Casio HIGH SPEED EXILIM EX-FH20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/09/18(木) 09:06:00 ID:AdhxmbuV0
そして 2 ヲッツ♪”
3名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 09:13:20 ID:tYcTM8Kg0
かっちゃおうかなー。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 09:13:52 ID:tYcTM8Kg0
テレコンあるかなぁ。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 13:21:15 ID:BRDFK/55O
実売予想価格が8万円とあったからエクシリムプロとの価格差が悩む
6─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/09/18(木) 14:00:13 ID:AdhxmbuV0
…単3、HD-MotionJPEG、広角20倍ズーム、か。

これはもう買うしかないな。

# 人柱レポートを待って、な。
7─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/09/18(木) 14:01:00 ID:AdhxmbuV0
そして 7 ヲッツ♪”
8名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 15:16:42 ID:ef0a0sQLO
カメラのキタムラは67,800円だって。買うかも…
9─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/09/18(木) 15:50:43 ID:AdhxmbuV0
CMOSならスミアも出ないしな。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 16:59:56 ID:U05slIXw0
サンプルの髪の毛とか見ると絵の傾向はF1のまんまだなぁ。絵画っぽい。
小型高速CMOSの宿命なのかな。

今、F1が85000程度で買えるからこれに67800も出すならF1買ったほうがいいんでは。
1080iもないしハイスピードもF1より分解能も画面サイズも落ちているし
連写fpsも連続撮影枚数も落ちている(10fpsで6→4秒は大きい)
1枚のサイズが上がった分枚数減っても書き込み待ち時間変わらないだろうし、電源から考えて
全体的な処理速度もF1より落ちてそう。となるとF1であった不満点が増大する。
レンズもオリやフジのと共通の伸びまくるタイプなんでボディが小さくなっても嬉しくない。
F1はでかいけどインナーズームだから気にならないし。

とりあえずF1使いとしては微妙すぎる内容にホッとしているw
これで1080iがあって静止画がF1より綺麗で、5万とかだったら考えてしまうが
11名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 17:02:12 ID:HnlaWaei0
20名のモニター、当らないだろと思いながら申し込んでたのに当っちまった…。
倍率低かったのかな。63,800円だしそんなに安くも無いけど。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 17:09:06 ID:U05slIXw0
おめw
モニターでその価格じゃ値下がりもあまり期待できない感じだなぁ
13─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/09/18(木) 18:12:46 ID:AdhxmbuV0
>>10
…似たようなスペックでキャノンのTX1があるけど、あれはCCD採用で、カテゴリ違いかもな。

キャノンのSX1ISはコーデックがH.264だから動画の編集加工がどうなるか、だな。

ヲ・ヲォ〜レ様としては、HD-MotionJPEGで単3なEX-FH20はいい線行くと思うけどな。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 00:35:20 ID:QujuSC/CO
決めた、俺はこれ買う。
F1の一芸必殺はたしかに魅力的なんだが、普段使うには「普通のカメラにハイスピード動画」がついた感じのこっちの方が使い道が広そうだ。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 03:59:26 ID:tNmhFU9OO
ハイスピードで撮るのなんて射精と女子のパンチラや揺れる乳房くらいだろ?
16名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 07:19:26 ID:MdPuoom9O
F1買おうか迷ってたケドこいつにするわ
ついに変態カメラが俺の手に!!
17名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 07:31:31 ID:Q770EwS40
レンズ交換式にしたら10万でも買うぞ。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 07:34:04 ID:Q770EwS40
あ、Kマウンコ用アダプタ必須ね
19名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 08:41:31 ID:yQyHS0u80
漏れも当たった。
キタムラでその値段ならモニター価格もっと下げて欲しいなあ
まあ、とりあえずポチッたけど
20名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 10:49:25 ID:3ZbBPINW0
手軽になった高速連写機「EX-FH20」で、かふかを激写!
http://ascii.jp/elem/000/000/172/172947/
21クレヨンしんでちゃんтм. ◆FriendPHA. :2008/09/19(金) 14:04:28 ID:59tfQ8Hk0
このカメラは最高っす^^
( ゚д゚)ホスィ…
22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 15:28:57 ID:Dog+SHck0
カワセミのダイブなんて見れたもんじゃないな。 
23名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 20:41:25 ID:MMs9X/gf0
>>20
うーん静止画に期待してたけど、コンデジよりもハイエンド携帯のカメラに近い画質だな…
24名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 22:55:34 ID:6BxZKLoz0
520mmってw 2.0倍のテレコンつけたら4桁かよ。やるなぁ。
でも競合他機種であるS6000fdユーザーの俺でも何故か嫉妬しない…なんか全然いらねぇ。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 00:59:36 ID:cN2kdu0a0
自分的にはズーム20倍が嬉しい
26名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 06:04:12 ID:pYycbslI0
>>24
糞画質だからな。
あの520mmの描写は正直、S6000fdで300mmからデジタルズームしても変わらんのじゃないかと思うぞw
27名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 10:58:39 ID:ELvr4WtXO
買っちゃった!
カメラ素人の俺だが明日の草野球でひしゃげるボール撮ってくる!
ヽ(゜▽、゜)ノ ≡=
28名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 18:38:58 ID:1bo76NHF0
FZ28で十分じゃ
29名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 18:50:41 ID:g5XXT86X0
テレコン無いのね・・・。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 02:12:40 ID:AdMpGE3f0
顔認識と手ぶれがFZ28並だったらこっち買うんだけど
カシオってそこら辺はどうなの?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 04:05:35 ID:25VOFp980
カシオも何も、P80やS8100、SP565等と同じボディなんだから、
それらの手ブレ(笑)を聞いてくれば分かる。
一概にセンサーシフト式ではレンズシフトのFZ28の足元には及べない。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 05:17:48 ID:co9U5yH5O
昨日他の高倍率ズーム機と一緒に試用してみたが、テレ端ではどの機種もかなりぶれやすい。
ただカシオねはなんたら電子手ブレ補正っつーのを使った場合は、かなり強力に手ブレがとまった。暗い店内でもあまり持ち方を意識しなくても手ブレしなかったので、結構使えそう。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 10:32:26 ID:zz3HzXHy0
>>32
しかも26-520mmでF2.8-4.5ってことは、他社の望遠端である300mmとか400いくつとか
そういう焦点距離だと他より明るいってことだしな。
これで糞画質じゃなかったらorz
34名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 17:27:37 ID:D0vVdOaZ0
CASOはこの路線極めたらそれなりに客増えるんじゃないかな?
35名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 20:05:01 ID:UeGWdpzwO
20名のモニター販売、俺も当選したが外れた奴っているのか?
まあとりあえずポチッたが。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 01:05:53 ID:aODIoVeM0
デジタル手ぶれ補正はF1でも半端なく効くよ。これは超高速連写機の特権。
ただ、動きの速いものが写ってると特殊な写り方する(これはこれで面白い)

画質は目をつぶるしかないな
小型CMOSがCCDの画質超えるのにまだ数年必要だと思う
37名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 09:33:07 ID:ru1cvHau0
>35
これでこのスレだけで当選者が 3/20 15%か・・・
何件応募あったんだw
38名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 19:57:29 ID:Xk0hapsm0
どこかで見た流れだ。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 20:55:59 ID:tq7tNUDV0
EX-FH20って使えるのか?

2万をケチって中途半端な性能にしても、後々後悔するだけじゃないか?
超高速撮影とか、F1と全然画質が違うし。

1000フレームの画素の少なさ、どうするんだろう。
F1でも少ないのに、さらに減らしてどうすんだ?

これくらい品質が落ちてるなら、価格差3・5万は欲しい。
でも、それより、F1より高性能な機種を望む。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 21:32:42 ID:qFXBMnsh0
これは連射もできるオールラウンダー。
26mmから20倍だったら、景色も月も撮れるでしょう。
それにたまにハイスピードカメラとして遊べる。
それに比してEX-F1は連射に特化したオンリーワン。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 21:55:42 ID:NyAucWX70
景色や月は確かに撮れるけど、サンプル見た限りきれいに撮れるかは微妙。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 22:25:03 ID:jyeTnzSw0
びんぼけレスキューとかNeatImageをユーティリティディスクにオマケするのだ。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 05:08:20 ID:/SVHygOhO
何ですぐ壊れるんだ?
今時の電化製品はこんなもんなのか?
修理じゃなく交換するべきだよな。1年もたない物を作っておいて客に使えない時間を作った時点で失格だろ。
せめて代替品を用意しとくぐらいするべき。
クソカシオ!二度と買わない。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 07:35:54 ID:97ISiVSdO
どこが壊れたの?
45名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 09:57:29 ID:DmAyXvKE0
F1と同じサイズの動画のファイルサイズが三倍も大きくなってしまうはなぜですか?
46名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 10:34:40 ID:97ISiVSdO
>>45
ファイル形式が違う
47名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 17:37:51 ID:bkyBwO8Q0
俺もモニター当たったけどFZ28でいいやと思ったのでやめた
モニター価格にしては高すぎる
48名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 20:32:11 ID:kWAHwcNgO
四人目キタ━━(゚∀゚)━━!!
49名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 20:40:30 ID:M+wCZozu0
モニター価格、いくらなんだ?
50名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 22:00:33 ID:dbcl0Ruw0
【フォトキナ2008】カシオの高倍率ズーム機「EX-FH20」、ハイスピードムービーの魅力に迫る!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080923/1018995/
51名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 23:02:53 ID:q6N0tF2a0
52名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 23:15:33 ID:oiHosajm0
けっこう安いじゃん。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 23:21:23 ID:Ii9qQMhz0
なんかこの機種、動作遅くない?
54名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 00:01:04 ID:cJmKMqaH0
F1みたいにファームウェアで動作が機敏になりそうな予感はあるね。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 01:48:51 ID:dMYaFl2L0
「ガンダム」に対する「ジム」みたいなもん?
56名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 05:31:26 ID:O6QxT0e2O
>>44
フラッシュ撮影が出来ない。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 11:09:26 ID:qs7dX6sf0
糞画質すぎてどうしたらいいのか分からん
58名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 15:56:01 ID:FStdMjrW0
RAWはどう?F1のRAWはコンデジにしては良い感じだったけど。

何にせよスペックダウンしている点が多すぎるから今の価格じゃ買う気にならん。
画素数・ズーム倍率は数字は上がっているけど画質を考えると必ずしもプラスじゃないし。
ただ、HD動画はF1のH.264の3倍容量食うだけあってなかなか良いと思った。

>>33
これは多分オリと同じレンズだから、420mmあたりだと逆に暗くなる。
オリの仕様には2.8〜4.7〜4.5と明記してあるんだけどね。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 20:53:01 ID:AaZS7YeI0
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/12512.jpg
RAWをCS3で現像してみたよ。
個人的にはF1のRAWはあんまし良くなかった印象が・・・。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 22:36:53 ID:2y2peqrt0
画質がまともな高速機が待ち望まれる
ISO800くらいまで使えるようになってもらわないと
61名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 23:05:43 ID:FStdMjrW0
>>59
exif見れないけど、感度いくつ?F1だと200までしかRAW使えなかったんだけど、
CMOS変わってFH20はその点変わったかな?

F1のRAW貼っておくよ(RawTherapee)。傾向は似たようなもんじゃないかな
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/12534.jpg

F1の高速連写の画質は、モニタ鑑賞前提で50%縮小する分には見れないこともない。
ISO100からディテールが潰れがちだから等倍鑑賞やA4以上のプリントは厳しい。
反面ISO800でも縮小なら何とか見れる。
画素ピッチが大幅に小さくなったFH20は高感度が心配だけどその辺どう?
62名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 00:01:34 ID:vMJOAu060
まぁ高感度はそのへんの同タイプカメラと同じだよね。
ただ他の同タイプにはない高速連写が出来るという感じで。
FH20もF1と同じくファームウェアアップで完成度が高まる印象がある。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 12:59:44 ID:0Kcb042x0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/151372-9301-10-2.html



サプライズは大型センサーで高速連写・・・だと信じたい
64名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 13:05:16 ID:A6/XttzZ0
普通に考えて、超薄型ハイスピードだわな。
EXILIM S10のボディで30fps、800fpsってところか。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 16:35:07 ID:USBb2ZLD0
V9あたりじゃねえの
66名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 17:30:32 ID:GJU2ki5x0
携帯に内蔵してほしい
67名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 19:44:37 ID:Fn2FBIZg0
ムービー市場に参入するんじゃね?
68名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 20:30:22 ID:hHdjFl1T0
69名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 06:05:38 ID:TUsir1afO
携帯電話にハイビジョンムービー&ハイスピード搭載してくれ。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 16:47:06 ID:MPrwYcCr0
正直このカメラ、画質は500万画素の携帯電話カメラと大差ない
勝ってるのはレンズの明るさくらい
APS-Cサイズでハイスピード連写機能があればねえ・・・
ISOも1600くらいまでは使えるし
71名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 05:51:47 ID:VTmMs06a0
>>APS-Cサイズでハイスピード連写機能があればねえ
それ、殆どの製品のロードマップのゴール地点じゃねぇかw
可能なら、さすがにソニーが自分で製品にするだろ
72名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 06:07:58 ID:cxvWuJeC0
暴れの大きなCMOS画像処理はハイエンドを持たないCASIOの当面の課題。
DROなどの画像処理術を確立しないと連射だけのカメラになっちまう。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 20:05:15 ID:ibLMFWGfO
これ、TVのジャパネットたかたで売ってた。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 21:13:35 ID:6MPOMXUZ0
これは観光地で乳や尻を撮る為のカメラですよ。
僕がCASIOに作らせたのです(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
75名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 10:19:58 ID:wbcvGdwf0
企業系っていうかケータイとかの発表会、今日のCEATECみたいな
イベントの物撮りではどうかなあ。画質はそんなに求めない。
スポットライトが当たったり、画面以外は暗かったりとかって
状況で、フラッシュはたきたくないが三脚使う余裕もない。
手ぶれ補正がソフトであっても強力だったら欲しいんだけれど。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 01:37:35 ID:HGzXKLIJ0
>>74
バリアングルじゃないから向かないね
77名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 06:52:19 ID:uuiaiYXX0
>>76
じゃ向くカメラってなんだよ ってなんですか? ってなんでしょうか?(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
78名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 07:08:28 ID:18o0x+fg0
大型素子だと消費電力と発熱が凄い事になりそうだ
79名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 13:02:42 ID:JFc6p7Po0
>>71
メカニカルシャッターを無くせば連写は問題ないよな
レンズは35mm換算28-300mmで
重さはF1並みでいい
撮像素子はフォーサーズでもいい
APS-Cにはこだわらない
高感度ノイズ処理がパワー的にネックだから、
ISO1600がなんとか使えるレベルでいい
6400とかあっても使わないから
秒間は12万で可能な限り多く

たのんますカシオさん
絶対買いますんで
80名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 21:14:58 ID:uuiaiYXX0
F1かこれかどっちか迷ってんですが、素人目ではこっちの方が、画素数も多く倍率も高いし、F1とは秒速20枚の差ってだけのような気がするんですが、F1とは値段の差ほどの違いがあるのでしょうか?おしえてプロっぽい人
81名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 22:25:45 ID:IraQSPih0
F1との比較は誰も興味が無い模様
82名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 22:44:08 ID:aZITGt/U0
高画素の方が画質がいいと思ってるならFH20買って後悔すればよし
83名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 22:50:22 ID:vQaPSvIR0
低画素だから画質がいいと思ってるド素人
84名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 22:51:27 ID:aZITGt/U0
サンプル画見ろ
85名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 22:53:55 ID:bKJ5MA3C0
>>68を見た限りじゃF1の方が汚かったよ。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 23:06:33 ID:JFc6p7Po0
目糞鼻糞ではあるけど、F1のほうが多少マシです
87名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 23:12:31 ID:0SiDTPbD0
>>80
F1は外観に色気がある
所謂「一眼モドキコンデジ」でここまでカッコいいのは他社含め今までなかったと思う
カメラ取り出す時にコソコソしなくてすむぞw
88名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 23:33:10 ID:JFc6p7Po0
確かにF1はカッコいいね
質感もいい
D60とか安物系一眼よりいいよ見かけは
89名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 00:16:44 ID:ISlU9EsK0
でも画質はFH20の方がいいからなぁ。
大きさもFH20の方がコンパクトだし。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 07:01:02 ID:WhXsDrSh0
メーカーサンプルだとFH20は細部が潰れすぎなんだよなぁ
F1の方が少しはマシにみえるけど、両方とも静止画を期待するカメラじゃないな。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 07:17:53 ID:IN9PwyWU0
まぁようするに決定的にココ!ってとこがないとこみると
値段の差ほどの違いはないってことか クス
92名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 11:08:23 ID:xst0WWiN0
いや、結局静止画の画質は捨てて高速連写・動画・ハイスピードで遊ぶカメラだから
値段以上の差があるとも言える。
とくにこれのハイスピードはfps低いし画面小さいしでしょぼすぎ。

93名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 11:16:13 ID:xst0WWiN0
あと動画中音声ONだとズームできない、音声モノラルって点もマイナス。
30pしかないから60fps動画作れないし。

F1もFH20も1台で済ますと不満だらけで他と併用することになるカメラだから
それならスペックが突出したF1のほうがいいと思う
94名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 13:14:52 ID:TrTjF9Iv0
FH20購入後はF1が一切動かなくなってしまった。
どうにもF1ユーザーがFH20を腐す流れになってるのでこのスレはもうダメだな。
そういう対立構造が根本にあるうちは書き込みを控えようと思う。
さようなら。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 16:00:10 ID:4ZJXM0NX0
何を言っているんだか。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 00:35:14 ID:7C0wMy0SO
なんだか変な流れになってるなぁ…。
高速動画は欲しいけど、何らかの理由で一台を様々な用途に使いたいならFH20、一芸必殺を求めるならF1にすればいいだけじゃないの?
97名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 06:37:13 ID:TNZFHzxs0
静止画用一眼と併用するならF1より軽くて小さいFH20のメリットは生きてくる
98名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 10:41:32 ID:ncx+hSP40
値崩れはやすぎワロタ
モニター価格で買ったやつかわいそうだな…
99名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 11:02:22 ID:7C0wMy0SO
画質求めるなら一眼以外の選択肢はないだろ。コンデジの画質じゃ納得できない人はF1にして一眼併用するのが幸せでしょ。
画質よりも一台にまとめることを選ぶ人や、一眼レベルまで画質にこだわらない人はFH20がいいかと。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 18:26:26 ID:lboKf3Ck0
第3弾 NEXT Surprise を待つべきだろう。

機能を限定して 薄型で出てくるのではないかと 非常に楽しみ
101名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 20:59:07 ID:xBFU4uIQ0
>>100

> 機能を限定して 

楽しみか?
102名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 23:38:34 ID:Nj7c37Oe0
せっかくの動画がサムネイルみたいなちっこい画面で表示されても面白くないんだよな。
コンパクト軽量というのは気軽に使うには外せない要素なんだが・・・。
103100:2008/10/04(土) 00:18:45 ID:4gEgR1in0
102さんと同じ事が言いたかった。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 14:44:16 ID:iCwAfRQU0
EXILIMカードタイプで200g程度でこの画質だったら全然我慢できる
これだけデカくてこの携帯カメラ画質だから悲しい

カードタイプで歪曲補正いれてもいいから28-135mmの高速連写タイプを発売してください
値段は4万5000くらい(GX200とかLX3と同価格帯)で
105名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 21:51:55 ID:LjZxeDqIO
静止画サンプルあまりに酷くてガッカリ…、広角と単3仕様に一瞬ときめいたんだけど。ハイスピードで撮れるというだけなんだね。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 22:56:56 ID:+HNoMdUc0
今日、有楽町のBICで隣のレジにいた20代のOLが買ってた。
どんな用途に使うんだろうと興味津々
聞いてみたかったが、声かける勇気が・・・・w
いきなり素人の女性が買うかなぁ?
もしかして学校の理科の先生?
子持ちには見えなかったけど、運動会用?
BICのカード作ってたりしたから、カメラ好きとかアキバ系ではないような気がした。
黒のスカートにカーキ系のパーカーのそこのOLさん、何に使うんですか?
107名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 11:15:52 ID:dzt9SyCh0
>>106
いやいや、直接聞けよ。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 16:53:27 ID:LVdLKv7m0
彼氏の発射の瞬間を捕らえようと思って買いました
109名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 18:44:11 ID:T//jxpPb0
>>108
一番つまんない回答だわ
もうちょっとひねってよ
110名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 21:58:57 ID:vUN6lOKzO
遂に買ってしまった。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 02:36:15 ID:yWFwb/Td0
ファームウェア・バージョンアップ来た

EX-FH20ファームウェア・バージョンアップ・ソフトウェア  Ver.1.01
https://secure.casio.co.jp/dc/members/download/exfh20_firmup/
112名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 13:01:40 ID:nvBZ9fwH0
>>110
なんか撮ってうp!
113名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 19:41:04 ID:0cShp6+h0
うpってもどうせスルーか叩くか腐すだけのくせに
114名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 20:23:17 ID:CevXoMGn0
>>113
なんで叩く?
画質か?
そんなもの期待して買うやつはおらんだろ〜
連写やスローモーションのような人間の目では捉えられない画像を期待じゃ!
ほれ、うpうp!
115名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 02:13:42 ID:zmbF6f/W0
レヴュー:連写も動画も楽しめる超高倍率ズーム機――カシオ「EX-FH20」 2008年10月08日 08時30分 更新
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0810/08/news008.html
116名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 20:27:54 ID:en+3QJkj0
田中希美男が褒めてる・・・
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/
手振れ補正だけだけど
117名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 18:06:42 ID:m63S1R9x0
ブレを補正するように多重露出した画像を重ね合わせる。 
このデジタル手ブレ補正は従来の、なんちゃって電子式手ブレ補正とは、その効果も画質もぜんぜん別もの。
そのうえ ―― ここが大切 ―― 画像を重ね合わせるときにノイズ低減処理もおこなっているようで(カシオは詳細を語らず)、
この処理がまた不思議なほどノイズ低減に効いている。

撮影場所は六本木。時間は午後6時。暗い。レンズの焦点距離は約450mm相当。背面液晶モニターを見て手持ちで撮影。
シャッタースピードは1/10秒。デジタル手ブレ補正をON。フレーミングもままならぬほどカメラが揺れる。
ところが撮ってみると写真はほとんどブレが目立たない。すごいじゃないか。

------------
これが本当なら凄すぎる。 初めて知ったぞ。 F1には無いのかな?
118名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 18:16:45 ID:m63S1R9x0
位置合わせ合成してくれる画像処理ソフトは無いかな。 天体用のやつは有るけど使えるのかな。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 18:24:05 ID:m63S1R9x0
ムーブイン連写、ムーブアウト連写と言うのも有るのかな。 これも知らなかったな。
目立たないけど魅力の多い機能がたくさんあるな。 買おうかな。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 19:24:21 ID:/+WjndY80
>>119
結構誤動作するけどなw
無駄な写真が60枚も生成されるわバッファ書き込み時間はシャッター切れないのでシャッターチャンスを逃したり
121名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 02:13:04 ID:nEoFTclV0
AFは、他の5〜6万台のコンデジに比べてどうなんだろう。
20倍ズームで1000万画素クラスの...キャノンS10、オリの565、パナのFZ18あたり。
高倍率ズームで、高速連射は魅力的だな。
122110:2008/10/12(日) 00:26:03 ID:aYVnEZIk0
BSのマルチモーションモードを試してみた。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/14076.jpg

使いこなすのは難しそうだ。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/12(日) 01:15:00 ID:oe7Mqh6T0
キキキキキキキキキキキキキキ











キモイ
124名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/12(日) 11:47:51 ID:We5T4/Pk0
これはスイング解析に使えるのではないだろうか
かてこよ
125名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/12(日) 12:00:12 ID:CeAvTGts0
126名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/12(日) 12:20:31 ID:CeAvTGts0
127名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/16(木) 21:17:28 ID:h6TKmXHHO
動画だけならD90に勝てますか?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/16(木) 23:23:58 ID:u4G2AVl30
高速度撮影でこれより上は一機種しかないと何度言ったら…
129名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 14:00:11 ID:WkBhNrSR0
>>128
何度言ったの?
130名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 21:21:24 ID:1DcoocBm0
絶対零度
131名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 01:50:45 ID:3Wet57TwO
スレの伸びもスローモーションですね
132名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 02:17:18 ID:TadHmzhJ0
F1ユーザーからの嫌味が消えるまではこのペース。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 19:06:08 ID:qegQ3ulH0
そして誰もいなくなった。


結局その程度のカメラなのか。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 19:48:01 ID:W43n3HdW0
F1ユーザーに見事なまでに潰された悲しいカメラ
135名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 20:20:56 ID:6PIaWl9e0
音声がす照れおならかったのに
ばかなかしお
136名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 23:01:47 ID:r4WSQePb0
魅力的な機種だ。
それは認めるのだが、ちょっと高い気がするんだよな。
このカメラ、絶対に必要というわけではないからな。
遊びで買ってみる、というには、ちと高い。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 11:32:46 ID:Q/tt0ezy0
>>136
禿同。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 12:08:06 ID:UbtJnDmw0
【実写速報】カシオ「HIGH SPEED EXILIM EX-FH20」
〜高速連写機能を備えた高倍率モデル
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/22/9468.html
139名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 13:54:26 ID:/0KKoqPb0
CMOS、好感度には、有利?っぽい。でも、この折のレンズは最悪だな。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 19:50:04 ID:2ISfJjJW0
>>138
今頃になって速報ってのもすごいなw
141名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 22:01:02 ID:zIWbejZU0
>>140

いつものことだよ。
ひどいのだと、発売して3ヶ月くらいしてから「速報」としてのせるから
これはましな方
142名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 01:48:37 ID:cphWx4gB0
>>136
カシオだから待ってたら投売りするよ
143名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 19:52:46 ID:u6NGHeIW0
水川あさみの販促CMたまらん
144名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 01:24:10 ID:6FODKDE60
>>143
あのCMは何がしたいんだかわからん。
写りが悪いし、AF遅いのに、一眼レフと勝負!!
って連射で勝負ってことなのか?
一眼レフは連射で凄いというわけじゃないだろうに・・・
145名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 04:32:19 ID:bgLXGvko0
置ピン + 連写 で決定的瞬間を捕まえる!

っていうコンセプトなんだろうか。
70年代のカメラっぽくて、個人的には、そういうの好きだ。
これでもうちょっと安価だったらな・・・。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 10:28:34 ID:a+TemV5R0
もし、サンヨーとかがデジカメ作ったりしたら
こういう変な機種を出すかもしれんね
147名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 14:29:03 ID:aeElByHS0
>146
サンヨーってXacti作ってるSanyo(三洋電機)のこと?
だとしたらデジカメなんかとっくに作ってるし、HS動画撮影機能も
いろいろ制限付きだけどXactiに搭載されてますよ。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 14:30:39 ID:8QISGxQl0
秋葉原の街頭で立ち売りする社員・・・
またプロジェクトXが始まるんだ。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 15:17:00 ID:V9RPX/ll0
未来創造堂でGショックの開発秘話みたいのやってたけど
カシオはやっぱいろんな意味でスゲーよな。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 15:46:58 ID:PYeFCBBS0
PowerShot SX1 ISとこれで迷ってるけど動画の扱い易さはこっちだよなぁ
価格差があまりないから迷っちまうぜ
151名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 01:00:16 ID:5wGTx3790
馬鹿な初心者に一眼レフがしょぼういと思わせる
CMをやめてくれ。

カシオのコンデジでまともなカワセミ写真が撮れるわけないだろ。

とれるんなら、写真をアップしてみろよ。外部リンク桶。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 01:46:42 ID:LcR4Wb/R0
>>150
オレも、ちょっと比較対象が違うが、これとPowerShot SX10ISと比べた。
連射は楽しそうだが、レンズ性能(特にテレ端)は比較にならん。
主に風景を撮影するので、やはい向こうの機種にしてしまったよ・・・。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 01:47:04 ID:x9NsQPHZ0
>>151
樫のサンプルにあったっけ
154名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 01:47:43 ID:LcR4Wb/R0
>>152
「連射」→「連写」
「やはい」→「やはり」・・・orz
155名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 21:11:32 ID:BtnarVC/0
>>151
同意。
一眼レフがショボイと思われるよりもカワセミ撮ってる人間がショボイと思われてしまう。
あんな簡単に撮れるわけあるかいなw

>>153
確かに。
でも、あれは餌付けだろ?
CMみたいに自然の中で簡単に撮れます的なのは誇大広告に当たると思われw

何にしてもあのCMは早急に止めて欲しい。
カワセミを真剣に撮っている人間をバカにしてるとしか思えない。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 22:01:41 ID:H4AOYsQU0
こーゆーのがクレーマーになってくんだな。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 22:06:31 ID:Tud34EeG0
こんなところに書かないで文句言えばいいじゃん
158名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 22:10:49 ID:5Oupwsah0
誰に?
159名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 09:08:23 ID:Md+bM7Te0
結構オナニーで射精の瞬間とか撮ってる奴いるんだろうなwww
160名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 09:53:06 ID:IKOdqD8R0
一眼レフと勝負!って言いながら?
161名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 10:08:09 ID:tBlG64Lp0
いいコンデジないかな、と探し回ってるところ、この機種を見つけた。
「ヒャッハー!連写の機能がすげえ。値段が高いということは、
さぞかしいい写真や動画が撮れるんだろうな」と思って評判を聞こうと
このスレを覗いたところ…。

なるほど。画質ね。やっぱ、パナやキヤノンの6万弱の機種のほうがいいのか。
これだけ連写できて画質も最高ならね…。
すべてが最高なら15万くらいいくかもしれんが、そういう機種出ないかな。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 12:42:44 ID:pCIlMlVM0
全てが最高なら15万円じゃ買えない。
高速連写は業務用の範疇だから数千万円のカメラになる。
それが数万円で買えるんだから怖ろしい時代になったもんだよなぁ。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 15:00:15 ID:QXObYmgM0
EX-F1だけど昨日行われたサイクルロードレースの様子を撮ってみた。
曇りだったので、スローの画質はあんまり良くないかも。

ジャパンカップサイクルロードレース2008
http://www.watchme.tv/v/?mid=b8f3be20929271801a1ae7b22221dd6b

高速コーナーの場合、そのままだとあっという間に目の前を通り過ぎるんだけど、
スローがあるとやっぱり楽しい。・・・。

あと酔いそうなくらいぶれちゃってる画面も結構ごまかせる気がする。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/28(火) 17:55:21 ID:ko+xSS7XO
画質はあまり良くないが、マルチモーションは笑える。
そのマルチモーションも、五枚どころか十枚ぐらいは画像を重ねられたら
もっと良かった。メールはまだしてない。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/28(火) 18:34:38 ID:TC3IPoqF0
合成のアルゴリズムをもちょっと改善して欲しい。
後のコマを前のコマにただ重ねるように合成してくれたら最高だった。
今の合成アルゴリズムでは使用シーンが限られすぎ。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 11:14:03 ID:qx4NlXpW0
某D90のこんにゃくよりは見やすいな
167名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 13:41:04 ID:GMB7SL3j0
キャノンのSX1はCMOSコンニャクをどう回避してくるのか非常に興味がある。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 23:04:42 ID:w8PM8Naq0
http://www.campusnavi.com/pg/high-speed/

これ観て思ったんだけど、
ハイスピードで撮影したAVって出てないのかな?
169名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 00:39:12 ID:YSJNSauZ0
>>168
これ見てAV撮影に結びつけるお舞いって奴は・・・




俺と同類だw
170名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 04:34:11 ID:Vn2ZtSWX0
>>168-169
ナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )
171名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 04:42:22 ID:i4VDX4+p0
お前ら・・・
172名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 14:08:46 ID:rQh4+r7C0
あれ?
いきなり安くなってるね
55900円とか
思わずポチっちゃった
173名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 14:15:42 ID:sgmp2EhHO
写ルンですと勝負っ
174名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 18:54:18 ID:Yh9Y8W1C0
年末までには40K切りそうですか?
175名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 19:34:01 ID:3LOsa59G0
カシオさんの株式を520円で1000株買わせてもらったから儲かったら1台買うお
176名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 05:25:24 ID:BeuyBxNi0
>>175
倒産したらどうするの?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 05:55:28 ID:q6FEcFEX0
倒産どころかもう凄い含み益だぉ。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 05:56:39 ID:q6FEcFEX0
今日はたぶん終値777円になるお。含み益257,000円かな。2台買っちゃうお
179名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 23:08:34 ID:va5wfn8x0
新発売機種のスレのくせに落ちすぎage

今日買ってきた
ハイスピードムービー楽しすぎワロタ
音声+動画中ズーム不可とモノラルがちと残念だけど

K20DとHD1000があるので、基本高倍率が必要な時とハイスピードムービーが必要な時用なつもりだったけど、
これは毎日持ち歩きたいわ
楽しいわ
180名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 23:36:08 ID:DXFU5Tuf0
>>179
サンプル動画うP!
181名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 23:55:20 ID:va5wfn8x0
>>180
サンディスクのエクストリームIIIを注文したので、それが来たら何か撮ってうpするよ
手元にクラス2の4GBしかないので、ハイスピード動画が途中からコマ落ちしちゃう
まあ、15秒くらいは平気だけど
182名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 03:45:25 ID:6DYloHeA0
>181
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/10/20/fh20/001.html
SDのドライバ付近に高速化入れたみたいなので、それの弊害なのかね?

まぁ速いに越したこと無いけど。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 07:10:01 ID:Jfdads420
>>182
クラス2だから間に合ってないんだと思う
ファームアップ前ね。
さっきファームアップしてからまだ撮ってないけど。

サンディスクのはかなり待ち時間が短縮されるらしいので買ってみた
184sage:2008/11/08(土) 14:25:33 ID:x8672wLl0
>>178
含み益って何?
185名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 20:37:22 ID:ZvZw7j1N0
>>184
まだ売却していないから確定利益じゃ無いってことだろ
186名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 06:53:34 ID:SVzQgikY0
なんだ、クラス6のカード持ってるじゃん俺w
ザクティーに入ってた

写生でも撮るか・・・
187名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 14:45:04 ID:j0Ylv/z10
>>185
そうなんだ。数字見て喜んでるんだ(^・-・^;)
188名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 00:04:52 ID:B3lZBEvI0
今日買ってきた。
ヨドバシで78.8k\が、時間限定で4GBのSD付きで75.8k\だった。
ポイントでソフトケースとエネループ8本と液晶保護シートつけた。
台湾に連れて行くつもり。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 02:17:21 ID:NB3TQQut0
190名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 11:27:14 ID:obULkIOP0
>>188
高過ぎじゃない?
191名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 11:35:28 ID:L04E2pA40








>>190
なぜ「安く買えてよかったね」と言ってやれない?




192名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 11:38:02 ID:obULkIOP0
>>191
スマン、反省する……

>>188
FH-1よりも安く買えてよかったね!
193名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 11:50:15 ID:BF1o38Fx0
194名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 12:09:16 ID:F27uiHq+O
俺も75800で買ったよ。
ポイントが20000以上付いたから高いとは思わなかった。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 12:32:40 ID:8T/8cENw0
>>194
ポイントが二万ってどこよ。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 17:01:53 ID:F27uiHq+O
ヤマダだけど。
交渉したら68800の13%か75800の28%だったので後者で買った。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 17:29:47 ID:XDPMkQYg0
今行きつけのキタムラで買って帰る途中。
もう少し待てば安くなるんだろうけど、
早く買ってその分使い倒すつもり。

一緒にサンのEXIII4Gも購入。

さて代わりに何を処分すべきか悩む。
取り敢えず使って無いG9と500EXで
何とか補填可能?少し足らないか?


198名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 17:57:23 ID:7xtKYvom0
199名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 21:58:11 ID:KuWidIZ70
暗視カメラだな
200名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 23:15:08 ID:okGofcY+0
サンディスクのエクストリームIII16GB明日か明後日届く
仕事が忙しくてなかなかここにうp出来るようなものが撮れない
週末には何か撮る予定
201名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 23:19:43 ID:okGofcY+0
あ、ちなみにキタムラで64800円(だったかな)

HS夜景が強烈すぎる
5段6段分の補正が出来るんじゃないかというくらい

写りは、20倍という倍率考えたら十分がんばってるんじゃない?
動画手ぶれ補正が弱い(というか効いてる気がしない)のが難点かな
手ぶれ補正demoだとかな〜り補正されてるんだけど、、、
あ、動画はCMOSシフトじゃないからか。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 08:52:49 ID:ubatL0XB0
あ、HS夜景じゃないやHS手ぶれ補正

これ電子式とCMOSシフトを併用だと思うけど(画角が狭くなるから)
併用だとここまですごくなるものだね
CMOSシフト自体の効きもけっこう良いから余計に
203名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 18:18:47 ID:RwZuRwaW0
>>198
次は是非
コンパクト、広角(望遠はそんなにいらない)、暗所につよい
のハメどり仕様で出して欲しい
204名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 19:10:10 ID:3fPG1SD60
>>200
期待してます。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 21:52:13 ID:qriJMy0D0
このカメラ内臓の現像処理の実力はどれぐらいなの?
206名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 22:02:41 ID:6z0TsGNv0
これくらい。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 00:42:48 ID:+u7PVy1L0
カメラの内臓って キモいな。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 08:48:40 ID:t9xEHVs00
30fps連写でムービーとかやってみようかな
8Mpixの動画とか再生できるのだろうか
209名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 13:46:32 ID:QomeQZbtO
蟻「ジャンプ力で勝負!」
象「アホかwww」
210名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 13:48:04 ID:QomeQZbtO
蚤「ジャンプ力で勝負!」
象「勝手にやってろwww」
211名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 14:54:36 ID:QomeQZbtO
キリン「鼻の長さで勝負!」
象「首だろオイwww」
212名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 19:05:46 ID:ulaFfvzJ0
楽しそう
213名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 21:30:34 ID:+i2M/Dck0
キングマックスのクラス6カードからエクストリームIIIに変えてみた

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5226297
214名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 01:54:05 ID:RCuQIyQoO
ギャル曽根「ウンコの量で勝負!」
象「それ乗ったwww」
215名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 10:09:06 ID:lCSbcKE+0
ムービー撮影中のズーム可で音声デジタルかつハイスピードムービー中も音入る第三弾に期待
216名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 12:53:53 ID:kd+WizpQ0
エクストリームIIIに変えてはじめてHSムービー撮ったけど
しばらくお待ちくださいが一瞬でワロタ
217名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 23:52:15 ID:YL2Zkcs60
>213
上も下もほぼ同時にライブビューに戻ってるようだけど、
なんで時計止まらないの?
つーか、カメラの挙動と右に出てる時計が全然一致してなくない?
何を訴えたいのかがわからんのだけど・・・

なんかのギャグ?ただの編集ミス?
オレの目と脳が悪いのか?
218名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 00:19:11 ID:LID2YTYm0
>>217
画面右上のMの左隣、SDへの書き込み数が表示されてる。
40fpsで40枚撮ったから、この数字が40になったら書き込み完了。
EX-F1と違って、書き込みを裏でやるようにしたみたい。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 06:03:59 ID:vByR+adK0
このデジカメとエクストリームV16GBを買いました。
週末、遊んできます。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 06:41:30 ID:HNlI5w3H0
>>217
>>218の通り、画面右上に書き込み済み枚数が表示されてて、それが40になった時に止めてる。
だから、40枚全部書き込む前に次を撮影することも出来る。(その場合40枚撮れない)
221名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 10:44:31 ID:4SX7q+zz0
EX-F1でメーカに出したクレームがFH20で改善実現してんのか。
保存中に1枚でもちゃんと撮れるならシャッターチャンス逃すことも減るね。
EX-F2に期待だ。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 16:35:48 ID:YZArFZB7O
HS手ブレ補正はマクロでもイイカンジだな
便利だわ
223名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 20:35:32 ID:pKjdSa490
初めてデジカメ買うんだけど、これってどうだろう?
初心者にはもっと薄い奴買えばいいのかな?

ちなみに紅葉や、イルミネーションを撮りたいと考えてます。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 20:41:50 ID:L8KYb08m0
>>223
その用途なら普通に一眼買った方が幸せだと思う。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 20:50:23 ID:pKjdSa490
>>224
今日ヨドバシ行ったら、69800の20%だったので。
ちょっと悩んでしまった。

一眼買うとレンズとかもいろいろと必要なので。

とりあず、無難に一眼ぽいこれがいいかなぁと思ったんですが、
一眼とは全然違うのでしょうか?
226名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 21:14:08 ID:HNlI5w3H0
>>225
一眼とは全然違うものだけど、これで勉強するのもいいかもね
プラスアルファで色んな付加機能もあるし、お望みの夜景も手持ちで撮れる機能があるし。
俺は悪くない選択だと思うよ。
一眼は欲しくなったら買い足せば良いんだし。
おいらは一眼持ってるので、一眼には無い機能目的で買ったけど、、軽いしレンズも広角から望遠まで
十分カバーしてるし、本気撮り以外は一眼持ち出さなくなってしまった。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 22:31:28 ID:xQHMRxqA0
どうして一眼の様に、写らないのですか?
RAWでも差が大きいと考えたほうがいいですか?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 23:05:01 ID:HNlI5w3H0
>>227
一眼とはセンサーのサイズが違う。
それはどういうことかと言えば、まず光を集められる面積がコンデジの方が少ない。
少ないので増幅する→ノイズが多くなる
このデジカメの様に、かなりセンサーのサイズが小さいとノイズがより多くなる。
ノイズが多くなるとノイズリダクションを効かせたりする訳だけど、そうすると細部が潰れる。
結果、精細感のないノッペリとした画像になる。

次に、一眼のレンズと比べるとコンデジのレンズは圧倒的に小さい。
これはセンサーサイズが小さいので比例して小さくできるのだけど、小さければ小さいほど
ボケが得られなくなる。
なぜかと言えば、実際の焦点距離がセンサーのサイズが小さくなればなるほど広角になるから。

コンデジだとボケ味が得られにくいので、そういう効果を知りたいのなら一眼の方がいいかも。

RAWでもなんでも基本的なスペックが違いすぎるので(特にレンズとセンサー)形は同じようでも
中身は全然別物です。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 03:24:09 ID:MRkGiiem0
一眼レフがほしいならさっさと行ったほうがいいと思うけどね。
一眼レフの勉強なんて一眼レフでやったほうがわかるんだし、
というか一眼レフじゃないと分からんこともあるんじゃね?

手軽に持っていけるサイズのを買ったほうが幸せになれんじゃね?
お散歩用にもてるし。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 05:04:25 ID:2tQFeoPj0
デジカメを使う目的を考えれば良い思うよ。
静止画と動画を手軽に摂りたいとかさ。
FH20のパスト撮影なんてデジカメならではの機能だしね。
画質にこだわるなら目を大事にして脳に記録した方が有意義かも。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 05:28:49 ID:UgdUEsaL0
>>229
まあやっすいレンズキットで満足できるなら、ね。
一眼は欲望との戦いになるからw
一気に50万から使っちゃった俺みたいのもいるし、俺はいきなりはあまり薦めない。
コンデジ使わないと一眼のメリットも分からないだろうし、そういう意味でも段階踏んだ方がいいかな〜と思ってる。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 12:29:26 ID:bfDyDiGS0
>>225
なにぃ 祖父で400円高く買っちまったぜ
ポイント20%は同じだったけど
233名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 14:38:19 ID:FXusKwsI0
暗所での動体撮影とか、どうなんだろう。
最大ISO1600でしょ。
学芸会などの暗所でスポットライトというシーンは、ある程度、撮れるかな?
234名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 18:10:59 ID:UgdUEsaL0
>>233
スポットライトが当たってればそこそこの感度で撮れるんじゃないかなと思う。
やったことないけど、スポットライト当たってる部分は多分、屋内より明るいんじゃないかと思うし。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 19:43:58 ID:mEKp93B50
学芸会をまともに撮れるコンデジはこの世に存在しないよ。
それこそ一眼レフですらキツイ世界なのに。
高望みしすぎでは?
236名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 21:05:59 ID:UgdUEsaL0
あ、動画撮影じゃなくて動体撮影か。
勘違いしてたすまん。

舞台を撮ったことがあるけど、f2.8、iso400で1/250くらいだった。
なのでコンデジでは確かにきついとおもう。
被写体ブレになるか、それこそiso1600でノイズだらけになるか。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 20:45:37 ID:KdsmmK2E0
今日は一日雨で撮れなかった・・・・スマソ
238名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 20:01:44 ID:PliehBj/0
一眼レフと何を勝負したいのかわかりません><
239名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 20:08:57 ID:gxaw0QLG0
形じゃないの?
240名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 22:04:56 ID:D9m+P2gU0
値段だろ?
241名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 07:14:21 ID:hLTsqnVG0
どう見ても連写なのにいちいち文句言う奴って何なの?死ぬの?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 13:11:23 ID:hj/+RdXl0
一眼レフと勝負とかバカなこというからだろうな
まるで一言目には「東京は〜」ってつっかかってくる大阪人のようだ
FH20自体はすごく面白いカメラなのに
243名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 09:35:54 ID:b/oMY+pU0
なんかエコ替えに近いバカっぽさを感じるよ >一眼レフと勝負
244名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 13:21:08 ID:Klyzll300
これだけみんなの心にインパクトを与えてるんだから宣伝効果としては大成功だな。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 02:09:50 ID:WO2convc0
みんなというか関係者だけ(特にFH20ユーザ)にダメージを与えておきながら
一般人には記憶にも残ってないって感じだと思う
246名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 08:57:02 ID:UNkPGqhp0
カメラの絞り羽が速すぎる件
1000fpsでも捉えきれないよ
247名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 22:41:39 ID:PAlIEPWX0
4万円を切りますかねえ。サンキューパーになれば絶対買います。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 00:29:36 ID:oGx3ZxpN0
この機種で、モータースポーツの流し撮りはどうでしょうか?
249名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 21:43:45 ID:1PFO3gh/0
なんでDMC-G1にいかないの?
250名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 02:47:48 ID:SVVSiKSV0
>>248
必殺技みたいな名前のデジタル流し取りでどぞ
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_fh20/other.html
251名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 01:20:18 ID:oiXt0kFG0
レンズを保護するにはどうすればいいだろね…
つけられそうなのある?
252名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 02:43:11 ID:jnNWuVsV0
保護レンズみたいなのはつけられないみたいね
http://dc.casio.jp/faq/ex_fh20/08.html
253名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 15:49:59 ID:oiXt0kFG0
ありがとん
FH20面白いけど使うほどまともな一眼が欲しくなるなw
254名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 16:10:08 ID:czx7TnfO0
今更気が付いたけど広角26mmじゃん!
綱引き撮るのに良さそう
255名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 16:58:17 ID:/vD0EWMA0
>>253
俺は一眼レフ(K-m)買ったけど全然使いこなせないので
F1かFH20に乗り換えたいクチだよ。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 17:17:29 ID:NWM8Cwiv0
【新製品レビュー】カシオ「HIGH SPEED EXILIM EX-FH20」
〜汎用性が増した“超高速連写"モデル
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/26/9700.html
257名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 01:03:24 ID:PNkZfZ390
まぁどうでもいいけどさ、
一眼レフと勝負って、
一眼レフを初めて買う人は、連射なんかじゃなくて、ボケや高感度、AFの速さ、とかで決めてる人が殆どだろ
それに一眼レフが連射優れているかというと、高いやつは秒10こまとかいくけど、
売れ筋は秒3こまとかそんなもんなんだけどね
258名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 01:28:49 ID:PG/zEf3b0
>>257
余りいじめるな
259名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 05:13:24 ID:gF4qNCEy0
>>257
誰がどう決めてるかなんてどうでもいいんだよ
カシオが一眼レフと勝負っつってその後に40コマ連写して40コマ連写できますよ〜一眼にはできますか〜?
つう主張をしてるCMだ
260名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 05:57:59 ID:GbzGrfUP0
261名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 11:22:00 ID:OWso94xL0
>>257
ビタミンCがレモン何個分とか言うのと似ているね、食物の中でも最高に豊富つーわけじゃないものと比べるの
262名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 14:40:04 ID:wDkGw2Ut0
>261
でも比較しやすく、かつそこそこ流通しているものと比較してるんじゃないの?
大きさの比較でタバコだのコインだのを並べておくのと一緒だろ。

つーかCM叩きたかったらメーカにメッセージ送れよ。
こんなとこに書いたって・・・
263名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 09:41:27 ID:nJekP1Uy0
広角26mmって最近多くある28mmとかなり違うもんなの?
それともほとんど違わない?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 10:01:02 ID:T9+77KOt0
265名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 10:23:10 ID:nJekP1Uy0
>>264
ありがとうございます
微妙なところですね
どうせならワイコンつけられたら良かったのに
266名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 15:23:28 ID:uSaEWKSa0
てか26mmって結構すごいだろ
割と少ないだろ
267名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 15:27:23 ID:ze98ny2n0
連写合成して手ブレ防止する技術があるんならコンデジサイズの映像素子を何個か並べて一眼並みのサイズとかにできないもんなのかね
268名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 15:29:04 ID:9oClKY50O
それでどういう意味があるんでしょうか?
269名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 15:37:10 ID:ze98ny2n0
映像素子って大きいサイズは量産しにくいんでしょ?
コンデジ並のサイズを並べられるんなら安く済むんじゃないかなと
270名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 15:47:45 ID:ze98ny2n0
そんで、並べた隙間を合成技術で埋めるみたいな
271名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 16:22:04 ID:NCQz8nsI0
光学系のことも考えてみなよ
272名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 17:19:48 ID:dEm3qfoz0
レンズも複眼にする
273名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 18:01:29 ID:H4a6lzaD0
複眼レフかよ
274名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 19:36:57 ID:TWRtYkDD0
まなこ複眼脳が無い
275名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 15:55:40 ID:TVAhQcn8i
たまに海外のニュースで超巨大なデジカメ出てくるけど、あれはどーやって受光素子作ってんだろうね?
276名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 22:21:38 ID:1rkCjL400
貼り合わせだと思うよ
KODAKのデジイチが昔貼り合わせだったような気がする
277名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 14:32:55 ID:+ADn00K/0
なんて書いたらいいのかよくわからないんだけど、
連写中に縦軸がゆがむことない?
明日なら実際に撮ったものをあげることできるから
説明が容易になるんだけどさ。

外出だったらすまん
278名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 15:46:13 ID:/NdGZeoX0
FH20にもCMOS特有のゼリー化あったりするの?
279名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 19:47:29 ID:0GYHYDk/0
CMOSなんだからあるよ。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 10:14:33 ID:Kr8JFon00
スレの流れが一気に止まったね・・・
3万切ったら買うよ!
281名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 16:51:37 ID:HVyo1HI10
一体いつになったらそんな値段になるのかね・・・
282名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 08:38:47 ID:22pqysJO0
俺は5万切ったら買うよ!
そろそろだろ
283名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 13:00:55 ID:izrNTR/a0
カシオは不況のあおりをくらってないのかな?
薄型HS機の開発に影響が出なければいいが・・・。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 01:11:31 ID:zw7YJ4jZ0
価格で50k割れたな
285名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 01:16:25 ID:nppIsNUP0
価格みたいなバッタ屋で割れても意味がない。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 08:41:41 ID:fXiJOMuS0
やっぱり4万円台前半になったら買う!
287名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 10:01:20 ID:mHIJbfdJ0
じゃあ僕は3万5千円!
288名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 14:41:44 ID:w8G4tL0M0
僕は警察官!
289名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 15:45:32 ID:WB7hU6G20
                                                ∧_∧
                                        ∧  ◯( ´∀` )◯
                                     ∧_( ´∀ \    /
           ∧_∧                  ∧_( ´ (つ.   _/ __ \_
       ∧_( ´∀∧_∧           ∧_( ´⊂   人⌒l(_/    \_)
       ( ´ (つ ⊂( ´∀∧_∧       (´∀( つ ノ ノ し(_)    ∧
  ∧_∧(○  |  ( /   ( ´∀`)     ⊂二、 \ヽ (_ノ、_ノ   僕は、神山満月ちゃん!
 ( ´.( ´||し⌒/ ⊂ ノG(   こ ∧_⊂(´∀`⊂(_(__)
⊂  (   | .|,ノ  し     (_,\  (  (´∀` )  / / / 
 〈 〈 .)  (_)            (_ ⊂  (ノ  (ノ  (__)_)
 (__(__)__)             (__)_)
290名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 09:43:12 ID:ULfq4uxN0
なかなか安くならないぞなもし
291名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 11:22:55 ID:dTSbfQGVO
F1も中々落ちなかったし、買うならぼちぼち諦めて買った方がいいのでは?
292名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 13:36:43 ID:au0X4AmqO
いいえホンダ撤退で寒いので買いません
293名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 13:59:21 ID:vF66hN8P0
テクノスジャパン・・・
294名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 19:36:49 ID:13uW7Mm30
BICカメラ57,800円の20%ポイントバックで買ってきたお

295名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 20:41:15 ID:1ZCtHYOt0
ヨドバシ56000で20だ
296名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 20:50:55 ID:13uW7Mm30
>>295
マジカーorz
BICカメラでは4GBのSDとEXILIMの黒いタオルをくれたがヨドバシも?
297名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 20:53:28 ID:13uW7Mm30
つーか4GBのSDって今、もう700円で買えるのかー。完全に浦島太郎だ。。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 21:18:51 ID:1ZCtHYOt0
メモか三割引きだけどそっちのがいいね
299名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 09:14:58 ID:xuWq1KDw0
秋葉原周辺なら4GBSDなんてワンコイン以下。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 10:24:14 ID:UH3vJ2500
47000円になった時にポチるべきだった……
301名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 04:10:07 ID:b3zOcpJl0
>>300
量販店が今そんな価格じゃん。ポイント考慮で
302名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 04:15:40 ID:b3zOcpJl0
32GBのSDで書き込み最速はどれ?
303名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 20:33:11 ID://YTZWn00
クラス6じゃないとだめだぞー
304名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 20:57:54 ID://YTZWn00
せっかくサンディスクの買ったりしたけど、画質が残念過ぎるので全然使ってないです。。。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 22:39:56 ID:b3zOcpJl0
でもこのデジカメって画質を追求するタイプでは無いでそ
306名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 00:11:26 ID:jSyRLucO0
デジイチあるし追求なんてしてないけど、最低限ってあるじゃん
307名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 01:02:33 ID:Oj5LeFhR0
じゃ、黙って使ってればいい。
不要ならヤフオクにでも出してメモリの足しにでもしたら?
308名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 01:24:15 ID:LT73RZ820
高倍率だとどの機種でもこんなもんだけどね。
FZ28だけが突出してるだけであとはOEMボディで横並び。
キャノンのSXシリーズはホコリ混入問題で画質以前の問題が山積。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 09:37:57 ID:NaFo/2RJO
所詮デジイチだって、このくらいの値段で買える安物ではたかが知れた画質だし
パネルにでもして部屋に飾る訳でもなけりゃ、これで充分だろ
普通では撮れない面白い写真と動画が目的だから
310名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 23:54:24 ID:PhgLuMjm0
>>306
このカメラってのはカシオのQV10でデジカメに目覚めて、三洋のSX150で動画や連写に目覚めた人たちが手にするデジカメであって、
最低限の画質など求めていない気がする。つーか最低限の画質は十二分に満たしているし。QV10やSX150に比べたら。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 01:00:08 ID:TQ/9Vn+40
いったい、どんな層が買っているんだろう
このカメラ?

売れ行きは、どんな感じなの?
オレは、こういうのが1台は欲しいクチだけど
一般人に売れているのか知りたいと思う。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 01:58:48 ID:G7N+H7sU0
理系じゃね?
313名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 02:01:20 ID:h4RAKMZKO
運動会とか、子供がスポーツとかやってる親とかには需要はあるみたいだけどな
先日地域の学生が出ていたイベント会場で保護者らしき人が二人程持っていた
SONYのH-50も使っている人もいたよ

まぁ高倍率ズーム機としても普通に需要はあるのではないかと
314名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 02:10:24 ID:6b7A0mqQ0
>311

欲しいと思ったのは主観。
なのになぜ
 一般人に売れてるのか? 
 どんな層が買ってるのか?
なんて客観的なことを気にする?

このカメラは「みんなと一緒」なカメラじゃないんだから、
「同じ価格帯で」とか「同じ画素数で」なんて比較してるなら買わないほうがいい。
欲しいカメラで経済的に買えるなら、何も悩まずに買えばいい。

少しでも躊躇があるなら買わないほうがいいね。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 05:06:34 ID:y+OYp0/Y0
>>310
う、もろ該当だな。初めて買ったデジカメはQV-10で次はSX150だったさ。
SX150は当時としては画期的だったな。それから十年余り、いろんなデジカメ
が出ては消えていって、こんなデジカメが5万で買える時代になった。いい
時代になったもんだ。

このカメラ、理科の先生としてはついでにインターバルタイマーもつけて
くれるとうれしかったな。これだけでも大助かりだけど。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 05:57:12 ID:3vVUmPdJ0
>>315
関西の方ですか?
その節はどうも〜。

考えてみれなQV10もSX150も出た当初は5万くらいしたね。
いやー凄い進化だ。カメラもメディアも。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 13:22:12 ID:S4CdFWGt0
「進化」じゃないと思うけどな。
コストダウンした退化の結果だと思うが。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 13:32:06 ID:1MZbDVsO0
何処をどう見たら退化になるんだか
319名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 13:38:40 ID:3vVUmPdJ0
QV10やSX150からどの辺が退化?

でっかくなったくらいだろ。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 13:40:32 ID:3vVUmPdJ0
プリンタと同じで、もう画質の良し悪しがどうでも良いようなレベル差になってきた今、どんだけ遊び心を感じるかだよな。
QV10とかSX150と似た広がりがある。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 14:02:34 ID:J7a7IrLP0
EX−F1と比べたらじゃないの?
322名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 16:08:27 ID:1MZbDVsO0
話の流れ的にそれはありえないでしょ
323名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 16:19:20 ID:lnhCcPbA0
冬休みだからあり得る
324名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 23:23:24 ID:3vVUmPdJ0
>>321
話の中にEX-F1なるものが全く出てきていない件
325名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 23:24:57 ID:3vVUmPdJ0
つか、EX-F1は完全にカテゴリー違いの製品。
ワンボックスカーと乗用車くらいに違う。
乗用車と軽自動車くらいに違う。
2台持って使い分けても良いくらい違う。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 01:53:52 ID:rirBoUhtO
>>325
どれも微妙な例えだなオイ
327名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 03:15:44 ID:+UBws1Js0
確かに。
例えが微妙すぎて、どの辺が完全にカテゴリー違いなのかが分からん。

ワンボックスと乗用車ってどっちがF1でどっちがFH20なんだよ
大きさ比べてんのか?速度比べてんのか?
328名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 06:41:43 ID:9clDr0wE0
大きさだろ。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 08:18:50 ID:9clDr0wE0
・携帯性を犠牲にしてでも画質に少しでも拘りたい時にはF1
・画質を犠牲にしてでも携帯性が少しでも欲しい時にはF20

両方持った上でケースバイケースで使い分けすりゃおK
330名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 08:23:13 ID:9clDr0wE0
個人的にはさらに小さくてズーム倍率下げても携帯性の高いのがあっても良い。
両方持って使い分けするから。

昔みたいに後継機が出たら飛びついて買い換えるような時代じゃ無くなったしね。

331名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 10:45:07 ID:rirBoUhtO
この程度の値段ならすぐ買うのは可能だが
何にせよ、出てすぐ買って得するって事は殆どない
必要不可欠な類いの物ではないから様子見するだろ、大抵は
332名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 10:52:38 ID:StSOGMjb0
薄型で倍率落として、FH20の機能があれば
今の画質でも戦闘力あるのに
333名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 11:44:14 ID:9clDr0wE0
「昔みたいに後継機が出たら飛びついて買い換えるような時代じゃ無くなったしね。」

この意味はお金の有る無しじゃなくて、
後継機に昔ほどの画期的進化が期待出来なかったり、デジモノとしての魅力がデジカメは昔ほど無かったりするということな。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 12:00:38 ID:rirBoUhtO
>>333
そうかねぇ、自分はそうは思わないけどな
開発競争はまだ激しいし、それなりに画期的な機能が新機種には載っていくだろうよ

3、4年前なんて手振れ補正も逆光補正も無い物ばかりだったし

一昔の感覚にもよるかもしれないけど
335名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 12:05:16 ID:9clDr0wE0
もう市場は成熟期なわけだが。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 12:08:09 ID:9clDr0wE0
QV10的な撮って見て相手に伝えるツールとしてのデジカメの役割はケータイに取って変わられたしね。
PDAの役割がケータイに移ったのと同じだな。ザウルスが無くなったのと同じ。

337名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 12:09:20 ID:9clDr0wE0
プリンタをわざわざ買い換えないのと同じような感じになってきたつーことだな。

後継機が出る度にプリンタ買い換えてる奴いる?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 13:12:12 ID:KdFIu6an0
E-100RS使ってます。
本機とSP-570UZ(SP-565UZ)を検討中です。
連写の使い勝手で、この2機種で違いがあるでしょうか。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 16:22:27 ID:qdPrkPLo0
>>336
ザウルスはないけどPDAはまだあるよ
まあ今はほとんどケータイと同化してスマートフォンになってるけど
340名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 17:31:02 ID:9clDr0wE0
>>334
手ぶれ補正だの逆光補正だのは付いたとしてもワクワクする要素じゃ無いじゃん。

QV10が出た当初はそれだけでワクワク出来たし、動画デジカメが出た時もワクワク出来た。

それと同様のことが今カシオのこれに感じてるわけだな。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 20:27:32 ID:rirBoUhtO
>>340
それは人それぞれじゃない?

マクロで足場の悪い場所の花の写真とか良く撮ってたんだが、いつも手振れになりやすくて
手振れ補正ついた時はそりゃ嬉しかったよ
342名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 23:56:45 ID:9clDr0wE0
>>341
そりゃ良かったなw
343名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 23:57:55 ID:9clDr0wE0
つか、その機能ってこのカシオにあって良かったという要素じゃ無いだろ。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 00:21:35 ID:FgdGXM9bO
いや 望遠時の連写で補正って機能は素晴らしいぜ
345名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 00:26:51 ID:urj2sI900
なんで花でマクロなんだよw
このカメラでそんなん撮って嬉しいか?
346名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 02:24:59 ID:FgdGXM9bO
>>345
花はマクロで撮るもんじゃないの?
347名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 02:33:11 ID:urj2sI900
負けず嫌いは良いけど、このカメラを花でマクロ撮りのために買おうなんていうバカはおまえくらいだろ
348名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 08:15:12 ID:68V+2bp20
×マクロ撮りのためだけで買う
○マクロ撮りもできるから買う
349名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 08:27:19 ID:Wv23vfWk0
>>347の負けず嫌いぶりに嫉妬
350名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 09:24:51 ID:FgdGXM9bO
>>347
どうも話の流れを把握してないんでないかい お馬鹿さんw
351名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 14:22:28 ID:urj2sI900
そうみたいだね。

いきなり花の話とかアフォかと
352名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 15:09:11 ID:OpL//Pz30
俺なんかも手ブレ補正で買ったようなもんだな
連写して合成は前々からできるだろと思ってたし
思わず買っちまったよ
353名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 17:10:33 ID:7V+iQo/e0
俺は射精の瞬間が撮りたかった。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 10:26:24 ID:/bTjS51mO
>>353
本当に撮ったのかw
355名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 15:36:05 ID:6r/EEcjL0
>>353
早いんだね
356名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 19:44:38 ID:xTgqPtz+O
淀で買ってきた 明日色々試して見るかな
357名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 21:58:38 ID:w5n0V/Fw0
巫女さん撮ってくるんだ
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 03:34:28 ID:YD1iN94gO
昼間なら特長の連写も有効だけど、室内光だとかなりしんどいね
動画再生のPCスペック全然足りないからどうしたもんか(汗)
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 09:13:54 ID:gNFBzqMR0
取説ダウンロード出来るようになってる。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 14:05:53 ID:4IlPvXW10
>358
この程度の動画再生ができないってどんだけしょぼいのよ。
H.264ならスペック不足も分からんでもないけど、MotionJPEGでしょ?
361 【大吉】 【1098円】 :2009/01/01(木) 16:19:39 ID:lnUSLd3Q0
大吉だったら超すばらしいファームが公開される
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 16:58:18 ID:YD1iN94gO
>>360
まだ取り込んで再生してないけど、HD動画だっけかはCPU3.2Gは必要みたいだからね
ショボいノートPCしか持ってないもんでさ
テレビもアナログだしw
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 21:25:52 ID:4YVTl3yQ0
フルハイビジョン動画じゃなくたかだか720p再生出来ないPCなら素直に買い換えるべき
youtubeのHD動画再生もできないじゃん
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 22:49:35 ID:YD1iN94gO
>>363
去年メインPC死んだばかりなんで、流石に素直に買い換えなんて、すぐにはできませんなw
まぁ動画より連写が目的だから、暫くは我慢するよ

来月には子供も産まれるもんで、このカメラも実はこっそり買ったのさ(汗)

独身時代はある程度は好き勝手に出来たんだけどね・・・やれやれ
365 【大吉】 【1817円】 :2009/01/01(木) 22:59:32 ID:lnUSLd3Q0
EeePCでも再生出来るレベル
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 02:50:36 ID:POQWpA++0
でんちがもたない
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 14:46:18 ID:EkmLWE5Z0
>>325
それはなんとなくわかる気がする
F1や一眼は撮るものが決まってから準備する素人参加のレース仕様
FH20は普段使いの近所のヨーカドー行くのに毎日使うミニバンみたいな感じ
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 19:29:20 ID:sKHcTl13O
>>367
それ程決定的な差がF1にないだろうと言いたい

それにしても本当に電池の持ち悪いな
エネループ多目に買って正解だった
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 20:37:21 ID:kMzZYYns0
>368
じゃF1買えばいいのに。
電池スゲー持つし。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 21:47:34 ID:POQWpA++0
>>369
MJSK?

ってあっちは単三じゃないからか。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 08:33:33 ID:woOt5uSVO
それにしてもファインダーで高速連写して、選択保存しようとモニタに切り替えようとすると切り替えられなくなるのは仕様か、故障なのか・・・
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 15:49:39 ID:V9tkXWV30
>>371
FH20は持ってないから分からんけどF1ではそれ出来ない。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 17:30:09 ID:kENqGhjsO
これのファインダー酷いな
月撮ったけど調整してもボケやすい
撮った画像自体は大丈夫なんだけど、使いづらい
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 21:45:30 ID:GWr8nRjU0
ファインダーは取りあえず付けたオマケ以下の存在だからな
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 11:08:54 ID:mH/9PWCiO
それにしたって酷すぎる
舐めてるとしか思えない出来だよな
他の高倍率ズーム機と比べても雲泥だよ

乱視になったのかと思わせる仕様かw
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 14:58:14 ID:6D3i45bY0
evfはどうでもいいがメインの液晶は細かくしてほしい
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 18:28:09 ID:6JsPXptT0
とある球団のファームの試合を炎天下で撮るのが好きでしたが
今まではコンデジで下手な鉄砲式にシャッター押しまくって撮ってました
それでもブレるわ、フレームアウトするわ、外野手撮るのは無理だわ、
決定的瞬間はシャッター押した頃にはとっくに過去の出来事だわ、でした
で、今日ビックカメラ行ったらそういう目的なら、とこれを薦められましたがどうでしょうか
所詮は素人なのでバッグに一式持って重いのは無理ですし、これならなんとか嵩張らないかなあ
と思っていますが

378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 18:32:05 ID:KKWYUwaF0
炎天下には厳しいかもね。
センサーシフト式手振れ補正は内部に熱がこもりやすく
暑い環境ではオーバーヒートしがちかもしれん。
379377:2009/01/05(月) 19:33:08 ID:6JsPXptT0
え、炎天下だとオーバーヒートするんですか?じゃあ撮ったらなるだけ日陰に置くとかの対処でも無理でしょうか?
カタログ見るとまさに自分が撮りたいシーンにピッタリだったのでこれにしようかと思ったんです
本当はもっと小さいカメラの方が席を自由に動いて撮るのにありがたいのですが
コンデジではどうしても遠くのスポーツは無理だと言われましたし、かといって1眼レフでは
技術と値段と重さと量的に無理そうですし
もしFH20以外でお薦めな機種がありましたらお教えいただけると嬉しいです
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 20:03:44 ID:4jsqMLpo0
EX−FH20と相性の良いポータブルフォトストレージを探しています。
メモリーカード挿入で写真が見れるのは当然ですが、
HS動画をすぐ見れるポータブルフォトストレージを教えていただきたいです。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 21:28:07 ID:snuLgCys0
>>379
炎天下で使ったけどオーバーヒートなんてしないよ
かっとけ
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 06:22:40 ID:m7/7SHDqO
>>377
野球の試合か・・・実際光学20倍程度だとかなり前の席ですら、内野手と外野手の両方をある程度の画質で撮るのは難しいと思うよ

このカメラのデジタルズームは正直荒れた絵しか吐いてくれない
以前から使っていたSONYのH-7の光学15倍デジタル2倍と比べても逆に劣るくらい
HS手振れ補正もズーム一杯の動体相手には無意味に近い

実際自分もそれを期待して、先日アメフトの試合を見に行ったんだけど、正直がっかりした

現実ある程度マトモに撮りたかったら、一眼に高倍率レンズじゃなきゃやっぱりダメかも
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 08:51:13 ID:WTs2r9G20
>>378
こう言う馬鹿はアレだ
何も問題ないカメラでも
もしかしたら撮影中隕石が降ってきて死ぬかもしれないとか言い出すんだろうな
384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 12:57:42 ID:V4M8SA8P0
>>383
それ死亡フラグ
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 14:42:08 ID:bxQWJLyl0
377氏ではありませんが、同じように野球撮影をしたいです
ネット越しではAFではネットにピンが来てMFでの撮影が多くなると思うのですが
この機種はMFのピント合わせやすいです?
386377:2009/01/06(火) 15:20:49 ID:XN5WTb+V0
色々ありがとうございます
385さんも同じご趣味、というか今、割と各球団ファンで1軍2軍とも
人気選手を自分で撮って2ちゃんのファンスレやニコニコに発表するのが流行ってるんですよね
まだ屋外で自由席で観客の少ない2軍戦なら最前列でネットの隙間にレンズ突っ込んで写真撮れますが
1軍戦ともなると下手したらドームの2階席からとか、前の方でも3m先のネット越しから、とかで

なので「カワセミの羽毛の一枚一枚」なんて贅沢は言わないので
きちんと望遠ピントが合って選手の表情が分かり動きの一瞬が切り取れれば良いなあ、と
1眼レフの望遠レンズだと実はF1レースや野球観戦時にびっしり座った隣席で使われると
視界が妨げられて迷惑この上なかったので、どうしてもコンパクトなものを探してしまうんです

FH20をお店で薦められたとき即買いしようと思いましたが、悩みます
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 17:01:49 ID:jRKZ48eQ0
まぁ一眼レフみたいな画質を期待せず、
ちょっと大きめ画像のビデオカメラだと思えばけっこう楽しめると思うよ。
気張りすぎるとなんでも期待外れに終わるものだ。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 17:10:03 ID:m7/7SHDqO
AFスピードが遅いから折角の高速連写も使い勝手悪いな
今日鳥を取りに行った途中、飛行機狙ったが、ファインダーは勿論駄目だが液晶でも追いにくい
もうちょいマトモに作れる筈なんだけどな
やっつけで高倍率ズームと小型化したとしか思えない
店頭だと室内しか試写出来なかったとは言え、期待してた分ガッカリだよ
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 17:13:19 ID:74Q7Jrej0
やっつけもなにも、汎用ボディなんだから出来る事は限られてるわな。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 17:53:17 ID:Y+g4+BMmO
マルチモーションで撮った面白い画像って無い?
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 18:23:30 ID:Cyhw6p5f0
ビリヤードにマルチモーション欲しいな
微妙に曲がってるのとかよくわかるし
F1 ユーザーのぼやきですた
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 16:48:48 ID:wd3WcYAP0
>>377に書いてるけど、以前にコンデジで試して
光学○倍だと選手がどのくらいの大きさになるとかわかってるんでしょ?
それなら十分この機種でいいかと

一眼かって高倍率レンズも買って完璧だけど金額的に苦しいよりは
この機種である程度割り切りつつもってんなら
コストパフォーマンス重視してそうだから間違った選択じゃない
EX-F1やネオ一眼と比べても光学20倍やパスト連写で結局この機種に絞られる
しかも炎天下とくれば明るさの問題はクリアーできるんだから
カメラに直射日光が当たらないようにハンカチかなんか被せて使えば
現状では最善じゃないかな
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 18:09:04 ID:cw64L88O0
一眼で20倍ってどんなレンズになるんだ?
ましてやそれ以上のレンズなら
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/02/01/7824.html
こんなんか?
高倍率ズームを一眼で使うのは一財産いるぞ
安い高倍率ズームは重い大きい暗いピントが合わせすらい手振れ補正付きは高い
何重苦なんだってもんだよ。

一眼高倍率は諦めたよ。
むしろ、三脚でも使ってブレを最小限にする努力の方が正統。
手振れ防止の有り無しにかかわらず、鉄板の方法。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 22:02:50 ID:wd3WcYAP0
ベース上に置きピンしてムーブイン撮影とか使えば結構良さそう
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 23:19:50 ID:ciQAIBvSO
今日上野動物園で色々試してきたが、中々使い勝手良くて楽しめたよ

それにしても一眼率高かったなw
大砲みたいな望遠つけたのを三本くらい肩にかけたオバチャン集団がいたよ
羨ましくもあったが、使っている様子と用途からして使いこなせているとはとても思えなかったがw
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 02:13:06 ID:AJZ3cy/+0
鳥見に行く時にロクヨンやでかい三脚
持ち出すのが億劫な場合は、こいつを
下げてフィールド歩いてる。

Web用の証拠写真には十分過ぎるが、や
はり望遠端では厳しいものが有るね。

397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 07:26:40 ID:C5YMomrd0
さすがに一眼レフと勝負は無理だわな
398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 11:50:11 ID:ok8tzGWYO
あのコピーは恥ずかしすぎる
カワセミがズームせんでも撮れる近接にいるわけないとw
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 13:07:12 ID:wfIzgXVC0
カワセミはともかく、普通に写真でも1DMK3より自由度が高いのは確かだな。
40枚の中からベストショットを選ぶ感覚は一眼レフでは味わえない。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 14:06:36 ID:OTVrfT7E0
RICOHが質のいいワイコン出したみたいに
明るい質のいいテレコン出さないかな
×2なら需要多いと思うけど
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 14:35:54 ID:kphRYg+D0
フィルター用のネジが切ってないです。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 15:28:12 ID:ok8tzGWYO
ワイコン?仕様の26ミリでも端歪んでるのにこれ以上歪ませてどうすんだ
テレコンって何かの冗談ですよねw
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 15:33:37 ID:oZ8Xivcz0
>>399
下手な鉄砲数撃ちゃ当たるってかw
ロクヨン相当で撮れるコンデジ手にしてから言おうねw
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 18:17:05 ID:O8JcieS30
下手な鉄砲じゃないんだよ、これが。
1秒の中で40パターン変化する要素の中から1枚を選べる感覚は理解できんだろうねぇ。
ゴルフスウィングなんかに使えばボールにインパクトする前後からいいカット1枚を選べる。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 19:09:18 ID:boCFoREe0
一眼だと高い機材そろえた上で腕も重要だけど
こっちは設定だけで腕はあんまいらない気がする
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 20:52:27 ID:ok8tzGWYO
でもそれなりに気に入った瞬間狙うのは、やっぱり経験と腕はあるかもな
一秒間しかない訳だし
動物とか鳥狙ってみ、その辺良くわかるよ
彼等を狙うのは単に連写すりゃいいってもんじゃないよ
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 20:53:12 ID:1h67w0hT0
良く「一眼もったババア、、使いこなせるのかね」なんていう話を聞くけどさ、、、

一眼って写真撮影に特化しているものだから、コンデジに比べたらよりシンプルで、基本動作が
速いからよりチャンスに強くて、撮った画像もそれだけで何となく良く見えてしまう大型センサーのボケ。

コンデジよりよっぽど使いこなすのは簡単だと思うんだけどね。

コンデジはそれなりにコツとか、その機種なりの作法とかあるし、、、
画像も得手不得手の振り幅が大きく、わけわからん(と初心者は思っちゃう)機能テンコ盛り。

でもそれは従来の話で、この40連写は確かにそれだけで何とか出来てしまうパワーがあるよね。
まあ撮れた画像がアレだけど、、、、
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 20:56:38 ID:ok8tzGWYO
>>407
ん〜一眼に関しては半分は同意って所かな
まぁ端的に表現してみたんだろうけども
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 21:47:51 ID:boCFoREe0
そうじゃなくてムーブイン・ムーブアウトとパスト連写でかなり腕をカバーできるってこと
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 03:17:57 ID:jVNNmFpR0
便利な道具も使い方や存在すら知らなければ話題にも上がらないワケだ。
秒間40コマしか話題に上がらないってことは非ユーザ率高そうだね。このスレ
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 08:52:59 ID:pfx0z1IOO
>>410
短絡思考過ぎw

たかが数レス一つの話題のみだったら非ユーザーだとか、馬鹿じゃないのかお前は
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 08:55:38 ID:Gz1N9GqB0
>>404
それが下手な鉄砲って言うんじゃね?
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 09:44:31 ID:c7UCBPe/0
就職活動などで、CANONがどれだけDQNな体質の会社か見聞きして知っている人は
少なくないと思う。
数年前までは、「じゃあ、俺がそういう会社を避ければいいんだな」で済む話だった。
だが、CANONの社長が経団連会長となり、政府の経済財政諮問会議で国や労働者の
形を変えだしたら話は別だ。
日本全体がDQNな体質の会社そのものになってしまう。
また現在御手洗が会長をつとめる経団連は

・偽装派遣の合法化
・サービス残業の合法化
・移民受け入れ促進
・法人税の全廃

を政府に迫っている。
今や「製品を気に入れば、会社がどうだろうと関係ない」と言えるだろうか?

また、違法行為(偽装請負)を報道されると、新聞社に報復するCANON。
まさにヤクザの所業。
偽装派遣させろ、サービス残業合法化しろ、移民受け入れろ、法人税全廃しろ、
違法行為を報道するな!
make it possible CANON
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 14:50:40 ID:KxIksmzb0
with を忘れてる。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 15:46:29 ID:gKxMT+2m0
新型機キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
5倍と3倍ズーム機で値段も、円換算で4万以下か?
でも、買うなら20倍だがw


http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2009/01/09/9957.html
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 16:14:58 ID:qL/MdxdK0
こういうのを待ってたんだ。
高倍率ズームの必要性は無かったんだ。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 16:35:38 ID:VkuWvm4Q0
ズームなしで何撮るん?
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 16:48:21 ID:wau3kcUn0
F1にFH20に今度はFC100とFS10って
型番一貫性のある物に出来んのかなぁ
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 17:45:46 ID:VkuWvm4Q0
型に一貫性がない
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 18:33:33 ID:pfx0z1IOO
ズーム以外の機能もスケールダウンしてるな
半端過ぎて欲しい気にならない

さておき何れはFシリーズ統一スレにしないと収集がつかんね
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 20:29:33 ID:GZxchuby0
一眼レフサイズとコンデジの二系統でおk>スレ
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 21:17:14 ID:pfx0z1IOO
>>421
一眼レフサイズって本体の大きさだけで分けるのか?
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 23:06:22 ID:jxiNaAp3O
薄型コンパクトは駄目だわ レンズ解放F値が3.6〜3.9と暗すぎな上
37mmスタートのズームだから糞すぎるw
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:09:42 ID:/Vk8GLKR0
入門機じゃあるまいし、いまどき広角じゃないのは、致命的だな。。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 08:35:15 ID:6J2G89Ey0
R10にマニュアルとHS、HDムービーと40fps連写が付けば最強なのに
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 15:19:31 ID:yofgx3pK0
カプリオwww
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 17:50:03 ID:jgXH4K3K0
でも、399ドルなら、安値は3万j切るからな。
結構、お手ごろ間もあるんだよな。
2万5000円は無理だろうか。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 23:39:08 ID:ewqR3Z060
お手ごろ感 な。
お手ごろ ま があるってなにかと思った。
IMEは何使ってる?
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 01:19:22 ID:QDeXTNyJ0
お手頃間
ATOK2006
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 08:16:15 ID:dmPkQe/n0
お手ごろ間
IME2002
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 08:26:06 ID:ocQmr9ZM0
お手頃感
ATOK16
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 08:32:24 ID:B8eMWQym0
お手頃缶
ATOK2008
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 09:52:04 ID:VzQtsVHv0
40コマ/秒の連写

これがあれば手ぶれから解放されますか?
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 10:27:06 ID:WD3U+51/0
>>433
それは手ぶらだな
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 10:43:52 ID:ocQmr9ZM0
>>433
それを利用した手ぶれ補正モードがあります
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 10:54:40 ID:XXDYIjQdO
>>433
余り期待しない方がよい
437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 12:56:39 ID:p1nXurEb0
お手ごろ感
IME2007
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 21:12:41 ID:XXDYIjQdO
満月撮ったが三脚つかっても汚すぎる
二年前に買ったSONYの15倍ズームの方が余程マシ
439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 21:14:17 ID:qKyly3sX0
>>438
おまえばかだろ。

このカメラは月を撮るために存在しているわけじゃないだろw

動きのある物を撮影してこそ生きるんだが?
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 22:20:52 ID:06Luwx7k0
うちでは綺麗に撮れるけどな
腕の差じゃね
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 22:22:33 ID:zpDz04vo0
>440 うp
442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 00:39:12 ID:X7e1O3flO
>>439
望遠時のHS補正の存在は無視かよ、BS触った事ないの?
馬鹿はお前さんだろう

光学20倍もあれば月くらい撮りたくなるのは自然じゃないの?

腕の差なんて出るとは思えないがね
大して調整仕様がない訳だし
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 00:39:51 ID:X7e1O3flO
>>440
是非見せて下さいよ
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 00:56:42 ID:ma7p8NNt0
綺麗ってのはあくまでも主観だしな。
主観でモメたってしょうがないよ。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 01:32:19 ID:04eU32kn0
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 10:48:10 ID:zSNIGVjj0
スーパースロー映像がすっごく暗く映るのは仕様ですか orz
全然広告でやってるような明るい絵にならずガッカリです。
また、マルチモーションも背景が白い壁で撮ると「合成できませんでした」となって撮影できません orz


それともなんか調整方法があるのでしょうか?
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 11:09:57 ID:X7e1O3flO
>>446
HS動画はかなり明るくないとダメだよ
屋内だとちょい厳しいね
まぁ屋外向きだよ 210くらいなら室内でも大丈夫だけども
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 11:31:16 ID:ma7p8NNt0
>446
同じ明るさの場所で、シャッタースピード優先にして1000分の1あたりで
スチル撮影してみると分かるよ。
EX-FH20の仕様というよりも、カメラそのものの仕様かな
449446:2009/01/12(月) 11:36:01 ID:zSNIGVjj0
なるほど、やっぱり厳しいんですね orz
室内での実験動画を撮影しようと意気込んで買ったばっかりに、ちょっぴりショックです orz

今後は屋外での撮影か、室内での光源確保を試みてみます!
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 14:04:35 ID:5UumvEcy0
1000fpsなら少なくとも1/1000秒より早くないと撮れんがな。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 17:25:32 ID:X1X8yq0M0
店頭で触ってきたのだが、高速連写で高感度にすると
かなりスミアが発生するんだな。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 17:38:23 ID:zkdwhRQ40
>>449
ホームセンターで光源確保がおすすめ
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 18:03:26 ID:cnAp+Bib0
>>451
スミアってCCD特有のものなんだけど?これってCMOSだお?
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 18:15:01 ID:X1X8yq0M0
>>453
そうかい、でもしましまの濃淡が出るよ。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 18:16:25 ID:TckxhiAL0
坊や、それはスミアじゃなくてフリッカーっていうんだぜ。
覚えておくといい。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 18:23:09 ID:w9zZKd6d0
わんぱく
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 19:15:30 ID:rfrPLoCO0
そうか、仕様だったのか。
では1080iからの切り出しも考えよう。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 19:25:25 ID:zkdwhRQ40
CMOSで高速移動する被写体を撮るとこんな風に斜めになるけど、
http://jp.zooomr.com/photos/goon/6701605/
シャッタースピード次第ではこの露光タイミングの上下差によって
蛍光灯のちらつきが濃淡として出るってことだね。
この写真でも濃淡出てるけど。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 19:25:55 ID:ma7p8NNt0
>449
光源はハロゲンランプ、LEDランプあたりかな。
蛍光灯は論外。

自分は安い電池式の高輝度LEDスタンド使ってます。
ちょっと青っぽくなっちゃうけど、充分使えます。

460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 19:34:43 ID:0DaPOtx30
インバータをかえ
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 19:47:53 ID:Uw7Z0zvX0
>>449
EX-F1だけど自分はインバーターの蛍光灯をつかってます
1200fpsでもまったくちらつかないのでいいよ
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 21:01:57 ID:g4tr6gOU0
>>458
あの濃淡は蛍光灯じゃなかったら出ないってこと?
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 18:47:17 ID:7qmjFx+L0
ISO800だとあり得ないほど糞画質になるw
店頭の「暗い場所で強い」のコピーを信じて買ったのに意味ねえな。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 21:20:57 ID:Gi0xkfvp0
だから俺が上の方で悪いにも限度があるって言ったのに・・・・
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 21:27:46 ID:QJQfpfNnO
>>463
暗い場所?めちゃめちゃ弱いですよこのカメラはw
俺は棚の隙間の暗がりとかで試したりして知った上で購入
別に夜景狙ってないからさ
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 21:33:32 ID:7qmjFx+L0
一眼レフと勝負っ。

笑うとこか、ここ?

>>464,465
買っちまったから手遅れですなw
むこう3年はこいつと付き合っていくよorz
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 04:55:58 ID:YzSka0Lt0
ハイスピード夜景使えないの?
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 11:43:10 ID:y1NcKPP20
>>20 とんでもない画質だな。 EX-FC100を買おうと思ったけどこれじゃ2の足を踏むな。
CMOSのノイズ処理がまだまだ手抜きなんだろうな。 もう1世代進化しないと駄目かな。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 19:35:37 ID:YIH0nKV30
カシオのノイズ処理が良かった事なんて一度もないよ
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 22:12:13 ID:Jw2eBWNVO
他メーカーと比較して画質最低なのはこの先も同じだと思うよ
画質求めてCASIOを選ぶのは間違い
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 23:38:49 ID:BYaISi1e0
FH20の画質が今後もどうにもならんのなら
αで出るのまってそっちにするわ。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 23:45:42 ID:0g7+YEnX0
なんで突然αなんだかわからんが、αで待ってても一生でることは無いよw
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 23:54:43 ID:oZWjNhQs0
ISO400までなら画質はいいよ。
これが800になると、とたんに糞になる。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 00:49:16 ID:Z4MxS8eF0
そりゃαで"FH20"は出ないわな。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 10:25:19 ID:kpKFWobH0
>>470 そんなことないぞ。 EX-P600は素晴らしかった。
>>473 ISO200までだな。 もっともLや2Lに縮小するならISO400位まで使えるかもしれないが。
ISO100 でも絵画のようなのっぺりした画質は等倍では見たくないな。 これはノイズ処理が悪い証拠。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 11:32:16 ID:j97fxLSP0
動画と連写の性能+バッテリーの持ちを重視した結果
コストの問題で画質は等閑にならざるを得なかったということ?
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 13:01:03 ID:kpKFWobH0
高速CMOS第一世代だからまだCMOS自体が成長していないと言う事が大きいと思う。
CMOSがかなりのノイズ処理をしないと外でやるノイズ処理には限界が有る。
高速な分内部処理が難しいと言うのは有るだろうな。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 21:46:50 ID:c6eoqB340
このカメラで競馬撮ってる人いる?
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 00:31:01 ID:7wz9rd6r0
>>475
俺も普段は晴天100、それ以外は200にしてる
こんなにフラッシュを使うカメラは初めてだw
細かい光量調整つけたのもわかる気がする
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 08:09:32 ID:dJY5OD1T0
>>477さんが書いているように
高速読み出しイメージャーは、
ノイズを出しやすいので試行錯誤が必要。

ファームウエアでも出来る部分はあるんだから
そっちも頑張って欲しいなあ、カシオさん。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 17:50:58 ID:0uUQIKVwO
HS夜景・・・要らんだろ・・・800は涙目物の酷さだぞ・・・
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 21:45:42 ID:qRbsntpl0
俺はニート
イメージでノイズ処理してるから大丈夫
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 22:52:51 ID:4iRAncXH0
>>482
改行があるとないとではまったく違う文意になるな
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 19:32:37 ID:gdMnxESS0
>>481
ISO感度下げてとればいいんじゃない?
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 19:36:39 ID:D0kJROti0
>482
ワラタ
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 19:47:37 ID:a5nbIrqHO
>>484
下げたら夜景写らんですよ
400だとエコ消灯してるみたいなビル群になりました
487名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 20:53:41 ID:WBAVPf790
感度下げて撮ればいいっていう発言がもうね・・・・
HS夜景理解してなさすぎ(ていうか露出の理解が乏しいのか)
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 21:24:20 ID:k/txS/E90
夜景をHSで撮る意味あるの?
撮れても光がゆっくり動くだけだと思うが
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 21:41:12 ID:8aXWdzZq0
どうしても夜景を手持ちで撮りたい人ばっかりなの?
デカイ三脚でなくても、ペットボトルのキャップ状のカメラホルダーだって
あるし、他にも工夫すればどうにでもなるんじゃないのかなぁ?
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 22:45:32 ID:gdMnxESS0
>>486
え?露出が同じだったら、普通変わらないでしょ。
アンダーで800になったってんなら話は分かるけど。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 23:48:30 ID:a5nbIrqHO
>>489
いやいやどうにもならない場所は結構あるよ
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 00:05:34 ID:ipHpASvr0
>491
例えばどこ?
493名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 09:14:35 ID:aCzIGLFnO
>>492
ライトアップ時に三脚禁止の場所って都内に結構あるよ
例えば六義園とか
494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 09:43:51 ID:0TRDWOD60
>>493
ビーンズバッグとか使えばいいじゃん
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 09:47:04 ID:mgsMBopf0
枕愛用者デス
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 09:52:38 ID:0TRDWOD60
>>495
枕はいいかも。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 10:30:37 ID:aCzIGLFnO
>>494
ローアングルで撮れる場所ではないよ

まぁそんな事情もあったんで、HS夜景に期待していたんだけどね
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 10:35:32 ID:0TRDWOD60
>>497
まあ、所詮、「一眼と勝負!」しても勝ち目は無かったようですね・・・・・
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 12:20:51 ID:aCzIGLFnO
>>498
畏れ多くて勝負なんてwってか、一眼も持ってるけど三脚使えない場所だとしんどいから、どうかなと思ってたんだ

さておき、話は変わるが高速シャッタースピード=高速連写ではないと解っていてもちょいと期待してはいたがね
500名無CCDさん@画素いっぱい ◆500/EseeIE :2009/01/19(月) 18:57:48 ID:0h1kxpZZ0









             ↑前半
--------------------------------------------------------------------
          後半↓








501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 19:12:05 ID:1PK35NkN0
アポロを焚けよ
502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 00:53:48 ID:i9WIdqqI0
>>488の素朴な疑問が放置されている件
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 01:06:32 ID:biGBPvAfO
>>488
HS夜景の意味わかってないだろw
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 06:34:32 ID:TJahxS3d0
もうめんどくせえから解説しとく

HS夜景は、もちろんCMOSの手ぶれ補正を効かせながら露出不足の高速シャッター画像を何枚も連写して
それを本体内で合成して本来の露出にするモードだ。
たとえば普通SS1/2秒の露出の場面があったとして、通常ならSS1/4秒で撮るのだがHS夜景モードでは
1/40で40枚連写して合成
数字は適当だ
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 09:02:09 ID:UMQk64nY0
>>504
どっちにしても手持ちじゃ無理
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 15:03:34 ID:rzhI52sR0
求めるレベルにもよるだろうけど無理ってほど無理じゃないんじゃない?
EX-F1 なのでハイスピード夜景は無いんだけど、
多分同じような処理のデジタル手ぶれ補正で夜景を
手持ちで撮ったサンプルを4枚ほど。
http://jp.zooomr.com/photos/goon/sets/42945/
シャッタースピードは 1/6 ~ 1/13 とかなってる。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 20:27:41 ID:TJahxS3d0
>>505
これ、夜景で使うより屋内の撮影に使う方がものすごく効果を体感出来る
特にマクロとか全くブレない
夜景にも色々あるから何とも言えないけど、街中レベルだと1/8程度で撮れるからHSになれば
十分効果あるだろう。
ていうか今屋内でiso100の1/8、450mmくらいで撮ったらやっぱりブレてなかった。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 20:36:46 ID:mrh0CRC00
>505
ほんとに使ってんのかな?

506さんも書いてるけど、俺もEX-F1の手ぶれ補正で
充分撮れてる。サンプルは出せないけど
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 00:28:39 ID:W2JkwYYdO
>>508
F1と比べられても何とも

実際既存のコンデジで撮っても大して代わり映えしない出来
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 09:12:49 ID:RExFPhzH0
>>509 thisistanaka が、手持ちで夜景が撮れると驚いてたぞ。 HS夜景とはそんなもの。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 09:32:34 ID:v47JDmsH0
で、何でみんな作例出さないの?
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 10:34:20 ID:W2JkwYYdO
>>511
出したって展開が読めそうなものだろ
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 10:47:19 ID:v47JDmsH0
>>512
まあ、わかる気はするけどw
レビュー記事を見る限り、確かに手持ちで取れる夜景としてはかなり上出来かなと思う。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 13:05:39 ID:BvrXceJ+O
今、S6000fdを持ってる状態で、EX-FH20買ったんだけど、S6000fdは持っとくべきかな。

最初は売っぱらっちゃうつもりだったんだけど。

ちなみにカメラに関しては素人です。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 13:07:18 ID:d3NFsfCL0
じゃあ売っぱらえ
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 13:39:45 ID:W2JkwYYdO
>>514
売らずに持ってた方がいいよ
場合によっては使い分けたくなる筈だから
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 20:57:38 ID:KW/kb15V0
>>514
おお、俺もユーザーだったわ。
S6000fdは手放すな。
今後そのセンサーサイズで600万画素(1素子のサイズが大きいから低ノイズ)はもう出ないと思うから
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 19:34:03 ID:9yHhjiG8O
みんな結構動画上げてんだな
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 20:26:10 ID:6r6sV2TdO
サッカーとかモータースポーツのが中々いいな。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 19:43:19 ID:uD1Ww9rj0
公式HPではサンプル動画に「30-210fps」のものがあるんですが、
撮影途中で切り替え可能なのでしょうか?
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 21:12:47 ID:h3LzZzVd0
はい
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 03:19:43 ID:YPlfLwNU0
既出と思うけど、CASIO USAのFH20のCM
日本版と比較してどうぞ。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=cNkdQ7TxtDg&NR=1
ttp://jp.youtube.com/watch?v=iNkYncS4rbA
523520:2009/01/25(日) 07:51:54 ID:VGH6z1C90
>521
ありがとうございます
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 10:29:31 ID:HeOC0FqF0
>522

全く同じカット割り&BGMでキャスティングだけ別って珍しくない?
変な掛け声がない分、アメリカの方がいい感じがする。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 21:24:27 ID:D0nc3LBX0
某家電量販店で、展示品が\39,000だったが買わなかった。

526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 00:08:54 ID:Ux6Ea4FX0
ちょっとすんません、「デジカメの動画機能を語る」スレで見ました。

851 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2009/01/23(金) 18:32:48
>>842
FH20は音声ONだとズーム出来ないぞ
音声OFFの時だけズーム出来る
            ↑
      これって、本当なの・・・?

527名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 00:31:19 ID:AgQ/B7rO0
>>524
わりと海外のメーカーで全世界展開してるメーカーはやる手ですね
アップルとかプリングルスとか
でもカシオがやってるとは思わなかった
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 08:38:09 ID:LfQr1EHUO
>>526
HD動画撮影では録画中ズームにする場合は録音なし
予め構図決めてズーム固定しておけば録音出来る
でもマイク性能は低いからあまり音声は期待出来ないよ

当たり前だがHS動画はどのモードでも音声録音はなし
あっても意味ないからね
5291:2009/01/26(月) 17:42:16 ID:hglkMKIh0
なにをいってるんだ
ブーブークッションに座らせて飛び上がったところに
マンボナンバー5をかぶせて
ジョグシャトルで行ったり来たりさせてるときには
低速再生されたもぐあもぐあという悲鳴が必至ダロ!!
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 19:46:15 ID:LfQr1EHUO
>>529
そんなもん一般的に需要ないだろとマジレス
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 20:09:26 ID:uXLVtA020
まぁPCMレコーダも安くなったし。どうしても必要なら同時録音しておけば。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 22:48:45 ID:QrDek5BV0
>>526
それ書いたの俺だ。
ユーザーだ。
わざわざ嘘書いてどうすんだ、感じ悪いな。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 09:49:35 ID:YW/chKSTO
動画撮影の時もそうだがAF速度が遅いのが球に傷だよな
最近俺も動画UP始めてみたよ
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 23:31:01 ID:zjWydV590
@
535名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 21:01:54 ID:mUUOLWW00
これ音声付きHDムービー録画中はズームできないって皆さんかいてますが、デジタルズームは可能ですよね?
電器屋でSDもっていって録画したらズーム中も音声録音できてたので。そのかわりズームがくがくしてましたが。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 10:41:05 ID:uumLXr2t0
S6000fdは録画中も光学手動ズーム使えるよ。
これがFH20ぐらいの大きさならよかったんだけど。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 01:05:07 ID:f0tmIXwKO
>>536
大抵の高倍率ズーム機は動画撮影時に光学使えるのは普通じゃね?
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 23:40:16 ID:xCoO/RdY0
そうじゃないから話題に出るんだろ〜よw
539名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 11:28:51 ID:P1MwD9tc0
S8100fdもできた様な気がするなぁ〜
540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:16:25 ID:I8lH1sCcO
SONY Hシリーズは普通に光学ズーム使えるよ
パナも確か使えた様な
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 22:16:03 ID:Qgp/kvS70
ズーム使うときは録音できない
録音するときはズームが使えない
設定で切り替えできる
ズームする時のモータ音が録音されちまうから云々
という能書きが書いてあった。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 23:14:49 ID:bvrSmBDb0
>541
> ズームする時のモータ音が録音されちまうから云々
> という能書きが書いてあった。

ほんとにそんな理由なの?
(゜o゜)
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 00:46:23 ID:VS0SBhsQ0
そうだよ。
音声付録画中光学ズームできる機種は超音波駆動か手動で殆ど音がしない。
キヤノンのSxISシリーズやEX-F1はズーム無音だから問題なく録音できる。

この機種で録音中光学ズーム可にしたら音割れするレベルの不快な音が入るだろう。
普通に再生するのも躊躇うレベル。
オリの機種も大抵不可だね(実際ズーム音がやかましい)
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 00:52:04 ID:wIQjUgAr0
EX-F1はステレオ録音でズームも可能ですね。
USでも手動でもないのに。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 08:34:01 ID:TAblSJuY0
>>544
F1は寸胴内蔵型で音が外まで漏れにくいからだよ
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 23:24:42 ID:PFUzO21H0
f
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 10:11:13 ID:+4BKM4kDO
真面目に普通の動画撮る時はは結局まだDV使っとる・・・
まぁちょっと撮るにはコンデジ便利なんだけどもね

HSは最初は実験で色々撮ったけど、最近は被写体が余りないから休憩気味かな
ぼちぼち子供生まれるから、またちょっと面白いの狙う機会もあるかもしれない
548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 12:56:17 ID:3ZE8gK7o0
>>547
産まれる瞬間を…
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 13:12:17 ID:rhW2s2TG0
>>548
暗くならないように、明るくして環境整えておけよw
550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 01:33:39 ID:Kl+T677OO
>>548
それは流石に断られるw
551名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 07:03:06 ID:TJHVfTCt0
まんこにスポットライトを当てる>>547
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 22:01:19 ID:F1/HHBmu0
流れを読まないで今日撮ったモノをうp
ttp://www.uploda.org/uporg1998207.jpg
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 23:13:31 ID:Kl+T677OO
メジロだね 俺も今日庭に来てたから撮りたかったけどカメラ取りに戻る間に逃げられちまった
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 23:44:50 ID:X7i17X3e0
リモコンがあると便利なんだけどな〜
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 23:58:57 ID:F1/HHBmu0
>>553
うん、BSのペットで撮影
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 00:00:57 ID:JJL7JrIP0
>>552
やはり20倍ともなると解像感がちょっとないのは仕方ないのかね。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 23:55:58 ID:DlsZnx0y0
20倍云々ではなく、このカメラは甘い。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 00:19:02 ID:8QsoO8lMO
まぁ仕方ない
HSと連写黎明期の機体だから
今後はマトモになって行く事を期待したいが、素子サイズ大きく出来ないなら画素数を無駄に増やさないで欲しいな
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 22:16:36 ID:IqOXsPDj0
光学的な話だろう>あまい
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 23:43:12 ID:4BTWcIlg0
もう少しでいいから安かったらなぁ〜
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 08:06:43 ID:3GwEDB9IO
中々下がらないよな
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 11:09:05 ID:SwddNir00
>>559
いや、撮った写真を等倍で見ると理由が分かるから
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 13:39:43 ID:notZ1w3Y0
それは光学的な(ry
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 15:41:13 ID:rrId0dEH0
FH20 って動画撮影中に写真を撮る事できる?
動画専用ボタンがないのでできないのかなと思って...

新機種はできるみたいね。スチルインムービーって呼んでるのか。
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_fc100/movie.html
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_fs10/movie.html

F1 もできるのになんで FH20 だけ動画専用ボタンなくしちゃったのかな。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 15:52:28 ID:SwddNir00
>>563
ノイズ消そうとして変な事になってるから
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 17:05:30 ID:/vysEKBn0
AFが糞過ぎるよ 2,3年前以下の水準
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 20:25:56 ID:QFGWHkx/0
>>565
それはそれで別な問題として間違いではないが
そういうことを話してる訳ではないのよ
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 22:05:47 ID:oUGHn5hO0
HS手ブレって実際のところどれくらい効果あるの?
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 23:55:42 ID:9W7CRl7f0
それをどうやって説明すんだよ

実際にサンプル触ってきた方が早いと思わない?
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 04:00:34 ID:Ext+oSbj0
>569
たくさんデジカメ置いてるような量販店がどの地域にもあるなんて思わんでくれ。
そんな街に行く機会なんてひと月に1度あるかないかだ。
光学との比較でもいいから教えて欲しい。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 17:45:45 ID:ugt97ASXO
>>570
なら敢えて言葉だけで
あまり期待しない方がいい
元が元なんで 特にズーム時は塗り絵
572名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 17:56:18 ID:yHM+HSjfO
画質を気にせず、HS動画や40連写、マルチモーションで遊ぶカメラだと思う。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 22:14:45 ID:Yy7tX6rG0
>571
まじか・・・
PDFカタログの紹介見た感じだと光学並みに綺麗に見えるのにな
RAWのサンプル画像(比較)とか公式にもアップして欲しいな
レンズの暗さが気になるからただでさえシャッタースピード遅そうだし

情報サンクス
来月にSDメモリ持って電気店に行ってくる
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 23:07:49 ID:VbybzhaP0
うわ〜w
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 05:00:28 ID:x5pHqNI70
>>564
店頭で試してきたけどやっぱりシャッターで録画開始・停止なので
録画中の写真撮影は無理みたいね。

ところで、これも試してみたんだけど >>541
ズーム使うとき録音できないってほんと?
通常録画でズームを動かした時も音は録音されてたようなんだが。
別に嘘だって言いたいんじゃなくて、どういう状況でそうなるのか知りたい。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 06:24:33 ID:tcd8QGoM0
どういう状況も何もそのまんまだよ、また嘘つき呼ばわりかよ。
デジタルズームなら出来るが、デジタルズームなんて使えないだろ。
人を疑うような事を言う前に取説くらいよめや
ここで読めるからよ

http://support.casio.jp/pdf/001/EXFH20_all.pdf
60ページ目見ろ
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 11:55:17 ID:jIapobJ10
>>576
>>575は、デジタルズームと光学ズームの違いがわからないのかもね。
わからないのに、録画中に光学ズームできますか?と聞いているのだろうか。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 13:57:43 ID:x5pHqNI70
>>576
ありがとう
デジタルズームはできるのか。
そういう情報を知りたかった。助かったよ。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 00:34:14 ID:2QjiVFNZ0
@
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 02:41:24 ID:DzPOxvxxO
どうもレスを前から読み直す事も出来ん奴がいるようだなw
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 07:04:14 ID:YQI0YM5r0
まあ今時そんなめんどいことしないしな
582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 20:00:06 ID:Zui0QBdC0
>>581

んなわきゃないw
今時も糞もなく、その程度の事くらい出来ない奴はどこに行っても使えないよ
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 00:05:16 ID:DzPOxvxxO
>>582
捨て置けw
釣りか馬鹿かわからんがこの手の奴には何言っても無駄だから
584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 21:36:27 ID:zx1SuuYv0
@
585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 05:53:27 ID:CWCRuVB50
何だか凄いな・・・
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 12:35:09 ID:5zrU/2fn0
4万5千位にならないかなぁ〜
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 17:28:36 ID:3Z+fybB0O
五万二千円でなら秋葉の某激安ショップで見掛けたのだが
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 22:43:07 ID:KsOf5gKR0
>>586
おたくさんもその辺りなら買いなのかな?、偶然にも私も
その金額なら・・・なんて考えてた一人ですw。

ちなみにFH20の他に対抗馬がいて、比較した結果がその金額
なんですかね?。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 22:48:57 ID:w+jIfr/li
その価格ならfc100とかも対象にならない?
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 00:43:10 ID:eNpsfJes0
あぁ〜そっか、FC100かぁ。V8も持ってるからオレはFC100の事は
気にしてなかったw。本当は一眼に行きたかったが、知人がレンズ沼
と言う底無し沼に肩までドッぷり漬かってるのを見て「ああにはなりた
くない・・・」と思い、コンデジ望遠で止めておこうと自分にリミッターを
掛けた次第です。

まあ嫁からのGOサインが中々出ないと言う理由もあるワケだが・・・orz。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 23:25:15 ID:67oCrUex0
最近サイバーショットから遂にα350に手を出しました。
T−7、W200、H−7と愛用してきましたが、流石に画質の綺麗さは素晴らしいですねぇ。
まだ完全に使いこなせてはいませんが、良いレンズ欲しいですよ。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 00:55:29 ID:i10ype7g0
誤爆っぽいね
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 09:36:05 ID:CJoODfMUO
あ・・・誤爆してました すいません
594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 01:08:55 ID:m/Sdlo+kO
HD動画は中々綺麗で使い勝手あるしHS動画も面白いのに、肝心な静止画がな・・・もう少しなんとかならんかったのかよ
AFが甘すぎだわ遅すぎだし、ノイズっつーかそもそも画質が酷すぎる
光学20倍もあるのに勿体無い
595名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 01:26:53 ID:5CGqEGwP0
そういえばカシオって撮像センサ作るのやめたんだっけ?
最近どこもソニー製ばっかだなー
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 09:17:06 ID:V+Vd9pxa0
>>595
前からも自社生産してないでそ?ほとんどシャープ製センサー使ってんじゃなかったっけ
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 12:58:42 ID:DFwk+FS5O
EX-FH20を買って一ヶ月ちょっと。
既に電池を抜いて長期保管の状態・・・

俺にはこのカメラを持つ資格が無かったということだろうか。

みんな、何撮ってんの?
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 13:08:28 ID:lH3G1Ngo0
普通に子供の日常とか撮ってるよ。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 14:03:40 ID:OcVI4B860
>>597
3万円で乞食の俺に売ってくれよ
600名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 17:56:23 ID:itB5TL7xO
>>597
俺もこの所全然使っていないが、春以降スポーツ撮影に使いまくる予定。野球、サッカー、
モータースポーツ、などなど。連写・マルチモーションを使いこなせると面白い写真が撮れるかもしれん。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 18:35:26 ID:l+Rwqq3M0
撮った写真があれじゃあなぁ、、、、と思ってどうでも良い写真にしか使ってない。
あとハイスピード動画は仕事で使えた
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 19:23:57 ID:hQy/RC1v0
トイカメラがそこそこ流行してるご時世で、画質が悪いから使わないってのは、
あんまり理由にならないんじゃない?

「ドリルを買いに来た人はドリルが欲しいのではなく、穴が欲しいのである」
というソリューションに対する有名な格言がある。

写真を撮りたいから買ったんじゃなくて、単にカメラが欲しくて買ったんなら
下手に値崩れする前にさっさと処分して、画質が良いと思ってるカメラを
買えばいいんじゃない?


ついでに、いつか使うかもってのは、95%くらいの確率でまったく使わないゴミになる。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 19:30:26 ID:m/Sdlo+kO
>>602
トイカメラの味と普通に撮影したい場合のカメラを同一比較するのはおかしくないか?

例えも長いだけで余り意味無し
604名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 19:55:14 ID:l+Rwqq3M0
トイカメラは画質が悪いんじゃなくて、味なの。
それが存在理由。

このカメラ買う人がトイカメラの様な味を期待するのかねぇ。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 21:09:03 ID:xdJmhW0V0
こいつはギミックの面白いドリル。掘れる穴はガタガタだけど。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 22:17:13 ID:Yq026BQ40
おれのex-fh20をバカにするな!
似非評論家がぁ
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 23:16:45 ID:cfj3Hl4t0
>605
言い得て妙だね
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 00:52:50 ID:hNmHpOJm0
味って  プっ

だから気に入らないならさっさと売っちまえって事だろ。
ただのカメラコレクターなら黙ってしまっとけ。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 02:28:27 ID:LMvMp+9q0
>>597
窓から森の鳥
近所でTVドラマのロケやってるので撮ったり
満月のたびに撮ったり
画像メモ機能つき望遠鏡として活躍中
610─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2009/02/24(火) 03:10:15 ID:/NxVgS7/0
…画質だけなら同価格帯でFinePixS100fsと言う選択肢もある。

まあS6000fd買ってる人にはあんまり関係ないけどなw
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 23:38:22 ID:0Tgu3+dn0
@
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 12:56:05 ID:ABsK5VwEO
最近は動画撮影しかしてないなぁ
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 23:52:43 ID:87mwXHjG0
いいんでないの?、それもこいつのいいトコなんだから。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 23:49:07 ID:1smTfn790
615名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 12:59:11 ID:qdfsZjZ90
5万切ってきたが・・・
とても歩みの遅い下がり方だorz。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 22:44:47 ID:uk4EG7kiO
YouTubeに動画UPする楽しさを知るキッカケをくれた
617名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 23:44:37 ID:Lj6yqGaHO
水とか南京たますだれとか面白いな。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 21:21:20 ID:T+xHp8jb0
余ってるサーバスペースがあるからちょっとサンプルでも乗せてみようかな
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 00:19:27 ID:A5318cFv0
@
620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 17:36:51 ID:1ZpUTi3p0
>>616
自分がかわいければ自撮りとかして楽しいだろうなぁ
621名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 11:09:34 ID:M8RRFGp/0
俺かわいいって良く言われる
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 12:16:04 ID:MN4rCPwgO
まぁ乾電池使えるタイプで良かったよ
充電池だと定期的につかってないと駄目になるし、年数経てば手に入らなくなるし

本体が持てばのハナシではあるが
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 22:56:54 ID:67XLC71R0
>>621
皮が多いって、真性?
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 11:47:52 ID:P2Yh3lqNO
皮余りは仮性だょ
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 17:46:23 ID:FnmNKEwMO
コンパクトさを取るかレンズ性能を取るかでFC100と迷ったけどFH20を買ったぜ!
試しにハイスピードでボウリング撮ってみたけど、
横からも後ろからもそれなりに撮れた。
白熱灯のボウリング場なら投球スタイルのチェックくらいは出来るね。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 23:55:30 ID:VInaWdQfO
露出上げればそれなりに明るく撮れるからね
YouTubeに上げておいたボーリング動画、地味に閲覧者増えてきてるなぁ
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 09:19:29 ID:CbFvI0ZU0
穴掘り動画の何が面白いんだろうね?
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 09:52:30 ID:au7Jeq950
掘削機がヌルヌル回ってる所とかが面白いんじゃね?
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 19:28:23 ID:7T0dx8cx0
ゆきぽを使って解説つければ再生稼げるんじゃね
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 18:58:28 ID:WvNk0M+EO
ハイスピードも撮るネタが尽きたな・・・もう二週間くらい使ってない
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 20:52:21 ID:mWu9dmbZ0
普通の場面を撮ればいいんだよ。
すごい必要も無く、ただ音楽や音と合わせるだけで
印象的にできる。ムービー制作的な観点だけどさ。
ありふれた奇跡のエンディングなんかもそんな感じだな。
そういえば爆笑問題の日本の教養のオープニングなんかも
ハイスピード映像の習作みたいな感じだな。
そんな風に作品での使い道を考えても面白いんじゃないかと。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 20:57:03 ID:DSQxEoGD0
何回も同じこと言ってすまんが、
毎日が成長である子供が居ない人には無用なカメラだと思うよ。
俺ももし独身だったら買わなかったろうなと思うし。
連写でスパゲッティの一番いい曲がり具合を選別するとか日々楽しい。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 21:07:21 ID:J50GFs7K0
>>632
そんな事言ったらそりゃすべてのカメラがそうだろw
凡人には如何に身の周りの輝きを見出すかが肝じゃないか
特別な人は特別な場面に囲まれてるかもしれないけどさ
>>631
動画あった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1067228
634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 09:33:45 ID:0z7Y4ZQNO
今新生児いるけど子供の写真撮るには連写やハイスピードは使ってない
室内だと暗すぎるから補助光源つかうの面倒だし
実際世話大変だからんな気持の余裕もないわ
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 13:07:41 ID:06P6zbLb0
歩き出すころまでは不要だわな。
暗い場所ならHS夜景とか使えるんじゃ?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 16:43:52 ID:SFSsovusO
>>635
普通に一枚撮るだけなら態々このカメラは使わんわ
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 15:10:28 ID:4BduW5LCO
意外とHS動画、面白いネタはまだ沢山あるよ
638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 12:21:58 ID:Smw3WYDQ0
ずっとROMってたが、ついに買うことにしたぞ。44000円だ。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 12:33:32 ID:Smw3WYDQ0
購入決定age
640名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 14:55:04 ID:yudC02iIO
連写もなぁ、画質落として30だろ?
なんだかなぁ
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 03:56:41 ID:ixmfgA/KO
>>640
30?それはスレ違い
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 21:49:32 ID:UvZSsDZl0
内蔵メモリからSDに移せない
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 22:20:11 ID:XVJpW4S+O
やったことないから解らないけど、
内蔵メモリのデータをPCに移して、それをSDカードに移せばいいんじゃ?
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 23:25:42 ID:Kq/LPAij0
本体→SDカードへコピー
っていうメニューがあったはず
645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 23:25:12 ID:rs0+XV/h0
たしかSD入れてないと内蔵に記録
SD入れるとSDへのコピーがメニューで選択できるようになった気がする
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 11:51:35 ID:jQUXnZ8r0
さんきゅー
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 21:42:19 ID:5QzYPuy+0
ソニーが新しいの出してきたなぁ〜・・・
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 22:00:08 ID:ACtGnrTs0
フラッシュ撮影禁止の博物館で展示物を撮影するのに非常に重宝しています。
あっHS夜景のことね。

展示物は、解説文が読み取れるぐらいクッキリハッキリ。
その前を歩く人のシルエットは流れて写る。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 22:20:39 ID:nBW53BMI0
ものすごくFH20っぽい>HX1
650名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 23:24:11 ID:ywkiYiJh0
ある意味ブラザーだから、「ぽい」所の話しじゃないのだよ
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 00:32:16 ID:/rwlRWhU0
HX1もほしくなっちゃうね
しかし中途半端なマシンが二台あっても使い道ないしなぁ
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 19:42:43 ID:9RP8IQ8a0
>>650
そういうつもりで皮肉っぽく言ってるw
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 23:17:53 ID:syk+9v6f0
ここで言った所で・・・
654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 00:22:14 ID:WlAFGT8w0
age
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 15:01:19 ID:75tT2NYWO
>>650
全然別物だろがwレンズの大きさから胴が二段も伸びないし
AF合焦も速度も全く比べようもない
あっちもテレコン付きで買うつもり
656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 18:45:33 ID:ygwry5W40
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5982618
まあおまえら、俺の撮影した洗車機でも見てくれ。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 19:35:53 ID:75tT2NYWO
出来ればYouTubeに上げてくれよ
658名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 20:29:19 ID:A7tYUqSb0
正直、ニコ動のID持って無い。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 23:45:32 ID:u0WjksWJ0
>>655
「だろがw」って・・・w

CMOSの事を言ってるんだろ?、外見だけ判断してんなっつーのw
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 00:16:42 ID:Uq6NygIbO
>>659
更なる馬鹿登場w
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 12:51:39 ID:IEHHo/Wb0
ん?、CMOSがソニーの物を使ってるから兄弟って言ってる人がいて
皮肉だけどね、って言ってるだけでしょ?。僕もそう解釈してたけど違うの?
違うのかな・・・。まあ言葉のすれ違いなんだろうけど。

で、なんだか携帯から必死なのがいるみたいだが、どうかしたの?
春が近いからなの?
かまって欲しいの?
死んじゃうの?
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 18:34:24 ID:54s1dKjPO
必死なやつとか僕もだとか第三者視点で言ってるけど、どう見ても必死に見えるのはあんただよw
後付けでCMOSとか見苦しいよ。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 22:08:05 ID:YATIG/Ex0
なんだかわからんww
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 22:45:34 ID:NWySBU+M0
まだまだ春休みは続くのであった
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 01:26:23 ID:YJ85AXIG0

__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゛ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ
666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 05:29:39 ID:AcGh5lLH0
失語症躁鬱ニートゴキブリ部落民はとっとと首つって氏ねよ。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 11:23:38 ID:hMjH8sA2O
自己紹介乙 さっさと処分しろ
668名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 13:25:17 ID:AcGh5lLH0
あぼーん あぼーん
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 23:29:56 ID:yV20yhAB0
エスパー携帯厨乙w
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 10:25:13 ID:RZNX3Ugx0
40枚連写をクラス6のSDカード(サンディスクの)で撮った場合、
再び連写可能になるのは何秒後でしょうか?

持っている方、是非教えてください。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 17:15:30 ID:KwKTcm3GO
感覚だが4〜5秒くらいじゃないか
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 19:52:46 ID:XUYyRawL0
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 19:57:07 ID:XUYyRawL0
あ、ついでに
40枚後、何枚連写可能でOKかによる。
20枚で良ければ9秒、40枚必要なら12秒
(上の動画だと)
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 21:21:38 ID:ulp0hBI00
>>670
ボトルネックは、カードのスピードもそうだけど、
CPUの速度にもよるからね。
これは超えられない
675670:2009/04/04(土) 02:05:41 ID:6jwJY3er0
ご丁寧にありがとうございました。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 21:12:34 ID:NQITkDRB0
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 22:09:46 ID:oJse5Vhz0
>なまじ画質がよくても音声がモノラルだとさびしくなってしまうが、本機はステレオ音声で臨場感がある。

かるーく言われてますね。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 00:32:05 ID:TzSgGQLN0
だったら最初からビデオカメラ買えばいいのに
って感じ
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 06:32:29 ID:PLPL1prC0
HX1なかなかいいな
でも、ハイスピードムービーだけのために持ってるから俺は選択肢に入らないけど。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 19:34:09 ID:GjPbN8kOO
ちょっと条件悪いと最悪になるが、澄んだ晴天時だと思いの外良い絵を吐いてくれる時があるので、まだ手放せないな
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 00:29:51 ID:a73nRsF00
桜ふぶきスローでとりにいきたいな
明日行ってくるか
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 07:38:47 ID:dMC2LWEE0
漏れも撮ったけど風が吹くかどうかが肝だった
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 15:23:14 ID:Me8u+F9EO
カメラ向けると風が止むのはよくある話w
まぁ何とか撮れたよ
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 16:06:53 ID:7IIU8KdE0
そこでアシスタントですよ。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 22:40:40 ID:fGt7gESb0
桜吹雪は風下から撮るべし
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 09:15:24 ID:ZmSsfv0eO
当たり前だす
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 21:02:55 ID:3xdk7Q14P
もうすぐ4万切りそうな勢いだから買ってみた
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 20:32:13 ID:b6upJaKN0
一週間前に五万円で買った俺は馬鹿ですか?そうですか
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 00:43:28 ID:tzMkmSRh0
これと、カシオの小さい奴と、サンヨーのHD2000とで迷っている
引っ越しにあわせてハイビジョンのテレビをかうので
ビデオもハイビジョンにしようと思うのだが
ゴルフのスイングをとるのにスローも欲しい
カシオはF1以外モノラルだしなあ
FH20がステレオなら、せめてステレオの端子でもついていれば決めたのに
690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 08:55:24 ID:pWvt/lpEP
迷った時は一番高いやつ買えば解決
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 11:45:31 ID:a0SIQ4UF0
>>168
ミス日芸のあゆみちゃんだけが
ハイスピードカメラらしい見ごたえがあった
692名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 15:25:24 ID:pWvt/lpEP
カシオのスレって動きが無いから
ユーザーは自分だけなんじゃないかとすごい不安になる
693名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 20:08:50 ID:jjXhWtgm0
オクに出そうと思ったら説明書とか一式行方不明だ・・・・
694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 00:28:06 ID:lv/Cl8uk0
ふう・・・みっけたぜ・・・
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 22:32:44 ID:t9sduNoC0
使い心地はどうだった?
なんで手放すの?
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 22:58:54 ID:Eh0kyPcdO
ま 動画のみしか楽しみはないよ
静止画の画質はお粗末様なもんで
でも別に金に困ってないし売るつもりはないね
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 23:07:41 ID:npQHpAAV0
逆に動画なんか一度も撮ったことないけどなぁ?
フルマニュアルでいけるから高画質な静止画が撮れると思うけど。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 08:39:43 ID:nSNmwzgy0
作例みたかぎりでは
静止画の鮮鋭度は
あたらしい小さい安のほうがよさそうだけど
広角が厳しいしなあ
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 09:26:47 ID:B8tSr4wqP
ところでお前らストラップつけてる?
なんかかこいいやつ頼む
700名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 18:28:56 ID:1IufW12Q0
>>700
死ね
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 18:35:06 ID:XdpP6/3rO
>>697
動画撮った事ない?なんで態々この機種・・・ああ連写目的か
フルマニュアルって・・・この程度でいじれる内に入れると思ってるとは、人各々とは言えちょっと疑問だな
勘違いしてる様だが、高画質ってのはどうやろうが元々の仕様のままだよ
RAWで撮ろうとも
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 19:15:22 ID:4FX23K5w0
たぶん701が思っている高画質ってのはD3Xとかそういうやつなんだろうな。
もともとが勘違いから始まってる。
FH20はこの手のものとしては高画質な方。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 22:41:10 ID:hGcBSvfT0
>>700
GJ
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 22:51:45 ID:rf6Qj+qT0
>>702
え・・・・・・
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 22:58:15 ID:j/IEOQXvO
>>704
しつこい
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 23:39:51 ID:Fcwx9Qb20
まあ普段携帯で撮ってるような人やブログ用なら充分かもね
でも二台持ってくのもめんどいからいい相棒なんだけど
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 00:10:32 ID:Ss79JbO7O
>>706は普段どれだけ「良い」写真を撮ってんだろうねぇ。
こうはなりたくないな。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 00:49:46 ID:+aBqYanU0
>707
高いカメラは良い写真が撮れると思ってるタイプ?
いちいち安いカメラスレにこなくても良いんじゃない?
709名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 07:40:10 ID:q6dIuCRT0
ムーブイン連写とかはUFOを撮影したりするのに便利かなとか思った。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 11:04:44 ID:hg2v3uFI0
ただ、作例をみると
どことなくぼやっとしてるんだよな。
まあどこのデジカメもどことなくぼやっとはしてるけど
昔のエロ系の画像ってなんであんなに鮮明なんだろう?
中判でとってスキャンしてるのかな?
711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 18:59:52 ID:xY6mAyYjO
同じ程度の高倍率ズーム機と比べるとコイツは下から数えた方が早い
まぁまだ発展途上の高速CMOSだから仕方無い事は確かではある
712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 19:31:55 ID:gdnUJ6mY0
同程度の高倍率で比べたら、それは同程度なんだよw
今使ってる機種で言えば、SP590<FH20=SX1IS<FZ28くらいの位置。
画像補正をしているFZ28はやはりずば抜けて画質が良く、
光学26倍と無理をしているSP590はやはり画像にも無理が出ている。
FH20とSX1ISは似たような性格してるカメラだが
色彩の扱いはキャノンが巧く、本体の性能ではカシオの方が上。
それでもこれ以外の凡作高倍率機に比べたら個性満点の良作揃いだ。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 23:33:07 ID:xY6mAyYjO
それはまた個性的な見解だなw
714名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 22:08:23 ID:Tfqhsai0O
その画質の違いがどうだってんだか……
わざわざageてまでご苦労様。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 18:41:42 ID:iIsV/Qf10
http://uproda11.2ch-library.com/172927Oxi/11172927.jpg
たまにはアップしてみよう。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 23:20:22 ID:z4Uo+Iad0
あら〜、そんな事するとウザいのが来るぞぉ〜
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 10:06:00 ID:YjCkPOOVO
>>716
煽んなよ
718名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 10:07:16 ID:vp4/mxSN0
>>715
ひええええええ
一気に買うきなくした
わざと?
あんち?
719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 10:31:00 ID:xugwd9eMP
雑誌印刷をスキャンしたみたいだなw
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 10:47:57 ID:xiNj82/L0
カシオがいい絵を出すとは思っていないけれど、

「35mm 換算焦点距離: 520」みたいだからどうなんだろ、
こんなもんじゃないの?あんな小さなレンズじゃ。

っていうかカシオ持っていないし、
多機種もあんまり詳しくないんだけどね。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 10:53:55 ID:xiNj82/L0
と思って今 ググッたら、
コンパクトタイプじゃなかったんだね EX-FH20って。(笑)

でも画像加工して適度に小さく見ればいいんじゃないの?

俺はこのタイプのカメラは画質ウンヌンじゃなく選択肢にないけれど。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 11:27:47 ID:xiNj82/L0
で今やってみた。

>>715の画像を

PS-LEで 750×1000に縮小したあと、

自動コントラスト補正ボタンをワンクリック
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1240366944370.jpg

自動レベル補正ボタンをワンクリック
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1240367006417.jpg


俺にはアルゴリズムが分からないので話のネタに画像だけおいとくね。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 00:03:39 ID:+kl3Uf+oO
>>721
やな感じだけ残したな
724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 14:52:17 ID:9+52+wKR0
>>687
どこの店?
725名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 23:28:50 ID:Gri4dpD60
オンリーワン機種だな
長所と短所を割りきって使えれば面白いカメラ
屋外イベントが増える今からが活躍の時かな
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 00:55:09 ID:9R28P6DIP
>>724
大阪ボンバーだよ
価格comで最安合戦してた一番安い時に買えたよ
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 15:37:18 ID:rZSCymkG0
パスト高速連写やハイスピードムービーが楽しい
こういう機能を一眼に搭載するのは無理なのかなあ
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 23:45:59 ID:rCWZGLFB0
みなさん、カメラケースはどんなやつを使っているのですか?

やっぱ純正ケースしかないの??
729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 01:02:04 ID:wgU8tTpj0
同じような形をしている他社のカメラケースなら大抵うまく収まる。
あとは好みで。
ちなみに俺はPSC-2200に入れてる。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 01:25:08 ID:VGffS2810
オイラは

HAKUBA ムービーバッグ プレッツオ S
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 16:29:29 ID:gUyBJBn/0
>>729 >>730

ありがとう。早速お店に行って買ってきたよ!
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 01:58:31 ID:cGOV1siy0
ケースあきらめてそのまま使ってたwww
せめて保護フィルターはつけられるようにしてほしかったなぁ
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 09:58:56 ID:iTvWGCFb0
俺はケースを買う金が無いからビスケットの空き箱にカメラをいれてるぜ!
なんとなくFH20から甘い匂いがするぜ!!蟻とかが寄ってきそうだぜ!!
734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 23:30:16 ID:a68F5RPL0
735名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 18:11:03 ID:NohnwmMXO
100均の対衝撃素材の巾着に入れてる
傷も全く付いてない
736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 23:10:05 ID:DkfMuZ2R0
@
737名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 22:39:50 ID:Rv7aTW6I0
age
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 20:47:18 ID:VK4tJFrK0
739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 08:48:52 ID:fz/h+Bbg0
ケースの話が出ていましたが、私はサンワサプライの
品番:DG-BG22B 販売価格:¥980(税込) を使ってます。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 23:35:14 ID:g0LnRG4N0
age
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 21:51:43 ID:JdpZawL00
ニコ動にmp4であげる場合なんだけど
neroaudioだとファイルの出力に失敗しましたとでて
動画と音声がバラバラに出力されるんだが、解決方法ないかな
音声ファイルもビットレートが700とかになるうえに途中で再生が止まる状態。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 17:22:04 ID:r9es7A8B0
>>741
携帯動画変換君 では不十分ですか?
743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 23:14:26 ID:hYVVQBXn0
これって9月に後継機種出るのかな?
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 23:58:06 ID:l5rZ7aFf0
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 23:52:24 ID:l7BD2dSg0
age
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 10:00:49 ID:D1imAtVS0
自分の事情だけを言えば
録音がステレオだったらとっくに買っていた
ので、
カシオの方、
もしここを見ているのなら
次はステレオにしてください
買います
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 11:58:39 ID:4NKhsVCWO
>>746
ステレオ以前にマイク性能が悪すぎる
音声は期待しない方がいい
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 22:18:31 ID:wjecyWo10
>>746
EX-V7かV8を近くに縛り付けて同時撮影
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 01:48:38 ID:Zd0c4A/10
マクロボタンがレンズのとこになければよかったのにな
最初の頃それに気づかなくて旅行の写真だいぶダメにした
750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 08:16:09 ID:i2KQY0uzP
ハイスピード動画の再生のことなんですが
どうでもいいのは通常スピードで
大事な瞬間だけハイスピード再生にするのはどうやるのですか?


撮影時に切り換えてるの?
PCに移してからいじれるのでしょうか?
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 09:12:32 ID:V1nVjpJ30
>>750
撮影時に 30 と 210fps の切り替えモードがあるから
それで切り替えながら撮影する事ができる。
けど、手間をかけていいなら全部スローで撮って
後で早回し処理を自由なところでかけられるようにする方がいいと思う。

手前味噌でスマソけど、これ全部 EX-F1 の 300fps で撮ったものを
モーションブラーかけてから通常速度にしてるから
後で同じ場面をスローにして見せると言う事ができる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6942638

簡単に撮りたいなら切り替えモードもいい感じよ。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 13:02:44 ID:rdLimiocO
>>749
あんな分かりやすい位置に付いててか?
つか画面左上見ないのかよ

そんな事すら気付かない奴は何を使っても駄目だなw
753名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 16:01:55 ID:i2KQY0uzP
>>751
なんというキューブテク

やはり撮り逃しないように
全部ハイスピードで撮って
あとで編集するようにした方ががいいですね

これ普通スピードの時もすごく自然
モーションブラーとか言うやつについてちょっと調べてみます
754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 19:56:16 ID:V1nVjpJ30
>>753
モーションブラーは好みの問題かもしれないけど、
30-210 の切り替えの時の通常速度に不自然さを感じて
なんとかしたいと言うなら役には立つよ。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 00:10:25 ID:IKlBc0yM0
はいはい
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 00:00:07 ID:N51baLOtO
雷写真と動画撮ってみた
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 00:28:49 ID:ZOGBP+Ea0
age
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 21:45:08 ID:ZyOjWDe+0
age
759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 22:49:48 ID:DwJ+Eu3A0
abe
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 23:23:09 ID:E0WpiXk80
age
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 20:02:18 ID:OQWPcvQx0
早く新機種出ろー!
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 23:10:31 ID:DiMNF9AR0
age
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 23:49:52 ID:GLDoqcA1O
運動会で活躍してくれました。ありがとう!
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 23:53:46 ID:uW4g23ON0
知り合いに「それ画素どれくらい?」って聞かれて
「910万画素」って答えると、「ふーん」って感じの反応。
その後「でも光学20倍ズームがあるけどね」って言うと
「あ!そっか!」って納得してる。

何か違うwww
765名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 02:31:08 ID:v2jyQPqk0
最近は1000万画素↑の機種も珍しくないからね。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 23:51:36 ID:PV7EICDw0
age
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 01:17:10 ID:eAuk8wcp0
最近買ったんですが、
SDHCの書き込み速度不足でHS撮影中にイエローが出て連敗してました。
以下SDHCカードのテスト実績です。いっぱいになるまでHS210での単純な録画テストですから注意してください。

Silicon Power 2780円 class6
SP016GBSDH006V10 (16GB)× 

Silicon Power 880円  class6
SP004GBSDH006V10 (4GB)○

東芝 黒 1860円 class4
SD-C08GT4 (8GB) ×

Transcend 10980円 class6
TS32GSDHC6 (32GB) ○








768名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 21:34:16 ID:GrsSKeY60
うが
769名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 23:31:45 ID:iM6DYj1s0
32って・・・
770名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 00:23:45 ID:G/Bh9dZU0
使用開始して一ヶ月ちょっとの感想
日常では5枚/秒のメカシャッターで十分かな
スポーツで連写速度を上げても同じような写真が大量に作成されるだけだと、ようやく分かった
かなり癖があるけど使っていけばだんだん馴染んでくるカメラ、かもしれない
まだ馴染まない・・・
771名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 17:06:45 ID:DdRqi15hO
あげさせて

ハイスピード撮影にひかれてプロ野球観戦のお供に買おうか迷ってるんだけど
ズームしながらもハイスピード撮影ってできる?
772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 19:39:28 ID:5l7IFEdy0
出来る
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 20:06:42 ID:NIZBzXIZ0
ハイスピード動画か
野球は高倍率が必要なのでドーム球場だと光量が足りなくなるかも
画質は期待できない
ただ、野球はある程度先を予測できるスポーツなのでこのカメラならいい場面を逃すことなく映せると思う
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 20:49:25 ID:pP72AbT20
HSは撮りながらズームできませんが・・・・。RECボタンを押した時からズーム操作はできません。
HDは光学ズームは録音ON状態だと使えません。
RECボタン押したときの光学ズームの状態で固定。デジタルズームのみ可能です。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 21:12:05 ID:DdRqi15hO
>>772-774
サンクス!ヤマダで安かったし買ってみようかな
776名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 23:51:55 ID:33sikTLs0
SDカードが取り出しにくくて手を焼いてたけど、左手だとスッと取り出せることに気付いた。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 23:55:45 ID:fAU8nmyT0
それはお前が左利きだからさ。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 23:58:47 ID:33sikTLs0
>>776だけど、スレ違いでした。FC100のことです。失礼しました。
でも、>>777さんの言う通り、利き手の問題かな?自分は左利きだし。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 18:43:19 ID:+CX8Lp3G0
>>775
ヤマダでいくらだったの?
780名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 23:43:24 ID:eNFUUJFiO
おまいらの使ってるメモリーカード教えてくれないか?参考にしたい
781名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 18:31:41 ID:XDjnRXT30
この機種って4万以下にはならないかな?
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 18:52:58 ID:gk1Im+gi0
>>780
Transcend microSDHCカード(4GB・class6)
サンワサプライで\1,080

40枚連写時の書込みwait時間は、全く苦にならない程度。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 18:53:58 ID:pPEoP/I00
なんかでてる
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 21:15:52 ID:CH3fs+Mg0
出た出た
785名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 19:53:45 ID:OPCBm66s0
サンディスクエキ3の20M
40枚撮影してもほとんど待ち時間がない
気軽に連写できる
786名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 00:06:03 ID:Vc4RZzq40
age
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 22:26:15 ID:Bib/WFVk0
このカメラを買ったので、とりあえずエネループを(電池だけ)買ったのだが、
他社の充電器で充電しても大丈夫だろうか。10年ぐらい前のオリンパスのヤツが
手元にあるんだけど。
充電するときの電気の詰め込み方(?)とかって違うのかな?
どなたかご存じの方プリーズ。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 23:02:33 ID:5gV8tAMu0
MaxelやFujiのでやってるけど、今んとこ問題無し。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 23:06:18 ID:GRWJjaD+0
エネループかパナループの充電器がお勧め
容量の大きなのも小さなものも適宜充電してくれる。
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/BQ390/BQ390.html
790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 00:16:29 ID:gzF1NtKD0
>787
やってみて大丈夫だったらOKとするしかないでしょう。
内部抵抗とか違うのでラジコン用の汎用充電器でないかぎり、
指定電池以外の動作には問題が出る可能性がある。特に古いやつはね。
ちなみにエネループの単三の充電電流は565mAになってるよ。
オリンパスのはどれくらいかな?同じだったら一緒かもね。

でもエネループの放電機能つき充電器かってしまったほうが早いと思うな。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 00:39:59 ID:7ELQO1N+0
787です。早速のレス、ありがとうございます。
>>788
>>789
>>790
とりあえず他社のでも使えるけど、きっちり満タンまで使いたいなら
純正の充電器のが安心ということですね。
近いうちに専用のを買ってくることにします。
ども、ありがとうございました〜〜!
あ、ちなみにオリンパスのはOutput490mAと表示がありました。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 23:04:50 ID:gzF1NtKD0
ちゃんと充電が止まれば大丈夫だと思うよ。
ニッカド用かニッケル水素用の充電器か両方兼用かとか確認しないといけないだけ。
充電容量を計算して何時間で充電が終わるかを確認して、計算の範囲で
充電が止まればOKでしょ。 2000mA/hの電池なら4時間くらいで終了するはず。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 01:48:29 ID:tGDodkU70
今日(会社の備品だけど)FH20手に入れました(・∀・)
面白いね、これ。

>>787
どんな充電器か判らないけど、10年前なら当時は電池の容量が1300〜1500mAh位が標準だった時代の筈。
なので、電池を痛めないために1500mAh位まで充電したら勝手に止まるタイマーが入ってる可能性がある。
490mAと書いてあるのなら(熱による損失考えて)3時間半程度かな。
もしそんなタイマー内蔵だとすると2000mAhの電池だと満タンまで充電出来ていない可能性がある。
電池をカラになるまで使った後充電して、実際に何時間で充電が止まるか確認してみて。
4.5時間位充電できればほぼOKだと思う。

3時間位で充電が止まっちゃうなら、充電器が電池に対応してないので買い換えなきゃ損。
(電池の性能を100%引き出していないだけで、別に壊れたりする訳じゃないよ。)

一旦充電が終わった電池をもう一度差し込んで・・って手もあるけど、へたすると電池を壊す可能性があるのであまりお奨めしない。
充電器に熱センサーが付いてればOKだろうけどそれも判らないしね。

どっちにしろお金が出来たら充電器を買い換えた方が良いよ。
手に入りやすいものなら、パナのBQ-391がなかなか評判が良い。
エボルタ4本とのセット(セットの方がお得)買えば、予備電池1セットも揃うしね。
メーカー違うのが嫌ならエネループ純正でも良い。
どっちにしろ電池1本ずつの充電状況が確認出来るものがお奨め。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 00:47:04 ID:vzXZBZBIO
>>793
会社の備品?ある意味特殊な用途向きなこの機種をかい?
どんな状況で使うのか聞きたいな
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 02:39:56 ID:aFgrQpzY0
俺は昨日じーさんがプールの更衣室でレーザーレーサー着ようとして無理で
ジタバタしている特殊な状況を撮影したが?
796793:2009/06/22(月) 01:35:39 ID:3p8ujQEh0
>>794
うちは野生生物の調査会社。
個人的にはフレームin&out連射とかに期待してるんだけど、
その他工夫次第で色々と活用出来そうな機能があるんで買ってみた。
でも過度な期待は全くしてないよ。

うちらの業界は高倍率ズームってかなり有用なんだよね。
ぶっちゃけ撮れてりゃいいし、画質なんかどうでもいいしw
新入が入社してちょうどデジカメ足りなくなった所に、高倍率ズーム機が安く買えたって認識で。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 12:09:03 ID:IhHAM6vUO
>>796
なるほど それなら実用的だね
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 20:41:17 ID:J+GaiH+V0
>>796
ものすごく納得した。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 20:46:42 ID:maOea1wa0
定点観測ならムーブインアウトよりも、インターバル撮影のほうが実用的かと
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 22:24:59 ID:knaAnrOH0
ファインダーに入ったら撮れるほうがいいだろーがー
たぶんね
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 22:39:56 ID:MLL6E94k0
狙った生物に反応して撮影させるようにするのは、はっきり言って難しい
画質にこだわらないならムービーを何台か回していたほうがヒット率はいいと思うが
802793,796:2009/06/23(火) 01:05:30 ID:LX3oOFV/0
>>793,796だけど

まぁまぁみんな色んな意見ありがとう。
あくまでもFH20の特殊な機能は使えりゃOK、使えなくてもまぁいっか、だし、
色んなシチュエーションでそれぞれ最良の方法があると思うんで、色々試してみるよ。

てかみんなのレス見て、想像が膨らんで来たんだけど、俺は今離島だし、FH20は新人が
現場に持って行ってる・・orz

803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 21:38:06 ID:jPi2gvf10
FH20自体が特殊なカメラなので慣れるまで時間がかかるよ
メリットばかりじゃない
でも、はまったときには他機種では出来ないような画像動画が撮れる
804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 23:18:21 ID:AyiMj/d40
age
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 18:59:30 ID:jUOkbd2u0
ちょっと暗くなると駄目だね
感度が上がるとノイズが酷いし、AFが迷いまくる
風景や静物ならBSの手ぶれ補正と夜景でいけるけど、動く物には使えない
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/03(金) 14:04:03 ID:xb+v0N7GO
動体は明るい屋外限定ですよ
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 10:35:57 ID:Y134tyx60
突然のデビューのEX-F1
そして普及型のFH-20
あらたに小型の2モデル追加
ここまでの流れは
すべてゼーレのシナリオどおりというわけだな。

だが、まて早すぎる!
808名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 14:09:42 ID:ze02t6tX0
綾波の胸と尻が大きくなり腰がくびれもはっきりしていたよな>序
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 17:14:44 ID:w1FI6P4i0
綾波のふくらはぎは?
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 21:26:52 ID:PfHyfCnOO
他所でやれよアホどもが
811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/10(金) 12:17:50 ID:9jgj2V6I0
日食どうとろうかね
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 23:42:09 ID:c8E73ck00
813名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/20(月) 17:41:31 ID:1QSuyMBq0
@
814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 19:17:38 ID:e0QmwYX80
皆既日食
完全に太陽が隠れました

雲で……
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 00:34:48 ID:RtVI2Uiu0
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 00:47:08 ID:ucxxdVga0
@
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 19:26:45 ID:WDHD5lxK0

     ( 'A `) 
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノωヽ__)
                
818名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/01(土) 01:25:33 ID:vV+axWaa0
54800エソで今日買ったお(^ω^)
使いやすいお
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 08:48:05 ID:UFCXDAdn0
なんか値落ち最ピークの4万円台の時に買い逃したから5万円台じゃとても買う気になれん
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 20:13:03 ID:KhbGJrnG0
三月末に52000円で購入
代わりがない独占部門だから値はこれからも下がらないだろうな
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 20:47:40 ID:8i9OvJtF0
年末に54Kで20%ptとかだったきがす
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 20:52:02 ID:1ZryPc6VP
スレ間違えたかと思った

今も4万5千円とかじゃん
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/04(火) 07:57:43 ID:9MetA5cW0
ジャパネットで安い
824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/05(水) 08:28:09 ID:0z89stCN0
一昨日4万5千円で買った

ネットなら今でも何店舗がその値段で買えるよ

825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/05(水) 08:29:51 ID:0z89stCN0
上位5店舗は送料込み

http://kakaku.com/item/00500411320/
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 17:55:28 ID:9Um8F8urO
つか発売間もなく買った者としては、まだそんなに値が付くのかと思っている
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 22:59:56 ID:hjpLy+f00
近所のジョーシンで46500円
いざ買えそうな値段になると
かえなくなる
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 21:24:55 ID:Jf0nZeOq0
ジャパネットたかたは8/10〜8/21 39800円+送料
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 12:44:38 ID:v8YqGVpi0
>>827
その値段で、近所のジョーシンで買ってきた。
メモリカードはとりあえずmicroSDHCの8GB@トランセンドを購入した。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 23:15:35 ID:nKU7BYvb0
>>828
予備でもう一台かっとこうかなー
いや買わないけどさ。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 19:11:10 ID:1bIRFanU0
一眼を買ったらFH20を持ち歩かなくなった
高速連写やハイスピードがほしい場面ってあまりないし、画質と大きさに耐えられない
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 23:12:13 ID:2hW10xFM0
そりゃあよかったね、さよなら
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 20:14:27 ID:6i5eGdjm0
さよなら
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 21:09:25 ID:8KktZy7GO
>>831
わざわざ表明ご苦労様
さよなら
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 22:07:28 ID:4fPC4HaZ0
さよなら
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 22:08:03 ID:Obb2OP620
さよなら
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 22:12:21 ID:xldlsK5H0
ああ
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 22:54:53 ID:N+9fXlnd0
もうすぐ
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 22:59:42 ID:Obb2OP620
奴が来る
840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 23:21:01 ID:uGVkpppvP
外は白い冬だろ、空気読め。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 18:46:51 ID:RGeQy1OmO
>>840
ワラタ

バリアン+自動開閉するレンズキャップが付いてたらな…。

画質?大きさ?何それおいしいの?
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 01:57:38 ID:us50ehpD0
保護フィルターむりやりつけたりしてるのかな
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 08:54:10 ID:nd34pKqC0
SX20ISが出て720p動画撮れる電池使えるデジカメだヒャッホーゥって思ったんだけど
よく考えたらFH20もなにげに720p動画撮れるんじゃん
音声モノラル、音声アリでの撮影中ズームが出来なくてもOKだし
なんかそろそろ新機種出そうだけど
また今くらいの価格に落ちるまで1年はかかるだろうから買っちゃおうかなとか思ってるけど
実際どうなの?
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 01:00:28 ID:4uEhqg530
俺逆だ、一眼持ち歩かなくなったw
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 01:18:46 ID:Y8KKfuLD0
こないだ月が綺麗だったから最大倍率にして撮影してみた
ちゃんとクレーターとかも判るんだな
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 19:53:56 ID:fTtGRv790
一眼には一眼の良さが
FH20にはFH20の良さがあるさ
前から言われているが、「一眼レフと勝負」というフレーズが的外れなんだ
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 23:22:31 ID:hAJRSsSA0
一眼以外でスポーツ撮影に向いてるデジといったらこのFH20一択?
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 00:59:54 ID:tuSPMWb50
音声がステレオなら6万でも買うのに
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 13:04:24 ID:jvidYXa+P
そんなにステレオって大事?
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 14:20:43 ID:w3Cec8+t0
そりゃ大事だろう。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 15:38:28 ID:Za5bY+bb0
どういうときにステレオだとよかったと思いますか?
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 15:44:53 ID:y9MU9T++P
フレームの外から「行くよー」て叫ばれて
あ、右から音聞こえた。こっちから何か来るなワクワクってなる時とか
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 18:30:23 ID:QQhSNn5g0
普通に臨場感がない。AM ラジオみたいな感覚になる。
HD 画質だとそれがさらに目立ってがっかりになる。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 23:15:48 ID:tuSPMWb50
26ミリの広角だし
もったいないよね
ま、でもズームとかピントとかもっとつめるべき点も多いけど
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 04:04:24 ID:ZhqQY9/A0
26mm だったんだー
EX-F1 持ちだけど気がつかなかった
EX-F1 は 36mm からだからうらやましす
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 09:52:33 ID:ydKZQRww0
そんなにステレオが好きなら別の機器で録音してあとで編集すればいい
それより画質の向上を
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 20:53:27 ID:CcsPYT790
そんなに画質が必要なら別の機器で録画してあとで編集すればいい
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 03:05:31 ID:uzu266zD0
ここでステレオステレオと言ったところでどうにもなるまい
ないものねだりするより自分で工夫しな
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 08:28:49 ID:t9REJ7xf0
次モデルではステレオ+音声+ズーム可になるんだろうな
それを考えると今更買えなくなってしまう
結局次モデルも同じように最初は価格面で悩み
価格がこなれてきたら次モデルが気になり買えなくなるんだろうな
つまり今買えって事だな
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 10:43:46 ID:MRop9QLi0
今日注文しました。
素人なので中古を探していたのですが、
新品の方が安かったです。


861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 15:03:30 ID:gPOUND6s0
>>851
ステレオの臨場感ってこんな感じ
http://www.youtube.com/watch?v=LfqHLRsbSRA
5.1ch とか言っているときにこんな説明するのもなんだけど
862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 00:48:03 ID:xYx7VrXE0
30-210の録画では音声があったほうが臨場感がでていいだろうな
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 03:23:31 ID:OlJfjgVr0
>>854
ピントはホントに時々謎すぎて改善すべきだなー
マニュアルがリング一発で使えればまだ便利なんだけどな
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 03:24:13 ID:OlJfjgVr0
>>862
よくTVのスローだと音声も伸びて効果あるもんな
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 03:58:59 ID:9frTYChS0
要らん要らん。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 08:01:24 ID:/JQr7pIni
禿同。

それよりも、撮影データが8G超えた辺りからモッサりして来るのを何とかして欲しい。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 11:34:49 ID:pbNrespz0
30と210の間の速度がほしい
210はかなり遅くなるし昼間屋外レベルの明るさが必要になる
室内でも手軽に撮れるといいと思うのだが
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 21:20:56 ID:cBI1UdvA0
改善点が盛りだくさんですね
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 23:32:00 ID:mirvkzhX0
今更ポチったオレは負け組み?
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 18:22:16 ID:XnZI+ZKt0
そんな事はどうでもいいが
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 17:53:37 ID:P/M7R0XS0
>869
所有できただけで勝ち組(^ω^)
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 19:12:17 ID:NJaZQ3DV0
言っててむなしくない?
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 03:19:49 ID:fVyTM5N50
マニュアル露出で撮る時、ついつい十字キーの下の矢印押しちゃう
なかなか真ん中のボタン押すのに慣れないなw
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 11:36:08 ID:eC3jWbtB0
後継機種でねーのかな・・?

HDMI端子、独立録画ボタン、音声付き録画中の光学ズーム、音声ステレオ化。

結構やれること多そうなんだけどな・・。

875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 12:53:03 ID:9fZi0EeZ0
キャノンのSX買えよ
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 16:38:32 ID:eC3jWbtB0
>>875
そうしたいんだが、スローモーションや手持ち夜景といった機能も欲しいんだよね。

877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 21:25:16 ID:5yCu3Z090
>>874
つEX-F1
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 21:52:27 ID:eC3jWbtB0
>>877
広角じゃないからだめっす。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 22:45:16 ID:bV9PgGYtP
運動会に光学3倍はマジ無理ですって!
と奥様を説得して今日買うた。面白いね、これ。
そしてじっくりこのスレを読んで、おまえらの知識と経験を吸収させてもらおう。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 23:31:40 ID:3bQU0GvA0
>>879
CMOSの特性上
短距離走とかで猛ダッシュしてると歪んだ絵になるか
レポートお願いします。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 00:33:12 ID:vw3oIkFI0
100とかは捨て値になってるのに
これはなかなか下がらんね
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 00:46:54 ID:Qw5UL6nK0
>>881
35000切ってもいいとおもうんだけどなー。

似たボディサイズの他社製HD動画デジカメとくらべると一年前に出た機種なのに値段ほとんど変わらん。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 21:17:42 ID:Pv+pZ8KR0
春に後継機でなきゃ、おわりっぽいなw。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 21:55:06 ID:odyxoy5N0
今日買った。
ついでにペンタK-m用にシグマ70-300 F4-5.6 も買った。
無駄な買い物?
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 03:36:05 ID:f2EiuEgs0
FH20たのしいお(^ω^)
とりあえずは明るい部屋でクラッカー撮影
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 19:57:43 ID:5nfRihD9O
>>884
二行目からは無駄な書き込みw
無駄な買い物かどうかは本人次第だから知らんよ
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 02:01:55 ID:/U/om2xS0
>>884
>>ついでにペンタK-m用にシグマ70-300 F4-5.6 も買った。

それだとテレ端450mm相当になる。 
焦点距離では520mmに及ばなくとも一眼画質ならトリミングしてもFH20よか綺麗。 
FH20は完全に無駄使いwww
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 05:49:23 ID:6fVOOa+N0
先日の運動会で初めて活躍した。
子供の動きを連写するのは面白いねぇ。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 22:28:28 ID:Pgw0zYl4P
>>888
リレーで走る女性保育士の揺れる胸を撮るのも楽しかった
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 00:49:14 ID:Yb8F5lM60
100均電池だと秒殺だね…
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 03:46:40 ID:xxxjNLDM0
HS動画だと音声がないし画質が悪い
高速連写だと書き込み時間がかかってシャッターチャンスを逃す
結局HD動画で撮影してるんだが、なにか間違っているような
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 09:27:17 ID:o++BkzGn0
>>891
音声が要るならそれしかないだろ
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 10:23:13 ID:QnR10GkVi
HSで音声入れても意味ないしw
あったらウザい雑音にしかならない
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 19:43:44 ID:AaauHKSz0
わかってないな
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 19:40:00 ID:XKslSmH/0
スタードッキリマル秘報告だと
スローでも必ず音声いれてたよな
特にぶーぶークッション
で、マンボナンバー5
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 03:19:09 ID:vxNEKi7e0
なんか少し前にも同じはなししてたきがする
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/10(火) 21:46:06 ID:vjNHzClyO
新品のアルカリ乾電池、半年いれたままにしたいたら残量なくなってたw
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 01:40:06 ID:ArZdLrKbO
半年か・・・液漏れしてなくてよかったねぇ
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 17:28:53 ID:tvt86K540
あぶく銭ができたんでこの機種買おうと店頭みてまわったんだが
どこにもおいてない・・・。(実物みたかったんだが)
しかたがないので通販で買おうと思ったんだけど、
メモリーカードと本体とあと何買えばいいのでしょうか?
まったくの初心者です。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 18:04:00 ID:TdBRU9Nb0
充電池買うくらいかな?
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 18:18:47 ID:EJFI71za0
>899
どんだけのあぶく銭か知らんけど、余裕があるならEX-F1をすすめる。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 20:49:55 ID:tcvUSsMaO
>>899
エネループ8本入りと、急速充電器オススメ。
ハイスピードを少しでも使うならメモリーはサンディスクの一番はやいやつを買うべき。
そしてハイスピードしか興味ないなら>>900と同意見。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 20:52:27 ID:NSjZFSU/0
サンディスクより東芝白のほうが速いと言われてるが、この亀の場合どうなんだろ?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 20:53:52 ID:tcvUSsMaO
違った。>>901と同意見。
連投スマソ
905899:2009/11/15(日) 12:58:25 ID:wVj4RWpb0
趣味のスキーをハイスピードで撮ろうと思ってるんだが
EX-F1も店頭にはおいてないんだよな。(値段もおよそ倍?価格ドットコムでみると)
カメラもちながらスキーやるってこと考えるとすこしでもコンパクトなほうがいいと思ってね
リュック背負うとリフトも乗りにくいんだよね。
メモリーのサンディスクと東芝白の速いのって具体的にはどれですか?
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/15(日) 14:34:06 ID:UKHU9ekp0
>899早く買って操作に慣れた方がイイ。スキー場は露出補正が難しい。用途、広角軽量でFH20お勧め。
8GBclass6で充分だけど、寒冷を考慮するとエネループ3セットは用意したい。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/15(日) 18:22:50 ID:m6UT6v2p0
FH20も十分でかいと思う
コンパクトがお望みなら一般的なデジカメサイズのFC100かFS10でいいんじゃない
それと、あまりハイスピードに期待してると画質の悪さにがっかりするよ
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/15(日) 22:47:42 ID:zn0YOSpa0
ネオ一眼としての機能をかなりの程度で満たしていて小型となると、
FUJIのFinePixS1500だろうな。

ただし、広角が33ミリからで望遠は12倍になるが。
909899:2009/11/15(日) 22:57:35 ID:wVj4RWpb0
レスありがとう
FH20購入することに決めました。
また何かわからないことがあったら質問するかもしれないので
よろしくお願いします。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 00:12:48 ID:TYJt5gTs0
FH20は、ソニーから売りつけられた素子と、少々無理のある超高倍率ズームレンズと、
画像処理デバイスに可能な限り金を回した結果、あらゆるパーツが安っぽいという欠点
が有る。その努力が、実売7万円という価格を実現した、がww 薄らデカイし、電池入れ
たら重たいし、思ったより操作性悪いしで、超不人気機種となった。

慌てて作ったのがFC100系。さらに、その廉価版がFC10系。
カシオも、判断を誤ることなく地道にコツコツとやっていたなら、リコーのポジションを獲れた
だろうに。

カシオって、時々、半額以下の大投売り処分を実施しないと気が済まないようだ。コイツ
も3万円付近で売られるようになったww
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 00:18:26 ID:TiAtXqcf0
ジャパネットを要チェック
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 00:39:26 ID:VJpSIhES0
>>910
操作性悪いかな?
各メーカーのネオ一眼を弄り回したが、
あらゆる設定や操作を迷うことなく呼び出せて、弄れたのはFH20だけだったけど・・・。

それだけでも購入しそうになったが、色々調べて画質だけがどうしても納得できなかった。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 01:06:23 ID:7Uccxwg30
>>910
無知は罪の典型だなwww
コンデジではリコーどころかシェアトップなんだが。
http://www.excite.co.jp/News/it/20091102/Bcnrank_15779.html
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 16:24:43 ID:MOZxJML30
裏面照射型CMOS搭載モデルキター!
ソニーより先に出すなんて・・・。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 16:42:14 ID:9k3zq1tS0
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 16:43:48 ID:tHxzqaQZO
>>912
BSボタンを積極的に使うか否かで評価が分かれる気がする。
使いにくいという人は、自分でシャッター速度とかを合わせようとする人ではないかと。
そうではなくBSボタンで豊富な撮影モードを使い分けるとりかたするのがこのカメラの良い使い方じゃね?
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 21:14:31 ID:MbjLfbcrO
>>914
ソニーとっくにだしてるし、、、
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 21:24:16 ID:VJpSIhES0
HX1のようなネオ一眼としてソニーより先に、って事でしょ。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 21:40:22 ID:zj4VUiAE0
>>917
HX1は裏面じゃないよ
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 23:23:25 ID:ODquWcW70
日本語と空気の読めない奴www
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 23:58:44 ID:vblLssmy0
最近やたらとレスが多いと思ったら、そういうことだったか
関係者乙
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 01:42:56 ID:U57afvGa0

923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 02:15:29 ID:o4EJtvYg0
あれ・・・HX2(仮名)待ちとして、裏面先に出されたかと思って、どんだけ盛り上がってるか確認に
こっち覗きにきたのに全然盛り上がってないじゃないか。
公式にサンプル画像もまだ出てない段階じゃそんなもんか。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 05:14:08 ID:H8ijlSSm0
何故か↓のスレで盛り上がってる。
CASIO HIGH SPEED EXILIM EX-FC100 EX-FS10 Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1239112851/

このスレ、誰も知らんのかもな・・・。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 06:18:50 ID:GDVwCpu00
HSライティングのサンプルが見てみたいな。
これならCMOSの弱点を克服できるかもしれんし。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 06:23:58 ID:QI/yvpcS0
fx25単三使えるんだ・・・買うことにした。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 06:46:15 ID:QI/yvpcS0
と思ったら広角28mmじゃ無いんだ。
止めた
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 08:10:54 ID:ZshL1c4F0
>>927
広角は26mmからだが・・・。ちなみにFH25ね。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 10:48:44 ID:hWwjbmGEO
ソニーより先にしかも広角で出して来るなんて買いだね。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 12:06:38 ID:LOn4XsMa0
取り合えず買ってみるか。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 14:12:49 ID:4rzy33UJ0
FH25の製品仕様のPDFファイルがなくなってるな
ttp://dc.casio.jp/products/ex_fh25/pdf/spec.pdf
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 15:06:24 ID:hlZMzj3P0
朝みたときは、広角が云々と書いてあった稀ガスするが、今は無い悪寒。
933[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2009/11/17(火) 15:08:57 ID:UpA3abeR0
…つーか、CMOS搭載のEX-F1が秒間60枚連写だよな。

FH25はどうして40枚なの?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 15:13:09 ID:4rzy33UJ0
f1は600万画素しかないからだろ
935[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2009/11/17(火) 15:20:07 ID:UpA3abeR0
じゃあ600万画素モードで60枚連写できるようにすればいいじゃん(笑)
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 15:26:16 ID:4rzy33UJ0
きっと600万画素のセンサーから600万画素の画を作るより
1000万画素のセンサーから600万画素の画を作る方が時間がかかるんでしょ
937[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2009/11/17(火) 15:32:32 ID:UpA3abeR0
はい、時間切れ(笑)
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 17:36:42 ID:EdcCtuRe0
液晶が可動式になってたら、即買い替えしようとおもってたんだがorz
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 18:41:10 ID:kmi6GGF+0
まあいろいろと残念なアップグレード版だな・・。
H264、ステレオ録音とかができるようになっていたら買う気もおこったけどこの仕様ではね。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 19:06:58 ID:5mEa51iY0
絶賛投売り中のH20を買って遊び倒すのが最良。H25は正直、かなり微妙すぎる。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 20:35:31 ID:MP3yXQCo0
新規に買うなら25はアリですか?
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 21:27:23 ID:8rkze4UQ0
もっと作例みないとな
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 21:50:20 ID:iMvo0cxd0
じゃあ識者の意見を正座して待っとく。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 22:13:37 ID:GDVwCpu00
なんにしても、裏面照射CMOSのサンプル画像次第でしょ。
HX1と同一センサーでも、あの程度の画質だったんだから裏面照射でどれほど変るものか・・・。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 22:48:57 ID:PAS8tHQ20
たった5万でなぜ迷うの?
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 23:58:18 ID:GVo6+iDN0
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 00:24:56 ID:cXJyMq+t0
コピーするつもりが移動しちゃったんだな
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 10:48:45 ID:LZrg6ix40
夜警のサンプルマダー? マチクタビレタ
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 14:50:45 ID:LZrg6ix40
マチクタビレタので、モニタ販売ポチってきた
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 21:13:25 ID:G2siqq4D0
今日の昼、AMラジオが流れてるのを偶然聴いたら、通販らしいのをやってて
「・・・・ハイスピード撮影が可能な高性能デジカメです・・・」と聴こえてきた。
耳をすまして聞いていくと
「・・・割れる風船をそのまま撮影出来たり、毎秒40枚の写真を撮影出来るんです!
さらには光学20倍ズームもありますので、遠くの被写体も・・・・」

お、早速FH25かっ!と思ったら、
「2GBのSDカードも付属して、限定300セットの2万9800円!カシオEX-FH20、お買い得です!」
だってさ。

投売りになってるね・・・・。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 22:48:27 ID:BU53rhR90
チクビタレタので、モニタ販売員をポチってきた
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/19(木) 06:18:43 ID:yBKVYeUX0
FH20とFH25てあんまり違わないような。ニッキュッパなら思わず電話しそうだな。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/19(木) 07:14:48 ID:xYO5PMoH0
いやいやFH20ユーザーなら買い替えに値すると思う。FH30でバリアングルとHDMI宜しく。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/19(木) 11:58:47 ID:7CaLlgGL0
いらねェ
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/19(木) 14:49:06 ID:UmYXk8Ls0
裏面照射型CMOSセンサー、に変わっただけだがこれが値打ちということか?
そのほかの仕様は同じだから。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/19(木) 15:11:16 ID:XG4sS+u30
とにかくもっとたくさんサンプル見ないとわからん
高感度は劇的に改善されてると思うけど
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/19(木) 19:56:11 ID:/iu7HB+Y0
EX-FH25はHD動画撮影時に光学ズームを使用するかを「入」「切」で
設定切り替えできますが、「入」を設定した場合は、残念ながら音声は
録音されません。
(「切」に設定をして、HD動画撮影中にデジタルズームを使用する場合
は、音声が録音されます)
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/19(木) 21:51:39 ID:UGkdrzBW0
>>957
なにその意味不明な仕様
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 01:04:52 ID:7y9HJisl0
FH20からそういう仕様だが
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 01:43:41 ID:vvSK1MQH0
レンズの伸縮時の作動音が入るかららしいよ。
「ズィー」って音好きだけどな。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 03:14:05 ID:UIazk0yO0
作動音くらいいいじゃんね。
つーか普通モードでも音入るでしょ?
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 10:32:13 ID:RcXiqAsx0
超スロームービー時に音声も超低音で録れたら面白いのにwww
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 18:42:53 ID:aae4rZuo0
無理だろwww
サンプリングレート441000Hzとか960000Hzで取る必要が出てくるぞw
44100Hzの音を1/10倍速にして見ればわかる
ブツブツで聞けたもんじゃないぞw
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 18:50:53 ID:5TcQVJtN0
普段聞こえない音がいっぱい聞こえそうだなw
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 19:14:48 ID:xdkU63nn0
>963
音程を変えずに再生速度を変化させることは既にいくらでも
ソフトが出てるので、それを使えば良い。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 19:35:39 ID:JfkDWm9m0
ラジカセの送りボタンを半分押すみたいに
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 19:40:52 ID:aae4rZuo0
>>965
それをすると音すんげー途切れるよ
音程下げるなら途切れないから大丈夫だけど
1/10の音とか1/20の音は人間にはもう聞こえないレベル
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 23:54:07 ID:stmUNMor0
FH25のモニタ販売で39800円で買ってきた。
家に届くのが楽しみだ。
アンケートこたえるのはだるいが・・・。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 00:29:04 ID:jf9+pDIUO
モニター販売の同士がイパーイ。現在の最安値だもんな。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 00:34:33 ID:o6nmD6Rz0
>>965
本来のスピードより早くするのは難しくないけど
遅くしたら情報が足りなくなるだろ
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 01:15:19 ID:3jA6T6tRP
FC100と違ってFH20はHS撮影のときは26mmだけど
普通の動画撮影の場合は37mmっぽいな
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 01:26:50 ID:GTb4rNC/0
>>962
って言うかハイスピード動画撮影時に
知識ある人は音声同時はありえないと思うのが当然

でも知らない人だと、なぜできないのだ・・・
バラエティ番組の見すぎ!

この繰り返し
んじゃ判りやすい答えとして
スポーツでのハイスピードムービで音声入ってた?
いや、俺聞いた人はそれは疑似であって
真のハイスピードムービじゃない
見たならお前のテレビで音声最大で効いてみろよw
もうハイスピード関連のカシオスレッドで見あきた
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 06:24:50 ID:TRyU/DON0
何をマジになってるのか判らんけど擬音でいいんでしょ?
バラエティ番組みたいな音付きスロー映像が欲しいだけなんだから。

それがユーザのニーズだし。
静止画に映像を合成できる機能よりはよっぽどウケるんじゃない?
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 09:27:28 ID:Yo1oIWEO0
>>972
知識は関係ないだろw

音声記録機能はあればあった方がよいのは当たり前だし、機能的にはできないわけがない
同時に「音声も」記録するだけなんだから
PCM48KHz/16bitなり適当に圧縮するなり「ごく普通の音声」としてね

音声さえあれば、後でそれをどう使うか(あるいは使わないか)はユーザーしだい
でも、そもそも音声を記録できなければそれだけ可能性(使い道)を失うわけだ
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 09:35:16 ID:3jA6T6tRP
オンセイモ( ´д)ダッテ(´д`)ヤダー(д` )ワカッテナイネー
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 12:07:54 ID:x+UphCaZ0
たしかに
アナログの時代はハイスピード撮影に音声は不要であったが
だがちょっとまってほしい
いまなら音程をそのままにスロー再生する技術がある
3倍ぐらいなら聞ける音だぞ
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 12:38:22 ID:cEFePmZ90
音声がつけられるならつけてほしい
音声同時記録をするかどうかはユーザーの判断でいいんじゃないかな
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 14:59:58 ID:1NlUgzIFO
つか単純に処理がおっつかないから付けてないだけでしょ。まだ無理なんだろ。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 19:08:03 ID:OMk2nhgQ0
fh20とかfh25で背景をぼかした写真って、
狙って撮れるんでしょうか?
一眼でないと無理なのでしょうか?
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 19:24:59 ID:5ThFfKTv0
背景がボケる時は
望遠側で撮るとか
マクロで撮るとか
他のコンデジと一緒です

カンタンにぼかしたいなら一眼です
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 19:47:58 ID:HAHBIjA/0
>>974
それはいえる。

とりあえず通常で録音はしといて欲しいよね
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/22(日) 01:12:44 ID:6h+wbIwM0
早くこねーかなぁ
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/22(日) 02:33:32 ID:N50JL7es0
音声のエンコードなんてたいした処理じゃないよ
少なくとも動画撮れる能力あれば問題ないし
本当に処理能力が追いつかないなら
最悪フレームレート落としてそっちに回せば良い。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/22(日) 05:52:44 ID:1Qt25Rfk0
音声は、普通のハードならほぼ負荷なしで記録できるはずなんだけどね・・・
サンプリングデータそのままバッファに溜め込んで録画後別ファイル(時間軸の異なる音声を無理に動画ファイルに押し込むとかえって扱いにくい)のwavにでも書き出してくれれば

ビットレートは、0.7Mbps(ステレオCD生データの半分)もあれば十分なんだし
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/22(日) 09:51:13 ID:r9LotOG/O
なんでそんなに超スローモーション音声欲しがるのか解らんなぁ
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/22(日) 09:56:31 ID:O2Kia0T6O
モニター特権として27日の発売日より前に届けてくれ!
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/22(日) 10:39:20 ID:4ley0lYB0
>985
音声も記録できます となれば欲しいだろ?
どーせこの程度の解像度のスロー映像なんかオモチャ的な扱いなんだし。

VGAで1/3倍か1/5倍くらいで同期するスロー音声入りならオモチャとして欲しい。
パーティーグッズ的にもウケると思うんだけどね。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/22(日) 13:15:31 ID:1Qt25Rfk0
VGA位になると、音声があれば普通の動画としても使えるな
とりあえず120FPSで撮っておいて、後から普通に再生できるVGA動画(音声付30FPS)を再構成することもできるし、面白い部分をスローモーションで見せたり決定的瞬間のフレーム画像を切り出して遊ぶこともできる

音声付120FPSのVGAモードが実現すれば、いろいろ使える動画素材(MotionJpegなら事実上連写的なjpeg画像の集合として扱えるし、wav音声もあれば汎用的な動画編集ソフトで簡単に再構成できる)になると思うんだけどね
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/22(日) 15:52:36 ID:6h+wbIwM0
来週の今頃は届いているよなー
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/22(日) 16:18:44 ID:sFZyUNbk0
FH20から買い換えるだけの価値があるかどうかわからん
発売直後は高いし、しばらく様子見だ
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/23(月) 12:30:06 ID:LUIj8L2D0
届いたら、まず射精の瞬間撮るんだ。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/23(月) 17:19:06 ID:hSXe7Ys70
そしてここにうpするんだ!
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/23(月) 20:07:42 ID:JIFTguDg0
>>991
俺が手伝おうか?
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/23(月) 20:13:07 ID:Ks2vbXWI0
アッry
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/23(月) 20:36:10 ID:uQkqf6JF0
俺が受け止めるよ、口で
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/23(月) 21:06:36 ID:6aRGxaic0
どうせなら3本から同時に出てくる瞬間を撮ろう。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 03:53:25 ID:5UdMkdZH0
FH20ではマニュアルフォーカスがどうにも操作しづらくて使えなかったんだが
新機種では改善されてるかな? 
それとA/FがFZ38並に高速になってたら無敵。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 09:24:58 ID:MnfnC/+x0
>>986
禿同
つーか発売日に他のショップで39800円より安くなってたりしたら泣く
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 10:31:05 ID:THFAzpS00
999 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 10:43:54 ID:HPGU2hlw0
2
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。