1 :
名無CCDさん@画素いっぱい :
2009/02/13(金) 20:26:32 ID:Kjkv0OEgP 壊れたデジカメを自力で直した人が語る、 もしくは自力で直したい人が助けを求めるスレ。 機種名・部位・使用道具なども明記を。 ・保証期限が切れてから壊れてくれやがった ・保証外の不注意で破壊してしまった ・単に直すのが好きなだけ など自分で直した理由はいろいろあるでしょう、 そんなときに行った自家修理の手順をぜひここに。 ※※※自分で行う修理は100%自己責任で!※※※
2 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/13(金) 20:28:10 ID:Kjkv0OEgP
スレタイをざっと見てこんな感じのスレがなさそうに見えたんで立ててみましたが すでにあるなら誘導お願いします、そしてこのスレは放棄で
3 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/13(金) 20:36:43 ID:aVmo/kAR0
迷ってんじゃないですか? 過去のことを思っちゃダメだよ。 なんであんなことしたんだろう… って怒りに変わってくるから。
良スレ
3つ壊したけど全部レンズ関係 レンズ出したまま落としたx2 レンズ押さえたまま電源ONx1 自力で直せれば・・・
6 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/14(土) 13:51:11 ID:zHIpi6BE0
沈胴式?のズームのレンズバリアが開かない・閉まらない これは難しいかな
>>6 モノにもよるけどスプリングが外れているだけのことも多い。
8 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/15(日) 23:31:20 ID:5meCUv470
それ系のサイト捜すのならノートジャンクの雄のD氏のリンクから捜すのが手っ取り早いかもな
10 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/15(日) 23:59:14 ID:veDv/DCj0
修理に出すとアホらしい古い物を自己修理したくなるから古いネタならいいんじゃない
>>7 表面に近いところなのに分解しようとするとレンズ丸ごとになりそうな悪寒
キャップみたいにパカッと開いてくれればいいんだが
>>8 そこに同機種に近い修理機がある
あの機械って構造上欠陥なので落下事故が多いようだね
同じようにレンズ部分が吹っ飛んでいるや
IXYの分解やってるが、駄目だ どうもレンズユニットにはたどりつかん 一見表面に見えてるレンズ部は根っこが奥に繋がってるから 相当分解しないとユニットが外れない 詰まった
>>13 機種は?
IXYは比較的バラしやすい方だぞ?
卵割るみたいに真っ二つなるよ
海外にサービスマニュアルとか部品展開図あるからさがしてみ
>>14 500
E18エラー、ありがちなレンズ部
資料探してみる
でも一旦手を止めちゃったから、蘇生無理かもしれん、俺の技術力だと・・・
しかしこれどうやって組み立てたんだ
>>15 それならバラしたことあるよ。
500は半田ごてが必要だな、基板外すために。
E18はIXY400だがレンズユニットを再組み立てしたら直ったことあった。
あと、デジカメの修理にはデジカメが必須ですぜw
がんばれ
DSC-P10 画像が出なくなって、何回も電源ON-OFFしてたらレンズが引っ込まなくなった。 googleしたらリコール対象じゃねーか! もしレンズ出てるからって修理断られたら、ここでお世話になる。
あと、DSC-U20を開けたら、ご丁寧にチップヒューズの位置の印刷した絶縁板が入っていた。 純正サービスマン以外の修理も意図しているって事だろうか。
U-10は何度も感電したものだ
えー、上の、IXY 500のレンズエラーの件、 ついにレンズ部に到達いたしまして、 なんとか原因究明! 致命的なことが分かり、終了〜(´・ω・`) 歯車が欠けてた・・・ レンズが出るときに無理な力がかかり、それで歯車同士がガリガリと喧嘩 そしてプラスチックの方の歯車が、金属の歯車に負けて、欠損 そのためそこが空回りして、レンズが動かなくなっていたと 歯車なんか作れないし・・・ こういう異常の時は動作止める設計してくれよなメーカーは もう1つ言えることは、欠けの部分は置いといても、たぶん元に戻せないwww みんなありがとう!。・゚・(ノ∀`)・゚・。
追加報告 戻し中に基盤が2ヶ所ちぎれた_| ̄|○ 片方はもしかすると半田で強引に補修できそうだが 残る1つはCCD、ぶらぶらしてたところが疲労を起こして・・・ ものすっごい細い配線だから半田修理不可能 この部分、よく見たら差込になってて外せた、情け無い 無理に考えれば、この部分は両側が差込パーツだから、 もう1つカメラがあればそこだけ交換できるが、そう都合よくジャンクが出てくるわけもない あっても安くないと意味が無いし だいいちパーツがあっても蘇生できるとは限らないし あーあ・・・やっちまった もしかしてリコールのCCDパーツって、この部分の交換だけ? だったらちょっとDIYができる人なら自力で交換できるよ 他も必要なら難度は上がるけど
>>22 乙。
俺はPowerShot A610の液晶が壊れた個体を持ってて、ジャンクA610かA620を
オクで探しているがなかなか出ない。ある程度分解してバリアングルユニットで
交換できそうなことまではわかったけど、交換する液晶が手に入らない。
>>21 >歯車なんか作れないし・・・
プラリペアで行けそうな気がするけど。
>22 ドンマイ 直す基本はニコイチ、サンコイチ。 逆に言えば今ある個体を部品取りにしてもよし。 液晶割れジャンクは結構あるから、 液晶をドナーにする手もあるな。
そーいやIXYって液晶すぐ割れるんだよな。
破壊μがあるけど上のレスを見るとどうも分解しても駄目そう なんせレンズ出したまま落としたから_| ̄|○ 外れた、じゃなくて欠けた・割れただろうなあ
EX−Z600でパイロットランプがオレンジで点滅しっぱなしの物貰ってきたんだが フラッシュありでシャッターが切れないという症状でなにが悪いのかさっぱりです ちなみにフラッシュ炊かないと撮れるのですが。
うちにもジャンクと言い切るにはちょっと・・・というカメラがあるな。 OptioWPなんだけど、周辺の画像流れというかゆがみが多い。 落としたのかな?防水だし、ばらすと大変ぽい。
30 :
27 :2009/02/22(日) 23:34:53 ID:is4uaUDA0
報告 レンズユニット内部のプラスチックが完璧に割れてた オワタ\(^▽^)/
>28 単に勘だけど、ストロボの昇圧回路じゃないか。コンデンサ不良とか。 だったらアナログかつ集積度の低い部分だから修理しやすいのでラッキーかと。
>>30 プラものの補修はプラリペア使えばかなりなんとかなるぞ。
精密ドライバーのマイナスで無理やりこじ開けた! そして問題のレンズまで開腹できたが、しかしどこが悪いのか全く不明 欠けてる部分も無し、そのうえ動かすことも出来ない完全なロック状態 そんなこんなしてるうちに、配線が印刷(?)されてるフィルムが切れた、死亡_| ̄|○ こんな簡単に切れてしまうぐらい弱いものなのかこのフィルム そして諦めが付いた、今までたくさん撮影してくれてありがとうFinePix A345!
よくあることだよ >フィルムが切れた、死亡 正式名称はフレキ配線っていうんだけど、人間が素手で扱っていいようにはつくられてない希ガス。 分解のとき一番神経使うブツだわな。 おいらもノーパソのキーボードの修理でアボンさせた。
FinePix A345は俺も思い入れあるなあ。 でもやっぱりレンズが出てこなくて、使用不能になった。 無理は承知だが車、バイクみたいに ネジの一本まで補修パーツが出ると良いんだけどね。
37 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/24(火) 09:33:16 ID:/NxVgS7/0
─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y [” 画素ピッチ理論 ” による賢い選択、賢い買い物] 2009/02/24(火) 09:34:12 ID:/NxVgS7/0
面白いスレだな。 「故障したカメラをバラしてみるスレ」になってるけど。
今はそういう失敗したことをスレの情報として積み重ねる時期なんだろう 直した経験者が記録としてブログの代わりに書くだけでもいいんだけどね
41 :
28 :2009/02/24(火) 19:03:41 ID:hsYVlQrM0
>31 昇圧回路だった場合は交換になっちゃうのかな 機構的な修理だったら何度か有るが配線的なのは初めてで、不良箇所の特定すらデキネorz
充電がいつまでも終わらないのでカメラがシャッターを 下ろしてくれないなら、充電中ランプとか液晶表示とかでないかな? 「写ルンです」とか、レンズ付きフィルムの回路から コイルやコンデンサ取れるよ。中の回路部品の数値 とか違うから気をつけないと駄目だけど、コンデンサくらいなら 使えるんじゃない?結構小型だよ。 DNPの奴はパトローネ入りフィルムを先巻きして 使っているから(、レンズに覆いをかぶせて最後まで 空シャッターを切ると、フィルムが未使用のまま 回収されるようになってる。電池は単三アルカリ。
>41 逆、31にも書いたつもりだけど、回路が古典的なので、修理しやすい部分。 ただ、トランスの断線とかだと、代替部品がニコイチとかでないと入手困難だと思うけど。
44 :
nglumix :2009/02/24(火) 23:10:43 ID:9Aoq+QAU0
こんな板を探していました。 さて、最近の成果を・・・ DMC-FX9は、液晶割れ故障が大変多いです。 鏡筒故障のFX9から液晶を調達し、液晶割れFX9に移植してオーライでした。 ポイントは筐体と液晶を一式で交換することです。液晶単体を外そうとすると割れてしまいます。 ところで、DMC-FX01はFX9よりも液晶が割れにくい構造に変更となりました。 しかし、電源入らずと言う症状が大変多いにもかかわらず、その原因が公開されていません。 いま、手元に2台ありますが、電源を入れても全く反応しません。 どなたか情報をお持ちでしょうか?
FX1とかだと電源が勝手に入るとか電源が入ったままになるとかの不具合有るのがオクで出てたりするね。 予想としてはONOFFスイッチの劣化or汗や水などの浸入で接点不良起こしているなのだが、完全に電源が入らないとなると原因は特定しにくいねぇ・・・。
Dimage G400を修理中だけど、こいつは手強い! マジでバラしにくい〜!! 両面テープ使いまくりだし何箇所ハンダ外したことか・・・ レンズを再組み立てしているけど、キヤノンなんかと比べると合理的でない複雑な作りだ。 ちゃんと元に戻せるんだろうか??>俺
故障を上げていけってのなら リコーカプリオGX レンズユニットが正常に動きにくくなる 中にCCDにホコリが付いて正常な距離がわかりにくくなるから? リコーカプリオGX100 レンズ内部からホコリが入りやすい ホコリ系が伝統的に弱いのかな?
>>47 それをいっちょ直してみるか!
と決断させるスレ
治してみるかってもまず部品用意しないといけないからちょっと難しいと思うよ ノートだったら大きいしジャンクの市場があるから部品の調達とか可能だけど デジカメは部品の発注とかまずできないだろうしな〜
ダメで元々、直ればラッキーくらいに考えればいいんじゃないの? 部品注文して直すくらいなら素直に修理出せ。
組み立ててるのは大陸のチョンなんだろ? 奴らにできて俺らにできないことはない
>51 マジレスすると、工業製品は取り付けは省力化するが、 取り外しに付いては考慮しないで設計する。 例を上げると車の内装部品。 だからこそ、こういうスレでノウハウを交換するのさ。
俺はバラすのは得意だ 戻せないだけ・・・あるあるあるある〜 (´・ω・`)
>>53 お・・・俺だってそうだよ!!。・゜・(ノД`)・゜・。
いくつかの成功例の裏側には、山のような屍が・・・・・。
AE内蔵一眼レフですらつらいのに、こんな手の甲くらいの大きさのモノなんか・・・。 バックライト交換とかノートパソコン再生やってたおかげで フレキとかは慣れてるけどね。
フレキはたいした苦労じゃないがチップ抵抗は無理 一般のチップ抵抗より小さい奴を見た日には泣けた 結局カッターやラジオペンチで引っこ抜いたけど
チップ抵抗は年寄りには存在確認すら困難だ。 セロテープとか爪楊枝とか、マチ針とか髪の毛とか、ハンダ付けにはおおよそ無関係にみえるもののの登場とあいなる。
ちなみに、セロテープ、髪の毛は位置固定 マチ針はブリッジの防止および修復 爪楊枝は位置の微調整
59 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/01(日) 00:11:25 ID:JhoHlvoG0
フレキは油断してると断線するぜ
>57 1mm*2mm位の機械ハンダ用コンデンサを飛ばして直したことがありますが、 30歳の頃の自分にも至難の業でした。 市販で1000円程度のピンセットの先で押さえたって、どっか飛ばしちゃう。
ちょっと聞きたいのだが デジカメの修理でチップ抵抗を弄る場面ってあるの? いや、批判じゃなくてどんな修理(改造か?)か知りたくて。 機種名とその目的を聞きたいのだが....
チップ型のヒューズの場合はいじくるよ 普通はハード的なもの(落下)がほとんどなのでやらんが
63 :
96 :2009/03/01(日) 22:31:19 ID:N41LVJWM0
Z500、壊れた。 シャッターが逝った模様で、何撮ってもほとんど真っ白になる。 こいつは故障なしで3年持ったよ、今まででいちばん長生きしたな。 しかしこのスレも長生きだなw 記念ageしとこう。
64 :
63 :2009/03/01(日) 22:32:32 ID:N41LVJWM0
誤爆した&ageスマソ。 こっちにはバラした後で報告しようと思ってたのにw
EXILIM保障期間外で落としてレンズ出たまま動かない・・・ もうすぐ卒業式で撮りまくる予定だったのにしにたい 修理に出しても間に合わない
分解!
そして体内へ内蔵!
蒸着!
70 :
63 :2009/03/03(火) 03:33:02 ID:nwyuBzCP0
71 :
63 :2009/03/03(火) 03:35:32 ID:nwyuBzCP0
あ、機種はCASIOのEXILIM EX-Z500ね。
修理のつもりが 最後の最後で、ショートで火花が飛び散り、 息の根を止めてしまった orz
>>70 これを半田乗せしたら間違いなくあの世送り
動作保障はできないがセロハンテープで無理やり押し付けるとか
熱を使ったものでない方法がいいかと
失敗してもハード的にはいかれていないし半田はそれからでも
>しかしレンズ最前面って全部バラさないと出て来ないんで大変だね。 なんだよね パッと見、すぐそこにあるのに、逆に構造的には一番奥と言う・・・ まあ確かに最前麺だからこそ、簡単に手前からパカッと外せたら 何かの拍子に「外れる」という意味でもあるから確かにダメなんだけど ところでIMEってバカなの?
>>72 詳しく書いてくれると、後続の者が参考にできるかもしれないんでぜひ
>>75 ヒューズが2つ飛んでいるのを発見。
ハンダでブリッジすると、見事に電源が入った。
電池を抜き、組み上げ中にショートで火花。
ヒューズはブリッジしてしまったから、息の根を止めただろうな。
フラッシュのコンデンサを甘く見ていた orz
コンデンサが弱電部分に当たってショートしたんなら、その弱電部分がヤラレル可能性があるだろうけど、 単にコンデンサ自体がピンセットかなんかでショートしたんだったら、多分大丈夫。 やわな部分とは昇圧トランスでアイソレートされてる。
78 :
63 :2009/03/06(金) 02:12:05 ID:AsSoQ99R0
>>78 ほうーその手があった!
今度のその手で治してみようっと
>>77 フラッシュ基板に、シャーシの金属が触れて火花が飛び散りました。
もしかしたら部品を壊したんでしょうか?
取り合えず組み上げましたが、電源入らず。
81 :
63 :2009/03/08(日) 05:03:03 ID:yaLGcrPb0
やっと組み上げたけど、ネジ2本とバネがひとつとゴムパーツがひとつ余ったw そしてシャッター半押しが効かないw 一応、修理したシャッターは直ってるみたい。 またバラさにゃ・・・
ねじって意外と余っても平気だけど ばねはダメwww
EXILIMって半押しなしで一気押しするとパンフォーカスになるって機能があるから 案外このままでも使えそうではあるけどもw あと、フラッシュが使えないことにも気付いた。 おそらく半壊させてしまったフラットコネクタの接触の問題だな・・・ スイッチ系とフラッシュ系がひとつになったユニットの接続だからほぼ間違いない。 しかしバネは謎w
84 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/10(火) 10:36:32 ID:tAYhsYMq0
なるほど、システムエラーで止まっている奴はファームアップすれば 直る可能性があるわけだ。 ROMが飛ぶってあるんだね。
finepix f11の分解中 50分くらいやって、ようやくギアボックスまで到達 ズームエラーはfinepixでは頻発するらしいんだけど、 ネットで調べると修理してる人あんまりいないのな
ズームエラーが何所の故障によるエラーなのか特定できないからじゃね? ギアとか歯車とか機械的なトラブルなら分解して直せる場合もあるけど 電子部品内のトラブルでは素人では手も足も出ないからな ウチにもズームエラーの出るA303が転がってるが、手が出せないでいる 振るとカタカタ言うからフラットケーブルか何かが外れているのだろうけど
88 :
86 :2009/03/14(土) 21:03:42 ID:q8TE6Evf0
おいらの場合、歯車の故障だったみたい ギアボックス開けたら歯車の歯の1つが欠けていたから、たぶん原因はこれだろう おそらく、ズームできない状態でズームしたとか、そういう理由だと推測 腰ポケットに入れたまま電源入っちゃったこともあったからなあ 明日、秋葉原あたり?の歯車屋さん探して行ってみるよ
うっかりレンズ押さえたままONで壊した俺ですよ(´・ω・`) 分解したけど無理らった
90 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/19(木) 08:27:31 ID:LoYuyFptO
貴兄にお尋ねします。 DSC-S75の電源が、勝手に入ったり切れたりします。 そして電池も無くなります、何処がおかしいのでしょうか?
スイッチの破損。この機種は知らんが別のカメラでは 選択スイッチのプラ部が割れていた こういうパターンは現物見ないとわかりにくいや 落下とか水没なら簡単だけど
92 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/19(木) 17:15:48 ID:LoYuyFptO
>>91 さん
早速ありがとうございます。
やはりスイッチ関連ですね…。
買い替え時に下取りで出すかな…。
93 :
馬鹿 :2009/03/20(金) 12:12:18 ID:LSHXD5dn0
94 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/27(金) 18:27:35 ID:uBixt2320
こういうスレだがあえてこのお題 コンデジのマクロを更に寄れるようにする改造(自作コンバーター)はどのように作ったらいい?
クローズアップレンズとセロテープ
96 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/27(金) 18:57:08 ID:gGyXcLxQ0
前玉外しっててもあったな。 デジカメwatchに乗ってたよ。 漏れも、他の機種で実験してみたら、 上手く行ったよ。
自分で質問しといてあれだけど 試しに100円のミニルーペを使ってみたところ ルーペのレンズがカメラに近いと被写体との距離が近く、遠いと被写体との距離も遠くなる ただし拡大倍率はどうやら同じ、ルーペが単焦点だからか そしてこの場合は広角側だとルーペの筒で思い切りけられるので、焦点距離は望遠側が必須 だいいち広角にルーペをつけたところで大して拡大もされないし、 逆に距離が遠くなって小さくなったりするので、基本望遠側で 特に広角のスーパーマクロ機能にルーペを付けるのはまったくの逆効果 そして画質については、中心部こそなんとかなるが、 やはりちょっとでも外れると色収差が出る そもそもクローズアップさせるということはクローズアップしたい一点があるわけで そこだけ綺麗ならOKという考えで使えばよいということ さて、あとはルーペとカメラを接続する物を自作しなければ テープは汚れが残るからダメwww簡単に外せないし どうやったらいい具合に着脱可能になるんだろう
ルーペと、レンズ鏡胴の直径がほぼ同じなのはラッキー それをすっぽり包むちょうどいいパイプでもあれば・・・ 確かこういうのを作った人が、内側に植毛の布みたいなのを貼ってるとか それを使えば傷も付かなくていいし プラハン?
>>99 パイプを見に行ったが、そこへ行くまでにふと目に付いた障子の筒
そこでピコーン、トイレットペーパーの芯はどうだ!?
そのホームセンターのトイレに直行、はめてみたらちょっとだけきついがルーペがはまった
芯なら紙だから傷もつきにくいだろう、黒く塗ればごまかせるだろうとパイプやめた
そして帰宅して早速芯をチェックしたら・・・サイズ合わん・・・
この芯は規格統一されてないことを知った
さて
厚紙をクルクル巻けばおk 強度や見栄えに問題ありか?
デジ一眼って、海水に浸かったらメーカーでも修理不可かな? レンズ付けてない状態でドボンしたから内部にも盛大に浸水したはず・・・ 一応ダメ元で真水洗いの後乾かしてるけど、当然電源はいらない(´д`)
>>102 >当然電源はいらない(´д`)
通電してみた時点でサヨナラ。
>>103 十分乾かした後だと思ったんだが・・・ダメか・・・
諦めるよ(´・ω・`)
まあ一応メーカーに聞いてみて、ダメと言われたら 壊すつもりで分解してみりゃいいんじゃね、このスレ的には。
パソコンやケータイを水洗いするのは聞いたことがある… もし修理不可なら大量の真水に浸けて洗い流し、その後燃料用アルコールに浸けて脱水するとか。 プラ部品や光学部品が傷むかも知れんが。
ケータイなんかのほぼ電子部品だけで出来てるものなら 真水で洗って乾かすという手もあるけど、 一眼はシャッターなんかのデリケートな精密メカがあるしね。 油が違うところに付くだけで不具合起こす可能性もあるよ。 「よく乾かした」っても、隙間に入り込んだ水は1週間やそこらじゃ乾かないこともある。
密封出来る容器にシリカゲルなんかと一緒に入れても一週間やそこらじゃ抜け切らないな つか、デジ一を海になんか持って行くなよ・・・
分解すれば分かるけど非防水のデジカメは水没したら終わりでしょう あんな精密な部品のところにまで水が行ってたら乾燥なんて無理だし 乾燥しても汚れは残るはず
110 :
名無しさんから2ch各局… :2009/04/05(日) 22:51:19 ID:OX2c9jl80
海水に水没させるということは、電子回路に致命傷になる可能性大です。 電池が中いた状態では、通電状態に近い状態になりますし、デバイスの ショートが起こるわけで、予想が付かない故障になっても不思議ではないです。 ま、ダメ元でレスキューするなら、電池をスグ抜いて水洗い、出来ればケースを 開けて真水(蒸留水)で十分洗い流す。でもSW類は難しいな〜 後は、10日以上乾燥させるくらいしか・・ 基板とICなどのデバイスの間に入った水分って、意外と乾かないもんなんです。 もし塩分がISIの足と足の間に残っていると、時間の問題でショートしてオジャンですしね。
強く外圧掛けちゃってレンズが繰り出さなくなったものはもうダメポだよね?
ここは「自分で直す」スレです。 修理不可かどうかは分解してみて自分で判断しましょう。 自己責任で分解出来ない人は素直に修理に出しましょう。
ちょっと手で押さえてただけでギアが欠けて死亡 諦めた
114 :
涼宮ハルヒ :2009/04/06(月) 04:25:38 ID:kNPcyZcQ0
乙!
レンズの通した画面が液晶に出ないから、フレキの断線でもあるのかと思ったらなかった・・・ こりゃ深刻なレベルなんだろうか。 レンズユニットが壊れてるとしたらもうお手上げ・・・??
画像再生のみってこと?
外見や中身に変なところが無くても壊れちゃったりしてるのがデジカメの怖い所。 それだけ精密なんだろうけどね。 メーカーでさえ本体は基盤一式交換とかだし、難度は相当高いんじゃないのかな。 コンデンサとかも無いし。
原因を特定する人件費の方が高く付くからな アップルのMP3プレイヤーも故障修理はせずに新品に交換らしいし
外観OKのジャンク買ったら操作音が出ない 耳を当てるとかすかに聞こえる これって無音加工が施されてるのか、ただのジャンクなのか・・・?
音なんかいらなくないか
シャッター音がほしいのだ なんつーか撮影のリズムというか
逆に考えるんだ、更衣室やお手洗いで使う時に周囲に迷惑がかからない、と
>>115 取り合えず、でたらめにシャッターボタンを押して、
PCに取り込みしてみたら?
撮影ができていれば、液晶パネルの問題。
俺も一度外観OKなジャンクで撮影できて液晶映らず。
原因を探ったら液晶死亡があったよ。
ニコイチお勧め。
>>123 SDカード入れた物のデータは液晶に出るので、そっちの可能性は無いかな。
CCD異常なんてメーカーでも「修理」しそうもないし・・・
>124 機種名でググってみ? CCDリコールって結構多いから。 ソニー様のおかげで、キャノン、ミノルタまで、今でも無償交換だよ。
ミノルタまだ物ある?
>126 昨年秋にX20の無償リコールできたよ。 噂だとXtはサイバーショットに化けるとか。
キヤノン以外はあのスレみたいなのが無いのが厳しいな、ある? 何かで見たものではパーツの保守期間を過ぎてるから たとえCCD異常でももう受け付けてないと却下されたというものが
リコール話はちょっと違うというか、さすがにこのスレ来る連中なら知ってるのもいるだろうし。 純粋に壊れたんじゃないの? それがどこの辺かは困難を極めそうだけど。
あのCCDリコールはメーカー問わずまとめスレがあればいいのになぜか立たなかったね 確かにこれはスレ違いだ
ジャンクにレンズエラー品 再生はできるし、SDの500万画素カメラと、物としてはいいかなあと思ったが 自分のレンズ不良品も直せなかった俺が買ってもしょうがないなとパスしてきた・・・ 修理スキル欲しいな(´・ω・`)
修理というか改造というか・・・ かなり古いFinepix50iは電源入れる際に @スライドカバーを開けてからA電源スイッチ入れる という2段階の設定になっています。 非常に鬱陶しいのでスライドカバーをぶっ壊して 同F402みたいにしちゃおうかと考えています。 こんなことできますかね?
>同F402みたいにしちゃおうか どうしたいのかわからん。
40i、401、402、410、420・・・持ってないと分かりづらい
136 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/25(土) 20:36:33 ID:3dhkYcj4O
LUMIX F500使いですが、外装交換ていくらぐらいかかりますか?
自力でなんとかしてみようというスレなので・・・
ジャンクのLUMIX F500を探して買って来て交換程度ならそんなに高くはならないだろう LUMIX系ならショップの飾ってあるモックでも使える物もあるハズなのでそういうのを狙うのもアリでしょう
139 :
名無しさんから2ch各局… :2009/04/28(火) 18:52:27 ID:IO1Z4iex0
FinePix F11なのですが、裏蓋を開けて中のフラット・ケブル2つを外し その後元に戻して、スイッチを入れたら液晶が映らなくなりました。(真っ暗) この機械は、蓋を開けたらリセットとか、何か特別なことをしなければ 液晶が映らないのでしょうか? それとも、単にフラット・ケーブルコネクタの接触不良なのでしょうか? 2台ありますが、全く同じ現象です。カメラはレンズも動きますし、シャッターも 切れます。 どなたか、アドバイス頂ければ幸いです。
壊した 以上
フラットケーブルのコネクタ部分で断線してるってオチでしょ、よくある話
142 :
名無しさんから2ch各局… :2009/04/28(火) 20:14:58 ID:IO1Z4iex0
>>139 です。自己解決しました。
友人からのアドバイスで、コネクタの差込不足だろうと・・
再度強く押し込んだところ、今度は上手く行きました。
場所柄、強く押し込みにくい所だったので、差込不足だったようです。
因みに、レンズのゴミをブロワーで吹こう思いましたが、
構造的に開けない方が安全みたいで、今回は諦めました。
お騒がせしました。
143 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/29(水) 04:56:21 ID:NWXabPsO0
故障ではないけれど、SONYのDSC-F717の回転レンズ部分がグラグラしてきたので、 左側のカバーを外そうとしたけど、ネジを外した位ではびくともしませんでした。 同じ症状を自力で治した方がいたら外し方を教えてもらいたいです。
144 :
名無しさんから2ch各局… :2009/05/01(金) 15:52:12 ID:dtrDuuI+0
Sony P73再生できるも、撮影状態で電源ダウンを入手。 カバーを開けて見るも目視では異常なし。液晶行きのコネクタ外して アルコールで拭きもどすと、今度は撮影状態でも電源が入るように・・・ しかし、レンズが出たまま途中でOFFになったり、、、 もしや?と思い、バッテリーケースを覗いたら、底の+ターミナルに小さな 錆らしき物がみえる。早速イソピル・アルコールとウエスでゴシゴシと・・ そんな訳で、何とか復活したようです。 先輩方には分かりきったことを長々と、失礼しました。
情報の積み重ねは大切 問題無し
FinePix F31fdの電池部分の蓋の内側にあるイボ(電源を入れるスイッチを押すイボ)を折ってしまいました。 しばらくは何故か作動してましたが今日電源をいれたらメモリガードや本体に保存してある画像を確認し電源を切り再度電源を入れたら日付や設定がリセットしていて設定し直そうとしたら電源が切れて入らなくなりました。 この場合 蓋交換だけなら修理はいくらほどかかりますか? また本体に保存してある画像は電源が入らないとメモリガードに保存は無理でしょうか?
テンプレが必要だなぁ・・・
148 :
名無しさんから2ch各局… :2009/05/15(金) 14:22:01 ID:mRD1Ouqp0
Lumix LZ2のジャンク「LCDが映らない」が届いた、SWをonしたら映るじゃないですか!? で、調べてみたらこのカメラって同様な事例が多いみたいです。 多分、コネクタの接触不良類が多いのでしょうが、諦めて新しいのを買う 人も多いのでしょうな〜 このカメラ、USBケーブルのカメラ側コネクタが、異常に小さいので余計な 出費になりそうです。
それはなくてもいいんじゃね?
150 :
名無しさんから2ch各局… :2009/05/15(金) 19:36:16 ID:/e/ueEAg0
>>149 カードリーダーが壊れているのと、SDカードを抜き差しするのも面倒なので
ケーブルを使おうかと思った訳で、、さっそく買って来ました。高い!980円ナリ。
後日談として、このDMC-LZ2はビープ音は出るのにシャター音が出ません。
って云うか、例のカシャの音が出ないんですね。ピの音は出ますが、消すことも
可能で、色々な使い方も出来るようですな。 単に壊れているだけかな?w
このコンデジは東南アジア某国に嫁入り予定です。単3が使えてSDなので
不便な所でも使えそうです。
単3でも充電式のを使わないとアルカリだと見る見る減っていくぞ 30枚も撮れない位、LZ2に限らん話だが
セリアのVOLCANOは貧乏人から見ると救世主
おれもセリアで買ったけど、安物買いの〜、じゃね? エネループ辺りでも今は一本250円位なんだし・・・
エネでないとダメとぬかすわがままカメラじゃなければ動作に関しては問題無いし 撮影枚数なら価格なり、もしくはちょっと割安感があるのが自分の経験 寿命についてはまだそんなに長く連続使用してないからなんとも
公称は500回だけど実質300回もたないそうです>寿命 ホムセンでソーラー発電の庭園灯売ってるでしょ、1年保たず光らなくなるアレね あれの中に(メーカーは違うだろうけど)同じ電池が入ってる 替え電池も売ってるホムセンもあったりする(2本で150円くらい)
156 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/05/18(月) 22:24:24 ID:jMY3ESao0
やべ かっけー
>156 修理より改造って感じだけどいいね。 その塗装方法教えてください。 デジイチのボディ修復にも使えそうだし。
>>70 細い線あげようか?w
一本ずつコネクタになってる部分に半田しちゃえば
160 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/05/20(水) 21:23:30 ID:Q6bt0GLzP
鯖異常
161 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/05/21(木) 22:03:30 ID:vpx5aYDg0
>>158 プラスティ・ディップ 液状ゴムスプレー
ってのでやってみました。
フワリフワリと少しずつ乗せていく感じで。
162 :
名無しさんから2ch各局… :2009/06/02(火) 08:20:22 ID:c1JFzrYU0
ソニーのP2レンズが出ないのを買いましたが、案の定例のギヤが 舐めていました。よくよく見るとナンデ?と思うくらいの部品配置と 材質を選ばなかったのか?と思わせる作り。 WEBで紹介されていた記事は読んでいましたが、イザ自分がバラシて みたら改めて納得がいきました。 このギヤ(歯車)個人で売っている人いるんだけど、いかんせん高いですね! メーカーも部品として出せばいいんだけど、出さないから成り立つ商売なんですね。
OLYMPUSのC770のレリーズボタンが半押しまでしかできなくなったので分解してみました レリーズボタンの機構の底がはがれてしまってる状態で 下から押さえつけてやると、レリーズボタン本来のコリッと押せる感じになりました しかし固定する方法がわかりません とりあえず瞬間接着剤で大丈夫なんでしょうか
瞬接は白化したら後々面倒だから(周囲に蒸着する) エポキシ系(二液混合・硬質)か、アクリル変成シリコーン系(弾性) のどちらかにしてみてはどうだろう? 強度のエポキシ。 弾性の残るアクリル変成シリコーン。
接着面の材質も重要。エポキシはABS相手は接着力弱いぞ。 瞬着は対応する材質が広いけど脆い、繰り返し力がかかるような場所には注意。 接着というか、プラリペアで補修するのがいちばん強いよ、ちと高いけど。
エポパテじゃなくてエポキシ系接着剤ね。2本のチューブから出して混ぜるやつ。 エポキシ系は肉痩せせずに固まるからパテっぽい使い方も出来るのが特徴だけど、 ABS樹脂(おそらくガワはこれ)や金属には接着面を広く取らないと接着力はあまり強くない。 瞬着は強力に付くけど変形に弱く、繰り返し力がかかる部分には向かない。 しかし、この写真じゃ何がどうなっててどうしたいのかイマイチわかんないな・・・ せめて矢視入れて説明してくれんか。
>>169 「底」の部分が何らかの破損で底抜け状態になっちゃってるってこと?
だいたい想像は付いたけど、接着剤で付けることそのものをオススメしないな。
やるなら瞬着しかなさそうだけど、白化の影響がボタンユニット内部にも出て接点を殺してしまう可能性があるし、
そこまでしてくっつけても、繰り返し力がかかる部分だから、またすぐ剥がれてしまうと思う。
瞬着でくっつけた上でエポキシで周りを固めてしまうか。
しかしそれやると上手く行かなかったときや再発したときに再起不能だし・・・。
出来ればちゃんと分解して壊れた部分を補修するべきだし、自信がないなら修理に出すべき。
ダメ元でいいのか、ちゃんと直して長く使いたいのかで話が変わるな。
仮止めでゼリータイプの瞬着。(ノズルから直接は厳禁。楊枝の先に極々少量) 補強にエポキシが >170 の言う通り接着選択のベストだと俺も思う。 レンズ側パーツの外れない理由にフラッシュの開閉度具合とか試してみた? フラッシュパーツと前面部分に取っ掛かりが在りそうな無さそうな.....
すいません 構造を勘違いしていたことがわかりました
あれからもう少しいじっていたら、さらに少し開くようになったので
正面から問題の部位が見られるようになり原因が特定できました
(相変わらず完全には前ガワ外れないんですが)
ttp://sageuploader.if.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_11550.jpg ヘタクソな図ですが矢印の示すところに元はあったであろう部分が破損したのだと思います
破片は開けたときにもしかしたら落ちたのかもしれませんが見つかりません
青色で表した金属の底板は正面に凸部分があり、それを破損した部分にあった穴に差し込むことで固定していたようです
破片がない以上、パテかなにかで成形するしかないと思うのですが・・・
自分的にはサイドを細いテープで固定したあと、欠損部分をパテである程度再現してみようと考えてます
FinePix F420分解しました。
症状:レンズが収納されずピントエラーがでる。
修理代聞いたら買い換えた方がよさげだったので初挑戦。
分解の結果、ネジ余り1本・レンズの保護フィルム?破損。
一応ゴム手も用意したけどドライバーが使いにくくて結局素手で分解。
出し入れする為の歯車もバネも問題なく、手動でレンズ収納出来たので
いったん組み立てて電源入れたらまだエラーが。仕方なく再度分解してたら軽く感電しましたw
そしてよく見たらフレキの断線を発見。
http://www.ps5.net/up/download/1245248330.jpg 元々折りたたまれた部分だったので弱かったんだろうな…。
>>63 (
>>78 )氏の方法試してみたいけどフレキの立体交差みたいになってる折り目部分なので
素人には難しいかもしれない…エポ固定は試してみる。
174 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/06/29(月) 19:57:26 ID:0PZP+QEc0
F40fdのCCDセンターにゴミが付いたんだけど、修理代が1万オーバーで 自分で分解してブロワで飛ばそうかと思ったんですが、Yねじで分解するだけで いけるもんでしょうか?
175 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/06/29(月) 21:39:48 ID:cv9gWMluO
↑いけないよF30、F31fdと違ってマイクとスピーカーがコネクト式じゃなくて直接半田付けされてるから、多少めんどくさい。
F401の液晶が映らなくなったのですが(レンズとかは一応動いてる) これはもう個人では直せませんか?
原因の特定が出来ないのなら修理は不可能でしょう
179 :
176 :2009/06/29(月) 22:56:44 ID:7kNAY75w0
>178 残念なことにリコール対象の型番ではありませんでした。 >177 ですよね。 スマメで128Mまでしかないヤツですのであきらめます。デザインはいいんだけどな。
180 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/06/29(月) 23:10:44 ID:0PZP+QEc0
対象は401じゃなくて410か 401は持ってるけど・・・持ってるだけだな
182 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/07/14(火) 17:43:22 ID:ZGO3ayO00
SONY DSC-T20の電源がすぐ落ちてしまうのと水没して電源が入らないのがあって分解したけど 基盤を見てもなんともないけどおそらく基盤がイカレてるみたい… もうお手上げ 2個1に失敗した
183 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/07/15(水) 23:05:41 ID:bAGdcxHI0
何とか修理に成功?しました。 どうやら組むときに液晶の配線がショート?か何かで電源が落ちてたみたい。 ただほかの液晶割れのデジカメたちがあるけどデジカメ用の液晶売ってるところ知らない…
>>176 カメラのスルー画以外のモードでも、画面は写らぬか。
設定時の画面や再生画面など。これらが映れば、レンズユニット関係。
これらも映らない場合は、モニターが逝ってる場合が多い。良く見たら、
画像は映ってる場合なら、バックライトの配線が切れてる。物によっては
コネクターと一体になってる物もある。
185 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/07/23(木) 11:03:29 ID:HjheGRaV0
SONYのDSC U20を分解・清掃していたんですが、 フラッシュの基盤に素手で触ってしまい、ヅン!という 衝撃をくらいました。再度、組み立てたら起動しなかったんですが これは感電したことによる故障なのかな・・・。 こういうことで、起動不能になったりするのでしょうか? なるのであれば、なにか直し方があれば教えて下さい。 ならないようであれば、何度かやったけど、再度分解 コネクタ類のチェックをやってみようと思うのですが・・・。
感電はあまり関係ないと思う。
187 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/07/23(木) 16:17:39 ID:HjheGRaV0
>>186 ありがとうございます。
CCDのありかを探そうと必死に基盤やら、プラケースやらを
必死にグニグニしてたから、どこか見えない部分のコネクタが
外れてるのかな。
本格的にバラしてみます。
変な通電でショートしてる可能性も0ではないんじゃない?
>>188 感電による通電で壊れた可能性もそりゃゼロではないけど、考えにくい。
「ショートしてる」可能性はほぼゼロだと思うけど。
>>185 一度分解した後、可笑しくなったのなら、大抵はコネクタの差込不足か不良。
入っているようで、実は完全に入り切っていないケースが多々。
電撃は、幸せの証拠!機械も貴方も生きてるってわけだ。
191 :
185 :2009/07/24(金) 16:09:39 ID:8/CTEGIH0
再度分解してみました。今度はかなり細かいとこまで 分解して、接続部など注意して再組み立てしてみました。 しかしダメでした・・・。 色々ググっていると、同じ機種で、同じように感電で 起動しなくなったというブログがあったので、もしかしたら そういった機種なのでしょうか・・・。 テンション上がってきたら、再度チャレンジしてみます。 (ちなみにまた感電しました;;)
192 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/07/24(金) 19:25:13 ID:c23MRd+U0
感電したのは体に電気が通った証拠。 で、その体の一部がカメラに触れていたら、 当然其処から電気が流れる。 流れた場所が悪ければICなんかが壊れる。
>>192 その説も否定はしないが、大抵は高圧電解コンデンサーの端子の両方を、
一本の指先で同時に押さえてしまって、ショックを受けるケースがほとんど。
/ショックがくる前に、触ってしまったと判るようになった経験者談/
感電防止には、先に、電解コンの2つの端子の上に、セロテープなどを 貼り付けておくのが、一手。 /貼り付けで、失敗しても、わしゃ知らん/
195 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/07/29(水) 02:57:57 ID:qiZCNAJN0
ミノDiMAGE Z3 です。 電源ONでカタカタカタカタと音がしてCCDが3秒間暴走します。 その後は普通に写るのですが、カメラを傾けるたびにCCDが動いて、ケラレが出ます。 ダメモトで開けるか、親戚の子供にあげるか考えています。 諸兄のコメントをいただきたいです。
>>195 ここに来たってことは、
答えはもう決まってるんだろ?
>>195 ご自分で分解するのと、親戚の子供さんが分解するのと
どちらが、楽しみがより大きいかによりますね。
お おまえらwwwwwww
レンズ異常カメラを電池目当てで購入 そのついでに直してみようと分解 ほぼ間違いなく直したかな と思ったら、レンズ繰り出し部の、その中のレンズユニットが 完全に宙ぶらりんで、カサカサ音がする 隙間から覗いたら動いてる これはありえない! 本体の方にも、繰り出し部にも、接合されずに まさに浮いちゃってる状態 かといってどちらかにパチッとはまるような感じでもないし まさかこんなところに接着剤は使われないはず よく問題になるレンズ繰り出し部と、ギア部はほぼ大丈夫のようだが どうもこいつが動いちゃうせいで邪魔になってNGになってるっぽい これいったいどこにどうしたら・・・なにか溝が匂うが
繰り出し部の組み立ては難しいよな。
>>200 動いているのは、多分焦点微調整用の補助レンズでしょうね。
本来は、静かに横の方に待機していて、レンズの先っぽが繰り出して来ると、
横からしずしずと出て来るはずなのですが、それを留めておく小さなバネなどが
飛んでたりすると、常にブラブラ。
もし、名人技で直せたら、ご報告をちょうだい!
>>203 だからバラすときはとにかく画像を残しまくっておけとあれほど・・・
俺がカシオのをバラしたときの経験で言うと、沈胴用のモータが回すカムを回していくとユニットがハマる決まったポジションがあった。
普段はストッパーが入っててそこまで回らないけど、ストッパーを外すと分解ポジションまで回るようになってたよ。
ただ、ユニットごとに入れるポジションが違うんだよな。
分解時はそれを意識しなくてもいつの間にか外れてるから、画像残してても組み立てには苦労したよ。
それでも、少なくともあるべき完成形の画像が残ってるか残ってないかでもえらい違いだぞ。
205 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/07/31(金) 16:47:36 ID:aMDg8vn60
ちょいと質問ですが自分の使ってきたコンデジは ・レンズ収縮機能がよくやられる ・落としたときに決まって電池ボックスのフタをやられる、 という壊れ方をするのですが一般的にこれは良くあるパターンなんですか?
俺の知ってる限りでは、キタムラとかでジャンク品はその二種と水没が破損の大半を占めると思うぞ 液晶割れとかの方がレアだ
はまったーーーーーーーーー! レンズはまったーーーーーーーー! が・・・やっちまったよ・・・よりによって今回電池外し忘れたせいで どうも回路がショートでもして死んだみたい_| ̄|○ ONにしても無反応、レンズエラーであっても反応はしてたのに PCメモリーだって静電気で簡単に死ぬわけだし ありえるよねこれ 回路なんて手が出せん、やっちまった・・・オワタ
>>207 そういうのはたいていフラットケーブルの差し込み不良。
ちょ マジ!? よし再チャレンジ!
ほんとだった・・・ハズカチイ・・・ケーブルのロック1ヶ所やり忘れてた そしてON!レンズが動いた!キター! ミイイイイイイイイバリバリバリバリバリバリバリ 直ってねええええええ 明らかに歯車が× 欠けは無かったはずだから、いったいどこがまずいんだ 嵌め込みミスか、軸がずれたか やり直し
完了したあああああああああああああ! 21:37、直したぜ。・゚・(ノ∀`)・゚・。 初めて直したぜ・・・まさか出来るなんて! まず先に問題点 ・ON/OFF時の手前側、ズーム時に広角側で引っかかって「カリッ」と音がする部分がある ・レンズカバー部が無いため(これは仕方ない)レンズの押さえが無く 衝撃でずれることが判明、下手するとこれ落ちる!? ・背面ボタンがフラットなのだが、どうも微妙に凹んでるような・・・だから押しにくい ・修理中の動作のせいか、前後カバーがかすかに歪んで隙間が出来てる ・ねじが余った(入れる位置が分からなかったので無理せず故意に余らせたのもあり) とまあこんな感じではあるけど、とりあえず撮影してみたけど異常無し、 設定切り忘れたフラッシュも光った は〜、疲れた、でも達成感はあり! 一応これは、正常に動くとして、通常のカメラ置き場に置けることとなった めでたしめでたし 今まで書き忘れてたけど、機種はIXY DIGITAL 10、 レンズが飛び出たままジャンク扱いとなって500円で売られいてた物件也
ちょっと訂正 レンズが飛び出てただけでなく、上にも書いたけど バリヤー含めたレンズの前面部が欠損してた物 だから電源ONでのレンズ繰り出しでもレンズがスッと前にずれる もちろんボケてしまうので爪でそっと戻せば、元に戻る これをなんとかしないとまともに使えないが 常用ではすでに25ISという後継機を使ってるので正直出番としては、無い
ヲメ。
上のIXY 10の続き、しつこくてアレだけどまだ完全ではない部分もあるので
レンズ駆動のガリッはしかたないとして
丸出しで実際ポロッと落ちそうな先端レンズの押さえをどうしようか悩んでる
接着剤ではどうも、だから、薄いプラスチックの板を成型して、穴を開けてねじ止めかなあと
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_166937.jpg 左右の穴はねじじゃないな・・・嵌め込みか
売られてるときによく落ちなかったな、俺がいじってるうちに外れるようになったのかも
あと今回の成功の要因は
確かにレンズはひん曲がってたけど、欠損や割れが無かったことだと思う
ギアの1つでも山が欠けてたらたぶんアウト
なにやらギア補修方法は過去ログ見るとあるようだけど
できるだけ金はかけたくなかったんで
しかしギア多すぎ、あんな狭いところに5個も使うなよ・・・
変速機も無いのにモーター直じゃだめか?
その小さいギアの1つが上下逆だっただけで
レンズユニットがはまらなくて進まなかったこともあった
無理してはめようとしても浮いちゃって駄目
精密部品てやつはまったく
割れてる外周に嵌めこみだったんじゃね? 俺ならレンズの隅っこをエポキシチョン付けで接着しちゃうかな。 何にしろ使わないならもういい気もするw
レンズをよく見ると嵌め込み部分が奥まってて先端には隙間がある ということは接着するときは奥の部分で見えないから不安もある それに使わないといってもやはり下手なことはしたくないんで・・・ レンズを直接どうにかするのは避けたいとの考えで プラスチックフィルムでもなんとかしようかな パッケージに使われてるような物で十分だと思うから これなら捨てるようなものにあるぞ
修理ではないんですが、該当スレが見当たらないので質問させてください。 デジカメ分解して、シャッターボタンの基盤にハンダ付けして ボタン延長とか可能でしょうか? 分解はしたのですが、ボタンと基盤の接点が4つあって、 どれとどれを繋げばいいのかが不明で・・・。 解説サイトとかあれば教えて頂ければ助かります。
>>218 カメラによって異なるので、導通テストで調べるしかない。
パナFX-8。 電源スイッチOFFにしても勝手にONになってしまう。 夜中にONとOFFを繰り返してるようで、朝になると 電池が切れてる。 もうあきらめて、お盆に供養すべきだろうか?
>>221 使って欲しいんだよ・・・
なんていじらしいんだ。
>>222 道端の石ころから女体の神秘の撮影まで、
いいかげん使いたおしているんですが。
じゃあ、最近浮気してるだろう?
>>221 パナに電話して無償で直してくれたとか
価格コムのBBSで見たよ
>>225 嫁の実家がナショナルの販売店。
義父にたのんでみようかな。
調子こいてまた歪んでるレンズエラー機を買ってきますたよ そしてさっそく分解 運良く欠損部品無し、斜めってる鏡胴をドライバーでクリッと直して、繰り出し部は無事修繕 手でぐりぐり回しても特に引っかかり無し しかしまたしても鏡胴内の3点支持のレンズのはめこみが上手くいかず悩む もともと鏡胴にダメージのせいでレンズエラー、 それは内部レンズのずれとイコールだから、正常な状態が分からないし それで普通に良さげに嵌め込むと、凸部が出来て蓋になるCCDユニットと干渉 ということはレンズはもっと奥か・・・と鏡胴を伸縮しながら嵌めてみたら とりあえずはまった、これで何分悩んだんだか でも今回は完全に嵌らず、1点がフワフワしてる だがとりあえず適当に復元作業、もちろんネジも余ったwww 1回復元ミスって無反応で泣きそうになって再度挑戦して、ついに起動! しかしやはり完全ではないだけあって、なんとOFFにしようとするとレンズが収納されずにエラー 更によく見るとレンズが水平じゃない、傾いてる・・・これが原因か? ただしそれ以外の動作はどうもOKで、ズームも広角側に音がするやばい所があるが、 合焦もするし、マクロモードでも動く よってOFF動作は、エラーが出ても放置に決定! こうしてみると自分もレンズ破損で壊したことはあったが、どっちも部品が壊れてた いかに自分が運が悪かったかが・・・ ついでになぜこれを買ったかというと、たまたま手持ちカメラと同じバッテリーで、 店頭で最低でも電源ONの確認ができたから それとスペックも710万画素機だから、ということも 400程度ぐらいまでではわざわざ買う気が起こらないし直す気力も湧かない
楽しそうなのはいいけど、画像が少しくらいあるともっと面白い。
229 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/08(土) 07:14:48 ID:1ArSddV/0
手がかりだけでも教えてプリーズ。 ixy autoにすると2Gのメモリ1Gしか認識しない。 マニュアルにすると2G認識する。 メモリー自体は色々換えてみたから本体の トラブルであることは確定。 開いて何とかなりますか? 回路自体でダメ?
分解してどうにかなるものではないだろう
231 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/08(土) 09:58:27 ID:1ArSddV/0
やはりだめですか…
>>231 一口に IXY と言っても沢山の機種が出ているわけで
それだけじゃ、そもそも2GBに対応しているものなのかすらわからないよ
MとAUTOで画像サイズ・圧縮率が違うとか、そんなのじゃないよね?
おお確かに IXYでも機種によってモードを変えると撮影枚数が変わるのがあるな 新しい機種だとモードを変えても解像度とかは同じだけど 古い機種はモードと共に設定まもで変わる これは知らんかった
回路やソフトの話は普通はブラックボックスだな、直せるのは断線程度。
>>232 多分そう
枚数が半分になるから2Gの半分って思ってるだけだな
FZ7を電源入れた状態で子供が絨毯の上に落っことしてレンズが戻らなくなったんだけど 修理に出すとだいたいいくらくらいかかります?
上記IXY10後日談 室内で適当に動かしただけでなく、昼間に実際に撮影したら大変なことが発覚 このIXYは実質7段階ズームなんだけど、3段目から画面に白っぽいノイズというか 靄のようなものが出てくることが判明 ズームUPにするにしたがってその面積は広がって、最後にはほぼ全面白く・・・ ただ白くぼんやりしたものでなく、横線が入ってるから、 単純にレンズとかの光学系の汚れではない悪寒? 修理中はCCD(と思われる物)を丸出ししなきゃならなかったが、それは汚れてない、はず 自宅から分かりやすい場所を撮っちゃったから画像は出せないけど ところがこの時間の、明らかに太陽光より格段に暗い室内を撮ってもその靄は無い ここに何かヒントはありそう、だけど俺は素人なので分からない(;´Д`) 1ヶ所、なんか黒いフィルムがピョコピョコ出てくるユニットがあって 推測なんだけど、これがNDフィルター?、これが汚れてるせい?と思って 実は前回水で拭いても取れなかった汚れを、水ではやはり駄目、アルコールでも駄目、 で、思い切ってペイント薄め液で綺麗にしてみたが、効果無しだった これは困ったことになったのだ・・・
この夏休み、暇なんで以前修理失敗したものをもう1回見てみた ・・・もう修復手順が分からんし、たぶんパーツも紛失してるから諦めた ただ悔しいのは、よくあるレンズ歪みの異常のそれ なぜかそのレンズユニットを外してなかったのだが、簡単に外れた だからなんで当時外さなかったのか謎! そして異常個所も分かり、そこも直った つまり修復手順などを覚えてたときにやってれば、 もしかすると直ったかもしれんと・・・ もちろんジャンクでなく普通に買ったから、直ってればキタムラ辺りで見ると 4000円ぐらいの価格のカメラに戻ってたはず、なーにやってんだか
だから分解は画像を残せと・・・
欲出してジャンク弄ってるウチは素人
分解のためにわざわざY字ドライバーを買った 手持ちの精密ドライバーセットには無かった00番も買った 壊れたカメラ来いや!
>>242 絞りに異常があると縞模様が出ることがあるとどこかで読んだ気がする
価格comでそれらしい記述が 絞りの何が悪いとこうなるのかまでは書いてないが
247 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/27(木) 13:48:28 ID:3FiwDfmF0
いきなり質問してすいません。 先日デジカメを水没させてしまい、完全に動かなくなりました。 内蔵メモリにデータを保存していたんですが、こういう場合データも全て消えて しまっているんでしょうか?
249 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/27(木) 20:56:27 ID:3FiwDfmF0
>>248 遊園地であるアトラクションに乗った時に水中に落としてしまい、一応紛失物で届けたのですが、
見つかったのが次の日で・・・
スタッフの人に「電源入れたけど入りませんでした。」って言われたので多分ショートしてしまった様です。
こういう場合は悪あがきしても駄目でしょうか。
スタッフにトドメ刺されてしまったなそれw 残念! 水没したら絶対に電源を入れてはならない すぐにバラして洗浄したあと乾燥させれば生き返ることも多いんだが
カードを、じゃなくてカメラか その場合はどっちかというと死んでることを前提のほうが気持ち的にいいよ
>>249 専門の業者に頼めば内臓フラッシュメモリのデータは取り出せると思うけど高いよ。
よほど大事なデータならそういう業者をあたるとか。
253 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/28(金) 22:25:22 ID:EYkaj8Og0
貴重なご意見有難うございました。 やはり長時間水没+電源入れてショートは確率低いですよね。 データも大したものは入ってなかったと思うので・・・ 今回は潔く諦めます。有難うございました。
>>249 「他人のカメラの電源を勝手に入れる」って、そのスタッフどうかとおもう。
人のものを壊してしまう可能性があるし、もし無事に電源が入っても、見られたくない写真とかが
入ってるかもしれないわけで。
なにか勘違いしてないか? 見られたくない画像が入ったカメラなんて 『他人の手に入るところには無いはず』んだよ そんなのは落した方が悪い 見るなと持ち主に言われない限り 見ても何の問題にもならない
外国ではそうかも試練が、少なくとも日本国内では同意が得られそうに無いな。
勝手に電源入れないだろ普通、馬鹿だよそいつ。
外国ならとかバカすぎる…。 ただ落したわけでもなく水の中からわざわざ拾ってもらっただけ有りがたいってものだ。 つか水の上でストラップも通さないような迷惑なヤツには良い薬じゃないか。
水没してるのを拾い上げてから、ザッと水を切ってウエスの類でフキフキした状態、 そうなると単なる忘れ物デジカメだから、抜かれた電池を添えて「絶対電源入れるな」 という附箋つきもないかぎり、事情を知らない別のスタッフが手に取れば、つい電源SWを 操作しそうなことくらいあり得る話だな。 できればドコソコの水中に落としました。確保したら直ちに「電池とメモリカードを抜いて 保全してください」と手順説明つきで念を押さないと難しいだろうな。そもそも電源オンの 状態(動作中)で水没させたかもしれないし。 いずれにしてもデジカメはダメだろうけど、メモリ内容だけはなんとか救えると思うけどな。
260 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/30(日) 23:55:10 ID:PsvfP8vZO
液晶シートを貼ろうとして、水貼りをしたら、 内部に水が侵入したらしく、シミっぽくなってしまった。 買ってまだ1週間だったなに… これって有償修理だよね?いくらくらいかかる?
水貼り?????
262 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/31(月) 00:56:14 ID:n2t5tsR2O
保護シートを貼るのに、空気が入らないように、 保護シートを水で濡らして貼ったってことだけど… かばんに入れておいて、雨で濡れたことにすれば、 無償になるかな(>_<)
隅から綺麗に貼れば空気なんか入らんよ 仮に入っても貼りなおすか押し出せばなんとかなるのに なんでそんな余計なことを 雨に濡れてもNGなんじゃない つか故障じゃなければ分解して拭く それがこのスレ
>>262 >かばんに入れておいて、雨で濡れたことにすれば
事故では無く、不注意だから有償修理
266 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/31(月) 20:40:14 ID:WBTHz+zy0
オリンパス ミュー730のズームエラーが 液晶画面に出たので分解、カム部分に−ドライバー を当てカムが回るようにしたらエラーが出なくなって 正常に機能してる カメラのキタムラで購入ジャンク品扱いで500円でした
絞ったらゴミが写るようになったFinePix4900z、 ローパスまで分解してブロワーしたり綿棒したりしたらゴミが消えた。 知人から好意で譲っていただいたカメラなので修復不能になるまで大切に使い続けたい。
自分のカメラ、絞ると画面にゴミ映るんだけど、で保証期間内なら 無償でこのゴミ除去ってしてもらえるの?アホな質問で失礼ですが
270 :
yamajin :2009/09/24(木) 20:43:31 ID:fH8gsua20
何か手はありますか? Fuji ファインPix−S5000のトラブル!内容は電源は入り液晶もONしているが、ファインダーに画像が映らない!もちろん液晶画面に切り替えても被写体が表示されなくなりました。こんな経験のある方居りましたらアドバイスお願いします。
ここは故障を相談するスレではなく 故障などを自力でなんとかしようとする人のスレ
CCDの異常っぽいから同型のジャンクでも探して載せ替えるしか無いだろうな
液晶フレキのコネクターが緩んでるかも
274 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/25(金) 02:08:58 ID:geSBkvwM0
フジF420「電源すぐ落ちる」ジャンク美品を420円で購入。 価格.comを見ると、この機種は故障が多くて顰蹙をかっているようだ。w たしかに、電源ONでレンズが出て、一瞬液晶が光って沈黙する。 AC3Vのところに5Vを強引に送電しても、駄目。 で、とりあえず再生機能は生きているのを確認したので、ネジを外そうと思ったら、Yネジだった・・・ Yドライバーはダイソーに売っているだろうか? 明日行ってこよう。
>>274 同じ症状のA310持ってるよ
試しにCCD取り外した状態で起動したらOKだったので、
こいつがおかしいのかなという結論に至ってその後放置
もしかしたら、リコール対象扱いで直してもらえたのかも
276 :
yamajin :2009/09/25(金) 09:09:41 ID:+rSi6sTb0
早速の回答ありがとうございます 一台目も同じトラブルでばらしてみましたが 回路が複雑で手に負えませんでした。 結局つぶしてしまいましたが、軽くて使いやすいので 2台目を購入してのトラブルで何か決定的な原因が 有るのか??Fujiに問い合わせたら修理¥14kと言われました Fujiはもう買わないつもりですが、、 フレキシブルいじってみます ありがとうございました。
地元のダイソーでは数件回ってなかったY字 しかたなくホームセンターで普通に買った 400円弱だったと記憶
278 :
274 :2009/09/25(金) 22:49:28 ID:geSBkvwM0
レスサンクスコ。 富士でもCCDのリコールが出てますね。 F420はそれに入ってないけど、価格、その他ブログを見ると無償修理になった人がいるようです。 今度、都内に遠征する時にサービスセンターで掛け合ってみます。 やはり、ダイソーにはYドライバーは有りませんでした。 210円の☆型はあったけど。。
279 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/29(火) 02:25:44 ID:/ejJuaJp0
識者の方ご教授お願いします。 パナソニックのルミックスfx33です。 液晶のプラスチックパネルが傷つきました。 液晶本体は問題なしです。 液晶のプラスチックパネルを交換した場合はいくら位かかりますか? また自分で直せますか?
外装はメーカー修理で交換してもらうしかないでしょ。 ここはそういうスレじゃないよ。
2コイチしたいけど外し方が分からん というならこのスレ
>279 傷が浅ければ、コンパウンドで磨くといいよ。 ホームセンターや模型屋にいくと売っている。 もっと深ければ紙ヤスリで番手をだんだん上げていく。 そして最後にコンパウンド。 どのみち傷の深さがわからないからエスパーするしかないんだけど。
>>282 たいていコーティングしてあるから削らない方がいいんじゃない?
それに手で削っても平面が出ないよ。
平面は出なくとも傷は目立たなくはできるね FX33は知らないけど液晶面はコーティングしてある可能性大 コンパウンドで削るとさらに取り返しのつかないことに… 自分でクリア塗料を吹いてリカバーする自信があるなら削ってもだめではないというところかw 液晶カバーとかならただのプラムクだったりするから削っていいんだけどねー
塗装とコーティングをいっしょにすんなw
レンズの話題もありだよね? シグマのズームレンズをジャンクで買ってきたんだよ ジャンク理由がべたつくからっていうやつ それくらいならいいかなって思ったんだけど カメラにつけてみたら接触不良 で、分解してみようと思うんだけど これ回転式じゃなくて前後に動かしてズームするやつなんだよ これも後ろからすこしずつ分解してくの?
ねじがあるところから
液晶保護シールを貼れば細かい傷は見えなくなったり。
289 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/06(火) 23:16:56 ID:Rg940ybv0
281〜284の方ありがとうございました。
Optio WPだけど、レンズ周辺流れが強くて 寝ている猫とってもあほ看板とっても 「なんだってー」ってビックリしている画像が常に採取できる。 それはそれで面白いけど、レンズ不良なんですかね?これ。 ボディフロント側に、角へ軽く当てたような凹み(深さ1mm程度)があるので 中の人がずれたかなとは思うんですが・・・ それ以外はきちんと動くので、500円で買った 防水500万画素カメラってお買い得感を捨ててでも 分解する勇気が・・・orz
俺はレンズエラーを直したつもりの物がどうも周辺が× ずれていれば片方だけが×だと思うが全体に× なんだこりゃと悩んで、結局使えないまま
店頭で動作確認できずに勢いで買ってきたジャンクが、電源入れてもNG 駄目かと思ってたら、電池を入れてると電池の横がほんのり温かくなってる つまり完全に通電してないわけじゃなさそう 直る確率なんてものは0に近いけど、ここかも、という部分はあるかな
やっぱり諦めよう 電気的に死んでるやつは直せないから 一応分解したけど戻す
294 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/13(火) 13:39:08 ID:XHeQD0WT0
FinePix F31fdなんだが、一度液晶割って修理出したら軽く1万以上取られたよ これがまた割れてw もう修理出したくないし、騙し騙し使ってたんだがそろそろ直したいんさ 同型ジャンク品の液晶使って交換いけるかな? デジカメは改造したことないが、修理系は得意だ
>>294 ニコイチはジャンク修理の基本。
やって報告しる!
296 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/16(金) 10:33:21 ID:J5ORnikP0
>>294 ハードオフはF31fdのジャンクたまに見るよ〜(×印1050円、使えます表記3150円)
でも個体数はF30の方が多いかな?
今フジフィルムのj10が二台あって一つはレンズが格納されず、ズームエラーになるやつと一つは液晶が割れたやつがあるんだが修理するのはどちらが容易だろうか? 互いにそれ以外は問題ないはず
だいたい液晶
レンズ周りは手を出さない方が無難 液晶はハンダ付けが出来れば案外簡単に出来る(もちろん例外もある)
>>299 液晶の部分はフレキシブルケーブルごと交換出来るじゃん
裏側外せばすぐ出てくる部品だし
>>297 だけど結局液晶取り替えた
初めてだったけど意外にあっさりできてよかった
カシオのEX-S500、良くある静止画で野外だと白とびするというのをゲト。
原因はシャッターらしいので分解してみた。
>>70 と殆ど同じだけど、フレキシブルケーブルが完全に真っ二つになっていた。
家のハンダじゃ太くて一本一本つなげず、フレキが焦げたので断念。
とにかく今なら
>>78 がどれだけ凄いか良く分かる。レンズユニット、まじ無理。
車用の熱線補修材を使えば良かったのに
CD-ROM用ピックアップとかのジャンクからフレキ取り出して適当に切って交換すれば良いのに。
お菓子を食べれば良いのに。
306 :
105 :2009/10/25(日) 03:19:06 ID:sxYY2A/90
×105 ○302 ごめん、何をどう間違えたんだろうorz
こんな細くて複数かたまってるところを上手く繋げるの? 隣とくっ付いたりしそう
>>S600に液晶持って行く方がラクじゃないか? サイズとか違ったっけ?
>>309 (; ̄口 ̄)ハッ!!サイズも表示能力も同じです
基盤とレンズユニットの相性しか考えて無かった
ガワが結構傷有りなので、液晶とガワを持ってった方が簡単か!
311 :
304 :2009/10/27(火) 23:53:28 ID:b8Xbt0Sm0
>>306 違うよ、平行な長い所全部切ってとっかえるんだ。
根元の広がってる部分にハンダ付けする。
テンションがかかってない部分だとやりやすい。
液晶モニターは基本的に同型でないと互換性は無いと考えた方がいいかな 外観そっくりな前・後機種でも中まで同じという保証は全然無いから
313 :
306 :2009/10/28(水) 01:34:44 ID:o+7QNSdJ0
そのうちフレキを自作かコピーできる香具師がでてきて神扱いされるのだろうかw
サンハヤトで昔はフレキの感光基板あつかってた。 使う人が少なくて生産中止になったのだとおもうけど。 冷蔵庫で封切らずに保存しておいた奴があるけど、もしかしてオクにだしたら売れるかな。 変質してない保証は無いけど。
エッチング液をトイレに捨てたらダメだぞ! 絶対だぞ!
ごく薄い液でもあとからダメージ来るからな。 ステンレスの流しなんかに微量でもつけたが最後だな。 そこはサビサビになってしまう。
>>315 今も買える。つーか、買おうと思っているところ
初感電・・・指が焼けた_| ̄|○ 茶色の点がある・・・ ジャンクニコイチに挑戦してる最中に・・・ 結果から言うと、失敗 1つは完全沈黙、1つは電源は入るが背面ボタン受け付けず、という物 だからボタン周りとか、基盤のどれかを交換してみたらもしや、と でも前者は全体的にパーツが死亡のようで、後者に入れ代えてみても× そのうえ後者もいじってるとレンズユニットが出たり入ったり、 半端に止まったりでパリパリパリパリ言う始末 下手にやってると歯車が欠ける! しかたないんでとりあえずレンズ挙動が正常になったところで、諦めた そしたら結局、外側と、ボタンのところだけが交換になってるだけだった(´・ω・`) でもこれじゃ意味がないと、再度ボタン周りを交換して ちょっといじってたら突然モニター消失・・・ もしかして、電源ON中に基盤を指で触れたことで、あぼん? こうして、うんともすんとも言わなくなった、同型コンデジが2つできあがりましたとさ 教訓、俺は電気的エラーの故障品には手を出すな 指まだ痛い・・・
xacti DMX-HD1の修理完了。 症状は再生は可能だが撮影画面が真っ黒で録画画像も黒いまま。 原因は絞り兼シャッターユニットの故障。 機構部より潤滑油が絞り幕に染み出して抵抗になり、絞りが開かない状態でした。 分解は、バッテリー側のネジ4本、三脚穴付近2本を抜き(計6本同一タッピング) 前面1本(長ネジ)上面2本(中、短ネジ) 以上で筐体は開きます。 開く際、赤外線受光部近くにコンデンサの端子があるため感電注意! スピーカー部分のネジを外すと、フラッシュへの配線が4本ハンダ付けされているので、外す。 配線が外れたら、上部基板はメイン基板と中継コネクタで繋がっているだけなので、簡単に外れます。 外す際も感電には要注意。 で、メイン基板に到達、フレキケーブルが4つ接続されているのでCCD信号系(レンズユニット後部から)と レンズ駆動系(レンズユニット前部)を取り外し、レンズ枠(赤外線受光部の奥ちょっと上)固定ネジを外すと レンズユニットが取り出せます。(青いフレキは外さなくてもオケ) 後はCCD後部のシールド(ネジ3点)を外して、テープをはがします。 レンズユニットには、光軸を縦に、CCDを下に見て左右にレンズ駆動部があり 中央、上からレンズ位置センサ、絞りユニット、レンズ位置センサ、NDユニットとなっていた(はず) NDユニットのみ残して(フレキ同士のハンダを外す) 左右レンズ駆動部、位置センサ2点、絞りユニットのネジを外せば、一体になって取り外せます。(ネジ複数種あり) 後は絞りユニットの薄い金属板(3点のはめ込み)を取り外して、 絞り幕を取り出し(上下の位置関係を良く確認、非常に薄いので取り扱いには注意)洗浄の後 絞りユニットを組み立てて、正常に動作(通常バネで閉じている)し、スムースに動けば、修理完了です。 あとは、ネジの間違い、フレキ損傷等に気をつけて、逆の手順で組み立てれば良いかと。 以上長文で、説明下手ですが、参考資料として。
電圧よりも電流
フラッシュのコンデンサの短絡は瞬間的に大電流も流れるからけっこう危ないんだぜ? 死にゃしないが怪我くらいはじゅうぶんあり得る。
やったけどさぁ 指の皮が焼けて、するめの匂いがするんだ 痛いんだ
するめのすめる
>>321 だから皮膚が焼けたのだ
間違いなく肉を焼いた感じの、あの変色
以前、ノートの液晶バックライト交換でインバーターの高圧電流にやられた。 「火が噴いた」という表現が正しいくらいマジでやばかった。 一応、電子回路接続1級は持っているんだけど、今は素人以下やねw
なにその資格w オレはモグリだったのか
ジャンクから拾い上げた代物 電池とカード入れてみたら完動、CCD異常・汚れも無かったんで、買おう、と ?・・・なんか手触りが変、外装がふかふかしてる よく見たらボデーのねじが3/6個無い・・・前オーナーなにやってんだよ・・・ といいつつ俺もねじを余らせること多々www 幸いというかなんというか、その個体と同じシリーズ物件を分解して、 ねじが余っていたので(笑うところ)、規格とサイズは同じだろうと、 さっそくキーボードの脇に転がってた2つのねじを入れてみた どんぴしゃ! 残る1個分も探せばあるけどまあいいかと でも外装がそれ自体歪んでいるのも判明、隙間が1mmばかし この部分は下手にいじるのはやめようとスルー決定 というプチ修理の話
ジャンクなOlympus FE-3010を入手しました。
症状はレンズ出たままで、電源を入れると「レンズエラー」になるという代物です。
中古デジカメのスレから誘導されました。
とりあえずズームレンズを分解し、組みなおしたところレンズエラーになる事象は出なくなり、「ラッキー!」
と思っていたのですが、いろいろいじってみると、ピントがうまく合いません。
電源入れた直後はAFで合うんですけど、何度もシャッター半押しで遠くや近くに合わせようとすると
だんだん合わなくなってきます。
音を聞いていると、AFは動作しているが、合焦するポイントを逃している(行き過ぎている)ように思えます。
以下はレンズユニットを開けたところ。
左側がズーム機構としぼり、シャッター、右側がAF機構と思われます。
ttp://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto001355.jpg AF機構を分解したところ。
ttp://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto001356.jpg モーターでらせん状の溝を切った軸を回して、AF用の内部レンズを上下させているように見えます。
ピンセットでつついてみると、モーターと軸の間にあるギアをひとつはずすとモーターも
軸も軽く回るんですが、ギアを戻してモーターをピンセットで回してみると、途中から固くなってしまいます。
そんなに複雑な機構には見えないのですが、どうもうまくいきません。
とりあえず、現状報告まで。
330ですが、一緒に買った別のカメラと混同してた部分がありました。 >症状はレンズ出たままで、電源を入れると「レンズエラー」になるという代物です。 ↓ 症状はレンズでたままで、電源を入れると「ギー」と音がして止まってしまいます。 これ以上なにも動きません。 >とりあえずズームレンズを分解し、組みなおしたところレンズエラーになる事象は出なくなり、「ラッキー!」 >と思っていたのですが、いろいろいじってみると、ピントがうまく合いません。 ↓ とりあえずズームレンズを分解し、組みなおしたところ動作するようになり液晶に映像も表示され、「ラッキー!」 と思っていたのですが、いろいろいじってみると、ピントがうまく合いません。 と修正します。
目障りなんであぼーんした
334 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/11/19(木) 19:13:44 ID:pm0vzBmRO
質問あったらなんでも聞いてくれ。
俺の好きなタイプのカメラがジャンクにあったが 沈胴レンズの部分がフワッフワしちゃってて・・・ それと液晶もなんか汚れが怪しい、もしも電池入れたら液晶も破壊してたかも さすがにレンズ曲がりと違うからやめてきたよ 土台からして壊れてるからカッチリはまってないわけだからね でもちょっと悔しい
338 :
名無しさんから2ch各局 :2009/11/20(金) 08:58:34 ID:MGcnvglr0
保守
>>337 330です。忙しくてまったく手をつけることができなかったんですが、
やっと再開してばらしてみました。
いろいろ弄っているうちに、どうも、らせん状の軸とモータのギアの
間にあるギア(?)の歯の間にごみ(か何か)が挟まっているようで、
それでモータからの回転が途中で止まっていたのかもしれません。
ただいま完全に解体状態ですが、力尽きました。
明日、清掃後組み立てて見ます。
341 :
333 :2009/11/21(土) 20:41:19 ID:L1p76HdJ0
>>340 乙
時々ピント外しの原因はゴミか本体特性か
がんがれ!
電源が全く入らないジャンクデジカメが3〜4つある。 電池でもACでもうんともすんとも言わない。 何が原因だろ?
水没
故障
断線
水没によるサビも一切なく、落下等による打痕もない。 バラしては元に戻すの繰り返し。
>>346 そこまでスキルがあるならテスターを当てろ。
>>342 俺は諦めたよ
だって電子パーツだとしたら手が出ないから
テスターでどこまで通電してるのかを調べるんだ
>>342 来るとこ間違ってるぞ、カメラ屋さんに持って行って「修理してください」って頼め。
>>341 ピント外しはとりあえず深追いせず、画面に写ってしまうゴミの除去を行ってみました。
レンズを見てみたのですが、それらしいゴミは見つかりませんでした。
ではCCDを外してみると、なんか小さなゴミが見つかりました。
綿棒で慎重にふき取り、再度組み立ててみると、おお!ゴミが消えてます。
ただ、今度は別なところに小さなゴミが...orz
もう一回バラして(今度はレンズはばらさず、CCDだけ取り外して)掃除してみました。
ほぼ、気にならないレベルになったので良しとします。
似たような症状だったSONYのDSC-W1も同じように掃除してみたら、こちらも解消しました。
とりあえず、報告まで。
>>320 参考になりました。情報ありがとう。
3年半前に新品購入、最近同様の症状で使えなかった状態。
絞り兼シャッターユニットをばらして、
油染みをめん棒でフキフキしたら治ったよー。
追加情報として、ハンダ付けは一切外さないでバラせました。
ちょっと配線にテンションかかるけど、100均のドライバーのみで行けます。
353 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/11/29(日) 15:18:40 ID:s14Aqy0dO
コンデジのレンズ内部にホコリが付着してます。 修理代はいくらぐらいかかるか知っているかた、教えてください。 レンズの小さなキズも気になります。
ヤフオクで一部で「幻の名機」と呼ばれているらしいw、ミノルタDimage S304の ジャンク4台セットを落札。 とりあえず、4台中3台(見た目はとりあえずマトモ)は電源入れても沈黙。 残りのレンズ外側の保護筒?らしきものが欠落している一台は、電源は入るが レンズが出たり入ったりした挙句エラー。 今のところ復活の可能性が一番ありそうなコレと、沈黙機の一台を割ってみると 保護筒からなにやらアースのようなフレキシ配線が生えているのを発見。 レンズエラー機は保護筒と一緒にこれを失って、レンズ繰り出し制御に 支障が出てエラーとなった模様。 沈黙機の保護筒がついた前ケースで組み立ててみると、ちゃんと起動し、 背面液晶にも表示が! それでは撮影テストと思ったら、手近の電池でテストしたので電池切れ 警告で終了。 明日、新品の電池で再開。
あの店のDimage S304とEPSON CP-920Zは...
ぶっちゃけ、4台中3台が黙秘権使うとは思わなかったよw 説明文からは、起動はするけど表示が変なのもあるよという事だったのに。 まあそれはともかく、なんかこのカメラ、この時期のは皆そういう傾向だけど 特に電池残量にうるさそうな感じがする。 それでもGTレンズ採用をうたうだけの画を吐いてくれたら許すけど。 残り三台の処遇は、明日のテスト結果次第。
その書き方だと単3?そしてエネループ要求するタイプ?
360 :
358 :2009/12/01(火) 18:22:31 ID:2rGqQq+S0
>>359 単三です。
とりあえずアルカリ単三を買ってきてテスト。
動いた!撮れるぞ!
・・・・でも、書き込みが異様に遅い、なんだコレは?
また、新品電池を奢ったにも関わらず、テスト開始後10分位で
電池残量警告で終了。
ウソだろ、燃費悪すぎ。
ホントにこれで名機と呼ばれてたのか?
それはそうと、残り三台のうちの一台をバラバラに分解してみた。
ボディが厚いのは伊達じゃない、なんという複雑構造。
これはどこかが壊れてても直せないわ。
リコールでCCD交換とかよく聞くけど、それぞれ分解して交換してるなら
途方もない手間だな。
で、残り二台に先の新電池を入れてテスト。
やはり沈黙してるので、ダメ元でちょっと机にコツコツぶつけてみると・・・起動!
なんか動作がちょっと怪しいけど、起動は起動w
これは接触不良だね、多分落とすかぶつけるかして使用不能になったんだろう。
接触不良なら、裏ケースにあるスイッチの情報を内部構造に伝える
フレキシ配線の接続が怪しい。
これも一台犠牲にして徹底分解した成果だ。
これで三台とも再生できそうなふいんきにはなったけど、書き込みの
遅さはともかく、電池へのきびしさを考えると直しても多分使わないな・・・パワショG1あるし・・・
電池の接点が錆びてるんじゃ無いか? アルカリ電池の減りが異様なのは、設定が充電池のまま使ってる、ってオチじゃ無いのか?
362 :
358 :2009/12/01(火) 20:41:18 ID:2rGqQq+S0
接点は大丈夫ですし、電池の種類によって変えるような設定もなさそうです。 今更ながらコニカミノルタのサイトで取説を探して読むと、ニッケル水素電池推奨で アルカリはあくまで緊急用と考えてほしいとか。 カタログの撮影枚数テストもニッケル水素電池使用でのデータ。 ニッケル水素電池(1600mA)使用時 液晶モニター点灯時:約150コマ 液晶モニター消灯時:約280コマ 当社試験条件 画像サイズ:2048x1536、画質:スタンダード、アフタービュー:なし、フラッシュ使用:50% いい機会だから、明日エネループかなにか買ってきます。 書き込みの遅さは理由がわかりました。 一番良い画質の一番大きいサイズで検証をと思い、スーパーファインの2048×1536に 設定したら、なんと1枚が10M弱の大きさになるとか。 ほぼ同画素のパワショG1の高画質最大設定でも2M前後なのを考えると、とんでもない ファイルサイズですよ、330万画素機なのに。 という事で一度は物置送り寸前まで逝きましたが、ニッケル水素電池での持ち次第では パワショG1を蹴落としてサブ機の座を射止めそうです。
>>362 > 設定したら、なんと1枚が10M弱の大きさになるとか。
3.3MPのRAWでも、そこまでデカくないと思うけどマジ?
てきとーなサンプルでもあれば見てみたいな。
F700のRAWは12Mぐらい行ったと思ったが あれ一応600万計算だったか
600万画素のデジ一でもRAWは5Mないよ。 明らかにそのファイルサイズはおかしい。
この機だけでなく、この頃の機種の最高画質は RAWではなくTIFFだったりするからね。 だからRAWよりもファイルサイズが大きいですよ。
367 :
358 :2009/12/02(水) 06:26:22 ID:XZ57INdb0
被写体やノイズ量にもよるけどな。 あと、圧縮RAWに比べるとTIFF化すれば容量が膨らむ。 ちゃんと読んでないけど、s304の話だよな? s304はTIFFをサポートしてるから、そういうことだと思うけど。
あ、
>>367 を読み込まずして書いてしまった・・・
TIFFはデカいもんだよ。
仕様でつ、ってヤツか
371 :
358 :2009/12/03(木) 20:12:17 ID:Kut1Hk0C0
エネループ買ってきてテスト スゲエ、当たり前というべきなのか普通に使えるよ! エネループ、初めて使ったけどスゲエな(バカ) 残り二台もちょっとスイッチの不具合とかあるけど、少し手をいれれば多分使える。 後は実際に外で試してレンズやCCD、及びピントや露出の制御に 不具合がないか検証して、問題なければウチの3.3メガピクセル機(前出のパワショG1の他に、 オリのC3040ZOOM)と画質比べのサブ機決定戦w C3040ZOOMもアルカリ電池で使ってて持ちに難があったけど、これもエネループの恩恵を 受けられそう。
やっぱりそうか 単3機で電源ON時の挙動が変なのは大抵エネループでまともになる それでもおかしいのはカメラがNG
373 :
358 :2009/12/04(金) 15:09:42 ID:IyPkru/T0
近所で簡単な試し撮り
http://pics.livedoor.com/manage/download/6021078 レンズの出し入れの音がすごく具合悪そうなんだけど、ピント調整等、不具合はなさそう。
それにしても背景のボケっぷりには驚いた。
絞り値3.6と一般的なレンズの開放と比べれば大した事ないのに、コンデジで
ここまでやるとはさすがミノルタという感じ。
というか、実にはピント合ってるけど、茎はもうボケはじめてるって幅が薄すぎ?
ともかく、悲劇の名機と呼ばれるだけの性能の一端は見えたような気がしました。
そんな訳で、修理スレですのでこの辺りで撤収します。
長々とありがとうございました。
指定されたページまたはファイルは存在しません。 って?
375 :
358 :2009/12/04(金) 16:01:26 ID:IyPkru/T0
なんかムケてないチソコをイメージしたw
欠け・割れが無ければなんとかなる あっても腕に自信があればなんとかなる
>>376 ちょっと前の俺なら手を付けていなかった。
out of 眼中だな。
ズームレンズをばらして組み立てられるスキルが身につけば直せる可能性高し。
そのためには何台もばらして失敗して勉強すべし。
また、レンズ曲がりなら、ほかの部分(CCDや液晶、基板等)は問題ないことも多い。
同機種(類似機種)の部品取り用ドナーとして保存しておくのも案。
メーカーや機種によるが1〜3万くらいじゃないか? 本体の実売価格より高いことも多い。 高いと思うなら 日本人の人件費&パーツ代および管理費と中国工場の単価+流通コストを比較するようなもの。 と認識するべき。 自力修理なら液晶生きてる個体をオクとか中古屋カメラ屋でジャンク品探せば、 かなり安くできるが自己責任。
>>380 ここは自分で直すためのスレであるぞ(`・ω・´)
それは質問スレか機種スレかメーカー総合スレで
>>381-382 スレチですみませんでした。
しかしご回答頂きありがとうございます。
感謝します
パナのFS7か…
にこいちしようとして結局2個死亡になったやつ 半壊ジャンクでいいからまた入手したい・・・ 電源が入ればなんでもいい 電気的死亡品は×
finepix f100fdを使用しているのですが 突然ズームレバーの動作が悪くなりました レバーを動かすと真ん中に戻ってこない感じです サポートセンターも年末年始でお休みなので困っています
困ったね。
こんな偶然があるものかと、なんと
>>385 の件、電源が入るジャンクを早速確保!
もう3台目、絶対に今度こそ・・・
そして分解
割れて死んでる液晶を先ず交換した
チェックのために電池入れて電源ON、起動
まだ異常、それはそうだろう、レンズも駄目だから
OFF、そして確認で再度ONしてみ・・・ONし・・・ONだってば!
死んでるううううううううううううううう
_| ̄|○
今まで何台も同じようにやってきたのにこいつはもしかして電気的に弱い?
カバーを外しただけの状態での電源ONで簡単にショートしちゃう構造なのかな・・・
それとも交換した液晶に異常があってそれが原因で大事な回路が飛んじゃうのかな
泣ける。・゚・(ノ∀`)・゚・。
>>386 このスレに来たということは
分解前提だよな!
なにはともあれ、れっつちゃれんじ!>▽<
さあドライバーを持って
ところでその3個目も含めて型番何?w
>>390 直した暁に教えよう!(`・ω・´)
もうここまできたら意地だ
将来4台目買うのかよ_| ̄|○
電池かACアダプタか分からないけど入れたまま(繋いだまま)でしばらく放置してみてはどうかな
>>392 それはどんな状態のときに回復するパターンなのかな
一旦ONになったという反応はあったのに電源再投入であぼんぽいからなあ・・・
回路の設定保持等をするキャパシタに充電されていなかった場合 正常起動しないことがあるため、しばらく通電させることを勧めているんだろ。
>>394 店で起動、家でも起動できたけどその後にうんともすんともだからほぼ間違いなくシボンス
同じシリーズの別の機種はいじくりまわしてても全然平気だったのになあ・・・
次からは気をつける!
同じ機種いじった人いるかもよ 思わぬ弱点を教えてくれるんじゃない?
案外分解をファームが検出して自閉モードみたいな事になってるかもね、 プリンタメーカーみたいに消耗品が(実際は消耗してなくても)規定回数に 達するとそうなるみたいな。 カメラに限らずソフトウエアに依存するものには結構こういう罠があると思う。
398 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/02(土) 21:37:20 ID:trSAExYB0
開けましておめでとうございます。 さて、新年早々分解したいんですけどY字ドライバーって100均で売ってますかね? あるいは秋葉あたりでゲロ安で売ってないかな?
EOS5Dのトップカバーを外したいんですが、経験者の方、手順を教えてください。 EOS10Dの分解経験ならあります。 隠れているネジを教えてください。
400 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/18(月) 17:45:41 ID:am8refia0
SONYのT20の構造が楽で修理しまくってたらいつの間にか5台に増えた。 しかしあんまり画質良くないよね。このカメラ。
401 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/22(金) 21:25:49 ID:veA378dS0
預かりでDMC-FS3をニコイチで直したけどなかなか分解しやすい構造だった。 壊れたレンズ分解したけどプラが折れてるからズームすると変になる。これはもうだめかな?
そりゃ折れてたらダメでしょう
DMC-FX9 液晶バックライト消えジャンク買ってみた1980円也。 なぜかバックライト点く、駄菓子菓子バラしてみようとか思ったのが運の尽き。 ゆがめると消える症状が出るのを確認して、フィルムケーブルをつっつく。 90度に折れてる部分に最後のだめ押しをしたらしく、完全断線orz ニコイチかなぁ…(遠い目
ヨンコイチになりそうな俺よりマシ・・・
>>401 プラスチックならプラリペアで折れた部分を作ってみるとか...
正常なものから型取りしたら修復できないかな?
レンズ内部で小さい部分だと難しいかも。
406 :
401 :2010/01/25(月) 00:04:36 ID:Qzt3C0iG0
プラリペアで直ればいいな。でもでも幅が2ミリぐらいの部品だからいけるかな? レンズ使えるジャンクが出てくればまた買う気になるね。 ところでフレキを端子に差し込むときは素手?それともピンセット?
俺はにこいちの方が無難だと思うな 場所が場所だったら電気的に死んでるジャンクでも使えるわけだし どうやらそれで行けそうだし それまでは新しい中古/ジャンクでも買って遊ぼうぜww
408 :
405 :2010/01/25(月) 00:55:38 ID:JC18njUf0
>>407 たしかに。
プラリペアも「接着剤と違う」扱いに慣れないと難しいし、
にこいち可能ならそちらが良いかも。
>>406 すでに手先と目がヤバイので、カメラ弄るときはほとんどピンセット必須だな。
ネジをつまんだり、フレキが挿しやすい、先が平たいピンセットを愛用。
ただ、古いFINEPIX(ポルシェデザイン)分解していて、フレキのコネクタの、ロックを起こした
だけで折れてしまったのはショックだった。ピンセット使って慎重にやってたのに。
経年劣化というヤツか。
ああそうだ ケーブルは手で出来るところは手でやってる 小さいのとか位置的に無理そうなのはピンセットと爪楊枝
410 :
406 :2010/01/28(木) 20:44:01 ID:Cl2/AdRx0
サンクス。場所によっちゃピンセットがいいな。爪楊枝って押し込むとか?? 話は変わるけど家に転がってたSONY製の充電器を適合するバッテリーが使われてるカメラを探しだした。 そしたらDSC-T30が適合し、¥1900(ジャンク扱い・バッテリーつき)で買ったら何にも不具合がなかった。 儲けたからカーチャンに無償提供したら大喜びした。
あのケーブル、よく見ると差込部分が厚くなってるのもあるからそこを引っ掛けるときもあるし よく見ると○い穴が開いてるのもあるからそこに入れたりしてる
やあみんな!待った? ニコイチに失敗して更にサンコイチに失敗してガラクタの小山が出来た俺だよ^^ 本日ついにジャンク扱いで4個目を発見! もちろん買ってきたよ! 完動品を・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。 パトラッシュ、疲れたろう、僕も疲れたんだ・・・_| ̄|○ 大都市でもないのに4個も同じのが出たこと自体奇跡に近いと思う 全然やることが無くて、ふと思いついて1時間かかるところに 風に負けず自転車漕いで行った意味があった だからこれも何かの縁、もういいんだ、この完動品を大事にコレクションに加えるよ −完−
>大都市でもないのに4個も同じのが出たこと自体 不良率の高い機種じゃ無いのか? ウチの辺りはカシオのQVとオリンパスのCAMEDIAがやたらと手に入るぞ
昨日の大雪の中を想像したw>412
念願の完動品を目の前に眠りにつく
>>412 ダメフランダースの犬w
>>412 俺は片道3時間半。往復150キロ自転車だぞ!1時間とかありがたく思え!
なんか電波少年的(雷波だっけ?)特売生活みたいなw
418 :
名無しさんから2ch各局 :2010/02/04(木) 19:06:59 ID:AnTCoPr/0
ある時期のLumixは、ケーブルの接触不良が多いってカメラ屋が話してました。
>>418 >ある時期のLumixは、ケーブルの接触不良が多いってカメラ屋が話してました。
420 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/06(土) 01:31:46 ID:w3dIPJv10
フレキのケーブルにもウィスカは出ますから・・
「修理」とは話がちょっと違ってくるかも知れないけど 店頭で電池入れ確認してると、すぐに電源断してしまうものがあった 時計設定してメニューに戻るとOFFに、みたいな こういうものは電気的に死亡と見た方が間違いないかな ファームウェアを見ても電源周りのものはなく ぐぐっても電源に異常があった機種でも無さそうだから 単純故障、ということか・・・
422 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/14(日) 18:59:30 ID:8G06oDjz0
機種によるけど、電源にうるさく充分に電流値が確保されないと すぐ切れるものもありますね。これも機種によるけど切れ方が バッテリーLowの表示が出て切れるものと、突然切れるやつも あるようです(釈迦に説法でしたらスミマセン)
ファームにもよるだろうけれど、エラーのチェックの前に時計設定が出るような ものだと何かしらエラーで強制OFFとかあるだろうね。 多いのはレンズエラー(それ以前にモーター動かそうとして電流流れすぎでCPUそのものが 落ちるとかもあるが)強制OFFとかで。
424 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/14(日) 22:25:10 ID:EORCr45u0
ちょい古めの機種(Finepixの単三2本機)だと、新品ではないアルカリ電池だと 時計設定していざ撮影モードに、という時点で落ちることが多い。 で、カレンダー電池が消耗しているので毎回その手順で落ちるので、不良ジャンクの 価格で売られているのはよく知られた話。 エネループをいれれば大抵動くというオチ。 それ以外ではギアが噛んでいるらしく一瞬ギュインと言って落ちるOptio30が あるんだけど、まだ直せない。(分解が面倒。どうやら基板の配線半田付けを 外さないとばらせないみたい。ひでえ保守無視設計だ(故障しない前提か?)。
基板ごとレンズユニットを交換だろうさ、下手に原因究明だの組み直しだのの人件費の方が高くつく
426 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/15(月) 00:40:48 ID:EM671dhg0
422ですが自分はコニカミノルタの古い単3電池の機種で「エネループならOK」 現象に遭遇しました。で、最近機種でも3.7VのLi-ion機(Pana)でぴったり 適合するバッテリーを持ち合わせていなかったので、同じ電圧のLi-ionを 電気的に接続したところ、電源は入りかけるけどレンズは出てこないと言う 状況になりました。駆動系を疑って調べたんですがこれと言って原因が 見当たらず、ACから別電源で供給したらあっさり起動。 駆動系に問題があると勘違いしてしまいそうですねぇ。
だいぶ昔のソニーF707がメモリースティックエラーで使えない。 メモリーカードクリーナーでスロットをシコシコやったが症状は改善されず。 何とかならんかなあ。
>>427 もしかして、MS-Proとか、ProDuo+変換アダプタとか使ってない?
古いCyberShotだと無印MSしか使えない(128MBまで)が多いけど。
もちろん初代MSです。 複数のカードで試してみましたがどれもメモリースティックエラーです。 なので本体側の何らかの異常かと思うんですが。
電池による動作確認済みのジャンク購入のF410
これは本体充電が出来るタイプだから早速やってみる
ところがなぜかできない!もちろん電源も入らん
正常の物と比較してみると、ACのピンがきちんと奥まで刺さってないのが判明
明らかにおかしい、ということでフジスレに質問してみたら、
アダプターのピンの先っちょのプラ部品が外れて残ってしまっているのではという回答
すぐに見てみたら、備後!
中に何かある・・・なんでだよ_| ̄|○
ということで、突付いたりしても出てくる代物ではないと分かったので
開腹決定!
Y字ネジ用ドライバーはあるので苦も無く
ACのコネクター部分も意外と簡単に単独で外せたから形を見たら
問題のプラ部品を逆から押し出すのが不可能と分かったので
コネクターの横にカッターで穴を開けて、
そこから小さい−ドライバーを突っ込んでぐいっとな
取れたのがこれ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1267357341945.jpg ネジしめて復元完了
アダプター入れたら見事作動・・・まったく、何やってくれてんだフジは
簡単に外れちゃうようなパーツ使うなよ('A`)
以上
>>429 失礼しました。
となると...う〜ん。わかりません。ごめんなさい。
>>430 ノートパソコンでも何度か見たことがありますよ。
VAIOやBIBLOで電圧区分5の極性統一プラグの
先っちょのプラスチック部分が折れて、ジャックの奥に残ってました。
これって、折れたプラグなら問題無く使えるのですが、
折れていないプラグだと接触不良になるので、使っている本人は
なかなか気がつかない事が多いです。
QV-10Aの絞り切替スイッチ が破損して欠落してしまった。 どうにか直せないかな。
つ プラリペア 高いけど、ひとつ持っとくと超便利。
436 :
434 :2010/03/05(金) 12:04:33 ID:JCk0smfy0
電源関連持ってないけど、1000万画素機が500円ジャンク まともに動かないから1000万画素でも500円なのだろう 死亡覚悟で買ってきて、動作確認の電池を買おうか悩みつつ日が過ぎた そして昨日閃いた、店頭のデモ機のを借りようと・・・(・∀・)ウヒヒ 本日実行、電池同型機よりレンタル、AC供給して、スイッチON! ジジジジジジジジ カメラ「レンズエラーっすよ!><」 そうきたか('A`) どっちにしろ電池出し入れしつつ作業しなきゃならんから保留 でも完全死亡ではないことは確認、解剖は決定した! いつか電池買ったらネタ提供するぜ!
>>437 について
夢で簡単に直った夢を見た・・・昨日外装だけ外したのが夢に来たな
現実でも簡単に直ればなあ・・・
そう言えば、レンズエラーのIXY500を210円で買った時 電源入れた時に引っ張れば治らないか?、と魔がさしてやってみた 見事治った時、何とも言えない気持ちになった その後CCD異常で修理に出したらレンズユニットを丸ごと交換になったようだ(明細に書いてあった)
その時439の脳内ジャンク麻薬が噴出したのがきっかけで、 ジャンキーになってしまったのだった。
つーかやっぱし我慢できなくて分解した
>>437 wwww
レンズユニットを引きずり出して、ギアを触っても鏡胴がちっとも動かないから、これか!と
更に分解して、幸い破損パーツは見当たらないから、ああだこうだ弄り回す
四苦八苦しつつもなんとか動くようになっんで戻して、
ネジは“いつものように”余ったけど完了www
ただ電池が無いからまた店まで出かけなければ・・・確認だけなのに
最悪の場合、ショートして死亡・・・
ところでレンズ鏡胴の中で動くY型の突起があるレンズパーツってはめにくくない?
正しいところでないと動かなくなる、手前だと嵌ってないわけだし
前にもこれで苦労した
上手く嵌める手順はあるのかな
そのうえそのY字突起のパーツのあるNDフィルターらしきものって、
いじってるとどうしても指紋が付いて、
綺麗にするにはシンナーで拭くしかないけど、シンナー成分の影響が不安
シンナーまずいだろ。
ちょw なんでそこでシンナーw
>綺麗にするにはシンナーで拭くしかないけど、シンナー成分の影響が不安 プラスチック部品につくと溶けたり割れたりするぞ。
せめてエチルアルコール っていうかシンナーは油だw
>>445 未知のエンプラに試すならIPAからでしょう、ふつう。
何にしても脱色は避けられないだろうな
おまいらは水の洗浄力を舐めてないか?
449 :
445 :2010/03/08(月) 14:52:35 ID:XQhw+vuo0
いや、せめてと書いたのは入手の問題もあるから>IPA(イソプロピルアルコール) とりあえず水抜き剤とだけ書いておく。 LUMIXのバックライト切れたヤツ直した、非常に疲れたorz バックライト部にゴミ乗っけたままだが、しばらくはそれでもいいやヽ(´∀`)ノ
蒸留水なめんな。
ペロッ・・・・
皆の者、すまねええええええええええ 確かにシンナーはこっちも賭けの要素はあったのは承知 以前買って持ってたんで、光学ドライブのクリーニング液なら確かアルコールが入ってるから まずはそれを探したんだが、置き場所忘れて見つからなかったんで、 他に手は無くてシンナーに手を出した・・・すぐに揮発するから、まっいっか、と 水拭きでは全く取れなかった指紋が綺麗に取れたから、まっいっか、と で、再度電池入れに出かけてみたが、初回は完全に固まってたレンズが 動いた!・・・のだが、明らかに挙動がおかしい 伸びたり縮んだりしながらレンズが出る、直線的に出るのが当然なのに これは溝の嵌め方を間違えたか!>< もちろん「レンズエラーだっぺ」メッセージ こりゃ電池出し入れしながら調節しなくちゃならんので、 やはり電池を買うまで本当に保留することにした Y字突起パーツの嵌め方が分かりづらいんだよな・・・ よって、続きはWEBで!\(゚∀゚)/
LZ2なんだけど、3年半くらい電池入れないでほっぽっといた 今日新品エネループ買って写真撮ってみたんだが、フラッシュが発光しない フラッシュonで撮影したときにフラッシュは光らないのに撮った写真の1秒レビュー後に蓄電のタイムラグがある 電池なしで3年半もいたからコンデンサの寿命ですかね?
LUMIX DMC-FX01をジャンクで買ったんだが、ズームがまったく動かない。
分解してみると、5mm角厚さ1mmぐらいのスイッチで、おそらくあったんだろうと思われるレバーがなくなっていた。
調べてみると、PANASONIC製の検出スイッチというものらしいことが分かった。
ttp://industrial.panasonic.com/www-cgi/jvcr13pz.cgi?J+PZ+2+ATB0008+0+4+JP が、型番で調べてみてもやっと引っかかったのはdigi-keyぐらいで、かなり入手困難と思われる。
(海外通販はしたことがないので...)
とりあえずビニール袋につっこんで、ガラクタ箱へポイ。
で、今日、FX01買ったのとは別の店を散策していると、今度はDMC-FX07が見つかった。
これまた買い込んでチェックしてみると、これはズームがテレ側にロックしているwww
どうも、この系列の機種ってズームのスイッチが弱点なのか??
FX07は検出スイッチは健在だったが、たしかにテレ側に倒れたまま固まっていた。
スイッチを分解して、シリコン塗って...てやってたらふと気がついた。
「このスイッチの部品を型取りすれば、FX01のスイッチ修理に使えるかも?」
わずか3mmx1mmぐらいの部品を型取りクンで型を作って、プラリペアを流し込んでみた。
FX07はとりあえずズームは正しく動くようになった。
FX01は作った部品を使って直してみる。
こうご期待。
456 :
名無しさんから2ch各局 :2010/03/23(火) 12:35:03 ID:0/Z5xcFz0
保守
ジャンク箱ごそごそやってたら、俺が好きな四角いIXYが それも持ってるのと色違い物件、ヒーハー! でもレンズトップが凹んで歪んでフカフカしてるから 「これまたレンズエラーかな・・・ギア外れ程度ならいいな」と電池入れたら 何の問題も無く起動、他の動作も完動 工エエェェ(´д`)ェェエエ工 でも上のレンズバリアーが駄目になってるのは確認、視野が半分隠れる いざとなったら“こんなの”撤去しちゃえ、と購入 帰宅してレンズ先端をパリッと外したら、ただばねが外れてるだけっぽいんで 下のバリアーを参考にしてはめたら特に苦も無く戻せた ところが意外にも困ったのはレンズの先端のカバー部 歪んでるせいで上手く嵌らない 指とピンセットと−ドライバーで整形整形整形 なんとか丸く・・・丸っぽく戻してから嵌めて、でもやっぱり歪んでたけど完了とした でもこれちょっと衝撃があると外れそうだな、軽く接着剤つけとくかな・・・
>>457 レンズ先端
別の壊れたIXYがあったんでそれを取り付けてみようとした
表面的にはそっくりだからやれる!と思って外そうとしたら、
外れにくいし、無理に外したらあんな些細なパーツでも物が違う・・・
よって流用できんかった
キヤノンにはちょっとだけガッカリした
>よって流用できんかった >キヤノンにはちょっとだけガッカリした DIYスレといいここといい、なんでこういう利己的なヤツばっかなんだろう・・・
おれは解る
修理したいのは、デジカメでなくカーナビなんですが、 ベーシックな質問だと思うのでお教え下さい。 カーナビの音声が、突然鳴らなくなったりしました。 叩いているうちに鳴るようになりましたが、音が歪みます。 接触不良を疑い、分解してみましたが、接触不良な場所はありませんでした。 情報が少なくて申し訳ありませんが、ここから考えられる原因や修理方法を 教えて下さい。 例:スピーカーが壊れているのでスピーカーを交換する。
>>463 スレ違い。カーナビスレで聞けば...といいたいところだが、一応レスしてみる。
情報少なすぎます。これでは誰も(どこにいっても)答えてもらえませんよ。
・機種が不明
みんな機種ぐらい、書いてるでしょう?
・「接触不良な部分はありませんでした」とあるが、どんな調べ方をしたのか?
まさか、見ただけ?触っただけ?ちゃんと測定器(テスター等)で調べたの?
・スピーカーが壊れていると思うなら、なぜ交換しないのか?
そこまで分かっているなら、適当なスピーカをつないで見れば?
・そもそも、なぜ修理に出さないのか?
ま、いろいろあるでしょうけど、ホントに直したいならメーカ送りね。
というわけで、答えられません。
465 :
454 :2010/03/28(日) 06:48:43 ID:VBaABI3R0
>>455 残念なお知らせを...
せっかく、プラリペアで部品作って、軸を何とかする目処がついたのに、
肝心のスイッチ本体が...どこかに行ってしまいました...orz orz orz
見つかるまで、ガラクタ状態です。
初海外通販してみるかな...>DIGIKEY
>>464 ま、いろいろありますが、丁寧にありがとうございます。
>>463 叩いて直るのは接触不良。
見つからないのは探し方が悪いか、部品の中など手を出せない部分の接触不良。
「デジカメ修理」って書いてあるのに・・・とんでもない堂々とした板違いレスがあったもんだ・・・
頭がかわいそうな人なのでスルーしておけばいいのに
470 :
463 :2010/03/28(日) 13:49:16 ID:3fxOwu870
内科に行って、子供の発熱について聞いてみた感じ。 熱冷まし使ってご覧、でもアスピリンはダメだよ。みたいな答えを期待していた。 そしたら、内科ではなく小児科を受診してくださいと言われた感じ。 すれ違い済みませんでした。 結局故障場所が分からず組み立てなおして、 さっき叩いたらまた音が出るように鳴った。やっぱり摂食不良かな。 心電図とか精密検査が必要なんですね。
は?「家電全般修理工房」とかだったらそうかもしれんけど ここは「デジカメ修理工房」だからね。 内科は内科でも泌尿器科みたいなところだから子供の発熱は分からんよ。
ある程度ジャンル被る人間もいるのも確かだけど、イタチだから叩かれるのはしょうがないよ。 カメラは半田付け出来なくてもニコイチとか出来るからな。
レンズの絞り分解して組み立てようとしたが 絞ると開放になり開放にすると絞られる。 どうなってんの?
裏返しなんじゃね?
すまん 絞りじゃなくて 絞りリングでした 要するに組み立て方がわかりません。。
過去ログに何度も書かれてるが 「分解手順を撮っておけ」という それはつまり組み立て手順の逆になるから
ボーナスか。 もともと貰ってないから気楽だ。
↑ ごめん。 実況板の誤爆。
479 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/04/06(火) 22:03:47 ID:jVrNAXCxO
普段趣味でキヤノン50D使ってます。 本日、急遽仕事でカメラが必要となり私のカメラを使う事になったのですが、現在ファインダー内の表示から風景まで全てぼやけております。 自宅でのテスト時は不具合はなく、同僚に貸し出した午前と午後の撮影も問題なかったと聞いています。 レンズを変えても改善されません。 明日も朝から撮影に使う予定なので私個人でなんとかならないでしょうか。 ちなみに自宅には帰れず・・・です。
480 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/04/06(火) 22:16:53 ID:jVrNAXCxO
なぉったゾーン!!ファインダー隣にあるダイヤル回したらナオタ クビ飛ぶかと思った。これだから説明書を読まない奴はゆとりと言われる まさに俺はゆとり教育の産物だと言うことが証明された訳だ 先輩のバーガ、勝手に設定弄るな
? (´・ω・`)
それは視度調整と言ってだな、使う人の目に合わせて調整するものなんだ。
先輩カワイソス
ライブビューで撮ればいいんじゃ無ぇの? バカなの?
昔のコンデジの液晶が左右反転してるんだが 実際撮ってみると左右反転せずちゃんと写ってる。 これっていったい何なんだろ?
レンズがなんらかの理由で正常動作しなくなったレンズエラー固体をあえて購入 レンズユニットのギアの回転=レンズ繰り出し自体はたぶん上手いこといってると思うんだけど 電源ONするとレンズが伸びたり縮んだりを繰り返して、そしてエラーで停止 その動きはそこそこ滑らかで、引っかかって停止という感じではないように見える こういう場合、もしかしてレンズをコントロールするCPUとかが×になってる可能性はあるのかな
ウェストレベルファインダーなんだろ?
>>485 それってKodak・DC4800かい?
ペンタックスのオプティオかもしれん
>>486 レンズ出し入れ(ズーム)以外のところがおかしいんじゃないかな?
ピント合わせ、絞りとかがひっかかってるとか。
制御部分がおかしくなっている可能性はあるけど、切り分けは同機種がないと不可能かと。
コンデジのレンズ部分なんで機構的にはあんまり難しい感じでは無さそうで それでレンズをつまんで回してもスムーズに回る レンズエラー機でこんなに綺麗に回ることは今までなかったぐらいww だけど電力で作動させると カリッ カリカリッ と変な音が・・・限界点を超えて更にモーターが回ろうとして 歯車が悲鳴を上げてるような気がしないでもない・・・ が、やはりそれならそれで、レンズが「伸び縮み」するというのもなんか変だし 伸びたら伸びっぱなし、という方が納得できる挙動
駄目だ・・・どうやっても無理 どこが悪いのか分からん 手で動かすとそれなりに動くのに 中に入ってた純正電池1つゲットしたからここはそれで収めよう_| ̄|○
ズームのモーターの制御って 1.電源電圧の変動をセンサーでチェックしている 2.終端(前後それぞれ)センサーでチェックしている 3.1の代わりに電流値のチェックをしている とか結構複雑なシーケンスがあったりするので、電源周りの劣化やモータードライバー もしくはセンサー類の劣化誤動作だけでも終了ということがありうる。 ギア類のほんの少しのオイルが劣化したり汚れたりするだけでも、これらに負担かけて 結局同等のエラー処理になってしまうこともある。 というわけで、結局ジャンクはジャンクってことだな。 運がよければ叩いて直るが、ダメなヤツは電子的にもメカ的にもイっている(設計上の 不良も含めて)ってことだね。
>>488 そ、そのとおりDC4800ですw
なんでわかったの?
ファームアップしたら直るとか
そんなことはないよね。
うほっ 多謝です まさかファームアップで直るとはw 早速やってみました→直りましたw 感謝感激です てかプリクラ用ってなんですかね?
オムロン製造のプリクラにDC4800がそのまま搭載されてた。 オムロン・ファームでUSBからカメラの全機能をリモートコントロール可能。 詳しくは"[PDF] *OMRON TECHNICS08"でGoogle検索。 「OMRON TECHNICS Vol.41 No.4(通巻140号)2001. 」をクイック ビュー。 図2 「チルティショット」の電装品関連のハードウェア構成を参照
なるほど。まだPDF見てないけど グリップ部にOMRONのそれっぽいシールが貼ってあったのはそのためかw 世の中不思議なことがたくさんありますね。 どうもありがとうございました。
分解していつも思うが なんでこんなに複雑にしてるんだろうと もうちっと簡素にやりようがあるんじゃないのかねえって
そりゃ複雑にしなきゃどうにもならんからでしょ
電源ONでレンズは出てくるけど
そこからカリカリカリカリカリカリカカリと音がして停止
というパターンは何が悪いんだろう?
ギアが空回りしてるような音に聞こえる
繰り出し量もたぶんスタンバイの辺りまでは出てるわけだし
そもそも出てくるって事はギア関連に欠けとかの異常は無いだろうと
>>500 それでもなんとなく変態的構造に見える
レンズを動かすギアか歯車が外れているか欠けているのだろう 俺も似たようなジャンクを以前買ったが、電源ON時にレンズを引っ張ったら治った 当然だが、その方法で治る保証は全く無いので チャレンジするのは自己責任でな
今レンズが止まったところで固定して再分解してみたら
嫌な予感はあったけどこの位置で止まってた
http://2ch-dc.mine.nu/src/1271424329874.jpg この溝のS字パターンがまさに変態的構造の1つだと思う・・・
このグイッと微妙に戻っていくところでガツッと引っ掛かってるんだろうなあ
たぶんレンズ出したままぶつけて、そのせいでこの溝か、
溝の中で動く出っ張りに微かな異常があって引っ掛かって止まってるのかな?
手で動かしてもぶっちゃけ全体にちょっと重い
この構造、どうにかならんのかなあと思わずにいられない
更に5倍ズーム機だから3倍機よりいろいろ負担は大きいと思う
その出っ張りに別の筒の溝を引っ掛けて、回転する筒でズーム駆動・・・
これも結構変態構造に思える
ちなみにモーター側の歯車4つは欠け無しで(これまた4つを介していくというのが・・・)、
もう一方のレンズ筒側の歯車にもとりあえず欠けは見当たらない ように見える
モーター側の歯車は小さいから欠けてたらバリバリと音がしたり
レンズ繰り出し以前に止まってるんじゃないかと予想
そのレンズ側の歯車に−ドライバーを引っ掛けて回しても、
その人力ならちゃんと動くけど、モーターだと止まるってことなんだよね
S字溝と、出っ張りチェック?
ここがおかしかった経験のある人いるかな
それともここではない別のところか
>>502 上のレスの時点ですでに分解して、ざっと見ると異常が無いように見えてたんで謎だった
んー シリコンオイルで滑りを良くしようとしてみたけど効果無し 同じところでやっぱり止まる 駄目ら_| ̄|○
電源ONでレンズがウインウイン出たり入ったり そしてレンズ収納してエラーで止まる このONを数回繰り返すと出たまま停止 気になるのは途中で「パリッ」とまるでプラ部品が何かに引っ掛かって弾かれるような音 どこか構造的に直せてないってことなのかな それともコントローラー部分がいかれてるってこともある? 部品取りに回すしかないか でも全然出ない機種なんだよなこれ
レンズ交換で12000円は安いな〜 うちのは18000円と言われたw
レンズエラーなおらねー。・゚・(ノ∀`)・゚・。 繰り出し部の動きはほんとにスムーズなんだけどなあ・・・
んー組み立てとかの物理的な部分は直ってるはずなんだけどなあ ギアが過剰に回ってバリパリ音がしてるっぽいから 制御部とかセンサーが死んでるのかな ただ謎なのは液晶を取り付けると挙動が変わってる気もする 電流・電圧とかに行っちゃってる?
>>509 バリバリ音は、レンズ押し出しギアのかみ合わせが緩んでいるせいでは?
ギア同士をしっかり押し付けられれば上手くいくかも。
全機種じゃないだろうがモーターからレンズ駆動まで複数のギアを介してるんだが あれって必要なのかな パーツが増えて駄目になる確率が上がりそうなのに 特にギアは歯が欠ける危険があるパーツだし その間、途中のギアが他の役目も果たしてるかというとそうでもない伝達専任と思われ 設計者からすると、ああやる利点はなんだろう?
512 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/04/24(土) 11:42:01 ID:yYV6o6/s0
・一気に減速すると出力側のギア径が大きくなって収容しきれない ・軸間隔が離れているので途中にギアが必要 ・ベルトとかチェーンとか糸はつかいたくない といったあたりかな?
ジャンクに入ってた電池の残で動作確認作業してたんだけど 切れちゃった_| ̄|○ 充電器なんてないよー(´・ω・`)
>>512 モーター→レンズ直結できればいろいろ楽なのに
充電器がある電圧が同じ電池からDi経由で充電という大技があるが。 素人にはお勧めしないw(まぁこのスレの住人くらいならどういう事かはわかると思うが)
安値なところで USB経由のクリップチャージャー使ってるけど問題はないな まあ素人にはオススメしないがw
俺、素人だけどクリップチャージャー使ってる、 まだ爆発した事はない。
中古機DSC-T100の両脇が紫掛かってぼやけて撮影される時がある 水没させるしかないか
シャッターボタンがなぜか取れてるジャンクが有ったんだが どうしようか悩み中 単なる物理的な押しで動くならなんとかなるが 電気的に動かすならボタンが無いとどうにもならないから 問題点は電池を持ってないんで動くかどうかからして分からないこと・・・ 動かせるならその場でボールペンででも押して簡易な確認はできるんだけどね しかしなんでボタンが無いんだよ・・・まあ衝撃で取れたんだろうけど
分解したら、中から出てくるかもよ。とイイカゲンなことを書いてみるテスト。
たいてい半押しと全押しのスイッチになってるから、普通はけっこう面倒だと思うぞ。
ちと質問 充電器においてちょっと怪しい汎用のものが有るけど(3.6と3.7Vのみで) ああいうのですら充電で着ちゃうということは もしかして改造すれば型番特定のものでも流用で来ちゃうのかな 改造っつっても端子を引っ張り出すだけだけど それで+と−を間違えずに接触させると もちろんこれは理論上の話だし、自己責任なのは分かってる できるかな?今まで隠してたけどやってるという人いる? やるとしても問題が出るとしたらどんなところだろう IMEはバカ
端子が2端子のもので、電圧のみでチェックするタイプの電池はまぁ可ってところかな。 3端子のもので、専用充電器でないと充電すらできないor充電したあと残量計算が不能or異常検出で終了 とかあるのでオヌヌメできない。 2端子のものでも制御IC(マイコン)入ってるのが大半なので、残量or充電不良などの検出を独自にして終了も ありうる。
リチウムイオン電池は過充電で爆発炎上はデフォなので、制御ICは必ず(とはいいきれないのが…) 入ってるので難しいところなんだよね。 まぁ、自己責任の範囲でみんなそういうの使ったりしてるんだけど。 動作確認だけならDiかませて容量が同じくらいの別電池並列充電で、確認後に 専用充電器をゲットという流れが正しいかも。 分解前提なら端子に直に電源与える人もいるようですが。
端子に直の話はカメラ側の方ね、電池にそれは死亡フラグ(色々な意味で)だし。
要するに+と−は汎用という使い方は出来ても
3つ目の端子の機能によって不具合が出る可能性があるってこと?
それだとしたら
>>526 みたいな正直大して精密でなさそうな物でも充電できるのは何かあるのかな
ある型番の充電器だけ複数あってそれならバラしてもいいかなって思ってるけど
・・・あれ?今それ見たらネジが普通の+じゃない・・・なんだこれ_| ̄|○
真ん中に突起がある6角形のやつだ、初めて見た
3本目の端子はマイコンとの通信だからね、基本的に。 通信できないまま充電すると保護のために電池として不能にしてしまう(自滅というか 引きこもるというか)可能性もあるし。 最近の高度なヤツじゃ無い限りはそこまでのは無いかもしれないが、 少なくとも実際の残量とマイコンが知っている残量の差ができてしまって 実機で残り時間がおかしくなるとか電圧じゃなくて時間で見る実機だったら 使えなくなる可能性すらある。 爆発してあぼーんが先かソフト的なあぼーんが先かという目もあるってことを 覚えておくといいかもしれず。 とはいえ、まぁ00年(200x年の意味)前半くらいまでのものだと単純に電圧しか 見てないとかだから仮充電器でも全然大丈夫とは思うが(過充電爆発とかはあるだろうけど)。
つまり汎用充電器を手にしたいなら素直に市販品をと
バッテリーは怖いよ。 昔ニッカドでやらかした経験あるけど、バッテリーパック内で短絡したら手が付けられん。
最近は宅急便とかで航空便とかにする場合(=遠距離or本州<->北海道など) 内容物の確認がとれないと受け付けてくれなかったりするしね。 電子部品とかだけ書くと担当によっては梱包崩される。 まぁいまのところ自己申告だけを信用してやってくれるけど、 そのうちテロとかが日常的になったらX線チェックとかされるように なるんだろうか。 非破壊重金属チェック機とか廉価に作ったら儲かるかなぁw
さすがにカメラ本体はいじってるこのスレでも 充電器に手をつけた人はいなかったか
検索すりゃその手の改造ネタは結構あるけどな ジャンクで買ったヤツの動作確認用ってなら>526みたいなのでもアリと言えばアリだろう
正直いちばんアブナイものだから、相手のレベルがわからないこんな場所では安易にオススメはできん。
端子の幅が近いんで ペンタの充電器にEXLIMの電池を押し付けてみたら ランプが点いた 悪魔が囁きが聞こえた希ガスる・・・
powershot S80 の液晶NGが手元にあるので、同じ仕様の液晶を持つ IXY Digital 60 をジャンクで入手してみた。 結果:液晶の部品は同じなんだけどフレキの端子幅が微妙に違う。 以上玉砕報告
フレキ付け替えは無理?
液晶側の端子は交換すると、まずジャンクになるだろ。
途中で豚ぎって接合とか無理かなあ。 いやノートPCばらししててあぼんとか、数回やってるからな ものすごく難しいのはわかってるけど。 一本や2本切っちゃったぐらいなら、より線ほぐしたやつ 半田付けして修繕したことはあるけど。
フジF50fdで、レンズ筒の中のフレキにチップ抵抗みたいなのが 半田付けされてるんですが、これは何ですか? 見た目は1608くらいのチップ部品です 一応テスターで計ったら40kΩくらいでした わざわざ筒の内側に実装してあるので何か意味があると思うんですが、 温度でも計ってるんでしょうか
撮ってうp
>>546 の文章でピンとこない場合はご存知ないのだと思います
レスありがとうございました
なんか感じ悪いなw
返品不可難ありジャンクK-mを5千円で見つけて手持ちのレンズで問題なく使えて買った。 が、翌日電源が入いらなくなり叩くとONになった…この症状が悪化してやがて叩いてもだめ。 電池抜き数日放置してもダメなのでついに分解したが自分はハンダが扱えないから眺めるだけ。 とくに外傷はないから水没を疑って念のためドライヤーでかわかしさらに数日放置。 期待して組立てたらやはり不動でさらに一週間後放置して電源入れたら動作した! が、AFが動作せずということで現在MF専用機になりましたとさ。
何の前兆もなくF420が逝きました。 レンズが飛び出たままフォーカスエラーで他の操作を一切受け付けず。 単4×2本で動くから半永久的に使えると思ったのに…
どういう解釈なんだそれは 俺がいくところにジャンクで出てたな 動作確認はしてないけど
F420はCCD故障ジャンクが多いけど、リコール対象じゃないから手が出せない。
556 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/06/12(土) 15:25:01 ID:YxYNKLB80
>>520 内部のコネクターがはずれただけだから差せば元に戻る。
実にはずれやすい不良品だけど修理に出せば金取られるからなw
557 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/06/12(土) 15:26:06 ID:YxYNKLB80
>>552 内部のコネクターがはずれただけだから差せば元に戻る。
実にはずれやすい不良品だけど修理に出せば金取られるからなw
だいじな(ry
F420ってフジ特有のY型ドライバーだよね? これ高くて買えないんだけど、どこかで安く売ってないかな?
高い>300円>安い
562 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/06/12(土) 23:25:40 ID:irhn/Zdg0
1.4mm位のマイナスの精密ドライバで十分。 掛かりが浅い様なら真ん中あたりを鑢で極わずか削ると良い。
1.2mmじゃダメかな?
つか最近は特殊ドライバーセットととして、*型ドライバーなどと一緒になったものが ホームセンターで600円ぐらいで売ってると思う。
1.4mm真ん中削ったけどダメでした。 安物買いで終わりました。 こんなことなら最初から400円払ってY字ドライバー買うんだった…
567 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/06/16(水) 22:34:02 ID:ZunNWUFS0
シャッター幕が動かない異常の一眼を入手したんだが さすがに今までいじってきたコンデジとはちょっと雰囲気が違って手を出せなくて 動き出さないかと時々シャッターを軽くいじってはレリーズ、ネジ1本も緩めないまま時間経過 そして今、よく見たら幕は微かに振動してた 更に横から幕を支えてる腕もチラッと見えた もしや?とバルブにしてその腕の部分を楊枝で持ち上げてみたら、なんとCCDと御対面! 幕の動き自体は硬くなく、無抵抗に動く ということは・・・と、上下ひっくり返してレリーズ ちょwww撮れたwwwww どうやら幕を上げる部分にエラーで、幕を上げることが出来ずに下がりっぱなしの模様 ただ上下逆にすると動くということは、「何かパーツが外れてて動かない」という類ではないと 持ち上げるパーツ部分が重力と幕の重さに負けてるということ? やばいぜ、分解したくなってきた でもシャッター幕まで到達するのは大変そうだし 元に戻せる保障もないしなあ←これが難点 このスレとして、どう思う?直せる予感はある? ひっくり返したまま使え?え〜(´・∀・`)
逆に考えるんだ、天橋立の股覗きの要領で撮ればいいのだ、と
570 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/06/17(木) 21:20:14 ID:U9we3iC60
一寸前にNikon D100を分解したが、まあ大変だったなあ。 CCDを見本として取り出すためで修理目的では無いので、 殆ど壊した感じなんだけどそれでも途中で嫌になった。
571 :
名無しさんから2ch各局… :2010/06/17(木) 23:40:32 ID:Fp1Gwkiz0
FinePix F410を分解しました。 症状:電源SWで通電せず。電池蓋スライドでなら可能。電源SWのLED点灯せず。 原因:落下によるもの。 結果:電源SWのスライド部分フックが基板のSWから、外れていた。 LEDはフレキシ(フィルム)基板の切断。落下時の衝撃によるものか・・? 取りあえず、スライド部分フックを基板SWに掛け直した。 フレキは駆動部分なので、バイパスは諦めた。純正のフレキが有れば 交換したいが、、、 なので、今回はLEDを点灯させず。
あのLEDがよかったのになぁ、当時かっこいいと思った。当時はw xDじゃなかったら買ってた、今もxDじゃなければ保護しているハズw
キャパシタが放電してると 充電池を入れても電源が入らないってことあるかな? その場合、しばらく充電池を入れっぱなしにしとけば直るかな?
ぼぼぼぼぼくは おおおおおにぎりが すすすすすきなんだな
LUMIX FX8の内蔵マイクを外部マイクジャックに改造したいのですが 可能でしょうか? 内蔵マイクカプセルを取り払って付け替えようと考えています。 ちなみにFX8はまだ分解したことありません。
言っちゃ何だが、そういう質問をしている時点で無理だと思う 技術的に可能か、不可能か以前の問題
だな
壊れてる物を正しく戻す=修理とは話の方向が違っちゃうからなあ ミスってあぼんの危険性も考えるとそれに近いものに買い替えた方がいいんではないかと
マイクの改造なんか一番簡単じゃないの? ただしジャックを入れるスペースがあるかどうか
おい、ソースネクストのウイルスセキュリティZERO 2020年まで無料更新ってのが2ヶ月で動かなくなったw 修復するためには、メールアドレスだけではダメで 住所、氏名、年齢を連絡して登録するらしい 個人情報取得のために2ヶ月で止まるのかなw
FUJI F40fd オクでジャンク品購入 状態:レンズは飛び出したままで、レンズは斜めに傾いている状態 指で強引にレンズをまっすぐに直して電源on 液晶画面は、ぼけぼけの状態で「ズームエラー」の表示 レンズは多少前後に動いて、シャッターボタン半押ししても動かない ズームすると、レンズが前後して、途中ピントが合うけど、ぼけた状態でレンズは止まる 電源offにするとレンズが多少前後に動いて中途半端にレンズが飛び出したままになる 駄目もとで分解 レンズユニットには辿り着かず 基板にハンダ付けされてる線があるからそれ以上の分解は諦める 2回ほど感電w 仕方なく元に戻して電源onにしたら・・ 直った 電源offにしたらレンズ完全に引っ込むし、マクロ、ズームでもピントが合う 「???」 だったけど、こういうこともあるんですね 電池と充電器目当て(手持ちのricohのデジカメ用に)で買ったんだけど きれいに写る機種みたいだし、しばらく遊んでみます
強引に手で元に戻す事のほうが駄目もとのような気がする
歯車かギヤがずれて外れてる場合はそれで治りそうだしな ギチギチの精度で作ってあるようなモノじゃ無いだろうし
手で戻す場合は、へこんでる方を引っ張るんだぜ! 押し込んで悪化させた俺からのアドバイスです・・・
F40は欲しい機種だなあ でも充電池関連が無いから仮にジャンクにあってもパス
>583 フラットケーブルのコネクタが緩んでいるというのもありがちだな。
587 :
名無しさんから2ch各局… :2010/07/04(日) 11:14:12 ID:wIgcI0u30
もともとF11派なんだけど、F40fd買って少々ガッカリ。 Autoで昼間だとなかなか良かったが、夜間撮ったのを見たら ベタベタって感じ。多分にエンジンに左右されるのだろうけど。 あと、F40fdは何でリコールされないんだろう? LCDのドット抜けが酷過ぎる!ヤフオク見ても多いよね。
腑分けしたF40がうちにも一台転がってるな 問題はシャッターボタンを本体とつなぐコネクタ部分、 フレキ側の導電性塗料の剥離での接触不良 鉛筆で書いて黒鉛を乗せてもプラスチックには乗らないんだよね
つ ドータイト
590 :
581 :2010/07/06(火) 16:14:21 ID:UVohmRCx0
たしかに「指で強引に・・」のほうが駄目元ですね 直ったのはよいのですが、結局、レンズ内かCCDにゴミが付着してるようで うっすら黒いシミみたいのが液晶にも撮った写真にも写っちゃいます あれ以上は分解できないしなぁ・・ こまった
分解はやればできるんじゃない ただし戻るかどうかは別の話
2回感電するくらいじゃ辞めといた方が… ドライバーの先なんかでショートしてあぶない
ドライバー1本程度で分解を考えてるフジで難しいとなると 基本的に分解を考えてないCANONやオリはどうしようもないぞ Finepix6900Zとかドライバ一本でCCD剥がすところまでできるし
594 :
581 :2010/07/07(水) 12:18:59 ID:t9sJBRXy0
FUJIは分解簡単な部類なのかな canonとオリンパスは持ってないからわかんないや F40fdは結局、売っちゃいました みんな助言さんくす 代わり(?)に電源は入るけど液晶が写らないジャンクF40fdをげっと 液晶ケーブルが抜けてるだけならいいんだけどなぁ 届くのが楽しみ Panaだけど DMC-FX30もドライバー1本でCCDまで到達したよ はじめてみたとき これがCCDなのか〜って感動した FX30のときも何回か感電したけど、F40fdの感電のほうがショックが大きかった気がする
一度経験したらどこを触れば感電するか察しがつかないかえ?
フラッシュ周りはこえええええええええええ
597 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/07/07(水) 22:54:53 ID:RMGvP2i/0
分解途中ででっかいコンデンサー見つけたら放電しとけよ。 でも、間違ってもドライバーで端子をショートし様なんて考え無い出ね。 ちゃんと放電用に、ワット数の高い抵抗かましたわに口作っておいて
銀塩修理は半田ごてショート推奨だったな。
ウソクセー。 写るんですのしょぼいフラッシュですら充電直後にショートさせると 耳がおかしくなるような大音響(爆竹が目の前で破裂したような)がするぞ。
>600 おお、その観点はなかった。 だけどシャッタースピード、絞りも両方固定で1m〜3mも幅があるのは何故かと いうと、焼付け時に+-2EVぐらい補正ができるから。 下手をすれば、デジカメのRAWより救済域が広い。
写ルンですってすごいんだな。
まあでも、バラしてコンデンサのデカさ見りゃ コンデジよりはるかにパワーありそうなのがわかる。
>>602 販売開始から25年ほどで出荷数15億を超えたと言われるからな
他のメーカーの類似品を足せば、世界中で一体どれだけこのたぐいが出荷されたのやら
デジカメ全盛で携帯にもカメラが付いているのに、未だに売れている
>>603 何μF?
コンデジだと50〜100μF程度だけど
フラッシュASSYだけをバラしてストックしてたことがあるが、写ルンですには 220μくらいのが入ってたかな? いずれにせよ電気フラッシュとしてはしょぼいことには変わりない。 コンデジやデジイチ内蔵フラッシュと比較するなんて呆れた。 写ルンですのが「しょぼい」なら、ソッチのほうは「すこぶるしょぼい」だけ。
だって元々コンデジの分解の話だし。
初代写ルンですフラッシュのを見たら 330V150μF 古いコンデジ 130μF だった。あんまり変わらないのかな?
Q=CV、つまり電荷は容量×電圧だよ。 同じ容量でも耐圧が高い方が貯められる電荷量は多い。 実際何Vかけるかは回路によるから充電状態で計ってみないとわかんない。
610 :
581 :2010/07/11(日) 11:07:35 ID:q2J9vHLb0
電源ok 液晶写らずのF40fd到着 液晶のフレキシブルケーブルが抜けてるのかと思い分解 フレキはちゃんと深く接続されてる様子 一応、フレキ外して挿し直したら・・液晶が写った 今度はCCDやレンズのゴミが写真に写ってる様子もなし 感電するほど分解する必要もなくよかった
おお、味をしめて二回目にチャレンジですか。 ラッキーですね。しかし同じ機種を2台って転売目的ですか。 小遣い稼ぎですかね。いや、煽ってるわけじゃなくて、 趣味と実益を兼ねてて、いい暇つぶしだなと。
で、フレキが接触不良起こしやすい構造なのかな。F40fdは。
613 :
581 :2010/07/11(日) 12:33:22 ID:q2J9vHLb0
転売・・・うーん 転売目的だと割に合わないような・・w 581にも書いたように、もともとRicohのGRとGX200、パナのLX2もっててさ バッテリーと充電器が使いまわせるんだよね そんで、充電器は1個しか持ってなかったから、充電器と予備の電池目的でF40fdのジャンク購入 あまったF40fd本体はそのまま売るか、分解して遊んでつぶすか、ラッキーにも直ったら自分で遊ぼうかと 1台目は直ったけど、CCDかレンズにゴミ付着で、自分で使うには駄目だから売却 でもこの2台目はちゃんと使えそうなので手元に残ってます
614 :
581 :2010/07/11(日) 12:39:46 ID:q2J9vHLb0
ちなみに1台目の収支は+370円くらいw 充電器とバッテリーがタダで手に入ってお小遣い370円もらえたってかんじ しかし、落札、出品、発送の手間、分解(2回感電w)の手間考えると・・ まさに趣味と実益を兼ねたいい暇つぶしですね
370円は儲けと考えると割に合わないけど、 普通の趣味は金が出てゆく一方なので、そう考えれば経済的と。 そんなところのようですね。
不具合ジャンク3台壊して結局完動ジャンク4台目を買って何やってんだってなった俺の立場が無いような進行だな><
それが大多数の状況でしょ 俺も液晶載せ替え失敗で何台も潰した >581氏は運がよかった、程度の話でしょう
フレキは長期で見れば根本的に接触不良起こしやすいし、 一度なったら次また起きやすい気がする。 カメラじゃないけど5年くらい使った安物の液晶モニタがフレキの接触不良起こして、 挿し直しで直ったけど、それから1年経った今また同じ症状が出てる。
DSC-U40の電源が入らない。 CCDまわりの不具合のせいか? とりあえず電池を入れたまま放置してみる。
620 :
581 :2010/07/11(日) 15:26:29 ID:q2J9vHLb0
確かに直ったのは運がよかったと思う でも液晶に限っていえば、要領はだいたい同じじゃない? 液晶にフレキシブルケーブルついてて、コネクター(?)に接続ってかんじ 今まで液晶載せ替えたのは思いつくところで Zaurus SL-C760 W-ZERO3 WS003 nico WS005 PSP-2000 かな。デジカメじゃないんだけどさ 基本的に自分の使ってた液晶が割れて、ジャンクやら中古買って載せ替え webで分解してる人のサイト探せばだいたい、写真図解みたいのあって 上の4つは確か全部見つかったはず 液晶交換してないけど、分解の過程で液晶を外して再装着したのは上4つ以外にも5,6個あるとおもう しかし、618は激しく同意です。 WS003のフレキシケーブルは何回も切れて交換したよ
>>617 ズバリ書くと駄目にしたのはIXY 55
なぜかこいつは中を触ると死んだ
ところが他のIXYはいくらベタベタ触っても大丈夫
基盤を指で触ってもケーブルを触っても
IXY 10は2台普通に中をいじってレンズエラーを修復できた
他のも保留中だが電気的には死んでない
他社のも触るだけで死んだことはない
どこか構造的な違いだろうねえ
>619だが 良く見ると底部にシールで封印された蓋がある。 それを開けたらボタン電池が入ってた。 ひょっとしてこれが逝っちゃったから電源が入らないのかな?
一眼レフの分解やレンズの分解方法が載っている Webをご存知の方いませんか?
624 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 22:48:32 ID:xhJV/cFh0
カメラの修理より、先ず質問の仕方を勉強してからのほうが宜しいかと思いますが。 世の中にどれだけの一眼レフがあり更にそれ用のレンズがどれだけあるのかご存知ないのかと。
>624 工業製品のジャンルに共通した、コツというか勘所はあると思うよ。 ビデオならビデオ、ラジオならラジオの修理サイトって存在するから。
627 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/07/11(日) 23:28:49 ID:xhJV/cFh0
それには賛成するけれど、例えば一見にているんだけれど、 ミノルタの無限遠の調整方法をペンタのレンズでやると、 壊したりする訳で。 機種名やレンズ名等が分れば書いた方がより良い情報が得られると思うけど。 一般的な話なら、一眼レフ 分解 レンズ 分解 でググればたどりつける話だと思うし。 例えばニコンだってFとF6じゃあ全く仕組みが違うでしょうからね。 とりあえず一般的な話なら 「やさしいカメラ修理教室」クラッシックカメラ選書-20 大関通夫 著 あたりを読んでみたら宜しいかと。
>>624 そうですよね、失礼いたしました
CANON EF マウントレンズの修理をまとめて
記載さているようなサイトを探しております
定番なサイトでもあるのかと漠然として
質問になってしまい申し訳ありません
こういうのって逆にピンポイントでしか無いような気がする 機種ドンピシャでないとね たまたまそれと本当に近い機種だと情報流用できるぐらいの感じ
つーか、EFマウントだけで50種類以上の純正レンズがあったような・・・ 内蔵モーターだけでも10種類以上のバリエーションが・・・
オリンパの分解しにくさは基地外レベルですね これ組立もしにくいだろ馬鹿じゃないの?って感じた ちったパナを見習えと
オリンパスだかペンタックスだか分解しやすく設計して 修理の人員を2倍に増やしたとかやってたけど 最初から壊れるのが前提か…
634 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/07/13(火) 19:34:45 ID:/gs1Fp9P0
オリはC2100UZってのを分解したが、ネジが多すぎるし、構造が複雑でorz
俺が分解で泣いたのはDim Z5 グリップのゴム貼りを広範囲剥がさないとネジが出てこないって・・・凶悪・・・ がっちり張り付いてる両面テープを無理やり剥がす もちろんこんなことやったら両面テープはほぼNGになるわけで
IXY200aとエクスリムの最初の奴を仕事で分解したけど、 カメラ屋と電気メーカーだと設計思想が違うなと思った。最近は知らない。
ジャンクは落としたりとかが多いんだろうけど カシオのは完全にメーカーのミスだからね
Nikon COOLPIX L18です 数日前に水没してしまいました。 その後、電源は入り、音も前と同じく正常に起動しました。 しかし、液晶が真っ白になってしまいました。 まず、どこか接触が悪いのかと思い、分解してしっかりとさしましたがだめでした。 たぶん液晶パーツごと交換しなくてはならないと思いました。 液晶パーツ探すのはやっぱりジャンク品をかって部品取りする以外方法はないのでしょうか?
あと余談ですが、私も感電しましたw ノートPCの分解などと違い、なぜかデジカメの分解って感電しやすいですよね。 びりっときたときはかなりびびりましたw
そもそもノートPCは高電圧を必要とする箇所なんかないですから。 デジカメはストロボに高電圧が必要。なのでストロボ用のコンデンサ周辺 だけ注意すれば感電はしないはず。
冷陰極管があったわ>ノートPC だけど大容量コンデンサにチャージはされてないね。
レンズエラーについて ONするとレンズが出たり入ったりする異常 これはどんなところの異常なんだろう 最後には何か無理してるようでギアがバリバリ言って止まる その動き自体はスムーズなんで ギアに欠けてる異常だけは無いかと この修理経験したことある人いる?
644 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/07/17(土) 18:11:41 ID:qC43u3wa0
放電しきってて、電圧が出てないから、極性検出できないからじゃないの?
それも考えたのだけど F700が放電しきってて、まずチャイナで試して× ACアダプターで本体充電で充電できて 充電途中で、チャイナでやってみてもやっぱり充電できなかった 要するにチャイナではどんな状態であれ充電できない
電池側の「セキュリティ」が違うんだろ。
F700の電池って、NP-40?
DimageはNP-200?
Ixy500は、NB-1LH?
うちのも、あきばおーのと似たような奴をサンコーで買ったけど、
ttp://www.thanko.jp/product/usb/usbcharger2.html (miniって方に近い奴。単三電池でも充電できる機能が付いてるが)
問題なくFUJIのNP-40は充電できてるから、少なくとも『電池側』の
『セキュリティ』(充電保護回路の意味だよね?)は関係ない気がする。
NP-200も2端子しかないから、これもその線は可能性低い?
手持ちにNP-200は無いから試験できんが。
電流制限に引っかかってるとか?でもNP-40やNP-200は750mAh位で
Ixy500はNB-1LH?だと850mAhで一概には言えないんだけど。
アダプタで80〜90%位充電した後でも充電できない?
すまん
644の言うとおりっぽい。
過放電とまでいかなくても完全に放電しちゃったバッテリーは、チャイナでは無理なだけだった。
NP-200で、完全に放電したのはチャイナ×だけど、純正充電器で少し充電すればチャイナで充電できた。
携帯のバッテリーでも試した。
そこそこ充電されたバッテリーをチャイナで充電しようとしても、ランプが充電中にならないからわからない。
F700も、途中でチャイナで充電したとき、まだ電池容量が充分あったから、充電ランプが点灯しなくてわからなかっただけみたい
ちなみにCCD不良っぽい症状だったから、リコール適応外シリアルだったけどサポに電話して着払いで送った
ジャンクのデジカメはバッテリー入ってても完全に放電しちゃってるからチャイナじゃ駄目だね。
↓これなら放電バッテリーも充電できそうなかんじなんだけどどうかな。対応機種も多いし
http://www.jtt.ne.jp/mcm-info/ ちと高いが・・
あーだめだ 完全放電したのはできんって書いてある
リチウムイオンの完全放電は死亡と同じじゃなかったっけ 充電器とは関係なく
2端子しかないROWAのNB-1用充電器に NB-3と5を銅線使って充電してみたら、なんかできてるみたいな・・・ その2つはカメラに入れると「バッテリー交換しろ」と出たやつだけど 充電(?)した後にはそのエラーが出なくなったから 同じキヤノンだから互換性はあったのかな それに今度はカシオのを使ってみたけどカメラが無いから確認できん 破壊カメラを中の電池目当てで買ったんで・・・ どこかのジャンクで早く試してみたい
>>642 ぜんぜんわかりませんが、レンズの位置のセンサーのフレキが切れてるとか、
分解したならレンズユニットの組み合わせが上手く出来てないとか
分解の時にコンデンサをショートさせてしまって基盤が逝っちゃったとか
チャイナマルチチャージャーは、バッテリを挟んで+と−の端子に接続する機構は 秀逸なので、そこの機構を利用して、線を直接他のチャージャーに接続すれば充電できそーだね チャージャーはだいたい、低格出力4.2Vだからその規格ならいけそうかな? 台湾から190円くらいのマルチチャージャー届くからそれ使ってやってみよう
>>642 機種によってレンズエラー検出の方法が違う
モーターにセンサーが組み込まれて回転数を読み取ったりするもの
鏡筒の動きをセンサーが検出しているものもある
ほかにも種類があると思う
センサーに行くフレキ切れでもエラー出るし
>643
F40fdでフラッシュショック喰らったのは苦い思い出
>>642 レンズの歯車がバリバリいうほど、いじってたらモーターが発熱して
ヤケドしそうだった
657 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/07/27(火) 17:39:47 ID:+a/t7sDA0
ヤフオクで5年前のジャンクカメラ落札してくれた人、 発送先が「日研テクノ」だった。 過去の評価も、ジャンクカメラ落札ばかり。 修理部品の調達に、ジャンクカメラ利用してるんだね。
658 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/07/27(火) 17:52:13 ID:82zXlTsc0
新品部品をどうやって入手しろと・・・・・
ジャンクで買ったIXY 400がE18エラーで、ググって、海外のサイトの処方箋も試したんだけど変化なし
上のレスで、レンズユニット組みなおしで直ったってあるので分解してレンズユニットを見てみます。
CCDの故障ならリコール対象なんだがE18エラーは無料修理の対象にならんらしいし・・
http://www.e18error.com/repair.html 「ありがち」なエラーなんかな
ジャンク箱に入ってたIXY500とFinepixF700はリコールの症状で両方とも無料で修理してもらった。
モードダイヤルがすっ飛んで無くなってるけど気になる1台があるが 再生もそのダイヤルってことで躊躇してる 店頭でダイヤルがあったところにボールペン突っ込んで回してみたけど やはり厳しい 撮影モードだけなら固定しちゃっててもいいが 画像見るたびに四苦八苦じゃなあと どうしたらいいもんか・・・
忘れる
買ってきて考えればいい。
今時、ジャンク買うのなんて修理か部品取りが目的なのに 直さず応急処置ってどんだけアホなんだ スリ傷程度は仕方ないが、割れや欠品なんてみっとも無くて使えねぇよ
>>652 続き
カシオの電池にも充電できた
店頭でジャンクに入れたら見事起動したよ
少し面倒だがいちいち対応してる充電器買わなくて済むな
どうせジャンク確認用だから満タンにする必要も無いし
>>664 コレクション用完動品狙いもある
コレクションとはいえ動かない物を買うなんて金がもったいない
でもパーツが無いと言うのは完動ではないなww
fuiのF710のジャンク5個で動作品2個がなんとかできた。 F30もそうだったけれどこの時期のfujiの廉価じゃない機種は Y字ドライバーあれば気軽に分解しやすいね。むしろ廉価機のほうが難しい。
気に入ってるシリーズのカメラがレンズエラーで出てた うーむ・・・久しぶりにジャンク買っていじってみるか?
バックライト不良の一品発見 現場で叩いてみたら点灯したので、これならちょっといじれば と買ってきたが、原因部分のケーブルをいじってるうちに完全に死んだwww くらーい絵が見えてるだけで使い物にならん>< 断線してるようには見えないんだけどなあ とはいえ実は中に入ってた純正電池目当てだった部分も有るから まあしかたないな、という感じ
DMCかな アレは顕微鏡か巨大天眼鏡アームとかないとなぁ、そのうえ微細半田付けスキルがいるw
前に書いた件だが、今ではEXILIMの電池を ROWAのIXY用充電器を使って普通に充電するようになってしまってる ランプもフルになったら赤→緑になってたし・・・
671 :
名無しさんから2ch各局… :2010/08/27(金) 14:29:15 ID:b/7gn7Lc0
保守
珍しい形の機種があったんで手に取ると、モニターは出るがレンズ系統が変 店頭テストで1回だけズームが動いたあと よくある「パリパリパリパリパリパリパリパリパリ」になってしまった・・・ 1回動いたからなんとかなるかと思って買ってきて 早速分解したが・・・結局このパリパリはどこかをずらせば戻るものではなくて、 歯車そのものの異常で意外と直すのが大変なんで早くもお手上げ それとは別にこの機種、やたら基盤やねじをテープ類で覆ってあって剥がすのが面倒 更に触ってしまいやすい部分が感電ポイント・・・今回6回7回とピリピリやられた だめだろこういう構造、社員の正規の修理もやりにくいぞこりゃ 実はテープのいくつかは感電防止の役目にはなってたが・・・ 運良く入っていた電池のみ予備へ
ご苦労様。機種は何だったの?
AF以外は動く物が有る さて・・・この場合はどこが×なんだろう ギアなのか、配線なのか、それともCPUなのか わかんねー\(^▽^)/ 半押しするとAFしてるようなジジジジとは音がするけど全然動かん
>>674 の件
昨日、こんなことしか対処できんなあ、と右左上下表裏叩いてからON
フォーカス動いたwwwwww
修理成功最多画素記録更新wwwww
一応分解して少しいじったことでどこか上手いこと嵌ったところでもあるのかな?
手持ちカメラで最多タイの1000万画素
それどころかズーム4倍、HD録画もできるということは、スペック的には最高だ・・・
ありがちな飛び出たレンズ異常機ゲット いじってみたけど例のごとく悪いところが見当たらず そして分解したはいいけど2mm立方ぐらいのバネが穴の中からビヨンと飛び出て戻せず・・・ そもそも組み立て時にどうやってこんなところにバネを入れたんだという部分 バネの片方を穴の中の小さいスポットに差し込んで固定するっぽいが・・・無理だよ なんとなくごまかして入れてみたけどやはり同じ雰囲気の異常のまま 電源は入るが、チリチリ音がして、なんか空回ってる感じ こういうのはほんとにやっかいだ、これも部品取りへ、同型機がジャンクで出ればいいが
700万画素機があるな、完動ジャンクなら嬉しいぞ、これはどんな異常だ おっと、機械動作はOKだが白くなって横線が、画像が死んでる、それでジャンクか 一応確保してニコイチチャレンジしよう おやまたここに似た形の物が・・・色違いだけど同じじゃんwwwなんたる偶然! これは試写するまでもなく液晶破壊を確認 それ以上に壊れてたら2台買っても意味無いけど、ピコーンと来た 後者で試写して、前者にカードを移動、すると後者は撮影機能は生きてるのが判明 と、い う こ と は ・・・ 帰宅して早速分解、後者に前者の液晶を移植 ついでにそれぞれ綺麗な外装の方を組み合わせて 裏表ツートンのカメラが完成 どうやら落下品のようで外装が微かに曲がってて隙間があるし、 ボタンを押すとフカフカする^^; 電源ON、一応完全に作動、ただAF時にカリカリと変な音はするんで安心はできない とはいっても、常用するわけじゃないからいいけど
678 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/05(日) 23:38:37 ID:0E2WCaJO0
おまえはば
681 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/06(月) 01:08:04 ID:/IHvllfD0
最近 IXY digital 800is のジャンクを3台も入手。3台とも起動する。 1 液晶割れ 外装そこそこ綺麗 2 レンズ不良 液晶 傷はあるが割れはなし 外装少々汚い。 3 レンズ不良 液晶 傷だらけで割れはなし 外装すごく汚い。 結果2台再生に成功。 1へ程度の良い方の液晶を移植して1台完成。比較的楽にできた。 2と3のレンズ2個をバラしていいとこ取りで1個作成した。 このレンズまるで知恵の輪のようだ。バラすときに印をつけるか 写真を撮りながら進めないと組み上げるのが大変。
厳密には直ってないが・・・ 珍しい一眼のジャンクがあったんで見てみたらスクリーンが外れてぶらぶらしてた でも作動したんで入手、スクリーンだけで済めばいいと願いつつ 初めてだったから似た形の機種を手本にしてはめてみた そしてレンズ装着 AF以外は動いた_| ̄|○ 結局スクリーンの他にAF機能もダメだったという答えが出た MFなら撮れるがどうもピントが合ってないように見える 絞ってもなんだか変、よって箱の中へ
>>680 そういうのはスルーで
>>681 3台ってすげーな
とりあえず1台は組めそうだ
少ない経験だけどIXYのレンズは比較的やりやすい気がした
>>668 の件
ぐぐったらどうやら明らかにメーカーの設計上の欠陥と断定できる代物だった
パナソニック LUMIX DMC-FX9 ・・・実際は7/8/9という姉妹型番全部がダメらしい
フレキケーブルを信じられないことにぴったり折り畳むというアホ設計で
そこが疲労を起こして断線するとのこと、かなりの被害が出てる模様
最近ある事情でFX8を入手したとき、一瞬バックライトが消えて、えっこれも?と冷や汗
それでなんだかちょっと来るものがあって、
FX9の方を再度よーく見たら自分のも確かに1本切れてた、ほんとアホかと('A`)
そこで手術断行、切断が直しやすそうな外側1本だけだったのが決断の理由
ケーブルを擦って配線を露出すると、最初は壊れたヘッドホンのコードから取り出した
銅線をはんだで付けてみたけどどうもダメ、ということではんだを線のように直付けしてみた
そしてその部分が曲がらないようにゆる〜く蓋をして、電源ON!・・・バックライトON!
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!
これで「撮れるけどモニター確認困難」という銀塩みたいな半端なコレクション機が
完全動作機に格上げされた
ところでこういうケーブル断線の補修でいいやり方ってないかな
こんなダサいやり方は間違ってるはずwww
>>669 のDMCってもしかしてこのことなのかな
685 :
669 :2010/09/19(日) 15:43:29 ID:6sOfqOGt0
一ヶ月も前のレスだったか 一度直したけど二度とやりたくないかな、半日くらい目がシパシパして 手が震えてたw
例のごとくレンズエラー機発見 電池入れたけどやっぱり動作異常、2mmぐらい出たまま動かない でもなんか欲しいなあと、一旦籠に戻したものをまた弄り回す 電源ONしてレンズを押したり引いたり 何度もやってると突然レンズがニュッと出た おおっ!? 引き続きON/OFFの繰り返し するとついにエラー表示が消えたwww 1台お買い上げ〜 店で直したのも有りだよね(・∀・) なぜかときどき見かける液晶とパネルの間にゴミが入ってるジャンク あれなんであんなところに入るの?それも埃というよりなんか・・・なんだあれ ということで帰宅後、まさに上の物がそれにもあたったんで、 このスレにいるせいで、ドライバー持って躊躇無く蓋パカーン ゴミを拭き取って蓋閉めて、再度動作チェック、問題無し 700万画素機再生
死ねよ
688 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/21(火) 11:50:10 ID:t/rPBuyW0
機種ぐらい書いてほしい
ショックでけー 初めてフレキケーブルちぎってしまった_| ̄|○ それだけなぜか薄くて弱かったのに気付かなくてレンズ鏡胴ひねったら抵抗も無く・・・ オワタ
レンズエラー機再挑戦 前回は大雑把に見てやめたが今回はかなりしっかり分解して歯車まで到達 どうしても空回りしてる おかしいなと歯車ボックスの蓋を閉めようと見たら、 欠けた歯車の歯が1つグリスで張り付いてた これじゃん_| ̄|○ 歯車は市販に有るものじゃないよなあ さすがに自作は無理だろうし接着もまあ無理だろうな 原因が分かっただけに無念
オクで落としたレンズエラーっぽいやつ、既に持ってるやつと二個イチ(そっちは おそらくCCDフレキ切れ)しようとしたんだけど。 よく見たら微妙にガワが歪んでいることに気がついて、ヒネったらあっさり直った。 こういうこともあるんだね
すっかりチラ裏スレになっちまったなぁ。
>>690 俺も歯車が一列の半分欠けた細長いギアをプラリペアで補修した。
そのままでは接着が弱すぎたので、新たに造る部分を鍵形にして固定したよ。
一応動くようになったけど、細かい部分だし耐久力なさそうなんで
怖くて使う気がしない。オクでニコイチが妥当だな。
何かのミスでレンズに余計な力がかかって出れなくなる
しかし歯車は頑張って回る
それで歯が欠けたり山が削れたりする
空回りの原因になる
ということだよなあ
>>693 歯車となると小さすぎてお手上げ
それと確かに力がかかる部分は補修しきれないかもしれないし
>>692 ここはそういうスレじゃないのかね
>>694 せめて機種くらい書いてくれなきゃ何の参考にもならん。
>>694 ああ、ごめん。歯車というか細長い奴ね。
機種はixy600だけど。いずれにせよ細かい。
コイツってFZスレにも居るキチガイだろ?
このスレでないと聞きづらい・・・ 型の違う充電器を使っての充電が出来ることがあるのは自分で確認済みなんだけど インフォリチウムに対しても同じことはできるのかな インフォリチウムってなんか違う雰囲気があってできない悪寒があるんで
インフォリチウムは確か専用充電器以外で充電しようとすると、安全のために 内部回路で遮断していたと思う。 よしんばその機構が動いて無くて充電可能だったとしても、内部回路(マイコン)の 記憶してる容量とズレが生じると繋いだ機器で正常に使えなくなるはず。 残り時間とか残量が無いと思い込んで使用不能になるか、その後充電不能になるか。 もしくは機器の方でこのバッテリーは使えません系のエラー(中華電池使用不能に するためにもあるが)で停止するとかだと思う。
>>699 マジ?
だからソニーは・・・
PC分野でもVAIOはいろいろ言われてたが・・・
>>700 パナだって、新しい機種はそうなってるよ。
>>701 最近のは知らないけど以前は他社との互換電池を使ってたのもあったから
そういう点では面白みはあった
で、本日、モニターが消えてるジャンク購入
機種名書かないと怒られそうだからwwwIXY 800だ!
モニター配線外れだったらいいなあ・・・と蓋開けて愕然
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286283574306.jpg だめだこりゃ('A`)
でも完全死亡じゃないくて暗〜く見えてるからなんとか設定して
撮影したら普通に撮れた、動作もOK
ファインダーもついてるからある程度なら撮れるだろう
マクロはもちろんファインダーはアウトだけど
そこで、この端子はどうやって外すんだろう?
もしもこの先モニターでのニコイチをするときのために知っておきたい
これって水没じゃないの?
ジャンクと分かっていたとはいえ500円ぐらい払っていたらショックだな。 俺はカシオは怖くて手さんわ。内部の致命的な壊れかたが多い気がする。
でも単体で完動は考えなくて ニコイチも考えに入れてたらそれほど落ち込むこともないような
カメラの神様っているのかしら(*´∀`)
>>702 の続き
なんとモニターが生きてる同型ジャンク発見!
まあそのCCDは死んでるんだけどね
モニター上に文字はしっかり出てくるけど、撮影しても画面真っ黒だから断定した
もちろんウキウキしつつ買い、そして今移植した、ガッチリ成功!
マンモスうれぴー!
せっかく生き返ったこれ、車内置き用にするぜ(`・ω・´)
>>703-704 回答の通りただの差込だった、ロック無しって珍しいな
拭かずに差し込んじゃったけどあの汚れなんだろう?
水没にしてはレンズ内が綺麗なんで
ゴミでショートでもしたのかな
教示。 そして、もっとでかい画像。
500持ってるけどバラして何かあったらアレだから・・・ なんせCCD交換用に保管してある物件だから故障したら交換拒否されてしまう
ニコイチしようと思って買ってきた物を早速開いてみると
明らかに動物の毛と思われるものが中に・・・
更にパーツを押さえてあるテープの粘着部分にごみがベッタリ
萎えた_| ̄|○
どうやったらここまで内部を汚せるんだと
動物の毛って!?なにやってんだ前オーナー
それにだいいち・・・あちこち点々と汚い、何由来の汚れ/ゴミか分からない
それでも頑張って交換したいCCDまで解剖してみたら
CCDとその前のレンズとの隙間にもゴミ
またこんなところに・・・表面を拭いても取れないはずだ
やたらにフレキケーブルを粘着剤で固定してある組み立てにも
嫌気が差してたところにこれ
剥がれ難いんだよこれがまた
つまりもう1つのやつもこの面倒な手順で
分解→戻しが必要かと思ったらやる気が無くなった
>>708 は簡単そうに終えてるからIXYといっても内部はピンキリなんだな
だから機種を書けと。
頼むから死ねよ
中華ネジの失敗作じゃないのか?ww
>>712 オーウ!800デース><
実はあれから気持ちを奮い立たせてCCD交換した
が、どうやらCCDでなくほかのパーツ異常のようで駄目だった・・・脱力
>>714 何をしたいのかね富士は・・・
ダルマ型?初めて見るな 携帯電話でY字は大量に出回ってきてるからそれの対策かな どうしても開けさせたくないのか 分解マニアとしては買って開けてみないといけませんね
>>716 おまえ「何言ってんのかわかんねえ」ってよく言われるだろ?
800たってCoolpixなのかIXYなのか。
もう少し分かりやすい会話を心がけた方がいいぞ。
719 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/15(金) 22:00:04 ID:PwP4cBL20
結構前に、液晶破壊以外完動のFP F450を買っておいた 液晶が×なまま設定したりしてちょっと楽しんで見たが、 それも続くわけも無く、箱へ しかしその後もニコイチのためのF450は探していて、このたびついに発見! レンズが飛び出たまま死んでる物件をゲット 姉妹機F440のジャンクは何個かあったけど、やっとF450が 電池入れたら再生はできたんで液晶生存を確認できた もちろん早速ニコイチ、液晶だけサクッと交換、戻して電源ON めでたく完了 カメラ自体は極めてオーソドックスな機種なんで 特に使いどころも無く、やっぱり箱へ戻るわけだが・・・ でもコンパクトで見た目は好きなカメラである 今気付いたが、スペック表を見てたら どうやらそれまであったF440でも液晶流用できたんじゃねーかと なんせ違いは画素数だけだから まっいっか
>708 今更だが、正面から見て、ストロボの左下の角の隙間に 差し込まれてる部品の様に見えるが、、、、
FinePix Z5です。いきなり電源が入らなくなりました。充電は昨晩したのであると思うんですが。充電も出来なくなってしまいました。
724 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/26(火) 22:07:17 ID:v9N8ASjF0
Z5fdは持ってるけどまだ死んでいないので修理経験は無い。 考えられることは一応こんな感じかな? ・スライドバリアに連動している電源スイッチが死んだ可能性がある。 もしそうなら再生ボタン長押しで起動するはず。 ・どちらでも駄目なら電池か本体内の電源回路あたりだろうな。 ACアダプタをつないでも起動しなければ後者、起動すれば前者(電池死亡)。
>>724 ありがとうございます。
たまに電源はつくようになったけれど、画面真っ暗ですぐに電源が切れてしまいます。あと充電の赤いランプが点滅しています。買い換えるしかないですよね。
ありがとうございました。
説明書には赤ランプ点滅は充電異常となってますね なんでバッテリーの交換してダメなら修理かカメラ新しくするしかない
727 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/29(金) 14:40:56 ID:o+nkPBxgO
気になってたCCDのごみ取りした。 F31fdだけど、コンデジは面倒だね。
F30の電源入らず。 分解したいけどYネジがなあ… 簡単に修理できるなら専用ドライバー買ってもいいんだけど。
Yネジは携帯電話のヤツ(ホームセンターとかで買えるやつ)でちょっと頑張れば なんとか外れる(かもしれない)。 コツは舐める(山崩す)感じがしたらすぐ手を緩め、垂直に力を加え続けて回ったらじわじわ 緩める。 A800/900を数台バラした経験なので他の個体はわからないが。
>>728 Y字買えば他のも直したくなるぞ(・∀・)
何とかマイナスドライバーで外せたw と思って電源付近の基盤をゴリゴリいじってたら 一瞬焦げ臭いにおいがして完全に電源が入らなくなったw それまでたまに入ってたんだけどもうダメポ。
それで感電はしてないのか
尼に出ているロワのLCD-液晶容量表示-極性自動切換-充電器を誰か使ってる人いる? インフォ以外の3.7V付近の薄型バッテリー対応出来るし、過電流防止・極性自動切換えもある。 継ぎ足し充電も液晶のバー表示で大体わかるだろうし、充電完了すると自動で電源が切れるらしい。
>>733 そのマルチ充電器使ってる
LUMIXとFinepixとDimage用で
箱の説明書きまで中華丸出しだが、
使ってみて特に問題はないし説明書もいる構造でもない
カシオのEX-V7で、(手ぶれ補正ユニットが使用できません) 直した人いる?
737 :
735 :2010/11/09(火) 20:28:40 ID:maSah/wC0
>>736 >>一応使えます。
撮影前に電源が落ちてたけど、フォームアップで撮影は出来きました。
どうもでした。にしてもリコールしないのがおかしいぐらい。
この前の土曜日にゲットしてきた、パワショA580とIXY500のジャンク、A580はよくある電池蓋の爪破損の 症状だけだったので、鉄片とエポキシ接着剤で破損していた爪を成型して即日復旧を確認した。 今日たまたまキャノンのサービスセンターの近くに行く用事があったので、電池蓋を購入して完全復旧 と相成った。 ちなみにパーツ代金は税込735円なり。 パーツそのものの代金としてはメチャ高いと 思うけど、三年前のデジカメのパーツを窓口で要求されてすぐに出してくる管理体制代だと思えば 妥当かとも思います。 このスレ的には純正パーツを入手しての修理はあまり話題にならないけど、やはり安心感はある。 デジカメのパーツ入手はできないと思っている人も多いみたいだけど、何のパーツが必要かはっきり 要求できるなら、だいたいはサービスセンターでは単体販売してくれると思います。ただしズーム レンズのギアが欠けたのでそれだけ欲しいというのは無理。 だいたいはASSY単位での購入に なってしまう。 ちなみに、同時購入したIXY500は例のCCDリコール症状と判断して、修理センターに発送した。 過去に400と500のCCDリコール修理と、ジャンク200aのリコールでIXY20ISへの無償交換を 受けた経歴のあるオレとしては、リコールになるCCDを製造してくれたSONYと太っ腹リコール 対応のCANONには感謝している。
もうすぐ終わるけどね
PowerShot S50 A 外観は普通の中古レベル、ぶつけ跡は有り ただし中身は撮影画像が乱れる、しかし撮った直後のプレビューは正常なのが謎 B 外観はひどくて傷だらけ、バリアもこのシリーズにありがちなガタガタ レンズとモニターに傷が無いのが奇跡 中身は、一見画像は良さそうだが、よく見ると・・・明らかにCCDに複数ゴミ、面倒だ('A`) 更にスロット部もダメなようで、何を入れても「カード異常」 まず考えたのはAの外郭は使おうと、これはすぐに外して横に保管 ところが空けた途端に・・・こいつ、水没か? 液晶パネルの組み合わせ部分を外してみたら、そういう痕跡が(´・ω・`) ネジにも赤錆が見えてるし、まいったな、でも撮れるってことはどういうこと? 次にBを分解、こちらはゴミ・埃がテープ部分などに付着、これまたどういう使い方? さっさとAのスロット部をこいつの方に置く 一応ここで仮組したら、なんとかそこそこ見れる外観のカメラとして機能した しかし、やはり画像にゴミではどうしようもないだろうと、 レンズユニットの移植にもチャレンジ 問題は、Aの異常がCCDからしてのものか、それともCCDより後ろの制御チップ異常なのか 一か八かでレンズユニット外しに取り掛かる、これが大変 とにかく大変なんだよ、あちこち入り組んでるから立体パズルみたいに外さなきゃならない 経験者は分かってくれるはず そしてAのレンズユニットをBに組み組む ドキドキしながら電源ON!早速撮ってみる・・・ まともな画像キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!! 勘が当たった、つまりAはCCDはセーフで、それ以降の基盤がアウトだったらしい 水濡れでショートとかなんか起きたのかな? でもプレビュー画像についてはたぶんそれ用のメモリーの画像と思うから 勘が外れる可能性は高かったのかもしれないと、後で気付いた それとレンズユニットに水没跡が無いのも疑問 残念なのは、ABともに十字レバーの反応が悪いこと、これはちょっと無理だすた 〆として、どこに水没?したのか分からないカメラをいじったんで水拭きして完了
買うとき悩んだんだよね、うまくニコイチできるのか それもどっちも入り組んで異常があるからパーツの組み合わせをどうするか 割れた液晶パネル交換程度じゃないからね でも今まで見たことが無かった機種がジャンクで同時に2つも出るなんて無いだろう ということで確保した、こんな代物でも買うやつは買うからね、部品取りとしてオク流し? 結論:ネジがたくさん余ったwwwww内部ネジ止めしてないの何箇所もあるよ
742 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/25(木) 22:05:44 ID:kgM+7GIb0
今までだったら「俺が直すぜ!」と買ってたと思われるレンズエラーカメラ もってない機種にもかかわらずなぜか今日スルーしてきてしまった なんでだろう? 明日行ってあったら買ってみようかな・・・縁があるということで
>>742 買ってきた・・・俺って・・・
現場で動作確認したら押しても引いても動かない完全エラー
更に無理して押し込んでしまっていたからその心配=ギア破壊の心配もあったが・・・
買ってきて、外回りを拭いて、外観確認
傷はどーでもいいんだが、ボタンの中がなんか汚れてる、不安('A`)
しかし躊躇せずに解剖開始
これが直れば800万画素機がこの手に!→IXY 20IS
四苦八苦しながら問題のレンズユニットに到達、意外と簡単に外れた
いつもよくやらかす、レンズ開けた途端にギアぽろりは無く
問題の根源の可動部をいじると、思ってたより楽にレンズが伸びた
ほんとに駄目なやつはここが死んでたりする、中のレンズも外れてたりね
不思議に思い、出し入れしてるうちに気が付いた
時々見かける棒状のギアになんか付着・・・
更に鏡胴中に何かある・・・砂???
しかし砂だとしたら、基盤の方などには見当たらないし
ほんのちょっとしかないのも謎、なんだろう?
慌ててPCのエアーダスターで窓外へ向かって空気を拭きつけまくり
もういいだろうと、再度レンズを動かしてもそんなに挙動は変わらない
しかしといったん組み上げてみる
あれ・・・物理的には動くけど液晶がおかしい、もんわりと変な像が、まさか壊した!?
せっかくレンズが動いたのにそれも忘れて軽く呆然
とりあえず撮って確認したら撮れてる、これは液晶がおかしい
結論:単なるケーブル差込ミスだった
そして改めてON
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!
いろいろいじったけどどうやら完動♥
エアー吹き付け前後の挙動は俺としてはそんなに違いは無かったけど
精密機械としてはどこかに噛んでた砂粒?で動けなくなってたんだろうなあ
店でレンズいじって無茶したけど壊れてなくて良かった・・・
ただしアレな点は1つあり、CCD前の前後に動くレンズ(と思われるもの) 隅にゴミが1つ着いてたが、エアーかけても、拭いても取れん・・・(´・ω・`)? たぶん中なんだろうなあ、ハンバーガーで言うピクルス的な位置 それは諦めるとしても、拭いてしまったら微かな汚れはついてしまうだろう それがちと心配 ちなみにゴミはどうやら撮影画像には影響無し どうせメインカメラにするつもりはないからいいんだけどね で、この金属部品は元々どうやってついてたんだっけ、でへへへ(´・∀・`) ネジもなぜか余ってるYO?
コニカミノルタのDG-5Wなんですけどニコイチで組み上げてみたものの ピントが合わない。 レンズからCCDまでの部分は正常なものから移植してるので問題ないと 思うのですが、ピント制御の不具合ってメイン基盤の交換になるのかな。 ハンダ付けの部分が多くてちょっと面倒。 以上チラ裏。
C-770について
スイッチがOFFにならない物件ゲットしたんだけど
中見ても異常なところが見当たらない
たまたま分解してるサイトがあったが
http://garakutaen.sakura.ne.jp/digicam/RprC7703.html 見ても全然分からん・・・この人のと違って断線?も見られないし
それと改造までのスキルは無し、せいぜい断線部分のはんだ付け
スイッチ可動部は開けたら戻らないっぽいんで無理だった
誰か同じ症状になって直した人いないかな
機種特有の故障の雰囲気が強いんで
このせいで電源落とすには電池抜き対処で
それやると時計がリセットされて・・・面倒
幸い撮影設定はカスタムのマイモードを使うとなぜか記憶されてるんでセーフ
通常のPASMモードだとクリアーされてしまう
だったら時計も保持しろよ(´・ω・`)
十字キーが無反応のCyber-shot DSC-L1 たぶんこの件はここだけだろうと、分解してキーのところを見てみると ○ ○ ○ ○ こうなってないといけない裏側の接点が ○ ○ ○ ○ こう45度ずれてるのが判明、なぜ?ぶつけたか? アルコールで両側掃除してから直して組み立てたら動いた・・・が、めっちゃきつい('A`) 強く押しながら動かさないと反応しないことが多い、指痛い。・゚・(ノ∀`)・゚・。 それ以外は素直に動くんで、これ以上いじるつもりは無し
なんか良さ毛だったIXY L2の青のジャンク ゲットして家で試写したら でかいくっきりしたゴミ_| ̄|○ 叩いても動きもしない まあどうせコレクションだからいいか、と置いといたが・・・ その後に入手したレンズエラーの同L3、結局原因不明で直らず、オワタ という経験があったことで、ではL2も似たようなもんだろ、とゴミ撤去にチャレンジ CCDまで外して掃除すればいいし・・・外見からして構造が全然違う('A`) それもカバー自体が外せない!? やむを得ずネットで調べると、どうやら少々無理にこじ開けないとダメのようで 参考にしてやったら確かにずるずると外れた そして普通にネジ外しだがここで「初やっちまった」件 異常を直すんでなくゴミ掃除だからすぐに終わると高をくくってたら まさかのネジ穴潰し_| ̄|○ どうしようもないんでニッパーでグリグリやって、ネジそのものを壊そうとして しばらく不毛な行動が続き、すると不意にネジがクルッと回った!よっしゃ! この1件以外はほぼ手間取ることもなく、分解、そしてゴミ発見してブロアーで撤去 特に問題なく戻しも完了 実は潰れたネジを外すときにレンズユニットを押したりして圧をかけてしまっていたため 正常に動くか心配だったが・・・ON!動いた!画像も問題無し これにて色違いで2台目のL2確保となった
DMC-FX40 当初、電源入らず 中開けると、茶色のべたべたしたものがあちこちに付着 ジュースでもこぼしたとおもわれ とりあえず掃除して、各フレキ挿し直し 組み立て後、やはり起動せず ・・数ヵ月後、電源入る。撮影画面は真っ暗、各設定は表示される 撮影はできるが、再生しても真っ黒 再生画面にすると、画面は泡のようなものが全体に写り、他のデジカメで撮った画像がSDカードにはいったものは再生される これわ・・ジュースこぼして、液晶にそれが付着したのがうつってるっぽい あと、撮影画面真っ暗なのは、フレキ類の接触不良か、水濡れ時に、逝っちゃったってことかな?
FX40じゃなくてFX37だった
う○こかも?
それだと、乾いたらかぴかぴにならない? デジカメ内部は粘性がすごいあって、固めの水あめみたいなかんじかなぁ
>>748 に書いたIXY L3を
店で確認したら動いた、ジャンクL3は初めて見たんでラッキーと買ってきた物だったが、
少しいじってるうちにピントが合わなくなり、OFFにしてもレンズが戻らなくなった・・・
それも全く遊びも無くガッチリ固まってる、こんな感触初めて
分解開始
それなりに順調でレンズ部まで行ったが、ばらして各歯車を清掃、
手で動かすと滑らかに動くのに、いざ組んで電気で動かすと、
レンズが出たところで固まってしまい、END
それにギアが入ってるブロックが、なぜか膨らむような挙動
よく見るとモーターも動いてない
こうなるともうどうしようもない
これって制御部分の異常?
エラーメッセージも出たり出なかったりで、出るメッセージはE18
ぐぐるとどうやらこのE18は結構出るようで、
海外サイトでは「キヤノン製品の設計上の欠陥」とまで指摘
こりゃダメだ、と諦めた次第
液晶などのパーツ取りニコイチ用だな・・・と思っていたところに
上記の物を買うまで見たことも無かったL3がまた出てた!
こういうことってあるもんだなあ、と思って手に取ったら、
なんと症状は上記のものと全く同じ・・・ダメじゃん(´・ω・`)チョーナケル
汚れてるだけで一応完動ジャンクのOptio E40買ってきて 掃除すればいいだろと軽く思ってたら なんという凶悪構造・・・ モニターなんかの土台の金属と基盤の接点が よくあるただのネジ止めでなく、なんと重ねてはんだ!ありえねー! 1ヶ所、パリッと剥がしてしまって気付いた、幸いそこは影響無し、ただの接着の役目だけ? 液晶部分は簡単に掃除できたがCCDには到達できなかった なんだよこのアホ設計_| ̄|○ しかしそれ以前にこの固体、モニターの中に細かい埃がいっぱい ストラップを通す穴にも積もってる・・・もちろんCCDにも異常確認 中もあちこち埃だらけ、いったいどういう使い方すればこうなるんだと もしかしてこれ、やばい粉塵!?なんか書いてて不安になってきた・・・ でもそんなところにこんな普通のデジカメ使わないよなあ 機密性のある工事用デジカメとかだよなあ そのうえボディーの数ヶ所に明らかに溶けた小さな跡 最初タバコとか線香みたいなやつかと思ったが こう考えると火花が散る工場とかで使ってた? それかやはりタバコの灰を落としたとか うーん・・・なんだこれは
Optioは分解で気絶しそうになったことがあるので、二度と手を出さない(新品もw)
756 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/12/09(木) 02:36:07 ID:peB/33Vx0
昔Optio330を分解したら半田付けを外さないと基板が外せないので呆れたことがある。 リード線の半田付けなので、付け外しはできるが面倒だったな。
757 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/12/12(日) 01:15:56 ID:VCY13fgZ0
EXILIM EX-Z77のレンズ不良を入手 分解してみたら内部の部品が破損しててお手上げ 後日 OLYMPUS FE-220を何となく眺めてたら レンズが同じ形をしているのに気付いた。 以前分解したまま(部品破損)のレンズがあったので 内部の部品をくらべてみると全く同じで EX-Z77の破損部品をFE-220から移植し無事復活 COOLPIX S210も同じレンズのようだ メーカー違えど共通部品有るんだねえ(三洋OEM?)
ほほう これは面白いレポ 同メーカーでも世代が違うと変わっちゃうのとは対称的だな
つーかFE-220の方は・・・壊れてたのかね
まぁだいたい同じ電池のものは…
過疎ってるからたまにはこんな話も
FPのF460というなかなかお目にかからないものがジャンクで出てたんで
電池投入したらON/OFFや撮影はできるが日付クリアーによる再設定ができない
つまり背面ボタン類がフルでNG
さすがにいろいろいじってると勘で分かるんで、帰宅してぐぐったら
http://air.ap.teacup.com/kussy/95.html やっぱり断線か・・・^^;
差込不良かのどっちかで、断線なら状況を見て考えようと思ったが
俺より段違いに補修が上手そうな上記サイトの人ですらすごい苦労してるんで
潔く、諦め!><
パナFXのLCD断線については確か2本ばかしだったんでやって直したけどねえ
簡単に出来るいい直し方って無いものか・・・
762 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/12/15(水) 23:03:20 ID:OIGlFQ+M0
F460は撮影すると縞模様になる(横線1本置きに飽和してる)のがあって、あけてみたことがあるので状況は良くわかる。ちょっとひどい設計だよね。 フレキをきっちり折り曲げて収容してある機械なんて初めて見たよ。 ちなみに、縞々の症状は治っていないので、電池と充電器を他機種に流用した。
確かパナのFX-8と9もそうだよ ピッチリ折り畳んであるwww そこがあぼんして液晶がくらーい バックライトの電源なんだっけな
数ヶ月前、以前買い逃したFinePix F710のジャンクをゲット しかし店では完動と思ったのに、帰宅して試写すると画像が白っぽい・・・ 後日外で試写したら、真っ白・・・ダメじゃん_| ̄|○ F710はシャッター異常の持病があるらしいが シリアルナンバーで区別されてて、これは外れててNG たぶん普通の故障扱いにされて修理代とられる、よって保留 先日、画像が乱れているF710を発見、確かこれは無償修理対象では、とゲット 修理に出してみようかと調べると、どうやら修理は無料だが、 配送の往復代はとられるらしい・・・キヤノンみたいに全部無料かと思い込んでた_| ̄|○ 900円も出す気は無いので、保留 と思ったが、2台の状態を比較すると、前者はシャッターは異常だがどうやらCCDは正常 後者はCCDは死んでるがたぶんシャッターは正常 ポクポクポク チーン ニコイチできるじゃん!? どうせどっちもまともに撮れない物件、さっそく本体開けると(外装ネジが全部Y字www) 1つの方にはすでに中がいじられた跡・・・どうりで外装が歪んでるわけだ それは気にしないようにして、いじった跡がある絶縁用のシール?を剥がすと、 なんかいきなり気になるパーツ まさかと思ったら、いきなり有ったのは、CCDユニットだった! こんなに簡単にCCD部が露出なんて! 普通はあのネジこのネジあのパーツこのパーツを パズルみたいに外してやっと出てくる物なのにー サクッと交換 起動して撮影すると、とりあえず一見問題無く撮れたが、 風景を撮ってみたらなんかノイズみたいなのが・・・ これがこのカメラの癖なのか、一見いいように見えてもやはりパーツ異常があるのか ちっこいモニターでは分かりづらかったが、拡大したら画像が地味に破綻してて CCDが死んでたカメラを買ってしまった経験があるからこの可能性もあるなあ どっちか分からないけど、まあこれはこれでいいとして、保管箱へ 残ったやつは、液晶モニターとレンズ部ならパーツ取りに可能^^
うっふっふっふ ジャンクでF31Fdゲット というのをここに書いてるということは、もちろんNG機 ONにしてもチリッと音がしてレンズの一部が微動するだけ でも反応するから電気的死亡ではないなと蓋開けてケーブル抜き刺ししてたら つまんでたピンセットがピン!とケーブルを弾いてしまった あああああああああああああああ 良く見たらフレキシブルケーブルの端が切れてる_| ̄|○ いや待てよ・・・もしかしてここが・・・ と切れたままだが再度電源ONすると、挙動が同じ おいおい、配線切断がジャンク行きの原因だったのかよ・・・ 曲がってる部分なんで、よくある疲労によるものなのか? それとも前オーナーが内部掃除でもしててやっちまったのか? 接続チャレンジしようと思ったが配線を覆ってるプラ的なものが丈夫で剥がれない 10本以上の配線の2本だけ削るにはどうしたらいいのか そういえばあったなあとダイソーの電動やすりみたいなのをぐぐると 名前はルーター、これを使えばいいかもと、更に探してるとどうも爪磨きにもあるらしい 今日はもう店閉まってる、明日早速これにて配線の覆いを削って接続してみようと思う 続きレスがあったら成功、無かったら、俺のことは忘れてくれ(´・ω・`) もう1つジャンクで出てくれればニコイチするんだけどなあ かなり前にあったのに電池も無い壊れてるのを買ってもなあと買わなかった俺のバカ!><
失敗!>< 先に書いとかないとな・・・ 爪磨きは上手いこと削ってくれたんだが 回転に逆らう形で断線部分を当ててしまったミスで 0.5mmぐらいぶっ飛んで断線どころか欠けてしまった_| ̄|○ 欠けなければはんだをブリッジして直接繋げることも出来たのに そのうえ銅線を乗せようとしたら載らない!はんだが付かない!なぜに!? そこを無理してつけてなんとか繋いだが、しかし結果は同じだった 断線のときと同じ動きだからそもそもミスってるんだけど 他のところもおかしいのかなと 今回の失敗で学習、次からの断線処理はもっとうまくやる(´・ω・`)
パナFXのフレキ断線バックライト切れは もはや再起不能でしょうか? セロテープで固めて直そうかと考えてる素人なんですけど?
諦めて捨てろってことか?
>>767 マジレスするとその程度に考えてるんだったらはっきり言って時間の無駄。
仮に直ってもまたすぐに壊れる。
断線 だからなあ
ONすると数秒で落ちるFinecamS5 配線関係かも試練と開けてみたけど 分解できん・・・ネジが分からん 分かり易いメーカーと分かりにくいメーカに構造的な差が有りすぎる
773 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/12/27(月) 10:08:03 ID:AylmpzO/0
修理の達人にお尋ねします。分解してみて初めて各メーカーの技術的良心の程度が 判るかとも思います。体験上(描写力は別として)お勧めできるメーカー、駄目なメーカー お教えください。
パナとかカシオとかリコーは明らかな製造上の欠陥でも自らの非を認めない極悪非道。
>>773 達人ではないけど、まじめに返事をすると、メーカだけでは仕分けは出来ないでしょうね。
その機種を担当した設計者の腕やセンスにもよるみたいだし、良いパーツの入手できるタイミングや
時代にもよるので、一概には言えない。
無理にいえば、機種毎でしか分からんのではないですか。「良心的云々」でいうのはきわめて難しい。
例えば、初期のカメラ・メーカの作品は、配線などが縦横無尽?で、まさにカメラの電気配線品でしたよ。
電機メーカのは、流石に電子部品の使い方や小型化には、手馴れた感じがありますね。
最近では、OEM品も沢山あり、どれもよく似て来ています。でも、オリジナルの曲芸的な部品配置をしている
デジカメもあって、素人修理=壊すだけ、の場合も。
また、無理な設計をして、カメラ本来?の特性を外してしまっている機種もありましたから、
こんなのは、修理対象外でしょうね。(笑
さて、他の方達のご意見はどうでしょう?
小型化とデザイン優先の設計・OEM/ODM化(実質中華企業で似たような設計で作る感じとか)で メーカーの良心云々はいえないかなぁ。 国内企業とはいえないというか、実質ブランド貸しとかファームの中身(エンジンの 方式や特許・逆に特許回避のためのものなど)くらいしかいじってない気がしますが。 もちろんそうじゃないようなものも無いことはないけれど、それはかなりレアというか 高級機とかそういうものではないかと。 サービス(メーカーが修理する立場の意味)本意の設計って今は見ないなぁ、というのが 本音なところですね。だいたいにおいて。 でも、ニコンとフジは分解したくないなw個人的に。
同じフジでも、F10とF31では当然だけど中身は違うし使ってるものも違う F10は物凄く弱いフレキシブルケーブルを使ってて、油断すると簡単に切れる・・・ でも後継機のF31はそうでもなかった IXYも基盤などいじくりまわしても平気なのもあれば、 なぜかすぐに静電気?で死んでしまうのもある メーカーごとでは分からないね
中を開けて修理するくらいなら、新品送り返す方が遥かに安く上がったりする訳だし 携帯はすでにそうなってるよね(全部がそうだ、とは言わないが)
このスレとは関係無い世界の話だけどねwww ここは不調が悪化どころか死亡するのもいとわず自力で直そうとするスレだから(`・ω・´) 頑張れ!俺とお前らと大五郎!><
カシオのV7が壊れた。 電源入れてもすぐ落ちる。 手ぶれ機能が原因らしい。
ちょwwwwwさっきジャンクで買ってきたばっかなんだけど><
キー間違えて送信しちゃった・・・ 電池が無いんで動作するかどうかも分からん博打状態で買ったのは久しぶり 互換が安かったら買ってもいいかなと しかしこの電池はバカ形状だな(´・ω・`)
モニターOK、撮影NGのZ100 ケーブル抜き差しやレンズいじれば・・・ 早速分解 と こ ろ が 屈曲系だからか?レンズユニットがブラックボックスみたいに 開けるポイント=ねじが見当たらない! レンズいじれねええええええ(´・ω・`) しかたなく原始的に叩いても直らず 更にアホフジは基盤とモニターの接続を普通のコードで配線してるせいで はんだのところで・・・あああああああああああ 多少は丈夫なフレキシブルケーブルにしろよ・・・だいいちこれだと外せるし バックライト配線だったようでモニター真っ黒 お手上げ決定 モニターについてははんだ付けすればいいけど レンズはダメだなあ 壊れたZ100出ないかな、今まで今回の以外見たことないんだよな
自己解決いたしました
404
後の人のためにも画像や何処のパーツだったかを残しておくっていうのが エチケットだと思う。
うは、元の画像はないの? パーツ自体の画像がないと、結局意味ないような。
こんな取っ手みたいな部分が付いてるパーツ初めて見た ただIXYはいくつもいじってるけどPSはやったことなかったな 意外とジャンクで出ない、出ても完動ならいじる意味無いし
792 :
sage :2011/01/08(土) 07:29:35 ID:cNvvk4000
>>788 790
りっぱ!しかし、よくこんな図面が手に入りましたね。
ちょうど図15の位置にストラップ用の横長のスキマがあるのですが プラスティックボディの機種なのでその補強用の部品なのかな、と 丸い穴がネジ穴、四角いほうがストラップ穴補強用の穴になってるようです
794 :
3 :2011/01/10(月) 12:13:48 ID:V99lhspv0
>>757 ちょうどCoolpixS210のレンズエラー品を直している最中に情報拝見しました。
FE220レンズジャンク,Z77液晶割れを持っていたので3個一で直してみました。
結果は起動して撮影できるが、テレ側でどうもピントが合わず。
またS210、FE200はレンズユニットが同じ。
Z77はレンズの外側ケースが若干形状が違い、
レンズコントロール用?のフレキも少し長さが違うが接続は可能。
CCDの取り付けネジの位置は同じだが位置決め用のプラピンの位置がちがいましたが切断して取り付けは可能。
レンズ修理中フレキ切断や、形状の違いに気づかずで10回ほど組み換えした結果です。
買う時点で別機種だとそういう合体なんて考えないや よく見てるな
796 :
3 :2011/01/10(月) 13:28:43 ID:V99lhspv0
>>795 ジャンク品を集めるにあたり、価格COMのスペック表をエクセルに自分なりにまとめてます。
そこでレンズ焦点距離、絞りを比較すると似たようなスペックがあるのでそこで目星をつけてます。
それで液晶なども共通の物があるか判断していろいろ直しています。
F31のシャッターボタンが固くて押しづらいです。 押せるには押せるけどギシギシいって半押し感もつかめません。 どうしたら直せるでしょうか?
ここかどこかでF30/31のボデーは歪みやすいと書いてあったような 歪んでるならパーツがくっついてしまっている可能性もあり 真っ直ぐ直してみるのも
質問スレから誘導されてきました。 デジカメの液晶が割れてしまったのですが これと同じ機種のデジカメがあり、こっちは割れていません これをニコイチにしてくれるショップはあるでしょうか? あったとしたら、メーカ修理(こっちの場合液晶はメーカの方で用意) との差額はどれくらいでしょうか? 回答を得るのは奇跡に近いかもしれませんが よろしくお願いします。
自分で修理するのがこのスレの本意なので、業者はいないと思ったほうが。 誰かが懇意で安くやってくれるかもしれんけど、最近のデジカメとかは 分解したら元通りにするのに苦労するかその時故障するかもしれず。 分解に専用ドライバーとかも必要なものもあるので、素人にはあまり お勧めできないかもしれず。 とはいえ、ちょっと器用な人なら自力でどうにかなる世界なのでガンガレ>799 そして800げっつ
液晶交換は一番簡単にできるニコイチ たいてい外装剥がせばいきなり液晶 液晶持ち上げればケーブルが出てくるからそこをサクッと交換するだけ
人によるんだろうな、俺は最初の分解で外装が綺麗に戻る事はなかった
F30とF31の液晶は共通だろうか? まあ、仮に共通であったとしても、ネジが特殊だから分解できないわけだが。。
共通ちゃう? 自分は交換して問題なかった ネジはYネジだっけ? DS分解用のYネジ工具が400円くらいで売ってるべ
ドライバー1本400円は高いなあ。 ダイソーとかで売ってないかなあ?
自分も100円均一で探したけどなかった ダイソー、セピア、キャンドゥ等 ひょっとしたらあるかもしれん あれ1本あると便利だけどね DSもばらせるし、携帯もばらせるのある
F100fdが壊れました ズーム時に異音がしてピントも合ったり合わなかったり こんなの修理できませんよね?
809 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/15(土) 17:45:21 ID:TSSPdPyn0
富士フイルムだったら修理してくれるだろう(´・ω・`)
絞りが動かないGX100があるんだが、原因は何かなぁ… とりあえずダメ元で分解してみるか。
811 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/16(日) 00:25:25 ID:6X5WcEac0
IXY920ISでレンズエラーが出て 分解修理したくてカバー外したんだがどうしたらいい? 誰か教えてください
あれは普通に外れるじゃん ちなみに俺はどうやっても直らなくて諦めた
813 :
811 :2011/01/16(日) 01:06:28 ID:6X5WcEac0
確かに直らない・・・
キヤノンのレンズエラーには何をやっても レンズが出たり入ったりしてそれでENDになる という症状が見られるのがあってそれがあると俺は諦めてる 最近店頭でもそういうエラーのジャンクがあって買わなかった
電源ONでランプだけ点いて消えるIXY L3 再チャレンジしたが レンズユニットの小さい突起を折ってしまったのと ユニット自体が嵌らなくなっちゃったんで 諦め。・゚・(ノД`)・゚・。
F31fdの液晶は ニコイチしか方法がありませんか 単体で手にはいりませんかね?
基本的に家電はパーツ単位では売らないよ 特にカメラみたいな精密機器ならなおさら 俺もニコイチしたいから壊れてるのでいいからF31欲しいな 同じところが壊れてたら意味無いけどwww
F31のどこが壊れましたか?
戦場カメラマンが“デジカメはキャノンがお勧め”だとテレビで話してた 砂漠でも故障しないらしい。
液晶部分のクリア外装の傷埋めにCGIクレオスから出てるプラモデル用のクリア塗料なるものを使ってみた(一瓶\200円しなかった) 傷は埋まって本当に綺麗になったんだけど、この塗料の塗膜が傷つきやすくってかえって見えにくくなったような気がする
模型用塗料は塗装後は触らずに飾っとくのが基本だからねぇ。 上から保護シート貼ってみたら?
すげー多層コーテング!
ぜひとも使ってみたかったリコーのR5の、レンズ異常機をゲット 意気込んで分解してみたが・・・なんだこの機構 レンズが先端に付いてる腕が2本、レンズ筒と連動して動いてる ・・・らしいのだが、それを知らずに外して、ビヨン、と飛び出てから再現できなくなった_| ̄|○ 嵌めて動かしてみても連動しないのだ 仮に上手くはまったとしてもレンズ異常のときの変な引っかかりは なんとなくこれのせいな希ガスる こんな複雑ともいえる機構だから ぶつけるとどこかが外れたりずれたりして逝ってしまいやすいんじゃないかと感想 あーこりゃおとなしく安い中古でも見つけてそれ買うか 誰かR5、R5でなくてもこれに近いものを直した人いる? どんな感じだったんだろう
>>823 について
奇跡の2台目ジャンクを発見して動作確認
物理的動作ということだと一応動いてるっぽいけど
CCDが駄目で画像に白い縞々が出る
と い う こ と は
ニコイチ決定(・∀・)
で、やってみたけど、交換して、動作もOKだったが
なぜか画像は同じく縞々_| ̄|○
交換したのに!?CCDがどっちも駄目だったのか?それとも処理部の異常?
結果としては、R5の“パーツ”を買ったのと同じことになった・・・
R6だけどレンズが2つあるのは片方はマクロ用と思う保守用にギアが見えていて細かいドライバーでつついて戻したけど動作はまだ未確認 縞々は絞り異常かな
縞の異常はなんかで見たな・・・EXLIMだっけな 絞りとの関係ってどうなってるの?
液晶のプラスチックカバーに1mm四方の擦り傷ができてしまいました。 撮影には全く支障はないのですが気になって仕方がありません。 100均のマニキュア関連のコーティング補修材みたいなもので傷を隠せますかね?
コーティングの盛り上がりが気にならない?
コーティングってそんなに厚くなりますかね?
傷の中だけ都合よく埋まってくれるわけではなさそうだがどうよ カバーだから気にしないように精神鍛錬する方がいいかも 又はもっと使いまくって傷を多くすればマジで気にならなくなる 傷が普通になるから
プラスチックのカバーが擦れて1mm四方だけ白くなってるんです。 これをなんとか透明にできれば精神的にも穏やかになるんですけどねえ。
保護フィルムを貼ってみるとか。 フィルムの下の傷はいくらか目立たなくなるよ。
保護フィルム貼ってみました。 やや硬質のため傷を隠すまでには至りませんでしたが これは保護フィルムの傷だと脳が錯覚してくれるようになりましたw もう少し柔らかいセロテープのような素材のフィルムなら ほぼ完璧に消せそうな勢いでした。 どうもありがとうございました。
そもそも液晶にフィルム貼らないで使う考えが無い 常時見るか見せる面だからキズが付くとみっともない どうしても用意できない状況で使う時は取り敢えずサランラップ貼って当面を凌ぐ ボディのキズは気にならない
サランラップでも丁寧に貼れば見栄え問題ないかな?
?? 最近は密着するサランラップなんてモノがあるのか?
要は空気を抜いて密着させればいいんでしょ?
エアブラシで使うマスキングフィルム貼ってる 最近は新品なんて買わないしこれで十分
マスキングテープとティッシュしか使わねーyo!
幅のあるセロテープでいいよ
このカードは異常です、とかいって 読み取りも書き込みも出来ないカードがあります。 これらのカードを正常に認識させる荒技はありますか? スマメだったらゴシゴシすると直ったりしますけどw
しつこく試す
リーダ変えてもダメだったらあくらめれ。
だいたいあぼーんしてるよなぁ、そういうの。 なので、あきらめれ
つーか考えたらスレ違い 普通に質問スレの件だよ ここはデジカメ修理スレ
ズームリングかピントリングの回転量を感知するセンサー部分の歯車というか羽を一本折ってしまった(汗) AF効くしピントがずれるようなことも無く動いてくれてるけど… やっぱり隙っ歯状態、修理したほうがいいのかな
848 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/02/22(火) 22:46:00.25 ID:1SM0v9rA0
問題ないだろ、別に
なぜ倒置した
倒置プレイ
液晶割れキヤノンをあえて買ったが 全く同じの買わないとニコイチできないんだよなあ 世代間パーツ共用化ってなんで出来る限りしないんだろう
出来る限りするに決まってるだろ。 出来ないからしないんだよ。
別に出来る限りはしないけどバカっすか?
ふにゃふにゃぴらぴらしたフレキシブルケーブルを使うな! 銅線をはんだ付けするな! 切断する、外れる
857 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/20(日) 11:03:30.31 ID:/YvLiBZE0
カシオZ500〜Z700,S500,S600も同じ故障抱えてるジャンクが多いな
>>856 リコーのあの変態機構には懲りた・・・虫眼鏡みたいなのが飛び出すあれ
5V電源ならあるからいい、空の電池もプチ自作充電器でなんとかなるだろう と思ってちょっと前に買ったDiMAGE X50 AC刺してもランプが付いて落ちてしまう・・・で保留(´・ω・`) 本日、完動 but 液晶割れのX50をゲット 早速モニター入れ替えしてみる コニミノ・・・頼むから内部をテープでベタベタ固定するのはやめろ_| ̄|○ 外殻がなかなか外れないしモニターも張り付いてるし そしてなんとか交換、ON! なんだこれ('A`) バックライトに汚れが・・・実は先に買ったやつ、分解したら、なんかおかしい 茶色の点がついてたり、テープ以外になにやら張り付いてる悪寒 やりやがったな、ジュースぶっかけくさい、他にこんな状態になるのかな ONしても落ちるというのが電気系アウトの原因ぽいし そしてバックライトの汚れときたら、ここに水分が入り込んで乾燥して〜と 全体が汚れてるような水没ほどひどくない状態だからね 1個目は銀、2個目は赤だったんで、ツートンにしちゃったwww 普通にありそうな配色でこれはいいや 以上
>>861 ええと、要するに動くようになったのかな?
あっそうか 動く! モニター割れ以外は完動のはずなんで暇なときに試写してみる
ジャンク10M機、電池はないんで確保のみ 他の電池を無理に入れたけどONすれど正常に動かなかった そしてこのたび電池を入手したんで投入したら ・・・ただ壊れてただけだった・・・ そこで分解開始 バラして組みなおしたら戻ったといいう話を時々見るので 結果、やっぱりダメー\(^▽^)/ 再生はできて、そのモニターがえらい綺麗なんでもったいないが
>>857 修理業者間では互換フレキ売買されてるから
直してる業者多いよ。
867 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/10(日) 01:18:59.74 ID:TChYAgln0
OLYMPUS E-10の電源が入らなくなちゃったんですが、 メーカーではすでに修理終了とのこと。 どこかで対応してる修理屋さんとか、ないでしょうか?
869 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/28(木) 22:12:41.34 ID:1kxp3U7D0
FP Z100発見 かなり前に、ONはできるけど動かないZ100を拾ってあったんで そのとき分解したけどダメだったから、ニコイチできねーかなと2個目ゲット その2個目はどうやらレンズかCCDがおかしいのか、 変な模様が撮れたり、真っ黒が撮れたり、そして電源落ちするという代物 つまり1個目よりはマシ よって1個目は電源周りがおかしくて、CCD周りはいいと仮定して早速分解 1個目のレンズ部を2個目のボディーに入れる形 さっさと結論書くと、ダメだった 1個目も結局レンズ部がダメだったのか、ありがちな基盤の異常なのか そこでネットで調べてみると、似た症状の人が、 分解して組みなおしたら直ったというよくある記述を・・・ さっそくレンズを戻したら、今度はレンズエラーで動かなくなった_| ̄|○ しかたないんでまた1個目のに入れなおしたけど、意味無い_| ̄|○ 撮影以外の動作は完全なんで、レンズ関連のどこかがおかしいのかと 無理して撮ると、シャッタースピードが4秒と出るんで、 CCDに光が届いてないということらしい もしくはCCDからチップ(?)にデータが行ってないとか ちなみに屈曲系Z100のレンズ&CCD部は、繰り出しレンズのものより分解しにくそう よりブラックボックス的になってる感じ それでレンズとCCDの分割は諦めてる次第 繰り出しタイプのだとCCDだけ交換して生き返ったことはあったんで惜しい 連休中になんかいじりたいなあと買ってきたけど この程度で可・不可が分かるからもうやることなくなったwww 電池入れても全く不動のF30がジャンクにあったから手元の死亡F31と・・・ 構造全く違ったんだっけな、小さい金額でも無駄にしたくないしなあ
870 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/28(木) 22:18:49.59 ID:1kxp3U7D0
そうそう1個目は弄り回してるうちにモニターの配線を切ってしまい・・・ 銅線をはんだで付けんなよフジ! はんだのところで切れやすいからやめてくれ! 1個目の異常はモニターと無関係なので直してないだけ
ジャンクF30
一見しただけで隙間がパックリあってやばそうな物件
実際ぶつけた跡があり、それでずれた模様
電池入れても動かず
その後も2回ほど店に行ったがほぼ1ヶ月売れ残っていたため、一か八かで購入
帰宅し、手元のACで繋いでみるも再生はできたが撮影は×
やはりだめかと早速分解、スイッチ周りか?
外装がずれてはいたが中身は特に問題無し
そのため一旦基盤のケーブルを外して組み立て
改めて外装もきっちり閉じてON・・・今度は再生も×・・・いやーん
しかたないんでACでなく電池を入れたら、動いたwww
動作完動、CCDにもゴミ汚れ見られず
ケーブル刺し直しで直ったのかなあ
持ち主が何度もチャレンジして「動かなくなった」と確認して売ったと思うから
実はこのとき、以前買ったケーブル破損&動作不良判明でNGだった
F31とニコイチしてみようという無謀なことをやってみたが、
基盤交換してもそのF31の異常動作と同じものが見られたため
このF31はコントロール部からしてNGなことが判明して、これは更に保留物件に
そして定番の感電なんだが、今までみたいな『指ビリッいてっ』ではなく
全身がビクンと飛び跳ねるような感電をついに初体験
心臓がダメな人なら生死に関わってた?マジびっくりしたぜ・・・しばらくドギドキした
さて、3台目のF30、どうしよう
>>870 銅線接続にするならF30みたいにソケットタイプにして
外せるようにすればいいのにはんだ付けとは設計が悪いぞ
ところでフレキシブルケーブルって長いからフレケーって呼ばない?
呼ばないと思う。 フレキ、ってのはたまに聞くな。
役割は知らんけど、その手のコネクタの留め具は何度も脱着できるような強度がないので 小さなツメが割れてる(もしくはそれ自体が欠けたり割れたりしたら)と復旧不能です。 同型機または全く同じコネクタを使用しているジャンクから外す以外に戻す手段はないです。 欠けてなければ、なんとかぎりぎり戻せるかもしれませんが…圧着力が場合によっては下がって 正常に接触できなくなってしまうかもしれません。 震動が出てしまうのは、レンズユニットの手ぶれ補正のモーターの軸(ギアの軸いずれか)が 片減りしたりして(油分が尽きて摩擦が増えて)発症します。 基本的にレンズユニット交換しか修理成功はほぼありません、同型機の正常ユニットに入れ替えるくらいしか手はないです。 (過去に何度か分解したことはあるのですが、そのユニット復旧は分解組み立て以上のエネルギーがかかります。クリーンルームもいりますし…) というわけで、この機体をドナーにして別な同型機の修理に当てる方がいいように思います。
876 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/06(金) 23:35:35.50 ID:uk0Sxciw0
877 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/07(土) 04:15:47.06 ID:LAQyiR/x0
>>834 俺は液晶にフィルムとか貼らないな。携帯も貼ってない。
レンズ保護フィルタならまだしも、液晶までww
最近はなんでんかんでん神経質になりすぎだよ、馬鹿じゃね?と思う。
俺は貼ってないけど目に見える傷はないよ。
液晶面を下にして置くこともしないし、普通傷つかねーだろw。
もしもひっかいて液晶に傷入ったらコンパウンドで磨けww
だいたいレンズ善玉だって結構ゴミ着いても神経質にブロアやクロスやブラシなどでチメチメ取る必要ないんだよ。
そのまま写しても写りはかわんねーよ。
みんな神経質になり過ぎ。精神アレルギーだよ。
878 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/07(土) 11:40:26.93 ID:z6FmU36P0
精神的なものは大きいよ 撮るたびに見るモニターにザックリと傷が入ってると萎える やっちまったことがあるから分かる フィルム貼ってたらもしかしたらそこで止まったかもしれない・・・と ジャンクで手軽に買える機種だったらサクッと交換だけどそんなのなかなか
880 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/08(日) 13:11:18.42 ID:JPsNHuq+0
要点はケーブルのロックか あれって取れたらなぜか嵌められない・・・ やったことあるけどなぜか・・・戻してる人もいるけどね 爪が壊れてるとも思えないのになんでだろう でもそもそも故障の件ならニコイチするしかないと思う それだってジャンクでなければパーツ取りなんてもったいなくてできないし 古い機種だとジャンクの出る可能性はあるけど ある程度新しくなると諦めるしかないね ピッチリ新しいと修理の価値もまだあるけど半端な時期の機種だとそれももったいない T100って微妙な時期だね・・・大都市ならあるいは
t100じゃないけど、ロック外れたけど簡単に入ったけどな。 構造が違うのかな? ロックが折れた奴はあきらめて、接点に上からテンションかける工 夫が出来れば通電する。
882 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/09(月) 21:56:14.44 ID:CeWncHlv0
ちょっと質問 ダメ元で、傷すらない綺麗なジャンクを買ってみたけど、やっぱりダメ 症状は電源からしてONしないという根本的なもの 電池はないから、店頭の純正ACケーブルで試しても×だからもうオワタ もちろん軽く分解したけど水没の跡もなし こういう場合、何が原因で動作NGになったと考えられるのかな もちろんもうこうなったら自力で直すなんて考えない、どう見ても無理なんで 傷も無いから物理的衝撃ではなく、いきなり電気的に衝撃を受けるにしてもなんで?と
製造段階でそういうトラブルを抱えたエラー品 電源オンオフスイッチの劣化 或いは外装に傷が無いだけで、スイッチ部分に負荷がかかり中身が破損している 水没とまでは行かなくても隙間から水が入り込み、ミネラル分がショートさせるのは珍し話じゃ無い
よーーーく見るか、太陽光の下で見るとうっすら見えたりする→バックライト切れ とかあるよ
本体に充電機能が内蔵されてるモデル→電源回路のヒューズ切れ とかもあるけど
>>882 これ単体で直すのは困難だけど、修理ベースとしては最高の品。
もう1台電源の入るジャンクを入手して、基板を交換すれば間違いなく直せる。
>>883-886 全体見てみると
機体はまだ新品に近いから劣化は無いとして
それと本体充電でもないし
うーん・・・小さい水滴による当たり所が悪いアンラッキー?
詳しくは見てないが店頭に置いてある機種であったから
ジャンクニコイチは程遠いな・・・新しすぎる
DMC−FX01のジャンクを入手
シャッターボタンが沈んだまま。
ばらしたらシャッターボタンが基盤のボタンを押すための下向きの突起が折れてた
これってすぐ折れそうだよなあ
ぐぐったら同じような人いて、ボタンの突起は金属部品に変更されてるっぽい。
一番右上の写真、シャッターボタンの裏側なんだけど、3つぽちって丸の中央に銀色のぽっち見える
これが、折れてる状態だった。
ていうか、このホームページの人、Panaから部品だけ取り寄せてもらってる。
そんなんできるなんて知らなかった
http://mostrip.exblog.jp/6877172/ まさにシャッターボタンだけ欲しいのだが・・
FXシリーズは鬼っ子だからなぁw フレキ折りたたみでバックライト切れるとか、モードスイッチや電源スイッチが 劣化してボロボロとか。 一頃こだわって集めたけど、いまとなっては疲れた思い出しかw とかいいつつ、目の怪我治りかけなのにDSC-W350を2台直した。疲れたorz 1台はほぼ完璧なんだが、もう1台は微妙…。とはいえバラして組み立てる 練習としてはかなり進歩したな、これでもう何も怖くない(それはマミられるぞw
>>888 正直、ジャンク箱常連になってきたFXシリーズを直してまで使う気にならない
キタムラでも3000円程度の処分価格付いてるしな
EX-Z1かぁ、うちにも2〜3個レンズ逝ったやつが転がってる…直す気力ないので放置民。 DSC-W350ならちょっとバラしてみたい衝動があるんだが…
もう10回以上、組みなおしたw もともと、外筒がやや本体にめり込んでて、電源入れてもレンズが出なかった ばらして外筒部は直ったんだが、今度はピントが合わない 組んだ直後、電源入れると、1mくらいにそこそこピント合ってるんだが シャッターボタン半押ししてるとジジジジっていってなぜかどんどん近くにピント合わせにいって しばらくしたら、半押ししてもジジジって音もなくなって、マクロでピントが固定されちゃう ばらす際に撮った写真見ると、突起部はかなりネジの頭寄りになってるぽいのだが・・ W350なんて新しいジャンクいいね ジャンクじゃないが、昨日W300の展示品あって、5980だか6980だったから買いそーになった 1/1.7の撮像素子、フルHD動画、ファインダーついてるし、いいよな、あれ 実際画質もいいみたいだし
組んだ時のレンズの位置でピントが合わなかった事はあるなぁ ギアの溝2〜3コ分とかで
DSC-W300をググってみたら、結構いいカメラじゃんw というか、コレ国内生産最後クラスの予感が… 中古は結構してるなwその金額だったら買いだったんじゃない?
>>894 やはりそうか・・
>>895 ISO800くらいまでは使用に耐えれるみたいだしね。35mm換算で35mm〜っていうのが室内では使いにくいかも
液晶に傷がちょっとあった<W300
デジカメ修理してるとさ、歯車の歯が1枚つぶれてたり欠けたり
部品が折れてても結構正常に動いちゃうんだよね。
展示品も、特に本体に傷あると中どーなってるかわからないなって思う
保証が1年つくのは魅力だけども
最近、某量販店アウトレットでリコーのメーカー再調整品が大量にでてたから店員にきいてみると
各量販店の展示品をリコーやオリンパスが集めて、オーバーホールしたやつだって
なので、ちょこちょこ傷のある機体もある。メーカー保証はなし
ただ1ヶ月は不具合だったり気に入らなければ返品、交換はできるとのこと
返品や不具合の率は400台のうち7台あったって言ってた
今日はIXY DIGITAL L3のレンズ不良をもう1回ばらしてみよう
電源入れるとレンズは出るのだが、すぐレンズエラーでレンズ出たまま電源落ちるやつだ
897 :
895 :2011/06/20(月) 18:46:00.40 ID:08LpuRG30
じゃ、かわりに買ってきてくれるとうれしいw
>>896 バッテリーが手持ちのタイプじゃないのが微妙だな…
W300買ってしまった 1週間経ってたのに売れ残ってた あと1台あったから、希望あれば都内なんだけど場所さらすよw 数日前、オクで本体のみジャンクが7000円超えてたのはいきすぎのような・・ W110とW270のジャンクをゲットしたんだけど やっぱバッテリーなかったからってのが大きいかも FUJIのA100ばらしたら、レンズ内部がcasioのEX-Z1にそっくりでびっくり フォーカスレンズの機構なんか、同じ会社がつくってるとしか思えないくらい IXY DIGITAL L3が、直らん。レンズの先っちょまでばらばらにして レンズ機構の動きも全部スムーズなのにくみ上げて電源いれるとレンズ出た後 ヂヂヂヂでレンズエラー さっぱりわからん
899 :
895 :2011/06/26(日) 14:32:43.65 ID:RawdMqJt0
むむw教えて欲しいけど、晒されると一瞬で消えるな。 こっそり教えてくれる方向ではどうでしょうw
自分のも液晶に傷あったけど、残り1台も液晶に傷が、深くはないけど、わりと広範囲にあったよ 価格は6800円か6980円で、「基本」、現金のみで、クレカ、ポイント支払いはNG それでもよければ、捨てアドさらしてくれれば場所をメールしますw EX-Z1、ピント調整、あとちょっとで合いそう A100のネジの位置が参考になった レンズボックス(?)閉じたまんまで 外からそのネジの位置の調整ができるようになってる がんばってみるか
俺もIXY L3・・・L4だっけな、お手上げだった レンズがもんのすごく硬くてうんともすんとも言わなくて諦めた キヤノンはレンズエラーが出ると基盤の方が駄目みたいな感じのが多いのかな 820と920もやはり何度組みなおしてもレンズエラーで終わり
902 :
895 :2011/06/26(日) 15:39:17.23 ID:RawdMqJt0
そんじゃお言葉に甘えて digicam2ch あっとまく gmail.com です。 でもいけるかなぁ…
>>902 iからはじまるyahooのアドレスから送った
>>901 L3はレンズ自体は、外套もすべてばらばらにできるよ
先っちょのレンズバリアーまで全部ばらせる
小さいけど割りと簡単
硬いっていうのは、レンズが斜めになってるとか、外れてるからかな?
IXY 50とIXY 400は、レンズでっぱったまんまのレンズエラー、ばらして直したことあるよ
L3もいけるとおもったんだけどな〜
もう1台触ってないジャンクL3あるから、既存のL3とレンズユニット入れ替えたりして色々やってみるわ
904 :
895 :2011/06/26(日) 16:16:18.46 ID:RawdMqJt0
メールktkr 本名バレしたw ある意味穴場かもしれませんねそこ。 とりあえず話題をスレにもどそうw ペンディングしてたFinepixA800の修理しとこうかな、ニコイチしようとして 数台確保したところで放置民だったので。
これ本名なんだw
自分は2ちゃんで人集めてiphone4買いにいったときに作ったアドレスw
IXY 50じゃなくて70だった
数台ってw
どんだけA800好きなんすか
ばらすときは、ぐぐって、先人の記録を見るんだけど、この「くっしー」って人はすごい
フレキちぎれてるのつないじゃうし、歯車が1/3くらい欠けてるのに造形(?)しちゃうし
水没品もなおしちゃう
ハンダくらい買おっかな
http://air.ap.teacup.com/kussy/
906 :
895 :2011/06/26(日) 16:47:33.08 ID:RawdMqJt0
ああ、その人はRSSリーダに入れてますw フレキは拡大鏡使って直したことあるけど(DMCのバックライトのアレ)二度と やりたくないw というか、一台思い入れがあって何も替えが効かないって状況じゃないかぎり かなりしんどいw疲れから戻るのに1週間くらいかかった覚えが。 A800いいよーw800万画素でハニカム最後だし、単三だしw xDだけじゃなくSDHCも(ファーム最新にすれば)対応だし。
1/1.6型CCDなんだね F2.8でレンズも明るい これはいいね SDHCまでいけるのも○ F100fdとF200EXRはジャンクからニコイチして手元にあるけど、単三機だとA800て感じ? フレキ再接続やったことあるわけねw DMC機に思い入れあると大変そーだ しかしスキルは磨かれるか
909 :
895 :2011/06/26(日) 17:52:16.18 ID:RawdMqJt0
ひどいね、近眼の度の強すぎるレンズみたいな見え方だ。
何かレンズの収束データとかそのへんが飛んでるとか、組み合わせミスったとか
そういうのかなぁ。
>>908 手元にあるやつ(正常のやつも数台あるw)は全部ちゃんとしてるっぽいけれど。
910 :
895 :2011/06/26(日) 17:58:05.19 ID:RawdMqJt0
ああ、単三最後のハニカムって意味だったんだけどミスったw
>>907 F100fd/F200EXRとは、いとこくらいの感じかな。
それらのジャンクは何度か見たけれど、なぜか興味沸かなかったなぁ。
多分CCDサイズもあるけど、実力をどこかで比較して覚えてる気がしたから
そんな感覚的なものかと。
A800に出会うまでは、ハニカムなんてノイズまみれでっていう認識でしかなかった。
色は微妙にフジっぽくない気がしなくもないが、コンデジで単三お手軽で
こんな写りができるのかっていうのが出会い。
でも、xDのみだったりしたらここまでのめり込んでたかどうかw
911 :
895 :2011/06/27(月) 18:21:38.21 ID:dI+E0ipb0
お礼メール送りました、役に立つといいな…>>EX-Z1レンズ苦労人さん
X20、自分も持ってるが、電池フタのとこ脆弱なんかな しかし、これ、「数秒」で外せるのか?w
なにこのクレーマー準備軍。 ジャンクバラしすぎて、自分の頭のネジまでどっかに落としたんじゃないの?
これはフタとストラップさえ送れば満足してくれそうだから、 残りはジャンクでオクに出品し直せば、、、金の割に手間の方が多い罠
オリンパスのC2ZOOM、日付忘れる以外は全く健常品で愛用 今のところはACアダプタと同じ形のプラグにCR2032をつないだものを電池換えるときだけさして凌いでいる こんな昔のカメラでも中のメモリー電池を交換するのって大変なんだろうかな
大抵は電池じゃなくてキャパシターじゃないかな。 狭いところにハンダ付けされてるから面倒だよな。 古いものは液もれしていたりもするし。
>>917 そんなわけない。
金属リチウム電池だろう。
半田付けしてある奴だったら、端子のついてる奴を入手する必要があるだろう。
ぼぼぼぼぼくは おおおおおおにぎりが すすすすすすきなんだな
え?
FinePixF401(フジ全般)やC-5050Zの 保証付き中古品が出てこない理由とか解ってないんだろうな このあたりはSONYとパナは優秀だ CANONのようにボタン電池採用ってのも助かるな
CCD不良問題もあったからね、色々だ。 というか、フジのCCD問題の対応には嫌な思い出があるのでそれ以来 フジのジャンクには手を出してない。
サービスセンターに持ち込み出来たら対応は違ったのにね 正式にリコール対象じゃなくてもCCD無償交換してくれた
>>926 いや、サービスセンターに持ち込んで嫌な対応されたという話。
もう忘れたいので、どうでもいいけど。
パソコンの電源をオンにすると、つられてデジカメも起動してしまう 故障じゃないんだろうけど、デジカメに悪影響が無いかちょっと心配
オカルトじゃねぇよw USBで接続してんだろ。
フジのjx200、分解しようと思ったら、
>>714 と同じ特殊ネジ。
しかも2つ。誰が回した人いる?
マイナスドライバーも死んだし。 ドリルで穴を開けようかも思ったけど、側を破壊して開けた。 ちょっと後悔してる。
933 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/17(水) 17:20:52.12 ID:8a3vfHHl0
D40壊したときは凹んだぜ〜 フラッシュ用の、コンデンサーがぱーん
叩いたら動くこともある、というFinepixA800をもらった。 ばらしてコネクタ挿し直しただけであっさり復調。 叩くと治るっていうのは、コネクタ等の接触不良ですもんね。 元々の目的は中にあった2GBのxDカードなんだが、直っちゃったからには使う。
HOでジャンク525円で買ってきたFD MAVICA,それもめずらしい200万画素デュアルメディア(FDとMSが使える)機のMVC-FD200があるんだが、 どうも落下品らしく、盛大にフタがあいていてボディ回りのネジもほとんど無い状態。電源は入ったが、フロッピィディスクをいれてもガコガコ音がしたあと エラー表示でスルー画像は表示できるが記録できない。 あきらめて転がしていたんだが、ふと思って先ほど、エヴァ見ながらもう一度、フロッピィドライブまで分解して、再度組み立ててみたところ、 なんと!マトモに動くようになってしまった!なにか外れて引っかかっていただけかもしれない。 使ってみると、いまさらのフロッピィデジカメなんだが、流石に四倍速FDDは伊達じゃないな。VGAなら1秒程度、1024x768でも数秒で保存できる。 問題は、記録媒体のフロッピィか...まだ新品で20枚ほどキープしてはあるが。
936 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/28(日) 03:25:51.92 ID:2PH+AWGJ0
フラッシュパスは使えないのだろうかスマメ(笑)入れる奴
938 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/28(日) 11:20:58.10 ID:iH4u6vdj0
記録メディアが高かった頃の機種だね、それよりずっと後の話だけど 1g9000円で買った覚えがある フロッピーはヘッドと接触するし、光学メディアの信頼性が案外低いことが 分かった自分は フラッシュメモリー派
グラム売り?
金より高いな
スレの内容とは少し違うかもしれませんが
お尋ねしたい事があり、ここならスキルのある方がいると思い来ました。
パナのGF1を赤外線写真用に改造しようとしています
下のはカバーを開いたところなんですが、茶色のフラットケーブルが色々あります
http://www.ps5.net/up/download/1315866032.jpg これの着脱のやり方を説明したサイトなどURLを教えてもらえませんか?
ノートPCのケーブル程度しかやったことが無く、スキルのない自分には
無謀な挑戦かもしれませんがw
因みに改造方法を書いたサイト(英語)には「このケーブルを外す」という
簡単な支持しかないのです。
>>941 本当に外せば良いだけなんだが…
コネクタの形状で分からないかな?
コネクタの色の違うところ(ストッパー)を上げるだけだよ。
スライドさせる奴もあるね、ジャンクでも買ってきて練習した方がいいかもw
それにしてもこいつはコネクタが基板の大半の面積とか、どういう設計だw
>945 2つの動画、同じ人かな?
>>941 です
>>942 なるほど、跳ね上げる訳ですね。それ知りませんでした
>>843 それスライドさせるのはやった事あるです
今回のもそれ有るようです
>>944 そうなんですよ、初心者の自分はまずこの数におじけずいちゃいました
>>945 これ分かりやすいです
跳ね上げるタイプの動画でですね
みなさんまとめてで申し訳ありませんが、とても感謝しています
この作業プロに頼むと数万円かかるんですよ
本当にありがとうございます
時間をみて慎重にやってみるつもりです
949 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/09/19(月) 08:41:46.97 ID:Y7NeHvfN0
>>941 です。連続書き込みですみません。
みなさんに教えて頂き分解してみました。
その過程を撮影してサイトにUpするつもりでしたが、手違いでDSカードをフォーマットしてしまいました。
分解はほぼ順調、組み立ては結構難しくドキドキものでした。
しかしオマヌケにもローパスフィルターを撤去しただけだったので、近距離撮影しか出来ません。
無限遠が出せなくなるなど調べて知っていましたが、絞れば良いかもと自分で解釈してた。
しかし実際は50cmくらいが限界で、、、orz
同じサイズのガラスを調達してはめ込む予定です。
以上、中間報告です。
950 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/09/19(月) 10:37:25.34 ID:xeJayvkI0
951 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/09/19(月) 22:39:04.52 ID:LWn8z7K20
質問させて下さい デジカメを修理に出そうと思うのですが ・ビックカメラやヨドバシカメラのような量販店に修理出す ・西新宿三井ビルにあるキャノンの窓口に出す この2つの場合料金的に違いはあるのでしょうか? それとも量販店は窓口であって結局キャノンの修理工場に行くのでしょうか? ご教授お願いします
保証期間中なら、キヤノンのサービスセンターに送られるが、 デジカメみたいな安い商品はおそらく下請けのサービス会社で修理してる。 有償修理の場合、 店によっては契約してるサービス会社で修理してる場合がある。 料金は実際に修理するサービス会社が決めるから、 会社が違えば当然料金も違うと思う。
953 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/09/19(月) 23:10:15.23 ID:BN79Jo+JP
>>951 ここはメーカー修理スレではなく自己修理スレです
販売店によっては修理取次手数料取る場合も
部品を調達出来れば可能でしょ ジャンクから取るなりすればたいしてハードルの高い作業では無いかと 貴方がその作業を出来るかどうか俺には判りませんが
957 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/09/21(水) 23:49:38.09 ID:YYJ9cVkE0
その部分て外れると取り付けをどうやるのか分からんな・・・ 綺麗な外し方もわからんし
アルミの輪がノリで貼ってあるんでしょ? きれいにはがして、しわを伸ばして貼り直すのかな?
A710のレンズ銘板は1枚板じゃなくてアルミキャップだから綺麗に外すの難しいよ
━━ ━━ ┏━ ━┓ ←側面の内側にも接着剤アリ
1枚板の銘板 キャップ式
キャップだけ暖めながら左右に少しずつまわしてゆくと外れるけど
外すときに歪むこともあるしレンズ本体にダメージ与える可能性もある
>>956 の言うように銘板が比較的綺麗なジャンクが手に入れば
そいつのレンズ鏡筒壊しながらうまく外して移植できるけどね
960 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/09/22(木) 18:48:22.80 ID:hoNW6YcU0
そのジャンクが完動品というオチになることありがち
中古デジカメスレにも書いたんだが、修理ネタ?なんでこちらにも書いときます。
今日買ったジャンクデジカメ(POWERSHOT A720IS)なんだが、電源は入るがスルー画像表示されない。
CCD不良だろうと思っていたが、なぜかシャッター切ったり、DISPボタン押すと電源が切れてしまう。
CCD不良とはちょっと違うな?と思ってあけてみたら...なんだぁこりゃ〜??
ttp://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto013627.jpg これ、コネクタが壊れたんだろうか、コネクタを取り去ってフラットケーブルを直接ハンダ付けしてある...コネクタの幅約17mm,ピン間隔0.5mmってとこだ。信じられん。
俺も何度か組み立て中にフラットケーブルのコネクタが壊れてあきらめたことがあるけど、とてもこんなマネはできない...
最初、ハンダが塗りつけてあるだけに見えたんだが、よくよくみると細い線でつないである。
特に、基板側はほんとにわずかな点で接続してある。いったいどうやったんだ?
なんか、夢にでてきそうだ...
>>962 半田付け下手糞だな。あと、俺ならもう少し細い電線を使うな。手持ちでは60ミクロンまで持ってる。
>>962 ちょっと手順が悪いね。
私なら、先にフラットケーブル側に電線を半田付け。放熱を兼ねて金属クリップか何かで
剥離しないように固定しつつ、基板側に半田盛って平のコテ先かブロワーで一気かな。
素人だけどpentiumの足とかハンダ付けした事あるぜ。
>>962 煽りではないが、場所的な問題もないし、面倒なだけ。
この出来じゃ通電もダメダメだろ。
俺的にはパズルのようなレンズユニットを分解して、組み立てる方がすごいと思う
>955>962 >962のレンズ銘板と>955のレンズ銘板を交換すれば良い分けだ
968 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/09/30(金) 23:43:55.54 ID:gocm9Rhp0
初めて見たんでとりあえず確保、というのがあり、
今回同じのが電池入りであったんでまた確保
ONでエラー表示は出るけどなぜかちゃんと動くので買った
まあ2つ動けばいいんだけど1つ目のはちょっと諦め
そしてさっそく電池投入しても動かず・・・やはりか
しかし目的はもう1つあり、2つ目のはパネル割れ他見た目傷んでるんで
綺麗な1つ目との内外ニコイチ
そこで衝撃・・・
2つ目のを開け始めたら接点部分が「ジジジジジジ」
分かる人は分かるだろうこの音
埃なんかがこすれてる音・・・つまり=汚れ
こんな顔になりながら(´・ω・`)続行
そしてまた衝撃・・・
なんだよこの毛・・・基板上に明らかに動物の毛
前オーナーバカじゃねえの!
こんなふうになりながら_| ̄|○外装交換
終わって手も洗い、カメラも水ぶき、べたべた触ったドライバーも洗浄
まったく・・・ろくでもねえやつがいたもんだ
物件:EX-V7
分解参考:
http://garakutaen.sakura.ne.jp/digicam/JnkExV7.html
ジャンク品を買って文句言う 素敵すぎるwww ぶっちゃけ何歳くらいなんだろ?
>>969 店に対して言ってるなら問題だが
個人がどう思おうが勝手じゃん
おまえこそ何歳だよ知恵遅れ
971 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/10/01(土) 08:33:30.03 ID:2LIuB/T+0
>>970 だよな
俺も今出品者と交渉中だが怒りが収まらない
動かないものはジャンクはなくゴミだ!
俺はまだ未成年だが、970とはいい酒が飲めそうだ
974 :
sage :2011/10/01(土) 09:00:00.15 ID:2Mb2vDrd0
知恵遅れ発言キターーーーーwwww この発言は9割方ニートだなw だが不安になる事はない。俺も半ニートだw
975 :
sage :2011/10/01(土) 09:08:02.00 ID:zppIsUHn0
>>972 おまえも変わらん 仲良くしてやれwwww
ジャンクの意味知らずに文句言う落札者か、かわいそうだなぁ色々。
ここの住民がジャンクな件。。
978 :
sage :2011/10/01(土) 16:10:39.70 ID:yX5Y9MRN0
>>968 ガタガタいわず新品買えば?
昔、ハードオフで怒鳴り込んでいた臭いオヤジ思い出した
ってか文章キモいだろ
(・∇・)ニヤニヤ
>>968 はただ愚痴ってるだけだよな個人売買かン店舗か知らんが
販売者に金返せとか行ってるわけでもないのになんで絡んでる奴いるの?
このスレのことをよく分かってないのと 文意を理解できてないののWだと思う 開けたら毛が、というのはペットをいじりながら撮るタイプだろうなあ 正直なところ知り合いになるのもちょっと避けたい 服にも毛が付いてたりするだろうし、部屋にもたくさん落ちてるだろうし
>>980 気持ちはわからんでもない
がしかし、長文で内容は無いわ文句は多いわ挙げ句の果てに直リン貼ってる
おまえ本人だろ?
ああ、あれだな未成年にはジャンク売るなっていう条例でも作るしかないなw
俺はジャンクはまず動かない事が大前提で動けばラッキーと言う認識 ってかジャンク品は分解して楽しむ玩具 その過程で不具合箇所が見つかれば儲け物・・・・・と
>>985 >ジャンク品は分解して楽しむ玩具
>その過程で不具合箇所が見つかれば儲け物・・・・・と
ほぼ同意。
同機種・同系統機種を複数入手して構造を比較しつつ共食いでゾンビにするのが好み。