[色乗り最高] タムロン総合スレ Part10 [TAMRON]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 09:20:58 ID:bERpyDjF0
>>950
この間発売されたモータ内蔵の90mmを買おうと思っているのですが、
動いている犬の撮影はムリでしょうか?
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 09:23:51 ID:02PlmzRv0
>>952
すまぬ、現行M90は使ったことがない
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 09:33:19 ID:tlBxa5Ko0
>>951
俺はデジタル版SP24-135/3.5-5.6が欲しい。
あれは当時少なかった24mm〜でありながら
ちょびっと高倍率、画質は標準ズーム並みだった。
寄れて、ボケも綺麗。

というわけでF5.6でもいいからSP16-85DiIIキボン!
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 13:24:15 ID:/ER9+j9K0
なぜモーター内蔵のニコン用だけがAFが遅いと言われるのだろう
ニコンから情報提供と引き替えにデチューンしろと圧力を受けているのだろうか
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 13:50:48 ID:IpqO1pBY0
>>947
あらら…。
望遠側は特にAFが遅くなるので、その用途には向かないと思われ。

>>952
タムロンのニコン用モーター内蔵での動体撮影は、
基本的に難しいと思っておいた方が良さそう。
静物相手なら問題なんだけど。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 15:54:32 ID:gf1zFTbn0
AFが速い遅いの問題ではなく、望遠・遠景のAF精度が非常に悪いことが問題。
これは、VC18-270だけでなく、純正望遠ズームレンズにも言える。
だから、望遠側で撮る時は、MFで撮っている。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 16:02:43 ID:IpqO1pBY0
>純正望遠ズームレンズにも言える。

純正も一緒のような書き方しているが、本当に比較したことがあるのか?
たしかにタムロンのモーター内蔵の精度は遠景や暗い所で非常に悪いが、
純正はここまで酷くはないし、望遠での動体撮影にも使える。
一度でも使い比べてみれば分かるはずだが…。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 16:30:40 ID:OWHIx+Kq0
AFで動体が撮れないとか言ってる奴は単に使いこなせてないだけだと思われ。
一度ピントが合えばあとは相手の移動に合わせて少しずつしかモーターは回らないから、
駆動速度はそれほど問題じゃない。
動体撮れないとか言ってる奴って、被写体が撮りたい位置に来てから
初めてAF作動させるようなことやってるんじゃないの?
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 17:11:08 ID:gf1zFTbn0
撮れるかどうかの問題ではなく、精度を高めるためにMF使ったほうがいいということ。
純正でもピンからキリまであるが、おれの言っているのは、VR18-200 VR70-300 VR55-200レベルのレンズのこと。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 18:30:16 ID:rnXTSrjL0
>>959
なるほど目から鱗
勉強になりました
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 20:03:26 ID:15+aC7MY0
A16の、PENTAXマウントを使ってんだが、
予算10万で望遠レンズが欲しい・70-200を購入しようと思うが・・
できれば軽いほうがいい、廉価版の70-300とかでもいいかな?
教えてください。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 20:16:37 ID:02PlmzRv0
>>962
それとペンタとタムの組み合わせだとAF時に爆音発する
ニコα用もそれなりにうるさいがペンタ用は別格
それに耐えられるなら・・・
でもDA買ってやらんとペンタ潰れるぞ
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 20:19:59 ID:sjQ8gb2M0
残念ながら、もはやペンタックスという会社は・・・(以下略)
965962:2008/10/02(木) 21:22:50 ID:15+aC7MY0
てか、DA50-200、55-300はいい描写をした作例だったり、クソみたいなこともあったり
・・・

>963
いや、なれたw
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 22:20:34 ID:n3fPAe3R0
>>961
新しい釣り方ですね、わk
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 22:24:22 ID:OWHIx+Kq0
>>962
200/2.8ズームと300/5.6ズームじゃ格が違いすぎるだろ。
ただ、明確にF2.8じゃないと…という意志がないと
重くてデカくて持ち歩かなくなる気がする。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 23:38:35 ID:3zk64WiN0
買って後悔しないのは70-200だろうよ
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 00:58:47 ID:ZL1ccDDM0
>>960
そのどれよりもVC18-270はAF遅いじゃん
同列にするなよw
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 08:14:39 ID:XFjpCNbs0
>>969

AF速くても、信頼できないから困る。不安を持ちながらAF使うよりも、最初からMFで撮ったほうが早道。
そもそも望遠をきちんと撮るっていうのは難しい。AFに任せたための失敗が多い。
俺は、VR18-200を持っているが、望遠側と広角側は、MFで撮る事にしている。
AFやめてMFにしたら、きりっとした写真が撮れることが多くなった。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 08:29:10 ID:EHT75z410
>>970
>望遠側と広角側は、MFで撮る事にしている
それならAFいらないじゃん。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 11:01:01 ID:XFjpCNbs0
AFはなくても困らないし、あっても望遠側と広角側は十分信用できるものではない。
だから、臨機応変にMFも使って撮ることを推奨しているだけなのだが。
AFが迷いにくい被写体や焦点距離でAFを使うことを否定しているわけではない。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 11:03:22 ID:HjiuS5070
臨機応変が面倒だから高倍率ズーム
あとMF使うなら開放F6.3(T7)の暗いファインダーは辛い
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 13:37:00 ID:ZL1ccDDM0
>>973
同意
お手軽さの手ブレ補正付き高倍率ズームなのに、
なんでわざわざMFで使わないといけないのか

そこまでしてAFが遅いタムロン使う理由ないだろ
975962:2008/10/03(金) 14:24:53 ID:yttiRMpb0
変身サンクスw

タム70ー200と、DA50-200を買うことに決めた。
結局、両方だw
976967:2008/10/03(金) 15:46:00 ID:T0rO+c9M0
>>975
うむ、それが一番賢い。
徒歩が長い時とか、200/2.8ズームは投げ捨てたくなるよw


それでも欲に負けてどこにでも200/2.8ズームを持って行ってるけど…。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 18:08:27 ID:XFjpCNbs0
>>973-974

君らは、勘違いしてないか?
望遠遠景のピントなんて、α1+50mmF1.4でさえ視認することは難しい。
フォーカスエイドに頼って撮影するものなのだよ。
ピントの合う範囲というのは結構広いが、ピントの山を掴む醍醐味がMFにはある。
ファインダーの見えやすさよりもフォーカスリンクの廻しやすさが需要。
インナーフォーカスのレンズは有利だ。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 18:31:37 ID:HjiuS5070
>>977
>フォーカスリンクの廻しやすさ
タムロンのが回しやすいですか、そうですか
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 18:54:24 ID:M0Y19I2z0
結局A17NUはお蔵入りしそうだ。
まあ、簡易マクロで三脚に据えて花とか撮るならいいが
動くものはぜんぜんだめ。

980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 19:53:20 ID:Ig75zY+z0
>>963
αのA16ってうるさいんですか?
981名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 20:36:50 ID:XFjpCNbs0
>>978

タムロンのは、カリカリと細かく停まるから、フォーカスを決定しやすい。
純正のフォーカスリンクは滑りが良く、手で押さえていないと固定できない。

つまり、MFするなら、純正よりタムロンが何倍もやりやすい。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 21:06:45 ID:tLP1iOe70
>>974
高倍率ズームに早いAF期待すんな。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 21:19:51 ID:XFjpCNbs0
>>982

同意

更に言わせてもらえば、AFだけで撮ってるうちは、作品は撮れない。
AF精度は大事だが、AF速度はこの種のレンズに重要でない。
VR18-200のようにピント精度が不十分なら、いくらAF速くても反って失敗を量産し、チャンスを逃すことになる。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 22:21:24 ID:+lC4H0vM0
タムロンのAFよりはVR18-200の方が速くて正確

タムロンは遅い、煩い、フォーカスリング連動で重いの三重苦
所詮は金のない人向けの廉価レンズ
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 22:26:20 ID:T0rO+c9M0
>更に言わせてもらえば、AFだけで撮ってるうちは、作品は撮れない。
んなこたぁない。
俺は風景でもスナップでも面倒くさいから大半がAF。
鉄道も撮るのだが、それでもAF後置きピンはよくやる。
MF限定ってのはマクロくらいだ。

まぁ、AF速度が重要でないというのは確かにそう思うが。
実際、キヤノン使いなのに常用のズーム群に超音波レンズないしw
(シグマ30/1.4DC、EF50/1.4だけが超音波だが、皮肉にもこれらはMFで使うことが多い。)
986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 22:39:07 ID:tLP1iOe70
>>984
値段、大して変わらんじゃないか。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 23:32:53 ID:OL2UH8Qq0
次スレ、そろそろ用意してみますね。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 23:37:50 ID:OL2UH8Qq0
[色乗り最高] タムロン総合スレ Part11 [TAMRON]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1223044447/
補足ありましたら、よろしくです。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 23:39:20 ID:OL2UH8Qq0
あれれ、今チェックしたらいつの間にかA05がディスコンになってる…
990名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 23:56:31 ID:t+p5bPOe0
>>989
遅い
991名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 00:13:34 ID:4MVfy0a60
>>990
Σ(゚д゚lll)ガーン
992名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 08:46:22 ID:DYJ+Xpd80
AF精度が十分でないのに、超音波や小型SWNは邪道だ。
ピントに対する不安と疑いを助長するだけ。
ゆっくり音を立ててAFが作動して、ピントが合ったという実感を持った上でシャッターを押すほうが精神衛生上いいし、失敗も少ない。

>>984

俺は7月に価格最安値ショップででVR18-200を65000円で購入し、9月末にVC18-270を急きょキタムラ店頭で67800円で購入。
VCを高く買っている。写りの良さからすれば、格段にVCが上だ。周辺は流れる焦点距離もあるが、総じて欠点の無いレンズ。
VR18-200は広角側から周辺が流れ、望遠側は全体が甘すぎて使えない。使える焦点距離は24〜70mmぐらいと割り切っている。
VR18-200は、ニコンのブランドという美点があるので、人前で見せる時だけD200に付けている。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 09:34:31 ID:RoJZIDWn0
>>989
本当だw うわぁー、将来フルサイズ買ったときに欲しかったのに。。。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 09:45:33 ID:IVcOA93H0
ニッコールの各スレを荒らしたかと思えば、今度はタムロンのスレで暴れて
るのかこいつは・・・救われないな。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 12:49:06 ID:P+gMeTeJ0
>>992
お前、目腐ってんじゃねーかw
996名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 13:12:52 ID:t2hDNh4a0
本人がいいと思ってるならいいじゃないw
997名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 13:46:05 ID:iVU+c93h0
埋めますよ!
998名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 13:53:53 ID:D+5K7ge50
はい
999名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 13:56:51 ID:HSYmdJt20
1000ならA16を買おう
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 13:59:59 ID:iOrV53rx0
1000ならA16を貰う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。