【Four Thirds】オリンパス一眼は何故売れない? 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
オリンパスは目標として5年以内(2012年まで)に
デジ一眼シェア20%と、三大メーカー入りを掲げている。

しかし、先日E-3が発売されたがこれが全く売れていない。
こんな調子では目標達成は絶対不可能だろう。

オリンパス一眼は何故売れないのか?その問題点とは何か?
シェア20%・三大メーカー入りを達成するには、どうすれば良いのか?

前向きに語ってください。

前スレ
【Four Thirds】オリンパス一眼は何故売れない? 9
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1210469173/

※ホイホイスレですので、信者の方はスルー&開発の為の参考として下さい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 08:53:44 ID:I4QG2pyk0


 ま だ や る の か よ w
3名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 09:28:01 ID:UMjfv0TT0
こっちがどうやって売る?だろw
4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 09:56:00 ID:yfNowZwNO
アンチスレもここまで来ると愛情の裏返しって感じだな「憎さ余って可愛さ100倍」とでも言うのかw

つかE-420が発売されE-520が発表されたってのに相変わらずE-3止まりなんだな>>1
5名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 10:38:30 ID:PdmJmR2AO
デジ一眼の市場が広がったって、フィルム一眼のニコ爺キヤノネットが
大挙して押し寄せてんのが実態なんだからオリが相対で下がるのは当然だろ。

二極化でつまらなくなる商品ラインナップ、
データを基にした客観指標からフィルム時代の画質評価への退行、
フィルム時代からの特定メーカーの商品や仕様での標準の押し付け、、、

こいつらがデジカメに流れてきてもろくな事がない。オリアンチフォーサーズアンチなんてまさにその具現化だな。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 11:34:28 ID:e9Vd3SJm0
グリップが小さかった時点で選択肢からはずれちゃったからなあ。
最近出たのはちょっと大きくなったみたいだけど。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 11:39:40 ID:mieNuyz90
素子サイズから来る、光学ファインダの小ささに尽きる。目の悪くなってきている
団塊世代には、間違ってもお勧め出来ない。ジジイは不必要にデカイファインダ
像にこだわる。そこまで厳密に構図も決められず、ピンボケと手ぶれの区別も
付かない有様でも、だ。

E-3の様に顕微鏡の技術を使うか、光学ファインダを諦めるかの2択だな。前者
なら頭でっかちは確定なので、デザインに力を入れる必要がある。後者なら、
構造的にミラーが不要になるので超小型が狙える。パナ素子を使っている限り、
後者は直ぐにでも実現出来るのだ。
ただ、電子ビューファインダはタイムラグが必ず生じる。変に技術に拘るオリが、
即応性に劣る方式を好んで採り入れるはずもなく、脳内空想に終わるのは必至。

結論:超小型のE-300系キボンww
8名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 12:08:17 ID:Gp18qRmd0
どうせ連写が弱いんだから、EVFでいいんじゃね?
他社を圧倒する小ささじゃないと売れないよ。

ミラーがなければ、フランジバックも短くできるから
バックフォーカスの短いレンズも作れるようになる。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 12:11:56 ID:aQlKgTrM0

何遍でも言う。撮像素子の有効寸法を最低でも24×18mmにしろ。28×21mmなら尚可。
36×27mmを出してくれたら一生付いていく。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 12:15:56 ID:UMjfv0TT0
変なのについてこられたくないから、有効寸法このままでいいよ
11名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 12:16:16 ID:PiJ2r8O70
>>8
だね
インパクトも無いし、写りもイマイチ、画素数で負けてるのに値段も高め。

12名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 12:18:41 ID:aQlKgTrM0
>>10

豆粒教信者乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
13名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 12:47:08 ID:5aWkJH170
ココは数字でしか物事を語れないバカの巣窟だなw
仮にフルサイズは4倍画質が良いのなら、その証拠を見せてくれ。
俺はレンズ交換不能な高性能カメラなんてイラネ。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 12:57:21 ID:Gp18qRmd0
>仮にフルサイズは4倍画質が良いのなら、
誰もそんな事は言ってないと思うが。
4倍高感度に強いとか同じF値なら2段分被写界深度が浅い
くらいはみんな言ってるだろうけどね。

画質みたいな定量評価できない指標なのに
何倍とか言うのは頭のネジが外れた人間だけだな。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 13:13:40 ID:X4c3/baP0
>>14
でもね、被写界深度って絶対的な指標でなく相対的な誤差論でしかないから
言い続けていくと墓穴を掘るんだよ、言い張る人に小さな声で教えてあげると
かっこいいと思うな。

最近のボケボケ写真絶賛っていつ頃から現れた現象なんだろうか。銀塩時代にボケ
味についての追求はされていたし、作品の奥行きをます要素として理解できたけど、
今の何でもボケていれば高級・ボケこそすべてみたいな感覚が分からないので、
解説あるいは誘導希望
16名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 13:35:59 ID:dQg0Xdpz0
>>15
ケータイやコンデジの普及で被写界深度の深い写真が普通の写真と思われるようになった
一方プロが撮った写真は一眼なので被写界深度の浅いものが多い
そして被写界深度の浅い写真=プロの撮るような写真という認識がされるようになった
つまり今ではボカしさえすればプロっぽく見えて周りから絶賛されるわけだ
17名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 13:36:00 ID:Gp18qRmd0
>>15
誤差が定量評価できないとでも?
被写界深度は定量評価でき、条件を決めれば一意に決まる。
そして同じ条件で比較すれば、イメージサイズが半分なら
同じF値より被写界深度は2段分浅くなる。

ボケてる写真が何よりも素晴らしいわけではないが、
ボケを生かした表現方法があることは事実で、
だからこそ被写界深度を浅くしたいという要求がある。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 13:40:26 ID:5aWkJH170
俺がフォーサーズ使ってるもう一つの理由が、望遠で風景撮る場合、深度が
深くてボケが少ないこと。要は一つの現象でも、メリットにもデメリットにも
なるってこと。その辺を「ボケない=欠陥」の様な単純思考しか出来ないから、
フル信者はバカにされる訳だよ。
例えばゴミ問題なんて、誰がどう使ったって欠陥な訳だが・・・。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 13:44:27 ID:Jw0rkeET0
撮像素子をもっともっともっともっと小さくしようヨ!

35mm換算10000mm望遠レンズを出して素人をだまそうヨ!!
20名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 13:45:11 ID:aQlKgTrM0
>>18

大して絞らなくても、手軽にパンフォーカスを実現できるという点を買って
110デジカメを使う、と。個人の趣味だからそれは全然OKだけど、作画性が
限定されるのはどう考えてもデメリットだろ。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 13:46:21 ID:Gp18qRmd0
>>18
ボケない写真は絞って撮ればいいだけ。

被写界深度の深い写真はどんなにイメージサイズが大きくとも撮れる。
回折限界を迎えるのは被写界深度が一定の所だからね。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 13:49:21 ID:1eWmKHN00
そもそも大口径レンズが求められた理由って、高感度フィルムやフラッシュ撮影が一般的でなかった時代に
少しでも速いシャッターを切りたいってのが始まりでしょ?(1950〜60年代頃)
当時主流のRF機じゃファインダーでボケの具合を判断できない事もあるし、作画意図としては
さほど重要視されてなかったと思う。

>>15
>最近のボケボケ写真絶賛っていつ頃から現れた現象なんだろうか。
1980年代に入った頃300mmF2.8をポートレートに使うのが流行りだしたのが最初では?
月カメあたりでその手法に影響された高校生が、アイドルの写真撮るためにバイトして
NewFD300mmF2.8Lを買ったなんて話もけっこうあったみたいだし。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 13:59:13 ID:aQlKgTrM0
>>22

アートフォト分野では戦前からあっただろ。昔はフィルターをかましたりして
撮影効果を得ていただけで。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 14:02:46 ID:5aWkJH170
>20
今まで使ってて作画性が限定されると思ったことは一度も無いよ。もっと理屈こねる
ばかりじゃなくて、外に出ろ!

>21
余り写真を撮らない人だね?
フルサイズに望遠で深度もとめると、相当絞らないとダメなんだよ。回折ウンヌン
以前に、シャッタースピードが遅くなるし、大口径レンズを使えば重くて、とても
気軽では無いし、三脚も同様。
悪いがフルサイズを使う気なんて全く無いよ。外でレンズ交換も出来ないなんてw
25名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 14:02:48 ID:8ofuAsTl0
「ほっこりまったりスイーツ日和のアタシってトイカメラ大好き♪」層には、
手ブレ補正は要りませんが、ボケは必須です!!
白トビも気にしませんが、とにかく被写界深度は浅く浅く浅く!!!
26名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 14:05:38 ID:X4c3/baP0
>>21
64clubなんていうものもあったけど、難しい道だよ
27名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 14:05:40 ID:Gp18qRmd0
>>24
フォーサーズと比べて135フルサイズは2段分、
APS-Cは1段絞らないと同じシャッタスピードにならないが
だったらその分増感すればいい。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 14:06:08 ID:yfNowZwNO
風景写真でボケないように絞ったらシャッター速度が遅くなり手ブレ補正が必要になったけど
超広角レンズに手ブレ補正内蔵が無いので日中においても高感度性能が求められると
29名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 14:06:20 ID:Gp18qRmd0
同じシャッタスピードではなく、同じ被写界深度ね。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 14:07:08 ID:X4c3/baP0
>>27
>フォーサーズと比べて135フルサイズは2段分、
>APS-Cは1段絞らないと同じシャッタスピードにならないが

?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 14:09:02 ID:X4c3/baP0
ごめん、sage てなかった

>>27
換算F値の布教は、別スレへどうぞ。

【換算F値】オリ一眼を売る方法1【テレセン?】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1210557068/
32名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 14:13:56 ID:5aWkJH170
ってことは50mmF2と100oF4の深度って同じなの?
とてもそうは思えんが・・・体感上。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 14:15:55 ID:Gp18qRmd0
>>32
同じ場所から同じ位置にピントを合わせて撮影した後に
50mmのほうを同じ画角相当にトリミングして、同じ大きさまで拡大すれば同じ。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 14:18:08 ID:aQlKgTrM0
>>24

そりゃお前が110デジタルで十分な画しか撮ってないからだ。銀塩で35mmで十分とは
言えても中判以上は意味なしとは言えないのとおなじようなもの。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 14:19:44 ID:hQVA3S5E0
換算F値の布教は、別スレへどうぞ。

【換算F値】オリ一眼を売る方法1【テレセン?】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1210557068/
36名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 14:23:18 ID:UMjfv0TT0
換算F値の布教は、別スレへどうぞ。

【換算F値】オリ一眼を売る方法1【テレセン?】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1210557068/
37名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 14:25:52 ID:hQVA3S5E0
標準画角域でフルサイズにF2.8通しズームとF2以下の単焦点でそろえる買い方なら
「フルのほうが表現幅が」とかいえるけど、
F4以上に絞らないとまともに写らない安レンズ・古レンズと
F3.5-5.6やF4ズームと組み合わせるならフォーサーズ+ZD松のほうが安上がり。

フルはカメラとレンズの両方に投資して意味がある、ここらで換算Fを煽っても
安レンズ厨あたりが騒いでればフルのメリット殺してますとばらしてるだけ。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 14:30:56 ID:JSRRQhDT0
>34
じゃあ、お前のフルサイズならではの素晴らしい画像、俺のコンデジ画像より
優れてることを証明してくれ。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 14:33:15 ID:UMjfv0TT0
つまり、中盤なんか重くて持ち歩けるか!!と一眼を持ち歩いたように
フルサイズなんか重くて持ち歩けるか!!とフォーサーズを持ち歩こうということですね
分かります
40名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 14:33:44 ID:aQlKgTrM0
>>38

俺、普段は銀塩中判使いだから。お前なんかのためにスキャンするのは面倒だ。
デジタルはAPS-C。昔はKAFフォーサーズだったんだぜ。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 14:33:58 ID:JSRRQhDT0
>37
フルサイズはレンズ交換不能だから、単焦点なんて無理。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 14:34:54 ID:aQlKgTrM0
>>41

何だ、ただのゴミキチガイかwww
43名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 14:35:03 ID:Gp18qRmd0
>>37
標準域でフルサイズのF4と同程度に被写界深度の浅い写真の取れる
ZD14-35mmF2.0は20万以上するけど・・・
44名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 14:35:39 ID:JSRRQhDT0
>40
じゃあ、その素晴らレいAPS-Cの画像見せてくれや。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 14:37:28 ID:JSRRQhDT0
>43
大体フルサイズのF4クラスのレンズが解放で使えるのか?
フォーサーズはボケを求める人には向いてないって前から言ってるだろ?
46名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 14:38:59 ID:UMjfv0TT0
×ボケを求める人には向いてない
○トロトロのボケを求める人には向いてない
じゃね?
47名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 14:41:05 ID:hQVA3S5E0
>>43
D3相当のボディ>>E-3+14-35
5D相当のボディ>>E-520・420+14-35

俺はE-3に14-35にしたよ。「安い」からね。
ゴミ取りとライブビューにも助けられてる。俺はバックにばらして入れて外出先でレンズ装着するからゴミ取りは必須。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 14:53:08 ID:I4QG2pyk0
ざっと読んだところでは13と38が痛いレスの双璧って感じだなw
来たれ最強電波!!
49名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 14:56:40 ID:7t4WBH3d0
フォーサーズは四隅まで画質いいというけど風景派には人気無いよな。
遠景針葉樹林なんか撮ったら苦しすぎるのが原因か。
海野さんも遠景はD3で撮ってるしな。

50名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 15:04:41 ID:hQVA3S5E0
海野さんは最近ニコンに傾倒気味。
萩原史郎さんがデジフォト誌でE-3使ってるけどね。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 15:07:44 ID:7t4WBH3d0
開放画質を重視する天体写真でもフォーサーズは人気ないし
超望遠で有利な野鳥撮影に使う人も少ない。
野生動物撮影で岩合サンみたいに使ってる人は聞いたこと無い。
開放からの周辺画質、深い深度、換算焦点距離で超望遠もコンパクト
とメリットも多いはず。
なのになぜかみんな使わない。
そのあたりの理由がはっきりすれば対策も立てられるんじゃなかろうか。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 15:18:25 ID:I4QG2pyk0
そうさなぁカメラ雑誌なんか読んでもオリは馬鹿にされてる感じだわな。
評価されたとしてもフォーサーズにしては頑張ったみたいな但し書き付きだったり。
特にニコキヤノに飼われてるプロカメラマンあたりからは嫌われ感が伝わってくるw
露骨だなぁとは思うけど営業力の差だな。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 15:25:43 ID:R258N4MZ0
昔からプロは圧倒的にキヤノンとニコンが多かったんだが・・・。

メディアは広告主によって偏る。これは昔から決まってる。
車だって、三菱のリコール隠しはあれだけ叩かれて、トヨタのソレは大した話題にすら
ならない。世の中、そう言うものだよ。まあ、三菱の車がカスなのは事実だけど、
逆にトヨタがそんなに素晴らしいとも思えない。極々普通、それ以外の印象は全く無い。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 15:37:11 ID:X4c3/baP0
すべてのプロが、すべてのレンズを購入しているわけではなかろうに...

と、考えるのオレ一人か?
55名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 15:40:32 ID:R258N4MZ0
ってか、有名どころはメーカーから貰ってる。
竹内敏信があんな酷い溶け出した様な桜を撮っても平気なのは、只で貰ってるから。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 15:44:34 ID:R258N4MZ0
結局40は何もうp出来ずに退散かw
57名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 15:45:46 ID:uOqmbhY60
>>51
とりあえず、天気の良い日に月でも撮ってみれば分かるさ。ニコキャノどころか
ソニーにすら余裕で負ける、ノイジーで解像感に欠ける画像にガックリするよ。

鳥は無理杉。置きピンしようにも、メカMF可能で鳥に使えそうなレンズは唯一
50-200SWD+EC-14/20しかない。しかも後者はファインダー暗すぎて辛い。
当然AFはアテにならない。C-AFに至っては、比較的動作の遅い動物園です
ら使い物にならない。ピント優先レリーズという設定が有るけど、アレは絶対
使わないだろww 肝心なときにシャッター降りないからww 全然合わないか
ら、当然シャッターは動きゃしない訳なんだ。

自分で使う分にはいいが、間違っても人にはお勧め出来ない。それがオリの
デジ一眼。オリのコンデジも、xDという時点でお勧め出来ない。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 15:55:11 ID:EnyWc2Hq0
オリンパス。

永遠の中二病。

よそとは違ったことをやりたいだけ。

ペンはたまたま当たっただけ。

合焦せず合掌。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 15:55:39 ID:KaLBAuuO0
>>57
君ってさ、デジカメ買おうとしている知り合いがいると、頼まれてもないのにいろいろアドバイスし始めて、周りから面倒くさがれるタイプでしょ?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 15:58:11 ID:R258N4MZ0
61名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 16:00:56 ID:aQlKgTrM0
>>56

無視していただけなんだけどwww

62名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 16:03:27 ID:aQlKgTrM0
>>58

バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


しかしまあ、その中二病がとてつもない方向に行けばまだ面白かったのに、
自分で限界を決めてしまって110サイズを選択。これが最高に格好悪かった。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 16:18:36 ID:hQVA3S5E0
すまないが、画質を比較云々言う奴は

・どのカメラとどのカメラを
・どのシチュエーションで
・感度、SS、露出がどの条件で

位は満たして書いてくれないか?なんというか馬鹿すぎてまともに取り合う気がしないんだが。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 16:18:53 ID:X4c3/baP0
アフォアンチ君の使うNGワード
110デジタル, 豆粒、 井戸底, テレセン、 中国、ゴミキチガイ
65名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 16:22:23 ID:aQlKgTrM0
>>64

>1 1 0 デジタル

APS-Cという言葉もあることだし、実に的確な表現。フォーサーズなんかより
ずっとわかりやすいだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
66名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 16:27:28 ID:hQVA3S5E0
なんだ、結局>>5が指摘した奴ばっかか
67名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 16:34:59 ID:X4c3/baP0
>>66
毎日粘着するアフォアンチ君なんて書く事ないからキったハったの繰り返し

タマの飛び交う仁義の世界でなく、コピーアンドペーストの方
68名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 16:43:45 ID:I4QG2pyk0
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |  
     |        |( ´∀`)つ ミ |  
     |        |/ ⊃  ノ |   |   ナノクリ、Lレンズ、ツァィス、リミテッド
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
   フォーサーズ以外はイラネ
69名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 16:49:17 ID:1eWmKHN00
>>65
>APS-Cという言葉もあることだし

キヤノンは画面サイズに関する表現を変えて来てるからこの先どうなるやら
EOS D30
ttp://cweb.canon.jp/camera/eosd/d30/catalog/index01.html
>総画素数325万画素、有効センサーサイズ22.7×15.1mmという
>APS-Cサイズとほぼ同等の大型サイズ

EOS 40D
ttp://cweb.canon.jp/camera/eosd/40d/quality.html
>EOS 40Dは有効画素数 約1010万画素のCMOSセンサーを搭載
>(APS-Cサイズ、有効撮影画角はレンズの表記焦点距離の約1.6倍相当となります)。
>画面サイズは22.2×14.8mm、画素サイズは5.7×5.7μm。

フィルムのAPS-Cサイズから見て小さい方に変化しているのに
「ほぼ同等」が消されてるのは適切な表現と言えるんだろか?
70名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 16:49:39 ID:R258N4MZ0
20年前、月カメのボイスコーナーっていうと、それこそ誹謗中傷合戦だった。
キヤノンA-1 vs ペンタ・スーパーA、 キヤノンAE-1P vs ミノルタX-700・・・。
そりゃ見てて不愉快な位な貶し合いだった。

そして今、アンチフォーサーズの連中が、そのボイスコーナーの連中と被るんだよね。

ただ、当時のボイスコーナーなんて、中高生の溜まり場だったわけだが。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 16:51:41 ID:aQlKgTrM0
>>69

そんなの知らんよ。オリンパスも110-Hって名乗ればいいじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
72名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 16:59:03 ID:7t4WBH3d0
>>70
その機種だともすこし前。25年前くらいじゃなかろうか
73名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 16:59:13 ID:do/wiuV4O
一生懸命110で煽ってくれてるんだが、どんだけ画質悪かったのか知らねぇんだわw
ジジイ乙w
74名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 17:00:51 ID:do/wiuV4O
でも135・フルサイズ(笑)のフィルムが大した画質でないことは知ってるぜw
75名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 17:02:11 ID:NbkkwUqU0
「www」でスレ内検索かけると全て同一人物な件について
76名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 17:04:48 ID:hQVA3S5E0
>.70
なるほど、レンズとのマッチングやデジタル特有のゴミ問題に取り組んだフォーサーズが
理にかなったデジタル一眼とすると、20年前から馬鹿言ってる人たちは
「俺たちはデジタルになる前から一眼レフ使ってんだよ」ということか。

つまり
アンチフォーサーズ・フル厨「俺たちはデジタルになる前から一眼レフを使ってんだよ、デジタルは記録部が変わっただけだ」
フォーサーズ「俺たちはフィルムニコキヤノ信者が来る前からデジタルに慣れてんだよ、てめー等の基準を押し付けんな」

こう考えると分かりやすいな。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 17:07:35 ID:aQlKgTrM0
>>76

その結果、デジタルでは大型センサーには技術的に無理がありますと
さっさと白旗上げたのがオリンパスだろ。で、センサー性能が急速に向上
してきたらメリットが失われて真っ青とwww
78名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 17:11:23 ID:hQVA3S5E0
センサーの能力が上がったら、レンズのハードルも比例して上がるんだが。
E-1時代の14-54が画素数倍の今でも普通に使えるのは凄いと思うが。

他メーカーで600万画素時代の標準レンズで1200万画素でも普通に使えるレンズってどのくらいある??
79名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 17:14:51 ID:aQlKgTrM0
>>78

中級以上は普通に使えてるだろ。オリンパスも梅14-45は14-42に改設計してるしな。

それより撮像素子の表層受光特性が倍々ゲームで改善しているのは大きい。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 17:17:37 ID:hQVA3S5E0
>>中級以上は普通に使えてるだろ。

クラスでは上のはずのDX17-55F2.8はそうでもないようだが?
81名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 17:21:43 ID:zXdrT4uE0
OM使いのイメージの吉野信氏が銀塩カメラの本『アナログカメラで行こう』出すというので
楽しみにしてたら内容はニコン機メインだったorz
82名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 17:23:49 ID:zXdrT4uE0
やっぱりやっぱりOMメインのプロカメラマンなんていなかったんだ(´・ω・`)
83名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 17:28:38 ID:do/wiuV4O
センサーの性能向上による画質向上はほぼ等しく訪れる。

センサーサイズによる限界性能の差は縮まらないかもしれないが、一般人の求める画質はある水準で限界がくる。

後は言わなくても分かるよな。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 17:32:56 ID:zXdrT4uE0
「縮まらないかもしれないが」ではなく縮まらないんです(^ω^ )
85名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 17:38:39 ID:do/wiuV4O
結果は同じだわな
86名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 17:44:22 ID:R258N4MZ0
っか、その圧倒的な画質差を是非見て見たいって前から言ってるんだけど、それに
相当する作例が一切フル側から出てこないのは何で?それだけ自身あるなら是非見せて
欲しいものだ。
どうせ「無視してる」って言って逃げるのは分かってるけどさ。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 17:47:33 ID:zXdrT4uE0
フォーサーズはこれ以上画素数増やすとインチキテレセンが露呈するんじゃないの?
88名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 17:49:59 ID:aQlKgTrM0
>>86

ああ、あんなボケボケのカモメの写真を平気でうpするような香具師は、
何言いはじめるかわかったもんじゃないからなwwwwww
89名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 17:50:17 ID:7t4WBH3d0
90名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 17:53:01 ID:aQlKgTrM0
>>89

こりゃまたすごい解像感だな。レンズは何?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 17:56:33 ID:7t4WBH3d0
>>90
35mmF2.0、50mmF1.8II、100mmF2.8マクロ(旧型)
と安レンズばかりです。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 18:02:30 ID:aQlKgTrM0
>>91

へ〜!F8まで絞っているにしても、そのラインナップでここまで写るのか。
素直にすごいね。周辺もwwwwwwwww
93名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 18:03:35 ID:zXdrT4uE0
>>83
1000万画素じゃその性能に遠く足りないことは確かですね(^ω^)
94名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 18:05:49 ID:zXdrT4uE0
既にもう1000万画素じゃいたずらに高画質化したコンデジみたいな弊害が出てきてるのがフォーサーズ。
レンズ側を高解像度にしても絵に描いた餅なのであった。
生真面目なオリにしてはテレセンもいい加減だしねw
95名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 18:14:14 ID:X22FLvhC0
単焦点がある程度性能良いのは当たり前。ズームはどうなの?フルサイズ
なんて外ではレンズ交換出来ないんだから、ズームの画質が大切なんじゃないの?
まあ89も解像感意外、何も感じない描写だけどさ。

俺もフィルムの頃はずっとキヤノンで、最高の描写だと思ってたけど、一度
コンタックス使った後、アッサリとキヤノンを捨てた。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 18:16:13 ID:aQlKgTrM0

負け犬の遠吠えktkr wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
97名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 18:17:54 ID:KaLBAuuO0
なるほど。等倍で見てその解像感に酔いしれるってのが趣味の人は、フルサイズが良いと思うな。
気軽にいろんな所に気軽に持ち歩いて写真を撮るのが趣味って俺は、フォーサーズでいいけど。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 18:19:56 ID:aQlKgTrM0
>>97

ID:7t4WBH3d0氏の安レンズによる作例、周辺画質は楽しんでいただけましたでしょうかwww
99名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 18:20:30 ID:Bfkd/etp0
ズームじゃこんなもんです
ttp://web.canon.jp/imaging/eos5d/downloads/landscape.jpg
100名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 18:22:05 ID:X22FLvhC0
最近写真始めた人ってのは、解像感と、立体感って相反する項目だってこと、
知らないのかな?まあ、今の時代、等倍鑑賞をメインに設計するのが賢いの
かも知れないけどね・・・。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 18:26:51 ID:DaFZVM6x0
>>94
>生真面目なオリにしてはテレセンもいい加減

テレセンと言ったとたんに、真面目じゃないだろうに。
それともテレセントリックレンズを知らない?
102名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 18:28:02 ID:iLAlsBOBO
解像感と立体感が相反するなんて初めて聞いたが
それはオリ厨の中では常識なのか?

ちなみに解像感の定義は?
103名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 18:35:09 ID:zXdrT4uE0
>>25の言ってることは事実で、価格コムにもariaのサイトの写真みたいなのE-420で撮りたいって女子が来てたな。
まあボケとE-420の可愛いデザインが両立すればいいけどね。無理ですからwww
オリはカメラ女子のためにF1.8クラスの安標準レンズ出してやれ。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 18:35:12 ID:X22FLvhC0
昔から解像力ばかり重視したニコンは、やたらコントラストが高くて立体描写が
苦手だった。
解像度を有る程度抑えたライカやコンタックスの立体描写の良さは使った人が皆口に
する事。

確かにテストチャートを見ればキヤノンやニコンの方が良い成績を残すけど、人間の
目で見た立体描写というと、仮に日本製になったとは言え、ドイツ勢に分があるのは事実。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 18:36:07 ID:aQlKgTrM0
>>102

今まで解像感を心の拠り所にしてきたオリ厨が、変な誇りを木っ端微塵に
粉砕されてちょっと混乱しているのですよ。等倍観賞こそ彼らのお家芸
だったわけだけど。

KAFフォーサーズ使っていた頃の俺を見るようだわwww


>>104

おっと、今度はドイツ勢のご登場ですかwww
106名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 18:39:18 ID:X22FLvhC0
KAFフォーサーズって何?
107名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 18:40:48 ID:zXdrT4uE0
3535並のサイズでF1.8クラス標準レンズ充分作れるでしょ?
パンケーキもいいけど飽きるのよ。(E-420で)吊り下げた時のバランスも最悪だしw
パンケーキで喜ぶぐらいならコンデジ使ってた方がいいわな。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 18:41:00 ID:aQlKgTrM0
>>106

時の移ろいを感じてしみじみしちゃったよ。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 18:42:35 ID:iLAlsBOBO
画像処理が巧みになるほど
全体的にNRが掛かり解像感を出すためにエッジエンハンスされて平面的になる
ってのは否めないとは思うが、
それとフォーサーズがどう関係するのかが解らんな・・・
110名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 18:47:54 ID:X22FLvhC0
フォーサーズウンヌンじゃなくて、キヤノンの画質って解像感ばっかで立体感というか、
質感とか、温かみとか、そういった感覚的なものを感じないんだよね。
まあ、等倍鑑賞が趣味の人に言っても無駄な事だけどさ。

立体感と解像力が相反するってのは、レンズ設計において昔から言われてることだよ。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 18:49:50 ID:aQlKgTrM0
>>110

等倍観賞で悦に入るという点は、オリ厨がブッチギリのトップだと思うぞwww
112名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 18:50:10 ID:iLAlsBOBO
ちなみに立体感の要因は何なんだ?
ボケのキレイさか?
113名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 18:51:03 ID:zXdrT4uE0
立体感あると思うがなぁ。Kiss X2
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2008/05/16/8485.html
114名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 18:53:02 ID:iLAlsBOBO
ま、人間は目で見てるが判断してるのは脳だからな・・・
解像してしまえばそこまでだが
解像していなきゃ曖昧に心眼で見ようとする心理が働くから
実際に見えている以上の画質を錯視するのかもしれんな。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 18:56:25 ID:zXdrT4uE0
E-410。先程のKiss X2に比べてハッとする様な立体感がないと思う。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2007/04/06/6006.html
116名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 19:00:18 ID:aQlKgTrM0
>>113,115

ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

写真やモデルの問題のほうが大きいとは思うがワラタwww
117名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 19:01:11 ID:iLAlsBOBO
画質を判断するために等倍もしくはそれ以上に拡大するのは
極めて当たり前の作業だと思うが
フォーサーズが等倍で悦に入る程に高品質であるなんてのは初耳だな。
それはフォーサーズであれば何が違うからなんだ?
118名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 19:01:50 ID:zXdrT4uE0
E-510。せっかくの肉感も立体感なし。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2007/07/20/6686.html
119名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 19:07:41 ID:zXdrT4uE0
120名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 19:09:57 ID:zXdrT4uE0
てか4:3を生かされずトリミングされてしまうフォーサーズ(^Д^)
121名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 19:17:25 ID:UMjfv0TT0
>>89
雑草撮って面白いの???
なに?解像感を確かめるために写真を撮るの???
この辺の感覚がまったく分からん。
まあ、高いシステム買って、解像感を楽しんで悦にいるってのもありかも知れないけど。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 19:20:09 ID:I4QG2pyk0

うーん やっぱポートレートはモデルが命だよなぁ。

E-300の圧勝w
123名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 19:30:12 ID:COb5Xbjy0
オリンパスウザーはマルチマウンターばっかり
オリンパスウザーはマルチマウンターばっかり
オリンパスウザーはマルチマウンターばっかり
オリンパスウザーはマルチマウンターばっかり

おかしいな、なんで他人に作例を要求するんだ?
124名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 19:48:37 ID:J+nkTZZd0
>>121
ん?
雑草というか草むらを撮影してモニターで当倍で鑑賞するの、面白いよ。
オレは600万画素機で安レンズだけど、photoshopで全体表示からどんどん拡大表示していくとき、いまでもわくわくする。
見慣れたものほど面白い。
カメラの性能と自然に対する興味と渾然としたわくわくです。わかんないかなぁ♪
125名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 20:11:04 ID:zXdrT4uE0
>>119
> 今回、筆者としては痛恨の1枚が入っている。どれかお解かりになるだろうか?
> 実は右下1番下の膝をかかえているカットである。私服の時の靴下のゴム跡が
> 写っているのだ。事前に気が付けば手で隠すなど方法はいろいろあるのだが、
> 後になってから気が付いた。

トンネルファインダーの弊害かな?w
126名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 20:15:14 ID:I4QG2pyk0

いや、西川君ならα9使ってもF6使っても見逃すだろw
127名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 20:25:30 ID:UMjfv0TT0
>>124
深いなぁ
128名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 20:26:15 ID:iLAlsBOBO
フォーサーズの良さを世間が知らないからフォーサーズは売れないのでは無く、
何も知らないヒトしか買わないからフォーサーズはあまり売れないってことなのか?
何故ここはフォーサーズの良さを具体的に語れるヤツが皆無なんだ・・
129名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 20:28:18 ID:GS1XPqpw0
>>89のフルサイズ作例以降、終戦ムードになっちゃったな。
ていうかオリンパス信者はいい加減負けを認めろよ。
>>95とか>>97とか>>110とか>>121とか、あまりに見苦しいぞw
130名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 20:41:43 ID:iLAlsBOBO
俺はフルも使うしAPSCも使うしFoveonも使うしコンデジも使うけど
どうしてもフォーサーズだけは買う気にならないんだよね・・
魅力的な面が無い。
だからこのスレでは、売れないのはフォーサーズだからだ、と言うわけだが
肝心のオリ厨がいじけた煽りしか出来ないから会話にならんのだと思う。
俺の結論としては、
フォーサーズは一眼レフ形態をやめて、
レンズ交換型なEVFなりライブビューにして
動画もHDTVに準拠したコンデジにすれば、バカ売れする、と思うよ。
もしくはボディ内ブレ補正対応な3層センサー化するとかね。

その結論が気に食わないオリ厨は、いじけた煽りや難癖じゃなく
具体的な技術論で反論を書いてくれ。
もしくはまず、E-3のどこがプロフェッショナル向けなのか、とかね。
ここは、何故オリンパス一眼は売れないのか、のスレなんだから
それを真摯に受け止めて、アンチだ糞だと文句を垂れるのはヤメたらどう?
131名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 21:08:33 ID:aQlKgTrM0

そこで32×24mmフォーマット採用で、ミニハッセルブラッド化計画ですよ。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 21:17:24 ID:xWjH6BBY0
133名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 21:32:48 ID:iLAlsBOBO
>>89
見てみた。
水の描写はイマイチだけど緑の解像はさすがだよな・・

端的には、このくらい撮れるボディが仮に百万円であれば
フォーサーズには存在価値が出るんだよね・・
だけど、今や5Dはモデル末期で且つキャンペーンやらで20万円を切る。
そうなると、フォーサーズはいくらでなきゃ価値が無いか、だ・・
俺はそう見るんだけど。
ま、素子サイズに完全比例するとは思わないけどね。
持ってないが、D300も20万円近くで売れるのも凄いなと思うなぁ。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 21:33:09 ID:CRGl/hpU0
最近デジタル一眼を使っている女性を見かけることが多くなった。
そしてその多くがCANONかSONY。

(ついでにNikonを使っているのはオジサンばかり。)

ブランド志向が高いせいもあると思うが、せっかく女性にも扱いやすいE-410(420)を
持ちながら、女性にあまり人気がない宮崎あおいを起用したことだと思う。

秀逸なダストリダクションシステムの宣伝もしていないし、宣伝が下手と言わざるを得ない。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 21:40:29 ID:xWjH6BBY0
フォーサーズは絞らないでも画が安定しているっていうのは大きな利点だと思う
深度だけの問題じゃなく
136名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 21:42:53 ID:tjKfgkeK0
>>132
どうやらここホイホイスレらしいので
おれたちユーザは遠巻きにしてましょう
それにしてもNCの酷え画像にはまいったぜ・・
137名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 21:46:00 ID:aQlKgTrM0
>>136

ネット上で必死に連帯を呼びかけるキモヲタwww
138名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 21:46:41 ID:+laiUFhq0
>>113,115
立体感はよくわからんけど、
茶髪の質感はCanonはイマイチだと思う。
(自分はヘタなだけかと思ってた)
画像処理の問題なのかな?
黒髪では問題無いのだが...
と言ってもデジカメ界のメモステ、
フォーサーズに乗りかえる予定はありません。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 21:58:21 ID:xWjH6BBY0
マウントひとつだけじゃなくても追加も悪くないですよ
140名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 22:05:14 ID:CwMGnFKJ0
被写界深度とボケは違うけどさ、ウィキペディアのテレセンの所見たら
テレセンだとボケが大きくなると書いてたけど、実際どんくらい違うモンなの。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 22:08:34 ID:xWjH6BBY0
E-410 + 14-150(14mmF3.5開放)
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/7083.jpg

しかしオリンパス機って、マウント的にセンサー周辺に余裕があるからだろうけど
分厚いLPF入れて、あとはシャープネスかければいいやっていう、古い考え方だよね

他はローパス薄くしないといけなくて苦労してるのに
(おかげでソフト的にモアレを防ぐ技術が進んでるせいでスッキリ感高いけど)
その割にはオリンパス機はモアレ出やすいし
142名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 22:12:23 ID:X22FLvhC0
>113
例えば上のブロックの左下の写真。何かCGみたいな感じがするんだけど、気のせいか?
顔だけ後から貼り付けたみたいに見える。
下のブロックの右下も。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 22:18:39 ID:OSYbt99d0
>141
もうちょっと光学勉強した方がいいよ...
144名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 22:21:32 ID:iLAlsBOBO
気に食わないなら具体的に、な。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 22:33:08 ID:pdNxd5N70
>>134
>秀逸なダストリダクションシステムの宣伝もしていないし
宣伝のしようがないんだよ。
完璧なものなら、そう宣伝出来るでも、落ちないゴミも絶対にある。
そうなると、効果を実感してもらう以外に宣伝のしようがない。
カタログに書くと、他社のものと比較広告以外ないけど、他社の具体名は出せない。
こうなると、比較広告は胡散臭さの代表格のように感じる方も居る。

つまり、完全に完璧なDR以外宣伝効果はきわめて少ない。
レンズを外してしばらく放置してみれば違うとか馬鹿な比較しか出来ないしな。
そんな異常使用状態で違いがでても全く意味ない。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 22:39:27 ID:Rw2np4qX0
カメラでプロ仕様って言ったら耐久性じゃないの?(防塵防滴等を含めて)
147名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 22:48:41 ID:X22FLvhC0
今やメーカーが特別チューンを施して?プロに配るのがプロ仕様。NCのプロ対策は
パンパじゃない。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 22:48:47 ID:OSYbt99d0
>114
もう繰り返し指摘しすぎて疲れた

149名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 22:53:46 ID:5WxrHhbg0
>>128
何も知らない人しか買わないし

ましてハイエンドなカメラ、レンズは偏った知識を持っている人しか買ってくれないから
売れない割に、ネット弁慶状態になってなんか異質な感じで、何も知らない人は避ける・・
150名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 22:58:19 ID:5WxrHhbg0
>>112
ボケの大きさと、ピントが合っている部分のシャープネスの強さと
意外かもしれませんが、周辺減光ですかね

立体感って、感覚の問題ですから・・
151名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 22:59:43 ID:OSYbt99d0
知り合いがカタログ集めていて、フォーサーズのカタログで語っていることは難しくて
全く理解できないと言っていたな。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 23:03:21 ID:X4c3/baP0
>>137
毎日出勤のアフォアンチ君 24回必死の煽り
君たちがとなえる消える予定のの4/3になんでそんなにシャカリキになるのか、
これが分からん。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 23:03:26 ID:4RvqrNpw0
井戸底のようなファインダーはうんざりだぜ。
E−3と同等のファインダーをエントリーモデルにも!!
何かユーザーに犠牲を強いるシステムって・・・・どうなんでしょ?
154名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 23:03:31 ID:OSYbt99d0
立体感は主にライティングですね。

ライティングさえきっちりすれば、今時の一眼レフであれば巨大プリントにでもしない限り、
どれで撮っても遜色ない結果を出すでしょう。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 23:06:22 ID:xWjH6BBY0
エントリー機はフォーサーズ以外でもファインダー酷い
156名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 23:08:05 ID:iLAlsBOBO
周辺減光があると立体感が無くなるのか・・
まぁ確かに心象の世界だけどな・・

フォーサーズは周辺減光が少ない設計なんだよな?
157名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 23:12:01 ID:X4c3/baP0
>>153
だから君たちが4/3を使っているのかい? うんざりってユーザーなのかい?
ファインダーがすべてならば、デジ一でなくて完全マニュアル時代の完成された
マット面でもピント合わせできるFとかF2があるのに。だからアンチが分からん。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 23:17:56 ID:0sL7YHAu0
>>155
・E-520
視野率/倍率 95%/0.92倍(35mm換算0.46倍)

・D-80
視野率/倍率 95%/0.94倍(35mm換算0.63倍)

うーん・・・
159名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 23:18:09 ID:aQlKgTrM0

オリ厨のテンションが上がってまいりましたwwwwww

昼間のEOS5Dの作例の解像感の高さがよほど癪に触ったのでしょうwww
160名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 23:21:57 ID:5WxrHhbg0
>>156
逆逆・・

まったく無いと、平面的になるよ
161名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 23:29:08 ID:5WxrHhbg0
>>157
デジ一眼か、もしくはAF一眼となら分かるが、そこでMF一眼を持ち出すとは、
だから信者がわからん。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 23:31:00 ID:X4c3/baP0
>>161
いや、ファインダーと言い張るからだ。AF一眼のファインダーと較べた上で
議論するならば分かるけど。都合のいいことだけを言うのがアンチの特徴。ちなみ
にOMのファインダーは嫌いだ。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 23:32:04 ID:X4c3/baP0
書き間違い。AF一眼もマニュアル一眼と較べたうえで と書くつもりが抜けた。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 23:37:36 ID:5WxrHhbg0
>>162
ファインダーも大事なのは確かだけど、AF機構を組み込む以上は、ハーフミラーとセンサーの都合上
仕方ないし、MF機程を望むべくもないってのは当たり前であり比較するべくもないですよね・・

これも、都合のいいことだけに該当するのでしょうか?
165名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 23:49:01 ID:iLAlsBOBO
逆?

フルサイズだと周辺歪みも減光も激しいが
フォーサーズも同じなのか?
それが「立体感」か?
166名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 23:52:03 ID:UMjfv0TT0
つか、気軽なお散歩であんなばか思い5Dなんて持ち歩けるかよwww
撮る対象が違うのに必死になるのもどうかな
つーか、連帯連帯言ってるやつはいつの世代だよ 爆
れ・ん・た☆い☆☆ なんて恥ずかしくてキーボード打つのも躊躇するわwwww
167名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 00:04:20 ID:sfJ+gTIa0
5Dを持ち歩いている奴たまに街で見かけるけど、
巨艦ボディーと巨砲レンズをぶら下げて一人浮いた存在になっているよな

周りの人間はみんなそいつの行動に注目
ファインダー除いて写真撮ろうものなら、その被写体にみんなが注目する
どうでもいいものを撮っているとわかると周囲は心の中で失笑する

「そんな馬鹿でかいカメラで電柱なんか撮ってどうするww」ってな
168名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 00:06:23 ID:NpSamg9m0
>>167
E-3でも同じことになるけどなw
169名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 00:08:11 ID:GPHg7WRC0
EOS 5Dが馬鹿でかければ、センサーサイズ1/4なのに同程度の大きさ・重さの
E-3はどうなるんでしょうか…
170名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 00:09:36 ID:nYyaP6S40

オリ厨、もう写真以外の部分でしか憎まれ口を叩けなくなってきたかwww

哀れスグルwwwwwwwwwwwwww
171名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 00:15:08 ID:jrATxz3d0

 
167のブーメラン自爆テロっぷりに全住民が泣いたw
172名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 00:15:21 ID:bQOBPT8C0
>>167
何の変哲もないモノを撮ってる一眼ユーザーなら誰しもそんな気恥ずかしさの経験あるでしょ。
別に犯罪じゃないし、開き直るしかないね。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 00:16:16 ID:bT8WAEq70
よくAPSとフォーサーズは大して変わらん、という意見があるよね。
でも、写真を見ても、デジタル専用のフォーサーズのメリットが、
明確に分からない。

例えばAPSでも十分な写りだと思うんだよね。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/01/09/35mmf14_08l.jpg
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/01/16/stf_06l.jpg

フォーサーズの良さというけど、素人には違いが明確に分かりずらい。
逆にフルサイズの良さというのは良く分かる。
ボケの大きさ、高感度、ワイドレンジ、超広角化と差が分かりやすい。

ほんと、フォーサーズは分かりにくいんだ。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 00:20:32 ID:NpSamg9m0
つまり金があるのならフォーサーズとフルサイズの組み合わせがベスト
175名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 00:22:24 ID:jrATxz3d0
167の頭の中

5D→あんなデカいカメラ持った怪しいのが街中ふらふらして何撮るかと思ったら電柱かよwwwキメー!

E3→もう撮れない電柱は無い。やっぱフォーサーズは撮る場所を選ばないね。カコイイ!

あぁ信者脳(TT)
176名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 00:28:44 ID:u2PJXM440
>>165
心象・印象という意味での立体感なら、周辺減光があった方が良いかもという話ですよね・・
177名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 00:30:44 ID:bT8WAEq70
>>174

普通の人は、フルサイズとAPSの組合わせで満足なんじゃないかな。
レンズもある程度、共用出来るし。

わざわざシステムの違うフォーサーズを選ぶメリットが考えらない。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 00:32:12 ID:u2PJXM440
>>167
>>172
気恥ずかしいと思った事は無いですね、そこまで自意識過剰になるなんて、ちょっと想像つかなかったですよ
179172:2008/05/18(日) 00:37:56 ID:bQOBPT8C0
>>178
たぶんに自意識過剰はあると思うけど、それでもなおTPOってあると思うんですよ。特に昨今。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 00:39:34 ID:s/LDhg3U0
学校の行事に一眼レフを2台持っていったら、
ものすごいマニアのように言われた事がある。
一台は、E-500だったけどw

167 は age てるから単なる煽りだよね?
いちいち反応する事はないと思うよ。

181名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 00:42:36 ID:jrATxz3d0

どこからどう見てもマニアだよ
182名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 00:45:14 ID:s/LDhg3U0
>>181

デジカメ何台持ってる?
183名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 00:47:37 ID:nYyaP6S40
           _    _
         z―` `Y´ ´―z_
        / , -、_ミヾi〃/, -、 \
       ´フ /   _ `二´ _   ヽ く`    >>180くん。2台はいかんな。
        '1 | ー=-x`ー´nx=‐ |「`    君のような見た目ヲタは
        r'.|l ャ‐-ミ_> く∠-‐ァ lト、    2台も持って行ってはいかん。
        l.f |l `ニ゚ニ{0 }ニ゚ニ´ l|)|    2台もデジ一眼を持って行っては……
       ,ゞ」Lrュ_{   0}_rュ_」lノ    目立って目立って
      ノッ介ャャ-rゝ0__ノr-ァrァく\    引かれてしまうではないか。
      /./: :|.| `ー┴┴┴┴'´ |.|.:`ー`=-、   ククク…
__, -‐'´-‐' l : ハヽ.   ヽニ7   ,ノ.ハ : l : : : :`ー- 、_
: : : : : : : : l : :l  ヾ`ー- 、__, -‐'´v/ i : l : : : : : : : :
: : : : : : : : l : :|   ヾ V V v /  |: : l : : : : : : : :
: : : : : : : : !: : l     )ヘ v ヘ(     !: : l : : : : : : : :
184名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 00:54:49 ID:s/LDhg3U0
俺? いや、爽やかイケメンなんでお母さん方に人気あるのよ。ハハハ
皆さんに写真配って、喜ばれてますよ。

183 さんのように気持ち悪い人は、苦手だわ^^
185名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 00:59:23 ID:s/LDhg3U0
>>177

フォーサーズもより下位版(2/3インチ?)を展開して、
より小型化を目指すという手段があるかもね?

であれば、既存レンズをクロップで使いまわしが出来るし、
フォーサーズが最上位フォーマットと位置付け出来る。

他社が上を目指すところ、逆に下を目指すという、
ガリレオ的逆転の発想。Wii はこれで成功してるしね。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 01:02:34 ID:uAVN+DgX0
つ コペルニクス
187名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 01:09:29 ID:s/LDhg3U0
なるほど。実に面白いw
188名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 01:33:56 ID:ItJ/NH4z0
>>99のスルーっぷりから、
このスレで「釣り」だの「信者」だの騒いでるのがキモフル厨だというのが判るね。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 01:47:25 ID:eEmM5dRI0
>>167
俺、D2HにMF50/1.8付けて散歩してるけど、邪魔じゃないよ。
タスキにかけて体に密着していれば、カメラの大きさより、
レンズの出っ張りが問題。

小さいカメラの場合は小粋な感じなのはわかるけど、個人的にはまあ、あんまり関係ないね。

今じゃGRDとかパナライカとかの方が小粋な感じするしね。
420に2528でどこまで演出できるかが鍵かも。
ペンタの出っ張りが小粋さを損なうから、白いケースじゃ無理かもな。

190名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 03:02:34 ID:32D+sy690
個人的にはあんまり欲しく無いけど
動画機能とフリーアングルを付けたら店頭で目立つだろうし
動画機能が付いていて当たり前のコンデジユーザーには
それなりに魅力になるのでは。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 03:48:03 ID:bQOBPT8C0
>>190
動画なんてつけたって無視されるだけだよ。
コンデジを選ぶとき、動画機能なんて考慮しませんから。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 07:01:19 ID:75bxWpAG0
>99はガクッと画質が落ちてると思うのは俺だけな?
妙にクッキリしてCGみたい。俺はあんなの要らん。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 07:08:54 ID:D5l4lzv2O
>>99 の画像は典型的ノイズ舐め。
日向と日陰でシャープネス違いすぎ、偽色は抑えても輪郭の収差は抑えられず。


あれ何で撮ったの?
194名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 07:09:37 ID:fF971wzT0
作例が上がてるけど、それらはフォーサーズだと撮れないものなの?
どの辺が見所なのか、教えてくれ。素人の俺がモニター鑑賞してる分にはよく分からん。
ズームの作例はCG見てるみたいで何とも・・・。この場所は肉眼でもこんな風に見えるの?
195名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 07:15:12 ID:+2ifQqfv0
ウィンドウズの壁紙は実はCGでなかったという話(カリフォルニア)があった。
湿度や緯度や浮遊粉塵で光の感じがだいぶ違う。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 09:00:35 ID:iljIGTTy0
改めて読んだら
「ファインダーは見やすく」とか「ニコンD2X並の感覚で撮影でき」とか
明らかに妙なことが書いてあるなw
197名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 09:15:43 ID:dOS0zWzx0
>189
2528って・・・アレ一本じゃやっぱ物足りないね。どうせなら広角、標準、中望遠
のコンパクト3本セットなんて有れば有り難い。それこそ外でレンズ交換可能なゴミ取り
が付いてるんだから。
でも、こんなの一般受けしないか・・・。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080518091348.jpg

縮小してあるけど、比較的空気が良い状態の写真。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 09:29:20 ID:nYyaP6S40
>>197

うーん…何とも立体感のない写真だな。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 09:38:53 ID:nuARDgdJ0
望遠で遠景とったらこんなもんじゃね?
99みたいな不自然さは感じないけど。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 09:54:43 ID:nYyaP6S40
>>199

99は確かに滅茶苦茶不自然だわ。つーか、コントラスト、彩度、シャープネスといった
パラメーターを全部極大にしたような感じ。

ただ、望遠による圧縮効果やリサイズを考慮しても197の写真は平板すぎる。
CGのシーナリーみたい。画像エンジンが輪郭強調しすぎなのかな。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 10:34:13 ID:E1F5wtXn0
一日出遅れただけでここまで進んでる… orz
この板で一番進むの早いよな。こことデジ一購入相談スレは。
で、あっちで昨日一日D40買い替え進めるかどうかでだけで揉めてやんのw
そのレベルの議論がしたかったらあっちのスレに行くべきやね。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 10:37:49 ID:u2PJXM440
>>200
もともと解像が出来てないところに、あまり上手くない、ただ強いだけの輪郭協調がされている感じじゃないでしょうか
203202:2008/05/18(日) 10:48:55 ID:u2PJXM440
↑ 197の写真について、という一文が抜けてました
204名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 11:08:10 ID:E1F5wtXn0
しかし、>>89>>99は5D の凄さを初めて認識させられたな。
他のサイトでもこれ程の物は殆どないよ。

せっかくだからケチつけとくと、>>89の中央前面の明るい木に対して
バックの森の暗部が黒く潰れ過ぎ。
キヤノンは全てこの傾向だね。
ハイライトのディテール残す結果、暗部の情報量は犠牲になる。
ハイライトのディテール残すことでダイナミックレンジが広いと勘違いされ易いけど、
ニコン、オリンパスに比べてハイライトよりのスポットにチューニングされてるだけなのも
再確認できたけどね。

最近E-3がD300にわずかに勝ってるネタが2,3あがってまともな反論が殆どなかったけど、
>>89の5Dが相手だそうすんなり話は終わらないだろうね。
もっとも、そのつど証拠を出せる人も激減するだろうけどね。
やっぱE-3はカテゴリーが一つ下だよな JK
205名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 11:15:05 ID:dOS0zWzx0
99の何処か凄いのか教えて欲しい。
89は確かに解像度は良いけど、見てて心地の良い映像じゃない。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 11:20:34 ID:2DXPl4cZO
写真てなに?

と考えさせられるやり取りだなあ。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 11:24:54 ID:uyoBS1M/0
その辺の樹木を写した画像でよく熱くなれるなw
馬鹿じゃね?
208名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 12:03:21 ID:UnESJAHm0
昔、2ちゃんで良く5Dで撮った街を俯瞰で撮った写真がコピペされてたけど
あれ見てめちゃめちゃ解像されててフルすげーて思ったな。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 12:04:32 ID:CYQ3a3na0
最新トイレにはオナニーの裏機能も
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1209655510/
210名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 15:53:00 ID:jrATxz3d0
>>写真てなに?

等倍で隅から隅までチェックして嫌いなライバル会社の粗探しをするためのアイテムです。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 16:20:00 ID:a25dfjIS0
車板で工具の貶し合いをやってる奴、カメラ板でカメラの貶し合いをやってる奴。
どちらも使いもしない機材に高い金を払って、持っている事を楽しんでいる連中。
技術は完全にシロート以下。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 16:36:36 ID:bQOBPT8C0
>写真てなに?

2chのデジカメ板でその発言はお門違いだろ。
作例と作品は違う。作品としての善し悪しは機材とは関係しない。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 16:45:54 ID:D5l4lzv2O
E-3持ってるけど、5000万画素に10-14mmのパノラマで撮りたいと思ってる場所に
今いるオイラにとっては、フルなんてどうでもいい。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 16:57:31 ID:jnO7RRMO0
結論が出ましたな。これにて終了。

>作品としての善し悪しは機材とは関係しない。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 17:00:01 ID:X8yEhP7kO
E-3で3枚か4枚を撮って
連結に繋ぎ合わせればフルじゃないの?
216名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 17:51:24 ID:aLQEBHpb0
オリ虫、カメラの性能で蹴散らされたら今度は
作品とカメラは関係ない、と来たか。ミズノの
板を使っている滑降の一流選手もいるのだから、
ミズノかロシニョールかは関係ないというのと
同じような詭弁だな。プロから見捨てられている
くせにwwww

挙げ句、アマチュアコンテスト入選くらいで
語っちゃってる奴すらいるし。イテーイテーwwww
217名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 17:58:29 ID:O79+LUAD0
いつもの熱心な方ですね
218名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 18:00:39 ID:0PGPTjsz0
水着あたりを比喩にすればいいのに。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 18:17:26 ID:a25dfjIS0
あのコンテストはプロも入ってるよ。
それならプロの愛用する素晴らしいキヤノンのカメラで撮った素晴らしい作品、
見せてくれ。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 18:22:59 ID:X8yEhP7kO
結局、フォーサーズは安物でしか無いって結論で諦めてんのか?>オリ厨
221名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 18:24:08 ID:KfvRx71q0
110センサーを擁護するのも大変だな。5Dに安レンズ
付けただけでE-3+松も裸足で逃げ出す性能を発揮して
いることが明らかになってしまった今となってはw
222名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 18:26:13 ID:a25dfjIS0
フルサイズみたいな、あんな高くて糞重くて、レンズ交換すらままならない様な
システムに苦労しながら、殆ど写真と言える様な写真も撮ってないw
不思議な方々ですね。

だったらフォーサーズをアチコチに持ち出して、ガンガンレンズ交換しながら
酷使してる人たちの方が遥かに健全に見えるし、いい写真撮るんじゃない?

「どんなに素晴らしい高級カメラでも、今その場所に無ければ写真は撮れない」
米谷氏の名言。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 18:29:15 ID:a25dfjIS0
>221
じゃあ、99のボロボロ作例は何?
224名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 18:29:57 ID:E68J9QM+0
と言っても、フォーサーズはAPS-C機と比べて大差ない大きさだったりする。
小型軽量こそがフォーサーズのメリットなんだから、
もっとここを追求すりゃいいのに。

ちなみに、持ち運んでガンガン撮るという意味では、コンデジか携帯カメラが最強だな。
最近、携帯カメラのスクープ画像を見ることが多くなったしね。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 18:32:51 ID:D5l4lzv2O
>>222
F8まで絞るんなら松なんて必要ありませんよ w

画角が合う環境なら遠景でも3535で充分かも www
226名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 18:34:31 ID:a25dfjIS0
スクープ写真と作品の差もワカラン池沼か?
お前なんか携帯で風景とって満足してるんだろ?

APS-cより充分小さいよ。APS-Cのキットレンズなんて、使えた物じゃないけど、
フォーサーズのキットレンズは十分実用に耐える。結局APS-Cでそれなりの結果を
得るには、それなりに大きいレンズを使うことになる。
システムの大きさは、レンズも含めてトータルだって事さえ分からないかな?
まあ、カメラ持ち出さない人には関係ない話かも知れないね。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 18:45:37 ID:hjbnBmns0
オリ厨のキットレンズ自画自賛ktkr
大したことのない画質でもいいと言い張っていれば
それが真実になるってか。ゲッベルスも真っ青だなw
228名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 18:47:26 ID:a25dfjIS0
人の作品、晒して失礼だけど、この描写、どう思う?

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080512141402.jpg

俺はノイズが無さ過ぎて不気味に感じるんだけど。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 19:01:19 ID:E1kse7o70
ID:a25dfjIS0が一人で必死だな。もう敗北宣言しちゃった方がいいんじゃないのか?
アンチの連中も鬼じゃないんだから、心から謝罪すれば許してもらえるかもしれないぞw
230名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 19:05:04 ID:R8hxUTZK0
なんで売れてないオリンパスに、必死なのか不思議でしょうがない
叩いてるやつは相当な暇人なんだろうな
231名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 19:08:32 ID:isDg44UX0
ID:a25dfjIS0って論調がにいふねっぽいよな。

>まあ、カメラ持ち出さない人には関係ない話かも知れないね。
言ってる本人がカメラへのコダワリばっかで写真撮ってなさそうw
232名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 19:14:43 ID:A5WuJDM10
そうだな、地味なとこだが、操作性の独自部分はスーパーコンパネだけにして、
ニコンあたりにそっくり模倣すればどうか。

とにかく使うと完成度の低さっちゅーか、メニューのバラバラ加減が。
ライブビュー拡大操作とか、なんかボタン押す回数が多い。

ソフトやインタフェース開発にもっと力入れて練って欲しいね。
個々の部分は非常に良さそうなんだが、全体の統合加減がね。
必要なのは部門横断の高い調整能力と使い方の見識やセンスですかね。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 19:16:39 ID:ls4hZnIT0
撮影場所で見ず知らずの他人同士で、撮った写真を見比べるってことないだろ?
じゃ、ヘボい写真しか撮る腕なくても、フルサイズ機で周りを威嚇するってのはありだろ。
幾らいい写真撮る腕あっても、フォーサーズじゃねぇ。
卑屈になるくらいなら、フルサイズ持てばいいのに。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 19:23:15 ID:dMQPkw1V0
安くて小さくて画質がいいフォーサーズに焼餅w
235名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 19:33:14 ID:07JC+nA30
フォーサーズ小さくて良いじゃん。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 19:42:35 ID:ls4hZnIT0
ファインダーが?
237名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 19:53:48 ID:jrATxz3d0

ID:a25dfjIS0さん日曜なのに大変ですねw
238名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 20:53:23 ID:fWMOXJ/j0
一眼欲しいけど...どれもでかいんです本体もレンズも...
昔々のペンFとか思い出して下さいハーフでレンズ交換..今なら問題無いと思うけど
せめてOM1のサイズでも...ダメかな
239名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 21:09:10 ID:X8yEhP7kO
マルチマウンターなヤツもE420+パンケーキだけには興味を示すね。
俺の場合は、E420の代わりにDP1かな・・
やっぱ小さくしないとフォーサーズに魅力は無いだろうなと正直思うな。
レンズ交換式のデジタル一眼レフをこれから買おうとする人に
フォーサーズを薦める人が果たして居るのやら・・・
240名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 21:10:36 ID:a25dfjIS0
>230
結局キヤノンの一番痛い所を突いてるのがフォーサーズだから。
俺もずっとキヤノン使ってきたけど、今になって何が良かったのかサッパリ分からん。
Lレンズも大口径単焦点もズームも揃えたけどさ。
当時はプロが使う=良いカメラ位にしか思ってなかったし、ネットが無い時代は、
雑誌の記事位しか情報も無かったからな・・・。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 21:14:07 ID:MYF6aoCQ0
フォーサーズに期待するのは、
手持ちで撮影できる800mm(1600mm相当)のレンズ。
そして、最大7段分のボディ内手ぶれ補正のカメラ。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 21:16:37 ID:CZJNSRuv0
おれ入門者に相談されたらフォーサーズ進めるよ?

枝葉末節な性能比べをするのもいいけど、入門者にとってゴミがつかないってのは重要じゃん

ファインダー? 入門者はAFかライブビューしか使いませんってw 構図だけ読めりゃいいのよ
243名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 21:27:36 ID:E68J9QM+0
>>242
どうせAFかライブビューしか使わないなら、ミラー無しのEVFで十分だよな。
ミラーを入れるために無駄にフランジバックの長いフォーサーズは、
素子が小さい事によるボディの小型化というメリットを阻害しているとしか思えない。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 21:30:09 ID:KibVbqkM0
>>243
だからグリップが関係するからむやみに小さくしても駄目だって。
それともお前はそんなに手が小さいのか?
245名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 21:34:56 ID:bQOBPT8C0
ID:a25dfjIS0:
「結局キヤノンの一番痛い所を突いてるのがフォーサーズだから。」
「俺はノイズが無さ過ぎて不気味に感じるんだけど。」

キヤノンの突かれて痛いところってノイズの無さですか?キヤノンさんも大変だわw
それもISO100の画像なのに^^
246名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 21:43:37 ID:bQOBPT8C0
>>228
ISO100の画像に対して「ノイズが無さ過ぎて不気味」って意味不明。
不気味に感じるのは全部人工物なのと黄色い人工的な照明だからだろ。
写歴長そう、かつLレンズまで揃えた割に写真を見る目はないな。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 21:57:20 ID:Z/7m4nDo0
アノ画像みてヌメヌメした独特な質感感じないか?
まあキヤノンの画像を賛美する連中にはあれが普通なのかも知れないけど、
俺には不気味だわ。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 22:01:14 ID:X8yEhP7kO
俺は初心者にはkissDNか30Dの中古を薦めるな。
グリップ感は30D、軽量さはkissDNで、共に安くて高感度に強いから。

もしくは、新品なら40DかD40だね。コストパフォーマンスが高い。

俺もグリップ感を重視なんで、E420は全くダメだわ。
ああいう摘む様な感じはコンデジでしか無理だ。
早く一眼レフをやめてEVF/ライブビューだけな
レンズ交換式フォーサーズを実現して欲しいと強く願う。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 22:07:29 ID:bQOBPT8C0
>>247
じゃあこれなんかどうです?
http://www.flickr.com/photos/dos-chin/2379014069/
他機種だけどヌメヌメといえばヌメヌメしてるかな。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 22:16:04 ID:CZJNSRuv0
知り合いの亀女子(小柄)は、420のグリップ握ってビビッと来たって言ってた。

男の手は考慮に入れてないのかもしれない。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 22:16:32 ID:Z/7m4nDo0
AF一眼から始めた人からすると、E420のグリップ無しって不安に見えるのかな?
俺はグリップ無しが当たり前の頃から写真やってるけど、どちらかというと左手メインで
押えて、右手は操作に徹してる感じだよ。

もっとコンパクトに・・・って意見もあるけど、アレ以上にコンパクトにすると、
逆に使い難くなるかもね。アレ以上コンパクトにするなら、例えば着脱式グリップとか、
その手のモノが無いと、手の大きい人には辛い事になる。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 22:17:47 ID:mv7MOfmY0
工具とかスキーの板とかちょっと反応しておこう
プロは性能だけで選んでる訳じゃないし、工具も、スキーも
わかってるヒトはガタガタ言ったりしねえ。
各社の個性に基づいた使いこなしは語るがな。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 22:20:36 ID:2j6WMTbw0
つか、画質でフルサイズより絶対的に上回るなんて発言したヤツ今までいたか?

絶対的にフルサイズの方が上だという意見に対して、周辺はオリのが上だという発言は何度か目にしたが。
ほとんどは、画質は多少劣っても、機動力で上回るという意見がほとんどだけど。
自身が求める画質の水準等を考慮した場合、フォーサーズとフルサイズの画質の差であれば、機動力を重視するという意見がほとんどじゃないか?
ムキになってCGみたいな作例で「どうだ!すごい解像度だろ!」って言われても、オリユーザーは「はあ、そうですか」ぐらいにしか思わないんじゃね?
求めてるものが違いすぎる。

フルサイズを求めるマニアは多いだろうが、それ以上に軽くて機動力のある一眼を求めている層は多いはず。
そもそも画質が絶対だったら各社ともエントリー機廃止すればいいだろ。
オリが売れないのは、カメラとしての基本性能が劣っていたこと、一眼レフメーカーとしての知名度が他社ほど高くないこと、営業力がないこと、90年代に一眼から撤退していたこととかそういう理由じゃね?
他社一眼保有者でサブにフォーサーズ欲しいと思っている人は潜在的にいるかもしれないが、逆は少ないと思うけど。
住み分けが進むのはこれからなんじゃね?
254名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 22:22:45 ID:2j6WMTbw0
もちろんフォーサーズユーザーでフルサイズ欲しいと思っているマニアもいるだろうが。絶対数は少ないだろう。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 22:29:07 ID:E1F5wtXn0
>>246
http://photoxp.daifukuya.com/exec?board=tsuchiyatomonokai&action=large_picture&id=18017

キヤノンの特有の夜景だよ。
空気中チリ一つないつーか、空気その物がない真空な感じの。
初めて見たときは感動すらしたけど、取る夜景全てがこれだとさすがに飽きる。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 22:29:29 ID:X8yEhP7kO
いや、グリップ感の悪いカメラは重いんだよ。
1kgあってもグリップ感の良いカメラは軽い。
薄さもメリットではあるわけだが
レンズが必然的に重くなる一眼レフの場合は
グリップ感を優先しなきゃ逆に扱い難いんだよ。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 22:33:26 ID:CwtHL+EG0
銀塩のころを忘れてる人が多いみたいだけど、グリップのないカメラの場合、
ストラップ使うのが基本で、ストラップに指掛けてストラップごと握るようにつかむんだ

ストラップなしでの感覚は意味なし

あと、右手で握る癖は手ぶれ増えるから改めた方がいい
カメラは基本左手で持つもんだ
258名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 22:33:54 ID:ciZETaIr0
>>248
オレもD40だな。

259名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 22:38:47 ID:dMQPkw1V0
>253
いい事言った
たしかにオリ持ってれば、サブに他社ほしくなんね
260名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 22:45:54 ID:bQOBPT8C0
>>255
>初めて見たときは感動すらしたけど、

つまり、それですよ。
自分にも雑誌やカレンダーにあるような写真が撮れる、という喜びが得られる。
飽きが来るのも早いが身近な人を撮ってあげると雑誌風で喜ばれる。それがモチベーションになる。
一般人が一眼に対する期待に応えているからキヤノンは売れている。

旅先の夜景だって同様。絵はがきみたいなんだけど、それが例えば社員旅行なら
「やっぱり一眼は違うわ〜♪」と好評を得る。
オリだと微妙でしょ。デカいカメラ持ってきてコレかよ....って。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 22:47:01 ID:zLAuw3AO0
>>257
ストラップ付きのカメラばかり使ってると見た。
つけないカメラで撮ることも多いんだが。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 22:47:12 ID:PVm8l+Hu0
>>243
>ミラーを入れるために無駄にフランジバックの長いフォーサーズは、

なんか いつも騒いでいる事と矛盾してないか。センサーサイズが小さい小さいと言っておきながら、4/3のミラーが巨大だとでも言うのかい。

それと >99 を讃めている方々は雲と岩の距離感の無さ・質感が近い事に
違和感を持たないのかな。何を讃めているのか分からないんだよ。不気味な画像
ではあるけど。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 22:49:58 ID:CwtHL+EG0
>>261
確かに全部ストラップつけてます
コンデジでも

落とすのいややんw
264名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 22:54:08 ID:2j6WMTbw0
社員旅行に自分のフルサイズ持って行くヤツいるのかw
世の中には相当痛い人もいるんですな。俺には想像もできん
265名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 22:56:21 ID:CZJNSRuv0
http://olympus-esystem.jp/gallery/

十分モチベーションを喚起できると思うけどなぁ?

ましてやオリの場合、写りは上から下まで同じだし。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 23:02:39 ID:E1F5wtXn0
>>260
キヤノンが素人うけし易い絵作りというなら、同意だ。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 23:04:00 ID:bQOBPT8C0
「当時はプロが使う=良いカメラ位にしか思ってなかった」
 ↓
「身近な人を(キヤノンで)撮ってあげると雑誌風で喜ばれる。それがモチベーションになる」
 ↓
「(オリのプロギャラリーのリンク貼って)十分モチベーションを喚起できると思うけどなぁ」

結局オリユーザーもプロが使ってることに執着するってことが言いたいのかな?>>265
268名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 23:04:04 ID:nYyaP6S40
>>265

ざっと見てみた。縮小ながら素晴らしい写真が多い。で、あらためて確信したこと。


コダックセンサーに戻すべき。


これは!と思ったのがことごとくE-1、E-500、E-300ってどうよ。E-3の色彩なんて、
いじってあるにしても凡庸そのもの。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 23:08:15 ID:ciZETaIr0
パナの方は売れてるの?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 23:10:36 ID:CZJNSRuv0
>267
その展開はねーだろwww

>268
コダックは関係ないと考える。
なぜなら最終的な色あいを決める支配的な要素はフォトダイオードの分光特性ではないから。
わかりやすく言うと、オリンパスの目指す方向が変わったんだと思う。いわゆるコダックブルー
がなくなって残念に思っている人もいるようだが、個人的には支持したい。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 23:10:37 ID:nYyaP6S40
>>269

シェアゼロ同然
272名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 23:14:50 ID:nYyaP6S40
>>270

本当にそうなのか?光学に限らず、センサー設計において定量特性で
すべてのことが決まると考えている技術者は基本的に信用できないんだけど。
撮像素子の特性に合わせて、RGBの情報を暗所から明所まで、すべてにおいて
的確に構成できるアルゴリズムなんて存在するの?
273名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 23:15:48 ID:X8yEhP7kO
フィルムの頃は制約があったから仕方が無いが
デジタルなんだからグリップ部に集約設計すりゃ良いんだよ。
そうすりゃまるでグリップとマウントとレンズだけになる。
左手はレンズを持つんだよ。バランス良いだろ?
カメラバッグ内のレンズ仕切りにスッポリ入るくらいであれば
レンズ交換の手間も省ける便利な一台になるだろうに・・・
E420のデザインじゃ巨大なコンデジでしか無いんだよね。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 23:17:12 ID:bQOBPT8C0
>>270
>その展開はねーだろwww

そんなに草植えてもログに残ってますから。展開が。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 23:17:33 ID:ciZETaIr0
E420サイズで手ぶれ補正が付いたら他のユーザーも買うんじゃね??

276名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 23:20:18 ID:mv7MOfmY0
手ぶれ補正は420を選ばない理由にはなってるかもしれんが
付けたところで、選ぶ理由としては弱くないかなあ
277名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 23:23:17 ID:x4IsNiTn0
>>275
それにパンケーキと4Gメモリ付けて定価で19800円くらいにすればかなり売れると思う
278名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 23:26:20 ID:CwtHL+EG0
手振れ補正を重視する人にとってはE-520が本命でしょ
279名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 23:27:48 ID:ItJ/NH4z0
日曜なのに一日中スレに粘着してるフル厨ニコ爺キヤノネットってなんなのかね。
俺はS100FSとE-3持って三頭山行って来たよ。

川べりでしゃがんでバリアンモードで撮ってると周りが寄ってくるのは面白かったw
280名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 23:29:25 ID:CwtHL+EG0
E-3のサブにS100fsってどうなのかな?
ちと重すぎる気もするけど
281名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 23:30:33 ID:CZJNSRuv0
>272

言ってることがよくわからんが、基本的に色再現は数学の世界。
センサー自体の分光特性なんてコダックだろうがパナだろうがほとんど似たようなもの。

カラーフィルターも某社の中の人の話によると、各社で殆ど差はないそうだ。現状のセンサーの
特性をベースに数学的に追い込むと、理想のフィルター特性は誰がやっても同じところに収斂
するだろうしな。

色再現アルゴリズムは、素人が考えているよりずっと複雑なアルゴリズム。


>270
自分以前の流れを読む気力ないからゴメンしとくわ。失敬。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 23:35:28 ID:X8yEhP7kO
E420の軽さでブレ補正付きでグリップ感重視な筐体デザインで
パンケーキ付き6万なら普通に売れるんじゃないの?

逆にE-3を買ってる人は
何を考えてE-3を買ったのか、はマジで知りたいかもしれん・・・
283名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 23:35:58 ID:mv7MOfmY0
定量的な部分以外を評価できるエンジニアなんて
日本にはいないんじゃないか。
そういうのはエンジニアとは言わんような気もするが
284名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 23:38:13 ID:puxIIe560
>>282

それで防塵・防滴でお願い。

マジ超激売れ。
逆転満塁ホームラン間違い無し。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 23:41:29 ID:nYyaP6S40
>>281

>センサー自体の分光特性なんてコダックだろうがパナだろうがほとんど似たようなもの

分光特性だけが画像を決めるファクターじゃないでしょ。ノイズやら何やらいろいろあって、
ダイナミックレンジの拡張やら色再現などに微妙な制約があるんじゃないの?
286名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 23:41:46 ID:ItJ/NH4z0
>>280
サブというより、露出条件合わせて使えるところはほぼ同じ環境にして撮ってる。
E-3+14-35 と S100FS + 三脚

E-3は「階調オート」露出-1/3 S100FSは「ISO200・DR200」+露出+1/3
これで大体ヒストグラムと白トビ具合が合う。

白トビに弱くて階調の拡大補正(オート)の無い旧フォーサーズ機だと撮って出しではS100FSにレンジでまず勝てん。
そういう意味ではE-3前と後では別物になったね。

>>282
俺の場合バリアングルは使用頻度2-3割、一方三脚を殆ど使わない。
E-3+F2ズームは「機体が同レベルのフルサイズより安いから」。これのファインダー見た後だと正直EVFは辛い。
以前キスデジのファインダー覗いたときは「暗い・黄ばんでる・視野率ショボイ」で全然魅力感じなかったけどね。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 23:42:48 ID:CZJNSRuv0
>逆にE-3を買ってる人は
>何を考えてE-3を買ったのか、はマジで知りたいかもしれん・・・

強力なゴミ取り機能に、堅牢で防塵防滴でバリアングルライブビューがついて、ZDレンズが使える唯一のカメラだったから買った。
正直、バリアングルライブビューが無くても買ったと思う。防塵防滴と実用的なゴミ取りは俺には不可欠。

おれはキヤノンの高級機以外を買う人の気持ちはさっぱりわかんないけど、わざわざキヤノンのスレにそんなこと書きにいかないけどな。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 23:43:56 ID:CZJNSRuv0
>285

俺は色再現って言った。それとも要素を全部書き出せと?
本が書けるわ。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 23:44:46 ID:CwtHL+EG0
>>286
うは14-35持ちか
それなら納得
290名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 23:47:07 ID:CwtHL+EG0
ファインダーだとどうしても倍率ばかりが話題になるけど、
オリンパス機の意外な利点はファインダーの発色がいいこだよね

オリンパス機使った後に他のメーカー見るとファインダー黄色すぎる
291名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 23:47:19 ID:nYyaP6S40
>>288

だったらKAFとLiveMOSによる画の特性の違いなんかないと断言するなよ。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 23:56:50 ID:RfUBwCjCO
>>240 オッス俺WWW
Lレンズどころか、1DからMk3まで発売日に買ってる俺が来ましたよw
キヤノンてトラブル多くてさ、結構泣いてるから人にオリ勧めるのはアリだな俺は。
以前はまともに(てかフィルム時代と同じ感覚で)使えるのは1系しかなかったけど、
今は各社、入門機でもそこそこ使えるからね。
キヤノンのトラブル続きで、いい加減頭にきてたとこで遅ればせながら気がついた、
あれ?昔と違って使い心地と画質がキヤノン機もオリ機も大差なくなってるよ?
とね。
それからオリンパス党な俺ですよ。
とりあえず、ノートラブルだWWW ちなみにE-410/510 E-3使用。

あ、キヤノのトラブルてのはね、個体別の故障じゃなくて(故障も起きるんだけど、これはある意味仕方ない)
全個体に共通する不具合のことね。
Mk3、全品回収修理とかあり得ねーし、5Dの縦位置問題ではマジで泣いた。
オリ、安定して動いていいよ。
後はオリマスやオリスタを軽くして欲しいなあ。シルキやフォトショも良いんだけど、純正ソフトが色々都合良かったりする。
キヤノのDPPは良かったな最初はクソだったが、バージョン繰り返して使えるようになったんだよね。無料だしW

長文でスマソ
293名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 23:59:04 ID:CZJNSRuv0
>291
仕事上知り得た知識から、高い確率で推定できるから書いたまでだ


294名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 00:08:06 ID:u/dgpDXE0
ヤマケンが週アスで E-3を買った理由が思い出せない・・・
295名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 00:29:02 ID:GsEcjj3J0
>255
確かにCGみたいと言うか、真空状態というか・・・明らかに無理矢理ノイズを塗り潰したみたいな
写真だね。普通デジカメって、例えばISO100でも長時間露光になれば、ある程度ノイズが出るもの
でしょ?ソレを強引に塗り潰してるんだろうね。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 00:29:41 ID:g98x3fYF0
夜景撮ったことないのかよ
297名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 00:46:53 ID:MHyX2MAJO
>>287
要はZDレンズか。
興味が無いから全然知らんが・・・
そんなにこだわるべきレンズなのか?
初めてそれらしく具体的な選定理由を聞いたな。

キヤノンの高級機以外は糞だと考えている時点で
E-3てのは血迷った人間しか買わないのかなって感じでもあるが・・・

ちなみにここは、何故オリンパス一眼は売れないか、のスレね。
で、俺はフル2機種、APSCやらで計4マウントなマルチマウント派だ。
買う理由を付けてはカメラはひとまず何でも買うタチだが
フォーサーズだけは理由が付かず、買えないでいるからこのスレに来る。
使ってみてからしか文句は言わない様にしてるから
フォーサーズが良いか悪いかも何も書かないわけだが・・・

文句ある?
298名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 01:00:13 ID:4fKQTra20
いやべつに?

ZDが良いと言いたいだけ。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 01:09:10 ID:COqvCl9f0
>>297
4マウントも所持していて、ZDのことは興味がないから全然知らないのか。
ネタ臭いな。
だいたいデジイチで4マウントって、オリンパス以外の国産メーカー全部じゃないのか?
あ、ほかにシグマがあるか。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 01:11:54 ID:MHyX2MAJO
ああ。厳密にはミノルタVマウントもある。
文句言ってないで、何故売れないか、
どうすれば売れるかの話を書けばどうだ?
301名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 01:13:58 ID:cSI01H7J0
>297
KYなやつだな。
ここはスレタイこそ「オリンパス一眼は何故売れない」のスレだが
オリンパス一眼の良さを啓蒙するスレだ。
欠点を指摘したりするスレではないのだよ。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 01:17:24 ID:1SACdekw0
>>301

空気嫁wwwwww
303名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 01:22:17 ID:COqvCl9f0
>>300
オリンパスのデジイチは十分売れている。
キャノンニコンがもっと売れているというだけ。D40とかKissとか買ってるのは、
機能の吟味なんかしない層。そういう層にとっては、ダストリダクションとか高画質とか
購入の動機にはなってない。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 01:29:24 ID:oZ3sWYiq0
オリンパス売れてないの?
何か、過去最高益だとか、レンズが品不足だとか言ってるけど?

俺は今度E-520を買う予定。手振れ補正つきで最小最軽量のデジタル一眼というだけで、十分魅力的だ!
305名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 01:31:49 ID:g98x3fYF0
今までが売れてなかっただけだw
306名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 01:58:39 ID:8Afe6zMn0
そりゃ、bodyのリリース間隔は長いし、レンズは揃ってないし、
売れろというのがムリな状態が続いていたからな。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 01:59:31 ID:MHyX2MAJO
デジカメ事業の大半はコンデジ。
フォーサーズが売れているとすれば、安くしてるからだよ。

そもそもオリンパスは売れていると思うから
お前らはこのスレを荒らすのか?
308名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 02:05:33 ID:MHyX2MAJO
ダストに関しては、
ただ素子面積が小さいからじゃないのか?
ま、確かにフルサイズは埃が付きまくるが
ダストリダクションをカメラを選ぶ必須条件にするには、
素子技術の成熟が先決だろ?
それを無視してダストリダクションが最重要ってのは
無理矢理に取って付けた理由にしか俺には思えんがな・・・
309名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 02:36:25 ID:COqvCl9f0
>>308
ここにはダストリダクションが最重要なんて言っているやつはいないようだが。
誰と会話してる?
310名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 03:26:38 ID:Nfh6Qn3i0
フォーサーズ最大のウリがダストリダクションなのは周知の事実ですから。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 05:19:36 ID:GsEcjj3J0
アンチダストは、超音波振動だからだよ。他のメーカーにはスペース的に無理。
ゴミつきまくって平気って言う神経がワカラン。
所詮使いもしないって事だろ?
キヤノンの素晴らしいwレンズラインナップも、ロクにレンズ交換出来ない様じゃ
宝の持ち腐れだろw
312名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 05:49:06 ID:vx9twU9O0
>>252
> プロは性能だけで選んでる訳じゃない
そりゃスポンサー(ry

>>291
> オリンパス機の意外な利点はファインダーの発色がいいこだよね
> オリンパス機使った後に他のメーカー見るとファインダー黄色すぎる
ド初心者来たね。
ペンタプリズム積んでると黄色っぽくなるよね。

やっぱりフォーサーズ信者ってのは(ry
313名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 05:57:11 ID:7FLwhnqe0
宮崎あおいが嫌いだから、OMマウントを捨てたから使わない人がほとんど。
あと内視鏡のリコール隠しとか

叩けばほこりがいっぱい出てくる。

オリンパスは叩き売られているのがお似合い
314名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 06:26:08 ID:GsEcjj3J0
OMマウントなんて20年も前に捨てられてる訳だが・・・。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 06:41:32 ID:0f1it2sj0
>>311
>ゴミつきまくって平気って言う神経がワカラン。
>所詮使いもしないって事だろ?
>キヤノンの素晴らしいwレンズラインナップも、ロクにレンズ交換出来ない様じゃ
>宝の持ち腐れだろw

では、世界中のプロがオリンパスを使わずにキヤノンやニコンを使っている理由を教えてください。
彼らは仕事中はレンズ交換していないのだろうか?
もしくはカメラを使っていないのだろうか?

まあ、他社ユーザーは君たちが言うほどゴミでは困ってないってこったな。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 06:49:08 ID:58zyh0rJ0
エントリー機を買っユーザーが次にステップアップする機種が無い。
自分はコンパクトさに魅力を感じてフォーサーズ機を買ったけど
E-3は全然コンパクトじゃないし・・・。
中級機はどうなっているの?
317名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 06:56:23 ID:eRqpqvXI0
ゴミが怖くて、フルサイズ2台にそれぞれ巨大Lズームつけっぱなしで、山で撮影してるというおっさんを雑誌で見かけたな。
勇者だと思ったし、俺にはとうてい無理だと思った。
絞り込んで風景使うような人はゴミには相当気を使ってるんじゃねーの?
318名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 06:59:24 ID:kB5Mx6Gp0
E-3のファインダーってペンタプリズムだけど黄色いか?
319名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 07:23:20 ID:grr2zqQC0
>317 ゴミ掃除なんて簡単。やったことないのかい?
ぜんぜん怖くない。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 07:26:33 ID:eRqpqvXI0
いや、ゴミ掃除が怖いとかじゃなくて、撮影した写真にゴミがついているのが怖いんだよ。
山のおっさんだってそうじゃね?フォトショップで修正すればとかそういう問題じゃないと思うんだけど。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 07:50:30 ID:1SACdekw0
>>318

拡大ファインダーで他社に比べて若干暗いのと、その暗さをちょっとでも何とかしようと
銀蒸着方式を採用していることで、若干温度が低めに見えるんじゃないかな。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 07:55:37 ID:FXpQv9eG0
>>313
宮崎スレを乱立させて本スレの進行を妨害したり、
元OMユーザーを装って「突然OMを見捨てたオリンパスは信用できない」などと
見当違いな批判でオリンパスやフォーサーズを批判するも、
OM話が深くなってくると知識不足を露呈し退散してた奴はお前かw
323名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 08:10:40 ID:G9WPjEFi0
>>321
フォーサーズはイメージサイズが小さい関係で、
ファインダ像を同じ大きさにしたときは
同じ開放F値のレンズでもフルサイズやAPS-Cよりファインダが暗くなる。

これは原理的な欠点で光学ファインダ使う限りは根本的に解決できないんだから、
フォーサーズ機こそイメージサイズ(センササイズ)に左右されない
EVFを積極的に導入していくべきだと思うな。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 08:16:05 ID:vx9twU9O0
EVF主張してる人おもに一人な気がするw
325名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 08:35:08 ID:G9WPjEFi0
ファインダーが小さいもしくは暗いのは事実だし、
光学式を使う限り原理的にどうにもならないだろ。

井戸底ファインダーって言われるくらいならEVF採用すればいいのに。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 08:44:04 ID:vx9twU9O0
井戸底の上にひょっとこw
327名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 08:44:37 ID:uXLVZW6d0
ファインダーは暗くなんないだろ。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 08:47:27 ID:liWIYEFU0
オリユーザーでアンチの煽りには呆れているけど、使えるEVF(発色・画素数というか
密度・反応速度・拡大の容易さ・縮小の容易さ=イメージサークルの大きさを
生かして撮影範囲以上までを映しとるRF的な使い方)の提案をE-340とかE-350とか
で示して欲しい。

EVFが大型になるなら、アタッチメント形式でファインダーをつけるとかいう
形でもいいし、ファインダーがないけど発展が自由になるM1(ライカの)みたいな
発想が欲しい…ユーザーは増えるかというと固定イメージを打破するだけの
somethingが提示できるかどうか次第。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 08:47:38 ID:1SACdekw0
>>327

拡大すれば暗くなる。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 08:47:47 ID:G9WPjEFi0
>>327
拡大すれば暗くなる。
拡大しないと井戸底になる。

イメージサイズが小さいから、こういうジレンマを抱えている。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 08:50:24 ID:vx9twU9O0
ペンFサイズにできたら誰も文句言わんよ。
けどマウント径が足枷になる。八方塞がりのジレンマだらけ規格w
332名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 08:51:08 ID:vx9twU9O0
ご自慢、そして信者の拠り所はゴミ落としだけw
333330:2008/05/19(月) 08:57:32 ID:G9WPjEFi0
ちなみにF値を基準にせず、有効口径を基準にすれば
別にフォーサーズだろうがAPS-Cだろうが135フルサイズだろうが
ファインダー像の大きさを一定にした時の明るさは同じになる。

ただ、一般人はどうしてもF値こそが明るさの基準と考えがちだから、
フォーサーズのファインダは小さいもしくは暗いというイメージを持ってしまう。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 09:04:35 ID:vx9twU9O0
井戸底ファインダー。電動フォーカス。その二点だけでも敬遠に値する。
どこがいいのフォーサーズwww
335名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 09:07:45 ID:vx9twU9O0
電動フォーカスとメカフォーカス混在。
ポリシー無し規格フォーサーズww
336名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 09:21:42 ID:vx9twU9O0
そうしようと考えてもなかなかあんな迷走規格は作れないよね。
オリンパスあっぱれ。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 09:25:35 ID:FXpQv9eG0
レンズ内モーターとボディ内モーターが混在して
AFが動作したりしなかったりってのはポリシーなのだろうか
338名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 09:35:59 ID:vx9twU9O0
>>337
Fマウント伝説か。ありゃ破綻してるわい。
けどフォーサーズは新規に作った規格だろ。
なのにポリシー一貫せずw
339名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 09:43:31 ID:FXpQv9eG0
ちなみにフォーサーズ規格にフォーカス機構についての規定なんか無いけどね。
パワーフォーカスの規定を翻してメカフォーカスを追加したって訳でもなし。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 09:48:56 ID:vx9twU9O0
規定はなくとも「この方式が良い」と考えて商品世に出すわけだろ。
一貫せいや。

そんなだから支持されないんだよプギャー
341名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 09:58:49 ID:FXpQv9eG0
キヤノンはUSM初採用の際、利点の一つとしてフルタイムマニュアルフォーカスが
可能であるということを挙げていて実際その通りだったんだが、
名前欲しさかリングタイプじゃない廉価版USMレンズを追加して
A/M切替操作が必須な製品を混在させているんだがこれは一環したポリシーなんだろうか?
挙句IS搭載とトレードオフでUSMじゃなくなったレンズまで出してるし。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 10:02:56 ID:vx9twU9O0
>>341
非USMのEFレンズはまだまだあるよ。
非USMをUSMにしただけでもメリットがある。つまり廉価版USMにも意味はある。

他社にケチ付けたいだけのオリ信者ですかw
>挙句IS搭載とトレードオフでUSMじゃなくなったレンズまで出してるし。
へぇー。詳しいな。アンチも大変だなww
343名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 10:08:26 ID:oTljO9bjO
もっと小さくできないなら4/3なんかやめてくれ。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 10:10:02 ID:liWIYEFU0
日曜お休み・平日で出勤、アフォアンチ君 ID: vx9twU9O0 ← 今日のNG ID
345名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 10:10:53 ID:vx9twU9O0
廉価版レンズはテレセン無視フォーサーズww
346名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 10:11:50 ID:HQYZ9Cd9O
なんだ、結局「ニコン様なら」「キヤノン様なら」かよ。

向こうの機種スレでちょっと疑問があったりのレスすると、すぐに
オマエが悪い的に噛みついてくるのがいるけど、そんなのがこっち来て荒らしてんだな。

購入相談スレの「消費者が馬鹿」発言といい、ホントあの2大メーカー信者って>>5でふれた害虫そのまんま。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 10:26:22 ID:FXpQv9eG0
>>342
>非USMのEFレンズはまだまだあるよ。
>非USMをUSMにしただけでもメリットがある。つまり廉価版USMにも意味はある。

ならばEOS草創期からある非USMレンズをUSM化しないで長年放置しているのは
わざわざモデルチェンジするほどの意味は無いからという事かな?
EF28mmF2.8なんかOM用のズイコーマクロ90mmF2より前からあって
リニューアルされてもよさそうなもんだが。

>へぇー。詳しいな。アンチも大変だなww
詳しいも何もつい最近出たばかりの製品だぞ?知らないで煽ってるのか?
348名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 10:31:43 ID:vx9twU9O0
EF28mmF2.8なんかはサイズ的にUSM入らんのだろう。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 10:35:19 ID:vx9twU9O0
USMには2種類あって、リングUSMとマイクロUSMだ。
リングUSMはフルタイムマニュアル可能だがマイクロUSMはそうではない。
マイクロでフルタイムマニュアル機構搭載は50mmF1.4とかだけでしょ。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 10:47:15 ID:FXpQv9eG0
>>348
>EF28mmF2.8なんかはサイズ的にUSM入らんのだろう。
「廉価版USMにも意味はある」んならマイクロUSM化したらどうだって話なんだが。
EF-S18-55mmの旧型には入るがEF28mmF2.8のサイズでは入らないとでも?
>>349
いかにも「今調べました」って文章だな。大丈夫か?
351名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 10:56:29 ID:vx9twU9O0
>>350
28mmF1.8だっけかはUSMなんだからいいじゃないか。
高い方使えw
352名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 10:58:10 ID:vx9twU9O0
>>350
ホント馬鹿だよね。
ズームは中のレンズちっこいからスペースすかすかなんだよ。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 10:59:44 ID:HqISTqtYO
>>349
ZDなら駆動がどうとか考えなくてもフルタイムマニュアル可だな
354名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 11:10:44 ID:vx9twU9O0
>>353
真似したくせにww

いろんなメーカーのいいとこ取り。にもかかわらず売れなさは驚異!!
355名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 11:15:56 ID:8PWXB1Gh0
いまはオリンパスがマネシタ君状態
356名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 11:27:55 ID:FXpQv9eG0
>>352
>ホント馬鹿だよね。
>ズームは中のレンズちっこいからスペースすかすかなんだよ。
マイクロUSMはDCモーターと置き換える事を想定してるんだがな。
スペースに極端な違いがあるとは思えないが?
      ↓
ttp://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-55-f35-56ii/lens.html
ttp://cweb.canon.jp/ef/lineup/wide/ef28-f28/lens.html
357名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 12:24:31 ID:hQGrc/KKO
AF機なのにマクロ以外でマニュアルフォーカスしないからどうでも良いよ。

そもそも井戸底ファインダーの走りは、フィルムのEOS-kissだろw
あれは何で売れたんだ?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 12:27:15 ID:MHyX2MAJO
USM分で何万か高いなら要らんけどな、俺は。
フルタイムマニュアルにしたってAF/MF切替な手動クラッチ式で良い。
ISに関しては仕方無くカネを払ってるが
USMにせよISにせよ、無駄ガネな意識しか無いわなぁ・・・
10本あれば30〜50万円ほど余分にキヤノンに払ってる計算だ。
しかも画質には寄与しない。
安いシグマの方が解像することが多々ある。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 12:30:10 ID:zjHB/LUf0
>>345
>廉価版レンズはテレセン無視フォーサーズww

超広角レンズもだろ
360名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 13:40:44 ID:McYH4fDz0
オリンパ虫に加えて、ドサクサ紛れにシグマを持ち上げる馬鹿までご登場かよ。
本当にゴキブリホイホイスレッドだねw
361名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 13:56:05 ID:HqISTqtYO
>>360
> 本当にゴキブリホイホイスレッドだねw
キヤノ厨ニコ厨もわらわら来てるなw
362名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 13:59:31 ID:MHyX2MAJO
またイチャモンだけか。
ほんとレスに中身が無いな。オリ信者は。
だからフォーサーズを買ってしまったんじゃないの?
お前らがフォーサーズを買った理由を書いてみ?
それが正論ならフォーサーズは売れるはずだろ?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 14:13:22 ID:McYH4fDz0
 2強の牙城を崩すため、ソニーは上級者向け新モデル「αフラグシップモデル」を年内に投入する。
2460万画素で、35ミリフルサイズ画像処理センサーを搭載。ニコンやキヤノンの50万円以上の
プロ機と同等の画質を表現できるという。

 ソニーの勝本徹デジタルイメージング事業本部AMC事業部長は、「一般消費者にも購入できる
価格で売り出す。重さを1kg以下と軽くし、高齢者や女性にも使いやすくする」と幅広い
ユーザー層の獲得を目指す。

 市場参入時に掲げた目標は年間シェア10%。達成には今後投入する中・上級者向けモデルの
市場評価が鍵を握る。

ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200805190016a.nwc
364名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 14:35:53 ID:MHyX2MAJO
sRAWみたいに4画素混合600万ピクセルを実装してくれると面白いな。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 14:37:17 ID:sXd+yF5H0
へーソニさん、女子セミナーとか企画してんだ
さすがだね
オリはそういうのやってんのかな?
女子カメラまでお株奪われたら、さすがに営業なにやってんの!!って感じかな
田中長徳の女子ライカはさすがにお笑いだけどw
366名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 15:02:38 ID:MHyX2MAJO
E420のハローキティver.でも作れば売れるかもしれんな。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 15:09:16 ID:1SACdekw0
>>363

> 2460万画素


                      _,∠ニー'ヽ_             (
                       /{ r_, -'‐' ー-、           (    信  信 余
                        ヽ冫´  /_ jヽ     , -─ '     じ   じ は
                        l    / ,.へ、,`ヽl    l        た  ぬ
                      {    | {{汀T} f<!     ー 、     く
                      |     |〃i'_,」 |       |     な
                     ノ    | u/ ー-} ,!         ー‐ァ   い
                  _r'{  \  | L___//         ゝ--、     _,
               ___/  ゝゝ  丶ヽ ー-‐,/             ー‐ァr‐'´
             , -'´           ``‐ヽ7、             -='ノ
            /    丶             ノ\
          /         \              j ヽ
         /!         __        /__ヽ
       / r  _,. -,r彳f´ ̄      ̄ヽー─-┬‐┬'7ヽ`ヽ <<オリンパスマンセー厨
      /    ̄ ,r',r'   、|   ,. ──‐‐r、;:;:;:;:j;:;:;:;j l  \j
    /    //     ヽj  / ''ー──{ l;:;:;:/;:;:;:/ j/  \
   /    //       l /   ,,ー─‐l'、:;/;:;:;:/ /       \
 /  / ,イ           l/     ー─‐lノ;/;:;:;:/ /        \
368名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 15:09:37 ID:vx9twU9O0
オリそういうのやってたろ。
変なストラップ付きでw
369名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 15:20:47 ID:vx9twU9O0
女性向けセミナー
http://www.olympus-zuiko.com/school/real/acad_women/index.html
セミナー受けた上でカメラかレンズ買うと貰えたストラップw
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/99732-6507-10-2.html
370名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 15:22:00 ID:sXd+yF5H0
ハローキティは15年遅れてねーかw
420のデコカメなら、まあ、まだなんとか恥ずかしくないかもな
371名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 15:27:55 ID:vx9twU9O0
女性セミナー修了(&カメラ購入)者の特典に「瑞光」ストラップ。
その辺がオリンパスです('−`)
372名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 15:28:43 ID:sXd+yF5H0
>>368
やってんだね トンクス
でも、このストラップは「なし」の方向でw
373名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 15:29:20 ID:PmdRGoiG0
ソニーのシェアは10%超 (フジサンケイ)
05/19/2008 業界動向
フジサンケイ ビジネスアイ の記事より

BCNの調査によると、ソニーの3〜4月のシェアは、2強の新製品投入にもかかわらず、10.6%と健闘。
α200とα350が好調、α200は価格の安さ、α350はライブビューが好評。中・上級者向けに弱いのが課題。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 16:29:20 ID:G9oxdqBCO
>>367
D3マンセー厨は?(w
375名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 16:50:12 ID:GsEcjj3J0
ここによくペンF並みの大きさなら・・・って言うバカが居るけど、ペンF見たこと
あるのか?
じゃあ、CNのAPS-Cは、APS一眼と比べてどうよ?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 17:00:54 ID:3/B/9v3k0
ぺんF並みなんて言ってる奴いるの、へえ。
AUTO110並みの大きさなら、ってのなら聞いたことがある。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 17:27:39 ID:Nfh6Qn3i0
>>375
いいところに目をつけたね。
でも、そういう指摘はリアルタイム、つまりペンF並厨が暴れてるときにしなくちゃダメなんです。
だから>376のような突っ込みに遇う。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 17:36:24 ID:Nfh6Qn3i0
>>363
>市場参入時に掲げた目標は年間シェア10%。

オリンパスなんか2012年までにシェア20%を目標にしてるんですよ。
低いハードルを掲げて作ったカメラには高い理想が込められておりません。
安直に作られているのです。
今は下位グループで頭ひとつ抜き出ていても、終盤で全部ひっくり返されるパターンでしょう。

なんちて^^
379名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 17:49:04 ID:R1iIlvy+0
auto110並のサイズにしろってのはサイバーショットU10を一眼レフにするようなもんだからなー。
背面液晶が小さいとか操作がし辛いとか電池の持ちが悪いとか色々文句言われそうだw
380名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 17:50:43 ID:sXd+yF5H0
U10いまだに一番使うぞw
小さいことがどれほどアドバンテージがあるか、U10持ってりゃ分かる
381名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 17:54:21 ID:tIJARBt60
漏れはU30をウエストバッグの中に常備してるな。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 17:56:39 ID:vx9twU9O0
携帯でいいじゃんw
383名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 17:57:09 ID:vx9twU9O0
あああれか。
無音がいいわけね。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 17:58:02 ID:sXd+yF5H0
携帯は色々遅いし電池喰うのよ
385名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 17:58:04 ID:tIJARBt60
早撃ち競争には役に立たんぞ。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 19:31:20 ID:IHzM2L/R0
>>369
最近オリユーザーになったのだが
こういう会社なのかw
ワロタw
387名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 20:08:32 ID:HQYZ9Cd9O
スレ順が30を下回る事がなかったこのスレが、いきなり50以下に下がってると思ったらαスレがあがってるよ。


どうしてここのアンチ工作員てこうも分かりやすいんだろうか。

388名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 20:20:11 ID:1SACdekw0
>>387

αスレ見てきたけど、別に荒らされたりしてないじゃん。第三のフルサイズの概要が
明らかになったにしては静かですらある。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 20:27:47 ID:HQYZ9Cd9O
>>388
そういう意味ではないんだけどね
390名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 20:33:38 ID:1SACdekw0
>>389

もしかしてここでオリヲタを嘲笑しているのがソニーGKだったと言いたいの?
お前自分で、

>なんだ、結局「ニコン様なら」「キヤノン様なら」かよ。

なんて書いていて、今度はソニーわかりやすすぎ、と?お前のプロファイリングって、
犯人は15歳から25歳、もしくは25歳から60歳の男性の可能性が高い。あるいは
定年退職後の高齢者による犯罪の可能性も。見方によっては女性による犯行との
可能性も捨てきれない――というのと同じようなレベルじゃねーかwwwwwwwww


391名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 20:34:43 ID:MHyX2MAJO
具体的にキチンと書け。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 20:41:14 ID:mkDZEiHvO
価格.COMのlay_2061死ね
価格.COMのlay_2061死ね
価格.COMのlay_2061死ね
393名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 21:07:45 ID:MHyX2MAJO
あ、>>391は、>>387と389に対してだ。
文句や煽りを被害妄想的にイジイジ書いてばっかだから
オリ厨の主張は全く筋が通らないんだよ。

>>392
これ、そこら中で見るんだが
フォーサーズに関係の無い、ただの悔しい厨か?
394名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 21:25:25 ID:1SACdekw0
>>387

>スレ順が30を下回る事がなかったこのスレが、いきなり50以下に下がってる

どうやらスレの活気がないのは、オリンパスマンセー厨が意気消沈しているというのも
ありそうですよwwwwwwwwwすなわち



> 2460万画素


                      _,∠ニー'ヽ_             (
                       /{ r_, -'‐' ー-、           (    信  信 余
                        ヽ冫´  /_ jヽ     , -─ '     じ   じ は
                        l    / ,.へ、,`ヽl    l        た  ぬ
                      {    | {{汀T} f<!     ー 、     く
                      |     |〃i'_,」 |       |     な
                     ノ    | u/ ー-} ,!         ー‐ァ   い
                  _r'{  \  | L___//         ゝ--、     _,
               ___/  ゝゝ  丶ヽ ー-‐,/             ー‐ァr‐'´
             , -'´           ``‐ヽ7、             -='ノ
            /    丶             ノ\
          /         \              j ヽ
         /!         __        /__ヽ
       / r  _,. -,r彳f´ ̄      ̄ヽー─-┬‐┬'7ヽ`ヽ <<オリンパスマンセー厨
      /    ̄ ,r',r'   、|   ,. ──‐‐r、;:;:;:;:j;:;:;:;j l  \j
    /    //     ヽj  / ''ー──{ l;:;:;:/;:;:;:/ j/  \
   /    //       l /   ,,ー─‐l'、:;/;:;:;:/ /       \
 /  / ,イ           l/     ー─‐lノ;/;:;:;:/ /        \

395名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 21:35:32 ID:LNzw1oni0
勢い値は、ここ1ヶ月くらいずっと安定してトップだよ、このスレ。
それまではDP1かF100fdがトップだったが。

俺が思うに、オリ厨が奇声を上げて発狂するからだと思うよ。
何故売れないか、を冷静に考えてみたらどうだ?
396名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 21:37:11 ID:4fKQTra20
おれ光学屋だけど、ゴミ掃除なんてできればしたくない。

精密な光学系を扱う人の間では、拭き掃除をするたびに面に多かれ少なかれ傷がついて劣化していくことが知れ渡っている。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 21:43:12 ID:LNzw1oni0
>>396
撮影する日の前日に念のためにブロアで吹く程度のことがそんなに苦痛か?
てか、素子面を拭き掃除なんてしちゃダメだろ。
よほどこびりついて無きゃそんなことするヤツはおらん。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 21:44:12 ID:bOY1CAd20
ソニー、ニコ、キャノが今年か来年には廉価フルサイズを出す。
またAPS-C廉価モデルを各社さらに充実させてくる。
平均価格もぐっと下がる。
さてこれらに対しフォーサーズはどう迎え撃つかだ。
E-420、E-520というマイナーチェンジでまあ手堅くいっているが
それだけではシェアの伸びや安定は難しい。
フォトキナで2桁機を発表するのか、はたまたE-3のマイナーチェンジor高画素判
E-3Xをだすのか?今後に注目。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 21:57:00 ID:slOYnVch0
>ソニー、ニコ、キャノが今年か来年には廉価フルサイズを出す

これ一年以上前からずーと言われてるよね?
一体いつ出るの??

お前の妄想は聞き飽きたw
400名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 21:57:34 ID:bOY1CAd20
>>396
考え方の違いだろうね。
撮影条件によっては雨の日でも雪の日でもレンズ交換する。
レンズも場合によっちゃタオルで直接拭く。
落下や衝撃には気をつけるが時々ぶつける。
メンテはもちろんする。ローパス掃除も当然する。
撮影に支障がでるほどガタがきたら取り替える。
そんだけ。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 21:59:31 ID:slOYnVch0
大型フルサイズセンサーに有効なごみ取り機能が付くとは到底思えないwww

ゴミだらけの周辺ぐちゃぐちゃ、周辺減光しまくりのへなちょこ写真しか撮れないよ
402名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 22:00:40 ID:bOY1CAd20
>>399
だからわざと期限を長くしてるだろ
今年中というともろ妄想だが、来年といっとけばあとで状況が変わったと言い逃れできる。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 22:03:53 ID:slOYnVch0
>廉価フルサイズ

こんなの、当分出ないからwww
404名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 22:10:32 ID:LNzw1oni0
>>398
レンズ交換式コンデジへ方向転換で良いんでないのか?
フォーサーズはEVFと動画に注力で良いと思うけどな。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 22:14:29 ID:whnhF1+EO
>>403
とっくに出てるだろ?
5DやD3がそれだよ。
まあ、厨房が廉価で想像するのは398とか698なんだろがな。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 22:33:20 ID:sToPyK4J0
>>401
>ゴミだらけの周辺ぐちゃぐちゃ、周辺減光しまくりのへなちょこ写真しか撮れないよ

ネタとして、煽れると思って言ってるんですよね
それとも、それが事実だと思って言っているのでしょうか?
407名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 22:35:15 ID:LNzw1oni0
>>406
というか。そういう次元でしかフォーサーズの優位性は無い
というのが事実であれば、終わってるとマジで思うんだけど。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 22:37:32 ID:3LtBYYVf0
キヤノンじゃないから。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 22:44:17 ID:4fKQTra20
今の20万ちょいが5Dの底値だとすると、工場出荷価格はいくら安くても19万を超えるくらいだろうな。

ボディはキッス並だから、やっぱり撮像素子だけで十数万はするんじゃね?
410名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 22:49:28 ID:wvh4MrFk0
だれか、D3+14-24/F2.8をF4に絞った奴と、E-3+ZD7-14の開放画像の比較をうpしてくれ
話はそれからだ
411名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 22:49:40 ID:LNzw1oni0
>>409
常識的に考えれば工場原価は7〜8万未満だな。
それでも工場は赤字にはならない。あとは営業利益や流通経費や利益。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 22:52:07 ID:LNzw1oni0
あ、てことは、素子分は半額として3〜4万程度ってとこじゃない?
フォーサーズの場合はそれは1〜2万か、もっと安いか・・
413名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 22:55:04 ID:G9WPjEFi0
フォーサーズなら素子の原価は高くとも3000〜4000円でしょ。

もちろん、コダックやパナの利益が加わって
オリが買う時は1〜2万にはなってると思うが。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 23:00:35 ID:LNzw1oni0
>>413
そうかもしれんな。
だからこそフォーサーズを提唱したんだろうし。

安く小さく高性能に作らなきゃ、規格が死に絶えるぞ。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 23:13:09 ID:kDrKpRQN0
E-420売れまくってるじゃん
416名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 23:15:28 ID:LNzw1oni0
>>415
その方向で推し進めるしか無い。安く小さく。
E420の容積なまま、ブレ補正は当たり前に必須だな。
でなきゃ値売りは不可能だ。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 23:16:28 ID:4z60obrh0
>>410
両方持っている人は限りなく少ないと思うぞw
418名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 23:17:22 ID:4z60obrh0
7-14とキヤノンフルを比較したサイトはどこかで見たが
どこだか忘れた
419名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 23:17:43 ID:whnhF1+EO
>>409
ここはオリスレだから仕方ないかもだが、なんでボディがキス並みなんだよ。
外装は金属だし、AFシステムも専用品だろ?ファインダもデカいしミラーじゃないだろ?
一応、調べて書こうよ。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 23:26:31 ID:4z60obrh0
5Dが廉価フルサイズ機なのは間違いないけどね
421名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 23:34:07 ID:m2ZUiDet0
廉価版が出てきてデジカメ全体の価格帯が下がるのは
消費者にとっては良い事だと思うが、質まで下がるのは
いただけない。

最近めっきり質が下がってきている様に感じるがまだまだ
下がるんだろうな。ま、適正価格帯はもっともっと下だろう
けど。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 23:36:17 ID:whnhF1+EO
>>420
間違いないってw
出ないんじゃなかったのかよw
423名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 23:42:34 ID:8PWXB1Gh0
他社は、銀塩のレンズがそのまま使えるのは大きいよな。
オリは一から揃えないといけないから大変〜

424名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 23:46:08 ID:4fKQTra20
そのまま使えるけど最適化されてないから潔癖症の俺には向かない
425名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 23:47:41 ID:8PWXB1Gh0
フィルムの時は、ISO100が常用

だけどデジタルはISO400や800が平気で使えるから、
古いレンズでも1段2段絞れるから描写もいいんだよね。

426名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 23:49:29 ID:4fKQTra20
絞ってよくなる収差とならない収差があるよね

やっぱり潔癖症の俺には流用レンズは向かないな
427名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 23:50:46 ID:LNzw1oni0
>>426
それはレンズ性能っぽい様な。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 23:52:37 ID:liWIYEFU0
>>425
そう書いていただければ、すごくよく理解できます。

でもね、開放でないとダメみたいな姿勢とか被写界深度が写真の第一番目の
要素だみたいな議論になると、そりゃ違うだろっ言いたくなるんですよ。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 23:56:22 ID:4fKQTra20
>427
広角の銀塩流用レンズは軒並みそうなるよね
レンズ設計ソフトのデモ版で検証してたら気持ち悪くなっちゃったよ
430名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 00:04:30 ID:W0Te1cUT0
四隅の黒い絵は散々見たけど、関心するような絵が
流用であったかな?
絞って四隅の黒い絵自慢するのってアホだろ。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 00:07:29 ID:fF0+Hdfq0
開放から使えりゃそっちのがいいわな
絞らなけりゃ使えないんじゃそのレンズの実効F値暗いわけだし
432名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 00:20:46 ID:tA+UM8ST0
広角レンズは、あんまり問題を感じないんだよね。
PrintRush で出力しても、ほぼパーフェクトに思う。
俺の使い方では。

ちょっとキツイなあと思うのは、中望遠のF2とか、
明るいレンズのピントが来ない。

例えば、ライブハウスみたいに暗い所では、
明るいレンズの威力は絶大なんだけど、
ピントが薄すぎて、ちょっと顔が動くとピンが外れる。
特にMFだと外す確立が高い。AFなら無問題だけど。

オリンパスは室内で動くものは、ちょっとキツイよね。

433名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 00:22:20 ID:+WE6nOH80
>>431
開放から使えても、センサが小さいから同じF値でも被写界深度が深く、
開放でも被写界深度の浅いフォーサーズはどうすればいい?
開放から使えても、センサが小さいから高感度が使えず、
F値が低くても速いシャッタスピードが切れないフォーサーズはどうすればいい?
434名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 00:24:54 ID:tgdC9UYe0
よーするに、好きな子が犯した殺人は見逃せても、
嫌な奴の立ちションは許せないってやつね
435名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 00:26:11 ID:tgdC9UYe0
>433
適材適所という言葉を進呈しよう

みんながみんなフルみたいに強烈にボカしたいわけじゃないんだよ
436名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 00:28:10 ID:+WE6nOH80
>>435
フルで絞って撮るのと、フォーサーズで開放で撮るのと同じでしょ。
フルで絞って撮るのが無意味なら、
フォーサーズ開放でも無意味って事になる。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 00:29:34 ID:tgdC9UYe0
>フルで絞って撮るのと、フォーサーズで開放で撮るのと同じでしょ。

 無駄に重い
438名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 00:35:48 ID:VmiXOag80
なんでフルとフォーサーズで言い争ってるの?
オリ信者を装ったアンチに煽られた?
439名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 00:37:38 ID:tgdC9UYe0
しらね

おれはフルとフォーサーズは住み分けできると思っていたが、
全部がフルじゃないと気がすまない人がいるらしい
440名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 00:38:31 ID:+WE6nOH80
>>437
これの事いってるのかな?
http://www.four-thirds.org/jp/products/single.html#25

フルサイズの50mm相当の画角、開放でもF2.8相当の
被写界深度しか得られないのに価格は9万で重量も510gある。
フルサイズ用の50mmF1.4なら2段絞って同じ被写界深度が得られる上、
価格は3万前後で重量も200g台しかない。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 00:38:34 ID:/V4QR2gE0
明るいレンズを開放で使って、周辺云々と言われても・・
それは違うよなぁとしか・・
442名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 00:48:18 ID:tA+UM8ST0
写真のレンズは測定器じゃないんだから、全面ビシっと
写ってる必要ないんだけどな。

例えば、絵画だって筆を使い分けるしいろんなタッチがある。
写真レンズの歴史を見ても、シャープなレンズもあれば、
柔らかいレンズもあり、偉大な写真家は使い分けている。
ホンダさんは、アオリを使った表現で成功した。

レンズは、楽器と同じで個性で使い分けるべきだよ。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 00:55:03 ID:+WE6nOH80
>>442
自分の意図通りの写真を作り出すのが目的なら、
別に撮影時にレンズで癖を付けなくても
デジタルでクセを付ける方法もあるけどな。

各レンズの特徴を精密に数値化しておけば、
理想的なレンズで取った画像を後処理する事で
どんなクセのレンズも再現できる。
フォトショップで好きなように弄ったっていい。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 00:58:44 ID:Js7p7tOw0
開放からシャープとかは一部の高級レンズを除いて幻想だとしても
せっかく1眼レフ使うんだから、きれいなボケを出してみたいと思うのが人情ってもんだ。


445名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 01:01:12 ID:tA+UM8ST0
まあ、それもありだけど、デジタルエフェクトじゃ再現しにくいし、
手間がかかり過ぎて、実用的じゃない事もあるんだよね。

DTMでもアナログの良さはあって、特にプロは拘るよ。
マーシャルの音は、マーシャルじゃないと出ない。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 01:01:37 ID:VmiXOag80
>>442
俺もそう思うけどね
ただ都合のいいところだけ測定器的な尺度を持ち出して
都合の悪いところは味だなんて言い出す人がいて
話がこじれてるように見える
447名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 01:04:54 ID:tA+UM8ST0
>>446

ああ、なるほど。まあ、あまり気にしない方がいいよ。
分かってる人は分かってるって。

F100FD買おうか、安くなった410買おうか迷ってるんだけど、
画像みたら、圧倒的に410なんだよな。

410軽いけど、もっと軽く小さくしても良いと思った。
コンデジ駆逐するぐらい。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 01:07:00 ID:fF0+Hdfq0
449名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 01:07:35 ID:W0Te1cUT0
だから自慢のレンズ資産が一様な場所で
一様な流れ方とか黒くなり方とかしない分けやん。
それを味って…  皆同じ味のゴミレンズだろ。
そんなの一本あれば十分だし、なくてもその方向には弄れる。
流れた絵や光の届いてない絵を復元するのは不可能。

それが自慢?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 01:14:09 ID:VmiXOag80
>>447
一眼の体裁を保ちながらあれ以上小さくするのは無理じゃないか?
DP1みたいな機種を別で作らない限り

ところで>>432を読む限りあなたはフォーサーズユーザー?
451名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 01:20:13 ID:tA+UM8ST0
>>450

D3とα700とE300持ってるよ。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 01:24:04 ID:pfjBs+cM0
>>433
> 開放から使えても、センサが小さいから同じF値でも被写界深度が
> 深く、
> 開放でも被写界深度の浅いフォーサーズはどうすればいい?
結局フォーサーズは開放で被写界深度が深いって言いたいの?
浅いって言いたいの?どっちなの?
453名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 01:29:37 ID:Jv0SNywi0
カメラグランプリ2008の結果は、

1位 ニコン D3
2位 ニコン D300
3位 シグマ DP1
4位 オリンパス E-3
5位 キヤノン EOS-1Ds Mark III

177台だったかな。数ある中で4位ってのはE-3頑張ったな。
ちなみに加入12誌に、デジタルカメラマガジン誌は入ってない。
もし入っていたなら公正性が無くなっただろうな。

但し、欧州のTIPA Award 2008では、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/04/24/8371.html

オリンパスはZuiko Digital ED 12-60mm F2.8-4 SWDだけだ。
屈辱的惨敗だと言える。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 01:33:37 ID:VmiXOag80
>>451
なるほどE300か
>ちょっとキツイなあと思うのは、中望遠のF2とか、 
>明るいレンズのピントが来ない。 
ならこの辺も納得

フォーサーズレンズも少なからず持ってるなら
E410じゃなくてE420でも買ったらどうだろう
実売5万切ってるし
455名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 01:37:01 ID:Jv0SNywi0
>>454
それ、どういう風に使い分けするんだ?
イヤミでなく、かなり興味ある。

俺はフォーサーズ以外は結構揃えてんだけど・・・
456名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 01:39:10 ID:VmiXOag80
>>455
俺じゃなくて>>451に聞いてる?
457名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 01:44:41 ID:Jv0SNywi0
>>456
いや、どっちでもいいんだけど、
E420を追加で買ったら?って言うくらいだから
使い道が明瞭なのかなと。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 01:48:25 ID:VmiXOag80
>>457
>>451>>447
>F100FD買おうか、安くなった410買おうか迷ってるんだけど、 
>画像みたら、圧倒的に410なんだよな。 
っていってたから410買うなら420でもいいんじゃないかと言っただけ
どういう使い分けしてるかは知らんよ
普通に考えたらE300はもう使ってないんじゃないか?
459名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 01:54:36 ID:tA+UM8ST0
ああ、そうだね E300はほとんど使ってない。
軽くて小さいのが欲しい。

E410の中古が\26000ぐらい。E420も安いよね。
そんなに違うのかな?
460名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 01:57:24 ID:Jv0SNywi0
>>458
なるほど。そういうことか。

D3とα700は、かなり使い分ける価値もかなり高そうなんだよね。
で、あとはコンパクト機って感じだろうか。
もっと小さけりゃなぁ。フォーサーズ。Auto110みたいな・・・
面白くなるのに。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 01:58:41 ID:Jv0SNywi0
内容かぶりまくりかorz
462名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 02:02:02 ID:tA+UM8ST0
松下の言う世界最小最軽量というのが気になる。
EVF一眼だったらマジで萌える。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 02:06:38 ID:VmiXOag80
>>459
410の欠点をつぶしたマイナーチェンジが420だな
センサーはE-3レベルのが乗ってるから画質、高感度特性は良くなってそう
あとはコントラストAFが対応したぐらいかな、対応レンズで挙動が違うからその辺は自分で調べてね

あとレスしてて思ったけど
>>459,460 ぐらいの層に1ランク下のカメラだと思われていることに
オリの売れない原因がありそうだな
464名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 02:11:32 ID:Jv0SNywi0
>>463
実際、無理だろ?
感度面にしろ解像面にしろ・・・
465名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 02:11:54 ID:zXMtETac0
フォーサーズのスレだとよく目にするがAuto110サイズって無茶
言うなよ。Auto110がどんなカメラか知ってて言ってるのか疑問だ。

とは言え俺も以前はなんでPEN-Fサイズで作ってくれなかったのか
と思っていました。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 02:18:03 ID:Jv0SNywi0
>>465
いや、そういう位置付けで無きゃ売れないだろ?って意味だよ。
E-3とか甚だ疑問なんだ。フォーサーズをメインぽく使う価値ってあるんだろうか?
レンズが軽い、とかか?
467名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 02:25:24 ID:VmiXOag80
>>464
実際何を見てそう思った?
撮影技術やレンズ性能を超えて差があるようには俺には感じない
ましてや画像見て機種当てるのなんて俺には無理
まぁ135かAPS-Cのどちらで比べるかでまた変わってくるところもあるけど

個人的には同等の画質が1ランク軽量のボディで実現できる
いい規格だと思うけどね
ユーザーである俺の欲目もプラスしてだけどw
468名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 02:38:35 ID:Jv0SNywi0
>>467
使ってないから俺はフォーサーズを知らんよ。
ちなみにフルはコダックとキヤノン、APSCはキヤノンとαとFoveon、
これだけあると既に使い分けるのは大変だ。
レンズを買い揃える様にボディを、理由をつけてはあれこれ買うのが
俺のカメラ観なんだが、
フォーサーズだけは買う理由がどうにも見つからない。
このスレにピッタリだろ?何故売れないか、はフォーサーズだからだ。

ベストを尽くすことを想定すれば、上の5機種は使い分けが可能だ。
特徴を生かした撮影が出来る。レンズ交換みたいなもんだ。
ちなみにフォーサーズはボディ内ブレ補正なαに置き換えることは可能か?
連写に強いAPSCキヤノンか?それともどちらでもなく別の用途があるか?
469名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 02:47:09 ID:zXMtETac0
>>466
E-3には俺も魅力を感じなくて買ってないし興味もあまりない。
Auto110の位置付けにしてもコンデジに機動性や価格で勝てる
訳でもなく、一時的に売れても結局はマニア層に受けるだけで
廃れていくような気がする。
仮にその位置付けにする為に機能を削ればこれまたそっぽを
向かれかねないしね。

> フォーサーズをメインぽく使う価値ってあるんだろうか?

どうだろうね?
使っている人によって価値は変わるので無いと思う人はそれで
良いんじゃない?
俺はE-1が使いたくてフォーサーズを使ってるだけであって仮に
E-1とまったく同じ物がキャノやニコからAPSで出ていたのであれ
ばそっちを使っていただろうね。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 02:49:12 ID:VmiXOag80
>>468
そんだけもっててフォーサーズ買う必要性は俺にもわからんよ
むしろそれだけ使い分けてるのすごいな
フォーサーズも使ってみればなんか使い分けが見つかるかもよ?

それより俺が言いたかったのは
>使ってないから俺はフォーサーズを知らんよ。 
でありながら
>実際、無理だろ? 
>感度面にしろ解像面にしろ・・・ 
という印象が根付いていると感じたことなんだ
471名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 02:59:19 ID:Jv0SNywi0
>>469
E-1の巨大さが俺にとっては「何だこれ・・・」って拍子抜けだったが
その良さや価値ってのが一般的に伝わってないよなぁ。
素子は小さい、がデジタルに最適化されたベストな設計であるから
小さく作れる、ってのがフォーサーズの理念であり良さだと解釈してたが、
何故だか出てきたのは巨大なE-1であったりE-3であったり、って感じ。
小さなのはようやくE410/420が出たが、あれが一番に出てりゃ違ったかなと。
そのレンズを使った高級機って展開は「アリ」だなとは思うんだが・・・
472名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 03:06:15 ID:tA+UM8ST0
せめて、パンケーキつけて
DP1ぐらいの大きさにしてくれないかなと思う。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 03:08:13 ID:Jv0SNywi0
>>470
小さけりゃ買うな。あと、動画だな。ハイビジョンが撮れてレンズ交換。
そんなのはおそらくフォーサーズが一番早いと思ってる。

感度面や解像面でフォーサーズに利点があるなら俺は買うけど?
無いと思うから買っていないだけだな。
正直、このスレでフォーサーズはこんなにも良いとか、
知られていないが実はこうだ、とかって話は皆無であるのは残念だね。
キヤノ厨がどうとかニコ爺がどうとかアンチが糞とかそんなのばっかでさ。
オリ厨自身が完全に荒らし状態になってるよ。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 03:09:03 ID:Jv0SNywi0
>>472
そうなんだよね。一眼レフ形態を早くヤメるべきだと俺は思うよ。
どうせいつかは各社ともヤメるんだから。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 03:30:52 ID:zXMtETac0
>>471
E-1が巨大って言ってもその頃のデジタル1眼はどれも同じ様な
大きさだったのであまり気にならなかったな。フラッグシップとして
の位置付けからレンズとのバランスもあるし極端な小型化の要望
は少なかったんじゃないかな。小型化はその後って事で。

素子が小さい=小さく作れる と言うよりは大きくしない為に素子
を小さくしたって感じでしょ?それでもやっぱり小型化の声はあるし
シリーズ展開で今はE-410の様に最小サイズのモデルも出た。
この流れは今後も進むと思うのでもう少し待てば君の望むような
モデルも出てくるんじゃない?そうなった時には君にとっても価値
が出てくるかも。

476名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 04:30:16 ID:RR9GCScA0
>>463
> センサーはE-3レベルのが乗ってるから

と言うかE-3がダメ過ぎ(^ω^)
477名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 07:11:07 ID:9c4BkG6TO
フォーサーズなら小さく済むにしてもその分、
中途半端にしか小さく作れないならば逆に、
バッファメモリーを5倍積むとか演算処理を3倍にするとか
バッテリー容量は2倍にするとかメディアスロット数を増やすとか
連写性を劇速にするとかHDTV動画に完全対応して注力するとか、
分かり易く納得できる特徴とそのPRが必至だろうね。
ゴミ取り機能が良いとか少々小さいだけじゃ、やっぱかなりキツいわ・・
478名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 07:37:48 ID:RQOsq7Vj0
>>468
>フォーサーズだけは買う理由がどうにも見つからない。
このスレにピッタリだろ?何故売れないか、はフォーサーズだからだ。

これはまったくの正論。
E410サブに買ったが画質が悪すぎる。太い線。遠景のモヤモヤ。
画質は他メーカーと大きく離されているところ。買って後悔した。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 08:08:50 ID:1et3274u0
410が合わなかったってだけだろ
480名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 08:14:37 ID:KBF5lV9Q0
ローパスが糞分厚くて線が太いのはどうにかした方がいいな
481名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 08:17:03 ID:tgdC9UYe0
これだから素人はw
482名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 08:38:41 ID:RR9GCScA0
483名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 08:40:58 ID:RR9GCScA0
484名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 08:44:41 ID:RR9GCScA0
そう言えばE-3のボディ(向かって)右側面の何かの端子、これ縦位置に構えた際、
左手のひらに痛くない?
操作性のこと何も考えてないフラッグシップ機に失禁。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 08:57:19 ID:RR9GCScA0
オリンパス理論では周辺描写はだめだめですが、んなこたぁない。
キヤノン EOS-1Ds Mark III
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2008/01/07/7686.html
ニコン D3(&旧設計レンズ)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2008/02/01/7874.html

フォーサーズ!パナソニック LUMIX DMC-L10
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2008/03/07/8084.html
オリ機よりゃ立体感ある。
ローパスの厚みの差か!?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 09:04:39 ID:rVt8L5E5O
古サイズ教徒や負犬APS共は今のうちしか夢見られないみたいだから好きにやらせとこうよ。
廉価版古サイズが出揃えば素人はそちらに流れて下位機種のAPSは瀕死。
素人には一部のマニアみたいに必至になって自分を納得させる事もできずに
結局は高い割に低性能なレンズや無駄に大きいデータの古サイズに飽きる。

PCや車や携帯オーディオのように小型で便利な物がもてはやされる時代に
柔軟に対応できる規格はフォーサーズだけ。動画にEVFにとデジタルの強みで前途揚々だね。


近い将来そうなるよ。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 09:09:41 ID:tA+UM8ST0
>>486

適材適所って言葉知ってる?
488名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 09:24:15 ID:RR9GCScA0
Eシリーズほどでないにしろ、パナL10の描写もパッとせんな。
ライカレンズの実力を以ってしてもこれ。
デジタル専用規格の意味あるのかね?
わざわざ新規にボディもレンズも揃えてこでれは泣きたくなるなw
「他社と違う存在価値のあるもの」を創るのがオリンパス哲学だと思ってたが
存在価値のないものわざわざ創っちゃったorz
489名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 09:25:33 ID:fLgVwMCb0
ローパスが厚いってレスを散見するんだが具体的な数値や他社との比較例ってあるの?
35mm判なんかだと薄くしないと物理的に入らないという側面もあるけど、
最適な厚さってどれくらいなわけ?
490名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 09:47:32 ID:rVt8L5E5O
オリンパスがこれからやらなければいけないのはソフト面の強化だな。
小型化や多機能化は現状ペースを維持し映像や素材などの技術革新を取込めばいい。
ハードは良いけどソフトのレベルは他メーカーに一歩劣る感は否めない。
解像感や印象はハードよりもソフトの影響が強いよ。Rawを現像すればわかる。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 10:07:08 ID:z3p5NJkxO
厚いのはローパスじゃなくて、Sなんとかていう手振れの奴だろ。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 10:09:46 ID:y0MB9ck90
手振れ補正ユニットはセンサーの後ろにあるから影響ない
E-410やE-420も線ぶっといし

あとゴミ取りのSSWFユニットの影響という線もあるけど
同じユニット乗せてるパナソニックの機種は超すっきりなんで、
このSSWFやフォーサーズのせいでもない
493名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 10:16:52 ID:z3p5NJkxO
ゴミとりの間違いです

ゴミとりと言えば、後ろ玉にもゴミとりつけろ。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 10:17:26 ID:rVt8L5E5O
だからソフトだって。
ハードの性能を活かしきれてない。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 10:19:39 ID:o+MOzcAt0
どうかな?
RAWで見るとすげーボケボケ画像だから
むしろソフトでシャープネスかけまくってるのが問題に見えるが
496名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 10:48:22 ID:RR9GCScA0
ファイルター分厚いのでテレセン性が重要なんですね。わかります。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 10:51:31 ID:ED3ZhHLWO
遠景をデジ135で撮って何が楽しいんだろうね。
適材適所を言うならは中判以上だろうに。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 11:03:32 ID:rVt8L5E5O
オリンパスは良質な素材を用意できたがデジタル調味料はまだ熟成期なので
銀塩風味のデジタル画像に仕上がっていて個人的には好き。

>>495
ソフトがダメだからシャープネス処理がいまいちなんです。
もともとシャープは弱めの傾向だったけどディスプレイで観るには合わず強められた。
以後はそれがデフォになったようだけど相性がいまいち。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 11:59:50 ID:tA+UM8ST0
>>497

コダックデジタルバッグのサイズと値段を
調べてみるといいよ。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 16:01:07 ID:ED3ZhHLWO
>>499
デジタル限定の話ではないのだけれど
501名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 16:27:55 ID:7qB7cFY80
つか「デジタルバック」ではないのか
502名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 18:18:12 ID:yFrDOXgz0
少数のオリお抱えプロしか使わないカメラは、イメージ悪すぎ。
モノが良くないんだよ。
それと少数のお抱えプロが、ニコ、キャノを使っているのも不思議だ。
つまりニコ、キャノに比べてモノが良くないんだよ。
だから、買わないんだよ。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 18:34:11 ID:yFrDOXgz0
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080423/1009787/?P=4

にオリお抱えプロが、
” 僕は3台使ってます。メーカーはキヤノン、オリンパス、ソニー。
 1Ds Mark IIIと2006年発売の「EOS Kiss-Digital X」をよく使っていましたが、
 Kissはモンゴル人の写真家にあげました。”
っていっているが、彼の立場では一番にE-3をメインに使用しています、
と言うべきではなかろうか?
やはり、オリンパスは駄目カメラと言うことなんだろう。

504名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 18:40:47 ID:yFrDOXgz0

オリンパスも飼い犬に手を噛まれたと言うことだ。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 19:11:10 ID:yFrDOXgz0
3番手のソニーも廉価のフルサイズ出してくる。
フォサーズは、極少数のマニア向け。
シェアも、極小だな。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 19:27:34 ID:yFrDOXgz0
いろいろ、苦言的な事書いたが、
オリのお抱えプロが、ニコ、キャノを使わなくてもすむ高感度に強い高画素で高画質なカメラ
とレンズを出せばよいだけだよ。
デジ専用設計だから他社より簡単にできるはすだ。
そのためのフォサーズじゃないの?
507名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 19:37:34 ID:tgdC9UYe0
インプレスは相変わらず適当にも程があるぜw

フルサイズで周辺まである程度きっちり絵を出そうとすると、複屈折性が強くて薄くできるニオブ酸リチウム 使うしかないんだよね。
で、これがまた高い。

最初から考慮に入れて設計できれば安価な水晶でつくれるんだけどな。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 19:38:33 ID:zXMtETac0
銀塩ならまだしも過渡期のデジタルで一社しか使ってない
プロの方がよっぽど変ではないかと思うがね。
色々と試した結果であっても違和感がある。経済的な理由
、縛り等のカメラ以外の理由があるとしか考えられない。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 19:47:09 ID:yFrDOXgz0
>508
銀塩からデジタルにおいては、もう過渡期ではないぞ。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 19:48:14 ID:tgdC9UYe0
>503
おれはプロじゃないから、捨てたのはキヤノンの方だったけどなw
511名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 19:48:41 ID:tgdC9UYe0
>509

過渡期だよ

まだ問題山積みじゃん
512名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 19:51:46 ID:yFrDOXgz0
>511
問題山積みと過渡期は別次元の文言でないか?
513名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 19:59:47 ID:yFrDOXgz0
俺の予想として、このスレの未来の題名は、
「オリンパスデジ一眼何故撤退か?」になる予感がする。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 20:02:43 ID:zQyXbxGX0
515名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 20:06:16 ID:tgdC9UYe0
>511
包括するだろ
重箱のコーナーつつくなよ
516名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 20:11:17 ID:RR9GCScA0
何の雑誌か忘れたけど海野さんまたしてもD300つこてたww
517名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 20:14:21 ID:yFrDOXgz0
100万円の撮影料を取るのに、E-3より1Ds3の方がお客にとって納得するだろ。
つまり、プロにとって一番大事な事だ。

518名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 20:26:09 ID:yFrDOXgz0
>508
よく底辺と言われるプロでもオリンパスは使わないなー
学校に来る写真屋は、ニコン、キヤノンだ。
町の写真屋もニコン、キヤノン。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 20:29:39 ID:zXMtETac0
>>509
Yahoo!辞書 - かと‐き【過渡期】
古いものから新しいものへと移り変わっていく途中の時期。

銀塩からデジタルに完全移行されてない現状で、デジタルに
おいてもフォーマットの乱立やシステムの多様化から十分に
過渡期と言っても問題ないんじゃないか?

>>517
「プロ」の定義に関する事は荒れるから他スレでやってくれ。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 20:31:08 ID:tgdC9UYe0
E-3を使ってるプロを何人か知ってるよ

最大の理由は、ゴミがつかないからだってさ
521名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 20:31:25 ID:RR9GCScA0
ところでパナズミの後玉径って梅標準ズームや2528の3倍ぐらいあるよね。
こんだけ後玉径まちまちでよく「テレセン」なんて言えるなw
522名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 20:34:05 ID:ujAOA3NY0
またお前か
523名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 20:36:57 ID:RR9GCScA0
ズミのイメージサークルなんてAPSカバーしてそうだ。
パナもいずれは4/3見捨てるかな?
524名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 20:37:08 ID:yFrDOXgz0
>>520
どの分野のプロですか?
525名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 20:39:10 ID:TK6WMJr70
>>508
岩合さんはデジはオリンパスだけだろ?
なんて義理堅いんだ。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 20:41:39 ID:awvh40X10
本日のアフォアンチ ID: RR9GCScA0
 copy & paste してたらコイツの可能性が高い
527名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 20:43:54 ID:WDwSG/Fh0
>>513
撤退スレなら前からあるぞ。
閑古鳥鳴いてるから盛り上げてやれやw
528名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 20:46:20 ID:yFrDOXgz0
>>525
年間0.8億のギャラ貰ってりゃ、他社は使えないだろ。
前までキヤノンをメインで使っていた、オリの宣伝のためだけE-1を使っていた。
義理堅いんでなく生活のためだろ。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 20:46:57 ID:zXMtETac0
>>521
そのレンズはどちらも持ってないんだけどどれ位違うの?
直径を教えてくれ。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 20:49:38 ID:iHxbPsNa0
岩合さんはOM-1Nのカタログに登場している訳だが
531名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 20:56:14 ID:N7Rmz+ET0
>>519
>フォーマットの乱立やシステムの多様化から十分に過渡期

じゃあフォーマットが収れんされない限り過渡期の終わりは来ないの?
そんなバカな。銀塩だって100年経ってもフォーマットが乱立していたじゃん。
辞書で調べたみたいだけど、自分で勝手に定義を作っているようじゃあ調べた意味ないねw
532名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 20:57:12 ID:fLSJcXtl0
>>530
ポンカメ別冊のOM本には父上の徳光氏と一緒に載ってたな確か
533名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 20:57:28 ID:yFrDOXgz0
OM-4の頃からは、キヤノンがメインらしいな。
ネイチャー系のプロライブラリー作家の七不思議だったらしい。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 20:58:25 ID:j7owSWbZ0
>>486
> 古サイズ教徒や負犬APS共は今のうちしか夢見られないみたいだから好きにやらせとこうよ。
> 廉価版古サイズが出揃えば素人はそちらに流れて下位機種のAPSは瀕死。
> 素人には一部のマニアみたいに必至になって自分を納得させる事もできずに
> 結局は高い割に低性能なレンズや無駄に大きいデータの古サイズに飽きる。
>
> PCや車や携帯オーディオのように小型で便利な物がもてはやされる時代に
> 柔軟に対応できる規格はフォーサーズだけ。動画にEVFにとデジタルの強みで前途揚々だね。
>
>
> 近い将来そうなるよ。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 21:00:12 ID:RR9GCScA0
>>529
持ってる人に定規で計って貰いまひょw

E-520カタログより
「フォーサーズレンズは、デジタル特性に合わせて専用設計されているので、周辺部まで
ほぼ真っ直ぐに光が入り、画面のすみずみまで高画質を実現します」

梅標準ズームや2528で「ほぼ真っ直ぐ」は無理があり過ぎだろうw
センサー対角長の半分位の後玉径なのに。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 21:02:21 ID:npqNx5YI0
「俺の大好きなニコン様やキヤノン様をプロが使わないのはおかしい」

なんて奇特な頭の中をした方が来てるんですね^^
537名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 21:03:07 ID:tgdC9UYe0
>531

流用に起因する諸問題が一通り解決したら真のデジタル時代と呼べるんじゃね?
538名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 21:03:53 ID:oQXusnQ70
相変わらずろくに調べずに勢いだけで書いて後で誤魔化すパターンだなこいつ
539名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 21:05:24 ID:KX+SxDXd0
このスレは毎日盛り上がっているな

オリンパスがうらやましいよ
540名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 21:05:43 ID:npqNx5YI0
>>537
信者は「自分が心酔するメーカー様が対応すればいい」ので
デジタルによる問題なんて理解しません^^

指摘されるとこのスレみたいに荒しに来ます^^
541名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 21:06:06 ID:tgdC9UYe0
いまさら一つ一つ書けと?w

それとも情報貧者?
542名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 21:07:01 ID:3kUqCp2X0
早くE-30を作るべき。E-1を受け継ぐオリ伝統のL型デザインで。
100%ファインダー、防塵防滴でガシガシ使える手頃なのが欲しいのねん。
出ればE-510から乗り換えますよん。E-3は重さでためらう。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 21:08:29 ID:yFrDOXgz0
小学校の運動会とか行っていればわかるが、99%とデジカメだよ。
もう過渡期ではないよ。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 21:09:25 ID:tgdC9UYe0
そういう意味じゃねーよw
545名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 21:12:00 ID:npqNx5YI0
>>543

>>5
>>540  

問題を理解しないまま「オラのメーカー様が安いデジタル一眼レフを出してくれたぞ」で大賑わい ^^
546名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 21:17:56 ID:yFrDOXgz0
小学校の運動会ではオリのカメラみないなー。
今から運動会シーズンなんでオリ信者は現実を見に行きなさい。
お前らは、入れてくれないかもなー、ゴメン。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 21:20:56 ID:fLSJcXtl0
>>546が小学生の子供を持つ親のカキコだとしたら将来が心配になってくるな
548名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 21:22:55 ID:npqNx5YI0
>>お前らは、入れてくれないかもなー、ゴメン。

浅草のサンバカーニバルでも行けば、歩道の花壇やゴミ箱w上乗り、脚立持ち出し歩道陣取りの
ニコ爺がいっぱい見られますね^^

なるほど、2chでバリアングルをいらないと連呼するわけです、あのフットワークwなら要りません^^

ボクは気弱なE-3ユーザーなのでそんな真似出来ません> < ;
549名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 21:23:00 ID:tgdC9UYe0
パパママはキャノニコ買えばいいんじゃね?
550名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 21:26:00 ID:yFrDOXgz0
>>549
お前らパパになれないからオリンパスと言うことだな。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 21:28:00 ID:npqNx5YI0
デジタルフォト誌で大野葉子さんが使ってますよ、オリンパス^^
552名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 21:28:38 ID:ntvVZart0
>>518
えー、フジは?
553名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 21:34:25 ID:ntvVZart0
>>521
> ところでパナズミの後玉径って梅標準ズームや2528の3倍ぐらい
> あるよね。
> こんだけ後玉径まちまちでよく「テレセン」なんて言えるなw
この手の話をするなら、後玉からセンサ面までの距離と
センサの対角長を考慮しないといけないと思うのだが、
このスレでそこまで話題にする人がいないのはなんでだろ。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 21:37:58 ID:yFrDOXgz0
>>552
以前は富士の独壇場であったが、今はニコンにスイッチしただろ、町の写真屋。
そして、富士もS5で終わりだろ。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 21:39:50 ID:awvh40X10
毎日毎日同じ事を書いているのが、職業的アフォアンチ君だからですよ。
みんな嫌になってスルーしているか、NGワードに登録しているのかもしれません。

アフォアンチ君、このところ回数が少なくなっているけど大体25カキコ/日。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 21:44:14 ID:npqNx5YI0
>>552
タスマニアで開催したアドビライトルームアドベンチャー

日本チームのカメラはフジS5ProとオリンパスE-3

ttp://aiharap.exblog.jp/d2008-04-16
ttp://aiharap.exblog.jp/d2008-04-30
ttp://makirama.exblog.jp/


「オラのメーカー様がプロに使われるだ、オリンパスなんて誰も使わないだ」

キモい信者様、変な妄想は程々に ^^
557名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 22:02:14 ID:KX+SxDXd0
運動会に「一眼レフ」なんて言っている時点でお前らがパパママでないことは判明したよwww

こんど幼稚園小学校の運動会をのぞいてみろよ、コンデジとビデオカメラだらけだからw

たまに少年少女目当てのヘンタイカメラマンが遠くから望遠付けた一眼レフで撮影しているだけww
558名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 22:02:45 ID:tgdC9UYe0
>このスレでそこまで話題にする人がいないのはなんでだろ。

まえにしたことあるけど、アンチはゾンビみたいにわいてくるから
559名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 22:03:56 ID:yFrDOXgz0
>>556
オリ関係者さま、ご苦労様

http://www.brightcove.tv/title.jsp?title=1454974898
キモい信者よりキモ映像ですな。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 22:08:24 ID:61pXSGyK0
>>558

オリンパスの社員ですか? 

561名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 22:09:26 ID:zXMtETac0
>>557
キスキスキスキスの雨〜ってパパママ層に1眼を。だろ?
それらと変態カメラマンを一緒にしてたら商売にならないぞ。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 22:09:26 ID:KX+SxDXd0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃   ソニー アルファー 2 c h 監 視 部    ┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃簡単なPC操作ができ工作員役が出来る人募集!┃
┃         未経験の方も一から教えます☆ .┃
┃[地]品川駅東口より徒歩3分            ┃
┃[時]@8:00〜17:00 A17:00〜23:00        ┃
┃[休]土日、祝   ※休日勤務可能の方歓迎!!  .┃
┃[資]13〜70歳迄          国籍不問!   .┃
┃         未経験者歓迎!!留学生も可!!   ┃
┃[給]歩合制  1レス\1円※昇給有り        ┃
┃[応]рフ上、履歴書(写貼)をご持参ください。  .┃
┃*・゚゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゚゚・*・゚゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゚゚・.┃
┃忙しいときは、なんかスゲー楽しくて、テンションが  ┃
┃高くなる!!それが楽しくて辞められない!!!      .┃
┃明るくアットホームな職場です!!             .┃
┃*・゚゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゚゚・*・゚゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゚゚・.┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
563名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 22:11:21 ID:tgdC9UYe0
社員の方ですか(笑)

ボキャブラリー貧困の権化だな
564名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 22:12:04 ID:gFAVEbdD0
しかし、凄いスレの伸び、このスレの人気に妬みを感じる。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 22:12:41 ID:npqNx5YI0
>>オリ関係者さま、ご苦労様

都合が悪くなると、すぐ認定に入ります^^
566名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 22:14:22 ID:yFrDOXgz0
>>564
俺が書き込みするとスレが早いのさ。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 22:17:28 ID:KX+SxDXd0
                    |
                    | ソニーは不具合だらけのクズカメラ
                    |
             ____   .|                 ミ /〉__人__
         / ̄      `  、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  // )  ( ピシッ ̄ ̄ ̄ ̄
       ,. ‐'            ` ー-、     人_     ミ//  `V´
      /  / /    /   i       \   `Y´      //
     /  / /  / /    |   \  ',   _!_        //
     |  |  T ´厂 「`メ / i_」_    i   |    !       /,イ  _!_
人    |  |  |r坏テミリiイ/ / 「ノ `メ、  | | |          _///   !
'Y´   |  |  | トr:::リ  ∨ rテi{∨/  / |/リ       ///,イ
.    /  ∧ ハ ゝ‐'    ハr:リイ/__ノ/        ノ//.ノリ  _!_
 * /  / .∧  ヽ    __ ' `'´ ハ   \      {〈/レレヘ}   !
 __/  / / ∧   ', {  ノ   .ハ \   \      | / ` /
´    / /⌒マi   ',.    _. ィ  \ \  \    |` ー-く   *
     __/::::::::::::i i  i` f´、::>'⌒::<ヽ ヽ   ヽ rへ _/
-‐  /::::::::::::::::::::ノ  i   |.>r‐r|:::::レ-―┴'  ____,ノ |     〉 *
.  /:::,. ―‐' ´ -‐ ''   |::\女|::/     ,<  (  |     |__
/ {:::::|  /´  ,. -―::く::\ X::|     {:::::::>、`ー|     |、  \
  /:::::ハ  i.  (::::::―:::―::‐- !::∧     \:::::―`ー|ノ|从   |__ヽ  \
. /:::::::::::ヘ. \ \:::::::::_:_::://\\       ̄ ̄   /  |:::::::> 、 i
/:::::::::::::::::∧  \. \ー::‐:/i!   `r\      ̄  /   /:*:::::::::::\
::::::::_::_:::::::-:i}   ヽ. V/  .|!  i.  i!  '>、____/    |:::::::::人:::::::::::\
568名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 22:18:30 ID:KX+SxDXd0
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\ ヨイサー!!
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ←ソニーGK
569名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 22:19:24 ID:JENaD8Um0
>>565
認定はオリ厨の十八番だろ。キャノンめ、ニコンめ、ソニーめ、ペンタめとメクラ撃ち状態。
迫害されていると周囲が皆敵に見えるというけど、オリ厨はまさに北朝鮮みたいなものか。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 22:19:28 ID:npqNx5YI0
>>http://www.brightcove.tv/title.jsp?title=1454974898
>>キモい信者よりキモ映像ですな。

以前見た「叩き目的のブログ晒し」をやったキヤノネットと同じ臭いがします^^

オリユーザー>>検証、反論等目的でサイトリンク
底辺信者w>> 該当サイト・ブログ叩き目的で無断リンク

実社会のユーザーを見ても2chを見ても「民度」の違いは際立つばかり^^
571名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 22:19:39 ID:Bxr5sFNh0
オリンパスも大変だなあ
572名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 22:24:28 ID:KX+SxDXd0
>>569
         ,..-──- 、
        /. : : : : : : : : : \
       /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
      ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
   r、r.r {:: : : : :i '⌒'  '⌒'i: : : : :}
  r |_,|_,|_,|{: : : : |  ェェ ェェ|: : : : :}
  |_,|_,|_,|/.{ : : : :|    ,.、 |:: : : :;!    なるほどなるほど・・・
  |_,|_,|_人そ(^i :i   r‐-ニ-| : : :ノ
  | )   ヽノ |イ!  ヽ二゙ イゞ
  |  `".`´  ノ\ ` ー一'丿 \
  人  入_ノ   \___/   /`丶´
/  \_/ \   /~ト、   /    l \
      /    \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
     /i    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:i
    /|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ
    / |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
573名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 22:25:21 ID:KX+SxDXd0
         ,..-──- 、
        /. : : : : : : : : : \
       /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
      ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
   r、r.r {:: : : : :i /" '\i: : : : :}
  r |_,|_,|_,|{: : : : | (・ )  (・ )、|: : : ::}
  |_,|_,|_,|/.{ : : : :|    ,.、 |:: : : :;!      で ?
  |_,|_,|_人そ(^i :i ,´⌒⌒ )| : : :ノ
  | )   ヽノ |イ!(ーノ ̄i-/゙ イゞ
  |  `".`´  ノ\ `ヽニニノ丿 \
  人  入_ノ   \___/   /`丶´
/  \_/ \   /~ト、   /    l \
      /    \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
     /i    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:i
    /|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ
    / |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
574名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 22:33:35 ID:Bxr5sFNh0

           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\ ヨイサー!!
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ← ID:KX+SxDXd0
575名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 22:37:03 ID:yFrDOXgz0
>>570
http://www.brightcove.tv/title.jsp?title=1454974898

着物を着た女性がビニールの袋のなかで寝そべっているシーンは猟奇的のものを感じるぞ。
至極当たり前の感想だよ、キモ映像だよ。
多分カメラマンは、表現において奇をてらっているだけで、
何をメッセージとして伝えているのか支離滅裂のようだ。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 22:38:33 ID:tgdC9UYe0
粘着されとるなぁ
577名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 22:43:28 ID:KX+SxDXd0
>>575
あははっ!

芸術がわからないやつってほんとかわいそうだよな〜〜

578名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 22:44:39 ID:KX+SxDXd0
>>574
サル真似ってやつですかww

579名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 22:48:09 ID:KX+SxDXd0
            ソニーGK
             ↓                _人
      ∩    ∧_∧            ノ⌒ 丿
       \ヽ_(    )         _/   ::(
         \_   ノ        /     :::::::\
 ∩_   _/    /         (     :::::::;;;;;;;)
 L_ `ー / /   /           \_―― ̄ ̄::::::::::\
     ヽ  | |__/ |           ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  | ̄ ̄ ̄\     ノ クソは     (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
  | | ̄「~| ̄( 、 A , )とっとと   / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
  | |  | |  ∨ ̄∨        (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  し'  し'                \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
580名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 22:48:43 ID:KX+SxDXd0
                               __
                           l ̄/.  ___
                           / /.  / ___ノ  
                        __/ /_/ / 
      糞にモドレーー!!!      Y人, ' ',人⌒ヽ、, '
                      Y⌒ヽ)⌒ヽ、 人,ヽ)人'、, '
        へ, --- 、         ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
     / ̄ ̄ ̄  、____\       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
    / _/ ̄「~|\ __ \     / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
   | |  | | ( 、 A , \ミソ   (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
   し'   し' と∨ ̄∨       \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
581名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 22:50:02 ID:yFrDOXgz0
>>577
お前は、能、神楽等の日本の文化の美しさを理解できないよ。
外国人がみれば芸術に見えるんだろうよ。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 22:53:10 ID:KX+SxDXd0
>>581
日本文化の美しさを理解できてないのはおまえだろ?

「キモ映像」なんていっている時点で脳みそが腐っているよ

あははっ!
583名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 22:53:26 ID:npqNx5YI0
>>581

作品どころか作例も出せないのが芸術とか、笑うところですか^^

君は芸術以前にモラルを勉強しなおした方がいいんじゃない?

584名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 22:57:24 ID:yFrDOXgz0
>>583
意味不明だな、わかりやすく翻訳してくれよ。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 23:10:49 ID:yFrDOXgz0
>>582
芸術と肝ファッション的演出を混同し芸術の本質のわからないハ虫類に、
脳みそが腐っているといわれても痛くも痒くもないけど。


586名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 23:17:56 ID:yFrDOXgz0
>>577
まあー、芸術ってそんな軽いモノではないぞ。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 23:32:02 ID:sfpG6PamO
>>584

他人の批判目的に、当人のHPやブログを無断で晒すなと上で書かれているが。

ここの職業アンチは倫理欠落者の上に自分へのレスも見れないのか?
588名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 23:39:58 ID:W0Te1cUT0
皆 >>575 につられすぎ。
こいつの芸術批判がオリ批判に直結する論評が馬鹿すぎ。
芸術について語りたいのならスレチ。
>>575の低脳を指摘したいのなら、
>>575 の馬鹿論評に付き合う必要もないでしょ。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 23:47:22 ID:ujAOA3NY0
このスレで売れてない売れてないと騒ぎたてるのが日課の皆さんは
どんな状態になったら「売れてる」と認識するんでしょうねぇ
590名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 23:52:50 ID:Jv0SNywi0
591名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 23:54:30 ID:YXo2CU7q0
いろんな所でいろんな煽られ方をしてるが
ふーんとしか思えんな
他の一眼に対してうらやましいとか欲しいとかって感情が全く沸かない
ほんといい買い物をしたと思う
592名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 23:56:38 ID:PWtkjyFv0
6月に1週間、道東に旅行に行く。
普段はズミとか14-50使うこと多いんだが、知床でクルーザー乗ったり、湿原でカヌー乗ることを考えると、今回はZDの竹レンズ(+E-3)で行こうと思う。
できるなら野生の動物も撮影したいので、50-200+EC-14も持って行くよ。
軽量な望遠+防塵防滴で撮影のフィールドが広がるのは嬉しいことですな。
オリンパスマンセー!wwwwwww
593名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 00:05:21 ID:Z5GX9a4S0
>>592
>道東に旅行
いいですね〜。梅雨のない北海道の6月はとても良い季節ですよ(私は道産子です)。
このスレじゃなくても良いので、撮ってきた写真を見せてもらえるとうれしいですね!
594名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 00:10:55 ID:mqYu7i6K0
>>591
単にカメラに興味が無いんじゃないの?

車に興味が無い人はクルマの良し悪し判らないのと同じかと。
これマジレス過ぎか?
595名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 00:11:52 ID:mqYu7i6K0
>>592
それとオリンパス一眼が売れていないのとは何の関係があるんだ?
あんまりスレを荒らすなよ。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 00:15:11 ID:nnpY1GiB0
>>594
興味無いんならはなから買いませんけど?
生活必需品じゃないんだから
597名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 00:23:42 ID:jEFefdyD0
>>593
サンクス。良い写真撮れたらアップするよ。

>>595
オリンパスに有利なフィールドもあるってことさ。
高感度ノイズや解像度ばかりがカメラの性能じゃない。
たまにはこういう話がないと、議論が活発にならないだろw
598名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 01:00:58 ID:mqYu7i6K0
>>596
クルマに興味が無いヤツでもクルマくらい買うわな。
カメラの方がもっと手軽に買うだろ。
カメラが趣味でも無いヤツとカメラ談義をするのは時間の無駄だな。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 01:16:03 ID:n20aYm+F0
>>598
かまってもらえてうれしいくせにw
600名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 01:42:03 ID:p1nzz06EO
またオリ厨は中身無しの煽りだけか・・・
601名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 01:46:25 ID:5uIYUYcR0
B級オリmトが使ってるじゃあないかw
602名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 01:58:57 ID:q1Vj3voA0
職業マンセーが頑張ってるね

さすがオリンパス
603名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 02:32:39 ID:ZSakjy170
写真は趣味だがカメラは趣味ではない。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 02:35:48 ID:q1Vj3voA0
携帯カメラでいいよ

605名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 02:38:11 ID:p1nzz06EO
てかデジカメ板の本質から外れてる。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 06:45:21 ID:pajCHIXX0
>>597
スレと関係話題なんかいらんよ。
活発にならないって、デジカメ板屈指の活発なスレなのに・・・。
これ以上アンチに餌をまいてどうする。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 07:05:00 ID:jEFefdyD0
デジカメ板の本質とは、等倍鑑賞で機種毎のアラを探し出すことなんですね。わかります。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 07:46:49 ID:n20aYm+F0
わかるわかる
粗探して文句のひとつでも言わないとやってられないわな
これまで信じてきたものが無意味だと知ったんだもんなw
609名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 07:58:55 ID:jEFefdyD0
カメラ談義(笑)
610名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 10:36:54 ID:x4fszdGd0
611名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 10:43:10 ID:TiWCrlbv0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/05/21/8509.html
これ見るとペンタは凄いぞ。
E-3の絵は、1460万画素のK20Dよりノイズが多く、白飛びし、立体感なし、コンデジ画像だ。
間違いなくオリは、ペンタより格下だぞ。

612名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 10:50:25 ID:TiWCrlbv0
つまり、売れないんじゃーなくて、絵が良くないから買わないんだよ。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 11:37:55 ID:T0JyEHR00
>>611
縮小画像を見ただけで素晴らしい写りだってことが判る。
パラメーターの事後適用や対話型ホワイトバランスといった操作性も痒い所に手が届いている。
すばらしい。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 11:41:27 ID:qR+WUz+m0
レンズが酷いのも良く分かるな
615名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 11:49:22 ID:dCDr8O9H0
オリっつーかキヤノン5D涙目
616名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 11:53:29 ID:T0JyEHR00
>>614
DA21でしょ。パンケーキですから画質を期待するな。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 11:54:27 ID:ev3ldVPd0
>611
思い込みが激しく目を曇らすことがよくわかったよ
618名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 11:54:38 ID:rX31ypta0
つまりセンサーサイズが小さい事による画質への影響は皆が信じているほど大きくないということですね
わかります
619名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 12:12:09 ID:6UAlfiKcO
底辺さんへ

ニコキヤノでDQN扱いされたからってペンタを担ぎ出すのは止めてください。

620名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 12:55:06 ID:EYNl0gwn0
>>610
すげー!! E-1+ZD14ー54mm、今でも十分現役で行けるな。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 16:21:30 ID:GI/SBu7/0
>>610
青残しのモノトーンみたいな処理では、フォーサーズの周辺画質の
よさがことさら際立つな。絵はがきやカレンダーでも行けそう。アンチも
もう少しマシな作例をアップしてみろよw
622名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 16:21:50 ID:dUAQg6Hl0
>>613
>素晴らしい写りだってことが判る。
      ↓
>>616
>DA21でしょ。パンケーキですから画質を期待するな。

指摘するのも馬鹿馬鹿しいほど矛盾してるよな。
溜め息がでるぜ。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 16:55:57 ID:T0JyEHR00
>>622
まあ、作例を自分の目で見てみろって。
まず素晴らしい作例が目に飛び込んでくる。
ごく少数紛れこんだ平凡な作例に気がつくのはそのずっと後のことだ。

それともキミも写真を眺めるときはまず四隅から丹念に眺めるタイプなのかな?
624名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 17:02:14 ID:gEWCgUKdO
素晴らしい作例ってのはカメラで撮るんですか?
それとも感性で撮るんですか?
625名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 17:03:25 ID:NBhXWW830
>623

で、あなたは "人を感動させる作品を撮るのにフォーサーズだと力不足" だと言いたいのかな?
626名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 17:06:06 ID:bNEF7HCv0
撮像素子。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 17:06:18 ID:T0JyEHR00
レビューにおける作例ですからねぇ。
感性で左右される要素が少ないほうが役立つでしょう。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 17:10:09 ID:+MzCnc5g0
>>623
>それともキミも写真を眺めるときはまず四隅から丹念に眺めるタイプなのかな?
縮小画像だけ見て全てを理解したつもりになってるお馬鹿さん>>613よりはマシだと思うがw


つか脊椎反射でレス返して、矛盾を突かれるともっともらしく取り繕う
いつものパターンは何とかならんのか?
629名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 17:12:48 ID:NBhXWW830
で、フォーサーズだと力不足だって言うの?
630名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 17:13:35 ID:T0JyEHR00
>>625
ん?
K20Dの作例を誉めたまでで、そんな受け取り方をされるとは悲しいな。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 17:18:34 ID:NBhXWW830
K20Dはいいと思うが、このスレでそれを話題にすることはスレ違いだとは思わない?
632名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 17:24:31 ID:T0JyEHR00
>>631
思わない。
だってオリンパスの主張ではデジタルは深い井戸に光りが届くデジタル向けの光学設計が必要であって
銀塩の規格を流用したシステムでは悪い結果しか得られないことになっている。
それを検証するためにも有意義な議題であろう。
K20Dの作例を見る限り、オリンパスの主張は間違っていると言わざるを得ない。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 17:37:12 ID:QRwndpcw0
K20Dの作例でF4以上のパンフォーカスはDAばかりで
FAレンズはF2.8の被写体センター+背景ボケしかないんだが。

フォーサーズにFAを付けてみれば分かるのかな?
634名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 17:38:34 ID:NBhXWW830
いま作例みたら10mmの四隅はやはり溶けてるように見える

違うかな?
635名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 17:39:08 ID:dUAQg6Hl0
>>623が上手く説明できないみたいなので>>611のリンクを解説するとw
カスタムイメージ比較の12枚、晴天でこの被写体の割にはアンダー気味に撮られてるな。
それでいてパープルフリンジが左隅に僅かながらででる。
足元の菜の花の解像感はピカ一だが、致命的なのは空の諧調が汚い。
で見つけたのが、CONRADのビルと右のビルトの間の空に、
指紋のようなゴミのようなものが付着してるな。

UFO か?

実際、ペンタで奇麗な空って見たことあったかな?
と思い探しにいったらこんなの見つけた。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/62775
この状況で、この空は今時のデジ一ではないな。

って、したくなもいK20D の粗探ししまくってるじゃん、俺ったらww
636名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 17:40:32 ID:gEWCgUKdO
同じカメラで撮ったのに素晴らしい作例とそうでない作例に分かれるのはなぜ?
ムラがあるのか?
637名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 17:43:17 ID:QRwndpcw0
202 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/05/20(火) 12:16:02 ID:pGxCoaJoO
俺はもともとヲチ専門だから追い出し行為をした安達(SvetiK)は消えてほしいと思ったが他は復活を期待してるよ。

フォーサーズ情報局がムーパパにお薦め。
ニコ爺の歪んだ器材への愛が他へ移ると憎しみに変わるおもしろい奴がいるよ。
ペンちゃんという原理主義者なんだがフルサイズやDXサイズの周辺は使い物にならないそうだ。

203 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 13:10:40 ID:QlN4fXR60
だめだなあ >ムーパパ

安達とSveticに多くの人があきれて去ったわけで、その後で
二人が居なくなっても去った人は帰ってこないよ

204 名前:もほのいん[sage] 投稿日:2008/05/21(水) 01:05:04 ID:WT0x2wLc0
>202
ペンちゃんとデジさんを対決させてみたい・・・

205 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/05/21(水) 02:25:11 ID:12B4wZSQ0
>>204
いいねえ、それ。
どちらもポリシー(=俺ルール)を持ってるから、
子供の喧嘩みたいに引っ込みつかなくなりそう。

−−−−−−−−−−−−−−−−

ニコ爺さん、キモい粘着煽りあいは自分のところだけでお願いします。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 17:48:11 ID:OgEovPyq0
周辺部の描写など表現上さほど重要では無いとか言って、フォーサーズを叩いてるような奴って
同じ口で日の丸構図を初心者だの何だのと小馬鹿にするような事言ってそうだよな(w
639名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 17:52:36 ID:6UAlfiKcO
ペンタでエサにスレ晒して自分は傷付かない、か

まんまと底辺の思惑に乗ってんじゃんこのスレ。

こうなることがわかってるから>>619で書いたのにオマイラときたら・・・
640名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 17:53:47 ID:T0JyEHR00
>>633
オリンパスの主張ではデジタルに必要な要件をこう示している。
「イメージサークルに対して約2倍の直径を持つように規定されたレンズマウント径です。」
DA、FAともこの要件を満たしていないので、DAの作例で検証しても構わないであろう。

>>634
Fish-EyeZoomの四隅は銀塩であってもこの程度だったのではなかろうか。
「デジタルだから光学設計を見直さなければいけない」というオリンパスの主張は
消費者に不安を抱かすことを目的としたFUDであろう。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 17:57:11 ID:S7FweftiO
>>632
E3以外の深い井戸を覗くようなファインダーはなんとかならんのか?
642名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 17:59:40 ID:+MzCnc5g0
DAレンズって「デジタルだから光学設計を見直した」レンズなんだけどねぇ。

既存のFAレンズに改良を加えてDFA化していくのかと思ったらマクロ2本で打ち止めみたいね。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 18:02:35 ID:NBhXWW830
>消費者に不安を抱かすことを目的としたFUDであろう。

そんな理由で口径を2倍にしたと?w

あり得んwww
644名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 18:02:38 ID:QRwndpcw0
FAとDAを同列に見ていい、なんてペンタのレンズスレに書き込んでみろよ。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 18:18:38 ID:2GdSemCa0
ID:T0JyEHR00
死ねや
646名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 18:25:46 ID:T0JyEHR00
>>642
>DAレンズって「デジタルだから光学設計を見直した」レンズなんだけどねぇ。

DAはイメージサークルの二倍のマウント径を達成してますか?
再設計したところで銀塩流用の枠の中でのことでしょう。

>>644
FAとDAは共に「イメージサークルの二倍のマウント径」という要件を満たしてない。
このことを忘れるなよ。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 18:27:00 ID:QRwndpcw0
-昨日-

「オリンパスなんて使ってるプロはいない」
      ↓
リンク付きで使ってるプロを紹介
      ↓
その当人の中傷目的に別リンクを勝手に晒し上げ

-本日-

「フォーサーズのデジタル専用設計なんて意味無いね」
      ↓
K20Dの画像リンクを貼るも、メインはDAレンズばかり
      ↓
「DAもFAもマウント形が半分無いんだから同じ扱いでいいんだ」
      ↓
「DAはデジタル向け設計とメーカーが言ってるが?」「ペンタレンズスレにFAとDAは同列だと書き込んでこいよ」   ←今ここ



ここの職業アンチは凄いね、粘着が目的でどんどんボロが出てくるw
648名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 18:28:14 ID:NBhXWW830
まぁ、撮像素子にブレイクスルーでもあれば2倍も必要ないだろうけどな

当面なさそうだけどな
649名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 18:28:35 ID:gEWCgUKdO
やっぱ写真は感性だよな。
機材に拘るのも悪い事じゃないけど手段が目的になっちゃいませんか?


ところで、E-400発売以降オリンパス叩きが殖えたような気がするが…
なんかあるんでしょうかね。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 18:37:20 ID:dUAQg6Hl0
>>646
http://dc.watch.impress.co.jp/static/2008/k20d/bright_fs.jpg
そんなことより、これのCONRADビルと右のビルとの間の空に有る物について語ってくれよ。
指紋なのかUFO なのか空間の歪みなのか?
このままじゃ、気になって晩飯も喉通らないよ。

それが終わったら次は >>635 リンクの空のブロックノイズな。
あれをE-3で出すにはどうしたら出せるか、果たして可能かね?
651名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 19:02:53 ID:T0JyEHR00
>>650
UFOじゃなくてゴミなんじゃないの?
でもゴミは光学設計とは無関係でしょ。

>あれをE-3で出すにはどうしたら出せるか、果たして可能かね?

さぁ。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 19:12:03 ID:+q5mOP0I0
さすが高画質。ごみもきっちり写るんだね
653名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 19:19:07 ID:JD710Co6O
>>646

で?画質は?
ペンタにかなうのか?遠く及ばないんじゃない
結局、理想だけで中身はカラ。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 19:32:41 ID:NBhXWW830
厨房どころか消防かよ
655名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 19:39:47 ID:+MzCnc5g0
>>646
>再設計したところで銀塩流用の枠の中でのことでしょう。

ttp://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/
ペンタはDAレンズの事を「デジタル一眼レフ専用」と言っているが、
単にイメージサークル径を小さくしただけで他はフィルム用レンズの設計手法を継続した
名ばかりの「デジタル一眼レフ専用レンズ」に過ぎないと主張しているという事でよろしいか?
656名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 19:46:22 ID:QRwndpcw0
ペンタのDAは名ばかりのレンズ、という事を言いたいのか。面倒くさい釣りだなww
657名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 19:47:52 ID:p1nzz06EO
へぇ。フォーサーズのファインダーは潜望鏡で
専用レンズな割に案外コンパクトにならない理由が
素子の2倍がどうたらとかそんな理屈にあったのか・・・
でもその割には、周辺部の光量低下とかが激しいから立体感がある
とかフォーサーズを賛美してる意味不明とか支離滅裂・・・
摩訶不思議なシステムだよな。
ちなみに両目開けて焦点距離は何ミリだと倍率ピタリ大きさ合う? E-3
アイレベルとかキチンと出てるんだろうか?
それが出来てりゃ少々潜望鏡でも俺は許せるけども。
E-3ならファインダー像も大きいらしいけど、要はマグニ状態?
658名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 19:55:52 ID:Qw8PupLNO
>周辺部の光量低下とかが激しいから立体感がある

これはアンチの皆さんが言ってる事ですね
659名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 20:00:07 ID:QRwndpcw0
>>とかフォーサーズを賛美してる意味不明とか支離滅裂・・

こりゃまた随分 日本語でおk なレスですね
660名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 20:06:21 ID:FdP+9KkU0
だいたい夕方7時から夜12時の間に現れるね
661名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 20:12:36 ID:q1Vj3voA0
ミラーとか銀塩流用のフォーサーズなんかより、
携帯カメラの方が圧倒的高画質。

なぜなら----> デジタル100%だからな。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 20:13:48 ID:N/FCL5g90
早朝演説はもうやめたのかな(w
663名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 20:18:01 ID:uL/NXvFU0
「潜望鏡」って「井戸底」に替わる煽り文句なのか?
なんか喩えとして間違っているような気がするんだがw
664名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 20:36:32 ID:QRwndpcw0
そもそも薄幕化による「井戸底の改善」効果なんて
画素数アップによる画素ピッチ縮小でチャラだし。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 20:55:01 ID:T0JyEHR00
>>655
>デジタル一眼レフカメラ専用の「DA」レンズシリーズを始め、デジタル/35ミリ両対応の
>「DFA」レンズや、以下のペンタックスの35ミリ判一眼レフ用レンズがご利用いただけます。

ペンタックスのサイトの文面にはこのようになっている。
「専用」というのは35ミリと共用でないことを言ってると思われ。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 20:58:08 ID:TCYmFG540
591 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 23:54:30 ID:YXo2CU7q0
いろんな所でいろんな煽られ方をしてるが
ふーんとしか思えんな
他の一眼に対してうらやましいとか欲しいとかって感情が全く沸かない
ほんといい買い物をしたと思う
667名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 20:58:32 ID:TCYmFG540
599 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/05/21(水) 01:16:03 ID:n20aYm+F0
>>598
かまってもらえてうれしいくせにw
668名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 21:00:26 ID:TCYmFG540
614 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/05/21(水) 11:41:27 ID:qR+WUz+m0
レンズが酷いのも良く分かるな
669名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 21:08:01 ID:fQBei+Rw0
642 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/05/21(水) 17:59:40 ID:+MzCnc5g0
DAレンズって「デジタルだから光学設計を見直した」レンズなんだけどねぇ。

既存のFAレンズに改良を加えてDFA化していくのかと思ったらマクロ2本で打ち止めみたいね。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 21:09:47 ID:fQBei+Rw0
647 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/05/21(水) 18:27:00 ID:QRwndpcw0
-昨日-

「オリンパスなんて使ってるプロはいない」
      ↓
リンク付きで使ってるプロを紹介
      ↓
その当人の中傷目的に別リンクを勝手に晒し上げ

-本日-

「フォーサーズのデジタル専用設計なんて意味無いね」
      ↓
K20Dの画像リンクを貼るも、メインはDAレンズばかり
      ↓
「DAもFAもマウント形が半分無いんだから同じ扱いでいいんだ」
      ↓
「DAはデジタル向け設計とメーカーが言ってるが?」「ペンタレンズスレにFAとDAは同列だと書き込んでこいよ」   ←今ここ



ここの職業アンチは凄いね、粘着が目的でどんどんボロが出てくるw
671名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 21:13:36 ID:FdP+9KkU0
何がしたいのか言ってみ?

聞き流してやるから
672名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 21:19:40 ID:FgYEbgpd0
>>665
キヤノンEF-S、DXニッコール、ソニーDTも同様にイメージサークルを小さくしただけの
「なんちゃってデジタル専用」レンズだという主張と理解して良いのか?
673名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 21:21:26 ID:p1nzz06EO
なんだ。オリ厨はまた煽りだけか・・・
お前ら厨房は潜望鏡って表現が初耳なのか?
デジタル一眼で大きな素子が作れなかった十数年前には
縮小光学系が内蔵されていたんだが
それでも追いつかないとフォーサーズみたいに135換算2倍だったりして
当然そのファインダー像は小さく、
それは「まるで潜望鏡を覗く様だ」と評されたもんだよ。
ま、井戸の中がどうとかってのと同じ意味だね。
縮小光学系ってのはレンズを介した映像を
小さな素子サイズに合わせてわざわざ小さくするレンズ。
潜望鏡ってのは潜水艦とかで水上を光学的に覗くやつね。知ってたか?
ホントお前ら面倒くさいヤツらだなぁ・・
もう少しカメラやフォーサーズを勉強したらどうだ?
674名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 21:27:53 ID:MMliV6v50
いかにもググって調べましたってな書き方で微笑ましいですね
675名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 21:27:55 ID:T0JyEHR00
>>672
それぞれメーカーが何と謳っているか知らないが、「同様に」ということであれば
銀塩一眼レフカメラで使用できない点において「デジタルカメラ専用」であると思われ。

なんか頭に余分なもの詰まってないか?
676名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 21:30:04 ID:mqYu7i6K0
オリ厨の中にはOM信者もいるが、
フォーサーズ厨は何も解らず安いから買った厨房が多いから
どうしようも無いね。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 21:35:10 ID:T0JyEHR00
性風俗用語大辞典 『潜望鏡』
浴槽に客とコンパニオンが向かい合って入り、客は陰茎部分が水面ギリギリになるところまで腰を浮かせて両足を浴槽の外に広げた態勢になる。コンパニオンは、水面から顔を覗かせている陰茎をパクリと咥える。 湯船から飛び出した陰茎が、潜水艦の潜望鏡に ...
lewd.sakura.ne.jp/d0/3.html - 4k - キャッシュ - 関連ページ
潜望鏡 - Wikipedia
近年では非船殻貫通型潜望鏡も搭載されつつある。原理はデジタルカメラで外部を撮影し、発令所のディスプレイに表示する形式である。電子技術の発達により解像度、感度が向上した。従来の光学的な潜望鏡と異なり船殻に穴を開けて潜望鏡を設置する必要が ...
ja.wikipedia.org/wiki/潜望鏡 - 24k - キャッシュ - 関連ページ
潜望鏡
また、「逆さ潜望鏡」なるテクも存在します。男性の体勢は潜望鏡と同じですが、 女性は立ち上がって逆向きになったり、湯船の縁に膝をついたりして、69 の体勢をとります。 これが「逆さ潜望鏡」です。男性にとっては、女性のあれもこれもよく見えるし ...
homepage3.nifty.com/fwjd1945/column/1998-11-13.html - 4k - キャッシュ - 関連ページ

↑「潜望鏡」でGoogle検索してヒットする最初の三件。ググって調べたらこんなん出ました。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 21:35:40 ID:QldMckMo0
>>675
で、フォーサーズ専用レンズ以外は「デジタル専用」と名乗っていても実際は
デジタルに最適な設計は行われておらずフィルム用レンズの設計を流用していると?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 22:08:23 ID:T0JyEHR00
>>678
いや、だから同社の銀塩カメラではお使いになれない意味で「デジタルカメラ専用」なんだけどさ、
もう好きなように解釈していればww
680名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 22:20:56 ID:TiWCrlbv0

おまいら楽しんでるなー、
良いことだよ。
戦争もなく、天変地異にも遭わなく・・・・
神様、仏様、宇宙の神に感謝しとけよ。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 22:44:53 ID:iXFM4US80
尊敬とは自分もなりたいと思う心の現われ。
嫉妬とはなりたくてもなれない事が分かっている心の現われ。

4/3に嫉妬してんのは分かるが写真は機材が全てじゃないぞ。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 22:47:18 ID:mWNJBjnp0
フォーサーズ・ユーザーはペンタのLimitedレンズに嫉妬。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 22:47:40 ID:p1nzz06EO
フォーサーズ厨は一般的なカメヲタな次元に
知識もスキルも常識も達していないね。
まるでコンデジ厨や携帯厨のレベルだわ。
挙げ句は、写真は機材では無い、だろ?
1+1=2だ!みたいな話でフォーサーズを正当化しようとするとは・・・
で結果的に、キヤノ厨だニコ爺だのと煽り騒ぐだけ。
そんなレベルのヤツしか買わないのがフォーサーズであり、
そんなフォーサーズだから、オリンパスの一眼はますます売れない、
って結論だろ。なんとかしろよ>OM信者
684名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 22:49:44 ID:xHCv2J5a0
681 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/05/21(水) 22:44:53 ID:iXFM4US80
尊敬とは自分もなりたいと思う心の現われ。
嫉妬とはなりたくてもなれない事が分かっている心の現われ。

4/3に嫉妬してんのは分かるが写真は機材が全てじゃないぞ。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 22:52:12 ID:mqYu7i6K0
>>684
ちなみに4/3に嫉妬するとすれば何処に?
ちょっと安いとかか?
686名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 22:55:26 ID:xHCv2J5a0
ごめん、オレはapsに満足してるから分らんわ
687名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 22:58:39 ID:xHCv2J5a0
小さいレンズが増えてきたから興味はあるけど、速写ケースが液晶と干渉するから買うことはないと思う。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 22:58:51 ID:vWqaM+aS0
フォーサーズ使ってます。
正直、失敗したと思ってます。

もうすぐ他社に乗り換えるつもり。
正直、APSやフルサイズに憧れています。

689名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 23:01:32 ID:dUAQg6Hl0
>>682
http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/62775
確かにこんな絵は撮れない、悔しい…  …orz
で、こんな絵を撮れる要因はボディなのそれてもレンズなの?
690名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 23:05:34 ID:T0JyEHR00
>>689
黄砂のせいみたいですよ。

富士山は、目で見ている分には見えるのですが・・・霞がかかった状態でして・・・
芝桜は満開で、スゴイ良い天気なのに・・・コンデジや携帯で、撮ってる人達は皆、
あれ!富士山が写らない〜!と口々に言っていました。
AABBさん コメント有難う御座います! トーンカーブと格闘致しましたが・・・敗れました!
691名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 23:06:36 ID:JD710Co6O
>>688

同感。
何といってもあの画質が・・クソ以下。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 23:07:27 ID:iXFM4US80
ID:p1nzz06EO 

こいつが一番香ばしい。
自分の好きなカメラ使って自分の好きな写真撮ってれば
そんなに捻くれないと思うな。少し休んで気分転換しなよ。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 23:13:13 ID:xHCv2J5a0
692 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/05/21(水) 23:07:27 ID:iXFM4US80
ID:p1nzz06EO 

こいつが一番香ばしい。
自分の好きなカメラ使って自分の好きな写真撮ってれば
そんなに捻くれないと思うな。少し休んで気分転換しなよ。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 23:26:08 ID:mqYu7i6K0
>>692
窮するとそういう煽りしか出来ないのが
このスレのオリ厨の特徴だな。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 23:28:58 ID:p1nzz06EO
>>692
お前にとって都合が悪いのか?
俺はプロでは無いが>>468で、カメラはとにかく買う。
気に入らなきゃ即手放す。使わん限りは文句は言わない主義だが、
フォーサーズだけは、まずは「買う」に至らない。魅力が無いんだ。
スレタイ通り、その理由を問うスレだな。何故売れないか、を。

お前のイチャモンには何らの意義も中身も価値も無い。
お前の母ちゃんデベソ、な煽りをわざわざ書いてる認識はあるか?
696名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 23:30:51 ID:mWNJBjnp0
「香ばしい」って久しぶりに見た。しかもこんな板でw
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 23:35:09 ID:sEta7FHk0
>>695
>1位ちゃんとよんどけ

オリンパス一眼は何故売れないのか?その問題点とは何か?
シェア20%・三大メーカー入りを達成するには、どうすれば良いのか?

前向きに語ってください。← 特にここ
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 23:36:10 ID:mqYu7i6K0
>>690
手前の花も木々もボロボロで、富士山だけが比較的マシ。
どうすればこんなに写真を壊せるんだ。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 23:40:57 ID:XF5t+Q+s0
ふたむかし前のグラビアページを再現するモードなんだよ
700名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 23:42:35 ID:p1nzz06EO
>>697
>>471 >>472-473の通りだ。

お前らフォーサーズを知らずに買ったのか?
何故、そんなにも頑なに何も語れず難癖ばかりなんだ?
701名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 23:45:18 ID:x4fszdGd0
702名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 23:51:28 ID:0vv+Isbh0
ノイズ多くね?
703名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 23:53:11 ID:mqYu7i6K0
>>699
それマジレス?しかし酷い花だな。
こんな風に潰すにはどういうフィルター処理なんだ。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 23:54:48 ID:mqYu7i6K0
>>702
赤みを帯びた塗装かと思ったがフロントガラスにも赤みがあるな。
持ち上げ過ぎてノイズが浮いたか?
705名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 23:55:41 ID:x4fszdGd0
>>704

ボンネットの赤みはネイティブだす
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 23:58:03 ID:mqYu7i6K0
>>705
んー。よく見るとスポイラ暗部にもフロアにも浮いてる。
けど、ボンネットの赤みは元々か。
これ、現像露出プラスいくつ?
707名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 23:58:57 ID:x4fszdGd0
>>706

+0.5
708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 23:59:32 ID:x4fszdGd0
ちなみにライトに紫が交じってます。捨てカットゆえ勘弁wwwwww
709名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 00:00:22 ID:mqYu7i6K0
多分もっと詳細にカラーノイズやら輝度ノイズを低減させれば
スッキリしそうな気はするな。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 00:21:13 ID:G5l32Rja0
かまってもらえてうれしかったんだねw
711名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 00:23:06 ID:xun2Q/Kj0
>>695
都合なんか悪くないよ?
君のレスからは他の人にような目的意識を全然感じない。
なんか異質なんだよね。だから香ばしいって書いたまで。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 00:36:34 ID:S/Z0XR080
>>711
ちなみにあんたの目的意識とやらは何だ?
会話になってないぞw
713名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 00:44:43 ID:YbgfV2rf0
>>701
てかホンダこんな車出してたっけ?
714名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 00:51:16 ID:xun2Q/Kj0
>>712
ばっかお前,,,こんなとこでそんな事聞くなよ。
でも強いて言えば興味だよ。

変な人が居るんで少し気になってつついてみた。
それだけなんだが。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 01:07:51 ID:vrKgtqDW0
>>699

へ〜!確かに二昔前…というか、三昔前のグラビアっぽいわ。面白いな!!
716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 01:19:37 ID:vrKgtqDW0
>>701

610と701、どっちもE-1?ずいぶん落差があるな。つーか、フォーサーズはやっぱり
暗所が苦手なのか。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 01:25:28 ID:O5kGWbd00
4/3は現代のオリンパス・ペンなんだよ。

もっと小型化すればいい。

718名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 01:31:52 ID:mfrnMPFZ0
AFがしょぼいから
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 01:57:25 ID:ddT3BWDjO
ペンと呼ぶならもっと思い切らなきゃダメだな。
ま、確かにFTは驚愕する程は小さく軽くはなかったが
ハーフでありながらレンズ交換ができて一眼レフだった価値。
フォーサーズに当てはめれば、
一眼レフなのにライブビューが出来る、だな。
それが各社とも当たり前になった今に当てはめれば、
HDTV動画対応やら高品質なEVFだ。
小さな素子を生かしてボディ内ブレ補正を実現した様に
フォーサーズならではな特徴を前面に出さなきゃ全くダメだ。
とにかくコンパクトに徹するか、動画も撮れる一眼レフか・・・
正統派な一眼レフでは対抗は実質不可能だと思うよ。
とにかく次世代化を目指さないと・・・
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 02:07:05 ID:ckJRq2C30
最近のオリンパスの躍進は驚き。
よくぞここまで頑張ったと思う。

しかし、デジタルらしさは全くないよね。

次世代感を感じるのはこれ >>> EX-F1
未来を先取りしてると思う。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 02:22:51 ID:S/Z0XR080
>>720
なんの話をしてんだ?誤爆?
722名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 02:38:14 ID:PrmtWvHc0
銀塩引き摺りまくりの4/3よりUZシリーズの方が遥かにデジタル的。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 05:34:52 ID:6/OcWzHV0
なんだ。お前だったのかw
724名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 07:15:15 ID:vukpKZx70
自分からしゃしゃり出てきてるくせに
反論されて厨だの信者だの喚いてるのがいるな。

本スレ出張までしといてどの面下げて書いてるんだろうか。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 07:19:58 ID:J+4bUzgi0
オリンパスの一丸、すごすぎる。
これだけのものをよくぞつくったとおもう。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 07:33:26 ID:Nm/oA5gS0
マジな話
2〜3年後は、3強のフルサイズと、フォーサーズの2つに集約される気がする。
3強は、フルサイズの売れ行き次第ではAPSCサイズは縮小するという。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 07:34:20 ID:ddT3BWDjO
具体的にどこが?
728名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 07:52:13 ID:vukpKZx70
それぞれのクラス(フルねAPS、フォーサーズ)の購買平均価格が知りたい

レンズセットで見るとAPSが一番安いんじゃないの?
729名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 08:17:48 ID:BwBiH2Ap0
安さ勝負になると、最も高いパーツであるセンサーが安いのが効いてフォーサーズ有利だね

既に、APS-Cのエントリー機は安売りするためにキットレンズにしわ寄せがきて酷いレンズばかりなので、
レンズで総合画質ではE-420圧勝になってるし
730名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 08:33:36 ID:vrKgtqDW0
>>729

>レンズで総合画質ではE-420圧勝になってる

またオリ厨のウリナラマンセーが始まったか。プラマウントのレンズなんてどれも似たようなもんだ。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 08:35:40 ID:BwBiH2Ap0
ふっw

センサーはある程度の感度さえ出てれば
写りはレンズで決まるのですよ
732名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 08:37:30 ID:Vc9BexH8O
画質はマウントの材質で決まるということですね。わかります。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 08:41:58 ID:vrKgtqDW0
>>731

そのオリの標準ズーム礼賛がウリナラマンセーでしかないと言っているわけだがwwwwww

>>732

オリのレンズはガラス部分にはお金がかかっているんです!!と。こりゃめでたい信者脳だわwwwwww
734名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 08:44:51 ID:BwBiH2Ap0
キヤノンの新機種来るね
735名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 08:58:21 ID:vukpKZx70
736名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 08:59:50 ID:vukpKZx70
↑キヤノンは「β機」とあったため除外しました
737名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 09:02:22 ID:BwBiH2Ap0
738名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 09:07:16 ID:vrKgtqDW0
>>735

α200を除いてどれも大差ないじゃん。信者の目にはオリが他を圧倒しているように
見えるのか?wwwwww

739名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 09:08:36 ID:BwBiH2Ap0
中央だけ見てればかわんないんじゃね?
740名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 09:08:38 ID:vukpKZx70
オリンパスは何故売れない、じゃなくて

【他メーカー、こんな画質で】フォーサーズアンチホイホイスレ【何故売れる】 だな、こりゃ
741名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 09:09:38 ID:vrKgtqDW0
>>739

周辺?極小センサーのフォーサーズがパンフォーカスなだけだろwwwwww
742名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 09:15:04 ID:vukpKZx70
線路の鉄柱とバラスト(石)と右側掘割の側面木々のシャープネスの違いを見れば
周辺描写と解像力とカメラのシャープ補正の違いが分かる。

鉄柱がシャープで奥の枝や石がボケてるのはレンズ解像が追いつかないから。
それをカメラシャープネスで補うから、手前にあるはずの鉄柱の方がシャープになる。

センサーサイズとパンフォーカスは関係なし。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 09:17:24 ID:vrKgtqDW0
>>742

>センサーサイズとパンフォーカスは関係なし

コンデジ風情が何言ってやがるwwwwww
744名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 09:21:41 ID:BwBiH2Ap0
景色撮るのならコンデジの方がいいかもなw
745名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 09:22:57 ID:vukpKZx70
より大きなセンサー、絞りでもレンズがよければこのようになります
↓D3+24-70F2.8G 開放
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/121690-7606-11-1.html

レンズがいいので、 解像が足りない→カメラで補正しようとする→ピンが無限のはずなのに手前の方がくっきり なんてことになりません。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 09:24:07 ID:vukpKZx70
で、>>745の周辺や解像バランスに一番近い描写は
>>735でどれでしょう??
747名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 09:27:47 ID:vrKgtqDW0
>>746

K200Dだな。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 09:31:52 ID:BwBiH2Ap0
色収差が一番酷いのならK200DだけどKissX2も本当は酷いな
それ以前の問題でインプレスのだと良く分からんけど
749名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 09:33:21 ID:BwBiH2Ap0
D3にはかなわんが、周辺減光ならE-420以外はどれもいい味出てるかも
750名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 09:34:47 ID:vrKgtqDW0
>>748

色収差の意味わかってる?
751名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 09:35:44 ID:sDB4BAN0O
建物や左の枝のシャープネス見る限りオリンパスの描写が一番D3と並んでいいじゃん。


誰だよオリは線が太いだの輪郭が不自然だの言ってんのは。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 09:37:34 ID:BwBiH2Ap0
D3は色収差修正するからその点は有利だね
レンズが高いだけあるし

ただまだ旧ファームだからヴィネット補正はしてないのかなぁ
753名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 09:40:01 ID:vukpKZx70
ペンタってK20Dのファインシャープネスのイメージがあるから
線が細かく出て綺麗ってイメージあるけど、デフォだと結構キツイのな。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 09:42:13 ID:BwBiH2Ap0
ペンタのファインシャープネスってぶっちゃけ汁気のピュアディテールでしょ
RAWで撮ればどの機種でも同じことはできるねぇ
755名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 09:48:13 ID:BwBiH2Ap0
756名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 09:49:48 ID:3bdw9lM90
本日のアフォアンチ君の ID: vrKgtqDW0
  嫌なときはNG指定しておいて下さい
757名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 09:54:51 ID:vukpKZx70
>>755
季節と光線を見る限りK200DとE-3が同じ条件か。
こうやって見るとオリのシャープネスってバランスいいな、と思うけど。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 09:57:09 ID:BwBiH2Ap0
APS機はおまけレベルのキットレンズじゃなくてもっと奢ってやって
あともう少し絞ってやりゃよく写るんだろうけどね
759名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 10:03:41 ID:vukpKZx70
>>APS機はおまけレベルのキットレンズじゃなくてもっと奢ってやって

各メーカーのレンズスレ(特にニコン)を見ると、もうAPSで金をかける雰囲気をあまり感じないけどね。
中堅レンズ(10万前後3万)で一番活況なのがフォーサーズなんだな。

低予算、またはいつかはフルへのステップ、という扱いだとAPSフォーマットの先細りは避けられないだろうね。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 10:06:39 ID:BwBiH2Ap0
だから金があるのならフルサイズかフォーサーズの選択がベスト
糞でかくなっていいのならD3みりゃわかるように写りはいい

無理してレンズけちってボディだけ金かけても写りは悪くなるだけ
761名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 10:08:41 ID:BwBiH2Ap0
ただ、ニコンはまだ良心的
D60のキットレンズ、E-420を除けばマシな部類だし
ただVR付いたせいでちょっと大きくなってるけど

他のAPSエントリーのキットレンズは本当に高解像度についてこれなくなってる
どことは言わんが
762名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 10:12:17 ID:vrKgtqDW0
マジな話、インプレスのカメラマンがド下手くそなだけだろ。ペンタの
底辺デジカメ+底辺ズームでもこの程度には写る。

ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/7196.jpg
763名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 10:18:48 ID:Ek5Z16/p0
インプレスの記事はホントいい加減だよなぁ
764名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 10:21:51 ID:BwBiH2Ap0
むしろKX2の作例を見て、意外に公平にやってんだなあと

木が育ってきちゃったからAFフレームにかかったんだろうけど、
そのまま出すとはw
765名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 10:24:30 ID:vukpKZx70
インプレスがいい加減なのはいつもの事だが(この作例も光線状態を考慮しないといけない)、
広角遠景絞り開放なんて、ピン無限手ブレ注意していればである程度レンズ描写傾向は分かるぞ。

>>762
条件違いすぎ、それとexif付けてくれ
766名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 10:28:28 ID:vrKgtqDW0
>>765

条件云々以前に、オンボロカメラとレンズでもこの程度の質感は出るということな。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 10:30:38 ID:BwBiH2Ap0
それ言い出したら腕が良ければコンデジでも綺麗に撮れるしw
768名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 10:35:22 ID:ckJRq2C30
この人の感性は本当に素晴らしいよ さすがプレミアムカメラマン

E-410
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/05/15/6228.html
769名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 10:48:06 ID:vukpKZx70
>>768
>>今回は、現実よりも色の少ない世界を求めていたので、FLATに加えて、
>>さらにシャープネスと彩度を最低の-2に設定しても撮影してみた。

俺も手持ちのE-3のFLATは「シャープネス、彩度 各-1」にしてるな。
通常使用のNATURALは「コントラスト-1」、VIVIDはデフォ。

FLATは夜の景色にISO1000+ノイズフィルタ「OFF」で使用。スレチスマソ
770名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 10:49:22 ID:BwBiH2Ap0
オリのデフォルトはシャープネス上げすぎだだろあれ
縮小前提+jpeg一発で決めるのならいいんだろうけど
771名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 11:20:39 ID:/k6Dh87LO
はっきりいってフオーサーズはレンズ云々言うレベルではない。
解像力不足のために引きの画が悪く、線を太くして品位がない
撮像素子から来ているのなら致命的だ。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 11:21:48 ID:HEQ0oXE+0
オリンパスの性能・画質で十分満足な人はいる。
値段も安くなったし、そこそこ売れてるから、
このままで良いと思う。

あと、宣伝だよな。女性誌とコラボするとか、
おしゃれなアクセサリーを限定販売するとか、
とにかくおしゃれ感をアピールして下さい。

よろしくお願いします > オリンパス広報殿

773名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 11:22:43 ID:mNVcC3nF0
どれどれ、根拠は?w
774名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 11:27:22 ID:vukpKZx70
>>はっきりいってフオーサーズはレンズ云々言うレベルではない。
>>解像力不足のために引きの画が悪く、線を太くして品位がない
>>撮像素子から来ているのなら致命的だ。

K200DとE-3、E-420とをもう一度見比べてはいかがだろうか。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 11:30:25 ID:BwBiH2Ap0
使ってみると確かに線は太いが他も大差ない
776名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 11:43:56 ID:IcPXQur80
売れてないのは画質で選んでるからじゃなくてブランドで選んでるから。
この推測は正しいか?
777名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 11:45:34 ID:mNVcC3nF0
正しいと思う

篤姫であおい人気絶頂期なのにヌルい広告しか打てない広報のせい
778名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 11:50:43 ID:vukpKZx70
フィルム末期の低価格一眼は
キヤノンのKISSかミノのαsweet。

5年くらい前までデジ一眼がまだ高くてこの辺を買ってたスイーツお姉ちゃん組が
低価格デジ一眼への移行でニコキヤノに流れてしまってると推測。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 11:50:57 ID:IcPXQur80
今はまだオリンパスが一眼レフカメラを出してるという事を周知しないといけない段階
個々の製品がどうこう以前の問題だと思う
周りに聞いてもオリンパスが一眼レフカメラを作ってると知らない人は多い
780名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 11:54:43 ID:PrmtWvHc0
ちいちゃい軽いならSP-5*0UZの方が良い。楽しい。
一眼をわざわざ買うということは高画質が欲しいからだが、
それを満たさないEシリーズの価値は薄い。
420+パンなんてすぐ飽きるって。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 11:59:53 ID:mNVcC3nF0
ホストとキャバクラ嬢の組み合わせみたいなカップルがヨドでコンデジを物色してて、

女「なにこれ?オリンパスってメーカー知ってる?」

男「しらね、中国か韓国のメーカーじゃね?」

眩暈がしそうだった。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 12:00:34 ID:mNVcC3nF0
>780
息をするように嘘をつく
783名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 12:03:33 ID:BwBiH2Ap0
おっさんしかしらんわなw
784名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 12:04:19 ID:PrmtWvHc0
>>781
ワロタ。
>>481
SPの中古はあんま見かけないがEは溢れてるねw
785名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 12:11:46 ID:vukpKZx70
秋ヨドでもソニーがバリアンライブビューをまるで自分のところが最初であるかのようにキャンペーンやってたし、
職場でもE-3のバリアンライブビューって知られてなかったりする。ソニーが一眼でも出したよね、て感じで。

オリは広報が本当に下手だな。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 12:13:05 ID:PrmtWvHc0
デジ1購買層
・オタク
・金と暇あるお年寄り
・子供を綺麗に撮りたいパパママ
・カメラ女子などミーハー
これらが90%だろう。

お年寄りは潜望鏡ファインダーなぞ見向きもしない。
パパママも1000万画素などお呼びでない。
オタクの一部の「信者」やミーハーの一部にしかフォーサーズなど訴求力はない。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 12:18:35 ID:vukpKZx70
秋葉のコスプレ追っかけ野郎とか所かまわず三脚出すような爺がニコンに流れてるのは分かる。
こういう層や>>786みたいな粘着フォーサーズアンチに訴えても売上は上がらない。
金を持ってそうで、ニコキヤノピラミット一眼レフ教の信者に染まらない、広くメーカーを知ってるクラシックレンズ沼を引き込むのが手っ取り早い。


長徳さんみたいのはいらんけど。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 12:20:58 ID:PrmtWvHc0
クラシック派がパワーフォーカスになぞ手を出すと思うのかねw
ボディー妥協してでもペンタックス選ぶだろうよ。Limitedレンズのために。
あるいはニコンとコシナツァイスだろうよ。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 12:22:03 ID:PrmtWvHc0
ああ、ペンタックスはLimitedレンズもあるし、Kマウントのツァイスもあったね!
790名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 12:23:02 ID:vukpKZx70
>>クラシック派がパワーフォーカスになぞ手を出すと思うのかねw

クラシック派は基本MFだろ。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 12:23:23 ID:HEQ0oXE+0
>>787

ニコンをオリンパスに変えて読んでミソ
気持ちは分からんでもないが、無用な煽りは慎んだ方が良いと思うよ?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 12:24:51 ID:PrmtWvHc0
オタクなんてカメラは好きだけど中古も好きだし、新品をポンと買ってくれるのは
お年寄りとパパママなんだ。
この二大マーケットに訴求力のないフォーサーズがシェア20%なんてとても無理無理。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 12:25:32 ID:PrmtWvHc0
>>790
だからそのMFが何を考えてか電動じゃんw
794名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 12:27:38 ID:vukpKZx70
>>ニコンをオリンパスに変えて読んでミソ

悪い、現実に撮影シーン見てもこれが逆ってありえないから。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 12:30:49 ID:vukpKZx70
>>オタクなんてカメラは好きだけど中古も好きだし、新品をポンと買ってくれるのは
>>お年寄りとパパママなんだ。

レンズセットの平均購入単価15万以下のAPS層ですね。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 12:32:04 ID:PrmtWvHc0
まあ次世代機でもフォーサーズは1200万画素止まりだろうな。
さっさと方向転換した方がいいぜ。小型オンリーワン路線にな。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 12:34:02 ID:vukpKZx70
>>796
君みたいな原理主義アンチの意見を聞いてもオリンパスの売上は上がりません。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 12:34:52 ID:PrmtWvHc0
フォーサーズの遅々とした歩みw
500万画素→800万画素→1000万画素→1200万画素?
799名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 12:34:58 ID:HEQ0oXE+0
>>794

シェア1位で皆が使っていたら、同じになると思わない?
カメラと使っている人間は関係ないんだよ
800名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 12:39:21 ID:vukpKZx70
>>シェア1位で皆が使っていたら、同じになると思わない?

存在しない仮定の話をされても困るな。
ただ ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1209212885/ を見ると
珍妙なコミュニティを信者同士で形成してんのはわかるけどね。

で、そんなスレの人たちがオリンパスがシェア1位になったら来るか、なんて想像できん。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 12:41:02 ID:PrmtWvHc0
>ID:vukpKZx70
おまえのフォーサーズ次世代機の画素数予想書いてみ?w
802名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 12:42:33 ID:PrmtWvHc0
>>797
1000万画素で頑張ってもオリンパスの売上は上がりませんw
803名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 12:44:54 ID:IcPXQur80
画素数とかそれ以前の問題だよなぁ
中国とか韓国のメーカーと思われてるうちは売れないって
オリンパスって医療関係では誰でも知ってるけど一般人はそれほどでもないから
804名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 12:45:22 ID:vukpKZx70
>>802
オリンパス、売れてきてるじゃん、画素数据え置きで。

個人的にはもう一世代今の画素数でやって、
回折とダイナミックレンジと高感度・長秒シャッター時ノイズと全て改善されたら1400-1600万画素に逝ってほしい。
回折問題が見えてるフル2400万画素みたいな方向はいらない。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 12:45:40 ID:HEQ0oXE+0
>>800
ニコン使ってる全ての人が参加してるわけじゃない。
ゴミゼロ倶楽部だって荒れた時期があった。
変人はどこにでもいる。

オリでフィギュア専門の人もいたよね?
じゃあ、あなたもフィギュア専なの?
あなたの感覚だとそういう風に見えるよ?
806名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 12:46:17 ID:IcPXQur80
街頭調査とかしてオリンパスって何の会社ですか?って質問しても
ほとんど答えられないような気がする
807名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 12:46:40 ID:HEQ0oXE+0
ココロとカラダ、
にんげんのぜんぶ 
オリンパス 

あの CM 意味分からん。
弱いし、センズなさ過ぎ
808名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 12:46:54 ID:vukpKZx70
>>803
コンデジがシェアダウンしたのは痛いね。名前を残す意味でもあの市場は必要なんだけど。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 12:51:02 ID:vukpKZx70
>>805
変人というよりニコキヤノピラミット教でしょあれは。
現にキヤノンのほうにそのまま顔出しているのもいるし、あの融通無碍の世界に
オリンパスが代わるか、といったら答えはNO。

まずは一眼レフでバリアンライブビューを最初に出した、くらいの認知度は市場に持たれないと駄目。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 12:51:06 ID:PrmtWvHc0
>>804
どうやって一気に画素数1.4〜1.6倍にドドーンと増えるのかw
夢見るのもいい加減にしとけよ。
それにそこまで増えたらインチキテレセンが露呈しちまわないか?
センサーの対角長2cmちょい。キットズームの後玉径1cmちょい。フランジバックが4cm弱。
いったいセンサー周辺への光線の角度は何度になる?
811名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 12:51:40 ID:s8i+BWuY0
>>807
じゃあー、センスのわかる君のコピーを聞こうじゃないか。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 12:54:37 ID:HEQ0oXE+0
>>811

いやあ、無料でこんな所に書けないねー
ボランティアじゃあるまいし
813名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 12:55:46 ID:vukpKZx70
>>810
フジのコンデジが良くやる手だけど。
画素数2倍と据え置きでセンサーとエンジン改良の交互サイクル。

ちまちま画素数が上がってるのは「うちは画素数が上がったから新機種出します」の証拠。
C-4ケタで高画素モデル乱発してた300-500万画素当時のオリンパスがまさにそれ。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 12:58:06 ID:PrmtWvHc0
>>811
「マクロは楽しい。
ケムシ撮るならケムンパス」
815名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 13:07:06 ID:HEQ0oXE+0
>>809

へー オリンパス教も相当なもんだけど。
じゃあオリンパスの世界観は?

それと、オリンパスのシェア拡大を否定してる
理由が分からないんだけど?

816名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 13:19:29 ID:s8i+BWuY0
>>812
まあー、お前が書いたコピーは、小学生レベルの作文以下だろうよ。
お前が書いたスレ見ればわかるよ。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 13:20:51 ID:vukpKZx70
>>へー オリンパス教も相当なもんだけど。
>>じゃあオリンパスの世界観は?

わざわざアンチスレ複数立てて連日煽るような事はしないよ。
向こうの人たちはこっちが「制圧」されたり、居場所がなくなるとすぐ機種スレに流れ込むし、
デジカメジンでも同じような事書いてるしね。

そんな人たちを抱えるメーカーさん信者の「意見」を聞いてもオリンパスの貢献になりません、というのが
何でシェア拡大を否定、になるのか分からんな。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 13:21:09 ID:HEQ0oXE+0
>>816

じゃあー、センスのわかる君のコピーを聞こうじゃないか。


819名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 13:31:40 ID:vukpKZx70
コピーじゃないけど、俺なら「レンズ交換のふしぎ」みたいな
講習型キャンペーンで、同じ被写体・焦点距離でレンズを換えたときに
どう描写が変わるかってのを初心者に教えるイベント考えるな。

「レンズを変えることが出来るのが一眼レフの魅力です」と。



屋外でね


オリ的にはやりたくないだろうけど、マウントアダプター介したクラシックレンズも使ってやればレンズ沼へご招待w
ついでにゴミ取りの意味を無意識に教えられて一石二鳥。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 13:34:00 ID:s8i+BWuY0
>>818
お前が、
オリの2億円広告のコピーを完全否定したから、
お前ならどのようなコピーが出来るんだと俺は、聞いたんだよ。
出来ないなら、偉そうなこと言うなよ。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 13:40:03 ID:ex+MZwYpO
キヤノン商法を見ていて
例えフォーサーズであっても売り方次第では値売りや数売りが出来る
かもしれない、と期待する気持ちも分からない訳では無い。
が、現状のフォーサーズ規格なままで良いと
いまだに思ってる奴が本当にいるのか?
仕様的に明らかなアドバンテージはコンパクト性しか無いのに、だ。

正気かよ…信者
822名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 13:40:45 ID:m05Yvk+B0
>>819
レンズ交換するのがそんなに楽しいか?
逆に不便だろ。
って考えたことない?
823名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 13:41:04 ID:HEQ0oXE+0
>>820

一般消費者の感想にマジ切れですかw
824名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 13:45:32 ID:PrmtWvHc0
>>822
まったく、SP-5*0UZの方があらゆる点でデジタル的なのにね。
何をアナログ機構や概念のシステムにしがみついてるんだろうか。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 13:47:38 ID:s8i+BWuY0
オリの広告はセンスが良いぞ。
一番わかるのがホームページだな、他社より優れている。
まあーカメラの性能とは別だがな。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e520/special/inbetween/index.html
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e420/special/meetmyphoto/index.html
826名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 13:51:09 ID:ddT3BWDjO
オリ一眼はフォーサーズをやめるのが早道だと思うけどね。
今のままじゃ安売り(割安感)しか拡販の術は無いと思う。
もしくはコピーしかり心象に働きかける騙し売りだ。
一般消費者はメーカー名とか気にしないからな。
鮎のデジとかオダジョーのカメラとかキムタクの一眼とかだろ。
騙すのは確かに重要素だろうね。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 13:53:26 ID:vukpKZx70
屋外でレンズ交換なんて普及されると困ってしまう人たちが湧いてきましたね。

これはオリンパス、効果がありますよ。

一体型が普及しなかった、その理由が「レンズ交換のシステム」に上げた人たちが
ニコキヤノで一眼デジ投入で移行したのに、いまさらそれを否定するとは語るに落ちる。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 13:56:48 ID:vukpKZx70
>>825
普通の人は、メーカーのHPに行って広告のセンスで評価なんてしないよ。
センスはもっと目に付くところで発揮しなきゃ。TV+キムタクは強いだろうね。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 13:56:58 ID:PrmtWvHc0
>>819
馬鹿だろう。420なんてキットズームかパンケーキか3535しか実質交換レンズ無いくせにw
830名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 13:58:41 ID:s8i+BWuY0
高画素で高画質なノイズの少ない絵が出せるかどうかだと思う。
つまり2000万画素のE-3後継機がでれば、オリンパス買うよ。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 14:05:05 ID:s8i+BWuY0
最近思うけど、オリのレンズは、造りも写りも良い、
そして他社と比較して安い。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 14:10:32 ID:J0vFMMGn0
>>791
> ニコンをオリンパスに変えて読んでミソ
オリンパスだったら三脚が出てこない気がする。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 14:12:09 ID:m05Yvk+B0
>>831
でも活かしきれてないよね。焦点域被りまくり、逆に被ってほしい価格帯はまちまち。残念。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 14:13:45 ID:s8i+BWuY0
>>829
新宿よどに,420+ZD14-35が展示してあるよ。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 14:14:13 ID:NYYcB9+J0
>833
デジタル専用設計レンズで一番充実しているメーカー教えて!
836名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 14:16:20 ID:Ss1rvmtrO
>>829
ニコキャノじゃキットレンズがダメダメなので豊富な交換レンズ買いましょう、ということですね。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 14:22:36 ID:m05Yvk+B0
>>835
ソニーかな。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 14:23:28 ID:S/Z0XR080
>>835
シグマ
839名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 14:24:51 ID:vukpKZx70
>>834
ヨドのオリンパスは変態構成が多いよ。秋ヨドも
他メーカーだとショーケース入りの
7-14、35-100とか普通に外の列に出ているし。

誰もカワネーと思っても2chのレンズスレで賑やかなのはフォーサーズ。
出てくるレンズも 7-14、11-22、50F2、ズミ25F1.4・・・・
840名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 14:24:54 ID:s8i+BWuY0
俺の撮影流儀は、開放しか使わない主義、
オリ以外すべて開放使用は駄目だよ。
他社はピン早いけど、正確なピンではないし、解像感無し、
おれブライダルのスナップ屋だ。
しかし、オリは持っているけど使わないよ、一般人にイメージ悪いから。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 14:25:39 ID:m05Yvk+B0
>>836
パナソニックを除外すれば、どこだってキットレンズからステップアップしてもらいたいわな。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 14:37:36 ID:S/Z0XR080
>>840
開放って具体的にF値いくつなんだ。
結局は開放にしても暗いレンズはそもそも開かない様にしてあるだけだし。
周辺減光や色収差低減のためにな。

>>821
フォーサーズのアドバンテージはコンパクト性しか俺も無いと思うが。
開放にしても甘くならないってのはレンズは秀逸って話か?
それとも素子の小さなフォーサーズだからか?

コンデジはF値が2.8とか明るいところで解像ピークが来るからな。
APSCだとF8近辺。フルでも同じくらいかF10まで。
フォーサーズの開放ってコンデジ同様に解像ピーク値に近いってだけの話?
フォーサーズはF5程度で解像ピークが来るんだっけ?
843名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 14:38:55 ID:s8i+BWuY0
まあーオリンパスさん、マジにK20Dを超える高画質なE-3後継機出さないと、
終わりになるよ。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 14:50:43 ID:IcPXQur80
>>842
フォーサーズはレンズにもよるが大体F5.6ぐらいだな
845名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 14:54:09 ID:NYYcB9+J0
光学計算もできないド素人が概念だけでナニを言ってんだかw

その脳から導きだされる結論もアレですね
846名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 14:58:37 ID:m05Yvk+B0
>>845
オマエ、835だろ。質問に答えてやった謝意を示せよw
847名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 15:00:16 ID:NYYcB9+J0
ありがとう

30LP/mmのレンズ群ねw
848名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 15:05:23 ID:m05Yvk+B0
>>847
悔しいのうww
849名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 15:06:48 ID:NYYcB9+J0
いや、マジで要らんわ

35mmならともかく
850名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 15:08:19 ID:/k6Dh87LO
>>774

レビューの画見ていってもしょうがないよ。
実際に自分で撮ってみれば一目瞭然だから。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 15:13:10 ID:vukpKZx70
>>開放にしても甘くならないってのはレンズは秀逸って話か?
>>それとも素子の小さなフォーサーズだからか

素子サイズで明るさが決まるならコンデジはF1.4-1.8が標準だよ。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 15:13:57 ID:m05Yvk+B0
デジタル専用設計レンズで一番充実しているメーカー教えて!
 ↓
いや、マジで要らんわ  35mmならともかく

恥晒しに来てるのかwww
853名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 15:14:33 ID:HEQ0oXE+0
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 15:16:53 ID:NYYcB9+J0
素人とは話が噛みあわんな

仕事に戻るか...
855名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 15:19:03 ID:m05Yvk+B0
>>854
バイバ〜イ♪
856名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 15:19:11 ID:vukpKZx70
>>852
30本/mm程度で「デジタル専用」を謳うレンズなんかいらないって事だろ。
確かにフォーサーズ-APSで50本/mmでコントラスト比0.7程度も無いレンズは俺もイラネ。

シグマの今のフォーサーズでの評価なんて2年後のフルサイズを見てるようだ。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 15:24:39 ID:OZIDDO2W0
>855
おまえ自分が恥ずかしいこと理解できてる?
858名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 15:25:43 ID:m05Yvk+B0
>30本/mm程度で「デジタル専用」を謳うレンズなんかいらないって事だろ。

だったら最初から質問するなって話だろーがw

まあフルサイズの1/4しか面積を持たないフォーサーズにとって、1mmに60本描画できないと将来ないもんな。
ホントに描画できるかどうかは別にして。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 15:27:12 ID:PrmtWvHc0
>>856
その割に1000万画素を支持する矛盾を何とかしろw
メーカーサイドの人間だなさては。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 15:28:13 ID:vukpKZx70
>>858
面積じゃなくて画素ピッチな。

しかしだんだん壊れてくるなここの粘着君は
861名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 15:29:29 ID:vukpKZx70
>>859

お前はカメラの画素数が上がって買い換えるごとにレンズも買い換えるのか、
凄いお金持ちですねー。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 15:30:01 ID:DEcwFt9c0
1mmに30本しか描画できないレンズでAPSやるのも将来性がないと思うけどな
863名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 15:34:06 ID:m05Yvk+B0
>>862
じゃあAPSデジイチが現時点で達成している水準にフォーサーズが到達するまでに何年掛かるのか?
それまでにオリは撤退してるかもよ。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 15:35:21 ID:vukpKZx70
865名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 15:39:17 ID:J0vFMMGn0
>>838
wrt
866名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 15:39:34 ID:vukpKZx70
【他メーカー、こんな画質で】フォーサーズアンチホイホイスレ【何故売れる】

アンチフォーサーズ原理主義隔離スレを作った方がいいんで内科医?
867名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 15:42:58 ID:DEcwFt9c0
まさかインプレスの画像で評価できるとか思ってないよな?
868名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 15:44:00 ID:m05Yvk+B0
>>860
>面積じゃなくて画素ピッチな。

バカだなぁ。
画素ピッチは画素数によって変わるだろ。
何がいいたいんだ?
869名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 15:53:22 ID:m05Yvk+B0
信者が将来性ってしきりに言うけど、
つまりフォーサーズが優位になるには未来において技術が発展するのを待つしかない、ってことだろ。
そんな夢想にふけってE-300、E-500、E-510と糞画像量産機を渡り歩いてきたもんで
引っ込みつかなくなったのか?
ぷぷぷ
870名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 16:05:11 ID:vukpKZx70
>>つまりフォーサーズが優位になるには未来において技術が発展するのを待つしかない、ってことだろ。
どのフォーマットも現状の限界は技術の発展で克服するのを待ってですが。

>>そんな夢想にふけってE-300、E-500、E-510と糞画像量産機を渡り歩いてきたもんで
現在進行形で
D60
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/125506-7839-11-1.html
α200
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/128628-8036-11-1.html
K200D
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/135427-8386-12-1.html
KissX2
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/129884-8129-12-1.html

こんな画像を出されちゃって、どんな気持ち?
871名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 16:13:21 ID:PrmtWvHc0
時給800円レベルの仕事のインプレスが基準とは恥ずかしいw
872名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 16:24:39 ID:DEcwFt9c0
あれはどこに文句言えばいいんだ?

開放の写真なんか完全にピンボケじゃん
873名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 16:36:38 ID:/bZuW6mjO
キットレンズ使うようなライトユーザーなら、フォーサーズの安定感はかなりいいと思うがな。
APS-C用の安物レンズは絞り開放時の周辺流れが酷いものが多い。

今のオリンパスの製品は、優等生過ぎるのが難点。E-4x0よりも小型のEVF機のような、もっと市場を広げるような製品を出してほしい。

E-3もモノは良いが大きすぎ。その防塵防滴やAF性能をE-510程度のボディに納めてこそ、プロのサブ機としてのフォーサーズの存在価値が出てくると思うのだが。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 16:38:54 ID:vukpKZx70
どのカメラがどの被写体にピンがあってるか分かるの?
X2以外は遠方になってそうだけど。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 17:19:15 ID:DEcwFt9c0
インプレスの記事だと、520は半段絞ったとたんにいきなり遠景があり得ないくらいシャープになってる。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 17:41:03 ID:DXXCCSzl0
もうすぐ2400万画素が出るからなあ
877名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 18:24:30 ID:Ss1rvmtrO
ニコンの菜の栗はともかくソニーで2400万に相応なレンズはGレンズぐらいだろうか。
本体が安くても全体としていい値段になりそう。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 20:35:35 ID:DXXCCSzl0
貧乏臭い奴は、フォーサーズでも使ってろ ボケ
879名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 20:37:19 ID:GQpUmRAC0
ZD14-45mmF3.5-5.6を裏技でEOS5Dにつけてみた。
開放で近接しか撮れないけど、中心部の写りはさすがデジ専だね。
遠景を試してみたいがさすがに無理。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080522203051.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080522203000.jpg
ローダー容量あわせて圧縮してある。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 20:44:44 ID:dvfDf4/C0
実は、CMOSについてるガラスの厚さが設計と合わないと性能は十分でない
881名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 20:50:30 ID:vrKgtqDW0
>>879

ほう、これはこれでなかなか…
882名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 20:55:54 ID:S/Z0XR080
>>880
そのガラスってのは水晶ローパスのことか?
883名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 20:58:32 ID:S/Z0XR080
>>879
光量低下は大きいけど、完全にケラれているわけでは無い様な。
これ、現像時に周辺露出補正すればどうなる?意外に普通に見えたりしてw
884名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 21:06:06 ID:S/Z0XR080
>>844
そうだろ?やっぱそういうのってキツイよな。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 21:13:50 ID:xun2Q/Kj0
>>884
何がキツイのかわからん。
F5,6位ってよく使う絞りじゃん。
そこで解像ピークがくるなんて便利じゃん。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 21:14:23 ID:tkrG/x5l0
軽くて、小さくて、撮るの楽しいだけじゃだめですか?
887名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 21:16:33 ID:A0nQoksI0
それで充分。
軽くて持ち運びが楽だったら、それこそ楽しむ範囲が広がる。
だから、パナソニックの頑張ってライカレンズのラインナップを増やしてもらいたいw
ライカのレンズ・・・やっぱアレは良いよ。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 21:20:00 ID:S/Z0XR080
>>885
F5.6以上は絞り過ぎになってしまうってことだよ。
ピークがそんなに低いと被写界深度の稼ぎたい際は大幅に絞り過ぎになってしまう。
銀塩の頃みたいにF16とか絞るとボケて来るのがデジタルの問題なんだが、
それがピークF5.6じゃ厳しいと思うが。
もしくは、絞り過ぎてもフォーサーズなら大丈夫、とかあるのか?

>>886
ここは、オリンパス一眼が何故売れないか、のスレだからな。
そんなの言い始めたら本末転倒だわな。デジカメ板も2ちゃんも不要と言いたいのか?
889名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 21:25:36 ID:Ss1rvmtrO
>>878
貧乏だから松レンズでも買うことにするわ
890名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 21:33:12 ID:S/Z0XR080
>>886
あ、煽りでは無かったか?
いつもの煽りかと思ったんだが。

フォーサーズはもっと小さく作れば絶対売れるな。
E420よりももっと小さく軽くだ。画質を犠牲にしたって良いと思う。
どうせ今でもE3はD3に勝てないだろ?
発想と方向性の転換だね、必要なのは。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 21:47:54 ID:A0nQoksI0
アレ以上小さくする必要無いんじゃない?
一眼レフである以上、レンズとの兼ね合いもあるから。
それか本体は小さく作って、取り外し可能なグリップ兼縦位置グリップみたいなの
で手の大きい人や、大き目のレンズを使う時に対応するっていう手もあるかもね。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 21:54:56 ID:xun2Q/Kj0
>>888
ピークは5,6位だがそこから急激に画像が劣化するって
訳でもないから大丈夫じゃない?等倍で比べれば差が
わかるって程度だから。
それでフォーサーズはフルに比べて同じ絞り値でも2段
分くらい被写界深度が稼げるって話ですよ。
だったら他フォーマットと変わらなくない?
893名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 21:55:14 ID:ddT3BWDjO
フォーサーズ素子を使ったコンデジなら売れまくると思うが
レンズ交換式一眼となるとフォーサーズである必要性が低いし。
それでも売ろうとすれば値段を下げるしか・・
894名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 22:00:54 ID:G+0DOs5v0
軽くて、小さくて、撮るの楽しいだけじゃだめですか?
というレスに対して、

>そんなの言い始めたら本末転倒だわな。

何と何の関係が本末転倒???
しかもその直後に

>フォーサーズはもっと小さく作れば絶対売れるな。
>E420よりももっと小さく軽くだ。画質を犠牲にしたって良いと思う。

いったいさっきのレスは何だよwもう意味不明w
加えて最後に、したり顔で

>発想と方向性の転換だね、必要なのは。

とか自信満々に語ってますが、それは420の方向性そのものなんですがw
マジで日本語学校通った方が良いよ
895名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 22:09:16 ID:HcKSe16d0





【日韓】 日本よ、哲学も思想もないみすぼらしい島国で暮したいのか〜共に歩めぬ矮小な日本人★5[05/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1211455261/


<丶`∀´>日猿は本当にみすぼらしいニダwwwww

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%B5%B7%E6%BA%90%E8%AA%AC
★韓国においては「島国」という言葉は「野蛮なふんどし猿の住む未開の地」という意味があります。

896名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 22:12:01 ID:3bdw9lM90
ちょっと違う話題割り込ませるけど、センサーを1100万画素にしないかなぁ。
正確には有効画素数 3840dot × 2880 dot の1105.9万画素。

【理由】(1) ディスプレイで表示しやすい(のではないか)
    (2) 印刷もしやすい(のではないか)

考えたとは
(1) ディスプレイ(横が1280dotとか1440dotとか1920dotとか)を考えると
 ちょうど 1/3, 3/8, 1/2とかで変換がきれいになりはしないだろうか。
 E-420などの3648x2786 は1280dotの19inchLCDで表示させると
 1280÷3648 = 1/2.85 なので、センサー上の2.85ドットというあり得ない
 数字を1ドットにわりあてることになる。それで、「線が太い」という評価に
 なっているのではないかなという気がするから。

(2) 360dpiでA4(297mm×210mm)に印刷すると、ノートリミングで
 270.93mm × 203.2mmに印刷できる。

(3) E-420のセンサーの1000万画素受光素子は210dot/mmの密度であるけど、
 1100万画素受光素子では222dot/mm程度となるから5%程度の微少化で済む

素人の夢であって、いろいろと戦略があるとは思うけど(オリにないと困る ^^;)
 
897名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 22:23:44 ID:S/Z0XR080
>>894
また悔しい厨か?

フルサイズやAPSCがコンシューマ製品として安く小さくなって、
フォーサーズで対抗したって画質面で有利になり得ないのならば、
E420とか中途半端なコンパクト性の次元じゃなく、
画質を犠牲にしてでももっともっと小さくするべきだってことね。
今のフォーサーズは中途半端だ。方向転換が要る。

お前、複雑な話は無理なバカか?

軽くて小さくて撮るの楽しいだけならコンデジで良いんだよ。
写真てのはそういうもんだ。結局は画質や得たい絵とのバランス。
それに関しても噛み砕いて説明が要るのか?
898名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 22:30:52 ID:G+0DOs5v0
どの辺が複雑な話だよwww
自意識過剰でキモイw

「画質や得たい絵とのバランス」
わかってんじゃん。だがそれは主観的なものでしかない。
お前個人の感覚を他人に押しつけるなよw
おとなしく日本語学校行けw
899名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 22:35:46 ID:xun2Q/Kj0
画質を犠牲にしてまでコンパクトにする必要性はないかと。
だって「軽くて小さくて撮るの楽しいだけならコンデジで良い」
でしょ?

でもその方向性と似た考えだけど、画素数を抑えて余裕を
持たせるのは賛成だな。高画素=高画質じゃない方向性で。
個人的に初期のフォーサーズで画素数は満足だからもっと
ダイナミックレンジを拡大するのは無理なのかな〜。

それとコンパクトにするなら質感は上げて欲しいね。
PENだって小型なのにあの質感だから売れたんだよ。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 22:39:13 ID:lmO2QI9S0
1眼レフタイプとは全然別ラインで
フォーサーズを搭載した高級コンパクトがあってもいいね。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 23:01:56 ID:S/Z0XR080
>>898
何を難癖つけてんだ?
お前が読めないから解説してやってんだよ。
まだ噛み砕いて説明してやる必要があるのか?

>>899
あくまで、オリンパスの一眼を売るためには、だね。
別に今のままで良いんでない?ただ、売れないだろうね。
画質を落としてでもよりコンパクトにした方が売れる。

>>900
まさにその通り。
フォーサーズでは一眼レフでのアドバンテージは取れないね。
事実は真摯に受け止めないとダメだと思うな。>オリ厨
その上で、どうすれば売れるのか、だ。このスレは。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 23:03:06 ID:0m4o8Pwh0
>>892
>それでフォーサーズはフルに比べて同じ絞り値でも2段
>分くらい被写界深度が稼げるって話ですよ。
>だったら他フォーマットと変わらなくない?
その通り。
小絞りボケが発生する時の被写界深度の深さにフォーマットによる差はない。

F値の小さい所で小絞りボケが発生するからフォーサーズは不利だとか、
同じF値で被写界深度が浅いからフルサイズは不利だとか
そう思い込んでいる人がいるが結局はどちらも相殺されるから
フォーマットによる有利不利はない。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 23:05:07 ID:S/Z0XR080
>>902
画素ピッチは関わるだろ。
小絞り限界面でもフォーサーズは不利だと思うよ。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 23:06:28 ID:G+0DOs5v0
スレタイ読んでから出直して来いよ。
バカじゃね?
905名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 23:09:05 ID:ddT3BWDjO
ここは、何故オリンパス一眼は売れないか?だよ。
オリ厨の幼稚な発狂は要らん。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 23:13:03 ID:0m4o8Pwh0
>>903
画素ピッチは関係ないよ。
F値との関係で言えばセンサの大きさだけに依存する。

同じ撮影条件、同じ鑑賞条件で比較したとすると
センサの対角線の長さが半分なら2段低いF値で同じ被写界深度が得られる。
一方で、センサの対角線の長さが半分なら
2段低いF値で小絞りボケが発生する。

結局、小絞りボケが発生する時のF値はフォーマットによって違うが
そのときの被写界深度はフォーマットによらず一定になる。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 23:15:00 ID:HuCynpwC0
次スレ まだ〜
908名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 23:18:09 ID:S/Z0XR080
909名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 23:19:30 ID:GQpUmRAC0
>>902
フォーサーズは日中の水流撮影や夜の花火撮影で絞ってスローシャッターを使いたいとき
回折の影響を受けないで選べる絞りの自由度が少ないでしょ。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 23:21:41 ID:+86q0nQY0
>900
そのネタは5千万回、2chで目にした
これからも1億回くらい繰り返されるのであろう
911名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 23:21:59 ID:y1aSC5f10
お前らほしいなら素直に買えよw
912名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 23:27:26 ID:3bdw9lM90
>>906
このスレで「換算F値」の布教は厳禁となっているだろうが。
また、換算F値の欠点をしっかりと説明しておいたぞ。往生際が悪い
913名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 23:27:40 ID:S/Z0XR080
>>910
フォーサーズを売るにはそれしか無いから仕方が無いだろ。
気に食わないのか?

一眼レフなんていつかは無くなるんだから、
フォーサーズが先にレフを廃したレンズ交換式コンデジを
フォーサーズ素子で作れば済むことじゃないの。
そうなればこのスレは終了だろうね。オリ一眼は売れるから。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 23:30:07 ID:9QAiXM9W0
10M機なら、フォーサーズの場合、最も解像感が高くなるのがF5.6近辺で、
感度はISO800ぐらいまで使える。フルサイズなら、F11ぐらいでISO3200までいける。
APS-CならF8近辺が使いどころでISO1600ぐらいまで。
もちろん、感度を犠牲にして良いのならもっと解像度は上げられる。

どこまでの感度が必要かと、どの程度絞るか(というか開けるか)の問題かと。
もちろん、まともに使おうとしたらレンズもまともでないといけないので
全体サイズと重量はセンサーサイズが大きいほど、重く大きくなる。

常に絞って使うのならフォーサーズはむしろ明るくて、開放側の描写が良いので好都合。
全体も軽くて済むし、結果安上がり。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 23:31:29 ID:S/Z0XR080
>>914
>常に絞って使うのならフォーサーズはむしろ明るくて

これどういう意味?
916名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 23:32:14 ID:0m4o8Pwh0
>>908
何でピクセル等倍で比較する。
プリントするなら同じサイズにプリントして比較すべきだし、
画面で比較するなら画素数同じに変換して比較すべき。

>>909
絞りというか感度の自由度と言うほうが適切かと。
2段低いF値で同じ被写界深度が得られるから、
同じシャッタスピードを得るには2段低い感度が必要になる。
ただし、2段低い感度があるかと言うと必ずしもそうではないのは問題ではある。
コンデジなんかも同じ問題を抱えている。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 23:34:49 ID:xun2Q/Kj0
>>909
スローシャッターを使いたい時はNDを使えば解決します。
被写界深度が同じ程度稼げるなら結果は変わらないですよね?

それよりも深度を稼ぎつつSSは落としたくないって時にISOを
上げずに対処出来る方が個人的には嬉しいかな。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 23:35:39 ID:S/Z0XR080
>>916
ボケているか否かだから当然ピクセル等倍で評価なんじゃないのか?
プリントはピクセル再現性が無いから参考にならんな。
画素数を揃えてってことになると補間処理した後で、ボケ具合をどう計るんだ?
919名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 23:35:40 ID:9QAiXM9W0
絞る方は、フィルサイズだろうがフォーサーズだろうが絞り回折で決まるので、
センサーサイズ大きいほど絞る必要がある分、センサー感度で有利なので差はないことになる。

ということで、センサーサイズが大きい方が明らかに良いのは、被写界深度を浅くしたい開放側。
描写をよくしたいのなら結局絞るので、周辺減光が酷く、像も甘い、開放側の悪い描写を
使うかどうかということになる。

ポトレでもカリカリじゃないと嫌だってことなら、フォーサーズに明るいレンズでも十分。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 23:36:32 ID:vrKgtqDW0
>>911

コダック次世代センサーなら買うよ。竹レンズはあげずにまだ持ってるし。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 23:37:18 ID:9QAiXM9W0
922名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 23:37:59 ID:S/Z0XR080
>>917
そうする必要があるのはディスアドバンテージだろ?

コンデジであっても10回撮影して繋ぎ合わせたり重ね合わせたりすれば
フルサイズデジに勝ります、とか意味不明なわけだし・・・

あくまで、オリ一眼は何故売れないか、どうすれば売れるのか、な
視点で書かなきゃスレが荒れるぞ>オリ厨
923名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 23:39:03 ID:S/Z0XR080
>>921
書けよ。フォーサーズの特徴であるなら。
それくらいしかこのスレでオリ厨の存在価値は無いだろ?
924名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 23:41:22 ID:3bdw9lM90
>>916
換算F値は
【換算F値】オリ一眼を売る方法1【テレセン?】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1210557068/
っていう約束なんだろ。

その換算F値も定量的でないことを議論しているのに、こりずに布教はやめなよ。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 23:42:25 ID:9QAiXM9W0
>>923
フルサイズでは大きく絞らないと実現できない被写界深度や描写が、
フォーサーズならF値明るいレンズで実現できる。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 23:43:51 ID:0m4o8Pwh0
>>918
画面上での比較なら画素数の低いほうに合わせればいい。
フィルタを掛けてリサイズすれば
初めから低い画素数で撮影したのとなんら変わりない画像が得られる。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 23:45:49 ID:ddT3BWDjO
>>925
ボカしたい際はどうなるんだ・・・
なんだか無理無理なこじつけじゃないのか?
928名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 23:46:17 ID:GQpUmRAC0
>>917
NDはしぶきがかかる滝や雨のときに水滴がつくのでつけはずしが面倒。
花火など夜間撮影ではファインダーの見えも悪くなるし、光源が入ると画質低下もある。
というわけでそんなに便利じゃないよ。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 23:47:40 ID:9QAiXM9W0
>>927
ぼかすのは不利
930名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 23:47:54 ID:3bdw9lM90
>>926
実例を示さないと、みなさん納得しないと思うよ
フィルタをかけたものと、小さいものとの実例をupして下さい。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 23:52:53 ID:vukpKZx70
>>905 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/05/22(木) 23:09:05 ID:ddT3BWDjO
>>ここは、何故オリンパス一眼は売れないか?だよ。
>>オリ厨の幼稚な発狂は要らん。


違うよ、コンデジ以下画質のエントリーAPSユーザーによるフォーサーズアンチの隔離スレだよ。

インプレスの作例に不満があるなら、ご自分のカメラとキットレンズで撮ってくればいいのに。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 23:55:45 ID:S/Z0XR080
>>931
そうするとフォーサーズが売れるのか?
お前、スレタイに沿え。フォーサーズが売れない理由と関係が無い。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 23:56:30 ID:0m4o8Pwh0
>>917
SSを落としたくないなら、感度を上げればいい。
SSを上げたくないなら、感度を下げればいい。
簡単な話だよ。

センサが小さくてもその分感度が低いほうにシフトしていれば
有利不利は無くなるんだけど、低感度側が足りない事が多いから
NDフィルタが必要になってくるというだけの話。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 23:57:42 ID:vukpKZx70
スレタイに沿うと、フォーサーズは関係ありませんwww

ここは「オリンパスからフォーサーズ規格を撤退させたい人たちのスレ」じゃありませんwww
935名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 23:58:34 ID:Me42rj6E0
     \    |       ,,...-‐‐‐--、,      l    /
     |、  /  |   ,.べ;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、   ''‐-‐'゙/
   、,_,.! ゙'-'゙(.    //::/´       ``ヾ、      l
    )    (.  /:,`!ヾ、.      ,      ゙>-    ヽ、_,,
   '゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙   '-‐'゙ ゙、       /
     ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l  、,r''"゙`'ヾ    ,:',-‐-、,'l      /
   -=,'゙   ./:::/:.:.|::::l  /  (・),.    ヾ,_(・),'゙l      (
     `ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l   `"´ ''"´     | ̄__,,l,,...,,_   \   ひぃっ!
     -='゙ l::::l::::;':. l:::::l               ` ゙、.,,_,,.``ヽ、
     __) l!゙,l:::;'-、 ';::::!          ,.-‐‐:、    l `ヽ、  \   なんなんですか このスレは!?
      ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::',    U    /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ.
       ) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、   u     l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙  ,,..、  `\
         l:::l,ヽ、_,  ヾ;\       ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. `   \     ____
     /    !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、         ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ       \ _,./´-、ヽ
   / /  l::l``;::,`´:ヽ、  `ヾ:;、.,__   ::::   / `'''゙  \   ゙、   ヾ;‐、''-、゙;
    /  / l:l ";'::;'::';';! `''‐ 、.,_` ̄      / r'゙´ ̄ ̄``'''‐、 ゙、    ' l  l:::!
.       /  l
936名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 23:58:37 ID:S/Z0XR080
>>934
オリンパス一眼はフォーサーズだけだろ。
お前、頭おかしいのか?
937名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 23:59:52 ID:xun2Q/Kj0
>>928
便利ではないけど同じ様な撮影はできるって話ですよ。
NDに水滴がつく場面では当然レンズに水滴がつくだろうから
拭かなくちゃならないので同じだし、花火撮る時だって大抵は
フォーカスは無限遠でファインダーは構図用なんだから多少
暗くなっても大丈夫でしょ。絞ってスローシャッターが欲しい
場面って結構限られてるしさ。

基本的に撮影や画でフォーサーズが著しく不利って事は少ない。
そりゃフルサイズの様に余裕があればなお良いとおもうけどその為
には出費とデカイ機材に耐えないといけない訳でしょ。
俺はフォーサーズが売れる為にはイメージ戦略がもっと必要だと
思うな。一般消費者への認知と理解が浅すぎる。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:00:17 ID:Me42rj6E0
            ∩_
   ,、= " ̄:::゙:丶、 〈〈〈 ヽ
  /::::::::/:/`ヽ:ヽ::::::.〈⊃  },、‐ " ̄:::゙:丶、  ∩_▽,x " ̄":::゙:丶、▽∩_ ,、‐ " ̄~ `丶、 ∩_ ,、‐ " ̄" ~丶、 ∩_
 /::::::://V   \ト、::::i| ̄ ̄|:::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ〈〈〈 ヽ::::::::/"""""ヽ::ヽ〈〈〈 ヽ  /ハヽ   ヽ〈〈〈 ヽ  ///`、 ヽ〈〈〈 ヽ
 l:::::::/ \    /ヾィ::i| ̄ ̄i::::// ヽ\ト、::::::〈⊃  }:i:::/      i,::〈⊃  } // ヽ\   〈⊃  } / /    、 〈⊃__}
 |;:::::|  ●`   ● ハ::|   |::/ \   `/ヾ ィ、:::|   |::ミW \    /W:::|   |/ \   `/ `、i |   | / \   /  、 ||:::::::::|
 |:::::ハ        .i::/   !::|  ●`   ●ヾハ|   |:ミ  ●`   ● ミ/|   | |  ●`   ● i  |  |::|  ●`   ● ゙|:::|:::::::::|
  Ww\   ・  _ノ     /ハ:::::      :::レ/   !ハ:::::      :::レ メ   ! |:::::       :::i |  !::i::`ー-' `ー-' i::/:::::::::!
    /ヾ ̄下~  i_/  ´\   ・  ,ノヽ   /!´\   ・  ,ノ' i `i / |\   ・  ,ノ| .|  /!:;:;\  ・   ,ノヽ:::::::/
  /ヽ/\ .イ` ヽ/     /ヾ ̄下~  |_/   メヾ ̄下~、 |_/| ヽ|/ヾ ̄下~/ |ノ/   /~ヾ 二下|  |;;/
  /\     `' _ |     /ヽ_ _\ .ィ ヽ/    / ノ `ーィ  ー/  ノル/`ー||_,ィ,,`\/   /ヽ  \;;;;;/  /
./   /    ・ |  |    /       n_n  |    /  ̄   (・_・)  |   /   ノ    ☆ |    /:::::::::/      |
|  _/__    ヽ |    >、 /_  l゚ω゚| |     >、 /_ ,_)(_,  |   >、 /_    ☆|   /::::::::/_     |
(__|__)━~~ |    (___)   ̄ |     (___)    |   (___)     |    (:::::::::::|  )     |
                        _,_
     -―,  |   i ー--、  _Eヨ_   ⊆⊇  | ー  ー-,フ ー┼-
     ___   レ !   ノ   耳又  | ロ |   レ -−   ノ   / | ヽ
939名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:00:33 ID:S/Z0XR080
>>937
騙し売りは良くないと思うよ。キヤノンを見てるとな。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:00:40 ID:vtGxLzRQ0
フォーサーズだから売れないという人たちは
フォーサーズを辞めたら
・どれだけの新規ユーザーが
・一人当たりいくらの金額を出すか  くらい示してくださいね
941名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:02:05 ID:kdzL/usM0
>>940
お前にとってフォーサーズが腐されると都合悪いのか?
942名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:02:24 ID:OmWv44/l0
  r───────────
  │ ほほう、それでそれで?
  │
  └──────v──―─

           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi                ____
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|         . _-=≡:: ;;   ヾ\
           |r-==( 。);( 。)       .  /          ヾ:::\
           ( ヽ  :::__)..:: }        . . |            |::::::|
        ,____/ヽ  ー== ;        . ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/
     r'"ヽ   t、   \___ !        .... || <・>| ̄| <・> |── /\
    / 、、i    ヽ__,,/              |ヽ_/  \_/    > /
    / ヽノ  j ,   j |ヽ            / /(    )\      |_/
    |⌒`'、__ / /   /r  |           . | |  ` ´        ) |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |            | \/ヽ/\_/  /  |
    ゝ-,,,_____)--、j           . \ \ ̄ ̄ /ヽ  /  /
    /  \__       /            .   \  ̄ ̄   /  /
    |      "'ー‐‐---''                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   r───────ヘ──────
                   │ 騙し売りは良くないと思うよ。
                   │ キヤノンを見てるとな。
                   └─────────―───
943名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:03:44 ID:vtGxLzRQ0
>>941
回答になってません
944名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:03:49 ID:bVJnS/lj0
マクロは深度が浅すぎて困ることが多いし、だからといって
ピント面ボケボケでいいってわけでもないのでフォーサーズは有利。

望遠も深度は浅いより深い方が助かるし、明るい望遠が小さく作れるので有利な面もあるけど、
感度が上げにくくなるので、動くものを含めるとあまり有利とはいえない。
止まっているものに限ればフォーサーズは有利。

景色に関しては、深度が深い方が楽だけど、センサーが小さいぶん解像度上げにくいので
それほど有利とは言えない。周辺減光が少ないので、広角側で空を多く入れるのなら有利。

ポートレートは、深度浅い方がよく、かつそれほどカリカリである必要もないので
フォーサーズは不利。

つまりフォーサーズはかなりマクロ向けなフォーマットと言えるが、
小さいのを重視で、かつ表現の幅が少し狭くなって良いのなら、
画質的にはむしろ有利と言える。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:04:23 ID:e5DZgc9ZO
お前もなw
946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:06:08 ID:HhC0luov0
>>944
別にフルサイズでも絞ればフォーサーズと同じ被写界深度は得られる。
同じ被写界深度が得られるF値が違うというだけの話。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:06:59 ID:OmWv44/l0
廃れるのがはやいデジタルカメラなんて消費者をだましてなんぼだろ!

948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:07:12 ID:e5DZgc9ZO
なんだかフォーサーズ厨が湧いてきて話にならなくなってきたな。

ま、フォーサーズの利点に関してはもっと語るべきだろね。
ハッキリ言って、利点を理解して買ってるヤツが少なすぎる。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:08:20 ID:OmWv44/l0
フォーサーズに利点なんかねーよww

950名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:08:52 ID:vtGxLzRQ0
消費者を騙すにもネームバリューがいる。
固定信者の棲み分けになってる一眼レフ市場は特に。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:09:16 ID:kdzL/usM0
>>940
じゃあ、まずお前が現状を分析してみ?
それに沿ってやろうじゃないか。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:09:41 ID:bVJnS/lj0
センサー大きい方が、表現の幅は広がるが、画質面ではそれほど優位ではないってこと。
大きくて重くて良いから、絞りを多用したい(特に開放側に)というのなら、センサーは大きい方が良い。

あと、センサー大きい方が感度や解像度は上げやすいから、動くものや景色を高解像度で撮るのなら
センサーは大きい方が良い。

小さい割に写りをよくしたいのなら、センサーはある程度まで小さい方が有利。
ISO800程度まで、解像度で10Mぐらいで良いのなら、フォーサーズで十分。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:10:08 ID:kdzL/usM0
>>949
俺もそう思うけどね。
あれば、必然的にもっと売れてると思う。安いし少しは小さいし。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:10:22 ID:d73cxKbz0
オリとフォーサーズに騙された 
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:10:57 ID:kdzL/usM0
>>952
それはAPSCが50万、フルサイズが100万した時代の話だろ?
今は安いんだよ。数の論理だ。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:11:17 ID:WHtLRasb0
>>939
騙し売りではないって。
そもそもこれから1眼買う人にオリの良い所ってのが全然
わかって貰えてないのが現状に思うよ。E-410が売れたのは
ぱっと見で小さい軽いって利点がわかり易いからだろ。

ゴミ取りだってゴミで苦労した事ない奴にはわかりづらい。
デジタル専用って言ってもテレセンだ明るいレンズが小さく
作れるとかって他のレンズを知らない人にはさっぱりだ。

売り場でも今でこそ増えつつあるけど以前は実機が1台も
ないって事だってあったし、これで売ろうってのが間違ってる
んじゃないの?そこを改善すれば自然にuserは増えるよ。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:12:06 ID:bVJnS/lj0
APSの利点は安いことだけで、画質的にはまともに撮ろうとすると
レンズにフルサイズのものを使わないといけなくて、大きく重くなるので、
フルサイズが買えない貧乏な人が暫定的に使うフォーマットと言えるでしょう。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:13:05 ID:d73cxKbz0
妄想だけのトラウマ野郎かよw
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:13:08 ID:OmWv44/l0
オリンパスがフォーサーズをやめれば、また新たなシリーズのカメラが売れるからいいじゃねーかよ

ニコンは数年後になくなるDXを騙して売っているし
ソニーはタイマーを仕掛け、タムロン、コシナをブランド偽装で売ってるし
撤退間際のHOYAはサムスンカメラをペンタックスブランドで粉飾販売しているし
キヤノンは社員を偽装して作らせているし

まあ、消費者は騙されっぱなしだわなーwwwww

960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:14:36 ID:d73cxKbz0
信者はカメラやレンズをいっぱい買ってくれる上顧客
いい鴨なんだよwwww
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:14:47 ID:No8Hb1bx0
フォーサーズをヤフオクで高く売るコツのスレかとおもったww
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:15:22 ID:kdzL/usM0
>>956
だから、もっと小さくする必要があるんだよ。
E−3とかに力を入れてちゃダメだ。レフも廃してレンズ交換式コンデジ。
それで良いと俺はマジで思うよ。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:15:35 ID:HhC0luov0
>>952
写りの面でセンサが小さいメリットは皆無。
ボディを小さく出来る、安く作れるメリットのみだよ。

逆に理想的な素子ならセンサが大きいメリットも無い。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:15:37 ID:OmWv44/l0
>>961
ゆとりは早く寝ろ
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:17:40 ID:OmWv44/l0
>>962
レンズ交換式コンデジ

こんなカメラ誰が買うんだよww
その企画はどの会社でも不採用されるだろwww
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:18:11 ID:d73cxKbz0
E-3はフラグシップ 

E410/510 ウザーがいつかは E-3 と思わせる為の釣り商品

だから、安売りするのは間違ってる。
もっとプレミア感を出せ。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:18:20 ID:bVJnS/lj0
写りの面でフォーサーズが有利となるのは、縛りがある場合。

つまり、レンズを含めた全体の大きさ重さや、全体の価格に制限を設けた場合、
センサーはある程度小さい方が、レンズを良くバランスできるので、
フォーサーズの方が写りが良くなる可能性がある。

事実、E-420はその重さや価格のわりに、レンズがまともなのでトータルでは写りは悪くない。

どんなに重く、高くなっても良いのなら、間違いなくセンサーは大きい方が有利です。
APS-Cに糞レンズつけてセンサー大きいからこっちの方が写りいいんだぜって主張するのは
貧乏人の論理です。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:19:27 ID:kdzL/usM0
>>965
EVFやライブビューが実用的になればレフのバタバタは無くせるし
スペース的にも無くせる。その上、動画に注力して、ハイビジョン対応にして
しかもレンズ交換式で静止画もそこそこ満足に撮れる。

これ、フォーサーズの生き残る唯一の近道だと思うよ。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:20:14 ID:WHtLRasb0
>>962
小型化には同意だよ。
望む方向性が少し違うだけでさ。

E-3は好きじゃないがフラッグシップってのは別物であった
方がシステムとしては良いと思う。選択肢の拡大って事で。
その上で小型モデルやレンズ交換式コンデジってのもある
と面白いね。近い将来EVFや動画機能とかは出てくるんじゃ
ないかと思う。俺はそうなったらフォーサーズ買わないけど。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:20:38 ID:OmWv44/l0
>>967
富裕層はD300に巨大ズームレンズをつけて遊んでいるんだぜ?

E-420にキットレンズで遊んでいるやつのほうが貧乏人だろ
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:20:39 ID:d/dR5lgg0
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:21:01 ID:kdzL/usM0
>>963
俺もそう思う。
が、ここで正論をあまり書くとオリ厨が奇声を上げて暴れる。

だから、このスレはデジカメ板でNo.1人気なんだよねぇw
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:21:27 ID:bNvGqyjT0
ボディをいかにコンパクトにしても、レンズがな
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:23:32 ID:kdzL/usM0
>>969
メインとしては買わないだろうけど、
そういうカメラがあると便利だよ。今は無いから買いようが無い。

E-3は・・・もっと汎用品を拡販した上で出すべきだったね。E-1も。
オリの戦略ミスというか、プライドが邪魔をしたというか。
チャンスはあったのに何をやってんだか。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:23:41 ID:bVJnS/lj0
コンデジと同じだつまり。
一眼使えばいいのに、コンデジなんて存在価値ないだろって言うのと同じ。

状況に応じて使い分ければいいだけど、フォーサーズ一眼がフルサイズ一眼の代わりにはならない。
感度や解像度ではフルサイズにどうやってもかなわないが、いつも馬鹿でかい機材を
使わないといけないわけでもない。適材適所で使い分ければいい。

問題は、APS-Cのエントリー機と同じように見えることかな?
あれはマウントがフルサイズと共通だからレンズを共有したくなるが、
APS-Cもフルサイズ向けとAPS-Cでレンズ使い分けるのなら、
マウント別でもいいやんけってことになる。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:23:48 ID:ME0uMhQD0
俺はフルとAPSをマルチマウントで楽しんでる。
400万ぐらいは使ったかなあー
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:24:32 ID:OmWv44/l0
>>968
それならハンディカム買うからいいよ

いらねっ
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:24:52 ID:HhC0luov0
>>967
フォーサーズでフルサイズよりF値が2段明るいレンズが
同じ大きさで作れる領域なら、写りに差はない。

フォーサーズでフルサイズより2段明るいレンズが
同じ大きさで作れなくなる大口径の領域だとフルサイズが有利になる。

一方でレンズの口径が小さい領域だと、ボディの小ささや
価格が安いメリットが強調されるからフォーサーズが有利になる。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:25:15 ID:9ZgrGpWm0
j人ハノ´  ヽ人_j ソ! ヾ!ノ  レ'´)ノ`j i゙  / / /`ー,ニ.._ { :{ `j,ノ .:::/、  `´
        ヽノ`´   `ヽ  ` .:/ | ; | { l__/  \`} ..:lー、 :::|ヽj
                 |  ,.{ | ! |-'; | | ̄ ̄「ニ||  {_  ::::|
               ,. 、_`' | l| ; ||:|__.二|l  :;l  ::}
              /::/ .:ヽ { || i | !` ̄ ̄ ̄|   :'; :::|
             ィノ八_、::::::l| ゙T´  | ||     |     ::|
            _ イハ<_’ ミ、::::! !     |_」        |    ::{  ♪今のキミは
          /  ヾ彡ーイ リ;::{ `i   |        |   :|
         /  .ィ  ノ   ルレ゙ | ‐--'           }-‐ ._|  ピカピカに光って〜 ♪
        (   < } 八 :..  lY゙〉 }:. i            |´  ::|
         \ \ヾ.__ヽ:_ノ ,!' / };:. .i_          }_    {  呆れかえるほど、すてきぃ〜 ♪
_______. >、`ーュ二_ブ,/_.゙l;:. ゝ_____ |  _,.、|
ー二  ̄二 ニ  ̄/. :.:ヽ-'゙:lヽ_,ノ| ニ 二 l::. {  ̄ ニ- 二 |   ¨ |
 - ―  二 ー |;;ー-;;;;_::リ;;- ;;;;;{ - _ ゙l;:. i  r'Yヽ,.、 |     :|
―   -   _   |:.  : :.;;T;;;: ̄.:.:| ‐  - ゙l;:. i ヽ,.イ,イ |   .. {
  _ _   -   - |:  . .:::;||;;: : . .::|    -  ゙l;:. l  }__,ノ-、  ;'; |
           |: . :.::;{.|;. : . ..:| _      ゙!::. :ヽ_ |ヽノ
_     _       |:. . .:;| }::. . .::|      _   |::. /,イ j| |_
            }. . . :.| .|:. . .:.:{         } ´/´) i´〈
             |;. . .:.;| |;: . . ;|       |   ⌒Y| ̄
,、、_j、ノ;,..,_,.ィ、,...., |:: . .:.;|,._,|;: . ::| ,._、..,.._,,.y、},=-  |;|ミ=__
980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:25:41 ID:ME0uMhQD0
そろそろフォーサーズもまともになってきたらしいので、
買ってみようかと思ってるんだが、

松下の世界最小最軽量というのが出るらしいから、
それ見てから考える事にする。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:25:52 ID:vtGxLzRQ0
このスレの粘着さんの為に新スレ建てといたよ

フォーサーズ規格撤退祈願スレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1211469884/

982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:27:08 ID:ME0uMhQD0
オリ厨って頭悪そうだなwwww
983名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:27:11 ID:bVJnS/lj0
D300もまともに使おうとしたらフルサイズ向けの新レンズである14-24や24-70を使うことになるが、
そうなるとなんでD3使わないの?って話になる
984名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:27:23 ID:WHtLRasb0
俺、PEN-FとOMとフォーサーズ。
これもマルチマウントって言うのかな?w
今計算してみたら230万くらい使ってる…気づかぬ間に
結構使ってたな。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:28:32 ID:OmWv44/l0
>>983
D3は品薄だからだろ
986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:29:33 ID:ME0uMhQD0
D3は良いカメラだけど、いかんせん重い。
軽いお気軽なカメラがどうしても欲しくなる。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:30:17 ID:OmWv44/l0
>>986
じゃあ、きみまろズームをお勧めしますよw
988名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:30:47 ID:vtGxLzRQ0
>>983
いいと思うよ>>D300にフル用新レンズ

先月のデジタルフォトに載ってたけど、ニコンの24-70F2.8Gって
周辺減光の値を見るとF4に絞った状態でZD14-35F2の開放と同等なんだな。

あれならAPSにつけたほうがバランスいいじゃんと、フォーサーズ持ちは思う。勝手にフル用と縛ってるのはニコンユーザー。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:31:29 ID:HhC0luov0
>>983
APS-Cなんだから普通に17-55/2.8とか使えばいい。
D300に24-70/2.8を付けるのは、フォーサーズにAPS-C用の17-55/2.8を付けるのと同じだよ。

フォーサーズなら小さいイメージサイズに最適化した
14-35/2.0があるからそれを付けるでしょ。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:31:43 ID:ME0uMhQD0
普通に F100FD だろ

ID:bVJnS/lj0 は何で age てるんだ?
マッチポンプ野郎かよ
991名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:32:12 ID:bVJnS/lj0
コンデジとフルサイズ一眼の間に、もうワンクッションあるはずで、
そこでAPS-Cのエントリー向けとフォーサーズ一眼がぶつかることになる。

そこで、カメラはボディよりレンズだろ派のフォーサーズと
レンズへぼくてもセンサー大きければ写りいいに決まってるだろのAPS-C派で
意見が分かれることになる。

結果どうかは、実際にエントリー機のはいてくる絵を比較すれば分かる。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:32:17 ID:kdzL/usM0
>>976
俺もだいたいそんなもんだな。
フォーサーズにだけは価値が見出せない・・・
もっと小さくなってEVFが実用できりゃ買う価値が出る。

>>977
たいして撮らない動画のためにハンディカムを持つのか?
お前、カメラ好きじゃ無いな。だからフォーサーズなのか?
いや、マジで。

静止画を重視すると動画はどうしても疎かになるからな。
これ、オリにとっては商機でありポイントだと思うぞ。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:32:41 ID:ME0uMhQD0
松下 カモーン
994名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:33:55 ID:ME0uMhQD0
Xacti とか EX-F1 のようなフォーサーズが欲しい
995名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:34:47 ID:HhC0luov0
>>988
24-70/2.8のほうが大口径だから、周辺減光があるのは当たり前ではある。

例えばテレ端の有効口径は
24-70/2.8が25mmなのに対して
14-35/2.0は17.5mmで一段分口径が小さい。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:34:51 ID:OmWv44/l0
>>992
はあ?
動画対応レンズ交換コンデジを企画したアホをあおったネタだろ?

マジレスするんじゃねーよ、陰毛ばばぁ
997名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:36:09 ID:kdzL/usM0
>>991
それ結構思い込んでないか?
俺もエントリー機となるとkissDNくらいしか買ったことは無いが、
悪くは無かったと思うが。
結局は当時の中級機は20Dだし、同じ素子だから当然だが。

ま、キヤノンはその頃から大した進歩は無いけどねw
夏には新工場ができるから、またドラスティックに良くなるだろ。
それまではクズカメラで騙し騙し行くのでは?

フォーサーズに関しては企画的にも規格的にもキツイ。
時代や動向や状況に合わせて変遷させないとな・・・
998名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:36:15 ID:vtGxLzRQ0
>>991
フォーサーズはレンズの上と下で幅が出てきてるから、
F2ズームあたりが表に出るとAPSは辛いね。DX17-55F2.8もZD14-35と比較になるか、、、

そのあたりを無視してフォーサーズに文句を言いたい人は

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1211469884/

へどうぞ。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:36:46 ID:kdzL/usM0
>>996
お前にはまだ早いな。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:37:44 ID:LMxihNlR0
1000ならオリが28×21mmセンサー採用
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。