【最高】 EOS-1Ds MarkIII Part5 【画質】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2110万画素
35oフルサイズCMOSセンサーが生む,
感動画質。
2名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 23:10:54 ID:MjK+PAgA0
2007年11月29日発売
公式サイト
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dsmk3/index.html
3名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 23:11:04 ID:TEiGXV890
それだけでも個人的には大満足です
4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 23:35:38 ID:PPFhDKFc0
ここ数日、24時間体制でニコン機各種のスレに張り付きっぱなしで粘着してる気違い、
ここの方たちで引き取っていただけませんでしょうか?
5名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 07:13:10 ID:keWpVNyhO
ニコ爺を引き取るのが先決だろう。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 07:15:39 ID:HuFNSbsQ0
1Dsが一番なのは価格だけだなw
7名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 09:57:31 ID:L8X8v8NlO
持つ喜び
8名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 17:19:57 ID:xc8DsWs+O
>>6
めかた。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 18:53:19 ID:Xn3jGQSQO
手すりの角にぶつけて、背面の液晶カバーにひび割れ
電源入れたら液晶も真っ白
修理代3万5千円もかかった
(涙)
10名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 19:17:22 ID:tWWR4tNU0
>>5
同意。
わらわら湧いてくるニコ爺で入る余地なし。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 23:52:11 ID:CeOgAxCZ0
キャノンスレ見ても、ニコンスレ荒らすキチガイみたいなのはいないよ?
見にきてごらんよ。完全なキチガイレベルだから。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 05:11:32 ID:OeLItRHw0
バッテリーの持ち、安定度、防塵防滴性能、画質、
全てにおいて欠点がなく、トータルバランスでは最強。
それが1ds markIIIです。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 06:18:34 ID:AFeDDjkR0
Ds3持ちだが...
2000万画素クラスに耐えられるレンズがEFには少ない。
中望遠では数本あるが広角系では皆無。
ニコ14-24に匹敵する広角を渇望
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 09:30:44 ID:BXc/jym+O
>>13
おっしゃっる通りだが、それをここでいうと、
画質の悪さはメンテで治る、などと主張する
ヴァカがお出ましになります。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 10:35:43 ID:sa60e+Z30
>>13
1Ds3にマントアダプターでニコ12-24が最強でしょう。
俺も資金があったらそうしたいよ。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 14:48:19 ID:MBo9h7Fv0
1DsVの2000漫画祖に耐えられるレンズって、具体的に言うとどのあたりなんでしょ?
単焦点では
35/1.4、50/1.2、50/1.4、85/1.2、85/1.8、100/2、100マクロ、135/2、200/2、200/2.8、300/2
あたり?あとは、おそらく24/1.4Uとか?

ズームだと
16-35U、24-70、70-200/4ISくらい?
17名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 16:41:54 ID:hPR5Wh00O
18名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 07:34:53 ID:CXY1USw/0
ズームだと70-200/4ISだけだな

単なら非Lでも逝ける
19名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 09:21:41 ID:J9uUxKBsO
20/2.8、24/1.4L、24/2.8、28/1.8、28/2.8あたりは厳しくないかい?
20名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 12:21:52 ID:H/oGHsXvO
20/2.8は全くダメだね
28/1.8は味はある
21名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 14:41:09 ID:fkGrABHfO
広角F2.8のなかでは24と28はまだマシ
22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 19:51:09 ID:J9uUxKBsO
35/1.4Lもダメダメ?
23名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 20:20:25 ID:i1kO2d30O
35より短い広角は全滅
24名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 21:28:59 ID:J9uUxKBsO
35未満ではなく、35以下全滅か。
SWCに期待するしかないのか。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 21:43:31 ID:i1kO2d30O
>>24
てーか、設計思想変えないとダメ。
周辺画質は、製造がヘタクソだから起こってるのではなく、
最初から捨ててるからね。
ニコンだって、それ言うと
使いものになるのはズームの2本だけだがね。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 21:57:53 ID:J9uUxKBsO
>>25
24UのMTF見て、多少は期待してるんだけどねぇ。。
広角はツァイス待ちか。

中望遠までのEFレンズで、描写トップ3といえばなんだろう?
1.85L
2.135L
3.100マクロ(?)
とかになるんやろか。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 22:15:27 ID:i1kO2d30O
>>26
コーティングが違うから抜けはよくなるだろうね。周辺はどうだろ…
28名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 22:53:16 ID:fkGrABHfO
200Lいいよ
29名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 23:53:09 ID:OmTXuMPaO
>>14
ソタゴミさんの事ですね
30名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 01:22:16 ID:pCKgSqDP0
>>26
MTF見る限り、他のキヤノンレンズと同じく周辺はばっさり切ってる感じだね。
最周辺の数値は、L単なのに、Nikkor14-24の半分くらいしかない。
やっぱ周辺画質はだめだろ?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 01:25:02 ID:pCKgSqDP0
>>15 最強どころか。。。

NIKKOR14-24のことなら、あれはGタイプレンズなので、絞りを固定できないため、
Mountアダプタでは、実質使い物にならないよ。

D3X松しかないかね。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 01:58:02 ID:KIQ6de1s0
>>26
単純にMTFの数値でみるなら
1.135Lの5.6付近
2.85Lの5.6付近
3.100マクロの5.6付近

なんだけど70-200f4LISの135mmの5.6付近が
それら3本を上回る感じなんじゃないかと
Photozoneをぼんやり眺めながら思いました。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 09:59:53 ID:mGRftMV+O
>>30
広角は、ツァイスの21、25、28、35ZE待ちってことかな。
L単とはF値も描写の狙いも違うから、単純比較はできないけれど。

>>32
数値的な高性能を求めるなら70-200/4ISかもね。
ただ、実写になると85Lや135Lの方が素敵かな。
単とズーム比べちゃいけないがw
34名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 10:14:46 ID:IFzoeQi40
ここの話を見てると、もう135フルサイズのデジタル一眼レフ向けのレンズは、中判用のレンズを作るくらいの
設計にして周辺を使わないようにしないとダメなのかもな。
レンズだけ並べると中判並のイメージサークルになるようにして、鏡胴組み上げるとケラレて135のイメージ
サークルになるような感じで。
値段も跳ね上がるだろうが、まあそこまで写りを気にする奴なら買うだろw
35名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 12:25:12 ID:8nacnI54O
それって、コンタックスNデジタルがそうだったね
36名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 13:01:05 ID:FZBUGr9o0
ということは、
APS-C使ってても、デジ専用レンズは駄目って事だよね。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 13:16:32 ID:eMhVcUnK0
>>34
ニコンMXだねそれ
38名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 14:27:50 ID:iCJIW7Aq0
>>29
ソタコミの馬鹿さとうざさ加減はメンテしても直らないだろうな。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 22:10:41 ID:z+bx1nLjO
>>38
あぁ。設計段階で壊れちまってるからな。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 01:59:38 ID:aSI0du1J0
あぁ。自社レンズの広角周辺減光をボディ内補正するのがデフォとか抜かすとか
設計段階で壊れちまってるからな。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 02:05:09 ID:eeAyU+PZ0
>>40
それなんてニコン?
42名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 12:59:55 ID:detIZlCu0
>>40
よーしパパ色収差もソフトでなかった事に捏造しちゃうぞって言うのも
たまには思い出してください><。

これ最初にキヤノンがやったらニコ爺歓喜で叩かれ放題だったんでしょうね
43名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 08:10:57 ID:8WXjU7oiO
ビックの価格はビックリだ!
44名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 15:03:45 ID:BfGEI3pd0
>>41
それこんなニコンD3www

本来、こんなに周辺減光があるのに・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2008/05/01/d3_01jpeg_offl.jpg

カメラ側で無理に補正するから、かえってドーナツ状に破綻してるw
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2008/05/01/d3_01jpeg_strongl.jpg


色収差の勝手な補正にしても同様。そりゃキヤノンの周辺画質を執拗に叩くわけだwww
キヤノンを叩いて叩いて、ニコンの周辺画質から目をそらそうとしてるんだから。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 15:09:36 ID:ZcvWqHk90
やぶへびじゃね?w
46名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 15:10:58 ID:N4Yq9qhD0
やっぱフォーサーズだな w
47名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 19:21:58 ID:i5xGNhhF0
>>44
どんな時でも天使の羽が撮れる機能ですね。
素晴らしいですw

肝心のセンサーがアレですからD3xの周辺色収差補正には
結構苦労してると思います。
たぶん14-24使ってもダメなんじゃないかとw

48名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 21:25:39 ID:2Gfx3y8QO
>>47
センサーによって、周辺の色収差の補正に差がでるのですか。
それは驚きの理論ですなあ!
49名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 01:35:52 ID:anZjVRPR0
おまえらEF14使ってないのかよ
ニコンのズームよりあたりまえだけどいいぞ
50名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 09:28:18 ID:jiAIo7vYO
>>49
当たり前?初耳ですな。
一般的には、ま逆の評価のようですが。
私も試写データ見て、買うのやめました。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 19:45:49 ID:pAukq+EA0
>>48
あんた本当に物を知らないんだなw
52名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 21:36:39 ID:jiAIo7vYO
>>51
ネジが抜けちゃったんですね、わかります。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 21:59:31 ID:pAukq+EA0
>>52
D3が何故に1600万とかじゃなく1000万画素だったか考えれば
自ずと解るんだけど、補正するべきデータが得られないと
いくら補正しようにも補正しきれないんだよ。


54名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 22:25:16 ID:F3ILVkR70
>>50
あんたニコンのあの樽ひずみズームでなに撮るの?w
5550:2008/11/19(水) 00:10:55 ID:6GyMDPzCO
ポートレートだよ
56名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 00:21:50 ID:PYbKklxm0
>>53 アルファ900で周辺まで解像してて、同じセンサー使ってるわけだから、データーが
得られないというのはあまりに無知蒙昧な見解ですなぁwww
だいたい35mm一眼なんて、似たようなサイズで似たようなレンズ構成で、メーカーに
よって大きな差などないんだから、デジタルになっても周辺画素への入光角がメーカー
感で大きく違うなどあり得ないんすけどね。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 20:31:16 ID:ZFsgCni90
>>56
まずは広角域で周辺まできっちり解像してるα900のサンプルをご紹介ください
58名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 00:54:26 ID:E5sg9L130
だから言ったろ、ソニーがフルサイズ来たら荒れるってw
有史以来、ソニーが参入して荒れなかった業種ないんだから。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 01:36:15 ID:Csx8cWKN0
50Dの素子でフルを作ったら、3800万画素・・・

まあ他(レンズ、CF、PC)が付いてこれないけど・・・
60名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 04:17:13 ID:yb61vW9OO
そのくらいじゃないと高く売れない。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 06:51:56 ID:YRvnZ1itO
問題はレンズだけじゃね?
中版デジやEOS-1Dsの先例もあってPCが問題になることもなく、記録メディアも化物みたいに容量増えてる
62名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 20:03:17 ID:91Uxy8I+O
このカメラの役目は終わった。
長きにわたり乙です!
63名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 11:31:49 ID:tauBbIHL0
>>58
でもソニーって最後には負けるんだよね。。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 18:12:42 ID:kWbgUsqy0
>>63
カメラに関して言えばSonyは初めから負けっぱなしw

GKの勢いはニコ爺をも抜いて素晴らしいけどなw
65名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 12:42:33 ID:AdLxXd300
66名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 14:19:35 ID:S0YUazp40
2600万画素。
クロップで1500万画素。
次世代機は統一なのかね。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 20:25:07 ID:xUA0ir900
統一するとしたら珍しく空気を読んだカタチだが、
やっぱ画素数多すぎる気がするんだよなあ。

これ90万円くらいで売るのかね。
今までのキヤノンならそうだろう。

でも競争力を維持するなら60〜70万円くらいだろうな。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 19:37:21 ID:a4hcntkQ0
目的の違う2機種を統一するわけねぇだろ

中途半端な機種をつくるのか?
69名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 19:56:42 ID:MoOHIYvx0
70名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 20:03:46 ID:7/j/edX20
分別あった方が良い気もするし総合は微妙だ。
C社的にはその方が開発とかお金が掛からないだろうかね?
っというかっ26Mに絶えうるレンズがないだろ。

71名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 20:41:22 ID:LIYIBwFw0
HDVいらね。映像は専用カメラで撮ろうぜ。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 22:12:27 ID:0mQ6fOj20
73名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 17:56:07 ID:u0qQRCQ30
ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3x/index.htm
ニコンユーザー待望...かどうかはしらんが、
1DsIIIの対抗馬が1年遅れで登場というところか。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:24:43 ID:3sE4pAmb0
1Ds4の90万円スタートが確定いたしましたw
75名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:27:17 ID:jiZzX3og0
1Ds4は2700万画素6コマ/秒で90万円スタートだなw
76名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:30:24 ID:sM64oRYX0
ニコキヤノ裏でがっちり握手してる悪寒w
77名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:37:27 ID:xbCeDc400
両者とも値段も特色もバッティングしない機種ばっか出してるしなw
78名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 19:06:34 ID:0nSy1l53O
1Dsは見せ金的な役割もあるので、下手に価格下げて欲しくはないんだよね
79名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:09:47 ID:bzOkuM0J0
まあ、これでCの圧倒的画素数優位な時代は終焉したわけだ
Sの参入によりとうとうNにも抜かれた
これからどうなっていくのだろうか
大丈夫かC?
80名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:29:43 ID:BbaVdprv0
Cは全然問題なしだろ。 どうせニコン党はキヤノンを使わないだろうし、
本来のキヤノンに戻るだけだろ。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:55:05 ID:5GxXgNRZ0
抜かれたっても、1ds3発売から既に一年経ってるわけで。
デジタルなんて常に新製品がベストなんだからまあ当たり前というか。
いずれまたキャノンが抜くし、その後はまたニコンが抜くだろう。
そんなんただ製品サイクルのズレってだけで、電化製品の宿命だよ。

逆にもうデジ一の画素数競争も、このフォーマットではほぼ限界までまで
来ちゃってるから、むしろここからが本当の勝負だよな。
新たなフォーマットを作るのか、撮像素子そのものを再設計するのか、
多機能化を目指すのか、、この先からやっと個性が出ると思う。


82名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:59:29 ID:O0Uhq6790
価格まで抜かれるとは思わなかったw
83名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 01:10:24 ID:5GxXgNRZ0
つかむしろd3xがこのスペック/値段で出てくれたことに、
現行の1dsユーザーとして安心した方が多かったりしてw

俺達の一年前の判断は間違ってなかったんだ、とw
84名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 01:30:21 ID:PSR8EZlxO
別にキヤノンだけを使わなければならない義理も義務もないから、ニコンも使っているよ
1Ds3もD3xもそれぞれ特徴あるから、撮影毎に被写体や媒体それと気分で使い分ければいいだけ
85名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 02:11:28 ID:JMw+HGfD0
勝った負けたと下らない事を言ってるのは非ユーザーだろうな
このカメラ持っててちゃんと使ってたら他のカメラなんてそんなに気にならない
返って競争してくれてありがたい事だ
D3Xのサンプルと同等に撮れるよ
86名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 07:12:05 ID:M4Gf4VyT0
ユーザーだけど気になります
87名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 10:14:40 ID:MnNXGjAuO
>>84
あなたは写真が本業なんですか?何を撮っているのですか?
88名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 10:31:21 ID:Q35YTg4h0
>>85
そういうことなんだよな。
ニコン使用者よかったね。これでキヤノン使用者並みにコマフォト撮れるよね。

89名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 11:05:09 ID:PSR8EZlxO
>>87
本業です
主に人物と物です
90名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 12:29:25 ID:cO38QGl0O
でも、あれってたしかに低感度の解像度は充分のようだけど、高感度ダメダメじゃんw
色ノイズは徹底して除去してるけどね。

コンデジの王様再来だよ。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 13:07:07 ID:c/238X3D0
309 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2008/12/02(火) 12:48:37 ID:5p+fzomW0
高感度作例がついにでたぞ! 拡張ISO6400もあり!
http://digifotopro.nl/artikel/26065/nikon-d3x-testfoto%E2%80%99s-hoge-iso-
310 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2008/12/02(火) 12:49:01 ID:tLOqmaWA0
>>308
90万は適正価格なんだ?
311 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2008/12/02(火) 12:54:38 ID:9ldaxyNz0
>>309
拡張ISO6400もすげーな!
312 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2008/12/02(火) 12:55:18 ID:TUdvIaU80
>>309
部分だけでよくわからんが
これだけ見るとNRをONで6400でも十分使えそうなんだが
313 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2008/12/02(火) 12:58:30 ID:z4fKUsH00
とりあえず1600までは、全く問題ないことが解った。
3200もいいように見える。
6400も使えると思う。
やっぱりいいわ。

D3で評価感性ををコンデジユーザーレベルにされたニコ自慰が
最高と騒いでいる姿に驚愕した

俺はiso400でもやばい画像と素直に思えた

でもこのサンプルNRがOFFなんだよね
なのに1600とかの画像にカラーノイズが無いことに
またまた驚愕した

やっちまったな、ニコン
92名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 13:14:01 ID:c/238X3D0
iso400から画像処理が変わってるのが明らかだよね
まず植木鉢の中の軽石?が急にはっきり解像されている割には
飛行機模型のノーズ部分の文字は逆にぼやけ始めてる・・・
いったいどんな処理施してるんだ??
NR-OFFでも得体の知れない加工施されてはたまらんな〜

93名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 12:09:51 ID:E9gTgfV40
なぁ、散々これの価格がぼったくりって言ってた奴らはD3Xのスレにはぼったくりって書きに行かないのか?
94名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 12:35:21 ID:Q/ejBnyn0
D3Xはソニーに30万持ってかれるから儲からない
95名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 13:43:26 ID:7Sf2D4XQO
D3xは、買えない高いとスレ正当住人自ら書いているから良いんじゃね。

それより、観音レンズがいかに1Ds3の足を引っ張っていたか再認識。
便所の糞経営で技術者いなくなったのか?

マウントほいほい代えられない貧乏人の愚痴です。
ごめんなさい。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 15:31:21 ID:q4QoR/l40
>>95
それはある。

だからCanonは5Dぐらいが一番良いのだと思う。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 20:11:39 ID:yo+sexJr0
とりあえず、新しい魅力的なレンズを出してくれないと
ボディ買う気が起きない
98名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 04:44:42 ID:yO4D3UWqO
広角はD3X、望遠は1Dでいいんじゃね。
それぞれいいレンズあるし。
1Dsの役目は終わった。コレクターが買うくらい?
99名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 07:45:45 ID:cYSQNStz0
いずれ望遠もニコンにやられます
100名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 08:03:58 ID:rpac/YCgO
ひやくう
101名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 10:19:18 ID:PSoQiPl40
風景のプロはD3Xを待たずに1DsMk3を買った人が多いな。
元からC党だった人も多かったし。

Nは報道やスポーツといった印象があったし、風景は銀塩時代から
Cが多かったもんな。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 10:42:18 ID:FXHtMmarO
風景のプロって、そんな特殊な人何人もいないだろw
103名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 11:03:36 ID:gtaYnOS90
ケケ内
104名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 11:08:24 ID:OQuemtebO
中望遠以上の使用が多いか、超広角の使用が多いかだろうね。

ハッキリいって超広角で風景って初心者のありがちな勘違いだと思うけど。

なにしろ実売価格が並ばないと話にならない。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 11:34:35 ID:PSoQiPl40
>>102
いや多いよ。コマーシャルや営業写真と比べたら少ないだろうけど。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 12:30:28 ID:FXHtMmarO
普通に物や人物やファッションとかの人よりは圧倒的に少ないと思うけど
そもそも風景の需要が少ないし
107名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 13:13:26 ID:bSArAbm1O
売れてない無名のプロはそこそこいるし、第一ハイアマチュアが呆れる程多い。

紅葉の頃の京都の撮影スポット行くとスゴいよ。
先月の三連休に南禅寺で数えてみたら昼前一時間で1DsVを21台D3を17台見掛けた。
不景気でもある所にはあるんだよ。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 13:34:08 ID:+PGle31b0
請負・派遣1200人削減 大分キヤノン、デジカメ不振
http://www.asahi.com/business/update/1203/SEB200812030012.html
109名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 17:07:15 ID:d8ipi+n3O
>>107
んなもん数える前にさっさとシャッター切れよw
110名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 17:14:57 ID:ebvoUMAr0
よく1DsVだとわかったね
かなり近づいて見たのか、よほど視力がいいのか
自分のですら間近で1DIIIと1DsIIIを瞬時には見分けられないので、ストラップを違うのにしてるが
111名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 17:18:05 ID:rpac/YCgO
望遠でマークをみてんじゃね?
112名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 17:28:42 ID:ebvoUMAr0
その手があったか!!
113名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 17:29:44 ID:9B4JLWQb0
アクセサリーシュー付近の形状で見分けがつく
1Ds3は出っ張りがある
114名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 18:05:23 ID:i5Df5IBR0
そうそう。1Ds3はアクセサリーシューの土台が高くなってる。
いつも使っていればすぐに分かると思う部分。

・・・ホントに両方持ってるのか?>>110は?
115名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 19:30:18 ID:JNPPngpq0
>>108
ニコンも派遣切りまくってるけどなwwwww
116名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 20:39:36 ID:zXaND4Po0
派遣はきられて当然
そのための派遣
117名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 20:47:26 ID:p7HKFGiAO
正規を切らなきゃいけない場合は、先に派遣を切るんだよ。
正規でも安心でけん。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 08:21:29 ID:0rVu6oj00
>>116は派遣ですらないただのニートですから。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 12:38:04 ID:UM2Z2gIT0
>>107
そのMk3の21台のうち17台はプロで、4台はアマチュアだけどお金持ちだと勝手に予想。
D3の17台のうち15台はアマチュアで、2台はプロだとこれまた勝手に予想。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 12:41:46 ID:UM2Z2gIT0
ところでさ、俺は今までCFカードオンリーだったけど、今回初めてSDHCカードを買ってみた。
同じ容量だと値段が半分以下だしね。
ただなんというか、薄いし小さいし・・・物理的に邀撃や傷に大丈夫かなと?

おまえらはどっちのカード使っている? エラーとかない?
俺は幸いにも一度もなかった。  >トランセンド
121名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 12:51:23 ID:NEbjSw8SO
CFとSDHCが半々くらい
1D3がSDHCの方が速いから
確かにSDHCは何枚か割れたりしたよ
122名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 13:11:07 ID:UM2Z2gIT0
え? やっぱり割れたるするの?

それって普通に使っていて?
それとも急いでいて無理に差し込んだりして?

電気的なエラーとかはどうなのかな? >SDHC
123名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 14:05:01 ID:NEbjSw8SO
無理した記憶はないが、とにかく割れた

エラーは、幕2時代から100万ショットくらい撮ったがCFも含め今のところ皆無
124名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 14:14:29 ID:NEbjSw8SO
でも正直お勧めはしない
最速のSDHCの16GBに2・3千円も足せばそれより全然速い新駅3の16GBとか買えるし
とりあえず買った分は挿しっぱなしにして予備にするとか
あるいは、自動切り替えにしてCFが満タンになったらSDHCに書き込むようにしておくと、メディアフルで急にシャッターが切れないなんて事態を防げる
で、落ち着いてCFを取り替える
125名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 14:19:52 ID:RVovT6clO
SDカード割るなんて、かなり扱いが悪くね?
そうそう壊れるモノじゃないと思うが。



無くすのは、よくやる。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 14:24:42 ID:UM2Z2gIT0
やっぱ信頼のCFと値段のSDHCなのかな。
たしかに屋外だと強風で飛んでいきそうだな。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 14:37:08 ID:NEbjSw8SO
SDHCは100枚くらいあるが、割れたのは2〜3枚
割れたというか、貼り合わせの部分が剥がれた感じ
それから、撮影後のHDDへの転送もSDHCは時間かかる
16GBだと駅4とか10分かからないが、SDHCだと15〜6分
16GBを10枚転送させると1時間も差が出る
30MB/sバージョンのSDHC駅3と近々発売されるらしいそれ対応のリーダーなら多少は早くなるかもしれないが、それでもCFよりは遅いと思う
128名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 15:55:07 ID:UM2Z2gIT0
なるほど、大量に撮る人にとっては、そっち方面の速度も気になるわな。
俺の場合、撮ったとしても最高で一日20GBだから、吸い出すにしても楽だし。

割れたってのはパリンとなのかと思ったが、接着が剥がれたって感じだね。
CFと比べて薄いから、ちょっと曲げると剥がれるかもな。

どちらにせよSDHCの扱いは注意が必要だな。紛失も含めて。
それにしても100枚ってすごいな。値段が下がったから、たしかにストレージを持ち歩くよりかは安いかも。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 16:03:58 ID:+hKXP5aw0
自分も32GBの金パナを入れっぱなし
基本的にはCFだが、SDHCは内蔵メモリのイメージ
一度大ボケかましてメディア持っていくの忘れたことあるが、入れっぱなしのSDHCのお陰で仕事失わずに済んだ
130名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 17:30:14 ID:6gxW3T1l0
>>118
なんでじゃ
これでも一応、冬茄子で1Ds3買える位はもらえるわい
131名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 21:22:51 ID:0EaPGNbI0
>>110
お前持ってないんだろ?wwwwwwwwwwwwww
132名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 09:10:36 ID:8ug7QgqM0
CFはRAW+SDHCはJPEGの振り分けにしてるけど、オレ特殊?

133名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 09:35:44 ID:fLtSs2rCO
それ自分もたまにやるよ
超急ぎでセレクト用画像を納品しなければならない場合とか、撮影終了時にSDHCをそのまま渡しちゃう
134名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 09:57:04 ID:8ug7QgqM0
>>133
そうだよな。
渡しちゃったり送ったりにはSDHCのが便利だし。
CF二枚差しよりありがたい。

135名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 10:06:49 ID:fLtSs2rCO
自分的にはCFダブルスロットの方がいいかな
普段はRAWだけだし、自動切り換えにしておくとSDHCに切り換わったとたんにガクっと書き込み速度が落ちるのが困る
CFダブル+SDHCとかだと理想かも
136名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 13:38:51 ID:MCjQ0RE80
>>132
俺もそうしてる。ちょっと専門的な撮影で、海外が多いんだけど、
SDHCには16GBとかの大きいのを入れっぱなしでL、忠実設定で記録しとく。
満タンになったら入れ替え、みたいな感じで。
CFのデータは撮影後すぐにハードディスクに写すけど、SDHCは刺しっぱなし。
バックアップ取ったHDやPCの盗難、破損場合に備えての最後の保険という感じかな。

最初はダブルCFの方が便利かと思ったけど、CFも随分値下がりしてきて
大容量のものが安く買えるようになったから、今ではこの組み合わせの方が
案外便利かとも思い始めてる。海外の割と僻地でもCF、SDHCのどちらかは売ってるし。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 02:03:28 ID:e2FD1qWs0
138名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 02:37:18 ID:x9cx2hzf0
中古だろ
139名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 02:37:56 ID:eVZGRdL50
>>137
それ中古の値段
140名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 02:38:29 ID:eVZGRdL50
まさかこんな深夜にケコーンするとは思わなかった
141名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 05:55:05 ID:PlI3jSp60
価格で61万円台の時代から60万円台に入ったから
ついにキターと思ったが…
でも、60万切りは近そう。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 12:02:48 ID:8oI63UAd0
5D2がダンピングでなければ、50万でも高いと思うけどね。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 12:52:06 ID:cbORABn8O
毎月二台は買えるくらい稼いでくれるんだから、100万円でも安いと思うよ
144名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 17:35:20 ID:O/oJ4X9C0
100万で買ってろヴォケ
145名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 07:46:58 ID:yruB140R0
まあまあ( ´,_ゝ`)プッ
146名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 02:14:03 ID:dKvh692HO
勝ち組のカメラやな
147名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 15:24:21 ID:s9lRqHyv0
負け組は5D買って下さい
148名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 15:32:35 ID:G5Jv8dtJ0
二枚差より二本挿しが好き
149名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 15:53:30 ID:SdWyPBps0
5Dも買えません
150名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 20:51:38 ID:JwpxDa0k0
アンケート来た。
取り敢えず諧調表現お高感度、背面液晶の高精細化を要望しておいた。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 10:34:26 ID:evAN7zSg0
>>150
まったく同じでワロタ
152名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 04:39:14 ID:pzgPaLyVO
画素数は据え置きでお願いします。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 07:58:02 ID:QkTLE6QPO
キヤノンのことだから次はさらに高画素になるよ。
画素数に関しては1番じゃないと気が済まない所だから。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 08:17:23 ID:0i/uIpXQO
高画素は歓迎
その代わりsRAWを三つに
155名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 11:19:11 ID:L/VEidCJ0
多画素が必要ない人にとって、sRAWが受け皿になれてると思う?

解像感は変わらないの?
高感度ノイズは減るの?
156名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 11:48:50 ID:G8Drboua0
>解像感は変わらないの?
>高感度ノイズは減るの?

現行の1Ds3でどうなのか試してみれば一目瞭然だよ
157名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 13:49:53 ID:BqpptX+B0
いろいろ忙しかったので(笑)遅レスご容赦。

>>136
> CFのデータは撮影後すぐにハードディスクに写すけど、SDHCは刺しっぱなし。
> バックアップ取ったHDやPCの盗難、破損場合に備えての最後の保険という感じかな。

なるほど。
オレはCF8GB+SDHC4GBでRAW+JPEG振り分けにして同時交換してたけど、SDHCに大容量挿しっぱなしもいいね。
サンクス!
1Ds3ではSDHC何GBまで使用可能だったかな・・・

158名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 14:01:20 ID:tRPdHGgDO
鼻糞の最高峰w
159名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 14:18:32 ID:G8Drboua0
>1Ds3ではSDHC何GBまで使用可能だったかな・・・

金パナの32GBは普通に使えてるよ
相性云々が無ければSDHC規格の上限一杯まで使用可
160名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 14:34:47 ID:BqpptX+B0
>>159
> 相性云々が無ければSDHC規格の上限一杯まで使用可

だれか限界を試してくれないかな・・・
まあ、SDHCのほうはJPEGだから32GBあればCF8GBのRAW8枚分64GBと振り分けできるから、宿にもどるまで充分かな。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 15:38:41 ID:G8Drboua0
だから現にSDHC規格の上限一杯まで使えてるって書いたけど
162名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 15:46:07 ID:BqpptX+B0
>>161

いや、スマンスマン。
実際に使っている方に確認したかっただけなのでユルシテくれ。
で、君は1Ds3でどこの会社の何GBまでのSDHC使ったことがあるの?

163名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 15:50:11 ID:BqpptX+B0
>>161

スマンスマンをもう一度。
金パナの32GBを「1Ds3」で使ってる人なんだよね、アナタは。
ID見過ごしご容赦。

164名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 00:21:11 ID:SRUoHfcB0
256GBのSDHCが普通に使えていますが、なにか?
165名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 06:39:12 ID:P0iMb4M30
(´ι _`  )アッソ
166名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 06:17:00 ID:worZ5A72O
1Dの方がフラッグシップ?
167名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 06:29:57 ID:6eJgVoOd0
長淵剛がキャプテン・オブ・ザ・シップ?
168名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 01:46:17 ID:tsihVisR0
まぁ、そりゃそうだろ。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 04:29:49 ID:ndgtFGYCO
過疎スレあげ
170名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 11:28:03 ID:4+1ZQFzy0
どうせ過疎スレあげるなら、「デジカメジン」の「キヤノン、「EOS 5D Mark II」の「黒点問題」について告知」の
「キャノンは1D系機だけがまともに動くんか?」
「以前はそれで納得(笑)してたところもあったけど、1Ds3ではプロ機とは思えないファインダー精度のボディを発売半年後も売ってたからなぁ・・・」
でもコピペしておこう。

171名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 20:55:06 ID:ndgtFGYCO
プロ機=高いだけのカメラ
172名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 04:46:42 ID:P2BxiZZZ0
使ってから言ってくれ
173名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 09:11:41 ID:KVOqzQYh0
「プロ向けの価格設定」って言葉があるくらいだからな。
CPは低いよな。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 09:17:46 ID:Nd8XJzBz0
175名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 12:35:23 ID:IEFWxoBF0
EOS-1Ds Mark4まだ〜
176あぽい ◆vVZElmHXRw :2008/12/23(火) 15:24:10 ID:0fs8rsVc0
派遣は全員死んだ方が良い
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1229694174/l50
177名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 17:05:23 ID:F2tKSFZn0
>>174
なにを古いのを引っ張りだしてるんだよ
この写真家は1Dsとかを使っても悪いところしか見えないんだよ
第一あのレポートはカメラよりレンズを評価してる
http://taku3.jh.net/
このブログ見ればどういう写真家か分かるだろ
178名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 17:30:28 ID:yY2x7Tij0
>>177
略歴みてクソワロタ。


腕がどうだかしらんが
高級機種を使って嫉妬したって事でおk?
179名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 17:45:40 ID:F2tKSFZn0
貧乏自慢してる男が絶対買えない物を渡されて
なんとかして悪いところを探したんだろ
あれはカメラの評価じゃなくてレンズの評価をしてるだけ
180名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 20:10:20 ID:j/87BF/w0
>>177
これ同名の違う人なんじゃないの? 別の記事で、なんか西の方の広告会社所属の
クレジットが付いてたような気がするし。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 19:29:08 ID:vjqecKfzO
1D>1Dsが証明されました
182名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 19:26:26 ID:Z2i8fx2K0
●予期せず使ってみて目から鱗が落ちた
--------------------------------------------------------------------------------
キヤノン「EOS-1Ds Mark III」 / 野下義光
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special2/2008/12/24/9890.html
183名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 22:40:45 ID:WZWwz7HK0
>>182
プロサービスも、いい餌を撒いたなw
184名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 09:30:09 ID:0CTszmGB0
メーカーにエサをめぐんでもらってる
飼い犬「ポチ」評論家のマンセー記事に釣られる奴はド素人。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 18:52:11 ID:4KXwAarsO
明日仕事納めで1Ds3も使い納め
この前レリーズ回数見てもらったら約15万ショット
今年もよく働いて稼いでくれた
186名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 19:31:25 ID:JEoYAwHC0
おれはまだ一年で2万カットいっていない。
この分だと、耐用回数が30万カットとして、あと15年は使える。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 15:28:25 ID:zzWiBozr0
>>185
15万ショットか
ショット単価安いね。
おれは1年で1万ショットぐらい。あんたより15倍も俺の写真に
価値がある。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 15:36:33 ID:Sw9KKTvL0
ずっと幕2でしたが、遅まきながら昨日やっと手に入れました。
年明けの初仕事から使う予定なので、
一応、正月休みにマニュアル読んでおきます。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 06:29:32 ID:yMZ+/E29O
D3Xの価格が暴落してます
190名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 06:53:34 ID:0wQpkfXO0
画質的には、α900が最高。レンズがいいし。

キャノンのレンズは、今一歩だね。
それに、2100万画素と2470万画素では、解像力が10%ほど違うし、良いレンズ使った時に差が出るんだよな。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 08:21:52 ID:q4hvrdHO0
それじゃあニコンがかわいそうじゃないか。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 14:14:04 ID:zyndVG9S0
>>190
蓑厨の脳内は年中お花畑で羨ましいな。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 14:46:15 ID:0lNH6gJH0
>>190
>それに、2100万画素と2470万画素では、解像力が10%ほど違うし
そんな違いなんて分かるわけが無い
同じ大きさで見た時に違いが分かるなら、それは画素数以外の要素
194名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 15:41:08 ID:NWV41rXq0
×蓑厨
○GK
195名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 19:21:36 ID:f0nl+NDH0
>>190

×解像力が10%ほど違う
○画素数が10%ほど違う
196名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 21:27:25 ID:mQozNw/O0
197名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 21:40:34 ID:q4hvrdHO0
このカメラに、kissのストラップとかの方がかっこよくね?
kissのストラップがあればの話だが。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 21:51:35 ID:wflGs7MDO
>>197
素晴らしい価値観ですこと。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 22:08:04 ID:0lNH6gJH0
>>197
別にかっこいいとは思わんが
自分はOP/TECHのを付けてる
200名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 16:18:48 ID:SozZb6OFO
後継機に動画付くのか?
201名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 16:48:39 ID:ClccKDO0O
付くといいね
フルマニュアルで
202名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 15:59:28 ID:MMORF3/aO
大掃除してたら、初代1Dsで撮った写真集が出てきたのであらためて見てみた
画質的には十分現在でも通用する感じ
ページをめくりながら、当時の現場を思い出すとメディアへの書き込みがとにかく遅くて、借り物ボディも合わせて3台順繰りに使っても辛かった記憶がよみがえった
203名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 18:05:09 ID:H2HHrkCy0
>>201
キャノンのことだからやりかねないのが怖い。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 19:38:59 ID:TEnlW1Iz0
マジレス
動画つくらしいよ
205名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 19:42:06 ID:Mtrun7s0O

ASCII.jp の記事より
http://ascii.jp/elem/000/000/201/201667/

ニコン D3X とキヤノン EOS-Ds Mark III の比較レビューが掲載。

D3Xの方が周辺減光が少ない。
1Ds IIIは色ズレが顕著。
周辺部はD3Xの方がシャープ。
D3Xは中判を終焉させる実力。




206名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 19:50:44 ID:+4Ekjgk20
>>205
このひとなんかおかしいよねwwww
207名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 19:54:44 ID:1cShoeSB0
レンズの差だろうな。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 20:00:07 ID:xf7j0UmU0
1Ds3はA3ノビ縁アリ最大が300dpiで出力出来てキヤノンのプリンタと相性がいい。
D3XはA3ノビ縁あり最大が323dpi出力となってスッキリしない。
スッキリする360dpi出力のためには3025万画素ぐらいいる。
自分で出力するにはニコンもソニーも画素数がハンパ・・・という話は実際に使っているヤツがほとんどいないここやD3Xのスレでは話題に出てもこない現実。


209名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 20:18:50 ID:I3nXscr60
↑ようし1DsMk4の画素数が決まったな
210名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 20:58:55 ID:NcRd/nod0
>>207
プラス内蔵補正の差でしょ。 残念だがJPEG撮って出しでは勝ち目が全く無い。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 21:03:41 ID:6ASlymaK0
>>205
出したばっかの16-35mmで太刀打ちできないのかと思うと切ないな。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 21:10:58 ID:Mtrun7s0O

ASCII.jp の記事より
http://ascii.jp/elem/000/000/201/201667/

ニコン D3X とキヤノン EOS-Ds Mark III の比較レビューが掲載。

D3Xの方が周辺減光が少ない。
1Ds IIIは色ズレが顕著。
周辺部はD3Xの方がシャープ。
D3Xは中判を終焉させる実力。





213名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 21:21:18 ID:S74gkW8y0
>>205
RAWなら1Ds3の勝ちということか。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 21:40:42 ID:Mtrun7s0O

Luminous Landscape の記事より
http://www.luminous-landscape.com/reviews/cameras/50d.shtml

キヤノンのデジタル一眼レフカメラ EOS 50D のレビューが掲載。

色収差が顕著、24-105/4Lでは後加工でも修正不能、
16-35/2.8L IIなら後加工で許容できるレベル。
F11でもシャープネス劣化、F7付近が限界領域。
フォーカス合わせはきわめてシビア。
レンズの優劣が顕著に露呈。
15MP超えで新次元に突入。
一般ユーザーには荷が重い機種。





215名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 21:57:10 ID:AoU6aYNI0
>>212
なんでこのレンズでの比較なんだw
まあ、レンズも含めてトータルで比較してD3Xに軍配か・・・
Canonもいいレンズほしいな。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 09:09:25 ID:4Q4pw9440
>>208
>るにはニコンもソニーも画素数がハンパ・・・という話は実際に使っているヤツがほとんどいない

そんなこと使ってる奴も気にしない
217 【だん吉】 【118円】 :2009/01/01(木) 09:15:37 ID:q9nYNzQm0
【Canon EOS 5DmarkUの不具合判明リスト】
鼻糞黒点オセロ問題
中央ギザギザ問題
綿菓子モヤモヤ問題
びよよ〜ん振動問題
AF測距点滲み・欠け問題
サブダイヤルで電源off問題
エラー30(原因が特定できないエラー)問題
カクカク、パラパラ動画問題
sRAWで縞々が出る
動画にブラックホール(説明書p125で仕様がないと説明済みだそうだ)
謎の発光現象(ネオン街で簡単にゴースト発生)
sRAW撮影時に、一定条件下で画像に縦線が入る症状
画像再生確認時に、画面が暗転しストロボが狂ったようにプリ発光する症状 
花火、イルミ線(影か)ぶつ切り現象
ISO200で赤いノイズまみれ(顔がアトピーみたいに撮れる機能)  
検討します だけで、生産継続か?
5D花火ブツ切れはノイズキャンセラーのしわざ(無償交換例あり)5DUでは?
欠陥商品だという声が出た。 
仙台駅前のスナップ撮影で色モアレ発生
温度上昇でError01(Error99改名)撮影続行不可能 
今度は白点発生のUSA報告(単なるゴミ説あり)
シャッター半押ししてもフォーカスランプが赤く反応しなくなり絞り表示は0に
メディア初期化後電源ONでフォーカス音、AF機能不全、メニュー押しても液晶画面暗黒
カメラ本体背面液晶モニタが傾いているという問題発生  
恒星撮影でも黒点発生、リアルブラックホールか 
黒点出るのはキヤノンCMOSのハード上の仕様(1D系(2N、3)、20Dでも黒点)           
CMOSの欠陥はピクセルレベルで全数チェックするのが常識(キヤノンは確信犯と認定)
網目のちがう網戸を微妙に角度をずらして(ずらさなくても)起きる現象
AF時にファインダー内の測距点が選んでない所までうっすら光る 
ファインダーに傷が入っているという仕様 ←今ここ!
(12月23日更新)
218 【大吉】 【594円】 :2009/01/01(木) 09:17:37 ID:q9nYNzQm0
あまりに多いので12月23日以来更新されていないみたいだけど
不具合多いね これって
219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 10:54:34 ID:1U5hU+Uk0
逆にこれらが全部解消しても、チープ過ぎて食指が伸びない。
安い1Dを出すか、1Dとミドルの中間機種を出すか、どちらかをやれ!!
220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 11:32:06 ID:jKJWqNcR0
ユーザーだけど欠点としては、これより下の機種には戻れない事かな
5D2の欠点が全て無いとしても5D2を買おうとは思わない
1Ds4が出ても買えないけど1Ds5になったら買うだろうな
221名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 14:17:01 ID:TlpLtNWmO
5D2は買ったよ
ライブビュー専用に
コントラストAFが物鳥とかですごく楽
次期1Dsにも搭載されるまでの繋ぎ
222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 17:11:13 ID:z35fJj7X0
>>216
> るにはニコンもソニーも画素数がハンパ・・・という話は実際に使っているヤツがほとんどいない
> そんなこと使ってる奴も気にしない

使ってるのに気にしない奴って使う必要ない奴(本来そんな高画質はいらない奴)だけ。
APS-C1200万画素機なら軽くって安くっていいのに・・・

223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 17:18:58 ID:z35fJj7X0
>>221
物撮りならコントラストMFで追い込むほうが良くないか?
で、プロは普通に1Ds3。バッテリー持つから楽だぞ。

224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 17:29:25 ID:TlpLtNWmO
ライブビューでのバッテリーの持ちは5D2の方がいいよ
ライブビューでMFするにも画面がシャープでわかりやすい
ライブビュー要らない場面では1Ds3使うけどね
225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 19:17:36 ID:cY6hzAVVO

**********************************************************
D3Xが1DsMK3に圧勝!!!!
1Dsは初期のミス(=設計ミス)と断罪されちゃってます(笑)
**********************************************************

http://ascii.jp/elem/000/000/201/201667/
実写で見る「D3X」──EOS-1DsMk3と比較


 それにしても驚きの結果です。どうして、このような結果になったのでしょうか。
あくまで私見ですが、このようなことが言えるのではないのでしょうか。

 それは、倍率色収差の問題です。

 ニコンのカメラは、カメラ本体のなかに1005分割RGBセンサーという
撮影画像の特性を認識するセンサーがあり、被写体の色や形を自動で解析し、
オートフォーカスや自動露出、ホワイトバランスなどの精度向上に活用しています。

 また、このセンサーは、今回描写の差となって現れた、色ズレ(倍率色収差)を
検知する機能も持ち、この情報を元に色ズレを画素ごと移動させ、自動補正してくれます。

 このようなことから、ニコンD3Xはレンズで生じる色ズレ(倍率色収差)が
撮影画像に現れることが極めて少なく、画像の隅々まで解像感の高い像を結ぶ結果となったと考えられます。
むろんこのことがコントラストや発色にも好結果をもたらしてることは、言うまでもありません。

 むろんこのほかにも高画素時代には、乗り越えなくてはならない問題が山積してますが、
どのメーカーもカメラ設計における初期のミスが、後々、取り返しの問題として
立ちはだかるのは事実です。今回とりあげた倍率色収差もその一つでしょう。


226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 20:53:08 ID:MYgzlAQE0
いくら何でもこんなカスを買う、擁護するアホがまだいるとは・・・
227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 22:58:50 ID:7+1mKhuH0
>>225
この著者のこととか、載っている写真とか。
色々わかってくるとなんだかね。
D3Xは良いカメラなのにな。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 23:01:50 ID:Nj35g6E50
>>205
このおっさんは,ニコンに食わしてもらってる「写真家」ww
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 23:03:33 ID:1U5hU+Uk0
カメラで勝ててないのは事実
キヤノンは猛省しなさい。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 21:34:48 ID:UWoSN7pO0
カメラで(と言うかレンズで)負けてるのは事実かもしれないけど、それ以前にこの記事の信頼性も低い。
比較するなら条件合わせなきゃ。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 22:17:22 ID:uR+GyHpk0
こんな勝ち負けはCNで交互になるんだから
今回は負けで次回は勝ちでいいじゃないの

お互いに切磋琢磨してくれればいいだけのこと
別にいい写真が撮れるとこととは関係ないんだから

なんで気する人が多いのかね
232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 23:01:17 ID:oGUaDHl00
>>231
持っている本当のユーザーはそんなに気にしていない。
騒いでいるのはエントリー機か中級機のユーザーかヘタすればエアユーザーだろうな。

なんだろ・・。
マーチとシビックとかに乗ってるのにGTRとNSXの性能差を嬉々として話している感覚なのかね。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 23:34:42 ID:b6Qy2upC0
GT-R=D3X NSX=1Ds3か。 納得。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 01:32:58 ID:WtLNvltz0
自分も1Ds3を発売日に買ったけど、今度のD3Xに関してはよくやってくれたと思ってる
これでキヤノンも危機感を持って次はD3Xとナノクリを超えたのを出さざるを得ないだろう
どっちが買った負けたなんてエアユーザーwが騒いでるだけだろうな
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 01:52:40 ID:BZ/SB9F50
そのD3Xとナノクリを超える物がはたして出せるのかが問題だよな。
EF 24L Uも糞みたいだし。大丈夫か?
236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 11:37:20 ID:iS0cYRjrO
24IIは既に買った額は稼いでくれたから、全然糞じゃないよ
1DsもEFも現行でも画質的には必要十分、更に画質が向上したところで売上が増すとは思えないし、その差を金払って写真を買ってくれる客にもわからないだろう
でも向上するならそれはそれで歓迎だな
237名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 12:05:08 ID:YA02Q3Em0
>>232
アホはすぐ車に例えるというのは真実だな(w
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 12:08:06 ID:/cy7FBrf0
>>237みたいなアホにもわかりやすいようにじゃねーの。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 12:14:07 ID:HAu1xJHF0
多くの人間は労働として写真を撮ってる訳じゃないから、そう単純じゃないんだよなあ。
240!omikuji!dama :2009/01/03(土) 13:01:59 ID:22Xl39nN0
くだらねえ1DのテレビCMむなしい。
CMやったって、見ていて哀れ。
べんじょが早く引退するのが吉。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 14:31:47 ID:gDQ23OXH0
>235
EF 24L Uは良いゾ。
使った事ネエだろw
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 15:16:27 ID:KsF7adG60
>>240
キモタク様の事ですね。わかります><。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 20:21:23 ID:YA02Q3Em0
惨めやなぁキヤノソ
派遣切りに欠陥商品
終わってるな、企業として(w
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 21:04:02 ID:fjxaxm600
>>107

紅葉撮りに行って分かったけど
機材はハイ(高い)だが、
写真が下手糞な(ハイアマチュア気取りの)爺婆アマチュアが
呆れる程多いような

マナーは悪いし、ちんたら撮ってるし(込んでいるんだから)
あきれた
245名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 21:34:59 ID:PyOFjw6I0
>>234
ほんとに危機感持ってやって欲しいよな。同じ日本人同士、優れた人たちが携わって
製品開発してるんだから、キヤノンもよりいいものが出せるはず。
NもCも、どっちが慢心し驕ったところで俺らユーザーには何の足しにもならん。
あと、N党だC党だってのは、確信犯的な大人の悪ふざけと理解したいね。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 00:14:11 ID:3s9tsEy20
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 00:24:31 ID:LFQs8ei/O
TS24なら持ってるよ
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 04:06:29 ID:bctQDAAmO
後継機はキヤノンの正念場だな
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 08:42:32 ID:5gUJ+NSU0
Canon EOS?Ds MarkVのテレビ広告が先日公開されました。
曲名 白鳥の湖

高精細、2110万画素。
理想の一枚のために描写力を、磨きあげること。
ピピッ(ッカシャッカシャッカシャッカシャッカシャッカシャッカシャッカシャッカシャッカシャ/1sec)
1秒10コマの高速連写。
その一瞬のためにスピードを、極めること。
進化し続けるキヤノン、デジタルEOSテクノロジー。
make it possible with canon

URL
http://jp.youtube.com/watch?v=rgdr3XoiaZA&feature=channel_page

250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 09:19:57 ID:5MAxY8CU0
派遣切りとトヨタとキヤノンと経団連

http://jp.youtube.com/watch?v=ZXyceF7-YXk
http://jp.youtube.com/watch?v=h8QCP-aFKwU

251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 09:42:03 ID:PDJMi1tU0
>>249
正確には1Ds Mark III & 1D Mark IIIのCMだな。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 17:43:10 ID:/hAGhaZZ0
>>249
先日公開? 1年くらい前から流れてなかったっけ?
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 18:23:56 ID:PDkd4Wv50
1Dsと1Dの統合の噂があるがそれはまずない。
中途半端になってしまう。

ただし新たに3Dが登場するかもしれない。
フルサイズの高速連写機。
ネーミングもD3の対抗としてふさわしい。

1600万画素、秒間8コマで35万円くらいか。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 18:27:04 ID:xOCxeVLCO

綿のような木々の描写
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8892162/

画質が悪い!
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8887895/


キャノネッツの論理破綻っぷりを楽しみましょうwww



255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 14:57:02 ID:vuLNQA5G0
5D2のスレで以下のサンプルを見たんだが

___________________________________________________________________________________________________________

893 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/01/06(火) 21:36:45 ID:Rm12tjUC0
http://www.digitalrev.com/images/features/canon_eos_5dmkii_review/imgs/canon_eos_5d_mkii_05b.jpg
このサンプル面白い!

- 鼻の頭だけ,皮むけてる ww
 http://uproda.2ch-library.com/src/lib088219.jpg

- 革の模様も明るいところはツルリン ww
 http://uproda.2ch-library.com/src/lib088220.jpg

信号が小さいとノイズとしてどんどん塗りつぶすんだねぇ。
面白いカメラだ。
___________________________________________________________________________________________________________


今年出てくるであろう1Ds4はおそらく画素数でD3xを超えてくるのに
それに搭載されるDigic4は本当に大丈夫なのだろうか?
256255:2009/01/07(水) 14:57:33 ID:vuLNQA5G0
50D、5D2の発売後のいろいろなサンプルを見てきていえることは
コントラストが高いところは解像しているように見えるが
コントラストが低いところは総じてノッペリ(これが綿といわれているのだろうが)
この差が激しすぎる

1Ds4買って、ポートレート撮って
こんな部分しか解像していないノッペリ顔が出てきたら
俺はカメラを床にたたきつけたくなるけど(高いからそれはしないが)

ということで、高画素・高感度の弊害でしょうが
今あるDigic4のせいで1Ds4の出来が非常に心配です
257 ◆Tessar/gGw :2009/01/07(水) 15:01:49 ID:C1JLBWZgO BE:1440306476-2BP(0)
ニコンF2→EOS 5→EOS 5D(3年半前に購入)の流れでデジタルに来たんだけど
借りて使った1Ds MarkIIIの「バリッ」とした剛性感(変な表現ですまん)と俊敏さに惚れた
5D MarkIIとレンズ用に貯めてた軍資金を投入すれば1Ds MarkIIIに手が届くんだけど、1Ds Mark IV(?)待った方がいい?
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 15:34:55 ID:9b/neXdU0
最近のキヤノンを見てると、後継機が優れているとは限らない
259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 15:38:30 ID:sWe6VlWZ0
迷走してるよ 最近のキヤノン
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 15:51:22 ID:R/fB9WnX0
>257
素直にD3逝っとけ
俺もEOS使ってたが、ニコンに移行して大正解だったとつくづく思うこの頃

移行した時はノイズが多いってボロクソ言われてたけどね
思い切りが大事
261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 15:59:06 ID:8mVVensCO

綿のような木々の描写
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8892162/

画質が悪い!
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8887895/


キャノネッツの論理破綻っぷりを楽しみましょうwww




262 ◆Tessar/gGw :2009/01/07(水) 18:24:45 ID:C1JLBWZgO BE:411516634-2BP(0)
>>260
うー
キヤノンに変態神TS-E三兄弟(特に45)、MP 60(最初からリバースしてる上にベローズ内蔵のド変態)、24/1.4が無けりゃたぶん、F2→F5→D3って流れだったんだけどね
これらの上に、50/1.2&1.0(1.2が期待以上のド変態だったので売却)、神玉85/1.8、135/2、180/3.5
こいつらの代わりがニコンに居ないのよ

逆にキヤノンに代わりが居ないのが28/3.5、35/1.4、50/3.5、105/4だが、28/3.5以外はマウントアダプタで使える

D3xは凄いカメラだけど、最近のニコンのレンズは俺には合わないのよ(特に105/4→105/2.8には心の底からガックリした)
これから追い上げるキヤノンの技術陣に期待したい
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 18:31:31 ID:hmDnvRUCO
50/1.2は確かにド変態だが、描写は最高なので手放せない
(ただこれを使う余裕のある現場が少ないので、普段は1.4だが)
24/1.4IIもかなりいいよ
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 18:42:24 ID:nkIcRDou0
愛すべき変な奴キターーーー
ニコンレンズのチョイスが秀逸すぐる。
265 ◆Tessar/gGw :2009/01/07(水) 18:59:07 ID:C1JLBWZgO BE:925912139-2BP(0)
ニッコール書き間違えた
正:28/3.5、35/1.4、55/3.5、105/4
誤:28/3.5、35/1.4、50/3.5、105/4

>>263
> 50/1.2は確かにド変態だが、描写は最高なので手放せない

そうなのよ、このご時世に50/1.2を放ったキヤノンに大拍手
変態の変態による変態の為の超ハイスピード50mmだわ
併用するつもりだったが、結局50/1.0は埃を被ってしまったので売却

5D MarkII軍資金の中のレンズ分はもちろん24/1.4IIだぜ

>>264
特に35/1.4と105/4は添い寝出来る位愛してる
266名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 19:47:51 ID:R/fB9WnX0
>262
ニコンの最近のレンズ
特に
AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED
PC-E NIKKOR 24mm F3.5D ED
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
なんか味わっちゃうと、逃げられなくなりまっせ
267名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 20:58:03 ID:1dju2n1n0
>>266
本当に使ってるなら、作例あげて自慢したら?

どうせ年金で細々と暮らしてるジジイの妄想だから
無理だろうけどw
268 ◆Tessar/gGw :2009/01/07(水) 22:23:29 ID:C1JLBWZgO BE:480102072-2BP(0)

すまねえ
俺の戯言でニコキヤノ論争の切っ掛けを作っちまったな
惚れた以上必ず買うから、買ったまったり話そう(Mark IVになるかもしれんが)

269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 22:44:31 ID:DTSpYoMX0
買うなら5Dより性能がいいやつ(mark4)だよなぁ
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 07:26:50 ID:ar65eCl30
初代1Dsでも5Dより性能いいだろ
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 09:38:12 ID:CG9txHnk0
万札ベンチ開催中。コンデジとの格の違いを見せてください。
135L、85L、100マクロ所持者求む。

【コンデジ】正直一眼は不要だと思う2【で十分!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1230025746/

RAW-風景-シャープネス4、墨と文字入れ、他は一切未調整
CANON40D-タムロン90マクロ-F4.5-ISO200
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5611.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5673.jpg.html
おらも諭吉やってみたよ。1世代前の入門機E-510で一番安いキットレンズだけど

DP1で3倍出力してクロップを等倍で。
クローズアップレンズなしだとこれが限界。
http://farm4.static.flickr.com/3302/3177343282_4d3aaf6374_o.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4240.jpg
万札を画像一杯でベンチ。F100fd。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 21:11:42 ID:zQFjJEcC0
>>265
> 28/3.5、35/1.4、55/3.5、105/4

ちょwwお前は限り無く俺だろwww
Micro 105/4を愛するアンタにはJena Sonnar 135/3.5を激しくお勧めする。

>>266はただのスペオタニコ爺。
『普通に優秀』なレンズで変態のハートを掴めるわけねーだろ。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 23:22:32 ID:V4A+Xfuh0
俺もEF50F1.2に嵌まった変態だ。
ここには心の友がいるな。嬉しいよ。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 16:18:10 ID:hlljC0VI0
とろけてるよな。最高。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 23:37:25 ID:pki3SM8B0
早くまともな50mm出ないかな。

276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 13:03:57 ID:FxCBjcOf0
>>275
EF 50mm F1.4
EF 50mm F1.8
EF 50mm F2.5

1.2は使い手を選ぶ天才肌のじゃじゃ馬だが、他は優等生だぞ。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 22:39:54 ID:21z5CAzQ0
>>http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1226326186/276

そうなんですか。
ありがちょう。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 23:09:46 ID:9XT0WXCI0
まあ終わりは無いということですね
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 20:04:15 ID:yyWF7T/9O
高杉
ニコンにみんな持ってかれるよ
280名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 21:53:55 ID:03n7YKNz0
ニコンもいいね。

レンズキットみたいに本体+ズーム2本で使うならニコンが最高だな。

281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 06:40:36 ID:iVQTEwOe0
1Ds使いはレンズ何使ってるの?
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 07:24:50 ID:2upIXF3E0
300mmF2.8・135mmF2・85mmF1.2・50mmF1.4・35mmF1.4・14mmF1.4II
あとはズーム
283名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 07:26:14 ID:2upIXF3E0
EF100mmマクロもあった
マウントアダプタは、もう使ってない
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 11:32:07 ID:405zTvFhO
24/1.4IIは、なかなかいいよ
285名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 12:09:19 ID:S85xNL2E0
24/1.4IIIとDs後継機種に期待!!!
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 13:13:10 ID:dtEd9vsQ0
1Ds-W(あるいはDs-Vn)は期待しちゃうのだが、価格がどうなるのか凄く気になる。
D3xがDs-Vに合わせた価格で来たから今後も同価格帯なのかな。
それとも1Dと統合してD3の価格帯40万円台で勝負に出るのかな。
α900は価格破壊とか言われながらもへたれだし。
30M-CMOS・秒6コマ・135/APS-H両モード可変ファインダ入(テレコン不要)で
来たりしたら80万円台でも買いかも。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 14:52:55 ID:vNDnEclm0
AFボタンいらねーからミラーアップボタン付けてほしい。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 22:17:57 ID:bmNBHFuW0
AFボタンいらねーから縦持ちで使いやすい位置にマルチコントローラー付けてほしい。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 00:21:20 ID:3MCC3I0V0
>>287
SETでライブビューになるんだからファームで簡単に出来そうだがな。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 08:34:18 ID:N1bYQZQW0
SETのライブは、昔よく行ったなぁ。
YMOとコラボしている頃だったなぁ・・・
291庭の桜の木:2009/01/21(水) 17:08:21 ID:ldM0PFsz0
>>286

買いもしねぇのに、
よくそんないい加減なことが言えるな。

あんたの性格に感心だわ。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 20:55:09 ID:Togvu18F0
なんかageってると思えば4日前へのロングパスか・・・。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 12:41:29 ID:SHY9kCFj0
>>291

価格コムに帰れよw この低学歴・低脳めw

294名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 19:12:18 ID:yHOBhb5SO
1D4は10コマでよろしく
295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 19:20:46 ID:/F79heym0
でもさ、付属のストラップはダサ過ぎだろ。
プロフェショナル・バージョン位は付属しろと言いたい。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 19:43:51 ID:0rGxEEo+0
ストラップなんてなんでもいいだろw
俺はこのカメラに、ニコンD40のをつけている。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 20:28:17 ID:IUyAMRNP0
>>296
わwコイツ2桁かよw俺は5Dだぜw

えぇっ?1Dwwww

が狙いですねw
298名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 20:29:16 ID:IUyAMRNP0
>>296
てか他社かよw
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 20:49:15 ID:aCyUuh/M0
通はストラップなんて付けないけどね。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 21:09:17 ID:fLgx5eznO
なんでつけないの?つうなんだ。
プロストラップと安物は全然もちが違うよ。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 21:15:54 ID:0rGxEEo+0
少し前だが、D300のストラップの00をマジックで塗りつぶしている亀爺を見た。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 21:40:38 ID:fLgx5eznO
なんだそりゃ(笑)
303名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 22:39:51 ID:aCyUuh/M0
付属のストラップは駄目でプロストが良いなんて面白い事言うね。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 23:37:40 ID:s0QbAXiw0
ストラップって「ひも」のことだよね
305名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 00:49:21 ID:G+rsWPyI0
「ひも」だねぇ。赤い「ひも」がいいらしい。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 02:20:35 ID:/uE8GkEC0
ヌコンF6に付いてた細いストラップ使ってる。
幅広のストラップはどうも好かん。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 10:35:24 ID:DGNKCRNH0
F6に付いてるストラップはデカデカとF6と書かれた幅広ストラップじゃん。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 17:46:52 ID:hMXeiY5c0
中古購入したら付いて来たストラップなんじゃね?w
309名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 20:37:16 ID:O+Q76dhvi
ね、D3xに負けた気持ちはどうなの?
310名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 21:00:45 ID:Bqtlbi9Z0
iモードw
311名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 21:03:38 ID:Ga4P0DyI0


>>308
携帯でそんな事を書き込む気持ちに似てるかな?
悔しくて死んじゃいたいよw
312名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 22:59:59 ID:d6WHwVFv0
1DsMarkV No1だね。
使ってみろよ。一度でいいからさ。
それに使ってから書け。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 23:03:48 ID:G+rsWPyI0
D3Xはいいよね。14ビットRAWで秒間1コマじゃなければ14-24/24-70と
セットで買ってた。

314名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 01:02:55 ID:YXFH1wgQ0
>>309
後出しジャンケンは二コンの専売特許だからなぁ。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 01:24:45 ID:b6qiZ25b0
>>313
1コマじゃねだろ。S5proよりも速いから1.8コマぐらいじゃないのか?
316名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 02:16:56 ID:iIZzI0FoO
超高速連写じゃん!
317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 02:34:27 ID:dv7qZlQd0
>>315
すまん、超が付く程どうでもいいや。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 08:41:57 ID:rGjEjTcI0
5Dmark2と性能変わらなくないですか?
319名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 09:24:13 ID:ty8yoPy9O
質問です黒点はでますか?
320名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 11:26:58 ID:q7V04MUK0
>>315
超高速すぐるwwwwwwwwwwwww

今の所世界最速だな
321名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 11:55:55 ID:4rBwfW+4i
再高画質は一旦ニコンに移った。

1Ds4が楽しみだ。次は全力投球のキヤノンが見れる。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 12:10:32 ID:G0IqsIQJ0
こういう風にお互いいいものを出して競争するのがいいね
相手を叩いてる馬鹿は競争を否定するだけ
1Ds3ユーザーだけど4は買えないが5になったら買おうと思う
その時には3より数段いいものになってる事を期待


でも今の会社がめちゃくちゃ業績悪いんだよ
カメラに金が使えるかが心配orz
323名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 12:37:15 ID:q7V04MUK0
>>321
ポトレ業界でD3やD3xを導入する所はどこもないと思いますがw

324名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 12:37:47 ID:dv7qZlQd0
ボディよりレンズの方に力を入れてほしいねぇ。ボディ性能ならD3Xにも負けないが
レンズが負けちゃってる。望遠になるほど差はないが広角じゃ離され過ぎたね。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 12:40:16 ID:7rZmyn9IO
業績が悪いからこそ投資いないとね
新型を投入すれば相応の品質アップが期待できるし、顧客満足度の向上も望める
てゆうか、現行じゃないカメラを現場で使うなんて恥ずかしいよ
326名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 12:43:06 ID:dv7qZlQd0
おちつけ。恥ずかしがり屋。
327322:2009/01/24(土) 12:52:29 ID:G0IqsIQJ0
>>325
自分に対するコメントだとして返信
私は素人写真家ですよ
趣味で撮ってるだけ
>>323
ポートレートはキヤノンばかりな感じですね
セミナーに来てた有名プロも肌の色はキヤノンしか出せないと言い切ってたし
328名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 12:52:50 ID:1v/4/6N60
>>324
そこでコシナツァイスZF・・・って言わせたいのか・・・って言わされた(笑)

329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 13:13:42 ID:2bJ0zYYs0
●@ ニュース速報(笑)↓

恥の上塗り告知、無断新聞記事貼りとプレイバック:こくら未明生保、
カルタ焼きww  塩銀 感電K100D破壊の生保


【リアル北斗の拳の街】2009 北九州市議会議員選挙
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1229592220/l50

330名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 13:29:03 ID:dT49rJVK0
プロがデジタルへの設備投資を始めた時期に、Canonが良機種を連発していたのに対し、
NikonはD1のマイナーチェンジに終始したから、
結局プロの間ではCanonがデファクトスタンダードになってしまったということだよね。

D3に相当する機種が2004年頃に出ていれば、Nikonもかなりのシェアを確保できただろうに。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 14:02:21 ID:cof7eRyJ0
技術力と資金の問題

ニコンに誰かがお金を投じればニコンが逆転勝利することもできようが
そんな必要もない
332名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 14:25:01 ID:1v/4/6N60
>>328
だれも引っかかってこないなぁ(笑)
1Ds3&5D2のワイド側はZFの21mm - 25mm - 35mmに間に合わせ用のEF24-105Lisでオッケーだ。
こうしておけばワイド派はL単に縛られずに、冷静にニコンFXを見ていられる・・・

333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 20:18:56 ID:mZJUCPj50
>327
ちなみにその有名プロってどなたですか?
334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 21:29:17 ID:KrIZvgr40
セミナーやってるってだけで、お里が知れるなw
335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 22:21:07 ID:V5CuoC1X0
>>333
某写真雑誌の表紙を1年間受け持ってるレベルの人
>>334
好きでやってるからいいんじゃないの
もうけるためじゃないからね
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 02:11:47 ID:6VbiF1c1O
奴だな
337名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 07:20:42 ID:M+AUgIzB0
なんかこう、俺様の方が上だとか言いたい盛りなのかな。。
おこちゃまだねえ。。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 00:34:26 ID:UmUXwmWO0
俺様の方が上だ!
339名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 01:36:28 ID:9XmqRmAw0
上様のほうが俺だ!
340名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 04:09:51 ID:pZUkwULl0
俺の方が上様だ!
341名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 04:11:59 ID:pZUkwULl0
>>332
画角は違うけれど、25と28で迷ってる。
25は近接能力が魅力だけれど、開放2.8なのが・・。
28にしようかなぁ・・。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 20:00:48 ID:4ugxSf84i
>>341
寄れる方が楽しいよ。広角なら。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 19:09:56 ID:nI4K8cfpO
1Dの方のスレは進んでるのにこっちは閑散としてるな
344名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 20:03:33 ID:kC3uDJD10
圧倒的に数が少ないからな。
おまえら街で他人が使っているの見かけたことある?

おれはまだ数回。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 20:55:47 ID:kC3uDJD10
ところでお前らAFのマイクロなんとかアジャストメント調整ってしている?
おれのはどのレンズもなんとなくピンが甘かったので、みな+10で調整したらほぼOKになった。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 21:53:40 ID:LYM0/LlI0
Ds2で何回調整出してもシャキッとしなかった24-70Lが、
なぜかDs3吊るし無補正でピタッときたよ。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 23:08:03 ID:kC3uDJD10
なるほど。
これってSCでレンズごとの完璧な調整ってしてもらえるのかな?

今は目で見てやっているだけだから、かなり大雑把なんで。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 23:27:44 ID:TY0Jg9Vo0
>>345
マイクロアジャストメントは自分はだめだった
いくら合わせても納得できない
結局サービスに持って行って合わせてもらったら
今までの悩みが解消
でも70-200f4LISだけは合わす前の方が微妙によかったな
>>347
レンズ毎に全部やってもらえてレポート付きで返してもらえる
保証書もいらないよ
だからちょっとくらい安くて評判よくてももシグマとかは推奨しない
349名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 23:33:41 ID:kC3uDJD10
やっぱりSCでやってくれるんだ。
ちなみに値段は、おいくらぐらいで?

当方ちょうど一年たったから保障外かな。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 00:20:39 ID:fwSlzDdU0
無料だよ
こういう点はありがたい
351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 00:31:54 ID:2CM07z5W0
よかった! すぐやってくれるのかな? それとも何日か預かりで?
ごめんね、なんども。一度に訊けばよかった。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 00:41:30 ID:fwSlzDdU0
今までの経験で言うと
ピント調整は2回だして、1回目は4本、2回目は2本
どちらも本体とレンズ両方とも保証書は出さず、向こうも要求せず
納期は4本の時は1回目も2回目も10日くらいだったかな
もう少し早かった気もする
SC持ち込みで両方とも取りに行った、総額で結構な金額になるから
サービスのお姉さんが宅配を使うのは避けたいとの事
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 07:52:26 ID:2CM07z5W0
なるほど、預かりですか。
どっかの工場にでも送るんだな。
センサー掃除みたいに、その場でやってくれればいいのだが・・・。
予備機がないから、10日は辛いな・・・。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 08:12:23 ID:CFJl54ih0
>>353
イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!10回払い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1232985552/
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 13:52:06 ID:2CM07z5W0
今の分割でカツカツです・・・
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 14:33:28 ID:CFJl54ih0
>>355
カツカツならまだまだいけるんでね?w
単とズームの2台組はイイナーとオモ
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 18:43:30 ID:/8HpCd2H0
ビックの売値が急に安くなった? やっぱり1Dとの統合機が出るのか、あるいは単に
追徴金対策のバーゲンか。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 04:03:37 ID:xXU/FEuPO
1Dの価格も下がってきたね
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 10:35:16 ID:o9KxYeV70
ビックの値段戻っちゃったね。 やはり一瞬のバーゲン価格か。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 04:28:57 ID:kmSBQNKfO
とりあえず目標の台数を売り切ったのでしょう
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 10:06:07 ID:Qa0tIh7S0
次の後継機には5DUのような動画撮影機能は搭載されるだろうか。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 11:37:38 ID:6cFqInmq0
動画は是非搭載してほしいが、5DU程度であれば要らないな
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 12:28:00 ID:th8fzFgc0
らしいで悪いが
動画搭載
画素数は上げるがそんなには上げない(3000万くらいかな)
某展示会でキヤノン関係者から聞いた話
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 12:30:43 ID:D6dXIAXt0
ま、つけるだろうね
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 12:40:24 ID:zYBkIRb4O
>そんなには上げない(3000万画素くらい

充分上がり過ぎてるだろ。
1Ds(1110万画素)→1Ds2(1600万画素)→1Ds3(2110万画素)
1Ds4が3000万画素だったら一気に2世代分。
1世代500万画素増を基準にして「あんまり上げない」なら、次はせいぜい2400万画素くらいじゃないか??
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 12:40:25 ID:enWBxmFe0
>>363
>画素数は上げるが

事実なら、失敗を繰り返すつもりなのか?
それともコストを掛ければ解決できる内容なのか?
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 12:41:47 ID:O9SLtthU0
もう買えない機種になるね
まともに写らないスペックヲタ専用機
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 13:00:15 ID:EGPB0ahf0
正気か?
画素増やさないわけないだろ
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 13:01:12 ID:EfnGKXSh0
このカメラが必要な人は、このカメラでなければならない人たちなので
無駄なコストをかけて動画機能など付けないでもらいたい。

言うなれば、GT-Rにバックモニターかな。
いや、老人ホームの送迎バスに、チャイルドシートが標準装備とかかな。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 13:21:53 ID:kmSBQNKfO
1Dと1Dsの後継機はセンサーの画素ピッチが同じで
1D 1600万画素 APS-H
1Ds 2600万画素 フルサイズ
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 13:29:08 ID:YSzEWT/50
DIGIC4の機能として動画機能があるんだろ?
ソースはブルドックだが。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 13:30:21 ID:6cFqInmq0
まともに使える動画が搭載されれば動画専用に買う動画屋は多いと思う

このセンサーサイズのビデオカメラの数回のレンタル代で買えるんだし、激安
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 01:35:53 ID:zlzm8Dnq0
このカメラで50mm f/1.2 L 使ってる人がいたら聞きたいんだけど、
このレンズつけたときってボディが前に倒れる??
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 05:58:14 ID:DQsaCgEfO
余裕で倒れます
375巨悪は眠らせない:2009/02/09(月) 11:22:06 ID:cuCZMvV9O

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20081208/179568/?P=1&ST=manage
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20081209/179655/?P=1&ST=manage
巨大企業をつなぐ不可解な点と線(前・後編)

http://news.livedoor.com/article/detail/3986651/
大光の社長は、御手洗会長と幼馴染みで、横浜市の自宅の設計・施工は
この社長の実兄の会社が請け負っていた間柄だ。
(日刊ゲンダイ2009年1月20日掲載)

http://mainichi.jp/select/biz/news/20090131k0000m040168000c.html
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090131ddm001040002000c.html
キヤノン工事脱税疑惑:鹿島社員ら聴取 東京地検特捜部

http://k.nhk.jp/knews/t10014037401000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014037401000.html
大手精密機器メーカーのキヤノンの工場建設をめぐり、大分市のコンサルタント会社の社長が、
工事受注の謝礼として建設大手の鹿島などから受け取った資金を申告せず、
およそ30億円に上るキヤノンなどの株を親族の名義で購入していた疑いがあることが、
関係者への取材でわかりました。
東京地検特捜部は、法人税法違反の疑いで捜査を進めるものとみられます。
(2月7日 19時26分★NHK★)

http://mainichi.jp/seibu/shakai/news/20090207ddp001040003000c.html
大分コンサル脱税疑惑:キヤノン施設工事、九電工も裏金2億円 大阪の社長介し
◆特捜部は他地検などから応援検事を集めて専従班を設置◆

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
捜査は着々と進行し、特捜の巨悪包囲網が築かれつつあるようだ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 19:38:17 ID:isf5gbMV0
次のEOS1Dsmk4は画素数増にデュアルDIGIC4で動画機能搭載だろうか。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 21:59:04 ID:t0n2g/02O
間違いありません。
3000万超えを達成します。
実よりも名を取るのがキヤノンクオリティ。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 07:18:00 ID:Rp9vLOmd0
>>377
多少の画素数増加はあるだろうが、大幅の増加は無いだろう。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 11:05:30 ID:NYBlOV0V0
とりあえず画素数番長の奪回は間違いないでしょう
でなければCにとって発売する意味ないだろうし
それ以外の目的はないような気がする

すぐにSに抜かれるんだろうけど
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 11:41:16 ID:z0g1pbPs0
>>379 すぐにSに抜かれるんだろうけど
Cは50Dを直ぐ出してAPS画素数一番になったから。今でもNo1(^0^)
1Dsは一気に5000万画素に行ってもらいたい。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 11:50:07 ID:oQgqHxtF0
APSセンサの小ささも一番  今でもNo1(^0^)

50Dは、かなり無理してるね
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 12:38:37 ID:gDYGdUV20
>>381
まあその分ニコンやSonyは似非フルサイズなんだがなw

FXフォーマットとか造語を作って年金爺をごまかしてるけど
意外とせこいよなw
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 12:39:42 ID:gDYGdUV20
>>380
今のSonyの滓センサーでは今度はISO50専用機になるかもしれないがなw

384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 12:43:23 ID:41UTrXX10
カタログスペック だ け スゴイのは創業以来Sの伝統じゃん。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 12:56:22 ID:z0g1pbPs0
>>381
Cのフルサイズセンサーの大きさは一番  今でもNo1(^0^)
解ったかねw

386名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 03:54:29 ID:jKWcV4+PO
このクラスのカメラにハッタリはいらん。

3,000万画素も動画もいらん。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 09:43:09 ID:dTMb8bob0
キヤノンの最新型露光装置だと3,000万画素も可能なんだろうが、
そこまで画素数を増やさなくてもいいような気がしますね。
ただ動画機能は期待しているので是非搭載して欲しいです。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 12:02:26 ID:ZdO0pF/n0
>動画機能は期待

本当? そんなの欲しい?
俺、頭固いのかな。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 12:37:20 ID:zsRt+JOY0
>>388
俺は要らないけどな。
そんなのをテストする時間と費用があるなら、
AFの精度やシャッター回り時間と金をつかってほしい。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 13:33:50 ID:cro7N1Cu0
動画つかなかったとしても、他の部分に金が遣われるわけではない。
値段も変わりはしない。
無料サービスいらないから、その分安くしろ!とか言ってるのと変わらねー。
いらなきゃ使わなければ良いだけのこと。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 14:04:05 ID:vw/z+hDl0
プロ機に載せられるような動画機能なら使ってみたい気もする。

そういえば知り合いの動画屋(VJとかやってる)が「35mmムービーカム買ったぜ!つうか安杉!コンパクト杉!」って何が出てくるかと思ったらEF 17-40/4が付いた5D MarkIIだったw
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 15:01:32 ID:cNrBpEUH0
録音機能みたいなもんじゃない?
メモ代わりに使うとか割り切るべきなんじゃないかな。
動画までプロ仕様だったら、動画機が売れないでしょ。

ところで、録音機能も叩かれたの?
そんな機能つけるくらいなら〜云々
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 15:28:41 ID:GXlPepaV0
記録時間の問題とか色々あるから、即動画機が売れなくなる訳じゃない。
それと、デジタルの世界は熾烈だから、身内の商品に遠慮して商品を出さなければ
すぐに他社に抜け駆けされるのがオチ。 何をもって「プロ仕様の動画機能」と
言うかにもよるが、結構イケるのを積んでくるような気がする。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 15:53:04 ID:gNoz9iKTO
もともとスチール屋だがチョット前からビデオの仕事もしてるが、5D2でビデオと比べると超巨大撮像素子の特徴を活かして動画も撮っている
さすがに全編は厳しく基本はカムコーダーで今のところアクセント的に入れ込むに過ぎないが、1Dsに更に充実した動画機能が搭載されれば大歓迎
専門のビデオ屋も買う人多いと思う
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 16:05:05 ID:pXIYJM9l0
とりあえず12秒縛り無くならないとね
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 16:17:03 ID:GXlPepaV0
短っ!w
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 16:58:56 ID:dTMb8bob0
昔から静止画だけしか撮ってこなかったけど、動くものは動画でも記録しておきたいからね。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 21:17:46 ID:rumzEEy/0
>>389
ホントそう思う。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 21:26:43 ID:PgsNEPNv0
動画つかなかったとしても、他の部分に金が遣われるわけではない。
値段も変わりはしない。
無料サービスいらないから、その分安くしろ!とか言ってるのと変わらねー。
いらなきゃ使わなければ良いだけのこと。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 22:14:54 ID:1y8AEAoK0
動画を付けるのなら、顔認識や笑顔認識もつけて欲しい。
いらなきゃ使わなければ良いだけのこと。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 22:19:33 ID:YV3d84V80
>>400
1Dsレベルなら横顔で手前側まつ毛を認識して、そこにジャスピンしてもらわないとなあ
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 22:51:16 ID:AudtYcBj0
顔認識は便利だよ
実際5D2で現場で使ってる
というか顔認識と動画のためだけに5D2を買った
次期1Dsにこれらを搭載してくれて、いちいち5D2とか使わなくて済むようになりたい
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 23:02:50 ID:YrChBj+Q0
え、5D2って顔認識できるんだ?
ちょっと興味出てきたな・・・
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 00:03:08 ID:zjl1LwGl0
マップに中古の在庫沢山あったw
なんでそんなに手放すヤツ多いの?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 09:13:54 ID:Wpn7mM610
>>404
おそらく金融がらみが多いかと。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 09:16:59 ID:ea+8tOgR0
キヤノンタイマー
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 19:33:50 ID:xtIR2UEQ0
今まで動画にはあまり関心がなかったけど、情報を聞いていると欲しくなりますね。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 17:28:56 ID:z/GWEucKi
動画はおまけおまけというけどね
レンズ資産によっちゃあお遊びオモチャから
素面で使える映像素材まで化ける機能だよ。
canonusaの著名写真家のデモは結構燃える。
1Dレベルに搭載が待ち遠しい。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 18:52:26 ID:rE2LyRK80
>canonusa

かのぬさ?
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 00:12:48 ID:E6oN8EOlO
このカメラの役目は終わった
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 01:05:51 ID:pTfP7tm80
じゃぁ売れば
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 07:23:08 ID:69lSRB3V0
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E5D2/E5D2RAW.HTM

ここで5d2 vs 1ds3 vs D3X vs a900やってるけど、
何気にISO1600までの高感度は1ds3が一番優秀な気がする。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 11:40:40 ID:B3yh4Lyi0
>>412
俺もそう感じる。
低感度でも一番1DsVが解像しているように感じる。
文字板と、ピンクの布の部分。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 06:43:43 ID:PNr4CR8HO
D3xもα900も高感度機ではないからね
D3には負けるよ
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 07:42:58 ID:a1w+bcT+0
D3は画素数が比較にならないから対象外ってことなんだろ。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 09:42:17 ID:TK49SeZ/0
そりゃそーだ
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 01:27:27 ID:ghXY3IoBO
で次期モデル(1DsMkW?)はいつ?
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 02:15:30 ID:BMIoKAHbO
2010年だろ
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 10:49:05 ID:wLJbCu/s0
コスト削減のために1Dと1Dsの統合の噂もあるな
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 11:23:11 ID:8/0aCXoF0
普及フルサイズ機EOS 40Ds MarkIIの噂もあるな。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 11:24:48 ID:BMIoKAHbO
統合って言っても何をどう統合するのよ。  
生産ラインの統合?
例えばセンサーを同じ画素ピッチにするとか。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 11:59:14 ID:MHmSFYebO
フルサイズ、3000万画素
sRAW、ミドルjpegで10コマ/秒
価格は1Ds
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 13:52:59 ID:FyebPEAI0
その場合1D3は継続...じゃ意味無いよな。
1D3の流通在庫と中古が人気になりそう。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 21:58:31 ID:pv7lMyYP0
>>414
1年以上後で出たのに凄い負け惜しみだなw
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 00:46:55 ID:3lFqqeEy0
>>424
何年後だろうと、そもそもクラスが違うので比較にならん
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 13:30:25 ID:mnYzP3sx0

mac win の最新ノートで、頻繁に40GB分のRAW画像の高速フォーカスチェックなどを
したいのですが、ビューワーソフトは何が良いでしょうか?
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 13:39:47 ID:0GHEm9QR0
新TS-Eキターーーーーー!!!
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2009-02/pr-eftse.html
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 14:41:30 ID:12IpYPED0
また変態レンズが増えたか。
絶対キヤノンには好きものがいるな。
これだからキヤノンから離れなれない。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 15:42:30 ID:xxw1HH8t0
17mmのTS-Eは、建築写真のプロが即買いするだろうな。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 17:30:17 ID:IIgqblGR0
TS-E 24/3.5リニューアルも嬉しいが、TS-E 17/4ってすげえな。
24でも十二分に超広角だったのにさらに広くなるかw
とりあえずノートルダム大聖堂のステンドグラスを床から独り占めできるな。

ビバ変態!
ハイル変態!
変態万歳!
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 08:39:56 ID:MltEsZ6r0
ニコン使ってるけどその変態うらやましい。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 13:49:57 ID:J76ijKKL0
久しぶりにキヤノンの本気を見た
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 16:03:01 ID:DezWUTA+0
>>432
同意。この調子でがんばってほしい。50/0.9とか、フルサイズ対応で魚眼じゃない8mmとか。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 16:09:11 ID:pVYo/llD0
そんなところを頑張ってる場合じゃないと思う。
中級ボディの底上げと現行レンズのリニューアルだ。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 16:29:30 ID:tHf0oW0AO
>>434
そんなとこ?
お前にゃ理解できん領域なだけだろ
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 16:49:48 ID:pVYo/llD0
ニコ爺は黙っててください。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 18:19:37 ID:1LDIPGKv0
EF 35-70mm f/2L USM作ってほしい。
使い勝手のいい大口径ショートズームが欲しわ。
30万位までなら出す。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 18:24:26 ID:1/Rw1dTi0
>>437
使いやすいかどうかはかなり疑問なスペックだな。
相当な重量だぞ。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 20:20:12 ID:ts+ZvOn/0
135用ズームでf2.8より明るいのってないよな。
実用に耐えないのかな。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 11:17:17 ID:cCoKtuuN0
24-70 f2.8 早くリニューアルしてくれ。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 11:45:35 ID:Ljr8DoT4O
なにかご不満でも?
442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 11:55:51 ID:yWbbjwYy0
>>437
サンハンナナマルw
懐かしい響きだ
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 17:00:51 ID:0sgEGPsjO
大口径ショートズーム賛成!
28〜50mmf2.0と50〜85mmf2.0のダブルズームとか最高!
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 20:39:24 ID:o/yAbHEp0
>>443
オリにすればおk
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 21:15:34 ID:StJ8UqO9i
>>444
フルを出したらかんがえる。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 22:37:25 ID:fHSRYvoPO
>>445
確かにフルを視野に入れたズイコーは試してみたいな
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 00:55:48 ID:wgvcOR6j0
>>440
同意。ISつけてほしいな。差別化のために。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 06:52:48 ID:64yCo+e5O
IS付けたら画質が落ちるし重くなるし。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 12:36:23 ID:wfhFSipr0
TS-E 17/4
エロイひと教えてください。

4x5換算で何ミリ相当? 
そしてイメージサークルは?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 13:25:28 ID:Auo9s7Cl0
TS-E17mmは確かに変態だ
しかし前玉の官能的な美しさはEF14mmには僅かに及ばないね
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 13:31:15 ID:RCA/iA6d0
>>449
何故に4×5換算?
意味ワカンネ
17ミリは17ミリだろ。ICはシフト20ミリだから
50〜60でないか
釣り?
何れにしてもパソコン買い替えコースだな
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 16:23:00 ID:wfhFSipr0
>>451
所有してた
スーパーアンギュロン XL F5.6/47mm
ならイメージ出来るので。

47mm-65mmの中間てところですか。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 18:54:46 ID:vPNrjoNKO
ライブビューのお陰でTSレンズも凄く使いやすくなったが、実絞りであおりを微調整したい場合、絞りプレビューボタンをいちいちパーマセルとかで物理的に固定させないとならないのが面倒
絞りプレビューが保持できる機能が欲しいね
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 20:35:44 ID:DRQqK+om0
電磁絞りだからなぁ
F1のレバーロックは便利だったね。
まあ、CSとコレで殆ど解決だな。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 20:41:18 ID:n3BVMGoYi
>>449
イメサーは90ミリほど。
換算13インチぐらいだろ。
456451:2009/02/23(月) 21:09:15 ID:lm+4EEY10
スマン 公式ではφ67,2だた
が、445さんの言うように
マージンもっとあるかもな
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 21:21:35 ID:KR/0rofb0
TS-E 17/4、対角104゚の画角もすげえが、最短24cmってのも凄いな。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 23:36:55 ID:TD3bjtc10
>>448
70-200/4はよくなったじゃん
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 04:16:32 ID:wknBQImBO
17-40の17mmと比べてどうかな。
価格が倍も違うけど。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 09:12:09 ID:mEJFq3NG0
>>459
そもそも比較する対象ではないだろう。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 10:18:06 ID:yfQuf4EN0
>>459
趣味の世界と金が絡む世界の差があるな。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 02:30:26 ID:SeWcEGSqO
F4ズームに対抗してF4単シリーズでないかな
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 08:13:48 ID:JZ3wpJZe0
うむ
60mm F4 Macro
100mm F4 Macro
135mm F4 Macro

昔のマイクロヌッコールみたいにガチガチバキバキなら欲しいな
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 10:57:46 ID:Ki//D8Qs0
今の画像に対する評価は昔の写真に対する評価とは違ってきたからな。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 12:30:29 ID:byMfNSoJ0
解像度重視って事かな?
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 13:32:18 ID:PkcdGBb30
デジタルの宿命だね。
今月号の何かにカリカリブームは長く続かないって書いてたけど、なくなる事もないからな。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 14:11:50 ID:pJx7WG8Q0
何でも流行りはあるからな。
昔から写真に携わってたせいか、今の開放からカリカリな感じは好きになれん。
絞ってカリカリはまだいいんだけどね。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 15:03:59 ID:PNhcWHy2O
この前センサー清掃のついでに総ショット数見てもらったら、二台とも約15万ショットだった
この調子だと次機種にバトンタッチする前にシャッター・ミラーユニット交換かも
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 16:30:08 ID:KMNJFPTL0
解像度重視でも流行ってるわけでもなくて、ただそれ以外に
競うべき価値=マーケットが作れていないからだろ。
もうこれ以上の解像度なんて多分、プロでさえ望んでないよ。
A3両見開きだってノートリなら1200万画素で十分だし。

個人的には1ds4で革命的にラチチュードを広げてほしい。
そうでなければ、もう値段的にも中判デジに行く。
値段も変わんなくなってきたし、高感度もひとむかし前よりは全然使えるようになってきたから。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 17:30:49 ID:PNhcWHy2O
現状でもムチャクチャラチチュードは広いぞ
撮影時が適正露出なら
ほとんどネガカラー並みにある
ただ闇雲にハイライトのトーンを現しすぎると単に眠い写真になるので、飛ばすべきところはきちんと飛ばす加減は必要
DPPだとかなり骨が折れるが汁気やカメラRAWなら簡単
画素数は等身大パネルとか作るとイマイチ足りないな、まだ
でも一応実用には耐えるから使ってはいるが、さらなる高画素化は希望
フェーズワンとか借りる予算出ないし、買っても減価償却できないし
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 17:59:36 ID:1PkefK6iO
そうだね、35判デジに比べれば亀の様に遅いけど、それでも着実に進歩してるからね、中判デジも。

画素数だけ上げても、オタは食いつくかもしれんが、本当に必要な層は買わないよね。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 21:52:42 ID:yJA+zb690
初心者ですが
これってよくテレビのスタジオ撮影みたいに
パソコンの液晶に写しながら写真取れるんでしょうか
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 22:50:36 ID:YoqNKjgY0
できますん
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 01:56:37 ID:JQyeK4jF0
できるないよ
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 05:50:02 ID:niDWSeq2O
できなくなくないよ
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 11:16:09 ID:hZVuax8+0
できなくまやこん できなくまやこん お猿さんにな〜れ!
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 12:34:59 ID:uu06wmDw0
>>472
付属のソフト(DPP)使ってパソコンとUSB接続すればできるよ
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 18:47:24 ID:F6fCyYmF0
次のMkWには是非動画機能を搭載して欲しいですね。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 19:34:09 ID:hZVuax8+0
いらねーよ
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 20:02:25 ID:g3+RBmF/0
お前らって何度も同じ話してるな
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 23:41:00 ID:niDWSeq2O
ほかにネタがない
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 21:53:38 ID:1dYJ05iZ0
>>479
俺もそう思う。
とにかく高画質になるように頑張ってほしい。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 22:48:53 ID:jIhlLBZIO
動画をつけると副産物として長秒露光時のノイズが減ると思うが。
単につけるだけなら変わらんけど、動画をつけようと努力することで、ってな意味ね。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 04:16:57 ID:k/qqHm33O
動画はライブビューに映ったものを記録してるだけ。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 06:09:54 ID:nUmrZSX/0
>>447
24-70 f2.8IS近々発表ですぞ 
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 08:46:13 ID:Pw1n2XPXO
現行の描写の特長を継承してくれてたらいいね
487名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 09:46:22 ID:FcmQ3iJMi
24-70かわシグマごときに負けてるという噂があるぞ。

ソースは中国サイト。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 10:40:40 ID:Pw1n2XPXO
シグマごときって、シグマもアタリレンズはなかなか侮れないよ
ただ出荷基準を甘くして価格下げてるからハズレひく確率高いしひいたら最悪
でもメンテナンス面が一般客の窓口しかないから、試用止まりで購入には至ったことはないが
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 12:02:28 ID:eSFu6hPk0
当たり外れ、ってハズレだったら保証書があるだろ
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 12:29:57 ID:JuS7bQq70
ツグマ、金掛ければいいモノ作れる技術はあるんだけどね。
バリフォーカルレンズの技術は世界的に認められてるし、関連特許の保有数もダントツだとか。
ただ、純正より高価に出来ないのがレンズメーカーの悲しい現実かな?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 13:02:45 ID:zMeIuBgE0
それこそニッチな所を埋めていけば良いんだよね。
12-24なんて純正で出てないからそれを買うしかないわけだし。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 14:00:17 ID:Np6AasoU0
Σ12-24の上位バージョン作ってくれれば良いのに。
実売20万くらいで。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 17:42:05 ID:dbZtvl4L0
それはΣのOEM先と競合してしまうんじゃないだろか
494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 01:49:29 ID:dsomJfm80
>>485
それは良い知らせ。なんたらコーティングになってるといいな。
もしくは全部ホタル石なのに価格は10万切るとか。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 02:00:03 ID:1cIEWHvuO
ナノクリPC-Eと大三元レンズに惹かれて一時的にニコン買い増して使ってたけど、新型TS-E来たし24-70もリニュされるならまた安心してキヤノン使えるな。

蛍石って長焦点にしか使えないのかな??
上の人と同じく新コーティングと蛍石でニコンの24-70を超える出来にして欲しいな。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 04:36:03 ID:4Y+WKfZlO
長焦点っていうか口径の大きなレンズだね。
色收差を抑えるために。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 04:42:49 ID:1cIEWHvuO
なるほど、じゃあ是非新型24-70に使って欲しいなぁ。
70-200/4L ISの様な奇跡を期待してます。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 04:51:39 ID:voO65gQo0
もう寝ろ、ニートども。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 12:08:21 ID:NQO18Aq10
AF無償点検きたね。
持ってるAFレンズごと送るか・・・
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 12:11:46 ID:/9B5Puko0
500
501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 12:12:23 ID:/9B5Puko0
501
502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 12:52:52 ID:zKuaVuxi0
おきろ! ニートども
新ファームとAF不具合告知がきてるぞ
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 13:40:44 ID:fbJtoytz0

喜べ!キヤノ爺ども!
3/3(ひな)祭りだ!


5D2だけじゃなく、またまた 「EOS-1D Mark III」、「EOS-1Ds Mark III」 に不具合だぜw


AF精度の調整に不具合
http://cweb.canon.jp/e-support/info/eos1dmk3-af.html

ミラーの動作機構に不具合
http://cweb.canon.jp/e-support/info/eos1dmk3-mr.html


祭りだな
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 14:01:52 ID:kxFMjmY20
直るなら良いじゃん。
叩くなら告知出す前に言えよ。
気付いてないから叩けなかったんだろ。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 14:21:03 ID:zKuaVuxi0
不良の可能性がある個体は一部だ
1D3の板にも書いたが、SCで識別方法が判る
エアユーザーには教えてくれないぞ

本体を手にユーザーは可能性確認だな
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 15:20:04 ID:4Y+WKfZlO
大漁まつりだな
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 16:36:43 ID:4NclOQ4p0
私、1Ds MarkVユーザーですけどね。もう、嫌ですよ。
キヤノンは物作りに対する気持ちが何か欠けてるのかと。
出すカメラ出すカメラ全部ダメダメでしょ。
5Dも販売終了してからミラー落ちの不具合発表だし
5D MarkUもJPEGでしか撮れない糞カメラで・・・

マジで付き合い切れないですよ。
思わずニコンのCCに電話してD3とD3X、レンズの総合カタログ頼んだもん。

俺もニコ爺に成下がるのかなぁ。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 16:38:55 ID:84NlE9A60
俺ニコ爺ですけど...

キヤノンのレンズラインナップ『だけ』は羨ましいです。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 16:47:18 ID:tHWXfbdF0
それもいいんじゃない? 多メーカーを道具として使いこなせば爺にも坊にもならんでしょ。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 17:02:13 ID:4NclOQ4p0
ドモホルンリンクル作ってる製薬会社のショールームみたいに
回収品の山の写真や苦情の内容を公開してキヤノンは襟を正せよと言いたい。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 17:19:59 ID:5kgeIL30O
今日は寒いからニコ爺さんは冬眠かw
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 17:21:03 ID:voO65gQo0
>5D MarkUもJPEGでしか撮れない糞カメラで・・・

どういうこと?
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 18:26:52 ID:1cIEWHvuO
逆だよね
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 18:31:37 ID:FMz9SA3A0
情報開示と対処は早かったが、プロユース向けモデルで出しちゃいかん不具合だわな。
FD時代にキヤノンレンズの素晴らしさに惚れてそのままEOS〜EOSデジ、勿論今後も135はキヤノンシステムで行くけど、
品質管理と新機種リリースまでの試験はしっかりとやってくれ。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 19:31:45 ID:E7TakB0n0
不具合はどこだってある。
それを隠してなかったことにしているのか、対応を含めてオープンにしているのかの違い。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 21:56:55 ID:sXRs8wKo0
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 00:56:42 ID:RDjjRiwA0
>>515
自分が使ってない機種の情報は疎いけど
デジカメWatchなんか見てると不具合はどこの
メーカーでも公表してるんじゃないかな。
他メーカーの不具合が少なく感じられるなら
その品質管理を褒めるべきでキヤノンを褒めるような
話じゃないですぜ。
>>514
同感ですなあ。高いしね。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 08:07:45 ID:5fWl87DD0



このスレに書き込んでいるヤツで1Dsを持って無い輩が90l異常な件についてwww





519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 10:07:22 ID:Nz04ErKd0
お前は持ってるの?
その答え次第で>>518が正しいかわかるけど
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 10:40:11 ID:sbiDYomN0
こっちにも面倒なヤツがきてるな
この板のユーザーは公開しないよ。「なりすまし」が出るだろ
どうして持ってない奴が識別法しりたがるのかね
井戸端会議大好きババアのメンタルだな
本体持ってればわかることだろ、妬ましいのか?

そのうちアホがうっかり公開するだろうから、知りたければおとなしく
待ってれば? アフォな奴しかしか聞き出そうとしてないよ。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 10:55:25 ID:VXlVP1dsi
3/10前にSC持ち込んでもいいのかな?
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 11:04:30 ID:AGzR6vR10
>>520
端からみりゃ煽ってるのも同じくらいアホだぞ。
どのスレでも同じような事を言うんじゃない。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 11:09:53 ID:WUDuhp7z0
識別法とかどうでもいいじゃない。10日以降、SCに持ち込めばいいんだよ。
とりあえずファームアップはした。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 11:21:12 ID:CYMr8UGS0
>>522

あの人(>>520)、火消しの仕事人だと思うよ
525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 12:01:37 ID:TDUvdZ4v0
そう識別法とか、まったくもってどうでもよい。
肝心なのはプロ御用達機で今頃こんな不具合の告知がなされたという事実。
ほんの一部の個体限定だとしても、この機種のイメージダウンは計り知れない。
ある意味、火消し仕事人が出没するのもしごく当然。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 12:01:51 ID:1n26uakD0
アホとか予防線張りながら「公開するなよ!するなよ!」って誘導してるんだろ。

押すなよ!押すなよ!
527名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 13:01:26 ID:7iu+3F6Y0
332 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: 投稿日: 2009/03/04(水) 12:32:16 ID: 5UxhRFG1O
今お昼休みだから電話した。
「お客様のほうで判別方法はありません」と言われた。
「全台、検査点検修理します」だと。
ヲレはとりあえず修理だすわ。それが一番すっきりする


>>520とどっちがエアユーザーなんだか
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 13:40:28 ID:aMYcxfmmO
キヤノンはもうダメかもしれんね
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 13:41:50 ID:/uJHA19bO
代替機は対策済みだってさ
予約したから10日には対策機を試せそう
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 13:44:30 ID:NTcI4Hs+0
一般には代替機はないそうだ。
時間かかりそうだな。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 22:10:44 ID:2udHGZJW0
全台対象じゃないよ。
対象シリアルであることが必要。
http://www.canon-dslr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=62011&reno=62010&oya=62008&mode=msgview
532名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 23:02:50 ID:NTcI4Hs+0
>>531
修理は全台対象じゃないけど、対象がしぼれないので、症状があるといわれれば検査対応だそうだ。
つまり全台でも受け入れるってこと。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 01:11:23 ID:Yj4+AgilO
今更ながら1Ds3が欲しくなってきた自分はおかしいですか??
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 10:19:48 ID:2s/0bZ5Si
再高画質はD3Xじゃね?
535名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 11:03:28 ID:HlqS8wpB0
>>533
枯れると安定するし、値段も安くなる。
1Ds4が出たとしても、それも1年後に買っていけば60万でDsライフが送れるぞっと思う。
プロならいざ知らず、アマならそれでも良い。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 13:28:12 ID:PLGttFIp0
>>534
たしかに「再高」画質はD3Xかも知れないなw

スタジオ専用を唄うわりは全然導入されてないな
537名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 21:30:16 ID:hsi0qsj9O
つうかα900にスペック負けてねえかこの機種
価格が半分以下のカメラに負けるとかどういうことだよ
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 22:35:55 ID:C4zbivO3O
勝ってるよ
圧勝だよ
539名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 22:40:34 ID:B5rKMdCc0
ミラーが落ちるんですか?
540537:2009/03/07(土) 04:12:36 ID:7vncjr2AO

高画素だから高画質!!!

541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 08:38:27 ID:Q28yegNZ0
レンズ

ソニー >  キヤノン  のような気がする

542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 08:49:59 ID:gxxyniKn0
>>541
レンズによるが描写って部分はソニーが良いのもある。
でも交換レンズの機能全般で見たときにはソニーとキヤノンならキヤノンが圧倒的。
ラインナップ多さ、防塵防滴対応、USM、たまにある変態レンズ。
ソニーがこういうの揃えてくれればなぁ。

543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 10:46:30 ID:cfkmocfQ0
本体

ソニー<<<<<<<<<<<<キャノン

だけどな。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 11:45:30 ID:UOKVgaIvO
ソニーなんて所詮趣味カメラだろ。
仕事じゃ使えんな。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 11:57:27 ID:MDdI7dmQ0
>>543
それは、圧倒的にソニーが劣るってことだよね。
矢印の向きがそうだし。

激しく同意だな。
ソニーは玩具。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 12:27:37 ID:mMynqKHz0
もしかして1DsIIIと比べてるの? そりゃいくらなんでもかわいそうだw
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 12:34:15 ID:WIWGeRud0
>ソニー<<<<<<<<<<<<キャノン

普通にその認識で合っていると思うよ。
まさかそんな大事な所を間違えるヤツなんていないだろうし。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 13:20:11 ID:L3UxDSbf0
仕事でソニーってw

それって飲食店の厨房が、一般家庭の台所を間借りしているようなもんだろ。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 13:26:07 ID:hgJHAJkf0
仕事でキャノンって
言われてた昔は。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 13:34:26 ID:L3UxDSbf0
朝鮮戦争の頃ですね。わかります。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 16:01:16 ID:IL9/2df00
>>550
朝鮮にいたからわかるんですよね。わかります。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 16:47:11 ID:hgJHAJkf0
>>551さん
その話、長くなりますか?

553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 04:35:31 ID:td8cPkwkO
α900なんて全く売れてないだろ
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 10:00:56 ID:QR/zy7IuO
α900のスレかとおもた。

新機種の発表も見えてこないし期待してた5D2はgdgdだし、なんかつまんねー。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 12:28:55 ID:YqfJHrH40
1Ds3ユーザーさん 5D2より画質良いと思う?
ローパスとステッパー回数等の差で1Ds3の方が未だにEOS最高画質だと思うんだけど。

でもやっぱり1Ds2かな。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 12:46:19 ID:c6qsovfzO
高感度だと5D2の方がいいかもね、まだ厳密には比べてないけど
白ホリでバック飛ばしで人物全身を撮った時に5D2をチョット試しに使ったら、レスポンスが悪くてすぐ使うの嫌になった
ISO100なら画質的には互角かも
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 20:23:28 ID:dy93KRyk0
リコール出すのが遅すぎ、悪意さえ感じる。
>>556厳密じゃなくてもぱっとみですぐに5D2の方が良いのがわかる。
レスポンスの悪さは両方同じ、35mm判風ポートレート不向き。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 21:28:54 ID:VWQWscZl0
>>557
世界中のプロの批評を凌駕するコメントだな。
天才か馬鹿か、ニコン至上主義か。
いったいどれだろうな。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 23:08:20 ID:AGzWqhdU0
>>558
> 世界中のプロの批評を凌駕するコメントだな。


世界中のプロの批評って、どこにあるの?
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 23:33:54 ID:dy93KRyk0
高感度で違いがわからない奴なんていないと思うが。
レスポンスが悪いんだから中判のつもりで撮れば良いだろ。
100でf3.5とかf4でチャージすると当然速くなるからフリーズするけど。
進化の早いデジタル品でニコン至上主義がどうだかとかくだらん。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 00:26:31 ID:rcImJmC80
AFの不具合ってこれまで感じたことは無かったけど、やっぱり無料修理に出すべきだろうか?
一週間も預けなければならないのって、ちょっといやだな。

SCでその場で見て、ああこれは調整が必要ですねやつだけ修理なのかな?
それとも受け付けた分はすべて一週間の預かりなのだろうか?
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 04:19:50 ID:jZMJnDkLO
修理が必要かどうかその場でわかりますよ。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 09:41:16 ID:rcImJmC80
ああ、それならいいね。サンクス。
だけど、その場で即入院って可能性もあるわけだ・・・
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 10:08:24 ID:BQLU0xBiO
代替機借りればいいんじゃね?!
565名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 10:37:14 ID:rcImJmC80
俺はCPS会員じゃないから無理だよ。
NPSなんだけど、やっぱダメでしょう?
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 10:59:55 ID:BQLU0xBiO
これを機にCPSにも入れば?!
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 11:58:23 ID:rcImJmC80
機材数がまだ足りないw
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 16:12:33 ID:HKBcwH880
一週間で終わらないしその場でわからないセンターの方が多い
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 16:31:59 ID:RYvhfxb70
早く出さないと桜に間に合わないぞ
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 16:58:25 ID:QJEwyvoI0
桜に間に合わなければハイビスカスを撮れば良いじゃない
571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 18:56:16 ID:SrlYqC+Q0
マリーアントワネット
572名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 21:21:07 ID:lzBv7sYbO
花撮って儲かるのか?
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 22:03:32 ID:eFUbR6k10
>>562
今日SC行ってきたら、俺の製造番号はセーフだったw ありがとう。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 23:10:15 ID:Czejq7wr0
金儲けしか考えないのか?
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 23:20:48 ID:s479u9jM0
正直、金儲け以外のことを考えている余裕はない。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 23:24:44 ID:PK6BrPAC0
慈善事業じゃねーんだからそれで正解
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 01:34:09 ID:fRoucJ0X0
カメラマンとフォトグラファーの違いだな
578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 02:04:58 ID:6YZTvE/v0
まぁ>>577も、その違いがわかんないんだけどねw
579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 03:42:35 ID:vcQOrN340
修理したら、めちゃピンがくるようになったぞ!!!
暗めでも外れない。
最高だ。









て、いう人いますでしょうか?


580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 09:19:16 ID:oRumV50ci
>>579
AF重視ならニコン池
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 09:25:13 ID:zhW4WgW50
>>580
世の中で最も分かりやすい嘘だな。
「AF重視ならニコン」というキーワードがなぜ恒久NGワードにならないのか不思議だよ。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 12:15:55 ID:CNtn9QR70
定期的にニコ爺の宣伝が来るな。
旧5Dスレ見てたら、D700の宣伝が総スカン食らっててワラタ。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 12:35:34 ID:X5TLDT+PO
それ書いたの俺ノシ

でも宣伝じゃないんだよな、俺の機材は5D→5D2とD700で、5DとD700比べるとさすがに古さ感じるから5D2に買い替えるって話なだけで。

あのスレの旧5Dへの執着ぶりは異常。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 13:02:39 ID:YEEy4G390
デジタル時代にそんな機種は貴重。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 13:35:53 ID:6SHERbHx0
俺が思うに、結局ボディなんてのは消耗品、レンズは資産。

だから、キャノンレンズで固めてる以上、ボディもキャノンにならざるを得ないし、
体に染みついたフォーカスリングの方向感覚は、もはや変えられない。

ま、俺んとこはそんなに金持ちじゃないから、キャノン、ニコン同時使用なんて無理だけど、
両刀使いの人って、金持ち&器用だなって本気で思うよ。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 16:03:43 ID:DJhN6qK40
俺が思うに・・・って、誰でも言ってるわw

俺が思うに(w、5Dじゃないけど愛着持って使える機種ってのは凄く難しい。
5Dは代替わりが遅かったってのも一因だしな。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 16:40:19 ID:Q+sOVo/aO
例の件でCPSに預けてきたけど、結局中身開けてみないとわからないってさ
対策・調整済みの代替機借りたから何か違いがわかったらまたレポします
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 12:56:47 ID:yb+sLi2KO
中古価格が下がらないな
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 22:17:17 ID:xPB/yaX50
新品60万は安いと思うが。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 04:12:19 ID:qUfoaLWGO
60万の中古もある
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 10:15:14 ID:89dcAvxM0
近所のリサイクルショップで90万で売ってたが
あそこの値付け基準は狂ってるので気にしない
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 22:10:49 ID:1wITcYhU0
レンズは資産 笑
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 22:11:42 ID:1wITcYhU0
ボディは消耗品 笑
594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 22:12:33 ID:1wITcYhU0
本気で思う 笑
595名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 22:13:32 ID:1wITcYhU0
俺が思うに 笑
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 22:22:54 ID:MZJ+NSct0
ID:1wITcYhU0 笑
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 23:19:55 ID:mxVydY/Q0
>>591

たまにあるよな。そういうの。

売った奴も、買った店も、それを買う客も、
全員が情報弱者という場合にのみ成り立つ牧歌的な光景。

地方のカメラ店でたまにハッセル501CMが30万とかで売ってるのを
見るとむしろほのぼのする。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 09:35:47 ID:nTAGejCs0
笑いどころが分からないんだが
誰か教えて


592 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:10:49 ID:1wITcYhU0
レンズは資産 笑
593 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:11:42 ID:1wITcYhU0
ボディは消耗品 笑
594 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:12:33 ID:1wITcYhU0
本気で思う 笑
595 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:13:32 ID:1wITcYhU0
俺が思うに 笑
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 09:40:24 ID:N5wzZOvX0
構うな
600名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 10:07:50 ID:GCD0T32/0
>>600
死ね
601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 14:12:24 ID:fg/ZkX0q0
>>600
ワロタ
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 15:30:40 ID:Jxqj1umK0
>>466-467
10-20年経って、いまの開放ドロドロレンズ信奉者が皆お亡くなりになれば、
開放カリカリレンズマンセー世代で統一されます。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 15:41:26 ID:9R7aaswM0
価値観が統一された世界って幸せ? 北のほうの方?
604名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 15:53:24 ID:Jxqj1umK0
いや、レンズについては開放で結像しない奴が嫌いなだけ。EF50mmf1.4とか。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 16:05:24 ID:d5vtvNnU0
悪いがまったく意味がわからん。

結像って言葉の使い方が間違ってるのか?もしかして。

606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 16:14:11 ID:+GWFZss30
f1.2の間違いじゃないの?
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 18:02:55 ID:lkbuvTvx0
俺が使った事あるヤツだと50/1.2、85/1.2(IIは知らん)は結像する
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 03:59:26 ID:Lj51dQkAO
単ならどれもそれなりに結像する
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 09:28:18 ID:LSyTwEjuO
初代16ー35はドンだけ絞っても、結像しなかった。
凄かった。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 18:28:47 ID:g4foTgtX0
>604

EF50mmf1.4、ちゃんと結像するけど、ピンが合っていないだけじゃない?
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 21:24:15 ID:vMHI0pd10
>>608
24LUは素晴らしい。
久々に感動した。このレンズを超えるのは難しいだろう。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 21:30:45 ID:u9zEsrph0
安いところ在庫ないんだよね。
俺もそのうち買おうとは思っているが。
TS-Eの2本も品薄になるかね??
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 21:55:05 ID:R5IVxPAd0
24/1.4II、スーパープレストで撮っても素晴らしかった。
キヤノンのハイスピードレンズ設計担当は間違い無く変態野郎だな。
素晴らしすぎるぜ。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 09:59:26 ID:5Ra8J7So0
本命はディスタゴン21mmだな
615名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 17:34:06 ID:+FpESxkA0
おまえら、ちゃんと修理だしたか。
俺のは戻ってきたけど、周辺AFの利きが中央なみになってびっくりしたぞ。

いままでちゃんとクロスでセンサー値を取ってなかったんじゃねーのってぐらい。
違いすぎ。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 17:43:22 ID:W2oHMIKw0
>>615
修理明細の項目はどうなってる?○○調整とか
617名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 17:48:49 ID:+FpESxkA0
>>616
AF精度を点検の上、調整ってなってるな。
でも、以前にも調整に出したけどこんな感じにはならなかった。
根本的になにか変わってるぞこれ。

俺にはまったく別物に感じる。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 18:07:01 ID:hGKu2d1nO
>>615
AFマイクロアジャストは取り直す必要あるかな?
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 18:16:43 ID:+FpESxkA0
>>618
調整に出すときはレンズと本体一式ををサービスに預ける方法ばかりで、
マイクロアジャストしたことないので、わかりませんです。
今回はレンズはいらないとサービスに言われていたので、
そのまま本体だけを出した。




620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 18:26:09 ID:W2oHMIKw0
>>617
1Dと1Ds預けて1Dだけ先に戻ってきたけど、
まだ検証してない。楽しみだな。
漏れの明細も点検調整となってて
特に部品交換はされてなかった
621名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 18:34:35 ID:hGKu2d1nO
>>619
即答乙
オレも返却を楽しみに、全裸で待機しよう。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 20:34:14 ID:8hSOHmlG0
ここで刻々レポートされるので
キャノンとしても調整の詳細は「ヒミツ」
てなことになってない?
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 00:40:57 ID:1dN9XDOz0
1Dと1Dsが今日帰ってきたよ。
屋内で軽くテストしたけど
結構良い感じ

おれも
何度も
ピント調整に出しているけど
今回のが一番良い感じ
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 00:43:22 ID:1dN9XDOz0
連騰ですまん、

それにしてもピント調整で治らなかった
周辺のピンずれが
今回治っているようなんだが

キヤノンはどのようなことをしたんだろうか?
しってたらおしえて。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 01:33:40 ID:8uHDmjc+0
>>611 14L2の間違いじゃないのか?24L2はMTFも大したことないぞ。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 01:40:41 ID:AJ7laLqiP

 MTF師匠ハケーン

627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 08:24:39 ID:emf3d+CX0
>>625
ここで結像するって書いてある事の本当の意味合いが許容錯乱円の事だったらMTFは関係ない。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 08:27:29 ID:KCgpq42b0
ニコンのD3Xに完全に抜かれたね。

2100万画素なんて無謀だと思っていたけど、D3Xの2400万画素の凄さを見てしまうと、
2100万画素が物足りなく感じる。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 09:26:37 ID:BwuXxm950
次スレは最高画質のスレタイ変えなきゃな。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 09:35:48 ID:t9n4s/z90
>>627 バカだろお前。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 09:53:36 ID:dmtHLBA00
一年後に出して抜けないようならニコンこそ終わりだよ。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 18:04:56 ID:NCxRS4A+i
次スレは、二番目画質 でお願いします。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 19:51:24 ID:Vr6yDZdZO
故障が多発で困ってます
ニコンに、くら替え予定です
634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 09:21:01 ID:P4o/e5U60
>>633
どこが壊れるのか書いてくれないと参考にならないよ
自分とこではミラーのErr99しか出てない。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 09:45:38 ID:Oaf4LnBA0
失禁脱糞したので
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 10:48:22 ID:XyWPgyV30
オムツに、くら替え予定です
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 21:43:08 ID:SQUN5M+70
>>630
ざっと読んだけど、馬鹿はお前だ。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 18:18:08 ID:699iFq0BO
1Dと一緒に出したAF修理、明日仕上がり予定日だったが、今日になって後一週間くらい待ってくれと連絡が来た
混んでいるのか手間取っているのか?!
代替機借りてるからまぁいいけど
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 22:27:07 ID:dxOQfWbe0
変なのが沸いてきますた。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 10:04:57 ID:0nI84K5Ki
>>639
お前のことか?
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 15:50:08 ID:Mi8MNN3lO
X3に動画きた〜〜〜
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 18:15:50 ID:UuzwUjZd0
動画機能は今後の流れとしてわかるけど、プロとかハイアマ向けの機種には付けてほしくないな、逆に。
その分のコストでファインダーとかもっと極めてくれ。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 18:56:05 ID:b/VEAp+j0
その分のコストっていくらだよ
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 19:59:42 ID:+x9S4ulJP
5D Mark II登場の時にさんざん議論になったけど、
ロシアンファームで40Dでも動画撮影出来ることから類推すれば、
動画撮影にかかるコストはほとんどないに等しい。

ちなみに、動画撮影対応はキヤノンと仲の良いプロカメラマンからの要望な。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 22:34:41 ID:6XBPVLjPO
>644
お父さんまた勉強したよ。
知らなかった。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 23:14:47 ID:39SdOU2L0
今度出ると噂の廉価フル機の40Ds MarkIIも動画搭載は間違いなさそうだな。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 23:50:17 ID:bt35sbaNO
なにそのネーミング
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 01:32:38 ID:99dX20qP0
40Ds MarkIIX3 F
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 02:38:24 ID:VG61wlE8O
夢でも見たんだろ
650名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 04:16:58 ID:pEUih4PpO
動画付きで何が悪い
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 04:41:53 ID:MLXStk5F0
動画付きって言ったってショボイ絵しか撮れないんだろ
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 08:02:36 ID:a+KYcmYfO
↑え??
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 08:26:32 ID:LtCZLNWjO
ペンタックスの中判デジ出るな
654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 08:57:39 ID:h9b8di1Pi
>>653
来年のことを言うな
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 09:01:21 ID:EdkpF4GP0
でも買っちゃうかもよ。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 09:57:57 ID:LtCZLNWjO
やはり中判と比べると、1Ds3でも厳しいっしょ
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 10:07:01 ID:FKjccJUV0
マミヤの二の舞にならない事を祈る。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 12:30:15 ID:SVo9bNZK0
100万切らないと難しいんじゃないか
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 14:43:09 ID:YgLbiyTI0
1Ds買う層は100万くらいどうってことないだろ
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 15:34:40 ID:fAkGJ4ya0
買う層はな。
貰ってる層は、タダじゃなきゃ使わんよ。

うちの事務所がニコン使わん理由と同じ。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 11:34:23 ID:QkIfV/5B0
1Dsってただで貰えるんだ。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 13:03:55 ID:aAIfuYY60
>>653
製品版のセンサーはサムチョンになる予定なので
残念ながら発売にはこぎつけられません。
(現状サムチョンのラインではこのサイズのセンサーの量産化が出来ない為)

まあ見てればわかりますが出る出る詐欺で終わります。orz
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 13:14:36 ID:Y7x/uGPH0
>>662
kwsk
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 15:18:06 ID:iQmkK6Q1i
>>662
ばーか、コダックだ
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 15:24:02 ID:aAIfuYY60
>>664
だからそれがHOYAからの命令なんだよ。見てればわかるから。

666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 18:53:15 ID:ALZxRrQc0
ソニーのセンサー使ってるんだからハイエンド用はソニーに作らせるだろ常考
ニコンMXフォーマット=ペンタ645だろうな
ソニー・ニコン・ペンタの中版デジタル連合がハイエンドデジの勢力図を塗り替える事になるだろう
大型センサーの量産でソニー製の大型センサーが安くなり、高速連写が可能なニコンFX機が価格破壊を起こす
高速連写が必要な分野はニコンFXに、超高画質が必要な分野はペンタ645(MX)に移行するだろう

高価な内製センサーは量産効果が出ないから、キャノンのフルサイズ(笑)機はいつまでも高価
連写、画質全てに於いてニコンに及ばず、中版並みに高価なキャノンのカメラは誰も買わなくなるな
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 20:24:45 ID:za7Vg+iF0
>>666
よくわからんが時間軸が違う人なんだってことはわかった。
668 ◆Tessar/gGw :2009/03/28(土) 20:43:34 ID:3ZCtHlwtO BE:1680357577-2BP(0)
中判は知ってるが、中版って何だ?
中国語版の略?
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 20:51:01 ID:q2hyVuFxP
>>666
ニコンD3Xが出る前の、ニコン信者の妄想にソックリだな。

D3Xは50万円以下で出るからキヤノン死亡! と
妄想をまき散らしてたアフォと同一人物じゃね?
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 20:53:54 ID:aAIfuYY60
>>666
そのソニーの似非フルサイズセンサーの量産化製品が
α900なんだが夢を見すぎだろw

キヤノンから数年遅れでこの性能では中判センサーの廉価量産とか
平行世界の蓑厨の思考は凄いな
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 23:50:55 ID:vGntQ6MMP
銀塩時代から、延々と繰り返されてきた鉄板法則がある。

・爺は中判レンズの重さに辟易してスグに手放す。
・若者は中判カメラのもっさり動作に辟易してスグに手放す。

中判マンセーしてるのは、たぶんコンデジ上がりのニワカ厨。
本当に中判を使った事がある経験者は、軽々しく乗らない。

>>666よ、ニコンから早く大判3億画素が出たらいいなw
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 00:32:12 ID:/jXWOJso0
どうってことない層はPhaseOne買えよっていう


673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 00:52:22 ID:u3kG84160
新しいアサヒカメラ立ち読みしたら愛用カメラランキングとか乗ってて
1位から5位くらいまでニコンの銀塩が独占。
記事では「これだけ銀塩ユーザーが多いのは読者層のレベルの高さを物語ってる」とか
何とか書いてたけど、それってただ単にもうアサヒカメラなんか時代遅れのニコ爺
しか読んでねえってことだろwwww
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 05:42:59 ID:RAQF5NJrO
あー俺もそれ他所で見たな。
トップ10以内にデジが1、2台しか入ってなくてシラケた記憶がある。


ところで最近、知り合いが5D2とD3Xを事務所に入れて本格稼動させ始めたらしいんだけど、
スタジオで基本感度で撮る分には1Ds3が未だに一番良い画が出ると言ってたな。
ウチも5D2導入しようと思ってたけどそれ聞いてちょい躊躇。

このスレで1Ds3と5D2使い比べられた方はどんな印象で??
675名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 10:31:05 ID:/spcxvjY0
>>673
あの雑誌はだいぶ前から花鳥風月を愛でる俳句雑誌みたいになってる。
徐々に縮小して、早晩消えていくのが既定路線だろうと思う。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 12:21:25 ID:y9ntZSzzi
>>671
大判使いからすると、中判なんて軽いもんだよ。
ズームがあるからな。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 20:13:47 ID:TvcnTHKr0
大判の方が軽くないか。ズームは所詮ズーム。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 21:57:57 ID:rZz+qJnr0
このスレ初めて覗いてみたが、最高画質とはな。笑
そうか。それもまた一興か。
まあ、1台でも2台でも購入して不景気日本経済に貢献するのもいいだろう。

それにしても、このスレの連中は本当にポジスリーブを一度でも透過光で見たことあるのか?
中にはプロか写真編集に携わっているやつもいるようだが。

>>671
おいおい。おれは20年以上カメラを趣味としているが
そんな法則聞いたことないぞ。笑

すくなくとも、俺の周りでは
プロアマ問わず風景は相変わらず中判、大判が主流だ。
重さの問題?もう勘弁して呉。笑 消費者の味方より
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 22:07:23 ID:4ADhqQYH0
>678
( ゚д゚)ポカーン
680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 22:30:03 ID:QwBzdmPfP
>>678
中身のない人間に限って、尊大な書き込みするだよねー。(爆)
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 22:56:47 ID:R6HsYsuNP
ポジスリーブを透過光で・・・・アホクサ
つまり>>678は、色さえ良ければ最高画質だとwww

たぶんコンデジ上がりが新しい言葉を覚えて
嬉しくて仕方ないんだろうな。

こいつは、きっとカメラ歴2年(コンデジ含)www
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 23:03:20 ID:11hlZpdc0
月月火水木金金♪
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 02:07:41 ID:xVAKJdRTO
どなたか>>674の5D2と1Ds3の比較、分かる方いらしたらお願い申し上げます('ω`)ノ゙
684678:2009/03/31(火) 02:46:31 ID:7UINaEnJO
最高画質とはD3Xのためにある言葉
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 03:54:50 ID:8I0Sj/Wg0
『中版』の人か?
早くニコンから10億画素のバイテンデジカメが出るといいねo(^-^)o
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 10:22:10 ID:dBuJ9CtQ0
ポジとか実際プリントすると大した事無いからな。
透過光で鑑賞する為に撮る訳じゃないし。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 21:34:06 ID:NcSj/OjUi
>>686
おいおい、デジごときがフイルムを超えるわけネーだろ
写真雑誌をみてみろ
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 22:20:09 ID:6mHzyUC00
そのポジが中判以上のフォーマットなら画質でんでんしても良いけど
135だとしたらちょっと問題有るだろw
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 23:00:32 ID:6OtkuwOd0
>>683  >>412のリンク先のピンクの布?をみてみそ。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 23:16:41 ID:lW5qf7NyP
>>687
写真雑誌作るために、せっせとデジタル撮影してるんですけど?
見開きに使うと、135のポジではちょっと苦しいよね。
691683:2009/04/01(水) 03:04:39 ID:TJMl0BcIO
>>689
ピンクの布見てきた、ただし携帯から。
やんちゃな長男(中学3年、難しいお年頃)にバットでMac Pro(←今年に入って買い替えたばっか)を破壊されてから家にPC環境無いんだわorz
で、携帯のクソ液晶から見た感想。

ISO50〜100では明らかに細部の解像で1Ds3>5D2、
ノイズとの兼ね合いを考えてもISO800辺りまでは解像で1Ds3>5D2と思って大丈夫なのかな??

解像だけでなくダイナミックレンジや階調も気になるところ。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 04:25:50 ID:Gclw4mTwO
1Ds3が勝ってるのは連写くらいだろw
693名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 04:43:46 ID:uugGZEbg0
>>687
フィルムに幻想持ち過ぎ。
実際使えば分かるが、135じゃ今時のフルサイズデジには到底敵わない。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 08:47:40 ID:vIrdEa/ii
>>693
勝手に35ミリと決め付けんな。
つーか、35ミリもトーンの伸びや荒々しさは上。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 18:58:08 ID:RwPiwd8k0
>>691
俺はISO1600くらいまでの解像力は1Ds3が上と思う。
サンプル見る限り。
高感度ノイズも設定が出来れば遜色ないかな??とも思える。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 23:37:15 ID:SDNobSXM0
書いてやんなきゃわからんのか。>>678は縦読みだよw
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 23:47:44 ID:KHJykBKX0
ははは、おそす、とは読めるなWWW
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 23:53:54 ID:8CBjdZd1O
ペンタが645D出したら、1Ds3やD3も画質では追い抜かれるのだろうな
連写か携帯性だけで頑張るしか価値なくなるだろう
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 23:59:14 ID:UadrKQUr0
>698
問題は、いつまで待っても出ない事だ。
なんせペンタは前科が多すぎる・・・
700名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 00:04:19 ID:fQ3nXzIL0
HOYAにマトモな経営感覚があれば、まあ出さないんじゃない?
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 00:24:28 ID:pvtkvCJ+O
まぁ出る出る言って出ないのがペンタだからね
けど出したら画質面では到底及ばないのは確実だろうな
フルとAPS以上の差がある訳だし
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 00:34:52 ID:CxuxRfBb0
解像番長1Dsシリーズがその座を明け渡す時(もうD3Xに奪われたが)
1Ds系はどこに訴求力を見出すのだらう
703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 00:44:47 ID:pvtkvCJ+O
知るかよ
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 02:09:31 ID:Is3pKVtjO
まああれだ、基本的なこと言っとくとー
ポジは理科の授業とかの、スライド照射の為だけじやなくて
発色再現に優れて、なおかつグラビアなどの印刷工程に向いたフィルムらしいよ。だからプリントすると細部はショボイ。
何故かって?別の奴に聞いて下さい。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 02:54:54 ID:a92sIxtt0
ぺんたなんかどうでも良い。金積めば8せるとか買えるから。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 07:13:54 ID:X/Tm4ITW0
645Dは300万円ですか
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 08:12:13 ID:b3mL2NljO
Dsを通販専門店で買ったヤシいますか?
比べてはいけないのかもしれないけど、カメラ量販店の価格とうん十万の差は余りにも大きい。
品質的に問題なければ通販にしようと思うがどうでしょう?
708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 08:30:17 ID:5qSVmw9i0
なんにせよ645Dがでてから検討だ。
でもTS−E17が出ちまうから、個人的には1Dsで充分間に合う。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 08:49:18 ID:IZt+6W/UP
>>707
キヤノンSCが近くにあれば通販でも桶。
振込後の倒産等で逃げられないよう注意。

近くになくても、保証書に判さえあれば
トラブル時には直接キヤノンSCに送ればいい。

店舗構えてる安売店に直接買いに行くのが
一番だと思うけど。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 09:28:19 ID:xVZq0q23O
携帯から失礼
通販で買ったよ。問題ないよ。レンズも通販で買ってるよ。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 11:19:57 ID:fHOHzwiC0
>>707
俺だったら初めての店は判断に困るので避ける。
アクセサリーくらいならどこでもいいけど。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 11:47:44 ID:k2pPvwUHO
通販組。
代引かクレカ一括で問題なし。
物は工業製品なので何処で買っても一緒だが
商品の回転が速そうな店を選択している。
長期在庫掴まされるのは勘弁したいから。

713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 11:47:53 ID:3SkZ+Cd/0
通販で買って、納品書の始末を怠ってかみさんに半殺しにされた俺が来ましたよ。
行ける範囲に取り扱い店があるなら店頭で買った方が良いかと。
実際に買う個体の動作チェックや検品を自分の眼で出来るのは大きい。
714ふざけるな!極悪堂!:2009/04/03(金) 18:59:45 ID:ahE4LVat0
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 19:08:29 ID:BnuLcSSZ0
はいはい宣伝乙
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 02:24:46 ID:yPNrk15+O
ちゃんとしたの作れ
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 15:38:02 ID:VhOvmUbdO
で、結局1Ds3は画質で5D2に完敗なの??
718名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 19:28:40 ID:UfVWQVUD0
いいや。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 21:36:50 ID:VhOvmUbdO
>>718
具体的にどの辺が5D2より1Ds3の方が画質が上なんだい??
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 21:59:45 ID:7hxgHwz50
両方持っていない人に対して、そりゃ失礼な質問だ。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 23:08:09 ID:u9ZrqjOz0
>>719
>>412ここ見て解らなければ、眼科池w
普通解るがな。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 13:14:52 ID:ppsXWAYMO
画質は5D2が上
持つ喜びは1Ds3が上
カメラに何を求めるかの違い
723名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 13:37:29 ID:gIUVGJspP
画質は5D2が上?
724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 13:45:58 ID:NGcUKuW10
>>722
IDがYMO。日本におけるテクノ始祖、帝王。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 14:12:00 ID:qGAvpgoR0
条件が合えば5D2の方が画質はいい。条件と言ってもそんなにシビアじゃないけれども。

だが、商売で使ってると、どんな状況でもある程度のクオリティを求められるわけで、
そういう場合、1Ds2や1Ds3のほうが許容範囲が広い。

というわけで、1Ds3の今回のリコールはいただけない。
商売用カメラとしての信頼を裏切ってるわけだから。
(AF不調の件はMFでしか撮ってなかったから気づかなかったが)
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 16:04:58 ID:+fRKxDTsO
>>721
そこ見てきたけど「大差ない」「ISO800までは若干1Ds3の方が微妙に上か…?」くらいしか分からんかった。
ちょっと眼科行ってくるわ。

>>725
その条件を少し詳しく教えて頂けるとありがたいっす。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 18:19:51 ID:vqLLlbYK0
条件があえばっって。。。

特定の条件じゃなかったら勝てないのか。

それはDsが上って事にならないか
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 18:27:09 ID:1wz2UGeTO
クライアントに言い訳する時便利。
「うちは最高級の機材で撮影していますからcr」
729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 19:03:13 ID:haHON6QA0
>>722
わかんないんだなw
悲しすぐる。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 21:55:13 ID:1N4Vu2uP0
5D2しか買えなかったやつが必死だなw
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 22:15:17 ID:ny4J/srLO
>>724
YMOと書いて、何て読むか知ってる?
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 22:46:40 ID:xivITtbt0
>>731
イエロー マンコ オマンコ
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 23:20:26 ID:G4WrrFV30
>>731
YMO = イモ
OK! Are you ready?
734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 23:25:15 ID:cYQq2h9c0
君のボディはNOボディ!
735名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 23:45:48 ID:fE8Vek200
サックス!俺よりでしゃばるな!!。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 00:40:32 ID:3z0fh0G60
スタジオ代は俺が払ったんだぞ!
737名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 19:20:38 ID:VY+MARJrO
早く1Ds4発表されないかな。
そしたら値下がりした1Ds3買うのにな。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 00:31:43 ID:VOHc7pWN0
>737
後継機が出ても、たいして値下がりしないだろ。
いまだに中古の1Ds2が30万円とかするんだぜ。
1Ds3が最安値で60万円切ってるんだから、今買って3年後に30万円で売れば、
1年あたり10万円でフラッグシップが楽しめる計算になる。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 00:40:15 ID:gs0Dqmq10
中古は売値が30万なら買取値は15万だけどな。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 01:22:36 ID:VOHc7pWN0
つヤフオク
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 11:56:23 ID:47lMg5r/0
>>730
そうだな。
1Dsが買えないので、自分達で褒め称え慰めあっているんだよ。キットw
742名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 12:31:52 ID:Rr63bAvO0
むりやり、5D2 vs 1Ds3 の構図に仕立て上げたい他社工作員乙
743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 13:29:21 ID:F1eohuEo0
>>738
1Ds2は名機だったからな
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 13:30:37 ID:F1eohuEo0
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 14:17:55 ID:eMASWMkG0
>>743
電池がアレじゃなかったら1Ds3に代えなかったかもな。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 17:45:52 ID:4i3YNuBn0
mk3は例のErr99不具合で修理中だけどmk2があるからまず困らない。
下取り出さないで良かった。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 05:38:08 ID:fYpd90NZO
1Ds3に使うとしたらΣ50/1.4とEF50/1.2Lどっちが画質いいですか??
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 08:38:59 ID:dM8BpBqE0
求めている画による。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 10:58:02 ID:fnE5W0Ax0
50/1.2は使い手を選ぶ超癖玉。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 10:59:58 ID:ksdliQA30
50/1.0と比べたら超安定玉だと思うがw

まぁ、素直にEF50/1.4使えって事でしょ。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 12:28:59 ID:tKB8PUnL0
1Ds3と50/1.2Lを使ってる自分が言う
50/1.2Lは薦めない、癖が強すぎる
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 12:40:09 ID:M7Nb0uPDO
携帯から失礼
私も1Ds-MK3とだけど、F1.2だとまわりがまっくら。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 13:28:31 ID:89F1hgOZ0
本人だけが無駄に明るくて浮いている訳ですね。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 14:29:40 ID:63wb58tc0
この前1Ds3に50/1.2装着して被写体から2.5〜3メートルの所で
ライブビューでピント合わせ後、f5.7で撮影した写真を
家で確認すると後ピンだった・・・。
これは持病なんだよな・・・忘れていたお。

755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 19:18:35 ID:zsX+qZmC0
>>754
なんで絞込みで確認しなかったのかと小一時間(ry
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 22:56:55 ID:89F1hgOZ0
お前らがLVであわせるより、素直にAFでやったほうが正確だよー。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 23:43:26 ID:T4CM7pg/i
>>756
わかってない、
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 02:06:11 ID:DE8S1TN/0
ほんとだw
AFのほうが正確って信じてるっぽいね
759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 12:00:46 ID:FZGXhAPh0
50/1.2を使ってるのに、AFなんてもったいない。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 12:37:05 ID:ifPsNLP90
>>756
50/1.2Lの問題を知らないでしょ
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 12:44:09 ID:bJ2/Rc490
>>760
絞って使うぐらいなら素直にF1.4を使ってろカス!
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 17:26:14 ID:ifPsNLP90
>>761
カスに言うがf1.2の問題は開放ではピントが合う
絞ると(キヤノンが言うにはf2からf5くらい)焦点移動する
だから>>760は絞って使うというとは書いていない
わかったかカス!
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 18:47:26 ID:25qFWkHuO
ピントさえ合わせられれば絞って使っても1.4より1.2の方が描写はいい
明るいレンズだからといって必ずしも開けて撮るのものでもない
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 20:19:29 ID:bJ2/Rc490
>>762
焦点移動ぐらい判って言ってるのだがw

世間知らずの厨房ほど「俺知ってるぜ〜」
とか言って既知の事を偉そうに語るんだwww
765名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 20:34:28 ID:UoGgDJHkO
とてもフラッグシップを使っているとは思えない稚拙なレスの応酬を見て、


あ、生茶の広告ポスターの綾瀬はるかの脇が綺麗だなぁと興奮する。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 22:07:03 ID:gXjFCwn+0
それってオリンパだよ。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 22:47:11 ID:Yj88ptqw0
実絞り&ライブビューにきまってんだろが
通常AFでは合うはずがないのだから
768名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 13:39:54 ID:4uotPI7d0
1Ds-mk3は何台ぐらい販売されてるんだ???
769名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 20:24:42 ID:p2H/f8Mh0
>>768
出ているだけw
770名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 20:38:31 ID:zGCtKC820
771名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 21:21:56 ID:tdbegpyi0
1Ds系は相変わらずスタジオポートレートで使われてるから、台数はそれなりに出てるだろうね。
ニコン機自体ポートレートではあまり使われないから。
1D3の方は、D3に大打撃を受けたと思われる。

>>770
何その微妙すぎる写真
772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 21:32:46 ID:d5/A9wVgO
あぁ、D3X導入するのは物撮り屋さんだね。
ニコン機はモノとしては素晴らしいし撮ってる時は気持ち良いけど、撮影後の画像処理に余計な手間がかかるから使いにくいな。
1Ds3だと正確な色出すのは簡単なんだけど、ニコン機はどれも手間取る。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 02:34:19 ID:mm+6lJpP0
>>770
脇の下の点光源が8角形
85L悲しすぎ
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 07:42:40 ID:kb8z3s+w0
キャノンがつぶれればその社員や家族が何万人も路頭にさまよいます。
また、キャノンの関連会社もつぶれ何十万人と言う人が同じように職を失います。
さらにその波はほかのメーカーにも波及し、ついには日本と言う国さえつぶれかねません。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 08:55:13 ID:+1Rki0bs0
キヤノン以前に潰れそうなうちの事務所を何とかしてくれ。
776ゴクラク堂倒産祈願、高く買うな:2009/04/18(土) 00:41:46 ID:jY2oOIW00
777名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 00:45:30 ID:HF26ysETO
大丈夫、潰れそうなのはお前さんとこだけじゃないから。
取り敢えず1Ds3をKissに、Lレンズをキットレンズに買い替えて凌ごうぜ。
デジバックやジェネもヤフオクに流そう。
Kissと安モノブロで半年凌ぎきればなんとかなるさ。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 14:58:37 ID:xTpMAa6s0
そうなんだよね。
1DsMK3とレンズ一式
D3xとレンズ一式を出品すると結構な金額になるんだよね〜。半年は働かなくてもどうにかなる。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 15:31:51 ID:OnydUxft0
仕事が来ないからと安い機材に買い換えれば、仕事が来るようになるのかい?
780名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 16:06:29 ID:O70nTWGq0
半年後から日本経済は回復するとの予測だそうだ。それまで我慢。
クラに金が無いうちはなにやったて取れないもんは取れないよ。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 18:33:23 ID:t+hiA8oi0
単価下げるしかないな
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 18:50:15 ID:cZRFdmTYO
案件そのものがないから単価下げても無意味
783sage:2009/04/26(日) 20:10:42 ID:ksf/2adQ0
高楊枝の先にあるものは?
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 20:39:34 ID:GRl/hpYXO
餓死
785soge:2009/04/26(日) 20:47:11 ID:ksf/2adQ0
当たり!
786名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 04:12:42 ID:9uSUH9WHO
生きさせろ!
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 11:29:06 ID:9HwucTeB0
歴代のEOS 1Ds系で、最も売れなかったのがmark3か
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 18:24:10 ID:QelnP869i
>>787
なんで売れんの?こんないいカメラ。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 18:48:23 ID:CFI+Egmx0
Mark2より売れとるよ。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 18:52:45 ID:pstNd6TB0
市場は拡大してるからな。
シェア的には落ちてるかもしれんが。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 09:21:51 ID:GaKVqJf6O
各社がフルサイズ投入したからな
792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 19:22:42 ID:0tiX0AYuO
キヤノンにやる気が感じられん。
デジイチから撤退か。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 19:28:45 ID:5upLegqTi
さだめならね
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 00:56:21 ID:soAg162X0
仕方ないね
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 01:05:49 ID:3sssWass0
イタリア人
796名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 03:33:43 ID:p6kuWONa0
hoya中判で死亡
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 20:17:55 ID:JgkqHRL7O
豚インフルエンザで死亡
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 09:37:56 ID:gzt78t260
サブラムック見てるとこのカメラの画質はいいね。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 10:36:14 ID:WE0SRJkZ0
ひでーぇカメラだぜw
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 14:02:14 ID:zzHpYruq0
質感ゼロのっぺらぼうの最低画質
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 15:18:18 ID:t4+Xgo9d0
写真というより、ただのイラストw
802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 19:39:27 ID:Dl/gewmD0
買えるだけの財力あるやつが言えば説得力あるが
ただの僻にしか見えないね
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 00:54:42 ID:CFGhf7R20
ほっときなさいって。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 06:35:13 ID:gICe/IgyO
写真と財力は関係ないだろ
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 07:38:22 ID:CJgd2e9c0
機材と財力には関係がある。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 19:35:13 ID:bd0najUji
5DIIとはどこが競合する?
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 20:38:29 ID:SeJAPy0U0
センサーサイズ
808名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 00:54:50 ID:iNCCAPrA0
ニコ爺大集合だなw
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 19:43:28 ID:cCzdVG/W0
ところで、例のクレーム修理って、今でも10日前後かかるのかな?
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 14:00:06 ID:K+3mDOwY0
連休中に新宿の窓口で聞いたら休み挟むからまだ2週間位と言われた

休み明けたら違うかも
811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 16:49:09 ID:VV8F3N920
例のクレーム修理を出した方で、バッチリ直った又は駄目だった方いますか?
経験者の方の意見を伺いたいです。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 13:58:18 ID:ZbsubvyZO
バッチリ直ったよ
813名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 18:33:05 ID:NFZM5abJO
俺のもピント直ったよ、ミラーが上がったままうんぬんは症状無かったから、点検異常無しと書いてあった、カスタム設定とかそのままで帰って来たからホントに直したのかって心配だったけど大丈夫だったよ、そういえばファイルNoだけが0になってた。
814809:2009/05/10(日) 10:08:10 ID:7cxF8qdE0
やっと、7日に修理に出したわ。
2週間か〜 22日迄に帰ってくればとりあえずいいや〜
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 04:11:41 ID:dYmZAYEEO
4は来年?
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 08:23:36 ID:Ctm199670
コンパクトデジカメ
SIGMA DP2
http://www.pbase.com/sigmadslr/vasilkova
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 09:01:34 ID:O3n07Hp60
AF修理から戻ってきた。ほぼ全レンズ+20の前ピンorz
35/1.4に至ってはセンターで調整しても周辺はまだ前ピンorz
まだまだ1Ds2に頑張ってもらわねば...
818名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 09:38:20 ID:wBvEL1CQQ
1Ds III/1D III、オイル飛散の不具合
http://dslcamera.ptzn.com/?p=1800


Canon Professional Network のサイトより
Canon EOS 1Ds Mark III と EOS 1DMark III で、ローパスの表面にオイルが飛散して撮影画像に写り込む不具合が発生。
無料の検査とクリーニングを提供。
製造段階でオイルの注入量を調節する対応策を導入済みだが、根本的な解決策はなし。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 10:43:41 ID:eNrLAnW90
↓キヤノンの一眼レフで不良事故が多発する理由、製造請負依存の死角

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/523d7307d7465dc8c5293f541b6a0e3c/
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 19:05:51 ID:9wbvwles0
>>816
捏造画像をサンプルに出すシグマってどうよ? part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1219580068/

1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2008/08/24(日) 21:14:28 ID:buPPp0vb0
ttp://www.sigma-sd14.com/jp/sample-photo/still-life/
ここのシグマSD14のサンプル中にある、

ttp://www.sigma-sd14.com/jp/sample-photo/still-life/img/sd14-sl-002.jpg
チューリップに泡がついたサンプルだけどさ。明らかに黒い所が塗りつぶしてあるんだ。
R:G:B=0:0:0なんてありえないでしょ。
どう考えても切り抜いてある。切り抜いたと思われる境界線もなんとなくわかる。
こんな捏造画像をサンプルに出す、嘘つきメーカーを許すな!

(略)

2 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2008/08/24(日) 21:15:23 ID:buPPp0vb0
21 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2007/02/17(土) 21:21 ID:k73iMEt/0
つか、その下の
http://www.sigma-sd14.com/jp/sample-photo/still-life/img/sd14-sl-001.jpg
これもブラシで修正しまくりだぞ・・・。
何かおかしいな、SD14関係。
何もかも適当で真面目にやってるとは思えん。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 19:42:48 ID:4fKIDMdE0
>>818
これがニコなら「メカ動かしてるんだからオイルくらい出るだろ
何のためにローパス清掃すると思ってんだよ」と一蹴されるだけですね
わかります><。

って言うかこれ不具合でもなんでもないけどなw

822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 23:28:41 ID:zCqCdTrp0
シャッターのオイル漏れなんてキヤノンの伝統芸みたいなもんだろうw
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 01:37:54 ID:1/0RPUpc0
OIL付着なんて初代1Ds&1Ds2も相当酷いけどな
あっちは保証外なのね?
824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 03:34:02 ID:uQtAGjGn0
>>822
EOS 100 だったと思うが
オイル漏れ有償修理だったような。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 04:52:53 ID:MOadjgqhP
ニコンに不具合は皆無なのに

キャノンは不具合100%ですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっっっっっっw
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 09:36:06 ID:3IBmqm120
1Ds III/1D III、オイル飛散の不具合
http://dslcamera.ptzn.com/?p=1800


Canon Professional Network のサイトより
Canon EOS 1Ds Mark III と EOS 1DMark III で、ローパスの表面にオイルが飛散して撮影画像に写り込む不具合が発生。
無料の検査とクリーニングを提供。
製造段階でオイルの注入量を調節する対応策を導入済みだが、根本的な解決策はなし。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 11:25:39 ID:AhdzcV1m0
>>825
え゛っ?
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 12:44:12 ID:AhdzcV1m0
あ、そうかニコンはユーザーの記憶機能自体に不具合があるから
「常に不具合は皆無」と認識されてるんだなw

敬愛するニコン様のHPで不具合列伝でも見て来いよ
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 15:46:56 ID:KMzAEtqA0
EOS-1Ds Mark III/1D Mark IIIに潤滑油付着の可能性
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/05/15/10839.html
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 16:57:31 ID:1lN0A2190
>>822 824
あれはダンパーゴムの加水分解だろ。
確か630〜5までのEOS-1以外のEOSで起こる現象だったと思う。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 17:19:07 ID:Clt6eVvm0
フラッグシップでこれかよ
カメラから撤退して電卓に専念すればいいのに
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 18:05:21 ID:SU/BZmen0
自分のをチェックしてみたが、綺麗に塗られているって感じだな。
今まで一度もこの不具合はなかったし、サービスに聞いたけど、
もともとそういう可能性はあるって事で、かなり慎重にやっていたようだから、国内では出てないかもな。
出ている人いる?

833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 18:12:11 ID:SU/BZmen0
>>832
自己レス。
価格コムでこの不具合をあげた人がいましたね。
最終的に新品交換してもらって、詳細は書かなかったようですが・・・。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 22:01:09 ID:rc3FvGjJ0
高価なフラッグシップくらいまともな製品作れんのか。
高いのはコスト掛けてるからではなく、単にぼったくってるからだが。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 22:36:59 ID:uvzBLDJJ0
>>825
>>831
>>834
ニコ自慰惨状  だなw
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 23:55:44 ID:1lN0A2190
俺はねF5やD3には無い、
EOS-1D系のレリーズに伝わる、あの微妙な振動が嫌い。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 01:50:58 ID:oznugjbW0
>>825>>829
ローパスはゴミが付着しやすいだろ。
無料でローパス掃除してくれるんだからラッキーじゃない。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 01:57:41 ID:I+J6T+Gq0
>>837
俺の5D、
ミラー対策が出る前に交換してもらってるから、対策は無料メンテナンス権として
未だ行使していない。
ま、手放す前にやろうかなぁ。半年間の保証もつくしね。売り易い。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 11:12:23 ID:yBsspqIv0
>>837
実は俺も最初に思ったのはそれ。
拭けば直るし、その分無料だし、自分の固体では起こってないし。

840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 18:38:25 ID:a+Gp08Jp0
D3Xを買った人は優越感にひたってますよ
キャノンをバカにして喜んでますぞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008369/#9545380
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 20:12:16 ID:hDfEvsEh0
ボッタクリの欠陥品のニュースを聞いて
おいらも笑にきますたゾ(笑)
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 23:27:03 ID:zMxWmtLK0
>>829
>http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/05/15/10839.html

この感じの画像は40Dで出たことある。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 23:43:09 ID:SDbk1Fp9O
キヤノンもアマ相手のイオスなんかより、さっさと中判作ってくれよ。
ぼったくりのフェーズワンを蹴散らしてくれ。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 00:32:23 ID:YGogMQrAP
>>843
D3Xと同じくらいの価格でペンダックスがやってくれるよ。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 00:41:00 ID:WefyjFRy0
ペンタの方が中判ブランド性も高いからね。
困ったのはオリだ。美味しいところはパナソニックが持っていくし、
同じセンサーを使っていてもローパスの違いでオリンパスだけボケボケだし、
マイクロはなかなか出せずにいるし、
パナソニックはマイクロで周辺デジタル補正をしちゃうし、で。

汎用一眼シェアでダントツで最下位になるかもね。オリンパス。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 06:31:00 ID:PvF6sN0TO
PENTAXは撮像素子を内製できないから論外でしょ。
キヤノンが、6×4.5フルを1Dsの2台分以下で出したら、今回の油事件は忘れてもいい。

847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 08:45:59 ID:cG3JiM5y0
内製しても論外な場合が(ry

848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 11:46:41 ID:LlMFge6u0
 【景品表示法】 (4条1項3号)

●誤認されるおそれのある表示
  商品・サービスの品質や価格についての情報は,消費者が商品・サービスを選択する際の重要な判断材料であり,
   消費者に正しく伝わる必要があります。
ところが,商品・サービスの品質や価格について,実際よりも著しく優良又は有利であると見せかける表示が行われると,
 消費者の適正な商品選択を妨げられることになります。
  このため,景品表示法では,消費者に誤認される不当な表示を禁止しています。

●現在指定されている例

@無果汁の清涼飲料水等についての表示
  http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujikaju.html
A商品の原産国に関する不当な表示
  http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujigensan.html
B消費者信用の融資費用に関する不当な表示
  http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujiyusi.html

C消防署がある方向からやって来たという意味しか無い 「消防署の方から来ました」 という言葉を用い
  消防署とは何の関係も無い者が、あたかも消防署の職員であるかのように偽装し、消費者を錯覚させて消火器を売りつける悪徳商法

D 「一眼レフ」 でないのに、あたかも 「一眼レフ」 であるかのように偽装するため
  長い年月をかけ日本社会に 「一眼レフ」 の代名詞として広く定着している 【一眼】 という名称を悪意を持って意図的に盗用し
   「一眼レフ」 を買いたいと希望する消費者の錯覚を誘い
   「一眼レフ」 でない別物の 「マイクロあほォーサーズカメラ」 を 「一眼レフ」 と誤認させて消費者に'売りつけ金をだまし取るる悪徳商法
     ↓
●マイクロあほォーサーズ詐欺
     ↓
●景品表示法やその他消費者保護の法律は、たとえ 「ウソ」 でなくても
  「意図的」 に 「まぎらわしい」 表示をする 「行為自体」 を 「違法な犯罪行為」 と定めて断罪している。
     ↓
● 恥知らずなインチキCMのパナ経営者が消費者庁に摘発され謝罪の記者会見で号泣しながら床に顔を押し付けて土下座する日も近い。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 11:57:26 ID:GUU00PTF0
他社中傷は得意だなw

CANON EOS-1D 使用リポート
ttp://cmcnine.web.infoseek.co.jp/1D_Imp_1.htm

EOS-1Vというカメラと一連の出来事
ttp://members.at.infoseek.co.jp/v1v1v1/index.htm
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 14:17:41 ID:RXaZPgzNO
1D系は孤高ってことだね
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 04:29:31 ID:VqYK9S8HO
いまから1Ds3を買うのはどうですか?
新機種を待つべき?
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 06:52:50 ID:v6hBzuE00
>>851
アホか?
今から買うならD3Xにしとけ。
1Ds3使いのオレも、税務上クリアーになった時点でD3Xに移行だ。

853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 07:38:37 ID:nMbUs1vz0
50/1.2、TS-E 24/3.5、24/1.4を超えるレンズが出ない限りニコンは無いな。
レンズのしがらみが無くて簡単に移行出来る奴はうらやましいぜ。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 07:40:26 ID:/01lwa150
>>852
1DS3の方が良いと思うが?
AFが熟成されてるし。
画素数だけに目がいっている?
画を見ても大佐ないと思うが?
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 07:43:25 ID:f1yiEcmQ0
>>853
同意。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 07:49:04 ID:kxYr6ADu0
>>853
変態認定。 俺もだがw

よい子はニコンに行けばいいんじゃない?
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 09:57:12 ID:v6hBzuE00
>>853
なんだアマか・・・失礼した。
好きなレンズ使って右往左往してくれ、止めはしない。
終わる。

858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 09:38:16 ID:3LwK6gObO
いよいよ新機種の発表か
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 13:36:53 ID:8mxM8Z2p0
キター!!!!!!!!!!!!!! 神ファー
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 12:15:12 ID:u19wObaM0
昨年だったか、アサヒカメラの巻頭グラビアで
数ページ、篠山さんがヌードをこのカメラで
撮っていました。
夜の東京が背景でした。
そのなかで、モデルなしのビル群だけを撮ったような
カットがあったと記憶していますが、
これがまあ飛びぬけてひどかったんです。
高感度で手持ちっぽい感じので、
レンズは16−35。
レンズがひどかったのか分かりませんが、
その写真を見たとき、
キャノンは掲載にあたって何も言わなかったのか、
と思ったほどです。
当該のアサヒカメラをお持ちの方は
ご覧になってください。
こんなもんなのか、どうなのか。

すみません、長くなりました。

新機種を待っています。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 17:15:40 ID:oPFqbHE1i
379 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/05/30(土) 16:45:42 ID:40fVpog1P
いつだったか、アサヒカメラの巻頭グラビアで
数ページ、篠山さんがヌードをこのカメラで
撮っていました。
夜の東京が背景でした。
そのなかで、モデルなしのビル群だけを撮ったような
カットがあったと記憶していますが、
これがまあ飛びぬけてひどかったんです。
高感度で手持ちっぽい感じので、
レンズがひどかったのか分かりませんが、
その写真を見たとき、
ニコンは掲載にあたって何も言わなかったのか、
と思ったほどです。
当該のアサヒカメラをお持ちの方は
ご覧になってください。
こんなもんなのか、どうなのか。

すみません、長くなりました。

新機種を待っています。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 20:06:22 ID:JDKS1Eig0
>>853
noct58/1.2、PC-E24/3.5D、28/1.4Dじゃだめなの?
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 20:15:06 ID:oMtzq4Ubi
>>862
アホを相手するだけ無駄。
どうせあおりとシフトを同時にとか言い出す。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 20:18:23 ID:giwiOX6i0
使いたいレンズがあるってのは別にアホじゃないだろ。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 20:22:15 ID:RVBhgnsKi
>>864
すべて対応するレンズがあるやん
黴の生えた50/1.2より新設計の50/1.4が役に立つのはいうまでもない。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 20:26:41 ID:/lBWqxYli
よくみたらキヤノンスレだな。
すまん。無かったことにしてくれ。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 23:11:37 ID:z2dWRDHN0
EOS-1D系のボディはまだ高価で値ごろ感が得られていないからあえてAPS-Cのボディを買い、レンズもそれ用のものを多く揃えたというのに、
それだけで終わらなかったのがまず問題。
そう、前にも書いたが、フルサイズでも使えるレンズを何本か仕入れてしまったのだ。しかもLレンズ。以前から持っているF2.8LシリーズではなくF4シリーズだが、
これが小型軽量でとてもいい感じ。やっぱり小さくてもLレンズはいいなあと痛感したら、またぞろEOS- 1D系のボディにも興味が出てきてしまったのだ。
とはいえ、まだKissFすら味わいつくしていないのだから、さすがに時期尚早。
そう思って手を出してしまいたい衝動を必死に抑えているのだけど、その前に敵の戦力をじっくり調べておく必要がある。それくらいは良かろう。
ということで、画素数はもとよりダストクリーニング機構が入っているかまで、つぶさにチェックをした。
すると、EOS-1D3が1D系の中ではもっともコストパフォーマンスが高いという結論に達した。
実勢価格はもちろん画質とかシャッターの感触、音なども含めると1DS2が一番かと思っていたが、残念ながらダストクリーニングが付いていない。
1D3は焦点距離が1.3倍になるAPS- Hだがフルサイズでなくともいいような気がしてきた。だって1.6倍のAPS-Cをすでに持ってるくらいだし、
フルサイズに固執することもないような気がしてきたのだ。
というのは、以前から持っていたLレンズは広角側が28mmまでしかなかったので1.3倍になると36mm相当になってしまうから、さらに広角のレンズを買わねばならない。
とはいっても長いこと使ってきた28-70mmF2.8L USMはとても好きな描写をするレンズだったから、どうしても使いたかった。
となればフルサイズしかないと、ずっと考えていた。けれど、 17-40mmF4Lというレンズを仕入れたことで、そのトラウマはほぼ消えた。
17-40mmなら1.3倍でも22-52mm相当になるから充分使えるのだ。
案ずるより買うが安し。ちょっともったいない気もしたが、このレンズがあることで28-70mmも36mm-91mm相当の標準ズームとして使えるようになる。
またAPS-Cの1.6倍でもこのレンズは使える。27-64mm相当だから充分イケるのである。つまりは17-40mmを仕入れたことですごく対応しやすくなったことは間違いない。
問題は1D系のボディのお値段の高さなのよね。(笑)
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 23:53:36 ID:BZoia5Fsi
>>867
1Ds3にしなよ。
大丈夫、お金のことはIYH!スレの人が相談に乗ってくれるよ
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 12:03:12 ID:RiUPi9kC0
IYHスレwwww
あんた鬼の子やwwww
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 04:30:35 ID:msXHS2RAO
高額の飛沫機か
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 04:49:46 ID:XQnz4ytB0
ボーナス一回分で60万から70万くらいの値段設定だと思うんだけど
機能性能を動画のビデオカメラのいいやつと比べたら
しょせん静止画なんだから20万位が適正価格なんじゃないの?と思って ずっとデジカメ買わないでいる


872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 07:02:06 ID:MhqZdiXT0
>>871
最初から静止画として撮影した静止画本来の超絶画質と
動画から切り出したボケボケ静止画の画質との
異次元ほども違う画質の区別がつかない
ウルトラスーパースペシャル馬鹿にしかほざけない寝言だなwww
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 09:23:22 ID:K14hcNUCi
>>872
動画の世界も奥が深いよ
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 09:36:16 ID:ZZCd5YQ1P
昨日、一昨日と夜ごと動画に興じています。

50/1.4を付けているんだけど、1.4だと極薄ピントになるから、
2.8くらいに絞って撮ってる。だけど、最接近距離あたりで撮る限り、
背景はきれいにボケる。うちの嫁でも効果歴然。ぜんぜん違うねと。

20inchのPC画面にフルスクリーンで映してみるとめっちゃキレイ。
子ども達が喜んで、撮って撮ってと寄ってくる。パパもうれしい。
これで1D mark IVの購入許可も貰えるかも知れないな。ウシシシシシシしs
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 10:12:48 ID:ht6nSJFsO
君、突っ込み所が大杉。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 10:14:13 ID:ht6nSJFsO
871さんの事ね。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 10:18:26 ID:4s9pm7Hti
>>874
4?動画が撮れないから却下!w
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 11:05:39 ID:oV80j4OM0
キャノンどうした?
次の手は?
小出しにした方がいいんじゃないかな。
待たせてヘンなもん出すのかな。

D3欲しい。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 03:12:49 ID:JNHJ4TPZ0
反論もちろん、あると思うけど画質優先するならフィルムカメラにするし
初代のむちゃくちゃ高いEOS1デジカメ買った人にとっては、画質がどんどん高くなってる今の状態は涙目なわけだし
いま最高画質とかいってても、5年後、涙目になってるとおもうし
事実、デジカメ買ってる人は何台も買い換えを余儀なくされてるのをみると、買う気にならない
自分はフィルムカルラのEOS1+白赤レンズ数本持ってるからデジカメ買うならEOSだけど
値段が不当な気がする、キャノン社員のボーナス額聞くと特に..
動画はソニーのVX2000だけど
>>871さんのいうようには静止画としてなんか普通つかわないよ
だけど動画のVX2000は値段に見合った働きをしてくれてると思う
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 03:15:17 ID:JNHJ4TPZ0
ごめん
>>872さんね
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 03:45:07 ID:WLz5cbZ30
静止画だから安くて当たり前って、おかしく無いか?
ビデオで1Ds3と同等の静止画が撮れるならまだしも、
撮れもしないのに、「動画より静止画の方が格下だから安くて当然」みたいなのは意味不明。

そもそも動画>>>>>>静止画って思う人は、1Ds3なんて必要無い人だと思うぞ。
俺がビデオカメラ板の高級機種スレ行って、
「KissX3で動画撮れるのに、100万もするビデオカメラ買った馬鹿m9(^Д^)プギャー」
って言ったら、間違い無くフルボッコになると思うんだが。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 04:02:21 ID:fz3JJkzX0
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 04:29:10 ID:JNHJ4TPZ0
>>881 情報量でいえば「動画より静止画の方が格下」だとは思ってる
ただデジカメの綺麗な静止画もフィルムに全然及ばない過渡期である事を考えると
今のデジカメユーザーがデジカメ技術発展のエサというか肥やしに使われてる気がするので
値段に見合わないと思うだけ
VX2000は10年前40万くらいで、今でも現役で使えてるけど
デジカメはどうか?自分は今の段階ではフィルムからデジタルには移行できない

884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 05:34:25 ID:JNHJ4TPZ0
ごめん。表現媒体によるね
あまり気にしないで...
自分は印刷用に考えていたので
PCモニタ上と印刷(出版ね) 両用できるくらいの性能になったらEOS1デジカメ買います
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 09:01:15 ID:L++RZ7BYi
ラガートはアーリーアダプタが嫌い。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 10:15:43 ID:ZfL6FGVK0
納得できないデジカメ板のスレにわざわざやってきて>883は何したいんだ?
カメラ板にお帰りください
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 15:17:13 ID:j5LHOFh6i
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 16:20:45 ID:WLz5cbZ30
>>882
ホントに書くなよw案の定叩かれてるじゃねーか。
俺は別にカメラ>>>>ビデオとか思ってないから。
ビデオ>>>>カメラとも思ってないけどな。

>>883
>>ただデジカメの綺麗な静止画もフィルムに全然及ばない過渡期である事を考えると

だから勝手に銀塩>>>>デジって認定するなよwそれはお前の主観だろw
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 16:55:28 ID:WLz5cbZ30
>>883
ちなみに俺はもう銀塩は135は勿論、銀塩中判ですら、
フルサイズデジには写りでも敵わないと思ってるから。

…が、別にそれを一般論だと言うつもりも無いし、
誰かさんみたいに、F6スレや1Vスレに出張して、
銀塩カメラに金かけるなんて愚か者だとか、言うつもりも無いけどね。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 18:10:58 ID:CxOzCXy60
俺も総合的に判断すると最新フルサイズ機種は銀塩を超えてると思う。
ただ、ラチチュードに関しては銀塩の方が寛容性があるので使いやすいけど。
例えるなら、古い話だがそれはバライタ紙とRC紙の関係の様に感じる。
まぁ、この辺は好みの問題だが。

懐古的思い入れから銀塩を美化したい気持ちは分かるけど、銀塩EOS1で
1DS MK3を超す絵はまず出せない。
特に見開きに載せるような場合、(ウチでは)銀塩EOS1ではお話にならない。
今や、銀塩135ではクライアントが求めるクオリティを確保できないんだよ。
クライントが求めるのは成果物。いくら綺麗事言ってもダメ。結果全て。

まぁ、趣味でやってる分にはいいけどね。
俺も30年以上銀塩やってきたから銀塩の良さは良く分かる。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 19:08:52 ID:eN6AXGMEi
プリントで比較すると
デジはまだまだだけどな。

くろの締まりとトーンの伸びが幼稚園レベル。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 21:18:37 ID:octXf4xC0
>>883
PD-150使ってたよ、VX2000はとある仕事で渡されたけど、ちょっと質感安っぽいよね、値段の割りに。
動画専門な人が興味ない静止画を格下にみるのはありがちだけど馬鹿っぽいよ?

フィルムはスキャンして等倍観賞には向いてないのが残念。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 21:20:51 ID:octXf4xC0
アマの動画専門な人ね。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 21:28:49 ID:qkPoGuati
>>892
等倍って、コンタクトプリント?
895883:2009/06/05(金) 21:43:56 ID:JNHJ4TPZ0
フィルムカメラの写りの良さはレンズとフィルムに依存するので
カメラはただの箱EOS1は頑丈だから2台ほどもってるだけ
デジカメはカメラに依存するので今は買えないと思ってる
10年前70万のデジタルEOS1のスペック見たら500万画素とかだから
デジカメの短い賞味期限に70万とかかけられない
ちなみに自分は動画も写真もそれで飯食ってます
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 22:00:24 ID:octXf4xC0
>>894
スマンこっちのスキャンデータでの話だから等倍とか意味わからんね。

>>883
動画とスチルのプロの人か。フィルムオンリーの人もまだいるんだね。
でも仕事によるのかも知れないけど現行デジで済ませられる仕事も
沢山あるんだしあまり賞味期限どうこうと気にしても仕方ないんでは?
1Dmark2あたりで仕事されてる人もまだいるし。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 14:58:58 ID:8L3IyW330
今時35mmはプロでも殆どデジだよ。
ラチチュードもrawで撮りなら、デジの方が上だと思う。
そういや最近、アサヒカメラか何かでそんな検証してた。
大雑把に言うと、raw>>>>ネガ>>>>jpg=ポジとの結果。

銀塩も趣味で使う分には面白いし、普段は俺もNew F-1や1VHSとか使ってたりするけどね。
フィルムならではの写りっていうか、雰囲気も好きだし。
だけど、一般的な意味での写りの良し悪しで言うなら、
総合的に見て、フルサイズデジは35mmフィルムをとっくに超えている。プリントで比較してもね。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 16:13:32 ID:8L3IyW330
ちなみに俺の知り合いだと、135に関しては、

報道→デジのみ
スポーツ→デジのみ
ブライダル→デジ主流(僅かだが銀塩を使ってる所もあるそうだ)
スクール→デジのみ
雑誌・広告系→デジのみ

スクール、広告系は銀塩を使うこともあるそうだが、これは中判・大判の話。135はデジばっかり。
中判・大判に関しても、中判デジがあるので、中判大判使用スタジオ=銀塩ではない。

ちなみに子供写真館等では発色の関係で、S5 proもある程度人気があるが、
やはり殆どはキヤノン・ニコンだそうだ。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 20:44:03 ID:8rEUsDNBi
カメヲタ→銀塩
俺→ほぼ銀塩
だったよ!
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 23:24:21 ID:Gsh8NJzF0
今更ですが、MarkUを買います。
MarkVはMarkWが出てしばらくするまでお預けです。
残業規制なんて嫌いだぁぁぁぁぁぁぁ・・・
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 02:33:34 ID:yRKZ5Z6KO
>>899=カメヲタってことか!
902899:2009/06/09(火) 07:49:47 ID:TBRqEkxXi
ほぼカメヲタでw
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 08:32:34 ID:VfyXqarSi
カメラにオタクなんてあるの?
アニメとPCだけでしょ?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 08:35:26 ID:gjW4Q7W7i
それはつまり、、。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 15:41:04 ID:uolZPsNF0
>>900
今更ですが、MarkU お預けです。
待ち切れずにMarkV 買ってしまいました。
MarkWが出たら速攻で買います。

(お預けのところだけウソ、一日一回ポチりそうになります)
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 22:11:26 ID:80lInlgq0
L単も複数あるしD700もD3Xもある上に、5DMK2も使っている。
当然5Dもまだ残っているからこのスレを見てるわけなんだけど、
見るたびに低画素厨の高画素への劣等感がみっともなくて叩きがいがあるなぁと思ってしまう。

印刷はなんの凝ったことも特殊なプリンターも使っていなくて
何処でも売っている激安のPIXUS iP4600で9600×2400dpiのプラチナグレード用紙にプリントしてる。
こんな2万円もしない激安プリンターですらこんな超高精細プリントが出来る時代に
何時まで低画素にこだわってるんだかまったく理解できないな。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 22:12:57 ID:go5BWyVS0
今、スタジオテスト中のDIGICXデュアルの1DsMarkW見たら驚くよ。
特にニコンの開発者様とかw

いつものように発表がボーナス時期を外すから、一般ユーザーからは
非難轟々かも知れないけど



908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 22:22:30 ID:y1+WRJs80
>>907
ちょwwおま・・・消されるぞ!!
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 22:23:45 ID:gaUodi+30
自演ですか?
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 22:24:00 ID:5HL1dR7c0
またデュアルプロセッサ?
SPARCの富士通に作らせてんだから16 Core/16 H/W threads位のブッ飛んだプロセッサ搭載してくれよ
ファームウェアはSolaris 10でいいよ
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 23:00:30 ID:lcYVDZIl0
>>907
DigicIVで15Mを6コマ/秒強読み出せるのに
DigicVが1D"s"に2発必要ってw

つ、1Dsウザ相手に「Digic」を売りにされたら釣りにもならんよw

912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 00:00:10 ID:yzfxLtps0
>>907
いやあもう、ネタでもなんでもそうあってほしい。藁をもすがる想いのいち観音ウザ独白。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 00:37:07 ID:MY1lF4BK0
>>911
1D系がDIGICを2個積むのは速度だけの為じゃないんだよ。
5Dを含めた中級機では電源の関係で1個しか積めないから
DIGIC WのJpeg問題が出てるんだよ。

914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 06:15:10 ID:2PT+SN5x0
>>913
その話を聞くとDIGICが欠陥品に聞こえるんだが…?
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 11:24:48 ID:ArC2HQ0K0
倍率収差のリアルタイム補正処理が出来て無い時点でDIGIC何個積んでも
クソはクソw
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 19:25:27 ID:MY1lF4BK0
>>914
複数処理が問題ならつまりニコンもソニーも欠陥品だとw

>>915
倍率収差補正って、ニコンが先にやったから賞賛されてるけど
あれキヤノンが先だったらピクチャースタイルの時みたいに
「便所は収差もソフトで隠蔽するのかよ」って叩かれてたと思うどw
まあ見てれば良いよ

917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 19:30:31 ID:2PT+SN5x0
>>916
nikonの話はどうでもいいけど、D3は1チップだったと思うが。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 23:59:02 ID:6aBf8rct0
>>915
1Ds系にPCで出来ることを自動処理する機能はいらんよ。
なんとかオプティマイザとかそういうの全部。

Nikonだってサードパーティー製現像ソフトでは効かないし
NX2みたいな○○ソフトに呪縛されるなら使えないのと一緒だし。

んなことよりレンズごと補正パラメータをAdobeやPhaseに公開汁って思う。

でもD3X欲しいなぁ。クロップ連写アップが羨ましいと思わされる撮影が最近続いたので。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 00:29:02 ID:KrG0vGcZ0
>>918
その折には是非14bitRAWで撮ってみてくれw

920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 04:18:42 ID:vsDaC19oO
おれはDsを買わないんじゃない




買えないんだ
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 11:54:34 ID:o/KWPgVlO
5D2に抜かれてる
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 12:05:17 ID:LZsv4k3t0
Mark IV まだぁ〜?




















買えないけどww
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 18:32:23 ID:DV9+CFJBi
>>921
W様が出るまで耐えれ
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 00:37:34 ID:RXnQv9jU0

ヨン様って言うと、何か駄目そうだよな…
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 13:24:39 ID:wEPqc1k4O
ま〜くファイブまで待つよ。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 03:53:47 ID:75zS9YnMO
1Ds4のデキいかんでキヤノン離れが加速するから、キヤノンも慎重になってるだろうね。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 09:03:00 ID:DcYpUSy70
スペックでD3xを超えるのは当然だろうし
歴代1Dsシリーズの操作性は継承されるだろうし
大コケしないのは間違いないだろうけど。

ボディー90万円ですとか
やたらと画素数上げて、駅4の16GBがいくらあっても足りないとか
携帯PCはVAIOのフォトエディションで、自宅は高級パーツコテコテの水冷デスクでないととか
ペンタの645デジとガチンコで被りそう。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 14:16:50 ID:xSOU+qGP0
>>927
|ペンタの645デジとガチンコで被りそう。
永遠に発売されない機種とのガチ勝負は無理w

929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 14:50:37 ID:8ZQHWCYL0
C信者だけどペンタックスには645デジを本当に販売して欲しいな。
今、カメラの歴史的も凄く面白い時だと思う。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 17:30:46 ID:jHo3euef0
本当に出すならPentax 645の名に恥ぬブツを出してほしいた。
オリペンの名に泥を塗ったどっかみたいな事にはならないでほしい。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 01:21:26 ID:BCdmcnCd0
まあ銀塩ペンタ645自体がまずどうかという問題だが。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 06:21:37 ID:zixZPNdmO
昨日いつも通り普通にRAWで撮ってたんだけど、バンバン枚数撮ってるのにヤケにバッファフルにならないなぁと思ってたら、よく見たら1Dsじゃなくて1Dだった
通りで
ストラップの色とか変えてパッと見で見分けられるようにしてはいたんだけど、今年に入ってから仕事激減して久々の現場で頭ボケてた
まぁ1Dでもなんとかなる媒体だから支障はないんだけどね
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 07:27:45 ID:ScGFe0tl0
キヤノンは不具合多すぎてダメだろ
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 10:35:16 ID:ZmienS4e0
>>933
大雑把な話だなオイ
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 10:38:18 ID:+URROBAG0
また油飛んだからサービスセンター行かないと・・・

http://www.fuguai.com/index/main_page/index/cPath/3_785
不具合までシェアNO1。
長年使ってきたけどニコンに移ろうか悩む。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 10:56:50 ID:bUjiuL0T0
>>935
悩めるって段階で移行できるってことだから、移行すればよいと思う。

俺は選択肢がないw
まぁどのメーカー使っても定期的にサービスのお世話にはなるんで、
手間は変わんないけどな。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 12:19:09 ID:KEc/E4yD0
最高級機に不具合が多いのは問題だよな。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 02:19:35 ID:ClIraHAKO
最高値機に不具合が多いのは問題だよな。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 02:27:38 ID:xaNHFNqf0
最高級機のセンサーが他社のOEMでも問題だけどな。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 11:28:35 ID:PTOyxgSY0
最高級機スレに939が居るのが問題だよな
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 12:33:39 ID:4BRcNLoIO
別板で次期には動画RAW搭載希望!とチヨット盛り上がってるが、望みは薄いだろうが実現してくれるといいね
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 22:41:21 ID:BP+cZJgy0
最高級機に電子水準器が着いていないのは問題だよな。

キヤノ爺の反応→そんなもん必要ないんだよ。

ニコ厨の反論→オメエ夜景撮らないのかよwスゲェー便利だぞ。





まあ、センサーも水平に取り付けられないから意味無いんだけどねw
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 22:58:34 ID:ODBHwl4x0
TS-Eの次は何が出るかな?
俺的には180/3.5を円形絞りにして欲しい。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 23:07:38 ID:4BRcNLoIO
順番からすると35/1.4のリニューアル
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 23:10:29 ID:PTOyxgSY0
50/1.0
50/1.2
50/1.4
50/1.8
50/2.0
50/2.8
50/4

怒濤の7週連続リリース!
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 10:55:33 ID:rCV8EPh5O
何のため50の4が必要?(笑)
F2シリーズリニューアルして欲しいな。安いし無理かな。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 11:36:52 ID:YeXVqp1u0
昔のマイクロヌッコールみたいにヘリアー型のシャープネス番長なら欲しいかも>50/4
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 13:21:57 ID:8E5FL4YCO
35/1.4ってどこを改善するんだ?
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 13:43:46 ID:HgEjqpuuO
現行でも十分いいけど、24/1.4がリニューアルで劇的に良くなったからね
そんな感じで
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 13:55:59 ID:A4hK3TY10
AF。mk3だと周辺ポイントが全く合わない。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 13:57:14 ID:rCV8EPh5O
フリンジ。
っと持ってない僕が言ってみたりします。
35F2も、色乗りよくUSM出ないかな。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 19:35:14 ID:ktzj7DM30
>>942
キムチのK-7の事ですね。わかります><。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 21:43:25 ID:O/d/3fl9O
5D2以下の画質
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 23:13:01 ID:/gixFF1r0
もうすぐ発表らしいYO
35/1.8USM
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 23:16:56 ID:xkNuPPSx0
>>954
(´・∀・`)ホントカナ-?
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/03(金) 04:22:43 ID:oEH0NpbRO
F2を進化させれば良いのに。昨今は少しぐらいの明るさを変えても意味ないだろ。
センスねえ。



本当だとしたら。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/03(金) 09:17:19 ID:bx6sCYahO
35Lのリニューアルだろ
いまさら金の取れない非Lなんかつくるかっつ〜の
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/03(金) 09:37:46 ID:eo840cuR0
100-400LISをリニューアルして欲しい
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/03(金) 20:51:28 ID:FNKHKB9Z0
>>953
1DsVの画をみてから家w
シャープ京と改造してるをカンティガイすとるw
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 04:39:16 ID:zzTyVh0OO
雑誌で1Ds3 vs 5D2やってたね。
後発のカメラのほうが優れているのはデジタルではよくあること。
逆にそうでないと困る。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 05:57:19 ID:tWGFSl5i0
>>959

>>953じゃないけど、1ds3持ちで5d2を知人に借りて
試写したら、実際、5d2の方がよかったぞ。
特に撮ってだしのjpegなら完全に5d2だった。

AWBが若干1ds3の方がアンバーなのと、
ほんとに気持ち、柔らかいように見えたけど、
まあ等倍で見てやっとそうかな、と思えるような範囲で、
間違ってもプリントとかに反映されるレベルではない。

あと驚いたのは連射の速度。
1ds3にEx4/16GBのCFを入れてRAWのみで撮っても
二枚ごとに待たされるけど、5d2の場合、
RAW+Lで撮っても5枚以上は連射できた。

DIGIC4とDIGIC3の差は思ったより大きいっぽい。

962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 09:19:46 ID:nJ+whg290
>>960
1Dsと5Dの違いは諸条件を変えた場合の歩留まりの違いだからな。
フィルム時代もそれは同じだし。
デジタルになってからは、感光体が日々進化するしな。

>>961
両方持ってるけど、連射は明らかに1Ds3の方がいいのだけど・・・
EX4UDMAで撮ってRAWで18連射できる。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 12:43:36 ID:2McdO0rE0
個人的には1Dsの絵が好きなんだけどね
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 21:35:05 ID:zeysB5WO0
>>960
それJpegでの比較だろw
>>960はトーシロ?
それに新製品酔い書は当たり前の気がする。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 04:22:32 ID:l25Ig6ib0
1ds売って5dMk2買うのって、アホかな。。
海外ロケ撮影が多いんで、重くて疲れる・・・。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 04:58:50 ID:hgAvj+/+O
1台だけ売って5D2を買うのはアリかも
1Ds2台よりはチヨット軽いし、5D2はライブビューとか高感度とかでは役に立つし
自分も海外ロケには1Ds3、5D2、1D3という布陣
もう1台の1Ds3、1D3は置いて行く
967964:2009/07/05(日) 22:47:42 ID:iKWHCKXLO
5D2買う奴はバカ。
おまえらトーシロ?w
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 23:21:02 ID:ACpL8t6I0
今キャノン買うのは情弱
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 23:50:07 ID:z6cnpH660
1Dsにこだわる奴は腕が無い証拠。1Ds買うのは自己満足でしかない。
1Dsという勲章を見せびらかさないと世間に認めてもらえないと思ってる奴が買う。
本当に腕のあるカメラマンは1Dsを買うぐらいなら5D2を2台買う。
その方がよっぽど実用的。
竹内敏信氏も使うのは1Dsではなく5D系だ。
1Dmk3なら買う意味がある。
しかし今となっては5D2と同等以下の画質なのにクソ重く、クソ高い1Dsをこれからあえて買う必要性は無い。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 00:23:10 ID:n6r7IHoN0
もう夏休みだっけ?
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 01:19:22 ID:U2MYvLlw0
ごめん今度から夏休み廃止するよ、マジごめん
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 01:35:28 ID:UjWHPC750
>>969

2chで三行以上のカキコをしてる奴は頭が無い証拠、まで読んだ。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 04:08:00 ID:bL4zSXs1O
1Ds系は孤高

買えない奴らの妬みはどうでもいい
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 07:35:30 ID:UjWHPC750
孤高ってもねえ・・・。
最高画素数だった時ならまだしも、いまは
実際画質で下位製品に追いつかれてるわけだし、
競合二社には抜かれちゃってるわけだし・・・。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 09:34:12 ID:LwMXIe560
画質画質って、
最高の写真って画質じゃねーだろよ
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 09:56:30 ID:bL4zSXs1O
そのとおり

写真は画素数でも画質でもない
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 11:59:40 ID:uhKnBh/L0
>>974
↑こういう奴ってキススレにもいるな
二桁Dを下克上したとかw
カメラのメカ部分が全然違うしそれを何回も教えてる奴いるのにそういう書き込みは脳内でスルーする
本当哀れな奴ら
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 12:53:41 ID:MO6X95FY0
>>972
いやいや。読む人間の大半が、直前の文章覚えるほどのバッファもないから
改行しすぎると意味分からなくなるんだよ。安い人生送って来たツケだよね
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 17:44:00 ID:6CWX3mMOQ
>>969
凄くムカつく奴だが、言ってる事はそんなに的外れではない
しかし5D2なんかじゃ武器にはならんのだよ
クライアントは強い武器が好きなのさ
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 17:51:57 ID:Hd8m3q0J0
男の武器っていえばアレだな。真ん中についてるやつw
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 17:54:36 ID:k6yFIHHmO
女にも真ん中にあるけど
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 18:06:03 ID:RRJQLL+J0
センターで長い。これが何より
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 04:18:11 ID:wJpt1ruAO
1Ds3じゃ武器にもハッタリにもならんよ。
現実を見ようよ。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 05:56:15 ID:cDEqsXbEP
1Ds3の殺傷能力はなかなかのものだと思うが。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 23:48:46 ID:bbs/bpAl0
>>983
さすがにハッタリにはなるだろ。
ただ、その後の期待に応えられるかどうかは。。


あくまでハッタリ。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 12:41:27 ID:tf6VAkb80
>>985
1Ds3は巨根だが勃たない男みたいなものだと言いたいのか?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 13:35:05 ID:PF2Iquh+0
>>986 ワロタ
1Ds3は巨根だが、勃たない男と勃つ男がいるってことだろ
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 16:28:02 ID:atmp8tox0
EOS-1DsMark1買いました。

俺も写真家の仲間入り!!
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 16:45:00 ID:PF2Iquh+0
>>988
オメ!
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 21:09:37 ID:Q2TsBa6rO
ん?いまさら初代にしたのか?
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 00:30:34 ID:bOKHoi2K0
初代は今となってはカード初期化とかすべてがもっさりなので
画素数以前に使えん。バッテリーもへたりが早いし何より操作性が(mk2もだが
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 08:06:14 ID:hfoSZwwr0
>>987
それも違うな

1Ds3は巨根だが、嫁を満足させているかどうかは別な話だ

こうだろ
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 08:25:45 ID:KstUtqnI0
>>991
mk2はバッテリー持つよ。残量分かりにくいけど。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 08:30:21 ID:pwXOsVBHP
ヤフオク見たけど、初代の相場が高止まりしてるね。
美品でも13-4万円がいい所だと思うけど。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 12:30:18 ID:JSaKjmHS0
5Dの廉価版フル機、40Ds MarkIIの噂もあるしね
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 13:13:33 ID:rf3znGPV0
7Dじゃないの?
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 13:52:39 ID:BzGBpqwtO
5Dがすでに廉価版フル機だろ
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 14:22:28 ID:cwXQkRjK0
ume
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 14:23:10 ID:cwXQkRjK0
Err999
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 14:23:50 ID:cwXQkRjK0
このスレは1000の風になりました
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。