RICOH R系 & Caplio R系 総合スレ Part67

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
■公式
Ricoh Japan http://www.ricoh.co.jp/dc/
Photo Style http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/

■前スレ
RICOH R系 & Caplio R系 総合スレ Part66
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1225372140/

■関連スレ
RICOH Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1226943933/
RICOH GR DIGITAL Part45
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1207278099/


■画像アップローダ
ズミクロン板
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/
KOISELESS Uploader
http://provyake.jog.buttobi.net/
画像VIPろだ (デジカメ専用で無い。2日位で流れるので注意)
http://up2.viploader.net/pic/

■参考
切り貼りデジカメ実験室
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/labo_backnumber/
路上ネイチャー協会
http://blog.goo.ne.jp/itozakikimio ※虫注意
2名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 10:15:55 ID:H/AV8RhS0
>1乙
先週ビックで38800円でR10を買って、昨日29800円になっていてorzな俺が2ゲット
3名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 10:26:04 ID:jbBQrgwT0
いちおつ
4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 13:50:10 ID:1VOk8RxV0
>1乙

W54Tで動くエミュレータが、あるらしいんだけど、実際に試した人っている?



54:2008/12/24(水) 13:53:17 ID:1VOk8RxV0
誤爆した。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 18:31:56 ID:tc3qr8/10
今日、淀でR10が4GB、ポイント10%付きで\29800だったよ
安くなったなーまじで
7名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 19:30:05 ID:SMFC9KCa0
>>1

>>6
7ヶ月前にR8買った時は3万以上だった。。。
R8売って買い換えたくなるw
8名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 20:14:24 ID:X/QJtWB7O
昨日から三亀値段下がったな
淀だとSDなし27800だからうまー

ってことでR10買ってきた
9名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 21:20:50 ID:jddnABLr0
マジで?淀はリコー高めだったのに
10名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 22:26:03 ID:NRFBtvaK0
昨日横浜青葉ヤマダでR10が休日特価25,800。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 02:28:25 ID:DZxRlXcg0
R2を使っているのですが、動画の画質に満足できなくなってきました。
R8にアップするとマシになりますか?主にyoutubeにUPしています。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 08:39:56 ID:5vI6A7ze0
>>11
カシオのV8がいいぞ
13名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 09:52:36 ID:NCoTV7aE0
R10って中国製?
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 18:06:07 ID:P1hcjow00
>1乙

ISO100固定でばかり撮ってたんだけど
AUTOに戻した途端全くブレに悩まされなくなってちょっと嬉しい
15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 18:18:44 ID:QZnobHrN0
R10、昨日買ってきた。
キタムラで2Gメモリと液晶保護シートがついて27.000円。
ケースおまけしてと言ったら純正ケースを付けてくれたヽ(^◇^*)/ ワーイ
16名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 21:23:31 ID:O3+I92WN0
純正サービスウラヤマシス
てか純正ケースってカメラ片側部分出てるよね・・・?
おれも買ったはいいけど今後の傷が気になる
17名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 23:18:17 ID:/qosvzYd0
100均のカメラケースが割りといい感じです。
純正のような高級感はないけど。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 00:42:43 ID:P1VuDz750
先週の土曜日にR10を購入しました。
水準器の設定を“表示+音”にしているのですが、
電子音の他にスピーカーから「ペタ、ペタ・・・」
という音がします。
皆様のはこのような音がしますか?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 07:10:14 ID:z02TLlYQ0
>>18
しないよ。修理に持っていったら?
20名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 07:24:15 ID:hzio+xHF0
R5をもらったのですが、お勧めの設定を教えてもらえないでしょうか。
初めてのデジカメなのでよくわかんないです。。。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 09:16:06 ID:IOp+0HqJO
>>20
まず撮影して、撮った画像を見て、どこが気に入らなかったか挙げてみて。話はそれからだ。

設定の好みなんて人それぞれ。万人にお勧めできる設定なんてないよ。試行錯誤の手間を省きたいのかもしらんが、せめてそれくらいの自助努力はあっても良いのでは?
22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 10:07:46 ID:5lbC/4sz0
>>20
とにかく綺麗に撮りたいのなら・・・

カメラモード:グリーンのカメラマーク
画質:F3648
フォーカス:マルチAF
測光:マルチ
画像設定:普通
手ブレ補正:OFF
ISO感度:ISO80

手軽にブレなく撮りたいのなら、買った状態のままでシーンモードで
撮りたいシーンに合わせて、手ブレ補正ONで撮ればいいよ。

色々と撮りながら設定を変えてみて、好みのモードを選べばいい。
説明書に結構親切に書いてあるから、しっかり読んでみな。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 17:40:11 ID:Nkp1SuuS0
このカメラ、夜に望遠で撮ったら写りどう?
24名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/26(金) 17:48:41 ID:t3dkP1ne0
真っ黒じゃない?
25名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 19:33:00 ID:854iPPC30
【 予  算 】 --- 30,000円未満。メディア別。SD及びSDHC希望。新品希望。通販可。
【 出  力 】 --- PC鑑賞(自サイト・ブログ用)。ハガキ大以上には印刷しない。
【 用  途 】 --- 日常用。
【 被 写 体 】 --- 人物スナップ、風景、食べ物。最近は趣味の人形やペットを撮ることが多い。
【 サ イ ズ 】 --- どちらかと言えば小さい方が良い。
【 ズ ー ム 】 --- よく分かりません。
【 動  画 】 --- どうでも良い。多分あっても使わない。
【 電  池 】 --- 充電池希望。
【 使 用 者 】 --- 自分。カメラには詳しくない。今のデジカメは6年ほど使用中のカシオQV-R4。
【 スタンス 】 --- 買ったら数年は買い替えせず使用する予定。
【重視機能・その他】 --- 被写体に近づけられる物。手ブレ補正がある物。
【 候 補 機 】 ---
 リコー R10 被写体に1センチまで近づけるマクロ撮影に惹かれる。機体デザインが気に入った。
 キヤノン IXY DIGITAL 920 IS なんとなく。総合的に良さそうかと思った。

R10を第一候補にしていたのですが、リコースレで室内撮影には向かないとよく書いてあります。
人形もペットも室内で、昼間の窓からの明かりのみを頼りに撮ります。撮影用ライトは持っていません。
またペットはハムスターで、ケージの中にカメラを入れて撮ることになるため、接写できる物が良いです。
(キヤノンPowerShot G10も考えましたが、ここまで行くとゴツ過ぎてケージに入れられないのではないかと)
片手で撮ることもあるので、手ブレ補正機能が働く方がいいです。

室内で撮影することを考えたら、IXYのほうが良いのでしょうか?
それとも「コダワル人にとっては室内の写真はアレな出来」でも、素人にとっては大差ないくらいのことなんでしょうか?
総合的に見ると、IXYの方が無難なのかな とも思い、迷っています。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 19:44:41 ID:0z9M7/KF0
中国人が作ったRがいいのか、それとも大分の派遣社員の怨念がこもったIXYがいいのか・・・
27名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 19:45:05 ID:IOp+0HqJO
>>25
FX37にしとけ
2825:2008/12/26(金) 21:11:49 ID:854iPPC30
購入相談スレに書いたつもりが誤爆していました。
失礼しました。
でもレスありがとうございます。

>>27
FX37ってパナソニックのやつですね。
あれって1センチ2センチの距離での接写は出来ますか?
うちのハムスター、カメラのレンズに突進してくるので、接写が多くなってしまうのです。
また、以前、店頭でFX37を見ていたら、店員に
「これはシャッターの反応速度が遅い。カメラメーカーの方がモノがいいよ」
と熱心にR10を勧められました。
彼は「カメラ売り場店員」というより「リコーの販売員」だったのだろうか・・・?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 21:20:37 ID:+Qan1bc70
R1にブレ補正と階層の浅いところにMFが付いたのだけでいいんだが
8M超えの機種ってWebグレードのJPGに良く混ざってる赤とか黄のドット増えてねえ?
L版印刷ソフトにNR効かせたらフォトショプのステンドグラス最弱効果みたいになった。
力射ダメだ。時価で同じだけ払って写りが悪くなた。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 21:22:24 ID:vEjFL6kP0
暗めの室内で1cmのマクロ撮影で被写体が暴れるハムスターか
多分まともな写真が取れるコンデジは無いんじゃないかな
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 21:22:57 ID:gwXFS7Ph0
最安も23000円台に突入したか
32名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 21:25:12 ID:CBD+HTuB0
>>25
室内写真多いなら勧められない。
屋外なら良いのだけど。
室内だとレンズが暗いので、ISO400使うことになる。
で、この画質がかなり酷い。
他のにした方がいいよ。
3325:2008/12/26(金) 22:08:45 ID:854iPPC30
>>30
ですよねーw
今使っている物はマクロ設定にしてもあまり近づいて撮れないようなので、
20センチくらい離れたところから撮っているのです。
アップの写真が撮りたいと思っているのですが。
もしかして、ズーム機能ってこういうときに使うのか。今気付きました。使ってみます。

>>32
やはり室内は綺麗に撮れませんか。
IXYで検討した方が良さそうですね。

スレ違いなのにレス頂き、ありがとうございました。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 22:19:51 ID:DGmEbUjI0
>>33
一応参考意見として言っておくけど、五十歩百歩だよ
IXYやLUMIXにしたから劇的に変わるかと言ったらそんな事はあり得ない
どっちも所詮コンデジなんだから
隣の花が赤く見えてるだけと違うかな

高感度でのノイズだけを気にするならF100fdなんだろうけど、
アレはアレでレンズが明るいわけじゃないし、操作性に難がある

確かにIXYも近くに寄れるけど、いっそR10でMFにして
シャッター切りまくるって手もあると思うぞ
35名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 22:21:21 ID:srpmOZBHO
>>32
説明書一生懸命読んで勉強中なんだが‥

えっ ISO感度って高ければ高いほど画像悪くなるの?
36名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 22:21:40 ID:hfm0GLW80
2台買っちゃえば
37名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 22:33:01 ID:hud/VPhJ0
>>35
ラジオが良く聞こえるように、アンテナの感度をあげたら
別の電波ひろっちゃってノイズだらけ
みたいな感じ
38名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 22:42:02 ID:Vqr1oDEJ0
最近R10使い始めて驚いたのは、コンティニュアスAFがないこと。
このカメラで動く動物を撮るのは忍耐と運だな。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 22:43:06 ID:LPULF3cQ0
MFで置きピン
40名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 22:55:55 ID:bAMidE03P
こないだ曇りの日にドッグラン行ったら地面しか取れなかった
4120:2008/12/26(金) 23:08:25 ID:hzio+xHF0
>>21
だいぶ昔のデジカメなので、セオリーな設定がある程度確立されているのかなと思い、質問をしました。
シャープネスはソフトのほうがいいとか、そういうレベルで、です。

>>22
参考になります。
でもなぜ手ブレ補正をOFFにするのでしょう??
42名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 01:45:50 ID:I6IV2Ast0
ISO80 手ブレOFFでブレずに撮れる人間なんているの?
43名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 01:56:07 ID:XazJIKGi0
>>42
晴れた昼間なら・・・ノシ
44名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 02:00:32 ID:phuwmV7H0
R8が2万切ってるから欲しいんだが、R10も2.3万・・・
やっぱりR10買ったほうが良いのかなぁ
R8との差ってなんでしょう?
45名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 02:06:48 ID:t/vLecIn0
自分で調べる事もせず
そんな質問する人間は
どっちでもいいよ
46名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 02:08:05 ID:4WRDnwgQ0
>>44
R9を買えばいいと思う
47名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 02:12:45 ID:phuwmV7H0
>>45
どっちでも良いんですね!
わかりました!ありがとうございます!
48名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 03:19:45 ID:wL7bTZzX0
>>44
手ブレ補正の効き目がぜんぜん違うよ。
R8では広角側ではほとんど効き目が感じられなかったが
R10だとしっかり効くようになった。
予算が許すならR10にしておいた方が良いと思う。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 03:31:16 ID:phuwmV7H0
>>48
やはりR10にしたほうが良さそうですね。
ありがとうございました。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 10:26:12 ID:yAadVnLkO
>>49
ホールド感や体感速度からR8にした方が良いと思う。

…ていうかどっちでもいいならRに拘らなければもっといい選択肢あるだろうに。

なんて書いたら「何がお勧めですか?」なんてまた無思慮に聞いてくるんだろうな…
51名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 11:27:33 ID:HzVE9s800
折角R10に決めた本人にKYなレスつけるお前もどうかと思うよ
52名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 11:53:52 ID:LagkdfIQ0
一言多いしな
53名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 11:57:28 ID:l5Eep0j00
ホールド感でもR10だな
54名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 12:08:50 ID:h9T3H83B0
チンチンにしっくりくるしね!
55名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 13:34:23 ID:RvihXQcj0
R8買おうか迷ってる間にR10が出て
それを買おうか更に迷って2ヶ月くらい経ちました。どうしましょう
56名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 13:47:12 ID:WS5s8dAX0
きっと貴方には必要ないのです。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 13:55:33 ID:00zQy9+6O
R10を、価格COMで調べてポチッと注文した。
商品が来るまでに、もう千円安くなってた…
58名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 19:06:21 ID:kfQKszSs0
R10ゲットしました。
キタムラで予備バッテリー付属で24800円でした。
これで、R6を手放して以来、また皆さんの仲間入りです。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 19:53:14 ID:PCGTJ5k90
>>58
いいな!
60名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 22:15:29 ID:Mpr3K8sL0
買ってから1度も使ってないのに1500円近く下がってるうううううううううううう
61名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 22:19:38 ID:6srh4+QU0
買ってから一週間で、3000円も下がったよ…

購入時→27800
現在 →24800
62名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 23:27:55 ID:Q0hxrH0O0
R5はvistaULT 64bitに対応していないのでしょうか
ドライバ入れてるのにドライバを要求されてしまいます
63祝!:2008/12/27(土) 23:37:22 ID:NDB32rA90
デジカメWatch
【年末特別企画】2008年ニュースアクセスランキング
2位:リコー、高級感が増した「R8」

ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/12/26/9915.html

毎週月曜日に掲載している「先週のアクセスランキング」の特別編として、
2008年1月1日〜12月25日までのページビュー上位20までをまとめてみた。
集計対象はニュース記事のみ。レビュー、ギャラリー、コラム、
バックナンバーなどは除いている。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 23:43:15 ID:N3NTiqhf0
>>55
お前は俺かw
65名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 23:46:51 ID:/JeXtO4o0
大抵、クリスマス前から年始に安くなりますわな
66名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 00:23:49 ID:4t0LeNlt0
そろそろR11の話題が出てきてもいいんだけどな。どーだろ
67名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 06:35:03 ID:jBTD4Of10
なんでR9って無かったんだろ?
68名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 07:51:23 ID:1ylS7oB8O
この前R10を購入したばかりなのですが、試しに外の風景などを撮ってみると、液晶画面で見る限り、若干色が薄い気がします。緑や空の色など‥

まだ一度も現像してないのでわからないのですが、これは単に液晶が色が薄いだけでしょうか?

もしそんな時にいいMY設定の方法は何かありますか?
69名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 08:44:47 ID:wrMnTLPk0
>>67
余所の機種と型番がダブるから。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 10:07:19 ID:bUOZSCnl0
R8本体にUSBケーブルつないでバッテリーに充電できないものだろうか?
できるのであればケーブルを買ってきたい。
旅先でバッテリー残量が少なくなって困ってる。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 10:38:29 ID:dgOoxM040
充電器を持っていけばいいのでは?
7258:2008/12/28(日) 10:44:42 ID:ukD/qtOG0
R10のケースですが、皆さんどこのをお使いですか?
おすすめがあれば情報お願いします。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 10:49:40 ID:R4uWEj4P0
>>68
とりあえずMY設定でシャープ、色を濃いで撮ってみたら。
それでも薄く感じる時は私はホワイトバランスを曇りにしてる。
ちょっと暖色系になっちゃうけどてっとり早いから。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 12:11:06 ID:lhSIxIy/0
>>68
現像してからもう一回来て下さい。

>>72
純正より他の汎用メーカーの方が良い。
純正はイマイチ。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 12:22:20 ID:1ylS7oB8O
>>73 >>74
ありがとう。ひとまず言われた通りに設定して撮ってみます!

現像して自分で確かめたいのは山々なんだけど、時間なくて明日から旅行でいきなり本番だから気になって。
皆は現像した時、液晶との差はどのように感じる? 薄かったり暗かったり‥?
参考までに聞かせて下さい。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 12:30:38 ID:7Q9DgeQa0
キタムラ行ってきた。まだわじわと安くなってるな。 1万円台までいくかな(・∀・)
77名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 14:05:47 ID:pJzuQ7OB0
現像しないよなあ。
友達に配るのもネットだし。
色合いはフォトショで調整。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 14:11:26 ID:nZPKqLguO
>>72
ダイソーで売っている300円の汎用ポーチを使ってるけどお気に入りです!

ベルト通しもあるし、フタもマジックテープが付いていてGood

R10を入れるとゆとりがあるのでメガネ拭きを入れると保護にもなって一石二鳥
出し入れも素早く出来ますよ〜
79名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 14:48:35 ID:BXntFxon0
不便なのでケースなんか使わないな。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 14:54:14 ID:pJzuQ7OB0
ゴミ入るンだよー。
何かの弾みで。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 16:22:37 ID:jBTD4Of10
>>69
サンクス!
ググってみたらライカとダブってるねw
82名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 16:27:16 ID:14Hx/ZxN0
JPEGでも現像って言うのか?言わんだろ。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 16:56:05 ID:tu/8Md3ZP
R6からR10に買い換えようかと考えているんだけど、
画素数アップ以外、絵作り的には一緒?
R6の絵は基本的に好きなんだけど、
原色の赤の色が変に転ぶことがあるのが不満。
その辺、改善されてないですか?
84名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 19:00:39 ID:pJzuQ7OB0
R10は電子水平器の為に買い換えるアイテムだと思っていたw
85名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 19:17:53 ID:Lc7AVHOSO
秋淀で27800の20%だったので買った。
これ値段の割にいいね!特に水平出る機能は素晴らしい!

見栄張って買ったのに使いこなせな買ったG9売りますwww
86名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 19:18:29 ID:URuKmsleP
購入して2ヶ月、普通に使ってるだけなんだけど
レンズカバーの開閉がちょっと引っかかるようになった
悪化する前に修理出したほうがいいのかもしれないけど
年末年始は活躍時なのでしばらくこのままだな
87名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 21:31:03 ID:hKNNsv5R0
88名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 23:34:26 ID:RRBBHB/s0
R8使用者なんだけど、純正の充電池DB-70を一個買い足したはいいんだけど
ケースが何も付いてこなかった。
当然カメラ本体と一緒に持ち歩くわけなんだが、何に入れればいいんだろう?

R系で充電池を買い足した人、どうしてます?
89名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 00:32:53 ID:0fJcf6TC0
オレのは、ケースにポケット付いている
90名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 03:37:16 ID:0qCW8ZXA0
ヨドバシでR10が4GBSD付きで29800だったんだけど、買うには高い?
正月まで待ったらもう少し安くなるorおまけつくかな?   
91名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 04:13:13 ID:vmxF6y2W0
SDカードはいますごい値崩れしてるから
4GBだと1000円くらい?だから割高かも
ヨドみたいな大型量販店だとSDの相場が反映されるのもすごい遅いので
92名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 09:28:25 ID:fcYaNqBj0
>>90
今R系が欲しいんならR7買ったら? 十分安くなってるぞ
93名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 10:58:23 ID:1XEMGJMm0
>>90
それ買ったよ
28400円にポイント18%とSanDiskのUltraU4GB(最安2000円)付だったから、
kakakuの最安と比べてもお得だと思う。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 14:39:27 ID:1va0Oa3O0
同じく秋淀で購入
ようやくR4からリニューアル
満足
9590:2008/12/29(月) 14:58:03 ID:BhuBW+Ms0
色々レスどーも。
R7が壊れて修理見積り出したら2万強…
R3がまだ現役なんだけど流石に限界かと思って
買い換えと思いましてね。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 23:30:13 ID:jTEnFBbp0
今度R10を購入しようと調べているのですが、室内ならF100fdの方がいいんでしょうか?
デザイン、操作性共にR10に惹かれているのですが。

でも書き込んでる内に良く考えたら、ツーリングで使う事が多いので問題ない気がしてきました。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 23:33:56 ID:1XEMGJMm0
>>96
R10は暗い所では死ぬほどAFが遅いし、
ISO400の画質がF100fdのISO800と同じくらいなので、
室内の撮影が多いならF100fdの方がストレスがたまらないのは確かだと思う。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 06:23:31 ID:pIzoagbn0
R6のころ、F31fdとの2台持ちがはやったが、今では
R10とF100fdの2台持ちが多いのか?
99名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/30(火) 06:48:54 ID:X/jJVLPU0
R10はとにかくレスポンスが遅い。売り場でいじって、即攻却下した
100名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 07:24:35 ID:zA80JIMs0
R10って夜間撮影弱いの?
R10かSONYのH50か迷ってるんだがどうなんだろう?
夜とか夕暮れの風景撮るにはR10じゃ心細いかな?
101名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 14:03:37 ID:u7bqLHFx0
夜は三脚立てなきゃどんなカメラも駄目だろ
つか、過去スレに夜や夕暮れの写真も結構うpされてるんだから、それ見て判断しようよ
102名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 01:15:06 ID:lV3scL3D0
R10買って来た
やたらバッテリーの消耗が早いから不良かと思ったんだけど
もしかしてUSBでPCと接続中ってUSBからは電力供給されずに
本体のバッテリー使ってる?
103名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 01:46:59 ID:nsc1BLSa0
バッテリ抜いて繋げばわかるだろ。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 04:10:55 ID:2uj6aXXB0
R10とLX3で悩んでいます。助けてください
105名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 04:24:51 ID:9lSowoTK0
無理です。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 09:17:36 ID:wHRNbLr60
>>99
マクロ設定だったんじゃないの?
107名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 10:42:45 ID:dzmy1wmP0
R7持ちだけど、長時間露光はR10も最長8秒?もっと長くなってたりする?
108名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 13:16:47 ID:gdIm2T6aO
すぐに思い付くだけでもマルチアスペクト、ステップズーム、電子水準器…等々。
また、旧モデルにも遡ってファームアップでそれら(全てではないようだけど)の機能をサポートしてくる面倒見の良さ。
きっとカメラが好きな人達がつくったんだろうなあ。
今まで他社製デジカメばかり見て、何でリコーに目を向けなかったんだろう?
今日、R10買ってきます。

109名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 14:04:03 ID:8MZYxHqc0
>>108
値段、購入場所等レポよろしく
110名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 14:27:39 ID:xtyB2qPR0
>>104
LX3かG10買っとけ
R10何か買うとノイズだらけの画像でガッカリするぞ
111名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 15:28:52 ID:Y/2hExw10
R1O買ってきた
予備電池とSD2ギガ付いて25000円
旧ミノルタディマージュXtからの乗り換えだが、いいわあ。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 15:34:03 ID:QmQQpCtC0
>>107
同じ
113名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 20:16:56 ID:vNCM/+Cy0
>>111
ひょっとして購入相談スレに来てた人?w
違ったら許せ
114111:2008/12/31(水) 21:58:06 ID:0VYbLWY80
>>113
違うよ〜
今までミノルタ一筋でα甘デジとXt使ってきたけど、今回はR10です。
キヤノン・ニコンは全く考えなかったオレw
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 15:17:32 ID:3zMsAsao0
揚げ
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 17:40:43 ID:lomyEaMO0
R11は出るのかしら 3月かな?いや8,9月かな?
良機期待age
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 18:37:10 ID:2TSiKvph0
あけおめ

1000年後にはR2000とかなってるのかな〜
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 20:56:20 ID:82+wZB+x0
>>114
あぁ安いなぁどこで買ったか教えて下さい
甘D持ってるんだけどマクロレンズ買うより
リコーのコンパクト買ったほうが良いかな?とか思ってるんだけど

使い心地はどうですか?
119114:2009/01/01(木) 22:41:10 ID:RcE1pX+r0
>>118
普通にキタムラです。
同じ市内でも、店によって差があったので良く見た方が吉かと。
まだ2日目なんで使いこなせていません、今回はディマージュの置き換えで買ったので、甘Dは使い続けますよ、私。

120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 22:47:59 ID:82+wZB+x0
へぇキタムラかぁ
明日行ってみよう、ありがとうございました
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 23:09:08 ID:4t9JJX290
昨日買ったR10
本日初出動
横浜大桟橋から360°撮ってみました。
うーむ、何とも言えない。
ISO80で撮ったがノイズ多いな。
パナFX37よりやや劣るか。
ちょっと残念。
ソフト修正は必須みたいやね。



122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 23:44:36 ID:g9TgtTiqO
>ノイズ多いな
…ぬゎにい!?
今日買ってきてwktkで充電中の漏れはどーなる!?

123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 00:39:58 ID:jMwkZM/q0
ノイズうんぬん言うやつがこれを買う意味が分からん。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 00:52:26 ID:/LNfqme+O
私、R10を他社コンデジからの買い換え第一候補にしてるんですが、ノイズ多いんですか?
パンフはもちろん、ザッと見たネット上のレビュー作例からも
ノイズの多いと感じたものは見当たらなかったんで、上の書き込みが気になってきました。
それとも、ノイズには寛容な方が使ってらっしゃるのかなあ・・・。

125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 00:59:09 ID:bEDgPyXk0
ノイズそのものじゃなくて、ノイズを消した痕跡が目立つ。
逆にノイズ消しすぎだと思う。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 01:01:15 ID:nbcZLekSP
等倍で見るとノイズというか、ザラザラ感はあるが、
全体で見ればそれが質感というか、リコーの味になってると思ってる。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 07:39:07 ID:PZ9Wo0t+0
ビックカメラはどうして3万9800円なんていう強気な価格なのだw (・∀・)売る気あんのか
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 08:17:19 ID:B/h766E70
>>123
ノイズにうるさい奴に限って、歪曲・周辺流れとかガン無視なんだよな
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 08:29:26 ID:AJCxa7L90
また、わかりやすい釣り針が・・・・
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 11:20:08 ID:1DZIR0J0O
セルフお年玉として年末にR10ポチったというのに
なんなの?この恐怖感><
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 11:23:01 ID:6Qoi/mfc0
ノイズ舐めまくりの塗り絵調が好きなヤツには向いてないだろうな>リコー

ただR10は、昔のリコーから比べたらノイズは少なめだと思うけど、
>>125にあるように輪郭などを見ると滲みというか何というか・・・な
NRの弊害みたいなのも見えるから、この点ではちょっと・・・

でも、おいらはボディの質感や電子水準器、カスタマイズメニューなど
総合的な使い勝手は非常に満足してる。画質も決して悪くはないし、
ワイド側での歪曲の少なさや周辺の画質など、レンズはいいしね〜。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 11:43:43 ID:8shvxipK0
前スレから拾ってきた。今ガクブルしてるヤツはこれでも参考にしれ。

名前: 891 投稿日: 2008/12/19(金) 18:09:56 ID:7UcEj41F0
昨日買って、今日持ち歩いた。

ワイド端での風景
 http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/21145.jpg
ワイド端での電車(半逆光)
 http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/21146.jpg
テレ端での電車(半逆光)
 http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/21147.jpg
うどん(標準色調)
 http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/21148.jpg
うどん(硬調)
 http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/21149.jpg

名前: 891 [sage] 投稿日: 2008/12/20(土) 01:36:00 ID:Qp98TPgF0
夜景も撮ってきた。下手くそという批判は受け付けない。

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/21183.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/21184.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/21185.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/21186.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/21187.jpg

下手くそじゃないもん・・・(;_ ;)
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 12:48:25 ID:7EYbjMgyO
R7なんですが、電源落としたときに、
レンズが収納されずに止まることってよくあるのでしょうか?


出先で完全に収納される前に止まって、焦ったもので…。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 19:34:01 ID:8bstbuVSO
今友達に借りてるけどノイズひでーなぁ
デザインに惹かれて気になってただけにショック
135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 19:44:52 ID:axFqZE/p0
友達いないからアゲるんだよね。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 21:29:20 ID:IL8oSe4Y0
>>133
R5だけど、けっこうあるぞ(・∀・)
持病だからな。 出先でこの現象くらうと、ケースに収納できなくなっちゃうから非常に困るw
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 21:39:41 ID:Pgc5VTjf0
>>134
俺もF30から買い換えたけど正直画質はひどすぎる。
他の部分は最高なのに肝腎の画質がこれじゃあなあ…
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 21:44:42 ID:bG6hQN5z0
>ノイズ
>画質
プリントすれば全然気にならないけどね。あんまりプリントしないの?
139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 22:22:35 ID:Pgc5VTjf0
>>138
ISO400以上の室内写真なんかカラーノイズだらけで
L版プリントでも分かるくらい酷いよ
それとも今時の高画素コンデジの高感度画質ってのはこれくらいが標準なの?
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 22:27:02 ID:yQkCTPCu0
>>139
フジのハニカム以外は似たり寄ったり。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 23:13:50 ID:jMwkZM/q0
F30からR10に買い換える意味が分からん。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 23:14:34 ID:9ShdE3KH0
>>127
今日見てきたら29800円の25%ポイント付きだったよ
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 23:24:51 ID:bG6hQN5z0
>>139
ISO400でプリントした事なかったわスマン
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 23:50:01 ID:u8gfF/w/O
リコーを買うのなら、ノイズはディテールとのトレードだと認識した上で買うべし。

ただR10についてはノイズを消した痕跡が「等倍」なら目立つのが難点だが、
まあISO200までならさほど目立たないな。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 23:56:28 ID:bqPABao30
つづき。
R10、明らかにノーマルではシャープネス強すぎ。
FX37に比べノイズもだが輪郭ガクガクヨタヨタ。
色味も青が強い寒色系で赤の発色弱くずいぶん薄味に感じる。
ガンマ補正+彩度かなりアップでやっとこやね。
一方
パソ画像は大アマで『こりゃダメだと』思われたFX37だが
ガンマ補正+彩度若干+シャプネス+調整で
R10よりかなりマシな色味の絵でプリント出来たね。

R10、デザイン良く汎用性が高いかと期待したが
ノイズ多くアラが目立ち過ぎでかなり落胆。
トリミングはキビそうやね。せいぜい2Lくらいまでかな。
銀塩のGR-1系のイメージは期待せん方がええね。
あ、比べんならGRデジタルか。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 01:35:34 ID:YX2V8sWb0
R10買おうと思ってた初心者なんだけど普通に風景撮って普通にプリントするぶんには問題ないの? 
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 01:39:19 ID:iIhW3N1Y0
>>145
俺その2機種で今迷ってるから興味深いな。

リコーからマニュアル落として読んだが、R10はシャープネス弱められるよね。彩度も上げられる。
青みが強いってのはネット上の画像見て俺もちょっと思った。なので人物撮影(特に子供や女性)には向いてないかな?と。
ただ圧倒的なマクロ性能と28-200mmのレンズは魅力的だ。
FX37は、R10よりも2mm広角な点とコンパクトな本体サイズが強みだが、
シャープネス・コントラスト・彩度をいじれない。ズーム倍率もR10より低い。

「プリントは全くしない。ブログ用画像に欲しい」と思ったらどっちがいいのかな?
あ、FX37にマニュアル撮影機能をつけたFX500も次点候補だから、3機種で迷ってるな。
このスレに書いたってことはR10が最有力候補ではあるんだが。

よく撮るのは、町中の風景(直線多い)、昼飯、嫁。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 02:04:47 ID:HZ8ng5LfO
>ノイズはディテールとのトレードと認識した上で買うべし

ああ、俺、買ってしまって大いに同意。
落胆させられた怨みは小さからず。
こんなに格差があると見抜ける人ばかりではあるまい。パンフは詐欺だと断言したいが良かですね?

149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 04:20:27 ID:iNj5hRaP0
R8使ってる香具師いない?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 04:37:55 ID:+dbf7nuB0
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 05:29:33 ID:ZN0jkQoC0
今日R10見に行ったんだけど、意外とでかいね。
F100fdにしておくかなぁ・・・操作性悪いけどw
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 05:49:18 ID:iNj5hRaP0
R8いたー
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader893230.jpg
ちょっと手ぶれ気味ですが、昨年末に撮った明け方の写真です
※最大サイズで撮ったので3Mくらいあります。注意してください。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 06:25:03 ID:+dbf7nuB0
>>152
ほほう。
もしや、某イベント入場のため早朝から並んだとかですかな?
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 07:26:21 ID:iNj5hRaP0
>>153
はい、その通りです
着いたのは6時ちょい前(りんかい線始発より少し前になります)
しばらくしたら白んできたので一枚撮りました
夏ならとっくに日が昇っている時間なんですけどね
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 11:15:29 ID:bfAMQr1FO
久しぶりに来たら口先だけのねらばっかだな
カメラ好きじゃなくて ねる好きなだけの釣りばっか
うpが無いのは下手くそなんだろうな

Rは楽しんでナンボだ 自重汁ばかもの
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 12:01:40 ID:i1NfHBBz0
すいません
157名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 18:00:06 ID:HxSbqqc+0
うpはここよりもうpスレでやった方が変に絡まれたりしないので...
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 18:11:12 ID:s2AVIRiC0
以前Caplio統合スレとしてやってた頃は、うp祭りだった時があったけどなあ。
その時は荒らしも華麗にスルーされて、和気藹々とやってたもんだ。

Caplioシリーズの終了と共にR系にスレが限定されて、以後こんな感じ。
以前誰かも言ってたが、リコー統合スレでも欲しいもんだな…

ニーズあれば立てるけど、要るか?
159118:2009/01/03(土) 18:26:56 ID:t7VIEzK+0
>>119
今日アキバのヤマダで購入いたしました
29,800円でポイントが26%、ハギワラの4Gがオマケ
現在充電中
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 18:30:12 ID:3nLTcdhS0
R8が注目されてそこそこ売れたのがある意味不運だったような。
変なのが乱入してきてスレ大荒れ・・・で今に至るわけで。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 18:42:53 ID:+dbf7nuB0
高○Pとかな。たぶんいまだにちょくちょく荒らしに来てるだろ。
R8は長所短所がはっきりしてるから、それを踏まえてどう使うかってだけな
のに、ことさらに短所のみをあげつらって憂さ晴らしする輩はどうもな。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 19:24:11 ID:qohbPAS10
R10(第1候補)と富士のF100fd(第2候補)で思い切り迷っています。
用途は、人物写真(顔クローズアップ)、マクロ撮影、スポーツ観戦時の撮影、スナップショットの順で、
2番目までで7〜8割位になります。
A3以上の印刷原稿に使用し、顔のクローズアップでは肌の質や髪の毛の質、
マクロでは洋服の繊維の質がよく分かるような撮影がしたいです。
R10を考えた理由はとにかく(望遠でも)寄れる事と、にもかかわらず望遠も7倍あって1台でロングまで可能であるためです。
カッコいい事も理由の1つ。
F100fdは解像度の高さと階調表現に優れる事です。つまり、R10はここに不満。
逆にF100fdだと、寄り切れなくて結局解像度が高くても肌質や髪質まで分かるかなーと。
GX200やG10も考えましたが通勤カバンの中にも入れるとなるとかさ張りそうでこの2機種になりました。
考えれば考えるほど安くなっているデジタル一眼に気持ちが傾くのですが、
今回は通勤カバン内の制約があるので、それはまたあらためて買うとして、
今回は2万台で収まって小さいものから選びたいです。
悩ましい私を助けて欲しいです。
アドバイスをお願いできないでしょうか?

163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 20:05:45 ID:+dbf7nuB0
>>162
通勤カバンにカメラを入れたい人が、なんで顔クローズアップの撮影頻度が高
いのかよく分からんが、ハイクオリティな人物写真を撮りたいなら一眼しかな
いと思うよ。その他の用途ではレンズに幅のあるR10でいいと思うけど。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 20:44:42 ID:6bxQCdcc0
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 21:23:48 ID:QmAA+JPe0
>>158
一時期は結構うpあったんだけどねぇ。
ほとんどがR8からのうpだったから、みんな新機種発表とともに乗り換えちゃったのかな。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 21:39:03 ID:3mbtQx/H0
この時間だとoresama重過ぎる
手軽なあぷろだがないこともうpが減る原因かと
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 21:56:37 ID:W6envaT+0
昔は統合されたスレだったが
GX系のうpに対して過剰反応する輩がいて
ついには勝手にR系限定の現スレを立ててしまった。
その頃からこんな感じになったように思う。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 22:39:34 ID:s2AVIRiC0
>>167
雰囲気の良さに惹かれて、GR系の人もうpしてたしなあ。
あの頃は本当に良かった。

細かい事を言うなら、勝手にR系限定のスレを立てたんではなく、
Caplio統合スレを勝手にR系限定のスレに変えてしまったんだが。
アレをした意味が未だに解らない。
せめてCaplio・R系・GX系統合スレにすれば良かったのに。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 00:00:40 ID:0OPK/0EB0
そうそう カメラは撮って愉しんでナンボみたいな
R系は使い勝手から工夫し甲斐のあるコンデジなんだから
『撮影領域の拡大』を愉しむもんだ。
超マクロで虫や鳥撮ったり、オートリサイズズームで月や飛行機撮ったり
スナップAFの超速スナップ撮ったり、ひたすらISO下げて風景撮ったりして
色々と撮って愉しむもんだ 決してPC前で粘着するもんじゃねぇ!

特に等倍の画質がどーの、ノイズがどーの、室内撮影がどーの他機種がどーの
言うだけの 小五月蝿い厨房ばっかりでうpする肝起こらなくなっちまったい
て感じかなw

漏れが言いたいのは他メーカーの機種と比較したい奴は
遠慮なく相談要らないから『他機種に逝けや!』という事
ぐだぐだぐだぐだあーでもないこーでもない釣られて議論する時間がモッタイネ
オーナーになってからTIPSの質問でもして来いや。

170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 00:14:33 ID:0OPK/0EB0
あ それと
>>162 オメーみたいなヘタクソ無知優柔不断初心者君は 
今回は間違いなくF100fdにしとけ
簡単だし顔認識なんかも強力だから何も考えなくてもソコソコ撮れるわw

特に人物撮るならFUJIかCANONだ デフォの色目が向いてる
Rの絵は青墨かぶり系だから使うならレタッチの知識も必要だからな
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 00:45:21 ID:45aiJzGqO
おいおい(^^;
リコー使いの人ってナニサマ?って思われちゃいそうだよ…。

俺だって初めての頃は予備知識ばっかり先行して機種選びには迷ったもんだ。
今こそCaprio Rに満足してるが、迷った末に買ったカメラが期待外れ気味でガッカリした経験もある。
少しは他人の気持ちも理解しれ。

172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 01:20:59 ID:45aiJzGqO
いけね、Caplioだ。
滅多なこと言うもんじゃないね。
吊ってくる…orz

173162:2009/01/04(日) 01:24:13 ID:Q01lhtZj0
みなさん色々とありがとうございます。
>163さん
カバンの中に入れておきたいのは、私が映画の制作の仕事をしているからで、
出演交渉の時やオーディションの時に、あまり威圧感を与えずにさっと撮りたい時があるからです。
またマクロ撮影は、美術(小道具)で使用するものを探す時に必要で、
役者さんとの交渉もそうですが、必ずしも探してます!って時じゃない普通の時にも使えるものが欲しかったのです。
一眼はまた別に用意するつもりですが、ちゃんと撮らなければならない時は、
最近は会社のHVX200か自分のDVX100というビデオカメラで撮影しています。
アドバイスくださりありがとうございました。
結論から言うと、R10を買おうと思います。
撮りたい時はスタッフとの打ち合わせに使用するためしっかり撮らなければいけないけれど、
基本的には普通の会社員と同じような格好で仕事をしており、あまり大げさにしたくないのと、
ロングでの撮影が必要な時もあるので、R10の1つで何でもできる所に魅力を感じています。
>169、170さん
無知で優柔不断で初心者は間違いないです。
でも、ヘタクソについては、デジカメをまともに使った事がないので、
多分ヘタクソレベルにも到達していないと思います。
本当に全く分からなかったので、リコー品をお使いの方のご意見を伺ってみたいと思い、ご相談しました。
ご迷惑をおかけしたようで申し訳ありません。
ただ、せっかくのアドバイスをいただきましたが、R10にしようと思います。
私はあまり女性的なデザインを好まない傾向にはありますが、
それでもやっぱり女は見てくれも大事にしなきゃですし、みなさんのお仲間の端くれくらいにはなりたいですから。
万が一焼き物の骨董のに手を滑らせてカメラを落としても、R10ならカッコいいから少しは許してもらえそうでしょ?w
それより今度は使ってみての感想を書きますからあんまりそんなに怒らないでください。
いくら2ちゃんだからってビックリしちゃいました。
それとももう来ちゃダメですか?
174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 01:33:26 ID:2Vz2RA/80
>>173
無視無視wwwwwwwお仕事がんばってねん
175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 01:51:16 ID:aOAbPDCn0
まー映像関係のプロの方ですか
リコー機、画質は確かに難があるから本格的に使用するなら画像レタッチで修正しなきゃきついかもね
露出やWBなんかもいちいち弄ってやらないと一つで何でもできるつもりが逆に何にもできない、なんてことになりかねない
映像系はよく知らないけど、弄る項目は似てる部分も多いからきっとうまく使いこなせるようになると思うな
買ったらその道から見たレビューを待ってます
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 03:53:29 ID:+4LQPAKl0
映像関係の仕事ならよけい画質が気になるかもしれませんねぇ。

前スレで 両方持ちの人がR10はマクロ撮影用、F100fdは風景、人物、室内撮影用として使い分けていましたね。

やっぱり、1台でアレもコレもってなるとどこか犠牲にしなきゃいけないだろうし
仕事にも使うのならば屋内撮影もありそうだし、F100fdの方が使用に適してるのでは?
まずは仕事兼用にF100fdを手に入れて、余裕があれば Rも買ってみてはいかがでしょうか?Rはマクロや操作感が楽しく感じられると思います。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 04:40:14 ID:CkHhDQxT0
既出かもしれないけど・・・

TranscendのSDHC 16GBをビデオカメラ用に購入したんだが、
試しにR8に挿入したところ、ちゃんと認識しました。
Fineでも4000枚も記録可能。
ちょっと嬉しかったんで報告しました。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 05:59:09 ID:kjcd3yAf0
R8の長所短所って何?
179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 07:36:01 ID:PnC9DE1Q0
>>162
ネットの匿名書き込みごときでそこまで気にするこたない
俺は一眼もGX系もR系も使うが
R系に限らず、いわゆる普及機に画質を求めるのには限界がある

加えてレンズの宿命として、ズーム倍率が大きくなるにつれ画質は悪くなっていく
つまり画質を求める「顔や服のクローズアップ」と「高倍率ズーム」を一台でこなすのには無理がある
スポーツ観戦だけは大望遠のカメラを別途買うしかないんじゃまいか

F100fdは色味こそ確かに人撮り向きかも知れんが
広角での歪みが大きすぎるから、常に若干なりともズームして撮ってやらんといかんと思う
歪みに関しては、店頭の実機で画面の上か下の端っこに直線上のもの(展示台の縁とかでいい)を
フレームインさせてみれば素人でもわかる

個人的には、R10もGX200もサイズとしては大して変わらんと思うので、
予算を追加してGX200でも買った方が幸せになる気がするのだが…
180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 08:28:19 ID:exbjgd5n0
GX200って、歪み補正効果を撮影前に確認出来ないよね?
この点だけR10に劣っていてすげー残念だ
181163:2009/01/04(日) 08:45:14 ID:ObIXTuJ30
>>173
なるほど、そういうことでしたか。
そうすると、2点気になることがあるね。一つは「A3以上の印刷原稿に使
用」というのと、もう一つは「デジカメをまともに使った事がない」というこ
と。前者についてはポスターなどに使用するという事なのかな? 大判の公式
な印刷媒体に使用するなら、それはもう一眼しかないと思う(別に一眼を用意
する予定みたいなので、そっちで対応すればOK)。後者については、「デジ
カメ初心者だけどカメラの基本的な仕組みは理解してる」というのであれば何
とかなると思うけど、もしも「カメラはフルオート以外で使った事がない」と
いうレベルの「カメラ初心者」という意味であれば、ちょっと厳しいかもしれ
ない。Rシリーズは、もちろんフルオートでも撮れることは撮れるんだけど、
そのままだと思ったように撮れない事が多い癖のあるカメラ。だから実際の撮
影は、フルオートを基本にいろんな設定をいじりながらという場合が多い。
よって、ある程度のカメラの仕組みを分かってないと理想の絵を得るのにかな
りの慣れが必要になる。そんなに絵作りにこだわらないというのであれば、
オートでばしばし撮影するので問題ないけどね。おれはR8ユーザーだけど、
R8のウィークポイントだった手ぶれ補正もR10では改善されたみたいだか
ら、使いやすさもかなり向上したと思うしね。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 09:45:27 ID:ElP1Mj7p0
どこのスレにも草生やして説教垂れる奴っているんだね
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 10:06:25 ID:OGF+DDDV0
>>181
どこを縦読み?
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 11:38:42 ID:j2E+4k0jO
>173 どんどんスレに来たらいいよ(^O^)
言葉遣いはナニサマだけど内容は思いやりがあるよ
失敗を少なくするならRよりフジの好感度系が良いのでは と思うょ
自分はR8とF30を撮りに行くシチュエーションに合わせてもってくよ
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 12:15:11 ID:n9qANV8K0
>>182
説教と受け止めるかアドバイスと受け止めるかは、その人次第
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 12:23:13 ID:m+R6ETbC0
相手が女だと言ったとたん、態度を変えていい人ぶる長文が湧いてきてワロタ。
最悪だな、オマエラw
187162:2009/01/04(日) 12:35:38 ID:Q01lhtZj0
うわー、覗いてみたらたくさんレスがついてる!! ありがとうございます。
心配しないでください、怒っていませんから。upsetくらいですw
さすがに正月三が日、普段仲がいいのか悪いのかわかんないですけど、とにかく外はいつもよりも夫婦やカップルが多くて、
いい年した負け犬女は悔しいからちょっとお酒を入れちゃいました。失礼。
用途にスポーツ観戦なんて書きましたが、それは自分の仕事をばらしたくなかったからで、
本当は書いた通り映画や芝居の制作が仕事です。制作は(私は製作もしますが)ロケ地探し/決定も役者探し/決定も基本は私たちの仕事ですし、
時には脚本、監督、他スタッフも私たちが決めます。また、何を映画にするか(企画)も私たちが決定します。
となると、毎日の生活自体が、ネタ探し、人探し、場所探し、もの探しになっちゃうのです。
とは言え、制作(製作)の一番大事な仕事はお金集めとお金の使い方の決定なので、普段はスーツを着てスポンサーからお金を集めたりデスクワークをしたりしますから普段の私は普通のOL風です。
カバンもフツーの外回り女仕様です。そのカバンに、ちょいと入れておきたいカメラを今回探しています。

さて、役者さんを決める時はそれこそちゃんとしたDVカメラを回しますが、この人にしようかなどうしようかなって時や、
最終候補に乗せるために普段の何気ない感じを撮りたい時は、ポケットからカメラ取り出して写真って感じにしたいのです。
相手も一眼レフ出してこられたら構えちゃうでしょ? 骨董の話は暮れの事で、ふと街を歩いていて、あ!と思うものがあったのですが、
こういうのも、ちゃんと陶器自体、正確には土の質感を伝えるものじゃないとその後の会議で話の土俵にさえ乗らないのです。
人も同じ。輪郭のきれいな女の子でも、シミの具合や肌のきめ細かさもわからないとキャメラマンやメイクさんはとにかく会ってみないと・・・になっちゃうし、
逆にうぶな子を探す時は、うぶ毛や口ひげうっすらなんて生えていた方がいいわけで、そういうのも撮りたいんですよね。
望遠は、人ごみの中もそうだけど、寄れない時もあるからと思いました。
188162:2009/01/04(日) 12:37:42 ID:Q01lhtZj0
今あまりお金を使いたくないし勉強すればするほど一眼に心が傾きますが、
というわけで、ロケ地は全景撮るために広角、美術用にマクロ可能(これ大事)、
人は肌の感じまで(これ大事)でR10と思ったわけです。
多少調整もできるみたいだし。
大きな撮像素子や明るいレンズは第一の魅力だからF100fdやFX150も考えたし
特に富士フィルムさんは大事なパートナーなんだけど、
マクロがどーかなー写るかなもあってR10にしましょうと考えています。
ここで質問。みなさんに触発されてGX200とG10も考えますw。
ただし今は一眼はパス。安い一眼にレンズ各種なんて本気で考えちゃいますから
これ以上の誘惑はよしてください(お金がない!)。
要はテレコン足せばロングもいけるんでしょ? テレコンいくら位なんでしょ?
かさばるかなあ? カバンにテレコン持ち歩いている女なんて嫌だなあw
ここでG10出したらまたどこぞへ行け!!と叱られますか?
それと、会社でプロに聞けよは無しにしてください。
そんな事も分からんのか!!だから技術やっとけって言ったろ!!のお説教か、
休みの期間中に電話したりしたら、出ておいでよの話になっちゃってまためんどうなので。
なれなれしく話しちゃってごめんなさい。どうかアドバイスお願いします。
しかし私の文章長いなあ。

189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 12:37:53 ID:E/onvGsD0
R8モR10モカス
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 12:43:44 ID:YbFLDcaU0
ニコンP6000が無難な気がしなくもないんだが
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 12:44:33 ID:0OPK/0EB0
ネカマか・・・?解からん 女にしたらしっかりし過ぎてる
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 13:48:14 ID:cO8c0Fkk0
>>188
今安いR8で充分。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 13:55:57 ID:kjcd3yAf0
余計な文言が多すぎるんだよ。ブログやmixiなら勝手にやればいいんだが
言いたいことを整理・取捨選択せずに、ただ垂れ流すだけでは公害と同じ
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 17:18:23 ID:YyPaQWh9P
>>188
自分も映像業界で働いています。
>>188さんの文面をそのまま受け取れば非メジャー系のプロデューサー職とおみうけします。(違ったらごめんなさい)
コンデジにあれもこれもと過大な期待をするのは禁物ですが、
この板でいう画質は一昔前に比べればどれでも合格点に達していますから気にしなくていいと思います。
ロケハンにせよ小道具にせよキャスティングにせよ資料写真でしかないですから、
一眼レフを持ち出すほどのことじゃないです。

映像のプロたちも相応に目が肥えてはいますが、
写真判断の段階では素人が撮ったコンデジ画質であることを折込済みです。
にもかかわらず写真を理由に却下されるなら、本当の理由は別のところにあるはずです。
むしろプロデューサーほどの人が現場で一眼レフなんぞ振り回してたら、
裏で「あの人は現場に遊びに来てる」と言われるのがオチです。

資料写真でなくポスターとかで実際に使用したいというのであれば、
一眼レフに投資する前にちゃんとプロのスチールカメラマンを雇ってください。
ポスターを素人写真で済まそうなんて現場の士気に関わります。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 17:31:47 ID:PnC9DE1Q0
>>188
テレコンは15,000。確かに使えばG10と同じくらいには望遠利くが…
しかし、使用者から言わせてもらうが、デカいし、重いぞ。
あと(GX100だが)AFがかなり遅い。悪い事は言わん。テレコンは止めとけ。
…俺は好きだがw
ちなみにG10は個体によって周辺の流れがある。余り勧めない。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 17:49:02 ID:0OPK/0EB0
まさか!?高知Pのメタモルフォーゼかっ!?
だとしたら やるな。。。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 18:28:56 ID:iyHXSSmn0
男子三日会わざれば……という奴だね
198名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 22:16:33 ID:Ba8vGeoJ0
【コンデジ】正直一眼は不要だと思う2【で十分!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1230025746/

他スレで一眼vsコンデジの画質対決してるぞ
おまえらも参加しろ

マヨネーズまとめ
まだまだ参加求む

コンデジマヨネーズ
富士 F100fd
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org30384.jpg
LEICA D-LUX4
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader893522.jpg

一眼マヨネーズ
NIKON D40
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0651.jpg
DiMAGE A200
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org30551.jpg
Canon EOS5DMarkU
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org30634.jpg
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 22:22:13 ID:nAeg7sAB0
200名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 22:36:46 ID:45aiJzGqO
A200が一眼だとは思わんかった。

201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 22:41:15 ID:7Fi1+jb60
>>200
一眼っちゃあ一眼かもよ。
レフレックスミラー&光学ファインダーはなくともさw
202名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 22:41:29 ID:OGF+DDDV0
マヨネーズおもしろいなwww

デジ1が不要とはおもわんけど
マクロ対決ならR10の出番じゃない?
203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 23:03:36 ID:MPtSnH+10
星型の口金でしぼったマヨのテラテラ感&クリーミー感をマクロで激写してくらさい><
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 23:08:36 ID:OGF+DDDV0
R10歴=デジカメ歴=一ヶ月弱
の俺には参加しづらいな…

EASYモードしか使ってないしw
205名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 23:20:02 ID:0tcHdGV60
長い文章は読む気がしません。
要約してから書き込んで下さい
206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 23:24:00 ID:MNjQ2DkE0
>>204
オレもそうだw
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 23:37:21 ID:7Fi1+jb60
グリーンモードで画像設定を硬調にしたり軟調にしたりしたら
かなり傾向の違う画が撮れて面白いぞ。明るい屋外なんかで
ISO80固定で撮れば、ノイズも少なく細部描写もしっかりするし。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 00:09:16 ID:stPub7Un0
>>199
3枚目のチャーシューすげぇw
何処のラーメン?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 02:53:56 ID:JkAOUs3YO
こらこら。
>>203からお題が出た途端、一斉に逃避しだすとは何事?

もっ、漏れは指先に包帯ちう…w

210名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 03:25:00 ID:E/30JDzn0
http://kakaku.com/item/00502011308/
R10がいい具合に下がってきたけど、そろそろ下げ止まり?
R8が2万程度だと考えるとこんなもんか。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 03:28:31 ID:s+I3x5pF0
>>210
近所の山田、いまだに49800円w
おれは通販で買いました。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 13:29:39 ID:PQC0tW8U0
写真の整理をしていたのでうp。
このスレを見ててR8を買いました。
お盆前に買ってその1週間後に旅行に持っていったのでヘタレな写真ですが…。
最初は1:1の構図が楽しくて撮ってたんですがプリントアウトする時に困ってしまい
今では断念…。
皆さんはどのサイズて撮ってるんでしょうか?
今年はこのカメラの設定をいじっていじって良い写真が撮れるようになりたいです!

北海道某フェスにて
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader895458.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader895460.jpg

フェスの名前の通り良い日の出でした。(北海道の夏は夜朝寒い〜)
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader895462.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader895463.jpg

積丹半島〜(ウニがうまかったです)
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader895464.jpg

最後に庭の苔…
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader895465.jpg
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 14:24:49 ID:+JiMdD840
秋淀でF100fdかR10かで最後まで悩んだ末、R10を29800円、ポイント25%、4GSD、5年保証で購入した
ぱっと見た感じ、淀の店員は悩んでる客にはR10よりF100fd薦めてる場合が多かった気がした

 
214名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 15:15:32 ID:BkNtwu0FO
R7が持病で植物になったから
富士の高感度なの買おうかと思ってたけど
結局R10買って、今日の夕方届いちゃうんだよな〜

なんだかな〜
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 16:03:13 ID:vCwJdn9A0
>>214
俺もだよ。
一癖無いと出来上がりが同じような写真ばかりになりそうな気がして・・・
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 17:10:06 ID:5T7L9d3E0
マヨは誰もうpしてくださらないんですね><
R10は持ってませんがあとでいろんなカメラで撮り比べてみるのでRシリーズお持ちの方ぜひ・・・

今日も近くに行く用事があったのでビックカメラにR10をおさわりしに行った。
店の中でいじってみるもフラッシュ調光の差がよくわからず・・・店明るいしな・・・
明日はキタムラへ行ってみようかと思う!
217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 17:12:38 ID:HD7pUZhR0
μ760が壊れたんでR10買った。デジカメオンラインで22800円、SD2GB付き
初のリコー機楽しみだ
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 17:57:15 ID:qiId2LFX0
>216ほらよ
マヨは面白いけど俺のはカラシ入りだ!w

R8でごめんな 嫁が怪訝そうな顔してた
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090105174931.jpg

Rシリーズのマクロだとフタだけになるw
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090105174958.jpg

おかげで賞味期限が良く解かったんで、感謝>216

219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 19:11:48 ID:hM6G0CTz0
撮ってみたお

LUMIX TZ-3
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1313.jpg.
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1324.jpg.

携帯 SH704i (130万画素ぐらい)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1326.jpg.


他にも撮りたいカメラあったんだけど飯時にやってたらマヨ食われちゃったよorz
せっかく使ってないZ40充電してたのに、最新の携帯(妹の)SH-02があったのに・・・
220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 19:22:36 ID:hM6G0CTz0
自分で貼ったアドレスから飛べない・・・・
ここはhtml消しちゃいけなかったのかな・・・うp初めてだったんだorz
221名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 19:30:53 ID:hM6G0CTz0
LUMIX TZ-3
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1313.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1324.jpg.html

携帯 SH704i (130万画素ぐらい)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1326.jpg.html

これでいいかな?連投スマソ(´`)
222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 19:31:08 ID:4Ax0OWkc0
末尾末尾!
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 19:36:46 ID:BkNtwu0FO
R10届いた!
R7の電池が使えるだと?!!

やべえwwwこれでかつるwwww

>>215
リコーの設定変更のしやすさは異常
オートとかまじつまらんよな!

>>217
なん…だと?

年末にデジオンで約\1k差で買った俺は涙目なのかそうか

何かデジオンだと
写真屋さんのクーポン(?)と
フォトアルバムのお試し券付いてきたよ
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 20:43:22 ID:HvC2HQSA0
R8でマヨしてみたよ
ちょっと出し過ぎたがスライムみたいで楽しい
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090105204054.jpg
225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 20:57:54 ID:e0zPUc/a0
226118:2009/01/05(月) 21:15:34 ID:TTCU3nPT0
>>213
お〜
ヤマダに対抗だな
オレが見たときはSDのオマケも延長保証も無かった
227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 21:38:38 ID:Jb30OvZ00
カメラの液晶って寒さに弱かったりする?
最近R8を外に持ち出すと液晶にドット欠けみたいなポツポツがたくさん出ることがある
でも家に持ち帰ってしばらくすると正常に戻る
どゆこと?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 21:41:15 ID:hM6G0CTz0
>>224
オーゥ!クリーミー!
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 21:46:43 ID:JGWGEwFw0
これがゆとりか…
230名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 23:04:03 ID:dzvCWJg70
>>227
気温どのくらい?
231199:2009/01/05(月) 23:26:04 ID:NaDjiR1U0
>>208
名古屋の草津亭。
元、銭湯(草津の湯)で廃業後ラーメン屋始めた所。
和出汁で自家製麺でチャーシューもウマウマ。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 23:27:40 ID:psHYzbnY0
>>227
急に寒いとこ出すと中が結露したりするんかねぇ。
前スノボ行って携帯出したら画面が内側からくもったような変な感じになったし。
余談ですがその日ぶっ転んで液晶大破しました。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 23:29:44 ID:Moje0rjl0
俺もスキーで携帯2台壊したなぁ…
まだまだ下手だからデジカメ持っていくの怖いや
234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 23:41:08 ID:JGWGEwFw0
単純に液晶になってないだけじゃないの?
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 00:01:57 ID:psHYzbnY0
R10買おうかホントに悩んでるんだが、完全なる素人よりは構図や見栄えに気を遣ってるといっても
内蔵のシーンモードを工夫してみたり、せいぜい露出とWBをいじるぐらい。

もし手に入れたら今よりもっといろいろいじってみたいけど、慣れるまでが怖くて・・・
せっかく「よし!フラッシュたきすぎで白飛びなんてことやんないぞwww」とか思っても
いざやってみたら写真真っ暗で「ちょ、まって!もう1枚とらせて!」「もう1回だけ!」みたいなことになったら嫌で・・・・
かと言ってイージーばっかじゃ上達しないけど、人を練習で撮る機会ってあんまないよね?

悩みすぎてどツボにはまったかorz

236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 00:05:29 ID:lrGA9+bH0
R10のブラウンがシブい
237名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 00:22:15 ID:ipBvYNxK0
>>210
さらに落ちてきてるな。昨日の時点で22800円くらいだったのに今22000円。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 00:36:25 ID:p07y58fH0
>>237
うぉおおおまた下がってるー!こりゃ買うしかないかな・・・
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 00:40:15 ID:i8+LjO810
>>227
スキー場なんかだと 縦に線が入ったり 普通になるよ。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 11:22:33 ID:oe+1DycK0
>>235
そういう時のために、異なる3段階の露出で一度に3枚写せる機能がある。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 12:19:38 ID:8RMXE2PV0
>>240
へー、それ便利な機能ですね。
サイト眺めてて気付かなかったです。
なんと言うモードなんですか?
私は>>235氏ではありませんが買う決心がつきそうです。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 12:53:40 ID:KmZUE1K3O
ブラケット機能だね。違った露出で三回連続シャッターを切るオートブラケットの他に、ホワイトバランスブラケットとカラーブラケットがある
R10だとFnボタンに直接オンオフ切り替えを割り当てられるので非常に便利
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 12:54:40 ID:oe+1DycK0
>>241
オートブラケット
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera08/DC08006.html

WBとカラーもブラケットできる。ただし同時には無理。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 12:56:07 ID:m2dl0u9/0
>>240
オートブラケットですよねぇーでも露出だけじゃなくて、
そもそもの「フラッシュたくorたかない」「たくなら量はどのくらい?」「ISOオートでいいの?」など不安な項目が多すぎて・・・(´Д`;)
そこまで神経質にならなくても全部オートでも大丈夫なもんでしょうか?
やたら「中級者向け」「いじらないことには・・・」などと聞くので。

価格で2万1千円代まで落ちてるようですよ
http://kakaku.com/item/00502011308/
245名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 13:27:42 ID:KmZUE1K3O
「中級者向け」「いじらないことには・・・」っていうのは、この機種がエントリー機にしてはカスタマイズ性、操作性が高いからじゃない?
無理にいじらなくてもいいし、オートでも別にいいと思う
俺も自分の好みの設定をマイセッティングに登録したあとは、MY1とMY2を切り替えるくらいで設定は最小限しか変えないし

あとフラッシュに重点を置いて、フラッシュ量を決めるのが不安ならフジの方がいいかもよ
246名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 17:46:48 ID:aYNqc47U0
R8にあったツートンカラーは、R10にも後々出るのかな。
結構あの配色は好きなんだが、R10発売から3ヶ月近く経ってるから気になる。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 18:48:35 ID:qE6MyUbl0
R10のブラウン店頭で見たらコーヒー牛乳みたいな色でがっかりだわ
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 18:54:06 ID:r8OayuPJ0
R7を手に入れたのですが、取説がありません
これからちょっとずつ触って行こうと楽しみではあるのですが、
この機能を使いこなしたら幅が広がって楽しいよ!とか
お勧めというか定番というか、良い設定の例などあったら教えてほしいです
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 18:58:41 ID:fgSeS7OO0
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 19:05:06 ID:egUzg2UFO
>>248
ADJボタン
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 19:23:06 ID:eS1/RbZ90
>>244です

今日キタムラ行ってきましたー!新春特別価格として、
本体+SD2G+ケース+予備バッテリーで24800円でした!(下取りアリならさらに1000円引き)
財布を出しかけたけど、どうせなら家にあるカメラを下取りに・・・・と思い帰宅。

>>245
オートでもいけますよね!ね?
R10は調光が出来ると聞いたんでこりゃいいなーと思ったんですが、FUJIと結構差があるんでしょうか?
252名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 20:54:01 ID:KmZUE1K3O
>>251
R10のフラッシュ調光は±2EVだから12段階?手動で設定
フジのiフラッシュはカメラ側で自動調光してくれる
iフラッシュは結構評判がいいんで、ポートレートならフジがいいかなと
マクロ撮影とか何回も撮れるならR10の方がいいけど
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 21:40:14 ID:qE6MyUbl0
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 22:37:37 ID:vNkkpbCU0
>>251
>>財布を出しかけたけど、どうせなら家にあるカメラを下取りに・・・・と思い帰宅。

どんなカメラを下取りに出すの?(・∀・)
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 23:02:46 ID:noyLbgCm0
22kか
そろそろ買うか・・
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 23:05:57 ID:fUTBuHOu0
キタムラならワゴンに積んであるジャンクカメラを購入して
それを下取りっつう形になって割引してくれるはず
257名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 23:53:13 ID:IV52dKDd0
本日キタムラにて念願のR10購入、2GSD付きで26,000円でした。
ブラックですが、この昔の高級コンパクトカメラのような質感最高ですw
デザインに惹かれての購入ですが、徐々に機能を使いこなしていこうと
思います。マイナーと思いきや、価格コムで売れ筋3位になんですね。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 23:59:25 ID:lrGA9+bH0
デザインかっこいいよねぇ
シブい
259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 00:00:11 ID:2Fa6UQRm0
おいらはブラウン使いだが、見た大抵の人が「カッコいいカメラだね」と言ってくれる。

ちょっとウレシイw
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 00:00:21 ID:MLgJlwGG0
本日キタムラでR10購入。19800円でした。
おまけでなぜかソニーのポーチくれました。
あと2GBのPQIとかいう二流メーカーのマイクロSDもくれました。

261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 00:09:43 ID:UYk4lrPb0
何だか俺も欲しくなってきた。
GX200と迷ってる
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 00:12:51 ID:VuGL4tXv0
>>260
どこのキタムラですか?
都道府県だけでも!
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 00:19:25 ID:0h6H5kBz0
みなさんどうしてそんな安く、しかもおまけ付きで
ゲットできるんですか?
今日新宿の淀は29800で20%還元
カメラ下取り1500引きとなってました。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 00:26:49 ID:8lRuNeY80
>>261
価格が倍じゃないか(´Д`)
265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 00:30:22 ID:RlHflhZG0
やたら安値報告って多いよな〜
うらやましい
266名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 00:35:24 ID:EsKjY50n0
なんだかんだいってキタムラが一番交渉できるかも。
キタムラオンラインショップの価格自体、23,800円だし。
自分は頂きものギフト券を使ったので値引きはしませんでした。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 00:47:51 ID:OvuuYwz/0
淀なんて実機をいじり倒すためだけにあるようなもんだろw
268名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 01:12:18 ID:nE3/kmCq0
値下がり具合が製品ライフサイクルの終わりが近いことを物語ってるな。
次のは取って付けたような変な曲線グリップが無くなってればいいなあ。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 01:23:30 ID:/JS3sxCX0
>>251です

私も値引き交渉術知りたいです。
通常の商品だったら「これって安くならないんですか?」とか結構聞けるけど
「新春特別価格!」とか「期間限定!」とか「最終処分!」みたいな札貼ってあったら何て言っていいかわからない・・・
黄色いPOP貼ってあっても「これもうちょい引いてもらえませんか?」ってアリなのかね?


>>252
そっかぁ自動で調光かぁ・・・
一時期はF100の方を第1候補にしてた時もあったんですがやっぱり今の気持ちはR10かな!!
しあわせになりたい・・・・(u_u*)

>>254
7,8年ぐらい前に買ったフィルムのコンパクトカメラがあるんです。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 08:48:28 ID:p6FXDdQ5O
機能はいいけど欲しい色がない。
次の機種の色がわかればな…。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 09:06:56 ID:8lRuNeY80
>>270
黒じゃイヤ?
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 09:35:55 ID:Uyq7Idw60
R10が気になって色々調べていたら
実際はグリーンの色のお菓子なのに撮った写真は青色になってました
撮影者さんが素人で設定いじらずに試し撮りしたものらしいが
これって設定変えれば実際の緑色で撮れる?
R10むっちゃ欲しい
273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 11:40:37 ID:GofWvw+8O
>>237
21380円…
昨日19000円でR8買って喜んでたのにorz
274名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 12:44:59 ID:3HZUGsYu0
値下がってきてるな〜
そろそろ買いだな・・
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 13:08:01 ID:2owTorIS0
>>272
それはホワイトバランスを何も考慮せずオートで撮ったからでは?
内蔵されてるやつを選んで色を見てみるか、それでもいいのがなかったらマニュアルで設定することも出来るよ。
あと、R10には後から色味や明るさを調整できる機能もあるらしいから撮った後でも変えられるよ!!

持ってないのに予習十分だな自分!!!
276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 13:09:15 ID:2owTorIS0
わお!IDがISOだ!
277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 15:50:29 ID:vO6nxez20
しっかりしたキタムラがある諸兄がうらやましい。
市内2店舗中、片やリコーの扱いなし、片やデジカメの扱いなしorz
ま、もうしばらくR6で頑張る気なんだけどさー
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 16:07:55 ID:204D4G2f0
>>277
>>片やデジカメの扱いなしorz

いまどきめずらしいな(´Д`)
R10ほしいなあ。水平水準器がいいね
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 16:19:16 ID:2owTorIS0
>>277
それはキタムラの看板を借りてるだけの町のカメラ屋さんって感じなのかねぇ
電気店で多いよね
280名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 17:56:00 ID:O5p9igR90
R11を見てからR10を買っても遅くないよね。
R11には、どんな機能が追加されるんだろう?
いま流行のHD動画かな?それとも自動追尾AFかな?
281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 18:28:04 ID:g+YypvG50
前に使ってたixyに比べて画質がザラッとしてるんだけど仕様?
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 19:08:13 ID:nE3/kmCq0
R11登場前に不採算事業から撤退なんてことがありそう。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 19:32:18 ID:204D4G2f0
>>281
おれもIXY使ってるけど、どんなIXY使ってます?
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 21:34:55 ID:SFnQZ39E0
>>269
格安のネットショップのページをプリントアウトして見せれば?
キタムラオンラインより安く買えたら大成功。
まあゴネ得DQNにならん程度に交渉しましょう。

しかしリコーのデジカメ事業って採算取れてるのかな?
285名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 22:26:26 ID:iP/6QzMo0
>>272
初音ミクの髪の色がどう設定しても再現されません><
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 00:52:22 ID:vF6hTbhw0
キタムラでケースと電池まで付けて2万6千円は安いね。
俺も昨日壊れたカメラを千円で下取りしてもらったけど、予備電池まではもらえなかったよ。
そのかわり、おまけのゴミSDを、差額払ってExtremeVに変えてもらいました。

にしても、衝動買いできるほどまで安くなったもんだ。
最初に買おうと思ったときには、デジタル一眼と値段が変わらなかったから、そのときには結局
一眼買ったのだが。レンズが別だということはその後知ったw
287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 01:01:28 ID:ygPU/UB80
>>レンズが別だということはその後知った
またそんなベタな…
俺はいろいろ設定弄れる&画質が今一歩なR6を試行錯誤して使い倒してから一眼に移行した口
さすがに撮影の幅も画質も一眼のほうが比べ物にならないくらい上だけど、コンパクトで弄れるから今でも時々持ち出す
それにR6で悩んで調べまくったから一眼に移行してもスムーズに使いこなせてる
写真じゃなくてカメラを趣味にしたい人にはやっぱおすすめだね、リコー機は
288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 01:19:03 ID:4uOiZAc40
正月に買ったがいきなり充電出来ない、
ズームが効かないの二重苦初期不良の
嫌悪感から速攻返品して他機種にしたorz
289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 02:49:14 ID:9bq9147PO
>>263
月曜日に新宿淀で交渉して、26900円ポイント20%にしてもらいましたよ!
ちなみにビックカメラはダメでした。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 11:22:44 ID:vJkt5ckMO
うそつき>>288 www脳内妄想厨か
うそで固めた釣りはヤメレ!厨房!
291名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 13:38:47 ID:+eNZY2/V0
>>285
夜の室内とかで撮ってないか?
292名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 13:59:52 ID:TiMPzmB40
昨日R4を落として壊した。
R10かパナの10倍ズーム機で悩んでる。
R10はかなり良さそうですね。

絵を描いてるんでその資料写真を撮ることが多いのですが、博物館など薄暗い屋内での撮影はどうなんでしょ?
感度あげるとかなり画質悪いですか?
293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 14:31:31 ID:xgRNaxkl0
ISO80でもノイズだらけののっぺり画質ですよ^^
294名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 16:04:32 ID:oo9PtR+/0
>>293
3Dメガネが付属しているぞ
295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 16:16:25 ID:zLJw22Rm0
80は言い過ぎだがISO400以上は使い物にならないレベル
296名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 17:07:11 ID:aUMYHaXC0
>>285
デジカメって全般的に微妙な青が苦手な気がする。
以前、朝顔の青紫がデネー!と嘆いてフォトショでの
調整の仕方を教わったな。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 17:09:34 ID:FUK+Vlsj0
明るい場所でもISO感度400以上アウト?
298名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 18:15:38 ID:Ovzn4ygO0
受験生なのですが一ヶ月後に終わるのでR10買おうと思ってます。
今値下がりが激しくなってるみたいですが、今買っといた方が得でしょうか?
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 18:17:28 ID:3TGgCPV40
当たり前だ、今買っとけ
今、買っておかないと
値が元に戻って、後悔するだけだ
300名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 18:18:58 ID:+eNZY2/V0
>>298
オレがお前の親だったら
受験が終わるまでは買わせないけどな。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 18:31:22 ID:cBGuhPlW0
キタムラ店内で真っ赤なセールの色を撮ったけど
実際目で見た赤と違いがありました。設定でどうにかなるのかな・・
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 18:32:48 ID:Ovzn4ygO0
>>299
値が戻るってありえるのですか?
価格.com見たら発売以来下がりっぱなしですが。
どうしよう・・・

>>300
ポチるだけなので心配不要です
303名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 18:51:14 ID:nXgh7f0F0
絶対触りたくなる、やめとけw
あとこんな所来てる場合じゃない、勉強するんだ
値上がり分なんて入学祝とか貰えば些細なもんだ
304名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 18:53:09 ID:Ovzn4ygO0
心配ありがとう。ちょっくらキタムラいって見てくる!
305強敵現る…:2009/01/08(木) 18:58:44 ID:vJkt5ckMO
オリンパス、海外で1,200万画素10倍ズームの「μ9000」など発表
μ9000 μシリーズの次期フラッグシップと目されるモデルで、
奥行き31mmの本体に28〜280mm相当(35mm判換算)、開放F3.2〜5.9の
10倍ズームレンズを内蔵。撮像素子には有効1,200万画素の1/2.33型CCDを採用する。

ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2009/01/08/9945.html
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 19:08:20 ID:+eNZY2/V0
>>302
オレが心配しているのはお前の将来だ。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 19:13:19 ID:FqJirr9i0
デジカメごときで受験に失敗してほしくない
合格してからいくらでも遊べるよ
だから今はカメラを忘れて受験に専念してほしい
308名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 19:20:59 ID:uK0f+gdJ0
R10  26.1mm 168g 28-200mm F3.3-5.2
μ9000 31mm 185g 28-280mm F3.2-5.9
TZ5  36.5mm 214g 28-280mm F2.8-4.9

ちなみにG600が厚さ32mm。
TZ5の強敵なのは間違い無さそうだが、
マクロ性能見てみないと何とも言えんな。
しかしまだSDにしないのか、往生際の悪い…
309名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 19:34:16 ID:4LLsLUcJ0
レンズが完全に引っ込むならμ9000も魅力。
TZ5はポケットに入れて気楽に持ち歩く形状ではない。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 19:46:21 ID:Ovzn4ygO0
ここのひとテラヤサシスwありがとう。とりあえず様子見ることにしましたノシ
311名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 20:02:01 ID:uK0f+gdJ0
>>310
それが賢明だw 受験頑張れよ、待ってるぜ
312名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 20:34:41 ID:Y6e6hxqt0
ずっとオリンパスのμ1060を狙っていたんだけど
店頭でR10の黒を何気なしに見つけ一目惚れw
今度はR10の色で迷っている

みんなはリコーの色はなに?
313名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 20:39:24 ID:zLJw22Rm0
最初茶を買おうとしたけど店頭で見たら格好悪かったので結局黒にした
もっと濃い茶だったら良かったのに
314名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 20:46:26 ID:uK0f+gdJ0
>>313
ちなみに教えておくが
ブラウンだけはモックの色と実機の色が微妙に違うw
実機はあんなに緑がかってない
315名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 20:48:19 ID:Y6e6hxqt0
茶は実際に見ると格好悪いのか・・・
シルバーは右手のグリップ?との色バランスがどうも安っぽい
気もするね。
確かに黒は無骨な印象であれだけど、リコーの黒は洗練されているね
なんとなくドイツ圏の製品に通ずる黒だよね。

316名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 20:48:53 ID:x++7x8lh0
白黒とカラーの中間くらいの色合いといいますか
白黒に少しだけ色が付いた感じの写真が好きなのですが
ISOや絞り、R10にあるモードのカラー、白黒、セピア、ホワイトバランス調整などを組み合わせれば
このような写真をこのカメラで比較的簡単に作れるのですか?
317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 20:52:17 ID:zjwKWYmw0
自分は黒は堅苦しく感じたので茶にした
318名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 20:52:46 ID:zLJw22Rm0
>>314
モックじゃなくて実機を見ての感想ね
319名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 21:48:25 ID:g5sgZr+V0
ブラウンは、大人の雰囲気が漂っているよ。
ありきたりの黒ではないところがおたくっぽくなくて良い。
320286:2009/01/08(木) 22:00:01 ID:vF6hTbhw0
>>287
ベタじゃなくて、マジです。キットレンズではもの足りなくなって、R10よりも高いレンズを買う羽目にw

コンデジには、被写界深度が深く、全域で焦点が合いやすいなど、捨てがたい魅力があります。
ここまで下がれば、中古でマクロレンズ一本買ったと思っても、費用対効果は高いです。
R10は、いろいろ弄れて一眼と同じような感覚で使える面もあり、これからが楽しみです。

にしても、値段が一眼並みのときには、こんなに高く評価されてなかったと思うんだけど・・・
321名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 22:12:40 ID:I/wPRxrJ0
ザラっとしたりぶれっちゃったりするとこも
テクニックで補えるかな…?

撮ってる時は楽しいんだけど、モニターで見ちゃうと残念な時があって困る><
322名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 22:24:40 ID:VKdsez+00
>>316
色を軟調にしたり、撮った後で補正することも出来るみたいだけど
トイカメラみたいに凝った写真にしたいならやっぱりphotoshopとかいるんじゃないかな?
私もああいう色味が淡いというか渋いというか、昔の劣化したカラー写真みたいな色合いの写真好きです。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 22:44:31 ID:779wmO6X0
あのブラウンのダサさはジジババでさえ敬遠するだろう。
恐ろしいほど売れ残っているはず。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 22:47:17 ID:w4zAypjS0
R10ってR8より連射機能落ちてるよね
保存する画像の大きさとか、枚数とか
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 22:49:46 ID:xhzUVf0S0
>>323
俺に喧嘩を売ってるんだな?売られた喧嘩は買うぜベイベー!

梅田の淀では結構売れてるみたいだったがね>ブラウン
仕入れ数が不明なので実販売台数はわからんが、ブラウンだけ僅少になってた。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 23:26:13 ID:hCQsjgZq0
>>325
俺も梅淀でブラウン買ったぜ
これはいいものだ
327名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 23:47:14 ID:dIdShaSe0
ブラウンはグリップが異様に安っぽく見えて俺には無理だな
グリップが無ければブラウン買ってたと思う
328316:2009/01/09(金) 00:06:17 ID:s6DIe6oz0
>>322
ありがとうございます
やはり画像編集ソフトみたいなのが必要なのですね
329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 00:09:20 ID:TyxZdjTu0
3色検討したけど、シルバーとブラウンはどちらもバランスがイマイチなので
黒にした。鏡胴が黒一色、まわりのリングが黒/シルバー、グリップがブラウン/黒の
組み合わせなんだが、

シルバー:グリップを黒かグレーに(できれば鏡胴もシルバーに)
ブラウン:リングを黒に

すればよかったと思うのだが。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 00:22:18 ID:cGDtqkD40
誰も買わないシルバー涙目
331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 00:25:05 ID:2VeyoGdr0
やっぱブラウンだろ。革製品との相性もばっちり!自己満足万歳。
ブラウンはウェブ・モックともに実機と色が違う気がするぜ。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 00:29:29 ID:9lFHo7zS0
うちは妻がツートンを嫌ったので、黒指定でした。
俺個人的には、茶色のが欲しかったんだけどね。でも、おまけのケースは黒しか残ってなかったしね。

リコーの高級コンデジは、黒一色というイメージができあがっていると、自分を慰めてる。

にしても、2万5千円にしては、いいカメラだな。SDカードがマクロで画面いっぱいに撮れる。
画質にいろんな見解があるのは承知の上でも、高機能と手軽さを考えると本当に安い。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 00:31:00 ID:XguKJ1re0
どうもブラウンは垢抜けてない気もしてきた。
>>319みたいな人をターゲットにしているというか

思うにリコーの黒はセンスいい
家電臭のするコンデジの中で唯一機械の雰囲気があるというか
銃の黒色みたいな雰囲気だ。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 00:31:20 ID:I54buhwR0
こないだ行ったキタムラでもブラウンは要取り寄せになってたよ
私もブラックと悩んでるけど他の人が言ってるようにやっぱりグリップが安っぽく見えるっていうか・・・

てか質問です!
R10は室内や薄暗いとこは苦手ってのがもはや共通認識ですが、それ知った上で
居酒屋で集合写真とか飲んでる写真を撮るとしたらどういう撮り方がベストですか?

1.テーブルに置いてセルフタイマー+ノンフラッシュ+高感度
2.カメラに寄って光量を落としてフラッシュたく 
3.スローシンクロってのがあるのを知ったんですが、それを使い、ぶれない様しばらくポーズを維持してもらう 
  (↑ そもそもこういう時使う機能じゃない?)

今まで完全なる初心者だったのでこういう場面では顔真っ白+背景真っ黒が常でした。
なんとかオレンジっぽい光をいかして雰囲気のある写真を撮りたいんですが・・・現像してL判ぐらいなので超高画質は要求しません。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 00:40:09 ID:hoZQSnX80
手振れしにくいよう支える+iso800程度の高感度+neatimageで補正
それで駄目なほど暗いようなら
卓上三脚とスローシンクロも加えて
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 00:40:49 ID:rmtg+23r0
あんなおじいさんのラクダのモモヒキみたいな色のブラウン絶対いやだ。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 00:41:43 ID:cGDtqkD40
雪印コーヒーみたいな色だもんね
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 00:43:12 ID:I54buhwR0
>>335
ありがとうございます
ISO800でも引き伸ばさなければいける感じですか?
あとneatimageなんてソフトがあるんですね。今まで補正はphotoshopばかりだったのでありがたいです!!
339名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 00:52:16 ID:cJsX2GMrO
確かにブラウンは垢抜けない部分もあるけど、今後もカラーバリエーションを考えてくれるよう
お布施したつもりで俺はブラウンを買ったよ。今後も頑張ってくれリコーよ!
340名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 01:02:20 ID:I54buhwR0
RICOHのブラックは他社みたいにレンズのとこだけシルバーじゃないのがいいよね
341名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 01:06:55 ID:hoZQSnX80
>>338
どのくらいなら耐えられるかは人によって違うから、デジカメウォッチの高感度作例を実際に処理してプリントしてみたらどう?
それとスローシンクロでもストロボ焚くことには変わらないから手前の強く光の当たるところは白くなるよ
342名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 01:12:45 ID:m3vHFBEji
>>290
氏ね
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 01:23:23 ID:e8wyGvbG0
つーか見た目で選んだらリコー以外選択肢に入らない
344名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 02:09:59 ID:r+cPxlEk0
カメラ素人なんで見た目だけで衝動買いしたけど、買ってよかったよ。
操作がシンプルでわかりやすくて、いじるのが楽しいっす。
これをつくったひとはかなりいい人です。

雪印コーヒーも好き。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 02:13:30 ID:r+cPxlEk0
あ、でもフラッシュの位置だけが残念。

# IDが R系 + Caplio っぽい。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 11:26:41 ID:Z9BBPlECO
絶対的なモノとしてのかっこよさはもちろん黒だと思うが
ブラウンの親しみやすい印象も捨て難いと思うよ

ユーザーの生活スタイルやモノへの価値観で好みがはっきりわかれそうだね。特にこのカメラは。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 11:29:41 ID:ITEby+sU0
昨日R10を見に行った時に
俺は黒に決めてたんだがカメラに興味なしの女たちが
「黒はちょっとオジサン専用デザインだよね」
「親戚のカメラ好きのオジサンみたい」
「3色どれかならブラウン」
とワイワイ談義してたよ
ちなみにFX37ならピンクかなぁとか言ってた
他の子らもブラウンと言ってたからブラウンが好印象だそうだ
どうもカメラカメラしていないのがいいんだとさ
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 11:42:15 ID:scEF7wU00
「親戚のカメラ好きのオジサンみたい」

微妙な表現されてるなオイw
349名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 11:53:13 ID:w1gjQmdD0
安易に女の無思慮な意見を聞き入れてちやほやしてたからこんな惨めな世の中になったんだよな
350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 11:54:21 ID:NFzlvAeY0
>>347
黒ユーザーです・・・
親戚のカメラ好きのオジサンで何が悪い(泣
351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 12:06:53 ID:UyMo/nWP0
>>347
ちんこは黒いほうがすきなクセにな
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 12:12:06 ID:ebmVtaHR0
>親戚のカメラ好きのオジサン

いやそれがいいんだけど
わかんねえかなぁ・・・
なんていうか、真空管アンプがすきそうな
わかんねえだろうなあ・・・
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 13:22:18 ID:kyoKiP9e0
eroi
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 13:33:19 ID:Pj397jQK0
>>347
スイーツうぜぇ
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 14:07:46 ID:AaXd2Dxd0
20代前半女だけど絶対黒!!!
ブラウンもいいが、逆に「お洒落狙いすぎてるサブカル女子(笑)」みたいになりそうで躊躇
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 14:29:55 ID:5B93asM30
どう見ても黒以外はダサいだろjk
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 14:31:41 ID:KMR83G2k0
お前がネカマだということだけは書き込みで分かった
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 15:24:02 ID:egL6KwZ60
R10、GX200、GR DIGITAL IIで悩んでるんですけど
貧乏だからR10でいいですか?

あとR10って動画機能ついてますか?
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 15:40:39 ID:eOgumf7n0
>>358
動画機能あるよ
ていうか動画撮れないコンデジとか今や無いよ

ただ動画の質は期待しないほうが良い、携帯のムービーよりは良い程度
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 15:42:38 ID:L0cXvqeU0
千葉西部〜東京都内でR10安く売ってるところ教えてください。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 15:44:22 ID:egL6KwZ60
>>359
ありがとうです。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 15:48:22 ID:eOgumf7n0
R7→R10に買い替えた
手ぶれ補正の効果が良くなってる話は正直あんまり信じてなかったけど、もうあきらかにR7より止まるな
ちょっとの違いじゃないくらい効果が違うと感じる
今までは無いも同じとしか思えなかったから、ようやくマトモになったと言うべきかもしれんけど。
R7使ってたときISO-HI800にしてたけど補正アテにして400にしたわ
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 16:07:24 ID:rvOutDFE0
ソニー新しいの出るみたいね。ふむ・・・無線LANとフルブラウザ付き・・・
R11ももうすぐかな?
劇的に改善されるようならば堪えて待つけど・・・マイナーチェンジなら落ちてきたR10をぱくりといきたい
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 16:28:30 ID:Oyi+ijtB0
カメラは普通は黒だろ
映り込み予防にもなるし
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 17:04:25 ID:tQA7AmYC0
R10ポチりました、フジのF100fdと迷ったけど、こっちのほうがかっこええから
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 17:31:26 ID:LnIggx3l0
全体に動作が高速で幅広い画角をカバーするしてるR10だが、
作例見てるとISO80でも暗部ノイズがひどすぎてすごく購入迷ってる。
デジ一持ってるから、使い分ければ良いんだろうけど、ちょっとあのノイズは……。
ノイズでディティールがだいぶつぶれてるし。

GX200だとだいぶマシになるが、画角がいまいち。
広角は28で良いから望遠が110は欲しいんだよな。
一番の優先順位が動作の快適さだから、
他メーカのノロマ機は今のところ選択肢にないんだが、どうしようか。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 17:50:40 ID:cGDtqkD40
LUMIXかIXYでも買えば
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 17:57:41 ID:LnIggx3l0
>>367
遅いし、色もいまいち好きくない。
色はある程度ならソフトで調整できるが、
リコーの素早さを見たらその2メーカーはもう無理。
一眼持ってるのにコンデジ買うのは機動性で上回るからなのに
遅い機種かうんじゃ意味がない。

GX200買って必要に応じてテレコンかな。でかい……。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 18:06:57 ID:ywxSz2uN0
なんかめっちゃ詳しいですね。
テレコンって何ですか?
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 18:10:21 ID:LnIggx3l0
http://www.ricoh.co.jp/dc/gx/gx200/point_04.html
テレコンバージョンレンズ
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 18:15:14 ID:dtig/DB20
確かにこのカメラ操作のレスポンスいいね
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 18:15:53 ID:ywxSz2uN0
>>370
ありがとうございます。
僕も真似してGX200買っちゃおうかな
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 18:17:43 ID:hoZQSnX80
俺がR6買った頃は効かない手振れ補正+酷い高感度ノイズ+おバカなフラッシュ調光とWB、と3拍子揃った暗所だめカメラだったんだがなあ
R7もR8もR10もそれぞれ前作より手振れ補正効いて調光もマシになったらしいし、あとは高感度だけか…
素子が変わっても色ノイズ大量な傾向なのは内部の防磁が拙いんだろうか
このあたりが他社並みになったら神なんだが
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 18:25:02 ID:ywxSz2uN0
フラッシュ付いてなかった><;
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 18:39:47 ID:7/dioXlT0
>>333
> 銃の黒色みたいな雰囲気だ。

すごいオレの的を射た表現だ。
まさしくそんな感じ。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 18:58:01 ID:ETelnauAO
花とか虫とか撮るから1cmマクロがすごく魅力的。
早く糞カシオから買い換えたい(泣)
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 19:08:23 ID:L0cXvqeU0
テメーの的とかどうでもええわ。はよ最安店おしえんか!
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 21:23:04 ID:0nXv2H6HO
広角端1cmマクロはこの機種以外にもできるものがあるからなあ
やはり望遠マクロがサイコー
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 22:31:49 ID:OCATp4PK0
GRD2を持っているが、R10はブラウンにした。
黒だと、写真マニア、わかりやすく言うとオタク。
ブラウンだと、写真を楽しんでいる粋な人といった感じ。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 22:40:39 ID:tFatKyKz0
オタっぽいやつが黒持つと余計にオタっぽく見えるからな。
一般人なら色を気にしないで好きなの買えばおk
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 23:25:29 ID:ZxptGNWV0
かっこいい人が持てば、赤でも黒でもかっこよく見える。
ダサい奴が持てば、赤でも黒でもダサく見える。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 23:31:34 ID:QYBda7tC0
>>380
カメラの色なんか他人は誰も気にしていないよ!!!
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 23:43:47 ID:1IyWa5ol0
写真撮ってる姿なんて誰も見てない
鉄ヲタだろうがイケメンだろうがどうでもいいから好きなの買えよ

というわけでブラウンかっこいいな
384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 23:48:19 ID:OCATp4PK0
何色がいいか投票しようぜ。
誰か取りまとめよろしく。
おれはブラウン。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 23:50:18 ID:5RfYhcM30
ワシもブラウンに一票
386名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 23:53:48 ID:XguKJ1re0
カメラの黒、オーディオアンプの金。
両方とも男目線での一昔前の美意識だよね。
誰が見てもわかるステイタス。
それらが居間にあるとして
「ああ、カメラ好きなんだな〜」
「ああ、オーディオ好きなんだな〜」としか思えない。

もし、カメラが昔の英国製ラジオみたいなデザインだったり
アンプも薄型で色も白とかシルバーで見た目も薄くて圧迫感の
ないデザインだったら。
「音楽と写真にこだわりのあるおしゃれな人だな〜」と感じる。

俺は前者の傾向が強いけど、いつかは後者になりたい、しかも無理なくね。
387386:2009/01/09(金) 23:55:10 ID:XguKJ1re0
流れを切ってしまったようでごめん。


俺はブラウンに一票。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:00:56 ID:1IyWa5ol0
>>383から数えて
現在
黒 0
茶 4
銀 0

です
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:04:15 ID:NjQ1de800
シルバーも昔のカメラみたいにぎらついてるorいぶし銀みたいな金属感がほしい
スプレーかけたような安っぽい艶消しなのがなぁ
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:04:24 ID:pZg6On8G0
俺は黒。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:05:36 ID:3+O7ASro0
おれも黒
茶は実物みらた安っぽくてやめた
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:06:09 ID:HIqnTz5U0
俺が持ってるのは黒だけれど
実物をみたらブラウンも良かった。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:07:04 ID:geIcUAGL0
おれも黒にした
何というか、工業製品って感じの色合いが気に入った
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:09:13 ID:3sN3fsYW0
黒4 茶4 銀0

シルバー人気無さ杉ワロタ
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:15:28 ID:kR5tKZmw0
俺も黒買った。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:16:53 ID:vZdmTxL1P
黒だな
他色はなんかしっくりこない
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:21:08 ID:lO22h9or0
黒だす
398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:21:15 ID:6NdlRAYM0
コンデジだからこそ黒はイマイチに感じる
茶かなぁ
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:24:49 ID:5Rj7/3v60
色とかデザインなんて、
好みに依るだろ。

たとえてみれば
ビトンが好みかプラダが好みか
みたいなもんだ。

この議論は終了だな。


400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:26:44 ID:5Rj7/3v60
ちなみにオレは
黒、買ったけどな。
レンズ周りの丸いシルバ嫌なんで。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:27:37 ID:3sN3fsYW0
黒8 茶5 銀0

俺フジF100の黒ポチったけど確かに銀ブチ嫌だねー
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:31:39 ID:221xjhuL0
女だけど即決で黒だった
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:31:58 ID:ErqRee2s0
初めて夜景撮影してみたけどブレが酷いです
なんとか手持ちで綺麗に撮影する方法ありませんか?
建物の輪郭が出る程度で良いので
http://nhk.upkita.net/up/nhk22476.jpg
http://nhk.upkita.net/up/nhk22475.jpg
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:35:51 ID:4mMZN98i0
>>403
周りの物を利用して、体やカメラを固定して撮るとわりとマシ
体を電柱にもたれかかりながら撮るとか、
下の写真とかだと、カメラを歩道橋の手すりにおいて押さえながら撮るとか。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:36:54 ID:L98HeeaF0
>>403
夜景で手持ち1秒は辛いな
感度をISO400くらいまで上げてみたら
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:44:58 ID:vi+8Pber0
R11ではH.264圧縮HD動画おねがいします
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:54:32 ID:pDxHvLWe0

RICOHの黒は品が良くて好き
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:59:14 ID:JqYBZcl80
しかし、汁婆不人気だね。
でも、おまいらの写真好きにはちょっぴり嬉しかったぞ。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 01:09:22 ID:6NdlRAYM0
読み応えのあるレスばかり
リコーに着目できた猛者はやっぱり違うな
このスレに出会えて嬉しいわ
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 01:49:42 ID:3sN3fsYW0
黒10 茶5 銀0

おやすみ( ´ω`)
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 01:54:07 ID:1m+N5yxX0
>>410
安らかに

ほんとこのスレいいな。馴れ合いウゼェとかいう奴も沸かないし、質問にはちゃんとアドバイスする
熱でてるけど明日キタムラ見に行って来るぜ
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 01:55:49 ID:wjkLpFyV0
ブラジャーに一票
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 02:46:00 ID:DydytOVo0
>411
あれ、俺がいる・・・?
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 03:40:50 ID:mhU45pQA0
黒ブラいいよね〜
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 05:04:17 ID:XcQ2ft7F0
もしかしてシルバー買ってんのこのスレで俺だけじゃないだろうなw
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 06:38:53 ID:jIv4UVZe0
>>415
いらっしゃ〜い♪
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 07:38:04 ID:Y6v18jO40
シルバー人気無さすぎw
R10の黒買ったけどシルバーがR8みたいなツートンだったらそっちにしてたなー
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 07:50:48 ID:UKDHK1td0
>>405
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090110074952.jpg
それなりにイケるぞSS1秒。成功率2〜3割。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 07:51:58 ID:UKDHK1td0
つか、原寸であげられる所があればそっちに原寸うpするんだがなあ…
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 09:12:27 ID:x0iCO0usO
夏に買ったR8がぶっ壊れたorz
ズームするとボケてレンズ蓋が勝手に閉じて電源も落ちちまう。
R10買うのと直すのどっちがいいかな?
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 09:19:20 ID:4N3ZtZ7e0
もうピンクとか作っちゃえよ
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 09:29:26 ID:rv/XZ05s0
>>420
メーカー保証の修理はダメなのですか?
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 09:45:04 ID:+vgMzrA50
>>406
R10買ったとしてすぐこれきたら悔しいな
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 09:58:33 ID:TTY9Sv330
>>421
女向けの色は出なさそう
R8から野郎向けデザインにしている
逆に女が使うとカッコ良いんだけどね

>>420
保証期間内だよね?
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 10:25:05 ID:vf/H+pUZO
さーて来週あたりにはカカクで2万切るかな♪
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 10:44:47 ID:x0iCO0usO
>>422>>424
そうか、保証期間忘れてた
帰ったら見てみます!
ありがとう
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 11:08:03 ID:gGN9lJJG0
>>424
R8から「道具」としてのかっこよさを追求したカメラってコンセプトになってるもんね。
私からするとFinepixのZ250なんかより断然R10黒だけどな。なんか「キカイ」なのにピンクとか黄緑ってwwって思ってしまう
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 12:41:58 ID:PJ6UDZzYO
黒ずみちんぱ購入
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 13:39:22 ID:U74i3j1X0
コンデジ風情でキカイだの銃っぽいだの嘯かれてもなあ。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 13:44:38 ID:3sN3fsYW0
嘯かれても何?その先を言えないの?情けない
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 14:08:31 ID:U74i3j1X0
その先?
そうだなー。「キモイ」かな。
そんな隙のないデザインって訳でもないだろうに。
まあ君のお気に入りを貶めてる訳じゃないさ。
所詮女子供が気軽にいじるもんだ。もっと肩のチカラ抜けよってこった。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 14:14:54 ID:3sN3fsYW0
女子供とか言っちゃってこの童貞☆
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 14:34:19 ID:PYswbZsLP
黒がいいですね。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 15:16:17 ID:5attqzeMO
R10買った。色は御察し。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 15:20:19 ID:QOBrhkpE0
近くの定食屋のメニューをコンプしてこうと思うんだけど
そういう時に使うカメラとしてはこれっていいのかな?
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 15:24:19 ID:oqmvAMht0
暗めの室内撮りなら高感度に強くてノイズの少ない機種の方がよくない?
437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 15:24:41 ID:Axn55+x10
茶にした。実物見る前は
かっこつけすぎかなと思って銀にしようとしたが、
カタログのプロモ写真と違いグリップ部分の
別れている樹脂とゴムの色が
茶と同様、ほとんど同じ色なのでやめる。
一瞬黒も考えたが、競合上位機種が
頭にちらつくのでやめる。
そうこうしているうちに
現物の茶の色が案外控えめに見えてきたので決定。
現在、大変満足しております。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 16:01:46 ID:c5EVzov+O
年末にオヤジへの贈り物として買いましたが、
良い感じのクラシックカメラみたいな風情を愛でてシルバーにしましたよ。
気に入ってくれるといいが…。

439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 17:14:09 ID:S6CaR92l0
R8の調子が悪くなったので、修理でもよかったんだけど、R10の値段が落ちてきたのと
水平器か欲しかったので今日R10を買ってきた。
R8とデザインほとんど変わらないから嫁にばれる心配が無いのもポイントだった。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 17:18:39 ID:KJBDkJtz0
札束で嫁の横面を張り飛ばせる日を目指してガンガレw
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 17:18:46 ID:77VOq+te0
水平器欲しいなぁ・・・
R8買い替えるかな
442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 17:33:21 ID:gGN9lJJG0
ホームセンターで蛍光イエローの水が入った小さいやつ買って貼り付けるってのはどうだい?
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 17:35:58 ID:FTbtICfC0
煽りじゃなく、GX200ってなんであんなノイジー?
店頭でSD入れて撮らせてもらったんだけど、
帰って画像見てGX200のISO800=R7〜R10のISO1600相当だと感じた。
F値明るいこと思えば不利ではないかもしれんけど、きついね・・・。
GRDはもちょっとマシなのに何故
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 18:30:37 ID:PJ6UDZzYO
そもそもRICOHは磯400以上は使わないのが吉
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 18:31:50 ID:pzNn02yw0
R10、買おうと思うんだけど、普段の使い道が室内です。
頑張るつもり。

そこでメモカとかは何か相性とかあるのかご存知の方いますか?
446403:2009/01/10(土) 21:07:25 ID:ErqRee2s0
>>404-405
レス遅れましたがアドバイスありがとうございます
ISO400だとノイズが目立ったので近くのポールやブロックにカメラを押し付ける方法で
何とかブレの問題は解決しました
http://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou18109.jpg
http://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou18110.jpg
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 22:20:02 ID:efoetgxf0
ついに店頭で2万6百円になったな(・∀・) 買おうかな、どうしようかなー
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 22:21:14 ID:efoetgxf0
>>438
いい話だ!
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 22:32:48 ID:9wlV1DHP0
>>447
どこで?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 22:41:28 ID:EXs+Irz4O
>>442
却下

R8オーナーでR10に買い替えたいと思ってる人はどれくらいいるのかな?

ノシ
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 22:47:40 ID:HIqnTz5U0
>>450
俺は買い増ししたい。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 23:15:41 ID:75U1BUAs0
>>447
私もどこか知りたい!!
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 23:18:10 ID:EXs+Irz4O
>>451
ケータイじゃあるまいしw

AFが早かった気がするしAEロック出来るのいいね
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 23:43:04 ID:6NdlRAYM0
最近は仲間内でコンデジが流行りだしていて
キヤノンとニコンをそれぞれ二人の友人が買った。
二人の強烈な愛機プッシュを日々受けつつも
俺はじっくりとカメラを選んできた。

当初オリンパスμ1060が目に留まり、欲しくて欲しくて
仕方なかったのだが何故か踏み切れなかった。

そんな時ふと店頭でR10を見つけ、ビビっと来てしまった。
μ1060で踏み切れなかった理由がわかったよ。

455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 23:51:34 ID:HIqnTz5U0
>>454
結局は、性能もさることながら
自分が好きになったカメラを使うことが重要なんだと思う。
車やバイクだって、自分が好きだから乗る。
速さを優先してGT-Rに乗る人もいれば
独特の乗り心地を求めて、ハイドロシトロエンに乗る人もいる。
気に入ったカメラと出会えて良かったね。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 00:34:10 ID:DURj0+iT0
カメラも車もそうだけど、「上品」ってのがあまりないよなと思う
どれもこれも元ヤンorスイーツ向けみたいなのばっか。車なんかそういうとこが一番金使うのかね。
上品さを求めれば超高級、あとはつまんないファミリー向け・・・

R10はそこんとこの「上品でよく出来る」、ってのを表してる感じがする。
高級感もほどよくあってシック、それでいて高飛車じゃないし気難しくもない、育ちのいい庶民派のお嬢さんのようだ。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 00:52:01 ID:baCEHQzwO
>>456
言い得て妙…お嬢様の顔がもう少し整ってれば言うことなし
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 00:59:54 ID:mAtqbc6E0
>>456
同感、最近は本当に「手頃で上品」なものが本当に少ないね。
一部で劣化日本とか言われているけど、ものの質も関係していると思う。

459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 01:08:48 ID:nDauMJVb0
>>456,458
モノの使用者である人から品格が失われてしまっているのだから仕方ない。
高級車に乗ってる人間ほど品がなかったりするだろ?
だがカメラは趣味の要素がまだあるから、ホントに好きな人は品も求めるよな。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 01:10:56 ID:DURj0+iT0
お嬢様ちょっと無骨なルックスだけどねwww
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 01:21:56 ID:DURj0+iT0
>>459
車はCM見てても下品カッコイイみたいなのが多いな。やたらゴツゴツしててライトがシャキーンってなってて・・・
NISSANはまだ上品なイメージ残してるかなって感じがする。
自分は軽を最近買ったんだけど良いのなくて困った。
ワゴンRとかMOVEはヤンキーっぽくて嫌で・・・結局ミラジーノに。

品のよさを取り戻してほしい日本人!!
技術革新は日々進んでいる、自分もいいものを使うにふさわしい品のある人間になりたいものよのぅ
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 02:05:51 ID:cAAXs5x5O
こないだヤマダ電機のデジカメ売り場を見てきたけど、どこのカメラもスイーツ(笑)をターゲットにしていて萎えた。

キヤノンは中島美嘉の曲を大音響で流していて、ニコンはPOPに「二人の思い出をニコンで」的な事が書いてあった。
ソニーやパナ、フジ、オリもやっぱり宣伝がスイーツ向けに感じる。

そんな中でリコーはカメラの性能についてのPOPと風景の撮影サンプルがたくさん貼ってあって好感が持てた。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 04:34:51 ID:v3sk3mDi0
>>461
ミラジーノが一番痛い車だということに気づけよ。
なんだよ、あのニューMINIとイプシロンを足して3で割ったデザイン
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 04:48:16 ID:r05dW8cJ0
ジーノが上品って・・・・・・
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 04:53:31 ID:SqcQiNJO0
外観がクラシックカメラで中身がデジカメみたいなもんだな。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 05:02:31 ID:LUNppGvz0
完全にスレチだが、あの車はパクり過ぎていて恥ずかしい。 
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 05:18:07 ID:S/ylYugC0
>>466
はい はい
車の話は 終わり 終わり
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 06:34:13 ID:PULx8Gkn0
>>449
>>452
(・∀・)カメラのキタムラで2万6百円でした
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 07:18:20 ID:RoljNm9/0
買おうと思っていたのにミラジーノって聞いて萎えた俺orz
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 07:31:08 ID:QP6+VZVH0
RICOHのデジカメというと、最初の頃の110カメラ式の平べったいデザインだけが頭に残ってた。
最近は上位機種を含めて、えらくクラシカルなデザインに振ってるんだね。たしかにこっちの方がいいや。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 07:49:08 ID:PULx8Gkn0
>>462
>>キヤノンは中島美嘉の曲を大音響で流していて、

あれ、うるさいですな。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 08:00:02 ID:QDo43oS60
>>463
中途半端な割り算w
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 08:24:35 ID:PULx8Gkn0
>>472
端数がw
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 10:56:36 ID:dIRomQ1e0
R10を買ったときにオマケで貰ったSDHC(4G)をマルチカードリーダーに挿しても
認識してくれません ・・・ なじぇ?
スレチすいません同じような経験されたかたいらっしゃいますか?
本体にUSBケーブルを繋ぐと4G認識します
リーダーの不良ですかね、古いから大容量メモリに対応してないとか・・・
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 11:02:37 ID:ewF+ii9K0
>>474
カードリーダーがSDHCに未対応なのでは?
XDピクチャーカードだって、古い機種になるとM+とかに対応出来なくて
読み込むことが出来ませんし。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 11:07:19 ID:9k90NFAp0
>>474
君のリーダーがSDHCに未対応に一票。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 11:08:07 ID:dIRomQ1e0
>>475
やっぱりそのへんですかね
新しいの買ってきます
ありがとうございました
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 11:12:35 ID:4zR9fGK+0
だ、だって国産でいかつくないデザインのがなかったんだもん;;外車は嫌だし
ま、車の話はおいといて

やっぱ最安はキタムラか!
しかし新製品の発表を待ちたいなぁ・・・少なくとも自分の誕生日までは様子見してみよう
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 11:21:44 ID:dIRomQ1e0
>>476
LOASのHPに行ってみたら1Gまでしか対応してないみたいで
ドライバのリリースもされていないようです(ドライバの問題かどうかは知らんが)
どうもありがとうございました
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 12:17:41 ID:Yisic4ma0
>>473
継ぎ足ししたデザインの結果、1に満たない形になった、とでも言いたいのではなかろうか?
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 12:46:15 ID:txtIjXG60
>>468
うちの近所のキタムラは2万6千円だったお
せめてキタムラの通販価格の2万2千円なら買おうかと
買う気満々で行ったけど、買わずに帰ってきた
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 12:58:46 ID:hWRk6EuO0
キタムラも地域によって、ぜんぜん違うからね。
でも、モデルチェンジ直前の残り在庫になると
思い切った価格を出してくるね。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 13:26:40 ID:eG8sA+Fq0
>>481
高額商品なのに、値札どおりの値段で買うの?
買う気がなくても「これっていくらになるんですか?」位は聞いてみても
損ではないと思うよ。

で、ケースとSDカード(地域によっては電池も)がおまけで付いてくるはず。
通販は他に手数料とかかかるだろ?

後は上手に値切れ。先におまけを付けさせて、後出しでケースいらない、
カードもいらない、電池もいらないなどと、話を上手に持って行けば、
最低でも本体2万4千円くらいはいけると思う。
壊れたカメラを下取りに出すとか材料を用意したら、まだいけるのでは?

店員も忙しいだろうから、喧嘩にならない程度にな。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 13:28:24 ID:FfuWQaFv0
コペンが一番上品だろ
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 13:33:57 ID:dIRomQ1e0
>>475
>>476
あっさり見られました、ありがとうございました
さて古いリーダーは何に使おうか
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 13:43:03 ID:rFdE6InH0
コペンせまいじゃなーい
487名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 13:43:09 ID:UIH1Lly40
>>477
ドライバのアップデートで対応するかもしれないよ
俺のバッファローのリーダーは後でちゃんと対応した
買いなおす前にメーカーのサイトを見るんだ
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 13:44:58 ID:rFdE6InH0
>>483
値札出てるのに「これっていくらになるんですか」って変じゃないんだろうかw
いつもそれを考えて値切るの躊躇してしまうよ。
他のものも買う用があるときは「こっちも買うんで安くなりませんか?」と言えるけど。
なんか値切るのにも言い訳がほしいわけです
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 13:46:44 ID:dIRomQ1e0
>>487
もう買っちまっただ今は満足している
バッファローに比べてLOASが熱心でないことは判った
どうもありがとう
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 13:48:15 ID:dIRomQ1e0
>>488
大阪人を見習え・・・オレも言えなかったけどね
最近は一応聞くようにしている
491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 13:48:20 ID:4rW7aGLq0
>>480
2で割ったら、ニューMINIorイプシロン同等ではあると言うことだからな

この手のよくある言い回しぐらい理解してほしい所だなw
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 14:09:45 ID:tbSqtZqXO
値切りの一言目は「で、ここから少し位は下げられます?」にしてる。
その先は雰囲気しだいで。あまりガメつく食い付くより、やんわり会話しながら
「買いたいけど踏ん切りがつかないなぁ…」という空気を漂わせながら
色々と値段なりオマケなりの条件交渉をしてますわ@関西塵
493名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 14:47:20 ID:rFdE6InH0
>>490>>492
うーんなるほど
向こうから声かけられてぐいぐい押されて、こっちが「うーんでもぉ・・・」ってなってるところに
「値下げorオマケしますから〜」って来てくれるのが自分にとって一番よっしゃ!なパターンwww

「ここからもう少しさがりませんか?」
使ってみます!風邪が治ったらw
494485:2009/01/11(日) 14:49:32 ID:dIRomQ1e0
買ってきたヤツはxDピクチャーカードに対応してなかった
ビックリしまスた・・・最近じゃ常識ですか?

前のを捨てるのは止めておこう xD対応の製品は持ってないけど 
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 14:50:14 ID:mJZiV2fn0
淀橋2月R10ワゴンセール19800円 ポイント10%

R11の発売ではなくて撤退。GXとGRの2本に絞って展開(営業資料より)
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 14:54:44 ID:0qJffn010
それはマジかね?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 15:02:57 ID:mZEVzEg/0
>>495
おおおぉぉぉぉおお
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 15:03:16 ID:mJZiV2fn0
欧州での売上げ減は10%近く。単価が高いGXとGRはそれでも利益が出るが
Rは利益が出るどころか赤になって在庫が溜まってしまう。
ここ数週間のキタムラの投売り状態を見れば一目瞭然でしょう
R10発売っていつでしたっけ?去年10月ぐらいだろ?
http://kakaku.com/item/00502011308/
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 15:22:27 ID:rFdE6InH0
>>495
ま、まじっすか!どうしようどうしよう
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 15:30:57 ID:UeuCeCFq0
>>495
10台買ってくる 〜〜ヽ(´Д`)ノ
501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 15:48:12 ID:Dj0Lcr/p0
>>495
> R11の発売ではなくて撤退。GXとGRの2本に絞って展開(営業資料より)
                                    ^^^^^^^^^^^^^^^^
それはちょっと洒落にならないんじゃないか?
風説の流布まがいだな。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 15:51:09 ID:fYuuBtmK0
マジっすか?
親の分買っている場合じゃねえ、俺の買わなきゃ。
投げ売りしてんなーとは思っていたが。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 15:54:29 ID:rFdE6InH0
てか営業資料ってRICOHの営業方針なのか淀のセール情報なのかナンなの
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 16:09:05 ID:Dj0Lcr/p0
ヨドバシが欧州での売上げ減を気にするはずはないから、やはり営業資料というのは
リコーのものだとしか考えられないんじゃないの?
しかし懲りないな、例の人は。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 16:09:53 ID:FNcMc6xv0
R9飛ばしてR10にしたのはこれだったのか
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 16:11:27 ID:imub2XNC0
R8で調子に乗ってR10を増産したら、世界大不況の大波をかぶっただけダロ
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 16:13:49 ID:2V7H05Y70
数年前コニミノDimageXgを買った
1年ちょっと前くらいにR7を買った
半年くらい前にペンタK200Dを買った

なんで俺が買ったらみんなやめちゃうの
508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 16:17:26 ID:6K0RgjNb0
まっててよかったああ!
カカクコムでは15kぐらいになりませんかねw
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 16:23:33 ID:KFjKC6Jm0
>>508
なりませんよ!w
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 16:26:38 ID:JXbLrvho0
>>507
ディマージュXtと甘D使ってますよ。
俺が買い始めた本とか、歌手とか、カメラって、無くなったりイキナリ結婚したりするんだよねえ。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 16:29:48 ID:6K0RgjNb0
>>509
そうですかあ。一般的に撤退すると価格ってさがるのですか?それともあがる?
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 16:39:03 ID:2V7H05Y70
>>511
普通はメーカーも在庫片付けないといけないから仕切り値下げるだろうし投売りになるだろうね
値上がりするのはよほどの名機しかないんじゃないかな
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 16:41:33 ID:ewF+ii9K0
そういえば

東原亜希が、GX100だか200を使っていたそうだが……
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 16:41:43 ID:Uah66cel0
こういう場合は「撤退」という言葉は使わないんじゃなかろうか。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 16:45:28 ID:6K0RgjNb0
>>512
ありがとう。受験オワタら最安値で手に入れます。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 16:48:23 ID:dIRomQ1e0
ん〜 色違いで3台揃えようかな
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 17:00:52 ID:ZDugrBxg0
>>513
お、恐ろしいな・・・
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 17:03:41 ID:Y0/mHVYo0
>>516
それならGX買った方が良いのではw
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 17:08:15 ID:bWvh1yn20
なんかスレ伸びてると思ったら消滅かよ
どうすっかなぁ
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 17:11:27 ID:dIRomQ1e0
>>518
GXは投売りしないんでしょ?
まぁまだ推測と仮定の域を出てない話だけど
スンゴク安くなったらってことよ
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 17:49:12 ID:ewF+ii9K0
>>517
GX100を、一昨年から使ってるようだ。

……そういえば、SANYOの炊飯器を使ってるとも……
…………あれ? SANYOって、パナに…………
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 17:52:02 ID:u+PtRByK0
>>521
なんて家電ヲタw
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 17:59:12 ID:aQc6wiTEO
まじか!
Rシリーズなくなるの?
残念!
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 17:59:29 ID:F7baFEqaO
525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 18:01:25 ID:mJZiV2fn0
R8が発売されたのは2008年3月

それからたった6ヶ月でR10の発売

通常、メーカーは価格を維持するためR10を発売することが決まったら、
R8は店頭からできる限り消し去るのが筋だ。そうしなければほとんど部材
は同じなんだから、R10を発売する意味がなくなる。しかしながら不況の
あおりを受け、R8は山のように残ってしまっている。17980円でもこの不況
では売れないのだ。R10もかなり作っているため売り切らなければ損をする。
だから、11月12月と2回の仕切り改定で25000円、20000円前後まで落とした。
落としたもののまだ売れない。価格下落と入っても、以前のような緩やかな
ものではなく、極端に市況が冷えてきている。だから初値が3万以上したら
今以上に売れなくなる。台数で稼げない弱小メーカーの弱点だ
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 18:02:16 ID:F7baFEqaO
コンデジ撤退まじ?
いいカメラなのにもったいねー
527名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 18:06:58 ID:ewF+ii9K0
しかし、東原亜希伝説通りだと
GXシリーズが消滅ってことになりそうなんだがな。

つーか、高知元気だね。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 18:12:46 ID:F7baFEqaO
純正アクセサリも早めに揃えたほうが良いかな?
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 18:16:45 ID:rWC2Q7JcO
R8買って間もないが
これが壊れた時の為にR10を買うべきなのか・・・
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 18:18:02 ID:E49B8m560
だから先週秋淀通った時やたらR10勧められたんかなー
リコーの販売員も入ってたし。
実際R10は勧めるに値するいい機種なんだろうけど、必死感が見えた。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 18:39:16 ID:V4Bt3PrH0
>>511
コニミノのディマージュは一気に値上がりした。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 18:50:15 ID:aQc6wiTEO
あー今の内に買っておかないと転売屋に買い占められてプレミアつきそうだなw
533名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 18:56:20 ID:b6kTwqAvO
販売員さんこんにちは。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 18:59:39 ID:mJZiV2fn0
今がそういう状況かなぁ〜
もちろん池沼が多いリコーファンは高く買うかもしれないけど
それは情報弱者の一部だけ。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 19:00:17 ID:FNcMc6xv0
海外でも人気ないのか
フランスのカメラ誌のランキングで1位に選ばれてたのにな
536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 19:06:16 ID:nvjsTJ+T0
ID:mJZiV2fn0が少なくともリコー関係者ではない事が>>534で露呈した
      |
      |
      (=) >>495
      J

              ,,,──-____
           _/´-         \
 ――――   / /  ./ヽ  `ヾ     ヽ
        /  /  |∩|    彡\   |
  ――   |  ミ  ( ● )   | ヽ  ).  |   釣りはスルー
        |  | | ●   ● / / /   .|
        (_/ ヽ       /| (_/\  |
            ∪ ̄ ̄_|U⌒´|.   |  |
               .(___)   |`⌒´|_
     ──────── ┻┻   .(___)
            ──────── ┻┻
537名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 19:11:10 ID:hJUrL3gi0
だから「撤退」言うてる時点で気が付けと・・・
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 19:28:55 ID:ewF+ii9K0
高知だもんな
539名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 19:32:24 ID:FNcMc6xv0
R11待つかGX200買うか迷うな〜
540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 19:33:56 ID:mJZiV2fn0
会社には派閥というものがあるのを知らない馬鹿がいる。
中小零細勤務なんだろうね、きっと
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 19:38:55 ID:ewF+ii9K0
このパターン、まさに高知P
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 19:40:28 ID:ewF+ii9K0
ガチ社員でRユーザだが撤退あるかもな、と思ってしまったw
だがお客様を池沼呼ばわりはねーよw

当たり前だけど派閥というか部署が違うので情報の真偽とかはシラネ
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 19:41:30 ID:ewF+ii9K0
なんと、IDカブリw
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 19:45:06 ID:4rW7aGLq0
>>540
どんなに小さい企業でも派閥はあるよ
そんなことも知らないとは
きっと優秀な自宅警備員なんでしょうね
545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 19:46:25 ID:ewF+ii9K0
>>543
びっくりしたwww
なんとも、同じIDが続くと思ったらwww
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 19:47:39 ID:1ORgKWpY0
IDカブリとか即座にフォローが入る場合、大抵被ってないのが実情。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 19:48:57 ID:ewF+ii9K0
あ。言っておくけれど自演じゃないよ。
なんだったら、手相でも撮ってうpしようか?
548542:2009/01/11(日) 19:54:25 ID:ewF+ii9K0
>>546
初めて書き込んでID赤かったら誰でも気づくだろうよ
ちなみに、カブリはリコーの俗称 これ豆知識な
じゃ、あとはもう1人に任せた
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 19:58:03 ID:gwQUsmkK0
R3まだ使ってる俺が通りますよ
550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 20:02:28 ID:8nM0tF4R0
R6持ちだけど、知り合いの持ってるのがR1だった
R5からしか知らなかったけど、初期からずいぶん変わってきてるのね
551名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 20:03:32 ID:nvjsTJ+T0
第三十五章 信用及び業務に対する罪
(信用毀損及び業務妨害)
第二百三十三条  虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、
又はその業務を妨害した者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。

判例は本罪を危険犯であるとしている。
ちなみに危険犯(きけんはん)とは法益の侵害が具体的に発生していなくても、法益侵害のおそれがあれば実現する犯罪。

リコーなんて大企業に勤めてるんなら、知ってるよな?
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 20:07:43 ID:1ORgKWpY0
あとはもう1人に任せた、と逃げてる時点で恥の上塗り
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 20:09:34 ID:hWRk6EuO0
硬いこと言うなよ。
それより、キヤノン不買運動に協力して、リコーユーザーを増やそうぜ。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 20:11:26 ID:bWvh1yn20
キタムラ行ってきた
なかなか売れているようで在庫少ないらしい
+SD2G付きで26,000円とありがちな値段だった
通販で行くかなぁ
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 20:11:30 ID:NxKU1IDb0
不買もなにも派遣社員一斉首切りでしっかり生産調整してるし。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 20:35:18 ID:mJZiV2fn0
>>551
あなたの私に対する脅迫罪は成立しましたね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%85%E8%BF%AB%E7%BD%AA

どう釈明されるおつもりですか?
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 20:45:16 ID:ewF+ii9K0
うぜえ、出てけ
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 20:46:49 ID:nvjsTJ+T0
>>556
生憎だがそのページにある通り、この法律において
「既遂」と判断されるのは害を加える旨を告知した時点

「その発言がこの法律に抵触するのではないか」との発言が
「害を加える旨を告知」したことになるなら
君の>>556の発言もまた脅迫罪にあたる


せっかく調べたWikiが役に立たなくてどんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____    絶対に許さない?
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::| 556 :::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 20:53:14 ID:IrG1sAmC0
>>551は誰に対するレスと特定してないのに自ら手を挙げなくても良かったのに・・・
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 21:17:41 ID:tja+1vx+0
コダック
ミノルタ
コニカ

そしてリコー

俺が買ってしまったデジカメメーカーの運命かもしれん






ってそんな気になったじゃないか!!!
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 21:39:46 ID:4rW7aGLq0
たとえ事実であったとしても
会社にとって不利益になる経営に関する
公開されてない情報を書き込むなんざ
まともな人間ではないよ
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 21:39:52 ID:2MX+0h8M0
結局ガセだったのかい?
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 22:19:44 ID:Az7qfjVz0
地元のキタムラ、
R8が26,000円台、R10は3万円台でケースや予備バッテリーのおまけ付きだった。
値段交渉せずに即退出した。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 22:20:53 ID:FNcMc6xv0
地元のデオデオはR10が展示品限りで37800円だったぞwおまけ無しで
565名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 22:27:28 ID:erkqYF570
>>551 >>556 >>558
スレ違いな上に、法律論としてはどっちも間違ってる
いろんな意味で醜い争いだ
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 22:32:50 ID:ptbgNZnC0
R5を持っていて、R10の買い増しを考えてるんだけど、電池のDB60(R5 GRデジタル GX200用)は、やっぱりDB70(R10用)とは互換性ないのかな。 
DB70の現物見たことないもので<(*´Д`)
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 22:35:59 ID:ewF+ii9K0
>>566
DB70はDB60よりも薄いので、使えません。
R1とR8とGX100を持ってるけれど、どれも互換性がない(´・ω・`)
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 22:58:33 ID:ptbgNZnC0
>>567
ありがとう。 じゃあ予備バッテリーも買い増ししないとだなあ(*´Д`) 共通だったらうれしかったのに
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 00:43:02 ID:9Apl+8tR0
腹へってるとイライラするよな
R8
ttp://multip.net/view/REzKcW6B5o
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 02:11:23 ID:jePXXCAH0
いまイクラが死ぬほど高くなってるな。
スーパーで小さなトレーに入ったのが2400円!
世界的回転寿しブームのおかげか。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 02:12:26 ID:SfP79U9j0
GX200とR10では画質はどっちが良い?
572名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 02:14:42 ID:lns+iqQh0
R10買った。ノイズが多いけどさっくり動いてくれるので満足。
コンデジこそ画質よりも体感スピード重要だと思うなぁ。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 02:17:58 ID:QCaGqPzM0
>>570
うちのおとうはんがこの前イクラ10キロぐらい醤油につけこんでたでぇ〜
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 02:25:19 ID:DjrBolks0
まあいずれにしてもデジカメは10%減なわけで

http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2008/10/29/14186.html

その他分野の売上高は、9.2%減の783億円、営業利益は36.4%増の15億円となった。
デジタルカメラの売り上げが国内外ともに減少したことが、減収の要因となっている。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 02:27:38 ID:Mz/pIZGm0
しつけーぞ、高知P
576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 02:31:16 ID:OZg+ycVl0
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 02:49:06 ID:QCaGqPzM0
>>576
これはR10で撮った写真?おいしそうじゃのお
578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 02:55:20 ID:OZg+ycVl0
R10ではなくてR8。
正月に行った温泉旅館の料理。
ラーメンの写真は持ち合わせがなかったw
579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 03:10:48 ID:jePXXCAH0
稲穂の天ぷらいいな。
ポップコーン状態のを丸ごと食いたい。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 03:23:18 ID:hPSweMnD0
R8の人しか居なそうだからいうけど、R10のデザインってどう見てもダサいよね、、
いや、どうせならR10買いたいんだけど、あのグリップのとこが気持ち悪くてダメだ
手ブレの違いも差程感じなかったし、コンデジなぞ見た目の好きな方で逝くわ

と思ったけど、値段がそれ程変わらずイマイチ踏み切れなかったり(´・ω・`)
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 03:35:53 ID:QCaGqPzM0
カッターでそいじゃえよ
582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 04:42:08 ID:lUWW4hS+0
ソレダ!!
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 05:09:44 ID:MLRLFwla0
R10安くなってるなぁ
価格ドットコムの11月の最安値が3万ちょい
今2万切りそうになっとる
新しいのそろそろでるのかな
R8が2月だったしそろそろなのかもしれないし
584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 05:10:43 ID:jePXXCAH0
まあ、あのグリップは最悪なグレードダウンだね。
持ちやすさを改善するんなら素直に面積を大きくするだけで
よかったのに、意味不明な曲線でデザインがぶちこわし。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 07:01:44 ID:EuUI2oEN0
GRミニって感じのデザインにすればよかったのにね。
R8のデザイナーとは全く別の人間がデザインしたとしか思えん。
R8ではすげーときめいたのに、R10ではゲロ吐きそうになったわw
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 07:25:15 ID:Itf6UUHM0
>>580
>>R10のデザインってどう見てもダサいよね、、
>>いや、どうせならR10買いたいんだけど、あのグリップのとこが気持ち悪くてダメだ


うん。俺もそう思う。
だけれど、R10はR8のグリップを。しっかりと持ちやすいように改良してああいう形状になったのだろうな。
R8にグリップに、さらにちょっと貼って継ぎ足したような形状のグリップを、GRデジタルやGX200みたいにな、一体にした意匠にしてくれたらよかったのにと思う。 
コストの関係なのかな。 新しく金型作るのをやめてコストを抑えたとか。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 08:04:15 ID:FmkDeEsgO
もうそろそろで終了だな。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 08:13:37 ID:Itf6UUHM0
>>587
(ノД`)
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 08:16:04 ID:r7BldbEV0
本日のNGID:ID:FmkDeEsgO=高知P
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 09:10:04 ID:vsKyw5ch0
一気に安くなったなぁ。
去年12月の旅行に合わせて11月末に28000円くらいで買った俺涙目。
しかも肝心の旅行当日は大雨で全く写真は撮れませんでしたとさ。
(´;ω;`)ぶわっ
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 09:13:42 ID:Pcik/zb30
>>590
明日はきっと良い日だろう
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 10:03:37 ID:cZlmxdjRO
みんなR10好きなんだなぁ

嬉しいなぁ
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 10:08:47 ID:5OwtQhw80
晴天屋外でもシャッタースピード1/700秒くらいにしかならないけどそんなもんなの?
594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 10:33:08 ID:U9mB16Lb0
そんなもんじゃね?
大抵の晴天じゃあ1/1000もそんなにないでしょ
炎天下のギラギラする空港で初めてSS1/2000が出てびっくりした
595名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 10:52:44 ID:36B7CQVG0
俺もR8からR10になったときダッセェwwwwwwwて思ったけど
手にとって見ると画像よりはずっといい感じだった。
つけたした部分は滑りにくいね。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 11:02:50 ID:QJCbzU9e0
シャッタースピードって変えられるの?
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 11:12:01 ID:cOltt4qB0
感度を変えることでコントロール
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 11:17:17 ID:0yIB2J+k0
なんだよちくしょう、ブラウン買うつもりだったのに実機見たブラックもいいな
迷うだろjk
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 11:56:21 ID:Itf6UUHM0
R10は、何ギガのSDHCカードまで使えますか? 32ギガは使えないのかな。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 12:12:20 ID:wvhL7TOW0
曲線はたしかに嫌いだけど、結局R10黒買った、前はR4(結構そういう人いたね)
近所の風景とか撮って、まだ自分の最適設定探ってる、それでも画像は十分納得
再生ハイライト表示の時のフラッシング今気がついた
601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 12:14:26 ID:sBbHxbZ70
スレを見る限りR10はISO400以上がノイズひどいというお話なのですが、
手ブレ関係なく(三脚があるとして)ISO400以上を使うとしたら、どういうときですか?
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 12:18:39 ID:PfQ5CJiR0
>>601
ある程度シャッタースピードを上げたい時
603名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 12:50:30 ID:PfQ5CJiR0
>>601
別の言い方すると、被写体ブレを防ぎたい時ね。
あと、被写界深度を大きくしたい時。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 12:53:04 ID:Itf6UUHM0
>>601
夜の公園の暗がりでエッチなことしているカップルをストロボ焚かずにコッソリ撮りたいときに!
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 13:01:54 ID:8Zw1cSF/0
>>604
うp!
606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 13:32:49 ID:DjrBolks0
リコーユーザーのみなさんへ
これから起こる故障について説明します。

1)保証終了後、レンズが勃起したまま収まらなくなる現象(リコーバイアグラ現象)
2)保証終了後、レンズが出ない現象(リコーインポテンツ)
3)保証中なのに中国の小汚い工場で作っているからレンズにゴミが入ってる現象(リコー女工悲哀物語)

1)と2)についてはかつて一度も無料修理になったことがございません。
当然買い換えるということになります。

3)については仕様だからシヨウがないなんていうことで修理拒否されます。

これから不幸のどん底に落ちる皆様へ。どうぞリコーと冥府魔道のたびを
お楽しみください。

新婚旅行に持っていってまったく撮れず離婚になったこともありましたね。
詳しくはkakakuの掲示板へどうぞ。

リコークオリティ。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 13:36:17 ID:r7BldbEV0
本日のNGID:ID:FmkDeEsgO=DjrBolks0=高知P
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 13:52:38 ID:PfQ5CJiR0
大丈夫。
リコーユーザーは利口だから騙されないよw
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 13:53:07 ID:8ppKtk9v0
どういう心境でこういう事を書き込むんだろうか
610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 13:53:54 ID:8Zw1cSF/0
というか何が言いたいのだろうか
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 14:01:47 ID:ZR+aIc1s0
R6が買って1年もしない間にレンズが収まらなくなる故障。
もう二度とリコー製品は買うものかと思ったけどR10が安くてほしくなった。

質問1 暗闇&薄暗にそんなに弱いのか(フジは別格として、キャノンやパナと比べて)
質問2 R6で続発してるレンズ戻らなくなる故障はなくなってる?

質問3 R6で暗闇(夜のディズニーランド)でフラッシュを焚くと薄暗い画像になってしまったが解決方法はあるのか

ご教授願います。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 14:01:59 ID:sBbHxbZ70
>>603
ISOを上げればパンフォーカスになりやすいということですか?勉強になります。

>>604
エッチなのはいけないと思います><
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 14:02:30 ID:XQolj78r0
>>608
そういえばリコーって利口と同じイントネーションなんだよね。
GRかなんかの紹介ビデオ見て初めて知ってビックリした。
英語でRICOHの場合は頭にアクセントがつくっぽいけど。

というわけで、R10が2万切ったら買おうと思ってる人。 ノ
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 14:05:20 ID:ZR+aIc1s0
すみません。
上げてしまいました。

卒業旅行(グアム)にもっていく予定です。
晴天の下でも撮影しますし、ファイヤーダンス見ながらのディナー、
シュノーケリングで海の中で撮影したいと考えています。

本当はGRデジタルが欲しいのですが予算オーバーなのでR10購入を考えています。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 14:10:21 ID:DjrBolks0
>>611
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011308/SortID=8505612/

伝統です。

光学設計はまったく変えてないし、レンズの構造部も換えてません
リコーユーザーがうんこで批判しないから、そのまま温存しています。
同じ方法で儲けているのが保守契約って奴ですね。
リコーは大嫌いですね
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 14:13:00 ID:sGNvTxvP0
>>611
> 質問1 暗闇&薄暗にそんなに弱いのか(フジは別格として、キャノンやパナと比べて)
所詮コンパクト。
どうしてもと言うときは一眼を使うし、俺自身は問題だと思った事はない。

> 質問2 R6で続発してるレンズ戻らなくなる故障はなくなってる?
R7,R10と使って来たが、そういう症状に出くわした事がない。

> 質問3 R6で暗闇(夜のディズニーランド)でフラッシュを焚くと薄暗い画像になってしまったが解決方法はあるのか
解決方法はあるけれど、R6の問題ではなく、撮影者側の知識の問題かと。
初心者向けサイトなどで勉強すべし。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 14:13:06 ID:8ppKtk9v0
>>614
ペンタのW60は如何?
618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 14:13:52 ID:DjrBolks0
>>614
お前馬鹿だろ。
一回R6で経験したあの時の気持ち忘れちゃったの?
旅行と一番相性が悪いんだようんこリコーは
GRDIGITAL買えないって何?こじきなの?
一週間ぐらいバイトすれば買えるだろうが。
買って持っていって故障して何も撮れず後悔して帰ってこい。

ゆとり世代ってどうしようもないよな。
リコーの故障が多いのに対応しないことについて批判しない
だからいまだに故障が多い。

1日500円ぐらいで女工雇って作ってるんだからしょうがないか。
そこら辺で売ってる中国製のトイデジカメと同じ品質なのに
それを気づかないでありがたがってる馬鹿どもは
最後は地獄に落ちるだろう。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 14:19:05 ID:r7BldbEV0
>>612
一応>>601の言ってる理屈をめちゃくちゃ大雑把に説明しておくと、

ISOが上がる=信号(≒光)に対する感度が上がることで、シャッタースピードが速くても、
或いは絞りを絞っても十分な明るさが得られるようになる、ということ。なのだが…

コンデジで被写界深度とか殆ど変わんないし、
「ISOを上げるとパンフォーカスになりやすい」なんてTIPSができるほどの効果はないw
620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 14:20:28 ID:DjrBolks0
http://supreme.way-nifty.com/turismo/2006/11/grd_b781.html

これ読んでみろよ 客観情報だろうが。
リコーは屑だ
621名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 14:22:01 ID:ZR+aIc1s0
>>615
同じような故障がR10でもあるんですね。
情報ありがとうございます。

>>616
カメラ初心者なものでこれから勉強していこうと思います。
R6を買ったときは勉強していこうと思っていましたが、これからっていうときに故障しました。
暗闇での撮影っていうのはコンデジではどれも差がないんですね。
ありがとうございます。

>>617
W60、オールマイティーに使えるようですね。
動画も強いようですし、もう少し調べてから購入を検討しています。

デザイン的にはリコーのR10の黒やGRデジタルのほうがカッコ良くて好きですけど。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 14:23:03 ID:Itf6UUHM0
>>611
これはやってみた?

製品情報 / ソフトウェアダウンロード   Caplio R6用ファームウェア    Windows環境版 | Ricoh Japan
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/r6/winr6.html

07/10/31 V1.45   ・ 鏡胴(ズームユニット)収納時の安定性を向上しました。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 14:23:51 ID:DjrBolks0
http://hisway.at.webry.info/200802/article_13.html

リコーのカメラを買うやつはあまねく屑。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 14:28:44 ID:ZR+aIc1s0
>>622
やってません。
昨年の3月に買って10月に壊れました。
その後に解体してみましたが、組み立てが面倒になってそのままです。
バッテリーがR10でも使えるみたいなのでデザイン含めてR10が候補でした。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 14:29:50 ID:DjrBolks0
なんかせこいよね せこすぎる。
リコー買って大失敗すればいいのに。
電池が同じで使えるからいいとかさ

せこい人間性が垣間見られた瞬間。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 14:30:47 ID:r7BldbEV0
>>621
それ(>>615)ただのアンチ NGにしてたから見過ごしてたわw
GXスレでも暴れてるよ

R5までは品質管理の問題でレンズの故障が多かった
R6,7は本体と一緒にレンズユニットを薄くして無理が祟った
R8以降は圧倒的に減ってるよ
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 14:32:09 ID:Itf6UUHM0
>>624
戻らなくなっちゃったんですね。 
ウチのR5もときどき戻らなくなるけど、しつこく電源ボタンを押したりバッテリーを取り外して入れなおしたりしているうちに、なんとか戻るので。
その後、なにごともなかったように普通に使えるようになるのがまたムカツクけどw
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 14:34:15 ID:ZR+aIc1s0
>>625
セコイかもしれんが、低価格と手軽に使える魅力でコンデジ買うんだからさ。
本格的にやるならもっと高級のカメラを買う。

まあ、2万前後で買えるコンデジだから壊れても仕方がないか。
リコーに限らずどうせコンデジなんてすぐ壊れるのでは?

まあ、俺はたまたまリコーのR6で粗悪品を掴んでしまったのだと自分に言い聞かせて納得したよ。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 14:37:46 ID:Itf6UUHM0
>>628
ウチの200万画素のIXYが、落っことしたりふんずけちゃったり、ACアダプターで使用中にコンセント抜けっちゃったり、かなりひどい扱いなのに、まったく壊れませんw 丈夫すぎですw
バカな持ち主でごめんなさい、これからもずっと壊れずにがんばってくださいIXYさん。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 14:46:39 ID:Vp9C7tsYO
前使ってたフジも液晶不良になったりしてたなぁ
>>628のいう通りだと思う
世間一般的な意見ではないと思うけどここデジカメ板だからね
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 14:55:28 ID:sGNvTxvP0
>>621
> 暗闇での撮影っていうのはコンデジではどれも差がないんですね。

いや、そんな事無いよ。
三脚が必須だが、R6は知らんがR7やR10なら、ちゃんと設定すればフラッシュを使っても、
暗いはずの背景も、ある程度自分の意志を反映させつつしっかり写せるカメラだよ。

あと、引き続き2chを利用するのであれば、Jane系の2ch専用ブラウザをお勧めします。
IDにマウスポインタを持って行くと、その人がどんな発言をしているのか一瞬で判ります。
で、あなたは明らかな荒らし(私の環境ではあぼ〜んされている>>615,625)に向かって
マジレスを繰り返していますけれど、相手が喜んであなたを煽ったり、
荒らしを拡大させるだけなんで、スルー推奨です。
632426:2009/01/12(月) 15:15:49 ID:WjV0KzPHO
土曜に修理について聞いた>>426です。
こっちの過失でなければ無料で修理してもらえそうです\(^o^)/
アドバイスありがとうございました。

だが修理に出したヤマダ電機ですら、R10が28800orz
8を32000で買った僕は…私は…俺は…
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 15:19:07 ID:Pcik/zb30
>>632
@気にしない

AR10も買う

好きなほうを選んでください
634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 15:42:09 ID:Vp9C7tsYO
今日はコジマとキタムラ行ってくるかな
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 16:18:35 ID:CqDZkE1v0
>>632はティエリア乙と言ってほしいのか?w
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 16:30:24 ID:sBbHxbZ70
>>619
明るさ不安でも絞りたいときにってことですね。よく考えれば単純な理屈でした^^;
補足どうもです。

しかし前に覗いていたクールピクススレでもID:DjrBolks0のような人はいましたが、
家電系では殊にカメラスレの粘着アンチ率は高いように感じますね。
それだけブランド志向が高いというか、自機に愛着があるということなのでしょうか…。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 16:36:25 ID:DjrBolks0
http://minkara.carview.co.jp/userid/243816/blog/10994550/

@ズームレバー不良(使用後ニュートラルに戻らない)
A沈胴レンズ内に埃(初期使用段階から)
B純正バッテリー使用時でも電源が入らない時がある
Cグリップ(ポリカ塗装)の剥がれ(初期使用段階から)
638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 16:36:52 ID:0D7J/iS70
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008369/SortID=8777492/
某記者さん 

 E46さんへ
   :
 (中略)
   :
 ペンタックス67ユーザーとしての感想です。

2008/12/15 14:19 [8787868]           参考になりましたか? [はい]0人


Giftszungeさん 

 某記者さん
 > ペンタックス67ユーザーとしての感想です。
 
 だれも信用していない。
 所詮、コンデジ(パナソニックTZ5)ユーザでしょ。
 そのアップデートすらできない、使いこなせない人が、本当に中判持ってるの????
 
2008/12/15 14:43 [8787923]           参考になりましたか? [はい]10人
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 16:40:23 ID:DjrBolks0
R10ついに旅立つ

http://mawari.cocolog-nifty.com/mawariblog/2008/12/ricoh-r10-leavi.html

ちょっと前から,あれ?と思うことはあったのですが,ここのところ症状が確実に
再現されるようになったので,発売日に購入した秋葉原のヨドバシカメラに持って
行きました。

「最大に望遠にすると,テレ端状態が自動的にリセットされて広角端に戻されちゃう」

640名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 16:44:12 ID:WjV0KzPHO
>>633
10欲しくなりましたが、堪えましたw
三週間待ちます。

>>635
俺以外にネタわかる人がいるとはw

本当にアドバイスありがとうございました!
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 16:57:30 ID:Pcik/zb30
>>640
つ GX200
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 17:32:14 ID:Vp9C7tsYO
店頭現金価格だとキタムラの23600が一番安かった
もうちょっと待つかなぁ…
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 17:47:03 ID:ETofcy+h0
>>642
どこのキタムラ?
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 17:51:14 ID:Pcik/zb30
>>642
オマケはつくの?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 18:05:57 ID:Vp9C7tsYO
@岡山
本体のみの価格
おまけ(SD2Gとケース)付きは25000ぐらいだったよ
もうちょっとしたら叩き売りの予感
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 18:08:32 ID:m8Bs2KI60
>>495見てネタかと思いながらも今日ブラウンを買ってきた
ある意味背中を押してもらった気分だわw
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 18:11:54 ID:Vp9C7tsYO
>>646
もう売ってるの?
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 18:14:24 ID:m8Bs2KI60
>>647
いや、淀でなくて、別の所でしかも価格も22800円だけどねw
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 18:29:48 ID:sK9pvCmx0
>>648
なにか撮ってうpしてみて!
650名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 18:39:19 ID:ETofcy+h0
梅田ヨドは39800に10%ポイントだったと思う。
ソフマップは同じ値段で20%ポイント。

651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 18:57:39 ID:Vp9C7tsYO
ビッグとかどうなのかな
場所が離れてて行く気がしない
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 19:10:50 ID:Pcik/zb30
>>650
店頭で買うヤツいないんジャマイカ
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 19:46:06 ID:DjrBolks0
見事ですね R8

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/133720-8301-23-1.html






見事な色収差です。屋根も諧調がぶっ飛んでます。木々もモザイク風です
新しい作風ですね。ISO100なのに
654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 19:51:15 ID:m8Bs2KI60
>>648
ごめん、大したネタが無かった…
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6455.jpg.html

>>650
今日、確かどちらも29,800円だった気がするよ。
ポイントは覚えてないけど。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 20:15:29 ID:1CmrNe8E0
壊れた人が書き込むから故障が多いのかと錯覚してしまう
R3未だに現役
故障しないですな
656654:2009/01/12(月) 20:36:15 ID:m8Bs2KI60
もう一枚
これも大したことなくてごめん
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6508.jpg.html
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 20:39:21 ID:sK9pvCmx0
>>654
ありがとう。なかなか綺麗でシャープに撮れますね。
カメラ何台持ってるのー?ヽ(´ー`)ノ
658名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 20:48:12 ID:m8Bs2KI60
>>657
カメラは、写真に写ってる2台とR10の3台です。
コンデジばっかりw
このスレには、一眼レフも含めて沢山持ってる人も多そうですね。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 20:52:32 ID:sK9pvCmx0
>>656
UFO写ってるで!
2枚目は満月だと、雲も結構写りますね。

1枚目はフジフイルムのカメラのボディの材質の質感がよく表現されていると思います。
とても参考になりました。ありがとう。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 20:54:01 ID:Vp9C7tsYO
俺はF710とF810と6800Zというフジ厨だったのに
何を思ったかR8買いました
後悔はしていない…多分
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 21:04:49 ID:m8Bs2KI60
>>659
いやいや、飛行機だし。
って分かってるかw
とりあえず、1秒開けているとあんな感じでした。

他にも色々とサンプルになる写真もあると思うので、探してみるもの良いと思いますよ。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 21:07:01 ID:qq0jkm5F0
>>660
(・∀・)イイヨ、イイヨー!! R8イイヨー!
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 21:12:19 ID:5OwtQhw80
R10のSSは8秒が最大?30秒くらいあれば夜空写すのに使えるのに
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 21:21:43 ID:ETofcy+h0
>>654
それだ。398ってのは間違いです。
29800でした。ヨドバシさんソフマップさんごめんなさい。

>>653
荒らしさん。JPEG圧縮率6の画像見せられてそんなこといわれても・・・。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 21:29:33 ID:xHKdct9z0
>>660
810からR8だと随分と間がありますね
666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 21:37:52 ID:40nqisOP0
R10のケースを探してたけど、結局純正が一番かっこよかったので
今日購入。続いて本革ネックストラップを探しているんだが、
何か良いのあるかね?
667660:2009/01/12(月) 21:43:27 ID:Vp9C7tsYO
あ、ちなみに同時所有です

>>665
中古で買ったのでR8が出る1年ぐらい前に買いました
668名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 23:10:10 ID:+OLbAE9zO
>>655
こちらはまだRR30が現役です。
なかなか壊れないし乾電池が使えて
重宝してます。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 23:11:41 ID:m8Bs2KI60
>>663
http://www.ricoh.co.jp/dc/r/r10/spec.html
にも8秒って書いてあるね。
ISO感度上げて撮るしか…
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 23:55:45 ID:ew7u6kh+0
>>663
インターバルで繋げたら・・・・・・・こんな感じになるけど縮小すると目立たないみたい

8秒×インターバルで5枚、フォトショで比較(明)で合成
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090112235102.jpg
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 00:07:55 ID:rGhifLn00
>>670
あ、SS30秒はそういう意味だったわけですね…
取り違えてましたorz
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 00:44:12 ID:+0SZzHMH0
R10、画像保存(書き込み)遅くなってない?
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 01:35:45 ID:CLC6gApa0
>>672
メモリーーカードのもんだいでは・・?
R10かっこいい!という理由だけでかってもおKな機種でしょうか?
とりあえずキタムラいってみてきたいとおもっています。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 01:36:18 ID:NgY/ykgI0
結構良く映る?????????????????

目が腐ってんじゃないの?

カメラの写真なんて金属部分が解像できてないじゃん。なんだあれ。
銀色出ないジャン
675名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 01:47:13 ID:IUt5uZjK0
まぁ、確かにF700の質感はいまいちだけど、
2.5万のマクロつき高倍率機でこれだけ写ればいいんじゃない?
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 01:50:46 ID:PY1f+lC50
ID:NgY/ykgI0は高知P
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 02:58:46 ID:NgY/ykgI0
>>675
そりゃねえだろ。ありゃ詐欺ですぜ。あの質感。
あれじゃ商品サンプル撮影したってどういう質感か分からないではないか。

隣で1マンぐらいでうってるOptioのほうがましだろ、どう考えても
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 03:22:31 ID:PY1f+lC50
そんなもんか?
もっと頑張れよ、高知Pさん。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 06:22:21 ID:v0zgftlJ0
うーん、私もF700の写真は「こんなもんなのかー」という印象です…
680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 06:37:15 ID:OyGi5H4+0
>>677
たとえそうであったとしても
写真を見た人感じた人がそれぞれに
そう受け取ればいいのであって
声高に書き込みをする必要はないのでは?

バカはスルーが鉄則なのは分かるのですが
あまりにもばかに見えたので・・・。
すいません。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 08:01:03 ID:v0zgftlJ0
どこかでブラウンの実色に近いものが掲載されているサイトなどありませんか?
いくつかブログ検索で見つけたものは、小さい画像だったりでよくわからず。
でも公式サイトの写真とはだいぶ色が違うような気がするのです。

周辺の電気屋はどこもR8までしか置いてなくて…。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 11:34:03 ID:NgY/ykgI0
>>681
リコーのうんこショールームまで見に来い!
お前みたいな野郎はきっとものぐさだろう
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 11:44:54 ID:ziaF860D0
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 12:05:30 ID:5yL9+egl0
写りがぜんぜん違うな
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 12:05:58 ID:G0ANd00i0
R8の方がかっこいいけどみんなR10買ってるのか
それほど性能差があるの?
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 12:32:02 ID:NgY/ykgI0
ブラウンは調子の悪い時の糞みたいな色。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 12:42:58 ID:Tpd2z9+l0
>>686
うわぁ〜
正真正銘の馬鹿だったんだ。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 13:03:35 ID:xpP/vSpV0
お店で見た印象としては、
>>683の真ん中の写真ほど赤みがかってなく(これはどっちかって言うと銅みたいな色だよね)
一番下ほど暗くない。少し緑みがかった落ち着いた色です。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 13:22:07 ID:ziaF860D0
玉虫の死骸が腐ったような色だったね
690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 13:23:43 ID:v0zgftlJ0
>>683>>688
ありがとうございます。参考になります。

でも赤みの強いCanon製なら茶はマッチしそうですが、
寒色系のR10ならやっぱり黒か銀が感性に合うのかなぁ。うう、悩む。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 18:38:37 ID:FZiCDQa60
てめーらのモニターは何色だっ!
692名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 18:47:40 ID:6owHhQyk0
>>691
恋人は〜 ワイン色お〜♪
693名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 19:42:41 ID:8gAU7tD1O
>>691
水色はぁ〜 ナミダいろ〜♪

694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 19:57:28 ID:6D7VyiZ10
シルバーの質感どうよ!近所の店モックしか置いてなくてよ!
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 20:40:43 ID:YeQdrzN10
まじでブラウン上品だぞ。
シックな雰囲気でおしゃれ感が漂っている。
おたくっぽいブラックよりもいい選択だと思う。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 20:42:10 ID:qH9rHSW/0
ズーム7倍もいらないから、3〜5倍位で留めておいてレンズがもう少し明るければ神機だと思う。

ここ1ケ月、富士F100fdとこのR10どちらにするか悩んでる。
デザイン→R10
白黒とセピアも欲しい→R10
広角だの7倍ズームだのいらん、明るいレンズが欲しい→F100fd
オートモードで良い写真が取れる方がいい→F100fd
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 20:48:10 ID:rVprjn2A0
ズーム7倍のテレマクロ撮影こそこの機種の真髄。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 20:57:28 ID:qhB6K0p40
ブラックがオタクっぽいってのもかなりの偏見だぞ。
ブラウンが結構良い色だってのは同意だけど。

個人的には真っ青とか真っ赤とか,常軌を逸した色ってのも一つ欲しいもんだと思う。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 20:59:55 ID:BaL5H2Nd0
常軌を逸したといえば何をおいてもこれ。
http://www.ricoh.co.jp/release/by_field/digital_camera/2003/0807.html
700名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 21:19:20 ID:ZpfY9yOK0
これもすごかった。リコーはこういうことをやりがちなのかも。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/29/5140.html
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 21:28:15 ID:sytrl6Cz0
>>696
俺もF100fdと迷った、で店頭で見比べた結果・・・やっぱR10にした
見た目での差が大きすぎる
あと操作感とかも悪くなかったし

室内オンリーだとF100fdなんだろうけどね
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 21:29:41 ID:6D7VyiZ10
実は僕もF100fdとR10で迷っているけど、R10にしようと思う。
もう画質よりボタンの多さで決めようかと
703695:2009/01/13(火) 21:33:15 ID:YeQdrzN10
深く反省。
リコーを選んでいる時点ですでにオタクかと。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 21:38:59 ID:6owHhQyk0
>>691
コイはみずいろ
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 21:40:14 ID:doSejZtS0
おれもF100fdとR10で迷ったわw
使用目的としてはF100fdの方が向いてるんだけど
実機で操作感がよかったR10にした。

買う前はマクロなんてあんまり興味なかったけど
R10手にしたらマクロが面白くて、そればっかり撮ってる
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 21:46:20 ID:6owHhQyk0
いつのまにか、こんなの出たんだな

オリンパス、10倍ズームで世界最小の「μ-9000」 2009/01/13
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2009/01/13/9976.html
奥行き31mmのボディに、焦点距離28〜280mm相当の10倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ。
撮像素子は1/2.33型の有効1,200万画素CCD。感度はISO64〜1600。液晶モニターは2.7型約23万ドット
記録メディアはxDピクチャーカードおよび内蔵45MBメモリー。microSDアタッチメントも同梱

μ-9000 オリンパス
http://olympus-imaging.jp/product/compact/mju9000/index.html
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 21:53:41 ID:C81hKhxe0
xDピクチャーカードいらね
でも舞かわいいよ舞
708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 22:06:11 ID:b4a8fBaZ0
R10買って色々撮ってるんだが、どうしても紫が青になっちまうorz
709名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 22:22:02 ID:6owHhQyk0
>>708
みせてみせて
710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 22:31:57 ID:C4FEKMD90
>>706
これまた、取っ手のゴム?部分が微妙にカーブがかかってるな。
これがはやりなのかw
711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 22:42:39 ID:b4a8fBaZ0
>>709
被写体がアレだがw こんな感じだ
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090113223753.jpg

マクロで撮ったものだけど、ホントならもっと赤みの強い紫なんだが…
やっぱりコンデジはこんなものなのかな
712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 22:49:03 ID:ZQnSRS0V0
リモートコード使えるからR2手放せない、ってか新しくでるRにリモート端子ついてないから買い替えできないorz
713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 22:51:59 ID:C81hKhxe0
>>711
もっと寄ってみそ
714名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 22:52:31 ID:ziaF860D0
俺もオートで撮ってみたけど確かに青っぽくなるね
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090113225106.jpg
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 22:54:06 ID:IBbgVQux0
>>711
色補正してみようかと思ってフォトショップで開いたら、なぜか言うような赤みが加えられた紫に見える。
でもそれをJPEG書き出ししようとするとアップされたのと同じような青になっちゃうな。
表示できる色の幅がソフトにより違うのかな?
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 22:58:01 ID:OyGi5H4+0
>>711
ホワイトバランスを曇天にしてもダメ?
717711:2009/01/13(火) 23:38:04 ID:b4a8fBaZ0
>>713
試しに上半身だけ撮ってみましたが変化ありませんでしたorz

>>715
手持ちのフォトショで頑張ってみます

>>716
確かに曇天にしたら紫にはなってくれるのですが、そうすると今度は白い部分が赤みがかってしまう…

他の色は問題なく撮れるのですが、この紫だけはどうもうまく撮れてくれない
ここまで極端ではありませんでしたが、今まで使用していたPanaのDLC-LS1でも同様に紫がうまく撮れないので
コンデジはこういうものなのかな?と思ってはいたのですが・・・
まあでも、色々面白い機能がついているのでしばらくR10と格闘してみます

アドバイスを下さった皆様、ありがとうございました
718名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 23:43:22 ID:EHfyQ8sn0
今日やっとキタムラでR10(黒だけど)を見つけました。
黒いいですね。オタクっぽいという評が多いけど、そうでもなかった。
ただパっと見がスマートなのに触るとゴツゴツしている…。それがいい、という人もいるのでしょうけど。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 23:46:58 ID:S00Yy+IK0
>>717
曇天とかではなく、撮ったあと出来る色補正?でも無理かなぁ
紫は難しいって聞くよね
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 23:50:30 ID:EHfyQ8sn0
>>717
ありゃりゃ…。
毎年行くラベンダー畑での撮影も視野に入れているので、ちょっと不安になるお話です。
まあ屋外なら白を意識しなくていいし、WBでなんとかなりそうかな。
721711:2009/01/14(水) 00:11:10 ID:2me5CnfZ0
>>719
色々調整してみましたが、カメラ付属の機能では限界がありましたorz
やっぱり紫は難しいのか…

>>720
試しにパステルカラーの紫で塗った物を撮ってみましたが、こちらはなぜか問題ありませんでしたw
今回うまく撮れなかった紫はもっと赤みが強くてやや暗めの紫でしたので、
ラベンダー畑は大丈夫なんじゃないでしょうか?
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 00:14:17 ID:6THFrU540
紫なら何でもダメってんじゃなくて濃い目の赤と青のバランスが微妙〜な紫の描写が難しいんですよね
723名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 00:41:27 ID:0K3A0exB0
そういう紫はコンデジ全般で難しい
724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 01:17:04 ID:oF5M3Tml0
デジカメ 紫、でググったらいろいろ出てくるね。
http://f42.aaa.livedoor.jp/~bands/purple/purple.html
とかおもしろかった。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 01:35:36 ID:BJMb42Q30
R10のカメラケースとしてポーター ドライブのポーチを検討してるんですが、
Mサイズ、Lサイズで迷っています。表記上はMサイズで大丈夫そうなんですが、、、

どなたか、実際に使用している方、収まり具合、使用感など教えてください。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 01:53:19 ID:iFqCE/s50
R6からR10に買い替えする気だったがGRUとLX3も気になりだしてしまった
悩むなぁ
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 02:20:24 ID:vkVysRCd0
μ9000でいいんじゃない?トーシロは
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2009/01/13/9976.html
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 02:20:58 ID:l/7i1NUh0
GRD2はズームないもんねぇ・・・かっこいいけどねぇ
729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 03:12:34 ID:TlLBHFPJ0
OK
730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 04:31:36 ID:bknbZ+4r0
イルミネーションきれいにとる方法おしおえれr
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 05:03:51 ID:DVVBrsV70
9000すげーなw
カメラにレンズがついてるというより
レンズに余計なものがついてるという形状だw
よく押し込んだなぁ
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 09:20:02 ID:aERq7G1c0
μは浜崎がCMしてた時点で糞
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 10:05:18 ID:y4pd8jPz0
>>732
どんなCMだっけ?
734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 10:55:34 ID:Y2QzEdMP0
μ9000はマニュアルフォーカス付いていないのか。
それが出来れば購入候補だったのに・・。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 11:05:00 ID:oIIy24yC0
μは黒猫のCMだけ覚えている。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 11:26:32 ID:6DNMHWVF0
浜崎あゆみはパナソニックのCMのイメージが強いけど、オリンパスもやってたのか。

俺はキムタクのCMがあるからニコンは敬遠している。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 15:09:23 ID:LlEF2Lw+0
R8使いだが
W170レッドも買ってしまった
うーん画質いいなぁ
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 15:09:58 ID:ktmoeg7b0
最近カメラについて勉強していて、用語なんかも少しだけわかってきました。

● 400万画素以上ならポスターとかにしない限り増えても意味がない
● レンズの性能はF値であらわされ、値が小さい方が明るくきれいに写るよいカメラ

という2点に関して特に「へぇ〜」と思ったので、家にあったZ40(400万画素)とTZ-3(720万画素)を比較してみたところ、
仕様書には、Z40がF2.6-4.8 1/2.5型正方画素原色CCD、TZ-3がF3.3-4.9 1/2.35型CCDと書いてありました。

上記の2点から、画素数は画質に関係ないとするならZ40の方がいいカメラということになるんですか?
でも、撮った写真はやっぱり新しいTZ-3の方が断然明るくキレイで、Z40は灰色がかったぼんやりした写真です。
CCDの大きさというのがこの大きな差を生んでる、ということなんでしょうか?
みなさんのいう画質とか解像感の差というのは何が違うんでしょうか?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org9042.jpg.html
上がZ40で撮った写真です。なんか灰色の膜がかかったような感じ・・・下は補正したもの。
このくらいパッと鮮やかな写真が撮りたいのにZ40では無理なので新しいカメラの購入を考え中です。(TZ-3は親の)
長文申し訳ないです。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 15:11:03 ID:ktmoeg7b0
あぁスレ違い!!初心者質問板に貼るつもりが!><
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 16:18:46 ID:bGfxxWYT0
おまいら液晶保護フィルム貼ってる?
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 17:37:02 ID:y4pd8jPz0
>>740
フイルムを貼って自衛隊の航空祭に持っていったら余計に見づらくなって現地で剥がして捨てた覚えならあるw
100均のフイルムだけどw
742名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 17:38:26 ID:mkqGzD3b0
やっと遠方のヤマダでR10を三色とも発見しました!
茶色見たのですが、もうちょっと深い色でも良かったかなぁと思います。
それより、銀がものすごくいい感じで驚きました。
グリップ部はWEBだともっと薄い灰色という印象があったのだけど、とてもメリハリの良い配色になっています。
釣りじゃないですよ!黒よりも茶よりも、カメラを持っているという実感がしていいです。
このスレでは人気ないようですが、私は銀に一目惚れしてしまいました。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 17:39:37 ID:y4pd8jPz0
>>742
ヽ(´ー`)ノ買っちゃった?
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 17:43:13 ID:mkqGzD3b0
>>743
銀の在庫なくて取り寄せだと言われた上、28500円のポイント18%だったので、
ネット通販にしようと思っています。
でもたぶん買っちゃいますね、銀。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 17:49:28 ID:y4pd8jPz0
>>744
買ったらR10の銀を他のデジカメで撮ってみせてみせて
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 17:53:15 ID:mkqGzD3b0
>>745
ヽ(´ー`)ノ買ったら報告しに来ます
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 18:59:38 ID:PihArIBW0
なんか流行ってるようなのでおれもヽ(´- `)ノしてみる
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 19:09:20 ID:L9f237RyO
>>742
わかるよ。(^^)
好みの分かれる色みたいだけど、銀いいよね。
普通は黒を選びがちな私も、この銀モデルは捨てがたい。
やはり実機を見て決めたクチです。^^

749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 19:18:42 ID:H1I9ah0V0
>>740
アクリルパネル貼ってるよ。
剥き出しはこわい。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 19:28:06 ID:+IB7cNgI0
ヽ(´ー`)ノR10買おうと思うんだけど、黒と茶どちらにするか迷ってる。
     店頭で実物みたら、黒がカッコよかったけど、茶も捨てがたい。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 19:44:01 ID:HEpDpkJgO
キタムラで念願のR10ゲットしました〜
2GBのSD付きで26000円
色は悩んだ末、やっぱり黒で!
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 19:48:38 ID:J1VAIBsE0
Rシリーズは多機能だけれど、壊れやすい、これほんと!
753名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 20:19:56 ID:y4pd8jPz0
>>751
ヽ(´ー`)ノおめでとさーん ちんこ撮るの?
754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 20:25:06 ID:HEpDpkJgO
>>753
ありがとー
彼氏のちんちんでも撮るかな…
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 20:35:48 ID:VS5A7OaO0
>>750
迷った時は両方IYHだ!
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 20:49:01 ID:6ecRhNwV0
>>754
w
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 20:53:29 ID:oNxon5MR0
>>754
マクロ撮影しようとしてレンズにくっついたりしたら最悪。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 21:02:43 ID:6ecRhNwV0
>>757
それはそれで良しとしようじゃないか
759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 21:22:08 ID:8fNMaKPr0
藻前ら下品すぎ

…でも接写は約1cmまでおkなんだよね。w

760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 21:33:31 ID:YTsTD87n0
袋のスジまでUPよろ
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 21:34:47 ID:h9M9t6yF0
横浜ヨドでR10見たら右側の持つ部分が
はげてたんだが、普通に使用してもあれくらい
はげるもんなの?
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 21:36:40 ID:mkqGzD3b0
マクロ


│     _、_
│   ヽ( ,_ノ`)ノ 残念、私のおいなりさんとごっつんこだ
│  へノ   /
└→  ω  へノ
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 21:52:39 ID:y4pd8jPz0
>>761
ボディ色は黒でした?
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 22:25:12 ID:HEpDpkJgO
>>758
そうそう良しとしよ…いややっぱ無理だ
せっかくの新品R10が(つд`)
765名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 22:28:16 ID:6ecRhNwV0
>>764
とりあえずマンマンうpって ここは女神板じゃないな・・・
766名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 22:35:14 ID:HEpDpkJgO
>>765
www
でもマクロ撮影したいから、ちんちんは本当に撮ってみようw
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 22:42:29 ID:qy9mEN5+0
関係ないがケツ毛はしっかりExif残っててワロタ
768名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 22:44:39 ID:H3MjLrnd0
リコーのマクロは優秀なんだってー
これなら貴方のでもきっと写るよ!
769名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 22:47:28 ID:zCiIRw0S0
彼氏がいるとは書いているが
自身が女性とは書いてないんだぜ。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 22:53:11 ID:6ecRhNwV0
いや17歳の女子高生だと信じている、 間違いない!
今どきのコは進んでるなぁ
771名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 23:05:46 ID:PuB49F2x0
マクロでしか撮れないちんちん・・・
望遠でしか撮れないちんちん・・・
俺なんか24mm広角でも画面からはみでてしまうぞ。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 23:08:51 ID:MYJvGwxw0
俺だってピントを気にしなければホロゴンでも画面からはみ出るぞ。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 23:18:19 ID:6ecRhNwV0
え〜 悪ノリしてこのスレにふさわしくない下品な書き込みをしてしまいました
誠に申し訳ありません、 では気を取り直して

最近は風が強くて冬の草花をマクロで撮ろうとしても静止してくれず
大変くやしい思いをしております

では次の方ドゾー
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 23:22:26 ID:E8anjUYI0
チンチン
ワーイ
775名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 23:35:05 ID:HEpDpkJgO
えー…24歳女です
つまんなくてすみません。
しかも若くなくてすみません…

下品な流れをつくってしまい、申し訳ありませんヽ(´-`)ノ
776名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 23:39:42 ID:FLPMJuC50
シルバーかっこよく見えてきた・・買ってもいいですか・・・
何処も黒売り切れだし・・・
777名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 23:51:50 ID:tNSck0SVO
カメラで撮影してたら衝撃とか与えてないのにいきなり液晶に筋が入った…
まだ買って1ヶ月たってないのに…

http://imepita.jp/20090114/857190
778名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 00:04:36 ID:E8pxv9tB0
だからなんだよカス
779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 00:06:13 ID:qdt8SEPX0
レンズに傷つかない限り気にせんよ俺は
780名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 00:12:07 ID:ItGwtv6T0
ブラックをポチりました。こんなにわくわくしたのは久しぶりです。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 01:28:32 ID:PwFHv7nP0
わたすもR10を購入した暁にはちんちんを撮らせてくれるようなイケメンをげっとじゃ
782777:2009/01/15(木) 01:31:14 ID:A7iZJ+6NO
ここ1年でR7Rと10買ったがRICOHはうっさいし壊れやくてうんざり
RICOHは他社に比べて手ブレ補正も顔認識も高感度糞でマクロと水準器用のサブでしか使えないな
使い勝手は良いのに残念
783高知P:2009/01/15(木) 01:54:29 ID:BS+IaHVl0
変態女に好かれるようになったらリコーのRシリーズはおしまい。
だから多分おしまい。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 02:07:40 ID:3YeCCYqG0
>>749
ちょっと遅い質問ですみませんが、そうしようと思っていたので、
参考までに厚さはどれ使ってますか?
はめ込みの加工大変じゃなかったですか?
785名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 02:19:02 ID:MILqHmXD0
>>783
IDがBS(笑)
786名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 03:07:19 ID:vZC2+tG00
>>784
2mmだけど液晶の枠に両面テープで貼ったよ。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 05:07:06 ID:3YeCCYqG0
>>786
dクス
やっぱりテープ固定ですか。やってみます
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 07:51:49 ID:gL61zN+N0
>>777
症状の画像とても参考になります。ありがとう。

>>775
ヽ(´ー`)ノこれからもスレに遊びにきてね。いろんな人の意見が聞けると私も勉強になるので。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 09:51:34 ID:luTwlXL90
R10の購入を考えていたんですが、
あまりの値下がりの早さに、後継が出るのかと不安になり、
このスレを覗いたんですが、撤退?の噂もあるようで…。
何だかもう買うタイミングを失ってます。。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 10:01:03 ID:0GXBKuUA0
R10てどう読むんですか?
あーるてん
あーるじゅう
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 10:23:08 ID:QK71X4d+0
>>790
「あーるじゅう」で店員には通じるよ。店員も「あーるじゅう」と言うし。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 11:17:52 ID:DS3TYwBr0
>>789
リコーのHPのニュースリリースを見てみると、
半年ごとに新製品を出しているから。

R8の時も1月ぐらいからみんなソワソワしてたんだよ。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 11:37:26 ID:pi98JPM60
>>790
店頭のムービーでは「リコー アールテン」だった
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 12:40:49 ID:XdSsQ9s3O
値下がり止まったか?
撤退という噂を信じて2月までまつか今買うか…
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 13:18:53 ID:luTwlXL90
>>792

そうなんですね…。
ますます迷うところです。。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 13:23:45 ID:/AVEN+Iu0
待っても新製品価格のままでは買えずに値下がりを待ちそうな俺。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 14:10:24 ID:A7iZJ+6NO
あーるせぶん
あーるえいと
あーるてん
と呼んできた

GXはGXにひゃく
GRはGRつー
ってかんじ
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 14:23:59 ID:v+syNqw00
キタムラでR10は2GSD付きで26000だった。
キヤノン目当てに行ったのだが、ホールド感など触った感じはR10の方が良い。
電子水準器も実用的。

リコーは手振れ補正力が弱いのと、故障が多い(と言われている)のが心配。
どうしたものかなー。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 14:27:48 ID:gL61zN+N0
>>798
店頭でいじってきたけどm、電子水準器たのしいよなあ。
自分には決まった方向に傾いて撮影しているクセがあるのが良くわかった。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 14:34:03 ID:v+syNqw00
俺は今持ってるパナ機でグリッド線表示させて、しっかり撮ったつもりでも
PCで見ると傾いていて、悲しいことがよくあるな。
キヤノンも電子水準器付けてくれんかな。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 14:37:43 ID:t1kzMFcF0
初期不良は気軽に新品交換してくれるみたい。

自分のR8は交換になった。以後、手荒に使っても故障なし。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 14:40:58 ID:v+syNqw00
>初期不良は気軽に新品交換してくれるみたい。

これはイイね。
底値が確認されたら狙ってみるよ。サンクス。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 14:42:00 ID:fotUT5gp0
交換してくれない初期不良なんてあんの?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 15:39:24 ID:WICN153a0
整備品になるけどね。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 15:43:08 ID:ZGNrU2C10
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 15:53:15 ID:PtZvHcYV0
ヤマダにシルバーのホットモックあるかな
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 16:26:19 ID:6d3fAwWuO
俺はキャプリオRXなんだけど、このスレ的にOK?
RXってどんな評価?
808761:2009/01/15(木) 21:15:55 ID:54fpzL460
>>763
黒でした。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 21:34:53 ID:QK71X4d+0
ヤマダでホットモック触ってきた。
あのトグルキーがアナログ感あって使いやすいね。操作性の高いインターフェースによく合う。
ipodみたくダイアル型のキーが流行してるっぽいけど、いい意味で斜め上。
液晶は明るく判読性が高い(店の中が明るいってのもあるけど)。
マクロやISO表示のアイコンが大きくて助かる。昔のデジカメはどれもアイコンが米粒みたいだった。

黒色どう思います?って店員に聞いたら「一眼もどき。真似っこ」とバッサリ。
「人気ある」などの返しを期待していたが、こいつの名札見とけば良かったw

ポイントなしで24000円まで下げてくれるそうだ。保証も安心だし、ヤマダで買っちゃうかな…。
でも色が決められず撤退したwww
率直に言うと、3色とも良い。ライフスタイルや服装と相談したいところだ。
ちなみに俺は暗色の服や小物が多いので、アクセント狙いでシルバー買うかも。
茶色は夏になると重たくなるような気がする。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 22:01:09 ID:phqUcTha0
>>805
パナソニックか。
>>732は下記間違いだよね?
811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 22:09:51 ID:OsusdkoZ0
>>808
黒はハゲやすいですかねえ
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 22:13:04 ID:ItGwtv6T0
R10黒かった。明日届く。超楽しみなんだが。
最初しとくことってある?
813名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 22:20:38 ID:WICN153a0
このスレを100回読んで、愕然としないように心しておく。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 22:23:46 ID:qdt8SEPX0
ISO-Hiを200にする
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 22:23:57 ID:64kMkrCi0
例えば?
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 23:29:45 ID:EOUnQvNl0
梅田淀にR10の手持ちでとった夜景写真サンプルがおいて
あったけど、あれホント?
ルミナリエが綺麗に写っていたんだが

R10黒買ったがばっかだけどあんなの撮れる気がしない
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 23:32:35 ID:qdt8SEPX0
後ろからガチムチの男にしっかり肩抱いて貰えば撮れないでもない
818名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 23:33:26 ID:96me7Xym0
ルミナリエに限らずイルミネーションって案外明るいよ。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 23:39:50 ID:1YdAYiRV0
シャッター速度が稼げない時は三脚を使えばいいじゃない

または根性で撮れるまで連射し続けるとか
手が震えないように筋トレして腕を鍛えるとか
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 23:40:56 ID:deYiMr2F0
ここ2、3週間急に注文が殺到したのか、在庫に3色そろってないとこがチラホラ。
価格.COMだと値崩れの勢いも止まってむしろ数百円単位でリバウンドしてるような。
表示価格同じでも無料だった送料が別途必要になってたり・・・
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 00:12:10 ID:23SKagBL0
手持ちでお月様。明るいどころじゃなかった。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090116001118.jpg
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 00:17:30 ID:HuAYJA2u0
amazonがなぜか今21800円だよ。送料無料だし、たぶん最安じゃね?
でも長期保証つけられないから俺は買わないけど。
保証いらん人は今amazonでいいかも。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 00:20:44 ID:sQY7oaMn0
かなり下がったよな
通販はだいたい22000円くらいだし

でも保障を考えるとキタムラとかが無難かなぁ
メディア安くなったのに+2Gで26000円は高い気もするけど
824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 00:28:57 ID:iFSIqpfPO
今日ヤマダ行ったら28800円の18%ポイントでした。実質23000円くらい。
価格交渉でポイント2〜3%アップと純正ケースをラビカード入会で無料とか。
ポイント無しを言うの忘れたなぁ
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 00:30:20 ID:8wAJx1lW0
やっぱ長期保証って必要かな
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 00:34:26 ID:G/Qs65r20
このクラスではいらんでしょ
ガンガン使ってこわれたら、そのときはそのときで安くて性能いいのを買えばいい
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 00:36:11 ID:NnjxdqPv0
>>826はヤリチン
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 00:46:27 ID:HuAYJA2u0
>>821
おお。これトリミングしてんの?きれいに撮れてる。
ISO80で1/84秒なら上等ですね。

>>825
俺は3年以上の周期で買い替える家電にはだいたい付けてる。
5%持っていかれるのはきついけど、2,3度お世話になったことがあるので。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 02:15:43 ID:7DNGNSUg0
ネットは不安だし東京在住じゃないし、ポイントなんかに興味がないので買うとしたらキタムラなんだが
延長保障つけても修理1回だけってせこくないか・・・・

もうちょっと金額払っていいから2度目も修理OKにしてほしい
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 02:29:03 ID:I0+eykoz0
2万円の商品買うのに悩んで
首がもげますよ

もれなくゴミ画質なんだから、早くかって後悔しろよ
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 06:51:41 ID:cEZE7YmcO
2万切ったら買う予定
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 07:13:59 ID:N1bAYSAo0
>>816
三脚使って、ISO64にして、シャッターをタイマーで押せば、よゆーで夜景なんか撮れるぞヽ(´ー`)ノ
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 07:36:50 ID:Sq9aE4230
>>832
ISOって64に出来るの?
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 07:57:31 ID:N1bAYSAo0
>>833
ごめんなさい、R10はISO80からだったね。
おれの旧型はISO64からなので。。
835821:2009/01/16(金) 08:20:30 ID:4OZFtmZE0
>828
オートリサイズズームの最大望遠です。
中でやってることは光学最大のまんなかだけトリミングと変わらないと思いますけども。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 12:05:44 ID:8abh5hzcO
ムラウチだと21300送料手数料無料だったよー。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 12:16:42 ID:po4ZWOk50
>>832
>>816には「手持ち」って書いてあるぞ
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 12:25:49 ID:J2znKqEZ0
三脚使った夜景なんかではそうそう驚かない。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 13:10:00 ID:iNxFUYjM0
>>744
どこのヤマダ?
首都圏の某ヤマダならそこからさらに値引きしてポイント10%つけてくれるよ。
23000円の10%ポイント。
ちゃんと交渉しなさい。

「これ以上安くなりませんかね?」って一言聞くだけでOK。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 13:27:02 ID:BaA5oQjo0
黒火曜日ポチって昨日届いた。
箱から出して始めて触った本体がキンキンに冷えてる。
金属の質感を感じるねえ。
始めてのRICOHなんで説明書は持ち歩いて電車の中でも読んでる。
イージーモードとオートモードの違いがよくわからん←今ココ
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 13:48:44 ID:I0hsYI9iO
イージーモードは可変設定項目を最低限に減らし、スイーツ(笑)な方々が見た時に
設定項目の多さ=ややこしくて使いにくい、という烙印を押されないようにするモード。

オートモード(グリーンのカメラマーク)は、設定項目がフルに使える。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 14:17:14 ID:Ki7gBoE60
ブラウン最安値2万切らないと安くないよ!  
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 14:52:32 ID:BaA5oQjo0
>>841
ありがとうございます。理解しました。
早く操作になれて絵いい画が撮れるようにがんばります。

食パンなんか斜め補正して感動してるスイーツ(笑)な妻には
イージーモードでも使ってなさいって言ってやります。

844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 15:07:25 ID:iFSIqpfPO
いったれとamazonでシルバーぽちったけど昼在庫5だったのが今1になってる
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 15:19:08 ID:Dqwdxs8n0
>>844
俺が今朝見たときはブラウン以外は即納だったよ
考え込んでるうちに黒が無くなってどうしようか悩んでたら
ムラウチに全色あって結局茶色をポチッた。
amazonより\500安かった。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 15:53:02 ID:8abh5hzcO
情報が役立ってよかった
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 16:02:41 ID:LThMhCyn0
ムラウチ安いなw
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 16:05:43 ID:Dqwdxs8n0
一緒にポチッた専用ケースが取り寄せだった・・
到着は来週か・・・・・orz
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 16:16:28 ID:8abh5hzcO
価格コムにないからチャンスだったよ。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 16:19:51 ID:yT41MPKW0
R10(黒)に合うオススメ三脚とかないっすかぁ?
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 16:20:50 ID:8abh5hzcO
届いたから撮ってみたけど、スゲー綺麗にとれるのな。
IXY55と比べてだけどwww
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 16:43:20 ID:HuAYJA2u0
シルバー色で興奮してた>>742ですけど、今日キタムラで他店取り寄せしてもらった。
SDカード2GB付で26000の奴。早ければ明日にも届くって。
クレカ使いたいのと、信用のおける店の長期保証が欲しかったんで、ネット相場より若干高いキタムラにしました。

>>851
私もIXY50からの乗り換え! いまからwktk
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 18:05:23 ID:HuAYJA2u0
某家電店の営業さんにR8からR10にナンバーが飛んだ理由を聞いたら、
ttp://www.leica-camera.co.jp/photography/r_system/r9/
ライカRシリーズとのしがらみ解消するためらしい(特にR9は現行最終機ですね)。
「RICOH R10」と社名を冠したのも、今後のナンバーをRICOHブランドとしてはっきり印象づけていくためだそうです。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 18:35:54 ID:BQ3Pyd2C0
うん、みんな知ってるよ
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 18:51:36 ID:MqkVgutI0
尼、R8とR10が同じ値段じゃないかwwww
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 19:04:14 ID:1lCFa0E60
近所のキタムラでR10買った
純正ケース+保護フィルム+SD2G
25000円だったよ
マクロ撮影が楽しすぎる
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 19:09:44 ID:sQY7oaMn0
それ安いな
どこのキタムラ?
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 19:38:11 ID:1lCFa0E60
>>857
僻地なんで店名はあまり役にたたないかも
どこの店舗でも交渉したらいけるかも
確か下取りカメラの空伝票切ってたよw大丈夫なのかと

しかし三脚が欲しい
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 19:44:48 ID:qTObP7MJ0
ムラウチ安くなってるから魅力的だなぁ
一眼の交換レンズを買うかR10を買うか迷いに迷ってはや数週間
R10を買っちゃうと一眼を持ち出さなくなりそうで怖いw
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 19:49:07 ID:sQY7oaMn0
>>858
ウチの近所は表示価格通りだね
「これでお願いいたします」しか言わない
オマケもない
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 19:52:19 ID:N9AXzGdr0
うちの近所はR8が2万6千円の値が付いているから、それより下がるとは思えない。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 20:08:49 ID:OcMaor95O
デオデオ行ったら39800で店員に「この値段なんですか?」と聞いたら
「これは値引きできないんですよすいません。」と言われた
逆に感心した。
863生たこ ◆lYPB81mtwY :2009/01/16(金) 20:12:01 ID:LThMhCyn0
            /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事は細けぇんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 20:18:28 ID:HuAYJA2u0
>>854 そりゃ失敬

純正ケース買おうと思うけど、あれって縦で装備するときはカラナビか何かいるの?
ベルト通しは横向き専用になってるよね。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 20:27:54 ID:N9AXzGdr0
>>864
> カラナビか何かいるの?

それはカラビナ
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 20:31:17 ID:6Ff5h8770
100均のメガネケースがR10にピッタリサイズだったよ
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 20:49:58 ID:7RsavceM0
>>851
IXY55で撮った画像みせてみせて
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 21:46:06 ID:1lCFa0E60
>>860
店舗によってそんなに違うのか
良心的なところでよかったよ
三脚も買おう
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 22:00:41 ID:qH9AZZKp0
>>867
どんなの?R10撮った画像でいいなら
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 22:06:12 ID:qTObP7MJ0
今イーベストのポイント引いて21082円が最安?
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 22:06:20 ID:8YXDFCLs0
キタムラネットでR10各色50台限定22800円だな。
http://shop.kitamura.jp/DispPg/002018050
1/18 23時まで
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 22:12:25 ID:qH9AZZKp0
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 22:13:25 ID:qTObP7MJ0
>>872
部屋かたづけろよ
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 22:15:37 ID:qH9AZZKp0
>>873
ムラウチの情報出したんだから勘弁してくれww
今試験期間でね。ちょっと片付けると訳分からなくなるから無理っす。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 22:19:08 ID:LThMhCyn0
>>872
R10はこれより画質いいのか・・・ゴクリ
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 22:24:32 ID:qH9AZZKp0
圧倒的に手ブレがしないから使いやすいという印象
流石に55は古すぎる。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 22:24:34 ID:VuwUQEYd0
>>872
チン毛掃除汁
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 22:33:33 ID:qH9AZZKp0
>>877
髪の毛ですサーセン
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 22:41:45 ID:xI7DVeJ00
カーペットに生ノイズが・・・
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 23:13:09 ID:09N/fYOd0
R10が厨臭いと感じるのは俺だけか
どうも「こだわっている」って事を前面に出しすぎている
気がしてならない、隙のないお洒落が逆にイマイチなのと一緒。

881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 23:18:10 ID:qTObP7MJ0
>>880
GXやGRならなんとなくそんな感じもするけどR10なんて普通の便利コンデジじゃん
考えすぎ
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 23:35:28 ID:HuAYJA2u0
>>871
日曜日にキタムラへ受け取りに行くんだけど、この話したらオマケしてくれるかな…。
26000+2GBで取り寄せとか俺涙目すぐる。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 23:37:11 ID:qYIvbpeh0
>>882
かわいそすぎる…
自分なら、まだお金払ってないならキャンセルしちゃう…
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 23:39:54 ID:qTObP7MJ0
>>882
なにもなかったように普通にキャンセルすればいいよ
店員もそのくらいで別になにも思わないよ
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 00:08:02 ID:yWK6LdZN0
ムラウチ取寄せになってた・・
買おうかなどうしようかな。迷いすぎてイライラしてきた
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 00:15:03 ID:XQUS8p9O0
>>885
俺も迷いながら他のものいろいろ見てたらいいバッグを見つけてさらに泥沼
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 00:20:47 ID:WaQUDLs90
>>885
自分も今「取り寄せ」になってるのを見て、また迷い始めてしまった
20円安くなってたけど・・・取り寄せかあ・・・
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 00:22:09 ID:/pnzdXsG0
洗剤こぼした・・・orz
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 00:55:37 ID:+1pN2T+j0
ここまできたら目前に迫っていると思われるR11の発表を見てから。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 01:07:54 ID:Q/19CHEp0
R11?がもし出るなら、夏以降なんじゃないのかな?
その前にGX300じゃない?
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 01:12:22 ID:x1CUFlEF0
景気悪いからなあ
半年毎にモデルチェンジって訳にも行かないだろうなあ
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 02:18:51 ID:9x84gkXL0
悩む前に29800円で4GBサンディスクExtremeIIIつきで買っといてよかった
あのとき買わずに今日まで待ってたら悩みまくって買うのやめてただろうな・・・
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 02:51:23 ID:3Yx25Aqx0
キタムラネットもよく見たらメーカー取り寄せで50台なのな。
ポチって1週間待ってる間に興さめるのが怖いから店頭26000でいいや、と自分に言い聞かせる。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 03:03:03 ID:FwBIMNg00
このスレ見てムラウチ見て、
「……R8安いな」と思っている俺ガイル。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 06:49:53 ID:yu8WZ1Rk0
>>882
いったんキャンセルして、キタムラネットでキャンセルした店舗受け取りで
注文すればいいじゃね?
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 08:39:13 ID:LO/KCxpu0
悩んだ時間を時給で計算してみろ
数千円なんかたいしたことないだろ
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 09:22:14 ID:WjmYbNLm0
このスレのおかげでムラウチでシルバーポチったよ。
初代GRD、GRD2とブラックなので、敢えてシルバーを。
なんとなくクラシックなフィルムカメラっぽく見えて、個人的には3色の中で1番よいと思います。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 09:38:22 ID:ecrPCTBX0
都内でもムラウチって意外と知らない人多いんだな
実店舗もあって八王子の知人に言わせると有名らしいよ
大きな量販店で昔から家具が売りらしい
てか価格コムの最安値近くにあるじゃん
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 09:41:44 ID:pgal3pC50
>>898
つーか、有名なのは八王子周辺だけじゃね?
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 09:44:36 ID:ZAimMbwT0
>>899
良くTBSラジオでCMしてる
家具の事しか言ってないが
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 11:04:18 ID:5nf8RqSgO
ムラウチというと価格コムでよく上位に食い込むPCパーツの通販店ってイメージ。PCサクセスより良心的な。
実店舗あるんだ。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 12:12:21 ID:pgal3pC50
>>900
「家具はムラウチ、八王子♪」ってやつ?
最近はラジオ聴かないから。
おいらも、あれのおかげで八王子の方へ行くと存在感を感じるんだけれどね。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 13:26:40 ID:pl+51TfT0
http://kakaku.com/camera/digital-camera/

とうとう売れ筋2位、注目度1位になってしまったね。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 15:32:55 ID:73OuiUWH0
どうしちゃったんだよリコー
なんかインディーズで応援してたのがいきなり人気アイドルになったような気分だな
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 15:34:39 ID:3Yx25Aqx0
シルバー買いました!
約束なのでIXY50から本体撮影。参考にどうぞ。
http://minup.s10.x-beat.com/up300/src/MiX300_1199.jpg
http://minup.s10.x-beat.com/up300/src/MiX300_1200.jpg
http://minup.s10.x-beat.com/up300/src/MiX300_1201.jpg
WBが若干暖色がかってますが、そこは脳内補完してください。
問題のグリップ部はかなり実機に近い雰囲気が出てると思います。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 15:54:28 ID:+4IJiNtv0
少しは生活感を滲ませてくれないと
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 15:56:39 ID:JKwFJphT0
>>905
おめ。
お節介だけどハンドストラップは下につけた方が
構えた時に左手の指でピッと引っ張って固定しやすいすよ。お好みで。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 16:13:47 ID:3Yx25Aqx0
>>907
あ、やっぱり?^^;
聞こうか迷ってたんです。ありがとう。

電源入れたときやズームしたときに、ノズルが「ズリュリュリュ」と重たい音出るんだけど、
これって仕様?今まで使ってたデジカメは「ウィーン」っていうスムーズな音だったんだけど。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 16:55:33 ID:nkYU/ABt0
キタムラの5年保証って店頭に持っていっても対応してくれるの?
そうでないならムラウチで、、、
91025:2009/01/17(土) 16:55:46 ID:JmYHJSPM0
購入相談スレに書こうとしてこのスレに誤爆した>>25です。
結局、R10を買ってきました。
室内撮影は苦手かもしれませんが、6年前のデジカメよりは綺麗なはず と信じてw
今は充電中なので、これからいじってみたいと思います。

液晶画面にフィルムを貼ったけど、中央に小さな傷があるみたいで空気が入ってしまう・・・。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 16:58:23 ID:+4IJiNtv0
>>910
空気は必ず入る
キレイに貼りたかったら専スレへ
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 17:05:46 ID:H6xJSbaNO
結露を恐れず風呂場でやれば埃付かないぜ
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 17:06:39 ID:nINGhSt+0
風呂場でやると、ホコリも混入しづらい。
当然やるときは全裸かパンツ一丁で。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 17:10:10 ID:/G2Xm/Mg0
やっぱみんな風呂で貼ってるんだな
安心したw
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 17:10:38 ID:gXiZ+3wi0
風呂場で作業したら、ちんこも撮りたくなっちゃうよな!
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 17:26:07 ID:hgRBh0gb0
おまいさん、マクロを楽しめていいよな。
まぁ、おれは広角で十分はみ出るが。

とまた、すぐに朕こねたに戻ってしまう。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 17:30:59 ID:+4IJiNtv0
もうちょっと待てば >>775が熟れたマンマンをうpしてくれるぞ


・・・まだ見てるかどうかは知らんが
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 17:36:53 ID:08hUF5XLP
購入報告ばっかりで俺も欲しくなっちゃうじゃないか。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 17:39:57 ID:nINGhSt+0
R8持ってるのに、R10が気になり出しちゃったじゃないか
92025=910:2009/01/17(土) 17:40:13 ID:JmYHJSPM0
ほこりじゃなくて傷みたいなんですわ。
拭いても取り除けなかったし。
買ったときに貼ってあったフィルムも、この部分が浮いてたし。
まあどうせ使っているうちに傷も増えるでしょうから、気にしないことにします。
早く充電終わらないかなあ・・・ウズウズ。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 17:53:01 ID:L8JGB1I00
>>905,910 ヲメ!
しかし液晶の保護フィルムって…俺はあっさり剥がしたなぁ。
昔なら張ったままだったり、市販のフィルムを貼っていただろうけど・・・

で、俺自身はR10買って3ヶ月になるが、
欠点としてはモードダイヤルが回りやすいって事だと思ったな。
基本はMY1なんだが、時々「あれ?」って事になって、グリーンやMY2になっていたりする。

いや、欠点と言うほどのモノでは無いかも知れん。
あら探しって所かな?他に大した不満もないし、
露出補正もISOもWBもサクッと操作できるし、良くできたカメラなんで満足だ。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 17:57:38 ID:3Yx25Aqx0
>>921
モードダイヤルは個体差あるかも?
わたしのは若干固めで、ギュッと回さないと動かないです。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 18:08:26 ID:Tw8GegIB0
>>901
国道20号を使ってると、あの店舗が堂々と道ばたにそびえているぞ。
あれをみると、ああ八王子まで来たぜ、といつも思うw
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 18:19:13 ID:NG+t4bW+0
近所のダム撮ってきたんだがどうもきれいに色が出ないな
http://nhk.upkita.net/up/nhk22683.jpg
http://nhk.upkita.net/up/nhk22684.jpg
http://nhk.upkita.net/up/nhk22685.jpg
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 19:09:04 ID:PppQborb0
3日前にR10購入したんですけど
電源ONにしてレンズがせせり出てから画面が付くまですごく時間がかかるんですけど仕様でしょうか?
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 19:21:47 ID:nINGhSt+0
>>924
曇りの部分で露出が調整されてるから
晴れの日にもう一度チャレンジ

正直、曇りの日に綺麗に撮れるデジカメがあったら即買いなんだけど
なんかオススメある?
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 19:30:05 ID:3Yx25Aqx0
>>925
わたしのR10は電源ON〜撮影可能までかなり速いですよ。
速い方だと思ってたIXY50より速いかも。
一度、設定初期化などされてみては?
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 19:40:13 ID:WwUjRoFL0
>>926
コンデジでは皆無。
一眼でも被写体を選び、かつそれなりに工夫しないと曇りの日にいい写真なんて無理。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 19:42:58 ID:HQoIy1bTO
R10。
画質については高感度使えないとか
普通でもノイズ多い目とか言われてるようで
つまりはオレが一番避けたいタイプのカメラなんだけど、
ナゼか店頭で目にする度に触ってしまう。
ヘンにファッショナブルな方に振らないデザインや、
何より撮影機能が豊富な点に魅力を感じるんだよね。
困ったときのRAW頼みが出来ないのはチト残念だけど…

このご時世、お金は大切にしたい気持ちもあって
R10欲しがる自分を懸命に抑えている。


でも もう負けそ…(´Д`)
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 19:43:39 ID:3Yx25Aqx0
まあ曇りの日だということがよくわかっていいんじゃないでしょうか^^
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 19:54:53 ID:44ih10KT0
>>929
独自のレンズユニットに由来する絵はクセがありすぎで万能とは言いがたいがハマるととても面白い写真が撮れる。
その辺はトイカメラに共通するものがある。
2万なら買いだよ。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 19:57:04 ID:sU3Pke2z0
曇天だったら、こんなもんでしょ。
もっとコントラスト上げたかったら、フォトショでいじるしかないよ。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 20:03:55 ID:NG+t4bW+0
いじり倒したら気持ち悪い色になったw
http://www3.uploda.org/uporg1940957.jpg
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 21:03:56 ID:EIU7YwFO0
絵はノイズだらけだけど、
形はいいよね、このコンデジ。

使い勝手も含め変に満足度が高い。
>>929
買っちゃえよ、2万程度なんだから。
飽きていやんなったらオクへ流す。

オレは10月にFX37、12末にR10いっちゃったで。
まだ、両方とも飽きない。次が出たら触ってみて考える。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 21:57:54 ID:pl+51TfT0
そそ、2万程度の商品にそんな迷い・こだわりはいらん。
余裕があればとりえず買ってみるのが吉。
値段の割には良いカメラを買えたと満足してます。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 21:59:59 ID:/pnzdXsG0
100円均一で3インチ用の保護フィルム買ったら、うまく張れたがサイズが小さい・・・
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 22:06:56 ID:+4IJiNtv0
うまく貼れただけで充分ジャマイカ
オレなんか一度も満足に貼れたこと無いぞ
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 22:12:40 ID:pl+51TfT0
どうしても画面とボディの隙間にフィルムが入ってしまい、
右側にスペースが空いてしまう
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 22:46:08 ID:EIU7YwFO0
専用を買えばきれいに貼れる。

特に不器用な人は、
フィルムなんて専用でも安いんだからケチらない。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 23:00:39 ID:Xv0pqbpP0
やっぱ保護フィルム要る?
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 23:04:25 ID:/G2Xm/Mg0
最近のは液晶が大きいから保険として貼ってるな
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 23:22:01 ID:PpAbGhzV0
傷が気になるころには、
たいてい寿命で買い換える時期だから
フィルムイラネ
それに、傷だらけのフィルムの方が醜い
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 23:24:24 ID:f8vE01XU0
リセールバリューを考えると貼った方が良い
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 23:24:33 ID:+4IJiNtv0
まぁオレも結局はがしちゃうんだけどね
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 23:29:08 ID:HlenIR1D0
R10どうしても欲しいけど2月入るまで待つ事にするよ
とりあえずR8で我慢
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 23:32:02 ID:XQUS8p9O0
>>945
R8と比べてR10がそんなに魅力的な点はどこだと思うの?
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 23:33:57 ID:pl+51TfT0
誰かかっこいいネックストラップを教えてくれ〜
できれば本革使用で。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 23:47:27 ID:Xv0pqbpP0
リセールバリュー・・・!PSPみたいなもんかサンクス
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 23:50:19 ID:HlenIR1D0
>>946
Fnボタン
水準器
北川景子とお揃い
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 23:54:44 ID:/mZ5yiM70
>>949
3つめにぐっときた・・・
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 23:57:11 ID:ZwqTxHji0
>>950
俺とお揃い
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 23:58:22 ID:+4IJiNtv0
>>951
あこがれちゃうな
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 00:40:11 ID:3aNna0Er0
しびれちゃうぅ〜
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 03:38:16 ID:QzrEhjU+0
COOLPIX P5100の中古買おうかR10の新品買おうか激しく迷ってる。
いや、迷う対象じゃないのかもしれないが…。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 05:28:12 ID:iUwJm87q0
R10のカタログに載っている写真で
白い階段と杖のおじさんの後姿のやつ、
これってどこの風景だか知ってる人いますか?
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 10:04:37 ID:e6LWgUAd0
amazon
R10
黒21800
茶29800
銀36800

なんだこの価格差は。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 10:18:58 ID:YWT5xwno0
>>956
黒はAmazon直販
茶と銀は他店舗からの出品
だからかと。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 10:28:02 ID:WM/vxVIi0
>>955
ミコノス島
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 11:32:35 ID:D0Q+fKD/0
カメラの左上、丁度レンズの上あたりを押さえると
若干だが「パカパカ」する。皆さんは如何?
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 11:48:59 ID:eIxbSYGR0
>>959
気にならないが、よくよく見ると、パカパカしてるね、俺のも。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 11:50:48 ID:1GAy8R2r0
>>959
R10のこと?R8は何ともないよ

この間、cyber-shot使ってる女子に
「それどれぐらい前の?(何年前?という意味で)」って言われちゃったよ
へこむわー
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 11:51:57 ID:HB4KXtJT0
昨日のオンナはガバガバだった
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 12:10:10 ID:lrYeexRH0
R10、たまにフリーズする時があるんだけど」ある?
レンズは出たまま、液晶は表示されるけど、ボタン操作はまったく利かない
電源も落とせないので、バッテリー外すしかないね
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 12:23:26 ID:bT9Dpd71i
SDカード2G付きで21794円
昨日注文してもう届いたわ
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 12:26:02 ID:D0Q+fKD/0
>>960
あ、やっぱり。ほんのちょっとだから、別に支障はないんだけど。
もしや不具合の前兆か?と気になったもので。
>>961
R10です。オイラの周辺女子には評判いいけどねえ。
>>963
ない。落下とか衝撃を与えたことがないのであれば
初期不良と思われるので、販売店に持っていくのが吉。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 12:35:28 ID:jK2MhgTE0
(ノД`)先週の土曜日はキタムラの店頭で2万6百円だったのに、さっき行ったら2万2千9百円になってた。
パナソニックのTZ5は2万円のままなのに。 
リバウンド値上げしすぎ。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 12:40:09 ID:LrAiFvVv0
みんなマイセッティングはどんな風に使ってんの?
俺はMY1に室内撮り、スナップ用の設定。
MY2に風景用の設定をしてる。
ちなみにFnボタンはWBブラケット。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 13:03:26 ID:ZD4SCzYv0
最近このスレで話題のムラウチも急に400円値上げしてる。
しかも全色取り寄せ。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 13:20:20 ID:LrAiFvVv0
一デジ層がサブのコンデジとして買ってるケースが結構多い?
周りにRシリーズ使ってる人なんて、不動産屋のオッサンくらいしか見たことない。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 14:24:39 ID:ytNWV6uv0
>>959
どこの部分だろ?前面をあちこち押さえてみたがパカパカするような所は無かったけれど。

>>963
無いなぁ。
バッテリやSDカードか、それら接点の不良等が思いつくけれど…

>>969
確かにサブで使ってる。
でもホント良くできたサブですけれどね。R10。

あと大阪だとリコーを扱っているお店そのものが少ないなぁ。
梅田のヨドバシくらいで上新の日本橋界隈や自宅近くの郊外店数店では見かけない。
(通販や神戸三宮だとあるけれど。)
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 14:47:27 ID:AupCgoaFO
R6からR10に買い換えようと思うけれども、広角側の周辺部流れはどうですか?
多少は改善されてる?
972929.:2009/01/18(日) 15:37:57 ID:jvJ+G7bOO
思い切って、結局買ってきちゃいました。R10。
思いがけず背中を押してくれた方々、ありがたう。
まだ充電も済んでないのに早速使う準備を始めています。

さっき気が付いたんですが、縦吊り出来るストラップ穴は珍しいですね。
間違って下側の穴に通しちゃったけど、
意外にこの方が構えに持っていきやすいので
このまま使うことにしましたよ。
さて、次は保護フィルム貼りにお風呂場お風呂場…w。

973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 16:15:54 ID:D0Q+fKD/0
>>972
おめ。フィルム貼り頑張れ〜
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 16:30:40 ID:w5rZD7pU0
>間違って下側の穴に通しちゃったけど、
>意外にこの方が構えに持っていきやすいので
何かエロいw

購入おめ
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 16:39:09 ID:LrAiFvVv0
ハンドストラップってどういう風に使うの?><
ググったけどネックストラップの使い方しか分からんかった。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 16:41:56 ID:WvR9arlr0
ハンドストラップにも色々あるみたいだけど、
手首に通してカメラを持つタイプか手の甲を覆うようにして固定するタイプのどちらかじゃないかなぁ。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 16:46:30 ID:WvR9arlr0
画像を見つけたので、もう少し補足。

手首に通すタイプはこんな感じ。
ttp://my.internetacademy.jp/~a10308012/contents03/09/images/img02.jpg
ttp://img08.shop-pro.jp/PA01036/473/product/11004513.jpg

手の甲で固定するタイプはこんな感じ。
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200710/02/08/a0099708_23141944.jpg
978963:2009/01/18(日) 17:07:58 ID:lrYeexRH0
そっかあ、今度なったら店に持ってってみるわ
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 17:21:03 ID:74R96cY60

お風呂場で、ちんこ撮ったか?
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 17:31:33 ID:bX3t3s29O
>>972
使いごこちどう?
特にマクロ域でのストロボ調光精度(書類などの複写でストロボ真っ白飛びにならないか?)が気になるんだけど…

by RX使い
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 17:52:23 ID:uZgSraN10
ストロボを落として撮影すると
そりゃ白飛びはなくなるけど暗くなるよね。

撮影場所の明るさも関係するし
書類との距離などを微妙に調節すると
結構きれいに撮影できるよ。

まぁきれいかどうかは主観によるものだから
実際使ってみないとなんとも言えないんだけど

982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 17:53:44 ID:Dews6yFE0
付属のハンドストラップをこんな感じで使ってる
そのままだと上手く手首にテンションかからないから一回結んで少し短くした
ttp://nhk.upkita.net/up/nhk22715.jpg
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 17:54:14 ID:WvR9arlr0
次スレ

RICOH R系 &amp; Caplio R系 総合スレ Part68
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1232268784/l50
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 18:31:07 ID:6+bFCjTU0
>>982
こんな使い方もあったのか。なるほど。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 18:47:59 ID:zsDnTBpm0
http://nhk.upkita.net/up/nhk22719.jpg
1ヶ月悩んで遂に買っちゃった。キタムラで22800円4GB付き
とりあえずピッタリのメガネケースがあったので入れてみた
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 18:52:45 ID:jK2MhgTE0
>>985
お買い上げおめでと〜。何か撮ってみて!
(ノД`)キタムラで買うのを1ヶ月悩んでたら2600円も値上がりしちゃった。
あれが底値だったのか。 こちらのキタムラはSDカード+純正ケースつき価格でした。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 19:10:51 ID:zsDnTBpm0
つまらないものですが
http://nhk.upkita.net/up/nhk22720.jpg
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 19:35:53 ID:LrAiFvVv0
>>982
なるほど、短めにするのか。ありがとー
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 19:40:38 ID:jK2MhgTE0
>>987
おっ!充電できましたね! ISOはオートで撮りました?
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 19:46:11 ID:LrAiFvVv0
>>980
普通紙を適当に撮ってみたよ。
調光補正-2.0(最低) ISO100 露出補正0
http://nhk.upkita.net/up/nhk22721.jpg
http://nhk.upkita.net/up/nhk22722.jpg
http://nhk.upkita.net/up/nhk22723.jpg
上から徐々にテレ。
もっと真剣に撮れば判読性の上がる余地ありw
これでもOCRには十分だと思うけどね(コントラストとか調整すれば)。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 20:42:37 ID:vL4Uyem90
つうかシーンモードの書類を使えよw
モノクロ二階調でガッツリと書類にしてくれるぞ。

いや、釣りじゃなくマジで。あんまり細かい書類じゃないなら
結構使える機能だったりする。簡易スキャナとして重宝してる。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 21:03:42 ID:jK2MhgTE0
>>991
おお、そんな機能もあったのか。メモっておこう。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 21:19:36 ID:1+E3t6gx0
書類ではなく文字モードだな。
リコーの中期以降のラインナップには大抵搭載されてる。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 21:26:03 ID:ZD4SCzYv0
複写機のノウハウから応用された技術なんだろうか
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 21:39:20 ID:WvR9arlr0
文字モードってたいていのデジカメについてるもんじゃないの?

うめ
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 21:42:35 ID:6s0eK0x00
そうでもないんじゃない?
つうか、搭載されていても実用に耐えるのはごく少数派のはず。

ウメウメ
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 21:53:17 ID:0mhGlIuZ0
>>970
千日前のビックと難波のヤマダにはあったはず
上新は通販で扱っているのに店舗では見た事ないなあ

うめめ
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 21:58:40 ID:WvR9arlr0
チラっと調べてみたところ…

キヤノン    ×  (IXYはもちろん、PowerShotにもなかった)
ニコン     △  (モノクロコピーというのがあったけど、カラーは不可??)
パナソニック ×
カシオ     不明 (仕様を見ても分からんw おそらく×だと思う)
オリンパス   ○
ペンタックス  ○
リコー      ○


実用に耐えないのはどのメーカーなんだろ。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 22:00:10 ID:WvR9arlr0
あ、フジを書き忘れた。

冨士フィルム ○
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 22:03:00 ID:HB4KXtJT0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。