Canon PowerShot Aシリーズ総合 part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
前スレ
Canon PowerShot Aシリーズ総合 part27
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1222299345/l50

PowerShot  A2000is 製品情報
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a2000is/index.html
PowerShot  A1000is 製品情報
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a1000is/index.html
PowerShot  E1 製品情報
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/e1/index.html
PowerShot  A470 製品情報
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a470/index.html
2名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 13:30:50 ID:Q3vTcgl90
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
3名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 18:37:19 ID:tZDLTX6FO
>>1
4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 20:20:07 ID:8jGHGrBg0
4様
5名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 22:35:39 ID:QFJ8xAJx0
A590IS、CHDKいい。本当にいい玩具だ。もしA1000も間近、対応したら買おうかな。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 23:13:51 ID:kSl/k+Wr0
この機種はロシアンファーム対応しないのかな
7名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 21:53:02 ID:KqA8iKrH0
やっとA590ISが出たんだから、
A1000などはまだ先の話ではないか。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 00:01:17 ID:/R9v9SkrO
あほなこと訊きますけど
CCDって撮影するたびに劣化するものですか。
つまり撮影によって寿命に影響あるでしょうか。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 00:04:52 ID:tUo6h57Q0
8が今まで使った全ての物で劣化しない物は存在したか?
10名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 02:34:07 ID:S4vpkizc0
俺様のチンコは劣化知らずだぜ?
11名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 07:31:21 ID:7byYnXSP0
>>7
既に解析は始まっているようです。
http://chdk.setepontos.com/index.php/topic,2654.0.html
ここ最近になってdryosの機種が次々対応していますので
A1000は以外と早いかも知れませんよ?

>>8
高温あるいは紫外線の影響で劣化が進むみたいです。
保管していても自然劣化はあるでしょうけど
撮影すると紫外線など外光を浴びるので
より劣化が進むというのも正しい認識かも知れません。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211648842

でも、その前にシャッターユニットや
レンズのズーム機構など他の部分が故障すると思います。
128:2008/12/19(金) 19:41:39 ID:/R9v9SkrO
みなさんありがとうございます。
少なくとも劣化はするという結論ですね。
しかし数百枚程度撮影したくらいじゃ変わらないでしょうね。
この間A1000ISを購入しまして上記のような状態でして、
なんとなく絵が変わった気がして、
しかし、撮影した条件によるところが大きいのでしょうね。
A1000は気にいってまして、長く使いたいなと思っているのです。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 09:33:52 ID:ATSrFV+k0
A1000買ったけど
いままで使ってたものがダメだっただけかも知れないが
なかなかいいもの買ったなという感じ
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 09:59:03 ID:7JE4x+8j0
A1000ですが、ネットで見るとブルーが減ってきてますね。
Amazonはブルーだけ7000円も高いし、ヨドバシはブルーはなし。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 22:35:29 ID:cBL8J62a0
A660ISが出るのを寒さこらえて待ってます><;
16名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 22:43:15 ID:NAa2yGdN0
>>15
関東は今夜、暖かいよ。
仕事終わったらヤフオクで落札したばかりのA720isを持ってお台場まで試し撮りしにいく><;
17名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 00:19:53 ID:vWPDLknF0
A720IS 中古極上品 12799円+延長保証3年1000円
メーカー保証有だそうです。延長保証はNDなので破損・火災などにも対応
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11125174/-/gid=UD03010000

俺も欲しいんだけど、バッテリーグリップ買いたいので泣きながら我慢。
残1個なので欲しい人は行くべし。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 05:58:36 ID:Fo0hd09+0
イラネ

それよりもA650の新品探せ
都内で手に取って弄れるなら中古超極上でもいい
19名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 22:14:04 ID:fgDs+CeO0
A1000でポケットに入るサイズになったのは嬉しいが、jpegファイルを
あとで見る場合、カメラのサイズは関係ないからなあ。
マニュアル撮影機能と画質を捨てIXY化したのは残念。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 22:41:51 ID:mFOp+ai40
a580を11k円で売ってる店発見。悩むな。。。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 23:33:06 ID:vWPDLknF0
今日キタムラ行ったらA1000がメインのデジカメコーナーから撤去されて
展示処分コーナーに移され現品処分になってた(汗
発売間もないのに何故だろう・・・
22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 00:24:59 ID:DW4TlerP0
ソフマップで中古デジカメ探したい人は
こっちチェックした方がよくね?
http://www.sofmap.com/tenpo/event/5200000.htm
23名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 00:37:00 ID:icq8JHid0
>>22
店舗に直接行ける人はいいけど、そうでない場合は送料とか諸費用が結構かかる筈。
なので地方の方とかは.comの出物を狙うほうが良いと思う。違ってたらごめん。
.comに出ないレアモノなら送料などの諸費用負担で店舗から購入もアリだね。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 01:17:42 ID:DUn5UQ1E0
>>19
A1000ISって画質悪いの?
25名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 03:11:09 ID:l+gSp0By0
いや別に悪くないよ。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 06:25:17 ID:gJBWYhQk0
>>21
同じスペックでデザイン違いのE1だけにってこと?
27名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 12:55:16 ID:KY65qYUEO
>>21 確かに俺もキタムラで破格?16000くらいで買った
そのあと行ってないけど在庫2台だったし、
売り尽くしだったかもな
何でだろ
28名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 12:56:51 ID:KY65qYUEO
>>24 画質いいよ
出来はいいほうだと思う
気に入ってるし
29名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 16:33:36 ID:zPOMQTBYO
A650ISが秋葉ゐしまるで展示品限りで参萬圓、秋葉山田では弐萬九阡八百圓でした。
興味ある方はどぞ。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 19:07:16 ID:Nq08ae3OO
>>21
マニュアルのAシリーズを発売するための生産終了売り尽くしとか?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 22:46:02 ID:5r0Q9UG00
そんな余力無いだろ。E1とA2000、ひょとしたら、E1のみに絞り込むんだろ。

CCDの供給が終了して、次のCCDを搭載したモデルを出す準備かもな。
590,580も短命だっただろ。最近のモデルチェンジは、カメラメーカーの思惑より、
CCD供給メーカーの都合のほうが優先されてるんだろ。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 22:56:03 ID:icq8JHid0
9980円のA590、ちょっとお買い得かも。
http://www.pcbomber.com/rebirth/price/camera.html

Canon PowerShot A590 IS \9.980-(税込) 
商品区分 極上展示品  (B)  数量限定!
・液晶に小さなドット抜け1ヶ所(撮影画像に影響なし)
・液晶表面に薄い線キズ少々
・レンズ外枠にごく薄い線キズ数ヶ所
がございますが、それ以外は状態の良い極上品です!!!

Canon PowerShot A590 IS \10.800-(税込) 
商品区分 極上展示品  (A) 
・レンズ外枠に線キズ数ヶ所
・液晶表面にごくごく薄い線キズ1ヶ所(光の加減で見える程度)
・液晶内部に小さなゴミ混入1ヶ所
がございますが、それ以外は非常に状態の良い極上品です!!!

Canon PowerShot A720 IS \11.800-(税込) 
商品区分 展示品
・本体表面所々に薄い線キズ少々
・液晶表面に薄い線キズ少々
がございますが、それ以外は状態の良い極上品です!!!
33名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 23:18:26 ID:dhyrHAFM0
CCD供給メーカーの都合と言うよりも最初から生産台数(供給数)が決まっていたりして。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 23:58:41 ID:5r0Q9UG00
>>33
頭悪い?同じ意味合いだと思うが。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 00:07:32 ID:xdAy5ITv0
>30
予想以上に値崩れが早かったためマイナーチェンジでテコ入れってとこだろう。
TvAvMを復活させ実売価格を+5000まで持ち直して、その後は+3000で維持したい
という意図。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 00:10:45 ID:qJ8XhXBG0
定価が安いだけで値崩れのペースは前機種と同じなのに
予想以上に早いわけがない。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 00:27:15 ID:hvSFN4pz0
俺もA1000は良い機種だと思うよ
光学手ぶれ補正で乾電池×2、比較的小型ボディの機種って皆無に等しいし。
ニコンCOOLPIX LはISOオートのみ。
ペンタE60は比較的広角だけどホワイトバランスオートのみ。
何かしら激しい制限が付きまとう。勿論手ぶれ補正も無い。

パナLZ10が薄型でPSAM&光学手ぶれ補正積んでる事を考えると
やる気になればA1000や2000のサイズを維持しつつアニュアル露出載せる事も可能だと思う。
せめてA2000の後継機にはその辺頑張って欲しいね。

あと関係ないけどA2000よりA1000の方が
ストラップ取り付けホールの形状が洒落てて格好良い気がする。
↓A1000のストラップホール。
http://news.xinhuanet.com/it/2008-08/27/xinsrc_0020805271514328224118.jpg
↓A2000のはA720やA590と同じく穴が2つ開いてるだけ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2008/09/17/a2000is_04l.jpg
それとA2000は液晶の輝度調節もできるのね(A1000は不可っぽい)
38名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 00:31:58 ID:ZcJDBv0a0
尼で650ISが八万円超
39名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 05:55:01 ID:68f4z6Bz0
>>37
同じネット店でも、色別で値段が変わってきている
珍しい現象
40名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 22:44:33 ID:xCYAoDbx0
A570からA1000に買い換えたが、進歩してるね。
高感度ノイズが減ってる。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 14:38:56 ID:8FwbtOxU0
【話題】あなたがデジカメを買うとしたらどこのメーカー?→「キヤノン」が首位
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230269700/
42名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 16:23:30 ID:1DuCgZ800
キャノン製品は好きだが、あのトイレのような名字の会長は嫌いだ!
43名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 18:24:59 ID:nH60/vjL0
A1000欲しいけど正月の初売りでネットの最安店でさらに安くならないかなぁ。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 09:59:48 ID:qIOK2dhE0
>>42
おっと、俺の初恋の人と同じ名字の悪口はそこまでだ
45名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 12:31:13 ID:MxNYIyYb0
A1000ISのブルーを買おうと思ったけど、どこでも売り切れですね。
パープルは残っているところ多いみたい。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 14:40:33 ID:S0ubk2x+0
>>45
俺悩んでブルー買ったけど、なんでブルーだけ人気なん?
しかもブルーといっても、全然青くないんだけど。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 22:06:50 ID:JBvT83pR0
PowerShot A710 IS のドライバインストールで困ってます。
OSが Win2000 だった時は特に問題なしだったのですが XPへ移行したら
ドライバが上手く入ってくれません。もう何度ZoomBrowzserを入れ直したか・・・・

上手く入ってる時のドライバの状態 OS XPSP3 (会社のPC)
http://img.wazamono.jp/pc/src/1230380020026.jpg

現在のドライバの状態 XPSP3 (自宅PC)
http://img.wazamono.jp/pc/src/1230380050706.jpg

本来ならカメラ繋いだら 自動認識でOS標準のドライバが組み込まれ会社のPCの状態になるはずだと思うのですが
現在は 「新しいハードウェアの検出ウィザードの開始」 からCANON製のPTPドライバ?がインストールされます。
そしてこのCANON製ドライバではZoomBrowserから認識されません。
皆さんのところでは ドライバはどんな状態で当たっているのでしょうか?
48名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 00:15:57 ID:2aOf9CDj0
>47 自分の場合は機種はA710ジャ無くて650だけど会社のPC状態ですね
ドライバの更新はやってみたんでしょうか?
49名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 09:46:11 ID:klxxVHI50
ありがとうございます、やはり自宅PCの状態は変みたいですね。
ドライバの更新掛けても現在入ってるCANON製PTPドライバ以外に選択肢が
出てこないのです。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 16:26:02 ID:0/BDfeN30
A1000のブルーは一足先に生産が完了。
パープルとブラウンも先週で生産が完了したはず。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 18:37:19 ID:8UI3AcPc0
近くの山田でもA1000が現品のみだった
52名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 19:02:03 ID:qRTmOnq80
残ってるうちに買っちゃった方がいいかなぁ
53名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 19:10:47 ID:d6RrsypS0
今秋のAシリーズは、キヤノンにとっては観測気球みたいなものだったのかね。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 20:08:42 ID:BgIgAHuV0
>53
春には、A720 A650 の後継が出るわけですね
55名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 20:31:02 ID:5de+D/es0
>>54
A2000でてますが?
56名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 21:14:37 ID:I/6zbk7N0
A1000はエンジンもいいし、簡単だし、ぶれとか接写とかも性能いいし、
画素数もすごい多い
ぼくちゃんよく知らずに買ったんだけどハアハアしますた。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 21:29:06 ID:qRTmOnq80
ブラウン買ったよ!
58名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 22:26:13 ID:nrGTZI4m0
>>56
他社の同じ価格帯のより、充実してる気がする。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 05:05:23 ID:eA7kjhIw0
旧機種の機能とコスパを知ったら、脱糞するんだろうな・・・
60名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 05:35:34 ID:NhLEdw5y0
また臭いのが来たよ
61名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 10:06:39 ID:lehQj/BN0
1000と2000はスマートになり過ぎたね。
720や590のような厚みとグリップは握りやすさが
絶妙だったのに。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 11:59:52 ID:9qctsoMx0
秋葉祖父中古駅前店
アウトレット品 A580@10800円
63名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 23:16:38 ID:uSQJz76q0
ソフマップ
【アウトレット】 PowerShot A580 + SELPHY CP740 + SDカード(2GB) セット
販売価格:\12,000 (税込)
64名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 13:41:38 ID:KGHun59W0
A1000のレンズ悪いよな?
コーナーがボケがかなり気になる
65名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 15:17:25 ID:mCnU8vxS0
A1000が今回のデザインで、
A2000が前のデザインでも良かったのにね
66名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 19:25:05 ID:PBjvSs4YO
A1000ですけど
室内でフラッシュオートにしていて
シャッター遅れるんですけど何故ですかね
結局その時もフラッシュ焚いてISO250くらいになってんですけど
中途半端な明るさだとカメラが悩むんですかね
それともピントの関係ですかね
プログラムモードがいけないですかね
67名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 20:32:27 ID:iHn91Z2s0
>>50
何でわかんの?
68名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 00:51:37 ID:y+TUDpAq0
>>66
チャージしてるんだろ
69名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 11:49:11 ID:tU5wk9VG0
A1000がマレーシア製、A2000が中国製のようだけど
E1ってどこ製?
70名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 19:37:51 ID:TIov+IaG0
A1000、実際にさわってみたけど
やはりボタンが押しづらかったです。
リング部分とか特にそう感じた。

でもこれって、不用意な誤操作を防止するために
あえて押しにくくしてあるのかな?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 19:56:21 ID:oMcaEzYH0
そのとおり。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 20:04:53 ID:TIov+IaG0
>>69
ttp://www.steves-digicams.com/2008_reviews/canon_e1.html
ちょっと見づらいけど、マレーシアみたい
73名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 22:28:09 ID:tU5wk9VG0
>>72
thx.本気で考えるわ。
中国産だと、ちょっとね〜って感じだったんで
ありがとう
74名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 22:42:56 ID:6AOJMGWr0
A1000の評価が高いね。
とりあえず、一通りのことが何でも出来るっていう感じで。偵察に行った量販店でもかなり推された。

山田電気のバイトの兄ちゃんが言うにはA2000の位置づけが曖昧らしいけど、、、、
75名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 23:07:02 ID:p4U0SJQnO
A 1000って写りはいいのか?
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 03:53:06 ID:CjXV1UT80
去年の11月にA1000IS買ったけど、
既にFUNCとMENUボタンの印字が消えかけてる。
これって、初期不良なのかなあ?
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 03:54:50 ID:2TYumjl90
11月の時点で印字が消えてなかったなら初期不良では無いと思う
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 09:21:31 ID:bJD/lD430
>>76
酸性の手で触りまくったのでは?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 09:43:03 ID:daNseHwO0
デジカメの黎明期、A5ZOOMを買った。
しかし、全モデルのA5の物理的な欠点は一切改善されていなかった。

商品の作りの甘さの酷さには辟易したよ。修理代の高さにも驚いたし、それも1度や2度で
治らない。
そんなのを知らずに6万近い価格で買った俺も甘かった。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 09:58:19 ID:jpmGAqKy0
>>72
たとえ海外生産でも、キヤノンブランド。
どこの設計で、どこの工場で作られ、検査されたかが重要。
A1000のような普及機でも国内で作ると、今の値段ではすまない。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 10:06:42 ID:jpmGAqKy0
>>79
10年も前の話・・・
確かに同じ時期に、FinePix700を買った者として言おう。
今のデジカメ、めっちゃ進化してる。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 11:23:23 ID:j8ojUWNO0
>>76
転写のシールかってきて、上から保護シールはればおけ。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 21:51:50 ID:2TYumjl90
カメラのナニワでA1000買ったらデジカメケースと保護シートダタでくれた。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 22:50:22 ID:HcOqggUt0
>>83
ふつうに考えればその分売値に含まれてると思いますが…
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 21:44:27 ID:KqRp8bIT0
A1000を16800円で買うか
オリンパスのFE370を10000円で買うか迷ってます

ちなみに使うのは主に機会に弱い嫁
撮るのは家族の旅行とか行事一般です
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 21:54:03 ID:LmoW/ErA0
このスレで聞いたら当然A1000勧められるのわかるだろ?
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 22:21:55 ID:xamQgxvv0
>>85
ニコンのP60が10,000円で売ってる
http://shop.nikon-image.com/campaign/p60_1campaign/index.html
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 22:34:30 ID:KqRp8bIT0
既に売り切れですた・・・
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 23:35:03 ID:7ehDxlAr0
>>85
単3にこだわりがなければFE370でいいんじゃない。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 23:42:55 ID:KqRp8bIT0
デジカメ買うの初めてなんでバッテリーがどんだけ持つか不安なんだよね
それなら単3機のほうがいいのかな
機能的には画素数が若干違うくらいだしなぁ
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 00:05:01 ID:sUZxVWB30
A1000isが製造中止なら、後継機は発売期待できるんだろうか?
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 00:14:47 ID:OTFn6C2c0
比べるのは酷?だが、
IXY DIGITAL 820 ISと比べるとどうなん?

やっぱ、安っぽく感じるの、powershotって?
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 00:22:49 ID:DB9gAaVc0
何を比べんの?
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 00:48:17 ID:TlUUEnAe0
>がどんだけ持つか不安なんだよね
てか、個人的には充電忘れで急いでいるいるときには
汎用電池はうれしい
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 09:42:42 ID:+3xw8t510
エネループ使える?
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 10:33:07 ID:PN2NxI7r0
>>95
OK
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 12:00:16 ID:jzer3Dxm0
就職活動などで、CANONがどれだけDQNな体質の会社か見聞きして知っている人は
少なくないと思う。
数年前までは、「じゃあ、俺がそういう会社を避ければいいんだな」で済む話だった。
だが、CANONの社長が経団連会長となり、政府の経済財政諮問会議で国や労働者の
形を変えだしたら話は別だ。
日本全体がDQNな体質の会社そのものになってしまう。
また現在御手洗が会長をつとめる経団連は

・偽装派遣の合法化
・サービス残業の合法化
・移民受け入れ促進
・法人税の全廃

を政府に迫っている。
make it possible CANON
違法行為(偽装請負)を報道されたら、新聞社に報復するヤクザ会社CANON。
make it possible CANON
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 13:04:29 ID:+3xw8t510
俺の居る会社はサービス残業当たり前、合法化しようとしてる
抜け出すのもいいかも知れんが、俺自身下手に中途半端に
出世してるから質が悪い。降格でもしてくれたら後腐れないんだが。
9985:2009/01/03(土) 14:21:02 ID:/y/u7XNI0
結局近所のキタムラで展示処分品を買ってきた
2GBのSD1枚付きで5年保証付けて16,500円が
下取り1000円で15500円

まあ満足ですw
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 16:16:42 ID:67v+9Hvm0
展示品でなくても、新品でもそれくらいの値段で買えるのに
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 17:50:52 ID:+9ftaVNa0
A1000の店頭在庫が完全に捌ける1月下旬頃、A1010ISが発売されるだろう。
仕様の変更点はTvAvMが付くことぐらい。

A2000はモデル消滅。
A730が1世代ぶりに復活する。このモデルから広角側が28mmになる。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 18:21:07 ID:5T0T325W0
>>101
DIGIC4になりますか?
103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 19:32:05 ID:sUZxVWB30
CASIOみたくzoom他撮影関係の設定が、電源offにする前と電源onで
同じにすることができる設定があるといいな。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 20:36:43 ID:YJ9EZZMG0
>>101
完全妄想乙
A2100の情報は既に西陣方に入ってきている
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 23:56:00 ID:7wghIhN10
今年からキヤノンさまは
A2009から始めます
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 00:52:38 ID:9WVYLayf0
どうぞご自由に
107名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 10:35:41 ID:G2TXQ7EL0
勢いでA1000ISを買っちゃったけど、
2Kには対応してないのね...orz
接続できねー

今更XP買うのも何だし、7待ちだったんだけど
CANONさんお願い!2K用のドライバー出して!!
108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 10:39:59 ID:ycdJj3l00
カードリーダーは使わないの?
PC接続ケーブルや添付ソフトなんて使った事ない。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 10:42:11 ID:YVoDrcCI0
>>108
oremo
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 10:45:50 ID:cp7rfFzJ0
A1000の時期モデルでは、
かんたんモードでもスーパーファインを選択できるようにしてほしいな。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 10:59:53 ID:G2TXQ7EL0
今のPCにカードリーダーが付いてるんでメモリ差し込んで見たけど...
認識してくれないorz
携帯のメモリーは認識するのに、SDHCカードだからか?

今からヤマダにいてきます。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 11:12:38 ID:YVoDrcCI0
1GBのmicroSDで、最初は認識したのに速攻で使えなくなったやつがあるんだけど
どのカードリーダーに繋げてもダメで諦めてたのに、
A1000に繋げたら一発でアクセスできたのは吹いた。なんだったんだ。
いまだに他のカードリーダーでは使えませんが。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 11:42:59 ID:155B0L9q0
>>107
CANONのTWAINドライバが入ってたらUSBをつなぐだけでTWAIN機器として認識するので、
なんか適当にCANONのプリンタドライバでも入れてみたら?
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 14:42:44 ID:NePbPFsF0
デジカメや携帯、PCパーツ買ったときについてくるドライバやソフトの入ったサポートCDは開けもせずにゴミ箱行きだね
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 17:36:45 ID:G2TXQ7EL0
カードリーダー買って着ました。
当たり前だけど無事認識して写真の保存が出来ました。

PC内蔵のカードリーダーが古すぎてSDHCを認識できなかったみたい。
Win7が出るまで頑張るつもりだけど、大丈夫か?俺のPC
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 20:13:28 ID:ocyfFH/W0
A570、A590ユーザーの皆さん、ワイコン何使ってる?
ケンコーLHG-065が結構良い感じだよ。
定価17000円、ハイグレードタイプというだけあって
周辺の流れも少なく解像感も十分にあると思う。
ヤフオクで3000円程度で買えるので余力がある人は試してみるべし。
52mm径なのでレンズアダプターにそのまま装着できて35mm換算22.75mm相当で撮影可

俺の感覚では純正よりも良いと思う。
但し、あくまでワイコンなので過度な期待は禁物だけどね。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 22:47:35 ID:y2iHMQ+x0
>>82
それ具体的にどうやればいいの?
A1000ISのボタンの印字消えかけてるから、補償期間の内に修理出そうと思ってた。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 23:27:46 ID:FXxVWe7M0
ボディのレタリング文字って安定するまでちょっと時間が要る気がする。
新製品買うとよく消える希ガス
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 00:34:19 ID:t1QDnUof0
>>116
作例アップしてくれませんか?
四隅がケラレたりしないですか?

自分はA710使ってるんだけど、そういう安いワイコン無いかなぁ
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 00:49:51 ID:iypwr8Bj0
ワイコン買う人の気が知れん
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 02:33:00 ID:5BaqHuhu0
>>120
プロデジカメ板の方のご意見ですね、是非作例を
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 03:54:04 ID:QU7zLPeV0
>>107
それって、XPかVista以外では、付属のケーブルを繋ぐだけでは
普通に画像を取り込むことすら出来ないってこと?!
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 14:38:17 ID:/bWhPvpO0
XPかVista以外はドライバいるでしょ
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 18:29:57 ID:qfD1GQFm0
おそらくだが、WindowsMeもいらないかもしれない。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 20:43:51 ID:C4621clk0
OSを何とかしろ。貧乏人。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 20:51:01 ID:ZXhZwGvzO
つーかカードリーダーくらい買えよ千円前後なんだから
127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 21:34:18 ID:+dIXYBrY0
カードリーダーのドライバが必要になるかもしれない。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 22:17:41 ID:37/lSn1S0
>>119
健康のワイコンなんて洒落のレベルだぞ。
周辺歪みをソフトで修正して、L版印刷程度なら絵にならないこともない。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 21:13:22 ID:4W6tpysr0
今ソフマップでA580と2GBのSDカードがセットで10400円。
これ買うかもうちょっと出してA1000isを買うか悩み中。
A580って室内の撮影も特に問題ないですか?
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 23:15:14 ID:VpfXT9Ck0
まあA1000と較べたら差はないから、比較上の話であれば問題なしと言えるな!
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 23:52:32 ID:m2C6LD8U0
室内など暗い場所での撮影が多いなら
手ぶれ補正付A1000isの方がいいと思うよ。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 23:00:40 ID:YtKBlHHf0
>>116です。ワイコン作例うpしたので参考にどうぞ(DLKey:psa590)
A590IS@未装着、純正ワイコン、ケンコーLHG-065の3つ。
作例が悪いのは腕のせいなのでご容赦をw、因みに全て未補正の元データ。
ttp://tikuwa.net/file/up7564.rar.html

ワイコン買う奴の気が知れないとか色々言われちゃったけど
俺はそこそこの画質で写れば満足なので不満は無いっす。
画質に拘る人は素直にGX200とか買った方がいいかもね。

>>119
A710ISは確か58mmだよね?ステップダウンかまさないといけないので
LHG-065をそのまま使うと周辺がケラれるかも。
下のような改造を施せば使えるかも知れないけど。
ttp://makige.blogzine.jp/kadochi/2007/07/lhg065_06d4.html
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 23:19:36 ID:YA5QNwbw0
570isでワイコン持ってたけど、1眼持つのと変わらないくらいの携帯性と面倒さだったよ。
そういう意味じゃない?
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 23:25:57 ID:YtKBlHHf0
俺も一眼持ってるけどA570(A590)+ワイコンの方がずっと手軽に感じる。
その辺は人それぞれかもね。
なので俺の場合は殆どA590+ワイコン持ち歩いてるよ。
A570も持ってるけどA590買って以降出番がなくなってしまった・・・
135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 00:26:31 ID:WrWghAR10
ワイコンとアダプタ買う金で、FX35とか買えるだろ。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 00:29:20 ID:8cWxey+I0
ワイコン+アダプタで5000円行かないくらいだね。
5000円でFX35買えるのか?
というか俺は単3+マニュアル露出+chdkに魅力を感じるので
PowerShot Aシリーズの方がいい。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 11:18:10 ID:yXE+R/Ki0
FX35買うならa590isがいいなぁ。
サイズが大き過ぎず小さ過ぎずで、形が絶妙で握りやすい。
マニュアル露出ができるしファインダーも付いてるし
RAW撮影もできるしね。らくらくモードもあるし。
コストパフォーマンスはかなり高いよね。
と言っても、もう新品は入手困難なんだよな。


138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 11:29:57 ID:NfhzLhK00
広角が35mm相当じゃ売れない時代なのですよ
139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 17:41:14 ID:UB71d5hYP
Eye-Fi使ってみた?
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 19:58:38 ID:h6v6KTtb0
ワイコン着脱せずにつけっぱなしにしてるの?
かさばるけど、持ち運びの時はどうしてるのかと。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 00:43:23 ID:w8avefd80
ついにA610の液晶がお陀仏になってしまった。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 10:29:10 ID:uq6QdnTx0
教えて下さい。
A570ISは、AFフレームは中央固定なんですか?
AFフレームを上下左右に移動できないんですか?

顔優先・AiAFはあまり使わないけど、
三脚使用の場合、AFフレームは移動できれば便利だと思ったのですが。


143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 11:16:53 ID:YTbcaivc0
>>142
┌○┐ お断りします
│お|ハハ
│断|゚ω゚)
│り| //
└○┘ (⌒)
  し⌒
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 11:40:35 ID:f/FdT5FMP
590isと1000isって暗所性能はどっちが上ですかね?
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 12:33:30 ID:rcp5PqO9O
650ISってもう古い?
650買うより最新機種から選んだ方が賢いのかな?
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 14:02:00 ID:74ARgdUQ0
650後継出てない
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 14:05:36 ID:F16QgcaI0
アマゾンでa1000が15000円ちょっとのが終わってしまった・・・
買っておくべきだったかな(´・ω・`)
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 14:18:03 ID:mWqYKprhO
んなこと人に聞くなよ
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 14:48:39 ID:sjTBxwIRO
>>142
出来ないと思った

>>143
氏ね

150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 15:39:30 ID:mWqYKprhO
製品情報のフォーカスの欄に任意位置設定可能とか書いてないのは自分で移動出来ないはず
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 17:23:10 ID:DsYqXrWjO
>>147
でもあれブラウンだけ21Kだったんだよな
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 17:33:14 ID:ApehQvs40
>>147
パープルはまだ15,385円であるよ
153名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 17:40:39 ID:vr9LTgEH0
>>151
何故?
ブラウンて人気なの?
154142:2009/01/09(金) 18:01:27 ID:uq6QdnTx0
>>149
>>150

ありがとうございます。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 18:34:04 ID:YFjwjlik0
>>140
俺の場合は常に24mmの画角が必要という訳ではないので
付けっ放しにはしてないよ>ワイコン。それに画質も落ちるしね。
アダプターにワイコンを取り付けた状態で袋に入れ、本体と別にして持ち歩いてる。
必要な時だけアダプターごとカチっと装着する感じ。で特に不便は感じない。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 18:34:07 ID:ApehQvs40
>>153
ブルーが最初に21Kになりました
在庫が少ない順に上がっていったんじゃないかな?
9月発売の機種なのに・・
157名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 20:40:05 ID:L6KzapHx0
今は待ちでしょA590isが2008年1月24日発表だから
新製品ももうすぐだろう。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 21:24:23 ID:DsYqXrWjO
新製品が出たら古いの安くなるなかぁ
在庫が少ないなら無理かな…
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 22:31:00 ID:RgYwZTlz0
>>158
新機種発売のヒト月前後が勝負所。
発表から値段が落ちていって、新機種発売してさらに落ちる。
(新機種が旧機種より明らかに劣っていない場合)
そして、ヒト月もすれば安く売られる旧機種が売り切れ
見た目上旧機種の値段が跳ね上がって世代交代完了。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 23:22:57 ID:F16QgcaI0
新しいのが出るとそっちが欲しくなり、その値段が下がるのを待ってるうちに更に新しいのが出て・・・
以下延々ループw
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 02:30:01 ID:4iuheZaz0
A1000の十字ボタン(リング状)ですが、
なんかカタカタして押しにくくないですか?
たまたま展示品がそうなのかな?
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 08:04:59 ID:3crpOK5v0
元が安い分作りが安っぽいのよ
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 08:16:08 ID:0xI+AE130
>>161
押しにくいが、自分のものになるとすぐに慣れるよ
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 17:30:38 ID:BVa/jpAb0
>>161
A1000が押しにくければE1にするといいよ。
うちは子供用にE1、ジジババ用にA1000買ったけど見た目はともかくボタンの押しやすさはE1の方が上だった。
性能は同じだしね。
うちは両方15Kちょっとだったけど、もう安く売ってないかな?
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 14:19:26 ID:1Z4IhL3r0
単三電池タイプのカメラってさ、長期間使わない時にはカメラから取り出しておいた方がいいよね?
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 14:22:49 ID:6cbLqaCt0
>>165
そりゃそうさ
液漏れされたら壊れるよ
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 14:43:36 ID:1Z4IhL3r0
>>166
サンキュー
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 15:01:28 ID:yUBxkm3U0
>>166
そういえばエネループで入れっぱなしにしてるんだけど、エネループでも液漏れってあるのかな?
169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 15:04:10 ID:6cbLqaCt0
>>168
充電池は液漏れしません
170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 16:49:05 ID:1Z4IhL3r0
>>169
そうなんだ?
じゃ入れっぱなしでもいいのかな
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 19:06:34 ID:kWcsPDwH0
>170
その機種が待機電力ゼロならね
172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 19:13:47 ID:yUBxkm3U0
>>169
thx
デジカメの日付がリセットされるのが嫌なんで入れっぱなしにしてるから。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 19:23:59 ID:BTIWfwlu0
つい買ってしまったA40なんだけど、もしかしてボタン電池で設定保持?
CFの蓋を開けようとして気付いた
174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 23:20:08 ID:bxJSaQ0L0
AmazonでA1000IS ブラウンが \15,204 国内配送料無料
175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 00:14:05 ID:k98J1NrW0
13000くらいになったら買いたい
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 00:58:26 ID:m12qW7lW0
今月中に新機種の発表があって値下がりすると信じて待つぜ
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 01:26:05 ID:zT54bd7d0
安くなるのは同シリーズの機種だからなぁ・・・
A1000ISが安くなるのは10月でね?
178名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 11:31:55 ID:AEOl5SWr0
現行機種は生産中止になったのはホント?
E1欲しかったんだけど、結局買わなかったんだよね。
3色まとめて買ってしまおうかな・・・・
179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 17:18:14 ID:FTtxWXnZP
A590isの新品同様品を13千で買ってしまった デザイン気に入ってたからいいけど
180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 19:42:00 ID:aNiLzyt80
高級機でも普及機でも、まだまだスペックが上がりそう
型落ちになっても気持ちよく使うために、
自分が気に入ったデザインって重要だと思う
181名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 20:14:09 ID:Z17i89hI0
182名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 20:14:36 ID:Z17i89hI0
ごめん、誤爆した
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 20:31:02 ID:Iw/2CM0x0
昔持ってたS30の下面のビス4本がいつの間にか抜け落ちてたの思い出した
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 21:02:25 ID:zM1j6fLg0
たしかに今までのAシリーズはデザイン完全無視だった
A三桁からマシになったけどもっともっと良くしてほしい
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 13:23:57 ID:aI5ZNcGIO
アマゾンの安売り終わってた
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 21:55:08 ID:6AQZyebw0
【1/19(月)発送予定】【台数限定】【アウトレット特価】【ブッチギリ安!】 Canon 1000万画素デジタルカメラ PowerShot A1000IS(BW) ブラウン 【メーカー保証なし】【B級アウトレット】 
\11,800
http://select.itmedia.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=21351
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 22:26:17 ID:zNwDCADr0
欲しいけど保証無しか
やめとこw

Amazonもコネコから入るとパープルだけ15385円
http://www.coneco.net/PriceList/1080826115/order/MONEY/
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 22:26:48 ID:zNwDCADr0
今見たら15130円だった。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 22:33:59 ID:FnNaHZ/n0
メーカー保証なしって盗品??
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 22:38:15 ID:aI5ZNcGIO
初期不良で返品されたものを自前で修理したんでね?
ちょっと不安だな
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 11:53:33 ID:Oi8K38ii0
それか海外で売られている日本国内での保証が無いヤツ
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 13:35:18 ID:/mBT4sBe0
メーカー保証がないのはしょうがないとしても販売店保証がない時点で怪しすぎだろ
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 17:11:40 ID:CbX8MP4JO
B級アウトレット保証なしなんて1万以上も出して購入する価値なんてない。
5000円でも買う気にならない。
祖父で状態の良い中古をパーフェクトワランティ3年保証つけて1万ちょいで買ったほうがずっとまし。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 20:40:50 ID:wIhwvwDw0
ZoomBrowdser EXで二つの画像を左右で見比べたいのですが
どうすればいいですか?
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 21:17:42 ID:rnH+WuIe0
キヤノン、エントリー機「PowerShot A480」を海外発表
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2009/01/16/10013.html

子供のオモチャのようだw
196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 21:29:35 ID:ahBhDrff0
>>195
いや、スペック的にはA1000ISと大差ない気が・・・・。
まさか、A480の国内発売をもってA1000IS終息???
197名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 21:52:31 ID:6j3yj3/N0
A1000ISがポシュレに出てて吹いたw
198名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 22:23:02 ID:fjmwPwX60
>>195
A470の後継だから12千円前後だろうからコストパフォーマンスはかなりいいね
さすがに手ブレ補正付けるとA1000の後継喰ってしまうから自重してるな
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 22:25:31 ID:cBIWnx0c0
>>196
これIS付いていないから廉価版
200名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 22:40:11 ID:yOKbbt/K0
A1000ISの後継はTvAvMあり
A2000シリーズは消滅
A720ISの後継は広角28mmで登場
201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 22:53:23 ID:KmEUbkJ+O
202名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 23:25:04 ID:LzUjrxD90
A40をずっと使ってるんだけど、先日PCを買い換えたよ

Vista対応してないんだね。
前のPCが壊れたのはしかたないとして、もっと調べてから買い換えればよかったわ・・・・

でもA40だーいすき><
203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 23:33:51 ID:rnH+WuIe0
A6xxバリアングルはもう出ない?
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 23:36:42 ID:yOKbbt/K0
>203
出ます。
単三2本でコンパクトになる。広角側も28mm。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 00:41:38 ID:J9ML4Z830
>>202
対応ってなにが?これ?
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=038228
気になるぞ
206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 13:01:26 ID:Yi6AePCv0
A40はvista対応してないからカードリーダをつかえってサポートに書いてなかったっけ?
ドライバもXPで止まってるはず
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 22:12:11 ID:6EfA07Cz0
単三2本は軽いけどチャージが遅いからなー。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 01:34:52 ID:NT79mb6R0
A650is立川ビックアウトレットで液晶キズあり23800円
209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 10:57:44 ID:PvbfulJI0
A610で単三2本くらいの手軽機種が欲しい
A650はバリアン以外に魅力がない
バリアン不要ならG買うし…
210名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 11:18:50 ID:Vg5J/vq70
お前だけの為に作るわけなかろうが
211名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 12:35:13 ID:RziOynYB0
次のバリアンて電池2本て上に書いてあるけど?
ぶっちゃけA650って売れたの?
ちょっと足せばG9買えるのに
212名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 18:05:20 ID:qoB5hdpR0
Aシリーズは安くてもカメラ然としたカメラであってほしい。
E1からだんだんおかしくなってきたな。
日本の消費者に媚びるな。いままで通り海外市場優先でよろしい
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 21:38:21 ID:Xfgidxcd0
>>212
A三桁はどう見ても海外仕様デザインだが?
向こうのカメラ見たこと無いだろ
214名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 22:32:08 ID:1tQ1mSwQ0
>>212
E1はAシリーズじゃなかろう。
Aシリーズのデザイン批判ならA1000ISで。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 02:36:51 ID:7fDgrsvq0
親がコンデジ買って以来実家に放置されてたA40貰ってきたんだが、
7年ほど前の機種にもかかわらず、最新携帯のカメラと比べ物にならない高画質で感動した。
普段カメラ使わない人種なんだが、この機種って1万前後で買える今時のカメラと比べて画質はどうなの?
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 02:47:44 ID:EZCIgOrY0
一万前後で買えるカメラ・・・ああ、A1000ね。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 04:18:32 ID:S3gZBLtR0
>>215
ウェブ用なら今時のと遜色ないでしょ。
A20は酷かったが、A40の世代からキヤノンブランドにふさわしい
手堅い定番カメラになったという感じ。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 10:32:58 ID:y0y5+Cw80
>>215
パソコンのモニターで見てる分にはキレイかもしれないけど、
プリントしてみたらガッカリするよ。きっと。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 12:37:18 ID:EvYWyH0i0
>>215
DSC(L)版プリントなら実用十分>A40
220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 12:54:23 ID:CBpJSJC40
ブログとLまでなら古いのでもいけるよな
逆にプリントしない人だと
高感度や画素数増えたのをモニタ等倍で見るとガックリ感があったりw
221名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 17:15:51 ID:F1jK48gc0
>>216
派遣労働者の君でももう少しで手が届くお手ごろな値段だよ。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 18:57:41 ID:S3gZBLtR0
>>220
モニタ等倍でもシャープよ。A40やA200でも。
大伸ばしにしないかぎり破綻はない。
逆に今どきの機種のほうが歪曲が気になるかも
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 23:02:08 ID:7fDgrsvq0
A40はなかなか良さそうな機種のようで安心した。
使い道はBlogや2ch(主に自作PC板)へのうp用なので問題なさそう。

プリントアウトした写真は以前実家で見たが、コントラストに乏しく地味な色味だったと記憶してる。
まぁ自分ではプリントしないのでわざわざ安物を新調せずとも良さそうで何より。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 00:01:18 ID:GKbF10sK0
古いAはマクロが遠くない?
それが辛かった気がする
225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 14:34:18 ID:G67d6l6S0
カメラ詳しい人に聞くと
「200万画素あれば十分だよ」って。
A40、俺ももってるけど、たしかにそう思う。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 17:25:30 ID:PFhM12gF0
車詳しい人に聞くと
「軽自動車で十分だよ」って。
軽トラ、俺ももってるけど、たしかにそう思う。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 17:31:41 ID:QJu9M1Xn0
学歴に詳しい人に訊くと
「高卒で十分だよ」って。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 17:31:57 ID:y52dS3PY0
ラーメンに詳しい人に聞くと
「カップラーメンで十分だよ」って。
カップラーメン、俺も食べてるけど、たしかにそう思う。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 17:57:12 ID:QJu9M1Xn0
和牛に詳しい人に訊くと
「ハンバーグで十分だよ」って。
マルシンハンバーグ、俺も食べているけど、たしかにそう思う。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 18:00:39 ID:5Xqj61L90
文学に詳しい人に訊くと
「林真理子で十分だよ」って
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 18:29:42 ID:pynCppl40
便所会長に訊くと
「派遣社員で十分だよ」って
232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 18:55:27 ID:QJu9M1Xn0
岡田に訊くと
「イオンモール内飲食店への給水は死体水で十分だよ」って
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 22:15:41 ID:FXTvBO6E0
ツマンネ
234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 23:02:42 ID:H2PbCF7GO
つまらん。実につまらん。
特に232は凄くつまらん。
231はブラックだけど許すw

コンデジの画素数は200万画素で十分という考え方は今はどうかなあ?と思うけど、
500〜600万画素で撮像素子を大き目にするという考え方なら賛成。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 23:13:35 ID:Fe4aehCfP
細かく撮る場合はやはり200万では足りん
印刷はめったにしないがモニター鑑賞でも細かいところも確認するんで
モニターからはみ出るから結果的にトリミングしてるのと同じだが
それも多画素だからできる芸当だしなあ

モニターにしても少しずつ表示サイズが大きくなってるから
物によってはすでに1600x1200の2Mだと画面の中で小さい画像となってる?
将来4000x3000表示とかのモニターに置き換えたら
2M、3Mってちっこい画像になるだろうなあ
236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 23:16:13 ID:W3umKAPn0
携帯カメラ画像でも文句ない人、プリクラでもかなり満足できる人、
Lプリントがそこそこ綺麗ならOKとか、
写真撮影が目的ではない普通のブログがメインとか、
下手にデータが大きくなるより扱いやすくていいかもね。

こういうターゲットだとオートで押すだけ簡単そこそこ綺麗、
他の機能は省略ってなりそうだけど…
237名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 22:09:00 ID:Nu2CnYvT0
そちらはIXYの担当ですね…
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 22:15:33 ID:ywnwsUdQ0
先日通勤にお供させていたPowerShot A610の液晶をダメに してしまった。
液晶パネルに保護ガラスが入っていないタイプなのでカバンの中で弁当箱の
角かなんかにぶつかったんだろう。壊れたカラーテレビ状態になってた。
で、お気に入りだったA610の代わりに中古のA620を入手した。
今後はケースや運搬方法にも気を配るつもりではある。しかし、自転車通勤の
カバンの中で通勤の友にするのは変わらない。ので、対策として1mm厚の
アクリル板をカットして両面テープで貼り付けてみた。
かなり出っ張るしすぐ剥がれそうではあるけど、弁当箱の角には負けないぜ!
入手したA620と、手持ちの液晶モロ出しタイプのカメラにやってみた。

A620     液晶たためないけどね。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u32774.jpg

キズだらけの PowerShot A400
http://upload.jpn.ph/upload/img/u32166.jpg

きったねぇけど、オリC-755
http://upload.jpn.ph/upload/img/u32164.jpg
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 22:22:47 ID:TNQ4Gq//0
毎食、そんなに薬飲むのか。お大事に。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 22:50:40 ID:Mr489vIb0
A1000ISのターゲットってどんな層だったの?
241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 22:54:15 ID:emof8v9N0
>>240
米人
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 23:09:59 ID:qlb/r7Ft0
カメラ入れなんて100円ショップのクッション入りので十分なんではないか
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 10:43:20 ID:lsYBXjVs0
>>238
A610の写真はなしなの?
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 23:11:20 ID:C4ooXiGP0
ん? 壊れたテレビ見たいの?
A610
http://upload.jpn.ph/upload/img/u32827.jpg

今日、A620の試写してきたんだけど、なんか全然写りが悪い。
雨天で条件悪いのを差し引いてもおかしい気がする。
テレ端だと1段絞らないとボワボワに写る。MF無限での夜景も
撮ってみたけどピントがズレまくりだった。AFだとピントは
少しマシになるけど、ちゃんとは合ってない気がする。
A610はMF無限開放でどの焦点距離でも問題無かった。
仕方ないのでA620の液晶をA610に移植しようかどうか迷い中。
銀塩カメラは自分でバラして修理とかやってたけど、デジカメは
基盤のコネクタなどが脆いからなかなか手が出せん。

縮小&ISO400だが、テレ端開放とF8でこんなに違う。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u32830.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u32831.jpg

夜景テレ端MF無限開放 AFでF5.6でも少しマシになる程度だった。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u32832.jpg
245名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 23:29:30 ID:C4ooXiGP0
ちなみにA610で夜景テレ端MF無限開放
以前他板に貼ったヤツなので縮小のサイズが違うけど。
http://takosu2.mad.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20081226221201.jpg
246名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 20:36:27 ID:pQ/7y3nO0
A20使いの俺様がきましたよ
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 22:49:11 ID:OSe8IShX0
何年使ってるんだい?
物持ちいいな。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 00:13:41 ID:p1M2xnVZ0
中古を買ったとかでは
自分も中古でなんとなくA40買ったけど使い道がなくて困ってるww
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 02:10:42 ID:unoQqHhb0
>238
A400がうらやましすぎる件
460と交換(ry
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 16:00:16 ID:LYzP6/1/0
>>248
くれ
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 22:43:20 ID:Ghk4bBzJ0
>>249
マジか? A460と交換しても全然おkだが。
A460の方が全然いいじゃん。

ちなみにA610の液晶は2つのコネクタだけで繋がってると思いきや、
なにやらさらに2本の黒い線が本体と繋がってる模様。コネクタは
見当たらん。面倒靴下臭いのでもうやめにした。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u33043.jpg
252名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 01:38:56 ID:RhmXJLD70
いやいや、今さらとはいえA400がほしいんだけど見つからないからなorz

A400と言いシャオスタイルと言いU60と言いほしいんだけど今さら過ぎて見つからないから困るorz
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 01:41:05 ID:RhmXJLD70
ところで今のキャノンの迷走具合ならそのうちAシリーズからソニーのUシリーズの後継機のような機種が出るのでは、、、
と稀に思うこともあるけど出ないんだろうなorz
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 12:46:59 ID:vvWMUWtX0
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 13:51:40 ID:Le7m2SKM0
来月辺り新機種発表?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 21:37:38 ID:7ToAlsc/0
590ISの新品11800円だったら買い?
257名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 23:42:09 ID:c0Gnv6je0
先週A650 IS開封新品を2.48マソでゲットしますたよん。

G9も持っているけど、取材でバリアンが必要だったからA650を追加。
質感と機能ではG9。アングルの自由度でA650。どちらも捨てがたい。
しかし、ピント精度はA650の方がイイのはなぜ?
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 23:51:26 ID:Iu+ZIjUi0
>256
俺が買う。どこで売っている?
259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 10:39:42 ID:jeQwdh3S0
いや俺が買う
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 11:18:49 ID:MR/05dla0
いやいや俺が買う
261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 11:34:40 ID:tjktcimW0
どうぞどうぞ
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 12:24:36 ID:rASyzOyo0
さっさと店教えろやハゲ
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 12:31:46 ID:mf+jtOfE0
お前らには絶対に教えない
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 20:26:57 ID:sKNRWkNg0
じゃあ俺が教える
265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 20:32:08 ID:GC+1VtL50
いや俺が教える
266名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 20:32:35 ID:zOi606Gd0
教えて〜おじい〜さん♪
教えて〜おじい〜さん♪
267名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 21:47:34 ID:D0+Sq6iX0
>>265
どうぞどうぞ
268名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 22:16:10 ID:l1Djufxs0
590IS、展示品を10200で買った。
ちょっとすれがあるけど、前からほしかったしこの値段なら文句なし。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 16:25:21 ID:4weEr8gT0
>>268
それは良かったな。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 17:00:35 ID:0vyHIOH60
黒ってのがいいな 1000isはなんか安っぽい
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 20:49:06 ID:LLAZs2Ra0
ちょ、590IS見たことあるのか?
作りがひどくてめっちゃ安っぽいぞ
1000ISは割と作りが良くて高級感こそ感じないが安っぽくはない
並べて比べると1000ISの方がかなりしっかりしている
カタログなんかに載ってるのはかなり綺麗に撮りすぎて別物だから当てにならない
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 20:53:13 ID:aHJGR6tr0
どっちも見たけど、どっちも同じくらい安っぽい
つかどっちも安いから値段相応じゃないかと
273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 20:56:41 ID:icm7/dIk0
590IS持ちの自分は安物を買ったと言うことですね、わかります。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 21:54:56 ID:Dw4gLluD0
えーと……あの……なんて言うかその……目くそ鼻くそ?
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 22:20:26 ID:ZvRmqP0P0
安物と見た目が安っぽいって違う
Aは元々どれも見た目が格好いいってシリーズじゃないと思う
でも値段が安く自由度があって楽しい(最近怪しいけど)
590はかなり安く売ってたし値段以上に良いデジカメだと思うけど
276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 22:31:35 ID:F0sH3kKe0
買った人が気に入って使ってるんだったら、
安物だろうが、見た目が安っぽかろうが、
大きなお世話ということだろうね。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 22:38:36 ID:exBNzuXU0
オレンジ色とか緑色が出れば性能なんてどうでもいい俺みたいなやつもいるしね。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 22:41:42 ID:exBNzuXU0
俺、いまだにLV-10とA40使ってるぜ。
新機種買おうかなっておもってる。楽しみだな
279268:2009/01/30(金) 00:13:27 ID:k6M1gbLI0
1000ISの展示品は14900円だった。
コンデジに1000万画素は多すぎると思ってるので、590ISでよかった。
安かったしね。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 01:28:59 ID:/dOVXDWo0
>>279
ぼったくりだな。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 08:30:40 ID:ghgzM7cK0
>>279
だな。キタムラじゃ新品で\15,300だというのに。>A1000IS
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 12:29:30 ID:fnNmUQHI0
a590ISは安くて画質もそこそこでマニュアル操作も楽しめる
いいカメラだと思うけどな。サイズが大きすぎず小さすぎず
で、グリップも握りやすい。RAW撮影もできる。
入門機としては最高の1台じゃないだろうか。1万なら買いだと思う。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 12:54:42 ID:WbLdlqeJ0
光学ファインダー付いてる?
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 13:07:09 ID:OmrLkCF90
>>283
付いてる。
それと、知ってるとは思うが、RAWはロシアンファーム使用だからな。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 20:58:20 ID:Yhh98Mm30
>282
590ISは570ISと比べ動画機能が大きくスペックダウンしたので
購入を躊躇した人が多いですね。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 22:25:20 ID:d8hAQwXN0
590はじめは見送りムードだったかもしれないけど
新機種が軒並み自由度のない仕様になったから
駆け込み需要+低価格の相乗効果で人気だったよ
287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 22:37:28 ID:ftYLXx3f0
570ISに比べると相当雑な作りになったからなぁ590ISは
やっぱり中国製ってのが響いてたのかな
720ISや590ISが人気って話は全く無かったけどね
288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 22:49:11 ID:Z+/F9EdN0
ところでSD差し替えついでにフォーマットしながらふと思ったんだけど
物理フォーマットってなんか意味あんのかな?

パソに挿した時に間違ってフォーマットしないための対策?
289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 23:20:30 ID:d8hAQwXN0
>>287
A590はここでもカカクでも結構人気あった.
…というか、マニュアル露出、テレワイコンを使える、
安価なAの選択肢が他になくなったからっていうと、
もうこういうのを作る気ないかもしれないから、
安いし買っとくかなって感じで。うちにも一台ある。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 03:15:53 ID:++Z9ZJLg0
ところで総合スレがないっぽいからここでいうけど
SX100のスレっておちてる用の希ガスのは気のせい?
291名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 08:06:14 ID:R+gYPmwN0
>>287
おれの590は メイド イン マレーシア だぞ。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 08:33:03 ID:pecpCH6c0
>>287
お前
嘘吐きの上に
馬鹿
293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 13:33:54 ID:qXXLbxP20
570ISマンセーの人って570ISだけしか持って無いのだろうか、
それとも携帯カメラだけ?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 13:58:41 ID:t3SVaWe30
>>289
どうだろね。A1000を引っ込めたのがかなり早かったからなぁ。
もしかしたら590や720みたいな新機種は出てくるかもしれないね。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 13:59:01 ID:eYJVXlFz0
570IS、1GB SDカード、エネループ。普段はこれらだけ。
一応、キスデジも持ってますが、子供のスナップがメインなのでデカイのはジャマ。
再現性のないレンズエラーがたまに出るのが不満。
何となく調子悪い程度でも直してもらえるんかなあ。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 16:59:41 ID:f6LVC8QG0
>>293
別にマンセーというけじゃないが、570IS比で機能が劣化しているから
叩きがいがあるだけ>590is
ちなみに、Aシリーズは570is含めて8台持っているけどね。

>>289
A1000IS引っ込めたのは、デザイン以外機能も価格もE1とかぶってっいるからじゃない??
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 17:37:06 ID:9w1MDjHS0
Aシリーズ、7台ねー。単に節制が効かないだけの我慢無しとしか感じないが、

自慢のつもりなかねー?
298名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 17:41:10 ID:f6LVC8QG0
>>297
趣味の世界だからな。
便所の懐を暖めたことを激しく後悔しているよ。

でも、うち3台は中古だけどね。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 17:51:52 ID:AKDEgaPP0
ちゅうことは・・・お古だね!
300名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 19:03:16 ID:STyrWWJZ0
なんかキチガイ一匹にスレが乗っ取られてるなw
お前らも相手すんなよな
301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 22:20:10 ID:eY0tZ6hP0
8台か!どれ持ってるか知りたいな。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 22:28:24 ID:1Acs752k0
>>301
A10(中古) A40 A70 A85(中古) A90(中古) A610 A570is A650is 以上!!
303名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 00:29:33 ID:Dlh3B4fR0
キヤノンの製品比較のページでは、
590が570に対して劣化してるのって、
60フレームで動画が撮れないくらいしか見つけられなかったけど、
他に何か叩くほどのネタがあったんですか?
画質とか?
304名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 01:33:14 ID:jVxJazn0O

★キャノンゲート事件強制捜査へ、最終ターゲットは便所か?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090120/crm0901200156000-n1.htm

★鹿島建設の5億円は誰に支払われたのか
yahoo!blog /abc5def6/53035471.html
≪キヤノンが工場用地造成工事を「鹿島」に発注するよう
大分県土地開発公社に依頼して随意契約が結ばれ、
工事費も次々と設計変更がなされ、
80億円にふくれあがっていたことが判明≫
≪ この裏に、キヤノンは公社理事長にあてて、造成工事発注では
「鹿島建設株式会社を選定していただきたく…よろしくお願い申し上げます」
という文書(2003年11月21日付)を提出し、
公社は要望通りに、異例の発注をしていたと言う≫

こうなれば、これは普通の5億円の使途秘匿金レベルの問題ではなさそうだ。

★暗黒金脈に流れるゼネコンのアングラ・マネー
http://news.ohmynews.co.jp/news/20071217/18599/print
 ここから先は一般論である。
今回の鹿島のように、ゼネコンが裏金を作ることは珍しいことではない。
その理由の1つは、発注者側にキックバックするためだ。
なかなか実態が暴かれないが、大規模な建築工事を発注する見返りに
ゼネコンから金品を受け取ったり、自宅や別荘をプレゼントされたりしている
大企業のトップは、決して少なくない。
 しかし、企業にしてみれば、トップが事実上のワイロを受け取った分、
高い買い物をさせられているわけだから、
トップの行為は企業に損失を与えた特別背任罪に問われることになる。



305名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 02:29:38 ID:WoL7M+WM0
>>281
店舗によって状況が違うのね…。
自分が聞いた店では在庫ゼロ。
3月に新作が出るので、それを待ってる状態だって。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 04:02:49 ID:DO61eUIi0
>>303
A570は動画30fps/スティッチアシスト(パノラマ撮影補助機能)&水中モード有
 光学ファインダー中央に+印有
A590は動画『20』fps/スティッチアシスト&水中モード無し
 光学ファインダー中央に+印無し
 代わりに、らくらく&夕焼け&動画LPモード、顔セレクト、フォーカスチェッカー搭載
 再生時の画面効果選択などのおまけ機能充実

A590は、A570に比べると金属部品や上部電源LEDが排除され筐体も簡素化されてる。
でも俺はA590のデザインの方が好きなのでA570持ってるけど追加購入して満足だよ。
因みに俺のA590もマレーシア産。グリップ横にシール貼ってある初期ロット品。

↓A590の20fps動画サンプル
http://www.steves-digicams.com/2008_reviews/canon_a590is/samples/mvi_0084.avi
307名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 05:29:11 ID:qHoKiz/90
A590は本体が劣悪すぎ
A1000で改善されたから良かったけど
A590A720A650はAシリーズの黒歴史と言える
308名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 06:55:46 ID:ybH8VIk80
またお前かよ
プッ
309名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 11:01:30 ID:pcxh4RYu0
A1000ISは28mmがあれば神だったのに
310名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 14:09:51 ID:826OFra70
みんなISは評価しないのね
311名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 08:58:40 ID:zOlNzbv80
俺の590、ズームするところの胴体側面にバリがある。
そのせいか、電源入れたときとか倍率変えたときに
いつも「ザリザリ」ていう感じが手に伝わってきて気持悪い。
それだけが不満だなあ。
現品限りの特価品だったからしょうがないか。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 09:42:57 ID:n1UByoEA0
A720オクに出そうと思ってるんだけど、純正ケースつけて即決で出すなら
いくら位が適当ですか?
付属品全て揃ってる傷無し美品です。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 11:45:02 ID:i9fCjmST0
1円で出せば適価になる。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 13:49:34 ID:sSJYJHYr0
>>312
ヤフオクの中古品落札価格の相場は1万1千円前後だね。
http://aucfan.com/search1/qa720is-tl30d-ot1.html
315名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 19:32:16 ID:H6cqeNzp0
>>313
即決1円ではないけれど、
徐々に上がって適正価格になるっていうのは確かに
316名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 20:19:49 ID:hMYqbf4J0
終了時刻が軒並み22-24時あたりに設定されてるから参加しにくい
もう寝てるよ
317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 16:11:15 ID:VWOdcqKR0
おやすみ・・・・マ〜ヤ。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 22:16:46 ID:dZd18Va20
ところでA480の記事見てたけど単三2本は変わらずで焦点距離が38mmスタートから37mmスタートに代わってるんだな
1mmの差って、、、どれくらいだ?

とりあえず国内発表マダー
319名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 23:39:50 ID:Pv4DQgHS0
>>318
ニコのP5000→P5100みたいに
CCDサイズが若干大きくなり相対的に焦点距離が短くなったってやつじゃない?
320名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 00:08:32 ID:YSxwd5f20
それか、把握
それにしてもA4xxシリーズの光学ズームが4倍に戻るのはいつなんだorz

ところでオク眺めてたらA400ハケーン
仕様歴6ヶ月で確かに見た感じきれいなんだけど、、、この時期のA400の出品で仕様歴6ヶ月か
押し入れの肥やしになってたとでも思えばいいのだろうか
321名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 18:56:23 ID:JE899y1s0
新しいの待ち遠しい
322名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 14:22:09 ID:T8bEiwHO0
時々新品のa590isが売られてるけど1万3,4千円なら買いかな。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 16:19:33 ID:Z3WFblyW0
買わなくて良いから店舗名を教えて
324名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 20:41:02 ID:fLTQjadW0
>>322
高過ぎだよね
10k切ったら買い
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 20:57:17 ID:kFKaDREF0
さて、落札したA400、まだ振り込んでないから未発送だけど今から届くのが楽しみ過ぎる件
問題はA400まで持ち歩くとなると鞄の中にコンデジ×5ってなることだなorz


動かなかったらと思うと((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
326名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 21:56:35 ID:FenpAZ/40
>>325
何色のA400? うちのは緑らしい。殆どシルバーっぽいけど、よく見ると
金?ってな感じなんだけど、ラインナップ見たら緑しか該当しない。
ちなみに俺だったら、コンデジ4台も持ち歩くくらいならデジイチ1台+レンズ1〜2本
持ち歩くな。最近はS3IS持ち歩いてることが多いけど。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 23:03:15 ID:BuAwT2y+0
>>326

> ちなみに俺だったら、コンデジ4台も持ち歩くくらいならデジイチ1台+レンズ1〜2本
> 持ち歩くな。

なんだかあまりに普通のお答え。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 23:24:46 ID:Rh6yHdmS0
カメラ4台携帯って間違いなくタシロだろw
329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 23:29:33 ID:GC05rtF8P
コンデジは得意不得意があるから複数持ち歩くことはいつものこと
とはいえ街中だけの場合は街中用1つだけだけど
そうでないときは3台使ってるな
330名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 00:06:44 ID:6MBFMfF80
普段使いの460
10倍ズームがほしい時その他のSX100
早く思った通りの構図で撮れるようになりたいVQ1005
エネループで復活&ちょっとしたメモ程度には必要十分なU10

あれ?400って肥やしになるだけじゃね?
460を置いて400を持ってマクロをSX100に任せろってことかorz
331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 10:40:08 ID:USlVB9TZ0
A1000が10kだったから買ってきた
結構いいねこれ
332名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 12:09:09 ID:VkyOVZh/0
イイナイイナ
333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 14:05:21 ID:9L/wwyGY0
ニンゲンッテイイナ
334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 16:05:19 ID:SY8EYhUw0
ボクも帰ろうお家へ帰ろ
335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 19:59:50 ID:8VeroUhL0
まっすぐ君の胸にぃ〜明かりを見失わないでぇ〜僕らはこれからきっとうまくい〜くよ
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 20:56:43 ID:S62o542L0
A40を500円で買ってきたんだが
400万画素じゃなくて200万画素なのねん・・・

と書きつつ知ってたけどやっぱり釈然としない型番
337名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 00:04:01 ID:SY8EYhUw0
型番で画素数表してるんだったら、
A40は、40万画素か、もしくは40画素ということになっちゃうゾ。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 00:27:50 ID:IdIrafw60
A20が200万だったから改良型ならA25とかね
339名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 02:45:09 ID:Nt+yzOWQ0
前に使ってたカメラが壊れたんで、
A470の購入考えてるんだがどうかなあ。
評価は結構高そうなんだけど……。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 03:39:58 ID:tb3oMP1g0
尼でA1000ISが異常高騰してるw
ブルーが¥24,878とか一体何があったんだ
341名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 04:41:33 ID:Nt+yzOWQ0
>340
生産終了で人気出てるらしいけど、24000越えは……
A1000もいいんだけど、在庫もうあんまりないだろうなあ。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 09:17:59 ID:OOGUgOkM0
>ブルーが¥24,878とか一体何があったんだ
青は売れ筋みたいで尼ではずっとその値段
一向に下がらないから茶色を\15kで買った
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 09:21:55 ID:OOGUgOkM0
ところでA1000、AWB弱く無いか?
うちの環境だとIXY10もA530も問題無かった蛍光灯下で色がまったくでない浅いモノクロみたいな写真になってまう
プリセットか蛍光灯指定だといい色出るんだが

手ぶれ補正で室内撮りも楽々とか思ってたんでちとさみしい
344名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 16:13:03 ID:0VqyzjMB0
この前、小島でA1000の青買ったけど、ほかの色も同額だった。
モデル末期〜生産終了での値下がりを狙って買ったけど、まさか青が高騰してるとは。


某中古パソコンショップで、A50色々セットってジャンクを買ったんだが、
A50本体と取り説・純正8MB CF・オールウェザーケースは未使用品だった。
もう十年も前のカメラなのに未使用って・・・

他には、充電器(これも妙に綺麗で未使用っぽい)と充電池3個、
ハギワラの48MB CFと各種ケーブル類が付いていた。
でもこれって、USB接続じゃないんだな。
それに、電源が2CR5ってこんなのはじめて見た。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 20:25:13 ID:mqTYZRp/O
>>344
2CR5はコンビニでも売っているし銀塩AF一眼レフの頃は採用しているカメラが多かったよ
35万画素の頃のデジカメは、内蔵メモリのみでシリアルケーブルで画像を転送して液晶すら無い物もあった
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 21:16:13 ID:WN90jFrA0
>>345
それなんてCP-100(EPSON)
347名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 02:46:16 ID:LUQcM3oC0
ものすごい勢いで通販各店舗でのa1000isの在庫がなくなっていっているな。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 03:22:43 ID:O/GHw6770
冷静に機能面だけ見たら
極小素子にAVなんぞ無くても困らない
TVは無いと寂しいがあまり使わない
現行のラインナップを見ると最後の光学ファインダー付き廉価モデルになる可能性高し
4倍ズーム、単三使用、かなり小型でデザインもそこそこ

と、文句の付けようの無い機種だからなぁ
不景気と重ならなければ、とっくに在庫が履けてる所
349名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 03:28:53 ID:X4STIhh60
でも光学ファインダーの画角?と液晶モニターに表示される画角って違う上に液晶のほうが正しいんだよな

何で光学ファインダーをほしがる人が絶えないのだろう
350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 05:09:20 ID:O/GHw6770
>>349
液晶が見えない時の対策と手ぶれ対策
望遠側のパララックス酷いのはまぁ非常用覗き穴ならこんなもん
本来なら視野枠が付くような設計だけど、まぁおまいさん見たいな人も多いしコスト的に限界なんだろうな

以前と違ってキヤノンでもA2000とか選べるんだからほっといて下さいお願いしますw
351344:2009/02/13(金) 13:51:45 ID:1cHZsLll0
>>345
>2CR5はコンビニでも売っているし銀塩AF一眼レフの頃は採用しているカメラが多かったよ

俺も銀塩の頃からカメラ触ってるので、2CR5自体は珍しくなかったけど、
初デジカメがQV100だったので、古いデジカメだと単3電池タイプなのかと思ってたら、
電源が高価なリチウム電池だったので、ランニングコストすげえなと思った訳。

それと、99年ならUSBがもうあったので、この時期でシリアル転送?と思った訳。
シリアルからUSBへ移っていく過渡期だったからかなぁ。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 15:41:54 ID:p7HLc/pp0
>>351
ので、ので、ので、
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 22:10:00 ID:zj0kv0x+0
キヤノンのAシリーズだと室内フラッシュなしでも自然な感じできれいに撮る
にはF値が重要なのでしょうか。

F値2.8とF値3.1のデジカメ持っていますが前者は見た目どおりにくっきり
撮れるが、後者はボケボケのつかいものにならない画質。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 22:10:53 ID:zj0kv0x+0
日本語失敗
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 22:17:41 ID:/EKtcDkO0
>353
F2.8とF3.1の差なんて大して無い。
その時のISOとシャッタースピードを比較してみれ

ボケボケって手ぶれしてるかおかしな場所にピンが合ってるんじゃない?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 06:15:11 ID:rlMxa3c90
>>340
>尼でA1000ISが異常高騰してるw
>ブルーが¥24,878とか一体何があったんだ

そんなに、後継機種のA2000がガッカリだったのか・・・
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 06:38:04 ID:f3QFEzOlP
毎回そんな流れだよね
前回もA1000はデザイン悪い、安っぽいで
A590に走る奴が多かった

Amazonの価格変動はいつものこと
他の製品でもよくある
価格COMの変動は安い処分価格の店から売り切れて高い店が残るから
ああいう変動するだけだしね
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 08:18:30 ID:LB18gLSa0
キヤノンのAシリーズっホント使いやすいよね〜
IXYとかコンパクトなのはカッコイイと思うけど
実際手にとって構えてシャッター押す
ということやってみたら絶対こっちの方が使いやすい
女性だって結局バッグに入れるんならそんな変わんないじゃないかな
露出補正ボタンがあればもう完璧なんだけどな。。。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 08:59:50 ID:uzUDvrBa0
>露出補正ボタンがあればもう完璧なんだけどな。。。
ダイレクトプリントボタン:俺を使え!
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 10:22:35 ID:SN8xM0PK0
>>356
A2000は、A1000の後継機種じゃないだろ。
同時発売だったのに。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 12:43:20 ID:CzICV9x70
次のAシリーズからは乾電池やめて軽量化してほしい
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 12:50:53 ID:tP75Bsrb0
>361
小さくて高級感のあるIXYシリーズをお使い下さい。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 15:30:53 ID:B9hRSebj0
そろそろ単4モデルが出ないものか

というA400キタ━━━━━ヽ(`・ω・´)ノ━━━━━!!!
試し撮りついでに何となくデジタルズーム使ってみたけど思ったよりきれいだな
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 17:01:20 ID:KZ43oKz60
>>363
マジレスすると、
単四って、恐ろしく容量少ないんだぞ。概ね単3の1/3。
実用レベルじゃない。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 17:28:26 ID:gfEsNvoE0
>>364
おっ、そうなんだ。
全然関係無いけどFMトランスミッターの電源が単3x1と単4x2
ってのがあってどの程度違うのか気になっていたので参考に
なった。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 17:37:47 ID:8B7RzFuB0
昨日、展示・開封のA650を22kで買ってきた。
A640が壊れて、バリアン液晶が好きな漏れにはよかったよ。
水没デジカメ(液晶だけ死亡)って、修理代かかるのかな…
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 21:57:54 ID:B9hRSebj0
>>364
実体験からいってU10が実用レベルだから何の問題もない
a530あたりとかは知らない

とりあえずd
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 22:02:13 ID:B9hRSebj0
それにしてもちょうどいいサイズのケースでいいものってなかなか見つからないもんだな
白馬のピクスギアはMだかSだとでかいしマイクロだと小さい
Porte de Omのはちょうどいいサイズで中に予備の電池が二本入るけど同じの二つってのもどうかとorz
結局サンワのにしたけどちょっとしたクッションくらい( ゚д゚)ホスィ…

ちょうどいいサイズのSDも見つからねえし電池結局買い忘れるしもうねorz
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 23:15:19 ID:KZ43oKz60
>>367
130万画素、ノンズーム、バックライトoffれる1incLCD、善意に解釈して5、たぶん
ガイドナンバー1.4のストロボ

この内容で、実用になると言われてもなー。はいはい、としか言えんな。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 09:54:46 ID:eQ4lp4cY0
近所のカインズホームでA470が1万円ポッキリ(展示品ではなく)・・・でも微妙だな。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 16:48:05 ID:Cz82FD2s0
>>370
もしかして大目のカインズかな?
そうだったら前から俺も気になってたw
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 00:44:50 ID:13BhPk0d0
↑こういうローカルな店名を書く意味が解せん
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 02:19:23 ID:d7DO0hBj0
>>372
カインズはカインズホームのことだと思うが。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 06:34:07 ID:3gGZeBpo0
>>373
大目店だけのことを書くなと察する
でも、よそのカインズでもやってる可能性があるから有効
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 23:34:43 ID:2KxxIPRw0
俺の地元にはそもそもカインズなる店がない
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 00:24:09 ID:LbzmqcvS0
A1000ISの改造ファームまだー?
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 11:55:49 ID:Lr6QlNdJ0
>>375
カインズホームがないなんてどんだけ都会なんだよww
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 12:09:19 ID:Myt+7rbD0
カインズホームなんて全国津々浦々にあるわけじゃないだろ。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 16:23:17 ID:uwm1c/XH0
カインズホームなんて言うな。堂々といせやホームセンターって言えよ、
群馬県民が。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 09:53:01 ID:0sh8dsj20
これほんと?
黒いボディはかっこいいかも。
http://tech.163.com/digi/09/0218/00/52D53MGT001628C0.html
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 10:07:04 ID:45wN9Hn+0
千番台は相変わらずだな
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 13:55:25 ID:0t9SKoWg0
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 14:34:51 ID:iuoHLE7k0
もう昔の楽しめるAシリーズはないね
弄れるのは、SXに移行だね
384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 15:14:11 ID:R4Buz+x20
A1100ISまだやるのか・・・結局E1は480に統合ってことか。
SX200ISのストロボが往年のコンパクトカメラを彷彿させるデザインで良いなぁ。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 15:59:57 ID:0sh8dsj20
あれー?
A2100はー?
SX200の青モデルはー?
日本じゃ出ないのか…
386名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 16:07:41 ID:2o09SU4k0
カートリッジ詐欺に続いてやっぱり電池売りカメラ屋になったのか・・・
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 18:08:22 ID:6jZ9SDbG0
キヤノン迷走
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 18:39:34 ID:/hGx1U+r0
それでも俺はバリアングル新作を信じて待つぜ!!
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 18:59:04 ID:TLkih2rD0
A630使いとしてはバリアングルを待ちたい・・・でも今回のSX200は魅力的だなぁ。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 21:52:39 ID:sTWs21nY0
SX200Iは結構魅力的だが、2000の後継が出ないのはなあ。
春はfine pixの新作が良さ気なので浮気してしまいそうだ。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 21:55:07 ID:J27gReA80
Powershot D10スレ誰か立てて〜
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 21:59:19 ID:qnfqhSE60
A480はトイカメラにしか見えん……
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 22:07:54 ID:OgFd0Gro0
トイカメラってのはもっとこう、、、なあ
なんつーかチープで安っぽいもんなんだよ、きっと

D10は専用バッテリーなのが残念すぎる
SX200も専用バッテリーになっちまったしなあorz
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 22:20:07 ID:Ob3VuYGh0
SX200 IS電池機なら速攻で買うんだけどな。スペアバッテー代を考えると・・・
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 23:14:47 ID:4fgR/Vi10
誰か教えてくれー!

650is使ってるんだけど、
50mmの焦点距離で止めたり、その位置をカスタム設定に登録する事できないかな?
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 23:19:03 ID:Ob3VuYGh0
CでOK
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 23:23:02 ID:4fgR/Vi10
>>396
50mmの画角のところで止めるにはどうするの?
398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 23:27:12 ID:Ob3VuYGh0
50mmは無理
ズーム10.6(48mm)
でカスタム設定
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 23:31:41 ID:TLkih2rD0
D10って潜水艇みたいだよね
400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 23:38:13 ID:Ob3VuYGh0
ロシアンが無い人はズームの4目盛目が10.6mm(35mm相当で48mm)になるよ
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 23:40:32 ID:4fgR/Vi10
>>398
すまぬ。ズーム10.6ってどうやって表示させるの?
取説に書いてないよ><
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 23:42:14 ID:RzvWO2m60
2000の後継が日本で出ないとなると650の後継どころか720の後も無さそうだな。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 23:42:42 ID:4fgR/Vi10
ロシアンファームってやつを入れるって事ッスか

4目盛り目ってズームレバーを軽く4回ちょいちょいって望遠側に倒したとこかな?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 23:47:04 ID:Ob3VuYGh0
ロシアンなら出るんだな。ちなみに計算間違えた。10.6で50mmだった。
A650とかは多段ズームなんで4回+をたたけばそこが10.6になるよ
ちなみに
7.4 8.2 9.0 9.8 10.6 12.7 14.7 16.8 18.8 21.9 25 29.1 36.7 44.4
の焦点距離になる
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 23:57:34 ID:4fgR/Vi10
ありがとう

13回倒したら望遠端になったよ
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 03:33:00 ID:hUEayiyr0
A200マンセー
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 03:39:56 ID:2rfLtlDF0
ようやくキャノンも気がついたね
顧客が何を望んでるかを
デザインが死んでたパワーショットが次々と開花していく様だ
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 12:13:48 ID:cQEKvkFL0
あの丸っこいダサさは子供の玩具以下の安っぽいデザイン

SX200はいいけど
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 12:29:07 ID:br8qYcOP0
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 12:31:54 ID:jIiS/OM10
>>407
他社のをパクって後追いしているだけの気もする。
ネガを潰す分完成度は高いけど、どこかの自動車メーカーみたいだな。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 17:19:50 ID:7JRkcCmF0
カタログ、もう出てるって。

http://tohnohdays.blog63.fc2.com/blog-entry-55.html
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 17:56:25 ID:+a9MlgvhP
D10ってこのスレでいいの?
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 18:15:39 ID:2rfLtlDF0
>>412
多分ダメだと思うよ、新スレ無いの?
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 18:19:54 ID:6zwFV/O+0
一応防水専用スレッドがある。

【単体】防水デジカメ総合スレ【防水ケース】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1182954113/
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 18:42:11 ID:+a9MlgvhP
あああ。向こうのスレじゃダサいダサいといわれっぱなしだわ。
悲しすぎる。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 20:47:15 ID:IkO907bX0
>>415
防水スレの袋叩きぶりに吹いたw

まあ、がんばれ。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 20:57:59 ID:MP73CArV0
いきなりであれだが
最近A530を入手、これってどんな感じの機体だったの?
特になんてことない普通の雰囲気ではあるけど
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 22:27:22 ID:Im61vkAw0
自分で調べろよ
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 22:40:42 ID:2rfLtlDF0
>>415-416
他メーカーの信者が領域を侵されて叩いてるだけですよ
今回の発表の中でD10に一番の評価を与えていますから安心してください
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 22:43:45 ID:v/4wZc9k0
A530はぐぐっても件数少ない
あまり売れなかった機種のようだ
性能も平凡だし
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 22:58:00 ID:4QDqNB5I0
PowerShot A530 ユーザーレビュー でぐぐれば?
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 22:58:46 ID:+a9MlgvhP
>>416 >>419
防水とパワショの性能を併せ持つ最強機種だと思うんで、
心を強く持つことにするよ。。。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 01:07:25 ID:10r7Rjm40
                       ,.  -−─ ─ - 、
                  /            `ヽ.
                  ,ィ´                   ゝ、
                /       /             k.
                  /   /  l        ハ        !
              l    l   l     ,ノノ八.ヾ     |
           く     |     l,ィニk   /.二二ヽrク     l
           い   `nnfテt「{;:::ハ、,イ ´{;:::::jア}       l "パワショ"…?
              っ ,. ‐'^´´,乂l_`ン  ヽ、`ー'ノl    ,ノ
               f ′_,.ィ   ゝ  ' _   ` ̄, l    ,ハ
             r‐┴''ニ7 l,    ゝ、`   / l   / ノ
         f´ ̄ ̄ ̄j  ヽ、ト、 ,ハノ`T爪  ̄´l //〃
         ノ      /   ,ゞヽソ‐<ハl│_/レ〈
          /      /  /      〈ノレ'´    `ゝ、
          /     //  ,イ        レ′   / ⌒ ヽ
         f     ' l rく ヽ  jソ    j    // ,    l
.        {     ルへ、._、ゝ'´  ヽ r' _-_ イ/ --‐  |
       l、    ハ   /     j/ ´  `y'─ -、‐  l
.         |    '  ヽY      /       ノ 風 紀ヽ /
.        l       ハ      {     /'´ ̄`ヽ   V
        ヽ、   /  ゝ、_ 人    ノ'´ -‐   ヽィフ
            ` ̄´    {j〈ヽ   ̄ヽ T ヽ  ,  / /´
                L| ヽ    ヽ  / /  ,/
                 ̄j`ヽ、__ _,イ   /
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 20:11:11 ID:QIf/kLFM0
パワショだのコスパだのソフバンだのフラシムだのといった
アタマ悪そうな省略の仕方はゆとりの産物かねえ
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 20:30:25 ID:yZIXUoCo0
>>423
そのAA久し振りだな
元ネタちょーだい
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 23:26:06 ID:ZnWYJO/P0
A1100は2/26発売か。一応wktkしとくか
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 00:15:47 ID:btJfvlSL0
A480も2/26発売
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 01:01:49 ID:33J9EsOf0
このスレ、オタじじいばっかなんだっけ?
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 01:42:51 ID:8z6tr65OP
E1残すんだったらA480は出さんでもいいと思うが・・・よくわからん
ラインナップだなあ
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 08:26:21 ID:Jg982i4q0
A480のサンプル画像見たけど、値段の割りにいいね。めちゃコスパ高そう。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 08:28:35 ID:ZiWT78vC0
>>429
俺にはわかるこ
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 11:21:08 ID:rTIBgUfZ0
A480ってスーパーマクロで1cmまで寄れるんだな。これはいいかも。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 21:01:15 ID:DBQBqxYH0
つーか590IS買ったんすけど、手ぶれ補正まじパネエッす。
いままで他社のしょぼいコンデジ使ってたんでキヤノンさんあざーっすって感じっす。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 21:24:09 ID:8gNwoZXf0
>>432
1cmまで寄れるだけではなく、撮影倍率も大きいね。
最短撮影距離時撮影範囲
 A480: 36×27mm(W)、82×61mm(T)<スーパーマクロ時>17×13mm(W)
 SX200: 45×32mm(W)/128×96mm(T)<スーパーマクロ時>20×14mm(W)
 A640: 22×16mm(W)、76×57mm(T) A610〜A630も同じ
 S5IS: <スーパーマクロ時> 22×16mm(W)S2〜S3も同じ
 A720: 24×18mm(W)
 A650: 28×20mm(W)
 SX1: 4:3時 28×20mm(W)
 SX10: 28×20mm(W)
 G10: 32×23mm(W)、93×70mm(T)
 D10: 38×28mm(W)/110×82mm(T)
 A1100: 39×29mm(W)、85×64mm(T)
 E1: 39×29mm(W)、85×64mm(T)
 A570: 60×45mm(W)、85×64mm(T)

実は「0cmまで寄れるスーパーマクロ」のあるS2〜S5ISよりも
A610〜A640のほうがいちいちスーパーマクロにしなくて同じ
撮影倍率が得られる分使いやすかったりするので、A480も
使い易いかどうかは疑問。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 22:30:13 ID:A2mX03UU0
>432
A4xxシリーズにはずっと付いてる件
430は忘れたけど460と470には付いてたな
400には付いてない代わりに3cmマクロか

436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 22:34:54 ID:aG/LpcELO
それよりA600〜系を復活してくれんかのう?
437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 00:24:02 ID:uW+5a2EB0
今までパワショ派を貫いてきたけど、ついにフジのカメラに買い換えます。
ばいばい、パワショ。(^_^)/~
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 00:55:54 ID:l8Tugi+H0
A6xxバリアン出ないねぇ…
439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 22:41:45 ID:v+o7IbEW0
キヤノン好きな人でさえボロクソ書いてるA1100IS
ワロタw
ttp://blog.livedoor.jp/bright_sky_no_2/archives/51112018.html
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 22:55:10 ID:ttudlgNZ0
Aシリーズは型番毎に信者いるから珍しくはない
A70とA75程度の違いでも信者同士の争いの激しさは強かった
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 22:58:35 ID:TKVd3z8B0
NHKスペシャルで今やってた、アフガンで死んだNGOの伊藤さんのカメラがA95だった
農作物の記録から、現地の人のポートレートまで大活躍だったよ
442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 00:13:40 ID:Id/vrXt60
>>439
そのblogには、事実誤認が多々有る。正に有害サイトだな。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 01:54:20 ID:K6yd8WcY0
個人サイトってそんなもんだろ。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 03:01:07 ID:Dk+9QKVG0
仕様をよく見たら、「スーパーファイン」が無くなってる…
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?pr=psa1100is
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?pr=psa1000is
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 03:35:37 ID:zAva3qeb0
480からもスーパーファインが消えているような?
また1GのSDが増えるのかorz
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 09:59:14 ID:C8BIXAOI0
スーパーファインを無くす事によって
キヤノンとユーザーにとってメリットはあるのか?
キヤノンにとっては、製造コストの削減になるのか?
質を落とされているようで、嫌だな
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 10:16:08 ID:rLyP9qDtO
>>446
フジもそうだけど、今年の春モデルは何げにコストダウンを図っていますね。
景気も悪いから、早々に値段が下がる事を見越しているのでしょう。
ある人から伺ったのだけど、IXY2000ISのようなコストのかかるコンデジはもう作れないそうです。
A720ISも安くて良いカメラだったけど、もうこのクラスで本格的な絞り羽根使ったコンデジは出ないでしょう。
キヤノンを巡る世間の風当たりは強いし、色々な意味で厳しいでしょう。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 12:50:17 ID:OrT1vrJfP
A1100isは画素数上げてjpegの圧縮率も上げるという画期的モデルになるのか
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 16:14:29 ID:rLyP9qDtO
>>448
CCDサイズ変えずに画素数上げて、JPEG圧縮率上げたら、画質劣化は必至でしょうw
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 16:18:52 ID:rLyP9qDtO
第一、これだけ外部メモリ安くなって、数年前まで1万円位していた2GBが数百円で、
4GB、8GBでも飯代位で購入出来るようになったのに、
無理やり圧縮率上げてファイルサイズ小さくする意味が不明。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 17:18:52 ID:FvweTIam0
画素数上げ過ぎでどうあがいてもスーパーファイン相当の画質は得られないんじゃねw
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 21:09:38 ID:XnRZqM110
>>451
まぁ、そういうことだろうな
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 21:34:07 ID:97SnJXpX0
画素数上げ競争は掃除機の吸込仕事率競争みたいなものだな。

掃除機の吸込仕事率は200Wあれば十分吸いすぎるぐらいなのに
何がなんでもも500Wと表示したいために、ヘッドの横や上に穴をあけ
隙間風が入る仕様にしたり、最終フィルタをスルーする排気バイパス
を設けたり。何やってんだかという感じ。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 21:42:33 ID:rLyP9qDtO
『デジカメに1000万画素はいらない』という講談社新書、私は発売早々に購入したけど、
かなり売れているようで、去年の10月20日が第一刷なのに、今年の1月末で既に第六刷となっている。
もう小さなCCDにたくさん画素数詰め込む競争は痛いだけ。
1/1.7inchに600〜800万画素、開放F2〜2.5のレンズくらいで充実機能のデジカメ欲しいよ。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 22:12:30 ID:LSwywecM0
過去にそういうのあったの?
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 00:19:58 ID:OVO2UZnl0
>>455
画素数がチト足りないが
ソニー DSC-F717 500万画素 2/3CCD 38mm〜190mm f2(W)2.4(T)〜
パナソニック DMC-LC1 500万画素 2/3CCD 28mm〜90mm f2(W)2.4(T)〜
テレがチト暗いが
キヤノン PowerShot G6 700万画素 1/1.8CCD 35mm〜140mm f2(W)3(T)〜

いずれも手ブレ補正なしだが、いい時代だったなぁ。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 22:40:25 ID:kEVDdHDd0
A480買うことになりそう。前のが古いXactiだったから楽しみだ。
本当は1000isが欲しかったんだけど、もうないからなあ……。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 00:26:03 ID:ZhyxO2Ds0
中古で結構見つかるもんだぜ?
3cmマクロってのが残念すぎるけど
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 00:49:57 ID:wkX3ZHuS0
A1100IS買おうかと思ってたけどE1でも買っといたほうがいいかなあ
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 00:54:14 ID:bijAzlAu0
>>441
再放送で今
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 02:58:29 ID:0QWtZANY0
>>458
今まで5cm(標準10cm)だったからそれでも十分に見えるw
そのうちまた余裕できたら中古屋まわってみるよ、ありがと。
とりあえず、今度のは半分母親用だから480でもいいと思う。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 06:39:09 ID:ZhyxO2Ds0
1cm拡張マクロの方か
使いやすくていいな
ちょっとだけコンパクトにもなってそうだし
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 07:26:41 ID:/sRyo4si0
価格.comで見る限り、通販ショップならまだあるみたいだよ。<A1000is
最安の頃よりは値段上がってるけど。
中古も、sofmapだかじゃんぱらだかの通販で以前見かけたから、ぼちぼち出てると思う。
まぁ、まずはお母さんとの共用でA480買って、それから自分用は中古でもかまわないてのなら急ぐこともないか・・・。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 20:02:33 ID:0QWtZANY0
>>462
今日店頭でA480触らせてもらったけど、操作性はすごくよかった。
ただやっぱり軽すぎる感じはしたなあ。液晶も十分なほど綺麗だったし、
気軽に使えるカメラとしてはいいんじゃないかな。

>>463
それが、ケーズにA480買いにいったら、店員さんが近くのパソコン工房で
A1000isの在庫まだあるの見たっていうんで、急遽そっち買いましたw
てか、A480は店頭だとそんなに値引きできないらしいんで、まあそれならと……
1000isはブラウンのみで、後残り二つ、店頭用含めれば三つかな?
16990円でした。2GBのメモリが500円で、合計17480円。いい買い物だったと思う。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 20:36:42 ID:+vzNffMkO
PowerShotはA650とA720で一つの方向性への頂点を極め、
その後一気に違う方向性へ舵を切った感があるな。

FinePixもあのF31fdで頂点を極めてから、あれれ?な感じだけど。

個人的には上記3機種の後継機種を心待ちにしているのですが。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 21:12:17 ID:ZhyxO2Ds0
A480の実機見たくて三店だけ回ってきたけど谷山と祖父には置いてなかったわ
ナニワカメラたけえよorz

操作性は相変わらずよかったけどモード切り替えの方法が変わってるのが最初少し戸惑うな
というかスーパーマクロがSCNの方に移ってたのは
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 21:30:26 ID:ngLUj0jd0
>>465
極めたのはその一歩手前のA710とA640では?
そのあとの後継があれれ?な感じで、しかも売上落ちたから
一気に方向変換したんだと思う
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 21:38:49 ID:x1GVrNBI0
同意〜。A650は失敗だったと思う
デザイン性とかはあまり気にせず安価で遊べるAシリーズだったのに
機能的にGには及ばないのに価格的にGシリーズと差別化出来なかった
A620後継で復活してほしかった。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 22:03:54 ID:0uUv2Jty0
キャノンのデジカメの中で、世界中に一番ばら撒く機種だから徹底して安く簡単にしたいんだろうな
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 23:24:45 ID:+vzNffMkO
>>467
A710ISvs720IS、640vs650ISに関してはそれぞれ熱烈なファンがいて
しかも他方を排除する傾向があるからあまり片方を慢性する氣はないけど、
画質や機能的に進化している事は事実だから、とりあえず720と650を頂点と見なすw
DIGICも2から3になったしね。
ただ650ISは最後までかなり高かったね…。
私はと言えば、IXY2000ISとPowerShot650ISを悩んで2000ISの方を買い、
後でPowerShotの潮目が変わると気付いて、慌てて720買ってたりしてw

もうそのいずれもオールドタイプとなってしまい、古き善きカメラとなってしまいました…
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 00:22:06 ID:H+/WkV9c0
>>470
720と650の熱烈なファンは君しかいないよ
同じような文章ばかり書いてるから良く分かる
しかし720と650が進化している事実があるとは興味深い
初耳なので是非とも呈示してもらいたいものだ
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 00:36:06 ID:ghctIbFA0
この流れで書きづらいが
710から720に買い換えようと思ってる。
(DIGIC3や動画の長時間録画が魅力)
710の内蔵電池が切れたらしく起動するたびに日付の設定をしなくちゃいけない。
いっそのこと…と思ったが
720を買ったところで余った710をどうするか…って考えたら踏み切れない。
それに720がすでに絶滅危惧種に近いから余計に悩む。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 00:43:31 ID:OKLJExhu0
内蔵電池なら取り換えられない?
手元のPowerShot3機種とも内蔵電池交換できるんだぜ?
ボタン電池なんて100均ので十分だろうしそっちのが安くつく件
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 00:51:15 ID:ghctIbFA0
いや、電池を換えれば安く付くから買い替えない理由の一つになるんだよね…。

替えたい理由
・DIGIC3
・動画の時間延長
・内蔵電池切れ
・デジ一の新しいサブ機として
(IXY920あたりと迷ったけどマニュアル撮影があるのがいい)
・タイミング的に絶滅危惧種?っぽい

替えない理由
・動かないわけでもなく、使えないわけでもない
・むしろ電池換えれば普通に動く
・本当に変える必要性がない
・値段が微妙(地元の展示品で20000円)
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 01:18:51 ID:PpPVS88d0
バリアン+ISで650最強でしょう。撮れなきゃ意味が無い。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 01:22:26 ID:IvCBHeH20
早い話が背中を押して欲しいわけですな。

私だったら思い切ってA720を購入し、A720をとっておきの場面用に、
A710を日常のスナップや記録用にと使い分けます。
今買っとかないと、それこそ中古でしか手に入らなくなりますし。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 01:24:41 ID:JBPV0/uw0
A1100IS買った人はいないのかな・・・・
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 01:29:57 ID:O7pxzWkA0
>>474
YOU買っちゃいなよ!
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 01:58:25 ID:H+/WkV9c0
>>474
http://www.ec-current.com/shop/g/g4960999619651

SX110もお勧めできるよ
新機種で専用電池になったから乾電池好きならラストチャンスかも
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 09:47:22 ID:IduJVxsuO
>>471
貴殿が640と710の熱烈なファンである事は良くわかったww

・A640→A650ISについて…
IS(手ぶれ補正)がついた、光学ズームが4倍から6倍に、DIGIC2から3に
最高ISO800から1600(3200)に、液晶モニタ11.5万画素から17.3万画素に、
有効画素数1000万画素・1/1.8inchから1210万画素・1.7inchに。

・710IS→720ISについて…
DIGIC2から3に、最高ISO800から1600に、アルカリ電池2本100枚撮影から140枚撮影に、
有効画素数710万画素1/2.5inchから800万画素1/2.5inchへ。

他、実写作例やブログなどでも評価多数。
とりわけA650ISの進化は著しく、雑誌やブログなどでの評価でも、
G9と比べ、ノイズや四隅のシャープさは一歩譲るものの、かなり近いレベルにまで迫っているそうだ。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 13:32:01 ID:JBPV0/uw0
結局A1100IS買っちまったよ(`・ω・´)
いろいろ撮りたいが外は雪模様なんで野外での撮影は後日・・・w
触ってみた感想としては画質(ファイン→ノーマル)の切り替えがPモードだとできないのがイタイw
またなんか気づいたことあったらレポしますわ
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 14:36:06 ID:OXVjtb4P0
>>480
A650の評価は分かれてるよ
というか一部の人にだけ高評価ってのが正しいと思う
オレはA610→A650(オク行き)→G9
A650は初期の不具合もあったし値段的に少し頑張ればG9買えるから
Aシリーズにしては立ち位置が中途半端で悪かったと思う
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 15:37:43 ID:UkSMlPai0
今更レビュー
Canon PowerShot A1000 IS Digital Camera - Express Review - The Imaging Resource!
http://www.imaging-resource.com/PRODS/A1000IS/A1000ISA.HTM
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 15:44:49 ID:IduJVxsuO
>>482
うん(゚_゚)(。_。)同意。

A650ISとG9を実際に撮り比べてみると如何ですか?

いつも第二か第三候補に考えながらついにその重量と価格から購入に踏みきらなかったからとても気になる。
それでA650ISとIXY2000ISを迷った末2000の方を買った経緯があるw
A650ISはいかにも重くてかさばりそうなので、スタイリッシュで質感の良い方を選んでしまったw
チタンボディのコンデジはコスト的にも当分出そうにないみたいだから満足はしているけど、
やはり古き良きPowerShotのマニュアル機種が欲しくて後からA720ISを買ったw
(両方足せばG9買えたわけだw)
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 16:34:17 ID:OKLJExhu0
>481
さあ、降りしきる雪をとる作業に戻るんだ
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 19:53:51 ID:JBPV0/uw0
とりあえずうちの汚い台所を撮ってみた・・・w
(4000x3000、ファイン、ISO80、フラッシュオート)
ワイド側
ttp://www.chitaro.com/src/chitaro0026.jpg
テレ側
ttp://www.chitaro.com/src/chitaro0027.jpg
おまけ(ISO3200モード)
ttp://www.chitaro.com/src/chitaro0028.jpg

とりあえず通常撮影だと最短撮影距離が50cmってのが意外に痛いかも。あと再生ボタンが
引っ込んでて押しにくい(うっかり押さないようにって配慮なんだろうけど)
とりあえず花でも撮りたいなあ・・・明日が晴れてくれることを祈る(`・ω・´)
487名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 20:24:55 ID:Vsqug30R0
デジカメ買う前に掃除しろ
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 23:44:31 ID:dDKtQGEW0
 ↑
あまりに普通な反応
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 00:17:21 ID:yB6iWsQ90
G9(G10)を単三化してください>>キヤノンさん。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 01:08:16 ID:VVZOarAD0
>>484

A650vsG9
CHDK入れて、RAWで比較すると好みの差程度ぐらいしかないよ。それこそSILKYPIXでどうにでもなりそうなレベル。
JPGで比較しても腕の差や撮影時のバラツキのほうが、大きいとしか言いようが無いなぁ。
大体常に据え物を3脚でかつタイマー撮影するわけじゃなし、IS+バリアンで撮影の機会を増やして失敗を防ぐほうが、
全体としては結果がいい。
G9はバリアンでないのが最大の欠点。単3が使えないのもデメリット。
A650の欠点は価格ぐらい。初期不良はちょっと痛かったね。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 01:57:33 ID:47Q/m8Gt0
A1100欲しいけどA570がまだ元気なんだよなあ・・・・15000円くらいになるまで待つか。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 02:52:40 ID:6fnY64Ea0
元気なら使えばいいじゃん
493名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 04:31:53 ID:ge1cgQcq0
>>486
3200が2000ISよりも若干綺麗になってる気がする。
人のことは言えないが、しかし汚いねw
494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 08:40:24 ID:+HSE0p9wO
>>490
有り難うございます。

私のIXY2000ISの方はマニュアルは楽しめないけど、いつもPモードで写してます。
質感と操作のレスポンスがとても良くて、気持ち良くカシャカシャ写せます。
画質もG9やA650ISのように細かい設定が出来ないのは不利だけど、
解像度の高い、精細で綺麗な写真が撮れるので満足してます。
まあエンジンとCCDは3機種とも共通ですから。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 13:56:46 ID:P1XSW9ZX0
A1100isって全然売れてないのかな・・・・今んとこ購入者1名
単三コンデジスレでも話題になってないし、A2000isでも買っておいたほうが吉だろか
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 14:43:07 ID:HA0FXXUy0
>>495
発売してまだ2日だし、気になるならしばらく待ってみてもいいんじゃないか?
497sage:2009/02/28(土) 15:52:16 ID:TWXQb2/jO
A480昨日購入、デザインも機能もレスポンスも良い感じ。
ただ、常にフラッシュOFFにする設定がわからない…てか、設定できないのかな?
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 18:38:56 ID:xz+GDEC10
>>497
A470では十字キーの右クリックだったが
操作変わってる?
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 20:24:44 ID:5B+y42tu0
常時オフに設定したかったが俺もできなかった。
できないんじゃないかな。方法知ってる人いたら教えてください。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 21:03:11 ID:QeSXnYZY0
とりあえず480で撮った写真wktk

漏れの行動圏内で確認した限りだと浪速とビックカメラにしか置いてないんだよな
両方とも14800だったけな
1万切るまで待つか価格の再安まで落ちるの待って買うか、それが問題だ
501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 21:15:50 ID:IQsXzL7L0
>>497 >>499
A480持ってないんだが、撮影モードは何?
AUTOだと自動発光がデフォルトみたいだけど(取説P21)、
発光禁止(取説P53)にしても、いったん電源オフにするとリセットされるって意味?

もしそういうことで、他に方法なさそうなら(取説読んでおくれ)、
Pモードは発光させないのがデフォみたいだから(取説P60)、
Pモードで撮影するってのも方法だと思うんだが。

今、本家サイトからA480の取説ダウンロードしてざっと拾い読みしただけだから、
勘違いがあったらスマン。手持ちの機種もAUTOで使ったことないんで。


502497:2009/02/28(土) 22:16:08 ID:TWXQb2/jO
>>501
ありがd
そのとおり、電源落としても設定戻っちゃって…
Pモード試してみます
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 00:15:12 ID:ODtZszAX0
A480、俺も買おうかと思ったけど、いじって躊躇してしまった
ダイヤルを無くしてしまったのは、使い勝手が悪くなったと思う
画面に出しての切り替えだから面倒になった
やはり、AUTO・非発光・P・マクロ・動画・再生はダイヤルで切り替えがよい
まぁ、やはり明日買って来るかな。
ホームセンターに1万で置かれるには、まだ数ヶ月先だろう
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 21:41:40 ID:81Z1JeTm0
ところで最近のキャノンのコンデジのホワイトバランスの傾向は太陽光に合わせると赤っぽくなるってことでおk?
480買ったら460がいらない子になりそうだなあ
実家にでも里子に出そうか
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 00:55:58 ID:Opsu2nFR0
単三コンデジの最後の砦になる(と思う)Aシリーズにはもっとがんがってほしい
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 19:20:37 ID:gKVIxopX0
ところで480の購入報告は来ていたような希ガスのに肝心の画像が来ないのはなぜだorz




わざわざ写りを気にするようなカメラではないのは否定しない
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 00:44:32 ID:JyEmksAR0
でもA480は1万5千位で安いけど、あと5千円くらい出して
一つ上買う方が、コストパフォーマンスは高い気がする
508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 03:00:35 ID:jpShfN7/0
単三コンデジならkodakを個人輸入した方が安い気がする
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 12:28:05 ID:oPq04YzH0
>>508
コストパフォーマンス高いの?
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 12:58:27 ID:9vipPNYH0
お袋がデジカメ欲しいって言うからA1100isを買ってやった。
「らくらくモード」が便利すぎるw
メカ音痴の年寄りだが、使い方ほとんど説明しないでも普通に見れる写真撮って来る。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 13:29:16 ID:rz2Tot/u0
>>510
自分も高齢の母にA1100is買うこと考えてます。

ところで、年配のひとだと、AFフレームはコンパクトカメラ風味に
「中央」一点がとまどわないような気もするのですが、
らくらくモードのAiAFでお母さんの使い勝手、それから
カメラ側のフォーカスの認識具合(ピントの効き方)は問題ないですか?
(・・・いや、実は自分が中央一点でしか使ってないもので)

また、母が使う場合に露出補正は無理だろうなぁと思うのですが、
らくらくモードで「白とび」なんかはどんな具合でしょうか。

質問ばかりですみません。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 15:38:28 ID:9vipPNYH0
>>511
普通の写真は専門外なんで画質についてはなんとも言えないんですが、見れる写真撮って来ますよ。
人物ばっかりなんでお見せ出来ないんですが、逆光でも普通に写ってます。
AiAFも、風景を撮ったの見てないんでなんとも言えませんが、
「シャッターをちょっと押すと、人の顔の周りにある四角が緑になる。それがピントが合った合図だから、緑になったら押せ」
って説明で問題無かったようです。

うちは、「らくらくモードで撮った写真をWiiでテレビに映して見る」という使い方なんで、
あまりお役に立たず申し訳有りません。
ちょっと言えば田舎のヤマダでもけっこうポイント付けてくれたりするんで、
買って頂いて、後学の為に解る方の感想が聞ければ嬉しいですw
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 16:48:05 ID:rz2Tot/u0
>>512
お答えありがとうございました。

母は(私もですが)、写真はまったく素人の域ですし
母は田舎の実家に一人暮らしなので、
PCももちろん使えず、撮ったら写真は印刷してしまうはずなので
L判サイズでそこそこの写真がとれていれば満足いくと思います。

>>512さんのお母さんほど器用とも思えませんが、
まぁ、なんとかなるでしょう。
勇気(?)付けられましたし、たいへん参考になりました。
ありがとうございました。


514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 17:00:17 ID:IArN9v2k0
以前、母がデジカメを買って嬉しそうに色々撮ってたけど、
そのうちメモリがいっぱいになったらしくてメカ音痴な母は
「ねえ、これ写らなくなっちゃったんだけど…」
と遠慮気味に相談してきたけど、漏れは面倒くさかったから
「なんだよ、そんなの説明書読めばわかるよ!忙しいからくだらないことで話しかけるなよな!」と罵倒してしまった。
さらに「つまらないものばかり写してるからだろ!」とも言ってしまった。
そしたら「・・・ごめんね」と一言。

幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。学もなく技術もなかった母は、個人商店の手伝いみたいな仕事で生計を立てていた。それでも当時住んでいた
土地は、まだ人情が残っていたので、何とか母子二人で質素に暮らしていけた。
娯楽をする余裕なんてなく、日曜日は母の手作りの弁当を持って、近所の河原とかに遊びに行っていた。給料をもらった次の日曜日には、クリームパンとコーラを買ってくれた。
ある日、母が勤め先からプロ野球のチケットを2枚もらってきた。俺は生まれて初めてのプロ野球観戦に興奮し、母はいつもより少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。

球場に着きチケットを見せて入ろうとすると係員に止められた。
母がもらったのは招待券ではなく優待券だった。チケット売り場で一人1000円ずつ払ってチケットを買わなければいけないと言われ、帰りの電車賃くらいしか持っていなかった俺たちは、外の
ベンチで弁当を食べて帰った。電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら、
母は「母ちゃん、バカでごめんね」と言って涙を少しこぼした。
俺は母につらい思いをさせた貧乏と無学がとことん嫌になって、一生懸命に勉強した。
奨学生として大学まで進み、いっぱしの社会人になった。結婚もして、母に孫を見せてやることもできた。
そんな母が去年の暮れに亡くなった。
死ぬ前に一度だけ目を覚まし、思い出したように
「野球、ごめんね」と言った。俺は「楽しかったよ」と言おうとしたが、最後まで声にならなかった。

遺品を整理してたら件のデジカメを見つけたので、なんとはなしに撮ったものを見てみたら
俺の寝顔が写ってた・・・涙が止まらなかった。

そんな俺だが、先月中古のミニバンが納車された。今月末からの高速1000円乗り放題で田舎に帰り、墓参りをするつもりだ。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 17:05:54 ID:UEGVjvAO0
そのコピペするの何百回目?
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 17:22:47 ID:qaN0BMq8O
>>514
そのコピペはじめて読んだ時ほろりと来た。
その後あちこちで見るようになった。
実話か虚構かしらないが、どちらにせよあちこちに貼りまくるのはイクナイ!
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 16:07:25 ID:fZJi1Q0s0
なんだ コピペか
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 16:23:32 ID:8Y0L5ULZ0
なんだ コピペか



という人が先ずいないであろうくらい有名なコピペだね
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 18:06:53 ID:KGgyNQu70
オクで650is落札できたあああああ
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 19:30:08 ID:h8pneAHL0
雨上がりの空はきれいで撮り甲斐があっていいな
夜でどうやってもきれいにとれなくてiso400の露出+2だったけど

問題はノイズがどんだけ乗ってるかと夜の住宅街でカメラ片手にあちこち移しながら歩いてるのはものすごく妖しいってことかorz
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 19:39:16 ID:8Iys/CWL0
バリアングルが欲しくて中古の620か630を、と思ってたら考えてたよりタマ数ないんだね
あんまり売れなかった?
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 22:23:00 ID:fSWKvis60
powershotも終わりが見えてきたかな・・・
マニュアルが消え、単三が消え、動画・・・はいいか別に。

Gシリーズだけ残してIXYに吸収されそうだ
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 22:53:54 ID:QxlVLWlZ0
マルチ乙
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 23:40:07 ID:eRGcK2fx0
>>519
落札、オメ。
ロシアンファーム導入で幸せになりましょう。
ちなみにおいらはA720ISと2000ISに導入してRAWやったり
SCRIPT使って便利に使ってます。たとえばA720では絞り
を変えながら連続○枚撮りやシャッタースピードを変えな
がら連続○枚撮りというように主に風景撮影に利用してます。
(519さんのファームのバージョンが該当ならいいね)

525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 00:02:59 ID:CyX+YIqB0
>>521
手放す人が少ないんだと思う。同じような後継が出ないし
A620持ちだけど予備にA610か620もう一台欲しいくらいだ
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 09:44:11 ID:xMeyAQ8U0
そろそろ650を手放そうかな
527名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 10:36:24 ID:ApFJTXIX0
650イラネ
つか、次なに買うのさ?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 13:00:10 ID:YZIISkfYO
地元の量販店でE1のピンクだけ欠品だった
ピンクなんて人気あるのかな
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 13:21:11 ID:Sucri5cJ0
A1100ISで適当に花を撮ってみました(4000x3000、ファイン、感度オート)
ttp://www.chitaro.com/src/chitaro0048.jpg
ttp://www.chitaro.com/src/chitaro0049.jpg
上がワイド側で下がテレ側です。感度オートにしてたらテレ側がISO160になってた・・・
個人的に画質はこんなもんかなと思うんですが若干歪みが気になるかも
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 14:04:37 ID:EqMEdodp0
>>528
売れないから在庫を置いてないんじゃない?

といいつつ、嫁にどの色がいいって選ばしたら
ピンク一択だったのでピンク購入した
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 17:47:59 ID:BQuYaY3QO
A1000とA1100だったら
1100の方が全ての面で良くなってますか?

デザインは前の方がいいですよね
ツートン何で止めたんだろう
532名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 19:04:20 ID:xMeyAQ8U0
A1100はツートンだが?
533名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 21:56:29 ID:YfMn/q1o0
A650IS未使用開封品23,800円メーカー保証付
http://118.82.66.114/rebirth/price/camera.html
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 00:17:35 ID:6cJyfSDH0
CFからSDカード仕様になったのはどのモデルからですか?
A20持ってるんだけど、これはCF。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 00:28:52 ID:I7JRb9C80
一覧表でもあれば楽なんだが
そういうマニアはおらんのか
536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 00:42:11 ID:cuFVHHUn0
537名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 00:50:07 ID:I7JRb9C80
40、75、530と持ってるけど徐々にサイズが小型化してるのが面白い
画素数反比例だし、40なんて巨大といっていいぐらい
で、40・75がCFで、530はSD
ついでに530は電池2本のエコ?
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 04:09:17 ID:peWH6mqh0
>>531
> 1100の方が全ての面で良くなってますか?

いいえ。
無用な画素数アップのために、圧縮率が犠牲になりました。
(スーパーファイン→ファイン)
もういい加減、素人騙しに画素数を増やすことは
終わりにしてほしいです。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 09:49:27 ID:o8XSjmax0
>>534
多分、A400辺りからSDカードになっていると思う。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 12:35:50 ID:ZWlTSB5E0
よく言われるけど、画素数上がる=画質がよくなる、じゃないから。

CCDサイズ変わらずに画素数上がった場合、
1画素あたりのCCD面積が減るんで画質はある面で悪化する。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 18:45:45 ID:u02zSrfs0
A480見に電器屋行ったら470が9800円で売ってて衝動買いしちゃった
コストパフォーマンス良すぎだなこれ
気に入った
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 18:48:16 ID:2EXPfZhvP
でもまたそこに解像度が加わると話は面倒に
被写体を分解する能力は、やっぱり高画素の方が上だから
どう頑張ってもピクセル以上には細かくできないから低解像度は辛いね
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 18:54:34 ID:W6B8D0010
画素と解像度と分解がごっちゃになってますよ。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 18:56:25 ID:3aihBc590
1000本の棒を、1000ピクセルのカメラでは表現できないが
2000ピクセル以上のカメラなら表現できるというふうな解釈?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 18:57:43 ID:3aihBc590
>>544は分かりづらかったな・・・
つまり棒と棒の隙間も見えてないと棒として認識できないから
棒の数の倍以上欲しい、という考えで
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 20:30:30 ID:wlzwW8N30
>>540
1画素あたりの光量が減るということ
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 22:44:57 ID:X27hwnyH0
要はドットだよ
ファミコンとプレステの違い
548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 23:42:56 ID:W6B8D0010
>>544-545
画素だけ足りていても解像力がなければ、棒は1000本も写らない。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 23:52:21 ID:Qrn+qe/jO
A480気に入ってます
2世代前のA460も所有してますが、基本性能はもちろんデザインも洗練されてますね
かばんにも薄くて収まりが良いです
550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 23:59:01 ID:3aihBc590
>>548
まあでも理屈的には低画素だとどうしても写らないものも出てくるだろうと
551名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 00:07:05 ID:wzlkGTEAO
A40のほんわかした画像が好きだ。
人の顔とか毛穴なんて写らない方がきれいに見える場合も…
お肌が気になる女性を被写体にする時三才若返ります。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 00:11:07 ID:+8bSEjUH0
>>550
低画素だろうと高画素だろうと、解像できてないものはきちんと写らない。
そして、同品質の絵は、高画素に広げられれば広げられるほど、荒れる。

という理屈。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 00:22:15 ID:3sTOwNp00
test
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 01:07:21 ID:OqbbSunB0
今の画素ピッチならすでにレンズ解像力の限界超えているだろう。
でもその辺理解できる人はわずかだから、まだまだ画素数上げるだけで売れる。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 01:27:48 ID:npu5KYfE0
>>554
この調子だと次は1500万前後の争いかねえ。
1400万なら超えてるのもう結構ありそうだけど。

今年の年末商戦はどうなるやら……
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 01:35:14 ID:OqbbSunB0
画素数増はそのままファイルサイズ増につながるし、PCにも負荷かかるからそちらの買換需要も刺激する。
けど、一般消費者が1/4解像度に落としてもほとんど画質変わらないことを認知したら画素数戦争も終焉を迎えると思う。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 05:09:03 ID:sm70bLc/0
800万画素位がちょうど良いんだよね
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 12:18:15 ID:tPBeqOQN0
モニターでしか見ないからいつも800万画素機を200万画素で使ってる
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 17:04:47 ID:we8D/4yMO
A650isが2万て買いですか?

カメラ初心者です。
予算2万くらいなんですが最新の買った方が良いかな。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 17:17:07 ID:GeCQbzju0
>>559
デカさに泣かなければ買いだと思う。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 17:20:47 ID:tmla5ko70
>>559
初心者なら店頭行って気に入ったのかいなよ
562559:2009/03/11(水) 18:53:48 ID:we8D/4yMO
大きさが気にならなければ買いですね。


安い割に性能が良いやつ探しててA1000を買おうと
思って店頭でA650見つけたんです。

デザインやサイズよりも性能を重視したい派で、
単3でファインダー付き探してました。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 19:03:48 ID:WuicT1S+O
>>562
2万で新品なら買い買い!
以前のA720IS並みの価格でG9に迫る画質とバリアングル、光学6倍ズーム、
マニュアル機能満載、エネループOK…のハイエンド機種が買えるのは羨ましい。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 23:10:15 ID:3WCAp1i10
>>558
デジタルズームで劣化知らず把握?
565名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 12:43:35 ID:9ozXVJZC0
A1100IS買っちまった
付属のSDカード(128MB)がなぜかbuffalo製なんだがこれは一体・・・
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 13:24:56 ID:t8NRKxeG0
なんか問題あるのか?
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 13:29:20 ID:BeJj2wUh0
付属の乾電池だってキヤノン製じゃないんだから気にすんなw
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 15:02:29 ID:qyXnbnT90
昔は128MBのカードでも結構な枚数保存できたんだけど、
今じゃ標準が1GBとか2GBだからなあ。そのうち16GBも値崩れするだろうし。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 15:31:55 ID:KZaKSI6K0
パワショ付属のSDカードは昔から
別にキヤノンが作ってるわけじゃなくて
キヤノンって書いてあるステッカーを貼り付けてあるだけでしょ?
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 22:02:34 ID:LMsf3Bjr0
乾電池などに至ってはpanasonic以外はすべてSANYO製
571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 22:34:08 ID:foWBUsdY0
漸く欲しかった650i買った〜
新品で二万円とはいかなかったけど、中古で22000円
バリアングルって便利だなぁ
572名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 22:44:27 ID:lfKXHxeB0
それにしても6xxは中古在庫が無いなあ
俺は650は新目で高いから除外
5xx、4xxは見かけるが
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 23:15:26 ID:xZeH4u8O0
A610絶対売らない
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 23:53:57 ID:EZz5yynx0
720IS新品を14800円でゲットしたけど
安くついたのかな
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 00:19:39 ID:gJvaCQHp0
>>574
俺はA720ISを2万で買ったけど、いろんな場面でかなり活躍してくれてる
ので満足。買った値段がどうだったかはその人の使い方で変わってくる
んでしょうね。(オク目的・コレクタは除く)
576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 09:49:46 ID:9HCsx3j90
A650、今なら1万円ぐらいで売れるかなぁ
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 10:39:59 ID:gJvaCQHp0
>>576
某カメラ屋の下取りが6000円前後。オクならもっと高く売れるでしょ。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 11:09:17 ID:gJvaCQHp0
A2000の後継のA2100が海外では出てるけど、日本では出ないのかな。
俺にはちょっと気になる存在。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 22:44:49 ID:0mELG4Yp0
A720を容積比で30%小型化
1/1.8CCD 500万画素 広角28mm バリアン液晶23万画素

実売価格24,800円

便所よ、ものづくりの基本は良いものをより安く提供すること。
それを忘れたら便所は奥田と同じ。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 22:57:19 ID:JwEV1Zi80
A720ISアウトレット送料無料10980円
http://select.itmedia.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=22148
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 09:54:51 ID:5D23dd+rO
Aシリーズのマニュアルってキヤノン最後の良心だったのかな…
一眼と薄々コンデジの中間の絶妙なポジション。
マーケットは微妙すぎるから利益は取れないだろうが、一眼ほど気合入れなくていいところが好きだった。
トップメーカーの義務として、入門機、単3使用とカメラ文化の広がりやユーザーのことを一応は考えていたのかなと。
便所の不祥事や不況でそれどころじゃなくなったんだろうけどさ。

次の会長さん、Aシリーズよろしくお願いします(-人-)
582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 10:44:36 ID:JVrpS1nn0
A1000ISの電池残量を確認できる方法ってあるの?
残が減ると表示されるようだけど、何か心配。
購入2ヶ月で使用頻度は低いけど いまだに電池交換していない。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 11:16:13 ID:5CWOgrmU0
>>581
>一眼と薄々コンデジの中間の絶妙なポジション。

もう既にないから。Gシリーズだって何処に向かっているのかわからんし。
といってもGR DIGITALやDP2みたいな弾けたモノも作れないし。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 16:08:41 ID:p/+suKIk0
640、630、620、それぞれどれぐらいの中古価格が妥当なんだろう?
オークションでのライバル不在のラッキー価格を除いて、市場でのおよそがどうも分からない
\20000、\15000、\10000ぐらいかなあ
585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 23:31:55 ID:hfmf4xyf0
>>584
http://www.janpara.co.jp/sale/search/result/?KEYWORDS=Powershot&OUTCLSCODE=38&SHPCODE=&MINPRICE=&MAXPRICE=
http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200019_02.htm
じゃんぱらもソフマップ全国展開してるのに
A6xxシリーズで640以前のは一品だけとはw
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 01:38:36 ID:vek78THo0
本日名駅祖父にてA1000ISブラウンの展示処分品を\15,800(延長保証込)で購入してきて正直安かったのか高かったのかと思ってたんだけど
で、ここ読んでたらそれなりに評判もいいみたいだし、一安心。

PCは色々いじくりまわしてるけど、カメラは全くズブの素人だから、豚に真珠にならんように使いこなせる様頑張ってみる。
てか最近俺、下調べせずにIYHする事多いなぁ。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 01:56:20 ID:ZZbA6gzv0
>>586
このスレの真ん中ぐらいで購入報告したやつだけど、
使い安いよ実際。機械もの全然ダメのうちの母親でも、
らくらくモード、オートモードでいい写真撮れるって喜んでた。
拘る人はオートモードで色々設定変えて使ってるらしいけど、
俺もそこまではいじくってないかな……。

画質をスーパーファインにして保存しても、2GBのカードで400枚くらい
保存できるのもいいかも知れん。スーパーファインって、これが最後だったのかな?
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 16:42:58 ID:Q7owf+db0
誰か教えてください。
A1000ISで15分位(1GB程)の動画を撮ったのですが、カメラ側からPCに移せません。
他の撮影時間が短い動画ならPCに移せるので、故障ではないと思います。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 18:48:23 ID:w+X3+Jm60
OSが古いとか。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 18:48:57 ID:w+X3+Jm60
OSが古いとか。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 23:34:40 ID:cSUOypD00
>>588
1GB越える動画は移せないってこと?
カメラ>PCでなく、カードリーダー>PCでもダメですか?
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:11:08 ID:/Ljoadni0
容量の大きなファイルをカメラのUSB端子で転送するとエラーが出る事が多いらい(WIAやPTPの場合ね)
SDカードを取り出してカードリーダーで読み込むとうまく行く筈。試してみるべし。
参考> ttp://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=6503849&act=input
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 02:50:40 ID:dUhEZXQbO
A1000ISで電源切の状態から再生ボタンを押すと
小さく電子音みたいのがするんですが、これは普通ですか?
(その後、電源ボタンで切るときも同じ音がします)

消音モードに設定してあるのですが。
レンズを出した状態から、
再生ボタンを押した時は音はしてないようです。
故障の前触れかと思ってビクビクしてます…。
594588:2009/03/16(月) 03:15:18 ID:aSfGRsVU0
>>589
>>591
>>592
アドバイス本当にありがとうございます。
カメラからUSB接続でエラーでした。
リーダーがSDHC非対応だったので、SDHC対応のリーダーならうまくいくと期待です。
1GB以上のAVIファイルコピーがXPエラーのデフォなら諦めます。
595呪物を性の対象にしている人改め邪網弱損(ジャネット・ジャクソン):2009/03/17(火) 22:01:51 ID:gNeysjWX0
コンデジも欲しいんだよな〜
A2000の他にフジのF100fdとか水中を撮影できる奴とか
CanonのSX10とかさ

古いニコンを記録用に持ち歩いてるけど、手ぶれ補正がないのと
ISOが50で固定というのはさすがに使いづらい。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 22:41:16 ID:sVHkDB9o0
欲しいといえば、俺は一眼レフが欲しい……
kissデジがキャッシュバック使えば4万前後で買えるのはすごいんだがw
597呪物を性の対象にしている人改め邪網弱損(ジャネット・ジャクソン):2009/03/18(水) 18:36:20 ID:p+v3R+d60
>>596 そう一眼も欲しいんだよな
あたい、ブローニーにはまってたものでね(^^ゞ
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 23:37:03 ID:hsbbuWW10
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 06:36:32 ID:9V2venfTP
あげ
600名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 12:54:17 ID:ApsqGNrD0
さぁ、いよいよ過疎ってまいりました。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 13:13:48 ID:0QqGrxhBO
◎◎昔は良かった◎◎
☆☆A640、650、710、720アーカイブス☆☆

これでいきましょう!
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 17:02:27 ID:E6K/WWvMO
A1000とA1100の値段がほとんど変わらないのは新型がダメなのか旧型の出来がいいからなのか
603名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 21:30:37 ID:R7g+HvmG0
>>602
この不景気だし売値もぎりぎりまで下げてるだろうから
仕切値が同じ位ならそんな事もあるだろ

同じ筐体におなじサイズの素子でソフトいじっただけなら
前機種より安くなっても不思議じゃないがそこはご祝儀価格って事か
604名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 19:33:57 ID:qb0YEy7dO
イオンでA1000ISが9980円で売ってた\(^o^)/

最近買ったのにショックだ…
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 20:48:47 ID:AoUV6Sd6O
どこのイオン?
転売するんだ!
606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 00:46:49 ID:dMkz5M9Q0
今A570を持ってるんですが、これにPLフィルターを着けることってできますかね?
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 01:27:19 ID:eS8BoPxJ0
A570ISにLA-DC52Gを付けると52mm径のフィルタ類が使えるようになるぞ。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 02:16:31 ID:dMkz5M9Q0
お!ありがとうございます
調べてみます
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 16:41:27 ID:b+vX58lkO
>601

A610と620を忘れないでください

バランス的にはA620が歴代Aシリーズでは、秀逸かと……
610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 17:12:17 ID:fHmybwF60
630がいいと思っていたのだが
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 21:15:43 ID:C12IboaA0
>>601
糞機種のA720isとA650isを入れるとは如何に
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 22:16:49 ID:dGZLlIfsO
>>611
A720ISと650ISのどこがどう糞なのか教えてくれ。


両方ともDIGIC3、本格的絞り羽根、マニュアル機能装備、光学ズーム6倍。
3段の手ぶれ補正、光学ファインダー付。
720はとても安くて、乾電池2本で動き、画質も及第点。
650はバリアングル、G9やIXY2000ISと同様の撮像素子と画素数で画質もG9≧650>IXY2000というハイレベル。
質感のチープささえ我慢出来ればOK。

この後PowerShotはオート路線に…。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 23:58:21 ID:C12IboaA0
スペック厨乙
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 10:13:29 ID:4k86SuXz0
>>604
イオンでA1000IS(茶色)買いました。
9980円でした。
期待せず使ったら、とても使い心地がよかったです。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 11:45:28 ID:4k86SuXz0
>>604
イオンでA1000IS(茶色)買いました。
9980円でした。
期待せず使ったら、とても使い心地がよかったです。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 18:04:58 ID:ueDDIeF2O
どこのイオンか教えて!?
617名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 21:55:15 ID:lgDbTvzo0
私が買ったのは超ローカルのジャスコです。
石川県かほく
まだ一杯ありそうでした。
こちらに来られなくても、多分あちこちのイオンであるんじゃないかと。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 07:03:00 ID:m2XSZQoWO
20日と30日は5%Off!
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 16:18:10 ID:6kRGcbKWO
名古屋ドーム前イオンにはなかったぜ(´・ω・`)
620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 21:19:14 ID:RB6YXSXA0
>612 旧機種マンセーの連中にはisは要らない仕様なのだ
621名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 10:22:25 ID:B0JIsjlCO
>>620
旧タイプでかつISがついているから、A650ISと710、720は名機種なのだ。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 13:56:26 ID:elq5cO6K0
イオンモール筑紫野(福岡)にはA1000IS有りませんでした。
一番安かったのは、オリンパスのFE-210とFE-270が\12,800。orz
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 20:34:40 ID:S2GTV4jzO
A1100もA1000も旧機種と比べるとマニュアルがついてないことが残念でならないが、
他社単3デジカメと比べれば結構いいんだよな。

しかしうちの近所にイオンがないぜorz
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 20:40:24 ID:abMLGmaG0
次買うときは絶対デジイチと思ってるんだが、ここ見てると悩ましい
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 20:55:32 ID:0zR795iO0
>>624
一時期デジイチに凝ってレンズもある程度揃えて、どんな状況でもOKな
構成にした時点で持ち出すのが面倒になり、今じゃA650とPRO1がメイン。
PRO1でさえ持ち出すの嫌になる時さえあるし。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 21:10:40 ID:wgHh4Of20
銀塩で散々撮ってたから俺はそれは無いと思うが
でもコンデジだからこそ撮れるという部分は現実に感じてる
デジ一欲しい・・・
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 23:49:47 ID:EgrHUlIC0
一眼って完全に失敗作だと思うよ
誰が考えたんだろうね
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 20:30:36 ID:efrOan0sO
一眼竜正宗
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 22:40:36 ID:/cVInmoq0
あの頃の彼が好きだったよ
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 00:46:48 ID:kTCZm2Bq0
俺的には斬九郎がベスト謙
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 12:03:06 ID:z6Dze/RD0
あの頃の若村麻由美が好きだったよ
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 13:27:25 ID:XcJwVpz40
アリーの頃の若村麻由美が好きだったよ
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 18:36:04 ID:sklHDebtO
人ごみ〜に流されて〜♪
634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 01:42:41 ID:lvkEWn/70
A470アウトレット7980円
ttp://item.rakuten.co.jp/aucsale/20164/
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 13:43:42 ID:HzvgzmMQ0 BE:717782459-2BP(1)
てすt
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 02:54:30 ID:/kaV/cIo0
都内あるいは首都圏のイオンで、A1000isを見た人いる??
もしかして地方の店舗だけなのかな?
637代理:2009/04/05(日) 02:57:40 ID:3Dgxo69u0


899 : [´・ω・`] 223.194.201.61.du.alpha-net.ne.jp :2009/04/05(日) 02:52:25 ID:Nzplc/s0
お願いします。
【*板名】デジカメ
【*スレ名】Canon PowerShot Aシリーズ総合 part28
【*スレのURL】http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1229487898/
【名前欄】
【メール欄】sage
【*本文:ここから下にコピペして欲しい本文を入れてください。この下の行から本文としてコピペします。】
都内あるいは首都圏のイオンで、A1000isを見た人いる??
もしかして地方の店舗だけなのかな?
IPアドレス 61.201.194.223
ホスト名 223.194.201.61.du.alpha-net.ne.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 該当なし
都道府県 該当なし
IPひろば検索ランキング ランキング圏外

638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 13:40:36 ID:P2881emK0
>>636
田舎のイオンだけどA1000なかったよ。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 17:15:29 ID:dupaX0BY0
兵庫県のジャスコには9800円であった
その横には34800円の720ISが・・・・
640名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 17:50:38 ID:AemtEswvO
>>639
そっか、A720ISもうそんなプレミアがついているんだ。
5年保証入っておいて良かった。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 21:40:10 ID:DKzG6v060
620、630、640をどこかに難があってもいいから激安中古で入手したいな
致命的なものでなければいい!
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 23:24:20 ID:DcPlVkIxO
以前にA640を持ってたんだが、どうしても欲しかった一眼のレンズ代に化けてしまった。

その後再度入手したくなって探し回るも、A6*0系ってタマ数少なくて途方にくれてたんだが、
この間オークションで展示品だったらしいA630を見つけて9800円で落札した。
さっき手元に届いたんだが、ほとんど新品と言ってもいい良品でラッキー!
A640のブラックもカッコ良かったけど、A630のシルバーもなかなかいいね。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 00:19:47 ID:w+VZhzOA0
>>639
イオンカードのクーポンで更に5%引きでした。
甥っ子の中学入学祝に買ったよ。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 00:55:05 ID:wuL/8zOx0
最近、オリンパス廚がうざいので荒らします。巻き込んですまんな。でもやめねーよ。


↓フォーサーズとマイクロフォーサーズはこんな 【おもちゃカメラ】 と同じフォーマット 
●110カメラ・・・・・・・13×17mm
●フォーサーズ・・・13×17.3mm
http://www.kencompany.com/110.htm

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●←← フルサイズ
┠─────────┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃│││││││●←←←←←← APS-C (ハーフサイズ)
┠─────────┃││││││││││┃┃     (フルサイズの1/2の面積)
┠─────────┃┏━━━━━━━━┓┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠──── ●←←←←←←← フォーサーズ・マイクロフォーサーズ (110サイス)
┠─────────┃┠────────┨┃┃     (フルサイズの1/4の極小面積)
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┗━━━━━━━━┛┃┃
┠─────────┗━━━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

フォーサーズとマイクロフォーサーズのCMOS (撮像素子) って
面積がフルサイズの1/4しかない極小サイズなのに

オリンパスが名付けた4/3 (フォーサーズ) という
まるでサギのような巧妙でまぎらわしい名前にだまされて
フルサイズの4/3もある大きなCMOS (撮像素子) だと錯覚してる消費者が多いよね

■ センサーサイズの比較 http://2ch-dc.mine.nu/src/1238946002876.jpg
645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 11:19:43 ID:43uJqO9h0
今頃になってA95のCCD異常が発生・・・
桜が撮影できんかった。

数日前に物品撮りした時は大丈夫だったのに、
ここのところの暖かさでついに逝ったのか!?

・・・なんにしても、週末にサービスセンターへ行ってくる。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 22:53:46 ID:PWCFspZ+0
A570ISを購入してからAUTOばかり使用していたんだけど、
あるときマニュアルでちょっと遊んでみたら意外と楽しくて、
次は一眼が欲しいと思えてきて、既に機種選定している俺は、
キャノンの罠にはまってしまったのか?w
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 01:45:44 ID:hgO1F+N+0
ニコン買え。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 22:53:25 ID:pr2qPx8m0
今のキヤノンのデジ一は辞めとけ。
中古の一世代前を買うか、次モデルだな。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 23:05:24 ID:8V593KZe0
Aシリーズ好き>単三電池好き>ペンタックス一眼
じゃないの?
650名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 23:16:09 ID:OTLsi05h0
>>648
確かにX3のスペックは神がかってるよな
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 23:16:21 ID:Mlz85l7Z0
単三電池が好きなんじゃない、専用充電池がいやなだけ。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 00:31:39 ID:TOhghL7B0
>>651
なかなかいいこと言うねぇ。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 00:37:58 ID:X8+DV2A7P
実際、専用電池の呪縛から逃れた世界を一度味わうと
元に戻る気がなくなるわ。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 00:45:58 ID:hX02j2tu0
デジカメが好きなんじゃない。単三電池が好きなんだ。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 01:19:03 ID:T8Sn5HKEP
単三電池が好きです。エネループはもっと好きです。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 01:55:20 ID:pPCcvaYG0
単3電池デジカメしか愛せない人たち13
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1234494782/
エネループ eneloop その6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1215427790/
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 07:31:47 ID:VCf+DyMq0
漢は黙って単一
658名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 08:37:18 ID:VnLBJmiS0
単一は太くて痛いんじゃね?
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 17:04:49 ID:lvTH4/xj0
エネマグラにしとけ
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 06:17:24 ID:XPvqgeY+O
ダサいデジカメ
キヤノン(笑)
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 16:01:15 ID:NT+DjvTe0
オッシャレー(笑)なデジカメ使っとけww
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 04:18:12 ID:pFlMmEtS0
A1000とA1100
どっちがいいの?
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 08:15:41 ID:OILoLR8R0
デザインはA1000、機能はA1100
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 12:45:32 ID:B9DS0YYPO
E1も選択肢に入れてあげて下さい…
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 18:11:43 ID:oP17cn300
E1はAシリーズではないから、スレ違いだよ。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 19:10:09 ID:MaDMZN5U0
D10はどうすんだ?
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 00:31:33 ID:2wstJkP70
古き良き時代に戻りたまえ
668名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 21:03:32 ID:2M443y000
久しぶりにこのPowerShotスレに来たけど
懐かしいな〜でも、昔ほどスレに勢いがないね
A710ISを買った時は、楽しかったなぁ
あの頃が一番よかった
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 08:14:51 ID:Utb7fokx0
今でもメインで使ってるのはA710IS
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 12:21:45 ID:EaHnCdyLO
PowerSの伝統は650、720をもって一旦糸冬了してる。

廉価でもマニュアル機能満喫出来て、画質もそこそこという古き善き伝統は終わっちまった。

今のPowerSは電池式でオートで無難に写るだけだから、IXYの方が色々な意味で洗練されているだけマシ。

まあそのIXYも画質やボディの高級感は2000を頂点に糸冬了しているけどねー。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 13:14:41 ID:2Ii+ii0N0
Powershot魂は今、SX200で満喫してますよ。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 07:48:36 ID:b3vBfHDXO
IXYと同程度の機能ならPowerShotを選ぶけどなあ
IXYのオシャレ気取りなデザインは恥ずかしい
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 14:43:09 ID:hT813H2u0
>>670
またおまえか
ここはおまえの日記帳ないよ
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 15:10:15 ID:NlEI4DZo0
>>672
特にこの春の卵形のはどんなスタイルにもマッチしないし
675名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 15:55:15 ID:m2aZbzfQO
>>673
黙れ平吉!w
PowerShotのオールドファンはほとんど今の機種はスルーしている訳で。
真の650、720の後継機種待っている人は多いだろうし、
諦めてG9やG10行った人もいるだろう。

今のPowerShotのAシリーズじゃあコンセプトが中途半端だからIXYやパナ機種の方がマシ。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 16:02:10 ID:m2aZbzfQO
訂正
×黙れ平吉!
○黙れ長吉!

黙れぴょん吉というのもある。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 16:16:45 ID:e5jNhNuV0
>676
宮脇俊三氏、天国から乙。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 19:53:45 ID:JpTKOtHA0
PowerShotのオールドファンだからSX200ISにしました。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 17:15:52 ID:8LJzQlObO
オールドファンならA470がまだ新品で買えるぞ。
デザインはあれだが…機能は悪くない。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 23:14:47 ID:1Trzhm/J0
AS1100ISには、接写すると自動でマクロに切り替わる機能が付いていることに
昨日気づいた。

親が花を接写するのに、マクロ切替をしないで撮るから、失敗することが多かったが
この機能なら失敗も減るだろう。

明日あたり、買って来るノシ
681680:2009/04/20(月) 23:16:06 ID:1Trzhm/J0
AS1100ISじゃなくて、A1100ISだったね。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 00:18:53 ID:FLQtSysv0
どっちでもいいや。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 19:10:06 ID:yxl246er0
オールドファンは720ISの時点で糞認定して去ったよな
オールドファンを戻すには710ISの真の後継が求められる
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 19:20:39 ID:tBQjHdSl0
710istっていいの?
720isになって何が劣化したの?
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 19:30:53 ID:mIaLJdJb0
どうみても720のほうが上だろ
いまだにWindows2000最強とかいってるのと同じ

2000 710IS
XP  720IS
Vista 現行
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 19:55:28 ID:vPXalNf/0
710ISはグリップ部分が滑りにくいような気がします。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 21:00:39 ID:KcKMJQQr0
それだけ!?www
もっと褒めてー>710is所有
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 21:47:29 ID:4HXk07bR0
>>471がまた沸いたんだろ
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 22:08:43 ID:vPXalNf/0
廉価ながら710、720のマニュアルモードなら月の模様まできれいに撮れます。
650なら月のクレーターもわかるぐらいに撮れます。
1000IS、2000ISでは無理です。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 23:42:30 ID:FLQtSysv0
月なんて一生撮らないと思う。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 01:18:16 ID:8uAegba/0
なんとういう自己中w
692名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 07:07:40 ID:83s8jEeY0
価格com.にテレコン付けて月の画像をUPしてる連中がいるが…

他に撮るものが無いのかよと思ってしまうw

きっと価格com.には天文学者が多いんだろうね
693名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 11:32:04 ID:jb5qCdU10
うっせーよ馬鹿
694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 12:01:12 ID:4+qCMwXQO
710&720も640&650もそれぞれ長所短所はあるけど、基本的には一つの流れの範疇だった。
1000&2000からコンセプトががらっと変わった。

710と720で言えば710が日本製で高級感があり、720は中国製でややチープな印象を受けるけど、
機能的には720の方が上。

どちらも廉価で乾電池で動かせて、マニュアル機能動かして遊べる良機種だったなあ。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 17:31:09 ID:ZOxbQnlw0
>710と720で言えば710が日本製で高級感があり、720は中国製でややチープな印象を受けるけど、
>機能的には720の方が上。
両方持ってるけど、機能的には710のほうが細かい設定できるよ。
色設定とか、720では簡素化されてる。
ただ、出てくる絵は720のほうが完成されているから、どちらが上と聞かれれば720だと思う。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 19:28:25 ID:4+qCMwXQO
>>695
フォローサンクス。
色設定の話が抜けていました。

DIGIC2→3への進化を意識し過ぎたかもしれません。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 21:53:11 ID:JyaEdDat0
>>680
カメラそのものを近付けないで
オート設定でカメラは離し気味にズームで寄るといいって教えてあげて
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 22:04:17 ID:7Dl7QgpJ0
>>697
なによコレ!?
真ん中しかピント合ってないじゃない!
699680:2009/04/22(水) 22:50:34 ID:4OLB6NHf0
>>697
その方法もすでに教えたが、実践してもらえなかった。
近くの花は、どうしても自分で近づいて撮ってしまうようだ。(マクロ切替なしで)

最初はA540を渡したが、A720ISの方が手ブレし難い・マクロのときの接写距離が短いので
A720ISを買って渡したが、それでもだめ。
昨日、A1100ISを買って渡した。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 23:34:20 ID:hpjMtMTb0
>>700
死ね
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 09:46:15 ID:SCt6t+bD0
それ飽きた
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 05:30:29 ID:YhF4xnGo0
いまだにA620より欲しいと思う機種が現れない(´・ω・`)
703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 20:31:18 ID:X4IQcHi00
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 23:05:33 ID:fCADunYZO
>>702
IS欲しくないの?
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 23:36:30 ID:uTSC9RLv0
ここはISの無かった時代の機種マンセーの多いスレですから。
特にA650ISは糞だそうで。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 23:52:15 ID:k95A+0MY0
糞の理由を述べよ
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 01:38:43 ID:ETId/Y+A0
650IS良いと思うけど、1200万は多過ぎ
708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 05:06:58 ID:EA82btpb0
A480買ってきた、デジカメとしてはA40からの買い替えですげー満足w
スパーマクロの威力に驚き!

露出?マクロってなに?ってレベルの素人が、突然、基板上の文字やチップコンデンサや抵抗、チップの型番など写す必要が出て、
A40に使える貼るだけのレンズ買いに行ったんだけど、俺の用途では安いし、こっちで正解とおもう。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 05:48:51 ID:EA82btpb0
試し撮りしてたら、倍率高すぎなのか?酔ってきたwww

需要あるならうpするよ。
前に話題になってる強制フラッシュoffは設定できるよ。
電源切っても設定はデフォに戻らない。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 07:21:39 ID:hVsb7wXRO
うプ。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 07:41:46 ID:EA82btpb0
うpは夕方になりそう・・・ごめん。
手持ちのリーダーがSDHCに対応してなかった・・・orz

>>710
おぬぬめロダ教えて欲しい。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 08:08:43 ID:rkOjMrJHO
>>705

愛着心というのは結構だけど、やたらISを排除するというのもどうかと。
夜間撮影やマクロ撮影で成功率を格段に上げてくれる。

A650ISはでかくて重いけど、機能的には立派だし、画質もなかなかのもの。
今流行りの「ガバサク理論」もわからなくもないが、650はとても精細で解像度の高い写真が撮れるよ。
713705:2009/04/25(土) 10:12:01 ID:DURgws430
俺はIS肯定派だよ、むしろis無しの機種はいらね。
去年A650ISでUPしたら色々言われたぞ。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 10:55:59 ID:rkOjMrJHO
>>713
うん(゚_゚)(。_。)。
色々言われたって、どういう風に言われたの?
アンチの常套句きっちり理解しておきたい(そうすれば怖くなくなるからw)


ISなしでかつて高感度高画質を謳われたF10〜F40fdが良い例えになるけど、
手振れ軽減機能で一気にISO1600で撮影してしまう。
これはシャッタースピード換算では100→200→400→800→1600となり、4段分稼げる計算。
DIGIC3世代のA650IS、720IS、IXY2000IS、910ISなどはISだけで3段分稼げるので、
ISO200+IS=ISO1600+ISなしとなる。

実際にはFfd機種はCCDスーパーハニカムだからもう少し有利なのだけど、
いくら高感度高画質でも上記の計算ではやはりきつい。

あとTZ5、7のような光学ズーム10〜12倍のコンデジ手持ち撮影になると、
強力な手振れ補正がないとテレ端では全くお話にならない。

富士のスーパーCCDハニカム機種には敬意を表すし、実際持ってもいるけど、
普通に撮影するならPowerShotの方が写しやすい。
最新のF200EXRとやらの手振れ補正はちゃんと効くのかな?
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 11:16:14 ID:k8CxNby+0
Fuji機は水増し感度だから同じSS絞りISOでマニュアル撮影すると暗く写る
オートだとSSが落ちる

xDにこだわったり、かたくなにストロボ使うのを毛嫌いするような使い方を前面に押し出したり
ハニカムの進化の遅さをごまかす為にISO感度偽装してるんじゃないかと思うようになってからフジ機に興味なくなった。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 11:23:39 ID:iYWlc+urO
A610にA620、A650ISを使ってきた。
手元に残してあるのはA610とA650IS。
主観だが、A4までの印刷ならばA620が一番良かった。

A650ISは機能的には一番だが、
何となく色合いが薄っぺらに感じるんだよね。
A610では解像度がイマイチ。
PRO1買うためにA620下取りしたが、ちょっと早まったかな。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 11:51:51 ID:L20mmESG0
そのA6xxシリーズは電池の持ちはどう?
具体的には「エネループでないと持ちが悪い」でなければいいんだけど
買う予定があって、わがままカメラに懲りてる経験があるんで聞いておきたい
予定としては手持ちのセリア100円でも、と
1回に200枚も撮れればいいかなと思ってるが
718名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 11:54:51 ID:qOHS8JET0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2005/09/09/a620_009.jpg

A620はいいよね、これなんかオレから見たら一眼の画像って言われても信じちゃうよ
F31fdみたいに信者がいるのもうなずけるよ
719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 14:06:38 ID:iYWlc+urO
百円ショップの単三でも200枚はいける。
モニターで長時間確認するとか、フラッシュ炊きまくるとか
よっぽどな使い方しなければ楽勝。
エネループだがA620で花火を撮影したときは
2時間で300枚くらい撮影した。
その後、モニターで一枚一枚確認したが大丈夫だった。
電池4本は伊達じゃないよ。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 19:17:43 ID:rkOjMrJHO
A620ぐらいだと確かシャープネスと鮮やかさをかなり強調してた頃じゃなかったっけ。
まあこの辺りは好みの分かれる所だから何とも難しいかな。

かつてのフジクロームもかなり濃い味が出てて好きだったし、
キヤノン機でもついくっきりカラーやポジをかけてしまう(笑)

後で良く見るとわざとらしいデフォルメのような気がする事もあるんだけど。 

話は変わるけど、PowerShotの電池機種だとエネループの威力を実感するね。
私の現在の愛機はA720ISなんで電池2本駆動だけど、
百均アルカリではモニターつけると100枚撮影だって危ねえ。
エネループなら300枚位ならかなり余裕あり。

ただ720はバリアングルないから花の接写とか650が羨ましい(但し650も720もマクロには強い)
自然の動体写すのにはファインダーは必須だけど、最近の機種では省略されているのが大杉。
どうにもついていけんw
721705:2009/04/25(土) 19:59:52 ID:mEvdQZ2M0
>716 色合いが薄っぺらに
それは言えるかも。
G7の次にA650にしたけど微妙に違うんだよな。機能がG9より少ないのは買ってから気がついた
まあ電池機が欲しかったのでG9に替わりに選択したのだが。
最近はネコ撮り用ローアングルに重宝してる。電池の持ちは凄いねG7の倍はいける。
722708:2009/04/25(土) 20:00:21 ID:EA82btpb0
お待たせしました。

http://www.chitaro.com/src/chitaro0376.zip.html

色々試して思ったことも書いとく。
補正入っても、手ぶれさせない注意がかなり必要、シャッタースピード変えれるのかな?
A40より握りにくい。ちっちゃいのはIXYに任せて、昔みたいな握れる部分と大きさ、重さが欲しかった。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 20:17:15 ID:f0r4G2b90
A480に手ブレ補正は無いわけだが。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 20:25:34 ID:EA82btpb0
>>723
半押しの時に、なんだか赤いカメラの表示出るけど補正してんじゃないのか?
補正なしで、適当に撮ってこんだけ撮れるならそれはそれで満足w

ちょっとマニュアル開封してくる・・・
725名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 20:49:23 ID:f0r4G2b90
>手ぶれさせない注意がかなり必要
>適当に撮ってこんだけ撮れるなら
どっちだよ(´)Э`)

A480という名前でわかるでしょ。
Aシリーズは補正付きなら必ず名称末尾に「IS」が付くという不文律が守られている。
他シリーズでは、E1やD1のように名称にISが付かない事もある。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 20:57:43 ID:vOgVGkba0
>>724
カメラに限らず赤い表示は注意や警告を意味することが多い。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 20:58:34 ID:EA82btpb0
>>725
手ぶれさせない注意がかなり必要は、「補正入ってるのにこんなにブレるのか・・・」と思って書いたけど、
補正無しと聞いて、補正ないのに、「適当に撮ってこんだけ撮れるならまぁいいか」と思い直した感じ。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 21:11:30 ID:BkOdTLuU0
常に手ぶれに気をつけてるやつならそれなりに撮れるでしょう
なんにも気にしない一般人が適当に撮ってぶらしてるんだから

ところで630の話題が出ない、どころか、620⇔640と跨いで語られてるのが心配(´・ω・`)
ぐぐっても一般ユーザーの使用レポみたいのがほとんど無いし
価格差が小さかったようだから640に持ってかれちゃったのかな・・・
729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 22:06:09 ID:kXHw6ANm0
>>726
女の子の場合は赤いモノが来なかったときが要注意w
730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 05:44:26 ID:7tvXM2M00
画質云々とかピントが云々とかまったく判らんけど、
安物でも新しいカメラ買ったら、持って散歩したくなってきたw
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 05:55:22 ID:kcQltVwW0
>>728
俺使ってたよA630(方ボケ機だったので人にあげた)
A630はA640の1000万画素のインパクトの陰に隠れがちで、
どうせ買うならってA640買った人のほうが多かったんじゃないかな。

A610はA620が居ても、実効感度が高く(ISO感度サービス?)
シャッタースピードが早く切れるから人気があったね。
この世代は、コントラストが若干強めで色が濃いめ、黄色よりだった。

A720ISも使ってるけど、カラーバランスがナチュラルになったのと
コントラストが弱めになった。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 12:54:21 ID:ziLuvfrt0
>>731
片ボケ気になる!
どういうふうな!?
733731:2009/04/26(日) 19:04:21 ID:i5FanS7J0
>>732
厳密に言うと、片ボケと言うより周辺解像度の低下が酷かった。。
程度が左右不均等なので、片ボケと表現しました。
ちなみに俺のはF5.6程度に絞っても改善はず、意識してワイド端は使わないようにしてました。
個体差かもしれないが、レンズ品質に疑問を感じてた機種でした。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 19:10:49 ID:7Qe5qdFK0
もうこのAシリーズの存在意義ないよなw
SXシリーズから選んだほうがマシだよ
735名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 19:33:37 ID:ziLuvfrt0
>>733
昼のうちに試しに広角端で撮ってみたけど
たまたま画面両端に瓦屋根が写ってて
どっちも瓦を確認できたから左右に差は無いかなと判断
やはり個体差かもね、工業製品には違いって存在するから
ほぼ同じ画素数・画角の別機種はそれこそ完全に象が潰れてるのが分かって
明らかにそれよりいい・・・というか、それを今まで使ってた俺っていったい・・・

中古で安く買いたい者としてはよい商品だ
736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 22:19:06 ID:Ei6P5Wsy0
Aシリーズ復活して欲しい
737名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 00:09:55 ID:4LqQSStQ0
630買ったところで、40、75、530と並べてみたら
530まで順に小さくなってたのに630で40並のでかさに先祖帰りしててワラタ
630って再生画面が白っぽくない?てゆうか、モニターの明るさ変えられない?
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 01:19:52 ID:RQ0oI3jo0
IXYとの住み分けが曖昧になって来ちゃったのがなぁ・・・
739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 15:26:24 ID:uyOvV0Fs0
Gシリーズにバリアングルが付けば即買いなのになぁ(´・ω・`)
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 21:40:41 ID:4V2dyC6u0
>>737
先祖返りも何も6xxシリーズと5xxシリーズは電池の本数からして別物だろ
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 19:12:18 ID:oRgbvdIY0
今日A480買った
1万ちょっとでこの写りなら満足だな
でも、ストロボのチャージ時間がちょっと気になる
連続で撮影する場合はイラっとするかもね
742名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 07:33:43 ID:BRBoz20K0
A480にエネループをつけて親にプレゼントしますた
親はPCを持っていないのでテレビ(AQUOS)で画像を見たけれど、
なかなかきれいに撮れていたよ
743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 10:45:53 ID:OnMZHHWH0
テレビで再生した画像を見て
きれいと言われてもねぇ。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 10:53:26 ID:LdUihiRT0
そんなの個人の感想なんだからあんたがいちゃもん付けることじゃないでしょうに。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 11:49:28 ID:O6Y8PsBM0
フルハイビジョン37〜65インチ液晶テレビできれいに映るデジカメ画像、つーのもアリだな。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 12:48:17 ID:9eiHIsQ10
何インチになろうと、フルハイビジョンの画素数は変わらんよ。

約200万画素。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 13:11:15 ID:1TNXHGUD0
画面がでかいほうが粗が目立つのも常識だけどな

この板ほんと数字でしか判断しない知ったかが多いな
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 13:38:17 ID:HpLC6hnZ0
俺のPCモニタ147万画素だからテレビに負けてるんだorz
みんなのはどお?
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 14:24:27 ID:9eiHIsQ10
>>747
画面がデカいが為に粗が目立つのは、それはテレビ側の性能の問題。
200万画素に縮小された画像が大画面で表示されたからといって
粗がどうのこうのという話にはならないよ。
本当に単純に「大画面になって初めて粗がわかった!!」というのなら
それは目が悪くて小画面では粗が見えなかっただけじゃない?
750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 14:37:06 ID:5hZVae690
だからそれが大画面だったら見えるってんだろ
馬鹿はすっこんでろ
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 14:53:01 ID:LdUihiRT0
でも大画面を間近でみるバカも数少ないのでわ
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 15:22:05 ID:cuTia8UI0
親が、480で取った画像をテレビで簡単に見られて、
それで満足してるって話なんだから、
その画像がホントにきれいかどうかなんて、どーでもいいだろが。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 15:34:33 ID:9eiHIsQ10
>>750
「大画面なら見える!」のは、普通の画面でも見えるって言ってんだよw
ちゃんと文章くらい読め
754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 15:51:17 ID:jAw5hC840
こいつの脳内ではワンセグみてえな糞画質のソースでも
2型そこそこの携帯の画面で表示してようが
大画面に表示してようが同じように見えるってことだろうな

携帯カメラで充分じゃねえのお前の糞目だと
脳内フィルターかかり過ぎでどうせ元ソースとか何も意味ねえだろw
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 15:58:27 ID:mB3xC4XQ0
何を揉めるもとがあるんだ?
まったく理解できないんだが
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 16:16:23 ID:mB3xC4XQ0
>>754みたいなバカが居るから荒れる
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 16:21:47 ID:5hZVae690
>>753
お前本当に馬鹿だろ
普通の画面でも見える、じゃなく見えてるってだけだ
それを見れるか見れないかは別問題
大体誰が解像度の200万画素の話なんかしてるんだヴォケ
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 17:15:28 ID:sjtytriJO
759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 17:33:27 ID:5hZVae690
>>758
そんなもん読んどるわヴォケなす
お前が日本語を理解してないだけだクズ
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 17:48:37 ID:mB3xC4XQ0
おちんちん! おちんちん!
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 17:49:14 ID:KK2dgIPm0
743がすべての元凶。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 17:55:18 ID:mB3xC4XQ0
そうだよな
テレビだって14インチのブラウン管から65インチの液晶までいろいろあるのに
>>743が頭悪すぎなんだよ
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 19:13:22 ID:+RoWdTzE0
伸びてると思ったらどうでもいいことだった・・・
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 22:44:44 ID:mB3xC4XQ0
>>763
どうでもいいなら黙っていればいいのに
765名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 23:27:37 ID:aN6dErw30
ID真っ赤w
766名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 23:40:07 ID:Jcm00BAbP
親孝行な>>741に「良ぃ話だなぁ」と思ったのに。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 23:41:06 ID:Jcm00BAbP
>>742だ。orz
768名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 00:02:47 ID:Z2dZ6NUA0
ちんぽっぽ!!!!!
769名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 18:51:47 ID:ilmTilHY0
どなたか、A480で撮った画像を見せていただきませんか?
メーカーのサンプルではあてにならないので
770名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 19:18:17 ID:AYARM/0r0
ファインダーが無いのが不満だ
771名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 20:05:13 ID:DmXYHIgJ0
ファインダーが無いのが、不あぃん(不安)だー
772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 20:12:27 ID:NpEGULIvO
ファインダーなんか飾りですよ
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 20:19:27 ID:zxs+r6+00
いまどきのコンデジのファインダーはEVFだから
電池の消費軽減くらいにしか役にたたんと思う
それに見難いよ?

だったら、予備電池を持ってあるいたほうがいいな
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 20:31:01 ID:atDX69eL0
スナップ写真限定なら確かにファインダー不要だろうけど
遠くの小さなものを撮りたい時や近距離だけど比較的速く動いてる鳥を狙う時は
トリミング前提にはなってもファインダーはほしくなるね

カメラ本体を振ると液晶は全然見えなくなるし撮ってもブレが凄まじい
ファインダー覗きながらおでこにカメラ固定してやるのとは雲泥の差になる
775名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 20:32:12 ID:brUh/w850
俺もファインダーいらんと思ってたが
動体を撮るときは欲しいとというレスを見てから納得した
飛行機も撮ってるんだが液晶モニターだけだと
ブラック&画像停止の間によく見失う
それも望遠を使うから体を追従させてるつもりでもなかなかどうも
実視と勘ではやはり違う
それ以外は全然必要無い
776名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 10:40:59 ID:7HYa3b2t0
飛行機は確かに有った方が便利だが、G7/9みたいにずれたファインダー付けられても困る。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 14:02:06 ID:fSwn6fDD0
>>769
どんな画像が希望?
被写体と設定の希望あったら出来る限り答えるけど・・・・
>>722にもあるよ。

それにしても、暇な連休だw
778名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 15:31:56 ID:6OwJXMbt0
>>743最低!って結論が出たな。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 15:33:48 ID:cSh4iF8t0
>>777
>>722は画像が小さいので、できれば画像が大きいのでお願いします
被写体はお任せします
宜しくお願いします
780名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 16:22:31 ID:fSwn6fDD0
>>779
うーん、ホントにカメラとか画像とか画質云々に素人なんだ。
画像が大きいってのは、解像度を大きくって事で良いのかな?
781名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 16:55:49 ID:4Lc0C+jHO
>>775
ファインダーならレス720wとか、もう随分話題になってる。
飛行機や鳥、動く乗り物の撮影でファインダーの有無は決定的な差。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 17:01:45 ID:fSwn6fDD0
>>779
お待たせ〜♪
ってか、こんな感じで良いのかな?

http://www.chitaro.com/src/chitaro0420.zip.html
783名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 18:07:22 ID:cSh4iF8t0
>>782
ありがとうございます。とても参考になります
1万円くらいのカメラでそこまで綺麗に撮れるとは驚きました
自分の購入しようかと思います
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 11:16:56 ID:D6T4BW/n0
>>783
更に色々使ってみた感想です、参考になれば・・・・・

A480だけど、スパーマクロモードで使い続けると電池の消耗が激しい。
買った時に付属のアルカリ電池で50枚くらいで、電池交換の表示が出た。
他をよく知らないけど、けっこう発熱する、充電中の携帯くらいにはなる。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 16:19:21 ID:xySm97ud0
eneloopだと、かなり持つよ
熱はそこそこあるね
786名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 17:08:28 ID:VagLSGAB0
>スパーマクロモードで使い続けると電池の消耗が激しい。

適当なこと云うなよw
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 22:28:44 ID:zdP+y3AB0
アルカリ電池じゃなあ・・・
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 23:14:57 ID:7UZhSaL00
>>784
付属のアルカリではそんなもんだよ
エネループじゃないとね
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 23:20:15 ID:zdP+y3AB0
昔よくあったおバカカメラじゃなければ最近のは普通のニッスイでも結構撮れるんでは?
790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 23:31:03 ID:6KHvochx0
最近のエネループは性能下がってるからだめだよ
かなり自己放電してる
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 14:44:14 ID:l/sME/LO0
僕の股間も自己放電しそうです
792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 14:51:43 ID:sJZ7Ub3o0
俺のは普通に液漏れしてる
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 14:53:31 ID:qDIVj+VL0
切れるの早くてごめんね
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 15:41:06 ID:lIiGhOsm0
A480はやっぱりストロボのチャージに時間かかりすぎ
俺が他に持っているデジカメだと連続で10枚近くは撮れるよ
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 17:47:47 ID:L23iZCUv0
>>790
くわしく
796名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 18:09:56 ID:7/CNP68a0
>>792
若いのはうらやましい。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 23:38:50 ID:mPrBZPn50
A590 ISの後継はまだか?
A1000・2000が後継だと悲しいな・・・
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 10:05:58 ID:B0SDri/00
>797
便所が辞めないと難しい
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 10:15:29 ID:hCTufEZc0
俺は便所が辞めるまでは不買だな。
その間、他のメーカーを試す、好い機会だと思ってる。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 15:36:39 ID:7uHvuzEG0
すごい気違いだ。
グリーンピースと同じ臭いがする。
うっぷ!
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 15:48:42 ID:aQh+tuAJ0
キチガイは完全にお前の方
802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 15:50:03 ID:gEGd5rgrP
けんかすんなよー
そろそろ作例が見たいところ
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 18:31:26 ID:qQvZWFfiO
逆光補正が実際どんなもんか見てみたいな
804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 21:06:09 ID:Ur1VMane0
>>797
諦めろ720が出た時点でPSAは終わった
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 21:10:39 ID:fXsBxBfkO
>>804
それは720がPowerShotAの完成形だという賛辞の言葉?
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 21:13:13 ID:EUC0vNx90
バリアングルタイプはもう出てないの?
というか現行に型番A6がないと言うことは・・・
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 01:02:43 ID:jIS/4OT60
バリアングルタイプA6000番台がきっと登場するさ!

っていうか作って下さい、キヤノン様・・・。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 08:26:15 ID:0hoW+miD0
作っても便所が会長職退くまで観音は買わない。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 11:12:27 ID:mopr4QAU0
禿同
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 12:12:17 ID:iPLb5uoV0
御手洗が気に食わないからキャノン製品買わない、とかマジで言ってる奴は馬鹿だろw
だったら、お前は、麻生が気に食わなきゃ日本に住まないのか?
奥田が嫌いだったらトヨタ車買わないのか?
企業のトップが嫌いだからその企業の製品買わないってのは自分が損するだけだよ。
社民党とか左翼どもが好んでやっていそうなことだなw
いや、社民党や左翼の糞どもも、大企業の批判をしながら、家では大企業製品を
しれっとした顔で使ってるんだよw
811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 12:56:25 ID:kHndg3A70
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 12:59:58 ID:0hoW+miD0
お前さんが御手洗や奥田を選んだのかい??
麻生は手続きを経て国民に選ばれたのだぞ。
(その手続きの良し悪しはあるが)
同列に語るなマヌケが。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 15:33:58 ID:oDN6XBFr0
>>810
ばーか
814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 16:55:02 ID:E4nPrLFo0
>>810 キャノンなんて会社は無い。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 17:00:35 ID:PgVx+fR/0
>>810
×キャノン
○キヤノン
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 17:20:31 ID:YK7jtGnvO
通じればどちらでもいいんじゃね?
登記上はキヤノンというだけで、発音はキャノンだし。
俺はキヤノンと変換してるけど
キャノンという表記に難癖つけるような異様な拘りはない。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 18:45:33 ID:aeuyvdoLP
キヤノン広報は表記に厳しいらしいよ
818名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 19:26:32 ID:5KL/s3M0O
×シャチハタ
○シヤチハタ

豆知識な。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 19:33:33 ID:oDN6XBFr0
×べんじょ
○みたらい
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 19:42:36 ID:JOM0vMJ50
そして海外工場生産品を買うってか?
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 21:01:04 ID:JbdauBzW0
>>818
て事は こうなるのか

よみうりじやいあんつ
ちゆうにちばつふあろーず
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 06:44:10 ID:0kvzw5bfP
キユーピー
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 07:44:43 ID:mRe5Yf0vO
>>812
同意。


トップって『象徴』みたいな部分もあるからイメージ的にとても大切だよね。

天皇陛下は自然にその労苦とお人柄が滲み出ていて、仰ぎ見るように尊敬出来る。
日本国にとってかけがえのない高貴なお方。

麻生さんはそれほど尊敬しないけど、不思議と嫌いでない。
小泉と竹中は見るだけでも、声を聞くだけでも吐き気がする。
奥田はゲゲゲの鬼太郎に出てくるネズミ男みたいだし、
お手洗いは守銭奴爺という感じ。

大阪府知事や宮崎県知事もなんか胡散臭い感じがしていやだ。
もう少し分かりやすく言うと松井には人間的に好感を持てるけど、
イチローには病的というか狂気のようなものが見え隠れして好きになれない。 

カメラ自体はテクノロジーの集積だけど、撮影という行為は趣味や感性の入り込む要素が多分にある。

トップのイメージの悪い波動が多くのカメラファンをニコン党たらしめている要素はあるんじゃね。

私自身はそういう所は割り切るから、キヤノンのカメラ好きだけどw 

チラシの裏失礼。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 08:49:25 ID:Gv/8+d9m0
選び方がどうのこうのではなく、選択肢があるかないかの違いだろう。
日本に生まれ育った日本人にとって
首相が気に食わない程度で日本以外に移住するという選択肢は荒唐無稽なことだ。
なんで首相のせいで俺が出ていかなあかんねん!と。

デジカメの場合は単純に他社にもそれなりの製品がある。
それだけの話。衣食住という生活の基本部分に大きな損害が出るわけではない。

自分が選んだとか選んでないとか、そういうレベルの話と違うだろう。
仮に、逆に御手洗が「国民に選ばれた経団連会長」だったとしても、
日本を出て行くことと、キヤノン製品を買わないことは、逆転しないよ。

つか、麻生は手続きを経て首相にはなっているけれど、国民が選んだわけじゃないぞ。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 09:03:44 ID:KvUuHx2o0
しかし、まともなデジカメを選ぶとするとキヤノン一択になってしまうから選択肢がないのは同じ事
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 10:32:28 ID:JDum2jSJ0
>>821
バカ発見。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 11:35:03 ID:DIsJObcP0
恥ずかしながらデジカメなるものを初めて買った>A1000ISのBL
PCデポで13700ですた
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 17:53:22 ID:KnSSKyph0
おめ〜
のめり込んでいくといつの間にか手元に一眼と交換レンズがあったりするから程々にw
829827:2009/05/09(土) 19:20:52 ID:SdmUJWHC0
のめり込むことはないす
末永く大事に使う予定です
こういうオプション?がいろいろある製品は大変
調べてから買う性格なんで今関連スレ読んでます
とりあえずカードリーダーBSCRA26がPCデポで土日祝限定で
997円とのことなんで購入
あとはSDカードとケースをどういうのにするか、保護フィルムは必要なんか等々・・
チラ裏スマソ
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 20:41:57 ID:Fu7IPZqwO
A70がリコール対象修理

部品無いからA700と交換

でA700使ってきたが、嫁が撮ると手振れ酷くて
手振れ補正付きのデジカメ必要かなと日々思っていた
今日コジマでE1がワゴンSaleで13800だったので半ば衝動買い
いじくり回してるけどこれ良いね
個人的にはAv(絞り優先)モードが無いのが寂しいが
カメラ任せで撮影するならこれで十分
安かったついでにエネループも買ってしまった
ただ40過ぎた親父が使うには外観が可愛すぎる…
同じワゴン内にあったA1000ISブラウンが15800だったから
それが欲しくなってきた俺がいる(笑)
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 21:15:21 ID:wVlHXf4b0
つ[中古]
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 02:39:35 ID:xKEkFSrY0
母の日(兼父の日)プレゼントでA1100IS買ってきた。
21100円の25%ポイント付きだったからかなり安く買えたよ。

最近のデジカメは性能良過ぎだね。自分で使いたいくらいだ。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 11:11:32 ID:gfK+kHzl0
>>830
いいのぉ。
俺のA70なんて2回上野に持ち込んで
きっちり修理してくれたからなぁ。
(一度目は半年したら再発したけど)
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 17:01:04 ID:IFChjAb+O
>>829
最初はみんなそう思うのさ。
関連パーツを熱心に調べてる性格から沼にハマる素質はある。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 20:07:32 ID:HkFSuHHu0
>>834
関連パーツって、そりゃSDカードとケースくらいは
誰でもどうするか考えるでしょ。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 22:02:41 ID:bVPvmUJrO
>>834
かなり同意w
SDを素直に量販店で銀パナとかサンあたりのてきとーに買うタイプならどうという事はないけどw

Class6がどうの、SLCがどうの、白芝がどうの、萩原や王石のTチップがどうの、
サンでもエクス3と売る2がどうの…とこだわり出すとかなり危険ですw
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 22:09:47 ID:DTPAwW+A0
SDカードなんてトランセンドで十分です
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 22:43:13 ID:bVPvmUJrO
>>837
虎も安売りのMLCと、速くて高いSLCがあるよw


マジレスすると高画質動画や連写多用しない限り、あまりカードにこだわる必要性はない。
Powerショは動画性能も連写性能もショボいので虎や尻魂、緑家などで十分かと。

ただいろんな意味でアダタだけはおすすめしないけどね。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 23:16:44 ID:QowyHSqrP
楽天で買えば東芝製もサン製も激安だよ。
ほかのメーカーを選ぶ意味がないくらい安いから。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 09:06:50 ID:ouwnZ5Zn0
A1100ってサンプル見ると絵が黄色いよね
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 10:18:52 ID:bEpCylCb0
バナナでも写ってたの?
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 11:04:02 ID:ouwnZ5Zn0
人物のサンプル、黄色いでしょ。
つか、バナナが写ってても絵が黄色いとは言わない。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 11:10:41 ID:EMIxfq+rO
>>839
あまりSDカードのメーカーにこだわる必要性はないけど、
激安ネット通販のサンや東芝は偽物が多いから要注意だよ。
虎や尻魂のベンチマークやらなんやらはそれほど神経質にならなくて良いけど、
偽物は粗悪品だから、データ自体が消えたり酷い目にあう。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 11:14:50 ID:/lUhGgTFP
>>843
中華系は×
上海問屋か風見鶏か@memoryで。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 11:54:14 ID:uDuDdWFx0
>>842
ホワイトバランスがオートだから仕方が無い
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 12:05:49 ID:0Ilf72lsP
上海問屋で十分激安だよ。
あれより安い偽物をどうやって作るのか疑問に思うぐらい安い。
847829:2009/05/11(月) 19:08:51 ID:P3WX5gUy0
>>834
ハマるほどお金もってないす(´・ω・`)
SDカードは価格の口コミと値段でトランセンドの4Gにしました
あとは電池とケース・・・
もう一息
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 19:31:48 ID:0YpltM3S0
>>847
|ω・`)・・・ハマりかけてるな
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 19:17:29 ID:atReuW+J0
つかSDは書ける場所が少なすぎる
日付と旅行場所すら書けない
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 19:37:32 ID:bpkPcy2J0
書く?
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 19:39:57 ID:atReuW+J0
そう、油性ペンで
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 19:45:06 ID:bpkPcy2J0
ああ分かった・・・すぐにPCにデータ移動する俺には関係ない話だ
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 19:56:15 ID:58Q12pDP0
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 23:04:22 ID:0AJv07KMO
>>847
以前のAシリーズにあったマニュアル機能が無くなったことが2ちゃんでは不評なA1100だが。
マニュアル撮影しないなら中々良いデジカメだよ。
初デジカメとしては十二分。
855847:2009/05/12(火) 23:45:10 ID:bNdp/a4G0
>>854
それでも機能多いす(´・ω・`)
まだ取説全部読んでないですけど頭の中が混乱中
使いこなすまで相当時間がかかりそうです
撮るだけなら簡単ですけどね
電池はヤフオクでエネループをゲット
皆さんケースはどうしてます?
IXYみたいに薄型タイプのケースは店にいっぱいあるけど
PowerShotみたいなやつは純正ケース以外あんまりおいてないような・・・
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 23:46:14 ID:R8NzDGHD0
>>854
今頃何言ってるの
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 23:59:05 ID:vasAwOxu0
>>854ではないんだけれど。
今頃?今頃ってどういう意味よ?
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 00:07:45 ID:b2N2dWnDP
>>855
ダイソー

>>857
A1000ですでに。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 02:36:16 ID:vm8dCXW10
>>827 A1000IS
>>830 E1
よければ、買った店を教えて
近場の店舗では全て在庫ゼロですた…(´・ω・`)
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 05:00:56 ID:E2eQcB4P0
>>859
kakaku.com
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 20:09:02 ID:ke2uAaCxO
>>855
PowerShotの純正ケースなら祖父のワゴンで良く出てくるよ。安いのでおすすめ。
862855:2009/05/14(木) 22:15:17 ID:x0eBLOyy0
>>859
A1000ISはPCデポの船橋店で残り1個、その下は展示品の値札がついてました
新習志野店のほうはアウトレット品が2個で中古が3個
ヤマダ2店舗とコジマ1店舗見てきたけどA1000ISはもうなかったです
E1はPCデポにもヤマダにもなくてコジマだけ置いてあった
E1ってもう作ってないのかな?

>>861
あ、どうも
今度見てきます
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 21:00:09 ID:2bZdPZOb0
本日A710ISアウトレット9,800円でGetしたので記念カキコ。
見た感じ展示品流れっぽいんで中古みたいなもんだけど、
新品と同じメーカー保証が付いてくるんで良しとした。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 10:39:57 ID:3FTEEHXX0
ええ、それって違法じゃね?
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 10:45:16 ID:lf2kTI/2P
違法ではないだろ?
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 14:14:31 ID:tGpzJ4Io0
A620のファームウェア1.00Fは言語選択に日本語はあるのでしょうか。
1.00Fを落としてきたんだけれど怖くてアップデートできないです。
A620(1.00F)+CHDKの先輩方の愛機は英語メニューなのでしょうか。
御教授頂ければ幸いです。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 01:37:20 ID:XhCB4uan0
アマゾンでA480買おうか迷い中
マクロに強いのはいいけどどうかな。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 15:35:48 ID:ai5KZwhC0
>>867
価格のわりには使えるよ
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 15:44:26 ID:xj7jeo430
価格の割りに使えない機種って何?
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 16:07:07 ID:ai5KZwhC0
日立のデジカメ
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 16:17:41 ID:ai5KZwhC0
A480は同価格帯のデジカメより少し画質がいい気がしないでもない
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 18:25:46 ID:FNZCIYhV0
>>866
ここの連中は無知だから(´ー`)y-~~

HDKの話はこっちでな
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1175750766/
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 19:17:02 ID:ai5KZwhC0
>>872
君がここで答えてあげればいいのではないか?



そうか、君は無知だったねw
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 19:27:38 ID:6pQeeyd40
>869 A650is
普通に買ったら高い。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 19:50:21 ID:UTlvmYjcO
E1新品\9,800購入記念あげ!
でもピンクだ。

これで8台目のAシリーズだ
(E1=A1000相当と見なして)
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 20:37:54 ID:7IaGFFV+0
>>875
神機種ゲットおめ
とても安価買えましたね
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 21:19:53 ID:FNZCIYhV0
>>873
スレち誘導しただけなのだれけ?
貴方の気に障ったのなら謝ります
申し訳がありませんでした
謝罪いたします
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 21:21:18 ID:FNZCIYhV0
あはは
「だれけ」ってなんだよ?
本当にすみませんでした
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 21:36:35 ID:FNZCIYhV0
>>866
1.00F、日本語メニューを使えるよ
プレビュー起動、set・dispで「日本語」選択

A620の1.00Fファームはサービスセンターで特定のクレームと
ある種の動体撮影要望にも対応したファームだよ
最も高機能だが日欧米他で公式配布はされていないファームだよ
他に質問があればAシリーズでRAWスレで答えるよ


無知とか言ってごめんね
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 22:25:32 ID:OguJj1YQ0
>>874
650はダメってこと?
2.5型バリアンはいいなあと思うけど
630/640と比べて17万画素にまで上がってるし
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 22:29:37 ID:1MUIJC3M0
10年前の機種だが、F値2.0〜2.8 っていまでは考えられないスペック
なのだがコンデジがこのような方向に回帰することはないのかな?

オリンパスC2000
ttp://www.olympus.co.jp/jp/lineup/record/imsg/digicamera/product_details_infomation.cfm?pid=41&bid=407&bfid=3
882名無CCDさん@画素いっぱい::2009/05/22(金) 22:58:50 ID:jQZvah5W0
>>881
商品として出しそうなのはせいぜい、
リコーとオリンパスぐらいじゃないだろうか?

出来てもださないんだろうな……。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 23:00:36 ID:OguJj1YQ0
明るいレンズより高感度画質に力を入れるのが今の流れでは
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 23:07:31 ID:7IaGFFV+0
>>881
値段が違うでしょうに
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 23:12:51 ID:ai5KZwhC0
値段に関係なくF2.0〜
なんてコンデジは今はこれくらいしかない
http://kakaku.com/item/00501911289/
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 00:38:03 ID:BptTJWBh0
オリンパスC2020zをいまだに使っていますよ…
浦島太郎すぎて、どのデジカメに買い換えたらいいかわからない。
室内での小物撮影用だけど、A1100とかはどうなんでしょう?
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 01:13:57 ID:FM2tch3y0
解像度もいらなそうだからそのままでいいんじゃね
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 01:18:43 ID:MNMrs8zT0
未だにスマートメディアを使ってる奴がいようとは・・・・。
32MBとかだろ、それ。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 07:12:43 ID:eJZfDaiy0
>886
A1100は知らないが、最近のF値の高い安いコンデジは室内フラッシュなし
だとボケボケ画質で話にならない。

C900を持っているがいまだに捨てられない。室内フラッシュなしでも
肉眼で見た目どおりの色合いで撮影できる。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 10:03:46 ID:mtKhPrnU0
>886
小物撮影はメーカーによってタル型歪の出方が変わるので
店でいろいろ試した方が良かれ。
35mm始まりならそんなに気にする必要も無い思うが、
昔使ってたKD510Zは最悪だった。
891886:2009/05/23(土) 13:07:39 ID:BptTJWBh0
レスありがとう。室内フラッシュなし、マクロで(20cmからだけど)
手持ち撮影でも、ブログ用写真なんで許容範囲のものが撮れるし
いつまでたっても壊れないから、買い替えタイミングを逃しまくったよ。
今ならどれ買っても2020より高性能だと思ってたけど
そんなこともないのかな。店でも色々試してみる。
ちなみにカメラに入ってるスマメは32MBだたよ。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 13:18:12 ID:FM2tch3y0
いや高性能ではあるけど
撮影内容によってはそのままでも十分と言う意味で
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 14:03:43 ID:BtGrpPewP
そういえば、PowerShot A570ISを2年ぐらい使ってたんだが、

電源入れてもレンズが出てこなくなった……orz
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 14:13:20 ID:F9uuwRRpP
3型92万画素バリアン搭載のA660登場はまだでしょうか
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 16:31:32 ID:9F+AcKGo0
>>891
Powershotのマクロはたいてい寄れるのがワイ端に限られるので
その点注意。
C-2020Zは稼働率低いながら持っているけど、暗部ノイズとか
解像感は最近の機種で2Mモードで記録したほうが良好ですよ。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 16:48:02 ID:FM2tch3y0
大きく撮って小さくするという手もある
面倒だからこういうテストはしないが1回だけやったことがあって
そのときは小画素機そのままより大画素機の大サイズを縮小したものの方がはっきりしてた
もちろん大サイズそのままの方がいいのは当然だけど
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 10:54:45 ID:sSQTWJQY0
放置したままになっていたA60がお亡くなりに…
電話したらCCDトラブルだから修理してくれるみたい
898886:2009/05/24(日) 19:42:12 ID:uokw97oX0
またまたレスありがとうございました。
マクロに関しては、実機をきちんと試した方が良さそうですね…
素人には、3cmまで寄れるのはワイド端だけ、という意味か
ズームの中間ではマクロ撮影できない、という意味なのか
どちらなのかわかりません。
倍率4倍で、マクロ:3(W)/30cm(T)〜50cmだから
3倍辺りのところでは、20cm位に寄れるかと思ってたんですが。
近所の電気屋はA1100の電池切れてたんでまた行ってみます。
店員さんには室内ならフジのF200EXRの方がいいとすすめられました。
どっち買っても今より幸せになれそうですけど。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 20:38:00 ID:L9mQTp6h0
>3cmまで寄れるのはワイド端だけ、という意味か
その通り

>ズームの中間ではマクロ撮影できない
できなくはないけれど3cmまでは寄れない。

>倍率4倍で、マクロ:3(W)/30cm(T)〜50cmだから
>3倍辺りのところでは、20cm位に寄れるかと思ってた
A1100は使っていないけど、以前と同じなら、ワイ端から
ちょっとでもズームインするとテレ端と同じくらいしか寄れなく
なると思う。しかし未確認につき、実機で確認されたし。
で、寄れる距離よりも仕様書にある
「最短撮影距離時撮影範囲 39×29mm(W)、85×64mm(T)」
ってのを目安にすると良いと思う。
撮影したいものが85×64mmくらいで画面いっぱいに入るものなら
テレ端で寄れなくても問題ないということ。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 03:25:45 ID:xAp5RWuH0
バイクツーリング用に中古のA650買ってキタタタタ!!!
スレの皆さん今後もよろしく・・・と思ってたら

これカスタムカラーのR、G、B(&肌色)の調整メニュー無いんだね・・・
下位モデルのA710には有ったのにな…(´・ω・`)
901897:2009/05/25(月) 12:40:53 ID:IWQilfS/0
今日引き取りに来てくれたけど、大分まで運ぶんだね
大変だなあ
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 01:23:45 ID:GGyXdOoO0
>>901
大分には送らないと思う。
サービス開始2ヵ月後くらいにA75を新宿に持ち込んだら
30分くらいで交換してくれた。その後別なのを販売店経由で
頼んだら東京の修理業者扱いだった。

903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 08:26:19 ID:f+R1G9Z60
19日にCCD修理に出したA80まっだかなぁ?まっだかなぁ(・ω・`)
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 09:42:09 ID:Twf1etxjP
A590IS
アルカリ、エネループ共電源入れると電池残量がひと目盛りで、
電源入れ直すと満タンになるんだけど本体の不良かな 
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 13:23:12 ID:wL1A65Nn0
アルカリ、エネループ以外でもなる?
ならなきゃ電池の特性だから仕方ない。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 16:13:25 ID:mnDhu4BT0
A550
動画録画時の異音で修理に出して今日来たけど、ぜんぜん治ってなかったな。
録画したデータにジーーーーっとノイズ音がのってしまうんだけど。
こうなると電子基盤ごと交換かもしれないな。高くなりそうだ。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 17:01:04 ID:Zfbqe92B0
>>906
うpしてみてくれ。
オレのと比べてみる。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 21:58:12 ID:++p7S6us0
A480とA1000IS迷って、A1000買ってきた
A480ってネットだとかなりやすいのな…
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 23:44:09 ID:4aVeK8Vb0
>>906
A710だけどあるよ、動画録画時の異音。ただ音質はヒュルルルル〜みたいなカンジで入ってる。
静穏な室内で、静止画でもいいから撮影モードにして、背面液晶モニターを表示させる。
で、そこに耳を近づけると、よく聞こえてくるんだわその音が。
試しにDISP.ボタン押して、液晶非表示にすると音はしなくなった。
もし>>906が同様の症状なら、コレはもう仕様だから諦めるしかないね。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 19:11:54 ID:BoweV3Yvi
A610が壊れた。画面が真っ黒で何も写らない。マクロとかの表示は出る。
レンズの動きに問題はない。

無償修理とかやってくれないのかな?
おしえてくれ。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 19:14:43 ID:BoweV3Yvi
AGE!
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 19:34:14 ID:YYVNGdqKP
>>910
保証期間内なら無償修理だよ!
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 19:44:24 ID:BoweV3Yvi
>>912
レスありがと。
買ってから2年なんでダメっぽいです
914903:2009/05/29(金) 17:33:12 ID:zHBu4Z8Q0
大分からA80が帰ってキタ━(゚∀゚)━ !!!

いっぱい撮るから頑張ってNe!!(`・ω【◎】カシャッ
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 23:11:37 ID:gYdBmwvg0
映画ハッピーフライトのオープニングの電子機器を〜ってところで710is映ってるね。それだけ
916名無CCDさん@画素いっぱい :2009/06/01(月) 22:48:53 ID:jtBtCFt30
>>909
A620をもっていますが、かなりカン高い音がするので、QRセンターの人に確認してもらって修理したが、全然治っていなかった。
キャノンはこの症状を知っているが、CCDの時みたいに大げさになるまで、知らん顔をするつもりではないかと思う。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 22:41:21 ID:yskb+tMwO
>>916
キヤノンの従業員が→QR受付カウンターで対面にて→症状を『現認』した後
→『有償』で修理を行い→なのに全く直ってなかった、て事?
だったら、再度つっ返して改善するまで付き合ってもらうか、料金返却かだけど。
そうした条件が揃ってないなら、むしろこれ以上ゴネても無意味なような…
Aユーザーって、動画機能は無視してる人も多いみたいだし。

中古でG9とかの方が幸せになれるんじゃね?
ウインドカット機能とか、音声にももう少し気を配ってる向きがあるよ。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 23:57:26 ID:1euPmAaA0
今A630で動画とってみたが、気になる音は特にないなあ
それに・・・
>>917
この時代にもう640x480ではね

しかし蛙の鳴き声が入ってたのは驚いた
だってそれ再生して気付いたよ、ああ蛙鳴いてるな、と
けっこうはっきり聞こえてくる
919名無CCDさん@画素いっぱい :2009/06/03(水) 06:51:44 ID:i9HjWtW40
>>917
QR受付カウンターに置いていたデモ機もバリアングルモニターを引き出し本体側の凹んだ所
に耳を当てるとキーンと鳴っていて動画を再生しても音が入っていたので、QR受付カウンター
の方は、確かに音が入っていますがこの件についての苦情は今まで、聞いたことがありません
一応修理してみます、との事でした。918氏の言うとおり640x480では
今は諦めています。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 01:19:47 ID:k+CCQAMdO
写真にあまり興味が無くて、乾電池が使えて便利そう
ってのと、Canonのブランドで、店員に勧められるままに買った
バワーショットA700

ずっとオートでしか撮ってたけど(主に子供)
最近カメラに興味が出てきて色々調べたりマニュアル読んだら
この機種って色々な事ができるんでびっくり
手振れ補正こそないけど最新の機種には省略されがちなマニュアルモードがあったりとか…

今更だけどがんばって使いこなしてみるよ
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 01:36:59 ID:k6bSjZK30
コンデジのマニュアルに過剰な期待は禁物
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 19:38:51 ID:D/LQUAnA0
マニュアルモードがあるに越したことはないが、それよりも手ぶれ補正の方がずっと有用だと思う
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 21:42:43 ID:6pfJpwUD0
手コキ補正の方が有用
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 22:46:44 ID:k+CCQAMdO
>>921
そうなんですか
でも、マニュアルだけでなく絞り優先やシャッタースピード優先とか
自分の考えが画像に反映されて、しかも直ぐに確認できるのが
デジカメの良いところですよね

頭ひねって撮影した写真がオートで撮影したものと
変わらないかもしれないですけど
プロセスは楽しめるんじゃないかと


>>922
室内は必ずストロボ使用、屋外では天気の良い日日にしか使わなかったので
いつも速いシャッタースピードで撮ってたのと
A3とかに印刷した事ないせいか
手振れに関してはあまり気にならなかったです
バワーショット系はグリップもしっかりしてるからホールド性も良いし

でも嫁が撮るとけっこう手振れがあったので
そのうち買うであろう次のカメラではIS付きのの機種を選ぶつもりです




>>923
それは最強です(笑)
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 22:52:24 ID:6nBwu1vgO
どんなに手コキが巧みでも
己の手コキにゃ敵わない
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 23:25:18 ID:ZHFCwHVvO
高画素になると手ぶれ補正は欲しい!という事になるけど、
600万画素クラスまででCCDサイズがそこそこあれば、それほど神経質にならないでよい。
かつてのパワショはホールドしっかりしてたし。
マニュアル機能楽しめるメリットがかつてのパワショの最大のメリットだった。

ただ動画性能に関してはむしろIXYの上位機種の方がマシ。
TZシリーズの動画性能の味を覚えてしまったらもう…。
更に液晶が綺麗で光学ズーム10〜12倍ととても汎用性が高く、実際良く売れているTZシリーズだけど、
PCのモニターでもう一度よく画像を眺めてみると、
IXY、パワショ、FinePixの方が総じて画質が繊細でナチュラルだ。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 13:49:45 ID:2H3IKXbwO
>>926
同意
ただ、ここ1年くらいのIXYシリーズの静止画すごくヘンだよ
中心部だけがカリカリ画質で、画角部分は流れちゃってたりして
1/1.8CCDクラスだと、IXY2000までは結構良かったんだけどね
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 14:41:10 ID:TR2Z81bPO
>>927
G9、G10などの上位機種や特殊なコンセプトモデルを除くと、
IXYは2000IS、PowerShotは650IS、FinePixは31fd位で一つの頂点に達した感がある。
(この頃のキヤノンと富士の画質は明らかに良かった)
以後のラインナップは明らかに画質よりも多機能や別の付加価値を追求している。
それはそれで理解出来なくもないけど、何かそれってパナの土俵に乗せられているような気がす。

防水のオリ、エンターテイナーのパナ、高感度高画質の富士、質実剛健のキヤノンであって欲しいけど… 
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 06:02:09 ID:/NVzB8GtO
パワショA650ISとA610、フジF31とF710をコレクトしている。
動画以外は最新のコンデジに食指が全く動かない……
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 10:33:21 ID:majUwMbG0
そう。興味ないからあっち行ってくれないかな。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 19:16:04 ID:tXcMwudB0
A650ISが頂点だとは思わないな、色には不満がある。
もっとも俺はポジフィルムカラーマンセーだから、
ついでに動画はもっと不満だ。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 19:42:10 ID:vCea9ALSO
>>931
A650ISについては前にどこかのカメラ雑誌にG9とIXY2000ISを含めた比較記事があった。
なかなかやるじゃんという感じだった。
動画に関してはTZ5購入した時、こりゃ比較にならないと思った。
TZ7で動画性能が更にパワーアップしたそうだから、使い分けが吉。
低ISOでの高画質ならA650ISかIXY2000IS、高感度高画質ならF30かF31fd、
光学ズームと動画を満喫するならTZ5か7と使い分ければ理想だけど。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 20:39:55 ID:pAcr64/b0
そこまで拘るなら一眼…いやなんでもない
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 21:28:06 ID:S8h2AG+LO
それ言ったら終わり
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 22:27:20 ID:N8PY5F/e0
最近のパワーショット Aシリーズは、CMOS化前だから力が入っていないだけ。
CMOS化されて以降のモデルは期待していいよ。

つまり、自社製撮像素子を搭載して、こんなにすごくなった!
と言いたいために、わざとここ最近のをだめにしてるのさっ。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 22:33:30 ID:EefQvq8H0
CMOSのAシリーズ出たはいいが
orz祭りにならないとも限らない
その時はA2000やA1100が神扱いされるんだな
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 22:40:28 ID:tXcMwudB0
自分の使い分けは、ストロボ必要時G9、予備機&長期旅行用A650IS、こいつの燃費はG9よりはるかに良い。
望遠用はSX10を狙っていたけど、結局P90になったしかし燃費悪い、一寸早まったかな。
富士は昔超燃費の悪い機を買ってしまった以来絶対に信用が出来ない。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 02:11:47 ID:SK7ZutWF0
燃費とか馬鹿なの?
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 10:41:30 ID:x4TuGdCM0
正直、それなりのコンデジを3台買う金でkiss X3のレンズキットが買えるからなあ
画質は静止画・動画ともにコンデジの比じゃない
ただやたらとかさばるのが難点だが、その点はコンデジ3台持ち歩くのも大して変わらんだろw
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 11:59:57 ID:vA6h+XdE0
例えばコンデジなら1台ずつバラして持てるしそれぞれ独立して使えるけど
一眼はそうはいかんよ
仮にボディー・レンズ分けても、撮る時にいちいちつなげなきゃいかんし
着脱で埃の混入があるだろうし、それぞれコンデジよりでかいし、
形もポケットとかに入れにくい
常に画質を突出して優先したい人でなければ
総価格は同じでもコンデジ数台を持つ意味はあるよ
今じゃ300mmに届く望遠機もあるし、防水のも買えば雨でも平気
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 12:35:22 ID:2ZDTqdTfO
>>940
> 着脱で埃の混入があるだろうし

G9とかだって盛大にレンズゴミ入りまくりだよ
その点Aシリーズで聞かないのは何でだろ?沈胴部の構造は似たようなもんだよね?






気にしない人種が多いってだけか?w
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 14:21:02 ID:9yV4S9lQ0
レンズへの埃の進入と、撮像素子への埃の進入を
一緒にされてもな・・。
レンズへの埃の進入は写りに影響がでない場合が多いから。

943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 15:38:57 ID:iAMcay2n0
俺G7で素子までゴミ入ったぜ、清掃じゃなくて交換になった。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 19:05:29 ID:2ZDTqdTfO
>>942
> レンズへの埃の進入は写りに影響がでない

それがさ、冬場に安物ダウンジャケ着ててだな、内ポケからG9出し入れで撮影だったわけさ
もちろんレンズ収納前の度に、埃はらって丁寧な扱いだったのだが
で帰ってレンズくり出すと、いつ何処で入ったのか、触れない前玉の向こうから
幅5_以上のぶっとい羽毛がコンニチワ〜って…〇| ̄|_
まあ、安物着てた自分が悪いんだけどさ('A`)

>>943
清掃よりも、レンズ←→CCDまでのユニットまるごと交換の方が、安く済むみたいなんだわ
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 20:23:43 ID:inxVI+m10
>>944
買い替えのほうが安い
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 20:37:40 ID:iAMcay2n0
保障期間中なので無料だったわけだが。
最近のではA650ISとA590IS持ってるが今のところは無事。
今年はまだキヤノン製のは買っていない。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 15:15:44 ID:bJWswYi60
アメリカから取り寄せでパワーショットを購入した場合、言語に「JAPANESE」を選択できるようになっているだろうか?

他に日本で使う場合のデメリットあるかな?
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 18:21:26 ID:9L5ajSxb0
アメリカから取り寄せるメリットは?
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 19:07:55 ID:H6Oeg3wL0
箔が付くじゃないか
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 22:16:04 ID:wDI7wmV7O
アメリカだと590がまだ新品で買えるらしい。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 17:59:42 ID:np3iZ8/lP
販売国以外じゃ無償保証が効かないんじゃね
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 17:51:50 ID:HCcupFDH0
D10なんだけどさ、クーポン使って$264.00、送料無料で売っているよ。

ttp://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16830120343&nm_mc=AFC-C8Junction

安いなぁ、アメリカは
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 20:43:10 ID:CXp21Ae10
PowerShot A1100 ISに詳しい人、教えてください。
「こだわりオート」と「らくらくモード」は、具体的に何が違うので
しょうか。
両方ともカメラ任せで、きれいな写真が撮れるというイメージなので
すが。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 21:20:58 ID:bu5BtNqU0
>>953
画像サイズにこだわる?
まあ、そう言うことだ。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 21:45:16 ID:CXp21Ae10
>>953です。

画像サイズと関係があるのですか?
撮った写真は、基本的にはパソコンのモニターで見るだけ
なのですが。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 22:11:34 ID:S1c2Ka7QP
>>953
公式サイトからマニュアルをダウンロードすれば、
その27、120、122ページに
具体的な違いが書いてありますよ。

もっと簡単になら、こちら。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a1100is/feature-zoom.html
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 22:49:23 ID:CXp21Ae10
>>953です。

マニュアルで違い確認できました。
有難うございました。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 16:14:11 ID:5qKmr9nIO
デジカメウォチの実写速報の画像見比べて見たけど
どう見ても最近の1200万画素機PowerShotより
7、800万画素機のPowerShotの方が綺麗に見える。今のはモヤッとしてベシャッとしている
特に遠景にその傾向がある。人物などアップの画像は解像感もあり綺麗なんだけど
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 17:51:45 ID:92sr6EKJ0
同じ風景で比べてくれないとなあ
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 20:19:42 ID:OeU8Ebl90
500万のA610が最強だったよ
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 20:26:27 ID:82r60PBN0
最強“だった”ということは、今は違うんだ。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 20:28:44 ID:OeU8Ebl90
落として壊れちまった。
あれを超えるコンデジは今だに出てこない。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 21:57:10 ID:aJgRWADy0
自民党の総理と同じで、辞めてから発言力や存在感が増すみたいな

旧型にならないと評価されないPowerShot
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 02:48:18 ID:LCZGkv0q0
なんだかんだでA650が一番いいんじゃないの
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 03:02:49 ID:lCR3fn+jP
自民党で辞めてからのほうが発言力や存在感増した総理なんて、いるかい?
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 03:11:35 ID:DSHGNQdy0
>>960
A650が残念機種だけに際立つよね
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 07:22:01 ID:PWHnl1YW0
>>965
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 13:01:45 ID:wuPTsYJxO
政治とお手洗いの話はもういいよ。

PowerShotはA610から650IS、700から720ISまでが一番楽しかった。
フジも楽しかったのはF40fd位までだったし。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 13:13:01 ID:eT3CJEKo0
派遣が問題化する前の頃だな
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 14:12:47 ID:wuPTsYJxO
>>969
別に観音や豊田に限らず、昨年10月位から民間企業は色々な意味でヤバイ所が多いでしょ。
要するにグローバル資本主義とやらは行き詰まったんだよ。

と、見事につられましたw


秋葉原や新宿で馴染みの店員さんに聞いてもマジきついみたいだよ。
例の加藤の乱の頃は「みんなそれぞれ厳しい中でも何とか頑張っているのに何て事しやがる」
と思っている人が多数だったし、私も献花してきた(マスコミの記者って何様だと思った)けど、
あれから一年たって世の中もっと悪くなった。

民間企業も公務員もお偉方は皆自己保身の事しか考えてない。
自己保身の為なら手段を選ばない。
一回この国は解体した方が良いと思うし、PowerShotも昔の後継機種出して欲しいと思う。
今のPowerShotじゃあ、正直パナの方がマシかなと思ってしまう。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 16:12:31 ID:RAHXdDT3O
>>970
解体がいいわけねえだろ
民主の回し者か?
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 16:21:46 ID:wuPTsYJxO
>>971
何党がどうとか政治の話は魑魅魍魎としているから嫌いだけど、
少なくとも営業でも販売でも現場からは悪い話ばかり聞こえてくる。
あれもこれも行き詰まって、夢がない。
少なくとも現状のままでは日本は破綻でしょ?

973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 16:21:54 ID:eT3CJEKo0
御手洗の回し者か?
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 16:22:37 ID:eT3CJEKo0
>>971
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 16:24:19 ID:QH6AHJTi0
ホンダもトップがもどってなかったっけか
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 16:24:52 ID:vk3n7OFD0
お前ら、どっかよそでやってくれ。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 16:55:00 ID:eT3CJEKo0
御手洗の回し者だな?
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 18:02:23 ID:0TV7vg5B0
やはりPowerShotは無骨でなければ駄目だよ
小さくお洒落になって一般受けはよくなったが
魅力はなくなった
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 23:29:01 ID:wuPTsYJxO
>>978
そそ。あのホールド感と電池の重量感、
それにマニュアル弄る楽しみがPowerShotの真骨頂。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 09:32:39 ID:hHBjccQo0
そうか?
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 10:16:00 ID:bHee/vQk0
安くて簡単なのがAシリーズの特徴
マニュアルはいらない
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 10:55:07 ID:Gs9pIWar0
マニュアルはAシリーズでもハイエンドだけでいい。
バリアングル液晶もまた同じ。

そう、俺はそれが欲しいから。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 11:48:59 ID:tsr+rhPrP
シャッター優先絞り優先は欲しいな
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 15:34:52 ID:gIxXNkrqO
A710IS使ってます。
突然、ストロボのチャージに1分以上かかるようになりました。
電池変えても同じです。
故障でしょうか?
現行の機種で代わりになるものはありますか?
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 15:43:33 ID:hHBjccQo0
そういう場合は、先ずキヤノンのサポートセンターに連絡を入れるべき。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 17:38:09 ID:8AnonxOR0
>>983
SやTは全く使わないな
絞りの使える範囲が狭すぎて使いにくい
ISOも連動するような制御ならもっと使えるんだけどな
だからPかMしか使わない。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 21:06:29 ID:Gs9pIWar0
SS60秒やらインターバル撮影モードも欲しいな。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 23:31:48 ID:TzSIfEWW0
ロシアン
989名無CCDさん@画素いっぱい
る〜ぅれっ♪