Canon EOS Kiss Digital N Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
前スレ

【名機】Kiss D N を語ろう XVIII 19【X発売】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1156538757/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 22:49:46 ID:1SWg0YQ30
a
3名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 23:02:34 ID:Bn8iTFag0
4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 23:23:42 ID:Bn8iTFag0
先週末。チャリで印旛沼ツーリング。キットレンズ18-55
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080617231954.jpg
5名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 23:31:22 ID:PgEbcfTp0
追加ってほどのもんでもないけど>>3以外にスレたてるなら入れようと思ってたやつ

デジカメウォッチEOS Kiss Digital N関連記事リンク集
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/19/1543.html


     〜キスデジ関連現行スレ〜

【Canon】キヤノン EOS Kiss X2 Part.6
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1213083261/
EOS Kiss F
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1213075356/
【キス】Canon EOS Kiss DIGITAL Series Part 41
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1195900387/

>>4
乙です。ありがとう。
軽いからチョイ撮りにはいいね。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 01:52:43 ID:IA/cQYlg0
スレ立てありがとうございます。
KDN使って3年、そろそろ8万ショットですがまだ使えます。
(このカメラすごいコストパフォーマンスですね。)
不具合が無い訳ではなく、時々バッテリー周りが熱くなって電源が入らなくなることがあります。
バッテリー切れが近い時に出る症状です。そんな時は撮影を諦めるのにも慣れました。
最近の常用レンズはマイクロニッコール55/2.8です。(驚く程キレのある描写)
旅行にはタムロンのA18だけ付けて行きます。(それなりに補正しないとイマイチ)
愛するKDNに関する独り言でした。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 22:54:01 ID:u//IZylHO
KDX板より支援上げ。
壊れるまで愛して♪
8名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 06:07:12 ID:2QztWW+l0
液晶が小さいからだめ。

以上

初代のがよかった。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 10:31:53 ID:qpZZNmYg0
シャッターユニットが逝ってしまい物色中です。
KDX系はアンダーに写るらしいですね。

状態のいい中古にするか修理するか迷います。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 18:50:27 ID:HHZTraMr0
Fにすればどう
11名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 22:50:57 ID:LcZRhTEZ0
>>9
というか、KDN〜5D〜30Dくらいまでがオーバー気味だった。
30Dとか安いから良いかもよ。中古で5〜6万。5Dも20万切ったけど。
kiss系はKDNから進歩してないと思う。LV程度。
129:2008/06/27(金) 10:10:38 ID:o20Gk4uU0
>>11
週末に修理の見積もりが上がるみたいです。

今は40Dを使っていますが、少し重いのがネックです。
30Dも視野に入れて物色します。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 00:15:43 ID:LuGrDGeO0
>>12
1万なら直すべきだけど2万時点で悩むわなぁ。
ま、2万程度では?
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 10:54:26 ID:uN72c257O
雨だけどみんな撮ってる?
旧機種応援浮上
15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 05:46:15 ID:2N4yWeBB0
40D後継機が出るまでは使うお

KDX販売終了とともにBG-E3も製造終了の可能性高いから、欲しい人は今のうちに買っておこうね
16名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 02:04:59 ID:rVresDuc0
縦位置グリップは好きで、たいていのカメラで買うんだが、
このkissDN用だけはあまりしっくりしないなぁ。グリップが細すぎて
縦位置を装着しても未だ指で摘んでる感しか無い。
まさにバッテリーを2本にして少し重くしているだけ、みたいな。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 00:20:47 ID:+fqaGT8x0
 
18名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 14:34:09 ID:5CnL/nJFO
これにSD変換アダプタ使ってSDで使ってる人いますか?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 15:46:42 ID:5CnL/nJFO
SDHCアダプタでもOKです
20名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 21:49:43 ID:Tnwl2nfd0
ノシ
21名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 00:20:34 ID:6yif7C4G0
>>18
フジテックのSD変換アダプタ使ってる

ちと前は CFも高かったんで

でも今ならCF 4gbでもB級メーカなら安いよな
22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 05:58:48 ID:N0CJfB2/0
あげ
23名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 07:21:22 ID:IMm7OKer0
あんなちっちぇえ液晶の一眼レフ、未だに使ってるヤツいるの?
24名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 21:04:50 ID:VQuEIzEI0

kiss「F」より格段に優れてると確信して使い続けます
25名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 12:09:26 ID:LG3jHTAh0
>>24
なんでKDXにしないの?
26名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 12:19:29 ID:aZgqQ3O40
これ、ヤフオクで30Dを売ってる人の商品説明。
30DとKDNは同じ素子、40DとKDXは同じ素子、だから読み替えればOKかと思う。


40Dになってからは、ISO表記の定格が変わったみたいでして、
実行感度で、30Dは40Dよりも、約1/3段高く(高感度に)なります。
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos30d/page20.asp

つまり、同じISO100表記であっても他社よりキヤノンは感度が高かった
ってことになりますが・・・ 40Dで他社と同じ表記法になりました。
つまり、30Dは現表記に換算すれば、ISO4000まで対応ってことになります。
しかも、40Dは少し素子面積が小さくなった上に、820→1010万画素と高密度化
したため、結果的に30Dよりも感度が低くなったとも言われています。
また、解像性能は、画素数とはイコールではありませんので、
カメラとしてのトータルバランス的に、30Dは格段に使い易くできていると思います。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 14:16:19 ID:LG3jHTAh0
>>26
画素ピッチと高感度の関係は良くわかるんだがね、
他にAF性能、ダイナミックレンジ、とかの問題もあるだろ?
トータルではKDXに買い換える方がいいんじゃね?
28名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 14:21:02 ID:nHDZGLTB0
いまさらKDXとかマジありえん
買うならX2
29名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 14:23:06 ID:aZgqQ3O40
>>27
AFったってN7点がXで9点だっけ?
ピンズレはキヤノンの特徴でもあるしね。
速いけど合わないw

ダイナミックレンジはKDXで狭くなってると思うよ。
だから、KDXはアンダーがデフォになってる。
あれ、適正露出にするとRAWで飛ぶんだよ。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 14:24:38 ID:aZgqQ3O40
>>28
X2はライブビューになったのは買う理由として立つかもね。
買い替えとなると微妙かもしれんが。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 15:09:22 ID:LG3jHTAh0
>>29
NはF5.6AF
XはF2.8AF
速いけど合わないのならKDXなりX2なりに買い換えてみては?
32名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 16:17:48 ID:5KRltvZjO
>>31
KDNからの買い替えで重さを許容出来るなら、40D行った方が幸せだろうな。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 16:44:41 ID:aZgqQ3O40
>>31
あぁ、なるほどそうなんだ。中央?
そういうのも室内とかで効くよなぁ。確かに。

いや、KDNもKDXも持ってるんだけどね。実は。
kissは俺じゃなくて彼女に使わせてるんだけど。
彼女、よくピン甘を量産するのはAFのせいなのかもしれんなぁ。

キヤノン機は歴々のほとんどを持ってて、
もちろん手放してるのもあるし1D系は買えなかったりもするんだが、
今のところ俺的に良いかなと思うのは5D/30D/KDN、かな。
KDNは、高感度に関してはNR無しで現行機よりも良好かと思う。
まぁ。バッファ量とかの問題はあるけどね。

バッテリーやら縦位置が共用だったならば、X2は買ったんだけど
まさかもうバッテリーを変えるとは思ってなかったわ・・
キヤノンはBP511にせよ、そういう面で上手く作って出す傾向だし。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 17:45:38 ID:LG3jHTAh0
>>33
つーかそこまでこだわりがあるんならX2がとか縦グリがとか言ってないでさっさと5Dもしくは5D後継買っちゃえよと・・・
いまやKDNがいい所は本当に高感度がほんの微々たる程度(理論上)良いってだけ。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 17:49:08 ID:aZgqQ3O40
>>34
上にも書いたが、俺は5Dだよ。
KDNは同等の高感度特性を持ってるって話だよ。
KDXやX2にはそれが無い。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 18:36:10 ID:nHDZGLTB0
KDXをやたら薦める奴って何が目的なんだ?
KDXが発売されたときKDNから乗り換えて、ガッカリして30Dに買い換えた知人がいるが。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 18:40:36 ID:aZgqQ3O40
>>36
俺も、40Dは買ってすぐに手放したクチなんだ。
こりゃダメだって思ったんでなw
最近安くなったからまた買い戻してはいるんだが。速いしね。

キヤノンで一番キツイ仕様なのが、KDXやX2、40D、かな。と思うわ。

KDXはバッファが多いこと、だけかな、良かったのは。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 01:01:41 ID:p3x9RaM20
age
39名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 06:07:54 ID:/JHIIjHm0
暑い中、今夏も頑張ってくれたよ。50DでたらDNはサブになるかな。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 21:50:31 ID:5EdpKapI0
家のDNは標準レンズキットのみ所有だったので
IS付きのX2のダブルズームセットのレンズ(2本)買おうと思ったんだけど
ニコンのD60ダブルズームセットのほうが安いな
ニコンに浮気するかな
41名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 22:08:17 ID:AxzALQl60
DNのセットレンズがピン甘な気がするので
18-55ISポチッちまった〜
大きさ軽さは文句無いのでちょっとでもピリッとしててくれると良いな〜
42名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 22:51:25 ID:oqoElaG40
>41
同じく、最近DNに18-55IS買いました。
いままで、50mmF1.8使ってたんだけど広角が欲しくて購入した。

結論からいってものすごくいいよ。
写りもシャープだし、なによりISがいい。
ほんとはX2も欲しかったんだけど、どうでもよくなっちゃった。
まだまだ当分DNでいいや。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 23:28:27 ID:AxzALQl60
>42
ありがとう〜
ポチった後で不安になってたんだ〜
IS無しの18-55はドナドナ予定
レンズ買い替えでまだまだDNでいけそうです
次はA09でも買えばまだまだ現役!
44名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 04:20:20 ID:+J125KUe0
>>43
ボディ側の調整で治るかもしれんけど
45名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 05:02:24 ID:mF/oCMA+0
>>43
55-250ISも面白いよ。

kissDNずっと使ってきて50D買う予定だけどKDNは手元においとく
46名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 06:06:50 ID:fcw368ko0
>>44
でもそれってSS行きでしょ?
田舎で遠いんだよねOrz
>>45
それも検討中だけど
古い75-300持ってるので後回しなんだよね〜
47名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 07:27:21 ID:+J125KUe0
>>46
ピンズレはたいていボディ側だと思うぞ。
MFであればピンがズレないなら、ほぼボディ側だ。

カメラ屋にボディとレンズをセットで預ければ
たいてい無料なはずだが・・・
点検費用で数千円徴収される場合もあるが。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 10:45:00 ID:NJUmbSLC0
なるほど
とりあえずポチッた18-55isでも同じだったら入院だな〜
18-55USMは広角端がピン甘だと思うんだよね
室内だとフラッシュ炊いても絞れないし、ピンが厳しくなる
晴天屋外なら絞って使うからどうでもいいんだけど
49名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 14:53:11 ID:+J125KUe0
>>48
ピンというよりも、18-55の持つ解像性能かもしれんな。
もしくは単に、広角時ほど緻密な解像を脳が求めてしまうってだけか。
17-85の方が開放時の解像力はマシだったかもしれん。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 21:08:36 ID:fcw368ko0
んーでも
買ったばかりの写真だと18-55USMで蛍光灯下でも
それなりにピンの来た写真撮れてた気がするんだよね
同条件を再現できないからなんとも言えないけど
51名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 15:11:11 ID:f9rejCBK0
18-55mmISぽちったのが来ました
( ̄-  ̄ ) ンー
あんまり手振れ補正の実感は無いが、確実に失敗写真が減ってる
これでまだまだ行けるな〜
52名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 15:22:41 ID:rQLLd9CR0
4段分はかなり強力だから恩恵はある。ただ焦点距離が短いと分かりにくいかも。55-250ISとかだと手ぶれ補正がはっきりと分かる。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 19:26:54 ID:ygdDAksfO
>>52
55-250は本当にISが良く効くし、UDレンズのお陰か描写も悪くないし買い得レンズだと思う。

今度出る純正18-200 ISが17mm始まりなら良かったなぁ…
54名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 21:56:59 ID:zwX6Ayqn0
>>53
USMでないのでフルタイムマニュアルは不可だけど、
載せると巨大になって価格が倍になるし、しかもあまり使わんし、だな。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 05:53:17 ID:9839OLHb0
今KDNユーザーだけど今度50Dに買い替え予定の人は、
50Dはボディのみ購入予定?それともレンズキット?
56名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 12:50:59 ID:dJ5OjgVl0
俺はボディだけもしくは新しい18-200ISセットで
レンズはDNに使う
50Dには既存の18-55、75-300で
ところで
220EXじゃ役不足なので430EX買いたいんだけど
430EXUの恩恵ってDNでもあるのかな?
金属足だけでも良いんだけど、、、
57名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 14:18:43 ID:lFAKbiep0
>>56
http://photo-cafe.jp/scoop/archives/2008/09/50d_photo.html

これ見ても18-200ISセット買う?
酷いにも程があるよ。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 14:20:06 ID:xKCqyqh20
ボディだけかな。DNはサブとして一緒に持ち歩く。小さいから邪魔にならないし
59名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 14:26:52 ID:SdmVGJu2O
>>55
VGA液晶と画質はともかくISO3200が常用可能になったのは魅力的だが、KDNで不満なのがAFとファインダーと液晶なので更に安くなるであろう40D買いたい。
KDNの1.8インチ液晶と比べれば40Dの3インチQVGA液晶でも十分見られるしorz
60名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 14:28:49 ID:lFAKbiep0
はっきり言って40Dの中古はお買い得だと思う、1年しか経ってないから。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 14:33:04 ID:xKCqyqh20
50Dは高感度画質が向上してるらしいが
62名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 15:51:41 ID:dJ5OjgVl0
値崩れしてくれれば
40D買ってもいいな
安くなきゃイラネ
Kiss系はDNから基本的には大差ないし
63名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 21:27:15 ID:M9RXXlhfO
この亀、あるいはキヤノン全体の亀はシグマレンズとタムロンレンズとではどちらが相性いいでしょうか?シグ18―200手とタム18―270手で悩んでまつ
64名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 23:17:34 ID:O/jDkgQe0
つEF-S 18-200 IS
65名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 03:33:00 ID:KZ9vZmQ30
いじわるたん
66名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 12:29:39 ID:sYVUnSAy0
ローパスフィルターと素子の間にゴミが・・・この清掃は無料ではなく、9000円ぐらい必要らしい・・・
\(^O^)/
絞り22ぐらいにしたら写りますけどいいですか?って言われたから大丈夫だと思って修理せず、空港行ったら
絞り8で見事に写った\(^O^)/
67名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 13:29:22 ID:n5RF/4vy0
>>66
そりゃ最悪だな。
俺もローパスと素子との間にカビが走ってるのを見たことある。
完全分解だろうね。

KDN使いなヤツがステップアップするなら、
5Dが後継機種を発表してから5Dを買うのが一番いいと思うが・・・
機動力重視なら50Dではなく40Dにすべきかと。

あまり何も考えないならX2とか50Dで良いかとも思うけどね。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 14:20:25 ID:2pqX/hZu0
40Dはもう無いだろ・・・遙か過去の機種だ
69名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 15:23:44 ID:CWHlC/Kx0
>>68
大して進歩は無いよ、キヤノ機。
KDNとか20Dの頃はやたら良かったが・・・
70名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 15:45:16 ID:GVS6qPH10
俺も今からなら50D買うよ。デジモノで古いのをわざわざ買うなんてあほらしい。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 15:52:39 ID:3c5tXGhT0
>>70
良いカモさんですね。
実際KDXやNと50Dで撮れる写真に差は無い。
レンズに金かけたほうが良い。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 16:04:52 ID:GVS6qPH10
そこまで言うなら同じ値段でも50DじゃなくてKDXを買うんだよね?>>71は。どっちも同じなんでしょ。
連射やバッファ、モニタや操作性に違いを感じるから俺は50D買うけど。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 17:25:09 ID:3c5tXGhT0
>>72
そりゃ4万で50Dのボディが買えるのなら考えてもいいが、ありえないだろ。
実際出てくる絵には値段ほどの差が無い、というかほぼ変わらない。
連射やバッファやモニタなんてのはユーザー補助なだけで、写りには値段ほどの差が無い。
ですから、KDXからわざわざ50Dへ買い換えたり、買い増しはしません。
それなら5Dを買います。
もっとも、50DがKissとは比較にならないほどのAF性能を持っていればちと考えますが、
実際AF性能に関してはKDXから40D、50Dに至るまでほぼ違いが見られませんよね。
動体追従性とか、AFエリア拡大とか、
74名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 17:38:59 ID:3hlZW7Vf0
俺様のスーパーセット

KDN 30D
50/1.8 55-250IS 70-200/4
75名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 22:41:30 ID:FYr7vZe+0
KDNにキャッシュバック付きで40D + 17-85ISを追加購入。
40DはLズームと組み合わせ気合いの入った撮影用に。
KDNに余った17-85ISと組み合わせたら、お手軽撮影用にイイ感じ。
銀塩EOS時代に買った70-210USMと繋がって望遠もカバーできる。
まあ70-210USMなんて骨董品じゃ色収差出まくりだが、AFスピード速いしRAW現像でかなり救済できるから良いか。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 10:37:20 ID:JVrUYEwVO
買い換え、買い換えっておまえら、今の時代でも通用するいいモノ持っとるやんか
オレはあと5年は世話になるつもりやし
77名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 16:06:30 ID:fpWjEU000
そや。現代のカメラっちゅうのはそら賢いで。
なんでもオートで設定してくれよる。絞り優先モードやと自動でシャッター速度計算してくれるんや。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 00:36:24 ID:OH6aSjd40
俺なんかちょっと前までニコンのフルマニュアルのフィルムカメラだったから
オートフォーカス付いてるだけでびっくりだよ。NだろうがX2だろうが何にも変わらん。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 20:54:57 ID:yuL8O2iu0
あ〜俺もこの前まで一眼は
A-1だった、それを考えると、、、、今も現役だったA-1
80名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 23:26:36 ID:OH6aSjd40
マニュアル知らない今の子は、ピンボケを7点だからとか言い訳するけど、
そもそも被写界深度知ってんのかな?ある程度絞っとけばピントなんて合うんだよ。
KISS N使ってるけど、撮った後液晶で確認できるなんてカンニングして試験受けてる
みたいな気分だよ。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 00:21:26 ID:d4m/lBSC0
>>80
確かに。MFで撮るのも楽しいんだがなあ・・・
82名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 12:20:28 ID:KXUBFLjjO
俺もここ半年くらいマニュアルオンリーだ。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 13:32:20 ID:fhAIOiQL0
現像が手間で
高いんだよな〜
0円プリントとか窓口減っちゃったし
84名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 01:08:49 ID:G7I28sk40
>>79
ヲレもFDレンズ使えるカメラで残っているのがA-1、まさかT90が逝った後まで使えるとは思わなかったよ。
KDNはズーム主体だから、A-1は単焦点を楽しむカメラとして残している。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 10:15:12 ID:/5LGYuYlO
この亀って高感度に強いけどやっぱD40には負ける?同等?
86名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 14:06:28 ID:eJu15waY0
D40には負けてると思うよ。さすがにこっちは古いから。

2ちゃんでうpされてたISO800のノイズの少ない猫画像に感動(保存しておけばよかった)して購入した経緯があるけどねw
8785:2008/09/17(水) 15:12:29 ID:/5LGYuYlO
>>86
その負けってのは少しの負けなのか大負けなのかどちらなんでしょうか?
じつはタム18-270(手)を購入したいのですが、なるべくストロボを使わずナチュラルな写真を撮りたいのでD40とレンズにするか、レンズだけにするかでまよてます
DNはもってますし
明るいレンズ買えって答えはナシですよ
88名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 23:13:31 ID:3sexacOf0
>>87
もともとの高感度ノイズ自体は似たようなものだと思うけど、
D40はNRがデフォルトで幾らかかかっているらしいからね。
KissDNでもNR掛けてノイズ消したいのであれば、DPP使えばよろし。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 23:15:47 ID:eJu15waY0
>>87
DN持ってるならわざわざ買い換える必要までは無いと思うよ。
初めてのデジ一購入でどっちかを買うのならばD40だろうけどさ。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 23:38:30 ID:G7I28sk40
>>85
>なるべくストロボを使わずナチュラルな写真を撮りたいのでD40とレンズにするか、レンズだけにするかでまよてます
暗いズームレンズだと手ブレ防げても被写体ブレは防げない、KDNにEF-S17-85mmF4-5.6IS組み合わせて夜の祭りスナップ撮ったが、失敗の殆どが被写体ブレ。
50mmF1.4だと画角とピント合わせ大変だが、かなり暗いところでも失敗は少ない。
タム18-270VCと50mmF1.8の組み合わせだったら最強かも。
91まよっとった人:2008/09/18(木) 04:33:05 ID:g3fNp7PLO
先生方、ありがとうございます
今まで通りこの亀を愛します
レンズはシグ18-125(手振れ補正ナシ)なのでこちらを外して18-270を考えます
18-125もよかったので売りませんけどね
92名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 15:05:24 ID:vCwHWbdRO
>>88
NRかけると眠い画像になりませんか?
93名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 21:28:54 ID:omHXjDMU0
>>92
当然眠くなるよ。
キヤノンとニコンで、NRの効き方も違う。
キヤノンは比較的解像度落ちないけどカラーノイズが残るイメージ。
ニコンはカラーノイズをスパッと落すけど解像度が結構落ちる。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 01:42:52 ID:7GPmlY0O0
KDN買ってから3年経過、40Dのサブとして活躍中、撮影コマ数速いとショット数が増えすぐメモりが無くなる。
RAW+JPEGで撮っているので40Dだと4GB(約240駒)あっという間にフルになるが、KDNだとファイルサイズが小さく若干スローペースで撮影できるので、2GB(約150駒)でも間に合うことが多い。
AF中央1点に絞り親指AF使っているから、KDNでも気持ちよくシャッター切れる。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 19:40:38 ID:hlaJLH4kO
ニコD40が欲しくなってきた
いつかは一眼のAPSがなくなってみんなフルになると思うから、そうなったら今までのレンズ資産なんて関係なきなるからニコに乗り換えできる
資産ゆっても2本しかないけどな
96名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 21:33:07 ID:ENaP9TxM0
D40の最初の画質設定は驚くよ
みんな顔黒になっちゃうし、すっげー色濃いし
97名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 19:26:44 ID:99kGHt25O
これが出た2005年当時、ライバルはニコンD50だったんだけど、今考えてみてもあっちに勝ってるのでしょうか?
98名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 19:34:09 ID:FmjCVxhE0
互角と思うよ
99名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 21:29:46 ID:iCxXxvNHO
KDNの勝ち。向こうはデザインがイモだし、トロっくさいし
線の太いイモみたいな写り。
10097:2008/09/23(火) 20:29:47 ID:nGO5FLAWO
今新ためてD50との比較をしてみた
向こうは大きくて重い
大人の女並みの手の大きさのぼくには持ちにくいな
ほいで、SDHCに対応してない
KDNにSDHC→CFアダプタ付けたのつこうてるから次世代に対応
スピードは気にしない
ま、今持ってなかったらキヤノンよりニコン買うけどな
101名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 23:30:15 ID:gtUQ02y80
キスシリーズはママ向けカメラだと非難されることもあるが、底辺機種に縦位置グリップを用意してたのはキヤノンだけ。
ニコンD50などその他エントリー機種には用意されてなかったからね。今は廉価機も各社用意してるけど。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 23:42:45 ID:frTFD4fO0
>>100
D50は解像力低いよ。当時のキヤノンは頭ひとつ抜け出ていた。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 13:52:03 ID:CnzvjJ0UO
縦グリ着けてる人なんかおんの?
104名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 13:55:02 ID:NJFGHVyd0
展示会とかだとよく見かけるよ。
特にキス系は持ちやすくなるし
105名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 14:10:35 ID:p+5BIJaL0
オレオレ
106名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 14:19:52 ID:d/rEyclk0
キスだと持ちやすくなるとか言うが、お前らみんな手が大きいんだな・・・
107名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 14:24:27 ID:O5I/Tbpb0
>>106

タテでフレーミングするときの歩留まり率がぜんぜん違うよ。
きちんと構えることでぶれなくなるのは間違いない。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 22:29:04 ID:BPn/oTJB0
銀塩の時から、縦位置アクセサリ買い続けてきた。>>107 の言っているとおり、操作性が良くなりフレーミングに集中しやすいし、半段くらい手ぶれに強くなる。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 12:48:36 ID:VvPzBlAc0
その日の気分で付けたり外したり。
合体ロボみたいでカッケー
110名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 13:11:41 ID:VvPzBlAc0
10年ぶりに鉄道撮影を再開しようと、押入れからEOS55とシグマのWズームを出したんだが
シャッターが逝ったらしく作動しなかった。
この際デジタル一眼を買おうと思い、近所の中古カメラ店を覗いたところ
kiss digital new+18-55が23000円だったので即購入しました。
しかし、EOS55で使っていたシグマのレンズはエラーで使えなかったので
望遠ズームを購入したいのですが、予算3万円(もちろん中古)でオススメの望遠ズームを教えて下さい
111名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 13:18:37 ID:HgKKcj4o0
EFS55-250ISなら3万台で新品かえる
112名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 13:52:05 ID:ErhsjNQz0
オールドシグマは絞り開放。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 18:25:59 ID:6pEmiizUO
液晶の保護フィルターがなかなか入手できんな
KDN用はあきらめて1.8インチのやつ買おうかな?
いちお1枚は張りつけてあるけど予備もいるかなとおもて
114名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 19:25:56 ID:RNh6R0NV0
>>110
文句なしにEF-S55-250mm ISがオススメ
コストパフォーマンス最高だと思う
115110:2008/09/26(金) 20:19:13 ID:VvPzBlAc0
55-250IS、中古の75-300ISと比べて写りや使い勝手はどうでしょう?
116名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 20:49:18 ID:RNh6R0NV0
EF-S55-250ISは軽くてKissに最適
まー値段なりに安っぽいけど
AF遅いから鉄道には向かないかも?

EF75-300ISは若干世代が古いから、収差やパープルフリンジが多いイメージ。
こちらもそんなにAFは早く無いらしいですが。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 21:54:19 ID:c+7Z2a8gO
鉄道なら置きピンが基本だからAF速度は関係ないのでは?
それに55ー250ISのAFは、そんなに遅くないと思います。
試しに自分がスーパーあずさでAIサーボした時にはピン来てたよ。30Dだけど
118名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 04:22:14 ID:l45ZzKz8O
>>116
75-300は古い分デジタル向けの設計でもないから、中古で恐ろしく安くない限り写りやIS性能も上な55-250の方がいいね。
マイクロUSMじゃそんなにDCモーターと変わらないし。

てか75-300もその後継70-300も、55-250同様距離計無い割に高杉。
キットレンズとはいえ55-250は良心的なレンズだと思う。
119113:2008/09/27(土) 20:14:35 ID:Sf0RVGF1O
今日エイデンでKDN用のフィルム3枚あったもんで3枚とも確保した
捜し回ってやっと手に入れた
おまんらも今のうちに確保しとけ
ちなみにネットショップキタムラにはもうないよ
120名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 20:38:50 ID:2efZTy/e0
>>119
一瞬ビックリしたが液晶用ね。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 21:17:07 ID:niHP9R+t0
きすどんの液晶なんてもともと見づらいから
保護フィルムなんて貼る気にならん…
122名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 23:59:37 ID:KhLD8eLS0
カメラ買ったときに入手したエツミの液晶フィルムがまだ綺麗についとる
123名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 08:52:31 ID:y1VX3qAq0
>>121
貼って見やすくなるコーティングしてる製品もあるかも。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 06:24:33 ID:f8RSLqC90
kissDNにEF24-105IS買うか、50Dに買い換えるかで悩んでます。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 22:01:08 ID:TqPY91bx0
>>124
40Dに24-105F4LIS買えばいいじゃない。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 00:09:13 ID:xC0NvN07O
逆にぼくはコンデジ欲しいわ
127名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 08:48:58 ID:hkFxlR0dO
中古でKDNとBGーE3買ったよ〜
フィルムの時のイメージで、所詮kissなんて…と思ってたけどコレいいわ。
さすがに上位機種と併用するとショボく感じるけど、単体で使えば気にならないし。
シャッター音も20Dとかよりもカッコ良いし、BGーE3付けると、さらにカッコ良い。
50/1.8がよく似合って最強のスナップ機。


あ〜りがとーう!
128名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 21:30:58 ID:eYN2jSjV0
>>127
小さ過ぎて握り難いのだけがネックかと。BGつけると少しマシか。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 01:35:57 ID:jYSBZap00
40D買ってもサブ機として使っている。
土曜日は10-22と組み合わせて広角専用機としてスナップしまくって楽しく使えた。
メイン機の時はBG付けていたんで、縦位置・格好・電源の持ちは良かったが、BG無しだと軽くて小さいので、撮影のレスポンスが良くなる。
DPPの新しいバージョンは最新機と同等のノイズリダクション使えるから、高感度も実用になってきた。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 06:10:02 ID:f77xcHCT0
今40D向けに16GのCFを発注してるけどKISSDNじゃ8Gとしか認識しないんだっけ?
いくら過去機だとしてもこれくらいはファーム更新で対応して欲しいな。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 06:29:20 ID:f77xcHCT0
そういえば初代キスはロシアンファームで10D同等機能に生まれ変わり、40Dでは今度AFアジャスト、動画が可能になりそうだけどKISSDN用のロシアンファームってないのかな?
CFの対応が増えたり、ISO1000とか設定できたらうれしいんだが。
せっかく高感度強いのにISO800の次が1600なのはもったいない。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 10:00:57 ID:6uql9zKr0
30DのサブにでKDNかKDXを買おうと思うんだけど両機の差額は中古で一万円。
お前らならどっち選ぶ?
133名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 10:17:29 ID:H1lfGjZm0
>>132
KDX
134名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 10:37:31 ID:h5I9Kmu3O
KDNにして800万画素で統一した方がいいと思うけど
漏れそうしてるし
135名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 12:37:37 ID:aQalybq+0
DPP使ってるならKDXのがレンズ収差補正出来るのでおすすめ。
KDNはRAWにレンズ情報が記録されないのでEXIF見てもレンズ名が出ないので
どのレンズで撮ったんだっけ?となる事がある。
自分は40DとKDNの2台体制です。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 00:35:42 ID:DqXsRjZk0
俺は5Dと40DとKDN。
1200万画素と1000万画素と800万画素。
画素ピッチは、5D > KDN > 40D、で、感度も同様。
でも連写は40Dがダントツ速い。50Dよりも速い。
で、彼女にはKDXを持たせてる。
色々使い分け撮り分けができて良いよ。
800万画素に揃えるより用途別で仕様を変える方が良いかと・・・

800万画素で揃えて良いことって具体的には?>>134
137名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 00:39:32 ID:DqXsRjZk0
>>132
あ。KDX。

ただ、KDNの方が総じて良いかとは思う。
KDXは飛び易いからアンダーがデフォだ。ダメカメラ。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 11:08:09 ID:EXefSffC0
オレも40D使っているけど、デジイチの基本的な機能は20DやKDNあたりで完成したと思っている。
今は付加機能追加がメインになっていて新しい機能は欲しいしあれば嬉しいけど、無くても何とかなるものが大半という感じ。
今日もこれからKDNとスナップ撮りに出かけるよ。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 11:43:20 ID:DpEiV8tL0
ボディよりも 新しいレンズが欲しかったりする
標準ズームで 明るいレンズが欲しい

手持ちレンズは 
中古1.5万  18-125 タムロンDC 
中古0.5万  50 F1.8 Canon単焦点
新古1万   70-300 タムロン
フィルム時代のWズームレンズ

全部低スペックwww
140名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 15:36:57 ID:EXefSffC0
>>139
タムロン17-50F2.8かシグマ18-50F2.8の評判は良い。
オレ的には35mm換算10mm台で始まる超広角ズームを勧める、超広角に嵌るとやみつきになる。
141132:2008/10/11(土) 20:24:27 ID:NYMyyIn+O
25000円、美品のKDN買ってきました。
30Dと比べるとAFが???な感じですが、デザインも格好いいし
何か凝縮された感じでイイ!
142名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/12(日) 02:17:34 ID:nO+1yWSW0
今日DNの中古買ってきたんだけど、フォーカシングスクリーンに
傷がはいってるのを発見したんだが、どっかにDNに使えるようなフォーカシングスクリーンって
売ってないかなー。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/12(日) 04:14:48 ID:oK/AP+gc0
20000円でレンズキット買ってきたんだけど安いほう?

セルフタイマーが10sしか無いのがつらい
144名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/12(日) 04:15:39 ID:5HXxuez00
>>143
どこでそんなに安く買えるの?
おしえて
145名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/12(日) 05:24:40 ID:RB9SiwUw0
>>143
売れ筋のコンデジがそのくらいの値段だからな。ラッキーだよ
146143:2008/10/12(日) 05:45:38 ID:oK/AP+gc0
カメラのキタムラだけど
10%OFFセール中だったかな
県内の店舗を色々巡って安いデジカメ買おうと思ってたらたまたま見つけた
もちろん中古だが、状態は悪くない
147名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/12(日) 12:41:26 ID:eyzfC67W0
10年前の俺は、愛機ニコンFE2と50ミリ、Ai-S80-200/4で
無くなりゆく神奈中バスの旧塗装車や、国鉄型の列車を追っていた。

さっき昔のネガを整理していたら色々思い出したのでカキコ。
今はKDN+50/1.8、55-250ISで神奈中のエアロスターMや201系電車を追っている。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/12(日) 13:42:21 ID:nO+1yWSW0
>>142だが220円でフォーカシングスクリーン手に入れた。

見事換装完了!
ばっちしピント合うようになったわ。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/12(日) 21:19:10 ID:5tJCQEgy0
>>139
EF50/18を低スペックと言うと怒られるぞ
150名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 00:37:35 ID:xYXAhxuQ0
KDNフォーカシングスクリーン交換できたっけ?
151名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/14(火) 22:22:19 ID:x24qWdaM0
昨日今までずっと使ってて初めてKISSDNでエラー99がでてびっくりした。
薄暗い室内で照明が被写体のバックから逆光でレンズにさしこんでAFがぐわんぐわん迷う中、17-55F2.8のRAW+JPEGでの連写の読み込み中に発生。
ISはオフにしてたような気がする。
使用CFはサンディスクエクストリーム4の8Gか4G。
バッテリーグリップ使用でバッテリーは純正か互換か忘れたけど残量警告がでてた。
50Dスレの情報が予備知識として頭に入ってたのでささっと電池を抜き差しして復帰させたから被害はさほどじゃなかったけどちょっと不安になるな。
にしてもKISSDNはほんと頑張ってくれてる。

>>150
公式にできるのはKISS系ではないよ。二桁機ですら40Dで初めて交換できるようになったから。
そういえば40D購入時にピント位置が確認しやすくなるのと、水平垂直のラインが入ったのを買ったけど一度も使ってないな。
70-200F2.8ISを大概つけてるからピントのやつは使ってもいいんだけどたまに10-22をつけたりするからなぁ。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 15:45:25 ID:hKDeyPMZ0
最近中古で買ったKDNなんだけど、なぜか30Dよりピント見やすいのよ。
外観ボロボロの割にはファインダーやセンサーのゴミが無く綺麗だったし
付属の説明書やディスクに至ってはビニールに入ったまま開封すらされていなかった。
これは、もしやプロやハイアマがサブで買って、スクリーン交換したのか?と思っている。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 15:53:59 ID:Xxuf6/0Q0
>>152
KDNいいよね。今更だけど。

定期的にセンサークリーニングに出す使い方してれば、X2と比べても遜色は無い。

でも、D30より良いのか・・・。D2桁シリーズへのあこがれが薄れるな・・・。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 21:33:47 ID:Ly4TnkQU0
40D狙ってるけど、小型のKDNは持ち歩くのに便利だからサブとして重宝しそうだ
155名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 23:02:23 ID:qHMrSitH0
>>153
自分でDDpro使ってクリーニングしているから、ダストリダクション無くても不便じゃないな。
最近はRAW撮りばかりだから、40Dだと連写速度早いし画像ファイルサイズも大きいので4GB未満のCF使う気にならないが、KDNだと1GB CFでも充分使える。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 23:58:08 ID:zucrD//e0
スクリーン交換と センサークリーニングに出したら
どのくらいの期間と費用 かかりますか?
教えて下さい
157名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/16(木) 10:08:22 ID:TneyFFL20
なんっつても、縦グリ付が(良い)。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 20:48:44 ID:Yi8soKMr0
中古で購入して約一年。
極端な撮影条件(早い動きモノ等)でもなければ、AF精度以外は全く文句無しじゃね?
もっとも、そのAF精度がかなりの問題なんだけどね。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 20:18:48 ID:4rD3rRup0
ピン甘写真はつらいわ〜
160名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 21:32:25 ID:fBMoTbU70
高感度特性含めた800万画素CMOS、画像処理が優秀だけにAFがほんと惜しいね
161名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/23(木) 11:09:29 ID:MwkIxCFl0
ピン甘いよね。
4年目にしてやっと実感できた。
もっともAF殆ど使ってこなかったけど。

1000万画素CMOS
ISO1600ノイズレス
フード付きライブビュー液晶のみ(ファインダー無し)
レンズの後ろに極薄く液晶とグリップ付けたみたいな形が理想
162名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/23(木) 12:45:13 ID:ew8DiFoa0
>>161
気付くのおそ!

163名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 22:01:16 ID:WD/dSX2yO
50Dスレで我らがKDNが神機として絶賛されていますけど…なぜ?
164名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 22:16:20 ID:/cB4931J0
>>163
たぶん 俺様が使っていい写真を撮るからだろな
165名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 22:21:37 ID:Z+J5az0h0
きっと画素数に無理がなく高感度がもっともピークだったころの機種だから。
30D、KDN、20Dあたり。
KISSX、40D以降はなんかの規格に合わせて実効感度が落ちた上に画素数増加でNRなしではノイズが増えた。
50Dの仕様を決定した馬鹿が腹立たしい。40Dですら高感度ギリギリといったところだったのに一気に1500万画素とかあほすぎる。
1200万画素か1000万画素据え置きならバランスもとれて画質も期待できたのに。
KDNを神機とは持ち上げ過ぎだけど名機ではあると思う。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 14:05:19 ID:6pcMeIWs0
>>163
キヤノンの実力だ。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 15:21:29 ID:zzGauNy10
X2Wセット買って、X2ボディとNのレンズを親にあげよかな
168名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 07:19:29 ID:VgsFzU1oO
>>163
歴史的にkissと名乗るには軽量コンパクトでなければいけない
そういう意味ではこれがデジタル式では初代と言える
当日のライバルのニコD50はガタイがでかくセンサもCCDで勝負にならないくらいの差があった
(今はCCDでもCMOSでも同じくらいの性能だよ)
169名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 08:29:41 ID:3ahuTuMkO
神機とか名機とか書いて煽ると、その気になっちゃうアホ多いな。
中古の値段釣り上げたいだけだよ。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 09:35:13 ID:Z8BRqZvc0
>>169
みみっちいな。お前w
171名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 11:27:11 ID:3+ftwQl40
>>169
なさけないな。お前w
172名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 19:41:55 ID:+n3O/hAp0
>>169
過去に苦い買い物をしているんだろう
173名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 17:22:16 ID:FIlJLLmp0
50D買ってKDNには50mm/1.8つけて嫁用にするぞと思ってカタログ貰ってウチで見てたら嫁に
「なんでカタログ見てるの?買えないんだから関係ないじゃん」って言われた。

しばらくKDN使い続けることになりそうです。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 22:32:14 ID:n1ZuSChg0
50Dは嫁用になるのか
175名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 23:11:47 ID:1auzybD40
俺はKDN
嫁は5D MkII
orz
176名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 01:16:43 ID:MFuvDrJD0
ぜっったい売れない程使い込んだKDNはどうしたらいいんでしょうか?
いくら荒く扱っても壊れないから買い替える必要も無いし。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 10:59:55 ID:TC2+TEmj0
>>176
ずっと使えばいいジャン。

新しいデジイチを買っても、もしも故障したら事だぞ。
壊れないならサポート機として使う。

そんなにボロボロなKDNだと、ヤフオクで売ってもどうせ1万円にもならないだろうし。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 22:44:50 ID:KNzoKf2D0
デジになってフィルム交換無くなったから、撮影現場では一台で良いが、故障予備は確保したいから、車のトランクにKDN入れておく。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 23:02:49 ID:TC2+TEmj0
>>178
一体コイツは何を書いているんだ?と一瞬思ったが、オレも確かに一台にはトライX、一台にはエクター25という使い方
をした事があるな。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 03:37:33 ID:1HJ8hH6q0
>>178
たぶん 使いたいときになぜかKDNは腐ってる
181名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 03:41:51 ID:WzjXMrjo0
>>178
KDNでは無いが俺もそういうのを考えたことはあるが、
トランクに入れっ放しって意外に勇気が要るというか、>>180はまんざら真実味ある。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 11:49:46 ID:GV6OJ38C0
KDNはオレはいまだに現役機だよ(笑

早くキヤノンからもボディ内ブレ止め機構が付かないかな、とそれが商品化される事を待っている。
少々、画素数が増えて、液晶が大きくなっても買い換える気にはなれない。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 12:19:51 ID:1HJ8hH6q0
>>182
kissなど入門機に望む新機能って ボディ内手振れ補正が
一番だと思う。例えレンズでの手振れ補正の方が効果があったとしても

まあ手振れ補正レンズで メーカーは儲けているだろうし
無理かなぁ
184名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 13:41:50 ID:GV6OJ38C0
ISO800で手振れ防止で焦点距離/2までのシャッター速度で切れるなら、三脚がいらなくなるね(笑
便利だ・・・・
185名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 14:03:00 ID:ZvBWwfVN0
こないだ某カメラ店で中古レンズキット3万4000円で出てた。
G10買うよりこっちが絶対いい。

キス]と比べても、正直差が無い。
強いて言えば同梱レンズのIS化だけど、それは後から買い足せばいい。
センサーも定期的にクリーニングに出してるし、クリーニングキット準備してるから問題無い。

186名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 22:05:41 ID:utFsvZeu0
>>183
ISが出ていない常用単焦点を持っているユーザもボディ内手振れ補正が欲しいと思う、追加でボディが売れるからメーカーにとっても悪くないはずなんだが。
ニコンとキヤノンどちらがボディ内手振れ補正出したらライバルに追従するのだが、それ以外のシェアが低すぎるので、両社とも儲かるIS付きレンズのためにその機能入れていないんだが。
>>>180-181
普段車庫に入れていて休日しか使わないなら、デジイチをトランクに置きっぱなしでも大丈夫じゃないかい。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 23:33:14 ID:Lav5ImN/0
車って必要以上に寒くて暑いからなぁ
188名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 00:02:36 ID:UTdSASim0
車って ある意味 
振動付湿度付熱衝撃槽 だから保管には著しく良くない

ヽ(;´Д`)ノヤメテ   とりあえず単3コンデジで試してみて
189名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 12:48:05 ID:Tljo0iRx0
すいません
コンパクトフラッシュスロット内部の接点ピンが
一本まがってしまってかーどを認識しなくなりました
同様のケースで修理に出した方いらっしゃいますか?
もしいらっしゃれば費用はいかほどでしたか?
直すより中古のNやXを買った方がいいほどかかりそうな
気がしています。。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 13:17:15 ID:eluW5i5w0
>>189
経験は無いがユニットごと交換だろうな。
2万ってとこじゃないの?

俺なら工具を探して自分で直してみるだろうな。
曲がってるピンが折れれば諦める。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 13:22:44 ID:QZIC2P5R0
1本だけ曲げるってどんな状況だったんだろう?
192名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 18:57:28 ID:Tljo0iRx0
>>190
>>191

お返事ありがとうございます

やっぱり2万円ですか〜
もうひとつ中古がかえますね

工具探して挑戦してみます。

曲がった一本はちょうど真ん中位のところの一本です。

子供がコンパクトフラッシュカードを違う向きに
無理矢理押し込んだら一本だけが完全に根元から横にむいてしまいました

193名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 22:46:12 ID:hCUaeIdW0
>>192
一度曲がったぐらいなら、
もう一度しっかりまっすぐに直せば使えるようになる可能性は高いと思う
中途半端に戻した後にCF挿して再度曲げちゃうと、折れるかも
194名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 22:53:45 ID:hCUaeIdW0
もしNGだったら、オークションにでも出してやってくださいな
自分だったら、手持ちのCFコネクタを半田付けしなおして使うかな
195名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 22:58:32 ID:4GHBd+OP0
会社のニコンのコンデジで同様に逆にCFを突っ込んでピンを一本曲げたことがある。
そのときは割り箸を細く裂いたものでほぼまっすぐになるまで曲がったピンを戻してやったら正常に作動してくれた。
196158:2008/11/11(火) 19:22:31 ID:1CO7c8AT0
悩むより、SSにピント調節で出した。
どうなって帰ってくるのか楽しみ。

人物写真を見ていて思ったけれど、f10以上に絞り込むよりf5.6程度の方がピン・ヒット率が高い気がする。
オレだけ?
197名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 19:26:58 ID:zZgS+7OX0
>>196
それ絞りすぎの回折ボケ
Kissだと絞ってもシャープになるのはせいぜいf8くらいまで、それ以上は回折ボケが始まってる。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 19:59:21 ID:YcEZm3W20
そう。回折。
コンデジだと開放がピーク。絞るとボケる仕様。
フォーサーズもその傾向があるね。

F10以上、F16程度まで絞っても大丈夫なのは、
1200万画素程度のフルサイズだけかも。
サイズより画素ピッチが影響してる様に思う。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 21:12:52 ID:RxpDZ9560
kissクラスのカタログでもF10以上に絞って撮影した風景とか多いし、
一概には言えないと思うけどね。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 21:22:46 ID:uAauJCA20
>>199
もう少し開けた方が良く解像したってことだろ。
ボケたってボケたなりに写るし、最高解像がどういう条件だったか、
なんて、結果を一枚だけ見て判断つかんよ。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 01:50:43 ID:QcsGKjmd0
DN使っているみんなは、x2にしようとか考えないの?
x2は値段下がってきてるし、DNオクにも出せば
数万円で買い換えれるんじゃない?
202名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 04:45:26 ID:Or2BVQMCO
思わん
高感度に強いNをX2なんかと
203名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 18:12:26 ID:f7NEnCQs0
オレも思わん。
どうせ買うならフルサイズ機か、逆にマイクロフォーサーズ機に買い換えるかって感じだな。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 01:21:15 ID:YDR3lOJ30
>>202
KDNのISO1600で撮ったRAWファイルを最新のDPPでノイズ低減入れて現像すると結構使える。
40D買い増したがコンサートや祭りではKDNの方がノイズ気にならない。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 10:56:07 ID:sVGkMpds0
40D購入してすっかり出番のなかったKDNだけど、
EF-S60装着してみたらピン甘症状がすっかり無くなってジャスピンになった。
で、マクロ撮影はKDNの方が出番増えたw
206名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 11:38:49 ID:RXMB7F+Y0
さすがに液晶とか辛くなってきたから
50Dに買い換えても良いかなとは考えてる
XやX2は論外
207名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 12:21:39 ID:G0XKn5vt0
>>206
50DがOKでXやX2が駄目な理由がわからん。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 12:37:06 ID:tJalMnH40
シグマの17-70mmF2.8-F4.0Macroを使っているがどうもピントが甘く感じるのはレンズの所為なんだろうか。
209158:2008/11/19(水) 23:27:24 ID:9edqNDZU0
調整終了。
55-24mmまではかなり良くなっていたが、18-24が油絵並にボケボケ。
あのファインダーで、AF半押し→ズッ!…全くピントが合ってないのがわかる。
即再入院(トホ
210名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 15:06:07 ID:uaq4SeTcO
キスD〜DNまではニコンに圧勝してたけどXからは負け出してきたね
DNの欠点であったCF仕様ってのもアダプタかまして使ったらSDHC使えるし
連写いらんから結果的にD50より次世代に対応できてる
211名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 16:25:54 ID:Xjooj6g/0
>>210
素子だよ。

20D/DNあたりの素子は、SONYに優っていた。
そこからSONYが挽回したのが今。
キヤノンは単に高密度化しただけだからな。進化が無い。

ニコンはそのSONY素子の出来に左右されてる。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 17:04:27 ID:CWMzct+w0
正直、Nでも十分きれいに撮れるからなあ。
でも3万ショット超えてきたし、寿命が来るかも。

そうなったら、x2かな。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 17:25:46 ID:FWYBWwcG0
>>211
も・・・素子・・・。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 17:33:15 ID:GjGkXBZR0
>>213
SONYが姓で 名前が素子で    SONY素子

よろしくね
215名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 18:10:38 ID:Xjooj6g/0
>>212
APSCサイズで800万画素ってことは、
フルサイズ化すれば1500〜1600万画素になる画素ピッチなんだよね。

その美味しい中央部分(APSCサイズ)をクロッピングしているだけのこと。
つまり、画質的に劣ることは無いね。
同じ画角にしたいなら、相応に高解像な広角レンズが必要になるわけで、
ただ、それだけの話だ。
216158:2008/11/22(土) 18:30:38 ID:Iiyq9NV40
>212
Nのシャッター耐久は約8万ショット(SCのお姉さん)
217名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 19:27:08 ID:Xjooj6g/0
10Dまでは表向き仕様で4万ショット耐久だったかな。

でも、本当に3万ショットを超えてるのか?>>212
前にもそういうヤツが居たが、SCでチェックして貰え。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 23:41:18 ID:xeuhh1Pl0
>>216
8万か。。。
まだまだ頑張れそうだ。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 23:52:19 ID:2yc+4gGM0
俺は梅田のお姉さんに3万ショットぐらいって聞いたけど・・・
死期が近くなると、Err99がカウントダウンの如く発生するらしい・・・
220名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 03:23:25 ID:Z7YD0aIOO
まだ2000ショットくらいです
221名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 12:30:48 ID:+0rbVDvj0
インターネット上で公開されている写真が一番多かった機種がEOS350D/REBEL XT(Kiss Digital Nの海外名)だったそうだ。
これ以前の機種は今となっては見劣りすることが多いし、その後の機種は発売期間が短くなっているから、こういう結果になったのだろう。
発売当時から何万ショットも撮ったユーザも多いし、液晶やAFは最新機種に劣るが今でも十分に使い物になるからな。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 19:55:45 ID:9l/UCqMf0
<<221
正直、液晶以外は不満ない。
というか液晶がかなり不満。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 21:28:15 ID:KsHhWTxd0
液晶は別に気にならん。
俺は、ファインダかな。一度、ペンタプリズムを覗いてしまうと、どうしてもミラーは不満が募る。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 21:39:56 ID:V9wiLPWM0
このスレ読んでると
「AF精度が不満」
「液晶が不満」
「ファインダが不満」
という事ですね。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 21:56:33 ID:huZ2L3ac0
でも KDN 入門機としちゃ そこそこの出来なんでしょ

これに続く X X2がだらしない
226名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 09:40:34 ID:TnbU0PBM0
値段のせいもあるけどx2はほんと安っぽいからな。
店頭でNと見比べるとx2の表面のつるつる具合にがっかり。
227158:2008/11/24(月) 10:12:21 ID:MG8Bj96z0
オレは結構X2気になってる。
中央F2.8クロスが魅力だし(XはNと同程度の精度みたいですね)
低感度の解像感は良好と聞いているので、晴れ・屋外専用で使ってみたいです。

再度帰ってきた。試し撮りいくか。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 11:54:17 ID:yf/06yrIO
X2はXみたいにドアンダーな訳でもないようだし、安っぽさ以外あまり欠点も無さそうなのでKissシリーズで買い換えるならアリだと思う。
記録メディアも買い換える必要はあるがSDだから安いしね。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 14:19:38 ID:TnbU0PBM0
問題はx2に比べてNが明らかに劣るというところがないことだ。

いつまでも買い換えられない。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 14:51:27 ID:UpoMkITo0
>>227
XとX2のAFはX2に色温度対応機能が付いただけであとは同じ、Nが若干劣ると思ったけど
(*色温度対応)
F5.6x9点クロス+中央F2.8クロス・・・*50D *40D
--------------
F5.6x9点+中央F.6クロス+F2.8(横)・・・30D 20D *KX2 KDX
--------------
F5.6x7点・・・KF KDN 10D KD
231158:2008/11/24(月) 18:37:26 ID:MG8Bj96z0
>230
webやカタログで分からなかったことが表になってる。ありがたい。
その仕様だとNはどこのAFポイントでも同じ精度ってことかな?
中央しか使ってないんだが・・・

外に出るとお約束で雨が降ってきたので昨日のを2枚。
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/18641.jpg
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/18642.jpg

キットレンズ18-55IS無。
AF精度、写り。こんなレベルなのか・・考えすぎで分からなくなってきた。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 18:55:48 ID:IxM0n8kI0
>>231
十分きれいなんじゃない?
個人的には2枚目が好き。

「こんなレベルなのか」は不満ってこと?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 01:25:35 ID:OWhnFjop0
>>229
新型に目玉となる買い換えたくなるような改良点が無いから、Nを使い続ける人多いと思う。
単焦点&超広角使いのオレとしてはボディ無い手ぶれ補正は、買い換えの対象になる。
質感やファインダーに不満があれば二桁機(オレは40D買い増しした)があるし、クラス分けのためかその部分はあまり改善されていないから、当分Nをサブとして使い続けるだろうな。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 02:13:09 ID:8b00ErRoO
永遠の友  EOSkissDN
235名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 11:03:11 ID:C3Rxv/zJ0
>>233
kiss DNを買い換えるとするとオレは一気にフルサイズ機を買うかも。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 11:07:58 ID:EVtADBLu0
これ買った人は選カメ眼(選球眼をもじってみた)がいいから次ぎ買うのもいいカメラになる(はず)
まだ買い換えない人が多いとなるといいカメラが出てないんだろうな
237名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 12:22:44 ID:9YGNrdZ3O
>>235
フルサイズになるとEF-S使えないのが辛い。てかレンズはEF-Sしか持ってない…
だから40Dがいい感じに安くなってきたのは助かるw
238名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 16:25:01 ID:C3Rxv/zJ0
>>237
オレも実はシグマの17-70mmDCマクロズームレンズを持っている(笑

買い換えるならもう全部買い換えだな。NIKON D700とか。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 19:01:32 ID:OWhnFjop0
>>237
>フルサイズになるとEF-S使えないのが辛い。
Lズームはまだまだ進化しそうだから、今持っていても買い換えたくなる。

>だから40Dがいい感じに安くなってきたのは助かるw
KDNの不満点は40Dでほぼ潰せるし、画素数差があまりないからサブ機として併用しても違和感すくない。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 20:47:36 ID:4ff0Bjmj0
>>236
>次ぎ買うのもいいカメラになる(はず)

俺は40D買い足しました。
て事は40Dはいいカメラだね
241名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 21:30:40 ID:hxSr2l8e0
>>240
30Dを手放し40Dを買ったが、やっぱ全体的に30Dの方が作りが良いとは思う。
ただただ連写が魅力だったんだがな、40Dは。
あとsRAWがどんなだか見てみたかった。そう言いながら試せてないが。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 23:11:22 ID:9EIkn8yo0
俺もちょうど一年前に40Dを買い足したわ。
KDNよりアンダーだったり、ホワイトバランスの癖が異なったりで戸惑ったけど今は癖が分かっていい感じ。
いつも2台持ち出しての撮影だけど年末商戦でもうちょい安くなった50Dかとことん値下がりした40Dをさらに買い足すかもしれない。

とはいえKDNで俺が明らかに不満なのは連射関係だけで画質にあまり不満はないんだよなぁ。
高感度がさらに強くなったらなぁとは思ってたけど後続のAPS-C機はソフト的なNRで処理してるだけで根本的には進歩してないし。
改めてKDN、20D、30Dはバランスが良かったんだなぁと。
ちなみにKDNは幸か不幸かザラザラがツルツルになっちまったし売らずに愛着ある初一眼として永久保存。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 00:18:56 ID:5lIf2Coa0
>>242
ん。悪く言えば、進化が無いね、キヤノンは。
244158:2008/11/26(水) 22:56:29 ID:2Z8pMTRa0
>232
イヤな書き方になっていてスマン。
貼った二枚には文句無し。満足しています。
ただ、遠景の↓みたいな細かい風景時には、半押しするたびに自信なさげにピントが変わって困る。

jpgファイン 1/100 F8.0 18mm ISO400
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/18744.jpg
245名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 23:40:29 ID:dJiSJ6lX0
>>243
そういうことになるんだよね。大幅なリードを得ていたのに、ニコンに追いつかれ追い抜かれてお釣りがなくなっちゃった感じ。
40DとkissDNの画質だけだと差が分からん。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 01:42:53 ID:AS5KeKis0
A3プリントまでだったら、KDN+18-55USM2の画質で充分だと判ったよ。
友人がD700+24-70で同時に撮った写真とプリント同士の比較では、明らかな画質差が付かない。
一般人が普通に鑑賞するにはKDNで十分と言うことか。
画質についてうるさい人はモニタ上等倍鑑賞でして言っているのだろうな。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 13:46:45 ID:gEpLnRIDO
そうそう
等倍鑑賞なんてしたらキリがなくなる
248名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 00:16:27 ID:sFDyZOU40
>等倍鑑賞なんてしたらキリがなくなる
よく掲示板のレンズ評価書き込みに、色収差出まくっているとか、解像度低すぎとか書かれているけど、四切程度でアラが見えるレンズは殆どない。
たとえば評判があまりよろしくない、EF-S17-85の17mm側等倍鑑賞で色収差はっきりわかるが、写真撮って四切プリントしてそれが問題になるかと言われれば、通常鑑賞距離だと気づかない範囲なんだよ。
メーカとしては評判を落としたくないから改良を重ねるのは当然だか、それを買ったユーザまでわざわざ買い換える必要はないと思う。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 18:18:22 ID:t6PeiI8h0
>>247
細部はどうでも良いならコンデジで充分だろうに。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 20:36:01 ID:ybr4QpjB0
そしてまた不毛な罵り合いが始まるのだった
251名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 01:09:28 ID:EnANmULE0
不毛じゃなくて無毛な撮影会に行ったが、大口径レンズ必須な。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 02:31:24 ID:zg4x4NISO
今度買うとしたらニコンのフルやな
ま、10年くらい先の話やけど
253名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:07:41 ID:GXUPwk970
>>252
Nikonのフルサイズに買い換えたいというのは、オレも同じ意見。
コシナ・ツァイスのレンズがEOS用で揃ってくれればNikonへ買い換えないだろうけど。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:02:55 ID:ooVPCFcb0
>>253
ストロボ関連でnikonに乗り換えたいけど、
レンズラインナップに魅力を感じない
255名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:12:47 ID:vTEPYvCb0
ニコンは昔から新しいレンズと古い設計のレンズの混在がややこしいからな。
それとF4Lに相当するレンズがCANONだけというのも今CANONを使う理由。
キヤノンの場合は一気に総入れ替え、場合によっては互換性無くなる。
どちらが良いとはいえないが、ヲレの場合MF/AF/デジタル3度マウントを見直す機会があったが、たまたまその時点がCANON>>NIKONだったというのが大きい。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:51:17 ID:XtIjOOzQ0
>>255
オレも実はNikonのユーザだったのだが、銀塩EOSが出た時にEOSに変えてそれからずっとEOSになっている。
AFでレンズ内モーターというのは矢張り良いと感じた訳よ。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 10:15:29 ID:3jbLcDnK0
>>256
マニュアルフォーカス時代はF-1/T90でFDマウント使っていた、オートフォーカス初期にどのメーカーにするか結構迷った。
当時はEF/ニコン/αの三択、どれも一長一短あり決め手が無かった。
90年に銀塩EOS10と同時にUSMレンズが発売されたときに、超音波モーターの合焦速度と親指AF&フルタイムマニュアルフォーカスで再びCANONを選択した。
今ではレンズ内モーターそれも超音波モーターがほぼ当たり前になってきたから、良い選択をしたとおもっている。

当時買ったEF70-210mmF3.5-4.5USMオートフォーカス速度見劣りしないから、未だに現役で使っている。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 21:30:59 ID:KAV4TD/90
>>255
確かに4Lズームのラインナップはキヤノンの魅力かもしんない。
デジタルになってボケ味重視って人でなければ、感度をどんどん
上げられるので、明るいレンズの必要性が薄れてきたし。

つか、設計が新しいデジタル用のレンズって、
古いLより全然キレイだね
259名無しさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 22:37:25 ID:7xKOKCiX0
近所の店でデットストック(未使用新品)保証書も完備のKDNブラックが30Kで売られていたが、買いかな?
美品の中古では高いと思うが新品だということで…。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 22:51:24 ID:a7Lh2QRI0
3なら欲しい
261名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:01:24 ID:3jbLcDnK0
>>258
10-22を買ってフルサイズいらないと思ったのはオレだけじゃないと思う。
デジタル時代に乗り遅れない為にKDNを買って標準と望遠をデジタル化したが、それでも広角はEOS3と17-35F2.8L使っていた。

17mm画角をカバーするレンズが10-22だけだったので仕方なく買ったが、これが神レンズに迫る画質。
元々超広角ズームは画質より便利性を求めていたか、銀塩時代の単焦点以上の画質でKDNがいつまにかメインカメラに昇格。
次はフルサイズと思っていたが、このレンズのおかげで40Dを買い増すことになった。
他社APS-C超広角ズームの画質も結構良いから、純正買わなくても同じ結論になったと思う。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:37:08 ID:oHPZOlbD0
17-40F4Lに該当する焦点域のデジタルレンズが欲しいよな。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 00:21:52 ID:Tq3DjNCI0
タムロンB001が焦点距離近いがEFマウントは未発売。
テレ側は多少焦点距離違っても足でなんとかなるから、10-22でも良いじゃないかい。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 13:51:34 ID:/Sf+RO200
>>261
初めてのデジイチがKDNボディ+10-22だったから、
このレンズがそんなにすごいとは知らなかった。
今も40Dに付けて使ってるよ。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 17:50:38 ID:gAj/t3bo0
オリンパスOM-1
 +ズイコー125ミリ、50ミリ、24ミリ
から
一気にKDN-wキット
連写すげぇ!! 望遠寄れる!
AFは案外使わないものだな…

次の一眼はキヤノンにしようと決めてたので
殆ど迷うこと無く此れに。
ミノルタは友人のを弄ってプログラムAFすげぇ!と感じたものだ…感慨
266名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 23:20:51 ID:Tq3DjNCI0
>>264
フィルム時代の21mm以下の超広角・超広角ズームは周辺の画質劣化や光量低下など酷かった。(キヤノンでいうと17-35Lまで)
もっとも当時あえて周辺光量低下を作画に生かす人も多かったくらいだから、レンズ性能=写真の出来ではないけど。
さらに超広角持っていない人が多かったくらい特殊レンズの位置づけ。
APS-Cデジタル一眼で事実上超広角の画角が手軽に使えなかったのが、10-22が出てAPS-Cでシステム組むことが出来るようになったのは大きい。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 07:45:07 ID:SyNLF4qU0
Digital Photo Professional Ver3.5のレンズ収差補正対象カメラからNは外されてる件について
切り捨てられたのか?
268名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 13:39:23 ID:SYQ8eJBhO
>>267
KDNは最初から対応してない。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 16:41:37 ID:cRh1ggeH0
>>268
それはきついね。
矢張り買い換えようかな?

でも買い換えるなら何が良いんだろ。
フルサイズは重すぎるし、マイクロフォーサーズにでもしようかな?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 20:24:01 ID:BWq6oxFR0
KDNだけじゃなく20Dも収差補正非対応。
手動で良ければRaw Therapeeでも収差補正可能。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 13:20:57 ID:GM2GK9vF0
DPPについて教えてください。
数ヶ月前に中古でKISS Nを買いまして、
DPPで現像処理をしていたんですが、
この間、最新のバージョンにしました。
いろんな機能がついたんですね。
使ってて気になったんですが、ノイズ処理の仕方って変わったんでしょうか?
前に比べてサラッとしたというか、あれっいい感じだなと思ったもので。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 22:45:44 ID:7f3/JQQo0
>>271
DPPのスレに行けば答えが書いてある。

DPPアップグレードのおかげでKDNで撮ったISO800/1600でのノイズ処理後の絵がもの凄く良くなった。(そもそもバージョン2時代はノイズ処理無かった)
以前は祭りやライブハウスなど高感度必須の場面専用だったが、今は速いシャット速度が要求される昼の撮影にも結構使っている。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 11:35:10 ID:O0qDw0I50
最新のDPPでISO1600のノイズ処理したけどあんまり変わんなくない?
800と1600の間に壁みたいのを感じる
274名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 19:41:37 ID:zotjNK6q0
Kiss F店頭で手に取ったが プラスチッキ-な質感に
感動すら覚えた   なんだこれ。材料費はそれほど変わらないんだから
もう少し シボの付け方工夫したらいいのに
ネオ一眼の方が 高いカメラの見える


シャッター音も すばらしく質感ない  まあこれは仕方ない

でも 性能は悪くないと思った。次買い換えするなら 次発売のFかな

3型液晶機が増えてきたけど あんまりでかいと カメラ操作部の
デザインバランスが良くないと思うんだがなぁ
275名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 22:35:53 ID:lnCjeoik0
シボ無しも、それはそれでライトユーザー向けのデザインなんじゃない
276名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 23:52:54 ID:efcc7usp0
初めてバッテリーグリップ買ったんだけど、私にゃイマイチだった…
ファインダーよりも右手が高くなるので違和感があるっつーか…
縦撮りの時は右手が下だからかも
277名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 00:56:55 ID:M4vxDRab0
>>275
ライトユーザーでも コンデジの方が外装レベル高いと思うけど。

なんか 中級機を良く見せるためにわざと質感抑えて差別化しているように
思うな
278名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 22:05:56 ID:Z88lRZGkO
F6.3でもAF効くみたいやけど、さすがにF8はムリでしょうな
いけるんやったらレフレックスレンズでのAFという夢みたいなことできるんやけどなー
279名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 21:54:57 ID:eHIFoOVC0
500mmの画角が珍しかったことFDのレフ使っていたよ。
今やAPS-Cだと500mmの画角珍しくないし、あの独特のボケ使いこなすのが難しいからな。
どうしても欲しければ本体手ぶれ補正内蔵のα買った方が良さそう。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 00:44:07 ID:6EaPqAyP0
適当な板がなかったのでここで相談させてください。
子供の誕生にあわせて買ったDNも3年半経過。
子供は来春から幼稚園。
各種行事用に長めのレンズ買うかカメラ本体新調するか悩み中。
予算は量販店の5万ポイント+αで抑えたい。
今のレンズはSIG24とSIG18-50で運動会とかには短かそう。
DNのコンパクトさには満足しているがAF性能は不満。
さて、どうすべきでしょう。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 01:38:03 ID:c74v9AUK0
>>280
とりあえず 安い1万円70-300mmでも買ってみる。
もしくは 28-300  古い記事だがね

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/10/27/319.html
282名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 02:31:47 ID:0KMx/WaB0
>>280
EF-S55-250mm F4-5.6 IS評判良いから。
画質命なら予算オーバーでもEF70-200mm F4L IS USM。
283280:2008/12/13(土) 02:55:10 ID:6EaPqAyP0
>>281
>>281
やっぱりレンズですかね。
284280:2008/12/13(土) 02:57:06 ID:6EaPqAyP0

間違えた。
>>281
>>282
でした。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 06:09:53 ID:AUDUNuaBO
>>284
シグマの18-50と組み合わせやすいのは55-250かな。
写りの割に安いしISの効きも抜群。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 20:16:54 ID:wv39rZaU0
中古でレンズキット買いました
予備バッテリー、レンズフード、ケーブルレリーズ、IRリモコン付で25800円也。

初デジイチなので頑張って練習しまふ
287名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 20:24:09 ID:mIx+3jTb0
俺は発売時にボディのみ確か8万代で購入してデジイチデビューだた。現在45000ショットくらい。まだ現役。
写りは最新機種に劣らないし楽しんでくれ
288名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 01:20:22 ID:KtijPT99O
総ショット数の確認ってどうやってやるの?
289名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 02:16:02 ID:9MEMa0S00
>>288
カメラ内にデータが残ってるんでキヤノンに修理とかに出すときに教えてって頼んでおくと教えてくれるよ。自分では調べられない。
290286:2008/12/14(日) 03:18:18 ID:sj4Ceg8q0
ttp://nullpo.vip2ch.com/ga25198.jpg
ttp://nullpo.vip2ch.com/ga25199.jpg

初心者なりにDPPとか使ってみたのでうp
291名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 10:20:21 ID:KtijPT99O
>>289
あーとん
292名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 14:57:50 ID:86zs5yCS0
>>287
45000って無茶苦茶だな。
そろそろ露出にバラツキが出て止まると思うぞ。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 20:38:52 ID:KhzBqCQS0
>>290
なかなかうまいと思う
294名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 22:35:37 ID:9MEMa0S00
>>292
今日も500ほどショット数を加算してきた。
3万〜5万くらいがKISSDNのシャッターユニットの寿命の目安みたいだからいつ逝ってもおかしくないよなぁ。
でも俺はめちゃくちゃなヘビーユーザーじゃないと思ってる。
10万超えてもつぶれてないぜ!って人もいてるみたいだしw

来春ぐらいに50Dあたりを買い足してKISSDNは一線を退く予定。それまでとことん酷使してやるつもり。
40Dがいてるからまだ負担は軽減されてるし冬場はまだ撮影機会も減るだろうからなんとかもってくれるんじゃないかな。

>>290
2枚目はふたご座流星群?人工衛星?
流星群チャレンジしたいけど風邪気味だから体を冷やす天体撮影は自粛だわ。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 20:22:00 ID:wm2mqo1T0
アゲておく。

先週末はライブハウスでKDNで撮ってきた。
DPPのノイズ低減進化でISO1600常用できるようになってきたので、購入時よりパワーアップされた感じで、40Dを購入後も手放せない。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 22:43:15 ID:Rt5ott+90
A4は400万画素、A3は800万画素、A3ノビは1000万画素で充分。
そういった意味ではKDN/20D/30Dの800万画素はベストバランス。
画素数増加よりノイズ低減やダイナミックレンジの拡大の方が重要なんだが、最近の新製品はどこか間違っているような気がする。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 22:09:38 ID:kzP+tPiD0
KDN → 40D に買い換えた時も「増えた200万画素はトリミング用」と自分に言い聞かせてた
もうね、1500万画素とか以下放送禁止用語
298名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 22:22:05 ID:8BIepVgn0
800万2台(KDNと30D)体勢についに50D加えたんだけど、ノイズ抑えて
解像度落とし用と考えればいいんでない?

印刷物スキャン時のモアレ消しの要領で、綺麗にするための余裕分みたいな。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 01:19:30 ID:wjGkkLBf0
50Dの画像みて、カメラは悪くないのだが、1500万画素でレンズとのバランスが崩れてしまったし、ノイズリダクション常時ONというのもなんか力業で画像つくっている感じなんだよな。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 23:59:27 ID:dDMN2BeP0
DNだと、DPPでレンズの収差補正が効かないのな…ガクッ
ファームのバージョンアップ位で対応できそうなものなのに、ケチだなぁ
301名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 09:24:46 ID:coRdpB4b0
そりゃ向こうも商売だからな
302名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 11:23:51 ID:m4PFxhWU0
たしかKISSDNのRAWには距離情報が含まれてないから収差補正ができないからとかいう話だっけ?
手動で距離入力させてくれてもいいと思うけど。レンズ補正の項目自体選べないんだよな。

そろそろシャッターが限界な予感。なんか手負いの愛馬にゴメンて謝りながらムチを打つようにシャッター切ってるわ。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 14:36:39 ID:LllyzfTU0
普通にCS3とか使えば良い。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 16:13:30 ID:xQPLWs520
>>300
20Dも同じ。1D系は初代から対応しているが、そこが差別化の一つか。
A4程度の印刷では収差補正いらないし、フォトショップやRAW現像ソフトで代用可能だから、なんとかなるかと。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 16:16:27 ID:ybWresBC0
X3が1000万画素で出たら即買う。やっと買い換えられる。
よろしくおねがいします。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 18:58:47 ID:xQPLWs520
画素数増やすか据え置きしかない、今のうちにKISS並に安くなった40D買っておけ。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 19:48:23 ID:USJkonbtO
>>304
ファームで対応させたのは30Dだけで、最初から対応してたのはKDX以降の機種だな。
収差補正は便利な機能だと思うが、無くてもそこまでそんなに困らない気もする。

ただ、この機能欲しさにKDNからKDXorKX2に買い替える程ではないかな。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 22:50:20 ID:NaYQ6KB3O
縦グリップ使ってる人いますか?
やっぱ電池の蓋は取らなくてはいけないのでしょうか?
309名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 22:54:38 ID:iOxo/BLg0
>>308
電池蓋を外さないとバッテリグリップは付きません。
外した蓋は失くさないように保管。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 23:04:33 ID:IuwkOtC90
>外した蓋は失くさないように保管。
外した蓋は、BGの本体に差し込むところへ、
装着できるであります、サー!
311名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 23:16:07 ID:iOxo/BLg0
>>310
今現物引っ張り出して確認した。
BG本体に刺してあったよ、指摘ありがとね。
というわけで>>308は精進するように!
312名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 01:38:09 ID:4n+3vDqg0
BG使いなら、電池どうするか迷うだろうな。
純正2個は高価、単三は6本重いし電池寿命やサーボAF速度などのスペック低下で悩み、結局2500円程度で買えるNB-2L互換バッテリー2個セットを購入、元々本体に付いていたバッテリーを予備に廻した。
本体に内蔵しないので、電池変形しても最悪バッテリグリップ電池ボックス交換で何とかなるだろうと思って、互換電池に手を出した。
今のところ問題ないが、あくまでも自己責任と言うことで。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 09:14:32 ID:pu9jYssf0
45000ショットとは凄いな。
オレは結構写真を撮っていると思ったが、2600ショット弱だった。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 09:38:18 ID:jy44QZh/0
えらく少ないな
どこも行ったことないんじゃないか
315名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 09:43:37 ID:yMs1+5p0O
つ部屋の中から向かいのアパートの壁
つ部屋の中でキモい人形
つ部屋の中で定規
316名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 10:10:23 ID:PN7NYHYR0
以前はさほどだったけどダンス系のイベントを撮影するようになってから一気に撮影枚数が増えたんだわ
40Dに望遠側、KISSDNに広角側を任せてるんだけどKISSDNだけで500ショットくらいはいってしまう

最近40Dのホットシューの金属でKISSDNの液晶保護フィルム(液晶までキズいってしまってるかも)に傷つけてしまった
KISSDN用の保護フィルムってもう店頭じゃみかけないな
ホットシューの金属って2台体制では結構危険だわ
今後のことも考えてホットシューカバーも探してみようかなと
装着時は外部ストロボが付いてると認識されて内臓ストロボが作動しなくなるらしいけど俺には実害ないし

俺はバッテリーグリップ常用。
電池は純正は劣化してしまって持ちが悪くなったので、ROWAの互換バッテリー(日本製セル)をメインに使ってる。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 11:16:04 ID:S6UYrz3w0
>>313-315
オレもショット数4桁、サブ機ということもあるが、撮影できるのは週末だけだから、こんなものか。
連写やブラケットを使わなければ、1万ショット未満の人多いはず。
>>316
以前はホットシューカバーはボディキャップのように付属していたのだが、いつの間にか付属品から外れていた。
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000164591/index.html
ヨドで売っているのはこのくらいか。
バッテリーグリップにエネループ使って2000ショットくらいいけるらしいが、ニッケル水素の電圧にバッテリチェックが対応していないのと、サーボAF速度が低下するとかかれているので、リチウムバッテリのみ使っている。
オレもROWAの三洋セル互換バッテリー使っている、バッテリーグリップ用にぴったりの2個セットが安くて良いね。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 11:45:10 ID:PN7NYHYR0
>>317
サンクス。
そういえばレンズキャップもニコンの使ってるw
あれはキヤノンのより全然いい。フード付けたままでの脱着がやりやすくて。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 18:26:32 ID:2o1+UQss0
液晶保護フィルムにはDS用のをカットして使っている。2枚付いてるし。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 19:20:59 ID:Ml8mzohm0
>>300
フォトショ7なら周辺光量、ゆがみ補正はあるけど色収差はない
けどRAWでなくてもできるからDPPより使い勝手がいい
321名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 22:21:08 ID:S6UYrz3w0
フォトショのバージョン古いとか持ってない奴はフリーのRaw Therapee試すと良いよ。詳細はRAW現像スレで。
KDN+17-85の広角側で撮ったRAWファイルの色収差目立たなく出来たときは嬉しかった、フリーだから気軽に使える
322名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 23:20:35 ID:Ovukuhgz0
>>318
同士よ!
俺もEFレンズとニコンキャップの組み合わせに慣れきってるせいで
店で中古ニコンレンズを見かけるとつい掘り出し物はないかと見入ってしまう
それでいつも「ああ、これはレンズ本体もニコンなんだ」とがっかり
323名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 00:03:52 ID:9FJwjqdF0
>>319
百均のやつは強度とか反射とか怪しそうだしやめといたほうがいいなって思ってたけどDS用って手もあるか。
よく考えてみたらぴったりのがないだけで、最近のは液晶がでかくなってるんだからカットさえすればKISSDNにも使えるんだよな。

>>322
使い勝手いいよな。
タムロンとかもこの方式をとってるのにキヤノンがやらないのは特許とかのからみなのかな。

キヤノンもレンズキャップだとか、ニコンがやってるファインダー像を拡大するマグニファイングアイピースとかの周辺備品にも力をいれてくれたらいいのに。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 07:43:10 ID:XO6seawQ0
中央ツマミ型なニコンのが一番作りが良い。
次にオリ、少し開いて次にシグマ、次にミノルタSONY、次にタムロン、
で、その他汎用品、かな。

俺はマルチマウンターだから各マウントに合わせてキャップを分けてる。
そうしないと見分けもし難いし。
ただ、ニコンやオリには55mmが無い、とか、82mmは無い、とか、
いろいろとしっくりしないことも多いね。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 12:16:57 ID:fU+BHKJrO
液晶保護フィルムはエイデンで1カ月くらい前に見かけた
DN用のは今はここくらいしか手に入らん
326名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 12:17:48 ID:fU+BHKJrO
縦グリは純正のとROWAくらいしかないの?
327名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 12:51:00 ID:GRsizq9D0
>>326
互換グリップ海外だとたま見かける、オレが見た製品は69米ドルだったが、グリップに単三が使えるだけの製品だった。これ日本で7000円位で売っていても買いたくないな。
純正はリチウムと単三両方の使えるから、それだけでも価格差以上のメリット無い。
>>323
反射防止はともかくとして、100均のシートはあくまでも細かい傷防止用。
ただそれが耐えられない傷ってカメラに影響する結構大きなダメージだと思う。
どうせ切り出すならカーナビ用が一番大きい事実上のフリーサイズ、これをカッターで切ればいいよ。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 12:05:59 ID:PArVpPVh0
サランラップでもハットケよ
329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 13:20:15 ID:pZBKKaLZ0
>>320
オレはエレメンツ4のRAW現像プラグインから詳細補正-擬色の低減使っている。
EF-S17-85広角側での盛大に出る色収差や銀塩時代の70-210USMでの色収差ほぼ見えなくできる。
DPPはレンズ情報から色収差補正しているが、レンズ情報RAWファイルに書き込みできないKDN・20Dでも色収差低減できるからまだまだ現役で使える。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 23:37:30 ID:FDT95yaL0
液晶保護フィルムはなんか貼っておけば傷防止になるんジャマイカ。
色収差が原因でEF-S17-85mmは評判悪いよ、これさえ解決できれば文句ないじゃないか。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 07:35:51 ID:ZXT62S5K0
色収差ってどんな感じなの?周辺がにじむみたいなやつ?

332名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 10:27:21 ID:7HB8+y6D0
白色光を三角断面のプリズム通すと屈折率の違いで虹色に分かれる。
これがカメラのレンズでも起こる。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 15:31:12 ID:+LvfNOJK0
主要な分岐点では必ず屈折してしまう俺の人生と似たようなものだな
334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 17:43:14 ID:6yMGJ98w0
それ何?ハズレ玉?仕様か?
17−85って当たり外れが大きいのかな?
逆行で出やすいとか夜景のイルミネーションとかで出やすいとかあるの?
どんな時もでるってかんじなの?
335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 19:43:45 ID:nEsP0npQ0
>>331-334
17-85の広角側で白いもの撮って等倍にするとエッジの色滲みが明らかにわかる現象が典型的な倍率色収差。設計時から判っている収差だから、当たり外れはないはず。
これが17-85ダメといわれる一番の欠点、30D・XだとDPPで補正可能なので、RAW撮りでは評価が変わる。
20D・NはDPP使っても修正できないが、サードパーティ現像ソフトで目立たなくできる。ただし別途買う必要がある(フリーソフトもあるが)。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 23:37:43 ID:fAyPwsgu0
17-85はせめてF4通しとかになればまた評価は違ってくるんだろうけどね
337名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 01:49:49 ID:lZuS/INh0
>>336
確かにKDNに17-85使ったとき望遠側がF5.6なるのはちょっと不便、F4固定いやせめてF4.5だったらISO100固定できるのに。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 07:29:23 ID:COre+8zj0
わかりやすいサンプルとかあるとうれしいんだが
339名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 07:47:17 ID:D/ZBxH40P
今でもKissDN使い続けている人多いみたいですね。
私のメイン機は5Dになり20DとKissDNはサブになりましたが、
最近友人の結婚式でKissDN+17-40F4と430EXで撮る機会があり、
新郎新婦さんに凄く喜んでもらえて嬉しかったです。
340名無しさん:2009/01/03(土) 13:24:02 ID:EHd5qJwD0
去年、何も良い事が無かったキミ!正月も特に出掛ける用事も無かったキミ、そしてリストラ、派遣切りに遭い途方に暮れて
いるキミに朗報だ。公園の炊き出しに行くのも良いが、お年玉を進呈するぞ。メモを用意して、しっかと書きとめろよ。
特別に楽しめる本の紹介だ。用意はいいか?それはズバリ、『アナログカメラで行こう!35mm一眼レフ&コンパクト機篇』
(吉野信著、光人社刊)だ。少々高い本(2300円)だが中身は濃厚だぞ。去年一年間、というか今までの生涯、頑張った自分への
ご褒美だと考えれば安いものだ。この本を読めばキミはデジタルカメラからフィルムへ復帰する気持ちになれる!この本を読んで、
新たな気持ちで人生をやり直すべきではないかな?アナログカメラを手にして新年の抱負を胸に抱きたまえ。きれいサッパリ、
今までの嫌な事は忘れ、デジカメから転向したまえ。アナログカメラへ移行せよ。それも、なるべく早いうちにだぞ。悪いことは
言わん。今だったら中古価格が安いからな。特にミノルタの初期AFやキャノンのEOS600番台なんか安いぞ!でもな、うかうか
していると、この本が世に浸透してしまったらフィルムカメラが再び高騰してしまう事を忘れるな!ニコンF4なんて再び高嶺の
花になるのも必至だから今がチャンスだ。それっ!書店へ急げっ!早くしないと絶版になる恐れがあるから今のうちだ。うまく探せ
ないキミに特別に買うコツまで伝授しよう。それは大きな本屋でないと売っていないという事だ。コンビニや、駅のKIOSKなどには
無いから、問い合わせて恥をかかないように…。そんなキミにリンクも貼っちゃう出血大サービス!下を参照せよ。お気に入りに
入れて保存するのを忘れるなよ。いいかっ?
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32035065
本来はここまで親切にやらんのだが、新年に初売りならぬ特別大サービスと思ってくれ。感謝はいらんよ。感謝するなら本を買って
読んでくれ。俺の言う事が必ずわかるはずだからな。よしっ行きたまえ!
341名無しさん:2009/01/03(土) 13:42:43 ID:EHd5qJwD0
↑言うの忘れた。この本をブックオフなんかで安く探そうなんてセコイ事を考えるなよ。新年なんだから新本にしろ、新本で!
綺麗な本を買って、大事に読むことも忘れるなよ。できれば書店でブックカバーを付けてもらって大切にしたまえ。
(この本が置いてあるくらいの大きな書店だったら、紙のブックカバーくらい付けてくれるぞ!)
342名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 16:48:39 ID:mdFCRwDr0
KDNはお散歩カメラにベストです。仕事行く時に持つカバンに忍ばせることもできるし、
あと旅行なんかの荷物でかさ張るときなんかも小さくて軽いので至極便利。
写りもすごくいいと思う。1200万画素のカメラに特に劣ってるとかも全然思わないし。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 23:33:39 ID:KNCpFs9iO
これが出た当日はニコンはD50という対抗馬を出してた
まず、小型化という部分で圧勝
他の性能は互角
たぶんこの小さく作ったって点が高く評価されて売れまくったと思う
でもその後のキヤノンは進化しとらんな
今なら顔認識、横顔、斜め顔も認識つけろよ
344名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 01:10:30 ID:DmxcgYJK0
とにかくKDNは最も優れたデジタル一眼レフカメラだよ。

・AWBが正確
・小型軽量
・800万画素のデータはPCに優しい
・頑丈
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 13:40:42 ID:dQClyxD20
初めて来ました

意外と今でもKDNを使っている方が多くいるみたいで
うれしいですね
わたしもKDNを長い間使っていますが、800万画素は
今でも丁度良いと思っています
ただ、最近エラー99が出た・・・
少し心配
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 17:30:44 ID:auWYNdxW0
KDN あまりに良く出来ているのでいまだに買い換えられない。
高感度も十分通用するし。

大きい液晶にあこがれるんだけどなあ。
買い替えは壊れたときかも。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 19:48:00 ID:0NPgXbYC0
液晶を主に構図とヒストグラム確認に使っているオレにとって背面モニタの優先順位は低い。
最新機種と比べると確かに見づらいけど許容範囲だな。
>小型軽量と800万画素のデータはPCに優しい
は同意、海外出張時コンデジじゃ満足できないし、中級機を持って行くには重すぎるので、このクラスがちょうど良い(盗難などのリスクもあるし)。
この画素数だと仕事に使うノートPCに、データバックアップとれるのはありがたい。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 21:25:00 ID:Ur/HeurJ0
あと2年は使いそうな気がしたので、
くたびれてゴムが外れやすくなったアイカップを買い換えた
349名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 23:06:08 ID:auWYNdxW0
18-55ISを買ったらますますx2の必要性がなくなった。

適度にくたびれているので気を使わずに使えるのがいい。
ちょっと前のレスでもあったが、同じ位の画素数で
高感度に強い後継機がでればいいんだけど。

ないだろうな。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 23:19:52 ID:ipAKvesX0
30Dじゃだめか?
351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 00:24:53 ID:VaVPa1OE0
>>350
20D・30Dだと画素数は問題なし、普通のかばんに入れたとき微妙に大きい、カメラバッグに収納するには問題ないのだが。
逆にKDNは撮影時指が余るが、どこを持ったらよいかわからないコンデジからみればまともにグリップできる。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 15:28:52 ID:2jKwYkjs0
教えてください

さっき撮影中にErr CFが表示されました
撮影中レンズ交換をして電源入れたらErr CFと表示
何をやってもダメで、Macでも認識しませんでした
仕方なく初期化したら普通に使えるようになりました

このCFはもう使わない方がいいのでしょうか??
CFは2年くらい使用したA DATAのTurbo CF 120Xです
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 16:59:02 ID:G1wLqBqA0
A-DATA・・・

ザワ・・・ザワ・・
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 19:15:56 ID:0DBrgBvv0
細かいことが気になる人は
A-DATAなんぞ使わないほうが良いのでは…
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 23:05:21 ID:aQK3ZcHK0
うちはKDN、40DともにA-DATA
1年以上使ってるけどトラブルなし

最近メディア安いし気になるなら買い換えたら?
356352:2009/01/05(月) 23:10:25 ID:2jKwYkjs0
わかりました
もうちょっとましなブランドに買い替えます
ありがとうございました
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 23:34:48 ID:jVfeKnGo0
だいぶ前のa-data の150倍2GB 当時4千円相場
だったの使ってるけど 未だ問題なし


でも最近のメモリ安って すごいな  2GBで400円だもんな

お年寄りなら パソコン保存せずに メディア保存でもいいかもしれないな
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 00:08:20 ID:11X5aig/0
>お年寄りなら パソコン保存せずに メディア保存でもいいかもしれないな
これウチの義父、パソコン持っていない、コンデジで連写しないから満杯毎にSD毎回買ってくる。
フィルム代以下だし、ヘタにバックアップなどというとパソコンの世話も必要だから、黙っている。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 01:06:16 ID:JOkpyw7L0
うちの親はSDがいっぱいになったら写真屋でプリントしてる。
んで、SDのことを「フィルム」と呼んでる。orz
スレ違いすま...o...rz
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 01:58:18 ID:U3vei5j40
>>352
今は酸駅3とかもだいぶ安くなってるし買い換えたほうがいいかも
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 02:31:56 ID:JJfu5BHg0
俺も最近使いはじめたけど、先月撮影した時、壊れてるファイルが数枚あった・・・
もしもの時のために予備のカードがあるけど、中途半端に故障されると対処のしようが無い
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 09:33:56 ID:wZH6PwdE0
一度壊れたのは信用度の点からいって予備orサブの扱いにしている
カバンのすみに入れてもしもの時のためってかんじ
いま確かに安いから一番高いの買っとけばいいんでない?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 09:26:30 ID:FW2l3kq+0
EOS DIGITAL Solution Diskを無くしました
PCを再インストールしたので,探しているけど,見つからない。

どうしよう・・・・・誰か譲って・・・
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 12:44:09 ID:0tNT57w3P
キヤノンのHPからソフト落とせるよ。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 14:57:02 ID:FW2l3kq+0
>364
アップデーターしか落とせないんだけど,それでインストールできるの?
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 16:36:15 ID:KXr9jbxs0
すでに旧バージョンがインストールされているなら可能。

初期化後だったら観音へ相談しる。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 20:25:49 ID:zFcw7zvv0
1、RAW Image Converter Ver2.0.2
2、File Viewer Utility Ver1.3.2
3、Digital Photo Professional アップデーター
1、2、3の順にインストールすればCDなくてもOK

これかい?
368363:2009/01/07(水) 21:32:18 ID:+SYQON5R0
>>364
>>366
>>367

サンクス。インストールできたよ。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 17:06:21 ID:yMSYrP0a0
正月に爺ちゃんがKiss デジタルNくれた
「もう使ってねーから」らしいが、豪気すぎw
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 17:38:33 ID:qWolvuhg0
>>369
いいジーチャンじゃないか。大事にしてやんな
俺はNとXの二台体制で体ももう一つ欲しい
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 17:44:23 ID:TP4kjdYp0
再調整から帰ってきた。
昼間の好条件では明らかにAF精度が良くなっている。
明日のオートサロン。
暗所AFでD50か、出てくる絵でKDNか悩む…
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 22:50:55 ID:bfYEOfwR0
>>371
そういう域に来ると中級機やフルサイズへ以降するしか無いね。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 16:37:28 ID:3FB7IM9F0
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 18:52:07 ID:S6wppo3BO
40DのサブにするならNとXどっちが良いかな?
中古価格もあんまし変わんないし悩む。
お前らならどっち選ぶ?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 19:05:20 ID:UDDVzPt20
XはRAW撮りのDPP現像で収差補正が出来る。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 21:04:12 ID:dHp8r51m0
NからXへ買い換える気にはならないけど元々持ってないならXかな
>>375以外にも画素数やピクスタ、ゴミ取りなど40Dに通じる点が多いから
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 21:19:51 ID:S6wppo3BO
そんじゃXにするかなー
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 21:26:30 ID:+jDGRVBP0
>>372
KDNで参加。
会場で50回以上err99(IS無しキットレンズ)
err99見たの初めてなんだけど、いやはや大事なところで出るね。やられたっ!て感じ。
何とか動いてピントが来ているときは(オレのレベルでは)良い感じに撮れました。
連休明け早々に、またSC入りだなあ。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 01:45:51 ID:sNIIME6f0
>>378
Nを使い続けるなら徹底的に直してもらうべし。
>>374
>376の理由以外にも画素数がほぼ同じ、感度(Nの頃は1/3段違う)がほぼ同じ、9点AFなどXのほうが良い。
Nを選ぶ理由は高感度のノイズの少なさとバッテリの持ち。
長所を考えて選ぶべし。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 03:48:14 ID:t/vFjhVi0
上物の中古が2万円台なわけだから
買い足せば良いと思う。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 16:13:44 ID:sNIIME6f0
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 23:19:12 ID:uEBHt8Ma0
ショット数ってどうやってみるの?
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 22:59:25 ID:9jTfWf1Z0
>>379
SCに持ち込むとレンズの絞り故障で本体は異常なし。
ユニット交換費用、11000円弱…うーん。

結局修理は見送り、下取りありで18-55IS 3.5-5.6を送料込み5500円で入手。
IS、AF精度、描写。かなり良い感じ。当たりレンズかも。

>>382
修理やCMOS清掃でSCに持ち込んだとき、一緒にチェックしてもらう。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 17:53:39 ID:F42axb3j0
KDNユーザは多い(昨年だったと思うがインターネット画像EXIF調査でトップがEOS350D/REBEL XT/KissDN)と思うが、発売から4年たって、サブ機になった、手放したユーザも多いと思う。
オレは40D購入後KissDNはサブにまわしたが、連写やピント精度を要求されない子供やスナップではKissDNばかり使っている。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 22:38:58 ID:epnU3TLG0
最近スレ進行速度落ちたな
386名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 23:06:26 ID:l65dxJxX0
年末年始は休みの奴が多くてカキコ多かったが、正月が終わってから閑散としているな。
現行時、銀塩EOSからデジタルEOSへの移行者が多かったから、撮影地で巨大白レンズにKissDNの組み合わせ多かったから潜在ユーザは多い思うが、殆どが買い増しや買い換えでメインカメラ外れているだろうな。
俺は仕事用鞄の片隅にKissDNとキットレンズを収めて、移動中のスナップに使っている。
今だと中古3万以下で買えるKissDNはコストパフォーマンス高いから、買い増しも考えている。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 20:16:21 ID:hVKoOpNY0
おっ!自分もそんな感じだ。
仕事鞄に入れてもかさ張らないのがいい!
ショット数もやっと1万越えて鞄から取り出してから数秒で
感度その他の設定をマニュアル設定してもミスることが少なくなった。
最近、4GBのCF買おうと思ってお店行ったらSD並みに安くなってなかったのが残念でした。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 20:31:45 ID:f7SzLD5J0
KISSDN用の改造ファームってないのかな?
初代KISSのロシアファームや、40D用に現在開発中の動画が可能になる改造ファームみたいなの。

ISO1000とか設定できるようになるファームがあったらいいんだがなぁ。
DPPの進化で高感度がより実用的になったけど、800→1600と飛んでしまうのがちょっともったいない。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 19:59:09 ID:Tinb+V460
ISO6400まで対応とかでてきたらそれこそ現行含めてフルサイズ以外で最強バージョンになるだろw
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 23:17:45 ID:niIe5/hs0
>>388-389
確かにDPPアップデートでISO800-1600の絵がもの凄く良くなったね。
4年前発売当時に撮影したISO1600で撮ったステージ写真再現像したら、色やノイズ全然違う、当時はA4ギリギリだったが今だとまだまだ余裕という感じ。
KDNにISO3200設定できてRAWに限れば、40Dと同等のノイズに収まると思うのでかなり使い勝手良くなるね。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 00:05:41 ID:3TUHNGba0
ここって例の5億円がなんちゃらとか鹿島がなんちゃらとかの書き込みがないんだね。
平和だ。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 12:20:08 ID:Rblirwvo0
中古でKDN買いました。
ショット数とかちょっと気になるけど
使いやすくていいね。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 19:19:50 ID:TYFfb3V40
真面目な話、一眼初心者はこれの中古で十分でしょ
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 21:14:27 ID:EiTAC3jd0
>>393
これって目立った穴がないからなかなか買い換えないしな。
道具のせいにしてカメラ何台も買うような事態に陥りづらい。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 22:45:43 ID:Y1N9LHn20
KDN、20D、5D
名機と呼ばれるカメラが揃ってたね
過去形で語るのは寂しいよ
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 22:59:54 ID:nHJE/YiF0
>>395
その辺りがキヤノンのピークで、その後は進化が無いよね。
せいぜい高密度化と動画対応くらい。
ま、ニコンがなかなか追いついて来なかったってのもあるけれど。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 09:44:06 ID:Ve3tc4IO0
だいたい今のD300とかD90は20D30Dあたりに追いついているのかね?
いまだにAWBが不安定なのかしらないが黄色被り?とかするから
撮って出しが苦手って聞くけど実際はどうなんだろ?
398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 13:06:27 ID:5KReA+6Z0
撮って出ししないからどうでもいい
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 23:32:30 ID:wvIMVPe90
>>395
当時がキヤノン一人勝ち杉、その反動が今のていたらく。
まあA3ノビ最大サイズだとKDNでも十分だし、ましてや四切あたりだと20D/KDN以降のカメラによる差はほとんどないんだよ。(ボケ表現などはフルサイズの価値あるけど)
400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 00:58:01 ID:a+G/POBT0
400なら
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 17:38:04 ID:LRLKRg7G0
社外品のバッテリーが2連続で駄目なんだけどみんなのはどう?

1本目はどこのか忘れましたがフル充電しても雰囲気的にバッテリーの5分の1位しか
充電されてない感じで。

2本目はこの間買ったROWAのやつで、フル充電してカメラに入れっぱで2,3日後に完全
に放電してる感じ。
一応2本目はフル充電フル放電を2,3回行ってから使い始めてます。


因みに、自分のKDNはプリ発光しないで普通にストロボ発光させて撮るとめちゃめちゃ
オーバーに撮れます(仕様?)
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 00:51:08 ID:V7VHlRQN0
ボディと一緒に買った社外品は結構弱ってるよ。寒いと特に。
日進月歩なデジカメをこんなに長く使うとは思わなかったわ。
AF精度には愛想が尽きてるけど高感度撮影には現役。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 23:20:06 ID:6E0DbT3F0
パワーショットやDVカムで5000円以上する純正電池が数年で駄目になる経験しているから、予備電池は社外品が多いな。
BP-511互換やNB-2Lが純正バッテリの半額で2個セット買えるから一番多く購入しているのはROWA。
3年以上寿命を感じさせなく使えるバッテリは当たりだと思うし、1年半くらいで充電容量が半分程度になればハズレ。
殆ど当たりだがまれにハズレがあるのが安いゆえんか。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 09:27:39 ID:VARiHFoc0
センサークリーニングってSC持って行けばやってくれるかな?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 17:09:52 ID:cGGh5bhR0
>>404
最短30分程度で無料でしてくれる。
但し、混んでると時間が掛るので朝一に行くのがお勧め。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 17:16:12 ID:VARiHFoc0
>>405
d。今度やってもらうことにするわ。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 17:35:20 ID:jvLBYIlb0
ピント調整は保証切れてたら駄目?
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 21:41:10 ID:cQ1za/9l0
駄目じゃないが、たぶん有料。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 11:10:36 ID:Bs1jkWtV0
グリップあたりがはげてきた。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 18:20:53 ID:0v/SHRb70
そういえば最近バッテリー減るの早いな
約三年経つからそろそろ考えとくか
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 18:25:00 ID:0v/SHRb70
自分のもグリップハゲハゲだよ
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 02:10:54 ID:VdKglbLo0
握るところはみんな黒光りするなぁ
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 02:27:25 ID:dSbJOG6L0
だがそれがいい。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 08:49:09 ID:AfJhuX7mO
>>411
ボクの頭
>>412
ボクのオチンチン
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 12:58:49 ID:dVk2n2OvO
>>414
ひょっとして魔法が使えたりします?
416414:2009/02/14(土) 20:41:21 ID:AfJhuX7mO
>>415
ええ、ひと通り使えますよ。
お師匠様に、人前では使ってはならん!とキツく言われてますから滅多に使いませんけど。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 20:52:47 ID:wAKqEuNm0
なんだこの流れww
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 14:53:18 ID:E5hu+RMCO
あと10年は使うぞ
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 16:14:47 ID:lNbdQnoW0
銀座SCでセンサークリーニングってできたっけ?
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 18:01:51 ID:WmBeQ7K0P
やべー
買ってから3年ほど経つけど、まだ一度もクリーニングやってないw
明日暇だからやってもらおう
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 18:29:31 ID:dLAWwmpw0
俺も一度もやったことない・・・。
持っていけば、ほいほいやってくれるもんなの?
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 19:44:25 ID:2eEKiUIt0
>>419-421
新宿しか行ったことがないけど、新宿ならすぐやってくれる。待ち時間は混み具合次第。
ただし、必要かどうかが問題だから。
MFで無限固定・絞り優先でF16くらいに絞って、模様のない壁とかを撮る。ぶらしたほうがわかりやすい。
それ以上絞ると影が出るとしても、回折の影響でボケボケにしか写らないから実用的な意味なし。
まあ、清掃に出す前の確認なら、いっぱいまで絞って撮っておいたほうがいいかな?
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 20:11:49 ID:idg+aWhN0
はっきり言って気にしないもん勝ち
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 23:44:21 ID:L4vldBMx0
>>423
空とか撮ると、そうもいってられないし。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 23:57:18 ID:dLAWwmpw0
>>422
ありがとう。
三箇所ほどうっすらとゴミの影があったわ。
しかし、どちらかというとファインダ内のゴミが気になるのだが、こっちも一緒にやってくれるのかな?
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 00:02:47 ID:yEDzgFwB0
>>425
接眼部ではないスクリーンの上のこと? それはどうだったかな? まあ、持っていけば分かる。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 00:15:36 ID:mnVcWabZ0
>>426
多分スクリーン上だと思うんだけどね。
まあ、仰る通りだ。今度持って行ってみるよ。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 07:10:20 ID:hkFvPZTx0
f22で黒い点々がかなり出てた
クリーニング行かねば・・・
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 07:23:21 ID:QdYmHW/60
ファインダー内もやってくれたよ。>新宿
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 17:28:27 ID:Y5K9uiHz0
今日銀座でやってもらった。
確かにファインダーも綺麗になってる
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 20:35:43 ID:Y5K9uiHz0
ついでに秋葉行って、緑家のCF8GB買ってみたよ。
CF買ったのは3年ぶりだったから速度が速くてびっくりした。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 22:16:17 ID:7QRt3Rwe0
>>431
何倍速のヤツ?
233倍速はそれほど速くないが、3年前だと512MBや1GBでムチャクチャ遅いCF(ベンチマークで数十倍速)もあったから、さすがにそんなのより速い。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 22:21:00 ID:7QRt3Rwe0
SC遠い(車で2時間、カメラ店経由だと送料かかって2週間の見積もり)からセンサークリーニングは自己責任でDDproとペンタ棒。
慣れてきたから10分くらいでクリーニングできるようになった。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 22:43:08 ID:3UwbDS340
>>433
自分でセンサークリーニングに興味ありなんだけど
難しい?慣れて10分だと初めてやる者はもっと時間かかるの?
動画見ると簡単にやっちゃってるよね。
力加減が難しいのかな?
435433:2009/02/18(水) 22:00:04 ID:nB6zmwxg0
>>434
センサークリーニングは
1.十分に充電した電池を入れる
2.ピント無限大最小絞りでプラス2段補正で白紙を撮る。これでゴミ確認する。
3.ブロアで飛ばせるゴミを取り除く。白紙を撮ってゴミ確認。通常はこれで殆どゴミ取れる。
4.ブロアで取れないゴミはペンタ棒で吸い付ける。ペンタ棒は一回毎クリーニングペーパーで綺麗にした方が良い。
でできる。

いろいろ試して効果は湿式>ペンタ棒>DDproの順だが、一番楽ちんなDDproでも結構綺麗になるけど油分を含むゴミは駄目だと聞いたことがある。(オレは旅行用に使っている)
道具を揃えても導入費用が安いのは湿式、これはある程度練習が必要だが、傷さえ付かなければ一番効果が高くサービスセンターでも行っている方法だから、上級者はビデオを見てチャレンジあるのみ。
オレが初心者に勧めるのはペンタ棒、油分を含むゴミも取れるし、力加減はフィルターなどで練習すれば大丈夫だと思うよ。
436434:2009/02/19(木) 23:41:11 ID:cj2bJEFY0
>>435
レスどうもです。
色々種類があって分からなかったけど、
初心者にはペンタ棒が無難なんですね。
以前、販売店経由でメーカーにクリーニング頼んだら、
12日かかったもので、簡単なら自分でやってみようと思います。
437433:2009/02/20(金) 16:43:08 ID:3n16/Xem0
>>434
まずどの程度ゴミがセンサーに付いているか確認した方がよいよ。
ブロアで飛ばせるゴミを飛ばして、それでも取れないゴミだけをクリーナーで取り除くのがスタンプ式クリーナーの使い方だよ。

>初心者にはペンタ棒が無難なんですね。
ペンタ棒は店頭や通販でも買えるけど、キヤノン純正スタンプ式クリーナーはSCで誓約書にサインしないと売ってくれないのが一番の問題。
周りに純正クリーナー使用者がいないので評価できないから良いか悪いか判る人がいない。
ペンタ棒はキヤノンやニコンオーナーでも使っている人多いが、これに不満がある人にはいまのところ出会ったことがない。
スタンプ式はどんなゴミにも対応できるから、使いかたを間違え無い限り一番良いセンサークリーニング方法だと思う。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 17:47:34 ID:4da/ACdWO
あと10年つかえるカメラ
439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 21:32:51 ID:7Idgnny90
確かに故障しなければ10年くらいつかえそう。
KDN発売以前の機種だったら、修理費用が中古買い換えより高そうだが、KDNあたりだったら部品があるうちは修理の方が得なような気がする。

今日も鞄の中にKDN入れておいて、移動時間の合間に撮影した。
撮影時間は夕刻で銀塩だったギブアップしている明るさだが、ISO800でEF70-210F3.5-4.5USMで問題なくシャッター切れた。
ISO800でも丁寧にRAW現像すればノイズ目立たなくなるし、A4くらいだったら余裕、小さくてどこでも持ち歩けるKDNは手放せないなあ。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 00:19:56 ID:PD/pgzcm0
某大手スーパーの家電売り場で、KissNレンズキット現品処分を発見。
しかし、ものすごい汚れ方。いくらなんでも買えないよw
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 14:59:01 ID:uKHJHY3Y0
>>440
通常はモデルチェンジ後に叩き売りしたり、メーカーが引き上げたりするんだが。
中古が2万円台半だからその値段が基準、店頭品でボロボロだったら1万円ででもいらないだろうね。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 19:36:02 ID:boMII0Le0
キヤノンのピーク時に生産されたカメラ
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 20:45:43 ID:FFFciONC0
画素数なんていらない。
A3プリンタなんてみんな持ってるのか?ましてやkissレベルの人が。
トリミング目的?
それとも初心者だましのデジタルズームでもやるつもりなのか。

X3で画素数下げてくれなきゃ買い替えにCanonは見限ってレンズ売っちゃうから。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 00:15:44 ID:AraZ3k6VO
>>443
そうか、貴様とはお別れのようだな。キヤノンの画素アップはまだ終わらんよ。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 00:24:25 ID:o9oW8FPW0
A3プリンタなんかカメラやレンズと比較すると安いだろう。
まあインク代は安いとは思わないけど、現像やプリントに払っていた額より安い。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 16:28:32 ID:7Ar6CK600
デジのこれからの進歩はソフト面がメインでょ。
そうするとカメラよりソフトの方が重要になるんだろうね。
つまり、魅力的なカメラは今後でてこない。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 06:01:37 ID:sQYJjfoc0
それじゃカメラメーカーが潰れちゃうでょ。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 23:46:57 ID:1hk/KZXF0
>>446 の言っていること思い当たるな、4年前に初デジイチでKDN買ったときベテランデジイチユーザから「必ずRAWで撮れ」と言われて、ずっとRAW+JPEG撮りしてきた。
レンズによってはバリバリ色収差出ていたのが、今やサードパーティ現像ソフトで簡単に色収差補正できるからソフトの進化は重要だな。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 14:24:11 ID:VIQ80fz/0
新しいカメラは〜補正とかついてるけど別にカメラ側である必要はないわけで
後でソフトの方で補正できればカメラ側にあるってことがそれほど重要でないな
450448:2009/03/03(火) 23:11:54 ID:oTV2H51w0
JPEG撮って出しのユーザには新しいカメラの便利な機能は嬉しいけど。KDNでRAW撮り使ってきたオレにとってはソフトの進化だけでも役に立つ。
4年前にライブステージをISO1600で撮った写真を再現像してノイズ低減と色再現性進化に驚いたよ。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 23:26:34 ID:wn8zAJ+p0
RAWってそんなにいいのか。我慢してないでCF買うかな。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 15:09:54 ID:gGvy97l/0
最近のソフトはJPEGでも相当補正効くから便利になってきたね
今後の進化にさらに期待
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 15:18:38 ID:3eZZs4ki0
CFリーダーって持ってないんだけど、カメラ直結よりPC転送速くなる?
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 21:48:09 ID:5UVU0xHb0
俺もRAWでしか撮らないからカメラ側にピクチャーモードとか色々つけられても邪魔なだけなんだよなぁ。。。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 08:25:06 ID:5zIe7Pic0
>>453
初代Kiss DigitalはUSB1.0だから遅い。KDNはUSB2.0だからCFリーダーと同じ。
CFリーダーを使うと、初代ならカメラ直結より速くなるが、Nなら同じ。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 18:46:22 ID:zSIgh4It0
ありがと。明日4GB買って来る。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 16:08:50 ID:zMYv1STK0
40D 50Dの液晶横のダイヤルで露出補正がすぐできることに
感心!  これは 欲しいと思った


しかしKDNでも 露出補正ボタンはそこそこの位置にあるんだよな。
ドライブ切替ボタンに当たらないようにしないといけないけど
慣れれば これも十分使える

50DとかJPG撮って出しでも レンズの樽型補正や 周辺減光補正が
かかるのは便利だな。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 17:08:25 ID:FuDz7HrB0
>JPG撮って出しでも レンズの樽型補正や 周辺減光補正がかかるのは便利だな。

そんなのお手軽ソフトフォトショップ7で余裕だよ
ごみ取り、傾き補正、彩度など簡単にできる
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 17:08:47 ID:HLsFxHGK0
50Dのボディ内補正では歪曲補正はナシじゃなかったか
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 18:38:30 ID:XG3pCpbX0
バッテリーグリップを強く締めすぎてたせいか、外せなくなった・・・

左に回せば外せるよね?
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 09:06:27 ID:e/qYyoy20
富ぶさを夜、駅で流すとバックの光源が点点・・・にんるんだけど他の機種はこうならないの?
なんか対応策ありますか?
オススメソフトあったらよろしくです。

462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 09:38:04 ID:e/qYyoy20
↑富ぶさ→富士ぶさに訂正です。
それから

>814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 16:05:51 ID:kwyYeEoI0
今日新宿のQRセンター行ってきたんだけど、
四月からキヤノンもセンサークリーニング有償化するんだってね。
保証期間過ぎたら1,050円だって。
全然知らなかったよ…

だそうです。
ちなみに新宿SCは改装のため今月19日までで来月20日リニューアルオープンだそうです
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 12:40:48 ID:SMVkceRY0
>>457
>50DとかJPG撮って出しでも レンズの樽型補正や 周辺減光補正が
>かかるのは便利だな。

これマジ?
と、40D&KDN使いの俺が愕然としながら聞いてみる。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 13:46:45 ID:tzDPppEi0
>>461
結論から言うとどの機種でもなる。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1233044471/
このスレの>>618-625が参考になるかな。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 19:28:49 ID:3PAiohJX0
>>463
50D JPEGでできるのは周辺減光補正だけ、樽型補正はRAW現像時に行う。
もっともRAWだったら40Dでも両方できる。
オレも40DとKDN使っているが、サードパーティの現像ソフト使えば殆どのことできるからKDNでも支障がないし、この大きさと重さはサブとしてはちょうど良い。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 20:24:21 ID:e0ug0lJr0
>>463
>457を書いたのが 俺だ。 50Dに樽型補正は無い。 
スマソ

467461:2009/03/11(水) 08:47:54 ID:w0kGETH/0
>>464
なるほど、周波数・・はじめて聞いた。トンクスです。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 04:10:16 ID:ZrRgYBtd0
フィルムカメラだと シャッター音はメカニカルな音だったが

40D X2だと 樹脂物が開閉する音に聞こえて心地良くない


その点 KDNはいい音。 
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 13:31:04 ID:wKVbrcFK0
DNと50DとのISO別比較画像あるかな?
今X3にするか5Dにするか迷ってて参考になるかなあと。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 19:32:14 ID:+hVraf8v0
CF持ってキヤノンのサービスセンター行って試し撮りしてくれば?
家帰ってパソコンorモニターで見比べる。
自分もやったけど違うっていえば違うし、5D2でもボディー重くなってデカイLレンズつけてもこんなもん?って思えばそれまでだし。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 16:14:47 ID:0dO27wTlO
シャッター音いいよね。
あと一年はNで行けるなあ。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 23:29:52 ID:VLN3hGy40
>>471 銀塩のモードラのテンポに似ているから、撮影時に気分良いね。800万画素あればA3印刷でも何とかなるから、壊れるまで使うよ。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 21:31:55 ID:N2JUcf250
オレの場合A4だとKDNのISO800まで許容範囲だな、A3や色再現性を求めるときは低感度使うけど。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 14:58:42 ID:2WhOwY69O
雑に使って五年目突入。
故障もないし、丈夫でよくできたカメラだと思うわ。

さすがにシャッターボタンが柔らかくなってきたけど。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 15:08:08 ID:2WhOwY69O
四年の間違いだったw
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 21:06:24 ID:IklrMYcX0
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 21:31:16 ID:2WhOwY69O
出したばかりだから大丈夫。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 21:34:52 ID:QkE7frPv0
ペッタン棒はやりすぎに注意。ローパスのコーティングが剥げたぞ。

http://blogs.yahoo.co.jp/hyperemc/37812759.html
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 21:59:44 ID:w6yujbhZ0
>>478
最悪だな。ペッタン棒。

俺もそのサイトにあるHCLのキットでシャッターユニットを壊した。
アルコールをベタベタにすればそりゃユニット部にまで影響するわなぁ・・・
ま、練習用カメラだったんで後悔は少ししかしてないけど、
自分で清掃はしないと決めたよ。俺は。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 23:23:29 ID:IBEci38V0
>>478 コーティングが剥がれたのか?ローパスとCMOSの間にエタノールが染みこんでいるようにみえるけど。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 23:40:33 ID:2WhOwY69O
ペッタン棒が最悪なのか?
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 09:16:37 ID:/1ONEHAn0
>>476
ありがとう。こんなところまで御手洗…
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 13:01:07 ID:FneZT5qFO
ニコンやペンタは前から有料なんだが。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 19:48:41 ID:SKUH2+ZB0
いきなり1050円てのは高いわな
デジイチ売上が減ってるんだろうな
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 20:12:50 ID:GnOtsZYo0
持ち込む人が増えただけでしょ
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 22:20:18 ID:6seWIrFO0
新宿QRの変更ももしかしたらデジカメと、他を分けるとか
窓口増やすとかの意図があるのかもね。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 22:32:19 ID:PmHSSCGq0
汚れてもいないのに持ち込んで時間と手間の無駄を強いる神経症の馬鹿者が跡を絶たないせいでしょ。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 22:16:44 ID:y7o/34nP0
エツミのペッタン棒買ったよ。2本セットでいいかんじ。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 12:11:24 ID:AWCPQ9KcO
>>487
そう思える。
俺は持ち込むのは一年に一回程度だし、1050円は特に高いとは思わないわ。

つか最近のはセルフクリーニング機能ついてるし滅多にやらなくていいんじゃないか?

ついてないNとかは無料にしてくれよw
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 20:48:31 ID:InGShnaV0
俺は 送料払ってサービスに持ち込むのは無料

サービスに直に持ち込むのは有料ってして欲しかったな


遠方のお客ほど 大事にしてもらわないとね
491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 21:25:25 ID:wreTTNUd0
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 21:53:01 ID:AWCPQ9KcO
>>490
意味がわからん
493名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 23:01:34 ID:cDszXwZr0
>>488
ぺったん棒、量販店で売ってますか?
キタムラ?
494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 11:03:01 ID:QfMYOANSO
X3出たね
液晶が大きくて高画素なのは羨ましい

でもまだNで行くぜー
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 11:13:37 ID:cKXvuUWp0
>>494
mjd!?
しかしXの発売を前倒しにしたから本来のXがX2になったってのはわかるが、今回の新型にX3ってのはどうなのかなぁ…
ってか連写速度が若干とはいえ落ちてるってwww

結論:Nが最高!
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 13:01:24 ID:8aO08jOJ0
シルバー出して欲しい。
1500万画素なこと以外のスペックは文句ないな。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 13:15:55 ID:UnwplaG40
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 14:08:18 ID:8aO08jOJ0
あ、撮影可能枚数がX2比で600→400になってるわ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/03/25/10525.html
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 14:12:02 ID:9D+CcIou0
AFにそれほど不満が無ければNのままで全く問題ないね
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 15:22:29 ID:QfMYOANSO
NってAF弱いのか?
どれもこんなものかと思ってた…
501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 15:51:28 ID:/cbOxLU30
AF精度が悪いとされてるね。
俺もあれこれ使うけど特にKDNだけが悪いとも思ったことは無いけど。
ま、中央1点しか使わない派ではあるから判らんだけかも。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 18:49:17 ID:YYv7OUVr0
>>493
カメラのナニワです。
¥4000くらいでした。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 19:30:36 ID:vVx0IdjiO
>>501
F2.8より明るいレンズで中央1点を多用しない限り、そこまで差は出ないような気がする。

流石に全点クロスの40・50Dなら精度は上がるだろうが。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 21:34:13 ID:ZAOTI85T0
もしかしたら、キヤノンはDNでは今のケータイに勝てないとでも
思っているのか…。
X3なんてあきらかに初心者やママ向けと考えたとき、無茶スペック
だと思うけどなぁ。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 01:31:17 ID:FZVMrv0L0
DNを超える魅力はX3にも無かったな。。残念だ。
また次を待つことにしよう。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 18:24:41 ID:6XZ24Vy70
>>503
鉄道に関しては50D40Dでも一番信頼できるのは置きピン
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 00:31:18 ID:2Hd9h8K80
AFに 速度重視と 精度重視があったらいいのにな

まあセンサーが検知してマイコンが制御するものだから

センサーにどれだけ金をかけるかで決まるだろうが・・・
508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 14:40:10 ID:suSlFcrw0
AFもある程度絞ってれば気にならないけど、解放付近は死ぬほど外してくれる
調整なんて出してないから限度あるだろうけどさw
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 19:05:06 ID:8oIq5BaD0
そろそろ毎年恒例桜撮影会ですね。
KDNでの撮影ももう4年目。そろそろ上手く撮りたいものです。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 00:55:35 ID:nQ6FM7I30
>>506 ほぼ同意、サーボAFが役たつのはほぼ真っ正面から近づいてくる場合だけ、それを高速連写しても無駄駒増えるだけ、在来線だったら秒3駒の方をよく使う。
KDN発売から3年使って今は予備機にしているが、制約条件が多いほどカメラに頼らない撮影力が付いたよ。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 01:18:15 ID:6sJURh3a0
今月でセンサークリーニング無料が終了になるので サービスに

20DとKDNを出してきた。   

受取までの時間がもったいなかったので 宅配返しにしてもらったが

返送料とらなかった。 着払いですか? と聞いても いえ結構とのことだった。

ホントに無料で帰ってくるかな? 
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 01:49:25 ID:QE8LLxeh0
>>488
ペンタのぺったん棒使ってるが、
試しにF40で撮ると多少残っているね。
まぁF40での撮影はしないけど
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 03:27:27 ID:FyZS4xfh0
今、コンデジのIXY 910ISを使ってんだけど、
嫁がKiss Digital Nをもらってきた
レンズは18-55って書いてあるから標準のやつだと思う

どっちがいい写真撮れるかな?

つか、これ手ぶれ防止機能はついてるの?
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 00:55:18 ID:sRFcTXBU0
>>513
Kiss Digital N発売時は手ぶれ防止付きEF-S標準ズームは17-85ISしか無かった、当時の18-55は手ぶれ防止は付いていない。
撮影時の構えと、シャッター速度が1/(焦点距離x1.6)より遅くならないように気をつければ、殆ど手ぶれは発生しない。
画質だけだったらデジイチが上回るが、手軽に使えるコンデジでしか撮れない写真もあるから、時と場合で使い分ければいい。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 14:41:35 ID:Nr/6Rnh40
>>513
いい写真を撮るのは人の問題
画質は古くても文句なしにNのが良いけど、結局は使う人次第
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 20:28:59 ID:1bsPWRLW0
>>513
標準レンズも良いけど、安い単焦点50mm F1.8を買ってデジイチならではの撮影を楽しむってのもお勧めです
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 20:35:16 ID:OsJO1UXC0
単焦点レンズつけてをファインダー除くと

背景がぼけて  一眼使ってる  って思えるな
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 20:37:22 ID:Eo1ZyLlO0
え?ズームレンズでも、ぼけるけどなあ。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 23:28:32 ID:f+96vFAi0
>>518
うん俺KissN買って1年ぐらい
標準ズームで全体的にぼけぼけやった。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 08:57:45 ID:j+2yheUk0
なにそれ?レンズがボケボケってこと?
鞄に入れておいて視度調整ダイヤルが勝手に回ってて
いつまでたってもピピントが合わないってことなら何度もあるが・・・
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 20:30:54 ID:WOaUus0l0
シャッター回数が 18000回とのことだった

そろそろ連写モードは使用をやめて 単焦点で静物をじっくり撮る用途に
KDNは使おうと思う


中古で買った20Dは8000回とのことでラッキー

これからバンバン活躍してもらう
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 01:14:34 ID:ZPjBtVrt0
シャッター回数とかどこで見んの?
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 07:41:38 ID:RvfSDRXM0
>>522
3月末に センサー掃除に出した際に見てくれと言っておいたんで

普通は見られない回数だね
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 09:33:39 ID:PDA2Lh07O
前に誰かが、入門機にはカウンターついてない。って言ってたけど嘘だったのか!
525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 13:27:13 ID:+vlj7Sjv0
今のデジカメはコンピュータの塊みたいなもんだからついてるけど、個人では見られない。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 23:52:25 ID:w67nTijvO
まだまだNでと思っていたが、もう少し画素数が欲しくなってきた。どうにかしろ。
527名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/07(火) 06:54:57 ID:0A8Aq2OV0
これくらいの方が、PCに優しい。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 07:37:26 ID:VRYBw4lmO
どんだけ低スペックだよ。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 10:49:33 ID:4fKlHWBu0
DNに70-200mmF4を付けて撮ってる。DNは古い機種に入るけど出てくる画像は
驚くね!引き伸ばしなんて滅多にやらないし、通常はサービス版、ちょっと
欲張って2L版なんだけど写してプレゼントするとかなり喜ばれる画質。
本当は50Dサイズのボディで連射とAF精度があれば尚嬉しいのだが、当分は
KISS DNでも良いなあと思える今日この頃。

PS・・・50F1.8Uを買ったけど、どうもピントが。。。私の腕が下手
    なのでしょうか?MFでドンピシャ!って合わせたつもりでも???
    が多いです。悲しい。。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 12:36:02 ID:VRYBw4lmO
狭くて小さいキスのファインダーでMFはつらい。
店頭でα900覗くとうらやましくなるわ。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 12:41:27 ID:kOAOv/4k0
>>529
50F1.8Uは解放よりは数段絞って使うと大分安定するよ
解放で使うならフォーカスをちょっとづつズラして撮るとかね
532529:2009/04/07(火) 14:13:44 ID:eCXRD6iS0
>531

情報サンキューです。何枚か撮ったら、やや手前にピントが合ってる
感じでした。開放ってクセを掴まないと難しいものですね。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 22:15:10 ID:kOAOv/4k0
>>532
カミソリピンのスリルをお楽しみください
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 22:44:21 ID:XZY78hGS0
>>529
他人の作品見てKDN用に70-200mmF4欲しくなる。
F2.8持っていて40Dに使っているが、KDNには大きすぎて、家に置いていく。
代わりに初期の銀塩EOSで使っていたEF70-210F3.5-4.5USM持っていくが、色収差が出まくって四切が限界でも、なんとか代用できている。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 10:45:51 ID:A8zjud0t0
KISS DNでも良いなあと思いつつ、X2&X3が気になる今日この頃。。。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 12:39:13 ID:EkICZatli
最近のKissは使い勝手は良くなったのかね?
537529:2009/04/08(水) 13:01:04 ID:Kfns1K1h0
>534さんへ

F2.8は確かにKISSにはデカ過ぎるかもしれませんね。70-200F4は、DNに
装着しても、それ程の違和感は感じません。届いた日に、そこらの辺の
ものをサッと写してPCモニターで確認した時「ウオッ!!!!」って
感嘆の声が出ました。なんちゅうキレのある、そして色合いの良いレンズ
なんだろうと。そして数世代前のDNもレンズ次第で、こんな画像を吐き
出してくれるんだなあと嬉しくなりました。間違いなくお勧めの一品
だと思います。これで写した写真は貰った人も「おっ!」と喜びの声
をあげますよ。ちなみに私、リッチじゃないので月賦で買ったのですが
このレンズを毎日扱える喜びは計り知れません。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 17:09:02 ID:0sfKRmUb0
自分も70-200F4は鞄に入れても場所取らないからお気に入り。
旅行とかに行くときは標準にシグマ18-125OSと望遠用にこれもっていく。
守備範囲のほとんどをカバー出来る。
18-200などを使わないでわざわざ2本持っていくかというとどうも抵抗があるんだよね。高倍率ズームって。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 21:00:27 ID:5NeeRgyf0
欲しいけど迷ってんだよねぇ、70-200F4。

300F4あるんで、これで済ましちゃってる。2.8通しが
ツグマのだけに(汗
540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 21:20:57 ID:WwfGzKT70
>>537さん、
良い写りのレンズは財産、大いに撮りまくって傑作をものにしてしください。

モニターで見ても違いがわからないLレンズもある(L望遠系は優秀、標準・広角Lズームは最新のレンズの方が画質がよい傾向)、
70-200両方持っている人に聞くとシャキとした写りのF4だというので、銀塩時代の財産であるF2.8持っていなければすぐF4に走ったと思う、気長にいつか手に入れればと思っている。
KDNは液晶やゴミ取りでは劣るが、A3ノビ出力に耐える画質なんで大切に使っていきたい。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 21:34:17 ID:WwfGzKT70
>>539さん、
KDNには大きすぎるが300mmF4も良いレンズ、持っているのがIS無しなんで換算480mmでファインダーが安定しないのが難点、1/1000で切れば手ぶれしないしピントが決まればLの称号通りの写り。
天気が悪くなればISO400-800を使うがKDNのRAW現像ではかなりノイズを目立たなくできるので、三脚に載せてサブでKDN+300mmF4使うこと多いよ。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 00:49:32 ID:IloT9RvY0
N使いみんなリッチだな。
俺は、70-300で頑張ってるぜ。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 02:50:44 ID:doFNIzuYO
>>542
DOじゃない方なら価格なりにいいレンズだよ。
200mmまでなら少し絞ればかなり良くなるし、200mm以降もそんなに悪くはない。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 04:53:29 ID:8+Wmafcv0
70-200F4は設計がフイルム時代のわりにデジでも対応できるから当り玉だな。
そう、入れ換わりの激しいデジタル分野でいまだに現役で使えるKDNみたいに。
KDNと70-200F4持ってる人は買い物上手だねw
545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 19:08:46 ID:Trd473UO0
バリオゾナー80-200使ってるが案外ピントも楽でいい感じ
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 20:44:48 ID:IloT9RvY0
>>543
そうだね、70-200や300単にも魅力は感じるけど、使い勝手はいいレンズなのでまあ満足しているよ。
どちらかというと更に甘い17-85を先に買い換えたいぜ。
頑張って中古の24-70辺りを手に入れたいな。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 21:07:52 ID:+dbc0TPo0
>>512
そういう風に、実用性を全く無視して極端に絞ったときに初めて出る影の類いは、ローパスと受光体の間の何かという可能性もかなりあるから。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 21:49:42 ID:xIW9xRko0
>>546
17-85の広角側はJPEGだと甘いが、RAW現像で色収差補正できれば使える。(40Dで確認)
KDNのRAW画像はDPPで色収差補正できないのが惜しい。他の現像ソフト使って補正すれば良いだけなのだが、操作性が違うと使いづらい。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 22:27:00 ID:5sRHBgeH0
これに545つけてる俺参上
550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 23:46:58 ID:IloT9RvY0
>>548
そうなのか、JPG撮って出しが多いからあまり気にしたことなかった。
他の色収差補正ソフト試す機会があったらやってみるよ。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 22:07:21 ID:IJ9N70hH0
>>549 35mm換算800mmはスゲー。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 17:21:21 ID:QMQhXsJZ0
ピクチャースタイル:ニュートラル
色の濃さ−2

これで、40DでもKDNの画に近くなる
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 00:03:24 ID:gZbyoKHGO
>>552
JPEG撮って出しなら正直DIGIC3の方がいい様な気がする。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 11:55:58 ID:GkN849Zp0
撮説ないもので
RAWで撮ってDPPで見るとシャープネスが0なんですが、カメラ側の
設定で最初から3に設定したいなと思うのですが、どうやるんですか?
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 16:01:03 ID:ohDBgd5v0
買い替え、D5000に決めた。Canonさようなら。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/04/14/10643.html
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 17:18:29 ID:YvX4geo70
公式サンプルみた?ニコンの1200万画素はiso400でもザラザラだよ。
iso200でも気になるときは気になる。
KISSDNとD90を併用してる俺が言うんだから間違いない。
AFはKISSDNの完敗だけど、画像のクリアさはKISSDNの完勝だね。

557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 17:19:36 ID:RpCyn4ECO
引き留める気もないが、何がいいのかわからん…
バリアングル液晶か?
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 18:50:42 ID:ohDBgd5v0
X3の1500万画素よりいいかなあって。
ザラザラかノイズリダクションか、
俺ならザラザラのままであとで自分で処理するし。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 19:52:11 ID:Eo8DVfHd0
知り合いのD90のA4プリントの写真で
ISO1600を比較するとKDNよりD90の方がノイズが少ない気がするんだけどな
逆に400でもノイズでてるのか
デジは判断が難しいな
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 20:07:39 ID:oMEf/Qc80
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 20:33:23 ID:6so3FGH10
>>559
Nikon機はNRを結構掛けるからね
最近のCanonもそうだけど…
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 00:46:17 ID:GFDOOt5gO
ところでなんで N っていうの?
new?

563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 01:10:38 ID:FWyIrGMY0
>>562

Y
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 12:56:46 ID:UiisOWHN0
Negative
565名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 21:38:42 ID:bWsuN8WDO
New Harf
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 21:39:55 ID:ggQ5UfUM0
Kiss Digital Neet
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 22:12:56 ID:AQ+bYnuT0
>>562
公式はNewのNだがKissXのXは10番目の意味だったから、その前のNはNineの意味もある。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 15:17:01 ID:8AE9k4QZO
Kissシリーズを全部集めた人いますか?
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 18:13:55 ID:unLrPCy6O
>>565

Half
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 21:36:19 ID:BgZXJEb50
>>568
キスシリーズは安く収集できるのでコレクターは多いよ
571ゴクラク堂倒産祈願、高く買うな:2009/04/18(土) 00:42:46 ID:jY2oOIW00
572名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 05:01:46 ID:RDplVNng0
>>529
EF50の件はDNのセンサーが糞なだけですよ。
しかもKDNのセンサーは中央以外はヒット率低いんだよ。
昔デジタルカメラマガジンで周辺センサーのテストしたら
D50に完全に敗北してたくらいひどい。

F4Lレンズクラスでジャスピンの20D,KDNで
EF50F1.8やEF85F1.8テストしたら被写体より奥にピンがきたり
ジャスピンだったりした。
しかし40Dや1Dmk2だとジャスピン率が上がる。
このことからKDNは大口径レンズではF2.8対応センサー非搭載って
こともありAFは期待するなって言える。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 09:17:22 ID:sFy97q9H0
そうなの?
自分はモーターショーで85,f1.8使ったけど
結構、決まったけどな~
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 10:40:51 ID:R8YNfwss0
>>572 >>529
オレも40Dを買い増したが、ピントの歩留まりが全然違う、これはEF50F1.4やEF85F1.8やF2.8Lズームの開放近辺での話、1段以上絞り込めば殆ど問題ない。
AF性能も重要だが、持ち歩きできる大きさ・軽さも重要、それに液晶で画像確認する暇も無い時も多い。
KDNは今でも電車移動時のメインカメラ。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 22:07:01 ID:D5Lw+3vUO
↑電車移動時にカメラ使うかよ?変質者?
576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 22:17:53 ID:R8YNfwss0
鉄オタは変質者扱いかよ、笑。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 07:00:48 ID:Lw8z7rjy0
車移動ならら40D
電車移動なら荷物減らしたいからKDNってことだろ?
578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 08:54:06 ID:EtuUrQhn0
自分も鉄なのでそう解釈するが・・
自分が車のときはこれにフィルムと三脚が加わる。脚立は車に入れっぱなしだし。
鉄道移動のときは三脚ってわりと面倒なんだよね〜
579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 10:39:37 ID:Hh1ZHYpm0
買換え考えてたけど、NでもAFは中央以外使わないし、液晶も簡単なチェック
しかしないからやめた。
X3出たけど、RAWで使う場合ノイズはどうなんだろう。
あとA2ぐらいに印刷して飾ってる人いますか。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 12:21:58 ID:Bg1AT2bd0
1D3を修理、40Dは遠方の知人に貸してるタイミングで急きょ会社イベント発生。
少し使っただけで嫁の妹に永久貸与してたKDNを回収して撮ってきたけど、
写りに関しては十分だね。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 20:56:56 ID:ysELXEcZ0
>>579
>NでもAFは中央以外使わないし、液晶も簡単なチェックしかしない
オレも殆どAFは中央だけにして親指AFと併用、コレ便利なんだよ。
銀塩時代から使っていたら、あえてカスタムファンクションで機能制限している人多そう。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 22:12:47 ID:P03n4oZm0
>581
自分もまさにこれ。中央親指AF、すごくいいよね。

N使っている人って、X3がでても全然ほしがらないよね。
自分も今のところ買い換えるつもりないけど
Nいつまで故障せずにもつかなあ?
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 12:14:03 ID:tg+JqyGH0
シャッター半押しではなく、親指AF使うメリットって何?
やってみれば分かるかと思ってやってみたけど分かんねー
584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 18:59:19 ID:EYBbA7a90
AIサーボも使うんだ
585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 23:32:40 ID:RTpYI1zo0
>>583
親指AFはスポットAFだと思えばいいよ、ターゲットを真ん中に持ってきてピントをロックする、その後フレーミングしてしてシャッターを切る。
メリットは測距点に拘らずAF使え、特にKDNのようなマニュアルフォーカスしずらいファインダーでも自由なフレーミングができること。
フレーミングを変える時にズームリングを絶対に動かさないことだけ気をつければ、すぐ慣れるよ。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 00:32:09 ID:DXe+KIgfO
その説明だとシャッター半押しとの違いが分からないんだが
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 06:04:14 ID:GYJO3iNK0
これに視線AFがあればな〜
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 12:44:46 ID:7JIMAguC0
俺もAFは中央1点だな。で、シャッター半押しでピントロックしてから
フレーミングして全押し。AFボタンなんか使ったことねーわw

つーか、そんなボタンあったんかwww
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 16:05:02 ID:m8AoyBK20
>>588
コサインボケが問題になる撮影の時はどうするの?
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 16:06:35 ID:m8AoyBK20
EF50f1.8とかで、最短撮影距離で開放とかピントめちゃ厳しいよ。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 16:08:26 ID:7JIMAguC0
>>589
AFポイント動かすだけのことなんだが?それはシャッター半押しでも
AFボタンでも同じことだし。ここで話題としてるのはAFボタンのこと
であって、AFロック→フレーミングの流れではないと思うんだけど?
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 18:20:25 ID:Nd+MqSza0
kissDN使って3年になるけどシャッターボタンの押しごたえが変なんだ。
半押しと全押しの区別がつかないっていうか、非常に気になる。
買った当時からこんな調子なんだけど
サービスセンターで直る見込みあるかな。
これが仕様なんてことないよな?
だったら悲しいよ。気になってしょうがない。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 18:21:27 ID:ydOQCFbG0
3万円くらいで直してくれる
594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 18:24:15 ID:DXe+KIgfO
>>592
俺も同じ。買った頃は違ったけど。

修理に三万ならX2買うな。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 19:28:56 ID:TzpPyNq40
メカスイッチの交換だから 3万円は無くね?

1マン2千円 じゃないかな
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 20:20:35 ID:1l5g7jxqO
>>583

親指フォーカスだと、リングUSMのレンズでMFしたり、微調整が出来るんだよ。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 22:17:31 ID:ZkOysFvA0
>>583
親指AFでピント位置に合わせる、反射率18%くらいの場所に合わせてシャッターボタン半押し部分測光でAEロックする。
測距と測光を分けると自在に写真撮れる。>>596 の言うようにマニュアルでの微調整もできるけどKDNのファインダーだと中央部の測距点の方が信用できる。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 01:22:20 ID:yck19FGkO
Nの次は何を買うか悩む。
X2かなあ
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 04:46:51 ID:U4kgKVXm0
>>597
あ、確かにシャッターボタンでAFと露出同時にするとフレーム動かすと露出違くなるね
なるほど
さすがに今さら親指AFはなれるまで大変そうだし
シャッター半押しではあまり動かさない方がいいな
600名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 21:27:55 ID:I94RUArA0
>>599
親指AFはすぐ慣れる、時にKDNのようにファインダーが貧弱でAFが中央一点以外精度あまり高くないカメラははまるよ。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 23:46:47 ID:wK61obSa0
高1の夏に有り金はたいて購入したけどやっぱこのカメラ良いよ。
3年経つのに古さを感じさせない
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 23:52:03 ID:/mKn2e2+0
>>601
残念ながら、進歩が鈍いんだよね、キヤノン。
当時は圧倒的に良かったとも言えるけど。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 08:31:33 ID:lo7eHSjMO
高1で一眼レフって何を撮るの?電車?
604名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 08:49:18 ID:KuwNWdSc0
>>602
撮ってだしで補正が要らないところなんて今でも頭一つ抜けてると思うけど。
ニコンなんていまだにRAWで撮ってなんて面倒なことしないとってかんじだし。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 08:53:36 ID:dwHxtsxN0
おっさんで一眼レフって何撮るの?
606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 09:46:49 ID:U0eZYe6v0
>>605
おっさんは キャンギャル撮るんだよ
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 10:13:45 ID:2/UtIekBi
>>603
同級生のヌードを撮ります
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 11:07:42 ID:mbL5t6a60
>>603
電車とか風景かな
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 13:16:48 ID:lo7eHSjMO
同級生のヌードを電車内や屋外で撮るのか。最高だな。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 14:13:18 ID:oOFxM3+w0
おっさん同級生のヌードを電車内や屋外で撮るのか。最低だな。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 15:16:06 ID:U0eZYe6v0
元地デジ大使でも撮るのがよかですね
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 16:48:11 ID:YY+bNZc10
おっさんのヌードを電車内や屋外で撮るのか?
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 17:49:39 ID:lo7eHSjMO
誰得
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 00:43:29 ID:F+GyypE/0
>>604
JPEG撮って出しで補正が要らない、これができるだけでも現役で使える。
A3ノビまでだと今の最新機種と比較しても画像見劣りしない。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 02:00:33 ID:wxHzFGFcO
DN持ちやけどニコンのD40とD80はいいカメラだよな
D50、D70もなかなか
ダメなんがD5000
D90もあんまり良くない
D700はいい

キヤノン機ではDNを越える機種はいまだかつて出てないね
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 11:00:08 ID:YsEzo5w30
>>615
つ20D
同等かちょい上か…
617名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 15:20:14 ID:F+GyypE/0
>>615 KDNと同時期のニコンデジイチ現役時代は評価高くなかったと記憶しているが、デジタル技術が進んだのであらためて評価すると違ってくるんだろうな。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 21:05:45 ID:bc1Vzgou0
KDからKDNへの進化は大きかったが、KDNからX以降は進化幅微妙だな。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 21:11:25 ID:fHWyJbXE0
KDNで何の不満もないから困る
一眼レフで動画を撮ろうなんて思わない
620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 21:16:36 ID:y+CUwtIOO
俺はもう少し画素数が欲しくなってきた。

あと液晶。流石に小さい。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 21:43:41 ID:skOm1hbHO
ここでKDNの評価が良かったので、オークションでKDNボディ付属品全て有りとバッテリー×3個と2GBCF×2個とKDNの本?のセット(シャッター回数2500程度)を2万で買った。

レンズは50mmf1.8Uを買おうと思う。

G10とKDNの二台体制になります。

よろしく。

622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 21:51:35 ID:IXeMpa9k0
>>621
かなり安いなwおめでとう!
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 21:57:10 ID:jSZpu8kgO
2500回って全然使ってないのに、バッテリ三個も?
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 22:49:09 ID:kK3z3wlP0
>>623 パワーショットやDVと同じで使い回しできていた
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 04:07:42 ID:ztO7ACjm0
>>621
カシコイネ!

626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 12:47:31 ID:w9vHCFmXO
そろそろ新しいカメラが欲しいのだが、Nにさして不満がないので何を買えばいいのか分からなくなってきた。

X2かX3か5D2か50Dか…
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 14:50:49 ID:eRFvZE8y0
DNからX2の俺の感想では画素上がったのと液晶がデカくなったってだけで
画素に関しては言わずもがなだが、液晶はデカくなっただけでボケボケ。

液晶に不満があるならX3、フルサイズが欲しいなら5D2。
お財布と相談して辛いなら50D。

DNの携帯性を意識してるなら少し値段が落ちるのを待ってX3でいいんじゃない?
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 16:14:58 ID:RU7IuhpQ0
Nからの乗り換えだと、X3のRAWはファイル容量が大きすぎ…
sRAWがあれば良かったのになぁ…
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 17:42:22 ID:qhJJtOwQ0
>>627
オレもX2への買い換えを考えているのですが、中央のAF精度はかなり良くなりますか?
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 17:47:07 ID:58kE43+b0
A2サイズにプリントしたら、画素数不足が目立ちますか。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 17:57:38 ID:w9vHCFmXO
>>627
レスが的確で濡れた。
許してもいい。

>>628
今時HDDなんて1TB一万切るしいいじゃん。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 13:55:47 ID:lgnNrz3R0
>>629
627だけど、AF精度に差は感じません。
むしろ画素が上がった分、外した時の仕上がりが余計に目立つかもしれないw

液晶が大きい方が良いとかもっと高画素じゃなきゃ嫌だという訳でない限り
DNで良いじゃないか・・・というのが正直な感想です。


他に気付く点は、
●グリップはラバーっぽいのが貼ってあるんでX2のが滑らないし、持ちやすいと思う。
●X2のシャッター音は悲惨(人によるだろうけどね)
●晴天下で絞り・SSを確認したい時はX2の液晶が不便(DNは別窓)
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 15:36:49 ID:CsqCHeLE0
銀塩から引き継いだレンズ使っているからISWズームレンズだけ欲しいのだが、今だとX2Wズームキットの方が安いなあ。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 06:31:04 ID:PTLxCKIA0
銀塩時代からデジになっても使ってるレンズ
70-200F4L(サイズのわりに写りがいい)、
85F1.8(とにかく明るさがほしいとき),
これくらいかな。85より短い焦点のはデジタル対応のズームだな。
とにかく、ズームは値段より多少暗くても設計が新しいほど
写りがいい気がする。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 10:49:09 ID:bhByndDU0
>>634
銀塩時代から使ってるレンズ
50mmF1.4,85mmF1.8,100mmF2.8MacroUSM,300F4L(単焦点はそのまま使える)
70-200F2.8L(鉄メインだから明るい方が良い、写りは今でも充分)
17-35F2.8L,28-70F2.8L(今のレンズの方がシャープだと思うが、F2.8通しは使い勝手が良い)
銀塩時代の基準でも四切プリント程度であれば問題ないし、等倍鑑賞に必要な解像度まで求めるとかなりのオーバースペックような気がする。

70-210F3.5-4.5USM(銀塩末期使わなくなったが、デジタルになってから復活)
RAW現像で擬色低減すると、最大の欠点である色収差が目立たなくなるし、リングUSMでAF早いので、サブ機のKDNでEF-S17-85とペアで使っている。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 23:47:00 ID:45klt2IkO
今月のデジタルカメラマガジンにX3との比較でNRする/しないが選べるみたいな記載だったけど、出来ないよね?
俺はN暦3年ちょっとだが、俺が知らないだけ?
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 00:58:30 ID:HnEvsHsR0
DPPのこと?できるけどイマイチ
638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 01:05:09 ID:WJv32gND0
長時間露光時のノイズ低減の事じゃなくて?
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 06:28:58 ID:f9gZ2Tew0
近くのカメラ屋で新品のボディにタムロンの28-200がついて39800円で
限定販売してるんだけど、これは得なの?
640名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 08:50:21 ID:CVC5PB/LO
>>621だけど
とりあえずボディが届いて 弄りたくなったのでハードオフでSIGMAの28-80mm MACROってのを1000円ちょっとで買ってきた。レンズに傷ありって書いてあったけど、なにかの汚れ?みたいでアルコールで拭いたら綺麗にとれた。

MACROがテレ端でしか使えない設計だったけど全域で使えるように改造していい感じです。

DNに特に不満は無くて使いやすいですね。強いて言うなら液晶ぐらいかな。

50mmf1.8も買ってガンガン撮ります。

641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 08:51:45 ID:+OTjH2NE0
まだ、新品のKDNが売ってるの?w
ん〜、なんというかレンズがVC28-300くらいならお買い得かなあと思うけど。
初心者にオススメはボディ単体(なんでもいいけど)、
レンズは中古VC18-270。
歪曲が気になるならフォトショップエレメンツ(CSでなく安い方)で修正。
後はシャッターチャンスが合えば
ソコソコの写真撮れる気がする。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 15:18:42 ID:XN2LP8xpO
↑うん
同意
エントリーに社外品手ぶれ補正高倍率は最高の組み合わせ
ただし
ニコンにはシグマ
キヤノンにはタムロンでな
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 18:46:06 ID:r8GVgEQoO
なんで?
644639:2009/05/08(金) 19:14:48 ID:f9gZ2Tew0
>>641,642
ありがとうございます。
他の機種も含めて考えます。
645636:2009/05/08(金) 19:34:23 ID:A4YR+gHAO
自己レス。
C.Fn2のノイズ低減のことだった。
しかも、今月号じゃなくて足元に転がってた96年10月号だった。
アタマが腐っているみたい。
逝ってきます。(´Д`)
646645:2009/05/08(金) 20:32:14 ID:A4YR+gHAO
(誤)96年
(正)06年
マジで逝きます。(´Д`)
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 15:19:03 ID:rzpuCxzQ0
今KDNを見直して良く使っている。このスペックって過不足無く使え、今でも遜色ないなあ。なんかこの頃からの付加機能ばかり進化してきたような気がする。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 16:19:17 ID:E18BalZ/0
俺も週1はN使ってる。仕舞いっぱなしでカビ生えても困るしw
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 16:59:13 ID:QN8g/a6J0
週一ですが、これがメインです。
これしかデジイチ持ってませんしw
650名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 19:53:22 ID:tpIfpIw50
これとXとX2を持って初めて気兼ねなくガシガシ使えるようになった
物惜しみなく使えるボディって改めて素晴らしい。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 20:32:08 ID:WySwhOptO
貧乏性だなあ。
俺はNオンリーだが、ガシガシ使いまくりだ。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 19:29:13 ID:QfKamTx+0
気兼ねなく使えるという点でNはいいね。
少々雨に濡れようがぶつけようが気にならない。

ただ、いつまでもつんだろう。
デジ一眼ってどういう壊れ方するんだろ。
次はX3かなあ。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 20:44:43 ID:EqKq/PQW0
X5くらいまで持ちそうな気がするw
654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 20:58:59 ID:jrNRW9RG0
XXまで使い続けたいね。
もちろんハメ撮r(ry
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 22:12:58 ID:QfKamTx+0
おそらく出てくる絵はNもX3もそう変わらないだろうし。

壊れるまでNでいいや。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 00:21:18 ID:fwoRlHQz0
>>655 DPP2&ピクチャースタイル以降のRAW撮りは機種間の差は殆ど無くなったよな。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 22:28:41 ID:umtpkjHC0
毎度言っているが、せめて名前がkissじゃなけりゃな。
canonが宣伝しているほど、世のお母さんはkiss使ってるのか?
よく見るユーザーは子供のいるお父さん。

オレもその一人だけど。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 22:32:28 ID:uk4Q/j8z0
名前が定着しすぎたね・・・。良きにつけ悪しきにつけ。俺も別名に改変して欲しい派
なんだけどねぇ。他社のネーミングがうらやましい。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 22:48:09 ID:fINPBl8W0
>>642
キヤノンに海賊ROMのシグマはNG ・・・これはよく聞くけど
ニコンにシグマてのはどんな理由なの?
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 22:52:00 ID:0LjxOgfQ0
>>659
いつの時代だよww

それに最近はシグマの方が解像が良いのが多いぞ。
マクロ系とか。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 23:01:16 ID:uk4Q/j8z0
シグマいいよ。ピントがはまったときの解像力に驚かされることがある。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 00:34:50 ID:H7s0DBph0
1D
5D
50D
500D

コレが一番わかりやすいのに。
まあKissでもいいけどさ。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 00:54:14 ID:YQvDgOjU0
タムロンもいいよ。
銀塩のころから考えられん。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 03:11:34 ID:LacVKOqaO
キスじゃなくてチューがいいです
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 03:25:37 ID:WoCCF4XT0
厨デジ乙
666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 08:48:05 ID:g/qi/48U0
このシリーズのみ略称を公式に認めてくれれば・・・
KDN,KDX,KDX2,KDX3.

667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 09:31:54 ID:J0WQiCuE0
>ニコンにシグマてのはどんな理由なの?

よくいわれるのがニコンのボディは発色が濃い。タムロンも濃い。
シグマアッサリ系。キヤノンもアッサリ系。
で組み合わせるとニコンにタムレンズだとギトギトになり、
弄ってもかなり不自然になったりと、
その辺がこういうふうに言われる所以かと。
ただ、段々、この構図は壊れてきてると思われるが
668名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 12:41:55 ID:LacVKOqaO
ニコンにはシグマ
キヤノンにはタムロン

異論のある者は抵抗勢力とみなします
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 14:09:41 ID:J0WQiCuE0
自分はシグマ付けてるよ
解像度もよろしく、特に問題もないので気に入ってる
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 16:32:28 ID:iu2RNiRI0
400mmのジャンクを開放で使ってる俺ガイル
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 18:19:53 ID:ysZZ1bnX0
シグマーの17mm-70mmを使っていて、まあ不満もない訳だが、コンタックス時代のプラナー
85mmF1.4やM-ロッコール28mmF2.8の様なオーラを感じさせる写りになった事がない。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 20:31:36 ID:AJNm+9/N0
>>666 Kissシリーズのモデル名からデジタル消えたから
>KDN,KDX,KX2,KX3
で良いじゃないの。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 20:54:59 ID:+Wdt/n6C0
>>670
35-80を同じ条件で使ってるwシグマに聞いたらもう部品ありませんとさ。。。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 01:10:05 ID:n5NDVpYs0
>>671
同じくsigma 17-70mmがメイン。
昔のことはわからないけど、発色が悪いとは思う。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 17:55:39 ID:WCeGpE5w0
露出の癖もつかんでますます手放せなくなりそう
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 18:22:36 ID:fbRB1Vtn0
DNに満足しちゃってて次機種に行けないのって、俺だけじゃなかったんだ。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 18:32:50 ID:y/k9TOg3O
画質に不満はないが
ファインダーが小さくて薄暗い場所だとMFできないのが不満。

みんな出来てる?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 19:38:00 ID:bRPCtGdR0
ディスプレイが小さいので爺の目にはきつくなってきた
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 21:00:51 ID:6ixePIyg0
KDNのファインダーがショボイのは仕様なんだが、特にMFで不満が出るのは仕方ないレベルだよな。だけど親指AF使い出すとMF使う頻度少なくなるよ。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 16:16:55 ID:Mk/iFN/M0
APS-Cサイズのデジカメってみんなファインダーしょぼいでしょ
これは物理的なものだし仕方ない
ただ、新しい機種は後ろの液晶が大きいから確認しやすいってことはあるだろう
小さくてもあとは慣れでなんとか
カバーできるけど
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 17:55:07 ID:V6QXO5u+O
でもプリズムならまだマシじゃん。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 20:28:30 ID:3NkMbRyT0
マグニファイア超オヌヌメ。
一万二千の投資で、Nの不満の半分が解消される。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 21:32:00 ID:3H9IoIrF0
KDNからニコンのD5000かKISSX3か60Dを待つか迷っているんですが・・・・

ニコンとキャノンてどっちが良いのかな?
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 21:45:31 ID:x2AazORX0
子供にキーッス!!
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 22:21:06 ID:uY79vQKB0
>>683
ざっくりした質問だな…
>>667なんかはよく言われてることで参考になるかな。
俺だったらその中ならD5000行く。Fマウントのレンズ一本も持ってないけど。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 23:43:12 ID:PdFhhYq20
>>683 マジレスすると、最近のデジイチはダブルズームキット買うのが一番コストパフォーマンス高い、レンズ資産が無ければどのマウントにも行けるから好きなカメラを買えばよい。
Lや単買ってしまうと他に移るのためらってしまう。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 03:42:39 ID:UDZSBm+40
Wズーム買うなら高倍率ズーム一本で十分じゃ?
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 04:49:25 ID:xI/+PdfT0
ジャスコの特売で55-250IS買ったんだが
すげーなDNまだまだ現役でいけるよ
18-55IS 55-250IS 50mm1.8 100mm2.8マクロ(旧型)今これだけ
一応キャッシュバック中に50D 18-200ISセット買い増す予定だけど
どっちがメインになるかわからないな
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 10:47:41 ID:f2OurEaYO
>>683
X3
690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 14:24:36 ID:qDme5GQ5O
>>688
家の近所のジャスコでもそのレンズ安売りしてて気になってた。
もしかして奈良県?

691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 01:17:14 ID:TKuDL/Gm0
>>690
ほぼ全国で大丈夫らしい
692名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 01:34:55 ID:DwFADsbU0
ちょっと今からジャスコ行ってくる
693名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 11:27:26 ID:LlMFge6u0
 【景品表示法】 (4条1項3号)

●誤認されるおそれのある表示
  商品・サービスの品質や価格についての情報は,消費者が商品・サービスを選択する際の重要な判断材料であり,
   消費者に正しく伝わる必要があります。
ところが,商品・サービスの品質や価格について,実際よりも著しく優良又は有利であると見せかける表示が行われると,
 消費者の適正な商品選択を妨げられることになります。
  このため,景品表示法では,消費者に誤認される不当な表示を禁止しています。

●現在指定されている例

@無果汁の清涼飲料水等についての表示
  http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujikaju.html
A商品の原産国に関する不当な表示
  http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujigensan.html
B消費者信用の融資費用に関する不当な表示
  http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujiyusi.html

C消防署がある方向からやって来たという意味しか無い 「消防署の方から来ました」 という言葉を用い
  消防署とは何の関係も無い者が、あたかも消防署の職員であるかのように偽装し、消費者を錯覚させて消火器を売りつける悪徳商法

D 「一眼レフ」 でないのに、あたかも 「一眼レフ」 であるかのように偽装するため
  長い年月をかけ日本社会に 「一眼レフ」 の代名詞として広く定着している 【一眼】 という名称を悪意を持って意図的に盗用し
   「一眼レフ」 を買いたいと希望する消費者の錯覚を誘い
   「一眼レフ」 でない別物の 「マイクロあほォーサーズカメラ」 を 「一眼レフ」 と誤認させて消費者に'売りつけ金をだまし取るる悪徳商法
     ↓
●マイクロあほォーサーズ詐欺
     ↓
●景品表示法やその他消費者保護の法律は、たとえ 「ウソ」 でなくても
  「意図的」 に 「まぎらわしい」 表示をする 「行為自体」 を 「違法な犯罪行為」 と定めて断罪している。
     ↓
● 恥知らずなインチキCMのパナ経営者が消費者庁に摘発され謝罪の記者会見で号泣しながら床に顔を押し付けて土下座する日も近い。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 12:22:21 ID:2cNeO1bTO
>>688
55-250ISいい?
欲しいんだけど、どうせならX3ダブルズーム買っちゃおうかと思ってるわ
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 18:06:33 ID:1UaQUbVU0
APS-Cの800万画素はノイズ・ファイルサイズ等バランス取れている、と自分で勝手に解釈している。
1400万画素に魅力感じるならX3ダブルズームへ。バラで買うよりお買い得だし。
でなければ55-250IS単品で。

というか、Kiss Nどの程度使っているかだな。あんまし耐久性重視した造りじゃないしな。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 21:10:32 ID:DkVI25doO
丸四年使っててボタンもいくつかヘタッてる。
ただそれ以外は問題なし。丈夫だと思う。

俺も800万画素ってバランスいいと思うんだけど、そろそろ物欲がねえ…
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 21:16:43 ID:1Y7PZ1lt0
>>696
40D

AF精度とライブビューでX2が欲しいが低感度でもNに比べて粉っぽさを感じる。
俺の目に自信がないので異論は認める。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 21:37:28 ID:viBwo9BB0
KissDN使ってるのですが、
CFって何GBまで認識してくれます?
16GBとかでも問題無く認識してくれますか。
少し調べたけど、うまく見つけれなかったので、
もしよかったら教えてください。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 22:12:01 ID:tEuI9Tnd0
16GBは駄目だったと聞いたので8GB買った。速さ要求しないので虎・緑家でも十分だよ。
700698:2009/05/20(水) 22:23:00 ID:viBwo9BB0
>>699
ありがとうございます。
8GBのCFを購入することにします。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 02:08:13 ID:chemokHIO
>>698-700
俺はサンディスクのエクストリームIIIの16GBを使っているよ。
残表示がずっと999で残り枚数が分からないって思ってたら、RAWで1000枚撮ったあたりから今残り920枚くらいになった。
16GB使えるけど、後から考えたら8GBでも十分かも。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 03:40:20 ID:/FvoNNvS0
俺は 8G使ってるが JPG撮りだと2GBでも十分だね

703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 08:39:47 ID:sO18uQVj0
自分は普段、4GB。1日で使いきることはほとんない(RAW+L)。
二泊三日で出掛ける時はこれに予備で2GBを持っていくかんじ。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 11:59:44 ID:kOy0pnIC0
>>697
異論無し
俺もNから40Dを買い増ししたけど、粉っぽいよね。
家族の写真メインの俺には40DのISO400はちょっと・・・
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 12:28:15 ID:i+aK1Gfq0
>>697
悪い、K-7見たら40Dも50Dも魅力が無くなった…
あれは凄いわ。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 21:10:28 ID:ris0+x+h0
>>705
K-7って連写が秒6.5コマを超えるのか?
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 22:19:33 ID:ris0+x+h0
さっき調べてみたら5.3コマか5.6コマとかそんなもんじゃないか。
これ、連写が速くなって、キヤノン並の高感度特性を持てば良さそうだな。
俺にとってキヤノン機は、連写と感度だから、
今のところK-7がそれを代用できるとは思えない状況ではある。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 23:28:56 ID:sMkxzckX0
K-7の存在自体を今初めて知って見てきた
たしかに機能的にはすごいな。APS-C最強と言っていいんじゃないか
画質はもう俺眠くてよく見えない
寝る
709名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 07:46:53 ID:dhweR2bwO
>>706
俺は連写も高感度もあんま使わないからなあ。

710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 18:57:32 ID:pD2zj9IJ0
連射どうでもいいけど高感度うらやましい
ただペンタってAF遅いっていうからなぁ。。。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 20:49:32 ID:Qha0NkA30
連写・高感度もいいけど、ISO100できっちり色・解像度などバランス良く写るKDNが今でもベストに近い。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 21:57:48 ID:dhweR2bwO
実際X2やX3と比べて画質はどうなんだろう。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 23:32:40 ID:pD2zj9IJ0
俺はNの方が好きだわ
714名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 08:02:27 ID:K1BDUGCk0
K-7,ファインダーとボディ内手ぶれ補正はうらやましいかも
でも、高感度は数字だけでしょ? 確かK-Mも全然ダメだったと思う。
715ほしゅ:2009/05/26(火) 22:08:44 ID:Dm8nSvp0O
この前超望遠の白レンズ付けたらレンズ付きカメラみたいになってワロタw
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 22:30:34 ID:oT7c+8DA0
カメラ付レンズだべ?
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 22:32:38 ID:pjwMUtHk0
Xと40D持ってるけど、Nも中古で入手。何というか、バランスが良いというか
露出が的確というか、非常に気に入った。色味も好ましいね。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 22:43:37 ID:SNv4pJ6z0
艶がある、と思う。
719715:2009/05/28(木) 00:49:06 ID:CyuEV+J60
>>716
鋭い!
というか俺馬鹿w
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 22:34:59 ID:DOtWgsf80
手ぶれ補正も含めてペンタボディとEFマウントレンズの組み合わせだった欲しいが、無い物ねだりなんだよな。

KDNは持つ喜びよりも小型軽量の実用機、写真撮ってなんぼなんだよなあ。
今でもWズームの組み合わせで持って行くとしたら、KDNの大きさがベストだし、液晶なんかもいらないんだよなあ。
前にインターネットでのEXIF付き画像を調査した結果だと、一昨年・昨年一番写真が多く使われているのがKDN/EOS350Dシリーズだったので、ユーザ数が多かったのとよく使われたということか。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 20:34:55 ID:GgMkrNmcO
みんなのNはまだまだ元気かい?
ウチはまだまだ元気です。
買い替えるならセコいけど、CFカード無駄にしたくないから次は二桁を買いたいんだけど、50Dがあまりにもレモンなので、悩んでます。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 20:39:57 ID:QQtejDIu0
X持っててNを買い増しした俺参上wこのカメラ良いわ。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 21:30:05 ID:HqSep/Z90
>>722
この変態めっ!
ガンガン使ってやって下さい。

Wズームセットで買ったのですが、レンズは使っていません・・・
無駄な事をしたなぁ・・・

40DとKDNを使っていますが、まだフィルムカメラも併用しているので、
EF-Sレンズの出番はありません。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 21:31:06 ID:bj7UwO4N0
>>721
その気持ちものすごくよく分かる。 CF無駄にしたくない、でも50Dはどうやら不評。
グリップが一部ツルツルになってきてるし何となく買い替えたい気はするけど…
うちのNも壊れる気配がないw
725名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 22:01:58 ID:rIx+SOK50
確かにCFの資産は重要だよね。
買い換えるにしても、1500万画素も動画機能もいらないんだよなあ。
新規ユーザ開拓カメラと買い換え組煽りカメラはコンセプトもスパンも別で作って欲しいわ。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 23:24:29 ID:MzIbdI2m0
ハゲグリップって修理したらいくらすんのかな
Nの唯一の不満だよ
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 00:15:42 ID:FsU6eBqC0
ハゲグリップとは何ぞや?と思ってみてみたら俺のも少しハゲてるわ
あんまり気にしないのが一番じゃない?使い込んだ証っつーか味っつーか
多少の傷も思いでとして使ってあげればいいさ

ウチのNも壊れる気配はありませんw
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 11:36:21 ID:S5N2gr9XO
今さら塗装のハゲなんか気にしないわ。
使い込んでハゲまくりだよ。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 19:52:34 ID:9vNcYIooi
なんか皮が3枚くらい剥けてるように見えるお。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 21:16:37 ID:iVl4REy40
PCのタッチパッドも使い込むと年輪みたいになるよなw
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 21:31:53 ID:cGVEXGSIO
俺は最近グリップに革貼ってみたぞ。
なんだか高級感がでたような希ガスる。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 21:44:42 ID:iVl4REy40
アルゴン、ヘリウム・・・
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 21:08:42 ID:/3j31/alO
>>731
すごいね!
素人質問だが、専用の革って売ってるの?
N用という意味ではなく…
簡単に出来るの?
734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 22:36:49 ID:n3SUdQOZ0
グリップ用の皮はヨドに売っているし、ハンズあたりでも入手できる。
銀塩機でボロボロになった皮張り替えて、まだ使っているよ。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 23:52:14 ID:VnzIuIV7O
>>733
>>731だけど通販やでかいカメラ屋なんかじゃ普通に売ってるんだけど 俺はケチなもんで百均の革製名刺入れから革を切り出して使った。
んで強力両面テープでペタっとな。

736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 22:03:01 ID:/ozdWy0S0
俺も革さがして百均回ってた・・・

そっか。革製のモノから切り出せばいいのか

明日逝ってくるノシ
737名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 22:01:09 ID:80lInlgq0
L単も複数あるしD700もD3Xもある上に、5DMK2も使っている。
当然KDNもまだ残っているからこのスレを見てるわけなんだけど、
見るたびに低画素厨の高画素への劣等感がみっともなくて叩きがいがあるなぁと思ってしまう。

印刷はなんの凝ったことも特殊なプリンターも使っていなくて
何処でも売っている激安のPIXUS iP4600で9600×2400dpiのプラチナグレード用紙にプリントしてる。
こんな2万円もしない激安プリンターですらこんな超高精細プリントが出来る時代に
何時まで低画素にこだわってるんだかまったく理解できないな。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 22:05:51 ID:I8xIMd9H0
つ300dps
739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 22:07:17 ID:I8xIMd9H0
うっ。dpiのまちがいね。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 22:35:25 ID:qZWK8Ok80
>>737
キヤノン機スレに機種名だけ換えて貼りまくってるコピペ。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 22:40:36 ID:yI5oYti30
グリップに革? 塗装のハゲなんかどうでもいいじゃん。

と思って自分のNを改めて見てみたがボロボロだw
でも上手く貼る自身もないし、あとでベタベタになりそうだから革はいいや…
742名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 22:40:37 ID:hoj4auv90
高画素素子を搭載することによって失われるものの方が多くて、等価交換ってレベルじゃないんだよな。
KDN&ダブルズーム大きさ・重さだと荷物制限があるとき便利なんだよな、特に海外に持って行くときは最新機種じゃないから神経質に悩まなくていいよ。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 22:57:06 ID:d1F4ZwU20
等価交換にピクッと反応しますたw
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 23:21:11 ID:yI5oYti30
パチンカスってバカにされたいのか?
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 23:42:04 ID:d1F4ZwU20
いや、Nを錬成してX3にすると(ry
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 23:56:28 ID:yI5oYti30
そっちかw
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 00:04:59 ID:d1F4ZwU20
そっちw
全部持って行かれるかもwww
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 20:36:15 ID:XSq7J8My0
画素数以外良いところ全部持って行かれ、塗り絵だけが残る。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 20:40:08 ID:Hf9cuRXv0
ちくしょう・・・持って・・いか・・・れた
750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 07:32:49 ID:bSYL8Ekl0
一応

鋼の錬金術師 かよ! と ツッコミいれとくよ
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 08:39:09 ID:yno2aF4Y0
いえ、友達と旅行に行くとかで妹に強引にKDNを持って行かれました。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 11:53:18 ID:xjCSspWO0
彼氏と旅行に行き
ベットの上でKDNで撮影される妹を想像
753名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 04:00:58 ID:XLrOFATKi
妹は70歳です
754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 16:30:38 ID:PN1cwCT+O
俺より20も年下かよww
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 21:47:46 ID:TZhbRHcA0
>>749-754
wwwww
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 10:45:15 ID:FCoIpPBkP
衝動買いのKDNが押し入れから出てきたのでまた使い始めたんだが、さすがに初期レンズでは物足りない…。
お気に入りのレンズってある?
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 11:18:38 ID:WMIf49Wg0
>>756
それ腐ってないか?
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 15:11:47 ID:dRx49gsuO
>>756
定番だが50mmf1.8
軽く、超安く、かなり写る
759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 17:06:14 ID:FCoIpPBkP
>>758
おー、ちょうどポチったところでした。
サンクス!
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 19:44:28 ID:P0twutI0O
EF35F2買ったから久々にKDNの縦グリップ外して持ち歩いてみたが
非常に軽快で楽しいわ
普段は1D系使ってるから
かなりカルチャーショックだわ

DP1とセットで持ち歩くと面白いかも
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 01:08:11 ID:hvZTCTgr0
>>756
超広角ズームは楽しいゾ、純正10-22がイチオシだが、広角系は親指AF+置きピンが使いやすいから、サードパーティでも問題無いはず。
10-22持っていなかったら3万円台で買えるサードパーティ買っていたよ。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 04:08:33 ID:K6/xvhbU0
フイルム時代に買ってほとんど使わずデジで注目されてるEF50F1.8を久しぶりに使ったら
レンズの中が曇ってたw。F1.4あるからそのまま放置。
EF35F2はよく使ってたのでそんなことにならずにデジでもたまに使うけど
この間、AFMF切り替えスイッチのところのパーツが取れて焦ったW
なかのモーターみたいのが見えるし。ボンドでくっ付けた。
EF24F2.8,EF35F2,EF85F1.8はフィルム時代からデジになってもよく使うレンズだな。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 15:11:19 ID:Hohj6TAu0
なんか15ミリくらいの単焦点がほしいな。
APS-Cだとズームばかりだし。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 15:56:09 ID:zSJ0nXiBO
シグマ 15mm F2.8 のことか。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 16:17:48 ID:4LFGZAK70
フィッシュアイ・・・
766名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 23:08:38 ID:92y6kqpi0
ちょっと教えて下さい。
撮影中CFの書き込みが数分続き、全く終わる気配がないので電源OFFしました。
その後電源ONにしてもCFエラーと表示され、カメラ内での再生はできるものの、
CF単体をPCで読む事ができず、カメラをPCとUSBケーブル接続してもカメラ内に
画像が無いと認識され、全くデータの取り出しができない状態です。
恐らく撮影時の書き込みが終わらない時点でCFの寿命がきていたと思います。
どうにかデータを取り出す方法はないでしょうか?
ちなみにCFはA-DATA製2G、購入より5年経ち6000ショット使用です。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 23:57:15 ID:kX2P82n80
新しいCFを買ってカメラ用に廻して、壊れたCFはデーターリカバリーソフトを使うと良い、殆どパッケージやシェアウエアだがフリーもある。
ttp://tokiwa.qee.jp/download/DataRecovery/DataRecovery.html
インストール時デフォでアドウエアが入るのを気をつける必要がある。
768766:2009/06/18(木) 00:05:04 ID:fcGTV85n0
>>767
ありがとうございます。早速試させていただきました!
結果、残念ながら復活できなかったです。ただ、この手のソフトは
症状によって得手不得手があるみたいなのでいろいろ試してみます。
どうもありがとうございました!
769名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 00:20:01 ID:gwn4Mxvv0
スレ違いなのですが、どうしても思い出せなくて。
分かる方が居たら教えて頂きたいのですが、、、

初代EOS KISS DIGITALが発売された当初
芸能人と行くイギリス(ロンドン)撮影ツアーがCANONで
有った記憶なんですが、
そのツアーの事わかる方いますか???
770766:2009/06/19(金) 01:35:49 ID:cCRDpAjX0
>>767
データの復旧成功しました。
復旧ソフトを片っ端から試しましたが復旧できるものとできないものがあるみたいです。
有料のソフトは復旧率高いですね、やはり。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 06:12:55 ID:YrkZnXP60
はじめまして

バッテリグリップに満充電のバッテリを2ついれて
何枚(5,6枚)か撮影すると、液晶画面にバッテリ残量なしの表示が・・・
バッテリが入っているケースを1回引き出して入れなおすと、復活。

これは単に接触不良?
それとも、何かのトラブルの兆候でしょうか?

Nは凄く気に入っているので、壊れて欲しくないのですが(涙)
772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 08:00:14 ID:fhjy/Isw0
バッテリーケースは思ったより作り込みが甘いので
多少変形してるかもしれないね。
ヤフオクで見かけるパチモンだともっと酷い。
何回か端子クリーニングしてみれば?
773767:2009/06/19(金) 21:32:42 ID:oc/Uc5cc0
>>766
復活オメデトウ。
100万-200万画素の頃、サン96MB CF(中途半端な容量)が壊れて当時高価なデータ復旧ソフトで修復した、代わりにアキバでグリーンハウス128MB買ってそれ以来自分のCFでのトラブル無いな。知人から頼まれてSDやxDの復活何回か行ったが、殆どフリーウエアで復活できた。
そういえば周りからなんでグリーンハウスと言われながらKDNでもGH-CF8GD使っている(笑)。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 08:39:58 ID:xngfUJzp0
>>722

ありがとう
早速端子をクリーニングしてみました

少し様子をみてみます
775名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 15:33:57 ID:jyo5LNWrO
>>769
わからないや。
キヤノンの広報とかに直接聞いてみたら?
776名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 23:04:10 ID:uINzepH10
キヤノンクラブのバックナンバー調べたらいいじゃないか。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 22:10:52 ID:ts/5qVwx0
お前らKDNを買い替えるなら何にする?
X2, X3, 40D, 50D, 5D2で迷ってて全く決まらない。
KDNのままでいいやとも思うからさらに決まらない。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 22:17:55 ID:H/AJkSUs0
>>777
俺は 20Dに行った


新品ならX2とかいいんじゃね?  連写するなら 40Dかな?
779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 23:07:38 ID:ts/5qVwx0
その発想はなかったw>20D

やっぱX2が良さげだな。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 23:44:37 ID:KywPZ3qB0
>>777
40D買ったが、買い増しになった。
鉄やスポーツは連写がつかえる40D+Lズーム使うが、普段使いはKDN+ダブルズームが持ち歩くにはちょうど良い大きさと重さ。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 23:52:14 ID:LK/kgRQF0
俺は50D+18-200mm
買い増しした
KDNには18-55IS+55-250IS
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 00:14:49 ID:EMjCZDgHP
>>777
1ds mk2
783名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 12:23:31 ID:m70JdS9hO
やっぱ二桁機は買い増しって感じになるか。

>>782
なぜそうなる。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 17:03:29 ID:uoaklmTO0
>>777
これに17-85IS付けてて壊れたので標準レンズどうするか迷ってるとき
VR16−85がいいと聞いてD90とセットで買おうと思ったが
シグマ18−125OS買って付けたらこれまた以前より便利になったのでKDNはいまだに使ってる
しかも最近、フィルムもボチボチまたやり始めた。
(ボケが自然なかんじがいい具合なので再認識してる。あるいはあの発色はやはりフィルムでしかない。
デジでいくらでも修正できるが自分がやるとどうもわざとらしく感じるんだよね)
さて次はどうなることやら?
785名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 17:14:41 ID:W0Kd9IcR0
>>784
18-125ってどう?
TAMの28-75の画角の狭さに辟易してお気楽ズームが欲しいと思ってるんだが・・・
786名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 18:01:26 ID:uoaklmTO0
>>785
お気楽ズームにはいいよ。広角側でやや歪みがあるけど、手前と奥に被写体を持ってくるような
いわゆる広角っぽい写真に仕上げるときにやや気になる。フォトショップやらで歪み補正すればすむが。
(18−270とかの高倍率ズームの持ち病のようなものか? ま、約7倍なのでそれほどでもないが)
細かく言えば両端はそれなりだがあくまでお気楽(画質よりシャッターチャンス優先モードの人)には十分て結論。
(18−270までいくとかなり大きいし、重いし)
広角側はトキ12ー24買おうかと思うがフィルムにも使いたいから困ったもんだ。
15_くらいからでいいからフルサイズ対応のが欲しい…
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 18:59:26 ID:gqpflvl30
住人の皆さん、似たような症状で修理に出した人が居たら教えてくらはい。

中古でKDNを購入。 シャッターボタンがフニャチンでAF作動せず。(半押しできない)
シャッターは切れるので親指AFで現在は使っています。
折角なのでシャッターボタン個所を直したいのですが、1万円以上掛かりますでしょうか?

かなり気に入っているので、1万以下で直るなら修理したいのですけど。
それとも中古ボディを買いなおした方が良い?
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 19:43:56 ID:xy2oiADz0
>>785
お散歩ズームにはいいよ。価格もこなれているし、
これ以上の高倍率ズームより無理がない。
OSもまあまあよく効くから街角スナップ撮りにはオススメ。

と、いいつつ手放したことを後悔している。KDN用に買い直したいですね。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 20:54:10 ID:N62yhiv20
KDN用の保護フィルムってもうヨドバシに置いてなかったんだけど、
今売ってる機種用のでぴったりな大きさある?
790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 22:10:30 ID:pRV7FvvP0
>>786
EF-S以外はフルにもつく、タム11-18やトキ魚眼を15mm以上に限定してフルに使っている人いたな。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 00:09:03 ID:kPPSIyVK0
>>789
エツミから販売してるオリンパスE-620専用(商品番号E-1846)のが、保護フィルムを縦にして使ってほぼジャストでした。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 11:36:58 ID:6SDnkqyV0
そういえば18-125OSも銀塩のEOSに付けられる。とこれが全焦点域でケラレルw
まったく使えないわけだがデジと銀塩2台持っていくときとかレンズ交換時に
銀塩に付けておくことができるので以外に便利ではある。
それ考えるとEF-Sはなんだかな…
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 11:42:32 ID:o/60RSTm0
>>780
サンワサプライのものが今でも買えるよ。
楽天市場とか見てみそ。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 22:20:56 ID:gewyunu1O
>>783
俺も782と同じことを考えてたよ。
俺は撮り鉄だから、張り付くような(と言われている)AFと連写に憧れる。
中古狙いなら5Dよりは1D2かと。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 00:25:20 ID:1VHh5zlXP
D30だな
796名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 20:56:53 ID:EbMkYwGX0
40DでもKISSよりAFもの凄く良くなって、鉄撮りでは満足。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 23:03:39 ID:qT6asWoq0
AF外すと カメラへの信頼感が薄れるよな

速さも大事だが 正確性も大事

中央一点でもいいから Kissにはいいセンサー使って欲しい
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 19:18:45 ID:fDVqaiQ50
>>791>>793
情報ありがとうございます。E620が使えるんですね、試してみます。
今まで使っていたやつが確かエツミで、三年間全く傷が付かず、剥がれなかったので、
引き続き使ってみようと思います。
どこのメーカか忘れたけど、その前に使ったのは一週間と持たなかった事がありますし。
情報どうもありがとうございます。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 08:22:00 ID:5hQXd5ujO
>>796
40Dだと置きピンも楽だったりする?
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 20:09:41 ID:eoPsSpkk0
1Dsが一番ラクだよ
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 00:27:27 ID:rxz+j/PrO
>>798
一番最近ではエイデンで見たよ DN用の保護フィルム
と言っても半年くらい前
いろんなエイデンで見たし
今でもあるかもな?
802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 02:17:10 ID:NgNkeX+50
>>783
俺は20D 40D買い増して結局今は1dmk2がメイン
で高解像度機はα900という2マウント使い。
しかしKDNはコンパトだから今でもお散歩機に使うよ。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 10:23:46 ID:qkim4dG20
>>802
ちなみにKDNで散歩するときはレンズは何をお使いでしょうか?
自分は5D+KDN使いでござるがKDNの使い道が最近ないのでどうしようか悩み中。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 16:26:42 ID:NgNkeX+50
>>803
最近はまってるのがEF35F2ですね。
これかなり寄れるから面白いです。
もしくはシグマAf20F1.8とか
この辺だと縦グリ外して軽量性と機動性
が上がるので足使った撮影が可能なのがいいです。
もしくはEF-S17-55F2.8isやら
タムロン28-300VCとか
シグマ18-200OSも持ってますがあのレンズの描写が許せず
28-300VCにしてます。シグマは18-125OSでかなり問題点克服してるみたい。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 21:28:37 ID:SdZ8rq1Y0
>>803
5Dはミラー外れるから、そのときの予備にするといいよ
806803:2009/06/28(日) 02:08:51 ID:nadJKk+V0
>>804
Af20F1.8は重そうでうが、EF35mmF2は標準レンズ的使い方ができて面白そうでやんすね。
参考にするでござる。

>>805
今、キヤノンのホムペにて知りました。。来週にでも修理に出してこようと思います。情報サンクスでござる。
807805:2009/06/28(日) 08:59:27 ID:cXv+gPlM0
>>806
5Dのミラー欠陥は有名な話だから半分煽りのつもりで書いたんだけど
本当に参考にしていただいて恐縮です
35_F2は普通のレンズでは一番寄れる(倍率が高い)ので私も花などの接写に使っている
KDNに使うなら50F1.4がポートレート用として最適で、適正なレンズ設計のさらに中央部を使うためか
800万画素とは思えない精緻な画像が得られる。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 10:43:56 ID:1Fc++5iiO
今日エイデンに行ってみた
サンワのDN用の液晶保護フィルムが2つ程あった 
価格は540円なり
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 10:55:17 ID:Yq04JMCz0
>>804
50 1.8 II。
安いし軽いしお散歩に最適
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 13:08:56 ID:PcZvNUqt0
>>806
ミラー対策は無償だから、まだ1万ショットとかその程度であるなら
メンテナンス権利だと思って対策に出さないのも手だぞ。

俺とか、ミラー落下の事例が出て、ユニットごと無償交換させてしまったけど、
その後、対策パーツが出たからキヤノンに悪いことした。

結構、無料でやって貰ってる奴は多かったけど、SCにクチ止めされてた。
殺到すると大変だからって理由で。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 23:17:17 ID:7xH1G1EA0
オレのKDN街中散歩レンズは10-22がメイン。
17-85と70-210も持って行く事多いが、EXIF見ると10-22:60%以上使って、その中でも15mm近辺を多く使う。
フィルム時代24mmよく使っていたから、その画角が合っているのかも。
812保守:2009/07/03(金) 19:29:13 ID:H0GdEAy9O
やっと週末だなあ。
明日は撮り鉄したいが天気悪そうで残念。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 00:51:55 ID:HwGltG6Z0
天気悪くても撮りに行くぞと言っていたら、大雨で車の中から撮り鉄する羽目になったオレ。
KDNには一点を除いて不満は無かったが、JPEG+RAWの連写4駒制限だけは、撮り鉄に不向き、40Dが主機になり、今はKDNは補機。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 07:23:42 ID:Gvfueixq0
>>813
JPEGはずせばそこそこ速いよ
RAWで撮ればJPEGはいらないでしょ
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 07:29:57 ID:8MfJt9Hn0
んだんだ
JPEGやめれば全然違うよ
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 13:39:14 ID:bJ+W9pF70
自分も撮り鉄に使ってるけど
ある意味、ここ一発に集中できるし、無駄なショット数も減って良いような・・・
撮ってから、削除って方法もあるだろうけど、実際、削除って判断が難しいし、
誤って全て削除とか怖いよね。
自分ではシャッターにリミッターがついてるくらいに考えてる。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 21:04:22 ID:HwGltG6Z0
>>815
JPEG止めれば後一駒撮れるのだが、出先でノートPCからJPEGデータ送ることがあるから、JPEG止められないなあ。
RAW現像できるパワーがあるノートPCあれば悩まないのだが。
>>816
>自分ではシャッターにリミッターがついてるくらいに考えてる。
最初から4連写しか撮れないという制限で撮ると無駄駒減る、本当はそれで良いのだろうな。
デジタルになってフィルムと現像代が無くなったので、一撃必撮と言うわけにはいかなくなったが、KDNだとフィルム時代のように気合いが入る。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 21:35:15 ID:ZomZeX0W0
今更だけど、アウトレットを買ってみた。
確かに、AFは早いし、連写も早い。
だが、画質的には G10 に対するアドバンテージはない。
画素数の少なさからくるのか、キットレンズがだめなのか、
G10 が凄すぎるのか・・。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 21:57:54 ID:bJE9SERM0
>>818
高感度画質のアドバンテージは圧倒的なんだけどね。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 22:16:32 ID:w+07hfPn0
レンズだと思うよ
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 23:04:41 ID:3ASBY5Gc0
>>819 >>820

そんな気はしている。
じっくりシステムを育てて行きたい。
想像以上にいろんなことが出来そうだ。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 11:02:38 ID:GNzvTpa00
>>817
VAIO Type A Photo Editionがあるじゃないか。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 15:05:27 ID:KgevoeGCO
>>817
800万画素だから1024×768表示出来るネットブックなら、ちょっと遅いけどDPPならRAW現像出来なくもないよ。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 17:49:57 ID:okZ0+dvh0
>>818
どこで幾らで買ったの?
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 23:44:57 ID:lmdbxLXe0
>>824 PCデポで、19,700円で買った。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 11:19:37 ID:xw++4qQ90
外れ品をぼったくり価格で
だからG10なんかとの違いが分からんのだよ
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 11:59:20 ID:VT6MaiHCO
G10とKDN両方持ってるけど G10の絵にアドバンテージは感じないなぁ。
所詮はコンデジ画質って感じ。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 21:36:16 ID:GFJ0rO8n0
せっかくの 1/1.7 のCCDが 1500万画素まで刻まれて
しまってる

1/1.7 で 300~400万画素しかない 男気のある
カメラの登場が待たれる   
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 23:21:08 ID:+e0ZpS2+0
そんなの誰も待ってないから。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/10(金) 19:02:32 ID:x7i7ij800
ピント調整っていくらくらいかかるんですか?
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/10(金) 23:18:50 ID:8v6sGTkp0
4980円
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/11(土) 00:06:06 ID:60gjNdn30
>>831
…そんなにするんですか!
ググってもわからなかったんで助かりました、ありがとうございました。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/11(土) 03:11:30 ID:YdQuVK8bO
純正は知らんがシグマのレンズを調整しようとしたら
1万ちょいかかると言われたから17-55を買った
それからずっと純正しか買ってないけど、やっぱ純正はいいなと思った
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/11(土) 08:29:51 ID:MaQltGdb0
購入直後だったらシグマのレンズで何度か無料でやってもらったけどなぁ
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/12(日) 21:20:13 ID:0rRglwMK0
レンズだけではなくボディもみてもらわないと意味なくない?
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/12(日) 22:10:12 ID:akcmd41m0
シグマのレンズをつけての意味。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 13:18:46 ID:mYU0OniF0
KDN頃からKISSに差別化の為にISO3200が付いていなかったのが惜しまれる。
4年前に撮ったISO1600画像再現像してA4プリントしたが、当時の現像ソフトで印刷したものより良い画質でプリントできる。
ISO3200付いていたら、JPEGが酷くてもRAWで救うことできたはず。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 14:16:50 ID:zddM4ubi0
じゃあ増感すればいいじゃん
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 09:36:36 ID:tz1DYlz40
買った当初は微妙にピンぼけだったのに
最近かなりジャスピンになって来た。
原因不明。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 20:46:14 ID:0XO7E+LtO
>>839
レンズは同じかい?
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 22:50:17 ID:tz1DYlz40
もちろん同じですよ。
キットレンズの18-55。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 23:56:01 ID:30XoF4gx0
実はピントの学習機能ありw
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 07:35:13 ID:4F0nPZl00
甘食もとい日食の撮影はkissNじゃなくて
パワーショットS50にしておくょ
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 17:23:25 ID:/6KKH4r2O
最近友達からあまり使ってなかったKDNダブルズーム&バッテリーパック、CFなどなど35000円で売ってもらった

なんかこれ余計な物付いてなくて素人にもピッタリ!

思ってたよりいいわ
久々にガシガシ撮るぜ
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 11:59:05 ID:ciainSbl0
>>844
いい買い物したじゃんか
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 11:26:16 ID:9423emRr0
>>844
そりゃお得だね。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 22:07:48 ID:/eufsFM40
KDNを大事に使い続けているけれど、背面液晶だけは新機種がうらやましい。
今日も日中撮り鉄してたが、試し撮りして構図確認しようにも見えなかった。(´・ω・`)
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 22:58:07 ID:qvJmHvwn0
デジイチ液晶の一番の利点はヒストグラム表示、確かにKDNの液晶は小さいがヒストグラム表示には何とか使える。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 15:05:03 ID:Nt4xIjcuO
ピーとか鳴ってピントが合わなくなるのは何だろ?
850847:2009/07/26(日) 23:42:04 ID:wRdJXjxK0
>>848
炎天下だとヒストグラムも見えないんだよ〜(´・ω・`)
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 21:07:02 ID:M7UaIGQs0
X3の現物見たけどなんか、思い切り初心者用みたいな感じに見えた。
だんだん、安っぽくなってる気がした。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 21:26:29 ID:Z64hSCwM0
グリップが立派になってていいじゃないか
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 21:48:38 ID:i4XTNb9b0
なで肩だから小さく見える・・・とか。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 22:25:30 ID:9KfeL+ADO
Nに革貼りした俺は…いいとこ取り
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 22:55:09 ID:8TBKDrL00
>>850
日陰がなければ、つば付きの防止で影つくって液晶見ている。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 22:21:04 ID:Axj6chAq0
アドバイスお願いします。

Canon CameraWindowをインストールしているのですが、
カメラが検出されませんでしたと表示がでて画像が取り込めません。
ちゃんとカメラの電源も入れて、USBケーブルで接続してあるのですが、
他に何か問題があるでしょうか。アドバイスお願いします。。

スペックは
機種:Eos kiss digital n
Mac:iMac 2.8 GHz Intel Core 2 Duo OS X 10.5.7
です。

857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 23:55:46 ID:Msjxl4DD0
一眼レフというのは、無きゃ無いで欲しくなるが、
あればあるで、使わないということがよく分かった。
同じ金額なら、IXY 920IS を買ってた方が自分にはよっぽど有用だった。
失敗した。
撮れる絵だって、実際問題 920IS の方がいいんじゃないかな。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/31(金) 00:03:26 ID:s4tEWyAD0
虫や鳥を撮る俺には一眼以外ありえん
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/31(金) 00:45:46 ID:TeKXuEBvO
>>856
カメラ側に設定がなかったっけ?
860856:2009/07/31(金) 07:54:59 ID:tIVnyJG3i
>>859
ありがとうございます。カメラ側の設定は、通信設定がPC接続となってますが、
これでもだめですorz
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/31(金) 09:08:15 ID:HfDqSEU6O
>>856
この間、一回そういう状態になった。
USB指し直したら解決したけど。
人のじゃわからないな
862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/31(金) 15:10:41 ID:UL3pNUis0
winだけど、前のPCも今のPCもなったよそれ・・・
最初は抜き差しするだけで何とかなったけど、しばらくするとまったく反応しなくなったから
メモリーカードから取り込むようにした
863856:2009/07/31(金) 16:54:03 ID:1IAmBUYP0
>>861さん、ありがとうございます。
USBの不具合もあるみたいですね。
Eosではないですが、MOドライブとかそれで治った事がありました。
でも、今回はこのマック自体反応してくれなくって。。

>>862さんのいうメモリーカードから取り込むというのは、
PCのほうに直接カードを差し込み口があるとかでしょうか?
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/31(金) 19:16:41 ID:TeKXuEBvO
>>863
俺は862じゃないけど、USB接続のカードリーダーをマックに付けて読んだほうがいいかもね。
全メディア対応で2000円くらいで買えるし。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/31(金) 21:42:03 ID:08wGqfiY0
>>863
勘違いしているよ。
USBのMOドライブはマスストレージドライブとして認識、つまり外付けHDDやカードリーダーと同類項。
一方EOSは独自認識だ。kiss n用のがきちんとインストールされてないと認識されない。

で、Mac OS XならiPhotoでカメラ認識するから、その辺とバッテイングしているかもね。
866856:2009/07/31(金) 22:07:24 ID:wDVldMB90
>>864さん>>865さん

みなさんほんとにありがとうございました。
うーん色々頑張ってみたんですが、やっぱだめみたいでした。
>>864さんが教えて頂いたカードリーダーというものを
今度買ってきます!このスレは優しい人ばかりで本当に助かりました!
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 09:04:08 ID:m7qZc1QZO
蛍光灯の室内でスケボーを撮るコツは何ですか?
動きが早くてピントがなかなか合いません

レンズはダブルキットレンズです
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 11:51:04 ID:vs7EGXBj0
>>867
オートフォーカスのモードを
AIサーボモードというやつにする。
これは、シャッターボタンを半押ししている間、
動いている被写体にずっとフォーカスを合わせようと
してくれるモード。


これもあんまり合わないから、フォーカスを固定して、
そのフォーカスの場所にスケーターが来たら撮るようにしたら
いいのかも。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 15:54:26 ID:m7qZc1QZO
今度試してみます

有難うございます
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 20:18:06 ID:WOj5OSPCO
>>867
置きピン。そこを通るときだけシャッター押す。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 21:48:23 ID:cEsyc4MC0
キットレンズで室内スポーツは厳しい。残念ながらそこは白Lレンズの独壇場。
それでもキットで撮影するとしたらISO感度最大、と置きピンでシャッター押したらすぐ確認。
何度か繰り返せばピントの位置とシャッター押すタイミングがつかめるだろう。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 22:45:44 ID:m7qZc1QZO
イメトレしてみます
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 23:26:20 ID:rmncAedbO
俺はイメクラしてみます
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 23:29:59 ID:r/QqjdfX0
キットレンズに不満を持つようになれば沼の住人になっていく。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 23:30:07 ID:knx07Dx4O
キットレンズ、ピントリング使いにくいです。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/04(火) 00:04:07 ID:gyv77b1d0
ISO800以上だとノイジーでだめだよね。
単焦点の明るいレンズ買っちゃえば?
被写界深度が小さいとこれまた難しいけど..
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/04(火) 00:39:17 ID:awGDhqVH0
>>876
DPPでうまく現像すればノイズは消える、やり過ぎるとディテールも消えるから要注意。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/04(火) 01:00:29 ID:NZeqfPqO0
DPPのノイズリダクションは使い辛くなった。
強弱のころの方が個人的にはよかった
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/04(火) 03:21:38 ID:fLtwBpp00
俺は800ならjpegでも許容範囲内。
等倍で見ることないし。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/04(火) 16:01:33 ID:AZpiWJZqO
800はおkだよな?
1600はノイジーだけど。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/04(火) 18:21:32 ID:ZQUOB+al0
おれも 800はちょっとノイジーだけど許せる

それ以上は 普通は設定しない。 設定するなら
RAW現像が前提なら やってもいい
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 10:19:31 ID:Sa/z6gn1O
バッテリーパック付けました
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 12:39:48 ID:PvM9IURoO
バッテリーグリップ買おうかと思ったんですが,BG-E3ってもう売ってないんですか??
他にもNに合うバッテリーグリップって有るんでしょうか?

ご存じの方いらっしゃいましたら教えてくださいm(__)m
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 14:19:23 ID:Sa/z6gn1O
バッテリーグリップいいですよ
縦にした時もいいです

ヤフオで買えるのでは?
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 20:23:24 ID:LUMArpq0O
18-55ISをオクで送料込み8000円でゲトした。これはいいな。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 20:47:32 ID:RKNGbFha0
18-55ISは平均点も高いし良いレンズ。
出す絵の線が太いのだけは、オレ的に残念。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 11:33:47 ID:Zw+2NUV40
オレもバッテリーグリップは気に入っている。
縦位置が安定するし、電池残量気にせずに使えるようになるからなあ。
以前海外製のバッテリーグリップを見かけたが、ダイアルやボタンが無かったりするから純正品がいい。
単三エネループも使えるが、サードパーティ2個セット互換電池の方が安いし軽いからこっちの方がお勧め。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 23:34:43 ID:El7F11bVO
バッテリーグリップを付けるとkissがグレードアップした感じになっていいな(^-^)/
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 02:18:25 ID:YhNcjDmnO
バッテリーグリップいいな。
普段は三脚座の一部をつけていて(小指がちょうど引っ掛かるので握りやすい)いるから大きさに問題はないんだが、
泊まりで出かけたとき充電器を必ず持っていかないと痛い目にあうw
ま、自分の用途だと日帰りでもなんとか1日は持つからいいけど
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 17:20:23 ID:TmvDkepG0
話ぶった切ってすまんが、昨日バルブで花火撮影してたら、途中全然シャッターが全然下りなくなった。
エラーなどは出てなくて、電源OFF/ONしても回復せず。
しばらく放置していたら、シャッター下りるようになったんだけど、何だろ?
連続でバルブしているとローパスの保護で、こういう状態になるのかなとも思ったんだけど、マニュアルなどにも記載が見つからなかったので。
教えて君でゴメン。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 19:18:40 ID:kLDmG49O0
食べカスが 歯に詰まったんじゃないかな?
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 02:45:06 ID:OL9028ouO
シャッターのモードが連続かワンショットではなくタイマーボタンになっていた。とか・・・。
花火とか暗い時、気付かないで押してたといならある。ファインダーではわからず、
背面液晶の上を明るくしてみないとわからないんだよね。
その上のボタンが仕様頻度高いだけに…。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 03:20:55 ID:6QoEf4ir0
バルブ+リモコン+ミラーアップでなんか変になったことあるけど
何がどう変になったか忘れた
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 08:22:46 ID:4Zi9q2K0O
>>892-893
ありがとう。
タイマーだと遅れて切れるから、違うと思うんだよね。
リモコン使ってたし。
気に入って使ってるけど、そろそろヤバイのかなぁ。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 11:05:11 ID:+r5xqYAk0
カメラ占い

kissDNを使い続けてる奴は
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 11:17:20 ID:tEvAbXJ40
どんくさい
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 15:25:09 ID:C8yUYfjJ0
尻に敷かれるタイプ
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 17:54:49 ID:2156l9HB0
自制心が強い
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 20:28:09 ID:vGRnLOLg0
>>890 C.Fn-2長時間露光時のノイズ低減ONになっていないか?
露光時間と同じ時間待ちが入るぞ。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 21:34:03 ID:8wFjawLA0

901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 11:10:28 ID:gNkb6kPV0
>kissDNを使い続けてる奴は

買い換える金がない
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 14:55:59 ID:QNl/emRC0
>kissDNを使い続けてる奴は

どんなグリップでも大丈夫
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 21:08:22 ID:YnMSwlUZ0
>kissDNを使い続けてる奴は

ISレンズを買うことになる。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 21:28:15 ID:dDfitK070
>kissDNを使い続けてる奴は

ウンコくさい
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 21:54:01 ID:A14RyY8Y0
>>899
ありがとう!
見てみたけど、ノイズ低減はOFFだった。(´・ω・`)
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 16:19:49 ID:tcN15RvlO
AFポイントが右から二番目なのに(遠方)、左から二番目(手前)にある被写体に
ピントが合うことってあります?
これの逆も然り。左右のAFポイント関係なく左右どちらかの手前にある被写体にピントがくることがあるんだが。(たまにだが)
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 17:31:07 ID:fbt7yXYt0
落して、電源が入らなくなった…
サブ機として軽くていいから、中古の安いの買おうかな
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 13:12:00 ID:MhFWY2WqO
KDNポテンシャル高いわ
最高だよ
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 23:17:31 ID:0OGWJ1Xm0
普通にRAW撮りJPEG撮りするならKDNで充分。
最初の一眼が親父の薦めで、銀塩でAFどころかAEも使わず手巻きで撮っていたオレには楽ちんすぎる。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 00:11:36 ID:hW7eBSVg0
長尺フィルムをパトローネに手巻きか
そらめんどくさいな
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 09:12:30 ID:gvbT7UcH0
懐かしいそれやったやった
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 12:35:50 ID:ZAezKQJBO
KDNは気兼ねなくガシガシ使えていいね〜
ストックにもう一台欲しい
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 15:36:17 ID:JirOzb9X0
「キス」などという恥ずかしい名前でなければもっと良かったのに。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 16:39:11 ID:iXpzOIUa0
チェリーならお前さん向きだったのにね。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 02:56:14 ID:XK6neM450
>>910 - 911
毎月何十本もトライXを詰め替えて使っていたな、いくら詰め替えが安くてもフィルム代だけで小遣い無くなってしまった。
部活指導の先生もマニュアル露出・測距使って撮れと教えていた、その名残で今KDNになってもマニュアル露出・測距よく使う。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 09:57:45 ID:cNZNeE2hO
自分もMFとマニュアルモードはよく使う。
大抵は絞り優先モードだけど。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 08:40:46 ID:opCgGFcM0
先日初めてerr99がでた。
前レスに
「死期が近くなると、Err99がカウントダウンの如く発生するらしい・・・」
ってあったけど本当なの?
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 09:00:31 ID:AnPasorx0
本当です。
最近はメカニカル故障より電子回路系アボンも結構な割合で発生するし。
単に接点不良だったりすることもあるけど、いずれにしても死期到来には変わりない。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 09:30:48 ID:opCgGFcM0
そろそろ買換を考えねばならないのですね。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 18:30:25 ID:uJDyjVPY0
確かに、
去年は数ヶ月に一回ぐらいだったが、
今年に入って撮影日に一回ぐらい発生するようになった…

まぁまだまだ使うつもりだけど
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 07:10:45 ID:415XgpYfO
次、何買うの?
今さら30Dの中古はちょっとあれだし、5Dの中古もな〜。
5D2はまだ、高いし。
ニコンはボディでかけてjpeg撮れないし、ペンタはサムスンだし、ソニーは高感度弱くてレンズ高いし…
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 07:58:03 ID:m9f5MXB10
ちょっとここのみんなに相談。
今EOS55を持っていて、いい加減一眼レフデジカメが欲しいと思って中古をあさり中なんだけど・・・
予算は少なめだから、EOS10DかKissNのどちらがいいかで悩み中。

自分は女だけど、いわゆるカメラ女子(笑)とか言われてる人のようなガーリーな写真は撮る気なし。
ネイチャーフォトをしっかり撮れる人を目指してます。
カメラ屋でバイトしてた事はあるのでカメラの知識は分かってるんだけど、実際に撮影技術はまだまだ未熟。
そんな私にはどちらのカメラがいいのか・・・

EOS10Dで中級機種の操作感をしっかり覚えてから、いずれは40Dや50Dなどにステップアップすべきか、
どうせ非力な女なんだし、KissNなどの取り回ししやすく軽い、しかもEF-Sが使えるものの方がいいのか。
ちなみにレンズは28-105と75-300を所持してます。

ここのスレはどちらも使っている人が多そうなので、アドバイスいただけたらうれしいです。
長文失礼しました。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 08:59:44 ID:2tEe3JPy0
>>921
中古の40Dかがんばって50Dかな。
DNにくらべるとでかいし重いし・・・。
EF−S10−20持ってるんで、湾曲補正?が
使えるのがほしい。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 10:09:26 ID:sF6md0AE0
kiss系でも歪曲補正できるぞ。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 11:06:32 ID:2tEe3JPy0
>>924
X2でもいけますか?
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 11:12:29 ID:mQvBdb5HO
30D以下は実用厳しいと思うよ。
起動に時間かかるし AFもいまいち。

キスならNから 二桁Dなら30Dからかな、俺はN使いだけど コンパクトさと粗雑に扱える(古いし安かった)感じが気にいってる。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 11:46:06 ID:sF6md0AE0
DPPの歪曲補正は5Dから可能。
kiss系ならXから可能。
XならバッテリーもNと共通。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 18:44:38 ID:415XgpYfO
>いずれは40Dや50Dなどにステップアップすべきか

むしろ、操作性は2桁機のほうが簡単でしょ。ダイヤル2つあるし。
10Dは中級かもしれないけど、APS-Cというひとくくりで考えるとNと大きな差はないかと。
929922:2009/08/25(火) 19:18:38 ID:m9f5MXB10
>>928さん
>10Dは中級かもしれないけど、APS-Cというひとくくりで考えるとNと大きな差はない

なるほど、今までのレスを見る限りでも、画質的にはNはノイズも少なくて
良い機種のようですね。アドバイスありがとうございます。
Nの状態の良いのがないか探してみたいと思います。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 19:39:20 ID:ljGhoYcsO
>>922
KD
KDN
20D
40D
1D幕2
所有してるが
マジにそういう写真目指すなら
最低でも20Dからだよ
KDNはセンター以外のAFセンサー駄目駄目だし
ファインダーが駄目駄目

ただしNは画素素子や基盤性能は10Dを圧倒的に凌駕してます。

20Dの中古は3万以下であるし
今でも十分使えるレベルなんでよく持ち出すわ
931922:2009/08/25(火) 20:55:05 ID:m9f5MXB10
>>930
おぉ、たくさんお持ちなんですね。うらやましい!
EOS 20Dはかなり質の良いカメラみたいですね。
予算さえ合うものがあれば、20Dも視野に入れたいというのが本音ではあります。
これだけ色々出ているのに、今でも戦えるカメラっていうのはすごいですよね。

Nはやはり10Dの性能を超えているようですね。
20D>>>>N>10D、という感じととらえると良いのでしょうか。

レンズも徐々にそろえたいと思いますが、まずは慎重な本体選びをしたいと思います。
アドバイスありがとうございます。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 21:27:31 ID:gOBhVU640
20D>N>>>>10D
こうだろ
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 22:19:17 ID:LNMuH/zA0
あー、カメラって選んでる時が一番楽しいんだよな。
922は初デジタル一眼レフみたいだし、うんと悩みながら買うといいよ。

軽くて持ち歩きやすいという意味ではNはやっぱいいカメラだと思うな。俺はしばしば持ち出してる。壊れるまで使い続けるぜ。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 00:50:11 ID:F0KTEYhw0
>>922
EF-S18-55ISが(値段を考えれば)非常に素晴らしいので
この1本だけでも別途購入しておくことを勧めるよ。
中望遠、望遠はとりあえず今の28-105、75-300でOK

あ、KissX2やKissFのレンズキット(18-55IS付き)が安く転がっていたらそれもいいかもね。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 01:19:34 ID:Z8r8zHd+0
希望小売価格の半分以下で買えるからEF-S18-55ISの白箱がお勧め、ボディ単体とキットレンズ付きがあまり値段変わらないから、標準ズームはオクや新古品ででまわっている。
望遠は75-300で良いよ、腕が上がって不満が出たらEF70-200F4L ISが欲しくなるが、六切・A4程度のプリントが目的だったら銀塩転用で充分。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 03:04:22 ID:SNl0KOjOO
ネイチャーフォトとかって近所で完結ってより、どこか出かけたりするんでしょ?
だとしたら、やっぱりNでしょ。軽さ、小さいことはとても重要かと。
937922:2009/08/26(水) 07:40:29 ID:73pM3mhI0
朝起きてみたら、さらにたくさんのアドバイスが!
>>932-936の皆さん、ありがとうございます(ノД`)

ネイチャーフォトは、山とか行って森林の風景を撮ったり(これからの季節は紅葉もあるし)
海に行って夕景を撮ったりなど、自然風景を撮りにでかけたいと思っています。
が、写真撮影の技術は素人同然なので、あまりレベルの高いカメラは分不相応な気がして。
そういう意味ではNがちょうどいいのかなと思ったりしています。
20Dをゲットできるに越したことはありませんが。

本体は20DかNで探しつつ、18-55ISなどのレンズ(風景撮るなら広角が欲しい)をできるだけ
早めに入手する方向で行きたいと思います。Lレンズ・・・もいつか欲しいですw

皆さんのおかげで心が定まりました。
本当にありがとうございます!
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 19:19:36 ID:2RrFc7AK0
俺はNに18-55IS追加55-250IS追加
その後50D18-200セット追加してメインは変わったけど
正直今ならX2WZK買うぞ
新品叩き売り状態だし
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 09:39:39 ID:yeyqgqqnO
オレはカメラはNでも高倍率は付けないな。気分的に。
別に悪いとは思わないが。
あと、キットの望遠側でF5.6とかだと軽いのはいいけど、
レンズの口径がえらい小さくて気分でないんだよね。
標準ズームよりレンズ径が小さいとかなんか感覚的に…
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 00:16:06 ID:SCzxv/F+O
Nの魅力は情報表示液晶が画像確認液晶と別にあることだと信じています。
なんか中級機みたいで他の新しい入門機とは違うんだよ><
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 00:56:01 ID:Z5zYbN4g0
>>938
今だったらISダブルズームレンズ買う予算でX2が付いてくるようなもの。
二桁機オーナで手ぶれ防止レンズ持っていない場合はX2Wズームキット買って、X2本体だけオクに流す手もあるな。
942938:2009/08/28(金) 01:18:10 ID:I9JatC5u0
ちなみに>>922への回答です
X2WZK>50D18-200ではないよ
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 08:20:12 ID:xMjJp+Ua0
うーん液晶が大きくて、もうすこしファインダーが明るい機種が欲しい。
kiss F でも買ってみるか。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 13:46:08 ID:Y49Lu+VR0
最近、小さな液晶画面がつらいと感じるようになった…
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 14:43:14 ID:CGAkqzyc0
 (´・ω・`)つ 老眼鏡
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 15:36:17 ID:Y49Lu+VR0
>>945
かまってオジサンにかまってくれてありがとう。

こないだついに老眼鏡を買ったんだわ。遠近両用でも写真撮るときは慣れなくてね。
でもそのためだけに気に入ってるKDNを買い換えるのも納得いかん。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 15:37:36 ID:SCzxv/F+O
>>942
マグニファイヤーおぬぬめ
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 15:47:27 ID:SN3/ka+O0
>>947
>マグニファイヤー
それってなんて必殺技?
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 20:49:39 ID:t+h0fY3w0
マグニ(Magni)っていうのは、北欧神話に出てくる雷神トールの息子。
彼が発する火炎の技は強力で、一国を焼き尽くすほどと恐れられた。
その事から、強力な火炎放射の様をマグニファイヤーと呼ぶようになったのである…

というのはウソで、ファインダーを拡大して見やすくするオプションのことだよ。
KissDNに適したマグニファイヤーって何がいいんだろうね。
意外に、ニコンやオリンパスのものでサイズが合うヤツがあるって聞いたんだけど…
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 20:51:27 ID:Vf161ui1O
俺はニコンのマグニファイヤーを付けているが、割と快適。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 21:02:13 ID:t+h0fY3w0
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 21:04:43 ID:BDTmdURy0
オリンパスの方が欲しかったけど、高かったからニコンのにした
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 00:39:12 ID:HDS3VhbS0
950です。
>>951
そう。これ。
952氏の言うオリンパスは目の当たるところが丸形で個人的に違和感があって、俺はあえてニコンにした。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 00:52:21 ID:jL4RmcHe0
液晶大きくなると左側の操作ボタンがなぁ・・・
N→Xでビビって →N;
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 01:02:46 ID:gvO5vd/5O
パナソニックのL10に標準装着されてたマグニファイヤーがパナのサービスやオクで買える!
値段は安くて オリのやつよりアイカップの形がNの純正に近いしいいよ。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 10:18:18 ID:GIvSo/ecO
マグニファイヤーつけるとピントの山も見易くなる?
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 16:15:02 ID:Z5Tj/SW60
>>956
大きいと見え易くはなる傾向はあるが、
レンズと同じで高解像なマグニならスポイルは少ない。
ニコンの高額なヤツでKDNに適合するのを探せ。

俺の場合はオリのME-1を使ってたけど、
まぁ、及第点って感じではあった。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 17:51:14 ID:GIvSo/ecO
>>957
サンクス。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/30(日) 22:27:23 ID:oh5tp4PT0
マグニファイヤーならマウントアダプタ使う連中の間ではペンタのアイカップの評判が良いと思う。
俺もペンタの付けてるけど、多少大きくなったけど相変わらずMFでピントの山がつかめない。
ライカフレックスSLやペンFより合わせられない。
やっぱりスクリーン換えないと駄目のよう。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 18:07:32 ID:v8cjnQXU0
スプリットつけてみたけど何度調整してもピンとあわなくてやめちゃった
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 20:37:55 ID:7cbI+XT60
うちのN、数枚だけモロに露出を外してくれたカットが。
こんなこと無かったから、ちょっと心配。そろそろ寿命か…。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 21:25:30 ID:iN15b4TGO
やっぱり、APS-Cだからファインダーはしょうがないみたいね。
MFでも被写体によっては時々、どこにピンが合ってるのかわからなくなることがあるし。
ま、癖をよむようにして鍛錬だな。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 21:34:51 ID:P5m5+V5b0
>>961
たまたま測光位置が・・・ってことはないですかね。
あ、そんなこと無かったのか。なんでしょね。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 12:14:50 ID:cd7ASB770
マグニファイアはKpsDesignオヌヌメ。
もう全く見え方違うよ。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 21:45:39 ID:Q1bxq5Ia0
お父さん、Nの後継に7D買うことにしたよ!
お金が無いから14万円ぐらいになってからだけど…
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 21:54:10 ID:ylqlj3eB0
画素数が2倍以上


でも200万画素機が 400万画素になった時みたいな感動は無いな
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 22:26:46 ID:UxORXhiBO
今日中古で20Dボディ、充電機、電池、ストラップ キタムラの程度並1万強をみつけてしまった。
買い替えようか悩んでるんだけど だれか背中押してくれない?
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 23:13:58 ID:BD3dgZyi0
オレも1年ぐらい前、2万ぐらいの20D見つけて、店員に見せてもらったけど
使用感がかなりあって、ためしにストロボあげてみたら

シャリシャリシャリ!!と空振りして、ストロボが出てこなかった
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 23:48:41 ID:ylqlj3eB0
>>967
押してあげよう

KDNから20Dを使い始めたら  連写が速くてファインダが広い
そして 露出補正がダイヤルでしやすいぞ

シャッター寿命も高い耐性持ってる   
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 05:16:14 ID:Ekbhtdjp0
40D買ってからkissDNを使うことが無くなっちまった。
でも、一番最初に買ってデジ一の楽しさ画質の美麗さを教えてくれたコイツは絶対手放せない( ・ω・)
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 05:35:39 ID:eztsBDM9O
7Dに18-200って使い物になるの?
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 13:11:46 ID:HmBh795SO
>>968,969
ありがとう、今日行ってちょっと触ってくるよ。
もし売るとしてNブラックってどれくらいで売れるんだろ?おそらく一万ショット未満、目立つ傷なし 液晶保護シール有り 付属品、箱(ボディ)有り
電池5個あり
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 14:38:37 ID:HmBh795SO
あ 連投すみません。
さっき見てきたんだけど20Dボディ 電池 充電器 ストラップのセットで半年保証を16800円で買ってしまいましたorz
説明書なしorz
シャッター音がパタパタいっててNよりショボイですが AFの早さは桁違いです。
KDNは手放すべきか…もうちょっと悩んでみます。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 17:06:46 ID:l5NFpjio0
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 20:32:12 ID:qt36FMsw0
>>AFの早さは桁違いです。
え?
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 22:31:02 ID:HmBh795SO
>>974
ありがとうございます(ノ><)ノ

>>975
ちょっと気が動転してました。
AFは心なしか早い気がします。少し暗いところでも合いやすい気がします。


あ そろそろ新スレですね。
スレ汚しすみませんでした。

みなさんありがとう。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 00:40:21 ID:sQUWhc9O0
シャッターユニットのことを考えると中古は躊躇してしまう
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 04:27:25 ID:xvtptZeo0
20D羨まシス

Nもう一台入手するか止めるか音頭おどってる
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 07:08:49 ID:uMSrrpHBO
なんか7Dスレ見てみると50Dの後継機の様相だな
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 09:35:02 ID:JnSQHaF2O
Nのシャッター音は至高
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 18:08:01 ID:CzqxTCDJ0
>>980
はげしく同意です
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 21:19:24 ID:/QMhoF+40
明日は50Dが故障中なんでひさびさにKISSDNを持ってでかけるぜ。
望遠は40D、広角はKISSDNでいく。DNはあっちこっちはげて愛着湧きまくり。
ただスポーツ系の撮影なんで連写速度とバッファがすぐにいっぱいになってしまうところが心細く感じてしまう。
万全の体制で望めないのは残念だが何かあったときにこうやってかつての愛機のKISSDNがいてくれるのは心強い。
明日はシャキンシャキンしてくるぜ!
983名無CCDさん@画素いっぱい
>>982
シャキンシャキンって借金借金?w

イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!13回払い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1248361399/l50