AF-S VR Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G Part.4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/03(金) 14:39:17 ID:wiVrygnu0
>949
>ニコンのVR70-200は糞だろ
糞ならマダマシ
キヤノンの70-200/2.8は完全に終わってるぜ
早くリニューアルしないとマズイよマジで

953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/03(金) 14:45:53 ID:u1QqLFZG0
キヤノンはリニュしないといけないレンズばっかりだな
L含め
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/03(金) 17:14:55 ID:93l0+2vw0
ニコンは逆にボディをリニュしないといけない
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/03(金) 17:15:48 ID:KtZSIQXR0
>>949
>VR70-300も引いて最大撮影倍率付近で撮れば、糞レンズに近い表現が可能
>撮り方の上手い人はVR70-300で糞レンズのような写真を撮っていた。

って事ですね
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/03(金) 17:17:58 ID:7jgMclKH0
>>949
悲しくならないか
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/03(金) 23:37:14 ID:Y1NJQsha0
>>954
そうかぁ?
キヤノンのほうこそ、ボディもリニュしないといけないと思うぞ。
小手先で製品作り、御手洗キヤノンは時代的にもヤバイだろ。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 12:00:50 ID:AwDT1AaX0
>>887 微妙に前ピンな気がする
しかし、D300と共にSC送りで診てもらって正常って言われた状態でも
同じ位の写りだったよ。その後、AF微調整+3でマシになった。
ちなみにSCでの前後ピン調整ってどうやってんだろ?
マウントとか前玉の取付位置にシム(スペーサー)を噛まして調整しているのかな?
スレ違いでスマンがレンズはバラすと光軸ずれるとかピントがとか言われている
けど、ちょい古めのAFレンズを解体しても調整ヶ所が無いから、どう
やっているか気になったもんで。知ってる方ヨロシク。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 02:45:10 ID:H69Ar7c60
つか、D300ファームアップごとに「AF補足性能が向上しました。」って項目が出るんだけど、何なの?
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 07:34:57 ID:c+CrZZWG0
発売後も日夜改善に努めてるといういい意味だよ。
あ、その件は次期モデルで検討します、って言われるより親切だろ
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 09:08:37 ID:283RORyt0
>>960 だよね。
D70s発売時のD70向けファームアップと同じ様にD300も
やって欲しい、っか、やってくれると思っている。
962959:2009/07/10(金) 01:37:30 ID:VgtBtSRF0
俺もD300持ちだよ。発売初期に買った。
初めから最高のAF補足性能を搭載しとけ!って思ったけど、ファームで何かうpするもんなんだね。
もちろん、機械的なものじゃなくてソフト的なものなんだろうけど、そんなに変わるのかな?
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/10(金) 06:39:43 ID:aO1FC6A/0
VR70-300は、解像力で次の法則がある。
遠方にある同一被写体を比べる。

フルサイズ1200万画素で使用する場合を1.0とする。
APS-C1200万画素で使用すると、1.20倍の解像力
ZD70-300をフォーサーズ1200万画素で使用すると、フルサイズの1.42倍 APSCの1.18倍の解像力

即ち、VR70-300は、ZD70-300よりも18%ぐらい解像力が劣る。
被写体解像力であって、画像の解像力ではない。
このことから、フォーザーズは望遠においてAPSCより18%程度有利である。
画角からすれば33%狭くなるのだが、被写体解像力では18%ぐらい有利だに過ぎない。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/10(金) 09:34:25 ID:LGkCbe6v0
>>962
自分は、ファームアップはバグ修正程度に思っている。
思うに、ソフトが9割程度仕上がっていれば、開発コスト&時間の問題で
市場投入してから不具合分を修正するのかと。
また新規開発中に、前モデルに使用できる部分は、ファームで追加するとか。
大幅な、性能UPは期待できないけど旧機種をスパッと見捨てないだけマシかと。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/10(金) 17:51:15 ID:rZr8upQq0
>>963
日本語でおk
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/10(金) 19:50:42 ID:gwbtt1ih0
>VR70-300は、解像力で次の法則がある。
でたらめです。

>ZD70-300をフォーサーズ1200万画素で使用すると、フルサイズの1.42倍 APSCの1.18倍の解像力
でたらめです。

>即ち、VR70-300は、ZD70-300よりも18%ぐらい解像力が劣る。
でたらめです。

>このことから、フォーザーズは望遠においてAPSCより18%程度有利である。
でたらめです。

>画角からすれば33%狭くなるのだが、被写体解像力では18%ぐらい有利だに過ぎない。
もはや言うべき言葉がありません。すぐに別の先生を受診し、治療をやり直してください。

967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/10(金) 20:02:37 ID:+Nrom+PV0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/164890-10195-16-2.html
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/164892-10195-17-1.html
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/164894-10195-17-2.html

>羽田空港から離陸する旅客機。
>レンズはスタンダードクラスのZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4-5.6ですが(1枚目を除く)、
>遠距離であることも助かってAFで苦労することはありませんでした。

大人気ない反応はしたくないんだけどさ。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/11(土) 00:52:50 ID:H2Mzb+uv0
>>959-962
スレチ
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/11(土) 06:39:15 ID:BZR8hctq0
>>967

やっぱりフォーサーズは望遠有利だね。
APSCの400mm(600mm相当)までの解像力があるかどうかは疑問だけど、
VR70-300の300mm(450mm相当)よりは解像力がある。
963が言うように、同じ実焦点距離で2割程度フォーサーズが上回るのは間違いなさそうだ。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/11(土) 07:48:31 ID:07Tu+YVy0
俺はE-3とD700の2マウントにしてる。
HGレンズのコストパフォーマンスはまさに最強。
しかし移動体や高感度耐性の無さには苦労する。
そんなフォーサーズとD700は結構いい感じで補完しあえてるよ。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/11(土) 18:26:06 ID:LlSRB6dO0
まあ、日本の雑誌のレビューなんかではありえないくらい評価が高いけど
アメリカのサイトでは安物レンズで相手にされてないレンズだけね、これ。
70−200どころか、80−200にも大分劣るってのが実際の評価。
まあ、そりゃそうだな。
5万で80−200が手に入るなら全員そっちに飛びつくだろうし。
日本のカメラ雑誌の評価は本当にあてにならない。
70−200より70−300のほうが解像度が上と書いてるバカな雑誌もあるし。

972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/11(土) 20:13:39 ID:BZR8hctq0
VR70-200は古い糞レンズで、まもなくリニューアルされる。

VR70-300が特に優れているわけではないが、比べる相手が悪いので、評価が高くなっている。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/11(土) 20:15:43 ID:BZR8hctq0
>5万で80−200が手に入るなら

VRはほしいから、5万円でも買わないね。
実際、安くて7〜8万でしょ。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/11(土) 20:29:58 ID:XC1rQ2sr0
新しい発想って
僅かな超天才と
大多数のどっか逝っちゃてる者共から湧いて来るんだなって感じた
>963

勿論後生に語り継がれる理論は
僅かな超天才によるものだが
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/11(土) 20:41:44 ID:H3dXdjjb0
これは、フル対応軽量お手軽ズームだしなー。
その割にはよく写るってとこでしょ。

軽量と画質重視の70-200F4IS対抗も出して欲しい所だが。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/12(日) 06:46:19 ID:ANJYmatM0
AFED80−200n中古なら6万円台で買える。
描写を取るなら、VR70-300より買い?
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/12(日) 10:09:14 ID:g3Ja7b960
確かにVR70-300の周辺部をよく見ると、描写が悪い。

しかし、中心部が切れ味最高だし、コントラスト・発色が優れているので、素人を感心させやすいレンズだよ。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/12(日) 12:18:48 ID:pNUFokPU0
>>976
AF 80-200 Newで撮って鉄道撮ってたけど
開放〜F4は使えなかったからAF-Sタイプに変えた。
ぶっちゃけF4でも使いたくない。テレ端ならF7.1でも許せるか許せないか・・・って感じ。
ただ色ノリは現行ものらしく鮮やかな発色で好きだった。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/12(日) 21:59:57 ID:BKwFesQ10
>>977
このレンズに感心させられてる素人がこのスレ見てますよ。
この前は、すずめをうpさせていただきました。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/14(火) 17:08:18 ID:7IXdDXei0
>978
AF 80-200Nが、ネ申レンズって事は定説なんだが・・
お前のが大ハズレ品だったのは間違いない。
描写
AF80-200N>>>VR70-200>>AF-S80-200
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/14(火) 23:05:26 ID:bawnoDMM0
>>980
マジで?!
どこかうpできるロダあげてくれれば作例出したい
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/14(火) 23:35:17 ID:6kf5rouw0
>>980
ねーよww
昔のデジタルフォト誌のレンズ対決で、DNはVR70-200に完敗してたわ。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 07:48:30 ID:WtNQIbVJ0
>>980のは反対だと思う。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/16(木) 00:25:30 ID:mZNFSoWP0
>>982
お前、メデタイ情報弱者だなw
デジフォトが最悪の提灯記事屋って事も知らないのかよw
今時、レンズはヨドバシで買っておけば安心!とか言ってる奴だろw

980の定説は間違いない。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/16(木) 15:36:07 ID:nOBqtuusP
amazonで50500って。。前からこんな安かったけ?
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/16(木) 15:55:40 ID:7ubchIzj0
うん、ちょっと前からずっとその値段
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/16(木) 16:01:33 ID:oA8/KyYB0
Amazonは時々、価格の最安値よりも安く売るときがあるぞ
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/16(木) 17:33:00 ID:B3kqm46G0
このレンズは売れセンなんだろうなあ。
俺がほしいMicro60は安くならないぞ。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 02:55:32 ID:VVdLbaXO0
>Amazonは時々、価格の最安値よりも安く売るときがあるぞ

それがインチキ臭いんだよな、会社として。
長期保障とかも無いでしょ?
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 03:56:31 ID:Sb5PrJxU0
結局、80-200と迷ったけど、これを買ったよ
花火を取るぞー
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 12:08:20 ID:HHlUCeF10
尼、微妙に値上がり。
\51,428
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 21:42:14 ID:GLPxngGQ0
こいつに付く3脚座ってどっか作ってないかな?
テレコン付けたりして遊んでると、3脚が微妙なんだが・・・
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 22:31:20 ID:ZNelZ7Hg0
三脚座がなくても手持ちで軽くて実用性の高いのが売りのレンズだからマズないな
カッコつけたいなら70-200の現行か新型待つしかないな
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 23:01:43 ID:GLPxngGQ0
>>993
そーだよな、手持ちでOKのお手軽望遠だもんあ。
さんくす。

995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 23:02:15 ID:wcHxxgeF0
>>992
とりあえずプレート類で工夫して重心後ろにずらしてやれば?
…つうかテレコンつけるようなレンズじゃないし。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 00:18:55 ID:/Irt7wK70
>>995
三脚のハンドルにペットボトルでも吊るすかな〜
サンヨンとかに踏み出せない人もいるワケですよ。
こいつにテレコンでも、等倍クロップするよりは多少マシと信じたい(笑)
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 03:52:56 ID:5Rs/Wws80
2週間ほど前にAmazonで50,500で購入しました。
AF時にカタカタって音がするんですが、望遠ズームってこんなもの
なんでしょうか?
初心者で、D90のレンズキット18-105しか使った事がないので、わからないのですが。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 06:22:21 ID:j+UwCFeV0
>>997
シャッター切ってしばらくしてからコトンっていうのはVRがオフになった音
AFじっていつ?レンズ回ってるとき?
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 08:10:29 ID:40/1qv/m0
>>998
レンズ回ってるときです。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 08:12:31 ID:gvQCkG/m0
ヤッター
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。