実際、画素数はどれだけあれば充分か 9Mpixel目

このエントリーをはてなブックマークに追加
370名無CCDさん@画素いっぱい
135/1.8ZA意外と解像しないな・・・とか思ってたところなんだが。
http://www.luminous-landscape.com/reviews/cameras/a900-nr.shtml
371名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 06:07:25 ID:JNACGnAI0
現像ソフトだな問題は。

But, and it's a big but,
the Sony RAW processing software (Image data Converter SR V3)
is an unknown quantity and lacks much of the sophistication of
Adobe Camera RAW and others. It is lightning fast though,
on a MacBook Core 2 Duo 2.4 a single file outputs to TIFF in about
3 secs compared with 10 secs for a 1DsM3 file on the same computer
in Lightroom.

しかし、ヒントはある。

最初の1Ds3との比較では
PRESTONという文字の解像を見れば明らかにSONYが上だ。

芝生の例では水辺の石とその芝生ではCANONの方は
小石が映っておらず草もなくなり茶色の土が増える。
自然物では精鋭な塗り絵のほうが先鋭に見えるということだ。
人工物ではそれがごまかせないということだろう。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 11:05:29 ID:Kt3iNVMU0
>>371
> CANONの方は
:
> 人工物ではそれがごまかせないということだろう。
これは初めて聞いた。
反対の、キヤノンは人工物に強いって意見はよくあるが。
あと小石は、単に水位(水面位置)の差でしょ。

24.6M/21.1M の差(16%)というのは、10M/8M/(25%)ほどもないから、
raw 現像の性能が悪いというのは、レンダラというよりローパスが安物という
可能性も高いんじゃないかというのが自分の印象。
いずれ他のrawレンダラが対応すれば分かる話だが。

24.6M/21.1M の差(16%)というのは、10M/8M/(25%)のほどの差はないよ。
指摘しているような差違の原因をすべて画素数に求めるのは難しいと思う。