SIGMA 50mm f1.4 EX DG HSM その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/13(日) 22:36:10 ID:JDPg4ARv0
>>923
FXでの使用も念頭に入れるなら、Nikonの28mm f1.4Dか35mm f1.4Gの二択だと思う。
前者は入手困難だけど。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/05(土) 00:08:50.00 ID:Zjybxkof0
>>934
DP2XかDP2sでいいじゃん。それかSD1逝っとけ
939名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/17(木) 11:14:12.46 ID:VIyZNyRI0

こんなくそレンズプラナーには勝てないよ!馬鹿だ!
940名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 23:59:05.00 ID:29Xwf2F30
おほほ
941名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 09:41:58.37 ID:AJgBJ4dP0
フルサイズだと周辺が甘いようだが、aps-cに付けたらどう?
風景も行けるレベルだったら買おうかなと思ってる。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 10:58:52.90 ID:VoZQpv650
>>941
APS-CのSD14に付けたサンプル
F5.6
http://maros-images.sakura.ne.jp/lens_test/50_50f56.jpg
個人的には十分行けると思うよ
943名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 14:30:04.27 ID:utj0DIkI0
なんだろ、高画素フォべの特徴なのかな
シャープだけどのっぺりとしてるね
遠近感も立体感も乏しい
944名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 14:37:15.79 ID:VoZQpv650
遠景を絞って撮ったらこんなもんじゃね?
945名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 15:40:02.00 ID:D+4c3QWG0
この天候ではこんなもんでしょ、ベイヤーだったら遠近感や立体感が出たとは思えない。
つか、クリアな写りをするレンズだね。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 19:52:44.87 ID:HuOcEE1a0
>>942

画像一瞬見てうわっ千葉くせえと思ったらやはり船橋かw
いや、俺妙典出身でさ・・・
やっぱ空気感とか街並とか、あるんだね。それぞれ。
わかるもんなんだなぁw 怖っ
947名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 03:41:45.51 ID:ZPgdkYIQ0
西東京、立川何かも雰囲気あるよね。
昭和っぽいというか、いなたい感じと云うか。
たまに行くと、子供の頃住んでたから懐かしいよ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 03:50:44.64 ID:ZPgdkYIQ0
>>942

写真教えてくれてありがとう。F5.6でこの絵なら風景もいけますね。
f8位まで絞れば文句ないですわ、あたしゃ。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 04:37:49.78 ID:qSvIa5Nx0
こんなのっぺりした立体感も遠近感もゼロの風景とかありえないわ
950名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 04:50:32.81 ID:geZIGUZy0
http://ji5isl.exblog.jp/7301675/
ボケてる作例なんか探せばいくらでもある
951名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 10:20:09.13 ID:4QmvRNJo0
シグマ VS キヤノン 標準レンズ4本勝負
http://ascii.jp/elem/000/000/155/155046/
952名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/25(月) 03:37:33.51 ID:jVveygu60
50mm/1.4 で絞って撮った遠景に立体感もへったくれもないわ。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/25(月) 16:59:17.13 ID:Qh2Fbmac0
「立体感」ほど曖昧な言葉はない。
収差の残ったレンズを無理に褒めるための言葉だろ。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/25(月) 19:43:32.67 ID:jVveygu60
買おうと思ったんだがSAマウントは何処見ても在庫がない。
SD1 の為にレンズだけ先に買われてるのだろうか。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/25(月) 19:52:59.97 ID:Qh2Fbmac0
SD1のためにレンズに先行投資するのはリスクが大きい。
分解能高いSD1によって大半の現行レンズはダメ出しされる可能性が高いから。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/25(月) 20:23:32.31 ID:mKJ8NBZL0
昨日ニコニコで50mmは大丈夫って言ってたよ
957名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/30(土) 21:20:40.90 ID:z8zPozxn0
立体感とは十分なコントラストとボケのなだらかさだからな。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/30(土) 23:33:00.27 ID:M1bKwhSj0
写りが悪いレンズの別名だな
959名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 05:26:17.27 ID:bNJTs4Sb0
話題のレンズage
960 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/03(火) 08:31:01.08 ID:8Z2/vqJF0

このレンズって開放で遠景をとってもキリキリとシャープなんだよな。
こんなレンズはそうそうない。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 09:14:42.59 ID:Bl1s7Wdw0
>>960
開放で遠景とってキリキリされても困るな
962名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 18:29:19.91 ID:8C90z5Aq0
同意
963名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 18:34:41.50 ID:QtkRvvzk0
払暁、夕景には独特のものがあるぞ。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/06(金) 00:56:33.47 ID:HYUYIlR20
このレンズ使ってる方は、どんなプロテクター付けてますか?
965名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/06(金) 01:19:59.51 ID:B/bC5BlY0
>>964
そんな無駄な物は付けないな。
夜景でゴースト出るし。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/06(金) 10:17:22.51 ID:HYUYIlR20
>>965
そっかー、ありがと!
何も付けてなくてもレンズに傷ついたりしないのかな?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/06(金) 11:05:54.66 ID:lf4LIkhC0
>>966
つくよー!
968名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/06(金) 21:22:46.01 ID:toPau7Fk0
>>966
埃を吹き払わないまま表面を拭けば、まず確実にスリキズがつくよ。
大きなゴミを吹き払う程度にして、レンズ表面は余程のことがない限り拭かないのがよい。
小さな埃など、写りには関係ないから。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/06(金) 22:30:46.93 ID:sf74V33K0
周辺が全く結像しないんだね。このレンズ。
http://www.photozone.de/nikon_ff/616-sigma5014ff?start=1
いくら絞っても駄目。撮影時にちょっと絞ってパンフォーカスっぽく
撮りたいときは、いちいち別のレンズに交換する必要があるな。
所詮、ROMを勝手に偽造する三流メーカーか。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/06(金) 23:20:31.09 ID:oyauXm2q0
http://plaza.rakuten.co.jp/515178/diary/200905060000/

やっぱり、ニコンの50/1.4Gは糞レンズだった!

ニコンD700でプロの方がテストレポートしてます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2009/05/07/10769.html
↑↑↑
メーカーに気を使ってますが、かなり正直なレポートですね。

D700で、こんなに差がでれば、D3Xなら、どうなるかアホでも想像できます。

ニコンさん、AF-S NIKKOR 50mm F1.4 Gを即刻廃棄処分にしないと信用なくすでえ!
どうせ、需要が少ない単レンズなら、受注生産式で、性能と価格の比例した高性能レンズ作った方が絶対にいいですよ。
こんな開放付近の糞画質レンズなら、開放F値の暗いレンズで間に合いますがな。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/06(金) 23:36:54.85 ID:sf74V33K0
AF-S NIKKOR 50mm F1.4 G は開放からバリバリ周辺どころか四隅まで結像。
http://www.photozone.de/nikon_ff/441-nikkor_afs_50_14_ff?start=1

てか970は何で各社ある50mmからNikonだけ比較対照なの?
SIGMAはキヤノン用やソニー用も出してるんだから、比較するなら
EF50mmF1.4や、αの50mmF1.4もあるだろうに。これだから社名に
かつて日本があったからってムキになる大陸人はwwwwwwwww
次は、「結像よりボケがぁ〜」とか言うんだろ?wwwwwwwww
972名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/06(金) 23:45:20.48 ID:k3QvjapQO
シグマの50mmは、かなり古い前世紀に設計された
キヤノンの50mmより解像しないじゃん…。

噂どおり本当にド真ん中だけしか解像しないレンズなんだな。
画面全体で解像させるのが現代的なレンズ設計。
真ん中番長とか昭和時代のレンズかよ。



しかし970は恥ずかしいな。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/06(金) 23:51:24.81 ID:sf74V33K0
キヤノンでのデータ。
http://www.photozone.de/canon-eos/522-sigma50f14eosff?start=1
てかボケが汚すぎ。気持ち悪いレベル。「指紋ボケ」と名づけました。

EF 50mmF1.4の方がずっと良いや。
http://www.photozone.de/canon_eos_ff/564-canon50f14ff?start=1
974名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 00:04:53.16 ID:IUR2a98N0
シグマ VS キヤノン 標準レンズ4本勝負 http://ascii.jp/elem/000/000/155/155046/
975名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 00:09:59.98 ID:+I9T7YC80
>>974
EF50/1.8II、けっこうやるな。
さすが撒き餌レンズだけのことはある。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 00:12:09.90 ID:6NdxMOPaO
今時テストカメラに5Dとか。
参考にならん。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 00:26:42.21 ID:hpbKLChY0
>>973
それは非球面レンズのせいですよね。
でもこのレンズでそのグルグルボケが目立つ印象はないかも。
今度出るAF-S 50mm f/1.8Gも非球面レンズを使っているので、その辺りどうなるのか気になっています。

ピントが合ってない所以外が結像しないのも、ポートレイト系では好かれている所なんじゃないでしょうか。
EF50mm F1.2 USM Lもそういうレンズじゃなかったでしたっけ?
適材適所ですよ。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 00:47:00.26 ID:1vrSJZnz0
>>976
D3とかD700バカにすんなよ
979名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 15:55:46.74 ID:MONYgMtA0
他メーカーの非球面レンズを使用したレンズでも、
こんな親指の指紋みたいなボケが出るレンズは見たことが無い。

あと、周辺が全く解像しない事が問題。
http://www.photozone.de/nikon_ff/616-sigma5014ff?start=1
設計時に他メーカーの50mmと比較しなかったのかね。酷過ぎる。

ROMもいつになったら勝手に解析して搭載するのやめるのか。。
社長がユッケの社長に見えてきた。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 15:58:26.18 ID:S4umiK930
SD1がでそうだから他社社員の工作が必死だなw
2ちゃんでどれだけわめこうがこのレンズの定評はもはや覆らないよ
981名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 00:05:22.30 ID:a5DFCJdD0
SD1が出たらシグマのレンズもリニューアルされると前向きに捉えてるよ
982 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/09(月) 07:34:12.93 ID:LBw0zso20
なるほど、ニコキャノのレンズとの比較見て、なぜシグマが叩かれてるかわかった。
シグマのほうがボケが融けるように見える上にボケが巨大だw

なぜいままでこのレンズが俺のお気に入りのままで嫌気しなかったかわかったw
983名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 13:23:30.70 ID:SHJyazTv0
あーあボケちゃった
984名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 19:34:25.68 ID:HuCdUpRj0
EFマウント用購入しました!
現在ピント調整中。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/10(火) 08:55:13.62 ID:2CvsIOE20
>>984
オメ!
986名無CCDさん@画素いっぱい
>>982

周辺解像度ボケボケレンズ。