Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【12】
1 :
名無CCDさん@画素いっぱい :
2008/11/24(月) 15:38:46 ID:80kl2ccN0 マイクロフォーサーズ規格は、4/3型の撮像素子を使うことでの小型化と
画質の最適バランスを前提に、今後高まるであろう撮影機器の更なる
小型軽量化ニーズやLive View撮影や動画撮影ニーズへの対応などを織り
込むことを目的にフランジバック長の短縮化、レンズ側との信号伝達を
高速・安定化させる信号接点の増設、小型化を容易にするマウント外径の
小型化を行ったフォーサーズシステムと互換性を持つ拡張規格である。
☆第一弾はPanasonicよりLUMIX G1とレンズ2本: 09/12発表、10/31発売(予)
レンズは14-45mm/F3.5-5.6 O.I.S. & 45-200mm/F4.0-5.6 O.I.S.
…ボディー8万円、レンズキット9万円、Wレンズキット12.5万円程度
☆PanasonicよりAF対応フルハイビジョン対応機発売予定 (2009年春)
…超広角ズーム、標準高倍率ズーム、準標準パンケーキも2009年発売予定
☆Olympusも初のマイクロフォーサーズ対応機を開発中(以降「Oly u4/3」)
…サイズはDP1より少し大きめ、手ぶれ補正なし、発売時期未定
前スレ
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【11】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1225373284/ Micro Four Thirds公式
http://www.four-thirds.org/jp/microft/ 【まとめ】
・センサー対角長は4/3インチのまま変わらず
→25mmのレンズは135換算で50mm相当のまま変わらず
・フランジバックは約半分に&マウント小型化
・マイクロのボディではマイクロのレンズと従来のレンズが使用可能
…従来のレンズはアダプタ越しになる(コントラストAF対応レンズ以外はMF)
…従来のボディでは従来のレンズのみ使用可能
・ミラーレスが基本のデジタル一眼システム
・将来の動画対応を見越して、4:3、3:2、16:9を含むアスペクト比に対応
・従来のフォーサーズも継続 (Olympusより新ボディ発表済)
2 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/24(月) 15:39:37 ID:80kl2ccN0
3 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/24(月) 15:41:14 ID:80kl2ccN0
4 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/24(月) 15:42:00 ID:80kl2ccN0
http://www.digitalcamera.jp/ 「フォトキナ2008」 開催初日 現地レポート
| ●オリンパス
| マイクロフォーサーズ準拠モデルのモックアップモデルをプレス向け公開
| -今回のモックアップは「ポケッタブル・スリム・SLR」というコンセプト。
| -サイズは幅120mm、高さ65mm、奥行き32mm(ボディーのみ)。
| -体積は「E-420」の約60%とかなり小型になっている。
| -年内発売は、ない。製品化は来年になる。
| -今回、オリンパスはこの方向性を(小型軽量指向)目指す。
| -AFはコントラストAFを採用。
| -ファインダーは背面のみ。外付けファインダーも検討している。
| -マニア層とファミリー層の両方をカバーしてゆきたい。
|
| -レンズはパンケーキをイメージしたもの。このモックアップはズームではなく、
| コンパクトさを強調するため、単焦点とした。もちろん、ズームもある。
| -単焦点の良さは体を動かして写真を撮るようになるというメリットもある。
| -広角側に充実したレンズを導入。
| -パンケーキレンズは一本は導入したい。
| -パナソニックと一緒に、早い時期にレンズを充実させたい。
http://www.digitalcamera.jp/ 「フォトキナ2008」 開催前日プレスディ 現地レポート
| ●松下電器
| -今年のフォトキナで一番の注目は「マイクロフォーサーズ」。
| -なかでも、製品化一番乗りとなった「LUMIX G1」は、今回フォトキナの話題を
| さらった感じだ。
| -ブースは開幕早々から、同機を自分の目で確かめようという人が数多く訪れた。
| -とくに、開場からわずか10分の間に、一眼レフの二大巨塔の社長自らがそれぞれ
| ブースを訪れ、「G1」をチェックしていたのがとても印象的。
| -ブースでは女性ユーザーの比率が高いのも大きな特徴。
| -ブースの一角では「G1」によるフォトギャラリーも展開。
5 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/24(月) 15:43:48 ID:80kl2ccN0
ダブルフォーサーズで期待に応えたい
?オリンパスイメージングSLR事業部長 小川治男氏に訊く
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/24/9294.html | デザインはまだコンセプト段階ですが、ああいったデザインテイストになる
| ことは決めています。サイズに関しては、すでに3D CADでシミュレーションを
| 行ない、この大きさの中にすべての機能が入ることは確認
----
| 年度内は、もしかするとあるかもしれませんが、しかし、現時点ではわかりません
----
| 新型中級機を含め4ラインナップのフォーサーズ機+マイクロフォーサーズ機で、
| 5つのラインナップで市場をカバー
----
| フォーサーズとコンパクト機の間を橋渡しするブリッジ的な位置づけ
----
| トラディショナルなカメラ機能だけでまとめても先がないので、驚くような
| 機能を盛り込みたい
----
| よりスリムに持ち歩きやすいカメラを求めているはずですから、手ブレ補正
| 機能は入れていません
----
| もし搭載するのであれば、ボディ内だと考えています
----
| どのレベルの動画機能を入れるのか? という議論はあるでしょうが、いずれかの
| タイミングで対応したいと考えています
----
| 2つのプラットフォームを抱え込んで大変……といったことは、実際の開発現場
| では全く感じていません
----
| マイクロフォーサーズ向けレンズに関しては、スリムさを訴えられるような
| ものでなければならないと考えています。
6 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/24(月) 15:44:26 ID:80kl2ccN0
ついに出た小さなマイクロフォーサーズ機,オリンパスに狙いを聞いた
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080924/158377/ | これを出さないようではマイクロフォーサーズシステム規格を作った意味がない
----
| ポケットに入れられるように,部品の実装方法を工夫した。
----
| 単焦点だけでなく小型の広角レンズやズーム品も発売していく。
----
| コンパクト機からステップ・アップしようとするユーザーは,手ブレ補正の装備を
| 期待している。その気持ちにしっかり応えていく。
----
| 外付けの光学ファインダーを提供することを検討している。将来的にはEVF(接眼
| して使う電子ファインダー)を搭載した機種を別途,発売することを検討している。
【製品レビュー】
Exclusive: Panasonic Lumix G1 previewed: Digital Photography Review
http://www.dpreview.com/news/0809/08091202panasonic_DMC_G1.asp | Panasonic's research has shown that its target market (particularly in Japan)
| still prefers a camera that looks like a camera is supposed to, and wasn't
| going to risk falling at the first hurdle by producing something too radical.
…パナの調査結果では(特に日本では)カメラっぽい見た目が好まれる
→ラジカルなモノを作るのは避けた
----
| the contrast-detect autofocus is easily as fast as any other entry-
| level DSLR).
…AFの速度は初心者向けの一眼とほぼ同等
----
| The adapter is not designed to work with other accessories, such
| as tele-converters and extension tubes.
…フォーサーズマウントアダプター使用時はテレコンとEX-25は使用不可
7 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/24(月) 15:45:24 ID:80kl2ccN0
8 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/24(月) 15:46:27 ID:80kl2ccN0
9 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/24(月) 15:47:05 ID:80kl2ccN0
10 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/24(月) 15:49:49 ID:80kl2ccN0
>>1 スレ立て乙です。
しかし長いテンプレだね。
12 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/24(月) 17:49:47 ID:OgCs+i+M0
ぽにーてr(ry
13 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/24(月) 17:54:34 ID:PW+ZgDEN0
>>11 それだけ、資産が溜まったと前向きに考えましょう。
14 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/24(月) 23:26:57 ID:oquOmgRN0
キャノンとニコンが動画やミラーレスに本腰入れると かえってブランドイメージ悪くなるんでわ? マイクロのマネしそうなのはサムソンとソニーでしょう ペンタは・・・・国民新党のような存在へ?(社民党?)
G1 買って記念カキコ & インプレです。 マイクロフォーサーズに触れて手ごたえを感じたので長文すんません。 会社用に赤(女性が接写するので)。 接写台に付けてアングル液晶大活躍。 自分用に黒。 コンタックス/フォーサーズマウントを改造してビューレバーを装着。 ヤシコンレンズで、マニュアルフォーカスの際にこのレバーを引き絞り開放にしてピントを合わせます。 昨日、私設スタジオセッティングして、モノブロックストロボ3灯ライティングでポートレート撮ってきました。 G1 かなりいい。 ファインダーから目を離さずに撮影確認ができて、そのまま次のショットに行ける。 ブラナー50mm F1.4 も大活躍。 プレビューレバーでピントぴったしでレンズにはきついフォーサーズながら描写力は銀塩以上でした。 50mm F1.4 が 100mm F1.4 と同じ被写界深度となり同じボケ量になるのでこの味はたまりません。 ただ、被写界深度目盛りは35mmフルサイズ用なので当てにできない(ひと絞りずれる)ですがファインダーが明るいので確認は容易です。 Wズームも全く期待してなかったけど十分に合格。 特に、45-200mmの75mm付近は秀逸。絞り解放近辺でもゾッとする描写がある。 明るさもF4-F5.6でも何とかOK。ボケもちょうどいい。 EVFにはあまり期待していなかったが「撮る前」と「撮った画像」がリアルタイムで切り替わるのですごく便利。 ストロボ撮影には必需機能ですね。新しい「一眼」のスタイルを強く感じました。
>>15 あの…
50mm F1.4だと35換算、100mm F2.8相当だよ
>>16 ちがうよ
被写界深度が変わるので、100MM F1.4相当ですよ。
よく勘違いしてる人が多いですが。
ボケ量は画角と絞りにのみ比例します。
レンズ設計が違えば当然変わりますがCCDサイズには左右されません。
(回折は影響します)
でなければ4×5などの場合はボケボケですよね。
>>15 EVFみながら、ぱぱっと露出補正しながら好みの露出に合わせていけるのは
スナップでも便利ですよねえ。うちの嫁は、以前は何度「気に入ったアングルを
見つけたら色々な露出で撮ってみな」といっても、1カットしか撮らなくて
後で「なんかいまいち」とか言ってたのですが、G1にしてからは意識せずに
何カットも撮るようになりました。
ちなみに、YC→4/3のアダプタ改造とのことですが、絞り込み測光でも
EVFがゲインアップしてピント調整できると思うんですが、改造したのは
より使いやすくするためってことですか?
>>17 つまり
50mmF1.4をフォーサーズで使うのと
50mmF1.4に2倍テレコンを付けてフルサイズで使うのとでは
そのままフォーサーズで使った方が、ボケ量が2倍多いと?
>>18 >EVFがゲインアップしてピント調整できると思うんですが、改造したのは
より使いやすくするためってことですか?
はい。EVFが明るくなって合わせやすいですが、本当のピントの「芯」はヘリコイド(ピントリング)を回して探らないといけません。
絞り解放にしてやれば拡大表示させなくてもすぐに合わせられます。
自動絞り機構の逆で手動絞り解放します。大判では普通についてます。
苦労して改造したかいがありました。
>>17 違うよw
50mmと同じフレーミングで撮ろうとすると
100mmだと引かないといけなくなるから
当然、被写界深度は深くなる
ボケも少なくなる
基本だよw
なんかあれだ 急にネタスレになったのは気のせいか
なんか
>>15 読んだときからこうなるような気がしてた。
(というか、他スレを含め何回くりかえされたか・・・「F値換算厨」なんて言葉も生まれた)
F値と被写界深度の話を分けて話せよ。関連した話でも、ごっちゃにすると解らなくなるよ。
>>19 >50mmF1.4をフォーサーズで使うのと
50mmF1.4に2倍テレコンを付けてフルサイズで使うのとでは
はい。ボケ量が2倍になります。
2倍テレコンを付けてフルサイズで使う時点でフルサイズとしては 100mm F2.8 のレンズになります。
つまり100mm F1.4 のほうが2倍ボケてしまうわけです。
ただし、レンズ設計が変わるので同一比較はできないですが、
画角がフル100mm と フォーサーズ50mmが同等で 絞りもF1.4ならば被写界深度も同じです。
つまり、ボケ量も同じとなります。もちろんレンズに刻まれている深度目盛りは読み替えて使用することになります。
>>24 つまり、フォーサーズのサンニッパは、
フルサイズのサンニッパにテレコンより被写界深度が浅くて、ボケボケになると?
典型的なクソスレパターン=流れ無視で話題がいくつも同時進行 原因は住人の気質や民度の低級さ=自分の欲望がいつも最優先という我が儘さ
>>21 >50mmと同じフレーミングで撮ろうとすると
100mmだと引かないといけなくなるから
引いちゃダメだよ。意味がないじゃないか。
この話はやめにしよう。 被写界深度をもっと研究しようぜ。(別スレで)ってあるのかな?
>>27 その通りだ、ここまでにしようよ。
試せる機材を持ってる人は、実際に話に上った構成で比べてみて結果を教えて欲しい。
>>27 >この話はやめにしよう。 被写界深度をもっと研究しようぜ。
賢明だね。
一つだけ言っておくと、テレコンはボケ量も含めて拡大するのだから、
フォーサーズでそのままと、2倍テレコンを付けてフルサイズでは、
基本的にボケ量も含めて(テレコンによる劣化を除き)同じ描写になるが一般的理論だよ。
ん? F値換算厨が湧いてたのかw
うんにゃ
なあ、F値換算厨ってどう言う人なの? ググっても良く分らんかった。
フォーサーズの25mmF1.4を常に50mmF2.8と換算する人
>>35 なるほど。
まあ、被写界深度に関してはその通りなので、気持ちは分らんでは無いけど、
同じ明るさのままレンズを小さく作れるのメリットを無視してるわな。
>被写界深度をもっと研究しようぜ。(別スレで)
と言いつつとんだ波紋を投げてしまい、スマンことです。
でもOLDレンズ愛好者としてレンズ特性の把握はしておきたいです。
ここがとても参考になりました。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~YD8S-HMD/others/camera1.htm 特に最後のほうに出てくる
「ある4/3型CCD1眼レフ・デジタル・カメラの絞り値=16 の被写界深度」を知りたい場合には、同じ焦点距離のレンズの「35mmフィルム・カメラの絞り値=8 (=16/2) の被写界深度目盛」を読めばよいことになります。
という一文です。
つまり35mm用の50mm F16なら そのレンズのF8の目盛りを見ましょう。
F16よりも2絞りボケるので100mm F16のつもりで撮影しましょうということです。
アダプターを使う場合にとてもよいアドバイスだと思いませんか。
>>37 う〜ん・・・いろいろ勘違いが有るかなぁ・・・
>つまり35mm用の50mm F16なら そのレンズのF8の目盛りを見ましょう。
>F16よりも2絞りボケるので100mm F16のつもりで撮影しましょうということです。
ズームレンズなどで
50mmF8の被写界深度目盛と、100mmF16の被写界深度目盛が同じかどうか
比べて見ると良いと思うよ。
37です。本当にすいません。大きな勘違いしてました。
>>36 の言う通りです。
ぁぁ、自分何やってんだろう。 なさけないです。 50mm F1.4 は100mm F2.8のボケですね。
寝ボケてたのは自分という・・・ぉれのばかばかばか。でもG1好きだからずっと使っていきます。
>>39 さん 温かい助言、本当にありがとうございます。
自分の間違いに気づくことができて、感謝しています。
重ねてありがとうございました。
F値はボケの量を表す値じゃないと分かってるのにわざと書く奴が悪質
>>42 ???
その様なレスは見当たらないのだが…
それこそ、わざわざ書くのは…
ちと調べたらcontaxGマウントよりもμ4/3のがフランジバック短いんだね どっかでアダプタ作ってくれんものか
45 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/25(火) 18:58:55 ID:y9qOApx0O
パナのG1店頭で見てきたけど、正直萎えた オリンパスに期待
俺は最高に感じたが ファインダー内見ると自然に全ての情報が見える。E-420よりはるかに良い! すげぇ!!! 持ちやすいし、各部の操作も見ればわかる簡単さだし。
>>46 どのへんに萎えた?
デザイン?おもちゃっぽい質感?
>>45 > 太いモノが内壁を擦るがよいか?
マイクロ珍子より好ましい
>>49 場合によっては(というか殆ど全部が)
ぶつかって入らないがよいか?
51 :
46 :2008/11/25(火) 22:12:40 ID:VzYzq/XUO
>48 質感もそうだし、良いと言われるEVFも思ったより見辛かった MFで自動拡大してくれるのは良いけれど、切り替え動作が遅い レンズも感触が悪くて、しかもピントリングの動きにフォーカスがついてこない だったら一眼レフに似せたスタイルにしないで、EVFなくしてコンパクトに徹したら良いと思った オリンパスの作ったモックがあるけれど、あれが正解だと思う 長文失礼
あ、期待か
まじめな話、じぶんもがっかりした口かな。 あれならレンズ一体型でよかったじゃん、て。 オリンパスから出るのも同じようなもんかね。
L10持ちの会社が作ると小型化はああなる。 E420持ちの会社が作ると…
G1さわって、、、、う〜ん・・・・・・E-420買っちゃった。 メインはE-3だけど。。。
E420+Pana14-150OIS>>G1 Wzoom
>>51 俺はEVF萌えたけどなあ
MFアシストの為だけにこれ買ってもいいと思ってる
まあそこは人それぞれなんだろうね
オリモック?当然買うけど
アダプタ介してMマウントレンズとかで遊ぶならEVFは必須かも ライブビューの構えって結構不安定なのよね
61 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/26(水) 05:58:56 ID:E7XcoEgX0
>>53 >機体が大きすぎたんだね。
第一世代のフォーサーズが失敗した最大の理由はそれだよね。
62 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/26(水) 08:18:02 ID:taba+GuX0
これ以下だと重いレンズの時に困るだろ。
夕べ思いついたんだけど、μ4/3用にこんなボディシステムはどうだろう。 ダブルファインダー交換式ボディ 専用アクセサリーシューに取り付け可能: 光学式ビューファインダー1(各焦点用・焦点切り替え式) 光学式ビューファインダー2(本体情報で連動するズーム式) 電子式ビューファインダー(G1みたいなの) 本体背面に取り付け可能: 固定式液晶EVF (もっとも軽量) 可動式液晶EVF1 (2軸式、E-3やG1みたいなの) 可動式液晶EVF2 (1軸式、E-330みたいなの) ケーブル接続の外部モニタをEVFとして使用可 さらにボディ基本ユニットも、手ぶれ補正機構内蔵のと、内蔵してない軽量のと、防塵防滴で重くて高価なのを選べるようにする。
弱小連合にどこまで過大な期待をすれば気が済むのだw
>>63 それなんてデジタルMDN
オモロいかも。
まぁムリポだけど。
〉61 E300のホワイトバランスだと思うよ
オリンパスのモックみたいな路線は結局マニアに受けるだけだと思うけどな 普通の人は結局ズームレンズ使うから そうなると小ささも意味なくなるしボディとのバランスも悪くなる パナが普通の一眼の形にしたのは正解だったと思う
マイクロだからと極限の小ささに挑んでいるのだろうが、極端なんだよね。 あんなグリップもないボディで手ブレ補正載せないんじゃ、ズームレンズなんて 使えたもんじゃない。同時に明るい単焦点レンズを複数出すでもしない限り、 マニアでもそう飛びつかんよ。
70 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/26(水) 20:53:27 ID:UAse0cyfO
>>69 もしかしてグリップわし掴みスタイルが
格好いいと思ってる?
そもそもグリップないカメラのが多いよな デジ一しか知らん人はグリップ必須だと思ってるのかな
>>70 全然思っていない。けど、グリップレスならそれを補う為のギミックが必要だとは
思う。筋金入りの銀塩ユーザーだけを相手にする訳じゃないんだから。
>>72 に同意だな
グリップレスのクラシカルなデザインは確かに良いとは思うけど
μ4/3がコンデジからのステップアップ層を主に狙っているなら
デザインがイイ!って飛びついても、ブレブレの絵しか撮れない
って事になりはしないかねぇ・・・
>>72 G1のグリップ持ってみ、確かにパナに意図が分かる。
意味のあるデザインは悪くない。
オリモックに、グリップが無いのは、古い昔のデザインなだけ。
ていうか、オリのモックって、ただ角を落とした箱形、というだけじゃない? なんのデザインもされてないと思うんだけど。。
ボディ内手ブレ補正載せるなら、個人的にはペンみたいなデザインでもいいよ。 G1はレンズ内補正でレンズが大きくて重くなるから、ああいったグリップになるの は必然だろう。持った感じ、もうちょっと小さくても問題ないとは思うけど、まあズ ームレンズつけちゃえば変わらんな。
>>75 君はデザインについて一から勉強し直した方がいい
G1を右手に持つときは、無意識にグリップを探すよ。 掴んだら絶対に離さない安心感だ。 そこが平板なら、左手のサポートか、ストラップのお世話にならないと不安。 常に持ち歩いてチャンスで激写しようとしたら、グリップ無しは単なる、いい格好し。 と思うけど、オリモックは格好いいwwwww
>>78 カメラのホールドの基本は左手です。出直しましょう。
>>79 恐れいりました、明日から、G1を逆さまにして持たせてもらいますwwww
意外といける鴨。
81 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/26(水) 22:09:18 ID:eg46ka/20
w連打するヤツって頭悪いよな
>>79 そりゃそーだけんども・・・
今は背面液晶を見て、よくもまぁあんな格好で撮れるなぁ
というコンデジ層が来るんでしょ?
オリモックでも、同じ格好でシャッター切ったら、ブレますがな
屋外+背面液晶でピント確認なんて出来ません!
コンデジから来た人は合焦音が聞こえればおkなのでは?
コンデジからステップアップする人は レンズ交換できるカメラに何を求めるんだろうか 特にG1買う人
画質が良ければいいんでない? あと高速なレスポンスとか。
89 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/27(木) 03:24:55 ID:dckU0NEG0
>>74 アクセサリーとしてグリップ状のバッテリーパックが売られるんだろうね。
普通の感覚じゃあのボディデザインにグリップってのはないでしょ。 そんなに大きいグリップが欲しいの?
手ぶれ補正がついてて、 液晶が2.7〜3インチだとかなり嬉しい 動画はあれば嬉しいけど、無ければないでしょうがない
>>90 人間の手の大きさは変わらないけど、G1がカメラとして極小になったため、比較して
デフォルメされたデザインになった。
古いカメラの感覚ではね。
手が小さいから、小さいカメラを持つわけではないwwww
最新鋭の極小カメラと考えれば、G1のデザインはグリップ含め自然な形です。
>>79 古い一眼レフ機ではそうだろう。
G1が新しい常識を作りだしていることを知りましょう。
出直しましょう。
むしろボタンやらダイヤルやら右手での操作がやたらと増えたデジカメだからこそ、左手でしっかりホールドすることが大切なのでは。
ID:cvALb+no0みたいなのを儲っていうんだよな G1がいいって気持ちはわかるが、グリップに関しては別段G1から始まったことでもないし度を越したほめ方で気持ち悪いな
G1が新しい常識を作り出した・・・ってのは確かに痛い(苦笑)
軽くて小さいから、ぐりっぷは要らないってのはおかしい。 基本は、右手ホールド、左手サポートでいいじゃないか。 手ぶれ補正と、片手で軽くしっかりグリップできる形状が撮影スタイルも変えるといってる。 重たい旧式一眼レフでは無理な相談。 左手でしっかりホールドしなければ撮影は無理だろwwww
グリップの有無よりも手ブレ補正の方が重要だろう ほぼ全てのコンデジに手ブレ補正がある今、無いってのは論外
だから、今までのオリの開発スピード考えても1号機にはもう入らないから
おおまかなユニットの容積設計した上で、モック出したはずなので
今から入れるなんて無理だって
つーか、オリにそんなに何を期待しているのか…
手ブレ補正に需要があるのはわかるし、無きゃ買わないという人もいるだろうが
無くても買うという人もそれなりにいるわけで、そんな意思表明こんなところで
声高に繰り返されても、雰囲気が悪くなるだけだってばよ>「論外」とかな
買うという人たちだって、2号機以降に搭載されれば良いなぐらいには思ってる人が
多いわけで、搭載するなとか言ってるわけじゃない
黙って買わないのはそれでいいし、2号機があれば入れて欲しいと希望するのは大いに
ありだと思うけれど、無駄にループの元になるから勘弁してくれ、頼む
>>94-96 >>97 見ると、「左手が基本」といっている意味が通じていないみたいだから
ちゃんと解説したほうが良いのでは?
たぶん、お互いにぜんぜん違う左手ホールドを想像している予感が…
う ん こ
102 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/27(木) 13:00:34 ID:5VGK1cIe0
4/3は折が規格を考えて折主導で動かしていたのが μ4/3になるとパナ主導の規格ということになってしまった。 もともとパナはカメラ屋でなく電気屋だったので 一眼レフのミラーというものに執着がなかったので フランジバックを切り詰めることができた。 これは考え方としていいと思う。
一眼レフでもコンパクトカメラと同様に、ボディの両側を持って撮ってる初心者風の姿はよく見たなぁ。 左手でボディの下側からレンズにかけて支えつつ、レンズ側の操作をするなんて発想は皆無らしく、 左手を上から被せてズームの操作をしたあとにわざわざ持ち替えて、ボディ左側を掴んでみたり。
カメラの持ち方も知らず、 指摘されたら「新しい常識」と宣ったw
基本の持ち方でも何種類もあるのに
107 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/27(木) 17:30:16 ID:5VGK1cIe0
コンデジ持ちも何も カメラの持ち方は 基本は全部同じなのだけど どんな新しい持ち方をするってわけ?
108 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/27(木) 17:35:20 ID:5VGK1cIe0
基本の持ち方 図示できないので簡単に説明 カメラを左手の手のひらの上に乗せる その乗せ方はカメラの大きさによって変わるが コンデジからハッセルまでこのやり方は変わらない
リコーみたいに水準器内蔵で入れて欲しいな
>>110 なかなか、巧い絵に感心した。
手の線とか、なんか妙にデッサンぽいなw
もしかしてデザインとか設計系の人?
>>112 ほめてくれるのはうれしいけどどう見てもヘタレ絵かと。
ただの生物系の学生だよ。
>>113 なーる、納得。生物系ならやっぱオリは気になる罠。
オリも内視鏡の技術をμに活かせないんかね?
結構面白いアイデアが出て来そうな気もするがw
絵かわいいよ絵
116 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/27(木) 21:46:41 ID:/4iJfkPeO
萌え絵ならいいのに...
↑ 御免スレ違い。
119 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/27(木) 23:29:35 ID:5VGK1cIe0
>>110 さん
ご返事ありがとうございます。せっかくろだを教えていただいたんで
わたしも持ち方図解をうpしました。自分の手をイラストにしましたが
あなたのイラストより下手です。ごめんなさい。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/18932.jpg 電卓ほど薄いのならいざ知らずある程度の厚み
(フジで言えばZ5fdくらい。それより薄くても可能)あれば
こういうように手のひらの乗せます。図の場合は薄いコンデジという前提で
左手の人差し指の上の乗せています。
カメラの厚み(レンズが飛び出ているとか)でボデイを乗せる位置が
多少変わるしレンズが出ていれば斜めに乗せて指先をレンズに乗せますが
手のひらに乗せるのはコンデジも大きな一眼レフも変わりません。
昔は写ルンですで撮っていたとき、
>>110 でいうところの
コンデジ持ちをしていました。
ところがプリントしたら指ばかり写っていて情けない思いをして
いろいろ持ち方を試行錯誤をしているうちに手のひらに乗せる
持ち方になっていました。左脇は基本的に締めるので左手のブレが
少ないから手のひらに乗せて縦ブレを抑えればブレの危険性が減ります。
>.>110のコンデジ持ちだと縦はおろか横ブレの危険もあるし
底を支えていないのでシャッターを押した瞬間にシャッターブレを起こす
危険性があるのです。
オリンパスのモック超かわいいわ!こういうのが欲しかったんだよ。 細かい仕様の変化はあるかもしれないけど、 この本体サイズで4/3のサイズの撮影素子が載ってて、レンズ交換を楽しめるってだけで欲しい シグマのやつみたいに、よほど操作性がアレじゃなければ買うと思う 最近結婚式があって、例によってばしゃばしゃ撮りまくるのは女ばかりだったんだけど、 3万くらいのコンデジばかりかと思いきや、意外にGX-100、黒LX3、D80とか、古めかしい銀塩一眼とか、 おっさんみたいな顔ぶれだった。今のOLはどうなってんだ。 女流なんて言ってると怒られるぞw
>>120 その中に本当のオッサンが混じってて、赤のG1 で OLに受けたりして…
妄想です。
でも、自分なら G1 持ってくだろうな。
>>119 これまた、手の線が素描風だね
手ってなかなか描けないんだけど、やるなお前等w
>>120 女流一眼予備隊だね。
コンデジ撮影スタイルって、見るからに格好悪いし。
オリモックを見たら可愛いと感じるけど、撮影する段になると、
不恰好なコンデジ撮影スタイルを強要されるのが嫌。
124 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/28(金) 09:04:48 ID:kj/jEeop0
>>119 おそらく訂正が必要だと思う
(おそらく誤)
>底を支えていないのでシャッターを押した瞬間にシャッターブレを起こす
>危険性があるのです。
(修正)
>底を支えていないのでシャッターを押した瞬間に(シャッター)ストロークブレを起こす
>危険性があるのです。
コンデジ風一眼といっても、普通のコンデジの倍以上の重さがあるんだから コンデジスタイルにはならないっしょ。左手で底を支えることになる
>>125 ネックストラップなりしてないと、滑って絶対落とすな>オリモック
μ43買うような椰子にホールドを教える必要があるんかね。 形が違い、重さが違い、機構が違えば最適な持ち方も変化するだろ。 自分で多く撮って見れば、自然と身に付く。 折れの場合、G1のLマークを中心に親指とその他でコーナーを作り 左側重量を支えてる。普通のデジ一眼のホールドよりターゲットを狙うとき自由が利く。 ホールドの主体は、あくまで右手で、左手はヘルプ程度だよ。 教科書の基本形は、軽いG1には、左手の影響が大きすぎて向かないと思う。
て言うか、G1には左手で支えるべき本体重量が無い。 軽すぎる。とは言え、レンズが、本体に対して若干重たい。 レンズは前側にあり前倒しになるため、右手のグリップで支えるしか無い。 机上の空論を百回やるより、G1で実戦撮影に臨めば分かる。
129 :
基本は大切だ :2008/11/28(金) 13:16:15 ID:NWrizUE40
>>129 なんだこれ
撃ったらそのまま後ろに 銃が 飛ぶだろ
>>131 そのままといいますか... 先ず右目が大ダメージ受けそうな...
おそらく右手の指も折れちゃいますね
少々ブレ易いかどうか程度の事どうでもいいような気がしてきた
そもそも女流一眼というけど、女の子って写真好きだよ プリクラに始まり、チェキや海外製トイカメラにいち早くとびついたのも女の子だし マニュアルフォーカスの古臭い一眼で、自分でモノクロ現像とかやってる子も結構いる ただあいつらは、でこぼこしてかわいくない高性能一眼レフには見向きもしない 機能優先でモノを選ぶ人種じゃないのは、ファッション誌の見出しを見れば一目瞭然だわな
なんでもいいじゃん そういう層があってこそ、キモヲタは生きていけるんだから
キモオタはキモオタしかいない世界でも生きていけるし、 女子は女子だけの世界でも生きていける。 女流一眼ってのはパナからのオリへのメッセージやな。 「キモいあおいファンしか買わないようなカメラはいやじゃ」ってことだな。
いや そういう層が金つかってくれないと、キモヲタ向けの商品は製造販売することは できないんだよ。
>>140 いずれにしても、πを拡げん事にはねぇ・・・
毒女、腐女子・キモヲタ、誰にでもコンパクトで写真のおもしろさを
気軽に・・・ideas for lifeは走り出したってのに
オリと来たら・・・orz
G1なんてどう見ても一眼レフと大差ない大きさなのにコンデジ並み、驚くほど小さい、驚くほど軽いと連呼するこのスレの一部の住民が一番気持ち悪いがな カメラ売り場で他機種と並べて売ってるんだから一目瞭然なのにGKが高じるとカメラの大きさ重さも客観的に見れなくなるものかね 機能を詰め込んで無理のない設計をすれば大きく重くなるのは当たり前なのに、フォーマットの小ささがコンプレックスになってるのか? 確かに他社一眼レフと大して違わなければそっちへ流れるユーザーは多いだろうけどそれはそれで大きい物を小さいと言いくるめてもしょうがないのに
このスレを読んで、このスレの住人が「驚くほど小さい、驚くほど軽い」と 連呼しているように見えちゃうおめめのほうが気持ち悪いwwww
>>142 とりあえず、句点をきちんと打って作文汁!
>>142 GKはソニーな。パナも名称は知らんけど昔からネット対策は積極的らしいね
G1に関してはおれも一部の異常なほどベタ褒めしてる連中は気持ち悪いと思うけど、発表当初のガッカリ感が強かったわりに店頭で触った限りEVFの可能性追求してて面白いと思ったよ
G1は発表写真見てがっかり 実物触って、なかなかやるな って感じだね
小さいよ、コンデジ持ってれば驚く程じゃないけど。 軽いよ、他社の一眼レフに比べたら ・・・って感じかな。 オモチャみたいな軽さのE-420よりは「詰まっている」感があって好印象。
148 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/28(金) 19:43:27 ID:4gSAunb40
もっと小さいのが良いね。EVFなしか、またはオプションのが良いな。
>>148 そうだね。G1ならE-420買うのと同じ気分。
オリンパスには余計な事はしないで、モックアップのサイズで発売してくれる事だけを期待。
>>149 でも、手ぶれ補正は欲しいな。
単レンズ+小型のボディ手ぶれ補正のが出たら買うお。
ボディ内手ブレ補正は「余計な事」か否か
>>151 液晶みながら撮影したら手ぶれするじゃん。コンデジでも手ぶれ補正は当たり前。
m43はコンデジでしょ。
オリもさっさとしないとソニーにマイクロα出されちゃうよ。
いいねぇー、μα ボディがかつてのサイバーショットFシリーズみたくなったらマジ買うわ
そろそろヤルかもしれんね、ソニー。 α900を出したことで従来型の一眼レフは極めた。 次はミラーレスだな。
156 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/28(金) 21:16:23 ID:Fr7r0Xn70
センサー差別化で大きくして!
一番カメラ屋から距離がありそうなソニーが、フルサイズでは一番カメラらしい カメラを作ってきたのは面白いね。ただ、もう一方では従来のカメラとは異なる アプローチで攻めてきそう。やっぱAPS-Cの一眼レフでは二強の牙城を正面 から崩すのは難しい。
158 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/28(金) 22:50:48 ID:0ydS3Pwt0
旧ミノルタだもん。 面白いか?
旧ミノルタだからといって、旧ミノルタの面子が企画から主導できるとでも?
とにかく「マイクロフォーサーズ=コンデジ」にして自分を納得させたいというか 安心したい人をよく見かけるな。 新しいものを見ると保守的になって否定したくなる気持ちはわかるけどさ。
「コンデジ並みのとっつきやすさ」は必須だと思うぞ そうでなければ、真逆の方向で超マニアック路線で勝負するしかなくなる
実は、中身はかなりマニアックなんだけどな。 使わずに評価してる人って多いよな。
つまりは隠れヲタということですね
164 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/29(土) 08:48:11 ID:w+8aq0/D0
隠れてないとリストラの標的になりやすいからね。
会社で踏み絵を踏ませて(ry って、どういう会社なんだよw
>>164 ドキッ!!!!!w
オタ宣告受けたおいらって一体・・・
安心城! このスレはヲタどもの砦だからw
このスレというか、2ch自体がな
169 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/29(土) 18:02:29 ID:XtR35YTg0
>>160 コンデジより上、一眼レフより下ってところだろう。機能的にも写りも大きさも、
両者の中間が望まれるところだな。
170 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/29(土) 18:17:38 ID:w+8aq0/D0
値段的には高級コンデジよりコストパフォーマンス良いから お買い得なんじゃないの>パナG1 L1の失敗が生きているよね。
ウマイところ突いているよな、パナは。 一眼ぽいデザインだけど一眼そのものでないし、価格も見事だ。
レンズ資産に縛られる必要がないってのが この場合アドバンテージになったよね>パナ さて、ソニーがこれ見て黙ってないだろうけど マウントの呪縛からは、なかなかねぇ・・・
173 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/29(土) 20:15:10 ID:QSfeVSnjO
>>169 映りについて、一眼レフと差があるようには感じられないが。
>>173 ボケが不足してます。パンフォーカスぎみ。差は歴然。
じゃあ絞りたいときはこちらの優位は歴然だな
176 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/29(土) 22:22:14 ID:KxYBhOsr0
>>127-128 が何かいってたので本日新宿にいったついでに
G1を手で持ってみたよ。G1を左手に乗せても問題はないどころか
安定して持てたよ。G1を持ってないから持ち方をここでうpできないけど
右手はグリップを軽く指を添えて(グリップはなくても問題なし)
人差し指でボタンを押す格好になる。わたしの手はさほど大きくないけど
女性でもたぶん同じ持ち方ができると思う。
薄いコンデジも左手に乗せることはできるけど
どちらかというと左の人差し指に乗せるような感じになった。
しかし、コンデジはシャッターボタンのストロークが硬くてなおかつ軽いので
ブレるね。どうして、コンデジって使い勝手が悪いのだろうね。
>>176 持ち運びの手軽さをを考えれば、はるかにコンデジの方が使い勝手がいい。
あんなうすらでかいカメラ持ち運べるかよ。
ただ、もうぼちぼちコンデジはケータイでよくなってくるかもしれんね。
>>174 それはG1だからじゃないんじゃない?
例えばE-3と比べてどうよ? E-3はオリンパスのデジタル一眼レフ最上級機種だが。
179 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/29(土) 22:43:26 ID:KxYBhOsr0
>>177 たしかにそうなのだが、
コンデジももう少し
使い勝手をよくしてほしいと
願っている
使い勝手どうこう以前に 今のコンデジは 空一つ紅葉一つ満足に写らない
>>180 G10見てみて。50Dより解像してるしw
色落として解像 ごまかし上手のキヤノンでも高彩度の飽和はとっくに臨界値オーバー 雲も溶けて空はザラザラ もはやお手上げ放置状態
俺はメーカー問わずに冷静に観察するのだが 近視眼な方って物言いまで最低なんですねw 俺は春のオリ機待ちで標準ズーム込みで小型化 出来ていなければ、G10をサブのままにする予定。
なんでこんなとこでご自慢の愛機擁護やってるんだかw 俺だってコンデジは持ってるけど関係ないスレで盲目的な擁護やるほど目は腐ってないよ
>>184 >今のコンデジは
>空一つ紅葉一つ満足に写らない
これが間違いで、ロクなコンデジしか知らないヤツが
言ったんだろうと言うこと。
μ4/3はどこまで行けるか、それが問題なのである。
あーろくでもないコンデジね 発色がプアで解像感だけに頼った暗いレンズの自称高級機ね Gシリーズも実質G6まででその後はただの利益還元にしか見えないけどね 今はパナやリコーの方がよっぽどまじめにコンデジ作ってるんじゃないの
×利益還元 ○資金回収ね
>>186 G6も持っているが、G10はG6上回ってるしw
使ってもない機を晒すのはヤメたら?
俺はオリのμ4/3が良ければ乗り換えるだけの事。
等倍画像と虫眼鏡しか画像評価の手段がないと思いこんでる色音痴君か まあせいぜいがんばって
というか「ようやく写真を評価する方法を見つけた」と思い込んで いるんだろうから、そっとしておいてやろうよ。 被写体の選び方や構図もふくめて写真なんだって考えることができない んだろうからさ。
191 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/30(日) 02:59:24 ID:LanSK+s20
まあ、G10なんか押してる時点でダメだわな
Gは何時からかレンズで勝負することを止めてしまったからな
より小さなフォーマットのコンデジ叩きをやってる時点でお前らただのクズだな
>>193 違うな。G10を叩いているのではない。
G10を買って貰った嬉しさから、他機種スレに湧いて出て
その機種を貶す幼さを叩いているのだよ。
ずっとAPS-C機を使って来て、付けているレンズ込みだと大きく重くサブカメは 必要だと思っているから、コンデジ多々を使ったが(G6は電池共有でまぁまぁだが) どれもイマイチで気に入らなくてμ4/3に目をつけた。このスレは、ずっと見ている。 ところがG1程度の小型化では気に入らなくて、オリ発売までの繋ぎにG10を買ってみた。 嬉しいのは確かで、サブ機はもうこれで良いかなと思い始めている。 スレ人の低レベルさに唖然としたのだが、まぁ、こういうレベルの人達のメイン機に なるのかと思うと、ちょっとμ4/3に嫌気がさして来た。同一人種に見られたくない。w まぁ、オリには責任はないから、春までサブはG10で行って、出たら考えることにする。
まぁなんて主体性のない人だこと。
いろいろ使ってみて、一番自分に合ってるカメラだと思えたのは'80年代の小型軽量一眼レフだった。 小さい単焦点付ければどこへでも気軽に持って行けて、長時間携帯しても疲れないし、室内や夜景 でもストロボなしで安心して撮れるのが(・∀・)イイ!! G1も昔のペンタックス(MEやMXね)くらいのサイズにまとめてくれたのは嬉しい。自分の欲しい単焦点 のラインナップが当分ないってところで買う気は保留されてるけど。 オリンパスの小川のおっさんはμ4/3を作るに当たって俺の欲しい広角のラインナップにやる気のある 発言をしてくれた。パンケーキとはいかなくても最大でSMCタクマー28mmF3.5くらいの大きさで出して くれたら嬉しい。そんな訳で俺はトリップ35もどきの発売は楽しみにしている。それなりに小さい 14mmや18mmがあるなら無理して即買いしてもいい。そんな俺を軟弱者だとか低レベルだと笑いたけりゃ どうぞ笑ってくれ。デジ一のクオリティは認めるけどフットワークばかりはどうしても気に入らないんだ。
198 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/30(日) 11:07:55 ID:xUUkETQ20
G10の方がG1より高い罠
所詮コンデジなんて利便性でしか勝ち目はないのに わざわざ利便性落として三脚立てて20分30分かけて撮った写真で解像感だけ稼いで 勝った勝ったと喜んだって そんな物に俺は1円の価値も見いだせないわ それだけのこと
仕組みのシンプルさのためにデジタル化が進んだ世の中でデジタルと銘打っておきながら 昔より大きくなっているのがデジイチなんですよね 物理的なファインダーの見えの問題もあって仕方ないという流れが続いてきたが 多くの人がこの矛盾を越えるものを潜在的に欲しがっていたんではないかな? だからこそマイクロに注目が集まっているのだとも思う レンズからのスルー画は電気を通さなくても見えるし、明るさも人間の目に頼れるから とても便利なんだけど結局は電気を使わなければ撮れないというニワトリ-卵なところもある カメラ屋で試してみてG1のEVFはとてもよく出来ていると思った デジイチの変革ポイントはライブビューとファインダーの見えの出来にかかっているはずなので オリンパスも積極的にEVFを研究して欲しいと思っている
>>200 いずれ、本当に光学ファインダーのようなEVFが出てくるかもねえ。
フィルム時代では考えられない超々高感度能力とともに期待の技術のひとつだな。
EVF搭載のフォーサーズ機希望
203 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/30(日) 12:35:33 ID:6NMN8TAO0
マイクロ・ノーマルで使用可能な外付けEVFが折から発売されるお
>>203 マジか!
買うぞそれ!
ついでにMFアシストも付けて欲しいが
>>204 嘘にきまってるだろ。
本体からの出力が必要だろうに。
>>205 日本語の記事はほぼ網羅していると思うが、
ロシアやエチオピアの記事もリンクして欲しいな。
つーか、ブログなんだからこんなところに書き込まずに直接コメントしろよ。
>>207 (このブログ、時々脈絡なく貼られるので、本人なんじゃないかなあ。。)
209 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/30(日) 14:41:39 ID:Aq7riy0u0
本人のときは「ブログの宣伝ですが」って注つけてるから違うんじゃない? アフィリエイトでもないし悪質ではないと思う。
中身がちゃんとスレの流れに沿ってて役に立つ内容ならアフィリエイト貼ってあったってかまわん。 そういう世の中の流れになってもらいたいもんだ。
>>206 画像素子から外付けevfに持ってくるoutputって
ホットシューから取れないよね?そのままじゃ・・・
>>207 画像信号を出すホットシュー側の接点を追加すれば可能ですよ
内部に専用ユニット部を追加できればの話ですが
>>212 ですよね。現行e420とかノーマル4/3に
外付け高性能evfが付けられれば、それはそれでオモロイ
と思ったもんですから聞いてみたんですけど、やっぱ無理か
214 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/30(日) 22:58:09 ID:xUUkETQ20
>>200 EVFにはまだまだのびシロがある感じがするよね。
光学ファインダーを凌駕するようになるのも時間の問題かも知れない
と思わせるぐらいG1のファインダーは予想ほどは悪くなかった。
値段的には入門と中級の間ぐらいでしょ。
高級機作るつもりでEVF本気で作ったら凄いことになりそう。
>>214 ぜひ高級バージョンも出してほしいな。
数年後にはEVFが主流になってるかも?なんてときどき思ったりするよ。
時代は大型液晶でライブビューだな。 EVFは見易さで負ける。
>>216 高性能なEVFオンリーの趣味性の高いのとか
逆にオリモックみたいにLCDオンリーとか、
いろんな機種が出てくるといいよねえ。
背面液晶ディスプレイだけだと、撮影スタイルが限られるからなあ それでもいい機種はそれだけで、おでこや頬にピッタリつけて撮りたい機種にはEVFも欲しい。
オリは作戦として最初からEVF出力接点は付けてくると思う。 初号機はライブビューだけで発売してEVF後日発売の予告。 その後になんやかんやと後付けシステム(XGAの出る背面液晶とか)を 売りつつ、動画機やEVF内蔵機をラインナップしてデジ一眼の顧客層を マイクロにシフトさせる作戦なんだろうと勘ぐっている。 それまで体力が持てばの話だけどw
>>218 俺の本音としては、EVFが十分な性能を出せるようななったら
マイクロ版のE一桁機みたいなのが欲しいw もちろんレンズも防塵防滴で。
・・そんなニッチ機種が出るほどにマイクロ4/3が盛り上がるといいなあ。。
221 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/01(月) 02:14:39 ID:Cj/djlK80
折はμ4/3には乗り気ではないみたいだよ。 それをやるとμ4/3用のレンズを作らなくてはならなくなる。 在庫の種類が増えて諸経費が膨らむ。 そうやってレンズカタログ(ロードマップのこと)がふえると 本来の4/3のレンズの中で高価で高性能だけど売れないので 製造中止になるという不運なレンズが出てくるよ。 あれは実質パナソニック用規格なのだから パナだけに作らせておけばいいじゃん。
>>221 ううーん、m4/3がなくても、売れないものは売れない
気がするんだが。。
元々高価なレンズ(松)を買う層が、ニコキヤノに比べて少ない上に、
そもそもオリの(フラッグシップ機)のいいところは、「他社よりも
安い価格で防塵防滴なシステムが組める」という点が大きいから、
ユーザーの中でも元々松シリーズ買う人も少ないんじゃないかと。。
うン、今のボディに松投資はできないな、僕の場合
今からE4x0系はm43に移行しとくべきだと思うよ。 で3桁機は520と420の中間の大きさの機体のみで勝負。 将来は絶対全機種EVFになるでしょ。 まあ確かにいつになるか分からないけど。
>>221-222 もともとオリって職人気質っていうか
「良い物作れば売れる」みたいな体質があった会社だよね
銀塩の世界ならいざ知らず、デジではこの気質が足を引っ張ってる感じ。
4/3からμに移行できないのも、社内で4/3派とμ推進派が対立してる悪寒。
>>63 のファインダー交換方式なら、
将来を見通したインターフェースさえ確定できれば、
デバイス技術の進歩に応じてEVFだけバージョンアップなんてことも
可能だ。
(Nikon F2がフォトミックファインダーAでAi方式に対応したように)
「将来を見通したインターフェース」ってとこがオリには越えられない壁かもしれんけどw
> 背面液晶ディスプレイ 屋外では使い物にならない。
>>221 よく知らんがレンズの在庫管理ってそんなに難しいもんなのか?
発売時にドカンと売れて後はボチボチだろうからどれくらい在庫しとけばいいのかは
分かりやすそうな気がするんだが
そんなに場所取るもんでも無いだろうし
>>228 材料や部品の在庫管理も含めると点数が増えてとにかく面倒、
外注加工品なども長期にわたると調達が困難&値上げになったりと
いいことがない。
EVFだとファインダーそのものも稼動式にできるな 昔のビデオカメラなんて普通に可動式で伸縮式だったし
来春に出る動画完全対応機はお値段も張るってさ ソースはヨドバシカメラの店員
233 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/02(火) 00:33:34 ID:OK/hEYlD0
>>232 (デジタルカメラ+ビデオカメラ)×80%ぐらいの値段になるよ
15万?
234 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/02(火) 01:11:02 ID:MwM7GAl30
EVFは高級コンデジにも付けて欲しい。
EVFで背面液晶無しで、ベッサRみたいな感じの、 小さいカメラが欲しいな〜。 パナソニックには萎えたので、オリンパス頑張れ〜。
>>234 LVFの勘違いか。
折れもLVF付コンデジに期待してる。
LVFは背面液晶の事じゃねーの?
LVFはコンデジにこそ必要だ。 他によい方法が無い。 ミラー付けたら一眼レフになってしまうし。
>238 dimage a200
取り外しできるEVFはGX用であるけど、G1の内蔵型に比べると全く使う気に ならない出来。G1相当にすると、驚くくらいアンバランスなものになる悪寒
>>242 レンズ交換できたら、G1そのままじゃないか。
設計者も同じの可能性ありだなww
>>244 望むものを詰め込んでいったら
あのスタイルになった・・・だけじゃないのかな。
またミノ馬鹿か。 液晶ファインダーが高精細だったのはA2だろ。
dimage a200のLVFはダメみたい。23.5万画素では G1の足元にも及ばない、失格。
つうか、コンデジに液晶ファイダーつける事にどれだけ夢持ってんだって話だ。 正直でかくて使いにくくなるだけ。 ほんとにホールドしやくすなるのかね。俺はEVFはいらない。 それよりもコンパクトにふるべきだ。あと、AFの機能のブラッシュアップ いらない可能性があるものはすべて切ってしまう。それくらいの潔さがないと売れない。
手ブレ補正内蔵してくれれば他は望まんよ オリンパスには望めないみたいだが・・・
ISO 3200が常用できるようになれば、手ぶれ補正もいらんようになるんだけどな。 SONY....
>251 不思議なのは、なんでお前はm3/4にEVFを求めてるんだ。 普通にE-420, E-520 or E-3でも使っていればいいんじゃないか? なにを求めてるのか教えてほしい。
>>250 フォーサーズだと800が常用できるかどうかって感じか。広角以外だと
手ブレ補正無しは辛いな。フジの新型CCD搭載コンデジが来年出る
みたいだけど、パナも新しい画像素子の特許取ってなかったっけ・・・
>>252 知りたければ教えてやろう。
本体機能比で大幅に軽量なため、望遠鏡等との組み合わせで
鏡筒の合焦機構や架台への要求が低く収まる。
機材のトータル重量を大変小さくできるのだ。
また、
社外の広角単焦点レンズと組み合わせる場合
後玉の突出した、従来の一眼レフではミラーアップ必須のレンズが
ライブビュー(EVFを含む)で使える。これは画期的なことである。
解るか?今まで望んでも出来なかったことが、できるようになったのだぞ。
そのために私は、G1ダブルズームキットを買い
返す刀でスーパーワイドへリアとウルトラワイドへリアを買い
当月のカメラ予算が尽きたのでzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
EVFだと、ファインダーでオートフォーカスに バリエーションが持てる。 すなわち、 ○従来機能 ・顔認識 ○新機能 ・男女相性認識 ・軍事オタクのためのスナイパーズショット画面 ・型式自動認識(例えば車を移すと何年式のスカイラインとかが表示) とかが、ファインダーを覗くだけでできるんだ。 別にファインダーじゃなくてもいいじゃんって? ま〜そうなんだけど・・・
>254 まあ、そういう人もいるかも知れんな。G1ユーザーだったのか。 俺はオリンパスの次世代機の話をしてるつもりだったからな。 EVF
257 :
256 :2008/12/03(水) 00:08:31 ID:WvASlgWs0
ああ、送信間違えて押してしまった。 EVFの前に内臓フラッシュおくとどうしても、G1以上の薄さにならないんだよ。 俺は近視でメガネだから、ファインダーは苦手でね。(像が小さくなる) 普通の一眼の持ち方で、10センチ前に出せば、 ライブビューでもそれなりにホールドできると感じる。 E-420使ってるときどうしてるかって?そりゃファインダーのぞいてるに決まってるじゃん。 オリのライブビューのAFって耐えがたいほど馬鹿だからw
258 :
254 :2008/12/03(水) 00:10:31 ID:iThBGgC10
>>256 (
>>252 )
先のレスでは失礼をした。
当月のカメラ予算が尽きたので、E-3を売った。
以上
予算が尽きたから寝るって、それじゃ駄目人間だよ。
おもろいww
254の望遠鏡云々はまあいいんだけどね 後玉のデカイレンズをG1では勿体無い気がしてならないねえ…
263 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/03(水) 01:30:41 ID:Ra1qGs6q0
>>254 お前の毎月のカメラ予算はオレの10年分に相当する。
こ、これが格差社会か。。。
うん
>>262 >後玉のデカイレンズをG1では勿体無い気がしてならないねえ…
たしかに広角だと換算2倍の画角が惜しいよなぁ
MF時のフォーカス確認に高倍率にできるEVF、 構図確認に背面液晶という昔のライカVみたいな使い方
屋外では使えないLCDモニター かといってLVFは眼鏡だと使えない。 LVFは、内部のパーツは金掛かってるけど、まとめ方がタコだな。
気が狂ったのか → E-1 オリンパスの何が変わったんだ → E-410,E-510,E-3 防塵防滴に代わる → アートフィルター 強烈な新製品 → ? なんかほかにもあったら追加してくれ。
他力本願
272 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/03(水) 18:42:20 ID:imcS3WoKO
破力法眼
ハルク・ホーガン
>>269 ボーナス時期前に発表予告しとかないと、ボーナス使っちゃうぞ。
275 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/03(水) 19:22:43 ID:Ra1qGs6q0
276 :
252 :2008/12/03(水) 20:18:31 ID:WvASlgWs0
>258 こちらこそG1ユーザーがいるなかで心ないことを言ってしまった。 でも、E-3売っちまったのか。G1のAFで満足できますか?
普通、棒茄子くらいあるだろ。
会社員じゃないから俺もない
強烈な新製品って例のオリマイクロ意外ありえねぇ
G1に手を出そうかと思ったが年明け早々なら待ってみるかな
年明け早々は無理じゃね?
じゃあ前言ってたみたいに春頃? 待ちきれんのう
E-430でも強烈な新製品とは思えないし他になさそうだが
今更記録メディアがxDのみという強烈な新製品なのかもな。
>>285 容量を増したxDメディアと同時発表だったりしてね。
287 :
254 :2008/12/03(水) 22:31:53 ID:iThBGgC10
互換性のないマイクロxDとかだったりしてwwww
やっぱり春モデルでMFTくるのかね。楽しみだ。
>>289 「来年早々、年明けの春モデル」
「たいへん高付加価値の製品」
くらいだな。言及は。
きみまろMFT
春にオリの例のやつとパナの動画機出るからなぁ オリは一号機と同時にレンズ2つくらい出して欲しいね。あの形からして単焦点の明るいの出すと思うから楽しみだ
「あの」レンズのスペック予想 1. 20mm F1.7 前後。パナとモロカブリ。 2. 25mmなら、F1.4の明るさはあのサイズだと苦しいか?F1.8か? 3. 14mmとか。18mmとか。無難かつシブいところ。F2-2.8くらいか。 4. 10mmとか。F2.8-3.5くらいか。広角厨のオレ様しかよろこばねえww 5. あのレンズはあくまでコンセプトモデル。ふつうに標準ズームで登場orz
>>287 おお、さんくす
SWHのほうは見た覚えがあったんだけど。
296 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/04(木) 00:57:15 ID:lZ2XJO2D0
@xDスロットのみ ASDとxDのWスロット BSDのみ CMicroSDのみ オリ1号機にはこれぐらいしか選択肢無いだろ 俺はAに50000点
>俺はEVFはいらない。 >それよりもコンパクトにふるべきだ つ<とりあえずDP-1>
298 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/04(木) 01:46:46 ID:gkN7ukWj0
299 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/04(木) 01:58:12 ID:vJL8NVMC0
年明けに強烈な新製品を投入 これは…来るね。 強烈な新製品と言えばMFTしか考えられない。
強烈なμ1080SWだったらどうしよう。。。
強烈なFEシリーズ(10機種同時発売)だったりw ごめん、つまらなかった。
302 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/04(木) 05:37:25 ID:gkN7ukWj0
来年出るG1HD(?)が転換点になるだろうね。 動画対応素子がどれほどのインパクトをもつのか・・・・ 実は強烈な新製品とはこの素子を使った物なんじゃないかと疑ってる。 m4/3かどうかはわからんが。
「たいへん高付加価値の製品」 小さいことが高付加価値なのです!手ブレ補正がないって? この小ささが高付加価値なので、手ブレ補正など必要ありません! (でもメモリはWスロット)
檻の中の人「高付加価値だから定価高くてもいいよね。」 で、E-30、と。 オリンパスのマイクロフォーサーズ1号機に期待します。
強烈な新製品 手振れ補正無し、XDピクチャーカードのみ、2000万画素のμ4/3機かな
G1とE-30の画素数からして2000万画素はありえないだろ。 ネタにしてもつまらない。
120万画素でISO12800可能な強烈なm4/3だったら2台買う
つーか、マイクロ機のことじゃないみたいよ? コンデジの新機種だと思うよ 春商戦だと1月には発表しなきゃ間に合わないし、マイクロは 開発の人がインタビューで「春以降(オリ的には夏か?)」と言ってるわけだし 将来出現するであろう「自分の内臓観察マニア」向けパーソナル内視鏡とかなら…
>>309 マイクロに決まってんだろ
じゃないみたいよ?ってアホかw
ここまでベイパーウェアっぷりが凄いと第2のニョガーンがマイクロフォーサーズで一儲けしそうだなw
マイクロならマイクロって言うでしょ それ以外の何かだよ
強烈な、それ以外の何かってなんだよw レンズ一体型フォーサーズセンサーコンデジとか? AFを超改良してファインダーも頑張ったE-430とか?
あ、E-420のボディに手ブレ補正つけてAF爆速にしてくれるんならマイクロフォーサーズ出すの遅くなってもおk
316 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/04(木) 21:22:20 ID:YzxXuTuX0
強烈なICレコーダだよ
最軽量・最安のフルサイズだったりして。
皆が忘れてる、木製ボディじゃないかい? マイクロ第一弾が木製ボディ
>>318 カーボンファイバー製
木製に違いないなwww
カーボンナノチューブ製
ナノフォーサーズ
年明け早々にマイクロ投入なら、レンズのロードマップくらいは 発表してるだろ。
323 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/04(木) 23:56:53 ID:owd5pBet0
オリンパスとパナソニックは仲良く次のマイクロ機を作成中です。 しばらくG1Wキットでお待ち下さい。
324 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/04(木) 23:59:55 ID:mkeGx1WP0
オリンパスの言うところの強烈なっていうのは思いっきり斜め上に行くから信用できんw
超重量級の防塵・防滴マイクロ・・・とか? 専用のF2通しマイクロ松ズームと同時発表
2/3型CCD機を出すべき。マウントはマイクロフォーサーズ流用でいいから、 専用のコンデジ並み超小型レンズと同時発売で。 換算画角はフォーサーズよりも更に2倍の「4倍」で望遠最強。 広角は小型の2/3専用レンズで、望遠は従来フォーサーズ用レンズ流用で 300mmレンズも換算1200mmで使えて、従来レンズの市場も急拡大!
思い切り型くずれしちゃったYシャツの旨ポケットから本体を出し、 もっこりとしたズボンのポケットからレンズを出して 「ほら、こんなにコンパクト」とか言い出したら、確かに衝撃的かもしれん
>>327 それじゃ宴会芸でしょー
(時期的に良い・・・のか?)
「レンズを外してボディだけなら胸ポケットに入るほどコンパクトなんです」、って素で言っちゃう会社だからなぁ…ありえる
いや、それでも 「ワイシャツの胸ポケに入れても、型崩れしないんです。」 なんてほど軽かったら、それなりに売れると思うけど。
ビジネススーツってもんはな、上着の内側に胸ポケットが2つあるんだよ オリは初号機で、ボディとパンケーキレンズが両ポケットに収まるのを 狙ってんだよ
とことん小型を目指すならコンデジでいいと思うけど。 レンズ交換の必要も無いような。 オリのコンセプトは、にわかに取って付けた感じがする。
>>332 今現在売られてるコンデジの画質に満足できる人ならコンデジでいいと思うけど
変な煽り方だな
急がなくていい。だから手ブレ補正内蔵で設計しなおしてくれ もともとE410に対するE510みたいなモデルも開発中なのかもしれないが、 限られたりソースを分散する必要はない
>>333 332じゃないけどフォーサーズセンサーを使ったコンデジって意味だと思うぞ
確かにレンズ交換式にする事によってボディが大きくなるなら固定の沈胴式高倍率ズームを組み込んだ
G10やP6000みたいな高級コンデジのほうが受けるかもしれん、当然手振れ補正は必須
いまどきのでかい乳の女性が胸ポケットにカメラ入れるわけない。 設計と開発は市場調査しない上にむさい男ばかり。
乳がでかくなくても女はポケットにカメラを入れない。 つか女服のポケットはほとんどが飾りで物が入らない。 だから女は常にカバンを持つが、化粧ポーチやらで いっぱいいっぱいなので小さいカメラは大歓迎だ。
338 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/05(金) 13:37:41 ID:q6O7Hhn/0
こういうのを見ると、やはりカメラは窓際族の仕事か、という気がする。
強烈な新製品 これ、デジカメに関する記述だから、MFTでしょう
342 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/05(金) 19:09:00 ID:70f1d3PC0
まぁ、オリンパスが超小型4/3+パンケーキ出したら ニコンやキヤノンのフラグシップコンデジに 大型CCD搭載機がラインアップされるんだろうけどな。
実際に発売されても、誰も「うぉ! こいつは強烈だぜっ!」って言う奴はきっといない
ニオイが強烈 世界初香水付デジカメ シャッター押すたびにローズの香りがシュワッッ!
>>338 AV見過ぎって、そんな人だったらもっと凄いこと書くでしょ。
胸の谷間に入れるとか、仕舞うところが男より多いとか。
>>342 APS-C以上の一眼レフとはちょっと住む世界が違うから、
そういう対抗の仕方はしないんじゃないかな。
俺が希望する対抗機の使用としては、
APS-C1200万画素センサーに28-70(35mm換算)程度のレンズ非交換型で、
120×65×45(突起部除く)程度の寸法でやってくれんかな。
>>346 個人的には、画素数はその半分(= 600万画素)くらいがいいなあ。
それにF1.4クラスの明るいレンズと、それを活かせるAF能力
そんなデジカメを、別にフォーサーズ陣営じゃなくてもいいから作ってくれないかな。
D3とD3x、α350と300みたいに、 あらゆるデジカメが画素数別に2ラインナップしてくれればうれしいよねー。
個人的には R-D1にライブビュー機能が付いたら マイクロフォーサーズよりも魅力的かなぁ 、、、と思ったりする。
新製品発表会の場に現れたオリンパスの社長がポケットに手を突っ込み、 「これが新製品です。」 といってマイクロフォーサーズのカメラを見せる。 …数年後、同じように社長がポケットに手を突っ込み、 「これが新製品のminiフォーサーズです。」 …さらに数年後、 「nanoフォーサーズです。」 …さらに数年後、 「picoフォーサーズです。」 で、デジカメwatchあたりに、 「台湾の某プロセッサメーカのようにポケットから新製品を取り出す恒例の パフォーマンス」 なんて書かれるようにだけはなって欲しくない。
>新製品発表会の場に まで読んで飽きた
R-D1sの後継モデルは出ないのかなあ・・・ もうちょっと値段が下がれば、ファインダー覗いてMFで撮るっていうカメラの 楽しみを広く伝えることもできそうなものだが
えらいスレチガイな話題だなw おれはG1でファインダー覗いてMFで撮ってるよw
E-330からミラー関係取っ払って、高精細EVF化 空いたスペースに手振れ補正メカとAモードライブビュー専用素子をぶち込み チルト型ライブビュー液晶を搭載しつつ2周りぐらい小型軽量化 そこそこまともなコントラストAF みたいなのが出ればいいんだけれどな… マウントはマイクロでもどっちでもいいのだが
>>356 ミラー取っ払ってAモードライブビュー専用素子をってどうするの?
358 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/06(土) 12:40:05 ID:x0SvVduW0
個人的にはSD-1がズームになれば。。。
R-D1sは見た目こそ銀塩のレンジファインダーなんだけど、重過ぎるんだよなー
>>356 > 2周りぐらい小型軽量化
G1の出来を見ればミラーとペンタプリズムを取っ払っても大して小さくならないのは明らか
>>360 バリアン液晶なんて要らんもの積むから小型化できないんだよ
視野角の広い液晶にしてバリアン機構は廃止しろ
バリアンは逆に使いづらいのでフリップ液晶でセンサーシフト積んで それでG1の大きさなら許せる
いっそボディの液晶側が回転できるようにしてくれ
365 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/06(土) 14:37:18 ID:9hS2PTlr0
>>350 フルサイズでよろしく、って感じかなぁ。。
APS-Cやフルサイズ機がみんなEVF、ライブビュー積んできたらどうすんだ。 その時点でマイクロフォーサーズさようならだろうな。
(^^)
元々35ミリフォーマットでプロ仕様一眼からバカチョンコンパクトカメラまでラインナップされてたんだ 銀鉛コンパクトサイズなら十分いける そして当時もハーフサイズは半端物扱いで110カートリーッジは玩具だったなぁ
マイクロAPS-Cはどこが一番乗りだろう。 ペンタかな。
>>369 マイクロAPS-Cって?規格かなんかなん?
なんかアナウンスどころか噂すらない代物に妄想を馳せてる奴がいるなw
>>368 コンパクト銀塩は今思うと意外と大きい。軽くG10並。
距離形式のYASHCA E35なんてPanaG1より大きい。w
G1もK-mあたりと並べると、確かに小さいけどこんなもんか・・・って思った。 銀塩時代よりも本体が分厚くなってるからなあ。 デジタルとしては薄くなったマイクロフォーサーズ機でも厚みは結構あるんだな。 それから、世界最小・最軽量ボディは 「可動式液晶搭載レンズ交換式デジタルカメラのボディとして」とあるけど、 これに当てはまるのって幾つあるよ?
TC-1は小さいじゃん ライカCLのデジが出て欲しいよ〜
パナはG1の派生としてEVFとバリアン液晶を廃した小型・廉価モデルを 出せばいいのに。レンズ内手ブレ補正だとバランスが悪いかな
376 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/06(土) 18:39:02 ID:9hS2PTlr0
レンズのロードマップはあるのに、ボディのは無い。なんで?
俺はコンタックスGみたいなのがいいな
ボディのロードマップ発表してるとこは無いんで内科?
>>371 ペンタは提携先がアナウンスしているから確実に有ると思うよ。
サムソンは出すって言ってるよね
おっと、寒村があったか。すまん しかし、2010年春発売とは悠長な話だな
サムスンは独自企画じゃなかったっけ ペンタは好きなメーカーだから、ここからM4/3出るのが一番嬉しいけど
>>381 サムソンっていうと、合衆国のメーカーになっちまうぞ。
>>385 ペンタックスのK20D向けにAPS-Cセンサー作ってるから、
そりゃAPS-Cを使うだろ。
パナソニックだって、フォーサーズセンサーを数売るために
マイクロフォーサーズを出した訳で。
だけど、どちらかと言えば、シグマのDP1みたいに単焦点の
コンデジに「デジ一眼用の大きいセンサーを搭載」する方向
でフォーサーズセンサーの生産拡大を図るべきだったと思う。
「小型一眼」を作るなら、センサーを2/3にして、コンデジ並み
の徹底的な小型化をすべき。
>>383 >ペンタは好きなメーカーだから、ここからM4/3出るのが一番嬉しいけど
ペンタックスは何より先に「35mmフルサイズ」に参入すべき。さっさとソニーの
24Mセンサーとか採用して、とりあえず早く商品化して発売すべき。デジ一眼
の時代性は、もう後戻りできない段階まで
「35mmフルサイズ」
が定着する路線になってる。ここに乗り遅れると、APS-Cに乗り遅れて4/3の
袋小路に迷い込んだオリンパスみたいな存在になってしまうw
ペンタックスは「35mmフルやるくらいなら中判やる」みたいなアホな事を言ってる
場合ではなく、急いで35mmフルに参入しないと重大な手遅れになる。
ペンタにCNを向こうにまわしてフルサイズやる余力はもう無いよ
フルサイズがどうたらなんて言ってるのはカメラオタだけだってw
後あれな「小さければ小さいほどいい、auto110のデジ版」って奴な。
E-30のイベントでm4/3のモックアップも展示されていたそうな。 これに関する質問も受け付けてもらえるなら来週の新大阪行こうかな。
>>390 それは要らないけど、110マウントアダブターが欲しい。
フルサイズ機のデカさ重さは、一般人には到底受け入れられないレベル。 受忍限度を遥かに超えている。
auto110のデジ版でたら俺は絶対買うけどなあ 頼むよ京セラ
395 :
390 :2008/12/07(日) 10:06:20 ID:udAYd8ad0
>>392 いや、僕は否定的な意味で書いたんで
そんなのは玩具メーカーに任せておけばいいんで、
今よりももっと道具として完成度の高いものを作ってくれよ・・・と。
>>395 AUTO110ならレンズ交換は不要だろ。
AUTO110の手のひらに3本乗る交換レンズは魅力的♪
でも画像素子が豆粒サイズだと、いわゆる高級コンデジと画質が変わらない予感 やっぱ最低4/3サイズは欲しい
>>399 Auto110 のフィルムサイズは4/3と全く同じだったんだよ。
>>400 換算二倍だもんね
デジタルじゃあのサイズは無理だわなー
402 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/07(日) 13:38:25 ID:eps0MrbF0
でも、デジタルはフィルムという足かせがないんだからもっと自由な デザインがあると思うけどね。なんでか、最近のデザインって 昔の「カメラ」に戻っているよね。
デジタルだって足かせはあるよ 例えば液晶画面もその一つ まあ足かせが無いから自由にデザインできるなんて ただの素人発想だけどね
>>402 結局使いやすいからだと思うよ。
フィルム時代にも変なカメラは色々あったけど結局定着しなかったし。
コンデジなんかではフィルムのカメラではありえない比率に配置されてるのも多いけど、
横長のボディで右にグリップ、左にレンズ、左上にストロボと言う構成は無難でしょう。
結局使う側の固定概念が強固だからと思うけどね
G1は来年発売予定の動画モデルを前提にしてもあのデザインだからね。 動画をも考えた場合、もうちょっと人間工学に基づいたデザインにしてもよさそう なものだけど。
>>387 ペンタは135フルサイズをスルーして、次は645じゃないの?
>>406 人間工学はアテにならん。
デカいザクティ DMX-HD1000 を使ってるけど、
売りの人間工学に基づいたグリップ形状が辛くて辛くて。
拳銃のように握って、かつ腕は中途半端に曲げて、カメラを宙に保持したまま長時間・・・
・・・無理だわ。
>>408 あれは使いにくいねぇ 親指でシャッターや動画開始はブレ誘発。
人間工学に反した形状操作だと思いますよ。
どんだけ非力なんだよw
>>410 非力かどうかは、デジ1に3kgのレンズをつけて
1日でも撮ってられるから違うと思う。
あれは、操作方法がおかしいんだってば w
Oly u4/3は18mm単焦点付きでOM-1+瑞光35mmF2.8くらいのサイズにまとめて欲しい。
>>412 OM-1使ってましたが今思うと大きいよ 厚みが無いだけ
415 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/08(月) 02:51:59 ID:dbPASWIG0
>>409 ザクは動画はいいけどあのシャッターはほぼ確実にぶれるよなぁ
416 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/08(月) 08:13:12 ID:nPz6szxD0
>>407 カメラ止めて、医療器具に専念する悪寒がする。
>>407 ネットの記事とか読むと、ペンタックスの人はそう言ってるみたいだけど
645では採算性のある事業にするのが難しいと思われ。
そんな事より、35mm機を出す方が、ステップアップの「見せ玉」にもなって
現行のAPS-C機も売りやすくなる。レンズも売れる。
大手に対し格段に体力の劣るペンタがフルサイズなんかに参入したら、 早々にデジカメから撤退することになりそうだ。ならM4/3の方がいい。 パナもオリも今一空気読めないメーカーだからな。
ペンタのマイクロフォーサーズ出たら、絶対買う。
フルサイズ、ソニーにOEMで作ってもらうからおk
421 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/08(月) 19:01:27 ID:VsjaaJUS0
おれもソニーにミラーレスフルサイズか16対9期待している
>>421 ミノルタ引きずったソニーには無理。
失う資産のないパナだからこそ可能になった。
>元々35ミリフォーマットでプロ仕様一眼からバカチョンコンパクトカメラまでラインナップされてたんだ >銀鉛コンパクトサイズなら十分いける > >そして当時もハーフサイズは半端物扱いで110カートリーッジは玩具だったなぁ いまさらレスすんのも何なんだけど、そのバカチョンコンパクトカメラのルーツが オリンパスPEN(ハーフサイズ)なわけで それまではカメラ=オタク向けという図式だったが、女を含め誰でも手軽に 写真が撮れるようになった パナソニックがG1でレンズ交換式カメラ=オタク向けという図式を壊そうと してる所が、オリンパスのPENの思想と重なって見えて興味深いね
バリアングル液晶なんて絶対に必要無いし、 EVFだって絶対に必要というわけじゃないよな。 レンジファインダーで作れないかな。
サムスンに先を越されそうじゃねーか 日本企業も腰が重いねー その分フォーサーズには期待してる
寒損は2010春だからまだまだ
>>423 >それまではカメラ=オタク向けという図式だったが
ペン発売当時日本にオタクは存在してませんぜ、ダンナ
昔はカメラは一家に一台有るか無いかの「高級家電」みたいな物だったろ。 AE-1なんかが出た後、若年層にも手が届く商品になって「カメラ小僧」だとか 後のヲタクに繋がってゆく言葉が出てきたんじゃねーか
バリアンは不要だがフリップもしくはスイバルは絶対に必要だ
>>425 レンジファインダー好きな奴多いなあ。
あれはあれで、滅茶苦茶制限のある仕組みだと思うんだが。。
俺はもうG1+絞り込み測光の楽しさを知ってしまったのでもどれん。。
視野率100%、見たまま写るG1っていいよね。
>>432 今までの絞り込みプレビュー あたりまえだけど、ファインダー真っ暗になりさっぱりわからんかった。
なのでめったにつかってなかった。
G1は絞り込みすると、あら不思議 撮影後のイメージにかなり近い画像がファインダーで確認できる。
当然と言えばそうなんだが、やっぱりリアルタイムで見れるのはすごい。楽しい。
もはや自分的には G1はサブカメラではなくなりつつあります。
>>431 まさしく、全面的にその通りなんですけれど、
やっぱり記録としてカメラを使っているので、
個人的に求めているのが、1番が写りで、2番が携帯性なんです。
銀塩の頃のGR1sとかベッサRで満足だったんで、
デジカメでもそういうコンセプトのものが欲しいなぁと。
デジカメの方が、数多く写してもコストかからないのだから、
ファインダーなんて飾りなんです。
背面液晶なんて、どうせピントを確認するには小さすぎるし。
>>434 なるほど。
EVFだと絞り込みプレビュー良いだろうな。
>>436 そうなんです。
さらにスローシャッターだと噴水などが線になり
ハイスピードだと水玉に見える 「シャッター効果確認機能」のオマケつきです。
これには参りました。とにかく楽しいです。
>>437 G1の場合失敗した写りは最初から分かるんだよね。
直ぐにレビューボタン押して直ぐ確認できるし、便利この上ない。
>>435 作りにくいうえに寄りにくくて使えるレンズにも制限が出るのがレンジファインダー。
ファインダーが飾りだからこそ要らない機構でしょうが。個人的には好きだが・・・
故にEVFなんじゃないかと。
因みにGR1sはレンジファインダーじゃないし、あれで良いならGRDで良いじゃないか。
>>439 確かに、GR1Dが性能良いなら良いですけれどね‥‥
>>439 でもレンジファインダーのレンズ性能はピカイチ
あの性能のためにレンジファインダーがあったんだよ
EVFで短いフランジバックが実現できたので
その性能を超えるレンズが出てきて欲しいよ
ただビオゴンタイプの対称形は無理なのかな?
>>441 まず数値化される性能だけの話をしたら現行の安物のデジ専レンズにも劣ると言う事を理解して、綺麗と思う事と品質と言うのは別問題だと言う認識をまず持たなければいけないよ君の場合。
つまり人間の審級美とは情緒に依存する事が多く(例えばいくら高級なレストランで美味しい料理を食べたとしてもママンの手料理には敵わないとかねそういう事)
それを拭い去るにはその思いに対する物語の否定から始め一端括弧にいれないとデジタルカメラがいくら進歩しても君の満足するカメラは現れないだろう。
>>442 難しすぎて分からない3行にまとめてくれるとありがたい。
>>437 >とにかく楽しいです。
禿禿同
このぶんじゃあ、単用にオリのマイクロも買ってしまいそうw
>>434 自動絞りの働かないオールドレンズを使うのに特に不便はないということか。
>443 難しいのを短くしたらさらに難しくなると思うのだが・・・
>>445 さらに完璧なフォーカスをするために 絞り開放レバーを変換アダプター改造して付けて
ピント合わせをしてます。
ちなみにヤシコンマウントアダプター。改造しなくても十分実用になります。
AEもまあまあだし、なにより覗いたままで撮影、確認、露出補正がリズム良くできる。現在ハマりまくり。
>>446 難しくない。
読む必要を認めない。
それだけ。
頭で受信したものをそのまま書き込んだと思われる。
>>443 つまりレンジファインダーマンセしてるやつなんて
どんな良い性能のデジカメやレンズが出ても認められない
だろうって事だろ。なんだかんだで腐すに決まってる。
もうデジタルって事自体が根っこの根っこでは拒絶してんだよ
>レンジファインダーのレンズ性能はピカイチ→こんな事
本気で信じ込んでる妄想カルトなんか改宗しようがないって事w
>>450 やはりプロ筋に人気のG1だが一般受けはしていない。
成長を止めた一眼レフに対して今後性能アップが見込めるu43.
>>449 そうだね技術的にもコスト的にも追いついたとしてもそういう宗派の人を拾っていこうなんて多分無理だろうから作らないだろう。
ただのカメオタやメーカー信者よりも妄想の根が深いからねそういう人たちは。
マイクロフォーサーズ用のホロゴンとかでないかなあ
G1が良いのは認めるけれどさ、実際に使ってみたし、でも、 あの筺体サイズで良いなら、マイクロフォーサーズの必要無いじゃん。 ペンタプリズムっぽいのが付いてるけれど、 あの部分、本当に必要なの? マイクロフォーサーズっでも小型化出来ないなら意味無いじゃん。 写真を撮るのが趣味で、それが目的の人なら良いかもしれないけれど、 外出するのに別の目的があって、写真は行動記録という人には、 なるべく小さい方が嬉しいんだよ。 小さいカメラは、周囲の人にも違和感抱かせないしね。 例えば、飲み会や食事会でG1出したら周囲の人は引くだろ。
>>454 今後に期待汁
てか、飲み会なら携帯で桶
パナは動画機能重視で手ブレ補正をレンズに入れているから、小型化は 望めんね。レンズに対してアンバランスになる
今やコンデジでもレンズに手ぶれ補正入ってるんだが。
>>454 その用途ならコンデジで十分、G1買う理由は全く無い。
プラスαの人にG1がピッタリだよ。コンデジでは写りが悲しい。
>>458 そんなこと言うなら、むしろG1の方が買う理由ないだろ‥‥。
フルサイズに比べれば、全てで劣るわけだし。
噴水撮るのが楽しいとか聞いてると、正直、痛いと思うよ。
写りに全く関係ないじゃん。
写真を撮る行為自体が趣味で、自分で撮った写真を眺めて悦に入る人ばかりじゃなく
人の為に写真を撮る人もいるのだから、決めつけちゃいかん。
そういえばさ、手ぶれ補正って、背面液晶を使ってカメラを拝み持ちするから、 不安定になって必要になるだけで、ファインダー使用なら要らなくない?
いや、おまえ、気づいてないみたいだけど… 普段から手震えてるよ、、、、、
>>459 何言ってるのお前?
理由が無いなら買うなよ。フルサイズなんか関係無いだろ。
>>459 >噴水撮るのが楽しいとか
そんなこと書いてないだろ。写りに大きく影響する。
夕暮れの湖とか、流れの速い渓谷とか撮るときにスローシャッター使って水面の流れを表現するだろ。
その確認がファインダーでシャッター速度を変えながらリアルタイムにできるんだよ。
痛いと思う
>>459 は経験不足。
>>463 そんなの、普通、条件変えてパパッと数枚撮るだけだろ。
そのためのデジタルだろ。
一期一会派の美学は理解できないでもないけどね‥‥
オリ機待ち遠しいなあ 期待を裏切ったらひどいんだからね!
オリ機にG1のような遊び心と軽快感を期待できないんだろうな。 小さいと言う以外なんの取り柄もないようなものになるに違いない。
カメラと遊びたい人は、軽快に遊べば良いんじゃね? 俺は、カメラを持って、友達と遊びに行きたい派だから。
>>466 オリも命をかけて作ってると思いたいww
M4/3なんてのはまさに嗜好性の塊みたいな規格なのに何いってんだよ。 携帯性ではコンデジに負けるし品質では一眼に負けるし。人々の嗜好性を喚起するようなもんでないと市場ができない。嗜好性と言ってもカメオタに媚び売るようなものばかりじゃ話にならんがな。 その点G1はうまいよね。さすがいろんな格家電業界で専門メーカーや老舗相手に戦ってきただけあるわなパナは。
このスレって柔軟に物を見れなくなってると言うか・・見た感じ統失患者っぽいのが多いよなw
471 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/10(水) 18:53:15 ID:tu4qVy3Y0
>>469 確かに値段と性能のバランスは良いと思う。
あのファインダーだってもっとコストをかければもっといいのが
出来たかもしれないけど、あれで必要十分だもんね。
APS-Cの連中は、間違いなくフルサイズに移行するだろうし。 コンデジからAPS-Cへアップするのは、途中のu43にとどまるだろう。 お先真っ暗なのはAPS-Cだな。 中途半端なんだよ。
473 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/10(水) 19:49:59 ID:QLgI1Qm8O
>>460 ファインダー使用時にも手ブレ補正は効くよ。
(知ってたらごめんね)
ニコンのDXって1.3倍フォーマットまでケラレ無くDXレンズのまま拡張可能なんだと。 何でも中の人の話では、FXでシステムを完成させるには少なくとも10年 は必要なんだと。で小型化させようとするともっともっと時間がかかるそうだ。 ニコンは今後もDXに資本注入していく方針なんだと。DXのままフォーマット の拡張をしたほうが断然キャノンより有利にたてる。そりゃそうだよなD40 とかD60クラスで1D並みのフォーマットとなったら圧倒的有利だもんな。 キャノンはEFSの互換性の問題で廉価機の1.3倍フォーマット投入はマウント変更を余儀なくされる し、もしそうなったら出遅れる事間違いないもんな。 肝心のニコンがフルサイズのメインフォーマット化というのに積極的じゃないんだよな D700とかD3Xで盛り上がってるのにそりゃ無いって話なんだけど、なかなかAPSの 時代は終わらないみたいだよ。
マニアがフルサイズへ移行するのは時間の問題。 抜けたAPS−Cを誰が拾うかだよ。 マニアは使わない、コンデジ上がりはフルサイズどころか、APS−Cまで行かない。 消滅は確実。
涙拭けよ
>コンデジ上がりはフルサイズどころか、APS−Cまで行かない。 それはフォーサーズ、マイクロフォーサーズが今後どれくらいシェアを とれるかにかかってるんだ。ほとんどパナ一社で頑張れなくてはいけない 状況なのでまだまだ厳しいな。
んだな、マイクロフォーサーズのレンズを揃えるやつとか、 ちょっと考えられないよな。
レンズをそろえるって発想がもう。
だから、コンデジ上がりはレンズなんか揃えない、もしマニアになったら、 スーッとフルサイズに吸い取られるって。 では、コンデジ上がりは何処へ行くかというと、マイクロ43になる。
檻の3535,5020をマイクロ化しもらえたら、それでお腹いっぱい 逆に言うと、それさえ望めないと思える現状には、厳しい見方をせざるを得ない
オリ機の記録メディアがxDのみという夢を見て汗びっしょりで飛び起きた。
>>454 マイクロじゃなければ、20mmF1.7パンケーキなんか作れないから
たったそれだけでも価値はある。
7-14mm F4.0もオリンパスのズイコーDからみるとかなりコンパクトだし。
>>482 もう一眠りしてみ
オリが標準ズームを次々と出す夢をみるから。
てか全周魚眼遅いよ シグマなにやってんの
シグマはDP1の評判が良かったらしいのマイクロの事なんぞ忘れてDP2に必死で取り組んでますが?
DP1は画質以外の全ての作りが荒いんだよなー。安っぽいし。 画質はフルサイズに譲るよ。小ささはコンデジに、手軽さはケータイに譲るよ。 俺は、ほどよい大きさで、そこそこの性能のレンズ交換が楽しめて、 そこそこの画質で撮れるカメラが欲しいだけなんだ。
確かにDP1は史上最強のクソコンデジだ
43でもM43でもいいから、円周魚眼だしてくれ>シグマ ペンタやソニーの出しても誰も買う奴いないんだから
492 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/11(木) 01:19:18 ID:rbpJNVmH0
>>483 既に何度も話題に出ているが実際どうするんだ?
xDか、SDか、Wスロットか
MicroSDだったら度肝
>>466 >小さいと言う以外なんの取り柄もないようなものになるに違いない。
ペンタに喧嘩売ってるんですね、わかります
>>492 xD。(アダプター使用によりMicroSDも可能)
2GまでしかないxDでどうやって1200万画素のRAW記録に対応するんだよ。
おまえらオリンパスにも期待してやれよw まあKY度抜群のメーカーだがな
すべての人々の予想の斜め上を行く「xDHCカード」とかを登場させるに違いない!
>>494 でもあれって転送速度が出ないんじゃないの?
Raw1枚撮るたびに、ランプがピカピカして10秒ぐらい撮影不能とかいう謎の仕様に…
まあ、マイクロSDなら一番いいのだが
空気読んでくれオリの人…
オリンパスに期待するのはM43用のレンズだなー。 ボディはG1でいいんで。 明るいのか、軽くてちっちゃいのを早急におながいします。
>>498 LUMIXレンズの出来が良いので、これを超えるのはオリにも
大変だろ。
パンケーキは換算40mmが限界? 28(35)/50/90と単焦点あるとオリボディでライカみたいに楽しめるんだけどな
なんでサードパーティーのフォーサーズレンズのアップデートが無いんだろう。 マイクロフォーサーズ見放されたか。
>>501 マイクロボデーを作る技術が現状はパナしかないからじゃろ。
テストを何回もするのが面倒だからオリが出てきてからバージョンアップしようとしてるのかな。
シグマのレンズってコントラストAFに対応してるの?
シグマはサードパーティーになるのか?ボディ作って無いけど協賛してるんだろ?ボディー作ったらもうサードパーティーとは言われないのか?
>>496 >>497 空気嫁ないを返上するべく登場!!
“10連装microSDチェンジャー搭載”w
>>500 俺も換算40mm以下の単欲しいな。
>>504 してないからバージョンアップで対応するんだろう。
DP1はレンズが暗いからなぁ。 室内でも使いたいよ。 オリンパスに期待ですな。 それから、APS-Cが売れなくなるって書いている人いるけれど、 キャノンやニコンが参入してないフォーサーズの方が、 どう考えても‥‥
>>508 ニコキャノは必ずフルサイズへ行くよ。
マイクロフォーサーズは写りの良い小型軽量機として生き残れる。
誰が、残ったハーフサイズを拾う、と思うか。
4/3のCMOSは高級コンデジに応用されてこの先生きのこれても 4/3の交換レンズは絶滅だろ。
4/3のお先は暗いだろ。 しかし、u4/3がとっても明るいから大丈夫。
u4/3ってなんだ?
μ4/3
オリもぐずぐずしてる場合でない。 二極化の一方の旗頭にならないと。 フルサイズとμ4/3が生き残る。
APS-Cはキャノンとニコンの一眼エントリーモデル用として これからも生き残り続けるってば。 なんでわざわざ、売れるラインナップと潜在ユーザを放棄するのさ。 コンデジ、APS-C、フルサイズ、が王道スケールアップの順序でしょ。 全く異なるブランチであるフォーサーズの方が、 何かに特化しないと生き残れないって。 だからこそ、まだフォーサーズも充足してないのに、 新たな規格のマイクロフォーサーズを出してきたんでしょ。
517 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/11(木) 17:47:32 ID:DeGOi5i40
フォーサーズに対するAPS-Cの利点がセンサー大きいことならフルサイズの方が良い APS-Cに対するフォーサーズの利点がセンサー小さいことならマイクロの方が良い APS-Cもフォーサーズも半端な規格
> まだフォーサーズも充足してないのに あと欲しいのは100マクロと低画素機くらいかな・・・
>>517 禿同
フルサイズとμ4/3の両方買わなくちゃね。
>>517 何が言いたいのか良くわからんのだがフォーサーズもM4/3もセンサーサイズは同じですが?
いや、素子のサイズなんて入門者には分らんて。重要なのは、販売メーカでしょ。 優れた規格でも、消えていったものは過去にごまんとある。 一般人は、値段とメーカーしか見ないでしょ。 マイクロフォーサーズでしか出来ないという特色のある本体を作らないと。 と思わない? オリンパスへの期待なんだけれどね。
>>521 いや本当に頑張って欲しい。
マネシタパナが、独創的な仕事してるんだから。
盟主のオリが静かなのはいけない。
静かってか、やる気あんのかなぁ・・・オリ 4/3でシステムほぼ完結しているオリに 新たにμのシステム構築に、乗り気でないんでないか? 若しくは、余力が残ってないのかもな
microの盟主はパナだと思う オリは4/3素子の安定供給の為にOKしたんじゃね?
デジタル1眼の販売統計速報 (12/1-7) 1位 KissX2 2位 D40 3位 L G1 <パナの1人歩き状態
実はこれを機にフォーサーズレンズの良さをみんなに分かって欲しいと 密かに願ってる50-200信者
>>526 一般の認識は、パナのレンズしかAFが使えないカタワなカメラと言う評価だろ。
オリのレンズが使えるかどうかわざわざ検索するモノ好きはまれだよ。 めんどくさい。
使えない物が有ればすべて使えない評価。
オリが自分所のレンズ全て m4/3対応にしたら評価してやる。
そのあとシグマとかが付いてくるんだろ。 まだまだ実験段階。 実用には程遠い。
>>528 このレビューはかなり正しい。
実際、25mm f2.8パンケーキは実用だ。
まぁ、もともとこいつのモーターはジージーとうるさいけどね。
旧来のレンズの使い勝手は、もう文句なしにすごい。
もとの銀塩ボディに付けてるよりもいいんだから、たまらなく面白い。
OMマクロなんかだと本領発揮で、OMより使いやすいぞ。
>>529 それを言ってはいけない
何故ならOMマクロが欲しくなるからだ
531 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/11(木) 21:17:47 ID:MIjVnRXc0
マウントアダプタでどんなレンズでも付けられるのが μ4/3のいい所。
>>531 アダプタあればね。
古いニッコールレンズを使ってみたい。
m43→43かませばあとは好き放題じゃない
アダプタかまして広角・・・をやっているうちに、 嵌ってしまい、いつの間にか中古のR-D1が手元に 近代のF-Mアダプタが手元にw
535 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/12(金) 00:08:37 ID:IIZvk/cR0
>>525 一般ユーザとメーカー&マニアの認識の差が顕著だね。
でも、大衆の選択も馬鹿に出来ないよね。
537 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/12(金) 00:52:42 ID:UMyo4CUG0
オリンパスさん、 頼むからシャッター音を無くしてください M8みたいに聞き取りにくいシャッター音にしてください G1はシャッター音が普通のデジ一並に大きくて、使い物になりません 真のコンパクト風マイクロフォーサーズカメラとしては、 シャッター音をゼロに近づけてください 絶対買いますので
538 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/12(金) 01:11:37 ID:+oo/BXKz0
E-3とE-520の間を埋める機種ってことでE-30を出したはいいが、値段がE-3より上なのは、相変わらず マーケティングが馬鹿なのか そんなオリが出すM43は相変わらず、誰に売るんだよこんなの的なモノなんだろな
E-3の上位機種が出るって話だが
どこ情報よ
>>537 来年のG1ハイビジョンで撮っら?
ひょっとすると、一コマ撮りもあるかもね。
>>537 >G1はシャッター音が普通のデジ一並に大きくて、使い物になりません
折れはG1のシャッター音好きだけどなあ。
あれが大きすぎるって考えられない??
>543 普通のデジ一並には使い物になるんだろうけど、音楽関係の撮影とか シャッター音程度でも騒音となってしまう機会はある。 そういう用途を念頭においているのであれば>537の期待していることも 分からなくもない。
>>544 それだったら他の無音の機種を買えばいいだけだろうし。
♪関係の撮影ならBOXへ入れて撮ればいいだけの話。
ようは、カメラっていうより、工夫の問題だろ。
折れなら、吸音材入りの小さな箱を作って、G1入れるけどなww
シャッター音を出ないようにしたければレンズシャッター化が近道なわけだが、 既にレンズシャッターのないμ4/3用交換レンズが売られている状況では もはやそれはありえない フォーカルプレーンシャッターのまま極限までシャッター音を抑えようとボディ設計すれば、 自ずと庶民が手を出しにくい価格設定の高級モデルになるんじゃないかねぇ 俺は初級モデルでいいから早いとこ発売してくれた方がうれしい シャッター音の低減、手振れ補正搭載、防塵防滴あたりは2号機でやりゃいい
>>542 の言うようにG1HDを待てばいい。無音になる可能性大。
フォーカルプレーンと電子シャッターを選択式にしてくれれば良いだけでしょ。
>>548 電子シャッターって何処まで性能出るの?
極限まで無音化したFPなら、重くて大きいG1と相反するものが出来そう。
性能って何? D70とか電子シャッターだし、コンデジも電子シャッターでしょ。 静音が必要なんて特殊な状況なんだから、 スミアやブルーミングに関しては制限付きでも良いと思うけど。
>>550 電子シャッターっても、電子絞りは世の中に存在しないから、絞り兼用レンズシャッターはあるのでないの。
>>551 何を難しく考えているのかわからないけど、
普通にレンズで絞って、電子シャッターで露光すればいいのでは?
現状のLiveMOSは電子シャッターによる撮影を想定してないでしょ。 ローリングシャッターでどうしても上下に時差が出る。 だからメカニカルシャッターを搭載してるわけで。 G1HD待てって書いたのは動画用のグローバルシャッター搭載素子を乗っけてくる可能性が高いから。
静音シャッターは、OM-1(N)の横走り布フォーカルプレーンがあった。 静かだったぞー^^ ss=1/1,000secが限界だろうけれど。
CMOSはCCDみたいに電子シャッターにしてもブルーミングせんの?
556 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/12(金) 08:36:06 ID:IIZvk/cR0
>>511 「まいくろ」って入力して変換すると「μ」って出るから。
>>520 マイクロってネーミングからマイクロフォーサーズとフルサイズ(?)
フォーサーズでセンサーのサイズも違うような印象があるんだろうね。
「フォーサーズ」は素子の大きさを名前にした規格だから μがそのフォーサーズの前に付くと、素子の大きさへの形容詞となって 素子自体が小さいか規格が小さいか、意味が分かり辛くなるのだと思う。 μってギリシア語で小さいって意味があるからμm(ミクロン)とか 単位系にも使われている。再来年にn(ナノ)4/3出たりしてww
そうナノ?
>>553 >G1HD待てって書いたのは動画用のグローバルシャッター搭載素子を乗っけてくる可能性が高いから。
自分も楽しみにしている。たぶん買ってしまうだろうな。
現在のG1の素子、すでにグローバルシャッター対応じゃないかと思うのは俺だけか。
単に撮影機能が搭載されてないだけ。(動画がないので)
というのも、1/4000で動体((水滴など)をシャッター効果確認画面で見てると
メカニカルシャッターは動いてないのに、1/4000の静止画像が確認できる。
これはグローバルシャッター対応じゃないとできない芸だと思うが、どうなんでしょう。
この辺詳しい人、教えてくださりませ。
横走りシャッターはやめて次は 先走りシャッターだ。
遮光性の低そうなシャッターだな ちょっとずつ光が漏れてそうだ
563 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/12(金) 12:38:24 ID:IIZvk/cR0
というか、シャッターチャンスが微妙にずれてそうだ。
G1のメカFPシャッターは無問題と思うけどな。 これが五月蝿いってのはよほど神経質だろ。 シャッター音聞いて、撮れたと感じてるよ折れは。
一眼で撮影しているという実感にシャッター音も寄与しているね
正直すまんかった
>>536 フォーサーズなら使えるけどm4/3のG1では使えないんだよね。
コントラストAF対応レンズじゃないとAF動作しないしMFでは合焦マークだしてくれないし。
>>564 友人は、クラシックコンサートの撮影なんかだとFPはもう駄目だそうだ。ミラーなんかはご法度。
いまでも旧型のオリのE-20を使用してる。
こいつのレンズシャッター動作音は小さいからなぁ。友人は、G1HDに期待しているらしい。
そもそもコンサート中に写真撮るなよと プロのカメラマンで一番後ろから望遠で撮影しているとか?
カメラや写真にちょっと詳しい、って知られると娘息子のピアノ発表会を撮って欲しいとか 小さなイベントだとイベント丸ごとカメラマンやって欲しいとか頼まれることも稀じゃないですよ。
>>570 一番後ろ又は特別室から撮る場合もあれば、最前列の席から撮ることもあり
特別室なら音は無問題です。
一般席のときにはどうしても音が問題になるそうです。
ぁ、もちろん主催者側からの要望で撮影ポイントが決められているけど。
リハで客席から撮り、本番で舞台袖から撮るのがオレ流 本番は、舞台袖とは言え、曲の音量に合わせてシャッターを切るけど。 ふつーのホールなら舞台袖に小窓や隙間がいくつか付いてるよね。
574 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/12(金) 17:45:17 ID:IIZvk/cR0
>>534 μフォーサーズにはMマウントのアダプタも出るらしいよ。
575 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/12(金) 17:50:08 ID:zI6Nivhu0
コンタックスのGマウントつけるアダプタはないのかな?
>>571 だから箱作れよ。簡単に音なんか消せる。
て言うかG1に直接ブチルとか鉛薄板とか、FoQ(強力な消音材)を貼り付ければ それだけで消えると思うよ。超特殊な用途には工夫だよ。 水中撮影用のアクリBOXがあれば最高だろな。
578 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/12(金) 21:25:24 ID:UMyo4CUG0
小型で音がしなくて軽くてどんなレンズでも付けられるってのが最強なんだ 最高シャッター速度は2000/1でいい オリンパスかパナのHD後継機、マジで頼む
579 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/12(金) 21:25:59 ID:IIZvk/cR0
>>577 このまま良い感じで売れ続ければ夏前には出るんで無い?
580 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/12(金) 21:31:32 ID:UMyo4CUG0
画素数は今の1200万画素で十分 画素数が4000対3000と区切りがいいのがいい 1600万画素とか無駄に増やすな できればISO800まで常用可能だとありがたいが、 それよりもシャッター音が無しのほうが大事
>>573 リハから正装してくれるコンサートなら良いんだけどね。
>>577 さっきからわかってないね。
特殊専用のカメラが欲しいんじゃなくて、特殊用途”にも”使えるカメラが欲しいんだよ。
>>581 あーそれはある。指揮者だけ私服とかだと構図から外さなきゃならんねorz
もはや、専用スレを立てた方がいいんじゃないか? 「一眼レフじゃないレンズ交換式デジカメを望むスレ」のように、 「シャッター音がしないレンズ交換式デジカメを望むスレ」を マイクロフォーサーズである必要はないんでしょう? 俺は屋外で明るいレンズを使いたいからシャッター1/8000秒まで欲しいくらいだ もしブルーミングが原理的に発生しないならフォーカルプレーンじゃなくてもいいけど
一眼クラスの撮像素子でミラーを省略して静音に出来る と言う選択肢が現実にあるのは今のところm43しか無いから そう言う要望が出るのは無理も無いことです。 逆にこの話題でm43から離れると途端に現実味の薄い話になっていくわけで。
シャッター音って、人によってはダメなんだろうか。 手に振動がくるカシャっていう音、気持ちいんだけどなあ〜
今このスレでやってるのと同じに 「**(器具)を使うと静か」 「**(カメラ名)は比較的静か」 「撮影環境が・・・」 「そんなんじゃないやい、無音のカメラを作って欲しいんだい」 をグダグダと繰り返した挙句にdat落ちしたスレがありました。
>>584 サムソンがG1と同じレンズ交換式のミラーなし一眼を出すって話があったような気が
専用スレ立てて賛成派集めて議論をし尽くすべきじゃないかな
クイックターンミラーがないG1が出現する前とは状況が違うわけだし
このスレで要望出しても盗撮用と揶揄されるだけだぜ?
他人の「欲しい」にケチつける人なんてどんな場所だろうと居て当たり前なのが2chです。 ”こんなm43が欲しいな” ”こう言うものならm43は向いてるよね” て発言がこのスレッドの趣旨にどれだけ反しているか、 と考えてみても特にそうであるようには思えないですな。
もう一つ付け加えるなら、ミラーレスでシャッター音さえ消えれば ボディやレンズが大柄なシステムでもいいってことだろう? つまりマイクロフォーサーズでなくてもいいじゃんってことになる だから専用スレを立てた方がいいと
要望を持った人が、より実現可能性の高い 現実に存在する規格全般の話題を扱うスレッドに訪れたとしても不思議は無いでしょう。
不本意に揶揄されても不快な思いをしないのなら別にかまわんのです
来年のパナ動画機でたぶん無音化するのだろうから、 必要派の人も不要派の人もそれでおkっしょ。
ブルーミングが発生しなけりゃなんでもいいさ シャッター1/2000止まりだけは勘弁
ま、言ってみて周りが乗ってこなかったら 程ほどのところで引っ込める節度が欲しいよね。
その程度のことなら工夫で解決しろ。 プロならみんなやることだ。 一番簡単で確実なのは箱へ入れること。 あちら立てればこちら立たずのバランスが設計だよ。 静音に特化するのは非常に特殊なカメラにするってことだ。 静かにした結果、サイズ上がるのも、重くなるのも、高価になるのも、シャッター遅くなるのもG1の命取りになる。
>>597 に同意。
優先順位というのがあって、静音化は前の方じゃないと思う。
音が鳴らなかったならないでコンデジ丸出しとか言われるんだろうな。むしろそう言う方が多そうだから無音化はしないだろ
それにしてもオリンパスはマイペースというか何というか・・・ G1は売れているみたいなんだから、情報小出しにして消費者のワクワク感を 煽るとかできないのかね?先のオリンパスPhoto Festaでも新情報ゼロだった みたいだし。
>>597 静音モードを搭載している5D Mk2とか40Dは非常に特殊なカメラですね、わかります。
603 :
名無しさん :2008/12/13(土) 11:04:14 ID:AZI5rsut0
>>600 じゃあ情報小出しにしてワクワク感を煽ってやる
まず最初の情報は
・xDカードのみに対応
>>602 読んで字のごとく"静音"モードだからね。無音ではない。
ただ、実際に静かだし、状況によっては実用に耐えうると思う。
マイクロは簡単にキャノンを超える静音は実現できると思う、メーカーがやる気になればね。
マイクロは雰囲気はレンジファインダー機に近いものがあるので、せめてR-D1レベルになって欲しいと思う。
別に一眼レフ風の形にしなくても良かったのにそうしたのは、流行もあるがコンデジとの差別化。コンデジ上がりにはあの音も、一眼を使ってると感じさせる大事な要素。 それを無くしたり敢えて合成音使ったりの仕様に変える事なんかあり得ないな。
D40とかかなり音が小さいのでそれで我慢しとけ
パナがターゲットにしてるコンデジ上がりはヲタが気にするほどそんなにシャッター音気にしてないって 大体、コンデジ+αの値段でシャッターにコスト掛けられない
>603 xD「のみ」対応はないと思うけどな。 現行機種のようにアダプタを添付してmicroSD「も」つかえる位はしそうだ。
G1ってそれほどうるさいのか? シャッター音だけだから、5DMKIIの静音レベルだと思うんだが。 少なくともD40よりはうるさくなりようがないはず。
>>609 静かだよ
煩いって言ってるのは貶めたいだけだよ
電子シャッターの一眼でミラーアップして撮ればいいんだろ?
>>609 ミラーがないので当然静かだよ。
ただ、常時ライブビューだから、シャッターを切った後に、
シャッター幕が開くため、余計な音は出るし、
>>607 の言うようにコンデジ上がりが対象の低価格機なので、
ボディの防音やシャッター音を気にかけずにコストダウン優先で設計されていると思う。
本来はもっと静かに出来るはずだと思うよ。
ごく少数が求める無駄に静かにすることでコストアップしてたら意味ない。 だいたい、ここにしつこく書き込んでるより、 ユーザー登録後に冷静なレポートでもメーカーに送った方がずっと建設的。 ○○じゃないから買わない主義の人なら永遠に言ってればいい。
子供のピアノの発表会とか撮影する静音が必要なカメラマンは、ごく少数だね。 ごく少数にも売れるカメラなんて意味ないね。 要するにニコキヤノ以外は意味ないと言いたいわけね。
>>614 静音と騒ぐやつって盗撮屋でしょ
自分の子供のピアノの発表会は平気で撮ったよ。
まわりから白い目では見られなかった。
あ、お父さん撮ってらっしゃるのね 程度。
我が子であればどうでも好きに撮ればいいと思う。 しかし自分の子供が静かな曲を演奏してるときに、 他人にシャッター音鳴らされたら嫌がる人はいるかもね。
>>615-616 ソロ&自分の子供ならいいかもね。
練習に他の子供を撮ってみたりするわけだし、
たとえ自分の子供が居てもオケや吹奏楽だとかなり躊躇するよ。
余談だが、人の子の撮影を頼まれると趣味が義務に変わるので、かなりプレッシャー。
オケとか吹奏楽なら、前で撮ればシャッター音なんか飛んでしまう音量では?
客として見に来てるとーちゃんレベルなのか、 いちおうカメラマンとして通路や舞台袖から撮るレベルなのかで話は違う
>>619 え゛ー マイクロフォーサーズで
とーちゃんレベルより上ってどんなぁ?^^;
カメラマンとして依頼されてG1赤とか持っていったら
疑問もたれるでしょ(笑)
>>607 気にして無いとかそう言う事じゃ無いんだよ。そう言うこだわりの無い層にも結構訴求できるのがシャッター音なんだよ。
無理やり合成音を出すコンデジもあるくらいなんだよね。
そう言う無音や不自然な音に慣れてたら、一眼のシャッター音と言うのはかなり快適で心地よい軽快感を演出してくれる。一眼初めて使う人間がほぼ必ず口を揃えて言うのが「写真撮ってるって感じがする」って言葉
パナはライカの看板背負ってたからかなんか知らんがそう言う嗜好的な部分は排除せず、積極的に取り入れてたパナが、写真撮ってる実感が湧く音を無くす事なんか絶対あり得ない訳だ。
そうかな? ライカもそうだけど、レンズ補正を積極的に取り入れて、いわゆるレンズの味という嗜好部分を取り除いてきているよ?
描写に関する事が一番訴求するのが難しい事なんだよ。初心者に対してレンズの味が云々言ってもまったく通用しないからね。 古めかしい見た目やシャッター音は分かりやすいからね。一昔前のハイエンドコンデジやネオ一なんて妙な合成音出してたもんね。 それより訴求するって意味理解できてるのかお前は?
むしろ、お前が想定しているシャッター音に拘るような初心者は、 μFTじゃなくて普通の一眼レフを買うんじゃないかな。
シャッター音がどうのって言ってる次点でG1のターゲットから外れてるよ コンデジ使ってて物足りないからG1にしたって奴がの理由がシャッター音なんてありえない シャッター音が気になるから選ばないってレベルの奴は、レンズの味云々してるヲタとどうレベルだよ 初心者じゃない シャッター音期待するなら、相変わらずマーケット読まずにニッチなM43造ろうとしてるオリであって パナじゃない
>>625 まったくわかってないな。音にこだわる奴の話なんてしてないの。問題はむしろ音なんて気にもしてなかったような奴にこそ効果がある
訴求ポイントの高いものをわざわざ削ったりなんてあり得ないんだよ。
【もう音の話はこの辺にしとこうや】 これ以上は別スレ立ててやってくれ。
心配しなくてもどうせ来春ので無音化するって。たぶん。
>>627 >問題はむしろ音なんて気にもしてなかったような奴にこそ効果がある訴求ポイント
お前こそ訴求の意味が理解できてないぞ・・・。
>>630 もはや自分の言ってることが理解出来てないんだよ
シャッター音なんて小さいから、周囲の人に疎まれたりはしないよ。 それよりも、カメラ抱えてチョロチョロと前へ出てくんなよ。 シャッター音が気になるとかいうなら、無用な人間が視界に入る方が、 よっぽど目ざわりなんだよ。 まして、外見が不細工だったり、ちび、デブ、禿げだったりすると、 雰囲気ぶち壊しなんだよ。 カメラの音が邪魔じゃないかを気にする前に、 自分の外見が邪魔じゃないかを気にしろ。
>>630 >>631 コンデジハイエンドやネオ一って合成でシャッター音を出してたんだけど、それは
やっぱりシャッター音も訴求要因になったからで、それが生音となるとなおさら「写真撮ってる
って感じがするね」という初心者の感じや感覚は理解できる。とかく小難しい事はわからん
初心者にはそれだけでも軽快感を与えられるのは確か。つまり消費者の購買意欲に
働きかけるには十分な要因の一旦を担ってるのは確か。音なしなんかしたらいっぺん
に値打ちが下がるってか、ほんと高倍率機とどこが違うの?って感じだよ。
一眼のシャッター音程度が疎まれる撮影ってのもあまり無いから無音なんかにするのは
デメリットが大きい。
>>633 合成ではなく実機から音のサンプリングして搭載しているものもあります。
シャッター音のあるナシでどれだけ軽快感が変わるか最新のコンデジ持ってる なら試してみれば見れば良いよ。コンデジのレリーズタイムラグは日進月歩で 進化してるから。比較的早いと言われてるニコンやキャノンのコンデジでもラグ自体は実際 G1と変わらないくらい早いけど、シャッター音があるのと無いのや合成音のものと では軽快感が違うから。
>>633 面倒くさくて、ID:Br2xZruFOの勘違いを訂正しなかったことが悪かったかもしれんが、
別に無音でしか撮影できないカメラにして欲しい、といっているわけではない。
騒音モードに加えて静音モードもあれば撮影できるシチュエーションが広がって便利だ、と言ってるのよ。
>>637 いやいやそうじゃないだろ。お前はどうか知らんがCMOSグローバルシャッター
採用すればまったく無音にできるって前提で前々から語られてる。
その程度でいいならG1に求めないでもD40やD60で十分。
俺かどうか特定できないのに、「そうじゃないだろ」って断定するお前がおかしいよ。
640 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/13(土) 23:32:48 ID:CMXQfPsg0
音しないほうがいいっていうと必ず盗撮しか思いつかない奴って何なの? 静かなカメラのほうがいいに決まってんだろ 静かにすることが可能であれば 毎回盛大にシャッター音鳴らして記念写真撮る奴は普通の一眼買えよといいたい
>>639 まあ落ち着け、僕は個人的に
>>638 を知ってるけど
彼は何をするにも「そうじゃないだろ」って言うんだよ。
自分の親に話しかけるときも、食事の前にもね。
(ウンコや、あんなことの前にも言ってると思う)
気にすんなよ。
・・・・・嘘だけど。
明日の新大阪のE−30お披露目には行って、μ4/3についてはあれこれ聞いてみるわ。 どこまで情報公開してもらえるか知らんがな。それどころかこれはE−30のイベントなんだよこのKYがとか思われるだろうけど。
>>642 世間の関心はE-30ではなくマイクロ4/3に向いてるのだ、とメーカーが理解するいい機会になるかも。
644 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/14(日) 00:10:11 ID:qFG5y+v10
オリンパスのマイクロ機、xDスロットで出したら男前だな SDスロットよりは確率高いと思うが
男前じゃなくていいから普通にSDで出さんかい! でもって、E420もどきのかっこいいデザインで パンケーキが似合うように頭でっかちじゃない感じがいい。 頼んだぞ!
>>642 「パナのG1なかなかいいけど、オリのはもっとすごいんですよね」とか
「まさかこの期に及んでxDなんか使ってないでしょうね」と釘を刺しておいてくれ
>>642 「まさか手ブレ補正なしのモックアップのまま出すことはないですよね?」
とも言っておいてくれ
xDなのは確定(マイクロSDアダプタ付属) 内蔵フラッシュメモリが4GBほどあるらしい USBは1.1
>>648 「USBは1.1」 発売は何年前のカメラですか?
ちっちゃいm43を手ぶれ補正付きで出せば 間違いなく売れる、少なくとも俺は買うのに、何考えてるの?オリンパス。
651 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/14(日) 00:23:53 ID:78Uea7DQ0
>>644 マイクロSDをxDに変換するアダプタ付けてホントにxD単独スロットということはあり得る
というかダブルスロットは1mm程度とはいえ太くなるのでカンベン
マイクロSDに8GBがあるんで容量的には問題ないが、
SDと比べると速度的に劣る
SD単独が一番理想なんだがなぁ・・・
>>639 おまえかどうか知らんが話の流れとして
>面倒くさくて、ID:Br2xZruFOの勘違いを訂正しなかったことが悪かったかもしれんが、
別に無音でしか撮影できないカメラにして欲しい、といっているわけではない。
↑こんな勘違いしてるわけじゃないって言ってんだろうが。スレの流れまったく
読まずに何が勘違いだ?なめてんのか?流れがわからんなら入ってくるなよ
カスが。
E4X0のミラー外して手ぶれ補正入れたら大ヒット間違いないのに
655 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/14(日) 01:07:28 ID:78Uea7DQ0
大ヒットはしないけど欲しいなw
ほんと盛り上がる話題だな。いつどこで出しても。
657 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/14(日) 02:39:17 ID:qFG5y+v10
>>648 ま、マジですか!?
★ボディ内手ブレ補正/ストロボ/ファインダーはコンパクト化には向いていないので外す
★Wスロットはコンパクト化には向いていないのでxD単独スロット
コンパクト化で失ったモノも結構大きい気が。。。。
あっ、パナのG1キット14-45って単品売りしてるんなら、手ブレ補正は解決かも
オリンパスはマイクロフォーサーズをE-420系列のさらに下と見てるから マイクロにボディ内手ぶれ補正が乗るのは、E-420の後継機のさらにあとだろう
>>652 >流れがわからんなら入ってくるなよカスが。
オマエガナー
手ぶれ補正は動画を睨んでレンズ内なんだろうな
G1のシャッター音ってかなり気持ち良いです。 撮るたんびに違う音だから(速度違うから)生き物みたい。
>>657 G1用14-45mmは単品売りしていないし、以前モックにこれつけたコラが
あったが冗談みたいなバランスだったよ。ちなみにxDオンリーってのは全く
根拠のない話だから信じないように
SD対応ってのもまったく根拠の無い話なんだけど?
1回だけ登場して、以降消えてるってだけでわかるだろ
しかしあれだけ発売前不評だったG1がこれだけ売れたんなら オリモックが出ればかなり反響高いと思うよ という皮算用はしてると思う
しかしxD確定w
オリンパスはxdはやめないよWスロットも同じ事。日本じゃ売れて無いが世界的には売れてコンデジでは十分儲けが出るユーザー数がいるから。 てゆーかxdやめたらデジカメ事業を存続できないんだってば。
日本モデルはぜひSDHCで。
魅力的なモデル出せばXDでも少しは売れるだろうな ただ動画対応する場合どうするかだ
>>668 >xdやめたらデジカメ事業を存続できないんだってば
そうなの? スマン、根拠を示してくれ。
>>671 オリ機は他社と比べて、xD-SD価格分だけ安い w
673 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/14(日) 10:50:44 ID:78Uea7DQ0
>>671 ・デジカメ本体は過当競争でどんどん単価が下がってる
・SDメモリは2GBで500円、8GBで2000円が普通。対してxDピクチャーカードは2GBで2500円。2000円程度が利益になる。
この利益分があるから、やめたくてもやめられない
技術者としては全員一致で止めたい
一眼で撮影する動画って普及していくのかなあ。 静止画と動画ではあまりにインタフェースからして違いすぎて、一眼じゃどうやっても ムービーカメラのような使い勝手にはならない。大型素子とレンズ交換で業務用み たいな映像を撮影できるムービーカメラから静止画との融合が進む気がする。
675 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/14(日) 11:11:25 ID:OPAN/MAR0
>>673 xDの販売価格が高くても利益にはならない。
コストが上乗せされてるだけ。
SDカードでは利益が出ない点については同意。 しかし、そのせいで販売機会を逸している。 結果シェアが下がる。 台数でなくなる。 売り上げ下がる。 当然利益下がる。 デジカメ事業撤退。 あぼーん。 という自覚はあるだろうから英断してSDにしてほすい。 スマメの悪夢再び、とならないように。 (スマメ128MBヤフオクで高値で取引されていてワロタ)
>>673 SDとXDの原価が一緒ならそうだけどね・・・
あふぉ?
678 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/14(日) 11:45:17 ID:78Uea7DQ0
まぁオリのモックアップモデルがxDで、 パナの後継機がG1と同サイズでハイビジョン撮影、シャッター音無し撮影が可能だったら絶対こっち買うわ
679 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/14(日) 11:47:29 ID:78Uea7DQ0
>>677 チップを作れるのはメモリベンダーしかないんだが・・・
あとはそれを買ってSDの形にするかxDの形にするかの違いだけ
SDはどんどん高速になってるけど、xDは相変わらず低速なので、
単体のコストはxDのほうが安いかも
生産数がSDのほうが圧倒的に多いから結果的にSDのほうが安いだろうけど
オリのマイクロフォーサーズのモノアップモデルを そのまんま出してくれ〜とか言ってた人いるよね〜 手を加えると、変に一眼デジカメ風に頭でっかちに してみたり、ユーザの想定をはるかに越えるデザインに しそうで怖いからなあ〜 でも個人的には、E4xxシリーズのあのデザイン、 頭を小さくしてくれればOKなんだけど・・・ これは、オリの冬休み宿題にしておこう。
>>680 コンパクトになったE300でいいと思う。
えぇぇぇ イーサンダブルゼロは、デザイン的にちょっと・・・
684 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/14(日) 12:28:55 ID:OPAN/MAR0
ディスプレイが小さい気もするが、μ4/3がそのままの形で出てくれば、 ようやくコンパクトデジ買うことができそう。
SD対応にしてもらいたい気持ちは解らんでも無いが、一企業が意地や責任感だけで続けてるって思ってる方がどうかしてる。 赤字続きのオリンパスがデジカメ事業続けていけるのもxdのおかげ。これは中の人が言ってた事だから間違いなし。xdが嫌なら買うな。
間違いなく「中の人」が言った ってのと 「中の人」が言ったから間違いない ってのは違うよね。 ところで「中の人」って、オリンパス社員? 頭の中の人が囁いたとかじゃなくて?
xDって1眼本体造るのに余分に金が掛かるって知ってる? パナの撮像素子から出てるのはSD用の信号線しか出ていないのをわざわざxD用に変換 したりCFに変換したりする回路が必要 これをパナと同じようにSDだけにすればその分のコストが浮く
>>685 万が一、その妄想が正しいとしても(消耗品で利益を出すのは極普通のことだが)
そんな脆弱なものでしか支えられない事業は早晩終わるな。
レンズメーカーにでもなってくれれば、終わってくれても何の問題も無いけど。
>>687 >パナの撮像素子から出てるのはSD用の信号線しか出ていない
一度精神科逝った方が(ry
撮像素子からSDの信号線なんて出てるんだ。へー。 俺はてっきり画像処理エンジンを通した後の画像を バッファ→IOコントローラ→フラッシュと送ってるのかと思ったよ。 xDやSD、CF、USBまで丸ごとワンパッケージになってるような 超安物コントローラーチップがあってそれで書き込んでるのかと思ってたよ〜。 やっすいマルチカードリーダーが採用してるようなやつ。
SD用の信号って、そんな規格があるんだ! じゃ、SONYの素子だとなんとかスティック用の信号なのかなあ〜
おまいらこんなところに居るより吉本に雇ってもらえ。
SDだろうがCFだろうがxDだろうが中身はまったく同じ原理で動いてます なんかxDが形以外に特殊な部分があると勘違いしてる奴がいるなw
KY
SDとMSは数が出るのでコントローラチップが量産されて安い。 XDは特殊なコントローラが割高な上に競争が無いので高止まり。
xDで一眼高いのはオリンパスへのお布施料
しかしマイクロフォーサーズをオリが出した時にSDじゃなかったら完全にバカだな。 マイクロSDなんてやらかした日には終わりだな。
699 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/14(日) 14:30:15 ID:MdA7uJeZ0
マイクロxD出したらある意味凄いな
700 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/14(日) 15:25:33 ID:IwzGq9yv0
E-30がxd搭載してるくらいだから、(普通ならcf+sdだろ) まいくろsdもxdだろうな。 絶対買わん
メモリが万単位だったころならいざしらず 100円が1000円に、とか言うレベルで騒ぐ気にもなれない。
買えばいいだけだからxDで何の差し障りもないが 書き込みの高速化だけはしてもらわないとなぁ〜
そろそろ
>>642 は家帰ってきたかな?
KYな質問に対するKYな回答を期待しているぜ
>>702 >買えばいいだけだからxDで何の差し障りもないが
あるだろ、2Gじゃどうしようもないぞ。
頻繁にメディアの入れ替えなんかすると、紛失事故のリスクが増す。
CF+xDだったら、CFのみでいいから。
指摘のとおり、xDは容量と書き込み速度をどうにかしてほしいわ。 それなら多少高くっても許せるレベル。
706 :
642 :2008/12/14(日) 17:01:07 ID:Yv8N9pjC0
俺を呼ぶ声がしたので参上。 結論から言えばあれからμ4/3について目新しい情報は何一つもらえんかった(´・ω・`)。アンケートで遠回しながらSD対応汁とは書いておいたし、 小川のおっさんと直に話すことはできたので、コンパクトな広角単焦点は出さんかいとはしっかり伝えておいた。 ぶれ補正?それについてもノーコメントだったよ。まだどんな機構盛り込むかは検討中だとか何とか逃げられた。少なくとも表向きは嫌な顔はされんかったがなー。
フラッシュメモリのバスがそのまま出てるなんてどうかしてるだろw>xD
> コンパクトな広角単焦点は出さんかいとはしっかり伝えておいた。 でかした
xDはコントローラーをカード上に持ってないから 安く作れるのがメリットだったはずだよね 結局量産効果の前にはそんなメリットなど何の役にも立たなかったって事か
>>706 乙
全く情報出さないのは驚きの製品発表を狙っているのか、はたまた本当に
出せるような情報を持っていないのか・・・
モックアップ発表後山のように反響届いているはずだから、もう一度仕様に
ついて検討していると願いたい。
microSDなんて2Gで100円だもんなw
>>706 乙です
聞かれて嫌な気はしなかったと思うよ。それだけ手ごたえを感じるだろうし
オリ自身も表向きはあれでも裏では相当気合いれてるでしょ
なんにせよ開発陣には是非頑張って欲しい
>>706 > まだどんな機構盛り込むかは検討中
製品化は来年秋だな。こりゃ。
>>711 「2本で1,000円」って竿竹屋を思い出したよ。
先週200円のを10枚買ったけど、また下がったんだね。
(買った10枚は、6〜8メガピクセルクラスの古いデジカメで使用中)
715 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/14(日) 23:37:40 ID:UsMmytuo0
>>712 まだモック以外は何も作っていませんよ
あの大きさに全てを突っ込めると確信していたら今頃出荷してるわなw
CFスロットはさすがに厳しいと思うのでxDかSDかで悩んでるに違いない
悩む意味がわからんw SDの一択でしょう!
xdは即決まったけど、ちょっと大きくなっても手振れ補正入れ大衆にも受け入れられやすい ようにするか、小さいだけがとり得ののマニア御用達の仕様にするか思案中。
718 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/15(月) 00:08:33 ID:ZxPORNt20
>>716 オリンパスとしては儲からないSDよりも競合不在で儲かるxDを手放す事は難しい
カメラを作っている部門の技術者は複雑な気持ちかもしれないが
てなわけでCFに一票
CFなんて1000%無いですから
FUJIがむかし使ってたxDとSDのコンパチでいいんじゃない? xDゴリ押しで、コンデジの売り上げが減っているのは疑いようがないし なにより、ユーザーを無視した囲い込みでイメージが悪すぎる。
Wスロットも1000%無いですから。
過去何度も出てるが、オリンパスがデジカメ事業を存続させるにはxdでやるしか 無いんだよ。もういい加減諦めた方がいいな。嫌なら買うな。
>>722 中の人もこんな感じなんだろうな。
そりゃ売れないわ
>>723 売れようが売れまいがお前ごときにまったく関係なし
xDみたいなものに頼らないとデジカメ事業が存続できないのなら コンデジとかMFTはやめた方が良いと思う
>>726 >xDみたいなものに頼らないとデジカメ事業が存続できないのなら
これ言ってるの若干1名ですから。
>>725 頑張ろうがどうしようがお前ごとき無職にはまったく関係なし。てかお前が頑張れ。
SDに収束しようとしているんだから、規格は勝ったものが正義なんだよ。
E-420がCFとxDのWスロットを採用しているから、マイクロも同じ。 xDのみの2GBじゃ足りなさ過ぎるんで絶対xDオンリーってことはないよ。 CF使えれば問題ないじゃん。
xDがSDのようにきちっと進化してりゃこんな事にはならなかったのにな。
>>730 オリンパスのコンセプトは完全にコンデジだからCFなんて10000%あり得ないよ。内蔵メモリでOK
>オリンパスのコンセプトは完全にコンデジだから コンデジじゃないMFT
ID:SjH0og5C0 こいつはいつもの荒らしだな NGIDに放り込んでスルーしてやれ
736 :
名無しさん :2008/12/15(月) 12:03:52 ID:zGAJUUMa0
やっぱりみんな CFスロットで大きくなるのも嫌だし xDのみになるのはもっと嫌なんだな たとえmicroSD使えてもmicroSDHC使えないのも嫌だけどな
>>735 どう考えても格インターフェースを纏めてる部分ですが?CF?SD馬鹿よりいた杉w
738 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/15(月) 12:19:27 ID:7W/hT45+0
xD 最悪 CF 重くなるので嫌。高速連写するわけでもないから止めて欲しい メモリースティック あり SD 最高
>>736 内蔵メモリで良いよ。てかもう確定してるし。
XD→CF変換アダプターとMASD-1を同梱します。
SDCF馬鹿はもう少し冷静に考えた方が良いよ。4G〜8G程度の内蔵メモリがあれば実用上なんの支障もない。 何が困るの? 安いからって馬鹿見たいに無駄なSDたくさん買ってたら管理が大変だろが。
743 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/15(月) 12:38:12 ID:U0GzPxINO
メディア脱着式にしてくれないと メインPCがWin2kの俺は買えなくなりそうで涙目
修理だせばOK
なんかバカが居るな
壊れたら買い換えるか修理に出す。これ常識。そんな事より安SDを大量に買って管理できなくなる方がヤバいよ。特にカメラ数台所有してたらもう大変だ。
修理するより新しいSDを突っ込むほうが早いようなww
特にずぼらの癖に写真は沢山撮る奴なんてもう最悪。何百枚とデータが入ったSDが部屋の掃除する度にごろごろ出て来る。想像してみろよ最悪だろw
暇なんだなー
>>748 てゆーか新しいxd刺せばいいんじゃないかな。
スロット部だって故障するよってか内蔵部品よりも外部接点の故障率の方が高いのは家電の常識。
>>752 でもメモリーは基本的に寿命のある部品だし。
でもって、基板修理すると本体の値段より高くつくwwwww
755 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/15(月) 13:35:17 ID:7W/hT45+0
デジカメの寿命短い順 バッテリー 一番早く死ぬ 撮像素子 完全死亡は10年以上先だが、ポツポツとは使用頻度にもよるがすぐ来る メモリ 使い方によるが死ぬことは死ぬ シャッター これも使い方によるが銀塩よりは早く死ぬ
交換式撮像素子ってのあっても良いかも。
757 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/15(月) 14:02:39 ID:LbZJFQwI0
撮像素子って進化が速いから、 販売中止後7年以内でも、 「もう素子そのものがないので交換できません」 とかありそうだけど。
撮像素子付きレンズが出ればいいんだよ
759 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/15(月) 14:04:03 ID:LbZJFQwI0
ああ、そうか。在庫が底をつきそうになったら、 素子交換できますが十万円かかりますよ。 新品買ったほうがよくありません?ってやれば、 それでも交換したい物好きが殺到しない限り、 大丈夫って仕組みか。
つか、ここに来るような奴は七年も使わないでしょ さすがに一年くらいで壊れたら頭にくるだろうが、壊れたらコレ幸いと買い替えする連中だって 俺もそうだけど。
だな、7年も経ったら、どんな名機もロートルになっとるわ。 銀塩とは違う。
まぁ何にしろ儲け薄く赤字続きのデジカメ事業で唯一黒字のxdをやめたりWスロットにしたりする事なんぞまずないから、ちゃんと心の準備をしておくんだな。
764 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/15(月) 18:32:36 ID:IqhWhl68O
765 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/16(火) 00:51:13 ID:fZpxgUc20
>>763 xDか・・・もう受け付けないわ
フジも裏切ったんだしWスロットでいいじゃん
カメラの魅力で勝負できるって
>>760 ていうかオリが特許出してたと思う。
撮像素子付きレンズでボディは操作部だけってやつ。
なんかDimageVみたいな…
xDが終わったらデジカメ事業も終わりってことは、あと何年もないな。 それでも「またか」「オリはやっぱり…」「いつか来た道」でしかないけど。
>>768 そうならないようにμ43を早く投入すべきだと思う。
パナがあれだけ素早い立ち上げみせたし、成功もしてるんだから。
レンズはパナのGレンズを付けて出せばOK。
パナの手振れ補正レンズをつけて売り出すのは賛成だな。 ボディに手振れ補正がないみたいだし。
パナがレンズ補正にこだわるのは動画を見据えてだしな。 ・・・・ところでμってオリンパスのコンデジと混同して紛らわしくね? 略すならm4/3でいいだろ。
>>768 日本じゃとっくに終わってるがオリのコンデジは海外に強いからな。全世界いれると億単位のユーザーがいるから。とくに中国はすごい。上流階級はいまでこそキャノンやソニーを買うが中流以下は皆オリだし。
ミノルタも人気あったんだけどな。なんせ向こうの地上派ではオリンパスのテレビ番組まであるくらいだし。
期待に応えられるかなぁ
778 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/16(火) 13:38:05 ID:XWKw+gEU0
>上流階級はいまでこそキャノンやソニー ウソつくなやw 中国でも一眼はキヤノンかニコンだよw オリンパスが日本より知名度あるのは同意だけどね
>>774 xDがあるからデジカメ事業はやっていける、の次は
国内では駄目だが海外では凄い、か。
まぁ頑張れや。
775だけど、これ見たとき あぁ、なんつーかデカイんだな。リアル弁当箱なんだろうなと 思ってしまったが、寸法考えるとそうでもない。 この女性の手が小さめなのと、モックのデザインが大味すぎて スケール感が分かりにくいんだと思う。 モック 120×65×32mm LUMIX G1 124×83.6×45.2mm CONTAX G1 133×77×42mm E-420 129.5×91×53mm
>>778 774はちゃんとコンデジはって言ってるじゃん
脊髄反射でレスすんなよw
>>778 一眼?そんな話はしてないが?はぁ?xdやり続けててもつぶれる事はないだろと言う話
すみません、私が馬鹿でした 生きてる価値もないチンカス野郎です 俺のカス、アホ、包茎!
784 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/16(火) 21:56:14 ID:HSqlr0lS0
ハリボテは良いから、早く現物を!
フォトキナの反響で一から設計し直しているので今しばらくお待ちください なら許す。
ばっかだなー。こういうときは手の大きめの手タレ使って製品を小さく見せなきゃ。
G1よりよっぽどか女性うけよさそう
だれがこんなデカイコンデジ買うかよアホかと
789 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/17(水) 01:41:48 ID:U75x2Fgj0
うちのTVはパナのプラズマなので できればオリの一眼もSDにしてもらえると 何かと便利なのですが PC派はxDでも気にならないのかな?
AV出力があればいいだろアホか。
>>787 女性受け狙うなら、コンデジで十分だとおもう。
レンズ交換にした時点で他をねらってるだろ。
792 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/17(水) 06:24:31 ID:qMoRKEYg0
今、5DとD700使っているけど、何人かのG1使用者のレスを見ていて μ4/3s に魅力を感じてきた。特に接写では却って強みになりそうだし。 俺がG1を買ったら、オリやM42の単焦点を付けて撮る事になるだろうけど ここで思うのは、小さなLiveCMOSだとかなりレンズ性能が良くないと 1200万画素を生かせないと思うんだが、オススメのレンズは何だろうか? 自分としては、オリOM、ニコ、NewFD、M42 のレンズの標準・マクロなどを 紹介して貰えると嬉しいのだが、どうだろうか?
お勧めは1択 キットレンズ
>>793 早速ありがと。
キットレンズ付きで54000円だから、先ずはソレを買ってみるよ。
マイクロから直接変換するアダプタは現在純正のフォーサーズアダプタしかないから キットレンズとこのアダプタだけは必須だけど、 後は古いレンズならアダプタ経由でほとんどつくからフォーサーズからの 変換アダプタとあわせて手当たり次第に試してみりゃいいんじゃね? あのファインダー見ちゃうとMFレンズでもなんでもありだわ まぁキヤノンは付かないけどニコンのD以前は特にありだね
>>791 見た目重視の女性受けを狙ってじゃ普通のコンデジでと同じ土俵で戦う事になるアホかと。
どう見てもただたんにでかいコンデジにしか見えない。流行の一眼風のデザインにしたG1の方が訴求力があるな。
>>796 確かに、それはそうだよね。
キスデジのCMに惹かれて一眼購入考える女性は、やっぱり一般的な一眼の形が頭に
あると思う。
売り場でオリモック見てもでかいコンデジにしか見えないよね。
だとしたらG1のほうがいいもんな。
オリモックに魅力を感じる層ってすごく狭い気が・・・
おれはG1持ってるんで早くオリにレンズを出してもらいたいだけだけど。
弁当箱は嫌だ GRとかペンタ部無いけどE-420みたいな感じが良い
オリモックはボリュームスタディみたいなものだから、デザインは箱であっても 製品版はコンデジとは違う質感を持っていると思いたい。
オリモックがそのまま出てくるとも思えんよ
802 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/17(水) 13:50:30 ID:AaLxemFY0
オレはこのスレで以前誰かが載せていたようなペンF風のデザインが良いなぁ。
オリのモックは大抵そのままのデザインで製品化されるんだよな
パナのG1があるのに、オリに一眼レフタイプを期待する人が居るのが不思議。
ニコンの一眼があるのに、キャノンの一眼を欲しがる人が居るのが不思議。
むしろオリに期待できる人が居るのが不思議
アホか
>>804 しかしねえ
ボディ内手ぶれ補正付もやっぱり欲しいんだよ
オリモックはそれはそれで欲しいが
オリはE-410でびっくりさせられたから、今回も期待してますよ。 グリップ部の出っ張りのない外観は、待ってました!って感じ。 キモい有機的な曲線のデコボコはいりません。
>>809 わりと同意です。
モックの形ほぼそのままで出るなら、手振れ補正が無くてもXDでも多分買います(余程値段が高くなければ)。
でもそんなだとライトユーザー向けというよりは一部の変人向けになりそうですが。
銀色の部分がプラだったら嫌だな。 アルミに硬質アルマイトかマグネシウムに塗装 ってのがいいな。
812 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/17(水) 20:45:01 ID:kLbyWv/R0
しかし、オリのマイクロって本当に出るんだろうなぁ。。??
813 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/17(水) 20:54:05 ID:Kpz15aBaO
レンジファインダーカメラのような横に直線的に長いデザイン希望
814 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/17(水) 20:54:14 ID:aKISfPdGO
クマーの模様入りのカメラ出してくれないかな。 シールだとすぐ剥がれてしまう。
G1は発表から半月ほどで完成型が出てきて、すぐに発売になったのに、オリはなぜ ぐずぐずしてるんだろ。 レンズが出来ないならパナのGレンズを使えば良いじゃないか。
>>815 妙な理系特有のプライドが邪魔しているんだろw
オリは良くも悪くも理系脳な会社だから、そういう臨機応変さには欠けている。
817 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/17(水) 21:36:13 ID:XHbBDl430
つーかさ、マイクロフォーサーズの小型レンズで、 ニコンの18-200mmVRに当るレンズって出ないのかな?(MFTでいうと14-150mmVR) これが出たらとんでもない事になると思うんだけど 当時の大ブームみたいにレンズの供給が困難になるくらい売れると思う オリのMFT機とパナのHD機が出るあたりで出してくれないかね 入手困難状態になるだろうけど
>>817 既に14-140が出ることが確定しているが
43は倍率2倍だろw
>>815 単に開発力がないから
出来ない奴ばかりかといえば、出来る奴はいるのに上の方が使いこなせてない
というか出来る奴は疎まれる
飛ばされるか、オカシクなっちゃうか
823 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/17(水) 23:37:41 ID:XHbBDl430
>>820 まんまHD機と同時発売かw
アホな書き込みしてサーセンw
オリの機種見てどっちに付けるか決めようっと
824 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/18(木) 00:10:08 ID:ZzrbZwIY0
こんどこそレンズにLEICAの文字入るんだろうな? パナの存在価値の半分はそこにあるんだから。
今さらだけど、G1HD(仮)でもFILM MODEボタンがあんな良い場所に陣取ってることに驚いた
>>815 パナとオリで一緒にマイクロフォーサーズを盛り上げていこうという気概を全く
感じない。最低限の規格だけ決めてあとは勝手にやっているだけ。これじゃ
第3第4のメーカーが参入してくれないよ。
>>826 他メーカーが、わざわざマウント増やす理由がわからん
ボディーだけなら胸ポケットに入ります ← コンデジの意味無いじゃん。
一世代スペシャルな上に数が出るわけでもなく 昔ほどハイプライス付けられなくなった割に 安デジ一眼が出回り始めた一頃より注目度が上がって無視はできない ってあまりにも微妙すぎるポジションのハイエンドコンパクトに注ぐリソースを なんとかオプティマイズする、って意味合いで検討する価値は無いことも無いだろうけど 合理性だけで物事が決定するとは限らないのが世の恒人の常。ハァハァ。。
>>824 アホナ
そのうちにライカのカメラにパナマークレンズが付くわw
831 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/18(木) 13:05:50 ID:pZ3OznHX0
各種メーカー手負い過ぎて「挑戦的なカメラ」はもう出せないよな 個人的にキヤノンに自社製CMOS(MFT以上の大きさの)の小型カメラとか出して欲しかったけど、 もう無理そう ニコンも高性能高性能にひた走ってて、小型軽量、なかなかの画質みたいのとは無縁だし オリパナに頑張ってもらうしかねーわ
>>831 CASIOなら・・・CASIOなら何とかしてくれる。
サンヨー+パナも面白いかも。
834 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/18(木) 22:15:37 ID:eEyUM9nm0
女性ユーザー狙うなら手振れ補正は必須 そこが分からないオリは420のユーザーが流れ込んで、 フォーサーズのクビを絞めるだけになることも気付かない。 オリ・フォーサーズ一眼レフからまたまた撤退。
マイクロフォーサーズ用のレンズってリリース予定ある?
>>834 手振れ補正なしのE-420は女性の指名買いが少なくないと聞いたが
撤退願望厨に何言っても無駄かw
>>831 なんか未来を予言しているような言葉でぞっとした。
デジカメは新興国に乗っ取られるかも。
昔 銅銭、絹織物、銀、金、繊維製品、家電製品、車、。。。
と移ってきた中でカメラはどっちかと言うとニッチなマーケットであまり波乱が無かったけど
新興国が恐ろしい。
>>835 >>8 ----2008----
(L) 14-45mm/F3.5-5.6 O.I.S.
(L) 45-200mm/F4.0-5.6 O.I.S.
----2009----
(L) 14-140mm/F4.0-5.6 O.I.S. …AF対応フルハイビジョン対応
(L) 7-14mm/F4.0
(L) 20mm/F1.7 …超薄型パンケーキレンズ
(Z) パンケーキ?
オリンパスの標準レンズはどのメーカーになるんだ?
840 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/19(金) 00:29:49 ID:wlbIwEiO0
オリのモックアップの小型機に14-45mmOISつけてもパナと変わらない手ぶれ補正効果あるのかな? それならもう一眼もコンデジも一切いらねーな これだけで十分ってなりそう
バランス悪すぎ やっぱ見た目もスマートじゃないとね
そうそう 手振れ補正ユニット無理やり入れてボディが分厚くなっちゃ元も子もない
843 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/19(金) 07:45:19 ID:NMAQG/+c0
レンズつけたらデカイじゃん そもそも 元も子もない
>>842 手ぶれ補正はレンズへ入れたほうがいい。
特にオリモックの場合は。
それを見越してパナは14-45の単独売りしないという戦略にw
手ぶれ補正は、小型化して、ボディに入れるべきだよ アダプタ遊びの魅力が薄れる
一番良いのは両方のいいとこどりしたハイブリッドです
>>847 つまり、レンズにもボディにも手ぶれ補正なしで小型化ということですね?
850 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/19(金) 10:55:46 ID:wlbIwEiO0
オリは独自でパナの14-45mmより小さい14-30mm手振れ補正付き を出せよ あのボディに合うような奴 そんなピッタリじゃなくてもいい 俺はそんな見かけは気にしないから
マイクロこそ手ぶれ補正はボディ内にするべきだよな 従来のファインダーで補正効果がわからないという弱点が克服されるから
853 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/19(金) 11:52:37 ID:wlbIwEiO0
オリンパスのことだから入れられないことはないと思うけど、 たぶんモックアップのままじゃ入れられないよな E-30の中身をそのまんまあのモックアップに詰め込みましたとか言うなら15万でも買うけど
>>853 500系の手ブレ補正ユニットって結構でかいからね
同じような機構だと、小型化には限度があるのじゃなかろうか
将来的には入れたいと言っている事からも、アイデアはあるのだろうが…
>>850 オリのロードマップは発表して欲しいね
マクロと単焦点希望、出来れば手ごろな値段の明るい広角も
パナの7-14F4も、43の特性考えると十分明るいレンズではあるけれど
まあ良いのか悪いのかは別にして、本気でオリは43主軸で行くつもりみたいだから
そっちもがんばって欲しいのだが
コントラストAF対応の発表を急いで欲しい
>コントラストAF 14-54とかがUになって出し直したのは分かるけど 12-60とか発売が2007年以降のものは、ファーム対応で解決してほしいよな もしファーム対応が技術的に不可(1年後の動向を無視して販売した)だとしたら オリの将来はないと思う。
オリのコントラストAFって、やっぱ糞なのかな。
意外と速かったよ 十分実用的
手ぶれ補正付きのボディはいつデルの? でたら買うよ!
859 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/20(土) 01:14:23 ID:x5z5cQg00
キヤノンとソニー以外のメーカーはマイクロに参入する可能性あるみたいだぞ 水面下では何社か打診しているようだし ニコンも無いと思うが、フジや三洋やコダックはフォーサーズ賛同してるし ペンタックスやカシオも。。。どこなんだろ?
a350/300 > G1 > オリパナ > キヤノ >= ニコ こんなイメージ
861 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/20(土) 01:17:48 ID:x5z5cQg00
>>860 a350/300はコントラストAFじゃないじゃん。。。
>>859 フォーサーズに賛同しつつ、現実には全く動かない会社ばかり。
期待せずに待つ。
シグマは?
864 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/20(土) 01:26:58 ID:ofPBBBPc0
>>863 シグマは既存のつまりニコキャノ用のレンズにフォーサーズマウント
版を出してきているから、マウントアダプタ経由でマイクロフォーサーズ
にも付きますよ、というのが今のスタンスじゃないなかぁ。
>>862 デジカメも体力勝負だからOEM供給でも利益が出ないんじゃないのかな?
>>854 マイクロフォーサーズに対してどういう姿勢でいるのか、見当付かないからね。
今のままだとパナがマイクロ、オリがフォーサーズに分かれているように見える。
せっかくDPシリーズって鉱脈見つけたんだから 極力手間をかけずに持続可能なラインにする ってこと考えたら検討されてもよさそうだけどね。
フジがハニカムのを出したら、とりあえず買う Σは名前だけ貸して、なんにもしないだろうな ペンタやカシオはいらん
とりあえずG1が売れれば、他のメーカーも参入しやすいかな。 だから、オリはしばらくm43には手を出さない方がいい。
デジイチのあのでっぱりフォルムは使いやすさを追求してのものだと 思うのだがオリモックのあの形はでかいレンズ付けても使いやすいのかね? コンデジライクな形はあの薄いレンズあってこそだと思ってしまうよ
>>866 レンズ交換が出来るEX-F1が出たら
売れそうな気がするけどね、どうだろうか?
>>869 それに近いのが来年春出るパナのアレでしょ
レンズ内手振れ補正にこだわるのも動画機を見据えてのことだし
>>868 Pen Fが望遠レンズを付けた姿をいっぺん見てくるとよい
>>870 来年のパナ機・・・近いようでいて違いすぎるなぁ
動画は放っておいても何処かのメーカーがやるけど、
EX-F1の超高速連写は他がやりそうにないんで。
通常撮影にはメカシャッター
超高速連写・動画撮影時にはCMOS電子シャッター
2種類を使い分けるのはF1と変わらないけど、
メカシャッターはレンズ交換時の保護用としても使う・・・とか。
>>872 そうだね、シャッター下ろせば良いのにね。
G1はレンズ交換時にドキドキするw
874 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/20(土) 08:46:21 ID:UiOWXftf0
シャッターの振動が無いから夜景撮影に向いていたりする?
875 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/20(土) 10:26:26 ID:vfmWgUV30
シグマ:フォビオン機 富士フイルム:ハニカム機 カシオ:高速機 ライカ:高級機 コダック:有機EL機 オリンパス:軽量機 パナソニック:動画機 ペンタックス:小型機 三洋:扇風機
>>875 かわいそうだが、吹いたw
三洋のデジカメ開発陣にはパナ傘下でもがんばってもらいたいものだ
ホントかわいそうだね。技術はあるのに…
ジオニック社に移ってザクを作り続けてもらいたい。
879 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/20(土) 14:56:21 ID:ofPBBBPc0
ニコンの専属になってコンデジ作れば?
>>877 SANYOはどう考えても絵作りが絶望的にダメだ。
色が変
コントラストも変
形も変
サンヨーはパナになるから。
EX-F1はあの高速動作可能なSONYのCMOSがあって可能。 3/4のあの大きさではSONYの技術力があっても不可能。
動画要らないからパナはパス、空気読まない オリには期待できない。富士かペンタに加わ ってほしい。画像素子違うのはまずいだろか
>高速動作可能なCMOS >3/4のあの大きさではSONYの技術力があっても不可能 すでにAPS-Cサイズもあるけど… 3/4なんてすぐできるだろ メカニカルシャッターだから実現できないだけで…
886 :
882 :2008/12/21(日) 01:04:25 ID:5wXLvt5+0
1/1000のシャッタースピードの話をしているのだと思ったが。 F35は知らなかったが、業務用じゃん。
>>886 D90の動画でも、明るい所で撮れば1/1000にはなるけどね。
もちろん、ローリングシャッターだけどw
動画1000コマ/秒ってのと露光時間(所謂シャッタースピード)1/1000秒ってのは違うよ。 動画の方に話がシフトしてるけど、 コンシューマ向けで、600万画素クラスの静止画を60コマ/秒で記録できる機体は カシオの以外にないだろう。
>>888 確かに他には無いけど、出していないのと技術的に出来ないのは違うけどね。
何れにしても、メカシャッター無しの問題は速度よりもローリングシャッターで画像が歪む事な訳で、
それがパナの動画対応機用のLiveMOSセンサーで、どう改善されるかが楽しみだわね。
890 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/21(日) 06:15:43 ID:JoFGUJxO0
[マイクロフォーサーズ未来図] シグマ:フォビオン機 富士フイルム:ハニカム機 カシオ:高速機 ライカ:高級機 コダック:有機EL機 オリンパス:軽量機 パナソニック:動画機 ペンタックス:小型機 サムソン:廉価機 ニコン:高性能機 ソニー:(一眼撤退) キヤノン:(不参加) 三洋:洗濯機
>>884 ペンタの参加なんてあり得ないですから諦めて下さい。
ペンタってマイクロフォーサーズの参入はありうるって 社長が言ってなかったっけ?
マイクロフォーサーズ参入するより、カメラ事業やめる方が可能性高いだろ
すまん、社長じゃないな [原文] The new Micro Four Thirds standard is seen as both a potential problem but also a potential opportunity. Panasonic’s Lumix DMC-G1 is seen as a direct challenge to Pentax’s entry-level DSLRs, undercutting the new Pentax K-m in size if not price. On the other hand, Mr Iue believes that “the G1 could open up a new market which will help Pentax and the industry as a whole”, a sentiment which has also been echoed by Olympus and Sony in our Photokina meetings. Mr Iue went on to comment that Pentax are very open-minded about the possibility of joining the Micro Four Thirds system, with the company free to join any system that they like at the present time. [Infoseek訳] 新しいMicro Four Thirds標準は、両方の潜在的問題、しかし、また、潜在的機会とみなされます。 パナソニックのLumix DMC-G1はペンタックスの初心者用のDSLRsへの直接の挑戦とみなされます。 そして、価格とまではいかないが大きさにおいて新しいペンタックスK- mを下げます。 他方、Iue氏は、我々のPhotokina会議で、その「G1は、全体としてペンタックスと産業を助ける新しい 市場を開けることができました」こと、オリンパスによっても繰り返された感情とソニーを信じています。 彼らが今のところ好きであるどんなシステムにでも加わることができる会社とともに、Iue氏は、 ペンタックスがMicro Four Thirdsシステムに加わる可能性を非常に受け入れるとコメントし続けました。
>>889 >確かに他には無いけど、出していないのと技術的に出来ないのは違うけどね。
エンドユーザから見れば一緒です。
これじゃ、技術屋の言い訳・負け惜しみでですよ。
パナやカシオみたいに純粋な光学屋以外から革新的な機体が出てくるのが興味深いです。
変革は常に辺境から…さ。
しかしユーザー側は意外と保守的なんだよ。
革新的な製品って売れないし、後になってから「早すぎた」とか言われるんだよね。 E-300とかそんな感じ。
E−330じゃね?300はカッコだけだし、画はいろんな意味で凄かったけど
901 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/21(日) 13:36:17 ID:ZeVsgpAj0
>>893 もともとホヤが欲しかったのは医療分野だけだったからな。
ホヤに良心があるならカメラ事業潰す前にミノルタがソニーに
売ったように、ペンタカメラ事業部をどっかに売って欲しい。
>>901 売るなら、サムスンだろ。OEMの関係もあるんだし。
国内でペンタ買って新たに参入するところなんてないわなあ ペンタ頑張れ超頑張れ
いつの間にかオリンパ、ベトナム工場まで作ってたんだな。 さあ吉と出るか凶と出るか? 中国はとっとと撤退した方がいいな。
>>903 頑張らないと
ヤシカみたいになっちゃうぞ〜
このご時世、製造設備に投資してないペンタは案外勝ち残るかも知れん。 オリンパやばいぞw
>>906 メディカル部門は不況関係ないからキャノンやソニーよりは余裕。
908 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/21(日) 21:29:29 ID:hGvUD+HS0
>>906 それは言えてるかも
ペンタは対応が一歩早かったw
好調だった企業ほどダメージがデカいか。
>>859 参入メーカーが増えて、百花繚乱・ルール無用のカオス市場が生まれたら面白いだろうなぁ…
ライカの高級機+シグマの激安ズーム
シグマのフォビオン機+ズイコーデジタル
オリンパスの小型機+ペンタックスのパンケーキ
キヤノン涙目&ソニー慌てて参入
911 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/21(日) 22:13:11 ID:ZeVsgpAj0
>>903 益々、サムソンしかないじゃないか。
でも、ホヤよりはマシな悪寒。
サムソンも一時の勢いは無いでしょ。
>>912 だから、買えるとしたらペンタくらいでしょ。
HOYAは最初からお荷物扱いだったし、このままではいいことない。
そうなの? ホヤの社長が「今一番力を入れたいのはデジカメ部門」みたいなこと言ってる記事を 読んだ事あるんだけどなぁ
買ったそばから「お荷物なんすよねぇ」とか言うと思う?
M43以上のサイズは一般には不要と思わせたG1は、さらなる追随者を出すだろう。 大きくなりすぎた一眼レフには限界があり発展は望めない。 オリンパスの判断が正しかった。
交換レンズ2本しかないデジイチなど不要と思わせたG1は、1年後には半額で叩き売られるだろう。 しょぼくて高い一眼レフよりネオ一眼のが何ぼかマシ。 パナソニックの判断は間違っていた。
G1を一眼レフだと思っているお前の判断が間違いだ
>>918 それだったらレンズ2本にせずに1本で済ませるべきだった。
実際エントリークラスの一眼はダブルズームだけというのが大半なんだよね けどカメラは雰囲気を楽しむものでもあるからレンズ交換はアピールになる
だから一眼なら2本も許せるが一眼だと思わせないためには1本でなければならない。 各社18-200クラスが有るから1本でもすむ。
通じてなかった・・・ G1は一眼「レフ」じゃない。どちらかというとレンズ交換式ネオ一眼。 つーか交換レンズなら山ほどあるじゃん。アダプタ噛ませば。これからもラインナップされるし。 2本しかないは批判として的外れ。1本にしたいなら14-140HD待て。
>>917 ロードマップを発表してるんだからね。
大松下が嘘はつかないよww
たった二本のレンズでここまで売れば驚異wwww
924 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/22(月) 10:33:32 ID:/aIfZNj30
>>922 アダプタさえあればライカ系レンズも使えるという大技。
925 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/22(月) 10:33:43 ID:j33yVS/N0
G1はアダプターでどのレンズも装着できるだろうが。 相変わらずネガキャンがひどいね。
ZD9-18をアダプター経由で使っているけれどなかなか良いな 動作遅いという人がいたから心配だったけれど、十分実用的だし パナの7-14も楽しみだね ZD7-14のレベルを目指す必要は無いから、軽く安く作って欲しい
micro7ー14は超楽しみだが 松下はフォーサーズのロードマップ無かったことにしてるよorz
ネオ一眼の上にはつまらない低倍率交換レンズなんかより でっかい撮像板による高画質ときれいなボケが求められているようだが そこんとこどうなんだろう。
早くパナのマイクロ4/3用20mmに出てほすい。 シグマの4/3用30mmってコントラストAFで使えるのかな?
>>925 >G1はアダプターでどのレンズも装着できるだろうが。
嘘つけ。 AFも使えない物を単に繋がれば良いというものではないだろ。
>>929 シグマのレンズは全てコントラストAF対応ではないから駄目。
いきなり嘘つき呼ばわりとは・・・(ノ∀`) アチャー
ただ、二本のキットレンズが優秀なので、当分これで遊んでます。 春になったら、増えるパナレンズを買うつもり。 待ち遠しいなあwwww
933 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/22(月) 12:28:29 ID:0NIP2Mhe0
7mmはどうでもいいけど、デジタル補正でもいいから薄い21mmレンズを使いたい フィルムのGR21と同じような使い方ができる 今の所そういうカメラ無いし
Leicaアダプターで使ってみたいと思ってるが、当然AFの事なんて、期待してない。
935 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/22(月) 12:33:15 ID:0NIP2Mhe0
10.5mmの周辺光量とか、歪曲収差とか、本体の重量とかに徹底的にこだわった単焦点レンズ オリンパスさんお願いしますー ライカでもいいけど
オリのがボディ内手ぶれ補正&焦点距離手入で取り外し可能なEVFつきで出ると買っちゃいそう
え゛ー
パナは20mmパンケーキを三万円で出すんだ それにより、ボディや他のレンズの売上も上がるから 絶対よろすく!
>>936 ファインダーなしで、4万で出すのか? でEVFが2万とか?
942 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/22(月) 17:01:14 ID:/aIfZNj30
>>930 シグマのレンズが使いたいなら最初から素直にニコンかキャノンのフルサイズデジ一買えば良い。
944 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/22(月) 20:00:20 ID:0NIP2Mhe0
今月号の日本カメラ(アサヒカメラだったかも)に書いてあったけど、 パナソニックのリサーチによると女子供は一眼レフスタイルがいいらしい せっかく初めて本格的なレンズ交換式カメラ買うんだから、カメラらしい格好のカメラが買いたいと カメラヲタクはE-330やさらに小型化したものを求めてるけど、 メインターゲットの30〜60の女性は一眼レフスタイルがいいと言ってる しかもそれで成功してる こりゃーヲタクとしては困った事態だぜ
945 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/22(月) 20:29:51 ID:HY9tBMY0O
パナの20mmパンケーキも楽しみだけど ライカ版換算で40mmで、実質標準レンズだからなぁ 質のいい広角単を出してくれないかなあ 10mmくらいがいいな
946 :
広角厨 :2008/12/22(月) 20:37:05 ID:OeemNOVeP
10.5だとか10だとか、おまえらそんなにオレ様を喜ばせようと…
947 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/22(月) 20:42:29 ID:HY9tBMY0O
やっぱ10mm代前半だよね。
取りあえずは、標準近辺の明るいレンズを投入するというのは 良い判断だと思うよ。 安く出せばマイコーフォーサーズのキラーレンズになる可能性もある。
心配なのは、オリが標準ズームを次々と投入しそうなことだな。
950 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/22(月) 21:39:03 ID:0NIP2Mhe0
14-45mmは絶対に単体販売しないんだろうか? それならもう買っちゃうんだけど
オリがマイクロ向けに投入しそうな標準ズーム 14-42mm F3.5-5.6 … 定評ある小梅をさらに小型化!! 12-35mm F3.5-5.6 … マイクロの利点を活かした広角化を達成! 14-70mm F3.5-5.6 … 高倍率ズームもこの手軽さに! 14-42mm F2.8-3.5 … マイクロなら明るいレンズもこのとおり! どれひとつとして要らねえ
俺は銀塩で20/24/28ミリを使ってる。 10/12/14ミリのレンズを作ってくれ。
オレもΣの広角三兄弟大好き。 使ったことないけど
>>945 単が待ち遠しい。
オリパナ早く、頼む
>>949 モックのバランス考えれば、可能性は低そう。
オリだから、なにやらかすか、分からないけどね。
955 :
952 :2008/12/22(月) 22:06:13 ID:4wcr1MV80
24ミリは純正ニッコールAi-s 24/2.8。 28ミリはPCニッコール28ミリだよ。 シグマもいいかも。明るいしね。
はやく10mm/F2+ISO3200+LVでパーティスナップ撮りまくりたい
マイクロ4/3は広角が(4/3より)有利っていうけど、15mmパンケーキは 可能なのかな?最近コンデジでは広角が流行っているから、20mmで は足りない。
>957 それは標準があっての広角。 現状ではmFTの単焦点は存在しないのだから、とりあえず標準付近がないと話にならない。 少し広角よりで20mmはとても妥当だよ。 15mmパンケーキが周辺がゆがんだを量産するならば、常用はできない。
14-42に萌えてたら、14-45に更に萌え(笑) 小さいズーム大好きです(^^)
小さいレンズというのは基本的にフランジバックと同じ長さのレンズが作りやすい フォーサーズなら40mm近辺がもっとも小さく明るく作れるし、 マイクロなら20mmになる だからマイクロで作れるパンケーキは20mmがベスト これより広角でも望遠でも少し大きくなる
>>959 箱を開け、あの小ささを目の当たりにした時は、衝撃的だったなぁ。
ナンジャコリャー(゜∀゜ノ)ノ
しからば25mmパンケーキは技術革新のなせる業? あととりあえず4/3やマイクロの10mmは、OM21mmよりは小さくなると思っていい?
>>958 なるほど。確かに標準が先だね。
4/3の25mmは販売が遅れた上にあまり光学的な性能は評価されていない
ように思える。無理して広角パンケーキ出すことないのかな・・・歪曲はソフト
補正しても構わんけど。
キットレンズみてるとキットレンズの小ささに、パンケーキが必要なのかどうか考えさせられるけどね。 G1はグリップがある分パンケーキを装着すると、グリップが出っ張ったように見えてブサイクになりそう…
965 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/22(月) 23:18:23 ID:/zvEJL390
25mmF2.8は光学性能と明るさを犠牲にして成り立っているので、 フランジバックと同じ焦点距離のマイクロの20mmF1.7の方が写りは良いでしょうね フォーサーズはフランジバック40mmだから、 50mmF2マクロを作るための規格だったんだよつまりw
早く小さいマイクロフォーサーズボディを発売してみい! 動画再生なんか、普通の一眼デジカメに任せればいいねん! マイクロフォーサーズ規格がコンパクトを瓜なら、とっととコンパクトボディを出さんかい!
売りとするならの間違いじゃ
>>964 G1はあくまで「コンパクトな一眼」路線だから、ズームレンズ使用が基本だね。
オリはモックに装着しているレンズからして単焦点(を想定)だから、カメラとして
のターゲットが少し違うのではないかと。だからオリモックにパナのズームをつける
とブサイク。
969 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/22(月) 23:38:36 ID:aItOZTk5O
レンジファインダーカメラのようなデザインを希望します
なに?交換レンズが二本しかないからダメだと? 俺なんかボディとマウントアダプタだけで、M43用レンズは一本ももっとらんぞ
>>969 ファインダー付けるより、レンズ交換式コンデジ(モック)を踏襲した方が、売り上げにプラスだろうね。
オリの目指すモノは、コンパクト化。
972 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/23(火) 00:37:54 ID:KBQv3X3y0
別売りでリコーの外付けEVF踏襲して欲しい パナレベルのEVFなら最高 室内撮りとかならモニターで十分だし
リコーのレベルならイラン
>>969 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| お断りします | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|りします |
∧| お断りします |____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______|. || | お断りします |
/ づΦ. ∧∧ || ( ゚ω゚ )|| |_______|ぞろぞろ・・・・・
. ( ゚ω゚ )|| / づΦ ∧∧ ||
 ̄ ̄ ̄| / づΦ ぞろぞろ・・・・・.( ゚ω゚ )|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
り | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| / づΦ. | お断りします |
_| お断りします | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |_______|
|_______| | お断りします | ∧∧ ||
. ∧∧ || |_______|. ( ゚ω゚ )||
. ( ゚ω゚ )|| . ∧∧ || / づΦ
/ づΦ ( ゚ω゚ )||
ぞろぞろ・・・・・ / づΦ
オリのはごちゃごちゃ入れて中途半端になるよりはシンプルにいって欲しいな俺は 全部入りみたいなのは第2弾以降で
>>972 世の中が望んでいるのは、それなんだがなんで中途半端なマイクロなんて仕様を作ったんだろう。
どうせレンズも作りなおすならもっと小さなマウントにするべきだった。
小さくしても品質が保てないんじゃどうしようもない。極端な小型化はカシオとかに 期待すればいいんじゃない?エクシリムぐらいの大きさでペットボトルの蓋くらいの レンズを沢山だしてもらうとか。レンズはみんな1万円以下の中国製とか。
>>976 よりマウントを小径化すると、センサーも小さくせにゃならんからね。
新規で作るには、コストupで、生き残り厳しく、避けたかったんだろう。
より小さい1/1.7のコンデジサイズでは、魅力減
G1をマウントアダプタ2段重ねでニコンFマウントにして、 12mm:Ultra Wide Heliar 12mm F5.6 Aspherical 15mm:Super Wide Heliar 15mm F4.5 Aspherical 20mm:Nikkor-UD Auto 20mmF3.5 Ai Nikkor 20mm F4 AI Nikkor 20mm F3.5S を使っています。 小型・軽量、かつ頑丈で扱いに気を遣わずに済むのはニッコールの20mmF4です。 本当に広角を活かしたいときはより大きな画面フォーマットのカメラを使いますが、 G1だとセンサの像をリアルタイムで見られるので撮影が楽ですね。
>>977 品質を二の次にして、従来の技術で作れるようなものに手を出すと
他国に市場を喰われる。
僕は逆に
この(レフなし・短フランジバック)構造でライカ版フルサイズを出してもらいたいね。
マイクロフォーサーズproとか・・・なんか解り難い名前・・・メモリースティックみたいだ。
>>969 そんな発送しか出来ないんか。
二眼レフカメラのようなデザインを希望します。
初デジカメはネオ一眼だった。 マクロ(つっても20cm位だったかな)で撮ると盛大に手ブレしてた。 銀塩しか使った事のない俺は、撮影時てこんなにブレるもんなんだなと思った。 ところが!最近買った箱型のコンデジ(手ブレ補正無し)でマクロ撮っても2枚に1枚はピタッと決まる。 グリップ付きカメラは却ってブレ易いんでないの? それを手ブレ補正機能で抑えて・・・って、無駄な事だ。
>>982 最近のコンデジは手振れ補正は無くても手ぶれAEは絶対ついてるしその他の方式で手振れを軽減させる
なんらかの対策がなされてる、そもそも光学式手振れ対策以外は手振れ補正と謳われる事はまず無いのを知らん
のか?
それに数年前の機種から比べるとレリーズラグもかなり改善されてるし。
グリップ有りのカメラが却ってブレ易いなんて事は無いよ。
いや 4#0系の神様かもしれん(笑)
外ツケEVFつけるならG1と同じ
986 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/23(火) 09:35:29 ID:UZukKjUy0
>>982 シャッターをレリーズする右手に力が入りすぎているような気がする。
あと、持ち方がそのカメラに合ってないとか・・・
ブレない写し方を工夫した方が幸せになれそうに思う。
988 :
952 :2008/12/23(火) 10:06:39 ID:I8j9fQdy0
>>982 そこ、脇が空いてるぞ!
足は肩幅に開け!
撮影の練習を毎晩1000回はすること!
せっかくG1が高評価なんだから、オリンパスも特設サイト用意するとかして 盛り上げてくれよ。フォトキナ以降ダンマリじゃないか
G1のどこが高評価なんだろうか・・・? ごく一部の中年カメラオヤジが激しく持ち上げてるだけで世間一般は白けてるが。
> ごく一部の中年カメラオヤジが激しく持ち上げてるだけで世間一般は白けてるが。
カメラ女子どもにウケてるのかと思っていた
売上ランクの上位に入っているじゃん 三色合わせたら一桁だろ
995 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/23(火) 11:29:28 ID:KBQv3X3y0
カメラ女子(+カメラ婆)にも受けてるし、 コンパクトからのステップアップ層にも受けてる まぁMFT第一号がそれなりに市民権を得るのはいいことだよ そこからもっと携帯性を重視した機種がでてきてくれるのかは疑問だが・・・
996 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/23(火) 11:32:16 ID:KBQv3X3y0
>>994 合計すればEOSKISS、D90、D40、D60、EOS50Dの次くらいに入ってるはず
2強の次にランクインできてれば十分すごいだろう
アンチうざすぎ。 出てくんな。
1000 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/23(火) 12:10:12 ID:Cm0r6+OHO
1000げと
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。