Nikkor AF-S VR ED 24-120 F3.5-5.6G最高

このエントリーをはてなブックマークに追加
12名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 07:03:51 ID:U1ucAcVV0
確かに初期は片ボケがなんたらで
敬遠された風味があるが、
その後は特に話題にものぼらない。

特段に良いところもなく悪いところもなく、
それなりのお値段でそれなりの写り。
便利なズーム域。

突き詰めれば最高。ああ?
13名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 20:47:23 ID:GMyPmpZe0
とりあえず持って行く筆頭のレンズ。
写りは?と聞かれると、
等倍で見るような事しなければOKかなとしか答えられない。
とにかく便利。そう思って使ってる。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 12:53:28 ID:v97lVtHw0
同意
つけっぱなし。
DXならそれなりに望遠になるし、ボケた背景の光源なんかなかなか綺麗に出る気がする。
使えるレンズだと思うんだが・・・
15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 13:25:56 ID:R7lndopo0
出た当初の歩留まりの悪さが影響して悪評価だけど、そこそこいいレンズだよね。
もうちょっと値段下げて欲しいよ。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 21:00:24 ID:ZugEDnLj0
リニューアルのうわさは本当かな。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 10:39:55 ID:tmuqbH/A0
とりあえずD90の開発が終わったからそのうち出てくるかもねー
18名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 07:11:58 ID:fiCYZpm90
とかいって24-300なんて高倍率ズーム出してきたりして
19名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 09:16:28 ID:lJ6J00OP0
銀塩時代は高倍率ズーム多用したなぁ
20名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 07:23:38 ID:cN8B3hJb0
ぎりぎりのところで踏みとどまってるところに
微妙な執念を感じた。
なんだかんだでつけっぱなレンズ。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 13:00:52 ID:NHPilMWx0
22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 16:44:05 ID:eBvzSbDg0
VR16-85くらいの解像力(もちろんFX換算)と作りの良さになればなあ・・・
23名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/14(火) 15:52:30 ID:McY9Q5vW0
フル向けで手ごろなのが少ないなあニコンは
24名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 00:06:25 ID:p87gCgyl0
>>23
手ぶれ補正がいらないなら現行24-85mmが手頃かと。
自分は最近ディスコンになった28-105mmを使ってるけど、あのフードは勘弁して欲しい。
手ぶれ補正が欲しけりゃ、一番手軽なのは今ならタムロンのA20だとおもう。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 11:06:36 ID:Rc3aVtn90
現行24-85/f2.8-4ですが、絞り環で絞るとズームの変化でf値が変わるのね。
D200でボディ側の絞りを使って設定していた時には気がつかなかったが、
ちょっと玄人のまねして、絞り環を使ってみたら、びっくりしたよ。

2.8通しとか4.0通しのレンズをみんな欲しがる訳だと妙に納得。

26名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 11:48:07 ID:jBGMYpBj0
だから/f2.8-4なんだろうがw
27名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 22:09:10 ID:wogfzLqI0
>26

それがね、絞り環を使わないとF4通しで撮影が出来るんです。デジタルの力って奴でしょうか?
まぁそれだけの話なのですが。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 14:38:54 ID:0Jj7t3/n0
>>27

分かってないようだなあ。
絞りリング使ってもF4通しで撮影出来るけど。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 20:16:05 ID:lseWETXT0
>>28
バカはほっとけ!
30名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 21:55:43 ID:kjbntMmY0
このレンズ、ピントがあいません
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 14:38:11 ID:DCIGGnjy0
>30
そだね、昨日ピンが抜けまくったorz
32名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 12:40:43 ID:ru9IzOJzO
んー
24-105f4Lに対抗できないか?
あれも大したレンズでは無いんだが・・・
33名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 14:05:48 ID:f8eMMoz10
>>32

目が腐ってますね。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 22:21:45 ID:ru9IzOJzO
煽るなよ。ちっちぇーヤツだな。

キヤノン5DとコダックSLR/cを使ってたんだが
最近からニコンも追加なんでな。
やっぱ手持ち標準は24-120くらいしか無いだろ?
で、やたら安いからどうなのかを調べてんだ。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 09:18:51 ID:56kbfKAH0
24~120で充分
36名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/22(月) 14:39:11 ID:yWyZizXq0
hosyu
37名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 16:20:25 ID:HG9U2vO4O
まぁ他に無いし・・・
38名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 22:53:05 ID:Jl65GBpBO

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos5dmkii-im-ja.pdf
EOS 5D MarkII マニュアル(P125)に動画時の黒点に言い訳有

太陽など、極端に明るい光源があると、明るい部分が黒っぽくつぶれたように
表示されることがあります。
静止画撮影時は、その部分は明るい状態で正しく撮影されますが、
動画撮影時は、表示された映像とほほ同じ状態で記録されます。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

動画で黒点に気が付いてるのに、静止画で気が付かない事はあり得ない。
CMOS製造しているなら素子の欠陥はピクセルレベルで全数チェックするのが
常識で、こんな分かりやすくて初歩的な欠陥を見逃すハズは無いので、
キヤノンは確信犯です。
黒点出るのはキヤノンCMOSのハード上の仕様。

それが証拠に1D系(2N、3)、20Dでも黒点がシッカリ出ています。
こっちも放置せずキヤノンは対応するべき。
といってもCMOS作り直すしか手はないのだろうが。
http://www.fredmiranda.com/forum/topic/597080/0



39名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 23:15:05 ID:OT8af6D/O
早くリニューアルせいよ 
このレンズのリニューアルあればD700買うぜ
40名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 00:37:57 ID:v5axY1aI0
>>39
シグマの方が早く出しそうだ。
41 【小吉】 【1519円】 :2009/01/01(木) 01:39:28 ID:Xs7CKjqc0
あけおめ
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 08:22:16 ID:t6G1Wsre0
謹賀新年。
ご来光をこやつで撮ってきたよ・・・あとセルフポトレも。
当分これでいいさ。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 09:18:16 ID:9ZO17R7i0
>>39
アサヒカメラのD700テスト記事でのキットレンズへの突っ込みに、
ニコンが思わせぶりな回答をしているよな。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 12:02:39 ID:Jj86ts1U0
>>43 どんな事を言ってるんですか? 教えてよ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 22:54:40 ID:m9zV/jj70
朝カメ「お代官様、さすがにVR24-120では苦しいのでは…」
ニコン「朝カメ、物事には時期というものがあってのう」
朝カメ「しかしD700キットを購入したカメヲタたちが不平をいっております」
ニコン「そう、その不満を盛り上げるのがお前の仕事じゃて、わかってるのう?」
朝カメ「なるほど、話題を尽きさせないでD800まで…」
ニコン「これ朝カメ、言葉が過ぎるぞ」
朝カメ「いやあさすがお代官様、キットと単体で二度絞り取るわけですな」
ニコン「わしはそこまで申さんがのう、買う買わないはあくまでカメヲタじゃて」
朝カメ「キットで買わせ、新標準ズームで買わせ、便利ズームで買わせ、ですか」
ニコン「ほっほっほ、朝カメ、おぬしも悪よのう」
朝カメ「お代官様こそ。へっへっへ」
46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 21:37:55 ID:Ch4fSZlc0
D40の便利ずーむとして買い足したけど、広角の画質のヒドさに
正直ビビった。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 14:31:55 ID:eKlQLvE40
>>46
APS-Cで言われてもな。まさかとは思うが、ワイド端絞り開放で話してないよね?
大体、このレンズに画質求めてどーすんのって感じだし、そもそもD40で画質って、、、w
広角24から70-120中望遠カバー、VR付き、絞って使えばソコソコ写る、こういうFXレンズは他に無し。
まあ、24-120/4G/VRU程度に早くリニューアルして欲しいとは思うが、
ビビるほど悪いとは思わん。良くも無く悪くも無く、けど超便利、という感じ。

48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 14:49:24 ID:psD88i7g0
F4通しとか高望みしないから、F3.5-4.5でニコンさんヨロシク。
49sage:2009/01/21(水) 22:56:03 ID:gp6G2V7G0
同じくD40とで使ってるけど、そこまでひどいとは思わないなぁ
絞り開放だとアレだけど、絞るとシャキっとなるんで
昔のレンズも同時に使ってる身からすると自然な特性に感じる
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 00:55:42 ID:pKzDHPsc0
正直、解像やら歪みはタムロンVC28-300と大差無いよな。
あっちの方が高倍率だ・・・
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 02:38:21 ID:HoUbAYgE0
D700をレンズキットで買わないでタムロンのA20にすればよかったよ・・・orz
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 02:39:59 ID:jVxJazn0O

★キャノンゲート事件強制捜査へ、最終ターゲットは便所か?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090120/crm0901200156000-n1.htm

★鹿島建設の5億円は誰に支払われたのか
yahoo!blog /abc5def6/53035471.html
≪キヤノンが工場用地造成工事を「鹿島」に発注するよう
大分県土地開発公社に依頼して随意契約が結ばれ、
工事費も次々と設計変更がなされ、
80億円にふくれあがっていたことが判明≫
≪ この裏に、キヤノンは公社理事長にあてて、造成工事発注では
「鹿島建設株式会社を選定していただきたく…よろしくお願い申し上げます」
という文書(2003年11月21日付)を提出し、
公社は要望通りに、異例の発注をしていたと言う≫

こうなれば、これは普通の5億円の使途秘匿金レベルの問題ではなさそうだ。

★暗黒金脈に流れるゼネコンのアングラ・マネー
http://news.ohmynews.co.jp/news/20071217/18599/print
 ここから先は一般論である。
今回の鹿島のように、ゼネコンが裏金を作ることは珍しいことではない。
その理由の1つは、発注者側にキックバックするためだ。
なかなか実態が暴かれないが、大規模な建築工事を発注する見返りに
ゼネコンから金品を受け取ったり、自宅や別荘をプレゼントされたりしている
大企業のトップは、決して少なくない。
 しかし、企業にしてみれば、トップが事実上のワイロを受け取った分、
高い買い物をさせられているわけだから、
トップの行為は企業に損失を与えた特別背任罪に問われることになる。



53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 15:59:48 ID:LqoDWwzh0
>>50-51
だね、A20がもし、もうちょっとピント精度が良くて
暗所・低コントストでのフォーカスハンティングが
無ければ、D700の定番標準に収まってたと思う
54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 00:30:55 ID:jKbL6Vas0
24-70を使ってしまうと・・・。
フードが短いだけに、逆光特性をナノクリで高めて
リニューアルして欲しい。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 13:03:23 ID:RgP04UK/0
D3との組み合わせで仕事で気軽な写真を歩きながらパチパチ撮るのには最強だな。
画質が必要ならレンズ変えるだけだし。

ISO1600か3200くらいでw
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 17:47:13 ID:9EyZ9GH3O
スクールカメラマンの遠足御用達レンズとしては素晴らしい。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 04:44:54 ID:4eUKATGl0
24-70ほどの階調は期待しないにしても、
18-200程度のキレが欲しいところ。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 22:15:44 ID:inaXFSpM0

ワイセツ極まりない画像だ!

 http://zeiss4.hp.infoseek.co.jp/rep-nikonD3.htm
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 23:20:30 ID:BwJgq5lo0
また極楽堂の宣伝かよ
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 12:15:06 ID:e4LvtZc/0
18ー200より酷いのかよ
61名無CCDさん@画素いっぱい
今の焦点域を変えないなら、望遠側でもF4.5の明るさを保つか、望遠端で
F5.6まで暗くなるなら、望遠端の焦点距離を150〜180mmまで伸ばして
リニューアルして欲しい。
これ、画素ピッチの大きいDX600万画素機とかFX1200万画素機までなら、
なんとか使えるけど、それらより画素ピッチの細かい機種に使うと、
あたり玉でもなんとなくシャープさがないし、外れ玉だと周辺流れまくり
なんだよな。