SIGMA 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい

純正を超えたかのように語られる SIGMA New 24-70/2.8
神の降臨なのか糞なのか!

製品URL
ttp://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/24_70_28_hsm.htm
製品発表 2008/09/23
ttp://www.sigma-photo.co.jp/news/080923_24_70_28_ex_dg_hsm.htm
発売発表 2008/12/18
ttp://www.sigma-photo.co.jp/news/081218_24_70_28_if_ex_dg_hsm.htm
ニコン用発表 2009/02/05
ttp://www.sigma-photo.co.jp/news/090205_24_70_28_if_ex_dg_hsm_Na.htm


2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 19:08:24 ID:Sll3gtE40
>>1

激しく乙!!
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 19:14:30 ID:0SlOhYNA0
神か糞の二択しかないのか?

純正ほどの露出・調光精度やAF速度・精度、質感は求められず、
タムロンほどのコストパフォーマンスもない中庸モデルという印象
意外と重いしな
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 19:21:05 ID:Sll3gtE40
kakakuの作例でEF24-105mmとの比較があったけど、
それ見ただけだと解像度の違いが結構あるなぁ。なんて思いました。
ナノクリ24-70/2.8との比較があればなぁ。って勝手で他力本願な妄想に浸ってます。

だって、ナノクリ長いし高いし。(汗
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 19:33:21 ID:zYBkIRb4O
>>4
それまだ見てないんだけど、24-105にΣ24-70が勝ってるって解釈でおk??
6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 19:48:57 ID:p5huwEFG0
>>5
逆だろ。
しかし、多少解像度が劣っててもF2.8を選ぶ奴にとっては
F4は候補になるまい。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 19:51:03 ID:BPGFEekj0
周辺減光は大き目みたいだね。
8万以下にでもなったら欲しいかも。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 20:13:34 ID:uC6wJ4Ji0
開放以外はA09の勝ちみたいだな
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 21:59:49 ID:RA32Wcmr0
はやく評価をおしえてー
ナノクリか、タムロンか、新型HSMか。それが問題だ。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 23:17:22 ID:fL9eB1V70
もろもろ8万で収まると思い違いしてた、、、それは18-250だった
予算ない、、、orz
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 01:15:06 ID:5q3sj+6D0
>>8
超音波モーター、フルタイムMF、24mm〜
A09にはコレがない。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 03:56:10 ID:NX4qS/ku0
>>11
24mm始まりはmustだが、前二つはいらないな〜
むしろモーター無しA09Nを復活させろと言いたい
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 04:11:58 ID:Z43+8aE80
>>12
同意。もちろんあった方がいいけど。
シグマは多分それなりの機能と画質を搭載してきたんだろうが、
800gの重さと82mmのフィルターでは買う気にならない。
性能以前に使い勝手の点で新旧24-70/2.8は失格。
24mm〜の大口径標準ズームなら俺は24-60/2.8を選ぶ。

だからこそ、小型軽量が得意なタムロンに24mm始まりの大口径標準ズームを出して欲しいのだ。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 07:09:37 ID:qFlsNFYj0
各社純正の24-70/F2.8って松レンズだよね。
むしろ竹レンズが欲しい。
A09は28始まりで超音波モーターが無いのが惜しいところ。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 08:16:21 ID:SmEDaUCG0
>>14
銀塩時代と違って、今はフルサイズがハイエンドカメラなので、
ハイエンドカメラ向けのF2.8通しの標準ズームってことになると、
当然ながら最高級標準ズーム扱いになる罠。

かつてのミノルタのように28-70/2.8GとタムA09のOEMの28-75/2.8が
並存しているというのが異例なだけで。

現状、中級クラスF2.8通しをメーカー純正で望むのなら、ボディの
クラスを考えるとAPS-C専用レンズってことになる。EF-S17-55/2.8 IS USM
がいい例。ニッコールAF-S 17-55/2.8Gはなぜか24-70/2.8と大差ない
価格だけどね。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 08:27:15 ID:EjIhlu530
棲み分けというか
安価にして、パイ喰い合うよりレンジの違う客層を大事にするように
業界ぐるみで考えてるのかも。

ニコン・キヤノンのボディも僅かだがずらして真っ向対決は避けられてる希ガス
レンズに関しては新型純正はすべて高価だね。ソニーも凄い強気
釣られてかシグマのように高価なほうへとシフトする向きも、わかる気が…
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 08:43:14 ID:aGBTUiNL0
旧Σ24-70mmを使っていて新型も買った者から言わせてもらうとA09はありえない。
Σは開放からシャープであることに意義がある。
だから、開放だと適度に収差でボケたほうがいいのならA09のほうがいい。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 09:46:41 ID:qFlsNFYj0
シグマはただ単に高価な方へシフトしてるわけではないのが凄いところ。
50mmが良い例。純正を完全に喰っている。
描写はツァイス(コシナ)プラナー50mmMF、EF50mmF1.2Lに迫る。
EF50mmF1.4、SAL50mm、AF-Sニッコール50mmの中では最新のニッコール
が勝負出来そうだけど、サンプル見た限りではボケが五月蠅い。

といったわけで最近のシグマには期待してしまうのだ。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 10:30:21 ID:tgCGYbsS0
旧24-70mmは新品だとズームリングが鬼のように重たくて閉口したがこれはスムースになったのか?
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 10:38:08 ID:3dr/Xnox0
旧はズームすると縮んだりしたけど新型は極一般的なレンズと同様にズームすると伸びて回す重さも普通ですよ
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 13:31:20 ID:ea0aV+caO
純正レンズが高くなる理由ってなんなんだろう。
24-70の定価が27万だっけ?
安い中型バイクと同じかい。
卸値が8万として
一本あたり

開発費…4000
広告宣伝費…8000
人件費…3000
設備費…3000
材料費…5000
輸送費…1000
利益もろもろ…56,000

くらい?
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 13:37:57 ID:dBCrVq590
50mmと違って、24-70mm F2.8は評価も微妙だね。
悪くもないけど特別良くもない感じ。

口径や重さ、価格から期待されすぎたのかな…。
ボディとの親和性の高さ写りで純正、CPと携帯性でタムロン、という感じ?
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 13:42:23 ID:HVSQPzJr0
>>21
社員の給料が高いからだろ。
その代わり質も良いはず?
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 13:59:44 ID:LinKsLOm0
最近ナノクリ24-70も安くなってきてるよ。
性能的に十分満足できて、寿命まで使いきるなら
少しでも安いほうが良いけど、
将来の買い替えがあるなら中古下取りを考えると微妙。

シグマのほうはもう少し安くならないと。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 14:00:56 ID:HVSQPzJr0
中古まで考えたトータルならナノクリのほうが安いな。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 14:34:07 ID:dBCrVq590
たしかに純正とシグマでの買い取り価格の極端な差を考えると、
将来の買い替えまで視野に入れるとシグマ24-70mm F2.8はCP悪いかも。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 14:46:38 ID:o12ozHKu0
個人的にHSMは大好きだ
純正相応の速度と正確さ
必要十分
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 14:53:08 ID:dBCrVq590
>>27
今までのHSMだと特に中〜近距離では純正に比べて正確さに欠けたり、
70-200mm以外は純正に比べて遅かったりしたんだけど、
24-70mm F2.8だとキャノニコと同じぐらい爆速で正確なの?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 20:56:30 ID:18/8hz3C0
18−200はリーズナブルなんですが、
広角側(いっぱい〜24くらい?)ではやはり周辺減光っていうんですかね、ありますよね?
それって、何かソフトとかで補正できるものなんですか?

3029:2009/02/09(月) 20:57:06 ID:18/8hz3C0
す、すみません、投稿先、間違いました…
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 21:08:07 ID:Vyox5nk40
間違い結構。
シグマスレだから良いんじゃない?
純正現像ソフトでは補正できないはずだから、汎用現像ソフトの
LrとかSILKYPIXを購入すれば良いんじゃないかな?
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 21:20:34 ID:Ts46MShO0
ソニーの純正ソフトは出来そうだよ、手動補正だから。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 21:32:14 ID:S6lGghpG0
周辺減光ってどのレンズにも必ずあるのよね。
俺は全然気にならないので気にしたことがない。
大騒ぎするほど気になるものかなぁ。

あとズームリングの回転方向。どっちでもいいじゃん。

レンズ内部のホコリ。
ちゃんと写るかどうかは必ず三脚に乗せて確かめるけど
ホコリが入ってかどうかなんて気にしたことはない。
もちろん、一番前のレンズと最後のレンズは綺麗にするけど
中に入っているホコリはまるで気にならない。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 21:44:45 ID:r0kd+xP20
埃かと思っていたらカビだったってこともあるから注意な。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 00:47:59 ID:gVLIoE6g0
内部ホコリ・気泡は新品で買った時は気にする(交換or値引き要求ね

写りには関係なくても下取り価格は確実に下がるからね
つまりホコリなしの品よりさらに値引いてもらわないと釣り合わない気がする
36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 01:00:46 ID:74ArTagt0
>>33
誰も大騒ぎなんてしてないと思うが。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 12:34:25 ID:jK0iIY9FO
いつソニー用の出るんですかねー
みんな待ってる!
はず・・・
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 14:48:50 ID:2wpfahjQ0
まってるよ〜
でもめっちゃ遅いんだよなぁ...
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 18:05:28 ID:2ODO/3e30
ニコン用待ってるけどしばらくは安くならないかな
70-200mmF2.8HSMが出た頃もそんな感じ?
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 00:11:12 ID:JVOmm1Uo0
>>31
ん?
Capture NX2もできますよ。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 01:11:28 ID:hAiGzEaj0
>>40
このレンズ、ソニー用にしろニコン用にしろまだ発売されていないわけで
現時点で「純正レンズしか駄目なRaw現像ソフト」といえば、どこのメーカーのことかは
自明でしょ
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 01:31:11 ID:gx0omTpS0
唯一無料で比較的まともなソフトなんだから仕方ない。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 05:42:45 ID:w6y6S2r30
>>42
つ RAWTherapee
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 09:03:20 ID:AQC9a3V40
>>42
もう少しまともな機能が付くといいね
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 12:10:51 ID:J5lRS6DA0
ZORGのシグマコーナーに一枚だけ作例がきてた
46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 08:26:10 ID:gBk06OJ/0
キヤノン用を絶対買うぞと思っていたのだが、ヤフオクで117kで新品だと言い張っていたEFを落札してしまった。

今、オレの頭の中ではシグマ24-70HSMは存在しないことになっている。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 09:23:44 ID:ppkormv30
>>46
正解じゃね?
多分二週間SCおあずけになったとしても
ちゃんとピント来るようになるのがEF。
ハズレ品報告がかなり見られるシグマは
一歩先は闇、の世界だからな。
俺はSigma買ってみるけどw
48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 10:36:43 ID:IPggbeaK0
50mm F1.4ほどの高評価ではないな。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 10:55:13 ID:ATsaVEBf0
そのようだね。期待していたのに。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 16:04:27 ID:ICe/QHQ40
Nikonのは置いとけば
24mm開始ズームで良いのって無いでしょ。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 16:24:43 ID:LsxRFszR0
そのNikonのは重くてでかくて高いけどね
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 17:06:39 ID:eO0qwZRD0
俺からすりゃシグマも十分デカくて重い。
タムロンあたりに何とかして欲しい。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 19:47:38 ID:VGrFILQ20
そういやニコンのはW側の像面湾曲が指摘されてたけど、
シグマのはどうなんだ?
54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 00:38:27 ID:6NX63OBE0
フラゲまだー?
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 08:19:24 ID:mwtxT+KA0
A09の28-75はAPS-Cにツケッパだとちょっと画角的に不便なんだが、
24-70は35-105相当だからフル,APS-Cどっちでも常用できる美味しい所突いてるね。

α使いに24-70純正は敷居が高すぎるから、作例が楽しみ。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 13:43:32 ID:9C2lIG500
電話きた。明日うけとれる
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 19:49:08 ID:mejPBwrT0
ニコン用買ってきた98,000円
色がクリアでシャープ。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 21:21:22 ID:lThE82Ls0
キヤノン機では前ピン傾向になるらしい。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 21:27:30 ID:3CcjJY9b0
キヤノン機は蛍光灯下で前ピンがでふぉ
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 22:02:36 ID:9C2lIG500
ニコン用の作例見たい。キャノンは5DM2での作例ばかりでカメラの性能がいいのか
レンズ性能がいいのかよくわからんw
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 11:37:41 ID:+JkZLAVv0
ニコン用作例まだ〜
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 17:06:07 ID:qyignEdd0
>>61
価格にニコン用の作例出ているよ。

RAWだしリサイズしているから詳細は分からないけど、
でも、うーん、なんかいまひとつだな。

ワイド解放の減光、やはり目立つし。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 17:15:14 ID:VolA84TO0
キヤノン用が発売されてしばらく経つけど、
50mm F1.4の時ほどの評価は聞かれないし、
ブログとかでも盛り上がってないな。
価格、重さ、画質…中途半端感が否めない気が。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 17:31:09 ID:CVOZs1Pi0
シグマの割に高すぎるんだよな。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 17:38:58 ID:gyG9PBrP0
EFマウントもFマウントも同じ感じだね。
A09では広角が足りない、でも純正は高いってことで
売れるだろうと思って出したんだろうけど、8万位に
ならないと買う気がしないな。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 18:40:48 ID:wFMs8D6D0
作例がうpされるのと比例して盛り下がってくねww
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 19:05:17 ID:2Zp4wWVA0
高すぎだお
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 19:36:52 ID:IdXAAToz0
値段に合う製品なのか、本当に悩むところだな。
俺はα900使いだが、純正が高すぎて・・・
と思ったが、今だと差が7万くらいか。 難しいな。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 19:54:56 ID:wskISSgo0
うーん4mmの差があってもA09の方がいいかなあ・・・
値段なりというには高い値つけ。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 20:11:31 ID:qyignEdd0
下は軽量の単焦点で補えるしな。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 21:26:08 ID:+JkZLAVv0
価格の作例と
【科学力は】シグマレンズ専用スレ28本目【世界一】
を見てきた。

ナノクリとの比較が是非観たいのでお願い
72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 22:25:06 ID:0yYJSmOh0
>>71
ナノクリ持ってたら、シグマ買わないよw
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 22:52:27 ID:+A4axtLE0
正妻菜乃栗
二号梓虞子
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 23:48:07 ID:slQbQe7G0
室内でA09と撮り比べて見た。ショップで撮ったときと違いワイ端開放でA09に明らかに劣る・・・鬱だ・・・
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 00:14:08 ID:BAfNe5TF0
ワイ端で比べるから悲しい。
28mm相当位置で比較して優れていれば、ちょっとは得した気分になるのでは。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 00:24:49 ID:w7Grka1W0
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 00:53:04 ID:xzFG00Nd0
いまさらキヤノンと比較しても、、、
と思うこの頃。

Sigmaがスゴイのか
Canonが糞なのか
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 00:59:56 ID:poXXcKpW0
Nikonとの比較も早急におながいします
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 02:53:47 ID:kjGycG+i0
>>76
シグマは最近のレンズとして及第点はクリアして当然なんだろうけど・・・
古いとはいえキヤノンLレンズ酷すぎwww
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 04:32:18 ID:WbbHsv1x0
>>76
Canon 24-70 2.8 Lをプロがポートレートで使う理由は
こういうことなんだよ。
毛穴とかカチッと出さないようなレンズが必要なんだよ。
初心者にはわかんねーかもしれんが…。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 07:52:15 ID:mxvUCaNR0
それはフォトショップのお仕事でいいやん。
誰かがデフォでフィルタ掛けろって頼んでおいたか。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 08:14:28 ID:BAfNe5TF0
ボケボケとソフトな描写はぜんぜん違うんだが、区別がついてない人が多い。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 08:16:57 ID:1RMnYtte0
>>82
そんなヤシにはαのSTFの作例でも見せてあげればいい
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 08:25:30 ID:bpmYIKjy0
>>80
実際おヌーのサイトなんか回ってると
安ズーム使ってる写真家もいるが・・・・
それでもキヤの広角、標準ズームは昔からタダの糞。
プロはサポの関係上キヤ純正以外無いから仕方なく使ってるだけ。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 09:24:20 ID:Y0bhvY0d0
>>82
photoshop のレンズプラグインでなんとでもなりますよ
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 12:34:02 ID:5NcZPLQS0
ソフトにもシャープにもなる、A09がベストということで。

シグマは50mmF1.4は期待以上だったが、24-70F2.8は値段の割りに感心しないね。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 12:37:46 ID:d1xqc0U50
EXIFも出るウプロダあるかな?
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 16:42:58 ID:XH5CaSe50
シグマの新レンズの噂が掲載。
10-20mm F2.8、70-300mm OS、70-200mm F2.8 OS とのこと。

89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 17:01:53 ID:DYzav1ET0
Nikon>Sigma>Canon
という結果がでました。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 17:37:15 ID:cPEADh7+0
10-20mmはf4-5.6じゃないの?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 17:47:31 ID:WbbHsv1x0
このスレも、馬鹿ニコ爺が多いのか……
もうダメだなカメラ系スレは…
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 18:18:33 ID:EXFSLHtM0
>>88
いつでるん?
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 18:31:17 ID:sf4x9cXv0
ツリーだって。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 18:43:37 ID:sbi30pSw0
>>93
3月3日ですね!
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 21:48:53 ID:BAfNe5TF0
>86
だからソフトの反対はシャープじゃないんだって、ハード。
ガチガチとシャープもまた違う。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 21:54:29 ID:P4Z3QKPs0
>>89
レンズによるだろ。
50/1.4 シグマ>ニコン>キヤノン
24-70 ニコン>シグマ>キヤノン
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 21:54:54 ID:mxvUCaNR0
>>91
プロはプロのスレ逝けよ
ペッ
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 21:55:04 ID:FVYuITNF0
シャープでなくハードな描写をするレンズってどんなだ
甘いレンズに思いっきりアンシャープマスクかけたようなのか?
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 21:56:17 ID:82Xc7JAf0
このレンズこの値段で買う奴はすごいなぁ
夏頃はいくらになっているのだろうか?
その時まで待ちたい気分だ
旧型に比べそんなに進化しているのだろうか?
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 21:59:27 ID:P4Z3QKPs0
>>98
線が太いんだろ。
10本/ミリのコントラストが高く、30本/ミリは急激に下がる。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 09:53:47 ID:dbcmkQ2G0
やっぱ誰も買わないか
102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 10:16:45 ID:Y1k4DUBp0
昔の24-60ならあるが良くなってるの?
103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 11:18:37 ID:qG3DQGff0
つい最近24-60を買った俺w
試写もしてねーや・・・。
どうせ他に選択肢ないし。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 12:12:01 ID:Wn/Ocw5l0
値崩れ早そうだな。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 12:40:10 ID:vaKu3Xvd0
値段でもいい、写りでもいい、いい話はないのか。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 13:38:41 ID:4kRyo+Sc0
売れ行きかなりいいらしいよ
俺も昨日注文したら次の入荷は三月だって言われた
107名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 13:41:11 ID:RF+LUOAE0
>>タムロンの新レンズの噂が掲載。
1機種または2機種が登場、候補は 24-75mm F/2.8 VC と 70-200mm F/2.8 VC とのこと。

ライバルきたこれ?

108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 13:48:33 ID:qlQ0ubXl0
VCいらね〜 by αユーザ
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 13:55:04 ID:qsL6SSpy0
VCほしい〜by EFユーザ
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 14:01:54 ID:qXxTrfFl0
シグマはOSなんだが・・・
111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 14:02:51 ID:qXxTrfFl0
タムロンの欠点 HSM相当のものが無い
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 14:15:38 ID:4kRyo+Sc0
げっマジかよ・・・
でもタムのVCは確かに効くが、AFのスピードがアレだからなあ・・・
それにシグの新型はフルタイムマニュアルフォーカスが大きい
113名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 14:32:25 ID:e5I3VnYe0
24-70mmか28-75mmの二択だったのが、
テレ端を維持したままワイド端を伸ばして24-75mm?

ここに来て光学設計的なブレイクスルーでもあったのか?
画質を落としてなきゃいいが。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 14:50:15 ID:dGlFyKga0
タムのA09との価格差 約8万円を見いだせない
ボケはA09の方が綺麗だし

それにしても5D2の周辺減光は凄まじいな〜
3年間何やってたんだよ
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 15:34:53 ID:YLyLIQSC0
>>114
純正買え阿呆。周辺減光の補正入るだろ。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 15:45:24 ID:qG3DQGff0
タムが24ミリからの大口径を出すってだけでwktkじゃ!
多分シグマよりかなり軽くて細いだろうから。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 17:40:23 ID:ZfLSyT0e0
タムロンはAFが遅いからな。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 17:51:05 ID:b4R7eYvz0
同感。
子供撮りだと合焦したときには既に移動開始してるw
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 17:55:40 ID:kEHlrl2Q0
タムはデザイン的にムリw
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 18:04:49 ID:tC0EZwLH0
見た目の安っぽさは我慢出来ても、作りが安っぽくてダメだわ
写りがいいだけに残念なメーカーだな
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 18:08:12 ID:2+N+w0Ol0
たまにはトキナーも思い出してやってくださいw
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 18:23:21 ID:qlQ0ubXl0
>>117
タムも非モータ内蔵ならそこそこの速度だぞ。モータ内蔵だと泣けるけど。
なので、タムはαやペンタ向き…のはずなのだから、VCいらね〜。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 18:45:57 ID:dgo+ySL+0
>>114
>それにしても5D2の周辺減光は凄まじいな〜
>3年間何やってたんだよ

本気で言ってるのなら
おまえこそ今まで何やってたんだ?と問いたい
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 18:54:44 ID:JuRwcYJ90
5D2の周辺減光・・・か。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 19:05:37 ID:45IFWeyy0
>>121
αマウント対応してくれ
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 20:40:47 ID:nXowi3NFO
ここシグマスレだよな?ww
127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 22:36:05 ID:mta0TKPV0
>>103
初期不良で交換の可能性があるから、一週間以内に試写するのが
普通だと思うが。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 01:07:11 ID:Eq7/VWXC0
>>127
各部の動作チェック位はしたけどね。
オクの中古だから写りがうんぬん言っても返品できないし。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 11:30:00 ID:2GN3j91di
王様がやって来るうわさが。
EF24-70L F2.8 IS
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 12:21:07 ID:Zx8eBfoh0
>>129
そりゃ出してくるんじゃない? 今のEF24-70/2.8Lの評判悪すぎるもの。
ただ、今のキヤノンの場合、新レンズでもまともな描写になってくれるのかは
激しく疑問だったりするけどね。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 12:31:38 ID:kB9afDcy0
キヤノン用は買う人たくさんいるが
ニコン用は誰も買わないレンズだな
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 13:11:31 ID:2GN3j91di
>>131
金持ち裏山。純正は無理ぽ。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 13:47:06 ID:QsFSQixcO
俺にはヌコン純正の、あの細長い外観が許せない。

やはり大口径標準ズームはぶっとくないとな。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 13:47:50 ID:ofAPr8Ip0
135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 13:52:51 ID:Eq7/VWXC0
>>133
細長いんじゃなくて長いだけ。
…あんな中望遠みたいな長さの標準使いたくないが。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 14:02:15 ID:zo75c3+/0
周辺減光ひどいみたいだけど短いから?
ニコンのがやたら長いのも光をなるべくまっすぐに入れるってやつを狙ってるんでしょ
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 14:06:58 ID:ofAPr8Ip0
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 14:17:57 ID:LLa8fTDx0
周辺減光の酷さは、コンパクトさの利点を打ち消すどころか大きく上回っている。
価格も高いし、純正レンズ使うしかないね。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 14:20:53 ID:XXMr6GOk0
またピント合わねぇよ、SIGMAの馬鹿
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 14:25:30 ID:SBP3GPiH0
キヤノン一桁な人に質問。周辺減光補正効きますか?
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 15:21:38 ID:L88jk/l6O
まだ対応してないんじゃない?
142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 17:02:13 ID:N8hKKjOa0
>>140
5D2は持ってないから詳しくは分からんが純正と誤認識したときは
補正が入るらしい。
但しホムペには「適切でない補正が入る場合があります」とあり。

カメラで補正できなければ味として済ますか、汎用現像ソフトで
補正するしかないな。

俺も5D2とシグマ24-70の組み合わせで補正が入るか、補正が入る
ならどの程度か知りたい。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 17:33:38 ID:5A4jbNp50
                ,,. --──-- 、,,,_
      |        ,r'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
  あ   \_   ./:::::::::::::,,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
       /~  /::::::::::::::::::,:::::/`i:::::i 、::::::::::::::::::::::::゙
  か   /    ,/:::::::::/!::::/l:::/   'i,:::i, ヽ::::i、::::::::::::::
      |    ,i゙::::::::/._!::/ l::/ノ┗ 'l,::l, ゙、::i ゙、:::::::::::
  ん  |    l:::::::::/ レ゙'-i!' ⌒ 「 ゙'i!,,,-゙l!,'"゙i、::::::
      |    !::::::i゙ ;il'"~`iiト,,    /il'"~~`ii, i:::::::
  や  |    !::::::! 'ii,   ,i!     'il、   |!'' i::::
      \  ,!:::::::!  `゙=="       `''=="  i:::
  ん    (  !::::::::i    ___,,,,,,, 、、、、,,   i::
      /   i:::::::::i   i"::/         ゙, /
  //  |    l:::::::::ト、  i:::/          レ
  ' '   | ,,,, -'゙i::::::::::|:.:.゙ト,!イ        __,,,ノ
     \:.:.:.:.:.:!:::::::::!:.:.:.i `''''ー┬─'''''''" |   
     _ゝ.:.:.:.i::::::::i:.:.:.:.i    ゙i,ー---ー"/   
    /  :.:.:.:.:.:i::::::i:.:.:.:.:.i     \--ー/    
   |:.:.:._:.:.:.:.:.:._'i::::i、:.:.:.:.`!   _,,ゝ__/、,,,__
           ゙'il i:.:.:.:.:.'! /  |(⌒) l  ヽ/
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 17:43:40 ID:7O0PbNQE0
今のところフルに逝く予定は無いからいーや
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 18:28:25 ID:Eq7/VWXC0
フルサイズじゃないのにこのレンズを使う意味がわからない。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 18:31:49 ID:7O0PbNQE0
俺もわからないからいーや
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 18:35:43 ID:dg5/PFuw0
周辺減光を回避できるじゃないかw
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 18:40:23 ID:BDZCnaHB0
開放で減光があるのは別にいいけど、かなり絞っても残ってるのが問題だな・・・
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 19:26:36 ID:Hs+IIA5m0
これで純正厨も一安心ですねw
150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 19:47:01 ID:0PpPh9+n0
旧24−70使用中ですが
新型はどうですかね
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 20:51:21 ID:HpryA1G10
周辺減光ばかり話題になってるところをみると
解像やボケは問題ないってことでいいんじゃねw
HSMもあるし試してみたいな
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 20:57:39 ID:oLwtr8CQ0
>>150
旧型のほうが良い部分もある。周辺減光もだが、ボケ味は設計を無理していないだけ旧型のほうが良好に思える。
旧型は良いレンズだ。ごく一部の条件を除いて。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 20:59:02 ID:a0nVEevZ0
ごく一部って何?と聞かれるのを待っている>>152が見える
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 21:01:07 ID:oLwtr8CQ0
旧型所有者ならみんな知っていることだし、新型購入希望者には無駄な知識だから書く必要ない。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 21:10:54 ID:3Oe0HpYP0
ニコン=シグマ>>>>>EF24-70/2.8L
このくらいの差があるね。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 22:18:35 ID:LsWrjbvB0
早っ
やっぱ待ってたかw
157名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 22:30:21 ID:wb+CdriJ0
nikonナノクリ60mm、nikon50mm/1.2、nikon85mm/1.4 とsigma50mm/1.4、sigma12-24、sigma70-200/2.8 がある。
レンズ交換するより手軽な標準ズームを考えてて
nikon 24-70 と激しく迷ってるんだけど、
評判いいからやっぱしnikon24-70がいいのかなぁ。
住んでるとこが田舎なもんだから、試写したわけでもなく単にWebの評判だけなんだが。
識者の助言を求む。

nikon 24-70スレに行った方がいい?

158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 22:43:44 ID:Eq7/VWXC0
>>157
まぁ、純正は信者によって過大評価されてる危険は考えた方がいいな。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 22:45:52 ID:9+A6zGvd0
>>157
そりゃあやっぱりニコンのナノクリが買えるならそっちのほうがいいと思うよ。
逆光性能、調光制度、AF精度とかは純正がいいしさ。

高いけどそれには意味があると思うよ。
シグマ買って満足できずにニコン買うくらいなら最初からニコン買ったほうが良いと思われ。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 22:52:48 ID:wb+CdriJ0
>>158 >>159
早速のレス感謝します。
sigma new 24-70 のフィルター径82 ってのもそれなりに魅力ではあるのです(笑
反面、nikon 24-70 の長さとデカさも魅力的ですが、萎える要因でもあります(苦笑

写りを考えるとどっちがいいのかなぁ。趣味で楽しんでる私には両方買える財力が無くて。

50mmくらいの金額だったら、nikon 50/1.2 と sigma 50/1.4 で使い分ける楽しさがあるんですが、
24-70の金額になると、使い分ける楽しさだけで両方購入する訳にもイカズ。。

どっちがシアワセなんだろー。。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 22:55:44 ID:rUI8diIn0
NikonとSIGMAが見た目だけ逆だったらNikon買うよ
見た目は大事
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 23:05:44 ID:wb+CdriJ0
>>161
レスありがとうございます。
見た目って、ワタシには良く分かります(笑
nikon 14-24/2.8 が強烈に評判が良いのは分かってたのですが、
その大きさと、自分の撮影状況(広角では昼間の撮影のみで、かつ、ボケ味はあまり重視しない)から、
sigma 12-24にしました。
そんなにデカくないってのもワタシは好印象でした。
このレンズはフードのキャップが82mmなので、その流れ(意味不明)でsigma24-70でも問題は無いのですが。。

セオリー通り、広角は「寄って撮る」を踏襲するような使い方しかしていないのですが、
標準ズームは「スナップから気合を入れた撮影」までこなせるようなものが便利かなぁ。。
なんて幻想もしています。
70-200もsigmaだし、24-70もsigmaかなぁなんて思ったりもしているのですが、、

なんの思想もないトリトメ無い独り言なんですが、
どうしようかなぁ。
単焦点で様子見かなぁ。。。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 23:09:24 ID:rUI8diIn0
当方も70-200もSIGMAです
どうしてもNikonのレンズの形が納得できません
でも12-24はフィルタ使えないけどNikonかいました
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 23:15:50 ID:wb+CdriJ0
>>163
ワタシはsigma12-24の24端でフィルター使ってます(笑
フィルターって言っても、レンズプロテクターが主ですが(汗
24の時以外はパコッって外してますけど。(←結局あんまし意味が無い
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 23:56:03 ID:MsOSTbMg0
どうやら安心して旧型を買えそうです
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 00:02:40 ID:CGdRej210
おう、早くしろよ
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 02:05:58 ID:X9A6Smjk0
>>157
それだけレンズ持ってるならこだわりあるだろ。
シグマは残念だが周辺減光が酷いから、nikon純正の方がいい。
色々試してるが、nikon24-70はレンズの全長以外に文句はない。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 03:14:15 ID:CO6yVAkx0
nikon24-70の周辺光量補正OFFの作例ってどっかにないのか
補正後の作例と比べても意味ないし。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 04:24:42 ID:X9A6Smjk0
>>168
24-70の時はビネットコントロールはOFFにしてる。
とくに気になる周辺光量落ちはないよ。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 07:20:09 ID:JQEXPfjY0
>>168

悔しいのおw
こんなクソレンズに12万円近くだして、周辺荒涼落ちの上
眠い画質だしw
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 07:40:53 ID:CO6yVAkx0
あったぞ作例。
nikon24-70も結構落ちるじゃねーかよ。開放あまいし。たいしたことねーな。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/SortID=7796955/ImageID=52426/
172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 07:44:00 ID:aIqZs7fS0
>>171
なんでお前そんなに必死なんだよwww
SIGMAなんぞに10万以上出しちゃったってどんな金持ちwww
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 07:45:10 ID:CO6yVAkx0
まだ、買ってねーよ。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 07:56:31 ID:oUqG24Vt0
口径ってやっぱ大きいほうが写りがいいの?
175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 08:15:36 ID:JQEXPfjY0
悔しいのおw
タムロンの方がよさそうだなw
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 08:19:07 ID:JQEXPfjY0
>>174
チンチンだって太い方が感じるだろw
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 08:21:20 ID:llOZ/SXAO
>>176は嫁のマンコにレンズ突っ込んでしまう変態w
178名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 08:23:53 ID:JQEXPfjY0
おいら 道程だお
179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 11:36:10 ID:wsccu7+q0
まあ、APS-Cで使う分には全く問題ないからな。
てか純正じゃないとビネット補正されないのは可哀想だね。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 12:05:15 ID:d9tgfPsF0
50mm F1.4のような出来を期待してた人も多いんだろうけど、
24mm スタートにこだわりがなければ価格1/3のタムロンでいいような…。

この評判だと早々に実売価格が下がってきそうだけど。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 12:27:45 ID:AH6t1/ZH0
>>179
仕様が規格品でもないのに可哀想とか意味不明。
本体の機能を100%使うなら純正レンズ使えがスタンスで間違い無いだろ。

>>180
純正ナノクリAF-S 24-70とA09の間のつもりなんだろうけど、
実際はA09より高かろう重かろう悪かろうで終わりそうだね。
28mmで狭い人は更に広角一本買うだろうし。
182108:2009/02/19(木) 12:37:01 ID:nvekIqr/0
新24-70、買って満足してます。
昨日は業務に初出動。問題なし
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 12:37:42 ID:nvekIqr/0
おっと小手名は関係なし
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 13:14:33 ID:JQEXPfjY0
A09の4倍の値段だね このレンズ
これでこの眠い絵で周辺香料オチ
ひどいレンズを売り出したものだ
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 14:03:34 ID:aN3ff9nT0
諸先輩方に率直な疑問させて
周辺減光ってそこまで悪い事なの?
自分はちょっと暗くなるあの質感が好きなんで
そこまで言う程酷い事なんだろうかと思うんだ
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 14:04:07 ID:aN3ff9nT0
疑問× 質問○
すいません
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 14:29:29 ID:TlXnU0Wx0
>>185
光学性能から行けば悪いことなんでしょうね・・・。
この辺は、値段との兼ね合いかと・・・。

それと作品とはまた別ではないかと。
私も周辺光量落ちはあまり気にしないほうで
青空なんかで周辺が落ちて行ってるのは好きだったりしますが
白っぽい背景で黒くくすんでいくのは、もう少し明るければ
と思うときもあります。

あとこのレンズ、絞り込んでいっても周辺光量落ちが
思ったより改善しないようなのでそれを気にしてる
人が多いのでは?
自分はそう思ったので。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 15:10:58 ID:JQEXPfjY0
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 15:57:40 ID:ZQbgQIXS0
>この程度ならA09でもあるよ。
御同輩気にするな。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 16:09:32 ID:aN3ff9nT0
>>187
とてもわかり易いご説明ありがとうございます。
どういった視点で判断するかですね。
絞りでコントロールできないのはツライですね。

>>188
どうもありがとうございます。
リンク先見させていただきました。
たしかにこれは好みが分かれそうですね。

気軽に手を出せない値段設定も相まって、
この一連の物議の原因が理解できました。
どうもありがとうございました。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 16:29:14 ID:0EsT4VkT0
ID:JQEXPfjY0はタムロン社員かwww
荒らしてないでまともなレンズ作れwww
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 16:36:23 ID:JQEXPfjY0
すみません
タムロンとは関係ありませんが
シグマの標準ズーム(12万円相当)とタムロンA09(3万円相当)の
画質がどう違うのか、作例で比較してみてはと申しています

3万円のレンズで周辺減光があまりないのに、12万円でも
減光が絞ってもあり、さらには眠たい写真しかとれないというのが
現実なんです

シグマが気に入らないなら、A09を買ってあげてくださいね
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 16:39:41 ID:kDs1H/PK0
>>191
ID:JQEXPfjY0が湧いてきてから、タムロン関連のスレも荒れているんで
どちらのスレも煽っている、ただのキチガイ荒らしだろ。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 16:41:11 ID:ei8osW5bi
>>192
バーカ、安物のタムなんて買うかよ。
代わりに買うのは純正にきまってるだろw
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 16:48:51 ID:kDs1H/PK0
キチガイがID切り替えたか。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 16:52:52 ID:JQEXPfjY0
>>194
純正を買えるならそれでいいです

ともかくシグマのこれは買いではありませんね
そこだけは衆目一致するところでしょう
197名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 16:55:46 ID:kDs1H/PK0
そして自作自演。いい加減、こいつ死なないかな…
198名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 16:56:55 ID:JQEXPfjY0
>>197

警察に通報します
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 16:58:34 ID:JQEXPfjY0
書き込みは注意した方がいいですよ
こちらは会社から書いていますからね
200名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 17:01:21 ID:ei8osW5bi
タム社内からのカキコだったらお笑いだな。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 17:31:05 ID:iplXnzq50
         |‐-;::::::::::::,,Σ;;:::::::/Wm、、、ィ゙:'ニ~、゙;:::/|
  も      .|<;:::::::/,.<;;::::::|_r'"´`ハ`ヽ,,,,,ノヽl/./
        〉 '゙ー-| ,:〆  `'r;| `'''''´.::|     U |〈  兄    自
  ち     |     K゙;;;;: -彡|lj      ` _ ,....、 | |
          |     |、j:::::   `'|   r::';"´    ', j |  貴    作
  つ     |.   /   ∪ 彡\ |:;'   ____l,イ|
          |   `''l_/ \     iヾー '´,:,:;;,,,./ j'`|  発    自
  け     |         / 〉 彡,l `''"'"''" /  |
         |         '‐(,,.,;;:;イ ゙、    ,' /   .|  見    演
. !! ___l.        '"',./|ヽ ヽ _,. ./    |
   /-::::::-.、        ,..// .| ゙、   /;ー‐--ノ   ! !    
:、/::ィ:;ハ;:i、::、:\    /  / ,、゙、  ./,. ‐` !~\\
./::::Al/_ リ'jゞ;、::;ヽ/     i /,'_ ゙、//    .\ \|       ,.- ―
:::::/::::::;ノ l{:::::::〉ト:j/ i    '´   `ヾ'o       ゙、 |   /  ゙、
:::::!`゙"  .! `゙" |::/  |         |         ', |  /- 、   !
:::::| ┌‐―┐ l/ ;  |         |    (´ヽ、___/ |/ ヽ    :::|
:::::゙、 |___| /  ', |         |    \ _              :::::\
:i::::::`;、___,.イ'    '、|          |         ̄\   .........:::;;::':::::::
:l:::i;::|    /  r‐┐!       | o           `ー‐-、::'´::::::::::::::
:';::lン゙、___.ノ.r'´'; |`''゙|.|.         |                   `ヽ、:::::::::::
/    r'´ト!`´V  .{   ,. ‐,.    |                    \:::::
    , -|__ノ ゙     ヽ,.-' /     |                    \
   L./、-   .;'      /    |
.     ゙、  ´ '    , '´       | o
202名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 18:07:42 ID:nvekIqr/0
>>199
>こちらは会社から書いていますからね
意味不明w
会社から書き込むと何があるというのだろう?
203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 18:57:14 ID:jmD7We9T0
会社からの書き込み

ネットワーク管理者の監視により
業務に関係ない指摘利用と判断

懲罰規定に抵触

訓告・戒告・減俸処分
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 18:57:54 ID:jmD7We9T0
× 指摘
○ 私的
205名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 19:06:07 ID:uFgmyFcg0
IP串刺しして調べればある程度、どこからアクセスしてるか
分かるでしょ。
それが会社ならその会社に通報すればいい。
タムロンからだったら二度とタムロンの製品は購入しない。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 20:05:17 ID:UKK9aByP0
触りに行ったら我慢できなくなりそうで行けない〜
HSM、快適?
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 21:05:47 ID:6Td//X8g0
D700で使用。後ピンがひどい。調整仕切れない。一度交換してもらったが同じだった。眠いというのはピンズレの可能性あり。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 22:24:05 ID:WwsWcGuV0
>>207
レンズの実力を見たいのなら、ライブビューでMFして検証したら?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 23:15:21 ID:E3DL6Roz0
シグマの標準ズームでHSMでフルタイムMFできるのってこれが初?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 23:35:01 ID:LEBhhH8u0
>>209
標準ズームでは初だな。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 00:47:47 ID:sYYSlC6U0
なぜか割とどうでもいい超広角から搭載し始めた変なメーカーだからな…。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 10:13:54 ID:vcQWYRks0
テレ端開放で、対象物がとの距離が38cm〜前ピン 50cm付近ジャスピン 1m〜だと物凄い後ピン
調整に出して直るもんなんだろうか?これって不良品だよな(´・ω・`)
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 10:38:37 ID:zSyzwfQP0
>>212
近接でのピンずれは許容すべきだが…調整が必要かな。
ちなみにオレのはジャスピン・キヤノンマウント。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 11:17:19 ID:iWqSS1Ka0
Sigma 24-70 vs Canon 24-70 比較サンプル画像

ttp://photo-cafe.jp/dcm/mag/09_03/lens/
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 11:29:25 ID:A4bAfQ8v0
キヤノン用の初期製品は製造不具合らしいね
なんかこれはイマイチだなあ

貧乏だけどニコン純正24-70いくか
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 11:39:02 ID:3orvFs5Z0
製造不具合って何?
ガセか?
217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 12:14:18 ID:OMPkP72m0
>>213
自分はヌコンマウント、ジャスピンいいなぁ
70-200はテレ端で極度の前ピンだったし、二連敗っす。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 12:21:31 ID:J6iFg0yU0
キヤノンもシグマも周辺部がかなり暗いな。
フルサイズ機ダメだね。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 12:34:03 ID:A4bAfQ8v0
>>216
シグマの営業の話によると、初期ロットで不良があったようで、
予約して購入した方のほとんどが調整に出しているそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000012296/SortID=9111132/
220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 13:36:19 ID:3orvFs5Z0
>>219
おおマジだな
サンクス
こういうのがあるからシグマは嫌なんだよな・・・
221名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 13:57:57 ID:cNPh59Bm0
ポートレート用にどうですかねこのレンズ。タムの28-75mmよりテレ端が5mm足らんけど。この5mmの差が分からん。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 14:09:05 ID:sYYSlC6U0
>>218
APS-Cとの比較ならフルサイズは1段絞った状態で比較すべき。
高感度性能、ボケ量とも1段程度の差があるんだから。

ちなみにAPS-C専用大口径標準ズームも開放だと結構周辺光量落ちるけど…。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 15:58:46 ID:Ksq6hCYc0
このレンズは

@ 周辺光量落ちが顕著
A @が開放だけでなく、絞ってもまた70mmでも生じる
B 眠たい絵になる
C ピントが合わない
D 暗い(晴れていても曇りみたい)
E 解像が悪い

フルサイズでは概ねこんなレビューですね
値段が安いから仕方ないかも?
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 16:08:31 ID:cNPh59Bm0
>>223
タム社員乙です。今日は社外からですか。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 16:12:45 ID:E9lqnALj0
キャノネットだろ
こんなでもLより大分マシなんだから
226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 16:26:19 ID:Ksq6hCYc0
APS-Cでは多少つかえますか?このレンズ
227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 17:21:52 ID:1/8bwqNj0
キヤノンのEF24-70mm F2.8L USMと70mm位置で描写を比較
http://photo-cafe.jp/dcm/mag/09_03/lens/

まあキヤノンのはイマイチで有名だから比較にならんか
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 17:26:50 ID:QKH1EgFW0
タムロンの28-75/2.8は良いとおもいまっする
死熊の24-60/2.8もいい感じ
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 17:40:37 ID:sYYSlC6U0
そう思って24-60にしたけど、やはりテレ側60mmは頼りない…。
かと言ってデカブツを標準にしたくもない。

タムちゃんに期待。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 17:40:45 ID:gbIxRWt70
トキナーも28-80くらいの出してなかったっけ
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 18:06:00 ID:n8DU+EdD0
この暗さは5D2ボディ側にも欠陥がありそうだな。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 18:16:13 ID:Ksq6hCYc0
暗いよね このレンズ
眠たいし・・・・ どうしたのかな シグマ
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 18:16:51 ID:dMcNemu30
また出たね。
特定の機種を貶めたり、機材のせいにする人。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 18:24:37 ID:sYYSlC6U0
>>230
あれは要らない子・・・。
28-70の設計を見直さず引き伸ばし続けた結果、
やっとリニューアルした頃にはすでにデジタル化の足音が。
そしてあえなくアボーン。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 18:45:38 ID:Ksq6hCYc0
236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 19:17:58 ID:sgMCMM/T0
ちなみに、同じ露出で撮ると新型と旧型は同じ明るさに写る。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 21:59:58 ID:FIvwqSyu0
全てにおいて、タムより上だな。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 22:38:14 ID:Ksq6hCYc0
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 22:40:13 ID:eaj/xJqn0
キヤノンユーザーからすればかなり良いのだろけど
ニコンユーザーからみたら入門機のキットレンズと同じだな。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 23:01:48 ID:sYYSlC6U0
買えないレンズに価値はない。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 23:11:55 ID:FIvwqSyu0
>>238
ありゃ、価格に特攻しちゃったの?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 07:10:19 ID:QCCO7LYE0
レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ニコン用)

彦十郎さん スレッドの最後へ 前評判が高かったのに一向に盛り上がらないのは、
このレンズを購入された方が、このレンズの描写に???だからなのでは
ないでしょうか?

正直、私も???です。
このレンズ、ピントが定まりません。
従って、解像感も鮮明さもまったくなく、ヌケののいい写真なんて撮れません。
かろうじてピントがきている写真でも、入門機種のキットレンズと
どっこいどっこいです。
ちなみにカメラはD300です。

シグマのレンズは、ズームも単焦点も何本か持っており、気に入っていたので
すごくショックです。

新品交換してもらえることになりましたが、もし同じ状態ならシグマに調整を
依頼しようと思っています。

2009/02/20 22:28 [9127591]
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 12:49:07 ID:c+eSM4YV0
ピントのせいかどうかMFで試すって発想がないのがkakakuの痛い人らしい。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 13:32:28 ID:2m44qAwd0
レンズの描写と、ピントが定まらない事は、
全く別の話だな
245名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 13:46:40 ID:19ZeadQY0
プロはツグマなんて使わん。だからアマのとんちんかんな議論がはびこるw
246名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 14:30:05 ID:jWP1yqPW0
>>245
お前、世界中のプロにアンケートでも取ったのか w

俺は、少なくともプロのユーザをしっとるぞ
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 14:32:17 ID:hfEXlcTC0
プロのレヴェルの話になって乱闘に進むものと思われ。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 16:23:35 ID:9wV68pfw0
>244
全く別の話ではないよね、位相差AFなんだから。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 16:31:01 ID:hfEXlcTC0
>>248
それならむしろコントラストAFなんじゃないの
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 17:18:37 ID:39e5DvHV0
ピントの問題はいつものことじゃんw
調整依頼しても直らないのがオチ
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 17:36:26 ID:9iQk5sWS0
>>242
ニコ爺は黙って純正使ってろ、と
んで「やっぱ煮込んだ」とホザいてろ
252名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 17:37:33 ID:9iQk5sWS0
>>250
そりゃそうだ
ピントはレンズが合わせてるんじゃなくカメラが合わせてるんだからw
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 17:53:22 ID:9wV68pfw0
>249
むしろコントラスAFの方がピンずれは少なそう。
詳しく理解していないので自信ないけど。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 17:55:43 ID:9wV68pfw0
>252

レンズを調整しても無駄ってこと?
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 18:18:44 ID:c+eSM4YV0
>>252
またいつもの「ピンズレは全部カメラが悪い」かよ。
そんなウソ書いて恥ずかしくない?

>>253
その通り。コントラストAFの方が精度は高い。
ただし位相差と違って必ず一通りスキャンしなきゃならないので遅い。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 19:02:28 ID:QCCO7LYE0
それよか周辺校了落ちと暗い写真と眠たい画像は
このレンズの評価を下げましたよね?
257名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 19:12:12 ID:dMB5Csb90
あぁ、下げた
5万で売るなら許す
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 19:59:42 ID:QD4UOTpL0
> ID: QCCO7LYE0
価格と行ったり来たりしてマルチコピペとか
なんでそんなに必死なの?w
怯えてるようにしか見えないよ?
259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 20:58:14 ID:6AK1nCA90
あなたは何を脅えているの?まるで迷子のキツネリスのように
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 00:05:22 ID:uqBi24wW0
216 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2009/02/20(金) 11:39:02 ID:3orvFs5Z0
製造不具合って何?
ガセか?


220 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2009/02/20(金) 13:36:19 ID:3orvFs5Z0
>>219
おおマジだな
サンクス
こういうのがあるからシグマは嫌なんだよな・・・


よく調べもせずに発言するクズの見本だな
261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 03:36:04 ID:Z/kWti4V0
普通に撮っても四隅が黒いな。
トリミング必須か。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 08:19:40 ID:IXxoBohv0
確かにいくら絞っても黒いね
こんなレンズはフルサイズのカメラには使えないな
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 09:00:27 ID:QwV8a34L0
フル機でテストしてないんだろうな…
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 09:21:10 ID:IXxoBohv0
APSでさえ、周辺光量落ちしているのか?
たいへんなレンズだな
265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 09:27:58 ID:XXj3FFOc0
価格も急降下してるね。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 09:33:02 ID:PRqcqcZgO
最近のシグマは良質なレンズを出していたのに…
何でこんな失敗作を(泣)
267名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 09:35:29 ID:XXj3FFOc0
24始まりに名玉無しは格言だと思う。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 09:39:58 ID:kBGVEGxt0
>>267
ニコンのはいいんじゃね?
歪曲でかいけど、解像度は開放からシャープ。逆光に強くピントも合う。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 09:51:24 ID:XXj3FFOc0
たしかに。そして大バリゾナも悪くない。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 09:55:46 ID:kBGVEGxt0
>>269
ああ、あれもいいな。最周辺はいまいちだが。

純正レンズは中古売却価格が高いのがメリットだよな。
売却考えると、ナノクリ24-70との価格差は無い。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 13:07:19 ID:P/2fcNar0
>>267
24-60は悪くないと思うが。

>>270
売却できる日がくるなら、ね…。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 14:26:39 ID:Kbyh8HCx0
なんか必至にけなそうとしてる奴がいるのはなんだろう
ちょっと残念なレンズなのは事実のようだが
HD動画撮影できるのはコダックだけ!とコピペしまくってた奴もなんだったんだろう
273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 15:41:13 ID:LRopd8f90
このレンズはフルサイズで使うものだよ
旧24−70もD2Xだと甘くて242のような感想になる
APS−Cだと素直にDXレンズだよ
D3だと結構いい
APS−Cに付けたような甘さは感じない
274名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 16:53:38 ID:l0vfHAmg0
でも解像力はさすがだな
逆光にも弱くはなくなったからね
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 17:27:13 ID:IXxoBohv0
>>272

っていうか、持ち上げたくても、かなり期待はずれだったというのが
一部のシグマ信者を除いてコンセンサスになっているのだが・・・
276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 17:29:18 ID:5N7uj0TK0
相当に激しく妬まれるレンズのようだな。

ま、それだけの実力は、確かにあるようだ。
高価な純正が真っ青になるくらい、よく写るのだから、
妬まれても仕方ないだろう。

タム遣いには買えない3倍の価格、
純正遣いには、半額なのに自分の純正を上回りそうな写りの良さ。
こりゃ妬まれるわさ。


開放でここまでキレのいい絵を出す標準ズームは、なかなか無かった。
キャノもタムも、甘くて使えなかった。(ニコの新型は流石だが)

それを逆用すれば女の肌を柔らかく描写できるから、
その手のオタには評判はよくないだろうが。

人間の心の奥までえぐり出すような描写を求める連中には、
評価されるだろう。

277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 17:31:42 ID:5N7uj0TK0
連投だ。

単にはもっと優れた描写もあるが、
ズームとしての機動性は、また別の価値もある。
逆光への強さは特筆モノで、
ナノクリ使わなくてもこれだけ出来るのはたいしたものだ。

コントラストが強そうに見えるのは、フレアが無くて、
黒が黒として、シッカリ締まっているからだ

柔らかくしたければ、柔らかい光で撮ればいい。

このレンズにはライバルレンズでは出来ない表現力が、
間違いなくある。

それがわずか10万円ちょっとで、手にはいるのだ。
慌てることはない。
初期不良が出終わって落ち着いた頃、
オレは買い換えではなく、買い増しする。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 17:38:45 ID:MJbtI2/Y0
シグマつかうくらいならニコンで全て揃えます 笑われなくなるしw
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 17:40:41 ID:7yujElj50
本当だ・・・純正が真っ青に・・・
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up87040.jpg
280名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 20:13:55 ID:3xS6456H0
8万なら買うんだけどな
ニコン純正の半額それくらいの価値だろ
281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 20:37:50 ID:/9jeZCld0
純正買う金無いなら1世代前の24-70mm買うわ
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 21:06:54 ID:LftDMGQS0
50mm F1.4は高評価で安定してるけど、
このレンズは発売から日が経つにつれ評価を下げていってるな。

価格.COMの板も微妙な空気が流れてるし。
50mm F1.4の出来の良さからこのレンズを
「予約しました!」「買いました!」ってはしゃいでいた人達は今どんな気分だろ…。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 21:39:24 ID:5N7uj0TK0
>278

機材はな、ミエで買うもんではない。
目的に応じて買うのだ。
だから同じ焦点のレンジで、3本持っていてもいいのさ。

プリントした作品には、レンズ名もカメラ名も写らない。
写真は結果だけが勝負なんだ。

価格.comは機材フェチが集まるところ。
自分で価値判断が出来ない素人が、参考にするのだ。

その評価を気にしているのは、自分の目で判断できない奴だ。



284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 21:49:11 ID:IXxoBohv0
>>276-277

どうした? 何か悪いものでも喰ったか?
285名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 21:51:01 ID:IXxoBohv0
>>282

50mm F1.4 重いぞ
ニコンは半分くらいの重さだ
画質はそれほど違わない
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 22:17:18 ID:0PatMBBr0
シグマ50/1.4の存在意義を理解できない@EOS
287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 23:26:35 ID:H7DCaC2t0
>>277
わずか10万ちょっとって今じゃ中級機ボディが代える額なんだが
相場を知ろうねw
288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 01:36:09 ID:OC62ZeMR0
>287

認識が甘い。

相場というなら、まずレンズ同士で比較することだ。

24-70のF2/8のズームは、Canon、Nikon SONY の3社しかだ出していない。
シグマはその中では最安だ。

次にボディとのバランスを言うなら、
10万前後の中級機は、APS-Cだ。
このレンズは、あきらかにこれからフルサイズ時代のボディのユーザーを対象にした製品だ。

もうちょっと勉強してこい。


289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 01:39:55 ID:OC62ZeMR0
追記して訂正

24-70のF2/8のズームは、(シグマ以外は) Canon、Nikon SONY の3社しかだ出していない。
シグマはその中では最安だ。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 01:40:17 ID:YvU0IuAT0
F2/8って何だ。もうちょっと見直してこい。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 01:41:01 ID:Mt8LMhu30
本日、d700と一緒に購入しました。
色々書かれてますけど、
画角的にも使いやすいし、
ピンのあいかたも満足。
良い買い物でした。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 01:44:24 ID:BcXJbqnt0
F0.25か
重そうだな
293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 02:12:49 ID:ZGqRtMzKO
>>289

約分くらいしろ。もうちょっと見直してこい。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 06:31:25 ID:YLIgMKaO0
どうしようもないこのレンズを擁護するのに必死な人がいるようだねw

295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 06:48:37 ID:erg9z5gw0
周辺光量落ちも味のうち
296名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 07:19:27 ID:xOwG76l40
>>288
ウザw 周囲に嫌われるヤツからレスられた
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 08:16:51 ID:tdVUeO2H0
至極まっとうな意見だと思うが。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 11:04:58 ID:gegyPJ+M0
同意
買って満足しているよ
ageている奴の方がよほど必死に見える
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 13:41:17 ID:jQF3+ha40
シグマは何で24-70だけ色気出すかなぁ。
シグマなら純正の半額が上限だろ。
新品で買う奴の気が知れん。
実際ここの擁護派も口だけで実際買ってないみたいだしw
300名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 13:47:22 ID:68AsCavR0
まあ興味はあるけどしばらくは買う気しないな
値段は下がって、不具合は少なくなるだろうし
301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 14:14:56 ID:jDnQ+Vg40
6万ぐらいならよかった。シグマに10万はだせん
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 14:42:14 ID:N44ipmbC0
描写に関してはタムA09同様に要調整らしいから、調整後の作例がもっと
上がってこないことにはなんともいえない。

あと、¥10万でも純正の半額程度でずっと安いというのは確か。
ただ、純正だと中古で売るとき¥8万とかで売れるけど、シグマだと
激しく価格が下がるので、売却価格を含めた価格差となると下手をすると
¥3万程度になっちゃうんだよなぁ。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 15:01:43 ID:BcXJbqnt0
出たばかりだから値崩れしてないだけで
そのうちリーズナブルな値段に落ち着くでしょ
304名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 15:14:42 ID:jQF3+ha40
>>302
11万のどこが純正の半額程度なのだ?

>>303
しかし35%引きでも8万オーバーだぜ?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 15:20:23 ID:wPpYa6Ut0
こいつ新品で買うぐらいなら、純正中古のが相当マシだな。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 16:07:10 ID:jQF3+ha40
中古が5万を切ったら検討しよう。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 16:19:29 ID:zoVBjZ+U0
>>304
純正は多くの販売店で¥20万程度だろ。ネット通販の最安値だけで判断してるのか、お前?
308名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 16:33:43 ID:jQF3+ha40
>>307
価格比較ならその方が自然だと思うけど。
そういう所で買うかどうかは別の要素。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 16:57:21 ID:aPUW6iPX0
ピンの問題もあるから
半年くらい静観しといたほうがよさそうだな
78000円くらいまで落ちればいいが
310名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 17:28:48 ID:BcXJbqnt0
ピンの問題なら半年待っても今と一緒だろう
311名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 18:31:00 ID:BLDiTq7l0
みんなA09とか純正と比べてるけど、旧型と比べてはどうなの?
312名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 21:44:34 ID:YLIgMKaO0
あの・・・・・ニコンマウントでは全然盛り上がっていないけど・・・
価格のコムの話ね
313名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 21:47:26 ID:DwuEP2Te0
>>289
シグマの旧タイプの方は、格安だよ
4万円台
314名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 21:55:23 ID:NGu1P2Fc0
★★★★  !!買おうとする人は注目!!  ★★★★

新品価格(カカクコム)
シグマ 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM    \116,000-
ニコン AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED \163,960-

買い取り査定価格(フジヤカメラ、ABランク)
シグマ 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM    \104,000-
ニコン AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED  \53,000-
315名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 21:56:06 ID:NGu1P2Fc0
ああ、間違えた。グダグダだ。


★★★★  !!買おうとする人は注目!!  ★★★★

新品価格(カカクコム)
シグマ 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM    \116,000-
ニコン AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED \163,960-

買い取り査定価格(フジヤカメラ、ABランク)
シグマ 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM    \53,000-
ニコン AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED \104,000-
316名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 22:07:25 ID:J8R5Wz1/0
53,000じゃ売るに売れず
不良資産だな。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 22:13:33 ID:jQF3+ha40
差額は似たようなもんじゃねーか。
まぁ、シグマの買い取りはすぐ下落すると思うけどw
318名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 22:41:29 ID:YLIgMKaO0
どうしたの?このレンズ?
319名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 23:19:58 ID:xu4o8KI/0
ヤフオク過去落札価格みたら、8万程度で売れてる。
すぐ売れば痛みは少ない。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 23:32:11 ID:jQF3+ha40
>>319
それを買うのが賢いんじゃないか?w
321名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 01:37:46 ID:nA75GYBp0
せめてOSでも付けておけば、純正との差別化も図れたのに。
でもシグマのOSって結構重量とサイズが増大するんだよな・・・
322名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 01:38:14 ID:tHXeTqYD0
やふおく購入って、下取りひどすですがって来るところだよ。
デフォ外れのうえ
更にピント精度外れレンズの可能性あるのにw
323名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 02:12:31 ID:M486AiUh0
いいレンズだ。壊れるまで使うよ。転売厨うざ。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 13:59:48 ID:f0mJREEP0
こんなクソレンズどうしようもないよ。。。。
買ったおいらは負け犬?
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 14:10:04 ID:pmpTzHwAO
実売価格が6万円切ったら買ってもいいかな
シグマに10万円なんて出せん
326名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 14:15:48 ID:9su1bMjP0
買ったところで、「ピンがこねえ→調整出すか→直ってねえ…」といつもどおりの展開に
327名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 14:16:05 ID:5hU5AEBgO
>>324
オクで70,000即決にすれば他の負け犬に押しつけられるよw
差額は授業料だなw
328名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 14:16:55 ID:5VaeVUlp0
今年の秋は、各社のフルサイズ廉価機の登場かな。
そのころは、このレンズの価格もこなれるかもね。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 14:32:05 ID:iLphM+300
>>288
DX機しか持ってないのにナノクリズーム買った私はダメですか?
330名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 14:33:07 ID:2hK1GELJ0
>>326
はい、仰る通りでございます('A`)
331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 15:15:58 ID:f0mJREEP0
>>327

買って1週間しかたってないのに、5万円の授業料か。。。。
おいらの昼ごはん=牛丼なら170日は喰える。。。。

だれだお? このレンズがいいって押し付けたのは?
332名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 15:17:54 ID:f0mJREEP0
タムロンにしておけばよかった
333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 17:30:34 ID:Gd/ox5Yz0
>>329
広角が必要なら超広角ズーム買い足せば良くね?
334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 18:19:28 ID:A1zZujvj0
>>329
なにもダメな事は無いと思うけど。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 21:06:45 ID:YQGAYLBB0
この価格設定は釣りだな。
高くすれば多少悪くても売れると見込んだのかな。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 22:42:33 ID:mElXJzpu0
nikonは4月から値上げするから売れる。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 22:45:01 ID:g5So9GyF0
>335
F2.8で24始まりのズームで、このレンズより安いのあったら教えてくれ。
24-60以外で。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 23:07:50 ID:kjfDeFzI0
>>337
旧24-70
339名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 00:54:34 ID:51z3B4bf0
>>337
旧々24-70
340名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 01:39:55 ID:5zkDKk0b0
http://dslcamera.ptzn.com/?p=357
http://kakaku.digitallife.jp.msn.com/msn/bbs/bbs.asp?PrdKey=00490111151&ParentID=9108141
タムロンの新レンズ【24-75mm F/2.8 VC】の噂まで出てきてますね。
取り合えず、3月のPMAの発表が有るまではどれを買うかお預けの状態です。
341340:2009/02/25(水) 02:05:44 ID:5zkDKk0b0
すいません。上の方で既出だったみたいです。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 06:07:53 ID:homMIwRV0
新型の逆光耐性は旧型やA09とは次元がちがう
惜しいレンズだ。

343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 08:27:31 ID:WDzYTL/60
>340
いかにも伽野棒らしい妄想だわ。
スルースルー。

実現したとしても価格を4倍にしないとA09並のレンズにはならない気がする。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 10:03:34 ID:m2nIYoP+0
キヤノン用買ったけど開放でもそんなに周辺光量落ちしてないぞ・・・
解像力と逆光性能の向上はよく確認できた
いや、俺的には周辺光量よりも逆光がダメだったらブチ切れるところだったけど
これなら及第とは言えるかな
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 10:33:57 ID:MAsfcNrX0
売価を間違えたよな
5マンなら文句は少なかったハズだ
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 10:39:58 ID:EhruSVYK0
>>345
すぐごまんになるよ。そんな例はごまんと、、、
347名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 11:18:46 ID:jJBh/qzy0
>>344
解像力向上しているかぁ?
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 11:23:08 ID:EhruSVYK0
349名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 13:48:53 ID:m2nIYoP+0
>>347
前モデルとの比較だがメチャクチャ向上してるぞ
350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 14:23:55 ID:h7K2306L0
タムロンは、70-200でも、超音波モーターすら付けずに、
安さを優先したメーカーだぞ。

本当にVC付けてくるのか、疑問だな。

HSM無しで、シグマの8割くらいの価格で責めてくるじゃないか?
17-50みたいに。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 14:24:58 ID:jJBh/qzy0
>>349
オレも新旧持ってるが、解像力に関してはあまり差を感じないんだが…。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 14:31:51 ID:hC/vBOFH0
>>351
ボディは何?
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 15:04:08 ID:51z3B4bf0
タムロンにはVCも超音波モーターも要らん。
画質は頑張ってもらわないとどうにもならんが、
それ以外は軽さ小ささの代償だと思って諦められる。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 16:03:15 ID:gUb3yCV9i
50Dや5D2じゃなく、40Dや5Dなら旧型で十分じゃね。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 16:50:12 ID:/jTS2Pp80

なんでこんなひどいレンズを12万円で売っているんだ?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 16:52:13 ID:gUb3yCV9i
>>355
御苦労さんですニコ爺。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 19:23:39 ID:MAsfcNrX0
真っ向勝負しようとしたのが大きな誤算
もしかすると、ターゲットはキヤノンユーザーのみだったのかもしれない

どうせならOSつけてくれれば良かったのに
358351:2009/02/25(水) 20:21:35 ID:6FWJMV7q0
>>352
40D。旧型の、やや線が太いのが良くなるかと思ったが、よーく見比べないとわからない程度だった。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 20:28:24 ID:nUR+LWLY0
キヤノン用を先に出したのは
食いつき具合を見るためだったのか。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 07:04:58 ID:waP+qhgG0
釣りレンズとして、後世に名前を残しそうだな このレンズw
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 15:16:05 ID:umRYaPRM0
旧型やA09ではどちらがお勧めですか?
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 17:20:41 ID:kPy3FCRX0
文句垂れてないで藻前らシグにお布施汁
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 18:29:26 ID:waP+qhgG0
やだよ
クソレンズなんてだれが買うか
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 19:06:59 ID:qf/l/oA90
>>361
A09 の優っている点
・ボケ
・携帯性


旧型の優っている店
・解像度
・焦点距離
広角の4mmの違いは、望遠5mm の違いより使い勝手がある
・AF速度
HSM ではないが、思いのほかに高速



365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 19:09:09 ID:kPy3FCRX0
>>364
んじゃ、新型が旧型やA09にまさる点は?
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 19:17:55 ID:qf/l/oA90
新型持ってないので、分からん。
ちなみに俺の A09 は1.5年ほどで、AF しなくなった。全て背後に抜ける。

TAMRON 24-75/2.8 VC が出たら、そっちに乗り換えるかな。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 19:37:52 ID:Ng4d25dZ0
A09とシグ旧型の最大の差は逆光耐性だろ
タムとシグマのレンズ全般に言えることだが
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 19:44:31 ID:t5d1vJp10
タムの逆光性能は昔から良いからね
シグマの昔は…orz
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 19:44:36 ID:YFHeb4DJ0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2009/02/26/10299.html

気になる点はいくつかあるが
そこまで酷く無いな
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 20:07:41 ID:hSSwWMNf0
悪くないね。
これなら、使えそうだ。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 21:12:39 ID:osrHsao90
うーん実売で70-200HSMと同じくらいだからこんなもんでいいか
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 21:22:12 ID:NeMtCQz60
1段絞れば周辺減光は大したことないじゃん。

しかし大量の目玉親父が気になるw
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/166911-10299-10-2.html
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 21:22:22 ID:okEfUJvj0
なんていうか、ま、10万円は高すぎるね。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 21:43:32 ID:t5d1vJp10
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 21:50:33 ID:NeMtCQz60
>>374
そんなモンだよ。
フルサイズ使ったことないの?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 22:43:49 ID:tTJLYJ170
>>374
なんかモヤモヤして見えるのは、俺のモニターが悪いのかな〜?
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 22:50:49 ID:chr8wqhV0
>>372
ある程度解像度を狙ったレンズだと年輪ボケが出やすいねぇ。
この辺はこの焦点域のズームだからしょうがないと割り切るしかないのかな。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 22:57:35 ID:NeMtCQz60
>>377
このレンズの場合、年輪というより乳輪と言った方が的確だと思うがw
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 23:02:23 ID:chr8wqhV0
>>378
乳輪w 確かに年輪ほどは多くないですな。

ところで、年輪ボケでぐぐったら、バリゾナ24-70/2.8ZAの作例が見つかった。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ya3_aqua/42997373.html
さすがツァイスといったところ。バリゾナ24-70/2.8ZAは周辺解像度の
悪さを指摘されることが多いけど、それでもこのボケは捨てがたい。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 23:12:21 ID:mWZse9i+0
>>372
田んぼに設置される鳥避けの目玉だと思えばのどかな写真に
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 23:27:25 ID:qf/l/oA90
年輪を除去してくれる Photoshop プラグインが
ありそうだな
382361:2009/02/27(金) 00:02:48 ID:yEsv41I/0
>>366
ありがとうございます。

PHOTO MARKETING ASSOCIATION2009
PHOTO IMAGING EXPO 2009
で、TAMRON 24-75/2.8 VCの発表があるかも知れませんね。


383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 00:24:32 ID:UFUJlpp80
11マソも出してこのおっぱいボケとかマジウケるんだけど。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 00:34:49 ID:N782DUUW0
一人でケラケラ嗤ってな。
385378:2009/02/27(金) 00:57:21 ID:0AgJsaJc0
アンチ諸君は今後「おっぱいボケ」を流行らせてくれw
386名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 01:54:30 ID:r86GiShh0
>374
5D2で撮っちまったのが運の尽きだな
みんな綿菓子になっちゃった
そして・・・・
周辺はボロボロ
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 09:09:17 ID:2Bt5N0Vl0
乳輪ボケ、おっぱいボケ(笑)

だみだなこのレンズ
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 09:58:41 ID:UFUJlpp80
アンチとかっていうより、いちいちおっぱい写ってたら使えないじゃん根本的に。
超18禁レンズだな。
結構期待してたのに残念。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 12:39:42 ID:cDuCaOqm0
サンプルみたけど
5D2はあまりよくない
ってのがわかった。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 13:39:58 ID:PdMoGTUP0
必死にネガキャンしてるのがいるがどの筋の人?
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 13:40:32 ID:0AgJsaJc0
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 13:58:10 ID:r86GiShh0
どうせサンプル撮るなら
D3Xで撮れば随分と評価が上がるだろうに
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 14:19:52 ID:NA8bbnCP0
D3Xでもおっぱいいっぱいは変わらんだろうな。
おっぱいフェチにはたまらないレンズかもしれん。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 20:06:32 ID:KJE5EzUc0
よし、じゃぁ美乳コンテストしよう。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 20:16:26 ID:5Ba5VIqN0
勝手にやってろ。
エロガキ。
396永遠少年:2009/02/27(金) 20:27:45 ID:AyVI50380
今日はニコ爺、元気だなぁ
休み前だからかw
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 21:15:07 ID:Snfch1Aa0
>>372
微グロ画像
398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 21:22:23 ID:0AgJsaJc0
微乳画像
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 20:11:46 ID:Nud5pwZf0
http://review.fengniao.com/122/1228702.html
また5D2での画像
可哀想に
400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 21:39:38 ID:KDap1JaK0
5D2の絞り機能が壊れてるのでは。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 23:51:00 ID:vGAdy18Z0
本体とレンズを同時購入した翌日にシグマに
調整に出したんだけど、
実際の戻りってどのくらいかかるんだろ…。
電話だと10日とかいってたけど、
2週間とか3週間とか言ってる人もいるし…。
月曜日に宅急便でドナドナしていったから、
明後日あたりに戻ってこないかなぁ。
ほんとレンズの試し撮りしただけなので待ち遠しい。

チラ裏スマン。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 00:43:17 ID:0w9FyL2F0
「どう見ても精子です」
まで読んだ
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 09:08:24 ID:S6TATmzs0
>>401
例えば金曜日に出したとして、日曜日に到着→当然休みだから不在→翌日到着→それから営業日10日間
月火水木金月火水木金で最短で13日で戻ってくる計算になる。田舎だとタイミング悪いと3週間くらいは掛かる事になる。
旗日が絡んだら更に遅れる…俺に場合田舎だし2月23日に到着してるから最短で3月8日に到着だな('A`)
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 09:21:32 ID:shwwikoD0
このレンズ、発売後、フルサイズで使う場合には、どんどん評価が落ちていますね。。。。

@ 周辺光量落ちが著しくて、絞ってもまだ落ちが出ている ←これが決定的

A 元気がなく眠たい絵になってしまう

B 解像感を期待されたが、たいしたことなかった

C ピントが合わない ⇒ Aと関係してくるらしい

D 画質が悪いのに、値段が高い ⇒ 釣りかと思うほどの値段になっている

E 初期ロットには不良があるらしい


以上のようなことが原因でしょうか? ニコンで使ってみましたが涙目です。
売り抜けるのが正解ですか?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 09:24:52 ID:shwwikoD0
APS−Cではどうですか? このレンズの画質ですが
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 09:48:21 ID:D3y9Mg8S0
私はピンズレが酷いため2回交換したが変わらず、返金後追い金してニコ24−70にした。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 09:55:04 ID:zOWE8UcR0
持ってるならAPS-Cで使ってみればいいじゃないか(´・ω・`)
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 10:08:17 ID:shwwikoD0
D700しか持っていません
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 10:09:51 ID:WLsuTPJp0
では何のための>>405
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 10:45:58 ID:248xQ8UV0
>>409
荒らすためだろ jk
大体、DXクロップすればスグわかる
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 11:14:27 ID:VoYk6cqF0
全角英数字でageているってだけで、その知能はうかがい知れる罠。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 22:05:22 ID:vdnaygGV0
>>399
おいおい、シグマの圧勝じゃねーかw
http://review.fengniao.com/123/1233183.html (24ミリ中心部)
http://review.fengniao.com/123/1233301.html (24ミリ周辺部)
http://review.fengniao.com/123/1234471.html (70ミリ中心部)
http://review.fengniao.com/123/1234493.html (70ミリ周辺部)
これもなかなかいい
http://forum.xitek.com/showthread.php?threadid=602310
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 00:39:03 ID:6SsyF4VF0
>>412
ニット帽のモデルの子レベルたかいなぁ・・・
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 00:40:45 ID:uEOekvZ60
撮影レベル?
女子としてのレベル?
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 01:13:39 ID:cGmFHL3T0
>>413
俺は最初の子の太ももの間に目が・・・
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 01:53:30 ID:Ml2toalA0
パンツはいてないじゃん。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 02:12:25 ID:cGmFHL3T0
>>416
その一言で>>412のサイトのアクセス数は10倍になるだろうw
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 02:22:23 ID:uEOekvZ60
見落としてたかと思って、すぐ見に行ったw
>>416
下手なアフィより巧いぞ。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 02:25:23 ID:jaaYcfHZ0
俺なんて>>412で見に行って、画像が重いから途中でやめて、
>>413でまた見に行って、画像確認して、
>>416でもう一回見に行ったぞ。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 02:26:24 ID:6SsyF4VF0
>>414
女子としてのレベル
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 02:44:05 ID:cGmFHL3T0
>>418,419
つまり、写真はエロだ!ってことですねw
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 06:54:28 ID:EmKACaYj0
まあでも男は女を撮ってなんぼだとは思うよ。
風景ばっかり撮ってる場合じゃない。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 08:05:05 ID:XleOLAnJ0
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 08:15:30 ID:uEOekvZ60
ゴム人形と脚立、空き箱かい。
深度調べて何が嬉しいんだろ。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 08:55:01 ID:sTysG8pq0
kakakuに上がってくる写真っていうのは、これに限らずひどいのばかりだね
参考になるサイトのものはないのかな
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 11:24:39 ID:fUiOnyAy0
>425
実は素人の写真の方が参考になる場合が多い
下手に海外の比較画像なんか見ると
手を掛てる画像が有ったりして
怪しい
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 12:09:22 ID:N048dXVd0
これくらいの写りをしてくれりゃ、十分だ。
あとは、腕 と センス だ。

ヘタレは何使おうと、ヘタレ写真しか撮れないのさ。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 12:17:18 ID:oGALQtCTO
価格にアニメの人形の作例上げてくる奴って何なのw
自分が変態でクズだって自慢したいのかねw
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 12:22:12 ID:BBzqlLbz0
F1.4のレンズと勘違いしてそうだな。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 12:24:20 ID:O1iuuwQ10
この程度の写りなら前機種と同じ実売6〜7万円が妥当なのでは…。
周辺減光は激しいし、重いし、どこに自信を持ってこの値付けにしたのか?

50mm F1.4の人気に自信過剰になって、高級化路線に失敗しちゃったレンズになりそう。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 12:35:40 ID:MW6q9uKwO
ヌケがよく、ゴースト、フレアにも強い。

欠点も多いけど写りだけならLを超えてるよ。

この程度という人はどこの工作員。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 12:44:01 ID:f346usm80
>>428 同意。マジでキモイわ
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 12:55:58 ID:IskxIVl/O
アレだろNikkorと比較するとダメでLと比較すると良いって評価になるんでしょう。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 13:08:06 ID:O1iuuwQ10
とりあえず、ID固定しようぜw
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 13:09:10 ID:GHNj5UDU0
ニッコールとの比較があまり出てこないね
雑誌の比較レビュー組まれたとしても新旧とキャノンとの比較になるんだろうな
キャノンに勝ってるのは明らかなんだからニッコールと旧型と比べてみてもらいたい
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 13:14:39 ID:itPR+TP00
いいレンズじゃないか、買っておやり
437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 13:14:54 ID:v+Lq0KE40
Lが酷いだけじゃね?
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 15:31:03 ID:FJ5RRl5U0
写りは良いがファインダーではピンがこない。なぜかライブビューの三脚モードはピンが来る不思議。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 15:44:47 ID:2+w0WFwX0
減光さへなければ、買ってもいいんだけどな〜。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 16:42:18 ID:yvINCDTr0
>>439
うん
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 20:58:57 ID:5G06o3ih0
>>438

ファインダーとライブビューではAFの方式が違うから
442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 15:14:59 ID:NiRZfiU70
ピントは合わないし、解像も甘いです
周辺が真っ黒になるし、絞ってもあまり改善されません

このレンズ買って失敗でした
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 15:15:50 ID:NiRZfiU70
この値段でこの性能って納得できません!
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 16:25:53 ID:GYmnS+KB0
>>442
是非お前のサンプルが見たいから、
部屋の中でも何でもいいから撮ってうpしてもらえる?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 16:55:14 ID:y+YUPdGq0
わーい調整から戻ってきたでー本気出せば一回で直るじゃねーか
ジャスピンで気持ちえぇぇぇぇぇぇ

>>442-443
はいはいご苦労さんw
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 16:58:03 ID:rw+6mVS50
SIGMAにナニ期待してるんだよ
純正買えって
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 17:03:26 ID:EjnoJqmW0
運が悪いと何回出しても弊社基準内と言われるから運が良かっただけだよ
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 17:17:50 ID:y+YUPdGq0
>>446
純正デカすぎるだろ、世間一般には標準レンズですって理解してくれないのな
んでタムのモーター無しA09使ってたけど、すぐヘタリよる。ニコン使いの俺には色乗りが
良すぎて、ヘタするとクドイ描写になるので替わりが欲しかった。

>>447
以前3回目で直らんからって、交換してくれた。
ちゃんと納得させられるだけのデータ揃えて文章添えたら謝りの電話含めて
3回電話きたよ。想像するに、サービスの平均値が低いのではないかと思う。
3回目くらいになると、経験値の高いサービス登場して解決してくれるとかw
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 17:20:28 ID:y+YUPdGq0
>弊社基準内
この言葉って便利だよなw むかつく
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 17:32:14 ID:k1XOvBJT0
純正より安い理由がそこにある
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 18:06:37 ID:v24EPjej0
ID変えまくるキチガイ、いつまで粘着するんだか…
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 00:21:24 ID:q/Q4NZgr0
>>445
おー良かったね。
俺も今調整に出してる。
明日で二週間だからそろそろかな。
どのくらいかかったか教えてくれ。
453445:2009/03/06(金) 09:42:22 ID:6W53/4Nz0
>>452
カスタマーに到着したのは2/23、カスタマーからの発送は3/3。
24-70の他に1本出したけど今回は結構速かった。たぶん不具合の
理由が解っているので対応が速いのではないかと予想。
454452:2009/03/06(金) 18:40:56 ID:katf5g9F0
>>453
サンクス。
俺の方は、さっき発送したって連絡があった。
明日到着予定だけど、送り先が会社なので確認できない……。
でも週明けが楽しみだーー。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 21:38:32 ID:HmzpfbTQ0
調整しないと使えないなんてありえんな。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 02:18:11 ID:6X6x8VBo0
別に使えるよ。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 08:40:56 ID:7XdC+MZR0
タムロンやシグマのサポート情報見て思ったんだが

土日祝全休で 尚且つ拠点が少ないw


そのレンズだけカメラ本体と一緒にピント合わせ
苦痛があるようなw

少々高くても 本体と同じ純正の方が融通利くよな

最低でも土曜にSCやっているところの製品しか買わないと心に誓ったよw
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 10:13:05 ID:KbSQgeTv0
このレンズは周辺減光がひどい。
あと絵が甘いんだけど。ニコンD700使いのおいらにはこのレンズ駄目です。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 10:18:28 ID:J8OFmhlk0
周辺減光はともかく甘いってのは初めて聞いた。
がんばって純正を買うことにしよう。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 10:20:10 ID:KbSQgeTv0
甘いって有名なんだけど・・・
461445:2009/03/07(土) 10:22:20 ID:w8U7v1R20
>>455>>457
まぁ人それぞれだよ、シグマの色とか表現が好きなんだから仕方が無い
ボディーも複数台持ってる自分なんかは、それ程困らんしな
とは言えカスタマーに負担強いるくらいなら最初から組み立て精度上げて欲しいのは当たり前。
撮ってみるまでのドキドキ感はなんとも言えない気分だけど、ちょっと楽しいマゾ体質w

んで肝心の24-70だけどD700に付けて外で試し撮りしてみたけど周辺減光たいした事ないな
価格に貼ってあった周辺減光酷い画像ってなんなんだろ?

>>458
甘い描写以前にカリカリ画質だし、周辺減光も気にならないレベルなんだよね、良かったら絵を見せてくれませんかね?
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 10:36:58 ID:KbSQgeTv0
>>461
周辺減光や甘さが気にならないなんて、どういうレベルなの? 
おいらの絵を見る必要なんてないだろ 価格なんかの作例でも派手に出ている

シグマの社員さんなの? 
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 10:39:08 ID:KbSQgeTv0
このレンズ、絞っても周辺減光がすごくでる
ちょっと異常ではないか?
464445:2009/03/07(土) 10:43:23 ID:PoYIhWFe0
>>462
はいはい解りましたよ、ご苦労さん
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 10:46:16 ID:YFpLgyeJ0
>>445
人に言う前に自分の作例出してみれば?
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 12:02:25 ID:rvvLJBQr0
前のモデルも周辺減光あるのかな?
ないのなら、前モデル買ったほうがよさげ。
467永遠少年:2009/03/07(土) 12:14:01 ID:pE59fEzg0
>>462
だからニコ爺は純正使ってろ!
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 12:34:58 ID:79h9RYjdi
キヤノネッツうざいな。
ろくなレンズがないからと言って、シグマに粘着するな!
いいか!EF<<シグマだろ!
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 12:38:39 ID:zKx6JrHu0
なんだか工作員が集うスレみたいだな

おっと俺もシグマ社員なんだっけ?解りません><
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 13:22:31 ID:OxeCOy0O0
絞っても周辺部のくっきり感がでないのは異常だな。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 13:23:56 ID:79h9RYjdi
>>470
EFより解像度高いだろ!
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 13:24:40 ID:KbSQgeTv0
なんで、こんなひどいレンズに12万円の大枚をはたいたのか?
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 13:27:19 ID:79h9RYjdi
>>472
キヤノン純正より高性能だったから
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 13:32:41 ID:zKx6JrHu0
いや、EFなんて最初から終わってるからw

>>472
12万?かなりの情報弱者だなw
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 17:04:50 ID:KbSQgeTv0
絞っても周辺が暗いよ
476名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/07(土) 17:56:05 ID:SyKiiwAn0
>>461
勿論、ヴィネットはオフにしたんだよな?
477ガゼ:2009/03/07(土) 18:28:41 ID:BnMpZsBv0
今度シグマから 四角いレンズ出るってよ〜w



          もう周辺減光落ちなんかないぞぉ〜
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 07:02:00 ID:jhv0WQ3b0
なにやら、461みたいな変な工作員が出現しているけど
このレンズについて 眠い写真、絞っても周辺減光がおさまらない
という事実は変わらないよ もう評判は確定しました
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 13:02:02 ID:BVlvNEc60
タムロンは小型軽量化路線だけど、シグマはまったく逆だよな。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 14:21:14 ID:X3Vqozjr0
150-500とかエビフライとかねw
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 16:49:51 ID:ikc1aXzB0
本日、調整から戻ってきました。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 16:54:06 ID:ySoX0Lro0
>>481
直ったの?
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 07:19:20 ID:tCqhBfYy0
出戻りインプレおながいしまつ
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 07:23:36 ID:48Mh4fY0i
どうしたらいい?
何でもいいから撮ってUPすればいいのかな?
つーか、どこに上げていいのかも知らん。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 07:26:41 ID:tCqhBfYy0
じゃ、例えば上げてみてよ。使い方は書いてあるし簡単よ。
http://uproda11.2ch-library.com/
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 12:45:34 ID:dE9/bBW90
このレンズの周辺減光ってひどいと聞きましたが、どうですか?
487481:2009/03/09(月) 13:09:53 ID:STLs2FHo0
生まれて初めてUPしてみた。

http://uproda11.2ch-library.com/164387.jpg.shtml
http://uproda11.2ch-library.com/164388.jpg.shtml

28mmと70mmで、Yにピン合わせ。
近すぎなのかな?
他に撮るものないのでこれで許してくれ。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 13:14:18 ID:ycEfbz7e0
11164388.jpg DLキーが一致しませんでした
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 13:14:42 ID:dE9/bBW90
眠い写真ですね(すみません、あなたの腕が悪いという意味ではありません)
それから周辺の減光がひどいですね
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 13:21:06 ID:48Mh4fY0i
ゴメン。
パスワードはsigma
アクキン食らったのでiPhoneから。
上の人、よく落とせたな。
後、加工とかは何もしてない。
どっちみちどんだけ良くても必ず最後は補正するからコレで満足。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 13:48:44 ID:HAHZfzTC0
>>490
>>489は常駐している荒らしなので、写真なんて見ているはずがない罠。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 13:57:29 ID:ycEfbz7e0
>>490
やっと見れた
テレ端の前ピンはシグマのデフォルトかな
493名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 16:11:44 ID:z3Lwy7SI0
>>490
前ピンだね、俺のは調整後こうなった。このボケは大口径レンズの欠点なんだろうな…ポトレは素直にA09使うかな

http://uproda11.2ch-library.com/164399.jpg.shtml

DL:24-70

>>491
www
494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 16:13:22 ID:z3Lwy7SI0
うわぁキーボード汚いな、掃除するべ
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 22:26:56 ID:tCqhBfYy0
>>481
乙!
EIZOのモニターといい、intuos3といい
俺のデスク環境と似てますw
こっちはマカーじゃないけど。
CG242W(セット中)とLCD2690wuxiです。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 22:33:04 ID:STLs2FHo0
>>495
EIZOいいよね。
カラーエッジ二台と一番デカいインティオス使ってる。
本体はMacpro。現像はアパーチュアからLightルルーむに乗り換えた。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 08:51:55 ID:CA2ASRXk0
>>489みたいなのがひたすらアンチ活動してたというわけかw
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 17:12:26 ID:12uAQnN8i
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 08:01:02 ID:kKbrRLwA0
ひどい作例ばかりだね
タムロンの3倍以上の価格でタムロン以下のレンズだね
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 08:26:14 ID:ZIsyxmvS0
ユーザのレベルも違いそうだけどな。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 09:28:46 ID:kRvye4Np0
>>499
タムロンの凄い作例待ってるw
502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 09:35:38 ID:xPdFVqIZO
>>499
まさかA09買っちゃったの?
あのピント合わない安物レンズをw

駄目だなあw
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 09:37:59 ID:kRvye4Np0
>>498
D700の周辺減光補正は「強」設定ですか
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 10:28:44 ID:3IVnuHqfi
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 10:59:56 ID:m5msBZK70
>>503
この写真のこと?
それだったらこれはiPhoneで撮って
bb2cでUPしてみただけ。
こんな汚いのがd700なわけないと思うが。

ちなみに設定は弱めにしてる。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 12:39:02 ID:P8+FFKOw0
D700二台ないと撮れないから設定のことを聞いてるんだろうね
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 12:48:02 ID:UJ6d67PEO
純粋にD700での設定に対してだが。何で写したかは興味ないのでごめんね。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 12:58:09 ID:O1L/3NuL0
>>503
で、この人の設定聞いてどうするの?
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 13:26:26 ID:kKbrRLwA0
シグマ24−70はひどいレンズだね
周辺が真っ黒になるんだけど、これって仕様なの?
それとピントが合わないし 解像もしない

どうしたの?このレンズ
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 14:00:38 ID:quIMIQCai
よく出てくね、こういう人。
春も近いからかな?
511名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 14:39:20 ID:5bu36ifk0
趣味の板にはかまってちゃんが常駐しやすいんだろうね
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 16:01:24 ID:P8+FFKOw0
純正が短くならないかなぁ
そうしたら純正も買うのに
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 17:55:26 ID:3IVnuHqfi
>>512
前をヤスリで削れ
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 18:01:13 ID:td7+v7AJ0
D700で風景撮ってみたんだけど、
作例とかいらないかな?
一枚だけだけど。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 20:26:45 ID:kKbrRLwA0
このレンズならいらないね
価格コムに作例あるから
それにこのレンズは使い物にならないと皆が断定しているから
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 09:50:38 ID:xipvop/h0
周辺減光や分解能について、どんな感じですか?
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 20:13:25 ID:clE/Vneq0
>>515
タム社員乙。いつも苦労さんですw
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 20:26:11 ID:lzB3/xm60
>>515

この価格と重さはガッカリしたよ。
24-60F2.8の方がずっと魅力ある。

シグマは50mmF1.4では大成功だったが、24-70F2.8HSMは高速AF以外は並みの標準レンズだった。
AFが高速でも、ピントが正確でないと話にならんから、サードパティは不利だね。
まあ、でもフルサイズで使う50mmF1.4は凄くいいけど。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 22:52:55 ID:BLWMg2n00
買ったよー!
D700にバランスかちょうど良いね。
写りも満足してマス。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 19:13:39 ID:w6nsAU/80
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 19:32:46 ID:K/EWLc3a0
圧倒的にシグマの方が
キレがあってよく見えるんだけど、
お前らはどう思う?
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 19:54:12 ID:uKQ1QDei0
そうだね。シグマの方がいいね
ナノクリって高いだけでしょーもな
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 19:59:31 ID:XLtkCmuji
いままで叩いていたのはやはりニコ爺かw
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 20:44:22 ID:ko8B2e4P0
ナノクリの効果はフレア、ゴーストの有無で出てるね。
周辺減光は純正の方が良いみたい。とは言っても、
両者を比べての話で、絶対的にはシグマのも優秀な
レベル。

フレア、周辺減光を取るか、画面全体のキレを取るか
じゃね?
525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 21:04:43 ID:k98Z9ou0i
だが、中古売却価格を考えると実質値段は同じ。
なら、安心の純正を選ぶんじゃないか?
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 21:18:04 ID:JTLnxYP90
使っていれば傷も付くし埃も入る。
高値で売却できたってことは使ってない証拠。
一番無駄ってことじゃない?
527名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 21:23:22 ID:XLtkCmuji
ニコ爺と呼ばれるニコンコレクターはそれでいいんですよw
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 21:23:32 ID:XD2k6LQG0
>>525
未だにこういうこと言う人が居るけど、
今はネットオークションとかあるから、
レンズメーカー製でも純正でも、値段相応で売れるんですよ。
カメラ屋に買ってもらうよりははるかに高い。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 21:33:57 ID:2oKUBuRe0
「??」ってのがシグマだよな
女の人の写真は完全にシグマのほうがいいなあ
ゴーストと周辺減光はシグマの負けだけど

シグマ買おうかなあ
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 21:34:54 ID:2oKUBuRe0
ありゃやっぱり文字化けしたw
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 21:39:24 ID:bvBk8Mjk0
純正は高価だから期待しちゃうけど、実際はそうでもないぞ
14-24はすごいと思うけど24-70は普通の出来
532名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 22:42:45 ID:IagNcDjx0
24-120VRがもうちょっとまともになってリニューアル
したら、24-70Gは需要はガタ落ちなんじゃないかな。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 22:56:59 ID:cabnXPthO
シグマ信者のニコンコンプレックスは相変わらずすさまじいものがあるなw
純正と互角の性能なら普通は純正買うだろw
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 23:06:01 ID:K/EWLc3a0
そりゃ金額が同じだったらな。
しかもシグマの方がサイズも小さい。
基本は純正何だけどね。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 23:08:45 ID:2oKUBuRe0
>>533
6万違うからなあ
536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 23:15:24 ID:7GQLSyXai
>>535
だから、中古売却価格も6万違うでしょ
537名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 23:20:24 ID:2oKUBuRe0
>>536
まあそうなんだけどさ
下取りシグマが3万、純正10万としてもトータルコストは似たようなもん
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 23:21:12 ID:SfW5uY2g0
だから?としか言えないがwww
539名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 23:22:14 ID:SfW5uY2g0
だからオークションで売れっての。
値段相応だから。

つかこのスレだけだよね。
そういうこと言い出す人がいるの。同じ奴だろうけど。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 23:26:07 ID:KBg+CaaQ0
>>539
値段相応で売れるなら純正買ってもよかろう。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 23:27:05 ID:SfW5uY2g0
シグマ買ってもよかろう?
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 23:29:27 ID:T6aUXyJ7i
ニコ爺は自分のコレクションの価値が少しでも下がると危機を感じると、キヤノンでもシグマでも相手かまわずネガキャンを張る。
半島人似た気質の一族。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 23:33:23 ID:2oKUBuRe0
ちなみにマップカメラ良品買取価格
Nikon AF-S 24-70mm F2.8 G ED        査定金額 ¥120,000?¥110,000  新品¥198,000
SIGMA AF24-70mmF2.8IF EX DG HSM     査定金額 ¥55,000?¥52,000    新品¥99,800

なんかシグマに傾いてきたw
>>520見ると周辺画質もシグマの方が良いからなあ
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 23:43:42 ID:cabnXPthO
>>537
タムロンA09並に安けりゃまあ買ってもいいかなとは思うが
トータルコストが似たようなもんならますますシグマ選ぶ理由がないだろ。
信頼性が低いんだからw
ピントとかストロボ調光とか大丈夫なのかよw
545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 23:50:32 ID:SfW5uY2g0
トータルコストが違うので安心汁。
トータルコストって何か解らんがw
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 23:51:53 ID:IagNcDjx0
シグマのは出たばっかりで価格下降中。8万
台までは行くんじゃない?
24-120VRのリニューアル待ちだったけど、>>520
見るとシグマの24-70買っといてもいいな。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 23:53:46 ID:2oKUBuRe0
>>544
俺はニコンもシグマも持ってるんだよ、VR70-200とか50-150とか
ストロボ調光は全然問題ない、ピントは確かに心配だが調整すればいい
まあ全体的に品質はシグマのほうが低いと思うが、写りが純正より良いとなると安いシグマ優勢に
D300だから周辺減光は問題ないし

あと純正のひょろ長いのがどうも好きになれないw
http://img2.fengniao.com/product/28/826/ceCU7zsa9EUZk.jpg
548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 23:54:55 ID:IagNcDjx0
>>545
ニコ爺が考えるトータルコストには、除湿庫に陳列
したレンズの鑑賞代と所有欲を満たされた満足感
も含まれるんだよ。ww
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 23:59:28 ID:7GQLSyXai
>>543
こらこら、シグマ新品は129990だろ。
それ、中古w
550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 23:59:43 ID:2oKUBuRe0
>>545
たとえば3年使って売った時いくら掛かったかという話
シグマは下取り安い、純正高いから純正が良いという話が出たから
大して変わらないぞと

>>546
良いよな、こういう比較待ってたんだよ
551名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:01:55 ID:SfW5uY2g0
>>549
102,800円だね。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:03:05 ID:2oKUBuRe0
>>549
すまん、今見たら中古新同品だった
でも新品でも¥102,800だったぞ、¥129,990はメーカー標準価格
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:03:36 ID:ws+y7Djc0
>>550
だからオークションで売ればシグマだから安いって事はないんだって。
それに店で売るよりも高く売れる。
トータルコスト(未だに謎だが)は変わらん。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:05:15 ID:ws+y7Djc0
× トータルコスト(未だに謎だが)は変わらん。
○ トータルコスト(未だに謎だが)は違う。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:05:38 ID:qp70UNxki
>>551
あら、ほんとだ。スマソ
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:08:50 ID:8gJZRMwzO
>>547
ピントは調整すればいい、っていいわけないだろw
オレもシグマのレンズは過去に何本も使ったが、ついにガチピンのレンズには
一本も出会えなかったなw

まあ、>>542とか>>548みたいな書き込みを見るにつけ、純正を買えない
シグマ信者の僻みが伝わってくるよw
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:13:09 ID:ws+y7Djc0
>>556
スレタイを24〜70回嫁。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:15:54 ID:s38RiSa60
>>556
俺のは別に問題ないぞ
まあ50-150は1本目気に入らなかったから交換してるが
淀とかで買えばすぐ交換してくれる

ちなみにVR70-200は不具合で2回交換した
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:21:30 ID:whzsUgYd0
リセール考えてレンズ選びって考えたことないや。異常に純正持ち上げるのって
実はケチなのかもな。10万以下で新品買ったけど、かなり満足だな。
出てくる絵に金額なんて書いてないしなw

>>556
それは運がないね、シグマとは縁がないんだよ。俺もジャスピン率5割でシグマとは縁が無いと思っていたが
上手がいたか、安心したw 因みに純正の不具合率は3割程度。ニコンに呪われてるのかもな。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:23:31 ID:s38RiSa60
>>559
まあニコンでもVR16-85とかタイ製の安いのは不具合多いみたいだし
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:35:06 ID:Tvs2e4q80
>>559
確かに買うときはリセールのことまで考えないが、事実として売るからなあ。
シグマ55-200をフジヤに売ったときの買取額2000円には全米が泣いた。
今見たら1000円まで下がってるしw
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:36:49 ID:s38RiSa60
一万ちょっとのレンズだから当たり前だろうw
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:38:27 ID:SsyjgFC70
>>553
経験上で言うとシグマの方がオークションでも全然
安くなるし、食い付きも悪いよ。あとシグマの
つや消しみたいなボディもちょっと触ると
白っちゃけてすぐに中古感が出るんだよな。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:39:54 ID:tRqw6QK60
>>556
俺も純正大好きだよ。一番好きな画角の14-24は純正だし。

標準画角を買うなら、24-120VRがもう少しビシッとしてくれた
ら、24-70Gより高くても買うぞ?

いずれにしても、いい写真が撮れてナンボ。下取り価格を気
にする方が貧乏臭くないか?いい写真を撮るより、キズ一つ
入れないことに気を遣うんだろうな。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:40:15 ID:whzsUgYd0
>>560
キットレンズレベルだと不具合に当たらないんだよね、やっぱり呪われてるwww
最近だとmicro60mmと14-24でAF迷いまくって交換してもらった。サンヨン買う時は
神にでも祈っておこうかと。

>>561
少しはリセール考えることにするw
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:47:25 ID:s38RiSa60
>>565
俺最近ニコンのサンヨン買ったけどバッチリだった
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:48:20 ID:ws+y7Djc0
>>563
何売ったのか知らないけど、シグマだから安かったの?
普通に考えるとありえないけど。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:51:33 ID:Tvs2e4q80
>>562
一万ちょっとじゃないよ。フジヤでも新品19500円だ。
どちらにせよシグマレンズをカメラ屋に売るのはやめた方がいい。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 01:00:42 ID:whzsUgYd0
>>566
イイナー、さっさと買ってコハクチョウ撮りに行かねば
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 01:26:19 ID:YzPDHC0x0
どっちみちおっぱいボケだからイラネ
571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 21:08:26 ID:1UAIzkTs0
旧24-70mmポチった。
へへ・・いいだろ〜!
572名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 21:10:05 ID:r/1rxJpB0
おめ!
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 21:17:18 ID:1UAIzkTs0
ども!
レス早っ!
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 21:45:40 ID:EWgPj+V+0
シグマ 24-70mm F2.8 EX DG HSM 99,800 円(税込)
キヤノン EF24-105mm F4L IS USM 101,800 円(税込)

うーん、迷う〜。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 21:52:42 ID:MvG1JfNq0
高すぎる
減俸が通知された私には手が出ない…

576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 22:03:06 ID:4+kIsPvy0
ソニー用もう来るのか。
F2.8はA09かツァイスかという両極端の2択しかないところだからオイシイかもね。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 13:02:55 ID:fzNDVN8X0
普通に純正の24-70買えばいいのに
578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 19:44:14 ID:XZj7E+X30
だって純正は900での作例見ると周辺ガッタガタだったりするじゃん。
だったら開き直ってシグマでええわ。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 22:18:35 ID:EHONSQcS0
ニコもキャノもシグマに負けてるんだもん。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 23:02:38 ID:hSu+w99f0
>>578
ボケ味を重視しないんだったらそれでもいいんじゃないの。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 23:31:23 ID:9PS4kzNq0
開放の解像感はニコン純正の方がいいぞ。
後シグマに勝ってるのは逆光耐性と目玉ボケが出ないぐらいかな。
582傍若無人:2009/03/20(金) 00:01:39 ID:lLZavbmL0
>>581
ニコ爺、必死w
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 00:24:51 ID:gu8Pr0f/0
ソニーの話なのかと思ったけど
584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 00:23:14 ID:XpJIQ/lV0
借り物を自分のD700用で使ってみたよ。
ぜんぜん良いな。シグマ見直した。キットレンズ
売り飛ばして、俺もこれ買うことにした。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 02:20:01 ID:Xv/e5Pb80
>>584
そりゃD700のキットレンズよりは断然いいだろ。
あれより悪かったら完全に終わってる。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 14:34:56 ID:c9glKLsa0
まじでシグマのこのレンズがいいって思っている奴いるの?
ニコンナノクリと比較にならんくらい悪いレンズだろ?

周辺減光もひどいし、ピントも合わない、解像もない
おまけに結構高い

タムロンのチープレンズの方がはるかに画質がいいのはなぜ?

587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 14:38:48 ID:wuC+BZLs0
休日をおしての書き込みお疲れ様です。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 14:38:57 ID:Cl0QzqjTi
>>586
脳内ユーザのニコ爺さんニコのスレでやったら、大賛成もらえるよw
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 14:42:38 ID:O171XNeE0
画質が純正<<シグマだとしても、ほとんどの人が純正をとるだろうよ
腐っても純正
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 14:44:45 ID:c9glKLsa0
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 14:46:04 ID:c9glKLsa0
A09と比べてみろよ

周辺減光でも解像度でもタムロンが圧倒しているぞ
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 14:49:02 ID:wuC+BZLs0
>>590
で、同じレベルの撮影者の手になる純正の画像は?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 15:20:00 ID:pnmZo4hk0
>>589
正直そうはなりたくない。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 15:26:04 ID:27kLMO1I0
また沸いてるのかwww
懲りないねぇ
595名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 15:51:24 ID:XpJIQ/lV0
タムロンも良いよな。24〜だったら、かなり迷う。
純正しか目のない人は、画質よりニコンマークと安心感
に大枚払うんだろうな。まあ俺もそういう時期があったわ
けだが。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 16:36:20 ID:c9glKLsa0
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 17:34:50 ID:dJaRVDTP0
>>595
まぁこれ見たら一目瞭然なんだがね。
http://review.fengniao.com/124/1249443.html
工作員は価格のリンクしか貼らないから解りやすい。

A09は開放から解像しないのと打率低いのと耐久性に乏しいのを
理解して買えばCP値高いよな。俺のはズームリングガタガタになっちまったorz

>>c9glKLsa0
相手にするのも馬鹿らしいが、生きてて恥ずかしくないのか?
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 18:25:21 ID:FQwaw2WA0
S5proでニコンのレンズをポトレに使ってるんですが、
彩度を最低にして撮ってるので、どうせならシグマにした方が良いでしょうか?
A09も気になりますが、週1で使うので、
ズームリングがすぐにガタガタになるなら手を出しづらいです。
シグマの旧24-70mmならすぐに手が出せるのですが、そっちはどんなもんなんでしょうか?
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 18:31:47 ID:SRK3Fq85i
>>598
おとなしくナノクリ24-70使えば?
600名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 18:45:01 ID:wuC+BZLs0
>>598
最近のシグマは新しければ新しいほど良くなっている。
財布の事情以外で古いのを敢えて求める理由は見つけにくい。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 19:48:28 ID:Ljrg8Knb0
>>600
だな。本当に一皮剥けた感じだ。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 20:00:55 ID:6MGUXt1pi
スレ違いだけど最近のタムは変化ある?
603名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 20:22:41 ID:SRK3Fq85i
>>602
うーん、10-24はくそだった。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 22:51:55 ID:c9glKLsa0
シグマのぼったくり商法よりもタムロンの格安商法の方が良心的
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 22:54:07 ID:c9glKLsa0
純正を超えたかのように語られる SIGMA New 24-70/2.8
神の降臨なのか糞なのか!

糞であることはニコン用で殆ど書き込みがない人気の無さから分かる
キャノンはもともと純正が糞だから・・・・
606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 23:12:37 ID:+W0BPmVY0
ソニー用でどう出るかな?
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 23:14:48 ID:Ljrg8Knb0
>>605
ナノクリの異常擁護くり返してるのはお前一人だけだよ。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 23:20:13 ID:qINsk0czO
SIGMA 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM
・大きさ 88.6mm×94.7mm
・重さ  790g
・価格com(3月21日時点) \100,791

Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
・大きさ 83mm×133mm
・重さ  約900g
・価格com(3月21日時点) \179,000

風景
中心像 http://img2.fengniao.com/product/28/949/ceQYsT8Bx8zLA.jpg
周辺像 http://img2.fengniao.com/product/28/211/ceKsDP4Tg3oJc.jpg

静物
SIGMA http://img2.fengniao.com/product/28/364/ceLC6eLlj2gYQ.jpg
Nikon  http://img2.fengniao.com/product/28/361/ceofx0oz3CouU.jpg

人物
SIGMA http://img2.fengniao.com/product/28/403/ceYCqfHLjmHhs.jpg
Nikon  http://img2.fengniao.com/product/28/399/ceDO0cgXZPyk.jpg
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 23:28:34 ID:O171XNeE0
どんなに性能がよかろうが、高い非純正レンズはいらない
6万くらいなら買っただろうけど
610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 23:53:41 ID:7tySuzZ+0
>>609
ブランド馬鹿?
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 00:00:34 ID:Ljrg8Knb0
10万円ブランド代に出すユーザーがいてもいいじゃないか。
生暖かく見守ってやれ。

612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 00:02:17 ID:3gBviimU0
ブランドは高いことが命、という大原則を知らない>609を許してください
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 04:03:45 ID:nfyMHisc0
非純正レンズにブランドもクソもなかろうに。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 08:26:00 ID:/fIUk7qT0
>>613
普段まわりから「おっちょこちょい」とか「アフォ」って言われない?
615名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 09:14:19 ID:+s6pWVSW0
どっちかというと>>612が間違えてると思うけどw
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 09:42:25 ID:/fIUk7qT0
>>615
まぁそれもそうなんだけど、流れ的にSIGMAをブランドとして捉えている
レスは無いわけで…まぁいいやw
617名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 10:58:07 ID:Ayb+8eVg0
ダメな点

おっぱいボケ(気持ち悪い)
ピントが合わない(調整にださないと使えない)
周辺減光

なのでいらない
618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 11:24:49 ID:VLPWvCcG0
調整から戻ってきたのは神だと思った。
まぁ、人それぞれだからいいや。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 11:32:36 ID:J7zelvh90
24-70も50f1.4も最近のシグマは恐ろしいな。
価格はもとより、軽量とかコンパクトぐらいしか優れている
点がなかったのに、画質でも同じ土俵に立てるもんな。

ところで、デジタルになって周辺減光は後からでも調整
できるのに、そんなに問題になるかな?解像度は後から
じゃダメだけど。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 11:36:22 ID:eyHJ/a9z0
50/1.4のどこが軽量コンパクトだって?
621名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 11:48:08 ID:VLPWvCcG0
>>619
周辺減光にこだわる人多いね。
どうにでも補正できるのに。
今の時代、サイズとピンさえあれば正直どんな写真でも補正ができる。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 13:29:23 ID:VkGMZeYW0
>>621
賛成。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 13:42:32 ID:mTa46PI20
本当にみんながそう思ってるなら、
シグマ自身が周辺光量をウリにした50mm F1.4を発売しないけどな。

実際に劣化なしの補正なんてできないし、確実にひと手間増えるわけで。
このレンズの目立った欠点だと思うよ、最新のレンズにしては減光具合が酷いし。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 15:30:30 ID:RGXbg1io0
周辺減光は補正しづらい
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 15:33:28 ID:J7zelvh90
解像度や表現力が同じなら、周辺減光は少ない方がいいよ。
当たり前だけど。でも、周辺減光は簡単に補正できるのに
比べ、解像度はどうしようもないんじゃないの?越えられない
壁があると思うけど。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 16:00:34 ID:mTa46PI20
補正した周辺部が画質的に劣化しないならね。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 16:25:50 ID:ifFr16NS0
一般に歪曲>倍率色収差>周辺減光>その他の収差の順に目立つ
でも補正しやすいのもその順だからレンズの特性はその逆がいい。
前3つはデジタル補正することを前提にすればレンズが
小さく軽く安く作れることはコンデジやフォーサーズで実証済み。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 16:57:20 ID:nfyMHisc0
周辺減光>歪曲>倍率色収差だと思うよ。

歪曲や周辺減光を補正してもレンズの持ち味はかわらないが
色収差補正は鮮明になる引き換えにレンズの個性を殺して無機質で不自然な感じになる。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 20:03:04 ID:1Qzru8Tu0
>>627
このレンズを使ったうえで言ってるのか?
明らかに周辺減光が他を上回って目立つだろ。
無理に貶めるのもアレだが、無理に擁護するのもなんだかなぁ…。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 20:39:46 ID:eyHJ/a9z0
周辺減光があっても問題ないのなら、「周辺減光があるね」という話に反応する必要もないのに。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 20:42:18 ID:VLPWvCcG0
>>630
なんで?
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 21:15:45 ID:tfN6cFLa0
通常の知性ならということを630は指摘しているわけで、私もそう思います。
このレンズを買った人って、純正を買えないで買ったということだから、
買ったレンズの欠点を指摘されるのを嫌がるみたい。純正を買った人は
それだけの財力があるから、純正をけなされても何とも思わない。
そのあたりにこのスレッドが荒れる原因があるのではないかと思います。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 21:19:00 ID:J7zelvh90
ナノクリ24-70も使ってるけど、ナノクリだって周辺減光
はあって、結局、画像処理するんだよ。

シグマと比べて周辺減光少ないから、これでヨシって
わけじゃないだろ?自分が撮りたかった絵が基準で補
正かける。

結局、手間は一緒だし、画像処理すれば、出来上がり
に大差ないと思うけど。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 21:29:51 ID:eyHJ/a9z0
普通は絞れば消えるんだけど、このレンズはそうじゃないとこが問題視されてる感じでしょ。
「後処理すればいいじゃん、フィルムじゃないんだから気にしなくてもいいじゃん」ってのも一理あるし、
今まで通りの普通の価値観の人からすれば「周辺減光がちょっと酷いレンズだね」ってのも正しいし。
「周辺減光が気になるな」って人に「俺は気にならないよ!処理は同じだよ!」と言っても仕方ない。
後処理すればいいなんて事は百も承知で言ってんだから。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 21:42:32 ID:2kzaTOhb0
別に持ってない人は問題視する必要も無いんじゃね?
持ってる人は周辺減光が気にならない人、好きな人、補正する人好き好きやってるでそ。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 14:03:39 ID:MDTqZCVS0
シグマがんばってるよな、こうやって各社工作員が出張して
意味不明の貶し文句言ってくるのが証明してるな
たいして売れてないから、放っておけばいいのに必死だよな
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 16:42:49 ID:QThGgPi30
あのさあ、このレンズについての風評を書いたらそれが工作員の仕業と断定するなんて
妄想し過ぎていないか?

@ 周辺減光が絞っても消えないレベル・・・・キャノン用でも価格で報告があり
  ニコン用では価格で顕著な作例で実証された。

A 少なくとも初期ロットにはピンで不良なものが多数ある。これはシグマも認めているので
  交換対応になっている。

B ここからは主観の問題になるが・・・・眠たい画像という印象を持つ。
  
C 逆光にはそれなりに強いが@とBが気になり、評価する気分になれない。

D これで10万以上の価格というのは納得出来ない。A09では@とBがこれほど
  酷くない。広角の数ミリをどうみるかだが、値段を比較するとシグマを買うという選択肢は
  普通ないだろう。


こんな感じですか?

>>633 ナノクリ持っているけど、こんなに周辺減光ないよ。でたらめを書くのはよしましょうね。
   どだいナノクリ持っている人がこのレンズを買う必要ないからねw
   だって重量もそんなに軽くならないから、ナノクリの代りに持ち出すレンズとして
   このレンズを選ばないよw
638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 17:11:21 ID:E3KCDEXq0
>価格で顕著な作例で実証された
>B ここからは主観の問題になるが・・・・眠たい画像という印象を持つ。
>A09では@とBがこれほど

いつも巡回ご苦労様です

       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミミヾ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミii|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.|
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,|
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     |
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   |
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
      /     /   /   |::.:.:.:.:.:.:.:|


こんな感じですか?わかりません><
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 17:12:12 ID:kxMKNYIa0
風評を書いて喧嘩するだけなら意味ないでそ?
その1−5によってこのレンズはいらないなら、それで去ればいいのに。
同じことを繰り返してても何にもならないよ。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 18:03:06 ID:uw64Xkwd0
>>637
だ か ら、周辺減光はナノクリの方が優秀なのはわかってるって。
でも完璧ではないから補正が必要になる、ってことだが。

デタラメも何も、現にナノクリとシグマと2本持ってるわけだが。
最終的にはどちらかに絞るとして、実物を自分で使ってみないとな。
価格の風評だよりのおまえとは違うんだよ。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 19:08:22 ID:7fXOMyC00
なんというフルボッコw

恥ずかしいなw>ID: QThGgPi30
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 19:18:12 ID:idM0oUc9i
>>637
なんというフルボッコぶり。
良かったな構ってもらえて。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 21:35:26 ID:6M2cOFZ70
で、この素晴らしいレンズは売れてるの?どうなの?
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 21:57:30 ID:qSf4xwaM0
>>643
今度のPIEで出るかもしれないけど
20-60/2.8 HSM を買おうと思います
645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 22:11:31 ID:FvXbY1zQ0
>644
そげなレンズ予定あるっすか?
微妙だけど気になるかも
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 22:29:33 ID:j86Y5woyO
※AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDの欠点

@デカイ
SIGMAより4cmも長い。
どう見ても望遠レンズ。街中や海辺で風景撮ったら、確実に盗撮と間違われる。

A重い
SIGMAより100g以上重い。
「幾ら画質が良くても、重いレンズは使えない」
…それはかつて純正馬鹿が、NIKKOR 50mm F/1.4GがSIGMA 50mm F1.4 EX DG HSMに、言った負惜しみ。
純正馬鹿は、都合の悪い時は携帯性を無視するらしい。

B低画質
>>608にて証明済み。ナノクリ(笑)

Cダサい
何このタンブラーみたいなデザインw何か注ぐの?何か飲むの?w
http://img2.fengniao.com/product/28/34/ceJuPoKZnpB2c.jpg

C無駄に高い
SIGMAより8万円も高い。ブランド料だけのボッタクリ。
SIGMAなら、+「純正より高画質な」50mm F1.4 EX DG HSMも買えて、お釣りが来るぜ!
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 22:35:44 ID:f+saAqZv0
> 少なくとも初期ロットにはピンで不良なものが多数ある。これはシグマも認めているので交換対応になっている。

誰がいつ買いに行っても、必ず初期ロットしか手にはいらず、交換も修理も期待できないなら気にするけど。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 23:10:25 ID:891ifk+v0
はいはい、シグマのレンズはテスト優秀だね
わかったから他スレで不必要に宣伝しないでね
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 23:15:05 ID:9guybtP80
フルボッコフルボッコとか言いながらぜんぜん反論出来てないのが滑稽だぞ。
50/1.4悪くないし、これもソニー用出るから見に来たんだけど、けっこうクセレンズなのか?
650名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 23:17:39 ID:AlPXElwB0
ピントは運もあるからな。確率の問題だろうけど。
俺のシグマは初期モノだけど無問題。ナノクリは
ニコンSC行き。

桜に間に合わなかったら暴れてやる、と思った
が、シグマのもあるから許してやることにした。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 23:19:14 ID:2UrDthNGi
>>649
いや、いいレンズだよ
キチガイはホットケーキ
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 00:29:08 ID:Lcg3i3jI0
>>646
>純正馬鹿は、都合の悪い時は携帯性を無視するらしい。
「XBOX360で出るギャルゲーはキモオタ向け! PS3で出るギャルゲーは神ゲー!」
「Wiiのノンゲームはスイーツ向けで卑怯! PS3のノンゲームは綺麗なノンゲーム!」
ゲハでいうGKボーイですね、分かります。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 08:48:16 ID:sQDeAkZm0
>>652
よくわからんが気持ち悪いのだが...
654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 09:14:19 ID:VQzgSkkB0
>>652
例えがちょっと…。
そこにお前の人間性が出てしまってるぞw
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 13:44:19 ID:OlS7aGHz0
ゲームやってる人って頭悪そう
656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 13:46:20 ID:QzYBLbhV0
フィルム全盛期だったらフィルムメーカーごとの信者の罵りあいとかあったのかな
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 15:29:52 ID:Rvi8AESF0
貧乏人の酸っぱい葡萄スレがあると聞いて覗きに来ましたw
658名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 15:33:08 ID:Rvi8AESF0
>>608
自身が所有するオンボロ安物の優位性を説く為に
ウソツキ中国人の力を頼るしか出来ないなんてwwww
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 15:51:46 ID:FqYqXaj30
>>658
というか、>>608ってF2.8だと中心部も周辺も純正の方が良いように見えるけど
これって気のせい?
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 16:46:38 ID:edC0f4TQ0
>>659
うん、眼科行くかモニター壊れているかどっちかだな

>>658
朝鮮人もウソツキってばっちゃが言ってた

・「薄情な審判だった」
・「ナカジマの汚いプレー」
・「日本の度重なる妨害行為」
・「4カ国だけで勝った運の良い日本」
・「マナーではなく戦争を仕掛けてきた日本」


「ヤフーコリア速報翻訳記事」
ttp://honyaku.yahoofs.jp/url_result?ctw_=sT,eCR-KJ,bF,hT,uaHR0cDovL2tyLm5ld3MueWFob28u
Y29tL3NlcnZpY2UvbmV3cy9zaGVsbHNlY3Rpb24uaHRtP2xpbmtpZD0zOTc=,qlang=ja|for=0|sp=-5|fs=1
00%|fb=0|fi=0|fc=FF0000|db=T|eid=CR-EJ,k114474e1bf13421d34e97ab2e9736e29,t20090325030652,
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 17:00:27 ID:CZr9lo+X0
>>658
純正主義って中華思想と似てますよ
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 17:01:50 ID:2XG57nCD0
>>656
PKRとRVPの信者間ではあったようななかったような…
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 00:24:28 ID:7QyDEaZq0
Nikon純正かこれかを大きく悩み、悩みが解決しないまま同じ焦点域で

12-24HSM
24/2.0S
28/2.0S
35/1.4S
40/2.0 SLU
45/2.8P
50/1.2S
50/1.4HSM
60/2.8G
APO70-200/2.8 U HSM
と増えていったレンズを見ながら、
標準ズームはしばらく様子見かなぁ。
と思ってしまった、
スレ建てできなくて建ててもらった>>1モドキなオレです。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 00:29:36 ID:DhPA30j9i
>>663
うわ、まるで俺。
ハタから見ると酷いな。

とりあえず、24-70は見送ろう。
>>663も旅行代にでも当てろ。女につぎ込むのがいちばんしやわせ(なぜか変ry)だよ。
どうせ、キモヲタ、独身だろ?同じだからわかるw
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 00:52:17 ID:7QyDEaZq0
>>664
>女につぎ込むのがいちばんしやわせ(なぜか変ry)だよ。

その助言には大きく異論はないんですが、
最近は大口径開放で開放の「写真じゃない」ような質感に溺れてます。
50/1.2Sなんて、周辺減光ありまくり!かつ 二線ボケありまくり!で
自分にとって強烈に優秀なレンズ。
たまに撮れた(←これ重要w)自分が満足できる写真が、他のレンズでは味わえない魔力になってしまう。
(いちおう、24/2.0S、28/2.0S、35/1.4S も開放では周辺減光ありまくりw と補足)

各単焦点のレンズたちも、絞ってパンフォーカスにしてノーファインダーのスナップにも使えるし、
焦点距離の選択は切り取りたい被写体の距離によって選択するって楽しみもあるし、
AFの2本は自分にとって満足できる精度だし、
マクロは60/2.8Gがオレの撮影内容では絶対的な信頼ができるし、、、
しばらく被写体と単焦点の選択で楽しんでいこうと思ってます。


>どうせ、キモヲタ、独身だろ?同じだからわかるw
おっしゃる通り。w

>ハタから見ると酷いな。
御意。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 09:23:29 ID:Y7tNTceO0
良く解らんが、がんばれw
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 13:51:22 ID:VMDeFfI+0
確かに665が何を言っているか分からんな
このところ変な奴が湧いているのは春になったせいか?
シグマ24−70が糞であることは衆目一致するところじゃろ
668名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 14:22:41 ID:+l49H8sx0
良く解らんが、お前はもうがんばらなくていいw
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 14:34:21 ID:yXffy1+G0
ニコン≧シグマ>>>>>キヤノンでFA
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 19:30:11 ID:6lb7t/p+O
>>669
ソニーとタムロンもお忘れなく。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 22:04:20 ID:zyd0vBvK0
>>663
もう人並みの幸せなんて捨てて、こうしようぜ↓

14mm Nikon Ai AF Nikkor ED 14mm F2.8D       \153,750
15mm Nikon Ai Nikkor 15mm F3.5S             \201,800
18mm Zeiss Distagon T*3.5/18 ZF             \152,488
21mm Zeiss Distagon T* 2.8/21 ZF             \182,800
24mm Nikon PC-E NIKKOR 24mm F3.5D ED       \215,000
25mm Zeiss Distagon T* 2.8/25 ZF             \72,974
28mm Zeiss Distagon T* 2/28 ZF              \94,400
35mm Zeiss Distagon T* 2/35 ZF              \72,959
50mm Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZF           \46,310
55mm Nikon Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S         \32,130
60mm Nikon AF-S Micro-NIKKOR 60mm F2.8G ED   \58,094
85mm Zeiss Planar T* 1.4/85 ZE               \97,407
100mm Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZF          \149,590
105mm AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)   \82,500
135mm Nikon Ai AF DC-Nikkor 135mm F2D      \111,300
150mm SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM  \71,400
180mm Nikon Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8D(IF)     \77,888
200mm Nikon AF-S VR Nikkor ED 200mm F2G(IF)    \519,780
300mm Nikon AF-S VR Nikkor ED 300mm F2.8G(IF)  \479,745
400mm Nikon AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VR   \1,105,544
500mm Nikon AF-S NIKKOR 500mm F4G ED VR     \818,496
600mm Nikon AF-S NIKKOR 600mm F4G ED VR    \1,175,628
800mm SIGMA APO 800mm F5.6 EX DG/HSM      \551,250
――――――――――――――――――――――――――――
                               合計 \6,388,602
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 23:13:55 ID:6pAtD0Xs0
おもんないな。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 08:37:18 ID:0UQNyylv0
>>671
エビフライが入ってない
やり直しだ><
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 10:25:07 ID:SrVo+1RC0
このレンズ(ニコンマウト)を発売日に購入して一ヶ月以上使った・・・・
カメラはD3  なんだか変な写真しかとれない
開放で周りが暗くなるのは仕方ないが、絞っても改善しません
JPEG撮って出しするしか納期の所為で仕方ないのに、いちいち後処理をしないと
使い物になりません
セミプロが使うレンズではないですね
675名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 11:07:40 ID:AFWvkTlB0
>>674
実態はAPS-Cの廉価機専用レンズだろ、これw
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 11:11:52 ID:HBCyWspT0
ニコンも大差ない
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 11:17:41 ID:zwrvQT9l0
旧型持っているけど、ここまで減光酷くないぞ。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 12:15:38 ID:UMSgm2UdO
>>674
安物レンズ買ったバカが自分の愚行をさらけ出して楽しいかwww
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 12:25:31 ID:yz8ZQfCa0
>>675
だな。ニコンのもシグマのもDX機で使えば
両方とも不満がない。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 14:07:57 ID:AFWvkTlB0
>>674
そこでヴィネットコントロールですよ
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 14:52:07 ID:h1LCQz6y0
シグマレンズ使う上での必需技術だな
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 15:36:12 ID:SrVo+1RC0
>>678

はい愚行でした
同じ被害者を出さないために書き込みました

>>679
DX専用ならば、もっと安くいのがありますよ
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 15:47:59 ID:Z7Bqy0Boi
ニコボディ専用では無いのだが。愚痴はニコスレでやれよニコ爺。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 16:47:59 ID:SrVo+1RC0
>>683
ボデイの問題ではないですよ 674に書かせてもらったのは
スタジオにキャノンマウントのものもありますが、同様です

あなたの気に障ったのなら謝罪しますが、このレンズが10万円相当の質がないってことは
今後買いたい人が読むスレに書き込んだ方が、公益があると思います
購入目的でスレを読む人はニコンスレには行かないでしょう
お分かりいただけましたか?
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 17:00:46 ID:d4vV3WAV0
ナノクリの半額なんだから価格的には妥当なんじゃないのかね?
つっか2.8通しのフルサイズ対応標準ズームは他に選択肢無いっしょ。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 17:18:49 ID:yz8ZQfCa0
>>682
f3.5とか4とか、暗いのはいらんよ。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 17:21:51 ID:yz8ZQfCa0
>>684
せめて作例UPしてくれよ。作例なしじゃ説得力に
欠けるよ。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 17:34:46 ID:AFWvkTlB0
使いこなせていないヘタクソどもが使う道具じゃないってことかなw
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 17:53:10 ID:dpIWI+jE0
実際ブログやら見ても、良いの撮ってる人いるけどねw
そういうの見てると、>>674みたいなのを見てもかわいそうだなとしか思わん。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 18:16:14 ID:Z7Bqy0Boi
>>689
蝉プロさんらしいよ
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 19:16:23 ID:E4EqpSFhO
蝉プロだの廃アマだの
692名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 00:04:57 ID:tzMb4P8s0
おまいら、蝉に釣られすぎ(w
693名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 01:00:54 ID:Sr+C5dUR0
周辺減光は異常だろ?旧機種の方がかなりましだと思う
この点には異論がないだろ
694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 01:25:47 ID:RYpbjiuM0
>>693
アレにはちょっと萎えるけど、現像で調整すれば実用上は問題ないよね。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 02:20:58 ID:7yYLWu6L0
やっと規制とけた。
どうしても言いたかった。
先日の、中国女の作例は酷すぎ。
純正は開放からピン来る。
周辺減光と開放以外はシグマに負けてると思うが。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 03:39:41 ID:tzMb4P8s0
異論が出なくなるような作例は?
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 09:25:04 ID:9SOg7/Ma0
タムのよりは画質良いしAFも速い。
実質10万程度なら我慢できるできだと思うが。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 09:52:17 ID:F7//qCRo0
我慢というか、キッチリ値段に見合った性能出してるけどな、ネガな話題持ち出してる奴の
ソースは価格.com作例しかないし釣られるなよ、どうせナノクリすら持ってないだろw
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 17:44:16 ID:ezy6a1aW0
蟻プロがどうしたって?
700名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 21:38:50 ID:0bPCFooS0
悩んでいたけど結局、今日つけさせてもらって辞めた。
開放つかえねー
大きさは丁度よいんだがなぁ

馬鹿でかいけどココイチ用に純正買うよ。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 21:45:57 ID:iQmkK6Q1i
>>700
松屋のほうが旨くて安いよ。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 22:18:56 ID:Qsn0ofVY0
松屋は牛めしは駄目なのになぜかカレーはいいんだよな。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 22:19:55 ID:0bPCFooS0
松屋の牛丼旨いとかいうやつは味覚障害
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 03:40:02 ID:+745VOC20
自己紹介 乙
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 04:26:05 ID:sNk1zc3U0
>>703
松屋はカレーを食べる所だ

牛丼が食べたければ当然別の店に行く
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 08:03:51 ID:vuhu2t8u0
豚丼はあっさりしてるよ。
松屋の丼モノは、みそ汁付きだから朝飯にはいい。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 08:24:26 ID:vs6HkMPO0
いつからここは松屋スレになったんだ。
>>700はココイチで特殊なカレーを頼んで写真に収めたいんであって
カレーを食いたいという話ではないと思うんだが。
しかしブログ用ならレンズに凝るレベルでは無かろうに
いったいカレーの写真をどうしたいんだ。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 08:31:10 ID:mOIzHEvV0
テーブルの上を撮るならATX116が良いと思う。
カメラがフルサイズだっていうなら話は分かるけど。
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090329082859.jpg
709名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 08:41:29 ID:V/6vj3tN0
このレンズで食卓テーブルに付いたままピント合いますか。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 13:13:48 ID:AJPCBYg80
マグロ撮影できるかっていう質問なの?
711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 14:12:45 ID:W1IZGDZW0
サンマなら出来ます
712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 11:00:07 ID:u29V+Enc0
タムロンとどっちが画質いいんですか?
713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 13:11:01 ID:En3lZLMh0
純正高杉でこっち買ってみた。普通に写るじゃん。(w
ニコ爺が焦るわけだ。いい買い物したわ。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 13:23:01 ID:gk4/MYzu0
ニコちゃんなら両方買ってレポよろ。
一方的マンセーはいらね。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 13:32:14 ID:FGAlhgsT0
片方だけ買ったら、そりゃあ自分が買ったものを擁護するしな
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 13:36:16 ID:Z2mY9tHk0
それが行き過ぎると、選ばなかった方を貶め始める

金持ち喧嘩せず
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 19:06:53 ID:u29V+Enc0
純正もってれば買わないよ このレンズ
何のとりえも無いんだから
718名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 19:27:29 ID:qrqd7yjM0
>>717
こんばんは、今日も元気だね
719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 19:56:55 ID:En3lZLMh0
値段が倍違う純正持ってて、こんなスレ来る純正
持ちがいるの?へえー、やっぱり、そうなんだ。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 20:02:09 ID:gk4/MYzu0
脳内純正ユーザ乙
721名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 14:51:15 ID:McgF2fZR0
買ったけどピントが合わないし、周りが真っ黒になるしで
後悔しています
皆さんは満足していますか?
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 15:25:42 ID:/u+nUUf20
>>721
オレが満足してやるから
それよこせ
723名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 15:40:09 ID:4fYeFpBH0
キヤノンに続きニコンも、
現像ソフトに純正レンズにのみ対応する自動ゆがみ補正入れたりして、
このへんはシグマにないアドバンテージだね。

でも、シグマは安いし。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 15:43:40 ID:gIfWIv4A0
http://review.fengniao.com/124/1249443.html
このレンズ凄いね。
上のサイト見てる限り、フレアの発生以外シグマのがいいじゃん。
あとは、防塵防滴もか。

ニッコール24-70持ってるけど、コレ出てたらコッチ買ってる。
「小さい」と言うのも性能のうち・・・純正の大きさは流石に辛い。
つーかワイド端、完全に負けてる。
ついで言えば、年末の円高祭りでB&Hから13万位で買ったからいいけど、
普通に買ってたら発狂してるわw

いつも思うけど、中国サイトは気合入ってるよな。
デジカメWatchのどうしようもない山手線の写真とか、勘弁して欲しいな。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 16:03:34 ID:SRRLcnGv0
ニコン純正でデカイとか、どんだけ貧弱なんだか・・・・
カメラやめてお絵かきでもすることをお勧めするわw
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 16:18:28 ID:NtdEdmY+0
>>725
読解力無さ杉だな、デカイ=重いなのか?お前の国ではwww
バッグに収まらない標準レンズなんていらねーよハゲ
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 16:24:38 ID:gIfWIv4A0
>>725
いや、持ってない君に言っても仕方がないがあのレンズ持ち歩いてみ?
小さめのバッグには入らないし、すげージャマだから。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 16:29:00 ID:egtVLtCj0
確かにデカイけど、ニコン的には先が細く伸びるのはこのクラスのレンズでは採用できないだろ。
長期の使用で差が出るのではないかなと。
24-70/2.8macroぐらいの伸びが限界。となるとデカクなる。
何を優先するかだね。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 16:36:18 ID:SRRLcnGv0
>>726
貧乏人は気が短いので嫌いですw
730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 16:39:01 ID:NtdEdmY+0
>>729
金持ちがなんでこのスレにいるの?おぢちゃんwww
源泉でもうpしてみろよ、生活保護者がwww
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 16:40:51 ID:SRRLcnGv0
>>727
シグマの安レンズは確かに持ってないw
純正の方はロープロのステルスには余裕がありすぎるんですけどね、あの程度のレンズでもw
で、何で小さめのバッグに限定すんのかわけわかんないんだけど。
そんなにシグマが好きならSDでも使ってれば?w
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 16:43:44 ID:SRRLcnGv0
>>730
やっぱり貧乏人は僻みっぽいなあ。
普段からそうやってケンカばっかり吹っかけてるんでしょwww
源泉って源泉徴収票のこと?
役員報酬取ってるから一応俺の会社から貰うけど、それが何か?
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 16:51:02 ID:gIfWIv4A0
>>731
レンズなんて、性能変わらんなら小さい方がいいよ。
つーかね、普通に遊びに行くのに持ってくのにデカイカメラバッグもってきたくないw
写真撮りだけが目的で出かけるわけじゃないのよ。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 16:52:25 ID:2fcIZlH50
近所に朝鮮人のパチンコ御殿があるよなぁ
735名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 17:05:48 ID:NtdEdmY+0
>>734
いや、ほとんど勤務実績が無い天下り売国奴って線もあるよ

>>732
口だけならなんとでも言えるよね、恥ずかしくないのか?
金持ちって、わざわざ関係ないスレに来て煽るのが仕事なのか?
へー羨ましいねぇ え?俺が貧乏人だって?どうなんでしょわかりません><
736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 17:24:16 ID:McgF2fZR0
IPアドレスが出たら、擁護レスの殆どはシグマの会社から書かれているんだろうね

ともあれ、このレンズはひどいものでした
737名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 17:43:50 ID:r+W3uAbl0
このレンズをひどいレンズにしたがるのはどこの人なんだろう。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 19:40:24 ID:vIrdEa/ii
>>737
キヤノン社員だろ jk
739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 20:30:46 ID:ung1P/i10
>>736
で、おまえはニコンの工作員か?キャノンか?(w
ピントがずれてるのは、おまえの頭の方だな。(www

>>724 以上に説得力ある作例出してみれば?
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 04:10:30 ID:5IrxWxk4O
このレンズの解像が凄いのは分かったけど、それ以外の要素、
階調とか色の出方とかってどんなもんですか??
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 09:26:52 ID:UuhuxS0X0
>>740
色はマゼンダ寄りになるかな。A09からの乗り換えだったからそう感じるのかも。解像度の比較は話しにならん程違う。
周辺減光は工作員が指摘している通りで、シーンによっては今日範囲を超える事もある。薄曇の空を映してもキッチリ階調してるから
こちらは問題無いと思う。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 09:27:57 ID:UuhuxS0X0
>>741 自己レス

許容範囲ねw
743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 09:50:32 ID:v3onIV8o0
だれかαマウント買ってないか〜?
744740:2009/04/02(木) 16:38:25 ID:5IrxWxk4O
>>741
サンクス!!
周辺減光が許容超えるってのは開放でのことかな??
あとA09って暖色系に転ぶと思ったんだが、こっちの方がよりマゼンタ強いんかな。

なんにせよ参考になりやした!
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 17:35:51 ID:pNbiB2nD0
>>744
A09ってカラーバランスから言えばイエローが被りやすい。
シグマのはちょいマゼンダが被りやすい気がする、寒色とまでは行かない。
周辺減光は光量不足な野外とかだと派手に出易いので通常より絞って
ヴィネットコントロール掛けるかクロップ前提で構図決めるかかな。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1238660413294.jpg
夕暮れだし雪降ってきてやる気なくしての撮影だからツッコミ無しでw
ヴィネット標準でF4でこんな感じ。A09も持っていけば良かったかな。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 20:00:14 ID:9BlQOmye0
A09と比較して、A09の方がいいよね
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 20:09:40 ID:id5XrvQW0
何が?
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 10:14:13 ID:D+Zr9uP/0
>>739

価格コムに作例がいっぱいあるよ
それ見れば、このレンズの実力のほどがわかるぜw
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 12:05:49 ID:tvbfBxgn0
 小 価  |
 学 格 /    -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、         -‐'´ ̄'´ ̄` ヽ〈  価 え
 生 が |   / /" `ヽ ヽ  \      //, '///`´| | | ヽ 〈  格 |
 ま 許 |   //, '/     ヽハ  、 ヽノー'^ー^ゝ{_{ レ|    レりりリ |  コ マ
 で さ  〉 〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|  キ ハ .小l━    ━レ| l〈  ム  ジ
 に れ |  レ!小l●    ● 从 | 〈   モ |ヽ | ●     ● | | L  !?
  ょ る ヽ. ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ|   │ 〉 l⊃ ___, ⊂⊃| | ヽ__r┬‐、/
 ろ の /   |ヘ   ゝ._)   j  | |.   |  || |,  `ー'   j/.| |  |
 │ は.r    | /⌒l,、 __, イァト.|/ !  イ ヽ||/⌒l,、 __, イァ/ / . │
.レ'⌒ヽ |     | /  /::|三/:://  ヽ ⌒ヽ/´ /  /ヾ::|三/:://  ヽ |
          | |  l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |      |   l  ヾ∨::/ ヒ:::::彡, |

750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 12:10:05 ID:+VnMkWZl0
>>748
とりあえずピックアップして説明してくれ。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 12:33:04 ID:+e/iNkUD0
>>748
純正よりシャープで逆光特性もよいですね。
わかります。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 16:19:25 ID:D+Zr9uP/0
まじで純正よりもいいと思っているの?持ってないからのひがみなの?
753名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 17:14:25 ID:17GgXxuI0
だから何?
754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 17:17:26 ID:D+Zr9uP/0
くやしいの? 
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 17:18:55 ID:EOniwauy0
純正と別もんとして考えてくれ。
どっちが良い悪いとかどうでもいいから。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 17:31:08 ID:17GgXxuI0
意味が解らないな>>D+Zr9uP/0この人
匿名掲示板で自慢して楽しいのかな
朝日新聞工作員も同じように意味不明で
根拠無しで決め付けて罵倒してたな。
次は貧乏が僻むなよ〜って言い出すのかな?
俺の年収1億円って言い出すのかな?
何の根拠も無く証明も出来ないだろうけど。

さぁ反論どうぞ
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 17:44:44 ID:qeyHsd1e0
価格見てきた

周辺光量落ちと前ピンさえ許容範囲なら
風景撮りに使う描写自体は問題なさそうだね
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 22:03:42 ID:61gU2/Lv0
D+Zr9uP/0
そりゃ、純正の約半額で、純正に勝るとも劣らない
モノ出されたら、悔しくて仕方ないだろうなあ。

価格に出入りしてるって、1円でも安くならないかっ
て貧乏人の巣窟だろ?20万弱で買ったのに、10
万弱で同等の性能が手に入れたなんて知ったらな
あ。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 12:56:45 ID:bmy1uQOu0
韓国で売ってるのを逆輸入してくれねぇかな
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 13:02:11 ID:AjpF8YCV0
焼肉弾丸ツアーのツアコンにおながいしてみれば?
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 16:03:26 ID:bV/LZrzS0
純正に勝るとも劣らないw

プw
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 16:31:44 ID:0ig8xvl60
いや、純正以上だから
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 17:32:57 ID:XCgB4E2Li
少なくともEFよりは上だった
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 18:52:27 ID:X5Zv3xde0
>819 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2009/04/04(土) 16:04:37 ID:bV/LZrzS0
>シグマってさあ、ピント合わないよねw
>
>ひでえな

常時つっかかって来るのはコイツ含めて2-3名ってところか
ユーザー少ないから効果薄いのにご苦労なことで。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 18:56:13 ID:XCgB4E2Li
>>764
まったくだ。
なにがやつらを火病らせるのか?
766名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 19:25:25 ID:J2IrpcLK0
>>765
今回の朝日新聞のマッチポンプ騒動で判明したけど、ぜんぜん政治絡みじゃない板から
端を発しているのを見ると、強ち工作員じゃないとも言い切れない。彼等の目的は自分達に
都合の良い状況を作り上げる事が目的の一つだから、政治絡みで無くてもネットは怖い・いいかげん・
悪意に満ちているという印象を持ってくれる事が、結果的に自分達が発表する紙面に真実味を
与える事になる。その簡単な方法は対立軸を作って互いに喧嘩させて雰囲気を悪くさせる事。
勝手なレッテル貼り・罵詈雑言・根拠の無い中傷・論点ズラシ…
で、それを見て日頃ストレスが溜まっている情弱な奴等が模倣するって構図ですかね。

こうやってネット取材と称してマスメディア・企業が暗躍しているのを目の当たりすると、
もう匿名板としての寿命は尽きてるような気がしますよ。リモホ強制表示して欲しいですよ。
そして過疎化するならそれはそれで良いのかなって思います。

うっはぁ長文キモイ
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 01:26:33 ID:rRKACfBK0
価格見てたら
SIGAMA 24-70mm F2.8 EX DG MACRO \41,690-
SIGMA 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM \100.414-

HSMはいいからOSつけてくれ
768名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 01:28:09 ID:rRKACfBK0
>>767
> 価格見てたら

? SIGAMA 24-70mm F2.8 EX DG MACRO \41,690-
○ SIGMA 24-70mm F2.8 EX DG MACRO \41,690-

スマソ
769名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 11:18:39 ID:DX84u4No0
動体撮る事が多いから、HSM搭載されてないと俺は困るな。
標準にOS必要かな?MACROとOSがセットで付いたら
少しは便利かもしれんが…あっそうか高画素機なら気になってくるのか。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 16:55:17 ID:vPEwTUzM0
このレンズを買った人は自分の失敗が分かっているけど、何とか自分をだまそうとしているよね
でも他人を巻き込まない方がいいと思うよ 10万円も払って、眠たいし
周辺減光をソフトで処理しないとならないレンズは、他人に薦められないからね
771名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 17:30:47 ID:zKR9l/Qi0
周辺減光はともかくおっぱいボケって補正可能?
772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 17:51:05 ID:DX84u4No0
>>771
_

綺麗なボケ欲しいなら単焦点買った方が幸せじゃないかな
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 18:11:30 ID:d38CH3cX0
>>770
2ちゃんを参考にしないから。
お前がいくらネガキャンやっても無駄。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 18:17:45 ID:Vf8DPudg0
>>770
おまえがあんまり純正が良いって言うから、シグマ
の売ってニコンの買った。


2度目の失敗は1回目より痛かった。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 20:05:20 ID:0iGd0J+x0
>>767
> SIGAMA 24-70mm F2.8 EX DG MACRO \41,690-

俺はこっちでいいな 普段使う画格をカバーしてるしAPS−Cなら十分でしょ

776名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 20:18:14 ID:BkCwbdbn0
>>774
道具のせいにする前に腕磨け!
777名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 20:28:59 ID:ep41OuCg0
>>775
フルサイズでも十分
778名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 20:49:18 ID:Vf8DPudg0
>>776
おまえは首でも洗ってろ。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 20:54:47 ID:axZjX7X0i
>>775
フルサイズならmacroの方が良いんじゃないかな。
レンズボディーのサイズを小さくするのは無理がでる。
それにしてはHSMは良いと思うけど、でかいカメラでつかうなら
レンズが大きくてもいいだろう。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 07:54:52 ID:G0VqcWJuO
MACROの方はA09と同じくイエロー寄りらしいね。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 10:00:55 ID:6XbYEC280
若隠居@Honoluluさん 厦門人さん 

逆光耐性の評価は,Field での天然光でのそれは,お天気次第で結構時間が掛かりますもんねぇ,

他所で作例を見ても,周辺光量落ちが結構有るレンズみたいですから,微小な光軸ずれも
目立ってしまうのでしょうね. このクラスのレンズで光軸ずれてる自体が論外なんだけど,
芯出し工程のない生産ラインと言う割り切り設備で生産してるみたい.ひどいもんだね.

>>SAL2470ZAを購入されてる方があえて購入するレンズでは無いかな?と言う感じはしております。

そんな感じですね. 逆に,Nikon や SONY のユーザーが,純正とこれとどちらを買うかと迷ったら,純正の性能が素晴らしい事や,
Sigma にしては随分強気な価格設定な事も有り,この程度の重量差で Sigma を選ぶ意味はないですよね. 買ってしまった大兄に
申し上げるのはなんですが....(^^;).

>>24−105mmのF4通しレンズ、ソニーでもタムロンでもシグマでも良いので早く発表してくれればとは思いますが..
>>当分無理ですかね..

24-105/4.0 なんて贅沢言わんで,24-70 とか 24-75 でも良いから,F4 通しの小型軽量高画質
Zoom 欲しいですよねぇ. ついでに 17-35/4.0 か 17-40/4.0 の兄弟レンズも希望.
2009/04/05 22:12 [9354285]
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 10:33:37 ID:6XbYEC280
このスレにいる人よりもはるかにキャリアもあり、機材もお持ちで目の肥えた
若隠居@Honoluluさん(価格コムの常連)が 否定的な評価してくれているよ
783名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 10:37:49 ID:ODGyA0Z40
スレ違いだと思うけどね、例えばニコンが純正で24-70/F4
を10万ぐらいで出したとして、やっぱり24-70/F2.8最高、
F4はダメって言うと思うよ。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 11:15:31 ID:6XbYEC280
俄かに登場したあなたの鑑識眼よりも若隠居さんの鑑識眼が確かだと思います。
価格コムでの若隠居さんのたくさんのレスを読むと、そう思うのが普通でしょ。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 11:19:38 ID:GL6iZK6+0
>>784
本日ご苦労様ですw
786名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 11:40:38 ID:bMfvtp/u0
          ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、              
        /イハ/レ:::/V\∧ド\                
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\   
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶   
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l      
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト          あはははは
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K          
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|          
          `y't     ヽ'         //            
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃             ,-v-、   
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ            / _ノ_ノ:^)  
              `i;、     / l           / _ノ_ノ_ノ /)  
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ          / ノ ノノ//    
            / !        レ' ヽ_     ____  /  ______ ノ
                          ("  `ー" 、    ノ  
                           ``ー-、   ゙   ノ 
                            ( `ー''"ー'"   
                              \ /ノ

鑑識眼を価格.comごときに頼るなんて何かの冗談ですよね、普通は自分の目で確かめるけどなw
あと「age」ってわざわざ入れんなカス
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 11:53:46 ID:ybnymYJB0
だよなー。ニコンの24-70もシグマの24-70も実物
を手にとって見られない田舎に住んでるのかな?
で、価格で最安値探して通販で買うと。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 12:21:34 ID:TtheN+QVO
価格のコテハンの人の意見は正しいと思うけどね。
しかし、安いから仕方無いという論点が無いのは残念だ。
実売価格に二倍以上の開きがあるのに、同じ土俵で語ってる。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 12:43:13 ID:Pc/4tmQ/0
ナノクリの画質が良いのは定評だって、そんなことはわかってる。
10万円と20万円のレンズを直接比較してどうするってんだよなぁ。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 13:12:24 ID:GL6iZK6+0
ID:6XbYEC280
今日も大人気w
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 13:54:48 ID:6XbYEC280
人気あると聞いて、すっ飛んで来ましたw

鑑識眼を価格コムごときに頼るとねーw
あっはっはw シグマのこのレンズしか買えない糞どもが
礼賛しているのを真に受けるよりは、ましなんじゃねw?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 13:55:56 ID:6XbYEC280
>>787 悔しいのおw 安物しか買えないんだーw はっはっは
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 14:03:18 ID:ybnymYJB0
>>792
やっぱり図星だった?(www
価格よりも、金よりも、自分の鑑識眼を養えよ。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 14:20:19 ID:qkZi5/b8O
82mmのプロテクター・ND・PLとステップアップリング
買ったら幾らになるんだよw 純正ならソフトで減光やら
色収差やら歪曲が自動で直せて手間もかからず、
更に防塵防滴。Cはともかくナノクリなら
将来的に2400万画素でも使える確証も。ストロボ使用やAFも正確。

レンズメーカーはA09くらいの価格が打倒なところ。
シグマはそんなに背伸びして一流カメラ&
レンズメーカーに成りたいんですかね。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 14:37:31 ID:Pc/4tmQ/0
画質気にする奴がプロテクターなんてダサい物使うなよ。
つっかデジになってPLは使わなくなったなぁ。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 15:13:34 ID:ybnymYJB0
>>794
おひおひ、結局純正でも、ソフトで減光やら色収差
やら歪曲を直さないといけないレンズだって白状し
ちまってどうする?(wwwww
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 16:36:28 ID:vAeZeurcO
ボディでやるかPCでやるかの違いしかないよな。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 17:28:59 ID:TtheN+QVO
値段の割にはいいレンズだが、所詮は安物レンズ。
純正が買えない奴のオナペットに過ぎない。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 17:37:57 ID:XrkOlmB60
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... :::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..::::::::: :::::::::::::::   ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
      ,-、             ,.-、
     ./:::::\          /::::::ヽ
    /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
    /,.-‐''"´          \:::::::::::|
  /                ヽ、::::|
 /                   ヽ|
 l                         l   だからなんなの?
. |    ●                 |
 l  , , ,           ●      l
 ` 、      (__人__丿    、、、   /  
   `ー 、__               /
      /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
      /,          |
     ,//           |  |
     (_/          ヽ、_)
     l             |     ∩
.      |     ヘ       |\  ノ |
        |   /  \    /`ヽ二 ノ
      `ー‐'    `ー‐'
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 19:07:28 ID:ODGyA0Z40
だからね、結局ね、純正の24-70/F4が10万で出ても、
2.8が買えないヤツの何とか、って言うんだよ。

彼らにとっては、高価であることが最大の意義。価格こ
そ一番大事なスペック。カタログ厨の中でも最低。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 19:59:05 ID:CzGjRKdI0
>>800
VRもナノクリもなくて、画質が2.8以下ならそうなるだろうね
802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 20:46:31 ID:ODGyA0Z40
>>801
画質は関係ないと思うよ。彼らにとっては。
24-70/F4が出たとして、一長一短の短しか見な
いと思う。それが彼らの鑑識眼。このスレ見てた
らよくわかる。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 21:23:46 ID:91qUjod40
所詮、「まぁまぁ写りが良いかな」 程度の
目クソ鼻クソくらいの違いしかない標準ズームレンズで
言い争ってるスレはここですね。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 21:46:15 ID:SJKmcdv+0
>>803
言い争ってないがな(´・ω・`)
ほぼ毎日同じような内容の書き込みをタイムレコーダーのように
繰り返す純正信者ヒトモドキと愉快な仲間たちの予定調和スレだよ
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 21:52:16 ID:CzGjRKdI0
どっちがいいとか言ってる人はどっちももってるんでしょ
片方しか持ってなかったら、持ってるほうだけ擁護するだろうし
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 22:11:44 ID:91qUjod40
だってズームだろ?
ナマクラせずに被写体と距離に合わせてレンズ選べよ。
どーせデジ一なんでそ?

銀塩やれとまでは言わないけど、どうぜなら手間かけて写真撮れよ。
楽を取るならコンデジでオツリがくるだろ。

ま、ズーム楽チンだしな。安易にマツリタテたくなる気持ちは分かるケド。
純正もコレもドッチモドッチだろ。目クソ鼻クソ。
クソ写真撮って全紙でプリントすることもなく、
クソ写真を単にPCで等倍アラサガシしてるだけなんだし。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 22:35:37 ID:729QXfiP0
費用対効果でA09の勝ち
808名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 23:06:23 ID:SJKmcdv+0
>>805
荒らしてるのはどっちも持ってないと思うよw

>>806
もちろん撮るものに合わせるし、時と場合によって持ち出す物は違って来る。
そこらへん考慮に入れないで優劣決めたり貧乏とか学歴・職業持ち出す
のーたりんが多すぎて困る。だけどここはズームでシグマな24-70mm F2.8 EX DG HSMスレなんだが(´・ω・`)
単の話は関係ないだろ

>>807
イエロー被りと解像度が上がってモーターの静粛性と高速化がされて耐久性が
上がったら買いなおしたい。つか勝ちって何?

809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 23:48:45 ID:AEPHYpgn0
>>806
撮った写真を必ず全紙にプリントしていたら
置き場所なくて困るだけだぞ

写真展を何度かしたら分かると思うが
額と共に巨大プリントが増えて更に大変
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 01:29:15 ID:vZrjbe/m0
両方持ってるけど(会社で)シグマの方がシャープかな。
他はどっこいどっこい。
最終が何になるかで多少変わるけど、どんなレンズだって補正は必要でしょ。
それなら細かいこと言わずに、他のことに力入れて欲しいと思う。
レンズの性能だけの話なら仕方ないが…。
まぁ、そんな人に限って、モニタがクソだったりするんだけど。
俺はパンフや誌面が多いけど、周り見てもそこまでレンズに必死になってる奴はいないな。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 22:13:19 ID:VhOvmUbdO
>>810
シグマの方、前モデルはマクロの文字がモデル名に入ってたけど今回は消えた。
近接時の描写はどうなんだい??

簡単なブツ撮りはEF24-70で済ませることが多いんだけど、開放からシャープで近接もイケるなら買い替えようかな。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 01:20:10 ID:qUSkoViK0
>>811
レンズの個体差もあると思うけど、
自分的には特に気になることはないかな。
まぁ、使い勝手は純正とあまり変わらない。
何度もいうけどRAWで撮って必ず補正はするので…。
JPG撮って出しでもレンズのの金額の差があるの?ってレベル。
価格コムの人たちみたいにあら探しばっかりしてれば別なのかもね。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 01:21:20 ID:qUSkoViK0
あ、すまん。ニコンの話。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 01:52:27 ID:ZAb0KtPX0
このレンズ、ニコンよりキヤノンユーザーの評判が良いのは
純正の満足度の差なのかな
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 03:27:06 ID:pibUPfqH0
ナノクリは信仰の域に達しているからなぁ
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 06:45:25 ID:tZAa1QUb0
いや
ワイド側は酷いよ〜ナノクリ24-70mm
24から立ち上がる必要はあったのかなぁ
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 12:22:56 ID:NYB0Uki80
確かにね。14-28,28-70でもよかったかもな。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 21:23:35 ID:6cN0pi1I0
エアユーザーらしい意見だねw
24mmは重宝する。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 22:23:53 ID:4JkRTQOT0
24mmのあるレンズ使えばいいじゃん。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 23:11:19 ID:CkQABIp50
28mm前後良く使うから17-35が便利だぜ
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 00:01:17 ID:KTnsNu9b0
なにか甘いレンズだな
もっとましなものを作れないのか?
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 00:34:54 ID:amS8piM80
>>818
さすがエアユーザー
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 00:37:39 ID:TDX9rFPc0
>>822
猿まね野郎。

実際に一本だけで持っていけば、24mmを使う機会はいくらでもある。
824816:2009/04/11(土) 00:52:46 ID:M03aPBrR0
>>818
24mm単もAF-S24-70mmF2.8Gも持ってるから書いたんだがね。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 00:59:53 ID:amS8piM80
>>823
井の中の蛙
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 01:17:44 ID:TDX9rFPc0
>>825
意味もわからんくせに使うな、馬鹿。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 01:23:33 ID:r/e496H50
>>823
いくらでもある?おまえはゴミ収集家か?
屑の屑拾いみたいなもんだな。(苦笑
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 01:48:57 ID:TDX9rFPc0
>>827
爺さん、精一杯皮肉考えて出たネタがそれかい?
でも全然おもしろくないから。
センスなさすぎてかわいそうになったわ。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 06:37:30 ID:KTnsNu9b0
このレスを読むと、シグマユーザーのののしり合いばかりだ
それがシグマのくおりていなの?
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 08:34:46 ID:EprF//Z/i
ニッコールスレかとおもた
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 11:43:00 ID:T3pEXJmQ0
ナノクリの24がどうのこうのから荒れてるな。
ここが荒れる半分はナノクリ信者がらみ。
残りの半分は両方とも持ってないやつ。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 12:50:50 ID:eUuiv1i20
結局暴れてるのはニコ爺なんだよなw
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 12:57:38 ID:iv3qxqID0
ちょいと散り際の桜撮ってきた。わざと逆光で撮って
みたけど、噂通り逆光耐性良いのな。これから初夏、
夏も楽しみになってきた。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 16:50:00 ID:gt4KGbgzi
>>833
桜に逆光は基本なんだが、、、
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 17:56:19 ID:mpqRhtxE0
>>833
何も判っていない・・・
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 18:07:28 ID:TDX9rFPc0
しったかぶりすんな。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 18:16:07 ID:iv3qxqID0
>>834
それはない、ない。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 19:29:44 ID:gt4KGbgzi
>>837
あるある。つーか、マニュアル本を見てみな?
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 19:48:38 ID:m6hr3sbM0
マニュアル本(笑)
840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 20:19:03 ID:NylOhQE50
>>834
空の青は気にしないのですか?
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 11:48:26 ID:2SIl0ZEK0
やっぱ目玉ボケがキモすぎではないかい
こんなレンズ持ちたくもねー
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 12:13:36 ID:kaug4qlE0
このレンズの評価はおおむね、下記の通りです:

● 周辺光量落ちがひどい

● 普通のズームレンズでは周辺光量落ちは広角側かつ開放近くで起きるが
  このレンズの場合、標準側・望遠側でも起き、絞っても解消されない

● 工程上の問題として、光軸ズレがあり、これは調整では直らない

● ピントが合わない ⇒ 調整してもらう必要がある

● 解像が落ちる(眠たい絵との評価はこれが理由)

● 逆光耐性がニコン純正に比べて著しく劣る

● 目玉ボケが気持ち悪い

● 値段の割りに性能が良くない

● 大きさ・重さ共に純正との比較で、大きく有利とはなっていない
  (性能の差とトレードオフになるほど・・・という意味)

● 競合機種は純正ではなく、画質的にはタムロンA09となるが、
  値段を抜きにしても、A09も十分にこのレンズと対等である
  A09の軽さと安さを考慮すると、A09の方がお買い得だろう


ニコン純正>>>>キャノン純正>>タムロンA09≒シグマのこのレンズ

≒としたのはA09に比べて、広角の領域があるという点を加味している

同じ焦点ならA09の方が良いだろう(耐久性は除く)
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 12:18:28 ID:kaug4qlE0
SIGMA 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM よりはタムロンA09が
携帯性や価格から、お薦めです。シグマはどうしても24mmがほしい人向けの
レンズですが、重さは半端じゃなく重たいです。A09かその後継機(タムロン)を
狙いで行った方が良いでしょう。

シグマのこのレンズ、5万円以下にならないと買う意義を見つけられません。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 12:19:20 ID:mEd1zujf0
他は知らんけど、
上から3番目は良いの?
全てがそうである様に書いて、しかも断言してるけど。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 12:24:53 ID:QshFk5kvO
うんこタムロンの工作員がモデルチェンジ間近の在庫を減らすべく努力乙w
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 13:02:20 ID:mEd1zujf0
>>842
反応がないから、
URL、レス番添えてシグマに問い合わせのメールをしておきました。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 13:09:27 ID:eJ0Nrc110
>>846
奴は何度も鸚鵡返しして何か効果があるとでも思ってるのかなw
まぁ書き込みする度に指摘された部分を改善して書き込みしてるようで
必死さが滲み出てて面白い
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 13:12:00 ID:eJ0Nrc110
あぁそれと必ず援護射撃する奴と同時に出現するのも特徴w
次に出現する時は改善してくるかな(´・ω・`)
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 13:23:30 ID:zBTY/4+d0
純正持ちだが、軽快に撮影するのに超音波の有無は大きいだろ。
A09にはない。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 13:31:41 ID:K/Fw2OwI0
>846
まったく価格帯の異なる純正レンズを比較対照にしてる時点で
釣りにもなってないよ。
純正並を期待してがっかりしてるコンデジ上がりの超初心者でしょw
A09もズーム比が違う時点で比較対照にならん。
純正と価格がまったく違う時点で、どこかを犠牲に(A09の場合ズーム比)
しなけりゃ全体に質を落とす以外に方法がないという
馬鹿でもわかる理屈に今更気づいてファビョってる846に乾杯。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 13:46:24 ID:kaug4qlE0
>>846 価格コムのA900板で「若隠居@honolulu」さんが指摘していることです。
ソースはそちらですので、そちらを見て下さい。上の方で誰かが、
転載してくれています。このスレに既に載っていることですので、
スレのレスくらいは自分で調べるようにしましょう ←2ちゃんねるのマナーに
書かれていますよ。

>>845 私はタムロンと何も関係ありません。ちなみにシグマのこのレンズと
ニコン純正とA09を持っております。

>>847 どういう妄想で何度も鸚鵡返しに書いていると思うのですか?
私がこのスレに書き込みをしたのは今日が初めてです。というか2ちゃんの
デジカメ板自体、本日初めて来ました。本日はじめてこのスレを
全部読んでみました。

>>848 援護射撃云々と言われますが、非常に不思議な指摘です。
このレンズを良いと思っている人が大多数ならそのように
工作員や援護射撃と対(つい)になっていると言えますが、
価格コムのこのレンズについての分析(最近ではソニー用)などでも、
肯定的評価ばかりではまったくないのではないですか?
値段や重さと性能のバランスについて、むしろ多くの人が
疑問符をつけているように見受けられます。それならば、
否定的な意見がこのスレに並んでも、統計的に「普通のこと」でしょう。

>>849 A09(新)のモーターの遅さはご指摘の通りでしょう。でも通常の
用途ではさして問題ないと思います。

>>812 RAWで補正をかけるから周辺光量落ちは気にならないというのは
一理ありますが、そんなことをしている暇人は少数派だと思います。
デジイチ利用者の5パーセントしかRAW撮りしていないという
統計的データがあります。つまり95パーセントは撮って出しだと
いうことです。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 14:04:58 ID:vhfHzwcC0
A09から買い換えたが解像感や逆光耐性も比較にならんよ。
ナノクリ欲しいがまぁしばらくはこれで良いかなと。
853850:2009/04/12(日) 14:10:27 ID:K/Fw2OwI0
846は852の間違い。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 17:17:20 ID:+SMktzjr0
>>851
価格なんかしょうもない人間の集まりだと思ってるし、
若なんちゃらさんが何様なのかも知らないし、どうでもいいけど、
おまいさんの書き込みは大丈夫なの?って事を言ってるだけだよ。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 17:57:10 ID:XkZY7OoK0
>>851
ゴミ荒らしだな。妄想もここまで来ると危険な感じ。
勝手な2ちゃん解釈とかとぼけたフリして構って君装っているから尚たちが悪い。
価格の住人がソースで、内容鵜呑みとか馬鹿としか。
性格の違うレンズ出してきて勘違い発言しているのも痛いな。A09と両方買うだろ普通。
http://www.popphoto.com/Reviews/Lenses/Sigma-24-70mm-f-2.8-EX-DG-HSM-AF-Lens-Test
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 18:50:14 ID:UH7L9YWM0
>>851
プッ初めてきましたって?腹いてぇwww
スレ全部読んだならわざわざ書く必要ないだろ
みえみえな嘘ついて楽しいか?ばーかw
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 19:36:56 ID:kaug4qlE0
>>854
A09と両方買うのが普通なんですか? どうやって調べました?

普通は両方買いませんよ。焦点距離がダブル標準ズームは
ひとつに絞って買うのが普通でしょう。デタラメを言うのは慎んでくださいね。
普通はそんな経済的余裕はありませんから。

>>856
そんなことないですよ。同じ意見でもわざわざ書きますね。
粗雑なロジックで妄想してそれに基づいて書く貴方は大丈夫ですか?
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 19:42:46 ID:kaug4qlE0
>>854

何も意味のあること言ってませんね。
単発で出てきた貴方が、根拠もなく価格の書き込みを批判しても
何も効果ありませんよ。笑ってしまいます。
貴方なんて、路傍の石に過ぎません。コテハンのうち、信頼されている人は
過去の書き込みによって判断されています。

大丈夫なの?ってそのまま貴方にお返しします>どこの誰だか
わからないおバカさん(爆笑)
859812:2009/04/12(日) 20:09:36 ID:P7MgztQW0
>>851
何パーセントがJPG撮って出しだからなんなの?
それならカメラで補正すればいいんじゃないの?
写りなど純正でも俺はいいのだが、デカいのが気にいらない。
タムロンは24ミリがないのでパス。
若じいさんだかなんだかわからないけど、
自分に合ったレンズを買ってるんだから、
いいでしょ。
お前に言ってるわけじゃないけど、そもそも補正もしないで、
色合わせもしてないモニタ使ってる人たちがレンズうんぬん偉そうに言ってるほうがアホだよ。まぁ、リバーサル使ってるなら話は違うけど。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 20:50:59 ID:Mo3/e9HT0
ID:kaug4qlE0
お前の評価は必要ない、お前の好きな価格で暴れればいいだろ迷惑だ
若なんとかっていうのと乳繰り合ってればいいだろ
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 21:22:58 ID:bBXEgCEU0
もう中身のないレスになってきちゃってるので、
相手にしてもしょうがないでしょう。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 22:59:31 ID:K9+VZcmo0
「このレンズは目玉ボケです」って書くべきだよ
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 23:01:54 ID:Bz8xWIpMO
>>862
ボケてるのはお前の目玉じゃね??
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 01:04:16 ID:sHbc/9+40
>どうやって調べました?
自分の事棚に上げてこの有様かよw
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 22:41:10 ID:GC17dL1s0
なにを罵り合っているの?
シグマがこんなぼったくりの値段をつけなければ
それ相応の2軍レンズとして評価されたのに
高級レンズ並の値段だからな
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 23:33:53 ID:gd1fXt/i0
シグマの連戦連勝でキャノニコのブランドイメージが
解体していってるわけだが?
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 23:55:32 ID:UoGgDJHkO
連戦連勝出来るレンズをさっさと出せよ。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 00:10:19 ID:zoEJflhz0
20年くらいすれば発売するかもね
標準はやはり純正だ
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 00:35:30 ID:eQGNipTL0
868は昨日マクロレンズスレに湧いていたヤシっぽいな。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 01:03:04 ID:rBQOVcL70
>865
純正の半額、しかも純正より実値引きは大きく、中古価格の値崩れも激しい。
値段相応。過度の期待は禁物
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 08:37:58 ID:d5/A9wVgO
どなたかこのレンズのテレ端・最短撮影距離の作例あげてもらえませんか??
純正EF24-70/2.8の近距離での画質に不満なもので、検討しています。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 13:26:17 ID:cbMUIR0d0
このスレ、発売前だけ盛り上がって、作例でたら人がいなくなったな

終了か
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 14:57:30 ID:Pe5Uylkx0
量販店で5万まで値落ちすれば人気出るかもしれない
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 20:53:59 ID:kn1OMy4u0
>>872
特に問題の無いレンズ、ボディのスレはそうなるよ。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 00:14:40 ID:7fUtupEy0
カカクとデジカメwatchの作例しか出てきてない気がする
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 03:42:34 ID:doqQi7gY0
そりゃ大変だ。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 17:09:58 ID:kDYrj1/hi
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 23:21:57 ID:y52Zjro80
作例が出たら人気がなくなったレンズの典型でしたね

終わりました
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 16:25:53 ID:BMlYhGuR0
シグマ社員消えたなw
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 20:14:52 ID:mqPtnB5VO
見事に過疎化
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 20:28:10 ID:M6Ettsc60
見切りました。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 21:53:27 ID:HHwSwQqu0
http://review.fengniao.com/124/1249443.html

これに逆上したニコ爺が荒らしてから過疎化w
他にはこれとかねw

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 22:05:22 ID:vdnaygGV0
>>399
おいおい、シグマの圧勝じゃねーかw
http://review.fengniao.com/123/1233183.html (24ミリ中心部)
http://review.fengniao.com/123/1233301.html (24ミリ周辺部)
http://review.fengniao.com/123/1234471.html (70ミリ中心部)
http://review.fengniao.com/123/1234493.html (70ミリ周辺部)
これもなかなかいい
http://forum.xitek.com/showthread.php?threadid=602310
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 21:56:28 ID:1jmby4A6O
シグマ信者のニコンコンプレックスは相当なもの。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 21:58:33 ID:FdyZMx3v0
>>882
それ、結論は僅差でニコン純正の勝ちなんだが・・・
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 22:00:34 ID:5UrKzH6p0
どっちにしても充分じゃね?
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 22:01:53 ID:UoAeWZdo0
僅差なら十分健闘してるじゃないか
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 22:13:44 ID:1iEWoQFgi
値段も僅差だけどね。
中古引き取り価格を考えると
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 22:18:17 ID:4Qg6hi6a0
また出た。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 22:22:34 ID:UoAeWZdo0
2〜3年で売ればそうかもしれないが、もっと長く使うとそうでもない
古くて状態が悪くなれば純正でも5万以下にしかならないだろ
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 00:08:31 ID:y8QdD72f0
普通の純正使いもいい迷惑だろうな、背伸びして買ったナノクリが半額以下のレンズと
僅差の性能だからファビョっって粘着かw 金持ちは高見の見物をするもんだ。
価格のナノクリ信者と同類なのかな、性質が似てる気がするw
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 02:16:33 ID:wPrhy1By0
レンズ買うのにリセールバリューなんて気にするかよ
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 02:23:53 ID:3D27kJEz0
>>891
例えば、マツダ車は売るときに安値で買い叩かれるから
買わない、という人は山ほどいる。レンズも同じだろ。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 04:30:44 ID:bDiv74OG0
そんなこと考えて車買うのか、大変だな
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 08:57:13 ID:x5Vj2BBV0
色は白かグレーのみ。
他の色は査定が低くなるしな。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 08:57:29 ID:kSdxjR1G0
>>892
何年前の話してるんだよ?
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 13:17:50 ID:XDgOH5f40
こりゃ、このレンズ売れないわ
評判悪過ぎ
観音版が出た時も前評判の割りに、段々と下火になったし
ニコン版の時は当初から下火
ソニー版は無反応
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 13:25:25 ID:oWJ2D8m+0
純正の1/3の値段なら魅力的なレンズになるだろう
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 13:30:57 ID:eSvvH3z90
価格設定に失敗したとしか思えないね。
1/4の価格で1/4の性能なら、なんだそんなもんだろう、と納得するものが、
1/2の価格で1/2の性能では、納得してもらえない。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 13:42:24 ID:PtRLvbZK0
つか何をもって失敗したと言ってるのかがわからん。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 13:49:17 ID:09J4vVvy0
やっぱり純正以外はA09しか選択肢がないね
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 14:02:55 ID:XDgOH5f40
売れないなら失敗やろ 企業としては
で売れ行きは知らんのだがw
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 16:42:07 ID:PzoLbOMM0
同道廻りの啓蒙活動して楽しいのかね
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 17:36:07 ID:G4oiFsCc0
http://review.fengniao.com/123/1231810.html
一方EFとの勝負ははっきりとシグマの勝ちになってる。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 17:52:16 ID:XDgOH5f40
シグマのレンズ買ってもピントが合ってないから、面倒だ
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 01:14:01 ID:jpHS7/9D0
ニコン好きってすごいな。サードパーティー
のレンズのとこまで荒らしに来てるのな。す
げー粘着っぷりだし。

純正、しかも高評価のレンズ持ってて、こん
なことするか?
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 01:49:33 ID:vHe/vSo00
俺のNikon機とS5のシグマ適合率は10割。
何の不満も無いわ。
907傍若無人:2009/04/23(木) 12:17:33 ID:CM+1DpXg0
ニコ爺は眺めて満足だから、他をけなして優越感を倍増したいのさ┐(´〜`)┌
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 13:39:46 ID:0pVkHr8z0
純正は持って無いだろ、かなりトンチンカンな事言ってるし。A09持ちで何時かは憧れの純正買うぜ
とか思ってそうw いやー哀れだねぇ、己の価値基準の全てがレンズだなんてw
そろそろ粘着来るんじゃね?
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 13:45:34 ID:OnghpVUE0
確かにね。
シグマが135/2みたいなレンズを安価で出したら、キヤノンとソニーユーザーがスレ荒らしに来るかどうかは知らないが。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 13:49:27 ID:Dj4Ox9Pd0
しかし、このレンズに関して何故ニコンユーザーだけこんなに批判的なのかが謎だ
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 15:58:10 ID:rblU6N560
>>910
ニコ爺ですからw
今月の「デジタルプォト」誌のテストにもあるようにナノクリが僅差で勝るのみ。
値段ほどの差はない。だからニコ爺が必死に否定する。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 16:21:49 ID:OnghpVUE0
シグマにしろ、ナノクリにしろ、自分が所有しているレンズでいい写真が撮れるならそれでいいんじゃないか。
なぜそれが奴らはわからないのか。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 16:32:54 ID:rblU6N560
そして奴らが必ず強調するのが中古で売却時のメリット。
性能が同等でも買い取り価格が純正とサードでは大差があるとw
壊れるまで使うから関係ねーよ。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 17:41:18 ID:rS/iICKP0
ソニーユーザーも否定的だよw>>910
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 17:41:59 ID:Cn/aXl4P0
ニコ爺ではなく巧妙なキャノネットという気が・・・
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 17:44:36 ID:HoFbq0R+0
あれだもん、ニコ爺にとって大事なのは、レンズの性能じゃないから。
ZFツァイスですら、「作ってるのコシナでしょ?」って言うからね。
「それレンズの性能と関係ないよね?」って言っても、「でもコシナでしょ?」って言うw
ニコ爺は昔から写真なんぞ見ていない。彼らが見てるのは、いつだってNikonのロゴだけ。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 18:08:31 ID:vHe/vSo00
>>913
買った後で気に入らない時や、マウント乗換で全部売ることもあるし、新レンズ買って出番がなくなって売ることもある。
多くの人には関係あるだろ。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 19:21:26 ID:0K5plP0ri
>>917
純正しか買わない人が何でここ覗いてるんだかw
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 19:47:00 ID:vHe/vSo00
>>918
決めつけるなよ、俺は普通に使ってる。
純正4本 他10本。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 20:10:53 ID:qplmKBFTP
ソニーとニコンは僅差で純正が勝ってるから比較されると怒るが
キヤノンは純正が負けてるから比較されるとシカトする。

ペンタと4/3とΣSAは存在がシカトされる。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 20:17:32 ID:Dj4Ox9Pd0
価格差を考えたら、それこそ怒ること自体無意味なのにな
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 23:31:57 ID:rS/iICKP0
僅差?大差だろw
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 00:57:45 ID:/p4rYY460
おっ登場したなw 律儀にageてご登場召されたかwww
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 08:46:31 ID:v2megKZAi
>>921
いやいや、あんま値段差がない。
純正は売却するとき高く売れるからね。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 10:20:57 ID:6aG5RTRO0
リセールバリューを考えて純正って、どんだけ機材オタなんだよ。
俺だったら、一生大切に使うけどな。
持ってないけど・・・。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 11:31:00 ID:78n8uJfU0
結局、下取り価格の下落を恐れる貧乏な癖に見栄っ張りなニコ爺が
罪のないシグマを貶める粘着叩きをしてるわけだ

http://review.fengniao.com/124/1249443.html

ここなんかを見るかぎり、絞り込めばどう見てもシグマの方が
シャープだけど、負けを認めたくないんだろうね

駄々っ子と同じだなw
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 13:11:36 ID:hT0yA17K0
>>926
それ撮ってるやつが下手なだけ。
中国人だし。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 15:02:15 ID:Kxfdo0DL0
>>926
MTF曲線を見ると、あまりにも個性が違うのが面白いね

中心部はニコンの方が癖がありつつも解像感ありそうだけど
周辺に関してはシグマの方が圧倒的な印象

まぁ、この程度の差なら、写真だけからどっちがどっちかを
素人に判断するのは難しいだろうね
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 22:37:00 ID:zNHh70F5O
シグマ信者のニコンコンプレックスは相当なもの。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 22:40:15 ID:p+tcUCL00
逆だろ
ちなみに熊田が小熊を撮ってたレンズは18-50/F2.8だったっぽい
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 22:51:53 ID:L6qXZEsz0
>>929
全く逆だね。わざわざシグマスレに出向いてワーワー言ってるニコ爺こそコンプレックスの固まりだと思うよ。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 22:57:20 ID:zNHh70F5O
性能で勝てないからニコ爺に対する人格攻撃に終始。
シグマ信者のニコンコンプレックスは相当なもの。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 23:18:04 ID:SdayziSq0
だからそれも逆だってw
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 23:24:27 ID:zNHh70F5O
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 01:06:39 ID:tYyY5Bfa0
なぜ純正品を使っている人が、シグマごときにコンプレックスを持つと思うの?
 バカなの?
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 02:43:43 ID:E3bgm+LUi
ニコンまんせー。ライバルは必ず叩くニダ。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 05:21:51 ID:x51TUIE60
社員チェック乙
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 08:25:51 ID:gt1h0FgMi
>>925
あのな、純正レンズはあんまり値段がおちんもんなんだ。
28-70/2.8を調べてみ?フジヤのサイトとかでね。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 09:01:17 ID:7DSdd7gM0
だから良いレンズなら売らずにずっと使い続けるから売値は関係ないんだって延々いわれてるだろが
ヴァカか?
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 09:33:19 ID:EbgB476yO
ポートレートなら、シグマ30mmみたいに周辺甘い方が良いかな。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 09:37:16 ID:IA4uhBDX0
>>940
ポートレイトだと、瞳は周辺にくるんだよ
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 10:03:49 ID:tYyY5Bfa0
このレンズ、続けて数十分使い続けると AFが動かなくなるという不具合が
報告されている
だから結婚式とかの写真撮影などにはつかえない
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 10:08:18 ID:x51TUIE60
そこは2台目を取り出して…
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 10:16:34 ID:TLPokxiY0
>>939
>だから良いレンズなら売らずにずっと使い続けるから売値は関係ないんだって延々いわれてるだろが

関係あるよ。売らずに使い続けるなんてあり得ないから。
このデジタル時代、いくら発売時に高性能だってすぐ時代遅れだよ。
例えばニコン純正の28-70/F2.8Dを見てみろよ。発売から10年しないうちにディスコンだ。
だからレンズもどんどん売って新しいのに買い換えていくのが正しい。
金がないなら買い換えられないというなら話は別だけど、時代遅れのポンコツレンズを
後生大事に使い続けるなんてオレには考えられないね。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 10:36:45 ID:gt1h0FgMi
>>942
つーか、失敗できないときは複数使うのは常識だろ?
すに帰れ!無智蒙昧キヤノネット!
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 10:51:08 ID:Ex8qQM2o0
>>942
個体差なんじゃね?この前式の前後6時間使ってたけど問題なかったけど…
つか連続使用って30分で何枚撮ってそうなったの?ソース教えて、興味あるから

>>944
>時代遅れのポンコツレンズを
>後生大事に使い続けるなんてオレには考えられないね。
最先端が良いのか、クラシカルな物が良いのかなんて、
価値観は人それぞれだから、言い争っても意味無い部分じゃないのかね?
だから売値がどうこうなんて個人的な価値観に基づく訳だから、この話を
持ち出す事自体無意味。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 11:19:23 ID:TLPokxiY0
>>946
>最先端が良いのか、クラシカルな物が良いのかなんて、
>価値観は人それぞれだから、言い争っても意味無い部分じゃないのかね?
いいかげんそういう詭弁はやめてもらいたいもんだね。
一般論で話をしてくれよ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 11:31:57 ID:pGPbj8u2P
連続使用でAF使えなくなるってボディの不具合なんじゃ
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 11:37:27 ID:Ex8qQM2o0
>>947
一般論だよ、君のは価値観の押し付けであって到底一般論としては定義出来ない。
新しい物だけが良いなんてのは詭弁どころか愚行としか言いようがない。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 12:06:07 ID:XovTO4Ym0
キレすぎるといやだとかもあるんだから、具体的に例を示した主張をしてくれる
とROMってる側もありがたい。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 12:06:15 ID:T+c5W6Uh0
ニコン純正の28-70だって普通に使った並品なら5万くらいにしかならないんだが
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 12:07:40 ID:TLPokxiY0
>>949
は? また詭弁。
まず、前提として「一般的には」新しいものの方がMFTとか逆光性能とか周辺描写
とかはいいでしょ。これはほとんど争いのない事実だと思うけど。
違うというなら実例をいくつか出して欲しいね。
で、君はどんなレンズが良いレンズだと考えているのか教えてよ。
それから、世間の人は「一般的には」どんなレンズを良いレンズだと考えてると思う?
さらに言うと「一般的には」世間でいいレンズだと考えられているレンズが買い取り
価格が高いんだと思うんだけど違うのかな?
人気があって高く売れるレンズだから買い取り価格が高いわけでしょ?
これのどこが価値観の押しつけなんだか教えて欲しいね。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 12:43:30 ID:Hvi92zAzO
くだらなすぐて上の方のレスはまともに読んでないが、
何をもって良いレンズかは人によるでしょ。
一般的には、値段画質大きさなんか総合して判断するんじゃね?

前から出てるけど、
オクで売れば、レンズメーカーだからと買い叩かれる事はない。
買値が安い分、売値も安い。値段相応だよ。

これも前から出てるが、
純正だって使い込んでれば売値は安くなる。
この辺はスルーだよねw
読めないのか理解できないのか。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 13:07:47 ID:TLPokxiY0
>>953
>純正だって使い込んでれば売値は安くなる。
純正レンズだけ使い込まれた前提で語るなっつーのw
いい加減、詭弁はやめてくれよ。やっぱり詭弁はシグマユーザーの得意技なんだな。

レンズメーカー製レンズだって使い込んでれば売値はもっともっと安くなる。
この辺はスルーだよねw
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 13:20:16 ID:T+c5W6Uh0
ニコン純正28-70 15万で購入  普通に5年使って5万で売却
シグマ24-70 10万で購入 普通に5年使って1〜2万で売却
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 13:25:36 ID:Hvi92zAzO
>>954
で、レスはそこだけですか?
「だって」の意味はわかる?
純正に限った話しはしてないよ。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 13:40:52 ID:maCnTrfD0
ま、古いのをずっと使うなんてことは有り得ないな。
デジ一もレンズも、数年で最新のものに乗り換えるものだ。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 13:51:43 ID:TLPokxiY0
>>956
だから、レンズメーカー製レンズも使い込めば安くなるんだろ?
使い込んでいればどんなレンズだって安くなるのは常識なんだから
ことさら「純正だって〜」なんて書く理由もないと思うんだけどねw
シグマが高く売れるケースでは純正に直接言及せず、純正が安く
買い叩かれるケースについてはシグマレンズに直接言及せず。
これが詭弁でなくて何だよw
そもそも関係ない奴がいちいち絡んでくるなっつーのw
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 14:00:35 ID:Hvi92zAzO
何だ、ホントに日本語が理解できない人だったのか。
シグマは買い取りが安い、純正は高いってレスしてるから、
だから純正有利!ってのたまってるアホがいるから、
普通に使う分には有利も不利も無いよと言ってるだけ。

あと、詭弁かどうかの判断をしてもらってるわけじゃないんだが。
とくにレスは無しって事なのかな?
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 14:02:26 ID:Hvi92zAzO
携帯だから変な文章になってるが、理解してくれ。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 14:25:17 ID:yuErAXp70
>>955
シグマの方が得じゃないか!!!!11
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 15:53:39 ID:zJ8OWu260
>>952
お前は本当に馬鹿だな、どこをどう詭弁なんだか説明無しか。
ただボキャブラリーが足りなくて「詭弁」って言葉使いたいだけだろ。
買い取り価格が高くて人気があってカタログ性能で物を選ぶ事が
一般的なんてどこの頭の弱い親に教育受けたんだかw そんな物お前だけの価値観だろ。
自分の価値判断・感性を信じられない愚者が周りを気にしながら
「みんなが使ってるから、人気があるから」って無様な理由で買う事が
この多様化した時代に、そんな陳腐な判断基準なんぞ一般的な絶対基準になりうるかなんて定義できようが無い。

じゃあ相対的な良いツールの定義を語ってあげよう、あんまり当たり前過ぎて馬鹿馬鹿しいがw

「自分の手に馴染む」

これだけで十分だ、自分が目で見て脳みそで思い描いた風景を切り取ってくれて
自分の手足のように働いてくれるのが良いツールだ、そんな事も解らんのか
いくらカタログ値が良くたって、自分に合わなければゴミ、リセールバリューが高くても
手に馴染まない物買っても、所有期間と買取差額が果てしなく無駄になるだろ
あと無駄なレスすんなよ、お前の考え方は良く判ったから。可哀想な奴。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 16:02:49 ID:tYyY5Bfa0
連続使用でAFが効かなくなるって、このレンズの仕様だよ

普通に見れば、欠陥だが
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 16:04:30 ID:XovTO4Ym0
なんかもうどういう話かわからなくなってきたからもういいよ。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 16:22:36 ID:0ASmJiFo0
ツグマでもオクで売れば買い値より極端に安くなることはない。中古屋売却はアカンけど。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 17:22:24 ID:gt1h0FgMi
>>965
純正ならオクだともっと高く売れる
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 17:35:12 ID:0ASmJiFo0
>>966
純正の買値は高いよ
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 18:03:14 ID:d/ejBcV00
今度からは、(買値−売値)÷実動時間で競ってくれw
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 18:10:20 ID:8yLlUdBu0
リアルな話5年前6万で買った旧旧型24-70/2.8が今ペコちゃんで1万の査定
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 19:35:41 ID:TLPokxiY0
>>958
「オクなら」とか、シグマレンズのためだけに特殊化
された前提で「値段相応」とか、ちゃんちゃらおかしい
んですけど。

>>962
文章がところどころおかしいのはさておき。

人によって価値観が違うから一般的に良い物なんて
定義できません、ってところが詭弁だね。
思考停止もいいところ。

世間一般で良い物、悪い物という評価がどうやって
定まっていくのか考えたことある?
世間一般の評価に対して異論を唱える人が一定の割合
で存在するのは当たり前。だからって、少数の人が
異論を唱えていることを理由にして世間一般の評価を
信用するに値しない物だと断ずるのはどう考えたって
おかしいだろ。そんなことも分からんのか。

「サウンド・オブ・ミュージックは不朽の名作」
 →そんな物お前だけの価値観だろ。
「美空ひばりは20世紀を代表する歌姫」
 →そんな物お前だけの価値観だろ。

自分の言ってることのアホさ加減に気付けよw

他にもいろいろおかしいところがいろいろあるけど
面倒だからいちいち指摘はしないw
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 19:38:13 ID:TLPokxiY0
>他にもいろいろおかしいところがいろいろあるけど
おっと失礼。あまり人の文章のことは言えんなw
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 19:38:37 ID:g/g/Ldb1i
長文レスは基地外の印か
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 19:54:16 ID:maCnTrfD0
両方使うから、こまけぇこたぁいいんだよ!
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 20:11:25 ID:0ASmJiFo0
>>972
キ印w
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 21:15:12 ID:KgJqL4lx0
>>970
レンズの話と全く関係ない不毛な言い争いになる
意味の無いたとえ話、自分の好きなモノ、自分の考えが絶対だという思い込み

キチガイの条件がすべて入ってます
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 22:55:49 ID:7DSdd7gM0
これはまた典型的な基地さんでw
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 23:57:21 ID:TLPokxiY0
正面切って反論できなくなるとキチガイ扱い。
最後はお得意のレッテル貼りでフィニッシュですねw
しかも、後付けで瞬間的にひねり出したような「キチガイの条件」。
精神医学の知識なんか皆無なのに「典型的な」という確定診断。
相当いい加減な連中だなw
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 00:08:35 ID:+9HjR/p20
>>977
いやいや残念だがおまえは一目で典型的な馬鹿だと分かるから
2ちゃんにはよく居るが

さっきも書いたがもはやレンズの話ではないから、ただのレベルが低いガキの口喧嘩
全く意味が無い
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 01:33:46 ID:jxr21PsH0
どうでもいいんだけど、シグマのこのレンズの価格は
性能を考えるとぼったりだよ
それに調整出さないとピントが合わない
AFが動かなくなる
眠たい絵
周辺減光が絞っても解消されない
など、ひどいもんだ
買った人が一生懸命褒め上げる気持ちはわかるが
本当は大失敗だったと誰もが思っているはず

このスレを見て買うかどうかの判断の一助にしている人もいるんだから、
正直に評価を書こうぜ
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 01:35:27 ID:jxr21PsH0
あ、今分かった

買った人が褒め上げている理由は
ヤオフクで売る時に高くなるようにだよね?

それなら分かる
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 05:37:19 ID:/SOvqgiX0
■価格
SIGMA 約10万
Nikon  約17万5千円

■大きさ
SIGMA 88.6mm×94.7mm
Nikon  83mm×133mm

■重さ
SIGMA 790g
Nikon  900g

■周辺減光
SIGMA 70mm/F2.8 http://bbsimg01.kakaku.com/images/bbs/000/224/224511_m.jpg
Nikon 70mm/F2.8 http://bbsimg01.kakaku.com/images/bbs/000/052/52426_m.jpg

■風景
中心像 http://img2.fengniao.com/product/28/949/ceQYsT8Bx8zLA.jpg
周辺像 http://img2.fengniao.com/product/28/211/ceKsDP4Tg3oJc.jpg

■人物
SIGMA http://img2.fengniao.com/product/28/403/ceYCqfHLjmHhs.jpg
Nikon  http://img2.fengniao.com/product/28/399/ceDO0cgXZPyk.jpg
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 11:49:12 ID:jxr21PsH0
設定が明らかになっていないが、
純正が圧勝だな
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 11:52:40 ID:zcaOj/cn0
人物、ニコンのほうが白っぽく(コントラスト低く)見えるな。
でもシグマのほうはコラくさい。人物の顔の左上、背景との境界が不自然じゃないか?
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 13:11:11 ID:wxntwpJs0
白っぽいつかニコンぽいつか。
背景との境界はピント位置の関係で
ニコンはボケ出してるからよくわからん。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 13:17:04 ID:gdOQyoBbP
色の違いはカメラの設定だろ
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 16:56:54 ID:gKNMXDP70
目は確かか?
上の写真だけみればボケはともかく、
色のり、解像感、コントラストはシグマの圧勝じゃないか?
設定はしりたいけどな
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 17:25:34 ID:jHO2aYBH0
ニコンまんせーは巣に戻ってやれや
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 17:52:28 ID:XodWSRpVO
でも志熊もなぁ…
良いときと悪いときの差がありすぎて…
まぁ良いときは何で撮っても良いのかもしれんが。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 18:13:46 ID:YxGhSiUl0
人物、ニコンのは手ぶれ起してるのか?顔がボヤっとして立体感が無いね。
もうちょっと解像してても良いような…
ニコンのボケは流石に良いね、シグマのはウルサイな。>>986の言う通り
色のり、解像感、コントラストはシグマのがぜんぜん良いね。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 22:45:18 ID:E2eVy3Xs0
圧勝っていうのは誰の目から見ても明らかなことなので、
少なくとも意見が分かれることは圧勝とは言わない
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 01:05:39 ID:sS+1C6sb0
勝ってる負けてるは置いといて、
純正派にとって決して無視できない存在だってことだろ
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 01:21:35 ID:h78f01Xh0
これだけグローバルな生産構造や、OEMが普通のことになってしまった今、
純正だの、サードパーティーだのと騒ぐ神経が理解できない。
なにが違うの??>キャノネット、ニコ爺
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 01:33:26 ID:QwjEGlb+0
>>992
結局、カメラとレンズの相性の程度の違いだと思うよ。
タムロンレンズのストロボ調光精度がどうこうなんて話は昔からあったし
最近はあまり聞かないが、EOSの新型が出るたびにシグマレンズのROM交換と
いうのもあったな。とても純正と同じとは思えないんですが。
あと、最近じゃカメラ内や現像ソフトの機能で収差補正なんていうのが流行って
いるが、サードパーティー製レンズの補正情報が用意されているはずもなく。

そんなものは一切気にならないという人はサードパーティー製レンズを買えばいい。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 14:53:02 ID:QelnP869i
フォトショップ使えば問題なし
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 23:10:11 ID:svfSkuhk0
>>990
シグマ板で純正圧勝という事実を書いても、シグマ所有者から
自己満足のために反論が出るのは当たり前だろw

普通に見れば、純正圧勝だろw
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 00:28:08 ID:tFf/WJBe0
次スレ

SIGMA 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1240845976/
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 00:38:53 ID:pQn2US/A0
クソスレ化するにきまってるので滋スレ扶養
そもそも単品スレたてるほどのものじゃない。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 01:17:49 ID:yxKflDnt0
糞レンズの分際で、単品スレを立てるなんていい度胸だw
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 02:28:32 ID:oZ3cXQX/0
999
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 02:30:10 ID:oZ3cXQX/0
1000片ボケ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。