5D MarkU>>>>> 5D ≒ D700>>α900

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 21:55:27 ID:bxDv/MFzO
暗部ノイズは酷すぎるね、α900
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 21:58:12 ID:bxDv/MFzO
>>931
ユーザーにおける
狂信的信者の占める割合の順位、でしか無いね・・
そういうもんだ。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 22:03:19 ID:ETxZaTU60
α900は暗いところ撮るのに頭使わないと駄目ね
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 22:44:02 ID:bxDv/MFzO
ギリギリまでオーバー露出させて、アンダーに現像とかか?
まぁ、それでは低感度撮影みたいなもんでしか無いけど。

解像は落ちるだろうけどDxOのNRは効果的みたいね。
酷すぎるノイズまみれなのよりかはマシかなと・・
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 23:18:32 ID:T9chsLQw0
だが塗り絵
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 23:47:07 ID:kHiw8eI20
>>935
激しく同意しました。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 00:08:55 ID:dRBK1PBEO
>>921
SONY製品だらけの我が家の俺が言わせてもらう
男なら黙ってα900捨てろ。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 00:30:58 ID:oqSgVZzZ0
>>940
男ならなおの事、性能や外観に難があるとは言え、一度は共に感動を収め、分かち合った相棒を
そう簡単に捨てられるものではあるまい。

大体、性能や外観に難があるのなんて、お互い様ではないか。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 01:08:45 ID:QJ5jyaR10
キヤノンユーザーだが、低レベルなソニー製品への煽りや露骨なキヤノンマンセーには辟易している
キヤノンユーザーの品格が疑われる

いや既にどん底か
みんなスマン。あんな糞どもがマンセーするカメラを使っていて
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 02:49:04 ID:sMoPdl1V0
>>942
世の中のデジ一眼の4割はキヤノンユーザーなんだから
いろんなヤツがいて当然だわな。何を言ってるんだ、お前は。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 03:11:05 ID:spKMQICO0
田舎のゆとりは、みんな一緒じゃないと気が済まないのです。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 08:05:25 ID:yf4PdmEf0
ねぇねぇ、

どうしてキャノンユーザーはSONYを目の敵にするの?

SONYユーザーのふりして露骨に誘導したり、

撤退するとか不安を煽ったり、

SONYツァイスはツァイスじゃないとか訳のわからないこと言ったりするの?

SONYが怖いの?
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 08:52:25 ID:Od+7QwM+0
お前が落ち着け
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 09:19:33 ID:qaZpyRuG0
まあ誰にも共通して言えること。


「ないものねだり」
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 13:08:58 ID:CZpEkDq3i

SONYツァイスがツァイスじゃないのは本当だよ。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 13:15:08 ID:Z3i7rx2G0
>>948
しかしIDはカールツァイス。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 13:45:17 ID:NVyxvU88i
>>948
あれは、サムソンシュナイダーとおなじだな
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 13:50:14 ID:oroyymlL0
別にZEISSマーク入ってなくてもかまわないです。
そんなものに価値を見出しているのは、亀爺とキャノネッツ、ニコ爺がほとんでです。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 20:51:31 ID:A0Ez6W080
学研刊 交換レンズ2009より 各社フルサイズ用レンズ比較
撮影解像力と実写性能の星の合計(満点★10コ)

大口径広角ズーム
ニコン  14-24/2.8ナノクリ ★8.5
キヤノン 16-35/2.8LU   ★9
ソニー  16-35/2.8ZA    ★9.5

大口径標準ズーム
ニコン  24-70/2.8ナノクリ ★9
キヤノン 24-70/2.8L     ★9
ソニー  24-70/2.8ZA    ★9.5

大口径望遠ズーム
ニコン  70-200/2.8VR   ★9
キヤノン 70-200/2.8LIS   ★9.5
ソニー  70-200/2.8G    ★10

70-300mmクラス望遠ズーム
ニコン  VR70-300/4.5-5.6ED  ★8.5
キヤノン 70-300/4.5-5.6IS    ★7.5
ソニー  70-300/4.5-5.6G     ★10

400ミリクラス超望遠ズーム
ニコン  VR80-400/4.5-5.6    ★8.5
キヤノン 100-400/4.5-5.6LIS   ★8.5
ソニー  100-400/4.-5.6G     ★10
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 07:16:59 ID:Cyq58WfU0
>>952
仮にそうだとしてもボディがα900しか無いからな。ソニーは。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 08:21:05 ID:fS2w25J1i
周辺壊滅のソニー16-35が9.5とか。

笑わせる
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 09:49:33 ID:JE0q884b0
>>953
そのレンズ群だとフルサイズのα900一台あれば十分なのでは?
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 10:11:45 ID:LY8wTcmci
動きものは絶望的でしょ?
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 10:18:48 ID:e5m5jR100
>>956
昔のカメラマンは、マニュアルでいい写真をとってたもんじゃがのう…
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 10:49:04 ID:D2I50LCEi
昔のF3は秒7コマぐらいじゃなかったっけ?
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 12:12:34 ID:pI+lB3k60
マスターテヒニカ4x5で手持ちで動き物撮ってるが、
開放でも外さんぞ、連射0.2コマ/秒じゃが。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 13:04:39 ID:wIQwaNjZi
距離計連動はいいな
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 13:29:45 ID:hLIMUsPp0
>>958
ミラーアップして(つまり真っ黒のまま)秒6コマじゃよ。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 15:16:49 ID:EhS7g2bN0
キヤノンのカメラって感度上げると
途端に解像度落ちるのな。ボケボケでどこにピントがあってるかわからない。
50D ISO3200
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/315/027/html/014.jpg.html

それに比べてα900のISO3200の等倍画像。
http://multip.net/view/zp6dIyIJ9k
すさまじい解像度。ISO3200でここまで解像できるカメラなんてあるのか?
あったらぜひ見せてほしい。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 18:22:39 ID:3/El8uBY0
>>962
キヤノンユーザーが高画素の流れを
拒絶する理由がよくわかるな。
ただ単にピンボケ画像が拡大していくだけw
α900の解像力はすごい。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 18:48:04 ID:gSLAthlr0
>>962
初耳だな。α900の画像はS/Nが低いから解像してる風に見えるのか?
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 19:44:13 ID:nyL2G54j0
Sony Alpha 900: Camera Test
http://www.popphoto.com/Reviews/Cameras/Sony-Alpha-900-Camera-Test

高感度ノイズはISO1600では"中の下(Moderately Low)"、
ISO3200では"中程度(Moderate)"、ISO6400では"受け入れられない(Unacceptable)"のレベル

だがしかし

解像力はすべての感度で最高レベルで、ISO100のときが3230本でベスト。
同じテストでEOS-1DsMarkIIIが2830本、D700が2350本
高感度ではノイズリダクションの影響で解像力が失われるが、
ISO800で3010本、ISO3200で2630本、ISO6400で2440本の解像力があり、D700よりも優れている

966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 19:53:18 ID:t/0ud7PS0
>>962
それのもとネタどこ?

α900の実力はここがわかりやすい。
ダントツに高感度は悪い。
http://www.dpreview.com/reviews/sonydslra900/page34.asp
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 20:04:39 ID:3/El8uBY0
>>966
α900はノイズリダクションが下手なだけ。
まともなソフト、DxOでRAWをノイズ除去すれば
>>965にあるように高感度でも最高の解像力を発揮するって話。
ISO3200程度なら赤ノイズも消えるしね。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 20:14:46 ID:Xq8xiduT0
>>967
唯一DxOでノイズリダクションすればD3X並みになる可能性がある、ってことだろうけど、
NRされた画像は情報が増えるワケでは無いからなぁ。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 20:23:43 ID:3/El8uBY0
>>968
情報が減っても下の解像度ってことね。
http://multip.net/view/zp6dIyIJ9k
何を言おうがこれが現実。
970Makro-Planar T* 2/100 ZFほしい:2009/09/13(日) 01:05:58 ID:KQQSBdc50
キヤノンって、レンズが「松」「竹」「梅」とかいうけれど、
本当のところは、ほんの一部の「松」と「松下」「竹下」「梅下」があるんじゃないかな。

松レンズといえば、35mmF1.4と135mmF2の二本だと思うけど、SONYの135F1.8ゾナーが
あるから、最優秀は35mmF1.4なのじゃないかと思います。

ところで、冷静に自分の属している機材を眺めているの人は、「キヤノン使い」で
妄信して信仰になってしまう人が、「キヤノン信者」なのではないでしょうか。

昔、FDとかEOS630とかやや安いレンズ「竹下」を使っていたレンズ性能を知らなかった私。
今は、ミノルタのテイストに憧れ、STFと100SOFTが欲しいけどS5proでZFで、
PentaxFALimitedでFASOFT使いになって、αのレンズをよだれを流して見つめている私。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 03:21:03 ID:/iJdOAis0
>>970
松竹梅とか姉だの妹だの姫だの呼ぶのはオリンパスだけじゃないのか?
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 03:23:07 ID:/iJdOAis0
>>969
もう少しちゃんとした画像を出せばどうだ。
そんな写真じゃDxoのNRがお見事ってだけしか判らんぞw
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 08:11:09 ID:p/Qkqc3u0
姉とか妹はペンタックスだけで、その他のまっとうな日本メーカーなら松竹梅だろ
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 09:24:20 ID:h1/Ag/ja0
>>970
ま、その35/1.4も他メーカーの同クラスを知っていると
ただよく写るだけのつまらないレンズって評価だけどね
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 09:28:33 ID:jrb9Rmnmi
ニッコール35/1.4の味のある描写と比べてしまうとな
976Makro-Planar T* 2/100 ZFほしい:2009/09/13(日) 18:19:24 ID:KQQSBdc50
結局、レンズ使いの評価ポイントは「味」になるんですよね。納得。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 18:38:54 ID:koSd+Ada0
ハッタリ優先AEだからな。と思っておけば間違いない。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 19:00:49 ID:ol6Z4mMB0
少し古いレンズでも少し絞って使えば
全然問題なし。
微々たる差。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 00:07:37 ID:bQXT4SSj0
>>971
松下はパナだろ?
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 10:09:14 ID:yEUU4va1i
>>979
じゃ、マイクロ7-14は松レンズ。
20/1.7は下レンズ、で。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 21:51:53 ID:4RVj3lmN0
ニコンD800には期待してる。
5D2は頑張って作りました感が無い。
7Dは頑張った感じがあるが、営業に邪魔されたのかって感じ。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 00:44:46 ID:5CnYEDy/0
>>902
ミラー振動が大きすぎて重ジッツオでもブレてる。
>>959
あんた最高。

983名無CCDさん@画素いっぱい
>>959
獅子舞を想像した。