どちらの素子が良い(主観、好み大いに結構)と思いますか?
個人的にはCMOSに一票。
2 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 08:04:10 ID:cCE53XGYO
どっちでもいいよ。
3 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 08:12:04 ID:Xn69UJ8v0
CCDに一票、色の滑り感が全然違う
CMOSは淡白すぎる
5 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 09:43:58 ID:dQ5jHxIX0
フォビオンも思い出してあげてください。
ふぉびおんはCMOS
7 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 10:12:35 ID:Xn69UJ8v0
>>4 まずくない均一でSNが良いCCDの特性が良く出ている
昔、CPDっーう撮像素子が有ったけど覚えてる人いる?
9 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 12:49:11 ID:AEq+jgw50
俺は撮像管だな
10 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 13:06:01 ID:TyE6aHyo0
>>9 特にプランビコンなんかがマターリしていてヨカタな。
トイデジのネガっぽい発色が大好きなんですが
これは素子がCMOSだからですか?
>>7 いやだから「すべった」らまずいだろう、色は。
「なめらか」なのと「すべる」は意味が違う。
16 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 13:23:07 ID:oDQdV9nD0
>>15 すべりじゃねーよw
ぬめり感=本来の情報が保たれてる
17 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 13:25:13 ID:K+7LG6cI0
w
キングべひんモスとCMOSどっちが強い?
「CMOS」って何て読むんですか?「シーモス」で良いんですか?
ちなみにオーディオではアンプに使われる素子に「MOS-FET」というモノがあるんですが
これは「モス・エフイーティー」と読みます。
イーティーうちに電話!イーティーうちに電話!
MOS BURGER は モスバーガーで良いんですか?
22 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 06:52:32 ID:5bmRB9Yk0
よく分からないんですが、画質の傾向って素子によって
かなり変わるんですか?今まであんまり意識した事
なかったな。
CCDのほうがぬめり感があるんか(´・ω・`)
ぬめり命なのでD40からステップアップできないな(´・ω・`)
「ぬめり」って。
ぬめりって例えば濡れたカエルの背中の質感とか
なめこの表面とかがよく再現できてるとかいう感じです
ぬめっとして艶やかですかね、ひとことで言うと
「ぬめり」も知らねえのか、さすがに「ゆとり乙」って言いたくなるな
写真の表現でぬめりっていわねーだろ普通。シズル感か?
「ぬめり」って表現はネガティヴなイメージが強いからね。
「排水溝のぬめり」みたいなw
この場合、「シズル感」の方がしっくりくるかな。
亀爺が花に霧吹きしてるのもシズル感?
負のイメージだとCCDは「ギラツキ」感がイヤだな
つフィルター
結局ダイナミックレンジとか階調表現に帰結するだろ、その辺は。
そして一眼のCMOS機を見れば分かるように、CMOSだからCCDだからっていう
議論はすでに成り立たない。
いや成り立つだろwサイズによる性能差はあるが依然としてCCDのほうが高画質
同じ被写体を写した比較画像とかって無いですかね?
原理的にCMOSは被写体ブレしやすい。
基本的にカメラにはCCDの方が向いている。CCDの弱点は、CMOSより消費電力が
大きくて、素子の大型化に不利。Canonが35mmフルサイズ素子を開発する際に、
やむなくCMOSを改良する方向で実現して、それ以降は「低コスト化」と相まって
現在のデジ一眼ではCMOSを採用するのが一般的と言えるまでに変わりつつある。
Nikon D40は価格が安いのみならず「高画質」だとして人気が高いが、この機種は
まさにCCD機で、素子ピッチの広い6M素子としては最晩期の類で素子と画像処理
のチューニングが洗練されているためか、それ以降の上位機種にも引けを取らない
優れた画質を誇る。
その辺の所が、D40が発売後かなり経つ今も現行製品として通用し、今年上半期の
機種別販売台数で1位に輝くという快挙の所以。低価格機でもKiss FとかいうCMOS
で画素数少なめにしただけのインチキ入門機が当然のようにさっぱり売れないのと
比べて、はっきりとした格の違いがある。
で、結局どっちが良いのさ?
ちょっとググればCCDやCMOS開発してる連中の論文が拾えるから見てみ。
汎用CMOSは画質が悪い。でも専用ライン立ててちゃんと作れば差はない。
むしろCMOS有利な面もあるくらい。
ただしそうするとコスト面の有利な点がなくなっちゃうけど、それでも
CMOSに傾きつつあるのが現状。
また知ったか君か、CMOSは出力の均一化が出来ないから当分CCDを超えるのは無理
ここは20世紀かw
ここ読んでるとD40のを買いだめしたくなるお
結論:どっちでもいい。
糸冬
自分は
女性をCCDで撮ると濃厚な色合いで申し訳ない写りになる。>CMOS機を使う。
natureをCMOSで撮ると、立体感がなくなる。>CCD機を使う。
素子としての裸特性はどちらが優れてるんですか?
あくまで「裸特性」としてです。
金をかければCCDのほうが優れる
同じぐらいの値段だったら一長一短
47 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 10:16:50 ID:7QqW6Ukp0
主に風景を撮っています。
CCDのαsweetDからCMOSのα700に乗り換えたときの感想。
ハイライトはねばりまくるが、中間調〜シャドーが妙に硬く、
がさついていないか?と思った。
その後、知人と風景を撮りに行ったときのこと。
知人はCANONのコンデジ910IS(CCD)で、絶対α700の方がきれいだと思ったのに、
後で比べてみたら910ISの滑らかさとリアリティに大ショック。
最近pentaxのoptioW60(CCD)を買ったのだけど、
こいつと比較してもやっぱり風景ではα700の大敗。
これは素子サイズではなく、素子自体の特性に違いがあるのでは、と思い始めた。
その後、canonのKISS X を借りることがあったため、またしても比較したけど、
そこでも発色の違いこそあれ、エッジの立て方やシャドーの再現はα700と似たり寄ったり。
ああ、俺はやっぱりCCDの方が好きなんだ・・・・
という結論に至りました。急にα200がほしくなってきた。
GRデジタルやGX200の画質を見ると、素子サイズよりもCCDである
ことのほうが重要と思える。
Nikon D40は、かなり理想的なCCD機だな。
画素数は多過ぎず少な過ぎずの最適解とも言われる「600万画素」で高感度撮影
に強く、プログレッシブスキャンCCDで電子シャッターと機械式シャッター併用
により「フラッシュ同調1/500秒」とエントリー機離れした驚異的性能を持ち、
AF-S/AF-I以外のAFレンズがMFになるという制約はあるものの反面ではより更に
古い「非AiのMFレンズが改造無しで使える」という意外な懐の深さがあったり、
Nikon伝統のFマウントなので対応レンズも新旧幅広く充実している。
しかも、価格的も随一の低価格機で買いやすく、機能的にも必要最低限に絞って
しっかり作ってあるので、小型軽量かつ丈夫で質実剛健と呼ぶにふさわしい名機。
実際、初心者・マニア・プロ問わず幅広く愛用されていて発売から2年近く経つ
今なお「現行機種」というのはデジタルでは珍しいロングセラー商品。
予算が少ない人には断然「D40」、入門機の選択に迷ってる初心者にも「D40」
で、とりあえず間違い無し。
同じ感度で撮ったRAWを現像すると、CMOSの輝度ノイズの多さに泣きたくなる。
昔これで、EOS10Dを*istDに買い換えた。
程度の差こそあれ、それは今も感じている。
>>50 D40は「現行機種」ですよ。
あなたは画素数さえ多ければ新しくて優れているとか勘違いしていませんか?
Nikonの最上級機D3は35mmフルサイズでありながら12Mピクセルと控えめ
の画素数にする事によって画素ピッチを大きくとって高感度画質を優先した
設計になっています。これを「KX2の方が画素数が多いからD3より上位機種」
などと解釈する人はいないでしょう。
D40の場合、素子サイズはAPS-Cなので、35mmフルサイズの1.5分の1大
(面積比では約2.3分の1)ですから、その分画素数が少なくないと画素ピッチ
が狭小化して高感度ノイズが出やすくなってしまいます。
もう一つ駄目押しすると、D40より新しくて「フラッシュ同調1/500秒」の
デジタルカメラを挙げられますか?プログレッシブスキャンCCD搭載のD40
は、フラッシュ同調では現行機種の中でも最も優れています。
D40は2006年モデルながら「ロングセラーたる実力がある」のであって、
決して「単なる古くさい時代遅れの低性能機」などではありません。某社の
「なんとかF」とかいう鳴かず飛ばずの低価格機は「単なる新作の低性能機」
でしかないですが、同じ低価格機と言ってもその質はピンキリで大違いです。
しかしD40は頑張ってるねぇ。
D40が生産終了したら、APS-Cの600万画素CCDは作られなくなるんじゃないかな。
他のAPS-Cの撮像素子と同じような生産コストでも、卸値が低いからSONYが切りたがってる
という話を聞いたことがある。
トイデジにCMOSが多いのは何故ですか?
56 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 20:43:41 ID:T11AIs8+0
age
57 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 23:08:12 ID:DTZY71z00
age
58 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 19:08:06 ID:uWIS++n00
59 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 06:57:16 ID:DzTR5q3f0
オレは鉄道ビデオをハイビジョンで撮りたいと思ってソニーHC-1を買ったけど
速いものをCMOSで撮ると歪んでしまうなんて知らなかったから欠陥商品だと思った
>47
色味については感度特性で有利だったCMY画素構成のCCD機が
色再現性に優れるRGB構成のCCD機に駆逐されたってのもあったな
それでも不満で4色CCDとか市場投入された事もあったけど
流石に4色CCDは定着しなかったんだよね
61 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 00:19:51 ID:rv7gA/8Z0
CMOSはメーカーのコスト重視の賜物
所詮ケータイの部品と似たり寄ったりで胡散臭い
こだわるならCCDで35mmフルサイズ出してほしいね
満足に写ればどっちでもよい
Sony プレスリリース
従来比約2倍の感度および低ノイズで高画質を実現した、裏面照射型CMOSイメージセンサー 新開発
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200806/08-069/index.html ソニー株式会社は、従来のCMOSイメージセンサーの画素構造(表面照射型)とは異なり、
シリコン基板の裏面側から光を照射することで、約2倍*1の感度や低ノイズなどの撮像特性を
大幅に向上させた裏面照射型CMOSイメージセンサー(画素サイズ1.75um角、
有効画素数500万画素、60フレーム/秒)の試作開発に成功しました。
具体的には、同じ画素サイズの当社従来型画素構造のCMOSイメージセンサーに比べ、
SN比で+8dB(感度+6dB、ノイズ−2dB)*1を実現しました。
当社は、この裏面照射型CMOSイメージセンサーにより、民生用のデジタルビデオカメラや
デジタルスチルカメラのさらなる高画質化の実現に貢献してまいります。
64 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 07:16:17 ID:neTFVT9b0
Canonは上位機種にCMOS使ってますね。