Nikon D700 Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
685名無CCDさん@画素いっぱい
 惜しむべくは視野率だろう。95%と100%に及ばない。

D3もD300も100%を達成しており、大きく見劣りしてしまう。

ニコンいわく、100%とするには今よりも大型のペンタプリズムを搭載する必要があり、そのため見送ったとのこと。

個人的には内蔵ストロボを省略してもよいので(むしろ不要だ)、100%の視野率を確保してほしかった。

そうすれば、さらにこのカメラの品位は上がったことだろう。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 00:11:03 ID:wwC7uzYR0
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITdp000001082008&cp=2

惜しむべくは視野率だろう。95%と100%に及ばない。  大浦 タケシ

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/08/08/9000.html

今回の撮影で意外と不便だと感じたのがファインダー視野率が95%という点。 上田晃司

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-291.html

30万円を越える価格のカメラで95%というのは残念なのだ。 田中希美男

http://photo-cafe.jp/blog/archives/2008/07/016115.html

ファインダー視野率が上下左右とも約95%というのが残念です。 水島晃一

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/08/01/8932.html

繊細なフレーミングが要求される時に、95%はちょっとツライ。 中井精也