RICOH Caplio R系&R8 総合スレ Part62

このエントリーをはてなブックマークに追加
1R1R2R3R4R5R6R7R8
■公式
Ricoh Japan http://www.ricoh.co.jp/dc/
Photo Style http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/

■前スレ
RICOH Caplio R系&R8 統合スレ Part61
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1213846776/

■関連スレ
RICOH Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part25
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1215773508/
RICOH GR DIGITAL Part45
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1207278099/
RICOH GR DIGITAL II Part5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1214108285

■画像アップローダ
【うp】デジカメ板アップローダ総合案内3【ろだ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1181464377/

画像VIPろだ
http://up2.viploader.net/pic/
KOISELESS Uploader
http://provyake.jog.buttobi.net/
ズミクロン板
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 22:50:21 ID:6zKYUx1Z0
もう62なんだな・・・
3名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 22:52:28 ID:tLX/NieQ0
           イ三三三三 \
         /イニニニニ\ヽ\ゝ_
       /イニニニニニ\\V/彡\、
       |三ニ>───、\V//彡\ヽヽ
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       ハ三シ∠ミヽ,        \ミ l
      {!レ/  ミゝ.,_     ∠三ゝ |ミ l
       | レ  彡ヽ`'ゝ   f=・xミ;  |ミ/
       '┤      ノ  i `''     /}
       l  ーイ⌒(、  ':i      / /    ―┼‐    /
       |   《三ヲ`7≦     〃       」    /ヘ   / ̄ヽ_ノ
       ト、   斤  ̄`''キ≧   /´     (__   /  \
      <| 丶  ヽニ--ソ'"   /
     ノ| \ \    ̄   /\
    / l / ヽ、ヽミ _彡'´.〉  /\
__/   .ト、ヽ  i    |  /  |.  \_
4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 23:12:09 ID:cLzl/tjd0
R8の値段がどんどん下がっているがR9の発表も
近いのだろうね。
RICOHらしいモデルチェンジを期待!
5名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 23:33:34 ID:zH50JfkF0
きょうもカプカプ、明日もカプカプ…と思ったら!!

えっ?Caplioブランド廃止されたの(怒)
R8の動作音が静か過ぎてびっくり!!
6名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 23:33:44 ID:N04nkHcR0
R9こそヌコ認識機能を是非!
7名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 23:37:02 ID:ip+y7pA50
R8買ったばかりで使いこなせていない俺が言うのもなんだけど
広ダイナミックレンジ化を切に希望・・・
8名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 23:41:52 ID:P/DSXfpH0
前スレで、一枚撮ってから次が撮れるまでの時間が妙に長い、と書いたものです。
SDカードは、Lexarの2GB、60x speed とあります。

どうなんですかね。
SDカードのせいですか?
9名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 00:10:17 ID:ofuI5D620
>>5
気づくの遅いよw
R9は画像エンジンが新しくなってそうな気がする。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 08:07:03 ID:1mttZYUO0
記念カキコ
11名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 09:31:05 ID:UtzQwBM10
R9はCCD変えてくれよリコー
12名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 10:02:03 ID:q9mq7iRC0
とりあえず28mm〜200mm・1cmマクロの機能を低下しないでくれたらいいな。
GXがなければCCD大きくしたりRAW撮影入れたり色々出来そうだけど棲み分けが
難しくなりそう。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 10:28:27 ID:q9mq7iRC0
パーソナル向けだからRAWは無いか。
個人的には35〜100mmあたりで風景撮った時に遠景の精細感アップとか
白飛び黒つぶれが少なくなればR一台で済むから期待するなあ。
今はR8使う時は広角端、望遠端、マクロばっかりだから。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 11:08:24 ID:512z151i0
 R5みたいなピリッとしたシャープさが今一度欲しいと思ったりする。
甘々なのはドコにでもあるから。

 なんというか、マクロ連動でシャープネスとか画像処理を切り替える機能ってないのかなぁ。
背景ボケと被写体のシャープさの両立。

15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 11:41:07 ID:U7i80oUy0
モデルチェンジはやすぎだわ。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 11:45:57 ID:5mGH65r70
9月のいつ発表なんだ?
17名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 13:59:07 ID:AEYWb9P/0
10日前後
18名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 13:59:39 ID:AEYWb9P/0
でも発売に成るのはGR3だよ
19名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 15:24:41 ID:RBuiBjxL0
もうR9ですか?早っw
でもRは半年毎に新機種出してるから
開発の方もほとんど終わってるのかな?
20名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 18:09:58 ID:L+mKFwBx0
R9飛ばして、R10になりますよ。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 18:29:36 ID:wZbTF5+Q0
そしてRXシリーズへと進化するんですね
22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 19:00:57 ID:9dmYcflLI
最新型もたった半年で型落ち。いと悲し。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 19:13:41 ID:ITNfUoN/0
R手に入れたらいずれ誰もが通る道。
下取り出して新機種買えば、半年ごとに常に最新。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 19:16:05 ID:wsF4svRS0
それだと毎回2万円ぐらい損する気分になるけどなw
25名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 19:24:57 ID:0oth0Gtj0
もっとでしょ。9月で下取りいくらになるよ。発売月にR85万で買ったんだぜ?w
26名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 19:31:38 ID:MVntGZAC0
モデル末期で替えてゆけば、2万5000円で常に半年前の最新。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 21:18:30 ID:6v0wuMwoO
R8はスタートが5万円台だったが
モレは3月に4万円で買ったじょ
4ヶ月の遊び代按分月々約3750円だから 安上がりだわさ

R9にはまたも期待 画質向上して欲しい
GX200もノイズキラーな塗り絵画質だからいっそのこと方向性変えて[戻して]
昔のR6やGX100みたくしてほしいわな
28名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 21:36:17 ID:7rWmrZfO0
R9は、ノイジーな感じを減らしてくれれば…

減らないよなぁ
29名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 22:22:48 ID:yaE5lz7AO
ノイズは増えると思う

GX200が良い例
30名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 22:24:41 ID:HqQC9a4b0
新スレオメ 記念うP 

『欲張り雀』

ご飯はどこだ??
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/8977.jpg

俺んだああああああっ!
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/8978.jpg
ぐへえへへ モグモグ
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/8979.jpg
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 23:03:30 ID:PkvZHstK0
>>30
冬場に丸っとした雀のお尻を撮ってた人かしらん?w
32名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 23:16:23 ID:HqQC9a4b0
>31そうです なぜ判るの?? クセが出てる?
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader713774.jpg

今GXにケンカふっかけてますが、止めます寝ますw

33名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 23:21:57 ID:PkvZHstK0
>>32
おお懐かしい!w

いやただ雀が可愛かったんで印象に残っていただけなんだが。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 23:22:47 ID:cg6ThHLR0
え、RとGXは仲悪いのかw
知らんかった
35名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 23:34:40 ID:0NZIXMe90
どこかの馬鹿が「GXでの写真はアップするな」と言い始めたので
それまで一緒だったスレも分かれる事になった。
ただそれだけの話。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 23:57:54 ID:x9Cy7zK90
>>35
いまだに根に持ってるなんて...
そんなに悔しかったのか?w
37名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 00:12:34 ID:8UXmYJGS0
R8ユーザーって心狭いなあ
GXスレを荒らしにまで来てるし
どうしてそんなに荒んでるの?
38名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 00:12:41 ID:qc9jY74F0
根に持ってはいないよ
私はR5も持っているしね
ただGXのスレでなんであんなに必死なのかが気になっただけ
39名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 00:47:07 ID:d5iSVslO0
R8安くなって来たけどスルーするわ
R9?を買うことにする

それまでもってくれよR6
40名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 01:01:22 ID:Dm4TqrQg0
R8なんだけど露出時間が長いと白いポツポツが出ます。
これは仕様ですか?
41名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 01:02:42 ID:TNwJvSYN0
>>40
R8以外にデジカメ持ってますか?
42名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 01:14:19 ID:Dm4TqrQg0
>>41
最近の機種だとF100fdとW300を使ってます。

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/8986.jpg
ISO64で4秒ですが熱ノイズでしょうか。店に持って行った方が良いのかな、、
43名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 02:51:59 ID:zceJB5fCO
デジカメ購入で悩んでる友人(リストにRがある)のために
R8のインプレを作った。思いのほかカタログみたいな、
カッチョイイ写真が撮れた(SH901iS/docomo)から、うpしてみる
褒めて褒めてー

http://diary3.fc2.com/user/off3/img/2008_7/22.jpg

今後、ゆうきまさみの漫画『究極超人あ〜る』仕様に、
塗装かシールでカスタム予定。先人がいらっしゃいましたら
アドバイスを賜りたく、なんつーかその……

http://diary3.fc2.com/user/off3/img/2008_7/23.jpg
44名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 04:10:46 ID:CUBbvdOc0
>>43
1枚目、なんかザクかドムみたいだ。w
45名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 11:12:52 ID:LZ5Mf/nC0
>>43
レンズがなんか汚いな。
指紋じゃないんだろうけど、透明感があったら格好良かった。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 12:44:58 ID:9qDe3hDd0
 自分にはよくわからないが改めて「あ〜る」の美味しいところってのを
考え直す必要がある気がする。

 じゃないとセリフをカッティングシートでただ貼っただけになっちゃう。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 14:27:45 ID:TNwJvSYN0
>>42
うん・・・
リサイズしたらちょっとは見られるレベルになるだろうと思ったけど
ちょっとノイズとモアレがひどいね。
再高画質で撮ってこれ?
48名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 16:47:42 ID:zceJB5fCO
>>46
なんか玄人っぽいアドバイスだ。ありがとうございます

インプレはWEBページで作ったから、軽めのVGAサイズで撮影した
最大の3Mで撮ってからリサイズしたら、ちょっとは違ったかしらん

存分に思い知らされた。出直して来ます
49名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 17:53:33 ID:UwTs58nO0
>>43
謎の怪光線が出るようにしる!
もしくは冬にはこたつになるか。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 17:58:51 ID:N5IravKQ0
26,200円で今日から仲間です
今充電中ですがよろしくお願いします。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 18:02:40 ID:Upx+gdt70
スルーされてしまいましたが、>>8に誰かレス下さると嬉しいです。

AFもR5に比べて大分遅い気がしますが、一枚撮ってしまうと次がなかなか撮れない
のに困っています。
SDカードを高速のに買い換えるとしても、どれぐらいのにしたらキビキビ撮れる
ようになるんでしょうか?
52名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 20:21:55 ID:4KzGiXke0
>>43
素人はこれだから困る
これはカタログ写真としてはボツ、精一杯譲ってポスターだな
53名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 20:45:06 ID:hO8BD/AP0
>>43
一枚目の写真は、カタログっぽいというより
どっちかというとお化け屋敷っぽい。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 21:30:33 ID:d79UKbEh0
>>51
AFはR5に比べたら遅くなってる
SDカードは別に遅くないと思う
高速にしても恐らく変わるまい
55名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 21:37:53 ID:9qDe3hDd0
SDカードは使用する機種でフォーマットすること。

コレ鉄則。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 22:39:28 ID:Upx+gdt70
>54
レスありがとうございます。

AFはある程度諦めてたんですが、レリーズタイムラグが速いとカタログにも謳ってるのに
次にシャッターが切れるまでこんなに遅いのは腑に落ちず…
なんというか、次に撮れるまでに早くても5秒は掛かってるような気がします。
何か設定がおかしいのかなあ。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 22:46:58 ID:Mg18peQ30
>>56
SDカードをフォーマットしていなくて
記録先が内蔵メモリになってないだろうか?
58名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 22:47:13 ID:Vr7hQOVn0
尼で\26,160か。
ずいぶんきたね。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 22:56:04 ID:Upx+gdt70
あ、フォーマットか。
ちょっとフォーマットしなおしを試してみます。

記録先はメモリーじゃなくてSDになってはいるんですが。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 23:02:25 ID:d79UKbEh0
>>56
それはナンボ何でも遅すぎだなw
内蔵メモリでも、立て続けに撮ってない限りはそこまで掛からないぞ
フォーマットし直して駄目だったらサービスセンター持っていってみるべし
61名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 23:11:55 ID:Upx+gdt70
フォーマットして試してみました。

フラッシュがオートの設定になってる場合で4〜5秒、発光禁止の場合で2〜3秒です。
発光禁止だと多少マシですが、それでも2秒も掛かってたらちょっと困る…
R5は、フラッシュだろうが何だろうがばっしゃばっしゃ撮れてましたが…

R8は普通はどれぐらい掛かるもんですか?
62名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 23:20:46 ID:Mg18peQ30
>>61
露出時間を省けば、1秒もかからないよ。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 23:24:50 ID:9qDe3hDd0
発光禁止で撮影後コンマ0.5秒って感じだな。カードはシリコンパワーSDHC4GBで、
記録自体は最大解像度の「ファイン」、アフタービューが終わる頃には次に行ってるな。

予備があるならSDカード変えてみ?たまにカードが死にかけの時がある。

AFはR5J持っていたけど、早くて静かで正確になったなぁと思う。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 23:33:50 ID:1BohiQxt0
撮影設定初期化→連射ONのシャッター押しっぱなしで時計を撮ったら22枚/15秒だった。
フラッシュON(連射OFF)のシャッター連打で25枚/1分ぐらい。
Sun Diskの2GB、SDHCじゃないSDカードで。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 23:34:52 ID:Upx+gdt70
SDの予備がちょうどないんですよね。
マイクロSDのアダプターつきに変えてみようかと思ってたところなので、新しいSD
買ってみるかな。

サービスセンターにちゃちゃっと持ち込めれば良いんですが、なかなか行けないし
宅配サービスも時間がかかるしなあ…。

やっぱり普通は1秒かかりませんよね、次に撮れるまで。
自分の設定とか、撮り方とか、何かが間違ってるんじゃないかとも思うんですが
良く分からないんで、販売店の人に確認してもらおうかな(機械に問題があれば
新品交換してくれるだろうし…)
66名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 00:08:00 ID:GVqT56Vp0
microSD+アダプターよりもちゃんとしたSDのほうがいいと思う
67名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 04:15:56 ID:dyFbw2gn0
>>61
R5で使っていたSDを挿して様子を見たら?
68名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 06:32:50 ID:DbCWzcsu0
写真を撮る前に画面に映っている映像と実際に写真を撮った映像に差があることがあるんですが、なぜなんですか 暗いところで撮影した場合に特に目に付きます
69名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 07:34:05 ID:S9ddw43f0
>>68
シャッタースピード制限がかかってるからだな

制限を切るかISOをAUTO-HIGHのにすれば或る程度は解決するけど
制限を切るとスローシャッターになってブレやすくなる
ISOを上げると画質が悪くなる
状況に合わせて好きな方を選んでくれい
70名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 09:03:22 ID:99I8ZD500
いや、>68の質問は、カメラは実際の感じと同じに撮れて
当たり前と思っている節がある。
カメラの根本的な部分に対して質問しているのではないのだろうか。
カメラは殆どの場合どのように写すかいつも迷っているとうことを。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 10:40:52 ID:ncK8FmxL0
>66
そうなんですか?
マイクロSDだと、撮った写真をPHSに読み込んですぐメールで送れるし…と
思ったんですが。

>67
R5で使っていたSDで、>61のような感じです。

近いうちに、店頭でデモカメラに自分のSD挿して連写実験してみようと思います。
それで自分のよりサクサク撮れるようなら交換してもらおうかと。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 11:37:45 ID:jTMV2j5b0
>>71
ではそのSDを再びR5に戻して使った場合、どのような挙動になる?
73名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 11:48:19 ID:ncK8FmxL0
>72
R5を返品してR8を買ったので、手元にないんです。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 11:54:57 ID:jTMV2j5b0
返品…ていうか下取りかな?
返品というと何となく故障のイメージがある(^_^;)
そのSDはPCで問題なく覗けるよね?
あとそのSDを店頭のR8にこっそり挿してみたらどう?
それで同じ動きだったらSDが悪そうだね。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 11:59:52 ID:ncK8FmxL0
R5は素晴らしいカメラだったと思うんですが、3ヶ月に一回故障し続けてどーにも
ならんので、涙ながらに返品したんです。

R8は、R5ほどのサクサク感は到底無理そうですが、望遠マクロですか?虫とか撮るの。
あれはすごく撮りやすくなってますし、液晶とか綺麗だし、室内やフラッシュ使用も
R5よりは良くなってるし、悪くないカメラですよね。

連写の問題さえなければな…。

問題のSDをこっそり挿し、週末にやってみるつもりです。
あーでも、普通のSDも挿して比べてみないとかな。

マイクロSDのアダプターつきだと、やっぱり遅かったりするんでしょうか。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 14:44:49 ID:v8CMj6aY0
何ヶ月も使った奴を飽きたから故障って事にして返品したという事ですねわかります
77名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 15:11:21 ID:yqLn4Hll0
ソニンかよ

 返品なんて、私の中では当たり前のこと。
昔、買ったゲームソフトをひと通りやってみた後、 あまり面白くなかったので、
データ全消去して、返品した事がある。 この前も、バレンタインデーにお菓子を作るため、
材料を余分めに買ったが、 使わないものや残ったもの達がいくつかあったので、
なんの迷いもなく、 返しに行った。それを、みんなに言うと、おかしい!と言われた。
「だって、もったいないじゃないですか!?」
と反抗した(笑)
というか、私の中で、《返品は常識。より安く、できれば、まけてもらう》って事が、体に染み付いている。


http://homepage2.nifty.com/ee-jump/profile2.htm
78名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 16:07:12 ID:Ez1WDzyU0
在日なんてそんなものです
79名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 19:03:31 ID:ncK8FmxL0
レンズひっこまない病ですよ。その他の故障もあったけど、一番はそれ。
修理しても再発するんだもん。

何度も取り替えてもらったりしてお店に申し訳ないから、R8はできればこのまま
使いたいんですよね。
SDカードが原因だと良いんだけどな。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 19:20:41 ID:8CKhFPiYO
安物のSD使うからだよ
グタグダ言ってばかりが楽しいか?
まずは撮って うpしてみろや
81名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 20:21:09 ID:QapDBBaQ0
>>79
お店に申し訳ないんだったら、その店のMicroSDを適当に5,6種類買って自分でテストすれば良いんでね?
82名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 20:36:58 ID:+Su2Kofs0
R5→R6→R7と買ってきて、日曜にR8買おうと思ってキタムラ行ったら
R8より安くて1/1.6ccdってとこに惹かれてうっかりF100fdを買ってしまった。
R9かR10では1/1.7とか1/1.6ccdにしてくれないかな。最近は各社中位機種以上での
ccdの拡大路線をひっそりと推進中みたいだし、高画素化と違ってユーザーメリット確実にあるからね。
コピー機のオマケで貰ったR50もあるんだが箱からさえ出してない、車の中に常備しとくという
手も考えたんだけど真夏の熱でイカれても勿体無いからどう使うか思案中。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 20:54:40 ID:S9ddw43f0
そういやR50の話って欠片も出てこないなw
84名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 21:18:32 ID:ncK8FmxL0
85名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 21:58:57 ID:Hpz4WTIa0
>>79
えらい。
>>80
次はお前の番だ。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 22:03:01 ID:kKCsQhTX0
下らん 自演は止めてくれ
8785:2008/07/24(木) 22:56:56 ID:Hpz4WTIa0
自演って・・お前じゃあるまいし・・
88名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 23:29:16 ID:NUiHQWum0
なんだ自演か
89名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 23:29:35 ID:vi1cZ5xs0
露出補正を断念してブラケット撮影、さらにHDRに逃げた愚作例
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9042.jpg
90名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 23:46:46 ID:kKCsQhTX0
愚作じゃないよ 興味深いHDR風 いいかんじ

呼んだ?
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080724234453.jpg
91名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 00:09:29 ID:x1m8SJrC0
>>90
虫注意
俺は大好きだが
92名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 01:09:41 ID:XSnvJh+10
こんな虫カメラを買う人間に虫嫌いなんか!




まあ、中にはいるかもしれないけどサ。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 01:22:12 ID:xP7rnkYO0
ま、夏だし、虫ぐらい撮るだろ。普通。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9043.jpg
94名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 01:22:19 ID:NzkQbtV50
虫カメラわろす
95名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 01:29:36 ID:EXBZbaPl0
>>93
トンボの複眼かっこいい!!
96名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 01:34:31 ID:KnrNYjwZ0
基本的にネコと虫しか撮ってないな、うちのR8は。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 01:52:01 ID:xP7rnkYO0
>>96
俺は、ネコと虫とカエルw。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 02:28:00 ID:XlI7sADF0
うちは植物と食い物。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 02:44:51 ID:qjETWE4b0
猫と虫と爬虫類とときどき風景
人?なにそれおいしいの?
100名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 02:56:44 ID:EXBZbaPl0
漏れは食い物と空。w
101名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 05:18:33 ID:ohp1Qy1Q0
俺は夏休みに入った小学生を撮っt
102名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 05:54:45 ID:iaF4trdE0
>>101
お父さん乙
103名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 07:39:02 ID:d367eArXO
人もよく撮れるよ
少々暗くても問題ない

プライバシーがあるからうpできないけど
104名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 10:21:16 ID:fXFMcQ2g0
R50持ってる人いないの?
レポ希望
105名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 12:12:11 ID:JWKTb3Da0
今日買いにいく。
R9もうすぐと聞いてショックだが
9月まで待てない。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 12:43:19 ID:ZdtUaqaV0
暗くても問題ないかなー
夕方とかだと手ぶれ写真連発しちゃうけどな。
まあ昼間スナップ用だから良いけどね。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 13:13:26 ID:Xp71K7fA0
>>102
自分はてっきりロリコンかと・・・w
108名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 15:27:27 ID:RmErlLm1O
デジカメ初購入の初心者なんですが、このカメラはありですか?
露出がどうとかカメラの事はよくわかりません。
人とか犬猫、空とか撮りたい。
このカメラの見た目が好きです。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 15:44:53 ID:0cpYByho0
>>108

>このカメラの見た目が好きです。

このスレや前スレを全部詠んだ上でそういうことを聞いてるんですよね?
110名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 16:11:58 ID:Xbs36e+b0
カメラのこと分からないならやめとけやめとけ
このカメラはカメラのこと良く勉強して弄り回すことを苦にしない人向き
111名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 16:18:58 ID:NzkQbtV50
習うより慣れろだお
112名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 16:31:35 ID:GEyh291B0
相変わらずリコー機を薦める奴が少ないのに笑ったw
113名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 16:45:26 ID:ZdtUaqaV0
>>108
犬猫は良い感じに撮れると思うよ。
空というか遠景は駄目だと思う。
常に鞄に放り込んでおけるサイズで、7倍ズームってのは使ってみるとかなり便利。
ブログ用とか縮小前提の用途なら、風景含めて大活躍できるカメラだと思う。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 16:51:25 ID:RmErlLm1O
108です。
>>109
ごめんなさい、全部は読んでないです。一部のファンにしか人気ないって事?
>>110
知識ない上でカメラ売場見て回ってるので、気になってたこのカメラの事聞いてみました。
使いこなせないですかねー。それすらもわからないで使うようかな。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 17:09:16 ID:0CNNaPzP0
正直、普通に撮れる。
ただ弄ったほうがキレイに撮れる場合がある。
116109:2008/07/25(金) 17:45:46 ID:0cpYByho0
>>114
見た目で決めるカメラじゃない。
シャッターのみ押せば思い通りの画が撮れる機械でもない。

本当に道具として使う気持ちが必要。
設定いじるのが好きで、うまく取れなくても挫けないならば
買っても後悔しないと思う。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 17:59:44 ID:jYRCqFdP0
>>116
そうそう。 初心者向きじゃないよ
最低でも露出補正は使えるようにならないと。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 18:19:01 ID:gzneFhfh0
今は、シャッター押すだけでキレイに撮れるカメラもあるから、そっちをお勧めする。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 19:03:05 ID:d367eArXO
そうそうw
他のフジかキヤノン
次点にパナくらいにしといたほうが良い!
でないと買ったのに愚痴ばかりの毎日かもよ
120名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 19:07:56 ID:d367eArXO
作例に腕がモロに出る

まあ それをねじふせてあーだこーだ弄り倒す楽しみがあるんだが

初心者にはキツクねーか?このカメラのピーキーさは
121名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 20:31:57 ID:zFDQpp7d0
具体的に画像を出して、

オートで撮ったこの写真が→いじるとこれくらい良くなる

と言う作例をだしてくれたらすっごい嬉しい
スペック的にR8欲しいんだけど、みんなの書き込み読んでたら
尻込みしちゃうん
122名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 20:33:38 ID:s9IONa5Q0
R1vを少し使ったんだが、意外と感度が低くて、シャッタースピードが遅いね。
あと、ピントがずれてる事がある。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 20:52:48 ID:c32eCRTv0
使いこなしてるRユーザーが
オートを使う事は考えにくいんだが・・

みんな マイセッティングをいじくりまわしてると思うが
124名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 21:02:14 ID:VjW5RcLN0
>>117
>>120
初心者といっても一般的なカメラ初心者でなくてR初心者な。
R買っていじり倒さないといつまで経っても初心者のまま。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 21:31:21 ID:c32eCRTv0
>121 こんなのどうかな 
R8の10Mそのまんま出し1データ 3.3〜3.6MBくらい
わんちゃん テレマクロ
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9068.jpg
公園ワイド
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9069.jpg
これも公園ワイド
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9070.jpg
サクラの花テレマクロ
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9071.jpg
ISOは64固定でWBや露出は弄ってる
詳細は↓見てみて
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron

126名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 21:32:05 ID:rsY7wmuR0
>>119
それならフジにするかな。。。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 21:37:56 ID:RmErlLm1O
114です。
レスくれた皆さんありがとう。
普通に撮る分には普通に撮れる(撮れてると思う)んでしょうね。
ただ、私みたいな初心者には、使いこなす楽しさみたいのは難しいカメラなんだなってわかりました。
でも、やっぱり興味あるので、そのうち買ってみるにしろ、いつか買ってみるにしろ、使ってみたいなとは思いました。
でも、選ぶの難しいなぁ。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 21:43:56 ID:AeXVXha70
「R8を選ぶ人はそれまで色々とデジカメを買った人が多いみたいです」って、
キタムラの店員が言ってたよ。最初に買うカメラじゃないという事らしい。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 21:47:13 ID:rsY7wmuR0
>>128
d!
R8を使ってる人たちの初心者へのおすすめのカメラって何?
130名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 21:50:20 ID:IOXVfDIa0
>>129
エントリーデジ一眼。
オートで綺麗に撮れるといったらこれの右に出るものはない。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 22:39:28 ID:KnrNYjwZ0
フジはやめておいた方が良いよ。
無難にパナのFX35かソニーのW170あたりが良いんじゃないかな。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 22:42:22 ID:bYUm4n3t0
富士は操作系がこなれると予想される次期モデルが買いだな。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 22:48:40 ID:hGHIaY1A0
ソニーはないわ
134名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 22:52:13 ID:jYRCqFdP0
じゃあ俺α100の中古にしようっと
135名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 23:01:11 ID:rsY7wmuR0
>>130
カメラ好きの友達に最初勧められたのが、エントリーデジ一眼なんですが、
重いから嫌だと言ったら、R8薦められたのでこのスレ見てました。
なので、エントリーデジ一眼は最初から候補外です。
せっかく教えていただいたのに申し訳ありません。

>>131>>132
フジは次ってことですね。どもです。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 23:18:28 ID:KnrNYjwZ0
>>135
出来ればR8買って欲しいけどね。
このスレの住人は無駄に優しいから、万一のことを考えてのアドバイスだと思うし。
このサイズで7倍ズームと1cmマクロは本当に万能だと思う。
気軽に持ち歩いて、3倍ズームじゃ逃げちゃうようなぬこをズームで撮影とか最高だよ。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 23:41:14 ID:Xbs36e+b0
個人的にはIXYの910ISかな
まあ、知人が持ってて、使いやすいって言ってたからなんだけど
良くも悪くも定番的な機種で、値も下がってきてる

パナのFX35はオートと手振れ補正が強力だからカメラ任せでそこそこなのが撮れる。
設定もしやすいけど全体の画質はR8とどっこいどっこい

フジのF100fdは画質が頭ひとつ分ほど抜けてる
白とび黒つぶれがしにくくて暗所、室内撮影にも強い
ただ、設定メニューがカオスなのでそこを納得できれば…

個人的にはこの三つあたりがいいのでは、と思う
ただ、知り合いにカメラ詳しい人も居るんだし、ここで熱心に聞くくらいだから、
ちょっとカメラの基礎齧った上でこのカメラの悪い点を理解した上で使いこなして欲しい、とは思う
138名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 00:15:10 ID:+gneS5I60
>>130
ポケットに入らないお。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 00:59:59 ID:CCdOI8JT0
F100fdを安易に勧める人はなんなんだろう。
あんな危なっかしいデジカメはマニア向けだと思うけど。
140135:2008/07/26(土) 01:10:12 ID:3XIAyj4k0
>>136
> ぬこをズーム撮影
撮ってみたいのはまさにそんな写真ですw
R8も考慮に入れときます。
ありがとうございます。

>>137>>139
それならフジよりパナがいいかな。
ありがとうございます。

明日にでもR8とFX35触ってきます
141名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 01:45:51 ID:+jlxiKLnO
おれはこのカメラの3段沈胴レンズに惹かれて買った。
公開なんてしてないしむしろ逆
T200が毛みたいです(タッチなので使いやすさは神だけど)
142名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 01:48:42 ID:8z3xNO+2I
猫は昆虫と大して知能程度が変わらん肉食下等動物。
大きさが逆転したら平気で飼い主も喰う。

143名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 01:56:15 ID:C0WGroOp0
じゃあこの子の餌は赤ん坊ですかw
http://upp.sakura.ne.jp/src/upp19261.jpg
144名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 02:24:26 ID:utbbvMSS0
R8のボケ味って他のコンデジでも出来る?
実機触ってて、ボケが売りなのかなぁと思ってさ
145名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 03:30:54 ID:l8XBSnP60
>>144はボケが売り
146名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 10:28:51 ID:240AEEVb0
お爺ちゃん、何ボケてるの。
さっきも同じこと聞いたでしょ!
147名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 11:16:06 ID:u1YaxHhz0
最強ぬこズームカメラだよ、これは
他のじゃ絶対撮れないから、買え!
148名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 11:16:17 ID:qOe/pSIU0
どうしてもうまく撮れない
ここで作例上げて有るのを見ると何でこんなにきれいに撮れるのか不思議です
撮って出しのJPGしか無いし、被写体や光線を良く考慮してるつもりなんだが
接写以外できれいに撮れた試しが無い
写真撮りに行って、帰って来てからPCで見てみると何でG9もっていかなかったのか悔やまれる画像ばかり…

どうやったらうまく撮れるの?? お勧めの設定は??
だんだん嫌になって来つつある俺が居る…
149名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 11:29:45 ID:P+9bsial0
>>148
とりあえず撮ったのうぷ
皆さん無駄に優しいので必ずやアドバイスがあると思う
150名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 12:54:03 ID:G0NkUJ170
>>148
風景はどうやって撮ってもウンコだと思うよ。まず色からして嘘くさすぎる。
でも動物とかはそこそこ良い感じに撮れるけどなあ。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 16:53:40 ID:7PdeIUSp0
晴天の風景なら、それなりに撮る自信がある。
ちょっと暗くなったりしたら手持ちだと、まず希望通りに撮れない。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 17:26:37 ID:u4Nkn/e30
スピルバーグの映画でも結構ミスがあるように、いちいち重箱の隅を気にしてたら、
ちまちま小さくまとまってしまい、大技は出せない。
仮面ライダーの仮面の下からはみ出た髪とか、ウルトラマンの背中のジッパーとか、
子供でも大人になって目をつぶってる事があるのに、お前は器が小さ過ぎ。
嫌なら使うなよ。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 17:46:46 ID:HVg4a6C30
ぬこカメラとしてぬこ認識機能は必須だな
154名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 18:39:51 ID:l8XBSnP60
ネコネコ粘着してる奴はなんなの?
155名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 18:47:28 ID:ODX8BPnVO
たとえが極端だがww

Rは当たりハズレが激しい
AFもWBもかなり不安定でフラフラさ
だけどうまく当たるとなかなかイイ画が撮れる

コツは数多く撮ることだな
156名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 21:19:36 ID:+gneS5I60
ようやくファームをアップデートした。>R8
今までがR4持ちでファームのアップデート初体験でdkdkしたヨ。
どのくらい変わるかな?
157名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 21:21:56 ID:dUV1A4zE0
おれ、あんまり変わった感じがしないんだが・・・
158名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 22:23:34 ID:ARH7xWit0
まいど!!
R1使ってますが、そろそろ買い換えたいよね。
R1で一番辛いのは手ぶれかな?あと露出と色が淡いこと。
R8だと幸せになれますかね?
R1のISO400と
R8にISO800、どちらがノイズ有りますか?
FX35が安いので惹かれてますが、R使いとしては8が気になる。
あと、R1では液晶見づらく構図が決められない事有りますな
159名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 22:38:54 ID:BaSmQetN0
>>158
今は買うな時期が悪い
160名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 22:45:02 ID:7D7iAita0
散歩に持ち歩く用に買った
オートでしか撮らない映ってればいい
選んだ理由は格好がいいから
あとインターバルタイマー

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9114.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9115.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9116.jpg
161名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 22:51:18 ID:ARH7xWit0
>>159

いつ買えばいい?
162名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 22:59:48 ID:DXubktF80
>>160
無駄にかっこいい2枚目は何の機械?
163名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 23:03:17 ID:ARH7xWit0
>>160

低感度でもけっこう塗り絵なんですね・・・
他社機でも似たようなものなんかな?
164名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 23:04:55 ID:7D7iAita0
>>162
建造中のグフの脚だよ
165名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 23:07:28 ID:ARH7xWit0
カッコイイIDさん乙
166名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 23:56:36 ID:+gneS5I60
>>162
杭打ち機かな?
167名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 05:55:07 ID:eUQHu46vO
>>43=>>48です。あれからいろいろ省みた。白い粒々が
写っているのは、百均のソフトケースを背景にしてるから
http://diary3.fc2.com/user/off3/img/2008_7/24.jpg
もっときめの細かい布や、ゴム板とかを背景にしたら違ったかも
レタッチして、消してから掲載したけど、改めてトライしようかな

実際に使ってもいます。構図的に一番ありなのはどれかしらん?
三番目がお気に入り
http://diary3.fc2.com/user/off3/img/2008_7/25.jpg
http://diary3.fc2.com/user/off3/img/2008_7/26.jpg
http://diary3.fc2.com/user/off3/img/2008_7/27.jpg
168名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 06:17:51 ID:lNay7hz40
>>167
こっち見んな
169名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 16:07:06 ID:IdTNrXqh0
>>167
3番目でもう少しカエルの位置下目がいいけど
いかんせんピントは何処よ?
170名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 17:53:50 ID:9Cy6Anih0
去年の冬にR7買って(人生初カメラ)、楽しんできました。
露出だとかWBの設定変えながら色々と撮影してきたけど、
SSと絞りを自分で設定できないもどかしさに耐えられず、
FZ18に移行します。暫くは併用するつもりだけど、
多分親に上げちゃうかな・・・
このスレにも色々とお世話になりますた。ノシ
171名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 18:40:10 ID:QlQYiKsDO
さよなら 560のほうが楽しいのに。。。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 18:49:18 ID:se2owgxR0
新宿ヨドでR5Jが\12,800だった。
頑張って我慢してきたぜ。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 18:55:50 ID:QlQYiKsDO
FZ18だって ププぷ


P80のほうがデラいいのに。。。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 19:34:35 ID:9Cy6Anih0
>>171
560UZはFZ18ほどアダプター類付かないし、動体撮影苦手だから。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 19:35:38 ID:sQmcoc6Z0
 名古屋人民共和国、乙。

>172

 R5J、カリッとした写りだよ。なのにお花とかの撮影にも良いよ。
AWB、AFがお馬鹿さんだけど、曇天、スナップモードにしてしまえば良いよ。
実は機械物とか得意なんじゃ?結構背景ボケるしピンがきている所はシャープだし。
176167:2008/07/27(日) 19:37:51 ID:eUQHu46vO
かまってくれてdクス

>>168
2ちゃんを二年ROMり、書き込むようになって三年、
その台詞を初めて言われた。なんか感慨深い

>>169
少し無茶な姿勢だったから、スポットAFでノーファインダー、
中央に捉らえられるまで、あてずっぽうで何枚もとったけど、
まだ甘かったかしらん。左奥に近づいて、蛙を大写しに、
滝ももっと入るようにしたらよかったかな
177名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 21:06:44 ID:AWkqKozg0
注目は、パナのLX3
178名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 21:59:54 ID:fY5gZngQ0
179名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 22:41:19 ID:7TIFVUrR0
ばるさみこーすやっぱいらへんでえ
180名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 23:09:19 ID:gi5uRNqA0
R1からR8にした人の感想が欲しいっす
181名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 23:33:34 ID:gi5uRNqA0
大分下がってきましたね。
25000円が底値買い時って所でしょうね。
R1→R8オーナーさんの声が聞こえたら逝きそうです。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 23:49:13 ID:gEgNqsmt0
後継機発表も近いという証だな
183名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/28(月) 00:02:59 ID:LfM0lFA30
>>167
カジカガエルかもしれんが、そのサイズで(特に3枚目)はすで評価以前だろ?
184名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/28(月) 01:53:40 ID:RXP3yJoI0
>>180
3年の間に技術は劇的に進歩したんだな、と日々実感してるよ。
185167:2008/07/28(月) 02:10:28 ID:25GjxwpyO
>>183
携帯厨で、サイズ制限が激しいのです。ごめんなさい
元は最大画素数で撮ったから、トリミングした画像を
家族のパソ借りてうpしたら、またいじってもらえるかしらん?

みつけたときに感じた「え、そんなとこにいたの?」ってのを
写したかったんだけど、蛙を大きく写すと合成写真みたく
なるんよね。一見、水面や岩場、滝を撮ったように見えて、
実はピントが蛙に……てのを狙ったんだけど、なかなか難しいや
186名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/28(月) 02:27:21 ID:a89pNh1v0
>>178
おいしそうw
撮影はオートorマニュアル?

リコーはマニュアル調整すると赤みが強いか青っぽくなりますよね・・・じぶんだけ?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/28(月) 08:57:54 ID:7Kn/IBpn0
>>185
だったら川面や岩場、滝がちゃんと写るようにしとくれ。半端すぎる。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/28(月) 17:11:45 ID:74byEO4z0
ピントがなかなか合ってくれません(´;ω;`)
全体的にボケっとした写真になってしまう。マニュアルでいじっても合ってくれない。
電源入れなおすとピシっとなる事もあるんだけれど……。
前使ってたデジカメはこんなこと無かったので狼狽しています。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/28(月) 18:50:10 ID:ANEYQ35s0
なれろ
190名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/28(月) 19:03:36 ID:x4nOmtoD0
なれるお( ^ω^)
191名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/28(月) 20:13:35 ID:6XGKyTzy0
>>188
それはレンズ収納しなくなる病の前兆かもしれん
192名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/28(月) 21:03:08 ID:74byEO4z0
>>191
まじですか?
買ってまだ数日なのですが……。初期不良?
193名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/28(月) 22:26:29 ID:RU171fzk0
今年の4月にR7を購入。
AFがまったく合わなくなったので
7月上旬にメーカーに修理出す。
もうじき1ヶ月になるが、いまだに
戻って来ず、、、、
夏休みにまったく使えない、、、
もう、リコーは懲り懲り、、、
194名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/28(月) 22:30:38 ID:6V6I5uh+0
1 まだ慣れていないのなら、今一度説明書をよく読んで、

*広角側と望遠側の撮影可能範囲
*.広角マクロとズームマクロの撮影可能範囲

 を見てみよう。

2 ピントが合わないと思ったとき、白い背景に貼られたポスターなど、
くっきりした線が出る場所でピントを合わせてみる。1mくらい離れて。

3 マクロで近接撮影は、どうしてもAFの迷いが多くなる。
1眼レフですら物によってはそうなのだから、Rなら「そんなもの」。

4 暗いと、AF弱い。赤外線補助光が出るかでないかの境目位の暗さで、
 ピント位置を迷っていたりする。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/28(月) 23:18:30 ID:eOYZHdwF0
>193 嘘つき、、、
196名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/28(月) 23:32:05 ID:74byEO4z0
>>194
ありがとうございます。ただ、晴天下の∞でもピントが合わなかった写真があって……。

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9214.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9215.jpg
(何となくピントが合わない写真の例、自動・手動でフォーカスを模索してはいる)
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9216.jpg
(ピントが合う事ももちろんある……)
197名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 01:00:16 ID:xOzBb+s20
>>196
俺のも変なところにフォーカス当たっちゃうこと有るよ
このカメラの癖だと思って割り切ってるけど、でもフォーカスが利口であるに越したことはないよね
198名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 01:01:37 ID:E/AclUw60
>>193
>もう、リコーは懲り懲り、、、

リコーは、コーリ・コーリ・・・てかw
199名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 01:08:00 ID:ocRR2CWQ0
>>198
いいもん見つけたな。おやじ。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 01:27:53 ID:MXZt3gWd0
R6の新古品19800円とR8新品26800円
悩むな
201名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 01:49:34 ID:ZdLE/bwF0
悩まんだろ
202名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 01:50:40 ID:AdqGJ0S+0
>>200
今は買うな時期が悪い
203名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 08:31:54 ID:0rbu86Gg0
>>195
嘘じゃないですよ、、
何で嘘だと思うわけ?
204名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 08:32:30 ID:lmJ/11hN0
>>203
ありえないから
205名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 09:06:41 ID:XQ/YhXMb0
R8ツートン、いつの間にか製造停止になってるのな
一番好きな色だったんだけどなぁ
206名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 11:10:39 ID:IfvhC7mi0
>>205
売れないのかな?

俺は最近ツートン買った。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 11:12:15 ID:nbPTqcpW0
ツートンってあまった部品を組み合わせてた地球にやさしいエコ商品なんだろ?
208名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 11:20:38 ID:LX8B8c6J0
>>204
RICOHだったらあり得る。
修理に出すと光学ユニットがそっくり交換されて戻ってくるハズ。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 12:34:03 ID:U4MvCxVa0
リコーのデジカメは馬鹿なAFとAEとWBを楽しむもの。
手軽にちゃんとした写真がとりたかったらリコーは避けるべき。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 13:21:22 ID:dL29ELgo0
うむ。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 19:44:19 ID:ZZa2Gp8K0
>>208
あれは厳密には修理とは言わんな。
クルマのエンジンとトランスミッションごとそっくり交換するのと一緒。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 20:11:50 ID:SS9rW9dT0
だとしても一ヶ月はないだろ
漏れのR6は光学ユニット交換+wbチューニングで1週間ちょいで戻ってきた
一度確認の電話入れてみたら銅だろう
213名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 20:15:59 ID:IIBN5l2h0

たぶんどっか行っちゃったんだよ、ずさんな管理でほったらかしてる内に無くなったって落ちだな
たぶん何気なく「修理不能でしたので新しい物を送ります」か何のコメントも無く新品風不良在庫新古品が届くはず
214名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 20:16:00 ID:lGuZf0h80
というか1ヶ月も放置されてるのに自分から問い合わせもしないような
気の長い人がいることに驚き。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 20:30:34 ID:3Xt7Dej90
んー
積極的に撮る人じゃないとそんなもんかもよデジカメの位置づけなんて

電話番号とかメアド間違えてたとかはないの?
216名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 20:37:54 ID:lmJ/11hN0
>>213
君の好きなPanasonicではそう言うことはないのかな?
217名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 21:05:48 ID:Za3gIiGA0
故障の類なのかわからんから誰か助言をお願い。
症状は、写真右上に周りより少し暗くなる箇所が出るんだ。

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9231.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9232.jpg

ちなみに、白い紙をアップで撮っても出た。
普段の撮影では気にならないけど、うっすら出てるときも。
レンズ自体に汚れとか傷はないみたいなんだけど、
明らかに影っぽく出てるんで汚れや傷の類?
気になるなら修理出した方がいいかな?
218名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 21:08:27 ID:vaF2HqAE0
CCDにゴミが乗ってるやん。
リコーならではのトラブル、修理に出すほかない。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 21:15:34 ID:3Xt7Dej90
CCD上のゴミだとこんな風になるっけ?
もっと手前のレンズのような気がするんだけど

あと別にリコーならではではないし
220名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 21:18:34 ID:Za3gIiGA0
>218
>219
参考意見ありがとう。
素人じゃ手出しできそうにないらしいね。
修理出してきますorz
221名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 21:20:49 ID:nbPTqcpW0
CCDだとしたら画像に対する汚れ部分の割合がでかすぎじゃないか?
もしくは未確認飛行物体
222名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 21:21:49 ID:T75NUKMy0
>>219
一眼のCCDにゴミが付着すると正にこんな感じ。
一眼はゴミ付きやすいがその代わり掃除もしやすいのである意味気楽なもんだが。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 21:23:45 ID:3Xt7Dej90
そうなんだ
もっとくっきり陰がおちるかと思ってたよ

うちの子がならないように祈っておこう…
224名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 22:16:44 ID:u7LKhZ6b0
CCDだよ。
極小CCDだから
ゴミが巨大になる
225名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 22:26:11 ID:t9IFL3U40
CCDに憑いた自縛霊だな。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 23:42:33 ID:WRxp0ntn0
ダストリダクション機能が必要だな
227名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 23:58:22 ID:T49gMwia0
自分で分解してCCDのゴミを取ることは出来ないものだろうか?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 00:02:34 ID:E2N4TY0z0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader723584.jpg
今日、サービスセンターでCCDゴミ付きを直してもらえました。
帰りに上野でチョコチョコと撮影。R8です。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 00:06:59 ID:evMN6ULW0
今度R4からR8に買い増ししようと思ってるけど
R8で16GBのSDHC使ってる人っている?
230名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 00:12:59 ID:Ygla+aqV0
レンズ外すわけでもないのにどこからCCDにゴミ付着するんだ?
それにしてもすぐ直るものだね
231名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 00:15:09 ID:evMN6ULW0
229
すまん、ぐぐったらいくつか16GBで確認されてた
232名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 00:19:03 ID:Bnb70wj/0
俺も一度CCDゴミで修理出したけど、2週間くらいかかった。

自分で直したいんだけど、組み付け時に微調整とかいるのかな?
ただ 分解 → 清掃 → 組み付け だけでいいのなら、自分で
やるだけど。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 00:21:33 ID:E2N4TY0z0
>>230
午前中に持っていけば、午後には完了するみたいですよ。
最初はレンズの内側にホコリが付いたんだと思っていたんだけれど
修理してもらったらCCDゴミ付きだったというオチ。
対応は良かったですよ。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 00:35:26 ID:lZJyzCqy0
>>217
R4の時、同じ感じで修理に出した。
クリーニングされて帰って来た。
午前中に電話して翌日キットが送られてきて、すぐ送り返して
修理されて帰ってくるまで1週間くらいだったかな?
1年未満だったんで無償だった。保証書無くしてたけど。

あの自分で空気入れる梱包材が面白い。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 09:03:28 ID:0ULOCrfZ0
R7のレンズが出っ放しになったので
メーカーに電話したら
いまだと1ヶ月お預かりと言われたよ。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 09:06:39 ID:dt1IJEpp0
>>235
お盆挟むからね。
これを機にR8も買って見たらどうかな?
237名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 12:57:25 ID:RC2hgFDQ0
238名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 13:05:45 ID:5Uzrq3yi0
カマキリ キタ━━━━━━(゚  ∀  ゚)━━━━━━!!!!!
239名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 13:17:39 ID:efcHAjuM0
カマキリってお腹を水につけると寄生虫の針がね虫が出てくるんだよな
240名無CMOS@画素おっぱい:2008/07/30(水) 15:59:52 ID:66kabLy80
修理に出したらFWが1.2だった。それより気になるのが、保存した画像を
見るとゴッホみたいな画になることだ。異常がないなら部品変えんなよ。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 17:42:02 ID:yJZhKrIZ0
Firewireが1.2?
ゴッホみたいな素敵な画像見せてw
242名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 21:42:03 ID:mz7ZXFmU0
>>233
それってどこに持ってけばいいの?
243名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 21:51:16 ID:vg4KWeNb0
R6辺りから興味があったんだけど、そんなに写真を撮る動機が無かったので様子見してた
最近、花を育て始めたので念願のR8購入
以前は望遠番長な機種だったので、マクロの魅力を楽しんでます

我が家の警備員さん
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080730213940.jpg
244名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 22:38:44 ID:sN9keguf0
親は、リコーのしつこい訪問販売でリコピーと電子教育セットを買わされて、
俺は、店舗でリコーの派遣社員にジェルジェットプリンタと、カメラを買わされた。

ほんとうに、リコーのカメラは壊れやすい。RR30 R1 R3 R7と使ってきたが、
すべてレンズ関係の故障。修理しようとすると新品価格よりも高い修理代金…。

R8かW170か迷うな〜。W170もソニーだから覚悟しないといけないけれど。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 22:40:12 ID:RC2hgFDQ0
出たな妖怪!?
246名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 23:36:08 ID:i5s7Y3jv0
カエルかわいいおカエル (*´д`)
247名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 23:59:35 ID:lZJyzCqy0
>>245
力いっぱい壁にぶつけると、素敵な王子様になるんだよ!
248名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 01:58:10 ID:DOG+iVq40
>>242
リコーの銀座カメラサービスセンター。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 09:27:14 ID:XWt7WVeY0
R8シルバーに合うケースが無い
純正のブラウンはちょっとなぁーと探し続けシガレットケースのこれを見つけた

ttp://se-grato.jp/?mode=cate&cbid=329999&csid=0&sort=n

安いからNL-151とCA-151をポチった。
サイズは問題ないと思うけど実物の第一印象が心配
250名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 11:33:30 ID:hOlJ7AVA0
>>230 レンズの鏡胴は、隙間がないと動かせないわけだが
251名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 13:10:42 ID:Y+PcXDI20
キタムラネット価格改定キター!!よ。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 13:20:59 ID:Im+sPcp90
>>243
やっぱR8はオートフォーカスあほなのかなぁ、カエルの前にピン来てるね
253名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 16:00:46 ID:y+rMQt4l0
自分も周囲も疲れさせる性格ですね。わかります。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 18:54:27 ID:C0tFogQA0
ツートン欲しいんだけど28000円でポチったほうが良い?
それとももう少し待った方がよさげ?
255名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 18:59:47 ID:rzXBJ3g00
>>254
あと一ヶ月でR9が出るよ
ウフフ
256名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 19:54:53 ID:C0tFogQA0
>>255
あと1ヶ月なんだ?
R9がR8よりサクサク使えるならR9でいいかも・・・
257名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 19:55:04 ID:jmPLJXvh0
出ないよ、まだ
258名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 20:01:55 ID:Im+sPcp90
第二四半期中に発売予定、信じる信じ無いはお前の勝手
259名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 20:36:01 ID:y6MzkZd90
>>252
うp主だが、やっぱピン来てないよなあ
スポットAFで前ボケ後ボケ狙いはキツそ
ターゲットAFなら意図通りになったかな?
260名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 21:18:43 ID:cTo0mQmy0
>>232
一度ジャンクのコンパクトデジカメ買ってCCDに到達するまで
分解してみるといいよ。とてもじゃないけど自分のカメラを
>分解 → 清掃 → 組み付け
なんてする気にはならないでしょうね。
バラす時にあちこちの爪が割れたり、
半田外す時に余分な場所溶かしたり、
接着剤剥がすときにパーツ割ったり変形させたり、
リード線が隙間に挟まってカバー閉じられなかったり
と大変ですわ。
最近のコンデジのCCDゴミ掃除はどこのメーカーでも、レンズ
+駆動系+CCDその他のユニットを丸ごと交換しているはず。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 22:16:19 ID:rzXBJ3g00
>>256,257
発売は9月上旬だと思うよ
発表は8月19日頃だよ
262名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 23:07:03 ID:UE2LzWwN0
>>260
あらぁ〜、そんなに……。
やっぱ精密機械は違うなぁ……。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 23:36:30 ID:2y97mFLW0
264名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 00:45:52 ID:HY7JZK3Q0
スゲー
爬虫類って撮影しようとして近寄ると本当にすばしこく逃げるよね。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 00:51:29 ID:yAL5XAfn0
雲海(富士山五合目) Caplio R6
R6で天体写真とか撮れないかな〜。

ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1217419810.jpg
266名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 01:02:05 ID:XXF3bdTy0
>>265
天体写真、ほんと丁度今現在インターバルで撮影中
コンポジット合成してダーク演算して、二時間後くらいには完成の予定
…失敗してなければだけどね
前に一回やってみたけど、いろいろ問題あって断念したからこんどこそ、と意気込んでるしだい
267名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 01:06:11 ID:453C8D+80
>265
すげー、空と雲がクッキリ写ってるね。俺、R8から使い始めたんだが、これってリコー特有なの?
アングルも良くって、すげー立体感あるね。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 01:20:20 ID:yAL5XAfn0
>>266
天体望遠鏡を使った撮影をしてみたいのですよ。
アダプターとか売ってないかなと。露光時間が8秒までしかないので
結構厳しいかもです。

>>267
私もR6が初リコーなんですけど、特別な設定とかはしてないです。
やっぱりリコー特有の画像なのですかね?ちょっと分からないですな。
こん時はもう結構夕方っぽくて西日が雲を照らしているので雲が強調
された感じでしたね。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 01:25:44 ID:nCHmgyNM0
>>266
ナニ撮ってんの?

リコーのインターバル撮影機能って、長時間露光の繰り返しはできるのかな?
例えばR8のワイド端で星野を8秒露光、インターバル撮影の仕様は「撮影間隔:5秒〜3時間、5秒単位」と
いうことだと、8秒露光→5秒休み→8秒露光→5秒休み・・・というループが、電源とメディアが尽きるまで
繰り返してくれる、というのが可能なんだろうか?

ホントは8秒ぽっちじゃなくて、60秒〜120秒くらいの長時間露光ができて、それを自動的に延々と
繰り返してくれるといいんだけどな。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 01:56:33 ID:XXF3bdTy0
>>268
天体望遠鏡を使ったコリメート撮影には対応してないみたいですね…
高倍率望遠機は一般的にそういうのに不利らしいので僕もあきらめてます orz
挙げてもらってる作例もそうですが、リコー機は色合い的に空撮るのに向いてる気がするのに、残念

>>269
まさしく今それでやってます
一眼でよくある、星の円を描いて流れる写真をとりたいと思って
ただ、地平線近くは明るくて星が移らないので天頂付近の撮影で雰囲気出るか心配ですが…
やり方はそのとおりですが、プラス高感度ノイズ低減処理も入ります
ストップウォッチで計ったわけではないですが、8秒露光の場合、シャッターが下りてから5、6秒程度で次のシャッターが開くみたいです
今回は一時間半程度で写真枚数は380枚程度になりました
概算ですが15秒に一回程度の間隔でシャッターを切ってる計算になりますね
271名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 02:30:40 ID:nCHmgyNM0
>>270
流星群を狙う場合など、メインは超広角つきの一眼を使うとしても、それだけでは広い空を到底カバー
しきれないので、ありったけのコンデジを動員することがあって、その際、インターバルタイマでもって
勝手にパカパカ撮ってくれたらラクチンだなと思うわけです。

ただコンデジの場合、長時間露光のあと、後処理に露出秒数と同じくらいの時間がかかるのが
多くて(LUMIXとか)、60秒露光+60秒待機→60秒露光+60秒待機というループを手作業でやるのが
面倒臭いうえ、流星が飛び交う1時間の星空のうち、半分の30分しかフォローできないのでは面白くない。
そんならいっそ、タイミングをずらしたCaplio数台を出動させれば、ブラックアウトなしで星野を狙えるかも、と。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 02:48:41 ID:XXF3bdTy0
>>271
なるほどなるほど、サンクス
天文は始めたばっかりでまだ暗闇状態なんです
流星群とかで出番あるんですね…次の大きな流星群はペルセウス座でしたっけ
それまで一眼の購入許可が下りるかギリギリですw
備えてこれでもっと練習してみようっと

それと、正確なサイクル計算してみました
1時間39分で372枚でした
つまり15.96秒/枚程度なわけで、やっぱりほぼ半分しかカバーできないね
同じ方位移す場合でも全時間カバーするには二台いるのか。

写真はやっとダークフレーム用に64枚撮影終了
合成等は眠いから明日だな…
また分からないこと等あったらよろしくお願いします
273名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 06:04:50 ID:LlV+tGqd0
フジの1/1.6ダイナミックレンジ+GX200の180秒露光があれば
とか言ってみる。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 12:14:25 ID:KheH1f+g0
カメラの中にゴミが入って、それがCCDに写りこむことってこのカメラではよくあることなのだろうか
俺のもどうやらそれになってしまったようで憂鬱だ
275名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 12:41:24 ID:LAvnjCnK0
よくあることです。あきらめましょう。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 13:04:26 ID:cFCAcxnP0
修理してもらえば一層愛着がわく…ことないか?

蓮画像注意
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080801130306.jpg
277名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 16:49:46 ID:KheH1f+g0
>>275
そっか。 まあなってしまったものは仕方がない 直るのを待つとするか

>>276
さあ、それは今後のリコーの対応にも左右されるんじゃないかな 修理にどのくらいの日数がかかるか・・・ 1ヶ月たっても直ってこないっていう話が出ていたが、それはまずいんじゃないの
278名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 20:31:40 ID:Cy1mabET0
2万切ったら買う
279名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 20:38:25 ID:y8EXchJ10
 
280名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 20:43:09 ID:/FHCEzxMO
>>278
君にお勧めカメラ

ポラロイド デジタルカメラ
9800円

281名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 20:58:32 ID:/aYm5a2u0
Rは撮るのが楽しいなマクロ
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9333.jpg
ブルーがホントにいい色出ます
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9334.jpg
充分解像感あるドック遠景
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9335.jpg
意外に使えるISO200のドンブリ撮り
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9336.jpg
全てUXGAにリサイズ済です。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 21:03:00 ID:12fVdPZ90
>>277
修理に1ヶ月もかかるというのは信じ難いけどな。
GRD2を複数回宅配で修理に出したことあるが、
平均で中4日で戻ってくる。日曜に出せば金曜に戻るって感じ。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 21:19:32 ID:KheH1f+g0
>>282
そうなの? じゃあよかった。 実習に間に合いそうだ・・・
284名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 21:20:58 ID:KheH1f+g0
>>282
>GRD2を複数回宅配で修理に出したことある
あの、それはどういった理由で修理に出したんでしょうか? 教えてよ?
285名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 21:27:57 ID:12fVdPZ90
CCDのゴミ、ピント不良、などです。
すべて、光学レンズユニット交換となっていました。
宅配で新横浜のサービスセンターに出しました。
あと、迅速にして欲しいならそう要望すべきかと。
急いでいるなら銀座のサービスセンターに電話で問い合わせ、
事情を説明するっていうてもあるかも。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 21:32:36 ID:12fVdPZ90
あれ、もう修理に出してるのか。。
銀座に電話で問合せが一番お勧めだったんだが。。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 21:34:07 ID:KheH1f+g0
>>285
なるほど。 GRD2でもCCDにゴミが乗ることがあるんですね やっぱりカメラを買うときに補償に入っててよかった・・・
うちのR8はもう宅急便で送っちゃったから、あとは修理から帰ってくるのをじっと待つよ
288名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 21:39:03 ID:12fVdPZ90
>>287
あと、自分で遅いと感じれば、修理センターに今の状況を聞くといいよ。
たぶん、今の状況を教えてくれる。
でも、今日出したのなら来週の金曜には戻ってくると思うけどなぁ。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 21:48:42 ID:KheH1f+g0
>>286
うん、リコーのHPの「修理お申し込みフォーム」っていうページから、ネット経由で修理の依頼をしたよ 確かに電話の方がリアルタイムで事情を詳しく説明できてよかったかもしれないなあ
>>288
アドバイスありがとう
ほんと、カメラがないと妙な喪失感みたいなのがあって、落ち着かない 早く帰ってきて欲しいよ
290名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 22:25:26 ID:A2zBmyQB0
今だと修理は1ヶ月以上かかるよ。
ウソだと思うなら修理センターに電話して確認してみな。
いかにリコーのは修理品が多いいって事か、、、
291名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 22:29:53 ID:ziL2jGxq0
趣味のデジカメならまだいいが、仕事場においてあるリコーの複合コピー機、あれの故障率はシャレにならん。
毎月のメンテ代も他社機とは比較にならない、
292名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 22:36:20 ID:tU2ZAk1o0
>>281
二枚目って鶯谷?
なわけないよなw
293名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 23:48:09 ID:l31vd+fw0
この間サービスセンターに行ったら
夏期休業のお知らせが掲示されてたよ。
日程は忘れた。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 00:02:41 ID:kUFEpq3v0
多いってのを「おおいい」って言う人、いるよね>>290
295名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 00:02:45 ID:aP1EkgPR0
GR Digital 2は他のカメラと比較できるカメラではありません。
この小さなボディに単焦点高性能レンズを備えたGR Digital 2は、
まさに現在の街を歩く男達が風景を縦横無尽に切り取る、脇差しとも言えるかもしれません。
そう、現在街を徘徊する野武士達は、刀をGR Digital 2に持ち替え、辻斬りをするかのごとく
風景を切り取るのです。 その用途に、世界を認識するための画角である28mm相当のレンズは、
まさにうってつけと言えるでしょう。 そのレンズの切れ味は、他の鈍重になったカメラとは
比較にならないくらい、軽々とシャープに風景を切り取ります。
GR Digital 2は起動が速いおかげで、サッと脇から取り出し、サクッとシャッターを切り、
また何事もなかったかのごとくその場を去ることができます。
その姿は、まさに武芸に秀でた野武士の姿そのもの。
そして、後にその風景は、鮮やかに切り取られ、メモリーカードへと記憶されるのです。

田中長徳:「記録できる視神経」これが私がGRDにつけたキャッチなんですが、
GRDの登場で「視ること」と「思考すること」と「行動すること」が
一体化したのは、カメラ人類の新段階だと思ってます。

坂崎幸之助:そうだね、周りが変化していく中、GRはひとつの形が出来上がって
いると思うので、変に世の中の流れに迎合することなく、GR精神を貫いてもらいたいね。
「街で出会ったら、GRユーザー同士アイコンタクトをしよう」。
同じカメラを使っている者同士、お互いをリスペクトしてね。

http://www.zorg.com/pub/albuml?al=21253&c=iiklrmqnto
GRDで撮った作例集です。参考に。
ttp://www.pbase.com/sikto/colour&page=all
スクウェアモード
ttp://doraku.asahi.com/kiwameru/camera/080310.html
松任谷正隆さん ライカに勝ったと思えるリコーGRデジタル
http://blog.ricoh.co.jp/GR/
ホワイトバランス補正機能でよりフィルムライクに。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/19/1dsmk3/002.html
EOS-1Ds Mark III SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG/HSM
シグマ製デジイチ専用レンズの実力!?F22でも目立つ周辺減光
296名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 00:43:17 ID:mgKIEpOU0
夜なので。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org15607.jpg
これに飲み物が付いて750円。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 00:48:00 ID:hj251wLE0
で、R9はどのあたりが進化するですかね
デザインはR8踏襲?
298名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 00:49:52 ID:REKnscBW0
R9では、シャッターボタンを、少し傾けて設置して欲しい。
若干傾いている方が押しやすいし、手ブレもしにくいし。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 02:14:42 ID:pUUczcoo0
>>295
by 田代まさし
ってか
>>296
人間手ブレ補正が利いてるね。
俺はこういうの無理だ。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 03:03:43 ID:vLiyJSfw0
>>270
そっか新月だもんな
301名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 08:30:36 ID:kUFEpq3v0
>>296
安いね。ランチでしょ?
302名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 11:43:21 ID:mgKIEpOU0
>>301
ランチデースw
しかもガイジンさんの多いあたり。
ナンは左側にあと15cmほど…。
広角なR8でもまかなえず。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 17:59:02 ID:OKcY17ls0
虫とか花のマクロ専用に安かったから中古のR5買ってみた。
寄りは問題ないんだが、ホワイトバランスがどれを選んでも青っぽくなっちゃう。
対処法誰か知ってたら教えていただけると助かります。

虫注意
ヤマトシジミ
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080802175651.jpg
アシナガバエの一種
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080802175717.jpg
304名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 19:49:22 ID:qfJjj9e60
>>303
リコーのカメラってそうなってるらしいよ、どれも。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 20:17:06 ID:up9rxNAS0
あれ、偶数は青っぽくて奇数は赤っぽいって覚えてたんだけど、R5も青系統だっけか
306名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 21:02:56 ID:sdNuGVybO
>>297
デザインが丸くなる
まぁ自動車みてもわかるだろ

最初発売された時はへんてこりんに見えても、段々よく見える
307名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 21:11:14 ID:kNS+Wu/E0
カニを食いに行ってきた
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader728667.jpg
308名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 22:12:45 ID:up9rxNAS0
あーノイズ多い死ぬ!
>>266で天体写真とってやると息巻いてた者だけど、おぞまいしいほどノイズまみれで見れたもんじゃないや
結局NeatImageで無茶な補正かけまくってやっとこの程度
リコー処理下手だと叩いてたが、ここまで難しいとは…ちょっと反省
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1217676153929.jpg
一応これで8秒×64枚で、総露出時間は512秒(約9分)、総露出期間は約1024秒(約10分)
素直に一眼買うわ…
309名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 22:14:30 ID:up9rxNAS0
×リコー処理下手だと
○リコーはノイズ処理が下手だと

あと、写真は天頂付近にあった夏の大三角
使用機種はR6で感度は200
310名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 22:15:33 ID:HhQiL6280
凄い!まさに満天の星空状態!
311名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 22:19:05 ID:REKnscBW0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader728773.jpg
GX100での長時間露出だとこんなもんだな。
リサイズのみ。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 22:44:07 ID:/Xhl6HxW0
同じく、リサイズのみ
明るくなり始めてたので、星の写りはかなり薄い。

http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1215558866.jpg
313名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 23:13:22 ID:pXCu86nR0
素直にって言うか最初から買えよ貧乏人
314名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 23:16:41 ID:VRcRDvXK0
315名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 23:26:12 ID:0GnPM3Ld0
>>314
太陽の塔が「何だコレ?」って目でゴミを見てるね
316名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 23:35:38 ID:lTDIIvjy0
>>305
R5,6あたりが青っぽい
317名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 23:55:52 ID:wn5Ip8UK0
スレ読んだけど使いこなすのにいろいろ知識のいるカメラなんだなこれ
どうりで飼ってる亀を撮るのにマクロモードにしただけじゃろくにピントがあわないわけだ
売場にあったので接写距離1cmがでデザインが好みで予算内だったというだけでR8を選んでしまったい
これまで使ってたサイバーショットの古い奴はなんも考えなくても使えてたし
このスレのレベルでみたら写真にすらなってなかったんだろうけど
まあ買ったものはしょうがないから勉強してから出直すわ
318名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 00:00:03 ID:REKnscBW0
>>317
そんなに難しく考える必要はないよ。
容量多めのSDカードを入れて、とにかく枚数を撮れば
何枚かはアタリなのがあるから。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 00:23:44 ID:oQstcklu0
マクロモードにしただけでピント合わねえの?
320317:2008/08/03(日) 01:04:40 ID:SUgSmB4S0
そもそもサイバーショットのS50ていう8年前の機種(自分でもこんなに前から使ってた覚えがなかった)をずーっと使ってたんで
メーカーもなにもかも違うものに対して違和感あるだけなのかもしれんが
素人考えながら感じたことは
これまではなんも考えなくても素人の俺が見て違和感ない範囲にピントを収めてくれてたのが
今度のは精度が高い分ちゃんと合わせないとダメになったという感じ
水槽越しにとるとガラスのちょっとした汚れにピントが合うし
それでも言うとおり何枚も撮ればいいのは撮れるんだけど
やっぱ単に慣れというか違和感だけなのかなこれ
321名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 01:09:30 ID:oTS5w2yo0
おお、俺もSONYのS50からR6へ買い替えたよ。
確かにS50で失敗というのはなかった、ホントに楽に撮れるカメラだった。
でもR6の広角やマクロが面白いから後悔はしてないな。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 01:13:04 ID:BFMVCrQ80
だがレスポンスが鈍いからストレスがたまらね?@R8
323名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 01:17:26 ID:b7EcKKlS0
うん、なかなか焦点が決まらんときがあるよね
324名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 01:24:07 ID:MrGrq54y0
今気づいた。
MFにすれば、28mmでもマクロ撮影出来たんだな。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 01:34:57 ID:d6U/i0eb0
ヨドバシでポイント20%の29,800円だったので購入。
R9は4万ぐらいからだろうから満足。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 11:47:13 ID:NmTNuV7M0
マクロとかAFでいちいちフォーカスあわすより。
AFモードで半押ししてフォーカスあわして
ADJに登録してMFに切り替えるとフォーカスロックされるよ
そこからちょっとピンといじればいいだけだからAFでいちいちとるよりストレスないよ。
液晶もだいぶ見やすくなったから。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 12:30:21 ID:G2BBNrLB0
R9は連射を強化してくれ
328名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 13:10:07 ID:J3fIB5LH0
マニュアルフォーカスなんてあったんだ。気付かなかった。
R9はひたすら明るいレンズ&CCDがほしい。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 13:36:02 ID:+exTvjJK0
>>326
ADJじゃなくてFnで設定しとけばもっと素早く変更できるよ、ってshiologyの人が言ってた
330名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 14:00:23 ID:3BUMaC210
失礼します。

けっこう安くなってきたのでR8の購入を考えているのですが、持ち手の
部分の塗装が弱い、というような動画をyoutubeでみたのですが本当でしょうか?

使っている方おられましたら、ご教授いただけると嬉しいです!
331名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 14:17:10 ID:ErLa/PXe0
>>330
すぐ禿げるけど気にスンナ
中国の工員使って安く仕上げてあるけど気にスンナ
その手の情報はリコー信者によって隠蔽されているけど気にスンナ
故障しやすく修理に1ヶ月はかかるけど気にスンナ
つうか気にスンナ。思い切って買って後悔しろ
お前の感性が悪いのだ。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 14:26:07 ID:+exTvjJK0
>>326
ごめんGXスレと間違えた
333名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 16:03:59 ID:d95cMJiN0
Rは半年、GXは1年、GRは2年で新作?
334名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 16:20:44 ID:rUi1KnX10
>>331
とっても気になるので購入控えマスタ。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 18:12:25 ID:BFMVCrQ80
家電量販店見てきたら凄い安くなってるのな
R8ブラックを42800円、ポインヨ10%で買ったので少し悔しい
もう少し安くなるようならツートンカラー欲しいんだが
底値は幾ら辺りだろうか?
336名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 18:23:24 ID:ErLa/PXe0
>>335
はぁ?
いまビッグで29800円+ポイント10%で売ってるジャン。
再生品かもしっれないけど。

つうか42800円の価値なんて絶対無い。
おいらのTZ5は最高だけどね。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 18:27:22 ID:BFMVCrQ80
>>336
誰も今日買ったなんて1行たりとも書いてないわけだが
購入したのは発売直後

このスレにいるアンチはちょっと足りないのか?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 18:53:44 ID:ErLa/PXe0
>>336
発売直後に買うお前を笑ってるんだけど分からないのかな。
42800円の価値は絶対無いって言ってるジャン。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 18:55:09 ID:ErLa/PXe0
R8の価値が分からないのに、中国製のR8を42800円で買った馬鹿。
R8の価値が分からないのに、中国製のR8を42800円で買った馬鹿。
R8の価値が分からないのに、中国製のR8を42800円で買った馬鹿。
R8の価値が分からないのに、中国製のR8を42800円で買った馬鹿。
R8の価値が分からないのに、中国製のR8を42800円で買った馬鹿。
R8の価値が分からないのに、中国製のR8を42800円で買った馬鹿。
R8の価値が分からないのに、中国製のR8を42800円で買った馬鹿。
R8の価値が分からないのに、中国製のR8を42800円で買った馬鹿。
R8の価値が分からないのに、中国製のR8を42800円で買った馬鹿。
R8の価値が分からないのに、中国製のR8を42800円で買った馬鹿。
R8の価値が分からないのに、中国製のR8を42800円で買った馬鹿。
R8の価値が分からないのに、中国製のR8を42800円で買った馬鹿。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 19:02:14 ID:BFMVCrQ80
あ、発火しちゃった
341名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 19:04:29 ID:kD1eeYM+0
ErLa/PXe0
こいつ何ムキになってんの
お里がしれますよ
342名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 19:10:11 ID:MoOnqRqI0
>>339
じゃあどのカメラをいくらで買えばいいの?
343名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 19:13:32 ID:s7SKqRr00
顔が真っ赤になったのが収まるにはちょっと時間がかかるよ。
もう少し待ってから聞けば。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 19:17:53 ID:rUi1KnX10
キミマロをイチマンエン位かい?
345名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 19:34:26 ID:ErLa/PXe0
R8は19800円ぐらいだろ。撤退発表したら。
もっと安いかもな
346名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 19:37:43 ID:MoOnqRqI0
>>345
だからR8以外でなら何がいいか聞いてるの
347名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 19:39:05 ID:umYY6Tf80
R8がダメだったら、中古でR5〜R7だな。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 20:00:52 ID:b7EcKKlS0
T300
349名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 20:12:39 ID:ErLa/PXe0
R50のほうがいいんじゃね。
つうかr50のほうが好感持てる
350名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 20:19:38 ID:umYY6Tf80
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader729798.jpg
自販機にジュース買いに行ったら、途中で発見した。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 20:23:12 ID:MoOnqRqI0
>>350
馬鹿野郎!
暗闇で猫にフラッシュを浴びせるな。
虹彩の絞りが間に合わず、
ショック状態になることだって有るんだぞ!!!
352名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 20:23:25 ID:7IKw1Laq0
>>350
どう考えてもお持ち帰りすべきだな
353名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 20:24:33 ID:ErLa/PXe0
>>350
元画素で上げてみてよ。何で縮小してあげるの?
354名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 20:25:19 ID:MoOnqRqI0
>>349
R50も中国製だよね。
それに画質が大幅に劣ると思うんだけど。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 20:26:32 ID:ErLa/PXe0
>>354
いやいやR50のほうが上ですよ。設計主任のレベルが高いから。
R8は馬鹿が設計したんであの程度になってる。
僕はR50が投売りされてますが、もっと下がったら買おうかと
思ってるぐらい。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 20:27:17 ID:umYY6Tf80
>>351
実は懐中電灯で照らしていて、それだけだと光量が足りないから
フラッシュを焚いてる。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 20:30:27 ID:ErLa/PXe0
>>356
猫に過大なストレスを与えてガンにさせようって魂胆ですね。
分かりますよ、あなたそうやって虐待してるんでしょ
358名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 20:33:02 ID:MoOnqRqI0
>>355
設計主任ってプロジェクトリーダのことか?

それにR8とR50はプラットフォームは同じ。
基盤も共通化してるんだけどね。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 20:36:53 ID:umYY6Tf80
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader729823.jpg
塗り絵でもいいじゃない。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 20:41:11 ID:ErLa/PXe0
>>358

なおさらR8買ってる奴は馬鹿ってことになる
レンズ特性はまちがいなくR50のほうがよい。
361303:2008/08/03(日) 21:01:22 ID:kD72rQya0
レスいただいた方どーも。
今日もちょっと遊んでみたが、
WBは何を選んでもだめなときはだめっぽかったです。まともなときはまとも。
テレマクロのボケ度が結構大きくて嬉しい。
オオシオカラトンボ
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080803205003.jpg
ヤマハギ
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080803205041.jpg
習作なので、ピンが甘いですが気にしないでください。
暗めだとすぐにノイズ満載になるのが残念。
テレマクロ性能が変わってなくて、ノイズが減ってればR8も欲しいなと思う今日この頃。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 21:06:39 ID:umYY6Tf80
>>361
テレマクロに関しては、R5までが一番寄れたんじゃないだろうか?
R5 14cm
R8 25cm
だったはず。
あと、ノイズはR8の方が若干減っていると思うけれど
個人的にはR5の解像感の方が好きだなあ。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 21:08:26 ID:iscKFNSb0
>テレマクロのボケ度が結構大きくて嬉しい。
[R5´◎`] <いやぁ、それほどでもないですよぉ(照れまくり)
364名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 21:08:58 ID:iscKFNSb0
しまった、送信してsまった><
365名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 21:21:50 ID:kD1eeYM+0
まだレス乞食がいるのか
366名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 21:36:32 ID:MoOnqRqI0
>>360
レンズ特性の話は初耳
どこかにデータ有る?
367名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 21:45:57 ID:iscKFNSb0
R8のテレマクロ試してみた。
AFが合うのは約20cm以上で、それ以下はMFで最短にして測ったらこんな感じですた。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080803214054.jpg
368名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 21:56:01 ID:WJ3RbC8S0
なんかちょっと怖いw
こっちみんな、と言っておく
369名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 22:32:02 ID:kD72rQya0
>>362, 367
カタログスペックが落ちてるのは知ってたんですが、実際に落ちてるんですね。
検証までやっていただいて頭が下がります。
R9に期待しようと思います。

>>365
掘り出し物を見つけたうれしさのあまりつい書き込んで絵まではってしまいました。
そういう意図はなかったんですが、ご容赦ください。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 22:34:34 ID:umYY6Tf80
>>369
レス乞食ってのは
なんか俺のブラウザだと、あぼ〜んされてる輩のコトだと思うよ。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 22:37:13 ID:gSN47QcZ0
>>311-312
いいねー。180秒も開けてられると、いろんなことができる。
星野だけじゃなくて、こういうふうに地上をシルエットで見せると、とても分かりやすくなるよね。
このフレームに流星が飛び込んでくれたら文句ナシ。特に灯台を絡めたやつは雰囲気がいいな。

>>308
狙いがよく分からない。固定撮影したものをコンポジットしてる?
>>269は俺なんだけど、てっきりワイド端で広く撮った8秒のカットをレイヤして、星の軌跡を繋げるのかと
勝手に思ってた。でも軌跡からするとテレ側じゃないみたいだし、よほど明るいところで撮ったのかな?
>>311のようにワイド端で撮ると、両極に近い星ほど円弧が明瞭になるという良いサンプルができる。

確かにコンデジの8秒露光で撮れるものは限りがあるけど、それでも暗い空を探して粘れば何とか
なるかも。1眼レフなら5分10分のバルブが使えるとしても、地明かりでカブらずに長時間露光できる
ポイントってなかなか無いんだよね。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 22:53:30 ID:34BwwHZ20
GXウザイ消えろ R5も自演だから消えろ
373名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 22:55:57 ID:umYY6Tf80
>>372
いいから力を抜けよ。
そんなに力んでたら、手ブレ補正があってもブレまくっちまうぜ?
374名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 23:17:55 ID:T7cdAluL0
>>347 >>350 >>356 >>359 >>362 >>370 >>373 が俺のブラウザだとあぼ〜んされてて見えない
これが悪名高いレス乞食という輩なのか
375名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 23:33:32 ID:ErLa/PXe0
基本的に言うと、レンズは標準に近いところから始まるレンズのほうが
特性がよい。
だから画像エンジンに不安がある場合、38mm始まりになる。
つまり。28mmをリコー程度の分際でやってるのは相当無理がある。
38-180mmというのはそう言う点でナイスなんです。

銀座のニコンギャラリーにでも出向いて同じこといってごらん
「お、兄ちゃん通だね」って言われるから。

ライカなら35mm、F2ズミクロンは最高の写り
376名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 23:44:17 ID:6VzA2vNo0
↑だからしつけーんだよゲリグソジジイ
377名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 23:57:38 ID:umYY6Tf80
>>374
そーですね
378名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 00:00:04 ID:DmXsVn190
ID:ErLa/PXe0の無知、知ったかぶりにはワロタw
379通りすがり:2008/08/04(月) 00:45:29 ID:BhgyBNVW0
↑本物の馬鹿(笑)
380名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 06:10:59 ID:jtd4cwbn0
全くだ
ID:ErLa/PXe0は本物の馬鹿だ
381名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 07:21:13 ID:BFOS9pHm0
友人に頼まれてアダプターを作ってくれと頼まれたのですが
現物を持っていないので正確な寸法が分かりません
R8をお持ちの方でノギス等で正確な寸法が分かる方教えて貰えませんか
今回削る他社製アダプターと店で現物と合わせたところ53mm位だと思うのですが、有ってますか?
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9516.jpg
382名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 07:52:49 ID:XnXbZsLr0
>>375
ワロスw
じゃあオマエ何で28mmからのズームレンズより38mmからの方が良いか
具体的に説明してみろよ。
オマエは通では無く中途半端な知識しか無い知ったか厨だな。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 07:55:28 ID:xJ4lHbxL0
>>363
かわいいw
384名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 08:59:46 ID:g9J8F+lE0
↓以下、「38-180」という珍しいレンズを搭載してる機種についての論議になります
385名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 10:03:01 ID:BFOS9pHm0
>>362
レンズ繰り出し量が関係有るんじゃないか、R8って意外と伸び短いよね
386名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 11:59:01 ID:u6bClhye0
>>381
ノギスで測ると52.69mmくらいかな。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 13:26:58 ID:/uA/wXa10
つうかR50のほうが画像いいじゃんww

42800円で買ったやつ馬鹿じゃねーか!!

今東京駅で新幹線写してるから会えるかもね!!
388名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 14:09:16 ID:gj/NDbK+0
>>387
R50の作例って殆ど見ないんで、UP希望
段階式の固定フォーカスが便利そうなんで少し気になる…
CCDサイズ・画素数からするとR8と似た感じの画質なのかな
389名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 14:24:23 ID:3iOw7pVn0
レンズより画像処理の違いの方が出そう
390名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 14:35:05 ID:/uA/wXa10
>>388
R8の2倍は良いよ。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 14:36:03 ID:bG57CIbJ0
今日もノイズが酷いな。
リコーだから仕方ないか。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 14:37:06 ID:HmGO+w9L0
>>390
見てみたいのでうpよろしく
393名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 14:39:41 ID:/uA/wXa10
・人に物事を頼む態度。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 14:41:34 ID:bG57CIbJ0
>>393
R50のメーカーサンプル以外の作例を
どうかアップロードをお願いいたします。
ごしゅじんさま。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 14:43:07 ID:HmGO+w9L0
>>393
R50の作例を見てみたいので,持ってるならよければうpしてもらえませんか?
396名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 15:32:43 ID:gk7zyCEw0
>>381
正直、頼んできた友人にブツを持ち込んでもらうのが筋だと思うのだけど。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 16:29:37 ID:RGe1G67y0
鉄道オタと同じカメラなんてやだ
398名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 19:22:03 ID:70PJgaku0
今日近所の個人店でr8を2万で買わないか?って口説かれたけど、
1万以上はびた一文も出せない!と断った。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 19:29:01 ID:nbTpVaoE0
で?
400名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 19:29:15 ID:0BB5+F9u0
俺いまだにG3使ってんだけど
R8って電池どれくらい持つの?

最近おれのG3ボけだしたから買いかえようかとおもってんだけどね
R9でるのまったほうがいいのかな
401名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 19:36:35 ID:XnXbZsLr0
そりゃ待った方が良いだろうな
402名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 19:53:08 ID:xJ4lHbxL0
G3だってw おれG4だぜ マックのな。


まさにマカー。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 20:20:48 ID:+wbYEq640
>>402
いいかげん買い換えろ。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 20:46:45 ID:RnFVKKio0
>>381
52.6(-0,+0.1)位だと思う、結構ルーズに作ってあるみたい。
測定箇所で結構ずれる。
リングのボディからの突き出し量は2±0.1ってところかねぇ?
ちなみに
リング上端面からの鏡筒突き出しが
テレ端で38.8mm
ワイ端で27.5mm
ってところだ。
GX見たいにテレ端で引っ込むような設計じゃないから注意。

完成したら見せてねー。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 20:52:48 ID:jtd4cwbn0
>>387
お前 ID:ErLa/PXe0だろw
406名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 21:50:28 ID:wr/6xxgB0
>>403
G4使ってる俺を怒らせた
まだ現役だぜ、G4ミラー!

IntelMacほしい…orz
407名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 21:56:43 ID:+DQLzPzP0
408名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 21:59:47 ID:RnFVKKio0
エレベィトゥァ?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 22:19:33 ID:worRUlUA0
R8発売直後に高額で買えば、
「そんな値段で買うのは馬鹿」と言われ、
値下がりの時期を待てば、
「もうじきR9(仮)が出るから今R8買うのは馬鹿」と言われ・・・
R9発売直後すぐ買えば、
「そんな値段で買うのは馬鹿」と言われ、
値下がりの時期を待てば、
「もうじきR10(仮)が出るから今R9買うのは馬鹿」と言われ・・・
 ・
 ・
 ・
歴史は繰り返す…。

人気が出れば値下がりしないから買えない。
人気が無ければ、値下がりするけど、次期機が気になって買えない。

カメラは、欲しい時、必要な時に、自分で気に入ったものを買いましょう。
でないと、シャッターチャンスを逃すぞ。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 23:29:48 ID:jtd4cwbn0
俺は他のメーカーから乗り換えようと思って、
このスレを見に来たけど、なんか必死で工作してる人がいるね。

どこのスレにもアンチがいるんだね。
テラウザス。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 23:31:12 ID:QUy51pFA0
R3持ってるが暗い所に弱い。
ズーム便利だが室内だと三脚使わないとぶれる。
他の機種買おうにも暗所に強くてズームも強くてコンパクト、なんて都合のいい機種が見当たらない。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 23:57:29 ID:DoxSw6Ro0
あのなー 
気に入らなかったら買わなくてイイってんだ!

別に誰もオメーに買ってくれってお願いしないからよ
 お 願 い だ か ら 他 あ た っ て く れ !

過度な期待して他のメーカーからRに移ると・・・
何でこんな事が出来ないんだ???
何でここまで出来ちゃうんだ!!!の繰り返し
それだけ使いづらいじゃじゃ馬カメラなんだよ

下手糞のオメーのグチなんか誰も聞きたくないってーのっw


413名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 00:24:40 ID:LPBNNWIE0
別に不満点は出してもいいと思うが。
まあ、リコーがここを見ているかどうかは判らんが、もしかしたら改善ポイントとして
認識してくれるかもしれないし。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 00:40:01 ID:F2/Jy/Gt0
415名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 00:43:40 ID:IVrSlU5a0
>>414
プライベートを田代GJ
しかしちょっと乱れすぎなんじゃないか?裾はしわになってるし,目がうつろで焦点もあってない気がする.
416名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 02:33:05 ID:9BdYeiGU0
評価が定まって値段が下がりきった後に、発売直後にその値段で買う価値
がないとか意味不明なんだけど。
貧乏人か池沼かどっちかなんだろうけど。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 03:14:22 ID:IduSm0m20
↑くたくたうっせーよゲリグソジジイ
欲しくて言ってんじゃねーよバカ
418名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 03:44:47 ID:yxXafKlX0
あぁ子供は夏休みかw
419名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 04:15:13 ID:9BdYeiGU0
日本語ちょっとおかしいな。
ミンジョク学校にも夏休みってあるのか?
420名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 04:39:28 ID:Cg/JkUCC0
虫か風景しかないのかよ。
つまんねぇ人生だな

複写機メーカーのおまけでつくったリコー製カメラを4万以上で買う奴はアフォ
俺ならEOS-kiss3あたりに24mmF1.8でも買うよ。フィルムは120円、現像は200円
本体は中古で5000円ぐらい
ハルカに写真うまくなると思うぞ。1.8だもんだって
421名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 04:55:40 ID:9BdYeiGU0
なんだ貧乏人か
422名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 05:29:16 ID:v8WSg+mJ0
>俺ならEOS-kiss3あたりに24mmF1.8でも買うよ。

ふーん、複写機メーカー、プリンタメーカーのおまけを買うのか。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 07:13:37 ID:uTSOu9us0
だよなーそういう意味ではキヤノンもリコーも所詮おまけで作ってるんだよ(自虐
424名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 07:44:53 ID:pQYMs4FYi
シャッターを切ると「処理中」がしばらく表示され、「認識できませんでした」とエラーが出ます。SDカード初期化し直したのですが。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 12:01:24 ID:Y1yFT3Yl0
ああそうですか。
今日も暑いですね。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 12:16:09 ID:ChFdECYK0
>>424
リコーのカメラは故障するのがデフォなので大丈夫ですよ。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 12:17:31 ID:ChFdECYK0
リコーの売り上げに対するカメラ事業部の率 10%以下

キヤノンの売り上げに対するカメラ事業部の率 40%

どこがおまけなんだか。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 12:22:30 ID:IVrSlU5a0
>>424
日本語でおk

初期化したらエラーが出るようになったのか
エラーが出てから初期化したのか
後者ならそれで直ったのか直らなかったのか

問題があった時に使用していたSDカードは他の機器では正常に使用できたのか
他の機器で正常に使用できているSDカードでも問題は起こったのか
429名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 12:47:38 ID:Y7yR1SZ/0
>>424
斜め補正モードで普通に撮影するとそんな感じか?
430名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 12:53:53 ID:Imzudxop0
>>424
とっとと捨てて新しいの買えばよろし
431名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 14:13:29 ID:ZOJ7kO5Xi
>>429
ななめ補正をシーンモードで選択してました。うっかりしてました。レスを書いてくれた皆さんありがとうございました
432名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 15:04:10 ID:DTLSzilZ0
ななめ補正を使ったことない俺涙目
433名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 16:25:42 ID:UWh+oN4u0
>>386
ありがとうございます
外周55mmアダプタを削って合わせるので、肉厚1mmの余裕が有るので良かった
434名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 16:27:36 ID:JiV0/f3N0
完成したらうpよろ。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 18:55:44 ID:npRgB1qA0
R7、故障多過ぎ、、
メーカーの対応悪いし、修理時間掛かり過ぎ

2度とリコーのデジカメは買わないつもり。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 18:58:01 ID:DTLSzilZ0
GRもR8も故障多いって言うしねえ・・・
437名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 19:10:54 ID:8bSWjm9v0
リコーの修理は激早だけどなぁ
438名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 19:21:52 ID:xydqshlR0
何でもかんでもCCD一体のレンズユニットごと交換だもの、そりゃ早いわ。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 20:19:07 ID:27qZU6Nc0
壊れやすい?その通りです!
でもそれでも欲しくなる魅力があるよねリコーには!!
440名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 20:28:50 ID:wSNDoaB8O
>>438
そんな事いわずカメラ本体交換だよね
441名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 21:56:42 ID:27qZU6Nc0
そうそう交換。勿論またリコーを購入!!
442名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 22:01:14 ID:l28wyOAJ0
R8の入ったカメラケースにラッカー薄め液をこぼしちゃったみたいでさー、
大変な事になってしまった(´・ω・`)

ミテネ!
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080805215718.jpg
443名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 22:05:05 ID:MufLJ5RW0
>>442
シボがはいってる!かっけぇ〜!!
444名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 22:37:35 ID:gM2C7tmG0
リコーのサポートの対応は良かったよ。
他のメーカーのは故障したこと無いからわからんw
445名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 02:15:54 ID:QxgBjPnz0
>>442
意外にいいね!
446名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 07:29:19 ID:sGreyH4p0
>>434
スマソ、俺の所では完成系までいかないんだ、既存アダプタを削ってやるだ
けで、現物がないので細かい調整できないし、向こうでフィルターリング埋め
込んだりするそうなので>削るのはRAYNOX RT5246 F52-M46mm
ただ、最後までやってくれって戻ってくる可能性も有り>うpする
カメラへの装着は手で押さえておくだけで、テレコン時はフィルターリングを
2枚位継ぎ足すみたい
447名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 08:22:35 ID:ekPYdVgR0
ユーチューブでシルバーの塗装禿げ見た。
あれ酷いね。
黒なら大丈夫そうだからそっち買おう。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 08:37:59 ID:QU/duqLJ0
youtubeにうpされてる以外で、あの現象の報告はあるのかな?
回収されたという話も聞かないし、あの個体だけの現象のような気がするんだが。
おれはシルバー使ってるけど、まったく問題ないし。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 09:58:53 ID:9TTvYUW+O
>>448
あれはワザとじゃないの?
自分もシルバーだけど全く禿ないです
450名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 10:35:47 ID:ccBGA1Rr0
Ricohじゃ無いけどメーカー勤務です

回収なんて考えられません、基本文句言ってきたやつは修理(交換)が基本です
人命にかかわるようなものか、会社の名誉にかかわる問題以外は基本ほっとけ って感じですね
451名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 11:47:04 ID:ex1TyJWJ0
放置プレイ乙
452名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 12:04:09 ID:l7O5sFRU0
中国で女工を安く使ってるんだから、中には手を抜くやつがいて当然。
我慢しろ。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 21:58:40 ID:a0ZOg5gQ0
454名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 22:04:39 ID:UkbX33EU0
どえりゃふったがね
455名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 22:21:16 ID:vhKwhfu50
R8って絞り最小固定以外任意に絞りを選ぶ事はできますか?
456名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 22:36:39 ID:z+5TCIY00
鳥説嫁>455 出来ません
457名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 22:56:02 ID:vhKwhfu50
鳥説って言われてもねえ。購入検討中だったんですが。
他行きます…。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 23:01:57 ID:ReDAUb+r0
大抵の電化製品は取説が公式から落とせることを知っておこうな
459名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 23:09:24 ID:z+5TCIY00
鳥説読まないよーな奴は
どだいRシリーズは無理だわ 他逝ってくれやBye
460名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 23:09:36 ID:EpukaVyF0
>>457
極小画素だから絞りの選択の幅が狭いんであんまり意味ないかもしんない。

>>452
ぶっちゃけると中国の女工のほうが日本の派遣やパートより優秀。
だれでもウェルカムってわけじゃなくて、採用前に器用な人間だけ選別して
採用してる。
あと不良をよく出すやつは普通に首になる、そこまでいかなくても給料が
下がるから必死。
あと安くってのは嘘、中国基準ではかなりの高給取り、特に日本企業の現地
法人。
給料が安いとどんなに教育してもほいほいと職場を変えちまうから。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 23:21:02 ID:G1VC8n+A0
優秀てwww
462名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 23:22:20 ID:cxARBuap0
弟の勤務先の会社が中国に工場持ってるんだけど
中国人は1元でも給料の高いところがあると
すぐそっちに行ってしまうので、熟練工は育たないと言っていたな。
あと勝手に就業時間に昼寝しに行くのはヤメレ!と言っていたw
カメラ屋さんじゃないです。中身には関係かるかも?
463名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 23:22:58 ID:020N2PDn0
Rユーザーの糞っぷりがよくわかるスレですねw
464名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 23:53:38 ID:TfQutZHu0
具体的に頼むよ
465名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 23:54:03 ID:iaSWieJZ0
シナ擁護とかないわ
466名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 00:04:35 ID:5S0jbKru0
くそっ、絶好の山間部の撮影シーズンなのに、おれのR8は修理中なんだorz
CanonやNikonのやつもあるけど、撮ってても面白くないんだよ。
いっそ2台目行くか、それともGXでも買うか・・・。

癖があるから、リコーは使ってて楽しいんだよな。
ぶっちゃけ、R8買ってから写真取りに行くことが増えた。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 01:17:59 ID:wyo4n9LP0
>>457
どうか、R8を再検討ヨロシク!

>>459のような薄情な奴こそRを使ってほしくないぜ。
Rって、そんなに敷居が高いのか?
468名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 01:34:17 ID:GFDK8KS60
俺的にはR8で一つの完成を見た。

強いて言えば、撮影前に画質変更させてほしい事ぐらいか。
あとレンズの解放側もうちょっと明るく。
それとマイモードを3つに。
欲を言えばCCDをもう少し大きいの。
贅沢を言えばRAW撮りも。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 01:48:19 ID:z1aJ1HAV0
ぜんぜん完成してねーじゃねぇかwww
470名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 03:04:42 ID:HWbvkpgt0
完成(笑) 吹いたw
471名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 06:08:20 ID:IesinWyr0
シナ製品としてはがんばってるって言う意味だろ。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 09:06:14 ID:CFhbUKDT0
反論のしようがありません
473名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 10:58:57 ID:SPxCwlzB0
あいかわらず、井の中の蛙が多いな
悪いところも多いが、半島の某企業を訪問して、
日本企業は負け組みに移行済みだと感じた。
欧州の家電店で日本企業の製品が並んでいないのを見て
確信した。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 10:59:38 ID:2C4t/a8Y0
ここ見てるとRicohユーザーってここまであほばっかりなのかと絶望し
手で握り締めたR8のレンズバリア壊した

握ったその直後 「パリッ」 だって…
475名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 11:00:33 ID:ZKPfS7Zs0
R7底値と思い、先日量販店のバーゲン棚にて購入。

いいわ。

確かに色味とかリコー独特の描写感もあるが、なにしろこれまで使ってた
G3(これもクセものだが、捨てがたい良さもあった)からみると格段の進歩。
もうずっと携帯付属のカメラが実質メインだったんだが、R7いつも持ち歩いてる。
他人に送付する時なんかは、フォトショで多少化粧直ししてOKかと。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 11:30:56 ID:vlwhVcwA0
すまないが、ちょっと教えて下され。
いまパナFX8を使っていて、R8への乗り換えを考えていて店で触ってきたんだが、
これって、シャッター半押しにして、カメラがピントを合わせに行って合焦した、その後液晶の画がちょっとずれないですか?気になって買うのを取り合えずやめてきたのですが、これって馴れるもの?それとも設定をいじると何とかなるもの?
なんか日本語になっていなくてすまないけど意味分かります?
477名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 11:53:40 ID:evki3YVJ0
分かりま
478名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 11:56:45 ID:SPxCwlzB0
なんで、そこにいる店員を捕まえて詰問しないんだ?
479476:2008/08/07(木) 12:11:36 ID:vlwhVcwA0
>>478
スマン、うちの近所のヤマ○は店員の知識がかなり・・・なので、こっちできいた方が分かるかなと思ったので。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 12:44:10 ID:1dBRu2Qp0
>>476
それは画がずれるというより、合焦時画面が固まってる間に手ぶれが起きてい
るため、次に画面が動き出した時にずれたように感じるということみたいよ。
だから、三脚等にカメラを固定している場合はずれない。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 12:46:32 ID:Ab4wtL5+0
ようするに仕様
482名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 12:55:59 ID:8lQQgltg0
ええと。
撮るやつが下手ってこと?
483名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 13:04:46 ID:Y2g+yhgj0
撮る奴じゃなくてカメラの話だろう。
484480:2008/08/07(木) 13:20:25 ID:1dBRu2Qp0
俺の場合、画面がずれて感じたら「ああ、だいぶ手が動いてるんだな」と思っ
て、手ぶれ注意のバロメーターにしてる。ものは考えようと言うことねw
485名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 13:21:40 ID:2C4t/a8Y0
両方だろ
486476:2008/08/07(木) 13:42:41 ID:vlwhVcwA0
なんかこのスレやさしいね。ありがとう。よくわかりました。
いままでのカメラではそうじゃなかったので、ちょっと?と思ったのだけど、よし、買う意欲が高まってきたぞ。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 14:54:56 ID:2C4t/a8Y0
>>486
いずれにしてもAF精度低いから心配するな!w
488名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 16:22:13 ID:q5WE/3S/0
>>487
そうなんだよ。今日撮ったカニさんはピンボケしてた。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 16:33:21 ID:2C4t/a8Y0
>>488
俺の場合なんだか前ピンが多いみたいだからフォーカスロックしてから若干(1-2mm位)寄ってからシャッター切ってる
490476:2008/08/07(木) 16:42:04 ID:vlwhVcwA0
えーっ
2,3日中に買おうと思ってたのに・・・
491名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 16:48:16 ID:Ab4wtL5+0
もうすぐR9が発表されるわけで
492名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 16:49:47 ID:HWbvkpgt0
だからさ、その辺をこのカメラの癖だって割り切れなきゃ辛いと思うよ
車でも万人受けするのとそうじゃないのがあるでしょ トヨタは誰でも乗れるけどガリューはそうじゃない
493名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 17:06:55 ID:5fdLBFyG0
公式ニュースリリース
R3 2005/09/07
R4 2006/03/03
R5 2006/08/24
R6 2007/03/05
R7 2007/08/28
R8 2008/02/19

R9発表まであと1ヶ月もない
494名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 17:17:14 ID:cvmOj28b0
価格が上昇に転じたね
そろそろかな
495名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 17:43:02 ID:k5jl+2wc0
>>492
現行ガリューはトヨタカローラアクシオ(セダン)がベースとなっており、どなたでも扱いやすい5ナンバー車となっております。
496163:2008/08/07(木) 17:52:09 ID:CXuHZ2940
中国は今オリンピックで忙しいので情報リークは25日以降になります。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 18:12:19 ID:EWCRiACW0
konozamaの値段が急に上がった・・・
498名無しさんCCD@画素いっぱい:2008/08/07(木) 19:48:51 ID:dO6solav0
R9が、ちょっとくらい画質がよくなったり機能がついたりというレベルなら今R8を買っても悔しくないのだが、Made in Japanになったら相当悔しいかも。そんなこと有り得ない?
499381:2008/08/07(木) 21:33:04 ID:WlMvDFaI0
>>404
一応完成した、手動削りなので53mm(誤差-0.1mm)
今日お店で合わせてみて約0.4mmは結構がたつく感じ
前部は先方がどの経のコンバーターにするのか分からないが、
一応GX100用を想定して43mmフィルター枠を付けてみた
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080807212133.jpg
500名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 21:42:34 ID:ViWdvHW0O
いち に 「さん」し ご 「ろく」なな はち 「きゅう」
501名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 21:49:24 ID:WUPGSBls0
>498
中国にしか工場無いから有り得ないね。
有るとしたら他社からの購入品にリコーブランド付けて売る場合だが
502名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 22:13:03 ID:ciC8pNtR0
>>473
そうですね
今度の破綻の際は頼らないでくださいね
503名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 22:15:02 ID:TTy/HYKe0
504名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 23:31:24 ID:IHycZq7N0
>>503
おー、3枚目の背景ボケっぷりがイイ(・∀・)ね!
505381:2008/08/08(金) 00:45:10 ID:0Ays0QAd0
506名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 00:55:37 ID:vandy63KI
各社タッチパネル液晶を積んできてるが
リコーは遅いからR9じゃまだ無理で
R10あたりでかなあ。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 01:22:36 ID:dkIA73o20
>>505
結構キレイだな。

昔、R3+ワイコンを試したときはかなり画質落ちたけど。
(周辺が流れるのは仕方ないとしても、発色がおかしくなった)
508名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 02:25:10 ID:3THuiPrQ0
タッチパネルなんか絶対に要らない。
タッチパネルにした時点で購入対象から永遠にサヨウナラだ。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 02:29:00 ID:J3eFb9J40
>>497
マジか…マジだ!!
昨日まで26000円だったのに…
510名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 02:40:36 ID:JzUlxEJk0
心配するな。
すぐまた下がる。
在庫たくさんあるべ。

いまなら、
キタムラのが安いぞ。
ヨドもな。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 02:45:32 ID:YQ0N/9210
昨日、別のとこで25000円でR8買ったんだが、すげー儲けた気分。
しかし、むずいなこれ。ピントあわにゃい。。初カメラには敷居が高かったかな。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 04:40:49 ID:HnDdvCTMO
>>511
おきぴん
513名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 09:10:10 ID:u6cU5l1A0
ixyみたいなばりばりの夜景が撮りたいんですが不向きですか?
ネット検索してもぼやけた画像しかないので。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 09:17:39 ID:Pc+9OLMr0
>>513
ぼやけた画像しか見つからなかったのなら
基本的にぼやけてるってことだろ。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 09:25:42 ID:u6cU5l1A0
すいません、主語入れて下さい
基本的に「何が」ぼやけてるのかがわかりません。

516名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 09:37:04 ID:Pc+9OLMr0
>>515
自分でぼやけた画像って言ってたじゃない。
つまりR8で夜景を撮ったって、基本的にぼやけてしか撮れないってことでしょ。
夜景を撮るんだったら、絞り羽根がついてる機種の方がいいだろうし
リコーのRシリーズよりも向いている機種は、いくつもあるでしょ。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 10:25:27 ID:SJ8nY8M80
ゲシュタルト崩壊
518名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 10:54:07 ID:ZKHF9TIk0
>>513
ixy買った方が良いのでは?
519名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 11:24:19 ID:2ku5YEcj0
>ばりばりの夜景
ってなんだろな?
520名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 11:29:14 ID:gOQcEXX+0
Rはレンズ暗いから夜景には向いてないってことは間違いない
521名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 11:44:04 ID:5wtIh4Ab0
コンデジで広角な夜景を撮りたいんじゃないかな?
と良心的にエスパー。
その場合、画質に期待しちゃ駄目だよな。
でもボヤケタのばかりってそういう写真をUpする人間の意図が
知りたいね。
ふつう恥ずかしくてボケた写真なんかUpしないだろ。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 11:51:41 ID:fxqlKSg70
価格コムにアップされてる花火写真は悪くないと思う
523名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 11:52:02 ID:2KndmF240
みなさんありがとう。
昨日店頭で触った感じでは圧倒的にr8が良かったんですが考え直します。
ixy910はちょっと安っぽく、2000isは広角じゃないってことで
この機種が良さそうだったんだけど


524名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 11:56:39 ID:LkOPnYEX0
お前誰だよ
525名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 12:01:37 ID:k/H4Qa/N0
昨日のヌコさん

ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9700.jpg
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9701.jpg
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9702.jpg

 カメラ設定がぐだぐだなの気づかずに撮影して、画質めちゃくちゃorz

しかもこの猫、ほぼマクロ域だし。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 12:10:03 ID:4P0VZFoR0
このカメラ結構悪口多いけど
お散歩カメラとしてはよくできてると思うわ
R3中古8000円で買ったが毎日持ち歩いてるわ
手荒く扱ったから
やすっちい塗装が傷だらけだが
潰しのカメラにしてはよく働いてくれる

この子が死んだらつぎはR4買うわね

コンデジの中でも
欲しい機能や画格をしっかり押さえてあり安いから
Rシリーズは好きだわ
527名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 12:12:30 ID:c0oRHcWq0
>ぼやけた画像しか見つからなかったのなら
>基本的にぼやけてるってことだろ。

無限遠に設定せずに、オートで夜景撮ってるやつとかけっこう多そうな気がする。
おれも最初はなんでピンが来ないのかわかんなかった。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 12:20:20 ID:o9epCkdd0
ピンと気付いたんだな
529名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 12:46:32 ID:Pc+9OLMr0
まあ、R8でどうしても夜景を撮るってんなら三脚必須で
最小絞り固定ON
近間の場合フォーカス:スナップ
遠景の場合フォーカス:∞
という風にやれば、ピンは外れにくくなるんじゃないだろうか。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 16:51:52 ID:J3eFb9J40
R8の専用ケース買ってきたんだが…これ何だか入れにくいな
上の大きなマグネット側を開けて出し入れするんだよね?
531名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 16:59:49 ID:1jt1l3Vi0
数日で緩くなるよ。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 18:39:05 ID:+E8Hiob1O
俺はマグネットじゃない方で出し入れしてる
533名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 18:56:13 ID:k/H4Qa/N0
R5のケースの方が良かった。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 21:38:58 ID:SJ8nY8M80
ちゅうごくすげえええええええええええええええええ
535名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 22:00:22 ID:DYZI8kty0
536名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 23:14:14 ID:XfXby1GA0
これは酷い
537名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 08:12:07 ID:Dv4R9PB00
欲張り全部乗せ
538名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 09:00:34 ID:0GyYSgHV0
R8を買おうと思うんだけど、
お盆前とお盆明けでは価格の変動があるんだろうか
9月まで待っていたら、R9の情報がさらに出てきて安くなるのかな?
539名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 09:27:35 ID:CbrTpwnb0
R9発売までに売り切るのが目標です
540名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 09:32:06 ID:C6g6hxisO
>>539
売り切れないのが現実です
541名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 11:23:10 ID:SPhiaMP30
>>535
すげえ綺麗だけどなんだろ・・・噴水?
542名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 14:31:59 ID:rjlODLY30
>>538
R4あたりからずっと売れ残ってるじゃない。
ずっとまってりゃそのうち1満になるさ
543名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 15:58:53 ID:CbrTpwnb0
安くなったら買おう!とか思ってたら、ニコンP6000が気になってきちゃった。
パナも面白そうなの出すみたいだしナア。

544名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 16:22:02 ID:NJDyXQZH0
さっき近所のヤマダで\32,800の12%で買ってきました。
CASIOのEX-Z4以来の2台目です。
写りがどの位違うのか楽しみです。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 17:19:31 ID:rjlODLY30
>>544
お悔やみ申し上げます。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 20:40:05 ID:CbrTpwnb0
>>544
失敗でしたね。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 21:02:30 ID:cYqXj6yi0
統合スレだった時代の終盤は良かったな

>>544
おめ 遊び甲斐のある奴なんで、いじり回して使い倒すと色々応えてくれるぜ
548名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 21:06:43 ID:XnQ3QrFX0
まあ、故障は多いし機能は貧弱な部分があるのは仕方無い
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20080809210532.jpg
でもほら、いい色出てるでしょ?
549名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 21:21:43 ID:Eqej7Uql0
キタムラも値上がった
550名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 21:26:06 ID:Q3NL2Jm70
>>548
こういうのも三脚使ってるの?

ぶれてぶれてしゃーない。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 21:27:28 ID:wIqfyhzf0
>>550
手ぶれ補正はOFFにしたほうがよろし
552名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 21:29:54 ID:XnQ3QrFX0
>>550
ううん、使ってない
暗所ではオートでISO1600になるように設定すると、ぶれにくくなるよ
553名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 21:40:07 ID:m1sYneBr0
ん?
R8は常に手ぶれOFFの撮影推奨なのかい?


554名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 22:31:44 ID:wIqfyhzf0
>>553
俺の感じでは、手ぶれしにくい技術を持ってる人は基本OFFにして使い、暗所
やテレ端などの技術じゃカバーできない状況で三脚無しの場合はONにしてあ
たりが出るまで撮り続けるのがいいんじゃないかと思う。
常にONだと、手ぶれしてないのに補正のせいでぶれることがままあるので。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 22:40:29 ID:u6eBRW8P0
ホント最近 ド素人ばっかなんだなw
ふつー長時間露光だと 手ブレ補正は使わないぞ というか使えないぞ!
鳥説読んでみろや



それでも
手ブレテブレ言うなら
ヘタクソ婆かアル中爺御用達のパナに逝けやw
556名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 22:48:11 ID:N9Jy6IU60
あまり効かないんだろう
R8では一応ブレ補正機能と書いているが
GX200からはブレ軽減機能と名前が変わっているしねw
557名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 22:48:27 ID:nl2NVcFw0
長時間露光だから使わない?

その場合三脚使うか無くても手すりとかテーブルとか押し付けて撮るでしょ
だから手ぶれ補正をオフにするって意味?

手持ちで1/10秒 換算50mmくらいなら手ぶれ補正ONにするぞ
558名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 23:25:21 ID:wIqfyhzf0
>>555
おまえが俺のレスをテキトーにしか読んでないのがよく分かった。

>>557
手ぶれしない状況で手ぶれ補正をONにすると、CCDシフトのせいでかえって
ぶれてしまうことがよくあるという意味。だから基本はOFF。
手持ち1/10&50mmのときはONにして当たりが出るまで撮るのがよろしいでしょう。
これはあくまで俺のR8使用感ですから。他の人はどうか知らんけど。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 00:01:42 ID:p2uFB4iU0
それはコンパクトデジカメとしてしょうがないことなの?
560名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 02:08:13 ID:fS7U6hu70
いや、リコーだけのオリジナル

中国の女工が安月給で作り上げた中国製カメラですから。
リコーにブランドがあると思っちゃいけない。
ブランドがあるのはIPSIOとIMAGIOです
561名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 03:06:03 ID:nu5Uy4IY0
またおまえか
562名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 03:07:56 ID:u2aThGnb0
雷雲&どしゃ降りの花火大会にて

テーブル席で立つ女('A`)浴衣ずぶ濡れなので目の保養になったけど
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9751.jpg
本降り→市街地に退散中
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9752.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9753.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9754.jpg
563名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 03:27:46 ID:Y6Aq49Ll0
さすがタシーロ
564名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 10:52:13 ID:lRlmZKXw0
>>562
花火綺麗に撮れてるなぁ
買った翌日の花火大会で取ったらそりゃあひどかったorz
設定なぞ聞いてもいいですか?
565名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 12:32:15 ID:vjb78J4n0
>>564
頭が悪いからちゃんと撮れない
566名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 12:51:54 ID:k7gh2C0z0
>>562
さすがにこれは三脚つかてるよね?
567名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 13:12:12 ID:/I5f0/E70
本日購入しました。
淀で3万ちょい越えのポイント20%
最近値上がりしてたみたいですね・・・

でもシルバーのデザインがレトロな感じで気に入ってます。
これから宜しくお願いします。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 13:19:44 ID:d6Azw3MI0
>>562
花火か・・・ 俺昔花火見てたらどっかから石を投げつけられてそれ以来トラウマで花火見れない・・・
でもこうやってPCのディスプレイで見てると当然だが石は飛んでこないから安心して見れるわな
569名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 13:21:01 ID:TdQ2BMYn0
570名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 13:22:42 ID:vjb78J4n0
>>567
本日購入されたんですね
おめでとうございます。
ですが量販店には新製品のご案内と称して
「R9」発売がアナウンスされていることを
知っていますか?

もうすぐ旧製品ですね笑
571名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 13:26:49 ID:I3x0yOGd0
また君か
572名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 13:30:29 ID:vjb78J4n0
>>571
リコーが撤退するまでがんばります。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 13:32:27 ID:/I5f0/E70
>>570
ありがとうございます。

知ってますよw
明日から旅行に行くので、今出ている中で一番いいと思った機種を買ったまでです。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 13:35:33 ID:I3x0yOGd0
>>573
シャッター速度が稼げる場面だったら
最小絞り固定ONにすると、多少は被写界深度が稼げるので
少々フォーカスが甘くなっても大丈夫ですよ。
ご旅行、楽しんでください。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 13:53:58 ID:A7LPUwCl0
>>569 電撃ネットワーク
576名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 14:02:11 ID:vjb78J4n0
577名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 14:05:35 ID:vjb78J4n0
解説

R8のISO400は、ハイコントラストを実現するためにたとえばぬいぐるみの
毛のディティールが見事にぶち壊しになっている。
ぬこをISO400で撮るとこういうことになってしまうだろう。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 14:46:17 ID:CDKunTF80
R8完敗だな。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 18:07:00 ID:kVwe2o7q0
昨晩、旅行用にR8を買ってきた俺が登場。
R9とかでんのか……調べておけばよかtt……

あれ? 型落ちの安いデジカメ探しに行ったから、R9でようが発売直後には買わないんだった(゚∀゚)!!
580名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 18:14:31 ID:RKPaQQiS0
R8買ってきたよ。黒にしようと思ってたけど、店頭で銀を見たらレトロな雰囲気が気に入ってそっちにした。
久しぶりに買ったカメラなんだけど、すごく進歩したんだね。しばらく使ってこの精度が維持できるんだったらカンゲキだ。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 18:45:35 ID:vjb78J4n0
しばらく使ってレンズが出なくなるに1票
582名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 18:54:52 ID:/I5f0/E70
お仲間がいっぱい(・∀・)ウレシイ
583名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 18:56:37 ID:zWX2Bx990
花火大会で撮影したけど、きれいに取れない

夜景モードだの好感度だの色々やったけど
誰か助けて
584名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 18:58:42 ID:d6Azw3MI0
>>581
あるあるw でも修理したらちゃんと直ってきた
585名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 20:54:36 ID:PoyB/+kN0
>>583
>>562のExif見るとよろし
586名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 21:26:57 ID:VBiIkcRJ0
単発とかスターマインまではMY1・MY2で適当に切り替えたら行けるけど、ラストのしだれ柳みたいな
(何て呼ぶのか知らないが)が来るとSS相当短くしないと花火工場爆発か?みたいな絵になるね
587名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 23:20:48 ID:LCWcbs6X0
 豊橋かと思ったけど、こういうあげ方はしないなぁ。なんか櫓の上で楽しそうだ。ドコ?

 最後「ズバーン」って底が抜ける瞬間まで撮れたら、R8、(持ち主も)スゴいレベルだと思う。

#R8買って約一ヶ月。まだじゃじゃ馬慣らし状態orz
588名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 11:19:25 ID:EbFJZbPY0
>>583
マニュアル、シャッタースピード2-4秒、絞り4-6、ISO64固定、ホワイトバランスマニュアル、手ぶれOff
もちろん三脚い使用で何度か試してみて

それでもだめならF100fd池、簡単にきれいに撮れる
589名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 11:42:58 ID:v1Y/yo9d0
>583 Rにマニュアルはねーんだよヴァカw 知ったかかw
590名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 14:41:48 ID:9MF+ynYK0
>>583
マニュアル設定がなくて絞りはオートで決まってしまうが、基本は>>588の設定でおk
インターバル撮影にして数打ちゃ、2〜3枚は当たるもんだ
591名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 15:09:07 ID:r4J5etf90
普通にデジタル一眼レフ買えばいいのにね。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 15:34:34 ID:KZuV8rNA0
>>589
マニュアルはないけど、シャッタースピードを2秒か4秒に設定することは出来るぞ
593名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 18:20:21 ID:f2DOAVfk0
>>591
ポケットに入らないじゃん。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 18:27:09 ID:r4J5etf90
>>592
R8は露出が馬鹿なんでどうしようもない
595名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 19:40:40 ID:H0Q6BsAa0
 僅かばかりの手間だけで、ふとした瞬間に1眼レフだからとか越えた写真を撮ってしまうあたりは、
おもしろいカメラだと思うけどな。

 特にマクロ域。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 19:45:08 ID:8bSQSC2f0
つかマクロだけのような気がする。
リコーのコンデジ入手してから一眼のマクロレンズの出番は全くなくなった。
カメラごと小さいのはマクロ撮影では格段に使い勝手がいい。
その反面、ごく普通のなんでもない風景写真とかスナップ写真は苦手。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 21:02:13 ID:+m8S6Ll/0
昨日買って撮りまくった。
画素数多いし解像も問題ないけど、記録されてる階調はずいぶん浅い。
圧縮プログラムの設定なんだろうけど、後でレタッチできる範囲は限られている。
ま、撮影時に露出に気をつければいいんだけど。
あと、ステップズームに設定すると、広角側から、32,35,50...と表示されてた。28mmはどこいってんだと思ってた。
ファームをアップデートしたら28mmからになった。実際の画角は同じみたいだけど。
オモチャかなと思ってたら意外に面白いカメラだと思ってる。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 21:32:07 ID:PV7m6+dw0
>>597
マクロのワイド側が32ミリからなんだが。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 21:42:11 ID:9MF+ynYK0
>>597
それは今のコンデジほぼ全ての宿命だからねえ>浅い階調
600名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 21:55:25 ID:SlsfGHrm0
>>583
三脚必須
絞り最小固定
SS4又は8sec(スターマインは1sec以下でも可)
ISO64固定
MF無限
こんな感じでやってる。
ホワイトバランスはお好みで、できればマニュアルでセットした方が良い。
広角と望遠端をMY1とMY2に入れてる。
後ひとつスターマイン用が入ればさらにいいと思うんだが。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 22:30:31 ID:Ff+8aarw0
602名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 23:18:21 ID:+m8S6Ll/0
>>598
あ、あ。
マクロ設定にしたら広角端は32mmになるのね。
>>601
夕焼け小焼けの瀬戸大橋かぁ。きれいやね。マイナス1.5くらい? 写り味、オレのとまったく同じ。当然か。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 23:26:57 ID:ZLJeWPia0
競艇なんて戸田しかしらないんだけどどこの競艇なの?
南の方ぽいけど
604名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 23:33:11 ID:Fgz3OtNHO
本日キタムラでツートン購入しました。

2GBメモリー・交換用バッテリー・R8専用ケース・保護シールついて26400円だった。

まだまだ値段下がるのだろうか?
まあR9出るらしいがいい買い物したと思ってる。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 23:41:03 ID:wJlDhbYx0
まあ実際使ってみると買い物に失敗したって思うだろうよ
606名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 00:26:22 ID:mwB3l4M50
俺もキタムラの5年保証で戦々恐々と毎日を過ごしております
607名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 01:28:28 ID:ZWvh51wk0
キタムラは再生品もあるっていううわさだからなぁ〜

R8すぐ19800円になるよ。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 01:46:09 ID:J26iGEfz0
お前ら心が貧しいな。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 01:46:21 ID:o5PpTQBO0
R8 ¥26000
610名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 02:18:22 ID:lZaRWUtS0
>>602
露出補正なしです

>>603
児島競艇だす

こうやって見てみるとフジ使ってたときは絶対撮れなかった画が撮れてるなぁ
なかなか気に入りました
611名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 02:31:39 ID:ZWvh51wk0
>>610
ものすごい汚い画が撮れてるよね
特に水面なんかノイズだもんね、波紋の表現ができていない
612名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 02:41:42 ID:HE9sjENX0
また貴殿か
613名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 03:13:16 ID:I4fpbQjv0
              ID:ZWvh51wk0
      ID:ZWvh51wk0
                         ID:ZWvh51wk0
 ID:ZWvh51wk0
            ID:ZWvh51wk0
614名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 06:48:26 ID:HRpT5irM0
>>613
発狂キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
615名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 09:14:47 ID:+QXQkmn90
早く夏休みが終わりますように・・・
616名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 10:24:11 ID:+Hj+a4FV0
>>610
何で機種名を挙げず他社を引き合いに出すの?

>>601を見ても不自然に汚いノイズ塗れで、
キャンバスに描いたのかって感じの雲とか、
水面が砂原の様に感じられる所以外は他社では絶対撮れないような特別な画像だとは思えないけど
617名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 10:27:30 ID:HE9sjENX0
今度は君か
618名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 11:01:35 ID:HRpT5irM0
キャプリオをキャプれよー・・・
619名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 14:30:50 ID:3lXDf2hI0
ID:+Hj+a4FV0 w
620名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 20:09:48 ID:UXAhkesk0
>>610
602だけど、オイラ先週買ってハマってる最中。
このカメラ、大好きになったよ。かなり画期的だと感じてる。
等倍画素でノイズがどうのとホザいてるヤツがいるけど、画素数と空間分解能の関係ってのが理解できていないだけだから気にすることはない。
記録情報が薄いのは、ま、仕様だとあきらめれば、この石鹸箱みたいなカメラがあらゆるカメラを凌いだ絵を撮ることもできる...なんてね。
でも、ホンマかもしれない。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 20:10:01 ID:L/e678oi0
R4がレンズ引っ込まない病になったのでR8を買いました。
連写モードの解除方法がまだわからないw
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9880.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9881.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9882.jpg
622名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 20:25:31 ID:3zJJ3k730
>>621
4枚目でカマキリがセミに交尾始めたら完璧。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 21:06:05 ID:LAljl+DG0
煽りや冗談抜きに画質悪いでつね。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 21:27:03 ID:UXAhkesk0
デジタルズーム使ったか?
625621:2008/08/12(火) 21:53:22 ID:L/e678oi0
>>622
たぶんカマキリがメスで、セミがオスだと思いますです。
で、この後誘惑に乗らず、セミは飛んで逃げちゃいますたw
>>623
連写モードをフォトショエレメンツで自動補正したせいでしょうか?
>>624
たぶん、使いました。思いっきり大きく引っ張ったので。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 22:43:50 ID:0dub//4H0
正直。このカメラは文系向きじゃないよな。



メーカーがメーカーだけに…理工系w。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 22:46:16 ID:3POatb+M0
なんか 作例も 
うpせずにネチネチ文句だけ言う
○ンチ野郎が居るみたいだなw

コンデジで これだけ撮れたらいーじゃねーか
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9888.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9889.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9890.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9891.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9892.jpg
他にねーぞ!

628名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 22:55:49 ID:zoA+1j3D0
>>627
1枚目を見て明日はイクラ丼を食べようと心に決めた俺。w
4枚目は大阪駅前ビル?
629名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 23:03:45 ID:Wx04s78R0
>>616
まあノイズ処理が下手なのは伝統だからしょうがないんだよな
630名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 23:39:01 ID:lZaRWUtS0
問題点として挙げるのはいいけど、批判ばっかする奴ってなんなの
631名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 23:44:52 ID:w/0n9uWR0
具体的かつ建設的な改善策も出せないんだから
カメラに出した代金分くらいの文句ぐらいは言わせてやろうや

せいぜい3万くらいでビービー喚いてるんだし
632名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 23:57:11 ID:Mergv6Mp0
リコーのカメラがよいと言う奴は、面接で落としますから
そのつもりで
633名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 00:26:06 ID:3JPomtBV0
>>627
はっきり言ってこれだけ撮れたら何の文句も無いけど・・・
634名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 00:32:36 ID:psJK1fbl0
そりゃこんだけ縮小するならケータイカメラでも・・・
635名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 00:49:09 ID:dJ9+oPhy0
買いたくてウズウズしてるけど
次のが出るまで我慢・・・
636名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 00:49:51 ID:3JPomtBV0
っていうかプリントするにもWebで公開するにも縮小するのが
普通だから何の問題もないと思うけど…。畳一枚の大きさ
でプリントするわけでなし…。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 00:51:12 ID:VLhgjVPB0
オリジナルサイズで出せない事情があるんです。。。リコーは
638名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 01:03:31 ID:MasrdPZ70
ベイヤーは縦横半分で十分です
639名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 01:14:28 ID:6/kDSicj0
R9は広ダイナミックレンジになってたらいいな
機能で実現してもいいけど
640名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 01:19:21 ID:VLhgjVPB0
中国で女工がすずめの涙で作った結果故障が頻発していることを考えてみろ。
ありえないだろうが。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 01:24:28 ID:VLhgjVPB0
R8がどれだけ終わっているかについては
こちらを参照のこと

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080613/1015253/?P=5
より


最低感度のISO64では、デフォルト設定での低速シャッター速度の限界値が1/8秒のため、
完全な露出不足となっている。この最低感度でも、かなりきつめのシャープネスが
かかっており、帆船にかかるロープ類はどれも太めに描写される。

 また、風景やこの作例のような人工建造物の撮影では、階調再現の滑らかさの違いは
比較的現れにくいのだが、本機はこの最低感度での撮影でも、折り畳まれた帆の部分などの
階調が大きく省略されているのが分かり、立体感とリアル感に欠けた表現だと感じられた。

つまり、偽者の画像
642名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 01:28:29 ID:r39oIHsz0
643名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 01:29:11 ID:r39oIHsz0
>>627
あんた何げにうざいよね。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 01:29:30 ID:fqeRZ6aP0
んで、R8と同クラスでR8よりも
撮影レンジの広いコンデジってあるの?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 01:31:50 ID:r39oIHsz0
おぉっと撮影レンジの話をするか?!
646名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 01:42:24 ID:bZiX/g6V0
一族郎党をR8に皆殺しにされた人がまた来てるな
647名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 04:17:06 ID:emdJuPGLI
来年の今頃はR10が底値になってるんだろうなぁw
648名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 08:26:17 ID:5wfEvj9NO
皆さん早起きですねぇ。休みの日の子どもみたいですよ。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 11:53:37 ID:iDeDhUJ90
>デフォルト設定での低速シャッター速度の限界値が1/8秒のため

wwwwwwwwwwww 相変わらず 下んねー提燈記事書いてるな
650名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 12:04:11 ID:SO0NAyiF0
相変わらず粘着くん湧いてんのな
651名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 14:03:29 ID:at7BukrG0
夏休みだしな。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 14:20:50 ID:AFZCWVhA0
煽りで誤爆は恥ずかしいよね
653名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 15:02:11 ID:iDeDhUJ90
R8に人生無茶苦茶にされた人たちが
涅槃から来てるなw
654名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 15:24:51 ID:FaS7H9KM0
スルーしようかと思ったが、3万円程度のデジカメで
滅茶苦茶にされる人生って、どんなのか考えたら
ちと笑ってしまった。すまんw
655名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 15:32:10 ID:SO0NAyiF0
R8で人生オワタとか火病ってたんだっけw
656名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 15:35:08 ID:imngET530
ISO64で ww
657名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 15:40:19 ID:at7BukrG0
でも子供の頃は、テストでうっかり赤点取っただけで
人生オワタとか思ったもんだったんだせ…orz
テストなんかで人生終わらないってw
658名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 16:02:08 ID:4Ix/x3an0
俺も大学8年行っても結局卒業できなかったんで、
人生オワタと思ったぜ。。。
でも今ちゃんと生きてる。
そんなもんで人生終わるわけねーだろうが。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 16:19:34 ID:iDeDhUJ90
おいおい チミタチ
こんな処で 見ず知らずの人達に迷惑かけちゃダメだよ メッ

好きなスレで好きなだけマンセーしてなさい 暴れちゃダメだよ メッ
660名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 16:40:37 ID:LVHkfXUL0
一眼買うまでカメラは機能全部入りであたいさいきょう的なカメラが欲しかったけど、
とうとう一眼買ってそっちメインになると、今度は一眼のスキマを埋めるカメラが欲しくなった
D60のキットレンズじゃ寄れない&望遠とどかないことが多々あって、そのとき愛用のR6が活躍してくれた
この金欠状態から抜け出したらまず交換レンズより先にR9を買いたいぜ
661名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 19:52:07 ID:xkWVFA800
2万6千くらいだろ今?
R9発表までもうちょっと下がるだろうからその時が一番買い時だろうね。
新型なんて下手すると2倍以上の値段だし、その新型も半年後には半額。
画期的に性能が良くなるとかならともかく、今のデジカメって型落ち買った方が良いよね。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 21:34:23 ID:JgX1MEmU0
そんなもん好き好きだろ
新製品を発売直後に使うために倍出したっていいじゃない
性能が思い通りじゃない所為で人生滅茶苦茶になったっていいじゃない
663名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 22:11:47 ID:sOZ/N/uQ0
R9はマニュアル操作が充実している事に期待したい(出来ないか)
664名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 22:18:51 ID:iDeDhUJ90
665名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 22:31:09 ID:XA6alLwN0
いまどきハスは無いだろ。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 22:32:58 ID:U4IuPpOM0
>>664
グロ画像死ね。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 22:41:46 ID:17L6mOlS0
相変わらず気持ちが悪い
668名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 23:14:21 ID:nG3DbCe10
R9なんて期待してるなんてかわいいやつらだぜ(クピプー
どうせ画素数上がるだけなのに(プゲラリティ
669名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 23:23:01 ID:kqy50/fy0
グロ画像よりもグロいからやめれ
670名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 23:26:10 ID:8CFy1Ato0
671名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 23:35:22 ID:VLhgjVPB0
>>670
画像ぼろぼろですね。
これは酷い

そう指摘されて、今度はリサイズで出すんですよね笑

672名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 23:36:52 ID:iDeDhUJ90
また おまえか!?
673名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 23:41:56 ID:iDeDhUJ90
>671 しらけるんだよ
 
グチグチ言ってないで対抗出来る写真うpしてみろや 
あ そうか 出来ないか 持ってないもんなwww
674名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 23:43:49 ID:xkWVFA800
スルーしときなさい
スレに貼り付いて必死にレスしてる悲しい子なんだから
その労力を仕事に回せば、すぐに新しいデジカメ買えるのに
675名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 23:55:25 ID:17L6mOlS0
寂しい人もいるもんだね
676名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 00:03:38 ID:XA6alLwN0
今日安くなってたんで買って見たけどこの画質なら
もっと薄いコンパクトな物でも良かったかな。
まあ日記とか簡易な記録用だからしばらくは使ってみるけど。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 00:20:56 ID:dSXhIXhV0
iDeDhUJ90
お前もあぼんされてるんでそこんとよろしく
678名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 00:30:34 ID:nXray0py0
>>673
うん持ってない
けど欲しいかもしれないかもしれないからここに来てるんだ
こんな下手糞なのは要らないから、もっとこりゃすげーっていう作例出してくれ
679名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 01:01:17 ID:6/057lQp0
R8は白飛びと黒潰れが同時に発生して手も足も出ない事が多いんで、
R9ではそのあたりコントロールできたら嬉しいな。
せめてコントラストだけでも調整できたらなあ。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9953.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9954.jpg
680名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 01:20:32 ID:xyC0fjxf0
みんなシャープネスどうしてる?
681名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 02:19:44 ID:iUAwwO470
>>679
こんな下手な写真しか撮れないなら何使ったって同じだろ。
つうかそんなことが気になるなら一眼レフ使えよ。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 07:35:18 ID:AQskav0z0
>>681
ここダメスレといいGXスレといい、深夜までお仕事お疲れ様です
683名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 09:05:12 ID:sAnLS5lCO
>>682
写真集でもみてろというべきだわ。

一学期のうさをここではらして何となく二学期むかえなさいだZE

とかな。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 10:25:18 ID:S9PORx+w0
まだまだマイナーなカメラだと思うが
なんでこんなにアンチが増えたのかな・・・
685名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 10:50:55 ID:S9PORx+w0
>>681 おまえ友達居ないだろ?
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1216311081/295
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1216648102/681
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1218119599/114

出来ないだろ?

もしかしてリコーに人生無茶苦茶にされた人?
686名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 13:20:03 ID:QgShpx380
31000円のポイント20%と言われたんだが、買うかどうか悩んでる。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 13:47:57 ID:WU8SJsrgO
昨日買ってきました
個人的に初デジカメなのですが
容量を増やすSDカードってどこのものを買っても良いのですか?
688名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 15:16:42 ID:ln4yUL0AO
昨日キタムラで本体+1GBで26800円で買った
689名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 15:57:08 ID:zXEjH/BU0
2Gのメモリで20分くらい動画撮ったら、書き込みどのくらいかかる?(白芝C6で)

すぐ操作したら書き込みキャンセルしてしまったらしく
2〜3分しか入ってなかった・・・・・orz
690名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 16:05:45 ID:IIwGMLRq0
ハメ撮り
20分
早漏
失敗
2、3分
691名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 16:06:09 ID:dwMVK8B30
20分撮影したあとに数秒、永くても5秒くらいじゃね
それ以上かかるようだと転送がおいつかなくて数分で落ちるだろうね
692名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 16:53:39 ID:aPf3M8VL0
>>687
よっぽど変なところじゃなけりゃ大丈夫だと思うけど。
今、最大容量ってどのくらいだっけ?
693名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 17:34:35 ID:UL4v1neZ0
>>686
金額がどうであれ来週R9発表なのに今買ったら後悔すんだろ
694名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 17:50:18 ID:O/dJ0Qel0
2GB890円で何も問題ない
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 18:01:35 ID:aPf3M8VL0
>>681の「一眼レフ使えよ!」という毎回の書き込みを見るたび
Rシリーズの敵はコンデジではなく一眼レフなのか!と
うっかりホルホルしてしまいそうになるんだぜw
696名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 21:06:02 ID:kUwpazrJ0
そりゃ読解力無さ杉でない?
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 21:10:37 ID:Of5/C9dW0
物事は楽天的に考えられたほうが人生得よ。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 21:30:23 ID:xyC0fjxf0
ねぇねぇ
シャープネスどうしてる??
699名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 00:04:12 ID:IKMvzI1C0
700名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 00:33:01 ID:v2hRtVQ10
グロ注意
701名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 00:36:27 ID:zxL4gcHE0
わざと感度上げて絵画風に仕上げるとは!恐れ入りました
702名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 09:55:16 ID:zRgTFU2Q0
703名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 10:01:26 ID:tyrboBaZ0
昨日、パナのコンデジ持ってるのと同じ被写体とって見比べたら
パナ優秀だな。。。全くノイジーじゃなかった。

正直凹んだ
704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 10:11:53 ID:4UaIe/0q0
昨日、フジのコンデジ持ってるのと同じ被写体とって見比べたら
フジ超優秀だな。。。全くノイジーじゃなかった。

正直凹んだ
705名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 10:35:15 ID:SN1TEC3/0
昨日、ソニーの… 以下同文
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 10:48:41 ID:KxyXfZbL0
R8ってどこのCCD使ってるの?
707名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 16:50:50 ID:lsaYfVhX0
>703 持ってないくせにw脳内妄想乙 エアカメラwww
708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 18:24:09 ID:4Ki9x/vi0
だめだ、手持ちだとどうしてもブレブレ。
置きピンしないボケボケになっちゃう。。。やっぱり三脚買わないとダメなの?
サイクリングで一緒に持ってって風景撮ろうと思ってたけど、三脚かついで行くの辛い…

訓練すれば何とかなる?
709名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 19:33:41 ID:LZwhisTE0
>>708
自転車にgorillapodでも絡めてみたら
710名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 19:56:48 ID:ZvEoNrOEO
次回作はR10
711名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 20:04:11 ID:5eLhGZ8A0
R8.1
712名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 20:10:42 ID:VvnTP5bN0
俺も手ぶれがひどい

シャッタースピード制限なくして
夜景モードでものすごい振ったらすごい絵になる
713名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 21:20:17 ID:JDIqZAqE0
リコーカメラの歌 

そうさ おいらは一番きもちいい
どこまでも きもちいいいい

いいーー

布団で寝ている奴より
女と寝ている奴より
松下買ったやつより

どこまでもノイズ
うぁお 最高!

きもちいいい〜

再考再考再考再考再考再考再考再考

うぁお うー 再考 うー うー うー

ノイズ ノイズ ノイズ ノイズ ノイズ ノイズ ノイズ ノイズ
ノイズ!!!!

http://jp.youtube.com/watch?v=tQOOQmPbyEM&feature=related
714名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 21:47:28 ID:zxL4gcHE0
このスレは一人一日一レスって決まりでもあるのかw
715名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 22:40:23 ID:lsaYfVhX0
>>713 大人しくこの島から出て 半島にカエレ!

あ その前に聞いていけ バッテリィーは♪
http://jp.youtube.com/watch?v=xl87agHPz7M
716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 22:50:01 ID:z+TFQZmr0
ノイズはある程度ないと写真らしくないじゃん
717名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 23:14:03 ID:JDIqZAqE0
>>715

今日は最後までこんなに盛り上がってくれて どうも ありがとう!!
感謝しまーす。 イエー じゃあ 最後に

リコーカメラの夜♪

この盆の旅行中に〜  レンズいかれちまった

おいらのR8
とうとう つぶれちまった〜

どうしたんだ ヘヘイベイベ バッテリーはビンビンだぜ
いつものようにキめて 撮りまくろうぜ

そりゃ中国製品だし女工が作ってるし
だけどそんなことはリコーブログは言わない

どうしたんだ ヘヘイベイベ 機嫌直してくれよ
いつものようにキめて 撮りまくろうぜ

おお どうぞ勝手に買ってくれ 故障するまで
うー いつまでつづくのか 見せてもらうさ

こんな夜に お前で撮れないなんて♪
こんな夜に お前で撮れないなんて♪

こんなカメラ事業部 長くは続かない
いいかげん消費者のこと 考えたほうがいい〜

どうしたんだ ヘヘイベイベ お前までそんなこと言うな!
いつものように キメて 撮り捲ろうぜ♪〜
718名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 23:19:08 ID:Jj6kw7ko0
ヘヘイとうるさい懲りない面々
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 23:21:20 ID:lsaYfVhX0
>717 おまいのソングスにはRへの愛を感じるw
                 サンキューっ!(堀内孝雄 風に)
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 23:26:32 ID:MKz3CGGV0
>>702
運転に集中しろ。w
721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 23:52:07 ID:rBGXqrXu0
>>698
とりあえず、ソフトをデフォに。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 00:47:04 ID:jsQtKTXd0
>>716
写真らしくないノイズだから気になるんだ
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 01:46:07 ID:HBqTT0S60
>>721
あなただけですありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 07:25:29 ID:y4nKkVBSI
そろそろ海外筋からR9のスペックが漏れてきてもいい頃だべな。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 10:22:52 ID:S3Jh3eL80
http://nullpo.vip2ch.com/ga21226.jpg
いやあ、本当に風景を撮る気がしない画質だ。
ぬこ撮り専用にすれば良いやと自分に言い聞かせてみたけど
ぬこ撮りにしても画質ヤバイことには変わりないけど。
この携帯電話みたいなガビガビ輪郭なんなの?
手振れ補正も付いてるのかわからないくらい効かないし。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 11:11:40 ID:VbWSzuV5O
>>641
あほか
727名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 11:36:07 ID:PQAQBQRh0
そんなに画質に拘るなら、なぜコンデジなんて買ったの?
値段が差ほど変わらないで画質が良い、一眼レフカメラとかもあったんじゃないの?
例えば D40 レンズキット 39,980円
728名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 12:01:25 ID:ArJ+X325O
当たり外れがある?修理にだしたらハズレに交換されたよ。


まただしたらなおった。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 13:13:24 ID:sdDth+CC0
まあ、一眼が軽くてコンパクトならそっちにするけどね。

あくまでコンデジで画質が良いのが欲しい。R8は駄目か。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 13:59:42 ID:c17xkwN90
いい画質のコンデジだったGRとかDP1買えばいいんじゃね?
それ以上は知らない。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 14:09:25 ID:NqE1g8pU0
良い画質のコンデジを買う気はないのだろう。
ようはリコー叩きが出来ればそれでおkということだ。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 14:13:39 ID:ROw13LMV0
>729 そうそうR8はダメダメ 他あたれ 

733名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 15:28:33 ID:PQAQBQRh0
>>729
LX3 なら満足だと思うよ
734名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 15:55:26 ID:ROw13LMV0
日経トレンディーネット って 

提灯記事ばかり書いてる

超下手糞ライターがパナ厨なんだよな・・・

どうりでヘタクソだ・・・ もう少し勉強しろや 花輪が泣くぞ
735名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 15:56:39 ID:hpTW0SK70
他の会社がマクロ強化したらと思うと…
736名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 16:27:49 ID:S3Jh3eL80
>>727
一眼なんてコンデジより安くたって買わないよ、あんなデカイの。
で、なんで画質の話をすると一眼との比較にしたがるの?
R8がコンデジトップクラスの画質ってんなら、
これに満足できないなら一眼にでも行けよっていうのならわかるけど。
R8の画質はコンデジでも底辺レベルだろ?
737名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 16:30:12 ID:S3Jh3eL80
>>734
パナ厨じゃないだろ、どうみてもソニー寄りだろあそこは。
フジアンチっぽい感じもするな。
どっちにしても作例を見ればR8が酷いのは誰でもわかる。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 16:32:59 ID:p5y2cHJv0
>>736
R8って高倍率ズーム、マクロと操作性で買うカメラだろ?
なに画質期待しちゃってんの?
739名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 16:54:29 ID:ROw13LMV0
>736 >737  だ か ら
おめーらの言うとーりR8はダメダメ 酷い酷い そのとーり

だ か ら 他あたれ
 
おめーらには10年早いw
740名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 16:57:47 ID:ArJ+X325O
イジメいくない。坊やのお守りすらできない
からあれるんだよ。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 17:15:51 ID:S3Jh3eL80
>>738
パナより画質が悪いデジカメがあるとは思ってなくて油断してました。
操作性は良いね。
カメラが馬鹿だからあれこれ面倒みてやらなきゃ!って気になる。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 17:30:22 ID:S3Jh3eL80
http://nullpo.vip2ch.com/ga21238.jpg
石畳がカーペットみたいに見えるくらい強烈なNRかけてるみたいなのに、
何故か輪郭はボロボロ。
晴天ISO100撮影でコレなのがあるいみ凄い!
743名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 17:34:41 ID:s6gGJjQp0
マイクロフォーサーズという規格をパナとオリンが出すらしいから
一眼が「でかい」っていう時代も終わるかもな。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 17:36:38 ID:wMTYwDk00
あれは一眼レフじゃなくて、ただのレンズ交換式コンデジですよ?
745名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 17:37:09 ID:s6gGJjQp0
リコーはレンズはすごくいい。フィルム時代のカメラを見ればわかる。
でもデジタルになって「フィルム」の部分も作らないといけなくなって
せっかくのリコーのレンズが全然生かされてないのが残念で仕方ない。
リコーがレンズだけ(一眼の交換レンズ)作ってくれたらすごく嬉しいんだが。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 18:20:30 ID:/HWw8NNRO
>>742
Caplio R系はマクロ専用機と割り切れば優秀。
特にボケ度は同価格帯とサイズの中ではトップクラス。
R8でないしトンボだけど、
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080816174451.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080816174642.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080816174745.jpg
OCN規制のため%
747名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 18:23:22 ID:EaweZ2zz0
>>745
リコーって撮像素子内製してんの?
748名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 18:38:57 ID:StZMBYc60
消えかかっているのをさっき撮ってきた。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080816183640.jpg
移動中だったので見晴らしのいいところとか行けなかった。
東(ちょっと南より)の空。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 19:02:47 ID:VbWSzuV5O
どうでも良いけど

オリンピック応援しようぜ

750名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 19:16:36 ID:sdDth+CC0
やなこった
751名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 22:55:46 ID:n5YrORXy0
海外重量Qの女性選手:体が大きくて重量Q
日ほ〇んの(Ry:重量Qのデブ
752名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 09:15:18 ID:ulg4abtJ0
リコーはレンズがすごくいいのに
フィルムが悪いので

結論から言うとゴミなんです。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 09:43:58 ID:6QelZKfs0
>748
はかない。好きだわ、そういうの。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 09:54:44 ID:aCx/I7cMO
君は眼がいいのに
あたまがすごく悪いので

簡単に言うとGOMIなんです。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 10:23:31 ID:eTEtdTlb0
R3とR5の新品が売られていたが、R3をネタとして買ってみようかな。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 11:52:39 ID:SBLuvjA4O
ネタならR5にしとけー


CCDはソニー製だと聞いたが シャープ製か?
今春からの1/2.33サイズ1000画素は何処もボロボロジョリジョリw
リコーの責任では無いわな〜
757名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 13:04:05 ID:BNElVoxV0
758名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 13:48:56 ID:lf1niloW0
こんなことができる人間いるか?
759名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 14:51:05 ID:0a9he1F70
人間いるかだな
760名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 15:10:29 ID:ylwuuujx0
島崎君はいるか?
761名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 15:28:22 ID:r8GKqSOr0
>>760
土木研究会乙
762名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 16:21:18 ID:isbjcVNX0
>>760
とさかさん?
763名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 16:55:29 ID:rq/+8b/W0
やはりよろしくないようで。ホワイトバランスはグダグダですねー。

http://ime.nu/trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080523/1012577/
764名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 17:04:32 ID:O9H5sR3b0
そんなことよりR10-1まだー
765名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 19:04:32 ID:zKmYTLMA0
>>762
だ〜いじょうぶ、ま〜かせて!!!
766名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 22:08:10 ID:7hAJZMKQ0
いっそのこと次はR28
767名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 22:51:56 ID:rq/+8b/W0
R25として駅で配布したら?
768名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 23:17:57 ID:7TIbUVtjO
アキバのヨドバシでR8「初心者向き!」って看板があった。

どうも今日からR8デビューです
769名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 00:17:09 ID:k8ptiYpq0
初心者っていうか、マクロとかマクロとか、目的を持った人向きかな。
あとマクロ。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 00:24:04 ID:sf5ET4mJ0
200mm換算もこのサイズだと使えるよ、あとマクロも
771名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 00:33:14 ID:9rjp0BT10
マクロならダントツ
772名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 00:40:14 ID:htXhgnyw0
773名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 03:05:39 ID:C5YIOrAvI
また残忍で下等な肉食性動物か
774名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 03:50:35 ID:KlLIPPZM0
>>772
目が悪いみたいなんで一応指摘しておくと

1)リサイズ画像を出すな
2)リサイズ画像でも猫の毛並みが死んでいる。(解像力不足)
775名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 04:08:27 ID:8CfSH6fEO
『あ〜る』の流れに乗れず涙目の>>43です。ガンヲタで、>>442
シボ加工にも反応したかったけどアク禁で叶わず。これいーな
薬品は失敗が恐いから、ハンダゴテでゴジラ肌にでもトライして
みようかしらん? それも勇気が要るけど

マクロ専用機でも、2万円台なら文句ないんじゃないかしらん?
接写用レンズと同等の値段で、それよりカサバラないんじゃ
ないかしらん? て、同等の値段かどうか不確かだけど
デジイチ使いさん突っ込んでください
776名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 04:18:00 ID:KlLIPPZM0
>>775
勝手にすればいいんじゃないか?
マクロはビデオのほうがもっと優秀だし。
僕は番組制作会社勤務だけど
R8なんか絶対使いたくない。
リコーの悪さが全部出ているカメラだから。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 06:01:27 ID:Plp7Df2mO
昨日ヨドバシでポイントをひくと実質22800円で買いました、これからヨロシク
778名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 07:07:11 ID:htXhgnyw0
おまえのモニターは1600×1200以上なのか・・・

いまどき 覗き趣味の等倍ピーピング厨が居るなんて・・・
うpろだのリソース節約してるだけなのに

キモ・・・

779名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 07:48:03 ID:QsB3yVdo0
ID:KlLIPPZM0
最近の番組制作会社は、平日休日時間問わず2chで荒らし出来る環境なのかよw
無理するなよ。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 08:04:36 ID:AAUiTM9yO
番組制作会社? ワロタ
どうせ電線の取り回しかレフ板持ちだろ
オマエには誰も依頼せんワ

何度も言うが
作例出して文句言うてみ

R8にクライアント取られたか
それとも彼女寝とられたかw 恨みつらみ 情けない



粘着過ぎて キメー
781名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 08:31:49 ID:gpqdpy410
本編やCM制作の現場から言わせてもらうと
番組制作如きが上から目線で画質を語るなとw
782名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 08:58:08 ID:Tp/VLakzO
寄生虫テレビ関係者がネットで吠えるのか
783名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 09:08:21 ID:qhmibRWT0
>>689です

>>691
サンクス R7で15フレームに落としたら、長時間録画できました。
買い替えるのもメンドーなんで助かりました。

USBで転送調べたら、他のに比べて激遅だった。
メディアになんか問題ありか(((( ;゚Д゚)))
784名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 09:37:10 ID:MvfzRKm/0
メディアもだけど
キャプリオったらいまどき動画がMotionJPEGなんで
VGAサイズで30fpsでMotionJPEGつーと
SDカードにとっては相当シビアな転送量だと思

いいメディアに買い換えれば通るかもしんないけど
その問題のあるメディアも頑張ってはいると思うんで悪くいわんでやってくれ
785名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 12:12:45 ID:aUFtCM730
BSデジタルでフリープロデューサーとしていろいろ番組を作っておりますが
何か?
786名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 12:15:37 ID:PwVFzkYI0
防塵とかそういう機能いらないから単3使えるやつだしてyぉ
787名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 12:26:21 ID:psTMFNAwO
>>785
ツマランのは主のs
788名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 12:38:35 ID:d2f1u02X0
>>785
カッケーw
BSデジタルでフリープロデューサーの唯一の楽しみが、リコースレのアラシかよ。
その設定痛すぎ。ニートぷろでゅーさーさんよ。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 12:50:04 ID:aUFtCM730
>>788
痛すぎるのはお前だろ。昼間から何やってんだ?
おれは余暇活動だからw
790名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 12:56:18 ID:TiaBod8a0
…2chで荒らすのが余暇活動なのか…
寂しい生活だな。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 13:09:26 ID:ksonZ9g80
新機種発表まだー?
新機種はNRの強弱設定とダイナミックレンジ拡大ができたらいいなー
792名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 13:10:33 ID:aUFtCM730
ごみみたいなカメラが我慢ならないだけです。
早く撤退しろ!
793名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 13:28:59 ID:fNY43JO00
プロのスチルカメラマンならともかく
得体の知れないBS番組のPが得意気に職業持ち出して
コンシューマー向けのコンパクトデジカメを叩くスレはここですか?
794名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 13:34:52 ID:5/MddHLD0
お盆終わったのにまだID:aUFtCM730みたいなのが
沸いてくるのね(・∀・)ニヤニヤ
795名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 14:06:28 ID:aUFtCM730
>>793
プロのスチルカメラマン(当方日本写真◎協会所属)ですが何か?
796名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 14:11:07 ID:5/MddHLD0
>>795

                         「 ̄i
                   「 ̄ ̄ ̄ ̄`!: : :! ̄ ̄ ̄ ̄.|
                  |       ^~^         |
                  |    .ノ     _,_  土  |
                 |    ヽ     米   し   .|
               |   十_゙  ナ 、  -    |
              |   l ‐   ょ  ⌒) .|
              |.    +   i 、      |
                   |    ⊂   `       .|
                  |    { )  て``    |
                 |              |
                |               |
                |__________|
797名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 14:16:42 ID:i8zS0JkpO
BSデジタルのフリープロデューサー兼プロのスチルカメラマンか…

かっこいいなwww
798名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 14:22:44 ID:TiaBod8a0
素敵(はぁと♪)
是非、プロのお仕事が4-5点見てみたいな!

この人、当倍厨の人だっけ?
799名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 14:37:14 ID:aUFtCM730
>>798
ギャラ発生するならね。もちろん前払いしか僕は受けないからねw
800名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 14:46:01 ID:yJpUrN3kO
全く想像してた通りの反応で萎えた
こんなプロデューサーの作ったものなんて相当つまらんだろうな
801名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 14:47:00 ID:fNY43JO00
>>799
せっかくみんながボケてくれてるんだから
もっと気の利いたレスしろよ(´・ω・`)
802名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 15:24:49 ID:LHbLt4u10
またいつものギョウチュウ野郎か。
さっさと駆虫されろよ。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 15:36:47 ID:aUFtCM730
>>802
撤退するの決まっちゃうよ?
お前だろギョウチュウは
804名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 15:50:22 ID:0c+jhlGI0
今日はにぎやかだな。仕事休みか?
805名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 15:59:38 ID:+6JWGdAD0
>BSデジタルのフリープロデューサー

いわゆるショッピング番組のプロデューサーですね。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 16:08:05 ID:5/oCTy3J0
>フリー
って・・・
仕事なくて大変そうにお見受けいたしましたが、
何か番組持っているんでしょうか?
807名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 16:08:11 ID:psTMFNAwO
おい
ID:fNY43JO00
最後に顔文字つけるから電車でいい笑い者だ!
808名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 16:32:06 ID:LHbLt4u10
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader750325.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader750326.jpg
虫注意。
過去スレにあった神ショットには到底及ばないがスズメガとヤンマ。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 16:34:50 ID:oakzlD9X0



BSデジタルのカメラマン兼フリーのプロデューサー??
810名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 17:01:29 ID:26LcNZxzO
>>791
GXかGRシリーズをお買い求め下さい

Rシリーズにはつきません

きっと
811名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 17:01:45 ID:LkS31Don0
「いいえ、ニートです。」
812名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 17:08:47 ID:DBwO58G80
>>808
こういうのって直接虫に近づいて撮るんですか?
それとも少し離れた所からズームですか?
813名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 17:58:56 ID:lOpvnfHA0
日本写真◎協会?

にほんしゃしんにじゅうまるきょうかい
って面白い団体ですね。
どんな撮影してんですか?
814名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 18:04:52 ID:LHbLt4u10
>>812
ズームですよ。
Rシリーズは200mmまであるうえ、20cmくらいまで寄れるから
こういうのも撮りやすい部類だと思う。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 18:36:28 ID:AAUiTM9yO
ニギヤカでいいなぁー
w
BSアンテナのプロジェクトXで日の丸写真教会 所属って またスゴイ嘘経歴だなー!!!

是非作例を得意の等倍で載せてみなー
ビルを撮っただけの比較写真だったりしてw

逝けっーピーピング細部比較 出歯亀厨
816名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 18:46:38 ID:KlLIPPZM0
リコーのカメラ撤退が決まったら、君たちどうするのかね
玉砕するのかね。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 18:50:03 ID:xPbK/C+k0
他のカメラ買うよ。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 18:57:19 ID:LHbLt4u10
>>816
鮫に食われてしまえ。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 18:59:14 ID:NrP5Vuna0
え、自称BSデジタルのフリープロデューサーでプロのスチルカメラマン
何故かR8の所為で人生終った、てどういう人物像だろうな
820名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 19:28:40 ID:oakzlD9X0
>>819
コンデジごときでムキになるんだから、そりゃーすばらしい人物に
違いない。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 19:54:22 ID:9rjp0BT10
なんでリコーを叩きにくるんだろうなぁ
クソだと思うならほっとけばいいのに。
本当にクソならそのうち消滅するんだしさ。
それとも叩かなきゃいけない理由があるのかなぁ。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 20:05:34 ID:caKxrtaF0
おまえら、2ちゃんで「俺はプロだ」って言ってるやつがプロな訳無いだろ。w

釣られるな。w

そもそもプロがリコーというメーカーを叩けば自分の立場さえ危うくなるのに
それが判らないプロなんか居る訳が無いだろ。w 2ちゃんが匿名掲示板
だと思ったら大間違いだから。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 20:06:49 ID:sXUfkJb+0
小さいって言うか、狭いっていうか、
ただの粘着野郎ってこった
824名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 20:16:45 ID:AAUiTM9yO
裏返った www

さぁ 反論したまえ リコーアンチ君 得意の実例なしの愚痴で
825名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 20:21:49 ID:fcsvb/2J0
まあでもR8がゴミなのは本当だけどね。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 20:22:50 ID:JjPBVh0I0
よそで相手にされなくてもリコーのスレだと相手してもらえるんで嬉しいんだろ。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 20:29:11 ID:Q6APTbU00
後継機のR10は明日発表。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 20:32:37 ID:Q6APTbU00
発売は9月。
ボディーは3色。
画素数変わらず。
液晶が2.7から3.0へ。
ストロボが良くなって、数回点灯が可能(ソフトな光)。
表面右側の右手が来る位置に、指にぴったり合う加工有り。
なぜR9ではなくR10になったのかは不明。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 20:37:39 ID:P0aAB54a0
それはきっと不吉な数字だからさ
830名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 20:58:46 ID:26LcNZxzO
>>828
でも禿ます
831名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 21:00:25 ID:f1mZ4Q0bO
明日発表はマジらしいね。
今日さくらやの中の人も言ってた。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 21:04:33 ID:Vlfwk4Ed0
F60fd並みのバージョンアップなら誰も見向きもしないよ。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 21:09:25 ID:KlLIPPZM0
R8はこれで「旧機種」か

ざまああああああああ
834名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 21:18:30 ID:NrP5Vuna0
おし、R10発売したら直ぐ買ってくる。
おまえら待ってろ。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 21:23:45 ID:htXhgnyw0
>>808 GJ!!
俺もだいぶん前のスレでR6で数回
デイライトシンクロで素速いヤツ(オオスカシバ)を写したけど
おぬしの画のほうがイイ!!

R8は画像に艶があるなー
836名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 21:26:39 ID:VFYWMOM60
>>808
補足すれば、オオスカシバとオニヤンマだな。
オニヤンマはともかく、オオスカシバは飛び回るから撮りにくいよね。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 21:39:14 ID:htXhgnyw0
蔵出し 赤とんぼ R6
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader750614.jpg
838名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 21:44:59 ID:2YqfLDyT0
>>828
ダイナミックレンジ拡大とかCCDのサイズが大きくなったりとかは?
839名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 22:04:56 ID:LHbLt4u10
>>835
ども。
オオスカシバがたまたま飛んでいたから
R8で狙ってみたんですわ。
1mくらい離れていても、これくらいのサイズで写せるのが強みですねー。

>>836
そっすね。オオスカシバとオニヤンマですね。
オニヤンマは、別の場所で飛んでいるのを撮ったんだけれど
ストロボを焚いた所為で露出不足になってたorz
オオスカシバは、近くにヒマワリが何本もあったので
しばらく同じような場所に居てくれたのが幸いでした。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 22:44:07 ID:xqGa3XBC0
>>839
気違い乙
841名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 22:44:09 ID:htXhgnyw0
そうだよな 
アンチには解からない Rの愉しみがあるよな
特にマクロは、やり出したら ハマルw

後はスナップに連写も意外にイイよ
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader750713.jpg

等倍の画質云々なんかどっちでもいい
     Rシリーズは撮れる写真がちょっと他とは違うんだ
842名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 22:50:54 ID:htXhgnyw0
ID:xqGa3XBC0
気違い乙

と来たか・・・キティガイにキティガイ扱いされるか?
なぁ>840 
夏休みもまだあるからって宿題サボンなよw
おまえのオヤジごと通報するぞw
843名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 22:52:09 ID:QlKJcx1y0
844名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 22:52:47 ID:xPbK/C+k0
>>841
なんか合成した写真みたいだな
845名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 22:57:24 ID:i/EYNXag0
R10はあまり代わり映えしないのかな
846名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 23:03:15 ID:LHbLt4u10
>>841
カモメの人でしたかw
そういうのは未だに撮れた事がありません。
もっと使い込まないとなー。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 23:03:45 ID:7AJ4q5fz0
>>843
ちょっとスタイリッシュ過ぎて俺は持てないよ
848名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 23:10:19 ID:FZYVzzYT0
>>843
R10欲しかったんだよなぁ。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 23:18:24 ID:4shu7awr0
てことはR9で打ち止めか
850名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 23:25:45 ID:0F4FVoKl0
>>843
R10ってカメ板で単独のスレが立つ程度にそこそこ人気の機種だったよなぁ。
買おう買おうと思いつつ結局買わずじまいだったけど。
今さらながら欲しくなった。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 23:26:24 ID:htXhgnyw0
>846 そうです私がカモメの・・・ですw

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/10140.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/10141.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/10142.jpg

最近 アンチばっかりでグズグズグズグズグズグズしてたので
>808みたいなスーパーショットが見れると楽しいです。
昔はR1からの達人たちがスゴイのうpして楽しんでましたからね。
Rは撮ってナンボ 楽しんでナンボのカメラですよ

852名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 23:58:35 ID:O69Oh3Mm0
そやね。ついでに前みたいなスレに戻れたらいいね。
リコーのデジもってないけどそう思うよ。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 00:30:24 ID:Y1txJkQs0
>>843
マクロ25cmかよー
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 00:46:18 ID:nhFBbSbH0
リコーの「オートハーフ」を今も持ってるよ。完動品。
漏れの親父が若いころに買ったやつ。
たまには使ってやらんとなぁ。
855828:2008/08/19(火) 00:48:48 ID:SypLMe8Q0
>838
そこまではわからんが、たぶん変わらず。

>845
ボディはほとんど変わらず、R8の液晶周りの枠が
全部液晶になるくらい(2.7inch→3inch)。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 01:14:53 ID:AsE9HYFB0
こっそり買い替えてもバレないかな
857名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 01:16:57 ID:IaI9MBPX0
 買ってから、まだ十分楽しめてない内から次期機種の話かぁ。
R8のソフトフラッシュと(R5Jから見た)ピント速度に感心したけど、早いなぁ。

 ボーナスの時に買って、特に不都合らしき不都合もなく使えているけど
マクロ以外でツボが未だに押さえられない感じ。

ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/10151.jpg
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/10152.jpg

 R8に対しても2〜3注文はあるけど、露出もAFも賢くなったし、
2万円台で買ったカメラがこれだけ撮れればねぇ。

#遠景と立体感はR5Jの方が出ている気がする。ちょっとのっぺり気味。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 01:21:09 ID:Veg+hFBz0
マクロ25aとか・・・

リコー選ぶ意味ねぇ
859名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 01:28:59 ID:Y+CFANiZ0
>>777
どこのヨドバシ?

うちの近所のヨドバシだと、32700円のポイント15%なんだが…
860名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 01:57:02 ID:3QnRHsVrI
ふ〜ん、R9は永久欠番なのかぁ
861名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 06:54:05 ID:eACyxaUB0
液晶が大きくなってもちにくくならないのだろうか。
そのためのグリップ改善?
862名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 08:32:15 ID:eXQ+agmk0
Ricohもリークされずに発表までこぎつけるとこまできましたね。
やっとコンプライアンスが徹底してきたか。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 08:42:48 ID:eoNOognD0
塗装はがれは仕様だから直しようが無いよね「仕様が無い」
864名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 09:04:55 ID:y3BmJmc60
>>863
自称プロデューサーおはようございます。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 09:27:04 ID:bnhlkC/00
>>843
ホンキで釣られたwww
866名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 09:37:06 ID:CjWq41Iy0
>>864
おはよう。
君は今日は仕事かね

僕はバカンスだよ。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 10:19:32 ID:4f3UEUri0
無職だから年中バカンスなんですね
868名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 10:36:46 ID:17wlLK1j0
いや〜んバカンス!
869名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 10:55:10 ID:bnhlkC/00
ところで、R8だけど、実用的な解像度ってどんなもん?
しばらく使って、F3648って過剰な解像度に思えるようになってきた。
実力、半分くらいなんだろか?
870名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 10:59:30 ID:3Btq6ahg0
R10とかww^^
・・・なんていうか、全力で釣られてしまったwwww
まぁそんな夏の終わり…

R8で撮った写真がもっと見たいのです。
R9出るとか出ないとかのこのタイミングで、週末にゲットォォォv(^o^)vやほほーい
871名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 11:29:46 ID:sj1earCS0
872名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 11:37:14 ID:kmX7e/g6O
>>859
一眼レフ ist DS2 本体 レンズキット付 メーカー保証 新品 税抜き30000円 こっちの方が使えるぞ
873名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 11:52:10 ID:CjWq41Iy0
>>871
このレビューの絵馬の写真ひどいなぁ
何でこんなにギザギザになるんだろう。
色合いもビデオで撮ったのをキャプチャしたような感じだ。
最悪最悪!
874名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 11:58:10 ID:xO2IP+od0
あんま綺麗じゃないね・・
875名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 12:02:02 ID:4DwmdrpR0
876名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 12:05:12 ID:CjWq41Iy0
>>871
この作例が量産品でふつうに撮ってこんな画しかでないなら
酷すぎる。1000万画素のカメラとは思えない解像度の低さ。
やはりR8は最悪じゃねーか
877名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 12:13:31 ID:NHL6JwZE0
>>873
>何でこんなにギザギザになるんだろう。
絵馬自体がギザギザだからだろw
878名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 12:14:58 ID:CjWq41Iy0
>>877
亀戸行く予定があったら同じ構図で撮ってきてやるよ。
ギザギザなはずないだろうが。じゃあ折り鶴もギザギザなのか?
はぁあ?
879名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 12:19:24 ID:NHL6JwZE0
>>878
安物の絵馬がギザギザじゃ無いわけないだろw
木製だぜ?鉋で仕上げた直後ならまだしも…
880名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 12:22:36 ID:CjWq41Iy0
>>879
わかったから、他の折鶴の写真も町並みの写真もみんなギザギザなのか。
亀戸はそういう町か?
881名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 12:25:14 ID:NHL6JwZE0
>>880
だから撮りに行くんだろ?
882名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 12:28:49 ID:4f3UEUri0
どうせ撮りになんか行けないんだから、そんなこと言ってやるなよ(笑)
883名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 12:31:36 ID:CjWq41Iy0
>>881
交通費出せよ。高知からの交通費を
俺の口座に入金して♪
884名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 12:32:34 ID:TzAMmjUQ0
>>883
そんな事よりオマエの話聞かせてくれよ。ニートぷろでゅーさーさんよ
オマエさぁ、プロのスチルカメラマンでもあるらしいじゃんw
885名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 12:32:42 ID:CjWq41Iy0



       R8の画質は最悪なんだよね。結局
886名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 12:38:20 ID:NHL6JwZE0
>>883
自分で撮りに行くって言っといてコレかよw
高知の男も落ちたもんだ…
887名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 12:40:07 ID:CjWq41Iy0
>>886

あなたの脳内では

「亀戸行く予定があったら」→「自分で撮りに行く」

になっちゃうんだ。うんこ脳は怖いねぇ

お前馬鹿だろ
888名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 12:42:50 ID:TzAMmjUQ0

ID:CjWq41Iy0 の脳内では

「BSデジタルでフリープロデューサー」→「プロのスチルカメラマン」

になっちゃうんだ。うんこ脳は怖いねぇ

お前無職だろ
889名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 12:43:56 ID:4f3UEUri0
高知で無職とか悲惨すぎるだろ・・・
890名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 12:47:10 ID:CjWq41Iy0
広末とダチだから。俺
891番組の途中ですが名無しです:2008/08/19(火) 12:47:47 ID:560+hdVE0 BE:835586-PLT(12660)
マクロがいいって話だからR8買おうと思ってたけど次が出るのか
寝るから次が出たら起こしてくれ
892名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 12:49:29 ID:NHL6JwZE0
>>887
絵馬も知らない脳が言うかw

予定があったら撮って来るんだろ?それは自分で撮るってこっちゃ無いのか?
んじゃ誰が撮るのさw

893名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 12:52:41 ID:TzAMmjUQ0

ID:CjWq41Iy0 の脳内では

「BSデジタルでフリープロデューサー」→「プロのスチルカメラマン」→「広末とダチ」

になっちゃうんだ。うんこ脳は怖いねぇ

お前無職だろ

でも、追加エピソードは期待してるよw
894名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 12:53:47 ID:xO2IP+od0
綺麗にボケて↓
895名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 12:56:03 ID:R7Q7vlZ20
まぁ買ってしまえば得る物に比べギザギザなど些細な事と感じさせるのがRシリーズの魅力。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 13:16:09 ID:D8BHM2uX0
トリップ付けてくれると楽しいのになあ。
暇なBSデジタルプロデューサー件暇なスチールカメラマンで広末と知り合いの人。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 13:21:46 ID:ixNWWjjXO
>871等倍厨 宿題できたか?w
妄想ニートだから関係ないか

あのなー;
このタイプのCCDはダイナミックレンジが狭過ぎるんだよ
デフォをSOFTにしないと等倍ではジョリジョリ過ぎて見れない
リコーのせいじゃなくCCDのせいだ 解るか馬鹿者!
898名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 13:39:48 ID:D4dymx+p0
リコーのせいでもCCDのせいでもなく
撮ったヤツの腕のせいだと思う。

べつにR8の画質が最高だと主張するつもりもないが
使いこなせばそれなりの絵は撮れるカメラだよ。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 13:47:27 ID:F3Cdhc/C0
デジイチとコンデジの2台体制で使っているので、コンデジに画質は求めてないのだけど、
それでもLUMIX FX07の背景ボケのザワつきが気に入らず、安くなったR8を買ってみた。

期待ほどの画質では無かったけど、面白いねコレ。
設計思想つーか、出来ることがFX07とまるで違う。
一手間かけられる、または、センスがいいやつが使えば、かなりいいカメラになるわ。

ただ、画像サイズ3:2で5M相当、Fineモードでの記録が欲しかった。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 13:54:49 ID:3Btq6ahg0
ぐあぁぁ><撮りたいように撮れないこのもどかしさ・・・!!
足りなすぎるのは画素数もろもろと、、、言うまでもなく技術www
だが・・・この週末にR8がやっと届くんだぜ!!!!1(゜ω゜)wktk

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader751469.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader751466.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader751438.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader751430.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader751421.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader751419.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader751412.jpg

むやみに晒してみた。お目汚しスマソ。
ちなみにOptioS40で撮ったんだぜwww400万画素とかもはや化石キャメラですね…
901名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 14:05:34 ID:3Btq6ahg0
写真の腕って、どうやってあがるのでしょうかね・・・??
とにかく撮りまくることなんでしょうか?
本だのなんだので勉強することも大事?
これまでは己で鑑賞するのみ。事故万オンリーで撮っていたけど、
なんだかもっと追求してみたくなってきたのです。うまく言えないけど。

そんなわけで、楽しみながら技術向上できそうだなって思ってR8を選んでみた。
自分で言ってて、ド素人が何を言っとるか!って感じだけどw
写真って、楽しいですよね。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 14:07:01 ID:WUhQHsoh0
ギザギザが嫌ならシャープネス下げれば良いだけだろ?・・・ボケボケになるけどな
903名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 14:12:17 ID:WUhQHsoh0
>>900
1枚目しかみてないけど、これ綺麗だと思って貼ったの?
技術以前にこの写真を人に見せようと思った感性に問題があると思うよ
904名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 14:22:52 ID:a4lKMTki0
おまえら昨日に引き続き今日も元気だな。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 14:44:16 ID:4uN9TLFb0
906名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 14:47:54 ID:16Vtl1l10
レンズ出っ放しのため先月末に送ったが全く連絡無いので
電話で聞いたら1ヶ月かかると言われた。
以前に誰かが言ってたがマジだったようだ。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 14:49:30 ID:R7Q7vlZ20
R10か。
水平器は欲しい。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 14:51:57 ID:d7eoFzH4O
>>903
問題アリの感性だなんて><
なんかアウトローな感じでカコイイwww

早くこないかなぁR8ちゃぁぁん
909名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 14:53:07 ID:16Vtl1l10
なんとカキコした次の瞬間にリコーから電話きた。
「23日のお届けになります」とのことでした。
3週間ちょいかかるのか。
まいいや。到着楽しみ。

910名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 14:56:19 ID:aTe3tjX20
電子水準器はいいねー
他はあんまり変わってなさそうだね。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 15:02:37 ID:SypLMe8Q0
912名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 15:05:51 ID:bbKasXVC0
おー

なんもかわってねぇ
913名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 15:07:04 ID:fvcZdu0D0
R9すっ飛ばしてR10
そして色バリ増えたw
914名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 15:09:40 ID:Y+CFANiZ0
これで心置きなくR8が買える
915名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 15:10:58 ID:o38/2i/10
916名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 15:14:21 ID:Y1txJkQs0
自動レベル補正機能ってのは、撮ってから自動でレタッチするってことかな?
917名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 15:20:27 ID:R7Q7vlZ20
AEロック機能が気になる。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 15:25:22 ID:udeqLJILO
グリップのデザインとロゴの位置はR8のほうがカコイイと思う
919名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 15:26:06 ID:HjGp/S1hO
もうヨドバシにR10のカタログ置いてあったよ。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 15:26:59 ID:D4dymx+p0
R8ユーザーが落胆しないレベルのモデルチェンジだな。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 15:28:33 ID:bdt2KNwp0
デザインが劣化した...
922名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 15:29:41 ID:IDdTFtfS0
>>918
激しく同意
923名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 15:31:20 ID:aTc+xoNw0
R10がRIOに見えた
924名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 15:31:28 ID:R7Q7vlZ20
マイナーチェンジ感が、あるがFnボタンとか水準器とかリコーらしい改良だな。
画像エンジンが同じだから今回は買い換えなくても良さそうだ。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 15:32:57 ID:17wlLK1j0
あのグリップだと剥がれにくいのか
926名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 15:36:54 ID:IDdTFtfS0
グリップはもう少しだけ盛ってくれるか面積広げるだけでよかったのに・・・
ニョロっと曲線・・・そんなのイラネ
液晶デカイな、ちょっと持ちずらそう。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 15:39:17 ID:FPkoglA60
レンズ暗いな・・・
ワイド端2.8にならんのかな。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 15:40:46 ID:sQDetgfc0
撮影時自動レベル補正はJPEGにする前にしてくれるならかなり良さそう
ファンクションはAEロックが便利そう、というかそれくらいしか有用なのが…
水準器もついてるし買うかなあ
929名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 15:40:48 ID:kA0L2fF/0
R10
930名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 15:41:12 ID:Go1aM3EE0
予約するにょ
931名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 15:46:28 ID:V9KnzWP40
ソフト発光なくなった?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 15:47:03 ID:/PXs7Bm30
R10ね。。。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 15:47:34 ID:R7Q7vlZ20
RICOH R10発表──電子水準器や最短撮影距離表示に対応
http://ascii.jp/elem/000/000/162/162070/
934名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 15:51:20 ID:bU+asTmQ0
げろげろ、もう出るのかペース早いなぁ。
でもドマイナーチェンジやんけ。これなら安くなるR8のがお得やろ。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 15:53:39 ID:c+QRe5Ci0
販売価格は5万円前後
たけー!
936名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 15:54:02 ID:FPkoglA60
>>935
すぐ下がるさw
937名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 15:58:16 ID:R7Q7vlZ20
アナログ時代にもR10があったのか。
検索するとアナログR10が引っ掛かるな。
紛らわしい。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 15:58:49 ID:TIZRoD9J0
R10って昔フィルムで出したじゃん(・∀・)
939名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 15:59:32 ID:vawlSzRj0
公式も来た
http://www.ricoh.co.jp/dc/r/r10/
>コントラスト、シャープネス、色の濃さ、白黒、セピアなど、撮影時に画像の画質を変更できる画像設定機能を搭載。
やっとコントラストが調整できるようになったな
940名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 16:04:39 ID:R7Q7vlZ20
リコー、3型液晶や電子水準器を搭載した「R10」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/08/19/9033.html?ref=rss

・・・・さて興奮も冷めたところで仕事に戻るか。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 16:07:14 ID:BtG5WjJk0
単3電池使えるようにしてくれよ・・・
使えるのは防塵防水つけたりズーム短かったりで希望に合わない
942名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 16:11:54 ID:7whFRFY70
ブラウンは売れないだろうな…
943862:2008/08/19(火) 16:12:59 ID:eXQ+agmk0
リークするほどの製品じゃなかったね。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 16:19:16 ID:FPkoglA60
>>942
富士の「チェキ」にブラウンとホワイトが出たけどブラウンだけ山積みになってた。w
ホワイトは売り切れ。ブラウンってなんかすごく安っぽく見えるんだよね。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 16:21:55 ID:whkWi1yR0
5万ならGRD2買える・・・迷う
946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 16:24:46 ID:Uj87p8vM0
oh no!
デザインだけは確実にR8の方が上じゃねぇか・・・
なにあのグリップ・・・
直線で調和させようよ・・・
947名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 16:53:30 ID:bdt2KNwp0
>>947
DAYONE!
948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 17:02:59 ID:d7eoFzH4O
デザイン性下がりまくりだな。ブラウンとか、もうww
デザインばかり重視ってのもアレだが、もうちょっと考えていただきたいもんだな。
外見も大事ですよ、と。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 17:04:09 ID:Z/3EiDjA0
Rシリーズを愛するおまいらなら、
なんでR8の次がR9じゃなくてR10なのか気になって夜も眠れないはずだ
950名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 17:05:22 ID:fHGwGiK50
キヤノンのデブデジやタバコの箱のがよっぽどかっこわりぃ
951名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 17:16:59 ID:57qr3OQJ0
正直、R8が2万切るのは半年後だな
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 17:41:31 ID:6YfsoXb60
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 17:49:40 ID:3QnRHsVrI
はぁぁ期待はR11に持ち越し…
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 17:51:23 ID:yy304O+l0
GX200買ったほうがいいね
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 17:53:44 ID:6lk1+ech0
すごいなw
R8をアンチにボロクソに貶されて逆上していた連中が
今度は揃ってR10叩きのアンチに大変身かw
これだからRユーザーは。。。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 17:53:57 ID:3QnRHsVrI
ブラウンは驚くほど売れないだろう
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 17:54:53 ID:5PBQAbfR0
R10というより、実質R8.2くらいだな。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 17:57:17 ID:aTe3tjX20
貶して無いじゃん。あんま変わってないって安堵してるだけで。
ほとんど性能一緒なんだから、R10叩いたらR8持ちの自分に跳ね返ってくるわwww
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 18:00:12 ID:2sKw41d00
り…R10だ…
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 18:06:13 ID:XNLbq+8I0
R10(旧姓 柚木ティナ)
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 18:10:20 ID:bdt2KNwp0
LX3よりGX200の方が全然かっこいいと思うけど、
デザインと実写速報見る限りこのR10だったらまだFX37の方がいいなあ
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 18:10:30 ID:xO2IP+od0
なぜか抜けない
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 18:12:22 ID:YQ5z3/qg0
もっとしごけ
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 18:17:49 ID:h8FAmxqs0
新機種出るととりあえずボロクソにいいに来るのはデジカメ板常駐アンチ
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 18:26:35 ID:JoHvOBgy0
しかし、このCCDでこのカメラでなぜトリミング機能??
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 18:31:45 ID:0oVjNuKJ0
>>964
だが今回に限ってはR8ユーザーがそのボロクソに言ってる張本人の率が高そうだ
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 18:38:14 ID:JnkQQ3fz0
今回は・・・パッとしないかな。
偶数番だから、もうちっと気合の入った物かと思ったのだが。
半年待ってみるか。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 18:39:00 ID:yy304O+l0
R9が飛ばされデザインも変わらず性能もほぼ据え置き
こりゃR8買ってて正解だったよ アンチにすごく貶されたけど
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 18:43:05 ID:dXppZt5n0
>>966
むしろ>956とか>966とかがボロクソ言ってる張本人の率が高そう
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 18:43:08 ID:465fqo+20
>>966
まあ、ね
971871:2008/08/19(火) 18:44:04 ID:sj1earCS0
>>897
番号間違えないで欲しいなぁ。「宿題」できてないのは確かだが、
私はプロデューサーじゃない。

ところでR10のグリップ部改悪だとは思うけど、
分割されていて、グリップ有料交換サービスとかやりそうな感じしない?
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 18:57:05 ID:Xb8vgCBX0
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 19:02:39 ID:8nDin0nS0
なんでP6000を持ってくるのか意味不明だが
P6000は画質は大型CCDでいいかもしれんが、ボディの厚みは4センチ以上でR10の二倍だし、
ズームは3.6倍だし、マクロも弱いけどな。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 19:22:53 ID:jTD+XvdF0
俺の言った通りR10だったな。
これは運命を感じずにはおられん、即購入だ。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 19:44:58 ID:d7eoFzH4O
うむむ。追加機能では穴埋めしきれないデザイン性の劣化…こんにゃろめ

R8最近手に入れた自分としては、嬉しくもあるがな正直
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 20:01:00 ID:eACyxaUB0
ちょっと質問なんだけど、R8でISO AUTO-HIにして上限をISO800に
設定していて、薄暗いところで撮ろうとしても大抵1/32秒になってそれ
以上のスピードにならないんだけど、これってどこか設定が悪い?
それとも不良?上限決めてるんだから積極的に感度をあげてほしいのだけど。

ちなみに同じ状況でISO800で固定してやると1/100秒とかの数値になる。
977名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/19(火) 20:08:50 ID:1FzmNbWe0
ソニーにも言える事だが、やっぱ1/2.3のCCDが・・・
キャノの1/2.3がマシに出来るんだから、頑張れCCDメーカー(ってソニー?)
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 20:22:00 ID:y/pgJs6b0
R6ユーザーだが、R10は白黒とセピアがシーンモードから外されたのがうれしい。
シーンモードだと感度が変えられなくなるのが不満だったし。

外されてるってことは変更利くよな?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 20:24:11 ID:eoNOognD0
やってくれたね、リコー
これでデジカメ撤退はほぼ確定的だな。

GX200とR10という2大不良在庫を抱えて
おしまい。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 20:26:09 ID:zbKKY8390
を、またリコーが時代から取り残された糞画質デジカメを発売か。
また信者は呪文のようにレンズは良い、レンズは良いを繰り返すんだな。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 20:28:39 ID:3QnRHsVrI
このおかしな曲線グリップのおかげでデザインがぶちこわし。
なんと愚かなことを。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 20:29:51 ID:1FzmNbWe0
ペンタのサンプルも見たけど、CCD同じだよね?
ザラザラ感を上手く処理しているように見える。
っつーことはエンジンの問題?
983名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 20:31:31 ID:eoNOognD0
>>982
ほとんどが画像エンジンの優劣です。いまのコンパクトデジカメは。
画像エンジンがすべてと言ってもよい。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 20:31:31 ID:ixNWWjjXO
なんか…変わり映えしないなぁー

画素数変えないんだったらR5からR6の時みたいに
ボディーにドラスティックな変化を付けて欲しかったな
それかCCDをフジの1/1.6にコソーッと変えるとかw

まぁ俺は諭吉四枚になった時点で買うつもり
ヒトバシラーズ うpよろしく
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 20:35:15 ID:JJ2e8HNU0
>>935
R8だって5万円だったよ。
986何処に逝った!?R9!!!!:2008/08/19(火) 20:36:27 ID:ixNWWjjXO
これで偶数 品番買いの 俺は
半年毎に買わないといけなくなった…
987名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 20:49:36 ID:aTe3tjX20
この日を楽しみに待ってきた奇数品番買いの奴を気遣ってやれ
988名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 20:51:29 ID:2ThZTgjyO
有楽町ビックにR10のカタログだけあったよ。
で相変わらずR8が今までの値段なんだけど198とかにならないかな。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 20:52:32 ID:h7l8DLN60
198円か・・・

難しいなぁ
990名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 20:57:22 ID:VhY1ep2j0
ID:eoNOognD0
高知のプロデューサーさんですよね。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 21:00:31 ID:Uj87p8vM0
>>981
ほんと。

曲線つけるにしても、もっと優雅な曲線にするとか、やり方はあったと思うのに。
R8我慢して待ってたのにぃ・・
992名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 21:05:16 ID:QAwLSqgg0
これで結果的にR8の実売価格を上げる高度なリコーの作戦もしらん。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 21:10:49 ID:465fqo+20
>>981
うん、それは同意
994名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 21:20:36 ID:lr6tzv510
新スレ RICOH Caplio R系 総合スレ Part63
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1219148351/

間に合ったw
995名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 21:25:24 ID:lr6tzv510
新スレ 
RICOH Caplio R系 総合スレ Part63
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1219148351/

やっとシンプルな題名に戻ったって完治
996名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 21:26:21 ID:+jipAB+I0
↑くたくたうっせーよゲリグソジジイ
こんなクソゴミカメラがうらやましいわけねーし
百円でも要らんわ(笑)バーカ
997名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 21:26:53 ID:lr6tzv510
梅とけ
高知のプロデューサーさんですよね。
wwwwwwwwww
998名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 21:27:55 ID:lr6tzv510
俺は100円なら買って売るぞwww
999名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 21:30:29 ID:lr6tzv510
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 21:30:41 ID:wNW3CQl70
サクッと1000ゲッツ w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。