Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
Ricoh Caplio GX系について語るスレです。

■製品情報
GX   http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx/
GX8.  http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx8/
GX100 http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx100/
GX200 http://www.ricoh.co.jp/dc/gx/gx200/

■ユーザーサイト
GX100wiki http://mywiki.jp/miniz/GX100/

■前スレ
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part22
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1210797659/


テンプレは>>2-8辺りに
2名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 02:49:05 ID:hCMdyJCy0
■過去スレ
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part21
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1204704800/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 02:49:42 ID:hCMdyJCy0
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part20
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1196952829/
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part19
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1190216022/
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1185433218/
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part17
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1182260111/
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1180348366/
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1179465897/
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1178889694/
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1178179973
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177656589/
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177261079/
4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 02:50:11 ID:hCMdyJCy0
5名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 02:50:44 ID:hCMdyJCy0
■Caplio GX 関連記事

リコー Caplio GX −28mmからの広角ズーム機−
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0525/dcr015.htm
デジタルでいこう! リコーCaplio GX
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0727/date004.htm
リコー製品のここが知りたい 第2回 Caplio RX・Caplio GX
http://www.ricoh.co.jp/koko/caplio/01/index.html
6名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 02:51:25 ID:hCMdyJCy0
■Caplio GX8 関連記事

【新製品レビュー】リコー Caplio GX8 〜気持ちよく撮影できる広角レンズ搭載機
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/06/21/1748.html
【実写速報】リコー Caplio GX8
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/05/16/1521.html
リコーCaplio GX8【第1回】旅のデジカメとは
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/06/06/1663.html
リコー Caplio GX8【第2回】手ブレに注意!! 800万画素の威力
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/06/13/1709.html
リコー Caplio GX8【第3回】ワイコンいらずか? 広角28mmの魅力
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/06/20/1731.html
リコー Caplio GX8【第4回】挑戦しがいのあるコンパクト機
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/06/27/1780.html
リコー Caplio GX8【第5回】広さを自然に表現するには
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/07/04/1829.html
リコー Caplio GX8【第6回】マクロ撮影こそ高画素で
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/07/11/1880.html
リコー Caplio GX8【第7回】写欲増進、個性あふれるデジカメ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/07/19/1905.html
リコー Caplio GX8【最終回】旅を写すな、旅を撮ろう
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/07/25/1955.html
完成度をさらに高めた28mmワイド・8メガデジカメ「リコー Caplio GX8」
http://journal.mycom.co.jp/news/2005/04/27/001.html
“デジタル版GR1”を予感させる本格志向――リコー「Caplio GX8」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0505/23/news050.html
リコー「Caplio GX8」――マニア心をくすぐるワイドズーム機
http://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcreview.aspx?n=MMITda218024082005
7名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 02:52:02 ID:hCMdyJCy0
■Caplio GX100 関連記事

Caplio GX100スペシャルサイト
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx100/special/
Caplio GX100 関連リンク
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx100/special/link/
8名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 02:52:40 ID:hCMdyJCy0
■GX200 関連記事

リコー、1,200万画素になった広角24mm対応デジカメ「GX200」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/06/24/8724.html
リコー、「GX 200」の発表会を開催
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/06/24/8734.html
9名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 08:04:47 ID:kA6aqPqq0
新しいレンズカバーの質感が無骨でカッコ悪いな
サードパーティが薄手のアルミかマグネシウムのを出してくるのに期待
10名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 08:15:43 ID:+xIEer4u0
>>10
11名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 08:18:42 ID:MfbqFP030
くぱぁキャップかっこいい!
12名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 08:25:56 ID:+xIEer4u0
つかさ、当たり前のように高いけど、何で高いの?
13名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 08:38:32 ID:d0T1DNSX0
>>12が高いと感じるから高いんだよ。
つまり主観の問題です。
もし安く買いたいなら2、3ヶ月まって在庫が一巡する瞬間でも狙いな。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 08:39:21 ID:+xIEer4u0
いや、他と比べてだけど。。。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 08:41:35 ID:K7WTCRns0
他って、たとえば何なのさ。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 08:43:37 ID:+xIEer4u0
いや、他のコンデジ全般と比べてって話だけど。
「他に24mmのコンデジが〜」とか言いたいフリっぽいけど、
24mmと28mmでそんなに変わらんしな〜と思うんだけどねえ。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 08:44:19 ID:d0T1DNSX0
そら、あんた、買う人間の少ないマニアック仕様だからでしょ。
生産数が少なければそれだけ何もかも高くなる。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 08:56:39 ID:/8rNzcEL0
>>16
300mmと、304mmはほとんど変わらんが、24mmと28mmは大違いなんだよ。
その違いが欲しい人は買うし、要らない人は各社勢ぞろいの28mm機買えばいいだけ。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 08:57:34 ID:+xIEer4u0
そんなにマニアックなのかな?
何かマニアックなイメージはあるけど、結構普通じゃね?
ファインダーはマニアックだろうけど、無しでも結構高いし。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 08:58:19 ID:+xIEer4u0
>>18
写りじゃなくて値段的な話。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 08:58:26 ID:yWjxXj+B0
>>16
GX100/GX200は24mmと28mmの違いがわからん奴が手を出すカメラではない
22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 09:01:38 ID:K7WTCRns0
普通の人から見たら、見た時点で即マニアックだろ。
なにこれ、大昔のカメラ?みたいなデザインに見えるはず。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 09:03:06 ID:+xIEer4u0
そ、そうなのかな。
ピンク色にしたら3万くらいになるかなw
24名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 09:21:07 ID:zQMGGxpKO
なるんじゃね(鼻ほじりながら)
25名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 09:46:32 ID:uk5vhfvEO
VFー1持っている人正直使ってます?

同梱買うか悩んでます
26名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 10:02:08 ID:MliZUzjR0
か抜き田舎者
27名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 10:02:27 ID:i47HBpFa0
そうか
GX200で別売りになったからヤフオクに出て来るかもな。
VF-1
28名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 10:58:27 ID:pzXU/bmp0
俺は値下がるであろうGX100でいいや自動キャップも付くし
29名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 10:59:38 ID:h/eFX2Ix0
夏の陽射しが強くて液晶見えない時に重宝する。
液晶で見るよりVFー1で見た方が撮影に集中出来る。
なので非常に便利でつけっ放し。異論は認める。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 11:06:42 ID:UmLjO8He0
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 11:47:36 ID:i47HBpFa0
はやくも5.5万円だよ。
GX100で開発費稼いでるから安く出来るのか。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 11:47:40 ID:tceg22v/0
コンセプトは認めるし、欲しいなとは思うけど、写りがあんまりでどん退き
すんだよね・・・

今のご時勢、これに7万とかは無いわ・・・。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 12:14:25 ID:oqqZ9KSI0
フジがナチュラクラシカ系のボディーでコンデジ作り出したら鉄板になりそうだな
34名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 12:22:18 ID:jGt4/C3o0
まずはクラッセデジタルだろ。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 12:31:09 ID:rVkED72n0
バイラスの頭みたいなキャップでつね。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 12:31:43 ID:zQMGGxpKO
ティ…TC-1デジタル…
ダメですか?ダメですね。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 12:58:38 ID:3vmtA4340
↑きめぇ
38名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 13:00:40 ID:IRqtL4I00
39もほのいん:2008/06/25(水) 13:05:42 ID:kgTlfi5q0
VF-1
たしかに日中屋外なら便利だけど、ものすごく見やすいって
事はないし、かさ張るのであんまり使ってないや。
オリXAのストロボみたいにサイドに取り付けるタイプなら・・・
40名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 13:29:00 ID:9X9XzQx50
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/8204.jpg

http://www.photographyblog.com/reviews_ricoh_gx200_3.php
ここにあるRAWをSilkypixの品質90%で現像してみた
GRD2も同じだけど、カメラ内部でのjpg画像はNRで細部がつぶれるけど
RAWでは細部が残ってるISO64ならGX100のISO80よりもよいかも
41名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 13:32:13 ID:9X9XzQx50
42名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 14:07:24 ID:2F2Ow8V40
新発売で5.5万円ならまあまあ妥当だね

5万円なら買い替えてもいいかなと思う。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 14:40:39 ID:pmmCxrFY0
GRD2とどっちが買いですか?
44名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 14:52:58 ID:HdxMyE590
>>43
両方買え
45名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 14:53:18 ID:UmLjO8He0
GRD2です
46名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 14:53:30 ID:+I64RyLt0
>>43
特性が全然違うんだから、自分がどんな写真撮りたいか考えれば自ずと選択できるでしょ
ズーム使うかどうかで決めればいいんじゃないかな
47名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 14:58:39 ID:UmLjO8He0
ズーム使うかもしれないからgx100買ったけど使わないね
フラッシュも使わない
48名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 15:12:29 ID:pmmCxrFY0
じゃGRD2ってことでよろしいか?
49名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 15:13:25 ID:T1ITptHn0
GX100のフラッシュは「使えない」だね。
パッシブ廃止されて調光マシになったかな?
50名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 15:21:29 ID:9X9XzQx50
GX200買った方がお買い得感が高いと思うよ
電子水準器とISO400感度AUTO-HIが使えるようになって
逆光性能が上がってるならGRD2よりGX200の方がいい
51名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 15:22:19 ID:KpcKNWoC0
GRD2のが画質がいいよ
52名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 15:31:40 ID:tceg22v/0
GRDが24mmなら

なんも問題無いのだが・・
53名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 15:48:22 ID:uLAbgvh20
パッシブと調光は関係ない。
一般的に言って内蔵ストロボが「使える」機種は一眼にもないから気にすんな。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 16:18:06 ID:ifTka2Qx0
外付けストロボ付ける方法ってありますか?
55名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 16:18:06 ID:sOoJhxMoO
調光はまたしてもダメかもしれんが、調光補正できるようになったのがでかい。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 16:30:22 ID:exKnQPia0
35mm相当のところでズームを止めるような機能はないのでせうか
57名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 16:32:19 ID:cqsdB6n+0
>>54
Σとかのフラッシュ使えますよ。

>>56
ステップズームがそれにあたると思うんだけど。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 16:48:19 ID:aHS+cq480
>>53
いや広角レンズ使用時にケラレるとかはともかく
手持ちのEOSもIXYもDP1も普通に調光するよ
もちろん調光補正も1/2EVや1/3EV単位で出来るし

普通の仕様ならTTL調光出来ない方が不思議なんだけど
59名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 16:49:18 ID:ifTka2Qx0
>>57
ありがとう。探してみます。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 16:53:58 ID:zQMGGxpKO
58は何か勘違いをしている。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 16:56:27 ID:/8rNzcEL0
「使える」の定義だな。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 17:06:41 ID:3ibF/fzE0
>56
ステップズーム使うのと
さらに my セッティングで
35mm 立ち上げとかを覚えさせておくのが吉
63名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 17:39:04 ID:sHNFdZua0
前スレ>>996
>ところで水準器てどんな場面で使うン?

ローアングルで画面見づらかったり、
EVFチルトにしても画面小さくて微妙に水平取りづらかったりする時にあると便利だと思う。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 17:40:00 ID:sHNFdZua0
スタパは今回はスルーなのかな
65名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 17:41:33 ID:+I64RyLt0
いやスタパは絶対に買うはず
66名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 17:46:05 ID:V6IlXtV10
>>63
なるほど!
そういえば、手を伸ばしてヘンな角度からヘンな角度を撮る時は水平にしづらいよね
あとは自分がナナメッテル時とか
スイバルやバリアングルを使っていたときは、時々迷ったっけ

という訳でスイバルのGX200SQキボン
67名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 18:09:07 ID:PuQroSaO0
うい
68名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 18:22:59 ID:h1jS+Cy4O
ノイズなくしたって言ってるけどただの塗り絵じゃねえかこれ。
画質がもうちょっとマシなら即買いなんだがなあ。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 18:30:51 ID:cGV2xbH00
キタムラで55K
購入決定!

GX100使ってるがそれはそれで使い続ける
70名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 18:42:12 ID:arpcSzT80
>>69
下取りに出したほうが良くない?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 18:42:24 ID:igreOBEoO
わざわざ銀座まで行ったのに展示してないじゃん。
ショールームの意味ね〜。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 18:44:44 ID:cGV2xbH00
>>70
どーせ二束三文ぢゃろ?
73名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 18:48:18 ID:arpcSzT80
>>72
うーん、どうぢゃろ。
とりあえず、聞いてみては?
74名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 19:01:31 ID:bMYHPyl+O
>>71
日本カメラ博物館でいぢれるらしい。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 19:03:36 ID:/9OTK90j0
レンズキャップGX100でも使えるかな?
76名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 19:18:12 ID:eYXp4BJD0
>>75 使える♪
77名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 19:18:37 ID:zhZQqAAG0
何度目だ?使えないから200買え
78名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 19:21:20 ID:+I64RyLt0
質感が高級になってるか気になる、GX100は無理矢理にショボくした感じだったから
79名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 19:22:18 ID:wjkUPqz90
そこらじゅうに書いてあることすら見つけられない>>75って知的障害者かなにかなんですか????????
80名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 19:24:03 ID:gN7dU+Ah0
もうGX200がコンデジの完成形でいいんじゃね?
81名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 19:26:52 ID:UmLjO8He0
スマイル激写機能がない
82名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 19:28:49 ID:PPjaPAAC0
レンズキャップってGX100でも使えますか?
どこにも書いてないんで
83名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 19:31:59 ID:UmLjO8He0
>>82
駄目じゃない
84名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 19:34:24 ID:6YjuRBAe0
肛門の代わりにレンズキャップって使えますか?
どこにも書いてないんで
85名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 19:35:45 ID:XFocvHSP0
あー、一瞬で惚れた。初めて予約したわ。早く来ないかな。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 19:42:50 ID:UmLjO8He0
87名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 19:46:05 ID:Ytxw4sF/0
200最高だね
ロゴがCaplioでないし
水準器ついてるし
液晶大きくてキレイになってるし
縦撮りのプレビューに対応になってるし
レンズもよくなってるのかな?

でも、私は100を使い続けます


88名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 19:53:02 ID:loEpS4/u0
>>12
レンズが良いからだろ。
あと、歪み補正、ノイズリダクション、ホワイトバランスなんかの設定の自由度もいまのところ他のコンデジにはないかな。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 19:58:10 ID:sHNFdZua0
磯1600見たいなあ
90名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 19:58:55 ID:NDT/Z8Lg0
サンプルいくつか出てるけど、アレ歪み補正入ってるの?
建物とか外灯や標識のポールとか斜塔みたいに傾きまくってるんだけど
91名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 20:02:37 ID:cqsdB6n+0
とりあえず傾きと歪みとパースは別物だってこと頭に入れてね。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 20:08:03 ID:B4/Mnlk10
だなっ
93名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 20:10:20 ID:nI1n3OKM0
懐かしいなぁ。
GX100が発売した直後にパースで斜めになってるのが初期不良だと言ってた奴って
今何処で何してるんだろう?
94名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 20:11:12 ID:NDT/Z8Lg0
ok頭に入れよう
で、俺の目には世界はあんな風には映ってないんだけど
サンプルはなんであんなに異常な世界に写ってるの?
95名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 20:14:10 ID:cqsdB6n+0
広角レンズだからパースがきつくなる。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 20:17:11 ID:gN7dU+Ah0
>>94
お前の目は24mmなのか?
97名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 20:17:13 ID:loEpS4/u0
>>94
頭に入ってたらそんな大失言できないと思うが・・・
98名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 20:20:29 ID:I+kfTHei0
>>94
よし、君の目を交換だw
キャップも新型にしろw
99名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 20:21:08 ID:+I64RyLt0
GX100いくら位まで安くなるかな?
100名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 20:28:35 ID:zhZQqAAG0
101名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 20:29:33 ID:IG2JVYna0
>>94
GX200固有の問題じゃないんだから、0から始めるデジカメなんちゃらとかの本でも読んでこいよ
102名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 20:31:06 ID:h1jS+Cy4O
人の目は50mmが近いんだっけかな。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 20:31:25 ID:cqsdB6n+0
>>100
連続再生してたら何かの儀式してるように聞こえたw
104名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 20:34:11 ID:zVsCCeJj0
>>98
まぶたがみっつに分かれて開いて、目玉をにゅいんと伸ばす人。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 20:34:39 ID:sOoJhxMoO
超広角のパースがどういうものかを知らん奴はGX200には手を出さない方が良かろう。
念のために書いとくが、煽りじゃないよ。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 20:37:44 ID:/JhwYY380
撮ってみて、ビックリ!!
おもしれー!!

こんな可能性を否定して良いの?
107名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 20:38:12 ID:hkD4tehd0
>>105
俺もそう思うわ。
パースに違和感感じるなら手を出さないほうが良い。
50mmで常用するようなデジカメでもないし。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 20:39:50 ID:RTvqeS6I0
それよりも俺はテレコンが気になるんだが・・・
X1.88 ということは、45mm〜135mmか
通しのF値はどうなんだろ?

風景ワイコン、物撮りテレコンっていけるならいいな

望遠用にR7かR8買おうかと思ったけど作例まちにするわ。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 20:41:02 ID:hkD4tehd0
>>108
テレコンは望遠端じゃないとケラれるらしいね。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 20:55:21 ID:uLAbgvh20
F値は変わらないだろうね。前につけるテレコンは普通そうだし。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 21:09:40 ID:qrVvSlj50
しかし、テレ端を使う時点で暗いよね>テレコン
112名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 21:14:09 ID:d0T1DNSX0
時点て、テレコン使うのにワイ端にしてなんかいいことあるんか?
113名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 21:16:40 ID:RTvqeS6I0
>112 45mm で F2.5 って結構よくね?
114名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 21:30:00 ID:qrVvSlj50
そういうことさね
115名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 22:01:02 ID:moONqNXK0
>>113
スーパーロッコールみたいで良いな。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 22:03:46 ID:uk5vhfvEO
>>25です

背面液晶も良くなっているので
とりあえずVFー1無しにします

ご意見ありがとう
117名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 22:12:35 ID:Wg1QGaHv0
>>115
リッコール?w

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
118名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 22:22:29 ID:L008xlf50
GR以外のレンズにはリケノン銘を付ければいいのにね。
と、それはさておき、GX200の絵作りがGRD2と同じ方向になったのは
個人的には好感が持てる。
低ノイズを目指しつつもノッペリにならずに質感を上手く保てている感じ。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 22:25:13 ID:qrVvSlj50
JPEGは塗り絵でもなんでもいいさ
RAWが連写できるんだぜ?
120名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 22:30:22 ID:89/JIc2Q0
GX200の記事見て来ますタ
1:1でRAW撮りできるってだけで買い替えケテーイだぜw
121名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 22:33:48 ID:+I64RyLt0
みんなRAWで撮ってるみたいだけど、現像面倒くさくね?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 22:34:57 ID:O9fok78w0
>>119
同意

現在のGX100で十分に満足しているが、RAWの
連射だけが羨ましい。




あっ、電子水準器や縦横位置情報の記録もちょっと
羨ましいかも。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 22:35:33 ID:wjkUPqz90
>>121
俺なんか撮影自体めんどくさくて最近やってないや
124名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 22:37:30 ID:qrVvSlj50
>>121
Silkyでサクッと現像するだけだから言うほど使いこなしてないwし、面倒でもない。

でも、JPEGより遥かにマシな画にはなるよ。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 22:53:44 ID:A8pd6YLw0
126名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 22:57:23 ID:pgGVoK1F0
>>125
モザイクくらいかけてよ(-_-)
127名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 23:00:53 ID:qrVvSlj50
GX20ってペンタのアレか?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 23:02:42 ID:mhM9KLu40
>>127

HWはK20Dと同じ。
しかしFWは画像エンジンを含めUserI/Fまで全く別もの。
誰か比較画像〜〜って、無理かな?
129名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 23:03:44 ID:qrVvSlj50
へー画像エンジン変えてるんだ・・・なんでかなぁ

ってスレ違いすぎですなw
130名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 23:06:15 ID:L008xlf50
http://img.photographyblog.com/reviews/ricoh_gx200/sample_images/ricoh_gx200_17.jpg

このサンプルはISO200の割になかなか良いね。
タマネギの質感も良く出てるし。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 23:12:00 ID:MaPZxmwB0
>>130
見られない。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 23:13:48 ID:L008xlf50
直リンだと見られないのかな?

http://www.photographyblog.com/reviews_ricoh_gx200_3.php

このページの真ん中あたり。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 23:32:09 ID:MaPZxmwB0
>>132
ありがとう!
134名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 23:44:57 ID:i47HBpFa0
ダイナミックレンジ広!
これは、かなり欲しいぞ。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 00:00:35 ID:WBnSaH1o0
gx200
パッシブAFないとか駄目じゃん
一気押し派には無理だわ
136名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 00:13:39 ID:U0sDYIRX0
でもなーんかのっぺりした感じ。
油絵って言うんですか?
ノイズリダクションOFFのサンプル画像を希望・・・。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 00:27:00 ID:Ja4gr+nJ0
まるで絵画wwドロドロだな・・・、玉ねぎが3個一になってるじゃね〜か。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 00:30:45 ID:9ewVEA210
毎度毎度画質に文句いうのがいるが、高画素数豆粒CCDのコンデジなんて
こんなもんだ。素直に一眼買うか、超ピーキーなRAW専用機だがDP1にしろ
139名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 00:34:30 ID:VBWTXMuX0
>>71
本当にショールーム行ったのかSCじゃないのか、だから現行品しか対応しない
し、リコーにデジカメ用のショールームは元々無いと思うけどな
140名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 00:35:17 ID:UavF5+Yf0
つーか画質気にするならコンデジの撮って出しJPEGなんて気にしても仕方ないだろ
一眼だってRAWが基本だぞ、画質重視なら
141名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 00:39:53 ID:XLgPiS7S0
>>140
それもちょっと違う気がする。
RAW=高画質ではないと思う。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 00:40:43 ID:E5R7VMsV0
つーか油絵って言って貶すのがカッコいいと思ってそうだな
143名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 00:42:30 ID:A6RF9Lff0
だいたいそういうこというやつに限ってたいした写真撮ってないんだろ
144名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 00:43:19 ID:UavF5+Yf0
>>141
いやいや、必ず圧縮による劣化が発生してしまう撮って出しJPEGと比べれば、
確実にRAWからTIFFなりにした方が画質は良い
JPEG XRが普及すりゃ状況は変わるだろうけどね
145名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 00:45:29 ID:NjhusJS00
ここの皆さんは写真じゃなく画質を楽しむ為にデジカメを買うんですね。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 00:48:09 ID:SxDrnjA10
撮影時の直感の妙こそ大切だと思う俺は
新しいホワイトバランス制御がどんなもんか気になるぜ。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 00:51:47 ID:s6ozYUsY0
>>146
持病補正できるなら嬉しいが、だったら持病治せよとも思う。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 00:53:07 ID:Gay2csrX0
今日もいい画質が撮れたぜ
149名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 00:58:35 ID:f2srSUKdO
沈胴式は起動時の動作音が大きいから静かに
撮りたい時に不便だ。
 
新レンズキャップは結構良いが出来れば開閉は
手動がいい、枠を回して開閉する機構に変更
すれば沈胴式以外にも使えると思う。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 01:06:03 ID:ll6OYy3G0
レンズキャップが開かなかったら、レンズが出てこれないと思うんだけど
151名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 01:07:16 ID:3emKyc/H0
http://www.ricoh.co.jp/dc/gx/gx200/img/sample_04.jpg

このサンプルって、何かの間違いじゃねえか?
ノイズリダクションかけたみたいに細部がつぶれて塗り絵みたい。
それなのにノイジー…。
いくら何でもこれはねえーだろ。>GX200

152名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 01:16:13 ID:+WPcvXGz0
夜景こんな感じらしい。
ttp://www.flickr.com/photos/euyoung/2610962544/
153名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 01:53:38 ID:sFHtFFul0
>>125
ヤシカのコンデジってまだ有るんだな。

>>151
コンデジ+ISO400ならまし。等倍鑑賞はさすがにきついけど
半分くらいに縮小したら充分だし。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 02:03:21 ID:+318ci+A0
155名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 02:12:57 ID:UavF5+Yf0
まあ、ノイズはコンデジだからこんなもんだろって感じか
特に良くも無ければ悪くも無い、普通じゃないかね
156名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 02:27:14 ID:E5R7VMsV0
GX100に比べて何かGX200は革シボ加工っぽくなってないか?
ちょっと高級感上がってるように感じる
157名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 02:36:31 ID:Y7GhZA3X0
コンデジだからこんなもん画質
コンデジだからこんなもん画質…
158名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 02:41:51 ID:qdeOcxvy0
いいんだけどiso400のガード下の写真だけはいただけないなあ…
159名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 02:42:23 ID:VBWTXMuX0
GX100の新ファームはGX200発売日か
160名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 02:43:03 ID:dnKocLMO0
>>154
image quality 6/10って…
結構厳しいのね
161名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 02:47:11 ID:dnKocLMO0
ちなみに検索してみたら
GX100は9/10
GX8は8/10
R8は7/10
だった。無印GXは載ってなかった
162名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 02:49:46 ID:dnKocLMO0
他にも色々検索してみたけど
あんまり、あてにはならないっぽい
163名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 02:51:46 ID:VBWTXMuX0
R8 今年なんだけど
164名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 02:53:10 ID:VBWTXMuX0
↑まちがえた気にするな
165名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 03:00:08 ID:cq0aSRAp0
赤玉は相変わらず出るんだろうか。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 03:06:18 ID:qMNGHLgC0
>>163,164
7月10日発売とか、それがレビューの日付だと思ったんだろ?
167名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 03:08:02 ID:noP1lASe0
厳しいつーかフジはおろかパナより画質評価低いってどうなの?
168名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 03:24:46 ID:vxcurHua0
>>160
ISO1600のノイズがひどすぎるから低いんじゃないか?
俺は使わないからいいけど。

ISO400くらいまでは断然GX100よりいいと思うんだがなあ。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 04:12:27 ID:dnKocLMO0
まぁ、評価者が違うから、単純には比べられないんですどね…
170名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 04:53:59 ID:lSr8VwZI0
もともとリコーはGRDも含めて高感度弱いんだからISO200以下限定ってことで。
高感度欲しいならFUJIとセットで使えば良いし。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 06:10:12 ID:mP+E9yde0
GX200のサンプル見て、塗り絵とかCGとか、
いちいちうるさいつーの!

そんな批判は気にしなくていいよ。
今のコンデジは、だいたいこれくらい。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 06:26:38 ID:81SX222I0
>168
4ページは酷い言われ様だね。
「iso400まではザラザラだけどまだ使い物になる。800と1600は最悪、見たことがない」
「もう一つの問題は、corner(周辺部のこと?)に強いフリンジがあること。とくに、ハイコントラストの時に起こりやすい」
173名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 06:59:01 ID:k/Ra8nbX0
>>132
RAWファイルがあったから現像してみたが、jpegのような1:1にしたときに
油絵みたいになるようなことはないようだね。GX100のRAWの時のように
デフォルトで眠たくなってる画像になるってこともなさそう。確実に改善さ
れてるね。

jpegの縮小画像も含めて感じることは、ダイナミックレンジが広くなったという
>>134の意見と同じかな。1:1でみるようなことはほとんどないんで、拡大画像
のいやらしい部分はさほど気にはならないけどね。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 07:03:56 ID:k/Ra8nbX0
暗部のノイズのノリも不自然さは改善されていると思ったが、完全に消えてるという
ことではないね。jpegではリダクションがきいてるからか無理やりなめらかにしたノイズ
になってるけど、RAWはもう少しメリハリの効いたノイズになってる。

数々か以前されているのは分かったけど、GX100から買い替えか?ときかれると、
RAWの取扱い方次第だなとおもったかな。速度が上がってるらしいからその点は
魅力あり。

人柱さんの頑張りと、ファームウェアのバージョンアップした後に見当しようかなという
気分ですね。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 07:24:29 ID:clF7hRPX0
レンズキャップは解消されたのか?
ブレ防止の効能

あとリコーの文字は取って欲しい
まぁこれはNHK用シールを貼れば良いわけだけども。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 08:01:06 ID:81SX222I0
>173
ちょいと提案なんですが、GXやGRの場合「1:1」と書くと正方形画像のことと
誤解しやすいから「等倍」にしませんか?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 08:11:09 ID:k/Ra8nbX0
>>176
了解 スクエアフォーマットとの区別がしづらいですね。
1:1 -> 等倍
-> スクエアフォーマット

2つに意味がとれるからね。
178まちただ ◆F.FloWin.c :2008/06/26(木) 08:12:43 ID:UzkifEiL0
GX200、人柱やるかのぅ。ふほほほほ。
GX100の生産でハード面の品質追い込みはある程度できた状態だろうから、
初物買いでも100のときほどのドタバタはないんじゃないかと期待。

電子水準器って縦位置のときは使えないのかな?
それとも自動的に縦位置での水平検出に切り替わってくれる?
179名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 08:18:43 ID:O70qO7l50
180名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 08:26:38 ID:BPXNgaxu0
そういやGRDIIにはある「被写界深度表示機能」は無いのね…
181名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 08:29:42 ID:eLcJ4R8wO
ビックでエイリアンキャップと一緒に予約した

182名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 09:07:51 ID:clF7hRPX0
エイリアンキャップは当たってるところ禿げそうだなw
183名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 09:39:09 ID:RdDQ76zu0
しかしまぁ毛色は違う機種とはいえGRDスレにもDP1スレにもGXスレにも変なのは沸くもんだなぁ。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 10:00:13 ID:MxZrFbpz0
GXはF100fdより広角側でレンズが1段明るいんでこのレベルの
ノイズなら問題ないでしょ。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 10:30:01 ID:QzBlDB9w0
もともとGX系は、
なめして塗り絵にならないように
あえてノイズを残しているんだよ。
ノイズを消せば消すほどつるつるになって解像や階調が悪くなる。
CGっぽくデイテールがない描写になるくらいなら
俺はGX200のこんなノイズは歓迎するけどな。
GX200の細部表現力は一眼に匹敵するといえよう。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 10:55:43 ID:WCzBHJNX0
GX200に
GX100のCCDを換装しパッシヴAFを搭載したのが最強




のはず(-_-;)
187名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 11:12:30 ID:hxHKxiLT0
>>180
そう言えばそうだな、ズームレンズだから難しいのか?
ズームレンズだからこそあった方がいいのに
188名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 11:19:01 ID:NSsU6xA20
あのレンズキャップはなんかノスタルジックだなあ。
生産終了の数年後に街で見かけて「おおっ!いいねえ」って言わせる趣味があるな。
同じ趣味のテコヘンなソフトケースと共に、僕は3つくらい購入するつもりだ。
もちろんGX200本体も購入する。機能は日進月歩、それよりカメラ面然とした風貌、きっと数代先の後継機が出るまで使うと思う。
とうとう初代ファインピックスとコニカビッグミニからの乗り換えだ。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 11:19:38 ID:RdDQ76zu0
おいおいキタムラ安すぎねぇか?
何でGX100より安いんだよw
190名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 11:37:04 ID:bYejPnTu0
しかも、発売一ヵ月後には更に1万位安くなるんだろw
191名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 11:40:02 ID:nxptPMVy0
これ、縦横自動判別ってTVとかに出力してるときも機能するのかな?
192名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 11:42:32 ID:geHkCihX0
>>190
そなの?
193名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 11:57:54 ID:BmWrc9jy0
新レンズキャップは閉じてるときレンズとのクリアランスはどの位なんだろう
押すとたわみそうだからレンズと接触しないか心配、
まあそんな事は検証済みだろうけど
194名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 11:59:29 ID:qEmE5W7/0
ディストーション補正機能ってRAWで撮ったときも有効なんだろうか。
だとしたらかなり魅力的。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 12:00:10 ID:0Ea5Jd8k0
>>193
あの裏側の構造からして、
普通に押したらかなり内側に曲がりそうだ。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 12:32:58 ID:clF7hRPX0
つうかもっとまともなキャップにして欲しかった
1万くらいでも良いから
197名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 12:33:19 ID:iPSCmr9k0
逆に今までのレンズキャップは付かないのかな?
機能的だけど嫌いなんだ、あのデザインが・・・。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 12:35:52 ID:6yEgX1jXO
付くだろ、アダプタリング外して着けんじゃね?>LC-1
199名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 12:38:03 ID:1ZDLkLp50
LC-1はGX200もオプションでしょ
200名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 13:05:49 ID:2xAxi3PS0
>>194
デジタル補正してしまったら、その時点でrawではないだろうw
201名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 13:14:42 ID:hxHKxiLT0
RAWとは色調補正だけ無補正なのか? デジタル補正全ての無補正なのか?
202名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 13:21:24 ID:dYUahEIw0
それはメーカーの思惑次第。
NRしてからRAW化するところもあればそのまま素の状態で出すRAWもある。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 13:42:48 ID:qEmE5W7/0
RAWで撮れて歪み補正があるコンパクトって、もしかしてGX200がはじめて?
ニコンP-5100はJPEGオンリーのようだし。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 13:45:48 ID:v0I0Wvqq0
FZ18はかなりデジタル補正したRAWを得られるね。
歪みだけではなく色収差も補正したRAWを出すようだ。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 13:51:42 ID:qEmE5W7/0
>204
なるほど、すでにそういうカメラも存在するんですね。
GX200もそういう仕様だとうれしいのだけど。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 13:52:16 ID:NjhusJS00
補正してないデータをRAWと呼ぶのに、どういうこと。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 13:52:29 ID:geHkCihX0
GX300は2009年10月上旬ごろかな。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 14:19:58 ID:0Ea5Jd8k0
>>206
非圧縮状態ならなんでも良いんじゃ。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 14:23:10 ID:WCzBHJNX0
そういわれると紛らわしい
tiffじゃいかんのかい?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 14:26:34 ID:SxDrnjA10
>>206
PCで表示出来ないbits数(イメージセンサーが取りこんだ12bit*3)の
画像形式にRAWがあるだけで、そのデータが補正されているかどうかはまた別の話。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 14:34:08 ID:ll6OYy3G0
レンズキャップはポーチからの出し入れの際、内側やチャックのスリスリから守る程度の強度でいいんじゃね?
212名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 14:38:30 ID:edKGqfZs0
このレンズキャップ強度大丈夫か?
中心をちょっと押しただけで「ズボ!あれ?抜けねええええ」ってことにならんか誰か試してきてよ
213名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 14:39:30 ID:0Ea5Jd8k0
>>212
ズボで済めば良いけど。
ベキっていきそうなんだけど。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 14:58:42 ID:XfoZuJ2h0
>>206
補正していないデータがRAW、という訳ではない
JPGやTIFFと言った共通的な形式に加工していない、
そのカメラ固有の形式ってのがあって、
その形式に則って出力されたバイナリが「RAW」のデータってだけの話
実際RAWを吐き出すまで中の人達がいろいろ弄っている
例えばディストーション補正も
CCD->中の人(含むディストーション補正)->RAW編集
でRAWデータ作成前に加工できる
215名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 15:00:34 ID:NjhusJS00
押し込んでも、レンズに触れる前に沈胴筒に当たって、
それ以上は羽根が曲がるか軸が外れでもしない限りは大丈夫だろ。
それをテストせず商品化してたらある意味すごいけどな。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 15:07:04 ID:NjhusJS00
パンピーがRAWで撮る目的はRGBとかHSLへのマッピング(変換)を自らやりたいんだから、
色補正を加えたRAWってのは余計なお世話だよな。
解像度とか歪み補正後のRAWは逆にありがたいけど。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 15:09:49 ID:NjhusJS00
このレンズカバーの構造は特許取ってるんだろうか。
パナLX2対応のやつを健康あたりで出さねーかな。

218名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 16:32:22 ID:dK22WivcO
歪み補正されたRAWはむしろ余計なお世話では。
RAWで現像するなら歪曲収差くらいは自分で補正するでしょ。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 16:38:15 ID:ll6OYy3G0
セルフタイマーをはじめて使ってみたけど、シャッターが押せたのかどうかわからないね
背面のグリーンランプが点滅するとか、何らかの目印が欲しいよ
220名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 17:43:47 ID:NjhusJS00
自分で秒数数えればいいじゃん。
だからセルフタイマー。
なんつって。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 18:05:03 ID:+qy4BKdk0
222名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 18:32:31 ID:284k/JKi0
どう見ても2ちゃんねらーだな
223名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 19:07:52 ID:jVcx8X+s0
R8にするか迷ってる俺に、
GX200を買うよう誰か説得してくれないか。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 19:08:46 ID:ci3XygHN0
どう考えても200だろ
225名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 19:17:23 ID:AineG6p40
いや、迷うんだったらR8だな。
わかってたら、この2つでは悩まない。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 19:34:46 ID:dc9V7KSDO
金があるなら絶対200がいい
227名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 19:38:37 ID:K9swttSv0
>>223
ちょっと待てばGRD3でるから
228名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 19:43:14 ID:wD5etNvd0
R8ならAmazonで3万切ってるからな。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 19:45:58 ID:bYejPnTu0
GX400に期待
230名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 19:51:01 ID:KMqgETxA0
>>224->>229

おまえらw
231名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 19:55:49 ID:jVcx8X+s0
今、ヨドバシ行ってきた。DP1と迷ったけどGX200にしておいた
232名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 20:13:34 ID:SxDrnjA10
さっきまでR8と迷ってるって言って無かったか
233名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 20:14:26 ID:BdQpbrwi0
R8ユーザーだけど
青味がかっててGX200に買い換えたいよ
234名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 20:16:12 ID:SxDrnjA10
GX200の新しいホワイトバランスはマゼンタ被りもシアン被りも自由自在!
235名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 20:18:05 ID:OAVhU3Eb0
>>132
なんか不時みたいな塗り絵になっちまったな…orz
ガックシ
236名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 20:26:57 ID:NuMwwCXG0
もしかしてテレコンTC-1は、GRDでも使える?
237名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 20:27:27 ID:EtjRRmdx0
GRD3はいつでるんですかね〜
238名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 20:46:53 ID:BdQpbrwi0
来年秋でしょ
239名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 20:50:30 ID:Mf58V6Kz0
よーし、LC-1は注文した。

本体は4日に店に突入してみる!!!
240名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 21:27:57 ID:BbgPDAMJ0
期待してGX200まってたけど、パッシブAFないみたいだからGX100買うかな
今、ボディだけで新品42000円ぐらいだけど、GX200発売したらさらに落ちるかな?
それとも、普通に在庫無くなって高い価格の店だけ残るような状況になるかな??
241名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 21:44:10 ID:5XWC9gcs0
どんなハズし方をしてくれるのかデジカメウォッチの実写速報が楽しみで楽しみでしょうがない
242名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 21:57:32 ID:ytdT73w60
>>235 同意
俺適に機能的な面ではGX100の不満なところが
殆ど解消されてるだけにあのサンプルは正直言って残念。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 22:02:19 ID:noP1lASe0
そうなんだよなぁ・・・発表されたスペックだけみるなら万々歳なんだけどなぁ
244名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 22:03:24 ID:0Ze01O670
コンデジに対する画質の不満なんて今に始まった事じゃないと思えば
245名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 22:05:45 ID:L0eZyysD0
そんなに違うかな?GX100と。
描写の雰囲気は似てると思うが・・・
解像度が増したせいならいいのだけど、なんかGX100よりもシャープネスが
強い気がする。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 22:09:33 ID:sN1JLBJs0
画質よりも機能・使い勝手を楽しむ機種だよ。
勿論GXのレンズはいいので、周辺部の流れ、ボケは少なく、
そういう意味での画質は安心。(初期不良の片ボケ等はのぞく)
247245:2008/06/26(木) 22:13:53 ID:L0eZyysD0
前言撤回。
上のサイトの写真を半分以上見ていくと確かに「ん?」と
思ってしまう写真もあるな・・・。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 22:15:31 ID:xfbJeDnR0
これ見て、最初GX100から買い替えようかな、と思ってたけど、GX200の
ビューファインダー付きの値段とないほうの値段の差が14000円くらい
あって(フジヤ価格) GX100の下取りが2万くらいであることを考えると
買い増しでもいいかなとも思えてきた(ファインダーはGX100のが使えるわけ
だし)。でも、GRllを買うのもいい選択肢だろうし。悩むなあ。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 22:37:31 ID:cg80uAW50
リコーウマーw
250名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 22:42:44 ID:hdTsTcCZ0
画素数が前と同じならよかったのに
マニア向けなんだからそんなとこ気にしなくてもいいだろうに
A4以上に伸ばすような写真はみんな一眼レフ使うんでしょ?
251名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 22:44:28 ID:beK/IRxp0
GX200とGRD2を買い増しするのが正解ですw
252名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 22:46:49 ID:SxDrnjA10
多分このNRはアンケートの結果に準じた実装だと思う
253名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 22:47:47 ID:jVcx8X+s0
RICOHっていつからこんな楽しい商品出すようになったの?
事務機器屋だと思ってた。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 22:48:23 ID:osBMce+n0
>>251
GRD2だけじゃ駄目ですか?
255名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 22:50:08 ID:beK/IRxp0
>>254
どちらか一つであればGX200ですね。
両者で迷うような人間がGRD2だけを買うのは間違いですw
256名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 22:50:11 ID:rMjV1CyR0
詳しくないんだがパッシブAFないから期待はずれみたいなコメントが結構あるけど、
結構重要なポイントなのか?
買う気マンだったんだがそれがないことでどんな時におもしろくないのか教えてくれ
257名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 22:50:51 ID:beK/IRxp0
>>256
別に普通のコンデジと同じになるだけだから、GX100ユーザ以外には関係ねーよw
258名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 22:54:59 ID:osBMce+n0
>>255
GX100の買い増しで。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 22:55:18 ID:rMjV1CyR0
>>257
ぬっ、よくみるといま持ってるGRD1にはついてるっぽいな
いままであまり気にしたことなかったが。。。。。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 23:00:15 ID:kyn8c9o00
>>256
ちゃんと半押しでAFつかって、しっかりとってるなら
パッシブAF無くてもきにならないんじゃないか?
もしも、今もってるGRD1を一気押しでバシバシ撮ってるなら
戸惑うかもしれない。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 23:01:03 ID:L0eZyysD0
>>256
一気押しするんでなければ気にする必要ない。
GX100にはパッシブあるが別段AF早くないし、なくなっても影響ない。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 23:05:15 ID:ci3XygHN0
パッシブAFってなんかカッコええやん
263名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 23:19:58 ID:BcIA963b0
>>250
CCDメーカーの都合もあるんじゃないかな。

ところで、GX200のNRはダークフレーム減算とかしてるの?それともただの塗り潰し?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 23:21:05 ID:rMjV1CyR0
>>260,261
そっかありがd
建物とか撮ることが多いからわりと構えて半押しして撮ってた
あと前にこのスレだと思うんだけど、
室内だとノイズが多いみたいなこと読んだ気がするけど
GRDに比べるとそこらへん弱いんですかね?
歪曲収差の抑制と低ノイズ化ってあるからちょっと期待
265名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 23:27:32 ID:zSduaCK10
>>264
低ノイズ化ってのが
今、一部で話題になってる絵画みたい現象だとおもう。
気になる人は気になるみたい
正直、俺は気にならないが。
GRDもってないので、GX100とのノイズの比較はできないや。。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 23:29:48 ID:zSduaCK10
あまり話題になってないが、
背面にFn2ボタン
これひとつでかなり操作良くなる予感☆
267名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 23:31:37 ID:KU1p1pHr0
なんかR8みたいな画質になっちゃったな>GX200
塗り絵というか油絵みたいなゴワゴワ、ゴニョゴニョした初期のハニカムノイズみたいな絵作りになっちゃってる
せっかく機能や操作性が向上したのに、肝心の画質がこれじゃあ・・・・・・

あ、でも買うけどねw
268名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 23:34:09 ID:beK/IRxp0
RAWサンプルを適当に現像したけど、まあまあじゃね?
ttp://www.img5.net/src/up6017.jpg
(大きいよ 4MB)



現像下手でスイマセン
269名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 23:43:29 ID:ZDiftfN80
GX100投売りマダー?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 23:44:12 ID:rfMlkEKL0
>>268
おお、これならいいな。
気持ち悪い塗りつぶしが全然無くなった気がする。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 23:51:47 ID:MKmiBo1E0
>>268
これは素晴らしい。
jpegもあんまり無理してノイズ潰さんでもええのになぁ。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 00:02:57 ID:TQpBA3Rd0
268の見てわかったけど、ボディ生成のjpgはハイライトにかなり強くなってるな
悩ましい
273名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 00:06:03 ID:rfMlkEKL0
>>268
もう駄目です。
あなたのせいでGX200買う羽目になりそうです。

RAW撮影が出来る機種なんて買ったことないけど、
現像って付属のソフトですか?
自分で他のサンプルを現像してみたいんですが。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 00:10:07 ID:/UlFOtDG0
>>268
明日バーベキューにするわ。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 00:17:46 ID:2l6bI3dh0
>>273
SILKYPIXで現像しました。
体験版があるはずなので買う前に自分で現像してみるのも良いと思います。

さて、調子に乗ってもう一枚w
ttp://www.img5.net/src/up6021.jpg
(大きいうえにシフトさせてるよ 4MB)
276名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 00:25:19 ID:OnPRarIA0
>>275
ありがとうございます。
というか現像しようとDLしてた写真がその写真でした。
煉瓦が溶けずに良い具合に描写されてますね。
うーん、ますます欲しくなってしまった。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 00:33:31 ID:CQq01T5g0
ちょっとまて、おまえら
RAWでノイズが無くなってるのはわかるが、
色合いは現像者次第だ
正直、サンプルjpg撮りタマネギの方がリアルな色に思える。

雑誌などで、果物等を良く見せるため、リアルより強い色にすることがある。
そっちのほうが、新鮮でうまそうに見えるからさ、
だから、うちらがイメージしてる色より、リアルの色は実際もっと薄い事が多い。
>>268の方が生き生きして美味そうに見えるのはそのためだ、
だから、268は美味そうに見せる現像がうまいだけで、
実際、リアルなのかは謎。
俺には、リコーjpgのほうがリアルに見える。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 00:36:32 ID:c7Xf/ixU0
100くらいまえにraw現像の確認をしたことを書いたものだけど、
僕が使ったのはlinux上のrawstudioです。adobeの規格にあったrawフォーマット
なので、大抵のraw現像ソフトには対応しているよ。
GX100の付属はつかってない。linuxerなもので^^;
279名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 00:36:53 ID:zmkU3cDL0
早くキャップにレザー貼り貼りしたいよぉ〜
280名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 00:38:13 ID:2l6bI3dh0
>>277
おっしゃるとおりで・・・ちょっと弄りすぎで黄色っぽくしすぎてましたw

275もいじりすぎで比較になってなかったっていうか、>>268も含めて基本部分でポカがあったのでデフォルトの風景モードで現像してみたよ。
ttp://www.img5.net/src/up6025.jpg
(さっきまでアンシャープマスクかけすぎでボケてたと思うわw)
281名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 00:40:19 ID:OnPRarIA0
さっそく現像初体験してみた。
http://wktk.vip2ch.com/vipper84349.jpg

正直感動した。
なんか現像ってマニアックな響きだし、
もっとモッサリした作業なのかと思ってたら普通にレタッチする感じで出来るんだね。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 00:40:54 ID:nKbN03Yg0
まあ、やっぱリコーのJPEGなんかにゃ最初っから期待せず、
素直にRAWで撮れば良いって話だな
283名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 00:41:12 ID:2PXECgD70
>>280
レンズが良いってことは良く分かる写真だな。
これだけで欲しくなる人は欲しくなる。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 00:41:14 ID:OnPRarIA0
同じデータでもいろいろな表情になるんだなあ。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 00:53:14 ID:ugGMmrYG0
GX100に比べて樽型歪みが大幅に解消された印象だね。
GX100は全域でスクエアでもわかるくらいの歪みがあって
ちょっと萎えたけど、とりあえず買ってみるかな。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 00:54:45 ID:YQH3pxlE0
>>281
真ん中下の黒いスーツの人のノイズが綺麗に消えたね
でも前よりもボケてる感じもするけど
287名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 00:58:45 ID:ZaM6gXA90
WinCCDがリコーのRAWに対応してくれればなぁ
そしたら積極的にRAWで撮るんだけど

なんかいい画像閲覧ソフトないかね?
WinCCD以上に勝手のいいソフトに今だお目にかかれない
288名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 01:02:06 ID:nKbN03Yg0
どーも汁気は好きになれない自分がACRで現像してみた
白飛びと色収差も弄ってある

http://www.img5.net/src/up6026.jpg
289名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 01:02:22 ID:YQH3pxlE0
>>287
iPhotoが良さそうだよ
290名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 01:03:00 ID:h0/pzq9i0
アーチ型の施設にパーフリが出てるのが気になる。
他の写真は出て無かっただけに
291名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 01:03:57 ID:Wp36OUn+0
RAWは自分の好きな色合いがjpgより出しやすいから
GX200jpgじゃまんぞくいかなくて
自分の色を大事にしたい人にはいいんじゃない。

色合いって人それぞれ違うから難しいんだよね。
桜を見て、ピンクっぽく感じた人や白っぽく感じた人、色々いるとおもう。
ピンクっぽく感じた人が、撮影した桜を見てみるとイメージしてたよりピンクではない。
だから、デジカメが悪いって思う人もいるだろうけど、
実際は、桜はイメージしていたピンクよりデジカメピンクのほうがリアルに近かった。
そんな事も無くは無いんだよね。

リコーの中の人はプロだから、
下手に素人がRAWに手を出して現像したものより
リコーjpgの方がリアルだと思う。
実際現場を見てない人間が、GX200のjpgみて絵画って言うのは
あまりに、素人すぎると思う。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 01:04:16 ID:bJ8S30hX0
GX200に電話と地デジ付けてくれないかな
293名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 01:05:21 ID:OnPRarIA0
>>288
色収差の度合いが全然違いますね。
うーん1枚いじくり回すだけでこんなに楽しいとは。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 01:08:53 ID:2PXECgD70
>>293
まぁ何千枚と撮ってると正直面倒だわなw
自分の気に入った設定見つけて一括変換が吉。
一応JPEGも同時に生成されるし、JPEGじゃ気に入らない画像だけ徹底的に現像ってのもアリ。
本当にRAWが速くなったのは魅力だなぁ。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 01:15:01 ID:ecKN14fs0
記憶色と期待色。
sRGBより狭いバンピーなモニタであーだこーだ言うなよ。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 01:18:00 ID:MVFoLQsP0
R-8

って、どうなのか、教えて下さい



297名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 01:19:27 ID:MVFoLQsP0
わかんなくて。。。


おせーて


298名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 01:20:16 ID:tb8eFady0
RAWファイル現像してみて評価変わったわ。
レンズが良いのかコンデジのRAWでこんなに良い画が得られるとは正直驚き。手持ちのGRDより良いかも。ところで大容量バッファメモリーってことだけどRAWでもJPEG感覚でサクサク撮れるのかなぁ?

ちょっと欲しくなって来た。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 01:21:47 ID:MVFoLQsP0
R−8
300名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 01:22:20 ID:MVFoLQsP0
R−8
301名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 01:22:38 ID:iL5I6eLT0
LUMIXからGX200に乗り換えようと思っているが、
オートリサイズズームというのは、パナのEX光学ズームと同じようなものなの?
サイトを見たけど、よくわからなかったので。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 01:23:18 ID:MVFoLQsP0
明日、買いたいの・・・

303名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 01:24:01 ID:MVFoLQsP0
だめかな・・・
304名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 01:24:48 ID:MVFoLQsP0
リコーR−8
305名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 01:25:51 ID:MVFoLQsP0
ほ・し・い・・・・
306名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 01:27:10 ID:h0/pzq9i0
RICOH Caplio R系&R8 総合スレ Part61
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1213846776/
307名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 01:28:47 ID:MVFoLQsP0
ありがと
308名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 01:28:59 ID:sgeNYAQX0
>>295
せめて、AdobeRGBにしたら??
309名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 01:30:20 ID:nKbN03Yg0
>>293
適当に数分で作ったやつだから、まじめに詰めればもうちょいまともになると思う
RAWメインになると、カメラの撮って出しJPEGとかどうでも良くなってくるよ
310名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 01:32:40 ID:h0/pzq9i0
確かにGX100で撮ったものより現像が楽しいな。
なぜなんだこれは。
素材がいいのかラチチュードが広い?からなのか
311301:2008/06/27(金) 01:36:34 ID:iL5I6eLT0
ググってみたところ、ある程度わかりました。
パナは3メガモード以下で使えるけど、
リコーは高画素モードで解像度を落としていくってことだね。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 02:01:42 ID:+uWtMse00
それってトリミングすれば済む話じゃない?っていつも思うんだよね。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 02:07:22 ID:oY09FJFU0
>>294
ん?GXって、RAWとJPEGの同時書き込みしてくれるの?
仕様書を見る限り、どちらかだと思っていました。
# 一眼では、同時保存機能があるんで、利用しているんだが。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 02:27:43 ID:ecKN14fs0
>>308
AdobeRGB > sRGB
315名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 02:29:45 ID:ecKN14fs0
RAW連写ってバッファが一杯になるまでだろ。
その後SDに書き込み終わるまで結構時間かかるよね。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 03:42:20 ID:xMY3kq0z0
>>298
パナのLX2おすすめ。安いくせにRAWはかなりいいよ。
JPEGはクソだけど。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 04:03:49 ID:4dukcFZz0
最近はこんなのが売れてんのか・・・
http://go.2ch2.net/u/nkKMij
318名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 04:44:33 ID:wBNkwRFT0
GX200を常時ISO200で使うことにした
319名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 05:04:17 ID:ssCF2nUq0
>>313
カタログに表記あるよ
F,N,N640いずれかのJPGと同時記録
320名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 05:29:46 ID:ssCF2nUq0
>>316
GRD,2,GX100,200,R5辺りとバッテリーが共通なのも良いねLX2は
321まちただ ◆F.FloWin.c :2008/06/27(金) 09:56:44 ID:bYWJjDxN0
そうなのか。
LX3もバッテリ変更無しだといいな。

>>311
3M以下で使える、ではなくて3Mで最高倍率になる、が正しい。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 11:48:42 ID:DCu85vZCO
GX200の外観塗装に変更無しだってさ。VFのグルグル回っちゃう視度補正リングは固くしたって言ってた。問題点は次、
一気押しのラグタイムはGX200が0.5秒、GX100は0.14秒だって。
半押しからは同、016秒、、012秒。
(お客様相談センターから)
何で基本性能下げるかね、買うの辞めよっかなあ…
323名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 12:19:29 ID:ugGMmrYG0
GX100のパッシブAFがトラブル多かったから、仕方ねーべ
GRD2もパッシブ省いてるし。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 12:22:15 ID:iVSH79uaO
>>322
一気押しのラグはパッシブやめたから致し方ないとしても、半押しからの0.04秒差は堪忍したってくださいよ
325名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 12:39:38 ID:EPlFNDhB0
一気押しはパッシブ無いから遅いのは分かった。
一気押しする状況はある程度限られてるし、手ぶれとか色々問題あるからね。

で、半押しAFの合焦スピードはどうなの?
ここはGX100と変わらない?
326名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 12:45:38 ID:CDfiMVvL0
そういえばパッシブ無くなったのか
あれはあれでAF早くて良かったのに
327名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 13:07:37 ID:VM/MB1qK0
たまらんw 何度も再生したヨ
ttp://www.thisistanaka.com/photo-day/photo16/GX200.MOV
328名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 13:12:38 ID:2PXECgD70
リコー、画質や操作性の向上を図った高級コンパクトデジカメ「GX200」を発表 - 日経トレンディネット
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080624/1016011/
ムービーで色々解説してくれてるね。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 13:30:38 ID:GOQKLt6T0
>>327
すげーw
これいいな!
なんかレンズが出てくるのが遅い気がするけど。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 13:31:58 ID:2PXECgD70
>>329
>さぁ、どんな動きをするのか。ま、ちょっと この開閉シーン を見てくださいよ。
カシオ・EX-F1を使って写した約20秒ほどのスローモーション動画。実際は、
もっと素早くシャキッと開閉する。まるで、びっくり鳩時計だね、こりゃあ。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 13:34:04 ID:C+Cy2ejI0
>>327
直リンだけはる馬鹿橋ね
332名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 13:49:47 ID:YZ26XDcu0
まさかこのキャップがGX100に付かないなんてことないだろうな・・・
333名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 14:01:58 ID:GOQKLt6T0
>>330
あ、そうなんだ。
なら問題なしやね。

今PowerShotS80使ってるからそろそろ買い換えたいんだけどCANONからは後継機種でないし。
GX200に走るかな〜。

>>332
100にもつくよ。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 14:11:36 ID:G95YAoBi0
でもGX100に付けるにはファームのアップデートしないと駄目っていう情報もあるけど
まだ新しいアップデータ出てないよね? 他も改善したの出して欲しいけど。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 14:17:07 ID:+Vka5t6pO
キャップつけるのにアップデータ(笑)
こいつが噂のリコーハードウェアアップデータですか?
336名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 14:17:28 ID:7mmR44SE0
そりゃあっちのほうだろ
337名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 14:19:13 ID:4z7zrKBT0
水準器をさらに進化させカメラ内で勝手に画像の傾きを修正すればいいのに。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 14:19:21 ID:G95YAoBi0
テレコンのほうだった・・・
339名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 14:34:25 ID:pVPd0IA60
中古で
メーカー保障ほぼ1年のこってる
GX100VFKITが
45000であったからかっちゃた。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 15:22:22 ID:+Vka5t6pO
テレコンがファームアップで対応出来るってのもかなり意味不明だけどね、、、
スイッチに頼らないでソフト的に設定せんとダメってことかいな?
341名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 15:25:24 ID:vvcZHw430
>>340
ピントの最適化ってことじゃね?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 15:35:24 ID:IK0Nj+TK0
>>341
それもあるけどね 手振れ補正の動作とか
Exif情報の焦点距離入力だって直さんといかんし
ワイコンつけたらちゃんと焦点距離変わるっしょ?
あれのテレコン版を作るわけよ
343名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 16:12:00 ID:wBNkwRFT0
まるでウミガメの孵化のようだな
344名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 16:23:18 ID:h0/pzq9i0
>でもGX100に付けるにはファームのアップデートしないと駄目っていう情報もあるけど

ギャグでリコーやってくれんかな
345名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 16:46:54 ID:Y439RS6l0
>>334
もし、それが本当でしかもGRじゃないからファームフォローしないとなったら・・・・リコー許さないよ!
346名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 17:42:12 ID:HoFrfnFh0
6. オプションの充実により拡張性をさらに高めました。

・レンズ部の繰り出しと連動して同時に開閉するレンズキャップ(LC-1)を追加。
・フード内蔵、フィルタ装着も可能な135mm相当(望遠端で)のテレコンバージョンレンズ(TC-1)を追加。
 (テレコンバージョンレンズ装着時は、ズーム位置が望遠端以外の場合は画像の一部にケラレが生じます。)

※上記2つは、「Caplio GX100」にも装着可能。
(TC-1をCaplio GX100で使用するためにはファームウェアのアップデートが必要です)

http://www.ricoh.co.jp/release/by_field/digital_camera/2008/0624.html
347名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 18:16:29 ID:hn1cHHxX0
新レンズカバーってベクターノズルっぽくって萌えるが
間違って鞄の中でくぱぁしたら前玉ヤバくないか?
安全性を考えると従来のカバーの方が良い感じ
348名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 18:22:17 ID:Ik94ff1W0
このレビューのRAWサンプル現像してみて驚いた。
ttp://www.photographyblog.com/reviews_ricoh_gx200_3.php

カメラが出力するJPGは塗絵+シャープギツギツすぎてなんだかなーって感じ
なのに対してRAW現像したものはこれが同じカメラで撮ったのっ?ってぐらい違う。
素子が小さいから?かな、低感度でも輝度ノイズは多いけど良い絵になるね。
この1/1.7型の素子は素性がいいのかね?
349名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 18:29:45 ID:AOCX7k2y0
>>347
そう思う人は付属のキャップを使えばいいだけのこと
それだけのこと
350名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 18:59:10 ID:iuGzjALq0
TC-1アマゾンで1位になっててわろた
351名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 19:00:52 ID:iuGzjALq0
× TC-1
○ LC-1
352名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 19:21:16 ID:ESdH257z0
>>348
別にGX200に限った話じゃないよ
一眼でも内蔵エンジンはクソ塗り絵だったりするの普通にあるし
コンデジなんてパッと見受けの良いような、酷い調整ばかりでしょ
353名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 19:27:21 ID:nkrsPAya0
>>348
Jpegでもシャープネス1段下げれば化けるかも。
あのサンプルのNRがON/OFFどっちか分からないけど
OFFったらまともになる可能性もあるよね。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 19:28:38 ID:Z0UhjmV80
7月前半は出費が多くなりそうだぜ
355名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 19:32:37 ID:ugGMmrYG0
樽型歪みのデジタル補正をオンにした場合に、どれくらい画角が
狭くなるのか、確認できる画像ってどこかにないかな?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 20:01:01 ID:Y439RS6l0
こまかいなー
357名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 20:07:09 ID:l3h57xLo0
速報・リコー GX200
ディストーション補正機能や
電子水準器搭載の高級コンパクト
ttp://bptv.nikkeibp.co.jp/article/080625/080625713.html
358名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 20:12:00 ID:zmkU3cDL0
ボーナス一括でGX100買ってた俺涙目
359名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 20:16:56 ID:Qr1cmC0s0
>>357 動画観ると欲しくなるなぁ。ヤバイヨヤバイヨ。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 20:35:12 ID:QRR1CPPb0
キャップつけるのにファームアップがいるとかそもそもGX100にはつかないんじゃないかとか、
スレは読まない自分で考える能力皆無、どんだけ情報弱者な知的障害者なんだよwwwww
生きてるだけで社会に迷惑だから新だほうがいいんじゃないかwwwwwwwwwwwwww
361名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 20:42:15 ID:Kk/p3fv30
死んで〜〜
362名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 20:44:06 ID:N8863iGT0
GX100ってカバーしたままだと例の警告が出るから、そのままだと
新キャップでも警告出ちゃう可能性があるんじゃないの?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 20:46:32 ID:AWplqYkV0
GXも200になってようやく皮が剥けたか。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 20:49:14 ID:2PXECgD70
>>355
PTLens使用。
大体こんな感じになるんじゃないかと。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader682587.jpg

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader682590.jpg
365名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 20:54:18 ID:LLIoKRaq0
何となくだが今度は「端が引っ張られたように歪む」というクレームで溢れる予感
366名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 20:58:08 ID:2PXECgD70
ちなみに>>364のはGX100での撮影です。

>>365
隅が不自然にボヤけなきゃそりゃパースがかかってるってことだしなぁ。
昨日パースを歪みと勘違いしてた人はさっさと消えたねw
367名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 21:03:30 ID:5CDVlENL0
>>357
GX100よりボディの質感が上がってるように見えるな
368名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 21:32:29 ID:Kk/p3fv30
文字の色じゃね
369名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 21:39:54 ID:qEmjiI0N0
LC1予約したぜ!
あと半年くらいはGX100で逝く。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 21:43:15 ID:Vo80TGt10
GRD2とGX200デザインはどっちがいいとおもいますか?
自分はGRD2です
371名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 21:55:51 ID:qEmjiI0N0
>>370
GRDトゥー
って人それぞれ。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 21:59:00 ID:sF5m3C/LO
GPSのオプションだしてくれ無いかなー
373名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 22:11:45 ID:uolo4R6P0
>>370
手の大きさにもよるでしょうが、持ったときしっくりくるのはGX200
(はまだ持ったことがないのでGX100ですが)
374名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 22:30:47 ID:z68FLPO50
GX200、俺もかなりクラクラ来てるけどGX100はまだ現役だし買おうかどうか
決心がつかない。さてどうしたものだろう。

1.とりあえずテレコンだけは買っておく
2.GX200を買い増ししてGX100はワイコン嵌め殺しにして広角専用機にする
3.2を実行するのはするけど半年くらい我慢する
4.迷わずGX100と200を下取り交換しちゃう
375名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 22:38:31 ID:H3CKmuZL0
発色がポップ調になったね。
それにより高コントラストになったか。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 22:41:37 ID:4UaCH7OJ0
>>328
やっぱり縦位置でも電子水準器は使えるんだ
ワクワクテカテカ(AAry
377名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 23:02:46 ID:ecKN14fs0
結局、GX200のJPEGがRAWに比べるとクソだって
事はわかったけど、GX100と比べてどうなん?
今の時点で聞くのも無駄かもしれんが。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 23:13:30 ID:h0/pzq9i0
疑似的にダイナミックレンジがあがってるせいか、白飛びが抑えられてるような気がする。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 23:43:23 ID:s2SZa88/O
100もってるんだけど買い直す必要があるかね?
380名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 23:53:50 ID:HUzy1A2R0
LC-1だけ買えばいいんじゃね?
381名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 23:58:45 ID:czI5dGk20
その答えはね、自分自身で探すものよ ネオ
382名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 23:59:21 ID:aWyLb+wc0
100と200で絵はそんなに変わらなそうだからな。
やっぱり、キャップだけ買うことになりそう。
てか、レンズキャップでこんなに沸いたこと、今まであっただろうか?
383名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 00:06:13 ID:mu5BbeqEO
いろんな補正機能がついたから、jpegは使い方次第で楽しめるんじゃないかね。
RAW撮りも連写できるのが良いね。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 00:08:14 ID:KO9APMcp0
>>377
GX100のRAWは妙にノイズっぽいらしい。
でもそれがフィルムっぽいと好む人もいるらしい。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 00:11:34 ID:dAAiI2kq0
おいおい富士カメラはもう51,000円台に突入
http://www.fuji-group.biz/products/p-37632.html

これは発売直後に価格.com掲載店の安値上位は一気に5万円切るな
386名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 00:14:44 ID:fa2YzxfA0
自分で撮っても糞かどうか判らないんじゃない。GX200のJPEG
色々設定いじったらマシになるような気がする。
GX100が露出明るめなのと同じで
387名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 00:15:47 ID:KO9APMcp0
>>385
捨て値になりそうなGX100も気になっていたけど、
ここまで安いなら迷わずGX200に突撃できる。
ありがたい。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 00:21:32 ID:FYH9qgUG0
>>385
まじっすか
5マソ切ったら買おうかと思ってたけどそんなに早くくるとは
389名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 00:26:13 ID:teg00Hx40
VFキットは66000か。
GX100は発売日に65800で買ったから、だいたいそのくらいなのかも
390名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 00:42:36 ID:e/xR+Nts0
>>385
同考えてもGX100持ちに200も追加で買わせようとする値段です
有難うございました
391名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 00:44:09 ID:SHTkPuqh0
GX200はパッシブAF無くなったし、
レンズも見直しとか言ってパーツ減ってるんじゃね?

で、安くなったと。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 00:46:56 ID:KO9APMcp0
電子水準器と高解像度液晶はコストアップになってそうだけど。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 00:48:15 ID:esz/Bgi30
所詮、中国製造だしな
394名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 00:59:09 ID:s8nXdecO0
>393
お前の母国だろ
395名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 00:59:42 ID:teg00Hx40
赤玉が完全解消されてたら買うよ。人柱待ち。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 01:05:36 ID:sT8BXz7W0
>>395
なんだかいけてそうな気がする〜♪
397名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 01:26:42 ID:aAsFpu+n0
>>392
いくらコストアップっつたって新開発のGX100に比べれば屁みたいなもんだろ。
200にするほど変わってないし > GX120
398名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 01:31:14 ID:aAsFpu+n0
>>384
ノイズって大事なんだよな。
3Dソフトでどんなに高精細にモデリングしても、CGにしか見えない。
最後にノイズ入れる事で初めて「本物と見間違う」と言う言葉が出る。

デジカメの場合ノイズの残し方が重要。
パナはそれが下手なの。消すほど良いと思ってるから。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 01:32:47 ID:aAsFpu+n0
ファームウェアの画質部分だけをユーザーが任意にいじれるとかすれば良いのに。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 01:34:52 ID:aAsFpu+n0
スマイルシャッター:絵顔を検出してパシャ
水平シャッター:水平になったらパシャ
401名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 01:40:29 ID:Fkday0/S0
GX100の新品はもう値段下がらなそうだな
ボディだけのやつなら4万切るくらいならなりそうだけど、
VFKITに関してはもう在庫ほとんどないんじゃないかな。
ボディにせよVFKITにせよ在庫なくなって、GRDみたく高い店だけが残ると思う
中古は、200かったやつらが手放す可能性あるから下がるとは思う。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 01:43:35 ID:GPFCM5ah0
GX200が5万かよ、じゃあGX100はいくらになるんだよ4万位か?
でも1万差ぐらいじゃGX200選んじゃうな〜
GX100が中古で3万切ったりしないかな、
だったらGX200の様子見の間にGX100買っちゃうのに
403名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 01:43:52 ID:8w8L0gdC0
>>398
3Dソフトのノイズとデジカメのノイズは別問題だろ…
404名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 01:45:03 ID:QBvUyEhW0
>>401
まぁGRDの時と同じような値動きで終わりそうだねぇ>GX100
とりあえずGX200フジカメラで予約してみた。
翌営業日発送みたいだから発売日には手に入らなそうだけど、あの値段は地元の糞電気店ではマネ出来んわ。
そもそもGRDやGX100すら取り扱ってないが・・・。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 01:45:07 ID:aAsFpu+n0
>>401
GX100と200の仕入れ値の違いに驚愕しろ。
世の常。それでも安く出す店は赤字で処分してるだけ。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 01:47:26 ID:kpOdIFEZ0
ネットのキ○ムラ、VFkitが下取り有りで298
407名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 01:47:38 ID:aAsFpu+n0
>>403
日本語嫁升カー?
408名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 01:50:12 ID:aAsFpu+n0
>>406
切ないね。
ここから先はGX100ユーザーは見ない方が心に優しいかも。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 01:52:36 ID:QBvUyEhW0
>>406
なんちゅーかもう一台買ってしまいたくなる値段だな。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 01:52:56 ID:teg00Hx40
>>406
下取り有り価格の表示ってどうやれば出てくるんです?
411名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 01:58:13 ID:eSLKhQTF0
200は100持ちの財布すら狙う恐ろしい子。
LC-1買いに行ったら本体がふえてそうなんだぜ!
412名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 02:03:46 ID:e/xR+Nts0
>>406
騙されたorz
413名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 02:04:29 ID:N0sCs0uG0
69800円になおっとるがな!
414名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 02:05:18 ID:kpOdIFEZ0
うそじゃねーよw
415名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 02:06:06 ID:QBvUyEhW0
さっきまで限定30台と出ていたから、既に30台売れたんじゃね?
416名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 02:06:15 ID:ee3VXSo00
>>412
いや、俺も見た。
ついさっき売り切れてたよ。30台限定だったみたい。
会員登録してる間に売り切れました…orz
しかし、またあるかもね
417名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 02:06:16 ID:kpOdIFEZ0
今買うかどうか迷って注文確定のページで止まってる
418名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 02:06:44 ID:e/xR+Nts0
>>415
即効売れたのか
419名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 02:07:26 ID:N0sCs0uG0
もう一度見るんだ、多分キタムラが間違えていたんだナ
420名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 02:08:12 ID:N0sCs0uG0
ウハ、ウリキレだったのね?スマソ
421名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 02:08:15 ID:ee3VXSo00
kakakuの書き込みみて一瞬のうちに殺到したんだろーな
422名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 02:08:26 ID:QBvUyEhW0
こういうのは迷っていたらダメだと痛感したわ・・・。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 02:10:14 ID:ee3VXSo00
>422
たしかに
424名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 02:10:32 ID:Sqkt42ce0
30台限定のは27日の20時ぐらいに気づいてたけれど、今見たら、ネット会員価格:¥64,800(税込)
になっているね。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 02:12:31 ID:ee3VXSo00
え〜!夜8時の時点で…?
426名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 02:15:13 ID:Sqkt42ce0
>>425 ええ、たまたま見たら出てましたよ。びっくりしました。
いつからその値段を提示していたかは知りませんが。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 02:18:46 ID:zYPELTYJ0
LC-1だけ買う事にした。
GX100も売るほど使い込んでないし。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 02:20:08 ID:ee3VXSo00
>426
そうですか…じゃあ、一瞬で売り切れってわけじゃなかったんですね。
しかし、VF「無し」じゃなく「有り」をその価格にするのがわからん…
429名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 02:22:41 ID:Lw3+HVdn0
きたむらの処分価格はいつもそうだぜ?
レンズキットの方がボディ単体より安いとかよくある
430名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 02:24:47 ID:kpOdIFEZ0
淀橋とかもタイムセールで恐ろしい値段の時がある
431名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 02:26:32 ID:ee3VXSo00
>>429
そうなんですか。。
まぁ、見なかった事にしますw
432名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 02:32:22 ID:SHTkPuqh0
安っすいなぁ、おい!w

・・・でも、3年保障が付いてリアル店舗があるところで買うわ
433名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 03:12:01 ID:ndsBG5DGO
GRD2のサブにはR8かGX200どっちがいいかな?
434名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 03:54:58 ID:kW0DTGEy0
キットが5.5万とかじゃないのかよ

てっきりキットが5.5万だと思ったわ

ボデーだけで5.5万なら高い杉だろ

435名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 03:57:41 ID:kW0DTGEy0
100んときは
キットが4.6−4.7万だったろ

俺はてっきり
キットが5.5万くらいでスタートならまあまあかなと思ってたんだが

ボデーだけで5.5万なら高いわ
436名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 04:01:06 ID:bN5QcnNm0
>>435
半年以上経ってからの最安値で、5万くらいだったような気がするんだけれど<GX100

>>433
200mmが必要ならR8。
24mm(19mm)が必要ならGX200。
ってところじゃないかと。
使う本人が何を求めているかで、サブが要求される性能は変わると思いますが。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 04:09:55 ID:kW0DTGEy0
100んときは
確か東京カメラでキットが4.7万か4.6万で
限定じゃなくって普通に売ってたぞ

カカクだと4.9万とかだったと思ったが

ボデーだけなら4万くらいにならんと話にならんよ
438名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 04:14:02 ID:zLwohZ6O0
一々上げてまで言わなくても
その内下がって来るだろ
俺は安売り情報知ってたぞwって自慢したいのか知らないが
439名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 04:17:45 ID:kW0DTGEy0
自慢も安売りも何もないだろ

100んときは
普通にキットが4.7万か4.6万で売ってたんだから
ほとんどみな知ってるだろ
440名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 04:20:02 ID:zLwohZ6O0
>>439
はいはいw良かったでちゅねー
441名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 08:10:37 ID:uuJfibHgO
>>398
パナよりフジだろ酷いのは。
パナは結構ノイズっぽいし。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 08:14:43 ID:uuJfibHgO
何で全角な人って決まって馬鹿なんだろうか。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 08:34:38 ID:tdXxgdZr0
29800はうらやましいな。
買えた人おめ。
レビュー待ってるよ。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 08:42:17 ID:4Ns+QaFR0
どうするかまだ答えは出せてないけど少なくともTC-1は買うわ。
キャップ?いや、俺濱の角型フード使ってるし、そんだけ嵩増えても許容範囲だし。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 09:06:10 ID:jo303R2P0
半角のほうがバカだろ
446名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 09:35:16 ID:ES9DfLN10
>>433
サブというなら、GX200だろ
R8にしたらこっちしか持ち歩かなくなるぞw
447名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 09:36:36 ID:sQ4Sf5pO0
知的レヴェルの低い人民は半角・全角といわれても何のことやらサッパリ判らないらしいですよ。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 09:40:04 ID:QmEkg1d50
298欲しかったなあ もう298になるまで買わないぞ
449名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 09:41:09 ID:Nkxk1b5E0
携帯からの書き込みならともかく、PCからの書き込みでアレはないわな。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 09:54:55 ID:xu4S8r4i0
>>448
表示ミスでなければ、またやるんでないの。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 10:05:19 ID:JV3dwRDa0
いや多分それGX100の間違いかと・・・
452名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 10:37:03 ID:LotfH0qY0
GR Digital 2は他のカメラと比較できるカメラではありません。
この小さなボディに単焦点高性能レンズを備えたGR Digital 2は、
まさに現在の街を歩く男達が風景を縦横無尽に切り取る、脇差しとも言えるかもしれません。
そう、現在街を徘徊する野武士達は、刀をGR Digital 2に持ち替え、辻斬りをするかのごとく
風景を切り取るのです。 その用途に、世界を認識するための画角である28mm相当のレンズは、
まさにうってつけと言えるでしょう。 そのレンズの切れ味は、他の鈍重になったカメラとは
比較にならないくらい、軽々とシャープに風景を切り取ります。
GR Digital 2は起動が速いおかげで、サッと脇から取り出し、
サクッとシャッターを切り、また何事もなかったかのごとくその場を去ることができます。
その姿は、まさに武芸に秀でた野武士の姿そのもの。
そして、後にその風景は、鮮やかに切り取られ、メモリーカードへと記憶されるのです。

田中長徳:「記録できる視神経」これが私がGRDにつけたキャッチなんですが、
GRDの登場で「視ること」と「思考すること」と「行動すること」が
一体化したのはカメラ人類の新段階だと思ってます。

坂崎幸之助:そうだね、周りが変化していく中、GRはひとつの形が
出来上がっていると思うので、変に世の中の流れに迎合することなく、
GR精神を貫いてもらいたいね。
「街で出会ったら、GRユーザー同士アイコンタクトをしよう」。
同じカメラを使っている者同士、お互いをリスペクトしてね。

http://www.zorg.com/pub/albuml?al=21253&c=iiklrmqnto
GRDで撮った作例集です。参考に。
ttp://www.pbase.com/sikto/colour&page=all
スクウェアモード
ttp://doraku.asahi.com/kiwameru/camera/080310.html
松任谷正隆さん ライカに勝ったと思えるリコーGRデジタル
http://blog.ricoh.co.jp/GR/
-花をモノクロ化-みなさんもモノクロ化、挑戦してみてください。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/19/1dsmk3/002.html
EOS-1Ds Mark III SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG/HSM
453名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 10:41:06 ID:LotfH0qY0
>>398

パナソニックでも、L-1やLX2はノイズを残すチューニング。
しかもノイズリダクション量をユーザーが任意に設定できる。

ソニーはBIONZ以降はコニカミノルタの血が入ってリアル志向に。
W300はノイズリダクション量をユーザーが任意に設定できる。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 10:43:25 ID:LotfH0qY0
最近ベタ塗りなのは、伝統?のキヤノン。
フジ、カシオあたり。ニコンもD3以降のっぺり系に退化。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 11:40:59 ID:v9XWvBo60
>>453
そういうのはいいねえ。
パナやソニーもハイエンドコンデジに本腰入れてくれんかな。
一番出してほしいのはフジなんだけども。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 12:12:46 ID:GPFCM5ah0
>>385
今見たら54000円になってる、やっぱ安すぎたと気付いたのかな
457名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 12:49:45 ID:777mjTKH0
この勢いなら8月ごろには4万円台前半で買えそうだ
458名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 12:55:55 ID:q7CbMx9F0
それまで物欲を抑えられればなw
459名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 14:12:29 ID:eSLKhQTF0
うーん、ブラケット範囲の拡大はかなわなかったか・・・
なんとか踏みとどまれそうだ。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 14:16:06 ID:jo303R2P0
今度は39800になってるよ。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 14:43:26 ID:hrEAPPoo0
>>460
下取りに出すカメラも無いからおいしくいただきました。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 14:47:23 ID:eSLKhQTF0
>下取りに出すカメラも無いから
北村の下取りってジャンクコーナーの500円カメラでも良くなかったっけ?
463名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 14:48:48 ID:qvtfYW3U0
464名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 14:52:02 ID:T5FlXbFc0
>>463
3つ上で既出
465名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 14:52:30 ID:qvtfYW3U0
直リン貼っただけ
466名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 14:53:26 ID:eoHHkLtI0
さっそくぽちりました。
この値段差はありえんな。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 14:56:42 ID:GPFCM5ah0
>>463
これ下取り関係ない普通の安売りじゃね?
会員になるとここから更に安くなるの?
468名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 14:59:02 ID:qvtfYW3U0
会員も同じ値段
469名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 14:59:21 ID:hrEAPPoo0
>>467
昨日の夜はこの値段から更に下取りカメラで一万引きだった。
>>462
まぁあんまし気にしないわ。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 15:04:33 ID:sspclnJC0
GX200の仕入値って、もしかして50000円ちょうどなのか?
しかし、今回ネット系の叩き合いがすげーな。ヨドバシもはやく下げろ。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 15:07:45 ID:Nkxk1b5E0
VFキット無しのほうを29800円にしてほしい。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 15:14:36 ID:jo303R2P0
ポチるか悩むな
473名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 15:19:18 ID:g/hlEznm0
4万は微妙だなあ
あと1万ちょいでGX200買えるわけだし
474名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 15:19:32 ID:aAsFpu+n0
>>470
俺はもっと安いと見てるが。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 15:20:39 ID:jo303R2P0
やっぱ買取付き29800じゃないとポチれない。
またやってくれんかの。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 15:20:58 ID:DnUPRb5i0
うわ、GX200いいなーでもGX100持ってるしなーと
思ってみてる俺が油断すると
もう一個GX100を買ってしまいそうな雰囲気
477名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 15:21:32 ID:eoHHkLtI0
ヨドではいまのところ67000円だね。高いね。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 15:51:09 ID:Yt0/VtbE0
つうか

「これがいい」
とか
「これが高画質」
「これが写真分かってる」

なんていうやつはとんでもない勘違い野郎だとおもう。
画質よくないよ。

馬鹿な金持ちをだますための策略?

もっとブランド考えてくれよ。RICOHなんてエンブレム恥ずかしすぎるよ
コピー機持ち歩いてるわけじゃないのに。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 15:54:42 ID:N0sCs0uG0
     CAPLIO!

が良いと申すか
いっそのこと、ノスタルジックな字体のカタカナではどうか
480名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 16:36:39 ID:4lw2r3Re0
◆◆◆◆◆毎日新聞社による日本人女性への誹謗中傷◆◆◆◆◆

・母親は受験勉強をする息子の学力向上のためにフェラチオをする
・日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
・ファストフードは女子高生たちを性的狂乱状態におとしいれる
・ティーンたちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
・女子高生は、刺激のためにノーブラ・ノーパンになる
・日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
・老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
・日本の若い看護婦は売春婦に勝る
・24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
・15未満の子供を対象とした疑似ポルノが日本に蔓延している
・OLの72%が、セックスをより堪能するために何らかのトレーニングを受けている
・人妻は気分転換の目的で昔の恋人に抱かれに行く
・主婦は郊外のコイン・シャワーで売春をしている
・日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
・ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている
・まだ10代の少年から退職した老人までみんな2980円の手コキを利用している
・六本木のあるレストランでは、食事の前にその材料となる動物と獣姦する

※同社が全年齢向けコーナーで七年以上にわたり世界に向けて配信していたものの一部です
※同社の行為は日本人への偏見や人種差別、婦女暴行、幼児虐待を助長するものです

◆毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki
 http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/
◆毎日新聞問題の情報集積wiki
 http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/
481名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 16:41:40 ID:3cQM9f3U0
>>463
キタムラVFない方が25Kも高いのね、VFのみオクにだせばもっと割安感有るかも、でもいくらに成るか?
482名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 16:54:34 ID:UVqHaZRZ0
カプリオはブランドだったのに、何で社名を?
松下だってPanasonicではなくLUMIXなのに
483名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 16:59:40 ID:yBvLeR+m0
>>482
はぁ?そんなどうでもいいようなブランド名は捨てればよろし。
堂々と社名を入れればいい。
パナのデジイチはコンデジと同じLUMIXじゃ誰も買いたくないだろう。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 17:01:44 ID:GPFCM5ah0
>>468
ありがとうございます。 気軽になった分さらに悩んでしまう。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 17:17:45 ID:k2EPzjv8O
>>482
そもそもGX200は最近のリコー方針に則ってファミリーネームのCaplioを外したからね

GX100の正式名称は
「Caplio GX100」
GX200の正式名称は
「GX200」
486名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 17:23:58 ID:XUBBs8nV0
487名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 17:28:29 ID:aAsFpu+n0
>>485
kakaku.comはそこを厳密に別けちゃってるもんだから、
CaplioのカテゴリーだとGX100しか出て来ない。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 17:31:13 ID:e5LQZYON0
>>484

そうこうしているうちに、また一台売れてしまった訳だが、、、


この俺にw
489名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 17:33:02 ID:qYBxe5mm0
39800でも安くてうらやましいわ
そういえば、パッシブAF無くなったの言ってた人いたけど、
パンフォーカスで一気押しいたらいいんじゃないかな
実際、スナップ用にGX100でも、マイセッティング1はパンフォーカスにしてるし
490名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 17:37:22 ID:reoqQfLD0
一昨日、中古VFKITを
47000円で買った俺がきましたよw
491名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 17:39:35 ID:reoqQfLD0
めっちゃテンション下がるわー
中古なのに、メーカー保障が来月からになってる
新宿大手カメラ屋すごすぎww
492名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 17:40:57 ID:e5LQZYON0
去年の来月だったりして。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 17:43:46 ID:reoqQfLD0
大丈夫、お買い上げ日
08年7月になってる
かなり適当すぎww
494名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 17:45:54 ID:e5LQZYON0
サービス、なのかなあ。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 17:49:56 ID:reoqQfLD0
いちおサービスなのかな??
まぁ、やっぱり新品39800はうらやましすぎる。。。
もうちょい我慢したらよかったよ。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 17:55:23 ID:DnUPRb5i0
なあに、使い始めればそんなこと気にならなくなるさ
497名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 18:03:15 ID:hzmjtP4L0
GX100を一生物にするさ!!
498名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 18:04:12 ID:iPhaCsxa0
コニミノA200使いだけど、GX200のほうが画質よかったりして・・・。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 18:08:25 ID:jo303R2P0
39800おわたー
500名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 18:16:56 ID:rSCBGj2T0
買い物かごに入れて購入手続きへ進んだら64800円に・・・
もうキタムラじゃカワネ
501名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 18:20:23 ID:JP4JMA3e0
39800は見なかったことにしよう。
GX200のISO400がGRDII並にマシになってそうなのが一番惹かれる。
あと、マイセッティングが増えたのもなんかイイ
Fn2が増えたのもかなりうらやましい、
Fn1でAF/MFでAFロック、そのあとすぐに露出のよさげなとこでFn2によるAEロック。
細かい操作性アップなんだけど、かなり操作が楽になるよな☆
502名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 18:28:48 ID:mVfnHmH/0
みんなの比較レビューが待ち遠しい
GX100と200の比較画像はやくみたい
ISO400ぐらいまでのをはやくみたい
夜景のスナップとかめっちゃみたいです
Fn2の快感度を知りたい
とりあえず、変化の実体験をはやく聞きたい☆
あとは、GX100のパッシブAFは良かったー
とか、200にない100の良さも
色々聞きたいッス
503名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 18:36:33 ID:mSHmQ01/0
だよな
>>486
みたいな、ただの自慢レビューじゃ意味ないしな。
同じ条件でとったときの、GX100との比較は欲しいな。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 19:17:08 ID:teg00Hx40
発売前だから書いてもいい内容が契約で決まってるんじゃないの?
505名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 19:18:39 ID:bAMuo5Vp0
【カルチャー】リコー、デザイン研究機関の伊「ドムス・アカデミー」と提携…ユーザー参加型写真コミュニケーションや新たな写真表現を模索
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214366526/

スレがたってるのは知らなかった。過疎りまくりでワロタwww
506名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 19:37:19 ID:jo303R2P0
買取有の復活希望
507名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 21:03:57 ID:3je/w4o/0
昨日GX100下取りありで29800円で売ってましたが、
GRD2も下取りありで46800円で売ってたので買ってしまいました。
両方買えばよかったです。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 21:05:09 ID:o597fmc60
おい、キタムラ39800で買った奴ら、
妙な電話掛かってきたぞ。
店頭引き取りにしたんだが、
「ご相談なんですが、展示品じゃぁ不味いですよね?
 数が少なくって困っているんです。今探しているんです。」
だとさ。
探しているだと?展示品をか?
気分悪いわ。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 21:11:52 ID:e5LQZYON0
買ったけど、そんな電話もメールも来ないけど。
風説の流布、じゃあないよな?
510名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 21:12:39 ID:fYG67g9N0
キタムラの39800って、GX100だったの?それともGX200の話?
511名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 21:13:34 ID:e5LQZYON0
100VF付き
512名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 21:15:15 ID:fYG67g9N0
thx
513名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 21:17:30 ID:150aTi700
キタムラって、突然短期間そんな値付になるの?
2週前に、D3も418,000で店頭カード払い376,200だったらしい。
NPS価格と変わらん(@@)
514名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 21:32:48 ID:o597fmc60
>>509
>風説の流布、じゃあないよな?
じゃないな。
強く念を押しておいた。

スレあったわ。
【返品物を】カメラのキタムラPart10【新品に偽装】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1200688427/
515名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 21:40:02 ID:RWun1tf/0
>>508
>展示品じゃぁ不味いですよね?
→あいにく在庫が無くて、展示品なら用意できる

>数が少なくって困っているんです。今探しているんです。
→チェーン全店でも数が少なく、在庫を譲ってくれる店がなかなか見つからない

と、読み取った。
キャンペーンは計画的に。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 21:45:24 ID:e5LQZYON0
オラ、ワクワクしてきたぞ!
517名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 21:48:01 ID:e5LQZYON0
もしかして、日曜日受け取りだったりするのがイロイロあんのかな。
日曜日受け取りですか?>514
518TZ3は最高っす^^:2008/06/28(土) 21:49:33 ID:bckk+OjZ0
>>515
それが普通の解釈。

>>508の様に何でも悪く解釈すると人生不幸だお^^
519508:2008/06/28(土) 21:59:44 ID:o597fmc60
おいおい、なんか間違ってるか?
店の愚痴なんか汁かよ。

>>517
受け取り日の指定は出来なかったし、しようとも思わない。
別に急いでないし。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 22:03:42 ID:Y0RR462L0
落ち着け、いたい奴になってるぞ
521名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 22:06:35 ID:e5LQZYON0
なんか、ますますわくわくしてきた、、、orz

届いたら隈無くチェックだな。

届くのかわからんがw
522名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 22:10:28 ID:jREsinSb0
>>519
おまえの愚痴なんか汁かよ。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 22:10:41 ID:HcVPzuaM0
39800円組だけど発送メール来たよ。
送料も代引き手数料も無料だったし。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 22:15:31 ID:e5LQZYON0
俺は3時過ぎてたから発送は月曜日の筈。
どうなることやら。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 23:07:37 ID:7yreIk+00
今日、友人の結婚披露宴でGX100で撮ってたら、カメラマンに「なかなかマニアックな物をお持ちですね。私も持ってますよ。いいカメラですよね。」と話しかけられた。w

ちょっと嬉しかったよ。(´∀`)
526名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 23:13:26 ID:jo303R2P0
マニアックな会話だけど楽しそう。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 23:16:44 ID:aNuPV05e0
>>525
ってか、量販店に普通に売ってて人気もあるのに
マニアックってのも変な話だ。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 23:20:21 ID:k2EPzjv8O
フードアダプターとワイコンとちょんまげを付けた姿は他に類を見ない独特の佇まいだからね

マニアックだなんだと言われても…この凡人を寄せ付けない超個性的なところが好きだ

マニアックって言葉はこのカメラに関しては誉め言葉だな

かくいう私はGX100持ちでテレコンとキャップを即予約した
529名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 23:21:33 ID:teg00Hx40
都心はともかく地方はRICOH製品を取り扱っていない量販店も多いよ。

あと、旅行先で構えてたら初老の人に、なんてカメラなのかって声掛けられた。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 23:28:44 ID:V/l1zca20
黒いボディは興味を持ってもらえるな。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 23:29:38 ID:NMZ9fJow0
>>527
ってか、量販店に普通に売ってて人気があったら
マニアックじゃないというのも変な話だ。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 23:31:34 ID:CBMcocHg0
マニアック度は売ってるか売ってないかの問題じゃないでしょ
533名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 23:34:16 ID:n03COyWy0
外車みたいなもんかw
534名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 23:41:43 ID:v8mtyokk0
一般人から見れば、3万前後のデシカメで十分事足りるのに、
わざわざ、倍近いお金だして、しかも光学3倍ズーム、
ボタン一杯付いていて、面倒そう……それをマニアックといわずに、
なんと言う?いいじゃん、言われるまでもなく、マニアなんだから。orz
535名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 23:43:42 ID:UVqHaZRZ0
あやしい値付け
536名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 23:47:05 ID:tMOLCmfx0
どのあたりがマニアックなんだ?
537名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 23:47:21 ID:glxio4CJ0
>>395
赤玉ホント困っちゃうよね、
これなくなったら、ほしい!!
538名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 00:03:36 ID:rUAH1a0I0
赤球って何?
539名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 00:04:06 ID:CBMcocHg0
RICOHというだけでマニアでしょ
540名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 00:04:48 ID:xJ6UXJ7W0
マニアックを否定されて、興奮してるさまが
まさに、マニアっぷり全開
お前らがマニアックなだけで、
GX100はマニアックではない
541名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 00:07:36 ID:kUsNVB7S0
>>538
サントリーのワイン
542名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 00:09:11 ID:ixi87YGP0
>>538 ヒント 血尿
543名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 00:10:58 ID:VkEh1/RT0
>>538
太陽に向けて撮ると
赤い○が放射状に発生する。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 00:11:35 ID:657fC4aM0
最後の1発・・・すまん

マニアックっていうか、売れない自慢みたいなところがあるよね。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 00:12:55 ID:4ox6Yajn0
まぁ利益が出るくらいには売れてるようだからそれでええよ。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 00:33:01 ID:OWPGS8jB0
やっぱ適正な価格で買わないと何掴まされるかわからんてことだね。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 00:34:52 ID:M2U8mdAZ0
>>525
おいおい、バカにされてるのに気づけよ
548名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 00:36:36 ID:De4G/1u+0
>>547
おいおい、バカなのはお前だよ、気づけよ
549名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 00:39:07 ID:JBr0eXyiO
>>548
世界一馬鹿

550名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 00:40:18 ID:657fC4aM0
皆で馬鹿になれば、それはそれで幸せ。
GX買おうよ。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 00:49:20 ID:Bq2SBrDV0
皆、馬鹿キャップも買えよw
552名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 01:09:52 ID:DONb9PoE0
タモリ倶楽部始まった(名古屋)。

タモリが・・・
553名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 01:17:45 ID:/YtE4sFz0
>525
俺も似たような会話を2回したことある。
GRDと間違われるとかもあったな。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 05:25:29 ID:NKB0N7jU0
タモリが?
555名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 06:37:41 ID:we7DwTv90
>>554
たぶん、遅れて副都心線の回の放送をやってたんでしょ。
タモリがワイコン付きGRD(2かも)を持ってた。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 07:26:28 ID:q50Aj14R0
マニアックというよりミーハーなカメラって印象。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 09:20:59 ID:e7IlPJeb0
GXを持ってるときだけ馬鹿になろうよ
558名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 10:26:45 ID:WFuAO2Po0
それでは今から私が、GXに100と100の倍数の時だけアホになります。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 10:37:08 ID:/YtE4sFz0
しかしこれだけ的確にボーナスを狙い撃つ発売日も珍しいというか。
スケジュール管理は完璧だな。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 10:50:52 ID:Uvhc0UFX0
画質、画質っ、画質うーっ (ジョジョ風に)
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-285.html
561名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 10:59:47 ID:qM9s6He10
GX100、200のビューファインダーってずいぶん小さいんですがウエスト
レベルに構えて役に立ちますか?
首近くの高さまで持ち上げないと見えなさそうな気がするんですが。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 11:05:05 ID:Bq2SBrDV0
>>560
父親に子供かわいい?って聞くのと同様の愚問って…
コミュニケーション下手なんじゃない?この人。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 11:11:03 ID:e7IlPJeb0
「GX200の画質はどうなんですか、GX100と比べて良くなっているんですか?」

「今回の自信の程は?」と聞くならともかく↑じゃ愚問だと断じられても仕方がないと思う。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 11:14:10 ID:DdNp6O4T0
565名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 11:17:34 ID:xoxVvl/p0
あらためてその人からの言葉が欲しい時は、あえて愚問を出す。マスコミは記事が書きやすい。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 11:19:08 ID:gUynYBh30
そういう質問が出るってことはプレゼンの中で画質の向上をアピールしなかったんだな
567名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 11:29:09 ID:n9A9n3aS0
質問が曖昧だけど、高感度時の画質を聞きたいとかは、
あるんじゃないかな?ISO400辺りの状況は俺も知りたいぜ。

それより、画質を気にするなら、一眼いっとけというのは、
正論だけど、現実を分かっていない発言だと思う。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 11:33:00 ID:GTtjg6te0
>正論だけど、現実を分かっていない発言
コンデジはその携帯性ゆえに価値があるわけで、
画質を求めてるなら一眼に行くのが最も近道なのは間違いではないのでは
一昔前みたいに何十万からの時代ならともかく、今は物凄い安いわけだし
569名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 11:34:07 ID:vy2vgWHuO
GX100持ちだけれど、GX200で手ぶれ補正機能が改善されてたら買いたいな。
半年後に。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 11:53:13 ID:/YtE4sFz0
>>569
改善されるってことはないんじゃないか?
高画素化されてブレが”わかりやすく”なったわけだし。
というわけでアノマロカリスでも買い足して我慢なさい、俺も我慢するから。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 11:58:35 ID:n9A9n3aS0
>568
画質が最優先なら、確かに一眼…いや、中判とか?
でも、実際には色々なトレードオフもあるので、
コンデジに画質を求めたって良いじゃないか。
程度の問題はあるけどね。

しかし、GX200に画質を求めるなって言われると、
リコーの人達も泣くな。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 12:02:44 ID:SZrEeM5a0
操作性、機能に惚れてリコー機を使っている
画質も豆粒センサーである事を加味すれば満足レベル
573名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 12:19:43 ID:OeUaCtD20
7月後半までには購入したいと思ってるけど
どれくらいまで下がるかな〜
574名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 12:21:31 ID:GoHE311h0
等倍鑑賞なんてヲタなことしないかぎり、既に感動レベルの画質ですよ。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 12:29:21 ID:SMCe0njL0
画質と言うから過剰な期待をする。
絵作りがコンデジの中ではまともなんだと思うよ。GR/GX系は。
性能的にはフジのCCDでも使ってくれれば豆粒センサの中では最善のような気がするんだがなー。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 12:37:59 ID:SZrEeM5a0
しかしDP1の操作性が改善され、3倍ズームがついて、jpeg撮って出しが実用レベルに達したら
浮気するかも
577名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 12:42:15 ID:vy2vgWHuO
>>570
はい、予約しました
これでBBQとかで片手がふさがっていても使えるようなります
578名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 12:42:17 ID:zUAwxNxJ0
豆粒センサでも別売フードをつけると、それなりにすっきりした絵になる
579名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 12:44:39 ID:izFrErK90
>>561
このVFは接眼して使うもんだろ。
ウェストレベルにこだわるなら、片膝でもつけばOK。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 12:52:43 ID:oA4Xy13Z0
>>570
アノマロカリスって何? 検索してもナウシカに出てくる蟲みたいのしか出てこない・・
581名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 12:59:39 ID:vy2vgWHuO
>>580
レンズフードのことだと思った
582名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 13:19:46 ID:PJ7s6RA90
LC-1のことではなかろうか。
たぶんアノマロカリスの口っぽい、ということではないかと思うんだが。
違う?
583名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 13:24:50 ID:oA4Xy13Z0
>>581-582
なるほど、理解しましたありがとうございます。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 14:31:40 ID:GTtjg6te0
>>571
中判てw
いくらすると思ってるんだよw
現実云々言いながら、実際は何も知らないのに適当に言ってないか?
585名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 14:51:08 ID:+0E96h2f0
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/19/1dsmk3/002.html
EOS-1Ds Mark III SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG/HSM

だから、センサーサイズの大型化は周辺の劣化と同意だって分からんのかな。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 14:53:25 ID:+0E96h2f0
田中氏にとっては、EOS-1Ds Mark III は「高級デジイチ」と
認識されて無いんでしょうなあ。
あのホルガでもここまで酷い減光は無い。

もしもこの周辺をGX200より良いと思うならそれまでですが。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 14:55:33 ID:3UEhP8U60
1/1.7インチの12M機って、絞りは絞るほど像がボケるんじゃないのかw
588名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 14:58:58 ID:TAZl2eFA0
>>575
フジのCCDってw
補間処理でフジのデジはどれも画像がボケボケじゃん。
蜃気楼越しに撮った様な絵ばかり
589名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 15:11:46 ID:8hZOj1yR0
>>587
GX100もF6付近からボケはじめる。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 15:14:09 ID:3UEhP8U60
GX200だと緊急時以外F3.5ぐらいまでしか絞らない方がよさそうだな
1/1.6インチ12MのF100fdで絞りがなくなったのはその辺の事情か
591名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 15:43:31 ID:4ox6Yajn0
キタムラからGX100届いた〜。
>>508見て不安に思ったけど、中身確かめた限りでは問題無しやった。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 15:44:23 ID:ItJn/Yai0
新製品の発表会で旧機種より良くなってますか?なんて質問をする奴がこの世にいることに驚いた。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 15:45:13 ID:657fC4aM0
周辺減光があっても、端までしっかり解像してればいいじゃん。
後処理でなんとかなる範囲だし。ボケを含めた収差だと辛いけど。
高解像度の超広角なんてのは、やはりセンササイズがものを言うと思うよ。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 15:51:03 ID:GTtjg6te0
そもそも周辺減光はレンズの性能に大きく左右されるもんだろ
センサーサイズの大型化=周辺の劣化なんて語る奴がいるとは驚いた
595名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 15:53:23 ID:SXNK13Ut0
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/19/1dsmk3/001.html

どーかなあ。Lレンズが揃いもそろってここまで減光してるとなると、
センサーサイズ至上主義は成り立たないと思うんだけどな。
1/1.7サイズだからこそ、機動性と画質が両立できるのは間違いない。
2/3のハイエンドはそれこそ画質性能は良かったが10万オーバー当たり前
だったし。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 15:54:58 ID:SXNK13Ut0
>センサーサイズの大型化=周辺の劣化なんて語る奴がいるとは驚いた

減光や像の流れって、劣化とは違う概念なのか?
ホルガやロモは「味」と表現してたけど、純粋な画質とは
違う概念だと思うけしな。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 15:58:12 ID:MJFQ8iHT0
むしろセンサーサイズが大きくなれば、それだけ巨大なレンズが必要に
なるわけで、逆に周辺部の光学特性は上がるんじゃないのか?
598名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 16:09:17 ID:3UEhP8U60
APS-Cの一眼使うぐらいなら、フォーサーズで7-14使った方が周辺までばっちりだろうけど、
D3に14-24の方が解像感は上だろうねぇ
599名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 16:22:22 ID:oA4Xy13Z0
200出ても2,3ヶ月は5万円切ること無さそうな気がしてきた
600名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 16:26:37 ID:/YtE4sFz0
>592
記者の不勉強さは今に始まったことじゃない。
「○○ってどうよ?」とかそういうクラスの質問が連発されるためうんざりして
マスコミ嫌いになる人も多い。

>582
正解!
出かける前に妙なレスして混乱させてすまん。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 16:29:10 ID:GTtjg6te0
>>596
それも単にレンズと一眼の構造上の問題
構造的に縛りの無いコンデジなら単にレンズを対応させれば良いだけの話
602名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 16:31:31 ID:pRRegIzl0
200もノイズだらけでイラネ
603名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 16:38:06 ID:k4Hh2bZx0
iso400で使えなさそうなのが残念
604名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 16:40:56 ID:3UEhP8U60
ISO400が使いものになるコンデジなんて数えるぐらいしかなくね?
605名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 16:43:51 ID:SXNK13Ut0
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/19/1dsmk3/001.html

>>597

十数万円のLレンズ(しかも最新単焦点)で、ここまで減光が
出てしまうとなると、もっと大型化せよとなるが…。

>>601

ソニーR1まで巨大サイズならあるいは…。しかし実質画質は
F828のほうが良かった。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 17:02:21 ID:BIe/qNcQ0
>>604
このCCDのサイズだと、通常のベイヤーじゃ何やっても駄目だね
画素数は上がる一方だし、サイズを上げるか異なる種類の画像素子を
採用するしかないだろう。東芝辺りが最近発表していたっけ
607名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 17:05:18 ID:nWO8pHch0
リコーはコストダウンの為、汎用センサー以外は採用できません。
諦めてください。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 17:19:10 ID:n9A9n3aS0
>605
周辺の減光は、マウント径とCCDの大きさの問題だよ。
こういう事があるんで、オリンパスは4/3を作った。
609608:2008/06/29(日) 17:36:40 ID:n9A9n3aS0
>608で書いた事、作る上では意味あるんだけど、
話的に変になるから、撤回。無視ってください。
ごめん。
いずれにせよ、レンズの大型化が必要だよね。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 18:19:00 ID:BTbKo7FY0
意外と無知が多いんですね。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 18:21:53 ID:9fgayngH0
このスレの住人が撮ったGX100の写真が見たい
612名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 18:22:58 ID:UxQuZi6M0
そういえばGX100を撮影したことってないな。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 19:01:20 ID:c1Z/Tykx0
たまに見るけど基本的にブツ撮りが下手だよねw
614名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 19:17:09 ID:wvvm8U0+0
撮ってみた。単体ではさみしいのでちょっと装備を付けてみた。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080629191529.jpg
615名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 19:24:31 ID:657fC4aM0
>>614
【ラジオ実況】紅白の小林幸子のようです、カメラがどこにあるのか判りません。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 20:03:41 ID:BIe/qNcQ0
>>614
なんかすげえw
617名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 20:11:42 ID:EzEEsn1n0
>>614
ここまでフル装備なら素直にデジ1だなw
618名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 20:16:22 ID:XiYiaNN60
>>614
バロスqqqqqqqqqq
619名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 20:42:47 ID:iDwrF0ph0
620名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 20:44:38 ID:C/NJrcEk0
>>614
首が折れそうですw
621名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 20:45:57 ID:C/NJrcEk0
>>619
色が他のロゴより白くて画像編集に見えますw
622名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 20:56:22 ID:lOAjRpS30
>>619
やっぱ「caplio」ロゴ邪魔・・・
623名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 21:36:55 ID:LjNc7uqf0
caplioのロゴそんなに悪いとは思わないのですが
斜体がなかなか良いと思います。
ricohは微妙
無い方が良いような気がします。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 21:48:05 ID:/Qn+4p0g0
>>619

塗りじゃなくてすまんがこのケースどこのやつ?
本革?
625名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 22:08:21 ID:TyU0PVIQ0
防水カメラ欲しくて色々調べてたら
こんなのあったお
水中カメラ・水中撮影機材 DX-1G/1Gセット SEA&SEA
ttp://www.seaandsea.co.jp/products/digital/dx1g/index.html
626名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 22:30:51 ID:NZPPUBwG0
>>624
散々既出なんだが・・・。
http://www.camera-hirano.jp/shopbrand/015/011/X/
俺も付けてる
627名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 22:31:31 ID:AuTKNPda0
今日キタムラ行ったらGX100が39800で売ってた
628名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 22:32:30 ID:ixi87YGP0
うわー、迷う値段だなぁ。
新型ほしいけど4万でGX100かぁ。。。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 22:35:54 ID:iDwrF0ph0
>>624
本革すよ。グリップ感はすごい良い。
背面は製品状態だと操作性に難あり。切ったり補強したり一手間かかる。
あと付属のストラップはどうしようもない。
630セントルイス:2008/06/29(日) 22:45:04 ID:VTQH+I4U0
リコーのさんきゅっぱ!
631名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 23:19:40 ID:Ymf1Ik5B0
久し振りにRicohを買ってみようかな。
DC-2L以来だ。
指折り数えて12年か。
希望小売価格が85,800円だったから、GX200と同じ位だね。
画質と造りの良さの格段の進歩に感無量だよ。
液晶モニターの有無が、ビューファインダーの有無にそっくり。
発売日も6月29日で、近い。
俺が持っている一番古いデジタル写真このDC-2Lで撮られたものだ。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 23:30:52 ID:9fgayngH0
ソフトケース欲しいんですけど、
大体がW100mmで入りそうになくて困ってます。
どなたかこんなの使ってるよ的なアイテムあったら教えて下さい。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 00:03:54 ID:ScjMIYVD0
GRD用のヤツってソフトケース使えないの?VFは無理だろうけど。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 00:07:55 ID:J41TYfsp0
サンワサプライのこれ
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=DG-BG31BK&cate=1

ちょっと大きいけどちょんまげ付いたままでも入るし、外した状態でも収納可能。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 00:11:46 ID:fcnH0AtxO
純正のケースでいいんじゃないの
636名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 00:14:18 ID:tCjtpSEG0
GX100/200純正ケースはすさまじい地雷なので、手に入るならGX8用の
ソフトケースがおすすめです。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 00:15:19 ID:tCjtpSEG0
あとGRDの純正はセミハードケースなので、GXは入りません。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 00:17:31 ID:ScjMIYVD0
>>637
そうなんだ。VF無しと一緒に購入するところだった。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 00:19:32 ID:tgEmMQtV0
もうちょっとお洒落な感じのが良いなぁ
もっとシンプルな
640名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 00:20:39 ID:9OktOoxI0
そーいや、GX200になるついでに純正ケースも作りなおしてほしかったかな。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 00:32:48 ID:nHAkiAiZ0
ちょんまげ無し用の純正ケースが欲しいね

あと、ファブリックだけどここでセミオーダーするのはどうかな
ttp://www.suono-jp.com/shop/grdigital.html
A&Aやポーターの既製品より安い
642名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 00:32:48 ID:qyf7QIv00
643名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 00:39:46 ID:tgEmMQtV0
>>641
これいいですね
友達がDS用のケースを持ってたのを思い出した。
自分で作るっていう手もなくはないけど、
お裁縫得意な知り合いが居ないのが悲しいな
644名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 00:39:50 ID:z7CFMKRl0
>>642
LC-1の動作動画があるのか
645名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 00:42:36 ID:FM20xaff0
ここぞとばかりに速写ケースオーダーしてしまいました。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 00:42:37 ID:nHAkiAiZ0
>>642
なんかえらく白っぽい写真に見えるのは自分だけ?
それはさておき、やっぱリングのメッキが目立たなくなったのは大きいな
ぐっと渋さが増した
647名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 00:53:53 ID:sRw7m3gl0
648名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 00:54:48 ID:1eSKF72d0
フラッシュの部分が野暮ったいんだよな〜
649名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 01:03:49 ID:FM20xaff0
レンズキャップの動きが気持ち悪いなwwwwwwww
650名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 01:04:37 ID:AtKzYUvi0
ちょんまげってカメラを携帯する時に邪魔っぽいんで、必要な時だけ取り付けて撮影しようと
思ってるんですけど、取り付け取り外しってどのくらい手間がかかりますか?
ドライバーとか必要なら辛い気もするけど。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 01:07:17 ID:JGBcgeiB0
スライドさせるだけだよ
652名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 01:11:05 ID:a0Ihxeq/0
>>650
ポケットから取り出して付け終えるまで3秒
653名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 01:27:17 ID:yKBxdAgE0
>>646
背景を飛ばそうとした…のではなく、動画もオーバーな辺りからして
単に露出補正+にしたの忘れて撮っちゃって、
撮り直し面倒だからそのまま公開って感じじゃね?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 01:34:11 ID:0WnM3ivz0
GX100/200用の純正ケースって何が問題なの?
ちょんまげって何?
655名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 01:36:13 ID:0WnM3ivz0
>>653

逆だと思う。
黒い被写体なのに露出をマイナス1段しなかったんだろう。
オークションのカメラ商品画像でもよくある。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 01:38:18 ID:R7jsIwW/0
657名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 01:54:49 ID:AtKzYUvi0
>>651>>652
レスありがとうございます。
ってことは必要な時だけ取り付けて撮影、でも問題なさそうですね。
じゃあケースはちょんまげ無しのがあれば、それが良さそうだなぁ。
GX200キット付きのに特攻してみようと思います。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 04:32:37 ID:gx1Gn/v40
>>654
VF-1(←ちょんまげ)をつけたまま格納できるようになってるんだけど
その窓のせいでふにゃふにゃなんだよ
659名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 07:56:57 ID:Ahad52UH0
MOV形式が見れない人はデジカメウォッチの写真で見るリコー「GX200」にflvがあるよ。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 10:27:36 ID:m5S2B7TW0
既出のサンプル見ると相変わらずテレ端の描写は
広角端に比べてかなーり落ちるね・・・。
ま、絞りの問題も大きいだろうけどね。

俺みたいなGX100ユーザーは増えた色々な機能よりも
対ゴースト耐性がどの程度なのか?これが一番の興味だね、やっぱ。
多分フレアはアオホみたいに出やすいんだろうけど、
フードで見違えるからそれはよしとする。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 12:56:05 ID:wGejOjf10
キタムラ、店頭もネットも39800だな。
やっとゲットでけた。
評判の悪い純正ケースもサービスでもらえたから満足。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 13:32:45 ID:xFvdH3d+0
>>661
ちゃんとGX100だって描けよ。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 13:35:52 ID:Z+qNXwO70
安いとは思うが、\10,000引きを見てるとなぁ
664名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 13:37:55 ID:xFvdH3d+0
で、在庫終了時に後悔するやつが叫ぶスレ
665名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 13:41:19 ID:Z+qNXwO70
なくなったら、GX200を買えばいいだけだしな
666名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 13:41:50 ID:avN2MEl90
最初からGX200にしとけよ。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 13:43:18 ID:CTlEM2TZ0
29800なら欲しいが、そうでなければいらんということか
668名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 13:43:35 ID:A9XskyPh0
まずい、これはまずいぞ、サンキュッパだとぉ。近所にキタムラあるぞ。店に行ったら買っちまいそうだ
GX200と決めていたのに。ケースもサービスだとぉ。まずい、まずすぎる・・・

いってきまぁす。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 13:44:18 ID:GxhDz7Pm0
初代GRDとGX100で悩む。
重いのは嫌だけど24mmは憧れる。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 13:48:39 ID:xFvdH3d+0
万人が納得出来るカメラ生成JPEGは無くて、
レンズとCCDのポテンシャルをフルに復帰出来るのがRAWしかない訳。
だからGX200のRAW撮り高速化は素晴らしい進化。

1.CPU高速化
2.ストレージ単価下降
3.RAW現像ソフト充実
は日清月賦で、RAWの扱いが今のJPEG並になるのもすぐだろ。
GX200 > 300 > 400と買い替えられるやつは良いが、
長く使いたいならGX200にしとけ!
671名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 13:49:24 ID:0FZG9rYs0
キタムラのGX100¥55,080(税込)在庫は今後どんな余生を送るのだろうか?
672名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 13:50:18 ID:0FZG9rYs0
>>671
VFなし
673名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 13:50:46 ID:xFvdH3d+0
>>670
あと、買い替えたくなった時のリセールバリューもね。
はっきり言う、GX200は腹が立つほど安いぞ。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 13:50:49 ID:nXv7Ct7O0
よし、日清月賦で買おう
675名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 13:56:05 ID:zWs/1BUr0
休日も促販。当然月曜日も促販。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 13:57:59 ID:CTlEM2TZ0
もうしばらく無印GXにがんばってもらうか
677名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 14:12:50 ID:8lROKxjlO
>>676
か…漢だ!
678名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 14:25:52 ID:KbG5GDNF0
限定30台、なかなか完売しないな
679名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 14:31:51 ID:Z+Vz94jqO
>>678
在庫を捌けさせるために、購買意欲を掻き立てる目的で
限定30台などと言っているのではなかろうか?
680名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 14:36:02 ID:wb0mgT+M0
「在庫あり」となっているから、ものはありそうだね。
欲しい人には行き渡ったってことかな。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 14:36:29 ID:ZzMF6Y+FO
GX200イイ!とカメ博で触って思った。
RAWの充実、液晶モニタの大型高精細化、電子水準器はかなり魅力的だ。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 14:46:23 ID:xFvdH3d+0
>>681
電子水準器の感度変更出来るかな。
ものすっごく厳密に水平取りたい。
外付けは誤差大きいから。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 15:36:28 ID:tgEmMQtV0
GRスレで聞いてくれば良いんじゃね
684名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 15:38:38 ID:+CgZ5LYm0
オモチャレベルの水準器に過大な期待を寄せるヴァカがいると聞いて飛んできました。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 15:38:42 ID:GxhDz7Pm0
電子水準器ってやっぱり便利なのかなー
確かに今使ってるデジカメでもガイドラインを頼りにしてたりするし、
水平線とか見えないとそもそも勘が頼りだから、便利そうだなあ。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 15:47:23 ID:jf6874/y0
>>684
IDが。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 16:38:04 ID:C0B+hZ6D0
俺はGPSつけて欲しいな。

なんかよさげなチップが開発されてるし。
ttp://www.eetimes.jp/contents/200805/34685_5_20080520111203.cfm
量産されるのは来年の話だが。

GPSつけるとしたらGX,GRやRよりも、G600の方のシリーズか?
688名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 16:50:16 ID:sRw7m3gl0
500の米軍仕様(SEのことかも)
689名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 18:12:09 ID:8px48Wrv0
GX200が発表されたのかぁ、情報入るの俺おそいなぁw
レンズ見直しでこの辺が改善されてるならば、買い替えも良いかも。
少しでも出ることあるなら、高いしGX100で楽しもうかな。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080630180700.jpg
690名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 18:55:37 ID:/wAuuWyU0
キタムラでGX100(VF付)を買ってきたお!39800だったお 
オマケに、ケース(SC-45)とストラップ(ST-2)とバッテリー(DB-60)を付けてくれたお!お得だお!
これでGX200(VF無)を買う準備は整ったじぇ ビバ2台体制だ!

おれアフォですかね?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 19:00:58 ID:I+6Kvpz50
もう一台買うお金でどこか旅行に行っていい写真を撮って来なよ。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 19:06:22 ID:SnZKCRHr0
いまGX100買う奴はバカ

GRデジタルときと違って
Gxはどっちかいうと新製品の方がよさそうだから
旧製品買う奴はバカ
693名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 19:08:50 ID:S+RcnzOp0
>689
そんな画像はるな
694名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 19:11:21 ID:tgEmMQtV0
ここって気軽に写真貼っちゃ駄目なの?
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 19:17:44 ID:AN0M4bH90
気軽に貼ってもOKだが、気軽な荒らしにも耐えうる心の強さを持つべし。
価格コムとは違って褒める奴だけじゃない厳しい世界だからな。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 19:22:53 ID:ocfzK3eG0
デジカメやメモリで旧型買うヤツは変人
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 19:31:51 ID:tgEmMQtV0
現R8ユーザーでよくRスレに写真貼ってたからGX200買ったらここにも貼ろうかと思ってて。
こっちはカメラや写真に詳しい人多そうだから色々教えて貰えるかなーっと。
M、 A、 Pモードの使い分けとか難しそうだけど凄い楽しみ
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 19:45:19 ID:fcnH0AtxO
メモリはともかく、カメラは新しい方が全てにおいて上だとは限らんからな。
使い方によっては旧型の方がいいってこともあり得る。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 19:49:29 ID:xxCCsnlEP
フジの例があるからね。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 19:50:14 ID:8lROKxjlO
>>698
最近ペンタックスの43WRを手に入れたが、流行りの薄型大画面デジカメが捨ててしまったものがあるように思った

スレチで申し訳ない
701名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 20:04:52 ID:Jlm+auwA0
>>690
また値段戻ってるのかな64800だったけど
リアル店舗?おまけがそんなに付いてるなら欲しいよ!
702名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 20:21:31 ID:/wAuuWyU0
>>701
リアル店舗ですよ
703名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 20:28:18 ID:Jlm+auwA0
>>702
よかったら何店か教えて下さい。
うちの地元じゃGX100扱い無しって言われた。おいてあるのはR8だけ

田舎はきついっす・・・
704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 20:42:03 ID:/wAuuWyU0
>>703
ウチも結構な田舎ですよw
オイラのが在庫ラス1だったはず・・・ 
何店か回ってみてはどうでしょ
705名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 21:11:36 ID:QGwQlOv5O
24mmプリントすると切れる
どうすりゃいいの
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 21:59:32 ID:FmjXozeVO
は↑?
もいちょいバカな私にも分かりやすく説明!!
707名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 22:23:05 ID:hn2hHr/00
多分、家のプリンタで印刷したら、うまく縁無しで印刷できないってことじゃね?
708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 22:31:00 ID:FmjXozeVO
エスパーキタ
少なくとも画角は関係無いよね。
印刷の余白設定だったらプリンターのマニュアル開くべき。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 22:43:04 ID:hn2hHr/00
というか、切るか、アスペクト比を変えるか、どっちか選ばないとじゃね?

・・・自分もGX100の出力を印刷したことないのにいまさら気づいてワロタw
710名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 22:43:24 ID:UT+gw8/e0
24mmプリントするとあまりの画質の悪さに切れたんだろう
711名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 23:00:40 ID:9OktOoxI0
キレる若者。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 23:01:27 ID:tgEmMQtV0
GX100で撮った写真見せてほしいな
713名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 23:48:10 ID:o+9TLg6t0
>>689
レンズの出来云々以前のコンデジ画像ですね。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 23:56:19 ID:6eMXHB5a0
>>689
悪くない写真だと思うけどな。
コンデジでこんだけ撮れれば十分じゃない?
715名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 00:04:21 ID:VX0B4c8A0
iso400ぐらい普通に使える画質にしてくれよ。
今回も酷いな。くそ画質だ。ISO400。
マニア向けにこだわるんだったら、その少しでもいいから
高感度に回してほしいもんだ。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 00:07:14 ID:eRfTkFjj0
ああ、何だっけ。
ツンドレとかいうあれか。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 00:10:20 ID:T9OLjqq80
Тундра
718名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 00:12:16 ID:6Sot7P720
>>716
> ツンドレ

人間山脈か
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 00:16:55 ID:Yvc3hNsJ0
ちげーよ、ツンドラだろwww
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 00:17:46 ID:iiinLG6J0
違うよ、シンドラーのリストだよ。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 00:19:32 ID:WbI6fZ7i0
ああ、イントラか。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 00:20:00 ID:excDbE4d0
それはアンドレ
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 00:20:59 ID:LdbDf9v30
カンデラじゃなかったっけ? 明るさの単位って
724名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 00:22:16 ID:WbI6fZ7i0
それカルメラ
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 00:22:24 ID:excDbE4d0
井上陽水かよ
726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 00:23:56 ID:ZGijQlQL0
フィルムっぽいノイズがリコーの良いところじゃないのか。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 00:24:32 ID:LdbDf9v30
トンデラハウスの大冒険
728名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 00:27:26 ID:2Um/Z6ti0
きれいなキンタマ
729名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 00:30:35 ID:LtX3uzn5P
AD「クマのぬいぐるみ、準備しましたっ」
730名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 00:41:26 ID:KmLZ3XXc0
あの3枚羽かっこいいな。
俺の主砲のチャックもあんなだと楽なんだけどなぁ
731名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 00:45:34 ID:n/tWW98V0
732名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 00:46:23 ID:NdKZ2up/0
>>715
4/3でも800は辛いというのに、それより遥かに小さなCCDで400を常用したい
ってのは無理がある。フジのハニカムも受け付けないってなら、大人しく一眼持
ち歩け
733名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 00:48:35 ID:goNFwsuo0
>>731
R8じゃないか
734名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 01:06:08 ID:LdbDf9v30
>>731
GX100を撮った写真だな
735名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 10:44:41 ID:HEQgdVNr0
あのさぁ、GX200で撮ったとされる画像とGX100の画像を見比べてたんだけど
まった同じ条件の写真は無いので絶対とは言い切れないけど
どう見てもGX100の絵の方がGX200の絵より遥かに良いね…

俺は200の出現で価格崩壊する100を狙う事にするよ
736名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 10:47:48 ID:0VC6oaF/0
画質が「良いとか悪い」とかの客観論的な評価軸にいつまでもしがみついているんじゃなくて、
そのカメラの画質が「好きか嫌いか」といったもう少し自分自身に根ざした評価軸で画像を見てみるべきなんじゃないだろうか。
そういう意味で言えばGX200の写る画像は、個性的で独自性があってぼくは好きですねえ。
画質が良いか悪いか?
良いですよ、ノイズ処理のやり方にぼくとしてはちょっと不満もあるけれどGX100に比べれば格段にシャープで解像力も高く、階調描写力も良くなっている。
コンパクトカメラとしては上等じゃないでしょうか。

……でもツマらないよねえ、こんなハナシするの、ほんとナンセンス。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 11:07:25 ID:HEQgdVNr0
>>736
おまえ何で上から目線なのw こういう奴に限って社会じゃ通用しなくて引きこもってるのがおちなんだよなぁ

俺は画質が良いと思える方が好きなんだから良いじゃんw
ナンセンスなら書くなよw
738名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 11:15:08 ID:nzEiduSb0
どっかのブログ記事のコピペの気がする。
しばらく前に読んだぞ、それ。>>736
739名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 11:16:32 ID:BG4A61O60
上から目線を無意識に多用してる奴ほど
上から目線に敏感だって聴いた事有るな
740名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 11:40:23 ID:op1GgV/nO
薄汚い豚どもめ。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 11:43:08 ID:LtX3uzn5P
>>739
ちょw  そりゃそうだろうw
自分の書きこみ読み直せwww
742名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 11:57:39 ID:tZbsUyiEP
ぶひっ
743名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 12:00:37 ID:vRoUdiJb0
さっ今のうちに飯喰って昼寝しとこ
744名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 12:04:06 ID:D7vVfyetO
>>736

面倒だから細かく解説はしないが、日本語を学べ。

「客観的評価」でいいんだよ。

句読点もおかしいからな。

コピペだかなんだか知らんがイラつく。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 12:06:56 ID:HPchEjNLO
ノイズより諧調表現が重要
印刷にしてもディスプレイでみるにしても縮小してみるのに
拡大しなきゃわからないノイズにこだわる意味があるのか

こだわってもいいけど
順序が違う

746名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 12:16:20 ID:582POlCO0
微々たる差の画質よりも、RAW保存高速化とか
視野角・解像度が改善された液晶とか
細かい所を見ていくと断然GX200だけどな。

その差とGX100との値段差が自分の中で天秤にかけて、
どれぐらいの差なら許せるかを考えると
差が15000円ぐらいならGX200買う
747名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 12:22:04 ID:T1/XTRYa0
まぁGX200発売されたら同じ条件下で色々撮り比べてみるさー。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 12:28:09 ID:Kt+nnL4DO
一言に画質と言っても、いろいろあるからねえ。
GX200は確かに塗りつぶし傾向はあるようだがダイナミックレンジは広そうだし、
ノイズリダクションの有無が選べるのは素直に喜んでいいんじゃないの。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 12:30:31 ID:NdKZ2up/0
わずかな人の撮ったわずかな画像しか発表されていないのに、画質について
語るのは早漏にも程がある
750名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 12:33:23 ID:vYGDEQ460
GRDとGRD2も好みがあるしね。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 12:34:12 ID:2Um/Z6ti0
>>738
一日前の事も覚えてないとか?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 13:00:00 ID:wMKHPRVK0
gx100かってgx200かえないやつのひがみか
たかだか10万以内で手には入るガジェットなんだからボーナスでかえばよいじゃないか。
自宅警備員にはボーナスあるかどうかしらんがなw

自分は下がりまくってるけど、一応でている株の配当がちょうど10万ちょいあったのでそいつでgx200買います。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 13:27:13 ID:wg9geNj10
株なんか持ってたらこの先どんどん資産が目減りするぞ
配当で喜んでる場合じゃない
754名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 13:44:21 ID:eQSM9/FD0
たぶん解像感や等倍表示はGX100に軍配が上がるのだろうけど
GX200は白飛び抑えたり階調表現が豊かになってそう。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 13:45:35 ID:kmqqrIRW0
きにするな。
賛否両論あるということは、その程度の話しということで。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 14:43:43 ID:OzmFuwD10
D700に金が飛んだのでGX200に買い替えられなくなったよ
今あるGX100にカバーだけ買って済ますことにす
757名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 15:02:00 ID:T1/XTRYa0
>>756
おー、日本でも発表来たのかぁ。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 16:01:08 ID:vsvJK/RM0
株とギャンブルをしてる人の共通点

聞かれてもいないのに成果を語りたがる
759名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 16:02:36 ID:caLrrGnpO
床に敷き詰められたタイルの溝がぬりつぶされてるなぁ
あの海外のサンプル。NRオフにすれば改善するかなあ。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 16:02:56 ID:LtX3uzn5P
デイトレーダーやギャンブラーが嫌いな人の共通点

スルーできずにチクリとせずにいられない
761名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 16:24:01 ID:w+hhtHlT0
>>760
デイトレは大変だが、1週間単位くらいのスイング運用なら比較的楽だよ
月利5%くらいに低め目標にしておけば何とかなる。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 17:09:29 ID:fepMLAQm0
そんなことより誰か写真アップしてくれよぅ
763名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 17:12:11 ID:MC7nCMa50
雑談ばっかりだな

なんの写真うpればいい?
764名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 17:21:21 ID:3qoVE73b0
>>760
ちょw  そりゃそうだろうw
自分の書きこみ読み直せwww
765名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 17:24:19 ID:eQSM9/FD0
デジャヴ
766名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 17:29:35 ID:DEcUUiTa0
>>763
上から見下ろしてる写真
767名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 17:45:52 ID:7sk4yWyQ0
> 上から見下ろしてる写真
出来れば勃起した状態がいいな♪
768名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 17:52:37 ID:LtX3uzn5P
>>764
う…  ぎゃふんw
769名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 20:04:30 ID:lQMGXUD00
も う 金 曜 日 が 楽 し み で 仕 方 が な い

金曜は講義ないから朝取りに行くいくよ。土曜日はphoto isだな。
うへーカメラ三昧。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 20:14:16 ID:fepMLAQm0
広角を活かした風景写真とか見たいです
771名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 20:25:24 ID:6Sot7P720
LC1は予約無しで発売日当日に手に入るかな。
GX100ユーザーの予約が殺到していそうな予感。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 20:36:54 ID:snnawRlIO
GX200と同時購入するオプションは何にする予定?レンズキャップはモチね。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 20:54:22 ID:tZbsUyiEP
LCは尼で予約した
774名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 21:00:15 ID:wg9geNj10
100円の液晶保護フィルム買うだけだな
775名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 21:37:32 ID:Pus/qWEc0
テレコンと55mmのMC-NにGRDII用じゃない保護フィルム。
ケース類はGX100と共用。

つかさ、ストラップに着脱用のバックル付けようよ。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 22:15:50 ID:xnCtMy+V0
>>731
便器かと思った
777名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 22:19:20 ID:6aVpPEca0
テレコン・・・・?
778名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 22:44:04 ID:DFBEbeAz0
テレコン、望遠端じゃないとケラレが生じるんだよなあ
買うか否か悩む


と言いつつ多分買う俺

GX200自体は…
人柱のサンプルを1000万画素にリサイズさせてもらって
俺のGX100の1000万画素と比較してから考える
ただ一気押しが約0.5秒て話を耳にしたのが気になる…
779名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 22:50:20 ID:Yvc3hNsJ0
TC-1ってフィルタ溝があるんだよな
TC-1にさらにTCON-17を付けて喜んでる変態がいるんだろうなと思うと涙が出てくるわ


・・・そうさ、俺のことだよ!
780名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 22:50:30 ID:yG9grTUC0
GX100でも数字以上にラグを感じるからねぇ。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 22:55:21 ID:Pus/qWEc0
GRD用のテレコンをGX100で使ってた変態からすれば、ケラレは
なんてことないですね。1:1で使えばズームできるだろうし。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 23:05:35 ID:HPchEjNLO
一気押しのラグは
手ブレを考えたらいい面もない?
783名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 23:08:08 ID:kin/AR4C0
既存のGX100ユーザーとか、GX200を買わない/買えないって人は
やっぱりGX100をほめるんだろうな(w
784名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 23:17:46 ID:n/tWW98V0
お前は何をいってるんだ?
安くなったら買うに決まってるだろ、馬鹿が・・・
785名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 23:18:55 ID:0VC6oaF/0
というか、完全にGX200の方がGX100を上回ってる
欠点だらけだったGX100をよくぞあそこまで改良したなと褒めてやりたい
価格が安くなったといってもいまさらGX100なんて買えない
買うなら高くてもGX200にすべきだな
実際両方を使い比べたらそれを強く感じることだろう
786名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 23:21:04 ID:qqM86+Ok0
もう発売されたの?
787名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 23:23:20 ID:l1gZnpjo0
今100GXかう奴はバカ

200GXのがいいに決まってるだろうが

788名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 23:25:20 ID:2Nc12Ker0
>>784
>>787
どうした? 何かいやなことでもあったのか?
じっくり話を聞いてやるぞ。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 23:32:03 ID:+kcXi2y30
ウルセーバカ
790名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 23:34:51 ID:2Nc12Ker0
>>789
俺を罵倒して気が済むのなら、朝まで罵倒し続けてくれてもいい。
しっかり受け止めてやるから。
だから、馬鹿な真似だけはしないでくれ。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 23:40:32 ID:Cp7dZOy00
というか、大した差を感じてないから、GX200を買うなら他のことにお金を使うって事だろ。
他の機種とかレンズを買うとか。

何で捻くれた解釈するんだ?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 23:51:46 ID:3YHcyKAg0
>>731
これ一体何をどうした写真なのか教えて
793名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 00:20:54 ID:KwfSUetZ0
>>790
寝るくせに…
>>792
ソニーの一眼のオプションにあるLEDリングライトをつけてみたという馬鹿の図。
しかし即効マジレス俺涙目という話。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 00:21:57 ID:MGXikKfZ0
リングライトでしょ
ソニーから出てるとは知らんかったけど
795名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 01:12:00 ID:VxPmwDoN0
リコーの本気を見た。買いだ。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 01:26:31 ID:JpW/T8V50
GX100ならワイコン買ってもGX200より安上がりというところだけがひっかかる。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 01:44:59 ID:/nRQYdGR0
798名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 02:07:17 ID:BDJJkyjQP
GX100買うのを批判してるのって社員か?w
799名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 03:02:00 ID:BcJxCeFD0
革ストラップ自作した☆
一気押しの便利さ知って
違和感に我慢できるなら200もありだな
じっくり写真とるひとは
200できまりでしょ
800名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 03:57:05 ID:N8TqFKaO0
昨日キタムラから、GX100届きました。例の値段で!実物買ってみて初め
て、見て触った。ディマージュA1,A2使ってるので思ったんだけど、やっ
ぱ、この値段以下で買うような質感だと、素直に思った。でも、早いうちにペ
ンタのDAスター16〜50のレンズ下取りで、GX200もワイコン専用に
買うつもり。仕事で、どうしても、なるべく広角で携帯に優れたカメラが必要
なので。一眼じゃ辛いし。多分GX手放せなくなると思う!
801名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 04:14:12 ID:h/QsEZ+R0
> ディマージュA1,A2使ってるので
ここで一気にネタくさくなるなw
802名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 05:34:05 ID:9hLlwUWr0
大手量販店はGX200の単体64800円が多かったけど
交渉したら60000円のポイント13%になった。
おまえらもがんばれ。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 06:25:26 ID:0AzFyo+z0
>>799
うp
804名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 09:20:30 ID:Oe2+OggWO
GR DIGITAL U を
4月に買ってしまった俺は万死に値する。

805名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 10:29:47 ID:09da2+Hd0
>>804
わろた、俺も先月GR買ったよw

R8も持ってるんだけどGXも買ってみるけどねw
806名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 10:37:38 ID:g5VLdsQ10
そういうドジなやつが好きだ


ちょっとアヌス貸せ
807名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 11:10:17 ID:cOwEqYopO
実際 ズームあっても使わないし
GRでよかったかなぁとか思ったり

まぁ200があさって届く訳だが
808名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 11:13:11 ID:d6e7jilp0
今回はフラゲうp祭あるかな
809名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 12:14:18 ID:EVhTwTC50
ともだちがgr持っているから
手に入れたら同一被写体でとり比べようかと思うがなにとったらいいかな
810名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 12:31:09 ID:W1wr6FjP0
ズームなんて使わないんだけど、GRDは28mmだからなあ。
GRDが24mmだったら軽量だし魅力的なんだけど。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 12:31:59 ID:W1wr6FjP0
>>809
逆光写真じゃない?
GRレンズはそういうのに強いんじゃなかったっけ。
あとなんかまっすぐな物とか。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 12:35:02 ID:GfxttIRN0
とりあえずGRDとGX100持ってるからGX200来たら適当に撮り比べてみますわー。
GRDUは結局買わずじまいになりそうやなー。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 12:40:50 ID:72v1QA9mO
比較うp期待!
低感度から400くらいまでの夜景写真キボン
814名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 12:51:08 ID:09da2+Hd0
>>806
やさしくしてね♪
815名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 12:59:58 ID:WnO/t6+Z0
>>689
なんか・・・色すごいですね
816名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 13:44:39 ID:r+7Ljbrh0
先月GX100を5万で買った俺・・・。

みんな買い換えとか買い足しとか、お金あるんだねぇ。
この先4年はこのGX100と共に生きるぞ!
817名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 13:53:10 ID:Ltkhts1M0
>>816
がんばれよ、俺!
818名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 14:11:22 ID:EmPH+e6z0
GRD2を買おうか迷ってたGX100ユーザーの俺。
迷ってるうちにDP1行っちゃおうか?って気になっちゃってるところに
GX200の発表。

気づいたらα200買ってた。なんか似てない?
819名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 14:16:05 ID:09da2+Hd0

>>818
DP1はかなり迷った
でも淀橋行っていじくってた結論 「流石にこのとろさじゃ使えん」 だった
結局そんときはG9買ったがあんまり重いのとその前に買ったR8の物足りなさにGRがよさげに見えて来てGRも買っちまった

そこへGX200発表… 悩む
820名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 14:34:30 ID:eO3vk+Ac0
>>758
負けは覚えてない
821名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 15:47:28 ID:LvMcxSKR0
この程度のUPGRADEなら買い換えないなぁ。
とりあえずキャップだけ予約した。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 16:16:28 ID:ZjlvZ5Jp0
キャップ予約した。
wktkだ!!
823名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 17:57:02 ID:+meThaWM0
しばらく前、GX200のサンプルはベタっとした感じ(いわゆる油絵状態)がする、と思っていたが、
液晶モニタの明るさ、コントラストを調整しなおしたら、
サンプル画像がくっきり美しく見えるようになった。
ダイナミックレンジが拡大してる事を、限界ギリギリのサンプルで示してたのですね・・・。
誤解してしまって申し訳ない気持ちでいっぱいです。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 18:07:04 ID:GbDJCo5S0
おおほんとだLC-1、Amazonにあるな
予約した。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 18:17:25 ID:H53itKtr0
明日とかフラゲできんのかな・・・・。もう待ちきれん。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 18:21:11 ID:Oe2+OggWO
GX200という優しい美女に惹かれる俺。


GR DIGITAL Uという、
高飛車な女は、なんでも人のせいにするんで、泣きそうだよ…
827名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 18:26:11 ID:Fmkqk4AMO
>>825
入院しているのにこのカメコが欲しくなった。
キヤノンのG9スレをみていたのにな…
ワイコン付けると19mmか、いいな
828名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 18:26:25 ID:nM6CudZx0
魚籠から出荷メールキター

LC-1だがw
829名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 18:31:17 ID:VRZP7WW+0
ビク早いねー、LC1だとしても。
通販組は明日あたりゲットかな?本体、都内の人とか。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 18:39:25 ID:GbDJCo5S0
あ、少女マテリアルも受け付けてる
予約した
831名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 18:44:21 ID:UwbHwUH70
>>830
狂おしいまでに関係ない。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 19:14:42 ID:u9QkMvOz0
少女マテリアルは秋葉原で行列作ったらしい。
ただのエロ本が行列作るって異常だよなw
833名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 19:24:39 ID:5f4xv+VJ0
デジ一を買おうかなといろいろ思案していたが、持ち運びを考えたらこれにひかれた。
GX200は明後日発売か・・・
新製品レビューをまとう
834名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 19:34:18 ID:Fmkqk4AMO
>>833
とりあえず少女マテリアルを買っとけ
835名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 19:58:26 ID:w1oJKdeJ0
マテリアルを待てリアル
836名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 20:21:42 ID:GbDJCo5S0
少女セクトはつまらんかったなあ
837名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 20:35:54 ID:GfxttIRN0
何すかこのエロ漫画スレ
838名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 20:41:12 ID:AjeUM/8c0
>>836
お前は俺か
839名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 21:00:24 ID:sSWlIeFd0
>>816
よう俺。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 21:03:04 ID:XOTO5CYq0
亀だが>>798
関係者だがGX200は買わんぞ
TC-1もLC-1もGX100用だ
GX100を限界まで愛用し続ける








つもり
841名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 21:06:21 ID:w1oJKdeJ0
Fnとかrawとか使ったことないから使いこなすまであと1年は掛かる
842名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 21:09:38 ID:phAQBV6y0
俺がGX200買う理由は、GX100に比べて苦手そうな被写体が少なくなっていることくらいかな。
あとやっぱRAW記録速度が改善されてる事か。
使用感の具合によっては常用してもいい。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 21:09:46 ID:1XC0Jayc0
あああ、
4日は旅行中だ!
欲しいのに・・・どうしよう????

旅行先のカメラ屋をで物色か?
でも旅行先でこんなもの買ってたら、アホかいな?


とりあえずストレス解消のためにLC-1をネットでポチってみた。



さあ、どうする??
844名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 21:11:50 ID:cNAN27cM0
GX100を買って1年になるが、まだ試し撮りが終わってない。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 21:12:28 ID:u9QkMvOz0
>>843
宿泊先のホテルに発送させる
846名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 21:28:27 ID:Fmkqk4AMO
>>840
マテリアルの関係者は引っ込んでいろ
847名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 21:40:56 ID:cOwEqYopO
本当だ
ビック発送メールきた

思ったより早いな
848名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 21:54:21 ID:GbDJCo5S0
>>846
少女を略すな
マテリアルは氏賀Y太だ
あれはちょっと洒落にならん
849名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 22:25:20 ID:Fmkqk4AMO
>>848
詳しいな!お前も関係者かい?
850名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 22:34:08 ID:GbDJCo5S0
そこの君!
氏賀Y太でぐぐるなよ? 絶対にぐぐるなよ?
後悔するぞ。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 22:38:17 ID:3ZjiHMnx0
なに、キタムラのGX100、例の30台捌けた後は高値に戻っちゃったねぇ。
予約受付中のGX200と比べて(それぞれ本体単体)、通常価格は同じ、
ネット会員価格はGX200の方が80円低い。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 23:07:21 ID:d8CZnUTPO
GX100のムックに紹介されてたSILKYPIX、GX200と一緒に購入予定だけど、使ってる人どう?トーンカーブやWB微調整など。JPEGでも使える?
いましたら宜しくです
853名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 23:10:54 ID:6EyScdjW0
汁気は油絵っぽい描写になるから好き嫌い分かれると思うよ
ちなみに自分は嫌い
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 23:20:03 ID:U9ugJ5zJ0
俺もストラップ作ったぜ。改めて自分が不器用なんだと・・
855名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 23:39:51 ID:Oe2+OggWO
GX200の、露出オーバーを調節してくれる機能いいな。

856名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 23:40:56 ID:4N81go3x0
>>850
ある意味すごい露出ですね
857名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 23:45:03 ID:d6e7jilp0
エロ漫画オタがなんで突然騒ぎ出したんだ?
858名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 23:52:15 ID:b/0rNhsP0
GX系ユーザーはエロ漫画好きだから
859名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 23:53:46 ID:CDMU5AXQ0
GX100買った俺は人柱だったのか・・・
860名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 00:15:20 ID:cRBUKlwR0
んなこといいだしたらGX300だの400だのでたら…
861名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 00:19:38 ID:qSy1VU3N0
GX200買う(買った)おまえら、人柱頼むぞ!
俺はGX300待ちだから。
(レンズキャップ一体で5倍ズームくらいになってほしい)
862名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 00:23:00 ID:Do6p17H+0
>>861
R8でも買っとけw
863名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 00:25:15 ID:qSy1VU3N0
>>862
それが正解かもしれないが、デザインがGXのほうが好きなんだw
864名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 00:29:35 ID:yVGuPQyM0
人柱の皆よろしくな(・∀・)
865名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 00:30:45 ID:DZVvxc4q0
GX200買うからGX300は広角21mmで頼む。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 00:35:31 ID:tpnT0Nxz0
R系に絞り優先AEがあったらそっちにも惹かれるんだけどなー

とりあえずTC-1に期待
867名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 00:39:42 ID:XN0jb4OZ0
何度見てもTC-1って型番には違和感をもつな。
コニカミノルタっぽい・・・ってか同じ。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 00:47:09 ID:Mxhnj1yS0
コニカミノルタっていうか、ミノルタね。
TC-1といえばThe Cameraだよね。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 00:55:00 ID:jJ3pNsSS0
GX400はワイコン無しで広角19mmくらいで頼む。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 00:56:56 ID:gh6PqxSZ0
>866
俺もそう思うんだけど、R8は絞りの段数が殆ど無かったはず。
# 2〜3段?
よって、露出の主体は、シャッタースピードによる制御みたい。
結果、仮に絞り優先があったとしても、さほど意味はなく、
実使用上は、R8で存在する最小絞り固定機能で十分なのかも。
この辺りも、GXとの価格差のに現れていると思って、GXを選んでいます。
でも、画質とのトレードオフとはいえ、高倍率は高倍率で魅力だよね。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 01:36:38 ID:DvliIOub0
872名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 01:43:26 ID:iRWzClAd0
ソフもカバーの発送メール来た。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 01:46:24 ID:l1cc5o2T0
>>871
なんか大きくないか?気のせい??
874名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 10:25:06 ID:z1lJcCkI0
やっとニコンも気付いたのね。今このクラスで広角36mmなんぞでは売れないと。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 10:30:51 ID:kUy7f+EC0
coolpixが外れたら試してやってもいい
876名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 10:48:55 ID:H73wGkIq0
デカいな
Nikonから上切り取ったくらいのサイズで出して欲しい・・・
877名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 11:17:08 ID:ft5ZWlAb0
>>871
ええい、明日買おうかなと思っていたのに、また悩ますようなものをはるな!w
878名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 11:31:05 ID:Aajc+rYy0
後追いなのに、より魅力的なスペックを持たないってのはねえ
パワーショットの次はどう出るか
879名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 11:47:22 ID:adctyEH90
>>878
>より魅力的なスペック
それどんなキャップ?
880名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 12:03:07 ID:563GHN8S0
エイデソでGX200VFキットの値段聞いたら69,800円だって。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 12:15:30 ID:HcS+m9PPO
まぁGX100の時と同じだな。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 12:23:17 ID:YOfB4Rw70
最安値はクレーム多発の富士カメラかな
883名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 12:57:20 ID:z+ZWNl1U0
これさ、GPS云々って書いて有るけどGPS付きなのかな?
つかこれ何語?
884名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 13:51:10 ID:EkratPnOP
ふら
885名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 14:00:43 ID:3vGwyykG0
LC-1、Amazonで予約したんだが……
いくらなんでも、こんくらいの物で「このざま」にはならんよな……
886名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 14:05:51 ID:/JOfdhuN0
ジャンルを問わず、ありとあらゆるものでkonozamaをお届けするのがAmazonです。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 14:28:02 ID:UQGmBWQ30
Amazonは在庫ありのものを買うところって認識なんだが。
予約とか確実に手に入れたいものは量販店で予約なり購入したほうが...
888名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 15:37:20 ID:wskim+m80
Amazonから発送通知キター

少女マテリアルの。
LC-1はまだこねえ
889名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 16:19:25 ID:rcQvtm4i0
キタムラに既に入荷してたが、VFキットのみだったからやめた。
本体だけって発売されるんだよね?
890名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 16:53:06 ID:ft5ZWlAb0
ヨドバシはポイントがすぐに使えないからなぁ
明後日まで我慢してビッグで買おうかな
891名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 16:58:47 ID:gCW35jJ9O
ビックな
892名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 17:01:30 ID:Ktf867b40
フラゲマダー?w
893名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 17:26:58 ID:lYAOHTD+0
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080703172540.jpg

gx100 にて赤レンガ倉庫@横浜 (RAWstudio+GIMP)
894名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 17:49:50 ID:gCW35jJ9O
こういうの撮るとき
水準機あると楽そうだ
895名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 17:57:49 ID:4A7Qr7bC0
>>893
空気が汚いね。
中国みたい。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 18:07:25 ID:adctyEH90
>>895
祖国が懐かしいのかい?
897名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 18:09:04 ID:eqd+5hln0
つまんね
898名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 18:17:45 ID:kUy7f+EC0
【フラゲうp祭を正座して待つの図】
  ∧_∧
 ( ・∀・) ドキドキ
 ( ∪ ∪
 と__)__)
899名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 18:22:22 ID:041qiY/S0
キタムラから店舗受け取り準備完了メールきました。
20時までなんでちょっと一服してから買いにいきます。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 18:25:53 ID:Ktf867b40
wktk
901名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 18:35:03 ID:VJcPJeDR0
ウチはまだメール来ない (´・ω・`)
予約するのが遅かったからかなぁ
VF無しは遅れてるのかなぁ
902名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 18:36:23 ID:041qiY/S0
VF無しの方ですよ。
池袋のキタムラ中古買取センタ
903名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 18:39:37 ID:YkLh7E4N0
きたああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!
904名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 18:55:35 ID:lYAOHTD+0
>>894
あれば楽しそうだけど、グリッドの表示でとったかな。それでも
そこそこできるよ。
>>895
そらしゃーない。春先で黄砂が多いときだからな。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 19:15:23 ID:3vGwyykG0
Amazonの 「まもなく発送される商品」 縛り
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


んな事いいから早く発送してくれ………orz
906名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 19:17:25 ID:myIKo7pQ0
LC-1ゲット
微妙にGX100本体と色が違う以外はいいね。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 19:21:05 ID:PDDqYNaWO
俺も人柱参加
GR DIGITAL U とともに運命をともにすることは惜しくない


ただ覚えておいてくれ。
この世にGR DIGITALと言うワガママな女がいたことを。
そしてこの女に運命を狂わされた男たちがいたことを。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 19:25:49 ID:fvsSvyA80
絵yh外ffffffがああああああああああああああああ!
909名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 19:29:20 ID:If6ERb3cO
で、少女マテリアルは面白かったかい?
910名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 19:46:02 ID:kUy7f+EC0
  ∧_∧
 ( ・∀・) ドキドキ
 ( ∪ ∪
 と__)__)
911名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 20:06:32 ID:3ZGDkI4l0
で、結局GRD2よりGX200の方がいいの?
912名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 20:14:01 ID:wskim+m80
>>909
まだ届いてないよ
たぶん明日
913名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 20:18:17 ID:If6ERb3cO
>>911
明日以降に分かる
おとなしくマテリアル
914名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 20:18:27 ID:wvx/lyI2O
今店頭で受け取りした!キャップも一緒だ!
915名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 20:18:35 ID:d9jyEixr0
ヨドバシ出荷メールキタ。

けど、LC-1確保できず後納ってなめてるのか?
916名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 20:25:28 ID:041qiY/S0
ふぅ・・・
取り敢えず液晶フィルタ無事貼れた。

LC-1付けたがこのおバカアイテムはなかなかですね。
でも質感は1.5Kも納得のショボさです。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 20:30:50 ID:KhkUBnb60
外側に何かを貼り付けることで質感上げられないか知らん。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 20:33:57 ID:Do6p17H+0
>>916
逆にショボさで注目を浴びそうなギミックw
919名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 20:38:30 ID:e+ykomr+0
ふぅ・・・
920名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 20:44:56 ID:wvx/lyI2O
そうかな?結構キャップ気に入ったけど(笑)帰宅途中だが少し撮影。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 20:49:56 ID:Q/WoLsnR0
みんな楽しそう
うらやましくなってきた
922名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 20:53:21 ID:qWvTR4pL0
>>920
UP プリーズ
923名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 20:59:36 ID:DnjB8+mi0
>>916
ちなみにキタムラはいくら?
924名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 21:01:22 ID:041qiY/S0
気のせいかも知れんが、200の方が持った時、重量バランスが良くなってるっぽい。

レンズ沈同部のゴロゴロ感は変わらず・・・

そもそもリコタンは個体差禿げしいから、質感とかどうこう言っても基準がわからんけどね。

しかしLC-1はカスタム廚にはたまらんチープさとデフォ感があるね。羽の段差も何かしてくれと言わんばかりだ。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 21:04:15 ID:041qiY/S0
>>923
本体55KでLC-1は1.5K

LC-1はヤフオクでレーザーカットずみのレザーシールが出るだろね。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 21:06:55 ID:kUy7f+EC0
  ∧_∧
 ( ・∀・) ゴーストハドゥナノカナァ-
 ( ∪ ∪
 と__)__)
927名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 21:08:06 ID:wvx/lyI2O
>>922
まだ帰り道だから帰宅したらupするよ
928名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 21:14:20 ID:041qiY/S0
ゴーストはまだ見れてないが、
室内暗部テストでは磯400でNR撮り比べに関しては、正直違いが分からん・・・orz
ホンマに効いてんのか・・・

GRD2と同等かそれ以下って印象・・・

俺はどっちももともとあんま気にしてなかったからいいけど、気にしてた奴らはスルーでもいいかもね。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 21:18:29 ID:DnjB8+mi0
>>925
thx
しかし池袋入荷してたのか
職場だから見にいきゃよかった
930名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 21:24:36 ID:2NosBowA0
誰か明日の昼間にGX100同様に白け写真量産対策のために
またフード必須のカメラなのかどうかをチェックしてください、お願いします。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 21:40:37 ID:DZVvxc4q0
個人的にGRD2はNR効き過ぎだと思ってるんで、
それより弱めってのは結構嬉しいポイントかも。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 22:07:48 ID:041qiY/S0
GX100+200+レンズキャップ+TC-1

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080703220544.jpg

取り敢えずアプしてみました。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 22:09:30 ID:iEHe8yXG0
>>932
おいこらw
934名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 22:12:09 ID:041qiY/S0
テレコンまで金がまわらんかった^_^;
935名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 22:16:37 ID:w3wQheCY0
ISO400あたりで夜景うpしてくれー
936名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 22:17:25 ID:+S5mJYQN0
ボタンの使い勝手はどう?
937名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 22:29:24 ID:041qiY/S0
>>936
なんだかイケるかもしれない〜〜♪

あると思います。

扱える設定がかなり増えたので慣れてきたらFn3がほしくなるかも・・・
でもMY3があるからうまく設定すれば補えるかな。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 22:29:36 ID:6miDg2FI0
>>932
TC-1が一番ほしい・・・
939名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 22:32:08 ID:Hwcaem9K0
レンズキャップにはエイリアン風の口とか歯とか描くとオモシロそうだな。
ゴバァ ってかんじで
940名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 22:33:57 ID:iPL07wcm0
>>932
TC-1って、、、そう来たかw
羨ましいなぁ。GR1は持ってるけどTC-1は持ってないのよ。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 22:34:00 ID:2NosBowA0
くぱぁ くぱぁって感じのが良い。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 22:37:47 ID:NEOwa4FZ0
>>932
ブルジョワか
943名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 22:39:22 ID:041qiY/S0
GR1か・・・欲すぃ。ヤフオク張ってるけど値が安定してて落ちないね。
21と1v出たら速攻群がってきますな
944名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 22:44:07 ID:041qiY/S0
あとはエイリアンキャップの隙間対策だな・・・
誰かブログで妙案出してくれんだろうか
945名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 22:44:47 ID:Q/WoLsnR0
GR1をそのままデジタルにして欲しい
使い易すぎていまだに他のに手が伸びない
946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 22:45:54 ID:Ay8myX6x0
>>942
そんなことない、三脚の足見ろ
947名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 22:50:03 ID:3saXsX5Z0
キャップだけ予約したけど正解だったか
948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 22:52:18 ID:041qiY/S0
>>946
Kingの安モンです。
家内製格差です。

オクチェックするの忘れてて、マン風呂戸のテーブルポットの入札しそこねた・・・・orz
4000入れてれば落とせてな・・悔しいです。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 22:55:30 ID:Ay8myX6x0
>>948
あ、ごめん
>>932を撮ったのGRD2なのね。コンパクトカメラ好きなんだ(*^。^*)
950名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 23:12:06 ID:1QCXanAj0
951名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 23:17:44 ID:wskim+m80
>>939
ミッフィ描こうミッフィ
くぱあ
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 23:18:43 ID:BrZGob9j0
こええよww
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 23:23:01 ID:pWueZvEdO
LC1が手に入った、100に早く装着したいw
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 23:28:36 ID:HQuUtGxj0
>>951
それミッフィじゃなくて物体Xw
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 23:31:26 ID:EkratPnOP
 ∩∩
( ・x・)
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 23:34:37 ID:euoQDkxR0
ttp://turi-suki.way-nifty.com/inuneko/images/290.jpg
わかった、ねこ口なんだ

俄然欲しくなった
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 23:35:00 ID:yikRV65p0
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 23:37:16 ID:BKseuWXO0
えみっふぃ
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 00:33:16 ID:kDjqA8NN0
>>958
さんをつけろよデコ助野郎
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 00:47:01 ID:pNS1ID7t0
レンズ結構明るいな
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 00:53:07 ID:r9vDxHRJ0
次スレ

Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part24
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1215100114/

とりあえず立てておいた。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 00:53:42 ID:My5otEHn0
毎度の事ながら下品なJPGを吐き出すな。
RAWでしか使わないんだと心に決めていても、
少し決意が揺らぐJPG画質。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 00:54:57 ID:vSmOXDSf0
ニーチャンの目が・・・
http://flickr.com/photos/eries/2633091585/sizes/o/
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 01:18:08 ID:My5otEHn0
続々と手ぶれ&白飛び写真がアップされてるな。
もう怖くてみてられない!
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 01:39:22 ID:zpGbD+4B0
次スレでどんなフォローが入るのか楽しみだwww
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 01:43:36 ID:pNS1ID7t0
>>964
何処にアップされてんの?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 01:44:56 ID:UQ3uQVvj0
スムージングエンジンVで塗り絵化した高感度jpegにフォローなんて無いやろ。
個人的にはRAW撮影の快適度を希望したいところや。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 01:54:03 ID:My5otEHn0
>>966
ttp://flickr.com/photos/sotome/tags/gx200/
ここ。
でも見たら確実にテンション下がるからお勧めはできない。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 02:03:43 ID:kQ83tAFf0
>>968
20080703が怖い
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 02:30:56 ID:t8zqO8eO0
>>969
このノイズの出方は良いと思うけどな。
フィルムっぽい。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 02:35:43 ID:hvsa5Dna0
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 02:46:07 ID:pNS1ID7t0
>>968
この人のは既に見てたよ。
手振れやフジみたいなNR塗絵はともかく、
白飛び写真は俺の感覚では無いと思うが、どの写真を白飛びと感じたの?
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 02:49:12 ID:CS9GoM810
GX200で撮った、
夜の野良猫とか見てみたい。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 03:17:40 ID:iw2EBlk20
なんというか絵に艶やかさが無くてパサパサしてる印象があるのはなんでだろ
某社のように彩度を上げて塗り絵にするのがいいとは思わないが、何かが違う気がする
リコーの仕様と言えばそれまでなんだが
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 03:24:33 ID:sO/DhMO50
パサパサといえば、R8も植物とか撮っても瑞々しくないパサパサした感じの絵になってたなぁ
その辺はリコーの使用か・・・?
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 04:09:20 ID:PaR3Qt3N0
塗り絵とか油絵とかすぐ言いたがる人いるよね
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 04:36:05 ID:A6CkxWTl0
厨二病用語なんだろ
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 05:10:51 ID:PaR3Qt3N0
なるほど
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 05:42:09 ID:vZDGVMuh0
塗り絵wとか油絵wとか言って他機種を馬鹿にして
似非ハイアマチュアになった気分でいるんだろ。

980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 06:40:08 ID:My5otEHn0
ボソボソとした輪郭とかはリコーの特徴だね。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 07:16:05 ID:J4KHYzYc0
RAWでしか撮らないと宣言してる奴がJPEGで騒ぐって…
おなじくRAWのためにこいつ買おうと思ってる身としては理解できない
ほんとにRAWで撮ってんの?
一眼は何?
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 07:31:09 ID:4QH1Gv+H0
LC-1、尼から発送通知キタコレ。千葉→埼玉だから今日明日中に届くかなー。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 08:51:44 ID:/nOVs5uaO
TN液晶で
キャリブレーションもしてない
蛍光灯も適当

そういう奴は
ノイズだけ語ってください
984名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 08:59:56 ID:QOe33tBp0
>>968
高感度のノイズがすごいな・・・
小面積高画素CCDに効かない手ブレ補正の相性は最悪
いい加減画素数アップさせるの止めて欲しいよ
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 09:04:01 ID:kDjqA8NN0
ボーナス支給日キター
986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 09:29:00 ID:vqevYbLD0
新機種出るたびに、神経質じゃなくてよかったって思うw
987名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 09:36:33 ID:zpDUBgMh0
尼1350円になってた
988名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 10:18:54 ID:A8rFQAAoO
>>987
GX200安いな
989名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 10:40:52 ID:fu7+Har6O
おいおいw
990名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 10:55:52 ID:FQzCs9zPP
スレ終盤で適当ですね,わかります
991名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 11:07:17 ID:HFqPF4ht0
        /
            \ヽ j__/ //
                 }//}<    、 、  /
             ∠/)/\ヽ   )\!__//
            ィ 〈くノ/〉       ヽ / /}〈
.       /!/ └‐¬ァノ        ∠/__/)く ̄
    / : : : : : : : : く_        〈__ノ/⌒ヽ
.    / : : : : : : : : : : : : く          h_/}
   l : : : : : : : : : : : : : 「`        〈   ノ
.    !: : : : : : : : : : : :/l/         / /
  / ! : : : : : : : :/iY /        / ̄ヽ
. / _ヽ_: : : : : トlj l           /   l
/  >ー-、 ヽ_/  /         /     !
  /. : : : : : V ̄`ヽノ    -―<     /
/j/!: : : : :/j ̄ ̄ヽ}/      `ヽ  ∧
   j∧/j/     /           \  l
992名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 11:36:26 ID:WQEAz6oC0
993名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 11:42:48 ID:iydPFoKt0
>>992

※1 TC-1 を装着するには、フード&ドアダプター「 HA-2 」が必要です。

ドアダプターw
994名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 11:56:56 ID:FQzCs9zPP
DoAdapter!
995名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 12:12:53 ID:4JQtUzD4O
はい!ドアダプター!
996名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 12:19:28 ID:ThG/GT+00
母さん、僕のドアダプター見なかった?
997名称変更のお知らせ:2008/07/04(金) 12:29:33 ID:975VYWXQ0
HA-2はドアダプターに改称しました。w
998名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 12:37:48 ID:qqBaBcXk0
うめりんこ
999名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 12:40:34 ID:NLbW1yiT0
   _人人人人人人人人人人人人人_
   >   むーしゃ♪ むーしゃ♪  <
    ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        __   _____   ______
       ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
      _'r ´          ヽ、ン、
      ,'==─-      -─==', i
      i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
     レリイi (ヒ_]     ヒ_ン).| .|、i .|.|
      !Y! "" ,‐―(   "" 「 !ノ i |
      L.',.      ゙ ,'      L」ノ|.|
      | ||ヽ、         ,イ| |イ/
       レ ル` ー---─ ´ルレ レ´
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 12:40:56 ID:NLbW1yiT0
   _人人人人人人人人人人_
   >    しあわせ〜!!  <
    ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        __   _____   ______
       ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
       'r ´          ヽ、ン、
      ,'==i/ イ人レ\_ル==', i
      i イi (ヒ_]     ヒ_ン ) ヽイ i |
      レリイ"U  ,___,   U" .| .|、i .||
        !Y!/// ヽ _ン //// 「 !ノ i |
       L.',.          L」 ノ| .|
       | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
       レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。