[SONY]デジタルフォトフレーム[V900/700/D70]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/DPF/

FAQ
・サブモニタとしては?>使用不可
・メーカーロゴは?>縦置きは自動消灯、横置きは設定で消灯可
・USBメモリを差しておけばメモリ増設になる
・USBメモリから直再生可能
・DPF-D70は2万円前後、DPF-V700は2万5000円前後
 DPF-V900は3万5000円前後
・反応速度は?>遅め
・ギザギザ感は?>ないみたい
・サムスンのと比べてどう?>きれいみたい
・電源落とすとスライドショーの位置は最初に戻ります
・スライドショーはランダムと撮影日時順の2択のみ
・優先順位:USBメモリ<メモリースティック<CF<SD<内蔵
・内臓ソフトウェア:バージョン1.09

実機レビュー
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080320_sony_dpf/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 12:22:54 ID:4iIcG7paO
さん
3名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 18:17:00 ID:3TAhq+mN0
ちょい高だけど、贈り物に良いかも
4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 18:32:41 ID:Wr4XEEc80
液晶バックライト寿命 DPF-V900:約15,000時間 DPF-V700:約20,000時間

常時ONだと2〜3年だが、交換出来る物なの?
5名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 19:05:23 ID:E/ecTL9t0
サポートに送れば大丈夫でしょ。
寿命で切れたのであれば、交換費用は自己負担になるとは思うが。
まぁ、PCだろうがTVだろうが携帯だろうが、どんな液晶だろうと寿命はいずれ来るんだから、気にせず使うが吉。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 19:14:29 ID:Wr4XEEc80
ありがとう。
貧乏性なので常時ONはやめとこう。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 19:44:27 ID:Wr4XEEc80
欲しいな。DPF-D70でいい。実売1万5千円くらいかな。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 21:06:02 ID:FTS8qeBz0
これカレンダー祝日でないんだ
今日なんか○翼団体からクレームだろw
9名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 23:15:37 ID:GS04cZCC0
悩んだら9型。
7型は並べると小さいよ。
時計表示を考えたらなおさら。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 23:59:20 ID:FTS8qeBz0
取説の主な仕様見たら9型の方が横750で画素数少なくなってるな
仕様変更か取説の校正漏れか
11名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 02:37:58 ID:IK5FEUVY0
>>1
・スライドショーはランダムと撮影日時順の2択のみ

画像が1500枚を超える場合ランダムのみになります。

・優先順位:USBメモリ<メモリースティック<CF<SD<内蔵

電源ONの場合、カードを差した順番になります。

12名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 13:44:35 ID:D1cobpuRO
持ってるカメラで撮った画像は4:3なんだけど
このフレームはワイドですよね?
4:3の画像を表示したらどうなりますか?
13名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 14:22:57 ID:4fkrvncV0
>>12
両端に帯を付けて表示するか、上下をカットして表示するか選べるよ
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 19:09:45 ID:HbC42C4e0
他スレでこれ書いた物だけど、スマンこれ不等号逆だったw

正しくは
・優先順位:USBメモリ>メモリースティック>CF>SD>内蔵

の順に優先される。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 21:29:38 ID:hPDdKMf20
・サブモニタとしては?>使用不可
これが出来たら即買いなんだけどな。
下手にサムスンの機能知らなければよかった。
updateで出来るようには流石にならないのかな
16名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 00:11:19 ID:NTj5IUne0
現在時刻+写真ができないのが痛いな。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 00:47:14 ID:7FGIYhJx0
>16 禿同
18名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 00:49:42 ID:eQf9RK8c0
壁吊りした人いる?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 00:59:42 ID:0g97FOkpO
レジュームというか、表示してた画像を記憶してくれないのがだめだわ
やたら押しにくいリモコンを何回押せというのだ…親指痛い
20名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 06:52:46 ID:V17puGwA0
>>19
確かに!
リモコン反応鈍いよね
1回目でリモコン受付が作動して、
2回目で実行なんじゃないかと思ったりするくらい。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 12:51:40 ID:upIDyqEh0
レジュームがないのは確かにいただけない。
ファームUPで対応しないかな?
22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 17:19:11 ID:oK/d5hDmO
こんな金のかかってなさそうな商品にファームアップとかするかな?
ソニーに限らず家電屋は売りっぱなし、カスタマイズ性が低いのが良くない
時計とかカレンダー、エフェクトなんてスキン化して仕様公開してもいいのに
オープン化したフラッシュなんてまさに最適

とりあえずカスタマー向けのアンケートには次機種への機能要望みたいのがあるから答えておいた
23名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 17:27:24 ID:abgVJANP0
母の日のプレゼントに、V700 + 2-4Gのメモリ(孫の写真入り)検討中
24名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 18:55:21 ID:kPCiqpiJO
マジで聞くが、デジタルフォトフレームているか?
必要か?使ってるか?定期的に画像の入れ替えしてるか?
すぐに飽きるんじゃね?
デジタルフォトフレームについて全く必要性を見出だせない俺に意見をくれ。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 19:43:33 ID:YMD6AnvW0
俺は持ってないから必要だと思ってるよ。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 19:45:12 ID:+rbGP8dA0
これに入れておくのに最適な画像がたくさんあるサイト知らない?
27名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 20:21:30 ID:U1YvZVCl0
>>24
べつに必要なのならそれでいいのでは?
なぜそんな意見がほしいの?
2827:2008/05/02(金) 20:22:05 ID:U1YvZVCl0
必要なのなら → 必要ないのなら orz
29名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 21:04:45 ID:LQENDWa/0
>>24
これは欧米向け商品です
ハリウッド映画なんか見ると自宅やオフィスは写真だらけでしょ
30名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 21:16:10 ID:U/WjLZOy0
日本では写真を飾るという感覚はないのかもね。
写真はアルバムに入れて大事にしまっておく物、という考えの方が多いのでしょう。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 23:11:14 ID:zQ6hG5Tq0
32名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 23:16:04 ID:U1YvZVCl0
>>31
上と下の落差にワラタがGJと言わせてもらおう。
・・・なるほど、アニメ好きとかにも需要があるかもしれんのか。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 23:21:51 ID:kPCiqpiJO
>>29-30
欧米か!!
なるほど、たしかに日本では写真は飾らずに仕舞っておく習慣の方が強いしな、写真をプリントしたり現像したりすることは俺もよくやるし、周りに見せて回って、落ち着いたらタンスの肥やしになる場合もあるしな。
DPFの価値感がなんか変わったよ、乙!
34名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 23:56:48 ID:oK/d5hDmO
>>33
家はビデオがなくてカメラだけだったのもあってリビングは写真だらけだよ
自分の部屋もデジタルの他にアナログのフォトフレーム3つ置いてある
35名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 01:08:42 ID:K9RN4kuP0
iPodで音楽の聴き方が変わったように、
これで写真の見方が変わらないかな?
36名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 03:55:30 ID:hGsQRQEu0
デジカメで気楽に枚数撮れるようになったけど大半プリントなんてせんでしょ。
だったら表示用の物は必要になる。
PCやデジカメ用のプレビューで足りてるなら当然不要。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 05:56:50 ID:29UyVRf80
スライドショーの時計やカレンダーだと写真の表示枠が1:1になるから
レコードジャケットとか表示するのにいいね。コレ。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 07:41:23 ID:sPxgg2EA0
>>26
サイトからDLする必要なんてない
既にHDDにわんさか入っている
39名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 09:07:31 ID:Uhqn0slB0
かうならD70だな
40名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 12:30:36 ID:r8uPEbNl0
んん、既にスレッドが立っていたのか。一昨日購入しましたが楽しく使ってます。
この製品需要は多いと俺は思うんだけどな〜。ちなみに購入したのは900の方ね。
私見だけど700は小さ過ぎると思うよ。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 14:54:28 ID:EtdEZeFB0
昨日D70買った
ワットチェッカーで
電源オフ時3W
最低輝度時5W
最高輝度時7W
でした

満足
42名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 17:23:34 ID:DK0Qz9Ov0
AC電源がないと何の役にも立たないのは寂しいね
移動用にバックアップのバッテリくらいあっても良さそう
43名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 20:57:51 ID:ofhRQ7RH0
尼だが、そろそろだな。
初フォトフレームだよ、wktk。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 21:22:34 ID:r8uPEbNl0
>>43 文句言ってるやつ多いし、作りこみ甘い部分も確かにあるが
GETすると結構うれしいぞ >SONY デジフォとフレーム
45名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 21:41:50 ID:9nK/67y/0
フライングで手に入れたけど早くも机の上の置物となってしまった
手に入れた直後は音楽聴きながら眺めたりしてたものだが・・・・
46名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 21:52:54 ID:ofhRQ7RH0
>>44
大丈夫。
ソニー製品だからココでは批判が多いのは理解しているし、
USBメモリも買って準備万端だよ。
気に入ったら祖母用に、もう1つ7inchを買うつもり。
ヨドで他のメーカのも結構物色してたんだけど、
個人的にみな外観・質感がいまいちだった、
コレにはソコを特に期待しているよ〜。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 23:26:45 ID:rMc4uMd90
>>45
ほんとに必要だったの?
なんかガジェット好きなだけだったりして

ソニーのはたしかに作りこみ甘いんだけど、いったん表示させて置いておく分には非常に満足度が高い
ハードとしてはよくできてると思う、ハードっていっても枠と液晶だけだけど

逆に言うと他のメーカーは、いろいろ出してるけどこういうシンプルで質の高いものを出すセンスがないのが残念
48名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 09:59:36 ID:kmQsTk/A0
朝のテレビの時刻表示みたいに、時刻を一部分に縁取りで表示とかしてくれたら、よかったんだがなー。
せっかくのフォトフレームなのに、画面半分をカレンダーや時計で取る意味がわからぬ。。。。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 13:19:27 ID:1L5gCOpP0
>>48
これはフォトフレームで時計じゃない
50名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 16:23:00 ID:QrAqtEWT0
>>49
要望自体はいいんじゃない? それこそデジタルの強みだし。
写真に透過で時刻/カレンダー表示とかも欲しくなるかもね。
一世代目にしてはこなれてる。カレンダーはGT5プロローグと共通デザイン?
51名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 20:19:15 ID:cW3c5sn9O
要望組み込んだ新型発表マダァ?
52名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 20:25:44 ID:CSxOeqPt0
メモステからファームアップ出来る様に作ってるだろ
53名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 23:34:17 ID:jWpuhQFn0
V900今日買った…

まぁ満足ですわ。

モニターアームが付けられるように、改造してみようかしら。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 01:23:33 ID:+MkBObdsO
これって、ムリヤリ壁掛けにすることは可能そう?
机に置くところがないんだよ〜orz
55名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 08:43:56 ID:WTJbvH+x0
実機見てきたが、左右に少し角度つけると非常に見にくい。
ダイニングテーブルの脇に置こうと思ってたけど、二人以上で見るのに辛いかな?
56名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 15:26:56 ID:e8JnSsvL0
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200805/08-0507/

ソニーまたキタ
V700買わなくてよかった
57名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 15:32:51 ID:qykAS16t0
うわぁ ホントだ 無線LANで情報もでるのかよ。
俺ももうすこしでV700買うところだったぜ。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 16:27:27 ID:JkhRQGbY0
>>56
さて、尼発送前だった9inchを一旦キャンセルして
検討しなおすか・・・
あいかわらず、ソニーの発売スケジュールはカオスだな。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 16:32:27 ID:hU8kRmBqO
昨日、V900買っちまった……

ソニー頼むから死んでくれ…orz
60名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 16:43:48 ID:v4qGLQa+0
購入後悔組ざまぁwwwww

余裕でCP1買わせてもらうわwww
61名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 17:04:57 ID:JkhRQGbY0
危機一髪だったオレから見て、さすがにざまぁとは言えないわ・・・
CP1の方が良かったのなら、かわいそう過ぎる。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 17:05:46 ID:JkhRQGbY0
63名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 17:19:54 ID:LCmOoerM0
70買ったオレが来ましたよ。

sony シネ!
64名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 17:23:05 ID:qykAS16t0
単機能だけで良いと言う人ならV900とかでもいいけど、無線LAN環境あるなら
断然こっちだよねぇ。俺はトイレに設置して長いウンコーでも楽しめるようにするよ。
ニュースも流れるしぴったり。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 17:29:08 ID:v4qGLQa+0
有線物使っているとケーブルが煩わしく感じるからね
ワイヤレスに対応したのは素晴らしい
66名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 17:31:01 ID:Z2otfD1F0
67名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 17:55:46 ID:gpF64FXG0
ニュース表示できるのかよ・・・・
V700フライングゲットした俺の馬鹿
68名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 18:32:38 ID:fmrRvsYmQ
いやV900買った俺が言うのも何だが、
CP1ってVシリーズの後継なのかい?。
消費電力見てないけどどうなのよ?。
フォトフレームってつけっぱなしだから
フォトフレームなんで、そうでなきゃ俺は最初から
静音PC+ディスプレイにしてるわけだが。
あとデザインも微妙に退化して家電/PC系になっとる。
αの流れでつくらなきゃだめでしょ、VAIO系とか
はなから論外だし。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 18:45:35 ID:S97lR22F0
CP1機能は良いけどデザインはVAIO系の流れでイマイチだね。
しばらく様子見決定。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 18:53:08 ID:gpF64FXG0
機能を知らされていない状態でどちらか選べと言われると迷わずVを選ぶけどな
71名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 19:18:22 ID:2gj6201e0
デザインは断然Vだな…これ重要。
画面がでかい方が良い俺は、V900で正解だわ。

開発部隊が違うんだろうが、
以前HMP-A1を買ったとき、別の部隊から
同じような製品が出たときがある。それ思い出したよ。 
72名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 19:25:51 ID:ZtVDlvOG0
URLからして、VAIOの周辺機器なのね。
確かにiPodに捲くられまくってた、MP3プレイヤー
(MP3再生できなかったけど)の頃を思い出すバラバラぶりや…。

30k払うつもりなら機能面ではこっちの方が良いけど
作ってるほうも、普通の人が買えるようにまとまるまでは、
まだかかりそうっていってるようなもんだ。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 19:54:27 ID:PopGauOE0
>>68
V900買った君に聞きたいんだが、壁掛けできそう?
74名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 20:03:28 ID:gpF64FXG0
ところでV700は時計を24時間表示にできないのか?
75名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 20:26:31 ID:xco9C/lYO
ちっくしょおぉおおぉぉぉ!!!
76名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 20:34:19 ID:2gj6201e0
縦横位置感知センサーは無さそうだね。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 20:58:53 ID:JkhRQGbY0
消費電力は互角かな、この辺はVaioチームはさすがに優秀だな。
ファンはどんな感じかな〜。
とりあえず機能とデザインの天秤かね。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 21:46:39 ID:p2TTtjyT0
3MB以上の画像が表示できない時点で糞じゃん
79名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 21:57:48 ID:75tvP5yr0
比べるほど機能もないけど比較表
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Special/Cp1/Compare/index.html

TIFF、RAW、4800万画素まで、HDMIとか表示機能に関してはS-Frame
モノとしてはVAIOの方が面白そう

CP1で一番素敵なのはDLNA対応でフォルダ階層をたどれることかな
S-Frameはファームアップしてくれなさそう
80名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 22:05:29 ID:v4qGLQa+0
3MB制限付けないとV900が売れないからだろ
81名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 22:07:12 ID:2gj6201e0
液晶は共通くさいね。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 22:23:14 ID:75tvP5yr0
意外に思ったのが額縁狭いとちょっと安っぽく見える
83名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 22:30:41 ID:2gj6201e0
V900買って、早まったなって思ったけど、
インターネットアルバムとか使わないだろうし、総合的にV900で良かったかなって思ってる。

ファームアップで、エフェクトの数とか増やしてくれないかな…
84名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 22:34:09 ID:gpF64FXG0
電源入れると毎回同じ画像から始まるお馬鹿仕様をどうにかして欲しい
85名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 22:36:57 ID:6KV10XFJ0
むかしバイオとウォークマンとビデオの部隊でバラバラにDMP出してたよね
コクーンとスゴ録とPSXもそうだ 開発リソースを統合汁!!
86名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 22:39:44 ID:JkhRQGbY0
まったくだ。
社長が代わって直ったと思ったんだけどナ〜。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 22:43:54 ID:75tvP5yr0
VAIO部隊だけが統合されてないんだと思う、VAIO pocket出してるときから変わってないような・・・
S-Frameの方はサイバーショットやαと連携とってるからBionzとかRAW対応してるわけで
88名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 22:48:55 ID:1lTcsUaQ0
DPFシリーズの対応している"RAW"とは、CYBER-SHOT・αだけなの?
89名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 22:56:41 ID:nxPwAGD70
画面の左上にさりげなく現在時刻表示してるのは
S-Frameユーザーの俺には殺意をおぼえるな。。。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 23:08:52 ID:2gj6201e0
HDMI出力いらねーって思ってたけど、
試しに使ってみたら、結構良いな。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 00:12:23 ID:bKHNFWaf0
frickrを適当に表示してくれるようにならんかいのう
92名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 06:22:42 ID:92iUuyl40
USBワンセグも差せそうかな。
9368:2008/05/08(木) 06:36:39 ID:qhHPGiOdQ
>>73 結構イケてるんじゃないか

‥といいたいところだが壁掛けにするには大問題が一つ
電源コードをどげんかせんといかん
94名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 08:40:41 ID:dpxBHrfi0
>>88
ニコンD300で撮ったRAWもTIFFも見れるよ。
RAWはJPEGと同じくらい速いけど、TIFFだと表示するのに20秒くらいかかるけどな。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 09:52:22 ID:RmhsJp7P0
S-Frameはランダム機能も全くのランダムじゃなくて
何かしらの規則性があるんだね。

電源タイマー使っちゃうと
レジューム機能も無いからランダム設定してても
毎日同じ時間に同じ写真

レジューム無いなら
せめてランダム機能を作り込んで欲しかったわ
96名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 10:10:43 ID:7U3DdwO50
要望はきちんとソニーに出していこうぜ!
俺ももう暫く使いこんだら、まとめて要望出すつもり。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 10:20:37 ID:Mftt+lZDO
モノクロ写真スキーな俺としては、電子ペーパーを使ったフォトフレームが欲しい。
サイズはA4、A3くらいで、壁掛け、低消費電力なので電池駆動、無線LANでお手軽転送といったあたりを希望。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 10:26:55 ID:M0W4Ma4U0
>>95

ファイルサイズ順とか、年月を無視した撮影時分順とか、ですかね。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 12:04:05 ID:qc/N2wQq0
>>56
あぶね、買うところだったぜ これいくらかな?
でも、いつ買えばいいんだよ?
100名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 12:19:03 ID:9EwzbqGr0
>>99
D70買って様子見
101名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 13:51:08 ID:Op9luO4c0
>>94
情報感謝。

RAWをラッシュ的に眺めて気に入ったのを現像するという用途を考えてるんだ。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 14:03:29 ID:xHeG7rN00
しかし、ソニーは何を考えているのか。
S-Frame発売同時期にCP1出すなんて、
販売戦略にメリットあるのかな?S-Frameが
売れなくなると思うのだが。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 14:52:59 ID:jUBEAJ3KO
>>102
安い方はむしろ売れるんじゃ
しかしVAIOの事業部はほんと連携とらないよね
104名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 16:42:02 ID:Sf1EqsvFO
オリンパスデジ一のRAW(.ORFファイル)は見れますか?
105名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 18:04:40 ID:qhHPGiOdQ
>>104 たぶんあんたの質問に答えられるのは
俺だけだと思うwから、家に帰ったらレポするよ
106105:2008/05/08(木) 21:05:08 ID:XPQgyAeX0
>>104 残念でした。

今やってみたけど、オリンパスのRAW、ORFは読んでくれませんでした。

> V900
107名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 21:22:28 ID:Prheta6e0
そいつはorzだな。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 23:21:38 ID:1tMFd2fX0
これ液晶はV700と同じ?
単機能でも視野角が良さげなマイナーブランドのDPFを買った方が良いかも
一般受けを狙ったにしても、余計な機能が多すぎねぇか
109104:2008/05/08(木) 23:36:36 ID:Sf1EqsvFO
>>105-106
試してくれてありがとう!
そーかー…orz
110名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 23:47:01 ID:HQUrdlbz0
>>96
カスタマー登録すると詳細なアンケートあるよ
あと要望はここから出せる
https://mg02.e-mediagate.com/question/sonydrive/PI_Press_DPF_080318/PI_Press_DPF_080318.cgi
111名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 12:03:23 ID:ubfwFfjt0
今日、母の日用にD70買って孫の写真をてんこ盛りで送ろうと思う。
俺は楽しいが果たして親はもらって嬉しいのだろうか?
112名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 12:17:23 ID:Uhpx9xHR0
>>111
ジジババの価値観って自分とずいぶん違うものだよ
113名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 14:04:23 ID:BDBmrjMe0
114名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 16:23:28 ID:wM4wvcsx0
>>113
なるほど、おもしろいな。
視認性も悪くないようだ。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 16:50:16 ID:QqttXBxG0
んーあの棒は外せるみたいだけど壁掛けにするの難しそうだな。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 17:28:51 ID:ubfwFfjt0
んー、レビューみると1000万画素の画像も扱えるからJPEGなら3MB以上でも
扱えそうだね。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 19:04:31 ID:oxKzzW4g0
ネットワーク機能なんて、最初だけだろ使うの、
>フレームにはアクリルパーツが使用され、透明部分がLEDで青く光るギミックを持つ。
要るかなこの機能は...

シンプルなほうが良いから、V900買うわ。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 19:30:29 ID:780AvYSY0
デジタルフォトフレーム自体が目立ってどうするんだ
これ切れるといいんだが
119名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 19:31:37 ID:SgChNn0l0
ネットワーク機能さえ最初に設定してしまえば,写真の更新はネットにアップするだけで済む
メモリーカードを抜き差しして写真を更新するのなんて最初だけだろ

ネットで音楽を聴くのに慣れると,CDの入れ換えが面倒になる……みたいな感じ?
120名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 19:58:02 ID:wM4wvcsx0
S-FrameとCP1はベクトルの向きが違う製品かな。
使用用途に合わせて選択すればいいから
どちらかを貶す必要はないね。
まぁ、ここは今はS-Frameのスレだから
これ以上はスレ違いかな?
121名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 23:29:30 ID:N7vTLubV0
USBメモリを挿しとくとメモリ増設になるって
>>1に書いてあるけど、試した人います?
まさか、挙動が速くなったりしました?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 23:31:49 ID:N7vTLubV0
あ 一応あげます
123名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 05:01:58 ID:0EKpaIgj0
デザイン放置なら

ベッドの横やトイレに置くならCP1
リビングでキャビネットやテレビの近くに置くならS-Frame

だと思う。
情報に乏しいところでいろいろな写真やトピックスが見れると便利そう。
逆にテレビやPCの横においたらかすむ。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 12:08:07 ID:vKo4k6CJO
>>123
テレビの横ならCP1じゃね?
映画とか見るときに部屋を暗くした場合、CP1なら自動で省エネモードに移行してくれそうだから
125名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 16:40:42 ID:1RPJS7I40
親にプレゼントして孫の写真送ってやりたい俺はCP1みたいなのを待ってた。
アメリカじゃもう普及してるらしいね。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 17:41:21 ID:vfza8SOX0
うちでももう普及してます
127名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 14:25:23 ID:b2XYTqW6O
どこに行っても売ってねえよ。そんなに売れてんのか?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 16:57:48 ID:32NRyyE60
amazonとか普通にあるけど。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 18:16:45 ID:b2XYTqW6O
在庫ねえじゃん
130名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 18:23:58 ID:ClC8ubd4O
初回出荷分は売れちゃってその後も供給不足らしい
131名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 19:59:04 ID:N6kc4Xz80
購入した方、教えて下さい。
ACアダプタは何ボルトまで対応してますか?
100V〜240Vでしょうか?
132名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 20:42:40 ID:vqkfM5Vp0
銀座でCP1見てきたけど凄い小さいのな
あれならS-Frameと競合しないとオモタ
133名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 20:53:21 ID:rwmNBn4V0
>>130
ACアダプタには AC100-240Vとある。
ACアダプタの先はよくある豚の鼻接続(正しい名前は知らない)なので、
その先のケーブルがあれば、わざわざ海外用のプラグを買わなくても済むと思う。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 22:05:03 ID:J1e8tHiw0
>>132 そりゃ7インチだもん ったくソニも中途半端なもんを発売するなぁ>CP1

Vシリーズは、ソニしてはグです
135131:2008/05/11(日) 22:25:50 ID:N6kc4Xz80
133さん、ありがとうございました。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 22:28:03 ID:970+PfjD0
ACプラグ、で良いのかな、アウトレットに差し込むやつ、
あれは、国によって形状違うから、プラグアダプタ用意しないと
だめよ。AC電源ユニット自体は、まんまで使える。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 23:13:46 ID:svqAUEHz0
>>134
でもV700もD70も7インチじゃん。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 23:30:06 ID:606xe5WgO
>>137
CP1出て悔しいから、CP1を叩きたいだけなんだろう
139名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 01:11:47 ID:h3W+OjD40
>>138 ナイナイw
140名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 01:24:14 ID:s8tGu/vn0
しかし7インチでも、PSPと並べると結構大きいのね
ttp://uramenspark.blogspot.com/2008/05/sony-s-flame-dpf-d70.html
141名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 10:49:35 ID:x4CqyfTe0
>>140
そりゃそうだろww
142名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 18:18:16 ID:Bsb58bhD0
視野角が悪いのか 買うの考えるわ
143名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 20:19:41 ID:e4eLYvOV0
D70を購入し早速PCにたまった写真ファイルを転送した。
時計表示にすると日時が 2107 Oct 16 Sun 時刻が31:61 になってしまう。
一枚表示で日付を見るとちゃんと出ているのに・・
これってバグかな??
144名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 16:35:52 ID:hZzzIEr90
バグではなく仕様です

じゃなかった不良です。

プログラムの日時計算で手を抜いてるだけだと思うよ
西暦を2桁から4桁にするとき単純に2000を足してるだけってのと
GMTからJSTに変換するときに,時から日への繰り上がりをしてないだけ
145名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 18:14:56 ID:/WF6gSk50
>>144
時刻はわかったけど、西暦はなぜ2107になるの?
2107-2000=107?
146名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 18:29:57 ID:G2Y3Mpuf0
147名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 18:58:15 ID:g3az9LPX0
質問です。
母の誕生日が近いので
V700に色々画像仕込んで&諸々設定を施して
贈ろうかと考えているのですが
コンセント抜いても設定は保存されるのでしょうか?
何方かご教授願います。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 19:53:37 ID:2DTrxBB00
>>147
保存されないってよ
149名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 19:56:46 ID:On+omgOX0
>>145
2000年以前の設計だと、年数を2桁で、1998年だったら98って管理してたのがあった。
そういう管理のだと2000年越えると100越える。2007年なら107。
そいうのには1900を足すのがセオリーなんだけどな。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 21:24:37 ID:bXR3rVFG0
>>147

Vredefortなら保存される。
ただし、内部メモリのみを利用する場合。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 21:42:18 ID:pibdPuTF0
>>147
>>149
D70だけど保存されてたよ。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 22:35:20 ID:Ed3BFtZQ0
ファームアップマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
153名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 22:41:23 ID:g3az9LPX0
>>147
>>150
>>151
皆様ご回答ありがとうございます。
D70:設定保存可/V700:設定保存不可
と言う事でしょうか…。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 22:43:34 ID:g3az9LPX0
すみません、ミスです。
>>147
>>148
155名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 22:44:04 ID:mAXRiwDr0
D70なんだけど、壁掛けにしたいのだが、どのように設置したらいいかな?
マジックテープでくっつけるか、釘打って、どうにか吊るせるようにしたらいいかな。
実例ない?
156名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 23:58:18 ID:Ed3BFtZQ0
>>155
マジックテープが一番楽でしょ。

自分はモニターアームに取り付けてフレキシブルにするつもり。
背面に4つ穴があるから、何とかそれ生かせないかなと…
157名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 06:52:39 ID:YY6MeooZ0
壁にかけるのは、どうとでもなるんだが、
電源まわりのケーブルとか余計にダサくならんか?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 07:59:19 ID:GpDVBump0
ホームセンターで配線隠し売ってるから、そんなにはダサくならんと思うよ。
壁紙に合った色のモールで這わせればバッチリ
159名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 08:49:00 ID:a6Thf0XNP
ソニーが全力で作り込んだデジタルフォトフレーム「S-Frame(エスフレーム)」

全力でこれか、、、、、

http://bbs.kakaku.com/bbs/10980610028/#7773248
http://bbs.kakaku.com/bbs/10980610030/#7737141
160名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 10:47:11 ID:141Rky2J0
XEL-1をフォトフレーム代わりに使えるくらいの収入が欲しい。

ま、庶民はV900でも買って文句垂れることくらいしかできないんだけどね。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 12:51:27 ID:u1qJ+sEU0
>>160
> XEL-1をフォトフレーム代わりに使えるくらいの収入が欲しい。

普通に働いていれば買えるでしょ。
有機ELはまだまだ止めた方が良いと思うがね。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 13:45:37 ID:UtkYmHT60
現状、有機ELはフォトフレームに使えるぐらいの寿命はとてもないからねぇ
163名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 23:09:36 ID:zy4VuD5T0
再出荷はいつなんだい?
164名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 00:12:15 ID:KlMZjn7LO
デジタルフォトフレームって超絶的にエネルギーの無駄遣いっぽくて気になる
総合的に考えるとそうでもないのかもしれんが存在が無駄
165名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 03:03:01 ID:7A686j9yO
息をするのも無駄
166名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 14:02:08 ID:im+54RqE0
amazonでD70を3つ予約していたのですが(自分の分とプレゼント)、ひとつだけしか送られて来ませんでした……。
今は通販以外もどこも入荷待ちなんでしょうか? 田舎なので、買いに出るとなるとちょっと足を運ばないといけないので。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 14:46:51 ID:jLlRrpCF0
売れすぎで在庫状況および次回納期も壊滅的らしいですよ
168名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 16:15:53 ID:VU33pDDEO
昨日行った店舗は、3種類とも有ったが…品薄ってマジか…
169名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 16:37:52 ID:im+54RqE0
地域やお店によってはあるのでしょうか?
月末に二人誕生日を控えてるので、konozamaを考えてなかった自分にも落ち度はあるのですが、
もうこれ! と決めてしまって他のものが思いつかないので、ダメ元でお店を回ってみます。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 16:38:44 ID:im+54RqE0
すみません、>>167,168さん情報ありがとうございました。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 18:39:06 ID:7A686j9yO
>>168
アキバも普通に三種ともにあるなー
172168:2008/05/15(木) 23:49:01 ID:ES00aU460
>>171
俺が行った店舗アキバwwwww
173名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 23:56:44 ID:im+54RqE0
関西郊外は涙目ですかね……。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 00:41:44 ID:E0glpgw60
>>173
その関西郊外のLABI千里に普通に置いてあるぞ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 09:36:07 ID:Bs3m4/LP0
アキバは特殊だから有っても参考にならない
176名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 11:16:34 ID:3FUWQfEj0
お、CP1出荷メールが来た。
明日届きそうだな。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 12:15:29 ID:HQXiL/r7O
スレ違い
178名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 14:39:05 ID:Bs3m4/LP0
DPF-V900を購入。
ttp://d.hatena.ne.jp/ichiyu/20080425/p1

SONYから新フォトフレーム発表!( ̄▽ ̄)ノ
ttp://blog.kitamura.co.jp/548/4707/2008/05/SONY_409090.html

ソニーのデジタルフォトフレームDPF-D70が届きました
ttp://kamo.pos.to/dpoke/c/iwant_416.html

SONY S-Frame購入
ttp://blog.livedoor.jp/x68user/archives/70502.html
179名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 20:51:48 ID:iaMuzGjV0
>>175
んなことはない。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 21:31:27 ID:PwA/P8q/0
なんだ、これってSDHC対応なんだ。
HPの製品情報見ても書いてなかったので
購入を躊躇っていた。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 22:17:29 ID:eFo2pkYk0
>>180
上限1,500枚だから、SDHC使える意味が・・・。

液晶の視野角を改善して、
ランダムモードの枚数制限を無くして(かつ毎回変わる乱数表)、
電源OFFにしても設定(前回の状態)を記憶する。

この3点を改善してきたら買いたいんだけど。
液晶以外はファームアップ出来そうな気がするけど、SONYじゃ
やらないだろうなぁ。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 23:23:27 ID:O035bHCK0
>>181 そうそう。こういうところをキチンとしていかないから
一事が万事、SONYは駄目なんだよな。PS3とかαとかでは
できてるんだから、しっかりしろよ>SONY。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 23:59:25 ID:kFT7XRcI0
一応海外で企画されたっぽいから日本のソニーよりかはファームアップの可能性が・・・

まあないだろうな
184名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 07:39:32 ID:aw9opzMKP
>>183
> 一応海外で企画されたっぽいから

設計は完全に台湾でしょ。

あのACアダプターのDCの線。
日本の設計じゃあんな不細工な線材使わないよ。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 10:31:28 ID:TqDR77sB0
写真立てなんだからフレームくらい天然素材を使えよ。
お菓子付きのフィギュアより出来の悪いチープな外観にbrs
186名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 12:17:40 ID:RChvWhZk0
結局、分かってたことだが横長パネルで全て破綻してるな。
これなら、縦写真専用、横写真専用と2台揃えたほうがいいな。

でもそれなら、プリントアウトして普通の写真たてでいいじゃん。て感じ。

187名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 15:40:30 ID:aw9opzMKP
外部に特注で作らせたカーナビ用の液晶だったが、
ポータブルナビがソニーの主流になり、
WVGA液晶の約束の数字の達成が難しくなった。
この液晶を使った商品を開発せよということで、
二つの異なった部署から同じような商品が出ることになってしまった。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 21:44:28 ID:HN8CdNxt0
>>187
[[要出典]]
189名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 17:23:56 ID:N01cCOLG0
写真フレームにワイド液晶はねーだろ。
他者でも今小型ワイド液晶がやすいからってデジタルフォトフレームに使ってるところあるけど。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 19:43:20 ID:kTvy+kEY0
>>189
俺もそう思っていたが、
カレンダーや時計を同時に出すと、ワイドが必要。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 23:13:16 ID:ndtNnc9c0
写真はもともと3:2=15:10だし人間の視野から言えば16:9が自然
いままでデジカメがパソコンにあわせて4:3で撮っていたけど、そのパソコンだってみんなワイドになってるし
別にいいんじゃないの
192名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 00:50:01 ID:VnK0S20F0
V900買った直後にCP1が出て、ぶちきれて結局両方買ってしまったww

この製品、糞だと思ってたけどフォトフレームとして見るならCP1より上だね。
縦置き横置き出来るし、くっきり補正もなかなか便利。

対して、CP1はネット接続が大前提で横置きオンリー。
RSSをどれだけ便利と感じるかってところかな。

買う前は時刻同時表示しようと思ってたけどお気に入りの写真には何も
表示しないのがやっぱいいよね。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 10:59:20 ID:3fhYW+D10
>>191
写真って元々3:2なん?ようしらんけど…
俺はデジカメで取ってる写真が(素人なりにこだわってる構図)が4:3だし
それをぶった切られたくないからワイドはやだなぁ
L判、2L判の比率にも慣れてるし
「デジタルフォトフレームはワイドでもいい」みたいな流れがメーカー側に出てきて欲しくないな。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 11:15:58 ID:PJABBYrB0
>>191,193

最も一般的だった銀塩35mmフィルムを使ったアスペクト比が3:2であった訳だが、
銀塩フィルムでも1:1とかAPSのパノラマサイズとか色々あったわけで、3:2が正義と
いうわけではない。

TV由来の4:3は、それが見やすかったと言うよりTV規格を作った当時は横長ブラウン管を
作るのが技術的に困難だった、という理由が大きい。(それだけじゃないだろうけど)
なんせ、初期のブラウン管は丸かったわけで。


>それをぶった切られたくないからワイドはやだなぁ

ぶった切られると思っているのか?
195名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 11:20:06 ID:3fhYW+D10
いや、ぶったぎってワイドにあわせるのもやだし
横に黒いレターボックスが出るのはもっとやだよ
写真でもっともの一般的な(家庭的な意味で)比率って3:2かい?
写真じゃなくてそのほか静止画を表示させるのにもワイドはちと向いてない気が。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 11:21:08 ID:Ggod9QjJO
今展示品みてきた。
うつり込みがひどいのは聞いてたから免疫あったけど、うつり込みが歪んでたのが気になった。
つまり表面のコーティング自体が歪んでた。
展示品だから劣化してたのかな
197名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 11:33:48 ID:TXB2ghnu0
>>196
私のは歪んでませんよ。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 11:37:41 ID:rJFCeL5z0
>>195
それはあなた個人にとってはワイドが向いてないだけでしょうね
PCの液晶がワイドになり始めたときもワイドはいらないワイドはいらないって
騒いでた人がいたけど駆逐されました
199名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 11:37:59 ID:Ggod9QjJO
そうか。ありゃ触られまくったりしてああなったか。
オッケーサンクス
200名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 11:39:36 ID:3fhYW+D10
>>198
じゃあ日本でこれから写真のサイズそのものがワイドになってきてるってこと?
うーん。なんかセールストークにしかきこえんなぁ。
現状写真をワイドで取ってる人のほうが少ないと思うけどなぁ。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 11:44:40 ID:3fhYW+D10
ちなみに去年買ったデジカメで写真のサイズが7こ選べるけど
ワイドサイズはそのうち一つだけ。あとは全部4:3での大きさ違い。
ここで叫ばれる来たるべきワイド写真の未来に適応したくても融通がきかない。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 11:54:31 ID:rJFCeL5z0
デジカメ写真もワイドになるっていってるんじゃなくて、
テレビで表示したり、写真屋でプリントするときも大抵L版で当然4:3ならどこかが切れちゃう
でも多くの一般人は気にしないでそれでいいわけ

PCの時と同じであなたみたいにワイドいらないいらない言うのはごく少数だというだけ
203名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 12:25:58 ID:3fhYW+D10
うーん、4:3(1.33)がL判(1.43)2L判(1.40)にトリミングされるのはまぁ耐えられるって話と
4:3(1.33)が3:2(1.5)すらアッサリ通り越しワイド液晶(1.67)まで比率が変わるって話を一緒くたにしちゃうのか。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 12:33:16 ID:TXB2ghnu0
>>203
株主ならともかく、ただのユーザーならスルーすればいいと思いますよ。
別メーカーもすべてワイドであるわけじゃないのですから。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 12:38:37 ID:3fhYW+D10
まぁ俺はソニーにワイドじゃない後継機を期待してるんだけどね。
ワイドじゃないのも例えばサムスンとか探したけどそのほかの機能でやっぱりソニーのがよかったし。
でもワイドのほうが良いというのが多数派ならかなわぬ望みか。

206名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 14:39:45 ID:TrOv/6qu0
要望ならメールすればヨロシ。
ここで文句たれてても何も起こらん。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 14:43:14 ID:3fhYW+D10
まさかここに要望かいてるつもりはないよ。
同じような感想持ってる人はいないかなと思っただけ。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 15:36:37 ID:tNdslyiCO
>>207
そういうチラ裏文句は、Blogかミキシでどうぞ
209名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 15:39:14 ID:snZehe1+0
>>207
オレも全く同じ考えです。
4:3でマトモなの出してくれって思ってるユーザは結構いると思うよ。

しびれをきらしてD70買っちゃっいましたが、上下ぶったぎられても
思ってたよりは全然違和感なく見れてます。
でも、もし4:3が出たらすぐ買い換えるけどね。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 16:24:09 ID:IskgQuoVO
断然ワイドの方が良いけどな…
最悪PCで画像調整すればいいんだし。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 17:36:02 ID:ZrPi68C/0
とりあえず、ID:3fhYW+D10がものすごい無知ってことは理解できた。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 19:01:27 ID:1jQBoQwS0
うちにある画面はほとんどワイドだ。
テレビ、PC、スクリーン、カーナビ、PSP、ケータイ・・・。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 19:50:00 ID:2nmLqZpX0
>>212
携帯はワイドと言うよりはトールスクリーンだろ。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 19:56:24 ID:PL/l4Mdt0
私は縦長の写真が混在してるので,正方形の画面がいいなぁ
余白(黒だけど)が目立たないデザインならなおよし

みんな,縦置きと横置きを使い分けてるの?
215名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 20:00:42 ID:TrOv/6qu0
縦写真は横にしてもそれほど不自然ではないものは
横にして、上端や下端に顔が来ているようなものは
フォトショでトリミングして加工した。
加工がいやな人は2種類買うのもアリなんじゃないかな?
もともと小さいし、2つ並んでいてもそれ程は違和感ないと思う。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 20:13:57 ID:PL/l4Mdt0
縦で撮るときって,横だと撮れない構図のことがほとんどだから
トリミングは難しいなぁ

CP1も買って縦と横で使い分けるか
217名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 20:16:46 ID:TrOv/6qu0
それでいいと思うよ。
子供の753の写真とか、
どうしても切りたくない構図も確かにあるからね。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 21:59:21 ID:BuOaSpNQ0
ヨドバシ梅田にCP1が展示してあった。
見たところV900/V700/D70と同系統の液晶。視野角は狭く、特に横位置での上下視野角は
相変わらず10°くらいしかない。
自分としてはコレもパス。

筐体デザインはエッジが効いていていいんだけどな。
視野角と画質という意味ではテクタイトの引き立て役にしかなっていない。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 01:02:22 ID:ss4DpSsp0
テクタイトのデザインは気持ち悪いのでパス。
デザインという意味ではソニーの引き立て役にしかなってない。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 01:09:25 ID:qqNXIVTp0
D70ってフェードがぎこちないのね
CPUのスペックがV系より低いんだろか

どうでもいいけど、八王子のヨドバシはD70とV700の展示機を逆に間違えてる
221名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 01:24:04 ID:+emo8rs70
そんなに視野角狭いか?
サイドボードに置いているが、
特に不便を感じないなぁ。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 17:02:04 ID:45TNMTTD0
>>194
テレビの画角が4;3なのは映画の画角にそろえたってだけでしょ。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 17:33:07 ID:F/Kwz4tj0
224名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 22:14:28 ID:adV5ORXb0
>>222

既に映画の世界でさえスタンダードじゃなくなった4:3(1.33:1)を引っ張り出してきたのは何故かな〜って事だよ。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 23:01:07 ID:m3Nikm6d0
デジタルカメラの世界だと9割くらいは4:3の機種だから、
4:3がメジャーと言えるのかな。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 23:32:48 ID:FAdyTvOX0
ファームアップまだー?
227名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 00:00:16 ID:cgkq8C+10
>>225
そんな事を言っているとコンデジ脳乙とかフォーサーズ信者乙とか言われてシマウマ
228名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 06:21:08 ID:0UWa6NLK0
アスペクト比の話はもう良いよ。
4:3が良ければ他社製買えよ。ウゼーって。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 14:37:29 ID:J0vFMMGn0
>>227
この商品を使う人って、ほとんどがコンデジユーザーでしょ?
サイバーショットも4:3だよね。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 14:40:06 ID:ucGmZHmx0
ヒント:写真だけが脳じゃない
231名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 14:42:59 ID:4OidJNWQO
アスペクト比の話題に便乗して…
4:3の画像を表示したらどうなるの?
上下を黒帯にするかカットするか選べますか?
232名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 14:52:18 ID:ucGmZHmx0
左右に黒帯が付くか、上下カットして表示かを選べる
233名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 17:57:05 ID:SZxgki6f0
>>229
新宿の淀の人に聞いたら、この商品を買う人は、デジイチユーザーがとても多いんだって。
デジイチはほとんどがアスペクト比2:3だから、ワイドの方が断然売れるみたいよ。
何しろコンデジが何台も買えちゃうような値段のレンズをバンバン買う人たちなので、
数万のデジタルフォトフレームを安いと感じるのでしょうね…だって。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 22:51:23 ID:MhoIIHVj0
>>229
16:9と3:2モードも当然ある
3:2なんて大昔の機種からある
235名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 21:54:31 ID:bEF2ii5D0
機械音痴に近い親用にD70を買おうかと思うんだが、
操作とかわかりやすい?

とりあえず一度は自分で実機触ってこようとは思うけど・・・

液晶、光沢がありすぎるから、反射防止用の液晶保護シートでも貼って
しまおうかとも考えてる。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 22:10:50 ID:wgTgLuU+0
ある程度設定したらあとは操作しない、そんな感じかな。
置く場所によっては反射防止もいらないよ。鏡置いてどの光も反射しないなら。
環境にもよると思うけど、自分は視野角も反射も気にならないし、SDカード刺したらあとは放置。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 01:37:41 ID:Op0ysRwv0
CP1のズームやパンしながらのスライドショーはいいね。
S-Frameでもあれできないのかなぁ・・・。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 19:12:22 ID:16jHPlZV0
これ、時計のバグは修正不可?
239名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 16:11:40 ID:XGZIUWmpP
会社の机で使っていて、朝自動で電源ONして、夜OFFするように設定しています。
写真はSDに入れたコンパニオンの写真と、内蔵メモリーに入れた動物の写真。

普段はあたり障りのない、動物の写真のある、内蔵メモリーを選択して
スライドショーしているのですが、
電源が自動でOFFしてONすると、SDカードの画像が再生されます。

メーカーに聞いたら仕様だって!

ランダムでのスライドショーも電源OFF ONで同じパターンで繰り返されるし、
選んだ再生メディアも記憶していないなんて、
全然ソフトの作りこみが出来てないね。

ファームアップ希望。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 16:14:06 ID:hfmWXvHn0
ttp://www.youtube.com/watch?v=5U8tfuQBEjw
これですね。スパロボだけでも聞いたことある……はず。
旧スパロボでもスクランダークロスで流れてたし。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 20:37:54 ID:zIGGjU//O
>>240
激しく誤爆?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 21:31:12 ID:ibVCUu18O
デジイチとコンデジで比率が違うのは面倒だねぇ。
まあ銀塩カメラから産まれたデジイチと、ビデオカメラから産まれたコンデジは
たまたま似たような機能になっただけで別物だからしょうがないか。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 22:21:59 ID:Qg8kpNN+0
今時4:3しか撮れないコンデジはありません
244名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 09:19:58 ID:bxSlk5Bn0
>>243

でも、3:2は最高画質でしか使えないとか、撮像板をフルに使えないもったいない感とかあって、
結局4:3で使っちゃうんだよな。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 10:46:02 ID:kjy+vwxiO
>>244
豆粒撮像素子で画質にこだわるのもなあ、と思いつつもったいなくて4:3にしちゃうよな。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 18:49:52 ID:cVJ9P7yt0
>>235
D70って設定周りがさしてすること無いので悩む事無い。
もうちっと細かい設定が利けばいいんだけど。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 19:05:17 ID:cVJ9P7yt0
今公式見たけど、あの箱の中に更に箱という過剰梱包はギフト用の再梱包用か。
>>245
画質といえば、自分は夜景&カレンダーという目的だったんだけど
1000万画素の自分のデジカメで取った下手糞アングルの写真より
夜景のキレイなお店を探すなら ホットペッパー.jp(hotpepper.jp)
http://www.hotpepper.jp/doc/sptop/yakei.html?vos=nhppadwwa07040400612
こちらのショボい画質でもプロが撮影した雰囲気抜群の夜景写真の方が綺麗に見える。

携帯で撮った解像度の低い写真とかが日の目を見るかも。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 00:53:45 ID:wOju7/7X0
これってスキャンした雑誌とか漫画見れるかな?
寝転がって読みたい。漫画はともかく雑誌は厳しいかな?
249名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 01:02:19 ID:sj7bKHTf0
出来るけど持って読むつもり?
250名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 13:31:24 ID:V5zENj4t0
>>248
読めるかも試練が、ny厨は死んだ方がいいと思う。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 13:46:29 ID:GIKOQc1W0
 
252名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 20:04:15 ID:v2H8IhqL0
age
253名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 05:12:53 ID:TEpay78i0
ソニスタでV700フライングゲットしたけど昨日初めて店頭でV900見た
V900だとドットが粗いかと思ってたけど買うなら断然V900だな
254名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 06:32:40 ID:a3YjeLaq0
タッチパネル式デジタルフォトフレーム

画面にタッチして、写真を切り替えられる。
iPod touchと同じ形式のタッチパネルなので、
スタイラスペンはiPod touch用のタッチペンを使う。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 06:38:04 ID:a3YjeLaq0
タッチパネル式デジタルフォトフレームは
技術的には製作は可能である。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 13:03:48 ID:Xeg5cOZV0
リモコンをジョグにしてくれればそれでいい
257名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 19:35:57 ID:r41gNgik0
面倒くせぇからカメラ内蔵で。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 23:52:25 ID:/oD81HDC0
>>239
職場でおねーちゃんの写真出してたらセクハラ扱いになる職場もザラなのに
うらやましいこって
259名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 22:25:34 ID:LMOPegp60
D70のACアダプタのボルト数とアンペア数を教えていただけませんでしょうか?
260名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 06:13:46 ID:aSe/y9b60
D70ね。

動輪数が4輪の貨物用のテンダー機関車。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 09:31:45 ID:mkwXqc7+P
助かります。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 05:07:06 ID:YcWOpVP00
有機EL版はいつでますか?
263名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 09:04:43 ID:CXeiH+c10
寿命短いんじゃ?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 03:28:12 ID:KjsOm7oE0
富士通のBluetoothアダプタさしてみたけどダメだった
本体側にBluetoothのアイコンは出るけど、Macからデバイスが見えない
265名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 23:06:58 ID:1k3spwFy0
V900で月いくらくらい電気代かかりそう?
解る人いないかな〜

266名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 17:50:22 ID:QlUmvuVf0
>>265
どうしてプレスリリースとかカタログを見ないの!?
どうして「DPF-V900 電気代」とかで検索しないの!?

http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/DPF/V900V700/feat2.html
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200803/08-0318/
>4. 消費電力
>低消費電力を実現。たとえば、1日約10時間で約1ヶ月間使用しても、
>電気代は、『DPF-V900』で約58円/月、『DPF-V700』『DPF-D70』で約39円/月となります。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 23:51:41 ID:GzRgyVmV0
うわ 失礼 ^^;
ありがとござした。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 07:56:54 ID:BYm9WC5p0
ブラウン管式は、
重くなるし、筐体の奥行きが大きくなるし、
電力ドガ喰いだし、画面焼けの心配もあるし・・・。

名付けて、真空管式・白黒デジタルフォトフレーム
白黒のCRTディスプレイだが、ディスプレイの性質は
パソコン用のモニタをベースにしており、綺麗なセピア写真が映せます。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 08:03:08 ID:BYm9WC5p0
高柳式デジタルフォトフレーム
イロハの「イ」が写っています。
走査線は当時の約40本を再現しています。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 21:24:16 ID:rlcQ1YUb0
教えてください。
サイバーショットのハイビジョン対応で最近出来ている「音フォト」の再生エフェクトって、この機種できますか?
ランダムで写真を切り替えながら、再生中の画像をズームしたり、パンしたり、いい雰囲気で再生するやつ。
モードをシングルにして、何らかのエフェクトにすると思うのですが、10種あると言って、フェードと縦と横と
センターとランダムと、等々くらいになっててはっきりしない。

どうやら、CP1の方は「フォト」というモードがそれにあたるようですが。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 11:53:07 ID:11g+Rgur0
D70を購入しました。
テレビで紹介されてるのを見て、
写真の横に表示される時計はてっきり現在時刻だと思っていたのに(´ω`)
撮影時刻の表示ってどういう意図なんでしょう?
272名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 12:37:29 ID:YAmJUS5fP
>>271
おれもそれがっかりした。
とにかく、液晶も大したことないし、ソフトはくそだし、
見た目のデザインがいいだけってのは、いかにもソニーらしい。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 08:09:11 ID:rr9gpKmO0
>>95に書いてあるんだけど、
ランダムがランダムじゃないって本当なんですか?
274名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 09:19:19 ID:yv0b/J9F0
>>273
1〜100までのファイルがあったとしたら、3の倍数と3が付く数字だけ表示するような感じ。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 11:17:13 ID:irnSp2Y50
>>273
プログラム組んだことがある人なら知ってると思うけど・・・。

コンピュータは、全くデタラメなホントのランダムってのを作り
出すことができない。
乱数表に沿った数字を順に出力するだけなので、起点が同じだと
その後の数字は同じ順序で同じ物になるよ。

だから、普通のセンス/技量を持った人なら、初期値をその時の
秒+時間+日付の下2桁とか・・・動的に変化する数字にする。
それだけで、見かけ上は毎回変わる、ちゃんとしたランダムになる。

25年ほど前、この辺で悩んだような記憶がある。
基本的なところだから、今も変わらないだろ。
SONYのソフトウェア部隊に、人並みの出来を期待しちゃダメってのも
ここ数十年変わらないけどね。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 13:44:25 ID:D8auegMp0
普通のセンスwww
そんなんで他人のスキルをどうこう言うなよ。

昔だって、シードにはリフレッシュカウンタとか使ってただろ?
277名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 23:23:28 ID:6IAI9HDL0
ランダムSEED
278名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 02:29:33 ID:mQ4Go0MU0
センスっていうかキホンのキですね
279名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 12:05:45 ID:6iHzW9jf0
6末にたのんだフォトフレームがまだこない。
依然出荷準備中。受注生産だろw
280名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 09:24:32 ID:aQ0sQUtw0
うるさそうなPFだな。オモロー>274
281名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 01:00:26 ID:DtpqArFQ0
今日D70買った。
D70は視野角狭いって噂だからテクタイトのやつ買うつもりで店に行ったけど、
D70の実機を見ると言われてるほど悪くないなと思い、購入。

ランダムがランダムじゃないっていうのは戴けないなぁ。
アップデートで直してくれないかな。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 14:18:05 ID:YYKg5tCC0
グリーンハウス、ハート形の2.4型デジタルフォトフレーム
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/07/01/8766.html
283名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 14:18:31 ID:YYKg5tCC0
↑誤爆
284名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 10:37:37 ID:UlZqLx0nO
ageとくか
285名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 20:22:58 ID:M7ap3VgF0
液晶ディスプレイが余っているのだが、XGA程度で出力できるメモリーカードプレーヤーはないものか?(PCではなく)
286名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 21:55:14 ID:MhPXHE1A0
>>285
マルチ死ね
287名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 23:52:44 ID:FIR3JnnR0
マルチに対してマルチにレスするアンタもよっぽど・・・
288名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 00:38:37 ID:sfvyQJh00
暇だということだw
289名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 17:24:13 ID:Mj19O3I70
デジタルフォトフレームの販売台数は前年比3倍超に
〜ソニーが市場を牽引、売れ筋は高画質・多機能型
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/07/08/8816.html

SO(・∀・)NY
290名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 09:05:20 ID:GYC4j/PQ0
iTunesでappleに差を付けられたのも思ったけど、sonyってソフト弱くねぇ?
ランダムとか時刻表示が今じゃなくて写真撮影の時間とか、
こんな簡単そうなソフトすら搭載してないなんて一般人には理解できん
291名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 10:28:53 ID:Qe65+OwR0
昔ながらのフォルダ管理する人は、ituneもsonic stageも糞仕様だがな。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 12:02:13 ID:LutVp4J70
>>290
何を今更・・・。
SONYがソフトウェアに弱いなんて、数十年前からずっとだ。
むしろ、それがSONYの特徴というかカラーだと思うが。

昔は、ソフトをボロクソ言われながらも、ハードが良かったので
全体ではそれなりにまとまっていたけど、今はハードも??なので、
まあ、ご存じのように会社丸ごと落ちぶれ状態だ。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/28(月) 12:03:43 ID:reIiYfKl0
なんで15:9なの?
4:3じゃなく15:9のメリットって何?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/28(月) 22:14:22 ID:lnGcd0tF0
>>293
液晶が安い。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 09:59:21 ID:Xku/RELc0
test
296名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 18:52:34 ID:a8srSHtP0
>>293
コンデジ脳乙
297名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 10:00:12 ID:QE8MTCIZ0
出産祝いにV900届いた
嫁が授乳中にボーっと見ているのに丁度よい

贅沢いえば重く成っても良いのでパネルをガラスにしてARコートかけて欲しかった
明るい部屋だと反射と歪みが少し気になる

それ以外はとても満足、ありがとう友人一同。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 19:53:01 ID:MMgjM6jb0
ランダム表示にすると同じ画像ばかり何度も出てきたり、そもそも出てこない画像もあったり。
上の方でも書かれているけど、とにかくアホなランダム生成プログラムだ。

解決法を思い付いた。
フリーウェアのリネームソフトで「ファイル名変更君」というのにランダムリネーム機能がある。
とりあえず表示させようとする画像を全て同一フォルダにブチ込んで、ランダムにリネームさせちゃう。
そんで本体の表示をノーマルの順送りにしておけばOK。
電源入れっぱなしが前提だけどね。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 16:41:47 ID:pAYapwVk0
つかさ、あのスタジアム、まじめな話何人ぐらい人柱入れたんだろ?
300名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 16:47:36 ID:u5FqxF3X0
今のところ一番いいのは
Vredefort SDP-708?
301名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 21:54:02 ID:W0I2xN930
V700の発熱具合はどうですか?
結構あったかくなるものでしょうか?
302名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 21:56:00 ID:u5FqxF3X0
↑誤爆
303名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 22:29:07 ID:W0I2xN930
↑まるで私が誤爆したみたいな書き方しないでください
304名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 22:31:50 ID:u5FqxF3X0
↑ごめんなさい(ノ_<。)
305名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 09:33:40 ID:MVfAvIbF0
あはははは

V900はほとんど熱くならんよ
306名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 17:55:01 ID:5YuF3d87O
視野角について教えてください

CP1>V900=700=D70

なんでしょうか

田舎で現物が見れないもので…
307名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 09:23:47 ID:1k93YYtPO
デジタルフォトフレームの有機ELバージョンマダー?
308名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 11:32:59 ID:wS2EouUT0
タッチパネル式のデジタルフォトフレーム

技術的には製作は出来なくはないが・・・。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 11:41:42 ID:wS2EouUT0
いつかはタッチパネル式のデジタルフォトフレームを自作してやる。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 16:27:55 ID:O1Z5g9gi0
大麻グループのCMを放送しつづけるau
端末を提供しているメーカーに抗議しよう!

日立製作所 この木なんの木、大麻の木
https://www3.hitachi.co.jp/inquiry/csr/jp/form.jsp
シャープ 目の付けどころが、大麻でしょ。
https://cgi.sharp.co.jp/support/smailto.html
パナソニック taima for life
http://panasonic.jp/support/inquiry.html
東芝 taima innovation
http://www.toshiba.co.jp/contact/corp_j.htm
カシオ計算機 創造・貢献・大麻
http://www.casio.co.jp/contact/
京セラ THE NEW VALUE TAIMA
http://www.kyocera.co.jp/inquiry/consumer_tel.html
三洋電機 Happy Taima
http://www.e-life-sanyo.com/support/product_tel.html
ソニー・エリクソン It's a Taima
http://www.sonyericsson.co.jp/support/customercenter/semcj.html
311名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 17:44:21 ID:z4r0gJoa0
CP1 で Flickr 対応のアップデートとかあったらいいんだけどなぁ……
312名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 23:12:13 ID:bvgd8LNg0
すみません。今日DPF-V700を買ったものです。
質問させていただきたく思います。

電源入れて30分くらいしたら急に写真が写らなくなり、真っ暗になりました。
外から光をあててよく見てみるとすごく暗く画面が見えます。

初期不良でバックライトが故障か?と思いきや、起動時のS-Frameという
ロゴは表示されます(でも、その後のデモ画面になると消えます)。

説明書を読んだり、リセットボタンにしてみたりしてみましたが
回復しませんでした。故障かとは思いますが、もし何か設定違い等
あったら教えていただけないでしょうか?
313312:2008/08/24(日) 23:25:38 ID:bvgd8LNg0
すみません。

リセットボタンにしてみたり⇒リセットボタンを押して出荷状態に戻してみたり

です。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 01:03:38 ID:dvP+Os4N0
故障っぽい
315名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 01:31:47 ID:3Zoky5Kz0
316312:2008/08/29(金) 21:12:37 ID:gkNajMcp0
>314
やっぱりそうですかorz
ありがとうございます。明日修理に出してきます。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 10:45:38 ID:k8GuzfLt0
これ買うメリットは何
PCのスライドショーじゃいかんの?22inなど サイズも大きいし。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 12:46:56 ID:zQeHkZZA0
爺婆でも使えるビューワとか
HDTVにHDMI接続して鑑賞とか
バッテリーで動けばもう少し広がるんだけどねー

え?フォトフレーム?そんなのすぐ飽きるだろw
319名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 17:28:20 ID:1kYXubjY0
デジタルガジェット狂以外はフォトフレームは飽きるとか飽きないとかいうものではないと思う。
あくまで写真立ての代わりなのだから。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 21:15:34 ID:vaLXlr1K0
>>312
V900だけど、まったく同じ症状になった」。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 01:01:34 ID:FdBVeKoO0
>>317
本棚なんかに飾っとく写真立てなんだから、いちいちパソコンやテレビを起動させることなく使えるのがメリット。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 17:32:09 ID:y8kdR/PG0
新製品まだかなぁ。誰か情報持ってない?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 22:01:04 ID:juuigZl70
バッテリー駆動で、風呂でも見られる防水仕様で、動画、音楽も可能で、
さらにUSB接続でPCサブディスプレーにもなる超軽量なフォトフレームがほしい。
4万までなら出す
324名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 22:03:01 ID:juuigZl70
あ、もちろん無線でDLNAにも対応な
325名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 22:04:04 ID:juuigZl70
あと、タッチパネルも
326名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 18:33:38 ID:X1Oak+2O0
>>325
これです。
私はこれを130%望んでいます。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 06:54:27 ID:7SHNCdc40
電源自動ON/OFF機能って曜日指定とかできますか?
平日/休日でON/OFF時間変えれたら、欲しいなぁ…と思いまして。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 04:56:53 ID:hOX91zZQ0
>>326
95とか120とか130って、
鉄道車両の速度と言うことから、
どう見ても鉄ヲタであることが分かる。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 23:20:53 ID:QLkFsMNF0
左上に貼ってあるシール剥がしたら跡が残った・・・あとパネルがガラスじゃないから光が反射したときの
パネルのゆがみが気になる。自分では買わないわこれ。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 23:52:54 ID:jmJpuPLi0
貧乏人にD70特価アド教えて下され〜
331名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/23(木) 21:23:44 ID:ZHzPYZ/10
>>322
新商品は色違いだけでした
新色増やしただけって・・・・・

メモリーカードささなくても
カレンダー表示や時計表示が出来るようにして欲しいものだ
332名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 12:00:07 ID:6THLVEL50
D70を絵描くときの資料用としてかおうとおもってるんだけど
フォルダ別に絵を見るとかできる?
あと、画面を見る角度とかは特に気にしない条件で。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 09:00:44 ID:6JIu4XL00
ED70

電気機関車で、動軸数が4輪。
最高運転速度が85キロ以上の車種。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 16:59:05 ID:HA1r6Z2P0
麻薬逮捕のテニス選手はKAT-TUN赤西仁率いる"赤西軍団"だった!

厚生労働省関東信越厚生局麻薬取締部は11月8日、自宅で大麻を所持していたとして
プロテニス選手・宮尾祥慈(27)と、交際相手で元AV女優、倖田梨紗(22)を逮捕したと
発表した。いずれも容疑を認めているという。

2人は、昨年5月にクラブで知り合い、今年9月から交際をスタート。倖田の自宅で半同棲
をしており、大麻の常習者である宮尾が彼女に大麻を勧めたと見られている。

ここで気になるのが二人の交友関係。実はこのふたり、それぞれにジャニーズタレントと
深い関わりがあるからだ。

「実はこの宮尾祥慈という男は、KAT-TUN赤西仁、NEWS山下智久、錦戸亮らで結成された
"赤西軍団"のメンバーのひとり。
"ジョージ"と呼ばれ、都内のクラブで軍団メンバーと毎晩のように遊び歩いたり、山下の書く
Johnny'sWebの日記や城田の公式ブログに友人として登場したり、錦戸や城田と一緒に旅行
へ出かけたこともあるほどの仲なんです。
さらにAV女優の倖田梨紗は、以前、KAT-TUNの田中聖と交際していた時期があり、一部
マスコミで一夜愛が報じられたことも。
両名が出会ったというイベントにも、軍団メンバーや田中聖が参加していた可能性は非常に
高いでしょうね。
麻薬常習者である宮尾と、毎晩のようにつるんでいたとなれば、ジャニーズメンバーが嫌疑の
対象になってくる可能性は非常に高いと思います」(ジャニーズに詳しい週刊誌記者)
335名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 00:46:12 ID:HtPPwbtT0
なんか銀の縁取りのところに小さいブツブツが浮いてきてる
めがねふきで拭いても取れない・・・
336名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 10:35:51 ID:Qx1qXFMH0
>>335
つ 錆
337名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 20:09:03 ID:/Ne/CSLdO
orz
338名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 23:04:10 ID:cimqJyWA0
某電気店でD70を値引き交渉して15000円で買ったのだが
帰ってみてみるとお店が機種を間違えたみたいでV700だった・・。
上位機種で嬉しいけどV700のメリットってなんですか?
俺の良心が痛むし明日返品しにいこうかな・・。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 02:50:15 ID:XG62wgGh0
340名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 15:08:37 ID:GoV7yXsL0
ソニーのD70のサイトみても白があることが書いてないんだけど
白ありますよね?
341名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 16:19:11 ID:CJkq9sAA0
>>339
ありがとう

贈り物なんだけど
bluetoothだかも使わないだろし
HDMIも端子すらないだろうし
内蔵メモリも使わないし
やっぱお店に返品(交換)しにいこ。

なんかD70よりV700の方がデザインもダサくない?
淵の銀が安っぽい・・。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 11:30:16 ID:F9gimPg90
いつのまにかUSで4:3液晶のD80ってのが出てる。日本でも出ないのかな?
ttp://www.sonystyle.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&langId=-1&productId=8198552921665550102
343名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 00:20:40 ID:xvKDAff+0
猫をくれた親友に、その猫を携帯で撮った写真をたくさん入れて
クリスマスプレゼントにしようかと思っているのですが
携帯で撮った写真じゃ見るのが辛い画質になってしまうでしょうか?

携帯カメラは120万画素程度でD70を購入予定です。
344上野駅付近の男:2008/12/17(水) 16:57:41 ID:SobstpIL0
SONYのV700買ったんだけど、外付けバッテリーみたいなの付けて持ち運びできないかねぇ?
方法あれば教えてくれー
345名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 19:25:57 ID:NgbRvs7X0
346名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 22:19:32 ID:tlj+UorS0
発電機まで2輪メーカー各社イメージカラーで造ってんだな。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 14:17:29 ID:6yez3zU30
プレゼント用に V900 買った。
結婚式の写真いれるので、撮影日時表示も思い出としてはいいかと思ったが。

これ撮影日時って EXIF 見てるんじゃないのな。ファイルの作成日時をみてやがる。
しかも、CF から内蔵フラッシュに読み込ませると、読み込んだ時刻がファイルの
作成日時になる。これじゃ撮影日時表示機能としても使えないじゃんか。
しょうがないから PC でリサイズして、EXIF に合わせて作成日時変更しましたよ。

分かっていたことではあるが、ソフトがクソすぎる・・・
ご意見したい気分でいっぱいだが、ご意見受付窓口は見あたらなかった。ちっ。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 16:48:18 ID:jvFTftvZ0
やはり、v900が一番機能性で勝っているのでしょうか?
349名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 20:06:26 ID:coSqEM2s0
>>348
機能はV700と900は、ほぼ同一でしょ。
V700持ちだけど、店頭で900を見ると
700と比べてあの画面の大きさはかなり惹かれるモノがある。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 19:33:47 ID:b2QGYEhv0
これ注文して届くの待ってるのですが、
2GのSDカードに入れてプレゼントをしようと思ってまして、
画像のリサイズするソフトでいいのありませんでしょうか?
内臓メモリは勝手にリサイズされるみたいなんですけど
メモカはリサイズしてくれないってどっかに書いてまして。
リサイズ超簡単PROでやってみたらEXIF情報が消えて
日付順で再生できなくなってしまいます。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 00:04:16 ID:70A0Zg+S0
すまん、自己解決した。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 00:04:42 ID:70A0Zg+S0
すまん、誤爆しますた
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 16:35:01 ID:+Hcuh8Rz0
店頭のデモ機と買ってきたのだとファームのバージョンが違ってた
何が変わってるのかわからんけど
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 16:35:39 ID:+Hcuh8Rz0
やべ、あげちゃった
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 18:41:56 ID:nZrDQDNuO
SONY製品の購入を考えているのですが、新製品の発売時期などの情報ありましたら教えてください。
現行の製品が去年5月頃のようなのでそろそろかなと…
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 23:19:34 ID:acSrZ0TE0
値段下がり始めてるからそろそろかもね
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 19:48:05 ID:qdsspoy+0
>>355
ちなみに北米では4:3で800x600の液晶を使ったD80、D100って機種が出てる。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 14:50:32 ID:55EERWL90
800x600 の最安値? こんなの見っけ
ttp://www.baycraft.jp/store/products/list.php?category_id=11
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 14:14:28 ID:ZYLVhba60
>>358
ドリームメーカーかな? メニューがそっくり
でも、本家には無いね
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 10:07:22 ID:MzxbVenk0
3月だかに10インチの上位機種が出るとか出ないとか
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 18:19:58 ID:KdMtqBVfO
教えてください。
複数フォルダーから特定のフォルダーを指定して、そこの画像だけをスライドショーできますか?
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 19:43:32 ID:waZu8iL+0
>>361
できません。
363名無CCDさん@画素いっぱい
ビックカメラで新型みたけど
どこが変わってるのかわからんかった
画質もあがってないし