【メディア】SD/SDHC/SDXC 32枚目【メモリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
SD/SDHC/SDXCカードについて語るスレ

携帯電話で使う場合は携帯・PHS板 http://gimpo.2ch.net/phs/
メモリーカード総合スレ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1224400027/l50 へどうぞ。

■関連スレ
後付カードリーダーを語れ!4カード目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1206263841/

■前スレ
次もSD/SDHCカードで決まり *31枚目*
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1230407227/

テンプレは>>2-5あたり、必読。







2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 23:06:17 ID:LDIBVPBR0
     ×         ' .                    ×
    x            ` .        x            ヽ . ☆
                         X   ,. -. ‐'"´ ̄``丶、 ノ}          X
                     /} /: : : : : : : : : ーヘ
                 ×   / //: : : :l: .:. .} | . : : : : } . . ゜
                     _ノ_,ム′: : : |:::::::/! l.::. : !  /: :\        , ☆
               _/ /,. -‐〉 : : :_ !:;イ¬.|:i::: |i.|. :.i::: : : ヽ     ;
        ☆ . .     ,. '´!{  ゝ-‐''^""¨二.ノ:〔__− V!::!LTV{::: : : :.',      キラッ☆
            ×x .   ぃ     .イ::. : : |⌒`  }:リ'示Y1:: : : i }          x
       . '´     ,. 介iー-、 {:::::::::. : : !     ^' ヒ'リ ',.|:::. :..  :.!リ              X
  X    /       /ヽ' L!  ヽ. Y::::i::::. .::. |r:ゥ- 、' `^ /:::l::::.::::.x:リ′ ; ☆     ×
   x /      / /⌒ヽ  込Jヽ:ト:{>、:ィ八_ ,.‐く  イ:ィ:::!x::X::/ ゛
   i'´       /-r‘ー、  ヘ-┴‐〉 `'i¬  ヘ.__{:::::::}.彳〔__レ1::ル'゜   ゜ .
    ー 、 --−'´   コ:..:.}:    \ 丶  .l | -、匸⌒´:_;-、ノ }_ ´        ゜ ×.
     `ヽ、    └;.:.    ..  }  〉 ヽ.| 〈__:,.イv/´〕、冫`i  x          ☆
        ` ¬ゥ´:..:....:..:..:..: ,ノ、 \ { !    {.{j_/,ィう′ !
      x '   Y:..:..:..X:..:..:.∠.._    ヽ.} |.     } `マ^V   |      X
          , ゛ヽ:..:..:..:../  ,.⊥_  /小\¬-{   ∨ヘ._,. -‐¬、
        ☆     ` ー′  j:..:..:..:Y´:´/ハ卜':..! :ヽ  ∧::ヘ .:..:... }
                      /:..:..:..:..j/:..:.`:..:´:..:..i  :..:ト-_ノ マ'’:..:..:..:..ヘ  × x
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 23:15:51 ID:5yzeApg10
SD/SDHC/SDXCと順を追って高画質化していきますね
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 23:32:29 ID:HI6Jmrb20
■主なメーカー
SD Association   http://www.sdcard.org/home/
SD World Portal   http://www.sdcard.org/jp/

A-DATA       http://www.adata-group.com/JP/index.php
ADTEC        http://www.adtec.co.jp/
Apacer        http://www.apacer-jp.com/jp/
ATP Electronics   http://www.atpinc.co.jp/
BUFFALO      http://buffalo.jp/ http://buffalo-kokuyo.jp/
GREEN HOUSE   http://www.green-house.co.jp/
Hagiwara Sys-Com http://www.hscjpn.co.jp/
HansaTech      http://www.hansatech.co.jp/
I-O DATA      http://www.iodata.jp/
imation        http://www.imation.co.jp/
INX-JAPAN     http://www.inx-jp.co.jp/
Kingmax        http://www.kingmaxdigi.com/
Kingston       http://www.kingston.com/Japan/
Lexar         http://www.lexarmedia.co.jp/
Panasonic      http://panasonic.jp/sd/
Princeton       http://www.princeton.co.jp/
SanDisk        http://jp.sandisk.com/
Silicom Power    http://www.silicon-power.com/jp/
TOSHIBA       http://www.toshiba.co.jp/p-media/
Transcend      http://www.transcend.co.jp/
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 23:33:09 ID:HI6Jmrb20
■ネットショップ
価格.com  http://kakaku.com/camera/sd-card/

上海問屋  http://www.rakuten.ne.jp/gold/donya/
        http://store.shopping.yahoo.co.jp/donyabb/index.html
        http://donya.jp/
い〜でじ   http://www.rakuten.co.jp/edigi/
アーク    http://www.ark-pc.jp/
あきばおー http://www.akibaoo.co.jp/
GENO    http://www.geno-web.jp/
ValueLand  http://www.valueland.jp/
風見鶏    http://www.rakuten.co.jp/kazamidori/
6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 23:33:57 ID:HI6Jmrb20
■FAQ
Q.パソコンでフォーマットしたら調子悪い。PCでformatしたらだめ?
A.利用機器でのフォーマットが原則、PCでフォーマットするならこちらを。
http://panasonic.jp/support/sd_w/download/sd_formatter.html

Q.音楽転送できないよ?
A.著作権保護機能(セキュア)対応リーダライタの利用を。デジカメ板なので詳細は使用機器のスレへ。

Q.*ist DSでA-DATAのSDカードが調子悪い。他のデジカメで使用時は問題ないのになぜ?
A.上記以外でもカメラとSDの相性が悪い場合がある。相性問題は販売店等で相談、心配なら相性保証。

Q.高速転送と書いてあるのに遅い気がするが?
A.利用機器との相性、カードリーダーの性能等で必ずしも表記速度が出るとは限らない。
速度計測報告もヨロ。

Q.カードエラー!うっかりフォーマット!大事なデータが消えますた!復旧できる?
A.データ復元ソフト(Final Data等)や復元サービスあり。高価。悪用にも注意。

Q.格安のSDカード(A-DATA等)の動作が不安定。大丈夫?
A.品質と価格はほぼ比例、格安SDは地雷原。人柱として動作報告を。

Q.カードリーダーが最新大容量SDカード(2GB等)を認識しない。デジカメでは利用できるのに?
A.古い機器で未対応の新しいSDカード使用は最悪壊れてしまう場合も。対応を待つのが安全。

■2GB壊した人ソース元
ttp://d.hatena.ne.jp/Lavista/searchdiary?word=SD%202GB
ttp://d.hatena.ne.jp/Lavista/searchdiary?of=5&word=SD%202GB
2GB/4GBメディアを非対応機器でフォーマットして容量がおかしくなったときにはコレを使ってみましょう
ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Software/SDFixCapcity.exe
SDフォーマッタ
ttp://www.sdcard.org/consumers/formatter/
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 23:38:01 ID:HI6Jmrb20
SDアソシエーション
http://www.sdcard.org/home/
ニュースリリース(PDF)
http://www.sdcard.org/home/SD_Association_Announces_SDXC_FINAL_1-6-2009.pdf

【2009CES】次世代メディア「SDXC」をアピールしたSDアソシエーション
〜目標は最高300MB/秒、下位互換性も考慮
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/01/10/9965.html
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 00:11:01 ID:qqygxvv+0
2ヶ月間ちゃんと保守しろよ
それができないなら削除依頼
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 10:22:38 ID:wl/yUfWX0
SDXCってい一体何に使用するんだろうね

HDDはまだまだ安くて
容量がアップしていく予感だし
ノンスピンドルでSSDがあるし。

BDに置き換わるとしても
価格と規格がこなれてくるであろう
5年以上後だろう。

現状ではビデオカメラ向けなんだろうね。

でも普通のSDやSDHCが安くなってきそうな
予感がしてうれしい。

10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 10:27:46 ID:Bv0+md/T0
スピードが重要。容量はデジカメでは足りてるから。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 13:09:00 ID:trDHUhue0
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 01:39:21 ID:UBplJlxL0
ゴミスレ
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 01:40:45 ID:iATtn2Po0
>>9
>現状ではビデオカメラ向けなんだろうね。

デジカメだけじゃなくビデオも撮影したらテレビに刺して再生が主流になるのかな。
パナソニックのカメラとテレビだとSDのビデオをそのまま再生できるらしいね。
http://panasonic.jp/dvc/guide/pd/sd/play/play_03.html

>でも普通のSDやSDHCが安くなってきそうな

microSDHCは携帯電話などの用途でしばらく続きそうな気はするけど、普通のSDは
スマートメディアみたいにSDは需要がなくなって消えていくような気がする。

2GBが1,000円未満で買えるうちに買いだめしとく方がいいかも知れんがいつまでも
売ってるかも知れんし。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 02:08:40 ID:RQc+MoeW0
SDカードって本当に値上げするの?
今の電気街の状況だとまだまだ安くなりそうなんだけどね。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 06:59:52 ID:xYwuyDY30
SDHCカードは4G8G16G32Gの四種類だったので短命だった。

SDXCカードは64G128G256G512G1T2Tの六種類なので、
SDHCカードより、がんばっている。

時々規格が変更になるのは、デジカメやビデオカメラやブルーレイレコーダーの、
買い替えを促進するためだろうね。
さすが、大手家電メーカーらしい発想だけど。
16sage:2009/01/12(月) 12:50:01 ID:sL/FtTEp0
sage
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 20:02:46 ID:fMcEJaJP0
まあ読み書きが早くなるのは喜ばしい。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 09:43:24 ID:hcRj5MkO0
はやすぎるぞ、ぼけ
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 12:24:04 ID:xxEP/EgW0
SDナビ=安物って現状から、スタンダードになりそうな予感。
そもそもHDDは振動に弱いし。あとナビは書き込み回数気にしなくてもいいし。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 00:37:52 ID:lv4P0a2v0
簡易型カーナビ「PND(パーソナル・ナビゲーション・デバイス)」 な
一番売れているのはソニーのワンセグ付きのやつらしい
もちろんメモステ
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 20:17:36 ID:jILnp6hK0
>>15
これを思い出にしてやってほしい。>SDHC
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-SDM12GL1K
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 09:07:06 ID:Zw/RFM9A0
何かレアな容量だなw
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 16:31:25 ID:ddnzGp/v0
初めてSDカードを買うんですが、
ここだけは買うなとか、おすすめ・無難・などのメーカーはありますか?
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 17:53:09 ID:af4SSyMs0
記録メディア転送速度テスト【 SDHCメモリーカード編 】
東芝「SD-C08GT6」  
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2009/01/21/9955.html
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 19:50:20 ID:bbyqIrUM0
初めてのフォーマット後のMicroSDHC転送速度テスト

SDはPLANEXのハイスピードClass6対応 microSDHCカード4GB。付属ソフトあるやつね
カードリーダライターはBUFFALOのBSCRA26U2BK

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 16.807 MB/s
Sequential Write : 6.932 MB/s
Random Read 512KB : 13.040 MB/s
Random Write 512KB : 2.268 MB/s
Random Read 4KB : 1.858 MB/s
Random Write 4KB : 0.026 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2009/01/22 19:36:26

フォーマットしたら大分早くなった。けどそれでも遅めみたいだな(´・ω・`)
フォーマットしてないpq1のバルクMicroSD2GBの方がはやかった
26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 20:10:25 ID:bbyqIrUM0
なんだ。前スレがまだまだ元気なのね
一旦身を退くとしよう
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 22:05:49 ID:daG+E44H0
容量1GB〜2GBで速いカードってどれです?
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 10:03:58 ID:b13qtrmo0
\199
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 19:43:33 ID:wqzGsjpY0
>>28
¥299になった
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 20:58:24 ID:l92RTsb30
http://review.kakaku.com/review/00522411250/ReviewCD=132244/
PF-150EXMICRO2G (2GB)のレビュー

----------------------------------------
----------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohi
yo
Crystal Dew World : http://crystal
mark.info/
----------------------------------------
----------

Sequential Read : 19.998 MB/s
Sequential Write : 7.001 MB/s
Random Read 512KB : 19.775 MB/s
Random Write 512KB : 3.220 MB/s
Random Read 4KB : 4.165 MB/s
Random Write 4KB : 0.044 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/04/15 12:09:19

::Comment::
PF-150EXMICRO2G not blank disc

31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 20:58:36 ID:l92RTsb30
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A3KXTJ9KEGP3QK
PF-150EXMICRO2G
Sequential Read : 17.536 MB/s
Sequential Write : 9.715 MB/s
Random Read 512KB : 17.484 MB/s
Random Write 512KB : 1.928 MB/s
Random Read 4KB : 3.228 MB/s
Random Write 4KB : 0.017 MB/s

Test Size : 50 MB


下のベンチのRandom Write 512KB : 1.928 MB/sは低すぎない?
上とは同じ商品だけど、上は、Random Write 512KB : 3.220 MB/s。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 20:59:55 ID:l92RTsb30
http://www.amazon.co.jp/review/R2IUIJXVWZQR5S/ref=cm_cr_pr_viewpnt#R2IUIJXVWZQR5S
PF-150EXMICRO2G
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
メモリカード :PhotoFast PF-150EXMICRO2G
カードリーダ :SanDisk MobileMate Micro Reader microSDHC/M2対応

Sequential Read : 19.658 MB/s
Sequential Write : 11.414 MB/s
Random Read 512KB : 19.370 MB/s
Random Write 512KB : 2.033 MB/s
Random Read 4KB : 3.484 MB/s
Random Write 4KB : 0.018 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/20 19:36
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 21:00:47 ID:a/3XpdyG0
>>1
>>2
>>3
>>4
現在御手洗が会長をつとめる経団連は

・偽装派遣の合法化
・サービス残業の合法化
・移民受け入れ促進
・法人税の全廃

を政府に迫っている。

また、違法行為(偽装請負)を報道されると、新聞社に報復するCANON。
まさにヤクザの所業。
偽装派遣させろ、サービス残業合法化しろ、移民受け入れろ、法人税全廃しろ、違法行為を報道するな!
make it possible CANON
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 10:30:16 ID:QSBbvGEV0
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 13:23:17 ID:xz8QQBzK0
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090128_xp_sdhc/
Windows XPでも高速・大容量の新規格「SDXCメモリカード」が利用可能に - GIGAZINE
36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 14:19:42 ID:niIe5/hs0
XPでのサポートが入ってSDXCは離陸できそうだ。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 21:11:55 ID:fmSLdMlX0
WiiってSDカードしか使えないみたいだから、せめて高速のを買おうと思ってるんだけど、
SDSDX3-002G-J21Aって対応してる?

高速で信頼のおけるWii対応SDカードがあったら教えてください。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 07:28:07 ID:B6n5xB6V0
SDXCメモリカードっていくらぐらいよ?
まだ発売してないのか値段が分からなくて。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 12:36:47 ID:HSTr04NU0
値上げが目的の規格変更だからなぁ
SDHCの時もSD互換の規格外(笑)4GのSDカードに速度が劣るSDHCクラス6のカードの方が5割増しで高かった
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 17:14:33 ID:omA6UZnV0
SDHCをexFATでフォーマットできるの?
41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 19:03:08 ID:Lf7HHz9x0
>>40
やってみたけど、できたよ
全然意味ないけど
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 20:47:53 ID:omA6UZnV0
>>41
FAT32のファイル制限は4GBだったけどexはそれ以上大丈夫だよね?
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 22:59:53 ID:o/oIgotk0
>>40
余ってた16MBのminiSDをexFATにしてみた。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 06:55:52 ID:d8QPeiEG0
>>43
ちょwww
それはまったく意味ないwww
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 10:52:55 ID:56qNmk2k0
コジマ最強
http://www.kojima.net/netshop/shopping/details_info.html?prid=4112349000001
高速タイプはClass4。最大書き込み速度は約5MB/秒。
【特徴】
●東芝の青いSDカード。
●SDスピードクラス対応に伴い、高速タイプと名称が変更、データ転送速度も速くなりました。
●強力な著作権保護を必要とする商用コンテンツのための記憶メディアとして最適です。



1,980円( ´_ゝ`)
46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 12:35:04 ID:wEYu7txt0 BE:209819423-2BP(333)
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 01:42:21 ID:y8MwZ3SNO

★キャノンゲート事件強制捜査へ、最終ターゲットは便所か?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090120/crm0901200156000-n1.htm

★鹿島建設の5億円は誰に支払われたのか
yahoo!blog /abc5def6/53035471.html
≪キヤノンが工場用地造成工事を「鹿島」に発注するよう
大分県土地開発公社に依頼して随意契約が結ばれ、
工事費も次々と設計変更がなされ、
80億円にふくれあがっていたことが判明≫
≪ この裏に、キヤノンは公社理事長にあてて、造成工事発注では
「鹿島建設株式会社を選定していただきたく…よろしくお願い申し上げます」
という文書(2003年11月21日付)を提出し、
公社は要望通りに、異例の発注をしていたと言う≫

こうなれば、これは普通の5億円の使途秘匿金レベルの問題ではなさそうだ。

★暗黒金脈に流れるゼネコンのアングラ・マネー
http://news.ohmynews.co.jp/news/20071217/18599/print
 ここから先は一般論である。
今回の鹿島のように、ゼネコンが裏金を作ることは珍しいことではない。
その理由の1つは、発注者側にキックバックするためだ。
なかなか実態が暴かれないが、大規模な建築工事を発注する見返りに
ゼネコンから金品を受け取ったり、自宅や別荘をプレゼントされたりしている
大企業のトップは、決して少なくない。
 しかし、企業にしてみれば、トップが事実上のワイロを受け取った分、
高い買い物をさせられているわけだから、
トップの行為は企業に損失を与えた特別背任罪に問われることになる。



48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 15:41:02 ID:ayS9KbHG0
photofastの150x速い
microsdの。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 18:23:27 ID:aHFAQlCo0
高速SDなら
http://www.amazon.co.jp/dp/B000X3FIHO
PhotoFast microSD 2GB 150倍速 PF-150EXMICRO2G
がいいよ。
¥ 850
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 00:46:46 ID:PaygVzDa0
age
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 10:17:23 ID:eCukv67p0
Kingston microSDカード
http://www.amazon.co.jp/dp/B0015R2NUW/
2GB ¥ 660
と、
PhotoFast microSD 2GB 150倍速 PF-150EXMICRO2G
http://www.amazon.co.jp/dp/B000X3FIHO
2GB  ¥ 850
両方とも速くてお勧め。上のは高速タイプと書いてないけど、速いよ。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 10:19:45 ID:eCukv67p0
869 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] Date:2009/02/07(土) 22:14:15  ID:ILhQH0O70 Be:
    http://ameblo.jp/boac/
    ここ知ってる? 東芝の偽者があったって。

870 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] Date:2009/02/07(土) 22:16:12  ID:sVeK8bv80 Be:
    >>867
    ttp://kakaku.com/item/00522011297/
    白芝全面シールOEMですね。秋葉原に行ける範囲の人はお得ですね。

871 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] Date:2009/02/07(土) 22:18:38  ID:sVeK8bv80 Be:
    >>869
    散々前からみんな知ってるよ。ので、中華系からは買うなが此処での基本。

872 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] Date:2009/02/07(土) 22:18:39  ID:7K11kAYa0 Be:
    >>870
    ありがとうございます

53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 10:19:56 ID:eCukv67p0
873 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] Date:2009/02/07(土) 22:19:05  ID:7K11kAYa0 Be:
    >>871
    中華系って?

874 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] Date:2009/02/07(土) 22:23:49  ID:sVeK8bv80 Be:
    カレー、カネンカ等、ヤフーや楽天でもお店を出している所。
    ヤフオクなんかでも販売中。メールの文面、売り文句等、中国人丸出し。
    経営者の登録も中華系の名前。

875 名無CCDさん@画素いっぱい [] Date:2009/02/07(土) 22:27:02  ID:WmqNstPj0 Be:
    http://www.rakuten.co.jp/karei-6688/
    http://www.rakuten.co.jp/karei-fuku/
    楽天がシステムを貸しているのはなぜなんだろう。
    楽天市場を利用させないほうが、楽天のイメージにもいいだろうに。

876 名無CCDさん@画素いっぱい [] Date:2009/02/07(土) 22:28:06  ID:WmqNstPj0 Be:
    http://store.shopping.yahoo.co.jp/jnh/
    http://www.rakuten.co.jp/kanenka/

54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 10:20:01 ID:eCukv67p0
877 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] Date:2009/02/07(土) 22:29:04  ID:sVeK8bv80 Be:
    楽天税で儲かるし、クレームは楽天でなくお店に直でする事が基本だから。

878 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] Date:2009/02/07(土) 22:29:04  ID:V/iRghp30 Be:
    >>875
    楽天だからw

879 名無CCDさん@画素いっぱい [] Date:2009/02/07(土) 22:30:52  ID:6oYKPHCO0 Be:
    楽天「的」市場

880 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] Date:2009/02/07(土) 22:32:12  ID:0AEWBHCg0 Be:
    偽者だと気付いた人は返金してもらったらいいけど、
    気付かなかった人は可哀想だね。
    クレームは楽天にも送ったほうがいいよね。

881 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] Date:2009/02/07(土) 22:34:56  ID:wBV7DPFJ0  Be:419638526-2BP(333)
    >>865
    台湾製です。
    amazonの方、見てくれたんですか。
    ありがとうございます。

882 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] Date:2009/02/07(土) 22:36:35  ID:sVeK8bv80 Be:
    クレームを楽天にしても、コピペ形式の定型文にて軽くあしらわれ、お店に
    お客様自身で連絡してくださいと言われるだけ。
    一応、こちらでも指導、忠告しますと言うが、していないでしょうね。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 22:32:03 ID:PaygVzDa0
age
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 00:22:40 ID:CNv7jACD0
PF-150EXMICRO2G
真面目にレスすると、この商品は東芝のカードをそのまま刻印を買えて150倍で
販売してるだけ。
上での速度違いは、東芝純正でも時期により変更があった為。
以前の情報では、去年の夏頃を境にSWが上がり、RWが下がった模様。
これは、東芝リテール、萩の東芝OEM、キングストンの東芝OEM、PFの東芝OEM
でも同じです。
知っている人は多いと思いますが、PFは何も技術的努力はしていなく、
宣伝、広告のみで150倍を謳い文句で売っているだけです。
他の商品ではキワモノ的な商品もありますが、こいつはただの転売でしょう。
全部所有してる俺が言ってるんだから。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 02:33:06 ID:yo1Rcuwz0
現行スレはこっちでいいんだよな?
緑屋500円カードリーダーとteamの2g80倍速
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 14.918 MB/s
Sequential Write : 5.979 MB/s
Random Read 512KB : 14.720 MB/s
Random Write 512KB : 1.927 MB/s
Random Read 4KB : 3.644 MB/s
Random Write 4KB : 0.027 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/12 2:30:29
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 02:56:00 ID:DbqSkuQFO
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 10:15:00 ID:pcmBZfkj0
CFDの2GB@480円買って、シールとカードの間にゴミが入ってるっぽいから
剥がしてみたら、バッファロー2GB class6が出てきて笑った。
これが検品ハズレ品って事?それともそのまま流用?
後でベンチと剥がし途中写真UPするよ。要らないか。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 10:59:35 ID:pcmBZfkj0
>>59
CFD販売 CSDC-2G グリーンハウスの白い安いので
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.098 MB/s
Sequential Write : 7.786 MB/s
Random Read 512KB : 19.986 MB/s
Random Write 512KB : 2.511 MB/s
Random Read 4KB : 4.754 MB/s
Random Write 4KB : 0.028 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2009/02/12 10:42:41

写真は面倒だからやめた。見たいと希望があったらにする。
カード直にバッファローの白い印字がしてあるんだけども、
よーく観るとそれが擦れて2GBのGが不鮮明。
だから、そのままでは販売できないから、CFDに流れたと推測。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 11:08:12 ID:Q/E58LlO0
Amazon.co.jp: SDカード CSDC-2G: 家電・カメラ
http://www.amazon.co.jp/dp/B000KG5FGS
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 22:40:56 ID:yo1Rcuwz0
虎のSDHCclass6の4g買ってきてみたんだ
価格って見たけどカードリーダー付きで1000円のっぽい件

SDカードのみ980円orz
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 22:50:23 ID:2hHz5tOB0
よんぐらむ
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 22:59:33 ID:ncTxQWLK0
虎のSDの4Gを買いました。

持っているデジカメがSDHCカードには対応していないので。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 23:10:28 ID:vkVmwiX00
>>64
日記はチラ裏でお願いします。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 23:39:19 ID:g0BFqa1A0
>59
たぶんだけど、

バハローからの受注でCFDが作ったメモリカードの一部が、
注文キャンセルで不良在庫になったんで、シール貼り直した

とかじゃないの?

それか、製造元(不明)が、バハローのキャンセル品を、シール貼り直してCFDに出荷したんかな?
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 01:20:13 ID:cmoG/SZi0
CFDもバッファローも(ついでに玄人志向も)同じメルコグループ。
初心者を含めたライトユーザーを対象にした商品がバッファローブランドで
CFDは、中級者向けから上級者向けのバルクハードディスクとかの
アセンブリパーツのブランド。

おいらが1年以上前にCFDのmicroSD1GBを買ったときもカードもアダプタも、
バッファローのロゴ入りだったし。

SDカードとかも実際はCFDもバッファローもモノは同じと思われ。同じ刻印でも
選別してる可能性はあるけどね。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 01:23:07 ID:nBAhppnu0
今度出るSDXCカードって、現状のカードリーダーでは
ファームアップで対応できる範囲なの?
それとも全く物理的に対応不能?
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 01:25:57 ID:qdIMqw1yO
可能だけど速度が出ないそうです
70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 01:45:01 ID:RtVp3AtW0
>>68
SDXCは、既存のリーダーでは読めない可能性大。

転送速度から考えると、バス幅が拡張されている可能性も
あるし、クロックだって、DDRになっているかもしれない。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 01:45:38 ID:upbC1wkU0
>>66
普通にバッファローと言えよ。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 02:43:30 ID:/pCABvRF0
>>69
おいおい…
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 02:53:30 ID:qdIMqw1yO
>>70
お前らこれ読んでないのか。
あと可能じゃなくて可能性があるだったな。訂正しとく。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0113/ces16.htm

>ただし、既存のSDHCに対応したホストでも、OS側が新しいSDXCで利用される
>ファイルフォーマットに対応している場合には、SDXCカードが読み書きできる可能性はある。
>「SDカードではFAT16、SDHCではFAT32というファイルフォーマットを採用してきており、
>SDXCでは下位互換性を実現するためにFAT32の拡張版となるexFATを採用している。
>ホスト側のOSなどがexFATに対応しているのであれば、既存の製品でもSDXCカードを読み書き
>できる可能性はある」という。
>特にPCのようにOS自体がバージョンアップできる機器などの場合、OS側がexFATに対応すれば
>速度に関してはSDHCと同等ながらSDXCを読み書きできる可能性がある。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 02:54:25 ID:qdIMqw1yO
× >>70
>>70,72
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 08:17:07 ID:RtVp3AtW0
>>73
読んでるよ。

今現状のSDのバス幅が4bitだってことは知っているよね。
互換性を重視して、4bitのまま300MB/secを出そうとすると
SDホストコントローラの動作周波数がいくつになるか分かる?
SDXCで、I/Fの変更は避けられないと思うよ。

既存のリーダーでも読めるように、SDXCカード内のコントローラは
互換モードを実装することになるかもしれないけど、どうなるかは
微妙なところだよね。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 09:54:11 ID:nBAhppnu0
うーん、要するに、リーダーなんぞ高くないのだから
この際SDXC対応製品を買っとけ、でFA?
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 10:43:20 ID:uriYheId0
まだ当分でないよ。早くて今年末とかじゃね。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 11:39:52 ID:qdIBgo3C0
>>76
逆じゃね?リーダーなんぞ高くないんだから、
SDXCに対応した時、必要になった時に買えばいいだけじゃ
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 12:15:28 ID:nBAhppnu0
よく考えたら、SDXCって64GBスタートだよね。
SDHCすら持っていない俺には必要ないや・・・
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 13:02:07 ID:Wf5MLejqP
>>75
> ただし、104MB/secや300MB/secのような高速な転送モードをサポートする場合、転送バス自体が高クロックになるため、「(消費電力が)W単位で上がってしまう場合もある」という。
> このため、実際に仕様上用意されても、デジタルカメラやデジタルカムコーダなどのモバイル機器では、高速モードに対応するのはハイエンド製品などに限られる可能性がある。
>これに対して、PCやTVなどの据え置き機器の場合には、消費電力はさほど問題ではなく、大容量のデータを高速に転送できるメリットは小さくないので、積極的に実装され利用されることになるのではないだろうか。

って書かれてるんだから、低速モードはSDHCと電気的には同じって事じゃないかな
高速モードを使える環境は余りなさそうだしな
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 20:57:44 ID:X4STIhh60
いまさらと思いつつ萩の1Gclass4買ってきたからとりあえず
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 14.924 MB/s
Sequential Write : 6.629 MB/s
Random Read 512KB : 14.799 MB/s
Random Write 512KB : 3.038 MB/s
Random Read 4KB : 3.444 MB/s
Random Write 4KB : 0.043 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/13 20:56:08
512Mでよかったのにそっちのがたけえorz
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 22:40:06 ID:sHfbEMEQ0
リーダーが何なのかも書かないベンチマーク結果にどれだけの意味がある?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 23:11:56 ID:cS5/DmDa0
>>82
20MB/s近いようなのじゃなければ、相当なポンコツでもなければ大して変わらんだろう。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 23:19:28 ID:cS5/DmDa0
>>82
もう一つ言うと、
細かい数字は、PCのスペックや接続方法によっても変わってくる。
しかし、そこまで書いている人は滅多に居ない。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 00:02:01 ID:B9hRSebj0
素で忘れてた、リーダーは緑屋の500円の
ハブ経由だけど直差しと大して変わらないから問題はないな
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 02:15:37 ID:CPeG42s20
虎のSDの4Gを買いました。

持っているデジカメがSDHCカードには対応していないので。

87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 04:54:55 ID:ccnPk+9/0
>>86
俺も虎は、無印、x133、x150と持ってるけど、x150でも遅いよね。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 15:45:13 ID:gfEsNvoE0
>>86
> 64 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2009/02/12(木) 22:59:33 ID:ncTxQWLK0
> 虎のSDの4Gを買いました。 

> 持っているデジカメがSDHCカードには対応していないので。 
> 65 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2009/02/12(木) 23:10:28 ID:vkVmwiX00
>>64 
> 日記はチラ裏でお願いします。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 19:48:56 ID:mMfcmmCa0
東芝 SD-C08GT6 SDHCメモリカード 超高速タイプ 8GB Class6
ttp://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000010100431/
5,290 円 取寄せ 送料399円

誰か買いましたか?レポートお待ちしております。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 23:16:15 ID:iMxTsX+f0
>>60
CSDC-2G
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
 Sequential Read : 9.351 MB/s
 Sequential Write : 4.642 MB/s
 Random Read 512KB : 9.329 MB/s
 Random Write 512KB : 1.502 MB/s
 Random Read 4KB : 1.375 MB/s
 Random Write 4KB : 0.018 MB/s
 Test Size : 100 MB
http://projecthal9000.blogspot.com/2008_08_01_archive.html
これとかなりベンチ違うけどなぜだろう
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 23:19:45 ID:3Xkzd7Mm0
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 23:20:55 ID:iMxTsX+f0
Kingston 2GB

Kingston Secure Digital

SD/2GB

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 20.834 MB/s
Sequential Write : 11.862 MB/s
Random Read 512KB : 20.560 MB/s
Random Write 512KB : 1.958 MB/s
Random Read 4KB : 3.701 MB/s
Random Write 4KB : 0.018 MB/s
Test Size : 100 MB
http://projecthal9000.blogspot.com/2009/01/kingston-2gb.html

速すぎない?
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 23:46:21 ID:3TROs7UyO
>>92
黒いカードで裏に、

 SD-K02G
0*** T#**** #
MADE IN JAPAN

って書いてあればそんなもん(*は数字、#は英字)。

あとCrystalDiskMarkは2.2に。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 00:08:26 ID:aqiSnjE/0
>>90
CSDC-2Gは、と言うかCFDはいろんな種類(性能)があるもよう。
4GのSDHCを何枚か持ってるが、全部裏の刻印が違いベンチも違う。
なんと当たりはSLCっぽいベンチが出る高速な物もある。
ちょっと検索すれば2件くらいベンチ報告アリ。
>>92
黒じゃなくて青カード。間違い無く東芝OEMでしたよ。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 00:18:29 ID:9LIyGiEr0
>>93
だった。Kingston SD/2GBはカードのみでケース無しです。
199円で売っていたmicroSD2GBとほぼベンチは同じ。よって中身も一緒かと。
裏の刻印はそんな感じで、東芝ですって事だね。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 01:34:29 ID:Y8SiB6tw0
Amazon.co.jp: Kingston 2GB SDカード SD/2GB: 家電・カメラ
http://www.amazon.co.jp/dp/B000EOMXM0

Amazon.co.jp: Kingston microSDカード: 家電・カメラ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0015R2NUW/

どっちが速い?
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 01:50:13 ID:Ay0cd5XQO
>>95
なるほど、もしかしたら切り替え時期の旧青芝なのかな。
ガワは青芝だけど中身は黒芝。
自分の萩T2GB(黒芝)も中身が旧青芝だったし。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 02:01:47 ID:DhCea1uk0
>>90シーケンシャルリードはカードリーダーやPC本体(USBのバス)性能に依存するよ。
>>60のグリーンハウスの白い安いの、ってカードリーダー(GH-CRSDHC)のことだろ。
で、20MB/s出てる、てことはCPUがPenMのマシンとかかな?
もちろん標準仕様でUSB2.0
これが、同じカードリーダー、SDカードでも、Pentium3-700MHz,440MXなんかのマシンのカードバスに、USB2.0カードを挿して測定したりすると、
10MB/sあたりに転送速度の上限が見えてくる。
まぁ、カードそのものの違いもありそうだし、比較するにはより多くの情報を必要とするってコト。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 04:49:30 ID:jo/ZWnQZ0
>>98
PCに影響されやすいのは、Random4KBじゃねっかな。
SDカード程度の速度だと、Sequentialは相当ひ弱なマシンじゃないとそんなに変わらない。
Pen3をメインに使ってる人は、あまり居ないだろう。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 06:19:40 ID:ImzBz0+u0
>>99
そうでもないよ。
同じUSBカードリーダーとSDの組み合わせで
PentiumM1.5GHzとPentiumDC2GHzで比べた時
シーケンシャルリードが1.5MB位違うことがあった。
まーPentiumMが貧弱といわれれば否定は出来んが。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 08:14:00 ID:jo/ZWnQZ0
>>100
1.5MB/sの違いという事は、1〜2割の差だよな。
かなりの性能差がなければ>>60>>90のような差は出ないのでは。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 14:04:20 ID:ImzBz0+u0
>>101
すまん、>>60>>90の違いはそうかもね。
俺のはランダムアクセスに対するレスだった。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 19:42:54 ID:7AaKWZwR0
2GBでお勧め教えて。速くて安いの。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 19:56:09 ID:dae3a8xE0
HPC-SD2GZ
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 21:28:07 ID:/KgeUjZC0
94なんだけど、意外とSLC情報には突っ込みしてこないんですね。
白芝で充分なのかな?だれか白芝8GB買ってないの?
週明け到着を期待して、詳細を待ってますよ。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 21:29:39 ID:mZ8R388f0
>>105
( ゚Д゚)イッテヨシ
107名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 21:44:57 ID:/KgeUjZC0
( ゚Д゚)イッテヨシって?黙ってろって事?すみません。
何かお得な情報くださいよ。そしたら、黙って必死に探すから。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 21:46:14 ID:iJn/umca0
PQI MRSDH6B-4G
\690
カードリーダ BSCRMSDCBK
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 18.336 MB/s
Sequential Write : 7.073 MB/s
Random Read 512KB : 18.271 MB/s
Random Write 512KB : 2.207 MB/s
Random Read 4KB : 4.630 MB/s
Random Write 4KB : 0.025 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2009/01/10 18:06:09
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 21:47:44 ID:iJn/umca0
PQI MRSDH6B-8G
\1680
カードリーダ BSCRMSDCBK
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 15.353 MB/s
Sequential Write : 8.961 MB/s
Random Read 512KB : 15.221 MB/s
Random Write 512KB : 2.136 MB/s
Random Read 4KB : 4.535 MB/s
Random Write 4KB : 0.025 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2009/02/15 21:35:10
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 23:38:30 ID:mZ8R388f0
>>107
( ゚Д゚)イッテヨシ
111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 00:19:11 ID:4Q8pZW5x0
>>105
SLCだからという理由だけで飛び付く奴は居ないって事だろ。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 00:34:01 ID:GCxXKSQy0
まだ初値だからね〜。
8GBが4k円台になったら俺が買ってみるよ
113名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 17:40:31 ID:+pLYXeTz0
MB/sの話よりも、使っているデジタルカメラはなんなの?
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 18:25:08 ID:y51IMAfg0
nikonD40
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 20:52:58 ID:qXG3ml1U0
これ何のカード?
リーダは緑屋の500円以下の。PCはダイナブックのPENM機。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.832 MB/s
Sequential Write : 19.634 MB/s
Random Read 512KB : 20.719 MB/s
Random Write 512KB : 9.247 MB/s
Random Read 4KB : 5.436 MB/s
Random Write 4KB : 0.111 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/09 15:25:26
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 21:15:04 ID:nZWJDQV50
売る2だろ。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 21:32:36 ID:qXG3ml1U0
はずれ
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 22:27:51 ID:OC0/TosC0
駅III 2G?
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 22:39:01 ID:uIo18ni80
>>115
おれもワンコインとPentiumM機なんだけどその性能が出たSDカードは無いなあ。
近いのは白芝4GBかな。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 01:19:32 ID:QaU3iZzi0
駅III 2Gの旧型臭いね。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 13:58:50 ID:ytNF2omB0
>>79
48GBとか言う中途半端なメディアは出てこない訳ですね、残念
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 21:58:59 ID:auovh6LL0
>>115
このカードが以前言ったCFDの4GBのSDHCの当たりカードなんです。
このカード何?って聞いたのは、どこかのOEMだろうと思ったから。
サンのカードは黒ですよね。こいつは青のカードです。
特徴は、カードの底面(張り合わせた細い断面)に刻印があるんです。
サンのカードにもありますか?あればサンのOEMが有力となります。
他のカードで、底面に刻印があるカードってありますか?
情報お待ちしてます。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 22:08:19 ID:jZlNwI/R0
半角英数使わないから嫌
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 15:39:38 ID:uSiIxfSR0
CFDの4GBのSLCと聞いてこれを思い出した
ttp://club.coneco.net/user/8041/review/14853/
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 21:53:52 ID:nA3rE+u+0
昨年秋にカネンカで落札して、一ヶ月ちょい位で認識しなくなった2G-SD
分解してみた、メモリーとおぼしきチップには

TOSHIBA XP4269
TAIWAN 08309AE
TC58NVG4T2DTGIO

と書かれていた、ちなみに外装には

SD-M02G
0837TT2606W
MADE IN JAPAN

交換の送料もばかばかしい落札金額だったので開けてみました(w
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 15:59:09 ID:NrHP5cRR0
チップは台湾、それを組み立てたのは日本とか?
違うよなあ、やっぱりw
127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 16:15:14 ID:eH5duHZE0
SDHCとmicroSDとmicroSDHCってどう違うのですか?
これからデジカメ用として買うならどれがいいと思いますか?
容量は2GBか4GBで十分です。
もしかしたら携帯とかにも使いまわすかもしれません。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 16:27:57 ID:jxjuXA/70
>>127
それぞれ規格が違うので機種によって使えたり使えなかったりする。

自分で調べるのが億劫なら店員さんに聞いて買いなされ。
「このデジカメにオススメのカード教えてください。できればケータイでも使いたいです」でおk
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 17:41:59 ID:b+M05cwI0
最近、価格コムでレキサープロの4GB,8GBが値下がっています。
2月だけでも、4GBは3000円から2400円、8GBは6300円から4300円に。
価格コムに載っている安くなった店舗から買った方はいますか?
中の性能が、例えばMLCに変更やSLCだけど遅くなった、なんて事は無いでしょうか?
白芝の8GBへの対抗の為の値下げで、性能は変わっていないのなら買おうと思うんですが、
最近買った人、詳しい人の情報、ありましたらよろしくお願いします。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 19:57:32 ID:AoQQF4W50
ベンチ廚の俺からもお願いします
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 05:22:41 ID:gXFQzIki0
転送速度と書込速度はどれくらい必要?
R10でマイクロSDを使うつもりだけど。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 09:20:34 ID:rnHIkaOZ0
>>131
上海問屋のキングストンのMicroSD-2Gは書き込み速度10MB/s出てたぞ
ベンチはとっておらず(速度目的ではなかったので)、ファイルコピー時の値だが
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 19:10:31 ID:Ax2Hp3Gv0
R10ってリコーだっけ?
そんなに速度を気にするようなコンデジでもなかったような?

ところでコンデジにmicroSDってどうなんだろう?
最近なんか不安でできるだけ低用量のSDを使うようにしてるな
問題は手近な店に512Mの安いSDが見当たらないことかorz
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 19:47:04 ID:Krc/at7q0
中古用にハンザテックの512MB買ってみた
割高だけどしかたない、でかいのいれると起動が遅いのがなんか嫌
完全防水?カメラが防水じゃ無いし・・・
135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 23:15:32 ID:Czq1iCP90
>>133
予備用だと、携帯電話と使い回しが出来るってメリットが。
割高になった低容量より、少し容量大きくても安売りする事の多い信頼性の高いメーカーの物の方が結果的に安上がりでは。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 23:19:54 ID:r4Hwd+Qx0
>>135
ブログうp用に携帯とコンデジ両方使える2GBmicroSD使ってる。

137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 05:44:20 ID:dbLZfLBF0
転送速度10MBだと、
1秒に10MB分の画像をPCに転送できるってこと?
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 19:39:57 ID:1mvewMQq0
>>137
動画だと出来るかもね。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 23:40:25 ID:E4Dtloqs0
うふょ〜東芝microSDHC8GB携帯用に買っちゃったよ。
これでワンセグにエロ動画保存し放題ww
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 00:15:35 ID:cvPy+JuEO
しかしすぐに容量が足りなくなりもう一枚買い足す>>139であった
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 13:03:30 ID:or+t1/Lc0
偽物で直ぐ壊れました
142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 19:07:07 ID:XGIffah70
SANDISKの
http://www.sandisk.co.jp/Products/Item(2889)-SDSDB-4096-SanDisk_Standard_SDHCCard4GB_No_Card_reader.aspx
を貰いました。
けど普段使ってるPCにリーダー@ライターでは対応しません。
http://kakaku.com/item/00574710959/
これなら対応しますか??
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 19:17:20 ID:mDYJ/kVK0
SDだけでなくSDHCにも対応のリーダーを選べばいいだけの話。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 20:55:04 ID:XGIffah70
いいのあったら教えてください!
USB2-W12RWなんかいいと思いますけど。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 22:05:05 ID:0ahVHp5L0
SDとMicroSDを使用しています

旧型のカードリーダーを使用しているのですが、以下の点で不満があります
・USBに差し込むと使用していないスロットのドライブまで表示される
・USBを取り外さないとSDカードの抜き差しが出来ない

できればSDとmicroSDの2スロットあるリーダーが欲しいのですが、上記の
不満点の無い(刺していないメディアは表示されない・読み書きしていない時は抜き差し可能)
リーダーは有りませんか?
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 22:15:29 ID:Q5l7n4lX0
>>145
表示されるドライブは1コだけ。逆に言えばメディア間のコピー不可ね。
前に使っていたのは4ドライブ表示されるからスッキリして助かる。
オマケにMicroSDは直接挿せるし、楽だよ。
ttp://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/flash/bscra26u2/
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 10:51:10 ID:SFO723z70
>>145
ttp://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/flash/bscrsdu2/
これでいいんじゃないかと思う(SDとmicroSDの2スロット/表示ドライブ1つ)
ただし同時には使えないし、抜き差しにはドライブの右クリックメニュー等から「取り出し」操作をした方が無難だと思うけど
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 20:25:17 ID:6a+Ocpcn0
>>147
 これこの前SDHC用に買った
 microSD2GB入れて使ってみたら
 ノートPC内蔵のSD/xD/MSスロットより早かったw
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 21:17:28 ID:qjMRAiCt0
ノートに最初からついてるスロットは基本的に地雷
定説です
150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 01:20:37 ID:K6bdocUu0
最初から付いてるスロットなんておまけ程度で速度なんか期待しちゃダメ
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 10:54:16 ID:9dB9hM5z0
つーかさ、速度が出ないスロットなんてむしろ付けてくれるな、って思うわ
その分USBコネクタ増やして貰った方がよっぽど利用価値高い
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 11:47:11 ID:KAWVqtsZ0
>>151
付けたり外したりが面倒だから、量が少なければPCに付いてるのを使う。
出先でPCに取り込む時にも使うから、無いより有った方がいい。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 13:06:34 ID:0V04rpG90
うちのノートではSDHCに対応してなかった
どんなリーダーがいいんだ?折角アキバの上海問屋で白芝買ったのにorz
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 13:15:44 ID:9pkjMNNF0
ばおーだか浜田辺りで250円ぐらいのSDリーダーで20MB/sぐらいは出る
早いSD持ってないからそれ以上は確認できない
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 23:31:13 ID:CsAXrkh30
>> 153

SDXCに対応したスロット持つパソコンが出たら買い換えるといいよ
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 00:11:48 ID:uF62cBiM0
レキサープロの8GB,or白芝8GBの情報まぁだぁ?
売れている事は確かなんだけど、レビューはこないなぁ。
たまにはコメント入れてくれると信じて買ってしまうんだけどなぁ。
よろしく頼む。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 01:10:21 ID:UK30Jfa/0
速度はどんくらいあればいいの?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 02:05:52 ID:sCdnzKSL0
>>157
光の速度
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 05:48:34 ID:YnnC9axB0
はいわろ
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 07:21:23 ID:etrLDR1o0
2月7日に買ったレキサープロ4GBならあるんだけどな。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 10:14:35 ID:lBzOmay40
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 10:31:07 ID:rvZQpRD90
>>161
この人…どこかのスレで「撮ってる写真がちょっと病的に見える」といわれてたんだけど、やっぱり…
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 12:07:36 ID:lBzOmay40
>>162
そうなのか。
差し支えなければ、価格ハンドルプリーズ。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 14:54:47 ID:0aeN+cUd0
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 19.058 MB/s
Sequential Write : 18.113 MB/s
Random Read 512KB : 19.040 MB/s
Random Write 512KB : 5.616 MB/s
Random Read 4KB : 4.891 MB/s
Random Write 4KB : 0.066 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/26 14:47:14

ThinkPadX41(2525-5AJ)+GH-CRSDHC+SDHC8GB-133-850
たった今届いてたった今計測してやったぞ、感謝しろ。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 15:53:57 ID:lBzOmay40
なかなか速いじゃん。

だが、断る。>感謝
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 00:31:20 ID:kqWpFz+J0
萩ZがSLCだとかいう話を聞いたんだけど本当?
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 00:55:28 ID:svroQeNz0
>>166
そのまんま白芝なのでSLC。
Zの前のProシリーズの方が安く売ってる事も。

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader934882.jpg
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 02:41:54 ID:uUzFTUas0
>>164
乙!これはSLC・・・なのか?微妙だな
169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 03:49:49 ID:S44kGo+WO
>>167
もしかしてOutletPlazaで売ってるヤツは全部このロットなのか
170164:2009/02/27(金) 04:06:55 ID:brFvsXTV0
>>168 だと思う。
ただ、チップの数は少ない、つまりbit長の長いチップを少数実装して8GBの容量としてるはずで。
それでRandom Write 4KBは遅いのではないかな?と。

こいつでTP X31(winXP)をノンスピしたら、それなりに動いてる。
ようつべはモノによってコマ落ちに気付く。
プチフリもあるような気もするが、
ノンスピで16GBのCFが遅い、と言われてるのがこれかな?と。
それほど酷くない(案外使えるのか/自分の要求スペックが低いのか)ように見える。

GHのSLC明記のGH-SDHC8G6でのベンチ(以下URLで上がってる)と、Random Write 4KBが似た数字
http://hissi.org/read.php/hard/20090118/UEZaOFJDS3g.html
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 09:26:07 ID:RLuEow+a0
>>164
あり。後は白芝8GBだけだな。4GBと同じベンチなら白芝の方がいいけど、
多分多少遅くなっちゃうきがする。
そうだと安くなったレキサーの方が買いかな。付属ソフトって使えるの?
それともただのゴミ?
172164:2009/02/27(金) 10:13:42 ID:brFvsXTV0
>>171 SDHC使えるカメラ持ってないんだよ。なのにSDHC何枚持ってるんだろ?ww
ダウンロードのパスワード印字された紙が入ってたけど、これオレがモニタ難しい。
ダウソしても暦のメディアが対象でないと動かないとか、そういうロックがかかってればモニタできないよ。
その程度しか検証できないんで、あまり期待しないでくれ。

ノンスピでノトPCのHDD入れ替え、ただそれだけのために買い集めてるんだけど、、、白芝(4GB)3枚暦1枚、microSDHCが酸(8GB)2枚芝(8GB)1枚
microは例外なくMLC.
これはサイズが小さいんで、システムドライブではなくDATAドライブとして使用、酸8GBをTP X41の虎x266CF8GBの脇にUSBリーダーもろとも内蔵。

microSDHCはモールドされてないチップを基板上にマウントして、カードの形状にモールドしてしまうって実装方法だと思うんだけど、2,4,8GBのmicroSDHCでSLCのって、製品として存在したのかなぁ?
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 12:30:44 ID:RLuEow+a0
>>169
売れちゃったね萩Z2GB。OutletPlazaもEC.POWERも。
もしかして買い占めたの?
174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 08:42:38 ID:CoUXgJYr0
【知的財産】「マジコン」:販売差し止め、DSで複製ソフト使える機器・中国系企業の「嘉年華」など5社…東京地裁判決 [09/02/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235777510/
175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 12:52:01 ID:CpgwUPkwO
問屋で8GBmicroSDHCを買おうと思っていますが、東芝、サン、東芝OEMで迷っています。
それぞれの信頼性、速度はどういう感じでしょうか?
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 16:49:52 ID:Gq3wpwUM0
>>175
東芝とサンディスクはSDの開発元。信頼性は最強。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 16:58:27 ID:Z8uzBxJC0
♪          ♪         ♪
 ♪ ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧♪  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ゚Д゚) ( ゚Д゚) .( ゚Д゚)  ( ゚Д゚)  < カステラ一番 電波は2ちゃん
  .⊂  つ⊂  つ⊂  つ⊂  つ   | 惨事をもたらす惨ディスク〜♪
 〜( つノ〜( つノ〜( つノ〜( つノ   . \_______________
    (/   (/    (/   (/
178名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 21:26:34 ID:tS0FECRr0
>>175
Class6 の 無印より東芝 Class2 8GBのほうが早いよ お勧め
自分で確認してないけど、Sunのほうがもう少し早いらしい。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 21:33:54 ID:adxEvFU/0
>開発元。信頼性は最強

馬鹿?
開発元だろうがそうでなかろうが、SD・SDHCってのは厳密に規格が決まっていて
どこのメーカーもそれに基づいて作ってるんだよ
開発元だから信頼性が高いとか、馬鹿か。

信頼性は製造ラインと検品の質次第だ馬鹿
180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 22:02:29 ID:NnXomuO20
>>179
信頼性は製造ラインと検品の質次第であるのは確かだけど、
その情報を握っているのは、東芝やSANDISKみたいな
NANDチップメーカーなんだよね。

それから、東芝やSANDISKのコントローラは、NANDチップの
性能をより引き出していることを期待できる。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 22:08:46 ID:OXaOrW2D0
182名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 22:10:48 ID:adxEvFU/0
>その情報を握っているのは東芝やSANDISK

A-DATAだってチップメーカーだぞ
東芝とSANDISK以外はすべてOEMだと思ってるのか?
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 22:20:05 ID:JikiBCdk0
>>182
おいおい、マジで言っているの?

A-DATAは、NANDチップは作っていないよ。
その程度の知識で、偉そうに人に物を言うのは感心しないね。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 23:01:42 ID:ao0pKX1Y0
>>181
おっ、ATP買ってる時点でかなりマニアだね。
で、コスパが最も良いのは?教えて。
信頼性とは不良品出荷率でしょうか?どんなに優秀な製品を作っても不良品
は出てしまうんだろうか?
他人の家のラインまで把握して無いでしょう、多分。
経験で東芝のカードは悉く同じベンチが出るので、優秀と思った。
以上
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 23:26:10 ID:InCxRW370
>>181
 密林の箱の中身が気になる件w
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 00:45:49 ID:laYZDIzM0
>>181

必要に迫られて買ったわけではなく、もうすでにコレクション。
SDマニア?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 00:52:11 ID:8QJQi1GP0
>>184
ATPプロマックス(AF2GSDP)(台湾製)は、ノジマで在庫処分で\1680
サンのウルトラUリーダー付き(シナ製)は、ソフのワゴンセールで\1260、
白芝(SD-F04G日本製)は、\1980、レキサーのプラチナ(シナ製)は\2258、キングストン(台湾製)は\980でこの三つは密林
萩Z(SD-F02G日本製)は、ヤマダのポイント消化で\2980の高掴み
あとソフで\980のバッファローのクラス6 4G(台湾製)が2枚
ベンチとってないからコスパはなんとも言えんス
http://2ch-dc.mine.nu/src/1235836251377.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1235836274083.jpg
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 01:41:34 ID:OgKXqhlw0
>>187
このケースkwsk
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 01:54:49 ID:g12Yeo55O
>>187
青芝2GBは尼の在庫処分のやつ?
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 02:04:33 ID:aZ+GRXmW0
おちんちんかゆい
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 02:08:44 ID:ERn+5VhE0
>>188
187ではないが俺も持ってる
西口のヨドバシの、コンデジコーナーで売ってた
1200円くらいだと思った
・・・しかし、ケースに全くメーカーなんかの刻印がないから一切不明だ

SDだけなら12枚
SDとmicroSDと同時なら24枚まで収納できる
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 02:19:14 ID:YMDS8R4V0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1235841026522.jpg
去年の今頃は1つも所有してなかったUSBメモリとSDカードが
気づいたらこんなことに。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 02:28:22 ID:6aFvaUVHP
>>190
病院行け
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 02:35:54 ID:8QJQi1GP0
>>188
横浜西口のビック本館で買った
メーカー型番が書いてないので詳細不明
色は、何種類かあった気がス
>>189
マツモトキヨシで\2480だった

ちなみに今手持ちのSDのベンチとってる
カードリーダーは、3.5ベイ内蔵のサイズYD-8V08
ウルトラUの付属のマイクロメイトSDDR-113
ドスパラで\980で買ったChoiceOnly CS420
の3種類
ここに載せるにはページ数が多いから
希望者が居るなら固めてどっかのロダにうpる
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 02:49:34 ID:p6RVjgcQ0
外箱は速攻ゴミ箱行きにしてたけど、置いといた方がいいのかな。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 02:52:15 ID:OvbnhdsJ0
>>188

俺も使ってるよ。
サンワサプライのFC-MMC4シリーズ。
サンワサプライのサイトだとデジカメ用品のメディアケースじゃなくて
CD・DVD・メディアケースのカテゴリに分類されてる。
ttp://www.sanwa.co.jp/product/hinban.asp?code=FC-MMC4*

SDカードの下にマイクロSD収納できて合計24枚までOK。
197175:2009/03/01(日) 06:15:36 ID:Cq5OxlXzO
皆さんありがとうございます。
信頼性でいったら東芝とサン。
皆様のお話をまとめますと、この二つのうちサンのほうが若干速いかもってことですか?

どっちか気が向いた方にします。

A-dataは昔壊れた記憶があるのでやめます。
携帯用には安くていいけど、デジカメ用には怖すぎます。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 06:18:44 ID:c+Uoxh5c0
>>197
昔、俺の東芝とサンディスクのSDが壊れたことがあるよ
怖すぎるからやめたほうがいいよ
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 07:19:27 ID:YM9cXi8H0
>>197
東芝、サンディスクを買う時は、日本向けパッケージ品が良く、
信頼性の観点からは、中国向けバルク品は、お勧めできません。
パナソニックの高速品もお勧めですよ。

パナソニックは、NANDチップメーカーではないですけど、
パナソニック向けは、一番品質の良いチップが納入されて
います。その分、値段は高いですけどね。

どのメーカーを買おうと壊れる可能性はあるので、
バックアップはお忘れなく。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 08:07:06 ID:+j03Xwcy0
パナソニック向けは、一番品質の良いチップが納入されて
います。って、脳内の話?
それとも、内部の人?
201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 08:15:08 ID:p6RVjgcQ0
-信じる者は救われる-

>>200
そっとしておあげなさい。
202199:2009/03/01(日) 10:52:15 ID:jiK1m5/e0
>>201
中々、言い得て妙だねえ。

ベンチマーク大好きな人達にとっては、小難しい
信頼性の話など、どうでも良いし、高いのを
買ったからと言って、壊れないわけじゃない。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 11:37:47 ID:PxdOQhL80
>>198
つまらないです。

>>200
抜き取り検査のサンプル数を多くとかはしてるかもね。
204194:2009/03/01(日) 12:41:47 ID:8QJQi1GP0
カードリーダーSanDisk maicromate SDDR-113
Test Size : 100 MB
ATP ProMax 2G
Sequential Read : 20.149 MB/s
Sequential Write : 18.756 MB/s
Random Read 512KB : 20.113 MB/s
Random Write 512KB : 5.622 MB/s
Random Read 4KB : 6.545 MB/s
Random Write 4KB : 0.062 MB/s
白芝4G
Sequential Read : 20.828 MB/s
Sequential Write : 16.804 MB/s
Random Read 512KB : 20.604 MB/s
Random Write 512KB : 9.201 MB/s
Random Read 4KB : 5.431 MB/s
Random Write 4KB : 0.159 MB/s
バッファロークラス6 4G
Sequential Read : 20.613 MB/s
Sequential Write : 10.472 MB/s
Random Read 512KB : 20.460 MB/s
Random Write 512KB : 2.321 MB/s
Random Read 4KB : 4.819 MB/s
Random Write 4KB : 0.024 MB/s
KingstonSD6 4G
  Sequential Read : 20.613 MB/s
Sequential Write : 9.844 MB/s
Random Read 512KB : 20.410 MB/s
Random Write 512KB : 2.101 MB/s
Random Read 4KB : 4.759 MB/s
Random Write 4KB : 0.020 MB/s
205名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 12:54:26 ID:8QJQi1GP0
萩Z2Gは、白芝4Gとほぼ同じ結果
SDHCクラス4対決
San ultraU 4G
Sequential Read : 10.907 MB/s
Sequential Write : 10.489 MB/s
Random Read 512KB : 10.813 MB/s
Random Write 512KB : 2.272 MB/s
Random Read 4KB : 3.945 MB/s
Random Write 4KB : 0.023 MB/s
レキサーplatinumU4G
Sequential Read : 16.845 MB/s
Sequential Write : 8.033 MB/s
Random Read 512KB : 16.962 MB/s
Random Write 512KB : 2.202 MB/s
Random Read 4KB : 5.899 MB/s
Random Write 4KB : 0.027 MB/s
青芝SD-M02G
Sequential Read : 13.402 MB/s
Sequential Write : 5.675 MB/s
Random Read 512KB : 13.353 MB/s
Random Write 512KB : 1.375 MB/s
Random Read 4KB : 5.102 MB/s
Random Write 4KB : 0.025 MB/s
番外 A-DATE SD2G
Sequential Read : 18.690 MB/s
Sequential Write : 8.681 MB/s
Random Read 512KB : 18.538 MB/s
Random Write 512KB : 2.773 MB/s
Random Read 4KB : 5.445 MB/s
Random Write 4KB : 0.028 MB/s
信頼性を除けばA-DATEがコスパNo.1かも
206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 13:00:29 ID:8QJQi1GP0
カードリーダーでの違い
白芝4G
YD-8V08(3.5インチベイ内蔵用FD+カードリーダ)
Sequential Read : 13.593 MB/s
Sequential Write : 9.949 MB/s
Random Read 512KB : 13.618 MB/s
Random Write 512KB : 6.659 MB/s
Random Read 4KB : 1.879 MB/s
Random Write 4KB : 0.142 MB/s

SanDisk maicromate SDDR-113
Sequential Read : 20.828 MB/s
Sequential Write : 16.804 MB/s
Random Read 512KB : 20.604 MB/s
Random Write 512KB : 9.201 MB/s
Random Read 4KB : 5.431 MB/s
Random Write 4KB : 0.159 MB/s

ChoiceOnly CS420
Sequential Read : 20.780 MB/s
Sequential Write : 16.740 MB/s
Random Read 512KB : 20.397 MB/s
Random Write 512KB : 9.117 MB/s
Random Read 4KB : 5.454 MB/s
Random Write 4KB : 0.159 MB/s

Test Size : 100 MB
SDHC対応でも古いリーダーは、ダメポ
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 15:59:03 ID:ZAfLE/Kk0
SandiskのExtremeIIIやUltraII microSDを買おうと思ってるんだけど偽物って出回ってる?
偽物騒動はCFだけと考えて良いの?
208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 16:11:39 ID:8QJQi1GP0
>>207
SDでは、マイナーなキングストンですら偽者があるくらいだから
サンや芝の偽者なんて当たり前にあるよ
微妙な店でバルク品や海外パッケージを買うのは避けるが吉
209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 16:16:39 ID:ZAfLE/Kk0
>>208
速レスサンクス!
価格COMに乗ってるのはamazon含めてどれも微妙な店舗に思えるし、パッケージも確認できないようだ・・・

210名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 16:34:35 ID:OIz9cOrc0
量販店で買えよって言えばいいの?
211名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 16:41:48 ID:YHlKRpdO0
普通のIOや水牛のところのを買えっつーこったろ
212名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 16:46:15 ID:8QJQi1GP0
>>209
店選びもそうだけど
駅VとかウルUでも型番でスペックが全然違うから要注意
上でベンチ採ってるウルトラUは、旧型で新型は、もっと早いし
駅Vだと旧型と新型と更に30MB/s Editionて3種類が市場に流れてる

型番表記があいまいな店を避ければ大丈夫だと思うが
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 16:49:22 ID:ZAfLE/Kk0
了解♪
Extremeの30MB/s版は初めて聞きました
型番表記が明記されてるってのも判断の目安になるのですね
海外版だと型番が違うってことになるのかな?
勉強になりました
214名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 16:52:12 ID:IP8delHr0
価格コムのレビューで白芝8GBベンチきたね。
予想してたがランダムライト系は数値下がったね。
シーケンシャルライトは上がったみたい。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 17:58:41 ID:PxdOQhL80
>>213
Extremeの30MB/s版は専用リーダじゃないと意味ないのでやめといたほうがいいよ。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 19:13:34 ID:ZAfLE/Kk0
>>215
ども!
確認してきたところ2Gで20MB/s、4GB HCSDは30MB/sが主流になっているようですね
ファイル形式の影響からか、同一転送速度では2Gの方が速いらしいと聞くので迷うところです
217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 19:29:07 ID:yIFlLyae0
>>209
アマゾンでいまさら金色のパナを買ったけど、真正品だったよ。
あたり前の話だけど。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 19:29:58 ID:yIFlLyae0
×アマゾンでいまさら金色のパナを買ったけど、真正品だったよ。
○アマゾンでいまさら金色のパナ1GBを買ったけど、真正品だったよ。

amazon.co.jpの直接販売ね。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 19:43:54 ID:ci4MXBmT0
>>217
 密林は高いよ
 楽天とアホーに出店してるどてらい通販だったらもっと安かった。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 22:00:29 ID:PxdOQhL80
>>216
なんか勘違いしているようだけど。
SD(SDHC)の仕組み(?)として最高速度は22.5MB/s(だったかな、調べるのめんどい)以上はありえない。
30MB/sはSandiskの技術で特別できてるだけ。
あとファイル形式は速度にあまり関係ない、SDメモリのチップの影響が一番大きい。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 22:08:45 ID:8Icfs+P10
質問があるんですが
普通のSDとクラス6のSDで同じ1GBくらいのデータをPCに送る場合、速度はどのくらい違うんですか?
222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 22:09:33 ID:8Icfs+P10
すいません、あまり詳しくないので速度というか時間でお願いします。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 22:14:53 ID:8QJQi1GP0
>>222
電卓買え
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 22:27:13 ID:LfE3nyOj0
>>220
勘違いだったらスマン。
確か最高50MHzの4bit転送じゃないっけ?
ttp://en.wikipedia.org/wiki/MultiMediaCard
225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 23:09:24 ID:ZAfLE/Kk0
>>220
ども!>>224氏のリンク先に飛んで勉強してきました
規格上はSDで25MB/s、mini,microSDで12.5MB/sって書かれてますね
microSDの20MB/sの実行値はSD規格で動作させてるのかな?

どうやら一般的には50MHzらしいのですが、100MHzに対応したコントローラもあるようで
機器側が対応してなければ潜在能力は発揮しないんでしょうね
どちらにせよ30MB/sは無駄(失礼!)にオーバースペックだと言うことがよく分かりました
226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 23:40:35 ID:LfE3nyOj0
30Editionに対応しているデジカメもあるんで
それなら無駄ではないよ。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 23:55:55 ID:PxdOQhL80
>>225
デジカメのNikon D90が対応していて連写の場合に効果があるらしいよ。

SDの規格はここで。
http://www.sdcard.org/developers/tech/host_controller/simple_spec/Simplified_SD_Host_Controller_Spec.pdf
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 20:09:39 ID:UOC1ibx10
白芝8GB、早くも逆輸入開始したね。まだ1社だけみたいだけど。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 21:38:11 ID:laSk8QVH0
>>214
確認してきたけどかなり成績はいいんじゃないかな。
値段がこなれてきたら俺は買う。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 22:37:43 ID:szZPVvzt0
東芝のHP見たら白芝8GBは4月発売なんだけどもう売ってるの?
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 01:40:42 ID:zRe4qPDj0
価格に表示のある店は在庫有りになってるよ。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 02:43:04 ID:eRBg9/B/0
>>230
アレは左端に書いてあるから16GBが4月売りってことだな。
ぶっちゃけあの表記は分かりにくいw
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 12:51:30 ID:9Nr51/e50
尼で売ってる@memoryの白芝4GBってホンモノ?
234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 12:51:57 ID:XkuaxNxF0
それは@メモリーに聴けよ
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 12:58:30 ID:1oOHiWhsP
しげるにか?
236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 13:21:06 ID:9Nr51/e50
>>234
販売してる店に訊いても、「ホンモノだ」って答えるに決まってるだろ
237名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 23:00:46 ID:BunawnZ60
>>233
>>204>>206のベンチがまさにそれ
比べた中ではRandom Readが最速だから悪くは無いんじゃない
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 23:02:12 ID:BunawnZ60
ごめん
Random ReadじゃなくてWriteね
239233:2009/03/04(水) 00:17:16 ID:q6l2zy5N0
>>237
サンクス。
ポチりました
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 20:24:20 ID:q6fXpFqK0
@mem〜て、1個につき送料**円てなってるけど、
1度の注文でmicroSDとか5個注文したら送料も5個分て事だよね?
ぼったくりすぎ。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 21:06:41 ID:/8bE6chU0
>>240
妄想厨乙
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 01:12:15 ID:wRo7HU050
>>241
いや、尼で一歩手前までやってみ?ほんとだから。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 01:16:09 ID:Qm1vQw8y0
Sandisk Mobile Ultra 2G
付属リーダーで測定
Sequential Read : 20.426 MB/s
Sequential Write : 17.825 MB/s
Random Read 512KB : 20.084 MB/s
Random Write 512KB : 4.708 MB/s
Random Read 4KB : 4.495 MB/s
Random Write 4KB : 0.050 MB/s

Test Size : 100 MB

ランダムライトは遅いけど、microSDでこれだけの速度が出てくれたんで満足です♪
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 01:27:31 ID:oPq04YzH0
>>242
配送の説明にちゃんと書いてあるだろ。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 01:38:06 ID:QmiiVb1R0
グリーンハウス、SDHCにも高速版を投入
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/03/05/10356.html
246名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 01:38:36 ID:wRo7HU050
>>244
うん。だからこそ買う人いるのか不思議なんだよ。
せっかく商品は安いのにさ。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 01:45:14 ID:l9G8HtJx0
アマゾンマーケットプレイスの送料は実費じゃないからね
店は送料の差額で儲けてる

メモリカードはメール便とか対応してくれるところが結局は割安だね
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 01:56:14 ID:Jn/AohGr0
>>246
マジで
でも発送が密林と同じだから
1品で\1500以上だと送料無料だお
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 01:58:24 ID:7slm/II0O
@memoryは自社発送とフルフィルメント両方有るからややこしいな
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 17:56:34 ID:LJhL6n0V0
尼以外で出店してないのか調べたいけどどう検索すれば引っかかるのか分からない
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 18:59:32 ID:scbaDb7E0
>>243
近所の家電屋に1400円ちょいで並んでたけど、
いまさら2GBでは使い道なくてスルーした。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 19:43:04 ID:C6FxHELf0
>>245
なんか周回遅れなメーカーだな
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 21:27:26 ID:z/wgGYTH0
@memoryはアマゾン以外でヤフーショップのmenozo、ヤフーオークションでも名前忘れたが
出店してるよ。
珍しい、此処でしか扱ってない商品(サンOEMの512MBのカード等)の型番or品番で
検索すればチョろいでしょ。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 22:37:02 ID:tPBkV/We0
ヤフオクで風見鶏が白芝8GB安く売ってたので3つポチってみた。
送料込み3399円って安いよね・・・

届き次第ベンチ取ってみます。
つかカード沢山あっても使い道ねぇぇぇぇ!!!!
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 22:44:10 ID:tPBkV/We0
って本店の方が安かったのね。
ま、いっか
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 22:56:02 ID:Qm1vQw8y0
>>251
デオデオ?

残念ながらエイデンでは取り扱いが無かったんで1680円、送料込みでポチった
257名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 23:12:25 ID:qYf+hIoc0
どうでもいいんだけど,サンディスクの日本法人本社が超近所ということに気付いた。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 01:47:01 ID:l6a5u+Tx0
>>255
3380円なら誤差の範囲内。検証宜しく頼むよ。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 03:07:14 ID:MIZ5YoXG0
風見鶏なら届くの早いしな。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 07:13:26 ID:akIZAjt00
>>256
ビンゴ!正札2860円ほどのが1480円くらいになってた。
隣に並んでるIOのより安くて小洒落たリーダーもついてるし、Mobile Ultraなら速かろうと思ったんだけどね。
ケータイに入れる用の16GBはこーゆートコだと幾らくらいだろ?とチェックしに行った次第。
マイクロSDHCは8GBまでしかなかった。。。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 17:32:18 ID:cKN1gIwh0
プレテック、世界初のSDXCメモリーカードを発表
〜容量100GBのCFも
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/03/06/10377.html
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 23:10:49 ID:p3hPYzfE0
発売時期未定でなにが世界初なんだろう・・・。というか32GBはSDXCじゃないよ。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 23:44:02 ID:tiHIhGeV0
pretecはSDHCの時もいの一番に発表してるから、スルーでいいでしょう。
そんな事にしか話題を作れない会社なんでしょう。
日本ではマイナーと言うか、無名の企業だし、先走りで不具合が見つかれば有り難い
存在では。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 23:57:06 ID:ucgGezGc0
どうせ買うのはサンか東芝、パナあたりだし・・・
金がなかったらレキサー、トランセンド辺りかな
265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 00:01:23 ID:VSz6OmTZ0
>>262
SDXCの転送モードに対応した32GBじゃない?

>>263
半年程前にも100GBのCFを発表してるんだよな・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/10/17/9445.html
266名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 10:56:41 ID:eBGTAIv50
アマで白芝8GBが3000円・・・
欲しいけど、使い道がww
267名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 11:36:39 ID:kOmK0h+z0
>>266 それはすげぇ悩むよなww
どうあがいても手元に小容量のメモリカードが余ってゆくわけだが。
268254:2009/03/08(日) 01:03:01 ID:F4sB9jg40
http://www.uploda.org/uporg2072457.jpg.html
白芝8GB届いたので測ってみました。
PC環境はVista SP1 PM965ノートPC/リーダーはGR-SDHC(500円の奴)です
CrystalDiskMark2.2で計測。

Sequential Read : 19.025 MB/s
Sequential Write : 16.907 MB/s
Random Read 512KB : 18.924 MB/s
Random Write 512KB : 7.198 MB/s
Random Read 4KB : 4.334 MB/s
Random Write 4KB : 0.095 MB/s

<参考>
白芝2GB
Sequential Read : 18.922 MB/s
Sequential Write : 15.308 MB/s
Random Read 512KB : 18.740 MB/s
Random Write 512KB : 8.653 MB/s
Random Read 4KB : 4.101 MB/s
Random Write 4KB : 0.155 MB/s

白芝4GB
Sequential Read : 18.987 MB/s
Sequential Write : 15.716 MB/s
Random Read 512KB : 18.767 MB/s
Random Write 512KB : 8.821 MB/s
Random Read 4KB : 4.108 MB/s
Random Write 4KB : 0.155 MB/s
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 03:20:46 ID:qDWiTE5C0
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
SanDisk maicromate SDDR-113

駅V(20MB版)4G カードリーダー、ソフトポーチ付日本版リテールパック
ソフマップ\3480
Sequential Read : 20.849 MB/s
Sequential Write : 18.934 MB/s
Random Read 512KB : 20.533 MB/s
Random Write 512KB : 3.332 MB/s
Random Read 4KB : 4.576 MB/s
Random Write 4KB : 0.031 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/03/07 0:11:21

A-DATA Turbo SDHC4G ドスパラ\980
Sequential Read : 20.200 MB/s
Sequential Write : 11.742 MB/s
Random Read 512KB : 20.030 MB/s
Random Write 512KB : 3.064 MB/s
Random Read 4KB : 5.460 MB/s
Random Write 4KB : 0.032 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/03/07 0:04:40

駅Vノーマルは、ランダム遅すぎ
Sequential Writeが速いだけ
値段と信頼性を考えたら白芝一択だね
値段だけならA-DATAで十分速過ぎ(ご利用は自己責任で)
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 07:01:21 ID:BeTkCuYk0
A-DATAは中身もパケもコロコロ変わるから、そいつは当たりの品だね。
その点、東芝、サンはみんな同じベンチが出る。
中身がコロコロ変わるメーカー
トランセンド、A-DATA、PQI、CFD、上海問屋オリ、 最近のハギワラも
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 07:12:03 ID:BeTkCuYk0
↑あと、東芝OEMじゃないキングストンも追加。
要は激安品の部類のやつはみんなそーなんだろうね。おみくじ感覚で。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 09:18:45 ID:tGeWGyYE0
シリコンパワーの x150ってほんとに発売されたの?
273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 11:29:43 ID:qDWiTE5C0
>>270
A-DATAは、1・2・4Gと持ってるけど
どれもRandom Write以外は、速度出るよ
ただケースの成型が悪かったり脂肪報告が多いから
メインで使う気になれない
トラは、2Gのx133以外糞
274名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 13:21:08 ID:QiGdgdoU0
白芝8GBっていくらになったら買いだと思う?
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 14:22:14 ID:qDWiTE5C0
276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 14:51:52 ID:24lnaSLD0
3000円前後なら買っても損ではないような気がするな。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 14:58:07 ID:W1HrsbZM0
3000円なら4Gx2ケ買った方がええな
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 18:07:02 ID:X3kIDDzs0
1GB2GB世代のA-DATAは安定していた感があるが
それ以前や最近はどうも不安定というか

あのペラい一枚ケースは便利
財布の小銭入れにもいれられる薄さ&強度
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 22:05:34 ID:auGhccDq0
>>275
評価は悪くないみたいだけど、店の所在など明らかに出来ないのかね?
安いのはいいけど、アキバで¥3980で買った方が安心だな、おれは。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 22:24:27 ID:qDWiTE5C0
>>279
心配なら安心できる所で買えばいいんじゃね

ちなみに電話番号でググルとここが出た
http://store.shopping.yahoo.co.jp/memozo/info.html
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/profile/8832273
http://www.taku3.net/shop/332080/
http://www.alibaba.co.jp/companydetail/510004849.htm
しかしこれぐらい自分で調べられないのかね
281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 22:48:54 ID:t6AZrfhC0
>>280
人間ってのは自分で調べた情報に価値があると思いたがるもんだ
なぜググって出てきた店が同一の物だと断言できる?

問題は依然として"店の所在など明らかに出来ないのかね?"にある
たった一つでも信用できない要因があるなら未練を持たずに切り捨てれるのが大人ってもんだ
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 23:03:24 ID:EPRRN0H/0
>>281
そんな輩は山田、ヨド、祖父で買えばいいんだよ。日本語パケをね。
2CHを見なくていいんだよ。コメントも要らないよ。
手にとってじっくり悩めばいいじゃない?
283名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 23:09:52 ID:EPRRN0H/0
店の所在など明らかに出来ないのかね?って店構えてないんだし。
倉庫の場所が知りたいの?
アマゾンは千葉にでっかいのがあるよ。本社は都心だけど。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 23:35:45 ID:SjceBk/R0
電話番号が明らかなら直接聞けば?
285名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 23:56:35 ID:t6AZrfhC0
>>283
お子様ですね?
自分の狭い了見でしか物事が計れないのは仕方がありませんが、無知を自信満々にひけらかされてもこちらが困るんですよ

「特定商取引法」でググれば世間の常識ってものが分ります
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 00:09:30 ID:7llADH7a0
>>281
1行目が読めないのか?
287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 00:23:53 ID:tAyNV7JB0
果たして特定商取引法がamazonのマーケットプレイスやストアにまで適用されるのかなぁ。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 03:49:06 ID:N0u4cgy10
>>286
をぃをぃ
馬鹿にも程がある
「法人も人なんだから基本的人権は尊重されるべき」クラスな戯れ言だと分ってる?

>>287
除外されると考えるに至った根拠は?
単なる思い込みなら黙っていなよ
289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 06:27:35 ID:cHHyD9o90
>>288
尼に法律談義してクレーム出しとけ。
法務部署もあるであろう外資に向かって、「おたくは特定商取引法に違反してますよ」ってなw
290名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 06:45:20 ID:O3f4woM10
t6AZrfhC0
なぜググって出てきた店が同一の物だと断言できる?
「特定商取引法」でググれば世間の常識ってものが分ります

矛盾してるだろ
もうこなくていいよ、おまえ
291名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 07:40:58 ID:OeLZLRg+0
バカ同士の罵り合いは滑稽で情けない
292名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 13:59:48 ID:0T88VbZz0
法律の話とかは理詰めで書き込んでもらわないと…
293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 18:32:31 ID:ZJtO4rhpP
俺にも分かる話をしろよお前ら
294名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 19:18:47 ID:4TNJLb3R0
>>268
今更だが乙。まだSLCっぽいね。購入決定
295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 19:27:33 ID:mp7RJC1o0
4泊5日の旅行をしたら4枚の 16G バイトメモリがあれば足りる
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2009/01/sd-sd14-2009013.html
296名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 22:12:52 ID:J1BLedej0
>>289
いや、それは筋違いだってば
googleで飛んだページから購入したらダマされたgoogleの責任だってレベル

>>290
矛盾してないよw
つかね、キミはアスペっぽいんであんまり話はしたくないな

>>292
理詰めで説明するとアスペが暴れるんでほかっときたいんですよ
彼らは自分の独自の見解でしか物事を考えられませんから
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 22:15:29 ID:EaOUXfJo0
@memory普通に買って使ってるけどベンチはここに乗るのと同じ感じだなぁ。
離島なんで秋葉にしょっちゅうは行けなくて苦肉の策ではあるんだけどね。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 22:30:15 ID:7llADH7a0
>>296
だいたい密林の販売者連絡先のTEL番号でググッて出てきた店を
別の店って噛み付く思考回路が理解できんわ
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 22:35:33 ID:pnRvL6QeO
聞きかじりの浅い知識で適当なことぬかして、理詰めで説明しろと言われたら
言い訳して説明なし

テメエも自分の独自の見解でしか物事を考えられねえじゃんw

ま、こう言われても理由つけて説明から逃げるんだろうけどな
300名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 22:42:37 ID:QlkXS1YB0
理詰めで説明するとアスペが暴れるんでほかっときたいんですよ
彼らは自分の独自の見解でしか物事を考えられませんから

理詰めで説明するとアスペが暴れるんでほかっときたいんですよ
彼らは自分の独自の見解でしか物事を考えられませんから

理詰めで説明するとアスペが暴れるんでほかっときたいんですよ
彼らは自分の独自の見解でしか物事を考えられませんから

理詰めで説明するとアスペが暴れるんでほかっときたいんですよ
彼らは自分の独自の見解でしか物事を考えられませんから

理詰めで説明するとアスペが暴れるんでほかっときたいんですよ
彼らは自分の独自の見解でしか物事を考えられませんから
301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 22:46:17 ID:aQo4PmBBO
>>299
他人をアスペ呼ばわりしちゃうような程度の人間だしな
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 23:28:23 ID:qPMDRSqK0
やばい、変なやつが常駐しだした。
怖いなぁ。アスペとか言ってるよ。もう、スルーすればいいのかな?
本題のレスにしようよ。

と、アマゾンでPLANEX ハイスピードClass6対応 SDHCカード8GB (トリスター携帯万能Lite/抹消プロダウンロード付) PL-SDHC08G
をポチってみた。
レビュー少ないから、届いたらこちらに報告します。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 00:57:10 ID:oPZ71utX0
>>298
いや、実際そーゆートラブルが多いんですよ
自信満々に相手の住所押さえてるつもりが全然関係無い休眠会社だったり
"詐欺に騙されないぞ"って人ほど騙されやすいってのは、こーゆー所から来てたりするんですよね

そろそろキチガイが単発IDで騒ぎ始めたんでおいとまします
カメラを趣味にしてる人は自閉症が多いんで、あんまり話し込みたく無いんですよ
304名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 01:02:35 ID:jVXZ1SqH0
>>303
最後の一文で君がおかしいというのは良くわかりました。
ホットミルクでも飲んで今日は寝てください。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 01:08:46 ID:Ba3aAtKp0
結局何が問題なのか説明もせずに退散か。

そういえば、普段から人様に言われてる事って他人に言ってしまうんだよな。
言われて嫌な思いをしてるから、仕返しみたいなもんだな。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 15:42:52 ID:yafnU8WW0
ハギワラシスコム、書込20MB/秒の8GB SDHCメモリーカード
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/03/10/10400.html
307名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 18:54:50 ID:pxK37BcP0
すでに御存知と思うが、世界初SDXCカードの発表
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/03/06/10377.html


ま、問題は、「対応機器が無いのに、どうしてカードの発表・発売?」ってところだ。


ところで、最近、iPhone3Gが破格の安値で投げ売りらしい。新製品が発表されるとかされないとか・・・
考えても見れば、ここまでフラッシュメモリー市場が価格破壊を起こしているのに、内蔵メモリーの大小によって販売価格に何万円もの違いがある機器は、ちょっと考えちゃうよな。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 19:20:46 ID:jVXZ1SqH0
>>307
中身は32GBのSDHCだったりしてw
309名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 21:00:50 ID:EK+QMG/U0
>>306
おそらくは白芝OEMなんだろうね。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 21:11:29 ID:6QxqYptk0
>>307
よく見ろ、あくまで発表だけだぞ
発売は予定通り8月前後だろう
311名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 21:45:46 ID:Q1B02yLy0
312名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 22:36:01 ID:jVXZ1SqH0
>>311
その会社は…
313名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 23:39:41 ID:7no85IUZ0
ROWAで売ってるよね。まぁまぁ安い
314名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 19:28:58 ID:k6a9yen30
>>1の関連スレが次立ったので報告

後付カードリーダーを語れ!5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1236766997/
315名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 19:07:16 ID:HVZFjOu60
PLANEX ハイスピードClass6対応 SDHCカード8GB
(トリスター携帯万能Lite/抹消プロダウンロード付) PL-SDHC08G
\1550- amazon
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.101 MB/s
Sequential Write : 10.135 MB/s
Random Read 512KB : 19.982 MB/s
Random Write 512KB : 2.246 MB/s
Random Read 4KB : 4.804 MB/s
Random Write 4KB : 0.022 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/03/12 18:59:36
まぁ、値段どうりのって感じですね。シールじゃなくて直に印刷は○。
ソフトも付いてるから、欲しい人は○。
長所はその位しか・・。
リーダーはワンコイン500円の。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 03:51:38 ID:NCH3slGf0
>>178
問屋のこの2つのベンチスコアを載せてるとこってない?
どっち買おうか迷ってる
317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 08:08:20 ID:Re+xrtO+0
マイクロSDHCベンチ大会
----
microSDHC 8GB Class6 "008G904 M3S110196" メーカー不明(東芝OEM?)で怪しいクラス6表示あり、ヤフオクで1200円

Sequential Read : 17.465 MB/s
Sequential Write : 9.159 MB/s
Random Read 512KB : 17.128 MB/s
Random Write 512KB : 1.875 MB/s
Random Read 4KB : 5.285 MB/s
Random Write 4KB : 0.022 MB/s

----
SanDisk "Mobile Ultra" microSDHC 16GB Class6 リテール版7800円くらい

Sequential Read : 20.772 MB/s
Sequential Write : 17.874 MB/s
Random Read 512KB : 20.367 MB/s
Random Write 512KB : 4.694 MB/s
Random Read 4KB : 4.546 MB/s
Random Write 4KB : 0.049 MB/s

----
SanDisk microSDHC 8GB Class4 リテール版1500円

Sequential Read : 20.000 MB/s
Sequential Write : 15.883 MB/s
Random Read 512KB : 19.618 MB/s
Random Write 512KB : 3.850 MB/s
Random Read 4KB : 4.067 MB/s
Random Write 4KB : 0.040 MB/s
318名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 08:36:43 ID:Jo2oQj7F0
富士フィルムのカード買った人いる?
319名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 08:49:42 ID:Jo2oQj7F0
>>317
SanDisk "Mobile Ultra" microSDHC 16GB Class6
これ存在して無くない?8GBの間違いかclass4の間違いならあるけども。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 11:33:37 ID:FIPmNvx20
値段から考えると8Gとしてはチト高いような
321名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 11:35:16 ID:PikU1Vwr0
SandiskはClass4でも15MB/s出るのか・・・
よっぽどの速度を求めない限りClass4で十分かもね
322名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 12:44:55 ID:WlaqvDWNO
ttp://www.amazon.com/dp/B001QSZ4W4

なんかClass4に格下げされてるねw
323名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 01:59:58 ID:6qyMaaOT0
アメリカじゃ、Sandisk 16GB Ultra microSDHC CLASS 4もう発売してるんだ
注文してみようかな
324名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 07:53:17 ID:8vseVBYM0
初歩的な質問で申し訳ありません。SDカードを購入するのは初めてで。
上海問屋オリジナルmicroSDHCの商品説明に、「SDHCカードへの変換アダプタ付きmicroSDHCからSDHCカードへの
変換アダプタが付属しています。カードリーダーがmicroSDHCに対応していない場合でも、
変換アダプタを使用することにより、パソコンでメモリ内のファイルの読み書きを行うことができます。」
変換アダプタを使えばどのパソコンでも使うこと出来ますか?それとも他にSHDC対応のカードリーダーを購入する必要ありますか?
SD対応のカードリーダーもSDHC対応のカードリーダーも持っていません。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 08:02:23 ID:x66gZhJw0
必要あり
326名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 08:27:07 ID:yXGazs3GO
>>325ありがとうございます
SDHC対応のカードリーダーをまた別に買えOKてことですよね?
327名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 10:06:19 ID:LV2O1Yi8O
違いますん
328名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 12:33:41 ID:JVScDhi40
>>324
> 446 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2009/03/14(土) 07:50:30 ID:xh6Fz6zm
> SDHC非対応のパソコンもありますよね?古いパソコンだとか。 
> 商品説明に、「SDHCカードへの変換アダプタ付きmicroSDHCからSDHCカードへの 
> 変換アダプタが付属しています。カードリーダーがmicroSDHCに対応していない場合でも、 
> 変換アダプタを使用することにより、パソコンでメモリ内のファイルの読み書きを行うことができます。」 
> 変換アダプタを使えばどのパソコンでも使うこと出来ますか?それとも他にSHDC対応のカードリーダーを購入する必要ありますか? 
> SD対応のカードリーダーもSDHC対応のカードリーダーも持っていません 

マルチ
329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 19:44:05 ID:9Qd09aMJO
>>317
>SanDisk microSDHC 8GB Class4 リテール版1500円
これって今買えるとこある?どこ探してもこの値段ではClass2のバルク物しか見つからない
ちなみにこれって中国製だよね?
330名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 13:51:51 ID:e3uO5ygv0
PRETECってどこでも流通するカードなんですか
331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 21:04:17 ID:yXIlvtbh0
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/karei/to-6-8gb.html
とうとうカレーも売り出した白芝8GB。
2500円弱って、破格過ぎないか?どーなんだろ?
オクでも1円スタートで開始してるし。
誰か買ったら報告してほしいなぁ。俺は怖くて買えないけど・・。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 21:07:18 ID:1rkYK7UL0
カレーだけはないわ
333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 21:08:52 ID:sRCulb8a0
例え本物でも、昔カレーには偽物掴ませられたから俺は絶対に買わない
個人的な恨みで申し訳ないが、報告も見たくない
334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 22:00:48 ID:FF3YnZhI0
俺もカレーで偽カードをつかんでしまった・・・
しかし東芝にはちゃんと偽物の現物とレシートまで送りつけたのに何でアクションを起こさないんだ
335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 23:05:06 ID:yXIlvtbh0
この短時間で2人も被害者がレスしてきた。
これは、例え本物だった(ベンチが)としても、冒険以外のなんでもないんだよね?
俺は、オクで1500円以内で落札できそうなら、冒険してみる心構えでいる。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 23:31:22 ID:sRCulb8a0
>>335
冒険するのは勝手だがもう来なくていいよ
337名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 23:47:30 ID:FF3YnZhI0
>>335
どうせ「本物が来た」というストーリーがもう出来てるんだろ
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:49:41 ID:/Uy0gxLV0
定期的にカレー工作員が沸くな。
大体同じパターンなんで飽きてきたよ
339名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 01:02:29 ID:9b/uarhV0
アンチ工作員のことか
340名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 04:26:29 ID:/Uy0gxLV0
>>339
ちげーよw
341名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 16:42:29 ID:xRnEnGzC0
32GBとかそれ以上を出されても、どうやってバックアップするんだ?
メディアを複数枚に分けて管理する手間が要るよな。
光ディスクの歩調にSDが合わせないと、ユーザーはどうしたらいいんだ?
脆弱なHDDなんてあてにならんし。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 16:49:15 ID:g3MtD0cw0
全て記憶すればいいんじゃね?
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 16:51:50 ID:kzFWZwd/0
>>341
データの長期保存目的でSDメディアを使用している人はいないと思うが
他メディアの話は別スレまたは別板でどうぞ
344名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 21:13:27 ID:OBEGHFtTO
偽物かまってちゃんが多くて辟易だな
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 21:16:54 ID:O4NtpZrU0
SDでいいんじゃね?
一応記録保持期間は10年あるぞ
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 22:04:53 ID:7kFB6fjS0
>>329
ヤフオクだと1666円送込即決のみ数量50で出してるショップがあるね。
1777円→1666円ときて数回転、ボチボチ1555円に下げてくるかも。

1666円でも海外リテールPKGなら安いなと思うんでケータイ用にポチった。
中国製だけどそのベンチくらいの速度は出てるよ。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 23:39:56 ID:cSOzdJKo0
>>341
HDDでいいと思う。
脆弱さは台数で補えばよろし。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 04:49:00 ID:FTBLpwza0
ようやく、公式HPに白芝16GB

http://www.toshiba.co.jp/p-media/sd/cl6_spec_j.htm
349341:2009/03/17(火) 08:50:55 ID:m3rMKyX00
SDの速さばかり気にしてどうするの?
品質こそ考えないと。

>>345
たしかに簡単。でも次に撮影するときはどうするの?
SDは単価が高いし、10年というのは理想的環境での話だよね?

>>347
数で勝負ということだよね。
でも同じ環境に置いてたら、みんなクラッシュしませんか?
ときどき通電しないとならないし。

350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 09:30:42 ID:baA7e7kY0
>>349
HDDが2つ同時にクラッシュすることはないから安心汁
もしそういうことが頻発するのだったら世界中のデータバックアップは死んでいる
それこそ信頼性の高いHDD買ってスレイブにしとき
351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 09:55:42 ID:3ZjUFrbV0
>>350
つまりRAID6なんてのは存在理由がないということですね。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 10:22:06 ID:baA7e7kY0
>>351
RAID組めるんだったら組んどき
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 11:03:03 ID:Vkzrz46K0
漢なら黙ってストライプセット
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 14:47:22 ID:ldViiKBq0
>>349
>でも同じ環境に置いてたら、みんなクラッシュしませんか?

あんまPC関連に詳しくないのね……。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 14:47:54 ID:i79a8OrY0
>>353
か…漢だ!
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 16:26:43 ID:57dEpnfF0
>>351
個人環境でのRAID6は単体運用に比べて信頼性が高いとは言い切れないよ
電源の死亡で全滅ってのもあるし、同型HDD積みまくって地雷モデルで泣き寝入りってのも痛い

>>350
データセンターでは国境を越えてミラーリングしてる
同一PCでミラーリングしたところで信頼性は対して伸びないよ

複数メディアでバックアップってのが一番強いよ
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 16:46:02 ID:BDhgeMWS0
>>354
そーでもないと思うよ。
レイド10でもクラッシュするでしょ、で ドライブ入れ替え前に他のドライブが逝っちゃうのは
さほどまれじゃない。

逝くときは一緒とは言わないけど同じロットだと結構同じ頃に壊れるよ。

結構プロバイダのデータ飛んだ時期があったでしょ、あの頃はスペアドライブ置いてなかっ
たからスペア待ちの間に残りが飛んだりよくしてたよ。
で今は、スペアを多めにユーザサイトに置くようになった、めでたしめでたし。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 17:09:24 ID:57dEpnfF0
ATMや住基ネットを襲った不治痛ショックが懐かしいなw
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 17:09:48 ID:3ZjUFrbV0
>>356
「HDDが2つ同時にクラッシュすることはない」と言い切ってるから
そんなことはないだろと言いたかっただけなんで。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 17:17:43 ID:baA7e7kY0
>>356>>359
>>341のバックアップはたかが一個人のデジカメかなにかの一回32GB以下のデータでしょ
メディアを複数に分けるのも手間がかかって嫌だと言ってる
焼いたり焼き増したり保存データを閲覧でまたケースから出してドライブに入れて・・・とかがめんどくさいのも分からなくもない
ネット上の保存サービスもいいけどログインが>>341にはめんどくさいかもしれないし
じゃあまあ一番楽で手間がかからなくてCP良くて2chのこんな1レスでも分かりやすいHDDはどうよと提案したんだがな
実際電源死亡で2つのHDDが同時にクラッシュすることはほぼない
IT管理部で働いてるもんで

ま、もっと良い提案を>>341にしてくれるならどうぞ
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 17:23:52 ID:57dEpnfF0
>>360
電源死亡で道連れってのは良くあるよ
そもそも、電源が劣化がHDDが寿命を縮める大きな要因だって知ってるでしょ?
世間一般的なPCにどんな電源乗ってるのか知ってて発言してる?

つか>>360はバカ?
>メディアを複数に分けるのも手間がかかって嫌だと言ってる
SDからHDDにコピーした時点でSDがバックアップとして残るじゃん
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 17:39:51 ID:Vkzrz46K0
>>358
 業務で不治痛3.5型ショックにハマったよ…
 原因がわからず右往左往したわw

>>341
 脆弱でもPC内蔵のHDDとUSB接続の外部HDDに
 2重保存してるよ。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 17:51:12 ID:baA7e7kY0
>>361
あなたよりは知ってるよ

>>341にSDを買い続けてねって言って
俺じゃなくてさ
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 18:50:50 ID:gGdqCHgu0
16GB 2600円って安いの?
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 20:47:39 ID:57dEpnfF0
>>363
知ってるんなら自分の発言が無意味っての分かってる?
人の役に立ちたいならキミが自信を持ってオススメできる構成と価格を提示してみたら?
果たしてそれがSDの大容量化・低価格化に太刀打ちできるかねぇ

>>>341にSDを買い続けてねって言って
>俺じゃなくてさ
いや、言ってるってw
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 23:08:00 ID:+eMu1hfC0
>「HDDが2つ同時にクラッシュすることはない」
"同時"の意味する時間幅をどう定義してるか知らんが
RAID5でリビルド中にもう1台Failしてアレイあぼーん
つー事例はいっぱいある
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 00:53:00 ID:wLTXCRs60
同じロットでRAIDを組んだ俺への挑戦状だな
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 02:45:35 ID:xsVTeoof0
HDD以外答えていない件n(ry

>>341
自分もHDD。デスクトップPCだからもう一個内蔵して増設したHDDに
ブラウザやメーラーやその他のデータ類全て定期的にバックアップして
もしもに備えている。1TBでも安くなったから買っておけばいいと思います。
ノートPCでも外部HDDでいけますよ。
DVDはマンドクセ。
自分の数少ない体験では某マ○スのPCで電源死んだ時HDD2個とも生きてました。
あそこは電源が貧弱なことで有名なのは後から知りました。
グラボもHDDも一切増設なんてしちゃいけなかったのです。市ねマウ○。
369341:2009/03/18(水) 08:53:50 ID:RFYpsIQg0
みなさんありがとうございます。
実は自分はCD・DVD板の住人です。

保存は必ず異なる構造のメディアです。
同じ構造のメディア同士では共倒れするから。もちろん焼くドライブも変えます。
次に除湿剤と共に密閉容器に入れ、湿度・温度・光に最大限配慮。
そして半年に一回はエラーチェック。

だからSDだけが大容量化すると大変。労力やスペースの負担が一気に増えますね。

さらに光メディアすらこわれもののように扱うのに、
駆動部分があるHDDでバックアップして、しかもPCに繋げておく意見があることが意外です。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 09:20:46 ID:eQ+dtFfT0
なんかみんな大変だな…。
自分が>>369のような作業すると想像しただけでハゲそうだ。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 09:24:07 ID:tNJ57JtF0
月に一度くらい、外付けHDD繋いでバックアップ取ればいいじゃない……
eSATA接続なら速いし。

しかしPCの電源死で、VGA巻き込みは良く聞くが、
HDDも一緒に死亡って話は、自作板でもあまり聞かんがなあ。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 10:25:51 ID:UiAB4T0R0
>>369
光学メディアでそこまで手間がかけられるなら、HDDも同様にしてみては?
どうせ10mmケース使ってるんだろうから、容量を考えるとHDDでも場所をとらないし。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 11:01:24 ID:LguKi8Gd0
>>371
自作歴が浅いか情報に疎いだけじゃない?
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 13:32:42 ID:+B4PckyU0
内蔵HDDが2台同時にクラッシュした経験をした俺が通りますよ。
データ保存はそれでもやはりHDDメイン。内蔵+外付け2台の計3台
に保存してます。その後、整理できたものからDVD-R、DVD-RAMに
書き込みし、内蔵HDDからデータを削除してます。最終的には外付け
HDD2台とDVD-R、DVD-RAMの計4か所に保存してます。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 13:47:29 ID:yo8Gnkum0
そんなに保存しないといけないものって何?
本気の質問なんで真面目に回答して下さい。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 15:39:23 ID:tNJ57JtF0
>>375
そりゃあ、本人の価値観次第だろう。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 16:12:49 ID:xsVTeoof0
初夏ktkr。

>>374
新しく買ってきたHDDにOSインストールして
クラッシュHDDをDドライブにすれば読み取れませんか?
それとも瞬時に大電流が流れてHDDに基盤を破壊するのでしょうかね。
その回避なら電源を共有しない外付けHDDはベストですね。
自分も外付け導入考えてみようかな。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 17:09:17 ID:thbOxAYF0
月一回くらいに外付けHDにOSごと丸ごとバックアップしている
普段はPCから外して外付けHDは別に保管しておく
動作がおかしいようならはHDを取り出して入れ替えて使う
丸ごとバックアップは1時間半くらいで終わるので大した手間にはならない
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 19:50:04 ID:rEqB8K/Q0
>>375
デジカメ板で何を聞くw

常に現像してた銀塩時代とちがって、データが消えると手元に残らなくなるのがなぁ・・・
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 19:55:21 ID:rEqB8K/Q0
>>377
原因にもよる
電源が原因の場合もあれば、HDDが原因の場合もある
データ復旧センターで取り出すことが可能なケースが多々あるけど
富士通ショック(HDDの大量不良)の時に利用したときには1台40万ぐらいかかったなぁ

外付けHDDは悪く無い選択ですよん
昔はUSBメモリってのが有りましたけど、開発は事実上終了しちゃってますし
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 19:55:50 ID:c4he/qZe0
>>375
「そんなに」というほどのものではないような気がします。
どの環境も数十万円、安いものでは数万で実現できるレベルじゃないですか。
安くはないけど、大人が使う金額としては飛びぬけて高いというものでもないと思います。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 21:39:36 ID:rEqB8K/Q0
>>381
それだけ手間と金かけて得られるものは"安心感"の一つだけだからね
自己満足ってのが得られれば、感じ方は変わるんだろうけど

画像を保管するだけなら有料アップロードサービスもあるしね
eye-fiの容量が増えて書き込み速度も実用レベルになったら利用してみようかと思ってる
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 02:13:41 ID:9Ggab5fVO
サンディスクのSDSDPH-008G-J61
みたいなUSB一体型は他のメーカーは出ているのかな?
384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 03:29:38 ID:DPBuB9VxO
前に512MB315円ってのが有ったな。PSDだっけ?
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 06:16:33 ID:uHBy4o0SO
>>382
大事な記録を保存する以上、多重のバックアップはプラシーボじゃなく必然だよ。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 10:39:21 ID:5TRqqRHG0
>>380
そうだよね。原因を混ぜこぜにして、自分の経験を話しても
まとまらないよね。

HDDの不良には、ヘッドと円盤の衝突によるクラッシュや
回転系の不良、制御している基盤の部品が壊れる時もあれば、
磁性体の劣化によって書き込み不良が増えていく現象もある。
突発要因もあれば、経年劣化もあるよね。

SDカードに、静電気破壊のような突発要因もあったり、
メモリセルが不良していく経年劣化があるのと同じだね。

大事なバックアップは、異なるメディアで複数持つのが基本だよね。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 10:54:46 ID:9JKLMW3S0
自分も特に大切な写真はHDDだけじゃなくてDVD-Rに残しておくけど、あれこれやる手間とお金のほうが惜しいな。
まぁ、火事には気をつけなよ。

>>383
USB一体型すごく便利だよね。ドゥカティの赤いやつ使ってる。
他メーカーが採用してないあたり人気ないのかな。
プチと音を立てて折り畳むたびにちょっと心配になるけどw
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 11:24:01 ID:Wp/FLcBQ0
A-DATAとかよくだしてたじゃん>USB一体型
A-DATAw

普段は使わないだろうけど
幕張でイベント中にネットカフェ入ったらノートPCで
メモリカードスロットが爆遅だったことがあったので
あのときあのタイプのカードがあればUSBできたのかなぁ
と思ったことはある
389374:2009/03/19(木) 12:07:43 ID:gU7rXI5w0
>>375
家族の写真。私にとっては決して無くなっては困るデータですので。

>>377
実はバックアップ用HDDは新しいPCに接続して読めたんです。1回だけw
ですから「ほぼ」同時と言うのが正しい表現かも知れません。原因は
私ごときの知識ではわかりません。
390374:2009/03/19(木) 12:10:10 ID:gU7rXI5w0
あ、問屋の白芝8GBが値下げしてたんで2枚ゲトした。届いたらベンチうpします。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 12:33:57 ID:Ob4CnPnf0
>>390
宣伝必死だなw

あとはもうポチるだけの所でスタんばってるんでよろしく!
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 12:37:43 ID:5TRqqRHG0
>>387
ドゥカティの赤いのをAmazonで買おうかすごく迷っている
うちに、在庫がなくなっていた。

使い勝手が良さそうですね。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 18:56:59 ID:NpLOsAghO
確かにどんやの白はエラク値下がりしたよな。

俺は大事かどうかによらず外付けHDD2台にミラーリング、
たまに別の外付けHDDにバックアップしてるな。
10年以上前にデジカメデータを無くしてからはバックアップは
当たり前の習慣になった。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 19:18:12 ID:X5nEygzp0
カレーに対抗して値下げしたな。と言う事は仕入先も同じ可能性大で2500円で売っても
儲けられる値段で仕入れてるんだな。
競争してもっと下がってくれ。カレーからは買わないけど。
風見鶏で東芝バルク扱いだした。大丈夫なのか東芝?サンとくっついて
バルクの道に流れてしまったようだな。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 19:25:51 ID:3TmRM6RD0
RAID0+1最強♪
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 22:39:27 ID:Atvr6VWm0
何十億円かけようがダメなものはダメ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090317/326764/
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 23:08:33 ID:hCeBTt5N0
スパゲッティ&肥大化でどうにもならないんだろうな
398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 00:18:41 ID:ocDLgO4t0
富士通か。所詮、そんなもんだろうね。対策が最初から弱い淫だろうね。
1つが駄目ならもう1つ、それが駄目ならもう1つって、せめて最小で3重のケア
が必要なのは素人でもわかるんだけど・・。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 02:37:04 ID:LQt+4WyJ0
>>394
SANDISKとの協業と、バルク品には何の関係もないよね。

値段が落ちれば落ちる程、品質が悪くなっていっているのに、
いい加減気づけよ。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 10:12:15 ID:7QHV70G20
>>400
死ね
401名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/20(金) 10:16:05 ID:moRV2cnm0
>>400
禿げしく同意。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 11:52:49 ID:D2fkKocnO
>>400
イキロ
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 15:05:44 ID:onMyUYFy0
>>400
わかってらっしゃる

・・・で、SDカードケースについてなんだがスレチじゃないよね?
今まで買った白芝をhttp://item.rakuten.co.jp/fueru/loas-mcc-501/のケースに保管してたんだが
久々に出してみたら側面に黒いベトベトがもれなく付いてたorz
このケース4つ、12枚の貴重な白芝がベトベトになってて非常に許せないのでメーカーにゴルァしようと思ってます。

こいつを使って長期保管してる人、ちょいとチェックした方がいいですよ・・・
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 15:37:50 ID:kcxEan9d0
>>403
やはり静電帯電防止スポンジ(導電性PE)ってのがヤバイそうだね。
ウチに保存してるソケ7CPUなんかは何年経ってもべたついてはいないけど、
モノによってはそうなるのかもね。メタル&セラミック系のCPUとは違って、
異なる樹脂(やらかいの)と長時間接触だし、湿気も関係してるかも。

ちょっと腰があってやや堅めのウレタンフォームみたいなホルダもあるけど、
あっちのほうがマシそうな気がする。なんとなくね。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 15:43:20 ID:h+VjFPFm0
接点をアルコールか何かで洗浄してよく乾かさずにしまい込んだ、ってオチでは無いのか?
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 15:56:59 ID:onMyUYFy0
>>404,405
防湿庫保管だったので、湿気はちょっと考えられないです。
面の部分がベタベタになったのではなく、接着してある部分(バリがある部分)一周です。
変な薬剤で拭いた記憶も無いんで原因は良くわかりません。
接着部分の接着剤?が変質してるのかな?

とりあえず、上記の製品を利用してる人への注意喚起です。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 22:05:01 ID:8fAhX7kE0
>>399
品質が悪くなっていっている のを1個人消費者が変えられるのか?
だから、東芝大丈夫か?と言ってるんではないか。
安い輸入版を買うなってか?それを阻止するのは本家東芝の役目だろ。
普通にアマゾン、楽天、ヤフーで輸入版買えてしまう時点で、品質低下は
東芝の対応、姿勢の問題だろ。消費者のせいにしてどうする。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 02:24:11 ID:hnLmk2J00
実際問題、品質が悪くなってるの?
歩留まりが良い=高品質
と思ってる俺にとっては、バンバン生産されてる今の方が高品質だと思っていたんだが・・・
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 08:50:33 ID:G9rLqFuR0
>>407
何を勘違いしているのか?消費者が賢くなれば良いだけの話。

中国向けの製品と国内向けの製品で、卸値が違うのだから、
品質にも差をつけている。
安い中国産を安さにつられて買っても、それ相応だと言って
いるだけ。
それを分かっているのなら、たいして違いのない信頼性は
無視して、輸入版を買うのもありだと思う。

>>408
確かに、安定生産すれば、品質は安定する。
ただ、根本的に、メモリは、微細化すればする程、メモリセル
の特性が落ちていく。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 10:03:30 ID:hnLmk2J00
>ただ、根本的に、メモリは、微細化すればする程、メモリセル
>の特性が落ちていく。
落ちるだけじゃ無いだろ?
上がる側面だって持っている

従来の物に比べて現行品が圧倒的に寿命が短いことが証明出来ない以上
速度面、コスト面、容量全てで秀でている現行品が素晴らしいってのは言うまでもないこと
10倍速くなって1/10の価格になって、1000倍の容量になったかもしれんが
寿命が1/10になったようには思えないがなぁ
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 11:11:16 ID:G9rLqFuR0
>>410
サイズが小さくなる以外で、性能が上がる側面は何があるの?

速度は遅くなっている。カードなんかは、内蔵している複数チップを
同時動作させて、転送速度を上げているだけ。
速度の件は、NANDチップの技術資料を見れば分かる。

書き換え、消去回数も落ちているが、一般使用では問題ない
レベルにとどまっていれば、気付かないだけ。

どんなに性能が良かろうと、値段が高ければ買えないから、
今ぐらいが一番良いのではないかと思う。
これから先に、どんどん容量が上がって、値段が下がること
は期待しない方が良い。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 11:48:51 ID:55IjKOHp0
Windows7で16GB以上のカードを認識できている人いたら
カードリーダ教えてください。MCR-C30は駄目でした。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 12:11:39 ID:4f9MmvwG0
>>412
仕様どおりじゃないの? > MCR-C30
Windows7以外では使えてたりする?
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 13:21:11 ID:CYkBdFku0
>>413
XP,Vistaでは16GBいけてました。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 13:47:02 ID:xPdv4mgY0
β版のOSを使って「出来ません」とかいわれてもねぇ・・・・
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 14:00:14 ID:CYkBdFku0
>>415
別に使えないから使える方法教えてくれと
言っているわけではないので。
こういう情報集めるのもスレの主旨だと思うんだけど。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 14:27:10 ID:6W8bdbsl0
リーダーのスレで効けばいいじゃない。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 14:36:40 ID:4f9MmvwG0
>>414
であればMSにフィードバックするのが筋だろうね。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 14:56:53 ID:CYkBdFku0
>>418
それこそ筋違いだ。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 15:30:51 ID:4f9MmvwG0
>>419
非互換レポートが何故筋違いなんだ?
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 15:32:31 ID:0ce19x250
>>419
おまえ現状の7が何のために配布されたか分かってんの?
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 15:47:01 ID:CYkBdFku0
つか、MSにも水牛にもFBしてるんだが。
もともとの書き込み内容よく読めよ。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 16:17:49 ID:+Ie7rv8x0
何処に書いてあるんだ?
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 00:07:15 ID:UQJFP9sQ0
いつの間にか上海で白芝8GBが2400円切ってるわ・・・
4GB1000円切ってくれないかなぁ
425呪物を性の対象にしている人改め邪網弱損(ジャネット・ジャクソン):2009/03/22(日) 17:55:57 ID:7ri1lEnw0
3年位前512MBを5,000円も出して買った俺はバカだった
メーカーにこだわらなければ、500円で1GBが買える時代になるとは!
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 18:03:46 ID:8oodmPoa0
そんな事はない。
あなたが3年間そのカードに撮りためた写真は5k円の価値ではない
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 18:18:41 ID:GG0ZBIU00
>メーカーにこだわらなければ、500円で1GBが買える時代になるとは!
一体いつの時代だよw
1GBなら\105で価格COMに出てる
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 18:20:00 ID:GG0ZBIU00
>>390が帰ってこない件について
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 18:23:04 ID:foHrKLTV0
メモリセルの根性云々行ってる人がいるけど、書き換えない場合のデータの寿命ってどんなんだろう。
16GB3000円切るような状況だと、メモリカードは写真撮ったあとそのままバックアップとして取っとけば良いような気がしてきた。
5MB/枚としても3000枚以上撮れるからな。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 19:05:51 ID:gGRwDBCZ0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0507/irps04.htm
1年間のデータ保持試験では、初めの2千時間でビット不良率が増大する傾向がみられた。
具体的にはしきい電圧の低下が発生しており、メモリセルに書き込んだ電荷が時間経過と
ともに漏洩していくことが分かった。L1とL2、L3のどの状態で電荷の漏えいが大きいかは、
メモリベンダーによって違っていた。2社のチップはL3からの電荷漏洩が支配的だった。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20081003/1008484/
「使用年数や温度などの条件にもよるが、不揮発といわれるフラッシュメモリーでも、
ある程度の頻度でデータを上書きしないと、記憶しているデータが喪失する可能性がある。
そうした問題が起こる可能性は、SLCよりMLCの方が高い」(TDKの説明員)
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 21:12:58 ID:rWxbonO20
>>429
原理的には、書き換え回数が少ない場合は、データの寿命はとても長い。
たくさん書き換えた後は>>430にあるような話になるけれど、そうなる前はとても長い。
ものによっては100年持ってもおかしくないと思う。100年持つことを確認することはできないけど。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 21:21:23 ID:VYH6iUC/0
>>431
10年もしないうちに電荷抜けでデータ消えちゃうらしいぞw
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 21:23:14 ID:rWxbonO20
>>432
たくさん書き換えた後ならね。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 21:34:56 ID:GG0ZBIU00
フラッシュメモリは一昔前まで書き換え寿命は100回って言われてたからなぁ
実際には1万回近くまでは何とか書き込めたんだが用途としては、まんまROMの
置き換えだったんで、10年そこらで飛ばれる訳にはいかないため
100回超えたフラッシュメモリは廃棄してましたな

まぁRAWならば欠損があったところで検出さえできればホットピクセルみたいに
ハネさせればさほど問題にならん気がする
435390:2009/03/22(日) 21:58:04 ID:26/XClfi0
>>428
まだ届いてないんだよ。もうしばらくお待ちあれ。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 10:38:23 ID:1YmV87nF0
>>434
1994年に買ったSUNの10Mで10万したPCMCIAカードはまだ使えているよ
数年後に買った40Mで15万した物もまだ使えている

昨年秋に買った2GSDは2ヶ月くらいで認識しなくなったね(w
437390:2009/03/23(月) 18:17:47 ID:WqZ40+ID0
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
カードリーダー 上海問屋 Donyaダイレクト DN-CR401 499円
白芝8GB 上海問屋

Sequential Read : 20.080 MB/s
Sequential Write : 17.312 MB/s
Random Read 512KB : 19.511 MB/s
Random Write 512KB : 7.352 MB/s
Random Read 4KB : 3.868 MB/s
Random Write 4KB : 0.095 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2009/03/23 18:08:30


ランダムライトが遅いな・・・
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 20:47:45 ID:fakt27W00

4KBは0.15MB/sぐらいは出てれば安心できたんだけどね
決して悪いスコアでは無いと思う
439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 21:21:51 ID:lJXX09K00
ここの住民的にI・O DATAのカードってどう?
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 21:38:25 ID:hqkAfC5O0
>>438
0.15MB/sぐらいは出てれば安心できたんだけどね

何に安心できるの?

16GB版はさらに遅く、0.060 MB/s位になるに1票。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 22:21:27 ID:Y6fAHfdt0
上海問屋オリジナル microSDHC(マイクロSDHC)カード 16GB (Class6)のベンチ求む
442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 01:35:44 ID:wMuKAsG+0
>>441
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 14.939 MB/s
Sequential Write : 7.623 MB/s
Random Read 512KB : 14.783 MB/s
Random Write 512KB : 1.652 MB/s
Random Read 4KB : 3.995 MB/s
Random Write 4KB : 0.020 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/01/18 17:46:03
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 01:37:50 ID:wMuKAsG+0
>>442
ちなみに サンディスク クラス2 16G
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 18.765 MB/s
Sequential Write : 10.677 MB/s
Random Read 512KB : 18.655 MB/s
Random Write 512KB : 1.892 MB/s
Random Read 4KB : 3.327 MB/s
Random Write 4KB : 0.017 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/04 18:41:54
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 00:15:54 ID:8KTaA/Il0
Wii、バージョン4.0JでSDHC/SDカード起動に対応
「SDカードメニュー」の追加で使い勝手は変わる?
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090326_79997.html
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 00:21:10 ID:8KTaA/Il0
WiiのSDHCメモリーカード神対応で32GにUP
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1238062768/
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 04:27:21 ID:C3zZb9zWO
>>445
ゲーム板って、マジキチの巣窟なんだな…

スレチすまそ
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 18:22:06 ID:SOFNUUx90
アマゾン結構頑張っているな、送料込みだし
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001IVWLL6
とか
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 19:31:43 ID:aaB+VrVbO
8GBより4GBの方が高いw
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 23:00:33 ID:hqlVwy4t0
32GBってみかけないんだけど
まだ出てないの?
あるならいくらくらいすんだろ。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 05:49:08 ID:0ScCpK370
>>449
ハギワラとかトランセンドとか出てるね
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 08:04:30 ID:48kU1/2K0
自分で調べれば良いのにね
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 08:16:35 ID:MGXaoil5P
Googleで「SDカード 32GB」とか入れて検索すれば出てくるのに
そこまで考えが及ばなかったのかな?
それとも彼のPCは2ちゃんねる専用機なのかな?
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 10:58:38 ID:qdbSLy1V0
おまいらって厳しいな。
友達との雑談とかどうしてんの?
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 11:15:50 ID:ViUPAAp3O
今友達は目の前には居ないかもしれないけど、今検索できるマシンを使って2chに書き込んでるんだろ事じゃね。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 11:23:19 ID:EXGfpoOM0
答えを教えるより調べ方を教えるのが本当の優しさなんだぜ
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 11:31:29 ID:6xbBjn6HO
これは真っ先にブックマークしとくべき
http://www.google.co.jp/
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 12:14:21 ID:iZWa6QT60
ブックマークよりもホーム登録するべき
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 18:29:58 ID:ymfRnFXF0
サンのウルIIやエキIIIと、トランセンドのTS16GSDHC6って
明確に速度差ってあるんでしょうか?

ぐぐってみたのですが
ttp://ascii.jp/elem/000/000/178/178953/img.html
くらいしか見つけられませんでした

これを見た限りだと、あまり大差ないというか、デジカメ撮影時の場合(=シーケンシャルライト?)だと
ウルIIが一番速そうなのですが・・・
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 21:37:52 ID:d2OdHUKI0
ウルIIはどうか知らんけど,エキIIIとトラ6じゃ
シーケンスライトで2倍近い差があるんじゃ?
トラの x150はかなり速いけど.
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 21:39:10 ID:Xe4tQ2Qc0
ことカメラの書き込みの体感速度はベンチの結果以上に差を大きく体幹できる特異なケースだろうね

ベンチじゃ書き込み速度が2割程度しか変らなくっても、シャッターチャンス
の時には2倍以上遅く感じたりする
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 22:00:29 ID:ymfRnFXF0
>>459
自分も普通に
エキIII>ウルII>>TS16GSDHC6
くらいかと思っていたのですが、>>458のリンク先のベンチを見ると変だなーと

>>460
私が気になるのは体感ではなく、単純にベンチ速度です
体感だと、どうとでも揺らぐので
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 22:39:13 ID:Xe4tQ2Qc0
>>461
UltraIIはこんなもんでしょ?
ExtremeIIIも低速リーダーじゃシーケンシャルが頭打ちなのは当たり前かと
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 00:05:22 ID:3YBlAzJ50
つかExtremeIIIは今のところ専用リーダーじゃないと頭打ちだろうね
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 00:52:29 ID:qIbjo8t40
頭打ちってか、サンの独自機能でのあの速度だからね。

基本的に例のサンの純正リーダーや、
30MB/S読み書きに対応しているD90などと組み合わせた時だけの速度な訳で。

それ以外の環境の人だと30MB/Sエディションじゃない銀の駅IIIを買った方が賢いと思う。
てか、本当は銀の駅IIIよりも白芝だよね。普通。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 01:00:41 ID:519VLHbw0
16GBとか32GBのが欲しい場合にどれにしたらいいのやら
PCに取り込むに辺り少しでも早いほうがいいなあ
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 01:07:30 ID:qIbjo8t40
>>465
あと1ヶ月もすると白芝の16Gが出回るみたい。
初値は当然高いし価格がこなれて海外逆輸入品が潤沢に出回るまで
3ヶ月位掛かるかも知れないけど、それを待てるのなら待つのが良いかも。

32Gはまだ博打だよね。まだ高価だから人柱志願者の数も少なめだから
評価が定まらない感じだし。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 01:21:19 ID:519VLHbw0
つか高いな駅IIIの16GB、白芝16GBはまさかこれよりは高くはならないと思いたい
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 01:36:27 ID:qIbjo8t40
国内向け正規品だとトントンって感じかもね。
ただ海外逆輸入品なら確実に安く出回るんじゃないかなぁ、、、と希望的観測。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 03:53:59 ID:FkRW8a3BO
>>458>>461
ググってみつけたカメラベンチ

http://review.kakaku.com/review/00527011372/
> 次にEOS Kiss X2 でのRAWでの連写実験を30秒間行いましたが、
>
> ExtremeV 30MB/sバージョン(SDSDX3-016G-J31) が38枚
> UltraU 15MB/sバージョン(SDSDH-016G-J61)が37枚
>
> と僅差に終わりました。
>
> やはりニコンD90など、最適化されたカメラでないと本領発揮できないのでしょうか?
> ExtremeVが16,000円、UltraUを11,500円で購入しましたが、
> 購入の差額4,500円分のパフォーマンスを、X2では見出せませんでした。

虎は16Gじゃなくて8Gのやつだけど
http://www.eos-d-slr.net/talk_bbs/past/log/27916.html
> 書き込みが遅いという噂のトランセンドSDHC 8GB(クラス6)。購入したので他のメディアと比較テストしてみました。
> 1DsMarkII、RAW11枚連射後書き込み終了までの時間です。結果は以下の通りです。
>
> 1.トランセンド266倍CF 8GB 16.1秒
> 2.エクストリーム3CF 8GB 16.8秒
> 3.A-SATA SDHC 4GB 21.2秒
> 4.ウルトラ2CF 4GB 21.8秒
> 5.トランセンド SDHC 8GB 35.4秒
>
> やはりダントツで遅いです。
470458:2009/03/30(月) 10:10:30 ID:TgqxoAyC0
>>469
後者は基本的にCFとの比較とはいえ、ADATAに大負けしてるあたり
虎class6は早くないって認識でよさそうですね

エキIIIが早いとは言え、そこはリーダーやカメラ次第となるので現状はウルIIくらいで十分?
グリーンハウスなんかも安くて早いって噂を聞いたことがあるのですが、どうなんでしょうか・・・
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 10:45:52 ID:qPWJoTsc0
マクセルの使ってる人いますか?
やっぱ買うなら芝がいいのかな?
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 20:31:14 ID:tc8J6RiM0
いや、オマイさんがどんなハードにSDカードを使うのかが判らなきゃ
誰もはっきりした事は言えないよ
同じウルIIをSDHC対応のデジカメに入れて使ってもメーカー毎にかなり体感的な差が出るし
電源供給や、書き込みのタイミングがメーカー毎にクセと言うか設計思想と言うか
方向性が違うからね

手持ちのグリーンハウスはトランセンドと大差無いね、ウチの環境じゃ
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 20:32:01 ID:tc8J6RiM0
アンカー忘れ>>472>>470
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 21:19:01 ID:64fGeI8q0

A-DATAのClass6 16G
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 18.575 MB/s
Sequential Write : 9.261 MB/s
Random Read 512KB : 18.355 MB/s
Random Write 512KB : 1.853 MB/s
Random Read 4KB : 4.591 MB/s
Random Write 4KB : 0.018 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/03/30 21:18:20


これで3000円安すぎワロタ。
しかし、デジカメには怖くて使えない
475458:2009/03/30(月) 21:38:30 ID:zkLI+vrh0
>>472
失礼しました。対象はペンタのW60です
コンデジな上マイナー機種なので、書いても大差ないとは思いますが

速度を気にしてるのは、大容量メディアを買って非常時のストレージ用途にも考えているためです
ただあくまでカメラメインなので、カメラから見て必要十分であればエキIIIや、ましてや白芝まで
突き詰めるつもりはないです。
価格と速度のバランスのとれたあたりを探しています

> 手持ちのグリーンハウスはトランセンドと大差無いね、ウチの環境じゃ
これは良い意味で?悪い意味で?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 22:12:01 ID:tc8J6RiM0
ならクラス6のどれを買っても大差は無いさ、コンデジの書き込みに足を引っ張られるから
それで無くてもOptio系は撮影時のタイムラグが大きいから

あと、データの避難先に使うって事?
フォーマット形式が違うから、最悪中のデータが読めなくなったり、消せなくなるよ?

悪い意味で、使い始めは関係無いけどある程度撮影したり消したりしていると
「体感的」に書き込みに時間がかかるようになる
ウルIIもだが、これらほどはひどく無いと思う、「体感」だけどね
IXYやLUMIXでの話
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 22:13:00 ID:64fGeI8q0
>>476
カメラに物理フォーマット付いてないの?
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 22:18:34 ID:oGLSE9bd0
>>475
デジカメの場合、カードへの書き込みは、ベンチマークで
言うシーケンシャルライトになって、ExtremeVとUltraUでは
差が少ないよ。

体感速度の差になるのは、バッファメモリの容量とか、メモリ周りの
処理の出来だろうね。

非常用ストレージ用途であれば、ExtremeVの必要はないと思う。

僕は、UltraUを何枚か持っているけど、値段も手頃になって
いるから、これから買うのは、ExtremeVにしようと思っている。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 22:21:33 ID:tc8J6RiM0
デジカメデータの入ったSDにパソコンデータを入れると、最悪読めなくなったり、個別に消せなくなり
丸ごとフォーマットして全消ししなければならなくなる
と書くべきだったね
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 22:23:48 ID:oGLSE9bd0
>>479
それって本当の話?
デジカメのFATって、特殊な仕様だったの?
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 22:25:41 ID:tc8J6RiM0
俺は体験した事が無いが(そもそもやらないし)
検索すると結構出てくるよ
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 22:29:56 ID:64fGeI8q0
昔の16と32の件じゃないの?
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 22:31:45 ID:oGLSE9bd0
デジカメでフォーマット→PCで使用は、問題ないんじゃないかなあ。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 22:55:45 ID:me8AaP1XO
虎16Gってそんなに遅いの?

安くてそこそこ早い16Gのおすすめ教えてくれ
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 00:15:07 ID:6dC/prNC0
黒芝16Gがおぬぬめ

速度と安定性考えたらCP最高
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 12:44:16 ID:szD3B5t20
>>447の商品
BUFFALO MB-RSDC16G
別スレにあったベンチ、以下引用

表のHi-Performance表示は無し
裏面にはMade in Taiwanと有り
保証1年、値段相応かと
水牛にブランド価値を認めるなら買いの方向で

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.070 MB/s
Sequential Write : 12.321 MB/s
Random Read 512KB : 19.916 MB/s
Random Write 512KB : 2.683 MB/s
Random Read 4KB : 4.570 MB/s
Random Write 4KB : 0.023 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/04/01 10:12:51
487呪物を性の対象にしている人改め邪網弱損(ジャネット・ジャクソン):2009/04/01(水) 13:49:20 ID:Wi3rTf4X0
メモリーって何度もフォーマットしてると
段々容量が減ってくるって話聞きましたけどマジですか?

そうそう、それからファインピクスF30に東芝の512MBのxDカード
入れてて何枚も何枚も写真を消したら、なぜか全消去になってプロテクトしていたものまで消えたよ
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 13:52:43 ID:GaYyMkAb0
>>487
>>> xD-Picture Card Part6 <<<
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1233479803/
489呪物を性の対象にしている人改め邪網弱損(ジャネット・ジャクソン):2009/04/01(水) 19:52:41 ID:LQCD/w9Y0
>>488 レスありがと(^_-)
チェックした所、類に漏れずちゃんとニセモノでした。
ヤマダで買ったんだがな…
いまさらお店にゴウルア!しても取り合ってもらえないだろうな
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 20:44:17 ID:Qim1arh50
東芝のサポートに
ヤマダで買ったカードの調子が悪い、と言えばいいさ
491呪物を性の対象にしている人改め邪網弱損(ジャネット・ジャクソン):2009/04/01(水) 21:13:31 ID:AIDTvwCw0
>>490レスありがと(・_・)ゞピシ!

もうメモリー買ってすでに2年半になるんだ
Prescriptionつまりもう時効だろう…
結局薬局、泣きねーりか

んんんあああ〜〜┌(_Д_┌ )┐
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 22:38:38 ID:czO5GjtGO
買い替えたらいいんじゃね?
493名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 22:44:37 ID:w5gD2dQ20
>>491
とりあえず東芝に言って、詳細書いて送っとけ
今後偽物が少しでも出回らないようにするためにもさ
494呪物を性の対象にしている人改め邪網弱損(ジャネット・ジャクソン):2009/04/02(木) 18:14:29 ID:+i93VFs20
今日宝くじの300円当せん券を交換してきたりと忙しかったんで
明日まず富士の方に苦情言いたいと思います
あわよくばFinePix F100fdと交換してもらえるかもしれないし┌(_Д_┌ )┐
と、スケベ根性丸出しの俺(~o~)

でもF30との思い出ってのもあるんだよな…そんなことでデジカメって捨てられないんだよね
あと、シャンパンの栓もね(^_-)
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 19:28:04 ID:K5L9ZkDt0
メモリーカード不良をカメラメーカーに文句を言ったところで門前払いだろうに・・・
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 20:42:38 ID:TRRSo/Iz0
痛い子ですか?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 23:09:05 ID:YiXDRXIr0
>>494
他のメモリーカード使っても、現象が再現するならカメラの異常。
そうでないなら、単なるクレーマーかアタマの弱い子。
498呪物を性の対象にしている人改め邪網弱損(ジャネット・ジャクソン):2009/04/03(金) 00:58:05 ID:qjnAPU2S0
他のxDメモリを持ってないから試しようがない
あと、内蔵メモリでは容量が少なすぎて、同じ条件での実験は不可能。

この場合、どっちにрオても「Not my responsibility┐(´ー`)┌」って言われそうだな
まあ、その時の一回以外不具合起こってないからお払い箱になるまで使うか(・∀・)!
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 17:44:17 ID:wDWJ7Ba80
シリコンパワーのSLC版,やっと出回ってきたね.
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 19:18:40 ID:25M2t4EG0
sageないヤシにろくなモンがない、という実例がまたひとつ。

>>499 kwsk SDHCか?
501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 19:59:46 ID:wDWJ7Ba80
そう,ここに出ている.
http://item.rakuten.co.jp/akibastyle/a202928/
SLCとしてはまあまあの値段だと思うので,注文した.
502500:2009/04/03(金) 20:15:03 ID:25M2t4EG0
>>501 ベンチヨロ.漏れは安い白芝4G買うわ.スマソ
そのうちCR-9000に白芝4GBx6枚のベンチ上げるからそれで許せ.
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 22:35:59 ID:1aO18hMY0
デジイチ用(NikonD60)に16GBのSDHCを買う予定なのですが、高速書き込みと信頼性で、どのメーカーのがお勧めでしょうか?
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 22:36:53 ID:q6l0hmrJ0
>>503
A-DATA
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 22:52:18 ID:aTGBiZoR0
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 23:19:43 ID:737gG+FQ0
>>504
まじで?
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 23:42:54 ID:6vqFLN220
サンのVあたりで
508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 23:51:32 ID:qU4F8jxKO
>>506
白芝が今月出るから待ってみれば?
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 00:43:14 ID:xZpyFprt0
トラはだめですか?
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 00:58:25 ID:0GJO9h/A0
>>509
遅い
511名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 18:07:49 ID:pLN9fUu+0
HF10のビデオカメラに↓(Turbo SDHC Class6 (16GB))を使って
http://bbs.kakaku.com/bbs/00521811278/#9350285
↓のリーダー(GH-CRSDHC (USB) (7in1)) で読んでいたけど、
http://kakaku.com/item/00528111245/
突然認識しなくなりまして・・・

で、SDHC対応のカードリーダーを探してるんですが、
(SDカード以外は使わないので、他のカードリーダー機能はいらない)
お勧めありますか?
取り合えずSDHC16G対応(32Gまで対応していれば尚良)希望です。

ついでなので、デジカメ用に↓(TS16GSDHC6-S5W (16GB))を
買おうかと思うのですが・・・
http://kakaku.com/item/00528111245/

安いけど、また同じカードリーダー買うのもなぁ・・・と思ってる次第です。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 18:08:57 ID:pLN9fUu+0
>>551
間違えました。
壊れたリーダーは↓リーダー(GH-CRSDHC (USB) (7in1))です。
http://kakaku.com/item/00573510826/
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 18:31:08 ID:CQ65LDQl0
>>511
特にこだわりが無きゃリーダー付きのカード買えば良いんじゃね
ただ虎のクラス6は、あんまり買いたくないな・・・遅いから
俺は、サンのウルトラ2とか駅3に付属のマイクロメイトSDDR-113使ってる
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 19:05:33 ID:yZk/bPwCO
>>511
俺もサンのオマケのリーダー使ってるけど、特に不満はないね。

ウル2と3を買ったから白いのと黒いのを持ってるのだが、3に付いてた黒いほうはビニールの包装がチャックになってて無駄な価格差を感じた
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 14:57:30 ID:gs+PDjgg0
メイドインジャパンって本体に書いてあるのは東芝とパナだけ?
パナはマイクロSDも日本製だが
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 16:27:30 ID:OKMI7dUvO
パナのmicroSDは東芝OEM+苦味
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 17:28:13 ID:ZvmRavcs0
苦みは言い得て妙だなwww
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 17:54:09 ID:V1B2WO/70
シリコンパワーx150 SDHC 4GB

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.330 MB/s
Sequential Write : 16.578 MB/s
Random Read 512KB : 19.170 MB/s
Random Write 512KB : 6.878 MB/s
Random Read 4KB : 4.332 MB/s
Random Write 4KB : 0.096 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2009/04/08 17:50:55

トランセンドx150よりはちょっと遅いか.白芝・レキサーには完敗.
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 18:26:14 ID:m5DU28Rw0
CrystalDiskMarkのver上げといた方がいいかもね
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 19:12:47 ID:V1B2WO/70
すまん.
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 20:41:58 ID:qY/p+0Tj0
>>513
>>514
アク禁くらってた@nifty

結局楽天の105円のリーダ買いました。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 23:51:02 ID:GT0BfGtF0
問屋で買った白芝8GB。
他の人より遅いのは、カードリーダーのせいか?
東芝dynabookTX67Gについてたリーダーにさしてやってみた。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 18.797 MB/s
Sequential Write : 18.143 MB/s
Random Read 512KB : 19.302 MB/s
Random Write 512KB : 7.307 MB/s
Random Read 4KB : 6.016 MB/s
Random Write 4KB : 0.095 MB/s

Test Size : 100 MB
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 02:08:42 ID:mj4mL0eM0
>>522
一般的にノートPC内蔵のは遅いよ。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 02:27:24 ID:6tHJhUaH0
>>522
へー、最近の内蔵リーダーは結構早いんだな。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 23:26:31 ID:eKzvx6x50
>>522
内蔵リーダなら優秀じゃまいか
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 23:49:29 ID:EieTgbVQ0
ついてたんだから内蔵じゃなくて付属品かオマケだろ。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 22:26:17 ID:TQdOIzle0
--------------------------------------------------
A-DATA Class6 16G
楽天105円SDHCリーダー。

CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.350 MB/s
Sequential Write : 12.681 MB/s
Random Read 512KB : 19.352 MB/s
Random Write 512KB : 2.987 MB/s
Random Read 4KB : 5.739 MB/s
Random Write 4KB : 0.031 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/04/10 22:24:23

こんなもんかな。
2600円くらいで買えるからいっか。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 00:43:42 ID:BDtv4xgdP
基本的な質問でスマソ。
miniSDHCとmicroSDHCはどう違うのでしょう?
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 00:53:01 ID:oJv01dVJ0
20秒間凝視すればわかる
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 01:01:50 ID:7SQfRKyI0
>>528
サイズが違う

miniは廃れた規格だとおもっていいよ
microSDにアダプタを使用して使った方がツブシが効く
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 01:12:24 ID:gXun/+JyO
miniSDHCは4GBのみで虎くらいしか売ってない。しかも高い。
532522:2009/04/11(土) 01:23:38 ID:q6y6cAMM0
>>523-526

いえ、内蔵です。言い方が悪くてすみません。
内蔵にしては速いのか。知らなかった。教えてくれてありがとう。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 18:29:31 ID:VKVi2yDd0
>>517
幼児の誤飲防止用としてニガミ剤を塗布してあるのが
パナのmicroSDなんだ、へぇ〜〜と思ったけど違うのかw
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 18:37:47 ID:8OOlIpcb0
うちの母ちゃんは唐辛子味にしてたらしい
535名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 20:28:07 ID:lQ1DlsYZ0
乳離れが遅かった甘ったれ小僧だったんですね。判ります。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 22:38:46 ID:tZjwuHVh0
--------------------------------------------------
OCZ GOLD SDHCカード Class6 8GB
OCZSDHC6PRO-8GB

CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 18.951 MB/s
Sequential Write : 9.643 MB/s
Random Read 512KB : 18.746 MB/s
Random Write 512KB : 2.293 MB/s
Random Read 4KB : 3.513 MB/s
Random Write 4KB : 0.010 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/04/11 22:34:53

MEM工房で2980円
値段でSLCかと思いきや最悪な結果に・・・
537名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 23:15:49 ID:Y8i/9RLB0
>536
普通のクラス6だね
OCZは更にプラチナってのあるし
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 23:53:46 ID:8IyPRfVV0
>>536

白芝でさえ3980円前後なのに、それより安いのがSLCな訳無いじゃん。


539名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 00:06:24 ID:YzT9yexq0
>>537 oczにプラチナなんてあるか?Lexarならあるけどさ。Lexarのproなら漏れがSLCと確認したけどよ。
>>538 問屋で白芝8GBの値段見て来い。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 00:25:10 ID:H7WLpymK0
OCZって・・。昔のAOPEN的な位置なんか?
MEM工房はリンクス、MAG-LAB的なそんざいか・・。
一言で表せば、怪しい。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 00:38:55 ID:W5bBlijh0
>>540
orzな位置じゃね?
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 02:36:16 ID:R+AqREPe0
>>536のバカはあちこちに同じもん貼ってやがるw
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 02:48:50 ID:CR/LncFXO
地雷踏まないようにとあちこち貼ってくれたんだよ

住人被ってるだろうからあんまり意味ないような気もするが
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 03:42:38 ID:PUXROlbp0
SDXC対応のデジカメはいつごろ発売するんだろう
545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 06:23:54 ID:iXkHvP19P
>>530
>>531
ども。
microSDも使えるみたいなのでアダプタと注文しました。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 07:17:12 ID:fZrBI16f0
>>533
んなもん、規格で他のメーカーも塗ってあるんだが
安い中国製が塗っているかどうかは知らんが
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 07:25:46 ID:GaeD5ROZ0
中国製のやつを誰かなめてみてくれ!

中国製のmicroSDはおいらはmobileultraしか持ってない。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 10:46:21 ID:ygc0VSn+0
・OCZ class6 SDHCメモリーカード8GB 1,680円
・OCZ GOLD SDHCカード Class6 8GB 2,980円

しかしこうあると、GOLDは速いと思うよね普通。
>536より遅いclass6なんか狙って作れるんだろうか...

ただでさえ怪しいのに、こんなことしてるとまったく売れなくなるだろうな。
まあ、人柱乙。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 22:20:26 ID:pdw8e3Kv0
>>540
青ペン通販のSDカードは昔ちょっとだけ流行ったよなぁ。
確かサムチョンのOEMだったっけか。
バルクのプラケースだけなのに巨大な段ボールに入れて送って来やがってwww

今でも持ってるぜ。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 23:50:22 ID:Y40Tvv1S0
そんな糞ナカードより、富士フィルムのカードの報告をお願い。
あと、グリーンハウスの新しい2種類はどうなんだ?
既製品の値段がこなれてきたから、新製品でシールだけ変えた気もしないでわないが。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 02:33:23 ID:5YEYL1hn0
正直言って、デジカメ用にはSDHCでお腹いっぱいだ・・・
動画を撮りまくる人じゃないともういらないんじゃないか???
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 04:35:02 ID:opM6YHtT0
SDXCが思ったように売れないとなると
SDHCは廃止しますとか言い出しそうなので困る
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 07:12:16 ID:fL9i7l+s0
>>550
グリーンハウスの新しいやつって,デュアルというやつ?
MLCなんだろうけど,どうなんだろうね.ちょっと気になる.
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 17:51:38 ID:fL9i7l+s0
GreenHouse Class6 x133 SD Dual 4GB

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.313 MB/s
Sequential Write : 12.817 MB/s
Random Read 512KB : 18.937 MB/s
Random Write 512KB : 2.494 MB/s
Random Read 4KB : 3.406 MB/s
Random Write 4KB : 0.022 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2009/04/13 17:48:51

なんか,Sequential Write はMLCらしくないいい値だと思ったが,
Random Write で玉砕.
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 22:07:01 ID:8KqhWQGd0
俺の記憶に間違いなければ、新しいGreenHouseは公式ページにはっきり
MLCと書いてあったはず
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 22:10:06 ID:8KqhWQGd0
今確認したが、間違いなかった
↓にしっかり 製品使用 タイプ MLCとある。
http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/flash_memory/sdhc_g6d/index.html
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 22:13:48 ID:fL9i7l+s0
そうだな.だから『MLCらしくない』と書いたんだが.

SqWrで12MB/s越えというと金パナクラスか.
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 22:59:41 ID:8KqhWQGd0
CFD CSDC-4GC6 (4GB) クレバリーで購入891円
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.258 MB/s
Sequential Write : 11.567 MB/s
Random Read 512KB : 20.078 MB/s
Random Write 512KB : 3.048 MB/s
Random Read 4KB : 5.299 MB/s
Random Write 4KB : 0.032 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/03/15 17:30:51
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 23:04:08 ID:nnnkTvUe0
>>558
ゲッ、SLCらしき情報があったんで昨日ポチっっちゃったよorz
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 23:43:15 ID:it04W7Cs0
全然話出てこないけど、三菱化学メディアのバーベイタム16GBってどうなんですか?
4000円しないから買おうかと思ってるんですが。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 23:43:59 ID:U/qqa2QT0
CFDはおみくじっぽいね。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 23:49:55 ID:rxrQF3Wn0
>>558
ベンチだけで判断すれば、>>554よりは充分コスパはいいよね。
現在のロットではSLCは混ざってないと推測。
一時の在庫処分的なサプライズだと思うよ。でも、充分優秀な部類。
ケースが無いのが、ちょっとマイナスだけれども。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 23:57:15 ID:sYMDVJvtO
>>557
SanのmicroSDHC 8GB Class4だと15MB/s出るよ
もう10〜15MB/sは普通になってきてる感じ
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 01:05:38 ID:QYvNyFMj0
>>563
ケータイ機種板のSH04Aスレにレポしたベンチ。リーダ&ライタはSanのMobileMate。
東芝のmicroSDHCはどんな感じなんだろ?

-------------------------------------
SanDisk SDSDQR-8192-E11M microSDHC 8GB Class4

Sequential Read : 20.003 MB/s
Sequential Write : 16.159 MB/s
Random Read 512KB : 19.609 MB/s
Random Write 512KB : 3.906 MB/s
Random Read 4KB : 3.940 MB/s
Random Write 4KB : 0.040 MB/s

-------------------------------------
SanDisk SDSDQY-2048-J95M microSD 2GB "Mobile Ultra"

Sequential Read : 20.772 MB/s
Sequential Write : 17.874 MB/s
Random Read 512KB : 20.367 MB/s
Random Write 512KB : 4.694 MB/s
Random Read 4KB : 4.546 MB/s
Random Write 4KB : 0.049 MB/s
565名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 02:54:46 ID:8xuvlpi10
>>552
どこの地デジだよ
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 03:12:03 ID:8xuvlpi10
俺基準
Random Write 512KBでクラススピードが出れば良し
手持ちでクリアーしてるのが白芝の4Gと8Gだけ
駅V旧型4Gでも出てない
ATPのProMAX2Gがかろうじて届かず
http://2ch-dc.mine.nu/src/1239646272589.jpg
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 06:58:35 ID:wax/iP8s0
なるほど,わかりやすい基準だね.
駅Vは無印も30MB/s版もクリアできてないが何でかな?

俺の手持ちでクリアしてるのは,白芝以外で言うと,
レキサーpro,トラx150,GreenHouse(銀),シリコンパワーx150.
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 09:27:21 ID:MTiuc7O30
ウルII 8GがvaioのPCI-Eカードアダプタで読めない・・・
差し込みも固いし、大きさ違うのかな?
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 10:26:06 ID:MTiuc7O30
アダプタがSDHC未対応だった・・・
ちょっと雨に打たれてきます
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 14:35:08 ID:vSh1W2uw0
ttp://www.flashmemory.jp/shopdetail/004012000002/price/

SACって聞いたこと無いけど国内メーカーらしい。
どこのOEMなんだろ?
571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 16:13:09 ID:5E/Mtnq40
>>566
俺もその基準でカード選んでるわw
RW512kが優秀ならば普段使いとしてはまず問題無いレベルだと思う。

白芝(Z含む)とレキProと旧駅V(2GB迄)以外は全部処分した。

>>570
懐かしいものをw
572名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 17:23:16 ID:fEaSzeG+O
>>570
秋葉原で叩き売りされてたな。先月だけど最安495円w
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 21:31:24 ID:cBPmfKJV0
>Random Write 512KBでクラススピード
手持ちで超えたのは白芝4G、萩Z2G、萩Z4G、歴プロ2G、緑家SLC8G
金パナ1G、歴プロ4G、歴プロ8Gは僅かに届かず
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 22:32:24 ID:uZ6E7dG20
SDXC 2Tが数千円くらいになるのまだ〜
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 22:53:39 ID:yZyaM5470
そもそも2Tには(ry
576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 00:17:53 ID:/EAtA8hE0
規格的にはしょんぼりだよねぇSXDC
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 02:15:54 ID:uha38Nkd0
SanDisk 駅V 30MB/s editionに、純正組み合わせのリーダー
30MBは出なかったと・・・

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 26.856 MB/s
Sequential Write : 16.134 MB/s
Random Read 512KB : 26.467 MB/s
Random Write 512KB : 9.810 MB/s
Random Read 4KB : 4.523 MB/s
Random Write 4KB : 0.100 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/04/15 2:09:41
578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 02:25:20 ID:pEfQY3eNP
確かに純正のを使っても30MB/sは出ないねえ
どのベンチ使ったら出るというのか

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 27.536 MB/s
Sequential Write : 20.044 MB/s
Random Read 512KB : 27.060 MB/s
Random Write 512KB : 8.341 MB/s
Random Read 4KB : 5.348 MB/s
Random Write 4KB : 0.101 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/04/15 2:21:50
579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 02:29:47 ID:Bry6KzvX0
>>577
>>578
Random Write 512でクラススピードをクリアしてるけど
CPを考えるとやっぱ白芝だなあ
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 03:57:22 ID:X4F7giKa0
>>577-578

28MB/sは立派だろう。うちの環境だと23MB/s orz

PC、ってかチップセット何使ってる?
(うちはノートPC AMD-M780G)


581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 06:36:26 ID:wO5mrsju0
速度以前に、製品寿命を考えるとどうしてもSLCの白芝ということになってしまう
値段もこなれてるしね
582578:2009/04/15(水) 08:25:58 ID:pEfQY3eNP
>>580
自作でX48
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 11:00:26 ID:uha38Nkd0
> 580
=577です、ノートPC ThinkPad T61
インテル Core2 Duo プロセッサー T7700 (2.40GHz)
チップセットは モバイル インテル PM965 Express チップセット
ビデオチップはnVidia Quadro NVS 140M(これはカンケーないか)
584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 14:51:03 ID:lxwau7uL0
>>577-578
純正でも高いのと安いのと二つあるけど、どっち使ってるの?
585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 14:52:27 ID:lxwau7uL0
× 純正でも高いのと安いのと二つあるけど、どっち使ってるの?
○ 純正リーダーでも高いのと安いのと二つあるけど、どっち使ってるの?
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 15:07:44 ID:pEfQY3eNP
>>585
30MB/s Edition SDHC対応しているのって一つしかないが
SDDR-199-J20のほうな
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 15:17:46 ID:lxwau7uL0
>>586
あ、そうなんだ。
同時に出た両方が対応してるのかと思ってたw
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 15:25:24 ID:NRSY+Vke0
白芝8GB買ったけど、なんだかショック。はずれ?
リーダーはUSB2-W12RW

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 17.992 MB/s
Sequential Write : 13.428 MB/s
Random Read 512KB : 17.861 MB/s
Random Write 512KB : 6.476 MB/s
Random Read 4KB : 4.523 MB/s
Random Write 4KB : 0.096 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/04/15 14:51:47
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 20:10:23 ID:DgpRfiwE0
>>574
HDDやSSDの代わりにストレージにできるな
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 21:34:43 ID:wO5mrsju0
>>589
そういう方向ですすんでるんでしょ?
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 21:45:44 ID:IOAfL2uj0
>585
高いか安いか分からんが、俺(577)が買ったのは、
SanDisk ImageMate 30MB/s SDHC対応USB2.0リーダー/ライター
SDDR-199-J20 金額:2,362円
です。
ビックカメラ.comにて他のオプション品と一緒に、ポイントで買った。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 22:01:47 ID:/i2FZQRJP
サンのDUCATIエディションってサンの同じクラスのやつと中身は全く一緒?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 22:17:05 ID:lxwau7uL0
>>591
報告どうもですー。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 22:19:14 ID:yTiNesGD0
>>588

問屋白芝をノートパソについてるリーダーで読んだって言ってる>>522より遅いね。

問屋で買ったの?
595588:2009/04/16(木) 01:02:38 ID:wcjZ3gxo0
ソウデス…
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 20:00:38 ID:04ZWzH5/0
>>564
サンディスクのmicroSDHC 16GB クラス2 が届いたのでベンチ。
Y!で流通してるバルク品で\3500

Sequential Read : 20.065 MB/s
Sequential Write : 10.546 MB/s
Random Read 512KB : 19.682 MB/s
Random Write 512KB : 2.492 MB/s
Random Read 4KB : 4.063 MB/s
Random Write 4KB : 0.023 MB/s
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 20:02:23 ID:yGl3J0jX0
>>590
ちょっと違うだろ
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 20:38:42 ID:NfhY6S2Q0
>>596
Sequential Write がちょっと残念だね。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 20:42:22 ID:aRinAg6H0
>>588
今日問屋で買ってきた。
リーダーは駅Vに付属していた奴。

---------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.542 MB/s
Sequential Write : 18.021 MB/s
Random Read 512KB : 20.410 MB/s
Random Write 512KB : 7.423 MB/s
Random Read 4KB : 5.061 MB/s
Random Write 4KB : 0.096 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/04/16 20:36:46




600599:2009/04/16(木) 21:30:56 ID:aRinAg6H0
リーダーをGH-CRSDHCに変更してみた。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.892 MB/s
Sequential Write : 18.096 MB/s
Random Read 512KB : 20.747 MB/s
Random Write 512KB : 7.505 MB/s
Random Read 4KB : 5.468 MB/s
Random Write 4KB : 0.096 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/04/16 21:28:02
601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 21:33:04 ID:vGQSyjB40
>>588はリーダーの影響なのかな?
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 21:48:03 ID:aRinAg6H0
>>601
断定はできないけど、そんな気がする。
603588:2009/04/16(木) 22:01:25 ID:wcjZ3gxo0
くやしいので近いうちにリーダー新しいのかいます
604名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 22:14:14 ID:ZsMlG5Z80
>>603
買い換えたリーダーライターでハイスコア出しても、カメラ本体そのままで意味あるん?
605588:2009/04/16(木) 22:23:29 ID:wcjZ3gxo0
K20Dだしあまり意味ないかなw とりあえずPCに移動するのが早くなれば。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 10:46:01 ID:24pb0ddH0
うちの問屋白芝8Gは、USB2-W12RWで >599,600 と同じぐらい出てるよ。
PCを買い換えた方がいいと思うよ。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 11:25:34 ID:Em5dDPfS0
とんでもねえ本末転倒きてんね。支持するけど。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 11:28:07 ID:cIozONLM0
DP2用に少しでも速いのが欲しいのですが、白芝の4GBと8GBだと4GBの方がいいのかな。
それとも体感だとあんまり変わらない?
609580:2009/04/17(金) 15:01:39 ID:ksGfnQZo0
>>582-583
どもー。 ICH9と8か・・・・これは世代の問題ってよりも、IntelとAMDの違いかなぁ・・・・
(けど、CFとかMSだと、ちゃんと30MB/sオーバーの速度出るんだが・・・・駅3の個体差??)


って、今気づいたけど、うちのEx3、MLCだよ・・・・・ orz ロット違いか・・・
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 23.595 MB/s
Sequential Write : 22.258 MB/s
Random Read 512KB : 23.280 MB/s
Random Write 512KB : 4.003 MB/s
Random Read 4KB : 3.725 MB/s
Random Write 4KB : 0.037 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/04/13 14:41:25
::Comment::
SanDisk_SDSDX3-004G-J31@ImageMate-30MB_Edition

--------------------------------------------------

610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 15:54:22 ID:S/VHKAPj0
>>609
チップセットの違いも大きいけど、
それ以前に同時に他のUSB機器を繋げているかどうかの違いも大きい。
機器を繋げなくても単にHubをぶら下げているだけでも変わる。

本来はベンチを走らせるときにUSBマウス等の接続を禁止とか、
そこまで揃えないとイコールコンディションにはならないから。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 16:09:05 ID:S/VHKAPj0
ちなみに↓が今即興で取ったUSB接続の外付けHDD等を繋げまくりの
今書き込みに使っているPFUマザーのPenM755搭載の自作機での
Sandisk Mobile Ultra microSD 2GBのスコア。
リーダーはMobile Ultra付属の銀縁の小さい奴。

本当は比較のために他のUSB機器一切排除のベンチ結果も貼ると良いのかと思うけど、
抜くとこの環境がアレになるんで、そこは断念。

まともな環境なら全般的にスコアが良くなって
Sequential Read も20MB超えする筈なんだけどね。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.330 MB/s
Sequential Write : 16.923 MB/s
Random Read 512KB : 18.974 MB/s
Random Write 512KB : 5.144 MB/s
Random Read 4KB : 3.954 MB/s
Random Write 4KB : 0.050 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/04/17 16:01:16
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 18:07:49 ID:MP1rqFXV0
>>609
それでもSLCなんじゃ?
最近のSLCは、SD/SDHC以外のCFもUSBスティックなどもランダム遅いよ。
613580:2009/04/18(土) 06:06:03 ID:ePhxzaoU0
>>610
んなもんは当然配慮済み。てか、MS-HGや300x-CFだとちゃんと速度出るし。
(ELECOMやバッファローのリーダーで)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 33.272 MB/s
Sequential Write : 30.416 MB/s
Random Read 512KB : 31.912 MB/s
Random Write 512KB : 14.401 MB/s
Random Read 4KB : 4.223 MB/s
Random Write 4KB : 0.203 MB/s
Transcend_CF-300x-8GB@BSCRA49U2_ON
--------------------------------------------------

Sequential Read : 33.246 MB/s
Sequential Write : 33.162 MB/s
Random Read 512KB : 31.400 MB/s
Random Write 512KB : 7.011 MB/s
Random Read 4KB : 4.030 MB/s
Random Write 4KB : 0.070 MB/s
SanDisk_SDMSHX3-004G-J31@BSCRA49U2_ON
--------------------------------------------------

>>612
いやいや、確かにLexarとか遅くなってるけど、それでも4kで0.07位出てるし。
少なくともSandisk同士で、メモステよりSDHCの方が遅いのは確か・・・・
(SDHCは16GB出てるけど、MSは8GB止まりなんだよね  その辺りが違いかも)
むしろ、>>611のMobileUltraの方がSLCかMLCか悩ましい所だと思う。
(うちも8GB版持ってるけど、4kライトはほぼ同じ)
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 11:49:23 ID:L/Iuhrqe0
PNY SDHC 16GB
DMC-LZ5で動画を撮影してみたが、
5回に一度ほど転送速度不足表示。

まあ2980円だしこんなもんかな。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 22:34:14 ID:xTACEMmj0
問屋の白芝8GB、漏れも買ってみた
リーダは駅Vに付属していた奴なので>599と一緒

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.859 MB/s
Sequential Write : 17.970 MB/s
Random Read 512KB : 20.730 MB/s
Random Write 512KB : 7.406 MB/s
Random Read 4KB : 5.098 MB/s
Random Write 4KB : 0.096 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/04/18 22:32:32

こんなもの?
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 23:10:48 ID:eZmXdTtU0
デポでCFDの1GB買ったけど、機器から抜け出んから無理矢理引っこ抜いた。
親にもデジカメ用に渡したけど、まだ使ってないようなんで回収した。

安物で簡単に手に入るSDで機器での抜き差しまともに出来るのは、虎と尻くらいかいな…
部屋にゴミSDが溜まって行く。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 00:07:55 ID:LsH4IvOJ0
>>616
昔買ったAデータの1Gだけど
PCに吸い出したらバックアップ済みのデータが消去できなくて
良く見たらロックのスライド部分の頭が微妙にぶ厚くて
カードリーダーに挿すときに引っ掛かって消去防止位置になって
抜くときには元の位置戻っててことがあった
カッターで少し削いでやったら普通に使えるようになったけど

安物は、プラの成型の精度が甘いってことだな
ちなみに個人的には、虎よりPQIか尻のがマシな気が
618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 17:54:34 ID:UCrKhF3P0
そんなに駄目なSDって有るのか??
(microSDだと、水牛の5mmリーダーに刺しやすいのと刺しにくいのが有るけど)

虎以外安物買った事無いから判らないけど。
(PQIとかA-DATAとか、みんなよく買うよな・・・)

619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 19:06:41 ID:UgF0eHh40
>>618
カメラに使わず、フォトフレームとかに使うとコストパフォーマンス良いぜ?
620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 20:27:30 ID:R/0YBlU40
フォトフレームって存在自体がコストパフォーマンス悪…
621名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 21:32:14 ID:F1q+gobf0
>>620
まぁなんだ、ああいうガジェットって全く必要無いのに欲しくなっちゃわないか・・・?
で、買ったらカーチャンに「ちょっと見てよ、これデジカメで撮った写真そのまま表示出来て、スライドショーになるんだよ!」
って自慢したくならないか?

俺だけだよな。ごめん
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 21:34:57 ID:o7BACD4C0
>>621
気持ちはとても分かる
俺は買ってないけど
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 22:16:26 ID:WJrUeTihO
PSPでいいじゃん、とか言ったら怒られますか?
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 22:36:30 ID:UgF0eHh40
俺の職場は窓がないんだよ・・・。
あまりにも殺風景なので、フォトフレームを
買ったんだよ。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 22:36:32 ID:aUah8d0N0
ねえ質問。白芝8G
SD-C08GT6 と SD-F08GR5W6
はどう違うの。
問屋のはどっち。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 00:31:57 ID:Jdp+l3wK0
>>625
国内仕様と海外仕様。問屋は海外仕様。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 01:00:55 ID:wKjFYUXr0
でも性能に差はないんでしょ?
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 01:03:22 ID:7jjKBqIP0
今のところはね
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 01:26:18 ID:kHoteWCB0
>>626
ありがとう。
海外仕様のを買おうかな。
ついでに>>627-628もd。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 03:38:01 ID:bdtbAsnP0
>>621
で、大量のSDカードやUSBメモリがベンチ測った後に余る訳ですね。わかります。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 17:56:51 ID:gL7jffNx0
そうやって経済は回っていくんだ
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 22:17:33 ID:0fnjq2fF0
>>618
>(PQIとかA-DATAとか、みんなよく買うよな・・・)
microSDのリーダーとして使えるSDアダプター何て見たらもう買うしか無いんじゃ無いか?
オマイだって500円くらいなんら買うだろ?
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 22:22:56 ID:whE6DVGn0
634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 22:47:08 ID:0fnjq2fF0
サーバー屋がどうしたって?
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 23:12:00 ID:M3RFuqKt0
おら狂う♪
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 17:32:51 ID:HtbK9cym0
楽天オークションでトランセンドのSDHC16GBだけ出品してるやつがいて、
2000円で落札できる。
これって、買った人いる?トラのバルクなんて店じゃ見ないし、贋物かな?
大量に持ってるみたいだけど。
もしいたら、ベンチ等レビューいただけますか?
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 20:37:31 ID:pb9CCIxaO
記録できるだけで有難いと思へ
638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 21:06:41 ID:NJoo2Co/0
自動消去機能付きじゃね。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 21:29:21 ID:NJoo2Co/0
>>636
海外で買い付けた物なのかも知れないけど、
バルク品で保証書もないのにメーカー永久保証を謳ってる段階で怪しい。
トランセンドジャパンのパッケージ品と2000円も違わないのなら、パッケージ品の方がいいだろう。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 22:25:31 ID:HtbK9cym0
やっぱり、ポチルひとは少ないのかな?>>636
破格な値段だから買う人もいるのだろうが、この辺の住民ではいないということか。
メモリ関連商品は、為替相場によっても変わりそうだな。
また、円高になりつつある市場を見ると、半月後には安くなるかな?
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 22:41:24 ID:QFMZ3m1WP
結構買ってる人はいるだろう。安いと思うなら、まず自分で買ってみたらいい。
するとどうだ。ベンチとって晒してみたら人の役に立てるじゃないか。

この手の部品なんて偽物でなくとも入手経路さえ見つければいくらでも安く手に入る、
それは間違いない。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 22:57:32 ID:T6CNuN9B0
人柱候補生みっけ♪
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 23:03:29 ID:yHnyqoPw0
楽天てところで、中華のお店がオークションに出してるんじゃないかと疑ってしまう・・・
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 23:36:18 ID:rUWDFlX10
>>636

出品者乙
645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 01:31:19 ID:0HrAfjUT0
Amazon限定のハギワラをポチッてみたんだが、よくよく考えたら何が違うんだろう?
もしや限定って言葉に騙された…orz

届いたら一応ベンチうpします。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 01:37:45 ID:USl9UaVX0
>>645 安かったらいいんじゃないか?と主多賀、売り切れで値段もわかんねーのな。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 02:00:18 ID:0HrAfjUT0
8GBで1980円 まぁ、安いかどうかはわからんが高くは無いと思う。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 15:47:35 ID:sOor5WZH0
早くポイント10倍やってくれねーかな。
SD残り2枚になってしまった・・・。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 20:19:26 ID:BEq5XoSg0
>>638
セキュリティもばっちり
650名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 00:53:12 ID:zxd7WR1SO
なにそれこわい
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 01:27:46 ID:wfqUxllB0
えっ?
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 20:37:35 ID:eXNtfsDY0
えっ?
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 12:39:15 ID:acNs3y8F0
今は大抵の店で3,000円台前半だから
今SDHCの16GBを買うならちゃんとした通販サイトで買うよなあ
値段差が少ししかない商品をわざわざオクで買うのは怖い
1,980円の送料無料なら少しは考えるけどさ
654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 13:44:26 ID:xJ0U3l+60
サンディスク、容量32GBの「Ultra II」SDHCカード
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/04/24/10745.html
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 13:48:18 ID:JJoWpY4p0
>>654
無期限保証ってなんか凄いな。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 14:55:32 ID:bRSfqLb+0
>>645です。
今日、Amazon限定ハギワラ8GB届いたのでさっそく
リーダーは、GH-CRHC29-U2 グリーンハウスのやつ

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.618 MB/s
Sequential Write : 11.024 MB/s
Random Read 512KB : 19.685 MB/s
Random Write 512KB : 1.920 MB/s
Random Read 4KB : 3.679 MB/s
Random Write 4KB : 0.017 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/04/24 14:53:36

問屋で白芝買っときゃよかった
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 16:25:16 ID:l52da/eZO
>>654
書き込み9MB/sしか出ないのか。黒芝で十分だな。

>>656
ベンチを見るに黒芝だろうから悪くはないと思うよ。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 21:02:29 ID:bRSfqLb+0
>>657
裏には、SD-K08Gとの表記があったので
黒芝で間違いないかと
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 21:06:44 ID:1/X544O60
>>657
-J61(15MB/秒)
-J95(9MB/秒)
中身はいっしょ

だから、8G・16Gモデルと同じシーケンシャル出ると思われ
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 15:26:53 ID:SR8EA7dZ0
サンディスクは無期限保証か。よっぽど品質に自信あんのか。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 21:05:03 ID:CkEFKkoz0
どこでも普通だろ
新品交換するだけなんだから
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 21:31:13 ID:3G3wC7fm0
まあ、3年位前に買った256MBのSDを、保証で今256MBの新品に変えてもらっても嬉しくもなんとも無いガナ(w
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 06:41:14 ID:6hCuVFn20
よく考えれば分かるが、無期限保証というのは品質に自信がないとできない。
そんな、毎回新品に取り替えられるかつーの。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 07:29:37 ID:/55Ivhez0
>>663
A-DATAも無期限保証でないんかい。

ちなみに、データ消えてもフォーマットして使えれば、
それは、故障ではないがメーカーの見解。
物理的な損傷は、消費者の落ち度。
新品との交換しなければいけない不良は少ないよ。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 07:32:07 ID:MS75wZV50
すまんが教えてくれ.

データ消えてフォーマットしたら使えて,
使ってたらまたデータ消えても,
それは故障ではないのか?

別に突っかかっているわけじゃなくて単純に知りたいだけ.
666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 07:55:10 ID:/55Ivhez0
>>665
HDDと同じだと思ってくれればいい。
フォーマットするたびに、容量が減っていったとしても、
それは故障ではないので、交換の対象にはならない。

データが全部消えるような現象が起きれば、それを
メーカーに伝えれば、交換してくれると思うし、
それ以外でもちゃんと症状を伝えられれば、交換に
応じると思う。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 09:11:23 ID:p6SvG85y0
データー消えするようなメディアは静電気でチップでも破壊して交換に(ry
668名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 10:07:14 ID:1d+sotKbO
>>665
アイオーデータの基準では、データが消えた時点で不良品認定してくれた
(交換に出すのが面倒くさくって、そのまま使ったが)

台湾メーカーの基準はしらんが、一応参考まで
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 16:05:56 ID:/EdcWda80
>>664
ここを良く読め。
http://www.kingston.com/Japan/company/warranty.asp

メーカーによって基準が違うんだよ。
お前が買ったA-DATAはそうかも知れんが。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 16:09:20 ID:/EdcWda80
連投になるが

> ちなみに、データ消えてもフォーマットして使えれば、
> それは、故障ではないがメーカーの見解。

これA-DATA?のことだよな?それとも推測?
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 17:14:30 ID:s8Emhvxy0
メーカーによってデータが消えた場合の保証が違うんじゃね?

それよりも、5年使っているけどまだ消えたことはないな。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 19:10:06 ID:MS75wZV50
ちなみに俺の経験だが,2枚壊れた.A-DATAではないが.

一応どちらもフォーマットすれば使えたが,
それ以上使う気がしないので,某大手量販店に
ねじ込んで2枚とも返品・交換させた.

メーカ基準か...微妙だな.
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 19:12:00 ID:EOd/jDT80
DVDが書き込み失敗や傷がついて使い物にならなくなった数よりもずっと少ないな。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 19:30:59 ID:/55Ivhez0
>>670
フォーマットして、正常に使える状態にあれば問題ないとの
基準は全メーカーそうだよ。

> 不適切な製造工程や材料の理由による欠陥であることが証明
> された製品のいかなる部品の修理もしくは取り替え(当社の選択による)
> を責任を持って対処いたします。

君が紹介してくれたキングストンの保証規定を抜粋したけど、
フォーマットして問題なく読み書きできた場合、上記のような
欠陥があるとどうやって証明できる?

まあ、メーカーは外聞を憚るからちゃんとクレーム内容を伝えられる人に
対しては交換に応じると思うけどね。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 19:33:03 ID:EOd/jDT80
>>674

>>668を読んだ方がいいんじゃね?全メーカーのメモリの保証に詳しいみたいだが
全部電話で問い合わせたのか?
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 19:40:37 ID:/55Ivhez0
>>675
なんかつっかかるねえ。何か回答にご不満でも?
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 19:42:21 ID:EOd/jDT80
>>676
不満というか、全メーカーがそう言う基準だと何で言い切れるのかが不思議なんだけど。
少なくても、>>668は違うみたいだからね。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 19:50:02 ID:/55Ivhez0
>>677

>>674 に書いたそのままなんだが。
不良を確かめるには、まず消去して、正常に書き込み、読み出しが
出来るかを確認する以外に何が出来る?
化けたと言われた元のデータが何であったかなんて、分からないでしょ。

メーカーは、不良解析をやるには人手がかかるので、その手間を惜しんで
返品を申し出るユーザーに対しては、新品に交換しているだけだよ。

ユーザーだって、メーカーに不良を申し出る前に、フォーマットして
正常に使えるか確かめるでしょ。
その時点で、問題なければ、普通はメーカーにクレームをつけない人が
多いと思うよ。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 19:56:18 ID:EOd/jDT80
>>678
意味が理解できてないようだけど、まずデータが消えた時点でメーカーがどう対応するかの話をしているわけ。
普通はデータが消えたからフォーマットなんてしないでしょ。
逆にフォーマットしたかしてないかの判別はどうやっているんだ。

で次に

>フォーマットして、正常に使える状態にあれば問題ないとの
>基準は全メーカーそうだよ。

でこの基準はいつ決まったのかと聞いている。具体的な社名を上げてみたらどうだい?
曖昧な事言っているが。

680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 20:02:50 ID:/55Ivhez0
>>679
ちょっと出かけてくるから、聞きたいことの要点をまとめといて。

データが消えたというのは、どんな状態のことを言っているの?
全部消えた場合を考えている?
それとも、画像データの一部が破壊されて、例えばJPEG画像が
灰色になってしまうようなことを言っている?

基準なんて、キングストンの文言以外のどんな保証をメーカーが
できるんだよ。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 20:05:23 ID:EOd/jDT80
>>680

分かりやすく言うと、ユーザからデータが消えたと報告があってじゃあデータを消去してみます
とかいうバカはメーカーにはいないって事だ。しかも、全メーカーがその基準とか笑い話もいいとこ。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 20:06:48 ID:/55Ivhez0
>>681
聞きたいことがないならいいよ。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 20:07:23 ID:EOd/jDT80
もうわけ分かんない事言ってないで早く出かけて来いよ。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 20:57:57 ID:MS75wZV50
こんなにもめるような話か?
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 21:01:09 ID:3aY1soBK0
どっちも飽きてきてるみたいだから放置しとけば静かになるさ
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 22:02:13 ID:ywokMAsM0
2chでケンカするよりも電話でサポに聞いた方が手っ取り早くないか?
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 22:36:12 ID:NlV1fwRD0
ちょっと聞いてくれ
デジカメで使ってて何の問題もなかったのに、容量大きいの買ったんで
前のは2ちゃんブラウザ入れて遊んでたら壊れた
PC、デジカメでもフォーマットすら出来ず
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 23:01:47 ID:3aY1soBK0
逆に考えるんだ、2chブラウザとか入れてモトが取れるだけ遊び倒した、壊れても後悔していない
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 00:31:12 ID:ebo4apTE0
2年前パソコン用のメモリモジュールを24本買ったら12本が不良だった
「永久保証」だったので無料で12本を交換してもらった
先月気づいたのだが交換後のメモリモジュールにも不良があった
「永久保証」なので今回も無料で交換してもらった

このメーカーはSDカードも売っている
もちろん「永久保証」だ
690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 01:26:00 ID:ZdfKGAHe0
>>681
う〜ん、フラッシュメモリのことを知らずにしゃべっているよね。

データが消えると言うのは、0が1になるか、1が0になるかのどちらかでしょ。
化ける前のBit列が何であったかは、化けてしまった後には分からないから、
不良の再現性を見るには、化けたデータがあるセルに対して、正しく1に
なること、0になることを確かめる必要がある。
フラッシュメモリは、上書きできないからまず消去する。それは、その
ブロックのセルを1にすること。そして、正しく1になった読み出して確かめる。
それから、0書きして、正しく0が書けたかを読み出して確かめる。
もし、そのセルが破壊されていた場合は、1にならなかったり、0になら
なかったりするから、その時点で不良であることは分かる。
消去も出来て、0書きも出来た場合は、異常なしと言うことにされてしまう。
(本当は、色々な不良があってそれらを確かめる必要があるけど省略。)

フォーマットすると言うのは、1になることをチェックすることなんだよ。
消費者から、データが消えたと言われても、接触が悪かったかもしれないし、
リーダの故障かもしれないから、不良の再現性を確かめることは基本だよね。
ただ、一消費者のクレームでこんな作業をするメーカーはないけどね。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 01:43:33 ID:qmeoxQYg0
もうどうでもいいから、ブログでも書いとけよ。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 02:21:56 ID:DDN7z57Y0
>>690はUSO800
693名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 02:41:34 ID:PPbFT0sL0
生半可な知ったかぶりほど偉そうに語り出すのは滑稽の極み
694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 10:26:57 ID:ZdfKGAHe0
ベンチマークが興味の対象なこのスレには、場違いな話題だったようだね。
すまんかった。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 10:34:30 ID:ANdz+51jP
フラッシュメモリのことを話す様なことを言っておいてその実はデジタルデータの話だからな
電荷から話を始めんとな
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 10:35:16 ID:VFooPlDO0
今、秋葉に上京してきたんだけど
白芝8GB、どこが安く買えますか?
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 11:01:11 ID:ZdfKGAHe0
>>695
もしあなたに興味があるならば、電子の動きについても解説してあげるよ。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 11:10:16 ID:ANdz+51jP
知らない内容でもないしググれば出てくる内容に見返りや期待を求めずスルーや煽られる可能性を考慮して出来るならお好きにどうぞ
相手も見えず見ず知らずの他人に伺いを立てる必要はないよ
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 11:19:00 ID:ZdfKGAHe0
そうかあ。ググれば分かるようなことを、僕は力説していた訳だ。
納得しました。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 12:13:16 ID:RBgT1Yk90
>>696
amazon
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 13:46:28 ID:BtzIySfJO
>>696
上海問屋
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 15:21:42 ID:vpdInRRJ0
>>700
アマゾンってか、@memoryだな。あそこは。
アマゾン本体では海外並行輸入物は扱わないんで。

アマゾンの配送センターからの発送品だから、送料とかは別途発生しないけど、
その分製品販売価格が上乗せされてるからな。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 19:39:20 ID:DCNYj/CsO
でも、大量に取り扱っているので、送料もかなり安くなっているはず
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 21:28:39 ID:uso6lbvP0
>>636
これ買ってみた。
まずはきちんと届くかどうかだな。
性能やら本物かどうかはその次。

本物でも保証は無いわけだけど。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 23:54:25 ID:Tzx4zqhc0
>>704
質問した俺だが、後の報告もお願い。特別、トラの16GBが欲しいのではないんだけれども、
本物ならどうしてそんなに安価で儲けれるのかに興味がある。
社員or元社員の流用だったら、犯罪なんだけどね。
楽天のオクだという所も、何か微妙に感じるし。よろしく。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 21:19:58 ID:3yVnewo20
ベンチマークってどうやって測るの。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 21:29:45 ID:/dwrIqy30
>>706
↓からCrystalDiskMarkをダウンロードしてインスコして実行してベンチを取って、
実行結果をコピペしてスレに書き込むだけ。
お猿さんでも出来るレベルの簡単さ。

ちなみにお猿さん以下のおつむの奴は
ベンチを取ったPCに付けてるHDDのベンチ結果を晒しちゃうので注意。

ttp://crystalmark.info/
708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 21:42:42 ID:v0axLT/l0
どうやってコピペすればいいの?とかも聞くなよ恥ずかしいから
709名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 23:00:37 ID:3yVnewo20
レスありがとう。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 14:02:27 ID:VbRw22TA0
>>705
今日メール便で届いた。
トラ16GBは通常品も持ってるんで、比較してみると

外見:ケースにシリアル番号の書いてあるシールが無い以外
    特に差異は見られず。カード裏に印刷されてる番号の
    見難さも同じ。

で肝心の中身ですが、クリスタルディスクマークで計測してみたら
若干今回のが遅い(シーケンシャルライトで14→12MB/s)位で
他の項目は誤差程度の違い。

Sequential Read : 19.656 MB/s
Sequential Write : 12.258 MB/s
Random Read 512KB : 19.673 MB/s
Random Write 512KB : 2.784 MB/s
Random Read 4KB : 4.551 MB/s
Random Write 4KB : 0.029 MB/s
711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 18:10:24 ID:KNmw2Dz90
>>710
報告ありがとう。俺が持ってるやつよりいいね。俺のは新しい赤帯トラで
made in chinaのロット。このロットのにはケースにバーコード無かったし。
裏の刻印は縦書きのトラのシリアル番号以外ない。
どっちかというと俺のやつの方が贋物っぽいな(ちゃんと国内紙パケだったけど)。
東芝だと23MB/s位のリード値でる、aspireONE内蔵リーダのベンチだから
普通のリーダだったら16MB/s位だと思う。通販だと選べないから仕方ないが・・。

transcend TS16GSDHC6 14.9GB china
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 18.032 MB/s
Sequential Write : 10.299 MB/s
Random Read 512KB : 17.808 MB/s
Random Write 512KB : 2.458 MB/s
Random Read 4KB : 6.803 MB/s
Random Write 4KB : 0.025 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/12 13:54:10

そいつは MM〜始まるby taiwanかな?by koreaかな?
712710:2009/05/02(土) 20:12:05 ID:VbRw22TA0
》そいつは MM〜始まるby taiwanかな?by koreaかな?

ってシリアル番号の事?
うちのトランセンドは6+4桁の数字だけなんだけど。
by korea ? 
713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 20:40:12 ID:KNmw2Dz90
いや、横書きで書かれてる標準的な刻印。無い場合もある(俺のやつみたく)。
トラのシリアル番号は表と90度違う表記だが、俺の言う刻印は裏返して普通に読める
刻印。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 14:17:31 ID:NOrQ79Iz0
他のスレで見たけど、その楽天の品はePCにおまけでついてたバルク品
の可能性が大ですね。売る方はおまけなんて無いよとふつーに売ってしまえば
大量に在庫が残る。
そこでオクで現金化。たとえ1500円でも2000円でも儲けられるは。
なんとなく流通の経路が分かった気がした。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 22:01:44 ID:UcCb1VKI0
駅3の8G買ったら保証書とか説明書とか全然付いてない海外物だったんだけど普通?
P31って奴だったけどドコ製なんだろ?
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 22:03:40 ID:UcCb1VKI0
箱見たらチャイナですた
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 02:03:33 ID:uFX0YpG70
SanDisk UltraII SDSDH-004G EeePC901 BSCRA38U2 TURBO OFF
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 18.040 MB/s
Sequential Write : 17.089 MB/s
Random Read 512KB : 17.315 MB/s
Random Write 512KB : 3.117 MB/s
Random Read 4KB : 3.203 MB/s
Random Write 4KB : 0.030 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/04 0:38:12
パソコンハウス東映で1480円
718名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 02:04:33 ID:uFX0YpG70
GREEN HOUSE GH-SDHC4G6D EeePC901 BSCRA38U2 TURBO OFF
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.375 MB/s
Sequential Write : 13.233 MB/s
Random Read 512KB : 18.946 MB/s
Random Write 512KB : 2.282 MB/s
Random Read 4KB : 3.015 MB/s
Random Write 4KB : 0.020 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/04 0:54:03
あきばお〜で1180円 最近発売のデュアルチャネルで高速転送を謳い文句の新型
まあ、この値段でSequential Writeが13MB/s台なら妥当だろう
719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 02:29:49 ID:Pra36YqX0
いや、そうは思わないでやんス
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 02:40:38 ID:ofgKuBEZ0
うぉーでがんすの狼男
721名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 17:12:44 ID:A0u8xvCJ0
俺たちゃ怪物三人ぐ〜み〜よ〜♪
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 15:28:19 ID:WwtkWqch0
>>719-721
怪物乙
723名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 16:46:16 ID:3n5loOmR0
おじさん達、そのくらいにしとけよ(´・ω・`)
724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 20:02:24 ID:c2r/vr7E0
俺の最近のお気に入りはキングストン
クラス4ナノに書き込み速かったりして好きだ
725名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 21:04:01 ID:FnaVTuwNO
中身が東芝なんじゃないか
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 21:22:49 ID:WHIJ7B1w0
キングストン クラス4で、microSDHCでもSDHCでも東芝OEMで無い物
持ってる人いる?クラス6は東芝じゃないみたく、made in taiwanだったけど。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 23:10:04 ID:/gezaWut0
久々にアキバに行ったが、最近微妙に値上がりしてるんだな。
品切れも見かけたし。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 01:34:07 ID:crIi1HY50
手持ちのカードリーダー(SDHCの32GBまで対応)だと
Extreme IIIの30MB/sエディションを認識しないんだけど、
このカードを認識するカードリーダーを教えてくれ〜。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 02:30:26 ID:kEK+a/KW0
>>728
これだけ。

ttp://www.sandisk.co.jp/Products/Item(3015)-SDDR-199-.aspx
730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 11:32:15 ID:Bg9BtH0ZP
そういうのはもはやSDカードと名乗っちゃいけないような気がする
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 12:09:41 ID:crIi1HY50
>>729
さんくす。早速注文した。

調査不足と言えばそれまでだけど、まさか読めないとは
思わなかったな。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 14:46:04 ID:jgySr9PC0
30MB/sの速度が出ないというだけで、認識はするんじゃなかったけ。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 14:59:09 ID:crIi1HY50
>>732
うちのはSDHC 32GB対応のリーダーだけど認識しなかった。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 15:18:02 ID:jgySr9PC0
>>733
対応したリーダーしか認識しないという事は、
対応したカメラにしか認識しないという事になるぞ。

カードの不良では。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 15:34:22 ID:crIi1HY50
>>734
>対応したリーダーしか認識しないという事は、
>対応したカメラにしか認識しないという事になるぞ。

普通そうだろうよ。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 16:03:11 ID:zmwF5/Oo0
その認識できなかった手持ちのカードリーダーってメーカーと型番何よ?
737名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 16:06:26 ID:VMIQEQ0RO
PCの内蔵リーダーや、バッファロー、エレコムの外部リーダーでも普通に認識

カード故障じゃね?
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 16:07:02 ID:a6OsnGGd0
安いアイオーのリーダで
30MB Edition 普通に使えてるが.
739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 16:11:53 ID:0D0rmTgs0
>>729 の罪は海より深いなw
釣られる方もどうかとは思うが。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 16:14:45 ID:crIi1HY50
>>736
バッファローのMCRA28U2。

>>739
信じて買っちゃったよ。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 16:16:40 ID:zmwF5/Oo0
>>739
いやむしろそれ買わないと何でわざわざ高い30MB/s版のSDHCを買ったのかということになるぞ?
742740:2009/05/06(水) 16:16:53 ID:crIi1HY50
カメラ(LX3とX3)では認識されてる。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 16:46:32 ID:kEK+a/KW0
>>732
そう。

30MB/sの読み書きに対応していないだけで
認識は無論の事、専用リーダーでの速度は出ないけど、
普通の速度で読み書きは出来るよ。

>>729
おまいらがここまで馬鹿だとは思わなかっただけw
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 16:48:05 ID:kEK+a/KW0
あう。
>>739宛のレスアンカーねw
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 18:04:01 ID:Lamx1f530
自分が馬鹿だったでござるの巻
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 21:52:54 ID:crIi1HY50
>>743
俺は>>729を読んで親切な人もいるもんだと
素直に注文したんだけどな。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 21:59:56 ID:kEK+a/KW0
>>746
だからわざわざ30MB Editionを買った奴なら
実質セットで買うべき様な物なんだから
買って置いて損はないんだからさ。
優柔不断すぎだよ。おまいちゃんは。

>>740の通り、やれ、信じて買っただのあーだの
たかだか数千円ポッチでケチケチすんなってのw

間違ってわざわざ30MB Editionの為だけに
大金叩いてD90買っちゃったって訳じゃないだろw
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 22:33:16 ID:j9ajRpVH0
>>747
なんかもの凄くしてやったりな言い方してるが、
>>746のほうは至って冷静だと思うんだが。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 22:59:47 ID:zmwF5/Oo0
>>748
739ので相当頭に来たんだろうね
そのリーダーを勧めたことは間違いじゃないし自信は持っていいと思うが沸点がちょっと低いかな
750746:2009/05/06(水) 23:27:53 ID:crIi1HY50
まあリーダー自体は高い物でもないし、カードの良さが
活かせるから無問題。

問題なのはもしかしたら本当にカードが不良品何じゃ
ないかってところだな。土曜日に使うのに、返品交換じゃ
間に合わん・・・。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 09:11:32 ID:rqpeMp26O
>>750
30MB/s出るのは限られた環境だけだけどね

AMD-M780G(サウス:SB700)なうちの環境だと、23MB/s止まり

それでも一応、他社リーダーより速くはなってるけどね。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 09:44:06 ID:5IsHUaRo0
>>750
リーダーとの相性問題があるとも考え難いし、
リーダーかカードのどちらかの個体不良だろう。
でもデジカメ使用では問題が起きてないのなら、当面は大丈夫じゃないかな。
753746:2009/05/07(木) 11:32:33 ID:jwpj6dBn0
SanDiskのリーダーが届いので試したら問題なく読めた。
つか、速っ!

古いカードリーダーの方の問題だったかも知れない。でも
SanDiskのリーダーはCF読めないから古いの捨てられないな。

いずれにしても解決しました。サンクスです。

754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 11:47:32 ID:yT8GsiJI0
ちょwwはええな届くの
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 11:57:38 ID:Emdjok/y0
いくらなんでもこれはないw
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 12:27:10 ID:DpEe2DVX0
amazon@memoryの白芝8Gが値段上がってる。
連休特価だったんだろかね。ポチっておけばヨカタ…。
(1970円+送490円→2370円+送490円)
757746:2009/05/07(木) 12:28:04 ID:jwpj6dBn0
昨日の昼に注文して午前指定だからさっき
届いたんだけど、何か変か?


758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 12:48:30 ID:yT8GsiJI0
ああ昼ね。びっくりした
名前欄の746のレスの時刻を見たら21時になっていたからね。びっくりしただけだ
759751:2009/05/07(木) 13:39:10 ID:rqpeMp26O
>>753
ちょっとベンチ測ってくれない?
30MB/s出てる?(読み書き共に)
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 14:00:20 ID:jwpj6dBn0
>>758
おお、それは失礼。>>731で注文した。

>>759
OK、やってみる。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 14:26:02 ID:jwpj6dBn0
ベンチマーク結果。結構出たのか?

http://www.ps5.net/up/download/1241673912.jpg
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 15:36:30 ID:zyRbTtt1P
29MB/sも出たか
さすがやるねえ
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 15:50:11 ID:cSiSWYJX0
>>761
な?

買って損しなかっただろうが。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 16:05:37 ID:rqpeMp26O
>>761
うぉっ!? 4kライトが速いじゃねーか…その速さはSLCっぽいなぁ…

うちのはその項目0.038位なんだわ
(今年四月に購入の駅V 4GBと8GB)

いつ頃買った?
容量は?
765761:2009/05/07(木) 16:34:14 ID:jwpj6dBn0
>>762
PCへのデータ転送もやっぱ速いわ。

>>763
もうね、先輩と呼ばせて貰おうかと。

>>764
おととい買ったばっかり。X3と一緒に買った。
動画も気持ちよく撮れる。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 16:36:54 ID:jwpj6dBn0
>>764
あ、書き忘れた。8GBのを買った。5400円だった。
767751:2009/05/08(金) 02:39:23 ID:GZXqkFzgO
>>765

俺の買ったのと、ちょっと比較させてくれない?


製品名は
「サンディスク エクストリームV 30MB/s EDITION」
型番は
「SDSDX3-008G-J31」で合ってるか?
(海外版とかだと型番が若干違うかもしれない)

カード裏面のシリアル番号は
"BI08304123**G"
(数字の下二桁は伏せた)購入したのはAmazonで、価格はその位だった


シリアル番号とか、不都合あれば晒さなくても構わないんで、違いを教えて欲しい。

不躾な頼み事ですまそ m(__)m
768名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 03:00:20 ID:sKjD2llA0
やっぱりSLCがいい。ころころ変えるメーカーは嫌いだ。サンが今迄MLCなのに
高速を謳っていたのが間違いでは?
違う製品を同じ型番、同じ価格で売るな!と思うでしょう普通に。
不況はそれほど企業を圧迫してるのか・・。
売れない原因は素人目にもわかるんだけどね。難しいんだろう。
この情報も単純に信じてくれない所を見ると、情報操作も当てにならなくなるね。
769761:2009/05/08(金) 07:30:46 ID:Dx3d98o40
>>767
型番は同じ。シリアルはBI0909014***Gだから
新しめなのかな?中国製と書いてある(英語で)。
買ったのはECカレント。

新しいからかな?
770751:2009/05/08(金) 08:20:42 ID:GZXqkFzgO
>>769
早レスさんきゅー

09年 09週製造って意味なのかな… > そっち

メイドインチャイナは、サンディスクのは全部中国組み立てらしいのど大丈夫。
(microSDだと台湾のも有るとか?)


うーん、よもやの仕様改善なのかなぁ…だとしたら嬉しいけど(~_~;)


他の人の報告も聞きたいところだね。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 20:53:40 ID:Ntirwh6g0
もう手放したからシリアルわかんないけど
2008年9月にキタムラで買ったSDSDX3-008G-J31は
RW4Kが0.035@BSCRA38U2
772751:2009/05/09(土) 17:50:31 ID:p5bAKvHHO
>>771
うちのも0.038だったから、俺とお前は石兄弟

回転の早い店で買うか?
いま必要性が皆無なんだが…
773751:2009/05/09(土) 20:32:35 ID:p5bAKvHHO
>>769
おっ!? 今ちょっと、手掛かり(かも知れない)に気付いた。

型番の隣に書いてある…これ何だろ? 管理番号かなぁ ってどうなってる?


ってのも、ヤマダ電機の処分コーナーでUltraUの新パッケージと旧パッケージを見比べた時に、ここだけ違いが有った。


旧が「80-56-05310-002G」だったのが、
新で「80-56-06121-002G」になってた。
(型番とバーコードは変わらず)


俺の駅3がどうだったかは、家に変えるまで待ってくれ。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 18:10:56 ID:wKNsn7fQ0
−  日記はここで終わっている。▼
775751:2009/05/11(月) 22:08:22 ID:qkS6iTJJO
>>773
うちの駅3は以下の通り

SDSDX3-008G-J31
80-56-05997-008G

SDSDX3-004G-J31
80-56-05997-004G


んで、新宿のビックカメラ/ヨドバシカメラ及び渋谷のビックカメラではこの品番(?)しか無かったよ


日本一回転の速そうな店なのに…担がれたのかなぁ?
776名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 22:26:50 ID:tfiyags20
シリコンパワーのSDHC4GB(SP-J006SDH-4G)
あきばおー休日特価\799
R/W:GH-CRSDHC(緑屋\500のヤツ)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 18.554 MB/s
Sequential Write : 13.400 MB/s
Random Read 512KB : 18.376 MB/s
Random Write 512KB : 2.298 MB/s
Random Read 4KB : 3.594 MB/s
Random Write 4KB : 0.020 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/10 22:33:47

Sequential Write :13.400 MB/sで\799なら十分満足。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 01:18:09 ID:UGj5m+Iq0
ヤマダ嫌いだったんだが、
今日、どこ行ってもなかった
16GのPanaのSDHCが
ヤマダに一枚だけ残ってたw
なのでとうとうヤマダで初買物&ポイントカードを作った。
今日ばかりはヤマダに感謝した。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 05:10:39 ID:kxLZyJcDP
山田で買い物して宗教団体を潤すぐらいなら通販で買うな、俺なら
779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 05:51:30 ID:nBsNatMG0
たかだか数千円の買い物で
そんなこと考えながら生きてるのか大変だな
780名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 07:25:17 ID:F+PG38We0
大変だお
781名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 09:20:21 ID:BLUv6/QAO
ヤマダってクレカ使うとポイント半分(5%)も持ってかれるのな

普段ビックだから−2%だと思っててびっくりした
『ポイントが減りますけど宜しいですか?』じゃなくて『ポイントが○%減りますけど』って言っとけよ…
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 11:31:01 ID:5V9yob8z0
そういうのは数字で言わないように教育されてる
783名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 12:26:08 ID:BLUv6/QAO
>>782
ビックは「2%減りますが宜しいですか?」と訊いてくれた希ガス
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 12:51:50 ID:3jHghO100
魚籠はスイカへのポイント変換レートが変更されるみたいだから注意しよう。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 16:22:59 ID:JrsTg//R0
昔、「安いんだからどーでも良いだろ」って言って
オウム真理教がやってた人件費ゼロのアキバのショップで
PCやPCパーツを平気で買っている奴とかがいたよなー。

あいつらも結果的にオウムのサリンばらまきに荷担していたようなもんだよな。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 16:30:15 ID:joo5jEdnO
ようなもんじゃなく、荷担していた。

「無知の罪」とは言え、全く知らなかったならしょうがないとは思うが。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 16:49:27 ID:UGppbILG0
やすけりゃ今でも買うだろ?
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 17:28:15 ID:XGxUDZg20
買わなかったし買わないし。民度の問題だな。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 17:33:23 ID:JrsTg//R0
>>786
だよねー。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 17:35:31 ID:nBsNatMG0
こういう偉そうなこと抜かしてる
連中は普段どこで買ってるの?
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 20:38:02 ID:3ln+HXzUO
>>790
ヤマダ電機だろ
マハポのチラシは読んで笑ったなあ
黒い三連星ってトライサル、グレイスフル、PC LANDだったかな
PC133 128MBのSD RAMをトライサルとPC LANDで買った記憶がある
トライサルの下の階にとらのあながあった頃かな
792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 01:00:20 ID:FWQt18zS0
>>785
は?なんて店?
やばい
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 01:09:18 ID:IsK/SUpN0
マーハポーシャ
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 03:11:36 ID:40g0rN+IO
>>793
違う

マハーポーシャ
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 14:36:00 ID:/aMnlmXU0
マハー使いサリン
796名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 15:48:37 ID:y3TrQPvx0
白芝16Gまだあ?
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 16:43:03 ID:X9HuLQS/0
PSP用にSan ULTRAU16GBのメモステ買ってみた。
16GBで1万ですよ!
シーケンシャルは30MB/S越えるすげぇ伸びだけど、ランダムライト糞杉てオワタ。

SDは恵まれてるよなぁ。デジカメ出始めた頃からSD一本で来て本当に良かった。

白芝16GBは初期ロット買ってここで報告させてもらう予定なのでよろしく
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 17:03:56 ID:kxRJXRHs0
クソニーのメモステなんて既存の規格パクって独自形状にしただけの詐欺商品
どうしてもというならMicroSDとかを変換したほうが先々も安心。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 17:14:30 ID:dmkOPugY0
メモステのおかげでソニー製品は買うの辞めた
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 18:04:30 ID:cooBUeQZ0
βで痛い目をみてからはソニー製品は買うのを辞めている

だがα900はちと気になるな(メモステだったらスルーなんだが
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 19:03:07 ID:RAfli8fb0
【MicroSD】メモリースティック変換アダプタ 6枚目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1239270700/
802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 20:07:40 ID:kIkGpOPQ0
メモステなんて十分メジャーじゃん、と思う俺はxDを使ってました…
メモステ以上に最悪だった
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 20:22:00 ID:FKy5NHL10
>>798
メモステの後からできたSDなんて更にパクリじゃんw
804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 20:27:38 ID:kxRJXRHs0
>>803
メモステからパクったわけじゃないけどな。
CF/MMC/SDは業界標準
メモステは自社製品を高く売りたいだけの我侭規格
今までも散々やってきたクソニーの悪行
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 21:23:56 ID:5vR7eVXS0
でも、ビデオは、ソニーのが一番だなぁ、現行では
パナはママ向けのオモチャに成り下がったしキャノンもイマイチだし。
で、ソニーーのビデオだからメモステしかついていないわけだ orz
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 21:40:43 ID:UeP9Wdob0
auのラインナップはほぼ総死亡状態の中、ソニーだけは高評価
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 22:22:29 ID:PYMosI240
>>806
初期からAUのソニーモデルは評価高かったけど故障率が高すぎなんだよな
808名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 07:36:01 ID:MezytxSO0
あれはジョグが完成してなかった頃の話じゃん
ジョグ自体ない今は壊れやすいとかないのに
おっさんって昔のこといつまでも引きずるよな
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 09:21:43 ID:BNltVbFG0
携帯板に行けよ携帯の話は
810751:2009/05/14(木) 10:32:04 ID:a/f0WVqRO
>>761はもう現れないのだろうか…
811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 15:58:58 ID:OtezO6nO0
>>803
古い雑誌とかみると、ソニー以外でもメモステ対応製品って結構あるな
メモカの規格は山ほどある、なんとか残ってるのは、SD、メモステ、CF、xDくらいか
メモステは次世代メモカでSDより先行した分優位性はあったが、SDに比べいろんなバージョンがありすぎてややこしく、大容量化の予定も遅れ…
メモステで出してたメーカーもSD対応の品を出すようになり…
携帯にSDを載せるようになってからSDの普及が急激に進み、完全に勝負あり
普及がすすんでからの価格下落はすごかった
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 16:11:54 ID:4Hvm4k930
AIBOがメモステじゃ無ければ買ってた。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 19:34:24 ID:du8DWKIS0
ドスパラで買った3000円くらいのadateの16GB


--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.800 MB/s
Sequential Write : 18.495 MB/s
Random Read 512KB : 20.533 MB/s
Random Write 512KB : 3.365 MB/s
Random Read 4KB : 5.270 MB/s
Random Write 4KB : 0.028 MB/s

Test Size : 500 MB
Date : 2009/05/14 19:26:48


これ早くない、当たった?
814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 19:34:51 ID:QseHMM8F0
AIBOきかなくなったな
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 19:44:18 ID:pzTAN+h4P
>>813
A-DATA「なら」当たりの方じゃない?
SRが残念だけど。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 19:46:44 ID:bPP8HmTc0
相棒?
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 20:24:02 ID:BNltVbFG0
>>811
死に体のxDと比べればメモステなんて天国
>>817 死体フェチのオレに「死に体」とか聞かせないでくれ…
xD関連だが、その前身のスマートメディアの16MBを清水の舞台から飛び降りる
つもりで買って、みなからヒーロー視される時代が確かにあったよね

 ところで、3年以上前の容量の少ないSDカードをジャラジャラ持ってるのって
漠然とリスクを感じるね。容量がいっぱいになって空の奴と交換する時に
いつも落とすんじゃないかとヒヤヒヤ

落としたら「サイコメトリー」使われて、かつて入っていたデータも見られかねないからね
ってことで64MBとか128MBは運用離脱にする(・∀・)!
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 21:30:42 ID:UEknxDki0
>>818
その内容なら、文章のうまい人なら、2行くらいで書けそう。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 21:50:31 ID:13UZF4l20
死体に(*´Д`)ハァハァしちゃうオレに「死に体」とか聞かせないでくれ
その昔、馬鹿高い16MBのSMを買ったオレは輝いていたんだ
昔からアレな画像ばかり撮ったSDカードが沢山あるが、警察のお世話になるとイケナイので処分する事にした

オレでは2行に纏められないな・・・
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 21:57:11 ID:TQ8adJ6u0
死体フェチな俺はその昔は高価だった16MBのスマートメディアを買い神となった時代があったんだ
ところで昔のSDカードをたくさん持っているけど容量少ないから交換も面倒だし、なくして誰かに中身見られると困るから使うのはやめるよ
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 22:15:57 ID:AByXt6160
5インチ 5MB(!) のST506 HDDが48万した時代がw
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 22:22:04 ID:13UZF4l20
230KBの8インチFDDはIBM純正で100万近くしたんだぜ?(w
824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 23:08:03 ID:aDs26KIz0
>>808
おっさん、多分てか間違いなく俺のが若いから安心してくれ。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 23:25:17 ID:n0IQ5ey60
文末空白行か・・・
あと何を書こうとしたんだい?
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 23:29:39 ID:UZBZvOSV0
あんなこととかこんなこととか。。。

>>823
おまいちゃんに比べたら
NEC純正の5インチFDの10枚組1ケースを1万円で買ったおいらなんて
赤ん坊だなw
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 23:35:14 ID:Ecuiqm7S0
>>820
よし、いい事聞かせてやろう。
死後1週間ほどの遺体のあった部屋の掃除したぞ。
どうだ、勃起しただろ。

俺は鼻が馬鹿になるは大量のウジ虫見て気持ち悪くなりそうになるはでトホホ・・・
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 23:40:31 ID:9zhyML1yi
>>823
ZDの誤記丸写しワロスw
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 00:21:09 ID:2aQaYZB00
>>828
320kbだなw
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 00:57:26 ID:xHRcu1UB0
8インチを使ったことがある人は少ないよね。
もうドライブはないけど、メディアは記念に取ってあるよ。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 01:16:05 ID:3Ea7Ygqu0
太陽にほえろ!で、
マイコン刑事が8インチ使ってた
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 02:55:01 ID:+IhLPBsz0
>>827
http://blog.goo.ne.jp/clean110/

臭いはスゴいらしいね
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 06:58:55 ID:GVb/MPEK0
IOとか水牛のclass6は、どこのOEMなんだろう?
日本製ということもなさそうだけど…
まだUSBメモリがなかった頃、デジカメのメモリに画像だけでなく色々入れていた
んで、仕事上のデータを消してしまったと騒いでいた所、データ修復ソフトなるモノを
同僚が出してくれたところ、女性がそれを使い俺のメモリに入っていた削除済みの遺体画像を復活をさせ、
それをみて「ヒイィーーーアーッ」と悲鳴

その遺体画像とは、もはや肌色ではなく目や鼻や口に大量にウジがわいている画像
もう一つは硫化水素中毒のヤツ。皮膚が緑色に変色して髪の毛が脱色している画像

およそ常人はこれで抜くヤツが居るとは思わんだろうね
その女性が硫化水素自殺を流行らせたかどうかは不明。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 12:39:23 ID:pbhEhNzD0
もう気が済んだろ、クズ異常者
メシマズになるからどっか池よ。
そして二度と来んな。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 12:44:57 ID:tMlZt8KGO
NGにしようぜ!
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 14:25:43 ID:pactSFtB0
>>834
その画像は自分でコロしたものですね。
ケーサツの人、犯罪者がここにいますよ!
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 19:18:36 ID:eZkJ9OcN0
キチガイはほっといて白芝16Gのベンチとか見せてくれないか
不快な思いさせた様ですみません
_(._.)_←この通り

とどのつまり、世の中いろんな種類の人間がいるってことだ(^o^)丿
840751:2009/05/15(金) 20:17:02 ID:q7E5RJWYO
>>761カムバーック!!
もう白芝16GB出ちまったぞ!?


USBメモリの話しになるが、コントアーは途中からMLCになって速度低下してるのが有るね

これも、謎の番号で判るかも
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 01:27:37 ID:ETpckXPJ0
型落ちのマルチカードリライター買いに行ったついでにワゴン眺めてたらパナのmicroSD売ってたから買ってきてみた
高かったけど256mbとか珍しいしいーか
使ったリライターはmicroSD専用のどっかの
SDの最大2mb/sってのがなんのことかは知らない
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 6.803 MB/s
Sequential Write : 4.742 MB/s
Random Read 512KB : 6.822 MB/s
Random Write 512KB : 3.556 MB/s
Random Read 4KB : 2.353 MB/s
Random Write 4KB : 0.095 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2009/05/16 1:24:16
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 22:55:47 ID:IKehzfkF0
ADATAの8GのSDHCをkissX2用に使ってんだ。
だが、カメラ側では正常に認識するのに、PCではカードリーダ使っても読み込めない。
Transcendの8Gなら、同じカードリーダでも読み込めるのに・・・。

KissX2をPCとUSBでつないだら何とか画像を持ってこれたけど、どうしてもPCへ直接
USBカードリーダ経由で入れれないのは流石につらい・・・

やっぱADATってこんなもんなのか?
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 23:05:14 ID:mraBW1ZF0
カードリーダとの相性か、りーダー自体がヘボイんでしょ
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 23:24:51 ID:IKehzfkF0
そういうものなのか?
確かに安い(500円)の海外製だったからなぁ・・・
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 09:14:56 ID:BxagxnM+0
今朝、お茶の中にSDカードを落としちゃったんだけど、これって大丈夫かな。
急いで水洗いして現在冷蔵庫で除湿中。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 10:32:32 ID:S0LBdoIT0
完全に乾燥させるのが絶対条件
あとはトライあるのみじゃない?
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 11:47:05 ID:zp1d9h1u0
>>846
審議中
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 12:04:08 ID:QnBgJc4o0
お茶の力で速度上がってたりしてな
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 12:47:28 ID:aZv2GFmU0
洗濯機で丸洗いしたSDは問題なく動作してる
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 12:59:03 ID:8YTyPe5r0
1000メートル100気圧の完全防水謳ってるの多いしな。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 19:37:23 ID:GmC87zDI0
>>848
カテキンは効果あり?
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 01:36:31 ID:q2q51Zx50
>>845
> 冷蔵庫で除湿中。

はつみみです。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 03:26:09 ID:L3UDwbz7P
>>852
ドライフリーズ
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 08:43:19 ID:wskZxvnJ0
出した時に結露しないのか?
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 11:58:12 ID:nc+3Z/FC0
記録メディア転送速度テスト【 SDHCメモリーカード編 】
グリーンハウス「GH-SDHC32G6D」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2009/05/19/10841.html
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 18:55:27 ID:Gf8ma4rH0
緑家はCFもSDもカスばっかだなw
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 19:34:17 ID:qHJYG0k+0
MLCに対してなにを言ってるんだ?
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 19:48:17 ID:WuiTty1h0
>>854
質量が小さいからならない。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 20:02:47 ID:a9NW7xkqO
>>854
カメラがフリーズするんじゃないかな
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 06:44:23 ID:7dkNIE5H0
コーヒーの粉が出てきます。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 22:22:02 ID:maYocXNi0
パナから Class10 の SDHC が出るそうだ.
862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 22:29:26 ID:c+SNTuZG0
これか

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/05/21/10892.html

32GBだといくらするんだろう…
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 22:38:47 ID:pWiV7XZhP
>>861
3.0でClassっていくつまで規定されたんだ?
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 22:51:51 ID:maYocXNi0
俺はDPreview の方で見たんだが,
予価は書いてないね.
イギリスで6月発売だそうだ.

今までの金パナClass6がイマイチだったので,
国内で発売されたらとりあえず買う.
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 01:23:21 ID:5Pv7i9Ty0
流石にclass10でもMLCだったら泣けるけどな。

コントローラに小細工して
シーケンシャルリードライトだけの直線番長かもしれないな。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 01:41:17 ID:GsVmQdw20
駅IIIより早いのか。
D90で、1コマ6MBを4.5fpsでかなり延々と書きこめるけどな。

K-7とか、これに合わせて作ってあったりして。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 04:45:31 ID:Y1s4zanZ0
パナの広告は誇大、ウソ、偽装、なんでも有り
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 07:19:47 ID:JFhOFH5i0
SDXCが出る前になんでこんなの出すんだ
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 14:54:55 ID:fVetKCKwP
なんで6の次Class10なんよ・・・
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 15:19:49 ID:rnp41LJl0
3MBを毎秒3コマ。
class6 6MB/sだから、もしかして、class10 で10MB/s…
よくて20MB/sそこそこ、旧駅IIIと現行ウルIIの間程度、、じゃねーだろな。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 19:37:58 ID:UNEB17g20
>>865
普通にMLCでは?
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 19:48:59 ID:vhU2EjLK0
今でもClass10をクリアしてるの多いんだから単に表記変えるだけ。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 20:25:54 ID:JFhOFH5i0
サンの駅V30Mより早いの?
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 20:27:51 ID:mrWXPPDG0
上海問屋の白芝16G買ってみたのでやってみた。
dell1520内蔵のSDリーダー。
こんなもん?1年前に買ったA-DATE16Gとたいして変わらん。


--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 14.058 MB/s
Sequential Write : 12.676 MB/s
Random Read 512KB : 13.902 MB/s
Random Write 512KB : 6.427 MB/s
Random Read 4KB : 5.299 MB/s
Random Write 4KB : 0.095 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/22 20:21:35
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 20:29:36 ID:zfEJx+DS0
>>874
超速いな、それ、マジで。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 20:54:50 ID:FoCPTDIGP
>>874
内蔵SDリーダー使ってる時点で死亡フラグ…
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 21:10:16 ID:Vo5sRlUE0
>>874
内蔵リーダー使うと速さは頭打ちだと思われ。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 21:36:18 ID:mrWXPPDG0
問屋で一緒に買った800円位のリーダーでやり直してみた,、白芝16G。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 19.305 MB/s
Sequential Write : 16.772 MB/s
Random Read 512KB : 19.150 MB/s
Random Write 512KB : 7.191 MB/s
Random Read 4KB : 3.488 MB/s
Random Write 4KB : 0.094 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/22 21:24:07


参考までに一年程前に買ったA-DATE16G
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 18.915 MB/s
Sequential Write : 12.501 MB/s
Random Read 512KB : 18.764 MB/s
Random Write 512KB : 1.982 MB/s
Random Read 4KB : 3.734 MB/s
Random Write 4KB : 0.020 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/22 21:33:36
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 21:39:36 ID:Vo5sRlUE0
書込は大幅に差がつくね。検証乙でした。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 22:03:00 ID:nYgKGiL70
>>878
上はSLCで下はMLC
違いが分からんとは悲しい。
上は下の4倍ぐらいの価値がある。
とは言え、送料入れると6000円超えるから速くて当然って感じだが。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 23:14:01 ID:/I2j3UJv0
4倍の違いなんて使用上体感できないくせに
知ったかぶりだけは得意なんだな
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 23:20:14 ID:oGZpE9cJ0
シーケンシャルライトが15MBを上回らないようなSDHCでは、
中級一眼レフで、RAW+jpgで連写した時、あっという間にバッファフルになって、書き込み待ちをさせられる。
使用上体感できるよ。

コンデジなら、問題ない。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 00:54:40 ID:COuBWfH60
>>880
充分にバーゲンプライスだと思うんだが…。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 01:10:51 ID:Ux+UORmy0
>>883
まぁ、ベンチだけを見ると数値が全てって思えるけど、
実際には故障率の善し悪しだとか、いろいろ有るからね。

腐れA-DATAはSD/SDHCメモリだけじゃなくてUSBメモリなんかも含めて、
急に認識しなくなってご臨終って目にこれまで数回合ってるから、
正直、もう買いたくないわ。

昔買って未だに壊れないA-DATAの製品も実際に所有してはいるけどね。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 01:34:22 ID:84Dl1eORP
まあ結論から言うとA-DATAは買うなということで。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 01:44:59 ID:tLB8YyXQ0
台湾住んでるけど、こっちではA−DATAはかなりマシな部類。
秋葉の怪しい店ですら見かけないメーカーのSDカードやUSBメモリが氾濫してる。
まぁ、見てて飽きない所ではあるw
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 01:52:07 ID:AAjhsHLc0
>>881
普通の人なら体感で分かる。
お前のような鈍チンには無理だと思うけどw
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 02:01:28 ID:COuBWfH60
>>884
ごめん白芝16Gが6000円は安いって言ったつもり。
まだまだコスパ最強だぁね。他買う気にならないほどに。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 02:09:48 ID:Ux+UORmy0
>>888
あ、真逆に捉えてたw
すまんなw
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 18:02:55 ID:BnG0klwA0
書き込みを繰り返して劣化したMLCはデータの長期保存に難ありだから、
SLCは1000倍ぐらいの価値がある。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 22:36:47 ID:YGG5tgiN0
約10倍だよ
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 23:12:03 ID:6I+jEY8u0
三菱化学メディア SDHC16GRVRを買ったんで計ってみました。

R/W SanDisk SDDR-189-J20
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.487 MB/s
Sequential Write : 13.133 MB/s
Random Read 512KB : 18.352 MB/s
Random Write 512KB : 2.314 MB/s
Random Read 4KB : 3.121 MB/s
Random Write 4KB : 0.021 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/23 22:41:13
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 00:09:07 ID:m37myEh90
>>892
ZOA?
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 04:28:40 ID:mUQ5JNPc0
SDXC対応デジカメってまだないの?
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 08:01:48 ID:J76qF1OxO
アダプタ欲しい

SDXCカード⇔ 300倍速UDMAコンパクトフラッシュ
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 22:31:38 ID:Qi1H6NP70
SDカードのフォーマットは頻繁にしても問題ないですか?
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 00:29:39 ID:zpjc6t6b0
>>896
少なくても使用機器での単純なフォーマットだと
あまりアホみたいにフォーマットしまくるのは良くない。

で、たまにはPC上でpanaが無償配布しているSDフォーマッタを使って
ちゃんとフォーマットしてやるべき。

ただ、フォーマットにしてもカメラ等の機器で利用するにしても、
使えば使うだけメモリの素子の寿命はどんどん短くなるわけで、
不必要なフォーマットはあまりすべきではない。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 00:39:13 ID:9RIHiGOG0
>>897
ありがとうございました
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 01:51:26 ID:lx2Do1LS0
>>897
全領域書き換えてるわけじゃないから大丈夫だろ。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 02:06:28 ID:/LITYEKq0
実はFAT部分が壊れることが多い
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 02:51:32 ID:lx2Do1LS0
>>900
フォーマットでFATが壊れるなら、頻繁にFATを書き換えるような事はするなという事になってしまうが・・・
つまり、撮影に使うのも良くないし、SSD的な使い方なんて以ての外と。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 07:46:20 ID:KaEdnbad0
>>897
使用機器でのフォーマットよりもSDフォーマッタを薦めるのはなぜ?
SDフォーマッタが何をしているか分かって言っている?

デジカメなんかに使用する場合は、毎日フォーマットしたところで、
3年で1000回くらいにしかならないのに、フォーマットの抑制を説くのは
誤解を招くよ。
それよりも、こまめなバックアップを薦めた方が良いと思う。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 13:03:26 ID:BooMzbgoP
>>902
SDフォーマッタならSDに適したクラスタサイズにしてくれるからじゃないの?
PCとかだと小さいクラスタになるんじゃないの?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 13:03:27 ID:zpjc6t6b0
>>902
どこをどう読めば使用機器のフォーマットよりもSDフォーマッタを勧めていると読めるのさ?
文盲か?

なんか、貴方は他人に突っかかる事が目的になってて、
確信的な事実誤認や曲解して難癖付けているようにしか見えないんだが。。。

世間ではそういう事をつまらない言いがかりや揚げ足取りと言います。
もう少しその辺の折り合いを付けられる様にならないと
先日捕まった、中央大学の教授殺しのブサイク顔の就職すら出来ない駄目人間みたいになっちゃうよ。

まぁ、確かにこまめなバックアップも合わせて勧めるべきなのは当然な事ではあるけど、
それこそそんなことまで突き詰めればこのスレや他板の関連スレのテンプレ嫁の一言になってしまう。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 13:09:00 ID:zpjc6t6b0
>>903
うん。

Windows標準のフォーマッタを使わないでSDフォーマッタを使うって事は
その辺の事への対処でもある。

他に何かSSDやUSBメモリ等に適したフォーマッタがあれば
それを使っても構わないんだけどね。

てか、いきなり同時にレスついてビビったわw
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 15:45:59 ID:lx2Do1LS0
>>904
>SDフォーマッタを使ってちゃんとフォーマットしてやるべき。

俺もSDフォーマッタを勧めているようにしか読めない。

>たまにはPC上で

最初にフォーマットすれば、機器でフォーマットしてもクラスタサイズなんて変わらないだろ。
逆ギレしてレッテル貼りするのは格好悪いよ。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 17:50:02 ID:aZKKjcdL0
>>904
文盲はお前だわな。IQの問題かもしれんが。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 17:51:16 ID:BooMzbgoP
>>906
( ゚д゚)ポカーン
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 18:06:15 ID:bs82BoH70
NT系OSのクイックフォーマットが一番!
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 18:26:09 ID:zpjc6t6b0
平日の昼間のせいもあるんだろうけど、もの凄くレベルが低い流れだな。

だからさ、そもそも「頻繁にフォーマットをしても問題無いか?」との問いに対する回答な訳で、
その「頻繁」の捉え方が人それぞれ程度差があるから
ある程度ファジーな回答になるのは当然な訳で、
その問答の流れを無視してあれこれ言うのは程度が低い馬鹿がすることだと思うよ。

いずれにしても質問者に対して補足的なアドバイスをするのならまだ判るけど、
回答に駄目出ししてあれこれゴネる奴なんて、
それこそ精神的に病んでいる基地外にしか見えないから。

>>909
だなw
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 19:20:22 ID:O5jWgqbc0
上海問屋でトランセンドの8GBを買ったら端子が光沢ではないのが当たった。
性能は関係ないけどどこのチップだろ。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 19:28:52 ID:8t85cN4Q0
セツコそれ錆びてるんやでw
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 19:39:35 ID:BooMzbgoP
>>911
使い古し…
914270:2009/05/25(月) 19:52:42 ID:WRBOd0aN0
上海問屋秋葉店舗での白芝16Gの値段って通販と同じ?
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 20:02:08 ID:Q8dhTwer0
>>910
あなたの >>897 のレスはレベルが低いと思うのだが?
使用機器でのフォーマットが単純で良くないなんてことはないよね。

正解は、使用機器でフォーマットすれば良くて、PC上でフォーマットしたければ
SDフォーマッタを使いましょうでしょ。
そして、フォーマットの回数は気にしなくても良いので、東芝とかの信頼できる
カードを買いましょう。バックアップは忘れずにねだろ。

混乱するようなことを言っておいて、逆切れとは恐れ入るよ。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 20:04:00 ID:O5jWgqbc0
>>912
>>913
ブリスターパックで未開封だから新品w この色は初めて
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 20:45:35 ID:DADa/CK50
今日の低能:ID:zpjc6t6b0
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 20:47:08 ID:zpjc6t6b0
なんか無駄に単発が増えたな。。。
必至過ぎてアレだよ。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 20:54:27 ID:aZKKjcdL0
>>915 だよねえ。これだけブチまけといて上から目線だもんな。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 20:56:00 ID:BooMzbgoP
>>915
レベルの低い人のためにSDフォーマッタがなぜ存在するかを書いといてあげてくれ。

>>918
気にするな。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 20:57:19 ID:BooMzbgoP
>>919
そりゃこれだけレベルの低いレスがのうのうと書かれれば…
ここがデジカメのSDカードのスレとは思えなかったよ。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 21:23:32 ID:UOHZwR/F0
光と芋場ってとこか。。。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 22:03:58 ID:EnhXBpdW0
>>914
2週間前
白芝8G 2567円 → 店内で上海問屋メルマガ登録10%OFF → 2310円
16Gは知らない
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 22:30:32 ID:sZWZk+sBO
>>896
は、デジカメ画像を消すためにフォーマットしてる/したいんじゃ無いの?

「全削除」だと、枚数に応じて時間が掛かるが、フォーマットだと時間が一定だし


そういう観点"だとすれば"、いきなりPCでのフォーマット談義になるのは変だと思うんだが…
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 22:34:36 ID:sZWZk+sBO
>>924
あぁ、つまりだな。
求めてるものが「PCに取り込んだ画像の全消し」だとすれば、
・カメラでフォーマット
・PCでフォーマット

・時間が掛かるけどカメラで全消去
・PC消せばサクッと快適
のどれが正解なん?
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 00:30:42 ID:DhZWPgDu0
【記録メディア転送速度テスト】サンディスク「Ultra II SDHC 32GB」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/speedtest/20090526_170028.html

緑家にすら劣るゴミですた。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 02:15:51 ID:8t3BfOrb0
>>923
サンクス、とりあえず今日行ってみるよ
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 05:30:47 ID:QXUbhlSD0
>>925
結局誰も>>925に対する的確な回答を返せないんだなw
本当に他人の足を引っ張るだけの馬鹿しか居なかったんだなw

また荒れちゃうとアレだからあまりこのネタを引っ張りたくはないんだけど、
カメラ等の使用機器で使用する場合は最終的に使用機器側でフォーマットすべきである事には変わりない。

っていうのも、結局機器側では単にカードをフォーマットするだけじゃなくて、
どさくさに紛れて隠し属性を付けたファイル管理用データベース的なファイルを作成する処理なんかを
一緒に行っちゃう機器なんかもあるんで、そんなこんなでどうしても必要だったりすることも多いから。

ただ、機器でのフォーマットに関してはぶっちゃけ、
フォーマット処理方法自体はそれこそPC上でクイックフォーマットをしたのと何ら変わらないレベルなんで、
何度もそれだけを繰り返す場合はたまには合間にSDフォーマッタなんかを使って
ちゃんとウェアレベリングまで配慮出来る位のまともなフォーマッタでもフォーマットしてやれって話。

メモリの容量が減ってから慌ててSDフォーマッタを掛けるなんて事をする前に、
クイックフォーマット等の類の頻度がやたら高い場合は、
定期的にまともにSDフォーマッタを使ってフォーマットしてやれって事で。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 06:03:47 ID:smxuKBaF0
>>928
だからさ、ちょっと前のレスを読めば分かることを、また間違えた知識でもって
回答するなよ。荒らしている本人が、荒らしを懸念するなんて、どういうジョークだ?

>結局機器側では単にカードをフォーマットするだけじゃなくて、
>どさくさに紛れて隠し属性を付けたファイル管理用データベース的な
>ファイルを作成する処理なんかを一緒に行っちゃう機器なんかもある

これは、あなたも言っているように、フォーマットには関係ないでしょ。
その機器にカードを入れた時に、必要なファイルがなければ作るだけ。

>SDフォーマッタなんかを使ってちゃんとウェアレベリングまで配慮
>出来る位のまともなフォーマッタでもフォーマットしてやれって話。

SDフォーマッタは、ウェアレベリングはしていません。
この勘違いが見え見えだから、皆が失笑しているのが分からないの?
PCからウェアレベリングができると思っているところを見ると
ウェアレベリングの機能を理解しているかも怪しい発言だ。

揚げ足取りというより、間違えた知識をふりまいている奴の発言を
訂正するのは当然のことだよな。
使用機器でフォーマットすれば十分で、SDフォーマッタをわざわざ
使う意味なんてないよ。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 06:18:10 ID:QXUbhlSD0
>>929
そーいう勝手に荒らし認定とか、
それこそ朝の目覚ましブラックコーヒー並に
きついブラックユーモアだねw

ちゃんとイレース処理を行えばウェアレベリングでコントローラにゴニョゴニョされた部分も
ちゃんとクリア出来ちゃうでしょうが。

そもそもウェアレベリングをするのはフォーマッタではなくてコントローラですから。
フォーマッタでウェアレベリングするなんてお馬鹿な発想は貴方以外は誰も言及していません。
貴方もブラックコーヒーを飲んで目を覚ましてからレスを付けるべきだと思うw

私は「ウェアレベリングまで配慮出来る位のまともなフォーマッタ」とは言ったけど、
「ウェアレベリング出来るフォーマッタ」だなんて一言も言っていないよ?
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 06:54:14 ID:pZAX29xt0
多分、多くの人は実用上どうかって事が気になる訳で、
知識の披露や技術的な目くそ鼻くそレベルの良し悪しは興味ないと思う。

リチウムイオン蓄電池が普及した頃も似たような流れが多くあったね。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 07:07:31 ID:QXUbhlSD0
>>931
確かに普通のユーザーレベルの目線だとそうなんだとは思うけど、
それでも実際に数十回のフォーマットをした程度で
あっけなく物故割れるカードなんかを散々目にしてきたからね。
で、そんな製品がちまたに溢れかえっているんだからさ。

極端な話、どんなに重要性の無いデータでも
カードが物故割れて読み出し不能になればみんな思いっきりキレる訳なんだし、
その点も踏まえて敢えて普通のユーザーレベルでも対策を取るとするなら、
本当におまじないレベルやプラシーボレベルと思われがちな事であっても、
普段から実行していても損はないと思うよ。

最近の新型インフルエンザ関連で、
感染症予防対策として一般的に言われるうがいの是非に関しての議論なんかでもそうなんだけど、
この新型インフルエンザではうがいはあまり有効ではないという論文発表レベルの話だけを大々的に持ち上げて
あたかも短絡的にうがいをしても無意味だと言い張る連中なんかとも
同じメンタリティーでの発言としか思えないんだよね。
殆どみのもんたの年寄り騙しの番組のノリと一緒だよ。

木を見て森を見ずみたいな感じ。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 07:35:08 ID:smxuKBaF0
>>930
なんだ、結構物知りじゃないか。
だったら、ウェアレベリングをやっているSDカードが巷に出回っているのか
否かも知っているよね。
ウェアレベリングではなくて、消去に失敗したブロックのバッドブロック化を
言いたいのじゃないか?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 07:40:39 ID:QXUbhlSD0
>>933
おいらはホントは単なる専業主婦なんだけどなw
ちょっと高学歴で英文の資料なんかにもささっと目を通せるってだけでさw

だからそこまで突っ込んだエンジニアリングレベルの事は
流石に判らないよ♪
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 07:42:00 ID:FklqmnYZ0
結局は、
「俺ってさ、SDフォーマッタなんて高尚な代物を知ってるんだぜ、ベイビー!」
って低レベルな自己顕示でしょw
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 07:43:47 ID:QXUbhlSD0
>>935
てへっ♪

でも、たまにやっておいても損はないと思うよ。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 07:55:44 ID:smxuKBaF0
>>934
おいおいマジかよ。そんなオチとは思わなかった。ネタだって言ってくれよ。
英語は得意かもしれないけど日本語の文章は分かりにくいぞ。帰国子女なのか?

使用機器でフォーマットかけても、カードの中のNANDは全ブロック消去されるだろ。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 08:18:31 ID:QXUbhlSD0
>>937
ネタじゃなくてマジなんですけど><

あんまり馴れ合いが好きじゃないから専門板ではカミングアウトしないけどな。
ちなみに生まれも育ちも日本国内で、大学時代にちょこっとだけアメリカに超短期留学しただけだよ。

まぁ、使用機器でのフォーマットに関しては本当に機器それぞれで全然違うんで、
クイックフォーマットレベルの物もあれば一々ブロック消去まで馬鹿丁寧に行う物まで様々だから
一概には言えないってのもあるんだけどな。

そろそろ洗濯物を干す作業に戻るわ。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 08:20:33 ID:dcsE5BZ2P
きめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 08:40:04 ID:pZAX29xt0
>>932
数十回のフォーマットで壊れるカードというのは不良品と言うんじゃないかな。
不良品使用を前提で語っても意味はないし、不良品なら別の原因で壊れる事もある。
フォーマットの問題というより不良品の問題の話になる。

おまじないレベルやプラシーボレベルの事を行う事を否定するつもりは毛頭無いんだけど、予めそう断ればいいんじゃなしかな。
あたかも一般的に行う方が良いような書き方は誤解が生じるだけでは。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 08:49:57 ID:QXUbhlSD0
>>940
おっしゃるとおりで御座います。

ただ、まだ蒸し返すようでアレだけど、
振り出しに戻るけど質問者のいう所の「頻繁」という言葉の捉え方の問題でしょう。

その「頻繁」の定義を私なりに行った上での回答ではあった訳だけど、
確かにおまじないレベルやプラシーボレベルでもある事に関する説明を端折って
そのまま結論付けた形で回答した事に関しての落ち度はあったのかなーとは思うけどね。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 09:28:08 ID:smxuKBaF0
>>941
本当に主婦なのか。
よく調べたのには感心するが、あんたみたいな嫁さんをもらったら、
旦那はパソコンで隠し事ができそうにないな。同情するよ。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 09:40:06 ID:QXUbhlSD0
>>942
うちの亭主は筋金入りのPCヲタだし、上級SEやってる位の本職なんでw

既に一戸建て建ててるんだけど、書斎代わりのMyサーバーRoomすらこしらえて、
ラックを数本建ててる位の弩級のヲタだよ。

旦那と一緒に自宅内ActiveDirectory鯖を構築して
たいして意味ないのに移動プロファイルにしてPCにログインする旅に待たされてイラっと来たりとか、
お馬鹿な事をして遊んでるよ♪

まぁ、旦那のエロ動画が詰まってるファイル鯖のディレクトリと
その中のファイル名まではちゃんと把握してるけど、
旦那もそれ位の事がバレてる事も百も承知でどんどん収集してるぞw

逆に私が日中2chで散々アホな事書いているのも旦那にバレているしw

その辺をもの凄くオープンにしてるだけだよw
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 09:49:42 ID:smxuKBaF0
>>943
似合いのカップルってわけか、それは良かった。
うちもサーバーを何台か置いているし、パソコンもいっぱいあるが、
嫁に捨てるようにいつも脅されているよ。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 09:57:09 ID:Se1dNGGMO
>>925
まともな回答をお願いします

それと、専業主婦の方はIDであぼーん掛けましたので悪しからず


私が気になってるのは
 「そもそもフォーマットと全削除のどちらが良いのか?」
という話です。

そこに付随する話として
 「カメラでの削除は時間が掛かりすぎて困るけど、PC接続なら(高速なリーダーを使えば)そこそこ速いからまだ許せる」
ってところです。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 10:02:31 ID:QXUbhlSD0
>>944
うちは結婚する時にワシントコ軍縮条約を締結して
双方の無駄なPCや鯖を全てパーツにバラして、
一部をヤフオクで裁いたよ。

じゃ、そろそろお買い物に行く作業に戻るとするか。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 10:07:30 ID:pZAX29xt0
>>943>>944
二人とも、電気代かかりそだなw
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 11:09:23 ID:mZoudL+m0
>>945 あとで泣きたくなかったら、カメラで削除しないことだ。
フォーマットしか薦められん。
全削除が何をやっているか、メーカーの作り次第なので
それが分からないとなんとも言えない。
フォーマットも各社独自の可能性すらある。

パソコンでやるなら、デジカメでフォーマットし、その直後にディスクイメージファイル
を取り出す。そして、次回以降はディスクイメージファイルをメディアに書き出すと、
同等になると思われる。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 11:45:30 ID:QXUbhlSD0
>>947
それでもうちはゴア副大統領の住まい程酷くないんでw
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 12:23:08 ID:smxuKBaF0
>>947
メインサーバーは、今は亡きトランスメタなので電気代は大丈夫ですよ。
Xeon x2もありますが、うるさいし電気代が気になるので動かしていないです。


>>945

>>948さんもコメントしてくれているし、専業主婦さんも文章力がないだけで(失礼)
言っていることに間違いはないよ。
純粋な消去自体は、メモリチップの実力で決まるので、PCだろうがデジカメだろうが
時間は変わらない。
ただ、方法によって何をやらせているかが違って、それは使用する機器に依存する。

話題のSDフォーマッタは、メモリ領域全ての書き込み確認、消去をやってくれるので
時間はかかるが、使用時にはリトライ動作を少なくさせてくれるかもしれない。
但し、その分メモリの寿命は縮めているので、頻繁なフォーマットはお薦めできない^^;
お薦めは、使う機器でのフォーマットだよ。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 23:23:45 ID:F9WRjG/F0
カレイで、498ですね>白芝16g
突撃しようか迷ってます。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 00:40:07 ID:liU4DeUAP
>>951
中華系の人柱よろしく。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 01:12:40 ID:Wnjjhuvv0
パッケージものらしいから大丈夫かな? ポチッと。
届いたら、白芝4Gと比較してみる。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 02:09:41 ID:liU4DeUAP
>>953
中華はパッケージもコピーするので。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 02:14:28 ID:icmptO0iO
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 03:56:46 ID:aVOwp91E0
>販売期間:2009年03月20日10時00分〜2015年10月01日09時59分

急がにゃあ
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 19:33:21 ID:TdjevZZ70
こりゃあ、買うタイミングが難しいなw
958751:2009/05/28(木) 20:14:29 ID:rotujhx0O
結局、>>761の"速い駅V"はガセだったのか?

気になって秋葉でついつい旧型ウルUを探しちまうぜ…
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 21:57:34 ID:Wnjjhuvv0
>>954 ウゴッ

しまった、メール便指定できたのか...
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 22:16:21 ID:liU4DeUAP
とりあえず騒動を知らない人はここを見ておきましょう。

ニセ東芝SDHC:SD-F04GR4W関連
http://ameblo.jp/boac/entrylist.html
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 01:10:34 ID:hHWIBEoE0
埋め
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 12:01:33 ID:ow8773mxO
ーこの
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 14:17:17 ID:a4p8fBeq0
うめぼ
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 22:39:14 ID:YS4/pccp0
白芝16GB届いたので黒芝16GBと比較

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
CBCF-ADP2R + SD-F16G Class6 (0917 TV3032V)

Sequential Read : 23.222 MB/s
Sequential Write : 18.750 MB/s
Random Read 512KB : 23.221 MB/s
Random Write 512KB : 7.624 MB/s
Random Read 4KB : 3.366 MB/s
Random Write 4KB : 0.094 MB/s

Test Size : 100 MB


CBCF-ADP2R + SD-K16G Class4 (0841 TU6973V)

Sequential Read : 22.932 MB/s
Sequential Write : 9.212 MB/s
Random Read 512KB : 22.945 MB/s
Random Write 512KB : 2.897 MB/s
Random Read 4KB : 3.173 MB/s
Random Write 4KB : 0.029 MB/s

Test Size : 100 MB

965965:2009/05/31(日) 13:28:03 ID:4iZocIGG0
いまさら気がついたがリーダーは「BN-SDDBP3」に訂正
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 19:12:37 ID:xesy+qbU0
>>964>>878との差はリーダーで差が付いてると思っておk?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 20:27:00 ID:C7WIOukv0
カレイから白芝16Gが届きました。
業界標準のグリーンハウス製リーダーGH-CRSDHCで
白芝4Gと測ってみた。 Test Size : 100 MB

*4G
Sequential Read : 20.631 MB/s
Sequential Write : 16.142 MB/s
Random Read 512KB : 20.397 MB/s
Random Write 512KB : 9.007 MB/s
Random Read 4KB : 5.457 MB/s
Random Write 4KB : 0.156 MB/s

*16G
Sequential Read : 20.811 MB/s
Sequential Write : 18.043 MB/s
Random Read 512KB : 20.621 MB/s
Random Write 512KB : 7.453 MB/s
Random Read 4KB : 5.356 MB/s
Random Write 4KB : 0.097 MB/s

4980円で、コレなら満足。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 20:31:31 ID:ALOiCK5c0
カレイ社員はしつこいよ
もうお前のところは偽物売ってるってのばれてる
そんな数字誰が信じるか。アホ
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 21:10:40 ID:nfLHul3g0
>>967 (>>964もかな?)

これって数値的には本物っぽいの?
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 21:53:45 ID:NB9L6VN8P
カレーの工作員はageるからすぐわかるw
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 21:56:10 ID:C7WIOukv0
社員でもなんでもなく、
他の店より1500円ほど安いのに釣られて、>>951,953でポチッた者です。
一応、届いたので報告したまで。

この4Gは発売後すぐに風見鶏で買ったもので、その頃はSDHCスレをよくチェックしてて
その後しばらくして例の騒ぎが起こってたのを覚えてる。

裏面の刻印はクッキリしてて、N723もシャギーというか、細い線の集合。
画像をアップしたところで信じない人は信じないだろうから、アップしませんw
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 21:58:40 ID:C7WIOukv0
あれ、ホントだ。
sageにチェック入れてるんだけどな...入れ直してみた。
973964:2009/05/31(日) 22:04:18 ID:4iZocIGG0
自分は問屋で買った
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 22:29:09 ID:nfLHul3g0
>>973
ありがと。カレー突撃してみるかなw。
>>971
参考までにUPUP!。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 22:39:45 ID:ZdDde74V0
ここまで読み飛ばした
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 23:16:07 ID:C7WIOukv0
>>974
どのあたりのアップ希望?
これから風呂入ってくるから...ってチガ

5年前に初めて買ったSDカード
KINGMAX Platinum 512MB
Sequential Read : 9.520 MB/s
Sequential Write : 8.644 MB/s
Random Read 512KB : 9.478 MB/s
Random Write 512KB : 3.587 MB/s
Random Read 4KB : 4.093 MB/s
Random Write 4KB : 0.047 MB/s
ノートのドライバとか入れてたけど、出し入れに時間かかりすぎ。
久しぶりにフォーマットしたけど、512MBなのにかなり待たされた。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 23:30:47 ID:SdKuJZw50
Trescend SDHC 4GBって地雷ですかね?ベスト・電気でこれだけ安かったんですが。
通りがかりに見つけて、980円で4枚も買ってしまった。
車載動画の流し撮りに使うので、量が欲しいのですが、8GBは高くて手が出なくて。
978名無CCDさん@画素いっぱい :2009/05/31(日) 23:36:00 ID:nfLHul3g0
>>976
表と裏と頭のてっぺん。モザイク抜きでw。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 23:44:15 ID:X7aAVWx1i
>>977
上海問屋見て来いw
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 00:31:09 ID:hOPMTswK0
てっぺんとは、底のことかな?
ttp://koideai.com/up/src/up21538.jpg
ttp://koideai.com/up/src/up21539.jpg
ttp://koideai.com/up/src/up21540.jpg
置き撮りした割には...寄りすぎたか?
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 00:39:15 ID:32RuOp2EP
>>977
地雷じゃないと思うよ。
しかし上海問屋のレビューひどいなw
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 00:51:51 ID:EMYx18D20
次もSD/SDHC/SDXCカードで決まり *33枚目*
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1243785055/
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 02:29:38 ID:8eFxgaOsO
>>980
問屋のとロット同じだな。
まだ最初の1ロットしか出回ってないのかな?
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 12:43:31 ID:ACajdFMvO
>>980
あ、フォーカス切替スイッチを
マクロにしてなかった
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 19:37:48 ID:pPojAe600
>>980
ありがと。って消えるの早すぎw。てっぺんは底でOKです。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 08:55:39 ID:4EfZvAk+P
何で20件しかうp出来ない糞ロダ使うの?
即効消えないと不味いファイルでもないっしょ
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 12:58:08 ID:ud8Wr9jOO
>>985
適当なロダが見つからなかったんだー
次スレにアップするから
オススメのロダplease
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 13:21:08 ID:KBhjriH0O
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 15:23:53 ID:4nBUKI850
>>987
専門板の流れが遅いスレなんかだと
↓みたいな画像が流れて消えないロダを使わないと駄目だよ。
絶対ニダ。

ttp://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 15:30:59 ID:FA9nZ7j5O
今は本物売ってるかもしれんが、一度でも俺達を裏切った罪は重い。
カレーで買うのは自由だが、目障りだからここで報告すんのはやめろ!


ってのが大多数の意見だから、いい加減空気読んでね?
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 15:45:51 ID:ud8Wr9jOO
大多数の意見か...
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 16:46:49 ID:kGFS5MsBP
>>990
「偽物かもしれませんがカレーで買いました」と一言言ってくれればいいと思う。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 17:10:53 ID:4nBUKI850
>>992
まぁ、中華系を完全排除したら上海問屋でも買えなくなるからなw

贋作を掴む事を承知の上で
安い並行逆輸入物や本来存在しないはずのバルク品を買ってる訳なんだからさ。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 19:01:16 ID:KBhjriH0O
見たくないならNGにすればいいだけでは?
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 20:22:28 ID:87U55f6q0
べ、別に中華とかカレーとかが気になる訳じゃ(ry
と、言うヤツなんでしょう
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 20:34:50 ID:dtKdBfOC0
>>991
大多数の意見でもないと思うよ。ここまでを見る限り。
>>990
贋作かもしれないから報告や情報交換は大切って思うんだけどな。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 21:15:41 ID:pcuuZdDR0
加齢に金なんて落としたくない。
俺も以前ニセモノ掴まされた。さっさと潰れて経営者は師ね
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 21:51:25 ID:Uf70C8jP0
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 22:39:06 ID:9dHLY0+70
999
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 22:39:18 ID:9dHLY0+70
>>1000
死ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。