1 :
名無CCDさん@画素いっぱい:
なんでおまえらいつまでも単焦点って指摘してやらない訳?
何だよ!広角レンズが欲しいのか世!?
その割には200mm短焦点ってなんじゃそりゃーーーーーーーーーーーーーーー
よく考えれば常識でわかるだろこのオタンコナスが
,.zzZマママ7ゝ. 、
/イイVNNN/∧∨ム. 、 ソ
/イイイVVVVV/∧∨レレムム、 も
/|/\|VVVVV/∧∨イイイ∠イム、 ニ
/|/ \|VV/∧|/イイイ∠イイイト.、 っ
/|/ YY/ソ'´ ∠イイイN |
VN ∠イイイN. た
|/ \ イ/ ∠イイイN/ じ
N f==ミトル从 t-、_ \トトイNy、 い
|! ィ!チゝ》} ミ y≧、ミ、 NNレ'´ ノ. ゃ
〈. 三ノ \”´彡 Y/〃/ な
{ / |// / . . な
ト、 f {_ ⌒ヽ |!_ノ. . . い
ヽ | / ゝY⌒''''`\ _,,..' !| . い
';; ト、;:;:;:;: ;: ;:;:;:_, 》 : : : : :/\ よ
/ .) ./';; \`ミニ-''´ /: : : : : : /.|! \ と
/ ./_...- '''´ ';;; : . .. ̄ ノ: : : : : :/ || へ_ ね
_,/ .ノ __ ヾ;.: : : : : : : : : : : :/ /|
/ >'´__\ /⌒} | ヾ;,;,;,;,;,;;;;;;;彡'´ / !
'´ / 、\\ノ |/⌒ヽ ̄ ̄ ,..ィ⌒ヽ,|
3 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 21:27:47 ID:jx0ZLNzRO
4 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 21:30:41 ID:IpiQiwRY0
単笑点だよな
>>5 その前にオマイが正しい単玉の使い方教えろゴラァ
田中
7 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 21:42:27 ID:kL+BKa8r0
玉なら2こあるが
フォーザーズ(笑)
どこかのイソプレスのあれ
10 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 22:02:27 ID:BXHwntMp0
短小なのは棒だろ
標準のIMEに辞書登録されているのは、以下の2つ
短焦点
丹荘店(なんだこりゃ?)
IMEのデフォをデフォとする2ちゃんねるの常識では、
短焦点が正解
丹荘店 の検索結果 約 39 件中 1 - 10 件目 (0.41 秒)
もしかして: 単焦点
なんなの丹荘店て?
内臓フラッシュ
14 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 13:02:26 ID:ODn6ZC4x0
望遠鏡とかでは短焦点っていう用語なかったっけ?
15 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 17:48:48 ID:y0SOG/uB0
マジレスすると、短いのが短焦点、長いのが長い焦点、
カメコ共が嬉しそうに使っている単焦点だが本来の光学機器用語では、固定焦点という。
16 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 17:54:40 ID:y0SOG/uB0
あと、このまえワシがかいたら追従してきたやつがおったが、解像度もアフォカメコ用語。
光学機器用語では分解能ねW
17 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 17:56:56 ID:5LD7jrKN0
「単玉」というのは、一枚レンズ。
拡大解釈して一群レンズまで含める人もいる。
つうの呼び方はこれ
長玉 → 望遠
短玉 → 広角
うおめ、うおのめ → 魚眼
キノコ → 全周魚眼
かがみ ドーナツ → レフレックスレンズ
やわだま、ボケだま、れんこん → ソフト
勾玉 → アオリレンズ
19 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 13:03:19 ID:UVk/ygR30
>>13 「内臓レディ」って自分の小腸とか大腸とか武器にして戦うマンガがあったなー。
20 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 13:04:58 ID:gtOyX3O00
被写体しんどい
デジタルになってから、
写真、光学、PC、DTP、印刷、オタが勝手にに造った造語誤用等
入り混じってるからややこしいよな。
オタや2ちゃんで通じるのと、カメラ屋、さらに一般の人に通じるのでも開きがあるし。
「コンデジ」だって通じない人には通じない。
22 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 15:29:31 ID:GkF73Rna0
解像度
誤用が開き直って伝染するのがタチが悪い。
24 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 15:36:50 ID:5PkHWO0A0
>>1 顕微鏡の対物レンズ。
長焦点型に対して短焦点レンズって呼び習わすことがあります。
25 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 15:37:45 ID:hzCWIGaH0
単玉おいなりさん。
>>19 それの単行本、嫁の実家に転がってた。
必殺技が盲腸インパルスとかそんなんだっけ?
>>26 それそれ。
なんでそんなもん嫁さんが持ってんだ、エロ漫画だぞ?
嫁の弟がエロ漫画マニアで
エロトピアやら快楽天に連載されていた漫画の単行本を相当数所有しているんだが
そのなかで彼女のツボにはまった漫画が彼女の部屋に多数存在。
本棚にうろつき童子を発見したときは流石にひいたwww
レンズの画質、といわれるたびに違和感があるな。
やはり、レンズの描写、ではなかろうかと。
>>29 >解像度は受光素子に対して使うもの
印刷/DTP畑の人間からすると、
解像度(dpi)とは「1インチあたりのドット数」であって、
受光素子の「縦横のドット数そのもの」として使われると違和感を覚えてしまう。
ま、これはデジカメと関係なく、大昔から
ディスプレイの縦横表示ピクセル数として誤用され
すでに浸透しきっちゃってるから、諦めてはいるんだが……。
32 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 22:29:43 ID:7X7VNV+W0
イソターネットが普及した頃、正誤は関係なく周りと違うことをかいたらクウキヨメヨ- といわれたことの影響ですな
33 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 22:55:21 ID:l+lP9GWK0
あと、よそにも書いたんだが、メーカーの営業戦略で(理屈がわかった気になるデジタル品は買いたくなる)作られた理屈を知識と勘違いしてる奴も多いなW
得意満面にメーカーのページを引っ張ってくんのよね。
せめてwikiくらいにしとけばいいのに。
板違いだが
wiki
>>31 解像度…というか解像力は〜本/mmだから似たようなものじゃない?
短焦点より前にISOの誤用をどうにかしてほしい。ISOって見る度に恥ずかしくなる。
せめてISO感度って言ってくれ。
短縮にイチャモンをつけだしたら、ミシンなんて大変だな。
そういう意味で言っているわけじゃない。
『ISOが…』と言われて、ISO1222なのか、ISO512なのか、はたまたISO12232(ISO5800)の事なのか、それとも他のISOシリーズの事を言ってるのか区別が付かないでしょ。
だったら単に『感度が…』でいいと思うんだ。
感度がISO200 は、ぎりぎりセーフじゃねぇか?
ISOが200 とか書いてるなんて、そんなに居るかなぁ?
「ISOが200」は誤用だが「ISO200」なら「感度が」が省略されてるってことで通るな。
同様に「ISOいくつ?」ってのもセーフ?
『感度ISO200』はオッケーだが、『ISO200』はダメだろう。
それじゃベアリングの話になっちゃうよ。
略すならISOの方を略して『感度200』でよくね?
>>42 >それじゃベアリングの話になっちゃう
カメラの話をしてても、いきなりそっちへ行っちゃうわけだ?
文脈を読めない人は大変だねェ……。
44 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 11:52:46 ID:cMJxFizI0
夏が、暑い夏がやってきたンだなぁ―――っ!
[ISO] 64
[ISO] 100
[ISO] 200
[ISO] 400
[ISO] 800
[ISO] 1600
[ISO] 3200
[ISO] 6400
[ISO]12800
なら、いいしょ
46 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 23:35:09 ID:q9wBt4m/0
ちゅうか「文脈でわかるでしょう」って行っちゃったら意味無くね?
用語間違いスレなんだから。
ISOのかつお
ISOのわかめ
ISOのなみへい
ISOのふね
感度拡張で
サザエ、マスオ、タラオ
裏メニューに
ノリスケ、タイコ、イクラ
なら、いいしょ
文脈で分かるところに入れている意図的な間違いを指摘するスレなら、
板違いどころか、2ちゃんねるに立てること自体がサイト違いだな。
かといって、マジで間違ってる奴も多すぎる。
ニコソは2ちゃんねる用語
キャノンは用語間違い
みたいな判定をひたすらやってくスレ?
>>48 まあそういうコトだろう。
ここ見て間違いに気付く人もいるかもしらんし。
50 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 08:01:43 ID:mfMWgG6h0
ASA100
51 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 08:12:37 ID:LTy31MF90
USO800
似非 Leica
53 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 08:40:25 ID:EkLo+yaT0
インストロール!
54 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 10:45:42 ID:z6s1v7a80
インサーネット
ディスクトップ
・・・って、PC用語もアリ?
56 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 22:01:12 ID:z6s1v7a80
まぁとにかく、ここで一生懸命書いてもそれが普通のスレやら価格で書いたら、クウキヨメヨのふいんきが漂うわけだ。
空気至上主義で、正しい表現とは何ぞや?を考えることを皆が放棄したならば、言語は崩壊する。
仕舞いには、あらゆる意思伝達が成立しない状態に達するだろう。
空気を読むなという話ではないぞ。
空気を読むこが大切だと考えることは、正しい表現とは何ぞや?を考えることを否定する理由にはならないぞという話だぞ。
単焦点
60 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 11:15:37 ID:XKJNeCSK0
歪曲と湾曲は違うものですからぁー
age
空気までも写しこむ描写力
62 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 21:59:31 ID:U0De/zys0
抜群の解像度を持つきれいなボケ
63 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 22:05:52 ID:uWIH5Crj0
ちなみに、見た目どれだけ細かく写っているかの指標なんで「解像感」と表現するのが最も適切。
しかしこれでは難しい理屈を理解した気にはならない。
いかにもなんらかの基準がある科学用語として「解像度」が使われるんだな。
異常分散とか意味もわからず使ってるんだろうな
65 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 22:23:18 ID:4KUZH+pO0
パンチライン
パンチラ・インかと思た…orz
>>65 違うのか?
そもそも画質(笑)という単語自体が広義過ぎて使用するのに忍びない。
67 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 08:06:19 ID:Y+hsnwlB0
解放
68 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 08:15:05 ID:fLRZvXgF0
異常分散なんかつかわんぞ
69 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 08:28:27 ID:M8PQ4UK00
で、わしが不思議なのが「色のり」とか「色あい」とか、数値化して勉強した気にならない用語が現役であること。
デジタルカメラもちゃんとした芸術だと思えてくるな。
ちなみに、色のりって色収差の影響だからね。
主鏡にミラーを使ってるのは、色収差0なんで色のりが皆無だ。
味もそっけもない。
人間の目に近い色収差がレンズに必要。
誤用乙
被写体深度
72 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 19:39:09 ID:xKRSM/WI0
キャッシュバッグのキャンペーン中なので、レンズキッドを買いましたー!
(翻訳)現金袋のキャンペーン中なので、レンズ坊やを買いました。
73 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 20:03:31 ID:Cr4Oc1y+0
バリフォーカルの反対は?
パンフォーカス
>>73 バリアブルの反対はスタティックだがなぜか
モノフォーカル
てことでok?
78 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 20:42:27 ID:ZT5+oJiQ0
ルカーォフリバ
ローアングルっていうのは、下から上を見るパンチラ狙いで、
ハイアングルっていうのは、上から下を見る胸元狙いでおkですか?
この逆の説明も見たような気がして混乱してます。
80 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 16:33:33 ID:Zjdw9Y+l0
コンデジ
デジ一
高画素
どれも曖昧過ぎる。
モノシリック
ぐぐると結構出てくる
厨房の頃「望遠レンズ」って「広角」と混同してたのを思い出した。
「ワイド」と「テレ」だと判りやすいんだが。
遠くを望むのは山頂とか屋上とか、広い場所からだから、ワイドってことか?と思ってた。
以前どこかで狭角レンズと呼ぼうと呼びかけてた人がいたけど、ちょっと気持ちが判る。
83 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 19:39:51 ID:y3xnQu0Z0
>79
もれもいつもおかしいと思っている。
パンチラ写真は、ローポジション・ハイアングル、
チラプラ写真は、ハイポジション・ローアングル、だと思う。
で、中を省略したので、ローアングル、ハイアングルと逆になったのかと・・。
ハイポジションよりメタルポジションのほうが良いこともある。
マゼンタを、マセンダと言い間違えてしまう(´・ω・`)
検索するときとかも ヒット少ないと思ったらマセンダになってたり…
EFレンズのキャップに書いてある「ULTRASONIC」を「ULTRASTRONG」と読んでしまい、
「超頑丈がウリなのか。すげえ」と勝手に感動してたEOS-5を買った遠い昔の夜。
87 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 19:21:09 ID:4PZOp1fjO
短焦点はMSIMEがアホだから何度やってもそっちが優先候補
マゼンダは古くから印刷や写真業界で通用してきたから今更感が
メガオームを電気系の人がメグオームというようなものかと
因にマジェンタが実際の発音に近い
88 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 16:23:22 ID:JDrZ5Oez0
回析
89 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 16:52:12 ID:TIl37E0UO
仰向けに寝転んで40Dで股の間から撮るパンツラもローアンでよいか?
「CD」に関する正しい意味を書け
コンパクトディスク
キャッシュディスペンサー
円偏光二色性
コストダウン
クリスチャン・ディオール
93 :
◆Tessar/gGw :2008/09/20(土) 07:04:43
株 ID:HXJ+DpaTO BE:205758432-2BP(0)
カレントディレクトリ
チンコデカイ
「そのレンズ、何倍?」
「一倍」
「は?」
>>96 マクロレンズだったんじゃない?
撮影倍率だったら1倍とかあるし
等倍って呼ぶことの方が多いけど
Macintoshだと単焦点って変換されるけどな
今はその表現は正確ではなくなったな
×Macintoshだと
○MacOSだと
100 :
100:2008/09/29(月) 08:58:29 ID:os1q+XCT0
100
101 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 09:35:53 ID:QVguJf2F0
>97
倍率の話も混乱してるなw
望遠鏡の倍率=対物レンズの焦点距離÷接目レンズの焦点距離
ズームレンズの倍率=広角端の画角÷望遠端の画角
マクロレンズの倍率=対象物の大きさ÷像の大きさ(人によって分母分子が逆)
で、等倍は、マクロレンズで1:1の話かと安心してたら、等倍厨の世界では記録してある画素とLCDの画素を同一密度で表示することなんだよな。
10倍(のズームレンズに接写リングかませて)で撮ったマクロ等倍を等倍でみるとかもうわからんなw
102 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 11:29:38 ID:k/ElqscE0
短いと感じたら短焦点と呼べ。
103 :
96:2008/10/06(月) 22:34:21 ID:1cjGTJ6o0
「そのレンズ、何倍?」 →そのレンズは何倍の大きさに見える(写る)の?
「一倍」 →単焦点だから
「は?」
まあ、分かっててそう答える俺がヘソ曲がりって事でFA
だな。分かってたら、真面目に答えなきゃならん。それが紳士たるもののマナーだ。
まず、何倍の大きさに
・見えるのか?
・写るのか?
は、全く答えが変わってくるので、質問者に確認をしなければなるまい。
また、写るのかを問うている場合は、
・撮影倍率が知りたいのか?
・観賞時の大きさか?
も問うことになるな。
観賞時と大きさを聞いている場合、印刷物ならサイズ、モニターならインチ数、画素数、表示時倍率…
長い話になりそうだ…
俺は紳士じゃなくていいから、適当にあしらっとくわw
カメラの知識が無い(少ない)人は、
何倍?というときは
>ズームレンズの倍率=広角端の画角÷望遠端の画角
のつもりなんだろうけど。
さらにその「xx倍」=「画角」と思っている人もいる。
これは望遠鏡の倍率に近い勘違い。
「何倍?」ならまだいいよ。
「これは何mくらい離れたものまでくっきり撮れる?」と聞かれて説明に困ったことがある。
もちろん「無限大」とかナシなw
俺は「広角付いてるの?」と訊かれたことがある。
ほんとに無限大までクッキリ撮れちゃったら、宇宙論は飛躍的に進歩しちゃうな・・・
ヨドバシで配布しているニコンのレンズちらし、しっかり単焦点の意味の所を短焦点と書いてる。
大手カメラ店からしてこれでは、先が思いやられます。
ライカM用の三段ズームは単三?
CAPA11月号、プロカメラマンと行くキャノンカメラの体験撮影ツアーみたいなやつ、
応募人数20人
明らかに募集人数の間違いですな。
用語…の間違いなのか?
…微妙…ギリギリか
読者少な…
w
116 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 00:01:33 ID:SlTx8/7t0
インポ
117 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 00:33:58 ID:Bcqd/u9+0
手振れ機能付。
ぶれるのかよ!ってのは定番として、
「F値が大きい」ってのを明るいレンズに対して使われてるのを
たまに見るけど、これって「F値が小さい」と「口径が大きい」
が混ざったんだろうな。
119 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 03:04:34 ID:Bcqd/u9+0
>>118 >たまに見るけど、これって「F値が小さい」と「口径が大きい」
>が混ざったんだろうな。
そういう人もいるだろうけど、どちらかと言うとF値と口径比の混同でしょ。
口径比なら値が大きいほど明るいレンズだからね。
「追伸TTLメーター内蔵」って、なんか変な所に付いていそうで・・・
121 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 08:12:45 ID:DsWhcH+30
とろこで、、、
口径比ってなにか知ってる?
122 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 08:21:32 ID:DsWhcH+30
F値=焦点距離/口径 なわけで
F値=焦点距離と口径の比 なわけで
簡単にうと、「F値」は「口径比」なわけだが…W
ちなみに日本語的には、F値の逆数も口径比なわけだが…W
そう考えていくと、F値を定義したときに「口径/焦点距離」で定義しといたらレンズ口径が大きいとF値が大きいとなり混乱しなかったのになぁ。。。
と思い巡らす休日の朝でした。
123 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 13:33:49 ID:RERwtI2+0
124 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 19:49:47 ID:yijrvlYm0
>>117 カメラはやはりボケ味が大切、ツッコミどころ=ボケってことなんだよ。
いいボケかましてくれるな、ですね。
126 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 22:55:25 ID:RERwtI2+0
>117
「画角の・・・・35−85mmです」 ってことは、
リコー社内では角度の単位にmmを使ってるってことでしょ。
道理で独創的なカメラがw
127 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 23:09:33 ID:UePbNULIO
ヨドバシの店員が客に「フォーサイズ」「フォーサイズ」と連呼してたww
今日の昼過ぎ新宿西口マルチメディア館1Fのカメラコーナーにいたパナソニックのロゴ入ったハッピ(?)の兄ちゃん、あんただよ。
せめて自社の製品くらい正しく説明してやれよ。
>>118 こういうことだ
F=1/2.0 明るい F値が大きい(0.5) よくある対数表記F2.0
F=1/4.0 暗い F値が小さい(0.25) よく見る対数表記F4.0
初心者が読むような文章には解説を入れるか、
F値が大きいとか小さいとか書かない方がいいのかもね
パンフォーカスレンズ
パンフォーカルレンズ
>>129 パンは状態を表すから パンフォーカスレンズ
バリは動作を表すから バリフォーカルレンズ
かな
形容詞−名詞−名詞と
副詞−形容詞−名詞の違いってこと?
難しいね。
新聞カメラマンとかが書いた写真用語辞典は悲惨だった。
>>133 そういう話をすると実は「国語辞典」から怪しくなるんだよな
わかりやすいところでいうと、
いろんな分野で使われている言葉で分野ごとに意味が違うのに特定の分野から見た意味しか説明していない
たまたま各分野や各方面から見たいろいろな意味を持つ言葉を知っていたから気がついただけで、
そうじゃない場合は国語辞典に書いているからと鵜呑みにしてしまう
役不足なんていい例だなw
日昼シンクロを日中シンクロと書く奴の多い事と言ったら…
最早誤字の方が多そうだが、そのうち誤字に取って代わられるのではないかという気がする。
いや、すでにそうなってるか…?
daylight だから日中でok
一眼
ふむ、コンデジも一眼だな
141 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 12:05:28 ID:05z/oKBY0
ここは、平気で大嘘をつくスレか
日昼の意味がわからん。
月昼が有る?
曇りでも明るい支那。
恋のラチュードはこのスレ的には?
ラチチュードでなくてラチュードですか。
ラッチュードなら許容?
エチュードだろってマジレスは、あと何レス待たなきゃならいことになってんだ?
148 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 12:20:14 ID:BcH9d6NV0
短小 点レンズ
149 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 13:28:49 ID:GP/mGU2b0
「ひなか」を「日中」と書き、それが音読みで「にっちゅう」となったのだ
オートホワイト割引
151 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 01:57:15 ID:FtXJCepg0
則 売 却
長焦点
望遠設計してあるレンズなら望遠レンズって呼んでやれ
望遠鏡みたいに長い胴鏡で望遠設計されてないレンズ(通販なんかで安く売ってたヤツ)を
見たら長焦点と言え
広角で望遠設計のレンズは…広角レンズでいいだろう
>広角で望遠設計のレンズは
デジじゃないけど、オリのXAのレンズだね。望遠構成で画角は広角。
歴史的には・・・
元々レンズは対称構成が基本だった→望遠だと鏡胴が長くなる
そこで強い正の前群と負の後群を付けて焦点距離を伸ばした構成→望遠型の構成
一眼などバックフォーカスの制約が厳しいカメラ用に
前に大きな凹を置いたのがレトロフォーカス(元々はメーカの呼称)
これは望遠構成を逆にした状態なので逆望遠構成と言われる。
最近のデジ一眼の標準画角のレンズは逆望遠型ということに。
ちなみに、広角型の構成というと、トポゴンとか前後に大きな負を持つのが普通。
って、こういった話はこっちへどうぞ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1087726091/