OLYMPUS E-30 Part.3 【FourThirds】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 23:44:50 ID:mSVxcAZX0
ほっときゃいいんじゃね
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:00:15 ID:WVPuLZkr0
>>951
E-520で十分満足できてるのになんでE-3持ってるんすかねぇ
自分はE-3には満足できてるけど、E-520には不満だらけっすよ
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:05:40 ID:voKEsocN0
>>953
E-3には満足できてるのになんでE-520もってるんすかねぇ
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:07:56 ID:JIrW657/0
>>954
バカっすねぇ、サブ機としてに決まってんじゃないっすかぁ
で、その性能に不満があるからE-30ならどう?って聞いてるんすよ
それくらい普通わかるっしょ
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:08:01 ID:vHd7WGjA0
おまいら欲しくても買えないからって僻むなw
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:15:05 ID:IAEOT8Th0
E-30買えばいいのに。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:41:06 ID:GynBCc7c0
>>955
普段からE−3に不満なく使ってるんなら買う必要性は0
重いからとか分けわかんない理由でE−3が嫌なら買えば良い
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:42:30 ID:hA+RjYI30
E-520の後継機としては使えるけどE-3気に入ってるならE-520と同じだな
E-3の置き換えとして買うんじゃないと
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:52:04 ID:ovwHMl+a0
E-30メインにしてE-3はハードなシチュのときに引っ張り出せば
520は売却
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 01:00:10 ID:hA+RjYI30
操作系とか使い勝手はE-3とほとんど同じだね
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 04:12:23 ID:LASLCoBA0
微妙にかまってちゃんぽいけどな、コイツ
E-3持ってってE-500,E-510,E-520と切り捨ててきた人間がE-30の是非で迷うか普通?
サブに使うとか言ってるくせになぜサブが必要かの説明もないしな

言動からしてE-3持ってるかすら怪しい
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 07:07:37 ID:+6CdOghp0
>>955
だからサブ機として使ってねーんだろ。
自分でそう書いてるじゃん。
馬鹿じゃね?
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 07:45:36 ID:Y6v18jO40
みんな良くお触りできるな
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 07:54:10 ID:KQGiewDU0
サブ機の必要性が不明w

どうしてサブが要るのか不明。
小さい軽いだったら手ブレ補正欲しいならE520だし
もっと小さくなら420だし、それで不満なら

「E3使っとけ!!」 アホか
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 07:59:57 ID:xX01wu3m0
E-3とE-520使いです。
E-3メインでE-520は比較的コンパクト、手振れ補正内臓という理由で
出張先撮り専用(サブ扱いだけど出張先メイン)です。

昨年末にE-30を購入し半月程の使用経験での評価ですが
E-3よりも出てくる画像は間違いなく良いと感じます。

当面はE-30に標準ズーム、E-3に望遠ズームを装着しっ放しでメインで使用。
余裕が出来ればE-30を2台体制にするかも。

オリンパスのマイクロフォーサーズが手振れ補正内臓ならE-520はドナドナ予定。
967951:2009/01/10(土) 09:10:58 ID:aZvQZgjB0
>>953
>E-520で十分満足できてるのになんでE-3持ってるんすかねぇ
防塵防滴、AF速度・精度(特に望遠や薄暗いとき)、ファインダー性能(特にマクロ時のMFのしやすさ)
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 09:28:53 ID:s9Idss3jO
外側が違うだけで中身は似たり寄ったりなんだから
フォーサーズ同士でケンカするなよ。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 09:36:24 ID:vyTLd3NjO
>>967
つまり、E-520で十分満足していないということですね。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 10:16:54 ID:n9QT6Qla0
>>966
>E-3よりも出てくる画像は間違いなく良いと感じます。

もっと具体的に指摘していただけないでしょうか。
すべての条件で後発機が勝ることはないと思うのですが、
どんなときにどんな点でE-30が勝るのか知りたいです。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 10:23:54 ID:vyTLd3NjO
>すべての条件で後発機が勝ることはない

の根拠が先ですね
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 10:59:43 ID:jQAT6+JL0
E-30は、白飛び耐性・暗部ノイズ・実解像度で勝る。
光学ファインダは、無理をしていない為ピントが掴みやすい。
液晶モニタは、一層の解像度不足を実感できる。
アートフィルターは、E-520クラスに搭載するべきであり、
オリンパススタジオ等で対応させれば済む話だ。

E-3は、驚異的な黒潰れ耐性を誇り、解像能は僅かに劣る。
過剰なまでの剛性を誇るが、細かい部分の強度不足という
情けない仕様。最大のウリであったAFが仇となり不人気。
この所、安価に入手できるタフ機として中古が人気している。

以上のことから、E-30はドラフト下位で入った実力者。E-3
はドラフト1位で入ったが実力を発揮しない人気者という感。
どちらも球団はクビに出来ないというジレンマ。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 11:09:10 ID:5VPuSpVd0
一般的にデジイチは、後発機に敵う訳無いんだけども
クセとかはだんだん無くなってきてるから好みだけど
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 11:09:19 ID:8FixOiyd0
キャッシュバック&ストラップキター
けど、封筒の糊付けが甘くて半分開いてたぞ
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 11:14:37 ID:n9QT6Qla0
すべての条件で後発機が勝ることはない根拠:

画素数とダイナミックレンジがトレードオフの関係になっているから。
どちらか一方をUPさせれば他方がDOWNする。
むろん一年以上の時期的な差があれば別。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 11:17:08 ID:5VPuSpVd0
あー1年以上経ってるね
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 12:04:10 ID:z/ueluGvP
わははwいいぞもっとやれw
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 12:07:12 ID:vyTLd3NjO
もう勝負ついちゃってますけどね
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 12:25:29 ID:n9QT6Qla0
そうだったのか。
じゃあ E-30>>>E-3 ってことですねw
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 12:28:56 ID:JSKWKCQF0
っていうより

オリンパスなんて終わりだろ?

センサーサイズ小さいしw
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 12:34:49 ID:xX01wu3m0
小川町でも社員が防塵防滴が不要なら画質では断然E-30を薦めると言ってるよ。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 12:35:41 ID:vyTLd3NjO
>>979
>むろん一年以上の時期的な差があれば別。

なんだって。
詳しくはそう書き込んだ人に聞いてみて♪
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 12:36:30 ID:0L6TGgylO
〉979
30>420/520≧3でしょう
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 12:51:59 ID:V5bS4b/a0
E-300持ち(持ってた)人でE-30ユーザーの人いますか?
赤と黒の写りはいかがでしょう?
E-300の飽和しまくりな赤と黒く撮りづらい面と不安定な露出に疲れて。
防滴防塵は現状では必要ないからE-30を買おうか悩みだして9日目です。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 13:21:40 ID:CHQEL/a90
>>984
>E-300の飽和しまくりな赤
コレは初耳なのだが。
コダックのCCDは赤の彩度が高くないと思うけどね。
逆にパナのLMOSのほうが飽和しやすい印象がある。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 14:23:37 ID:qkBYxouT0
ttp://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-353.html
これだから田中ちゃんは…
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 14:30:54 ID:5VPuSpVd0
>>986
多くのカメヲタが触ってみるまでそんな印象だと思う
よほど丁寧にアピールしないと駄目だよなあ、オリには無理だけど
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 14:54:47 ID:VG/AuvYU0
.
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 14:58:19 ID:X/ROsqBCO
キミヲちゃんはペンタK-mのデジタルフィルターを絶賛した数日後にE-30のアートフィルターを叩くという
異端の感性を持つ男だからなw
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 17:32:03 ID:RHlxVOEE0
>>980
△ センサーサイズ小さいし
○ センサーサイズ小さいくせにボディ大きいし
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 17:46:47 ID:d3s5TPo00
周辺まできっちり解像するための代償だからしょうがねーんじゃね?

まぁ、わかんなきゃいいけどさ
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 18:22:56 ID:CHQEL/a90
ボディ大きいって、E-420やG1より小さいと使いにくいだろ。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 18:31:31 ID:KQGiewDU0
グリップレスのオリ提案マイクロ4/3タイプなら小さくても無問題
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 18:40:06 ID:vHd7WGjA0
>>991
物を見る目のない小僧は、黙ってニコ&キヤノへGO!! と言っておけばOK
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 19:43:57 ID:n9QT6Qla0
じゃあ、物を見る目がある人はE-30へGO!!するのかw
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 20:03:50 ID:UwgNmWkD0
996ならE-40はSD専用機
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 20:05:21 ID:vEn+RNoV0
CFも使いたいから冗談でもやめてくれ。
CFとSDのデュアルスロットなら大歓迎だが。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 20:17:11 ID:vyTLd3NjO
>>996
後発機云々の反論は、もう終わったのですか?
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 20:18:23 ID:vyTLd3NjO
× >>996

>>995
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 20:20:58 ID:vyTLd3NjO
ID:n9QT6Qla0
の反論、楽しみです
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。