Canon PowerShot Aシリーズ総合 part26

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 16:26:12 ID:xXWGaU2G0
>>949
650の後継はSX1じゃないのか、と言ってみる
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 16:41:45 ID:7gJOJEER0
>>952 それでもいいんだけど CCDが1/1.7”じゃないのが後継機になりえないところ。
CMOSを使った魅力的な機種だけどね。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 17:16:11 ID:Y+jzHFv30
後継機の条件を考えてみた

・バリアングル
・乾電池対応
・素子1/2超

ほかに何かある?
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 17:22:12 ID:7gJOJEER0
A6XXシリーズではそんなもんだな。 俺のA610も後継機の条件を満たしている。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 17:42:17 ID:cFvuEPLe0
SX10に1/1.7のCCDのっけてくれれば即買うのに・・・
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 18:53:57 ID:wBKcBeiQ0
マイドインジャパンだけではなく、組立者と検査者の名前も書いて欲しい。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 19:26:00 ID:V1mIkXKvO
メイドインジャパンでも
組み立て者が「マリオ」とか「李」とか「金」だったら
がっかりするだろ
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 19:29:15 ID:e4DqefJc0
チェックをそこそこのレベルでしてくれてる証になるからメイドインジャパンは意味がある
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 19:33:46 ID:KjUgx0CC0
世間知らずは何も心配事が無くて良いね
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 19:34:46 ID:e4DqefJc0
知ってたからどうこうなる問題でもないからね
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 20:33:38 ID:huACLD8I0
自分で組み立てて メイドイン俺 って書く気だろ
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 20:41:28 ID:gd9zPfIf0
マリオはちょっといいな・・・
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 20:47:32 ID:7mvsJDOi0
ぶっちゃけ御手洗品質のメイドインジャパンより、
タイで作ってるニコンの方が相当高品質に思える。

A710、720使いのオレが言うのもナンだが。
生産国より、メーカーの品質意識じゃないか。
もともとC社はどれもリコールすれすれ(アウト?)な品質だと思うよ。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 23:24:54 ID:XfN0Pwf/0
>>964
同意。昔からそんな感じだった。銀塩MF時代からニコンとキヤノンのカメラを
使い続けてるけど、ニコンの方がキッチリ作ってある。キヤノンのはあちこち
隙間があったりダイヤルの操作感に統一性か無かったりしていた。
今使ってるAシリーズも操作感はガサツっていうか固い。勝手にダイヤルまわったり
しないからこれはこれでいいんだけど、三脚に載せたままダイヤル操作するだけで
構図が動いてしまう。
ま、でも写りは良いからキヤノンは好きだよ。次回からはSXシリーズだな。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 23:39:10 ID:GR0W4B/+0
3脚がしょぼいんでね?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 23:44:34 ID:cVWS0zqC0
>>957

>マイドインジャパン

大阪で組み立てた製品ですか?
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 00:27:50 ID:NxALfzek0
>>966
甘い。三脚・雲台に良い物を使ってもAシリーズのプラ三脚穴じゃちゃんとした固定が
できない。ちゃんと固定しようとしてちょっと締め上げると筐体がメキメキ鳴く。
ダイヤル操作時はボディを手で押さえながらやればおk。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 02:32:30 ID:mExUmnBb0
>>954
俺はこんな感じ

・しっかりと握れる出っ張ったグリップ
・結構小さい
・光学ファインダー
・フィルターを付けられる
・単三乾電池対応
・P Tv Av M

小ささと大きなグリップの両立は難しいけど
A80持ってるとA650とかちょっとでかいな〜、とか思う。
一方、撮像素子の大きさやフリーアングルの画面は
あまり拘らなくなってきた。
「とりあえず、色んな状況に対応できる」がAシリーズの好きな所だったんだけど
どんどん"足りない物"だらけになってきてしまった。
省略された機能は確かにあまり使う事も無い物ばかりで
その意味では今のラインナップは洗練されてると言えるけど……
少し寂しいな。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 02:39:08 ID:mEs9jYMm0
つか、余計な機能が増えすぎてたのこそ、異常だったんだよ。
Gシリーズが一時元気なくなって替わりをAシリーズにという感じで機能追加されてきたけど
もともとそんな高機能でもなく、安物路線だったのがAシリーズなんだから
これで元に戻ったと考えるのが正しいだろう。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 02:51:19 ID:n8B8wgH40
だな。
高機能を求めるなら金を払え、って事だ。
現に他にあるんだから、そんなGシリーズがさ。
逆に今まで、安価で良い夢見せてもらったを思えば良いのさ。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 07:44:09 ID:ZC9oddXm0
素人の妄想だけど、A、SX、IXYのLSIは元々同じなんじゃないの?
型落ちって言ったほうがいいのかな、マニュアル用のI/OはIXYにもある。みたいな
工程減らして単価稼ぐために、新型のAシリーズでは殺してるだけで。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 08:29:59 ID:oQ2+QpWH0
素人の妄想を打ち砕いて申し訳ないけど、
LSIが同じでもレンズユニットなどが違うのでマニュアルが出来る出来ないがあるんだよ。
初期のAシリーズはND減光で今のIXYみたいな感じだったけど
途中でGシリーズなどのユニットを使い回すことで羽絞りが入りフルマニュアルになった。
そして今はまた絞り機構が抜かれND減光になった為マニュアルは出来なくなった。
羽絞りがあるのにマニュアル撮影出来ないよう制限してるのはTX1くらいじゃないだろうか?
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 08:49:33 ID:ZwfB/jZB0
452見て買った人ごめんね実物触ったら遠景にしても普通にフォーカス動作したよ。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 12:47:12 ID:nq6NCcF80
A660, A670, A680, A690 次はA700 ?
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 18:42:11 ID:qqpbg3Rd0
>>975
A650の後継があるとしたら、次は他と同じく四桁台で揃えるんじゃないかな
A3000シリーズとか
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 02:07:51 ID:AcINMvCc0
>>976
実はA700は既に発売されてるんだぜ?
A710ISがすぐに出てすごく影が薄いけど
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 02:48:02 ID:5V7vF5cd0
A2000ISを買って8日目にして、ようやく晴れて月が出た。
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1222105425464282.ajImNW
撮影モード・オート
AFフレーム・中央
テレコン2.3
画素2M
思いのほか普通に撮れてるんじゃね?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 03:30:53 ID:5V7vF5cd0
感度下げ忘れてた・・・。
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1222108156404676.jp4DJR
980779:2008/09/23(火) 11:50:10 ID:2FKnA3340
トランセンドのTS16GSDHC6・16GBを入れてみた。
結果は無事全容量を認識。14.9GBの表示が出ている。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 12:07:23 ID:734JID0F0
A40をずっと使ってた母ちゃんが、新しいの欲しがってる。
キー類の接触がへたってきたらしい。
旅行や山登りのスナップ写真程度の使用法だけど、
ちょろっとマニュアルモードで遊んでたようだ。
新しく買うなら、A1000/2000より、A590ISですかねえ。
一応まだCANNONのホームページでは現行製品になってるし。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 14:29:10 ID:w5C5WVcI0
おしゃれな母ちゃんならE1
親爺な母ちゃんならA590ISだろ
でもマニュアル知ってるならA590ISだろうね
お金があるならA720ISかな
983981:2008/09/23(火) 14:58:27 ID:734JID0F0
母ちゃんにE1見せたら速攻拒否されたww はずかしいって。
金もあんまりないのでA590ISになりそうです。
オプションの型番見たら、A40のワイコンも使えるようだし、ほぼ決定。
ありがとうございました。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 15:27:41 ID://w+KcWR0
E1と1000ISってデザインだけの違い?
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 18:30:42 ID:kiZsbxtW0
>>983
違いの分かるシブイ母ちゃんだね。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 21:17:14 ID:/t8baxPJ0
最近のキヤノンは光学ファインダーを省略したり、昔では考えられない
ことを平気でやる。文系出身のトップがいる限り今後、同価格帯で
マニュアルモードの復活は考えにくい。
これだけ低価格で画質と機能を備えたデジカメはキヤノンからはもう
出ないかもしれない。
そう考えると5000円程度高いだけのA720ISのほうがよいのでは?
早くしないと完全に在庫が尽きる。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 21:33:26 ID:8XSuBybs0
>>983
E1は"若い"女性向けのカメラです
988名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 21:36:09 ID:5Z5C+ni80
>>986
そのときは、他メーカーに移るだけ。
一眼は、レンズ人質に取られてるから、無理だけど。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 15:15:39 ID:riEKsOc+0
キヤノンのコンデジはIXY一択になっちゃったな
単三電池が使えるから何?ってかんじw
990名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 18:03:26 ID:w8iHZHy/0
A650が最後の名機だったか・・・・
991名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 20:25:01 ID:poJmNtB00
ほとほりが冷めたころに650IS買おうかな。
今は610を壊すまで使い続けよっとw
992名無CCDさん●画素いっぱい:2008/09/24(水) 21:15:34 ID:/mkpjt1M0
次スレまだー?
993名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 08:37:20 ID:0e90ivS20
次スレ・Canon PowerShot Aシリーズ総合 part27

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1222299345/l50
994名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 23:53:49 ID:c5XlMBhu0
10日足らずでA2000が動作不良を起こした。
まあ新品交換してくれたからいいけど、ちょっとへこむなあ。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 23:58:42 ID:b/2icEJ50
↑の偉人乙
996名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 00:57:05 ID:rDQNyJpO0
997名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 01:01:03 ID:rDQNyJpO0
やんべぇ、A610のはこっちだた。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u26991.jpg
998名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 02:58:51 ID:Q8oH3lJcO
>>991
>ほとほりが冷めたころに650IS買おうかな。

ほとほりが冷めたころはもう中古品しかないぞ。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 03:01:20 ID:bYEcdcmj0
中古でもいい。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 03:01:28 ID:Q8oH3lJcO
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。