1 :
名無CCDさん@画素いっぱい:
2 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 14:29:54 ID:GdIrzqYO0
3 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 14:30:12 ID:GdIrzqYO0
4 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 14:30:27 ID:GdIrzqYO0
5 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 14:30:42 ID:GdIrzqYO0
6 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 14:31:05 ID:GdIrzqYO0
7 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 14:31:43 ID:GdIrzqYO0
カメラバッグの選び方 (カメラのキタムラ)
・カメラを保護するプロテクターとしての機能が特徴。
・布製ショルダーバッグタイプが最も普及。布製なので湿気がこもりやすい点が短所。
・金属製トランクタイプは、頑丈で保護性能抜群、耐水性もあり。重くて角ばっているのが難点、
車での移動に向く。
・布製はリュックタイプは、荷重が両肩に分散、両手が空くので自転車や二輪車での移動に向く。
背負った状態ではカメラ機材を取り出せないため、機動性に劣る。初心者よりベテラン向け。
ttp://www.kitamura.co.jp/express/column/2008/ex471.html
8 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 14:32:53 ID:GdIrzqYO0
9 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 14:33:07 ID:GdIrzqYO0
10 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 14:36:49 ID:GdIrzqYO0
初めてのカメラバッグ、DELSEYを買うつもりでヨドバシに
行ったんだけど、やっぱり高くて断念…
その時このスレのこと思い出して、ユニクロの
スティーロンメッセンジャーバッグ買って来たよ。
結構しっかりしてるし、3000円ならいいかと思って。
帰りにヨドバシにもう一度寄って探したら、エツミクッションボックスフレキシブルL
が売ってたので即買い。1400円くらいでした。
使い心地はこれからだけど、いい買い物したって感じ。
ありがとうございました。
12 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 15:48:24 ID:zNqAtGq20
13 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 16:03:52 ID:NED34mlJ0
10年位前質屋でNIKONのナイロン製のしょぼいやつ買って、
サイズがちょうどいいんでいまだ使ってるんだが、以前
雨のディズニーランドで一日中びしょ濡れにしてたのに
内は全然濡れてなくて、へーさすがカメラバックだねーと感心した。
ユニクロ用に勧められているのは、クッションボックス フレキシブルLだけど、
クッションボックス ロングもピッタリサイズだお。
15 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 22:28:08 ID:ZD0AX+Im0
16 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 22:28:17 ID:ZD0AX+Im0
17 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 22:47:34 ID:ZD0AX+Im0
18 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 22:48:00 ID:ZD0AX+Im0
19 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 23:29:08 ID:8k+hf1dH0
カメラバッグって銘打っている商品は、どれもこれもダサイ。
街スナップなら、さりげなくコットン素材のショルダーバックでOKだ。
だいたい街中スナップでカメラバック持ってるのは格好も
そんな感じだから無問題
逆にそんなカメオタ風のヤツがおしゃれなショルダーなん
か持っていたら変
21 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 00:41:45 ID:FgccY9580
種類がありすぎて10年で1個も買った事無いわ
トートバッグ系はカメラ用も含め
使い勝手はいいが、防水性が低い。
ジッパー閉めた状態で隙間が
ない物は見たことないな。
25 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 14:10:06 ID:z7zop8u50
コンデジ1台を保護するのに良い感じのクッションボックスはありますか?
カバンが小さくて普通のクッションボックスでは大きすぎます・・・
20cm*20cm*10cmに納まるくらいの小さなクッションボックスで間仕切りを自分で調節できるのが希望です
良いのがあれば教えてください
26 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 18:56:30 ID:tzT9Rxqo0
27 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 19:01:14 ID:tzT9Rxqo0
29 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 19:50:14 ID:Ho/qgep50
>>24 釣りかな?
スリングショット ロープロ
でググレ
銀一君乙
32 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 23:38:41 ID:TrxIK3VI0
たっけー
まあこんなもんだろ(´・ω・)
緩衝材だけ機材にあわせて買えれば
アウトドア系のバック流用とか出来そうでもない
おれはナショナルジオグラフィックの
探検隊みたいなの欲しいけど使わなそうw
ところでカメラバックと普段の持ち物って別に持ち歩いてる?
35 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 06:59:20 ID:TVInOPqO0
kataの3N1 30を買おうと思ってるんですが、これってノートPCやA4の雑誌とか入る?
ナヌープロのK3(重い。でも三脚がつめる)とロープロのファストパック(ださい。でもPCが入る)で迷い中。
今日ヨドバシ梅田に見に行ったけど良い感じの全然無かったorz
α200買ったときソニーにもらったやつ友達にあげなきゃよかったなぁ・・・
KATAの3N1(スリーインワン)シリーズってまだ淀とかに置いてないな
実物を見てみたいが、買った人もういんの?
>>36 Nanuはどれも重いな。
しっかりはしてるけど。
40 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 04:41:25 ID:tXXb2ljnO
ユニクロ+エツミはもうテンプレでもいいかも
よくカタログにある写真だと
レンズが下で液晶が上にきてるけど、
重心高いし、デッドスペースできるしで
いいことない気がするんだけど。
>40
ユニクロは「定番」をつくらない。
あのメッセンジャーバッグも、在庫がなくなったらそれで終わりで
モデルチェンジするか、メッセンジャーバッグがなくなるかのどっちかだよ。
だから次スレでテンプレに入れても、すでに製品がない可能性もある。
ほしいと思ってる人はとりあえず買っておく方がいいと思うよ。
ユニクロのバッグ程度でいいなら、ダイエーとかに行けばいくらでも似たようなものあるぞw
>>37 α200とキットレンズくらいなら、普通のバッグに突っ込んどけば良くね?
45 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 12:36:52 ID:NlkNsBek0
ナショナルジオのバッグを買おうと思ってるんだけど
雨に濡れた時、色落ちして服が緑色になったりしない?
撮影時は迷彩服がデフォ
>41
取り出しやすさ?
>>41 レンズを上にしたところでそのスペースを利用しないだろうw
レンズに負担かかりそうだから嫌だけど、取り出しやすさ重視でレンズを下にしてる
49 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 18:28:52 ID:NrBze+ah0
>>45 使ってるけど、今のところそういう事は無い
ユニコロにカメラバッグで使えるの
売ってるの?知らなかった
51 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 21:01:27 ID:NlkNsBek0
>>50 上を読んでから実施した方が良いお
エツミのクッション必須
>>41 前スレでも話題になっていたが、レンズを下向きに収めるほうが
CCDにホコリが乗りにくいといわれている。
ユニクロの何がいいのか分からない
3000円にエツミのクッション買ったら5千円近いじゃん
そんなの買うなら素直にカジュアルトートなり買った方が遥かに使いやすいのに
逆に考えるんだ
エツミのクッションは他に応用が利く
そうでもないよ
俺も市販のバッグにエツミのクッションとか入れて使ってきたけど
やっぱ専用のバッグには勝てません
エツミのクッションはサイズとバリエーションも少ないしね
もっといろんなパターンのクッションがあるといいんだが
そらそうだけど
安バッグにエツミ入れときゃとりあえずなんとかなるじゃんw
無印の買い物袋とかしまむらとかノースフェイスとか
手持ちの普通のバッグがとりあえずカメラバッグになるのはどーよ
まあ軽い安い機材しかない奴は何でもいいだろ
そんな汎用の安いバッグはベルトだっていつ切れるか分かったもんじゃないから使う気しないわ
肩に食い込んで痛いだろうし、ポケットだって少ないんだろ
ユニクロのショルダー部分はシートベルトと同じ
>>59 ベルトが上部でも繋ぎ目とか本体生地が弱ければどうしようもない
そんなに重いもの想定して作って無いだろ
>>58 カメラにはカメラバッグの方がいいってのは当たり前なんだろうけど、
まあ何つうかカメラにレンズなんて物としては軽い部類に入ると思うよ?
分厚い本何冊かの方がよっぽど重いしね。
世の中にあるバッグの中でカメラバッグが一番信頼できるってわけでもないだろーに。
まぁ、ユニクロのカバンに50万もするフラッグシップ機を入れる人もいないと思うが
大体レンズ込みでいいとこ20万程度なんじゃね?
>>58 使ってみたやつだけがわかるんだよ。
おれはカメラ専用バッグを大小6つもっているが
そのどれよりもユニクロのメッセンジャーバッグのほうが使いやすい。
たすき掛けすれば重さもさほど感じないし
ポケット類の多さは特筆できる。
教えてくれた前スレの
>>804は神だと思う。
>>60 STEELON(スティーロン)
スティール(鋼)のような強さとナイロンの軽さを兼ね備えたユニクロオリジナル素材。
引き裂き強度に優れ、磨耗しにくいタフな素材です。
>>63 具体的にどこが?例えば長玉をつけたカメラを入れられる?
カジュアルトートよりも物が入る?重さはいくつ?
ずいぶん頑張り屋さんだな
ユニクロ、無印をマンセーしてる奴らは重い機材を
運ぼうなんて思ってないだろ
むしろ、お散歩スナップ用の軽い機材用途でしょ
なんか
>>58の必死さが可哀想にみえてきたw
なぜそんなにユニクロバックが否定したいのかわからん。
長玉が入るかどうかなんて使う人の機材しだいで要不要が変わる。
重い機材が前提ならリュクタイプをチョイスする人が大半だろうし。
使いやすいバックも、気に入ったデザインのバックも人それぞれ。
>>66 外側のポケットは薄いの1枚か。
カジュアルトートの方が分離されてるのでこっちのが便利だよ
片方はストロボ専用ポケットになる
また、サイドポケットがないのもマイナスだね
折りたたみ傘とペットボトルが入らない
高さももないから長玉はきつい
とやはり安いだけくらいしかメリットを感じないなぁ
ユニクロはセールになると2千円くらいになるので、それでとりあえずカメラバックっぽくないのが
欲しいって人はいいかもね。
ちなみにユニクロなら、スティーロントートバッグってのもトートとしてはよくできていて安いよ
長玉を入れるなら、こういうバッグもいいかもよ?w
これならサイドポケットも付いてる
ま、カジュアルトートのが使いやすいだろうが、F64を買うならこんなものでもいいかもしれん
スティーロントートバッグなら、カジュアルトートよりも高さはあるかもな
>>68 なぜやたらマンせーするのか分からないから否定してみる、それだけの話
やっぱり良さが分からない。インナーとパット買ったらそんなに安くないし
デザインもまったく良いとは思えない
さっきも書いたが内部にチャックが丸出しがとくに最悪
>>71 > なぜやたらマンせーするのか分からないから否定してみる、それだけの話
単なるDQNじゃないか・・・
ネガティブな要素を指摘するだけなら有用なレスだと思うが。
>>67 だな。用途に合わなかったらスルーしときゃいいのに
自分が購入予定のバッグ以外話題禁止にでもしたいのかよwwwww
キチガイは相手にしちゃダメ
ごっついリュック常時背負ってたいんだろう
苦行だな
まぁ、確かにユニクロのバックみたいな形の高いカメラバッグもあるし
そういうの買うよりは安上がりだからいいかもしれんね
でもカメラバッグの中でも使いやすいと評判のいい専用のもの比べると収納力
使い勝手は落ちてしまう
ユニクロセットに「クッションボックス フレキシブルL」 が推奨されている理由がわからない。
ヨドバシだと700円ぐらいで買える「クッションボックス ロング」でサイズは合うのに。
ユニクロ否定さんのお勧めバッグを教えて下さい。
>>77 GR1だけを入れるために小ぶりなバッグを用意しました
中にインナーケースを探してます
良いの無いですか?
>>78 いや、だからカジュアルトート
軽くて安いからいいよ
ニコンアンチが信者の振りして薦めてるのかと思うくらい不自然な薦め方だな
収納力も使い勝手も機材によって変わってくるってのが、まだわからないのか
可哀想な馬鹿だ
>70
> ちなみにユニクロなら、スティーロントートバッグってのもトートとしてはよくできていて安いよ
> 長玉を入れるなら、こういうバッグもいいかもよ?w
> これならサイドポケットも付いてる
買って使ってるが、サイドポケットはまちに余裕がなくて傘とかペットボトルいれると中のほうが圧迫
される。インナーにNIKONのカジュアルトートのひっぱがして入れてるんだけど、ちょっと小さめの
を買って入れようかと思ってる。
カジュアルトートはいいね。長いレンズもストロボも入る!
84 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 01:00:30 ID:jFCZ3L0f0
プライベートで、エツミのクッションにローライ入れて使ってる。せいぜい30万くらいなもんだけどさ。
でね、今は仕事上必要なものだから、"基本電車移動"ってのを根っこに、重たい機材をどうやって効率的に運ぶかを考えてる。
5D2台、17-40、24-70、70-200、100マクロ、50、ハンドストロボ、メーター、バッテリー、充電器、MacBook、ストレージ、、、ほか<小物ざっくり>を効率的に運ぶ手段はないものかと考えてる。
ロープロのゴロゴロ持ってるんだけど、、、PCがなぁ。。。やっかいなんだわ。
PCありきで、一通りの機材は持ってける感じのカバンってないものかね? 誰か心当たりない?
85 :
84:2008/10/03(金) 01:11:36 ID:jFCZ3L0f0
できれば、、、両手があく感じで。。。
……やっぱ無理かな。。。
Vertexのでかいやつだと入りきらないかな?
87 :
84:2008/10/03(金) 03:18:16 ID:jFCZ3L0f0
>86
Lowepro (ロープロ)バーテックス 300AW?
やっぱりそのあたりかぁ。。。
機材のボリューム的には、200でもいけそうな気はするんだけど、、、。
それに背負うことを考えたら、200までが限界かとも思ってる。
いっそコンプトレッカーAWとかコンプトレッカープラスAWあたりで、、、とか考えてるんだけど、、、。
実際使ってみないことには、、、。このあたり、使っててインプレできる人いない?
88 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 06:28:12 ID:kgzSWFSa0
基本カメラバッグかな。その中に無印の小型バッグ入れたりはするけど。
クランプラー高いけどどうですか?
マジックテープってスリ防止に役にたつよな
>>89 そうそれ。ユニクロに似たバッグ。クランプラーかw
正直このバッグ買うならユニクロでも別にいいと思う
どっちも使いにくくあまり入らないから、安いほうがいいだろ
色んなカバン試してミリ7に落ち着いたオレの立場がないな。
94 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 15:39:37 ID:tHO42Itm0
テンバのメッセンジャーならスられ放題だなw
エツミのシュープリームかシュープリームSが良さそうな気がしてる
現物を確認したいけど最寄りのヨドバシは車で3時間・・・
都会の人はいいな
>>62 ユニクロじゃないが通常のショルダーバッグにインナーでフラッグシップ突っ込むよ。
標準ズームつけたら収まらない以外はなんも問題ない。
クランプラーならユニクロでも似たようなもんだな
テンバのメッセンジャーのほうが良いだろ
>>90 いやがおうでもバリバリ使う羽目になるなw
>95
エツミのシュープリーム使ってたよ
18-200付けたD80と50mm単焦点1本、SB800は楽に収容可能
前面のフラップのポケットに財布や小物類、タバコや携帯など
裏面のファスナーポケットにはB5ぐらいまでのガイドブックが入る
海外旅行のときに上の装備を入れていったけど 可もなく不可もなく
といった感じ 欠点はベルトが細めなためか肩に食い込んで痛いので
何かパッドでも追加するのが良いかも
今は嫁がコンデジ入れてお散歩バッグとして使ってるよ
100 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 23:33:04 ID:FkQmsle10
1〜2万未満
3万以上
この差はでかい〜〜〜たかいぃ〜
>>63 その使わなくなった6つのバッグが何で、何が理由で嫌だったのかを知りたい
ユニクロの良さは充分伝わってきた。俺は買わないなw
ちょいと聞きたいんですが、
みんな、カメラしまう時って、レンズ付けたまま?
あと、フードは?
ユニクロのバッグ見てきたがペラペラだな
やはり特出した部分がなかった
ダイエーの方がもっといいのあるよ
2000円で、ナイロンだが、ドンケみたいなデザインのショルダーあるよ
どこのメーカーだったかな?結構有名なところだったような気がしたが
チャンピオンとかそういうスポーツメーカーだったような
F2みたいにタッパあって、サイドポケットも付いてる
上のジッパーはかっきりは閉まらないし、ドンケよりもペラペラだがw
ユニクロのよりはいいな
クランプラー、ユニクロと気になっていたバッグが酷評されてる。
俺の見る目がなかったのだろうか。
カジュアルトート以外で(この位の収容量で)お勧めは何?
自分の信じた道を進めばおk。
おれは、クランプラー(カメラ専用品じゃないけど)を日夜バリバリいわせてるぜ。
人によって重視するポイントが違うんだし。
それがカジュアルトートとF64のトートくらいしか候補がないんだよなw
後は高さが全部足りない。高さがなくていいなら選択肢は結構多い
定番はドンケとかロープロだろうな。
後は市販のバッグにインナー
カメラバッグでこそいいのはないが、市販のショルダーなら
いいのはいくらでもあるからね。ただ専用に比べるとインナーが弱くなるんだけどね。
カメラバッグがしょぼすぎるって話なんだよな
前から言われてるけど・・・
ポケットの数とか少な過ぎるし
市販のショルダーの方がよほど機能的なものが多いんだよ。
5D 二台ならレンズを単焦点にして重量を減らせば?
17-40/4L 50/1.4 85/1.8 135/2L x1.4テレコン 中間リング
カジュアルトートこそペラペラの薄っぺらじゃねーか。
よくあんなもんに高価な機材を入れられるな。
カジュアルトート厨が力説してるな
104=106じゃないのに、未だに人と自分の用途が同じだと思っている
救いようの無い馬鹿だ、いい加減消えろカス
またカジュアルトート専用スレ作ろうか?w
バッグの評価する時は、何入れてどんな使い方してるか書いてほしい
>>103 そのドンケの方の画像ある?
ダイエー近所だから見てくるよ。
113 :
うんこ:2008/10/04(土) 12:41:14 ID:vewba5+s0
俺はクランプラーの6ミリを愛用してるぜ(旅行でしか使わない)
でもUNIQLOはマジかっこ悪いと思った
けどこれって個人の好みだからしょうがなかんべ
そうそうエツミのインナーは3サイズ持ってるから
日によってカバンは違う
>>109 いや、だから機材が少ない人や長玉を使わない人は他にも選択肢があるって言ってるじゃん。
でも短い機材とかでもポケットの数は多い方が便利なのは確かだよ
特にサイドポケットは欲しいでしょ。ドンケにも付いてるし。
>>114 いや、形はトートバッグじゃないんだよ。
ドンケみたいな形で素材がこのトートバッグみたいなやつ
多分チャンピオンだな。色はこの緑と一緒だったから
このシリーズでショルダーみたいなのがあるんだと思う。
ユニクロのトートもF64もそうだけど、ショルダーベルトないのは使いにくいよね
ビームスやアローズ行けばいい感じのメッセンジャーバッグ売ってるね
>>118 まぁ、でもドンケみたいに全面のポケットは別れてないし
探すほどのバッグじゃないよw
2000円だったんでユニクロよりはましじゃね?って言っただけで
ダイエーとかハンズを探索すればいいバッグはいくらでもあるよ
ただ高さがある使いやすそうなバッグは少ないんだよな
ユニクロのメッセンジャーバッグはインナー入れると
蓋に隙間が出来るのがカメラバッグとしてはダメだな。
改造すりゃ使えなくも無いが。
蓋に隙間が出来るのがなぜダメなの?その根拠が知りたい
バッグ振り回すわけじゃないし 隙間も気にならず俺は不自由なく使ってるのだが
突然の雨に弱いってことじゃないかな。
俺もユニバック+インナーで使ってるけど、こないだ
雨でちょっとヒヤリとした。
>123
傘+レジ袋でも用意。で、さっさと避難。
>125
そういう問題だと思ってるけど?
雨中前提で行ってるわけじゃないだろ。
>>126 そもそもカメラバッグって何なのか分かってるか。
>>126 雨中前提じゃないからそういう問題じゃないんだって
>傘+レジ袋でも用意。で、さっさと避難。
でいいんだけど、それがすぐできないこともあるんだよ
そのちょっとの間に濡れるのが困る
>127-128
いやよく分かってないがw
そんなヘビーデューティーなことをユニクロとかに求めてるお前らがアホなじゃないの?
ベルトの付け根の隙間のことか? ユニクロのならスペースも十分あるから
クッションボックスの下にでもポリ袋忍ばせておけば無問題じゃないか?
よく高校生とかが持ってるスポーツブランドのエナメルバッグがあるでしょ
あれけっこういいよ
サイズやデザインもいろいろあるし頑丈だし
ユニクロのメッセンジャーバッグを買った
買ってから気付いたがベルトにバックルが付いてた
何かの拍子にバックルが外れたりしたらバッグが落下する可能性がある
カメラバッグとしてはこのままじゃ使えないかも
>>132 そう、不思議と誰も今まで指摘してないんだよね。
バックルが不安だったので、無印のメッセンジャーバッグ買ったよ。
クランプラ6ミリ買ったけどベルトがちょっと幅広すぎるのがいやだな
ベルクロのバリバリはダイソーで解決したんだけどベルト交換できないのはどうにもならんね
>>129 ふたに隙間ができるって話をしてるんだが
どこがヘビーなのか
>>132 ベルトにバックルってなに?意味が分からん
鞄に縫い付けられてないってこと?ショルダーベルトが?
132じゃないけど、メインストラップの途中にプラ製のワンタッチ
バックル(カチャってはめるヤツ)があるってことじゃないかな。
カメラバッグとして使うとすると、あれの存在意義はあまりないよな。
タスキ掛けなら、一般的なメッセンジャーバッグみたいに片手で長さ変
えられる方が有用だし。
ホグロフスのバッグにエツミのインナー入れて使ってる。
登山とかスポーツ用のバッグなので防水性も高いしポケットも多くて使いやすい。
まじオススメ!
バックルはタイラップ(インシュロック)なんかで抜けないように固定すれば大丈夫。
バックルって抜けた事無いんだけど心配しすぎじゃない?
カメラ用リュックのロープロのスリングショットにも付いてるけど全然問題ないよ
蓋に隙間あるカメラバッグなんて、トートならいっぱいあるじゃんね
>>131 あれって四角だから案外いろいろ入るんだよね。
そこそこ重い物入れても大丈夫だしカメラ+他の荷物みたいな
用途には良いね。
>>138 ホグロフスは良いと思うけど普通に高いでしょ。
あと山で見かけるホグロフスユーザーの印象がイマイチ良くない。
おまえら取り敢えず前スレうめろや。
dat落ち
バックルって今いち分からんな。今後現物見てこよう
>>142 それこそただ四角いだけじゃん・・・
いっぱい入るだけでいいならボストンバッグでも何でもあるよ
仕分けできるパーテションとか外部ポケットが分離して付いてないのは、使い勝手悪いよ
セメダイン スーパーXの出番だ
>>145 ただ四角いだけだからいいんだって
ボストンバッグよりしっかりしてるから
鞄の形がくずれないし
つまりバックルを単なる飾りにするわけですね
すばらしい
テンバのメッセンジャー・ラージ買って2回使ったけどこれ良いわ
ポケット沢山、カメラもすぐ出せる、電車で座ってもギリギリ邪魔にならない横幅
肩パッドが大型で疲れにくい、長いニコンVR70-200もカメラ装着でピッタリ収まる
俺は入れないけどノートPC用スペースもある
ダッサ
やっぱユニクロですかw
おるとリーブがいい
リーブ21がいい
つーかみんな一番稼働率が高くてお気に入りは何?
自分は150で書いたけどテンバのメッセンジャーがかなり気に入った
D寸が大きいのは邪魔になるから嫌いです
トートタイプが好きだが、2つを併用
前々スレあたりででてたPhotoland TR トート
開口部に口を広げるための金具が入っていて使いにくい(好みの範囲だが)。
f.64 SCT(インナーをPhotolandに交換)
SCTの付属インナーは縦用グリップ付一眼には薄すぎのため変えた。
>>156 両方とも検討したバッグです
確かにPhotoland TRは開けるのは良いとして、閉めるのが大変だった
f.64のトートはベルトが短くたすきがけにならないので却下しました
トートというか奥行きが少なくて高いタイプのカメラバッグ少ないよね
高さのあるバッグとなると結局トートに行き着くからね
カメラと長いレンズを横にして収納するとショルダータイプはスペースを無駄にし過ぎてしまう
だから長いレンズを収納する場合って、ショルダータイプよりもリュックになっちまうんだろうな。
リュックだと取出しが面倒。
スリングショットは肩が疲れる。
そこで、KATAの3N1ですよ。
果たして救世主になりえるのか。
使用感をお待ちしております。
>>158 KATAの3N1も紐みたいな貧弱なウェストベルトだから期待出来ない
スリングショットも簡単に締込みが出来るしっかりとしたウェストベルトが
付いていれば結構使える様になるのに 重量物は重量を腰に分散
させないと 山用のザックは基本的に腰で背負う感じだし
一流のザックメーカーはウェストベルトにすごく拘っている 対して
カメラ用はカメラ道具という重量物を運ぶのにベルトが貧弱な物が
多すぎる くだらん長文スマン
ファストパックを買ってみました。
KATAの3N1、10と20はあれでも良いんじゃないかな?
そんなに大きくないから肩で背負&ショルダーの中間で。
ただ30はデカい。あれにF2.8望遠ズームつけて他の
荷物も背負い込むならウェストベルトも重視して欲しいね。
ベルトループに付けれるタイプで、デジカメとタバコ1箱くらい入るくらいの
オススメないですか?
子供と出かける時に、普段から持ち運びしたので。
>>163 使ってる機種やファッション傾向で品選びは変わってくる。
アウトドアブランドのポーチは無難だがね。
てか、タバコやめれ。
子供のそばでタバコ吸うなよ 子供を巻添えにするなよ
お前らケムイからよそでやってくれ。
ツマンネ
171 :
163:2008/10/07(火) 08:24:37 ID:U5qPCS5C0
>164
>165
使ってるのは、キャノンのG7です。
ファッションはアメカジかな
>166
>167
期待に添えなく申し訳ない。
タバコは吸わないですよ。良くある大きさの比較で出しただけです。
デジカメって言うか、ほかにサンヨーのCA6も有るので一緒に入れる場合も考えて
タバコって言いました。
174 :
173:2008/10/07(火) 09:59:18 ID:Pr+K9agb0
参考に貼り付けたURLのやつはよく見たら内側にリベットが出てるのね。
形の参考程度に見てください。
>172
>173
有り難うございます。172さんの良いですね。問題は値段ですかね。
ハーベストレーベルは見逃してました。
ポーターのドライブのマルチポーチが良いかなとは思ってましたが
もっと良いのが無いか聞いてみました。
173さんのは、リベットってよりは留め具みたいなんで物には余り当たらない様な気がしますね。
問題は、走ったりした場合に中身が落ちないかですね。
現状では、カラビナでベルトループにポーターのデジカメケースを付けてるのですが
子供と走り回ると、ブラブラと邪魔なんですよね。
そこで、直接ベルトを通すタイプなら良いと思ったんです。
で、どうせ買うなら少し大きめで探してます。
参考にさせて頂きます。探せば有る物ですね。
177 :
sage:2008/10/07(火) 16:51:39 ID:r/WM3aiT0
>>177 どう見てもぼったくりw
しかもこの手の2気室のタイプは使いにくいよ
まず長いレンズが入らないから。
それと上の区画はすぐに取り出せるけど、下の区画のアクセスが悪くなるんだね。
上のケンコーのアオスタみたいなリュックなら、70-200を付けても
そのまま入る
ショルダーと同じ形状だから、すぐにカメラも取り出せるから機動力も損なわない
この手のタイプのリュックが増えるといいんだが。
180 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 21:47:42 ID:1EpwUIWG0
400mm持ちなので足らないかも・・・・・・
>>179 こんなのこれ1本しか入らないじゃないw
バッグってよりもカメラカバーだろう。
こんなのもつくらいなら裸でカメラとレンズ持てばいい話だ
ボーグがそのまま入るザックない?
全長約52cm、直径約10cm
183 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 23:14:05 ID:dSZatpQi0
今年多発した雷雨にスティルスレポータは大活躍だったよ。付属のレインカバーに何回も助けられた。
184 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 23:39:17 ID:3Bk8WtjP0
>>179 昔FDマウントのころ、NewF-1+400mmf4.5を装着したまま背負ってたら…
レンズマウントがもげた!!
それ以来、くっつけたままにしたことないんですが。
今なら大丈夫なの??
5-600mm版は復刻しないのか、それにしても倍くらいの値段に成ってないか?
銀一のボッタクリにしてもDomkeブランドは桁違いに無茶苦茶だ罠
いくらサポートがある言っても本体の倍もふっかけられたら本末転倒
Domke欲しけりゃ海外通販でしょ
売れないか高いんだろ
>>181 素っ裸でカメラとレンズだけ持ってウロウロしてたら、ただの変態
>>181 ドンケを使ってからコメントしたほうがいいよ。
192 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 22:19:33 ID:wd3Soyk70
沈胴式レンズじゃね?
でも、キャップっぽい感じで皮が被ってたよ
結局今年も、サンヨンにカメラ着けて縦に入れれるショルダーバックが出んかったか。
あと10センチ、伸ばしてくれるだけでいいんだけどなあ。
TENBAのエクスプレスショルダーバッグ(大)を買って、月に1〜2回持ち出したくらいの
使い方をしてたら、上の蓋の持ち手の横が破けました(´・ω・`)
TENBAって保障とかあるんすかね?
なんか東京ブランチとかいうとこに電話したら、移転しましたって言われましたが・・・
5ミリオンダラー到着(≧∇≦)
イイよ〜これカワイイよ〜
オッサンが持つんだけどなw
>>195 そんな使い方する奴は少ないから無駄なんだよw
適当なトートバッグとか買って突っ込んどけばいいじゃん
>>195 ニコンもキヤノンもサンヨンは220mmくらいでしょ
それだったら縦内寸300mmあればなんとか入る
それくらいのショルダーなら今でも何個かあるが
>> 197
おっさん、何色こうたん?
俺も38のおっさんだけど6ミリのベージュがかわいくてかわいくて
>>196 。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
ハンザのサポートセンターは確認済みかい。あとは直接TENBAに聞いてみるしかないね。
>>202 その、ハンザってとこの東京ブランチってのに電話したら、移転しましたよプゲラッチョ
って言われちゃったんですよ。まあ、保証書とかも付いてなかったと思うので
メールして返事来なかったら諦めますわ・・・(´・ω・`)
近所にロープロ扱ってる店が無くて、通販でスリングショット200AWの購入を検討してるんですが、
縦グリ付きのα200は普通に収まりますか?300AWだとチョット大きそうなので・・・
手持ちのカメラバッグでprogress-urbanと言うメーカーなのかブランドのカバンを
ご存じないでしょうか。
今まで気にいってずっと使ってきたのですが、破れてきていて新しく買おうとしても
どこでも見つからず困っております。
どなたかメーカー名や扱っているサイトをご存じでしたら教えてください。
>>200 今までは黒の四角い…いかにもカメラバッグな奴だったので、
街行くオネェさんに「うわwキモっ」とか「何撮ってるんだか…ヤバくない?あれ…」とか
見向きもされないどころか目を合わせると逃げ出される始末でした。
ところが5ミリオンのブラウンを買ったら形勢逆転満塁ホームラン!
すれ違う女性には「あれ?あのバッグ超オシャレじゃない?」とか、
あげくの果てには「あの人に撮って欲しいわ…カワイく撮ってもらえそう」とか、
最終的には「あぁ…あなたのタンショウテンとっても素敵よ」とか
言われるんじゃないかと激しく妄想しちゃいました。
簡単に書くと「ブラウンです」。
>>206 服装がまともなフツメンだったら
如何にもなカメラバッグでも何も問題ない
逆に汚いカッコのキモメンがバッグだけオサレしてもなんの意味もない
俺もヲタだったからわかるがヲタってのはどうも一点豪華主義なんだよな
バッグ一つでモテモテになるなら苦労しないな
逆に持つだけでモテモテなバッグを開発できれば、ビジネスチャンス!
CMには小さな文字で、「個人差があります。」って出るんだけどね。
個人の感想で効能ではありません
あぁ…あなたのタンショウテン
wwwwwwwwwwwwwwwww
あぁ…あなたのサンニッパ
そんなデカイのカバンにはいらない・・・・・
奥行きはどのくらいよ
>>204 α200+縦グリはわからないがD3(高さ160mmくらい)ならぎりぎり入る。
D3 カメラバッグ
でググるとその様子の写真が載っかった価格.comのクチコミが引っかかるよ。
219 :
204:2008/10/11(土) 13:23:22 ID:/Q9nT8hGO
>218
ありがd
ググってみます
>>216 ありがとうございます。
バックル1つだけだと厳しいです。
>>217 奥行きはだいたい12cmぐらいです。
カメラをふきんでくるみ、少し大きめのポシェットに入れています。
良かったら参考にして下さい。
参考にならねーよw
224 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 17:33:37 ID:sjNVjyqK0
225 :
224:2008/10/11(土) 17:35:34 ID:sjNVjyqK0
ごめん。
>205だった。
226 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 20:04:48 ID:oBqygmHc0
ニコン風呂敷…
和装に合います
>>206 面白過ぎwwwwwwwwwww
家で嫁と二人で大爆笑してしまったわwwwwww
最初から簡単にじゃなくて、ブラウンって言ってくれw
このようなお方なら何のバッグ持っても大丈夫だわ
PC+アダプター
D300+バッテリーグリぽ+フラッシュ
レンズ1本
KATA買いました
防水、開閉けっこういいです
ただ気になるのは
ショルダーベルトのフックが樹脂製
シナ製
ってとこか
229 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/12(日) 23:20:58 ID:uRk8yf0l0
f.64のFPM買いました
とってもよい感じ
>>230 お前…
>>206程度の暇つぶしレスで自演とかしてるんだろw
普段から自分がやってると、他者もそういう目で見ちゃうんだよな。
かわいそうに…
234 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 17:22:04 ID:bwFC/a2S0
KATA使ってみたが
まあまあだな
取っ手がほしい
もう少し大きい方がいいかな
これはこれで良しとしよう
DB455
ニコンのミレーのメッセンジャーって、
持ってる人居る?
コンデジなんだが、使い勝手どう?
Nikon&Milletのコロ付リュック(34800YEN)って誰か使ってる人
いませんか。
検討中なんですが、VRサンニッパやD700(MB-D10付)が入るかどうかが
知りたいんですが。
深さが140(内寸)なんで微妙かと。
「ややキツめ」くらいならOKなんですが。
ちなみにLoweproのオムニプロ使ってるんですが、このタイプはきっちり
内寸(140)以下でないと入らないです。
(同じLoweproでもリュック系は30mm位迄は全然余裕なんですが。
宜しく御指導ください。
所詮 元はイゾア期待薄
ノートPCが入るカメラバッグを物色しています。
ステルスリポーターD550ではちょっと大きすぎます。
PCはパナR6、ボディは5Dで3〜4本持ち歩きます。
皆さんの使用例など教えてください。
アーバンディスガイズ35あたり?
コンデジだけだけなら、普通のバッグに入れとけば良くね?
>>238 シンクタンクフォトのアーバンディスガイズ50か60はどうですか?
ただレンズが3〜4本も入るかな?
ロープロのステルスリポーターD550AWで大き過ぎですか?
高さ、奥行はあるが巾は小さいと思うけど。
243 :
236:2008/10/14(火) 18:44:39 ID:G+sVfJd90
>>237 それとは違うような・・・。
>>240 おお、これがベースモデルですか、サンクスです。
深さが足りないかな〜? と思いつつも幅の広さに魅力を感じてました。
年中いろいろな所へ撮影に行くんですが、
そういえばこのバッグ使ってる人って一度も見たこと無い。
NikonのHPでは「人気商品につきお一人様2点迄」みたいなことを
書いてあったが、かなり不人気商品みたいですね。
カメラバッグっぽくないバッグが欲しくて探してみた。
個人的には、アルティザンでもカメラバッグっぽすぎてダメ。5ミリオンダラーも×。
で、ブリーフィングやTUMIのバッグ+インナーにしようと思って探したんだけど、ちょうど良いのがない。
ブリーフィングのトランスポートってのは良いかと思ったけど、廃盤か何かで売ってない。
で結局、バーニーズで売ってたオロビアンコのナイロンのショルダーバッグにした。
黒ナイロン×黒の型押しレザー。これにエツミのインナーケースを入れる。
薄いナイロンだから耐久性には劣るけど、デザイン的にはかなり良いかと思う。全くカメラバッグには見えない。
耐久性が必要なときには、MSPCが以前販売していたカメラバッグを持っていくつもり。
>>244 BRIEFINGのカメラバッグ買おうと思ったことがあるけど、あの値段だともっといいものが買えそうだと思ってやめた。
>>238 テンバのメッセンジャーは?
小さい方。
レンズがそんな入らないか。
ダサくていいならエレコムから出てたような。
エレコムだけはヤメトケ
買ってもっとも後悔した買い物のひとつ。
とにかく基本設計がクソ
SB-900がバカでかくて困ってるの俺だけじゃないよな?
パナソニックのSB900なら持ってるけど
いまだに稼動中ですw
この前にゃんこ用バッグに仕切り入れて使ってる人いた。
頑丈だしオサレだしアリかなと思た。
スッ
i⌒i スッ
./ ̄\ | 〈|
| ^o^ | / .ノ||
,\_// ii|||| バチーン!!
/ ̄ / iii|||||| バチーン!!
/ /\ 売 / ̄\ii|||| .' , ..
_| ̄ ̄ \ / ヽ \从// ・;`.∴ '
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘
||\ / ̄\.' , ..
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^o^ | ←
>>250 || || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/
.|| / ̄  ̄\
/ /\ 買 / ̄\
_| ̄ ̄ \ / ヽ \_
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
猫用バッグ?
よくわからんなw
キャリーバッグ
>>252 なんか籐篭みたいなのしか想像出来ねぇw
メッシュが入るからダサいだろ
メッシュ=ダサい
のか
それは知らなかった
ダサいと言うか意味がないよな
Y-3のカメラバッグ買ったよ。
あんまり入らないけど、見た目が好みだったので
店で見て衝動買いしてしまった。
ここの住人にはなじみが薄いかもしれないけど、
なかなか良いですよ。
オクで奮発してビリンガム、ポーチつきを落としました。
今日届くから、レポします。
ビリンガムか
まだ37才のヤングな俺には似合わないな
>>254 CAT CARRIERでググ…らなくていい。
>>260 335のカーキ持ってるが出し入れしずれーので使ってない
ロープロのファストパックに似たやつを、
どこぞのメーカーが発表してたみたいだけど、どこだったけか?
>>266 テンバ、タムラックなどにロープロのファーストパックに似た
ワンショルダータイプのバッグがあるよ。
>>267 ファストパックはワンショルダーではなくて、
普通のリュックタイプなんですよ。
なかなか他メーカーで似たのが出てこない。
和装に合うカメラバッグってなにか無いだろうか
唐草模様の風呂敷(お約束)
つアオスタ
昨日用事で都会に出て始めてエツミのベリーMを見た
いまさらといじめるな、田舎なんだから置いてる店が無い
広角ズームと単焦点2本の俺システムを納めるのにいい感じ
通販してみようかな
ファストパックは最初なんだこれ?って思ったけど
使えば使うほど良い味が出てきた。
274 :
272:2008/10/16(木) 22:28:08 ID:XMdZEv9N0
今使ってるカメラバッバッグは中が布地なんだけど
登山で汗かくと体に接してる部分の中まで湿り気が染み込んでくるのが不満
もちろん軽い雨でも同様
ベリーは中もナイロンぽかったけど少しは水の進入を防いでくれるのかな?
>>273 自分もファストパックを買っておおむね満足しているけど、
これであとAll Weather対応&三脚取り付け可能だったら、
と思うことがたまに。。。
FlipSideの一番でかいやつにはあるのに〜。
>>273 ファストパックは上下の荷室が分離されてるけど
先日プライマスミニマスとやらを見たら仕切りが取れるようになってた。
今、ファストパックの350使ってるけど激しく買い足し意欲をそそられました。
でもPC入れるのに苦労しそうなのと価格の点で思案中
>>274 メーカーのサイトにも防水とは書いてないので防水スプレーを使ってみるか、
ビニール袋で対処。
278 :
267:2008/10/16(木) 23:47:55 ID:uugKGEmc0
>>268 スリングショットと勘違いしていた。
ファストパックにはレインカバー付きの
モデルがないところが残念ですね。
自分の持っているロープロのステルスリポーターD300AW、
トップローダー65AW、トップローダー70AWは全て
レインカバーが付いている。
ロープロって、型番にAW付いてればレインカバー付きだろ・・・
>>276 プライマスはデザイン丸くて、ろくに機材が入らないのが欠点だと思う。
初代プライマス購入したけど、自分の使用目的と違う為オクに出してしまった。
結局今は、ファストパック250使用。
これに三脚付けられて、レインカバー付けば最高なんだが。。
中の人、改良求む。
カバンにクッションケースを入れて
カメラバッグ化しようとしているのだけど
バッグの生地の圧力に負けてクッションケースがぺしゃんこになる・・・
どうすれば良いだろうか?
>>280 登山用具扱ってる店行ってザック用のレインカバー買ってくるんじゃ
ダメか?いろいろあるし
284 :
283:2008/10/17(金) 19:56:30 ID:Po/P+L+B0
専用のレインカバーって装着したままカメラの出し入れ
出来るの?
なら専用が良いよね
ニコンXポーターの2wayバッグの限定茶色が先着200名様なんだけど欲しいなぁ
黒と青は興味なかくて茶が出ればいいのにってずっと思ってたから
でも高いし迷ってるうちに売れちゃいそうだけど
安けりゃパチモンも意味があるけど
別に安くねえな
ウエストポーチタイプのバッグが欲しいと思って探しているのですが、ロープロのトップロードズームって
このスレ的にはどうでしょうか?
入れるカメラはD60+18−200(できればフード装着状態)なのですが。
>>283 そういや、有楽町魚籠のクッションケースやドライボックス
売り場の近くにザック用カバーあった
>>284 ロープロの新しいノバ〜AWはカバーしたまま開閉できるみたい
店頭では気づかなかったが、HPに画像がある
レインカバーは瞬時に出せるんで移動時に大活躍してる。
その上にゴミ袋を被せちゃうんだがw
山へ行く時はドイターのザックにエツミのインナーボックス
街中やハイキングの時はBarBourのワックスショルダーに
インナーボックス
おまけにカメラがE-3なので雨なんか全く気にしたことが無い
291 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 01:06:24 ID:Js2vICRg0
あんでロープロステルスAWIIないんじゃー
292 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 09:05:09 ID:kxbGe89fO
ユニクロスティーロン限定きたな!
ユニクロのスティーロントート買ってきたおd(`・ω´・+)★
アオスタのインナーはずして入れたらぴったりだったd(`・ω´・+)★
蓋つきのインナー買ってニコンのトートみたいにつかおっと
((´д`*))三((*´д`))
晴れの日限定で使うかな・・・・うにくろ
でもなぁ〜ゲリラ雨もあるしなぁ(´・ω・`)
2年前にゲリラ雷雨でずぶ濡れになってからトラウマw
もう、冬だからいいんだけどwww
295 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 11:29:29 ID:lXEqBjNa0
ユニクロトートを雨の日につかおうと思ってたんですが(´・д・`)
アオスタは晴れの日限定(防水なし)
ジップロックのでっかいやつはいつも2枚ほどバッグに入れてるから
ある程度はだいじょぶかな
>>294 機材だいじょぶでした?
そのときのバッグは?(゚Д゚≡゚Д゚)
>>294 バッグにはいつもゴミ袋を入れておいたらいいよ。
ゲリラ豪雨に耐えられるバッグはペリカンしかないね。
ペリカンのバッグにD3+24-70 F2.8を入れて
持ち運んだらどうなるのだろうか?w
>>296 ユニクロトートは間口のファスナー両脇に4cmほどの隙間があるから
全く雨が入らないわけじゃない
それでも中身をきちんと防水してれば問題なし
トートは川に浸かったようになるけどw
スティーロン全商品限定は初めてだな。
ちょっと買ってくる。
300 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 13:51:43 ID:JGMNaoJU0
なんかちょっと前の方でユニクロがどうこういうのがいっぱい出てたけど、
ユニクロレベルのバッグなら無印のがまだいいんじゃ?どっちも安いのは
ペラペラだけど、それなりにデザインがまとも、無印の方は。
ユニクロは服もそうだけど、デザイナーが悪のセンスが過ぎ。質以前の話。
シンプルで多機能、ナイロン性バッグだったら、田舎にはないが、東急ハンズ
のブランドなんかそこそこ満足できるかも。あるいはモンベルとかみたいな
アウトドア用品店とかそれなりに使えそうなの探せる。
いずれにせよ、インナーがどうこういうのはエツミかハクバかなんかつっこんで
解決っていうのでないとまともにはカメラバッグの代用なんて探せない。
>>330 1990yenってやすくね?
まぁ、お金持ちには分からないか
(´・д・`)
ユニクロのトートはハクバのトートよりはセンスイイとおもふ
まぁ、どんぐりの背比べだけどね(`・ω・´)b
そりゃF.64のやつが欲しいさヾ(´□`。)ノ
ただ、ユニシロはもち手のシートベルト素材が妙に好き
すりすりしちゃう((´д`*))三((*´д`))
>>330にどんな素敵なバッグが出てくるか期待、しかも1990円
ハクバのインナーが売り切れてる
いつ入荷するの?
305 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 14:40:32 ID:JGMNaoJU0
>>301 うーん、マジレスすると、ある程度の価格帯の商品は、おそらく同じ工場とかで
つくられてて、そのままブランド名だけ張り替えられて出されてるような。
そういうビジネスってあるじゃん。素材や部品なんか同じで。最近のトート系
なんかみんな同じだもんな。あと、ショルダータイプでなんかペラペラのやつ。
>ユニシロはもち手のシートベルト素材
そのやつ最近みたよ。あれはいかん。そこだけなんか浮いてるって感じ。
あれやるならさ、最近はやりのゴムタイヤのバッグとか、いっそうのこと、
車一台のスクラップからつくったらおもしろいのに。そういうしゃれたことが
できないのはあかんよ。こどもも喜ばない。
>305
君はユニクロを誤解してるみたいだね。
307 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 14:46:13 ID:Ui5ayUhz0
>>301 ユニクロのはエツミのインナー
がジャストサイズだから人気なんだろ?
>>305 おもしろいもの=高いじゃーんヾ(´□`。)ノ
もうこうなったら、徹底的にJGMNaoJU0からユニクロのバッグを体をはってでも守ってやる
(`・ω・´)
後ろの穴に挿入して、調教する事も痔さない
(`・ω・´)b
309 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 15:03:55 ID:JGMNaoJU0
>>307 そうなの?知らないけど。でも、そのメッセンジャータイプだと深過ぎない?
どこのもそうだけど、ふつーのバッグはカメラを取り出すにはちょっと深すぎて
勝手がわるい。フラップつきならさらにレンズ交換時面倒。
>>306 いや、あてにしてないだけだ。ユニクロで買うのっていったらせいぜい下着
くらい。
ユニクロのバッグとエツミのインナーで合計3000円くらいだろ?
そんくらい出せば安いカメラバッグくらい買えそうだけどな。
デザインは好みだから何も言わないけど
311 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 15:22:39 ID:NzLGlpsp0
インナー+普通のバッグは、秋とか春の寒暖差がある時期は、薄めのアウターなんかを
突っ込めたり、ペット茶をアウターとカバンの隙間に入れたりできるんで好きす。
カメラバッグはカメラ以外は入れにくいですから、長距離歩いたりする自分には使いづらいです。
312 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 15:31:51 ID:kxbGe89fO
以前アップされてたスティーロンにエツミのM入れてD60?を収納した画像を
>>309に見せたい。
メモ:
Thinktankphotoとエツミはスマートにジッパーが動く。
まぁ普通にシンクタンクフォトなんて買う奴いないけどな
信用しない人、猜疑心の強い人、偏見もってる人に無理強いしてもしょうがないでしょ。
ユニクロ+エツミ(L)の便利さは、信じて使った人だけが享受すればそれでいい。
316 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 17:25:29 ID:JGMNaoJU0
>>315 >信じて使った人だけが享受すればそれでいい。
オレじゃない。それでいいけど。
インナー入れてパンパンに膨らんだメッセンジャーバッグってドウなのよ?
それにユニクロのは、機材の重さでストラップが伸びそうな留め具だし。
318 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 18:08:31 ID:RTYdGsUzO
ユニクロトートに一番フィットするのはエツミのMかLのどちらですか?
320 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 21:28:52 ID:gRSbFfDU0
>>317 F.64のTSLがへたってきたのでメッセンジャー1990円で買ってきて
内臓移植したらパンパン。しばらく使ってみるけどやっぱり
クランプラーのみたいに底の方のマチが厚くとってあるほうが
収まりがいいんでしょうかね。もってないけど。
でも下げてみた感じ、ストラップが伸びる心配はないと思うよ。
322 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 00:27:03 ID:fNG471wKO
>>288 トップロードズームミニ持ってます
今までイオスキスDNにシグマ18-125で使ってたんですがちゃんと入りました
今はレンズだけタムロン18-270VCに変えたら入らなくなりました
ちなみにフードは付けない派、フィルターとレンズキャップのみ付ける派です
それにしてもキスDNにタム18-270VCはでかくて見た目がガラリと変わるわ
嫁のおさがりのマザーズバッグにエツミ入れて使ってる。
基本型はヒップバッグだが、ショルダーもつけられるので機材の重さで使い分け。
元々赤ちゃん持ちママの外出用バッグなので小物収納にも優れてる。
ナイロン製なら雨にもそこそこ強い。
値段も安めだし種類もいろいろあるので興味ある人は探してみてください。
324 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 01:33:55 ID:vLq5afqc0
>>288 俺、トップロードズームの1使ってるけど、D60のキットレンズつけて入れたら、
アとは横のポケットに小物が入る程度で物足りない。
買うなら2のサイズがいいと思うぞ。
とりあえず、ビリンガムのバッグに
・K200D+FA31 1.8 Limited
・MZ-7+FA77 1.8 Limited
・DA14mm F2.8
・FA50〜320
・ストロボAF360FGZ
を入れました。
肩で担ぐので負担は軽くなりましたが、
>>265さんの言うとおりカメラ出しづらいですね。。。
326 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 07:37:18 ID:w/R/iQ920
オレ思うんだけど、カメラいれるバッグってなんでもいいけど、インナー
いらないこともあるからね。何も絶対インナー入れないとダメってわけじゃない。
とくに散歩とかでちょっとしか持ち歩かない場合。例)コンパクト一眼レフと
コンパクト単焦点レンズ一本。
アホか
それじゃ普通のバッグだ
329 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 08:26:55 ID:vZ6Ycw1G0
ドンケのF2を5年ほど使っていますが、
過去撮影地で2回ほど凄まじい大雨に見舞われたことが
あった。
布製ってこともあり、中の機材を心配しながら
避難したんだけど(10分くらいずぶぬれ状態)、
サイドポケットを含め、中には雨が染み込んでもいなかった。
他のカメラバックも防水ってのは重要なポイントだと思うんだけど
実際に濡らしてから買うわけにもいかず、
今はドンケで満足しています。(ちょっとF2はでかいけど・・^^)
で、結局、この土日にユニクロのスティーロン買った香具師は?
俺、トートの黒
ノシ
331 :
288:2008/10/19(日) 11:57:26 ID:RzKfHvQM0
>>322,
>>324 レスありがとうございます。
18-270VCは無理でD60レンズキットでちょうどいいってことなので、18-200も無理なようですね。
あれから少し考えましてフードははずして使うことにしましたが、アドバイスどおり、一つ大きいサイズ
を買おうと思います。
332 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 12:05:39 ID:fNG471wKO
レンズとキャップ付けた状態でカメラ店に持って行って現物に入るか確認してから買ったらいいやんか
店員に一言言ってからな
>>330 ノシ
メッセンジャーの黒、さっき買ってきた。
335 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 13:47:29 ID:yI9dFAKq0
ε ⌒ヘ⌒ヽフ ブヒ♪
( ( ・ω・)
しー し─J
336 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 14:54:26 ID:gsH7B7lFO
ユニクロスティーロン買ったよ!
ユニクロスティーロン
私も買ってきた。黒色のトート。
338 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 17:38:53 ID:BWD8RxovO
f64のバッグ買って、今日日帰りで撮影旅行したけど、なーんか作りがヤワいような。
すぐ型崩れしそうだ。
>>338 値段が安いからトートとかショルダーは普段便利に使ってる。
でもNSCXは1年しかもたなかったよ
ユニクロのスティーロンメッセンジャー買ってきたけど、
普通に通勤用に使っちゃいそうw
既にメッセンジャー+インナーBOXもメッセンジャータイプのカメラバック専用もあるのに、
ユニクロのメッセンジャーも買ってきた。
カメラ機材以外も入れたい場合に使用予定。
このスレ見て、前回の限定値下げのときにスティーロンのトートを買って、
時々通勤で使ってます。ってスレ違いだよな。
他にクランプラーのPCバッグも通勤で使ってる。もちろんPCは入れてない。
343 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 19:31:09 ID:kkuRkeRc0
たすき掛けタイプのバッグを探してます
TENBA GEN3シリーズのPHOTO SLINGにしようと思うのですが、
淀で現物触るとややチープなのが気になりました。
たすき掛けタイプでオススメありませんか
たすき掛けこそユニクロのメッセンジャーバッグがいいとおもう
おー皆買って使ってんだd(`・ω´・+)★
もし、スティーロンがインナーで膨らんでたら
「このスレの住人でつか?」と声をかけたくなりそうだ(w
ユニクロのメッセンジャーがインナーで膨らんでたら、
まるで安物のクーラーバッグみたい。とか思わない?
>>348 そんなに人のバッグ注目してみないじゃん?
俺のジーパンたまに膨らむけ...
もまいら ウニクロだらけだから 無印買って来たぜwwww
352 :
346:2008/10/19(日) 23:30:36 ID:Cj6XgPws0
>>351 さっぱりです 糸を切られたのでしょうか?
353 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 09:44:53 ID:ajjx/VHu0
> 350
無印使ってるよ.たまたま旅行先で入った店で,カメラ入れるのによさげな
ショルダー(ボックスタイプで外側にポケットが沢山ついてる)がsaleになって
たので,即効買ってインナー入れて使ってる.
ここの住人の御多分に漏れず,それまでいろいろバッグを物色してきたが,
カメラバッグを探すより,カメラバッグによさげなバッグを探した方が選択肢
は広がる.
354 :
88:2008/10/20(月) 10:31:09 ID:dx8IW26q0
昨日新宿の淀の近辺で、アキバでやってる?ような職質やってた。
背負うタイプのカメラバッグ持ってた人が機材全部出すように
言われててカワイソでした。。
355 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 13:35:00 ID:pBMoFNjE0
>>350 それってカメラバッグみたいな形したやつ?2ウェイショルダーバッグって
名前だったかと思うんだけど。違う?あるいはもっと適したのあるのかな?
>>354 俺なら自慢の機材を見せるチャンスと大喜びで広げるだろうな。
腹立たしい警察官だったら、ついでに撮影してやるけど。
357 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 13:54:57 ID:FIPDPQ/b0
358 :
88:2008/10/20(月) 16:39:53 ID:By1qhfXE0
>>356 受けてる人はすごい不安そうで可哀想だった。
確かにちょっとやぼったい格好だったけどさ、
新宿は近くに御苑もあるし、大荷物な写真愛好家も
いっぱいいんのになあと思ったよ。
>>358 新宿西口は二、三年前から職質がとてもうるさくなりました。
西口スレ住人の話だと、新宿署の新米警官を歌舞伎町へ派遣する前に
あんまり逆襲してこない西口のカメヲタで職質の練習させてるらしいです。
360 :
88:2008/10/20(月) 16:52:57 ID:By1qhfXE0
>>359 そうなんだ。あのあたりってなんか事件あったっけ?
>>358 それは可哀想だな。
そういうの見たら「どうしたんですか」って声をかけてあげた方がいいのかな。
それで職質から解放できるわけじゃないけど、多少は矛先がこちらに向くだろうから。
>>360 害のないオタクを犯罪者扱いして遊んでるだけだ。
もしも反撃されても腕力ないから大丈夫だと思ってるんだろ。
怖い兄ちゃんには絶対にしないよ。あからさまに。
そして俺も何度かされた事ある。
身なり清潔にしてるんだがオタクだというのがばれてしまうらしい。
なんか負けた気がするorz
363 :
353:2008/10/20(月) 17:39:02 ID:ajjx/VHu0
>>355 名前が”2ウェイショルダーバッグ”だったかは定かじゃないけど
(ショルダーバッグ+取っ手付きだから2ウェイではある),ボッ
クスタイプ(箱型)だからカメラバッグに見えないこともないかな.
そうそう.なんとなく,ナショナル・ジオグラフィックのカメラバッグ
に似た雰囲気ではあるよ.ポケットの数とか細かい意匠とかは
違うけど,生地の風合いや色,全体の形(箱型という意味で)と
かは似てる.
364 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 18:00:01 ID:pBMoFNjE0
>>363 >生地の風合いや色,全体の形(箱型という意味で)と
かは似てる.
あ、じゃあ、違うな。オレのいってるのは黒のナイロン。もっとましなのが
あるんだったらそれはそれでいいじゃん。いつ買ったの?
ムショ帰りの漏れに誰か教えてくれ。
テンバって店頭で見かけなくなったんだが、どうなってんだ?
ムショ行く前に買ったプロトラベラーシリーズが気に入っていて買い足したいんだが…
お勤め乙 通販へどうぞ
税務署?
毎日行くコンビニで夜食のアイスを選んでる時に
店員がこっち見て笑ってるわけ、それで気になって聞き耳を立ててると
茶髪の男の店員がレジで女の子に向かって
「ユニ夫が到着」「今日はアイス」みたいなことを言って笑ってるわけ
俺がユニクロの服しか着てないからユニ夫?っていうあだ名をつけてるみたいで
俺の行動を逐一チェックして笑い者にしてると感じ
でも俺は気弱だから何も言えず女の子にアイスを出して買ってきちゃったよ
マジで悔しい
>>368 人気者だな。いじられてなんぼだ、と書きつつコレってコピペ?と思った。
>>368 ファッションに敏感なキミにはジャスコの500円特売Tシャツがオススメ
ありきたりなユニクロ製品に飽きた人が次に求めるチープな素材感
ケミカルウォッシュのジーンズとのあわせて外し技に挑戦だ
古いコピペ
でも、コンビニで買い物できるってある意味、勝ち組だよな。
俺は激安スーパー専門でアイスだって5個268円でしか買えない。
今じゃレジのおばちゃんたちともすっかり仲良しさ。
そう言われてみれば、最近休日の外出にも、おにぎり握って出かける俺ガイル。
一頃より多少マシになったとは言え、ガソリン高くて嫌になる。
食費くらいしか圧縮するところがないorz
375 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 06:31:38 ID:HN5+dbDb0
>>374 >最近休日の外出にも、おにぎり握って出かける
経済的な問題よりむしろ健康被害対策。毒米でまわりまくってるわけで。
コンビニおにぎりアウトだから、かなりの確率で。
オレも休日のドライブなら、小さな弁当(タッパー)に御飯と残り物の
おかず、漬け物なんかを適当に入れて持ってくことが増えた。お茶や
コーヒーも水筒なんであらかじめ。
ガソリンはそろそろ120ー130円台でまで下がらないと。
おいおい 最低貧困層のスレになっちまったか?
377 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 06:48:03 ID:HN5+dbDb0
>>376 >最低貧困層
が車持ってるわけねーだろ。つまんねーよ。
つーか、オレはコンビニや飲食店のないようなエリア(超田舎)にいくのが
結構な楽しみ。だからもともと飯の問題はあったんだけど。
そういう時は、食料をカメラバッグに入れて行くのかい?
それともカメラバックとは別に袋を用意して持っていく?
>>378 俺は発泡スチロールの箱に入れて持っていくよ。スーパーとかの空き箱コーナーにある奴。
リンゴやナメコが入ってた物は匂いもしないし、サイズも手ごろですごく使い易い。
380 :
353:2008/10/21(火) 09:52:58 ID:q/AR7aEq0
>>364 > オレのいってるのは黒のナイロン。もっとましなのが
あるんだったらそれはそれでいいじゃん。いつ買ったの?
買ったのは今年のお盆だったと思う.
今見たらMUJIネットにはもう掲載されてないね.
sale品だったから生産終了なのかも.
びっくりした。
ピクニックスレかなんかと間違えたかと思った。
そういやそういう一面もある世界のバッグか。
ピクニックスレ楽しそうだなぁ。
383 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 13:56:57 ID:2U/UeI7w0
なんかユニクロで盛り上がってるけど、ご相談。
機材
40D, EF24-105 F4, EF70-200 F4(各々フード付), 1.4xテレコン
その他、充電器、アクセサリー。
リュックタイプで、70-200装着状態で収納可能なスペースがあり、
カメラのアクセス簡単なやつ希望。
また、三脚を取り付けられると尚良し。
NANEU PRO アルファが良いと思ったのですが
カメラ収納スペースが狭すぎた。
LOWPRO ファストパックはカメラ収納部も大きく
かなり理想に近いのですが、三脚がNG。
他に近いモデルご存知の方、いらっしゃいませんか?
foxfire
385 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 18:20:57 ID:AM+L6m9eO
三脚取り付けられるバッグ少ないよねえ。
軽い三脚ならトート型のバッグにぶっ差しとけるけど。
387 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 20:00:44 ID:zCjX34Xe0
GR1を持ち歩くのに良い感じのバッグないですか?
サイフと携帯とGR1くらいしか持ち歩きません
たまに小さいノートを追加するくらいです。
都内にドンケを触れる状態で全種類店頭売りしてるとこってある?
気軽に触って決めたいんだが
けっこうウィンドウに入ったりしてて出してください言うのもなんだし(買わないかもだし)
あとストラップとかポーチとかの小物類もあるといいんだけど
そんなところはないんかなあ
>>388 普通にビックカメラとかヨドバシで売ってんでしょ
>>388 別に冷やかしじゃなくて、手に取って気に入れば買うかも知れないんだろ?
だったら堂々と試させてもらえよ。
最近新宿ヨドバッグ館はショーケースの比率高まったな。
中国人観光客が商品を床に直置きで試したりしてたから、
いつかこうなるとは思ったけど。全く迷惑な奴等だ。
むかしアキバ淀ではMk3が鎖で繋がってたよな
ガイジン窃盗団対策なんだろうがなんか怖かった
>>388 レモン社ならおさわりOKだよ
俺は桃尻がいいけど
>>395 イケメンスタイリストさんですね、分かります
>>388 池袋ビックのカメラ館は?
全部あるかわからんがさわれる
店が狭いけど
>>388 有楽町のbicも自由にさわれるよ、開け閉めしたり肩にかけたり。
秋葉原ヨドバシはショーケース内だった。
浅草のロック座は自由にさわれますか?
402 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 06:17:58 ID:oDmcA4qF0
>>378 >>379 オレは、タッパーをジップロックバッグにいれてそれをクーラーバッグに。
で、それをカメラもいれた普通のバッグに。ショルダーかリュック。
ジップロックバッグは汁こぼれや臭い発散防止、クーラーバッグは温度調整。
クーラーバッグはなんか景品とかでもらった安いやついっぱいあって使い道を
探してたけど、これがぴったり。
水筒はペットボトル500ミリに水あるいは冷えたお茶。コーヒーはステンレス
の保温マグカップで、これは主に運転用。
403 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 06:29:28 ID:oDmcA4qF0
>>388 ドンケみたいなズタボロバッグをカギ付きのショーウインドウケースに入れる
って、おかしい話。価値観がめちゃくちゃ。ホルガのカメラまで入ってるしな、
ビックカメラなんてどこも。で、その横がライカやコシナドイツブランドだったり。
>>401 確かに高いが、デザインいいねえ。その手のタイプの割にカッコいいと思う。
デザインだけじゃねー。
せっかくのデジ一眼にレンズ1個はめ殺しってのもな。
普通は明るい広角標準ズームと望遠ズームか
高倍率ズームとマクロレンズもってお散歩とかしたくなるよな。
>>401 > これなら彼女にも嫌な顔されなくて済みそう。
ぷっ
407 :
383:2008/10/22(水) 09:12:59 ID:gDetyUEI0
>>386 モンベルは初めて知りました。
しかしこれだと三脚を外さないとカメラ出せないんで
普段用には少し使いづらいかと。
foxfireも含めて、再度調べてみます。
結局ファストパック買いそうだけど。。
漏れも検討したことあるが
モンベルのは厚みが薄いんだよな
値段は手頃なんだが
409 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 11:24:42 ID:tlbfKtWg0
フォーサーズ→マイクロフォーサーズ→ユニクロフォーサーズトート&メッセンジャーバッグ
(`・ω・´)b
411 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 18:49:13 ID:MhnmFYUh0
いや、そこで無印ですよ
412 :
401:2008/10/22(水) 18:57:58 ID:IpgsdNUV0
>>403 まーそうは言っても、展示品以外に店の奥に在庫があるならそっちから出せよ、というのが
人の心理だし。
自分がガンガン荒く使い倒すつもりだからって、買う前からいきなり使用感ばりばりの
カバンやトイカメに新品価格をぽんと出す気にはねぇw
ショーケースに入ってること自体は商品の状態維持という意味で肯定できるんだけど、
店員数が少なくてなかなか捕まらなかったりすると、ちょっと困る。
もっと困るパターンは、メーカーの包装がやたらしっかりしてて、自分の装備品が収まるか
どうか中確認したくても、開けたら開封品になっちゃうから駄目ですとか言われるやつ。
414 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 20:40:15 ID:oDmcA4qF0
>>413 展示品がガラスケースの中にはいってるんだよな、かぎ付きで。展示用だぞ。
在庫はどうかしらんが、最近のカメラ屋はバッグ屋じゃないかと思うくらい
新作カメラバッグだらけの店内だなと。そのわりにはダサイのばかり。
>>413 >もっと困るパターンは
展示用がないわけ?
オレが困ったのは展示用のカメラで「シャッター切っちゃダメ、これも
売り物ですから」みたいな。コシナだったかライカだったか。アホかと。
>>414 俺が行ったことあるキタムラとかは、バッグはどこの店もあるだけ全部店頭に並べてるっぽい。
服屋の服や靴屋の靴と同じような感覚だったから、それ自体おかしなことだとは思わなかったけど、
来店数が店員の目が届かないほど多くて、そのうち何%かはモラルもへったくれもないような輩だったり
するような場所の店舗なら、ケースに入れて展示しててもしょうがないんじゃね? と思って
>>413書いたんだけど、そっちはちょっと事情が違うのかもね。
>オレが困ったのは展示用のカメラで「シャッター切っちゃダメ、これも
>売り物ですから」みたいな。コシナだったかライカだったか。アホかと。
まあ客の心理も店の都合もわからんことはないw
数が出るような機種じゃないから、店が買い切ってるんだろうしw
>>401 これ気に入ったのだが、どうもサイトの写真だと色がイマイチわからないぁ・・・・・
イエローとダークブラウンの2色みたいだけど一番上のヤツの色はどっちなんだろ?
>>416 イエローだろJK。。。
>>401 フェリシモの扱いなのか。カミさんの方が詳しいかも知れんな。
418 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 23:34:09 ID:dzgQm8bh0
>>418 凄く異様な光景だな
街中で使ったら盗撮とあらぬ疑いを掛けられそうだ
>>401 フェリシモかぁ
この値段で色違いのが毎月送られて来るんだナ
>価格:68,250 円
ごめんレンズ買うわ。
>418
グーワタナベとかシルバーレイククラブとか、サライにもよく紹介されてるわ。
それにしても高すぎないかね。カメラ入れたまま撮影なんてしないし。
昨今のデジ一眼って昔のフィルム一眼より「太っている」から
>>401のようなオサレなバッグに入れるとそれだけで一杯になっちゃう。
NewF-1を久しぶりに引っ張り出してみたら、なんとまぁ小さいことw
でも
>>401いいなぁ。欲しいなぁ。現品届いたらレポよろしく。
うはは。おもしろすぎる。
どうひいき目に見ても、雨雪降ってきたら
機材ずぶ濡れだが、おじいちゃんの
「機能的でもスタイリッシュでもない」という想いは
誰かくんであげてください。
427 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/23(木) 06:11:03 ID:Pi+HcDVV0
>>422 >ネット通販の写真って何でこんなに解像度低い
通販だから。ネットに限らずカタログで買うっていうのはそんなもの。
429 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/23(木) 08:09:19 ID:Pi+HcDVV0
>>428 それよさそうだな。マジで一度みてみたいな。カーキか黒、どっちでもいいけど。
なんか、ケンコ−アオスタみたいにペラペラのみせかけじゃなければいいけどさ。
なんか色が似てんだよね。
外観は前のもこもこしたキルティングよりかなりマシになったね。
431 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/23(木) 08:32:19 ID:Pi+HcDVV0
>>430 >外観は前のもこもこしたキルティング
http://rephoto.jp/mono/bag/index.html カジュアルライン?なら、まだ売ってるみたいだけど。これは実際店で
みたことあるけど、なんつーか、服飾学校(死語)に通うオバチャン趣味
なら。
もちろん、PC携帯なんかにはいいと思うけど、もうそんなバッグが大杉。
このファンクショニングラインがまあこのカメラバッグみたいだけど、
ほんと、このサイズ、形でいいんだよね。
『310 タイプ
サイズ:
約幅33×高さ22×奥行き11cm
価格:
5,480円(税込) 』
ジャックバウアーバッグみたい
クロエ俺だ!
>>412 E-510を入れているという巾着なんだけど
結構ぶ厚いのかな?
便利そうなんで興味あるんだが
436 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/23(木) 17:58:27 ID:NFnkdhp0O
おまえら、そんな20万円も30万円もする機材をユニクロなんかに入れれるなー
耐衝撃とか研究されて作られた専用のカバンのほうが良くない?
どうせ高いやつ持っとんのやろ
重さが2倍になると衝撃は4倍になるよ
よって重い機材ほど衝撃に強いやつを使わなくてはいけない
そんな大層な研究はやってないと思うが。
まあ、素でいれるんじゃなくて、ちゃんと対衝撃の研究に研究を重ねた
インナーも入れてるから大丈夫さw
>>425 35000円かぁぁぁぁ〜
それなら クランプラーのブラジリオンダラー 買っちゃうかもw
>>439 なんで画像を軽くしないの?
その画像、そんなに大きくうpする必要ある?馬鹿なの?死ぬの?ジジイなの?
たまに出てくる機材自慢のヤツだから無視しとけ
自慢するほ(ry
「腕章」って箱はなんだろう?
あれ 見えたか。
ある有名人の別荘山小屋の警備隊をやってるもんで
警備中は腕章付けてる。普段は暇なんで山歩きと写真撮りが日課。
へえ〜
写真好きには羨ましい環境だなぁ。
暇なら横1024とかにリサイズしてから貼ってくれ…
オレも色々試した結果
普段はミリ7
登山の時はトップロードズーム&チェストハーネスとザックのウエストベルトにレンズポーチ
で落ち着いたな。
>434
結構厚手だよ。ハクバもエツミも似たような厚手のウレタン巾着
出してるから、店頭で見てみるといいと思います。
でも、短いレンズ用ならダイソーで100円で買えるような巾着も、
このサイズだと2000円近くしちゃうんだよねぇ。
ふと思ったんだけどな。
俺は独身で彼女もいないからアレだが、どちらかがいる椰子は、トートや巾着くらい
作ってもらえたりしないのか?
そんなもの、、作ってもらって、使わざるを得ないものを…。
それくらいなら、ミシン買って、自分で作る。
>>450 いやいや、リュック作れってわけじゃないんだから、これこれの寸法の物が収まるもので、
ここがこういう作りになってるように頼むよ、って説明すれば、壊滅的なブツは出来上がって
こないだろw
……くるの?
ミシンの方が高いだろw
カメラバッグ自作は考えたけど手間と値段考えたらねぇ・・・
手間賃考えたら3万だしてドンケ買った方が安く付くぜ
手作りの巾着か…
その昔、女子が手作りでイニシャルのアップリケとか付けちゃったキルティング
の巾着を男子に贈るのが流行った時代があってな…
男子は、誇らしげにそれを持って通学するわけだ。嫌な時代だったw
今や小学校に持ってく雑巾もドラッグストアで買う次代だしねぇ。
ミシン持ってない家庭も多いんじゃないかな。
うちの場合、ダンナが作ってくれたよ。
そしたら、なんと周りから結構評判良くて、
だけど、使い勝手とか考えると、やっぱり売られてる物の方が
よいと思うよ。
>>436 カバンのせいでカメラが壊れたりレンズが痛んだり、カメラを壊れるほど使ったことない人が
いったい何に過保護になってるの?
>>457 ユニクロバッグが良い悪いという話は置いておいて。
衝撃でカメラをぶっ壊す経験なんか、皆ただの一度だってしたくないと思うが。
アマチュアなら当然そう思うだろうし、プロだって撮影とは関係ない時に機材が壊れても
嬉しかないだろ。
飯の種を得るために、アマが見たら泣きそうな荒っぽい扱いをすることもあるってだけで。
可能性の話だもんね。
以前ここで、自転車でこけてカメラバッグのおかげで
機材無事だったって人もいたし。
一方、457みたいに思うのも一つの意見だと思う。
デザインさえ我慢できればユニクロバッグいいと思うけどな
エツミのインナー使うんだから対衝撃性はそれなりにあるだろ。
461 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 09:20:18 ID:YOl917Vw0
>>459 カメラは精密機械だけど、まあ個人個人どう扱うかってそれぞれなわけで。
それは生活の中でも同じだよね。例えば、狭いワンルームで生活してる人とか
とにかくなんでもありだし、モノを山積みしてるみたいな。他人からみれば
それまずいんじゃないの?っていうのでも本人達からすればそれでオッケー
みたいな。例えば、いくら狭いっていっても、キッチンのガスコンロのそばに
電化製品おくの、べたべたするようになるからやめた方がいいとか、ばす/トイレ
の洗面台のところで綿棒出しっ放しみたいな、湿気吸うしカビ生えたら使えない
じゃんとか。
カメラバッグをどうするかっていうのもそんな感じだよ。
462 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 09:48:17 ID:lAMLAQRW0
でも一番の問題はユニクロ3000円バックが意外ときちんとしていること
カメラバックで1万円以下の物よりもクッションも縫製も材質も上だと思う
桁が2つくらい違うくらいの大量生産しているから(それに全部買い切りだし)
可能な技であることは理解しつつも・・・カメラバックはイマイチかっこ悪いよね
どうでもいい事なんだけどさ
今日までタムラックって田村さんが作ったブランドだと思ってた
__,,.,,.__
,:〜'゙⌒'"` `丶、
,:='゙ `ヽ、_
,:'゙ ヽ,
ノ `:、
;′ ヽ.
} _.,... -ー- .._ `:、
ノ r''''"´ `ヽ, }
} { i. /^′
,} ,:彡 | /
{ ,.イ´ j: i_,,. -ーt′
} /~"ニフ {. /二ニニィ {フ=ニ、ト、 カメラ歴44年。不覚にも、間違えました。
j | {// ,i' ,ヘツ_>'/ : ド=’イ | ヽ
'; |`<''/ { 丶 ̄ ./ |、 ルリ / スティーロンメッセンジャーバッグ。
〉 \イ,.,.、冫 l.、 | )
l、 \,,ハ. /` 丶 :},)| ノへ._______ ノ
ヽ、 ,ハ ヽ / ` ‐⌒ー ' , |‐- .._
>'i \ ヽ. , ‐--ー一 ''゙!丿 \
,/l ヽ \ 丶、 `"二´ ,' | ト、
ノ | ヽ. 丶、 `ヽ、 ___ノ |. | |
/ /ヽ \ ` ̄ `了~ヽ| |
./ / | \ | | /
/ / | ヽ /、__,.ィ|  ̄
/ | ヽ / | ||
465 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 10:22:50 ID:YOl917Vw0
>>462 >カメラバックはイマイチかっこ悪いよね
まあね。1万円以下のじゃ、まずまともなのはない。これだけは言える。
オレはユニクロも無印もカメラの個数、サイズ、金額、大事さを考えて
いいならいいと思うし、実際、使ってるのもあるけど。
つーかね、無印のバッグ、ちょっと大きめのペラペラなのは、バックパック
なんかの内部整理用にちょうどいい。常用カメラとレンズを入れた小さめの
ショルダーバッグプラス全部のフィルム、40ー50本くらい、あと必要な
小物とかちょっといろいろ入れるみたいな感じのもの。これこそある程度
軽量でペラペラでないとかさばるだけ。
そうすると、機内持ち込みで随分便利。だから丈夫でなくてもいいわけで。
まあ、一つのアイデアだね。
俺はインナーとキャンプのテントに敷くウレタン?かな
を安く買ってバックの大きさに合わせて切って2重にしてるよ
インナーの選び方でアドバイス頼む
バッグの大きさに対して
横幅が1センチ程度余るインナー
奥行きが1センチ程度余るインナー
微妙にサイズが合わないのだが
選ぶとしたらどっちを選ぶと良い?
>>468 両方とも選ばない。
カバンには捨て寸が必要で大きくて重いものを入れてると縫い目が裂ける恐れがある。
>>469 アドバイスどうも
小ぶりな散歩用のバッグにインナー探してるんだけど
なかなか合うサイズが無いんだよね...
コンデジ入れる程度なんでインナーは無しで使おうと思う
ありがとうございますた。
>>451 そもそもその類のものは寸法通りのものが貰えた試しがないが、
いいものが貰えれば喜んで使うけど、悪いものでも使わざるを得ない。
使わないと面倒くさいことになるし。
まあハイリスクローリターンな賭けだなw
例外は娘の手作りらしい。
他人から見ると微妙だが本人は喜んで使ってる。娘パワー恐るべしw
472 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 17:40:58 ID:YOl917Vw0
>>467 使ってみて判断してよ。オレはそのハクバのは知らないけど、1万円以下で
買えるの?もっとするんじゃ?つーか、一応の目安だから、個人的に。
つーか、ネットでみて店頭で触ってあれ?みたいなことよくあるし。
ただ、最近いっぱい出てきた、トートとかショルダーなんか、一万円以下
のはほんとなんかただの安物、消耗品って感じのが多いなと、ビックカメラ
とかでみて思うんだけど。それにはニコンやエツミ、.f.64の商品も含めて。
>>470 >小ぶりな散歩用のバッグにインナー探してるんだけど
なかなか合うサイズが無いんだよね...
つーか、インナーいれる時点で、インナー付きバッグでも「小振り」には
ならないよ。なんつーか膨れた幼稚園バッグくらいのサイズにはなってしまう
わけで、当然。だから、バッグを普通のショルダーくらい、横30ー40センチ
くらいにすると、当然、そんなインナーはないから、ブカブカに。縦長のバッグ
なら、横は合うだろうけど、マチがそこまでないかもしれないし、それに
カメラ取り出すのにちょっと深いかなって、縦が30センチ超えると。
でもそれはもうどっかで妥協するなりなんなり。
473 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 17:44:28 ID:YOl917Vw0
>>470 >コンデジ入れる程度なんでインナーは無しで使おうと思う
そこまで読んでなかった、わりい。コンデジならそれこそラップつーか
巾着でいいじゃん。そんなの100円ショップでも売ってるし。
あるいは、小さな箱的なものをホームセンターとかで材料買ってきて自作。
その中にクッション材入れるとか。そんなんでもいいじゃん。
>>470 コンデジだったら純正のケースや巾着ポーチで充分だよ。
>>439 ロ−プロってそんなにレンズが入るのか?
普通のバッグの裏側に防振スポンジ貼る
コンデジだったら携帯ホルダーに入れてベルト吊り下げでも良いじゃない?
ワイコン・テレコン、フィルター使うんならメディスンバックに入れて腰にぶら下げるとか。
あ、でも買ったら高いか。
コンデジはポケットに入れてさりげなくが一番かっこいいと思うけど
カメラバッグって基本は業務用(仕事用)だよね。
アマチュアが散歩するなら(交換レンズ1本程度)どんな鞄でもいい。
ハイアマがプロっぽい装備を持つなら、でっかいプロ用の鞄がいい。
プロとかアマとか言うと胡散臭いけど、まあ、機材の量が先にありきだと思う。
ユニクロのバッグに、フラッグシップ2台か、メインとサブボディに、
レンズ8本、フラッシュフル装備とかはまあ無理だし。
シンクタンクフォトのアーバンディスガイズ50に
かわいいアップリケをたくさん付ければ良し。
>>462 UNIQLOのバックもカメラバック並みにかっこ悪いと思うが
人それぞれか
ダサいおじさんが持つからかっこ悪いだけ。
人それぞれと言うより、バッグが相手を選ぶ。
おじさんおばさんがそれに気付かないだけ。
>>482 カメラバッグにもよるけど基本的にはカメラバッグの方がださい
>>482はおっさんなんだろな
プロと
アマチュア
写真を撮るために出かける人と
出かけたついでに写真を撮る人
機材コレクターと
撮影マニア
カメラだけが趣味の人と
カメラ【も】趣味の人
友達が同好(カメ子)だけの人と
友達が同好以外も多い人
ユニクロを否定する人と
ユニクロで妥協できる人
マジでこのスタイルで撮るなら、カメラ以外のものを何も入れられないような気がw
>>486 素材:帆布×牛渋鞣し革
これがとどめw
>486
そのバッグ、>418が欲しがってるんだから余計なこと言うなよ
>>486 60年の撮影歴がないと使いこなせないな。未熟者のオレは無理w
使えるレンズが限られるし、へたしたらケラれそうw。
まあでもお年寄りの知恵は大切にすべきだ。
このバッグをユニクロ風なデザインで
バリスティック素材を使用して作ってみればいいんだよ。
もちろんズーム使えるように縦長仕様で。
要はでっかい速射ケースなのか。
「たしかに機能的でもスタイリッシュでもない。だが、
世界中のどんな製品にもない、強力な個性を持ったバッグである」
開き直ってやがるw
要するに「マニア向け」ですね、わかります
>>484 ダサいに上も下も無いよ
目糞鼻糞の争いで得意げにカメラバックをカッコ悪いとかいているのがおかしいと思っただけ。
カメラバックもUNIQLOもダサい
ダサいカバンをは持ってること自体恥ずかしい。
ただそれだけ。
ちなみに30代だからおっさんだね。
そこは認めるよ。
ムキになって反論してるのがいちばんダサい。
おっさんのわりにはガキくせぇ。
自分で気にしてるほど世間気にしてないよ。www
そんな俺は、時代遅れのα100に中古のαレンズ
それで、原付で写真撮りにいってる。
あらやだ、カメラバッグKATAのshutter Mだわ(海パンに見えるww)
>>503 > 自分で気にしてるほど世間気にしてないよ。www
誰も見ていないということだな
見てるのは同じカメラ趣味の人位か
一般的には街中をカメラ持ってウロウロしているだけで十分キモイ
紅葉の山で三脚立ててカメラ構えてる人も十分キモイ
鉄物撮りは論外
世間一般の目はこんな感じだよ
だから
>>503のレスには大きく頷いてしまった
>>488 ちょっとね・・・雨除けには見えない・・・
>>504 っ自虐的・もしくは斜に構えすぎててキモイ
>>504 お父さん元気出して、気合入りすぎはダメだけど
ゆるーい感じなら結構にあってるわよ(´・ω・)つσ(・ε・`)
>>482はオッサンと言うよりかっこ悪いと言い切ったところが若いよ
「俺はカメラバッグとしては金の無駄だから買わない」程度の表現ならよかったんじゃないかな
いくら3000円でも塵も積もればで結構な金額になるのは確かだし
スレ見てればユニクロ大好きな人もいるから反感をかうのは明らかだったでしょ
そもそもダサいダサくないは服装等も加味されるし、
>>206じゃあるまいしバッグだけじゃ判断できないと思われ
顔の悪いの・体型の悪いの・臭いのはなに着ても駄目
鞄が決まっちゃうと、服装もそれに引っ張られるんだよね。
そこが難点だと思う。一番解りやすいのは、カメラ用のデイパックとか、
幅があるショルダーバッグとか。なんか、どうにもならないです。
トートバックとかなら、まだ誤魔化しが効く方かと思う。
で、ごまかす必要があるかどうかは、人それぞれ。
>>481 ロープロにしては都会的で色もデザインも結構いいと思うが値段があんまりじゃないか・・・・・
一番小さい140AWで2万6,145円って・・・・・
>>512 俺もこれよさげだなぁと思ってた
もっと詳しく紹介してるとこ(収納の感じとか)無いかねぇ
>>513 入荷したら試してみるけどハクバが入るから
年内に収まるかどーか
ユニクロバッグはコスパ高いけどかっこいいか?
エツミのインナー揃えて手持ちのデイバッグに入れた方が賢いと思うけど
隙間が気になるなら適当に黒布でも詰めとけばおk
何か必要以上に持ち上げてる奴がいて気持ち悪い
>515
かっこいいじゃなくて無難。
>>512 200AWの出来が良かったら買いたいが、ちと高いなあ。
>>515 トートやメッセンジャータイプが話題に上がっていたのに、
デイバッグをすすめる的外れなレスの方が気持ち悪いだろ。
自分と好みや必要性の違いがあることぐらい理解しろや。
>>518 ぐはw
どうでもいいけど、名前はデイパックが正しいっすよ。
>>518 秋葉にいるカメラ持っているオタの98%(当社比)はこんな感じ
>>518 ネイチャー撮影ならデイパックが最も有力な選択肢。
・・・でも町中だとちょっとねえ。特にカメラ用のデイパックって厚いんだよね。
それで余計に・・・になるんだ。
長玉含めて多めのレンズを持ち運ぶとなると、他に選択肢がなくなるからなあ。
両手空けておかないと危ないし。
街中に合わないのは全く同意。
>>518 最前線君だな懐かしいwwww
つーか彼は何と戦っているのだろう
525 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 05:23:41 ID:VC9UK9Iq0
クランプラーの一番でかいの(ブラジリオン)が欲しい。
しかし高い。
そういうわけで、昨今のAUD安の恩恵を預かろうと思いクランプラー直営のオンラインショップに先ほど注文かけてみましたよ。
送料込みで約400AUD(約24000円)でした。
日本で買うと36000円。
他のもかなり安かったので、クランプラーが似合いそうな若い方々にはオヌヌメ。
526 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 07:22:50 ID:xgli3dT80
>>525 それでもそんなにするの?たけーな、カメラバッグごときに。
>>526 一眼じゃコンデジみたいにポッケにというわけにはいかんし。
たかがカメラバッグなんだが、ぴったりの大きさとか
取り出しやすさとか、手持ちの交換レンズ・小道具なんかを
一通り入るやつを探すとなると悩むんだよな これが。
>439の人なんか それだけいっぺんに買ったわけじゃないだろうが
バッグやレンズケース全部合わせると10数万近くするんじゃないか?
まさにバッグ沼ですな
カメラバックじゃなくても
ちょっとしたブランド(非高級ブランド)でもすぐに数万してるから
見た目と機能さえ納得していればカメラバック3万程度はありかと思う
普通のカバンでもUNIQLOレベルの値段があるように
カメラバックも数千円で機能を満たしたのもあるんだ
選ぶのは人それぞれ
530 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 08:53:48 ID:xgli3dT80
>>529 >普通のカバンでもUNIQLOレベルの値段があるように
でも、その3万前後のバッグってここで話題になってるユニクロの3000円の
十倍じゃん。オレはどっちでもいいと思うけどさ、機材保護と見た目にそこまで
差がひらくものなの?
ひとそれぞれだけど、オレは1.5万円くらいまでで抑えるバッグとか靴とか。
2万いったらいい方。コート/ジャケットでも高くて3万だ。それでも出し過ぎ
だと思うくらいだし。オレがチープなだけだとは思わんが、ものには適正価格
ってあると思うし。
日本はブランドになると異常に高いから必然的に価格帯も上がってしまうんだけど。
ただ、ドンケみたいな、KMartに売ってるようなバッグを銀座に持ってきたから
ああなっちゃたのかなって。大概、そんな感じだよね。どーでもいいようなブランド
を高級ブランドにして売っちゃえみたいなさ。そんなのばっかり。
機能がその金額に見合っていないとか
ユニクロのデザインなら我慢できるがカメラバッグのデザインは耐えられない
っていう価値観の差だけなら他者の否定は無意味だな
日本でのブランド販売についての不満であれば
直接米amazon使うなり正規代理店経由ではない店を使えばいいだけじゃん
ドンケなら3分の2ってとこだろう
慣れというか、レンズの値段とかいつも見てるとカメラバッグに3万も普通に思えてくるんだよな。
それでもマンフロットの雲台の値段とかはぁ?と思うけど、それはスレ違いですね。
>>530 価値観の違いでしょう。
そういう高いモノは君には永遠に縁が無いということ。
どのブランドでも
カメラバッグはクッション材のため異様にでっかい
これを街中は当然だが、住宅街でも持ち歩いたら注目されるぞ
良い意味じゃなく、不審物をもつ人という意味で
其処のでっかいバック持ってる方ちょっと来て下さい
ポリ公の良い獲物だな
顔が不審者だから
荷物なんてあってもなくても職質されまくるしどうでもいいわ。
俺は薄い塩ビ?シート(50cmX10cmくらい)に防振スポンジっぽいのを貼り付けて
いろんなバッグに使い回してる、面方向は無防備だけど、気休めにはなってる、柔らかいバッグでも底抜けないし
塩ビの可塑剤で機材が溶けたりしないか?
538 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 11:08:20 ID:xgli3dT80
>>553 >価値観の違いでしょう。
オレはKMartで服飾品なんか買わないんだけど。もともとドンケなんて
そんなもんだぜ。ホームセンター扱い、ヘインズのTシャツの横に並んでる
ような。
まあ、それを知らないブランドバカには通じないだろうけど。
ただ、確かに今ドンケは上がってる、価格もなんとなくその価値も。
だけど、それを銀座に持ってくりゃ、汚染米が国産高級米に化ける
ようなもんだぜ。
それこそF2なんて10年前の値段考えたらとんでもないな。
ホムセンで売られてるドンケ。わくわくするなぁ。
日本のホムセンで売ってるカバンってアキバで千円レベルばっかりだからなぁ。
541 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 11:13:50 ID:SyFN57tc0
>>537 素材が何かは自信ないですw
バイク用のサイドバッグの型崩れ防止用についてきたやつを使ってます
スポンジが貼ってあるので樹脂板に機材は当たりません
わかってねーなー。
ユニクロがいいのは、あつらえたようにエツミのインナーがぴったり入ること。
もともと丈夫な素材で縫製もしっかりしてるところに
ぴったりハマるインナーのおかげで、そこいらの安手のカメラバッグより
よほどしっかりしたバッグができあがる。
しかも、もとはふつうのカバンだからポケット類がものすごく多い。
インナーとバッグの間に雑誌やなんかもじゅうぶん入れられる
(たぶんノートパソコンも入る)。
この便利さが、そこいらのカメラバッグよりずっといいんだよ。
デザインも「カメラヲタですよ!」と宣言してるような
鈍重なカメラバッグよりはマシだとは思うが
それよりなにより、安くて「便利」なバッグだということ。
ユニクロ批判してるやつは、批判のしどころをそもそも間違ってる。
543 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 12:00:42 ID:xgli3dT80
>>542 わかってねーのはどうでもいいけどさ、ユニクロにはそのバッグしかいいの
ないの?今までどうだったのよ?
カメラバッグメーカーも堅固とか小さくとかデザインのバランスを考慮して設計してあるわけで
堅固さに重点をおけばクッションの材質とか厚みがかわるし
より小さくに重点をおけば必要最低限のポケットしか残さないとかクッション性を下げるってこともある
デザインだってゴテゴテしたのが好きなメーカーやシンプルなデザインを好むメーカーがあったり
意匠登録されてデザインを変えなければならないかもしれない
たまたまエツミのインナーがぴったりサイズの安価なバッグを見つけたってだけでしょ
そのエツミのインナーがどこまでのクッション性能があるかもわからない
縫製もしっかりしてるって言っても何と比べてって感じだね
自分の価値観を万人に理解してもらえないからって「わかってないなー」って言っても説得力ないですよ
まぁユニクロ+エツミが「
>>542にとって安価で
>>542にとって便利なバッグ」というのはわかったけどねw
545 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 13:00:29 ID:S8sLsaT70
>>526 5D+ズームレンズ6本+その他が入りそうで、かつデザイン、機能的に妥協できるのがこれしかなかったんだもの。もちろん町歩きじゃなくて週末旅行用。
俺だったらユニクロ+エツミ使うぐらいなら、普段使っているカバンにインナー入れるけどなぁ。
カメラを持っていると感じさせない外見。でもそれが安っぽい、ダサイだったら言い訳のしようもないからね。
クランプラーなら格好は選ぶけどカジュアルお洒落感は出せると思うんだ。町中でよく見かけるロイヤルメールのメッセンジャー持ってる若者みたいな格好ね。
単焦点ならいざ知らず、ズームレンズ6本も何に使うのか、そっちを見直した方がいいような気がする。
かっこつけるためにバッグ選ぶのか?
誰も見てねーよそんなもん。
旅先で何あるか判らないもの
俺も自分の車で出かける時はレンズいっぱい持ってくけどなあ
ズームレンズは16-35,24-70,70-200or70-300の3本で十分じゃないか?
他に何が必要なんだ?あっても~500のレンズくらいだろう。6本ってなにがある?
アルプスに山登りにいくやつと街をぶらぶらする奴がどんな服を着るべきか議論してるかのようだ。
あまりに馬鹿馬鹿しい…
レンズ6本って書けば良かったんじゃね?
レンズは好きなだけ持って行けばいいと思うが、クランプラーのカメラバックが
お洒落だとかカジュアルだとかいう感覚は自分的には違和感ありまくり。
メッセンジャータイプとはいってもインナーと仕切りでパンパンに膨らんでるのに、
ロイヤルメール云々とはかけ離れたイメージ。
>>546 12-24
16-35/2.8L
24-105/4L
28-75/2.8
70-200/4L
ATX107
本当はこれにマクロレンズとF2以下の50mmも持っていきたいんだけどね。
>>547 別にみられてなくてもいいよ。
鏡に映った自分を見てニヤニヤするのが一番の目的だから。
格好悪い(っていうか自分で納得できない)ものをもってるとえもいわれぬみじめさを感じる性格なんでね。
530が言っているように物には適正価格があると思う。
ブラジリオンは3万後半だったら割高だけど2万半ばなら適正だと思って買ったんですよ。
まあこういう答えの出ない価値観について議論するために525を書いたわけじゃないので、
「クランプラーほしいけどもう少し安かったらな〜」
と思ってる人は是非サイトを覗いてみてくださいよということで。
ttp://www.crumpler.com.au/lite/English/Products.html >>552 「これすっげーオサレ」と思って選んだんじゃなく、妥協ね。
他よりましかなっていう感じ。
ただロイヤルメールはスカスカよりもあんこ詰めされてるほうがよくない?
普段はカジュアルな格好しないので俺の感覚がずれてるだけかもしれないけど。
>>553 16-35と24-105はやっぱいらんと思うけどなぁ。
28-75を24-70に置き換えればすっきりするんじゃね?
しかしどんだけ広角好きやねんw。気持ちはわかる。
>>553 それだけ機材詰め込んで、撮影旅行に行きたいならトロリーにすればいいだけの話。
ブラジリアンにズーム6本も詰め込んで旅行に行くというだけで・・・
まぁ、あれだ。趣味の世界だから好きn
ブラジリアン・・・・いいな!
ポチってきた。
もまいら・・・・
>>556 ブラジリオンな。
ブラジリアン=ブラジル人
ヒップバックって重いのを入れると腰が疲れるから
どうだろう?
おれ自身ヒップバックにエツミのインナーを入れて使っていた時期があるのでその時の感想
S&Fデラックスウェストベルトにトップローダー70AWとレンズポーチなどを付けて、
トップローダーから襷掛けでショルダーストラップを出して重量分散。。
歩きやすいんだけど。鏡で姿を見ると絶句する。
前に、無印のショルダーとケンコーのインナー紹介してた人がいると思うけど、
同じ組み合わせで買ってきた。
ユニクロ+エツミがどれくらいジャストなのか知らないけど、これもジャストです。
あと脇のスペースに、スリック プロミニ3が丁度入って良い感じ。
>>559 つかってるよー小さい方。α900大バリゾナ装備、縦グリ無しに70-300Gしか入らんけど、ポケットが細かくあるからPSP(GPS)と電話とティッシュと傘と水筒を入れてうろつく。あとipodnano。
さすがにフル装備状態で腰につけるとお腹にくるのでそういう時はショルダーにして、
カメラを使う時だけウエストバッグとして使ってる。
AWカバーもついてて何度か助けられた。
散歩にはすごくいい。
ダブルファスナーは固い。ゆるいとすぐにこぼれそうで不安なので俺はこれでちょうどいいけど。
564 :
563:2008/10/26(日) 23:05:21 ID:nMoBwEqu0
>さすがにフル装備状態で腰につけるとお腹にくるので
後ろにまわしてる時ね。
前にまわせば安定するけど俺にはそんな格好する勇気はないw
手持ちのバッグが大分汚れてきたのでエツミのインナー入れてみた
なかなかジャストフィット
3万のバッグがカメラバッグになったw
>>566 ユニクロ買い足すよりずっと経済的だよなww
色がなぁ・・・
夏場は中が異常に熱くなったりするような気がする
それにザックタイプのはまともに背面が蒸れるね
もっと登山ザックとか参考にすれば良かったのに
>>571 それにミッチリ大口径レンズを詰めてみたい。
◎◎◎
◎◎◎
◎◎◎
◎◎◎
◎◎◎
>>568 KATAは店頭で見たら結構大きく感じたけどな。
ノートPC入れなかったらレンズもそのスペースに入るよ
かっちりした素材じゃないのでドンケみたいに詰め込める感じ
外側にポケットにストロボくらい入るんじゃないかな
アオスタも外のポケットに入りそうな気がするが
ショルダーも悪くなかったけど、結構でかかったな
今度またじっくり機材を持って見てこよう。
KATAのスリングショットタイプのリュックも初めて展示してあってみたが
ジッパーのオープンがロープロよりも使いにくそうな感じがしたな
デザインは格好いいけど。
>>569 確かにアオスタのデザインは惨いよw
すげぇ安っぽく感じるのに高い
でも撥水加工だし実用的にできているけどね
576 :
559:2008/10/27(月) 02:04:38 ID:rrvAkHQ00
>563
感想ありがとう。
小さいほうでもそんなに入るの?>α900大バリゾナ装備、縦グリ無しに70-300G
自分はD90+VR18-200+単35mmF2を大きいほうに入れようかと思ってたくらい・・・・・・
実物見てきますわ。
ありがと。
>>576 まだあんまり使い込んでないけど
小さい方にD300+AF-S VR 24-120+SIGMA 70-300 で出かけたことが
あります。
D90+VR18-200+単35mmF2なら余裕で入るかと…
ペットボトルとかも入るし、散歩にはいいよ。
578 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 03:40:01 ID:2UbRO+X/0
>>574 KATAの小さい方いい感じだね。オレは使えそう、オレの用途(コンパクト
一眼1台と単焦点レンズ1ー2本、それにコンパクトカメラ1台)に。
そこの角のデザインが気に入った。なんつーか、軍隊に防水バッグそのまま
って感じで。ストラップが写真に載ってないけど、どうなの?別売?
>>559 インバース大を使って山行してる。
縦グリ付ボディーとレンズ4本、フィルターやブロワーなど入れられるけど、
フィルター径77mmクラスの太いレンズだと苦しいってか、収容本数が減る。
同じくレンズ4本入るスリングショット200も持ってるんだが、そっちのほうが
レンズ収容スペースは広いな。(リュック形態だから当たり前か)
AWカバーが前に収まってるんだけど、これ、底に収める方式にしてほしかった。
こいつのおかげで、前ポケット部分が出っ張るんだよ。
あと、バッグの外観が、前後方向に厚みが大きい割に、ベルトは上を引っ張る
構造になっていないので、ベルトバッグとして使うとどうしても前下がりになって
しまう。点蓋開けた状態で両手離しベルトだけで支えると、中身が前に転げ出るw
当然、前傾状態じゃ前ポケットも使いにくい。
一番の不満が、ベルトの留め具が締めにくく緩みやすいこと。
登山用ザックみたいに、締めやすく緩みにくくなってくれないと、困るんだが。
たぶん、インバース小のほうが中身が重くならない分、バランス良いと思う。
収容能力の差分はレンズポーチ着けて増やす手もあるし。
581 :
555:2008/10/27(月) 18:28:18 ID:n89IIy9q0
クランプラーのエステル・ルイスから直メール北
おまいの書いた住所が訳ワカメ。
ちゃんしたの教えろ!
だってさwww
ちゃんと書いたのに (´・ω・`)
>>559 今ビキニを画像検索中。
>>565 KATA 455 買ったっす
PCとショボズームならいいけど意外に入らない
それとカメラポーチは蛇足かもバッテラパックなんて付けたカメラは入りません
むしろ中ズーム2本入れるポーチには良いかもw
売って差し上げたいwww
>578
付いてるよ。肩パッドも付いてるからそこそこ使えるショルダーだな
>>582 え。あのカメラポーチって仕切りとしてそのまま使えると思うけど
レンズを逆さまにして入れられるようになってるよ
あのポーチに突っ込める
しかし予想以上に高さがあるな。短い70-200mmなら逆さまにしてそのまま突っ込めたよ
PCを入れたらレンズが後1本くらいしか入らないが、
PCのスペースに無理して積めたら、相当入るなw
横に膨らむから見た目はやや悪くなるが
このバッグ素材が伸縮性あるというか伸びるんで詰め込もうと思えば相当入るな
外側のポケットも同じ素材だからかなり入った
カジュアルトートの比較すると重さが1.1キロあるので、それだけが弱点かな。
>>543 ターポリン素材のバッグとか重宝してる。
巨大サイズが千円投げ売りとか、ありえない。
あとは、吉田カバンのタンクもどきとか。
両方ともよくみりゃ素材がチープだけどさ、値段を考えて割り切ると悪くは無いよ。
まぁメッセンジャーも確実に投げ売りになるだろうから狙ってます。
>>570 通信兵w
>>583 非常にいいんだけど、ここまで来て最後の色の組み合わせパターンが残念すぎる…
アオスタのショルダーも試してきた
くしくも重さがKATAと同じ1.1キロだな
外側のポケットのできはKATAに比べるとよくないね
サイドポケットもピチピチ。
これだけ研究しているんだからもうちょっと何とかならなかったのかね
基本的なところだと思うが。
特にサイドポケットはもっと伸縮性ある素材にしないと、パンパンになっちまうよ
KATAもカジュアルトートも伸びる素材使ってるからな。
でも外側のポケットにストロボは一応入るよ。
カジュアルトートよりも大容量で使いやすい
悪くはないバッグだな。
定価は高いが値引率はいいみたいだし。
ちなみにあの白ポチデザインは、アオスタ地方の山脈の雪をイメージしたそうだ
パンフに書いてあったw
でも撥水加工だから、利便性は高いデザインだよ。
KATAの3N1は売り切れてた
糞!誰が買ったんだ!もうちょっと弄りたかったのに
人気ありそうだな。このリュックは。
>>570 ちなみにこのガンダムも展示してあったw
予想外に軽かったよ
このサイズにしては軽く感じた
内寸が横400*縦300*奥150で大きめポケット+サイドポケット
ショルダーベルトには大きめのパッド
これが欲しかった
テンバのメッセンジャーがかなり近いんで買ったけど良いよ
あとは本体の横幅少し縮めてサイドポケット付けてくれれば完璧なんだが
D300+VR70-200+MB-D10がギリギリは入る
>>591 そう。でもそれだけのバッグが意外にないんだよな・・・
KATAのショルダーは、ショナルジオグラフィックの帆布とカジュアルトートの
利点を合体したようなバッグで悪くない
>>592 そんなのあったっけ
ナショジオは色が嫌いだし、カジュアルトートは持ってて気に入ってるけど作りが安いんで小雨の日専用にした
縦グリ付けたまま入れたいから奥行きが150は欲しいんだよなあ
トートだと120とかが多いから困る
これだけカメラバッグの種類があってこれだってのが無いんだよなあ
>>593 いや、だから上のKATAのことだよw
縦グリという条件を除けばほぼ完璧だと思うが。
縦グリの奥行きを確保すると、ノートPCは入らなくなりそうだな
KATA 455でもカジュアルトートに比べるとかなり厚みがあって
でかく感じる。これ以上分厚いのは正直きついだろ。
しかしデンバーで縦グリ付き入るならKATAにも入りそうにも見えるが
http://www.rakuten.co.jp/shasinyasan/422077/464189/952393/952698/ このインナーボックスだけKATAのショルダーに入れたいなw
インナーはこっちのがよくできている
別売りのインナーでもうちょっといいのがあるとな
しかしKATAのバッグについているカードにはWEIGHT 0.76kgって書いてあったけど
嘘だよなw
1.1キロだから。
>>594 DB-455のことか
うーん微妙に横幅と高さが足りないんだな
ただ奥行きは16.5あるから十分だろう
テンバのインナーは良いよ
SB800と縦グリを左、真ん中カメラ、右はビデオとか
可動するビラビラwが付いてるんで保護されてカメラ入れても傷が付かない
>>595 DB455は高さ、28.5cmだからかなり高い方だよ
デンバよりも高いし
DB455 内寸34.55×28.5cm×16
デンバ 内寸36×28×14
こう見るとデンバとほぼ同じ内寸だが、奥行きがDB455がやや広く
幅がやや狭い
>>591の本体の横幅少し縮めてサイドポケット付けてくれれば完璧なんだが
に当てはまるんぞw
俺は寧ろ、奥行きがもっと狭くても良かったかもな
高さはもうほんのちょっとだけ高い方がいい。
横幅はジャストフィット
でも、PCスペースがない、DB453は、内寸が28.5×13.5×23.5cmだから小さいし
中々うまくいかないものだ。
でもデンバのインナをDB455に入れたらもっと使いやすくなりそうだな。
テンバのインナをなくしたとかいって別途取り寄せられないかな?w
ただ取り寄せられてもギリギリ入らない可能性もあるが
>>596 いやそれはメッセンジャースモールのサイズだから
ラージは43×30×15だよ。外寸は約45×33×17cm
幅45というのは電車で座って膝の上に乗せてギリギリ邪魔にならない大きさ
内寸縦300*奥150はD300+VR70-200+MB-D10入れる為に絶対必要で、カジュアルトートだとチャックが閉まらない
あと内寸縦300以上は意味が無いと思う、積み重ねて物入れないし
つーかもうどっかでオーダーメードでバッグ作って欲しいよ
ちなみにデンバのインナーは高いけど3,500円で買える
>>597 スモールでそんなにでかいのかw
でも高さはほとんど変わらないね。
1.5センチの差か。
またVR70-200は一番長いから大変だね。
オーダーメイドでできるなら俺も作りたいよ〜
でもオーダーメイドで出来るバッグはカチカチの皮みたいなバッグだけだし・・・
デンバのインナーって取り寄せ?
店頭ではみたことないが。
3500円か。微妙に悩みますな・・・
詳しいサイズがどっかに書いてないと失敗したら大変だ。
取り寄せる時に教えてくれるかな。
>>598 まあショルダーだから蓋もっこりさせれば入るんだろうけどね
そのフル装備状態で入れる事は少ないからDB-455も良いのかな
これなら横に折りたたみ傘とペットボトル入れられるし
ただインナーが良くないね
自分のデンバのインナーを今計ったけど
35*25*11くらいかな
でもこれで3500円は高すぎだな
>>599 サイズありがと。
そのサイズだとDB455にはややでかいね。
伸びるから無理して積めたら入るだろうが。
でもそのインナーはラージサイズ用か?
スモールだともっと小さいのかな?
いや、共通っぽいな〜
こういうのは使い回しが多そうだからな・・・
>>594や公式見ると一種類しかないから共通
でも入ると思うよ 多分
30Dに70-200F4装着状態と
その横に標準ズームを入れられるシンプルなバッグ無いですか?
長いの入る奴でシンプルなのが欲しい。
>>601 是非DB455も買って試して頂きたいw
でもよく見るとデンバの仕切りは、エツミのとサイズが近いね
違いはカメラボディーを支える耳があるかないかくらいか
何でエツミとかはそういうインナーを出さないんだろうね
作るの簡単だろうに
でもDB455のポシェット仕切りもそこそこ使えるな
ちゃんとボディーを支える耳付いてるし
カメラをポシェットに突っ込んでも、ポシェットに二つの空間ができる
レンズがはいるほどじゃないけど細いストロボなら突っ込める
更に真ん中にポシェットを配置して、トータルで3分割になるから、ポシェットの中にカメラ本体とストロボ、あと小さい何かを入れられて、
二つの空間に70-200クラスのレンズでも余裕で二つ入る。
このバッグ結構よくできてるよ。特に素材が素晴らしい。これで8000円なんて信じられない
ドンケのよりも高級そうに見えるよw
ただ不満がないわけではない。
ダメだしすると、まずバッグの上に被せるペラペラの蓋があるけど、
その蓋の真ん中になにやら空洞がある
おっこんなところにポケットが?と思ったら、KATAのシンボルのタートルの紋章が!!
これいらないだろw
どうせなら、ここにジッパー付けてポケットにしてくれよ!
ロープロのファストパックみたいにさ。あれは蓋に縦に亀裂入っていて、それがかなり大容量のポケットになってるんだよな
こういう細かい工夫はロープロが丁寧
蓋の裏についているCFカード入れ?も一つで大雑把な大きさだw
二つくらい配置してもいいだろう
更に中の仕切りが外せて、いろいろフレキシブルに設定できるともっと良かったな。
PCのクッションは外せないからな。
それと背面。これは賛否分かれると思うが、カジュアルトートみたいに裏ポケットを付けて欲しかった
その代わりにカートに固定できるようになっているが。カートに固定しない人にはポケットのが便利だったろう。
ただ全体的にクッションが贅沢で、強度はかなり高い
もう後、200g軽量化できたな。
しかしトータルの完成度はかなり高いショルダーだと思う。ってか一押しっす。
>>583 うあーこれめちゃ欲しい。
色が悩みどころだな〜ラップトップメッセンジャーが欲しいけど色少ない…
「バッグ一つに全てを詰め込む」
この考えに囚われ過ぎていた事に今日気が付いた
人によりスタイルはそれぞれだけど俺には分散収納が合ってるようだ
募金箱の様なでかいバッグは登山には辛いんだ
KATA売ってTimbuk2買うか・・・・・・
ユニクロなんてやめとけよw
写真なんてケータイのカメラでいいじゃんって言われるのと同じ。
いや違うんだ、一眼じゃなきゃ駄目なんだよ、お前は何も分かってない
って反論したくなるだろそんなこと言われたら。
カメラにこだわるならバッグにもこだわる。
それが義務だよ。
>>608 このスレでユニクロ叩くといじめられるぞ。
ファーストリテイリングの工作員が潜入してる
もうユニクロはテンプレに入れて、ご新規さんに聞かれたらコメントなしで安価誘導でいいよ
実際ユニクロ論がなくなったら、非常にためになる意見で見違えるようないい流れ
だーかーらー
カメラバッグは人それぞれ好みでって書けばいいじゃん
それで、カメラバッグになりそうな話題とインナーもここでOKで
否定しちゃだめよ、あ、な、た ((´д`*))三((*´д`)) ハァト
ちなみに、俺KATAは信用できるメーカーだと思う
何せイスラエルのメーカーだし
マシンガンにも耐えますみたいな(w
たまには無印のことも思い出してやってください
>608
ユニクロトートにカメラも入れて出勤してるんでいやです。
TENBAメッセンジャーに書類だけ入れて出勤してる奴を知ってるww
ベリーMとかはどうなんだろう(´・ω・`)
>>606 それ一理あるねw
KATAがまさにその考え方でウェストバッグとか
腹部に回せるポシェットとかバリエーションが豊富だよ
まさに亀みたいなスタイルになるがw
結構賢いかもな。でかいバッグを一つもつよりも二つとか組み合わせるのが
一番いいのかもしれない。
>>616 んだね
PCだけは背中に薄いバッグで背負った方がいいかもしんまい
と、うすうす気付いてはいたのだがww
でも悩むのよ。。。
618 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 02:30:34 ID:OgD9or/F0
なんかかばんふたつもってたらおたくっぽくね?
新宿ビック行ってカメラバッグの豊富さに驚いたよ。
>>619 田舎モンの俺に教えてくれ。
出張の帰りの時間つぶしにいつも秋葉原のヨドで物色してるんだが、
新宿ビックの方が豊富なら行って見ようと思う。
新宿ビックより秋葉ヨドのほうが多いと思うんだが…。
あと西口ヨドはカバン館においてある。
カメラ館にはおいてない。西口ヨドと新宿ビックは
同じぐらいの棚面積かな。
>>621 ありがとう。なかなか時間がなくて
他の店まで足のばせないから、こういう情報は助かります。
>>604 DB-455、上部に取っ手ついてます?
画像を探すんだけど、イマイチはっきりしないので・・・。
>>604 すいません、あともう1つ(_ _(--;(_ _(--;
ウエストに固定できるベルトはありますでしょうか?
625 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 18:18:51 ID:RqmwZyZO0
db455取っ手とウェストベルトはないです
そのかわり
ころころキャリーのハンドルに挿すための
穴と取っ手風紐が付いてる
取っ手の代わりにはならなくも無いけど…やめといたほうがいいなw
取っ手ないのは致命的だな
>>627 623です。細かいレス多謝(__)
手に持って移動するつもりじゃなく、「ちょっと持ち上げて中のモノを取り出したい」って時に
取っ手がないと不便だと思ったんで。
取っ手モドキがついてるんならOKです。
チャリで通勤してるんで、バッグを後方に回してて、なんかの拍子に
グルッって前に来ると危ないんで、ウエスト後方に補助的に固定できれば・・・と考え。
ベルトなしでもずれないかな?eeePCを持ち運ぶつもりなんだけど。
>>629 自転車だとショルダーバッグはきつそうだね。
キャリー用のベルトにうまくベルトを固定するような工夫ができればいいかもしれないが
>>630 今いちだな
重いし
クラシファイド160AWは1.1キロで、70-200付きカメラが入るとは書いてあるが、
それが入るだけで収納力は低そう
サイドポケットもないし
>>628とかのバッグもそうだが、カメラバッグはブランドバッグじゃないんだから、
高い素材で作るよりも、機能美がないとな。
無駄に高いだけに見える。
632 :
606:2008/10/29(水) 21:55:50 ID:8JtbUq5r0
>>618 登山なんで背中にでっかいザック背負ってるのよ
さらに前にもでかいカメラバッグ下げてると足を上げるのに邪魔になる
ザックの腰ベルトや肩ベルトへの拡張で考えてる
>>631にとってサイドポケットは必要かもしれない
>>630はサイドポケットが不要な人にとっては必要最小限の機能美かもしれない
高い素材でできているだけでも価値はあるだろう
自分の価値観が標準とは思わない方がいい
ヘッドフォン買いに地元のヤマダに行ったんだけど、カメラバッグは
エレコムとかのしょぼいのしか置いてなくて見る気もなかったんだけど、
ストラップとかのアクセサリーの棚にロープロのカタログ発見。
こんなもん貰ってくるんじゃなかった。どんどん欲しくなる。。
>>633 それはそうかもしれないが、使用目的がカメラだと備品が増えるからね
そうするとポケットはなくて困ることあっても多くて困ることは少ないと思うんだよ。
ビジネスバックみたいなさり気ない使い方した人にはいいのかもしれんね。
でも俺が買うなら高い高級素材よりも、より実用的な防水仕様とか超軽量素材使ってるから
高いとかじゃないとバッグに3万とかはきつい
チャリじゃないけどメッセンジャー(TIMBUK2とマイケルリンネル)使ってる。
24-70+ボディ、70-200、ストロボor単焦点レンズと
他小物類でTIMBUK2は一杯。一杯つってもパンパンの見た目にならない。
泊まりやさらにレンズを増やす場合はTIMBUK2のインナーをそのまま
マイケルリンネルに移植して対応。
どちらも6ミリオンや7ミリオンほど厚みがなくて体にフィットするので
個人的には疲れにくいと感じる。
がっちり緩衝材が入ってるバッグは歩くたびに体で跳ねるので疲れるというか
気になってしょうがない。
ロープロのステルスレポーター300か400お使いの方いませんか?
いいところ、悪いところなど感想をお聞かせいただけるとうれしいです。
>>635 万能を目指せばサイドポケットも欲しくなる気持ちはわかる
ただ最小限の装備となればそれはきっと不要かもしれない
あと実用的な防水仕様とか超軽量素材も高級素材なんだぜ
バリスティックナイロンとかゴアテックスとかいいお値段します
値段は機能とのトレードオフなんでどうしても欲しけりゃ金貯めるがよろしいかと
>>640 不要かもしれないけど、あっても損ではないでしょw
使わなければいいだけだしね。
ただ見た目が安っぽくて嫌なのかな?
バリスティックナイロンとかゴアテックスを使ったもので
実際にいいカメラバッグって存在してるの?
俺は金をいくらつんでも理想的なバッグがほとんどないように思えるんだが
寧ろ安いものの方が使いやすいことがほとんど
高いのはほとんど見た目重視だからな
KATAとLowproの撥水性は認める
玉となって落ちていく
傘と飲料入れるのにサイドポケット欲しい
無くても追加出来るようにせめてサイドベルトが欲しい
>>641 ユニクロ好きそうだよね
別に馬鹿にしてるわけじゃないぜ
>>640 ゴアテックスをバッグに使うメリットが思いつかないのだが?
>>363 サイドポケットに冷えたボトルを入れると結露するんだけど
そーいうのって気にする?
>>644 ユニクロはさすがにペラペラだから使わないがw
でもロープロとかKATAはいいもの作ってると思う。
上の3万円シリーズはそんなに傑作に思わないが、でも実物見てないから
見たら評価は変わるかもしれない
とにかく俺が重視するのは軽量と収納力だからな。
>>646 俺はあまり気にしてないかもw
でもサイドポケットはやっぱカメラには便利だと思うな
ストロボや単くらいなら突っ込めるし
ドンケが使いやすいのもサイドとかのポケットの多さだ
最も日本の値段はぼったくりだと思うけどね。
しかしカメラバッグってサイドポケットのないものが多すぎる気がする
メッセンジャーとかもサイドポケットないのが気に入らないんだよな〜
>>646 気にするから外に隔離したいんだが、傘もそう
サイドポケットなしでみんな傘どうするの?
651 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 01:46:52 ID:AsM0+IfL0
>>628 これいいね。
カメラバッグは丈夫な布製が多いから、服がスレて毛羽だって困る。
どうでもいい服をきてるときは問題ないんだけど。
652 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 05:17:52 ID:S5bG89m70
>>634 ロープロも実際見るとショボイよ。
使ってる生地が安もん。
昔のテンバのリュックと比べたら屁
>>652 安もんってか、リサイクル素材使うようになってから、生地や留め具の質がさらに悪くなった。
環境に優しくても、購入者には優しくないんだよな。
生地は普通だな。ただ作りがしっかりしてる感じ。
バッグ売り場で空の状態で、綺麗に形が整ってるのを見ると良さ気に見える。
655 :
439:2008/10/30(木) 07:46:01 ID:Ko6Yj6d50
ロープロを使ってないやつと言うか
使ってても2-3000円のバッグ見て
ロープロは云々・・・・・・言う奴がいるな。
これだけ山ん中歩きまわってる俺が言う
雨の中で持ってきてよかったと思うのは
レンズケースも含めてロープロのAW仕様だよ。
>>645 防水性だろ。GORE-TEXはフィルムだから軽量な素材で防水出来る。
吉田カバンのマグナムとかはGORE-TEX使ってる。
だけど、マグナムはストラップが細くて重量かさむカメラバッグには
向かないような気もする。
機材と摺れること考えて3レイヤーにしたら他の素材と比べて
そんなに軽さで有利じゃないだろ。
>>657 実際マグナムはインナーに3レイヤー使って、表面は
もっと耐摩耗性の有る素材使ってる所為か、軽いとは言いがたいから
仰る通りではあるけどな。
でも、ゴア並の防水性を他の素材使って達成しようとすれば、
もっと重くなるんかもしれん。
防水だけならできるんじゃね?
通気性のためにゴアなんだろうから
>>639 自分はステルスリポーターD300AWを使っている。
ステルスリポーターD300AWの悪い点はちょっと
クッションが薄くて弱いところかな。
自分にとって良い点は値段が比較的に安い、軽い、
レインカバーが付属しているところですね。
急な雨の時にレインカバーが付属していると助かりますよ。
ロープロの製品を買うのならAW付きモデルにした方がいい。
カメラが汗かいて湿気出すわけじゃないから防水透湿性素材なんて不要なんだよね。
662 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 12:04:59 ID:vWpLPDbHO
ゴアを否定したいのはわかったけど
別に何使ってもいいんじゃね
ただの高級素材の例でしょ
それこそ革なんて全然機能的じゃないけど
手触りとか質感とか好きな人にはたまらないかと
ご自分が認めた材質以外は論じることすら許さない
聞く耳持たない小さい人間に見えますよ
663 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 12:09:26 ID:S5bG89m70
>>655 十年前くらいに売ってたテンバのリュックのクオリティを知らないから
言えること。
それに比べたらロープロの耐久性は子供だまし。
ロープロはローバープラスAWかなんか持ってるけど
ほとんど使ってないわ。2層式は使いにくい。
>>639 400AW持ってる。
機材が入るのはいいけど入れるとやっぱり重いやw
撮影機材収納がメインな作りだから書類ケースや文具を効率よく収納することが苦手。
今はネコのベッドになってるw
>664
子猫が産まれても大活躍
ニャープロ
カメラバッグが猫のベッドになるということは、猫キャリーバッグがカメラバッグに
なるということだな。
ぬこの写真まだぁ?
いやだから防水ならアオスタでいいじゃんw
軽くてあの素材はかなり水を弾くぞ
ロープロのファストパック200買おうと思ってるんですが、
D300に縦グリ付けて入るでしょうか?
ファストパック200使ってる方、お教えください。
内寸サイズ見てもチンプンカンプンで・・・。
>>669 些細なことだけど、撥水と防水は違うので。
帆布が一番。
化学繊維はちょっとチープに見える
ノンケが一番なんですね、わかります
674 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 19:35:04 ID:bsFv3mPKO
カタログによるとレゾTLZデジタル20はforデジタルなのにトップロードズーム1はデジタル仕様じゃない
なぜなんだー?
ただのカメラケースにデジ仕様なんてあるのか?
クッションはトップロードの方が上やのにー
>>673 ところでこのF-3を見てくれ。
こいつをどう思う?
676 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 20:33:05 ID:oKEN488o0
>>670 スリングショット200AWでギリギリ入るから、たぶん大丈夫と思う。
内寸微妙に違うけど。
今の時期、2500m級の山へテント泊、ボディ(デジ+35o銀塩)+広角ズーム
+望遠ズーム+三脚持って行くときに使えるカメラザックってある?
今まで70リットルザックにインナーで対応してたが専用のザックがあるなら教えてく
ださい
>>677 今までのやり方が理想的じゃね?
カメラザックだと機材はともかく山装備が入りそうにないし、仮に入るのがあったとしても、
えらい重量になりそうだけどな。
それはそうと、それだけ持ってしかもテント泊って、その体力がうらやましい・・・
山頂までヘリ
>>674 トップロードズーム 1に40D+EF-S10-22を入れてる
デジ対応バッグじゃないからいつカメラが壊れるかヒヤヒヤもんだぜ
683 :
634:2008/10/30(木) 22:16:29 ID:bWm2nJ3G0
>636
マジでなりそう。とりあえずトップローダーコンプしたい・・・。
>>674 トップロードズームのシリーズはフィルム時代の製品じゃなかったけ?
カタログの収納イラストにはフィルムケースが書かれている。
だから、メディアポケットは付いていない=非デジ仕様でしょ。
>>677 エベレストに登るようなばかでかいリュックがたしか、川崎淀にあった。
大人二人がまるっと余裕で入りそうな奴。
686 :
677:2008/10/30(木) 22:36:02 ID:mSthide+0
みなさんありがとうございます
サイト見てきましたが、どれも小屋泊まり前提みたいですね
これまでどおり70リットル使います
>>678 そろそろ体力の限界を感じてます
本当は短焦点を4〜5本持って行きたいけど、体力が・・・orz
機材も山道具も軽さ優先です
>>677 オレはテン泊で山行くときは山道具は60リットルのザックに入れて、カメラはトップロードズーム2を
チェストハーネスで体の前に付けて、交換レンズは場所や時期に応じて1〜2本をザックのウエストベルトに
ロープロのレンズポーチで固定してる。
正直、格好悪いけどカメラ取り出したりレンズ交換の度にクソ重いザックを下ろしたり担いだりは大変だからね。
三脚はサイドのポケットとコンプレッションベルトで固定すれば良いよ。
雨降ってきた時はレンズはレインウェアを取り出したスペースに防水のスタッフバッグに入れて収納。
本体はE-3だからそのまま使用。
そんなことより2500m級の山って言うか2300mの涸沢ですでにこんなだぞ。
http://www.karasawa-hyutte.co.jp/newpage16.htm
Timbuk2カメラインナーつきポチった〜(*゚∀゚)=3
689 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 00:27:34 ID:fKpEgmid0
>>686 そろそろ引退したら?
高齢者の登山は、他人に迷惑をかける。
そう、運転と一緒。
691 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 00:41:43 ID:fKpEgmid0
短小包茎のキミに言われるとは…w
老いを自分で感じるようになったら
よっぽど体力、判断力が低下している証拠。
自分は山で死んでもいいかもしれないが
家族も含め、周りに迷惑をかける。
やめたほうがいい。
>>691 上から目線の上に、短小包茎とか勝手に決め付けウザ。
とっとと消えれ。
どの板でも「ジジイは来るな」「女は来るな」みたいなレスやスレがあるが、
デジカメ板で「山にジジイは来るな」みたいな話されてもな。
結婚式に持っていくバッグでいいのありますか?
D40とレンズ3本(キットレンズ、200F4、50F1.4)が入ればいいです
697 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 10:48:42 ID:t592K6D80
寿って刺繍されたバッグにインナー。
>>697 スーツにはどうなんでしょう。
本職ならいいんだろうけど知り合いの結婚式だし。
>>699 ウエストスタイルがイヤならショルダーにもなるし。ストラップ付いてるから。
カメラバッグぽい外見がいやならお好きなバッグにインナー突っ込んで
行くしかないと思うけど。
ていうか、質問の意図がいまいち見えない。
>>701 ショルダーにもなるのか・・・thx
黒スーツに合ってそれなりに使い勝手のいいバッグ探してました
>>702 結婚式なら ARTISAN & ARTIST
インナーの赤色が似合いそう
>>696 こないだの結婚式は
DOMKE、TEMBA各種
銀箱沢山
な、結婚式だったぜ。
>>706 あ なるほど
頼まれ写真屋さんですね。
>>700 カエラムのは、インナーボックスのみクッションが入ってる。
インナーボックスは中のベルトを利用してザックの中で自由に
位置を変えられる。
撮影が主目的だとカメラの出し入れが面倒だけど、山に上って
定点撮影みたいな感じなら、十分使えると思うよ。
どこぞのザックみたいに歩く振動でベルトがずれたりしないし。
709 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 22:48:20 ID:sFrCYcZd0
ユニクロのスティーロンメッセンジャーバッグは値段が半端なもんで、
6000円でまあまあのバッグ買って来たw
中身は悦美のクッションボックスで。
でもフル装備は重いなー
>>709 そのまあまあのバッグとやらを紹介してくれないか
711 :
677:2008/10/31(金) 22:55:11 ID:+QOUe/o40
>>700 >>708 ICIですね。今度見てきます。
ありがとうございます。
ちなみにジジィと言われましたが、ジジィといえばジジィかも。
40過ぎましたので・・・。
713 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 23:33:03 ID:NRD5dAvj0
ペリカン以外に考えられない
715 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 23:51:50 ID:G8axN/ap0
ペリカンを背負えるようなオプションないの?
716 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 23:55:45 ID:rT/FdG7E0
ペリカンは大食漢だから飼うのは大変だろうな
文鳥かセキセイインコにしとけ
717 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 23:59:38 ID:ownjXPMU0
僕はお洒落にも気を使うタイプの人なので
カメラの機材もお洒落なのにしたくて
ユーラシアトランクのプチトランクが欲しいと思っているのですが、
使用感とかどんな感じか詳しい方いませんか?
718 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 00:03:41 ID:2r0ZpGUu0
コンデジを新調したので、手ごろなポーチがないかと100均行ったら、ペットボトル用の
ウレタン入りナイロンポーチを見つけて2種類ほど買ってきた。レンズ入れに丁度良い!
フードを付けたままでも収納できるし、ハクバの1000円以上するレンズポーチより底面が
円形になってるので、お奨め。
1.5リットル用のも売ってて、あれなら70-200F2.8とかも入りそう。俺は入れないけど。
>>680 蓋あってもあまり意味ないだろ
それよりも耳付き仕切りをついたのどっか出せよって感じ
>>677 俺の場合、テン泊だと二気室の80リットルザック(グレゴリー・パリセード)で、
下室にカメラバッグ(ロープロ・インバース200AW)を入れて使っている。
三脚は、ザックの横に括り付けるか、手持ちで行動。
単焦点派なので、これにロープロのウエストベルトとポーチを併用。
テン場に着いた後は、折り畳みビニールザックとカメラバッグで行動。
カメラボディー2台とレンズ10本、三脚(マンフロ055MF3)、もろもろ装備で
だいたい35〜40kgになるが、笠新道も問題なく行けた。
やはり、ザックの善し悪しは生命線なので、グレゴリーやアークなどの
定評ある登山用大型ザックを使うべきだと思う。
ちなみに小屋泊のときは、55リットルザック(グレゴリーZ55)に変え、
カメラバッグと三脚はザックの中に収納。ベルト・ポーチ併用。
カメラボディー2台と単レンズ群、三脚、もろもろ装備でだいたい20kg。
大キレットなども問題なく行けている。
>>719 自分はアウトドアブランドのチョークバッグ使ってる。
さすがに長いタマは入れないけど、小さめのレンズ入れてる。
>>717 本当にお洒落な人は、お洒落って言葉は使わないよ
>>721 笠新道って聞くと走って下山したのを思い出すなあ。
登りよりも下りでザックの善し悪しがかなり効いてくるね。
あとは当たり前だけど体の重心近くに重量物が来るように
パッキングできると随分重さを感じずに済む。
>>723 真犯人が自分で犯人だと言わないのと同じ理屈ですか?
ロープロのテラクライム100がいい感じ。帆布でもナイロンでもない触感の素材が良い。
レンズ2本しか入らないからもうちょっと大きめのがあったら素敵なんだけど。
729 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 20:08:52 ID:urEW7od3O
三脚が入るカメラバッグを探してます
オススメありますか?
>>729 収納できるのって無いだろ。外付けの間違い?
または収納できる三脚か?
732 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 20:34:59 ID:NuChwjBc0
三脚ってタテで持つのとヨコで持つのとでは
どちらの方が少しでも軽く感じる事が出来るの?
>735
持たない
737 :
688:2008/11/01(土) 22:44:27 ID:U1ta8hel0
Timbuk2届いた〜(*゚∀゚)=3
インナーだけ売ってくれたらいいのに…
>>737 カバンの上蓋を開け閉めするつもりで
リフレクターを外して落とすことがあるんで
必要ないならリフレクターは外しておいたほうがいい。
KATAの3N1見てきたが、やはりロープロと比べると無駄に、金具止めが多すぎるな。
また、サイドにフリップもポケットもないのが不便そう。
3N1-30はややでかすぎる。スリングショット300みたいに横幅が長すぎて不恰好だった。
3N1-20くらいのサイズが一番だろうな
でも全体的に、3n1は重すぎる気がする
3N1−10でも1.2キロもあるからな。
両肩で背負えるってのはメリットだが
スリングショット200を、KATAみたいに両肩で背負えるようにするだけでいいのにな。
3N1買うなら、ファストパックの方が軽いし使いやすいと思った。
ケンコーのレンズベビー説明文より引用
>(前略)それ以上大きく撮りたい場合には別売りの【マクロキット(ここにハイパーリンクいれる)】を使います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
誤爆
743 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 23:48:20 ID:urEW7od3O
729です
みなさんありがとうございます
三脚を収納できるカメラバッグです
リンクみました
やっぱりなかなかないですよね
残念です
Timbuk2とかポケット少なすぎで使いづらそう
E-3とED50-200SWD+ED70-300+ED14-42とバッテリー・メディアが納まる
バックパックで雨に強い物ってどれがお勧めですか?
素直にレインカバー付けたら?
>>746 レインカバーは付ける、または付属してれば尚良いのだけれど
そもそもそういう構造の物を探してるんだよ。質実剛健であればある程よいから。
750 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 08:46:23 ID:YCElEGOF0
>>734 雲台が飛び出てるのに特許出願中ってのが泣ける
>>745 ED70-300を売り払ってEC-14買った方がいいかも知れんぞ。
そうすればバッグの選択肢も増える。
普段用ならキタムラが出してるRephotoシリーズが、
今在庫処分で安くなってるから、結構いいと思う。
>>747 ロープロのオリオンAW・・・・・デカイかな?
755 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 19:20:36 ID:eUXlG68lO
>>745 ロープロのスリングショット100AW
上のポケットは使わずに
メイン気室だけでE-3+18-180と70-300と新40-150が
全てフード逆付でなんとか収まる
今はE-3+18-180と70-300の二本でほとんど出かけるからこれでいいけど
E-3+18-180がギリギリなんで200AWにすれば良かったとちょっと後悔
望遠被るから751の意見には賛成
3N1-30買って撮影旅行来てるけど便利。
カメラの出し入れ以上にレンズ交換がラクだわ。
町中で使うのは無理だがなー。
スタジオはいるときは(ラップトップ持っていかないかんので)アーバン60、
町中で撮るときはメッセンジャーバッグにインナー入れて使ってる。
これで三脚がなんとかなればなぁ、と思うのだけど。
>>755 自分はAW200餅だけどE-3システムをしまうなんてありえない。
重すぎで肩が死ぬる。
ってかスリングショットなんて200までだろ
ワンショルダーでそれ以上は)ry
要はTPO
皆様ありがとう
>>751>>754 EC-14は持ってます、70-300はどうしても更なる望遠で狙いたいときに
EC-14と合わせて使います。まず使うことは無いけど軽いので保険として持っていく程度。
762 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 00:42:38 ID:p0cYmwrW0
クランプラーからブラジリオン届いた。
やっぱスタイリッシュとはかけ離れてるわw
でかすぎた。
しかし撮影旅行にはちょうど良いと割り切って使います。
ブラジリオン2万なら考えるけど
テンバのメッセンジャーでいいや
764 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 10:34:08 ID:CPSd0q6O0
ブラジリオンいいなぁ・・・・・・大きくても全部入れば問題ナス!
40D
EF70-200F4
EF300F4
タム17-50F2.8
エクステンダー1.4
これだけ入るかばん探してます教えてください
ランドセ(ry
黄色い防水カバーも付いてるしね。
丈夫だしインナー工夫すれば使えるなw
768 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 13:08:07 ID:gAtBoX7R0
ブラジルで間に合うんじゃね
>>465 入れるだけなら、ある程度の大きさのカバンなら入るだろ。
用途くらい書かないと、まともな答えは返ってこないよ。
70-300 + EC-20 = 換算1200mm
8万ぐらいで夢のような領域w
E-520使ってるんだけど、一眼レフ用のカメラケースで柄物ってないのかなあ。マリメッコみたいなやつ。
コンデジ用だときれいな柄物がいっぱいあるんだけど。。。
f.64とナヌープロで出てた。
ただし、大量の機材には向かなかったはずだけど。
774 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 11:08:40 ID:Y1IK7q7t0
ほとんど標準レンズで済ませてる俺にはf.64がサイズ的にも良さげ。
これはいい情報をありがとう。
あのボーダーのショルダー人気あるよねぇ
公園とか運動会とかで見かけるおかあさんカメラマン
大体あれ使ってる
どっかの老人ホームの運動会かい?
そんなあれ使ってるの見たことないな。
あれってよう知らんが.....
まぁ社員さんだったら お疲れさん。
サンブレラは犬印の鞄屋もコラボでバック出してるしそこそこ知名度はあるっしょ。
昨日LAGASHAのチェック柄カメラバッグ注文した。
俺は普通に27リットルぐらいのリュック背負うけどな。
カメラバッグなんて他に使えることがないよ。
リュック背負えよ。
俺は普通に唐草模様の風呂敷背負うけどな。
リュックなんて他に使えることがないよ。
風呂敷背負えよ。
俺は普通に麻の米袋背負うけどな。
風呂敷なんて他に使えることがないよ。
米袋背負えよ。
俺は普通に子泣き爺背負うけどな。
米袋なんて他に使えることがないよ。
子泣き爺背負えよ。
子泣き爺には荷物入らんだろw
俺は普通にチープトリックが取り憑いてるけどな。
子泣き爺なんて他に使える事が無いよ。
乙雅三探せよ。
親の借金背負ってる俺最強
落ち武者の霊
人類の未来
宿命の重い十字架 + エツミのインナー
地面に仰向けに寝て
「オレは地球を背負ってるんだぜ」と言ってみる
しまった地面にショルダーベルト付けるの忘れた
カメラバッグが欲しいんだけれどさ、
ズームレンズ付カメラとズームレンズ1本、単焦点レンズ2本が入るのっていうとどんなのがある?
予算は一万円程度で、できればショルダータイプの物が良いんだけど・・・
短焦点レンズ2本と言っても、物によってだいぶサイズに違いがある。
ボディーも含めて具体的なモデル名を書いた方が有用なレスが付くんじゃないの。
795 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 11:09:05 ID:1EQxuESx0
>>794 190AW使ってる。
基本的に満足してるが、縦グリップつきのままだと微妙に小さいorz
200相当のサイズが出ればうれしいんだけど。
ロープロはなんで黒ばっかりなんだろうか?
他にも色があればいいのに。
>>796 オレ持ってるロープロのバック全部黒だわw
カラーバリエーションあるモデルもあるけど、
なんか色がくすんでるんだよなあ。
>>797 三色くらいあるといいよね。
自分は茶色のレザーシューズが好きでよく履くから黒ナイロンは合わせずらい。
>>798 先週ファストパック200買ったけど、結局黒買った。
これ、3色あるんだけど、どれもイマイチだったんで
無難な黒にした。
もうちょっとポップな色とかあればいいんだけどね。
ロープロのカラーモデルって、なんか地味。
オサレさんが多いスレでつね
若い内に地味な色着てても「若い人が地味な色の服着てる」ように見えるが、歳食ってから
地味な色の服着ると、実年齢より老けて見られがちなんだよ…
だからカバンとかの持ち物もビビッドな色使いのを買おうとするんだけど、黄色とか
ちょっとした汚れでもすごく目立つから、つい黒やODとかの暗色系を手に取っちゃうんだよなorz
カメラバッグ定期的に欲しくなるな
クランプラー7MDHポチった。
魚籠に汚いパープルの現物が一個置いてあったんで、触りまくって確認、、
想像してたより小さかったし、ベリベリも大したことなかったから、
家に帰って、ポチ。
展示品、汚すぎだよ。。在庫ないし。
>>803 触りまくって確認 → 展示品、汚すぎ
愚痴らず行動を振り返ってみようw
>>804 鞄に限らず、カメラでも、店頭で買う意味って、現物を確かめて買える。そこにしかないじゃない。
ガス代、駐車場代、電車代、時間、、それに割高な(場合が多い)値段。
客が触りまくるのはしょうがない。埃だらけの棚の下に突っ込んであって、汚いのも当然、、
だけど、展示品のほとんどがヨレた現品在庫しかないんじゃ、、帰ってポチるしか選択肢がない。
>>803 >ベリベリも大したことなかったから
展示品だと、かなり皆さんが開け閉めしてるから
ベリベリは少ない筈だと思う。
新品のマジックテープの強さときたら・・・
>>802 オマエはオレかw
オレの部屋の押し入れの上段の半分は、カメラバックだらけです。
>>803 オレ、展示品確認せずにネットで買って、あのベリベリがイヤで2回ほどしか使わず
押し入れの中だわ、、、。あと、なんかカバンが石油臭かった。(俺だけかな)
>>793 書いた方が良かったですね。すみません・・・
持っている物はD300+VR16-85とVR70-300、AiAF35mmとAiAF50mmです。
>>794 結構良さそうですね・・・
中に沢山入りそうですし、これでいいかもしれないです。
そういや漏れも店で触って、ネットでポチる派だなー。
淀とか展示品がそのまま在庫だし、客多いからボロボロだし、
同じ金出すのに何故中古品を買わなきゃならんのかと。
ハクバかなんかが出してる、デルヴィアーレ?デルベヴァーレ?だかなんだかってやつが
おされだった。トートタイプの奴。
MB-D10付きD700×2、SB-900×2
望遠ズーム1本、標準ズーム2本、広角ズーム1本、50単、35単
その他小物類
これを収納できる、できるだけ安い(\25000以内)ショルダーバッグを探していますが、
エツミ トゥルーリープロ3 or 35
f64 NSCM or NSCX
この他にもいいバックあったら教えて下さいまし
デルセー プロバッグ1
>>811 コロコロは?
キャスターは購入予定ない?
814 :
811:2008/11/06(木) 21:38:30 ID:XaRWqa/50
>>813 キャスター持ってますが、
電車移動等で階段の上り下りが頻繁にあるんで
結局使ってないっす。
ごめん。
リロード忘れてた。
>>811 横から口を出して申し訳ないのだが、
>電車移動等で階段の上り下りが頻繁にある
状況でそれだけの機材を入れてショルダーを使うのは体に悪いかと。
格好さえ気にしないのなら、小型ショルダーに本体+標準レンズと小物類、
その他はリュックとかの方が、色々と都合がよさそうだ。
818 :
811:2008/11/06(木) 23:53:31 ID:XaRWqa/50
>>817 慣れかもしれませんが、案外普通に持ち歩けるもんっすよ
>>818 重たいショルダーは背骨への負担が大きくてちょっとね・・・
この辺は筋力だけじゃカバーできない部分だし。
「持ち歩ける」のと「体に悪くない」は別だからさ。
報道のプロの人もキャスター付きに切り替え始めてる。
やっぱりあまりにも重い機材を長時間持ち歩くのは危ないよ。
本当に肩こわして(野球選手と同じこわしかただそう)ドクターストップな人も知ってるし。
俺もショルダーにいつもの装備入れて何`あるのか計ってみようっと。
200単、85単、55単or50単、35単、16-45ズームと本体。
一番重いのは200単の1kg弱か。
今更ながらナショジオのショルダー買った。
デザインや生地は非常にかっこいいんだが…
なんか使いにくい
構造上カメラが出し入れしにくいorz
ってか当たり前だがナショジオのカメラマンは絶対に使ってないわなw
おれ 今度5Dmk2買うんで予約して入荷待ち。
普通のボディ+24-105レンズくらいだったら
キャノンカメラポーチを持ってるのでピッタリでいいんだけど
縦グリ付きのボディー+24-105にする予定なので
それが入るバッグを探したい いいのあります?
5D縦グリですでに使ってる人いますか?
824 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 21:55:01 ID:DHrArhTL0
>>809 でもどうせ使えばすぐに痛むし
淀みたいな店がないと、実物見れなくて困るし
だから、俺は淀で買ってやるよ
なるべく痛んでないの選ぶけど
それに淀が一番安いからな
10%オフの時に買えば
>>822 蓋が邪魔になるからね
更に蓋にポケットが付いていてそこに物を入れてしまうと更に使いにくくなりそう
KATAのショルダーとかの方がましだな
ってかまたKATAの小さいリュックを発見したんだが
中々いいな、すごい小さいのに結構入りそう
重さが700gくらいで軽い
まるで小さい甲羅を背負っているみたいだ!
テンバのSHOOTOUTショルダーのラージ新品が\19000だったら買いかな?
やすいね、でもでかそうだなぁ〜w
シンクタンクフォトのアーバンディスガイズのショルダーハーネス買った。
これ凄く楽。
重い機材入れても両手が空くし、体の負担も減った。
でも頻繁にレンズ交換する場合はショルダーストラップ使ったほうが良いね。
>>832 撮っているときはともかく、帰り道は背負えるとだいぶ楽だね。
834 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 15:54:16 ID:WiE04usa0
丼家
835 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 17:17:34 ID:rdoWI7HmO
ユニクロトートの嵐は去ったようですね。
>>836 \1990祭りもこの週末は無かったからね。
でもメッセンジャー新型出たから今後の展開は判らんぞ。
ユニクロの服なら良いがバッグだけは絶対ヤダ
あんまユニクロ叩くな。信者が本当に痛いんだから・・・
あと30レスは罵詈雑言で埋められるぞ・・・
馬鹿とユニクロは使いよう
KATAのDB-455はすごい使いやすかった
素材がいいな
柔らかくて体に馴染む
デザインも格好いい
立ったままレンズ交換できるほどスペースに余裕がある
サイドポケットから、ペットボトルや傘を取り出すのも容易だ
マジックテープになっていて、傘とか入れるときは、それを上にして、マジックテープが
付かないように入れられるようになっている
しかし、蓋の裏のCFカード入れ?
あれが惨い
CF入れてたら途中で落ちていてめちゃ焦ったw
運良くバッグの中に落ちていたから良かったものの、外に落としていたら
大変だったよ
何のためのカード入れだよ!
蓋をして落ちないようにするとかしないと使えないよな
こういう細部がロープロに比べると甘い
しかし体の密着具合や素材はロープロよりも馴染んでいい
デザインもロープロみたいにダサくないのもいい
>>841 参考までにKATAに似合う服装ってどんなのがいいと思います?
カバン単体としてのデザインはともかく合わせる服が思い浮かばず
買うのを躊躇してしまうんだわ
ジーンズすら合わなくない?
>>842 何でも合うと思うけどw
スーツとかだとちょっと変かな
ジーンズとかは合うよ
カジュアルにさり気なくもつのがいいんじゃない
このショルダー結構でかいんだが、
デザインがすっきりしてるのでそんなに大きく感じず
電車の中で膝の上にちゃんと乗っかるし
中々いい
>842
どてらに雪駄だな
そんなユニクロのメッセンジャーバッグが、こっそりモデルチェンジしてるんだよ
どうモデルチェンジしたの?
うざいよユニクロの話
どんなバッグの話してもいいけど、入れてる機材とフィールドも書き込んで欲しい
もまえら、自転車のフロントバッグとかリアバッグとか
インナー入れれば意外に使えそうだぞ!
しかも防水!
ショルダーベルトが無いのが多いのがなんだけど…
ユニクロのバッグを持って街歩きはちょっとできないなぁ・・・
メジャーなだけに3000円ぐらいの廉価バッグ使ってます
って言いふらしてる感じが嫌になる
>>847 ユニクロのサイトにメッセンジャー新型出てるよ。
>>847 マイナーチェンジ。フェイクレザーがアクセントとして使われるようになった。
まんま巷でみるノースフェイスのショルダーっぽい。
あと新型のスティーロンのレビュー書いてるのこのスレの住人じゃねーか?
「デジ一入れて使ってます」とかいうの。
どんなカメラバック持っても、あの厚みのあるカバンの時点で
合う服なんて無い
かっこ良いとか思ってるのはおまえらカメオタの自己満でしかない
ダサいとか、ダサくないのというのは、
カメラバック以外の部分で、99%決まると思う。
KATAの3N1シリーズ使ってる人いる?
3N1-30が気になってるんだけど実際の容量はどうかな。
>>854 マチの寸法がなぁ。
収納と格好良さは反比例するからなぁ。
そこんとこ上手い落としどころを抑えたのがA&Aなんだけど、いかんせん使い勝手がイマイチなんだよね。
>>858 そういえば「女子カメラ」誌上なんかでは、オサレなカメラバッグ特集とかないんだろか。
読んだこと無いけど。
お洒落なバックにクッション縫い付けて使う、それが女子だ!!!
861 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 11:42:54 ID:yTsMe0Ua0
かわいいオサレ女子が持てば、どんなダサい鞄もかわいくオサレに見える。これ常識。
どんなバッグの話してもいいけど、入れてる機材とフィールドも書き込め
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ 細けぇ事はいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i 二ニ⊃=⊂⊃=⊂⊃=\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
>>832 おれもショルダーハーネス欲しいんだけど、
どこで買った?
銀一の公式はずっと品切れ。
高いな。
つかあまりクッション性なさそうだしこれでいいなら
自分のお気に入りの普通のバッグで十分だな。
高けぇ!
雨の時不安だしなぁ。
大きさはちょうどいいのに残念。
F-803を色違いでもうひとつ買うかな。。。
「表面加工を一切して無いオイルレザー」となってるから、雨降られたら機材以前にバッグ自体やばそう。
クッションも無きに等しいし、機能性犠牲にしていいなら、好きなバッグでいいじゃんって話になるしねぇ。
カメラバッグでおされを気にしても仕方ないべ
贅沢
普通の機能性を追求したものでもまともなものは少ないのに
更にデザイン性まで追及したら買うものがなくなるよw
機能が完璧なら多少デザインには目をつぶるべきだ
どんなバッグの話してもいいけど、入れてる機材とフィールドも書き込め
とほんとに思う
機能完璧なバッグがあれば、お目にかかりたい。
>>866 スイーツ(笑)が喜びそうなバックだな。
>>866 たっけえ!良くても2万くらいかと思ったんだが…
見た感じそこまで機能的だとは思えん
カメラバッグがおしゃれかどうかよりも
いかにもなカメラバッグを持つことで、カメヲタと認識されるのがなによりもいや。
ユニクロであれなんであれ、カメラバッグに見えないものしかもちたくない。
普通の服装でカバンだけいかにもなカメラバックなのも真面目に写真やろうとしてるように見えて格好良いよ。
本人が野暮ったいとアキバでコスプレ撮影でもする気なんだろなこのカメヲタって目で見られるけど。
カメラバッグのデザインにもよりけりだと思うけど、なによりカメラ・レンズ以外のものが入れづらいのが嫌。
なのでメッセンジャー+インナーが自分のお気に入り。
おしゃれなバッグと機能的なバッグで板分ける?
そんな必要まったく無い
勝手な事すんな
>>865 ショルダーハーネスはヨドバシで買った。
8月の時点では品切れで、銀一が輸入する9月の船便の中にあるかもしれない、あったら連絡します
ということだったが、結局10月末までずれこんだ。
ヨドバシでも銀一経由で売らなきゃいけないみたいだね。
2ヶ月待ちくらいは考えておいたほうが良いかも。
>>878 今日ロープロのメッセンジャーファクターが
入荷したのでいじくり回してます。
カメラバックとは言えないですけど、
小型のカメラでスナップ撮りに行く程度ならけっこう良さげです。
ただしインナー入れるにはLサイズでもバックの厚みが足りない感じですね。
数日前に、クランプラーのブラジリオンが届いた。
税関でしっかり関税かけられたorz
でかい。でかすぎる。
イラネ・・・。
その内ヤフオクに流す。
15〜20Kで売れればもうけもの。
アーバンディスガイズ50注文した。。
40じゃ小さいよね?
5D+24-105とレンズ2本じゃ・・・。
待ち撮りで出来るだけ小さいのが欲しいんだけど・・。
少し余裕あったほうがいよね?
もれが22kで買うぞ
ちょっと欲しかったけどそんなにでかいのか
5Dキットレンズ+縦グリ で入るショルダーかバッグが欲しい
これだけ売れてるからゆとりであると思ってたが見当たらん。
探し方が悪いのかな?店員に聞くとばかでかいやつを勧められる。
ばかでかいやつじゃないと入らないからじゃね?
5D+縦グリ、だと、高さがありますからね。
おいらは結局、A&AのGDR-213Cにしました。交換レンズも何本か入るし、ポケットにストロボも入るので。
交換レンズを持たないで、カメラ(+取り付けたレンズ)のみの場合は、ロープロのトップロ-ダーに入れてます。幅と高さがちょうど。
>>883 今なら店行けば巨人セールでポイント還元率高いけど
店の値段が幾らだかわからんな。
レンズトレッカー再発されてたのか・・・ホスィけど今無理だ・・・
>>891 べつにおかしくないよ。デジタル機むけだけに作ってるわけじゃないし。
てか、フィルム入れる例あげる写真ならフィルムカメラを用意すれば?って話でしょ。
左右違う写真だけど同ページに載せるならそれくらいした方がいいと思うけどね。
この鞄屋はフィルムカメラも持ってたはずだし。
まぁ、フィルムが入るサイズのポケットならCFも余裕で入るからいいんでないかい?
使用済/未使用で分けられる仕切りもあるのはいいと思うよ。
>>881 おおーありがとう!
船便を何ヶ月も待つってなにそれwww
絶望した!
普段何でもすぐ買えるとなんか時間感覚の違いに笑えるな。
12月入荷と銀一のショップには出てるから12月に船便があるのか。
(前は10月入荷予定だった)
船便でもいいけどそれなりの数は積んできてほしいな。
>>893 今となっては高く感じるよな。
どうせなら少し改良して欲しかった。
>>883 それよりもショルダーで1.9キロは重過ぎる・・・
ショルダーは1キロ以内が望ましい
機材だけでも、軽量装備で、4キロ近くなる
バッグだけで2キロもあったら、それだけで6キロだぞ
アコースティックギターのハードケース並に重い・・・
そもそもカメラ日和なんてクラカメをオシャレのアイテムに利用させる雑誌だし。
クラカメぶらさげてオシャレしたいのに、バッグを提案するなんて意味不明w
広角、標準、望遠の2.8通しズーム3本と
ボディ1台、外付けストロボが標準装備なんだけど
細々したものとバッグ入れて6キロぐらいには
なってる気がする。
年とったら無理だろうなあ、コレ。
902 :
888:2008/11/12(水) 05:27:57 ID:CGA5+zaX0
>>890 >カメラ(+取り付けたレンズ)のみの場合は、ロープロのトップロ-ダーに入れてます。幅と高さがちょうど。
レンズは24-105がフード逆はめで入れば良しですが。
トップローダー75AW,70AW,65AWとあるようですね。どのタイプでOKしょうか?
今度ショップで見てみます。
>>885 レンズにもよると思うが、レンズ付き5Dとレンズ二本は50でもきついと思うよ。
40持ってるがレンズ付き本体+太め交換レンズ一本+外付けフラッシュがせいぜい。
EF50mmF/1.8とEF35mmF/2とかなら収まると思うが・・・
905 :
890:2008/11/12(水) 08:58:19 ID:M9qMT4XF0
>>902 おいらは24-105持ってないので、3つのうちどれが合うかは…(^-^;A
ちなみに、おいらは35Lとの組み合わせ用に買って、65AWがちょうどだったです。
24-105だと、70か75ですね。実際にお店で入れてみるのをお勧めします。
あんまり、「ぴったり」だと、カメラのストラップが入らなかったり(ストラップの太さ・厚さにもよりますが)
余談ですが、添付のショルダーベルトは、あまりよろしくないので、同じロープロのデラックスタイプに変えると快適です。
903は前にも出たネタだけど、
これ、本気で商品として売るつもりなんだろうか?
普通に考えられないよ。
>>902 自分はNikon D3+24-70mm F2.8をトップローダー70AWに
入れているよ。(ただし、ピチピチです)
あなたの機材と同程度の大きさだと思うから70AWがいいよ。
65AWでは小さすぎ、75AWでは大きすぎだと思います。
カメラとレンズを持っていって確認して下さい。
>>907 アイデアとしては面白いし、実用的でもあると思う。
俺は、デザインが好みでないのと、値段が高すぎに感じるので買わない。
いっそのことカメラバッグ風でないデザインにした方がパパラッチには便利。
>アイデアとしては面白いし、実用的でもあると思う。
商品説明のさいごに「たしかに機能的でもスタイリッシュでもない」と書いてあるけどな
911 :
885:2008/11/12(水) 17:11:02 ID:W1ZH7hbL0
>>904 d。。結局レンズ2本しか入らないのなら小型の40の方が良かったのかな?
余裕見て50買ってしまった・・ORZ
>>903のバッグ、カメラしか入れられないよねえ。
脇に小物入れたら操作出来ないし、スリットからポロポロ落っこちそう。
まあ広田爺ちゃんは喜んでるからいいのか。
>>911 持ち歩きたいレンズにもよると思うけど、何を二本収納したいの?
待ち撮りって書いてあるけど、街撮りだよね?
街歩きしながら、ふと手に取ったチラシやふらっと立ち寄った本屋で雑誌を買っても
PCスペースに入れれば収納するのに困らないし50でよかったと思うよ。
40と50の差はPCスペースがあるかないかで、幅とかは殆ど変わらないみたいだし、
この場合は大は小を兼ねてくれるんじゃないかな?
自分はPCスペースいらないと40を買ったが、ふと買った雑誌とかを収納するのがキツキツで
やっぱり50にすればよかったと後悔してる・・・
>>903 レンズ固定で交換レンズはない二眼レフやスプリングカメラには寸法的に大きい以外、何の変哲もない「戦前からある典型的な革製カメラバッグ」そのものじゃない。
その手のを今どき見かけないのは、革は重たい割にクッションがほとんどないし、湿気も吸い放題でカビの温床になるから。
強いて利点というと、角に革が使われてるほうが擦れに強くてホツレにくいけど、使ってみりゃわかる通り、ショルダーベルトの取り付け部分とかはどうせ駄目になる。
化繊がツルツルで滑りやすい織りのしかなかったときには、革や帆布のほうが摩擦があって落ち着きが良かったけど、今は化繊でも適度な摩擦があるから関係ない。
機能的に、クッション内蔵の今風のカメラバッグのほうが圧倒的に上で、何万も出すなら、何年か経って擦り切れたり、機材の取り合わせが変わったりするごとに買い替えるほうがベター。
>>902 30D+縦グリ+24-105/4Lならフードひっくり返さなくても余裕ですよん。
916 :
902:2008/11/13(木) 06:07:46 ID:qeSYu2TN0
917 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 00:16:02 ID:W+D7Ah/+0
男は黙ってアリスパック
俺はソフマップ袋に入れて持ち歩いてます。
今度D300と16-85と70-300を買う予定なのですが、一緒に買うカメラバッグが何がいいのかアドバイスお願いします。
入れるものは↑の物と、ブロアーとレンズペン等小物が少し、
あとGX200と双眼鏡(8x42)を入れるのに良さそうなバッグって、
15k以内でショルダータイプだとどんなのがありますか?
あと、これは別にいいのですが、ショルダーにもリュックにもなるようなバッグってありますか?
これから先、もし機材が増えたらショルダーバッグじゃキツイと思うので。
>>920 ニコンのはハクバからのOEMだろう
店でいじったけどファスナーが閉めずらいのが大減点
それ持ってる。
シグマの70-300は狭くて入らなかった
アニメイト
>925
確かにanimatoって書いたタグが貼ってあります。
あ、今日I'veのチケ引き換え日だから行かなくちゃ。
927 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 07:37:09 ID:8gSwiRwa0
なんとなく気になったから調べたらanimatoってイタリア語なんだな
元気に。生き生きと〜って意味らしい
天気よさそうだし元気に写真撮りに行くかー
オストメイト
オストメイド
メスノオイド
>>922 あの手で内側にアルミ箔っぽいの貼った奴は、結露しそうだな。
ユニクロスティーロン全商品限定きたな!
934 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 11:55:47 ID:M6Hu6NihO
スティーロン新型買った。新型の方がやっぱカコイイ
ユニクロのスティーロンメッセンジャーバッグの新旧の違いって何?
ショルダーストラップ以外にも違いってあるの?
>>933 ユニクロの回し者?すでに持ってるなら価格チェックする必要ないし
これから買う人間がわざわざこのスレに告知する必要もないわな。
だからすごく商売くさい。
つかユニクロ話はファッション板に専用スレがあるからそっちの方がよくね。
いちいちうざったいなぁ。
スティーロン旧型は微妙だったけど新型は結構いいから買ってしまった。
ロープロスリングショット 90%ぐらい買いかけたんだけど、
三脚どうすんの?ってことで躊躇してる。
使ってる人どうしてる?手持ちでぶらぶら?
>>939 三脚は別のケースに入れる
そもそも三脚持って出かける時に
スリングショットは使わないです。
ユニクロ話・・・・・・・・・・・・たのむから二度としないでくれる。
ウザいから。。。。。。。。。
俺も買ったけど
>>939 脚一本をサイドのベルトに通して、三脚の上下をベルクロテープで締める。
安物の軽量三脚ならなんとか。
ユニクロスティーロン俺も買ってきたぜ!……旧型だけど。
俺的には新型のテカテカしたのがやだ。
>>938 新型のほうが明らかに作り悪いでそ。なんで底面までベルトを伸ばしていないのかね…
新型じゃ、そのうちベルトとバッグ本体との間の接合部がほつれてくるぞ。
底面の防水加工はいいんだけど、ヲレはバッグを直接地面に置くことほとんどないからなぁ。
トキナーのキャンペーンでタムラックのSystem3が届いた。
ちっこい割りに結構色々入るのね、ちょっと感動。
>948
情報さんくす!安いし欲しい機能は満たしてます。
デザインは仰るとおり古臭いな。
上部ジッパー口からカメラ取り出せるみたいだが、ジッパーの割れ目?から
引っ張り出すと傷だらけになりそうではある。実際どうなんだろ。
ロープロのインバース200AWもいいかも・・悩むなぁ。
ウエストバックは若い人はいいけど
20代後半というか腰が悪い人には重いのを入れると危険
952 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 22:34:18 ID:E8/gD7qD0
レモン社にあるカーキ(サンド?)色の、
カジュアルな感じのトートバッグ。
制作会社と型番を忘れてしまったのですが、
わかる人いないですか?(2種類あったと思います。)
>>951 十代のとき、キャンプでウェストバッグにいろいろツールを入れて
かなり便利に使っていたけど、3日ぐらいすると腰が痛くなった。
ってことで、若くても長く使うとヤバい。正直、ウェストバッグは
人に勧めちゃいけないシロモノだと思う。
ロープロのオリオン使ってるけど、機材出し入れの発生する撮影時はウエスト、
それ以外の移動時は斜めがけというか、ボディバッグ的な感じで持ち運びしてる。
955 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 23:15:19 ID:Bo4y/IRb0
>>947 システム3、俺も愛用してる。
ただ、微妙に小さい。28200が収納できるように、幅か高さがも少しあればbestなんだが。
バッグを「運ぶ」道具と見るとザック型が一番よさそうなんだけど
カメラバッグの場合、取り出し易さやレンズ交換のしやすさも重要だと思うんだ。
ずっとカメラを持ってるわけにもいかないけど、おっと思ったときにすぐに撮影体勢に
入りたい。いまのとこ
スリングショット+小さなウエストバッグがいいかなと思ってる。
今はザック(汎用)に小さめのカメラバッグを入れて、小さなウエストバッグ(汎用)を
併用してる。ザックは三脚がサイドに付けられる(ペットボトル入れとストラップを工夫で)。
・背中の荷物を下ろさずに本体の出し入れをしたい。
・背中の荷物を降ろさずに三脚の設置、収納をしたい。
・使用頻度が高いレンズ3種ぐらいは背中の荷物を下ろさずに交換したい。(それ以上は背中の荷物を降ろしてでもおk。
スリングショットを買って改造しようかな・・・
ザック型を背中じゃなくて前にすれば解決w
ザック上側に押し当てれば手持ちでも安定
>957
確かにそうしようと思ったことはあったが、周囲から見ると頭悪すぎの行為だと思うので
実行はできなかったよw
変態だと思われて誰も近付いてこないから邪魔者も消えるし
サッと取り出せるし、前リュックは最強だぜw
前リュックで走ると曲がったときにアンダー出るよ
タックインで回避
GIOTTOSのカメラバッグって知ってますか?
日本じゃ売ってないかもしれないけどショルダーバッグタイプとデイパックタイプがあって
日本円で5千円くらいかな。私はタイで買ったんですけどネットショップじゃ見かけません。
キャンバス地のバッグは作りもしっかりしているし、インナーを取り出すと手提げがついていて
他のかばんにも流用できるんですよ。どこかに写真があるといいんですけど・・・。
ちがいましたね・・・
GIOTTOS 探してみます。
>>956 スリングショットを買うなら普通のショルダーバッグでいい気がする
それ買うならまだファストパックがましだな
でもショルダーほどの機材の取り出しやすさはないけどね。
でも肩が疲れない分ましって感じで
トレッキングしながらの撮影ではショルダーは使いにくい
というか、登りにくい。体の後ろや横に移動して不安定だから。
街撮りならショルダーに突っ込む方法が手軽だし違和感無いのはわかる。
そしてファストパックは、荷物を降ろさないとカメラを取り出せない・・・
ここで以前にも書かれてたけどメッセンジャーバッグにインナーとかは?
Timbuk2からもインナーセットのものが出たし。
>>956 スリングショットはお勧めできない。
機材の入れ替え時は斜め掛けが良いんだけど
常時斜め掛けだと片方の肩が疲れるので長時間は使いたくない・・・
ってかカメラを入れて掛けた瞬間に買って失敗したと思った。
KATAの似たようなやつの方が良いと思う。
>>972 コンセプトとしてはスリングショットと同じか〜
両肩分ストラップがあるのは大きいが、そのパッドが
どこかで試着?してくるか。
買う気満々でスリングショットを試着して購入を諦めた過去があるだけに、画像だけで判断できん。
今は5年くらい前のサンワだったかのパソコン用ショルダーにインナー買い足してしのいでいる。
>>968 そういう特殊な条件だとそうだろうね
自転車くらいなら後ろにショルダーを回せば何とかもてるが
>>969 リュックを下に下ろさなくても取り出せるぞ
スリングショットと使い勝手は似たようなものだろ
どっちも立ったままレンズ交換は厳しい
カメラを取り出せるだけなんだよな
だから結局利便性を優先するならショルダーとなり
楽するなら普通の1器室のリュックのがいっぱい入って小さくて軽くて便利となるんだ
>>971 KATAも見てきたが、だめだね。
まず30だとでかすぎる
でも20だと、店頭にないからチェックしてないが、70-200クラスは入らないんじゃないか?
ファストパック200なら、何とか70-200が入るぞ
それで大きさはでかいが、1.2キロと比較的軽量なのでまだまし
KATAのは重過ぎるね。
一番小さい10でも1キロを超えてる
さらに無駄なギミックが多すぎて、ロープロのよりもやや使いにくい感じ
ショルダーをリュックみたいにできるのはいいんだけどね
スリングショットのままそういうリュックだけ両肩で背負えるのがあったら買ったんだが
ロープロのフリップサイドとかナヌープロのアルファとか、
背中側オープンで腰ベルトが付いているやつは、リュックでも両手作業できるみたいね。
肩ベルトから腕抜いて、腰ベルト外さずぐるっと前に持ってきて、そのままオープン。
でかいウェストバッグみたいなもんか。
>>976 でもそれは下が泥水とかでどうしても降ろせないって時に有効なだけで、
混雑してる場所でスペースが確保できないときは一緒なんだよな・・・
そんな悠長に前にスライドしてる暇があるなら、普通は下に降ろすからw
泥とかで降ろせないってパターンは特殊だよ
雨とか降ってても、そんな前に倒してなんて開けたら水が入ってしまうし
978 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 21:28:44 ID:0sb7fdVJ0
おい、糞ども!
上着にでもカメラバックを縫い付けてろや
簡単じゃねぇか
979 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 21:31:19 ID:0sb7fdVJ0
>>979 どう見ても、かさばらない小物を多数入れる前提のデザインだろ。
そんなベストに、仮にカメラを収める巨大ポケットついてたって、
位置を動かせないデメリットばかりが目立つと思うが。
981 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 22:10:40 ID:0sb7fdVJ0
982 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 22:22:27 ID:Hf6pkBCj0
>>966 このメーカーです。
私のはこの形に大きなポケットつきのフタが被さるメッセンジャーバッグタイプで
ポケットに財布や携帯電話がけっこう入るんで重宝しています。
983 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 22:23:57 ID:Hf6pkBCj0
>>983 見たことないなぁ
値段のわりには悪くないんじゃない?
985 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 22:29:36 ID:BV6VatQ40
ユニクロってメーカーのバッグが一番いいってきいたんだけどあのユニクロ?
ユニクロのメッセンジャーバッグ、実際どんなもんなのかと思って、試しに買ってみた。
セールで1990円+エツミのクッションボックスロング950円。
D300に60mmマクロ、広角ズーム+200mmに、VelbonのULTRA MAX miniやらレフ板やら
小物諸々入れてかついだのだが、思ったよりもいい感じ。丈夫なストラップのおかげかも。
連休から実働させて、いろいろ試してみようと思います。
>>981 フィルソンはカメラには絶対止めとけ。
布一面に油を混ぜた蝋が塗ってある。
989 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 23:32:51 ID:f61zgvqe0
>>956 スリングショットにしとけば
問題無いと思う
特に足元の悪い条件での風景撮影にはすごく便利
後、レンズ交換を頻繁にしたいときにも、前に回せば
駅弁スタイルになるので小さな作業台と言った状態で
落下の心配無く行える。
中級機以上ではユニクロとかのヘナヘナバッグは止めた方がいいと思う
小型のレンズ付だけならなんとかなるけど
>>990 大概の人はインナー入れる前提で買ってると、アホ程ループした話をまたさせるのかお前は。
インナー入れても入門機まででしょう
>>992 ショルダーベルトや取り付け部分がチャチなバッグに重い機材を入れるのは危ないし、インナーを別に入れるのは無駄が多いからね。
CLEMANは穴場かもな
登山メーカーだけあって作りもいい
カメラメーカーがろくなバッグを作らないから
遂に登山メーカーも参入か
って思ったけどラインナップがすごいから昔からあったのかな?w
その割にはこの掲示板で話題にもならなかったけど
上のヨドバシでみたショルダーも560gなんだな
あの大きさでこの重さってカジュアルトートよりも軽いぜ
値段も安いし一押しメーカーだな
こんな夜分に業者さん宣伝乙。
コールマンはランタン・ストーブなどのキャンプ用品メーカーであって登山メーカーじゃないから。
あとヨドバシにはこんなバック置いてないだろ。
コールマンって登山メーカー?
昔(30年前)はそうだったけど今は違うよ
キャプテンスタッグなんかと同じでアメリカの大手アウトドアメーカーだよ
同メーカーで出してる登山グッズは日本では信頼性ないよ
1000 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 00:51:13 ID:2CSPi5MO0
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。