結局、繋ぎだったのかよ…orz
2 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 00:00:13 ID:UtvCxit50
n
3 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 00:00:34 ID:uJNSzLf00
バーカ。
んな事最初から分かってた話。
フルサイズの素子が安くならないから仕方なくAPSサイズにしてただけ。
過去形にすんなw
2000年〜2010年まで一時的に広まった暫定フォーマット
7 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 01:48:19 ID:pdTxXT7N0
>>4が全てだよなあ。
今年後半から来年には中級機もフルが主流になってそう。
8 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 01:53:26 ID:29mWHyCt0
そんなこと言ったらフォーザースはどうなるんだよ?
あれはAPS-Cがテレセントリック問題で苦労している間、
一時的に優位に立つことだけを狙った、それこそ暫定の暫定フォーマット。
ビジネスは非情さ。そのくらいのことは考えてある。
フォーサーズはむしろもっと小さくしていくみたいだな
11 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 02:35:27 ID:wewg/Pru0
オリはAPS-Cは出せないが、フルサイズなら出せる?
12 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 02:37:23 ID:pdTxXT7N0
レンズ交換できるコンデジみたいな方向で
13 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 02:39:12 ID:hxMF3tAgO
結局APSは賞味期限2008年7月までのフォーマットだったね。
コンデジの素子のサイズがAPS-Cくらいになってくれねぇかな
>>14 たまには・・えーとなんだっけ、思い出してください。
やぱりAPSが いいや!
18 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 22:32:09 ID:syHFyaTB0
フォビもAPSと一緒に終了か。
まだだ
まだ終わらんよ
入門機としてまだまだ行きます
20 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 23:36:35 ID:BBY7V1yN0
みんなフル、好きだなぁ。そんなにいいもんなの?
21 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 23:46:33 ID:syHFyaTB0
APSは入門用というカテゴリーにも残れなさそう。
22 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 23:55:10 ID:RPiJKuPu0
============
1999年〜2008年
ニコンの失われた10年
============
23 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 23:56:43 ID:k2pOTchO0
>>20 ファインダー覗いてみろ。
その後でフォーサーズとかkiss Fのなんて覗いたら床に叩きつけたくなるからw
25 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 00:00:39 ID:syHFyaTB0
SD14をコンクリーの床に叩きつけてバラバラにしちゃった
おれ様が来ましたよ〜。
そいや、ファインダーが大きすぐるっ
と怒られた銀塩機もありましたなぁ(遠い目)
27 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 00:38:08 ID:LrjnGU5Q0
レンズ専業メーカはAPS用にラインナップを増やしてきた
けれど、逆におなざりにしてきたフルサイズ化への対応が
出来ておらず、APS専用レンズという不良製品群を抱え、
いよいよ身動き出来ない状況になるだろう。
結局、高付加価値製品は全てボディメーカーに持って行かれ、
昔ながらの安かろう悪かろうレンズを売るブランドを堅持して
いく事になるんでしょうな。
28 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 00:45:04 ID:3ZdEK5P80
今度、見てみる。そんなに違うんだ。
でも、今のって液晶がファインダー代わりになったりするけど、
あれはだめなの?
29 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 00:55:58 ID:sYodr/Iz0
おざなりなのかなおざりなのかはっきりするんだ
30 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 02:24:49 ID:roApf7EQ0
APSは結局、フルサイズを買う為の積み立て貯金だったね。
売った時はまだAPSを買う人が沢山いましたからねぇ。
これからは買取価格がどんどん厳しくなって行くんでしょうけど。
セットレンズ以外は専業メーカのAPS専用レンズなどの無駄になる物を
買わなかったのも結局は良い判断でした。
レンズを含め、APSの売り時を逃さずに売れて良かったですよ。
そんな、あわてて売りなさんな
使いツブしたほうが幸せ
apsでジュウブンという人もいるし
トータル割安で使い勝手いいよ
!
高感度とボケで埋められない差があるように
サイズ・重量とコストで埋められない差がある。
まず、初心者を作る為にはコストは重要な問題。そこでストップの人もいるし、上を望む人もでてくる。
ニコンみたいに積極的に互換性を持たせればレンズも無駄にならない。
ごまかし
一時しのぎ
だまし
はぐらかし
つなぎ
ゴミ
インチキ
なんちゃって
妥協の産物
とりあえず
三日天下
二流品
イカサマ
安かろう悪かろう
ニコンが自信をもってお勧めするAPS-C(笑)
34 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 09:57:23 ID:ebZ9BLON0
>>28 ライブビュー優先なら最初からコンデジでいいじゃん。
三脚固定で花撮りにでもこだわるなら価値はあるとは思うけど。
35 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 11:11:59 ID:edh/ir020
D1HからAPS-Cだけど、残っているDXレンズは
VR18ー200だけ。
安心してD700に移ります。
D300とD700でどちら買うかまだ迷ってる。高感度を選ぶか望遠を選ぶか。
迷ったら高いほう買っとけ
広角メインならD700だし望遠メインならD300だろ
40 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 11:55:18 ID:4+WV/BtcO
フルサイズ標準化で、買い替えサイクルが遅くなる事を祈る。
41 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 12:10:25 ID:xwKAe+pVO
買い替えサイクル遅くなったと思ったら
APS機種なくなったというオチ。
42 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 12:11:07 ID:aD9AJEzY0
正直D300買った人の大多数は涙目だとおもう。
43 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 12:11:18 ID:0Z0LgSSw0
いや、わしがびーくりしてんのは、フルサイズ機のファインダーがすごいと語ってるやつ。
どうかんがえたらそういう理屈がでてくるんじゃ?
D300と700しばらく併用でいいでしょ
46 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 12:44:49 ID:xwKAe+pVO
D3買えずに涙目
47 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 13:55:52 ID:ebZ9BLON0
フルサイズ機のファインダーが凄いんじゃなくて、その他もろもろが酷過ぎるんじゃw
APS-Cをデジ一のスタンダードとした企業は責任取れよ
D300出だ当時にはD3、軽いのなら5Dという選択肢があったから、後悔はしてないんじゃない?
50 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 16:22:33 ID:xwKAe+pVO
月末には中古屋の棚にドナドナされたAPS機があふれかえり、
それを韓国人のバイヤー達が買い漁って行くんだろうね。
51 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 17:04:26 ID:LgqtsM000
ペンタが*istDをフルサイズで出さなかった責任か?
>>48 自己責任でお願いします。
てか,こんなことすら想像できなかった己の無能さを呪え。
銀塩からの移行時にはそりゃーがっかりしたものだ。
F5からD100だったのでメカ的にもフォーマット的にもつらかった。
レンズ残しといて良かった。
キャノンは知らんが、Nikonはいまだにフィルムカメラも供給してるし、プロネア用レンズも結構長い間供給してたような気がするから、DX用レンズも供給はしてくれると思う。
ただ、メーカーの技術力をより高くみせつけられるフルサイズに移行していくのは確かだと思う。
フルサイズの受光素子が安くなればDXは確実になくなる。
その頃には24-70/2.8クラスも小さく安くなるだろう。
カメラも携帯もその繰り返しだ。
>>27 「おなざり」ワロタ!!
おなざり
おなざり
おなざり
何言ってんだ?おなざりも知らんのか
オナリカザリガニの略だっつうの
57 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 01:12:12 ID:azrIQcOfO
APS-Cとは、ピントが合わせられないユーザを救済する為の
初心者向けデジ一眼の企画である。
現在では手振れ補正技術の普及により合焦率が上がり被写界深度に
よる救済は有用ではないという認識が一般的。
なお、利用者の心の病を引き起こした多数の症例が確認されており
有識者の間では精神的弱者の利用は避けるべきとの認識で一致している。
>>48 ニコン「サーセンwwwwwD700よろしくwwwww」
>>53 いまどき銀塩がなんてしゃべってて恥ずかしいやつ
>>54 DXはFX用レンズが使えるのだが。
高級レンズはFX兼用、高倍率安ズームはDX専用という
形になるだけ。
FXボディー=研究中
DXボディー=デファクトスタンダード
FXレンズ=メインストリーム。新規開発済みでも、FXボディー出るまでは出し惜しみ
DXレンズ=欲しいって人が多いから、仕方なく製造
というスタンスだったのでは?
当時の半導体製造装置を使って(妥当なコストで)製造できた最大のサイズ。
たまたま、銀塩のAPS-Cサイズに近いサイズになった。
それだけの事。
ただ言い方変えてるだけで得意気になるバカな人。
65 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 22:32:24 ID:CKPFwceG0
キヤノンのフルサイズに対して、DXが最適で最良と言い続けていたニコン。
いい加減にしろ、絶対にDXやめるなよ。
66 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 23:29:23 ID:vVHJ4RNOO
入門機用に止めないでしょ
当時、今後3年間はDXで逝きますの公約通り、
3年経ってからFX出したのを知らないらしい。
3年前、100万で出しても売れないと判断したんだろ。
いまは30万で出せるようになったんだ。時代だ。
エントリー組はDXとキットレンズで十分。
ハイアマは、どんどんフルに流れるだろうな。
APS-Cは無くならないよ。フルとAPSは昔の35mmと中判のように
住み分けるようになる。
フルの高画素化が進めば中判デジタルは無くなるだろうね。
69 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 23:39:28 ID:LEwpEn560
今更FXの糞重いレンズに戻りたくないわというDX需要は確実に存在する。
>>65 「現在の技術ではDXが最良」という表現だったはず
当時の現在は、現在じゃないわけで
ニコンにとってはフルサイズセンサーを開発するための資金稼ぎだな
コンデジすら買えないフル厨の嫉妬の対象
73 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 08:27:03 ID:jRQZFSM6O
頭がオカシイ人の標識か?
74 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 09:05:21 ID:Wj4J5saVO
DXをたっぷり一巡してから、FXだし、システム入れ替えを促すわけだから、儲かるよね。
ひょっとして、計算?
12-24や17-55買わずにサードに流れた人が多くて、意外に儲かんなかったかな?
18-200はバカ売れしたんじゃない?
まぁ、DXで金稼ぎというのもわからんでもないですね。
お布施したと考えて、そのうちFXにいきます。(望遠側あまり使わないので)
18-200とD40が売れてなかったら、たぶんD3は出せなかっただろうな
D40の前のD70でも稼いだよ
A:あっと
P:ペニスが
S:刺さってしまう
フォーサーズって、悪い疫病みたいな名前だよね。
致死率100%
100%ってオイw
ある意味フルサイズだから100%
82 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 20:01:30 ID:U+9EabfM0
入門機じゃなくて、低価格機で残るがな
A:あこがれの
P:フルサイズまでの
S:つなぎかな
一眼では残らないんじゃね?
レンズも面倒だし。
高級コンパクトならありかと。
P?
Phull Size か?
何語?
A:あほ
P:プゲラwwww
S:すっとこどっこい
C:カメラ
本当はもっと早く35mmフルサイズ判に移行するつもりだったんじゃないかなぁ
88 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 00:55:29 ID:05wUQ2cjO
フル機ね価格を吊り上げるための商品戦略。ではないな。
するつもりもなにも、1秒でも早く移行したい状態だったろ。
だが納得のいく画像センサーが完成するのに、えらく時間が掛かってしまった。
それは当然だ。ウンコフルサイズ出して、Kセラセラのように、会社ごと亜ボーンしてしまっては元も子もない。
不幸なのは、かさんだ開発費を穴埋めし、かつ自社製作費用を捻出するために、
DXで稼がなければならなかったことだ。
DX路線の大ヒットは、それだけ不幸な人の数を増やしてしまった。
イヤ、わざわざフルが必要な事って相当限られるだろう。
フル買って思い知らされたクチ。
ノイズ耐性は良いし、広角で風景撮るヤツには必須アイテムに近いかも、ではあるが。
だがAPSでも写真は撮れるし、CS3等優秀なソフトウェアーで修復がかなり可能。
等倍表示でなければ明らかな差など無いのは承知の事実。
WEBで掲示するだけなら尚更フルなんて金の無駄。
軽さ、小ささ、安価さはAPSの代え難い利点。軽いレンズでも
グーッとズーム出来る望遠の画角は魅力的だし。
多分無くなることは無いと思うよ、これからも。
敢えてフルに統一するメリットなんてメーカーには何もない。
レンズを2系統も作ってられる体力がある会社だけやってればいいって感じかな。
それができるのは、一番会社規模のデカイあそこぐらいじゃないかな。
パナソニックか・・
日立か・・・
>>90 2つやるの大変だと思うよ。
大変じゃなくなるのが1番のメリット。
95 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 10:50:40 ID:MITnpSYRO
APS-Cのデジカメが黒歴史の遺物と呼ばれるのは、もはや時間の問題。
>>93 imega一眼ついに出るの?
CMOS4000万画素とかあっさり出しそう
モータースポーツで、300ミリのレンズで480ミリ相当まで寄れるAPS-Cが無くなると困るのですが…
1.5倍はおいしいよね
金と体力の無い人はAPS-Cでいいじゃない
2倍はもっと美味しい
>>97 そういう使い方ならフォーザ-ズじゃ駄目なん?
>>97 ソニーのフルサイズに載ると思われるセンサは画素ピッチがAPS-Cと大差ない。
つまり、APS-Cサイズのトリミングでも現状くらいの画素数があるよ。
APS-Cはそうやって吸収される方向になっていくかもね。
APS-Cのメリットを言い出すとフォーサーズの宣言にしかならないわけだがw
とはいってもフォーサーズが売れてないんだからどうしようもない。
売れてフォーサーズのカメラがもっと増えて、性能がどんどん上がってたらありえたのにね。
フォーサーズは賛同者が少なかったのが致命的。
106 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 18:09:15 ID:HqsIwCpcO
ニコキヤノがフォーサーズとフルやればいいんだよな。
APSはいかにも半端で、レンズラインナップも完成する気ないし。
高感度弱いのに開放F4とか5.6ってw
107 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 18:20:26 ID:bkowLntR0
APSフィルムカメラの火が消えてくのと同じで、消滅危機種だろ
つうか、35mmフルサイズを高く売るための前座。
俺はフィルムから移行して最初からEOS5Dを使っている。
安物を集めると、銭を失うだけなので、5Dだけを買ったので勝ち組
APS-Cを終わらせたい香具師ってフォーサーズ陣営か?
2つはやんないって。
やるとしてもフォーサーズな必要は全く無いし。
110 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 18:26:02 ID:+8QzPCoq0
フィルムだって
110、ハーフ、APS、35mm、645 66 67みたいにいろいろあるわけだから
別にデジタルの規格だって複数あってもおかしいとは思わんけどな
111 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 18:39:21 ID:1Q9lIejDO
写真マニアでなく普通の人にはフルよりAPSの方が便利。あえてフルサイズに行く必要はない。だからAPSは絶対無くならない。
フォーサーズは、性能云々よりも規格が。。。
HD-DVDとかDATとかベータとか。。まあ、そんなんと同じ運命をたどると思われゲヘゴホ
APSより先にフォーサーズが無くなるんですぅ〜。
113 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 19:06:04 ID:HqsIwCpcO
>>112 ま、現実はそうだろうね。
ただ、オリは会社としての体力だけはあるから、トップの気分次第だろうねw
一番初めに無くなりそうなのは「APS-C専業メーカー」かな?
サムスンとホヤにカメラ事業乗っ取られたら終わる会社があるが
APSーC専業ってシグマとフジだけじゃね?
ペンタには中判あるし
中判出すだけの余力が残ってるのか心配ですが
DATやベータと一緒にされたら
むしろ嬉しい
APSーCはMDだなw
キスがフルサイズにはならないだろうからAPSーCは無くならねえよね
50Dは8万円位で買えるようになるだろうし
銀塩にだって大判、中判、35mm、ハーフ、110といろいろあったわけでね。
デジタルでも同じような棲み分けになるよ。
フルサイズのコストがどんなに下がっても
コンデジや携帯にフルサイズのセンサーは積まないだろ。
だいたい大きい方がフルサイズで終わるわけもないし。
6×4センサーが出たときには
「フルサイズ買ったヤツ涙目」とかいうつもりか。
120 :
119:2008/07/10(木) 19:17:43 ID:BljxmFnG0
あ・・・スレ読まずに書き込んだら、
>>110とまったく同じこと書いてた。すまん。
>>119 いや、一応フルサイズで落ち着くだろ。
なぜフルサイズにこだわるのかちったぁ考えろよ。
フルが中判代替で、APS−Cが35mm代替で、フォーサーズがハーフ判。
ハーフ判に10万出さないだろ、普通の人は。
で、パナはいつ泥船から抜けるの?
125 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 19:46:59 ID:RCSK30ZQO
ニコキヤノAPSーC機で10万円以上の機種はもう出ないかもしれないしね
>>119 それはフィルムの種類でしょ?
ニコンやキヤノンが中判カメラやら何やら造ってましたか?
フルで統一。
2つはやらない。
といっても全メーカーがフルのみってわけじゃない。
APS-Cもやるところはあるだろう。ペンタとか。
そういう意味ではなくならないかもね。
仮にフルよりAPS-Cの方が優位な場面があったとしてもフルクロップで済んでしまう。
一方中判をクロップしてフルにはできるが、(ニコキヤノが手を出せばべつだろうけど)所詮動き物には対応できない。
勿論コンデジの方が優位な場面にはどれも対応できないし、逆もまたしかり。
運用上は<中判以上><フル/APS-C/フォーサーズ><コンデシ>゙に大きな開きがあり
「動きものから風景まで対応」の真ん中のジャンルの話をしているのであって、
中判やコンデジ持ち出すのは意味不明。
128 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 20:15:38 ID:fzBUwZdo0
しかし、APSは1.5倍相当とかいうてるやつがまだおるが、
トリミングしたら一緒やがな。
APSがでたころなんとなくおとくだとおもわせるために考案された営業トークにいつまでしばられてるんじゃ W
APS買うなら小型軽量安価と割り切って専用レンズと一緒に使うのが一番
130 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 20:40:11 ID:fzBUwZdo0
まぁしらばくは入門機の営業トークで売られるだろうが、フルサイズ2000万画素が10万円きるのに5年はかからんとおもうぞ。
フル欲しがるのは機材オタか、プロとかでしょ?
APSで何の不満もないけれどな。
APS-Cの最大の問題点は、上に同じマウントのフルサイズがあることだからな
いつまでたってもクロップの貧乏くさい扱いされる
ヒント 中判カメラメーカーはハッセル以外すでに崩壊している。
従って、今後はフルサイズが中判を兼ねる状況になりつつある。
APS−C一眼は今までのミドルクラス以下の一般用の一眼レフカメラ
として発展していくことだろう。 ハイアマチア&プロはフルサイズに
逝く人も多いだろう。
現在の一眼レフシェア APS−C 93%
フォーサーズ 5%
フル 2%
パナが抜けたらフォーサーズは瓦解するだろうね。
フォーサーズ使うような人はAPS-Cすっとばしてフルサイズ使うんじゃね
もちろんセットで
135 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 20:59:50 ID:MITnpSYRO
フルサイズいらないって書いてる奴は男じゃないだろ?
稼ぎの悪いヤツの嫁だな。
136 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 21:01:48 ID:/f8DSeML0
まぁもうすぐ一眼レフでしか使えないとおもいこまされている交換レンズが、マウントを実装したコンデジでも使えるようになって、フルサイズ一眼レフは、手応えと音の撮影フィーリングを味わいたい人むけになるわけだが
137 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 21:04:23 ID:/f8DSeML0
あ、ミラーショックぶれの快感も重要だぁ
138 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 21:08:03 ID:MITnpSYRO
M8の廉価版ならエプソンに期待。
エプソンはもうやらんだろ?
EVFオンリーのミラーなし一眼が出てくるとすればパナあたりだと思うがね。
あとはカシオとか。古いカメラメーカーみたいなしばりのない所のほうが作りやすい希ガス。
リコーがもう一回一眼に戻ってくると面白いんだけどなあ。
140 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 00:47:33 ID:+Ir3cMWw0
>>136 まぁ、もうすぐ、オクタコア搭載で100GHz、TDP1WのCPU搭載PCが5万で買えるようになるわけだが・・・・・
そりゃいつかなるだろw一生待ってろw
よくわからん、そうなったらそのボディ買えばいいだけの話じゃん。
フォーサーズ持ちだけどD700も買うぜ
143 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 20:34:39 ID:fDunxiAT0
144 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 20:46:06 ID:7Qy8U+/Z0
で、ミラーのないコンデジ交換レンズ方式だと、正立変換レンズが不要になり、ヌケのいい画像が安く軽く味わえるようになるんだが
オリンパスがシグマあたりチャレンジせんか?
>>144 正立変換レンズって何の話だよw
望遠鏡の話か?
それともファインダーのペンタプリズム・ミラーの話か?だとしたら撮影時には関係無い。
はやくAPSが絶滅しないかな 楽しみだなあ
147 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 08:08:39 ID:x40rBeXsO
NikonからAPS-Cが無くなったら、海野が泣くぞ(笑)
>>144は多分、カメラってファインダーで覗いて楽しむモノだと思ってんだろ。
誰かシャッターボタンの存在を教えてやれw
151 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 19:19:58 ID:84M2UQkYO
152 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 13:54:52 ID:ZP2bf83gI
APS終了。
APS撤収年次計画
2009 ニコン、DXはキットレンズ以外の製造を終了
2010 ソニー、最上位機種をフル化し最上位APSは終了
ニコン中級フル廉価版投入し、エントリー機以外の
2011
2012
2013
2014
2015
すまん、誤射w
APSが終了するとは、全く思えないんだが、
フォーサーズはいつ終了しても不思議ではない。
年次計画まだー?チンチン
157 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 14:47:19 ID:ZP2bf83gI
>155
哀れだな。妄想オツ!
APS撤収年次計画
2009 ニコン、DXはキットレンズ以外の製造を終了
2010 ソニー、最上位機種をフル化し最上位APSは終了
ニコン、中級フル廉価版投入し、エントリー機以外のDXボディーは終了
キヤノン、中級機をフル化。中級APSボディーは終了
2011 ソニー、中級種をフル化し、早くもAPS撤退完了
キヤノン、EF-Sはキットレンズ以外の製造を終了
ニコン、エントリー機をフル化、DXボディーは終了
フジ、S7Proはフルサイズ、DXボディーは終了
2012 ニコン、レンズもDX終了。APS撤退完了
キヤノン、APS-Hをフルと統合、APS-H終了
2013 キヤノン、エントリー機をフル化、APSボディーは終了
2014 キヤノン、レンズもEF-S終了。遅ればせながらAPS撤退完了
中古カメラ屋の台頭
2015 ジェッターマルス誕生
ニコンのマウント変更とかありそうでこわい
仮にAPSが無くなっても、クロップで使えるという安心感。
オリンパスはマウント毎無くなちゃうからなあ。
161 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 15:15:27 ID:CNNpbach0
>>159 ニコンはいい加減にマウント変更した方がいいと思うけどな。
Fマウントとの上位互換性を機能限定でいいから確保して、大口径+全電
子制御の新マウント作るのは不可能なのかな?
対象がCPU内蔵Fマウントレンズ限定だったら可能な気がするが。
>>160 >仮にAPSが無くなっても、クロップで使えるという安心感。
フルサイズボディに装着できないEF-Sレンズは無用の長物と化すわけですね
長物と言えるほど、大したEF-Sレンズは作ってないですから、問題ナッシンでしょ
EF-Sはフルサイズ機につかないから無くなる可能性大
ニコンはレンズ交換できないとても性能の高い大口径レンズ付きのカメラを発売して、
何でレンズ交換できないんだよ、と思わせる。
いやあ、Fマウントじゃ無理なんで、仕方なくこういう形で発売しました。
といい訳する。
マウント変えてもいいからこのレンズがつけられるボディ出してくれー、
といわせる。
大きな抵抗もなく新マウントへ移行する。
まあ、このままFマウントでいくと思うけどね。
後玉径の大きなレンズは、非常にズーム比を稼ぎ難い。
無理やり作っても画質は破綻。
低ズーム比でレンズ交換も出来ない非常に高価な機種が、売れるのかって話になる。
そういうことではなく、変更するなら無理矢理するんじゃなくて
人から望まれる形にするのが賢い方法だと言いたいだけだよ。
その方が長持ちするでしょ。何事も。
第一、高倍率ズームなんか初心者しか買わないだろ。
単焦点からせいぜい二倍ズームでよいと思う。
サブとして買わせるんだから値段も安くしないと。
まあ、単なる妄想だから。
>2015 ジェッターマルス誕生
ばかもん!使徒が襲来する年だろ!
169 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 06:50:15 ID:+/m5Ji1YI
手塚世代とエヴァ世代対決スレはここですか?
170 :
竹島:2008/07/17(木) 07:54:58 ID:u0/cAUVc0
このスレはAPSをおもいつきで作ったメーカーを馬鹿にする為のスレであって、今後の存亡を予測するとこではない。
まぁ、なくなりはせんだろ。
171 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 08:03:35 ID:emrd8K3B0
かつてフォーサーズと135の間に存在した中途半端なフォーマットと呼ばれた男。
フォーサーズって何?
が先だろw
フルサイズが安く作れないから
ニコンは x1.5を
キヤノは x1.6を
シグマは x1.7を
オリパは x2.0を
それぞれ選んだ。サイズの違いは技術力の違いによる妥協点の差。
フルサイズが安く作れるようになればどうなるか・・・火を見るより明らか。
フォーサーズ厨はフルサイズが普及すると困る.。
フル・APS連合 vs フォーサーズ連合の勢力は
9:1で勝負ついてる上に、フル人気でさらに窮
地に追い込まれる状況。
フル厨、APS厨と煽って憂さ晴らししたい今日この頃
>>170 まあ、APSフィルムは、完全に無くなった訳ではないからな
176 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 08:48:49 ID:gjhMr8yY0
>>174 フルハイビジョン用のフォーマットとして生きたらどうかねぇ。システムごと。
フォーサーズ??
あぁ、コンデジでしょ??
えっ?!昔は一眼も有ったの??!
てな感じになるだろう。
178 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 10:56:31 ID:robQGHdM0
フォーサーズもこんぐらい売れちゃうと無くならないね
APSの方はフルサイズと同じマウントってとこが心配の種
フルサイズとフォーサーズ2台持ちが理想だよね
>フォーサーズもこんぐらい売れちゃうと無くならないね
売れたらなくならないって…
テープもフロッピーもレコードも売れたけどみんななくなったよ…
>>179 APS-Cユーザーはフォーマットそのものにはこだわってないでしょ。
世の中がフルサイズに移行するならそのままシフトすりゃいいだけの話だし。
一部使えないレンズも出るかもしれんが、マウントそのままなら最悪クロップでレンズも使えるし。
>>181 MOっていうのもあったけど、撤退したね。
あれもオリンパスだった・・・
>>158 ソニーのフル機って今年最上位機種として出るんじゃないの?
レンズラインナップも貧弱だし、キヤノン、ニコンの様に
報道関係に売れる訳でも無いし、どう考えてもソニーの
フルは売れる要素がないよ。
185 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 01:10:29 ID:ONgGtq9A0
デジタルの時代に最適のフォーマット
186 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 06:30:14 ID:1Ej69mZK0
APS-Cの最期を看取るより先に逝ってしまいそうな
ペンタ機を持つオレは
ある意味勝ち組
泣きたい時は泣いたらいいよ。
188 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 09:38:19 ID:qaBqMNUm0
>テープもフロッピーもレコードも売れたけどみんななくなったよ…
誰かなんか言った?
>>184 じゃ、APS撤収は、前倒しされますね
APS撤収年次計画
2008 ソニー、最上位機種をフル化、最上位APSは終了
キヤノン、APS-Hをフルと統合、APS-Hは終了
2009 ニコン、DXレンズはキット用以外の製造を終了
ニコン、中級フル廉価版投入、エントリー機以外のDXボディーは終了
ソニー、全機種フル化、早くもAPS撤退完了
2010 キヤノン、中級機をフル化、中級APSボディーは終了
キヤノン、EF-Sはキットレンズ以外の製造を終了
ニコン、エントリー機をフル化、DXボディーは終了
フジ、S7Proはフルサイズ、DXボディーは終了
2011 ニコン、レンズもDX終了、APS撤退完了
キヤノン、エントリー機をフル化、APSボディーは終了
2012 キヤノン、レンズもEF-S終了、遅ればせながらAPS撤退完了
中古カメラ屋の台頭
2013 第1東京タワー解体
2014 小惑星と衝突
2015 使徒襲来
APS-Cって終わっちゃうの?
俺のDXレンズ・・・・OTZ
APS-Cの広角はどうせ腐ったレンズしかないから丸ごと捨てればいい
望遠側はそのままフルサイズでも使えるし
うむ。DXレンズったって、12-24か17-55以外は、どれも使い捨て価格だな。
(18-200に関しては、一時期、観光地のお祭り価格になってはいたが…)
上に上げたやや高額なレンズをお持ちでも、今のうちに売るという手がある。
18-200含め、どれも思ったほど買取査定額が落ちていないからだ。
おそらくD80以下のランクのカメラを買ったユーザーの大半は、
ボディーはそれで満足しているからだと思う。
でも、安いレンズでは、アラが見えてるはず。
そこへもってDXレンズ終了ムードだ。
当然予定を前倒しにしてでもDXの、いいレンズを買おうとする。
それらがDXレンズの買い圧力になって、中古が下がらないんだと思う。
>>183 OMっていうのもあったけど、撤退したね。
あれもオリンパスだった・・・
MDってのもあったけど、事実上の撤退状態だね。あれは最初IBMが音頭取ってて、最後は日立だった・・・
MDってのもあったけど、事実上の撤退状態だね。あれはソニーが音頭取ってた・・・
>>192 それらのレンズって中古で人気なんですね。
売れる本数を考えるとDXエントリ機のレンズキット用レンズは、
これからも短期間にモデルチェンジを繰り返していくのだろうけど、
高めのレンズは将来どうなるか分からないですね。
全ては売れ行き次第だと思います。
ビジネスを支えているのはプロではなく廃アマチュア(w)なので、
今後、廃アマチュアがFXエントリを使うのかDXハイエンドを使うのかに
掛かってるんでしょう。
たぶん両方を使い分けるパタンになりそうな気がしてます。
漏れもDXレンズは、DX12-24, DX17-55, DX18-200VR使ってるです。
今月D700導入するけど、今後もDX機を機動性重視の撮影用で使っていくつもり。
そういう意味では、DX12-24, DX18-200は手放せない。
また、コンパクトなスナップ用単焦点レンズもDX機のビジネス分野になるかも。
D700については、暫く既存の単焦点で使おうって考えてるけど、そのうち、
DX17-55をナノ栗24-70に変えようかなって思ってる。その程度です。
こんな風に考えている香具師も多いんじゃないかと思う。
結局どんな風に考えてるのかよく解らん。
確かなのは、ニコンがFマウントをやめるよりAPSをやめる可能性のほうがはるかに高いという点だけだな。
現状これだけAPS-Cフォーマットが普及していると、
APS-C=銀塩時代のAPS
フルサイズ=銀塩時代の135
ではなくて、
APS-C=銀塩時代の135
フルサイズ=銀塩時代の中判
(フォーサーズ=銀塩時代のAPS)
ってイメージになりそうな気がする。APS-Cと比較するとフルサイズは高感度特性は良いもの
作れるし、同じ画素ピッチであるならば高画素化もできるけど、製造コストはどうしても高く
なっちまう訳だし(今より安く作れるようになるだろうけど、その頃には当然APS−Cはもっと
安く作れる)。レンズもフルサイズで満足行くものを作ろうとすると、APS-Cのものよりでかくて
重くなるわけだし。
プロとプロと同じ規格のものを使いたいマニアはフルサイズに移行するだろうけど、それ以外の
層は大体APS-Cに残るんじゃないかと予想。
ハイアマ機にAPS-Cを製造してくれればそれでいいや、という個人的願望。というわけで、D300
の後継機種はDXフォーマットで作って欲しいなあ。
もうね、APS-Cなんて儲けにならないんですよ。
そんなお値段。
フルの値段が下がってきたらいくらで売るんすか?
200 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 20:51:04 ID:xNSHrGfW0
>>198 APS-Cは、中判みたいな専用マウントじゃないから、中級機でフルサイズが出ちゃうと
直ぐに移行されちゃうんだよね。APS-C専用レンズは初心者用の廉価レンズしか
売れなくなるし(=美味しい商売ができない)、メーカーとしてもフルサイズに中心を
移行させるだろうな。
APS-C機のユーザーはこの辺りを危機感に感じてるのかあちこちのスレでネガティブ
キャンペーンやってるけど、ソニーやニコンがフルサイズに力入れ始めた今、空しい
努力だな。w
大丈夫
いつまでもAPS-Cなペンタックスがあるから
もしかすると中判専業メーカーになるかもしれんけどw
202 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 21:33:26 ID:zp1wIuhM0
>>200 >APS-Cは、中判みたいな専用マウントじゃないから、中級機でフルサイズが出ちゃうと
>直ぐに移行されちゃうんだよね。
5Dへ移行されなかったから中級機ではないってことね。
5Dは上級機?それとも初級機?
>APS-C機のユーザーはこの辺りを危機感に感じてるのかあちこちのスレでネガティブ
>キャンペーンやってるけど、ソニーやニコンがフルサイズに力入れ始めた今、空しい
>努力だな。w
5Dで果たせなかった夢をD700に託す
そして早くフォーサーズ君達を片付けて欲しいな
ほっといてもいなくなるでしょ。
最強の兵士を集い、完全武装でえ準備万端いざ決戦!
…って到着したら、敵は餓死して居なかった
みたいなw
>>205 SONYの戦術か?
どっちが餓死するのが早いか、みたいな。
APS-Cを無理して買った人たちはカワイソス
フォーサーズが先になくなることだけが希望なんですよね
わかりますw
APSが売れて市場が盛り上がったから、
フルサイズも廉価に製造出来る時代になったわけで。
製造設備を共用出来るメリットは大きい。
全てを新調しなければならなかった高コストの
フォーサーズは、これからも厳しいだろうなw
早くフル馬鹿APS馬鹿を片付けて欲しいな
ニコソ=フルサイズ
キヤノソ=APS-H
ソニン=APS-C
オリソパス=4/3
ペンタ=終了
で、それぞれ統一されちゃって、スレも終了ってオチだろうか?
そもそも、新たなメーカー間フォーマットバトルの幕開けに過ぎないだろうがw
フルを出せるメーカーだけが生き残れる。
故に、オリソパス=終了 だけが正解
フォーサーズって全部フルじゃね?
馬鹿?
うん。フォーサーズ規格のフルサイズだね。
うん、コンデジも携帯もバイテンもみんなフルサイズだね (・∀・)
そう、レンズが動かなかったり、絞りが使えなかったり、周辺がけられたりとか
気にしなくていいからね。
フォーサーズも昔のレンズ使う時は、アダプタなんて
面倒なもの使わないといけないし、最新のレンズでも
機能制限があったりして分かりにくいね。
そういえば、APS規格のフルサイズというのもあるのか。
松下の 16:9 モードもフルサイズかw
フォーサーズを無理して買った人たちはカワイソス
フルやAPS先になくなることだけが希望なんですよね
でも現実は残酷ですからw
219 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 23:51:48 ID:Nr5DDRU90
デジカメ触る様になるまでフルサイズだのAPS-Cだの気にした事なかった。
フォーサーズなんてのも気にしたことなかったし、一般にデジ一を買おうとする人は、
フルサイズだろうがAPS-Cだろうが気にしないんじゃないかな。
デジ一を買うのに、そんなにスパックに拘る人って初心者には居ないと思うし、
APS-Cの存在意義とか大袈裟に考えることもないと思うけど。
こだわってないよ、スパックなんかには。
で、スパックって何?
E-3スレではフルサイズと兼用で使ってる人もいるみたいだけど、絵自体はE-3のがいいって言ってる人も多いけどなぁ
俺もそう思うけど。フルサイズは高感度が糞強いから、撮影の幅が広がっていいと思うけど
222 :
名無しさん脚:2008/07/28(月) 00:57:18 ID:6YuWen+R0
スパック?
スパッツのことですね、わかります。
有名なバルカン星人だろう。わかります。
224 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 21:07:45 ID:yJb7hmGu0
フルサイズや4/3がいいという香具師は存在する
しかーし、APS-Cがいいという香具師はいない
劣等感のかたまり
現実は残酷ですね、わかります。
>しかーし、APS-Cがいいという香具師はいない
そういう人がいないのが何故か。
それが解ればようやく半人前の日本人かもねw
スパック? はて、AとEは離れているが。
いまはもう無いスピードライトのメーカーですか?
ここに来てDX VR16−85を買った俺は勝ち組。
フルサイズに対するAPSのメリットを挙げると、じゃあフォーサーズがいいじゃんってなるからなぁ
じゃあネオ一眼でいいじゃん。コンデジでいいじゃんとなるんですね。わかります。
229 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 21:46:10 ID:3eMlhU+c0
D300でも重い。もっと軽いカメラは作れんのかね。
>>227 フォーサーズまでは落としたくない。
実際APSは良い落とし所だと思うがね。
落としどころてのは、値段の話だろ。
フルサイズもそのうち安くなる罠。
233 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 22:57:07 ID:qVAd08yK0
35ミリ版フィルムサイズ相当の撮像素子を持つカメラは、レンズも含めて大き過ぎるし重過ぎます。
APS−Cサイズ相当の撮像素子を持つカメラは、比較的軽くて小さいので持ち運びやすいし疲れにくいです。
画質も余程大きなサイズにプリントしない限り遜色無いし、実用上困ることはありません。
じゃあ、やっぱレンズもAPS-C専用設計で小型化しないとナンセンスってことですな。
要するにこういうことです。
2chに書き込むときに
4/3=携帯からカキコ
APS-C=ノートからカキコ
フル=デスクトップからカキコ
デスクトップに対するラップトップの優位性を挙げると
じゃあ携帯がいいじゃんってなる。
残念なことに、4/3は携帯と違ってまったく売れてないし
写真撮るくらいしか機能はないけどなw
236 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 23:09:01 ID:9ZUPObmd0
レンズ
たとえってのは自己満足だから、だいたいにおいてヘタ。
そもそもデジカメ板なのに、デジカメを全然別カテゴリーの何かに喩えるんだから、
よっぽど分かりやすさを重視しないとな。
240 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 01:44:14 ID:nFDo3Pwn0
APS-Cはフルサイズと画質もなにもかわんないんだよ!
って香具師はいないんかなw
周辺の画質はフルサイズよりいいよ!w
そしてフォーサーズの方が周辺いいよ
243 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 05:41:23 ID:HYhatnGg0
APS-Cはフルサイズと画質は見分けられないらしいけど
244 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 05:47:32 ID:Z8kz6Y600
>>243 フルの50mmF1.2解放と見分けがつかないAPS-Cの絵が出せるの?
>>244 写真1枚出されて、フルかAPSかって言われたら
見分けられると思うか?
246 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 06:08:36 ID:vyI2eBAc0
>>244 フル50mmF1.2で撮ったと嘘を言われたら見破れるの?
247 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 06:44:50 ID:Z8kz6Y600
>>246 50mmF1.2解放の絵を知らない人ですね?
APS-Cでは、フルサイズと同じ絵を撮る事ができると思ってるの?
実際の撮影シーンでは見破れる見破られないかが重要なのではなく、
出来る出来ないが重要になると思うけど、本当に50mmF1.2で撮影してる人?
>>247 APSで撮れない絵UPするか、先に質問に答えるべきだと思う。
249 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 06:51:51 ID:Z8kz6Y600
>>249 俺が先に質問したんだけど、何で先に答えなきゃいけないんだい?
アホな奴。w
250 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 06:54:47 ID:zskV+jL20
>>247 おまえexif書きかえれば簡単に騙せそうだな
出来る出来ないが重要なら見破れる能力も同じくらい重要だろ
たいしたスパックだな!
最近、ビビったのは、観光地で子連れ主婦がAPS機をよく使っていること。
主にD40とかKissシリーズだけどね。
うちの嫁もKissDとFinePixF11を使い分けている。
まあ、キットレンズ以外に使わないけど。
主婦層にも取り回しがいいフルサイズっていつ出てくるのか?
売れないフルサイズに我慢しきれなくなり
「結局、フルサイズとは、何だったのか?」
になりそうな勢い
まだ早いよ。
ニコンの最終形態はフルサイズで固まっちゃったからね。
キヤノン=APS-H
ソニー=APS-C
と、ちょうど今、3社それぞれ一番固め易いところに居るので、
そうやって別フォーマットで仲良く分業しちまえば、みんなハッピーじゃん。
レンズメーカーは地獄を見ることになりそうだがw
しかしフルサイズは売れてないね
フルに特化したら地獄を見るぞ
こんな高いうちからフルサイズ売れまくりだったら凄すぎだろ。
>>256 あれ、僕のペンタはどこかな? ドコ?(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)ドノアタリ?
261 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 20:20:29 ID:LKi9r3cx0
APSの終了が早まったな!
なぜこのネタでこんなに盛り上がるか判らん
D100発売が2002年6月
D70発売が2004年4月
2010年春にフルサイズがエントリー機に乗ってもちっともおかしくない
今、D100使ってるヤツ少ないぞ
なんだかんだみんな向こう5年以内に買い換えるんでないの?
日本語が不自由すぎるwww
>>262 5D発売して約3年経過しているが、フルサイズのエントリー機でてこないね。
俺のD70はバリバリ現役っす
エントリー機でフルサイズはどうなんだろね、受光部センサーって大きさに比例して値段が跳ね上がるんでしょ?
・コンデジ 1400万画素
・エントリー機 1800万画素(フルサイズ)
・ハイエンド機 2500万画素(フルサイズ)
・プロ用@ 3000万画素(フルサイズ+多機能)
・プロ用A 1億画素(中判)
そのうちこんな感じになるのか?
冗談はさておき、パソコンやテレビの表示能力やプリンターの印刷能力を考えると、
エントリー機は今のまま(1000万画素)で十分な気もするけどね。
267 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 22:02:03 ID:QEBMmpWW0
APS存続のために、フォーサーズスレを荒らしに行こう!
ほんっとまずいよ 喰われちゃうよ
269 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 22:15:04 ID:h3ZAgN4i0
270 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 01:06:29 ID:AWPqPlf8I
漁すれアゲ
これはこれで生き残ると思う
272 :
☆☆☆(^^♪:2008/08/12(火) 17:41:55 ID:hVujq9OL0
デジイチは5Dからが本当の写真として認めてもらえると考えた方が良いよ。
それで次にセンスが出るという感じだね。
5D以下のカメラはおもちゃだね。わかるかなぁ〜わかんねぇだろうなぁ〜
ツマンネ
274 :
☆☆☆(^^♪:2008/08/13(水) 06:53:59 ID:UVggCTG+0
5D以下は負けってこと
5Dもオモチャで負けね!納得
>>272 お前、本人?ww
292 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/08/12(火) 21:21:41 ID:uJEkJLlH0
★★★(^^♪ 5Dスレで痛い キャノ坊
>そもそも写真は機材が幾ら高くったって、構図のセンスが一番だと思ってますので。
あまいと思うよ!デジタルはフィルムと違って安いものとの差は歴然としているよ。
デジイチは5Dからが本当の写真として認めてもらえると考えた方が良いよ。
それで次にセンスが出るという感じだね。
5D以下のカメラはおもちゃだね。わかるかなぁ〜わかんねぇだろうなぁ〜
2008/08/12 17:00 [8199046]
>>276 在日
日本語の意味もわからず使っている
280 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 20:45:21 ID:JOH97hdN0
ここに居るフルサイズ厨はアホばっかりか?
フル機が5万円台まで下がらないと、普及するわけないだろが
なんでデジ一眼がここまで普及したんだ?
値段だよ、値段=価格
APSだろうが何だろうが、値段なの
初心者は、値段で選ぶんだよ。無い袖は振れないの
その考えでいくと、15万円くらいまで落ちれば普及しますな。
5万なんて最近だし。
282 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 22:13:11 ID:mZ1ThWfU0
話題が拡散するのは仕方がないとして、スレタイの答は、35mmサイズのセンサーでは当時売れる価格設定が出来なかったので仕方なしに設定された企画というだけ。
それをいまさら根拠もなく35mmサイズで売ろうとするメーカーはアレだが、それを嬉しそうに受け入れることに快感を得る連中はおめでたいですなW
283 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 22:26:00 ID:d985uKgS0
当初は間に合わせでできた規格でも、先ずシェアをとってしまうと、
主流になってしまうものですなあ。
フィルム時代の、映画フィルムを流用したライカ判。
そして、センサを生産しやすく、かつ、旧来のレンズをデジタルでつかう際の
デメリットである周辺部を切り捨てた、APS相当のフォーマットの(DX、EF-S等)
デジタルにおける標準のAPS。
284 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 22:32:15 ID:d985uKgS0
>その考えでいくと、15万円くらいまで落ちれば普及しますな。
デジタル一眼の最低価格が15万円にやっと落ちてきた、なら普及するんだけど、
すでに、5万で、写りに圧倒的な差がないAPSが存在すると、結局どうしても少しの差が必要なプロか、
マニアしか15万も出して買わないことになるんだよね。
そうでもないと思うよ。
日本人はブランドというかイメージというかそういうの大好きだから。
フルサイズの方が綺麗ってイメージを植えつければ、
5万でAPS-Cが転がってても、15万出せる層はフルサイズを買う。
286 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 22:56:59 ID:h+xhUVHd0
5万でAPS-Cを買う人の(たぶん)95%は壊れるまでそれで満足。レンズも買い足さない。
残り5%がレンズ沼にはまり込みボディーもより高級な物に買い替える。
その時の訴求力が必要。ピント精度・レリーズラグより連射速度・フルサイズ等のスペックの方が魅力的に見える。
287 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 22:59:54 ID:ju6D5qLC0
撮るだけなら良いけど、その後のデータ処理を考えると
APS-Cで十分です
趣味で写真撮ってる人は、フルサイズに行きたいのもわかるが
一般の人達には、小さい方がありがたいからね
今後もこのままと思うな
288 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 23:13:53 ID:h+xhUVHd0
>>287 APS-Cのままでも画素数はどんどん増えファイルサイズは増え続ける。
289 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 23:37:43 ID:ju6D5qLC0
>>288 そうなんだよな
いい加減画素数増やすのやめないかな
今で十分だから
290 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 23:38:45 ID:JOH97hdN0
>>281,285
だからお前らヴァカだと言ってる
日本国内限定で物事考えてるからダメなの
これから、デジ一眼は新興国でシェア取らないと生き残れないの
中国とかインドとかロシアとかの金持ちじゃないよ、一般大衆
15万で普及するわけねーだろ
携帯電話、薄型テレビ見てみろ わかるだろ
少子高齢化で国内では稼げなくなるの
さすがに一眼に関しては、技術的アドバンテージがあまりにもあるから顕在化してないだけ
フルの普及など待ってる時間は無いの
CやNでも儲からなかったら、カメラ部門ごと売却もありえる
それが、今の世の中だよ
論点がずれすぎて吹いたwww
292 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 23:49:53 ID:d985uKgS0
>5万でAPS-Cを買う人の(たぶん)95%は壊れるまでそれで満足。レンズも買い足さない。
そうそう。
で、5万で一般用途として十分なのを得られるなら、そっちを選択する一般ユーザーが95%なんだよ。
ということは、初期購入の便利レンズに高付加価値のものを用意するのが儲ける方法なんだろうな。
ニコンのVR 18-200mmが飛ぶように売れたのは好例なんだろう。
そういうのをないがしろにすれば、某C社のごとくシェアが落ちるんだよな。
やべえ、すごいこと思いついた・・・
センサーそのもののサイズをAPS-Cにしたままでフルサイズにすればよくね?
今より1.5倍ぐらいレンズに近づければ計算上はフルサイズと同等になるはず。
つまり、センサーをもっとレンズに近づければ、フルサイズと同じ面積をカバーできると。
294 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 23:56:45 ID:JOH97hdN0
>>291 だから、お前もバカ
APS-Cのシェアは拡大すると言う事
>>292 でも古いデジイチ持ってる人ってあんまり見なくね?
壊れるまで使ってのかな。
それに、写真ブログとか見てても、
中級機ランクアップする人って結構よく見るけどな。
>>294 たとえシェアが拡大するとしても、
儲けにならないからもうAPS-Cはやらないっす。
ごめんね。
297 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 12:12:42 ID:Qcoo5jme0
>>295 古いデジ一持っていた人はマニア。こういう人は新機種に買い換えを行う人。
壊れるまで使う人(パパママ)は最近デジ一を買った人。こういう人は写真ブログなんて作る様なマニアではない。
298 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 14:09:55 ID:GEEEI68c0
>5万でAPS-Cが転がってても、15万出せる層はフルサイズを買う。
そういう層は益々減っていくからフルサイズの売上も縮小ってことでいいかな
そしてゆくゆくは、絶滅
今金が余ってるのは定年退職した団塊世代までで、後は給料も上がらず
年金も満足に貰えない層が大半
ある程度の品質が確保出来てりゃそれ以上金をつぎ込む奴は殆どいない
299 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 14:19:46 ID:wGNT6eQJ0
また団塊の定義を間違えているし
写真生活も社会生活も、いい加減に怪しい雑誌と手を切らないとダメだよ
何時までたってもフルサイズはニッチ
APS−Cを超えることは未来永劫ない
性能が上がれば上がるほど、重箱の
隅をつつくような比較をしないと分からない
差に一般消費者が金を出すわけないだろ
ヲタの常識は一般人の非常識
フルサイズの時代が来るとか寝言言ってる奴は社会でも浮きまくってることの
自覚が全くないんだろうな
301 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 17:00:27 ID:2Zw0QwwQ0
>>300 君はパパママカメラの一般人、写真に拘る人の事は分からない(理解できない)って事では?
趣味なんてそんなもんだ。w
つまりAPS-Cというのは、もはや低い妥協点なんだな。
写真を趣味としているのなら、より高い妥協点を求めたいところ。
フル厨にいわせれば重箱の隅が圧倒的になるわけでw
低い妥協点でもexif書きかえれば高い妥協点になったりするわけでw
フォーサーズもAPSもフルサイズなんだけどなあ・・
306 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 08:26:14 ID:XV+qCTWS0
結局、デジタル一眼レフのセンサーがなぜAPS-Cサイズなのかについてメーカーが能書きをならべなかったのが全てだわな。
つなぎのつもりでしかないわけだ。
307 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 11:44:56 ID:z/TaTSh5O
つなぎ十年は長すぎだな。つなぎが標準になった例。
>>302 それはレンズの違いも大きいな。
もちろんノイズの違いもあるけど。
309 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 20:12:34 ID:blVSFtpB0
うなぎはうまいぞ
310 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 20:16:53 ID:vf0xUclT0
283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 22:26:00 ID:d985uKgS0
当初は間に合わせでできた規格でも、先ずシェアをとってしまうと、
主流になってしまうものですなあ。
フィルム時代の、映画フィルムを流用したライカ判。
そして、センサを生産しやすく、かつ、旧来のレンズをデジタルでつかう際の
デメリットである周辺部を切り捨てた、APS相当のフォーマットの(DX、EF-S等)
デジタルにおける標準のAPS。
APS-Cの事をフルサイズと呼べば良いじゃないか
簡単な話だな
>>311 そうそう、35mフルサイズと呼ばれてるのを中判って呼べば
それがスタンダードになるよ。
313 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 22:28:40 ID:MAzKEysK0
大判小判がざっくざく
今はフルサイズの方が有利だが、近い将来、センサー性能が一定レベルを超えて、
APS-Cが十分なレベル、フルサイズがオーバースペックになったら、プロはどっちを使うのかな?
APS-CでISO6400実用レベル、連写10枚/S 以上、ダイナミックレンジが現在の数倍、高画素を解像度に振って、
現在の数倍の解像度になったとしたら、APS-Cでも十分な気がするが。
>>314 メーカーが差別化のためにセンサー以外の部分で差を付けてくるから、
やっぱりフルサイズ(というかフラッグシップ)を選ぶんじゃない?
317 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 05:06:38 ID:Lqn0gxwj0
>>314 同じ技術で作れば、画素数はフルサイズの方が多くなるし、
画素数を同じにして画素ピッチに余裕持たせればやはりフルサイズの方
が高感度やDレンジで有利。
小さい事のメリットって安さしかないよ。そこを認識した方が良いと思うね。
素子が進歩してもそれに追いつくレンズがつくれるかな。
ソフトで補正する方向で逝くのかな。なんかつまらんね。
>>317 その理論でいけば将来的にはフルよりもっとでかいセンサーが主流になるね
>なんかつまらんね。
持ってるだけでデカイからエライ、高いからエライって威張ってた層にはこれからは厳しいだろうね
>>317 同じ技術で作ればね。
実際には何度もノイズリダクションかけて高感度に
見せかけたりしなきゃならないセンサーがでかい顔してたりする。
322 :
☆☆☆(^^♪:2008/08/22(金) 22:23:08 ID:VQFHc2jG0
結局、APS-Cとは、負け組
323 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 22:46:06 ID:qVXs+U2n0
APS叩いてる奴って何なの?
小さい、軽い、安いってだけで十分利用価値があるじゃないか
画質画質五月蝿い奴はPHASE ONEでも使ってろ
ストレス発散させてるんだろ。そっとしておこうよ。
325 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 23:10:27 ID:cteIaGxx0
>APS叩いてる奴って何なの?
フル持っててたんにAPS-Cを馬鹿 にできる対象と勘違いしてる痛い人。
もしくはフルが安くなったら買うつもりとか、フルもってないけど程度の低い議論もどきを
したいだけの人でしょ。
まあ、パソコンと同じだな。
一昔前は、ハイエンドを買うためにデスクトップが主流だったが、
最近はノートパソコンが十分な性能を持つようになったから、デスクトップは売れなくなってきた。
APS叩くとスッキリするぜ! ぷぷぷ
フルは叩かれると売れなくなるからな
329 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 15:29:14 ID:6If7x86c0
マイクロAPCへのつなぎでそ。
ミラーレスで、APS-Cサイズでデジ一眼完成。
その後は、販売目的の無駄な仕様としてフルサイズがでるかもしらんが、笑顔検知機能の方が売れるやろ。
330 :
☆青二才☆:2008/08/24(日) 11:51:12 ID:RbkYqRXS0
>>329 くだんね!
カメラ占い師にでもなれよ!
フルフルって、おまいらちゃんと買ってからモノ言えよな
APS-Cは最高なんだよ
これからも最高の選択肢なんだよ クッソー
332 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 23:31:36 ID:d9gB7GRn0
2年前にD80でデジ一デビューで、やっとD700をかったニワカの素朴な疑問なんだが。
フルの方が理論上、優れたカメラを作れるってのは重々承知。
将来的に、Nikonがフルに移行していくだろうというのも何となくわかる。
でも、ここの一部の人は本当にAPSは消えると思ってるの?
FXも将来的には小型化するかもしれない。
でも、安くて便利なレンズのラインアップが揃うにはあと何年必要かな?
デジ一で18-200 VRで十分、運動会とるなら70-300買っとくか、山に行くなら16-85 VR
買っておくか、もうレンズはいらないよ、ってな人も多いんじゃない?
一般人は単を揃える様なこともしない。
そういう、ここの住民に言わせたらニワカか素人な人が、カメラ購入層の大半なんじゃないかな?
実際に、購入層の多くは2chや価格に書き込みもせずに、買ったらそれっきりだし。
いや、D700を買いに行ったとき店員が、Nikonならデジ一の多くはD40、D80あたり
だから、レンズの事考えてD300どまりの人が多い。雑誌やネットの祭りはマニアの
もので、絶対数で言えばFXは少数というのが、妙に納得できたもので。
ふつーの人にはD300が頂点なんだろうなって。
でも、DXが消えるとか真面目に言う人をみると、何十年後?て気になってしまう。
フルちん
334 :
332:2008/08/27(水) 23:40:13 ID:d9gB7GRn0
要は本体はD700よりFXは下がっていくだろうけど、18-200 VRみたいなのが
FXで10マン代とかで出ないとダメだろうなってこと。
キャノみたく30マン声じゃ無理だろうし。
335 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 08:35:16 ID:s4NDF/Z20
DOHCインタークーラーターボ
繋ぎってこともないだろうし、値段分楽しんでるからどうでもいいよ。
フルサイズ(笑)イラネ。
フルサイズ待望論がある中で、APS-Cというよりもフォーサーズの生き残りの方が死活問題かも。
マイクロフォーサーズの規格だ出たが、DP−1のようなコンデジが出てくる中で、CCDやCMOSのサイズとボディバランスでフォーサーズの優位性を如何に説明していくのか。
でも、こういう混沌とした業界の動きって、写真業界の活性化のためには良いことなのかも。
選択を誤ったユーザーには気の毒かもしれないけど。
そうならないように自分も気をつけないと。
338 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 13:57:10 ID:tH4p8zse0
APC-Cを選んだエントリーユーザーにとっちゃ、
高感度撮影<望遠が換算で伸びる
ぐらいの事だと思ってるよ。
まれに大きくてゴツい本気カメラを持つのがオサレと思う人もいるだろうが、
エントリーユーザーはもっと気楽に写真を楽しめる人。
今後、フルサイズのスペックを上げるのは簡単だろうし価格も下がっていくだろう。
その技術を使えばAPSサイズの性能も相対的に上がるだろうし、さらにコストも下がるだろう。
でもそのスピードでレンズの性能を上げてラインアップを拡充していくのはちょっと無理なんじゃないか?
フルサイズのハイスペックを満たすレンズが最近の14-24や24-70並に高価格になっていけば
いずれユーザーがついてこなくなる。
物理的な大きさだけは普遍だし、工業製品である以上原価は素材質量に比例するから
レンズの大型化はボディのコストが下がっていく事と歩調も合わない。
そんなリスクに投資するなら撮像素子や画像エンジンの開発に投資した方が
性能を上げても価格を据え置きにできる可能性が高いような気もする。
フォーサーズもそういう理論で考案されたのだろうが、
いまひとつ盛り上がってないのは性能と価格のバランスが取れていないだけかもしれん。
これから先も撮像素子が大きいことのメリットは存在し続けるだろうけど
ユーザーが得られる性能と価格のバランスで言えばもう限界に近いんじゃないだろうか?
以前はAPSやフォーサーズには否定的だったが、
今後ライカ判フルサイズが主流になるか?と聞かれたらちょっと自信がない。
340 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 15:17:58 ID:WEiQRMQy0
>>339 フルサイズがダメなら、APS-Cはもっと駄目になるじゃん。特に多画素化で。w
理論上、センサーが大きいことのメリットは
・高感度に強い(ただしレンズが巨大になる)
・画素数を増やせる
だから小さなセンサーで高感度、画素数が十分になっちゃったら巨大センサーはいらない
画素数はすでに飽和気味だし、裏面が一般化してあと2段くらい高感度に強くなったら
普通の人はもう十分なわけで・・・
>>340 多画素化でAPSがライカ判に比べて不利になるのは承知してるよ。
でもそれはソフトや弱電での対策で克服されるだろうし、今までもそうだった。
ただ、レンズはライカ判のサイズでも周辺性能を見切ることで(イメージサークルを小さく設定することで)
高性能化による大型化が避けられる。
そのメリットによってAPSの高性能化がコストとのバランス上有利なのかも、と思ったんですよ。
343 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 15:29:47 ID:WEiQRMQy0
>>342 結局、あまり小さくなってない。フォーサーズだって小さい軽いまではいかない。
なので、マイクロフォーサーズ化は分かるが、もはや写真趣味用ではないな。
結局大して小さくならんのにデメリットが目立つだけになってきたんでは?
高性能化とは言っても、135は超えられないからな。
344 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 15:35:09 ID:33mQrGz40
フォーサーズは本来、本体の小型化を狙った規格じゃなくて、
センサーを小さくすることで今までの大きさのレンズでも写りが良くなることを狙った規格だ
ただこれが理解されないからAPS-Cを縮小したみたいな光学系の
マイクロフォーサーズでカメラ含めて全体を小さくすることになったわけだが
ライカ判レンズ開発の財産は十分にあるんだし、
その中心部分を使うことで理論上の性能確保が容易い。
「APSなら問題ないがフルには苦しい」ってのがそうだね。
その理屈をフルサイズに当てはめるとさらなる高性能レンズの設計は
中判レンズ並の特性を要求していることになる。
同じ画素数なら像面全体に性能を確保するのはサイズが大きくなるほど不利だからね。
ユーザーがいくら高額になっても買い続けてくれるなら作れるかも知れないけど、
高額になることで需要そのものを失っちゃ無意味だもんね。
そこらのバランスを考えたときにAPSの「頃合い」ってのが活きるような気がするんです。
フォーサーズ・・・135時代に蓄えた技術で周辺を捨てて
時間稼ぎするには小さすぎるのかもしれません。
346 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 15:46:42 ID:33mQrGz40
>>346 それはPCレンズを拡充してきた段階で気づかなかったわけではない。
いわゆる業務用デジタルの新フォーマットとして
ソニーあたりから素子の供給を受けており、フジの業務用フィルム事業の窮状を考えれば
むしろGX680あたりとニコンブランドの乗り入れがあるのでは?と予想していた。
いずれいせよコンシューマーブランドとしてのニコンが
大型マウントを採用してEOSの後を追う、というのは考えにくい。
348 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 16:53:23 ID:33mQrGz40
どちらにせよニコンはコンシューマーの方はあまり深入りせずに
利幅の大きいハイエンドの方に力を入れて儲けるつもりなんでしょう
ブランドイメージがあるからできることなんでしょうけど
その一環でフルサイズも重視していくということで
349 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 21:13:35 ID:Wte+9VxQ0
D3Xだけではファッションフォトは取り込めても、ブツ撮や大伸ばしのポスター用途まで取り込むのは
不足だから、GX645にニッコールレンズの供給し、ニコンブランド版はデジ専用にするんじゃないのか。
350 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 01:49:29 ID:IstZhFiU0
結局APS-Cとは何だったのか?
単にデジカメの一眼レフってことだけじゃないの?
フルだのなんだの騒いでるのって、結局カメラヲタだけだろうし、
一般の購買層はAPS-Cだのフルだのって気にもしてないと思う。
この先にAPS-Cがフルサイズに駆逐されるなんて事はないと思うけど。
世間の人がみなスペック厨ってことはないからね。
銀塩時代もフラグシップは儲かるマーケットではない。
あくまで「プロが使っている」という広告塔。
出荷台数もプロより趣味家が主に購入するマーケットだが
それとて開発コストを考えれば中級機以下のマーケットと比べて
ビジネスとしての効率悪すぎ。
デジタルだって、収益を求めるのは中級機以下のAPS-Cだと思うよ。
だからキヤノンはD200/D300のようなマーケットは狙わない。
中級機50D止まり。
ウエハ面積を考えると、フルサイズで4万円台のデジタル一眼は無理。
コスト上げてフルサイズ化するより、動画や顔認識みたいな
一般受けする機能を搭載したほうがよっぽど売り上げに貢献する。
結局135判は、プロや趣味家が使うニッチマーケットとして存在する
事になるのだと思う。
センサーだけで10万するからどうやってもフルサイズは10万円台に落ちることはないからな
354 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 19:00:39 ID:VIm0416X0
>>352 たくさん造ればセンサー価格はどんどん下がるんで
4万円台フルも実現不可能ではない。
ただ、たくさんは売れないものをたくさん造るヤツはいない。
>>353 いや、どちらかというと願望なんだよ
そうあって欲しいとw
半導体ってさ普通微細化して歩留まり上げて利益出してくんだよね
でもサイズ決まってる撮像素子ってこれができないから
そんなに値段さがんないと思うよ。しかも半導体って作るのにエネルギー
使いまくるから原油の需要が増している現代ではシリコンウェハ自体が
安くなるってことはないだろうし
素人感想文乙
気に入らないならもっと具体的に煽れよ
「あっそ」ぐらいにしか思わんぞ、玄人君
ダイサイズで価格が決まるのは
設備投資が回収できてからだろう?
SONYはともかくニコンは数がでないと
下がってこないのでは?
プラズマや液晶の大画面テレビは、大画面という
価値に、メーカーも消費者も共感したから、技術的
課題を乗越えてきたんじゃまいか。
大型化とコストダウンに心血注いだ結果、
主役を担うまでに成長したんだろ。
362 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 00:24:50 ID:DeI56Op30
カメラの場合はレンズの寸法に光学原理上の制限があるから、小型化にも
限度がある。
APS-Cが消えてなくなりはしないだろう。
ファーサーズ?
画質をも求める層には不満。小ささを求める層にはコンパクトカメラで充分。
一眼レフとしては消滅してなんの不思議もない。
部分的な設計変更を余儀なくされているなどの事例を見れば
既存フォーマットの可能性としてはAPS-Cが妥当な選択かも知れないね。
キヤノンの50DやニコンのD90はそれぞれのやり方で
今後、カメラというフォーマットとしての生き延び方を
技術とニーズとの間で究極的な妥協案として提示しているんじゃないだろうか。
364 :
363:2008/09/03(水) 02:37:06 ID:Mi95R8om0
ありゃ?書き込みが変だよ。レスの前半部分が消えてる。
>>362 確かに光の波長や人間の手の大きさ、ガラス素材の研磨精度限界、など
普遍的な物理特性を無視するわけにもいかないし、
環境対策で使えなくなった素材も出てきたおかげで一部EFレンズが
・・・ここまでが消えてる。以下
>>363に続くわけだが・・・まぁ、くどいな。すまん。
大ボケやデカファインダーを望む人以外は、結局安いAPS-Cでも良かったという結論になるんだよ。
フルサイズはメーカーとその提灯ライター連中の策略なんだから。
素人妄想乙
367 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 09:11:31 ID:GYvaSd5ZI
APSなんてフォーサーズと画質かわんねーんだよ
いや、負けてることに気づきたくないんだよなw
画質を求めるならフル
369 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 10:05:04 ID:XeHuUyRQ0
>>368 ボケによる立体感、APS-Cより破綻させずに画素増やしやすい=高画質にできる、
描画の良い単焦点レンズが画角的に使いやすい、
APS-Cでフルサイズのマネは出来ないが、フルサイズをトリミングすればAPS-Cだ。w
まぁAPS-C=トリミングカメラってのは、専用マウントにでもしない限り抜け出せない。
APS-C専門で逝くならサムスンにでも投資するんだねぇ。
372 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 10:22:49 ID:eNB4UDsuO
フルサイズが出揃ったら、APS-Cの良さを見直そうってキャンペーンが始まるんだよな。
373 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 11:14:04 ID:WHfOVj7T0
コンデジに劣るD700
D700に劣るコンデジ
俺は大歩危はいらねーから当分APS-C
D700もあっさりキャッシュバックに突入
フル厨が「見えない敵」と戦い始めてから
この手のスレは閑古鳥鳴きまくりだね。
おまえの書いた文章なんて読みたくなかったけどねw
で、フルがいいと思って買ったのはいいが、周辺画質に???ってなってる香具師が多いと思われ
380 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 15:41:36 ID:MdO3LIAW0
>>379 APS専用レンズも周辺が酷い、APS専用レンズは結局解像も悪い。
更にAPSはフルより引き伸ばし効果で画質が劣化する。
よって、フルの周辺問題の方は何倍もマシ。
反論をお待ちしております。(ハート)
381 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 15:47:06 ID:RNyAXBDg0
反論も何も、周辺問題にこだわるんならAPSカメラに
フルサイズ兼用レンズで撮れ、で終わりじゃね?
>>381 それならフルサイズのカメラでAPS-Cクロップすりゃいいんじゃね?
383 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 15:51:46 ID:RNyAXBDg0
384 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 08:38:05 ID:ymePH5xg0
フルサイズ向け超広角10mmレンズとかあったらそれでもいいな
もうAPSC専用レンズは買うなって話で終了じゃね?
386 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 12:18:06 ID:9jeoWN0z0
そうでもないだろ。
今後もAPSサイズのセンサーのカメラしか使う予定がなければ、
専用レンズでいいんじゃね
APS-Cでもフルサイズと同じ画角になるような補正レンズ組み込めばいいんじゃね?
天才現る
389 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 18:42:50 ID:oE7OXBvg0
頭良いね
APS-Cではなく1/2インチだと思ったが昔ニコンにあったぞ。D1の前のE2Sだったかで。
>>382 無駄にボディがでかくなるじゃん。
画素数の少ないニコンは論外だし。
392 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 15:10:40 ID:RfTebhiH0
>>391 大して変わらん。APSは初心者や女子供専用化していくんだろうね。
それが市場の大多数だよ。
394 :
アニオタ:2008/11/18(火) 16:32:31 ID:iwScReG30
APS-Cは…人生、かな
>>392 まあ、古サイズはプロ・ハイアマ向けと称して
高い値段で売りつけなければならないからな。
396 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 20:01:42 ID:YEelbdlZ0
>>395 20万代で高い値段とか言ってるんじゃロクなシステム買えないだろ。
一眼はレンズからストロボまでそろって力を発揮する。レンズに
比べりゃ本体なんて安いっしょ。
15万以下のAPSは初心者用が大半だしな、レンズもそこそこしか買えないだろ。
ボディの陳腐化は早いからな
6万のボディに15万のレンズ買うほうが賢い
400 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 21:31:37 ID:cnc00JoI0
>>397 俺は、5Dを3年使ったけど、10万のAPSを毎年買い替えるより何倍も
満足度が高かったぞ。つーか、今でも画質的には最新のAPSに負けないからな。
MK2は少し落ち着いたら買う予定。こいつも2年以上使えれば、文句なしだが、
初代機より癖がありそうだな。
400mm以上の画角が必要な人にとってはAPS-Cはありがたい。
フルサイズだと気軽に買えるレンズほとんど無い、反面ワイド側が必要になったがAPS-C広角ズームは最新設計で画質に不満はないし10万未満で買えるから、コストパフォーマンス最高。
403 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 06:01:26 ID:E7XcoEgX0
フルサイズ出さないペンタにとってはデジ=APS-Cでしょ?
出さない?
出さない?
出さない?
出せない?
405 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 08:37:00 ID:affNwaIh0
同僚がオリンパスE−3を買った。
俺のD80より大きくて重い。
どうして?
406 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 08:42:16 ID:WrGXEXF5O
でかいレンズをつけるためさ
D300はD80よりでかくて重い、どうして?
D40はD80より軽くて小さい、どうして?
君のD80に328とか付けてみたらいい
411 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 20:24:51 ID:mJxheTww0
>>402 21Mや24Mのフルサイズが出てきた今、既にその役目も終えてる。
>>411 ペンタ645Dの試作機に使われたコダックの試作品のCCDは縦方向のサイズを
減らしてガソ密度をあげてライカS2の試作機に使われている。
413 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 00:27:44 ID:FJcRN19TO
大手からはフルサイズ出揃ったけど、まだまだ高いよね。
安くなってもボディとレンズ重いんだろうな。
ファインダー大きいのは良いね。
俺がフルサイズなど買う日が来るのかな?
趣味が写真って人は買うようになるんじゃない
yes
416 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 01:02:59 ID:pxJt3NjkO
APS‐C機最強はD300でおk?
k−mだろ
418 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 16:29:06 ID:jo1QUFNk0
D300後継がこのスレの答えを見せてくれると思う
419 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 18:07:37 ID:L/jHVuWB0
この先、フルが更に安くなり、今よりもシェア拡大はするだろうけど、
更に安くなったAPS機を入門用として存続させる方が
商売としても良いんじゃないの?
D300後継は出ない。と思う。
421 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 08:51:28 ID:xzObKLeg0
APS-Cこそ最高のベストバランス
フルサイズのレンズはデカいし重い。登山に持ってくと荷物が増える。
とはいえAPS-Cでもほとんど変わらないからな。
APS-Cとフルサイズがほとんど同じだったとしたら誰もフルサイズなんて買わないだろ
でかさと重さの話でしょ?
425 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 02:50:32 ID:r+ljEkM00
僕的には、1に同意で終了。
つなぎの筈が、なぜかベストバランス。
N,Cはフルサイズセンサーを生かしきれる
新マウントに移行すべき。
35mmF1.8も出たしな
フルサイズレンズがデカイ重いと言われてもフィルムカメラの物と同じな訳で
結局はレンズのサイズ、重さは変わってない。
>>428 周辺気にしなきゃアレだろうけど、最新の35mm用は大きいんじゃね?
>>428 いや、明らかにでかく、重くなってるだろ。
望遠域以上は変わってないが、広角・標準域はかなり大きくなっている。
広角レンズはある程度樽型歪みが有った方が
広角歪が目立たないし周辺減光も減るしで
写真としてはいいんだが
デジタルでタイル壁とか撮影して比較されて
それが許されなくなったからな。
今やソフトで補正可能な項目には目をつぶっても良いんじゃないかと思う。
その分補正不能な項目や、重量価格をがんばって欲しい。
この大不況で予定より「繋ぐ」期間が伸びて
(フルサイズがVistaとは言わないが)もはやXP状態だろう。
今後しばらくこいつがスタンダードだ。
そうなんですか、評論家気取りさん
test
まだだ!まだ終わらんよ!!
APS-Hとフォーサーズは絶滅したけどな。
そういや元々はAPSってフィルムの規格だったな。
今じゃ「なんだっけそれ?」みたいになってるけど。
APS-CはまずフルサイズのAPS-Hにするべきだ
APS-Hのアスペクト比が3:2じゃないことを知っている人も少なくなっているわけだな
ブローニー判だってコダックの昔のカメラの名前がそのまま残ってるだけだしな
まだまだレンズラインナップが揃っていないメーカが多いので
今各社から出ているレンズの価格・性能を元にシステムのバランスを
考えてみた。
ボディに加えて、
例えば広角・標準・望遠の大口径ズーム(換算20〜200mm以上)とマクロ1本をそろえたシステムを考えると、
APS-Cはバランスの取れたシステムになるんだと思うよ。
4/3はレンズ高杉。135判のシステムとトータルコストが変わらなくなるw
APS-Cで12-24,17-55,55-135辺りの大口径ズームと50mmぐらいのマクロを
作ればコンパクトさやコストパフォーマンスでかなり競争力があると思う。
ちなみにニコンの17-55/2.8は当時のプロ用途として鏡胴をすごく頑丈に
作ってあるけど、キヤノン17-55/2.8並の鏡胴にすれば値段は下げられると思う。
おそらく次世代(2〜3年ぐらい?先)の12Mpix〜20Mpix程度のAPS-Cセンサーなら、
かなりのユーザが十分満足できるものになってると思うので、
その頃をターゲットに、各メーカとも大口径ズームとマクロの
ラインナップの完成を目指すんじゃないかな。
より高解像度が必要な場合は135判使うってことで良いと思う。
ただし大きさ・重量や価格は違いますってこと。
あとは機動性が良いのもAPS-Cですね。
2本のレンズで換算15mm〜300mm以上とか小型軽量なシステムで実現出来ちゃう。
135判使い出してから135判の不便な点もはっきりしてきたよ。
チラ裏スマソ
APS-Cは安かろう悪かろうの貧乏人向け規格
でも、A700は、D300/90と同じ素子だし、悪いはずがないんだけど。
447 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 23:03:28 ID:ujgjNduq0
>>446 D3&D700に比べたら糞センサーじゃね?
>>448 RAW/マニュアルで撮れば、そうだろうね。
>>444 フィルム時代、金持ちは中判、貧乏人は135判って訳ではなかったので
それはないよ。
年間に掛ける趣味予算で言えば、APS-C使っててっも撮影旅行費とかで
機材以上の費用掛けてる人もたくさん居るでしょ。むしろ機材価格の差で
貧富を語ってる方が貧乏臭くみえるよ。
>>446-448 今まで何度もンニーやペンタはニコソと同じ(あるいは同じ系列の)撮像素子を
採用してきたけど、得られる画像の差はメーカによって差があったね。
ADC周りと画像処理エンジンの差は大きいと思う。
>>449 ADCが撮像素子上に有るタイプの機種で、3rdパーティの現像ソフト使うなら、
ほぼそうなんだろうね。
451 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 14:26:49 ID:X20Udr5L0
>>450 APS-Cで出来ることって機材の軽量化とコストカットしかないんじゃね?
それ以外で出来る事って何?もっとも軽量化も高価な単焦点や望遠は
フルサイズ用ばかりだから、あまり恩恵があるとも思えないからな。
結局安かろうしか魅力ねぇや。
452 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 14:27:50 ID:X20Udr5L0
>>450 何度も言うが、D3&D700より良い結果を出すAPS-Cセンサーはない。
これははっきり言ってやる。
453 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 14:34:04 ID:kQ3DyY6u0
普及レンズへの手振れ補正や便利ズームの充実というところが、
APS-Cが主流であることの証左ですね。
システムのコストダウンが進まないだけでなく、
フルサイズに、普及レンズおよび、それに対する手振れ補正や便利ズームが十分に用意されないということは、
一般向け、マス市場に売る気がないということです。
かっこよく言えばプロ用ですが、業務用、ずなわち、車でいえば、
トラックやバスのようなものですね。過去の中判大判のような位置づけです。
454 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 14:38:34 ID:7A7daxhl0
フルサイズやっぱりまだ高いよ。
フルは645デジまでの繋ぎ
個人的には、結局は使い分けることになるのだと思う。
どんなときにも大きなレンズを持って撮影に行くのが現実的って事には
ならないだろうからね。
機動性重視の撮影の時はDX使う事だってあると思うよ。
D700使い出してからはDXはほとんど使わなくなったけど、
DXはこの後、12Mよりそれほど画素数増やさずに高感度性能重視で逝くのなら
じきに今のD3/D700程度にはなるでしょ。
その頃にはFXは高解像度、DXは機動性って言うフィルム時代の中判と135判的な
使い分けがなされると思うよ。
>>452 いいよ。その姿勢。
白旗氏みたいに大判かついで飛行機から山の写真とるようなタイプなんだろうね。
その姿勢には敬服するw
457 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 22:43:54 ID:i/LWgdD0O
間もなくAPSCも2000万画素
458 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 23:39:12 ID:+vQhhJqP0
デジタルになって共通フィルムの縛りがなくなったためイメージサイズは各社バラバラでも
よくなったわけで、各種サイズが出ていて、APS-C、フォーサーズのシェアが高いが、
デジタルにおけるフルサイズは、フィルム時代のイメージサイズに頑迷に拘る一部の年寄り向けの繋ぎ
として、一定の役割を果たし、役割を終えつつあるところだろうな。
459 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 00:17:51 ID:T5Pu+YJN0
153 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2008/07/16(水) 14:02:37 ID:gtNpm+Qh0
APS撤収年次計画
2009 ニコン、DXはキットレンズ以外の製造を終了
結局、APS-Cとは、何だったのか?
結論
プアマンズフルサイズ(藁
461 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 02:48:27 ID:Ip7fAFdqO
安いってのは大切だろう。
企業にとって売りさばく為の人気商品。
鳥打ちや、長玉固定の写真しか撮らん人には大切なカメラだろうしこれからも少しは商品価値あると思う。
ただ僕個人は、「早く連写フル機だせよキヤノン、何サボってるんだよバカか?」と幕3が出たときから思ってる。
(僕の幕3ちゃん可愛いけど〉
462 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 02:58:08 ID:Mr5sDZ8k0
売り上げ台数でAPS-C:フルサイズ=9:1と聞いたぞ。
APS-Cは消えないと確信している。
むしろ、もう少しCPを上げないとフルサイズのほうがやばいと予想。
デジタルのシステムは3〜4年で更新だけれど、このサイクルできちんと
フルサイズシステムを維持していくなら年70〜100万かかる。
機材価格がAPS-Cの5〜20倍、機材重量が2倍のフルサイズのほうが
生き残りにくいと感じる。プロユースがあるからいけるとは思うけれど
アマにたいしては、明らかにフルサイズの方が売れない。
463 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 03:08:30 ID:Mr5sDZ8k0
>>458 同意。特別の解像(高画素)か高感度、開放値を求める以外には
APS-Cで十分だね。もしこれらを求めるなら、レンズも相応に必要で
キャノンもニコンもフルサイズシステムで200万〜300万かかるんだw
フィルム時代ならフラグシップ機材のリニューアルは8年程度だったけれど
デジタルは3年程度でリニューアルされていくからね。ある程度余裕がある
ならフルサイズを楽しめばいいけれど、一般家庭ユーザーならばAPS-Cに
便利ズーム2本程度じゃないかな。こだわりのある人でもズーム2本+
マクロ+単2本ぐらいで。
ひとまず今、要らないのは旧フォーサーズくらいだろうね。
465 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 03:12:35 ID:Mr5sDZ8k0
APS-C・・・デジ一のメインサイズ (便利ズームユーザーからそこそこ趣味人まで)
フルサイズ・・・プロ。拘りのあるハイアマ。フィルム時代の郷愁で購入する老人。
466 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 06:41:26 ID:Mr5sDZ8k0
結局、俺の結論は
「デジタルのAPS-Cとは」→「銀塩時代の135フィルムの位置づけ」
大衆的なメジャーサイズってことだ。何人かの既レスに同じで
デジタルのAPS-Cの位置づけ・・・フィルムの135
デジタルのフルサイズ・・・フィルムのブローニ
価格や重量、シェアでそのように感じる。
467 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 08:09:31 ID:MhrehCiN0
>>466 価格って言うが、フルサイズが20万代で買える様になった今では、
レンズの事考えると誤差くらいだよ。せいぜいレンズ1本分あるかどうか。
結局ハーフ使ってても良いレンズ買えば高い。フルサイズと変わらない。
屑レンズしか買えないならコンデジでも使ってた方がマシでは?
>>467 プラ筐体でペンタミラーでバッファは3枚で連写遅い、とかであれば、安い。
所詮、庶民の大多数は良いカメラなんて要らないんだよ。
クルマで言えば軽自動車やカローラ、バイクで言えばスクーターやカブ、が
市場の大多数ってこと。
APS-Cサイズのレンズをフルサイズで使うと焦点距離が変わるだけ?
むしろ物理的に使えないの?
>>469 周辺がケラれる格好で一応は使える。EFS以外。
ケラれないレンズもある。
471 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 13:22:53 ID:Mr5sDZ8k0
>>467 いえいえ、画角を135フィルムにあわせるだけならフルサイズのボディ
だけですが、きちんとフルなりの画質に拘るなら
・本体・・・高感度機+高画素機 → 90万円〜110万円
・レンズ第三元・・・55万円
・フラッシュ・・・6万円〜10万円
・レンズ単(マクロ+標準+望遠+PCあたり)・・・100万円
・編集ソフト、媒体、その他アクセサリー等・・・20万円
やはり200〜300万円はかかりますよ。なんだかボディ価格(しかもD700のみ)
だけで話す人の方がアホに見えます・・・
レンズもここ数年見てれば、3年で程度でリニューアルされちゃいます。
DXで安ズーム2本+非純正単2本のユーザーなら1/5であがるでしょう。
もっと安いDX機種なら10万円であがりますよ。
「年100万出せないなら、コンデジを使え」というあなたの論理は、
市場には一切通用しません。むしろフル移行組みなんてAPS-Cの
ごく一部ですよ。レンズ群200万円相当とフルサイズ、CS4を使っている
私は、この見解に自信があります。
>>レンズ群200万円相当とフルサイズ、CS4を使っている私は、この見解に自信があります。
どうせ妄想するなら、単焦点だけで↓この位持ってないと!
008mm 8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE
014mm Ai AF Nikkor ED 14mm F2.8D
016mm Ai AF Fisheye Nikkor 16mm F2.8D
018mm Distagon T* 3.5/18 ZF
020mm COLOR SKOPAR 20mm F3.5 SLII
024mm PC-E Nikkor 24mm F3.5D ED
025mm Distagon T* 2.8/25 ZF
028mm Distagon T* 2/28 ZF
035mm Distagon T* 2/35 ZF
040mm ULTRON 40mm F2 SLII
045mm PC-E Micro Nikkor 45mm F2.8D ED
050mm Makro-Planar T* 2/50 ZF
058mm NOKTON 58mm F1.4 SLII
060mm AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G ED
070mm MACRO 70mm F2.8 EX DG
085mm Planar T* 1.4/85 ZF
090mm SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1
100mm Makro-Planar T* 2/100 ZF
105mm AF-S VR Micro-Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)
135mm Ai AF DC Nikkor 135mm F2D
150mm APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
180mm Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8D(IF)
200mm AF-S VR Nikkor ED 200mm F2G(IF)
300mm AF-S VR Nikkor ED 300mm F2.8G(IF)
400mm AF-S Nikkor 400mm F2.8G ED VR
500mm AF-S Nikkor 500mm F4G ED VR
600mm AF-S Nikkor 600mm F4G ED VR
800mm APO 800mm F5.6 EX DG/HSM
473 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 14:14:26 ID:Mr5sDZ8k0
>>472 俺には買えないぞw。欲しいけどな。
ちなみに200万円分は、ちょこちょこと買ってると数年で行く。
でもズームなんかすぐに新ボディと相性が悪くなって
リニューアルされて涙目になるけどな。
474 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 16:35:00 ID:znvr55xuO
デジイチの売れ筋
475 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 16:52:20 ID:AzF77iqxO
NikonがFX出した後も10万円のDX専用の広角ズーム出してるんだから、APS-Cが無くなる事はないでしょ。
APS-C企画が無くなるとか言ってるのは、APS-Cからステップアップする為にはフルサイズを買うしかない可哀相な一部キヤノネットの戯言でしょ?
本体が安いのにDXレンズばかりのせいでフルサイズ使えない事態になるかもな
477 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 18:15:34 ID:MhrehCiN0
>>468 観光地へ行ったら若いねーちゃんが、
5DやD700をブン回してたけど、男が貧乏杉なんじゃね?
最近は女性が一眼持ってる姿の方が目立つな。男はショボイ
コンデジや初心者機ばかり。ジジババがハイアマ機使ってる
のは当然だけどさ。
>>477 その持ってたデジイチをブランドバッグに例えると、なぜハイアマ機を使ってるのか分かりやすい。
女は自分で稼いだ金は全部使っちゃうからな
男は貯金して車出して飯も食わせなきゃいけない
30歳の男女の貯金比べてみろ
480 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 18:38:59 ID:l/twzXbs0
フル用には、これからも、高くて玄人好みのレンズは出るんじゃないの。
高倍率や手振れ補正の便利ズームや、キット用レンズなんかは出ないだろうけど。
レンズ交換がミソの一眼レフにおいて
銀塩時代のレンズをそのままの画角で利用可能なフルは
それだけで楽しみの幅が違うと思う。
逆に、そういうの興味なくて
とにかく手軽にきれいな写真撮りたいってんなら
APS-Cで全然OKなんじゃねーかなー
むしろコンデジでも行ける気はするけど。
まーAPS-C買う層って逆に言うと
あんまレンズとか買わなさそうだし
次にフルの時代になっても
特に問題なく買い替えは進みそう。
フルのコストが下がり性能が上がったら、
そのうちふつーになかったことになるんじゃないかな。
APS-C。
482 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 19:44:16 ID:YpQi6Wwj0
MOディスクみたいなもんだな
483 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 19:51:20 ID:KZMyf7q0O
ミニディスクみたいな感じとか
そもそもコンデジはともかく、一眼でなぜハーフサイズで良いとメーカーが考えたんだろう
一般消費者が手を出せる金額ではないから利益にならないと、少しでも安くハーフを選んだろうな。
初めから35mmで出さなかったメーカーが悪いんじゃないの?
>>484 昔は安く作れなかったから。
あと、デジカメの宿命でローパスを外せないからテレセン性も要求される。
486 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 22:10:06 ID:Mr5sDZ8k0
>>484 俺はフルとAPS-Cの両刀使いだけれどまず、
>>1の意味が全然理解できないよ。
ニコンかキャノンかソニーからAPS-C撤退の話でもあったのかな?
実際に現在のデジ一市場の出荷台数はAPS-Cがフルサイズの10倍じゃないの?
10万円程度で18-200がカバーできて、動画も撮れちゃうAPS-Cに
ボディだけで最低23万円かかるフルサイズが、市場で勝るわけが無い。
画質においてAPS-Cとの差別化を計り、かつAPS-Cの18-200をカバーするには
ニコンのフルサイズの場合、物凄く妥協しても37万円コースだ。
D700・・・23万円強
A09・・・3万円強
シグマ100-300・・・10万円弱
もし、趣味性を満足しようと思えば、すぐに200万、300万かかるのがフルサイズ。
2L程度のプリントで子どもの成長記録(特に運動会)が撮れれればいいと
考えてる親たちや、バイト代でようやく一眼を買える高校生、大学生たちが
フルサイズに移行するとは、とても思えない。
ビッツやフィットクラスの市場を1000万クラスの外車が駆逐することはないのと同じ。
運動会など学校行事用にAPSCは不滅
488 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 22:47:53 ID:l/twzXbs0
結局、APS-Cとは、何だったのか?
新たなグローバルスタンダードですね。
489 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 22:58:56 ID:w8dymfV20
別にフイルムのサイズとセンサーのサイズ同じにする必要も無いしね
選択肢の一つで良いと思うけどね
490 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 23:03:33 ID:Ip7fAFdqO
そうだね。選択のひとつだね。
最近、フルの半分だって知った。
>>488 つまりネットブックであり、ユニクロであり、4色のスキャナもついたA4プリンタであり、
ホワイトプランであり、マクドナルドであるってことだな。
幸せとはそういうものかもなw
ニコンユーザーだと測光素子のサイズで面積比に気付くのだよ。中上級機に採用されている
1005分割RGB測光素子の中心部420素子を読み出すと、ほぼFXとDXの関係が成立する。
ニコ爺はD50に420分割素子が登載されたこと知ってニヤリとしたものじゃ。
他社は知らぬが、ニコンはDXとFXのシームレスな併用が可能でなかなか楽しいぞ。
493 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 01:05:58 ID:s2OGZi82O
NikonはDXとFXを上手く分けてるよね。ユーザーも上手く使い分けてるし。
>>486 もっというとお前すらフルサイズの恩恵を受けうほどの作例を
作り出せないもんね。
いらねーよフルサイズなんて。
APS-Cで十分だよ
フルサイズで撮影した画像にノイズを乗せて、中央をトリミングすればAPSCだよ。
>>481 > レンズ交換がミソの一眼レフにおいて
> 銀塩時代のレンズをそのままの画角で利用可能なフルは
> それだけで楽しみの幅が違うと思う。
それは銀塩ジジイだけだ。最初からAPS-Cで始めていたり
もうAPS-Cでの画角に慣れた柔軟な人間には無関係。
497 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 06:12:13 ID:Io6xGqZ90
>>486 描写性能は、18-200とA09じゃさすがにA09の方がずっと上だぞ。
それが3万円代だぜ?A09はAPSじゃ使い辛い。
498 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 06:25:56 ID:bzCCteaC0
>>494 今のところ、三脚使えない場所での高感度ぐらいだね。あとは古いレンズを
使った時にD300とD3とでは、かなり差を感じる。ただフルサイズならでは
という写真はまだだね。D3Xを買ってないし。
>>497 ああ、なんか文意を汲んで欲しいよ。俺は
>>486で「画質においてAPS-Cとの差別化を計り」
ってちゃんと書いてるじゃん。もともと画質で差が無いなら、俺はAPS-Cを薦める。
俺の言いたいことは、「フルサイズはAPS-Cにたいして、画質で有利な側面もあるが
その代償として同じ領域をカバーするだけで最低で4〜5倍もコストがかかる」ということ。
いずれにしても、最低妥協ラインが40万近くで、ちょっとこだわると速攻で200万
ぐらい飛んで行くのがフルサイズの世界。こういう別次元のフルサイズがCPに優れる
APS-Cの市場を駆逐すると思われない。だから、しばらくは「APS-C」がデジ一のメイン
サイズに君臨しつづけると確信しているよ。
499 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 09:58:03 ID:UwaSP/ET0
これは勉強になる良いスレ。
月刊カメラマンとかCAPA読むより勉強になるぜ。
平成生まれのガキで銀塩経験が無く、金額的に高額になるフルサイズは生活上無理なんだよw
501 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 10:51:29 ID:Io6xGqZ90
>>498 だからさ、3万円で標準域で使えるネ申レンズがあるんだぜ?APS-Cの屑キットレンズなんて
使うならコンデジで十分じゃん。18-200なんて高倍率マンセーしてるんじゃ、一眼の意味ないし。
単純にスタイルだけでほしい人向き=APS-Cじゃねぇの?
本来の一眼レフとしての意味はレンズの揃ったフルサイズだと思うが。ハーフには必要なとこに
ロクなレンズが無い。望遠だって20万画素以上あればAPS-Cで撮ったのと変わらん。
キャノ使いなら安くて良い描写の85F1.8、135L、70-200F4LIS使えるし、ニコなら14-24なんて
ネ申レンズがある。断言してもいい、これがハーフにはない。
コンデジに毛が生えた程度のレンズじゃ意味ねぇ。
502 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 11:01:34 ID:bzCCteaC0
>>501 俺は既にフルとレンズ200万程度を使用してる。だから
あんたが俺にいくら「フルがいい」と説得しても関係が無い。
家電屋でAPS-Cと便利ズームを予算15万以内で買ってるような
若い夫婦にD700、外付けストロボ、A09、14-24、シグの100-300、
純正マクロ60でも薦めてあげなよ。バッテリーと媒体とソフト
合わせて65万コースだ。絶対逃げられるからw。
503 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 11:19:54 ID:bzCCteaC0
>>501 それにA09を神扱いしているようだが、あれは、あくまで今のD3とD700(のローパス)
とそこそこ相性がいいからだ。ボディのモデルチェンジでローパスが変わったら、
また評価も変わるだろう。デジタルとはそういう世界だ。
17-35なんて、数年前まで神レンズだったが、今は評価が低い。
504 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 11:56:38 ID:bzCCteaC0
ちなみに今、kakakuを見てたら
D40のダブルズ-ムキットって6万円台なんだな。すげーわ。
改めてAPS-CのCPのよさに驚く。こうした機材を購入するユーザーを
フルサイズが取り込むことはなさそうだ。
フルは、今までのレンズ資産が、オリジナルの画角で楽しめるとかいうけどさぁ。
KISSやD40を買ったパパママは、画角の意味さえ分からないと思われ。
10倍ズーム、すごいじゃん!とか言ってるよw
これだけAPS-Cが普及しちゃったら、フルがAPS-Cと同価格サイズ重量も同程度にならない限り
駆逐されることはないね。
たぶんさんざ既出なんだろうけど
50インチTVがいくら安くなろうと15インチクラスのTVはなくなってないし
1200CCクラスの車が安くなってもそれより高い軽自動車はなくなってないし
重厚長大多機能携帯があっても小型軽量薄型携帯はなくなってないし
テレビがいかに安くなろうとラジオはなくなってないな
カメラはフルが良いというなら、コンデジの需要はなくなるのか?
存在価値があれば残るし、なければ残らない。
それだけのこと。
フルがかわいそうだな。リーマンショックのおかげで販売計画ズタボロ。>506
>>509 フルがあるからそのメーカーのAPSCが売れる、って広告塔の役割もあるからな。
同じ様な形をしててもオリンパやペンタやSONYαは業務用には使われなかったりもするし、
良いレンズを使おう、いつか買いたい、いつかこういう写真が撮りたい、とか
ビジョンのあるヤツは、フルの作れないメーカーのAPSCは買わないと思うぞ。
ま、ペンタの場合は中判を作る技術力があるけど。
511 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 13:49:36 ID:bzCCteaC0
>>509 リーマンはフルに限らず工業製品に大打撃だな。今日もCNNで
車の需要が激減というくらいニュースだった。
リーマンがなくても、あれだけ価格差が激しいとAPSの方が売れる
と思うけどな。広告塔ってのは同意だな。プロが使うかどうかって
のは大きいからな。
プロでしか撮れない写真ってものがあったけど、その地位も凋落したからなぁ。
デジ化でただのオペレータだ。
写真家目指すっていう人いるのかな?そんなにカッコイイかい?
微妙だぞ。
>>512 それは初耳だな。
デジに着いて行けないプロは困ってるだろうけどね。
クリエーター気取りなヤツは居るんじゃないか?
514 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 14:07:50 ID:bzCCteaC0
>>512 ・綺麗にポートレをとれるマチの写真屋さん → 衣装貸し出し撮影業へ
・ちょっとした店の広告レベル等(飲食店など)→カメラ好きの店員がデジカメでOK
結局、写真家ってハッセルのフレアなんかを幽玄に見せちゃうような
芸術的才能の豊かな人なんだよな。
515 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 14:18:07 ID:fN+iOD+OO
画質だのレンズ資産だの抜きにして
ファインダーの大きさってだけでフルが欲しいよ
APSC慣れた目で銀塩のファインダー覗くとぶったまげるよ
APSCでは銀塩に追いついてないってのが結論
516 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 14:24:55 ID:bzCCteaC0
>>515 >フルが欲しい
→ フルサイズを持っていないのにAPS-Cだけは一方的に貶めるんだな
>APSCでは銀塩に追いついてないってのが結論
→どの観点で比較するかによるだろ。
感度800〜でのノイズ低減、解像は銀塩135を上回ってる。
問題は諧調性ぐらいだろ。
517 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 14:53:07 ID:Io6xGqZ90
>>503 A09は5Dでも良いぞ?
A09より良い結果出すハーフ専用レンズの作例出せば良いんじゃね?
無いなら、やはりフルサイズの方が安くて良いレンズがあるって事では?
フルでニコキャノ体制取ると、ハーフは自動トリミングカメラって価値しかねぇな。
518 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 15:19:22 ID:fN+iOD+OO
>>516 デジタルになって色んな機能が進化して便利になった
しかしファインダーは小さくなった
これじゃダメだろ
やはりストレス感じるよね
フルサイズ=高機能
ってのはメーカーが差別化の為に決めたこと
APSC用レンズの需要もあるし、機能劣化を技術革新に置き換えてしまった
とんでもないよ
本来デジイチはファインダーが銀塩と変わらないフルサイズが標準
>>515 俺は眼鏡をかけているせいかAPS-C位のほうが見やすい。
フルだと周辺を見るのに目玉をぐるりと回転させなきゃならん。
10年以内にフルサイズのダブルズームキットが10万程度で買えるかもしれないだろ
安くなってもハーフカメラを使いつづけるのか?
521 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 15:53:35 ID:bzCCteaC0
>>517 お前は日本語が読めんのか?
俺がどのレスで画質においてAPS-Cがフルサイズに優れると言った?
俺は、一派ユーザーにとってフル機材が高すぎるといってるだけだ
A09はたまたまの例外。望遠ズームや広角ズームの出来のいいのを
入れたらフルサイズシステムは途端に高コストになる。
A09が安くてもD700と望遠ズームと合わせて37万円かかるようなレベル
だからAPS-Cほどに客は付かない。
お前や俺のように数百万円を機材にかけてる連中は一部なんだよ。
このスレはカメラオタが多いからフルサイズが標準に見えるだけだ。
APSのユーザーにD3+14-24を持たせると「これで60万円?アホかw。重くて嫌だ」
の一言で終わりだ。
初期投資が50万円あたりから始まるフルサイズは普及しない。断言できる。
>>518 駄目だろうがなんだろうが、子どもの運動会のために買うD40やKISSの
購買層が、最低40〜50万、システムで100万を越えるフルサイズを買う
可能性は低い。
つかれたから、寝る。
>>515 フル機のファインダー倍率って意外に低い。
EOS1Ds MkIIIで0.76倍、EOS5Dで0.71倍。
一方、APS-C機は意外と健闘している。
EOS50Dで0.95倍、Kiss X2で0.87倍。
元のスクリーンサイズが小さいから、たしかに、APS-Cの方が覗いた感じは
狭いけれど、ものすごく違うということはない。
MF時代のPentax SP/MXあたりだと、1.0倍/0.97倍だから、明らかに広いと
感じるけど。
523 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 16:06:05 ID:fN+iOD+OO
>>521 フルサイズセンサーが量産化できればAPSC並に安くなる
逆に今のフルサイズにあるような不用な高機能はいらない
D40、Kiss、k-mクラスのフルサイズも可能なんだよ
薄型テレビが安くなったのも量産化の為
ま、APSC市場が飽和状態になればフルサイズが当たり前となるだろう
フルサイズセンサが量産化出来るという意見ももっともだが、
ポイントは、その設備を使うと、APS-Cサイズのセンサを5倍の量で作れるのだな。
製造業は不良資産・不良在庫・過剰設備をとても嫌う。
フルサイズのために揃えた専用設備なんぞは過剰設備の最たるもので、
企業はAPS-Cの方が安全に儲けられるので、永遠にAPS-Cがメインストリームだよ。
ボディー、レンズ他、すべてがAPSサイズに適合するように設計してれば、フルサイズじゃなくても何の問題もないのでは???
単に、フィルムを使っていたロートル連中が回顧主義的にフルサイズ、フルサイズと呪文を唱えているだけにしか見えない。
しかし安くなったねフルサイズ
銀塩時代のEOS1VやF6の方が高額だったはず
取り敢えずフルデジ一20万ソコソコで買える良い時代になったわけで
銀塩時代に買い揃えたロクヨン サンニッパ 70-200F2.8 28-70F2.8をフルでも使えるようになり嬉しいねぇ。
趣味なんだから200〜300万円ぐらい注ぎ込め無い奴って可哀相だね。
車弄りの方がもっと金掛かるだろ カメラなんて安い趣味だとおもうがな。
でも
>>526が自分で撮った写真をうpする日は永遠にやってこないので誰にも
ダメージを与えられないという物語。
2ちゃんは脳内富裕層が多いからな。ID:n/2W+7vrOとかな。
> 銀塩時代に買い揃えたロクヨン サンニッパ 70-200F2.8 28-70F2.8をフルでも使えるようになり嬉しいねぇ。
> 趣味なんだから200〜300万円ぐらい注ぎ込め無い奴って可哀相だね。
300万円分の機材うpよろ。
>>526 28-70は微妙だが、70-200が105-300として使える方が嬉しい。
>>528 フォーサーズも入れてやってくれんか?どれだけ小さいか見てみたい。
532 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 01:46:20 ID:+v6l0Z150
>>526 間違ってるね。F6(フラグシップ)に相当するのってD3やD3Xだから
ボディ自体はどちらもF6より高いよ。
D700って当時のF100クラスでしょ。ファインダー視野率とか近いし。
>>491 >幸せとはそういうものかもなw
大きなお世話だ、ボケ!
俺がフル機に移行したらおまいは上から目線で
語れなくなっちゃうよ?
俺様に感謝しろよなw
535 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 12:05:17 ID:+v6l0Z150
俺は「フルサイズもAPSも違うジャンルとして残る」という意見
「近い将来にAPS-Cはなくなる」と思い込んでいる人は、意外にフルサイズ
を購入していない人だと思うんだよね。
既レスにもあるけれど、6万円でレンズ付き、18-200mmまでまかなえて、
おまけに手振れ補正まで付いているAPS-Cにたいして、同等画角で40万円
かかって重量3〜4倍のフルサイズが出荷台数で勝つわけがない。
「子どもの運動会や家族旅行用に7〜8万円で軽い(ここポイント)
一眼でも買おうか」
「バイト代でなんとかデジ一眼を買いたいな」
こういう層が、世間にはたくさんいるんだな。
現行のフルサイズを使ってりゃわかるが、あの機材がボディ素材を変えたと
しても総額6万円で販売されるって、中古ジャンク以外にありえねーよw
536 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 12:14:48 ID:+v6l0Z150
「10万円以内で、便利ズームで、軽くて小さな一眼を揃えたい」
「極力プロに近い仕様の堅牢で高品質な機材を集めたい」
前者と後者は要望が逆。だからAPS-Cとフルサイズは革新的な技術の
変化(銀塩からデジタルのような進歩)がない限り、両方とも
別ものとして残るだろう。
フルサイズのさらに安いヴァージョンが出る事も考えられるが、それでも
・本体12万円
・レンズ貧三元(タムA09みたいなの)計12万円
・そのほかアクセサリー
総計25万円前後が限度ラインじゃないのか。どう見ても6万円
18-200手振れ補正つきに勝てないと思う。
でも、メーカーがやる気になればエントリーボディーにフルセンサー乗るんじゃないの?
レンズだって28-80や75-300あたりを安く作れるでしょ。
538 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 12:27:53 ID:+v6l0Z150
>>537 多分、そのレベルだと今のD40の画質より悪くなる恐れが・・・
D700やD3に何が組まれているか、ある程度知っちゃうと
フルサイズって素子サイズだけでかけりゃ良いわけじゃないことが
解る。何故ニコンはキャノンに遅れてフルの開発で苦労してきたのか。
少し考えてみましょう。
539 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 12:30:56 ID:+v6l0Z150
>>537 それから安くなっても、やはり3〜4倍はかかるだろう。
そしてレンズ重量の差だけはどうしても埋められない。
「軽くて小さな」・・・この要望をフルサイズは満たせない。
540 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 12:54:56 ID:611UHedM0
541 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 13:03:47 ID:+v6l0Z150
>>540 価格的にも重量的にもは、いい線いってるな。VR付きだし。
でもレンズだけで5万円しているし、やっぱりコスト的に勝てないよな。
ボディはペンタ部やミラー部があって限界あるし。フル独自の補正回路を
組んでるし。
ただ結論的には一緒だな。結局「安いAPS-Cでいいや」「妥協」層がかなりいて
APS-Cは残ると思う。ちなみに
>>540のレンズなんて考えたことなかったので
俺が子どもの運動会用に買ってみるかなw 550gなんて軽くていいかも。
542 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 13:15:46 ID:+v6l0Z150
>>540 今、ちょっと色々とサイトを見てきましたが、このレンズは工業製品として
は拙いですね。大胆な試みとしては良いけれど、安い理由がよくわかりました。
543 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 13:25:59 ID:uWi27L0o0
世の中いろんな人がいるから
どんなに安くていい物でも大きいくて重いだけでいやになる人がいますよ
子供の運動会など、そこそこの写りでレンズを変えると大きく撮れれば
世の中の大半の人はOKでしょうしね(俺もフルザイズはいらない)
そんな人たちなら今のAPS-Cで十分と思う
しかもフルサイズになるとデータも大きくなって、そのあとの処理も大変ですしね
メーカーもフルサイズは、お金を稼げる機械にしときたいと思ってるでしょうし
フルサイズの値段が下がればAPS-Cの値段も下がるだけのような気がする
544 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 14:01:19 ID:+v6l0Z150
>>543 同意だね。とにかく、価格コムでD40、ダブルズーム6万円を知ったときに
「ニコンおそるべし」と感動すら感じたよ。
フルを使ってるけれど、次のレンズを買ったあとにでも、APS-Cの最軽量・
最安クラスってどのようなものなのか買いたくなってきたぐらいだ。
545 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 14:02:44 ID:611UHedM0
>>543 >フルサイズの値段が下がればAPS-Cの値段も下がるだけのような気がする
既に10万切ってるAPS機を安くするのと、20万前半のフルサイズ機を
10万にするなら後者の方がやりやすい。価格差は縮まると思われ。
まずは、APS中級機 VS フルサイズ機になるのでは?
546 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 14:06:30 ID:+v6l0Z150
>>545 APSの中級機はなくなるかもしれない。それには同意。
ただD40、やKISSのキットレンズクラスはかなりの需要が
あると思う。とくに高校生や大学生は毎年更新されるから。
547 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 14:08:38 ID:+v6l0Z150
>>545 それから20万前半のフル機は既に40万のフル機の低価格ヴァージョン
の最安価格なので、ここからの低価格化はかなりきついと思われ。
すでに半額になってるんだから。
548 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 14:13:41 ID:+v6l0Z150
D700や5D-IIをどうすると安く出来るか
・ボディをプラボディに?
・モーター外す?
・さらにペンタプリズム視野率を小さくしちゃう?
(95%を割るときついよなあ)
これだけで半額になるかなあ
549 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 14:21:29 ID:+v6l0Z150
結局、APS-Cとは
「小型軽量で、非常に安く、その割りにそこそこの画質を満たす一眼」
としてこれからも新機種の市場を占めていくのだろうな。
550 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 15:28:45 ID:QlRIBMevO
まーフルへの繋ぎなのは明白だわな。
ほぼ上位互換のフルが安くなれば
人知れず消えてゆく運命だわ。
アーメン。
>>533 フォーサーズはE500が小さいと言われてたが、どんな感じになるだろうか?
古への繋ぎのはずが主流になってしまったという現実を
まだ認められんのかね。
553 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 17:30:54 ID:611UHedM0
>>552 APS中級機の時代が終わりを告げようとしてるのを理解できない人ですね?
>>553 中級機ってのはどの辺を意識してますか?
キヤノンの二桁がなくなるとは思えませんが。
ニコンもDX単焦点を発売するなど中級機が
終わりを告げようとしているようには見えません。
SONYだけかな危ういのは。
555 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 18:15:42 ID:611UHedM0
>>554 X3と50Dの実売価格差は2万円、もうすぐキスに吸収されるだろ。
更にフルサイズは10万円以下を狙ってくる。二桁Dは中途半端に
なりつつあるよ。EF-Sも初心者用の安レンズ中心にリリースしてる
とこみても、EF-Sで中級者は期待してない。
ニコンはD300とD700の後継次第じゃね?
556 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 18:16:28 ID:611UHedM0
ソニーの工場だって、フルサイズのセンサーを1枚作る間に、APS-Cのセンサーを5枚ぐらいは作れる。
企業としてはα900を1台売るより、α350を5台売った方が確実で安定した利益になるワケで、
フルサイズを欲しがるお子様を除けば、企業とユーザーはAPS-Cの方を優先しなきゃ馬鹿だよ。
まぁ、キヤノンは技術センスが悪く、EF-Sとかいろいろと障害を持ち、x1.6に未来は無いので、
フルサイズ化へ舵を切るかもしれない。
558 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 19:44:07 ID:611UHedM0
>>557 ソニーじゃα900の5倍もAPS機が売れるかねぇ。w
元々コニミノユーザー継承しただけでパイ自体は小さいしね。
なので、フルサイズ化が一番ネックなのはニコンか?とは思う。
しかし、それもD300&D700後継次第と見てるがね。
APS-C中級機はまあ終わるだろー
10万円切る入門機との差別化が厳しくなってきたしな。
これからはそのポジションにフル中級機が入る。
そしてトコロテンのようにAPS-C機は市場の外へ・・・・・
560 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 20:46:30 ID:oRHvqHzTO
NikonがDX専用の10万の広角ズーム出してんだから、しばらくDXのD300以上が無くならないのは明白でしょ?
>>560 どうだかね。10万超のズームはもともとD1、D2用だからね。
最近、買う人はもういないんじゃない?
D300の後継も難しいな。
D700のファインダー視野率を100%にすれば、お役目終了だと思うよ、DXフォーマットのプロ用機は。
まぁ、フルサイズ厨は必死なんだろう。
ニコンにしてみれば、D700にタムロンつけれらるより、
D40のレンズキット買ってもらった方が商売になるからね。
D40のレンズキットのような定番をD300級に揃えるのが
今のニコンのレンズ開発の課題になっている。
D700はD3の廉価代替機としての役割が有るので、スペックアップを必要とされず、
D3が現役中はD700(もしくはD700S)も販売続行。おそらく、あと3年は余裕だろう。
>>562 ニコンが必死なのは判るが、
フル使いが性能の良いフルを選ぶことに必死とか無いだろ。
あと1年ぐらいすると、D700がスペックアップされないことにイライラしてくるよ。
D3,D700の高感度画質はなかなで、報道・スポーツに欠かせない機種だが、
APS-Cには撮れない色調や深みのある機械は今のところD3Xしか無いからね。
>>559 望遠や連写が欲しい奴は意外といるんだぜ?
567 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 23:07:55 ID:+v6l0Z150
フルサイズが10万を切るとか言っている人がいるけれど、はて、いつになることやら・・・
APS-CにはVR付きレンズキットで6万クラスが君臨しているからなw。
現行の円の価値でフルボディが4万円、27-300mmVRが2万円で
D40より軽いフルサイズが出た時こそAPS-Cがなくなる時・・・そなんのありえねえ。
>>564 D700、D3は特にスペックアップをしなくてもいいから
・24-120
・17-35
など実用性が高いズーム域をナノクリなどで一新して欲しい。
14-24は広角過ぎるんだ。
>>567 D3/D700はローパスが強めだからな・・・
もっと高解像なカリカリレンズが最適だな。
ただ、もうD3/D700のセンサーは使わないんじゃなかろうか?
>>567 > ・24-120
> ・17-35
> など実用性が高いズーム域をナノクリなどで一新して欲しい。
> 14-24は広角過ぎるんだ。
キヤノンのようにF4通しでね。
ニコンの開発者インタビューではこの要望はきちんと把握しているようなので、そろそろ出るんじゃないかな。
今のニコンだとF4通しのような贅沢はせずに、F3.5-4.5にして少しでも安くすると思う。
価格が安い→大量に出回る→数が出るから高価なレンズや高性能のマルチコートをふんだんに採用。
という好循環を生む。今回のDX10-24mmF3.5-4.5Gがこのパターンで、実売10万円以下で出てきた。
残念なことにナノクリは手間の掛かる湿式製法なので、この手のレンズでは採用しにくい。
フルサイズっていってもたかだかAPS-Cの2倍しかない。
10倍あればそらすげーだろうけど、目くそ鼻くそ。
素子サイズ2倍は良い点と認めたとしても、ボディー+レンズで重さも2倍は悪い点。プラマイゼロ。個人的主観で軽いAPS-Cがベター。
6つ切りサイズ(20cm x 30cm)を600万画素でプリントしてみてなんら問題がなかったからもう画素数はどうでもいいや。多少トリミングの余地を残して10Mpixで十分。
なんかもうどうでもいいや。ISO50,000の画質が今のISO400ぐらいになったら起こしてください。おやすみ。
>>570 > 今のニコンだとF4通しのような贅沢はせずに、F3.5-4.5にして少しでも安くすると思う。
> 今回のDX10-24mmF3.5-4.5Gがこのパターン
あーDXの場合はね。
それは、丁度キヤノンの銘玉EF-S 10-22mmに対抗するレンズだ。
>>569は
>>567でのフルサイズでの話。
F値一定ズームレンズの要望は非常に高い。
しかも今はISO感度を1段も2段も上げれるので、無理してF2.8ではなく、F4でOKってことです。
>>572 10-22が銘玉?? F4通しが??
よく判りませんが、それならキヤノンを使えば良いんじゃないですか?
今の法律なら、キヤノンに手を出しても犯罪にはなりませんよ。
70-210F4を使ってるけど、F値固定がそんなに良いかな。
オートフォーカスで使う分には、F4-5.6との違いがよく判らん。
MFの時代はF4より暗くなると苦労したけど。
574 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 05:05:09 ID:GXH+1Nw10
>>573 70-200F4LIS使ってるけど、F4通しは便利だよ。普通は望遠側の
方が明るいとありがたいからね。暗くなる仕様だと使い辛い。
しかも写りは超一級品だからな。ニコンにも欲しくなるのは分かる。
逆にキヤノンには14-24や200-500が欲しい。出来ればF4通しで。
>>568 1200万画素しかないことを正当化するために
高感度に見せかけてるだけだがな。
そう考えると、APS-CにはD300のような正統派ではなく
D90やD5000のようなギミックに走るカメラしか出ない
かもしれん。
576 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 09:57:31 ID:DKKmU0Qri
>>575 他のはその見せかけもできなかったということだろ。
写真なんて初めから全部見せかけ!
見せかけの技術の競争なんだよ。
APS-Cもココまで定着してるし、無くなる事はないだろう。
APS-Cのエントリー機で5〜8万 中級機で12万前後 フルサイズが18万〜40万迄
ぐらいに定着すると勝手に思うんだが 違うかの・・・?
>>566 前から疑問なんだが例えばAPS-Cの1000万画素とフルの1000万画素があって
これフルの1000万画素をトリミングして同じ絵になるのか?
やっぱトリミングする分、画素は多めじゃないと同等にはならない?
後トリミングを一枚一枚やってたら大変すぎだし、最初から望遠のAPS-Cがいいという
人も結構いると思う
仮にフルサイズ1200万画素とAPS-C1200万画素なら、
フルサイズ側をAPS-Cサイズにクロップしたりトリミングすると、
1200万画素分は無くなる(クロップだと約510万画素相当)。
画素ピッチが大きいとは言え、同じ大きさにリサイズすると、
APS-C1200万画素並の解像感は得られない。
解像力だけで言うなら、画素ピッチの差を考慮しても、
フルサイズ1200万画素>>>APS-C1200万画素>>>フルサイズ1200万画素(クロップorトリミング)
>>580 それはセンサー性能が同じと仮定した話だろ?実際にはセンサー性能によって変わる。
例えばこれ。ピクセル等倍でのトリミング。
http://www.odnir.com/cgi/src/nup35632.jpg E-1の単位面積性能でフルサイズに広げても5Dには劣る。
5Dの単位面積性能でAPSCにトリミングしてもFoveonには劣る。
ピクセル当たりの解像力が違うんだよ。
無論、これは解像力テストに過ぎん。
実際には画素ピッチの確保によりダイナミックレンジの広さやS/N感度の良さや
小絞り限界の違いとかで、純然たるカメラ性能としての差がある。要はバランス。
ただ、5D像をトリミングすれば、E-1よりも優るのは明らか。
ピクセルあたりの解像感なんてローパスの違いだけで
センサーサイズとは無関係だな
>>582 その通り。
ただ、フルサイズ用センサーはピクセルあたりの解像力が高いモノが多い。
メーカーブランドを象徴するフラッグシップだからな。
とりあえず、コンデジみたいに
画素数競争→描写力低下→自滅
というのは避けて頂きたい。
>>584 補間法は?
解像してさえいれば、あとでどう表現するかは補間処理の妙だよ。
リサイズする際には補間法を示さないとダメだ。
特にベイヤーは複数ドットでようやくピクセルを表現するからな。
>>586 Pentaxに聞いてくれw
K20Dの内蔵エンジン(PRIME)がやってるリサイズ処理まんまなので。
レンズ性能の差があるから解像感とセンサーサイズは無関係なわけではない。
センサーサイズが小さいほど高いレンズ性能が必要になる。
>>588 APS-Cの場合、イメージサークルが小さくて済むので、レンズ性能は中心部分に注力すればいい。
周辺部性能が問題になるようなフルサイズ用レンズも、APS-Cでは良好に使えたりする。
590 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 00:12:36 ID:VjL65nD80
初期に出たキヤノンのフルサイズ機がたまたまローパス薄かったのを
さすがフルサイズは解像感違うと勘違いしたところから始まるw
キヤノンの場合は、プリンタの色水商売屋が片手間でCMOS開発していたから、
イメージセンサーの限界を相当甘く見積もっていた感がある。
キヤノン独自のx1.6で820万画素が上限。CCDだとAPS-Cで600万画素が限界。
それ以上の画素数はフルサイズもしくは、x1.3に移行すると考えていたと私は憶測してます。
この方針の基本的な部分は今でも変わらず、キヤノンは1D,1Ds,5Dの三種類を究極のゴールに設定されている。
ところが2004年にAPS-Cで1200万画素が発表(発売は翌年)されてしまい、2005年にはCCDで1000万画素。
これらは新技術の発明や、携帯電話用素子の技術がフィードバックされた賜物であり、ソニーの得意とするところ。
重要な点は、毎年高画素競争をしている様に見えて、ニコン・ソニー系はAPS-Cで1200万画素を5年間基準にしている。
一部の例外があるものの、1200万画素で使えるレンズを揃える期間が充分に長いのは良いことでしょう。
この事例を踏襲するなら、今年〜来年あたりに、また超高画素と思われるAPS-C機が発表されて、
次の5年間のリファレンス機になると思われ。
それが1800万画素なのか2000万画素なのかは判らないが、D2Xと同様に、発表時には過剰と感じる画素数だろう。
その時に再度フルサイズとAPS-Cの関係が再定義されると思われる。
見かけのカリカリ処理と、
ドット絵の様なFoveonの解像とは違うからな。
ベイヤーがインクジェット式プリンタの様に4*4の16ドットで発色を作るのと、、
Foveonは昇華式プリンタの様にピクセルが単独で発色するのとに、それぞれ似てる。
発色じゃなく、解像だけどね。
解像力は画素数じゃないんだよ。無論、画素数が増えると解像させ易いが、
やはり、ピクセル当たりの解像力による。
ドットあたりの解像能力が高くても、肝心のドット数が1/4しかないのでは、
その4倍のドットを持ったベイヤーのほうがいいよ。
フォベオンには高感度特性など、原理的なデメリットがあるし、ローパスを
省いたフォベオンは偽解像が起こるしね。
>>593 一般的に「偽解像」ってのは補間拡大処理時のラーメン模様やモアレね。
いや、画素に区切ることそのものサンプリングだから、サンプリング定理にある通り、
ナイキスト周波数を超える高周波成分は折り返して、偽解像を起こす。
その折り返し(エリアシング)ノイズを防ぐのが、ローパス(アンチエイリアス)フィルターの役割。
だから、ラーメンやモアレや偽色が気にならないレベルならそれで良いんだよ。
そのため「だけ」にローパスでボカしてあるんだから。
解像限界が来て解像し得ないのと、ローパスでボカされて解像しないのとでは、
印象効果も全然違うからね。気に入らないならボカしながら補間拡大すれば良い。
折り返しした高周波成分は、低域成分に混ざってしまって、後から分離はできないんだよ。
後処理でボカす(=高周波成分を減衰させる)ことをやっても、汚れが残るから問題なんだ。
つまり、
>>592で挙げられた「見かけのカリカリ処理」というのこそ、
偽解像で汚れた画像ことを意味するんだけど、分かるかな?
Foveonのはピクセル単位で解像してるんだからエッジエンハンスは不要。
あとは4倍でも10倍でも好きに膨らませてボカせば良いんだよ。
問題はお前の言ってる偽解像ではなく、一般的に偽解像と呼ばれている
ラーメン模様の解像や、色モアレ。Foveonの偽解像なんて気になるレベルか?
例えばどれだ。
厳密に言えば、2ドットでジャギるケースがあるから、
それは確かに拡大補間処理しても残る場合もあるけどな。
ベイヤーの場合のローパスの役割を端的に考えれば簡単だろうに。
ボカしてあるんだよ。
ミラーショックやレンズの色収差すら吸収してしまいそうなくらいにな。
それを問題視しろよ。何を問題視してるのやら。
ローパスフィルターの役割は、サンプリング定理に忠実に従った結果を得るためのもの。
画像処理の基本だから、勉強してくれ。
補間拡大は、リサンプリング(再標本化、デジタルからデジタルの標本化周波数変換)
であって、その際にも偽解像の問題は存在するけど、
>>595で言ってるサンプリングとは
別だから、念のため。
この場合のサンプリングは、アナログ(レンズが捉えた映像)からデジタル(撮像素子で
画素に区切る)の過程のことを言う。
>>600 問題定義は重要ですけど、ピクセル等倍で鑑賞する液晶モニタもRGBストライプですしねぇ。
>>579 この「一画素あたりの解像力」っていう意味不明の言葉、
いまだに理解できないんだけど。
フォベはカラーモアレは防げても輝度モアレは防げないからローパス必要
>>605 それをローパスでボカす意味があるのか?
>>604 それは「一画素あたりの解像力」に差が出る説明になってなくね?
「画素ピッチの違いが一画素あたりの解像力に影響する」という根拠が示されて無いし。
610 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 14:41:37 ID:Ckiasz8r0
jpegみてもよくわかんねし
>>581を見てみろ。ベイヤーの細部は全部潰れてる。
そのくらいにボカし切らなきゃダメってことか?
617 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 08:20:51 ID:xKmLbSrM0
>>615 DP1と小さな三脚のほうが、D3+ナノクリより遥かに軽いわな。
あとはFUJI+三脚でもいいや。
618 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 08:25:59 ID:DUAOlcb40
>>584 K20Dのどこが凄いのか分からん、少なくとも俺は旧型フルサイズの方が綺麗に見えるよ。
サムのセンサーにペンタのエンジンじゃダメだわ。K20Dがフェードアウトするのも分かる作成っすね。w
>>616 だからお前は何が言いたいんだ。
音楽と違って写真の場合は100%完璧なサンプリングは必要ないんだよ。
1ピクセル単位でサンプリングできたり出来なかったり、それでもボカすよりも随分と良い。
ボケながら背景に溶け込んでいく様な補間像よりも、
突然解像限界に来てモアレる、その方が、画像全体的にはボヤけてなくて良い、ってこと。
ペンタのK10Dは持ってるが、あれも化け気味。化け気味だからこそ、良い。
無論、まったく化けないボケ像も、高解像度なレンズだけを使う分には都合が良いね。
それはローパスの強弱による印象論。
所詮、ローパスで解像低下、ベイヤー補間で解像低下、レンズの解像力が係数で、
つまるところは、
画素数で机上計算で割ったところでサンプリング定理はそのまま当てはまらない。
絵の良し悪しってのも主観的な印象が大半だから、余計になそうなる。
http://www.osiv.com/Tenny/042-MTF.html だからこそ、いい加減な絵作りでも一般的なユーザーは充分に満足したりするんだがな。
デジタルなんだからアナログの様な無限は無いし、何処かでジャギるし、何処かでモアレる。
それをいちいち指摘して何の意味があるんだ。イヤなら銀塩へ戻るべきだろ。
>>619 音楽と違って写真の場合は100%完璧なサンプリングは必要ない
そう言い切ってしまうところで、あなたとは平行線だね。
写真を目視した場合も、偽解像の弊害が大きいから、サンプリング定理通りの方法が良いと
こちらは言ってるわけだから。
>>615で挙げられたチャートも、オレの目視では、DP1は1300TV本以上が偽解像でダメ。
例えば、くさびを400TV本(上)側から2000TV本(下)側へ順に追って見た場合、右から3本目
と4本目の区別がどこまで辿れるか。区別できなくなるポイントが限界解像度だよ。
いったん見えなくなって、その下で見えるようになるのは、偽解像しているということ。
>>581で挙げられたSD14の実写画像にしても、中距離のTVアンテナよりも少し遠いTVアンテナ
のほうがくっきり見えたりするわけだけど、偽解像により、こういう遠近感を破壊する写りを
してしまうのが、オレは嫌い。
ただし、画像が音と違うのは、波形応答性が非常に意味を持っていることで、
オーディオでいう理想フィルター(ナイキスト周波数で急峻に切れるタイプ)は、
写真には向かないと思っている。フィルターはガウシャンカーブで手前から
なだらかに落ちるタイプのほうがいい。
>>620 そう。DP1は1700本付近で解像限界だ。
1700本を問題とするか、ボケながらも2000本まで必要とするか、だけなら話にはなる。
そうでは無く、俺は、画像全体がボケていることを問題にしてるワケだよ。
斜め45度、これはひとまず解像しているとされるんだが、
□□□□□□□□■
□□□□□□□■□
□□□□□□■□□
□□□□□■□□□
□□□□■□□□□
□□□■□□□□□
□□■□□□□□□
□■□□□□□□□
■□□□□□□□□
80度くらいに立ってくると解像していない、とか言われる。
□□□□□■□□□
□□□□□■□□□
□□□□□■□□□
□□□□■□□□□
□□□□■□□□□
□□□■■□□□□
□□□■□□□□□
□□□■□□□□□
□□□■□□□□□
これをボカすがために画像全体をボヤけさせる必要があるのか?だ。
キリが無いからもう銀塩使っておけよって言いたくなる。
そもそも、こういうピクセルを描画できないからな、ベイヤー補間像では。
>>622 その図通りだったとして、被写体が半画素分ずれたらどうなる?
現実の被写体は、画素境界に輪郭が来るわけではない。
こういうのは、A-D変換技術の基礎として、昔から、格子越しのシマウマなどで
比喩されてきているので、その関係の本を読んでみるといいと思う。
銀塩使っておけとか言う前に、正しいデジタル技術の基礎を学んだほうがいいよ。
>>623 半画素ズレりゃ描画できずにベイヤーみたいなるね。
それは解像限界だからOKだと言ってるだろうに。
そもそも、RGBマルチショットやFoveon像の1ピクセルを表現するのに、
ベイヤーの場合は最低でも4画素、まともに解像させようと思えば16画素要るんだよ。
そこまでして何となくボケて化けながら膨れたサンプリングをしても意味が無いんだ。
ボケてるから、シャープネス必須だったり、弊害の方が多いからね。
机上計算や思い込みじゃなく、総じて考えろよ。
>>624 >>620で示しているように、現状のフォベオンは立体感が破壊されて平面的に見える。
画素と輪郭の位置関係で先鋭感が変わったり、画素より細かいものが汚れとなって
本来見えるべきものの輪郭を壊したりするんだよ。
画素の少ない偽解像方式よりも、正しい解像方式で画素を多くしたほうがいい。
>>625 600万画素のα7Dでボケボケの糞画像と思ったけど、それをそのままα900の2400万画素まで持って行くと自然な神解像になったよな。
等倍で比べると画素単位のボケ方はあまり変わってない気がするんだよね。
>>626 いや、ピクセル当たりの解像力は上がってるよ。
α900のトリミング像はα7Dよりも上だ。1Ds3のトリミング像も20Dより上。
>>626 等倍鑑賞で快感得るなら、2400万画素から600万画素にリサイズすればオッケーw
600万画素のジャスト4倍摂れる意味で、α900やD3xは魅力的だと思う。
彼に限らず、ADの前に置くフィルタの重要性を理解できないジジイは多いよ。
フィルタが性能を落としていると思うのだろうな。
苦労を知らぬ旦那ほど意固地になりやすい。
>>627 偽解像で汚れた画はボカしても
>>611のように、汚れたまんま。
>>620でSD14は1300TV本以上ダメだと言っても、
>>622で1700本付近が限界と返すような
状態だし、思い込みが激しいのだろうか。
地動説を唱えたガリレオって偉大だよな。
>>631 http://www.odnir.com/cgi/src/nup35632.jpg お前は、このFoveon像が5Dと同じフルサイズ幅に広がっても要らんわけだな?
ボカされた像の方が良いと?
ミラーショックのブレすら解像できず、倍率色収差さえもボカされて、
ピクセル大に近づけば背景に色が溶け込み、細部はラーメン模様になるか
もしくはボケてるだけの巨大なボケ像を、ベストだと??
俺にはあんたは頭がおかしいとしか言いようが無いね。
無論、S/Nや感度や使い易さでベイヤーがラクチンなのはその通りだが、
それ以外にベイヤー補間の良い点なんぞ今更あるのか?
馬鹿なサンプリング厨でも解る様に200%拡大してトリミングしたぞ。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1241842951880.jpg ローパスの有無だけでは無いってことでピクセルあたりの解像力比較。
左2枚がローパスレス。右2枚が平面モザイク像。
拡大すればするほどジャギって来るが今回はbicubicで処理してある。
結局は、画素数がそのままサンプリング値なワケでは無いってこと。
補間処理が一番のポイントなんだよ。
サンプリングレートで言えば、
ベイヤー像なんて、ローパスでボカされてるんだからまずそこで1/4だ。
ローパスフィルター以上の解像は出来ないんだから。
そして、補間処理でまた解像度は1/2〜1/4だ。白黒像じゃないからね。
http://www.pbase.com/hughden/image/95370433/original http://www.pbase.com/hughden/image/95370355/original これは花の数が違う。
さて、どちらが正解なのかだ。1D3とDP1。
花やツボミがピクセル大に近づくと背景に溶け込んでしまう現象例。
そして、たとえFoveonであっても、センサーが電磁波を直接に捉えてるわけじゃ無い。
レンズを通して受けてる。そのスポイルはローパス効果になる。
レンズ性能がそのまま画像化できるのは、さて、どちらなのか?だ。
画像処理の巧みさを画質の良し悪しだと考えがちなんだよ、今はね。
プリント像も同じ。あれもプリンタドライバによる補間処理やら画像処理だし。
プリンターの差は出てもカメラの差は表現し難い。似た絵になる。
>>631 1700本とか1300本とか見掛けじゃないぞ。オリ製のチャート測定アプリの判断。
そんなの言い始めたらベイヤーの像なんて1000本付近でボケてるだろうに。阿呆か。
偽色まみれでも2000本超とかいくらでもあるわな。めんどくせー馬鹿めが。
>>632 下手な啖呵の切り方ですね。
有りもしないフルサイズのフォベオンを持ち出さないと、現状では手も足も出ない事を暗に認めた事になりますよ。
面積で言えば、フルサイズはx1.7サイズの3倍になるわけで、
そこまで広げるには膨大な困難と歳月・費用が予想される。
その一方で5Dはともかく、ソニーの24M選別品を使っているD3Xならば、
ベイヤー機随一の性能で70万円前半でお店で買える。
現時点では話にならんだろ。信仰の対象ぐらいにしかならん。
>>634 俺はピクセル当たりの解像力の話をしてるだけだよ。
別にフルが良いとかFoveonが良いとかの話をしてるわけでも無い。
サンプリング厨は、センサーなんてどれも同じ単位面積性能だ、って前提だからダメなんだ。
しかも、高密度になればなるほど良い計算値になってしまう。当たり前におかしいだろうに。
ちゃんと読めや。めんどうくせーヤツだな。
あなたの言うピクセルがすでに信仰の幻想。
カルト信者は怖いね。
日常から狂っている奴だな。
なんだその幼稚な煽りは。
じゃあ、コンデジ密度でフルサイズにすれば最強だとでも思うのか?お前は。
1億画素とかになるけどなw
自分の書いた電波な635を読めよ。
最初の2行ではピクセルの話をして、
次の2行では単位面積性能とか言う謎な尺度で語る。
そして637ではまたピクセルに戻る。
結局のところ、言い訳するときに都合の良い解釈に走っているんだよ。
自覚しているのか無自覚なのかは知らないけど。
一言で言うと、狂っている。それだけ。
単位面積当たりの性能。つまりはピクセル当たりの解像力、と同義だよ。
理解したくない理由が知りたいわ。お前はコンデジ厨か?サムソン厨か?
ふむ、君の定義はよく判らぬ。
ビクセル当たりの解像力と書かれており、ここに−当たり−という言葉か入る。
この当たりの前に省略された言葉は何になるのかな。
(∩゚д゚)アーアーキコエナイ 、てか。
狂信的なペンタ厨(しかもサムソン厨)であることは判ったよ。
K10D/Σ50F1.4をF8で撮った画像を貼ってやろう。
安古なFA50F1.4では話にならんからな。それくらいの心のゆとりはあるだろ?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1241859123824.jpg 先の写真は70mmレンズで統一した画像だったから、画角はバラバラ。
あれはあくまでピクセル当たりの解像力の比較、センサー性能比較だったが、
これでは、50f1.4なペンタは不利な競争。
ただし、5D+70mmとほぼ同じ画角になるから、
ピクセル当たりの解像力ではなく、総画素を用いた解像比較にはなり得る。
これ、お前に理解できるか?
あと、SONY1000万画素CCD→サムソン高密度化センサーで、どれだけ良くなるのかだが、
あくまで参考レベルな。日時もレンズも違うから。
せいぜい難癖と屁理屈をコネてくれ。
ま、真摯な目で見れば、ペンタの絵はローパス弱めだから俺は好きだけどな。
ただ、高密度化はコンデジ画質に悪い意味で近づくってのも事実だ。
追記としては、解像度の低いレンズを使えばラーメン解像は起こらない。
というか、ボケて解像しないってだけだが。
低解像レンズと強いローパスフィルターは、結果的に同じ効果があるんだよ。
サンプリング厨レベルでの単純机上計算はただただ崩れる一方ってことね。
逆に言えば、偽解像が起きればそれは「レンズは高性能だ」、とも言える。
>>641 今頃、そんな旧世代の遺物持ち出してどうするよ。
>>584で言った通り、センサー性能は世代刷新するたび、性能が向上する。
それに合わせて、ローパスフィルターの特性も見直されるし、周辺回路や
信号処理ソフトウェアも新しくなっていく。改良は、まだまだ続くからね。
K10DとK20Dでは、そのあたり、まったく別物になっているから。
>>640 思いこみが激しすぎる人だから、追い詰めるとますます卑屈になるよ。
643 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 19:24:31 ID:DUAOlcb40
>>642 手持ちの5DやD700でも、K20Dの方が良いと思えないんだよね、これが。
やはりセンサー開発してり会社の関係もあるんじゃないかね。
それにしても軽い安いだけのAPS-Cはやっぱいらねぇや。
結局、APS-Cとは、何だったのか?
A・・愛のある
P・・フォト
S・・システム
C・・こんなんいかが?
APS-Cは一眼レフに関わる各社の利益の源泉だよ。
泉が枯れないように上手に保全して使い続ければみんなが幸福。
乗り遅れた組織や見限った組織は致命傷と言わぬまでも、
タムロンやキヤノンを見ている限り、それなりに涙目っぽい。
>>642 誰もK20Dのセンサーが優秀だなんてお世辞にも思ってないよ。
執拗にお前は
>>584に拘る様だが、K20Dスレですら同意を得られていないだろうに。
お前が貼ったんだろ?
> 全然比較になってないじゃんw
> SD14がいちばんいいな。
> 5Dはあかんやろ。
> K20Dは比較になってない。
> E1,SD14,5DではSD14が一番解像感があるな。
> フォビオン風に見える処理か?
> フォビオンぽく見えるだけであって、
> 実質的には縮小しない方が解像度は高いんだから、
> あまり恥ずかしいことするなよ。
そう。あんなの全く比較になっとらん。見せ掛けの妙だ。
縮小補間でFoveonっぽい画像を作るなら、もっと高度にスーパサンプリング法とかで
画素情報に抜けの無い様にしないとな。ますます嘘っぱちの画像になるぞ。
ただでさえ、ラーメンと偽解像の作り絵なんだからね。
センサーは日進月歩だが、実は大してドラスティックには進化してない。
コストダウンが逆に進み過ぎてるからね。だからこそサムソンにとっては狙い目なんだよ。
ペンタは食い物にされてるんじゃないか?いや、これマジで。
安くなきゃ売れない。
ペンタユーザーは悪い点も理解しながらもっと達観しているものだが、
一部狂信的な基地外が残党のごとく粘着してる様にしか思えんな。
あ。
>>628程度の進化はしてる。
> いや、ピクセル当たりの解像力は上がってるよ。
> α900のトリミング像はα7Dよりも上だ。1Ds3のトリミング像も20Dより上。
フルサイズだから凄いとか良いでは無く、
イメージサークルをフルサイズで捉えるかAPSCで切り抜くか、と考えれば、
α900の中央部分はAPSC機と同様でなくちゃおかしいし、
同じく、1Ds3の中央部分はAPSC機と同様でなくちゃおかしい。
けど実際には解像は良くなってる。良くなりながら捉えられる面積が増えてる。
自動クロッピングではなく、イメージサークルの周辺映像までを得られる形。
得るべきか捨てるべきかは別の問題ね。
フルの周辺がダメなのはローパスのせいって話も別の問題。
本来的には最新技術はAPSC機から載せる方が設計も生産もラクなんだけど、
なかなか値売り出来ないからフルサイズの方に載ることが多くなってきたな。
でも、本来は、廉価版じゃないんだよ、APSCは。
>>547 で、前置ローパスフィルターを持たず立体感の壊れるフォベオンの欠陥は、理解できた?
不思議で仕方ないのだが、ベイヤー方式で遮断効果が軽い前置ローパスフィルターを
採用した場合のラーメンが気になるのに、なぜ、フォベオンの欠陥に目をつぶるのだろう。
さらには、標本化過程の偽解像を無視しつつ、再標本化過程での偽解像に拘るのも
基本的な知識不足だから、勉強したほうがいい。
ベイヤー方式で前置ローパスフィルターをどの程度効かすかは、メーカーのポリシーと
いうより、個々の機種によって異なるんだけどな。K20Dに限らず、最近の傾向は各社とも、
画素数が増えるにしたがって、あなたがラーメンと指摘する現象は、見られなってきている。
今ごろ旧世代の遺物を見て、ラーメンだとか威張ってるのは、時代錯誤という話。
>>648 実態として、フルより数が捌けるAPS-Cのほうに、先行して新しい世代のセンサーが
搭載されている。太古のAPS-Cと現在のフルを比較したら、それは違って当たり前。
α900やD3xと比較するなら、α700やD300を相手に選ぶのが妥当。
まあ、評価してあげないと可哀相な部分もあるので、拾っておくと、
>>641での
>低解像レンズと強いローパスフィルターは、結果的に同じ効果がある
というのは正しい。画素数をどんどん増やしていって撮像素子の解像度が
すべてのレンズの解像度を上回ってしまえば、前置ローパスフィルターは
要らなくなる。
だが、多画素化を進めるベイヤー方式でも、現状はまだそこまで行っていないし、
多画素化がいっこうに進まないフォベオンは、もっと遅れた位置にあるのだが。
コンデジ機は、そろそろ、この域に来ているのかも知れない。
多画素化を進めると、画素あたりのノイズやダイナミックレンジ特性が劣化するという
話が出てくるけども、だったらリサイズ縮小して使えばいい。開口率さえ維持できれば、
画素の単純加算結果は面積あたりの特性を等価なものにするし、隣接画素間の
相関検出など知的な信号処理ができれば、単純加算を上回る結果さえ得ることができる。
まだ、
>>616で挙げたオーバーサンプリングという考え方で、フィルター特性に関する
問題解決の手段にもなる。
あらら・・・ここでも技術にこだわる人たちが・・・
>>651 なぜ撮像素子の製造メーカーの話を絡めてくるのか意味不明だが、
>>620で指摘済み。
前置ローパスフィルターは、サンプリング定理にしたがったA-D変換結果を得るために
必須となる構成要素。
>>630の人も指摘されているように、まず、謙虚に基礎を学ぶほうが
賢明かと思う。
>>655 フォベオンで無いものねだりしても仕方がないと、
>>634の人も言ってる。
対するベイヤーとして旧世代の結果を比較に並べるのは、
>>642や
>>649で
述べたとおり、時代錯誤でしかない。
実画像を比べるなら今あるもの同士で論じるのが妥当だし、未来を語るにしても
両方式を同じ時系列で並べなければ意味がない。
>>656 Foveonはあるだろうに。単にセンサー面積が小さいだけのこと。
センサー性能としては、イメージサークルを広く捉えるか狭くクロッピングするかだ。
つまりは、ピクセル当たりの解像力は同じ。
お前は、
>>655を理解してるか?
面白い。
自動応答機と化したフォベオン信者を生け贄にして、技術学習会の様相になってきている。
このまま生け贄君が無駄に吠え続けてくれれれば、立派なベイヤー辞典ができるんじゃね?
フォベオンとSDユーザは汚辱にまみれるが、それは生け贄君の責任だから仕方ない。
>>658 またお前か。サンプリングして基地外の分類でもしてやろうか?
そんな下手な恫喝なぞせずに、すれば良いではないか。
ここは自由に書き込める匿名掲示板なのだから。
君の一心不乱な狂気の踊りを楽しみにしているよ。
進歩の止まった人が必死にもがく様は見ていて愉快だ。
Foveonを引き合いに出るといつもこれだ。
ま、各社ベイヤー補間からの脱却は日々努力してんだから暫く待ってな。
Canonが早いかOlympusが出すか老舗kodakが頑張るかやっぱSONYかPanasonicかGEかHPか。。。
煽り合戦はフォーサーズ厨だけかと思いきやw
Foveon X3 Sensor
型番 Fx17-78-F13
基本データ
受光エリア 20.7x13.8mm ※1
画素ピッチ 7.8um ※2
有効画素数 2652x1768 ※3
フレームレート 5fps ※4
ダイナミックレンジ 62dB以上 ※5
リリース 2006.3Q ※6
※1 APS-Cより横3mm小さい。キヤノンのx1.6より横1.5mm小さい
※2 2002年のソニー600万画素CCDと同じ値。D100とか*istD,α-7Dなど。
※3 469万画素
※4 CMOSならまぁ普通
※5 高級コンデジ並み でもカシオのEX-F1には負けてそう。
※6 α100やD80が発売された年。
所見:
センサーサイズは致命的に小さいものの、条件を揃えればAPS-C600万画素機を
出し抜く能力を秘めています。不利な条件での勝負は諦めて逃げましょう。
がんばって天下取って下さい。
相変わらず悔しそうだな。
うむ。
データーシートを引っ張り出して、フォベオン信者撃退用にまとめておいた。
666 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 06:44:26 ID:t1Cq0ynD0
フォベオンがそんなに凄いならキヤノンが買収してるか、ソニーかニコンが特許受けてD3X
用に使ってるよ。使わないって事はベイヤーの方がクオリティの平均値が上って事だ。
Foveon社は合資会社だったからな。買収は無理だね。
創業者が亡くなって、相互合意の上でシグマが買い取っただけだし。
そうでなきゃ、GEかSamsungあたりが買ってるだろね。
たまたま通りかかったスレだが、最初から全部読んだ。
正直疲れたわ。
で、わかった事。
女の子の場合、結婚相手がフルサイズのカメラを持ってる場合は、金銭感覚がずれているので分かれた方が良い。
子供の運動会の写真は鮮明に撮れても、新しい服買えずボロボロの運動着で走ってる写真になったらかわいそうだからね。
フルサイズの価値っていうのは、一般の人には理解できない技術の差を競ってて、結果的に影響するのかよくわからんからAPS-Cの方が安全そうだという事だわ。
なかなか読み応えのあるスレだな
うーん・・・正直に言ってどちらが必要ないって事はないと思うな・・・
APSの方がコンパクトでうれしいし、フルはやっぱり気合い入れて撮る時は
必要だしね・・・まずレンズがフルでないといいのないんだもの・・・
APSも本気なら単焦点を増やすべきだよね・・・でないとずっと
本格的にはならないと思うな・・・
D300とD700使ってるけどどちらも不満は無い。
>>672 D3Xの画質が得られるD700xが出たらどうする?
俺は当たり前にD700xを選ぶが。
普通に使うぶんにはD3XよりD700の方が高画質だと思うが。
フルが本体5万円以下になるのなら一般にも受け入れられるだろうけどね。
それは無理だろうし、プロの写真家が使うカメラを近所の奥さんも使ってるというのも何だか寂しいよね。フルはプロが使う高級機材でAPS-Cは一般の人が趣味で使うカメラという区分けでいいんじゃないの?
677 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 10:44:32 ID:8FIEUni+0
>>676 APSでも5万のカメラなんて初心者用のどーでも良いカメラだな。
そんなのに馬鹿ズームつけてるんじゃコンデジと変わらん。w
趣味とパパママカメラは違うぞ。
安いカメラで素人の奥さんが撮った写真の方が、高い機材使ったプロとやらの写真
より遙かに感動できたりする。それが写真の世界ってもんです。
そういう安物はレフレスに置き換わっていくだろ
>>678 良いこと言うね。俺もそう思う。
感動シーンは準備して撮るものではなくて、突然訪れたりするからね。
でかいフル機ではなかなか巡り会えないかも。
うん、機材なんて写真の中の極く小さい要素でしかないからね。
このスレからは少しずれるけど、2年ほど前に家族で海に行ったときにPowerShot A40の中古カメラを持って行った(買値2000円)
目的は海水浴場の沖から岸辺に向かって写真を撮りたかっただけ。
落として壊してもあきらめが着く使い捨てデジカメ用途。
この写真は今見てもなかなか良い写真が多い。子供の笑顔とか海で浮き輪にで浮かんでる様子とかね。
普通は一眼なんぞ絶対に持って行かないところよね。
業務用にはとても使えないが家族では活躍したカメラね。
こういうカメラは数台持ってる。
683 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 18:01:50 ID:8FIEUni+0
>>680 機材を否定するのも構わんが、機材は撮影の幅を広げるって意味では大きいよ。
F1.2やF1.4の単焦点やマクロ単焦点で撮れる世界はコンデジでは無理だし。
それも否定するならカメラ趣味は止めた方がいい。趣味の撮影とパパママカメラとは
ちょっと意味あいが違う。
論点をずらす目的って何なんだろう?
遠距離から動物を綺麗に写すのもコンデジでは難しいね。
フルサイズとAPS・・・
ある程度安くて、軽いのがあるなら、別になんでもいいかな。
フィールドワークの資料や、ブログ用写真に使うのが主で、他はたまにある記念撮影だけ。
そんなのAPSで十分だし、安価でフルが出るならそれでもよい、という感じ。
海外や野山を歩き回るから、軽いことは重要。
じゃあコンデジでいいだろと思うかもだけど、もし分類に使う場合に細部が荒い・・・
それと、マクロと望遠撮影に分があるから、デジイチのが有利。
動物カメラマンや鳥類学者だったら、シャッターが早いフル買うかも。
>>673 フツーに買わないと思う。大体Rawのファイルサイズ大きすぎ。
20Mオーバーなど無駄の極地。
>>683 いや申し訳ない。このスレの内容はとても専門的で感心しています。
こういう人達がフルを使うのは良くわかるので機材を否定する気はないです。
逆にこれはもうプロの世界であって、パパママの世界ではないのではないかと・・・
プロが専門的な知識を持って使って初めて活きるスペックですよね。
何の知識も持たない素人がただシャッターを切るだけではもったいない。
恐らくプロはそういう使い方をされてるのを見て嘆くのではないかと思うのですが
ダメと判れば「写真は機材では決まらない」か。
当たり前だわなw
689 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 05:05:50 ID:UXnqSD6a0
>>687 プロでなくても、普通にその程度の知識は当たり前だけどな。分からないならパパママカメラや
コンデジで十分って事でしょ。だいたい頭ひねるほど難しい話でもない。
難しい事考えずにスナップ写真で十分な人と機材と専門技術を学ぶ趣味者とでは撮影する
シーンも目的も楽しみ方も違うって事さ。一般人の日常スナップで名作もたくさんあるが、
写真の世界はそれでけではない。その幅を広げる意味でも知識と機材は必須。それを
限定する楽しみ方しかできないなら趣味として語るには無理がある。
コンデジでも良いような一般人のスナップと同列に語っても全く意味が無いよ。
>>676 今となっては、メーカーが古しか出さないという状況でもなければ
受け入れられない気がする。
古は同じレンズで撮ると小さく写るカメラでしかない。
691 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 07:34:48 ID:1fLXmHtr0
いい機材といい写真は必ずしも一致しないのがねぇw
確かにいい機材をそろえていればシャッターチャンスをゲットしやすいのは間違いないが
>>691 いい機材(一般的に大きい)のを
常日頃ポケットに入れておくわけにもいかないな
常時肩にさげるとしても場にふさわしくないところもあるだろう。
694 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 08:26:11 ID:IzaMZVRBO
いい機材や知識はシャッターチャンスを逃さず、いい写真を撮る分子を増やすもの。
使いやすい機材は機動性を上げて、シャッターチャンスに出会う機会、いい写真を撮る分母を増やすもの。
それだけだろ?
プロは使い分け、仕事にできないアマは上級者含めて後者が一般的だと思う。
695 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 08:31:22 ID:/o/RfuDL0
しかし、似たような不毛な議論が延々続いてるのなw
>>695 あなたは2ちゃんねる見ないほうがいいと思うよ
だってフル廚が撮る写真って中央に花とかいれて背景を適当にボカしたどこにでも
ある写真ばっかりなんだもの。
698 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 12:23:38 ID:UXnqSD6a0
>>697 APS-Cではボカシきれないんですね。分かります。w
699 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 13:04:53 ID:+dMlcaV4O
フルよりコンデジの方が飛躍時に進歩してるのでデジタル処理で背景を綺麗にボカす機種も現れてるね
700 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 13:19:34 ID:7tzhJRih0
701 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 14:15:55 ID:+dMlcaV4O
輪郭を縁取り補修するエンジン修正あんだろ、
あれが将来的に被写体を特定し背景ボケのみを
自在に調整できるようになるってよ
檻も観音も開発中で割と簡単らしい。
三年後位にはコンデジがフルサイズ以上の深度持つ事になるな
>>697 w俺もそう思う。
写真掲示板なんかにアップされてるのは花のアップは多いよな。
かといって普通の風景撮るとコンデジと変わらないし。
俺はいい写真が撮れるのはフル機じゃなくて、ヤフオクで買えるペン型カメラじゃないかと思うんだが俺は間違ってるだろうか(#^_^#)
>>701 こういうのは光学メーカーがやるべき仕事じゃないよね。
705 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 17:27:49 ID:UXnqSD6a0
フルサイズへの嫉妬の塊でワロタ。w
>>704 カメラでやらなくてもレタッチソフトで自動でやれればいいのよね。
どうもレタッチソフトで背景をぼかすのはテクニックの1つみたいだから、最近ちょこちょことやってる。
しかし機能で顔を変形させたりするカメラはダメよね。
白雪姫の魔法の鏡みたいじゃない
>>705 まずは小学校の国語からやり直したほうがいいと思うよ。
俺は高額な機材を使うのはプロの話だと思うのよね。
投資しても、それは結果として収入になって返ってくるものだからね。
その点、一般の人が使う場合はただの費用ですよね。
そういうのは昔から道楽と言われるのよね。
710 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 04:58:45 ID:cVSiTrNc0
>>709 かける額なんて人それぞれ。自分が基準だと思いこんでるのは痛すぎ。
機材が良ければ良い写真が撮れる訳ではない
D40レンズキットの活発な女の子と
D700の籠もりオッサンの写真ならどちらが見たい?
D40レンズキットの活発な女の子としたい
714 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 09:08:41 ID:YOrpjGnv0
写真の良い悪いは関係ない
必要とする機能性能コストのバランスで自分にあったの選べるのがいい
カメラに限らずなんでも同じ
>>712 ・・・その2択は案外難しいなw
D700持ちの籠もりオッサンの写真も捨てがたい物があるぞ。
まぁ怖いもの見たさだけどな。
でも僕らはベランダに置いてある花の写真とか、マンションの窓から見える殺風景とか
自分の買ってる猫の写真とかを高画質で見たいわけじゃないんです。
717 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 11:43:51 ID:OnnxmWCQ0
>>716 「僕らは」ってオマエは何の団体を代表してるんだ?
今、撮りたいモノをデジタルで記録、これでいんじゃね。十年後?フルもAPSも規格としてあるのかわからんお。一眼とコンデジ、この基本形はある気がする。
720 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 11:57:38 ID:fXL2DojY0
>>714 そう思う。フルサイズならではの満足の行く画質を得る初期投資は70万〜
200万円辺り。APS-Cなら遥かに安いからなあ。
721 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 12:04:05 ID:FKt1AAYY0
>>719 最初は、なんじゃこの高圧縮jpgっておもた。
723 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 12:43:49 ID:cVSiTrNc0
>>719 何だか少年のボディに毛が生えてる様に見える。キモ杉。w
俺の腕と使用頻度からすればAPS-Cかコンデジだろうね。
それか古い中古。
同じ素人でも、専門知識があって高い機能を充分使いこなせて、頻繁に撮影する機会があるやつと、あまり知識もなく使えない機能がたくさんあって、写真を撮る機会も被写体も少ない俺が同じ機種を持ってるとすると、俺はもの凄く損をした気になるだろ。
このスレの高いと感じるかそうでないかのズレはこの辺にあるだろうな。
725 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 13:35:00 ID:0QjGryY10
>>712 俺はもちろん前者がいいが写真よりむしろ中身が見たい
726 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 14:09:46 ID:cVSiTrNc0
>>724 フルサイズとAPS-C機は機能的にはそんなに変わらないだろ。
フォーマットが使いこなせないってだけの話じゃね?
まあそういう事だな。
要は高いカメラ買ってもしょーもない写真しか撮ってないから安いのでいいって事ね。
728 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 09:18:00 ID:BiTpmJBp0
俺も今後はAPS-Cでいいや。最安機にズーム2本、マクロ、あとは単焦点数本でいい。
よく「フルサイズのボディは安くなってきてる」って言うけれど、別にボディだけが
高いんじゃないんだよな。「フルサイズならでは」の画質を生かすための
レンズ群が高いわ。フル用の大三元と単(特に300/2.8とか)を色々そろえたら、
すにぐにシステムで300万を越えちゃうもん。フルサイズフラグシップ用のストロボ
でAPS-Cのキットが買えるし(笑)。問題はシステムとしてのレンズ群でしょ。
特殊な状況での等倍比較以外は、俺がパッと見だけで「これはフルサイズでしか無理」
と判った他人の写真は、数千枚のうち数枚しかない。「ポートレでのボケの差が」とか
言うけれど85/1.4なんかで全開したら、睫毛しか映ってないし・・・w
つまり、あまり違いが判らない俺にはフルサイズに金をかける意味がないや。
既存マウントの流用じゃその「フルサイズならでは」の画質に
ならないからイラネ。
731 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 09:47:59 ID:BiTpmJBp0
>>723 俺もワロタ
>>669 その通り。嫁さん候補ならではの視点ですなw
たとえ旦那が高収入でフルサイズに200〜300万円買えるような男でも、
そういう連中はこのスレのフル主義者たちように、家庭内での時間が
フルサイズ機材の「スペック情報収集」と「機材購入&一人での撮影」
が中心になり、家族サービスはおろそかになるわなw。
では落ちます!
732 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 09:52:45 ID:lTgf4RM40
APSCは、旅行スナップでは最強だと思う。
フルサイズのほぼ1/3の値段と2/3の質量で、同レベルの画質が得られる。
フォーサーズまで妥協すると、高級コンデジとの差が少なくなってしまうので、APSCの軽い機種が旅行にはベストな選択。
KissX3 D5000などはベストな選択だろう。
フルサイズは、単焦点で作品を撮るためのカメラと割り切ったほうが無難。
下手なレンズでフルサイズで撮影しても、APSCと差は見出しにくい。
733 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 10:24:27 ID:u1JyAmIM0
>>719 今はまだこのレベルってだけでしょう。
コンデジの高画素化は行き着くとこまで行ってしまった感じだから
今後はボディ内でいろいろ画像補正をかける方向へ行くと思う。
今後は素子のサイズアップでエントリー一眼レンズキットよりも画質と価格が上回る機種が各社出揃う。
画素数は未々上がる。
そうしないと売れない。
735 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 14:32:27 ID:Sr8npSBL0
【景品表示法】 (4条1項3号)
●誤認されるおそれのある表示
商品・サービスの品質や価格についての情報は,消費者が商品・サービスを選択する際の重要な判断材料であり,
消費者に正しく伝わる必要があります。
ところが,商品・サービスの品質や価格について,実際よりも著しく優良又は有利であると見せかける表示が行われると,
消費者の適正な商品選択を妨げられることになります。
このため,景品表示法では,消費者に誤認される不当な表示を禁止しています。
●現在指定されている例
@無果汁の清涼飲料水等についての表示
http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujikaju.html A商品の原産国に関する不当な表示
http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujigensan.html B消費者信用の融資費用に関する不当な表示
http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujiyusi.html C消防署がある方向からやって来たという意味しか無い 「消防署の方から来ました」 という言葉で
消防署とは何の関係も無い者が、あたかも消防署の職員であるかのように偽装し、消費者を錯覚させて消火器を売りつける悪徳商法
D 「一眼レフ」 でないのに、あたかも 「一眼レフ」 であるかのように偽装するため
長い年月をかけ日本社会に 「一眼レフ」 の代名詞として広く定着している 【一眼】 という名称を悪意を持って意図的に用い
「一眼レフ」 を買いたいと希望する消費者の錯覚を誘い
「一眼レフ」 でない別物の 「マイクロあほォーサーズカメラ」 を 「一眼レフ」 と誤認させて売りつける悪徳商法
↓
●マイクロあほォーサーズ詐欺
↓
●景品表示法やその他消費者保護の法律はたとえ 「ウソ」 でなくても
「意図的」 に 「まぎらわしい」 表示をする行為自体を 「違法行為」 と定めて断罪している。
↓
● 恥知らずなインチキCMのパナ経営者が消費者庁に摘発され謝罪の記者会見で号泣しながら土下座する日も近い。
736 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 15:01:33 ID:8RPsQS8s0
>>732 キヤノンのAPS-Cで17-55以外に専用レンズでまともなの無いんだけど。17-55ならちょっと
出せなLレンズ買えるし、あまり変わらないでしょ。ニコンだって専用レンズはロクなのない。
結局レンズに関しては変わらん。屑レンズで良いならAPS-Cに限らず安いレンズは
幾らでもある。ボディ価格の差だけでしょ。
737 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 15:10:39 ID:sL7NTfTS0
昔はイメージセンサーには斜めの光が入りづらいから
小さいマウントでフルサイズは難しいとか言われていたけど
フルサイズのテレセン性の問題は技術的に解決したんですか?
以外に、あっさり解決出来たんでしょうか?
広角の周辺画質などは、どんな感じですか?
ローパスレスなコダックのなら、6年前からフルサイズだよ。
739 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 15:42:52 ID:8RPsQS8s0
>>737 D3、D700、1Ds,5Dの作例が腐るほど出てるのに、
今更ここで聞かなきゃならないほど情弱ですか?
APS-Cはコンパクトデジカメで生かすべき
>>737 小さなセンサーを正当化したかったオリンパの無理無理な理屈だったんだろうね。
いまだに騙されてる奴が多いし。
742 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 15:50:33 ID:lTgf4RM40
>>737 フルサイズの周辺減光や周辺画質が問題にされるが、レンズによりけりだ。
並みの広角レンズを買えば、がっかりするが、まともな標準ズームや単焦点買えば、全然問題ない。
744 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 16:11:53 ID:8RPsQS8s0
>>743 気味の言う糞じゃない画質を出してみな(笑)
ノイズ減ったから絞ればいいじゃんってことも大きい
開放側の糞画質は見ないことになってきてる
レンズによるんだよ。知らんのか?フォーサーズ厨は。
最近の馬鹿でかいレンズつけりゃ開放でも写るけど
開放での周辺は相変わらずダメダメやん
小さくても良いレンズは良い。コンタックスG1のを見てみろ。
749 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 16:36:50 ID:Or5jYAPc0
750 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 16:59:37 ID:8RPsQS8s0
>>749 それ以前にAPS-Cで35mm換算14mmなんて画角のレンズあるの?
751 :
大原の亀羅:2009/05/17(日) 17:02:34 ID:beDAPMKBO
いやぁ、
今回ばっかりは、どうしようもないね。
うちもねえ、癖キム工作員のせいで
風評被害対策にかける費用がかさむことから
センサークリーニング有料化にしたんですよ。
フルサイズはセンサークリーニングの需要が高いようですから
低価格化と同時にミッションをスタートさせたのです。
キム撲滅資金捻出プログラムの一つとして導入致しましたが何か?
752 :
大原の御亀:2009/05/17(日) 17:06:31 ID:beDAPMKBO
>>749テレセン問題解決できないのでAPSに統一すます。
開放での使用はトンネルビジョンフィルターとして
非常に負荷価値の高い機能だと思いますが何か?
いずれにしてもオリンパスは蚊帳の外だ。
754 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 17:56:31 ID:8RPsQS8s0
つーかそんなに周辺嫌なら必要に応じてトリミングすれば
APS-Cになるのが今のフルサイズ。
トリミングして800万画素以上あればA4サイズまでなら問題ない。
しかしAPS-Cはどんなに頑張っても14mmなんて画角は無理。
この差は大きい。
755 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 20:57:51 ID:BiTpmJBp0
>>754 別にフルサイズの歪曲した14mmでF2.8開放を使いたいとは思わない。
というより、そんな場面が自分にはないからいい。
どうしても使いたいなら、DXの10mmでいいよ。
756 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 21:02:28 ID:BiTpmJBp0
>>736 論理が逆で、フルサイズを買ったら、相応のレンズを買わなきゃ意味がない
でしょ。APS-C派は「そこまで(100万〜)かけてまで写真を撮らない」
「フル機材でなければ撮れない程の機会や腕はない」「拘らない」って人。
俺は機材に拘る人は否定しない。むしろ300万だろうが1000万だろうが
ジャブジャブつぎ込んで欲しいよ。不景気だからね。
757 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 21:10:49 ID:BiTpmJBp0
俺はフルサイズ主義者は否定しない。むしろカメラ業界と日本経済の発展に
寄与する人たちとして尊敬する。もっと買ってくれ。
ただし「APS-Cはつなぎだ。消える」とか「時代は全てフルサイズに」って言ってる
連中は頭がおかしいんじゃないかと思う。
既レスにもあるが販売台数はAPS-Cがフルサイズの10倍だ。子供の運動会や
ちょっとした旅行スナップのために「軽い一眼」を購入するユーザーも多く、
彼らはレンズキット6万円や、せいぜい15万円以内でおさえたい人たち。
そういう大多数が、同領域のズームをカバーするのに最低40万円もして
重量1.5倍〜3倍のフルサイズを買うとはとても思えない。
>>757 同意
そういう意味では、フル偏重の最近の雑誌にも違和感あるな。
もっとも、わたしゃフォーサーズ使いなんで、
蚊帳の外ですけどw
759 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 21:31:05 ID:TVW/274HO
メーカーは利益率の高いフルサイズをもっと売りたいんだろう。
そして雑誌は資本の手先に過ぎないということ。
さらに過当競争下だからこそ、消費者にとってAPS-Cが美味しいわけだ。
760 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 21:56:48 ID:8RPsQS8s0
>>755 フルサイズの14mm>>>>>DXの10mmですが、何か?
基本的にデジタル像は解像力不足だからな。
画素ピッチを確保しながら画素数を確保しようとすれば当たり前にサイズが重要になる。
それと、売れるカメラ、儲ける商品、は別だわなぁ。
762 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 21:58:12 ID:8RPsQS8s0
>>756 何で?フルサイズに50mmF1.4標準で十分良い画質の作品が撮れるよ。
キヤノンなら85mmF1.8でもいいな。どっちもAPS-Cの糞ズームより何倍もマシ。
単焦点とズームを比較するのもどうかと思うけど
764 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 22:08:13 ID:8RPsQS8s0
>>763 フルサイズだから高いレンズって、バカな事書いてる奴がいるから指摘しただけだが。
しかしAPS-Cユーザーってのは馬鹿ズームばかりマンセーする連中が多いな。w
フル厨の撮る写真なら
携帯で十分勝てるよ
766 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 22:12:26 ID:8RPsQS8s0
>>765 じゃ、自慢の携帯写真でもアップしなよ。(笑)
APSCにはAPSCなりの価値があるだろ。フルのサブとかね。
連写が早く出来たり高密度化が楽だったり筐体を小さく軽く作れたり。
悲惨なのは旧フォーサーズだよな。オリまでマイクロに注力宣言だ。
APSCもマイクロ化(レフレス化)しながらまた主流になるんじゃないか?
一眼レフなんてのはフルサイズしか無くなるかもね。
768 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 22:30:19 ID:PIZphmyr0
769 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 22:57:37 ID:BiTpmJBp0
>>760 ごめん。俺の場合倍の値段を出して、そこまでの差を感じないんだわ。
D3Xを使ってないし。
770 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 22:59:18 ID:BiTpmJBp0
>>762 APS-Cなら35mmでもっと安く上がるから
フルサイズと50mmは「俺にとっては」いらない。
771 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 00:21:54 ID:CGhYai1w0
>>760 それと寝る前にもう一つ。
>フルサイズの14mm>>>>>DXの10mmですが
俺は、この図式こそがレンズ沼数百万円の世界の水面だと感じている。
等倍比較で差を感じることはあるけれど、俺の今の使い方では必要ないなあ。
で、フルサイズファンのみなさまには、本当にどんどんレンズやボディ
を買い増しして欲しいんだ。特にD3Xや1Ds-mkIIIとか、328とかエビフライ
とか本当に買ってやって欲しい。
772 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 04:26:16 ID:LLNkpLM00
>>768 328と70-300は倍どころかかなり価格差あるけど、そこまでの差感じねぇからイラネ
って言ってるのと同じだな。だから馬鹿ズームでOKなAPS-C初心者がフルサイズ
語っても意味ねぇんだよ。w
>>770 それニコンの場合だろ?しかも新しいGレンズと比べての話。Dレンズなら差は定価ベース
で50mmの方が安い。しかも画角違うレンズなのに写りは同じと思ってるの?
フルサイズで50mmF2.8で撮影する事って結構あるけど、APS-Cだと同じ事するなら
35mmF2をほぼ開放で使うんだろ?それで同じと思うなら、何も言うことねぇや。w
773 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 07:07:21 ID:CGhYai1w0
>>772 だからGレンズがあるから、わざわざフィルム時代の糞レンズ同士を
持ち出して比較しないでいいよ。35mm/1.8Gでしょ。
俺に言わせれば、Dレンズの50なんか糞杉で最低価格23万円〜
のフルサイズボディが泣くよ。あんな2線ボケならカエネじゃなくてイラネ
だ。あれならD40+35/1.8Gで十分。よりAPSが好きになるわ。
D700だったら中古の55/2.8が凄いのは解るけどね。(使ってるからw)
ちなみにポートレ用に85/1.4もあるが、やっぱフィルム時代のレンズだな。
でも2.8で開放になっちゃうし。
774 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 07:14:08 ID:CGhYai1w0
>>772 まあ昔のAF50に関しては1.4より1.8の方がフィルム時代も
写りは好きだったけどな。外観はプラでペラペラだったけどな。
で純正14-24なんかをシグマ12-24と比較すると解像は差があって
シグマは手放した。しかし14-24って18万円もかけるような
代物かと思うと「18mmあたりからしか使わない」ってのが本音。
14mmではシグマの14mmより、歪みが酷いし。萎える。
775 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 07:17:11 ID:CGhYai1w0
>>773の文章がおかしいな
D700だったら中古の55/2.8の解像が凄いのは解るけどね。(使ってるからw)
でも2.8で開放になっちゃうし。
ちなみにポートレ用に85/1.4もあるが、やっぱフィルム時代のレンズだな。
ボケはいいが、D700では全体的にもやけてるな。
776 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 07:19:21 ID:CGhYai1w0
ま、ちょっとした画質の差が気になるのは解らないでもないが
そのように、つきつめていくと、3年間で200〜300万円かかるな。
でボディもレンズもパソコンも入れ替えだろ?
俺は糞画質と言われようが、APS-Cでいいよ。
世の中の大半の人もそうだし。
フルサイズ買って、APSを見下す人って
フルサイズ使ってみたもののその性能を実感できなくて(腕が無くて)
はけ口としてAPSを見下す事で納得している人、実際見かけるね
観光地でカメラ持ってる人見ると「あれDX、これFX、センサが倍」
って口癖のように話す人と一緒に歩いたけど、肝心の写真は殆ど撮ってなかった。
きちんと用いてる人は、もっと素直に高性能や写真を楽しんでるね。
あまり人と比較しない。
778 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 08:52:10 ID:zOwKZGjd0
フルサイズ機にも色々あるし、レンズによっても全然表現が違う。
フルサイズのカメラを持っていると、APSCでは撮れない写真を目指して撮るわけだが、
実際旅行スナップでは90%ぐらいはAPSCで十分な写真しか撮れないものだ。
だが、残りの10%でフルサイズらしい写真が決まった時の喜びは大きい。
779 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 10:00:47 ID:LLNkpLM00
>>777 そういう卑屈なカキコする癖に自己満足してるから、面白がって叩かれるじゃねぇの?
お前の知り合いの話なんて微塵も興味ないよ。実際にフルサイズで撮影された名作が
山ほどあるし、そういう写真を撮る人も山ほどいる。君にそういう目が無い or 知り合いが
いないってだけじゃん。ネラーらしい卑屈な奴だね。(笑)
50mmf1.4Dが糞って思ったことないなぁ
F5使いだがw
781 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 10:24:30 ID:elQ9Xxtc0
>>773 好みの問題じゃね〜、あの開放の甘さは好きだけどな、D3だと程好く絵が締まって
又え〜感じだし。
作例うpしてから蘊蓄たれてよw
783 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 12:00:35 ID:LlMFge6u0
【景品表示法】 (4条1項3号)
●誤認されるおそれのある表示
商品・サービスの品質や価格についての情報は,消費者が商品・サービスを選択する際の重要な判断材料であり,
消費者に正しく伝わる必要があります。
ところが,商品・サービスの品質や価格について,実際よりも著しく優良又は有利であると見せかける表示が行われると,
消費者の適正な商品選択を妨げられることになります。
このため,景品表示法では,消費者に誤認される不当な表示を禁止しています。
●現在指定されている例
@無果汁の清涼飲料水等についての表示
http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujikaju.html A商品の原産国に関する不当な表示
http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujigensan.html B消費者信用の融資費用に関する不当な表示
http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujiyusi.html C消防署がある方向からやって来たという意味しか無い 「消防署の方から来ました」 という言葉を用い
消防署とは何の関係も無い者が、あたかも消防署の職員であるかのように偽装し、消費者を錯覚させて消火器を売りつける悪徳商法
D 「一眼レフ」 でないのに、あたかも 「一眼レフ」 であるかのように偽装するため
長い年月をかけ日本社会に 「一眼レフ」 の代名詞として広く定着している 【一眼】 という名称を悪意を持って意図的に盗用し
「一眼レフ」 を買いたいと希望する消費者の錯覚を誘い
「一眼レフ」 でない別物の 「マイクロあほォーサーズカメラ」 を 「一眼レフ」 と誤認させて消費者に'売りつけ金をだまし取るる悪徳商法
↓
●マイクロあほォーサーズ詐欺
↓
●景品表示法やその他消費者保護の法律は、たとえ 「ウソ」 でなくても
「意図的」 に 「まぎらわしい」 表示をする 「行為自体」 を 「違法な犯罪行為」 と定めて断罪している。
↓
● 恥知らずなインチキCMのパナ経営者が消費者庁に摘発され謝罪の記者会見で号泣しながら床に顔を押し付けて土下座する日も近い。
784 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 12:47:54 ID:FTR8/2ULO
APSCレフレス機はなんて名前で売るんだろうか
男流一眼
フェミ団体からクレームがつきます。
786 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 14:34:59 ID:CGhYai1w0
>>785 ワロタ。さぶタイトル「〜奥様より大きなサイズです〜」
誰一人として作例うpしないなwwwww
フル厨の名作まだぁ?
test
コンテストに入賞できる腕がある訳でもないのに重いフルデジを首から下げて歩くバツゲーム
790 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 23:40:24 ID:2Ug6U0kEi
ソフトで背景ボケをやるには全箇所の距離情報が必要。
できないよね。
792 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 23:47:17 ID:g1nsILSZO
>>790 頭の固い奴だな
既に実用化されてるのに
ボケの量で使い分けるのが正解
少ない<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<多い
コンデジ フォサズ APS フル 中判
でもフォサズはコンデジの方に近いね
いやぁやっぱりフルサイズは必要だと思うね
別にAPSCを否定する気は全然ないけど・・・
気合入れて撮る時なんかはやっぱりフルが必要と思うね
最大の違いはファインダーだね
大きいぶんだけピントは合わせやすい
あとはレンズ、単焦点はやっぱりフルで使いたいよ・・・正直・・・
高倍率のズームとかならなんでもいいんだけどさ
単焦点で近い距離で撮るならファインダがものいうからね
あと気のせいかもしれんけど、RAWで撮った時の絵が
どうもエントリ機はちょっと彩度が高すぎるように思う・・・
あ・・・すんませんサイズとは無関係でした(笑)
797 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 01:28:48 ID:hGL01aTB0
>>741 オリンパスは良くも悪くも他社と同じ事をやる事を嫌う(マイタニズム)会社だから
それが裏目に出ちゃってるのかもね。
実際、米谷氏の様な独創的でセンスのある技術者は、そうそういないだろうし。
798 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 06:29:18 ID:kfWO4ysTO
具体的にはそいつの何が独創的なんだ?
キミにも他人に言えないような秘密のオナニーネタがあるだろ?
>>796 キヤノンの5Dはプアマンズ1Ds。5D2はプアマンズ1Ds3だから仕方ないよ。
品質を度外視して徹底的に安くしただけのカメラですから。
いわゆる中古車商法(5D自体は新品だけどね)
801 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 13:17:12 ID:0E22qZ/+0
>>800 はぁ?知ったかぶりもいいとこだな、CMOS世代も無視かよ。w
802 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 13:23:52 ID:Z7M4EQuyO
>>1 >結局、APS-Cとは、何だったのか?
銀塩フィルム時代の名残
フルとAPSの中間くらいのサイズがあっても良さそうだがな
関係ないことにだけ全力で突っ込み
>>801 CMOS世代?
キヤノンのCMOSの基本構造は1D3でようやくD2Xレベル。5D2も同じ。
社内型番もそれまでの700番台から1000番台に変わったと伝え聞く。
キヤノンの中では新世代でも、世間的に見れば3-5年遅れ。
まぁ、CMOS本業でないから仕方ないよね。
最先端は米オムニビジョンと日ソニーの殴り合いの最中。
最近、伊仏DTマイクロが参戦するとか言っている。
AF前提なスクリーンの問題か?
5Dは比較的良い部類だと思うが。
ただ、倍率的には70mmでピタリ来る程度だから少し小さいな。
806 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 15:32:25 ID:O9CNqBEri
>>802 APS-Hがあるじゃん。1.3倍
良いとこ取りであり、悪いとこ取りでもあり。
807 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 15:44:29 ID:0E22qZ/+0
>>804 その自慢の最新センサーだったD2Xが5Dにぼろ負けしたの何故?恥ずかしいフラグシップだったな(笑)
808 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 15:45:04 ID:Z7M4EQuyO
>>806 APS-Hって横長に撮れるやつ?
すまん俺殆ど銀塩しか知らん
銀塩だって6×9とかあろうが
>>808 もともとは、コダックが27mm×18mmの規格をAPS-JumboとかAPS-Plusと呼んでいた。
当時のコダックはキヤノンにCCDを供給していたのだが、キヤノンはコダックに捨てられてしまう。
で、キヤノンはコダックを恨んで、コダックより1mm大きい独自サイズを立ち上げる。それがx1.3。
なぜか、アスペクト比を無視してAPS-Hと自称しているけどね。
ちなみに、韓国の紙幣は日本の紙幣より1mm大きい。
キヤノンの意地とか他社を恨む態度って、朝鮮人と同レベル。
811 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 16:11:29 ID:sIJasXxQO
もともとAPSは銀塩の企画。
APS-Cがハーフサイズぐらいの大きさで、APS-Hはそれを長めに使って横長にしたもの。
実際はデジタルのAPS-Cは銀塩の物より小さい。
812 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 17:49:38 ID:Z7M4EQuyO
>>810-811 成る程、有り難う御座います
3mp時代のコンデジ買って起動、書き込み、AF、ズーミングの重さに耐え切れず
以来、デジタルに移行するのを躊躇ってる者です
APSって銀塩のコンパクト機はみんなあれだったよね・・・
一時期だけど・・・
銀塩と大体一緒だよね・・・別に変ってないんでは・・・
ま、APSCがダメなら、4/3やコンデジがゴミなわけで、
ゴミな4/3やコンデジが意外に使えるってことはAPSCでも充分に使えるってことだよ。
815 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 06:37:11 ID:cJGmHzFX0
>>814 日常スナップは十分だと思うが、気合入れた撮影やポートレートでは無理かな。
そうなると、43もコンデジも所詮はメモ撮り用途ってことになるね。
その通りではあるけど。
5DII真剣に買おうか悩んだおれが通りますよ。
画質以外の面でフルサイズが魅力に感じたポイントに、「銀塩時代のお気に入りレンズが使える」
ってのがあったんだけど、APS-Cで使っても正直現代のデジ用レンズにはかなわなかった。
あとはゴミの除去がまだ未熟っぽいと感じたので…結局フルへの移行は見合わせた。
とりあえずそのお金でPC買い換えたよ。 そこそこのやつが買えた。 フォトショめちゃ快適
ボケの遅レスですまんが、ソフトでボケを作るのもピントの違う3枚の写真から作ればできるんじゃないのかね?
奥、ジャスト、手前の3枚。
焦点の合ってる画像がジャストに比べて一番ブレるのではないかと。
ジャスト画像をベースに3枚を重ねたらボケ写真できない?
スマン。
焦点の合ってる部分・・・の間違い
820 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 07:55:59 ID:cJGmHzFX0
>>817 銀塩時代のレンズはモノによる。周辺解像度抜かせば、等倍鑑賞の場合、
引き伸ばし効果でAPSーCの方がレンズに厳しいよ。
>>818 やってみれば?
レイヤー合成なら基本的な画像加工ソフトで出来なくも無いでしょ?
で自分なりに評価してみ?
822 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 09:14:44 ID:OKIEVEIz0
中心部が美味しくて、周辺が醜いレンズがあったとしよう。APSCならそういうレンズを綺麗に活用できる。
望遠レンズで作品を撮りたいのだが、フルサイズでは画角が足りない。APSCで撮ったら画角が間に合った。
そんなわけで、APSCはリリーフ投手として必ずもって歩きたい。
>>822 ついこないだまでは、それあったんだけど、
今はフルトリミングで良くなっちゃったからな〜。
824 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 09:35:57 ID:OKIEVEIz0
フルトリミングは作品にならんからね。
exifデータ見られる時代だし。
データも作品の要素となればそれも一考する余地があるな
最初からAPS-Cクロップで撮ってるならアリじゃね?
827 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 17:36:50 ID:GHUdGHJS0
カメラの撮像素子全域を使わないデータは、作品にはならない。クロップと見なされる。
D700買おうと思ってたけど、K-7速攻で予約しちゃいました。すいません。
トリミングしたら作品にならないとか頭おかしいんじゃねえの?
どうでもいいから、手元に転がってるエルマー
とかズミなんとかいうガラクタで遊べるようなおもちゃ
をフルサイズで出してほしい。RFじゃなくていいから。
それまではAPSでいいや。
831 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 08:20:59 ID:fv8VGkTB0
>>1 APS-Cサイズ=デジタル一眼の売れ筋フォーマット
(台数ではフルサイズの10倍以上の需要)
理由
・4-6万円でズームキットが揃うコストパフォーマンス
・フルサイズの2/3〜1/3という軽量性
・レンズやボディもフルサイズより2回り小さい
フルサイズのボディは安くなったが、そのフルサイズを生かすためには
150万〜200万円が必要。(位置づけとしてフルサイズは銀塩の中判カメラ)
APS-Cは、繋ぎどころかデジ一眼市場の主要商品。
832 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 10:49:32 ID:K2Mpnw080
>>831 コンデジがAPS-Cより売れてるって話と同じ。安物で十分って事なら、
APS-Cユーザーはケータイやコンデジユーザーと変わらんって事だな。
だいたい150〜200万ってどんな試算だよ。レンズに関してはAPS-Cと
フルサイズは大きく変わらんよ。ボディ価格の10万円の差ぐらいだね。
>>832 その10万をケチるのが庶民である圧倒的大多数。
レンズだって、10万のより5万、とかね。それをエコと呼んだりするw
834 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 11:00:46 ID:fv8VGkTB0
>>832 レンズが変わらないなら、1段分の高感度以外意味がないねw。
画像を1枚だけ出されて、ブライドテストされたら判らないことも
多いはずだよ。
nikonなんかは、「APS1200万画素並に解像する高画素機」と高感度機
で100万。基本ズーム3本で60万円弱。ストロボとアクセサリーで10万
もう少しフル専用レンズ(望遠やアオリ付きなど)を買い足したら
200万〜300万。
フルサイズを買って、高画素機と対応のレンズ群を持たないって
殆ど意味がないぞ。俺もD700は持っているが、D300との違いは
画各と1段分のノイズ低減だけだな。しかも塗り絵でのノイズ低減だ。
D40より解像してないw。
コンデジは運動会や水族館など動き物や遮蔽物がある対象に弱いから、
同じ価格帯でもAPS-Cとはまだ差があるな。
835 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 11:05:07 ID:fv8VGkTB0
>>832 フルサイズは、ある特定の状況下でAPS-Cでは撮れないものがあるって
感じだな。まして画質を言い出したら、レンズ群だけで100万は超えるよ。
いずれにしても、フォーサーズに比べればAPSCの存在価値は極めて大きいって。
実際、一眼レフの9割を占めてるわけだし。何の文句があるんだ?フォーサーズ厨か?
837 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 11:09:19 ID:a8voRCyCO
すべてはK7を産み出す為の規格だったのさ。
K7がゴールであり新しい始まり
838 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 11:17:01 ID:fv8VGkTB0
>>836 同意だよ。APS-Cってコストパフォーマンスで圧倒的に優位だな。
つまり一眼市場での価値は大きい。
フルサイズに中古単や妥協ズームで良い(それでも最低40万くらい
かかる)って意見があって、そういう楽しみ方を否定はしないけれど
それだと、フルサイズの優位性を生かしきれないと思うんだよね。
>>835 APS-Cだって追求していけば同じレンズを買うことになるよ。
その追求の途中でフルに変えちゃったほうがいくらか安く同じ結果がえられる。
妥協点をどこに引くかであって、
ざっくりでレンズ+ボディーで予算60万あたりからフルのほうがCPが良いと思う。
過去のキヤノンの発言を読み返すと、独自サイズx1.6センサーの能力限界を820万画素と
想定していたと見受けられる発言も多く、APS-Cのレンズも手を抜いていた感が結構ある。
ここら辺はセンサーを自社開発しているせいで、逆に技術の進歩を甘く見たと思われ。
我が社の限界が820万画素たから、他社も同じだろうと……(憶測)
だからキヤノンはフルサイズへステップアップしないと高画質が得られない。
これはもう販売しているシステムの問題。
841 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 15:07:51 ID:K2Mpnw080
842 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 18:27:46 ID:fv8VGkTB0
>>839 いえいえ、追求すれば風景なんかは結局シュリロとかになっちゃうからね。
今日もフル+10万程度の他者レンズを使ったのですが、
俺の腕や使用用途から言えばAPS-C+18-200でも良いかなあという
ぐらいの写真になってしまった。
やっぱりフルサイズなら、レンズに徹底して拘って、あとはそれを
「作品」まで引き上げられる腕だね。
今日も絶望と勉強みたいな撮影だった。
843 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 18:34:14 ID:fv8VGkTB0
今日は、風景じゃないけどね。手持ちで子供撮影。
下手すぎ。写真道に近いな。
俺は「フルサイズならでは」の作品にはまだまだだな〜。(反省)
844 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 18:47:41 ID:11Y+eE5W0
>「フルサイズならでは」の作品
そんなもの存在しない、盲信妄想、あんたの夢
もし、まさにフルサイズならではの作品が撮れたとしても
同じものがAPSCでも撮れる
845 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 19:00:29 ID:M1AjtJO00
フルサイズF1.4レンズの表現を、APSCでどう真似できるんだい?
>>844 それを「同じ」と思うなら、コンデジでも同じものが撮れるよ。
847 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 19:08:54 ID:fv8VGkTB0
>>845 F1.4は俺の場合、使わないなあ。望遠だと85あたりならF2.8〜F5.6
が多いし、180超えると、F4あたりからでちょうどいい感じ。
アオリを使わない広角・風景で本城氏のように撮るならありうるか・・・。
848 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 19:15:05 ID:fv8VGkTB0
>>844 俺もね時々、そんな気分になるんだ。今まで300万はカメラを買い込んだが
結局、俺の実力や使い方だと「APS-Cで良いかも」と思ってしまう時がある。
そう思うことも確かにあるけれど
高感度の強さは伊達じゃないからフルも捨てたもんじゃない
850 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 20:51:00 ID:M1AjtJO00
例えば、ツアイスのゾナー135は、F1.8の開放から使えるレンズで、開放から周辺解像度が高いし、フルサイズでないとレンズの100%の力は出せない。
シグマの50mmF1.4だって、フルサイズで開放から使えるレンズだし、APSCで使ってはレンズの醍醐味は全部分かるわけではない。
レンズ次第だと思うよ。
フルサイズで質の悪い高倍率ズーム使うよりは、APSCの標準ズームで撮ったほうが遥かにマシだし。
フルサイズで暗いレンズで撮るよりは、APSCで大口径で撮ったほうが遥かにいい。
851 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 21:02:40 ID:fv8VGkTB0
>>850 言いたいことは解るが、例えば俺はnikonフルユーザーで
AF85/1.4とかDC135/2とか、180/2.8とか14-24/2.8などを持ってるが、
結局、開放が使いきれていないんだよ。(使わない)
俺自身のセンスの問題なんだけどね。
別にフルサイズの性能が低下しているワケではなく、APS-Cの性能が急速に向上しているだけ。
20世紀の常識では、CMOSの製造限界は3umピッチと言われており、当この画素ピッチでは
WEBカメラにも使えないほどの低画質になってしまうのであった。
この常識を前提に作った究極のカメラが20DとKissDN。
画素ピッチは当時限界の6.4um。キヤノンのx1.6サイズだと820万画素で、ソニー系APS-Cだと
900万画素に相当。だから、この画素数以上のカメラを作るにはフルサイズ化が必須だった。
この大前提が覆ったのがD2X。5年前の秋に発表。今では1200万画素機はボリュームゾーンの主力。
5年前なら、1000万画素超級はフルサイズ機や中判でないと撮影不可であったが、
それが今ではAPS-Cでも撮影可能になったという話。
次の5年でどう進化するのかは知らん。
ちなみに、852の時点で、ソニーからAPS-Cサイズの1100万画素CCDは出ていた。
由来は、ニコンD1,D1X,D1Hで使用したCCDを各画素読み出し配線にしたもの。
しかし、このCCDでデジタル一眼レフを作る企業は出てこなかった。
それほど性能的に見劣りする商品だった。(コンデジに毛の生えたようなスペック)
当時のキヤノンがAPS-Cサイズでの1000万画素超は現実的で無いと判断し、
フルサイズ機を20Dの上級機としてラインナップしても責めらはしないだろう。
854 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 05:10:55 ID:sYM/1w6C0
>>852 D2Xって5Dに完敗した糞カメラですね?何も知らねぇんだな、このバカ。w
あれでニコンを見限った連中が続出したってのに・・・・
855 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 08:31:10 ID:4IfBAs160
>>852 APSCの性能向上と同じように、フルサイズの性能も向上している。
APSC1000万画素と同じ画素ピッチを持つ1DsMK3がISO3200まで使え、APSC1200万画素程度の画素ピッチを持つD3XもISO3200を使える。
A900やD3Xは2400万画素で高精細な画像を作り出し、中判フィルムカメラの仕事を奪っている。
A3ノビ以上の引き伸ばしに余裕で耐えられるのは、2000万画素超のフルサイズしかない。
これからも、APSCとフルサイズは並行して性能向上が見込まれるが、常にフルサイズが先を行くことは間違いない。
画角とボケ味が違うので、フルサイズとAPSCは別物と考えて、適材適所で使い分けたほうがいい。
>>845 その写真を一枚ペロンとだされてフルサイズF1.4だって
判るかどうかが問題。
過去にフルイラネスレで散々やってるブラインドテストも
並べてみてやっと違いが判るかどうかって程度だった。
857 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 08:50:37 ID:4IfBAs160
>>856 フルサイズやる人は、常にA3以上に引き伸ばせるものを撮るつもりで撮影しているのでは?
L版なら、フォーサーズで十分だし。
APSCとフルサイズを見分けるなら、A4以上は必要。
>>854 営利目的のプロがそんな頻繁にシステムを乗り換えるものなの?
付帯関係も変わるわけでしょ?
抜いた抜かれたで新型毎に更新してたら利益出ないでしょ?
ああ、ごめんなさい。プロとは書いてないですね。
趣味ならではの投資ですね。失礼しました。
APS-Cは入門機でつ
すぐに飽きてしまいます
ユーザの大半が35mm換算している悲しいカメラでつ
ならば
5D2
D700
α波900
をハナから買えば済むのでつ
この三つよくできてますが。なにか?
861 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 09:31:58 ID:n9fskbLf0
>>856 そうなんだよね。
フルユーザーの俺がAPS専従になろうかと迷う原因はまさにそれ。
フルサイズの1200万画素機を使っている限りは、1枚だけ出されても
区別できないよな。
1200万画素フルサイズの恩恵って画質よりも「高感度を生かした動体撮影」
つまり屋内スポーツなどに威力を発揮する。
じゃあ85/1.4とか135/2.0とか35/1.4とかの開放を使うかと言えば
俺は、ほとんど使わない。
2400万画素機なら解像の点である程度は差が出るけれど、ニコンだと
70万円かかるから・・・やはりAPSに戻ってしまうかも・・・。
862 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 09:36:15 ID:n9fskbLf0
>>860 D700だけ別物だね。フルサイズの高画素・高精細がない。
ニコンっていっつも2テンポ遅いんだよ。
「フルサイズならではの名作」のうpまだですか?(笑)
いつまで経っても説得力のカケラもない
カタログスペックに拘る、
モテないオヤジ
中身(写真を撮る)がないw
同じレスポール、
エピでもギブソンなら値段は倍から違う
しかし、出力された音でどっちがどっちかわかる奴など
ほぼ皆無といっていい。
筆、楽器、工具、その他みーーーんなそう。
作品として出力される「結果」は、
道具が違っても、実際そう変わらない。
何故なら、それは道具よりも、その使い手の技量に
大きく左右されるからである。
だから、道具の差には意味がないか?
それは断じて否である。
道具の性能ってのは
それで出力された作品の受け手のためにあるのではなく
それを出力する、「創り手」のためにあるの。
たとえ獲られる結果が近いもの、と言っても・・・・
そこまでのプロセスが違う。フィーリングが違う。信頼性が違う。
それらが作品創りにおいて、どれだけ重要なものであるか。
そして、「近い結果」が出るといっても、
あくまで「近い結果」。
道具の性能が違えば、同じ技量の者が操れば
やはり、差は出るのである。
その差が、受け手にとってはさほど大きなものでなくても
創り手にとって、それはとてつもなく重要なものなわけさ。
868 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 10:32:13 ID:n9fskbLf0
869 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 10:43:13 ID:n9fskbLf0
>>867 使い手の「技量」と「センス」
「シチュエーション」と「機材」のバランスだわな。
>>855 さらりと嘘を書くのではない。1Dsマーク3の画素ピッチ6.4umは、APS-Cで900万画素相当だよ。
残念ながら、キヤノンの高画質カメラは、今でもAPS-C 1000万画素相当に到達出来ていない。
つまり、852に書いた2004年のくびきは今でもキヤノンを捕らえて有効なんだな。
キヤノンの半導体がセコ過ぎるのか、ソニーが強すぎるのかは知らぬが、
5年前のトラップから抜けられないのは辛いだろうね。
>>869 いや、それはだから
出力される「作品」だけを見た場合でしょw
上にも書いたけど、道具ってのは
作品の受け手より、創り手にとって重要なもの。
性能のキワキワまで扱いこなせなくとも
性能の高い道具を使うことのメリットは山ほどあるんだわ。
てか、趣味なんだからさー
「〜に意味はない」なんて言ってしまえば
俺らやお前らが写真撮ってる事自体に
意味がねーわけだから
もっとおおらかに行こうぜw
良い道具を持つ喜び、触る喜び、
その良いと信じる道具で作品を作る喜び。
そして、生まれた作品をめでる喜び。
みーーーんな含めて、カメラ趣味だろ?
「作品に大きな差がないから、フルは意味ナシ!」
なんて、全く持って見当違いだぜ。
873 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 11:59:48 ID:n9fskbLf0
>>872 意味はわかるよ。俺は
>>868で「所有欲」って書いているからね。
実際、俺にもそういう部分はあってね。PCとか魚眼なんか滅多に
使わないし、APS-C+中級レンズでも行けるような写真も撮れていない。
でも機材を購入し試す喜びはある。大きな葛藤なんだけどね・・・
まあそのうち腕や脚のようにカメラが馴染み、作品のスタイルが出来てき
たら、いつか大きなコンテストに積極的に出すか、知り合いの有名写真家
(2人ほどいる)を通して出版社に持ち込もうとと思っている。
やはり「作品」づくりをしたいし。写真道は長いし、奥が深い。
874 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 12:07:23 ID:sYM/1w6C0
次スレは、
【換算不要】さよならAPS-Cの同窓会。【Noトリミング】
で良くね?APSの自己満足スレのフルサイズ不要スレはあるし。
875 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 12:13:46 ID:NsFyKo3/O
デジ1でのフルはよっぽどコストとサイズ改革
しない限り銀塩における中版の位置。
コストはいずれ下がるだろうが、光学的にボディ、レンズは
小さく出来ないだろ?
どこまで行っても「ちょっと行き過ぎた人の趣味」
だよ
所有欲ってだけじゃなくてさ、
同じ結果を得るとしても、実際にプロセスが違う。
性能が違えば、余裕も大きいからね。
ワゴンRでもベンツSクラスでも100km/h巡航は可能だけど
ドライバーへの負担は全く違うってこと。
機材の性能が高ければ高いほど、
実は初心者から中級車にとってありがたいんだよね。
どんな趣味でも、基本・限界性能が高い機械を使ったほうが
大多数の初心者には、楽しい世界が待ってるんだよ・・・・
むしろ、上級者のほうが、己の用途に合った
ギリギリのスペックのものを選んで使えるから
無駄に大きな性能は要らないのかもしれない。
これは完全に実用のツールとして、ひとつの目的の元に
明確な選択をしているわけだからそれでいい。
そういうもんだと俺は思うけど。
>>872 すると、CNの一桁機以外はゴミって事ですね
残念ながらフルとAPSCはワゴンRでもベンツSクラスほどの違いはない
機材の性能が高ければ当然それを活かすことができるはずだが現実はそうでもない
1段絞ってAPS-Cと同等な深度を得ようとすればフルサイズのメリットは消える
普通は悪路を走らないからオフロード乗る必要がないからいらないと考える
購入者に乗るのはその性能より見栄や所有欲であるほうが多いと考えられる
いまのフルサイズとAPS-Cはフォーマットの違いに着目するのが最も妥当な選択肢となる
879 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 12:36:12 ID:KKky3XTA0
APSCは要るだろ。フルとも互換性があってコンパクト軽量で安い。
だから当たり前に圧倒的シェアを持つ。終焉フォーサーズみたいに扱うなよ。
>>877 ニコンの場合は、D1桁機の廉価品とかレプリカに相当するのがD3桁機で、
さらにそこから特殊装備を外した軽装機を出す商品構成にしている。
劣化はしているけど、それなりの売り方をしているのがミソ。
キヤノンの場合は、名実共に1桁機以外はゴミだな。
下位機を明確にゴミとして売り、ユーザに1桁機にランクアップするのを促す売り方。
その1桁機がトラブルばかりで信頼落としてるから悲劇
トラブルばかりでD3に完敗の1D3は高いだけの負け組
1Dユーザーも卑屈になり下位機ユーザーに威張り散らすしか脳がない
ニコンが画素数減らしたりするからおかしくなるんだろ。
フルサイズは高精細、この方がよっぽど素直だ。
必要か必要じゃないかに関わらず、フルならどこで何撮っても高精細だ。
別に必要じゃないけど280PSのクルマが気持ちいいのと同じだ。
フルサイズがいくら安くなったとしても、
今のままだとゴミが怖くて使えない。
早急にいまのAPS-Cクラスぐらいのゴミ対策頼むよ!(写りこみ具合が)
884 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 12:50:48 ID:sk3+uZ+J0
>>883 お前、フォーサーズ厨だろ。
ゴミが怖いなんてワケの判らんことを言ってる奴はフォーサーズ厨だけだ。
>>882 とらえどころが違うんだな。ニコンの敵はニコンの構図。
ニコンは商品戦略として、自社内で競合機種を作って競わせる。
古くはD200とD80に始まり、今はD3とD3Xや、D3とD700、D90とD5000など。
ニコンは他社の出てくる新型機のスペックを想像しながら戦うのではなく、
隣で設計している手の内を見ながら、対抗機種を設計するという仕組み。
だから、D3とD3Xみたいな極端なスペック違い機が同時に出てしまう。
要するに、他社の空気を読んでいない。
ニコンの場合は、センサーを作ってないからね。
仕入先が変わればスタンスもコロコロ変わる。
D3Xをもっと早く出せていたらおかしなことにはならなかった。
けど、SONYが作ってくれなかったんだから仕方無い。
>必要か必要じゃないかに関わらず、フルならどこで何撮っても高精細だ。
残念ながら僅かな差で判別は困難
>別に必要じゃないけど280PSのクルマが気持ちいいのと同じだ。
人はそれを見栄や所有欲という
>>885 ニコンの「1200万画素でじゅうぶん」には「ハァ?」とか思ったよ。
で、結局D3xなんて出してるし。しかもあの値段って自己矛盾の正当化だろ。
ニコン使いじゃないからいいけどね。
高精細だから高いレンズが欲しくなる。
商業的にも健全。
単焦点なら昔のでもけっこう通用するけどね。
>>887 画素数が違うからすぐわかるよw
プリントは伸ばす限界が違う。伸ばさないけどねw
>人はそれを見栄や所有欲という
所有欲はあるけど見栄とは違うな。
使って気持ちいいんだよ、他人の目とか関係ない。
仮に、D3のセンサーが
SONY製の1200万画素であったなら理屈も通ったんだよ。
感度性能とかS/N感度やダイナミックレンジとか。
ニコンの場合は、D3とD3Xではセンサーメーカーもローパス特性も違う。
理屈なんて支離滅裂になるよ。
>>886 ところが、D3Xはあの時期に出さないと駄目なスケジュールなんだな。
噂によると、α900とD3Xは2500万画素を実現するために銅プロセスを新規に採用している。
銅プロセスはCMOSイメージセンサーの性能を劇的に向上させるが、その一方で相性が悪い。いわば切り札のようなもの。
ソニーとニコンは、どの時点で切り札を切るのが一番得点が高くなるかを考え抜いた上であの時期に投入したらしい。
>>890 小難しい理屈ではないんだな。
ニコンにとっては、D3とD3Xの総数が沢山売れればそれで良いし、その割合次第で次の機種が決まる。
要するにニコンの戦略に整合性などない。最終判断は客にまかせる。それだけ。
24M画素ならRAW25MB
4カット100MB
40カット1GB
400カット10GB
4000カット100GB
40000カット1TB
沢山撮る人は使っていて心地よい数字でない
これじゃ画素狂騒曲が終わらないわけだ
895 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 14:11:25 ID:4IfBAs160
>>894 2000万画素超を使う人は、中判フィルムからの移行組みが多い。
中判で、ポジスキャンすれば、4800dpiで1億画素は越えるので、Tiffデータは150MBになるのが普通のこと。
RAWの25MBなんて、楽チンだと思う人が多いでしょう。
896 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 14:16:39 ID:4IfBAs160
>>892 客がD700Xを求めているのに、出さないのは、D3Xの価格維持のためでしょ。
価格に固執しすぎると、客を逃してしまう。
幸い5DMk2が欠陥商品だから助かった。
>>894 なんでフルサイズ買うほどカメラに金かけられるのに
1TB1万以下のストレージには困るわけ?
その程度が負担に感じた事ないけど。
>2000万画素超を使う人は、中判フィルムからの移行組みが多い。
ここでフルサイズ高画素バンザイしている殆どの人は違うでしょ
>中判で、ポジスキャンすれば、4800dpiで1億画素は越えるので、Tiffデータは150MBになるのが普通のこと。
チュウバンで撮ったポジを全数スキャンしないでしょ
それに150MBなら6500カット以上保存できる
あまり撮らないならフィルムのほうが安くつく
デジタルにするならせめて40000カットは撮らなきゃ
APS-Cでもその計算の半分は必要なんだから、フルサイズだから特別どうのって数字じゃないでしょ。
3年で40000カットなら月1100カットは撮らなきゃね
となると週に最低270カットくらいになる
フルサイズ機やレンズを適宜入れ替え
そのコストが3年で200万円としたら
年あたりのコスト67万円
月あたり5.5万円
あまり撮らないならチュウバンフィルム使い続けたほうがよくね?
印刷はA3ノビまでで12M画素でよいと考えたなら
コストを2年で50万円とわざと大きく見積もったとして
年25万円、月1万円強
これはネガフィルム月10本くらいは撮れる計算になる
>>896 価格維持?
フルサイズで70万円なら充分にお買い得だと思うぞ。貧乏人が手を出す世界じゃあないし。
実際の問題は、ニコン(ソニー)の基準に合格するセンサが作れないと憶測されます。
α900とD3Xで採用された『らしい』銅プロセスは、光学特性の向上と高画素に絶大な威力を発揮するが、
その反面、製造難易度が高く、また、白点ノイズを始めとして各種の雑音が発生しやすいと言われている。
もし、このノイズを無視して全量出荷すれば、同じ銅プロセスCMOSを採用したK20Dと同様の評価を喰らうのは確実。
以上の憶測より、ソニーもニコンも今は厳格な選別品を出荷しつつ、製造での良品率を上げている最中と考えられる。
D3Xは高価なのは確かだが、試作品を売りつけるよりは良心的な商売だと思うぞ。
904 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 17:32:12 ID:n9fskbLf0
>>903 それでは、α900とD3Xの価格差の説明にはなっていないんだが・・・
5DmkIIのマイナーチェンジで堅牢性・品質が高まるとキャノンも
魅力的。大三元と小三元が選べるし。
>>901 200万って見積もりが少し高めなのと
突き当たり5.5万じゃブローニーでバリバリやるには足りないって感じ。
1Dsを初代から使ってるけど、今7年で本体が240万ぐらい。
その間買ったレンズが14/2.8II、24/1.4II、50/1.2、200/2で130万ぐらいかな?
35、85、135他はその前から使ってるが元々問題ない。
7年でレンズ+カメラで400万。実際には初代は60で売ってるから360万。年間51万。
他にフォーマットで変わる費用ってあるかな?
デジタル移行前は66メインだったけど、デジ移行して安くなったなぁって印象しかない。
毎週10本〜20本現像して5000〜10000円。ベタ焼くとそれと同額かそれ以上かかってたな確か。
プリントが四つで2000円、半紙で5000円ぐらいだったけ。
だいたいデジタル移行してから半額になってる印象だね。
自家プリントでA2までしか刷ってないからか?A1、A0まで行くと高い?
つってもそこまでいくとラボも高いよね?
まー、金が余る分、G1とかオモチャかって結局元の木阿弥だがw
906 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 18:56:34 ID:4IfBAs160
俺は、A900を買ってから、中判フィルムで撮る必要性を感じなくなった。
645 66 67 69持っているけど、各カメラそれぞれ年にブローニ1本使うだけにしようと思っている。
フィルムも時には刺激になるから。
APSC使っている頃は、中判フィルムを止めようなんて考えてもいなかったし、デジタルよりフィルムが優れていると信じていた。
今はもう現像・スキャン・プリントの面倒くささには耐えられなくなった。
>>904 例えば、ニコンが95点以上を良品。ソニーが85点以上を良品と
判断していれば製品の価格差は不思議では無いと思うぞ。
商売して利益を得つつ、良品率アップを続ければ万事オーライ。
キヤノンについては、今でもAPS-Cで高画質1000万画素の壁が厚く、
高画質で1000万画素オーバーの撮影は今でもx1.3かx1.0の役目。
そのx1.0も6.4umピッチで行くところまで行ってしまったのが懸念材料。
次にどんな手を打つやら。
>>905 1Dsは1100万画素 RAW11MB Jpeg4MB
当時CFは高価で1GBのMD(4・5万円)を使用
4GBならMD4個でざっと20万円かかっている
メディアの容量アップ・スピードアップやらでコストがかかっていた
いまでこそCFは安いが容量やスピードアップで買い足していたはず
ポータブルストレージやモバイルPCがあればそれもコストのうち
カメラ機材以外でもコストがかかっているから3年で200万でも安いとはいえない。
金が余っているなんことはなかったということ
現像週10000円なら月にすると4万円で年にすると50万弱
4つやA2などのプリント代はデジタルでも同じ
それだけ撮ってもフィルムと同等もしくはフィルムのほうが安い
>>907 機材やその他もろもろを合算するとおそらくフィルム使っていたほうが安上がり
月5、5万円で3年間だとほとんどの人はフィルムのほうが安い
>>906 機材やその他もろもろを合算するとおそらくフィルム使っていたほうが安上がり
月5、5万円で3年間だとほとんどの人はフィルムのほうが安い
>当時CFは高価で1GBのMD(4・5万円)を使用
そんなにしなかったよ。それ定価ベースじゃないの?
まー340MBのMDをわんさか持ってたんで、あんま買わなかったけど。
PCはね〜、そういえばそうなんだろうけど、別に写真やってなくても
買ってたから。改めて買う人はそうだろうね。
>現像週10000円なら月にすると4万円で年にすると50万弱
だから、ベタ入れると倍だって。
普通いきなり半紙焼かないし。大体2LW(ってのが当時あったが今はしらん)とかで
焼いて出来を見てそれにダーマートであれやこれや。
>4つやA2などのプリント代はデジタルでも同じ
それは無い。
ラボだしゃ同じだけど、そこまでじゃないやつもラボに出すしかなかったときとは全然違う。
自家プリントはやっすいよ〜。プリンター代なんてすぐペイする。
あんまり刷らないとそうでも無いんだろうけど。
まー金額が同じとしてもさ、現像、ベタ、テストプリント、本番、焼き直し、
とか言って、アマチュアだとトータル1ヶ月とか。ちょっともう戻れない。
それはそれで楽しい世界だったけどね。
340MBのマイクロドライブも1GB出る前は4万以上していたんだよな
1GBもマイクロドライブも出たころは4万以上していたけど
わんさか持っていたということは既にかなりの出費をしていたということ
またその頃のHDDは容量80GBや120GBくらいでもMDほどじゃなかったが高価だったな
今1TBで1万なんて考えられないくらい容量がちいさかった
1Dsは1100万画素、今のKISSX2以下だがそれで中判の代替になったのかね?
1Dsで中判の代わりが出来ていたなら今はKISSX2や3でも大丈夫だってこと
試しで2Lプリントするのもフィルムだろうがデジタルだろうが同じ
フィルムスキャンするなら自家プリントしていたほうが安上がりだったな
まあデジタル化しないならパソコンもソフトもいらないからな
Photoshopも新規1ライセンスとアップグレート2回だと15万円くらいかかるようだし
見えないところでコストがかかっているのがデジタル
ま、デジタルになって趣味が真剣そのものになった感はある。
カネが掛かってるからね。もう何百万になってることやら・・・
普通の人の場合デジタルのほうがはるかにコストがかかる
ただし沢山撮る人はカット数あたりのコストを下げることができる
2年で50万円だとネガで月10本は撮れる計算になる
月10本て、360枚でしょ。
普通の人でも一日か二日で撮ってしまう量では?
2泊すれば800枚くらいかな。
でも、カメラ買って色々テストするだけで300枚くらい数時間だよな。
昨日仕事の体験でCMフォトのカメラマンというのをやってきた。
カメラは1Dmk3で、でかいレンズを付けてPCは3台。カメラに接続されてるPCからは無線LANで他のPCへ画像を送信。撮影スタジオも本格的に準備されてて、スタッフも7人がかり。
体験はプロのモデル登場でヘアメイクもいてなかなか面白い体験だった。
早速家でやってみよ〜と思ったが、プロでもない俺はAPS-Cで充分だと思ったよ。
とりあえずレリーズ買おうと思った。
しかし商業写真のプロのモデルっていう仕事を見直した体験でもあったな。
家の娘にやらせよ〜wです
>>917 娘がカメラマンにヤられちゃっても良いのか?
ふつうの人が1・2日で360枚もとらないよ。
フィルムで1・2日で10本撮ってたのは普通の人ではなかったな
920 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 10:52:37 ID:i8GzL8VS0
>>919 デジとフィルムを同じに考えてどうするよ。デジで枚数気にしてシャッター切ってるバカ
はいないだろ。
1D3だと見開きとか辛そうだな・・・・・
普通のアマチュアだけど、フィルムの頃は多くて1日5本前後。
10本使ったことはなかった。
今はフルサイズ24M機で、多いと400コマくらいは撮る。
でも他人に見せられる写真は撮れません
1・2日で360枚撮るということは
360枚を12時間で撮ったとして1時間当たり30枚で2分で1枚
360枚を6時間で撮ったとして1分で1枚
12M画素のRAWであれば4GBのCFでは入りきらないな。
ふつうの人はこんなに撮らない。
月に1万枚撮る人もいるがそれは普通の人とは言えない。
連写
そりゃデジ一眼持って撮影目的にどこかに行くという時点で普通じゃないって話でしょ。
そういう人たちの中で普通かそうじゃないかと言われれば、ごく普通だと思うけど。
CFは8GB2枚と4GB2枚持ってる、たいていは8Gx2に収まるけども。
927 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 14:09:19 ID:dhk6rqjT0
毎週400枚だと月1600枚、
1年だと20000枚弱なんだよな
2年だと40000枚弱
これだけ撮ってようやくフィルムのコストを追い越すことができそうだ。
これではフィルムのほうが安上がりの人のほうが多いはず
この枚数が普通かどうかといわれると普通じゃないでしょ
400枚だと1分1枚で400分=6時間40分
2年の間に
月4回撮影
1日当たり400枚
1日のうち1分1枚ペースを保って連続6時間30分
毎週撮りに行くわけじゃないでしょ、普通の人なら。
929 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 14:18:50 ID:dhk6rqjT0
毎週撮りに行かないならフィルムのほうが安くつきそうだ
計算したらそうなるが…
フィルムを買うのに財布からお金を出す
現像を引き取り時にも財布からお金を出す
電車賃も…
931 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 15:59:16 ID:dhk6rqjT0
あまり撮らないなら一気に数十万円払うよりちょこちょこ払うほうが賢いだろ
感材コストを上回らないなら感材だいなんて安いもんだろ
電車賃気にするような人が一気に数十万払うことを気にしないのも変だと思うが
932 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 16:02:54 ID:dhk6rqjT0
あまり撮らないのにデジタルにすればコストがかかる。
特に中判からデジタルに買える場合は特に要注意
感材コスト月1万円でも全体で40万円に達するのは40ヶ月後、つまり3年以上あと。
3年も経てば物欲に勝てずまたカメラやレンズを新調してしまうだろう。
135フィルムからデジタルに切り替えた場合はAPSCであれば月1万でも2年弱でおk
135フィルムからフルサイズデジタルへ切り替えた場合はその2倍以上の期間が必要
>>918 ゴメン、ゴメンw
家で娘とCMフォトモデルごっこをしようという話。プロのモデルなんか無理だからね。
まあ、いろいろポーズするどこでシャッター切るか?っていうゲームだな。
いったいお前らなんの話してるんだ?w
935 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 20:29:53 ID:hFPfdhva0
>>934 要するにフルサイズデジ一はプロや一部のハイアマ用で「金がかかる」ってこと。
さんざん既出だが、200万程度をポンと楽に出せないなら、どこかで新製品による更新
についていけずに自己のシステムが旧態化=破綻する。年70万くらい機材にかけられる
金銭的余裕と、あの重量に耐えられる体力があるなら満足できるシステムだと・・・。
プロのように数を撮らない日曜写真家なら「デジタルはAPS」で「銀塩を中判中古」
って生き方が、CP良いんじゃない?って話がなされている。
>>935 200万って最低条件なの??????
俺はまだ30万程度しかかけてないけど、
十二分にフルを楽しんでますケド。
新製品による更新ごとに最新の機材を揃えないとって
それって、フルを楽しむ最低条件なの?
俺にはそれこそ狂気としか思えないけど・・・・
その200万ってのと
システム総とっかえってのが
フルを楽しむのに必須って論拠はどこにあるの?
これはぜひ教えてほしい。
てか、そこまでキワキワに性能求めるなら
それこそ今APS-Cとかフォーサーズなんて
使えたものではないと思うのだけど?
938 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 20:46:20 ID:i8GzL8VS0
>>936 カネがかかると思いたいんだろうな。デジ専用レンズばかり揃えた
先の見えないやつなんだろうね。
フル楽しみたければ、50mmF1.4の1本でも十分楽しめる。それが分からないんだよ。
939 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 20:53:38 ID:hFPfdhva0
>>936 楽しいのはよいことだ。
>>937 スレぐらい読め。見積もりはいくらでも出てる。
デジ一ってのは「システム」だからな。でデジタル時代は2〜3年程度
でストロボもレンズもパソコンも何から何まで更新されるぞ。
>>938 >50mmF1.4の1本
レンズ交換をしないなんて、そんなの一眼レフである意味もフルである
必要もないわな。
>>939 いや、だからさ、
2〜3年程度でシステムが刷新されるとして、
なんでそれに一々全部乗り換えんといかんのですか????
その理屈がサッパリわからんのよ。
100歩譲ってもボディだけ買えば済むだろ・・・
20年前のレンズが現役で使えてるってのに。
モノによっちゃあ今のレンズに大して劣らないぞ。
942 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 21:04:17 ID:hFPfdhva0
>>940 それもフルサイズイラネすれとこのスレに書いてある。
一気に更新されなくても、ある年にボディと標準ズームが更新される。
すると、ローパスの関係で手持ちの旧い広角ズームや単でダメダメが
出てくる。すると翌年きちんと新レンズが出てくる。でそうこう
しているうちにパソコンとソフトの更新だ・・・。
ここ10年間デジタルやってたら、当たり前のように経験していると
思うのだが・・・。ちなみに突然、旧いマニュアル中古が、新ボディ
に適合したりと・・・驚くこともたまにあるけれどね。
943 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 21:08:07 ID:hFPfdhva0
>>941 そのぐらい妥協できるなら、おそらくAPS-Cのほうが満足のいくシステム
が組めるぞ。F5とD3の画角・レンズ・カメラの感覚を共有したいって層
は別だが・・・。
ちなみに俺が使用してる機材は
カメラ・・・EOS 5D mark2
(OM-1)
レンズ・・・タムロン A09
(ZUIKO90mmF2マクロ・50mmF2マクロ・28mmF2.8)
ストロボ・・270EX
あとはミニ三脚とストラップ、予備のバッテリぐらいか。
用途は、ほとんどポートレートで
あとはテキトーに風景撮ったり花撮ったり・・・・
十二分に楽しめてるけどなー
ZUIKO君たちも大活躍!!!!!だしさ。
強いて言えば、いずれ広角と望遠も欲しいけどねー
まー普段使わねえから、ほんといずれ・・・って感じ。
俺ずっとこのシステムでいーんですけど・・・
・・・駄目なのかなぁwww
945 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 21:11:17 ID:4IwzV0raO
シェア9割のAPSCに、負ける喧嘩を挑むのは
基地外盲信オリンパ厨しか居ないことにそろそろ気付けよw
946 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 21:16:00 ID:hFPfdhva0
>>944 ん〜標準ズームかあ。APS-Cで行けないのか・・・といいたいところだが
5DIIで2000万画素機だから確かに批判できないわな。
ニコンだと、ボディ+ストロボで75万になるけれど。
>>943 どっちかっつーと先にフル用のレンズ群持ってるからフルサイズなんだが。
APS-Cだと画角が合わんし、いいレンズもない。
948 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 21:19:05 ID:hFPfdhva0
>>947 だから俺は、そういうマイナーな層は否定していないが・・・。
俺自身がフルを買った理由もそうだからな。
しかし、フィルム時代にでなかった粗が出てドナドナされたレンズも7本
あるけどな。
>>948 元々単焦点派だったからかな、そういうのは少ないな。
銀塩時代は標準ズーム持ってなかったくらいだし。
アラが目立つというか、性能的に物足りないレンズもあるにはあるけど、
といってAPS-Cならそれに代わるものがあるわけじゃないし。
>>942 だからね、
別にそんな、刷新された後のレンズ買わんでも
手持ちのボデーに合うレンズでシステム組めばいいじゃない?
それに、俺は古いZUIKOを良く使うけど
写りに不満は全く無いぜぇーーー
ン十年前のレンズでそうなんだから
別にさ、普通に趣味として遊ぶ分には
古レンズでも一向に問題は無いと思うんだぜ。
まぁ俺には、知識も経験も何も無いからかもしれんケドw
むしろ俺のような人間にとっては、
フルなら、過去の銀塩35mmの膨大な資産を
笑えるほどの安価で遊べるわけでさ、
俺は、キワキワの性能を求めた新レンズより
そっちを発掘するほうに魅力を感じるけどな。
変なレンズも、それはそれでアリだろw
951 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 21:26:08 ID:hFPfdhva0
>>945 まあ、特別の高感度や高画素を求めない限りは
価格・重量のバランスでは、APS-Cがメジャーなデジ一のサイズであることに
変わりはないわな。
ちなみに俺はオリのやった「レフなし」の将来性には期待するけれどな。
952 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 21:34:17 ID:hFPfdhva0
>>950 実は、あまり大きな声ではいえんが、俺もフルで古レンズを楽しんでいる。
銀塩時代と評価が逆転したり、おかしなことが見えてくる。
ただし、俺のニコンなんかだと14-24の元にそれまでの広角単もズームも
歪曲以外の点で全滅した。単もズームも広角はどれも解像しなかった。
これらなら「D70の600万画素時代でいい」と思ったぐらいだ。
ところが今度は、18万で買った14-24は重い、でかい。
保護フィルターなしで怖い。フルサイズは難しい。
953 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 21:37:48 ID:Dw3rYDPk0
アラーキーは未だにPENTAX 67で撮るんだってさ
954 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 21:39:06 ID:hFPfdhva0
>>953 それ、いいねえ。俺も実は中判銀塩が好きなんだ。
ただ最近メンテしてなくて、120mmのシャッターが逝ったorz。
955 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 21:58:16 ID:hFPfdhva0
ちなみにこのスレを最初から読むと、結構面白くて、
どこかの若いねーちゃんだかしらんが、議論白熱の直後に
>>669で絶妙なオチでまとめてくれてる。
>>955 668書いたのはは多分男性だと思うよ。
女は基本的にこういう視点ではモノを見ない。
女が選びたいのは(選べるかはともかくw)
意味のわからない趣味に浪費してても、
尚且つ自分や、将来的には子供にも
がっつり金をかけてくれる余裕のある男です。
最初から遊び心のない男に女は惚れないし、
遊ぶ余裕のない男も勘弁。
趣味の分際で「コストを考えAPS-C」なんて男は
最も唾棄すべきレベルの男性かと思われます。
なら一眼なんぞ買うなって誰もが思うわ。
957 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 22:21:02 ID:hFPfdhva0
>>956 女を知らなさすぎ。特に鬼女なw
デジカメなら「嫁にきづかれないようにデジカメを買い換えるには」
の過去スレ全部よんでみ。もちろん他の趣味系の板にも似たようなのが
いくつかあるw。
958 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 22:23:20 ID:hFPfdhva0
いかん2時間半も2chで遊んでしまった。さようなら〜
一本でもフルで使ってみたいレンズを持っているならフル買っても損は無いだろ。
俺はVR428をD300用ということで買ったけど、1.5倍が要らない場面用にD3も買った。
結果、428ではやっぱりD300がメインで使って、D3はスナップ用で古レンズで使ってるw
そろそろ赤い鳥の季節なので、D3+VR428が活躍してくれると信じてるけど。
ということでフルも持ってるわけだけど、最新のレンズじゃなくても、サードパーティーの安いレンズでも
特に広角から標準は十分に使える。
DC135/2なんかはもう最高!
1.5倍が必要なければ、やっぱフルの方がシステムとして純粋なんじゃないかな?
逆にDXだと最新のレンズじゃないとダメな気がする。
DX12MだとD3X以上にレンズに厳しい!
「フルならではの名作例」が未だに一つも上がらないw
>>950 別にフルじゃなくても過去レンズで遊べると思うが
何を言ってるのかわからん
>>960 >別にフルじゃなくても過去レンズで遊べると思うが
一例を挙げるなら、例えば85mmF1.4をポートレートで使いたいとする。
しかしAPS-Cだと画角が狭くなって使いにくい。
じゃあAPS-Cでその代わりになるレンズがあるかというと、
焦点距離的には50mmF1.4あたりになるわけだけど、
50mmは基本的に作りが安物なんで描写で85mmに全く及ばない。
結果的に「いいレンズがない、85mmをフルで使いたい」になるわけ。
こういう例がたくさんある。
むしろ旧レンズを使うには全てにストレスがあると言ってもいいくらい。
>>961 なんだ、そんな主観だらけの話か。要するに固定観念に囚われまくってるだけじゃん。
あんたみたいにアタマ固くない人は普通に屈託無くAPC-Sで古レンズ楽しめるよ
どうでもいいけど作例で実例を挙げて話をしてくれよ。
思い込みばかりでものを言われても説得力皆無。
銀塩用85mmはフル85mmの画角で使いやすいように作られてる。
これは主観の問題じゃない。
5Dmk2みたいな、フルってだけが唯一の取柄の安物糞カメラ使ってる奴が
得意げに
>>956みたいなこと言ってると思うと滑稽というか哀れというか・・・
鼻糞付いたり油飛んだりミラー落ちたり・・・余裕があるならそんな糞カメラ使うなよw
見栄張るだけの男も女はカンベンだよ
>>964 あんたの主観はどうでもいいから、どう使いやすいのか具体的に説明してください
見栄っ張りのおばかさん(笑)
>>966 真面目に聞くつもりのない奴に教えてあげるほど俺は人間出来てないな。
説明できないんですね(笑)
わかりますわかります
対象の大きさは変わらないんだから、画角と距離の関係はかわらない。
レンズの焦点距離は変えられないのに画角が変われば何が変わるか。
これ以上説明する気はない。
>>965 サイズ・機能・重量・性能・質感等のバランスが
非常に良かったので
5Dmark2を選びましたが何か?
動画撮りたいってのも大きかったしね。
俺はZUIKOを使いたいから
ニコンが消えたってのもある。
最高級機が必ずしも誰にとっても
最高というわけでないということは
APS-C使いこそが主張してることじゃないのかなー
素子はどうしてもフルサイズが良かったけど。
てか5Dmark2って駄目なカメラなの?
俺はめっさ気に入ってるんだけど・・・・
971 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 04:27:02 ID:zj8s6mK80
>>968 結局、追いつめられるとフル使いって以下の意見になるよね。
・旧いレンズを使いたかった。
・銀塩135での使用感と同じ感覚がほしいんだ。
いわゆる、ただの銀塩回顧爺なんだな。
で以下のような漢はいない
・「やれるもんなら、この作例を、APSでつくってみろよ」と作例をあげるフル使い。
・「10枚連続でAPSかフルか、画質で区分してやるから1枚づつあげてみろよ」と迫るフル使い。
972 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 05:21:28 ID:sfkE4jF+0
>>971 まずは自分で使ってみて批判したら?お前の文章見る限り、フルサイズ使った事ないでしょ。(笑)
作例うpから逃げ回るのに必死なフル厨wwwwwwwww
そんなに糞みたいな写真しか撮れていないのかwwwwwwwww
コンデジでパノラマ写真を撮ってみた。
4枚を田の次に並べたら今までにない広い絵ができた。
おお!これって凄いじゃないかと思った。
これってここで話題になってるフルでの画角の違いと同じと思って良いですか?
975 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 07:56:37 ID:zj8s6mK80
>>972 昨日のID:hFPfdhva0 は俺なんだが・・・何か?
976 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 08:01:08 ID:zj8s6mK80
>>972 俺はリアルフル使いゆえに、APSの良さも知っている。
そして
>>971に書いたような「試験をされたら嫌だ」と思っている。
977 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 08:23:59 ID:sfkE4jF+0
>>976 自分が銀塩回顧爺だからって、フルサイズユーザーの全てを決めつけるってのは、
おかしくね?相当頭の固い人だね。w
ギャーギャー五月蝿いフル厨が使ってるのって、だいたい鼻糞5D2だよな。
チンカスキャノネッツが、たかだか20数万で手に入れたハリボテオモチャの自慢したくて
暴れまわってると思うと笑える
>>970 >>956にも同じこと言えよ、おまえ自身が956じゃないならなw
APC-S選ぶ理由がコストと決め付けて相手を見下そうと必死になってるが、
普通にAPS-Cにもメリットあるし(いちいち挙げないのでログ読んでね)
俺はクソ重いフル担いで山登ったりしたくねーし、近所の散歩もしたくない。
979 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 08:48:54 ID:sfkE4jF+0
>>978 俺は山に担いで登るが、APSと比べても数百グム違うが違わないかだな。
レンズの方が重い。お前みたいにキットレンズつかってりゃAPSの方が
良いんだろうね。でもそれなら、コンデジにするよ。
あっ、おれは旧5DとD200使いね。
>>979 今度はキットレンズが云々?たかだか20数万使っただけで、そうやって
気が大きくなって相手を見下すことに躍起になれる
その器の小ささが見てて惨めですわw
>5D
山に登ったとたんミラー落ちたりしたらタマランからそんなクソカメラは使いたくないw
981 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 09:08:06 ID:sfkE4jF+0
>>980 多分お前より激しい山を何度も登ってるが一度も落ちてない。念のために対策したけどな。
個々の欠陥言い出したら、それこそ現行のどんなカメラも抱えてるぜ?
いや、1Ds3だけど。まあ2も旧5Dも持ってはいるが。
APS-CはX2(他にもあるがバランス性能がやっぱり良い)で軽いからたまに持ってくけど、
それで軽くなる分で許せる画質差じゃないってことで、出番は少ないな。
あくまでキットとかで妥協する場合に軽いんであって、
同じことしようとすると、35/1.4→20/1.8(しかない)、50/1.4→35/1.4、85/1.2→50/1.2、
135/2→85/1.2、200/2.8→135/2とかなって「うーん」て感じ。
絞って感度あげられる分フルなら暗い安い単も使えるし、トリムしてAPSと考え、あいだの焦点距離をバッサリ抜いたりできるしね。
別にフルのほうが軽いって言っているとか、フルしかないAPSはダメって言っているわけじゃないよ。
ただ、個人的に軽量化が思ったよりたいしたことなく、その割りにはトータル的な(歩止まり的な)画質差が大きいかなと。
つーわけでG1を買ってみたよ。
まだ様子見だけどよさそう。7-14、20/1.7、後はまともな中望遠でも来ればなかなかかな〜って感じ。
フル買ってF2.8ズームあたりで完璧な気になって、大騒ぎしてるのは、「違う」と俺も思う。
つうか、キヤノンのx1.6は画質を捨てていたずらに高画素に突っ走っているから、
高画質?を得ようとすれば最低でも1Dmark3になるだろ。
せめてx1.6でも最新技術を投入した高画質重視のボディを1台残せば良いのに。
まぁ、そんな機種を残したら、1D系,1Ds系,5D系の売上が落ちるから、キヤノンは絶対に作れませんけどね。
現在、撮像素子としての優位性はフルなんだよなぁ。
ただ、感度やダイナミックレンジにしても電気的にゲインを上げたり
サンプリング周波数を高くしたりしてもS/Nが確保できりゃAPSに不利はない。
そっち方面は技術的にまだ伸びしろはある。開発や製造のコストもレンズに比べたら小さいはず。
むしろ、フルサイズのイメージサークルで満足できるレンズ設計には大きさやコストなどの制約や
設計の自由度で明るさが確保できなかったりする物理的限界もある。
そして、シャッターやファインダー、ミラー機構など可動部分が大きいことによる工作上の不利もある。
そのへんは中判カメラと同じ悩みを持つわけだ。
APSはやっぱそこらを上手く折衷できる着地点かもしれん、と考える今日この頃。
先に滅ぶのはフルサイズなのかもしれん。
985 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 11:31:10 ID:zj8s6mK80
>>982 俺も、焦点距離の割に明るいレンズはいくつかあるが、
開放値ってあんまり使わないことが多い。(被写界深度がなさ過ぎで使わない)
ニコンだと、今のフルボディでナノクリ14-24を超える解像や抜けの良さ
を示す単はないよ。別に大騒ぎをするつもりは全くないけれどね。
フルの欠点も体感しているから。
>>978 そもそもここに
「フルをちゃんと楽しむには最低200万〜」とか
「2〜3年でシステム刷新必須〜」と書いてる人間がいたから
そうではないと書いただけだが?
俺はAPS-CはAPS-Cでメリットあると思う。
好きな奴は勝手に使えばいい。
ただし、「コスト安いからAPS」というのは
最低にみみっちい思考だと書いただけだ。
そして5D2がハリボテだというがどのへんが?
とてもバランスの良いカメラと思って
大満足して使っているが????
987 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 11:46:00 ID:sfkE4jF+0
>>986 思い出したよ。そいつ、w太郎ってあだ名のついた基地外。
数年前に5Dスレでサンドバックにされて精神病扱いされた奴だ。
病院でリハビリしてたのかと思ったら・・・・w
>>971 追い詰められるも糞も
それはフルの利点なんだから当たり前だろ・・・
一体君は何に文句言ってるんだw
で、作例だけど・・・・・
君って、アレ?機材の性能差が、
作品にそのまま反映されなければならないって思ってるクチ?
てか、完璧に因縁だよね、それwwww
だって、それは道具よりも作者の技術やセンスに拠るって
誰だって知ってるぜ?
989 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 11:50:58 ID:sfkE4jF+0
勝手に勝利宣言したり、キヤノンを異常なほど恨んでる姿勢から
分かった。専門知識は殆ど無いからその手の話題はスルーして、
人の揚げ足取りで勝手に勝利宣言、屑レンズしかないから
上位レンズの評価がまるでできないとこも一緒だな。
価格にも似た様な基地外(一眼すら持ってないコンデジユーザーで
みっともない作例晒されて大恥かいた)がいたけど、
あっちはいつの間にか消えたな。ハンドル忘れたけど。
勘違いしている人も多いが、
APS-Cの進化が早すぎるだけで、フルサイズが劣勢になっているわけではないよ。
キヤノンは連続性が無いから論外として、ニコンで追っかけると、
登場時期 D2X (2005) → D300 (2007) → D90 (2008) → D5000 (2009)
機能向上 D2X → D300 (高感度) → D90 (低ノイズ) → D5000 (自由なアングル)
使いやすさ D2X << D300 < D90 =< D5000
価格 D2X >> D300 > D90 = D5000
となり、画素数を揃えつつ、後発機ほど使い易く改良が加えられている。
重要なことは、D2X側に条件を揃えれば、D5000でも似たような画が撮れることであり、
今のAPS-C機の躍進は、D2Xという(当時としてはかなり無理した)基準機があるからとも言える。
逆に言えば、次の数年を牽引するフラッグシップ機が登場しないとAPS-Cの進化は止まる。
一方のフルサイズ機には、ソニーの25MPとニコンの12MPが有るわけで、この進化に期待が持てる。
キヤノンは……1Ds3の21MPと50Dの15MPを育てれば展望も開けよう。(期待薄だが)
保谷はとりあえず三星電子を説得して14MPを改良しつづけるしかない。
4/3陣営は……松下の頑張りは認めるが、D2Xみたいな強力なリーダーが無いのがネック。
>>971 そして・・・出力された作品から辿って
使われた道具の質を測るのは
たとえその道のプロであっても非常に難しい。
音楽でも絵画でも、写真でも彫刻でも、料理もそうだな。
そして、わざわざそんなこと誰もやらない。
何故なら、意味ないからw
作品の「受け手にとっては」、道具の質なんて何も関係ない。
ならば、道具の質とは、誰のためにあるのか・・・・・
それは、作品の「創り手」のためにあるのは明白。
使う人間にとっての利便性・嗜好・信頼性、そういったもののために
道具というのものは質・性能を追求されるの。
ぶっちゃけ言えば、道具なんて、使ってる奴が信頼し、
満足できてればなんでもいいのさw
でもその満足ポイントは各々によって違うから、
勝手に自分視点で「アレは無駄」とか言うのはお門違い。
素人がストラディバリ弾いてるわけじゃねーんだからさ。
>>990 ・・・なんで、2110万画素はダメかね?w
嫌いなの?5D2w
>>992 個人の好き嫌いではないよ。
キヤノンが21MPの板を、これからも育て続ける気があるのかどうかの問題。
これまでのキヤノンの方針を見る限り、21MPを何年間も改良を繰り返して
育てる可能性は少なそうだと判断した。
中の人でない限り、君が保証するわけにもいくまい。
994 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 12:26:37 ID:sfkE4jF+0
>>993 キヤノンはAPS-Cセンサーで高精細化ー>それをフルサイズ用にマイクロレンズや
ギャップの改良で高性能化これを繰り返してる。今の1Ds3や5D2のセンサーの土台は
800万画素センサー、それに新技術を入れて改良してる。APSはとにかく素早く高精細化
して細かいクオリティは後、フルサイズセンサーは技術的に枯れたとこに改良技術で
クオリティを上げてる感じだね。
そこから考えると、キヤノンは24MP(APS1000万画素) or 30MP(APS1200万画素)
クラスを次に考えているでしょう。
フルサイズ機に使えるクオリティを出せる様になった時点で1Ds4に搭載じゃないかね。
フル基地外が
>>981みたいに妄想で相手を見下そうと虚勢を張るアフォばかりなのはなぜ?
なんか心の病気?
996 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 12:43:27 ID:vUC0l2wP0
結局「フルサイズならではの名作」作例は一枚も貼られず(笑)
しまいには「道具よりもセンス」とか言って逃げ出す始末(笑)
フルじゃなきゃ撮れない写真があるだのなんだのと最初に言い出したのはフル厨のほうだろうに(苦笑)
>>994 一方のソニーの25MPセンサーは、基本構造がα700の12MP。
噂によると、この12MPCMOSは0.18umプロセスで5.5umピッチ。
こちらも噂だが、フルサイズ化に当たっては、この基本構造を採用して、
マイクロレンズのギャップを縮めるために銅プロセスを投入。
画素ピッチは、5.9umピッチに拡げて実用化している。
これらの結果、レンズを選ばぬ25MPセンサーが完成したらしい。
これらの手法は、994で述べたキヤノンの手法とは逆のアプローチであり、
今迄のキヤノンの方法で実現しようとするとかなりの困難が伴うことが予想されます。
銅プロセスは簡単に実用化できる代物じゃないしね。
キヤノンがどう出るのかは興味深いです。
おそらくレンズを選びまくる25MP板を出してくると思いますけど。
また、994で述べられている事とは異なるが、1D3と1Ds3では、
2007年に学会発表されたばかりの最新技術を投入して製造している。
そのため、1D3と1Ds3のスペックから伸び代が多くない事も懸念材料。
1Ds3の中央を800万画素分トリミングすれば
確かにAPSCサイズくらいにはなるんだろうけど、
画素あたりの解像力としてはトリミング像(1Ds3)の方が高いね。
同様に、旧5D像をトリミングしても5Dの解像やS/N感度を超えられない。
やっぱ、ちょっと違うんじゃないか?
ま、コストも違うわけだが・・・
>>998 いや、キヤノンは2007年のISSCCで、従来の自社CMOSより
桁違いにローノイズ化した新CMOSを得意になって発表している。
それが1D3と1Ds3と5D2に採用されている。
豚に真珠
猫に小判
スペックヲタに腐ルサイズw
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。