EOS 5D 45 Shots

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
後継5DMk2が出てもまだまだ現役!!35mmフルサイズデジタル一眼レフカメラ EOS5Dについてマターリ語ろう


公式サイト
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5d/index.html

前スレ
EOS 5D 44 Shots
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1218160779/

過去ログ
http://eos5d.hp.infoseek.co.jp/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 11:29:12 ID:/xFxanNQ0
2げと初めて
3名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 11:38:58 ID:t08bJZ7LO
>>1

幕2ちょっと気になったけど、敢えてこの時期に5D買いますた。

幕2は自分の用途にはオーバースペックすぎた。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 12:19:14 ID:YV7dRtAg0
>>1


あれを見てまだまだやれると確信してしまった
結果としてDIGIC2世代のEOSだらけのままだ
このまま現5Dユーザーの要望は他社が叶え続けるのだろうか?
5名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 12:47:44 ID:m7YtTUVm0
俺は予約したよ、幕2
まぁ俺のような儲もいないと次がないだろう・・・
6名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 12:53:16 ID:dUYlVgEVO
>>1乙!!

俺も最低あと一年は現行を使うことにした。
D700と併用だから全く問題なし。

強いてワガママを言うなら、現行5DのDIGICをIIからIVに換装するサービスをやって欲しい。
7万までなら出す。


バッチョンバッチョンのシャッター音と、ガッチョンガッチョンのミラーショックが、何気に癖になって心地よく感じる。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 13:17:55 ID:ZBWNnXDN0
おいらも、しばらくは5Dのままですかねぇ〜。
手を入れて欲しかったのは、周辺AF精度の改善と暗部ノイズだったので…

DIGICですが、RAW現像してるおいらには、IIでもIVでも関係ないと考えてよい…のかな?
(それともRAWにもDIGICが関係してるのかしら)
8名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 17:17:22 ID:yY53Rm3O0
ちょいとニュースなど。

東芝、米メモリー大手買収参戦検討=韓国サムスン電子に対抗
シリコンバレー17日時事】東芝が、携帯電話などに使われる半導体メモリー製造大手の米サンディスク(カリフォルニア州)の
買収提案検討に着手したことが17日、明らかになった。
サンディスクが韓国・サムスン電子の買収提案を拒否したことから、
日本での合弁提携を土台に今後、成長が見込まれる小型情報端末向けメモリー市場で競争力を確保する狙いとみられる。(2008/09/18-06:31)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200809/2008091800075

東芝がんがれ
9名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 21:36:30 ID:KbouC9LI0
>1乙

まだ発売まで暫くあるから、この秋は現行でまったりだな
10名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 23:58:13 ID:yTugqvJ30
5Dまだまだ使える性能なんだから、
バッファメモリー増設
ファームの改良
などしてもらいたい。




11名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 01:23:56 ID:db+nRluU0
おれもD700と併用だから、3Dでも出ない限りこのままずっと行きそう。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 04:18:54 ID:LD8NTRJli
おまいD700と併用言いたいだけちゃうんかい
13名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 06:19:42 ID:8n+Zxj1H0
いや、ぶっちゃけ2000万画素って必要か?
腹を割って話そうじゃないか。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 06:58:28 ID:mXMGVyT40
>>13
トリミング野郎の俺としてはあればあるだけ嬉しい
ネット用だとこれ以上の解像度はいらんけど

2000万画素をそのまま表示できるモニタって出ないのかな
ものすごい値段になりそうだが
15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 10:00:48 ID:Tbx/MmXI0
>>14
等倍で見なくても・・・かなり小さいがBARCOのLC-5621位で我慢しとけ。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 10:24:56 ID:8pOccZq50
>>14
それどこかに参考出品されてたよ。
ネットのニュースで見ただけだけど。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 11:18:22 ID:mXMGVyT40
>>15
調べたけど値段書いてねえw

NHKが中心に開発してるスーパーハイビジョンなら4K8Kで3000万画素くらいまでは行けるな
そんなTVが普及するころには1億画素越えてるだろうけど
18名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 11:45:09 ID:8pOccZq50
んじゃとりあえず、EIZOの30インチで。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 13:49:54 ID:4CumJmte0
モニタ側もともかく現状の一般的な接続インターフェースの規格上の上限もあって、
出力するグラフィックカードも特注品になると思った。まぁそこまで特殊用途の高価な
モニタだとグラフィックカードも付属だろうけどなw
20名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 14:16:56 ID:24VCOmcP0
次の参考出品は1D4&28-70すかね?それとも7D&35?
21名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 16:49:32 ID:p0rGTPjRO
今更28-70はないだろ…
22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 16:57:33 ID:Iojid0Ja0
>>20
レンズは噂の100-400じゃね?
23名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 17:58:47 ID:VI4/Uzxe0
>>14
カメラの画素数増加に液晶モニターの大型化がとても追いつかない・・・
24名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 19:07:03 ID:Iojid0Ja0
久し振りにEOS板覗いたけど、酷いな。あそこ、あんなにレベル低かったっけ・・・・・
価格は偶にまともな人もいるけど、EOS板は知ったかぶりなヲタ親父の巣窟。
使いこなせないオーバースペックな1Ds3買った人やシャッター音なんてどーでも良い事
ばかり気にするおっさん。被写体も子供、運動会、鳥みたいなのばっかだし。
2chの方がまともにカメラ使ってるユーザーが多いな。w
25名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 20:34:19 ID:Tbx/MmXI0
>>24
風景と虫などメインの自分が言うのもなんだけど、子供、運動会、鳥の撮影はまともなカメラの使い方に思えるのだが。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 22:24:57 ID:tKQqx5ye0
3年間、後継機に恋焦がれながら、昨日レンズキットを買いました。
最新機種は触ってないから分からないものの、気持ちよく写真を
撮るのに必要十分な機能がちょうど良く揃っていて、本当に
持ち歩くのが楽しいカメラだなぁ、と改めて感じました。

こういった程よいフルサイズでしっかり作ってくるカメラって、
もう出てこないんでしょうねぇ・・・。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 22:34:46 ID:SyG2I3QwO
もう少ししたら新品15マンくらいになるから松
28名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 01:26:13 ID:IXFrke0I0
29名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 06:38:06 ID:tBBy3MnRO
デザインは現行5D>>>>>>>5D2


1D系含め滑らかな曲線にキヤノンらしさを感じてたのに。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 08:05:01 ID:NAjRMd+cO
ここへきて迷いが生じています。低感度のキレを美しさを求めると5D2より5Dですかね?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 08:47:49 ID:IXFrke0I0
>>30
普通は新製品。
デジカメはスキャナー。

間違えた
ISO200
http://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up20132.jpg
ISO1600
http://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up20133.jpg



32名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 09:42:50 ID:NAjRMd+cO
たしかに普通に考えれば新製品ですよね、
5D、5D2ではアナウンス聞いてないけど、5D2が出たら5Dは撤去するんですかね?
3324:2008/09/24(水) 09:58:09 ID:tz1Hjlz+0
>>25
そんなものはコンデジで十分。
34 ◆Tessar/gGw :2008/09/24(水) 10:03:05 ID:Mtv5H8KTO BE:1028790465-2BP(0)
>>1


高感度はともかく常用のASA100〜400で自社/他社問わず画質でタメはれる3年前の老兵って凄くね?
新機種が出れば出る程俺の愛機への愛着が増すわ。
あと、頭使って撮らないと「いわゆる綺麗に写るデジカメ」になってしまう機能バランスの良さとシンプルさから来るアナログテイストがいい。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 10:38:03 ID:noQt2VGZ0
>>26
しっかりは造っていないぞ。必要十分な機能には同意。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 19:12:03 ID:MQS66b3w0
っていうか初めてチスデジから5Dに移行したとき
油絵チックな描写に唖然とした。
こんなモン買うんじゃなかったとメチャクチャ後悔したクチw
37名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 19:14:19 ID:63CCWftl0
>>36
そりゃぁキスと違ってピクスタついてるからなぁ。それを知らない初心者が
使えば、そうなるかもね。オーバースペックだったんじゃね?
38名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 23:18:57 ID:5nLssyc40
愛すべき老兵。買ってよかった。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 04:21:45 ID:yzZVRRxR0
>>37
いや、ピクスタがどうこう言うレベルの話じゃないんだが。
確かにRAW現像をAdobeやC1にすると多少ごまかせるし
そうやってこれまで付き合っては来た。
恐らく君は初代キスデジor10D知らないんじゃない?
んで5Dの画が普通だと思うのだろう。
まあ今となってはどうでも良いけど。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 08:21:27 ID:GsZV3NIR0
>>39
>恐らく君は初代キスデジor10D知らないんじゃない?
横からだが
絵の善し悪しではなく、そんなおもちゃの絵は見たこと無いし見たくも無いな
今までも、これからもな
41名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 08:23:02 ID:XKK3oHrBO
初代KDから5Dに買い換えたが、別に困ってない。
自分で現像しているし。
5D2はサンプルが増えてきて高感度が改善されてたら買う。油絵かどうかじゃなくて
42名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 08:25:17 ID:9uIBru0gO
何が普通かは、ともかく
キスデジ卒業のハイアマ様は
自分の作品貼ってから主張して。
多分、下手くそなだけだと思うよ。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 09:43:09 ID:grhE78sO0
みんないろいろ言ってるけど、初代キスデジや10Dと5D初代の差の方が、
5D初代と50Dの違いより小さいように思う。40Dあたりから空気が写らなくなってきた。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 12:36:19 ID:hte2fDPM0
初代Kissデジは起動がのろすぎてまるで使い物にならんかったわ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 17:05:08 ID:KriqUFBP0
>>40
多少緑に転ぶがいい絵を吐くカメラだった>KissD
このカメラが馬鹿売れして一人歩きしたのも
なんだかんだ言ってピカイチだった画質の後押しがあったから。
39は単焦点使いか?
しかしこの高画素の時代、液晶モニターの時代に
どこのカメラ行っても、画っぽくならないなんてのは
ありえない話し。
まず100%手ぶれしていないのかどうか要確認。
(気を悪くしないでくれ。意外に馬鹿に出来ないから。)
46名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 21:19:14 ID:m3lH8TKr0
デジタル電気製品は新しいのが良いけど
デカくなっても良いからCOMS関係交換式にしてくれないかね。
他社でそんな製品もあったよね。
毎回捨てるのがもったいない。
それか、中判作ってデジタルバックにしてくれ。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 21:45:22 ID:VtvtiGSW0
デジバックもうあるじゃん
金出せば買えるぞ
48名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 21:52:31 ID:WsrzK/BJ0
>>47
46は一眼レフサイズの交換式の意味で言った
49名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 08:13:23 ID:eXor3to50
>>46
そのための作りにbody1台分以上
交換にbody1台分コストが掛かる気がするな
しかもメーカーの保守体勢などは考慮外

眺めてて、たまに空シャッター切るだけならそれでもOKだろうけど
使ってればBodyもボロボロになるんだし、素直に買い替える方が賢いと思うが
50名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 12:21:24 ID:q+CUDBAb0
後継機には気が惹かれるけど、3年使っている EOS 5D が急に今までよりも
画質が下がる訳じゃないから買い足しするにしても大分後からだろうな。
自分の場合は買い足しはするかもしれないが買い換えなんて絶対にない。

それにしても無印5D の絵は好き。
3年経っても色あせて見えないもの。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 22:16:03 ID:qxPAco6A0
5D 動画機能
ロシアのクラックファームではありません。
http://vimeo.com/1452564
http://vimeo.com/162035
http://vimeo.com/922215
http://vimeo.com/899763
16mm-5D
http://vimeo.com/1288531
52名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 23:55:36 ID:XFT7ZZre0
5Dで撮れるの?
53名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 00:24:35 ID:WUZnBbS10
すとっぷもーしょん。スチルも何枚もつなげれば動画になるって話。
逆にビデオでコマ抜きしてカクカクさせたりもするしな。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 22:01:11 ID:OoSBBdNY0
今中古がフジヤで13万くらい。
マーク2が発売されたら10万くらいになるかね?
55名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 00:23:06 ID:hRQgW8Eo0
中古はミラーが落ちるからやめた方がいいと思うが。
自分で先に引っぺがしてしまった方がよいかもな。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 01:02:17 ID:jm7Q5Tz50
>>13
画素は大きければ大きいほどいい
フルサイズだから、APS-Cと違ってテレコンない状態だからな
ただそのために高感度が犠牲になるのは困るんだよ

今度のマーク2はどうなの?実際問題、高感度は、現行の5Dを維持しつつ2千万画素超えに成功してるんだろうか?
個人的に一番ガッカリしたのは連射コマ数だな・・・
最低5コマは欲しかった。
でも今更D700を買うには金が掛かりすぎる
ニコンのレンズよりもキャノンの方が安くて便利なの多いし
57名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 01:34:56 ID:K6b9ZhAOO
D700持ってる人はどんな風に使い分けてるの?
ニコンのD2Hと標準ズーム、スピードライトは持ってるからD700買ってもいいんだけど、
キヤノンの方が画質が良さそうで踏み切れない。
5DとD700で、子供の顔がきれいにピンクに写るのはどっちですか?
58名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 02:13:54 ID:85KIXOyt0
スキル次第。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 06:14:09 ID:Blq7nP+50
5Dを下に出して買い替えようかと思ったが
出てからでは2束3文になる可能性がある。

発売前の今のうちに売りに出した方が追加出費を抑えられるか
非常に悩ましいこの頃....
60名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 07:43:04 ID:VB7Q1yPY0
俺はしばらく5D使い続ける。
連射が欲しくなったらAPS足しても良いし。
第一、2千万画素なんてとてもじゃないが手に負えないw
61名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 10:24:02 ID:jm7Q5Tz50
>>59
可能性ではなく間違いなく2速三文になるよw
今でもかなり値段が下がってるからね
売るなら早い方がいいよ
俺は二束三文の5Dを買い叩く予定だけどね
62名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 10:29:11 ID:LFJ9ey/q0
でも中古屋に行ってもタマ数があんまりない。
売ってくれ。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 10:39:57 ID:jm7Q5Tz50
これから一気に増えるよ。
5Dは発売時期が長かったから市場に玉数は揃ってるはず
発売したら一気に相場は崩れる
俺はできれば新品を10万くらいで狙いたい
無理なら中古で7万くらいで買い叩いてやりたいw
64名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 10:39:58 ID:jl8iVPUxO
>>57
D700と5D併用してるんだけど、D700の現スレか前スレに5Dの肌色に近くなるピクチャーコントロールの設定の仕方を載せておいた。

まぁ完璧に同じになるわけないけど良かったら参考にしてちょ。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 11:25:35 ID:dn/W6p1b0
メーカーの在庫調整で殆どブツがないみたいだから、もう劇的には値下がりしないと思うのだが
ミラー落下は保障期間が過ぎていても無償でなおしてもらったとか
どこぞで聞いたような
66名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 11:27:37 ID:U4WPAqET0
>>65
つうことは今のうちにミラーもぎ取った方がいいのか。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 12:22:41 ID:LFJ9ey/q0
もし10万以下で買えるならマジでありがたい、
早く暴落してくれ。
>>64
そういう方法もあるかもしれないけど出来るだけ情報豊富なデータを
レイヤーで作り込む方が色は楽に結果が出る気がする。
慣れれば20枚重ねくらいでも短時間で済むし。
肌のディテールを残したままキメを整えるピクセル等倍作業は数時間かかるけど。
最近の化粧品会社のポスターなんかを見てると手抜きとしか思えない、
AVのパッケージに並に人形的一括処理が多い気がする。

68名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 12:42:05 ID:yoBREYxE0
中古価格どうだろ
需要はかなりあるだろうし手放す人も大勢いるとは思えないんだけど
暴落するのは確かだけどmk2発売後も暫くは急激な値下がりはないんじゃない?
二桁機とは話が別な気がする

そういや40Dはえらい事になってるねぇ
69名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 12:51:01 ID:FNcrqfFD0
同じこと考える人は多そうだし、中古市場のタマ数は一時的に増えてもすぐ需給バランスは
均衡するんではないかなぁ。因みにオクだと最低13万前半くらいで落ちてるね
70名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 12:59:33 ID:jm7Q5Tz50
40Dはキャッシュバックの頃から、安売り店はかなり安かったからね
俺もキャッシュバック入れて、実質4月頃に40Dを6万円台で手に入れてるし
5Dもかなり下がるのは間違いないよ
特に中古はね。

キャノンが高画素至上主義に出れたのも市場をリサーチしてだろうし
老人は全員買い換えるだろうw
ネガティブキャンペーンをネットでやろうと、結局売れるんだよ。
5Dの後継機を待ち望んでいた人は多いからね。長く待たされた
元々5Dを当時あの価格で買う人だからね、かなりの確立で買い換える人が多いでしょ。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 13:07:27 ID:FNcrqfFD0
まぁ俺も買い替えの口だよw
11月期時点で11、2万くらいでオクで落ちればまぁ御の字
10万前後になったとしても諦めは付く。色々良い思いさせてもらったしこいつには
72名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 14:12:05 ID:y2W15S+VO
現行機をあと3年使うつもりだが
新品5Dを3年防湿庫で眠らせて大丈夫かな?
7357:2008/09/30(火) 14:20:10 ID:K6b9ZhAOO
>64、>67
サンキュ。腕はよくないし、jpeg即プリントだから、ピクチャーコントロールに惹かれる。
子供の運動会を言い訳に購入、プリントを同級生の親に配って妻がお礼言われて喜ぶのが、カメラ購入のベストシナリオ。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 15:09:54 ID:f8RSLqC90
>>72
問題ない。
7564:2008/09/30(火) 15:14:52 ID:jl8iVPUxO
>>57
運動会ならなおのことD700じゃないか。

ただ、それでも手放せないのが5Dという名機なんだけどね。


ところで俺、5DではF4通しのズーム(17-40、24-105、70-200)しか使ったことないんだけど、やっぱ明るい単とか試してみるべきかな??
76名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 17:20:44 ID:2eCxCylI0
>>75
フルサイズで単使わないのは、非常にもったいない気がする。被写体にもよるけど、
最初は、50mmF1.4でもいいから使ってみることをお勧めする。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 17:27:17 ID:yoBREYxE0
沼へのチケット50/1.8でも十分楽しめると思う
お金に余裕があるなら35/1.4お薦め
個人的は85/1.2のジャジャ馬っぷりが撮ってて楽しい
78名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 17:33:39 ID:2eCxCylI0
35 F1.4は良いレンズだけど更新されそうなんだよね。24F1.4LIIが気になるね。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 17:44:12 ID:yoBREYxE0
85/1.2みたいに旧型の方が写りが良いってケースがあるからどうだろね
しかしなんで旧型の方が良いレンズが存在するんだ?
鉛レンズを廃止したせい?それともコーティング?
80名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 17:57:38 ID:8Wnoxfah0
>>76
俺は5Dにしてから
逆にあまりレンズに拘らなくなった。
デフォで眠いAPSの時は躍起になって
単焦点いくつもバッグに持ち歩いたが、
5Dなら基本ズームで充分だ。
今はTamのA09をMFで使ってる。
事解像のみに関してはそれほど差はでないし
それどころかコントラストの締まり具合が純正単より明らかに良い。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 20:35:36 ID:RBLIYyJX0
ここで現行を売る話を見て思う・・・

「うちのはとても売れないな」

いや愛着じゃ無くて、外観ボロ過ぎてたぶん落ちてても誰も拾わない感じだ
機種を問わず、中古屋でこれよりボロイBodyを見たことがない、外観は完全にjunk級

うちが荒すぎるのかもしれないが
みんなかなり丁寧に使ってるんだなと関心した
82名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 20:39:35 ID:RBLIYyJX0
>>75
単にすると、今まで撮らなかったものを撮ったりするので
ズム出良く使う画角だったら使って見るのも刺激になるよ>単

ただ、諸々危険では有るので、一切触れないのもありだよ
83名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 20:39:45 ID:eBK23aCdO
今わかったよ!キヤノンは5Dを出して燃え尽きていたんだ!
84名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 20:45:46 ID:LFJ9ey/q0
うちのは外観機能共に完全ジャンクです、故障したことは無いけど浸水。
もう一台も外観はジャンクで、CFカード抜き差し金具が壊れてます。
カメラは同等予備が必要。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 21:04:45 ID:fY05YzI20
>>81
ぼろくてもヤフオクでそれなりに売れると思う。
俺のはたぶんアンタのよりぼろかったがそれなりの値段がついた。
程度悪くても数万安かったら買う、って人はいるみたい。
シャッター交換にでも出して半年保証つけて売り出すってのはどうかな。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 21:19:27 ID:JjO5ojdh0
今日放送予定です

2008/9/30 22:00〜22:25 NHK教育
趣味悠々 シーン別デジタルカメラ撮影術入門  新 全12回  第1回
87 ◆Tessar/gGw :2008/09/30(火) 21:22:23 ID:gABOq00YO BE:960204847-2BP(0)
うちの5Dも買い取りに出したらスクラップ代払わせられそうな位剥げ剥げのテカテカだ。
中身はOHでピカピカだけどな。

単といえばマウントアダプタもアリだぜ。
実絞りになっちまうが、5Dの内蔵露出計はsugeeeeeee優秀。
俺の銀塩時代からの常用レンズ、Micro-NIKKOR 55mm/3.5が今は5Dの常用レンズになってる。

ただ、マウントアダプタはハマると沼どころかブラックホール並みらしいが・・・
88名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 07:12:29 ID:Yx39pEym0
俺の5Dもペンタは一部禿げてるし、底も禿げてるし(縦グリも)・・・
でもまぁしばらく使うよ。良く働いてくれてる。
5D2は様子見だな。製品版出てから考える。初期ロットは避けたいし。
マウントアダプター欲しいがアメリカ在住なんで、通販するしかないんだよなぁ。
日本へ帰国したときに揃えてみるかなぁ。レンズは中古漁ればいいし。
今は広角側の24〜28mmぐらいの広角単が欲しい。アメリカは被写体が巨大な事が多い
ので、標準域だけだと物足りない。
8975:2008/10/01(水) 11:27:48 ID:ytlnweODO
結局、昨日帰りにEOS-Fマウントアダプターを買ってきてしまった。

明るい単は併用するD700の方で使ってるからいいやと思ってたんだが、
それではなんだか5Dが不憫に思えて。

取り敢えず帰宅後に50/1.4Dと35/2DとタムA09をアダプタ経由で使ってみた。




今、昼休みを利用してATMに並んでいる。
今日の帰りはでかい紙袋を抱えることになりそうです。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 11:43:47 ID:Kx4ITpvP0
35Lとか85Lあたりがお勧めです。
50Lは癖があるから、他に慣れてからのほうがいいかも。

大三元一気買いでもいいですけどねw
91名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 12:10:26 ID:kaflnZcX0
5D使うと小三元で充分っていう気になるよ。
事実、大三元と遜色ない。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 12:51:17 ID:Uv4yidzSO
絞った絵だけ見ればね。
ファインダーの明るさとか
AF精度とかで差が付く。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 13:11:55 ID:kaflnZcX0
>>92

まあ、認めたくない気持ちも分かるけど、70-200/4Lは大三元より確実に上だよ。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 13:39:58 ID:Uv4yidzSO
別に認めてなくないんだけど。持ってるし。
70-200/4LはIS無しから有りに買い換えたくらいだし。
4は周辺減光がなぁ。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 13:43:21 ID:8QybYR6+0
足して2で割ったような70-200F3.5L IS USMなんてのが出ないかな。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 14:13:41 ID:Yx39pEym0
>>92
所詮ズームだからなぁ。大三元買うカネで34,85.135辺り揃えたら良くね?
97名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 14:16:09 ID:kaflnZcX0
>>94

そりゃ失礼。
よくいるブランド嗜好の大三元マンセー馬鹿かと思っちまったもんでな。

>>96

単焦点もアリだが、34って何だ?w
98名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 14:19:21 ID:Yx39pEym0
>>97
35の打ち間違い。w
99名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 14:21:35 ID:8QybYR6+0
>>96
単焦点もアリだが、85.135ってなんだ?w
100名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 14:29:35 ID:UO13XEMU0
画質というよりも明るさでしょ。
F4とF2.8の差は大きい
特に室内撮影なら

でもフルサイズだと200mmでも短いからな
となるとやはり2400万画素のマーク2が欲しくなってくるなw
しかし連射5コマは最低維持して欲しかったなぁ
それか後値段を5万くらい安くしろって感じだよ
101名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 14:36:28 ID:kaflnZcX0
>>100

こういうのをエア厨っていうんだよw
両方持ってりゃ室内でF2.8とF4の差なんか殆んど感じないはず。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 15:20:05 ID:UO13XEMU0
それはありえんw
室内でF2.8とF4の差は決定的に違う
野外ならほとんどないと言えるかもしれんがね
103名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 15:23:22 ID:Yx39pEym0
暗いなら、ズームの解放使うより単で少し絞って使う方がよくね?
104名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 15:41:57 ID:UGPUy29l0
室内は単の独擅場だな。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 15:42:43 ID:8QybYR6+0
そういう意味では2.8と4.0の差はしれてる。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 16:26:55 ID:ytlnweODO
変態シグマさんが24-70/1.4 OS HSMとか出してくれることを願うばかりです。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 17:25:56 ID:OxZKXC5w0
>>106
俺も気色悪い色と形のF2.8超望遠ズームなんか作るより
よほど世間のためになると思う。
話題性充分だしな。
ただしいつものAF精度と作りの甘さもプラスされカタボケ品90%、
実用性には乏しい一品になりそうだな・・・
108 ◆Tessar/gGw :2008/10/01(水) 17:26:09 ID:VL+md+ogO BE:2469096689-2BP(0)
55mm基準に慣れてるから, 43-86mm f/1.4とか出してくれたら狂喜乱舞する.
109名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 17:38:23 ID:9QPD41eX0
>>108
いっそのこと50/1.4でイイじゃないか。w
110名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 17:55:02 ID:kaflnZcX0
>>108

43-86の使い勝手の悪さを知らないな。
帯に短しタスキに長し。結局50mm域しか使わんから50/1.4で充分。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 19:32:59 ID:9TYl32tv0
>>110
だがそれが良いw

43-86は古い方がより味が在って良いね
112名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 19:33:49 ID:9TYl32tv0
>>89
ジャングルへようこそ!
113名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 19:40:29 ID:9TYl32tv0
F2.8とF4の差

動いてるものを撮る奴には大きな差
止まってる物を撮る奴には小さな差

画質よりもSS欲しい奴も居るし、SSよりも画質欲しい奴も居る
被写体無しで語っても意味無しなので各自で好きなの使うべ
ここに居るような奴らにはそんな価格差は問題じゃないだろうしなw
11481:2008/10/01(水) 19:45:17 ID:9TYl32tv0
ボロボロ派が結構居てちょっと感激

自分だけ使い方が荒いのかと思ったが、そうでもないのか
ボロくても売れるのなら、死蔵するよりも誰かに使ってもらった方がカメラも幸せだろから
その時には売るかの

まだ、当分先になりそうだが
115 ◆Tessar/gGw :2008/10/01(水) 21:01:58 ID:VL+md+ogO BE:1543185959-2BP(0)
>>110
いいじゃん43-86.
F2にNIKKOR Auto 43-86/3.5, プレスト(2倍増感)は高校写真部時代のポートレート最強機材.
圧倒的低解像感, 異次元グルグルボケ, 時空も歪む樽&糸巻き、超絶9枚玉レンズフレアの全てを逆手に取って,構図のマジックを加えればもう無敵.
ニキビ面, デブ, ガリどんな奴でも綺麗に撮ってやったぜ・・・って懐かし杉で涙が出てくるじゃねえかw

43(ほぼ視野と同画角)-50(標準)-55(俺標準)-65(接写リング用)-86(中望遠)
これがF1.4通しで一本に収まったらニッチだけどsugeeeee便利.
ツグマなら\300K位でやってくれないかな?
116名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 10:51:15 ID:K+5PmXlL0
ニコンの43-86は最短がもうちょっと短ければ使い勝手が上がるんだけどねえ。
俺は中望遠域好きだから35-70より43-86のほうが有難い。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 13:24:39 ID:US6wPsvm0
>>115
そんな中途半端よりも18-200のF1.4が欲しい。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 13:31:20 ID:K+5PmXlL0
>>117

エアユーザー発見。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 14:15:49 ID:US6wPsvm0
>>118
持ってたら欲しいなんて言わないだろ。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 14:18:21 ID:K+5PmXlL0
普通、5Dユーザーは18mm〜なんて言わないもんですけどね、APSユーザーの人w
121名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 14:26:27 ID:fxAKO2Mc0
5Dなら38-300/4みたいなレンズが欲しいよな
それか、70-400/5.6
122名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 16:04:57 ID:Z6O0B/eQ0
>>116は、リアリスト
>>177は、ロマンチスト
>>121は、面倒臭い人
123名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 16:05:37 ID:Z6O0B/eQ0
って、未来にアンカーつけてもうた...
124名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 16:54:12 ID:Y5Kgxf1s0
>>177に期待

はいはいお約束お約束
125名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 18:06:53 ID:VsKDY/Kw0
>>117
12-24 F4L ならグッとくる。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 20:08:02 ID:7b9xqZVaO
ハッ!として
グッ!と来て。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 22:42:24 ID:fixtqGIw0
24-105などの手ぶれ補正機能に弊害などありますか?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 22:46:32 ID:x52QhjiU0
>>127
質問の意図がわかりませんが。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 22:50:28 ID:d0Dnwi9A0
よく言われるのは重さやコスト
130名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 23:27:55 ID:N1Ul585G0
>>127
バッテリーの消耗。
5Dはバッテリーの持ちがいいので問題ないが、ライブビュー搭載機
とかでは弊害になるかも?
あと、望遠系のISは作動音が気になる。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 13:25:34 ID:JzeASspVO
選択肢として1000万画素台の素性の良いフルサイズがなくなるのは大きな損失です。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 14:13:54 ID:T5AjFYBH0
いやだから1600漫画素がでるっていってるのに
133名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 14:20:14 ID:JzeASspVO
キヤノンがそんな良心的なことするのか!
134名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 20:59:15 ID:KglBr2kx0
5Dを買うかまrk2を買うか…
135名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 00:26:18 ID:sAYIsr1P0
散々だった50/1.2Lも動画なら汚名返上できますかね?
136名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 01:27:34 ID:3iLFUho3O
防塵防滴と液晶は良いけどそれ以外はねぇ・・・
137名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 15:54:10 ID:Djvcu+SD0
>>132
ストロボ搭載でファインダー犠牲にしたエントリーフルサイズだろ?イラネ。
37万でいいから、もちっとマシなボディにして欲しかっただけなんだがね。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 16:58:54 ID:f6DSSjm9O
でも5D2ってDレンジはともかく高感度ノイズならD700と比較しても全然遜色ないね。

まだ完全なギャップ"レス"マイクロではないらしいから、今後更なるノイズレスも期待出来るし、キヤノンも捨てたもんじゃないね。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 08:34:13 ID:pZHfhZyZ0
5D使いがマッタリする大人のスレはここですか?
そろそろ本題に戻りまひょ。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 01:04:24 ID:nYOfglszO
ギャップなんてレスしたところで何も変わらないよ。
1600万画素にすればすぐに解決。
141本題ってーとこんなのか?:2008/10/10(金) 01:34:30 ID:joDAO68W0
先日、ペンタ部に傷が付いてしまった
が、他の傷と同様、目立たないようにマジックで塗っておいた

今見ると、もう先日何処に傷が付いたのかが判らなくなっていた
そんな5D最高!!
142名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 20:36:41 ID:SYggn26g0
このスレだと、D700と5Dを両方持っていたりする人も結構いらっしゃるのではないでしょうか。
発売時期に3年の差はあるわけですが、D700よりも5Dの方が勝っている点はありますか?
「D700も持っているけど、こういうときには5Dを使う」というような時はありますか?

「両方持ってないけどたっぷり比較した」という方でも結構です。
D700に対する5Dのアドバンテージがあれば、教えて下さい。
143142:2008/10/11(土) 20:37:56 ID:SYggn26g0
×「両方持ってないけど
○「両方はもってないけど
144名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 21:23:14 ID:f5Iyaxav0
ズバリ言えばEFレンズを使う時は5D、ニッコールレンズを使う時はD700という選択。
4年前の機種と最新機種を比べても余り意味が無いとだけは言っておく。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 22:29:09 ID:4L6/3Lrq0
>>142
そんな人いるのかね。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 22:38:51 ID:lW8Nqsss0
いるじゃん。
ここに。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/12(日) 00:29:43 ID:5bMKjj92O
先日相談スレで聞いて中古5Dを買ってきました。
一緒にE-420も買ってしまったが
明日マウントアダプターで、
ZKとリミテッド、FA★を使って遊んできます。
試し撮りさたけど、いいよ5D
148名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/12(日) 03:14:02 ID:j2f42nXJ0
>>142
色は5Dの方が自然だと思うな〜。
あと操作感も5Dの方がやりやすい部分が多いかな。
背面ダイヤルはやっぱりいい。
特にD700は露出補正がやりにくくて苛々する。
マルチパターン測光も予測と大幅に違っちゃうことも多いかな。
まあ馴れの部分も大きいけど。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/12(日) 15:16:54 ID:v8Js4MrdO
抜けの良さでは断然5Dが良い。
画がとてもクリアに見える。
5D2でも敵わないとオモ。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 00:38:45 ID:iHidwkYE0
30Dからのステップアップ検討者です。

5D(mk2)のシャッターレリーズラグがD700に比べて大分大きいと聞いて
場合によってはニコンへ乗り換える必要ありか?と思って今日実機を
触ってきました。
確かにD700と比べて5Dはモッサリしてましたが、きちんと半押しして
ピントあわせした上であればさほどの違いはないような気がしたんです
が、この認識合ってますでしょうか?
151名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 01:02:08 ID:yMTmSle90
いや、かなり違うと思う。
でも気にならないのなら必要のない性能ってことで無視してもいいのかも。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 01:58:24 ID:iHidwkYE0
>>151 レス有難うございます。
レンズのこともあるのでやっぱり心の中で
できればキヤノン、って思ってるのが大きい
のかも知れません。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 09:37:58 ID:+U9RNzON0
>>150
レスポンスはかなり違う
30D使っていてラグが気になったのなら一考の余地有りだな

が、キチンと半押しして・・・と言う用途ならレリーズラグ40msの差が問題になることはあまり無いと思う
レスポンスが致命傷になるのは動きモノの時だから
154名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 11:19:42 ID:X875E4m2O
秋に出るEOS 40Ds MarkIIが1.600万画像フルサイズ素子らしい。
5D幕IIは20万を切るか?
155名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 12:05:31 ID:20uLcuO00
>>154
二桁DはAPS-Cで規定だから、40Dsってネーミングはあり得ないだろ。
40Dのブランドを使うほど40Dにブランド価値は無い。
7Dにすると思われ。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 15:05:43 ID:hfRKExnd0
>>142
デジカメワッチの西川〜で比較する限り
後から出たから勝っているというのは
ただの、妄想
157名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 19:56:22 ID:D31PwL8Q0
私はソニーα100を使っている者です。
高校生の頃、ミノルタのマニュアルカメラを親から譲り受け、
以来ミノルタだけでカメラを楽しんできました。
今は産まれて間もない娘を撮るのが楽しみで仕方ない男です。
フルサイズが欲しいと思い今月発売のα900を予約しているのだが、
このα900購入代を使って5Dを購入し、差額をレンズ代に当てた方が
よっぽどいいのではないかと思っている次第なのです。
ミノルタのαレンズに特別な拘りはありません。
24MPもの高画素はパソコンがついていけません。
大したものはありませんがレンズ資産を売り払えばいくらかの端た金もできる。

なによりEOSマウントは私の愛するMDレンズがアダプタで使える。

α900は魅力的な機種だが、未だに迷いを断ち切れない。
アドバイスを貰えないでしょうか?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 21:25:13 ID:GblU2jGE0
>α900は魅力的な機種
スペック上はね
159名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 22:50:12 ID:kB09mZkR0
>>157
5Dの難点。
シャッターラグ、連写が最もとろい。ミラーショックがデカい。
消音シャッターの音にキレが無くてこける。
センサークリーニング(埃ヨケ)が無いので
結構しばしば自分で掃除しなければならない。
ボディーの蓋類の作りがKissなみ。
内蔵ストロボ、ライブビュー、ビデオもない。

上記我慢できる、またはどうでも良いヒトなら上がった5D画を見てニンマリして下さい。
MFするには別売りのスクリーン(Ee-S)もあった方が良いですよ。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/14(火) 04:19:32 ID:ROeHs+/V0
>>159
5Dを中級機と思ってないか?
ペンタプリズムとフルサイズセンサーでアレンジした
kissの上位機だよ
161名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/14(火) 09:18:32 ID:mPtYv2oq0
>EOSマウントは私の愛するMDレンズがアダプタで使える

ミノルタのMDマウントは、EOSよりもフランジバックが短いから、
基本的にはマウントアダプタで使えるようにはならないんじゃない?
使えたとしてもFDマウント用のように補正レンズ入りになるから魅力ないよ。
α900にはsRAWがないのが頭の痛いところだね。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/14(火) 11:05:51 ID:PF6j93E00
>>142

ISO100の絵。
あと、M42やY/C、OMなどの他社MFレンズを使える事。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 17:05:59 ID:8PxWp7It0
中古価格は思ったより下がらないな
Uが出たら下がるかな
164名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 17:09:51 ID:uzoybBcZ0
50Dがerr99頻発なんていう話を聴いちゃうと、5Dmk2もちょいと不安になるね。
つか、1DsMk2以降、キヤノンボディgdgd続きなんだが。

てなわけで、俺は当分5D+KDNのままだわ。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 20:08:57 ID:Kff84yPg0
今中古が13〜14万くらい(フジヤ調べ)
オレはマク2が出て10万切ったらGOだな
166名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/16(木) 18:38:57 ID:ImTcbwVE0
くそ〜!
旧5Dはもっと下がると思ってたのに、高け〜よ。
5DMK2は落下中で24万円だっちゅ〜のに。

カメラオタクのピカピカ5Dを2台ゲットしたいんだけど、
大量に出回るどころか在庫も少ない、、、。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/16(木) 19:28:15 ID:AwPU74M/0
>>166
まぁ十分に使えるカメラだしな。満足度も高かったから買い増しが多いんじゃないかね?
168名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/16(木) 19:52:21 ID:d4Q7styL0
てゆうか発売までまだまだ時間がある。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/16(木) 23:10:19 ID:Ble/s5nQ0
>>165
これの値段でも結構売れちゃうんだよね
170名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 00:09:34 ID:A3MhAgWi0
安くなるのは紅葉シーズンが終わってからだな。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 03:33:52 ID:/chDvrUlO
>>142
両方持ってるノシ

5Dのが優れてるのは、

・解像感
・肌色の良さ
・ISO800までのヌケの良さ
・1/50秒以下の速度でのシャッター音、シャッターフィール(D700は低速だと5D以上にパコパコ)
・電池餅が若干良さげ
・グリップフィール(D700は重い割に中指の掛かりが悪くて疲れる)
・ゴツくて重装備感溢れるD700に対して気軽に撮れるところ


D700のが優れてるところ

・AFやWB、AE等のメカ部全般
・当然ながら高感度ノイズ(ISO1600から差が出てくる)
・全体の操作性
・ファインダー(D700のが若干見やすい)
・背面液晶
・連写
・親指AF使う人には便利な背面の独立AFボタン


まぁ併用するのが良いと思うけど。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 03:53:35 ID:XRsn1Lbs0
併用に耐える体力が無いんです><
173名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 06:45:25 ID:3QpK+6hD0
>>171
Nikonの肌色についてもうちょっと詳細希望。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 10:52:57 ID:8jm7hAzA0
>>173

キヤノンが暖色っぽい感じで出るのに対してヌコンは青っぽい感じ。
少し顔色悪く写る。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 17:50:52 ID:ci/vFgFr0
>>174
でもRAWで追い込もうと思うと
Canonの肌色は割と融通が利かなく無い?
今のヌコンは色が違うのか?
デフォで肌色青いならしかしWB良いとはとても言えないと思うが。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 18:27:31 ID:8jm7hAzA0
>>175

いや、青いといっても比較論だから。
単体で見ればわからない範囲だし、そもそもRAWじゃなくてjpegでの比較だからね。
RAWで撮るなら幾らでも修正効くんアリだし、比較するんならjpegの絵のほうだと思うけど?
177171:2008/10/18(土) 00:38:59 ID:BiiGaGTfO
つか>>171は俺なわけだが。

肌色はねぇ、ニコンのが寒色というより、ニコンのが実物に忠実なんだよねぇ。

5Dの方は実物より血色良くそれでいて白人みたいに色白に写る(日本人撮った時の話ね)。
D700は実物そのまんま、黄色人種だねぇって感じで。

まぁそれもjpegでの話。


RAWで撮って丁寧に処理してやれば変わらんというか、同じソフトで処理したことないから比較出来ん。

5DはDPPで現像→主要な処理はCS3で、
D700はほとんどNX2で済ます感じ。

で、前者だとナチュラルな美肌に、後者だとある種CGの様な、いかにもな美肌になるかなぁ。

まぁその辺はさじ加減だし、肌色に関してはどっちでも良いんじゃないかと。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 07:39:14 ID:f0rEXhMB0
5D フランス.イギリスでは中古が異常に高かった。
20万円あたりまえ。
旅行者が日本で中古カメラを買いあさる理由がわかった。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 11:28:24 ID:uAFMjWIb0
なんか最近、露出がアンダー傾向になってきたんだけど、皆さんはどう?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 11:58:55 ID:jwRbKXQp0
最初からだけど
181名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 12:52:16 ID:f0rEXhMB0
太陽光などに光を当てまくると寿命は短くなるそうだけど
暗くなるのは違うと思う。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 13:55:36 ID:1JRT45WCO
たった今、ブラッと立ち寄った中古屋で程度の良い5D見つけて、そこからずーっと誰かに背中を押されているかの如くATMで金を下ろして再び中古屋へ。
14万弱の委託中古品と15万弱の6ヶ月保障付きの新古品があったけど安い方で。
これまで5年間、保障に頼るようなこともなかったし、外観も綺麗で液晶保護シールも几帳面に面取りしてあったので大丈夫だと思います。
スッキリ清々しい気分です。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 17:05:36 ID:I0uoioHTO
LPFに傷が付いたorz

ここしばらく触ってなかったのに。
何が原因なんだろ………。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 18:03:50 ID:gxzY2mOX0
>>182
オメ!
今でも十分最前線で使える優等生カメラだから大事に使ってね。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 19:33:26 ID:BWDnyD800
>>183
鉱物質の硬い微細なゴミがシャッターに最初くっついた。
シャッターの作動によってそれが勢いよく弾かれ加速、そのままローパス直撃。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 23:48:35 ID:I0uoioHTO
…………たぶんマウントアダプターだなorz

ゴミもだいぶ溜まってたしファインダー内にもチリ入ってるし、一回清掃に出すかぁ。。

いくらくらいかかるもんなの??
187名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 23:53:49 ID:K+c3uq4h0
ちょっと覚悟がいる値段だよ
188名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 06:57:36 ID:0wwAJ4300
>>187
ローパス張り替えだけでセンサー交換でなければ、そうでもないみたいだけど。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 10:40:24 ID:jLydxdpB0
>>188
部品としてはローパスとセンサーは一体じゃなかったっけ?
190186:2008/10/20(月) 10:46:50 ID:h5JnPQNaO
>>187-189

えっ、そんな大掛かりなのか………知らなんだorz

安レンズ1本分くらいかと踏んでたんだけど、費用によっては中古買い替えとか5D2乗り換えを検討する必要がありそうだね……。

つかセンサー交換なら5D2のに載せ替えてくれりゃいいのにw
191名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 10:51:37 ID:qix5A7x50
マウントアダプターで鉄粉がローパース直撃は怖いね。あり得る。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 11:49:02 ID:jBGMYpBj0
センサー交換はじうまんえん。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 15:38:15 ID:0wwAJ4300
>>189
今はローパスだけ張り替えできるみたいだよ。
194186:2008/10/20(月) 19:35:35 ID:h5JnPQNaO
じ、じうまんえん…………(;´Д`)


因みにハンザのEOS-Fアダプターです。

やっぱ近代にしときゃよかったかなー
195名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 19:51:59 ID:brp9HUTy0
35,000〜40,000だった筈
196名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 20:26:29 ID:0zENzvYA0
近代にするなら宮本の方がいいよ。モノは同じか改良されてて安いから。修理も直だし。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 20:54:07 ID:qix5A7x50
HasselbladのCFレンズ使ってる人いる?
少し絞らないと使えない気もするけどヌメヌメしたボケが非常に気になる。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 21:56:43 ID:dyH4aF4S0
>>197
プラナー80
開放だとこんな感じ
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/15060.jpg

絞るとボケの五角形がこれまた特徴的。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 22:55:07 ID:qix5A7x50
ありがとうございます。
参考になりました。
やわらかく撮れそうですね。

ハッセルの銀塩でもデジタルでもちょい絞り描写がかっこ良すぎると思ってたので
35mmデジにマッチングするかはわからないけどCF80mm. CF50mmFLEあたりを買おうか
悩んでました。
C.は行き過ぎ CFEは普通 CFが適当に面白いのかなと想像してました。

200名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 08:32:24 ID:bwX2WD9y0
みなさんのお話聞くと5Dの描写がいいみたいなんで、
5Dのセンサーを50Dクラスのボディに入れて廉価に出すという手は
ないんでしょうかね?
201 ◆Tessar/gGw @株主 ★:2008/10/21(火) 09:46:08 ID:iA77YqIAO
>>200
現行5Dと大して値段変わらんと思うぞ。
デカいから一枚のウエハから切り出せる枚数が少ない上に歩留まりも低いだろ(たぶん)
しかも。24x36mmの巨大CMOSなんて超ニッチ市場だから量産効果が出にくい。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 13:42:33 ID:fwie0lu70
それでも一時は夢のようだったライカ判センサのデジタルSLRカメラが中古でいいなら13万からで手に入るんだから
いまやいい時代になったものさ
203名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 14:45:46 ID:tQZZ82410
待ちに待った時代だよね。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 17:16:04 ID:NeywdIk0O
ホントだね。
しかも各社から手の届く価格帯でどんどん出てくるんだから。

40万の5D一択だった頃からすりゃ極楽ですよ。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 04:38:03 ID:gSI21lapO
>>200
5Dの素子で3型液晶でライブビュー付いて秒6.5コマでDIGIC4か。

売り出し20万かな。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 09:26:48 ID:6Ymya0Ny0
つーかそれ1600万画素にすれば売れる
207名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 11:12:39 ID:RicmGopL0
1600万画素のEOS3Dか
208名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 11:53:47 ID:nYCEY00+0
1600万画素フルサイズはもう出さないだろう。
キヤノンはどんどん高画素化するよ、見えない消費者のために。
209 ◆Tessar/gGw @株主 ★:2008/10/22(水) 12:03:22 ID:UEBErgkRO
EF 35-80mm 1:4-5.6なるパワーズームレンズを100YENでゲット。
ワイ端←→テレ端まで片道10秒のまったりズームと昔のコンデジみたいなズーム音がイカすw
ピントリングが無いから包茎チンコみたいな外見だが、何気にAF速いな。
しばらく5Dの標準レンズにしてみよう。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 15:55:28 ID:sAF5mmWWO
梅田ひき逃げ事件の現場の阪神百貨店周辺や逃走経路のハービス周辺なんて
俺がよくスナップ撮る場所だよorz
被害者さん成仏して、出てこないでね。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 16:02:10 ID:UPIjChRf0
  △ 
    (´・ω・) < 綺麗に撮ってね
    (∪ ∪
     )ノ
212名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 18:31:29 ID:gSI21lapO
アレ…………アレっ、おかしいな。

どうやっても足が切れちゃうな……。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 18:50:26 ID:sAF5mmWWO
>>211
綺麗に出てきてね。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 21:14:48 ID:LmefXwkl0
携帯で見てもPCで見ても頭の上の三角がズレてるんだが。

そんなことより背面の液晶がどんどん黄ばんでいく気がするのは俺だけか。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 21:38:53 ID:XsNa/DJH0
>>206
1000万画素でも買う
216名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/23(木) 20:19:51 ID:/HI3G01P0
>>209
夏蚊死す

当時は意外とまともに写って居た希ガス
いまじゃウンコだろうけど
217名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/23(木) 20:22:52 ID:/HI3G01P0
>>199
通りすがりだが
遊びなら、むしろCがおもろいぞ〜
218名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/23(木) 23:43:56 ID:Clrg2KeqO
5D2も魅力はあるけど、今を逃すと獲得が困難になる5Dをゲッツしたので報告にきますた。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 01:38:07 ID:wUxyZOFA0
すばらしい判断力。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 13:44:06 ID:a12r2RAXO
>>219
フルサイズデビューにイャッホォォゥゥ!
これから先、5D2は何時でも手に入れることはできても5Dは今しかない、というのが判断材料になりますた。
今はプリントでも最大でA3までだし、2000万画素は必要ありません。
安く買えた分でキャリブレ−ションソフトなりレンズなりを買うほうが得策と思います。
221星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/10/24(金) 13:56:59 ID:IvC8EfPc0
>>220 よかったですねぇ 昨日ヨドバシカメラで訊いたら「お陰様で全部捌けました」そうですよ

この2年ほど5Dで使ってみて飛び抜けて良かったレンズを挙げておきますね
Nikkor 14-24F2.8G, MicroNikkor 60F2.8G、Leica Apo-Elmarit-R 180F2.8、EF 300F2.8LIS
この下にやや水を開けて
CY-Zeiss Distagon 21F2.8、NoctNikkor 58F1.2、EF 85F1.2L、Leica Apo-Macro-Elmarit-R 100F2.8
買ったけど少々マズくてほとんど、あるいは全く使ってないものもありまして以下多数、
EF 35F1.4L、50F1.4、50F2.5macro、85F1.8、135F2.0L、400F5.6、24-105zoomL?
CY-Zeiss Planar 50F1.7、Planar 100F2.0、Apo-Sonnar 200F2.0
Cosina Zeiss Makro-Plannar 50F2.0、Cosina Voigtlander 40F2.0SL2
Sigma 50F1.4、Tamron 17-35zoom、28-300zoom、180F2.5 63B
こんなことにならないようレンズは充分に吟味してから慎重にベストの物を買った方がイイですよ
222名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 14:02:59 ID:kmNWEMM80
>>221
ちなみにそれらのレンズの優劣の基準を教えてください。
(画質とか)

それと主な被写体も教えていただけるとありがたいです。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 14:20:59 ID:0Jj7t3/n0
>>222

>>221は典型的なカタログ厨。
それはそれとしても、お前のようなヤツには誰も教えてくれまい。
せめて3本くらいに興味のあるレンズの候補絞れやJK。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 15:11:21 ID:AvT5fPd80
20D使いなんですが、先日古いEOS620を引っ張り出して覗いた所、
ファインダーやっぱり激見やすい!5Dなら同じ感動を味わえますかね?
今までは色んなマグニ着けたりして、お茶を濁していましたが、
再び20Dを覗くとorz

で、新品も安くなったんで導入を考えてます。
でも持ってるレンズがイマイチなんです。
1.EF-S 色々
2.SIGMA 18-50 F2.8
3.EF28-200 USM
4.EF70-300 IS

こん中で常用できるのは、3番だけなんですが5Dにはイマイチですかね?
最低でも24-105L辺りを買わないと宝の持ち腐れにならないか・・・。
でもレンズまで予算がまわらないっす。
中古なら両方買えそうですが、できれば新品がいいし。あぁ悩む〜
225名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 15:14:50 ID:kmNWEMM80
>>221
読み方によっては>>223のような理解になってしまう文章でしたので訂正します。

なにを基準にして良いレンズ群は良いのか、少々マズイレンズ群はまずいのか?
レンズ単体ではなくて、「良い と マズイ」の判断の基準はなんなのか教えてください。


それと、その基準の優劣の判断に用いたと思われる主な被写体を教えていただけるとありがたいです。


226名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 16:02:40 ID:a12r2RAXO
>>221
オツです。
安物買いの銭失い、はこれまでも経験してきますたので懲りてます。
レンズ選びは計画的にしたいと思います。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 17:26:33 ID:0Jj7t3/n0
>>224

基本中の基本を教えてやろう。

1.と2.は5Dでは使えない。
1.は嵌りもしない。

それと、5Dの場合、安レンズだと5Dのよさが発揮できないので、不幸な思いをする。
24-105/4Lなら中古で7万円くらいのもあるから何とかしる!
228名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 17:42:41 ID:2tmBSFrg0
5Dの常用ズムは俺の腐れ目じゃ24-105/F4L ISでも十分な写りでした
急峻な周辺光量落ちも5D2に入る周辺光量補正でかなりましになるんでないかなぁ
っと、ここ5Dのスレだった
229名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 17:43:34 ID:2tmBSFrg0
ああ、あと意外と24-85も悪くなかったよ
230星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/10/24(金) 18:21:02 ID:Tf0N+4xu0
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080721104320.jpg
これ↑はLeica Apo-Elmarit-R [email protected]で撮ってる 隅まで星は丸く色ズレもほぼ見えない
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080727172015.jpg
これ↑はCanon [email protected] 隅で星が三角になり色はズレてて青が外側に出てる

こんな広視野の天体写真を撮るので、点が点として写らないとか存在しない色が写るのは好きじゃない
そういう目でレンズを探すとイイのはあまりない 同じレンズでも2本買うとかなり違ってたりする
絞れば収差は目立たなくなるけど、絞りで回折が起こって明るい星がウニみたいな形に写るのもイヤだし
2枚目の右端近くに写ってる明るい星はウニみたいにトゲトゲに写っててF2.8まで絞ってるからです
ということで開放で実用になる良いレンズを探し回ってみつけたのが>>221 の4本でした、ってことです
5Dで撮ってきてそんな結果で、5Dmk2だともっと厳しくなるでしょうけど、良さそうなレンズはもうそんなにない
231名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 19:47:45 ID:kmNWEMM80
>>230
222です。
かなり優劣の要件が厳しく思えたのですが、
使用目的が天体撮影だと使えるレンズもかなり限られてきますね。
>>221は参考にさせていただきます。
お答えいただいてありがとうございます。


232名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 20:07:40 ID:s9l2J4tb0
>>221
天体撮影だけでレンズの良し悪しを決めつけちゃだめよ。
それに5Dを買ったばかりの人にそんなレンズを勧めてどうするの。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 20:48:43 ID:f/MiCOwc0
「星」とか「天体」をNGワードに入れました。
234星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/10/24(金) 20:53:10 ID:IvC8EfPc0
>>232
おっしゃるとおりです ちなみに>>221では列挙いたしましただけで別にお勧めという訳じゃありません
Nikkor 14-24F2.8G とか60F2.8G とかは普通のマウントアダプターで付けても最小絞りでしか使えませんし

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/15356.jpg
で、話は全く別の所に飛ぶのですが、今日うちの職員がこんなのみつけまして少し軽くて少し薄いんです
普通のが1の縦線に沿って測定して厚み1.68-1.69mm 変なのが1.66mm で20μm程薄い
どーしたもんでしょうかねぇ? やはり、しかるべき筋に届け出るべきでしょうか? 都内ですけども
ちなみにMicroNikkor 60mmF2.8@F4で撮ってます 縁のギザギザもなんか少し高いようですけどねぇ
235名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 21:12:58 ID:hrbZR0dL0
>>222
有名な糞コテに反応しないようにしてね
236名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 21:17:42 ID:hrbZR0dL0
>>224
フル寸のファインダーはAPSに比べればやっぱり見やすいよ
正直、俺はそれだけで買ったし>3年前

>3.EF28-200 USM

高倍率一本じゃ、諸々勿体ないね
ファインダーの見え具合楽しむためにも50/1.4あたりをお勧めしたい
237名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 23:24:35 ID:NzdV2KPR0
>>234
変だと思ったら警察に届けるべし
238名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 23:30:30 ID:AvT5fPd80
>>236
ありがd。やっぱりいいですか!
APS-Cレンズ売っぱらって、まずは無難に24-105狙います。
ほんとは手放したくないんですが、「欲しい」が勝っちゃって。
50F1.4も20Dでは敬遠してた焦点域なんですけど、使ってみたい一品すね。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 23:43:46 ID:ZlqxJQZY0
135L2.0は良玉だろ
240名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 01:41:20 ID:hv7KWYEk0
NikonのAFは開放F5.6のレンズでも
51点測距が可能(15点クロス+36点横線検出が可能)

CANON 5Dは開放F5.6やF4のレンズでは中央1点がクロス測距となるだけ。
これは1D系も似たようなもので、要はF2.8以上の明るいレンズでのみフル機能が発揮される。

SONY α900は中央のみクロス測距+F2.8センサーが配置されているだけ。
F4やF5.6などのレンズでは中央のみクロスで、F2.8センサーは機能しない。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 02:14:07 ID:B0GJi3Bw0
当たり前のことを言ってるな・・・w
242名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 11:47:03 ID:n4X6OEqB0
5DとMacBook使ってるんだけど、D700の作例見ても5D2の作例見ても、
まだまだ5Dの高感度も捨てたもんじゃないんじゃな〜い??と思ったんだよ。

てことで今後も5D使い続ける決意をしたんだけど、良かったらオススメのノイズ除去ソフト教えてもらえない
だろうか。
243 ◆Tessar/gGw @株主 ★:2008/10/25(土) 14:40:47 ID:Whk9aeGIO
α900 の作例もがっかりだった。
高画素コンデジかよw

こりゃ 5D 最強伝説はまだまだ終わらんな。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 15:46:42 ID:jgVEI3Hs0
ノイズも含めて愛せよ!
245名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 16:12:44 ID:uyrQbZM20
もう市場流通してるのみだから、安い今のうちに名機を
入手しておくほうがいいな

246名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 16:15:45 ID:YKMkmXJl0
毎年この時期になると決まった祭りがあるんだけど
今年も5Dでの撮影になりそうな感じだ。
もうちょっと早くMK2が出てたらそっちになっていたかもしれないが。
1年に一回くらいしか使わないのもちょっともったいないか?
247名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 16:36:23 ID:nOq6a8Ho0
>>242
正直言えば高感度なんて、動きもの以外ではどうでもいい機能だしなぁ
普通の感度で綺麗に撮れる方がありがたいので5Dの用途では高感度はあまり気にして無いつーか十分だと思うが

逆に1D系は高感度が気になるし低感度の使用頻度も低い

>てことで今後も5D使い続ける決意をしたんだけど、良かったらオススメのノイズ除去ソフト教えてもらえない
DPPで十分だと思うが
248名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 16:37:46 ID:jgVEI3Hs0
今年WRCのサービスパーク、セレモニアルスタート撮影に大活躍の予定
249名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 16:39:08 ID:nOq6a8Ho0
>>241
たぶん、暗いレンズしか持って無い奴には死活問題なんだろうねぇ
250名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 16:42:54 ID:jgVEI3Hs0
まぁこの用途に5Dは持ち出さないんだけどこの時期の鉄撮りの際、日没ちょい前位の露出が厳しい場面で
安心して感度ageられるのは有難いってことはある
251名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 17:32:03 ID:4QjQ11eK0
24-105mmf4ISって知らない間に改良されて
写りが向上してるんだって。
同じレンズでも個体差はあるけどそんなんじゃないみたい。
価格も大差ないし中古は止めた方が良い。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 23:51:45 ID:PWermTSS0
証拠は?
253名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 07:14:46 ID:0FNbl5Ne0
例のシャワーゴーストの件だろ。
あの騒ぎの時も「ゴースト対策以降のロットは写りが向上している」なんて
言ってたアフォがいたよな。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 10:36:02 ID:w570AexA0
買った時期の一年くらい違う2本(両方ゴースト騒ぎの後)を比べて
新しいほうが写りがいいってブログは作例つきで見たことあるけどそれが個体差でない保証もないしなぁ
255名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 11:57:56 ID:HparKLW30
そのネタはたまに見る。
レンズはマイナーチェンジをしてるのかも試練が。

レンズにA~Cくらいクラス分けがあってプロショップで良いのを売るとか。
都市伝説だな。
256星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/10/26(日) 12:17:59 ID:W57/2hVi0
レンズもカメラも個体差は想像をはるかに超えるような気がしてる

EOS 5D のノイズは随分違ってたし、Leica Apo-Macro-Elmarit-R 100F2.8 の画質も随分違った
個人がレンズ1本を買って感じることが一人ずつ随分バラツクのも当然なんでしょうよ
257名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 19:51:37 ID:HparKLW30
>>256
>>221
24-105が少々マズいと書いてあるのはなぜなの?
258星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/10/26(日) 21:22:18 ID:W57/2hVi0
自分が買った1本について経験しただけなんですがEF24-105はfocus が厳密には合わなかったんです
もちろんAFではあるところで合焦サインが出て写真は撮れるし普通に見る分にはあまり問題はない
でもよく見ると画面の隅では色が大幅にズレてるし中央もfocusが甘い MFでも良いfocusにならなかった
恐らく色収差が大きくて隅は倍率色収差、中央も軸上色収差で波長によってfocus位置が少しズレてる
>>230 の1枚目と2枚目の差を問題にするレベルの話なんですけど、この2枚よりずっと落ちる
例えば夜に自分のカメラに好きなレンズを付けて遠くの灯りを画面の隅に置いて撮ってみれば理解できるかも
↓は[email protected]だけど点光源の周囲に不均等に色が滲むのと隅で三角、とこのサイズで見える
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070603082054.jpg
これの次に買ったのが24-105でさすがに綺麗だと思えた時期があったんでこれよりはずっと綺麗 相対的なもんです
259名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 22:09:16 ID:HparKLW30
ありがと。
中央部分のフォーカスは微調整ができるんじゃなかろうか
星だと色々目立つんだね。



260星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/10/26(日) 22:28:33 ID:W57/2hVi0
中央の像は微調整できるということはない focus ring をどれだけ細かく回しても不可能
赤緑青でfocus位置が違うので厳密には可視光全域で合わせるということができない
赤を合わせれば青で合わない and vice versa というような結果になる 妥協できるかどうかです
実はLeica Apo-Elmarit-R 180F2.8 でも妥協が必要で、中央と隅ではfocus 位置が少し違う
中央でピッタリだと隅で星が少し伸びる 中央より隅を大事にして合わせたのが>>230
よ〜く見ると隅の像にも少しだけ差があって左上が一番きれい これも相対的なもんですけどね
261名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 22:59:00 ID:HparKLW30
中央も色収差が大きめだということなのね。

24付近から100 あたりで太陽光ならどれが良いのかな?
262名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 10:00:47 ID:gC9gdH7g0
うちは24-105のシャワーゴーストの騒ぎのあと、改善されたものを新品で購入したが
写りはイマイチだし、AFが完全におかしくて無限遠に合わなかったりで修理(AFユニット交換)もしたが
少しマシになった程度で、24-70f2.8Lにリプレイスしました。
けど諸事情により今月、再度24-105を購入したところ、AFは完璧だし中央部の写りも良くなった印象です。
まぁ前回のがハズレだっと言えばそれまでだが・・・俺的には劇的な変化です。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 11:34:11 ID:CV2ndZFW0
価格コムで新品が176,900 円なのにマップの中古が168,000円
誰も買わねえだろう
264名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 11:41:28 ID:F1LA5JVn0
ちょっとスレ違いだが、今価格コム見てきたら40Dに18-55IS付いて89,000円って安すぎだろ。
しかも30Dの方が高いって・・・。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 17:00:05 ID:uriRODMU0
40D本体は74000円だからな。amazonが最安値になっとる
266名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/28(火) 17:07:34 ID:NBcYOmWAO
なにわともあれ、さすが2代目5Dって感じかな。初代がまだまだ健在なんで出る幕は無いけど。
2代目が板に付いてきくらいに購入するか、その頃には3代目の襲名があるかもしれないけど。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/28(火) 17:31:20 ID:vVPVK+380
>>266

日本語でおk?
268名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/28(火) 21:45:17 ID:d1mZ0zKi0
>>266
大阪の話であることは理解した
269名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/28(火) 22:49:26 ID:29dnGQCq0
>>268
ヤンマガ読んでますね?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 07:57:57 ID:vFa4+7I30
>>253
そもそも標準域で開放F4ってのがありえないわけで
そんな奴なら24-105のウンコ画質で満足出来るって話だろ?

仮に良くなったのが本当だとしても

悪いウンコが良いウンコになっただけで、ウンコには変わりは無いだろ
271名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 09:17:11 ID:JM+zexX80
>>270
>そもそも標準域で開放F4ってのがありえないわけで
なんで?
272名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 13:47:25 ID:R0cWIIha0
>>264
価格とか見るの初めて?
古い機種の方が高いなんて他のモノでもよくあることなんだけど
それは別にプレミア価格とかそんなんじゃなく単に高く売ってる所の在庫が売れなくて余ってる
為の逆転現象だし
273名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 15:25:19 ID:95dxC7/e0
1600萬画素の7Dは今年中に出る?
274名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 22:53:05 ID:Ee/4UwuB0
知るか
275名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 01:41:22 ID:4nIq2Dji0
他が中古値下げしてきたね
フジヤも割安感無いな
276名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 02:55:14 ID:Jn7TxnA00
マップカメラは異常なの?
277 ◆Tessar/gGw :2008/10/30(木) 04:48:37 ID:ZDRNBSDbO BE:342930252-2BP(0)
Canon 7Dか。
外爪付きライカスクリューのライカ判CMOSレンジファインダー機だったら欲しいな。
レンズキットはもち50/0.95で。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 18:35:26 ID:TZ/97Q/A0
http://anandtech.com/digitalcameras/showdoc.aspx?i=3442&p=4

最新のデジ一でも相手にならず、
5Dって素晴らしい。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 21:52:41 ID:TSU6tZtk0
¥158,000以上でよければマップカメラに中古がゴロゴロありますけど
280名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 21:56:09 ID:RLAbaNQA0
5D中古は10切ったら買いだよな。
そのまえに1Dmk2ぺこちゃんで13万で確保したけどね。

281名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 18:57:15 ID:87y4Chwc0
D700が3万のキャッシュバックしてるだろ。
11月に入り5D2が出てきたら中古は下がるだろうな。
マップは祖父は他界ね
282名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 02:10:11 ID:XrhQ4d1X0
EOS 5DはUDMAに対応してないからx133(20MB/s)で書き込み速度は頭打ち?
それともx266(40MB/s)の意味はある?
283名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 09:27:38 ID:P6tDoptP0
マップの中古¥178,000 価格の最安値 \172,000にワロタ
284名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 21:08:29 ID:5QQaI+StO
今日、24-105/4着けた状態で肩の高さからアスファルトに落下、
見事なまでにレンズフードが真っ二つに弾け飛んだ。

買って半年、少し傷がついてきて箔がついてきたかな、
なんて冗談言ってた矢先に百戦錬磨の風貌になりますたorz

これで買取り査定はガクンと下がったと思うので、
5D2には目もくれずに使い続けますです、はい。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 21:14:24 ID:cIaS15cm0
傷なんてドンマイ! ドンマイ!
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf141878.jpg
286名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 23:15:32 ID:U+TdDGMD0
>>285
いや、これぐらい見事な壊れようなら逆に諦めもつくよ
ちょとへこんだとか、動作に支障がないキズとかの程度だとしばらくへこむ
287名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 23:17:56 ID:0oWY4n3R0
マウント回り 貧弱過ぎ… orz
288名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 00:27:22 ID:Ko+6xiLf0
走行中の車からF4が落下。
F3は岩崖で10m滑落。
ボコボコになったけど動作に問題はなかったしフォーカスも問題なかった。
デジタルは耐久性は考えてないね。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 00:30:49 ID:g6xkDMm10
裏蓋が必要なくなってから相当耐久性上がってると思うけどな。
290 ◆Tessar/gGw :2008/11/02(日) 00:31:57 ID:0HUnNhDoO BE:2469096498-2BP(0)
>>285
ちょwww
車にでも轢かれたのか?
291名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 04:43:25 ID:fbTprQV70
>>284
レンズは点検に出した方がいいね。まぁ俺も3年近く使ってるから傷ありまくり、
底なんか剥げて銀ピカになってるし、ストラップもボロボロで色褪せてる。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 07:02:33 ID:unoUyuGS0
いいカメラだよね。
293284:2008/11/02(日) 11:23:43 ID:xJuFYGhGO
>>291
そうします。。
一見なんともなく普通に撮れてても微妙な誤差が生じたりするんですよね。

でもこのカメラ、使い込んだ傷や汚れが似合う"道具っぽい"カメラだなぁと。

5D2の方は小綺麗に仕上がってて、あんまり道具なイメージがない…………
小金持ちパパ用なイメージ。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 11:54:02 ID:4UlQMufDO
5Dの垢抜けないデザインは、写真を撮るだけの道具として相応しい。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 13:05:06 ID:vQuVvunX0
写真を撮るだけの道具と考えれば写るんですが一番だろ。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 14:01:29 ID:g+ILUfhqO
>>282
前スレに書いてあるね
297名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 20:57:19 ID:QJSoZ0lL0
ニコンみたいな官能性(質感、シャッター音、高級感・・・等々)はないけど、
いいカメラですね。

女性に例えると、

ニコン・・・色っぽい美人ママ
5D・・・自分の奥さん

なんちゃって。
セクハラ発言失礼しました。
298 ◆Tessar/gGw :2008/11/03(月) 01:07:50 ID:JR89w0Hg0 BE:685860645-2BP(0)
>>216
EF 35-80mm 1:4-5.6 POWER ZOOM
やっと撮りに行けたぜ。

つうか、こいつ恐ろしく良く写るんでびっくりした。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/16156.jpg

ヘリコイド無しの異様なフォルムがなかなかイカすw
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/16157.jpg

しかし、生産終了EFレンズはもちろん、キヤノンカメラミュージアムにも載ってない謎のレンズだ。
初代 Kiss 頃のキット専売レンズらしいという情報は掴んだが、レンズ構成とか全くわからん。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 01:18:22 ID:PXqL2PMj0
ん、これだろうな。
ttp://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/film/data/1986-1990/1990_eos700_qd.html?categ=crn&page=1986-1990

kissの登場前に廉価な機種がいくつかあった。
300 ◆Tessar/gGw :2008/11/03(月) 01:47:20 ID:JR89w0Hg0 BE:2160459779-2BP(0)
>>299
うお、本家に載ってたか。
俺の調査能力の低さに・・・orz

しかしこのレンズいいぞ。
AF専用でジージー五月蠅くて、ワイ端←→テレ端往復10秒、鬼のように電池食うけど好きモノにはたまらん描写だ。
テレ端なんて SUMMICRON-R の 90mm とタメ張れるぜ。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 02:02:07 ID:EZmxRxch0
まだ新品買える???
302 ◆Tessar/gGw :2008/11/03(月) 15:21:27 ID:JR89w0Hg0 BE:308637533-2BP(0)
>>301
近所のヤ○ダのデジカメコーナーから消えてたから店員に訊いてみた。

「メーカーさんにも在庫が無い状態なんですよ。
今月末にEOS 5Dの新機種(幕IIパンフ渡しつつ)が発売になりますので、新機種お取り置きの手配になってしまいます・・・申し訳ございません。」

だってさ。

店員の「ファイブディー」に違和感を覚えた「ゴデー」派の俺w
303名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 16:03:54 ID:tBYrmqKb0
じゃんぱらとか12万円台で置かれてたな
ソフの3軒隣だがそれでも売れない
消費が急に冷えこんできた感じだな
304名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 16:11:19 ID:uP1B5eraP
マーク2が出たら5D中古は10万位になるかな?
今は13〜15万位か。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 17:52:21 ID:b7H2hPHT0
じゃんぱらけっこうはけてるよ
値下げ効果だね
306名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 23:04:06 ID:tBYrmqKb0
今日、秋葉ジャンパラの隣の祖父も12万台に下げてきた
307名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 23:09:56 ID:qYZtkSzp0
24-105L IS USMが欲しいからレンズキット狙ってるんだけど
もう一息安くなって欲しいな〜
308名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 23:52:52 ID:8bCyg5MF0
マップ値下げまだぁ〜?
309名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 20:21:58 ID:EvS0R9sT0
>>302

漏れは、地方のサービスセンターにて「ゴデーU」のカタログ下さいって言ったら
窓口のお姉さんに「ファイブディー」ですね?(キッ)
って聞き返されましたw
310名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 21:08:03 ID:NeLnlZeK0
どう考えてもゴデーの方が語感がいいと思うんだが
311名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 21:25:13 ID:+GfTIgNq0
>>308
マップはなんで5DMk2の予約価格を当日まで伏せとくんだろうか?
期待して予約しといたら当日発表価格が高すぎて、
他の店に鞍替えしても、物が来年じゃかなしすぐるだろうにな。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 05:54:21 ID:5IMYYS8IO
>>311
俺もずっとそれ不満だった。
公取的にはどうなんだろうねこういうの。


ところで、5D使い続けて丸2年。
未だ小三元しか使ったことがなく、そのくせ最近5D2のカタログばっか見てる俺に
「オイオイ!これ使ってやらなきゃ5Dが可哀想だろうよ!!」
ていうオススメのレンズを教えて下さい。

予算は出来れば5万以下で。。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 06:45:15 ID:uZlJVhOE0
>>312
安くて手頃な単焦点かな。
50mmF1.4、85mmF1.8、135mmF2L

その他、35mmF1.4、85mmF1.2L、200mmF2.8L
314名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 09:15:06 ID:E+bVNMP80
>>312

小三元で良かろう。使い倒せ。それがオヌヌメ。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 14:42:16 ID:5UOMWFFx0
標準〜中望遠の単は口径比2番手でも悪い話聞かないね。85/1.8、100/2なんかいいんじゃない
316名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 15:03:05 ID:N5+JkTpb0
>>312
公取的にはというか法的には、問題ない。
メーカー発表がオープンプライス。
予約といっても、売買契約をしたわけじゃない上に、購買者側からの一方的なキャンセルも可能。
購買者にとって不利な条件とはいえない。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 16:18:12 ID:dEJs6Mt20
初めての単なら50/1.8だろ常考
318名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 16:30:17 ID:+dMaXBJzO
>>309
窓口のお姉さんに正しい発音を教えてやれよ。
「いいえ、違います。ゴデーです」ってさ。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 07:21:18 ID:BkPJl08n0
初めての単なら50/1.8 だと俺も思うが、俺が初めて一眼レフを買ったとき
付けてたレンズは 50mm クラスのマクロレンズ。これはこれで間違っていなかった。
もっさり5Dならあのみんなはバカにする、コンパクトマクロ50mmF2.5も正直アリだと思う。
F値を欲張らずf2.5で押さえたので小型軽量で Good。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 01:17:25 ID:1SxDgvBfO
>>312ですが、今日中古でシグマ50/1.4と20/1.8を買ってきますた。

やっぱ単は楽しいすね(*´Д`)
321名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 04:40:05 ID:2+ff05bk0
シリアル40番台 40*****って最終ロットですかね?
322名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 08:17:44 ID:9Ykdy6Kd0
>>309
ファイブディーで正解です。

by 中の人
323名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 08:17:56 ID:RDm0I1bC0
5Dで夜に1分前後のバルブ撮影したのだが、
緑や赤のドット抜け?が目立つな。
位置が固定してるものもあるし、ランダムニ発生するものもあるみたいだ。

こんなもんなのか?
324名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 08:33:53 ID:BsNGbwIA0
中古で買ったの?
325名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 09:14:56 ID:ULFzwazG0
>>323
それはいわゆるホットピクセル。俺にはドット欠けとどう違うか
よくわからんが。Canonに持ってくと「ドット欠けはありません
でしたが、ホットピクセルは補間しときました」とか言われて
治るけど、体よくごまかされた感が漂う。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 18:20:35 ID:Rq6IJA9+0
ごでぃーでいいじゃん
327名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 19:15:23 ID:f7qGsfYe0
ちなみに40Dや50Dの正式呼称って、どんなん?

5Dはファイブディーなのに、
50Dはゴジュウディーだったら笑うw
328名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 19:20:12 ID:mDRA4/vOO

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/06/9544.html?ref=rss

 また、EOS 50Dは、この6機種の中ではもっとも画素数が多いので、それだけ細部描写力が高そうだが、
確かに背景の高層ビル群は(周辺で倍率色収差が出ているものの)細かい部分まで描写できているが、
一部の樹木がまるで綿菓子のようにフワッと解像感のない描写になっていて、
ここだけぼかしフィルターをかけたようになっているのがきわめて不自然。
廉価ズームなんかで画質を比較するのが間違っている、という突っ込みがあるかもしれないが、
幸か不幸か、この廉価ズームこそEOS 50Dの性能をなんとか引き出せる数少ない標準ズームだったりするのだ。

 それに、この後に掲載しているRAWから現像したカットを見ていただければ、
レンズの性能不足でないことは明らかで、
EOS 50Dを初めとするEOS digitalのカメラ内画像処理がこういう描写の味付けになっているとしか思えない。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 19:30:29 ID:DoTsnE2M0
>>327
笑え
10D(テンディー)なのに20D(ニジュウディー)だと知ったときはちょっとショックだった
330名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 19:32:53 ID:ZdR9nUH70
>>327
ファイブ・オー・ディー
331名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 19:35:18 ID:ubfWkT0J0
銀塩のEOS-3は「いいおっさん」だったよな
332名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 19:38:15 ID:f7qGsfYe0
>>329
w 確かにショックだ、それは!

>>330
格好良いけど、言いづらそう。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 20:28:55 ID:4cnDR4gh0
新宿のお姉さんは、ディジックって言ってた。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 16:34:51 ID:WQPFOYff0
レンズキット買った・・箱を眺めてるだけで幸せなのら
335名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 18:40:02 ID:DWGAXssv0
ゴルフのテン・アンダー、
じゅうに・アンダーとかと同じ理屈だろ。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 19:12:06 ID:rZGAB1wi0
1D:ワンディ
5D:ごディ
50D:ごーまるディ
みんなこう呼んでると思ってたw
337名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 22:46:58 ID:S688UdCY0
>>334
おめ!
もうディスコンしたんだよね?今、新品で買うとシリアルナンバーってどのくらいなんだろ。
おれは発売直後に買って、0510202xxxだけど。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 23:14:19 ID:DWGAXssv0
>>337
俺はこの春4月に購入で
3221xxxxxx
339名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 23:38:59 ID:S688UdCY0
>>338
全然違うな〜。
4月購入だと、ミラー落ち改良品かな。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 00:17:38 ID:FDmZvRBT0
>>339
そう願ってマツw
341名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 00:59:57 ID:4Ju57vEm0
俺のは6月購入で361130****だな
342名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 11:58:21 ID:QAyhiH1L0
みんなバッテリーグリップBG-E4持ってる?
結婚式とかストロボ多用する人しか必要ないよな?
343名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 12:09:08 ID:S+SHrCgdO
俺、半月ほど前に中古で購入して、19112*****だったけど、
中古なんで何時くらいのか判らない。
購入後ショット数調べてもらったら3073ですた、新しい方?
344名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 12:45:05 ID:BD32zjqG0
>>342

持ってるけど埃かぶってるよ。おっしゃるとおり、ストロボ付けて
結婚式で2回使っただけ。
普段はバッグに収まり悪くなるだけだ。
やっぱコンパクトさは1D系に対するアドバンテージだよ。
345星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/11/09(日) 12:47:19 ID:p7uvcvXK0
出てすぐに買った1台目が04102--- でして、2006年11月に買った2台目が17112----- でした
どちらも撮るとIMG_76XX って番号がデータに付きますが実は一回りしてて今まで1万7千枚ちょいずつ撮ってます
2台を比較すると2台目の方がノイズはずっと多いので2台目がハズレかあるいは1台目がアタリみたいです
ということで製造時期の新旧よりも個体差の方が大きいみたいですよ
346名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 14:04:38 ID:QAyhiH1L0
>>344
そうだよね?ディスコンになったら中古しかなくなるので
抑えておこうかなと思ったけどやめときますわ・・。
普通に予備のバッテリーだけ買いますわ。
ありがと。。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 17:19:49 ID:c4PnTflF0
ポートレートやマクロで花撮りする時はBGは必需品。
縦位置で撮った時の方がしっかりグリップできるのでブレが少なかったりする。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 18:48:26 ID:u1Zb8jWU0
むしろ親指シャッターしたほうがブレない俺がいる。
通常構えやBG使用よりも、シャッター下の縦位置のほうがちょっと脇が締まるらしく。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 19:30:15 ID:YhmVTRu+0
親指?その体勢でも人差し指だけどなぁ。
350142:2008/11/09(日) 20:55:47 ID:Vaks17930
>>339
ミラー落ちなんて話があったんだ。全然知らなかったよ。
今点検に出していて、ミラー関係の部品の調達のために一週間
納期が延びたんだけど、もしかしてそのミラー落ち対策なのかな。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 22:22:47 ID:u1Zb8jWU0
>>349
いや人差し指でももちろんいいけど。
カメラの重量を握力だけでささえないですむのもいいのかね。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 22:57:29 ID:um0vRf9r0
オクでだいたい12〜13万か・・・もう少し様子見だな
早いことマク2発売して、落札額下げてくれやw
353名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 23:01:54 ID:FcyL78A5O

http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/19/1dsmk3/004.html
【レビュー】プロから見たキヤノン EOS-1Ds Mark III (5) 周辺での解像力や回析はどうだ

周辺部分の解像力をチェックした。ここでは新聞を使用し、1Dsと1Dで絞りを変えて撮影し、
画像の右下エリアを切り出した。
EF24-70mm F2.8LとEF16-35mm F2.8L IIのワイド端で撮影範囲がほぼ同じになるように撮影している。
同じピクセル数で切り取っているため1Dsのほうが文字が大きくなっている。

EF 24-70mm F2.8Lでは、1DsではF2.8ではまるで像が結像していないような写りになってしまった。
絞りを絞っていくに従い像がはっきりしていき、F11が最もシャープとなった。
F22になると今度は回析現象で像が甘くなっているのがわかる。
これが1Dでは、F2.8では像が甘い印象だが、1段絞ったF4でもう実用域の解像力を持っている印象だ。
F5.6以降それほど画像に変化は感じられない結果となった。

また、2007年にリニューアルされ、デジタル対応したEF16-35mmF2.8L IIでテストを行った。
やはり1Dsで使用するとやはり周辺が流れやすいのがわかる。

EF16-35mm F2.8L II、F2.8で撮影。左:1Ds、右1D
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2008/06/19/1dsmk3/images/065l.jpg
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2008/06/19/1dsmk3/images/066l.jpg

EF16-35mm F2.8L II、F4で撮影。左:1Ds、右1D
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2008/06/19/1dsmk3/images/067l.jpg
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2008/06/19/1dsmk3/images/068l.jpg

EF16-35mm F2.8L II、F5.6で撮影。左:1Ds、右1D
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2008/06/19/1dsmk3/images/069l.jpg
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2008/06/19/1dsmk3/images/070l.jpg

354名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 01:02:10 ID:tMUBVHzN0
釣り記事?
当たり前すぎて意味があるようには思えんのだが
355名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 03:04:12 ID:q3jpTDgm0
>>352
オクも安くないんだね
356名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 10:36:51 ID:HJare3RF0
便利ズームつけた5d2を1台よりも
5d+単×2台体制の方が良い絵が残るわな
357名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 10:45:23 ID:fkxPd4j10
5Dを2台提げ? 戦場カメラマンもびっくり。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 11:35:41 ID:HJare3RF0
バッグの中に5D+kissX
普通だろ。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 12:04:30 ID:fkxPd4j10
ああ、それはフツー。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 16:08:20 ID:6MwiPtZCO
手には5D+50/1.4
首には5D+35/1.4
肩には5D+85/1.8
鞄には5D+135/2と5D+24-105/4L

いつものスタイルです。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 16:16:26 ID:jvCf2/umO
>>354
悔しくて悔しくて堪らないんですね。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 18:03:01 ID:fkxPd4j10
>>360
それはイジョー。 ちゅうかどんな筋トレ?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 20:38:21 ID:tMUBVHzN0
>>360
それなら24-105じゃなくて24Lで良くね?
364名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 21:12:13 ID:cEz8FTic0
絞って撮る分にはISのついてる24-105がいいんだろうけどね
・・・俺も24Lだな
365 ◆Tessar/gGw :2008/11/10(月) 21:31:42 ID:DDr+VEFkO BE:1028790465-2BP(0)
地獄の黙示録のデニスホッパー並だなw
366名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 22:11:58 ID:YtlXWCuQ0
>>360
雷雨の日はすぐ逃げてね。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 08:38:09 ID:2rZ0G3DJ0
>>342
手のでかさによるかも

俺手がでかくて、グリップ無いと小指が余ってホールドしにくい
グリップ付くと手首の角度も緩くできるしね
MF時代からBodyには絶対にドラ付けてた

今は1D系とBG付5D
BG無しだとしっかり持てない
368名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 19:52:12 ID:c6JVnz/h0
安くて程度の良い中古情報求む
369名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 05:08:48 ID:dydV7Zr90
不景気、新機種登場で下がり始めたぞ
11万円台来た
コンデジが売れないからデジイチはピンチ、まだまだ下がるね。

http://www.asahi.com/digital/av/TKY200811140324.html
「稼ぎ頭」コンパクトデジカメ失速 金融危機、各社襲う
370名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 05:33:14 ID:rKYVQRrN0
価格コムは逆に価格上昇してるが・・・
371名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 05:35:03 ID:yXQwEwyR0
新品の流通在庫が減って来たってだけでそ。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 06:32:23 ID:rKYVQRrN0
>>371
>新品の流通在庫が減って来たってだけ

要するに旧5D新品が売れてるということ。需給バランスが
タイトなのだから中古価格も下落しにくい状況が
しばらく続くのでわ?w
373名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 08:30:15 ID:CXJHtW9d0
流石に安い店はもう在庫切れだろう 
価格で15万切ったら考えようかとも思ってたが甘かったw

未だに\339,800の店もあって笑うが
374名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 10:48:00 ID:FpDcNoDa0
値段によってはMark2スルーして買い足そうと思ってたけど
やっぱそんなに下がるわけないかー
375名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 12:22:52 ID:9c5e9DeDO
>>368
新古品、6ヶ月保障、148000。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 14:53:01 ID:uf5Bu9JMO

キヤノンの敗因とニコンの勝因

http://mmlaboblog.exblog.jp/8022007/



377名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 17:58:37 ID:zqhjZ7MH0
>>375
来週にもマーク2が出るのにその値段では食欲が出ないよ
せめて12万↓でないと
378名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 18:41:32 ID:FDIdrjfcO
markU入るから5Dオクに出す予定なんだが幾らが妥当かな?
購入は一年前。状態は某中野の店で良だった。
379星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/11/16(日) 18:47:44 ID:tR69ZQk+0
MapCamera の買い取り査定だと良品の予想査定金額は\69,000 - \73,000 と出ましたよ
元箱とか付属品一式全て揃ってる場合ですけど
380名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 19:15:27 ID:nYNCCQzM0
3年以上前に発売のデジカメであることを考えれば高額だな
381名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 20:04:56 ID:Ifrd42Yb0
1年前の40Dが売り3万だった事を考えると高額ですねナキ
まあ5Dは多分売らないけど
382名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 20:18:03 ID:uf5Bu9JMO

ズームにボロ負けのキャノン単焦点Lレンズwwwww
存在自体がお笑いですなwwwwwww

Nikon 14-24mm f2.8 G v Canon 14mm L II Tested on Canon 1DsIII

http://www.16-9.net/lens_tests/canon14l2_nikon1424/nikon1424_canon14l2_a.html



383名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 21:32:07 ID:JyNZcWBD0
いち早くフルサイズ出してたメーカーがこれじゃ笑えない。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 02:35:51 ID:vABSGnY70
噂の40Ds MarkII、フル寸で14万来る?
385名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 02:44:38 ID:oE7OXBvg0
D700かよ?
386名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 21:32:37 ID:6Y2Yu1Hk0
勝手に噂にすんなYO
何が来る?だバカ
387名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 22:22:16 ID:R0hBya3U0
>>384はマジでバカ
388名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 19:31:25 ID:Tqq8TZ430
フジ○の中古も動かなくなったな
不景気で消費が急激に冷えこんで来ている
389名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 22:17:20 ID:1r+rAf+d0
>>388
EOS-5D 接続ソフト・ソフト取説・接続ケーブル無 元箱無 AB 119,700
が一台のみでずっと不動だw

買取価格がA83,000  AB79,000に下がった。
さて売値は?
390名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 23:24:23 ID:4UDhjl390
>>389
店行ったけど実際は5D中古が何十台と置いてあったよ。
さすがにこれだけあれば安い(11万円台前半以下)のは売れてるね。

漏れも欲しいけどEF-S17-55IS(フルには同等のレンズがない)に縛られて動けない・・・
391名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 23:50:47 ID:5V9n6yH70
>>390
つEF 24-70mm f/2.8L USM+鉄壁のホールド
392名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 00:03:29 ID:80GR2LM/0
24-70mmにはISなんて載せてほしくないが、
入ったら入ったで便利だろうなあ、とは思う。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 00:08:54 ID:MyP2RwWa0
24-70mmF3.2L IS USM、重さ同等
394390:2008/11/19(水) 00:51:51 ID:OuGib3Mf0
>>391
何で金積んでわざわざ技術を後退させなきゃあかんのか。
漏れはISなかったら死ぬんだけど。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 01:08:34 ID:C4w/xf+Y0
24-70mmの重さを知らない人は、まあ、そお言うよね。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 09:55:34 ID:YbFNUkZs0
だね
397名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 12:41:35 ID:3hAKY3/N0
>>393
これで出てきたら絶対に買う。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 15:33:39 ID:G4KrOyTR0
24-80F2.8L ISにならんかのう
399名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 16:43:31 ID:hjI0jEVG0
>>394
じゃぁ死ねばええじゃん
400名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 17:08:36 ID:hT/VbXDE0
そうそう、80mmは欲しいんだよな。
だから24-80/2.5-3.5くらいのスペックで出して欲しい。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 18:32:54 ID:CWMQg/TR0
広角側16mmか17mmまで頑張れない?
402名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 18:56:53 ID:JUEcaSDi0
そんなのいらねえ。 画質犠牲にしてもズーム比頑張るのは、もう1ランク下の
レンズでいいでしょ。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 19:27:02 ID:XO5ldBlR0
16-60mmL CompactMacro f3.5 を出して欲しい
404 ◆Tessar/gGw :2008/11/19(水) 20:59:05 ID:bZLzAu5yO BE:1028790465-2BP(0)
だよな。ズーム比競うのは普及レンズでいい。
ここは一つ、真の"標準"ハイエンドズーム、EF 35-70mm f/2.0L USMが欲しい。
育った穴によってよって微妙にズレのある常用画角、35-45-50-55-60を一挙にカバーだ。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 21:02:49 ID:06olVxX00
ちみ達5Dについて語りたまえ
406名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 22:27:28 ID:JUEcaSDi0
35-70って響きが懐かしくてキュンとくるぜ!
407名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 22:28:08 ID:GeDZAaXI0
もうそうは語る事ないでしょ
408名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 23:20:01 ID:YbFNUkZs0
>EF 35-70mm f/2.0L USM

何キロ?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 05:05:26 ID:gObpsP+90
フルサイズで撮れるF2ズームだ?
410名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 19:49:33 ID:c1vMnqYn0
>>404
ネタにしても、妙に欲しいな、それ
真の標準ズームって感じだ

倍率欲張った糞ズームはもうイラン
411名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 20:50:39 ID:q2MQjK8J0
5Dって20Dみたいな存在(それ以上かも)になるんじゃないかな。
写りはそこそこなので根強いファンが多数みたいな。
名機として語り継がれそう
412名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 21:05:38 ID:cnc00JoI0
>>411
つーかMK2とは使い分けできるからな。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 21:21:22 ID:k9SuI+QN0
>>411
キヤノンもその事を認識してるからこそ5Dブランドの継続を決めたんだろうね
414名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 05:25:15 ID:SJ3yGfNA0
色、というより、色の捌け方、っていうかが
独特に辛気くさいのがチョイ不満。
ポートレとかみんな苦労してないのか?
やっぱコイツのセンサー使った小型軽量版、
スタンダードがキス流の華やかさを持ってる機種欲しいかも。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 07:48:28 ID:095FGuZA0
>>414
何が言いたいのか全く分からないが
露出補正がまともにできないようなBodyに興味は無い
416名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 08:29:06 ID:DP1hi/M40
>>415
露出補正出来るだろ、kissでもw
色についてはまあ、好みだわな。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 14:56:48 ID:EMF5ghQyO
5D2はネーチャンをドアップで撮ってPCでニヤニヤしながら等倍で鑑賞するカメラ。
5Dはじっくり風景を撮りPCで等倍にしてその解像感に酔いしれるカメラ。
で、OK?
418名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 16:54:01 ID:DhCVVOQX0
しかし十代以下じゃないとキツイよな。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 18:19:42 ID:CMuBgSH/0
オークションで5Dを落札したはいいが、金振り込んだのになかなか送ってこない。
すゎ詐欺か!と思い対策を練っていたらようやくメールがあり
諸事情により発送が遅れているんで、一度返金したいだと。

相場より安く落札できたと思っていたが、ぬか喜びだorz
詐欺の可能性は低そうだが、なんかきな臭い…
420名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 18:44:36 ID:K8OLS0/g0
さらに振り込め詐欺で2重盗り=犯人ウマ〜
421名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 19:54:10 ID:YuofinA10
>>419
それって、自転車のてんけいだぜよ。 被害が無くて良かったな。
安心するのはまだか。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 20:07:04 ID:dcKD1Uz80
オークションで5Dを落札されたはいいが、金振り込まれたのになかなか送れない。
おれ詐欺師か!と思い対策を練っていたらようやくメールがあり
諸事情により発送が遅れているのに、一度通報したいだと。

相場より高く落札されたと思っていたが、ぬか喜びだorz
告発の可能性は低そうだが、なんかきな臭い…
423415:2008/11/21(金) 20:27:35 ID:bJQmZPeX0
>>416
俺は「まともに」と書いてるんだが・・・

馬鹿の一つ覚えで、kissマンセーしてるのは君だけだから頑張らなくてもよろしい
424名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 20:31:28 ID:bJQmZPeX0
>>417
ドアップに耐えるネーチャンが射程距離に居るのは羨ましいが
ネーチャンのドアップを見て喜ぶ趣味はねぇな
皮膚マニアか?

>>418
つか、ローティーン限定だろ
425名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 21:14:05 ID:EMF5ghQyO
>>418
幸いなことにガキには興味ないので犯罪を犯すことも無いですw
今年はTASとかイベントにも参加できないし、5D2も今のところは購入予定は無いし。
5Dは本当に満足度が高いと思います。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 22:33:58 ID:C9WcpU7a0
>>422

バカ?
何でお前の諸事情を考慮しなくてはならないんだ。
同意するヤツは誰もいないっつーの。
さっさと送れよ詐欺師。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 22:37:45 ID:C9WcpU7a0
>>419

バカ?
何でお前の望む速さでおくらなければならないんだ。相場より安く手に入れたくせに。
同意するヤツは誰もいないっつーの。
ちょっとぐらい待てよ早漏やろう。。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 23:54:59 ID:L95JKBFd0
>>423
苦しい言い訳してんじゃねえよ、肛門野郎が。
知るは一時の恥って言うんだぞ?w
スレ荒らしはたくさんだ。糞は余所で垂れてくれ。
429419:2008/11/22(土) 13:39:43 ID:9s7sEO3q0
出品者と連絡取れて、週明けには発送できそうだとのこと。
まだ安心はできぬが、ようやく5Dオーナーの仲間入りをできそうでつ。

しかも、レンズだけ先に用意しているという馬鹿でつw
430名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 15:30:23 ID:MJM1Xda70
>>429

いい話だw
431名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 16:21:28 ID:D/WVLgce0
届いてみたら、Canon7だったというオチ
432名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 16:29:12 ID:mYzxsIcv0
>>428
おまえがチラ裏書き込むからだろが
おまえこそどこか逝け
433名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 21:55:55 ID:MJM1Xda70
中古もだんだん下がってきたな
こりゃ1桁台に乗りそうな勢いだ
40Dも同時に崩れてきてるな
434名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 08:24:21 ID:SPjHBgCI0
今のところヤフオク相場でも10万円切ることはまだないね。
本体と付属品で概ね11〜12万円前後。
5DMk2発売で今後一気に値下がりが進むでしょうね。
といってもAPS-C機みたいな崩れ方はしないと思うけど。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 14:34:18 ID:6T9iJc7M0
それより中古カメラ屋の父さんが心配だ
436名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 17:04:39 ID:9WSeFFP10
父さんのお店が倒産?
437名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 18:16:10 ID:9KSHu0mX0
オクで11〜12万円なら
半年保障付きで11万くらいのフジヤカメラが安いね
438名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 02:35:56 ID:NUHJlZb00
フジヤは10万台に突入
このままだと9万台になるな
先行き恐慌不安から心理的に財布の紐が堅くなってきてる
どこも大変だ
439名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 07:41:11 ID:rHZC2FJWO
三年前のクズデジカメで語り合えるお前ら幸せだなw
後継機もクソ画質だし、もう三年使えるよ。良かったなw
440名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 08:04:37 ID:zdaIyIUz0
>>439
ふふふ・・・
快感快感。
ニコやオリ、ミノにしなくて良かった〜
って思うよ、マジ。
441423:2008/11/24(月) 10:16:54 ID:a9GsCS+N0
>>428
はぁ・・・まともに5D使ってるんかね?
背面ダイヤルのないEOSに価値は無いと言ってるんだが・・・

今時、露出補正何ぞコンデジでも出来るわけで
それが実際に「使える」ようになってるかどうかが問題なんだよ
出来る/出来ないじゃなくて、使える/使えないかが問題なの、道具として

kiss? 冗談はよせよw
442 ◆Tessar/gGw :2008/11/24(月) 10:22:33 ID:1GWYzzpSO
幕II出たら在庫処分で安くなった5D買い足そうと目論んでいたんだが・・・
売り切っちまったようだな。
増資して幕IIにすっか。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 10:23:35 ID:a9GsCS+N0
>>439
現時点で、後継機のサンプル見て愕然としてない次点で、うちらは幸せな選択をしていたんだと思うわw
まぁ、俺は次のシャッター交換が来たらBodyは買い替えになると思うが
その時に新古やコンディションの良い5Dがあったら、ちょっと迷うね

実用面では、AFアジャストが在って無駄に調整に出さなくても良い事ぐらいしか羨ましい事は無いからなぁ>5D2
444名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 10:25:59 ID:a9GsCS+N0
>>442
大丈夫、まだ絶対にどこかから出てくる

が、見極めが大切だな
時期を見誤ると、本当に無くなる

その点Cは生産調整が巧いから困る
445名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 13:58:50 ID:D06DQyMI0
mk2が再起不能な不具合でキャンセル、返品になったら
5D買戻しが殺到して価格急騰するかもしれんねW 
446名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 14:12:56 ID://VFj7iQ0
>>445
いや逆に、IXYみたいに5D1に重大な不具合発生
→代替え部品調達出来ず→5D2に交換→(゚Д゚ )ウマー

無理かw
447名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 14:30:55 ID:D06DQyMI0
>>446
いずれにせよ5D所有者が勝ち組ですなW
448名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 18:02:42 ID:a9GsCS+N0
>>445
1D3出た直後の1D2Nがそうだったなぁ・・・
すぐに沈静化したけど
449名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 21:55:37 ID:YVVmDcNqO
5Dに独立AFボタンだけ着けたいな。
それと液晶以外はマーク2に買い換える理由が無いんだよなぁ。
レンズなんて常用はA09と50/1.4と85/1.8だし、ほんと経済的で助かります。


何年か後に5D2が中古15万円台になったら買い替えますだw
450名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 23:03:36 ID:nxd74IGQ0
個人的な買えない理由付けは却下します
451名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 23:18:31 ID:4ELABzTw0
新型が出たからと言って旧型の性能が落ちるわけではないからね。
経年劣化とかはあるだろうが、フルサイズ1280万画素であること自体は変わらない。
新型と比べる必要はないと思う。必要なら、欲しけりゃ新型買えばいいだけ。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 00:02:57 ID:ZThjEoz/0
>>451
言うまでもないが、大概の人はそういう理由で買っている。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 00:11:51 ID:+82zigUA0
新製品にすぐ飛びつく習性がないからな〜。気にはなるけど、
逆にまだ買いたくないな。
飛びついた奴らに、散々テストして貰って判断しようって感じ。
そんなこんなで、二桁機はまだ20Dのままなんだよねw
454名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 04:59:34 ID:2QzDzUWL0
渋いね、20D。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 09:58:36 ID:tHSBBf4v0
私も20Dだったけど土曜日に5D中古に買い換えた。同じような操作感、筐体で出てくる絵が全然違うのがいい!
でも200g程度しか違わないのにものすごく重くなったような気がした。

画素も多くなったから壁紙が写真1枚で作れるようになり、ちょっと楽になった(あまり重要ではない)。

mk2は次の5Dが出たら検討する。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 12:21:39 ID:HGyYLRF3O
>>455
僕とよく似た境遇ですね、
僕も最近5D中古購入しました、それ以前に使ってたのは30Dです。
5D使ってると5D2には興味が出ないんですよね、20D、30Dを持ってると40D、50Dに興味が出ないように。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 13:43:17 ID:z9GSoZqJ0
>画素も多くなったから

画素数は5Dのほうが少ないわけだが
458名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 13:43:49 ID:z9GSoZqJ0
あ、ごめん、K20Dかと勘違いした。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 16:12:49 ID:sR3YMpXA0
フジ○も5D中古沢山出ているのに、ネットには1台だね。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 17:03:27 ID:+PNJq+XY0
このスレもまだまだ安泰ですね
461 ◆Tessar/gGw :2008/11/25(火) 17:47:07 ID:d5bnb6LRO BE:1920408487-2BP(0)
センサーに余程の技術革新でも無い限り5D最強伝説は終わらなさそうだからなぁ。
「撮影」に徹した銀塩AF一眼並みのシンプル機能だから、頭使って工夫する余地が多く残ってて、研究する楽しみがあるんだよね。
シンプルとは言っても、高次元で絶妙な機能バランスは素晴らしい。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 18:25:17 ID:3jpLf+lp0
プラナーのZEはまだかなあ?
50mm持ってなくて1本欲しいが、F1.4、F1.8ともに5Dにはデザイン的に不釣り合いだし
かといってF1.2Lは気合入りすぎで重量も価格も存在も重すぎるし
・・・
463名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 18:43:21 ID:cFGn4NQc0
もっと5Dを大事にしてやらにゃいかん気がしてきたわw
464名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 20:53:22 ID:2bEb79EC0
>>462
5DにEF50/1.4はデザイン、バランスともにベストマッチだと思って2年半愛用してきたんだが・・
465名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 23:17:34 ID:lNVNqAfT0
>>462
それ欲しいが、いつ出るか分からないんで、我慢できずにアダプターかませて
ZFのプラナーかノクトンを買ってしまいそうなオイラがいるOrz
466名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 01:19:41 ID:QnSNQ3TTO
俺はΣ50/1.4にしてみた。

純正50/1.4を使ったことないので何とも言えんが、
やはり50単は軽量であるべきだと痛感した。

HSMの合焦の遅さも相まって、ドナドナして純正にしようか悩む。

とはいえまだまだ楽しい、5Dライフですわ。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 03:50:11 ID:m4bB9ix00
純正50/1.4って古いし欠点も多いけど
ほんと愛用者多いよね
468名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 08:23:51 ID:pYUWb+2M0
>>467
多くの50/1.4の中で見れば
光学的には設計は新しい方だし、他に比べて目立った欠点も無いからね

良くないのは、フォーカス機構が異様にヘコイ所だな
469名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 08:26:56 ID:pYUWb+2M0
>>462
やっぱ、ZEはZFなどと同じで寒色系なんだろうか?
Y/CのP50/1.4は愛用してるが、色がそのままが良いのになぁ・・・
470名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 10:02:23 ID:DEMOSH8l0
>466

開放でハロが出る(個人的には好きだが)
F4くらいまで絞れば十分にシャープ
合焦は早いが、USMは壊れやすい(5年間で2回修理)
フードはショボイ

私は逆に純正からΣに変えたい
471名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 10:15:13 ID:PESLJgOk0
交換すればー?
472名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 11:32:31 ID:YHvOTFlU0
変える必要など全くない。
集めまくれば良いのだ。

俺は5Dにヤツコソのプナラー50/1.4付けたりオンボロニッコール50/1.4付けたりしているが
どれも純正EF50/1.4と違う「味」がして楽しいよ。

ほんとうはどれが「良いか?」ではなく、どれが「好きか?」って事じゃないかと思うこの頃。
473星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/11/26(水) 13:55:19 ID:GtExDjvR0
天体撮る奴はほとんどいないと知った上で夏に撮ったsigma50F1.4のテスト結果をまた出しておきます
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080805002045.jpg
開放だと隅で点光源がカモメみたいな形になります NoctNikkor58mmF1.2とはかなり違う
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080805002410.jpg
F4に絞って撮ると遠目にはきれいに写ります でも100%で見ると倍率収差で隅で青が大きく外にズレてる
発売の時にいくつかのテストページに点光源の絵が載ってましたから探して同じかどうか見たらいいよ
474名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 13:55:26 ID:mEaqZXuU0
>ほんとうはどれが「良いか?」ではなく、どれが「好きか?」って事じゃないか

本日の名言
475名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 15:12:11 ID:lOplgIx3O
EF50mm F1.2Lが好きです
476名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 15:32:06 ID:sb6rW8Hc0
EF50F1.2Lはいいね。
ただマニアックなレンズだな。
個性があるから、評価はわかれるだろうけど俺は大好きだ。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 15:49:49 ID:NXwSbWT70
Noct NikkorはD700で使った方が、倍率色収差を補正してくれていいんじゃないか?
478名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 17:17:03 ID:pvxCrf6A0
>>474
サンダー平山が「大口径単焦点主義者」のなかで言ってた。
EOS 5D中古、D40レンズキット、D700、K200Dの4者の間で迷う。。。
プラナー85・エルマリート180が使える5Dがいいのか。。。
静かで目立たぬD40。。。
うるさいが撮れるD700。。。
シャッターフィールがわるいが緑がきれいに出るK200D。。。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 17:28:49 ID:E86cJfX30
>>473
シグマの 50mm F1.4 EX DG HSM は
EF 50mm1.4 より描写が良さそうだけど
どっちがおすすめですか?
480名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 17:43:09 ID:m4bB9ix00
>>473
天体撮りとして、オススメのレンズって何かある?
481名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 18:27:18 ID:dzJiSHAH0
正直、「オートライティングオプティマイザ」とか要らないよね。
ただ撮影技術を低下させるだけの機能のようにしか思えない、
ファインダー内の露出インジケータも消せるものなら消したい、嫌が追うにも目に入るし
時々影響される。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 19:03:15 ID:9BZ5X7+i0
>>481
マジ、特注で作ってもらったら?
483名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 19:37:19 ID:fA1q+tfN0
ピクチャースタイルに熟女とかロリとかあればいいのに
484名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 19:45:55 ID:Ww/hKiqa0
>>483
Picture Style Editorで自作すれば
485名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 19:51:59 ID:+QncDXvw0
パコパコシャッター5Dマンセー!!
486名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 21:17:24 ID:dzJiSHAH0
キヤノンはもう正面切って戦っても負けそうだから、
ISO25や視線AFや低画素とかニッチを攻めてもらいたい。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 23:14:45 ID:fpkBwErK0
二重像合致式びっくりファインダーがほしい
488星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/11/26(水) 23:26:30 ID:GtExDjvR0
>>480 自分でこれからも使おうと思ってるのはこれ↓
Nikkor14-24GED@14F4
<--- ここにもう1本欲しいけど売ってないものは買えない TSE45F2.8かも
MicroNikkor60F2.8GED@F4
[email protected]
[email protected]
[email protected] 望遠鏡はこれしか持ってないんです
<--- ここにももう1-2本欲しいけどかなり先の話
489名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 00:28:48 ID:nauPPvLy0
>>478
ここで聞いてる時点で、実はもう決まってんだろ?

買っちまいなよw
490名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 00:30:44 ID:nauPPvLy0
>>481
オート何タラは要らない気もするが
露出計は要るだろ・・・と思うが、要らないと思う理由はなに?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 00:31:47 ID:nauPPvLy0
>>487
まじで、5Dの素子積んだフル寸RF機が出たら速攻で買うがなぁ・・・
492 ◆Tessar/gGw :2008/11/27(木) 02:33:12 ID:h6kb2SGgO BE:1028790465-2BP(0)
RFいいね。
まったりモノクロスナップ用にCanon VT持ってる。

Canon 7D、外爪バヨネット50mm 1:0.95レンズキットなんて出たら借金考えるかもw
493名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 03:51:09 ID:h7zN8vRe0
がんばれRF観音カメラ!早く世に出て来い!
494名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 05:46:43 ID:tBRw3mJT0
>>キヤノンはもう正面切って戦っても負けそうだから、
>>ISO25や視線AFや低画素とかニッチを攻めてもらいたい。
>>二重像合致式びっくりファインダーがほしい

合焦した測距点が光るのではなく便所の映像に変化するファインダーとか
便所の映像と死刑用の槍が合致する方式のレンジファインダーとか
出したらヒット商品に www
495名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 09:14:25 ID:ZUrftF230
>>461
遅レスだけど同感。

5DとD700を撮影シーンで使い分けてるけど、工夫して撮るシーンでも
D700は勝手に補正してくれる。
コレを便利と思うか面白くないと思うか? は持ち主次第だね。

古臭い事を言うかも知れないけど、やはり自分で工夫して撮る。
それを踏まえた上で便利な物を使うのはアリだと思う。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 15:03:35 ID:kj4I3iYK0
友人から5D中古買わないか?と言われた。
シャッター2000回で、外観はちょっと乱暴に扱ってたかなあという程度(実際見た)
でバッテリー2ついて7万でいいよ、って言われた。これってどう?
買うって返事しちゃったんだけどね。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 15:08:58 ID:uVGIBmt+0
俺なら買っておくかな。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 15:15:35 ID:t2lcu9DV0
5Dの後継機を35万円で買いたいと言ってた君、まだ見てるだろうから返事してくれ
499名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 15:39:04 ID:2ekz3NEP0
その値段なら余裕で買いだな
500名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 16:11:50 ID:h7zN8vRe0
実はミラーが脱落したまま未修理というオチかな?
501名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 16:42:56 ID:sPXXaIkP0
7万で買ってオクで売って美味しい。
502星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/11/27(木) 16:50:32 ID:35NqegHq0
5D map camera 買い取り 良品で全て揃って\73,000-69,000が予想査定金額
ってことですから「友人」だから安くしたってことではないようです
CD-ROM とAVケーブル欠品の場合には\62,000-58,000 と下がりますので
同梱品をちゃんと確認しましょう
503名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 17:29:57 ID:UJs1jyLF0
なんかもう5D+24-105/4L以外使わなくなっちゃった。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 17:44:45 ID:ao9R4hJo0
>>496
買う
505名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 18:16:13 ID:HX+IJhNJ0
しずるのコントを思い出した。腹黒い友人w
506名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 18:28:17 ID:sohfODK70
市場中古価格と買い取り価格の間ならいいじゃん。
双方が得するんだから、借りを作ることにもならないし。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 18:38:32 ID:6L9TuE7k0
なんかもう5D+50/1.2Lしか使わなくなっちゃった。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 19:00:14 ID:mJxheTww0
>>503
偶に501.4だけつけて散歩してみ。面白いから。今日は50でしか撮らないぞ!って
やってみると、意外に楽しい。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 21:53:49 ID:qsnxpHby0
すげぇな、フジヤの5D買取価格が下げ止まらない。
この分だと中古の美品が10万以下(もしかしたら9万切るかも?)で
買えるようになるな。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 23:31:41 ID:cAil7bHB0
5Dは旧製品扱いなのに40Dが現行品なのはなぜ?
511名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 23:34:53 ID:3PDZe0Al0
>>510
普通に併売してるからな
ttp://cweb.canon.jp/camera/eosd/lineup/index.html
1500万画素は必要ないけどkissはイヤ、って言う人の受け皿かな
512名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 23:42:51 ID:2ekz3NEP0
>>509    Aランク   ABランク
>EOS 50D  73,000   71,000

9月頃より2万近く下がった?
513名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 23:45:12 ID:RXHutHLj0
流通在庫が無くなってきてんのに併売とかもうね・・・
514名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 00:12:29 ID:Hk+p+3xo0
>>510
ロードマップでは、一応50Dは40Dの後継機じゃなく上位機種らすぃ。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 00:36:00 ID:PErrrVnV0
スレ違いだが、50Dが10万切ったね
516名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 05:46:03 ID:XQFMoh630
つーことは、40D中古買い取が40,000で50Dが10万なら
追い金6万でリニューアルできるか....
5Dと50Dにしといて 5D2は来春でもいいか。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 08:04:31 ID:c7JVBs0k0
プラナー50mmと85mm欲しいが、ZEマウントいつ出るんだろ?
価格も分からないし、いっそコンタックスマウントの中古買って
アダプタ経由で使おうかと思ってます。
誰かヤシコン系レンズ使ってる人いますか?
518名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 21:14:09 ID:LzVR2V9j0
10万以下になったらもう一台買いたい。
単焦点のレンズ交換はイライラする。
ズームは嫌。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 21:23:17 ID:SBh3z0zk0
欲を言えば、35mm、50mm、85mmで3台にしたいな。
持ち運びを考えると非現実的だけど。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 22:53:54 ID:RbAptIC30
>単焦点のレンズ交換はイライラする。
>ズームは嫌。

何のレンズを使えばいいんだ?w
521名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 22:58:30 ID:3ynWNK4F0
その場合はふつう、ピンホール・レンズ。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 23:09:03 ID:oUx4FQL70
つ レンズターレット
523名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 23:24:15 ID:A5bk54CC0
524名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 23:58:48 ID:Y5rka+gEO
明後日は5Dと70-200/F4ISで行くよん。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:47:01 ID:B+uBFu870
>>517
Y/Cはレンズとアダプタの相性もあるかもしれないが、極端に重いレンズと
軽い広角レンズで円周方向のガタが気になるかも。
35/2.8は無限遠付近でピントいじってるとファインダー像が大きくずれるので笑える。
100/2や85/1.4、50/F1.4あたり使うなら気にならないとは思うけど。
85/1.2あたりはガタ減らす工夫しないとつらい。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 04:52:21 ID:M8wbVOMP0
      Aランク   ABランク
>EOS 50D  73,000   70,000

今日もABが1.000下がった。
どんどん下げてくれ
527名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 08:38:36 ID:HN26J+D80
>>526
ここEOS5Dのスレなんだけど
528名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 11:33:53 ID:iL8wmLSo0
>>525
5Dにプラナー50mmF1.4とか最高に激渋だよな。
下手にL付けてるよりオシャレだし周りからも趣味良く見られる。

ZEほんとに出るのかなあ?
出ないのなら自分もアダプタかませてヤシコンのを使おうかな。
でも、うっかり一緒にRTSも買っちまいそうで怖いw
529名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 13:10:33 ID:Et5I/oT20
>>528
オマエ気持ち悪そうだな…
レンズが何であろうと5Dみたいなデカイカメラぶらさげてたら
ただのカメヲタにしか見えないってw
530 ◆Tessar/gGw :2008/11/29(土) 13:45:48 ID:V/kBY4erO BE:274344724-2BP(0)
Planar 1.4/85 ZEが超絶に楽しみだぜ。
歴代キヤノンマウント初(たぶん)の自動絞り85mm/1.4だぜ?
EOS 630にも似合いそう。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 13:48:53 ID:X718SRFV0
>>529
カメヲタからカメヲタって言われてもなあ・・・

それはそうと、こんな本があるらしい。

「オールドレンズ パラダイス 最新のデジタル一眼レフカメラでオールド(古い)レンズを使う。」
リンク貼ろうかと思ったがアフィリと勘違いされて宣伝乙と言われるのも癪なので
興味あったら自分で検索するか、大きい本屋さん行けば置いてあると思う。

取り上げているボディはEOS系なんで、ここの住人にはピッタリの本だと思うぞw
532名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 14:16:25 ID:em8wnG4xO
禿道。>>529には悪いけど、世間様から見たらカメラ趣味で2ちゃんに書き込んでるなんて最低のクズだよ。俺も含めてなw
ま、クズ同士仲良くやろうぜ。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 14:43:28 ID:iKul/mTe0
オレもカメヲタに分類されるのかもしれないが、カメラ持ってるからカメヲタってわけでもないからな。
どこが分岐点なんだろうか。

EOS 5Dとかミドルクラスのカメラを使っている以上は「アーティスト」であってほしいな。
オレももっと精進せねば・・・
534名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 15:24:39 ID:em8wnG4xO
アーティストと自他ともに認められるには、作品作り出す姿勢・能力・実績が必要。
でもある程度頑張ってる奴ならカメラオタじゃなく写真上手な人ぐらいには評価される。頑張ってな。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 15:47:03 ID:YPyuqChj0
カメオタとはカメラショーやモーターショーなんかにデカいリュック背負ってバンダナ締めて、コンパニオンのおねえちゃんをしつこく撮るヤツ。
しかも汗ダラダラ。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 16:12:47 ID:iKul/mTe0
カメラ初心者
写真好き
写真上手な人  ←今ここ
カメラヲタク
カメラマニア
アマチュア写真家
ハイアマチュア
フォトグラファー
プロカメラマン
芸術家
巨匠

とりあえず、せめてアマチュア写真家あたりの地位にはなりたいな。
風景写真がメインで、チャンねえを撮る趣味はないんで、ヲタクに陥る危険性はないが
ボディやレンズに凝りすぎて、カメラマニアに陥る危険性はあるかもorz
537名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 16:32:53 ID:LnThng000
みんゴルの段位風にしてみた

カメラ初段
カメラ二段
カメラ三段
カメラ四段
カメラ五段
カメラ師範
カメラ侍
カメラ奉行
カメラ将軍
カメラ王
カメラ超人
カメラ仙人
カメラ魔人
カメラ天使
カメラ神
カメラ雷神
カメラ天神
カメラマン
カメラの星
Mr.カメラ
538名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 17:35:04 ID:ZIT1b5SvO
センサークリーニング以外では魅力感じないんだけど
5DUって
539名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 17:36:35 ID:raoQu6820
>>536>>537
俺は女性のポートレート&スナップしか撮らんけど、
雑誌の読者投稿の掲載を何度か、地域レベルの芸術祭で一席、全国レベルで入選。
こんな感じだとどれぐらいになるんだ?

540名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 18:35:32 ID:iKul/mTe0
>>539
コンテスト入選ってのは、アマチュア写真家の一つの高みに到達した状態だと思います。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 18:50:57 ID:LnThng000
>>539
高くてカメラ神。

一席=準優勝=優勝してない
http://www28.atwiki.jp/mingol5/pages/44.html

542名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 21:24:36 ID:raoQu6820
>>540>>541
返答ありがとう。
とにかくアマチュアとはいえ「写真家」ってことでOKなのかな。

カメラ神はよくわかりませんが^^;

こんな俺でも大人数撮影会に5Dで行くことがあります。
以前は5D+プラナーなんて時もありました。
と無理やりスレに沿うような話にしてみるテスト。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 01:35:47 ID:749SrR430
>>517
ノシ
主にY/CのP50/1.4とP85/1.4を使ってるよ
Ee-sならMFもやりやすいし、この辺りのレンズはねーちゃん撮りの場合それ程絞らないので、開放測光でなくても困らないかな?

P50は最近はEF50/1.2Lが気に入っているので出番が減ったかな
P85はうちの主力装備なのでEF85/1.8より出番が多い、決まった時のコイツの描写はなにものにも代え難いね

広角は絞り込むとピンが出しにくいのであまり使ってないな
544名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 08:42:30 ID:SlAnlmVhO
はじめまして
デジタルフォトフレームを検討してるのですが
5dを愛用してる方のオススメはありますか?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 12:21:48 ID:hw9Xbx6+0
>>543
ノシ
どこのマウントアダプター使ってます?
プラナー興味あるんですが、軟弱者なんで電子マウントタイプにしようかと思ってまつ。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:08:50 ID:NJpsC9E50
>>545

軟弱なら純正レンズだけにしとけ。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 19:09:40 ID:UDrZ53u/0
P50/1.4ってEF50/1.8より良いの?
548名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 19:46:31 ID:BBO/z9dC0
ここEOS5Dのスレなんだけど
549名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:52:17 ID:9bsjhBnS0
まくろあぽらん125mmはオススメ
550名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 01:24:58 ID:FdihxrRH0
>>547
EF50/1.8より悪い50mmのレンズなんて滅多にないよ
551名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 01:48:15 ID:J2u0s9ub0
>>550
あるよ、EF50/1.4とEF50/1.2
552名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 03:14:24 ID:fRoVlFMM0
>>550
ニッコールオート57mmf1.4。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 08:32:29 ID:D+QZHzTs0
>>551
普通は、50/1.4は50/1.8より悪いとは言わんな。50/1.2は悪いんでなく、癖玉なので
使いこなしが必要。万能ではない。一般的には50/1.4がバランス取れてると思う。
554543:2008/12/02(火) 10:42:45 ID:tV909n6P0
>>545
うちは、銀塩の頃にスキヤで買ったアダプタだけど、同じのを見たこと無い;;
近代やハンザの奴とは違いますね
当時は高かったけど、しっかりした作りでガタとかは無いです

電子付きはフォーカスエイド使うなら良いとは思うけど、うち元々エイド使わないので、使用感は判りません;;

プラナーは、P50/1.4は色調が違うけど、普通の50/1.4の特性そのままなので使いやすいですよ、使い方はEFのそれとあまり変わりません
基本的に、コッテリな描写になります

P85/1.4はボケ重視でアンダーコレクト気味なので、絞ったままでのMFは相性がよいです
F2付近で決まった時のピント面とボケの描写は、EF85/1.8やEF85/1.2Lとは違った独特のものがあります
EF50/1.2L的な感じと言えば、持っている人なら判るかも知れません

EF85が比較的平均重視の優等生的な描写なのに比べて、P85/1.4は気まぐれな天才肌系の使いにくさがありますね

ZEが出たら、50と85は買うつもりです
555名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 10:49:37 ID:tV909n6P0
>>547
50mm道ってのは「良い」「悪い」でカタの付く世界ではないよ
特に、F値が違うものは比較してもあまり意味がないね

EF50/1.8はあまたある50/1.8としては平均的な性能&描写、だから結果としてはCPはとても良い
けど、50/1.8の中で特に良いというわけではないよ
F1.8のレンズは廉価版の宿命か、大抵絞りが5枚のためその点は勿体ないと思う
556名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 10:55:56 ID:tV909n6P0
>>549
125SLだけEFマウント在ったっんだっけ?
欲しいけどまだ買ってないなー
90mmなら速攻で買ったんだが・・・

コシナと言えば、ウルトロン40/2がEFで出たら欲しかったんだけど、結局でなかった罠
557名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 15:00:33 ID:93fq7L+x0
>>553

50/1.4と50/1.8のどちらを好むかは趣味の問題。
50/1.4のボケ味が嫌いだから俺は50/1.8のほうを好む。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 15:10:52 ID:2dV1eiK80
50mm(55や58もだけど)は昔からたくさん出てるからなあ…
2本以上持ってるヤツも結構いるんじゃねえか
アダプタ使えばEOSで使えるレンズも多いしな
559名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 16:26:02 ID:93fq7L+x0
>>558

EFレンズの話をしてるんだよ。
アダプター入れると再現がない。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:07:00 ID:KcZ25s/b0
価格comでの新品の値段がまた下がってきたね
561名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 05:04:42 ID:zo5c6pC4O
じゃあアレだ、みんなで5D+お気に入りの50単で撮った
「これぞフルサイズ+50単の醍醐味!!」
或いは
「これぞ5D、まだまだ現役!!」
な写真を貼ってこうぜ。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 08:06:58 ID:LWv+LCP1O
5D2は5Dに比べて価格なりの(現状で)改善はあるけど、3年の月日を感じる改善が見られないんだよな。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 08:23:20 ID:PwKyp4aS0
>>562
あの価格であれ以上の進化を求めるって、他に何をすればいいんだ?
少なくとも今ある技術トレンドはだいたい盛り込んであるだろ。
キヤノンがあれ以上進化できるんだったら、ニコンもソニーも潰れてるよ。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 09:25:35 ID:uPmyh45I0
>>563
もう10万高くして、AFやシャッターなりを改良して欲しかったとは思う。多点化しなくても、せめて
AF全点F2.8クロスは必須でしょ。
動画関係の端子の代わりにSDとのダブルスロットにした方が支持者が多かったろうし。
仕様発表の時に荒れたのは、ファインダーが98%になった以外、結局撮影に関するスペック改良
に変化が無かったからなんだよね。
センサー性能は悪くないだけど、カメラとしては中途半端な印象なんだよな。なので、
買い増しどうするかまだ悩んでる。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 10:02:36 ID:bSKrkrrA0
画質は比較にならないほど
新旧で差があるが、中途半端とはこれいかに。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 10:14:32 ID:iKZTdrlF0
>>565
そうかな?
567名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 10:48:53 ID:eUnGM233O
あれだけ画素数が増えたのに
画質の荒れがほとんど見られないのはすごいと思うが
測距点をもっと外に移してほしかった
568名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 12:05:19 ID:wRB1Nskh0
>>564
それじゃ進化じゃなくて上級移行だよ。
そんな理由で5DMk2に進化がないなんて言うのは筋違い。
それに1Ds系との棲み分けも難しくなってくるし、価格帯としても中途半端。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 12:13:36 ID:LWv+LCP1O
AFに関して言えば、Kissが2桁系のAFを載せたように、5D2にも1D3とは言わないがせめて1D2のAFが載ってればとは思う。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 12:56:43 ID:q4QoR/l40
>>569
1D系のAFと5Dからの下位機種のAFは方式が違ったりする。
そうするとセンサーだけじゃなくて色々と変わってくるからむずかしいのかもね。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 13:34:14 ID:uPmyh45I0
>>568
価格中途半端って、5Dは元々37万以上したんだぜ?何で中途半端なのか意味不明。
10万下げるくらいなら、この程度のスペックアップして出せば満足度も上がるだろうにね。
全点F2.8クロスは今時中級上位機なら標準すべきAFでしょ。プロ機は多点なんだし。
この程度のスペックアップでスジ違いも何もねぇよ。アホか。w

SDとのダブルスロットだって、動画系の端子の価格で付けられるよ。動画が欲しいか
SDスロットが欲しいかだったら写真撮る奴は後者だよ。おまけの動画なんて50Dやキスで
やりゃいいんだよ。コストかけるとこが間違ってる。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 13:44:54 ID:LgHys30r0
5Dを縦位置グリップが外せる1D系カメラと勘違いしてる方がいるようですね
廉価フルサイズ機だってこと忘れないでね
573名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 15:18:32 ID:ncmzUITf0
>>571
フルサイズの中級機って所まで頑張って欲しかったのは同意

動画は面白いが、確かに別に5Dでやらなくてもと思ったしね
574名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 16:21:58 ID:Zg8HGay+0
動画イラネーから、スイングミラーにして欲しかった。
アダプター使いでM42やヤシコン楽しんでる俺としては死活問題。
5D2もM42の広角はことごとく当たるんで、結局5Dのままにしたよ。
575 ◆Tessar/gGw :2008/12/03(水) 16:44:36 ID:P/UUXb4HO BE:960204847-2BP(0)
ミラーがスイングバックしてくれたらアダプタ使いが泣いて喜ぶな。

俺のヤシコンDistagon 2.8/28も当たる。
インフ出ないけど、ヤフオクで買った安物アダプタだと当たらないから接近撮影用に使ってるが。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 18:04:46 ID:pxKW3fPP0
>5Dは元々37万以上したんだぜ?

だからどうしたの?
3年前の価格設定に今時どんな意味があるんだ?
577名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 19:21:23 ID:zo5c6pC4O
取り敢えずこのスレに高画素厨は要らない。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 19:55:38 ID:WT3IiPnf0
>>558
>2本以上持ってるヤツも結構いるんじゃねえか

つか、20本以上持ってるヤツも結構いるんじゃねえか・・・だと思うが
579名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 19:58:41 ID:AHQsx58p0
ライカなら、1930年代から50mmの20本ぐらいは集めたくなる。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 20:00:45 ID:WT3IiPnf0
>>572
5は5だよねー、やっぱり
銀のころと位置付けは変わらないっしょ

下の無い1Dはそれはそれで欲しいけど、5にそれは求めたりしないなぁ
581名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 20:21:17 ID:U9wCtNxH0
少々の不便くらい腕で何とかしてやる!って心意気のない奴に5D系は使ってほしくない。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 21:43:35 ID:geHSzF5Y0
>>581
そう気張って使うBodyでも無いと思うが・・・

そもそも撮影において不便だと思う所は、露出計が±2段しか無いことぐらいだし
なんか撮影に困るところなんて有るっけ?

5は普通に使って、普通に写真を楽しむBodyじゃねぇかと思う

磨いたり、空シャッターには縁遠いがこれはデジ全般がそうだしなぁ
583 ◆Tessar/gGw :2008/12/04(木) 21:48:35 ID:obge9ButO BE:720153937-2BP(0)
>>581
ハイアマの解釈にもよるけど、キヤノンはハイアマ=頭を使う奴と解釈したんだろうね。
ぶっちゃけ機能的には俺のEOS 630のフイルムがシリコンになった位じゃん。
だが、それがいい。
使えば使うだけ味が出るスルメカメラw

幕IIの動画もその機能の中の一つだと実機を触って思った。
ライカ判ムービーだぜ?
俺はマウントアダプタで中玉がガタガタのZoom-NIKKOR 43-86mmを着けて、撮影しながら猛ダッシュしたら面白そうだとオモタ。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 21:55:47 ID:geHSzF5Y0
>>570
AF方式っつーか、機構ね
ミラー周りだけじゃ無く、可動部全般の機構が全然違うからねぇ
その辺はCの中級機はトコトンコストを掛けないのが伝統っちゃ伝統だし

中級機の1軸のバネ戻り式のミラーじゃ、駒速度なんて上げても実際には意味ないから
堅実な所に落としてるのも伝統っちゃ伝統だが

必要の無い所にコスト掛けない主義で大きくなったのがCだし
俺は有る意味軟弱で、かつストイックな作りのCの中級機は好きだぜ

普段着の心地よさっつーか、家庭料理の味っつーか
キワドイ所が必要な場合は、そーゆーBodyを使えばいいだけだし
585名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 21:57:00 ID:w0X5gTdi0
>なんか撮影に困るところなんて有るっけ?

困ることはないが、
コニカAR・FPやキヤノンR・FL・FD、ミランダ、ペトリ、フジカAX、ミノルタSR・Xレンズが使えたらなあと思う。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 01:33:31 ID:E+kuuIqG0
結局5Dと5D2との違いってどこなの?
スペックじゃなくて使ってみてやっぱりここ違うわーとか、ここはあまり変わってないとか
587名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 01:36:16 ID:LyVLiehK0
まだこんな糞カメラ使ってんのかmark2買え。エコ換えw
588名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 02:16:49 ID:rsKxOG2l0
Canon7で悪かったな。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 02:26:28 ID:ygPfvys1O
ナンカの本で黒塗装を落としたのをみてカッチョイーとオモタ
590星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/12/05(金) 07:52:33 ID:Ao1uBukp0
>>586
精細度が高くて階調が細やかで高感度でもノイズが少ないけどわたしの用途だとstacking しないといけない
stacking で本当に良い絵になるかどうかはまだ確認できてない stacking tools がまだ対応してないんです
591584:2008/12/05(金) 08:13:34 ID:axWGZ5SB0
>>585
確かにそれらが使えれば神機だなぁ・・・(;´Д`)ハァハァ

SLRでは難しそうだけど、Lマウンコ互換なRF+ライブビューなフル寸body出ねぇかなぁ・・
EOD7Dじゃ無くてCanon7Dが欲しいわ
592名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 08:21:56 ID:axWGZ5SB0
>>589
擦れて塗装剥げたのもカッチョイー・・・くねぇので、パーマセルで剥げ隠しだ;;

最近の塗装は風情の有る剥げ方をしないが、プラでテカテカになるよりは良いかな
593名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 14:37:15 ID:8SahFdZ4O
AFボタン
ライブビュー
センサークリーニング
594名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 19:07:57 ID:hSHXFauo0
5Dのヤフオク相場もだいぶ下がってきたね。
10万円割れもちらほら出てきた。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 19:52:04 ID:qwwnGGzk0
>>594
アメリカじゃ$2000近くで新品売ってるってのに。w
その代り、24-70 F2.8L新品が$1079(日本円で10万以下かな?)で買えたり、レンズはむちゃくちゃ安い。
16-35 F2.8 IIもほぼ同じ値段で買える。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 02:40:14 ID:Q0TIvHGj0
597名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 13:09:10 ID:NacriTRn0
>>596
ここはお約束の   本人乙
598名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 13:31:46 ID:kVPazZ7K0
この人は、卑弥呼より2百歳ぐらい年上だと思う。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 15:03:41 ID:DuywF1ID0
>>594-595
韓国はもっとスゴイことになってるw
600名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 16:05:00 ID:TAweG6U50
2006年程前に購入しました wwww
601名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 17:39:22 ID:av2SJfa70
ナザレの某氏と同世代かw
年の割に物撮りヘタだな
602名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 17:41:17 ID:WmWsJ0JCO
2000年も生きてると辛いだろうな。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 20:10:16 ID:sOMtKgcK0
ヴァンパイアかよw
604名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 20:34:03 ID:CGz0LWOT0
キヤノンって思ったよりもずっと歴史のある会社なんだな
605名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 22:16:34 ID:1HuPK5Sb0
最近購入した者ですが、スペシャルサイトが消えてまつ・・。
購入後のお楽しみにしてたのに・・。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 23:09:36 ID:kVPazZ7K0
「もうスペシャルじゃなくなりました」・・・未盥会長談
607名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 23:26:47 ID:1HuPK5Sb0
http://cweb.canon.jp/camera/5d/index.html

探したらありましたW
608名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 00:01:41 ID:LRxeITzh0
>>596
未来人か。2000年後も人類は生存していると知って安心した。
しかもクラデジカメブームらしい。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 00:19:00 ID:2ziJH0hg0
今日ムーミン撮りに行って渋川駅裏の駐車場に5Dを置き忘れてったヒト〜
駅に届けてあるらしいぞ〜
610名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 08:24:57 ID:YziRrjss0
>>609
あ〜書いちゃったよ。
今頃タダで5Dを手にした奴が・・・。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 16:46:57 ID:AqVDhL+Z0
普通に使っていて、5Dのミラーがはずれたんですが、
保証期間切れていて、修理は有料ですか?
いくらぐらいでしょうか?
612名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 18:39:47 ID:C/qcN4go0
>>611
SCに電話しないで、ここで聞く理由とメリットを100字以内で答えてね。(ハート)
613名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 18:54:02 ID:suyzGU3D0
614611:2008/12/07(日) 19:57:09 ID:3yjwXlvJ0
ありがとうございます。
なるほど、無料になりうるんですね。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 23:45:54 ID:YewfHvM60
デジイチの購買力も相当落ちてるな
この数年は続く不景気で売れ行きも半減だろうな。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 18:25:12 ID:BbjL1AlIO
そんなことで購入を諦める奴は最初から必要では無いんだ、
買わなけりゃいい。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 18:29:33 ID:MLE/4qz+0
これ、必要に迫られて買うカメラじゃないでしょ。
1D系か最下級のkissならわかるが。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 18:50:09 ID:7V2O7dcp0
いま一眼もってないけど(邪魔なので手放した)ハッキングファームで
動画(HDじゃなくてもいい)ができるようになったら買いたいw
いまさらAPS-Cサイズは買えないわ
619名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 21:30:11 ID:TRqvB+Hf0
>>617
dpreview見たこと無いの?普通にプロが使うカメラなんだが。w
620名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 21:50:09 ID:nJo2ESp70
フジヤは店頭にあるのにネットに載せなくなったね
来店者を大切にするためかな
621名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 22:01:57 ID:AS6WDKuy0
>>620
たしかに。この間Webの在庫表には無かったがダメ元で電話したら、
Aランク、方眼スクリーン付き、シリアル35××××が有ったのでお買い上げした。

マップはボチボチ出てくるけど高杉。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 22:12:49 ID:tdlY4yNU0
フォーカシングスクリーン交換したらファインダーに黒いポチポチ…orz
シュポシュポしても取れねー。ペンタプリズムとスクリーンの間に入り込んだ様子。
泣きながらサービス逝ってくる。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 00:34:30 ID:PCa1yG7W0
購入でお悩みちゅうです。

5D 価格COMで¥173000程の店があるんですわ。 MK2と¥10万弱の差。

室内、物撮りにほぼ用途は限定されるんで5Dで不足はないはずなんですよね。

やっぱ、合理的に判断すれば5Dが買いでしょうかね? あーどうなんだろ?
624名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 01:22:15 ID:hItVYXRy0
>>623
価格の最安値で\212,000弱のD700、キャッシュバックでさらに\30,000引き
5Dと大して変わらないw
レンズ資産があまりないのならニコンでいいだろ、俺はいらないけど
625名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 02:48:16 ID:hS5CztPVO
「今のところ」キヤノンは20MPに耐えられるレンズが少ないから
5D2ならLレンズの一部しか使えない。

5Dならそれなりに使える。
ただし、20MP機に替えた時にLレンズでも替えないといけなくなるかも。

それが便所経営クオリティ。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 02:50:54 ID:h9kHo4j40
>>625
ニコンって、そんなにいいレンズが揃ってたっけ?

ここ最近の上位レンズ数本以外はグダグダだと思ってたが
627名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 03:17:04 ID:hS5CztPVO
確かにナノクリ以外は、糞。

ただ、最近キヤノンの出してきているレンズが駄目すぎ。
設計とか開発思想とか古くて、やる気無しか人材不足としか思えない。
俺は、レンズに関してはキヤノンに将来の希望を抱けない。

1DS3併用してるけど切実に思っている。
マウント換えられる程金もないし。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 06:05:21 ID:FsiDXPJX0
>>627
USO800ですか?
だいぶノイジーですよw
629名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 07:02:33 ID:hS5CztPVO
???
レンズとノイズって関係あるの?

安価ミス?
630名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 07:13:35 ID:3bW8KRJA0
>>625
等倍厨乙
631名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 07:16:32 ID:GWohXjPS0
>>624
D700ってそこまで安くなってるのか。知らんかった。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 08:12:02 ID:3BuJ1VGe0
いまだに工作員臭い奴が跋扈してるのか・・・やっぱ5Dすげぇわ
633名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 08:14:42 ID:3BuJ1VGe0
>>623
用途、出力が12Mで間に合うなら、それでOKでは?
道具なんて用途次第だし

うちは、12Mで十分なので、5D2は見送り
634名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 08:46:26 ID:r6hLAgAA0
>>632
ニコンがD3Xみたいな糞カメラ発表しちゃったんで、ニコ爺が火病起こしてるみたいね。
5D2スレは酷いよ。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 08:52:59 ID:4pucsdNb0
いやいや、5D2買ったひろゆきがID晒してたまたまスレにいたから
あんなもんで済んだけど、それがなかったら黒点さわぎできのう
だけで1スレくらい消化してたと思うよ。D200の縞々さわぎとよく似
てる。あの時もD100から3年待たされて出たのが縞々だったし。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 09:20:30 ID:tkRaowRm0
5D2持ってて何だけど、いまからフルサイズ買うなら5Dで十分だった。
高画素のメリットがまるで感じられない。新しい=良い物 だと信じてたけど
正直、俺も含めて他人が撮った写真でも5Dの方が、おおおおおぉぉって写真が
多い気がする。唯一良かったのは液晶画面とダストセンサーぐらいかな。
もし、参考になればと思って書いたけどネガキャンじゃないよ。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 10:00:28 ID:w/sGcnIh0
>>636
それは5Dを使い込んだ人の作品ではないかい?
5Dは頭を使って工夫するカメラ。
何つうか「逆光は勝利!」的発想に応えられるカメラだ。

カメラとしては銀塩EOS 5のデジタル版位の機能しかないけど、
シンプルだけどバランス抜群の撮影機能がアナログ的創意工夫に応えられる可能性を持ってる。

幕IIも後継機相応のファクターを秘めてると思う。
がんがって使い込め。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 10:05:48 ID:FsiDXPJX0
>>636
オレなんて5D買ったとき
何でこんなモン買ったんだろう、
チッスでじゅうぶんじゃん・・・・
と自己嫌悪に陥ったぞw
639名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 10:18:13 ID:tkRaowRm0
>>637
ありがと、がんばる

>>638
おいおいw
あたくしは、KDXからのステップアップだったからフルサイズに満足してる
640名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 21:28:11 ID:ol8B3sNo0
>>639
APS-C→フル寸 は、レンズの使い勝手や深度など、表現力のupに繋がる要素もあるが
12M→21Mは解像度しか上がらないからねぇ
641名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 21:55:32 ID:h9kHo4j40
>>639
俺はKDNから5D組だけど
正直、液晶の改善とライブビューは羨ましい

ピントの追い込みを考えると
それだけで2を追加したくなるよ
642名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 22:06:03 ID:hBk1rvcD0
黒点でるらしいからイラネ
643名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 22:08:24 ID:uEoPENuP0
>>641
400mmF5.6+エクステンダーでもAFが効くんだぜ>5DII
普通に1D使えって話もあるが
644名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 12:35:41 ID:vk49YdmmO
既に5D2買い替えで5D売っちゃった奴は今頃涙目だろうねぇ。
かわいそうに。
これで5Dの中古価格が急騰でもしたら、中古屋は丸儲けだな。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 12:56:59 ID:nP03xIeFP
今更ながら5D中古買いました。20DとKissDNに買い増しです。
28/1.8、35/2、50/1.4、85/1.8、135/2、200/2.8、17-40F4、24-105F4、70-200/F4ISで行こうかと思います。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 13:57:21 ID:m5BWKV7u0
>>644

高騰するよりもっと値段落ちて欲しい。
そうすりゃ憧れの2台体制。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 17:01:08 ID:o0f9L7Bn0
カメラ関係は客減ったな
648名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 18:34:36 ID:VYIbV3ff0
5D2ってISO6400本当に常用できるのかね?
649名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 19:10:34 ID:GukQnGJ20
>>648
そんなの使う人によるのでは?
650名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 19:13:24 ID:nP03xIeFP
>>646
中古が沢山出れば相場も下がるだろうね。
良品で6、7万位になったらもう一台欲しい。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 19:23:46 ID:F05TIitU0
デジタル物の中古って
あまり状態を把握出来なさそうで
今一手を出し辛い
652名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 19:42:36 ID:ErmZH8Q/0
653 ◆Tessar/gGw :2008/12/10(水) 20:41:42 ID:mFAQPEuYO BE:857325555-2BP(0)
>>652
発売日購入の超初期型を3年使ってきたが、出た事無いな。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 20:54:58 ID:F05TIitU0
>>652
数千枚は夜景を撮ってるが
初代5Dじゃ見掛けた事ないな

2も全ての夜景でこうなるわけじないだろうが
この症状の具体的な発生状況は気になる
655623:2008/12/11(木) 00:03:35 ID:acccdKJe0
>> all レスくれたひと

さっき5D、価格COMでポチリますた。支払総額¥174,000ほど。pros/cons 大まかに理解して、用途から値段重視で5Dへゴーしますた。

つか、今月中に経費で落としたくてねー。M2は固定資産なっちまうとかあんまこのスレ的でなかたね、チラ裏めんごー
656名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 00:16:51 ID:IgUouL6f0
>>655
おめでと。
いつか、あなたの作品が見れたら幸せです
657名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 07:52:04 ID:/bMcFCFP0
5DMk2の名前の付くスレは、全てアンチに乗っ取られてしまったか
アンチが立てたスレだ。
買う気と金はないけどやっぱし気にはなるんだね。
だから余計たたきたくなるんかね。

ここは静かで良い。 5Dは良いカメラだ......。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 10:28:17 ID:wYhrU6uu0
さすがにあの黒点はアンチじゃなくてユーザーや購入予定者でも
ちょっと引くでしょ。俺も冬ボでることが決まったから買おうと思って
たけど様子見せざるを得ないよ。買ったとしても(品薄らしいから買
えたとしても?)年末のイルミネーションは初代5D持ってくと思う。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 10:47:30 ID:P35/Pw6O0
Canonに未来はないのか?
次から次へと欠陥品ばかりじゃないか!
しっかりしてくれよ、マジで。
他社も気合い入って来てるから
アップアップしてるんだろうな・・・
まだ鼻息だけだっつうのに。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 10:49:58 ID:t7Lxr0d20
>>658
禿同。作例見たけど、あれはちょっと酷いな。しかもファームの欠陥でなく、明らかに
素子の欠陥。原因もほぼ特定されてるみたいだけど、後始末どうするんだろ。
こういうご時世だからこそ、ある程度赤かぶっても信用あるとこ見せる必要があるんだが。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 11:05:47 ID:IgUouL6f0
黒点が気にならないといってる奴って、社員じゃないの?
662名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 11:07:29 ID:IgUouL6f0
>>660
禿同(激しく同意)
663名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 11:43:58 ID:s7RDe86S0
ところで以前から気になってたんだけど、リモートコントローラーを接続すると、
ケーブルが後ろではなく前(レンズ側)に向かって、伸びる格好になるんだけど、
これって間違ってない?20Dも使ってるけど、こっちはちゃんと後ろに出るよ。
たまたまおれの個体がおかしいのかな?
664名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 12:45:44 ID:4aMYOOSN0
御手洗への天罰だな。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 12:59:25 ID:y6xPDaoG0
>>661
黒点が気になると言っているのが他社関係者という可能性もあるね。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 13:02:50 ID:Ck4HYa/C0
他社関係者がmk2を購入しているわけか。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 13:03:19 ID:oZsAZeGK0
黒点が増えると地球に多大な影響が出るんだから誰でも気にしてもいい問題だ。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 16:23:17 ID:YC+JcZOf0
>>665
それはないだろw
お前ばかか?
669名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 17:34:50 ID:dV84kSea0
続きは幕IIスレでやれ。

おまいら、この名機にはどんなストラップ着けてる?
昔のPentaxの黒革ストラップ欲しいんだがなかなか売ってねえ。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 17:47:48 ID:skPwLM7d0
旧5Dとmk2の画質を比較してるサイトってどっかないですかね?
できればISOの数値ごとに比較できれば嬉しい

ISO100あたりだとどうも旧5Dの方が良いような感じする..
671名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 17:50:33 ID:u1+UTJz1O
>>663
仮に手前向きに付いたらどうなると思う?
672名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 17:52:06 ID:u1+UTJz1O
>>669
社外のグリップストラップのステーに純正のグリップストラップを付けてる
673名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 20:47:01 ID:DDyhsImVi
ミラー落ちって、一度SC持って行けば、安心?
2度落ちた人っているのかな?
674名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 21:45:22 ID:YC+JcZOf0
>>669
そんなこと自分で考えろw
675名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 22:09:38 ID:Ae0rJBRs0
ロープロのなんかノーマルの奴
他のはありえないほどすべるがこれはありえないほど滑らない
676名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 00:01:43 ID:JBWUTP7L0
色々見て回ってきた。
とりあえず5Dでいい。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 00:35:30 ID:PUoHFnHl0
みなさんは、5Dの実用ISO感度ってどんくらいだと思ってます?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 00:37:49 ID:TRJBwQj70
使い捨てデジタルカメラ

価格的に5Dは美味しい高画質部類に入る。
安く手にはいるならおすすめ。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 01:32:36 ID:PUoHFnHl0
まじめな話、5D2を狙っていたんだが、5Dで良い気がしてきた。

ということで、ボディNo.?シリアル?の頭二桁で製造LOTが分かるんだっけ。
どんくらいが良いとか目安ありますか?
680名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 02:33:13 ID:wJpJRLHhO
>>677
400
800
1600
3200
681名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 02:41:28 ID:LCbUZv+c0
中古価格がなかなか一桁にならないぞ!
682名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 08:23:20 ID:B0TfzpFO0
>>669
昔売ってた、紺色にCANON文字のストラップ
うちのC機はMFを含めて6台全部これだ

今のCのストラップは滑り止めの処理が気に入らない(ただのゴム板はないだろう)
683名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 08:24:49 ID:B0TfzpFO0
>>677
100-640までは躊躇しないな
800↑は覚悟の上使う
684名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 08:27:12 ID:f2tQTNQ+0
>677
685名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 08:27:51 ID:B0TfzpFO0
>>679
LOTによる違いなんて今まで報告無い
デジは一気に作ってゆっくり放出だから、気にしても殆ど意味ない
気になるなら大手で新品買っておけ、大抵は最新のLOTになる
686名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 08:29:38 ID:f2tQTNQ+0
>677
常用:400
緊急時:800

>681
下げ止まったのかな?まあそれまでが異常だったから。12・3万が適正では
687名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 11:42:42 ID:EvWHWPLq0
>>686
これからもうちょい下がるよ
5D2のタマが揃う来年3月あたりに本当の適正価格になる

8万(並品)〜9万(美品)と予想
5Dは市場に出た数が多い事に加え5D2の売れ具合から見てかなりダブつくと思う
688名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 12:27:01 ID:TscFRsOe0
5D2の黒点問題が解決しない限り、そう安くならんと思うけどね。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 14:54:13 ID:EvWHWPLq0
>>688
2chをはじめネットでは大問題になってるが一般にはまだあまり知られてないね
俺の周りのキヤノンユーザー6人は全員この件について知らなかった
行きつけのカメラ屋の店主によると5D2の売り上げは順調で予約も未だにドンドン入ってるとの事

キヤノンがどう対応するのか見物だね
690名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 16:07:33 ID:5l/7Yrce0
たった今フジヤとマップから入荷のメールが来た。
発売日に予約したんだが、予約が裁けたのかそれともキャンセルか・・・。
さて、どうしようかね。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 16:13:42 ID:1yXitNQU0
>>689
価格でも騒いでるし、ネットやってれば普通に気付く。
かなりの情報弱者じゃね?日本も格差が広がった感がある。

>>690
どう見てもハード(素子)の問題なので、買い替え覚悟でなければ
様子見した方が良いかと思うよ。俺は旧型機にもうしばらく頑張ってもらう。l
692名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 18:18:58 ID:pvVsfM0J0
新聞に取り上げられるくらいにならないと世間には知れ渡らないだろうよ
693名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 18:23:33 ID:BJp8BgN80
ほとんど誰も知らんよ。2ちゃん見てないやつなんて山ほどいるわけだし。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 21:05:13 ID:TLuqsiJC0
御手洗会長が、もうすぐ訓示を垂れるヨカン

「5DMarkUは、写真を美しく見せるため、ハイライト部に
黒点のワンポイントを入れるよう、意識的に作りました」
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 22:17:55 ID:BJp8BgN80
キヤノンは事務機器の会社だしカメラは片手間でやってるような事業だから、御手洗にしちゃどうでもいいだろうな
696名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 23:22:23 ID:LCbUZv+c0
中野は5Dの中古が10台ぐらい追いてあるな。
これは値崩れしちゃうのかな
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 23:25:48 ID:wASV2oh80
>>691
>どう見てもハード(素子)の問題なので、買い替え覚悟でなければ様子見した方が良いかと思うよ。
ハードだと言う根拠は?
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 01:34:58 ID:P3ntafnZ0
>>697
RAWデータの輝度情報を色無視して白黒表示してもでてるらしいぞ
699名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 08:15:53 ID:utlKnup00
>669
タムラックのN57ブーメランストラップ。
オプテックと似てるがこっちのが全然いい!@高いけど

根元の部品だけ別売りしてないので、擦り切れてヤバクなったら
同じタムラックのハンドストラップ(実売1500円位)をつぶして
使うのが良い。

5D+バッテリーグリップ+85F1.2でも一日大丈夫・・・
「ムチ打ち」持ちのオイラおすすめ^^
700名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 13:17:59 ID:jp2WEI/a0
>>698
素子の情報(アナログ)からRAWデータ(デジタル)を作成するロジックのバグとは考えられない?
そうであればファームの改善で治るよね。
良くプリンタで縞が出たりプリントがおかしくなったりするのドライバーで改善される様に。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 16:08:20 ID:YQbyqndj0
>>699
レスも返さないクズにレスする必要なし
702名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 16:10:46 ID:VNmZwM5V0
5dで縦位置グリップつけて、
中に満充電のバッテリー一本入れて、
PCにUSBつなぐと、
即効電池切れになるんですけど。

あれっと思いバッテリーを充電するとやはり電池は
満タンです。
2本バッテリーをグリップに入れると多少安定するようですが、
ひどいバグですよね。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 16:21:06 ID:GV0CQotx0
バッテリーの一本が電圧降下がひどくて寿命じゃないのかな?
最後はフル充電しても容量の10%ぐらいしかチャージできなくなるし。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 16:24:02 ID:wIQWC46U0
705名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 18:17:22 ID:WPx85PaN0
>>696
フジヤかな?HPの在庫には一台もないみたいだけど
幾らぐらいでした?
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 19:47:57 ID:hVSdPLVJ0
>>702
純正のバッテリーを2年半使ってるけど、同じ症状が出るよ。
電極部分を綿棒で掃除してやると復活する(私の場合)。
微妙に接点不良になる事があるのかもね。

702氏の症状が私と同じとは言い切れないけど。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 21:48:31 ID:M6/NXhSN0
5D2まだ入荷待ちなら俺ならキャンセルして
5D買うけどな・・。案の定旧5Dが
価格.comで売れてるwキャノンの対応
様子見なんだろうけど、もし失望を
誘うような内容であれば残り少ない
旧5D在庫に買いが殺到するやろうね。
レンズ資産考慮したらD700も買えないし。
対応待ってからでは時すでに遅しかもよ。。
価格.comの最安値17万円台は残りわずか1店になってしまった。
昨日4店舗もあったのに・・。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 21:56:45 ID:w6HsyPvZ0
ファームウェアは最新?
709名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 21:56:49 ID:i61xB4XJ0
どうりで。。。
それにつられてか、ヤフオク相場も上がり気味だ。
来年早々には10万円切りと期待していたが、きびしそうだorz
710名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 22:06:33 ID:EhwBu5jK0
旧パコパコ5Dでたくさん

3年間も熟成させて、不良を取り除いた最高品質
最終ロットかえよ4番台のやつ

ディスカウント点だと旧在庫がぐるぐる回った流通品
だから、ペコがお勧めだけど・・なくなったのか?

でも、新宿淀の198000の10%で今日8台ぐらい緊急
売り出ししてたぞ

711名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 23:55:17 ID:4mkuNBlP0
5D2を待っていたけど、個人的にイマイチな結果だったので
レンズ資金を優先させて中古5Dを買いました。95000円。

5D2も新品が売られていたけど誰も買うそぶりが無かったなぁ。
オンラインでは在庫切れになっていたのに。場所は目黒方面。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 01:22:47 ID:7ZHbGOGl0
三宝か。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 01:28:55 ID:RrXNl8Pt0
>>705
AB(−)が99.000 ABが10万の真ん中あたり
グリップとか使い込みで微妙に白くなってるのとかいろいろあった。
概して11万前後だね。でも、なぜネットに載せなくなったのかね。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 01:42:52 ID:MPq66STb0
>>713
どうもありがとう
明日見てきます
715707:2008/12/14(日) 11:16:23 ID:MY1xbbxe0
旧5Dの価格コム17万円台完売しますた・・。
うわああああああああああああああああああああ
早いあああああ
もう無くなったあああ
716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 11:20:51 ID:mL8ntPyU0
オレがフジヤでAB+(11万ちょっと)を買った時もネットの在庫はなしだった。
これって5D隠しかw
今日はサンポにBランクが2台有るね。
717705,714:2008/12/14(日) 20:03:08 ID:schEG2ja0
>>713
今日2000ショット程のキズ無しの状態の良い物が11万で買えました
シリアルは12番台。出来れば20〜30番台が欲しかったけどまあ満足
情報どうもでした
718星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/12/14(日) 20:17:03 ID:Df+XPVf60
>>717
2,000shots と12,000shots はどうしたら区別できるの?
わたしのではできないと思ってるんですけど区別する方法がありますか?
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 20:23:43 ID:oQ4zy6iHO
ブライダルスナップで使われてた中古つかんだら悲惨だな…
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 20:24:09 ID:5w5V/ha+0
そういやkakakuに、発売直後の個体で、ファイル番だけで500ショットだと
喜んでる奴がいたな。んなわけないやろw
721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 20:28:50 ID:A5OL3jU+0
ちょっと真剣に5d2から5dへの乗換えを検討しようか迷っている

ファームアップまで様子は見るが・・・焦る
722名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 20:35:24 ID:I4sg6a7x0
フジヤのは回転が速い、次がどんどん入って来るから大丈夫。
白いのは使ってない証拠、ゴムつや出しで新品みたいになる。

中判とか4x5も安くなって売れてるんだって、在庫が激減してて競争が激しい。
ジナーもtoyoもテヒニカも在庫無し。
トヨフィールドをやっと見つけて買っちまった、、、
35mmは十分だから4x5デジタルを40万でだしてくれ。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 20:37:49 ID:aeaSDpQu0
>>719
さすがにレリーズボタンやグリップのヘタリ具合でわかるんじゃない。
あとCFやバッテリー開閉蓋のヤレ、底部のスレとか
724名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 20:44:11 ID:schEG2ja0
>>718
確かに...買った喜びで早とちりした
あーこれは恥ずかしいw
買うとき「これは使用頻度がかなり低いです」的な事を言われたので鵜呑みにしてしまった
正確なショット数はメーカーに送る以外ないですねぇ

ただ新品同様の機体なので大満足
シャッター音も後期型の切れの良い音だし
メシ食ったので夜景撮ってきますノ
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 20:53:50 ID:MpKqEAzJ0
>>721
そんなに困ってるのか?5D2で?
5Dは渋いけどやっぱ古いよ?
726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 22:13:50 ID:A5OL3jU+0
>>725
sRAW1での使用が多いんだけど
(NR系は総てOFF)中途半端なライティングの場合
20D、30D、5Dのデータと比べると奥行きが無くて
塗り絵というか・・「CGみたい」に感じるんだ・・
使うと写真が下手になった気がする(まあ上手くも無いんだけど)
同条件で撮影してるはずなのにね

それとデフォルトのコントラストは高すぎるんで2とか3にすると今度は眠くなりすぎる
発色にも同じことが言える

sRAW1撮影でアンダーだと20D、30D、5Dと比較して限界が低すぎる
DPPでは生かせないだけかもしれないけど
今まで他のカメラで不自由なく出来ていたことが上手く出来ない

DPPでの表示速度の遅さも辛い

実効感度が高いのは確かに実感するが出た目よりも半段くらいオーバーになるだけのことで
いそ1600や3200でちゃんとした画が撮れるかというとノイズだらけの点描画にしかならない
それではと後処理でNRをかけるとでディティールが見事につぶれた塗り絵になる・・
(期待しすぎた分がっかりしてるだけかもわからんが・・)

シビアに見て使えるのはISO400未満てところ

だから今ものすごく焦ってる
727名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 22:39:41 ID:I4sg6a7x0
30Dの方が40Dの方が感度が高かったり、50Dの甘い感じが気になったり
とまどうことはあるけど結局、新製品の方が良い。
5D2を買ってRAW以外ってのは理解できん。
DPPは使わないので知らんがCS4くらいは買った方が良いと思うぞ。
普通写真でも5D2でフォトショップ無しで完結できるはずがない、くらいだと思う。
RAWを素早く選びたいならフォトのつばさ(まだ未対応だけど)などの高速表示ソフト類を使えば良い。

「CGみたい」みたいというのはシャドーとハイライトがゆるい感じなんだと思うけど
シピアにやりたい人にとっては余裕があって逆に良いんじゃない。
良ければデータを見せてくれ、速攻でご希望のデータにしてUPする。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 22:57:59 ID:ZLPgwHbc0
>726
陳腐に響いたらスマンコだが
超微細ブレもあの画素数なら致命的だと思う。
足回りはだいじょぶ?
729名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 23:10:51 ID:TMSrfNfo0
>>727
フォトのつばさには期待しないほうがいいぞ。
自分もお金払った一人だけどw
730名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 23:15:35 ID:AHB+W+Bk0
一般的に「CGみたい」って言ったら

・色数が少ないので
・階調が単調、不自然で
・結果、コントラストがキツク感じる

って感じだと思うんだけど、sRAW1だと情報が減っちゃうんかねぇ?
731名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 23:25:59 ID:A5OL3jU+0
皆さんご親切にどうも!

>>727
結局は使いこなしとそのカメラに合う用途だと言う事ですね
現在はDPPとPS7を使用していてCS4は手に入れたし先立つものは無し・・
と言う状況ですが何とかしたいと考えています
(一度に700枚位を処理するので使い慣れたDPPでの作業から離れられません)

シャドーとハイライトは緩いんですがエッジが立ちすぎてるような気がします
ライティングや好みの処理の調整を含めてまだまだ勉強ですね・・

>>728
集合写真などはスリック三脚にミラーアップS速度1/60以上
クリップオンストロボで屋内手持ち撮影はフィルム時代とはスタイルを変えて9割がた1/100で切ってます・・

魔法のようなカメラは存在しない
ちょっと夢を見すぎていたように思います

732名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 23:30:31 ID:A5OL3jU+0
追伸:流石名機5Dスレだけに住人もナイスガイばかりですな・・感謝
733名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 07:16:18 ID:bje4CcXv0
>>731
レンズ資産の問題もあるだろうけど、D700って言う選択肢もあるわな。
取り敢えずポートレートなら50mmF1.4と105mmF2.8マクロがあれば十分。

5Dと併用してるけど、AWBをマニュアルで上手く設定出来れば文句ないよ。
D700のAWB及びシーン別WBは少し変。 屋外だとゴーストが出易いので要注意。

後は5DmkUは持っておいてメーカーの改善を待ちつつ、良品中古5Dを探すか?

デジタル一眼は各メーカー共に開発途上だから、新機種は最低でもリリースから
3ヶ月待って買った方が良いよ。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 09:16:57 ID:0AFqcQjbO
昨日5Dレンズキットぽちりました。
新品\249,800でした。
Mark IIも気になっていましたが
価格差ほどのメリットは
私の用途では見出だせず納得の購入。
ライブビューは欲しいけど仕方無いですね。

30Dから入った40D使いですが、併用するつもりです。

いやー楽しみだ。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 10:24:10 ID:FkgANruK0
なにやら「旧5Dなら黒点問題が無い」という嘘がまかり通ってるようなので注意。

この黒点問題は、5D2ではなく「5D」ですよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=7914182/

「キヤノン製CMOS」で発生しやすい問題のようです。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 11:44:50 ID:w9Fj6jCF0
>>735
その問題は織り込み済み
737名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 11:57:38 ID:w9Fj6jCF0
まあ、今後何が起こるかわからない5D2よりも
完成度の高い旧5D最終ロットおねねめ!www
738名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 12:01:30 ID:w9Fj6jCF0
http://kakaku.com/item/00500210882/
http://kakaku.com/item/00490111084/

5D2のキャンセルだして旧5D買ってるのか
旧5Dボディの17万円台は売り切れ・・。
2日前まで4店舗が販売してたのに・・。
EF24-105L IS USM レンズキットは3店舗27万円台前後で販売してるが
これもそのうち・・。すぐ売り切れるのかな?


っぎゅわああああああああああああああああああああ
早くしないと売り切れてしまううううううう
739名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 12:11:17 ID:FkgANruK0
>>736-738
おまえ、ここにも居たのか。工作員乙。

旧5Dにも黒点問題があるのに、ドサクサに紛れて売り逃げようと
しているようにしか見えないぞ。

5D2の黒点問題を聞きつけて、慌てて旧5Dを買ってしまうような
情報弱者が「旧5Dにも黒点問題有り」というのを織り込み済みで
買っているようには思えない。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 12:24:33 ID:w9Fj6jCF0
>>739
俺は純粋な旧5Dユーザーだぜ!
おまえこそ、5D2飛びつき買いして
後悔してるんじゃないの?wwww
ご愁傷様w
ぎゃははあっはははhhhhh!!!
741名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 12:30:30 ID:FkgANruK0
>>740
>俺は純粋な旧5Dユーザーだぜ!

もしかして、5D2の黒点問題で慌てて、その17万円台の旧5Dを買ってしまったのか?w

旧5Dにも黒点問題があるのに・・・。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 12:32:11 ID:w9Fj6jCF0
>>741
ミラー落ちや花火の件は知ってるわw
5D2高値掴み野郎wwwwwww
743名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 12:34:40 ID:w9Fj6jCF0
慌てて5D2買うとは・・・センス無い奴だぜ・・哀れ・・
744名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 12:55:15 ID:FkgANruK0
>>742
知っててあえて買うなら個々の判断の自由だが、嘘をついて「5Dに黒点問題が無い」と誤解
させる事で買い煽る流れを作るのは問題だろう。

そういう誤解が蔓延しているので周知させているだけ。

君が「すでに知っている」なら、君には関係の無い話だ。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 13:02:57 ID:Jjc6O9UB0
素人の事例一件で、何を必死に叩いてんだかww
余程無理して5D2をIYHしたんだなwww
746名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 13:18:55 ID:YnmVL7q90
花火光線切れも黒点も気にならないが、経団連会長の不穏な言動が気になる。
747 ◆Tessar/gGw :2008/12/15(月) 14:28:46 ID:bHT9NMkIO BE:1371720285-2BP(0)
旧5Dでも黒点?
俺の超初期型では三年間一度も出た事ないが。


と書くと社員とか工作員とか言われるんだろうか?
748名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 14:36:49 ID:FkgANruK0
>>747
まあ、一応>>735のような話があって、5D2でも黒点問題があるというのに
何故か「5Dでは黒点問題が発生しない」かのように買い煽る動きがあった
ので注意を促してる。

旧5Dの在庫抱えてるショップが工作してるのかも。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 14:45:42 ID:w9Fj6jCF0
>>748
花火やミラー落ちは織り込み済みなんだよバーカW
750名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 14:48:17 ID:w9Fj6jCF0
旧5Dにも黒点問題があったと購買層に促すんなら
価格.COMにも書き込めよ!
一番効果があるんじゃないの?
このチキン野郎がW
751名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 14:50:29 ID:FkgANruK0
>>750
そもそも価格.comの掲示板に書いてあって、それを2chに紹介しているのですが・・・
752名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 15:08:41 ID:tRPdHGgDO
後期生産分はミラー落ちwの対策してあるらしいけどなw
753名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 15:11:37 ID:w9Fj6jCF0
>>751
新規に促した方が良いんじゃ・・・ww
チキンwwwwwwwwwwwww
754名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 15:24:39 ID:Y1OV5//Y0
花火は黒点問題と別
755名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 19:57:01 ID:pwQV6kwq0
D300と5Dで迷ってます。
それぞれの短所と長所を教えてくれませんか?
756名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 20:41:24 ID:zmjyULO60
>>755
長所 
D300:ボディーがしっかりしている。視野率100%
5D :1200万画素までの機種で最高の画質と自然な色合い

短所
D300:出力される色が変。満足する色合いにするには相当のスキルと別売のRAW現像ソフトが必要。
5D :ロットにより不具合品(ミラー落ち)が混入している。3コマ/秒の連写速度
757755:2008/12/15(月) 21:10:55 ID:RcHAbJkB0
>>756
ありがとうございます。
ポートレートメインで5Dを勧められて、中古だしなーと思ってたんですが
名機とのことで探してみたいと思います。画質最優先なので。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 00:53:16 ID:CZmXuk1y0
>>717
そりゃよかった
まだ10台ぐらいあるよね
今は40Dが売れてるみたいね
759名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 04:58:56 ID:5dTF5Au60
>>717
おめ。
>>757
5Dが良いと思うよ。ポートレート最高だよ^^

5D2はスルーかな?液晶だってKX2も持ってるけど3インチでも
結局見辛いから帰宅してPCで確認するかストレージで見ちゃうもん。
5D2のごみ撮りとファインダーくらいじゃ食指が動かない・・。
画質も大きく伸ばさない限り比較してもわからんし。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 15:24:31 ID:bXP1R69x0
>>748
イルミネーションやハイライトじゃ出ないよ?花火撮影とミラー落ちくらいかねぇ。
ミラーは無料で直してくれるし、今のとこウチは無問題だし、花火はしょっちゅう撮影
するわけじゃねぇしなぁ。w

>>757
結婚式の写真撮ったけど、すげぇ綺麗撮れるカメラ。女性撮りにはイイ!
761755:2008/12/16(火) 16:18:31 ID:Jx6Tbi9k0
ついでと言っては何ですが、オススメのズームレンズは何ですか?
予算は6〜9万くらいで。

候補としては、ちょっと奮発して「EF24-105mm F4L IS USM」を考えています。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 16:20:39 ID:Kqr4f+Cm0
>>760
>ミラーは無料で直してくれるし、

無料で直すのは当たり前。「ミラーが落ちた」という時点で論外。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 16:26:44 ID:ZMXr5o9b0
>>761
EF24-105、悪くはないし、画角的にはある意味おいしいんだけど、
ポートレートがメインですと、F4よりF2.8が欲しいですね。
(5DのAFセンサもせっかく高精度のF2.8センサがありますし)
そういうわけで、EF24-70F2.8L、と言いたいところですが、予算的にきついですね。
タムロンのA09(28-75F2.8が、写りは評判いいです。

ポトレに限らず、汎用、というのでしたら、お考えのEF24-105でよろしいかと。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 16:26:59 ID:Kqr4f+Cm0
>>761
「D300と5Dで迷ってます」と言うのは嘘で、最初から5Dという結論なんでしょ?
それぞれの長所と短所を知りたいと言う癖にD300のスレでは質問してないから。

今度は「オススメのズームレンズは何ですか?」とか言うけど、また既に結論は
決まってて、白々しく

「EF24-105mm F4L IS USMが良いみたいなので決めました」

とか言うだけだろ。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 16:28:56 ID:bV7inkle0
>>761
その予算なら中古の16-35/2.8L(初期型)かな
周辺部は確かにアレだけど評判程は悪くない
綺麗に写るよ
U型が出て以来値段が下がってるのでコストパフォ最高
766名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 16:53:55 ID:5dTF5Au60
>>761
タムロンも良いし16−35も良いでつ。
でも最初はEF24-105mm F4L IS USMかな。
キットにもついてるレンズだし。
最近の製造品は隠れリニューアルの噂も本当だと思う。
ポートレートにも十分。線が少し太いけど
艶っぽい女性が撮れる。ISも心強いし。
で、その後EF85mm F1.2L II USM とか
Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZE とか単に・・W
767名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 17:07:50 ID:bV7inkle0
>>766
85/1.2Lは逆に旧型の方が良いね
MTF上でもU型に勝っているが、なんと言っても今じゃ御法度の有鉛レンズの華やかな絵が魅力
まあ好みの問題だろうけど
768名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 17:42:49 ID:CQ6WeuSU0
>>764
多分D300スレで同じ事聞いてたらマルチ氏ね!て言うくせに・・・・
だいたいここで聞くのは5Dに大方決まってるけど背中を押して欲しいだけなんだから
そんなに突っ込むほどの事でも無かろう 
769名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 18:43:49 ID:5dTF5Au60
>>767
うん同意。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 18:55:59 ID:bXP1R69x0
>>761
アメリカから24-70L(但し保障はアメリカ国内だが、修理の受付はしてくれる。)を輸入汁。
アマゾンで$1,049.95で購入できる。今なら日本円で10万切るぞ。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 19:32:23 ID:YTbFMAW00
一応言っておくと、US尼はレンズの日本への発送はしない。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 19:37:07 ID:bXP1R69x0
>>771
あっできないんだ。こりゃ残念。でも、アメリカって以前から24-70Lが安いんだよね。
(24-105L対比で。)何か日本が騙されてそうな気がして・・・・・w
773名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 19:47:58 ID:zBZQAYcn0
進化の大きいデジタル製品で旧式を買うのにためらいもあったけど
安いっ!中古5Dは画質性能を見てもかなりコストパフォーマンスが高いような気もする。
美味しい買い物ができたと満足してる。
しかし、遅い、レスポンスは悪い。

774名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 20:52:31 ID:MKCmkf2C0
ポートレートなら、EF50F1.4かEF85L
775名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 23:00:16 ID:OSu0RuFF0
5Dユーザーのスローガン
「あと5年は戦える!」
776名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 00:42:48 ID:kDhWrQY20
ほんと5Dで良かったと思う

バランスがいいカメラなのかな?
777名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 00:53:40 ID:pNJEWHBX0
まさに奇跡のカメラだった。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 01:01:37 ID:KNQPmT310
14日に5Dと望遠を持って新幹線を撮りに行ったけど、新幹線って速い。
こういう時は連写速度が速ければと思ったけど問題なく撮れた。
やっぱり良いカメラだよ。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 01:29:08 ID:eEdF7mBN0
マップにも5Dは沢山あるのだがHPに載せなくなったな。
フジヤには10台もあるのに完全無視。
転売業者対策かな。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 01:45:34 ID:eEdF7mBN0
マップ、再開しましたね。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 02:50:51 ID:w1NKW08g0
フジヤで5Dを2台.Lレンズも数本買ってる奴がいたからスゲーなと思ったけど
転売?なのか。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 03:11:36 ID:ssXHvBOh0
>>765
16-35の旧型を勧めるのは気が狂ってる。
17-40/F4に勝ってるのは明るさだけ。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 03:14:54 ID:ssXHvBOh0
>>772
自分で輸入したこともないのに語るなってこった。
ちなみに、米国でも2種類あって、国際保証書が入ってるのもある。
韓国からの輸入品はダメ。保障がない。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 04:04:45 ID:3vhRWYYH0
>>782
使っても無いのに知ったような口叩くなよ
よりによって17-40/F4引き合いに出すとか素人丸出し
シャープな絵が全てだと思ってんだな
お前はコンデジでも使ってろよ
785名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 06:02:34 ID:e3Q7vNFK0
>>784
周辺の酷い旧型16-35と17-40/F4の差って
それこそ明るさ以外の物って少なそうだけど
中古価格の差ってどんな感じなんだろ
786名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 06:29:29 ID:23sBOgNq0
>>784
>シャープな絵が全てだと思ってんだな

デジタルでは、元がシャープな絵なら画像処理で情報量の劣るソフトな絵
にするのは割と簡単。逆に、元がソフトでシャープにするのは苦しい。

写真としては必ずしも「シャープな絵が全て」でないけど、レンズとして元々
「シャープな絵が撮れない」というのは、デジタル時代には不向き。特に、
入門機から上級機まで全部で高画素数化を押し進めるキヤノンで使うには
現在既に解像不足気味のレンズを買ってしまうと、ボディを買い替えた時に
もっとレンズの解像力不足を痛感する事になるから、避けるのが無難。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 14:47:10 ID:MK4tv8zC0
シャープネスと解像度をごっちゃにしている馬鹿も多いけどな。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 15:06:56 ID:Zg3DGwqb0
5D2スレは酷い状態だなぁ。価格は変な初心者ばかりだし、2chはニコ爺のキヤノン叩き
会場と化してるし。まぁD200の時のうっぷんが溜まってる連中が大勢いるんだろうな。
とりあえず冷静に推移を見守れる5D旧型機ユーザーが一番平和かも。w
789名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 15:28:23 ID:AXQFgspAO
隣人が五月蝿いな。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 15:51:25 ID:PmD41pX5O
786に同意。
現在・今後の高画素化で、これまでのキヤノンのレンズは使いものにならなくなるだろうね。
新レンズの情報が一切出てこないのが気になるのだが。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 17:22:23 ID:P0iMb4M30
>>782
バカなの?死ぬの?w
792名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 18:09:01 ID:lcaRdJBM0
793名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 19:19:46 ID:8HMLH9Oi0
>>792
海外から買った後で、コシナからポロっと国内版が出そうな気がしてイマイチ踏み切れない。
その場合でも海外の方が安いかもしれんけどね。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 19:24:17 ID:nz8Wnh3m0
フル寸で使うなら
T端重視 16-35
W端重視 17-40&16-35II

どっちが良いかは用途によるが、16-35のW側&17-40のT側が酷すぎるのも事実だわな
795名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 19:26:29 ID:nz8Wnh3m0
>>793
どー考えても国内で出るわな

まぁ国内の場合、コシナのレンズは仕切りが高いから海外の方が安いだろうってのも同意
796名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 19:58:47 ID:clHokuBN0
いまさらヤシコンマウントのプラナー50mmと85mmを買ってアダプタ経由で使おうと思ってるオイラはアホーでつか?
797名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 20:18:26 ID:Zg3DGwqb0
>>794
17-40で40mmは使わんだろ。つーかせいぜい35mmで十分。35mmなら35Lか気軽撮影には
24-105でいいし。24-105も35〜85ぐらいの標準域は使える。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 00:13:09 ID:/1eWZHBD0
>>784

例えば

ttp://www.eos-d-slr.net/contents/16-35vs17-40.html

16-35の旧型はダメってのは定説だ。II型は別格だがな。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 03:01:02 ID:Fl633ZTo0
戦士にしては攻撃力に乏しい
魔法使いにしてはMPが低すぎる

これってつまり『勇者』じゃね? 魔王倒したらかっこいいよね。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 07:47:25 ID:JaAw8iYL0
>>794
17-40のT側って酷い?
そんな事思ってもみなかったけど。
ちなみに俺は5D買ったときに
持ちレンズ全部と調整に出した・・・からかな。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 09:31:53 ID:iNXpTKX20
>>799
おまえみんなから「あふぉ」って呼ばれてね?
802名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 11:11:41 ID:b1jseY7GO
話ぶった切って悪いが
画像管理ソフトは何使ってます?
803名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 12:46:13 ID:DlqYLAZB0
Bridge
804名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 13:14:44 ID:r+9x/Q1G0
>>798
機械好きやスペック好きにとってはダメなレンズだが
写真好きにとっては味のあるレンズなんだよ

まあ理解できないだろうけどな
昔のレンズは全部ダメだと思ってるだろ?
MFのレンズなんて使う気すらしないだろ?
フレアを作品に意図的に入れるなんて考えもしないだろ?

デジタル時代の人はそんなもんだ
805名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 13:24:30 ID:9gTejmjG0
>>804
うーん。 俺銀塩時代からのユーザだが、あれは味って言うにはどうかなあ。
イマイチな部分を全部「味」って言うのは乱暴な気がする。 まあどっちにしろ
今時のデジタルには合わない部分があるのは仕方ないでしょ。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 13:35:57 ID:LuaYNYF+0
>>804
俺は5Dで昔のFDマウントレンズを使えるなら使ってみたいけどな。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 14:48:12 ID:Vk90MXXq0
>>804

17-40が出た理由を考えれば旧16-35が何故ダメなのかもおのずと分かる。
写真好きだって比較すれば16-35のほうがダメなのは理解できるはずだぞ。
それはフレアとかの問題ではない。
つか、17-40ですら5万円台で買えるんだからわざわざ旧16-35を薦める理由はない。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 17:06:53 ID:7kPUdcui0
まぁ、評判の悪いレンズでも使い倒せば
愛着の1つも湧くんだろうな

高ければ尚更に
809名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 17:43:47 ID:Vk90MXXq0
愛着と評価は別物。
私も駄モノだけど妙に愛着のあるレンズはあるから、それは理解出来ますけど、
他人に薦めるなら一般的に評価の高いものを薦めるべきだと思いますね。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 17:46:15 ID:d/FA7H5s0
70-300DOが好きな俺だが、他人に薦めようとは思わん
811名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 18:14:14 ID:lOpzazIo0
>>810
どぉ?
812名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 22:19:26 ID:EMAy226z0
>>799
サマルトリア乙
813名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 00:09:31 ID:Hrbp+4Lm0
質問なんですが、製造Noってどこに書いてあるんですか?
カメラの下部にあるやつ?
フジヤの中古カメラに付いてる白い紙の番号は何だろう?
814名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 01:00:51 ID:mkPwnEl50
下4桁って書いてあったと思うけど
815名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 02:43:35 ID:4ZvVUY5u0
底のシリアルが後ろに貼ってある紙にも書いてある
あと、フジヤの整理番号も紙に書いてある
816名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 07:42:31 ID:sw0V14+U0
カメラの底に、「NO.0610302799」と書いてあったら、
大枠で27番目の出荷として見て、21以上ならミラー落ちの心配は少ないということでOK?
817名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 07:48:09 ID:D+rrDwk60
>>816
それかなり初期のものだよ
818名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 10:33:31 ID:ikP8m5xU0
>>816

大枠の意味が分からんが、全然違う。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 11:21:09 ID:EzJj5hQP0
ロットの新しさを見るなら頭二桁だよ
01から始まって最終版は39(00も存在する)
20番台後半はミラー落ち対策済み
820名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 12:09:47 ID:BYqfYlkh0
フジヤの白い紙の番号はシリアルの下四桁
(中古買ったら箱に張ってあった、多分整理番号)
オレのシリアルは23××・・・勝ち組か?
821名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 12:20:55 ID:HxBkk91IO
最終は、39ではない。
現に俺は、ディスコンになる前に予備購入したロットが41ではじまる。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 13:46:04 ID:EzJj5hQP0
>>820
残念ながら23番台はミラー落ち報告あり
ただシャッター音は初期よりシャープになってる

>>821
本当なら凄い
もし手間じゃなきゃどっかにうpして欲しいんですが無理ですかね
823名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 14:29:39 ID:HxBkk91IO
すまん仕事中、携帯なんで無理。

ペコなら、メーカーから直接大量に最終ロット買ってると思う。
ペコは、需要があるのわかってるから。

因みにペコで、10月購入品。

824名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 15:56:17 ID:EzJj5hQP0
あーでも文面から本当っぽい
良いなぁ40番台
貴重なロットだね
825816:2008/12/19(金) 16:35:55 ID:8o8UbfRI0
頭二桁ってこと?

「NO.0610302799」なら「06」?
826名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 17:10:47 ID:dW45ufYD0
俺のは発売日の数週間後に買って、05だから06も発売直後組じゃないかな。
シャッター使用回数が8万回程度以下ならこれからミラーが落ちる可能性が高い。
それ以上なら一回以上交換している可能性もあるが、今度はシャッターの故障が気になってくる。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 18:18:35 ID:EzJj5hQP0
>>825
その通り
2005年の末あたりに生産されたロットだね
設計は2005年9月の初期ロットと全く同じものだよ
828名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 21:12:19 ID:5iEP1F1Q0
16番台でミラー落ちした。
無料で交換してくれた。
耐久回数越えていると有料で、
オーバーホールとミラー代などで5万円ぐらいだそうだ。
耐久回数はシャッター50万回だって。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 21:13:25 ID:5iEP1F1Q0
ちなみにシャッター2万回ちょっとでミラー落ちた。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 22:02:49 ID:/fKyQyZZ0
キヤノン、EOS 5D Mark IIの「黒点問題」に言及
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/12/19/9885.html
831名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 01:19:45 ID:teRTz9GL0
>>830
スレ違い
5D2に興味ない
832名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 05:07:17 ID:jPkXqZ1X0
>>827
>設計は2005年9月の初期ロットと全く同じものだよ
最初期ロットは違うよ。ファームアップ時に別途対応が必要だった。
833794:2008/12/20(土) 09:16:16 ID:KKwugw9p0
>>797
17-40は35mm域も全然良くないっしょ?
28mmまでは問題ないから通常は困る奴は少ない

>>800
T側は初代16-35に比べるとかなり落ちるね
つか初代16-35の24mm↑はかなり良い、その分W側がダメダメ
広角ズームのT側にどれほど価値を見いだすかは人によるがw

ちなみにどちらを重視して作るかは、レンズの設計によるものだから、調整は基本的に関係ない
834名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 09:28:15 ID:fxrRbSpJ0
>>833
落ちるって具体的に何が落ちるの?
「17-40のT端は酷すぎる」って書いてあったけど・・・
まさかとは思うが
個体差含むどっかのサイトや雑誌のMTF鵜呑みにしてるんじゃないよね?
現役のズーム方式でW端重視orテレ端重視とはこれいかに?
835794:2008/12/20(土) 09:29:03 ID:KKwugw9p0
>>798
別格って、あーた
16-35II型は歪像は良いけど、言うほど良いものでも無いよ;;
24mm↑は初代よりも劣るし
自分で使ったことないなら、伝聞での評価はしない方が良いかと

16-35の場合、時期の問題でAPS用のレンズが無い時代に無理やりAPS用の標準レンズ
として評価されていたから、W側に特化した評価が多めだし

>>804
初代は、W側の周辺光量落ちが激しいのを巧く使えば悪くは無いかな?
まぁ、無茶苦茶歪むのも味が無いとは言えないか
ただ、20mm↓の周辺の流れは致命傷に成りかねないが;;

II型を買って以降、身内に仮パクされて手元にないのが惜しいな
836名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 16:52:27 ID:9yRcXEhU0
>>832
メカの「設計」の事では?
837名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 17:44:42 ID:MXmglXj50
>>794
>>自分で使ったことないなら、伝聞での評価はしない方が良いかと

おれは16-35,17-40,16-35IIと変えてきてるんだが。
あなたこそ、これらをどのくらい使いこんでるの?
ちなみにオレはW端重視、解像重視。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 17:57:21 ID:MXmglXj50
いつも16-35II使いたいけど82mm径はバッグの中でかさ張る。
ので結局17-40の出番が一番多いんだけどね w
839名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 19:18:33 ID:/bSrKzfj0
16-35II、24-70、70-200F4ISのフードはこの順で重なるから結構収納場所が節約できる・・・気がする。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 20:55:27 ID:MXmglXj50
16-35IIは本体径が先っぽだけ太いから場所食うんだよな。
フードはそんな感じやね。

markII 触ってきた。液晶以外いいな。液晶以外は、
まあ5Dでいいかなと。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 20:59:15 ID:MXmglXj50
→液晶意外といいな 

のタイポデス
842名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 22:01:18 ID:O3u0NE3Q0
ピント調整から帰ってきたんだけどピクスタが風景になってたぞw
なにやったんだよSCの人は。

俺新宿のサービスセンターで展示してあるMarkU触ったけどミラーショックがKissFっぽかったような。
5Dの「バチコン!」てのに慣れてるからなんか違和感が。
ファインダーは見やすかった気がする。デザインはかっこよくなったね。
欲しいけど黒点問題でコケちゃったから1Ds3でも買っちまおうかな。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 23:55:18 ID:s1zMuQq/0
>>842
5D2は個体によって、シャッター音が変わる
ミラーショックとその後の振動も気になるのと気にならないのがある。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 00:04:54 ID:YEOwzigy0
>>843
同意。 あちこちの店頭やらSCやらで触ってみてるが個体差大きいね。
「うわ最悪。 5Dより大分劣化した?」レベルから「まあこれはこれでいいか」レベルまで
色々あり。 今の状態じゃ怖くて買えないよ。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 01:18:35 ID:Ig67kQJTO
今日夜暇だったんで「光のルネサンス」撮ってきた。
くだらなさ過ぎて驚いた。
金が無いってのにどーしてあんな無駄遣いするのかね?橋下よ。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 03:47:45 ID:9tgqDZDi0
>>845
5D画像うpが無いなら、どうでもいいチラ裏だな。

まあ、金が無いってのに無駄遣いしまくってたこれまでに府民が気づいたんだろ。
橋下じゃなかったら、さらに数倍垂れ流してると思うとぞっとするね。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 16:30:46 ID:K0pMOjAe0
フジヤカメラで最近、新品 EOS 5D レンズキット買った方います?
シリアル古いですかねえ?分かる方おられますか?
848名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 17:53:20 ID:n099qo+Y0
雨にさらしたり、バイク林道移動も多いけど
初期モデルで3万ショットいってる、何も異常なんてないぞ、、、
外側はガリガリ傷だらけなんだけど。
ここ見て怖くなってscに点検だしたけど掃除のみで終わった。
ファインダーのゴミが取れない。
砂埃はブロアーより掃除機の方が良い気がする。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 18:49:11 ID:VtBRmB250
>>847
箱の外にシリアルのシールが張ってあるので店の人に聞きましょう。
バーコードの下の番号が大事で、ちなみにオレのは(21)29×××・・・
(21)の後がシリアル
850名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 18:52:29 ID:VtBRmB250
言い忘れたけど、オレはフジヤで中古を買ったのだが。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 19:04:03 ID:K0pMOjAe0
>>849
参考になります。ありがとう。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 21:16:36 ID:I5jX6SfF0
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=8817812/

kakakuで5Dの中古130000円、24−105mmF4Lを105000円で購入
したという人がいるが

今ならペコちゃんで同じセットが新品で245000円で買える・・・・
10000円の差は大きいのか?
853名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 22:30:15 ID:6LkY9u5l0
>>852
おいらかったお、大満足w
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 22:39:15 ID:XFZ3+MDWO

ミラー落ち欠陥の回収まだ〜




855名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 23:09:33 ID:kk7L47M40
>>854
そう嫉むなや
キヤノン製だから多少の不具合は有るさ
デビューの時は1Dm2Nのハイメカの陰に隠れて
こんな機種出してキヤノンは余裕があるな程度だったが
それから、さんざん5Dと比べて〜〜〜
聞かされたなあ
あげくにニコソはD3を立ててぶっ込んでくるし
やっと、解放(mU発売)されたかと思えば
mU黒星
まだ当分やっかみの日々が続きそぅ
856名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 23:15:33 ID:XFZ3+MDWO

犯罪企業を擁護するヤツも犯罪者w


857名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 23:17:09 ID:YEOwzigy0
おお、なんかチョソっぽい論理。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 00:19:59 ID:MnWDSbxl0
EOS 5D ボディの中古の相場ってどの位ですか?
859名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 08:18:07 ID:xmMz0Fhu0
ヤフオク相場で安いものが10万円を切るか切らないかのラインでせめぎ合い。
保証残あり(つまり購入1年以内)とか長期保証つき物件は高くなる。
もしくはバッテリーグリップ付きとかも人気あるね。
レンズ付きはEF28-105mmなんてしょーもないレンズ付けてるのは全く価格に反映しない。
ってか24-105mmとか純正の人気レンズじゃない限りは逆に売れにくいね。

5DMk2の黒点問題の影響か、最近は相場が下げ止まった感じがする。
特に美品とか新品同様だと13〜14万円まで上がることも珍しくない。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 09:56:49 ID:/MTxPF3C0
サンポーやフジヤで程度のいいのが11万前後、マップはそれより3万くらい↑
オクではシリアルの質問が凄く多いが、回答に0×番台が多くて笑う
保障がなくて、たいして割安でも無いオクはイラネ

861名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 13:46:17 ID:LI5vYtH20
>>858

フジヤが急にHP上に掲載はじめたな
862名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 15:52:51 ID:CygYK+T70
>>861
昨日、見に行ったら、スゲーたくさん5Dがあったが、そこそこ売れてた
ケースに並べきれずにいたのを、カウンターに置いといて1時間後くらいに出していた
客も多くて、ゆっくり見てられないので、さっさと引き上げた
863名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 21:15:01 ID:YTCGcNx30
>>862
転売屋対策かも知れないけど現品は沢山有っても在庫表に暫く載せてなかったから。
流石に在庫が溢れて参ったかw

ところでPhotoshop Elements 7に新搭載の「修復ブラシツール」
5Dの難敵ゴミ消しに結構使えるよ
864名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 21:19:17 ID:Jl65GBpBO

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos5dmkii-im-ja.pdf
EOS 5D MarkII マニュアル(P125)に動画時の黒点に言い訳有

太陽など、極端に明るい光源があると、明るい部分が黒っぽくつぶれたように
表示されることがあります。
静止画撮影時は、その部分は明るい状態で正しく撮影されますが、
動画撮影時は、表示された映像とほほ同じ状態で記録されます。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

動画で黒点に気が付いてるのに、静止画で気が付かない事はあり得ない。
CMOS製造しているなら素子の欠陥はピクセルレベルで全数チェックするのが
常識で、こんな分かりやすくて初歩的な欠陥を見逃すハズは無いので、
キヤノンは確信犯です。
黒点出るのはキヤノンCMOSのハード上の仕様。

それが証拠に1D系(2N、3)、20Dでも黒点がシッカリ出ています。
こっちも放置せずキヤノンは対応するべき。
といってもCMOS作り直すしか手はないのだろうが。
http://www.fredmiranda.com/forum/topic/597080/0



865名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 22:04:54 ID:ceGmA14O0
866名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 12:18:13 ID:5vSgLVwj0
美品が多い
気軽にこの画質のフルサイズが安価で買えるは良いことだな。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 12:55:10 ID:5vSgLVwj0

安い〜〜〜〜〜!

円高を利用し交換レンズを購入せよ!
http://ascii.jp/elem/000/000/199/199090/
868名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 13:31:26 ID:kXvMjoAl0
>>867
何を今さら
869名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 14:27:11 ID:GpD2qBK40
記事、一部間違ってるな。ニコンはレンズも保障ありだっつーの。
素人が記事書くなよ。
まあ、この記事読んで、並行品の方を買う恐れもあるってことで。

しかしオリンパスはいいよな、ボディーも国際保障あるもん。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 12:10:58 ID:JOAQPEHNO
俺は、珍国際保証付き。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 23:22:51 ID:JYUKSAIC0
今週末フジヤカメラにEOS 5D の中古を探しに行こうと
思っていますが在庫はどんな感じですか?
872名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 00:19:59 ID:xi+eRMiC0
たくさんありますよ。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 01:13:00 ID:8ZvXJYOl0
んで買うなら製造番号の頭が25以降なら良いワケ?
874名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 06:39:52 ID:v7mwJ98cO
ところが後期上玉は、何処のショップでも隠しています。
悪いの売れないと困るから。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 06:52:20 ID:cKhOw4Ll0
じゃあ買わないだけだからなんの問題もないじゃんw
876名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 07:00:16 ID:B2HE1rwv0
隠しておいて、相場が戻るのを待つのかなw
877名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 19:33:46 ID:nuvJam500
5Dが欲しいのですが、5D2とのセンサー性能の差が気になっています。
どこかで両者の性能、とくにDレンジなどについて測定比較したサイトなど
ございませんでしょうか?
878名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 21:01:07 ID:4zRVW+H/0
畳とシリコンは新しい方がいいぞ。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 21:08:20 ID:nuvJam500
そのふるいシリコンが発売後何年間も頂点に近い場所にいた。
結局、進化は微細化ばっかりだった。
解像度いらないなら未だに5Dは頂点付近なのか、
それとも5D2に大きく劣るのか、劣るとしてそれはどの程度なのか。
買うんであれば、それを承知してから買いたいです。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 21:24:31 ID:OA8MPtpE0
>>879
過大評価しすぎでしょ。
最近のぼろくそ言われるEOS連の画像ですら、見慣れていれば
初代5Dの画は明らかに一世代前のチマチマ画像。
好みもあるだろうが辛気くさい画。唯一ノイズは素性が良い。
どうしてもフル(MK2)が良いなら今は我慢の時期。
Canonが腰を上げてから、か、
RAWがいじれるならNikonに浮気してみるのも面白いかも。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 21:44:58 ID:vd8PnWnw0
http://www.clarkvision.com/imagedetail/digital.sensor.performance.summary/dynamic_range_a.gif
十分頂点に近いと思いますよ。今でも。
絵作りは所詮好み。NIKONは高い。5DのC/Pは最強・・・だとおもうけど
5D2の性能はどうなんだろうね
882名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 22:14:07 ID:qxMqVBjH0
5Dも凄いが20D凄いな。再評価。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 22:28:56 ID:OA8MPtpE0
>>881
ダイナミックレンジってのはS/N比のことだからね、
ピクセルピッチが広い右側のカメラが上を占めるのは
当然すぎてそのグラフは参考になんないでしょ。
880もS/Nの事は書いた上で話してると思うが・・・
ま、いいんじゃね、5D買いなよ。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 22:37:14 ID:J3794xNI0
5Dの廉価版でないかねぇ。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 22:40:39 ID:qxMqVBjH0
これ以上何を削れと。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 23:03:19 ID:rR3HKNiu0
>>882
20Dの絵、今見ると解像感ないし実際、解像力ないし古い絵に思えるけどな
881 や dxomark なんかはDRやS/Nばかり偏重して 883 の言う通りあまり
参考にはならん気がする
887名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 23:15:54 ID:MOcB/QHU0
欲しけりゃ買え。自己責任で。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 01:52:11 ID:kw7YVgtj0
ダイナミックレンジやS/Nは最優先してもいいと思います。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 08:35:07 ID:tTxBBEsR0
>>885
値段。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 10:33:01 ID:LyyLx+sL0
>>886
JPG画像なんて所詮は「数ある画像処理結果の1つ」にしかないわけだから
カメラ本体の性能はS/Nですべてが決まると思っていい。
解像度は画素数がすべて。解像度は出力媒体で決まるから人それぞれ。
でもS/Nは画質にダイレクトに響く。5Dは今でも一線級である可能性はあると思うけど
891名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 10:36:08 ID:+m12xe3x0
色と光のラチチュードを忘れるな。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 18:36:02 ID:Z5Ji91SR0
Ee-Sにしたけど、同志たちは望遠どうしてる?
90mmと200mmF2.8の単だけではしんどい、でも安ズームではファインダーが・・・
893名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 18:51:03 ID:PF3wSXxa0
>>892
何を撮るかによるけど、俺は600mm。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 23:58:33 ID:gkC/7jsK0
>>890
その話じゃ解像度もダイレクトに画質に響いてるじゃんw
895名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 03:48:44 ID:L6lDeXDV0
>>892
スプリットスクリーン
896名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 03:57:20 ID:Imt7iSuH0
やっぱニコンのP60しかないでしょ
最高の画質が安い値段で手に入る
ひょっとしたら一眼より画質良いんじゃないの
買えなかったヤツは僻んで反論するだろうけど、無駄無駄
このスレッドを見てみな
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1230182536/

すばらしい性能をありがとう、ニコン
897名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 15:12:28 ID:Li5wmEzmO
>>892
夜でなければF4でも問題ない。
夜でも照明が当たっていれば見える。

F4より暗いレンズは持っていないのでわからん。
898892:2008/12/27(土) 16:09:27 ID:TgMwEVlK0
>>893
真似してそいつに手を出す金も度胸も流石にないわ

>>895
またスクリーン替えるのか……レンズみたいに簡単に替えられればね

>>897
F4はOKですか。70-200を店で試してみるわ。それで良かったらいってみる
899名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 17:56:47 ID:57hVD7LB0
>>898
スクリーン違いのボディを2台用意すれば解決
ボディじゃなくてレンズを基本に考えれば楽になる
900名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 23:03:05 ID:GpIb3cVUO
これから先、5Dの描写を越えられるデジ一は出ないだろーな。
これからは新しいデジ一が出る度にコンデジのように画質は退化して行くんだろうな。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 23:24:13 ID:wjD0dPtk0
いや、D3は5Dより上だよ。4年の間があいて、50万のボディになっても
あの程度の差ってのがショック
902名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 23:25:11 ID:4ugpjnuOO
5Dのセンサーがコストカットの偶然の産物だから
まぁ無理でしょう。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 23:47:39 ID:/yksIXeB0
>>892
F4より暗い安ズームならMFしないので、見えればOK。
F5.6の安ズームもたまに使うけど不便に思った事は無い。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 01:23:54 ID:5qlgMlDd0
5DとD700を併用しているけど、やっぱり色がイマイチだよ。ニコンは。
ソニーはノイジーだし。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 07:03:47 ID:FD4vw3Fu0
>>904
俺も一緒だけどD700は色が攻撃的。 ← ニコン機は全て?
5Dと比べるからかな? 
Dライディングとか余計な機能は一切OFFにして公式HPからポートレートを
DLして使うと、かなりナチュラルになる。

でも撮ってて楽しいのはアナログ的な要素が残ってる5Dかな。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 09:05:38 ID:2EwP+dHZ0
色が気に入らないなら後処理で変えろよ
907名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 14:38:28 ID:2mCVGTY40
>>905
スレチだが、おれも5D2の余計な機能は(周辺減光の機能を除く)は全てOFFにしてる
でも、黒点はOFFにできねーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
908名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 14:50:58 ID:y8cXvQSe0
所有権をoffにする機能は付いている
909名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 16:56:13 ID:O3+fm0GxO
>>902
黒点ってsRAW1だけなんじゃ?
910名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 17:04:13 ID:pxFXUvy20
昨日家族でイルミネーション見に行ったらびっくりした。
近くの人にコンデジで撮影頼まれたんだけど、最近のコンデジは凄い!
顔認識AFだから勝手にピンと合うし、夜景何とかモードだったんだろうけどスローシンクロでいいかんじに撮れちゃうし。
なにも考えずにただシャッターボタン押すだけでうまく撮れちゃうのがなんかすげえ!
普段Mで撮ることが多いんだけど、今のデジタル時代ではもはや化石なのか・・・と考えてしまった。
最新のコンデジ欲しくなった。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 17:16:04 ID:t4fyEPQC0
3インチ程度の液晶で見ればぶれててもノイズバリバリでも綺麗に
見えるんだろうけど、5Dでまともに夜景撮ってるなら帰ってコン
デジのをモニタで見たら全部速攻消去だよ。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 17:28:40 ID:GfuYRdzW0
>>911
禿同。このクラス使ってたら、100%萎える。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 20:44:38 ID:WskkWMpi0
9時からは犬神家の一族を見ます
914名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 22:42:02 ID:fN+eKOxUO
冬彦さんのやつ?
915名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 01:19:50 ID:sIG8YiYS0
手に入れた、40DからだけどA3プリントしてちょっと感動。
5D2も安くなったら欲しいけどまだ先やな
916名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 02:18:02 ID:aCKaaOim0
5D2がひど過ぎて
917名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 02:19:18 ID:3ez5nFCYO


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


キャノン製デジタル一眼レフ全機種で黒点発生、リコール!

http://www.fredmiranda.com/forum/topic/597080/0


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★





918名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 15:26:31 ID:0p2x8AKM0
5D2 のリンク貼ってちょ
919名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 23:30:53 ID:q8TcqvyiO
黒点はこっちではない?
920名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 12:06:59 ID:Ry8Tg9fm0
マウントアダプタでヤシコンレンズを使ってるヤシいる?
921名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 17:18:36 ID:UDnfWfxq0
5Dと40Dだと40D使ってる方が古レンズの収差目だったりするってことありますかね?
ピントは確実に楽になるように思うし悩む。mark2だと大差ないしほんと5DNとか出ると
理想的なんだけどな。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 18:18:42 ID:ULZj2lXT0
>>921
日本語でおk
923名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 18:37:09 ID:UDnfWfxq0
おk
画素ピッチ狭い40Dよりピッチ広い5Dのほうが古いレンズの色収差目立たないでしょうか?
画素ピッチが広い5Dではピント精度も40Dより許容できる幅があると思うので悩みます。
5Dmark2等の高画素数機種の場合画素ピッチは40Dとの差もあまりない点が不満で
液晶等を改善し、画素数据え置きの5Dnewなんていう機種があれば理想的です。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 00:04:50 ID:virUvJsNO
5Dユ-ザ-あけおめー。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 00:49:39 ID:Lhy1iB9o0
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 00:49:40 ID:G9HA9No90
このスレに出入りしてるけど5Dユーザーじゃないんだ
ごめん
927 【凶】 【323円】 :2009/01/01(木) 11:57:00 ID:KOQefq1S0
今年は5Dでバンバン撮るぞ
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 16:43:40 ID:KFPm3HR/0
昨日、春日大社に写真撮りに行ったついでにおみくじ引いたら大吉だったけど、
今年も有効なんかな?
929 【大吉】 【395円】 株価【50】 :2009/01/01(木) 17:06:07 ID:KOQefq1S0
凶だから中止。
930 【大吉】 【1648円】 ◆Tessar/gGw :2009/01/01(木) 18:50:42 ID:ebQpcgJrO BE:720153173-2BP(0)
>>929
大吉だから再開だな。

さて、実家にレンズを発掘しに帰るぜ。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 19:42:05 ID:0ZCRlvQV0
>>923
色収差が目立つかどうかは画素ピッチとは関係ないな。

EOSは高級レンズを使わないと色収差が出るのは仕様です。
UDなりフローライトなりを使用しているLレンズだと全然気にならないレベルですから。
そういうのが気に入らないなら、D700,D300当たりを使うしかないでしょうね。
ただ、最近は現像ソフトでも有る程度色収差を補正できるから諦めるのも速いと思います。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 21:18:41 ID:x+VEx2id0
>>931
複数ピクセルに色ズレまたがるのかなとか思ったもので。

倍率色収差に関してはソフト補正してるけどパープリとかの出方が40Dと5Dで違うのかなと。
70-200F4Lなどは使ってて満足してるのですが古い大口径レンズのハイライトまわり
がなんか変わってくれないかなと期待しました。
ネット上の画像みると大口径レンズの作例でもそんな印象があったということで。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 03:13:52 ID:SgMP70cN0
5D出たときは、どの媒体でも大絶賛だったのに
5D2は問題続きで、カメラ雑誌でさえ"モヤモヤ"とか言われてるし、スレも荒れてる・・・
正直、5Dと大いに迷って5D2発売日に買ったんだけどね〜w
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 03:19:00 ID:SgMP70cN0
スレチで申し訳ないんだけど
5D2をビックカメラでカードで買ったんだよね
そしたら、ポイント8%に減らされて支払額は定価の値段。買うとき何も言われなかった。
ビックカメラが問題かカード会社の問題か知らんけど、もう二度とビックで買いたくない
今、25万きってるのにはビックリだ
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 03:26:21 ID:S/6YgMlo0
俺の5Dは3万カット程度しか撮ってないけど、まだミラーはずっこけないみたい。
ただ、そろそろ不安なので5D2も買ったけど、5Dはこれからも使い続けるよ。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 10:34:42 ID:i39kmYU60
>>933
>5D2は問題続きで、

問題続きも何も、黒点問題だけだろ?
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 11:17:50 ID:42ndttnL0
●黒点●以外にも、電池が抜けない、縦縞写真になるなどのトラブルもある。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 14:21:43 ID:aW7kUujZ0
>>937
初耳
もっとも、電池抜けなくなるのは使い方の問題であることがほとんどだし
(まあそういうユーザーの行動を予想できなかったキヤノンの問題とも言えるが)
縞模様ってのはデジタル特有の現象であるモアレが発生しやすいってオチだろ?
黒点問題はともかく、そこまでヒステリックにならなくてもいいと思うが。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 14:35:40 ID:E/jKVCZa0
>>934
黒点問題と、競合機種が自社にもあるから、値下がり速度が早いな
ビックカメラでビック以外のカードを使うとポイント8%ってのは、そこらじゅうに貼り出してあるが
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 16:18:21 ID:r3Gp0hMD0
>>933
モヤモヤは手ぶれとJPEGのせいだろ

5D2、黒点は直ってないがライブ撮影で使ったらミッド〜シャドーまでの繋がりが
すごいよくて立体感があった。ハイライトも粘るし。
3年経ってるから当たり前だけど5Dとは別次元の画質だったよ
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 16:35:24 ID:goPFBEQb0
kwsk
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 15:14:51 ID:8LxDCj4u0
ショット数3000くらいだったのに、間違えて他で使っていたCFを入れたら
ファイルナンバーが7000くらいになりました。
なんだかすごく損した気分なのですが、これってどうにもならんのかのう?
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 15:20:11 ID:S6w3/TQo0
強制リセット
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 15:27:39 ID:8IeNuXnD0
>>942
CFにDCIM\100EOS5D\IMG_3000.JPGというファイルを作って5Dにセットして撮影する
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 15:31:10 ID:0j7JIbp2O
明日中野で新品5D買ったら…やっぱ後悔するかな(´・ω・`)?
5DUのファーム待ちしたほうがいい?
946942:2009/01/03(土) 15:38:36 ID:8LxDCj4u0
おぉ、ありがとう!
早速試してみます。あ、強制リセットはなしの方向で。
947942:2009/01/03(土) 15:50:51 ID:8LxDCj4u0
と、思ったが、ちょっと待て。
3000の画像ファイル入れても関係なく続きで進むんじゃなかろうか。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 16:00:54 ID:gkv32E7Y0
>>947
一旦フォーマットして、そこにその3000の画像ファイル突っ込めば大丈夫な筈
5Dはもうないから5D2での話だけど
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 18:06:33 ID:KqoxRciY0
>>942
大方は>>944までは同じなんだけど、とりあえず何でも良いから撮影して
CFに入ったデータを「IMG_3000.JPG」に書き換える。

ここまでは同じ。

で、カメラにそのCFを入れてカメラの電源を入れて画像再生する。

そしてもう一度何でも良いから撮影してみな。
「IMG_3001.JPG」からファイルが書き込まれるから。
950942:2009/01/03(土) 20:56:52 ID:8LxDCj4u0
みんなありがとう。

やっぱり直らなかった…。
フォーマット→撮る→PCでファイル名変更→カメラで再生→撮影
これであってるんだよね?
普通にそのまま7000番台のファイルができるよ…。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 22:07:20 ID:bYvc93Ew0
フォーマット後に撮影はしない方がよいのでは?
パソコンからファイル名を変更したファイルをコピーして再生してもだめですか?
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 22:12:36 ID:gkv32E7Y0
CFはPCで一度フォーマット、その後5Dで再度フォーマット
で、7000いくつだかのファイルはPCで任意の番号に変更後、それをCFに書き戻して
普通に撮影すれば続きの番号でいける筈

勝利の栄光を君に!w
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 22:25:29 ID:8IeNuXnD0
5Dを買った2005年の事だけど、PowerShotで使用したCFをそのまま5Dに入れたら
PowerShotの時の番号からの連番になってしまった。
番号を元に戻して5Dにセットしたら元に戻ったはずだけど、なにせ3年以上前の話なので
詳しい手順まではうろ覚え。

書いてるうちにだんだん思い出してきたけど、メニューの画像番号→オートリセット
をした後に番号書き換えの方法を行ったら上手くいった記憶が・・・

オートリセットモードにしてから番号を書き換えたCFをセットして1枚撮影し、その後
通し番号モードに戻すという手順。
強制リセットは怖いので確かやらなかったはず。
なので、やったとすればオートリセットです。

以前、ウチにある5Dが番号書き換え方法で元の番号に戻ったのだから、上記方法で必ず
できるはずです。
954942:2009/01/04(日) 01:27:34 ID:k31uqSY90
おお、ありがとう心の友たちよ。

>>953の方法で無事に元通りになったよ!なんか得した気分です。
いい人ばかりじゃないですか。いや、5D買ってよかったよ。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 02:08:54 ID:+Z3WwVRz0
>>934
>ポイント8%に減らされて
どこ行ったって同じだバカ。
クレカは利用料が店負担だからポイント導入している家電量販店ではポイントが引かれる。
いろんな所に説明が気があるのに気が付かないお前が悪い。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 02:58:23 ID:C1oVKNug0
本人が得したと思っているんだからそれで良いんじゃないか?
そんな人の鼻へし折って何が楽しいのやら、>>955って随分といじわるだな。

と言ってみた。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 03:08:40 ID:J0qc2saz0
>>954
それは良かった。
他の人もキヤノンのデジカメを複数持ってる人は、そうなってしまった時のために
やり方を覚えておいた方が良いかも。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 05:58:26 ID:5Uol+zcN0
>>955
流通系、信販系、銀行系のクレカについて知識がないのに講釈たれてバカだろ?
無知って生きてて恥ずかしい。出直してこいよ

坊や
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 07:31:41 ID:KWLHxQAS0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 22:29:31 ID:5jQlreE60
>>819の20番台後半はミラー落ち対策済みっていうのは何処からの情報なんでしょうか?
症状の報告がチラホラで出した頃に生産されてたロットだからっていうだけですかね。

961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 22:34:02 ID:5Pd16AeB0
>>955
ビックSuicaカードで買った場合だけカード払いでも10%のままだからそこを勘違いしたんじゃないだろか
漏れはそれ狙いでbic.comで5D2の予約注文したら即日40万課金されて目が点になったw
発売は2ヶ月先なのに今時全額前払いですか…(´・ω・`)
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 01:09:04 ID:Km6QQkJs0
フジヤで分割手数料無料で239千円だったので注文してきた。
金無いけど分割だからいいか。。。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 02:13:02 ID:iXyvxOSt0
中古も意外と人気があるって店員が言ってた。
回転も速いようだ。
見てた間に2台は売れてたから欲しい人は欲しいんだな。
回転が速いということは売る奴も多くタマ数も多いんだな。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 11:42:19 ID:RUfG+wrT0
ここ1カ月で中古相場も1万円くらいは下がったね。
5D2の黒点問題の影響か一時的に相場が下げ止まったけど、それでもまた
タマ数の増加に伴い順調に落ちてきてる。
ヤフオク相場を中古店の価格が下回ってるケースも少なくない。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 12:08:41 ID:nBVszcA20
デンキ屋さんに5Dがまだあったので触ったけど
背面液晶がポヤポヤですね。これって拡大表示すればピンズレわかる?
店頭展示機はCFはいってないからか
拡大表示できなかったので試せてない
966 ◆Tessar/gGw :2009/01/05(月) 12:19:55 ID:U2X+/l7ZO BE:960204847-2BP(0)
>>965
わからん事もないけど屋外だとキツいかも。
頭からコート被ったりザックに押し込んだりして簡易暗所(?)を作って液晶見てたが、
段々面倒になってきて結局はヒストグラム表示にして、露出ミスのチェックにしか使わなくなった。

事前に視度調整をきちんとやって、ファインダーで撮るカメラだと思う。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 12:59:48 ID:335X6aTy0
ファインダーで撮らないカメラって何だ?
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 13:06:10 ID:QGGmIYWP0
ファインダーで撮るカメラはおかしいが、帰ってPCで見るのが楽しみなカメラだ。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 13:53:21 ID:P1o8A2fL0
>>968
メッサわかるわー
フィルム時代にも似たワクワク感がある
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 23:27:46 ID:cDSy81OLO
Ee-Sとそれなりのレンズを使っていれば、ファインダー内でピントはわかるよね。
最初は慣れが必要かもしれないけど、すぐ慣れるよ。

で、ちゃんとピントが合ってると液晶でもちゃんとわかる
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 02:01:04 ID:Oo8CCbGA0
EOS 5D2 買って思ったことは、このEOS 5D の背面液晶のウンコ具合以外はなかなか良いって事。
5Dいいよ、5D 。無理な設計じゃない分RAWで現像時破綻しずらいし。

唯一最大の汚点は背面液晶。
戸外では見にくいし、色は実際の描写と違うし、もうほんと構図の確認用にしか使用できない。
この点だけは5D2買って良かったと思うが、描写だけで言うと5Dはまだまだ活躍できるね。いやマヂで。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 02:08:55 ID:vsyedtZe0
背面液晶、2万くらいで5D2の液晶に変えてくれるって本当?
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 02:31:08 ID:R97hmA3o0
2万くらい払えば持ち込んだ5D2の中身を5Dにしてくれるよ
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 03:12:28 ID:x6NALsfa0
>>971
液晶だけは御世辞にも褒められないからな…

あれだけは発売当初からの最大欠点だよ
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 03:38:54 ID:Vz76HY82O
発売当初はキヤノンで一番大きい液晶だったのでは?
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 08:11:20 ID:PEo6SPLZ0
背面液晶なんて設定時にメニュー見る為にしかつかわんだろう

構図なんてのはファインダー覗く前に決まってるもんだろ
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 08:53:21 ID:NfYaH4gh0
オレはこの間まで銀塩だったから、液晶なんぞ写っているか確認できればOK
(液晶の色なんぞ青でも黄でも別に構わんし)
ピントも露出もカメラでは無くて使う人間の責任
中古だから気にする事なくセンサークリーニングも自分でしてるし
シルアル32××で10万だったが充分価値あり 
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 10:21:59 ID:Oo8CCbGA0
>>976
そうでもないのよ、これが。
ファインダーの視野率は実質95パーセントくらいだから厳密にしたいときには
背面チェックは欠かせない。無論、引きめに撮って後からトリミングってのもアリだけどさ。
それと、AFカメラの殆どに言えるけど、ピントグラス上で見える絵と吐き出される絵の
背景のボケ方が全然違うのさ。だから液晶画面で確認したい。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 10:55:29 ID:tx8ZnZ+20
液晶で構図やボケ確認って・・・・んな、のんびり撮影できますかいな。
そこまでするならノートPC持ってくわい。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 12:53:41 ID:LGL7jzgD0
構図確認だったら5Dの液晶で充分だし
そもそも5D2の液晶の色もかなりいい加減
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 13:06:29 ID:vsyedtZe0

フジヤで24万で5D新品24-105セット買うのと
D700+ナノクリレンズ買うのと
どっちが賢い選択かな?

どちらのレンズ資産ないけど
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 14:16:01 ID:WJpCQMdL0
24万払えるならD700だろ
5D最大のメリットは、フルサイズデジ一が
一桁万円で買えることだ
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 14:20:47 ID:vsyedtZe0
やっぱり広角の四隅の流れ具合を見ると
ニコン買っといた方が将来性あるよね?

984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 15:36:36 ID:JrMYnPKy0
>>983
そのレンズと心中するならそうかも。
レンズも買い換える可能性があるなら将来性はあんまり関係ない。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 15:37:06 ID:2bpdUsHy0
四隅の流れ具合だけで将来性を語るとはなんという視野狭窄。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 15:51:55 ID:WJpCQMdL0
いや、だからただの釣りだろ?

将来性というなら、ニコンとキヤノン、ボッタクリ度の低い方を選ぶべきだ
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 16:00:50 ID:VIuv7kld0
広角はCanonの泣きどころだからな
でもZEISSが出るみたいし、レンズがいちおーラインナップとして揃ってるだけで
延々とリニューアルが進まないNikonよりCanonのがいいと思うが
それに新しく出たNikonの50mmはシグマ以下だったし
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 19:21:54 ID:LVKCV9Sy0
>>977
禿同だわ

>>978
ボケ方も撮る前に決まってるもんなんだがなぁ・・・
あと、別に押し付けはしないが
俺は昔からノートリなんてのも2:3の出力メディアが無い時点で何の意味も無いと思ってる
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 19:27:39 ID:JrMYnPKy0
昔....。 時の流れるのは早いのお(笑)

ところで、プリントアウトする時は必ず縁なしなの? 3:2の全画面出力はしない人?

液晶が割とどうでもいいのは同意見。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 19:31:40 ID:/Nee9DWm0
>>989
オレは、セミ版、67とか使ってたから、3:2で出さなきゃならない理由が判らん
印画紙だって3:2じゃないんだから、フィルムから乗り換えたヤツは3:2って目安程度にしか思ってないよ
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 19:37:34 ID:JrMYnPKy0
いや俺も勿論銀塩からの乗り換えだけどさ。
紙にだってノートリで焼く事あったでしょ? 縁ありで。
まさか一切無しだったの?
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 19:56:31 ID:8Owo6G210
645、66、67、68、69を使った俺はこだわらない。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 20:57:18 ID:rt9CZQIi0
>>987
>それに新しく出たNikonの50mmはシグマ以下だったし

工作員発見!

おまんは、両方買っていじくり倒したのかね?
他人の世迷い事をあたかも自分の言葉のように言うのは
あまりにも愚か者の露呈に過ぎない。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 21:16:02 ID:+kp9SEbG0
5Dはかなりコストパフォーマンスが高い。
画質は良いけど動きがイマイチ。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 02:23:09 ID:WVSFlvJM0
>>993
工作員はおまえだろ 失せろ低脳ニコ爺
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 03:29:17 ID:aFd4nOmn0
埋め
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 03:29:47 ID:aFd4nOmn0
埋め
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 03:30:19 ID:aFd4nOmn0
埋め
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 03:30:49 ID:aFd4nOmn0
埋め
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 03:31:19 ID:aFd4nOmn0
このスレは1000の風になりました
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。