【コンデジ】正直一眼は不要だと思う2【で十分!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
確かに絶対的な画像は一眼が上だ
しかし一眼は圧倒的にコンデジより大きくて重い
イチイチファインダーを覗くのも大変だ
はっきり言って明るい場所では大きくて重い差を考えると画像なんて誤差みたいなものではないか
よって一眼は不要だと思う

みんなはどう思う?

前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1222735143/1001-1100
2名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 18:51:30 ID:iDdOM44o0
2ならあの人と仲直り
3名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 23:12:03 ID:gVrtfKn50
3なら便秘解消
4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 01:04:25 ID:l9OpsV+4O
4ならクリスマス開催
5名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 01:07:04 ID:0xTWK3ol0
5ならサンタが神の河2本ぶらさげて来てくれる
6名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 01:32:00 ID:9bt+P5oH0
>>1
何で?買えないから?
7名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 01:36:02 ID:fTECcrVDO
       o
欲しい!o_ /)
     /<<
8名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 10:25:15 ID:eWLCnq7I0
デジタル一眼は大きすぎる。KissDigital持ってるけどほとんど使ってないわ。
外に持ち出すのはもっぱらペンタのOptioA40。KissDigitalは押し入れの中で
寝かせてます。そのうちヤフオクに出品するかも。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 12:29:16 ID:L486ASXK0
今はデジ一ブームかもしれないけど、あと2,3年もしたら
ハードオフなどの中古屋にデジ一が大量に出回るよ。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 13:05:34 ID:L0qyBJmr0
>>9
今でも中古出回ってるだろ
11名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 14:58:29 ID:nZd+ZfcC0
ここ数年コンデジを使っていたが、最近になって昔一眼(アナログ)で撮っていた写真を見たらやっぱ違うんだよな。
その頃のほうが写真撮るのも楽しかったし…まあ失敗も多かったけど。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 20:35:44 ID:/kO7ZsaT0
デジタル一眼は少なくとも手軽に撮影という大きさではないな。
俺は手軽さを一番重要視するからコンデジ派。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 10:46:17 ID:Dk7INLDE0
まあ普通にスナップ撮影するだけなら一眼は必要ないかな。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 10:53:16 ID:qxPVXlpP0
スナップ撮影自体しないし。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 10:57:06 ID:MbaFgaim0
まあ俺はスナップは二眼でする男だけどな
16名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 21:32:33 ID:Emb6b0ji0
結論:一眼は不要
17名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 22:07:38 ID:qNcKt5sE0
>>16
君にはな。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 22:57:55 ID:wbJf6WaCO
>>8
Optioどうですか?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 00:31:25 ID:Azxf7GDH0
まっ、デジカメブームはもう終わったし。
あと2,3年もしたらデジカメ板は過疎化するでしょ。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 00:32:44 ID:GyHh8Oj10
撮影会に一回行って見てはどうか?
21名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 00:43:52 ID:mcnkM1YXO
あと10年もしたら日常の記録から旅行の記念撮影まで、皆ケータイのカメラで済ますようになるよ。
特に写真やカメラに興味のない普通の人はコンデジすら使わなくなる。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 00:49:06 ID:Azxf7GDH0
ブームはいつか終わるもの。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 01:55:00 ID:6ajaMqjd0
>>21
その時のスレタイ「正直カメラ専用機は不要だと思う」
24名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 02:01:24 ID:4vHg+bGnO
サーキットや夜景撮る時はどうしても一眼が必要になる
25名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 03:19:59 ID:el5MtchLO
普段D80使ってるけど、小さめとは言え、やはり気軽じゃない
なのでメモ程度の写真用にと一昨日EXILIM買ってきた
コンデジの方が気軽に撮れると思ってたけど、逆に難しいっていうか悩むっていうか

それぞれ長所はあるし、好きな方使えば?
26名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 11:38:20 ID:l6ypTA0A0
5万くらいでデジカメ買うならP6000やLX3を買うね。一眼は大き過ぎ。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 13:46:04 ID:FUeT3wnwO
5万出せるならF100fdとPiviだな!
28名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 23:44:12 ID:IERO4Kwa0
5万しか出せない貧乏人はそれでいいと思う
29名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 00:13:15 ID:1iGqgdyr0
考えるまでもない。
写真を撮る為にカメラの大きさと重さを我慢してでもクオリティを求める人には必要。
写真の為に出掛ける訳ではないが、出先で気が向いた時に写真が撮りたい人には一眼は負担になりすぎるので不向き、または不要。
それだけのことでしょう?

個人的には一眼レフのような格好をした高倍率、高感度カメラを使い続けるつもり。
レンズ交換を前提にするのは機材の携帯が負担になる。
また、レンズ交換時の埃も気になる。
一眼レフよりは機材に無神経になりたい。

絵の品質はともかく、高倍率で速いシャッタースピードが切れて、手ブレに強ければOK。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 05:03:09 ID:AaD36T6p0
>あと10年もしたら日常の記録から旅行の記念撮影まで、皆ケータイのカメラで済ますようになるよ。

既に携帯ですらなくなってると思うよ。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 08:02:21 ID:JAGsl9jw0
ネットとメールができてTV見れて録画もできて音楽聴けて録音もできて写真(ビデオ)も撮れて自宅の
家電も操作できて色んな予約・支払いもできて「本・雑誌」も読めて、ついでに電話もできますって機
械になってるよな(今でもかなりのトコに来てるけど)。

一般人は総て(それこそ総て)に「ケータイ」を使い、趣味人が専用機(今のコンデジより少し大きい
ぐらいで、性能は今の一眼並み)を使う。薄型デジカメはケータイに統合され存在しなくなり、一眼は
それこそ業務用って位置づけになると思う。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 08:15:21 ID:aN7oky4U0
デジカメの販売数は激減。ブームは終わった。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 08:30:15 ID:Imt7iSuH0
やっぱニコンのP60しかないでしょ
最高の画質が安い値段で手に入る
ひょっとしたら一眼より画質良いんじゃないの
買えなかったヤツは僻んで反論するだろうけど、無駄無駄
このスレッドを見てみな
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1230182536/

すばらしい性能をありがとう、ニコン
34名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 08:39:33 ID:mo0bjCCt0
子供を撮るには一眼必須でしょう
運動会でコンパクトの20倍機じゃAF追いつかないし
学芸会じゃIノイズ多くてISO感度上げられないので手振れしまくるし
子供を持つと一眼はほしくなるよ
35名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 10:01:51 ID:1iGqgdyr0
>34
子供の学芸会や運動会を観に行ったり、応援したりしに行くんじゃなくて、写真を撮りに行く人には一眼レフの方が良い写真が撮れるでしょう。 でも、そんな人ばかりじゃないし。 
36名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 10:02:31 ID:1iGqgdyr0
>34
フジの高感度なら、そうでもない。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 10:03:33 ID:C+yvEVMQ0
子供はビデオで撮る。
カメラで撮るのは、カメラを買う口実が欲しいカメヲタだけ。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 10:07:57 ID:1iGqgdyr0
>37
ビデオはデジカメで撮る。
ビデオカメラで撮るのは、ビデオカメラを買う口実が欲しいビデオ・ヲタだけ。

(ごめん、ただの思いつき^^;)
39名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 13:31:58 ID:RkolOd7H0
防水型ザクティ欲しいけどなあ。スキーしながら撮影には最適だと思うので。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 18:41:14 ID:+zBkpXUa0
自動車のバックミラーがビデオカメラ&液晶ディスプレイに置き換えられない限り、
デジタル一眼レフカメラは不滅だな。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 19:20:03 ID:e9ERPgdy0
>>31
8年くらい前の未来予想図みたいだね。ミレニアム(笑)な臭いがプンプン
42名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 20:01:02 ID:KW2vSrQb0
サン二ッパ使えるコンデジが出てきたら、その時は一眼いらねえかもな ww
43名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 05:01:28 ID:+gjhxjWXO
>>42
つコーワ TD-1
44名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 08:35:41 ID:IRrpOJ2H0
一般人にとって、手軽に持ち歩けて気軽に撮れる、これが総て。
後はPCに入れ観賞。紙に印刷する必要すらない。

けど携帯で写真撮りまくってるのに、PCを持っていなくてメモリーカードに入
れてるだけ、って若いやつは多い。
なんか若いやつの階層分化が進んでる気がする。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 09:29:47 ID:64uk6QIa0
マジレスするなら、デジは動画と音声がまともに記録できてこそ意義があると
思う。そういう技術じゃん。ひとりで全部できます、みたいな。

だけど、静止画の写真自体は一人で作業するのが普通だから、銀塩でも構わない。
つーか、問題は機材をとっかえひっかえしなければならないくらい消費の速度が
早くて、それだとまともに道具として扱えるなんてところまでいかないんじゃ
ないかと。ほんと、購入つーより借りてるって感じだな、支払いがなんであれ。

まあ、よくいわれることだけど、写真として紙焼き前提の「作品づくり」なら
銀塩のがまだいい、カラー、モノクロ共。だけど、提出期限に余裕がない、あるいは
ネット主体に四六時中アップロードでやるならデジ。

それと、先にも挙げたが、当然ながら、やはり映画/動画づくりはデジ。コスト
パフォーマンスの面で、これはまあ一般的。だけどほんと静止画/写真つまり
スチールはまあそう差はないんだが。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 11:05:15 ID:egItW2Dh0
え?
映画・動画作りは音声と映像は別の機材使ってると思ってた
47名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 15:46:56 ID:gNCGVxL50
>45
銀塩とデジカメを比較するスレッドじゃないんだが^^;
48名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 22:11:03 ID:g9PEO2hx0
単純にスナップを撮る場合、レンズとセンサーや処理回路を最適にチューニングされているコンデジの画質がレンズ交換式カメラより優れていることはこの板の常識だ。
一方、一眼レフは、レンズを交換して作者の意図した作品を作る道具。
比較することは無意味。

玉子かけご飯と玉子丼ではどちらが美味しいか?
という設問と同じだ。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 22:15:51 ID:46cusTu/0
>>48

親子丼

50名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 22:47:07 ID:epF+t/QJ0
1年半前、親からもらったニコンのD40(現在も生産中)から、ソニーのCyber-shot DSC-W300に
買い換えましたが、どう見てもW300のほうがきれいに写ります。日中だけでなく、夜景も人物も
です。しかも魚眼やRGBカラーなどフィルター効果がカメラ内で行えます。それをD40スレで
書いたら、「デジタルフィルタは、画質が劣化する」と返事が来ましたが、編集をしても
画質は目では認識できないほど劣化しないのに対して、レンズフィルタはつけると明らかに
明度が低減します。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 23:33:23 ID:sFXHElg10
>>48>>50
全く、同意ですね。

例えばニコンの場合、フルサイズ一眼D700で20万、D3Xで80万ですが、
レンズも最適なナノクリで揃えていくと、レンズ6本程度+アクセサリーで
合わせて250〜300万円かかります。持ち歩く重量は2.5kg〜4kg程度があた
りまえです。
しかし、こうした高級一眼は「複雑な設定」「機材特性」「撮影条件」
「現像ソフト」をマスターしないと、多くの場合は暴れてしまい、
以下のような写真になることも少なくないように思います。
(3万円のCOOLPIXより遥かに酷い画になります)

D700 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/08/08/9000.html
D3X  http://www.fotoactualidad.com/2008/12/exclusive-jeff-cs-nikon-d3x-sample.html

バーベルのような重量、300万円の出費、何万枚もの試行錯誤を通して、
デジ一の高級機材をマスターすればニコンサイトのサンプルのような素晴
らしい写真も撮れると思います、しかし、それほど没入できない大抵の人は
デジ一を買っても3〜4万円のコンデジの上級機より酷い写真になることが
多いように感じます。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 23:47:09 ID:zpYhgkPC0
>>51
一眼ってボディよりレンズの方が大事なんだが、そんなことも知らんのかお前
53名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 00:16:34 ID:q/VvEdht0
>>51
そんな一般素人が買いそうもない一眼出さないと反論できないんなら、コンデジ厨の負けw
54名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 08:44:59 ID:PW2LNF4Q0
>>50
D40とW300両方使ってるが、どうやったらW300のほうがきれいに見えるんだ?
W300は順光ならそこそこきれいに撮れるが、逆光だとゴーストとフレアで全然ダメ
夜景は一眼でも高感度性能のトップクラスのD40にかなうわけがない
D40キットレンズは18mm広角が使えるし映りも素晴らしい
値段は量販店だとD40レンズキットが5千円ぐらい高いだけ
55名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 12:26:12 ID:jkjx0Rbd0
一眼使いの存在は重要だよ。みんなが安いノートPCで十分、なんて言い出したら
IT技術の進歩が停滞するのと同じ。

けど、おばちゃんが一眼(ハイスペックPC)買ってどうすんの?とは思うw
56名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 13:04:14 ID:yAoix20N0
>>51
D40は、ばしcでばかり撮ってたんじゃないの?
57名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 13:07:19 ID:4qcGrup2O
ニコンP5100とD40+18ー200を比べると、P5100は立体感ないし動体はまともに撮れないし画像もPLフィルター三枚くらい被せたようにハイコントラストだしちょっと暗部があると火花のようにノイズのるし…使いずれえ
58名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 13:12:25 ID:K5Yn+tsX0
趣味でカメラを使ってるんなら、値段の高い安いは、関係ないと思うんだけどねえ。
(購入できるか否かは、また別の問題として)
59名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 13:13:12 ID:aojViqFm0
>>54
煽りを煽りと理解できない人に(ry
60名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 13:14:02 ID:m+sEUd4l0
>>55
デジカメユーザーのほとんどが「おばちゃん(おばちゃんに失礼だが)」と同じと思われ。


61名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 13:14:57 ID:4qcGrup2O
ただし比較しないでP5100だけ使ってるなら、まあ綺麗!とも思える。
携帯性ばかり考えたようなコンデジよりは遥かに綺麗だし。コンデジがホンマに一眼より優れているなら誰も一眼なんぞ使っておらん。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 13:21:57 ID:LpauCPnvO
携帯性に優れてる!
63名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 13:54:10 ID:pGv4QOE90
携帯性なら携帯電話が最高なんだが
コンパクトなコンデジは全くイラネ
64名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 14:10:15 ID:VVI8AtI50
>>61
デジカメはコンデジが圧倒的なシェアだろ。多くの人がコンデジで
十分と考えることの表れだね。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 17:52:46 ID:4qcGrup2O
大多数の人はカメラなんかしゃもじ並にどうでもいいちゅうことだね。すると携帯カメラのシェアに比べたらコンデジなんかホントゴミだね。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 18:14:22 ID:sC0TeyAK0
ていうか携帯のカメラよりもっとキレイな写真が撮りたい! ってのがコンデジ
購入層の大多数みたいだよ。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 18:42:25 ID:OpXu/KPz0
けっこうズーム使うし構えにくいのでケータイのカメラだけでは不便。
俺のケータイのカメラはマニュアルホワイトバランスすらできないし。
とりあえず写ればいいというメモ代わりには便利だけどね。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 18:54:59 ID:RiHt5lHB0
そんな大多数よりキレイな写真を撮りたい!
ってのが一眼のエントリー機に手を出すわけだな
69名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 19:00:49 ID:PrpCEPDA0
コンデジで撮れる写真はデジイチでも撮れる
デジイチで撮れる写真は、コンデジで撮れない場合がある。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 19:33:12 ID:sC0TeyAK0
うわ、何こいつ一眼なんて出してカメオタきっしょーい!

って表情の写真は確かにコンデジでは撮れないかも。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 22:32:04 ID:LpauCPnvO
>>69
標準と近距離でレンズが二本いるのが一眼の不便な所。
コンデジなら広角〜望遠、1cmマクロまで一つでOK!
72名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 22:42:05 ID:74jJ1G2d0
>>69
街中のシャッターチャンスで気軽に取り出せるのがコンデジ。
画質も必要十分。
街中で取り出して周囲から異様な目で見られるのがデジイチ。
「なに、あれ。変態?」
下手したら檻の中。
コンデジで簡単に撮れてデジイチでは難しい状況も多い。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 23:06:58 ID:U9hPjUxwO
デジイチのボケってのを欲しがる人がいるが自分はくっきりが好き
74名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 23:37:11 ID:Zsm9favA0
>>73
ボケてるとこ、ピントが合ってるとこ、メリハリの問題だな
75名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 01:33:07 ID:OZwnsWGi0
コンデジのいいところは使い捨てできるところだな
76名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 09:10:43 ID:CTZg6qsm0
街中のシャッターチャンスで気軽に取り出せるのが携帯。
画質も必要十分。
街中で取り出して周囲から異様な目で見られるのがコンデジ。
「なに、あれ。変態?」
下手したら檻の中。
携帯で簡単に撮れてコンデジでは難しい状況も多い。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 09:25:21 ID:8ICzDSYm0
なるほど、画質とシャッターチャンスのバランスが一番いいのがコンデジということですね
78名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 12:52:58 ID:ZvqgD7FD0
オリのマイクロフォーサーズ機なら街中でもいけそうだ
79名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 08:21:11 ID:Vu+deo020
0cmマクロから420mmまで、レンズ交換なしで片手で撮れるのはコンデジだけ。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 08:49:06 ID:LY+nNsBJ0
圧倒的に画質が良ければ一眼がほしいけど、そうでもないからね。
俺はコンデジで十分に満足してるよ。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 11:21:13 ID:wJryQmUX0
腕がなくてもそこそこの写真が撮れるのがコンデジ
腕の違いでコンデジ以上にも以下にもなるのが一眼
82名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 12:07:42 ID:yHZQNUV60
そこそこの腕を持ってる香具師が撮り比べて、コンデジに負けたD700。

フルサイズいらない(スレ違w
83名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 13:19:17 ID:HlA5PknN0
一眼なのに高倍率ズームで絞って撮ってるなら
コンデジで十分だろなあと思う。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 19:49:06 ID:GP5vy2jM0
>>81が真理。写真貼ってるサイトに行くと一眼をウンコに変える天才もいる。

コンデジでも最近のはオート、マニュアル、A/Sぐらいあるからねえ。
むしろあれ以上は気軽に撮るなら要らんなあと。
プリセットの花マクロとか花火モードとか、カメラ慣れしてる人程
使わんけど、あれは楽な割には結構写るよ。ここ三年くらいの機種ならだけど。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 20:01:50 ID:Z2G6r6Y60
>>81
達人はコンデジでも一眼に匹敵する写真を撮る。
したがって、誰が使っても一眼がコンデジを上回ることはない。

ど素人:コンデジ>一眼
達人:コンデジ=一眼
その他大勢:コンデジ>=一眼
86名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 20:12:13 ID:xgP4sGaQ0
>達人:コンデジ=一眼

ダウト
87名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 20:31:10 ID:RRQSAOxy0
>>76
10年後は確かにその通り。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 20:44:06 ID:hbxKL6YL0
>>79
が、決してコンパクトではない罠。コンデジなんてどうせ画質は期待できないんだから、
1/5型の超極小撮像素子で本当にコンパクトな光学20倍ズーム機を作ってもらいたい。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 22:13:37 ID:NJ0Lth480
デジイチの等倍とコンデジの等倍を見比べたら、コンデジはしょせんコンデジだと言うことがよく判る
晴天下のL版だけでウダウダやるんならかまわんが
90名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 22:14:52 ID:fN9R12nN0
コンデジで許せるのはDP1だけなんだがなあ。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 22:22:06 ID:fN9R12nN0
フルサイズはいるだろ
APS-Hを最近愛用してるが、APS-Cと比べて同じレンズでもボケの量が
異なるのを体感してしまったらフルいらんとは言えなくなったわ。
APS-Cデジイチだけで飯食ってるプロもいるのは事実だがなあ。
デジイチイランとならない原因は2点
センサーサイズがコンデジよりでかいことによるボケ量の多さと
コンデジでは描写が酷いレンズの周辺流れなどが交換レンズを
選択できるデジ一なら解消できる点

92名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 22:35:49 ID:mlukHeaYO
今までFZ-20を使ってたけどついにぶっ壊れた...
レンズがオールF2.5なのが良かったのに後継のFZ-50は違った。
そんな俺が選んだのがG1でこれは1眼って言うより
レンズ交換式のコンデジだと認識してる。1眼レフはデカいし重いし操作が難しいからいらない
コイツさえあれば
93名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 22:43:20 ID:NJ0Lth480
ボケとか流れ以前に、全く写りが違うだろ
コンデジはとにかく塗り絵油絵ばっかり
9491:2008/12/31(水) 22:45:59 ID:fN9R12nN0
FZは昔はF2.8通しだったんだがなあ。FZ2昔愛用してたが嫁にやってしまったわ。
まあG1は面白いカメラだと思うよ。あれに動画搭載してきたら欲しいわ。
DP1とG1どっち買うか迷ったがなあ。


95名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 22:46:23 ID:g9NPFIYc0
ボケなくていいし。ボケなんね要らね。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 23:00:24 ID:wJryQmUX0
ボケって単に非写界深度を取れない誤魔化しだと思う
光学系の失敗だな
97名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 23:04:46 ID:tLNJGA7q0
そう思ってた時期が俺にもありました

つかいいかげんネオ一眼をコンデジ扱いするのやめね?
98名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 23:16:47 ID:oy7SztBc0
中途半端デジ
99名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 23:26:50 ID:yrcibPyM0
中判触ればフルサイズデジなどプゲラッチョでしかないんだがな。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 23:41:32 ID:mLeq9RyX0
で、更にクソ重いレンズを担いで肩を痛めて
中判カメラとレンズは埃をかぶるわけですね
分かります。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 23:43:25 ID:wJryQmUX0
結局、コンデジに戻るってことだ
102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 02:04:34 ID:7oGvvSuv0
せっかく一眼買ったんだが持ち運びとかが大変でもっぱらコンデジ使ってるわ
103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 02:47:36 ID:efL4OP4a0
コンデジは写真機の一種の理想を具現化してると思うね。
銀塩時代は、コンパクト機は安価な反面、機能をわざと制限していたふしもあるから、
仕方なく一眼を使っていた人も多いのさ。スイッチを切ると、フラッシュのキャンセルが
元に戻ってるなんてカメラばっかりだったからね。
104 【だん吉】 【481円】 :2009/01/01(木) 03:55:19 ID:lW0JMCzP0
福袋に入ってるよな、コンデジ。
105 【吉】 【108円】 株価【50】 :2009/01/01(木) 04:43:26 ID:y5Yfgexs0
携帯使え
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 07:44:49 ID:65X5Pax30
これからHD動画が当たり前になると、ますます一眼が欲しくなってくるね。
静止画もそうだけどコンデジの「おもちゃ」動画とは、完全に世界が違うから。
圧倒的に大きな(コンデジや一般向けビデオカメラの20倍以上)撮像素子で、
動画でもハイエンドビデオカメラ以上の高画質。

ttp://www.genkosha.com/vs/report/interview/entry/eos_5d_markhd.html

長谷川 単なる子どもの成長記録ではなく、趣味の映像といったときに、
今の動画用の小さい撮像素子のものではなく、ダイナミックレンジの
広い大判の撮像素子を求めるニーズがあるのではないかと思います。

原田 たしかにEOS 5D MarkUのHD動画の魅力のすべては、大きいサイ
ズのセンサーに帰結するんだと思います。シネマ関係の方が興味を示
されるのもそうです。現在主流のビデオカメラとの差別化はここにあ
ります。それは静止画でもまったく同じことで、一眼レフのデジタル
カメラをやるときも、コンパクトカメラとの差別化はどこなのと言わ
れたときに、結局は「センサーの大きさ」なんですね。大きなサイズ
のセンサーがあれば、暗いところも強くなるし、シャローな画が撮れ
る。それは動画でも同じなのかなと思います。

編集部 コンパクトデジタルカメラのHD動画も検証してみたんですが、
EOS 5D MarkUとはまったくレベルが違うんですね。コンパクトカメラ
のHD動画であれば、ビデオカメラ陣営はそれほど脅威に感じないで
しょうし、ビデオファンが評価できるものではないと、正直思いまし
た。ところがEOS 5D MarkUのHD動画は荒削りだけど、桁が違う。つまり、
センサーのサイズと性能がすべてなんだということが、はっきり分か
りました。
107 【大吉】 【1135円】  キヤノンの 株価【50】 :2009/01/01(木) 09:23:12 ID:XzuHq1j20
あほか
108 【大吉】 【1912円】 :2009/01/01(木) 09:27:12 ID:q9nYNzQm0
【Canon EOS 5DmarkUの不具合判明リスト】
鼻糞黒点オセロ問題
中央ギザギザ問題
綿菓子モヤモヤ問題
びよよ〜ん振動問題
AF測距点滲み・欠け問題
サブダイヤルで電源off問題
エラー30(原因が特定できないエラー)問題
カクカク、パラパラ動画問題
sRAWで縞々が出る
動画にブラックホール(説明書p125で仕様がないと説明済みだそうだ)
謎の発光現象(ネオン街で簡単にゴースト発生)
sRAW撮影時に、一定条件下で画像に縦線が入る症状
画像再生確認時に、画面が暗転しストロボが狂ったようにプリ発光する症状 
花火、イルミ線(影か)ぶつ切り現象
ISO200で赤いノイズまみれ(顔がアトピーみたいに撮れる機能)  
検討します だけで、生産継続か?
5D花火ブツ切れはノイズキャンセラーのしわざ(無償交換例あり)5DUでは?
欠陥商品だという声が出た。 
仙台駅前のスナップ撮影で色モアレ発生
温度上昇でError01(Error99改名)撮影続行不可能 
今度は白点発生のUSA報告(単なるゴミ説あり)
シャッター半押ししてもフォーカスランプが赤く反応しなくなり絞り表示は0に
メディア初期化後電源ONでフォーカス音、AF機能不全、メニュー押しても液晶画面暗黒
カメラ本体背面液晶モニタが傾いているという問題発生  
恒星撮影でも黒点発生、リアルブラックホールか 
黒点出るのはキヤノンCMOSのハード上の仕様(1D系(2N、3)、20Dでも黒点)           
CMOSの欠陥はピクセルレベルで全数チェックするのが常識(キヤノンは確信犯と認定)
網目のちがう網戸を微妙に角度をずらして(ずらさなくても)起きる現象
AF時にファインダー内の測距点が選んでない所までうっすら光る 
ファインダーに傷が入っているという仕様 ←今ここ!
(12月23日更新)
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 10:00:16 ID:X01wO3uW0
俺は「静止画」より「動画」が好きで、昔は(アナログ)8mmカメラ担いで街に
出ていた。けど、はっきり言って荷物になるし、何より「これイイ!!」と思うシ
ーンでも、人目の中でカメラをバッグから取り出し撮影するなんて不可能だった。

今は、上着のポケットに収まる動画デジカメでビデオも写真も撮っている。
これが15年前にあったら、20倍くらい多く撮れてたな。

一眼使いを否定してるんじゃないよ。彼らには先頭に立ってカメラ(ビデオ)
撮影マニア業界(w)を引っ張って逝ってもらいたい。
けど、ライトマニアにはとうてい無理。
110 【大吉】 【1190円】 株価【50】 :2009/01/01(木) 11:45:33 ID:hl8ekgNz0
一眼レフ形のカメラを人前で構えることは相変わらず恥かしいわけだが。
片手で持つ形の小型カメラで動画を撮るのは便利でいいと思うが、まともにホールドした一眼レフで動画を撮るのは恥かしいぞ。
111 【大吉】 【1246円】 :2009/01/01(木) 13:05:05 ID:J3fxFIx6O
ホス
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 20:23:22 ID:7BxRSTsI0
>>100
D90クラスでもフィルムカメラに比べれば、デカオモだと思うよ。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 23:04:25 ID:VlhHfoha0
一眼は価格を上げてカメラオタクと職業人だけ買うようにすればいい。
普通はコンデジで十分だ。
114CANONの 株価【50】 :2009/01/02(金) 00:17:49 ID:8quFMWn+0
>>113
真理

実際、スポーツカーとか高級サルーンみたいなもんだな。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 00:39:46 ID:/ro6AhzD0
正直一番ウザイのは、これまでカメラになんの興味もなかったくせに、
コドモを撮影するとかでデジ一眼に手を出して1年、
マクロがなんだ魚眼がなんだとカメラ歴30年の俺にウンチたれるヤツね。

とっととコンデジに帰ってください。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 01:02:50 ID:/haPlXr30
デジカメはフィルムカメラと違って後で好きなようにレタッチできるから、
以前よりデジ一とコンデジの差は縮まっているような気がする。
コンデジだと出来ないこととか難しいことも、後のレタッチである程度
フォローできるしね。今後、デジ一の特権みたいに考えられているボケ
の表現とかが無料のレタッチソフトで出来るようになってきたら、
デジ一の存在意義もかなり低下するんじゃないかな。

ただ、高感度に関しては、コンデジではダメダメすぎると思う。
もう少しデジ一が小さく軽くなってくれるとありがたい。
センサーサイズはそのままでね。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 01:07:19 ID:3NEQVLDM0
あるあるww子供撮ってろ
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 01:23:00 ID:/ro6AhzD0
ぱっと見では、コンデジで十分なんだよ。
でも、トリミングやったり高感度やったり大きく印刷すると、差は歴然。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 02:26:43 ID:3NEQVLDM0
逆に考えるんだ、
トリミングやったり高感度やったり大きく印刷しなければいいや
と考えるんだ
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 02:46:33 ID:/ro6AhzD0
>>119
だから1行目に【ぱっと見では、コンデジで十分なんだよ。】って書いてるんだが
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 03:06:15 ID:dApyPm3M0
>>115
まあデジ一デビューっつう変な言葉もあるくらい。今は狂っている。
一眼、コンパクト、二眼、目的、財布の余裕に応じて一通りなんでも使った銀塩時代と比べて、
なんか今は余裕が無いというか、型にはまり過ぎ。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 03:16:49 ID:/ro6AhzD0
>>121
家電芸人がいたりするのも同じ理由だが、
スペックやらなんやらのウンチク自慢するのが流行ってるもんね。
しかも、昔なら雑誌や本を探して熟読しないとなかなかわからなかった事でも、
いまはちょっと検索すればタダでいろんな情報を得ることが出来るから、
にわかマニアになるのは簡単なんだよね。

あと、商品サイクルが短すぎてカメラとかが家電化してるのもある。
次々に多くのメーカーから出る商品の比較やるには、
カタログスペックで数字の変わった部分を列挙するのが簡単。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 03:23:52 ID:9WwQFLkF0
じゃあおまえら今からどの家庭にもあるような物を撮って
コンデジと一眼の差を検証してみようではないか

お題「マヨネーズ」
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 03:28:13 ID:/ro6AhzD0
お題「ずうとるび」
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 03:31:22 ID:PiSO7XCiO
( ゚Д゚)<それより微妙に熱掛けた卵の白身とかの方が面白いぞ!
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 03:33:40 ID:/ro6AhzD0
風呂場でオナニーしたあとの精液みたいだもんな
127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 03:34:43 ID:H63aUXiX0

DP1にしとけや
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 03:42:37 ID:DKj0Jar20
比較も何も価格.comで適当なデジ一眼とコンデジ(f100fd辺りがいいかも)の
投稿された画像を見比べて見れば素人目線では一眼とコンデジの差がわからないレベル
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 03:48:11 ID:Pby6uDIj0
>>123
ここは脳内一眼所有者や
流行だけで買ってしまったカメラ初心者が
自分の買い物の失敗を認めたくなく言い訳するスレだから
投稿は期待しない方がいいぞw
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 09:29:36 ID:9Huvvlr/0
あちこちで何回も書いているんだが、

 一眼は、写真という作品を制作するカメラ
 コンデジは、綺麗な写真を撮るカメラ

できあがった写真の比較で存在価値を決めるのは無駄。

最近の市場として、「一眼は綺麗な写真ができるカメラ」となっているが
これはユーザの勘違いなのか、メーカーが思い込ませようとしているのか
どっちかわからんが、レンズ交換式カメラでだれでも最高に綺麗な写真を
撮ることは現在の技術では不可能。

将来的に、レンズの特性を全て記録して適切なチューニングを行うレンズ交換式カメラが
発売されたら誰でも最高画質は撮影できるんだろうが、あと10年くらいかかるか。




131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 09:51:09 ID:PiSO7XCiO
>>126
( ゚Д゚)<だから精液を撮ってうpしてもイイ!
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 10:28:36 ID:e5Pr9dnr0
>>130
コンデジでは綺麗な写真を撮れないぞ。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 10:31:22 ID:2WtilNEO0
普通にキレイ
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 11:11:23 ID:i39kmYU60
まぁ、35万画素のコンデジの画像は使えなかったなぁ。
100万画素あたりから使えるようになり、300万画素あたりで実用上は十分な画質になった。
それ以上はメモリ屋が喜んでるんだよな。

で、コンデジのなにが気にいらんの?

等倍でみた時の解像感はフルサイズ一眼のD700より優れてるコンデジがあるし、ボケ味についてはレンズ交換式のコンデジもでたしぼかしを利かせられるレンズつけることができるよ。

135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 11:48:38 ID:/ro6AhzD0
>コンデジは、綺麗な写真を撮るカメラ


ここ笑うところですか?
あちこちで笑い声が聞こえます
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 12:01:16 ID:kbePJM1R0
>>135
世間的にはお前の方が笑われてると思う。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 12:07:56 ID:dApyPm3M0
淀で、女性が一眼か高倍率コンデジにするか迷って、どっちかつーとみんなキスデジだから私も、
一眼にしたいって感じで店員に相談していた。年からすれば若い奥さんかな。
対応した販売員の「一眼にメリット」の列挙が、失笑を買うような説得力の無さ。
でもその販売員も分かっていたと思う。そんな質問するなら、一眼買うな。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 12:14:34 ID:TiNHH94M0
>>130
同意。
デジ一は、高いクラスほど設定を自分の肉体でマスターしないと
コンデジ以下の汚さになるんだよな。セミプロでさえ以下のように↓

D700 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/08/08/9000.html
D3X  http://www.fotoactualidad.com/2008/12/exclusive-jeff-cs-nikon-d3x-sample.html

コンデジユーザー何人かに見せたら「コンデジのお任せのほうが綺麗」だと。
機材の価格を言ったら「あほらしい」と笑ってた。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 12:14:41 ID:WrkGilmXO
一眼かコンデジで迷う人で一眼にした人は
画質には満足するかもしれんが重さで持ち運びしなくなるだろう
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 12:29:15 ID:TiNHH94M0
>>137
価格にも信じられないユーザーが時々いるよ。
NIKONのDXとFXの違いは何ですか?とか
ISOで3200と6400の間は(数値が)開きすぎだと思います、とか

D700やD3X購入層にさえいるから怖い。
フィルムF2の中古とD80くらいから始めれば判るのに・・・。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 12:31:38 ID:BYR41dU40
>ISOで3200と6400の間は(数値が)開きすぎだと思います

D3とD300の間も(数値が)開きすぎだよな。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 13:00:21 ID:+zqqBa5D0
レンズ交換式のコンデジって何?
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 13:00:24 ID:Vlq8m37W0
D700 の投稿画像
http://kakaku.com/item/00490711133/picture/

FinePix F100fd の投稿画像
http://kakaku.com/item/00500811224/picture/

デジ一眼はカメラの仕組みを熟知してこそ個性的な写真を撮る事が可能なカメラですが
AUTOを利用して撮ってるようでは残念ながらコンデジと大差ありません
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 13:04:23 ID:H4W+htue0
デジ一眼のセンサーに比べて、コンデジはセンサーイズが小さすぎ一千万画素以上あろうと解像感なし。
数十メートル離れた銀杏の葉が絵のようだ。
デジ一眼フルサイズでも、コダクローム64クラスの情報量(緻密さ、解像感、グラデーション)になるんでしょうか。
スライド映写機で全倍くらいで投影すると、情報量の多さに吃驚する。カメラはコニカC35FD。3万円くらいの価格。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 13:07:41 ID:/haPlXr30
上の方で提案されていた撮り比べとかしてみたいな。
そのときはコンデジ側で参戦したい。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 13:08:49 ID:Rlgg/I/B0
>>143
使う人が使えば20万程度の価格の差は写真に現れるんだろうけど
これを見る限りでは1〜2万程度の差しかないようなきがするなwww
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 13:34:56 ID:Eozx8fV/0
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 13:40:31 ID:s7OidLar0
少々お待ちください
ただいまデジイチ擁護派が20万の差があるような画像を探しておりますw


価格的に20万もの差があるのに
探さないと見つけられない時点でデジイチの負けなんですけどね
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 13:58:16 ID:o1S6YyLW0
つーか、今時のデジカメ板のこの雰囲気のスレで画素数とセンサーサイズの話を一生懸命書いて価値があると思ってるのが痛い
150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 14:11:05 ID:rZPqt5GP0
>>142
マイクロフォーサーズ
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 14:25:01 ID:t2SB8k430
コンデジにデジ一買い増したばかりだけど、
目に見えるメリットは、

・AF速度
・連射速度、枚数
・連射しないときでも撮影後のタイムラグ
・高感度画質

以上の機能向上で、失敗がかなり減りそう。
コンデジに高速連射はあるけど、画像サイズ制限される上にウンコのような画質。

デメリットは、

・当然重い
・三脚も重いのが必要(さらにコンデジなら塀や柵の上において長時間露光もできるけどデジ一は無理)

吐き出す写真は・・・まあ撮る人間は急に成長するわけないから、劇的な違いはないわなw
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 14:32:05 ID:wwKKXkMI0
コンデジの画質を批判するなら
価格に見合ったような比較画像を出せよ
153名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 15:53:44 ID:26Gj9iIH0
一眼の画質って、そりゃコンデジよりいいけど、そう大したもんでもないじゃんw
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 17:12:04 ID:MZWzfWx60
山の景色は山に登らなくても見れるが、
頂上から見た景色は山に登らないと見れない
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 17:14:53 ID:/ro6AhzD0
シャッターラグ、ストロボのガイドナンバー、連写性能、レンズの明るさ、この辺を無視して、
コンデジに有利な、ジジイがのんびり撮ったような晴天下の静物ばかりで勝負すんだろ?
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 17:22:08 ID:4u8tS2XD0
コンデジと一眼の決定的差は、レリーズラグ。
他は何とかなる。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 17:23:39 ID:MZWzfWx60
一眼にあってコンデジにないもの

それはロマンだ
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 17:30:43 ID:fVYe5xzF0
一眼には ハッタリ、胡散臭さ、威圧感、オタ臭というコンデジでは
醸し出すことの出来ない存在感がある
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 17:32:22 ID:130bmwKo0
>>155
コンデジに有利とかではなく、ほとんどの人がコンデジでおkな
撮影しかしないってことじゃね?そうなると画質の差は微々たる
ものでしかなく、大きくて持ち運びに不便な一眼を使おうとは
思わなくなるのが自然だと思う。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 17:48:17 ID:/haPlXr30
>>155
話し合って決めればいいんじゃないの?
別にマヨネーズでもいいし。
普通に考えればデジイチの方が色んな条件に対応できるんだから、
もう少し余裕を持てばいいのに。。。

あと、携帯で参加する人がいても面白いと思う。
デジイチとコンデジと携帯でお題勝負。うだうだ言ってるより写真で
見せた方がハッキリするでしょ。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 17:53:12 ID:tgmowFYiO
デジ一眼が必要かどうかは人による。

A.コンデジの画質で満足できる人→コンデジでOK

B.コンデジの画質にがまんできない人→重くても一眼を持ち歩くしかない

162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 17:54:10 ID:C14Q2cWx0
コンデジの方がヲタ臭くてロマンを感じるが。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 18:00:58 ID:m3EYWSb00
画質で判断とか思ってるのはメーカーの思うツボ。w

高額=高画質
売り易さ以外の何ものでもない。

繰り返す、一眼は作品をつくるためのカメラ。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 18:14:22 ID:TYWQaTw90
画質画質五月蠅い奴がヲタ臭い。
しかも自分でろくに写真も撮らずに、他人が撮った写真を"作例"と称して乞食のようにwebを探し回って
一人前に品評してるあたりが痛々しい。
そもそもコンデジという言い方がヲタ臭い。現実では通用しない言葉。
略すのは勝手だが、カメラのカの字も入っていないのが呆れる(デジイチもそう)。
一日中カメラ板に貼り付いて画質画質言ってるような奴には、デジタルと言えばカメラなんだろうけどね。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 18:58:06 ID:UzPHrcNg0
例えば服なら、素人が見ても高級品かどうかはわからない。
暖かければいい。見た目が良ければいい。
安い服でも高級品のように見えるのはたくさんある。
確かに、安物はいたみやすい、破れやすいというのはある。
しかし、高級品を半年使うなら、2ヶ月使える気に入った安物の方がいいし、
経済的だ。
それでも人は高級品に憧れ、求める。

カメラだってそう。
素人が見てわかるほど画質に差はないんだけれど、やはり高級なカメラが
欲しい。
高速連写や諸々の機能は不要なんだけれど、付いている方がいい。

理性で少しは抑制できるとは言え、人間には元から闘争本能があるから、
他人よりいい生活、他人よりいい物を所有することに喜びを感じる所有欲
がわく。

そこで問題が生じる。
プロ仕様モデルのカメラを買った素人が、自分で納得のいく写真を撮って
得意になっている時に、たまたまネットなどで、写真を撮り慣れたコンデジ
ユーザが撮った似た構図の写真を見かけて、明らかにそっちの方が良く撮れて
いる場合、その素人は、激しく落ち込み欝になってしまう。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 20:11:39 ID:+zqqBa5D0
レンズ交換式のコンデジって
まさかマイクロフォーサーズのこと言ってるの?
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 20:15:07 ID:ZFoBa+QE0
うわ、何こいつ一眼なんて出してカメオタきっしょーい!

って表情の写真は確かにコンデジでは撮れないかも。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 20:18:52 ID:CRinYQ0O0
キショイのがカメラ持つとキショイだけ
169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 20:20:23 ID:uTWcD/RH0
一眼を買うかどうか1週間考えたけど、結局買わないことに決めた。
コンパクトタイプで不足を感じていないことと、買ってもおそらく
使うのは始めだけでそのうち使わなくなる可能性が極めて高いことが理由。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 20:21:49 ID:CRinYQ0O0
キットレンズよりも気の利いたコンデジのほうがいいからね
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 20:23:19 ID:rWYpRYjH0
まとめると

一般には一眼レフなど必要ないデジカメで十分
172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 20:28:33 ID:WxjzeLQV0
>>169
それが正解
普通の人が一眼買ってもコンデジ並みの写真しか撮れない
コンデジで撮影し続けて本格的にカメラに興味を持ち始めたら一眼を買えばいいんだよ
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 20:29:29 ID:N/q7BWYs0
結局オタ臭プンプンは容姿次第ってことでおk?
174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 20:33:02 ID:Tx6wfc9F0
>>143
撮った写真にここまで差が無いと
さすがに一眼レフ不用説もほんとうかもな
175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 20:33:24 ID:NleBnO/m0
リコーとカシオの工作員がコンデジ擁護に必死だなw
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 20:37:51 ID:mr7Yg+Xz0
コンデジ派はうpる気まんまんなのに
一眼持ちが何故逃げる?普通逆だろw

ほんとうに差が無いとしか思えないぞ
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 20:47:36 ID:CRinYQ0O0
昼間はいいけど夕焼けをコンデジで撮るとがっかりするね
178名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 20:51:29 ID:xZJyV4rB0
最新一眼ISO感度1600

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2008/10/27/5dmk23_06l.jpg

最新コンデジISO感度1600
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2008/11/14/z250fd3_06l.jpg1600

コンデジ画質ウンコ過ぎて話にならん。

倍の3200でこれ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2008/11/18/eos_5d_p027l.jpg

コンデジでは使えん6400でもこれ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2008/11/18/eos_5d_p028l.jpg

デジ一のISO6400>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>コンデジのISO800

欲しいなら必要に応じて両方買えばいいじゃん。
コンデジだけに拘るのは所詮一眼が買えない貧乏人の僻み。

コンデジ派 = 派遣やフリーター等の負け組み

一眼派 = 高学歴一般社員
179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 20:55:14 ID:kbePJM1R0
一眼=覗き出歯亀用カメラ、ってことですね
180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 20:56:37 ID:xZJyV4rB0
コンデジ=素人か悲惨な負け犬貧乏人、ってことですね
181名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 21:11:22 ID:WrkGilmXO
ISO1600なんて一眼でも実用レベルのは高いのじゃないと無理だしなぁ

一眼で重いのですら十万以下だとそんな奇麗じゃないし
レンズ良いのにしたりして金だけは無駄にかかる
182名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 21:15:07 ID:WGNzejL90
>>178
それは理屈だろ?
要は暗いところで撮れればOKなんだろ?

F100fd
http://bbsimg01.kakaku.com/images/bbs/000/187/187833_m.jpg
http://bbsimg01.kakaku.com/images/bbs/000/179/179994_m.jpg
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 21:15:38 ID:WGNzejL90
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 21:19:49 ID:WGNzejL90
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 21:23:32 ID:khjAXAfp0
>>178は判り易いな、余計な煽りはいらんが

しかし、>>182>>183もそうだけど、
キミらそれ自分で撮ってるの?めちゃくちゃ上手く見えるんだけど

単に俺が素人だから、細かいことが判らんだけか?
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 21:25:36 ID:Y8VM8I7K0
>>178
最新一眼の高感度?
作品としてどれも使えるレベルじゃないじゃんwww

一眼擁護派とみせかけたアンチか?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 21:28:51 ID:g+H4cOQ30
>>185
コンデジは弄れる設定が少ないから
誰が撮ってもこのような写真は取れることになる

要は被写体
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 21:35:22 ID:9D1qCMsj0
>>182
こんな写真が自分にも撮れると勘違いして一眼買う人多いだろうね
普通にコンデジでも撮れるのにw
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 21:36:56 ID:CRinYQ0O0
こんだけ縮小されてりゃコンデジで十分だわなw馬鹿なの?
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 21:41:14 ID:HELSP+Ee0
>>189
縮小されてるから綺麗に見えてると思ってるおまえの方が馬鹿
おまえが思っているより最近のコンデジは凄い
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 21:41:44 ID:C14Q2cWx0
超リサイズJPEGの彩度とコントラスト捏造に昔は何度も煮え湯を飲まされたよ。誰もが持つようになってやっとその状況から開放された。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 21:43:13 ID:iV9N5QYR0
まあF100fdはフジのコンデジの最高峰だからな・・・
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 21:46:54 ID:CRinYQ0O0
>>190
いいや。俺は正しくコンデジを理解してるね。
一眼もコンデジも持ってるしお前みたいに信者脳になってないから。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 21:48:07 ID:iV9N5QYR0
143 名前:名無CCDさん@画素いっぱい  [] 投稿日:2009/01/02(金) 13:00:24 ID:Vlq8m37W0

D700 の投稿画像
http://kakaku.com/item/00490711133/picture/



それにしてもほんとにろくな写真が投稿されてないな
オーバースペックとはこのことか?
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 21:53:32 ID:wKKAfgpP0
一眼信者ワロタwww


お題をだして写真比較しようという提案から逃げる
比較画像を出されると一眼は画質ではなく作品を撮るカメラと言い出し
使えるレベルに達してないISO感度で凄さをアピールw
レベルの高い写真を出されれば縮小してあるだろとwww

もうね・・・
196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 22:01:24 ID:CRinYQ0O0
普通にコンデジも使う俺も一眼信者なの?
頭おかしいよ、自分に都合が悪いことかかれて信者認定して逃げるのは。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 22:07:21 ID:wKKAfgpP0
>>196
プリントする場合にA4ですら500万画素あれば十分って言われてるのに
あなたはどんなサイズのプリントしてるんですか?w
198名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 22:08:30 ID:t2SB8k430
道具なんて結局使う人しだいでしょ。
季節外れの水泳で例えるなら、
一般人+100均の海パン≒一般人+Speedo社水着<<<<<<北島+100均の海パン<<北島+Speedo社水着
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 22:11:20 ID:wKKAfgpP0
>>198
それ正解。
だからほとんどの人がオーバースペックなんだよね
200名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 22:26:38 ID:NXKdT0oL0
F100fdと同じフヅで S5Pro
http://kakaku.com/item/00490211071/picture/

キヤノソ プロ機 1DsMkIII
http://kakaku.com/item/00490111092/picture/

ニコソ プロ機 D3x
http://kakaku.com/item/K0000008369/picture/

まぁ金額半端無いんで、ジジイの道楽って一面も否定できない。
ジジイの懐から出た金で最新コンデジが作られると思えば、富の再分配に貢献してるだろ。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 22:27:53 ID:hIEOFesJ0
>>198
これ、凄くわかりやすい喩えだ。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 22:28:50 ID:3NEQVLDM0
f100fdってそんなにすごいのか?
203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 22:36:09 ID:LBknlkKx0
一眼マンセーしてる人は永遠に究極のカメラとレンズを追い求めるんだよ、きっと。
まあ、頑張れやw
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 22:40:29 ID:upJZzwy60
使う人がダメな例(1.5MB)
http://www3.uploda.org/uporg1903265.jpg.html
205名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 22:42:49 ID:wKKAfgpP0
>>202
f100fdは富士のコンデジ最高峰にもかかわらず半額以下に値崩れしてるから
同価格滞のカメラと比べると少し優勢なだけ。特別凄いわけでもない。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 22:45:35 ID:+zqqBa5D0
価格のユーザーは違うボディや違うレンズの
作例を脈絡なく貼ることが多いから困る。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 22:46:14 ID:khjAXAfp0
しかし、選べるだけお前らが羨ましいよ

俺の使いたい環境だと工事用しかないんだ
208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 22:46:59 ID:hIEOFesJ0
>>204
マヨ キター
209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 22:51:23 ID:3NEQVLDM0
>>205
なんだそうなのか
f100fdもそうだがf31fdとかやけに騒がれてたからなんなのかと思ってたんだ
210名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 22:55:01 ID:oX/gqZ4T0
>>204

NIKON D40か。
おまえら後に続け〜
211名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 22:59:01 ID:lDIHCXBoO
一眼もコンデジも使ってるが、コンデジでも条件次第では綺麗に写せるのは分かるけど
一眼のほうが楽に写せる
設定とかもやりやすいし
世界的にデジタル一眼ブームが来てて、海外行くとカメラに興味ある人はデジ一持ってるイメージあるけど
そのデジ一作ってる日本でしかもこの板に来るようなカメラに興味ある人が
デジ一を否定するのが不思議だ
212名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 23:01:04 ID:C14Q2cWx0
>>211
従来の規格との兼ね合いや駆動系や読み出しの効率も稼げるのかもしれないが、2:3なのが何だかんだあんまり嬉しくない。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 23:17:41 ID:oX/gqZ4T0
214名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 23:30:56 ID:lMMl+4E80
まあコンデジで文句ないヤツは一生コンデジで十分なんだよね。
色々めんどくさいデジ一眼に行く必要は全く無い。





オナニーで文句ないヤツは一生オナニーで良いのと同じだ。
やったらわかるがセックスなんて色々めんどくさいぜ。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 23:46:53 ID:oX/gqZ4T0
うpろだはここでいいからみんな気楽にもっと参加してね
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 23:47:25 ID:oX/gqZ4T0
うpろだ
http://www.dotup.org/
217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 00:05:57 ID:TTG2aiMD0
つうか、コンデジだけしか持ってない人間は存在しそうだが、
一眼持っててコンデジ持ってない人間なんていないと思うのだが。

俺は用途によって使い分けてる。
バイクツーリングなんかの荷物が制限される場合はコンデジしか持ってかないし、
とにかく納得いく写真を撮りたい時には一眼を持って行く。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 00:11:22 ID:Ty6o36Og0
超高性能を求める場合と、激安価格でほどほどの性能を求める場合は、
一眼レフの方がいいんじゃないかな。コンパクトでそれなりの性能を
要求すると結構金を払わなければならない気がする。
219 株価【70】 :2009/01/03(土) 00:15:02 ID:BhOyHQrB0
俺は、一眼と携帯カメラ使ってる。

最近の携帯カメラ、すげー性能がいいの。
コンデジなんかいらん。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 00:50:55 ID:GijLC6qf0
コンデジの分が悪くなるかも知れないけど
面白そうなのでw

A200  ISO:200 焦点距離(35mm換算):120mm F:3.2 SS:1/5秒

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org30551.jpg
221名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 01:22:48 ID:pNuge7GB0
222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 01:42:21 ID:GijLC6qf0
5Dmark2とEF135mm F2L USMですか?
すごいですね。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 01:47:35 ID:Y5UKomeP0
デジイチ派による渾身のマヨネーズわろた。
このレベルになってくるとさすがにコンデジじゃ分が悪そうだね。

まあでも一応、明日D-LUX4で参戦します。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 01:52:10 ID:0L09vxku0
うーん、お題に難がある、というか俺マヨネーズ嫌いで、どれもアウト。
特に5Dの瓶の途中でマヨネーズが空になってるとこが、キモイ。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 02:15:40 ID:UVwF5wYs0
賞味期限切れてる奴がおるw
226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 02:29:17 ID:oNnvnQc30
F100fdが優秀なのか?
全然画質的には負けてないな
227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 06:57:28 ID:SxZU0UWDO
>>218
超高性能は量販店にはありませんよ。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 08:06:13 ID:vVbCrDrI0
デジカメなんてブームで売れてるだけだから、そのうち売れなくなるよ。
特に一眼はね。あぁ、既に売行きは鈍ってるかw
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 09:29:24 ID:5ujZReMCO
鈍ってるか?
海外いくと国によってはすでに一眼のほうがコンデジより多く見られることもよくあるよ
とくに豊かな国の白人さんたちはデカいカメラ持ちたがるよね
レンズもすげえの付けてて中級機以上のを持ってる人が多い
230名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 09:55:05 ID:21kFhDgW0
どこの国だよw
嘘臭せーww
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 09:57:00 ID:Nngg3C4y0
白人さんのデカいチンコ… ハァハァ
232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 10:42:59 ID:G2a7N6Lz0
>>197
A4なら300万画素あれば十分。

トリミングするなら400万画素以上あれば十分。

A3なら、細部にギザギザが出るけど2、3歩下がって見る場合は、
そのカメラで一番低い圧縮率(一番いい画質)の設定での500万画素で十分。
更に細部が荒くなるが、雑誌の評価みたいに顔をくっつけるように見ない限り
は、A3ノビでも十分。

A3で更に綺麗に撮りたいなら、600万画素で十分。
A3ノビでも十分。

A3、A3ノビでトリミングをするなら、700万画素以上あれば十分。

800万画素あれば、画素が足りないことで不自由することはない。

1000万画素あれば、A2でプリントしても十分。
細部にギザギザが出るが、500万画素でA3でプリントした場合と同じで、
少し下がって見るので、細部を気にする方が変。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 10:49:31 ID:dLqT4Qp/0
必死に一眼擁護してる人って業界の人かな?
でも一眼は確実に失速するよ。もう失速してる?
234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 10:56:28 ID:Nngg3C4y0
あの、コンデジだって一眼なんですが
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 11:00:01 ID:fZyQNS410
>>233
とリコー、カシオの人が申しておりますw
236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 11:13:18 ID:qdcY8WjuO
画素数、品質云々よりフィルムの頃と違ってコンパクトと一眼では決定的に深度が違う。
その一点だけで十分存在価値がある。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 11:18:44 ID:0Rdy4jOw0
そんなのカメラオタクだけ。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 11:25:30 ID:G2a7N6Lz0
技術的なことは知らないが、カメラ中のソフトウェアでボケを出すことは
可能と思う。
ピントが合っている部分以外をぼかす処理を加えられるのではないかと思う。
レンズの焦点距離を35mmに換算して、35mmフィルムと同等と思われるボケ具合
を割り出して、ぼかす画像処理をかける。
コンデジメーカーは一眼も作ってるから、住み分けのためにあえてやっていな
いのではないかと思う。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 11:32:37 ID:/y0dZyby0
風景写真や観光地でのスナップ写真のように、被写界深度が欲しい
ケースではコンデジのほうが綺麗に撮れるというのはある。
でも、主題を強調して背景のごちゃごちゃした余計なものをぼかし
たい時はコンデジや携帯カメラは不利。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 11:33:51 ID:jzer3Dxm0
就職活動などで、CANONがどれだけDQNな体質の会社か見聞きして知っている人は
少なくないと思う。
数年前までは、「じゃあ、俺がそういう会社を避ければいいんだな」で済む話だった。
だが、CANONの社長が経団連会長となり、政府の経済財政諮問会議で国や労働者の
形を変えだしたら話は別だ。
日本全体がDQNな体質の会社そのものになってしまう。
また現在御手洗が会長をつとめる経団連は

・偽装派遣の合法化
・サービス残業の合法化
・移民受け入れ促進
・法人税の全廃

を政府に迫っている。
make it possible CANON
(それを可能なことに)

違法行為(偽装請負)を報道されたら、新聞社に報復するCANON。
make it possible CANON
241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 11:37:59 ID:LXKpMrFU0
拳銃とライフルでは命中率が違いすぎるわな
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 11:40:18 ID:fZyQNS410
>>239
絞らなくても適正な被写界深度が得られるってだけ。
コンデジのショボい撮像素子では綺麗な絵は決して撮れない。
一眼レフでも絞れば適正な被写界深度が得られる。
絞りを理解せずにオートで撮ればピンボケ失敗写真を連発するかもしれないが。

行楽のお供には、シグマのDP1のような小口径レンズをつけたAPS-Cコンデジが理想的。
DP1は操作性の悪さや、レンズが暗いのに手ぶれ補正がついていないなどの難点があるが、
これらを改良した機種を他社からも出してもらいたい。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 12:37:33 ID:fUSruGsg0
>>240
>make it possible CANON
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 13:15:59 ID:KSrcrAjb0
一眼とコンデジ両方持ってるのが一番だね
ケースによって使い分ける
245名無しさん:2009/01/03(土) 13:22:19 ID:EHd5qJwD0
去年、何も良い事が無かったキミ!正月も特に出掛ける用事も無かったキミ、そしてリストラ、派遣切りに遭い途方に暮れて
いるキミに朗報だ。公園の炊き出しに行くのも良いが、お年玉を進呈するぞ。メモを用意して、しっかと書きとめろよ。
特別に楽しめる本の紹介だ。用意はいいか?それはズバリ、『アナログカメラで行こう!35mm一眼レフ&コンパクト機篇』
(吉野信著、光人社刊)だ。少々高い本(2300円)だが中身は濃厚だぞ。去年一年間、というか今までの生涯、頑張った自分への
ご褒美だと考えれば安いものだ。この本を読めばキミはデジタルカメラからフィルムへ復帰する気持ちになれる!この本を読んで、
新たな気持ちで人生をやり直すべきではないかな?アナログカメラを手にして新年の抱負を胸に抱きたまえ。きれいサッパリ、
今までの嫌な事は忘れ、デジカメから転向したまえ。アナログカメラへ移行せよ。それも、なるべく早いうちにだぞ。悪いことは
言わん。今だったら中古価格が安いからな。特にミノルタの初期AFやキャノンのEOS600番台なんか安いぞ!でもな、うかうか
していると、この本が世に浸透してしまったらフィルムカメラが再び高騰してしまう事を忘れるな!ニコンF4なんて再び高嶺の
花になるのも必至だから今がチャンスだ。それっ!書店へ急げっ!早くしないと絶版になる恐れがあるから今のうちだ。うまく探せ
ないキミに特別に買うコツまで伝授しよう。それは大きな本屋でないと売っていないという事だ。コンビニや、駅のKIOSKなどには
無いから、問い合わせて恥をかかないように…。そんなキミにリンクも貼っちゃう出血大サービス!下を参照せよ。お気に入りに
入れて保存するのを忘れるなよ。いいかっ?
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32035065
本来はここまで親切にやらんのだが、新年に初売りならぬ特別大サービスと思ってくれ。感謝はいらんよ。感謝するなら本を買って
読んでくれ。俺の言う事が必ずわかるはずだからな。よしっ行きたまえ!
246名無しさん:2009/01/03(土) 13:44:56 ID:EHd5qJwD0
↑言うの忘れた。この本をブックオフなんかで安く探そうなんてセコイ事を考えるなよ。新年なんだから新本にしろ、新本で!
綺麗な本を買って、大事に読むことも忘れるなよ。できれば書店でブックカバーを付けてもらって大切にしたまえ。
(この本が置いてあるくらいの大きな書店だったら、紙のブックカバーくらい付けてくれるぞ!)
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 13:50:57 ID:xIuMMC0n0
>>242
コンデジは、レンズとセンサーを最適に制御することができる。
一眼はレンズ交換が必要なために汎用的な制御しかできない。
このことにより、カメラ任せの場合は、センサーの小さいコンデジの方が画質が良い結果が得られる。

まぁメーカーがセンサーのサイズと画素数の関係を一生懸命宣伝してるから信じてもしかたがないが、それを信じて一眼を買ってしまいコンデジの方が画質がいいとか文句(泣言)をいう人間が多いのも事実だw
余計な話を広めないようにな。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 14:14:34 ID:8ZC+/VPW0
ネオ一のあのどうしようもなさは、どう説明するよ?
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 14:19:31 ID:GZ1LPbyU0
2眼デジ マンセースレはここですか?
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 14:22:33 ID:nVV/hQUW0
ネオ一眼いいじゃん。
レンズもデカイしだれでもいい画質がだせるだろ。
問題は、コンデジ派に言わせるとデカイので持ってあるけない。(物理的に持ってあるけないのと恥かしいので持ってあるけない)
一眼派に言わせると、所詮コンデジ、遊べない。
極一部wの人向けにおすすめやん。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 14:50:54 ID:RhfRYvz00
いい画質…?
252名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 15:05:56 ID:5ujZReMCO
カシオのあの連写がすごいネオ一眼の画像見て驚いた
やっぱコンデジ。用途によってはいいんだろうけど。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 15:35:25 ID:5pjklOxT0
>>244
カモだなw
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 15:42:30 ID:SxZU0UWDO
>>252
(;゚Д゚)<生存者アリ〜〜〜!!
 
 
ネオ一眼たってアレはズームの為の大きさで高速処理を
優先したモデルなので静止画は他のコンデジ以下です。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 16:03:41 ID:wQOQzJJO0
皆、デジカメに求めるのは画質だけですかねえ?
ミス無く、確実に記録に残すという報道的な要素で、一眼のメリットって無い?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 16:13:07 ID:/y0dZyby0
一眼のほうが起動が早く速写も得意、堅牢なので確かに報道には向いてる
257名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 16:28:15 ID:+6Zr+UGB0
だから、一眼で、ミスなく確実に、を実現できるのはプロなの。

プロにコンデジ使えなんか誰も言ってないだろ。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 16:43:17 ID:Y5UKomeP0
259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 17:02:57 ID:djU+FUQs0
「画質がいい」という触れ込みだけで一眼を買うと
買った後に「えっ?こんなもんなの??」となり後悔するよ。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 17:04:50 ID:wQOQzJJO0
>>257
いやいや、シロートでもミス無く、確実な写真が必要な人も居るんじゃないか?と。
そんな時、一眼のメリットが有るのか?若しくは、コンデジと大差ないのか?
261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 17:10:02 ID:sif0EHYj0
今時のコンデジならおまかせモードにすれば旅の記念撮影くらいは
誰でも失敗なく撮れるでしょ。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 17:10:22 ID:GZ1LPbyU0
221のマヨネーズワラタ
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 17:10:54 ID:Iw9Dq6/NO
実際、連写や高感度撮影、大きくなだらかなボケが必要ないなら
殆どの人はコンデジで構わない気はする

巨大で重たいサイズってデメリットを覆すような使い方はしないだろうしね
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 17:11:36 ID:RhfRYvz00
デジ一もコンデジも失敗は少ないけど、デジ一にはボケって概念があるから
意図した写真が撮れないってことはあるな。ド素人が使った場合。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 17:12:35 ID:/y0dZyby0
「高画素」という触れ込みだけで某社のカメラ重視携帯電話を買って、
買った後に「何だこの糞画質は」と後悔したことはあったけど一眼購入
に関してはまったく後悔してないな。
ピンボケ写真を量産することは確かにあるが。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 18:06:01 ID:xIuMMC0n0
このスレの議題を理解してない人であふれかえりましたね。
終了しましょうよ。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 18:20:09 ID:sXYpx2b10
近所の某量販家電店の新年売り出しチラシでは、850万画素の某有名メーカー
製デジカメが9,980円だった。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 20:00:43 ID:NvkPrU9n0
何で画質の話しかないのか?
両方使えば、それ以外に大きな違いがあることがすぐわかるのに。
一眼にもコンパクトにもそれぞれ使いどころがあるのに、どうしても一眼は必要ないことにしたいらしい。
ネット漁って人の写真見て品評するだけの人間には、それが限界ってことでしょうな。

自分には必要ない、と言うだけなら勝手だけど、幼稚な決めつけで一眼ユーザーを貶めて悦に入ってるあたりで
どういう連中かわかるってもんだよね。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 20:15:47 ID:pnDEqTt80
一眼使ってみると写真は画素数だけでは無いと気づく。

記録ならコンデジ、作品なら一眼って感じで使っている。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 20:42:47 ID:SxZU0UWDO
コンデジだけ二十台くらい使ってるが画質は画素数や
F値ではないと感じてる。
1万程度〜5万以上のまで使って知った。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 20:43:02 ID:Y5UKomeP0
デジイチによるマヨネーズうpはまだ2枚だけ。
>>268とかデジイチ派みたいだし、参加ヨロ。
理屈はもういいよ。そう思わない?
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 20:46:35 ID:SxZU0UWDO
ホントに記録ならポケットサイズのコンデジが一番良い。
常にどんな時も持ち歩ける、そんなカメラがいい。
 
高感度があるなら更にいい、ズームはそれなり。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 21:18:50 ID:FIES06zY0
写真に質を求めないなら、それで全く問題無いと思う。
よりクリアな滑らかな画を撮ろうとすると、コンデジでは限界を感じることが多い。
特に800万画素以上のコンデジはね。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 21:26:39 ID:eWKEtqxG0
賢い消費者はコンデジを選択します。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 22:28:46 ID:BOBu+Wlq0
コンデジとフルサイズ一眼を使い分けてるが
使用するシチュエーションが全く違うから
どちらか一方だけ必要って事はないかな

但し、特に写真が趣味でもない知り合いから聞かれたら
間違いなくコンデジを薦めるよ
276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 22:34:46 ID:LeyW18ga0
「撮像の質」を求めて一眼買うのは当然の話。
しかし、そいつらが撮ってる「写真としての質」といえば……って話だよね。

個人的には、カメコ(こいつらはとにかく数撮ってナンボ)や、
無駄にカネ持ってるジジイ(道具の値段に価値を感じる)以外で
一眼買う必要性のある人がいるのか、非常に疑問。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 23:01:09 ID:BOBu+Wlq0
一眼使いが個々に何をモチーフにしてるかは知らないが
高感度に弱いとか、広角側が全く足りないとか
AFでのピント合わせが遅いとか、連写が弱いとか
その辺りの弱点が克服されれば
もっとコンデジの可能性は広がると思う
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 23:47:49 ID:xHiDt26Z0
マヨネーズまとめ
まだまだ参加求む

コンデジマヨネーズ
富士 F100fd
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org30384.jpg
LEICA D-LUX4
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader893522.jpg

一眼マヨネーズ
NIKON D40
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0651.jpg
DiMAGE A200
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org30551.jpg
Canon EOS5DMarkU
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org30634.jpg
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 00:12:56 ID:FOda8ujL0
なんか分からんが貼るか…D80。

http://www.za.ztv.ne.jp/yosi-h/DSC_0972.JPG
280名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 00:35:14 ID:MuxSjeFi0
業務用・職人(?)用に絶対一眼は必要です。
ただ、勘違い野郎が一眼使い業界には多いため、周囲の顰蹙を買ってるのは事実です。
ただ、そんな勘違い野郎でも一眼製造業界を支えているのは事実です。
困りましたね。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 00:37:34 ID:xxTMh3xO0
一眼とコンデジ両方持ってる人は
同じ構図で両方うpして欲しいな
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 00:50:04 ID:hGT+7ulG0
デジイチ=美女
コンデジ=ダッチワイフ

ダッチワイフで納得できればそれでいいじゃん♪
283名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 01:07:41 ID:psH5K4Dd0
必要以上のことを求めるところから

コンデジ=ノーマルセックス
デジイチ=SM、スカトロプレイ
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 01:08:39 ID:+mgJpfFJ0
今のイオスキスのCMは違うと思うな。子供なんて一眼買って撮る必要ない。
深度の深いコンデジで周りの背景も写しこんでやれ。
キットレンズの汚いボケでアップでとってもらっても、数十年後、可愛かったのねで終わり。
それよか、貧乏だった頃の家の貧相な柱とか家具が写ってるほうが、よほど嬉しい。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 01:11:12 ID:r8juNKby0
>>281
同じ夜景を撮ってノイズの差を確認したり
同じ場所で撮って如何に広角側が足りないかを説明したり
背景をボカして整理する時の手軽さの差を解説したり
比較的高速で移動する被写体に対するシャッター機会の差を
それぞれ語ったりしろって話なのかな?
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 01:15:56 ID:bqn3QGcy0
>>282-283
EOS5Dmark2のマヨネーズは別格としても、それ以外のマヨネーズに
そんな違いがあるか?
287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 01:18:25 ID:sg4OKfIJ0
D80もなかなかいけてるが画質的には言うほど差はないよな
倍率アップしてみるとコンデジが上にも見えるから恐ろしい
288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 01:21:49 ID:RRoH61Vr0
D80の写真は上下にボケが入ってるからマヨ近辺に目が行くようになっている
それが意図的なのかは知らんが
289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 01:24:01 ID:bI+1ZDLM0
DiMAGE A200はコンデジじゃないの?
290名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 01:29:19 ID:YZ4wD4bW0
通りすがりですがw 面白そうなので便乗

D3+Planar 1.4/50ZF ISO1600
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0872.jpg
291名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 01:32:52 ID:Sq6gSr4f0
俺はキューピー以外は認めない!
292名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 01:39:36 ID:Sq6gSr4f0
てか一眼連中!
おまえらいつも撮ってるような写真にマヨネーズ増やしただけだろwww
マヨネーズとしてあるべき姿とかけ離れすぎだw
293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 01:40:47 ID:SMFOCQlK0
マヨネーズがおまえらのチンコに見えてきてしまうのは俺だけですか?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 02:00:36 ID:gxeHpNdQ0
いや、こういう流れ結構好きですよ。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 02:26:32 ID:U0jQlYzT0
296名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 03:07:37 ID:mPcuibZT0
このスレは、
おまえんちの冷蔵庫の中晒せよスレになりました。
297221:2009/01/04(日) 05:52:29 ID:3nYh3BoE0
298名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 06:22:40 ID:D7XKD2aI0
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 06:25:01 ID:aIU1fCDc0
LX3クオリティ高いな
DP1は見たまんま撮れてるって感じ
300名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 07:11:36 ID:QlaklccO0
Dimage A200はコンデジの枠に入るのでは?
301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 07:58:32 ID:NYaSd7E50
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 08:08:34 ID:QlaklccO0
303名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 08:29:01 ID:C6V9jZiK0
見てて思ったのだが、ブツ撮りの場合カメラより照明機材や背景に
金かける方が賢明だと思った。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 08:59:22 ID:2ygCDAw80
>>297はル・クルーゼの鍋といい、こだわりを感じる撮り方をしてると思う
たかがマヨでも>>221=>>297くらいの遊び心がある人なら一眼使う価値あるだろうな

305名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 09:51:56 ID:wY1m68dY0
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 10:00:19 ID:MuxSjeFi0
何でもいいから、好きだった相手や友達・親戚・その他(当然自分も)の写真や動画をいっぱい撮ったヤツの勝ち。
10年後ましてや20年後になったら、それなりの画質でそれらの写真・動画がちゃんと存在することが一番大事。
何の機械を使ったかなんて、ど〜〜〜〜〜でもいいこと。
「20年前の最新式カメラで撮ったんだ。」って意味あると思う?
307名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 10:28:22 ID:kxBRwHGa0
マヨもだんだん芸術性が出てきたなw

>>306
スレもやっと300番になったばかりだ。
そう結論を急ぐな。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 10:35:14 ID:7xf0943s0
希望的予測じゃなくて確実にデジタルデータを20年も保存するのって結構大変だぞ
少なくともその頃には今あるフラッシュメモリカードを読み込む手段はなくなっていると思う

俺だったら迷うことなくフィルムで撮る
309306:2009/01/04(日) 12:20:00 ID:MuxSjeFi0
>>307
スマソ。
正月に老いて行く一方のオジ・オバを見たばかりで、ちょっと熱くなっちまったぜw
まあ、それ以前に劣化した初恋の人に衝撃を受けた経験があるんだけどなwww
310名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 12:27:15 ID:dyLDlDG70
撮り比べて差がなければそれでいいんじゃね
311名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 12:35:58 ID:LkPsPLyl0
>>306
記録としてという意味からいくとそうだろうな。
しかし、残すかどうかより撮ってる時が楽しい、という輩もいるのは事実。

312名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 13:45:59 ID:29K5FSvj0
マヨネーズの画像を見る限り、一眼もコンデジもあまり変わらないね。
やはりこんなものなんだね。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 13:47:01 ID:Ljw0oJaQ0
istDS+FA35
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/21526.jpg

なんか一番単純というか、平凡というか、すいません
314名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 13:53:15 ID:CVA7X5MB0
標準的な写真ではそりゃたいして変わらんよ。
暗かったり明る過ぎたり、ぶらしてみようとか、ぼかした表現とか
広いラチュードを活かした写真とか一工夫二工夫した写真が撮りた
かったり、撮らねばならない状況の時はコンデジではいかんとも
しがたい。もちはもちや。適材適所で使い分ければいいだけ。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 14:01:49 ID:r8juNKby0
>>314
それを理解しつつ
ネタで馬鹿やるスレなんだろうな
316名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 14:04:29 ID:fNomNVA90
F100fd(2回目)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1387.jpg

CAMEDIA C-2020Z (10年ぐらい前のカメラで200万画素だけどWebで使うぐらいなら大丈夫)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1385.jpg
317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 14:15:30 ID:wq0FjLRL0
やはり多少の差は生まれるけど値段相応の差とは思えないなあ
318名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 14:16:50 ID:U0jQlYzT0
319名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 14:20:56 ID:fNomNVA90
>>318
スキャナーすげーwww
320名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 14:30:04 ID:Ljw0oJaQ0
>>317
今はそれほど値段差自体無いじゃん
321名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 14:32:43 ID:r6/XQ6UP0
322名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 14:33:25 ID:r6/XQ6UP0
323名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 14:40:55 ID:V7yv/Xds0
DiMAGE A200とCanon PowerShot G10はコンパクトとは言いがたいな
324名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 14:41:32 ID:RpWdk4560
C-2020Zのマヨみてるとデジカメの進化って何なんだろうと考えてしまうなあ。
今でもぜんぜんいけるじゃん。
あと、やっぱり撮る人のセンスと技術が一番重要で、次にライティング、
カメラやレンズの性能はその次なんだなあ。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 14:42:53 ID:V7yv/Xds0
>>324
LX3は4万ぐらいするからなぁ…
326204:2009/01/04(日) 14:46:17 ID:+NAlUsPO0
マヨネーズまとめ乙&D40画像救済ありです。

>>318
キョピー^^
味のある絵作りですね

>>324
3,4行目激しく同意

何と言うかレンズ制作者の方々すみません(&貸してくれたSゴメンナサイ)

D40 + ギョガーン
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1408.jpg
D40 + Ai AF Micro-Nikkor 60mm F2.8D
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1410.jpg
327名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 14:46:43 ID:V7yv/Xds0
ついでに言えばC-2020Zは当時で10万ぐらいしたカメラ
328名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 15:01:08 ID:QlaklccO0
329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 15:04:12 ID:V8LX93Nk0
コンデジしか持ってないけどデジイチの画像はやっぱり綺麗だと思うよ
最近の高画素カメラでよくある等倍で見たときのあのぶつぶつしたノイズが発生してないし。
うちのカメラを液晶モニタで全体表示する際縮小された映像のあの綺麗さが
インターネットで見たデジイチの写真では縮小なんてしなくても
等倍で綺麗に撮れてる
問題はやっぱりあの本体の大きさだよな。
ポケットに入るサイズになればいいのに。
あとボケは要らない。うちのデジカメで写真撮った時ピントが別の所に合って
ボケてムッキーッなんて惨事はお断りだ
330名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 15:19:05 ID:+gkYF6t+0
参加したかったのにマヨネーズがなかった…(´・ω・`)ショボーン

>>329
マイクロフォーサーズに期待しよう。今年か来年あたりにいいのが出るかもね。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 15:23:06 ID:HSawRZmk0
>>330
>>318を見習うんだ
332名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 15:25:03 ID:IJbG/8+A0
最近の一眼は低ISOからブツブツでるけどな
333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 15:47:57 ID:Sd7OiwU60
334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 15:52:05 ID:MS9aLoRJ0
>>333
初心者でも綺麗に取れてるね
手前のボケはコンデジではムリポ…
335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 15:56:12 ID:zSjGgEOM0
一眼はボケ利用して見せたいものをクローズアップさせる事ができるからいいよな
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 15:56:37 ID:Sd7OiwU60
337名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 16:08:21 ID:zSjGgEOM0
>>333 >>336
これはわかりやすい比較だな
でもW170の方はポテチにピンとあってね?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 16:28:08 ID:eRYl5skM0
天文方といたしましてコンデジになんのメリットも見出せませんです

大口径レンズの集光力こそ正義
339名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 17:12:32 ID:+TJKKRNt0
マヨ写真まとめてくれてる人、乙。
サーバへの負荷を減らすために、直リンでなくてhtmlにしてあげておくんなさい。

ということで参戦してみる。
Optio S10
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1633.jpg.html
340名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 17:13:52 ID:+TJKKRNt0
すまん、↑は間違えた。

再度Optio S10
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1640.jpg.html
341名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 17:19:56 ID:X3mkfdUo0
C2020に触発されてDC4800
嫁に叱られてセッティング時間取れず

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1644.jpg.html
342名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 17:38:06 ID:YZ4wD4bW0

D3の写真、ISO1600ってとこ、注目ポイントなんでヨロシクですw
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 17:41:11 ID:xrj2vJtZ0
>>279
お、チャリ乗りじゃ
344名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 17:45:18 ID:cD63UYcn0
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 17:54:52 ID:+gkYF6t+0
K100D
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1713.jpg.html

>>331
ごめんなさい。これで勘弁してください。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 18:21:05 ID:xrj2vJtZ0
347名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 18:21:19 ID:U0jQlYzT0
>>344
ウニクロ靴下禁止w
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 18:42:01 ID:wY1m68dY0
>>346
背景のSONY ICF-6800
マヨネーズとは何の脈絡もないが、おぬしタダ者ではないな
349名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 18:50:55 ID:U0jQlYzT0
350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 18:59:16 ID:PMEBZg960
351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 19:40:07 ID:fPGbn3e30
PowerShot G2
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1832.jpg.html
まだまだ現役です。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 19:53:11 ID:LkYkOH9/0
>>333 >>336
333の方がうまそう
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 20:36:32 ID:zSjGgEOM0
>>345
マヨ買いに言った方が早いだろwww
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 20:39:45 ID:fzn9R5Kw0
ISO1600,6400と来たら、次は当然これだな。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1942.jpg.html
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 20:44:00 ID:g+GFvIrQ0
たまに昔のカメラの写真がうpされてるけど現役で全然いけるよね
下手するとレンズの暗い今のデジカメより綺麗に撮れる
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 20:47:40 ID:7xf0943s0
俺持ってないから撮れないけど
QV-10の作例もあるといいな
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 21:01:27 ID:u4OyKoMM0
Konicaの名機KDシリーズみてぇ・・・
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 21:06:22 ID:ijB0Nf9s0
数年カメラから離れていて、そろそろ復活しようかと思っている者だけど、
F100fdっていうの?これで撮った写真綺麗だねぇ・・・
現行コンデジの画質はF100fdがtop?
f100fdより画質いいのはまだあったりするの?
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 21:06:28 ID:JZyvJsap0
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 21:11:19 ID:RSLtvAm00
>>358
F100fdは画質は良いと言う噂だけど
室内だと暗いとか操作性が悪いとかいろいろ不満なところはあるみたいだよ
2万で買えるのが魅力なんじゃないかな

値段に拘らないのならLX3とかG10もみてみたら?
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 21:19:01 ID:ijB0Nf9s0
LX3、G10ね。ありがとう
見た目はコンデジより一眼に近いなぁ。

コンデジに画質を求めるのもアレだけど…ね。
やはり、見た目もコンデジがいいし、F100fd買っとくかなぁ
FX37もよさそうだけど、写りがなんか・・・好みじゃないなぁ
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 21:21:03 ID:5I77zFbc0
f100fdのISO100の描写を見てG10,LX3と買い足してきた俺は邪道か?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 21:22:09 ID:u4OyKoMM0
今は無きコニミノの
G400がお亡くなりになって以降、
機種が定まらぬ・・・

FXの油絵画が駄目でIXYに逃避・・・
四隅が流れていた・・・どうすべきか。

KD-510Zに近い画のメーカーってどこでしょうか?あの解像感が忘れられません。。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 21:33:46 ID:ga0n/Hz80
ここは購入相談すれじゃないぞw
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 21:40:29 ID:PMEBZg960
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4243803
誰かワイコンを貸してください。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 21:44:10 ID:Ljw0oJaQ0
殺伐としたスレに救世主が現れた!!

     □
    ./  ヽ
    ヽ|・∀・|ノ  マヨネーズマン!!
    |__|
     | |

367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 22:11:46 ID:xrj2vJtZ0
何という良スレ、感動的ですらある。
明日はマヨネーズを外に連れ出して撮ってくる。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 22:13:51 ID:Hh1uwzDE0
>>312
コンデジは過剰なシャープネス処理のせいで偽のテカリが発生するし、
階調再現性が低いせいでのっぺりした描写になるが、マヨネーズのチューブは
元々そういう質感だから、コンデジで撮ってもそんなに不自然な画にはならないだけ。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 22:16:33 ID:PMEBZg960
時代はスイーツからマヨネーズへ!
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 22:19:30 ID:7xf0943s0
>>368
せっかくなんとか
マヨネーズ撮るのにコンデジも一眼も大して変わらん⇒一眼は不要
ともっていこうとがんばっているのにそれ言ったら台無しじゃん
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 22:20:24 ID:U0jQlYzT0
EPSON GT-X900その3 ISO800(RAW現像で1段増感&コントラストうp)
http://farm2.static.flickr.com/1004/3165917411_47e1c3717b_o.jpg

コンデジも一眼もいらない気がしてきた。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 22:23:58 ID:MPtSnH+10
janeで画像大きすぎで見れない時はどうしたらいいんですか

マヨ激写ってマヨの絞った時の質感で比べるのかとオモタ
ボトルかよw
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 22:30:48 ID:QIJq/bwh0
>>356
QV-10あったけど、RS232Cで繋いで取り込みソフトないと無理ぽ
Vistaだとソフトが無理だよ・・・
せめてスマメが使える機種じゃないとキツイよ

つか、マヨネーズ以外で参加したいよ。
 >>368が書いてるように、マヨネーズだとのっぺりし過ぎないかい?

買うにしても躊躇しない缶ジュース系とか、ペットボトル系とかさ・・
あとは、ここ見てるヤツ絶対持ってるPCキーボードとか
 (これは遊び系はやりにくいだろうけど)
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 22:36:50 ID:PxJyJ0Kv0
みんな持ってる日本銀行券の最短マクロでいいよ。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 22:37:35 ID:Ljw0oJaQ0
毎日お題替えればいいんじゃない?

明日は例えば・・・TVリモコンとか
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 22:40:07 ID:U0jQlYzT0
>>374
スキャンするとつかまりそうなのでやめてください><
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 22:43:16 ID:FOda8ujL0
>>287-288
意図的というか、わざわざコンデジに合わせてパンフォーカス気味にして撮るのはおかしいから普通に(ボカして)撮った。
普通に撮ってもボケるのが一眼だから、その効果を演出と捕らえられては困る。そういう所も含めての差だから。

あと一眼に変えて一番変わったと思ったのは、ボケの存在による被写体の存在感、それに色合いの差かな。
287の言う画質ってのがどういう定義か分からんが、低感度の解像感だけはマジで差がない。それだけはコンデジ立派。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 22:43:35 ID:+TJKKRNt0
んじゃヤクルトでどうよ?>素材
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 22:43:51 ID:mihP5yxV0
コンデジのマクロ。T700。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2182.jpg.html
調味料の賞味期限は気にしない。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 22:44:30 ID:Ljw0oJaQ0
ヤクルトなんか買ってこないとねーよ

誰の家にでもあるものにしてくれよ
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 22:47:04 ID:MPtSnH+10
おパンティーちゃん
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 22:47:16 ID:YbFLDcaU0
指先の指紋とかは?
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 22:49:32 ID:Bk8OCF8+0
>>382
故人情報の最たるもんだな
384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 22:50:50 ID:bqn3QGcy0
野菜でいいだろ。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 22:51:27 ID:+TJKKRNt0

よし、USB端子でどうだ!
386名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 22:54:45 ID:E7N+6a0k0
>>378
マヨネーズって誰の家にもあるから支持されたんだと思う。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 22:56:56 ID:Bk8OCF8+0
毛根のアップでおk
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 22:57:33 ID:L7T3nHC40
ライターの炎とか面白そうだけど
こでだと確実に一眼有利だからな…
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 22:57:37 ID:Ljw0oJaQ0
なんでマクロ用素材ばっかなんだよw

つまんねーよマクロばっかはw
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 22:58:40 ID:eQ4acSLj0
>>388
どもるなw
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 22:59:49 ID:U0jQlYzT0
靴下がいいんじゃね?
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 23:00:49 ID:rEf/vZdo0
本棚
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 23:01:54 ID:xqBA9QE60
コンデジだけどライターの炎だろうが
なにかしら試行錯誤して撮ってやるからかかってこいやー

それが写真ってもんだろ
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 23:02:27 ID:QIJq/bwh0
じゃ、ティッシュでどーだい?
銘柄がいろいろあるから"同じ素材"ってのは微妙だが
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 23:04:08 ID:8A0/U9Cd0
ブツでなくて風景にしようぜ。
コンビニとかどうよ。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 23:04:30 ID:U0jQlYzT0
使用済みkrkr
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 23:05:31 ID:bqn3QGcy0
俺もコンデジだけど、ライターの炎でいいよ。
理屈を並べて言い分けするのは好きじゃないしね。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 23:06:35 ID:ijB0Nf9s0
千円札のスカシでいいよ!
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 23:07:04 ID:SKnRgv6i0
コンデジで燃えてる木炭撮るとピンク色になっちゃうよね
400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 23:15:52 ID:MADk9Gy/0
蛇口から出る水とか
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 23:17:26 ID:Ljw0oJaQ0
マヨネーズの間抜け感が良かったんだが・・・

なんかそういう間抜けなお題がいいよ
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 23:18:54 ID:YbFLDcaU0
トマトケチャップとかソースとか
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 23:19:34 ID:U0jQlYzT0
つまらないスレみたいになってきてるw
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 23:23:49 ID:VeUDutMO0
α700+50mmマクロ F2.8 ISO250
初心者、jpeg撮って出し
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0020.jpg

向きおかしくてスマン
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 23:27:17 ID:FOda8ujL0
あくまで議論を盛り上げるための手段って意味があったからこそ良かったのになー。
UPが目的になったらなんかつまらんな。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 23:47:08 ID:U0jQlYzT0
不毛な議論に戻るの?w
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 00:06:55 ID:wq0FjLRL0
なんという良スレ
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 00:23:36 ID:h4vFyGlE0
それじゃ、カップラーメンとマヨネーズとバナナのどれでもいいことにします。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 00:26:43 ID:L5Gseu1z0
一眼がいらないという意味じゃないけど、マヨネーズ撮って晒してというのを聞いて
テキトーに撮って貼ってみたw

EX-F1
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/21534.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/21535.jpg
EX-V8
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/21536.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/21537.jpg
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 00:28:47 ID:jGahuBdt0
>>409
うpロダ用意されてるのにわざわざ重いところに・・・
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 00:40:17 ID:JXbyee2+0
自分のウンコとかがいいんじゃね
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 01:04:43 ID:h4vFyGlE0







では麻雀で勝負だ!
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 01:13:28 ID:81invu0/0
>>357,363

リクエストにお応えして、KD-510Zによるマヨネーズ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0238.jpg

芸術性が無くてスマン。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 01:38:16 ID:sYwqPMpvO
Cyber-shot DSC-W300

下手でごめん。


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0299.jpg.html
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 02:01:52 ID:/PHRzfNx0
俺は芸能プロに勤めてるんだが。
スカウトした人を撮る時にコンデジ使ってるけど何年か前までは
出来るだけ小さいので許容範囲になるE−300ってオリンパスのデジ一眼持っていった。
かばんが重かったな。
それより昔はコンデジで撮ってたんだが。その時使ってたクールピクス3100が
糞画質過ぎて話にならなかったんだよな。だから我慢して使ってたんだがその前はカシオの
QV-10でこれは涙出るほど酷かった。今のコンデジは大分よくなったな。十分使える。

でも、ファン用のプレゼントやお金ない人用にプロが撮らずに自分が撮る宣材写真をって場合は
コンデジは無理だな。EOS-1Ds MarkIIと白レンズを使ってる。ブログ用は携帯もあるけど、宣伝用や売り物にするようなのは
絶対デジじゃなきゃ無理。邪魔になるような場合1Dsは重すぎなんでせめてkissを使う。

当たり前だけどコンデジは画質を気にしなくていい記録用だよ。
ボケ味も出ないしね。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 02:13:00 ID:/PHRzfNx0
探せば出来るのあるのだろうけどコンデジの気に入らないところは
マニュアル撮影が大抵のは出来ない。
これは不便すぎて困るな。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 02:31:34 ID:jGahuBdt0
コンデジは誰でも簡単に押すだけで綺麗に撮れるってカメラだからな
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 02:44:21 ID:/PHRzfNx0
あ、後もう一個。コンデジにはファインダーが無いのがちょっとね。
一眼なら顔つけて肘で固定してある程度ブレなく出来るけど。
なるべくキレイな写真撮りたいからISO感度は100とか低いので
撮りたいけど。コンデジの手持ちはぶれ易くて困る。液晶見ながら撮る方法
が当たり前的になってるけど何とか改良できないかな?
手振れ防止機能内臓もあるけどやっぱりね・・・
419414:2009/01/05(月) 02:53:18 ID:sYwqPMpvO
Cyber-shotケータイ W61S

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0396.jpg.html

携帯でも撮ってみました
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 03:40:51 ID:GeX9GpsI0
カメラに特化した携帯の割には画質が酷いね。
明日俺も音楽携帯で撮ったのをうpするかな。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 04:38:55 ID:CfDCdEyS0

EVFでm4/3-1200万画素でiso400がデフォで25〜135mm(135換算)
でSDHC対応で価格8万位のコンデジが今年は出るでしょう。

422409:2009/01/05(月) 05:02:25 ID:L5Gseu1z0
>>410
気づかなかった
必死になって探したのがこれだったからw

ということで再掲載です。
EX-F1
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0524.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0523.jpg
EX-V8
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0530.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0532.jpg
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 05:05:34 ID:L5Gseu1z0
>>416,418
パナのDMC-LX3やオレのEX-F1がそうだが
ついでにマニュアル撮影ならEX-V8もできるw
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 07:14:50 ID:5DAcI1ITO
>>418
つS100FS
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 09:59:37 ID:ZbAa0mxh0
>>418は小さいカメラ=コンデジだと思ってそうw
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 10:10:21 ID:kyUgPPhY0
そんな上から目線で語るほどのことか?
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 11:41:04 ID:5DAcI1ITO
ちなみにコーワのTD-1も扱いはコンデジです。
サイズはグレネード砲並ですが…
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 11:54:21 ID:xjC6VPet0
デジイチ買ってからモテるようになった

一般人でデジイチ買うのってオタクか子持ちが多いと思うけど
普通の若い人こそ買うべき道具だと思った
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 12:23:05 ID:kgWVphPw0
20万のデジタル一眼と1万のコンパクトデジカメの画質を比べると
とても20倍の差があるとは思えない。
まあ、コンパクトデジカメがいかにコスパに優れてるかってことだよな。
逆にデジタル一眼はぼったくりとも言える。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 12:27:02 ID:AcSMRBVx0
>>429
食い物でもなんでも一緒
100g500円の肉と1000円の肉、高い方が
「2倍」旨いか?

人間は1.2倍の品質向上に2倍の値段を払える
もんなんだよ。
こういうのは正比例じゃないんだよ
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 12:29:17 ID:WdTTndhD0
>>429
うわぁアホだ
「世界最速で走るボルトでも俺の2倍程度のスピードでしか走れない(キリッ)」てか
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 12:34:51 ID:JurDSI+K0
幾らコストパフォーマンスが悪いからと言っても
数十万なんて大人の趣味としては金のかからない部類だからな
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 12:36:44 ID:JurDSI+K0
それにD40クラスならコストパフォーマンスが悪いとも言えない
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 12:49:32 ID:hWiXhLw70
5万のソープランドと500円のエロ本でオナニーするのを比べると
とても100倍の差があるとは思えない。
まあ、オナニーがいかにコスパに優れてるかってことだよな。
逆にソープランドはぼったくりとも言える。





ってやつに対して「そのとおり!君は一生オナニーしてればいいと思うよw」って鼻で笑うのと同じだな。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 12:56:12 ID:3YNV/+gv0
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 13:01:56 ID:SO9AuX1y0
実用品として捉えてるならコスパ気にすればいいし
趣味の道楽として捉えるならわずかな差に惜しげもなく金をつぎ込む。

なんだってそうじゃん。
いちいち人のすることにケチ付ける方がバカ。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 13:06:25 ID:VnAwNRIh0
カメラを肉やオナニーと対比させるってバカ過ぎw
違う物通しを比べても意味ないのにww
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 13:07:50 ID:GeX9GpsI0
439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 13:09:43 ID:byBqTw/+0
>>438
携帯のほうがよく見える・・・
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 13:14:48 ID:VnAwNRIh0
まあ、一眼はハッタリが効くのが一番の特徴だわなw
でも所詮はハッタリでしかないww
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 13:16:31 ID:sYwqPMpvO
ブラフで人生変わることもあるからな〜

一眼欲しい〜
442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 13:18:50 ID:SO9AuX1y0
コンデジで十分って言う人に絞りとシャッタースピードの関係と被写界深度の話題を軽く振ったら大抵知らないんだよね。
知ってて言うなら別に良いんだけどさ・・

殆どの人が「え?だってきれいに撮れるじゃん。」

まぁいいんだけどさ・・
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 13:22:20 ID:+QZiLAp50
>>438
携帯もキレイじゃん。ウチのSH端末は汚い。

>>442
被写界深度なんて一般人はどうでも良い。
444419:2009/01/05(月) 13:25:18 ID:sYwqPMpvO
>>419はCyber-shotケータイ、>>438はWalkmanケータイ。
結局は機械より腕なのね…w
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 13:34:18 ID:GeX9GpsI0
>>439
>>443
W980も頑張っているとは思うけど、輪郭と色彩の強調が俺には
どぎつすぎるな。けど、機動性第一主義なのでカメラ携帯の今後の進化は
気になってる。今の2万円くらいのコンデジと同じくらいの絵が撮れるなら、
本気で携帯への移行を考えると思うよ。

>>444
ISOが4倍違うせいもあるかと。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 13:36:07 ID:WdTTndhD0
>>444
W980の方は300万画素でISO感度64、W61Sの方は500万画素でISO感度250
腕とかじゃない。当然の結果だと思うけど
この差がコンデジと一眼の差とも言える
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 13:41:28 ID:hWiXhLw70
>>443
どうでもいいんじゃなくて、単に知らないだけ。
被写界深度の浅いポートレートなんか撮ってやったら、誰でも感動する。
そういう写真を撮ったことがないし、撮れないと思ってるし、とにかく単に理解してないだけ。


448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 13:51:15 ID:r1wqBmV50
ボケは老化現象
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 13:53:52 ID:hWiXhLw70
例えば幼稚園〜小学生を持つ親にありがちなシチュエーションで、
運動会やなんらかの行事で、専属カメラマンがいない場所で、
ガキを10人〜30人程度、適当に並べて
「みんなでならんで集合写真を撮りましょう」ってとき。

時間が十分にあれば当然落ち着いて撮れるけど、
だいたい時間も無いしざわついてるし、さっさと撮る必要があるが、
全員がちゃんとカメラを向いて、ちゃんと目を開いてる状態は、コンデジでは無理。
秒5とか秒3あたりのデジ一眼で2〜3秒連写して、マトモなのが1〜2枚撮れれば御の字。


そういうときは何人もが横から撮ったり交代に撮ったりするけど、
コンデジで撮った親から「それで撮った写真をあとで下さい」って絶対言われる。
デジ一眼の利点は、悪条件下でもできるだけ失敗しないものが撮れるって事じゃね?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 13:58:02 ID:9rnEay7x0
コストパフォーマンスを考えるなら、コンデジすら持たずに>>449から写真もらうのが一番だなw
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 14:01:21 ID:+QZiLAp50
>>444
W61Sの方はISOノイズが気になるなぁ。

>>447
普通の人が、背景をボカして感動するか?
カメラに興味があるやつだけだろ。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 14:01:37 ID:1Eiznpjb0
Caplio R-4
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0838.jpg.html
SS:1/52 絞り:F4.8 測光:分割測光 ISO:200 焦点距離:換算200mm

K100D
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0839.jpg.html
SS:1/160 絞り:F4.0 測光:分割測光 ISO:200 焦点距離:換算76.5mm


残りの撮影情報はExifを見てください。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 14:04:37 ID:WdTTndhD0
>>451
普通のやつの方が感動するだろ
コンデジしか使ったことない人に一眼持たせたら、ボケを生かした写真ばっか撮りたがるだろ?
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 14:16:57 ID:hWiXhLw70
>>450
まかせれ
でも交通費だけお願い

>>451
感動すると思うよ
少なくとも、そういう写真はプロの領域で、自分たちには縁のないモノだと思いこんでるからね

>>453
デジ一眼を初めて使う人って、望遠側にばかりに興味を持つよね
そこから広角側に興味が向くにはかなりの年月を必要とするw
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 14:38:10 ID:xj5u6lSQ0
>>454
帰省した時に
妹が作った料理や遊んでる姪の姿を
背景ボカして撮ってあげたら
凄く喜んでたよw

コンデジだとバウンスも出来ないし
こういったシチュエーションでは
さすがに一眼が強い

まあ、部屋が散らかっていたので
単純にそれが写らない事が
嬉しかったのかもしれないが
暫く自分のコンデジでも
色々と設定を変えて挑戦していたな

普段は絞って風景を撮影してる俺も
ポートレートと物撮りに明け暮れた数日だった
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 14:55:24 ID:a2V7GlMmO
カメラや写真に限らずだけど、なにかしらに対して興味を持つキッカケなんて、なんでもいいんじゃないかな。
なにかと古参は新参を精神論的に否定するけど、キッカケよりもその後の楽しみ方の方が大事なんじゃない?

そもそも、[画質が良い]の定義ってなに?
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 14:55:27 ID:L1+5Gs9hO
カレーをコンデジで撮るとウンコになりそう
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 15:04:35 ID:xpCUAOd40
所で、何でコンデジは顔認識とかやってるの?
コンデジの被写界深度と解像力じゃどれにピント合ってるかわからないのにな。
要するに売り文句を付けるためにわざわざ奇を衒った物を付けてるんだろうか。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 15:04:40 ID:xj5u6lSQ0
>>456
古参とか新参とか精神論とか
誰に対するレス?

画質に求める物なんて人によって違うし
自分にとって必要な要素を
コストパフォーマンスを念頭に
気軽に選べば良いだけだよ
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 15:10:11 ID:dkTZDfndO
>>458
初心者が撮る写真の多くがスナップなんだから
顔で露出を計るのは間違ってないと思うけど違うの?

最近は、初心者向け一眼にも同じ機能があるし
利用者に便利で喜ばれるなら企業も当然付けるんじゃないかな
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 15:15:25 ID:hWiXhLw70
このスレ的には、新参を否定する人よりも、
古参を否定する新参のほうが多い気がするけどねw

>>460
顔認識って便利だよな〜
これが進化して、電車認識とか、飛行機認識とか、クルマ認識とか、
美人認識とか、オッパイ認識とか、おしり認識とか、
撮る人の要求に応じたモードが増えれば良いんじゃね?
プロにも当然役立つよ。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 15:32:26 ID:xj5u6lSQ0
>>461
そうか、人に限らず、猫や小鳥の目
それに電車の前面とかドライバーのヘルメットまで
ピントが合う機能があれば
マニアにはスゴく便利だろうなw

463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 15:45:52 ID:QF89krnM0
そこで、常時ライブビューと背面液晶のタッチパネル化が大切になってくるわけだな。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 16:03:27 ID:eL1JQsqT0
ようするに、知識のかけらもない連中が高い一眼を使っていることが
気にくわない人々が集まるところですね、ここは。
あるいは、パンフォーカス大好きな人々かな。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 16:39:49 ID:NYWaKB7I0
知識の欠片もない人が使っても良いけどその機器のスレで
マニュアルに載ってるような事を質問するのはやめて欲しい。

挙げ句の果てに「このカメラで限界を感じました。」 とかやめて欲しい。
言葉遣いが柔らかい年配そうな人とかが言ってると目も当てられない。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 17:28:16 ID:QwY4SShW0
ではこの辺で、どっちのカメラの写真が優れているか実写データで勝負だ!
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 17:35:24 ID:Y9iDaVMS0
デジイチ暦3日程度ですが
ニコンD60 付属レンズ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1105.jpg
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 17:49:09 ID:kMYzcKDt0
殺風景でスマソ

W300支援
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader895605.jpg
R8
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader895606.jpg
DP1(寄れないので等倍切り出し。クローズアップレンズ欲しくなった)
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader895602.jpg
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 19:03:40 ID:5DAcI1ITO
携帯から見られる所にアップしてくんろ。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 19:13:46 ID:GeX9GpsI0
D-LUX4 (レタッチ後)
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader895664.jpg

なんか自分の携帯画像に負けたっぽいので、コンデジ画像をレタッチしてみた。
普段はちゃんとレタッチしてるんだけど。

>>467
そのボケとシャープさの小気味良いコントラストはコンデジでは出しにくいね。

>>468
コンデジでもライティング次第で結構質感が出るものなんだね。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 19:36:41 ID:9mv+7h2yO
>>449

それもあるが、一眼の方が大きいから子供が注目するってのもあるかもw
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 20:07:28 ID:k7U/S4Uv0
俺はよく、バイクで山やら海やら森やらいくんだけどさ、
ただでさえ、荷物つめないバイク。
一眼なんて邪魔すぎて無理無理。

だから、コンデジ。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 20:24:23 ID:wfh0QcOU0
普通の賢い消費者は一眼は買わないよ。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 20:33:34 ID:qrwq9UiE0
>>472
自転車で海外とかでも走ってる俺ですら、一眼積んでるのに…
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 20:34:59 ID:AcSMRBVx0
>>472
別に全国民が一眼もって出歩くべき!
とかは誰も思ってないから
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 20:36:48 ID:66xEFNJu0
むしろ最新のならケータイのカメラで十分じゃね?
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 20:42:07 ID:ChtfitRE0
500でもちょっと足りない距離にいるカワセミを、オバチャンがコンデジで撮ってた。
ママンにじゃれ付くユキヒョウの子供を、携帯で撮ってるネーチャン達がいっぱいいた。
つまり、一眼は不要と言うことだ…
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 20:58:23 ID:Ksi06jQ70
二眼レフってないの?
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 21:18:18 ID:XrqT9vGP0
609 名前:白ロムさん[] 投稿日:2009/01/05(月) 00:08:49 ID:GPxmAb+q0
比較してくれた人がいるので参考に。
http://www.fnf.jp/n01acam.htm
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 21:28:09 ID:GNza/5y60
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 21:46:21 ID:EgpLWVoJ0
日本銀行券の小さな隠し文字のところのマクロで良いよ。
全体は写しちゃ駄目とうルールで。質感も分解能も丸解り。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 21:48:05 ID:tyhSjwmb0
みんなで旅行行って一眼が一人いたんだけど
そいつの写真の背景が全部ボケていた

バカだろこいつwww
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 21:52:31 ID:4m8p3U4+0
コンデジばっかりだけど、とりあえず。
F700はピントがずれてるけど、許して下さいw
大した画像じゃないけど、RGB風味なものを併せて入れてみました。

F700
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1575.jpg.html
FX01
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1582.jpg.html
W170
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1584.jpg.html
P906i
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1586.jpg.html
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 21:54:48 ID:Ak6LV1qn0
コンデジの限界を知らねば、一眼レフなど不要である。
どんな写真でもコンデジで撮れると思っているのだから。
雑魚が。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 21:59:35 ID:UERfjSXF0
コンデジから一眼に行ってボケに喜んでるうちはまだまだ素人。
そのうちボケにも飽きて、一眼の仰々しさがウザくなってきて
またコンデジに回帰する。G10とかLX3はそういう層に受けている。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 22:02:10 ID:nAY/DOFf0
一眼はコンデジのように被写界深度の深い写真を撮るのが難しい
コンデジは被写界深度の浅いボケ味を出すような写真を撮るのが難しい
487483:2009/01/05(月) 22:07:25 ID:4m8p3U4+0
F700もう一回
若干位置が変わってます…
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1636.jpg.html
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 22:09:58 ID:ijzeO5V90
このスレにいてうpしてる人たちは
コンデジでもマニュアル操作できる人ばかりだから
それなりのコンデジでも綺麗に撮ってくる

コンデジの画質が悪いとか言ってる人は
AUTOで撮ってISO感度もしらないででノイズが出たりした人たちだと思う
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 22:10:53 ID:CfDCdEyS0
>>486
>一眼はコンデジのように被写界深度の深い写真を撮るのが

得意ですけど。

つかコンデジで撮れる写真は一眼で簡単に撮れるでしょ、普通。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 22:12:48 ID:2+u3e9nq0
簡単にはとれない
491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 22:15:11 ID:hRxiq31b0
>>489
じゃあマクロで被写体にピンと合わせて
その背景に100m位離れた建物をクッキリ写してこい
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 22:30:50 ID:5KQD4Wxn0
浅い被写界深度のボケを生かした写真同様、
絞りこんで撮影したデジイチのマクロの細部解像感もコンデジでは無理ってレベルだと思うが。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 22:41:55 ID:CfDCdEyS0
>>491
なるべく単焦点のレンズでパンフォーカスで必要に応じてトリミングすれば
良いんじゃない。フルサイズよりμ4/3あたりのが近い感じ撮れるでしょ。
焦点距離が違うから全く同じにゃならないだろうけど。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 22:43:23 ID:CfDCdEyS0
>>493

単焦点>短焦点 (訂正ね)
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 22:46:49 ID:jRMXEH8G0
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 23:00:30 ID:qrwq9UiE0
>>491
コンデジってそんなの撮れるのかぁ
すごいっす
497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 23:07:09 ID:7umfx0cK0
俺のコンデジのマクロだと被写体全体にピント合わね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1837.jpg.html
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 23:13:24 ID:1Pn2Sb2BO
一眼暗いとこできれいに撮れるのはよいんだけどボケはいらねんだよな
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 23:16:49 ID:aTqYxdak0
で、一眼が不要になるようなコンデジは何?

KD-510Z?
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 23:23:06 ID:XrqT9vGP0
>>499
DSC-R1
501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 23:25:38 ID:cB2CTHpn0
DP1がもうちょっと頑張ったら広角レンズはいらなくなるけど…まあその程度だな。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 23:29:05 ID:GeX9GpsI0
DP1はセンサーサイズ大きいのに高感度に強くないんだよな。。。
センサーサイズ大きくて高感度に強いコンデジ欲しいわ。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 23:33:18 ID:AcSMRBVx0
>>502
そこまで望むならデジイチの小さいの買っとけば
いいじゃん?
きっと望む形はホントはデジイチなんじゃないの?
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 23:47:04 ID:GeX9GpsI0
確かに自分のカメラの使い方とか写真の表現はデジイチっぽいと思うけど、
カメラが大きかったり重かったりすると確実に写真を撮らなくなるんだよ。
LX3クラスですら大きいという印象があって、つい昨日FX37クラスのスリムな
カメラを発注したところ。ここで色々な写真見てて、このクラスでもいいか
って気がしてきた。写真の品質が落ちる点はレタッチ技術でどうにかする。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 23:58:44 ID:sqe9yBKr0
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 00:25:07 ID:n7NDlR4d0
レンズ固定式のデジタル一眼レフカメラ
OLYMPUS CAMEDIA C-1400L
exif情報は記録されない。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2047.jpg.html
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 00:34:03 ID:52HQ+zd/0
>>506
なんか写ってるものも含めて味がありますなぁ

カメラこれなんですね
1997年10月発売ですか
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/record/imsg/digicamera/product_details_infomation.cfm?pid=35
508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 00:41:55 ID:eJXj1Fkk0
141万画素とかそういうことを全然意識させない いいカメラだね。
欠点と味の違いって微妙だと思うけど、このカメラの場合、
たしかに欠点というより味という感じがする。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 00:55:25 ID:ahex6pcD0
OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD.1047
[picture info]
TimeDate=1142453861
Shutter=205929
Flash=0
Resolution=3
Protect=0
ContTake=0
ImageSize=1280-1024
ColorMode=1
Fnumber=F2.8
Zoom=0
Macro=1
[camera info]
Type=DCHT
Serial#=
Version=v01-01
ID=OLYMPUS DIGITAL CAMERA
[diag info]
REV=DCPT
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 01:34:29 ID:5ROH5apX0
>>491
マジでそんなコンデジあるの?
出来れば画像もアップして見せて下さい。
非常に興味があります。

511名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 02:07:05 ID:pSmP1ZPG0
デジイチなくても済むこと多いけど、ないと寂しい
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 02:23:28 ID:2zAIt/UT0
>>491
コンデジでもそんなの撮れないだろ?
馬鹿じゃねw

大体コンデジはマニュアル設定が無い機種ばっかじゃねーか。
F値を強烈に絞るとかそれ自体が出来ねーだろ。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 02:33:57 ID:7dzZBKkS0
最短距離で撮影とは書いてないから
単にマクロモードで100m先の遠景を撮影するんだろう。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 02:39:35 ID:2zAIt/UT0
しかしこのスレ見たらコンデジ信者はアフォばかりだなw
基本的な知識も無いニワカが知ったかしてるだけ。
それとも一眼も買えない貧乏人が自分を慰めてるだけの事か?w
まあデジ一使った事もないど素人じゃレベルが低いのもしょうがないかww

>>182
ISO感度の高さが暗いところで撮るだけってのが浅はかだな。

動くものとか色々あるだろ。スポーツとかコンデジのレンズ性能ではピントも
合わないしレンズ性能も追いつかないだろうけどな。
大体コンデジの高感度なんてノイズだらけだし。

>>182-184
小さくして誤魔化してるだけだな。等倍にしたらノイズだらけなのが丸分かり。
つか小さくしててもちょっと目を凝らせば分かる位だし。

>>186
お前真性の馬鹿だろwレビューサイトの画質だけの話じゃねーか。
どこの世界に夜景を高感度で撮って作品にする馬鹿がいるんだよw
そんな事するのはコンデジしか使った事無いようなニワカ知識しかない
貧乏人のど素人だけ。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 02:49:41 ID:2zAIt/UT0
間違えたから訂正しとくわ

×
動くものとか色々あるだろ。スポーツとかコンデジのレンズ性能ではピントも
合わないし※【レンズ】性能も追いつかないだろうけどな。


※のとこレンズじゃなくて「連射」な。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 03:02:21 ID:2zAIt/UT0
コンデジが一眼に勝る唯一優れてる点

・軽いこと


他はどうあがいても無理w

撮像素子、レンズ性能の点で

デジ一>>>>>>>>>絶対に越えられない壁>>>>>>コンデジ

画質完敗

・撮影する対象を見る

ファインダー>>>>>>>>>>>>背面液晶
コンデジの持ち方は非常に手振れしやすい。

・フォーカス
レンズ交換も出来ないのでは限界が多すぎ。コンデジ完敗。
そもそもMFできる機種なんてコンデジにはなさそうだな。

・露出制御
そもそもマニュアル設定も出来ないんじゃお話にならない。コンデジ完敗。

・シャッター
連射速度、シャッター速度コンデジ完敗
そもそもマニュアル設定できないんじゃシャッター速度とか勝負以前の問題。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 03:06:12 ID:QLd9E+GA0
>>452
リコーのISO200だからノイズが盛大なのはとりあえず置いといて、
ボトルの質感がここまで違えば廉価とはいえデジイチの良さが分かる。

でも、疑問点が少々。
R4の背景は何であんなに青い点々が出てるんだろ?
K100Dの背景は何であんなに膜が張ったようなボケなんだろ?
詳しい人、解説をお願いします。

それにしても汚ねぇランチョンマットだなw たまには洗えよw
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 03:30:57 ID:eJXj1Fkk0
>>516
画質についてはあまり違わない気がする。上の写真を見ていると。
あとLX3の場合だと、ファインダー追加、マニュアルフォーカス、
マニュアル露出、シャッター速度マニュアル制御はいずれも可。
撮影条件のプログラムや撮影対象の自動追尾(ロックオン)機能もあり。

他社のは詳しく知らないけど、今どき上位機種のコンデジならそれ位の
機能は実装してると思うよ。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 03:38:37 ID:x6NALsfa0
>>518
マイクロフォーサーズって
ここではコンデジ扱いなのか?

もしかして、DP1とかと同じ位置?
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 03:42:09 ID:eJXj1Fkk0
マイクロフォーサーズの話題はあまり出てないので共通認識が無い状態だと思う。
個人的にも、G1はコンデジなのかデジイチなのかよく分からないね。
DP1はコンデジだと思うけど。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 07:11:25 ID:eIoTBjCL0
必死な一眼信者が沸いてるなw
マヨで差のないことを証明されて切れたのか?www
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 07:39:51 ID:1FaK2ZEuO
>>519
LX3てパナソニックの24-72mmのコンデジだぞ。
 
>>516
つS100FS
つG10
つGX200
つGRD
つ他いろいろ
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 08:01:01 ID:VJduNu1U0
今時、精子画だけのデジカメは不要
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 08:08:14 ID:WFN1kP+K0
価格差がコンデジの3倍6倍もするようなカメラを買って
撮れた写真画質が同じなのを目の当たりにしたら必死になる気持ちもわかるw
525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 08:39:51 ID:TpfsZOti0
>>522
こいつ「つ」ばっかりつけて完全なキチガイだな(ゲラゲラゲラ
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 09:08:10 ID:GBVJUXMU0
コンデジは色のりがわるいし、絵が潰れてるから正直使いもんになんねーよ
50%表示でも潰れがわかるしな>コンデジ

一眼買ってからは、コンデジの画質にはもう戻れない。
でもあのコンパクトさはいいよな、って思って自分はセンサーサイズもDP1を最近買いました
527名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 09:11:55 ID:GBVJUXMU0
>>534
youtubeで5DMARKUの動画見てみろよ
コンデジや家庭用ビデオカメラじゃ、まずあの動画を作れない
あと、コンデジはダイナミックレンジが狭すぎる
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 09:37:48 ID:mIYETxpg0
>コンデジは色のりがわるいし、絵が潰れてるから正直使いもんになんねーよ
>コンデジはダイナミックレンジが狭すぎる

ほんとそう思う。
なのにコンデジ厨の言う「画質」ってのは解像感とノイズ量だけのことを言うらしく、会話にならない。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 09:43:12 ID:tTyg5p4b0
そんなに大差ねーだろ
単なる思い込みで無理やり自分に納得させてるだけw
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 09:56:45 ID:7jmlG+Y30
>>528
コンデジ厨ワロタ
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 10:02:59 ID:VKj0jcT+O
>>529
昔は俺もそう思っていた時期があったよ。
デジイチなんてカメコとか鉄ちゃんが使うくらいのモノだと。

でも実際に使ってみると、あまりの画像の違いに愕然とした。
1千万画素のコンデジと720万画素相当のデジイチで500万画素程度で撮った画像の同じ部分を比べても明らかにデジイチの方が良い。
動物の毛の質感とか全く違う。

あと、室内とか建物撮りで広角レンズの必要が高いケース。
こればかりはコンデジではもうどうにもならない。

コンデジが不要だとは言っていない。
一度、自分で撮り比べてみなよ。
それで、用途に応じて使い分ければ良い。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 11:34:21 ID:Iur/wVU60
賢い消費者は一眼は買わない
533名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 11:45:11 ID:frW7PT4a0
俺の場合マニュアル露出ができてRAWで撮れてホットシューが
付いていれば(外付けストロボ使うので)コンデジでいい
ということがわかった。
連射とか望遠とかそういうのは求めないからねw

でもこのスレでやってみて絵を描くほうがおもしろい
ことがわかったのでこれからはそっちに力を入れようと思う。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 11:53:49 ID:frW7PT4a0
ちょとわらた
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
2008年「デジカメ、これを買いました」 [ニュース速報]
ぷよぷよフィーバーオンライン170人抜き [ネットゲーム]
フィールドスコーブについて語ってくれ 6台目 [野鳥観察]
南山大学卒という学歴 [学歴]
535名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 12:45:32 ID:ejPS/xoNO
専ブラ使えよ

解像してるかどうかしか見ない人はコンデジで十分でしょ
マヨネーズのブツ撮りでもけっこう差が出てるけど
そう感じない人はスレタイ通りコンデジで十分の人達
この差を大きいと感じるか小さいと感じるかは人によって違うし、それだけの話だろ
どう贔屓目にみても変わらないとは思えないが
536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 13:32:32 ID:x6NALsfa0
>>535
まあ、用途がスナップ限定で
モニターでしか写真を見ない人とかなら
コンデジで十分とは思うしね
537名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 13:34:34 ID:H39x5KLa0
コンデジのいいところは常に持ち歩ける所だよ。
特に一眼を抜き身で持ち歩けない場所とかだと、コンデジの手軽さは凄く重宝する。
画質だって一眼には勝てないにしろ、それほど悪い訳ではないからね。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 13:42:04 ID:eJXj1Fkk0
>>535
差があるのは分かるけど、それがコンパクトさとか安さという利点を
覆すほどとは思えなかったよ。用途にもよるけどね。

写真って画質も大切だけど、ネタも大切でしょ?
いいネタを仕入れるのに、コンパクトさって重要な要素だと思うんだ。
ネタさえ良ければ、多少の画質の悪さはどうにでもなると思うよ。
特に、レタッチし放題のデジタル画像ではね。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 13:57:39 ID:cgoDCWeB0
>>538
>そう感じない人はスレタイ通りコンデジで十分の人達

って言ってんだからそれでいいじゃねーか。
あんたはそうなんだろ?それだけの話。


540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 14:06:42 ID:GBVJUXMU0
>>538
>>ネタさえ良ければ、多少の画質の悪さはどうにでもなると思うよ。
それはさすがにないな 大体ネタって何?はっきりいって、スナップだよな

俺もコンデジを2,3年使ってたけどさ(旅行記録用)
コンデジ使ってるうちは・・・露出、絞り、シャッタースピード、構図、ボケについて勉強することないよね?
一眼レフだから出来る撮影方法(露光間ピントずらし、流し撮り等)だってたくさんあるし、
被写体の持ち味を引き出すような撮り方ができるし、画質以前にコンデジじゃできないことがたくさんある
コンデジだと誰が使っても同じような写真だけどさ、一眼レフじゃ撮影者の意図が鮮明に出てくるよ

541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 14:07:16 ID:7jmlG+Y30
>>535は一眼も専ブラも使いこなせてなさそうw
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 14:22:34 ID:eJXj1Fkk0
>露出、絞り、シャッタースピード、構図、ボケについて勉強することないよね?
コンデジ使う場合でもフルオートはあんまり使わなくて、基本はマニュアル
設定だよ。一昔前のコンデジとは状況が変わってきてると思う。

>一眼レフじゃ撮影者の意図が鮮明に出てくるよ
いいたいことの意味は分かるけど、価格コムの写真とか見てると、
実際にそれが出来てるとは思えないな。要するに、デジイチで意図を
鮮明に出来るレベルの撮影者なら、コンデジでも意図を鮮明に出来るん
じゃないのかな。対象物に工夫するとか、デジイチ的工夫とは違う方法で。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 14:38:00 ID:cgoDCWeB0
>コンデジ使う場合でもフルオートはあんまり使わなくて、基本はマニュアル
>設定だよ。一昔前のコンデジとは状況が変わってきてると思う。

これコンデジでちゃんとやろうとすると機種にも依るが、大抵は物凄く面倒だろいちいちポチポチボタン押して設定とか
アンタの言う手軽さとかシャッターチャンスを逃さないって言う利点消すことになるんだが。

コンデジもデジ一も使ってるが、使い分ければもっと簡単なのに一台で全部って逆に面倒じゃね?
単焦点イラネスレもそうだけど、何で偏った奴が理論破綻おこして必死になるんだろうね。
その時々に合わせて使い分ける賢さはないの?
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 14:46:55 ID:7dzZBKkS0
まあカメラに限らず趣味的な要素を含む機材にかける金額は
情熱と所得の問題が大きいからなあ。
いろいろな意見があって当然。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 14:47:45 ID:eJXj1Fkk0
>大抵は物凄く面倒だろ
普通にマニュアル設定も複数プログラムしておけるし、
自動的に複数のマニュアル設定で撮影することも出来るよ。
ブランケットとかも当然出来るし。
最近の高級コンデジを使ってみたら分かると思う。

> その時々に合わせて使い分ける賢さはないの?
俺がここにいるのは、ここへ来たとき、デジイチの人たちが
コンデジなんていらないと言ってデジイチマンセーしてたからだよ。
使い分ければいいのにとは普通に思ってるね。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 14:48:49 ID:LcjmxqLXO
今どきコンデジをバカチョン仕様で使ってる奴いるの?
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 14:54:13 ID:0FZhjEJr0
>>543
デジ一の短所はかさばって重いから常に携帯してないってことね。
持ってなければシャッターチャンスも逃しまくりってこと。

マニュアル設定できるコンデジならそこそこの撮影はできるわけだし、
写真だけが趣味でない人間は今日はデジ一はやめとこうって状況があるわけよ。

だからデジ一が不要とは思わないけどね。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 14:56:38 ID:x6NALsfa0
>>543
でも、まあ手軽な便利さが全てに勝るタイプなら
コンデジ1つで困らないだろうな

実際、見たものがそれらしく写っていたら
満足するようなのが世間には大半なんだし

俺の周りも、一眼で撮った画像を見せると
恐縮するくらいに驚いてくれるが
重いボディとレンズを抱えての移動とか
手間の面倒さに打ち勝つほどでもないのが一般的判断

俺も、半切くらいにプリントする必要がなければ
コンデジ一本って可能性はあったかも
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 15:09:58 ID:SvYwQ5Da0
機能てんこ盛りの良いコンデジは意外とかさばらね?
デジ一ほどとは言わないけれどさ。

面倒くさいときはポケットサイズのコンデジをフルオートでスナップ。
頑張るときはデジ一かな。

何もかも1台で収束させようとは思わない。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 15:15:03 ID:7jmlG+Y30
>>549
かさばらんだろw
551名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 15:28:04 ID:GBVJUXMU0
>>542
マニュアル設定ってw コンデジで絞り変える意味あるのか?
センサー小さいから全くボケないし、いじっても大差ない気もするけど。
タイムラグもあるからシャッタースピードを落とせたところで巧く流し撮りもできない。
はっきりいって、コンデジのマニュアル設定はオマケ程度にしか過ぎないよ。

あとマニュアル設定でSSやF値変えれるコンデジ教えてくれや
G10などのこと言ってるんだろうけどさ、SSやF値を変化させれるコンデジ(4‐6万)買う奴は、
どう考えても一眼買えない貧乏人か、一眼所有者のサブ用。

>>鮮明に出来るレベルの撮影者なら、コンデジでも意図を鮮明に出来るんじゃないのかな。
コンデジ使ってる間は、構図にこるか単純な露出変化しかできないだろうね。
大体、出来る人はすでに一眼レフ使ってるよ。
で、君のいう対象物に工夫するってのは、装飾っていうんだよな
それは自然な演出じゃないから、写真としての評価は低い。
フォトコンの本でもみればわかるだろ
あと価格.comの写真なんか試し撮りの写真だろ、参考にもならんよ 

デジイチとくれべコンデジは・・・
@起動時間が遅いAAFも遅くシャッタータイムラグもあるから、貴重な一瞬を確実に逃す
B色のり悪いCダイナミックレンジ狭く階調も悪い。そのため空はノッペラボウ。

コンデジの優位点といえば、携帯性のみだね。コンデジ信者が駄々こねるのもわかるが・・・
コンデジじゃとれない写真がある時点で、デジイチは不要じゃないんだよね。
調整でどうにかなるとかいうけど、潰れた絵ってのはどうにもならないし。
コンデジ使いに聞くが、何でプロカメラマンはコンデジじゃなくて一眼レフ使ってるの?
動画についても、異例だけど5Dmark2の動画↓ 上でいったように家庭用ビデオカメラやデジカメじゃ無理
センサーの大きさがいかに大事かわかるね。
http://jp.youtube.com/watch?v=DQcPxjB9yNg&fmt=18


552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 15:46:35 ID:mIYETxpg0
>>545
その通り。極一部の高級コンデジにしかマニュアル設定ってないんだよね。
安いデジ一買えるぐらいの値段するやつ。
そういう特殊なコンデジ出さないと反論できないって言うのは
「コンデジで十分」って主張するには無理があるってことだよ。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 15:50:26 ID:0FZhjEJr0
>>551
プロがデジ一使うからアナタもプロ並みの写真が撮れると思ってるんですね。
わかります。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 15:54:08 ID:7jmlG+Y30
>>552
最近はEX-V8みたいに安物でもマニュアル調節があったりするが
元の画像がアレだから役に立たんがw
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 16:03:12 ID:5B47MJ2k0
>>552
1年前ならその主張も通ったけど
過去の高級機種の値下がりで今は安物でもマニュアル設定できるのがあるからね・・・


現時点ではまだ画質の面で一眼に分があるけど
このまま技術革新が進めば数年後には
コンデジと一眼の画質の差がほとんど無くなり
一眼は一部の人の所有欲を満たすだけの存在になると思うよ。
そうなりゃまさにスレタイ通りの世界だな。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 16:04:18 ID:SvYwQ5Da0
>>550
上着のポケットにスポッと無造作に入れておける程度のサイズでないと
やっぱりかさばると感じるかな。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 16:09:14 ID:mIYETxpg0
>>555
ブランケットとかRAW出力ができる安い現行機種って例えばどれ?
普通にあるんだよね?俺は思いつかんけど。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 16:18:16 ID:2zAIt/UT0
マヨで差が無い事が証明されたとか逝ってる奴真性のヴァカだなw
よっぽど目が悪いか、違いの見極めも出来ない低レベルなんだろうwww
画質、解像感、ダイナミックレンジ、ノイズで分かりやすく激しく差があるのにww

コンデジ厨って本気で画質=画素数とかいいそうで痛いwww

小さくして誤魔化してノイズも差が無いとか吹くんだけどwww
1000画素なら1000画素の等倍同士で比べてみろよ。
コンデジの撮像素子じゃ無残な惨敗だからよw

それからフォーサーズはコンデジじゃなくてデジ一だから。
コンデジだと思ってる奴真性のヴァカだろww

>>522
ゴミだなw一眼に比べたら全部合わせても話にならないゴミ。

5D>>>>>絶対に越えられない壁>>>>>>そこに挙げた全部

5Dとかじゃなくてもフォーサーズにすらかないそうに無いw
E−30とそれ全部どっちが欲しいって言われたら間違いなくE−30だなw
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 16:18:18 ID:GBVJUXMU0
>>553
あなた馬鹿ですよね?

>>555
一眼のセンサーの大きさは、コンデジの10数倍あるからね 到底無理な話ですね
ついで技術革新がおきれば、一眼の画質はもっと向上しますよ
画素が増えるほど、絵が潰れていく、高感度ノイズも増える一方
画素数が多いほど良いカメラと思ってるのが、典型的コンデジ信者
結果 デジイチ画質>>>>コンデジ画質

君の理論など、単なる空論だw



560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 16:25:38 ID:SvYwQ5Da0
>>559
フィルムが進化したら135は大判に勝つる!!

みたいな理論かな。
大判も進化しとるっちゅーのにね。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 16:31:54 ID:H638v4Dw0
正直コンデジがいくら進化したところで
一眼にかなうとは思えないけどね。

軽くて手軽でちょっと撮るには便利だから使ってるけど。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 16:33:03 ID:7jmlG+Y30
発展途上の5D MARK IIの動画を持ち出す奴は当てにならん
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 16:49:28 ID:fBjqjctB0

コンデジにマニュアルがあるといっても極く限られた範囲で
微調整出来る程度なので越えられない壁はあるでしょ。

気になるのは、ここで言うコンデジって
所謂バカチンカメラだけをいうのかレンズ交換式レンジファインダー
カメラも含むのかネオ一眼とかいわれる物も含むのか分からんところ。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 17:12:20 ID:2zAIt/UT0
コンデジと一眼の差が無い事が証明されたとか逝ってた低脳がいたけど。
コンデジのノイジーな糞画質とどこがどう差が無いんだ?w
一目瞭然で一眼の圧勝な訳だが。
マジこれで差が無いとか逝っちゃうコンデジ厨目が悪いとしか思えん。
それかよっぽどディスプレーが糞なんだろうなw
sRGBで表示も出来ないようなノートのゴミディスプレイなんだろうwww

ここにあった一眼画質
E-330
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2983.jpg
k100D
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0839.jpg

ここにうpしてあったコンデジの糞画質
F700
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1575.jpg.html
FX01
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1582.jpg.html
W170
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1584.jpg.html
P906i
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1586.jpg.html
Caplio R-4
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0838.jpg.html
FinePixA500
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0799.jpg

フォーサーズにすら完膚なきまでに負けてるのにコンデジ厨のおめでたさと逝ったら無いなw
565名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 17:32:52 ID:+d8ey3Ug0
頼むから画像を上げるときは比較したい設定も書いといてくれ。
コンデジのラインナップに偏りがあるが、何処までがネタなんだ?
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 17:43:32 ID:7jmlG+Y30
>>564
コンデジ厨(笑)
なんでも厨付けてる奴ほど低能はいないな
ということで、>>565は期待するだけ無駄だと思うよ
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 18:00:33 ID:2zAIt/UT0
>>565
そんなのここにうpしてあった画像なんだから撮影した本人に聞けよ。
それに偏りがあるかどうかなんて知らんよ。ここにあったのを持ってきただけだし。
つかコンデジに偏りとか言うほど違いがあるの?(プ
そんなに設定知りたきゃフォトショップでも開いて自分でエフェクト見るくれー出来ねーの?w
コンデジ厨はRawで現像する必要が無いから画像処理ソフトなんか持ってねーのかなww
それ以前にそんな次元の話にもなってないんだが。
コンデジはどうあがいてもノイズたっぷりで解像感も無いざらざらな糞画質。
一眼は解像感もありノイズも無いつるつる画質。一目瞭然w
いちいち撮影の設定が云々とか論ずる必要も無いほどコンデジ完敗w

>>566
低脳丸出しの見本みたいなコンデジ厨必死だなw
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 18:04:32 ID:+d8ey3Ug0
さむーい!
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 18:11:33 ID:ObcbTEdr0
えーと。

ハードの性能面で一眼がコンデジに勝る部分が多いことは誰も否定してない。
あれだけの価格差で一眼が劣ってたら、それはもう事件だ。
その差がどういう部分にあって、どれだけのものかについては、主用途などに
よっても要不要が異なってくるから、これはもう永遠の水掛け論だろう。
ついでに言うと、プロが一眼使うことをくさしている人は誰もいない。

ここまで書けば、論点がどこにあるのか、わかるよな?w
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 18:16:58 ID:2zAIt/UT0
書き間違えた

×
エフェクト


エグジフ

まあ訂正してもしなくてもオートの設定変えてシャッター押し、jepgで
出力する作業しかしないコンデジ厨には意味分からなくて意味無いかも
知れんけどw
とりあえずな。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 18:17:04 ID:7jmlG+Y30
>>567
一眼持ってるオレかっこいい
という書き込みばかりで恥ずかしいなw
572名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 18:18:12 ID:7jmlG+Y30
>>570
JPEGのスペルもろくに書けないワロタ
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 18:24:45 ID:2zAIt/UT0
>>571

>一眼持ってるオレかっこいい

そういう発想が出来る時点で僻んでる証拠丸出しで恥ずかしいなw

>>572
ただ単に一回目投稿しようとしたらエラーになったから改行したりして
直したら書き間違えただけ。
画質で完敗したからそんな事しか突っ込めなくなってるコンデジ厨惨めだなw
派遣やフリーターの貧乏人は買えんもんな一眼www
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 18:29:50 ID:7jmlG+Y30
>>573
一眼買えない=貧乏人

脳内変換すげーわw
ま、JPEGすらろくに書けない低能に言っても仕方ないが
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 18:33:54 ID:2zAIt/UT0
>>574
低脳丸出し貧乏人コンデジ厨図星で無駄に粘着必死乙w

カメラに興味あって貧乏人じゃなきゃ一眼買うくれー訳ねーもんな。
コンデジだけに拘る理由が無いしwww

そりゃ画質であれだけ完膚なきまでに負けたらくだらねー書き間違いとかに
執着するしかないかwww

惨めだなwww
576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 18:34:01 ID:fgSeS7OO0
一般人の用途では一眼は不要。というか面倒だって人が多い。
趣味人の用途では一眼は必要。
一般人の用途ではコンデジでも十分。だが、苦手なシチュエーションもある。
趣味人の用途ではコンデジだと不十分。だが、十分なシチュエーションもある。

こういうことじゃないの?
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 18:34:55 ID:fgSeS7OO0
訂正

趣味人の用途では一眼は必要。だが、必須というわけでもない。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 18:37:11 ID:fBjqjctB0
>>576

しょ〜ゆ〜事
579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 18:37:40 ID:2zAIt/UT0
別に他の板で一眼持ってる持ってないで貧乏か金持ちかを判断はしねーが。
こんな板来てるって事はカメラは趣味な訳だ。
自分が趣味の道具に金も注ぎ込めない奴は負け組み貧乏人。

貧乏人と言われ図星でファビョった惨めなID:7jmlG+Y30がいい例www
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 18:37:51 ID:+d8ey3Ug0
>>576
着脱出きる物≒自分の判断が必要
が欲しくないのは普通のコンシューマーの心理だろうね。
露出補正しないと等倍じゃヤバイ事が多いから、フェイスキャッチまでやる羽目になったんだろうか。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 18:42:06 ID:fgSeS7OO0
>>580
実際に、一眼買ったけれども18-200mmのレンズ付けっぱなし
って人だって、結構いると思う。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 18:55:07 ID:frW7PT4a0
つーか>>1にあるとおり純粋に画質(高感度・階調・レンズ性能)だけでコンデジが一眼より上と思ってるやつはいないだろ。
連写・フォーカス・望遠とか広角・筐体サイズそういうのを含めて考慮して一眼よりコンデジのほうがいいってだけでさ。
マジレスするスレじゃないんだろうけどw

フィルム全盛期に【写るんです!】一眼は不要だと思う【ズームコンパクト!】みたいなスレあったんだろうか
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 18:56:34 ID:2zAIt/UT0
ただ単にカメラに興味が無くなったような殆ど写真撮らん奴だろそんな奴。
防湿庫すら持ってなくてその辺のほっぽり出してるような奴だろw

花が咲いたらマクロが欲しくなるし、鳥が飛ぶようになったら望遠が欲しくなるし
景色が撮りたいなら広角が欲しくなる。

一眼が不要とか逝ってる奴はそもそもそんな奴にカメラすら不要w
たまに使うだけだから低画質でも安上がりなコンデジがお似合いって話になるんだろうねw
584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 19:06:08 ID:fgSeS7OO0
一眼至上主義過ぎて引くわ。
アルピナB7以外は車とは認めない
みたいな雰囲気。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 19:10:23 ID:mIYETxpg0
>>584
勘違い乙。
ここにいる一眼使いはみんなコンデジも使ってるし、用途によっては認めてるよ。
コンデジ厨の一部は画質変わらんとか一般人は買わんとか、なんかめちゃくちゃ一眼否定しにかかってて引くけど。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 19:13:46 ID:fgSeS7OO0
>>585
>>583のことを言ってるんだけれど?
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 19:17:06 ID:frW7PT4a0
ここからID:2zAIt/UT0とID:7jmlG+Y30がマヨ画像で対決するスレになります
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 19:18:01 ID:fgSeS7OO0
ひょっとして、ISP切り替えてID二つ使ってんの?
流れからみたら、俺が「ここは一眼至上主義者ばかり」なんて思ったなんて
ふつうは捉えないと思うんだけれど。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 19:28:49 ID:z/0kQtjg0
確かに絶対的な画像はコンデジが上だ
しかしコンデジは圧倒的に携帯より大きくて重い
イチイチコンデジを持ち歩くのも大変だ
はっきり言って明るい場所では大きくて重い差を考えると画像なんて誤差みたいなものではないか
よってコンデジは不要だと思う

とか携帯厨に言われたら嫌だろう?
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 19:32:50 ID:n7NDlR4d0
ネオ一眼なんてやつもあったんだよね・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3167.jpg.html
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 19:34:40 ID:bpQ03zyr0
俺もID:2zAIt/UT0の写真を見てみたいな
と言うかうpしてから語れとw

ショボイ写真撮ってくるんだろうなw
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 19:36:59 ID:7M7LOIVb0
今度は標識ででも勝負しようか?
これで一眼の投稿数が減ればその時点で自ずと答えはでる
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 19:38:06 ID:7M7LOIVb0
コンデジなら会社帰りにでも負担なく撮れるからな
594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 19:43:27 ID:ee+X5Y7G0
F100fd(2回目)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1387.jpg

おいwww
595名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 19:44:37 ID:frW7PT4a0
>>589
圧倒的に大きくないからw
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 19:45:30 ID:69d56+tJ0
コンデジと画質が同レベルで一眼信者ブチ切れ中ですwww
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 19:49:12 ID:TFZaHnC0O
デジタル一眼レフのが使ってて楽しいし、D40やK-mみたいなコンパクトで鞄に入るのもあるからな、俺もコンデジあえて使う必要ないと思う。
K-mとDA21mmだとコンパクトでコンデジより使いやすい。

だけど、一番大切な写真は友だちがデジカメ携帯でとってくれた結婚式の写真、上司がデジ一で撮ってくれたのもあるけど、それより表情がいいんだ。
カメラは所詮道具だし、優劣つけずに各々が気に入ったもの使えばいいんじゃない?
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 19:51:19 ID:fgSeS7OO0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3186.jpg.html
マヨじゃないけれど、S6000fdで。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 19:51:20 ID:2zAIt/UT0
>>589
よく考えてみると一番中途半端で不要なのがコンデジかも知れんなw
そういやコンデジを使う用途って知らん街に行った時に駅で地図撮ったりとか
どうでもいいものの記録用でしかないな。ハッキリ言えばメモ代わりw
よく考えてみりゃそんなもん画質関係ないし携帯で事足りる。

キレイな画質は一眼で撮るし。

>>592
もう勝負ついてるからw完全にコンデジの画質は完敗www
マヨで完敗したからって必死だなwww
最終的に〇〇限定って狭い範囲でやっと何かで勝つまでやるのかwww
600名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 19:55:30 ID:mIYETxpg0
601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 19:58:15 ID:2zAIt/UT0
>>598
やっぱどうあがいてもコンデジじゃ撮像素子が小さいからザラザラ感が取れんな。

http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/3000is/img/sample/portrait-01-org.jpg
キヤノンみたいな塗り絵的に潰すプログラムな企業でもコンデジじゃこんなもんだし。

どうあがいてもコンデジじゃ一眼みたいに
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dsmk3/sample/downloads/portrait.jpg
こういうクリアで解像感もある画像にはならんなw
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 20:02:42 ID:2zAIt/UT0
603名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 20:06:10 ID:ZrUGlKI3O
平日はR3とDP1常備
休日はデジイチにレンズは5本くらい持って行くがなあ。

コンデジってやっぱり記録用途がメインだと思う。
シャッター優先や絞り優先ないコンデジは萎えるよ。まさにR3がそれ

DP1のサブに使ってるがな。
それでも0マクロとかできるだけR3はましだがな。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 20:06:32 ID:fgSeS7OO0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3201.jpg.html
同じくチョロQを、DiMAGE Xgで。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 20:15:27 ID:1FH2GiQ30
>>591
D40あたり買って一眼に目覚めた馬鹿だろうから
あんまり有り難味ないかもね
606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 20:17:20 ID:IB7H6FTK0
ID:2zAIt/UT0
うpすらできないのに説得力ありませんよ
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 20:24:41 ID:NNvrME3x0
必死になってる奴は最近一眼を買ったんだろうな
写真を長くやってる人は一眼とコンデジを使い分けてるからな
片方を極端に卑下するような事はしない
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 20:29:10 ID:mIYETxpg0
>>598>>604
マクロだったら一眼のボケの優位も薄れるだろうってか?
諦めろカスw

D80撮りたて ISO1600
http://www.za.ztv.ne.jp/yosi-h/DSC_1257.JPG
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 20:33:35 ID:fgSeS7OO0
>>608
あのー。
俺は別に一眼を否定なんかしてませんけど?
あなたは、誰と戦ってるんですか?
610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 20:37:36 ID:mIYETxpg0
>>609
つまらんやつだなぁ。
画像上げてる時点でこのスレの発展を目的にしてるに決まってるだろアホw
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 20:38:33 ID:odrU14n90
賢い消費者は一眼は買わない
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 20:45:52 ID:gNLhA/nQ0
こんな写真が撮れるのはコンデジですか?一眼ですか?
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2009/01/04/images/KFullNormal20090104127_l.jpg
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 20:50:03 ID:fgSeS7OO0
>>610
はあ、そうですか。
それはそれは申し訳ございませんでした。
頑張って一眼布教活動をしてくださいね。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 20:52:21 ID:DeAGqsTV0
ID:2zAIt/UT0は荒れてるだけでろくに反論できないわ、誤字脱字は多いわ
自分が撮った自慢の一眼レフの画像どころか機種名すら晒さないわ
人間のクズってこいつのこと言うんだなw
615名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 20:53:40 ID:EZBN6Ei80
Exif情報を消した画像をうpして必死な奴に
一眼かデジカメどちらで撮った写真か当ててもらうのはどう?

間違えたらみんなで大笑いしましょう
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 20:59:31 ID:6MS3UVwl0
617名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 21:05:46 ID:Ofwvnzf80
基地外がいつからこのスレをみていたのか知らないけど
今までにうpされたマヨ画像のExif消して再うpしようか?

なんなら縮小でもしとくか?
縮小したら一眼とコンデジの区別がつきません
なんて言い出したらそれはそれでまた笑えるけど
618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 21:17:03 ID:d1KRjNrS0
>>612
画像サイズ 419 x 315
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 21:21:44 ID:g9fQA3Xj0
新しいお題でブラインドをした方が面白くない?
passを設定してExifつきを同時にアップする。解答が5〜6個出るか24時間経過すればpass公表。
800*600くらいの大きさだったら差が分かるんじゃないかなぁ。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 21:25:32 ID:tL4MsT8D0
LX3の出番が来たぜ
621名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 21:29:33 ID:FxXFPK7a0
一眼でコンデジ風に撮れば確実に間違えるから安心しろ
今のコンデジは一眼と画質に差なんてほぼないと言うことだ
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 21:31:37 ID:mIYETxpg0
>>621
それ、一眼は設定次第でコンデジに合わせられるってことが言えてるだけで
その逆の証明に全くなってないだろw
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 21:33:12 ID:qpFbLGvw0
価格comのデジイチ投稿写真探せばコンデジ以下のような
写真がたくさんあるからそれ使えば?w
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 21:35:29 ID:YYjXbQ/b0
>>622
一眼は設定で画質落とす事ができるの?
高額で買ってるレンズは何のためにあるんだよ?w
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 21:39:52 ID:qpkmxhnu0
>>622
おまえも必死そうなので
おまえやってみるか?www
626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 21:41:25 ID:mIYETxpg0
>>624
落とせるっていうかコンデジに合わせられるよ。
解像度・彩度・ノイズ量・コントラスト…いじり放題だし。知らんのか?
あと落とせることとわざわざ落として撮ることは別。2行目意味不明だわ。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 21:44:58 ID:fgSeS7OO0
ID:mIYETxpg0さんが活躍中には
ID:2zAIt/UT0さんが滅多に現れなくなる不思議。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 21:46:05 ID:DeAGqsTV0
>>627
ヒント:コンデジ厨
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 21:47:07 ID:GAY7aucp0
>>626
そんな風にわざと糞画像になるように設定弄らなくても
一眼でパンフォーカス気味に撮ればコンデジと区別つかないから安心しなさい
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 21:58:47 ID:XwKwo09D0
ID:mIYETxpg0
やるのやらないの?自信が無いの?
コンデジの写真を一眼と間違えたら君の主張が総崩れだもんねwww

要するにやると言えない時点で君は負けてるんだよ
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 22:06:05 ID:XwKwo09D0
まとめると
コンデジ写真は一眼信者でも間違える可能性があるほど高品質になってきてるってことだ


--- 終了 ---
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 22:08:35 ID:mIYETxpg0
>>625>>630
やってもいいよw
でもブラインドテストやる意味がよく分からんけどな。
言ったようにコンデジと差が出ない撮り方が一眼にはできるし、
平均して一眼の方がずっと上ってだけで
下手糞が撮った一眼写真より上手いやつが撮ったコンデジ写真の方がよく見えて当たり前。
出てくる画像を平均して見たら全然違うけど、1枚1枚を個々に判別してもブレがあるんだよ。
もしくは理論的に正解が導けるような出題で正解言えなかったら回答者の技量を笑うことぐらいはできそうだけど、
そういう目的でやるのか?なんかつまらんな。
あ、だからつまり100枚ぐらいでテストして正解率50%切ったらコンデジも一眼も変わらんって結論ならありかもな。

>>627
知るかカスw
お前さっきからスレと関係ないことばっかりで口挟んでるな。いらんから帰れ。

>>629
パンフォーカス気味に撮ってあげないと差が埋まらないってコンデジサイドも認識してるのか。
わざわざ敗北宣言してくれなくてもいいよ。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 22:08:56 ID:+d8ey3Ug0
>>631
画質にも色々要素があるからな。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 22:12:10 ID:fgSeS7OO0
>>632
やなこった(・∀・)
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 22:13:43 ID:x6NALsfa0
>>630
それじゃ、一眼使いが
一眼じゃなければ撮れそうにない写真をupして
630みたいなコンデジ派が
コンデジで、ほぼ同じ写真を撮って
upすればいいんじゃないかな

それなら、コンデジ派の完勝だよ
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 22:16:26 ID:Zr6MfME20
>>632
その言い訳なら
一眼は単に撮れる写真の幅が広がるだけで
基本的な部分はコンデジも一眼も同じと言う事でよろしいのでしょうか?
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 22:19:22 ID:4M98TBDd0
スレの主旨は「一眼は画質は良いが大きくて重くて大変だから、コンデジと差が出にくいような
明るい場所では要らない」という事なのに、お題が室内撮りで別に持ち運びが大変でもない、
操作が億劫でもないブツ撮りってやっぱりおかしくない?

室内マヨですらあんま差がない説もあるけど、ここはやっぱりスレ主の意向に沿って、コンデジが
一番得意な晴天・日中・屋外で比較すべき。
しかも撮影目的じゃなく、「サラリーマンや学生等が昼メシ食いに出かけた帰りに寄り道してスナップ」
みたいな、一眼の出る幕もない状況で。

ていうか、>>1が結論だと思うけど。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 22:21:37 ID:29SDZiPL0
一眼の写真をコンデジと間違えるのは100歩譲って許すが
コンデジの写真を一眼と間違えるのは許さん
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 22:23:22 ID:x12RqpT70
みんな頑張るなぁ
他のこともがんばれよ
640名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 22:23:43 ID:mIYETxpg0
あー正解率50%どうこうっていうのはおかしいな。
コンデジ写真100枚、一眼写真100枚とか用意して「はいどっち」ってやるのがまだ正確なテストか。

>>635
正しくはそうだよな。一眼側もコンデジ側も全力で撮って、
それでテストしないと公平にならない。一眼の糞写真とコンデジの神写真比べてもしょうがない。

>>636
そんなの人の意見くみ取るまでもなく自分で考えろよ…
基本的って言い方はおかしいが、撮れる写真の質は環境とかによって重複してくるってだけ。
コンデジが0-100だとしたら一眼は0-200とか。
平均すると50と100になって全然違うけど、一眼の50の写真とコンデジの100の写真出されてどっちって言われても普通分からん。
100枚ぐらい見ると平均の山が見えるからそれでようやくテストの意味が出るってだけ。
これって言い訳か?どっか詭弁になってるなら正確に指摘しろよ。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 22:24:45 ID:g9fQA3Xj0
>>632
そんなことを言っちゃうと、画質は腕でカバーできるってことになっちゃうよ。
諧調表現とか解像感とかノイズとかを総合的に判断しても腕でカバーできるのかなぁ。
写真の良し悪しじゃなくて、画質の良し悪しを当てるのも難しい?
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 22:26:14 ID:KxAa/X2n0
もうマヨ写真で答えでてるじゃん
背景ボケボケとかそんな特殊な撮り方しない限り
コンデジも一眼も同じような物
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 22:27:27 ID:1c3qNWY70
>>1は、

>確かに絶対的な画像は一眼が上だ
>しかし一眼は圧倒的にコンデジより大きくて重い
>イチイチファインダーを覗くのも大変だ
>はっきり言って明るい場所では大きくて重い差を考えると画像なんて誤差みたいなものではないか

ここまではうなづけないこともない。
が、ここから、

>よって一眼は不要だと思う

この結論への飛躍が理解できない。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 22:29:07 ID:XZooaiJ70
>>640
このスレのうp写真や価格comの投稿写真を見る限り

コンデジが0-100
デジイチが0-105

ぐらいなんだがwww
645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 22:31:43 ID:XZooaiJ70
>>641
このスレでうpされたコンデジのマヨ写真があまりにも高画質だったから
一眼信者は画質の話題を避けるようになったw
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 22:33:21 ID:dg0cC2ry0
>>644
写真を撮るのに「好条件の場合」においては
その数字は正しいかもしれないな。

デジイチの本質はそんな楽な状況には無い
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 22:35:25 ID:ZRMKXpdy0
>>646
なるほど
要するに極限られたマニアにしか一眼は必要ないということですね
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 22:35:55 ID:aMmn7clC0
デジイチが要らないという、コンデジ派の皆さん
「オススメコンデジを教えてください。」

デジイチ派の皆さん
「デジイチを持てないとしたら買うであろうコンデジを教えてください」
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 22:37:22 ID:4BeM4cY00
コンデジ厨も一眼厨も顔真っ赤にしてがんばれ
650名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 22:38:14 ID:dg0cC2ry0
>>647
デジイチ持ってる時点で確かにちょっと
こだわってるとは思うんで、まぁ否定はしないよ

多かれ少なかれオタク体質か、もしくは子供
撮りにむりしちゃった親御さんが大多数だ。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 22:41:36 ID:+d8ey3Ug0
>>646
フィルムからの変遷期の時を考えたら、人工光、つまり低照度でのAWBと被写界深度と開放F値、そして接写というありえなかった領域は今も健在。
一眼レフとの兼ね合いでやはりアドバンテージ。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 22:42:04 ID:eJXj1Fkk0
やるんだったらWalkman携帯で参加するよ。
で、デジイチもどきの写真をうpする。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 22:46:04 ID:g9fQA3Xj0
>>648
GX200かG10が欲しい。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 22:46:22 ID:fgSeS7OO0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3497.jpg.html
1600*1200に縮小。exifは消してある。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 22:46:47 ID:x6NALsfa0
>>648
一台だけは難しいけど
最初に買うならDP1かな

直ぐに二台目も買うって前提だけどねw
656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 22:47:19 ID:pG0/iEeJ0
デジ一眼とコンデジを両方持っている人は多いわけで、その人たちの使用比率や用途を考えればよい。
絵作りにこだわりのある人で写真が趣味という人なら一眼の出番は多い。
「写真を撮りに行く」のではなく、常に持ち歩いて出先でよい被写体に出会ったときに
写真を撮ることが多い人はコンデジは不可欠。
もちろん、両方良く使う人も、片寄る人もいるでしょう。

写真は趣味だが、スナップやお出かけ先で思いついたときにとってネットに
アップするような用途なら、コンデジのほうがシャッターチャンスが多い分、
「良い写真」が撮れる可能性も多い。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 22:48:22 ID:g9fQA3Xj0
>>654
コンデジかなぁ。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 22:49:07 ID:x6NALsfa0
>>647
暗い体育館とかで室内競技を撮るなら
高感度と連射に強い一眼が有利とか
そんな程度だよ、普通の人には
659483 487:2009/01/06(火) 22:55:28 ID:JYxpWAIW0
盛り上がってる所申し訳ないですが、F700は>>483のでは無く、
>>487
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1636.jpg.html
を使ってやってください。
どちらも大した写真ではないですがw
それから、P906iは携帯電話です。
ってご存知ですよねw
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 22:58:07 ID:8P5BfKFR0
もう許してあげようよ
一眼押してる人もコンデジの画像を一眼の写真と間違えるって言ってるんだから
それぐらいの差しかないんだよ
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 23:03:26 ID:/RBuvScr0
>>654
コンデジに一票。
自分の勝手なイメージだが、デジイチのトンボといえば飛翔シーンか、
複眼が見えるくらいのドアップかって気がする。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 23:09:15 ID:fgSeS7OO0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3540.jpg.html
再び赤とんぼ。縮小済み。

>>654のはS6000fdでした。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 23:09:29 ID:xoVSS+G90
>>654
一眼にしかみえない。
つーかこれでコンデジなら機種教えてほしいD70使いよりw
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 23:10:19 ID:xoVSS+G90
へー
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 23:13:43 ID:g9fQA3Xj0
>>662
デジイチっぽい。>>654よりも自信なし。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 23:16:15 ID:Ghj3BNyt0
両陣からアップされたマヨの写真を見た俺の感想。
写真としての魅力はコンデジ派の圧勝だな。

コンデジ派は、撮影者の生活が滲み出た写真や、センスに富んだ洒落た写真
など、バラエティーに富んでいて見ていて面白い。

対する一眼派は、どれも無意味にボケを強調しただけで写真としての魅力に
乏しい。ボケに嬉しがってるだけで写真表現としては未熟だ。

撮影者の腕はコンデジ派の勝ち。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 23:19:10 ID:fgSeS7OO0
>>665
答えはR1でした。

リコーの方ですけど。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3555.jpg.html
証拠に無加工画像を。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 23:21:22 ID:g9fQA3Xj0
>>667
間違えちまったw ボケ方が素直でいいね。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 23:25:09 ID:52HQ+zd/0
>>667
リコーっぽいって書こうと思ってたが、R1でしたか。
しかしR1だとは思いませんでした。
もっと新しい機種かと。
リコーかなって思ったのは、虫写真だからってのも理由w

S6000fdもセンサーサイズだけ見るとコンデジクラスですが、どちらも綺麗ですね。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 23:25:45 ID:xoVSS+G90
>>662
後出しになるけどこっちはわかった。一眼じゃ相当絞ってももっとぼける。
でも画質は十分ですね。安くなってるGX200買うのに背中押してもらった気分。
遠景の比較画像はありませんか?
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 23:26:08 ID:fBjqjctB0
トンボの写真が何で撮ったかが何の意味があるんだかさっぱり分からん。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 23:28:54 ID:g9fQA3Xj0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3567.jpg.html

Exifは消えていると思う。圧縮済み。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 23:32:40 ID:kheAp/U20
ブラインドテストになった途端
ID:mIYETxpg0が逃げ出してワロタw
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 23:33:57 ID:LcjmxqLXO
コンデジ優勢だなw
675名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 23:35:11 ID:WI6zFn410
コンデジの画像を一眼と間違えるのは許さん
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 23:35:52 ID:WI6zFn410
>>672
コンデジに一票
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 23:35:56 ID:fgSeS7OO0
>>672
流石に縮小と圧縮で判らない。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3592.jpg.html
筑波山神社。縮小済み。Exif削除。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 23:39:34 ID:xoVSS+G90
>>672
わからん。
>>677
細部が潰れているし空もややノイジーかな。でもスレの流れからするとデジイチ?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 23:43:12 ID:g9fQA3Xj0
>>677
パッと見はピントの甘さでコンデジ。でも綺麗だ。

>>672はオリンパスのμ-10でした。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 23:44:11 ID:dArr32PR0
わかりにくいのを掘り出してきた

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3610.jpg.html
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 23:47:17 ID:dArr32PR0
>>677
コンデジ
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 23:50:01 ID:yMhx6txb0
たまたま昨日コンデジとデジ一で同じ場所の写真撮ったからあげてみる
パンフォーカスだから見分けつかないっしょw
上下が機種の違いで左が等倍切り出し、右が全体縮小
さあ、どっちがコンデジかな?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3618.jpg.html
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 23:51:11 ID:fgSeS7OO0
>>678-679
正解は、コンデジ
F710のRAWを付属ソフトで現像したものです。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3621.jpg
今度はExifのみ削除。
まあ、コンデジですけどね。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 23:52:08 ID:SLDpoCN70
>>680
コンデジ
>>682
上:デジイチ
下:コンデジ
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 23:53:46 ID:eJXj1Fkk0
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 23:55:00 ID:fgSeS7OO0
>>680
うーん、コンデジっぽい。
>>682
下がコンデジ。
R10とか?
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 23:57:07 ID:dg0cC2ry0
>>685
三つともコンデジに見えるなぁ
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 23:57:09 ID:xoVSS+G90
>>682
上:デジイチ
下:コンデジ
遠景は厳しいのかな
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 23:57:15 ID:2zAIt/UT0
コンデジ厨必死すぎだなw

一眼とコンデジの差が激しく分かるようにF11まで絞った画像や
ISO1600以上を等倍でうpしたら間違えようが無い。

解像感が全然違うし、ノイズが全然違う。

それをしないでわざわざ小さくリサイズして誤魔化した画像でクイズしようか?
何て論破されて悔しいからどんなコンデジに有利な状況作っても何とかこの場だけで
でも勝ちたくて必死なだけじゃねーかwwww
コンデジ厨涙目過ぎwwww

いくら必死に叫んでもコンデジの画質は糞w
一眼買えないお前は貧乏www

諦めろwwww
690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 23:57:42 ID:dArr32PR0
>>685
全部コンデジ
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 23:57:55 ID:SLDpoCN70
>>685
1:コンデジ
2と3:デジイチ
自信はないけど
692名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 23:58:07 ID:dg0cC2ry0
>>689
今時値段にそんな差は無いから貧乏人ってのは
煽り間違いじゃね?
693名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 23:59:10 ID:dArr32PR0
>>692
口だけ番長だからスルー推薦
694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 23:59:39 ID:xoVSS+G90
>>689
いやデジイチは持っていて、大きすぎてごろごろするんでコンデジメインにしたいと思って参考に見に来てるんだよ。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 00:00:45 ID:fgSeS7OO0
>>689
うん。
コンデジの画質は一眼には勝てないよ。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 00:05:24 ID:h47kB9RY0
>>680
コンデジだと思う。

>>682
上がデジイチで、下がコンデジかな。

>>685
1 コンデジ  2 コンデジ?  3 コンデジ
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 00:06:14 ID:x12RqpT70
>>682
上デジ一
逆だったら、コンデジ買う
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 00:06:50 ID:h47kB9RY0
次の問題を貼り忘れた。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3665.jpg.html

縮小済み。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 00:07:39 ID:j44jBXx30
>>698
コンデジ
700685:2009/01/07(水) 00:07:59 ID:LMe2WIol0
正解
@音楽携帯 Sony Ericsson W980
Aコンデジ LEICA D-LUX4
Bデジイチ CANON EOS 40D
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 00:08:16 ID:gzkHLCIv0
>>685
1.コンデジ
2.パナのLX2とかその辺。
3.DP1?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3664.jpg.html
再び筑波山神社。Exif削除、縮小済み。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 00:09:00 ID:j44jBXx30
>>700
3ってレンズなに?
なんか・・・・なんか・・・まぁいいけど。俺ペンタ党だし
703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 00:09:38 ID:gzkHLCIv0
>>698
一眼かなあ。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 00:09:39 ID:ouZ8UKE90
まあ、縮小した画質で満足なら
実際、コンデジで十分だと思うけどね

厳しい条件で撮った画像を
ある程度のサイズでプリントするなら
一眼しか選択がないのがもどかしい
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 00:11:40 ID:h47kB9RY0
>>701
綺麗だからデジイチと言いたい。でも木の緑が気になる。コンデジでこれだけ撮れたらいいね。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 00:17:07 ID:gzkHLCIv0
とりあえず>>683はGX100です。

>>705
実はR8です。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 00:17:23 ID:Tw9xEK8R0
>>698
コンデジだと思う。ピントが合ってる範囲が広い?
>>701
デジイチだと思う。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 00:21:09 ID:gzkHLCIv0
>>704
好条件下ならば、デジイチで十分な場合もあると思うんですけど
突き詰めるとやはり一眼やデジタルバックでしょうかね。
コンデジが画素数競争をやめて、600万画素くらいを維持したまま
ダイナミックレンジ拡大や、高感度性能の強化という方向に
進化していってくれればいいんですけど。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 00:21:50 ID:O8jAc2oa0
>>698
デジイチ?
710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 00:25:53 ID:h47kB9RY0
>>706
リコーに騙されたのは2度目。R1にしろR8にしろ好みの写り方なのかもしれない。

>>698はK100Dでした。レンズはFA50、SS1/80、絞りはF4.0。
デジイチだからExif付き画像は上げなくていいよね?
711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 00:30:40 ID:tDHH17oZ0
旅行中に撮ったスペシャル画像で参加 エフェクトは消してある
http://farm4.static.flickr.com/3085/3174221908_5c413dc4a0.jpg
712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 00:34:12 ID:j44jBXx30
>>711

ペンタックスkm。水彩画フィルター適用
713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 00:34:26 ID:ouZ8UKE90
>>708
大判のデジパックを試すと
等倍鑑賞だと
レンズ性能の低さに泣けるけどねw
714名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 00:39:18 ID:4K9dpaBx0
>>711
横縞が出てるな。故障した1000円のトイカメラだろう。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 00:40:27 ID:3L/oVoRz0
もうブラインドテストのスレ作ってそこでやれよ。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 00:43:22 ID:3F5oE5KR0
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 00:50:46 ID:WiYR2ds30
コンデジとデジ一眼の画質は、言うまでもなく段違いにデジ一眼のほうが上。
最新コンデジは、5年前のデジ一眼にさえ追いついてないが、
明るい場所でのノートリミングL版プリントに限れば、
ぱっと見では区別がつかない例も多いだろうから、
そういう意味においてはコンデジで十分とも言えなくもない。




但し、静態限定。
動態をコンデジで撮るのは無理。
起動時間、合従速度、シャッターラグ、連写速度、連写枚数、
フラッシュ充電時間、フラッシュ連写枚数、ガイドナンバー等、
デジ一眼のほうがはるかに上。
コンデジなんかクソ。
718682:2009/01/07(水) 00:51:27 ID:MXJHCmBn0
みなさん正解でした。
上がデジ一(Nikon D90 ISO200 JPEG_FINE)
下がコンデジ(Canon SX1 ISO80 JPEG_FINE)
です。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 00:58:43 ID:3L/oVoRz0
>>717
静物の中でも、コンデジが使えるのは風景写真だけかな。
小物取ったり人間撮ったりする時にボケがさっぱり出ない、出ても汚いってのは話にならない。
まあ風景写真であってもJPEG一発勝負ってのは使いづらいけどね。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 00:59:56 ID:EXSC1rif0
>>716
レンズは何ですか?
721名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 01:03:09 ID:3F5oE5KR0
>>720
レンズ?それを言ったら答えを言うようなものだし。
35mm換算での画角の事かな?
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 01:07:44 ID:EXSC1rif0
>>721
先走ってしまいましたw
差し支えなければ正解の後で....コンデジだったらそれ買います
723名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 01:11:51 ID:EXSC1rif0
一応参加せねば・・・当てずっぽうでパナL1
724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 01:17:32 ID:Mgk0fnha0
コンデジ厨:一眼イラネ
携帯厨:コンデジイラネ
725名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 01:19:21 ID:M/J4AeDj0
一眼厨:全部イル
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 01:20:23 ID:tDHH17oZ0
>>716は4:3だからE-300

たまには画像も貼る
http://farm2.static.flickr.com/1029/3174354638_22b5bf0e0c_b.jpg
727716:2009/01/07(水) 01:28:33 ID:3F5oE5KR0
等倍だし簡単かと思ったけど中々答える人がいなかったけど案外難しかったかな。

>>722
まあそうだよね。
携帯でこれが撮れたら絶対買うよw
まあ今では値段はオークションとかなら本体だけなら同じ値段で買えるけどね。

>>723>>726
惜しい。
正解はオリンパスE-330。レンズはZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
青い写真はPLフィルター。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 01:53:25 ID:O8jAc2oa0
729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 02:05:40 ID:3F5oE5KR0
>>726>>728
どれも一眼だよね?
>>726は等倍じゃないからもしかしたらって気がしないでもないけど。
コンデジでこの階調やノイズレスは無いなと思う。
コンデジの特徴として暗いところやボケてるところは特にISO100
でもノイズが目立つ。一眼と比べたら色調も階調もブツブツな感じでぼやっとしてる。
もしこれがコンデジならコンデジ買う。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 02:37:32 ID:3F5oE5KR0
うーん。よく見ると>>726はコンデジな気がしないでもないな。
小さくして誤魔化してる感じがちょっと怪しい。
等倍の画質だとしたら間違いなく一眼なんだけど。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 06:29:37 ID:NI/LbNYxO
>>728
これがコンデジなら誰も一眼買わないだろ
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 07:46:23 ID:TYuO8ISz0
そっくす
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 08:38:25 ID:bg8b8iGK0
>>728
RICOHのR系?
734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 09:11:01 ID:kmOR2K0k0
コンデジ(F700)常備鞄内の素人ですがブラインドテスト始まってから俄然面白くなりました。
差は顕著だと感じました。
買い替えるなら高画質コンデジと思ってましたが今は常備に邪魔にならない小さい一眼が欲しくなりました。
なんだか市場傾向そのままですが.....
735名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 09:40:08 ID:TEKXPew20
>>728
コンデジだなぁ〜〜
736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 09:50:40 ID:Gbxxost70
737名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 10:54:00 ID:tDHH17oZ0
>>726はDP1でした。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 11:01:21 ID:Gbxxost70
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4240.jpg
万札を画像一杯でベンチ。F100fd。
番号はモザイク処理しました。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 13:07:55 ID:ouZ8UKE90
>>737
DP1いいね
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 14:00:04 ID:dXdC3nXX0
やっぱコンデジはコンデジ、一眼は一眼だなって良く分かってきた。
で、これいつまでやるの?もうここでやらずにスレ立てろよ。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 14:12:58 ID:EjAkaExc0
何処の企業も体力あるよな。合いの子までだして。盛り上がるのはいいが、大丈夫かね?
742名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 15:39:59 ID:ki0+WDkx0
>>717
いや、明るい場所ならすぐわかる。
コンデジだと影の部分がノイズと潰れで盛大に破綻する(あるいは、影の部分を救える露出なら光が当たる部分は白とびで全滅)から。

差がでにくいのは、むしろ少し薄暗い間接照明っぽい状況じゃないかな。
もちろんコンデジの方はノイズで荒れるけど、画像処理でごまかせばそれほど酷い画像にはならない。
コンデジは、明暗差の表現力が極端に低いからね。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 15:44:34 ID:J+7xFHIA0
そこでスーパーハニカムですよ
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 15:51:03 ID:fRl5f75MO
一眼とコンデジを同じISO感度、同じF値にすると一眼のほうがSSが速いんだけどレンズの口径の差?
それとも画像素子の差?

おかげで夕方は一眼のほうが撮りやすいな
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 15:53:18 ID:M/J4AeDj0
測光方式の違い
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 16:19:35 ID:aNOfk5rK0
コンデジのいい所は被写界深度の深さだよな。
開放で撮っても奥までけっこうはっきり写るから、室内とか少し暗い時なんかに
スナップをとるのに便利。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 16:34:58 ID:dXdC3nXX0
暗い中で近くの物撮るときに、被写界深度が深くてありがたいと思ったことって全くないわ。
それしかいい所ないってことならほんとゴミだな、コンデジw
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 16:52:03 ID:aNOfk5rK0
>>747
曇り空や夕暮れなんかでスナップ撮るとき、デジ一で絞るわけにはいかないでしょ?
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 16:58:05 ID:dXdC3nXX0
>>748
747で「近くの物」って書かせてもらったけど、意味分かる?
分からないからそういうアホなこと言っちゃうんだろな...
750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 17:12:08 ID:J+7xFHIA0
コンデジの人って手前から奥までピントが合ってる写真が良い写真なんですね。
ちょっとアレですなあw
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 17:18:12 ID:EDqkmLe60
賢い消費者は一眼は買いません
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 17:27:09 ID:fRl5f75MO
コンデジと違いがでないような状況でも一眼で撮ったほうが女の子には喜ばれるよ

いい写真を撮ってもらえたと感じるそうだ
753名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 17:28:48 ID:M/J4AeDj0
>>751

消費するだけの人はコンデジを買い、
創造する人は、一眼を買うって言いたいワケか。なるほど。そうかも。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 18:04:55 ID:NI/LbNYxO
>>752
イケメン限定だろww
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 18:22:49 ID:bg8b8iGK0
>>753
ただし、一眼を使う=創造、ではない
創造できる人は、道具なりのものを創り出せる
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 18:29:16 ID:3JL0yZg90
賢い消費者は一眼は買いません
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 18:33:41 ID:1hUidPo/0
コンデジで充分というプロもいるようだね
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/10/31/phototour/index.html
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 18:43:19 ID:WiYR2ds30
建築写真では必然的に広角レンズを使うことになるが、コンパクトカメラは元々広角レンズがベースのレンズになっている。
一眼レフカメラのようにわざわざ通常のレンズと別に広角レンズを持って行く必要がない。

データ容量が大きく、パソコンでのプレビューも専用ソフトが必要になるRAW形式は、ほとんど意味の無いことになる。

三脚もつい持って行きたくなるが、「不要です」と小泉さん。今のデジカメはISOを自由に上げられる。
ISO600位に設定してもほとんどノイズが出ない。後で画像処理ソフトによる処理も可能だ。

逆光の写真を好んで撮るプロのカメラマンには、逆光で目を悪くした人が多いという。
最悪の場合、失明という事態も起こりうる。「できれば、逆光の撮影はしないこと。
どうしても撮りたい場合は、ファインダーを覗く時間をできるだけ短くするか、ディスプレイを使ってください」とアドバイスされた。




このじーさん、大丈夫なの?



759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 18:54:08 ID:tDHH17oZ0
>>729さんの回答は見事でした。

>>739
用途は普通のコンデジ以下のような気もしますw

どちらも2005年発売開始のデジカメ
http://farm4.static.flickr.com/3411/3176675828_f71874afc1_o.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3112/3176675820_1bc47c0a5f_o.jpg
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 18:54:40 ID:tDHH17oZ0
↑は等倍切り出しです
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 19:03:06 ID:dXdC3nXX0
もうブラインドテストは他でやれ
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 19:15:52 ID:gzkHLCIv0
やなこった(゚∀゚)
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 19:23:59 ID:NI/LbNYxO
だよね〜
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 19:44:46 ID:gas6/NiT0
負けるなdXdC3nXX0
765名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 20:30:16 ID:gzkHLCIv0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5129.jpg.html
実は既出の画像だけれども。
Exif削除、縮小済み。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 20:47:40 ID:tUKuJHNb0
>>758
コンデジって35mm換算で20mmとかで撮れるのあるっけ?

しかもコンデジはISO600でノイズでないって…
LX3の400でこんなんなんだが、どんなコンデジを言ってるんだ
http://ascii.jp/elem/000/000/164/164875/img.html
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 21:00:09 ID:kLqr4c5r0
つ ワイドコンバージョンレンズ
768名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 21:17:24 ID:3L/oVoRz0
ブラインドテスト飽きた
うぜえ
769名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 21:23:57 ID:xh1djS450
>>766
ワロタwww
おまえのカメラが壊れてるんだろwww
770名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 21:25:30 ID:gas6/NiT0
>>766
老人の目にはそう見えるんだよ
771名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 21:26:10 ID:EXSC1rif0
>>727
ありがとう。
やっぱり等倍だとフォーサーズ以上は欲しいなと思いました。
オリの絵作りも好みだしM43が楽しみです。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 21:26:20 ID:WiYR2ds30
>>766
コンデジなんてのは「ズーム3倍」とか「ズーム5倍」とか、
デジ一眼ユーザーには到底理解できない宣伝文句で売ってる代物だもんな。
最近になってやっと、「28mm」なんてのが宣伝に使われ始めたけど、
価格comだって焦点距離では検索できず、ズーム倍率で検索するしかないし、
28mm以下で使えるカメラが各メーカーからどれだけ出てるんだ?って話。

>>758のジジイは何十年前の話が基準なんだ?って思うよ。
しかも「世界遺産写真家」って肩書き持ってるらしいけど、
世界遺産を100カ所以上回れる人間なんて滅多にいないわけだからな。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 21:27:47 ID:e6bYpAQv0
>>738
> http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4240.jpg
> 万札を画像一杯でベンチ。F100fd。
> 番号はモザイク処理しました。

やってみたけどこんなにきれいにいかない
どうもこちらの環境ではは明かりがネックっぽい
明かりはどうやって設けたの?
こちらの明かりでは一眼+マクロでもここまで解像しない
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 21:29:57 ID:Inz4pKI50
俺がブラインドテストのまとめ

コンデジの画像を一眼と間違えた人が結構いた
と言うことはコンデジ写真は一眼に匹敵する
ただ一般があまり利用しない特定の条件で撮った写真には差は如実に現れる

写真を撮る為にバックを抱え
コンデジと同じような写真しか取れない一眼に
金を費やすか否かは個人の自由


---- 終了 ----
775名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 21:40:44 ID:3L/oVoRz0
そうかな。コンデジと一眼ってやっぱり差があるなーって普通に思ったわ。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 21:42:31 ID:gzkHLCIv0
差があって当然。
無かったら、わざわざデジイチを使用する意味がない。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 21:44:18 ID:WCDWu7/P0
>>773
すげーなこれ
俺も一眼でやってみたけど無理だった
壁に貼り付けてるのか?
778名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 21:47:27 ID:01UEKzJ80
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4240.jpg

レンズもカメラも値段が数倍するのにF100fdに負けてるの?
一眼ってゴミ?
779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 21:50:28 ID:tUKuJHNb0
>>769
は?
780名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 21:55:22 ID:fOFynSU20
今日本屋に逝ったら「デジカメは200万画素で十分」だかなんだかって本があった。
内容をざっと読んだらなかなか説得力があり、例としてあげられた写真も十分綺麗な
ものであった。
それによると、ソニーが何年か前に出したスティック状(ボディが2分割式で、レンズ
部分が回せる)のデジカメがツールとしてベストで、今の技術で作り直したら最強なんだと。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 21:56:48 ID:3L/oVoRz0
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 21:58:30 ID:FyUfNJ6X0
>>738
一眼で撮ってフォトショでシャープフィルタかけたりいろいろやってみたけど無理だ
ほんとにこんなの撮れるのか?
783名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 22:01:55 ID:QpuOGDJ80
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 22:27:19 ID:e6bYpAQv0
>>782
俺もこれだけ解像するやつは撮れない
俺F100fdも持ってるけど>738のような解像はしないよw、これ、本当にF100fdか?

一応撮ったやつアップ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5357.jpg
CANON40D+タムロン90マクロ(ISO400 シャッタースピード1/50)
撮って出しjpgに文字、墨入れしたのみ
明日昼間にISO100でやってみる…
785728:2009/01/07(水) 22:32:10 ID:O8jAc2oa0
会社から帰ってきたらすっかりブラインドテストを楽しむ流れでなくなってるから恐縮だが、一応報告まで。
両方ともT700です。あと、若干コントラストとかいじって縮小してあります。
あのボケ幅の少なさはコンデジでマクロとってる人にはお馴染み。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 22:41:47 ID:EjAkaExc0
>>783
ニコンの高級コンデジPシリーズがかなり苦戦してるな。彩度は悪くないが、解像感と質感が安定感を欠いている?
中堅ハニカム機が上回る時代が来るなんて想定外だぜ。砂浜写したら突然セラミックになったり酷かったからな。
でも色が眠いな。まったくフジらしくない。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 23:03:01 ID:EN4iyaJN0
>>783
素人目にはあまり差が無いように思えるけど
このちがいで10万も20万もちがうの?
カメラオタクって馬鹿なんだねw
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 23:06:44 ID:3L/oVoRz0
平面的な画像1枚で判断とか馬鹿じゃね?
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 23:11:20 ID:Do0qqJJ90
完全に負けました。敗北を認めます。
これ以上、生き恥をさらしたくないので
もう勘弁してください。

一眼厨一同
790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 23:13:09 ID:kLqr4c5r0
小学生の喧嘩ですなあw
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 23:14:31 ID:EjAkaExc0
流石に20Mデジ一との差は圧倒的だな。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 23:15:36 ID:jTyr7eK20
>>738はシャープだね

虫マクロ以外はコンデジマクロが便利だよな
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 23:27:31 ID:FOosPPCX0
>>784
三脚使って、もう2〜3段絞ってミラーアップで撮ってみそ。露出も合ってないし。
リモートケーブル持ってなかったら 2秒のセルフタイマーだよ。

タムの 90mm は使ったことないんだけど周辺まで解像するんだっけ?次の休み
まで続いてたら漏れも諭吉さん撮ってみようw
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 23:29:34 ID:0kspMpbx0
>>793
オマエの腕と撮影機材が足りないだけだろ?
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 23:32:22 ID:gzkHLCIv0
>>794
なんか見当違いなレスしてませんか?
796名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 23:34:09 ID:EjAkaExc0
さいきん変な荒らしが多いね。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 23:34:33 ID:M6nH/E/20
万札ベンチ
このスレでコンデジ以下と言われる D700+コシナzeiss 28mm
うーん紙が浮いてるところが思いっきりボケますなぁ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5459.jpg.html
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 23:50:00 ID:3L/oVoRz0
>>797
やっぱ一眼すげーな。質感が全然違う。
F100fdと違って色滲みもないな。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 23:56:44 ID:TYrmvExl0
コンデジでは厳しいだろう

K10DとFA31limi
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20090107221859.jpg
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 00:00:40 ID:/R0GMH710
>>797
すげー。
801797:2009/01/08(木) 00:10:53 ID:QulbCjBv0
すいません
ほんとうはフォトショで補正入れました
802797:2009/01/08(木) 00:15:22 ID:qEkprr/K0
印鑑部分の赤の発色で大体わかってた
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 00:16:13 ID:Da+Tf05s0
>>797
やっぱ一眼圧勝か。すげーな。

>>801
悔しいのう悔しいのうw
804 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 00:24:00 ID:3dRaAwfeP
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 00:26:30 ID:Da+Tf05s0
マクロのボケなんて携帯カメラでも出るから
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 00:30:05 ID:br3iKZjp0
富士って弱小なのに侮りがたいよね。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 00:31:29 ID:JV7UmYG20
>784です
再度up
ISO100はどうやってもブレて駄目、安物三脚で1/10以下は無理orz
明日昼間にISO100で再挑戦してみようかな、疲れた…

RAW-風景-シャープネス4、墨と文字入れ、他は一切未調整
CANON40D-タムロン90マクロ-F4.5-ISO200
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5611.jpg
808名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 00:36:47 ID:/R0GMH710
やっぱ素子サイズとレンズだなあ。
用途別に特化した場合、デジイチがコンデジを上回るのは当然の帰結。
レンズ次第で、車に喩えるならば
F1マシンだったのが、ブルドーザーに変わる
ってくらいに、変化するから。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 00:47:23 ID:We8FnekaO
コンデジは完成品で一眼は未完成なところがあるよな

完成はユーザーがどこまでやって納得するかによる
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 00:48:18 ID:n0uap6NU0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5673.jpg.html

おらも諭吉やってみたよ。1世代前の入門機E-510で一番安いキットレンズだけど。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 00:49:09 ID:n0uap6NU0
あ、等倍を適当にトリミングです
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 00:50:31 ID:lSZgM+MG0
諭吉が家にいね〜よ
813初心者:2009/01/08(木) 00:53:03 ID:VK5Ftk510
一眼に勝るとも劣らぬコンデジって?機種を教えてください
814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 00:54:01 ID:wpE49cdj0
>>813
皆無

以上。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 01:00:55 ID:hFobTGLK0
F100fdのレンズいいレンズなんだね。
端っこのほうの描写もしっかりしてる。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 01:05:25 ID:JV7UmYG20
>784 >807です
三脚固定したままなのでF100fdももう一度試してみた…
俺は、もう、次からはマクロは一眼使わずにF100fdで済ますよ
あっさりと807程度?に撮れた
>738、、、うたがってすまんかった…orz
817738:2009/01/08(木) 01:17:26 ID:CG9txHnk0
>>738のはこれでもピンボケです。右下のテープが剥がれているのもご愛嬌。
コンデジは測距点が選べないので、万札の場合はコントラストの低い「すかし」のところでピント合わせしてるので怪しかった。
今度はちゃんとガラスに張って、顔ナビで諭吉さんにピント合わせます。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 01:22:01 ID:CG9txHnk0
>>797のファイルが消えてる。見たかったのに。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 01:25:10 ID:nm4yE4XOO
>>815
それに比べパナソニックの25mmは周辺流れまくって
25mmの意味が無い。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 01:25:13 ID:iIrgXmlk0
DP1で3倍出力してクロップを等倍で。
クローズアップレンズなしだとこれが限界。
http://farm4.static.flickr.com/3302/3177343282_4d3aaf6374_o.jpg

みんなと柄が違うお・・・・
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 03:52:42 ID:y1g5mL7r0
安っぽい被写体だぜ。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 07:06:53 ID:g9IpvOq30
うp画像をプリントしてみたけど暗いのは別として一般が使用するレベルならどれも差が無いな
A4でプリントすれば多少差がでるのかな?
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 07:16:40 ID:RT2ZAdkD0
用紙サイズでプリントする必要画素数が変わってくるからな
A4でも今のデジカメの最高画素数で撮るとオーバーでそれをプリントすると逆に汚くなる可能性がある
824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 07:30:12 ID:4MHtV/3/0
コンデジの進化は大した物だよ

半切にプリントしても破綻しない写真が撮れるようになったら
俺もコンデジ稼働率が上がりそうだ
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 07:52:11 ID:LvKFZ8Zd0
破綻の意味をどう考えてるかわからんが、今時のコンデジの画素数ならギザギザにはならんで
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 08:07:20 ID:Z1ByxxW30
もっとも実用的なサイズ1600×1200でうpしてけばいいんじゃね?
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 08:07:57 ID:Z1ByxxW30
うpされる画像が無駄にでかすぎて
見るのも大変
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 09:06:55 ID:Da+Tf05s0
>>815
まあ人それぞれだな。
色滲みが激しくてやっぱりしょせんはコンデジかと俺は思ったわ。F100fd。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 09:54:39 ID:yXE+R/Ki0
賢い消費者は一眼は買いません
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 09:58:24 ID:+SO4t5tt0
貧乏人は一眼買えません
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 10:19:17 ID:NflJoCI+0
一つ目小僧は一眼を嫌います
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 11:13:35 ID:Zgo4eKeM0
高画質と高感度でほんとは一眼が欲しいんだけど、
デジカメらしいのが好きなのよね。カメラ臭くないやつ。機能的にも。
ライブビューとか、液晶が可動どか、ムービーとか。

一眼がトイ機能を付けて降りてくるより
コンパクトが高画質で昇っていく速度が速いような気がする。
まだ埋まらないけど。
マイクロフォーサースの中途半端さには泣けた。
高画質とトイ機能の両立来るかと期待したのに。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 11:49:42 ID:494Q30lZ0
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 11:50:09 ID:voSw+O1q0
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 12:11:03 ID:FN5/ofMT0
>>829

消費するだけの人はコンデジを買い、
創造する人は、一眼を買うって言いたいワケか。なるほど。そうだね。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 12:39:35 ID:huolcIUB0
>>834
そのスレ立てた主は糞だな
何よりも自分の価値観で全てを語ってるし、自分と同調しない意見は全て無視
典型的なコンデジ信者

コンデジでも良い写真が撮れて軽くて便利なのはわかるけど、
一眼でしか撮れないような良い写真もあるわけで、当然だけど一眼レフも必要だ
なんのために絞り調節があるんだ?なんのためにSS速度が調節があるんだ?
コンデジは一眼レフの亜流でしかなく、カメラの本流は一眼レフ
良い写真が撮れると思って一眼レフを買うカメラ初心者もたくさんいるのも事実
だけど、写るんですよやコンデジで写真・カメラに興味もって、一眼レフデビューなんて人もいる

カメラにもいろいろあるけど、少なくとも一眼レフを使えばコンデジよりカメラについて深く勉強できる
とても不要だなんていわせないよ
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 13:00:19 ID:tcGfEs3P0

一眼は (マイクロフォーサーズ=偽物一眼レフは) 要らないw

一眼レフは要るw

838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 13:03:16 ID:5jKgX2/Y0
>>831
二眼だと足りないだろ
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 13:06:49 ID:DTfnIBxI0
最近思うのは激しく見づらい光学ファインダーって
むしろイラネーっておもう。G1はそういう割り切りがあって
逆に良いかモナ。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 13:38:59 ID:Efk32xH40
むしろ俺はG1のヌルヌルしてるEVFはなんか気持ち悪くてだめだった。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 14:27:54 ID:QFH4Mc4n0
小指の爪くらいのセンサーで、一眼と勝負できると考えてる、おめでたい皆さんこんにちは。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 14:40:19 ID:j38INYNTP
しかし小指の爪かフルサイズかの判別が不可能な作品がありふれてるわけでして…
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 15:43:31 ID:Vf+qVxGVO
一眼の進化よりコンデジの進化のほうが凄いとは思う
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 16:50:28 ID:lSZgM+MG0
>>842
コンデジでも必死に時間かけて撮れば判別不能な「作品(笑)」が出来る場合もあり得る。
デジ一眼は、そんな作品がいつでもすぐに撮れる。 




デジ一眼の優位性はその機動力にあるって事がまだ理解できないのか?
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 16:56:01 ID:jv+bxM2k0
>>843

なんでも出来る、とかこんな面白機能が!とかなら
コンデジの進化はすごいけど、結局「おまけ」なんじゃ
ないの?

こと「光学機器」としてみれば銀塩時代ともたいして差が無い
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 17:08:58 ID:iU8DEBv30
>845
俺は大きな変化と進歩があると思うよ。 用途も拡がってるし。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 17:11:52 ID:DTfnIBxI0
>>846
CMでやってた食べるコンデジはスゲーよな。
ありゃ一眼では無理だ。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 17:12:41 ID:3+OeWSUH0
そういえばmp3が再生できるコンデジもあったなあ
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 18:35:52 ID:bgzf2AUM0
電話がかけられるコンデジもあるよ
一眼レフで電話がかけられるのねえだろ。w
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 18:46:40 ID:xQ+ROadj0
>844
過去スレよめ

時間をかけずにだれでもいい写真がとれるのがコンデジ。

才能があるやつが時間をかけて撮影したら素晴らしい作品ができあがる可能性があるのが一眼。
まぁ、一眼もだれでもいい写真か撮れるように頑張ってはいるんだが、その性能はコンデジの5年遅れw
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 18:50:01 ID:3+OeWSUH0
ここで>>850の撮ったいい写真がうpされます。うpされない場合は論理が
破綻していることになります。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 18:59:16 ID:hXlhW2xc0
>>850
>時間をかけずにだれでもいい写真がとれるのがコンデジ。
どんな夢物語だよw
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 18:59:53 ID:QY+Akqtz0
十徳ナイフとか、学研のボーイズコマンダー11とか好きな奴が集うスレなんかここ。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 19:10:46 ID:4MHtV/3/0
昔の写るんですとかに比べたら
ズームもマクロも出来るし
ディスプレイで縮小画像を眺める程度なら
大して破綻のない昨今のコンデジは
凄く進化したと思うけどね

まだまだ一眼の代わりにはならないが
それでも、多くの人には必要十分な性能だ
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 19:14:55 ID:Vf+qVxGVO
いい写真の「いい」の基準がお前らそれぞれで違うことに気付け。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 19:23:03 ID:bq2WH9ce0
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 19:30:05 ID:iLqhynVg0
>>757みたいに優しいようで現実的なだけなメッセージで嫌味になる人もいるから難しい。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 19:30:29 ID:iIrgXmlk0
セックス画像流出ktkr
色とかノイズがコンデジっぽいね
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 19:35:20 ID:Ran39SmX0
つか、これ、コンデジじゃないのでは?
もっと被写界深度稼がないと。
…そうすっと、シャッター速度稼げなくて、ISO上げられなくて?昔の4/3かな?
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 20:35:21 ID:lSZgM+MG0
>>850
このスレで一番バカなのはオマエじゃね?
デジ一眼派はもちろんのこと、コンデジ派でもオマエには賛同しかねると思うぜwwww
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 21:01:01 ID:SOBff12A0
まあ、ほとんどの人がコンデジで十分と考えてるしw
このご時世だ、一眼は売れんだろ。
862856:2009/01/08(木) 21:25:02 ID:bq2WH9ce0
正解はパナのFZ7

元ファイル↓
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1454.jpg.html

コンスタントにこんな絵が撮れればコンデジで十分かもしれないけど
何百枚とって奇跡的な数枚ってレベルだから
絵を追求すればやっぱ一眼だな

特に動くもの相手にコンデジはめちゃ厳しい
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 21:29:26 ID:lkQTo7Ca0
山を歩いてると>>698みたいなシーンによく出くわすけど、良いなと思ってコンデジで撮ると
奥行きが出ないんですよね。
何て言うか、片目をつぶって見たように立体感に乏しい印象がある。
864780:2009/01/08(木) 22:36:00 ID:nhDyIcup0
「デジカメに1000万画素はいらない」(たくき よしみつ著:講談社現代新書)だったわ。
コンデジに1000万画素は無理に詰め込み過ぎ。しばらくは500万画素ぐらいで徹底的に突き詰めれば、素晴らしいものができると思う。

著者が提唱する「ガバサク流写真術」(対象にガバっと迫りサクっと撮る)を実践すれば、日常範囲では一眼使いを超えられる。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 22:48:46 ID:QMWqgo5tO
一眼に勝てそうなコンデジって何ですか?
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 22:53:16 ID:jv+bxM2k0
軽さならどれでも勝てます
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 22:53:36 ID:C6OnURAt0
KD-510Zは奇跡のコンデジ
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 23:24:40 ID:eJ2bngR60
遅れながら億札ベンチ参加
(手持ちに諭吉がないので・・・・)
LX3
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1767.jpg.html
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 23:41:03 ID:glZcfeIT0
元の札のクオリティが低そうだから参考にならん
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 23:46:48 ID:iIrgXmlk0
見てないけどジンバブエドル紙幣?
871名無しさん@公演中:2009/01/09(金) 00:03:46 ID:FKMjkJp50
今は昔と違ってプリントせずディスプレイで等倍で見るからな。
コンデジのような糞画質では粗が目立ってみるに耐えない。

コンデジ厨がやってるみたいに縮小して誤魔化し自分を慰められるなら話は別だがw
縮小して加工して誤魔化してまで必死なんてコンデジ厨は涙ぐましいですなぁw
貧乏って辛いねwww
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 00:11:27 ID:pDjdLFiCO
等倍で見やすいモニターがないよな
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 00:13:19 ID:2l6rzHVY0
そう、等倍で全体を見れるディスプレイがないんだよなあ


プリント前の状態チェックでは等倍にはするが
プリントしないのなら縮小で十分かな
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 00:19:19 ID:QvLQakO10
一眼もコンデジも両方使うけど
>>871みたいな煽りは勘弁してって感じ
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 00:22:37 ID:TBlMVJ1u0
海外で旅するときは一眼もコンデジも持っていくけど、写真はほぼ一眼になる
コンデジは動画用になる
G1の動画対応後継機が出たら、それだけでいいようになるかも
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 00:28:36 ID:2l6rzHVY0
海外だと一眼とビデオカメラを持って行ったけれど
確かに、コンデジの方が気軽なスナップも撮れるし正解かも
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 00:29:34 ID:Hf47UKkx0
>>868
ありがたいけど、サイズが違ったらベンチにならんよ。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 03:38:31 ID:cVPTxbIe0
MSの性能の違いが、戦力の決定的差ではないことを教えてやりますよ。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 04:29:17 ID:zmVHSzqnO
俺がK10Dと大昔の安物50oレンズとリバースアダプタで撮った、超絶マクロ諭吉を後ほどアップさせていだだく。
コンデジも使ってるけど、やっぱり画質と表現の幅って点では一眼の圧勝。
ただ、デカいし重いし、TPOで使い分けてる。
それが俺の結論。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 05:49:32 ID:MrvbhT8n0
価格ドットコムとかでカメラに関してろくに知らないくせに
「画質はザラザラしてて汚い」とかレビューしてるヤツって何なの?
感度と画質の関係くらい知っとけよ

手ブレ補正ついてるのにブレますとか、もうね
頼むから素人はレビュー書くな
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 06:12:11 ID:pDjdLFiCO
ザラザラやないか!
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 06:30:00 ID:055nBwUO0
>>862
中心付近の画質が良ければ綺麗に見えればよく見えるからマクロってどのコンデジでもそれなりに綺麗だと思う。
コンデジは輪郭が解像感よく写るから、特に、虫のマクロってコンデジ向けな気がする。
花とかは色調が出てないときついから、特に赤とか白の花とかきれいに撮るのは難しいし。
ただ、ボケとか、きっちり絞ったデジイチマクロの解像感とか、デジイチのほうが綺麗だとは思うけど。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 07:32:33 ID:02K+rWtTO
現行機種でF100fd以外のコンデジでは一眼に対抗できないって事でOK?

FX37とか920ISとか画質悪いからか全然比較が上がってこないもんね

上位機種のTZ5や3000ISなんて存在すら抹消されたみたい
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 07:38:21 ID:NvGDadNTO
センターの解像力はIXY2000の方が50D+S17-55より圧倒的にいい。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 07:55:28 ID:mdrXNI+10
>>884
IXY2000が勝るって周辺じゃないの?、センターで?
CANONのEF-Sは中央一点豪華主義wで周辺は悲惨だが、中央だけはやたらと解像力あるんだが
この17-55も、評判の悪い17-85であっても、センターの解像力はCANON全レンズ中でもトップクラスだよ…
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 07:58:41 ID:Y5YaaGF70
>>489
でもさ、コンデジと同じくらいの深度にしようとするとコンデジより絞らなきゃいけないわけだから不利っちゃ不利じゃね?
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 08:40:24 ID:zmNdnvnQO
>>883
920ISは悪くないでしょう
派手になるのくらいで
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 08:45:01 ID:BS+AU1pI0
>>880
あそこは諦めろ。
ただのビューファインダーを「レンジファインダー」とか言っちゃうような所だぞw
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 09:40:26 ID:rcIjC8T+0
>>883
F100fd褒めてるのってコンデジマンセー君ばっかりだし、
>>528の通りの勘違いしちゃってるんだと思う。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 09:46:54 ID:c7UCBPe/0
就職活動などで、CANONがどれだけDQNな体質の会社か見聞きして知っている人は
少なくないと思う。
数年前までは、「じゃあ、俺がそういう会社を避ければいいんだな」で済む話だった。
だが、CANONの社長が経団連会長となり、政府の経済財政諮問会議で国や労働者の
形を変えだしたら話は別だ。
日本全体がDQNな体質の会社そのものになってしまう。
また現在御手洗が会長をつとめる経団連は

・偽装派遣の合法化
・サービス残業の合法化
・移民受け入れ促進
・法人税の全廃

を政府に迫っている。
今や「製品を気に入れば、会社がどうだろうと関係ない」と言えるだろうか?

また、違法行為(偽装請負)を報道されると、新聞社に報復するCANON。
まさにヤクザの所業。
偽装派遣させろ、サービス残業合法化しろ、移民受け入れろ、法人税全廃しろ、
違法行為を報道するな!
make it possible CANON
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 10:26:07 ID:Hf47UKkx0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0219.jpg
K10D FA★85 ISO100 三脚 セルフタイマー 手ぶれ補正OFF。
寄れないレンズなので不利なんだけど、10Mpixだと塗り絵状態。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 11:23:07 ID:/7TP2iOR0
カメラ趣味の人なら、いくらコンデジの性能が上がってもやっぱり一眼欲しくなるよな。
腕に覚えがあれば銀塩でもいいだろうけど、
銀塩で腕を磨こうと思えば現像代で死ねるだろうし。
趣味人じゃなくて、スナップ用と考えると写してすぐ見られるコンデジは便利なんだけど、
バッテリー駆動だからレンズ付きフィルムほどハンドリング軽くないんだよな。
いざという時にバッテリー切れだったりで。
鞄の底で放置プレーなんだけど、いざという時に写せるレンズ付きフィルムは便利。

つーわけで、俺はスナップ用途にはレンズ付きフィルム、
趣味用にデジイチだから、むしろ不要なのはコンデジかな。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 11:41:22 ID:AryDbnKG0
賢い消費者は一眼は買いません。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 11:46:51 ID:avxsLsBy0
>>892
キャノンのGシリーズいいよ。
画質の悪いコンデジ使ってるからじゃないかな?

写ルンですは暗い条件の場合、画質悪いから中古のコンパクト買った方がいいよ。
いまなら中古で3千円くらいで買える。

デジイチは白飛びだとアウトだからね。
大切なシャッターチャンスがぱー
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 11:57:01 ID:ihyQszwX0
>>893

コストパフォーマンスだけを追及する人はコンデジを買い、
プライスレスな価値を追及する人はその手段として一眼を使う。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 12:38:10 ID:2l6rzHVY0
一般人は高級コンデジの画質で十分だろうし
実際、ディスプレイでスナップ写真みるだけなら
一眼なんて重いしかさ張るし良い事無しなんだよな
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 13:00:16 ID:T5VndoKB0
一眼のレンズキット買おうと思ったが、それだけではマクロが撮れないので
やっぱりコンデジにしておく。
それにデジタル写真は修正があとからできるので一眼は不要です。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 13:07:56 ID:ihyQszwX0
>>897
たしかに君には一眼は無理そうだ。ナイスチョイス!!。GJ
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 13:45:51 ID:wuFTP0dK0
>895
全然説得力が無いw
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 14:09:12 ID:avxsLsBy0
900
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 14:51:14 ID:SUnzZZci0
>>895ってめちゃくちゃ正論だと思うけど。。。

なんでもそうじゃん。一般素人向けって機能はそれなりだけど安くてなんでも出来て、
ちょっと趣味性出すと異常に高くなるけど一部の人には大変ありがたくて。みたいな。
>>899は外に出たことないのかな?
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 15:09:45 ID:2l6rzHVY0
まぁ、ちょっと違うが↓みたいな要素もあるのかも

普通の人は
燃費が良くて乗り降りが楽で室内が広いAT車が好き

車好きは
ツードアとか車高が低いとか燃費悪いとか多少不便でも
自分の思った通りの挙動で走らせられるMT車が好き
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 15:18:54 ID:Zjfjnil+0
一般的にAT車はトランスミッションがMT車より重たいので燃費が悪くなります。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 15:21:00 ID:2l6rzHVY0
>>903
同じ車種ならそうかな

ハイブリットなファミリーカーと
サーキットを攻めるスポーツタイプをイメージして
読んでくれたら嬉しい
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 15:38:33 ID:lqUdbjYT0
ATの燃費が悪いのってトランスミッションの重さが原因?




影響は否定せんが、トルコンの滑りが主要因じゃね〜のか?
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 15:43:59 ID:lqUdbjYT0

コンデジ=オナホ

デジ一眼=マンコ



いつでも気軽なオナホで満足なやつはそれでいいじゃん
マンコなんてプレゼントだ前戯だ性病だって面倒すぎるぜ
しかも、抜いてしまえばどっちも同じようなもんだろ
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 15:44:26 ID:avxsLsBy0
デジカメなんかすべてAT

アートパイロットみたいなもんだ。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 15:45:29 ID:avxsLsBy0
>アートパイロット

オートパイロットの間違い。

クッキー食いながら片手打ち
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 16:01:13 ID:SUnzZZci0
フィルム厨ってコンデジ厨以上にいらんから帰っていいよ
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 16:03:47 ID:avxsLsBy0
プッ
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 16:12:00 ID:bWjIQo9Z0
>>905
いつの話ですか
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 16:19:18 ID:djgarwql0
大金はたいて買ったんだから
一眼信者はコンデジよりいい写真が撮れてると思わなければいきていけない。
日本の景気のため、頑張ってね。
実際はカモにされてるだけなのに。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 16:21:19 ID:KGahxjmgO
>>911
MT車をちゃんと走らせたことある?
今も昔も日本車は滑りまくりだよ
ロックアップなんかほとんどしない

気の合わないAT車ほど運転が難しいものもないな
MT車は手間が掛かるけどキレイに走らせるのは簡単
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 16:43:35 ID:n9td4uE80
>>896
手軽に持ち運べるって利点はあるけど、切り取りたい瞬間を思い通りに出来ないってのが
コンデジの根本的にダメな部分だと思う。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 16:49:30 ID:KwZlKl/d0
み みんな カメラ すきなんだな
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 16:51:13 ID:2l6rzHVY0
>>914
切り取りたい瞬間が頭の中に明確にあるってだけで
既に一般人の感覚とは違うよw

普通は、友達や家族や恋人を
気軽にスナップ出来れば不満なんて持たないからね

画角やボケやシャッター速度とか気になり始めたら
それは十分にマニアの入り口だと思うw
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 17:07:45 ID:5D/HeGtP0
>>916
マニアでいいじゃん。
というかF100fdで一眼超える写真撮れるなんて言ってる奴のほうが一眼派よりもマニア度は高いと思う。
一般人はコンデジに一眼よりいい写真なんて求めないだろ。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 17:19:38 ID:sSVprAOV0
最終的には自分が撮ったブツをどういう媒体・サイズで鑑賞するかによるんじゃないのかね
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 17:24:17 ID:2l6rzHVY0
>>917
コンデジの方が一眼を超える写真が撮れるなんて言うのは
マニアじゃなくて単なるひねくれ者じゃね?w

コンデジが有利なのは、ポケットに入れられる分だけ
気軽な場所での撮影機会が増えるってところだと思う

まぁ、>>918が全てとは思うけど
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 18:19:13 ID:MrvbhT8n0
MT車の話持ってくる意味不明さ
今どきMT車なんて乗ってるヤツいないわ
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 18:21:58 ID:yv0JmIDs0
>>920
苛つくから目が冴えるか、暇だから眠くなるかで票が割れる。
燃費はMTのNAにアドバンテージが永久にある?
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 18:22:45 ID:avxsLsBy0
>>921

つ電気自動車
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 18:24:33 ID:yv0JmIDs0
問題はμと回転数をどの程度先読み出切るかという事。
AFとMFを綺麗に両立しながら目視で確認できる綺麗なファインダーが理想だが。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 18:41:34 ID:PoU/ApH/0
10Mpix以下のデジ一レフはF100fdの画質にかなわないのは事実。
良い写真が撮れるかとは別問題でね。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 18:43:50 ID:tPrf9O/f0
>>923
ミノルタのαは見やすかった。
でも、MF機のファインダーはもっと見やすかったなぁ。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 18:46:47 ID:PoU/ApH/0
レーサーの友達はクラッチを踏まずにギアチェンジしやがる。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 18:50:00 ID:gVms9x6D0
議論が始まると一気にクソスレ化w
2ちゃんらしくていいけど
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 19:01:33 ID:KGahxjmgO
ポルシェもセルシオもぶっちゃけATで乗るならそんなに変わらない

でもMTで走ればエンジンの感触が全く別物
ポルシェが本当にスポーツカーだということがわかる

ATなら1速の次は2速だけどMTなら1速の次に3速に入れることも許される
そういうものだからな

実用性だけの人にはオート主体のコンデジでいいんじゃないの?

写真で遊ぶなら設定やレンズに変化をつけられる、一眼のほうが長く楽しめると思う
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 19:09:02 ID:mdrXNI+10
F100fd、最近のコンデジすごいね
日中の風景撮影は600万画素機より解像力があり綺麗
マクロ撮影も一眼+マクロと同等程度ある

ただ、コンデジなので、レタッチ耐性がなく、被写界深度が極端に深く背景をあまりボカせないという弱点が残ってるけど。
でもこの調子で進化したら2〜3年内には、デジ一に暗い標準ズームレンズつけて撮影する人いなくなるかもな
俺はもうデジ一は大口径単焦点だけ使ってる、標準ズーム域はF100fd持ち歩いてるよ
こっちの方が交換レンズ持ち歩くより軽いw

930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 19:09:56 ID:4vgFEMrDO
>>924
画質=画素数って思ってるバカは黙ってろよw
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 19:35:31 ID:QmyumUQr0
>>926
バイクでもやるよな
実際らくちん
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 19:36:10 ID:2l6rzHVY0
>>929
まぁ、暗いキットレンズ使うなら高級コンデジで構わない気はする
プリントしないような画像なら尚更
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 19:42:17 ID:Hf47UKkx0
>>930
万札ベンチで10Mpix史上最高画質のK10DがF100fdに敗れてるから。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 19:44:47 ID:g4t9WSAp0
G10はどうよ?
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 19:53:54 ID:WB2yuOCI0
蟷螂
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090109194439.jpg

E-330 3535macro+EC-14 jpg撮影
3136*2352撮影を1200*900で部分トリミングのみ
目で見えないモノを撮ってみたかったからデジ一を買ったと言うのもある。

虫スレでスズメ蜂の画像とか見るとその迫力はちょっとコンデジでは無理に思える。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1218724007/
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 19:58:15 ID:vGtl0mDw0
>>933
見てみた。
F100fdは見た目綺麗だけど、歪曲酷く。
そして、K10Dの画像をトーンカーブ弄り、非常識なレベルでアンシャープ掛けた。
そうすると、K10D圧勝だった。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 20:02:59 ID:QvLQakO10
>>919
コンデジでいいところはポケットに入ることと
なにかしてる被写体(一般人)が身構えないところだな
気軽に撮ってますってアピールできる

かく言う俺も一眼構えられると緊張しちゃうw
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 20:15:55 ID:dtig/DB20
R10はどうよ?
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 21:04:41 ID:M5AfRsw00
>>938
プレセアはあまり印象が無いなぁ
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 21:10:26 ID:/htDfmjZ0
>>936
やっぱ歪曲ひどいよな
もしかしてお札がちょっと浮いてるからかとも疑ったけど歪曲だよね。
F100fdだけ見るといいかと思えるけど、一眼と比べたら色も解像度もイマイチだった
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 21:21:55 ID:gVms9x6D0
>>1の通り一眼/コンパクトで画質には差があるとして
コンパクトカテゴリ内での画質はどうなんだぜ?
RAW撮りコンパクトと激安機の間にはどれくらいの壁があるんだろう。

2メガ〜4メガくらいの古いモデルは「この画像サイズなら」て枕詞が付くのでできれば除外でw
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 21:28:23 ID:dtig/DB20
>>939
コ ン デ ジ
943 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 21:46:18 ID:wUXao94jP
>>935

http://farm4.static.flickr.com/3247/2968352363_75571cb6db_o.jpg
トリミングなしリサイズのみコンデジ
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 22:27:03 ID:wuFTP0dK0
>935
どのレスのスズメバチ?
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 22:34:04 ID:x0C02KD60
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1059.jpg.html
コンデジで赤とんぼ。縮小のみ。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 22:39:58 ID:7ZUdPe5s0
>>944
迫力あるスズメバチは531だと思うけどGX200だった。どれだろ?

>>945
スゲー
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 22:43:42 ID:yVLbeEyH0
縮小リサイズすると綺麗になるからね
高画素時代の恩恵だな
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 22:52:08 ID:x0C02KD60
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1075.jpg.html
再びコンデジ。縮小のみ。
ホウジャクだか、オオスカシバらしい。

>>947
正直、コンデジの画像は画素数を1/4くらいに縮小しないと駄目じゃないかと思う。
1000万画素なら250万画素。
でも、sRGB縛りが有る分、色調はどうやったってAdobeRGBが使えるデジイチの方が広いし
根本的な画質ではかないっこない。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 22:53:35 ID:RO87mOJd0
こんなスレ立てちゃダメだろ。
マニアには、がんばって時間とパワーと金を使ってもらわなきゃ。
90年代にPCオタ・・マニアが「がんばって」ってくれたから、今の安く高性
能なPCがある。人生変わった。
カメラオ・・マニアが「がんばって」くれたから、今の安く高性能なデジカメ
がある。愛用の動画デジカメで写真もビデオも撮り放題だ。

マニアには足を向けて寝られない。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 22:56:12 ID:055nBwUO0
>>935
虫スレで一番迫力のあるスズメバチを出してくる人の得物はコンデジだった気が。
去年はGX100?今年はGX200だった。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 23:15:12 ID:02K+rWtTO
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 23:16:10 ID:lqUdbjYT0
>>911
で、オマエはなんのAT車に乗ってるんだ?
言えないだろ。
あ、脳内所有か。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 23:18:35 ID:wuFTP0dK0
>952
糞餓鬼めw
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 23:21:11 ID:gAO03g150
残念ながら一眼レフの画質はだいぶ前から頭打ち状態
だから画素数を上げるしかない

よって残念ながらコンデジに画質で並ばれるのは時間の問題
コンデジも画質が頭打ちになれば今度はボケ味などにシフトしていくだろうから一眼は終わる
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 23:23:39 ID:JvBfdGEL0
マクロ見る限り既に同等レベルじゃんw
一眼の糞高いレンズって意味あるの?
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 23:26:13 ID:d/Z+v5lC0
>>954
レンズ次第だとおもう
技術革新がもしあればカードサイズってのが欲しい(今世紀後半か?)
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 23:26:59 ID:ihyQszwX0
一眼の画質年々上がってますけど。
バカチンカメラの画質のほうが一般人には必要十分なので
もうこれ以上特に望まれないでしょう。
一般人は携帯やVideoで撮る写真が主流でちょっと冒険したい
ひとがKissX2あたりを買うだけで、いまさらバカチンに思い入れも無いし。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 23:28:06 ID:6DfLCnpC0
CCDやCMOSのサイズの違いは歴然とあるわけだが・・・
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 23:29:40 ID:bWjIQo9Z0
センサーサイズの差は高感度時ノイズにしか影響ない
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 23:32:17 ID:rcIjC8T+0
>>959
え?ボケは?
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 23:32:40 ID:pDjdLFiCO
一般人というのはここの住人が思ってる以上に「写真=バカチョンスナップ」としか考えてない。
写るんですやカメラ付携帯電話が爆発的に普及した歴史を見ればわかるだろ。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 23:33:50 ID:mdrXNI+10
>>951
これよく見るね
F100fdは焦点距離14mmか
前に自分で比較した時はW端が歪曲強いが一番解像すると思ったんだが違うのかな
試してみて良ければ次からはこれにならって14mmにしようかな
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 23:34:09 ID:QvLQakO10
まぁ必要にして十分だからなスナップには
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 23:34:48 ID:bWjIQo9Z0
ボケそのものはレンズに依存するのでセンサーサイズで変わらない
しかし画角が変わるから寄れない分同画角ではボケが減る
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 23:38:17 ID:rcIjC8T+0
>>964
そう、現実的にはセンサーサイズでボケが変わると見ていいってことだね。
無理のある主張で残念だったねw
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 23:38:43 ID:/htDfmjZ0
>>954
だいぶ前から頭うち??え?
ちなみにコンデジのボケってどうやるの?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 23:40:43 ID:Kuc+78k80
確かにコンデジで綺麗なボケ味が出せるようになれば
ほんとうに極一部の人しかデジイチは使わなくなるだろうな
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 23:43:12 ID:ihyQszwX0
>>966
多分ソフト的にやるんだろう。ボカシプラグインとか最近出てきてるから
そのようなのをカメラに仕込んで。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 23:44:16 ID:fwQ2vQF90
フォーカスブラケットを突き詰めて、多重露出で合成するとか
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 23:45:16 ID:WoN9wRqM0
コンデジマクロ画像の事に一切触れようとしない一眼信者ワロタwww
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 23:46:19 ID:IegDCcCr0
今日のベンチは虫マクロか。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1204.jpg.html
嫌いな人にはごめんね。

ボケ幅が大きい=ピントがシビアだから、コンデジでスナップの場合は
今ぐらいの感じで解像感を楽しむのがいいのかも。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 23:47:30 ID:dgy614W90
コンデジ=ほぼAUTOで押すだけ高画質
一眼レフ=レンズ交換+設定弄ってコンデジと並ぶ画質www
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 23:48:10 ID:A/A7Ya3Y0
確かに、コンデジはマクロに強いと思う。望遠マクロならボケも手に入る。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 23:49:07 ID:/htDfmjZ0
>>968
普通、ピントから外れるほどボケが大きくなると思うんだけど、その距離はどうやって判断するんだ?
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 23:50:40 ID:F/Nwx0z60
コンデジ接写は非常に有益。
特に、虫撮影などの場合、被写界深度を深く取って、生態写真として撮影することが可能。
実倍率はともかく、画面上の倍率も大きい。

だったんだけど。

最近、平気でISO3200-6400まで上げられるようになって、やっぱり虫を追いかけるのには
ある程度のワーキングディスタンスをとって、絞って撮ってもいいんじゃないかな。。と思い始めた。
コンデジで、手を伸ばしてプルプルしながら、ISO200-400あたりで我慢しながら撮るのとノイズレベルが…
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 23:51:29 ID:ZNp1dfLc0
てか総合的にコンデジ圧勝じゃん
ほんとボケ味だけだな一眼は・・・

そろそろ使いもしない4000×3000とかでうpするのやめない?
ポスターでも刷るのか?
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 23:53:19 ID:0lAn3NP20
>>969
似たようなこと考えてたんだけど、
デジカメは最終的に多段ブラケットで浮き彫りみたいな立体映像を撮る
方向に進むんじゃないか。ボケとかじゃなく。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 23:55:39 ID:/htDfmjZ0
>>970
虫とかにはコンデジ便利だと思う。
でも比較しちゃうと色も解像度もやっぱ違うよ。
デジ一の方が画質がいいのは当たり前だけど携帯性の方が重要だからコンデジがいい、ってなら分かるけど
画質もコンデジがいいとか言ってる奴は色盲テストとかした方がいいと思う
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 23:59:35 ID:AZjv0R7a0
>>978
だからおまえはポスターでも刷るの?
実用レベルまで画素数落としたらほんとに変わらないレベル

4000×3000のような高画素ででA4プリントすると逆に汚くなる事すら知らないのか?
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:00:21 ID:ihyQszwX0
携帯に便利なコンデジもってでて蟲撮らないし。
まして普通の人はハメ撮りはしても、マクロ撮影はしないでしょ。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:01:16 ID:F/Nwx0z60
だからこそ、コンデジが、1/1.7インチ、500-600万画素あたりに、今の技術のまま戻ってくれたらな。。
1000万画素も要らないんだ。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:02:32 ID:RmfChZ0c0
だから一眼の高額レンズってなんのためにあるの?
マクロレンズ買うぐらいならコンデジ買った方が良いんじゃない?www
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:02:39 ID:9tjNStP50
>>979
最近のコンデジも1000万画素とかじゃん
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:03:52 ID:IegDCcCr0
ボケ幅が少ないことに加えて光芒が汚いのもコンデジマクロの弱点だと思う。
青い縁のない光芒だせるコンデジってある?
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:04:35 ID:fwQ2vQF90
コンデジ擁護の人は虫スレとか鳥スレ行かないの?
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:10:26 ID:YChGLjrm0
デジイチはこれからどんな風に進化すると思う?
無意味に画素数上げるか小型化しかなくない?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:11:16 ID:p6jysDB30
コンデジの魅力とは、軽くてコンパクトでオシャレなデザインだったりして
その割りに風景とか、お友達スナップとか、メモ写真とかが気楽に撮れて
その割りに綺麗にお手軽にプリントも出来て、値段も安い。

これが世間的にコンデジのコンセンサスでしょ。マクロ性能やぼけるの
ぼけないのなんて多くのコンデジ買う層にはどうでも良い事。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:12:06 ID:y1KhlLjK0
おまえ等のオナニー写真なんか何で撮っても一緒という気も
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:12:29 ID:q4OOYbW10
>>985
マクロの討論は分が悪いから
さりげなくシャッタースピードに逃げようとしてるのか?www
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:15:50 ID:xfyCUNKn0
一眼ボロボロ言われてんな
たしかに2万程度で買えてオプション的なものも無しで
ほぼ押すだけでここまでの写真撮られたら辛いわ
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:19:22 ID:oyMCRlazO
十分明るい所で虫オナニーが好きな人はコンデジでいいと思う
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:20:46 ID:DPDwA+ux0
一眼レフは全てにおいて頭打ちだし既に実用レベルを超えている
コンデジはボケ味や高感度などまだ進化する可能性を秘めている
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:20:47 ID:FoXfRLPu0
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:21:04 ID:L98HeeaF0
風景用にDP1、マクロ用にR8、スナップ用にW300いつも持ち歩いてるけど、我ながらアホかと思う。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:21:08 ID:6HVL00/C0
なんかコンデジ厨ってほんと「必死だな」って気がするわ
画質だけ言えば逆立ちしても 一眼>>>>>越えられない壁>>>>>コンデジ ってのは確定じゃん
画質にこだわらない手軽さって部分ではコンデジが優位な部分もあるけど
カメラの性能でコンデジのほうが上って強弁してる奴って
やばい事件起こす前にいちどカウンセリング受けた方がいいんじゃね?
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:22:35 ID:p6jysDB30
押すだけ撮れる写真は単なるコピーみたいなもんだし。
それだけのもんだよね。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:23:20 ID:8zlPAxFY0
>>940
歪曲と収差はワイ端で撮ったのがまずかったな。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:23:58 ID:9tjNStP50
>>995
携帯性を考慮するとコンデジのがいいってのは分かるけど、すべてにおいてコンデジが勝ってるとか言ってるのはこりゃもう宗教ですわ
>>992
画質の面ではまだまだ過渡期だろ。ダイナミックレンジも感度もまだ伸びる余地ある
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:24:51 ID:L98HeeaF0
>>993
当てずっぽうでD300
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:25:26 ID:68GziAtc0
折角探してきたので張らせて
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1296.jpg.html
Nikon D70s + キットレンズ Jpeg撮って出し

トンボならそこそこアップで撮ったのが有ったはず…
と思って探してみたら2年以上前でしかもそれほど大きくもなかった。
白飛びしちゃってるし。

一眼マクロでトンボ撮ってる人いないのかー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。