【Canon】キヤノン EOS Kiss X2 Part.7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 21:50:32 ID:beaOSEAb0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 21:59:58 ID:8oiL8J+Q0
前スレ962さん

画質にこだわりたいのだったら、身も蓋も無い言い方ですがボディよりもレンズです。
「今」買う前提だったら、40Dボディ単体がかなり安いので、それ+いいレンズがオススメかなぁ。

X2と40Dは、正直あまり差別化できてないかなって気がするんよね。
何となくボディサイズのとっつきやすさから、Kiss=エントリーモデルって図式があるだけで。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 22:00:17 ID:vzctLciH0
>>1乙!
3get
5名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 22:03:18 ID:8oiL8J+Q0
あと、夜景も考えてるんだったら三脚とリモートスイッチも予算に入れといてね。

あまり急いでは無いみたいだけど、今の時期だと花火が綺麗に写せると嬉しいね。
6962:2008/07/21(月) 22:07:06 ID:Z6O2Lo+10
>>3

ありがとうございます。
前スレの962です。

参考にさせていただきます。
購入したらまたご報告します!
7名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 22:16:53 ID:uUvuHeLy0
前スレ962へ

兎に角画質に拘りたいならば、半年以内にモデルチェンジ可能性大でも
かまわないだろう? 5D+24-70L+70-200F4LIS をお勧めする。
機器単体で見ると 5Dの画質は未だ Kiss X2 や 40Dを遙かに上回る。

デジタル1眼と言えども、レンズの支配力は大きい。良いレンズを使う
ことが良好な画質を得る早道であるが、X2では良いレンズの重量
バランスが滅茶苦茶で写しにくい。5Dが嫌なら40D程度の重量があった
方が24-70Lでもアンバランスにならずに済む。

販売店に行って、ファインダーを覗いてみること。5D>>40D>X2であり
写真を写す楽しさに直結する。単なる記録だけならX2でOK。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 22:21:39 ID:k/VuxtY40
予算が許すのなら>>7の意見に賛成。
夜景好きの自分にはX2、40Dの夜景は駄目。
X2と40DならX2を押すけどな。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 22:22:19 ID:WYESBHmdO
>>989
まったくもってアリアリ
10名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 22:23:38 ID:1dKt4dld0
あ〜ちゃんと握手したよ。涙でた
11名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 22:23:43 ID:qRc16VXp0
>>7-8
X2のスレだぞ
フルサイズ厨自重しろよ
12名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 22:26:07 ID:8oiL8J+Q0
5Dまで予算的にいけるんだったら5Dだよねw

あとファインダーのクリアさ、単なる記録じゃなく撮影する楽しみ云々も>>7に同意。
13名無CCDさん@画素いっぱい :2008/07/21(月) 22:53:03 ID:GiX5X3n20
5Dが買えるならKX2と40Dで悩まないことだな。

KX2が40Dより優れているところは、安くてコンパクトで軽いこと。
ISO400あたりまでで楽しむなら1200万画素のKX2かな。
高感度(ノイズ)なら40Dに軍配が上がる。
また、カメラの使いやすさ、ファインダー、機能、シャッター耐久回数などを考えたら40Dがいいんじゃまいか?

高額なレンズを使うなら、レンズが重くなるのでバッテリーグリップがあったほうがいい。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 23:04:47 ID:tHeH9wjE0
だが、30分とかの露出になるとCMOSが1Dの血統のX2にノイズは軍配が上がるんだよなぁ。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 23:24:52 ID:k/VuxtY40
>>14
そうなんか。
撮ったのを調べたら最高で約25分やったから気が付いてないのかも。
まあ、実際にそんな長時間露光をする事は滅多にないけど、
その1Dも含めてその内に試してみるわ。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 23:31:22 ID:52O9MV3l0
もはや中途半端なカメラになった
17名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 23:55:15 ID:2XTJyKxC0
>>10
裏山椎
18名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 02:38:44 ID:+2P6sl360
前スレの日食の続きだが。

目を壊したら、カメラ壊すどころじゃぜんぜん済まない。
もし十分減光されていないと仮定するなら、
ファインダー覘いて目が負うダメージを考えてみ。
ヘタ打てば失明、一生えらい目にあう。


適切なな観察方法を用いないことは、永久的な目の損傷、
または極度の視力喪失になるかもしれません。
これら日食に関連する視覚障害は将来、
児童や若者の職業選択や収入において影響を及ぼします
(Penner and McNair, 1966; Chou and Krailo, 1981)。
ttp://www.media-i.com/Eclipse2002/elements/eye-safety-j.html
19名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 16:41:12 ID:Iz3Io1RC0
>>9
サンキューです。早速買いに行ってきます!
20名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 18:20:16 ID:wyP81n9F0
小さくて軽いことも性能のひとつだよね。
店頭で40Dのほうが持ちやすいと思ったけど、
一日中持ち歩くと疲れそう。一応女子なので。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 18:56:18 ID:n+foLnR6O
結婚してくれ
22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 19:14:19 ID:UY49EyKO0
今日も夕陽を撮ってみたら、やっと黒点らしきものが確認出きた。
等倍トリミング
EF600 F4 + EF1.4XII
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/8971.jpg
23名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 19:16:18 ID:XMCZC2faO
前スレの終わり間際にサンディスクのSDHCが出てこないと書いた者です
今日代わりが届いたので早速試しました
挿入はスムーズなのに出すときにプッシュしても少し引っかかる感じで少し浮き上がる程度
前のよりは良いがこれはハズレのSDを二度引いたのかハズレのカメラを引いたのかサンディスクのSDが元々少しデカいのかわからん
24名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 19:26:51 ID:Pg06uyUb0
a
25名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 20:51:33 ID:IwQ7EFrz0
>>22
おお!黒点ですな。
来年、南の島へ行きたい人?
26名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 21:51:33 ID:mcQyjLMB0
>>22
すごいなぁ
27名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 23:16:49 ID:UY49EyKO0
>>25
それ、自分ではないですが
行けるなら行きたいですね。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 23:50:08 ID:IwQ7EFrz0
>>27
ちょうど1年後でしたっけ?場所が場所だけに既に予約でパンパンですかね?
天文話聞くと、お金なくて星野写真ばっかり撮ってた中学生時代を思い出しますな。

オヤジの銀塩借りて、小遣い貯めて高感度フィルムとレリーズストッパー買って、
しかもカセットウォークマンでチャイコフスキーの前期交響曲聴きながら。

キモい?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 00:04:00 ID:YgxeeJVE0
>>28
いや
あの頃、野外で聴くカセットウオークマンの音は
恐ろしく脳内サラウンドしてたと思われ w
30名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 00:28:43 ID:BNv1vKJn0
さりげなく>>4が3を逃している件について
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 01:01:05 ID:ZP8apvlDO
しかし>>1乙と言ったのは>>4のみ
32名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 10:54:28 ID:FaUalpbm0
おととい、X2ダブルズーム届きました。
早速、昨日フィルタ、ドライボックス、クリーニングキットを買ってきた。
カメラバッグとストラップは通販で注文したけど、
まだ届いてないから外に持ち出せないorz
早く外で撮りまくりたいよう><

以上、チラ裏でした。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 16:00:21 ID:moeMF0hr0
>>32
オメ!
両ズームだけだったらカメラバッグ不要なコンパクトさだし、
今からでも撮りまくりに出撃するのだ!


灼熱地獄で1枚撮るごとに1分寿命縮まるけど。
3420:2008/07/24(木) 16:41:21 ID:Qnuv+aKv0
>>21
35歳処女で、朝青龍似の私でよければ、是非…(*/∇\*) キャ
35名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 18:50:38 ID:dPdrlpCS0
>>34
容姿はそれで、見た感じもっと歳を食ってそうでメイドみたいなふりふりの服を着た
おばちゃんがKissを持ってるのを道頓堀で見た。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 18:55:31 ID:52GCKi0u0
ライブビューを装備したって事は、もう一歩進んで液晶に映す画像をそのまま記録すれば
動画撮影機能になるよねえ
次期モデルあたりで載せてほしいな

マニアは嫌がるかも知れないが、コンパクト機からのステップアップユーザーには
訴求できると思うんだけど……
37名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 19:52:15 ID:Tu/ULNhW0
デジタル一眼大激戦、ニコンが08年上半期トップ獲得もその差わずか0.1%

●0.1ポイントの僅差で08年前半戦はニコンに軍配
08年1-6月の上半期、デジタル一眼レフカメラのメーカー別販売台数シェアは、ニコンが40.7%で1位。
40.6%の2位キヤノンを僅差でかわした。07年の年間メーカー別販売台数シェアでは、
ニコンがキヤノンと3.8%差で首位に輝いたが、首位争いは激しさを増している。
http://bcnranking.jp/news/0807/080724_11351.html
http://bcnranking.jp/sys_imgs/news/24nicon01.gif

●女性から団塊世代まで、あらゆる層をカバーしたニコンの戦略
このところニコンが強い背景には、どのような戦略があったのだろうか。
08年上半期の機種別販売台数シェアを見るとその一端がうかがえる。
実は、1位は14.5%でキヤノンの「EOS Kiss X2」、2位も14.4%で「EOS KissデジタルX」と、
いずれもキヤノンのカメラが獲得している。しかし、3位に13.1%でニコンの中級機「D80」がランクイン。
9.9%で4位のキヤノン「EOS 40D」をはさんで、5位に9.2%で入門機「D40」、
6位に9.1%で入門機「D60」、7位に4.4%で中級機「D300」、9位に3.8%で入門機「D40x」と、
上位10機種中に5機種もニコンのカメラが並んでいる。
http://bcnranking.jp/sys_imgs/news/24nicon03.gif
38名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 23:48:46 ID:LX3IhO3t0
前スレで、
5DのほうがKISSよりも断然画質がいいとか、
KISSの標準ズームは写りがボヤボヤなのが不満
などのレスがありましたが、実際のところ、
X2はそれほど良くはないのでしょうか。

本体よりもレンズの影響が大との話もありましたが、
X2は本体が軽いので、X2本体+別売レンズの構成だと、
重量バランスが悪すぎ、とか。

なんだか、難しいですね 迷ってしまいました。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 00:14:54 ID:xhzHc2b30
今度のKiss、国内では悪い評価をする人はいないようだけど、
海外での評価は驚くほど悪いね。

http://www.dpreview.com/reviews/read_opinions.asp?prodkey=canon_eos450d
40豚元気です ◆IKITAIhP4c :2008/07/25(金) 07:21:28 ID:PbGFr7cV0
すいません 今週、旭山動物園でアザラシのチューブを通過するところを撮影したいのですが
フラッシュをたかずに綺麗に撮影する方法を教えてください

http://www5.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/
旭山のしせつ→アザラシ 

ごらんの通り暗いです。フラッシュは禁止です。X2の機能で撮影したいのですが
最善策を教えてください。TVモードでISOを1600に刷れば綺麗に写りますかね?
一脚は用意していきます。よろしく
41名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 08:15:37 ID:ncmGCXSE0
>>39
40D 海外での評価は驚くほどいいよ。
X2は見つからなかった。

http://www.dpreview.com/reviews/read_opinions.asp?prodkey=canon_eos40d
42名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 08:32:39 ID:d7pkvrGK0
>>41
X2 = 450D
43名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 09:25:25 ID:NTOPKyPl0
手が馬鹿でかい連中には「コンパクト」は全くアドバンテージにならないからねぇ
44名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 10:00:09 ID:hrjxMi0OO
>>36
イルカ?
一眼レフにそこまで望まないけどなあ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 11:52:45 ID:xK5YaEseO
>>36
希望する機能が付いてないということはおまえさんが少数派なんだよ
おまえさんの予想通り一眼レフを使ってるのはマニアばかりなんだよ
46名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 13:14:13 ID:y5pzvepH0
>>45
動画機能がないのは今までライブビューがなかったからだろう。
おそらくこれからは搭載してくると思うよ。
それからマニアのお前には理解できないかも知れないが、世の中にはマニア以外の人間の方が
圧倒的に多数を占めてるんだよ。
そしてKissをはじめとする入門機を買っているのは、そうした圧倒的多数の一般人なんだよ。

そもそもカメラマニアならkissなんぞ買わないだろw
47名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 13:19:56 ID:hjrw/Fe+0
俺は自分がマニア側だと思っているけどKiss持ってるよ。
この大きさでなんちゃって動画の機能が欲しいかどうかと聞かれると、
要らないっつーか携帯か専用機でいい。
これに乗せた動画機能の画質レベルで満足できる人間なら、
そもそもカメラもデジ一買ってないと思う。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 13:23:24 ID:vjEYhVOd0
>>46
消費電力やCMOSの発熱など、クリアースすべき課題が多いので簡単には出来ないやろな。
マニアではないが、動画機能を付けるより静止画の画質向上に努力して欲しい。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 13:30:43 ID:LumRp67B0
まあマニアという人種は古今東西保守的で後ろ向きな訳で…
かつてはオートフォーカスは邪道とか言ってる奴もい大勢いたしなw
50名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 13:32:59 ID:hjrw/Fe+0
保守的(笑)
物理的な問題だよ。
大きさ変えずに機能乗せたら画質は携帯並。
レンズ生かして専用機並みの能力乗せたら、
カメラ機能は入門機なのに大きさは5D並だろ。
欲しいか?
51名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 13:39:29 ID:LumRp67B0
そんな思考しかできないから後ろ向きなんだよw
52名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 13:48:19 ID:Xy3aNT710
安いエントリー機を狙う貧乏人は安く沢山の機能を要求するだけ。
結局、どっち付かずになって貧乏人の何たらになるんだよな。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 13:52:16 ID:Xbs36e+b0
コンデジレベルの機動性なら写真とついでに動画もって思えるけど一眼で動画は不要な気がする
それに、どうせ動画機能付けたところで専用機には劣るんだろうから
「こんな高くてでっかいのになんでこんなショボいんだ」
云々とDQNがクレームの嵐を吹き荒らしてくれること請け合いだろう
54名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 13:57:29 ID:oSjNkz130
とりあえずID:LumRp67B0の説得力が皆無なのはわかった。
何か草いし。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 14:13:47 ID:xK5YaEseO
>>46
まさかのマジレス
56名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 15:09:39 ID:kCYpYdSgO
今までコンデジでパナ→フジときて初めての一眼な上に初のキャノン機
同梱されてる編集ソフトって使いやすくて見やすい?
大したことないならフジのでいくつもりだが
57名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 15:27:02 ID:LumRp67B0
う〜ん、やはり何を言っても無理っぽいなあ
とりあえずマニアではない一般人が求めている物は「全部入り」なんだけどね(ここで言う「全部」とは画質も含む)
で、エントリー機はまさにそういう人向けに用意されているはずなんだが
それに先にも書いたけど、静止画の画質に拘る人はKissではなく最初から40D以上を買うだろうし、動画が
不要なのは勝手だが、否定する事ははないでしょって話だよ
動画を搭載して他がダメになったなら、購入選択肢から外せばいいだけだしな
58名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 16:25:32 ID:y1s704k60
なにこのポエム
59名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 16:29:37 ID:M29ZZJ0j0
自分が「一般的」だと思い込んでる痛い人がいると聞いてやってきますたw
60名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 18:48:21 ID:jblMYd03O
動画はイラネ

G9持ってるから
61豚元気です ◆IKITAIhP4c :2008/07/25(金) 18:57:44 ID:PbGFr7cV0

ねぇねぇ誰も>>40に答えられないってことは使えこなせてないか

もっていないかのどっちかだよねぇ??
62名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 19:01:01 ID:ODCqxXCm0
知ってるがお前の態度が気に入らない
63名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 19:01:09 ID:sRJ8bN++0
持ってないんだ! ごめんね!
64名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 19:06:42 ID:M29ZZJ0j0
俺も持ってないや! ごめんね!w
65名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 19:45:32 ID:xuAGrlMp0
次期モデルはkissの4文字を外して欲しい
他人に機種名聞かれた時に恥ずかしい w
後、ファインダー内に水準器を表示して欲しい
上級機には付いてるのが有るが
入門機にこそ欲しい装備だ
66名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 20:21:42 ID:skl45oap0
>>57
とりあえず,このへんかっとけば問題ないw
http://cweb.canon.jp/prodv/index.html
67名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 20:25:21 ID:tVx7+YTl0
kiss外したら売れなくなるだろ。

IXYとkissは、出せば売れるドル箱商品だからな。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 20:30:09 ID:vjEYhVOd0
俺はKissで良いしレベラーは要らない。
リサイズのみ
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9067.jpg
69名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 22:03:05 ID:lGZS7Pxg0
>>61
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9073.jpg
海遊館で撮ったものです。
古いフォトショなのでExifが消えてますが、これで ISO400 F4.0 SS1/15 です。
もう少し暗い環境でもISOを上げれば大丈夫かと。
これで暗いということであればどうしようもありませんが。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 22:04:45 ID:Jsq00nB90
KX2買って来ました
今日から一眼デビューだヽ(´ー`)ノ

それと店員さんに買うとき初心者だって言ったら
精密機械だからって事で
乾燥剤やレンズフィルター、保護フィルムやカメラバッグなどなど薦められて
気づいたらKX2買ったポイント全部使っちゃってた(´・ω・`)

まあポイントはいいとして話ではカビやら熱やらに気をつけなくてはいけないとのこと
持ち歩くときは気をつけるように言われました
コンデジみたく気軽に持ち歩くつもりだったんでプレッシャーが・・・

みなさんはKX2持ち歩くときどういう装備で持ち歩いてますか?
意見聞かせてほしいです(´・ω・`)
71名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 22:46:13 ID:GBDQifZw0
>>70
保護フィルムは要らないな
俺の場合、カメラバッグに入れる時はそのまま
普通のバッグ等に入れる時は、ハクバのキルティングポーチに入れてから
バッグの中に入れて持ち歩くよ
72名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 22:46:14 ID:jblMYd03O

普段はブラブラ首に下げて、別に気をつけてないけど
ぶつけないようには常識で

あ、夏の車内には要注意だな

あと室内では足元に置いてる
高いとこから落としたら致命的だし
73名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 23:07:27 ID:Jsq00nB90
レスもらえるかどうか不安でした(´・ω・`)ありがとうございます

>>71
あ、やっぱりw
帰ってきて冷静に考えると保護フィルムやレンズフィルター等いらなかったかな?て思ってました
ハクバのキルティングポーチ....ψ(。 。 )
今度お店行ったとき見てきます

>>72
確かに落下したら致命的ですね
置くときはなるたけ足元に置くように心がけます(`・ω・´)
74名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 00:17:35 ID:iHNEL0tJ0
>>73
レンズフィルタは必要と思う人が多いよ。
液晶モニタの保護フィルムはおっさんだと付けてる人が多いような…。

あと、乾燥剤は乾燥ケースがないと意味ナシ。ケースは安いのだと
2000円でおつりが来るぐらいで売られているので高くはないと思う。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 00:43:07 ID:xgknFe960
>>70
保護フィルムとレンズフィルターはポイント即買い
バックとかケースとかはあとから

オレもX買ったときびっくりしたけど、レンズの一番外のガラス、すでにレンズだからさ w
プロテクターいると思うぜ。フィルタは水で洗えるけど、レンズは洗えないからな

バックとかケースは「持ち歩くレンズその他の周辺機器」に依存
なにを持ち出すのか、持ち出すようになってから決めていい
76名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 00:56:41 ID:QqQnhShU0
またレスが!(`・ω・´)ありがとございます心強いです

>>74
レンズフィルタの必要性把握です!
あと乾燥ケースは手に入れてないや・・・
明日またお店に行ってきます

>>75
本当に吃驚しました
店員に教えられてから大事に扱わなきゃって思ってたんですが
大事に上手に扱いえるようになりたいと思います
使いこなすのはあとから勉強して
バックやケースはレンズによって使い分けると....ψ(。 。 )
77名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 02:29:13 ID:xgknFe960
むしろ、レンズクリーナーじゃね?

バックには
標準(つけっぱなし)、望遠55-250IS、50mmf1.8II
全部のプロテクタ、標準と望遠のサーキュラ
バッテリー予備、レンズクリーナー、プロワ

三脚使わないときはいらないけど、レリーズ入れっぱなし
あと、「影取り」だな。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 03:34:46 ID:0OA0RmUnO
>>70
俺はみんなと少し違う金無し一眼使いの娘(一歳半)持ちなんで参考程度に
液晶シートは必ず買ったがレンズフィルターは買わなかったが代わりにフード購入
バックはクランプラーの6に標準レンズかEF50装着のKX2とワイコン装着のHV20入れてるw
保管はホームセンターで買った600円の収納ケースのふちに100円ショップで買ったゴムのシール貼って中に防湿剤
79名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 07:30:33 ID:sQiFHFuk0
液晶のシートは買うけど、レンズフィルター買わない人って
デジタルになってから写真撮り始めた人。。。ですよね?
80名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 08:56:56 ID:qKEYHpgk0
なんかいつの間にかWズセットで10万切ってるんだな…
そろそろ買い時なのか?
81名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 09:14:37 ID:QqQnhShU0
おはようございますレスありがとです(`・ω・´)
一眼って使いこなすよりしっかり管理扱える方が重要なんですね

>>77
バックには常に一式用意してるといいってことですね
三脚、レリーズはまた今度でいいとしてレンズクリーナー買ってなかった・・・
今日扱いやすいもの購入してきます
>>78
フードは帰ってきてから買ってないのに気づきました
あと使わないときはまた別に保管ケース必要なんですね....ψ(。 。 )
82名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 09:52:35 ID:MyZB9tWo0
>>14
日本語で桶
83名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 12:59:53 ID:3Pj2ROvV0
>>78
「一眼使いの娘(一歳半)」持ちに見えたw

>>81
専用のケースに越したことはないけど、神経質になる必要もないよ。
むしろ使用頻度が低くて、しまってある期間が長い方が心配だな。
手頃なバッグに一式(最小装備で)準備しておいて、気軽に持ち出せるようにしておくのがお薦め。
準備に手間取るような保管方法だと面倒になることもあるからね。
せっかくの軽量クラスなんだからどんどん使って楽しもうぜ。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 13:04:19 ID:bJsfiq4+0
俺のバッグは350mlの缶ビールが8本入る防水のしっかりした布製の保冷バッグ。
これだと急激な温度変化による結露もなく雪上に置いても問題なく使い勝手が良い。
85豚元気です ◆IKITAIhP4c :2008/07/26(土) 15:33:24 ID:YHubLbqi0

>>69ありがとうございます。大変参考になえりました。旭山動物園ではこれよりも暗いですね。
  ISOあげて粘ってみます。しかし日曜だし何百人もそこにいそうで・・・。
  
86名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 15:48:40 ID:bJsfiq4+0
>>85
ググればExifの残ったアシカ館の画像も少なくないので参考にすれば良いと思うよ。
まあ、見た感じかなり厳しい感じだね。
87豚元気です ◆IKITAIhP4c :2008/07/26(土) 16:03:35 ID:YHubLbqi0

>>86 そうなんですよ 旭山は自然光なんでかなり厳しいです。
   常識ない人はフラッシュたくんですけど、アザラシがビックリしてすぐ逃げてしまうんです。
   なるべくチューブの中にいてくれて、同じ目線で撮影したいです。
   画像を見る限り可能だと思います。そこで二時間粘りますよ。
88豚元気です ◆IKITAIhP4c :2008/07/26(土) 16:05:29 ID:YHubLbqi0

あああなんてこった 羽目鳥のほうが簡単のなのにアザラシのチューブ撮影しか頭に無いです。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 16:09:26 ID:AMoSopiw0
フラッシュ焚くおバカたちと喧嘩しないようにしてください(>_<)
90豚元気です ◆IKITAIhP4c :2008/07/26(土) 16:20:57 ID:YHubLbqi0

>>89フラッシュたくとアクリルチューブしか写らないんで教えてあげます。デジイチの人だけには
  その前に係員が「撮影時フラッシュ禁止デース」と叫ぶのでフラッシュ出た人は涙目で去りますよ。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 16:25:50 ID:bJsfiq4+0
厳しい状況では、携帯電話で撮る人がブレるので何度も撮り直しのために長時間前に居座って
しまうのが一番厄介な気がします。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 16:26:55 ID:3Pj2ROvV0
>>40
たぶん人多くて距離取れないし、立ち位置も自由にならないから標準から広角のズームが楽だな。
アザラシの動きがあるしフラッシュ自体禁止なんで、手ぶれ補正より感度重視の撮影。
評価系の測光だと肝心な部分で白トビ起こすぞ。感度は400でも行けるけど安全策で800にしてSS稼ぐのもいいと思う。
館内の明暗差が大きいのでアザラシが来る前にテスト撮りしてマニュアルで撮影するのが確実。
チューブによって僅かにピンずれ起きることがあるからフォーカスもマニュアルにしておけ。
アクリル面が光るの嫌ならPLで軽減しておけ。減光されてある意味で難易度上がるけどな。

それにしても館内放送で言ってる傍からフラッシュ焚くヤツの多いこと多いこと。

ちなみに俺はX2使いこなせてないし、持ってもいない。X2に興味があるからここに来てるだけw
ただし旭山にはここ3年で5回行ってるし、アザラシ館での撮影もしてるけどな。
93豚元気です ◆IKITAIhP4c :2008/07/26(土) 16:35:13 ID:YHubLbqi0

>>91去年の行ったときには携帯の人はあきらめてますた。
撮影以前の問題があるみたいです。
今回勝負するレンズは28−135MM純正で逝きます。
http://uproda11.2ch-library.com/src/11105524.jpg.shtml
http://uproda11.2ch-library.com/src/11105523.jpg.shtml

ごらんの通りAFのほうがぼけ、マニュアルが生きるんですが、明るさに利点があります。
それとオオカミも撮りたいのでこれ一本で勝負します。
問題があれば、18−55・55−250も携帯します。アドバイスください。
94豚元気です ◆IKITAIhP4c :2008/07/26(土) 16:37:50 ID:YHubLbqi0

>>92 PLって宗教ですか?甲子園ですか?画像見せてください、お願いです。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 17:31:20 ID:bJsfiq4+0
PLって偏光フィルターの事だよ。
そう言えば、もうすぐPLの花火芸術だね。
今年はX2で撮ろうかな。
96豚元気です ◆IKITAIhP4c :2008/07/26(土) 18:06:34 ID:YHubLbqi0

ああああ いまは健康のプロテクターつけてるなぁ 今から買えないよううう
97名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 18:41:51 ID:0OA0RmUnO
高感度時の撮影だとフジのコンデジより劣る感じがする
フラッシュ焚けないとキツい
L板やハガキサイズくらいだと差は大したことないがフルHDのモニターに写すと差は歴然
絵的には好きだしダメな点は改善策とるようにするから別に良いのだが
98名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 20:37:24 ID:bJsfiq4+0
>>96
PLも良いが、ラバーで出来たふにゃふにゃのフードをガラス面に密着させると言うのも良いぞ。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 20:44:56 ID:ITDg41/o0
俺の経験からいうと、フード、プロテクトフィルターは必須。
カメラを地面に落としたとき、フード/フィルターが緩衝材となって
壊れてくれたことがあった。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 20:56:22 ID:3Pj2ROvV0
>>94
PLの画像?アザラシの画像なら殆ど嫁子供が写ってるんで難しいな。
探してみるけど古いのしか出せないかも。

>>98
言ってることは解るんだがあの場所でやったら顰蹙&解説員に注意されるでそ。
それ以前に筒状のアクリに巧く当てるの難しそうだし、距離的にアザラシの毛並みしか写らんとオモ。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 23:50:59 ID:XMPPLTJZ0
液晶の保護フィルム付けない人多いんだ
むしろ画質の影響を気にしてプロテクターを付けない人の方が多いと思ってた
102名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 23:54:49 ID:bJsfiq4+0
>>99
以前に初期Kissを落とした時はカメラは無傷でレンズがへの字に折れ曲がった。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 00:10:07 ID:GK2Q2E9x0
>>液晶のシートは買うけど、レンズフィルター買わない人って
デジタルになってから写真撮り始めた人。。。ですよね?


銀塩ずっとやっててフィルター嫌いの人もいる
それより、そんな事でグループ分けして何か意味有るの?
104名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 00:16:38 ID:zAQwql0x0
ボディは何台か持ってるけど液晶シートは付けてない。
レンズの保護フィルターとフードはキットレンズには付けてない。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 06:56:16 ID:AXnZXppsO
ちんこには保護フードが付いてる
106名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 07:08:46 ID:WRqDkbIQ0
カメラを二回ほど落としたことあるけど
両方ともレンズキャップと保護フィルターが割れたのみで
レンズとカメラは無事だったので
よほど安いレンズじゃなければつけておいたほうが。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 09:59:43 ID:F45f32YQO
>>106
一回落としたことあるんだけど、素の状態で落としてしまった。
落とし方が悪かったために、フィルターは割れ、レンズ前のフィルター取り付け用のねじ山は潰れてしまったorz
108名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 10:50:10 ID:yEqFXFkyO
8/1迄のコジマセットがめちゃんこ安いよ。
三脚・バック、2GBメモリーカード、デジタルフォトアルバム、エアーダスター、液晶フィルム、10,000/14,000円分ネットクーポンが付いて89,800/114,800円だ。
価格comより安いぜ。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 11:35:45 ID:h1UFa35A0
>>三脚・バック、2GBメモリーカード、液晶フィルム
総合家電屋ではこういうセットにしたほうが売れるのだろうな。購入層からしても。
三脚は貧弱なものだろうし。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 12:17:19 ID:d4+AMxADP
EF28を買うかEF35を買うかで悩んでて、
手持ちの18-55の焦点距離を固定して撮ってみようかと思ってる。
そのとき焦点距離をカメラ側で表示することってできる?
PCに取り込んでEXIF見ないと分からない?
レンズのゲージだと曖昧すぎてわからん。

111名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 12:53:04 ID:yEqFXFkyO
>>109
だろうね。各メーカーのエントリーモデルでのキャンペーンだったし。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 14:10:42 ID:UdfL1FFi0
・三脚--販促 \1000
・バック--販促 \1000
・2GBメモリーカード--安物でよくね? \2000
・デジタルフォトアルバム--在庫処分 精々 \3000 程度の価値。
・エアーダスター-本来ならオマケで付くレベル \500
・液晶フィルム--本来ならオマケで付くレベル \500
・10,000/14,000円分ネットクーポン--ネットクーポンで買える品見れ \5000/\7000

計15.000円相当。
それを実際の金額から差し引くと、114,800-15.000=99800。


あと、ぶっちゃけ価格コムは高いよw
113名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 14:26:05 ID:RAi1k5TpO
SDは2000円でも高いよ
東芝のマイクロSD2Gとかでも1000円割ってる時代
114名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 14:45:59 ID:h1UFa35A0
15000円もの価値あるのかなぁ。
セットイラネから値引してくれ、と言ったらどれだけ引いてくれるかな。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 15:50:14 ID:l66lGzhF0
カカクコムが高い?それは無い。
送料分不利だが店頭価格の最低価格ラインに大抵つけてる。
ところでポイントとか不当廉売て言葉知ってるか?
116名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 16:27:43 ID:YEDtyyTx0
今日、kissX2ダブズーム買ったんだが、合う純正レンズフードってEW-60Cだけ?

合う、花形ってないかな?
117名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 16:29:55 ID:Xb/5NCDq0
オマケで付けてくれるものは定価換算か、少し値引いた値段程度だからな。
後々実用性のあるものに限っては、必ず買いなおしの羽目になって高くつく(三脚、メディア等)。
オマケは要らないから本体の値段出せって、抱き合わせは良くない必ず言ってる。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 17:20:22 ID:VbipatBR0
暇なときにX2にキットの望遠ズームを付けて河川敷をぶらぶらしてる時に、
チャンスがあれば鳥も撮ったりしてるけど、自分はそれなりに満足してるよ。
ニコ爺さんを見掛けることもあるけど、鳥撮りニコ爺さん=大砲かと思ってたけど、
実際はそうではない事を最近気付いた。
119118:2008/07/27(日) 17:21:32 ID:VbipatBR0
すいません。 誤爆です。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 18:13:51 ID:ll6HTzHx0
ポイント換算するとkakaku.comより安くなる事が
多いのはあそこの掲示板見てれば分かるでしょ。

あとはポイントの考え方の違いだろね。

サポートや色んな心配を考えればポイント換算後の値段にすら
圧倒的な差を付けて欲しいところ>kakakuの通販
121名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 19:01:14 ID:RAi1k5TpO
俺はポイントが15000円分も現金より得ならポイント付にするが普通は値段の元々安いキタムラ選ぶよ
ポイント貰っても5%とかは5年保証で飛ぶし
それに上でも言われてるように抱き合わせみたいなのは最初はいいが結果買い足しになりゴミになる(三脚・バッグ等
それなら本体はキタムラなんかの現金特価の店で買ってフードやプロテクターやバッグなんかはネットの安い店で買う流れ
まあその地域の環境にもよるが地元のヨドなんかは駐車料金取るから気軽に見に行けないってのもある
122名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 19:26:31 ID:qi/aE5fW0
つい先日Wレンズキットと定番単焦点レンズを買ったのですが、
どうも風景で納得できる解像感が得られません。
50mmf1.8II で撮れば結構良かったのですがどうも画角が狭くて
使いづらいです。こういう場合はどのレンズを買えば幸せになれますか。
あと、標準キットの広角側はあまりピンが合わないのも仕様なのでしょうか。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 19:38:07 ID:kmbW4itw0
>>122
レンズスレで相談する

「風景」って言ったとたんに「5D」っていうフルサイズ厨もいるけどな w
124生きたい ◆IKITAIhP4c :2008/07/27(日) 20:13:41 ID:crOeTlzL0

アザラシのアクリルチューブ通過撮れました!!
http://uproda11.2ch-library.com/src/11105836.jpg.shtml
http://uproda11.2ch-library.com/src/11105835.jpg.shtml
距離は近いけど・・・・。
125生きたい ◆IKITAIhP4c :2008/07/27(日) 20:21:49 ID:crOeTlzL0

檻の中にいる動物を撮影するときはAFきってマニュアル撮影のほうが楽です。
AFは檻にピンをあわせるから。
http://uproda11.2ch-library.com/src/11105838.jpg
猫じゃなくて黒彪
126名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/28(月) 00:32:19 ID:unWtToZs0
>>113
さすがにマイクロSDはなぁ…速度的にはどうなん?
127名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/28(月) 00:44:09 ID:pZnVR0LDO
>>126
SDHC奈良いいんじゃない?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/28(月) 01:46:08 ID:6HjJStvK0
>>116
前玉回転するのじゃなかったかな?
それじゃ花弁フードは無理。

疑問なのだけど円形フードがダサいと言われる理由がよく分からない。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/28(月) 15:51:14 ID:iysoyjp1O
┏━┓
(´・ω・)←円形フード

 ∧_∧
(`・ω・´)←花弁フード
130名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/28(月) 23:41:13 ID:DeAH3o0M0
>>128
TAMRON 28-75/2.8をKX2で使ってるけど、付属の花形フードだと
遮光しきれないときがある。
なので、67mmのラバーフード付けて使ってる。
ださい/ださくない、は人それぞれだけど、昔から写真やってる人間に
とっては当たり前の姿だよな。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/28(月) 23:45:10 ID:Tl/A2wUW0
ぶっちゃけ、本人以外はどうでもいいっつか見てもいないどうでも良いこと。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 00:55:33 ID:AwiW5CofO
そう
本人が満足な絵が撮れたら姿なんて気にするな
キャノンのビデオカメラに純正ワイコン付けて常に異質の存在と思われてる者より
133名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 11:28:14 ID:USacvkxd0
入門用にKDX2を買おうと思うんですけど、レンズって皆さんどうされてます?
KDX1?のときは、レンズ内の手振れ補正がなかったので、
ホコリ対策とかも考えると、タムロンとかの18-250なんかが、手ごろで魅力的でしたけど、
ダブルズームキットのレンズに2本とも手振れ補正が付いたので、
かえって、ダブルズームキットのほうがコンパクトでよいなんて思い始めてますが…
134名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 11:44:22 ID:qYyCp/s+0
         ,. -──  .
       /       `ヽ
      /             \
    /               ',
    !                  l
    ;           --‐‐ .'  =
    レ ⌒ヽ'' ‐‐ - ,,__   rッr⌒ ;rァr 、
    { レ ゝ       ゙ '' ‐l   ハ/   !
    rハ  ゞ           ヽノ  :. ノ
 / {  ヽ .__          ヘ - 、ノ
/ !:::::ハ            ッツ;竺ヾ
  l::::::::\   \     y''ヽニフi}!
   l::::::::::::\   \  ,;ィ{,. ァ;ァ;}}
   !::::::::::::::::::::....__ >州川州i}}
  / l::::::::::::::::::::::::::::::::/''ツ彡州'
 /   l::::::::::::::::::::::::::::::|  ヽ  \
/    ハ::::::::::::::::::::::::::::|  /    ハ

  コーレハヒ・ドイク=ソスレ [Кolёhahi・doiи=soЭ]
   (1921〜1989 物理学者ロシア
135名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 14:59:11 ID:JVhgp6Jb0
>>133
タムロンでもシグマでも手ブレ補正ついたレンズでてるよ
でも他メーカーだとピントの合い方がイマイチみたいなの聞いて俺はWズームにした
それにレンズ交換を気にするならレンズ交換いらないカメラにすればいいんだし
136名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 15:05:39 ID:eHk/idpR0
キャシュフィエスタしませんか・?
http://cashfiesta.ichiya-boshi.net/
137生きたい ◆IKITAIhP4c :2008/07/29(火) 20:44:05 ID:iWcs2eA+0

>>133ここでEF28−135すすめられて買ったんだけどダブルズームのほうがいい感じ
ポートレートだと前者のほうが肌が気持ち明るくなりますけど。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 23:24:02 ID:FiK6LdQP0
一眼ビギナーの僕が買い足したレンズは
タムロンの11mm-18mmとEF28mm1.8。
大体この2本で遊んでます。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 01:42:39 ID:yLkOa7tP0
主に何をどう撮るかで選択するレンズが違ってくる。
自分はWズームの〜250mmでは不足かなと思うので、比較的軽量の
400/5.6を今度出かけた時に現物を見て買って来ようと思う。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 01:54:06 ID:UEi3MX3h0
>>133
自分は広角も望遠もある程度撮影できるやつで手ブレ補正つきを望んだので、
シグマの18-200OSにしてみた。
でもマクロ用のレンズが欲しいなぁ〜・・・
141名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 02:04:14 ID:LpZ3W8/YO
この度友達からレンズ2本付きの物を3万円で買いました。初めての一眼レフなので嬉しいですわ〜。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 07:19:23 ID:VLLTh26oO
>>133
何を撮るとかわからんから何とも言えないがレンズキットとEF50買えばいい
ズームが必要になったら必要なズームレンズ買えばいい
初めての一眼なら本体買って終わりじゃなくバッグ・SD・レンズフード・レンズフィルター等色んな出費かさむし
143名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 13:21:35 ID:VETLpZ7B0
すいません、素人質問で大変大変大変恐縮なんですけど。
初めてのデジタル一眼にKissX2を買おうと思っています。
そこでちょっと教えていただきたいのですが、
フィルターというのはフードやキャップと同時に使えるものなのですか?
Wズームキットにお勧めのフィルターも教えていただけると助かります…。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 14:26:54 ID:171ZP8P/0
>>143
同時に使えるよ。
但し、純正でないフードでフィルター用のネジを使用するタイプなら
フィルターと同時使用でケラレる可能性あり。
フィルターは特別な物を撮る以外はケンコーのプロテクターで良いのでは。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 16:46:21 ID:VETLpZ7B0
>>144
ありがとうございます。親切に教えていただいて感激です。
だいぶ必要な情報も揃ってきたので今からカメラ屋に行ってきます!
146名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 19:13:00 ID:eDMReFmz0
>>145
ちょっと待て!
147名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 22:01:45 ID:dfPnXOed0
>>145
待て!待つんだ!
148名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 00:27:07 ID:u11kIj830
>>145
早まるな!
149名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 00:33:04 ID:IhcI5C/90
>>145
無茶しやがって・・・
150名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 01:48:12 ID:3vmJk2pQO
>>145…(´;ω;`)ウッ
151名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 02:22:48 ID:eWFLU2pa0
>>145
そっちはまだ工事中っ! おいっ!!
152名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 02:49:22 ID:u11kIj830
>>145
...遅かったか...
153名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 02:50:37 ID:uQE28UaE0
何の祭り?
154名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 03:09:09 ID:sXlvbZo90
あとの祭り
155名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 07:08:22 ID:jhgH6Ow8O
うまいな
156145:2008/07/31(木) 09:56:22 ID:G607ClBx0
>>146-152
はっ、はい、何でしょう?
昨日はまだ見積もりの依頼だけで購入はしていません。
他にもたくさん買うので計20万くらいになりそうです。
フィルターはケンコーのPro1Dにしようと思います。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 10:33:44 ID:vLaf697I0
たけぇwもうちょい吟味してもいいんじゃないか?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 12:54:23 ID:vgVCqlHB0
では、吟じます。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 15:26:35 ID:8vDNaOfg0
20万あったら5D買える罠

X2はあくまで入門機と割り切ってあまり金をかけないほうが吉
160名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 15:28:16 ID:8vDNaOfg0
5D+50mm/1.8で20万。幸せ直行便
161名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 15:38:26 ID:dqW/MeKd0
先週KX2のWズーム買ったけど
バックや予備電池、フィルター等の一式の他に
三脚やらリモコン、もう一本レンズ買ったら20万超えてた・・・・(;´Д`)

カメラって金がかかるんだな〜と今さらながら実感
162名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 15:59:43 ID:Ra67G4Xy0
バカとしか言いようがない。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 18:03:24 ID:eWFLU2pa0
とりあえず馬鹿っていうのやめろ
164名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 21:31:23 ID:d8FHonOx0
いいお客様に対してバカはないだろ
165名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 00:38:35 ID:95qBUGd1O
そうだそうだ!
166名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 02:16:21 ID:2DLEWwjX0
>>162
   で、ご意見はそれだけですか?
       .,..-──- 、     
     r '´. : : : : : : : : : :ヽ    
    /.: : : : : : : : : : : : : :: ヽ       
    ,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: : :',       
   {:: : : : : :i  ,;ノ;´:`ゞ、i: : :.:}   ∩─ー、     
   {:: : : : : :|  ェェ;;;;;;;ェェ|: : : } / ●   `ヽ  
   { : : : : ::|    ,.、 .| : : :;!/  ( ●  ● |つ
    ヾ: :: : :i   r‐-ニ┐| : : :ノ|  /(入__ノ  ミ   え・・・  
     ゞイ!   ヽ二゙ノ イゞ,.‐rニ(_/  ∪ノ  
     / ̄ \`ー一'/ - -l\___ノ_
     / /⌒ヽ \//ヽ  二}    \_
   /  / /  \//\ ヽ/      :、
   |  |/  / `´ヽ \/i        \
   |  \/  /lヽ ヽ /.|       i'  i
   |    \/ /| ヽ /  |       |  |
   |     \/ |  /   |       |  |
   |      `ー-ノ i    |       |  |
167名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 09:59:31 ID:evpCwraSO
レンズを買ってるからそれ次第だろ
バッグだってピンキリ
俺は先月レンズキットは8万弱で購入したが何だかんだで15万超えてるよ
レンズキットとフィルターやフードなんかの色んな小物で9万くらいまでは小遣いで出したが残りは‥


娘よゴメン‥
市からの金使った
毎月少しづつ返します
168名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 11:03:09 ID:uEt2/TwC0
>>167
なんだこのDQN親はw
169名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 11:44:41 ID:+dqGryVt0
(ノ∀`)アチャー
170161:2008/08/01(金) 12:23:28 ID:LyHy2PSx0
だよね
カメラだけじゃなく回りの道具でこんなにかかると思わなかった

まだこれからクリーニングするための物とかも買わなきゃならないからまだ金かかる・・・orz
これならビデオカメラ買ったほうが安いと思ってしまった

あぁでももう引き帰せない
171133:2008/08/01(金) 14:10:19 ID:DP+DNwae0
すごく亀レスになりましたが…
>>135
従来KDXでは、キットレンズには、手振れ補正機能がなかったので、
手振れ補正機能が欲しい場合には、他のレンズを買うことになり、
タムロンとかシグマの18-250は、入門機種としてはコストパフォーマンスも高くて、
非情に魅力的な選択肢でした。

ですが、KDX2?になってから、キットレンズにも手振れ補正機能が付くようになったので、
相対的にタムロンとかの18-250の魅力があせたと感じたので、
皆さんどうされているか伺いたかったのです。

>>139>>142
入門機での想定ですが、コンデジの実績を元に考えると、
鉄道から航空機から風景からホテルなどの室内撮影、人まで、何でも比較的大量に撮ります。
ですから、5Dや40Dとかも考えたのですが、機動性も大切で、入門ということもあり、
KDX2のほうがいいんじゃないかと考えているところです。

また、KDXのときに18-250レンズ1本での購入も考えはしたのですが、
レンズが大きすぎて、機動性に難が出てくるので、結局見送りに…
今回ダブルズームにするか、18-250みたいな1本にするかをまた悩んでいるのです。
ゴミ対策?などで、1本のレンズにするほうが良いって事も耳にしますし…

よく単焦点のEF50ですか?を薦められる方がいらっしゃいますね。
安いが一番よいとか耳にしますけど、狭い空間での室内撮りや、人を撮るのに便利ですか?

あと、フィルタって、どんなものが必要ですか?偏向フィルタだけでとりあえずはOK?
172名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 14:49:44 ID:95qBUGd1O
>>171
連写しないならゴミ取りも付いた小さいKX2。
便利ズームはあくまで便利ズーム。レンズ替えないなら一眼の意味ない。
50f1.8は圧倒的なコスパが魅力。狭い室内だと長い。
風景撮るならPLとNDは持っとくと撮影の幅が広がる。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 15:37:25 ID:IKrJjgLZ0
>133
普段はWズームの一方で賄えるんならWズーム。レンズ交換さえ出来ない状況なら高倍率。
Wズームを両方日常的に持ち歩くなら機動性に大差無いとオモ。
ってかキャラ違うレンズだからどっちが「自分に」合うか考えてみれ。
明るい単焦点を薦める人が多いのは「便利」じゃなく「表現力」の要素が強いだろうな。

レンズなんざ後から買い増しできるんだから最小限の機材で撮ってみて、
必要になってから買うのが無駄なくていいと思うがな。
174145:2008/08/01(金) 15:57:37 ID:plRGxBbT0
買・い・ま・し・た!

すいません、20万と書きましたが最終的には16万5千円です。
しかしながら内4万5千円は直接KX2とは関係ないものなので、
KX2(Wズーム)にかけたお金は12万円になりますね。
まずは液晶保護フィルムをとりつけようと思います。ガクブルですねw
175名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 16:41:52 ID:WyY0oFH20
>>170
その様子だと防湿庫に行き着いた後、レンズの売り買い繰り返して、
落ち着くのに1年〜1年半掛かるとみた!

・・・自分もです。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 19:55:15 ID:95qBUGd1O
>>174
ちょっとオメ!
177名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 20:31:06 ID:FD5/3d4Q0
>>コンデジの実績を元に考えると

何故だかワロタ w
ひょっとして自画自賛タイプ?
178名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 21:06:59 ID:CqLlaSiH0
コンデジからなら sig18-125osなんかイイんじゃないか?
179名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 21:23:42 ID:r3L5o9sB0
X2とレンズセット持って明日、富士山登ってきます。流星を撮れると嬉しいな!
180名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 21:29:30 ID:4Jld4KZG0
本格的に星をとるのであれば

三脚はもちろんのこと、レリーズボタン(バルブ撮影可能)もっていくの忘れるなよ。
あと、バッテリーも予備をもっていくことをすすめる。
長時間露光時のノイズリダクションは、露光時間と同じだけ時間かかるので電源を相当食うぞ
181名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 21:41:12 ID:4wN/b9oY0
>>179
なるべく広角で絞りは開放ISOはMAXに設定。
三脚で固定して露出時間はバルブで数十分。
構図は山に沈む星座かなんかがいいね。
何か光が入ったと思ったら取り直し。
運がよけりゃ流星入りのgoodな写真が撮れる。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 23:18:12 ID:iV+YUlmV0
X2で花火
リサイズのみ
X2 EF70-200/2.8IS
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9360.jpg
183名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 01:00:24 ID:+Z4/VUGr0
【液晶プラズマ有機EL死亡】SED裁判でキヤノンが勝訴【最強のディスプレイ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217422299/

SED始まったな。
SEDこそ写真を見るための最高の媒体


184名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 03:13:42 ID:DqcJFFV20
流れを切って申し訳ないんだけど、ダブルズームキット買った方は実際お幾ら位でゲットしたの?
価格.com見てるとヨドバシで現金10万位でポイント18%とか書いてる人いるけど…

実際、ヨドで1時間位交渉しても11万ポイント18%が限界だた。。。
個人的にはポイント引いて8マソ前後だと買いと思ってる。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 04:44:34 ID:AMWQYf4+O
基本的に安く買うには近隣他店の情報が必要だよ
時間と労力を必要とするわけだが地域差が出てくる
ダメな時はダメなわけで‥
俺は田舎の県だが結構家電好きでよく色々買うんだがカカクで報告すると羨ましがれたりする
しかしこのカメラに関してはダメだった(現金でカカクの最安値位
1万の差とかで二日回ってダメなら諦めたらいい
収入を時給で計算したら時間の無駄かバイトでもした方が良いことに気付く
186名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 08:37:27 ID:DWDY8Ugs0
>>183
Canon信者は1D系のスレに行ってくれよな^^;
187名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 08:38:35 ID:DqcJFFV20
確かに!185さん、良い書き込みありがとうございます。
ちなみに新宿近辺のお店(キタムラ、ビッグ、ヨド、マップ)を転々としましたが、
ヨドバシが最安ですた。
店員曰く、値引きする時は価格.comの値段を参考にしているそうですw
188名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 08:45:27 ID:WTIazzJr0
>>184
俺はもう9万切れたらいいやって感じで交渉してまぁ貴殿と同じぐらいの
11万ちょっと下の18%で手を打ったな。
元々10万切ったら買おうと思っていたし。でも札幌の人ウラヤマシス。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 09:09:45 ID:DqcJFFV20
>>188
おお!報告が次々と♪
札幌の人のスレの下の方にアキバヨドにて93000円13%還元なる報告も出ておりますがガセかな??
マジレスと信じて、今度仕事帰りに秋葉まで遠征してみるつもりです。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 09:52:04 ID:txoWmfD50
76000くらいだったかな?それにニコンのバッグと液晶保護+フィルターx2

札幌じゃないす。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 10:15:04 ID:DqcJFFV20
>>190
安っ!詳細キボン(笑)
192名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 11:44:45 ID:U9slx2XL0
レンズキットの値段と間違えてね?
漏れはレンズキット69800を狙っている。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 12:09:06 ID:IjT3/F750
半月くらい前にビックカメラでレンズキットが75の13%だった。
昨日見たら9万くらいの10%だった。

シーズンとか曜日で値段ががらっと変わるね、量販店は。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 12:15:12 ID:clFcIrjh0
花火を撮る時、ピントはMFの無限大ってあちこちで書いてあるけど
標準レンズではどういう事ですか?
195名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 14:03:40 ID:N2Wi93KI0
>>194
無限遠だろ。
ただ、フォーカズリングを振り切ると無限遠を行き過ぎてボケるからな。
明るい日中に、最良な無限遠は何処か、を見極めておく必要がある。
196145:2008/08/02(土) 14:12:32 ID:df/mlxBx0
>>176
ありがとうございますw

>>184
偶然にもヨドバシ購入です。10万5千円の18%です。
価格のプリントアウトを持って行って見せましたが、
「そこに書かれているのは事実ではない」との返答でした。
その値段まで引かせようかとも思いましたが、
その店員にいろいろ親切に教えてもらったこともあり、
私も気持ちよく買いたいと思い引き下がりました。
プリントアウト見せてる時点でどうかとも思いますが(笑)
197名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 15:03:59 ID:IIXTaMLU0
>>192
Wですよ笑

>>196
たけー・・・どこのヨドバシで買ったの?
198名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 19:45:21 ID:AMWQYf4+O
>>192
キタムラ現金で74800の5年保証付き
買うと貰えるマリオの券をオクに出せば近くなるよ
199名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 20:04:12 ID:DqcJFFV20
>>197
ヨドバシで購入したんでしょうか?
76000円でオマケ付き、羨ましい限りです。

>>198
新宿のキタムラでは現金でも101000円の5年保障が限度額ですた。(昨日)
マリオの券は付いてませんでしたね…

200名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 00:16:00 ID:ltjNfNXI0
>>187
そ そ。だから、「価格」価格と店名を控えていって交渉するのが吉。
ただし、きっちり調べてるから、一部の店の怪しい価格は無視されたりする。

といっても、交渉が効く点では、新宿ならビックも似たり寄ったりだけど。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 01:14:40 ID:VJXLS6JH0
液晶画面で確認しながらの厳密なフォーカス合わせは面倒だと聞いたのですが、
実際はどうなのでしょうか?
202名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 02:22:23 ID:/lgyOpO70
>>201
三脚をたててやれるなら余裕
203名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 03:22:11 ID:WY+tUkYo0
三脚使うのは面倒と思うかもしれないが、
とにもかくにもかなり厳密なピント合わせができる
という意味においては、このライブビューは価値あると思う。

そのおかげで、所有レンズの前ピンや後ピンの癖を再発見したりもw
204名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 08:04:42 ID:N1UM4qMA0
X2の購入を考えているのですが、菱形の9点測距というのがひっかかっています。
今まで使ってきた一眼レフが、3点、5点、11点で、
X2のように中央の真横がやけに離れているのは初めてなので(その中間あたりにもう一つ欲しい)、
何となく構図に困りそうで。
配置的にはKissFの7点の方がしっくりきそうです。

9点の配置で不満などお持ちの方はおられますでしょうか。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 08:42:04 ID:+ahWXEBLO
何か中央が見づらい
対象が子供でAIサーボ使ってるせいもあるんだろうけど
206名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 12:48:56 ID:VJXLS6JH0
>>202-203
ありがとう御座います。
これで全ての不安が解消されたので、購入したいと思います。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 22:35:03 ID:nD9AnZ/r0
X2のWズーム、そのうち買おうかな。
他にはSDが2GBか4GB。フイルター2枚。カメラバッグ。長期5年保障(本体の5%)。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/shasinyasan/e-3321.html
エツミのvery。このカメラバッグならカメラ本体とレンズが2本入るらしい。(約3000円)
三脚はとりあえずショボイのがあるからいいや。
EOS40Dと迷ってて、40Dの連写には魅力あるけど、高額なのと重量が重たいのがネック。
デジ一高いからなかなか踏み出せなかったけど、
なんせ未だにフイルムカメラを使ってるから、そろそろデジ一に移行しようかな。
フイルムカメラはKiss5で秒間2.5コマ。KissX2は秒間3.5コマ。40Dは秒間6コマ?
このあたりが懸念。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 23:06:21 ID:FUJNhRpK0
実機をじっくり触った方がいいよ。
俺もX2と40Dで悩んでて、コンパクトさ軽さでX2優勢だったんだけど
背面ダイヤルの操作性が捨てきれずに40Dにしたよ。

ライブビューのライブモードとかオートライティングオプティマイザとかX2の方が先を行ってるけどね。
あとシャッター音はX2の方が遥かにいいね。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 23:11:20 ID:V5dIrrXn0
210名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 23:32:25 ID:hI4OzGYt0
>>208
X2を買ってから40Dを使わなくなったよ。
操作系は初めての一眼だったり、少し慣れれば問題ない。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 23:45:11 ID:LNqkM1oM0
俺のケースだが、
40Dは去年買って年末に売ったな。
30Dはまだ持ってる。5Dもまだ持ってる。
安くなったから40Dをまた買い戻すか、
もしくは35万にまで下がってきた1D3を買ってしまうか・・・だ。

kissDNは持ってる。kissXもまだ持ってる。
kissX2は今のところ買う予定が無いんだが、

俺の感覚として、
5D> 30D= kissDN> 40D= kissX> kissX2 で

画質順(特に高感度性能)だと思うんだけどね。
解像力だけに限ればまた少しは変わるんだけど。
あと、連写やコンパクト性やら機能面を含めて、
その人それぞれにお勧め機は変わるだろうけどね。

俺の場合は、マウントからして使い分けなんで、
高感度だったり連写だったり携帯性だったり解像力だったりで
ボディをあれこれ交換する中で、kissX2は魅力が薄いかも。
ライブビューくらいかな。
それも動画がハイビジョンで撮れるとかなら即買うかもしれんが・・・
212名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 00:26:22 ID:n0sVgoLt0
>>208>>210>>211
ども。実は中古で買ったEOS7も持ってるんだけど、
確かにそれには背面ダイヤルが付いていて便利だけど、
500g台のEOS7ですら大きく重たく感じ、数回使った程度で出番がなくなってしまった。
撮り鉄だから40Dの方で連写あるに越したことはないけど。
700gって。車の移動がメインなら。
過去の経験から、大きいゆえに持ち出す回数が減って、撮らなくなるほうが・・・。
ホントは、更に携帯性に有利なS5IS(あるいはそれに近い機種)も欲しいけど、
お金に余裕がない。
213211:2008/08/04(月) 00:33:31 ID:tsKOC7Ji0
>>212
コンデジでもOKって次元ならば40Dは無いね。
俺的には一番お買い得なのは40Dだと思うけれど。

中古でもOKなら、kissDNが玉数豊富で安いよ。
程度が良くても2万円代前半じゃなかろうか。
S2ISまでなら俺も買ってたけど、今でもS1ISは持ってる。
これ、CFが使えるし、動画はVGAサイズだし、
動画録画中でもズームが効くし、
マリンパックもあったりで、今の季節、結構良いんだよね。
ただ、300万画素程度しか無いけど、動画重視ならお勧めかも。
S5ISも今は安そうだな。

ただ、キヤノンのコンデジってどうだろう・・・
コンデジとしてはFinepixが良いと思うよ。F30/31fdかF100fdか。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 00:48:32 ID:qvxFbHpI0
>>213
S2ISは手放してS1ISは所有してるって、あなた通だね。
S1ISはなかなかいいんだよね。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 00:51:08 ID:62RKUbBc0
>>214
俺は普通にS3ISとS5ISを愛用だ。
216207・212:2008/08/04(月) 00:56:18 ID:bzfQSzCM0
普段は「鉄」だけど、別ジャンルの撮影で、手ぶれ補正レンズ(IS)の必需性を強く感じた次第。
余談だが、別ジャンルとは先日行われたバレーボールの試合会場で
応援する女子アナを望遠で撮ったら暗くてブレまくり。
300mm望遠、1/45〜1/60、5.6Fくらい。
手ぶれ補正の過信は良くないが、これを機にISレンズ・デジ一に踏み切ろうかなと。
本体だけならKissXでも、まあkissN構わないが、X2のレンズならIS付いているし。
ペンタックスならボディ側に手ぶれ補正が付いているから、レンズなんでもOKで便利だけど
100D、200Dは連写4コマで体力尽きるから「鉄」には不利だし。難しいな。

>>215
どっちかくれ
217名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 01:31:26 ID:OmJuO/DG0
kiss Nを使用しているんだけど、18-55mm ISがほしくて
それならx2のレンズセット買ったほうがいいのかもとも思うんですが
レンズだけ買ったほうが幸せになれますか?
218名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 01:32:46 ID:tsKOC7Ji0
>>214
S1ISは唯一無比っぽいしな。
確か、ブラケットが出来るコンデジってのも少なくなったかなと。

>>216
最近のキヤノンはISレンズをキット標準化してるな。
ただ、レンズキットで買ってレンズだけ手放す(買い換える)人も多いから
18-55ISとか17-85ISなら、超安値で買える。
ややもすれば、1万5千円とか3万円。
つまり、kissDNを中古で買って、18-55ISなりを別途買う、のがお買い得。
kissX2ならボディしか買えないかもよ。

55-250ISかな。これも結構良いよ。描写。但し、非USMで非DMF。
70-300ISとかDOレンズやLレンズって、写り的にはシグマより劣るのに
値段だけはISやUSM分でド偉く割高だ。
でも55-250ISってIS付きなのに3万円程度で買えてしまう。しかも軽い。

ちなみに、シグマの70-300APOとかなら2万円程度で買えるかも。
その程度の画質でIS分とUSM分でプラス何万円ってのが通常のEFレンズ。

あと、JPEG撮りならたいていは延々と撮れるよ。
当然RAW撮りするべきだけどね。一眼の場合は。
そうなると、バッファ量と連写スピードのバランスは重要だわなぁ。
それと、書き込み速度。これ結構効く。
例えば、5DのバッファはRAW17枚だけど、高速CFを使えば23連写撮れる。
遅いCFだと17枚でしっかり止まる。ま、3コマ/secだからだが。

鉄を撮ることは無いんで判らんが、5コマ/sec程度は必須では??
そうなれば、40D、もしくは30Dの中古が俺的にはお勧めかも。
kissX2の価値が発揮するのは、やっぱライブビューではなかろうか?
219名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 01:37:30 ID:Ar+NlZCu0
【映画】村上春樹氏の小説「ノルウェイの森」が映画化!ベトナム系トラン・アン・ユン監督がメガホン

つかベトナム舞台、俳優ベトナム人でほとんど春樹ファンから見たら
別物の映画になると思う
この監督の映画はもともと死者のことを考えながら複数の男女関係が
すすんでいく
夏至で出て来たカフェは日本人観光スポットになってる

春樹業界の悪辣さを考慮すると
そしてベトナムと日本との今後の関係発展のことを考慮すると
実は春樹側/日本側の方からこの監督にオファーしたという可能性すら
あるね
220名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 03:03:54 ID:qvxFbHpI0
>70-300ISとかDOレンズやLレンズって、写り的にはシグマより劣るのに

あなたもいいこと言う。
キヤノンにはいいレンズももちろんあるけど、
いまいちなレンズもたくさんあるんだよね。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 03:04:34 ID:qvxFbHpI0
あ、同じ人だったorz
222名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 14:43:44 ID:bxEENYVL0
ダブルズーム買う場合とかって、やっぱりヨドバシとかで買って、
5年補償をつけてもらうのが基本?
223名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 19:44:50 ID:tsKOC7Ji0
>>222
ヨドバシは5年保証を謳いながら1回限りだからヤメた方が良いかも。
キタムラも。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 22:33:16 ID:nmxQcfRo0
KissX2かE-520迷いに迷ってまだ答えが出せない・・・・・
225名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 22:40:25 ID:TicviCNi0
>>224
何が問題?
226名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 23:18:08 ID:ttTCYk4H0
こういっちゃ何だけど、コレ!って強い思い入れが無い限りはオリとかペンとかは無くない?
227名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 23:44:02 ID:q9UbPP2j0
>>224
俺も最終的にそのどっちかの選択に迫られた
考えれば考えるほど判らなくなって結局SDって理由でKX2に決めちゃったww
228名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 00:05:44 ID:8jRHdjzJ0
>>224
わかるなあ。俺もさんざん迷った。
E-520の方がモノとして出来がいいんだよね、作りとかデザイン。
KX2のこの安っぽさ、どうにかならんかねw?
あと「Kiss」って名前はホント恥ずかしい。ライオンのCMやカタログも気味悪いし。

俺の場合レンズは単焦点(シグマ30mm1.4f)って決めてたので、
E-520の軽いボディに手ぶれ補正内蔵はすごく魅力だったのだが、
最終的にはKX2の総合力(優秀なAF、高感度など)に軍配を上げた感じ。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 00:09:03 ID:9tBedir/0
>>228
その安っぽさが気に入って買ったんだけど。
言い方が悪いかも知れんが、チープなカメラで割と高画質。
楽しいカメラだよ。
最近はX2の稼働率が一番高い。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 00:18:05 ID:hyHnhZHe0
何て言うか、自分が思うほど人は自分を見てないって言うか。
見た目に異常に拘る人って金のロレックスみたいなイメージがあるんだが。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 00:23:00 ID:QFO0CUEl0
>>228
迷い方も俺と一緒w
232名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 00:29:21 ID:L16Ns3w90
>>228
Canon Digital Rebel XSI なら良いか?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 00:57:27 ID:OieUjOSd0
>>224
コンデジからの移行組にとって
とっつきやすいのがオリ
そこで衝動買いしてしまえば問題無いんだけど
カタログ集めとかしだして変に知恵が付くとオリはいつのまにか
選択肢から消えてるw

234名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 01:24:48 ID:aijsNJTl0
フルサイズは、一眼レフのデジタル版。
フォーサーズは、巨大なコンデジ。

似て非なるモノだな。
両方の良いとこ取りをすれば、APSCってことにはなる。
235228:2008/08/05(火) 08:02:30 ID:htdnb4gb0
>>229
今はこの質感にも慣れたけどね。諦めがついたし、シグマのレンズの存在感で本体に目がいかないw

>>230
自分の所有欲を満たしてくれる「モノ」としてのオーラに欠ける、ということ。
見た目にこだわるのとブランド信仰的成金趣味は真逆だと思うけど。

>>232
だいぶマシでしょ。本気でアメリカのYahooショッピングとか検討したもんw

>>233
そうっすね。最初はE-420+パンケーキで心決めてたんだっけなあ…
あの時衝動買いしてしまえばそれはそれで幸せだったと思う。

>>234
そこ、ネックですね。
高感度に弱くちゃ何のために一眼にするのかわかんないし、
フォーサーズは画角も狭くなっちゃうし。


236名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 10:01:28 ID:IdgEsb0l0
実際E-520でいいと思うよ、モノとしての質感求めるなら。
キットレンズならライブビューAFもKX2より早いし。
高感度もISO400までならいけるし。
ただ、

>高感度に弱くちゃ何のために一眼にするのかわかんないし、

ここだよな。
コンデジはワイ端ならF2.8がほとんど。でも一眼のキットレンズはF3.5。
驚くほどSS稼げるわけではないし、稼ぐためにISO上げると、
一眼でもかなりノイジーになる。

ハイスピードSSを追求すると結局明るいレンズを買うはめに。
でも絞り開放ではモヤモヤで使えないとかね。
いいレンズを見付けられるかどうか、が難しいね。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 11:24:18 ID:WWTP7fD00
先週X2を買っちゃいました。
印刷はZoomBrowserを使えばいいの?

何枚か試し撮りしたけど画像が甘い様な気がするけどこんな物?
比較対照がないのですごく不安です。
何かいい方法無い?
238名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 12:04:59 ID:NNH/e94z0
>>237
撮影情報とか、レタッチの有無とか、プリントサイズを教えてくれないと…。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 12:21:20 ID:9tBedir/0
>>235
Kissのネーミングや質感よりシグのレンズを付けてることの方が恥ずかしい。

240名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 12:44:42 ID:NNH/e94z0
>>239
撮影スタイルの関係で、シグマのレンズの方が画角的に便利な場合もあると思うけど。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 12:54:44 ID:9tBedir/0
>>240
そういう問題ではないよ。
格好を気にする者がシグのレンズが格好いいと思ってる事がおかしいんだよ。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 13:37:14 ID:5nYrkj9A0
>>237
どこかにアップしてみたら?
243235:2008/08/05(火) 13:43:23 ID:htdnb4gb0
>>239
そう絡むなよw
シグマのレンズが格好いいか悪いかは全く別問題だろ、本体の話してるのに。
30mmF1.4という「スペック」を買ったんであって、
シグマが格好いいとは思ってないし言ってもいないよ、別に。
仮にE-520買ってたとしてもシグマ付けてただろうし、
とにかく本体のデザインの話とシグマ云々は関係ない。

とにかく、カメラ本体が格好いい(質感高い)方がいいにはいいに決まってるじゃないか?
俺はKX2よりE-520の方が質感的にいい感じだね、って言ってるだけよ。
安っぽさがいい、なんて言う君の方が偏狭だろう。まあ真意はわからないではないけど。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 13:49:12 ID:7M6Ha5/Y0
なんでこいつこんなに大上段なの?馬鹿なの?w
見た目の話なら本体もレンズも無いんじゃねーの?馬鹿なの?w
245名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 15:07:22 ID:54HWt2aD0
510とX2もってるけどX2をオススメするよ
理由はレンズラインナップが違いすぎるから
オリも良いレンズはあるけど焦点距離で選んでいくと選択肢が殆どない状態
規格的には望遠に強いけど買いやすい範囲のレンズの選択肢でAPS-Cなら望遠
でも大差ないと使っていて思う
246名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 20:05:38 ID:7ivElfMAO
先日、ボディだけ買って
レンズはEOS5に付いていたものを付けたのだが
AFにするとピントが少し甘いのだけど、
これってボディが悪いのかな?
247名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 20:27:50 ID:HB4tFG3I0
>>246
そこで、AFクイックモードでライブビューの拡大表示してピントテストですよ。
必要と確認できたら、ボディーもまとめて出して調整。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 20:31:07 ID:ET71FEzb0
>224です。
レスをつけていただきありがとうございます。
まさか2ちゃんねるでこのような、優しいレスを付けてもらえるとは思いませんでした。

KX2の良いところは
SDカード
9点測光
自分のプリンタのと相性
付属ソフトウェアの充実度
ユーザーが多くて安心。

E-520は
ゴミ対策
パンケーキレンズや600mmが安価に導入可
夜景(夜の東京ディズニーランド)での撮影に向いているらしい?カカクコムより
つまり高感度時、ノイズが少ないということかな。

答えが出せずに2ヶ月が過ぎようとしています。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 20:59:57 ID:3DajgJvY0
価格みたいに悩んでる時間が勿体無いとか言う気は更々無いが、考えても答えは出んよw
迷ってるうちは、あなたにそれは必要ないのかもね。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 21:22:50 ID:QFO0CUEl0
だな
次の新機種出るまで悩んでそう
で新機種でたら同じ悩み繰り返して無限ループ
251名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 21:37:49 ID:SskgL8JI0
ボディをクリーニングにだしました。
メーカー保障期間内は無償でファインダーとミラーの掃除してもらえるので、
みなさん出しておいた方がいいですよ
252名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 22:22:15 ID:9tBedir/0
>>251
保障がが切れても無料ですぜ。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 22:33:27 ID:QFO0CUEl0
へぇ〜
今度出してみよう
どれくらいで戻ってくるものなの?
254名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 22:38:11 ID:9tBedir/0
素子の掃除をしても混んでなければ約30分。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 22:42:42 ID:OieUjOSd0
>>248
600mmと言うのはあくまで換算値だから
初心者は「ゲッ X2のキットレンズより2倍以上望遠が効くのか?」
って勘違いする奴が出てきそう w
256名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 22:49:09 ID:9tBedir/0
>>255
オリに300mmを使うと画角が600mm相当にトリミングでしょ。
X2だと400mmを使えば640mm相当になる。
そんなに値段は違わないような気がする。
俺はフル機にリアル600mmが良いな。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 22:56:08 ID:QFO0CUEl0
>>254
d
そんなに早いのか!
明日にでも行ってこようっと
258名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 22:59:42 ID:SskgL8JI0
>>252
センサーの清掃は保証がきれたも無料ですが、ファインダーとハーフミラーは有償とのことですが・・

>>253
一週間程度ですね。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 23:02:37 ID:SskgL8JI0
補足

分解を伴わない簡単な清掃であれば、常時無償で行なっております。
また、保証期間内であれば、分解を伴います清掃でありましても
無償で行なっております。
※砂入りの場合には有償となります。詳細は修理拠点にご相談ください。

260名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 23:10:34 ID:SskgL8JI0
連続レス申し訳ないですが

ファインダーに除去できないゴミが見えるとか、
ハーフミラーにダストスプレーを吹きかけてしまって液体の蒸発痕があるとか、
こういう場合は当然分解が必要になると思うので
保障期間内にクリーニングに出すことをお勧めしますね


261名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 23:16:59 ID:QFO0CUEl0
>>258
一週間か
この夏が終わったら出そうかなぁ

て30分なのか一週間なのかどっちなの?!><
262名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 23:19:23 ID:QFO0CUEl0
あとKX2か520かで悩んでる人はこれ読めばいい
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0808/05/news084.html
263名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 23:24:24 ID:SskgL8JI0
>>261
最寄りのキャノン修理拠点に電話してきくのが一番だと思います。


264名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 23:26:22 ID:QFO0CUEl0
>>263
dd
ですねそうしてみます
265名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 23:28:24 ID:9tBedir/0
>>261
サービスセンターへ行くと最短約30分。
但し、先に出した人が居ると遅くなるから行くなら朝一がおすすめ。
初代Kissのファインダーとかも何時も無料でして貰ってるよ。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 23:36:27 ID:QFO0CUEl0
なるほど
てここのスレは優しい人多いなぁ〜
ここで聞いてKX2に決めたってのもあるんだけどww
267名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 23:45:47 ID:eSqkj7ym0
>>237
Kissのキットレンズは、他社のキットレンズより性能が悪いから、まともな
レンズを買い足す必要がある。

それと、Kissは発色が悪いから、鮮やかな画質が好きな人には向かないかも。

決して悪いカメラじゃないが、他社のエントリー機と比べると少し落ちる。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 00:38:48 ID:lrm06l370
>>246

自分も昔kissNのボディーだけ買って、EOS55付属のレンズ使ってた。
EF28-105mmだったかな。
使っててどうもぼやっとするなあと思ってた。

レンズをEF50mmF1.8にして目からうろこ。
なんていうか、シャープさとか鮮やかさがぜんぜん違う。
よく言われているけど、レンズはいいの買った方がいい。
キットレンズはやっぱりそれなり。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 01:00:57 ID:LqELhkZk0
>>268
それまだ撒き餌だぞ気を付けろ
270名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 01:43:55 ID:lrm06l370
>>269

うん、知ってる。もう手遅れ。
すぐにタムロンA16と90mmマクロ買った。
今度Lレンズ買う予定。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 02:44:04 ID:8SI27wXcO
>>247
早速のレスありがとう。
AFクイックモードライブビューで撮影したところピントバッチリでした。
しかし、やっぱりフルオートで撮るとボヤけてます。
銀塩ではあまり気にならなかったがデジイチにしたら気になっちゃって。
良いレンズ買ったほうが良さそうですね。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 03:09:38 ID:zKVBqeJR0
>>271
おっと、5Dと勘違い。
割と以前のレンズしか持っていないなら、デジタル世代のレンズとは相当に違いますね。
ワンタッチで大きく拡大できるから目立つという面もあるけど、特に開放辺りのフレアっぽさとか。
そんなに高くないレンズでも、デジタル世代のはけっこういいです。

ピントのズレは、フィルムと違ってかなり目立つので、新しく買ったら要チェック。
ズーム域や光源によっても変わることがあるので、複数条件でチェックが必要。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 04:41:33 ID:KyMgIV710
>>270
シグマ70mmマクロ、買ってみ?
セールの際なら3万ちょっとで買えた激安レンズだが、
解像力は物凄い。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 06:36:59 ID:LqELhkZk0
>>270
EF100mmf2.8マクロもオススメしておく
275名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 11:18:59 ID:UUMmGb6l0
やめてくれー、いや、やめないでー。
もっと教えて、いや、教えないでー。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 11:23:05 ID:4eBc5z+k0
沼一直線だな www
277名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 20:35:49 ID:jzinIHbY0
このデジカメってSDは何GBまで対応してますか?
278名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 20:48:32 ID:q59vugk30
初代Kiss Digitalから移行を考えているのですが、
AvやMモードで測光方式を選択できるのでしょうか?
279名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 20:59:45 ID:UHyWynLa0
>うん、知ってる。もう手遅れ。
>すぐにタムロンA16と90mmマクロ買った。

撒き餌になっていないような

280名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 21:06:54 ID:UUMmGb6l0
>>273-274
ほんとはマクロレンズスレで聞いたほうがいいんだろうけど・・・

タムロン90持っててシグマ70mmマクロ、EF100mmf2.8マクロは
わざわざ買うほど大きな感動あるものなの?
>>270ではないんだが。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 21:29:44 ID:uq/wY1YT0
>>277
SDHCの規格範囲通りじゃないかな? 最大32GB?
図柄と感度によって変わるけど、8GBでも、JPEGなら3000とか1500とか、最小にすると10000くらい。
RAW+JPEGでも400とか。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 21:37:19 ID:uq/wY1YT0
>>280
マクロ命の人は別かも知れないけど、90持ってりゃ70や100は買い足す気は起きないですね。
写りも折り紙付きだし、ワーキングディスタンスも手頃だし。
あえてマクロを買い足すなら、50クラスとか200クラスじゃないかな。
でも、その辺は、個人的にはあんまり使ってない。70-200/4なんかのほうが用途が広いから便利。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 21:41:45 ID:kQTE+yP90
>>278
測光モードは変更できるよ。
詳しくは説明書が参考になるよ。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eoskissx2-im-ja.pdf
284名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 21:42:36 ID:70Cjt8v10
ケース
285名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 21:46:09 ID:70Cjt8v10
すいません、ハードケースって必要ですか?
在庫が無かったんで買わなかったけど、あった方がいいんでしょか?
286名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 21:52:39 ID:KShJFsy90
ハードケースは不要だがカメラバッグは必須。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 22:33:15 ID:q59vugk30
>>283
ありがとう御座います。
今のボディだと測光モードが変更できなくて限界を感じていました。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 22:55:20 ID:kQTE+yP90
>>287
今はX2を使ってますが、初代KissDも持ってます。
露出は単体露出計を使ってるので問題はなかったけど、AFモードにも制約があってちょっと不便ですね。

289名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 23:02:22 ID:Dg99QRwH0
初代か。ロシアンファームとか使っていたっけ。なつかすい。
今はX2で何の不満も無いが、初代の程よい大きさは良かったっけなあ・・・
290名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 23:03:13 ID:UUMmGb6l0
>>282
マクロもこだわればやっぱりそれぞれに違って買う意味もあるんだろうけど
>あえてマクロを買い足すなら、50クラスとか200クラス
でいいんですね。
初心者なので参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 23:16:39 ID:kQTE+yP90
>>289
自分もX2に不満と言うほどのものはないけど、レンズにりちょっと使い難いのが
あるのがね。 それが一番よく使うレンズで、今日もそれで遊んできた。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 23:44:47 ID:ZT0i3uSv0
明るいレンズだと全くピントの山が?めん。
EF50/1.8を使っている人、マニュアル時ピント外さない?
293名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 23:45:55 ID:ZT0i3uSv0
>>292
文字化けだ、スマソ
正:明るいレンズだと全くピントの山が掴めん。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 00:25:17 ID:Mq0L3zD80
>>290
マクロに拘るという行き方もあるし、色々なレンズを揃えてとっかえひっかえするという
行き方もあるけど、まだ使ったといえるほども使ってないだろうし、マクロでは必須に
近い三脚も、使ったこともないんじゃないすか。慌てないほうがいいでしょう。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 00:27:55 ID:B+bslvQJ0
>>293
どの機種を使ってるのかは知らないけど、KISSのスレということで・・・

それは個人のMF技術力や視力にもよるのでは?
KISS系でMFは無理とはいわないが、ファインダー性能が悪いので厳しいよ。
だからX2にはライブビューという武器があるんでしょ。

レンズが明るいとい基本MFしやすいし、
ピントをはずすのは、ピントの山がわかりずらいような被写体・風景などを撮ってる時でしょ。






296名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 00:37:45 ID:Mq0L3zD80
>>292
元々、ファインダー倍率がはるかに高いフィルムのマニュアル機でも、スプリットイメージとか
マイクロプリズムとか、ピント合わせの補助機構が装備のスクリーンを使うのが常識だったくらいで、
マット面ではピント合わせがやりにくいのは事実。
だけど、ピントの山が全然分からないなら、それはちょっと変。
メガネとかは使ってない場合でも、視度調節の範囲を外れる程度の近視とか、あるいは、
軽い乱視だったりしない?

そういう人で、マット面など論外として、マイクロプリズムでも分かりづらくて、スプリット
でないと合わせられない目という人もいた。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 11:33:19 ID:Sn1kXWkt0
>>293ですが、取り合えず目の方は正常。
でもKissは合わせずらい、F-1(スクリーンはSJ)他のマニュアル機も
使っているが85mm/F1.2とかでも外さない。
入門機にそこまで求めるのは酷かもしれないが、サービスセンター対応で
良いからスクリーンが交換出来ると助かる。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 18:29:05 ID:B+bslvQJ0
F-1と、KISS比べてる時点でどうかと・・・

KISSは軍艦のようなカメラじゃないですよ

299名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 19:29:04 ID:wzPSOBkT0
>>297
まずはガラスペンタとミラーペンタの違いを勉強したほうがいいですよ。
そうすればちゃんと自分の用途に合ったカメラを選べるようになります。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 19:59:23 ID:q5W/k7A70
>>267
それはISなしの旧キットレンズの話で、今のキットレンズは他社のキットレンズに比べて劣ってはいない。

発色が自然なのを発色が悪いとは言わない。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 20:01:40 ID:pXRXn+wL0
>>300
そう。
Lレンズとか塗り絵みたいな色出すからね。忠実じゃない
302名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 20:07:53 ID:9VfZg6JBO
個人的にはフジの絵が一番好みだ
しかしフジの一眼には手を出しにくい‥
303名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 20:37:25 ID:pDRPmxlf0
>>302
絵作りは現像の仕事だよ。
富士の一眼は解像力が低いのが難だよ。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 21:28:46 ID:5cDg8Rch0
>>303
でもダイナミックレンジが広いよね。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 23:05:21 ID:cHV7YzMS0
新しいレンズEF-S18-55mmISを購入しました。
今日、試し撮りしてみると青空にシミが。。。

別のカメラでは出ないので、
CCDのごみかと思ったのですが、
レンズを別のものにすると出ないため
確信がもてません。

レンズ不良の可能性もあるのでしょうか?
よきアドバイスお願いします。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 23:11:22 ID:KNZg9a+90
うpすれ
307名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 23:13:57 ID:cHV7YzMS0
>>306
どこか適当なあぷろだ教えてください。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 23:24:53 ID:pDRPmxlf0
>>304
そういうことだね。
広ければ広いほど良いとされているけど、
意外に中判デジは狭かったりするな。

広くするってことは
http://phpspot.org/blog/archives/2008/03/post_174.html
ややもすればこんな絵に近づくってことなんだけどね。

>>305
絞り値によるよ。ゴミの写りは。
309305:2008/08/07(木) 23:33:53 ID:cHV7YzMS0
>>308
ご意見ありがとうございます。
CCDのごみの場合、絞り値は同じでもレンズによって
出たり出なかったりはあるのでしょうか?
310名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 23:39:38 ID:pDRPmxlf0
>>309
絞るとゴミが写り易い。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 23:43:22 ID:pDRPmxlf0
あ。絞り値が同じでレンズによって、か。
そりゃ難しいね。よく判らんなぁ。
個体差もあれば解像力の問題もあるかもね。

絞り値を同じにしたらホントにどんなレンズでも条件が揃うのか
どうかも疑わしいし。焦点距離とかズレズレだしね。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 23:49:51 ID:/RfJc7aY0
>>311
レンズの後玉にホコリが付いてたりすると写り込みやすいよ。
それがなかったら素子の誇りの可能性もあるかな。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 23:50:44 ID:KNZg9a+90
>>307
最近みんながよく使うのは
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/
ここかな。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 23:53:39 ID:pDRPmxlf0
>>312
とは言え、素子面から何cmも離れていればゴミはボンヤリとしか写らない。
マウント面あたりまで遠ざかれば、太い毛糸を渡しても実はほとんど写らないほどだしね。
単にボケてるんだけど。

ま、まず間違いなく、絞り値の違いだと思うよ。18-55って暗いしね。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 23:54:53 ID:T/mYmxoj0
倍率1,4倍にするマグにファイアーは、常時つけてても問題ないものですかね?
316305:2008/08/07(木) 23:55:49 ID:cHV7YzMS0
>>311

とりあえずCCDをブロアーで(恐る恐る)吹いてみました。
PCのモニタを単色にして撮影し、確認すると
どうやら消えたっぽい。

うーん。やっぱりCCDだったんでしょうか。
明日、もう一度青空撮って確認してみます。

アドバイス・ご意見ありがとうございました。

(また、情報があれば教えてください)
317永遠少年:2008/08/07(木) 23:59:49 ID:lgWHMakZ0
カメラ基礎講座、真っ只中だなw

夏だねぇ〜w
318305:2008/08/08(金) 00:03:14 ID:cHV7YzMS0
たびたびすみません。
書き込みしている間にいろいろご意見いただいたようでありがとうございます。

>>313

ご教授ありがとうございます。
うpしてみました。
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9689.jpg

>>314

「絞り値の違いだと思う」ということは
レンズは無罪、CCDのごみが疑わしい
ということでしょうか?
319名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 00:09:33 ID:ozvr/zo00
>>297
AF機はハーフミラー越しにAFユニットへ送る分のロスがあるから、スクリーンで無理に明るさを稼ぐ
必要があって、そのロスはない非AF機よりピントが分かりづらいのが「仕様」ですね。
しかも、軽い代わりに反射率が低くて倍率も上げにくいミラーペンタを使っていて、さらに、
暗い標準ズームでも真っ暗にならずに問題なく使えるようにしているという、四重苦があると。
スクリーンだけの問題ではないから、交換可能にしても焼け石に水程度。
このクラスはAFが標準で、MFも使えないではないくらいに割り切るのが賢明。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 00:19:38 ID:GjLpgTYj0
>>318
典型的なCCD周りのゴミだと思うけどな。
他のレンズではでない、ってんなら、
同じ構図でレンズ付け替えて比較撮影してみないと。
もちろん同じ絞り値、F10でね。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 00:24:48 ID:ozvr/zo00
>>318
受光体上のゴミの確認は、日中の空が定番だけど、夜間の室内でも可能。
最小絞り・大体適正露光(要するに真っ白や真っ黒にならない)・近くに浮遊しているものや、
レンズ前面のゴミとかが写らないようにMFで無限遠固定、なるべく望遠で画角が狭いほうが便利
模様がなくて明暗差も少ない紙とか壁とかに向けて「手ぶれしまくっても構わないから」撮影。

附着が確認できたら、「必要不可欠な場合にだけ清掃」。
厳重注意:必要以上に気にしすぎて、上から覗き込みながら「清掃するつもりでかえって自分で
ゴミを吹き込んでしまって、さらに気にしてさらにゴミを吹き込みまくる」悪循環に陥って
どうしようもなくなる失敗が多い。

ホコリの多い寝室とか居間とかでは作業しない。
レンズを外した状態では、ホコリがミラーボックス内に落ち込まないように、上や横に向けないで、
極力下を向けたままにする。
外したレンズの後ろ端のゴミも忘れずに吹き飛ばす。

フトンの上げ下ろしや人の出入りで空気がホコリだらけになっている寝室で、寝ころびながら
レンズを外して中を覗いて遊ぶとかが最悪。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 00:39:04 ID:Qb22xgXU0
>>315
別に常時付けてても良いけど、
当然ファインダー全体は見渡しにくくなるよ。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 00:40:04 ID:n4nwk5Im0
>>318
素子のホコリみたいだね。
X2と違うのね。
324318:2008/08/08(金) 00:45:17 ID:rf1l0YS10
>>323

すみません。DNです。
DNスレの方は過疎ってたんで、
X2のキットレンズということで
こちらに書き込ませていただきました。

いろいろご意見いただきましが
やはりCCDのごみみたいで安心しました。
レンズの写りは想像以上に満足いくものでしたので。

明日、また晴れるみたいなので早起きして
出社前に確認したいと思います。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 00:46:55 ID:puEfKrwL0
>>318
99.9%素子のゴミだ。
絞りもF10で絞り過ぎなほど絞ってある。一番出易いと思われる条件だな。
つまり、レンズは無罪。
ただ、100%では無いから同じ条件で要確認だな。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 00:52:14 ID:z0XGIdZ30
以前にテレコンを付けると素子の埃と同じ感じで写り込んでたので、テレコンの後玉に
少し大きめの汚れがあって、それが原因やった事がある。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 01:30:01 ID:ozvr/zo00
>>326
それは実験したことがなかった。そのうち試してみるかな。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 05:22:59 ID:+sqmHR7r0
ケンコーのテレプラスの2xを100-300につけて、テレ端にすると画像全体にモヤモヤ感が出た

なんだろうと思ったらテレプラスにつけた指紋が写りこんでたw
329305:2008/08/08(金) 07:28:03 ID:rf1l0YS10
おはようございます。
昨晩、CCDのごみの件でご相談した305です。

CCDをブロアーで吹いて、早速今朝撮影してみました。
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9698.jpg
おかげさまで何とかシミは消えたようです。

貴重なアドバイスの数々、ありがとうございました。

EF-S18-55mm IS いいレンズですね。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 13:11:16 ID:V1vMs8KA0
結局F-1の様なマニュアル機をデジで出してくれたら、解決かな?
その場合マウントはやはりFDだな、200%出ないとは思うが。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 17:39:37 ID:RKy32JvG0
キットレンズに付けるレンズフードはどこの物が良いでしょうか?
332名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 17:51:55 ID:puEfKrwL0
>>331
純正品を買う以外は、
フィルターネジ込み式のゴムフードしか無いのでは?
探したことは無いが・・・

いつも思うんだが、
キヤノンてフードやケースをオプション化するのがセコい。
しかもやたら高いし。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 18:10:15 ID:A7jHO0XV0
あんな円プラの筒が、2,3000円するってのはちょっとなぁ・・・
334名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 19:19:54 ID:3KVVgikR0
>>331
純正でいいんじゃないすか。フードとしての効果は薄いけど、プロテクターにはなるから。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 19:20:51 ID:3KVVgikR0
>>332-333
確かにフードはセットが穏当だけど、キットでは実質何千円程度なのを考えると、ちょっと。
ケースは別のレンズにも使える汎用のほうが便利じゃない。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 20:59:40 ID:puEfKrwL0
>>335
ケースは確かに邪魔なんだけどね。
フードは必須だと思うんだが・・・

ま、最近はAPSCに使ったりフルに使ったりなレンズもあって
フードは役に立ってるのか否かも判らんけどねw
337名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 21:41:22 ID:V1vMs8KA0
最近はズーム比も大きいから、フードの効果は余計いまいち。
ズームに合わせて前後するフードも有ったけど、流行なかった。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 22:02:50 ID:SFTWdCni0
先週KX2買って来ました
それで明日花火撮ろうと思うんですけどどれくらいの設定でやればよろしいでしょう?
一眼は初めてで花火撮ること自体初挑戦です

三脚もリモコンも買ってきました
Wズームキットの望遠使って撮るつもりです
経験ある方の意見お聞きしたいです
お願いします、、、(´・ω・`)
339名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 22:18:42 ID:5QFlT4wL0
>>338
花火の規模というか同時に上がる数とか種類により露出が変わりますよ。
シャッター速度は2〜3秒にして、それで適正露出になる様に絞りで調整すれば
良いと思います。
ISOは100でOkかと思います。
明日って事は淀川?
340名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 22:23:38 ID:puEfKrwL0
>>338
kissでは撮ったことが無いんだが・・・

ミラーアップでリモートレリーズ。
ISO値は極力低くして、タイミングを合わせて3秒ほど開けたらどうだろうか?
絞りは、そのレンズが一番得意(解像が良い)値。
RAW撮りで、後で露光具合はあわせる。

ミラーアップさせるのは、ミラーショックで光が揺らぐのを防ぐため。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 22:25:06 ID:puEfKrwL0
>>339
あら。かぶったね。しかもIDが似てるな。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 22:26:19 ID:qQfklXwy0
>>338
ISO100、F8、2〜3秒で露出を微調整でOK
343名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 22:28:09 ID:puEfKrwL0
あ。そうそう。
AFは効かない。無限遠でOKなんだけど、
フォーカスリングを一杯に切ると無限遠を行き過ぎるから要注意だ。

できれば、日中に無限遠でのテスト撮影をして、
最も合焦してる位置をレンズ上に印をつけておくのがベターだな。

現像時の光源は晴れで良いと思う。JPEG撮りするにしても晴れ。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 22:29:46 ID:A7jHO0XV0
ところで、リモコンって遠隔リモコンじゃないよねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
345名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 22:31:14 ID:A7jHO0XV0
カラフルな花火の場合、花火をボカしてみるのも面白いぞ
花火が飛び散る瞬間をプぎゃー、0.5秒ぐらいかな
346名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 22:35:15 ID:SFTWdCni0
こんなにすぐレスもらえるとは・・
ありがとうございます
>>339
はいそうです淀川花火大会です
そのためにKX2買ってきました
>>340
RAW撮りの方がいいんですかね?
JPEGとの違いなど教えていただければお願いします
>>342
レスありがとございます

・ISO100
・シャッター速度2〜3秒
・F8
・RAWで記録
基本こんな感じでしょうか
347名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 22:35:56 ID:A7jHO0XV0
私にはもちろんありがとうはないですよね
348名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 22:39:34 ID:5QFlT4wL0
>>346
やっぱり淀川ですか。
自分も大阪ドームがちょっと邪魔になるけど10km程離れた自宅から撮る予定をしてます。
PLの花火だとフィナーレ以外の通常の時に4km離れてF11で2秒でした。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 22:46:14 ID:SFTWdCni0
>>343
そうですね
日中で一度テスト撮影してみます
>>344
遠隔違いますよー
コードついてるリモコンです
>>345
なるほどそんな撮り方もあるんですね
勉強になります
350名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 22:50:35 ID:SFTWdCni0
>>347
レスいただけで嬉しいです
ありがとうです^^
>>348
PL行かれたんですか!
そちらは間に合わなかったんですよねー><
PLはF11で2秒と、、、
貴重な意見ありがとです....ψ(。 。 )
351名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 22:55:55 ID:tleSl4ex0
俺は
iso100
F11〜13
5〜6秒
オートWB が多いかな。
メモリー容量に余裕があるなら断然RAW撮りがいいよ。
家に帰ってホワイトバランスやピクチャースタイルを後から変更できるから。


この辺見てみては。
http://japan-fireworks.com/technic/technic.html
352名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 23:13:12 ID:5QFlT4wL0
>>350
数ではやっぱりPLですからね。
こんな感じでした。
ISO100 F11 1.6秒
フルサイズ 4.5MB
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9709.jpg
353名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 23:23:15 ID:SFTWdCni0
>>351
レスありがとございます
オートWBですね....ψ(。 。 )

これ見て明日に備えて予習しときます(`・ω・´)>
>>352
うpありがとです
すごい!色鮮やかで綺麗に撮れてる
明日こんな感じで撮りたいな〜 (*´Д`)

いかに上手くピント合わせられるかが勝負かなぁ
354名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 23:42:59 ID:tleSl4ex0
>>353
ピントは、>>343も言ってるけどAFきかないからMFに変えて無限遠(∞)にセットね。

明るいうちに遠くの物をライブビューで背面液晶に写し、一番ピントの来た位置で固定するといいね。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 23:52:33 ID:KNuoRoJ10
花火が上がってからライブビューでMFした方が確実だと思う。
2,3発は無駄になるけど。
あと、花火によってはバルブ解放時間が違う。これは慣れないとわからんです。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 00:11:18 ID:aT0PSA9d0
望遠止めて広角で撮ったら?
どんな三脚買ったか知らないど、ブレなくて良いよ。
http://www.photo-cafe.jp/photocon/images/200610/img/61015106.jpg
357名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 00:50:19 ID:FSb/yEZuO
チラシ裏
レンズキット買ったが結局ダブルズームの望遠を明日追加で購入
レンズフードとフィルターも同時に買うがレンズは29800
勉強代だと思って諦めるがレンズ沼っていたるところにあるんだなと思ったw
嫁はこのままカメラやレンズに興味のない女でいてほしい
358名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 01:01:16 ID:71iZqxe70
この際、露光間ズームでド派手に花火とろうぜ

ところで、オクでEF24mmF2.8がめっきりでなくなったね。買いそびれた・・・orz
359名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 01:04:12 ID:DYIMDA2L0
>>356
それKissX2の画像じゃないでしょ。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 01:42:52 ID:hAHGxetR0
花火は黒い紙を用意して、レンズの前で動かすんだよ。
初めにレンズの前を紙で覆ってから、バルブでシャッターを開ける。
少しおいて振動が止まって丁度良い花火が上ったら、紙を退けて露光する。
何発が写したら紙で覆い、その後シャッターを閉じる。
こうすればブレも無く、構成の調整もやり易い。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 01:45:07 ID:aT0PSA9d0
>>359
例えばの作例ね。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 01:53:30 ID:vzgDxKKj0
>>361
若草山の山焼きなら塔を入れてあんな感じに撮れる
363名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 02:09:44 ID:DYIMDA2L0
>>361
いや、いいんだけどさ。
Exifくらい残そうよ。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 02:19:02 ID:aT0PSA9d0
>>363
そこなんだ…
365名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 07:39:00 ID:l7uYeUfm0
レスありがとうございます

>>354
あ、そういう事だったんですね
無限遠(∞)にセットと....ψ(。 。 )
早めに淀川いってテストしてきます
>>355
ですね
数枚でも満足いく画が撮れればと思ってます
>>356
広角綺麗ですねー
でも広角持ってませんもう予算も・・・orz
>>358
一眼自体初めてなのでまだそこまで使いこなせる自信が・・・
>>360
おーありがとうございます!
そゆやり方があるんですね勉強になります(`・ω・´)
366名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 17:36:25 ID:yVxbblKx0
>>360
面白いね。ただ、レンズに触れてしまいそうなのが難か。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 18:40:01 ID:n+P5xVPs0
>>338は今頃ワクテカ&ドキドキしてるんだろうな。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 19:47:47 ID:FSb/yEZuO
ダブルズームの望遠レンズにフードとプロテクター付けた
みんな普段はキャップも付けてるの?
指がギリギリでしか届かない
369名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 21:04:23 ID:hAHGxetR0
真正面から外せるレンズキャップが出ているよ。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_25/moid_542121/sr_nm/84.html
370338:2008/08/09(土) 21:05:48 ID:l7uYeUfm0
今帰ってきました
花火撮ってきました(`・ω・´)

開始前からいきなりの雷と豪雨でカメラ守るのに精一杯で
みなさんから教えて頂いたこと頭から飛んじゃった・・・・(`;ω;´)

だからって訳じゃないけどこんな感じでピンボケな写真ばかり
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9731.jpg
終わり間際の5分前になってピントの合わせ方を思い出して
どうにか撮れたのがこれです、、、(´・ω・`)
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9732.jpg

今回花火に感動する暇なくアレやコレやで悩みながらで大変でしたがいい経験になりました

レス頂いた方ありがとうございました
せっかくのレス活かせなくてすみません
でも次の機会にはこの経験と一緒に活かせれば、と思います(`・ω・´)
371名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 21:09:01 ID:l7uYeUfm0
>>367
ワクテカ&ドキドキでした
でもしすぎてよゆーなくなっちゃってました(´・ω・`)

いろんな事を想定しなきゃ駄目ですね
372名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 21:09:15 ID:BzT51Uyx0
>>370
10km以上離れたところから撮ってみました。
フルサイズ 約2.5MB
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9735.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9736.jpg
373名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 21:13:47 ID:71iZqxe70
花火はやっぱ構図的によく撮れる場所をしってないとな

プロともなれば1日前いや1週間前から場所どりしてんだろうけど

374名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 21:14:43 ID:yVxbblKx0
>>369
んー。安いな。

こういう中央ツマミ型は、ニコン・タムロン・SONYが採用してきたけど
最近はシグマも同様のタイプに変わったな。
昔、α用にはミノルタ、シグマSD用にはニコン、キヤノンEF用にはタムロン、の
キャップをして、レンズを一目で見分けてたけど、最近はヤメたw
口径サイズが揃わないんだよね・・
例えばニコンキャップの最大は77mmしか無かったり。
49mmとか52mmとかそれぞれで同じ様な問題が発生して不揃いだった。

ま、早くキヤノンもこういうデザインのキャップに変更すべきだね。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 21:19:50 ID:l7uYeUfm0
>>372
お!綺麗に撮れてるぅー
同じカメラなのに撮る人が違うとこんなにも!
昨日PL花火うp見せてくれた方ですか?
直前の豪雨大変でしたね

早くこれくらいの画が撮れるようになりたひ・・・(`;ω;´)
>>373
ですね
いい場所や花火見える所は人多すぎて
場所求めてたら花火からどんどん離れてってビルの屋上から撮ってました
376名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 21:20:21 ID:yVxbblKx0
>>370
どんな理屈よりもまずは何よりピントということだったか。

>>372
手持ち?
377名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 21:24:06 ID:n+P5xVPs0
突然の豪雨は慌てただろうけど
設定や構図や、考えることが多くて大変だったろうけど
花火ってもんは記録ばかりじゃなく、カメラから目を離して記憶に残すことも大事なんだぜ?
378名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 21:24:09 ID:BzT51Uyx0
>>375
そちらは雷雨の様でしたが、こちらは降りませんでした。
その時はカミナリを撮ってましたが、自宅からですので降っても大丈夫でした。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 21:36:03 ID:l7uYeUfm0
>>376
はい
ピントさえ合ってればどうにか見れたのにぃ orz
>>377
ですね
ファインダー越しや液晶以外でまともに花火見てないや・・
よゆー全くなかったなぁ (´・ω・`)
>>378
え、そうなんですか
新御堂より東側は突然の豪雨で見物の人たちも陸橋の下へと非難したりで大変でした
腕だけじゃなく運もなかったのかぁ orz
380名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 21:50:44 ID:yVxbblKx0
>>372
何、この焦点距離。600mmとか800mm・・て。
こりゃ、三脚性能やらいろいろとキツそうだね・・・

>>379
そうそう。暗いんだから各種オート機能は全滅だw
ホワイトバランスも誰かが「AWBで」って書いてたけど、それ間違い。
JPEG撮りなら狂う元だよ。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 22:28:59 ID:IQrh5z5i0
>>369
ハクバのほうが微妙に良かったりする。
エツミのほうがつまみが深いかわりに、内側がフィルター面すれすれだったりする。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 23:00:09 ID:o2j2c/kn0
>>370
私もたまたま実家の大阪に今日帰ってきて
買ったばかりの18-55mmIS担いで淀川花火大会に行ったのに。。。

直前の豪雨で大変でした。
結局、持っていった三脚は使わず
IS頼みで手持ちで十数枚撮って退散してきました。

>どうにか撮れたのがこれです、、、(´・ω・`)
三脚使われたのですか?
383名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 23:05:31 ID:BzT51Uyx0
淀川の花火の前のカミナリ
等倍トリミング
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9747.jpg
384名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 23:07:59 ID:2zyZe0IE0
>>383
どうやって撮ったの?
385名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 23:14:38 ID:BzT51Uyx0
>>384
カミナリが光ってる方面へ向けて連続して長時間露光。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 23:22:07 ID:2zyZe0IE0
>>385
絞り優先で目いっぱい絞っといて夜空に向けて後はオートって感じでいいのかな?
それともシャッター速度を決めて撮影?
387名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 23:26:24 ID:yVxbblKx0
ちなみに、三脚を使う際はISはオフ。これも忘れられがち。
ISが逆にブレを引き起こす。

>>383
これ落ちた瞬間だよね。

落ちた瞬間でなくても空が光った瞬間にはたいてい稲光が
空を縦横無尽に走ってるよ。>>384
388名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 23:35:37 ID:BzT51Uyx0
>>386
空の明るさとか条件により経験値でするしかないかな。
絞りすぎるて露光時間が長すぎると雷自体が露光不足になったり空の明るさに負ける可能性もある。

ちなみにMF、ISなしのレンズを使ってます。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 23:39:24 ID:5VZdd+MY0
>>386

焦点距離無限遠、f8、バルブ
ピカッときたら閉じればよい。
10秒露光して外れだったら再トライ。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 23:45:11 ID:2zyZe0IE0
>>387
>>388
なるほど了解しました。
この頃雷が多いんで撮ってみたいなと思うんだけどなかなかうまくいかなくて。
今度またトライしてみます。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 23:47:41 ID:2zyZe0IE0
>>389
レスどうもです。
f8、バルブの10秒露光で光ったら閉じるですね。
やってみます。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 00:11:38 ID:3b3o+uJc0
>>387
ISオフはレンズにも依るでしょ。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 00:39:05 ID:rfpSWu6P0
>>370

    ___    クルッ… 
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  
  |  ||__|| <  丿  
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
  
394名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 00:59:11 ID:xovYWO080
>>394
めちゃくちゃに和んだ。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 01:02:25 ID:3OvozqQJ0
>>395
アンカー間違えてね?
396名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 01:07:56 ID:0aaEReRA0
    ___    うっ
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  
  |  ||__|| <  丿 )) プルプルプル… 
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

首筋違えて戻らなくなったりして。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 02:35:47 ID:KaC3Jl+jO
    ___    ポトッ… 
  / || ̄ ̄||  
  |  ||__|| 
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
   <⌒ヽ ))
   <  丿  コロコロ・・・
398名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 17:21:40 ID:doN0mKj3O
ダブルズームキット買おうか悩み中
399名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 18:21:10 ID:N0ZflRoh0
初心者でよくわからないのですが、レンズフィルターって、どのレンズでも共通なのですか?
400名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 18:27:18 ID:E7Jwtw9UO
>>399
不安なら買う機種のメーカーのレンズカタログ見て純正のを買えばいい
俺はケンコーのDワイド買ってるが
401豚元気です ◆IKITAIhP4c :2008/08/10(日) 18:41:09 ID:TWEe/6cO0

ダブルズーム買っておけ 時速800kmのF−16とブルーインパルス
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9777.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9778.jpg
402名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 19:19:53 ID:hRQsNntN0
>>401

1枚目いいね。スピード感があるし構図もよい。
403豚元気です ◆IKITAIhP4c :2008/08/10(日) 19:27:07 ID:TWEe/6cO0

>>402 褒めてくれてうれしいけど ほとんどKDX2任せなんだ

   このレンズ(EF-S 55-250mm f/4-5.6 IS)でポートレートも撮ったけど見る?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 19:54:31 ID:mxlecg8Q0
   ___
  / || ̄ ̄||   ∧∧
  |  ||__|| .(((   ))) ニュッ
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
   (( フッ ))
   
   ___
  / || ̄ ̄||   ∧∧
  |  ||__||  (´・ω・`)  ん?
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
405名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 20:27:53 ID:E7Jwtw9UO
このカメラ外は良いのだが室内がキツすぎる
子供相手のせいもあるがAIサーボ使って連写かけてもボケまくり多数
フラッシュ使いたくないし
406名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 20:33:18 ID:mxlecg8Q0
>>405
つ 蛍光灯増やす ←やるかふつう?
407名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 20:40:48 ID:n58sfnoL0
>>405
レンズキットに付いてきたレンズ使ってるの?
あれはもともと暗いレンズだからしかたないよ。
室内で明るく撮りたいなら単焦点レンズを買いなさい。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 21:08:26 ID:2X41aCdQ0
>>407
レンズ買うより照明増灯またはストロボバウンスのほうが効果的w

深度が浅すぎる写真撮らなきゃならない程、部屋が汚いのか?w
409名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 21:21:13 ID:1HGdJOQx0
>>408
明るいレンズ使うのは基本だと思うけど。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 21:31:13 ID:eZDEuk3s0
自分は室内では撮らないのでやったことはないけど。
ホームセンターで投光器を買ってきて反射光を使ってraw撮りしてWBは後で補正ってのはどうだろう。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 21:44:00 ID:mxlecg8Q0
>>407 >>409
それはそうだけど、開けちゃうと、動きまわる子供はピンボケになりやすいから。

>>408
閃光を使いたくないという話だから、バウンスでも駄目ということで、蛍光灯増やすしかないよね。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 23:13:34 ID:2X41aCdQ0
蛍光灯より 連続光のハロゲンだねぇ
そう高いものでもない

蛍光灯はインバーターでも1/120secで点滅だし
普通のは1/60sec(1/50sec)で点滅だし
1EVは簡単に露光が狂う^^;
413名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 00:18:03 ID:5y1Nz/WK0
>>412
居間とかでハロゲン灯し放しなんて無理でしょ。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 00:21:59 ID:aWpa3TYy0
>>412
>連続光のハロゲン
ホームセンターの安い投光器でもハロゲン。
小さい建物を許可を得てホームセンターて買ったハロゲン3灯でライトアップして撮ったこと
あるけど、中々良かったぞ。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 00:24:03 ID:ZiYtLCsL0
>>412
インバータの周波数ってそんなに遅いか?
416名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 00:33:39 ID:5y1Nz/WK0
>>414
そりゃ普通の撮影の話でしょ。
元々は子供のスナップをちょろっと撮ろうという話なんだから使えないって。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 01:03:44 ID:aWpa3TYy0
天井か壁に向けてスイッチをパチっと入れれば良いことだと思うけどな。
値段も2〜3千円とお安い。
良い物を撮ろうとするならある程度は工夫や努力しないと。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 01:13:37 ID:jxbue4HB0
安い明るいレンズを買ってくるか、
ノイズ覚悟で感度を上げるしかないんじゃない?
小さい子供にライトをバンバンあてるのは良くないと思う。
うちの息子が小さい頃は、ひたすらシャッターを切って、良い1枚を探した物だ。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 03:04:41 ID:uT6ix+sb0
>>417
子供もいないし、子供だった頃のことも憶えてないのは分かった。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 06:46:00 ID:dBcXPAE60
421名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 07:56:47 ID:L8NuYM7D0
ハロゲンの500wでも太陽より暗いぞ
子供を外で遊ばせないのか?w

バウンスで使うんだよ
422名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 08:56:57 ID:9lb7CABV0
>415

インバータ式(電子式)点灯回路

●商用の交流電源を整流平滑し、高周波に変換して蛍光灯を点灯させるものです。

●点灯周波数は家電用リモコン周波数帯33〜40kHzを除いた20〜70kHzに設定されています。

●電子回路の動きにより、電極の予熱時間が少なく、即時点灯ができます。

●高周波点灯により、省電力・高効率・50Hz/60Hz両用・低騒音・ランプのちらつきが感じられないなどの特長を持っています。

●点灯管などのスタータ(始動装置)や重くて大きな安定器が不要なので、器具が軽くて小型化しました。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 10:30:08 ID:ZiYtLCsL0
>>422
つまり、500倍から1000倍ほど周波数が高いだろ?
424405:2008/08/11(月) 12:32:06 ID:92NUxoKDO
色んな意見ありがとう
EF50の撒き餌レンズも使ってるんだがやはりキツい
あとコンデジの時は興味しめさなかったのに一眼にしたら寄ってくるからなおさら
会社の工場で使ってる灯光機(水銀タイプ)を三個くらい持って帰ろうか悩み中w
425名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 12:34:03 ID:ZiYtLCsL0
>>424
マニュアルフォーカスで頑張れば?
フラッシュがイヤってのも・・・天井バウンス知ってるか?
426名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 12:44:13 ID:iqTfpQ6q0
ホットシューに何か付けていると内蔵のスピードライトがポップアップしない。
良く見るとホットシューにセンサーが付いていて、装着の有無を検出している。
中々芸こまだと思った。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 14:23:39 ID:cRJaLYJk0
同じ事を価格で書き込むと
おなじみの面々が沼にご招待とか何とか言って
なれ合いレスを延々とループするんだろうな 
あれいいかげん ウザい w
428名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 14:41:17 ID:6rD+4Tqa0
お前の存在がうざい w
429名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 14:49:12 ID:gubW6w5P0
上の方で雷撮るってあるけど音とか怖くないの?
いや、室内からで雨に濡れない、雷落ちないと分かっていてもだけど。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 17:29:18 ID:B6GekpYS0
>>424
それは本当にピンぼけなの? SSが遅くて被写体ブレとかかもしれないよ
exifをみて原因を確実にするのがいいと思う
431 ◆IKITAIhP4c :2008/08/11(月) 17:38:48 ID:tSnLF7mx0

KX2でだめならD40買うって手もあるけど結果は一緒かな

明るさはとにかく必要だよ 日当たりにいい部屋で日中頑張ってみれば?

室内をマッハで走る猫を追いかけてるけどブレも動きの1つの表現だと諦めた
432名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 17:44:27 ID:g/9ACwAcO
>>429
乙女かw
433 ◆IKITAIhP4c :2008/08/11(月) 17:44:45 ID:tSnLF7mx0

40Dだた
434 ◆IKITAIhP4c :2008/08/11(月) 17:46:58 ID:tSnLF7mx0
>>429
結婚してください
435424:2008/08/11(月) 21:06:38 ID:92NUxoKDO
>>425
金が無くてライトまで買えませんw

>>430
被写体ブレというより写真全体がボケボケ
AFが追いついてないかんじ
コンデジのF30だと普通に撮れるんだが‥
436名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 21:30:33 ID:ZX4efHcR0
>>435
全体がボケてるんなら手振れだね。
感度上げてみたら?
437名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 21:43:59 ID:cRJaLYJk0
>>426
アクションレベル装着してたけど
普通にポップアップしてた
しない方が何かとマズイ
438名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 22:14:36 ID:8NPs3taF0
>>426
えっ? と思って良く見たら、右にポップアップ阻止ボタンがあるのね。
押し込まれ切らないと作動しないけど。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 22:44:03 ID:16coTvD90
amazonでWズームキット買っちゃった。
あさって頃届くかな。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 23:12:03 ID:ZX4efHcR0
Amazonは高いだろう…。
441 ◆IKITAIhP4c :2008/08/11(月) 23:14:41 ID:tSnLF7mx0

>>439 はやまったな
442名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 23:39:21 ID:uVlTxrlFO
もうちょっと頑張ってWズームにすれば良かった。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 00:35:19 ID:8DHyRPD+O
>>440
そんなに高くないけど…。特に普通のレンズキットは。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 01:06:50 ID:x/7y/ho90
>>443
でも買ったのはWズームなんだよね?
5千円程高いと思うけど…。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 01:45:34 ID:tcMImSml0
別にいいんじゃないの?
2度と撮れない写真は「プライスレス」
5000円は他の機材代とかで、取り返せるでしょ?
446名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 01:58:30 ID:x/7y/ho90
>>445
どんな状況を想定しているのか分からないけど、
それは微妙に違う気がする…。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 08:07:48 ID:roZDIUcA0
1円でも安く買わないと気が済まない人多いな。

まあ、俺もそうだけど。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 08:49:54 ID:/yiSfVbV0
        ___
       / タタミィ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      よくぞこのスレに来てくれた
    |    (__人__)     |      褒美としてDA17-70を購入する義務をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / 、   \ i |。| |/   (ニ、`ヽ.
 .l        l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / DA17-70 /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|__ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/DA17-70/|  ̄|__」/_DA17-70 ̄/| ̄|__,」___ __ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/DA17-70 / ̄ ̄ ̄ ̄|/ DA17-70/|   / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
449名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 09:12:16 ID:8DHyRPD+O
>>446
5000円ごときでごちゃごちゃ言わないの!w
450 ◆IKITAIhP4c :2008/08/12(火) 11:09:03 ID:j1/yGCTm0

発売当初は価格と性能比較だから値段の話が出てもしょうがないよ

室内で子供撮影の件だけどTVモードにしてISO1600・WBを日陰か蛍光灯に設定したら

結構いけると思うよ ただレンズが28−135なんであてにならないけど

うまく撮れたらUPするよ
451名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 11:46:22 ID:HaqXEO6u0
ちょっと質問なんですけど

X2って、マウントアダプタで他社レンズ付けた時に
ライブビューって可能ですかね?
AFできないのはもちろん分かってます。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 12:00:44 ID:hX1h7Cq30
できるよ。厳密にピント合わせたい時に便利。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 13:22:59 ID:tJpuh8Om0
三星カメラでWズーム買った
10年補償分高くてもいい
454名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 13:34:40 ID:vcuy6nt40
キヤノンが純正でEF-S用のFDマウントコンバーターを出してくれないかな。
以前のEF−FDマウントコンバーターよりバックフォーカスを数ミリ詰められるから
倍率を下げられるし、より高画質に出来ると思う。
EF-FDマウントコンバーターはとっくに絶版になっているし、キヤノンも
稀にはこの位のユーザーサポートをして欲しい。
455451:2008/08/12(火) 14:37:33 ID:HaqXEO6u0
>>452
ありがとうございます!
456名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 17:26:33 ID:JTfgQW1KO
曇りの日はどうやって綺麗にとればいいの?
457名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 17:47:08 ID:CSx8vYtZO
念じる
458名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 17:51:39 ID:c4kfKibtO
詠唱
459名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 17:55:41 ID:EhzeYdu90
>>456
空に虹を架けるのさ
460名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 18:39:57 ID:kbLt4EDX0
>>456
何を撮りたいの?
461名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 19:28:19 ID:hX1h7Cq30
欲しい天気や光を待つってのも、良いものを撮る能力の一つだよなあ。
黒澤明じゃないけども。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 19:41:23 ID:QFZwXCjwO
>>453
10年も使うの?
高級機や名機なら話は違うがこのクラスなら3年くらいで下取りに出して新しいのを買う方がいいと思うんだが
今から3年前にこんな値段でこのカメラが出るとは誰も思わなかったような進歩があるだろうし
463名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 19:41:38 ID:E+TbtVQV0
>>461がいい事を言った!
464名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 19:58:19 ID:KK/OAvJH0
>>461
予算との兼ね合いだな、天気待ち。
CM>大作映画>普通の映画>PRビデオ>>>超えられない壁>>>テレビ
465 ◆IKITAIhP4c :2008/08/12(火) 20:48:56 ID:j1/yGCTm0

>>456 一緒にオカルト板で雲をよける能力を養わないか? 気孔では可能だよ
466名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 22:44:26 ID:JTfgQW1KO
風景とか撮りたかったのですが…
やはり曇りの日は撮影しちゃだめなんですね…
467 ◆IKITAIhP4c :2008/08/12(火) 23:20:51 ID:j1/yGCTm0

>>466 もっと使用説明書読んだほうがいいよとマジレス

   WBを曇りに設定するだけ そんだけ

   曇りでも工夫と使いこなしで問題ないよ 雨以外は
468名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 23:23:53 ID:InbRWziZ0






>>462
同クラスで買い替えて行く位ならレンズ資金に回した方
が良い気がする



469名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 23:50:29 ID:SyUDDqI00
>>468
ボディを買い換えるに一票。
高感度でのノイズの低減や、新しい機能の付加はかなり有効だと思う。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 23:51:43 ID:JTfgQW1KO
WBの調整で済むんですね。すごく良い事聞きました。本当にありがとうございます。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 23:56:50 ID:AnhM9UjJ0
俺はボディもレンズも同等に見てるな。買い足していく。
レンズ交換する様にボディ交換する。

例えば、高感度は5D、連写は40D、手軽にキスデジ。
日中は40Dで撮って薄暗くなってきたら5Dに換えるとかね。
長いのと短いのとかで2台体制にしてるとレンズ交換回数は1/4だ。

その3台を、それぞれ更新していく。
472名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/13(水) 00:18:43 ID:bw8HLdwg0
レンズはレンズで買い足すけど、ボディはボディで新しいものに買い換えてく。
カメラを増やす気にはならないな。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 00:50:33 ID:aZgqQ3O40
>>472
そうか?今のデジカメは素子が要素技術であるからこそ、
カメラを換えて行く必要があるんだろ?
つまりは同様に、マウントを増やしたり、サイズを変えたり、ってのは、
レンズ交換並みに写真には効果的に出るよ。

つまるところ、レンズ性能をとらえ切れる程の素子ってのは未だ無い、
とも言い切れるかもしれん。
素子が成熟すれば、またレンズ偏重の時代に戻るだろうけどね。

機能的にゴマ化して更新促進している節はあるけどね。キヤノンは。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 01:21:10 ID:JRh0R74f0
俺の場合は、結果的に買い足すって事になるかな。
複数台のデジ一を持ち歩いて取り比べる為ではなく
2〜3年経って買い換える気になって、今の機種を下取りに出しても二束三文だろうから
それなら売らずに(捨てずに)持っておこうって感じ。

考え方は人それぞれだけど
俺は目的に応じて使い分けるなら、コンデジかデジ一かだね。
いくらX2が手軽とは言え、胸ポケットには入らんでしょ。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 01:39:11 ID:fgqqJuw50
海沿いの道や砂浜を歩きながら海風に晒されながら撮りまくってきたんだけど
何か手入れ必要ですかね?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 02:04:37 ID:1ne6mlkp0
>>475
気休め程度かも知れないけど、濡らしてから脱水したタオルとかで、くるんでは取り替えて潮抜きとか。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 02:29:09 ID:U17tMmaB0
>>462
10年使わなくても5年までの保障内容がかなり充実しているのは事実。
少なくとも3年使えば今の機種なんて売ろうと思ったって二束三文だから知人に使ってもらうくらいしかない。
そのときに保証が残ってるのであればなおよし。
人それぞれの使い方があるのだから自分の視点で決めつけるのはイイ(・∀・д・)クナイ!
478名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 02:49:51 ID:HWYtRz0y0
パソコンと一緒だな。
Pentium4で満足な人もいれば、Core2Duoに買い換える人もいる。
Pentium4機を売っても二束三文にしかならないけど、
酷使しなければまだまだ使える。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 08:51:24 ID:ZZ2qQZbS0
>>478
うん。そのとおりだ。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 09:32:36 ID:2ALUZROK0
>>478
どっちも知識や工夫でカバーできる部分があるしな。
ちなみに俺の仕事機はセレだw
481名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 12:06:07 ID:+J1fr8ZTO
ダブルズームキットの次に買えば良いオススメレンズ教えて下さい。
風景・マクロ撮影にも興味があります。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 12:16:34 ID:vLM9ujJU0
50mmF1.8
483名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 12:18:52 ID:jvZd/Qnc0
50mmF1.8U
484名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 12:20:25 ID:PXquJAo40
50mmF1.8II
485名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 12:22:38 ID:aZgqQ3O40
>>482
定番だな。

>>475
>>476を消毒用アルコールで。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 13:30:27 ID:+J1fr8ZTO
50mm F1.8って良いのですか???なんだかすごく安いんですけど…
487名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 13:33:50 ID:3/UNwNae0
>>481
強いて言えばクローズアップレンズ w
無駄に買い急がなくても
大体の物はキットレンズで撮れる
ろくにキットレンズも使いこなせ無い内に
交換レンズに走る椰子大杉
488名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 14:33:18 ID:cagvgz/90
>>482-484
いやぁ、どうせだったらEF35/1.4L USMでしょー
489名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 14:56:51 ID:NHInBbZuO
>>486
安すぎて不安だよね。でも、実物見れば安心すると思うよ^^
490名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 15:10:25 ID:+J1fr8ZTO
レンズの世界では「安かろう悪かろう」という考え方は捨てたほうが良いですか?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 15:18:20 ID:+uPKqd110
安くても良いものはある。良いの基準は人それぞれだけど。

関係ないが、すごく高くて評判の良いレンズを無理して買って、
道具のせいにしないって覚悟で撮るのも上達の近道かも。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 15:42:28 ID:ZZ2qQZbS0
漏れは>>487に賛成。

まずはキットレンズで色んなものを撮ってみることが大事だと思う。
そうしているうちに、次に必要なレンズがおのずから見えてくると思う。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 16:11:50 ID:+J1fr8ZTO
そうします!
多分ここでレンズ一個買ったら、本質見失って写真撮ることよりレンズ集める方に気がいきそうで…
決めました!何か賞を取れたらレンズ購入します。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 16:15:57 ID:w28c+IVQO
明るいのは一本、必ず欲しいとは思うがな・・・
495名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 16:19:51 ID:yTzzfesT0
じゃあ>>493は暗いで賞受賞ということで
496名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 17:28:19 ID:nP746Eo50
50/1.8買いま賞。1万弱で幸せになれる。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 19:11:30 ID:XTi+J4cHO
>>496
同意
498 ◆IKITAIhP4c :2008/08/13(水) 20:00:42 ID:kbr083Mf0

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9925.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9926.jpg

レンズ:EF 28-135mm f/3.5-5.6 IS でチャレンジしてみた。
白が出ちゃうな。滝は三脚無しでいけました。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 20:47:45 ID:3OYJfmBZ0
いけました…って、手ブレしてるけど
500名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 21:15:45 ID:HWYtRz0y0
>>498
悪いけど2枚ともちょっと微妙だな。
滝では三脚+NDフィルターを使った方が良いよ。
501 ◆IKITAIhP4c :2008/08/13(水) 21:23:36 ID:kbr083Mf0
うんUpで見たらぶれてるね
曇りで露出ですったもんだしたから
よしもうちょっと頑張る

NDフィルターは72MM用持ってないから ははは
502 ◆IKITAIhP4c :2008/08/13(水) 21:26:00 ID:kbr083Mf0
手ぶれもそうだけど焦点が合ってないような気がした
503475:2008/08/13(水) 21:53:57 ID:fgqqJuw50
>>476 485
ありがとう
消毒用アルコール買ってきます
504名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 23:00:23 ID:FmNi/69+0
生活板の質問スレで誘導してもらってきました。
花火撮影について聞きたかったのですが、ちょうど上のほうにあったので
助かりました。一つ質問なのですが、リモコンはなぜ遠隔ではダメなので
すか?勢いでX2を買ってしまった超初心者です。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 23:19:16 ID:isQs/Nt20
>>503
プラスチックボディーや塗装面にアルコール類はダメだよ
アルコールを使っていいのはガラス製のレンズ部分のみ
506名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 23:46:17 ID:h7vpkv9A0
>>505
LPFの表面は?
507名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 23:55:45 ID:6hO3aLbX0
コードのリモコンはSWが2段になっていて、本体レリーズと同様に
半押しが出来る。それに対してワイヤレスは1段。
あとワイヤレスは後ろからだと届きにくい。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 00:21:10 ID:iqg1txDA0
>>507さんどうもです。よくわかりました。
今カメラとこことマニュアルを見ながらいろいろ触ってます。
デジカメしか触ったことなくて、心配だったけどだんだん楽しくなって
きました。奇跡の一枚でいいからきれいに撮りたいです。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 00:46:51 ID:8g4PMXrm0
>>508
撮りまくって失敗して考えて撮るの繰り返しです!
510名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 02:13:25 ID:WxZtwsrcO
本当に一眼にしてそう思った
コンデジから移行するときには
1 もっとキレイな(素晴らしい)写真が撮れる
2 ミスが減る
と思っていた

しかし
1に関してはレンズと腕
2は腕次第で下手をするとコンデジのオート以下の出来
レンズ別としても技術がないとコンデジ以下だと思った
コンデジの性能が凄くなったのか俺の技術が低いのかはわからんが素直な感想
しかし良い出来のはコンデジでは撮れないレベル
511名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 05:42:45 ID:GFmtAbpt0
自分は単純にボケと速いAFが欲しかっただけだから
コンデジから変えて素直に感心したけど
RAWで撮ると露出の失敗が減るのも良かった

自分はあまり考えずに気楽に撮ってるよ
512名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 05:51:44 ID:qoxA4NSZO
コンデジの限界、出来ない範囲をデジイチで出来ると思えば良いんじゃない?
先日買うぞと宣言しておきながら未だに買ってません。
JPEGとRAWとでは、どのくらい容量差があるの?
トリミングと多少の明るさ程度しか修正しないと思うけど、JPEGオンリーて変かな?
513名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 06:06:30 ID:GFmtAbpt0
>>512
自分の撮った写真(RAW+JPEG)だと大体
JPEG:2〜6.5MB、RAW:13〜20MB
514名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 06:43:53 ID:qoxA4NSZO
RAWは結構な容量なのね
515名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 07:36:32 ID:bSnoageH0
買いたての時、ホワイトバランス蛍光灯のまま外で写真撮ってて\(^o^)/
と思ったらRAWだとワンクリックで修正できて助かった
516名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 10:09:09 ID:sK00BPbb0
自分は一眼で撮ってるからコンデジより綺麗に
撮れてる筈って言う思い込みも有る
以前300万画素のニコンのコンデジで撮った画像と見比べて
見るとコンデジの方がシャープに撮れてるのが結構有った w
517名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 10:51:56 ID:67iBDkQJ0
一眼の画質的な優位点はノイズが少ない、だけ。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 11:02:21 ID:ilKSjKAn0
>>513
撮った物を一回パソコンにUpするのならRAWのみで十分だと思うけど、
なぜRAW+JPEGで撮っているの?
519名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 11:13:38 ID:EQbIf8Bn0
コンデジとデジ一眼の使い分けが出来ないヘタレの多いことw
520名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 11:22:34 ID:8ZcEGnOl0
俺的にはコンデジの深い深度だけがメリットかな。
他は一眼が良いと思いつつダイナミックレンジがもっと広ければ良いな。
最近はX2で撮ったのをHDR化して遊んでる。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 19:07:17 ID:WxZtwsrcO
俺の中では被写体が子供と言うこともあり場所で一眼とコンデジ選んでる感じ
保育園の室内でごちゃごちゃの時や水絡む時はコンデジとか
522名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 21:49:35 ID:qoxA4NSZO
KissX2Wズーム買いますた。
帰宅したら使って見ます。
皆さん手入れとか保管はどうしているのでしょう?
以前に買った時は綺麗だった中古レンズ、一年でカビが生えたので心配です。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 21:52:51 ID:CT8921py0
>>510
Kiss以外の一眼だと、買う前に思ってたとおりだよ。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 21:59:48 ID:06vLPkFo0
ちょっと聞きたいことあるんだけどいいかな?
KissX2ボディをアマゾンで買ったんだけど箱開けて本体を取り出してみたら新品のはずなのに液晶が汚れてた・・・
画面全体にポツポツと油汚れみたいな物が、レンズクリーナーで拭いてみると汚れが伸びてなかなか落ちない・・・
そこで質問なんですけど他に新品で購入して液晶が汚れてたって方いますでしょうか?
この汚れは工場の梱包の時に付く汚れでデフォルト?仕様?
525名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 22:03:17 ID:d7tRupsV0
>>523
どんな機種使っても、腕とセンスが物を言うと思う
526名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 22:06:33 ID:d7tRupsV0
>>524
昔シグマのレンズを買った時、
店頭に在庫がないからメーカーから直送するって言われた。
届いたレンズを見てみたら、レンズに油汚れみたいなのがあった。
拭いたら綺麗になったので、こんな事もあるのかなと当時は思ったけど。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 22:25:20 ID:06vLPkFo0
>>526
ということはやはり新品でも汚れてるって事があるみたいですね
今まで新品で汚れてるって事がなかったから一度開封済みの物をつかまされたかと思った
神経質すぎると色々損だ・・・些細な事でも気にしすぎて疲れる・・・
528名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 22:36:44 ID:hbUnqwcD0
キタムラで3日前に購入しましたが、液晶は少し汚れてましたよ。
指紋のようでもなく、何かポツポツと。

今まで色々使ってきたけど、こんな事は今まで無くて店を疑い始めていた
ので、お仲間がいて安心したっすわ(,,´Д`)
もうアルコールで拭いてエツミのフィルム貼った。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 23:37:45 ID:hJ2srfzs0
一般的に工場は油だらけだよ。
もちろんそのままでは製品にならないので、アルコール等できれいに拭いているだけ。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 00:01:10 ID:WxZtwsrcO
>>524
いいこと教えるわ
仮にPCの液晶モニタ買ったとするわな
その時不安になり金を払いドット欠け保証に入ったとする
ドット欠けがあった場合返品を申し出るし店も受け付ける
その液晶はメーカーには返されずに次の客に売られる
保証に入って無ければ泣き寝入りだしどの店も回数の制限がありそれを超えると追加で金を取ったりする
新古品の可能性もあるし単に出荷段階の可能性もある
そして傷無しデモ機をキレイにして新品で売る店もある
531名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 00:35:51 ID:g5tGQekHO
ちなみに私も最近ヨドバシカメラで買いましたが、確かに液晶部分が使用済み感がありましたよ…
532名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 00:49:57 ID:rQgoVyD8O
帰宅して箱を開けたて、スレ読んで気になってた液晶を見たら綺麗だったけど、
携帯みたいに、すぐに剥がせられる一時的な保護シートが無かったけどデフォ?
あとで液晶保護シートを貼るかな。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 00:54:06 ID:rQgoVyD8O
追加
メーカー保証書って、ボディ、標準ズーム、望遠ズームの3枚あるのかと思ったら、
望遠ズームの箱に1枚、ボディと標準ズームの入っている箱に1枚だけど、そんなもん?
534名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 04:43:37 ID:rQgoVyD8O
スマソ。よく見たら保証書3枚ありました。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 04:49:04 ID:UFLTYCKJ0
>>528>>531
同じ状態の人がいて少しは安心したと言うか納得したと言うか、質問してみてよかった〜
なんか指紋じゃないし何かが擦れた跡でもないしどういう時に付いた汚れなんだろ・・・

>>530
確かにそういう可能性も考えられたから不安だった、でもどうやら同じ状態の人がいたから出荷時からの汚れっぽいし
液晶のドット欠けもないしレンズキットじゃないから埃が入ってたとかで返品された物とかでもないし・・・
536名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 06:22:15 ID:IuIKqygZ0
>>518
現像面倒くさいが失敗は修正したいから
537名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 06:54:35 ID:Vm/7VO2e0
>>522
レンズとか何本も買う必要がなければ、
2000〜3000円で売っている防湿ケースに乾燥剤入れればOK。
乾燥剤は夏場だと1ヶ月ごとぐらいで交換の必要がある。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 08:25:53 ID:YNtKWgCJO
怖くてやった事ないが防湿剤って押し入れにいれる水溜まるやつでもいいの?
539名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 08:29:36 ID:ACPeDNpk0
いいけどどんだけでかいケースなんだよw
普通の大きさのケースならかさばらないちっちゃいやつの方が賢い選択だとおもうけどな
540538:2008/08/15(金) 10:28:28 ID:YNtKWgCJO
>>539
いや俺は金かけたくないからホームセンターで売ってる衣装箱のフタの所にシール貼って密封状態にして乾燥剤入れてる
そこにKX2にレンズ3本、更にHDVカメラにワイコンレンズとテープを保管
高さあるし入るからどうなんだろと
541名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 10:51:22 ID:oMUUS6uk0
ダイソーに売ってる
米とか乾き物入れるデカいタッパーに
これまたダイソーで売ってる
カメラ用の乾燥剤入れて使ってる。

542名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 10:55:41 ID:Ah87+1JH0
スレ流し読みしたんだけど、そんな簡単にカビって生えるものなの??
レンズ内部がカビるの?

普通に机の上に放置してるよ
543名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 10:58:19 ID:POmiyaUH0
>>542
>普通に机の上に放置
通気性がいいのでそれが一番いいかもね。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 11:13:31 ID:r0mfDpep0
ずっとカメラバッグに本体もレンズも押し込んで保管してる。
部屋の湿度は55〜75%。
今では年に数回ほどしか持ち出さなくなったけど、4年経ったレンズでもカビは生えてない。
そんなに神経質になる必要があんのかなぁと思う。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 11:27:06 ID:m0EvTsaE0
液晶の保護シール、薄緑色の物が張って有った様な気もするが
はっきりは覚えていない。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 14:24:43 ID:9le0yzvj0
Kiss X2は、ISO感度どの程度まで常用可能でしょうか?
さすがに1600だとノイズが目立ちそうですが…。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 14:56:06 ID:rQgoVyD8O
液晶保護フイルムを貼った後に、シャッターボタン付近に傷が付いているのに気付いて
買った店に持ってってボディを交換してもらた。
成形したときの傷跡かな?
よく分からんけど。
ひどいな、二度手間。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 15:04:27 ID:sCozYPo30
>>546
X2のISO1600を常用するのは厳しい。葉書プリントでもいまいち。
そのため、暗いところでは多少重いのを我慢して30D使っている。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 15:16:14 ID:rQgoVyD8O
>>537
ども。
箱を買ったのでこれからはそうゆう保管の仕方をします。
箱に湿度計も付いてる。

>>542
程度の良さそうな中古で、使ってなさそうな綺麗なものだったけどカビ生えた。
使ってなくても前の所有者の保管の仕方でもずいぶん代わるのかな。
新品で買って十数年経つレンズはカビ生えたことない。
神経質になりすぎる必要はないかもだけど無神経になりすぎるのも良くないと思った。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 16:08:15 ID:5fznaw78O
横浜のヨドバシで106500円ポイント18%で売っていたので買ってしまった。
ヨロシクお願いします!
551名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 16:24:29 ID:9le0yzvj0
>>548
そうですか、800くらいが限界のようですね。
ありがとうございます。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 16:56:40 ID:k6Hfk00w0
>>550
買った場所が近いですね。
シャッターボタンのとこに傷付きをつかまされたのは、
♪みなとみらいにJR 相鉄東急地下鉄と おしゃれな横浜港町〜 ○○○カメラ
でおなじみの近くの量販店です。
値段は同じだけどポイント還元は13%でした。
その代わり長期5年保障を付けました。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 17:47:12 ID:5USoaCW+0
二週間くらい前に買って室内ばかり使っていて気づきにくかったんだがファインダー覗くと右上に埃か傷がある orz
クリーニングしても駄目だしキャノン行き?
554名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 19:18:45 ID:P96/fRCE0
マット上面ですね。マット交換出来ないX2はサポセン行きがbetter
555名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 19:48:37 ID:Chz8/rMQ0
押し入れ用の防湿剤って塩素出さなかったっけ?
556名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 22:09:53 ID:EmDxu2oV0
なんかみんな神経質だなー
557名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 22:27:50 ID:Chz8/rMQ0
塩素じゃなくて成分が塩化カリウムだった(/ω\)
558名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 22:34:08 ID:hQrEuCwL0
オレも最近、Wズームキットを買った。
確かに液晶に使用感みたいなものがあった。
交換とかメンドイので、メガネ拭きで拭って保護フィルムを貼っておいた。
けっこう、みんな、こういうことあるんだね。

多分、液晶部品は外国で作ってて、品質管理がズサンとかあるんじゃね。
むかし、Gショックに凝っていた頃、同じようなことが良くあった。
Gの場合は、ガラスの『内側』に指紋がよく付いてた。(笑)
559名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 23:26:53 ID:XOamWG3K0
うちの会社で
Gなショック作ってた
俺様の指紋かもしれないので
ごめんなさい
560名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 07:09:03 ID:NEZIvBa8O
おまえか。毎朝俺の眼鏡に指紋付けてる奴は。
561558:2008/08/16(土) 09:48:08 ID:ARnco6Cz0
>>559
>>俺様の指紋かもしれないので
正直なので許す。(笑)
562名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 10:12:27 ID:fSCVcA7K0
いや、>>559 は 普段はきちんと手袋とか対策に
気をつけてると思う。
気をつけないで素手で触るのは「長」の役職に多い。
563 ◆IKITAIhP4c :2008/08/16(土) 11:41:38 ID:EC2nceFw0

精密部品の製造は基本素手だよ 手袋だと綿ゴミが出る 

手術に使うラテックス手袋だと細かな傷をつける
564名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 11:41:46 ID:G4dcpnui0
ガラスの内側に指紋はさすがに嫌だな…w
565名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 11:44:35 ID:1Y/0VmF90
昨日バルブでカミナリ撮ってたらエラー99が出た
バッテリー外して正常に戻ってから何も起こってないけど心配
566名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 12:07:44 ID:qn+gCFQW0
>>565
俺も花火撮影中に出てから時々出るようになった。
頻繁に出るようになったらサービスへ持ち込もうと思ってる。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 12:38:50 ID:G4dcpnui0
俺も花火のバルブ撮影中になった。
俺だけじゃなかったんだ。
あれ以来なってないけど、またバルブ撮影したらなりそうな気がする
568名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 12:44:58 ID:qn+gCFQW0
>>567
SS2〜3秒程度で花火を撮っていて発生。
その後は高速シャッターでも出るけど、時々程度。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 16:35:27 ID:NEZIvBa8O
ただいまKissX2情報サービスへの接続がしづらい状況となっております。
もうしばらくたってからアクセスして下さい。

570名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 17:03:55 ID:Su1oCeGF0
ただいまエラー99が出やすくなっております。
一度バッテリーを抜き差しして、ご利用ください。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 18:46:23 ID:dYzf0aqyO
キスデジでもエラー99多発か。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 18:58:20 ID:mLrRq5180
エラーが発生するどころか、
俺のキスデジは電源すら入らなくなったorz
573553:2008/08/16(土) 19:13:07 ID:c2EAmdt2O
キャノン行きを覚悟して保証書に名前やら症状書き込んで買ったキタムラへ
店員が症状見た後にエアーを一かけ
ダメだったようでもう一回
ホコリ取れました
どんなエアーか聞いたら普通にコンプレッサーので最初は弱めにかけて二度目は少し一度目より強くしたとの事
会社に10kgまでのコンプレッサーあるし吹き出し口も最大にしたら持つのが大変なのから小さいガンのまであるから次からいけそうだが参考にならん
まあ直ったからキタムラの店員には感謝
574名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 19:53:13 ID:rbjqfui0O
ズームキットでは満月の撮影は無理か…無念。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 20:01:07 ID:Su1oCeGF0
>>574

撮れんじゃない?
月の光っている表面って、地球の昼と同じわけだから、
f8、1/125秒位が適正露出です。
この位絞ればキットレンズでも解像度は上がるし、手持ちで撮影できます。
画素数多いので、月の小ささはトリミングをすれば良し。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 20:09:08 ID:rbjqfui0O
250mmのシャッタースピード遅くしたり、F4〜8ぐらいでISOとかも上げてみたりしたのですが…

ぼんやりお月様は撮れるのですが、できればクレーターというか、ウサギが餅をついているというか、そういうのを撮りたくて。
やはりそれなりの望遠鏡みたいなものを買わないとダメですよね。
どなたかキットレンズでバッチシ満月撮れた方いませんか?
577名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 20:18:51 ID:5NxHkNri0
>>576
Mモードで、ってわかってるよな?
オレも>>575と同じくf8、1/125からスタートするけど、マニュアルだぞ?

ISOあげる必要まったくなし。白く映ってたら明るすぎ
クレータ出すときは暗くする。SS遅くしてるのがすでに間違い
578名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 20:42:17 ID:wsxQpqYy0
キットレンズでの月の作例誰か上げてくれ。
俺も今度チャレンジしたい。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 21:03:31 ID:rbjqfui0O
撮れたらどこにUPすれば良いデスカ?
580名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 21:14:40 ID:qn+gCFQW0
撮ってみようと外を見たら雲が掛ってぼんやりだよ。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 21:54:35 ID:qn+gCFQW0
コンデションは良くないけど雲が無くなったので。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080816215324.jpg
582名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 21:55:27 ID:/2Hogma10
583名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 21:59:20 ID:wsxQpqYy0
>>581-582 おお、結構大きく写せるんだね。ありがとう。
俺も古い75-300ISがあるから今度やってみる。
584581:2008/08/16(土) 22:00:08 ID:qn+gCFQW0
>>583
書き忘れたけど、等倍トリミング。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 22:06:13 ID:/2Hogma10
586名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 22:10:18 ID:M+90BO0k0
絞りF3.5より小さくできないんだけど、どんなレンズなら小さくできますか?
587名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 22:21:11 ID:StSEkh670
Lレンズならなんとか
588名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 23:07:37 ID:6OXsjyNw0
>>586
Sigma 30mm f1.4とかCanon EF 50mm f1.4が個人的には好き。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 00:20:22 ID:U5osZ6fI0
KX2のストラップは意外とカッコ良いね。
色使いとか刺繍とかシンプルなデザインで気に入った。
社外品を買おうかと思ってたんだけど、止めた。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 00:25:25 ID:h9Rde4LjO
今日KissX2を川に水没させてしまいました。
乾かしても電源が入らない状態です。
連休明けにサポートにもっていこうと思います。
買って半年ぐらいなので保障期間内です。
どなたか水没でサポートセンターに持っていった方いませんか?
いましたら料金は発生したのか、どれぐらい修理期間あったのか教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 00:54:05 ID:LEgxBLXn0
>>590
保障は効きません。
修理代は結構掛かるか修理不能の可能性もあります。

S5ISを買って直ぐに三脚が強風で倒れて液晶が割れたのを修理に出した時は
保障は効きませんで修理代も高かった。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 01:11:27 ID:oTMByKTFO
損保の旅行傷害保険の携帯品担保タイプ(保険料二千円くらい)に入って、
既に水没したカメラを保険期間に水没したって偽って保険金を請求しちゃダメだよ
同じ手口を繰り返さなければ、まずバレないけど
立派な詐欺罪だから
593名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 01:15:33 ID:KqQA6wJn0
>>590

水没で動作せずですか・・・
落下によるショック品と同様に一番修理代がかさむでしょうね。
一眼レフは基本料だけで1万以上は取られます(ばらすのに工数がかかるのです)。
後は部品代ですが、基板は乾けば再動作すると思いますが、
機械部品が一番怪しいです。
下手するとシャッター交換ですね(高い)。
とにかく、とりあえずサポートセンターに持って行きましょう。
最大の見積もり代金を教えてくれます。
通常はそれよりも少なくて済みます。
結果的にそれ以上になっても、基本、メーカー側が負担してくれます。
レンズも一緒ですか?
それなら、数万円の修理見積もりにはなると思います(くどいようですが、あくまでもサポートセンターで尋ねてください)。
修理期間は2週間位ですね。

ちなみに、バッテリーは抜いておきましょう。
撮影したメモリーカードは無事でしたか?
594名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 01:24:01 ID:LEgxBLXn0
>>593
最近に40Dのシャッターを保証期間内に無償交換した時に大体の値段を尋ねたら、
ユニット自体は2〜3千円位だと言ってましたが、それに基本料が掛るんでしょうな。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 01:27:37 ID:ZLVjsKqb0
>>594
基本料っていうか、技術料が高いからね。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 04:11:49 ID:OM/MRTtE0
水没はNGですか。
ビックカメラで、購入1年までなら免責は負担するものの
落下保障OKと聞いたが不安になってきた。
自然故障なら5年のうちに何度でもという量販店独自の保障。

>>573
エアーガンでも、出来ればクリーンルームとかで使うフィルター月の方がいいと思う。
吸った空気にゴミが入っていたら何にもならないから。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 05:19:43 ID:HLhPtIxK0
コンプレッサーのエアーって水分が多いんじゃない?
598名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 05:31:03 ID:xInbGJDR0
変な油も混じってそう…
599名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 07:48:42 ID:I+I9wowiO
環境や配管によるよ
水はちゃんと水抜きしたり配管の仕方で防げる
油は環境による
歯医者のエアーとか汚くないのと一緒
600名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 18:07:02 ID:BS+yic9n0
水没したカメラはメカが全て錆びてしまい、修理は不可能だよ。
残念だけど買い替えしかない。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 18:29:02 ID:E2ZWVIve0
修理に出す時、水没したって言ったらダメだよ。
水が少しかかったって言うんだよ。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 18:32:44 ID:OejIzJLYO
すいません風景を撮るのにレンズフードって必要なんですか?あったほが良いってぐらいでしょか。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 18:37:49 ID:ZLVjsKqb0
>>602
レンズに対して太陽の位置がどこにあるかに依ると思う。
あった方が良いだろうね。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 19:32:36 ID:I+I9wowiO
>>602
俺はフードとプロテクターは必ず付けるようにしているよ
フードはプロテクターの代わりにもなるし
605名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 19:46:04 ID:oTMByKTFO
話戻して悪いが、水没物オクに出してくれたら二万入れるよ
606名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 20:20:16 ID:I+I9wowiO
基板やられてるとやっかいだぜ
水に濡れる事によって壊れる事はない
完全に乾かせば使えるわけだが通電したから壊れたわけで
どっかしら焼けてるよ
607名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 21:06:22 ID:g6g/jJ1h0
268 名前:オカリナ少年 ◆IKITAIhP4c [] 投稿日:2008/08/17(日) 19:14:26 ID:Ep/6yju20

一生懸命撮ったぞ ピンボケは我慢しろ 今日は晴れ

クライトンが下を向いていたのが気になったぞ ちんちんかぶれしね

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/10082.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/10083.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/10084.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/10085.jpg
608名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 21:17:48 ID:OejIzJLYO
あのーフードを付けるとどんな良いことが待っているのですか?
609名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 21:27:05 ID:NqY0Selu0
>>608
ここでも読んで勉強して。
http://takosumi.sakura.ne.jp/kouza/teku/hareesyon.html
610名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 21:27:44 ID:yIdYTzJh0
>>607
ひでぇw
611名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 22:10:05 ID:UKItrbvc0
Canon Presents 三好絵梨香写真撮影会

【日時】8月30日(土)
【開催時間】15:00〜16:00
8月16日〜27日の期間中LABI1高崎でCanonのデジカメ2万円以上お買い上げのお客様を対象に当日先着100名様
限定イベント!ご購入いただいたカメラをご持参下さい。
※当日は係員の指示に従って撮影を行ってください。
※撮影されたデータはお持ち帰り頂けません。予めご了承下さい。

ttp://www.takasakilabi.com/eve_gate/index.html
612名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 22:16:48 ID:vqWoQafGO

『40D RE』www




613名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 22:24:26 ID:XFGIhWhi0
>※撮影されたデータはお持ち帰り頂けません。予めご了承下さい。

アイドルの撮影会ってこういうもんなの??
614名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 22:27:16 ID:g6g/jJ1h0
286 名前:オカリナ少年 ◆IKITAIhP4c [] 投稿日:2008/08/17(日) 19:22:36 ID:Ep/6yju20

>>283 ありがとう デジカメ板に張るとけちょんけちょんに言われちゃうんだ

   芳賀よりフェラ狙ってた
615名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 23:01:01 ID:cmNtmYEc0
持ち帰りできないなら撮る意味なくない?
616名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 23:08:15 ID:O1KPITmK0
円偏光フィルターっての買おうと思うんだけどどこのメーカーおすすめ?
モノで言えば純正なんだろうけどやはり高すぎる
安いのはそれなりなのかな・・
ちなみにレンズはWズームなり
617名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 23:18:16 ID:gfCsOpAj0
>>615
確かにw
プロのカメラマンが、自分の撮影した写真のダメ出ししてくれて
人物を撮る時の構図とか、コツを教えてくれるなら意味あるけど
それも無さそうだしね。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 23:18:53 ID:NqY0Selu0
>>616
マルミで良いんじゃない?
619名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 00:17:46 ID:kqbIqbS00
先日、Wズームを買って、今日初めて出撃してきた。
買って良かった…。
街鳥スナップだったんだけど、40DにLズームよりも、G9よりもはるかに快適だった。
手に持ちっぱなしでも握力落ちないし、カメラを向けてもあまり警戒されないし、AFは速いし、高感度もまずまず使えるし、KX2は最強のスナップカメラだと思いました。
あ、そうそう、キットの標準ズームもかなりイケる。
意外なほどイイ描写だった。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 10:17:52 ID:TbgPXpOi0
この盆休みに水族館でKX2のレンズキットをもったパパと、娘二人をみかけた。
水族館は当然ストロボ禁止で、そのパパはルールをきちんと守って撮影してたんだが、
子供がカメラにVサイン、でパパが撮影、しかし液晶見てブレてると首をかしげぼやいてたw
そりゃーキットレンズにオート撮影フラッシュ非発光じゃ無理だろうな〜と・・・
俺の余ってるEF50f1.8Uを貸してやろうかと思ったw

ちなみに俺はKDXとA09の1本で通しました、水族館って子供が水槽に張り付いて見るので、
子供の表情の撮影は難しいですね〜。

ちなみに一番マナーが悪いのは携帯、コンデジ及びビデオ撮影の奴ら、フラッシュたきまくり。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 10:34:48 ID:BWzl8R/I0
>>620
絞り優先で開くか、オートなら「夜景」だな
水族館だとSSたらなくなるけど、ISつきのキットレンズならカバーしてくれるはず

フルオートだったのかなお父さん
あとで娘と嫁に怒られるのかな (;´Д⊂)
622名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 11:00:55 ID:5AwMS0eKO
パパの無事を祈らずにはいられない (´;ω;`)
623名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 11:03:13 ID:ms1NKbkT0
上野動物園のパンダの所で、係員がフラッシュを炊かないで下さいと連呼しているのに、携帯やコンデジの連中がフラッシュ炊きまくりだった。

数日後、パンダは死んだ。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 11:32:22 ID:larPwBC90
誰がパンダを殺した
625名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 11:38:55 ID:9Jdru9+M0
フラッシュは危険。
今すぐ廃止にすべき。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 11:45:18 ID:TbgPXpOi0
>>621
>>622
いやいや、Kissの購買層の過半数以上はこのお父ちゃんやお母ちゃんみたいにデジ一買うだけで綺麗に撮れると思ってるみたいだね。
実際はオートならコンデジの方が綺麗に撮れる事も多いんだけどね。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 12:01:41 ID:Ny9zWeVR0
一般的には手振れはIS付きのキットレンズの方が有利で
被写体ブレは50/1.8の方が有利。
で、水族館ではIS付きのキットレンズの方が有利だと思う。
50/1.2L位を貸してあげれば喜ばれたかも知れない...
628619:2008/08/18(月) 12:25:23 ID:kqbIqbS00
オレはこれまで絞り優先で、ISOは都度変更で撮ってたんだけど、今回はP(プログラムAE)とISOオートで撮ってきました。
いやぁ、いいわ。
スナップは考えるヒマのないことが多いんで、オートは重宝する。
オートは、場合によりけりで使い分けると力を発揮するよ。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 12:33:50 ID:o1zqsfe0O
俺は使い分けてるよ
野外と室内のフラッシュありの撮影はこのカメラ使って室内フラッシュ無しはフジのコンデジ
スポーツや動き回る子供なんかはビデオカメラで切り出し
↑L版なら十分だしレンズがどうとかSSがとか言わなくて良いし手ブレないから便利
630名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 12:40:16 ID:f/lD8FQG0
>>626
メーカーがそう思わせるように宣伝してんだから仕方ないよ。
一般的には、カメラはカメラであって、レンズって何?みたいな人がほどんどだし。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 13:09:30 ID:Ny9zWeVR0
X2にマウントアダプターでM42やニコンのレンズ付けているけど、露出計が全く当てにならない。
絞込みでも測光出来るのがキヤノンの利点だと思っていたが、これではD40と大して変らん。
より高い40Dや5Dだと正確かね?
632名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 18:00:49 ID:2avsPmWX0
そもそも一般人は手ぶれ補正で被写体ぶれも補正できると思っている節があるからなぁ。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 20:15:51 ID:BovVyXB20
一般人ってなんだ
634名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 20:20:31 ID:uO/5eFTs0
>>633
おまえとは違う種類の人たちだよw
635名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 21:03:26 ID:mqiSFj/J0
ちょっとお聞きします

このカメラってライブビュー使用時はAFは使えないのですか?
ファインダーを覗いて半押しだと機能するけどライブビュー時は機能しませんね。
それとポートレート撮影はライブビューは使えないのかな?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 21:06:35 ID:22+wfMv80
>>635
取説嫁カス
637名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 21:10:14 ID:yI7mG/5i0
>635 自分で調べること出来ない奴最低!カス
638名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 21:16:57 ID:Nvkcmt0E0
夏休みの学生がまた煽ってるのか…
639名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 21:38:09 ID:m1cNC4iH0
>>635
偉そうだと誰もまともに答えてくれないよ?w
640名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 21:41:53 ID:mqiSFj/J0
「ライブビュー使用時でもAFは使えるよ!」

と言ってくれれば1発で明日買いに行くのによ・・・
641名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 21:45:22 ID:RjCIKbBL0
>>635>>640
気が済むまで何回でも読め。

EOS Kiss X2 使用説明書
ttp://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eoskissx2-im-ja.pdf
642名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 21:55:25 ID:m1cNC4iH0
聞く立場でなんで偉そうなんだろ?
スレ住人をキヤノン社員か何かだとでも思ってるんだろうか?
643名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 22:08:01 ID:yI7mG/5i0
>640 お前さんには買って欲しくないな・・・ 他に行きな!
644名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 22:10:23 ID:WGomPA1G0
>>631
Fマウントレンズは使ったことないが、M42はまともな露出だと思うが?
いったい、何使ったらそうなったの?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 22:12:32 ID:qxVlU4pl0
こういうカスに限って買った後もスレで暴れるんだよな
だから買うなよ
『ライブビュー使用時はAFは使えねーよ』>640

と言いたいが、ぐっと我慢してるやつが150人はいるな
646名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 22:14:11 ID:8oZ23GDL0
なんかカメラやってる奴って、性格捻じ曲がってる奴多いよね
スカッとしてないってか、ケツクセェ

>>635みたいな質問って、X2もってる奴なら誰でも知ってるんだろ?
イエスノーで答えれるんだから、答えてやれよ その上で説明書読めっていえばいいだろが
俺がX2もってたら、即答してやるぞ
647名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 22:16:57 ID:ZNVgsqnPO
>>635
ライブビューでAF使える。ただし、ピントを合わせるのが遅い。
ポートレートモードは出来ないと思う。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 22:19:14 ID:S44yE92M0
>>646
なにこれ?
自演乙って言えばいいの?w
取説読めば書いてるからお前が答えてやれよwww

>>647の優しさのおかげで十円禿が直りました。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 22:22:28 ID:8oZ23GDL0
>>648
ごめん、俺X2持ってないんだわ

650名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 22:25:33 ID:aVjXCQBy0
正直ライブビュー中のAFなど必要も無い無駄機能。
そもそもライブビューが要らない。
その代わりAF精度上げて、視野率上げてくれたほうがよっぽど助かる。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 22:26:12 ID:S44yE92M0
>>649
持って無くても取説は公式で読めるから読んでこいよゆとりw
652名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 22:30:48 ID:BovVyXB20
なんか残念な人達ばかりですね
653名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 22:37:01 ID:8HQPT11hO
人達ではなく一人だろ
654名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 22:37:33 ID:8oZ23GDL0
>>651
残念な人だね

君はX2持ってるの?もってたら1秒でわかることでしょ?
なんでX2持ってない俺が取説読まないといけないの?
そんな時間のかかることするわけないじゃん、馬鹿じゃねw
655名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 22:42:52 ID:8HQPT11hO
ライヴビューはAFが遅い。
ソニーやオリンパスに比べて遅いっぽい。
同じキヤノンのコンデジAFのようにはいかないっぽい。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 22:46:42 ID:stHenGzK0
>>654
自演乙としか言いようがない。
安くない金を出して、
自分が必要だと思う機能について、
公式ページで正しい答えが調べられるにもかかわらず、
2chの口伝を執拗に優先する意味が分かりません。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 23:08:55 ID:ms1NKbkT0
>>635
デフォルトではライブビュー時のAFがオフになってるから、まずカスタムメニューでオンにしないといけない。
背面の*ボタンを押すとAFが作動する。
AFは、クイックモード(位相差AF)とライブモード(コントラストAF)が選べる。
前者は文字通りAFが速いけど一時的にライブビューじゃなくなる。後者はライブビューのままAF出来るけどかなり遅い。

ポートレイトではライブビューじゃ無いほうが軽快だよ。

658名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 23:12:17 ID:8HQPT11hO
信用性も程度の問題。
鵜呑みにする必要は無いが、
2chを全否定したがるする意味がワカンネ。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 23:15:33 ID:8HQPT11hO
>>656
ついでに、2ch情報を優先にするもしないも各自の勝手。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 23:30:00 ID:Ny9zWeVR0
取説に詳しく書かれている事をここで聞かれても、
取説をお読み下さいとしか答えようが無い。
取説にはこう書かれているがうまく行かないと言うのなら、
アドバイスのしようも有るけどね。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 23:32:23 ID:c/X9/mW30
あとは店行って展示品触れて店員にでも聞けと。

所でFにWズームキット加わるみたいだけど意味あるのだろうか…あれ。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 23:37:42 ID:8oZ23GDL0
>>660
そういう答え方もあるだろうけど、

質問に簡単に答えて、詳しいことは取説に書いてあるよってレスしてもいいんじゃない?
取説を読むって発想が浮かばない人だっているんだから

とりあえず、ここってX2のスレでしょ?簡単な質問も答えてやれない奴って何なの?
質問するなり、"取説嫁カス"とかさ、人としてよくそんなこと言えるな。

俺がレスしたのはただそんだけの理由。当たり前の質問だから、取説嫁カスとかいうやつ
君は人として当たり前の行動ができてないよ

663名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 23:39:47 ID:3Nw7eA990
持っていない奴がなぜここをのぞいて、荒らすようなまねをするんだ。

あ 夏休みだからか。本当はX2がほしくてたまらないんだろうね。

宿題終わらせてからパパにおねだりしてごらん。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 23:39:58 ID:8oZ23GDL0
あと >>自分で調べることが出来ない奴最低! っていった奴。

この2chで質問することって、自分で調べることにはいんないの?
このスレで質問することって、調べることの1つじゃないの?

665名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 23:42:20 ID:8oZ23GDL0
>>663
持ってない奴も、X2に興味があるからこのスレを覗いてるんだよ
なんせ、俺がDX買った半年後にX2が出やがったからな。
くやしかったから、このスレよく覗いてたよw

そんな俺も、今はα700の購入を考えてますw

荒らしっちゃ、荒らしだな スマンな さらばw
666名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 23:44:22 ID:aVjXCQBy0
>>664
入るわけ無いだろ。
まず説明書読め、わからないならCANONに聞け。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 23:49:50 ID:REpzyhUp0
>>664
安易に質問すればいいという考えだから駄目なんだろうが。
そんなもん調べる内に入らない。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 23:50:18 ID:8oZ23GDL0
>>666
入りますよ 説明書やキャノンSCの存在を知らない人もいますから。
あなたとの絶対は絶対じゃないんですよ。もっと頭を柔軟に〜

ではでは
669名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 23:50:44 ID:M9vObvJV0
何この流れ・・・・
670名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 23:52:59 ID:8HQPT11hO
取説嫁と投げる
→自分も答えられないからである
671名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 23:54:50 ID:DWzO1FHWO
40D RE
wwwwww




672名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 00:01:03 ID:BovVyXB20
ググればわかることを安易に質問するのもどうかと思うが、
荒れるのがわかってるのに「取説よめ」ってのもなんだかなー。
答える気ないならスルーすればよいのに


673名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 00:01:51 ID:kYVDxXp60
レスがのびてると思いきや・・・・

>>635のレスでどんだけ熱くなってんだw
674名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 00:02:46 ID:4naxZAqm0
みんな熱くなった時はLサイズ(ファイン)で自分のチンコでも撮影して落ち着くんだ。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 00:03:44 ID:YkbuntOTO
みなさん大人げないですよ。
そんなんじゃ良い写真撮れませんよ。ゆとりを持ちましょう。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 00:13:44 ID:cofwD0SxO
それでは誘導
★普通の質問に逆ギレするスレ★キレ四発目★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/camera/1192069735/
677名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 00:16:44 ID:sCb9lphO0
もういいってID:8oZ23GDL0=ID:mqiSFj/J0=ID:8HQPT11hO
軽く煽られただけでファビョるなよ2ch耐性の無い奴だな
必死すぎ
678名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 00:18:22 ID:GRc1sbK/0
すんません、非常に申し訳ないのですが質問よろしいでしょうか?
実は私KissX2の購入を考えてまして、ライブビューの機能に付いて
質問がございます。
クイックモード(位相差AF)でのAFの場合、AFが合焦したかどうかというのは
撮影していてわかるものなのでしょうか?
ピピっという音がなるかと思いますが、うるさいところではわかりづらいですよね?
そのへんの使用感を教えていただけると嬉しく思います。

聞く立場なので偉そうにしてはいけないと思いまして、
必要以上に丁寧な言葉遣いを致しましたが、
質問内容そのものはマジですので、どうかよろしくお願いします。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 00:21:28 ID:vFbhwFan0
こんなネタで盛り上がれるおまえらってほんと幸せ者だなw
680名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 00:28:39 ID:dtRvQbzL0
>>662
>取説を読むって発想が浮かばない人だっているんだから

もうありとあらゆるこの世の製品を使うなよそんな奴w分からなかったらまず説明書でしょw
681名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 00:30:04 ID:hpr4gsgA0
たかが取説嫁って言われたくらいでID変え&携帯まで持ち出して顔真っ赤きめぇw

>>679
まだいたの?
涙拭けよ
682名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 00:38:26 ID:yO4ZKrqI0
何時までつまらんレスしてんだ

>>681
おまいが一番赤いようだがw
683名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 00:48:53 ID:YkbuntOTO
二人とも私のためにケンカしないで
684名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 00:49:35 ID:sHkPhvoW0
おっと俺のチンコの色の悪口はそのへんにしてもらおうか
685名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 00:52:34 ID:pNQJqX6A0
やっぱりX2はカスということがわかった
ここの住人と同じだw

ソニーの350に決めるか・・・
686名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 01:04:38 ID:0Apxbyus0
350の取説は嫁よw
687名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 01:08:23 ID:4DYb7qcr0
もうサイバーショットU10でいいんじゃね?
688名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 01:11:43 ID:yX9JjRmE0
>>685
カメラの性能は2chで決まるのかw
お前らどんだけ子供なんだよwwwww
689名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 01:34:13 ID:fx19xXdP0
SDは20MB/secとか15MB/secとか何を使ってる?
690名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 01:42:51 ID:vFbhwFan0
>>681
見境なしだなw チャチャ入れた俺にまで噛み付いてくるなよ
691名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 01:46:58 ID:oXM2/bqK0
>>685
お前みたいなのは携帯のカメラで十分。
692テンプレ:2008/08/19(火) 02:06:42 ID:NyT86AtiO
ちょっとお聞きします

このカメラってライブビュー使用時はAFは使えないのですか?
ちなみにこの2chで質問することって、自分で調べることにはいりますし、
X2持ってない俺が取説読むような時間のかかることするわけないです、馬鹿ですね
693名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 02:08:20 ID:pDKzq3+t0
>>692
お前ヴァカ?
694名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 02:15:29 ID:NyT86AtiO
>>693
最後にそう書いたつもりなんだけど
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 02:23:53 ID:yX9JjRmE0
>>689
取りあえずClass6のを使ってるけど。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 02:26:17 ID:pDKzq3+t0
>>694
そっか、真性の馬鹿だったんだな 

自分が馬鹿であることを、自ら名乗る奴がいるとはw
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 05:37:45 ID:ry1TVacL0
>>678
基本的にはピピッという音が頼りですね。
結構うるさい所でも聞き取れますよ。
あと、AFが作動して液晶がブラックアウトから復帰すると、
液晶の像がシャープになるのでピントがある程度分かります。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 08:07:28 ID:lclFrgRJO
>>689
サンのエクストリーム3使ってるよ
何か他社より少し厚いのか大きいみたいでカードリーダーにキツキツだが性能に不満はない
699名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 08:10:58 ID:cXblYeqy0
>>689
トランセンドのクラ6
700名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 09:15:25 ID:ry1TVacL0
>>689
同じくエクストリーム3。特に問題なし。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 12:58:15 ID:4KFbgbK10
SD安いからどんどん数が増えてっちゃうなぁ
4G4枚8G6枚もあるよ・・・・
メモリが高いとまめにデータ移してたのに怠けてるなぁ
702名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 15:39:57 ID:YOcRVTJh0
エクストリーム3だと書き込み速度が結構早いけど、
トランセンドとかに比べてRAWでの連射可能枚数は大きく増える?
703名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 18:00:03 ID:cofwD0SxO
>>695>>698>>699他、サンクス。
Class6が多いようだね。
詳しい店員かそうでないかは分からんが、Class4の15MB/secのSDを薦められて買ったけど、
連写では性能に影響出ますか?
条件は1/350前後を6コマくらいだとして。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 20:51:17 ID:XfuZXPu80
RAW 30秒連写:オート類NR類停止、最低感度 連写に影響しない限度以上のシャッタースピード
※計測は繰り返し平均を取ったりしていないアバウトな数字。

トラ×45 1GB     21/30sec(262MB)   : 撮影→再生等も含めてもたつく感じ。
PQI SDHC c6 8GB  31/30sec(364MB)   :まあ普通に使える
サンEX3 c6 8GB    39/30sec(478MB)   :確かに速いが、見違えるほどでもない。

※使い方次第で違うに決まっているが、SDHC世代以降なら、まずは普通に行けるという感じだと思われる。
※同様のテストで、CFのUltraDMA対応タイプだと100/30secくらいは普通で、連写性能がまるで違うし、
 対応リーダなら転送速度もまるで違う。SDは遅いといわざるを得ない。
※同じ条件でのテスト宜しく。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 21:40:35 ID:WNxvsP8C0
>>704
おぉ、参考になります。
エクストリーム3は結構良さそうですね。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 22:53:29 ID:ry1TVacL0
>>704
GJ!
707名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 23:20:14 ID:kP8dUe4A0
>>644
屋外、風景無限遠、三脚使用、スポット測光、M42アダプターマニュアル絞
適正露出はPCにDL後、モニター及びヒストグラムで判断 の条件で
レンズ名 絞値:適正露出に対する露出計のずれ
Steinheil Culmigon 35/4.5 F4.5:-2/3 F8:-1.1/3 F22:-1.2/3
Carl Zeise Biotar 58/2   F2:+2/3 F5.6:-2/3 F16:-2.0
Meyer Primotar 135/3.5   F3.5:+1.0 F8:-1/3 F22:-2/3

上記以外のレンズでも大体同じ傾向で、開放側はオーバー表示、
絞るとアンダー表示になります。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 00:43:09 ID:/9xnutT80
>>697さん、ありがとうございます。
この流れの中、100%スルーだと思ってました。

音だけですか。
店で触ったときは音が聞こえなくて、大体のところで離したら合焦せず
ってことが何度かありました。
せめて液晶画面に合焦マーク出してくれればいいんですけどね。

でも今度買いますよ。
コントラストAFや、10倍拡大ビューが魅力なので。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 02:31:39 ID:t1E9isYQ0
コントラストAFしか使ってないけど合焦すればわかるじゃん
710名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 09:24:17 ID:E/8KKqYs0
今更だけど>>635は、
”購入を検討中なのですが、ちょっとお聞きします”
とすれば大勢のオーナーから親切な回答を得られたと思うぞ。
メールでのやり取りと言うのは本当に難しい。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 10:36:43 ID:ITGxm6lK0
ん?
KX2ってコンパクトフラッシュ使えるの?
712名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 12:23:32 ID:oNN2OCIH0
>>707
ライブビューで撮るとまた傾向違うし、バラつくもんと諦めるしかないんじゃ?
おいらもY/Cアダプタ使ってるけど、レンズ毎、絞り毎に傾向が違う。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 12:26:49 ID:kjUhWTzMO
>>708
ライヴヴューにこだわるのならこの機種よりもソニーが使いやすそうな。
店で触れた程度だから詳しくはないけど、コンデジみたく使えそうな。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 13:30:01 ID:OHGOkNTN0
手元に届いて、三日目に結婚式に持っていた。
惨敗。
決めの写真は、よく取れてたんだけど、慌てるとダメだね。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 15:47:09 ID:5CTCLjapO
>>711
うんにゃ
716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 17:21:24 ID:ZX/MFQWA0
>>714
どう惨敗したの?反省点などは?
実は初めてのデジイチでもうすぐ妹の結婚式で…。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 17:42:03 ID:3QYeRKin0
買いたての靴で山登りに挑戦する人が多発するスレはここですか?



なんで慣れてないもの持って2度と無いような本番に挑むの?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 17:51:14 ID:mgkvP6/A0
>>716
普通にキットレンズが暗くてブレ連発、内臓フラッシュ使用で白とび連発だったんでしょう。
結婚式では明るいレンズとスピードライトは必要だな、プロでもそうしてる。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 17:54:59 ID:VwZlT7Hm0
キャノンで総合的な明るさっていったら、EF-s17-55mm F2.8 ISかな?
手ぶれ補正4段、そこそこの明るさ、超広角 これ以外ないね 
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 18:00:37 ID:ZX/MFQWA0
>>718>>719
ありがとう。最低でも明るいレンズは用意した方が良さそうですね。
まだ2ヶ月あるのでみっちり撮って本番に臨みます。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 18:00:59 ID:mgkvP6/A0
>>719
うん確かにそうなんだが・・・
17〜の広角でF2.8の出番はあんまりない、どちらかというと風景なんで絞って使う、
そして〜55の焦点距離は少々短い&マクロでF2.8良く使うのでいまいち使い勝手が良くない。
だからみんなA09買うのよね。
広角はEFS10-22
望遠は70-200F4L
722名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 18:44:36 ID:reR1l7Je0
20Dを使い続けて 未だ見ぬ新型5Dに乗り換えるつもりなのだが
数ヶ月前なにげに安い出物のKX2に遭遇、ちょこっと手にしてみたら
おいおい!これ意外と画質いい!
気付いたらメインカメラになっちまってた
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/10189.jpg
EF70-200f2.8IS+Kissx2

RAW連写6枚がネックだけどAFのハズレが少ないし
撮りたいタイミングは一瞬だから無問題
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 19:59:32 ID:g8rRXYRq0
初めての一眼レフにX2単体+17-85mm F4-5.6 IS USMレンズを買おうと思っているのですが、
ダブルズームキットをおとなしく買ったほうがいいでしょうか?
724名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 20:40:55 ID:fTy5MeEQ0
>>723
カメラの使用目的によるから、それを教えて。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 20:51:19 ID:g8rRXYRq0
>>724
すいません、書き忘れていました。
主に風景(できれば夜景も)を撮ってみたいと思っています。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 21:02:31 ID:i/k/4X5Z0
ダブルズームと比較するようなレンズかなぁ?
ダブルズームにもISついてるし明るさもそんなに変わらないし、って気がする。

55じゃチョットだけたりない、そしてレンズ付け替えマンドクセ、ってなら分かるけど
それ以外であえて17-85をチョイス、っていうのはどうなんだろう。

そんな俺は40Dと17-85キットで買って使ってるけど、使い勝手はいい。
でも単体で買うとわりと高価でしょ。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 21:10:01 ID:g0HDXSpUO
>>723
KX2ボディ+EF17-40F4L+A09+EF70-200F4Lが最強
728名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 21:15:29 ID:fTy5MeEQ0
レンズ交換が面倒だから、17-85を買うっていうのは有りだと思う。

Wズームを買って、レンズ2本ともオクで売却後、
オクで17-85の白箱未使用品を買えば比較的安く済むけど、
それが面倒ならSigma 17-70mm F2.8-4.5 DC MACROでも良いと思う。

夜景を撮るなら三脚もしっかりした物を買わないといけないから、
その辺は財布と相談してみて。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 21:23:46 ID:i/k/4X5Z0
価格の面もあるから一概には言えないけど、キットレンズを避けてボディにプラス、ってなら
その辺の焦点距離なら個人的にはEF-S17-55mm F2.8 IS USMがいいなぁ。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 21:26:28 ID:AtN7edcF0
購入しました。
仲間に入れてください。
1眼はネガのEOS10以来になります。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 21:31:49 ID:g0HDXSpUO
便利ズームがいいならsigmaの17-125OSHSMがいいんじゃね?
732名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 21:40:08 ID:elofLtjL0
>>731
シグのレンズは夜景には良くない。
光条が汚い。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 21:45:48 ID:gmF8a1W40
クロスフィルターw
734名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 22:11:20 ID:elofLtjL0
>>733
汚い光条にクロスが混ざって最悪。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 22:23:28 ID:E/8KKqYs0
>>727
カメラ本体とレンズの組み合わせがちょっとアンバランスだと思う。
X2も決して悪いカメラではないが、これらのレンズを使うならもう一段上の
ボディと組み合わせたい。
只今一段上となると40Dになるが、それではX2と大して変らない気がする。
やはり噂の後継機待ちですかね。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 22:33:45 ID:lHwD1UFU0
>>735
まあそうなんだが・・・とりあえずの1本ならA09買っても良くないか?
F2.8は明るいよ〜?焦点距離的にも一番開放で使いそうなレンジだしEF24-105F4Lと比べてもAF速度はともかく、画質ではまったく劣らないどころか、明るい分活躍する機会も多い。
A09買って、ピントチェックして、必要なら調整に出して、撮影しまくりながら後継機を待つのが良い。
737723:2008/08/21(木) 00:17:22 ID:AN01s3MS0
こんなにレスをいただけるとは…

やはりレンズを別購入するとなると、ある程度のものを買うべきのようですね。学生なのでどうしてもお金の制限は…
とりあえずダブルズームキット買ってみようと思います。
まずはいろいろ挑戦して楽しんで、自分でより上のものが欲しくなったらまた新たに考えてみます。
皆さんいろいろなご意見ありがとうございました。全くの初心者なのでとても助かりました。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 13:12:54 ID:cVLg5mwX0
とても健全な考え方だと思いますよ。
僕も先日、]2のWズームを買いましたけど、このレンズはかなりいい描写をします。
僕が写真を始めた頃は、キットレンズは本当に間に合わせみたいなものばかりだったけど、このキットレンズはかなりいい写りをします。
当分、不満は出ないと思います。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 14:19:07 ID:/4AxPvFDO
初心者の初一眼で今KX2ダブルズームと定番のEF50 1.8を持っています
被写体は主に2歳弱の子供で昼間の室内6、野外4くらいの割合です
野外では何とか良い絵が撮れるのですが室内でEF50だとジッとしていない為にAFが追いつきません
それとは別に常用レンズとしてタムロンのA09を買おうと思っていました
書き込みを見るとよくキャノンのUSMより遅いとありますがEF50よりも遅いですか?
あとKX2との相性はどうなんでしょうか?
740名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 14:32:45 ID:MncE3QTc0
>>739
それAF速度の問題じゃなくてEF50の焦点距離が室内では長すぎるから。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 15:16:15 ID:uV2+iEKf0
>>739
お前はビデオでも買ってろ
742名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 15:25:29 ID:Xasc6+dY0
>>739
ダブルズーム持ってるのになにが不満?
標準ズームの不満点書いてないと、返事しようがない
743名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 16:50:07 ID:9i9GpIu40
>>739
まずはじめに、室内ではどのように撮っていますか?
フラッシュなし?内蔵ストロボ?外付けストロボでバウンス?
もし内蔵ストロボを使っているなら論外です。ストロボを買いに行って下さい。

A09を考えている理由は、F2.8の明るさだと思いますが、じつはこれが曲者なんです。
F2.8だと被写界深度が浅すぎて動く子供(2歳弱だったら、これからまだどんどん
速く動くようになっていきます)にピントが合いません。
また、F2.8でノーフラッシュ撮影すると、感度を上げてもスローシャッターになり、ぶれます。
では、F2.8でバウンスするとどうなるかというと、室内の明かりとバウンスの明かりの
ミックス光になるため、ホワイトバランスが難しく、肌の色がキレイに出ません。
また、X2にストロボとA09を付けるとかなり重く、持ちにくいです。

結論ですが、キットレンズにストロボを付けてバウンスするのが一番簡単にキレイに撮れます。

なお、AFスピードですが、A09とEF50はほとんど同じです。
ただし、A09の背景のボケはEF50と比べるとガサガサしてます。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 16:54:16 ID:MncE3QTc0
>F2.8だと被写界深度が浅すぎて動く子供(2歳弱だったら、これからまだどんどん
>速く動くようになっていきます)にピントが合いません。

どんだけ接写してるんですかw

A09だけで普通に室内でも暗い水族館でも撮影できますよ、適正な距離で撮ればね。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 16:58:22 ID:Xasc6+dY0
バウンスするためだけに外部ストロボ?まぁとめないけど
内蔵ストロボに影取り使うだけで、ポートレート用デフューズなら間に合う

どのくらいの距離があるのかわからないけど、室内で子供までの距離でしょ?
でかいストロボ使って、子供がビビったら意味なしだしな w
746名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 17:31:11 ID:LXbAdPen0
ストロボは余りお奨めしないな。
結構バウンスさせてもピカッって光るから、子供の笑顔が撮りにくくなる。

AFが追いつかないなら、フルタイムマニュアルフォーカス対応のレンズにしてみたら?
例えばSigma 30mm F1.4 EX DC HSMとか。
F値が小さいから手振れも被写体ブレも防げるし、AFも早い。

ある程度AFで合わせておいて、後はそのままマニュアルで合わせれば早いよ。
被写界深度が浅いから後は連射で乗り切ると。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 17:50:56 ID:W5lvXMz70
自分なら安くなった430EX二灯とST-E2買ってワイヤレス天バンでの撮影をオススメする
何度も撮ってるけどいい感じだよ
748名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 18:11:29 ID:eraTgw7L0
最初、暗い場所ならスピードライト付ければISO感度上げなくてもシャッタースピード上げれると思ってたよ
749名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 20:20:32 ID:0xd7o6eB0
てか、X2の内蔵ストロボって使えなくね?
コンパクトデジカメの方がよっぽど綺麗に写るんだけどorz
750名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 20:30:37 ID:z2AEmwgF0
↑いくら何でもコンデジと比較するのはどうかと?

うちのKX2のストロボはしっかりと写りますが・・・
751名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 20:44:21 ID:YEPvvEJP0
KENKOの影取り+内臓ストロボでポートレート撮ったら
思いのほかいい感じに取れたよ
752名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 22:12:37 ID:mwFzowFp0
>>750
いや、ストロボ調光性能ならKissよりフジのコンデジが圧倒的に上だ。
肌色の自然さが圧倒的にF31fdが上。
デジ一の内蔵フラッシュはあくまでもエマージェンシーでトリガーに過ぎないと思う。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 22:13:11 ID:nDY1+nmL0
な…な…内臓ストロボッ…赤く光るのかなぁ
754名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 22:40:05 ID:BgvdKmKk0
エントリーモデルとはいえデジ一に内蔵ストロボなんて付けなくていいのにな。
省いて少しでも軽く小さくして、値段下げるか他の部品のグレードを上げる方にまわしてもらいたいものだ。

と考えるのは俺だけなのだろうか? 最近じゃD700にも内蔵ストロボ付いてるようだし。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 22:41:06 ID:LXbAdPen0
>>752
元々フジは肌が綺麗に撮れるのが売りだからな。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 22:45:19 ID:bAb1wPmlO
ちょっと聞いてくれ!
俺、KDXで初めてA4印刷して、いきなりCanonのフォトコンに応募してもうた!恥ずかしい〜!
757名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 22:56:13 ID:LXbAdPen0
>>756
その画像アップしてくれ
758名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 23:00:39 ID:bAb1wPmlO
>>757
しょぼ過ぎて無理です。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 23:03:31 ID:/ruwdl8X0
>>754
ストロボのついてないエントリ一眼なんて売れるはずないべや
760名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 23:41:24 ID:Fs0KZLQC0
>>759
同意するが、俺はない方が助かる。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 23:49:59 ID:C0uuAodmO
このスレ作例が不思議と上がらないね。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 23:53:57 ID:Xasc6+dY0
>>756
なぜその話をX2スレで書く?
763名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 00:28:54 ID:AlD7lshw0
>>761
X2所有者が少ないじゃない。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 00:31:41 ID:+MeEA/o90
ストロボ一発撮りだとだめなときもあるけど、
調光補正とかFEロックとか付いてるし、そういう意味では充分だな。
FEロック付いてない機種は使う気にならない。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 00:57:01 ID:2ww29EfJ0
デジカメで子供を撮るんだったら、機材に凝ったりせずにバンバン撮る。
どっちにしろ良い表情で取れるのは、10枚・20枚に1枚位だから。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 01:44:19 ID:zlZcIboA0
今日子供を連れて公園に行ったけど、
良い写真は60枚に1枚って感じだった。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 07:24:56 ID:1MgcAnXj0
>>761
被写体が子供なんで上げられない。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 08:35:39 ID:Bgf+Fcn30
>>767
あなたのムスコが写ってるのですね
わかります
769名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 09:31:51 ID:tOSMKmPoO
15歳処女の私のアソコじゃダメですか?(*^_^*)
770名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 09:51:06 ID:W4FJnmXX0
ババァはすっこんでろ
771名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 09:54:59 ID:SaMkhTb50
>>770
たぶん、>>769は男だと思う。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 13:26:42 ID:y6SLOCIf0
いや、文面から察すると女だな
773名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 14:06:08 ID:Ahe6QztWO
じゃあ結婚してください
774名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 16:38:35 ID:RXoWMfxl0
いや、男でも女でもない第三の何かだ。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 16:50:47 ID:8LGcVLT/0
ネカマですね?
776名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 19:18:42 ID:wxFk+g3KO
スレ間違えたかと思った。
カメラを入れるケース、バッグ、どんなの使ってる?
55-250IS入るやつ探してます。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 20:23:22 ID:p4q970mK0
ついこの間まで ロ ー エ ン ド だった機種のスレで何やってんだおまいら
Fに感謝しろよw
778名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 21:15:26 ID:QChzq5fO0
アルキャリ?とかいうやつ。持ち歩きようにセミハードとか買おうかしらん
779名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 23:18:55 ID:0Kf5Ldf30
俺バッグは普段から使ってる帆布のトートに裸で入れてる。
レンズは口径77mm位のものしかないので百均のペットボトル用巾着使ってる。
専用ケースとかあった方がいいんだろうなーと思いつつも結局いつも買わない。
KISSは軽くていいよね。荷物にならない。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 23:26:29 ID:b0QUkAdV0
ヨドバシで2980円で売ってた奴。
メーカーとかは忘れた。
安物だけどポケット多いので充電器とか入るのが便利。
でも旅行の時の鞄一つ増えたよ…w
781名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 00:24:07 ID:YV1tF3QuO
男だったら一泊二日くらいの旅行なら今の時期
靴下・パンツ・Tシャツくらいでいける
俺はクランプラー6に詰め込んでるよ
カメラやレンズの方が面積広いがw
782名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 01:26:42 ID:lHaRWr3R0
35mmF2を買ってしまった
楽しむぞー
783名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 03:15:08 ID:DasGG5PQ0
>>782
何撮り用に買ったの?
784名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 17:56:58 ID:uDorFehT0
9月になったらキャッシュバックキャンペーンやらないかな?
運動会シーズンだし、D90も出るし、50D発売されて40D在庫処分したいだろうし。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 19:01:04 ID:i4QJ+KM70
キャッシュバックは10月ですよ、例年通りならね
786名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 19:11:02 ID:DasGG5PQ0
昨日の昼過ぎから相場が一気に4000円も上がった。
これじゃキャッシュバックやっても意味ないじゃん…。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 19:44:58 ID:YV1tF3QuO
今欲しい奴はキャッシュバックなんか待たずに買うよ
キャッシュバック時に買うのはたまたま時期が重なったのかお得感から
そんな奴らは価格なんて今から見てないだろうからキャッシュバック分値上がりしていてもわからない
788名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 21:37:51 ID:7NGdSlVK0
マウンテンレンジとか言うダサい
レンズを下に向けて入れるバッグを
500円で買ったのでそれを使っていたけど
縦グリップ付けたらデカくなって入らなくなった。

789名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 21:42:20 ID:kW77Vngv0
>>783
特に何用ってのはないんだけど(子供いないし、ペットも飼ってないしw)
強いて言えば料理の撮影とか散歩用とかかな

ちょうど今日結婚式があったんで持ってって使ったんだけど面白かったよ
790名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 21:54:57 ID:fVxMEvOu0
値段見たらあたしが買ったときより5千円も値上がりしている。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 21:57:17 ID:vpwJ2VRD0
(各社素子サイズ比較表)
NIKON D300 23.6mm×15.8mm
NIKON D60 23.6mm×15.8mm
SONY α700 23.5mm×15.6mm
PENTAX K20D 23.4mm×15.6mm
PENTAX K200D 23.5mm×15.7mm

CANON 30D 22.5mm×15.0mm
CANON 40D 22.2mm×14.8mm
CANON 50D? 22.3mm×14.9mm←画素数1500万画素
CANON Kiss X2 22.2mm×14.8mm
792名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 22:03:04 ID:RSAzFKkc0
接吻
793名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 22:28:23 ID:+v2Oel200
kissって書いてあるのが嫌なのですが・・・
そのうちにペッティングとかセックスに進化して行くものなんでしょうか?
794名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 22:40:32 ID:BcHWTyv40
EOSもエロスに進化しますよ
795名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 23:03:06 ID:6mxTZL570
次期モデル名は EROS Kiss XXX
796名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 23:04:56 ID:YV1tF3QuO
>>793
やらないか?
797名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 23:45:10 ID:yq79krkL0
XXとかキスの意味で男の子が使うとホモ扱いうけるよとリア・ディゾンが言っていた。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 23:53:02 ID:fH9lytdr0
DeepKissに改名したら買いたいです。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 02:05:32 ID:sr+spojr0
確かに450D(欧州名)とか付いてた方が格好は良いんだけどな。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 03:30:02 ID:DU9JL9F20
>>789
結婚式には良いかもね。
個人的には画角的に使い難いかなぁと思って。
これといって特徴もないレンズだし。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 08:13:57 ID:wMH6UJmL0
>>800
EF35mmF2、
画角的にも性能的にもバランスいいと思うけどなあ
明るい、開放でもシャープ、寄れる、軽い、安い
802名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 11:16:02 ID:LaPbi4ZXO
フランスではフレンチ〜で売られてます
803名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 18:21:01 ID:n55qd27TO
>>802
え?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 18:32:17 ID:AFk5Pc9y0
面白いこと思いついた、と思ったんだろうな。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 20:57:17 ID:ObZu5J310
ちょっと涼しくなったんでX2を持って出掛けてみた。
Wズームの望遠
raw→jpeg ノーレタッチ、フルサイズ 約2.2MB
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/10340.jpg
806名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 21:08:43 ID:h67HRg6M0
807789:2008/08/24(日) 22:26:14 ID:ZQJPkshd0
>>800
人それぞれだろうね
たしかに画角としては28mmの方が使いやすいんだろうけど
自分は35mmでもさほど不便さを感じなかったから

まだまだ使いこなせるようになるまで時間はかかるだろうけど
新たな楽しみが増えたということで頑張るよ

長々とスマン、そして付き合ってくれてありがとう!
808名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 23:34:34 ID:AaDuq7LWO
質問です
飛行機にX2載せてもダイジョウブですよね?
壊れたりしないですよね?飛行機の中って撮影していいんですよね?
無知ですみません。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 23:36:56 ID:8vi9wmJt0
飛行機にのせても大丈夫だよ。
でも、発着時は電源OFFね。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 23:56:21 ID:8jh4j0rW0
>>809
やさしいな。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 23:58:42 ID:8jh4j0rW0
>>808
飛行機に乗るときは靴を脱ぐんだぞ。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 00:19:53 ID:wt4RmXmm0
>>811
そうそう、飛行機は精密機器だから、
スリッパ持参しないとね。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 00:22:36 ID:9efWSW6UO
ありがとうございます。飛行機ダイジョウブなんですね。

ところで飛行機に乗るとき靴脱ぐってホントですか?入れる袋とかは用意してあるんですよね?
無知ですみません。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 00:23:22 ID:3xMUL2WAO
レンズ買った報告が正直羨ましいよ
こっちは嫁がフジのF30に何が不満?(確かに不満ないが)
それに対して小遣い貯めて初一眼
金無くて標準買ってダブルズームの望遠レンズを買い足し
EF50は買ったがやっとの思い
金や小遣い欲しいです‥
815名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 00:33:11 ID:PdMRU1XH0
>>813
大昔に 靴脱いで乗った人がいたって話だよ…
靴脱ぐなよ。それより エアポケットに入って、50mくらい 突然下がるのはイヤだな。
俺の知り合いが 昔、食事のスープだか味噌汁を
頭からかぶったって言ってたよ。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 00:35:41 ID:28N8+AIu0
ニヤニヤ
817名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 01:19:15 ID:pGvmMUQE0
俺は海外旅行で飛行機乗る時は使い捨てのスリッパ持参してるよ。
その方がリラックスできて楽だからね。
ネタだと思って書いてる奴は海外旅行経験無いんだろうね。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 12:38:07 ID:3xMUL2WAO
激しくスレ違いだがスリッパ持ち込みなんて海外旅行に行った奴ならわかるし旅行会社でも初めての客にはすすめるよ
初の旅行でコンデジの電池やメモリが無くなった時の為に写ルンですを持ち込んだ
そして使ったのはいいが保護しなかった為に旅行の後半の写真を全てダメにした者より
819名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 14:43:35 ID:u6p92wgJ0
ファーストクラスならスリッパも付いているのだが、
820名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 15:46:05 ID:N03o3Tj90
海外で隣の人が同じカメラ持ってても450DとかRebelと書いてあるのに、
自分のがkissだと恥ずかしい
821名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 16:08:24 ID:HVi+t1BfO
>>820
Rebelって辞書引いてみたら、反逆者だって。
日本語的には同レベルじゃない?w
822名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 16:26:55 ID:Q3Vmzc4T0
「Piss」に直してはいかが?
823名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 18:19:59 ID:s39IdEHj0
鬼才現る。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 19:51:02 ID:GA9RGER/O
すみません。
デジイチ初心者で、X2買って1週間です。
今日、職場で室内装飾を撮影したらあっさり同僚のコンデジに負けました。
明るいレンズは今度購入しますが、とりあえず明日。
鮮やかで明るくて綺麗に撮る方法はありますか。
こう、何か上手い調整の仕方とか。
ちなみに今はキットレンズしかありません。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 19:58:01 ID:HsTDoBBM0
どう負けたのか解らないと答えられないかと思う
がとりあえず三脚つかってF8に絞ってとってみたら
どうだろう?
826名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 19:58:20 ID:WuvaF0tm0
>>824
三脚だな。
手持ちで光量少な目(室内とか)で被写界深度を深く(ピントが合う範囲が広い)状態で撮りたいならコンデジの方が撮りやすいよ。
三脚を使えるor明るく出来る(光量増やせる)なら逆転出来るだろうね。
上記のが出来ないなら、ディフューザー使ってフラッシュかな。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/23/2063.html
こんなので、光を拡散させれば自然に写すことも出来るだろうけど、限界はある。
白いビニール袋をフラッシュ部にかぶせるとか、白い紙をフラッシュ部の前に置くとかである程度代用出来るかと。

ちなみに、明るいレンズ買っても被写界深度稼ぎたいなら結局三脚が必要になると思うよ。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 20:33:05 ID:uYHetAjG0
>>824
初心者ではよくあること。
その画像をここにアップしてみて。
多分のっぺりとした暗い画像で手振れしてるんだと思うけど。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 21:17:09 ID:BzuNoVCm0
初めての一眼にX2を考えてます
問題はレンズなのですが、18-250が欲しいのですけど
どのレンズが一番X2にマッチしてますか
よくわからないのですが、レンズによって画質に差が出るとか
よろしくお願いします
829824:2008/08/25(月) 21:26:44 ID:x9U11xXp0
内容:
とりあえず明日は三脚持ってリベンジしてみます

>827
まさにそんな感じだと思います。
コンデジで撮った同僚は色がはっきりと綺麗に出ていて
花や壁の白さも引き立っていたので

http://updas.net/up/download/1219667006.JPG

830名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 21:37:00 ID:obvB4Pig0
>>829
Exifを削除したん。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 21:43:24 ID:3Y1yN4Lo0
>>830
職場が葬儀な点で、俺は釣りかとおもったよ
832名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 21:50:53 ID:x9U11xXp0
釣らない、釣らない。
こんな初心者でんな事しても意味ないし。
Exif削除するような技術もないし。
写真が写真なので引かれるかな、とは思いましたが
せっかく買ったデジイチが上手くとれなくて凹み気味なので。
イベント用の写真なので当然ながら中身は入ってません。

とりあえず自分で見てみたら
絞り値 f5.6
露出 1/60秒
ISO 400
露出補正 0ステップ
焦点距離 55m
測光モード パターン
白バランス 自動

でした。
なにぶん、画像のアップロードも普段あまりしないので
アップするとExifってなくなってしまうものなのでしょうか

833名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 21:56:40 ID:OvT5fQd70
>>819
シンガポール航空なら靴下もセットで付いて来る
勿論エコノミー w
834名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 22:03:32 ID:9LjmFTiO0
ISO感度を上げればもうちっと早いシャッターが切れる。

ザラザラするけどw
835名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 22:05:35 ID:maY2pEBD0
>>832
X2ってIS付きレンズだろ?
SS1/60で手ブレって考えにくいのだが・・・解像感が無いよな〜・・・どこにもピントが合ってない。
レンズ腐ってないか?
IS無しレンズでも1/4くらいまでなら手持ちで手ブレ無しで撮れるぞ。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 22:06:22 ID:NTCcSsz70
>>824
個人的にキットレンズの長い方はかなり優秀だと思うが短い方は・・・だと思う。
皆さん仰る通りとりあえず三脚でF8くらいまで絞って撮るのがいいだろうね。
ホワイトバランスがどうしても合わせられないならRAWで撮ってPC上で調整した方が早いかも。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 22:07:27 ID:At4ciiA0O
>>824
マジレスすると、Kissってカタログ上の機能は多いけど、
画質はもうひとつだ感じる。

838名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 22:11:04 ID:UFHFKxHr0
>>837
自分のカメラに対する理解の無さをカメラのせいにするのは良くない
839名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 22:11:09 ID:CZCU0A6w0
超初心者質問で申し訳ない(汗)
今しがたeos kissx x2レンズキットを買ってきて、
レンズ保護フィルターとレンズフードを取り付けたんだけど、
最初に付けられてたレンズのキャップ?はこの状態だとくっ付かないよね??

普通、使わないときはどうすれば良いのでしょうか?
保護フィルター付けてたら、それの保護にキャップとか付けないものなの?
840名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 22:12:32 ID:maY2pEBD0
>>839
普通にキャップ付くだろ。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 22:13:39 ID:9LjmFTiO0
普通に付くね。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 22:18:26 ID:i1MTtBjo0
先ほども書いたけど三脚とF8まで絞る
あとはライブビューのライブモードでピントの一番あっていて欲しい場所を
コントラストAFで合わすのがいいかと思う
三脚使うみたいだし露出補正も少し+しておくのがいいかと
家でも少し試し撮りして挑めばきっと上手く行くと思う
843名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 22:21:44 ID:At4ciiA0O
>>839
全てわかってるでしょ。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 22:23:28 ID:CZCU0A6w0
840さん、841さん。

普通に付きますた(爆)ビビってカチャカチャとしてたらレンズに傷をつけそうな気がして(泣)
スレ汚しスマソ(汗)&みんなの優しさに感謝!
845名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 22:24:46 ID:46vsCMTb0
>>824
絞り優先モードで絞りはF8くらいでISOは100で三脚で撮りましょう。
あと三脚に固定したときは手ぶれ補正はOFFにしてくださいね。
キットレンズの短いヤツはウンコなので、短いヤツしか持ってなくて
近くにカメラ屋あるならEF50mm F1.8 II 買ってきてもいいかも。
1万円札一枚で買えるんで。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 22:26:36 ID:WuvaF0tm0
>>842に補足を・・・
・三脚使用時は手ブレ補正を切る。
・ISO感度は低めに押さえた方が良いかも。ただ、シャッタースピードが遅くなりすぎても
 良くないから(長時間露光でノイズが出る)、200の方が綺麗に写ると思う。

>>893
レンズキットにはフード付いてないはずだけど、フードはハクバとかのねじ込み式のやつ?
保護フィルターの上からキャップは付けられるはずだから、フードはものによっては
使うときだけ取り外す感じで良いんじゃないの?
847名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 22:29:14 ID:x9U11xXp0
色々ありがとうございました。
少しでもカメラの性能に追いつくべく三脚持って頑張ってみます。

本当はペットや風景を撮るために買ったカメラだったので
その点では割と満足しているのですが
いまいち色が綺麗に出ません
コンデジよりは室内にも強いようですが、やっぱり
明るいところで撮るしかないのでしょうか

http://updas.net/up/download/1219670568.JPG

絞り値 5.6
露出  1/13秒
ISO   800
焦点  55m
測光モード スポット
プログラム 絞り優先
白バランス 手動
848名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 22:44:08 ID:WuvaF0tm0
>>847
金に余裕あるならマジで50mm/F1.8はオススメだよ。安くて写りが良い。

http://updas.net/up/download/1219671687.JPG
絞り優先AE/ SS1/50 / F2.5 / ISO500 / WB:太陽光
下手くそだけど。夜の室内で撮影。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 22:45:49 ID:HXZMdY9o0
何故スリッパ履いてリラックス出来るんだ?
850名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 22:57:30 ID:9efWSW6UO
今日言われた通りに靴を脱いで飛行機に乗りました。おかげさまでリラックスして船の旅を過ごす事ができました。
本当にありがとうございました。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 22:59:33 ID:3xMUL2WAO
一眼は腕とレンズにもよるが初心者の場合結婚式とか室内の撮影ならフジのコンデジのオートの方がキレイに撮れるよ
それくらいフジのコンデジは凄い
俺はやっとそれを超えられるかの所にいまいるよ(最近結婚式がないんで室内の話だが

>>849
お前家の中で中履きの靴履く?
リラックス出来る?
スリッパならすぐ脱げるし履ける
852名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 23:00:36 ID:GA9RGER/O
>848
すごーい!可愛い!
余裕はないけど、そのレンズは欲しい
それくらい可愛く撮れたら楽しそうですよね



それから、本当にアドバイス色々ありがとうございました
本片手に頭を抱えていたので助かりました
853名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 23:06:15 ID:3Y1yN4Lo0
>>852
ヤフオクなら安く売ってるよ
他スレでも書いたけど、最近相場が下がってきたので
中古なら6000円もあれば購入できると思う

ただし、レンズのカビとキズには注意
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 23:18:49 ID:9LjmFTiO0
新品でも8500円くらいじゃない?
室内じゃちょっと長いけど、明るいレンズはファインダー覗いても気分いいやね。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 23:43:49 ID:S9FsKeQf0
Kissって全体に色かぶりするような。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 00:14:11 ID:RlATxGIl0
正直X2は5Dより画質いいよ
857名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 00:17:16 ID:ioYPnpFA0
>>820
どうせなら[450D]という部分だけの交換パーツを販売してくれれば…
858名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 00:23:09 ID:ae1V6H4u0
>>853
80年代から売ってないか?確か・・・
だから、新品で買った方が古いのを掴まされずに済むかと思う。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 00:44:49 ID:VCe5+pJW0
10000円でお釣りのくるレンズなんだから、
2〜3000円ケチって傷やカビのリスクを負うことはあるまい。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 00:47:05 ID:Sy1mhFtP0
俺も新品に一票
861名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 01:21:34 ID:fjSrWqAO0
>>829
コントラストの低下が主な原因だね
この写真一枚だけならライトの光でも拾った?
映っている範囲のすぐ外に強いライトがあったんでない?
違う箇所から撮った写真も全部というなら機体に問題あるかも

あと犬の写真、これは完全に光が入ったせい。
コントラストが低下してる
フォトショで補正可
862名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 02:57:12 ID:79JyevX80
863名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 16:35:18 ID:DVyzPtWH0
>>858
初代は87年3月発売で定価は\23,000円、元設計は超有名なセレナー50/1.8。
その後マウントをプラスチックに変更したりのコストリダクションで
定価|12,000円(当時)のIIになった、 そうな。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 16:47:41 ID:awU7nDsl0
>>863
というわけで、I型をもってる俺は勝ち組と言われたのか

金の無駄だと思うが、U型を買って撮り比べしてみたい。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 16:49:08 ID:BO3d4pUo0
試したいだけなら借りればイイジャナイ
866名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 16:50:55 ID:ZiT81yzc0
友達がいない
867名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 19:57:57 ID:fFcvkZdvO
ふと思ったのだがニコンのスピードライトのスレはあるのにキャノンは何でないの?
それとも探し方が悪いのか?
868774D:2008/08/26(火) 20:31:32 ID:QunLpEL90
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/50d/index.html

18-200ISきたねぇ・・・・(´-ω-`)
869774D:2008/08/26(火) 20:34:18 ID:QunLpEL90
870名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 20:49:47 ID:pUnzruRhO
>>820 >>857
中国行けば450Dが買えるよ
871名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 21:17:59 ID:DVyzPtWH0
オクが今ほど盛んになる前はシャッターバグを見てUSから通販で買っていたよ。
クレジットカードの番号を伝えればそのまま引き落され、国際宅急便で送ってきた。
450Dも買うと思えば通販で買えると思うよ。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 21:28:43 ID:ClQbkFWd0
>>869
なんかこう、今さら感が物凄く漂うよね。
サードパーティー製の高倍率が人気なのでうちも!みたいな。

このタイミングで発表するんだったら、KissFのダブルズーム発表って何だったのよw と。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 21:35:41 ID:fFcvkZdvO
kiss層には微妙なレンズだ
良く言えば万能だが200mmじゃこの層の運動会とかには足らない
まあ50D層にはいいのかも
レンズあるならボディだけと言う手もあるし
874名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 21:42:58 ID:yPMv1C4x0
しかしまあX2の価値はこれで一段と上がるな
875名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 21:58:09 ID:vESTEMd+0
シグマが18-200を発売したのは2005年4月。
3年遅れの最後発なのに。。

レンズが自重で伸びない様ロック機構付いてるのは良いといて、
USM無し、MF切換えSW無し、他社より大きく最も重い約600gの重量。

小型化、軽量化できないEFマウントは、
この先、集光技術が上がってきた時、ネックになるかも
876名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 22:32:05 ID:ae1V6H4u0
>>875
MF切替不可ってホントかよ。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 22:38:01 ID:awU7nDsl0
>>875
移りはその分良いのでは?
非球面、UD、IS付っていったら、そこいらのノーマル短焦点よりは画質が良いと思われる。
フィルター径みたけど、かなりの大口径だね
878名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 22:41:40 ID:q1c18+1F0
50Dすごいね

40D中古の値段が、がた落ちしたら
サブで買おうっと
879名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 22:42:30 ID:XXefDJ9o0
880名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 22:46:03 ID:ae1V6H4u0
>>879
そりゃそうだわなぁ。

しかしキヤノン、EFSレンズをフルサイズ機で正方フォーマットに
収集するモードとか、早く採用しないといけないのでは?
881名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 22:48:41 ID:XXefDJ9o0
>>880
つーても付けられないような構造にしたんじゃなかったっけ?
EF-Sはフルサイズ機に。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 22:52:35 ID:ClQbkFWd0
>>879 単体の写真じゃ分からなかったけど結構大きいんだな。

>>880 付かないんだよ。フル機には…EF-Sで適正な焦点距離だーとか喜んでばかりもいられないんだよなぁ。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 22:56:17 ID:IVMjOmPm0
>>877
と、思いたいんだけど

どうも「よそもあるからうちもおいとかないと」って感じするんだよね
884名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 23:27:19 ID:8nc0o3iWO
で、今買うならKISS X2・40D・50D?
どれが優勝?
885名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 23:29:43 ID:yPMv1C4x0
KX2でしょ、あれは、良い物だ
886名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 23:31:38 ID:Mj2abHhs0
ここはX2のスレだからX2を押すけど、俺は50Dを買ってみる。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 23:35:14 ID:IVMjOmPm0
X2になってやっと30Dのようにまとも映るようになった印象
40D/50Dより劣るかもだけど、コストパフォーマンスでX2だな
888名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 23:40:39 ID:aEBSudUf0
やっぱり、なんだかんだ言いながら新しい物が欲しくなる・・・嫁も?
889名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 23:42:16 ID:pUnzruRhO
>>888
ひどい奴
890名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 23:43:34 ID:hQHHdGwS0
X2は10月にキャッシュバックがあると仮定して、
それが終わると新機種発表?
891名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 23:45:52 ID:Mj2abHhs0
>>888
新しいのが出たら試してみたくなる。
値段も10万ちょいだし50Dには興味ある。
もちろんX2と40Dは既に持ってる。
嫁は、4人目だ。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 23:46:43 ID:awU7nDsl0
>>890
さすがに、それはないんじゃない?
年内に、一眼レフをもう一機種発表予定とのことだけど
X2じゃ時期的に早すぎるし、間違いなくフルサイズの新機種でしょ
893名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 23:47:04 ID:qX4jg6680
894名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 23:50:11 ID:vESTEMd+0
春に新型出すかもね。
むこうさんは8月でD80が丸2年、12月でD40が丸2年。
来年11月D3、D300が丸2年。
きっちり2年サイクル守られて後継機スタンバイ中で
トップ快走だからのう。。

1年ごとに新型出しても、さほど買い替え需要とか見込め無いのにな。。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 23:53:15 ID:ClQbkFWd0
>>893 キヤノンだけレンズがヘボいな。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 23:56:16 ID:pUnzruRhO
>>894
ドコモで言うiS商法だしょ
897名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 00:00:18 ID:hQHHdGwS0
計算してみたら、入門機は18ヶ月周期で新機種を発表してるみたいだね。
となると次は来年の9月上旬か…。
どうせなら5Dの後継機欲しいなぁ。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 00:14:44 ID:VqUKdYJF0
>>893

比べてみると、やっぱ600万画素って良いよな。。
俺のノートPCだとX2の画像表示すんのに10秒以上かかる。。orz



899名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 00:22:44 ID:Og2el6o80
>>897
新機種発売間隔はそんなもん。あと後継前のキャッシュバックも

夏前に40Dのキャッシュバックあったからビックリした。
「ほんとかな?」と思ったらほんとだったので2度ビックリ
900名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 00:26:29 ID:PdDxR/bhO
じゃあ今はキス2が優勝?
901名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 00:32:54 ID:csols2sJ0
>>899
40Dのキャッシュバックに気づいたのは、
キャッシュバック延長が終了する二日前だったorz
902名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 00:43:57 ID:Og2el6o80
>>900
50Dが未知数だから、いま買うんだったらX2だな。

風景撮るから、5DMK2のほうがどうなるのか、そっちを見極めたい感じ
903名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 01:16:57 ID:MjrtqgCe0
>>893
D200の2枚目、車と一緒の黒い服の子すごいね
本物の人に見えるよ
904名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 01:18:43 ID:MjrtqgCe0
>>899
40Dのキャッシュバックは3月からやってたんでない?
期間が2回くらい延長されて8月まで延びただけのような気が。
俺の勘違いかな
905名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 02:29:00 ID:dgY+iavB0
つい最近はじめて一眼レフを買ったものです。

プライベートでとあるダンス(室内)の撮影を行ったのですが、

Tvモードで1/500、ISOはAUTOで撮影したらかなり暗い写真になってしまい、
スポーツモードで撮影したら明るいのですが、人がブレまくりで…

これに関してどう対処したら良いのですか?
今度屋外で撮影するのですが、屋外ならTvモードでも暗くならないでしょうか?
ちなみにダンス中なのでフラッシュはあまり使えないです…。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 02:30:03 ID:Og2el6o80
>>905
P使って露出補正

話はそれからだ
907名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 02:47:54 ID:dgY+iavB0
>>906
Pで露出補正すると明るくなることは確認できました!
ただPだとダンスなどの速い動きはブレてしまう気がするのですが…
908名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 02:49:39 ID:MSpMKtFP0
>>905
多分キットレンズ使ってるんですよね? 室内だともっと明るいレンズ使わないと動く被写体を
ストロボなしで撮影するのは無理です。昼間の屋外ならまあなんとかなるとは思います。
何とかならなかった場合は、多少画が暗くなりますが露出補正を一段アンダーにしてください。
多少の暗さはあとでPCで明るくしてやれますから。それでも万が一何とかならなかったら
ISOの設定をAUTOから1600にしてください。画像にノイズがのりますが、ブレブレでまともに
写らないよりはマシです。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 03:00:45 ID:QEPC5g7IO
室内ノーストロボで1/500とかなんという無茶ww
910名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 03:04:14 ID:Og2el6o80
>>907
もちろんだよ。SS遅くなるもの
速いSSでカッチリ止めるだけが写真じゃない。正直1/500とか速すぎる
ほんとうは1/125くらいで、踊ってるひとがちょっとだけ流れてるほうがキレイなのに

Avで、キットレンズだったら絞り開放(f3.5だったか?) それ以外だったらf4とか
それで光量足りなければ、ISO上げる。X2ならISO800くらいまでは心配ない。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 03:15:36 ID:+jiGnKWY0
>>905
安くなってる430EXでも手に入れてストロボの天バンをオススメする
ダンスみたいな物を室内だと明るいレンズを買ったとしても被写体ブレ
を起こす可能性の方が高いと思うよ
ST-E2も一緒に買えばもっと便利に使えると思う
912名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 04:06:22 ID:lukdNJxi0
誰も>>903につっこまない。。。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 05:37:51 ID:g3JUFwsw0
マネキンを愛する人間って。
ある意味究極のバーチャリズム。
914 ◆IKITAIhP4c :2008/08/27(水) 06:44:19 ID:Vx9ZUbaa0

>>893 ちょっとそれ二枚とも僕が撮ったヤツじゃんか 見てビックリした
   レンズはしょぼいよ 高かったけど 28-135ISだよね だらしがなくビローンとのびるレンズ
   今は ほとんど使わないで ズームセットの二つを使ってるよ
915 ◆IKITAIhP4c :2008/08/27(水) 07:05:00 ID:Vx9ZUbaa0

ぼやけた感じになるのは プロテクターのせいだとおもう
無しだとくっきり写ってる でもレンズ汚したくないし
916名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 07:40:18 ID:csols2sJ0
>>915
どこのプロテクター使ってる?
917オカ豚少年 ◆IKITAIhP4c :2008/08/27(水) 08:53:53 ID:Vx9ZUbaa0

>>916 健康だよ 日中明るい時はぼやけないけど 曇りになると顕著にわかるな
   で ズームセットのレンズと健康は全く問題ないけど 
   28-135ISだとはっきりわかるんじゃないかな 口径が大きいからかな? 
   ちょっと比較して欲しいんで画像探してあげてみるから
   ちょっと待ってて
918オカ豚少年 ◆IKITAIhP4c :2008/08/27(水) 09:18:09 ID:Vx9ZUbaa0

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/10455.jpg
ズームセットレンズでもにわかにぼけてるね 焦点が合わなくなるのだろうか
これにも 健康プロテクター着けてるよ 
919名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 11:51:12 ID:0uu7Gw45O
ケンコーでも種類あるじゃん
何?
920名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 14:39:24 ID:oVHm4fR30
50Dが出ると値段下がりそうですか?
921名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 14:59:18 ID:kt3vHqZ00
ペルセウス座流星群を撮影するために必要な機材をそろえる

「天体撮影に使う一眼デジカメは、現在キヤノンの『EOSシリーズ』がほとんどのシェアを占めています。
長時間露出時のノイズが少ないことが最も大きな理由ですが、
天体に向いた機能が付属の『EOS Utility』に実装されているというのもありますね。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080820/1017778/
筆者がプライベートや仕事で利用しているのはニコンの「D200」なのだが、
キヤノンが天体撮影分野ではほとんどのシェアを占めている理由は何なのだろうか。
「カメラを固定して夜空を撮影する『星景写真』などの場合、5分や10分といった長時間露光を行うため、
CCDやCMOSの発熱によるノイズが無視できなくなってしまいます。
その点でキヤノンの画像処理エンジン『DIGIC III』のノイズ処理はかなり優秀なのです。
ニコンも最近のモデルではノイズが少なくなりましたが、こと天体分野では逆に処理が行きすぎている感があります。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080820/1017778/?ST=as_npcism&P=2

【ペルセウス座流星群編】意外に難しい“流星撮影”に果敢にもチャレンジ!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080825/1017925/?ST=as_npcism&P=1
922名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 15:06:29 ID:obTW8Hrw0
D90で動画撮影ができるようになったので、案外来年早々にはモデルチェンジあるいは
キスの新機種が出るかもと妄想
923名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 19:06:12 ID:0uu7Gw45O
普通にこれだけ好調なカメラをモデルチェンジする理由がない
924名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 19:31:20 ID:csols2sJ0
>>920
X2はファミリーや入門者を対象としているけど、
50Dは団塊の世代やハイアマチアを対象としているから安くならないと思う。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 19:41:27 ID:by5Anxsu0
>>920

50Dのほうが、かなり値下がりしそうだが
(40Dの過去例から)
926名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 20:51:58 ID:0uu7Gw45O
チラシ裏
昨年までビデオカメラにハマっていて今年から一眼にハマったんだが良い室内や結婚式なんかの作例が無いと思っていた
考えたら去年弟の挙式にプロ(式場のプロじゃなく芸能人相手の本物のプロ)が友人って事で祝儀持ってきてくれた
そして飲み食いせずに大量に撮ってくれたやつがあることに気付いた
弟の仕事の関係でビデオもプロが同じ様に金出して来て撮ってくれた
確か5Dだったから参考にならないかもしれないがレンズや絞り等を勉強してみるよ
そしていつか写真うぷ出来るレベルになりたい
927926:2008/08/27(水) 21:44:05 ID:D/u7tpKh0
と書いたが見るほどに使われてたEF24-105 F4L IS USMが欲しくなる
見せても良いようなの貼ろうか?
928名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 23:57:37 ID:IkHRsIX80
>>927
EF24-105F4LISは無理して高いかねだして買わなくてもA09で代替可能、
A09で安く済ませておいて17-40F4Lと70-200F4Lを買ったほうが良い。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 00:48:41 ID:I6cHTkmb0
X2と50Dと迷っていたが、今日X2買ってきた。1500万画素もいらんし・・
これで20Dと2台体制だな、X2軽くてエエワw
930名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 00:49:40 ID:h38dxJlh0
念願の一眼買ったよ!レンズ2本ついてお得だー
かみさんには事後報告で(笑)しかもカード払い。

重さも程良いね。これなら家族で使える上にフットワークも軽そう。
描画力が今までのデジカメとまるで比較にならないことに感動。
毛並み一本一本綺麗に写る。奥行き感が出るのがまた素敵今までにない写真だ。
一緒に並んでた100万円くらいのカメラはきっと更に綺麗なのだろう。

まだ家でしか撮ってないけどバシャバシャ撮ってるんでウザがられてます。
もうちょっとしたらコレ持って登山に行こう。
931930:2008/08/28(木) 01:21:16 ID:acZ/5auw0

書き忘れたけど、俺キャノン工作員。

932オカ豚少年 ◆IKITAIhP4c :2008/08/28(木) 06:32:33 ID:dm9gOSU30

>>919 PRO1Dプロテクターだよ もっといいのあったら教えて
933名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 06:50:28 ID:4J8beVzl0
>>932
同じ構図でプロテクターの有る無しの画像はない?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 07:07:20 ID:iomMGOvs0
KX2かD90にするか迷うな・・・・

935オカ豚少年 ◆IKITAIhP4c :2008/08/28(木) 07:46:09 ID:dm9gOSU30

>>933 無いよ プロテクター無しで撮影したことが無いよ
   拡大してぼけるのはプロテクターが悪さしてる気がするね
   週末挑戦するので 画像は待ってね

   航空ショーでKX2二台使ってる人が居たな ズームセットの二つのレンズを
   二台で使い分けてた レンズ変える必要もなく スムーズな撮影を楽しんでたよ
   首が疲れそうだけどね
   
936名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 11:14:04 ID:7EQqvG6hO
>>928
A09は結婚式辺りだと手ブレ補正の無さとAFの遅さどうなの?
再来月JRのイベントで製作工場行くから写真撮ろうと
鉄オタじゃなく仕事の付き合いの義理でなんだがついでだから子供連れて写真も撮ろうかと
普段から工場には嫌と言うくらい行ってて暗さわかるから明るいレンズ欲しいと思っていたから条件の厳しい結婚式について聞いてみた
937名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 11:17:19 ID:0TTh36RI0
>>936
もうメンドいから17-55買っとけよ
938名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 11:30:30 ID:blr/G7xL0
>>936
参考になるかはわからないが、
水族館で子供撮り(止まってない2歳児)、A09F2.8開放、ISO1600でSS1/15〜1/250の間くらい?
1/15でもジャスピンで撮れたし、腕次第?手ブレより被写体ブレが問題なんだよ。
測光するところによってかなり差がでるが結婚式だと被写体周辺はもう少し明るいでしょう。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 13:29:29 ID:9AmpttS10
>>934
値段が倍半分違うのに!?
940936:2008/08/28(木) 15:05:31 ID:7EQqvG6hO
>>938
参考になりました
買う方向で行きたいと思います
後は予算の問題ですがw
941名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 22:04:57 ID:fuRClQEd0
ボディ、レンズ、会場が違うので参考程度になっちゃいますけど、
こないだ結婚式で600枚ほど撮って来たのを見返したところ、
(ノーフラッシュ)

通常ライト状態で隣の席の同僚(EF35Lで) F2.8 ISO400 1/25〜50
同じ状態で雛壇の新郎新婦(70-200F2.8ISで) F3.2 ISO400 1/30〜50

って感じでした。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 22:26:45 ID:4J8beVzl0
じゃあISO800にしないと、場合によっては被写体ブレしそうだね。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 01:07:31 ID:7fKNgnnp0
安いのしか売れないキャノン
高いのも結構売れるニコン
まるでホンダVSトヨタみたいだ w
944名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 02:24:02 ID:db5AqKWM0
>>943

それ言うなら

まるでトヨタVSメルセデスみたいだ w
945名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 05:58:10 ID:AGEGXBeJ0
ここ最近のニコン工作員の暗躍には目を見張るものがあるよね。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 07:25:16 ID:+J125KUe0
>>945
ニコ爺のフリしたフォーサーズ厨でないか?
基地外活動があいつらの生き甲斐だからな。
昔で言うところのキヤノ厨みたいなもんだ。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 12:36:05 ID:J2YLs9raO
昔フジのコンデジのスレに常駐してた時にはデジカメ板の有名糞コテきて荒らしてた
それに比べたら大したことがない俺がいるw
948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 20:05:58 ID:sZRIzODB0
あいつはNGnameでアポーンしとけばいいから大したことなかったのだが
949名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 21:11:07 ID:EDxBxZSY0
950名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 21:39:49 ID:CzYXqK/Y0
>>949
何回か月を撮ったけど、月齢以外の変化がないので最近は撮ってない。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 22:48:04 ID:JTLyDKzfO
まぁ月は基本そうだわな
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 23:11:59 ID:01AZx36M0
購入予定だけど、9月にキャッシュバックってあるかな?
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 00:08:42 ID:pZvpP4Y60
キャッシュバック、やるとしたらFだと思う。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 00:48:20 ID:Qo8E0NJl0
>>952
やるとしても10月だな
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 01:10:07 ID:Fk0PWDpS0
昨日から内蔵ストロボがポップアップ
しなくなりました。
販売店に持ち込むつもりですが
修理日数はどれくらいかかるのでしょうか?
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 01:12:46 ID:O4MhpcYyO
神のみぞ知る
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 01:17:21 ID:HGpWEbkC0
>>955
状況によってそれぞれなんだからここで聞かれてもなあ
958955:2008/08/30(土) 01:40:30 ID:Fk0PWDpS0
>>956、957
シャッターを押すのと同時に格納部をこじ開けたら
復活しました。
何事も無かった様にパカパカしてます w
レス有難うございました
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 01:58:16 ID:Qo8E0NJl0
>>958
パカパカw
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 02:16:11 ID:HGpWEbkC0
>>958
治ってよかったなww
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 02:16:31 ID:KJqpurbV0
>>954
10月まではX2の宣伝に力入れるって言ってたからそれ以降じゃね?
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 02:24:55 ID:Qo8E0NJl0
>>961
そうなんだ…。
今までの流れから10月って予想が多いけど、
X2人気だし、下にFがあるからどうなるか分からんね。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 05:34:09 ID:oo1VDHjk0
>>946
そうやってニコンにとって有利になるとしか考えられない各所での工作活動を
他社工作員のせいと決めつけるお前がニコ爺っぽい。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 05:46:33 ID:GGpAS47d0
昨日の日経にも一面つかってKX2の宣伝してた
発売から半年足つのに案外まだ力いれてるのな
俺も初めての一眼だけど使いやすいし今いろんな撮り方覚えてるところ

KX2の出来っていいの?
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 07:09:50 ID:YVau//IC0
>>964
一個一個の機能が優れているかは別にして、
必要な機能は一通り付いてる感じ。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 07:47:00 ID:ycUAD1EaO
>>964
入門機として出したにしては機能も価格もたくさんです
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 19:20:07 ID:Fk0PWDpS0
>>964
売れるタマがそれしか無いからでは?
ホンダが未だにフィットのCM流してるのと同じだ
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 22:00:31 ID:Gs87Okoy0
>KX2の出来っていいの?
高感度の画質が二桁D並みだったら神なのだが・・・

>KFってなんで売れてないの?
性能から考えるとあと一万円安くないと存在価値無し。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 22:04:21 ID:t28xhYvt0
1万の差で機能差でかいもんな。
しかも最近までWズームセットが無かったから
別個55-250買うとX2のWズームセットと値段ほぼ変わらないし。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 22:54:26 ID:pFLAlNmZO
そんなに機能差大きいの?大して変わらないと思ってたよ
散々迷ってダブルズームのためにX2にしたけど正解か
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 23:31:03 ID:KKRPrlU50
>>970
高感度ISOが弱いのと、ISO自動/手動の設定が1/3段ずつできないだけで
X2はかなり優秀。あまりにも40Dに接近しすぎたのと、ニコンD90対策で50Dが出たほどに

Fはかなりそぎおとしてる。いろいろと大事なものを
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 23:35:34 ID:uFGRY/f20
>>964
KX2は実用本位派にはお勧め。
軽さに惹かれて、30DからX2にした。正解だと思ってる。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 23:46:15 ID:Q6YfScMj0
同じだ。20Dに買い増しでKX2だが軽さで重宝している。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 23:47:28 ID:GGpAS47d0
へ〜そうなんだレスありがとう
他機種使ったことないから判らなかったけどKX2にしてよかったんだ
たしかに使っててあんまり不満感じないもん
ガイドブック見ながら撮り方覚えてくの楽しいしw

物足りなく感じたらKX2卒業ってことなんだろうな
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 23:53:35 ID:uFGRY/f20
>>974
ここ読んでおくといいよ。
ttp://xylocopal2.exblog.jp/9032665/
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 00:06:12 ID:ezBtT9MW0
>>975
ありがとう
ガイドブックってカメラの使い方しか書いてないから
実際使ってる人の生意見って参考になりますね
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 00:15:36 ID:fqpe8CuhO
次スレお願いします
タイトルは他のEOS機とそろえて

Canon EOS Kiss X2 Part.8
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 00:27:49 ID:GqDsQLDTO
ダブルズーム買って使いこなしてる気の俺がいるがEF50 1.8使いこなせてないw
子供相手なんで被写体ブレもあるがピントが合ってない素人ですわ
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 00:40:36 ID:r6xXs7H50
絞るがよい
980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 00:44:46 ID:W2dA9ZoS0
次スレ立てましたー.

Canon EOS Kiss X2 Part.8
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1220110800/
981名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 00:47:22 ID:8auV2UR10
>>980
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 09:49:16 ID:fqpe8CuhO
うめめ
983名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 10:04:12 ID:gjfC0x6i0
>>979
絞ったらSS遅くなるじゃないか。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 12:28:18 ID:AH+7URUsO
昼間なら結構絞っても大丈夫よ。

自分で色々試して勉強すべし
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 21:21:37 ID:J9MAtE6U0
>>983
もしかしてST-E2持ってないとか?
室内なら2〜3灯ライティングは常識だよ。

986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 22:38:09 ID:tr3VSVWv0
>>985
子供の撮影にストロボたくとかどんだけぇ〜。
お前さん子供いないだろ。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 22:41:41 ID:dvCQ2GVT0
>>985

ここがせめて5Dのスレなら
常識だろうけど

988名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 23:50:51 ID:fqpe8CuhO
うめめ
989名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 07:15:18 ID:7RaQqGas0
埋まらんな〜
990名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 07:27:44 ID:k1w14n7E0
>>986
子供撮ったことあるなら分かると思うけど、
単焦点で無灯でいけるのはズリ這いのころまで。
つかまり立ちする頃にはもう絞って天バンでいかないと
ピンボケ多発する。(シャッターチャンスを逃す)
991名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 08:10:18 ID:Vn9Jlmwk0
>>990
ピンぼけ多発するのは仕方ないよ。
100枚とって3枚使えるのがあればそれで十分。
原則連射で乗り切るから。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 08:35:32 ID:k1w14n7E0
その97枚のピンボケの中に最高の表情があったりしてくやしい思いしたことない?
993名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 09:20:24 ID:hqL688ez0
ストロボ臭くなるよりましです。
と、いう嫌ストロボ派だっている。
無理強いしてるやつとかなんなの?バカなの?
994名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 09:43:12 ID:Vn9Jlmwk0
>>992
ピンぼけしてる段階で、最高の表情とは思えないw
1日に3枚使えるのがあっても、更にその中から年間20枚程度しかプリントしない。
そんなに何百枚もあっても邪魔だろ。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 10:19:38 ID:7M3/84YEO
995
996名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 10:52:21 ID:H7khXyjZO
子供撮りにフラッシュはないわな
997名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 11:37:13 ID:7M3/84YEO
うめめ
998名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 12:33:45 ID:hrHL+sDMO
梅ぼし
999名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 12:35:42 ID:5tYT6ZuX0
すっぱまん
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 12:36:23 ID:L3yxEf040
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。