Nikon D700 Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
2名無CCDさん@画素いっぱい
フルサイズなのにたったの1200万画素しかない(コンデジでも1400万画素当たり前)
低感度だとK20D以下の解像度(K20Dは実売9万円)
高感度だとシマシマ発生(D3だと出ない=D700のセンサーは選別落ち品)
疑問の残る画像エンジン(彩度の高いCG画質、JPEGぼけぼけ)
ローパスの調整不足でモアレが発生
AF性能も低い(斜めだとまったくピントが合わない)
ファインダー視野率はたったの95%(面積では90.25%、10のうち1つ余計なものが写りこむ、批評家も非難の嵐)
ファインダー倍率はたったの0.72倍(フルサイズなのにD300より9%しか大きくないファインダー)
重さ1KG(木村伊兵衛「1KGを超えるカメラは地獄」)
値段30万円、ナノクリを一本買うと50万円、二本買うと70万円(ナノクリでやっとDX並みの画質)
キットレンズはクソ品質(広角は周辺がぼけぼけ、歪曲でぐにゃぐにゃ、片ボケ多し、望遠も解像不足)
D300以下のシャッター音
CFカバーはパコパコ(撮影中に勝手に開く、コストダウンのしわ寄せで大切なデータがあぼーん)
マイクロドライブ非対応
使い勝手の悪いライブビュー(ヤマダの店員すら使い方が分からず)
なのに値段はD300より二倍のぼったくり(kakaku.comでも連日値下がり、秋には暴落確実)
当たり前になりつつあるボディ手ブレ補正非搭載(ソニーのフルサイズは搭載予定)
D300とD3の部材を寄せ集めた醜悪なデザイン(ジウジアーロもびっくり)
RAW編集ソフト、キャプチャーNX2は19,800円で別売りです^^(動作は重く使い勝手も最悪)
欠点しか見当たらないD700はニコンでも近年まれに見る失敗作
Thom Hoganが、Nikonの新型フルサイズ機は11月の始め頃に登場と予想。

ソニーから、同価格で2400万画素の圧倒的解像度&視野率100lのα900発表!
キヤノンから、3万円安で2110万画素の高解像度&ISO6400ノイズレスの5DMarkII発表!

発売から二ヶ月でD700完全終了\(^o^)/