SONY α900 part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 21:55:53 ID:08Weho0M0
バカどもがあふれ出してきたな。 
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 21:57:12 ID:L7JViYTL0
バカってオレの事?

誘導
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1222994226/
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 23:06:20 ID:scZmUu/W0
まんまと、いかさまツァイスにダマされてるとしたら、
一生ダマされ続けることをお薦めしておく。
そういうオバカさんも必要なんだと思うから。
でないと、ソニー的には困るもの。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 23:21:01 ID:nWYT3sZE0
>>898 >>899
ありがとう!
検討してみるよ!
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 23:34:13 ID:sUwz9eqP0
←このスレのカウントは、嫉妬しているニコちゃんの人数に比例します。

 要するに嫉妬のバロメーターです(大爆笑)
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 23:36:24 ID:7O+3SmW10
嫉妬と嘲笑の違いに気づけたらキミも大人の仲間入り
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 23:42:23 ID:08Weho0M0
>>954
どうせ、ニコンかキヤノンにだまされてるんだろ。
ツァイスAFで使えないのが悔しいのか
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 23:46:23 ID:eC2UIgFZ0
>>958
>ツァイスAFで使えないのが悔しいのか

実る田、堺工場製ツァイス(笑
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 23:49:35 ID:s977PTeS0
そもそもAFのツァイスが存在していると思っている時点で・・・。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 23:49:44 ID:37rgJ8Zc0
>>956
いーや、ニコンに嫉妬してるのは、お前の方だ
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 23:50:27 ID:vNnvlllF0
いつもの人は今日は嫌なことでもあったか?
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 00:00:44 ID:zojgDGU60
>>961
おいおい、君ら、もうよそに行けや1
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 00:08:05 ID:e/SeEqNw0
昨日初めて淀橋でα900触ってきたけれど、ミラーショックマジすげぇなぁ。
今までD700使ってたからちょっとちびったよ。

けど来週α900買うから。よろしくですぅ〜。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 00:22:28 ID:CYznkYox0
>>964
まあすぐに慣れる。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 00:35:40 ID:CDSdw4DZ0
そのうちショックが快感に...w
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 01:55:54 ID:+chzcc6g0
あざやかにダマされているとしたら、
ZAも本望だろうよ。
名前貸し業に落ちぶれたツァイスも情け無いが。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 02:19:20 ID:H32pzgkZ0
ツァイスにとってカメラレンズの収益って1割ほどだって事を知らないんだな。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 02:26:13 ID:mraJy5fl0
そいつに触っちゃダメ
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 02:40:12 ID:rqJHxIhT0
今日27日は自分の誕生日です♪
自分にご褒美で購入します
これで、α350・α700・α900と揃うが
フルサイズを使うと過去の2機はお蔵行きになっちゃいますかね

みんなはどう使い分けされてるん?
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 02:40:39 ID:IxymJCXy0
>>968
コイツは関るだけ馬鹿見るよ!
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 03:07:51 ID:qbs2jHvs0
ボディ内手振れ補正を重視してα900を購入したが、焦点距離24mmだとシャッター速度1/15秒で2枚に
1枚以上はブレてしまう。ちなみに、100mm位だと、1/15秒でも2枚に1枚以上はぶれない。やっぱり、
手振れ補正は広角には効きにくい?ちなみに、ブレて見えるのは等倍で見た場合であって、縮小すると
当然あまり目立たなくなる。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 04:10:56 ID:QjB/oiXkO
単純に下手なんじゃね?
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 05:14:59 ID:cOoz5AsQ0
うん、下手だと思う。がっつりやると1秒くらいでも何とかなるときあるし。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 06:31:27 ID:H1XroqUv0
画素数の多いカメラに移行するたびに、自分のヘタさ加減の認識を改めるのは
真っ当なことだ。んなことない、なんつうヤツらの眼が節穴なんだよ。>>972
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 06:48:06 ID:JiJKMYvf0
>>972
そりゃファインダーでブレが分からない分、誰でも広角の方がブレやすいよ。
家に帰ってPCで等倍で見たときを想像しながらシャッターを切れるか否かだよ。
おいらは「四隅確認、細かく止まれ」とつぶやいてシャッター押しているよ…
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 07:15:57 ID:iyjw6CY40
>>972
ニコンなら感度3200が実用レベルだし、手ブレ補正も画質劣化のないレンズ内方式ですよ。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 07:32:00 ID:kQf8IeuH0
まー、
感度3200でノイズレスのっぺり画像になり、
望遠系だけ解像力劣化するレンズ内補正にして、
なにがうれしいか?
ということねα的には。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 07:43:08 ID:w8duY6yL0
α900もノイズレスを売りにしてなかったっけ?
980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 07:54:51 ID:heljR9Yt0
>>979
当社比とゆーかα700よりマシ?同価格で対抗馬居ないし。
しかし、5D2は20Dの拡大版と考えるとまぁノイズ耐性悪い訳無いよね。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 07:59:43 ID:/8KqMws/0
>>977
望遠でのブレ補正で有利な代わりに画質が劣化するのがレンズ内方式なわけだが
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 08:08:44 ID:iyjw6CY40
高倍率撮影時に欠かせない手ブレ補正は、画質劣化のない光学式アクティブレンズ方式。
レンズそのものが上下左右にシフトして、光軸のブレをリアルタイムに補正します。
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-FX1000/index.html
983名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 08:15:17 ID:heljR9Yt0
レンズ内補正はその悪影響をオフに出来ないって構造的弱点が在るよね。
とはいえ、俺は補正用レンズ追加による出力画像の劣化のサンプルなんて観たことないけどねw
984名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 08:19:15 ID:KmPSXjej0
さすがわソニー光学式アクティブレンズ方式でも劣化しないのね、
他社はダメダメなのにwww
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 08:27:43 ID:/MHbp2VxO
それはあくまで他社ビデオカメラの電子式ブレ補正に比べて、、の話。
デジイチの静止画は全て光学式。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 08:40:39 ID:HtHGOMJd0
補正レンズによる劣化なんて極わずかなんだからどうでもいいじゃん
欠点を挙げて馬鹿にして喜ぶなんていう下卑たことしたいなら、
原理上単焦点や広角には適用できない点を指摘すればいい
987名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 09:05:43 ID:zxsuRuCI0
>>959

ソース示して頂戴ね。妄想???
988名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 09:15:33 ID:heljR9Yt0
>>987
えっ?堺工場じゃないの?直接的なソースは無かったけど、
ZAが堺工場製って事が伺えるソースは見たことあるよ。

正直ZAに関しては、価格とかでZAツァイス在り難がって使ってる爺たちみると微妙に複雑なんだよなw
ツァイスのお墨付きなのは間違いないんだけど・・・特にプラナー85/1.4。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 09:21:51 ID:zxsuRuCI0
>>988
どこで作ってるかはともかく、最終的な描写で判断すればいいんじゃないの。
名前だけで信仰するのは閉口だけどだな。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 09:51:21 ID:GAsbeLnS0
135/1.8ZAを使うと、「さすがツァイス」と思わざるを得ない。
サッカーで「さすが○○監督」と言う感じに近い。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 10:06:16 ID:7X7JIxwC0
堺だったらむしろいいんじゃねえの?

>>990
意味わかんねえからw
チャッカーどうでもいいし。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 10:09:46 ID:cb76ok4W0
>>968
SONYにとってαの収益ってマイナスだって事実を知らないんだな。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 10:14:48 ID:cb76ok4W0
>>970
APSは超望遠、マクロ、業務用。業務用スナップは6Mで十分。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 10:36:58 ID:fwUTW45w0
995名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 11:21:56 ID:EmQSNUyT0
ツアイスに噛みついてる奴も単なる荒らしには違いないんだからもう触るな。
ソースはとっくに出てるんだから。

あと、デジカメで赤出してるのはあくまでもコンデジ(Cybershot)の方ね。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 11:22:51 ID:mLfDtpEP0
997名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 11:37:12 ID:ywGZt7nDO
998名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 11:41:32 ID:GpnUDJyw0
STFレンズが展示してあったので店員に「これ何センチまで寄れます?」と質問したら
「寄る?寄るレンズじゃないんだけど・・・」とブツクサいいながら調べてくれた。
あのさあ、マクロレンズと間違えてるわけじゃないんよ。最短の撮影できる距離を知りたいだけなんだが・・・
気分悪いので別の店員に声かけて買いました。

999名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 11:50:40 ID:z8WO+mPQ0
D3xに興味なし。おそらくここの住人も多くはそうor興味があるならそのスレに行く。
発表されてもどうせここに来る荒らしの主張内容が変化するだけで結局荒らしは減らないだろうし。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 11:54:21 ID:qMizgSqW0
>>998
最短撮影距離はと聞けば良かったんだよw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。