【Canon】★☆PowerShot G7/G9を語ろう☆★Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
前作G7から更なる熟成により完成した銘機G9
12Mピクセルから得られる低感度時の高画質はAPS-C機の画質さえ凌駕しています。

前スレ
【Canon】★☆PowerShot G7/G9を語ろう☆★Part5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1205568885/

PowerShot G9 メーカーサイト
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g9/index.html

G9ギャラリー (G9ユーザーによるサンプル画像)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1181829&un=137595

その他のテンプレは>>2-10あたりを参照
2名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/23(水) 00:23:02 ID:cmunJAOq0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/23(水) 00:38:57 ID:AWJfan/y0
>1 乙

今更ながら、キヤノンのショールームでG9をじっくり触ってきた。
動作がきびきびで、ユーザI/Fも分かりやすくて洗練されている。
特にeosユーザにはぴったりだろう。
AvやTvの時の設定変更の仕方がスマートでイイv(^_^)v

ところで、RAW+jpegじゃなくて、RAWだけで撮れるのかい?
4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/23(水) 00:45:48 ID:tJLWZPR/0
>>3
撮れますよ。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/23(水) 00:54:06 ID:bWBQkArdO
RAWだけだと+JPEGの時よりもレスポンスが速いことに今更気づいたorz
6名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/23(水) 01:13:42 ID:bs8++enO0
G9とGRUどちらを買おうか悩んでます。
性能的には同じくらいと思うのですが
見た目や質感はどちらがかっこいいですか?
7名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/23(水) 01:37:54 ID:t7gzakar0
ラージ動画で撮って、50%に縮小再生するか、普通のTVで再生したとき
の画質はすごくいい(白とびは目立つが)。
メディアも安くなったし、デジタルビデオはなくてもいいと思う。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/23(水) 01:50:33 ID:hj8oYuM30
新規購入者から質問の多いストラップ問題も書いておく

取り付け部の幅が狭い為使用出来ない既存のストラップを使う方法
まずは、釣具屋orハンズ等でスプリットリングを買ってくる。
ttp://www.angle-japan.com/splitrings.htm
それからカメラ屋に行って、三角リングとカバーを買ってくる。
ttp://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=33&id3=333
するとこんな感じだ。
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080220231030.jpg
リングの変わりにタイラップでもOK

コネクターが布製の為つまようじ等で押し込むことにより使用できるストラップ
OP/TECH スーパークラシックストラップ(プロループ)
ttp://www.studioshop.jp/store/product_info.php/manufacturers_id/26/products_id/3597
コネクター部分だけばら売りもしてるから既存のと組み合わせれば安く済む
ttp://www.studioshop.jp/store/product_info.php/cPath/149_159/products_id/3605

9名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/23(水) 09:56:40 ID:Y6/6sUgY0
>>8

前スレで大いに参考になった
10名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/23(水) 14:17:20 ID:eo1foDQm0
G9買いたいんですけどどこが一番安いですか?
11名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/23(水) 14:29:55 ID:uFM4BjMhO
kakaku.com最安値で買えばいいんでないのか
\45000程度でG9が売られてるぞ。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/23(水) 14:35:44 ID:eo1foDQm0
>>11
ありがとう。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/23(水) 14:53:52 ID:rSx9X1/lO
これのCCDはシャープ製?
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/23(水) 16:55:57 ID:eWs/5sRzO
コンティニアスAFとありますが
シャッター半押し中ずっとAFしてくれる代物ですか?
15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/23(水) 17:56:46 ID:19QSzv6z0
>>13
価格.comで水中に落して修理不可能になったG9を分解した人がいます。
CCD部分の写真が載ってたので、拡大して調べればどこのメーカーか分かるかも?
16名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/23(水) 18:06:28 ID:AMCQYdQ60
>>14
コンティニュアスではシャッターボタン押さずして
AFが効いちゃう。AFエリアに入る物に自動でフォーカス
しちゃうのだ。

一方シャッターボタン半押しで初めてフォーカス動作に入る
のをシングルつーの。

必要な設定を切り替えて使うようになってる。
または撮影モードによってどちらかに固定されることもあり。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/23(水) 22:16:30 ID:hwM0JGYg0
が、コンティニュアスAF連写は遅くて話にならない。
G10では使い物になるようにしてしい。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/23(水) 23:36:19 ID:a28I73qh0
19名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 01:12:31 ID:yFR5UFFY0
>>8の画像の水平計るやつの詳細がとっても知りたい。
サイズ合うやつをくっつけただけなのかな。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 04:40:33 ID:NfP4F2sP0
>>19
おいらも気になったのでググってみた。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/13548927.html
http://www.signonline.co.jp/online/list/c2_c_10044000_0.html

なんか可愛いので欲しくなってきたw
21名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 06:47:31 ID:iG1qaeqa0
G10はいつごろになりますか?
デジスコに使えるかな?
22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 08:50:04 ID:abViWhCf0
>>19
画像を貼ると傾いているとだめ出しをくらう、俺も着けてるよ
アクセサリシューにつけるから、サイズは汎用
23名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 10:06:13 ID:oD4LqwUB0
>>10
最近尼で買ったよ。42kくらい。
こまめにチェックしてるとたまに安くなってる。
液晶ドット欠けみつけちまったがな……
そういうのが不安な人はやっぱ店舗買いをオヌヌメするよ。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 12:11:27 ID:DPcQsS3F0
尼もヨドも価格が乱高下しすぎ。
尼なんか、先週金曜日は42000円弱だったのに、今は47000円以上してる。
これってどういう理由?
25名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 12:38:26 ID:dWRTLX0a0
昨年、初めてデジカメ(G7)を買いました。

今も愛用してます。

スレ違いかもしれないけど、質問させてください。

満月とか海に沈む夕日を肉眼で観るとすごくきれいなのに、
撮影すると上手くいきません。

シャッタースピード、ISOの設定、撮影モード等を変えて撮影しても
肉眼で観た美しさとはどうしてもかけ離れてしまいます。

どうすれば上手に撮れるのでしょうか。

長文すいません。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 13:01:32 ID:hU50PpQAO
暗い被写体の撮影ではまず三脚等でカメラを固定して手ブレを防ぐこと
isoを上げるとノイズが荒くなるから400以内に設定し
一番違和感の出る明るさは、シャッタースピードの調整(10〜15)か露出補正(-1〜-2)で調整すると明るくなるよ
G9初心者なのでこのくらいしか分かりません
27名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 13:30:11 ID:PaDSilm9O
>>25
月はスポット測光で。
夕日は露出補正ややマイナス、ホワイトバランスは色温度高め、コントラスト高め、色濃いめで撮ってみそ。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 13:51:00 ID:z/5oQq4T0
>>25
>海に沈む夕日

とりあえず露出をマイナス補正、ホワイトバランスを曇り空用に設定。

あとはパソコンで彩度を上げる。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 21:05:00 ID:TCerqdfM0
>>23
>>24
尼、ヨドってどこの店のことですか?
30名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 21:20:23 ID:dl9SbrP70
>>29
Amazon・ヨドバシカメラ
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 21:24:05 ID:RSeKg5dzO
夕日なんて普通に夕日モードで撮ればいいじゃん
32名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 21:52:48 ID:Ds0oYU0S0
俺のG9夕日モードがない!
33名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 21:54:54 ID:TCerqdfM0
G9には夕日モードがないですか?
どんだけーーーー
34名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 21:57:50 ID:z/5oQq4T0
おまえら夕日モードとか記念写真モードとか使ってるのか?
あれって写真の事なんにもわからんド素人向けの便利機能だろ・・
G9を選択する人間が使う機能じゃないよ。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 21:59:05 ID:F4XkmTcI0
釣りか?
36名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 22:22:28 ID:RYE5DVjx0
G9のメモリーカードって最大で何GBまで使用可能ですか?
SDHC対応のclass6というのが高速で連写できるのまでは調べたのですが
最大容量が分かりません。ご存知の方教えてください。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 22:35:58 ID:TCerqdfM0
>>36
SDHC 16G
38名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 01:09:37 ID:rg9geZJb0
G10は、1360万画素だよん。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 02:49:09 ID:EMp2k9pyO
この時期には出てると豪語しているのがいたな。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 06:02:57 ID:KOFCioBWO
>>38
> G10は、1360万画素だよん。

ほんまに?
その他のスペックアップは?
でも撮像素子のサイズ考えたら画素数大きすぎるよ。
今だって大きすぎてバランス悪いのに。
EOSの30Dのサブにしてるけど、サブのが画素数はるかに高くて違和感あるよ。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 06:34:44 ID:BVzlUEnk0
DSC-W300と同じCCD搭載すると1360万画素だな
>撮像素子は1/1.7型有効1,360万画素CCD。最大記録解像度は4,224×3,168ピクセル。
>フル解像度ではISO80〜3200、300万画素でISO6400での撮影が可能。
>また640×480ピクセル、約30fpsでのMPEG-1動画撮影も可能
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/04/23/8360.html
秒5コマの高速撮影も可能
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-W300/feat3.html

でもSONYの素子使うのかな
42名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 07:29:28 ID:4BkoUJoZ0
最近のトレンドは
画素数競争からダイナミックレンジ競争になってきていると思う。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 10:39:49 ID:jSXEOKJN0
24日発表って嘘だったの?
44名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 14:46:20 ID:hk1q6wjD0
>>25です。

教えてくれてありがとうございます。

45名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 17:38:44 ID:MIvYZCdl0
G9購入時におまけでくれたSDカード使用しているけど、書き込みが
遅い気がするんです。
高速なSDカードだと、G9でもレスポンスの向上を実感できるのでしょうか?
46名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 17:51:28 ID:8qBLDDi00
おまけのSDカードのレビューなり詳細なり調べてみるとか
ベンチで書き込み速度見てみたら?
47名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 18:10:22 ID:E0/Ym8CRO
>>46
日本語でおk
48名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 18:38:27 ID:gkTd6tWL0
46じゃないが、これは日本語になっているだろ
49名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 18:56:49 ID:WDK3VlNK0
最近の学生は、外国人より日本語が下手で
読解力テストは見るも無残だってよ。
前と後ろから類推して解を得るなんてことができないのは
これ見てもやっぱしなーと思う。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 18:57:26 ID:WDK3VlNK0
半島人だったらゴメン
51名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 19:45:49 ID:4r15ftMB0
デジカメの動画にはMotion jpegが多いが、何でも、静止画を切り出すことが出来るからだそうだが、
1000万画素の時代に僅か30万画素の静止画を切り出しても意味は無い。
 やはり、静止画は静止画、動画は動画として切り離して考えた方が良い。
静止画は静止画としてしっかり構えて写す訳だが、動画はズームを利かせながらとか、パンしながら写すから
静止画にすると像がぼやける事が多い。
動画は動いているから価値があるんだよ。
 だから、動画は動画のメリットを十分に引き出せる方式が良い。
フラッシュメモリーも記録回数に寿命があるから、記録媒体の消耗は出来るだけ避けたい。
512MBでMotion jpegだと僅か7分しか記録出来ないが、H264方式だと45分も録画できる。
効率が7倍近い。
しかも写りも綺麗だそうだ。
ソフト次第では、静止画を切り出すことも可能。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 21:02:38 ID:DHF1bzuc0
いまさらG9購入age
53名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 21:04:25 ID:ApbxmjPT0
ようこそ
54名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 21:20:22 ID:DHF1bzuc0
なんかオススメの裏技とかある?
55名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 21:23:17 ID:E0/Ym8CRO
通報しました
56名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 22:16:33 ID:x8C6pkz50
>>52
オレも昨日購入
恥ずかしいド素人コメントだけど「実に良く撮れる!」
57名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 22:44:11 ID:SilWLtvT0
私もおとつい買いました
店で持ったとき「ワオ!重っ!」と思ったけど
いざ買ってみたらあんまり重くもないな……もうちょっと重くてもいいよと思ったりする
ボタンやダイアルがいっぱいあったり、意味ないっぽいファインダーがついてたりするところが好きだ!
シャッターボタンだけはちょっと不満だ。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 23:54:17 ID:KOFCioBWO
180秒とは言わないんで、せめて60秒くらいまでシャッタースピードを設定して欲しい。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 23:58:16 ID:SX10tb8R0
>>58
確かに。
このランクのモデルで15秒って短すぎ。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 00:22:58 ID:vDi7JMebO
自分も最近買ったのですがファインダー覗いて撮るのって少数派ですか?
手ブレ減少するから多用してますが、ピント合わせにくい(AF中央固定でピント合ってると信じてきります)のと
ファインダー画と液晶画でセンターがズレてるのが難点です。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 00:29:00 ID:ENiyg6Hl0
レンジファインダーもずれるぞ
62名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 00:48:32 ID:vDi7JMebO
レンジファインダーって一眼レフの事ですか?
補正出来ないんでしょうか?
63名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 00:48:58 ID:ZqcS67hM0
>>62
ぐぐれ。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 01:12:07 ID:Bt6FtkP90
コンデジのファインダーは糞明るくて液晶が見えないときの非常用です
65名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 02:12:59 ID:B36WZryc0
フィルムなコンパクトカメラもずれてたし、予測して撮るしか無いよね。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 13:27:20 ID:fxBBKXfJ0
EVFなら…
67名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 13:30:41 ID:L+ehQi1tO
>>64
その非常時って結構多いんだがなあ。
おまえら外に出ないかw
68名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 14:10:36 ID:9hII4a4jO
>>66
> EVFなら…

そのほうが便利だよね。
パナのFZもだが、ソニーのR1のEVFで実感した。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 16:52:01 ID:dZROWV9z0
たまに暗いところで撮ろうとすると緑色の補助光みたいな奴が出るんですが
出さないようにとかできます?
いちいちそんなの使わなくても撮れるのに
70名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 17:00:39 ID:Fx3ktQ9Z0
EVFは確かにいいとおもうけれど
コンパクトクラスにあまりファインダーの必要性を感じないな
G9についているのなんておもちゃ以下だし
鼻の脂で液晶が汚れるのも嫌だし

ファインダーなくしてライカMシリーズっぽくすっきりさせて
余ったスペースに水平測る気泡管つけてくれたほうが有益
71名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 17:32:28 ID:d9nWdJfT0
>>69
別にあんたのために光ってるわけじゃねぇw
AFの為の補助光だ。
もちろん設定で切れるし、切り方は取り説にも載ってる。
取り説が無ければキヤノンのHPで落として来くればいい。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 18:04:58 ID:dZROWV9z0
>>71
どうもありがとうございます
これ切ってもAFには何の不都合も生じないですよね?
そこらへんの説明が載ってないようでしたので
73名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 18:33:11 ID:Fx3ktQ9Z0
読解力がないのか、釣りなのか
74名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 19:51:28 ID:ZqcS67hM0
馬鹿なんだろう。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 20:19:49 ID:9cwYybG20
カメラのことを知らなかった昔の自分を鏡で見てるみたいで
思い出して寒気がしてきた。

あれから 10年....  世の中変わった。カメラも変わった。

これから10年 どんな世の中になるんだろう。
どんなカメラに変わっていくんだろう。
G9と40Dを見ながらそう思う......  

歌詞作っちゃおうかな なんちゃって。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 21:16:04 ID:cZTSDq/q0
>>72
あほは写真取らなくていいから家で引きこもってろw
77名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 21:43:09 ID:+ovNpjNa0
暗いところでAF補助光を光らせたくない理由があるんだろ(笑
78名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 21:52:48 ID:cZTSDq/q0
盗撮目的ならもっと小さいやつ買えwww
79名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 21:56:10 ID:EP/RvTOO0
平野美穂 死ねばいい 平野美穂 死ねばいい  平野美穂 死ねばいい
平野美穂 死ねばいい 平野美穂 死ねばいい  平野美穂 死ねばいい
平野美穂 死ねばいい 平野美穂 死ねばいい  平野美穂 死ねばいい
平野美穂 死ねばいい 平野美穂 死ねばいい  平野美穂 死ねばいい
平野美穂 死ねばいい 平野美穂 死ねばいい  平野美穂 死ねばいい
平野美穂 死ねばいい 平野美穂 死ねばいい  平野美穂 死ねばいい
平野美穂 死ねばいい 平野美穂 死ねばいい  平野美穂 死ねばいい
平野美穂 死ねばいい 平野美穂 死ねばいい  平野美穂 死ねばいい
平野美穂 死ねばいい 平野美穂 死ねばいい  平野美穂 死ねばいい
80名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/27(日) 00:04:39 ID:n53sfWZB0
ウォータープルーフケースは買うべきですか?
81名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/27(日) 01:13:08 ID:wW2LwN+b0
また馬鹿が沸いてきた
82名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/27(日) 08:10:57 ID:vQwjM4Yd0
先に220EXでも買ってろ
83名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/27(日) 18:39:04 ID:nVhd819PO
G9、39.5kは買いでしょうか?
84名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/27(日) 18:45:37 ID:bh0GosgA0
>>83
買いだな
どこだよそれ
85名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/27(日) 18:49:17 ID:TYBTQ43V0
4万切ってりゃ買い
ポイント付与分を差し引きで考えた値段なら特に安いというわけでもないが




86名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/27(日) 19:13:14 ID:wSVaCiG10
画一的収集馬鹿参上w
87名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/27(日) 21:18:09 ID:MjpcPHFY0
>>82
言い方きついけど、至極まっとうな意見
88名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/27(日) 22:51:21 ID:WtA/OUis0
220EXとか外付けフラッシュ使ってる方おりますか?
室内で人物撮影するとき内蔵フラッシュとの違いははっきりでますか?
89名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/27(日) 22:57:10 ID:o0G6Rv4s0
室内・内蔵だと、壁に影ができちゃうけど
外付け・バウンスだと影がでない
表情もやわらかに写せる
90名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/27(日) 23:02:46 ID:ebab5zDb0
かなり昔の奴でも使えるのかな
A-1持ってた頃のやつ
91名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/27(日) 23:03:35 ID:DmXp4IQ10
まて、首は振らんぞ
92名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/27(日) 23:17:22 ID:MjpcPHFY0
デジタルEOS用のフラッシュなら昔の奴でも使えるみたい。
銀塩用のは無理かもしれん。
安いシグマのフラッシュ使ってるがきれいに写る。
ただし、重さがG9と同じくらいで背が高いので思いっきりバランスが悪い。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/27(日) 23:31:42 ID:M98O3HK20
それでG10はいつ出る?
94名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/27(日) 23:41:05 ID:ebab5zDb0
>>92
いま試してみた
GN24と30の持っているけど、24のは使えた
ちょっと意外
30のは電池入れたままだったんで液漏れのため作動すらしないw
接点みがけば何とかなるかもしれないが今日のところは諦めた
95名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/27(日) 23:43:27 ID:o0G6Rv4s0
>>91
>まて、首は振らんぞ
じゃ430EXじゃないとダメか
...でも、アマもヨドも扱ってないな
96名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 00:19:22 ID:7ntnY2QP0
>>92
古いやつだけどサンパックAuto22SRがオイラのお気に入り。
外光オートの汎用ストロボなのでカメラを選ばず使える。
GNは22だが、チョイ撮りにはこのクラスあたりが丁度いいです。
マニュアルフル発光と1/16発光が切り替え出来る結構優れもの。
タテ方向だけだがバウンスが出来るのがありがたい。(このクラスでバウンス機能がある機種が少ない)
オークションでの相場は¥1000〜\2000程度です。
一般論として、デジカメは高電圧シンクロ(数十ボルト〜300ボルト位)のストロボの使用は避けた方がいいです。
ちなみにAuto22SRは8Vです。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 01:17:49 ID:oPuNUL86O
4万切ってるのはキタムラです
迷ってるのは、28mmのGRDとキスX2です。EFレンズなら、そこそこ持っています
98名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 01:19:36 ID:I8tQMSiVO
D40なんて2万だぜ?
99名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 02:08:04 ID:YCqUDLCr0
>>97

そこからの選択だったら、俺は迷わずKX2だ。
実際、俺も買った。
遊べる。
俺はその上で、G9(あるいは次に出るGX=G10)が欲しくなっている。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 02:36:46 ID:CQ2nXs1q0
A710IS は良かったな。。
RAW とラージ動画があるから、G9を持っていくことがほとんどで、
出番がなくなったけど、自然な発色とコントラストでは、A710IS
の方が良いような気がしてならない。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 10:16:01 ID:z9zn6dfH0
そんなことより
ウォータープルーフケースの話題にしましょう
102名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 10:31:04 ID:ovY1sPb20
このサイトのG9で撮った写真を見るとコンデジってこんなに綺麗に撮れるのか?って感嘆なんだけど、
画像の加工とかしてるんだろうか?

http://digimemo.exblog.jp/
103名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 10:32:08 ID:Bo8QgwgH0
>>101
防水カメラ買ったほうが良いよ!

もちは餅屋
104名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 11:09:44 ID:DYrbvFMi0
>>101
レンズの保護に最適♪
105名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 20:19:18 ID:TZ89hBpB0
G9のレンズとボディの境目にあるマウントの固定は 写真
PowerShot A70のマウントみたいに三つのネジで止められてますか?
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2003/09/11/imageview/images723738.jpg.html
なんか私のG9のマウントが弱いみたい、構造に詳しい人いたら教えてください
106名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 20:36:26 ID:DYrbvFMi0
>>105
写真のはマウントの中を止めてるだけじゃまいか?
107名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 20:45:24 ID:dgaZrdZg0
外でも中でもG9のマウントはちゃんとネジで止められてるかを知りたい、
108名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 21:31:00 ID:4ASdPmcP0
>>105
>なんか私のG9のマウントが弱いみたい
伸びたレンズつかんで、グラグラ動かしてみたんじゃないだろうね
>>107
>ちゃんとネジで止められてるかを知りたい
リング外しても覗ける隙間がないんだから、バラして確認しないと解らない
109名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 23:01:15 ID:nubxe8wY0
>>97
価格コムの最安より安いじゃんww
ガセほどほどにしいや
110名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 23:22:03 ID:e+lHj6JG0
キタムラが価格COMより安いなんて別に珍しくない。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 23:26:54 ID:kof9Lwba0
>>109

>>102のサイトの人はポイントなしで39000円
オレもポイント分差し引いてだけど36000円台で今月買っているよ
価格ドットコムより安いなんて結構普通にあるけど
112名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 23:40:40 ID:nubxe8wY0
>>111
それ
どこどこどこどこ?どこどこどこどこ?どこどこどこどこ?どこどこどこどこ?
どこどこどこどこ?どこどこどこどこ?どこどこどこどこ?どこどこどこどこ?
どこどこどこどこ?どこどこどこどこ?どこどこどこどこ?どこどこどこどこ?
どこどこどこどこ?どこどこどこどこ?どこどこどこどこ?どこどこどこどこ?
どこどこどこどこ?どこどこどこどこ?どこどこどこどこ?どこどこどこどこ?
どこどこどこどこ?どこどこどこどこ?どこどこどこどこ?どこどこどこどこ?
どこどこどこどこ?どこどこどこどこ?どこどこどこどこ?どこどこどこどこ?
どこどこどこどこ?どこどこどこどこ?どこどこどこどこ?どこどこどこどこ?
どこどこどこどこ?どこどこどこどこ?どこどこどこどこ?どこどこどこどこ?

どこどこどこどこ?どこどこどこどこ?どこどこどこどこ?どこどこどこどこ?
どこどこどこどこ?どこどこどこどこ?どこどこどこどこ?どこどこどこどこ?
どこどこどこどこ?どこどこどこどこ?どこどこどこどこ?どこどこどこどこ?
113名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 00:00:37 ID:nKx2eORh0
>>102
ライティングに金かかってるんじゃないかなあ…。

完全に素人の意見なんで聞き流してください。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 00:44:49 ID:/rG0Gzef0
Canon PowerShot G10
CMOS (Larger Sensor)
12mp 28mm Wide
10x Zoom f/2.8 Lens
2.5fps

In Photokina2008
115名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 01:00:44 ID:5gLjcfjl0
>>111
もうすぐ新しいの出るの知らないの?
116名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 01:22:48 ID:qcuERJkk0
>>114
仕様決まったんすか。
使える28mmでお願いします。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 01:36:39 ID:4edGXuRU0
Larger Sensor で10倍ズームってどんだけ大きくなるんだよw
2/3 のFinePix だってあんなに大きいのに。
だいたい、G10のためだけに新たなセンサーを開発するはずもない。

118名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 01:55:18 ID:Q8qO9NfX0
今の薄型コンデジからしたら
1/1.8でも2/3でもラージには一応、なるw
119名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 02:05:29 ID:GAzV4MNx0
>>118 なるほど。

120名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 02:12:55 ID:5UdtWg9f0
http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/g7/index.htm
こういったレンズ使ったことある人居ませんか?
G9でマクロレンズを使いたいと思ったんですけども
写りというか使い心地というか、インプレッションを教えて頂けるとありがたいのですが・・・。
そんなに高くないので、買って試すのも手なんですけど
他人の感想を聞いてみたいので。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 02:18:18 ID:pwzUP5VZ0
この人に聞いてみれば?
http://flickr.com/photos/leopard_gecko/
122名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 02:44:26 ID:I10GBID00
俺以外に誰もいない部屋なのに、部屋の一部に向けると
顔認識が反応するんだけど、これってよくあること?
しかも、随分大きい顔の枠なんだけど・・・。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 02:49:18 ID:ke/5SjcI0
>>122

コンナウシミツドキニ・・・コワイ、コワスギル
124名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 04:36:45 ID:yoUOSssMO
>>122
顔認識したところで一枚撮ってうpよろです
125名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 07:20:42 ID:8SEaic0I0
>>115
2ちゃんに来ていてこの時期に買う人で、そんなこと知らない人はいないだろ
新しいのが出てそちらの機能と値段が魅力的ならまた買えばいいだけの話
126名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 10:28:25 ID:ieif1hJu0
>>124 顔認識の白い枠がついたり消えたりで、ロックは難しかった。
ロックできたときもあったけど、シャッターは押せなかったw
不思議なことに、今同じ場所に向けても顔認識は反応しない…。

気を取り直して、つつじでも撮って来る。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 12:18:26 ID:fpFkD7GFO
G7、29k って安いですか?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 12:28:19 ID:pwzUP5VZ0
さあ
欲しいんだったら買えば?
129名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 12:53:19 ID:jR5gXQK70
>>126

自縛霊の顔を認識してるんじゃないかな?
130名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 13:58:36 ID:FVVvdl+P0
PowerShot G10 と GR DIGITAL II

どっち買うべきかな?
131126:2008/04/29(火) 14:12:27 ID:VdN66XlU0
昨夜は自爆霊?に悩まされたけど、今日はいい写真が撮れた。
見直したこととして、

・セーフティズーム一杯(×15)のテレ側でもL版印刷だとシャープ
・マクロはやっぱりいい
ということで、C1にはセーフティズーム、C2にはマクロを登録している。
あと、付属のRAWソフトの方が諧調をキープして現像できる場合もある
ということにも気がついた。

132名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 14:27:35 ID:aHPeeU4d0
>>130
好きな方。G10も出始めは高止まりだろうから
デジ一も考えてみれば?
133名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 15:29:37 ID:XhtgvOWDO
G10のスペックは発表されてるんですか?それ次第でG10かGRDを決めようかなと
134名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 15:58:38 ID:vfOFhyG00
Powershot G10 :
・12.2 Megapixel APS-C sized (22.2 x 14.8 mm) CMOS image sensor
・24-96mm (35mm equivalent) 4x zoom with optical Image Stabilizer
・3” high resolution PureColor LCD II
・DIGIC III image processor
・Digital Photo Professional RAW processing software1
・Compact and Lightweight body
・$999
・£549.99
135名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 16:19:42 ID:XhtgvOWDO
本当?! 最強じゃんか
136名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 16:22:54 ID:qcuERJkk0
4倍ズームへの退化はありえない
137名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 16:25:52 ID:TLyEi8+90
シグマより1〜2万高い?やりかねんww
138名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 16:43:18 ID:ATlCJlY60
G10スペックのソースはここでも議論中。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1206997747/61
139名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 16:45:06 ID:IcGpzTMC0
へぇ、車板でねぇw
140名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 17:54:50 ID:pwzUP5VZ0
CFがいいなあ
141名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 17:57:52 ID:pkVlqAJj0
G10のスペックなんてまだ発表されてないし
発売時期も価格も未定なのに
GRDUとどちらがいいかとか言っている時点で
池沼決定。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 18:28:30 ID:mUXUy8Xk0
>>134
あんたもひまだね。

さもほんとげにわざわざ英語スペックを創り立てて
まぁ 日本人が英語に弱くて
疑うことを知らんとこよくついちゃいるけど。 

ちょっと釣りネタには早すぎたな。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 06:13:00 ID:XRAwH4lq0
シグマが画質以外の作りがアレなように
キヤノンが対抗したら、とてもそんな値段には・・・
144名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 08:40:22 ID:HbXWnsPl0
シグマは本当によくあれを製品化したよな
余程社内基準が甘いんだろうと思う
145名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 10:14:23 ID:SPSJSSK60
>>142 そいつのオリジナルは外人さんがDプレヴュに上げたネタだよ。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 10:30:10 ID:5moFxmdU0
考えた結果、GR DIGITAL IIを買うことにしました。
質問に答えてくれたみなさん、ありがとうございました。
さようなら
147名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 12:45:15 ID:Ezlv1PqB0
シグマには新製品開発の社内基準なんて無いですよ
148名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 15:09:02 ID:zztvS3Ch0
>>145
なんだ 外人の願望スペックをパクッた
盗作釣りネタか?
なおさらつまらん。少しは自分で考えろ
149名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 20:05:10 ID:17chQXXx0
G10は液晶のコントラストを下げて欲しいな。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 20:06:03 ID:17chQXXx0
G9の液晶にどうも馴染めなかったんで。。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 20:21:44 ID:zuFh4ypw0
ぶっちゃけこれ以上の高画質とか望んでいない
コンデジにCMOSってそんなに意味ある?

望遠側は110-130程度で充分だから
広角ができれば24かせめて28まであり
ディストーションを抑えた画質になればそれでいい
あとバッテリーの持ちがよくなればそれで満足

強いて言うならMFのときもっとピンが合ったことがわかり易い
フォーマットを用意して欲しい
ファインダーはいらない
152名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 21:28:11 ID:xKJxHrmm0
>>150
調整しろよ
153名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 22:03:02 ID:Se8OW35Z0
このスレ沼の底のヘドロの中に沈んでるけど
もうすぐ新型でる予兆?
154名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 22:06:41 ID:jhqKXVvS0
観音のTopは以前自社CMOSをコンパクトへも搭載すると言ってたんだから
現場はさっさと実現しろ。
同じ時に叫んでいたSEDはもうどうでも良いけど。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 22:15:47 ID:D+/tFw0C0
>>153
いいかげんこの質問に答えるや
おれも知りたいんじゃ
156名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 22:16:11 ID:D+/tFw0C0
>>154
ソースどこやねん?
157名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 22:36:10 ID:3YGFEwTQ0
raw image taskで現像したものとjpg保存したものの違いがさっぱり
わからんのですが、こんなものですか?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 22:51:01 ID:FWmT+XLz0
言われてるほど、RAWの恩恵ってないよな。
何枚かためし撮りして効果がわからなかったからすぐやめた。


ソフトがクソなだけかもしれんが
159名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 23:05:57 ID:jhqKXVvS0
>>156
ソースくん 残念ながら何年も前の事なのでソースと言われても出せません。
記憶が正しければ、観音のTopが会見の席でそのような事を口走る。
記者が担当役員他に確認、否定も肯定もせず、他の担当者は可能性は十分にある
とかだったと思う。

経済関連の記事や記者会見の記事などよく読んでそれを忘れないようになれば
ソースソースと書かなくても済むようになりますよ。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 23:07:04 ID:uvEFLcHNO
現像がめんどくさいから結局jpegで撮ってる
16Gのメモリーカード買ったけど意味ない
161名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 23:21:10 ID:D+/tFw0C0
ンだんだ結局がせ
162名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 00:12:48 ID:0dwsjK/CO
RAWなんて下手くその手段だろ。オートブラケットと同じで使わね。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 00:26:33 ID:nz//N6RC0
>>157
>>158
>>162

バカだねー。
お前らバカだねー。
マジでバカだねー。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 00:30:14 ID:zbR5WNOu0
いまさらRAWってかww
 RAW イラネ
165名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 00:43:53 ID:3U/R5sae0
今日、RAWにするの忘れてjpegで花を撮ってたらすげーきれいな写真が撮れた…。
ノイズ処理がRAWでやるよりG9本体に任せちゃった方が綺麗で、マクロで撮ったときのボケが五月蠅くならなかった。
SILKYPIXがダメなのかもわからんけど。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 00:44:35 ID:AXIdz9/f0
Raw Image Taskで現像すると撮ってだしのJpegと同じだったようなきが
167名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 00:45:26 ID:3U/R5sae0
なんか流れ的にネタかと思われてしまいそうだw
おれ以前はRAWマンセーだった。
白飛び押さえられたし。
RAWとjpeg同時出しだとjpegの画質が落ちるし、悩ましいな。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 00:46:01 ID:3U/R5sae0
>>166
おれも使ってみてカメラ側のアルゴリズムと同じような気がしたので使わなくなった。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 00:50:38 ID:zbR5WNOu0
SILKYPIX持ってるけど今はもっぱらjpeg現像に利用している。
「JPEG現像ソフト」SILKYPIX JPEG Photographyでもよかったわ。
http://www.isl.co.jp/jpegphoto/product/jp1/

じゃけんSILKYPIX 軽くていいね
170名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 00:52:25 ID:zbR5WNOu0
それにしても市川ラボってすごいね
アドビ以上じゃね?
http://www.isl.co.jp/jpegphoto/product/jp1/

SILKYPIX RAW BridgeはJPEGを拡張し、RAWとして扱うことのできるようにする画像処理技術です。
JPEGファイルをそのまま処理する通常のフォトレタッチソフトと違い、RAW現像するのと逆の 処理を行って、
内部的にRAWデータに近い形にデータを変換してから再度現像処理を行います。
その為、JPEGやTIFF ファイルをRAWファイルを扱うのと同じ感覚でほとんどの機能を使用することができます。

これすごくね?
171名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 00:53:14 ID:AXIdz9/f0
個人的にはPhotoshopが一番使いやすかったな
直感で操作できるし追い込めるし
172名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 00:56:27 ID:3U/R5sae0
おれはSILKYPIXだけじゃ狙い通りにならなくて、Photoshopに受け渡して最終処理してる。
あとRAW現像はLightroomの方が画質良いらしいね。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 00:59:55 ID:zbR5WNOu0
シルキーシックスの軽さには驚いた。
フォトショの数倍は軽い、これは驚異的だ。

Core2Duo 6600
memory 2G
174名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 01:02:19 ID:zbR5WNOu0
×シクキーシックス BMWの直6エンジンの。(E90乗ってるからツイ出ちまった)
○シルキーピックス

ごめん
175名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 01:03:14 ID:AXIdz9/f0
>>170
CS3ならBridgeでCamera RAWを選択したらJpegでも同じように扱える

Lightroomは重い Camera RAWと比べると
あとPhotoshop CS3は英語版の方が軽く感じる
176名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 01:03:34 ID:5oPN87q90
指先、震えてんのか?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 01:26:16 ID:9eJdRqj20
>>170
そんなに凄いかなぁ・・・・
mp3をwavにして、編集(加工)してまたmp3にしてるようなもんでしょ?
結局劣化してんじゃないのかな?
違うの?
178名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 02:18:51 ID:dkjf6d/q0
>>177
違う
179名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 19:09:05 ID:0dwsjK/CO
余分な加工が増えてる
180名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 20:03:18 ID:zbR5WNOu0
SILKYPIXは安い
CS3なんてパソコンバカかそれオタク的に好きなやつし買わない
181名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 20:17:59 ID:AVBiOLH30
宣伝乙
182名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 20:19:59 ID:q8RUPgYs0
>>180
そりゃそうだ。
貧乏人には手が出ないわな。

おりゃなんかの縁で、
PSCS3とPSLRとPSE6が手に入ったからいいが。
そのほかはCS2のままだ。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 20:36:33 ID:AXIdz9/f0
フォトショ使い出したらそれ以外のソフトが使い物にならなくなる
184名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 20:55:42 ID:ZpwfssRs0
それで結局新型は6月発表
185名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 21:10:37 ID:q8RUPgYs0
あんたはそう思うときなさい。
そうせんと眠れんだろう?

おれたちはいいの 焦ってないから。
出たらそのとき買うだけ。
よそのがよかったらそっちを買うだけ。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 21:16:55 ID:3U/R5sae0
おれは次は一眼買う。
オヤジの古い一眼(*istDS)で試しにRAW撮りしたら、ダイナミックレンジとボケの滑らかさが段違いだった。
もちろんG9も使っていくけどね。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 00:27:23 ID:vhUVFNlO0
クローズアップレンズを購入しようと思ってるんですけども
ケンコーやマルミのクローズアップレンズ58mmってやつなら
LA-DC58Hを使って接続することが出来るんですか?
Canonの250Dは高いので、他メーカーのもので試してみようと思いまして。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 07:00:24 ID:2NxjO9zS0
クローズアップレンズはピント調節にクセがあるから気をつけてね。

ピント無限にして体で前後しないとピント合わないっす!
189名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 08:36:48 ID:BrTqaJ2pO
>>187
58mmならNo.10とかでなければ大抵は問題ないはず。
ただし、安いのは写りもそれなりです。

>>188
撮影距離内ならAFも効きますよ。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 08:41:59 ID:FCAggupy0
LA-DC58Hはいろんなフィルタが使えるからおすすめ。
C-PLとか使うとコンデジ離れした絵になる。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 11:07:28 ID:VGFI0BxV0
>>190
LA-DC58H買おうか迷ってた私の背中に飛び蹴り入れてくれたなよくも。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 11:07:44 ID:TOJlGuDr0
よーし、今からG9買いに行ってくるっす。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 12:10:33 ID:wQzEgMwg0
>>192
四ヶ月以内には新型でるよ
194名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 13:24:07 ID:bxN0wTC70
>>190
LA-DC58H使ってみたいのでいまからG9買ってきます。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 15:49:26 ID:AsT5hsfMO
G9を買って絞りモードをメインに風景撮ってるんだけど
オートモードで撮ったほうが無難な気がしてきた。細かな設定が難しいよ
風景撮りは絞りを絞ると被写界深度深くなって全体がくっきり写るんでしょ?
だから絞り最大にしてるけど、そうすると手ブレ警告は出ないけどシャッタースピードが遅くて若干ブレる
露出も−1〜+1で調整するけど狙いどおりに写らないことがよくある
だから細かい設定必要なマニュアルモードよりも、無難で失敗の少ないオートやシーンモードのほうが良いんじゃないの?
196名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 17:19:16 ID:MoDlKDtp0
>>195
>だから絞り最大にしてるけど、

コンデジだと関係ないかもしれんが
回析現象ってどれくらい起こるもんだっけ?
197名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 17:19:45 ID:be7zXd1y0
198名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 18:32:35 ID:UpkeDlfI0
>>196
実用点距離が7.4mmのとき35mm相当だから、
対角線長は sqrt(24^2+36^2)*7.4/35 ≒ 9.15mm な。
縦に3000個、横に4000個CCDの受光素子が並んでるから対角線長上には5000個並ぶ。
画素間の距離は 9.15/5000mm つうことに。

2点を2点として分けるには、その中間にそれとは無縁の素子が必要なんで、
レンズに必要な分解能は 9.15/2500mm ということに。

回折限界の計算では、F × 1400 = 分解能 なんで、計算すると F5.12
F5.12 ってのは F5.6 から 0.288 絞り開けたとこやで。
これより絞ると怪しい描写やで キヤノソのサンプル見てみ、F5.6 まで絞ったのあらへん

回折現象ってのは、いつでも起こっておるよ、
それが画像の劣化として大問題になる限界が↑これ。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 20:00:33 ID:AsT5hsfMO
>>198
つまりF5.6がG9のレンズ特性的に一番綺麗に写る絞り値って事?
200名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 20:01:52 ID:870Vu+/W0
いや、ぜんぜん。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 21:25:25 ID:dYZIAkKS0
コンデジの場合、基本は開放ですよ
202名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 21:28:56 ID:qpTmb+820
え?
ちょっと絞った方がいいだろ

根拠は?
203名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 23:21:30 ID:rMRs+cb90
12M(1/1.7)でテレ端F5.8解放は駄目と言うことですか?
204名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 08:43:28 ID:1e6PVsSz0
そういうことっぽいな
でも風景写真なら全体をくっきり写したいし
そもそも解析現象なんて感じない
だからガンガンF8.0とか使うよ
205名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 09:52:39 ID:EWIGWWJU0
>>204
自分で撮って、比べてみればいいのに。手間だけでしょ、お金はほぼ\0

他社機のテストでキヤノソさんには大変申し訳ないが、
回折限界 F6.55 (F5.6と0.42絞り) と計算されるカメラのサンプル。28mm相当。

上から、上からですよ、F8 F5.6 F4 F2.8(開放)。モト画像はデジカメウォッチから。
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/4259.jpg

個人的な意見だけど、開放では露出が大目なだけじゃなく、
多分収差によるフレアーが残って、白っぽい。粉を吹いてる感じ。
絞り過ぎると、ベタベタになっていくし、開放とは逆に黒が滲み出してくる感じ。
F4くらい、ひょっとすると開放が一番よさげかなぁ。
G9なら [P]で露出補正しながら撮るのがええのかも。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 10:07:38 ID:djY2mT4U0
今は買ったときについてきた両吊りのストラップ使ってんだけどちょっと邪魔。
で、片手ストラップ探してんだけど何かいいのない?
カメラにつける所が細い紐のやつなら一杯あるけどちぎれそうで怖いんだよね。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 10:11:27 ID:zwq6WLB70
デジカメの動画にはMotion jpegが多いが、何でも、静止画を切り出すことが出来るからだそうだが、
1000万画素の時代に僅か30万画素の静止画を切り出しても意味は無い。
 やはり、静止画は静止画、動画は動画として切り離して考えた方が良い。
静止画は静止画としてしっかり構えて写す訳だが、動画はズームを利かせながらとか、パンしながら写すから
静止画にすると像がぼやける事が多い。
動画は動いているから価値があるんだよ。
 だから、動画は動画のメリットを十分に引き出せる方式が良い。
フラッシュメモリーも記録回数に寿命があるから、記録媒体の消耗は出来るだけ避けたい。
512MBでMotion jpegだと僅か7分しか記録出来ないが、H264方式だと45分も録画できる。
効率が7倍近い。
しかも写りも綺麗だそうだ。
ソフト次第では、静止画を切り出すことも可能。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 10:24:18 ID:VTbCazKh0
>>206
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hakuba/30156.html#
俺はこれを使ってるなあ。
紐が細いハンドストラップは俺も不安があって、結局これに
たどり着きました。紐はわりと太い方ですよ。
今のところとくに不満はないです。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 11:00:58 ID:djY2mT4U0
>>208
あーそういう持つ所が太いんじゃなくて
カメラにつける所が幅広なのを探してるんですよ。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/6672.jpg
↑こんな感じの。
ちなみに写真のはT2の純正品です。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 11:37:42 ID:BitHxZjD0
>>209
ハクバサイトの画像ではちょっとわからないけど、
つける所がちょっと太いんですよ。
これくらいならまあまあ安心できるかなという感じです。
実売200円くらいでした。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 12:43:02 ID:d15ask+u0
>>206
これが使えるよ。日本で売ってるかは分からないんだが。
ttp://www.bhphotovideo.com/c/product/118905-REG/Op_Tech_USA_1801001_Cam_Strap_with_1_4_.html
212名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 12:50:56 ID:f2jdd2lX0
>>207
メモリの寿命なんぞ、カメラのじゅみょうにりはるかに長いからなんの問題もない。
だいたい、今時512MBて。
あと、
> 動画は動いているから価値があるんだよ。
といっときながら
> ソフト次第では、静止画を切り出すことも可能。
これは w
213名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 13:07:54 ID:lQnctkQ/0
いや、あんたがおかしい。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 13:17:38 ID:hwh7XLnz0
>>212がNGで読めないから213がおかしいように見える(^o^;)
215名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 13:31:25 ID:Xw2bE/Ge0
やはり黒のストラップはカコ悪いな
ただでさえ本体がごついのに、さらに見た目が重く感じる

革製で色はベージュやブラウンのやつでいいのないですかね?
216名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 13:39:02 ID:BBuJ5WZX0

日本の企業もグズグズしてるとサムスンやコダックに負けるぞw 

・超広角24mm F2.8からのシュナイダーブランド3.6倍ズームレンズ
・光学式手ぶれ補正
・動画:720P、H.264圧縮、ステレオ音声
・有機ELモニタ
・コマンドダイヤル2つ装備
・SDHCメモリ

メーカーページ
http://www.samsungcamera.com/product/pro_view.asp?prol_uid=4146&cat_uid=75
CESでのデジカメウォッチの紹介
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/01/11/7726.html
217名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 16:19:34 ID:63aykDa80
>>206
俺はハンディカムのを付けてる。
取り付け部分の幅がピッタリだから、ビデオカメラ売り場あたりを探せば
良いのが出てくるかもしれないね。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 18:39:24 ID:EZmIEyUv0

世界のデジカメ動画形式の趨勢は、Mpeg4、H264になった。

Mpeg4、H264動画搭載デジカメを出しているメーカー

コダック  Mpeg4
ソニー   Mpeg4
サムスン  H264
サンヨー  H264
カシオ   H264
219名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 21:09:39 ID:Sx9DP+qk0
モデル末期なんだから
もう新モデルの話しかしないでくれる。
220206:2008/05/03(土) 23:02:46 ID:djY2mT4U0
>>208,211,217
色々と情報ありがとう。
それらを参考にググってみたら↓のが希望に近いかも。
ヨドバシあたりで実際に見てみてよさげだったら買ってみるよ。

http://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/spec.cgi?id=774
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_13362965_531_11931624/1239880.html
221名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 00:54:08 ID:2a6m4vSH0
G7の電源を入れたら、途中で引っかかった感じでレンズが止まって、
レンズエラーを検知しましたとかそんなメッセージがでてにっちもさっちもいかなくなった。
レンズを揺すってやりながら電源をONOFFしてたら、内部の引っかかりが取れたようで、スムーズに出入りするようになったが、
原因が不明なだけに再発が怖いな。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 07:15:57 ID:jkPCrGcn0
>>221
サービスセンターで点検してもらったほうが良いよ
223名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 11:19:34 ID:0sMIi8TD0
電気製品って動作がおかしくなるとその瞬間は焦ってなんとか直そうとするが、
半端に直ったら直ったでそのまま修理に持っていけば良かったと後で思ったりするよな。
保証期間内だと特に。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 19:07:40 ID:nlElv6IIO
DP1とG9で迷ってます
オーナーの皆さんならどちらを勧めますか?
225名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 19:09:22 ID:k+7hqsUJ0
>>224
あのねぇ
ここは何のスレ?
答えは決まってるんじゃないの!
226名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 19:31:12 ID:buO/gq9D0
用途と予算によるだろJK
227名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 20:07:40 ID:tuF8zT0Q0
>DP1とG9
散々書かれているがなんで比較するかな、DP1とGRならわかるがG9とは全然べつもんだろ。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 20:11:02 ID:I1zI92ZN0
釣りにしても旬ってもんがあるだろ
229名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 23:03:16 ID:k4ATLHxj0
自社CMOS搭載(フォーサーズかAPS-C)の超級Gシリーズ出して欲しいなぁ
230名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 23:19:22 ID:+S6tVM3O0
>>229
>フォーサーズか
キャノンは賛同してないよ
231名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 00:02:50 ID:PU+4DcU30
DP1は売れてるみたいだから、キャノンも黙ってないのでは。
でかい素子を搭載した高級コンパクトを出すんじゃないかしら。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 00:07:37 ID:ZrYOg4vo0
Kissが売れたほうが利益率的に嬉しいんじゃね?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 00:10:53 ID:62ibuKg30
期待を込めているのはわかるが、
KX2とかぶるコンパクトは出さない。
これ基本。
ニコンも同じ。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 01:07:01 ID:MTRzZd/z0
G9使ってるけど、そろそろ一眼へ移行しようと思ってます

キスデジとX2どっちがいいかな

キスデジだとバッテリー共通だけどCF
X2だとSD使いまわせるけどバッテリー買い増し

キスデジの安さは魅力だけど、X2のG9と同じ3型液晶、ライブビュー、軽さも捨てがたいし

G9からのステップアップとしてはどっちのほうが幸せになれますかね?
235名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 04:27:05 ID:NMfxH0Lu0
40Dがお勧め
236名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 08:16:58 ID:JEqLh0Bb0
>>234
X2。そしてG10が出て気に入ったら買い替え。
これでSDも(たぶん)バッテリーもこ共有
237名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 15:45:25 ID:bLe/Dbtc0
G7と電池共通でKDXにしたが、バッテリー共有は確かにべんりだが、
KDXもX2もAFがね、被写体への追従性が悪し。値段が下がってきている40Dを進めるよ。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 15:48:15 ID:ZYabCRMgO
なんかおすすめのアクセサリーある?
239名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 15:52:37 ID:gVoIxuRg0
結局買って半年経つが、RAWなんか使わんな。
1眼持ってると。
ちょっとイジれるお手軽コンデジだな。やっぱり。


そうなると、軽量小型が重要選択肢になってしまうんだな。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 21:42:24 ID:puSsC23S0

FUJIFILMやるな。

Mpeg4動画搭載デジカメ新発売!

山は動き出した。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 23:26:00 ID:IDNbmJr6O
フジカだからねえw
242名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 01:40:45 ID:Qc3OA6or0
超初心者なのに騙されて買ってしまいました
このカメラに向いてる被写体ってどんなものがありますか?
みなさんはどんなものを撮ってますか?
植物の接写なんかはできるんでしょうか?
質問ばかりですいませんがよろしくお願いします
243名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 01:45:17 ID:Vbcr0DMd0
>このカメラに向いてる被写体ってどんなものがありますか?

コンデジに撮れる物なら大抵のものは撮れる。

>みなさんはどんなものを撮ってますか?

人とか動物とか風景とか物とか色々。

>植物の接写なんかはできるんでしょうか?

できるんですが。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 02:03:36 ID:EFkmLFfP0
昨日G9買ったよ
ちょー嬉しい
みんな宜しくね

メモカは何G使ってる?
2Gを2枚買ってみたんだが…
245名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 02:06:34 ID:Vbcr0DMd0
好きにすればいいと思う。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 06:44:03 ID:tP2eiOyg0
普通に近くのものをばしゃばしゃ撮ってたらピンボケしたんだが
どのくらいより近かったらマクロにしたらいいんだろうか。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 08:24:34 ID:lTDX3xjC0
ズームによってあわなくなる距離は変わる。
画面確認してピントがあわないくらい近い距離になったらマクロに切り替えるよ。

ていうか、シャッターきるまえに確認しろよ。

248名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 10:02:57 ID:2LMWya8R0
>>247
おめーにはきいてねーよーバーカ
  ∧∧ ∩
 ( ´∀`)/ ∧∧ ∩
⊂   ノ  ( ´∀`)/
 (つ ノ  ⊂   ノ  ∧∧ ∩
  (ノ    (つ ノ  ( ´∀`)/
        (ノ   ⊂   ノ
             (つ ノ  ∧∧ ∩
             (ノ  ( ´∀`)/
                _| つ/ヽ-、_
              / └-(____/
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                  <⌒/ヽ___
                /<_/____/
249名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 11:28:40 ID:/co+u88i0
>>244
オメ
私も2Gを2枚使ってる

そろそろRAW始めるために8Gあたりを追加購入するかな
250名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 12:08:44 ID:w53Bk0hEO
コンデジにRAWはいらんだろ。
それより後で修正が必要ないような写真撮ればよかろう。
500M位で撮るのが何かと効率いいな。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 12:11:40 ID:TtbkMCWt0
RAWは修正の為じゃない
自分の求める絵の為にあるの
252名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 12:21:48 ID:IsV+XKmA0
     オハヨー!!
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
 ___/(___
/  (___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
253名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 12:24:07 ID:TtbkMCWt0
おはらっきー☆
254名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 15:52:26 ID:dZs2lzZyO
G9のみで撮影会に参加してる方いますか?
一眼じゃないとまわりに迷惑掛かるって聞いたけど実際はどうなんですか?
255名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 15:56:55 ID:RSne2dTE0
価格コムでも次のGの話題ですね。

さあ、そろそろG9の次の機種が話題にのぼる時期になってきましたね。
多くのファンに待望されながら、ここ何年も期待をはぐらかされ続けてきましたが、
今年こそはついに広角レンズを採用して欲しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211161/#7751337

具体的にはいつなのですか?
買い時を知りたいので、本気モードでレスください!
256名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 16:02:16 ID:Vbcr0DMd0
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
257名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 16:07:57 ID:C9lPClDM0
新機種のスペック聞いてくるヴァカは氏ね
258名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 20:32:18 ID:Opx92TAB0
なんでここできくの?バカなの?
259名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 20:41:34 ID:/VaPIcuK0
>>257 ヴァカとはなんだチビ禿げ
260名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 21:49:45 ID:x97F6Zh80

氏ね
261名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 22:20:33 ID:ZdTX56jE0
>>260
お前は朝昇龍かw
262名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 22:23:50 ID:bWDKeddc0
>254 やたら遅いコンデジだとね。さくさく撮れる機種なら問題ないけど
変に仕切っている奴がたまに居るからね。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 22:41:26 ID:5qcTyUXI0
つーか撮影会とか参加してんじゃねーよ。
キモい。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 22:56:14 ID:ZTphBetk0
220EXのうまい使い方ってどっかにないかな。
265244:2008/05/06(火) 22:56:38 ID:EFkmLFfP0
>>249

2Gくらいが使いやすい感じですかね
ってか、試し撮りしてみたが
なにこれ、コンデジ画質じゃないじゃんw

もっと早くに買えばよかったorz
266名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 23:17:47 ID:/VaPIcuK0
連休明けでいよいよ発表
267名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 23:56:27 ID:WXUIfcrCO
G10のスペック1400万画像で43×38スモールセンサーで24o〜360oってすげえね
268名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 00:05:06 ID:YgoR99Jp0
オマエの情報にはソースがない
オマエの頭には脳がない
オマエの書き込みには能がない
269名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 00:19:20 ID:0YssATa0O
>>251
お絵かきでもしてれば?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 00:48:08 ID:o9wkov3J0
1400万画像・・・カワイソス つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
271名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 12:13:55 ID:0YssATa0O
CCDの寿命が1400万画像でも、俺なら1000年は使えるかな。
オーバースベックじゃね?
272名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 19:04:06 ID:2CTUl3JV0
>>8
>するとこんな感じだ。
>ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080220231030.jpg

A&Aのストラップに交換してみたくて>8を読んでいたけど、リンク切れで閲覧できん。
どんな塩梅なのか教えてください。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 19:39:38 ID:iJXR/Xbw0
G7って最高何ギガのSDHCに対応してる?
8Gくらい使いたいんだけど
274名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 20:16:30 ID:ALbwCw9M0
これってAdobeRGBで撮るにはどこで設定すんの?
275名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 20:23:42 ID:E/BeX7ph0
デジカメの動画にはMotion jpegが多いが、何でも、静止画を切り出すことが出来るからだそうだが、
1000万画素の時代に僅か30万画素の静止画を切り出しても意味は無い。
 やはり、静止画は静止画、動画は動画として切り離して考えた方が良い。
静止画は静止画としてしっかり構えて写す訳だが、動画はズームを利かせながらとか、パンしながら写すから
静止画にすると像がぼやける事が多い。
動画は動いているから価値があるんだよ。
 だから、動画は動画のメリットを十分に引き出せる方式が良い。
フラッシュメモリーも記録回数に寿命があるから、記録媒体の消耗は出来るだけ避けたい。
512MBでMotion jpegだと僅か7分しか記録出来ないが、H264方式だと45分も録画できる。
効率が7倍近い。
しかも写りも綺麗だそうだ。
ソフト次第では、静止画を切り出すことも可能。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 20:44:22 ID:LaT4Q6/t0
277名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 22:39:46 ID:37KEzKOZ0
>>274
パソコンにつないでマイコンピュータに現れたアイコンを右クリック→プロパティ
278名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 01:31:08 ID:Lsjh9lgT0
なんか、RAWは使わないとか、JPEGと差がない、っていうレスが
時々でてくるけど、時期Gにコスト削減の為にRAWを付けたくない
ための工作?って妄想してしまうよ。

特に、マクロとか、RAWとJPEGでは段違いの画質なのに。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 02:01:39 ID:UzOoV0NG0 BE:156931643-2BP(0)
280名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 02:04:35 ID:UzOoV0NG0 BE:706191269-2BP(0)
ていうかG9夏の湿気はどうすればいい?一眼と同じ扱い?
281名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 06:43:13 ID:482TvNyqO
>>278
うpよろ
282名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 08:31:01 ID:y33TTOb70
>>278
>時期Gにコスト削減の為にRAWを付けたくない
>ための工作?って妄想してしまうよ。

RAWがあるほうが、売り上げに貢献するだろ。
いちおう高級コンデジにカテゴライズされてんだし。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 10:37:02 ID:482TvNyqO
なんだ?高級コンデジってw
なにコンデジで妄想してんだよ。
コンデジに高級もくそもあるかよ。貧民の妄想だなあw
デジタルになってナニ勘違いしてるか知らんが、所詮はバカチョソだよ。

言っとくが俺はG9ユーザーだよ。
バカチョソ感覚の中で綺麗目な絵が撮れるG9にはまあまあ満足してるが、
安物なりの使い方をすることも忘れちゃいないよ。
いつでもどこでも持ち歩いて、適当に転がしてるよ。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 10:53:58 ID:9/53gNT70
> いつでもどこでも持ち歩いて、適当に転がしてるよ。

そういう使い方ができるのがコンデジのいいところだと思うなあ。
RAWモードって、細かいこと考えないでとりあえず撮って
あとからホワイトバランスとか露出とかをちょっといじるのに便利だから
バカチョソ的使い方にはかえって向いてるかも。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 12:01:35 ID:Rnr5KqLz0
携帯やモバイルから長文って面倒じゃないかい?
286名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 12:18:36 ID:qLrzClkHO
高級っていうか、ハイエンドね。
バカチョン的使い方も悪くはないが、せっかくハイエンドなんだからきっちり追い込んで
コンデジの限界に挑戦してみるのも悪くないぞ。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 13:48:16 ID:482TvNyqO
重要なのは写真であってカメラはただの道具。
問われるのは道具として適切かどうかだけだよ。
限界に挑戦するなど何の意味もない。

目的がずれてるね。
ただのカメラおたくかな?
288名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 13:51:27 ID:pvf1QdOM0
>>287
誰に言ってんの?
289名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 14:02:41 ID:RJ8Fhhc1O
自分にだろ
290名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 15:05:53 ID:PVnAlK/P0
キャノン的ハイエンド。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 15:49:54 ID:aWpmR7NGO
ワイドコンバータとか買わせるために次も広角30クラスだろうね
292名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 17:49:47 ID:qLrzClkHO
>>287
自分の使ってる道具の限界くらいは知っておいて損はないよ。
俺が思うに、カメラまかせの写真で満足しちゃってる奴は、写真の本当の楽しみの半分も味わえていない。
せっかくいろいろいじれるカメラなんだから、いじり倒して思い通りの写真が撮れるようになった方が楽しいぞ。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 19:55:04 ID:tzZq4APc0
何が写っているかの方が重要!
一眼は重いから持ち歩きたくない。

G9のような方向性は大好きだ。
センサー大きめで望遠300mmにしてくれたら神機!

テレコンバータももう少し小さくしてくれ。

ワイド側はリコー・パナにおまかせ。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 20:08:52 ID:OQ6MIzt/0
無理言うな。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 21:02:37 ID:38Y0XbzC0
俺は完全にスナップ専用だから望遠は要らないな
明るくて歪みの少ない24ミリがカバーされれば神機
マクロは既に満足の域

そもそもコンデジに200ミリなんて要らないだろ
もちろんあるに越したことはないが広角側を犠牲にしてまで
必要あるひとなんて数少ないんじゃないかな
カメラ初心者にはウケいいだろうけど
296名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 21:38:48 ID:D6k0alUp0
>>295
そもそもコンデジに200ミリなんて要らない奴はG9買わない(^o^;)
297名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 22:08:46 ID:QBTOJ06r0
>>296
295だけどそれ以外は満足しているんですよ
似たようなモデル他にないし
298名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 22:11:20 ID:LI/rl0y90
24mmスタートの5倍ズームにしてほしい
ついでに電源ONで任意の焦点距離に自動で移動してほしい

です
299名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 22:20:12 ID:a4SAoc+20
>>284
不適切な表現を使いましたね。通報しました。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 22:22:31 ID:/jJYjnOK0
俺はマクロは既に神の域
301名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 22:25:37 ID:/jJYjnOK0
「バカチョンカメラ」
ウィキペディア引用
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9

「『ちょん』が朝鮮人に対する蔑称である『チョン』『チョン公』の事を指している」という見方が広まったことから、
「バカチョンカメラ」の呼称は使用が自粛されるようになった。
しかし、実際の「ばかでもちょんでも」「バカチョン」で使用されている「ちょん」は、
つまらない人・取るに足らない人のことを拍子木の音になぞらえた言葉であり、
蔑称としての「チョン」よりも日本語として古くから使われている言葉である。
すなわち、「ばかちょん」という言葉に朝鮮人に対して蔑む意味はまったくない。


302名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 22:26:26 ID:/jJYjnOK0
「バカチョンカメラ」は差別用語ではない!
http://www.kuronowish.com/~kimamaworld/course/toukou.htm
303名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 22:26:37 ID:tzZq4APc0
何が不適切なんだか・・・。
簡単に使えるカメラと言う意味で昔からバカチョンカメラって言ってたぞ。

言葉狩り反対!

バカッっと取り出してチョンとシャッター押すだけで写るカメラと言う意味だぞ。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 22:50:40 ID:8eRlh1p9O
>>298
釣りかもしれんけど…
任意の焦点距離に移動させてメニュー画面からC1C2にカスタム登録したらいいんじゃね?
電源オンで勝手に移動するよ
305名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 22:59:17 ID:y9B24c7R0
35-105/2.8...重くて無理だな(w
306名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 23:06:26 ID:LI/rl0y90
>>304
ほんとだ・・・今まで取り説読んだこと無かったから知らんかった・・・

|出口| λ............トボトボ   出直してくる



けど、焦点距離がわからないみたいなんだけど、50mmに合わせたい時はどうするの?
307名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 23:19:31 ID:D6k0alUp0
>>297
何を持って似たようなモデルと呼ぶのかは不明だけどリコーとかニコンとかじゃダメなの?
単に愚痴こぼして通ぶりたいっていうのなら邪魔はしないけどね。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 23:22:49 ID:vcvrH1JD0
>>307
リコーやニコンに似たモデルなんかないだろ

通ぶりたいという風に捉えるお前の頭、ちとおかしいんじゃね?
309名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 23:35:52 ID:LI/rl0y90
GX100とG9を足して2で割ったデジカメがほすぃ
310名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 23:43:45 ID:lki5DWNR0
緊急値下げやってた
新機種出るのか?
311名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 00:18:30 ID:x3lkEOIH0
28とか24の広角で撮った写真って、ぱっと見よく見えるけど、
初心者感丸出しだからGシリーズには要らない。
35mmでさえ歪曲でてるのに・・。

ちなみに新機種は当分でないと思うよ。
発泡酒の景品になってるから。
景品を型落ち機にするわけないだろう。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 00:26:17 ID:CbDeKRKb0
28mmスタート
35mmスタートだが歪曲限りなくゼロ
開放F値2.0
バリアングル

ひとつだけ叶うとしたらおまいらは何を望みますか?
313名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 00:41:15 ID:L97xpHID0
>>312
APS-Cセンサー搭載だろJK
314名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 00:47:09 ID:nntPaIwJ0
G9シリーズは、ツグマDP-1のお手軽ズーム多機能版で大き目センサーでも良いかもね。
今見たいのは下のクラスに譲って。

315名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 00:48:26 ID:cG8bqb2z0
T3をデジタル化でいいよ
コダクロームのように深い色でよろしく
316名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 00:52:27 ID:ZseGTtnH0
Newキヤノネット QL17 のデジタル化をお願いします。
単焦点じゃなくてもいいけど、光学ファインダーだけは、
明るく大きく見やすいのでよろしく。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 02:30:20 ID:039XWAlS0
>>312

28mmスタート!

バッテリーはKDXのNB-2LHではなく、KX2のLP-E5でよろ(^o^)/~
9月発売だよね?
名称はKissにならって、G10ではなく、GXだな。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 10:27:37 ID:RJ+GfPs70
これって曇りの日はホワイトバランスも曇りにしたほうがいい感じに写る気がするけどどう?
319名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 11:21:57 ID:XOi3G0KU0
>>318
作る人もそう思って作ってると思うぞ
320名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 12:24:15 ID:J1uqlIsiO
ホワイトバランスならRAWで撮れば現像時に劣化なしで弄れるんだよね?
321名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 15:25:32 ID:JVqFOByL0
>>312
35mmに1票。35-105 F2.8L。
つーかこのスレってG9も好きだけど、
写真が好きな人が多いな。




322名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 16:50:49 ID:IPM0BcOi0
イヤ、カメラは好きだが写真はそれほどでも・・・ってやつの方が多いと思う。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 17:59:50 ID:PA8Xqk3r0
俺は↑に当てはまるな。
カシオのQV-10に始まってデジカメ結構買ってるけど、写真なんて殆ど撮りゃしない。
G9はモチロン買いましたよ。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 18:19:16 ID:15Q1AS7RO
俺の周りにはG7/G9買って写真に目覚めたとか、いい写真が撮りたくてG7/G9買った奴が結構いるよ。
俺はもともとはデザイン買いだけど、今はどうやったらいい写真になるか考えながら撮るのが楽しい。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 20:47:41 ID:Y2lUrtW80
もてあまさない高機能がうれしい!
326名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 21:03:14 ID:NMsE4Caz0
巨乳過ぎないお椀型のオパーイってことだね
そりゃ嬉しい!
327名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 21:25:11 ID:nntPaIwJ0
こういうのってレンズ取替え式ってダメなのかね?
1眼よりかなり小さく、とりあえず5種類くらいお手軽ズームや、高詳細レンズとか。
ミニ交換式デジカメって感じで。
もちろん望遠も回転して折りたたみ式で。
4/3みたいにボディーレンズがが1眼並みになってしまえば意味ないが、G9程度にして。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 21:26:38 ID:T6EH9ykg0
価格はKISSの倍以上なら出来るんじゃね?
329名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 21:27:20 ID:T6EH9ykg0
売れないから倍じゃすまないかw
330名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 21:38:11 ID:IPM0BcOi0
CONTAXのGシリーズがデジ化されたら・・・・・
と、幾度となく思ったが今となっては夢物語であった。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 22:38:17 ID:5wC+UC/v0
G9買って2ヶ月で今日気づいた!!
モードダイヤルの印字が剥げてる。。。。P
一眼と兼用しているので、あまり使ってないのだが、不良品?
332名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 22:40:54 ID:T6EH9ykg0
2ヶ月じゃぁ手でこすって剥げるようなもんじゃないと思うよ。
変なケースとかにいれて擦れたとかなら解かる。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 22:48:42 ID:LfIp/n8f0
技術が上がったとはいえ所詮プリント
溝掘ってなきゃ摩擦には弱いだろうね
334名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 00:48:45 ID:68S+Conh0
先週末ここのLOG見て俺の使い方で大丈夫そうだったから買った〜

いいわこれ、今までS70使ってたんだけどGW中にいきなり壊れてね〜
代わりを探してたんですがG9以外にないなって感じで気に入ってます。
専用の皮ケースも昔使ってた一眼レフのケースっぽくて良いし
画質も十分だし

で、4GのSDHCも2000円だから一昨日買っちまったよwww
なんか普通に使ってもいいカメラだしちょっとこったこともできるし
デジ一眼はでかいから嫌だったんだけど簡単すぎるのだとちょっと飽きちゃいそうな
人には最高のデジカメかもなー


G10?だからなに?そんな事いってたら何も買えないって〜
今ベストな買い物をするのが良いんじゃないかな?
ほんと書き込みやサンプル画像アップしてくれてる人に感謝ですありがとう
335名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 02:00:02 ID:ib3mRkrQ0
>>327
レンズ交換までしてコンパクトだと、
コスト高な上に犠牲も増えるので駄目でしょう。

ところで、俺はホワイトバランスを晴れに固定して使う事が多いです。
勝手に色をいじられるのが気に入らない。後でいじる気もない。
レンズ交換は出来なくていいけど、
アダプタなしでフィルター交換出来るのがいいな。

>>334
私はGW前にS45が壊れた人w
ケースはとりあえず買ったけどシボがやだ。黒じゃなくてエンジ系がいいし。
ストラップはうざいんで、ハンド用に代えるつもり。
私は一眼でもストラップは手首に巻きつけて使う派。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 06:27:06 ID:gO6sDEizO
嫌ならOFFだろ
337名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 06:43:32 ID:hztC6K/G0
それかRAWだね
338名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 07:03:11 ID:/LDNYoxZ0
PowerShot G7/G9ともにSDHC対応ってのは間違いない?
皆どれくらいの速度と容量のカード使ってる?

今、2Gの三国カードなんだけど不満があるので乗り換えようと思って。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 07:57:19 ID:z9wvTRge0
>>338 間違いない。8Gを使ってる。

三国、とか余計な言葉使うなよ。
国内無名メーカーだろうが、外国製だろうが信頼性に大差はない。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 09:36:45 ID:80nDl9L50
早く「2G? プッww」って言えるくらいガシガシ使いたいなあ。
連休もだらだら出勤で、買ったときつけてもらった2Gのカードすら
一杯まで使ったことないよ。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 09:46:15 ID:RpKBVMkr0
G9 の持ち味の、RAW とラージ動画を活用するなら、
2Gではちょっと足りないね。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 16:26:58 ID:I9vegGwIO
みんなRAWで撮って「連写くそ遅ぇーな」と思ってない?
jpegにしてみな
毎秒2枚にスピードアップするから
343名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 16:34:54 ID:w/Krh3Ig0
G7のカタログスペックと同等だな。G9そんなに早かったか?w
344名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 16:36:40 ID:UqCM8hgB0
俺はオレコマンダーを使ってる
毎秒20回押してくれるから速いぞー
345名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 20:56:52 ID:Ctza+67O0
ガワが凹んで見積もりだしたら、12000円だった。
微妙な設定だなw

346名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 21:00:12 ID:ZxqgLBOb0
デジタル家電なんだから外見なんて気にせず使い倒せばいいよ
ま、気になるだろうけどw
347名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 21:26:17 ID:bMWCItphO
コンバージョンアダプター付けて、フラッシュ使ったら画像に影が入るようになった(^O^)
348名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 23:23:09 ID:nYHAhImb0
これって、G10のことだよね?

EOS 5D後継モデルの具体的な登場日時が海外でわさに流れ話題になって
いるようです。5D後継モデルと同時に2本のレンズもでるとされ、さらに
新型カメラもでるというはなしで、それはどのようなモデルになるのか、
攻めのキヤノンの攻勢がこれから展開されようとしているのでしょうか。

EOS 5Dの後継モデルが5月22日に登場とするうわさが流れ新レンズ
2本も同時にリリースされるという。さらに謎のカメラも同時に登場との
はなしもあるようで、5Dのキャンペーン終了後にいよいよ動きがあるのか、興味がましてきます。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 23:32:56 ID:/DKjzhw80
8GBのSDHCを秋葉原で見てきたが、安くなってるなあおい
350名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 23:56:08 ID:ltFn3VWm0
純正のアダプタつけて、影が写るの?
351名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 02:29:32 ID:SqAh+u/N0
>>347
説明書嫁。
アダプタつけたら内臓フラッシュは使えない。
352横レス:2008/05/11(日) 03:45:54 ID:LmRM9YHg0
>>351
お前は1000回死ね!
コンバージョンアダプターと書いてあるだろうがよ!
意味わからんならレスすんなや、ダボが!!

まぁ、この指摘を受けて己の間違いに気付き、顔を真っ赤にしている頃だろうがな(w
恥ずかしさに気付いたらすぐに死ね
353名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 03:48:12 ID:H0OGS/sm0 BE:313862764-2BP(0)
CLOSE-UP LENS 250DはG9に使えますか?
354名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 08:17:38 ID:qhKhD6F90
352は何顔真っ赤にして火病ってんの?
355名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 08:23:34 ID:ln1QEvp80
>>352が何をいきり立ってるのか知らんが、
アダプターつければ、内蔵フラッシュは使えなくはないがけられる。
それだけの話だろ。
取説p.232
356名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 10:38:17 ID:kLdvm/dz0
何の為のホットシューやら
357名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 12:35:56 ID:3DJBjvqR0
>>353
使えますよ
358名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 14:17:40 ID:SqAh+u/N0
今頃352が自分の低脳さに気づいて
顔を真っ赤にムキーってなってるところを想像して萌えたww
359名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 17:01:30 ID:Q72EnEIS0
コンバージョンアダプターとは、外付けのテレコンを取り付けるためのアダプターのこと、で合ってる?
360名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 17:06:28 ID:lJpb8MmF0
概ね合ってる。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 22:04:18 ID:rLlvIF5P0
>>1
12Mピクセルから得られる低感度時の高画質はAPS-C機の画質さえ
凌駕しています。

は、言いすぎだろw
と思っていたが、明暗差の強い状況では、確かに一眼より良かった。
遠景や、草木の生い茂るような被写体の描写は互角以上だった。
ただ、ボケの質やボケ量のコントロールはできないから、その辺の
雰囲気を出す写真はG9には難しい。
それに、G9の絵は素は素直な色だけど、再度あげるととたんに不自然
な絵になってしまうというのもある。

前にこのスレにあった、「5Dを換える事はないが、出番が少なくなるだろう」
という海外のレビューもあながち嘘ではないと思った。
まあ、自分の一眼は5Dじゃないけどね。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 22:16:25 ID:LOY080W50
レスポンス改良してくれ
一眼並みに
363名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 22:25:22 ID:GE6wTshmO
スナップでは現在最高機種というわけか
364名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 22:49:59 ID:Fii+iQpP0
レリーズボタンが安っぽいのがちょっと残念なところ。
削りだしにして欲しかった。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 22:51:07 ID:vRfhs2kg0
>>361
5DのサブにG9買ったら、5D の出番がほとんどなくなった。
スナップはもちろん、マクロもG9のほうが身軽で使いやすい。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 23:11:15 ID:2u7DfngJO
晴天下で撮ったら毎秒2枚以上連写できたけど
367名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 00:15:05 ID:h93zEsR30
PowerShot Pro2欲しい。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 00:34:41 ID:iIG6XmEo0
Powershot Lシリーズが出ます。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 02:59:06 ID:RLYHrYHU0
よく警察24時なんかで暴走族撮影に使ってるむちゃくちゃデカイフラッシュってなに?
一眼よりデカいやつ
市販してるの?
G9に付く?
370名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 03:20:51 ID:ckbxc9tG0
371名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 07:31:22 ID:P8U2PyZ60
369がそんな物をG9につけて何撮りたいのか知りたい
372名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 09:00:16 ID:RLYHrYHU0
>>371
暴走族
373名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 12:22:12 ID:3Bt9ChIKO
G9使ってますが、プリントすると黒い色のところが白っぽい感じになることが多いです。G9はこんなもんなんかな
374名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 12:45:15 ID:aDpGWDvA0
知り合いが某C社に勤めとるんだが5月中に新製品出すって
ちょっと驚く製品だって言ってたよ

そろそろ出るのかな?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 12:54:56 ID:m3jUoI9E0
へんなデザインになったらヤダなぁ
376名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 13:44:59 ID:4kqIaPhL0
EX-F1のシリーズ?
377名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 14:26:06 ID:24yyZXfK0
5D後継か
378名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 18:52:23 ID:XAdx86He0
ちょっとしか驚かないんじゃ、IXIシリーズじゃねーの?
379名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 21:24:27 ID:nCCX1jAB0
驚く商品か。まあ、前回のサプライズには騙されたし。
普通に正統進化ってかんじで。

きっとビックリ箱みたいなのなんだろうなあ。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 21:40:53 ID:qwPz1laj0
蛇腹カメラですね。わかります。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 22:55:41 ID:Ry3Zghe7O
デザインが気に入って購入を考えてるんですけど
このカメラって花の撮影なんかに向いてる機種ですか?
購入スレで聞こうと思ったんですが、
使ってる人の意見のほうが参考になると思いまして
こっちのスレで質問さして頂きました
すいませんけどお願いします
382名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 23:02:55 ID:cgB9nCOc0
しらじらしいほど綺麗に写してくれる。
花なら広角側の歪曲も気にならない。

おすすめ でも、新型待てば。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 23:02:56 ID:YiAhGLHA0
>>381
G9は広角マクロと望遠の画質が神だから悪くないと思うよ。
しかしこれだけ寄れると綺麗を通り越してグロいなw

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080512230113.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080512230130.jpg
384名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 23:18:37 ID:owD7GzJ+0
>>383
すげえな・・w
385名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 23:19:00 ID:Ry3Zghe7O
>>382
ありがとうございます
まだ新型の発表はしてないんですよね
ボーナス時期にでるのかな。 そうなると旧機種の値下げが・・・
迷うところですw

>>383
携帯から見てるのであれですが、たしかにグロいぐらいww
あとでPCでちゃんと見ます
わざわざ画像上げて頂いてありがとうございます
386名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 23:50:11 ID:53oTPoEs0
ポートレートってあんま見ないけど、あんまりむいてないのかな?
387名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 00:18:24 ID:t+lh4oNy0
>>386 背景さえ選べば悪くないっす。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 00:28:49 ID:CatnX11OO
やや望遠にして離れて撮れば綺麗に背景がボケて写るよ
ホワイトバランスを間違わなければ
389名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 00:47:44 ID:pvFz52Nc0
>>383のような写真を見ると、マクロのために一眼を検討していたが
自分がG9をまだ使いこなせてないんだなっと思うわ。

>>383
この写真はクローズアップレンズとか一切無し?
広角側でマクロ撮影したいとき、カメラ自体の影が気になって上手く取れないんだが
どうすればいいものか・・・。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 01:05:03 ID:gpzaYCEk0
SDHCで、容量のでかいのを買うか、1回り小さい容量で速度の速いのを
買おうか悩んでいるんだが、このカメラで速いメディアのメリットって大きい?
391名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 01:16:56 ID:mjn1dirO0
>>390
東芝は廉価ものでもClass4からとなる。
東芝のOEMって結構あるから、それなんかいいんじゃない?
(OEMっていっても東芝製だし安心)

2Gで1500円以下。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 01:29:16 ID:IUYrWr6S0
>>389
手持ちで結構てきとーに撮っただよw
花さえあれば誰でも撮れるYO
この日はピーカンに晴れてたから寄りまくっても陰にならなかったのかもしれない。
ちなみに素のままだよ。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 02:08:33 ID:IUYrWr6S0
ちなみに俺もマクロとか本格的にやりたくて一眼買ったよ。
でも最小限の金額でIYHしたからマクロレンズは買えず、ズームレンズの接写で遊んでるorz
394名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 02:10:38 ID:pvFz52Nc0
>>392
なるほど。参考になる。
ちょっと一眼欲しくなってたがもうちょっとG9で突き詰めてみることにするよ。
thx
395名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 02:19:58 ID:IUYrWr6S0
>>394
すまん、逆だw
手ぶれするほど曇ってたんだw
見返したらブレブレ失敗写真だらけだったよ…。

光の具合は、色々試してみるしかないかもね。
案外、全体が暗くなっちゃえば露出が上がるだけで普通に撮れるのかも。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 04:32:04 ID:INHsD+rO0
PowerShot S45からの乗り換え機種としては、G9しかないように思うのだけど、
これって正解?
一眼はカサバルし、交換レンズ不要な使い方しかしない。
選球眼のある方、アドバイスを・・・。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 05:32:28 ID:CatnX11OO
乗り換えは正解だけど
一眼にしか出来ないこともある
398名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 14:06:20 ID:dvwWqM8L0
そ、そ、両方持つべし。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 15:09:41 ID:Z7dVegnJO
>>396
G9で間違いではないけど、
俺は結局両方使ってる。
機能的にはG9のがいい。
暗いところでフラッシュなしでG9を使うと便利だよ。
トリミングの余裕もあるし。
でもG9の色は派手。草原の緑なんか最悪。酔いそうな明るい緑。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 15:19:21 ID:WDsKCCU70
400
401名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 15:23:23 ID:Vpt23PiK0
良い写真を撮るためなら1眼でもG9でもどっちでも良い
撮りたい物が一眼でしか撮れ無いなら一眼買うしかないでしょ
迷うやつの気が試練
402外国人:2008/05/13(火) 18:07:56 ID:BKb6EmI80 BE:366173074-2BP(0)
聞きたいんですが、G9半シャッター押しピントを合わせするときに ピッピッの音じゃなくて、ボディ中機械の作動する音が友達の持ってるG9と較べ音少し大きい音の感じも違う!これは正常でしょうか?
403名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 18:26:14 ID:vptmVi2R0
レッツ耳鼻科
404名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 18:51:23 ID:nx1el3ob0
Let's CRC556
405名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 19:13:50 ID:xKR/imXjO
便乗ですがセルフタイマー撮影時の被写体側の緑の点滅消したいです
やり方知らない?
406名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 19:19:20 ID:vptmVi2R0
つ アルミテープ
407名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 19:35:04 ID:mjn1dirO0
>>396
俺もまんま同じ状況なんだ。
S45からね。
G9で間違いないかな? 無難?
408名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 20:04:50 ID:xKR/imXjO
>>406
すげぇwあんた天才!w
マジサンクス!
409名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 21:44:06 ID:9DTOwmxO0
カメラ持ち込めない職場だったので、会社にあったDSC-W200を同じCCDだし
と思って代用して記念写真撮ったんだけど・・・。
なんともひどい画質だった。(設定を間違えてるってことは無い)
こういうのを見た人が、「やっぱり高画素は弊害がでて画質が悪い」
って言うんだろうな、と思った。
違いは、レンズなのか画像処理エンジンなのか、どっちなんだろう。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 22:26:49 ID:CatnX11OO
被写体
411名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 22:39:27 ID:iXl487Yv0
>>410
すげぇwあんた天才!w
マジサンクス
412名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 22:52:51 ID:XwG2+pzzO
アルミテープ張っちゃったらAF補助光は?
413名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 23:20:49 ID:INHsD+rO0
>>397-401
レス感謝!

G9で間違い「では」ないということで、背中を押してくれてサンクス。
価格も下がり目の今が入手のチャンスと見てる。

一眼は、G9に飽きたら検討することにする。
ちなみに運動会用はS5 ISと決めてる。連れ相いが使うのでな・・・。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 23:31:15 ID:d/I09tIe0
G9でも等倍鑑賞はきびしいですか?
415名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 23:37:21 ID:iAkt+q6r0
カメラマンの比較テストじゃ結構ボロクソだね
新型提供断られたのか?
416名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 23:41:15 ID:lOsqflCl0
>>414 RAWなら問題なし。

>>415 多分ね。作例だとGRD2の方が悪いのに。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 00:44:58 ID:RkvKqz100
>>414
厳しい。残念だが。

>>416
工作員乙
418名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 00:49:03 ID:2I+Epl/M0
工作員?????????
419名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 00:50:35 ID:RkvKqz100
>>413
運動会用途ならG9のが便利そうだが。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 00:56:21 ID:Y/kIJ2eU0
>>417 はRAWで撮ったこと無いんじゃないかな。
等倍で見るとリアリティを感じるし、何が厳しいんだか。。
JPEGでは、非常に厳しいけどね。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 01:42:35 ID:0IXKlB+B0
422名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 01:43:45 ID:I1QhXR7LO
>>420
すごいね〜RAWだとノイズもなくなるんだねw

君はまともな画像を見たことないんだねw
423名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 01:48:40 ID:0IXKlB+B0
>>420
画質より望遠のほうがイイんだ・・・と、連れ合いは申す。
オレは歪みまくり収差ボケの画は嫌いなんだが、大蔵大臣の機嫌を損ねては、
G9向けの予算が出ないので、この際仕方がないと妥協。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 01:50:56 ID:0IXKlB+B0
↑スマソ
上は、419へのレス・・・。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 01:59:39 ID:twkw1t3s0 BE:732346278-2BP(0)
私G9三台持ってます、一台を分解した、あと一台はいろんなテストで実験に使ってます、もうボロボロだけど、最後の一台は普通に使ってます。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 02:19:56 ID:zn59xqfW0
>>420
JPEGでも条件が良ければ等倍でもけっこう見られる。
光量が十分にあってISO80で近〜中距離で被写体がそれなりに大きく写っていればいける。
好例はメーカーサンプルのポートレートの二枚目のやつかな。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 02:24:29 ID:9HNEjV3o0
ライティングめんどくさそうだな・・・・・
428名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 02:30:12 ID:/7iciBXg0
jpeg出しのノイズ処理は優秀だと思うのですよ。
>>383はjpeg出しで、レベル補正して縮小しただけです。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 02:30:27 ID:z6UVE8jNO
カメラマンの比較テストがぼろくその意味がよくわかりません。
露出がオーバー気味だけど第一印象で一番だったし
何がぼろくそか教えてください
430名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 08:47:34 ID:x6QfrpZl0
>>423
その望遠なんだけど、流石に12Xもズームかけた場合、
その連れ合い様だとブレないですか?
正直言ってS5ISは使ったことはないのですが、
800万画素でフレーム一杯に撮ってブレたりフレームからズレたりするよりも、
1200万画素で周囲景色を取り入れた写真を撮って、
アップの場合はそれから切り出す、という使い方も出来そうですよ。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 12:07:47 ID:VVM1xwp40
>>430
S5とG9持ってるけど望遠ならやっぱりS5だよ
432名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 13:09:52 ID:styPMwTq0
S5って…w

あのボディーで1/2.5型CCDかよw
ズーム倍率だけのカメラ?ww
433名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 13:41:48 ID:Pyo0NpaH0
>>432
俺もだけど、S5isとG9で悩んだ人って多いと思うよ。
結局G9にしたけど、今でもカメラ屋行くとS5is手にとっていじってしまうなぁ・・・
画質は確かに良く無いんだろうけど、アマチュア相手なら十分だろうし、数年前の
最高級コンデジよりはマシだろうし。
レンズ何本も持たずに12倍ズームと0cmまでマクロが寄れるのは魅力あった。
G9より安いしね。
価格COMのユーザー満足度でもG9より上だし、一位だった事もある。
画質を除いた点では互角かそれ以上のものがあると思うよん。
運動会なんてのにはうってつけな気がする。
バリアングルだから花とか猫とか撮るのにも便利だろうし。

それでもG9を選んだのはデザインかな・・・やっぱり。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 16:24:34 ID:+BMJjc4h0
>>432
正直2/3や1/1.8、1/2.5の違いなんて目糞鼻糞。
そんなの気にしてたらAPS-Cの中でも小さめCMOS使ってる
キヤノン機選べなくなっちゃうじゃん。

コンパクト機が欲しければそっちへ行けば良いし、S5ISはズーム倍率とレンズの明るさ、
作画の自由度などで選ぶ機種。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 16:45:57 ID:o4sa9/y10
1/2.5と2/3はえらく違うと思うんだが
436名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 16:47:17 ID:I1QhXR7LO
>>432
あの図体なら一眼選ぶよなぁ。
あれはないと思う。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 17:11:18 ID:bKEnHgWKO
自分の持ってるのが一番なんだ!
っていう感じがガキかよ。
オレは40D買ってからIXY910と40Dだけ
G9みたいな650ISの外装だけ変えて値段上げましたみたいなコンデジは売っぱらったよ。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 17:29:46 ID:o4sa9/y10
G9の簡略版が650ISだろ、発想が逆
439名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 17:30:19 ID:styPMwTq0
あの図体は無しだよww どう考えても一眼選んだ方が遥かにまし
確かにおもちゃにするならズーム倍率は遊べるだろうけど
一眼選ぶ自信と金の無い人用だねw
絵的にはIXY2000当たりの方が良いね
440名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 17:31:16 ID:styPMwTq0
富士のS5の方が良いかも名www
441名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 17:45:54 ID:I1QhXR7LO
>>437
イクシが妥協の範囲というのがそもそもスレチw
442名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 21:30:01 ID:ejc95CCX0
その程度のひとなんだよ
443名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 21:52:12 ID:og1rZ9ezO
なんでS5が叩かれてるのかよくわからんけど、あのサイズで高倍率ズームってのが1/2.5型CCD機の旨味じゃん。
その旨味がわからん奴はスルーすれば良いだけの話。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 21:52:43 ID:dhIqJeR90
何でTvでISOブースター使えないの?
結構不便。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 23:30:01 ID:hRvrJQgb0
>>443
あのサイズ???何言ってんの?
マミヤ使いですか?
446名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 23:38:16 ID:vNMUD/Si0
一眼で500ミリの大きさを知らんのか
447名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 00:07:25 ID:/nqNioYI0 BE:706191269-2BP(0)
誰か教えて、
今日G9購入したばかりなので、まだ写真一枚も撮ってないはずなのに 写真を一枚撮ってみたら写真についてる番号は0015になってる!
買ったばかりだから0001になるはず、メモリーカードは友達からもらったもので、中に14枚の写真入ってます しかしも同じくG9で撮った写真です、これと関係あるでしょうか?
それともヨドバシの人誰か交換したやつを私に売った。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 00:08:17 ID:R+4mX5Ww0
>>447
テスト
449名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 00:27:32 ID:uzSsJkMq0
>>447
G9で撮った写真が既に14枚入っていて、次に撮った写真が0015になった。
ごくごく当たり前の結果だと思うんだが。
どんだけ頭悪いんだよ。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 00:43:05 ID:/nqNioYI0 BE:313862483-2BP(0)
>>449 通し番号機能効いてるってことだね。わかりました ありがとうございます
451名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 00:56:18 ID:/nqNioYI0 BE:117698933-2BP(0)
でも 他のG9で撮った枚数が新品に入れてもその枚数の続きになるのは知らなかったよ
452名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 00:59:35 ID:uzSsJkMq0
勝手に上書きされたらその方が困るだろ。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 01:10:29 ID:ZeGpThoj0
>>447
お前最高だyo!w
454名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 01:15:23 ID:/nqNioYI0 BE:706190696-2BP(0)
最高だってどう意味?バカってことか?だってカメラ詳しくないから
455名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 01:24:09 ID:aONzWE7F0

世界のデジカメ動画形式の趨勢は、Mpeg4、H264、DivXになって来た。

Mpeg4、H264、DivX動画搭載デジカメを出しているメーカー

コダック      Mpeg4
ソニー       Mpeg4(一機種のみ)
フジ         Mpeg4
ペンタックス   Mpeg4(DivX)
カシオ      H264
サンヨー      H264
サムスン     H264
456名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 01:27:42 ID:ZeGpThoj0
>>454
・・ごめん

これからどんどん良い写真撮ってね
457名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 01:40:21 ID:9pOsHy5DO
>>454

ホンマすまんかった
これから良い写真撮ってね
458名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 01:47:14 ID:zZKSD/Vc0
一眼が安くなってきたからコンデジにあんまり力入れなくなってきたの?
まあ安くなってたからG9買ってきたけど
液晶の色がPCとあわないのとさっそくほこりがレンズ内に入ったこと以外は満足してる
でもフラッグシップって値段じゃないよな
459名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 03:58:51 ID:/nqNioYI0 BE:823889197-2BP(0)
あとカメラって個体差ありますか?画質とか
460名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 04:24:42 ID:TzsPVrxk0
何でもいいじゃん、写れば
461名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 09:51:33 ID:9pOsHy5DO
画質に固体差があったら問題だろう

生き物じゃないんだから安心しろ


ただ液晶のドット欠けくらいはたまにある
462名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 10:08:53 ID:Mxep3FN00
カメラの個体差よりも
写す人の差の方が大きいと思う
463名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 10:54:56 ID:rJOgU+kS0
>>455
カメラに限らず動画の規格がH264に収斂しつつある。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 11:12:19 ID:ZeGpThoj0
>>455
なんでこういうのにニコンやキャノ等、トップメーカーはいつも対応が遅いわけ?
465名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 11:13:22 ID:2ZfXi77LO
G9また値上がりしてない?
週末に○ックカメラで見たら49000円の10%ポイントだった
466名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 11:55:23 ID:NsGEyXsj0
>>464
大企業の余裕、日和見でおいしくなってから行けば良いって感じだから
467名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 11:57:02 ID:NsGEyXsj0
>>465
今月か来月に新しいの出るって噂だからかな?
店員と交渉すれば安くなるんじゃね?

ところで本当にCanonのサプライズ新製品が出るのかね??
468名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 12:59:59 ID:aiCgU0r1O
>>464
対応する必要がない
469名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 14:04:58 ID:pisOGAkk0
Mpeg4 H264で録画時間が長くなったところで、バッテリーがもたんだろうよ。
サイズが気になるなら後からエンコすりゃよかろう。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 14:09:32 ID:WRI8DK/D0
最近買ったF100fdが糞杉なので、H264に対応してくれたら絶対買い換える。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 15:41:17 ID:NsGEyXsj0
H264の方が画質が良いよ
472名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 19:59:48 ID:MJagGUx50
動画なんてどうでもいい
473名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 20:07:48 ID:4JAC6ZHj0
じゃあとりあえず>>454にあやまれ
474名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 21:18:40 ID:uk/o9XMwO
>>454
ごめんね。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 22:36:32 ID:9pOsHy5DO
>>454

許してくれ
476名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 22:56:33 ID:bMCc1KdE0
>>469
バッテリーが無くなったら交換すれば良いだけやん。

MPEG1やMotion Jpegは512MBで6〜7分しか録画出来ない。
いくらメモリー足しても高が知れてる。
それに一度に入るメモリー容量は限られている。

H264だったら、512MBで45分も録画できるんだぜ。
それに、動画は唯撮るだけじゃなくて、それをPCに移したり、
DVDに焼いたり、見る時、PCに取り込んだり、変換したりするだろ。
その時、ファイルが大きいと膨大な時間が掛かる。
MPEG1やMotion JpegはH264の7倍のファイル容量だから、人生の無駄使いだな。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 23:24:11 ID:aiCgU0r1O
動画なんて二分も撮れれば十分


ビデオカメラ買えばあ?
貧乏なの?
478名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 23:29:41 ID:nmmCdRPZ0
45分も動画撮るならビデオ買えよ。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 00:31:07 ID:Vvsmxqir0
値段とサイズとスチル性能に悪影響が出なければ歓迎する
480名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 00:52:47 ID:ggoQZ0MK0
K100D持っていてサブ機に気軽に撮影したいと思ってG9買おうと思っているけど、どうかな?
ちなみに風景、スナップなどで使う予定。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 01:06:50 ID:FUFwaOGn0
>>480
おれはG9で写真にはまってK20D買ったぜw
今でも一眼持って行けないときはG9で撮ってる。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 01:18:26 ID:ggoQZ0MK0
>>481
一眼と比べるとAFのスピードとか違うけど併用で慣れるものなの?
483名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 01:24:27 ID:5vaBuXYF0
G9を買ったとき、これAF早いなあって思った。
一眼それも超音波モータのレンズ使い始めると
AFにおいてはG9に戻れなくなった。
適所で使い分けてるよ。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 01:37:01 ID:FUFwaOGn0
>>482
ペンタ使っててAFスピードなんて気にしちゃ駄目だ。
おれはSDMレンズは持ってないんで、素早いAFを知らん。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 01:38:04 ID:XPXQbvgr0
>>482
G9位速いと違和感ないよ。
たとえば、P5100位だと耐えられない
486名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 01:39:52 ID:FUFwaOGn0
一眼と違ってコントラストAFだから、癖を理解してAFしやすそうなところを狙ってやれば遅いとは感じないなぁ。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 08:04:39 ID:VBisPLYSO
ちょっと絞ってMF置きピンにすれば一眼AFより速いですよ
488名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 08:26:25 ID:4ZWgChjx0
G7/G9でAF遅いなんて言っていたら他のは買えないぞ。
489480:2008/05/16(金) 19:29:28 ID:ggoQZ0MK0
G9持っている人は、どんなカメラケース使ってるの?
売り切れたけど純正の限定ケース買えばよかったかな〜?
490名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 19:39:11 ID:BgX0jluU0
純正です
気に入ってるけど、カードやバッテリ抜き差し
するとき外さなきゃイケナイのが面倒。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 19:50:42 ID:uQP9jbUVO
ハクバのピクスギア ツインパックMがおすすめ
ピッタリ収納できるカメラケース
ただぴったりすぎてネックストラップは収納しにくいかも
492名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 19:58:45 ID:hdc0HBs00
俺も491のやつ
カバーつけるとダイレクト感がなくなって嫌いだし

でもクラシックなスタイルが好きなら純正はいいね
493名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 20:20:36 ID:qDZkPsks0
G7ケース4回目で逝ってもた
494名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 20:20:55 ID:Q3nhktVO0
ウォータープルーフケース浸かってる人はいますか?
使い心地はどうでしょうか
あれは本格的に沈めて使う感じだけど
ちょっと水がひっかかりそうなくらいの場所ではどうしてますか?
495名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 21:06:40 ID:FUFwaOGn0
ID:ggoQZ0MK0
質問だけして何も言わずに次の質問…。
496480:2008/05/16(金) 22:01:16 ID:ggoQZ0MK0
>>495
すいません・・・。いろいろレスくれた方ありがとうございます!
来月、買おうと思っているけど店頭で触っただけで
使い勝手やケースの事知りたかったんです。
完璧な機種無いけど満足度高そうですね。
購入したら、よろしくお願いします。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 22:07:24 ID:VBisPLYSO
純正ケース良いよ。
革の手触りが良いし、傷の心配もいらないし、撮りたいものを見つけたらパッとと撮れるし。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 22:17:47 ID:ggoQZ0MK0
>>497
純正ケースは、黒ですか?
限定のケースと手触り違う?!みたいなので買っておけば
よかったかな〜って思いました。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 00:30:23 ID:qmQyIzw30 BE:549259867-2BP(0)
G9は電子シャッター使ってるの?それともメカニカルシャッター?
500名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 00:36:11 ID:gYC5KQ5T0
電子シャッターとメカニカルシャッターの違いを知ってますか?
501名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 00:40:38 ID:qmQyIzw30 BE:941587698-2BP(0)
知らない 教えて 気になる
502名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 01:55:21 ID:6EKdFZew0
>>477
長時間動画出来ない奴の負け惜しみだなw

イソップのキツネと同じwwww
503名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 05:52:26 ID:YaXHzW1B0
502がよっぽど悔しかったんだ、ってことはわかった
504名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 07:13:28 ID:5msvoROZ0
>>502
の欲しがっているものが「デジタルカメラ」じゃないことは判った。
「ビデオカメラ」で検索したほうがいい。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 08:13:03 ID:7SmIQcGkO
できたら動画の機能をなくしてほしいくらいだ
506名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 09:30:05 ID:VV+9SUux0
>>503-505
キャ○ン社員必死過ぎw
507名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 09:32:11 ID:1tKmhP5NO
>>502
がんばって働いて小銭稼いで下さい。
いつかは君にもムービーが買えるかもよ。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 09:53:44 ID:K9z2kD7+0
今小銭で買える程度の性能のビデオカメラならそのうちデジカメに統合されるでしょ。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 10:18:08 ID:YdN84z0e0
こないだ偏光フィルター買って試し撮りしたら、
上天気の屋外ではフィルター回した時の変化が液晶が見えづらくて
確認できないのなw
ファインダーはフィルターの外にあるから効果確認には使えないし。
偏光フィルターなんて銀塩一眼でしか使ったことないから
新鮮で面白かった。
まあ慣れだろうからいろいろいじくって遊んでみようっと。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 10:44:33 ID:EIsxanib0
>>507
被害妄想、乙w
511名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 11:03:01 ID:wkYDMNPF0
>>509
そうそう、
液晶画面で確認すると明るさの変化を補正してしまうからね。変化が見えにくい。
空などが半分ぐらい入るなら、ヒストグラムでモニタするといいよ。
変化の具合がわかりやすいよ
512名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 11:51:43 ID:r3/ECtkJ0
>>508
本当に頭悪いねぇ。
「小銭」「いつかは」って書いてあるのが見えないの?
朝鮮の方ですか?
513名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 11:58:12 ID:K9z2kD7+0
ふむふむ。なるほどね。それで?
514名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 12:05:07 ID:r+VAFk980

世界のデジカメ動画形式の趨勢は、Mpeg4、H264、DivXになって来た。

Mpeg4、H264、DivX動画搭載デジカメを出しているメーカー

コダック      Mpeg4
ソニー       Mpeg4(一機種のみ)
フジ         Mpeg4
ペンタックス   Mpeg4(DivX)
カシオ      H264
サンヨー      H264
サムスン     H264
515509:2008/05/17(土) 12:24:08 ID:YdN84z0e0
>>511
周りが明るいから液晶が見えないんじゃなくて
補正されちゃうから変化が分からないわけか。
ヒストグラムで見るのは思いつかなかった。
アドバイスTHX。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 17:11:11 ID:7ccGb+5z0
502が必死杉でみてて恥ずかしい
517名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 17:24:54 ID:m4bwUEJa0
ここはG7/G9が買えない奴らのスレだったりして
518名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 17:43:08 ID:E1/52Ux60
>>502
なんでこのスレにいんの??
519名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 17:48:19 ID:gYC5KQ5T0
動画の性能くらいしか叩けないから仕方がない
520名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 17:59:45 ID:E1/52Ux60
521名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 18:57:56 ID:iSXokh4X0
>>519
いいの? そんなこと言って。

バラしても良い?

じゃ言っちゃお。
あのー、レリーズラグ遅いのねw 

ソニーやカシオとは一桁違うよね。
ワンテンポ遅れた感じするよ。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 19:46:21 ID:5msvoROZ0
気になんねぇよ。
そんなの
523名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 20:21:30 ID:eDwME/4v0
>>521
ワロタww
524名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 20:33:10 ID:pD9/JfRK0
>>521
さすがに持ってないやつは言うことが違うなw
525名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 20:36:38 ID:YiA7TTnF0
>>521晒しとこっとwwwwww
526名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 21:42:11 ID:/RDbBtM5O
>>521
何かG9に怨みでもあるのかな?
そんなに頑張らなくても所詮は工業製品に過ぎないのに。
人生が終わる時、それで良い人生だったと思うのかな?
カメラが好きなら、たかがいち工業製品なんか気にせず良い写真撮って自分なりに楽しむ方が絶対有意義だよ?
527名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 22:37:49 ID:Fqf4FeyC0
G9は電子シャッター使ってるの?それともメカニカルシャッター?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 22:49:46 ID:Ij6ZoutO0
>>527
説明書によるとメカニカルシャッター・電子シャッターと表記があるので両方使っています。
購入前でしたらマニュアルのダウンロードサービスを利用していろいろと確認するといいかもしれません。
ttp://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/
529名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 22:59:17 ID:b/cKEh9g0
ttp://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/200711/200711.html
>●シャッター音
>シャッター音に関しては、マイカメラ内のシャッター音1にフィルムカメラのF-1、
>シャッター音2には同じくT90のシャッター音があらかじめ登録されています。
>しかも、実際のシャッタースピードに連動します。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 23:01:28 ID:FegN8EM50
最低感度、SSAUTOで暗いところを撮ると写真が真っ暗になりますか?
531名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 23:40:15 ID:cexG9adeO
すみません、質問なのですが、このカメラ(G7)の気に入っているところ、一
言で言うと何ですか?最近G7/9のデザインが気になり、G7を
中古で買おうかと思っています。ただ、デジ一ほど写りは良くないだろうし(
当方D300、30D、α200、リコーR6など所有)、また28oはないなどマイナス面もあ
ると思います。ご面倒ですみませんが、G7のここが最高!!ってところ、教えてい
ただけないでしょうか?
532名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 23:45:39 ID:QzqUIVq50
ロシアンファーム使えること
コンデジはG7しか持ってないからどこがいいかわからない
533名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 23:53:43 ID:dB9UG7ji0
軽量コンパクトの割に望遠側の画質が良いこと。
あとワイド端でレンズに付くぐらい寄れること。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 23:56:47 ID:E1/52Ux60
>>531
「これだ!」ってのが無いのが特徴。
そのかわり、色々な要素が合格点に達してる。

あえて「これだ!」って言うなら、デザイン。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 23:59:23 ID:xkyvJ3Fd0
レトロフューチャーでバランスの良いデザイン、ロシアンファーム、操作性、ムービーきれい、かな。
あそうだ、ISOダイアルはかなーり便利。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 00:00:02 ID:m4bwUEJa0
>531 >D300、30D、α200、リコーR6などからだから
ホットシューが付いてると、ISOがダイヤル式。

写りはデジ一と比較しないでくれ
>低感度時の高画質はAPS-C機の画質さえ凌駕しています。
ISO80でもKDXよりはるかにノイズは多い。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 00:19:58 ID:0JP6jG0e0
細かく自分の好みに設定できること
いろいろとマニュアル的な操作ができること
写りがこのみであること
望遠やマクロがよいこと
大きなウィークポイントがないこと

他の高級?コンデジよりストイックになる必要がなく
快適
クラスの違う一眼と較べるなんてナンセンス
ただ楽しめばいい
538名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 00:47:07 ID:5JeoOUnv0
つまり上も下も見ないようにすれば、これが最高機種である、と。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 00:55:32 ID:7OXK/76u0
純正ケースに入れて首からぶら下げるとすばらしくいいふいんき
540名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 01:10:29 ID:T1fAqXzn0
マニュアル操作がある一方
一眼みたいなデザインじゃなくて
キモいカメラ小僧に見られないところが気に入ってます
541名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 01:23:22 ID:paIANwdI0
許容範囲の大きさで、我慢できる範囲の絵が撮れること。
落として壊しても後悔の起きない価格。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 01:33:41 ID:FRt8tJdP0
うーん、やはり一眼に比べると格の違いを見せつけられるな・・・
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
でも静物のモチーフで壁が漆喰だと分かるコンデジはG9ぐらい?
543名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 01:44:57 ID:vTQao6jTO
>>536
KDXで>>1のリンク先の画像と勝負すればいいのに。
腕前は気にしないであげるから、画像見せてごらん。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 04:01:19 ID:odbjAkdh0
どうでもいいから
センサ素子サイズ大きくした次機はやく出してくれ
545名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 05:28:42 ID:Ixjih8T50
220EXをうまく使いこなせないというか、白く飛ぶんですが
ディフューザか、スローシンクロ使わないと駄目でしょうか
546名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 07:37:52 ID:+S7Z5VDQO
広角・・・広角ー!!
547名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 09:39:01 ID:UIg6R9i70
デジカメの動画にはMotion jpegが多いが、何でも、静止画を切り出すことが出来るからだそうだが、
1000万画素の時代に僅か30万画素の静止画を切り出しても意味は無い。
 やはり、静止画は静止画、動画は動画として切り離して考えた方が良い。
静止画は静止画としてしっかり構えて写す訳だが、動画はズームを利かせながらとか、パンしながら写すから
静止画にすると像がぼやける事が多い。
動画は動いているから価値があるんだよ。
 だから、動画は動画のメリットを十分に引き出せる方式が良い。
フラッシュメモリーも記録回数に寿命があるから、記録媒体の消耗は出来るだけ避けたい。
512MBでMotion jpegだと僅か7分しか記録出来ないが、MPEG4、H264方式だと45分も録画できる。
効率が7倍近い。
しかも写りも綺麗だそうだ。
ソフト次第では、静止画を切り出すことも可能。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 09:41:47 ID:7OXK/76u0
餅は餅屋
動画はビデオ
549名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 10:05:24 ID:xyTkSIQVO
>>532>>541さんさっそく丁寧なレスをいただきどうもありがとうございます。
とても参考になり、購入の決断ができました。ロシアンファームも調べてみました。
皆さん本当にありがとうございました!!
550名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 11:23:07 ID:+vM3NolLO
早くフルサイズ大口径望遠レンズのコンデジだせやクソメーカー共
551名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 12:16:01 ID:Myki0wrC0
>>392
手持ちで撮ったのかヨ
すげーなぁ
552名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 12:39:50 ID:N8yACaOR0
>>519
別に叩いてる訳でも何でもないのにねw 
より良い製品を作ってもらおうと言うお客様のご要望だろうに。

勝手に被害妄想になって恥ずかしいことだ。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 12:45:26 ID:P5aHdHI10
どちらかというと動画機能は削って欲しい
554名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 12:57:55 ID:9IjJ3ZEB0
同意
500円安くなるなら動画機能なしを選ぶ
自分にとってはそんな程度の機能
555名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 12:59:47 ID:kiCo2vAf0
もともと備わっている動画機能をわざわざ削った特注センサーにしたら
逆に値段は数万円跳ね上がるわけだが。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 13:12:38 ID:9IjJ3ZEB0
モデル開発の段階でデフォで機能なくせばいいだけの話
特注センサーにしたらとか意味不明
557名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 13:19:13 ID:hTzOHyUa0
意味不明なのはお前がバカだからだよ。
少しは意味が分かるように勉強しろ。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 13:25:27 ID:9IjJ3ZEB0
ここんとこ涙目になって必死になってんのがずっと粘着してんな
みていて痛いんだけど
559名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 13:28:40 ID:j8ZEHN0q0
ばかでっかい筒アダプタ無しでワイドになる
アダプタないですか???画質問わず広く撮
れればいいときがあるのですが。

それ以外特に不満はないです。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 13:35:46 ID:rWzLxCoK0
動画イランとか本気で言ってるのか?
もしかして工作員?

動画って最も使う機能の一つだぜw
今時、携帯電話にも動画付いてんだよ。
旅行行って、チベット動乱みたいのにぶち当たった時、
静止画じゃ何とか賞もんの凄い一瞬を撮らない限り何やってるのかさっぱり分からないが、
動画だったら、一本撮っただけで感じが直ぐ掴める。

だからビデカメ持って歩けってか?
そんなお荷物持って歩く訳には行かないんだよ。
と言う事で、デジカメには動画必須だな。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 13:39:33 ID:jK45l+0o0
今時ageとか書いてるやつw
562名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 13:42:43 ID:hQCW0ELz0
>>561
馬鹿なんで必死なんだよ。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 13:48:37 ID:xrUUvNpt0
>>559
ないです。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 14:01:03 ID:10YSX+UM0

>>521に対する>>522以下の必死な反応振りから、痛い所を突かれたらしいなw  

図星だったようですよwwww
565名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 14:08:29 ID:/IIjgAEe0
>>564=>>521

悔しかった?
566名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 14:08:39 ID:hQCW0ELz0
564 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/05/18(日) 14:01:03 ID:10YSX+UM0

>>521に対する>>522以下の必死な反応振りから、痛い所を突かれたらしいなw  

図星だったようですよwwww
567名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 15:11:10 ID:poDhRD0g0
>動画って最も使う機能の一つだぜw
Σ(゚Д゚;エーッ!
568名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 15:25:26 ID:EZtho1Z10
IDコロコロ変えても常に>>502がフルボッコされててワロスw
惨めスグルwwwwww
569名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 15:27:27 ID:7OXK/76u0
大抵のビデオには静止画も撮れる機能があるんだけど、知らないのかな?
570名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 16:06:53 ID:c2NLLixA0
なんでこのスレでブーたれてんのかワカンネ。
動画がいいとやらのデジカメのスレ行ってマンセーしてりゃいいじゃん。
ケチつけてるんだから、どうせ持っても無いし買う予定も無いんだろうに。
つまり自分には全く無関係なスレでブチブチ文句言ってるなんて、随分歪んだ青春だな。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 16:08:15 ID:bLZTVp+90
今月のサプライズっていつ?
572名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 16:18:53 ID:UFt/Ny5U0

キャ○ン社員、必死過ぎw
573名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 16:22:07 ID:pRxQTxRIO
その…仰せの携帯で我慢したら?
574名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 16:33:21 ID:EZtho1Z10
この負け犬は言い返せなくなるとすぐに全員社員認定するのなw

チベット動乱のような状況のとき動画が撮れたほうがいいって?
安心しろ。
お前のようなウスノロは気づくまもなく殺されてるさ。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 16:52:13 ID:2CiL+Crd0
次の機種ではこの糞液晶改善されるの?
576名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 17:06:35 ID:K7QlxUeF0
察してやろうぜ
577名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 17:24:41 ID:NqoC2gy90
H.264対応したらいいねってだけの話に
動画機能叩かれてるとか勘違いして過剰反応してるガキウザイ。
荒らすなら他のスレでコピペされてるとこで食いつけ。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 17:29:15 ID:R8Bxc3910
ボディ内動画編集機能をH264に対応させるのが難しそう。
対応させないと機能落ちになるし出せないのだろうね。
カシオとかはどうやってるんだろう。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 17:34:16 ID:annOhWER0
>H.264対応したらいいねってだけの話に

スレ読んでから言ってるんですか、オッサン
580名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 17:54:58 ID:6v9HHITh0
マルチしている>>547はいちいち相手するのも
めんどいし、スルーしとけよ。

ってこう書いちゃ漏れもスルーしてないことになるがw
581名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 18:01:03 ID:gX2pSbu5O
>>575
PowerShotシリーズか無くなるのでもう出ません。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 18:11:31 ID:QGvDxuBo0
>>580
必死、哀れw    反抗しなきゃいられない性w
583名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 20:16:18 ID:lReItHtt0
>>582
性(さが)
584名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 20:52:40 ID:1IAU5j0BO
既出ネタなんですが、皆さんストラップどうされてますか?
何で本体のストラップ取り付け部分の幅があんな中途半端なんだろう?
585名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 21:01:08 ID:+vM3NolLO
次の機種ではこの糞F値と高感度耐性、改善されるの?
586名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 21:13:01 ID:z9AJWbXE0
ずっと粘着している奴は友達いないの?
やっぱり彼女もいないの?
そんな性格でまだ死ななくて平気でいられるの?
587名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 21:18:08 ID:2CiL+Crd0
この糞液晶だけは許せない
588名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 21:26:15 ID:/M52covx0
>>584
>>8
にあるとおり、金具を使って好きなストラップつけてるよ。
両吊りタイプ
589名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 21:26:55 ID:+vM3NolLO
この糞画質だけは許せない
590名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 22:23:21 ID:u4eSrj6g0
ちゃんとしたファインダーつけて欲しいな
液晶は萎える あとタイムラグをもっと短く
591名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 22:50:10 ID:/M52covx0
コンティニュアスAFをもうちょっと改善して欲しい。

具体的には、すぐに迷走するところをなくして欲しい。
迷った挙句、背景というか、面積の大きなところにピントが合う所をもう少し頑張って欲しい。

顔認識より、動体優先認識を頑張れ!

後は文句無いよ!
592名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 00:46:45 ID:HwTaOK9yO
>>586
ご自身のことを他人に尋ねられても困ります。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 00:51:45 ID:cgQDOdYH0
>>592
死ねよ粘着
594名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 00:56:10 ID:HwTaOK9yO
>>591
フォーカスに文句言い出すと、
最後にはマニュアルピントリングが最高、となる。
所詮AF、所詮バカチョソですよ。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 02:51:59 ID:057YnJYq0
なんでこんなに粘着が沸いてんの?
何が憎いんだ?相談に乗ってやるから話してみれ。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 02:58:48 ID:AYqqqmjn0
呼び込みご苦労。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 03:21:56 ID:64wnvd7d0
アンチキャノンのキチガイみたいな人がたくさん
粘着してるってことはいかにキャノンを他メーカが
恐れているかの証拠ってことですか
598名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 03:25:45 ID:F95jhZ2i0
>>597 Yes

あえて聞くおまいもイヤミったらしくて関心せんけど、
無視するにはあまりに大きい存在になってるだろ、キヤノソ
599名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 06:44:39 ID:0JK6r9Bp0
というかアンチなレスしてるのは殆どひとりだよ
毎回同じIDでレスできないチキン
600名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 08:35:45 ID:5STCxs4q0
>>599
アンチじゃないのにアンチとか思い込んで、何でそう直ぐ被害妄想になるかね?w
多くのお客様のご意見なのに素直に受け取れずに一人だと思い込んだり、
○神病気質とかそう言うのお持ちかな。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 08:43:22 ID:0JK6r9Bp0
ここ2-3日アンチのレスはたくさんあるのに必ず同じIDではない
そんなこともわからない初心者はロムってろ

お前552でも同じようなレスしてんけど
自分のことをお客様とかいうなよ、きめぇから
602名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 08:55:27 ID:iBJH5m0vO
レンズの下取りで2マソで売っちゃったけど、激しく後悔。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 09:07:19 ID:5STCxs4q0

>>601 ← 相当重症ですなw 

604名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 09:12:20 ID:0JK6r9Bp0
552 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[age] 投稿日:2008/05/18(日) 12:39:50 ID:N8yACaOR0
>>519
別に叩いてる訳でも何でもないのにねw 
より良い製品を作ってもらおうと言うお客様のご要望だろうに。

勝手に被害妄想になって恥ずかしいことだ。


600 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/05/19(月) 08:35:45 ID:5STCxs4q0
>>599
アンチじゃないのにアンチとか思い込んで、何でそう直ぐ被害妄想になるかね?w
多くのお客様のご意見なのに素直に受け取れずに一人だと思い込んだり、
○神病気質とかそう言うのお持ちかな。

502以降お前しつこいね
よっぽど悔しかったんだろw
605名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 09:15:45 ID:/7RA2Iov0
>>602
縁があったらまた買ってやってください。お待ちしております。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 09:19:51 ID:5STCxs4q0
>>604
また妄想だよw

それに、悔しいとか、一体何を言ってるのかって感じだね。
ま、患者は体外自分を中心にものを考えるからなw
607名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 09:21:51 ID:fyh1yyDp0
>>602
具体的にどう後悔してるか知りたい。例えば
「下取りに出すくらいならオクで売ればもっといい値で売れたのに」とか、
「一眼持って歩くほどじゃない状況も結構あるなあ、置いときゃよかった」とか。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 09:56:52 ID:iBJH5m0vO
>>605 うん。ありがとう。次のGが出たらスペックさほど変わらなくても絶対買うよ。もう手放さない。
>>607 「一眼持って歩くほどじゃない状況も結構あるなあ、置いときゃよかった」←どちらかと言うとこちらです。
来週から海外旅行(出張?)行くんだけど、仕事絡みだから流石に一眼は持っていきにくい。前にA710isも持ってたんだけどG9の下取りに…
609名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 12:53:13 ID:057YnJYq0
552 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[age] 投稿日:2008/05/18(日) 12:39:50 ID:N8yACaOR0
>>519
別に叩いてる訳でも何でもないのにねw 
より良い製品を作ってもらおうと言うお客様のご要望だろうに。

勝手に被害妄想になって恥ずかしいことだ。


600 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/05/19(月) 08:35:45 ID:5STCxs4q0
>>599
アンチじゃないのにアンチとか思い込んで、何でそう直ぐ被害妄想になるかね?w
多くのお客様のご意見なのに素直に受け取れずに一人だと思い込んだり、
○神病気質とかそう言うのお持ちかな。

502以降お前しつこいね
よっぽど悔しかったんだろw

606 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/05/19(月) 09:19:51 ID:5STCxs4q0
>>604
また妄想だよw

それに、悔しいとか、一体何を言ってるのかって感じだね。
ま、患者は体外自分を中心にものを考えるからなw
610名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 14:24:35 ID:dR/lzF1jO
>>609
うわっすごい必死だな笑抽出すると面白いね。

でももう端から見てても可哀想だから辞めてあげないか?
611名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 16:49:13 ID:MUGuZUGC0
>>502
>>506
>>510
>>521
>>564
>>572
>>582
>>592
>>600
>>603
>>606

ヒント:w 妄想 丁寧語
612名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 17:43:27 ID:HwTaOK9yO
>>611
オマエも必死に見えるよw

592は俺だから別人。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 19:33:13 ID:CBTeHBAX0
あぼ〜んばっかりだなこのスレは……
614名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 20:28:46 ID:IQ4BoUTZ0
>>374

出るのか?G11
615名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 20:28:58 ID:eIqN1/Ma0
G10ではワンセグ載せてほしい
616名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 20:34:00 ID:zv8SkNSx0
GPSも載せてほしい
617名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 20:40:49 ID:mkDZEiHvO
価格.COMのlay_2061死ね
価格.COMのlay_2061死ね
618名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 20:44:00 ID:IQ4BoUTZ0
クチコミ掲示板 クチコミストランキング - lay_2061 さんのカメラクチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/nicknameview.asp?nickname=lay%5F2061&BBSTabNo=6
619名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 21:03:13 ID:z9/Xx5Aq0
カメラ以外の機能はいらない
ファインダーの性能とか
シャッターボタンの感触とか
そういうところを良くして欲しい
620名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 21:41:08 ID:sLTu6HRD0
G10は電話も載せて欲しい
621名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 21:55:43 ID:AYqqqmjn0
どうせデカイモニタ付けるだろうから
ワンセグとGPSナビも載せるべきだろJK
622名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 23:37:30 ID:9g/ly/gN0
こっそりGPSが付いてるとうれしい。

写真をGoogleに放り込むと場所に貼り付くんだ。
楽しいと思うけどなぁ。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 01:07:45 ID:11WGq8I+0
巻尺付いてると便利だと思うんだけどな。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 07:18:52 ID:n0rIxzZp0
GPS自体は載らないけど、
GPSとの連携はそのうち必須の機能になるでしょ
あと2〜3年かな
625名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 07:38:30 ID:Ud7AwmaE0
ワンセグくらい簡単に付けれるんじゃないの?
携帯なんてほとんど付いてるし
ポータブルDVDプレーヤーにも付いてる
レーダー探知機にも付いてる機種もあるくらい(ユピテルの)
なんでデジカメに付けないんだ
626名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 08:18:08 ID:O+pdZ8Qo0
>>625
カメラなので。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 08:31:54 ID:2e240XJM0


重症の○○疾患に罹ってるキ○○○社員が必死なスレとはここでつか?w

628名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 09:10:06 ID:pUOs8M+d0
ここはGシリーズの重複スレなので
気違いの相手をして憂さを晴らす自由なスレです。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 09:18:24 ID:2L2i+QXk0
>>628
なるほど、ここはキ社のキチガイ社員が隔離されてるスレですねw
630名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 09:20:52 ID:CVrE9G9z0
どのみち隔離スレなので自由に罵詈雑言を展開してください。
ここが荒れれば荒れるほど本スレが安泰ですので。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 09:29:17 ID:4vFAwGUB0
本スレなんてあるのか世w
キチガイの妄言か?
632名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 09:46:10 ID:Dd94m4Yc0
ここが気違い隔離用本スレです。
いわゆる総本山なので好きにやってください。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 10:20:35 ID:B3tEyQaB0
>>630>>632
本スレが他にあると言ってみたり、ここが本スレと言ってみたり、
明らかに分裂症の症状を呈してるね

最近、強いストレスを受けて症状が重くなったとかはないかな?
634名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 10:44:37 ID:tDj0/EtQO
Gスレって二年ぐらい荒れっぱなしだよね。それだけ他社とか元ユーザーが気になる商品って事なのかな(^.^)/♪
635名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 11:36:19 ID:E6cCmg7h0
まぁカメラはメーカーにこだわる人間が多いタイプの製品だからな。
オーディオとかも。

俺は全然こだわらんけど。一眼はニコンだし、コンデジもソニーとか持ってるし。
メーカーにこだわると、他社のいい製品欲しくても買わなくなるから精神衛生上よくないと思うわ。

まぁ、そうやって精神を病んだ人が荒らしてるんだろうね。
見てて気の毒になる。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 11:38:59 ID:U9qNbFkY0
ハイスピード撮影機能載せてほしい
637名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 12:41:19 ID:8rN4O7Gf0
>>611
必死に収集しちゃってw

いたく心にしみ込んだ様だなwwww


あんまり夢中になると症状が悪化するから程々にな、老婆心ながら。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 13:54:17 ID:WtsIDlcl0
>>369
ミニカムストロボ ミニカムジャイアント という携帯用大光量ストロボだと思います。
警察がパトカーから遠距離のものを撮影するとき使ったり、大人数の記念写真を
旅館の大広間で撮影する営業写真館の人が使ったり、新聞・週刊誌のカメラマン
が車内の人物を太陽光より強い光で撮るために昼間使ったりしていました。
メーカーは倒産若しくは廃業したと思います。アフターケアやジェネレーターの販売
などは引き継いでいる会社があったと思います。
http://www.minitechno.co.jp/contents/indexmain.html
↑ここかな??
639名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 17:09:09 ID:4GIQZU580
本日のNG
8rN4O7Gf0
640名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 19:54:25 ID:9GxiNknS0
641名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 21:41:48 ID:5i5wb+YT0
642名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 21:46:15 ID:WM49dGY00
G7ってリモコンないの?
643名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 21:48:35 ID:OWgCLVlb0
ロリコンならありますが。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 22:14:08 ID:FjIwYN5v0
>>638
ミニカムにカコ 懐かしい〜
645名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 22:19:26 ID:AeH11KmR0
粘着ウンコが涙目で必死なのが見苦しいね

みんなにフルボッコされたことがよっぽど悔しかったんだろうが
言い返せないといつも全員を社員認定するのなw
負け犬の定番フレーズ「覚えていろ!」と同じくらい恥ずかしい

死ねばいいのに
646名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 22:29:48 ID:K5LR1smi0
NGIDへぽいっと。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 22:30:01 ID:bg5y2m7j0
「社員」というフレーズを抽出してみると笑えるw
648名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 22:42:08 ID:b+QNlppV0
初心者がG9買ったら使いこなせない?
練習すればすぐ使いこなせるようになる?
649名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 22:45:40 ID:9HKQENnS0
「使いこなす」とはどういう事だ?
650名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 22:45:41 ID:SMaWNDAa0
>>648
君の脳みそのレベルがわからないから、なんとも言えない。
いつまで経っても使いこなせない奴もいるし、どんな複雑なカメラでもすぐに使いこなせる奴もいる。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 22:58:24 ID:cGB1alSi0
>>648
緑色のマークに合わせてシャッター押すだけ。
初心者でも大丈夫だよ

次にシーンセレクト。
今でもストロボ・夜景関係はこのモード使ってる。
スローシンクロとかわからねぇ(w

慣れてきたらカスタムして登録。

楽しいよ!
652名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 23:08:48 ID:iuZQElA50
>>627
>>629
>>630
>>632
>>637
 
相当進んでいるな、この患者
653名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 23:24:05 ID:sWlXfe8o0
やっぱ緑色のマークまでだよな、次のGに赤色のマークは乗るのかな。
画面サイズまで勝手に決められてしまうのはたまげた、
まあ小さすぎの失敗は無くてよいが。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 23:25:55 ID:za2qd4LGO
スペックはもちろんだが、特に外観が格好良くて気に入ってる
655名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 00:07:31 ID:VfILTuL10
DIGIC IVが搭載されるまで待つ
656名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 01:00:29 ID:06ydTldz0
>>635
キャ○ン社関係者さん、ミスリードご苦労様w


657名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 01:04:58 ID:EmebcLD30
>>652

>>630>>632は、アンタ自身じゃないのか?w
658名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 01:12:47 ID:WEFKp9ma0
G9買って喜んでたが、もうそろそろ新型出すんだろうな。
まあ、でも当分買い換えなくてもすむスペックだよ。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 02:54:09 ID:2yRjXo9Q0
新型早く発表してよ、早くしないと漏れちゃう
660名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 06:49:01 ID:EvuzsAtLO
センサーがサイズアップしない限り買い替えの必要はないな
661名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 07:12:12 ID:HL7PLVGB0
G9、ちょっとぶつけたと思ったら液晶にビビが入ってた・・・
保証期間中だけど、有償だろうなあ。はぁ・・・orz
662名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 11:31:35 ID:3ziexp/e0
G9ってロリコン有りますか?
663名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 15:46:39 ID:Bwp54cIV0
ああー
ケースに入れてたけど落としたらへこんでしまったOrz
修理いくらかかるかな、写すのには支障ないんだけど
664名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 17:07:30 ID:2yRjXo9Q0
明日午後発表
665名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 17:22:27 ID:4eWTgytF0
今日、店行ったらパワーショットのカタログが撤去されてた。
イクシはそのままあった。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 17:24:27 ID:hxDMF7F50
>>664
驚くような製品?w
667名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 18:29:05 ID:vb1Eh6BCO
>>665
だからパワショは無くなるって。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 18:31:01 ID:/qKi4CDE0
パワショ(笑)
669名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 18:37:33 ID:8J8ClR6Y0
>>664
うその流布は責任重大だぜ。社会的に。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 20:14:27 ID:2hSKvw550
表のガワの交換だと12000円な。
俺のも凹んだが、金額でも凹んだw

671名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 20:26:26 ID:ACSMYl240
>驚くような製品
オートボーイデジタル
672名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 20:26:44 ID:RZ4qR7Oz0
デジカメってどこ直してもだいたい1万円くらいはかかるよなあ…
673名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 20:28:57 ID:4IzJn5ld0
>>669
2chの情報の8割はウソ・ネタバラマキ というのが常識。

どれがホントでどれが真っ赤なうそか、見とかんとあかんぞ。

特にここはG9後継ネタが欲しくて
エサ振りまいてるやつらのたまり場だからな。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 20:37:53 ID:txndE4Lv0
>オートボーイ
まだ持ってる
動くかどうかは分からんが
675名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 20:54:56 ID:smAv7bXp0
素朴な疑問なんだが、
なんでG7→G9になったの?
G8はなんでないの?
676名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 21:15:04 ID:KiF8GRB60
シェアの多い国に8が縁起の悪い数字の国でも入ってたんじゃね?
ちなみに中国で縁起の良い数字は8w
677名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 21:20:16 ID:/+xHJfK+0
次の画期的機種をKissにちなんで、GXとする布石。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 21:44:25 ID:63h/AyJY0
Power Shot Perfect
PSPシリーズへ移行する布石
679名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 22:58:24 ID:b7CZZnPD0
Power Shot Pugera
680名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 06:39:41 ID:ISqGxBCOO
ナイスshot
681名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 07:20:14 ID:bSCQNg+cO
ナイススティック
682名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 07:58:27 ID:IOj/4JK90
安くてうまい。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 08:09:16 ID:tC70wTa40
デジカメの動画にはMotion jpegが多いが、何でも、静止画を切り出すことが出来るからだそうだが、
1000万画素の時代に僅か30万画素の静止画を切り出しても意味は無い。
 やはり、静止画は静止画、動画は動画として切り離して考えた方が良い。
静止画は静止画としてしっかり構えて写す訳だが、動画はズームを利かせながらとか、パンしながら写すから
静止画にすると像がぼやける事が多い。
動画は動いているから価値があるんだよ。
 だから、動画は動画のメリットを十分に引き出せる方式が良い。
フラッシュメモリーも記録回数に寿命があるから、記録媒体の消耗は出来るだけ避けたい。
512MBでMotion jpegだと僅か7分しか記録出来ないが、MPEG4、H264方式だと45分も録画できる。
効率が7倍近い。
しかも写りも綺麗だそうだ。
ソフト次第では、静止画を切り出すことも可能。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 08:16:26 ID:S1HUWDec0
G9買ったんですけどSDカードまだ買ってないので聞きたいんですけど
クラス6のSDHC買う場合、
普通のSDHCかマイクロSDHCかで迷ってるんだけど
マイクロSDHCにしたほうが携帯とかでも使いまわし出来ていいかと思うんだけど
速度に関しては同じと考えていいのかな?
付属のSD変換アダプタ使用したとして
685名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 08:36:17 ID:J6XoapDU0
携帯で何GBも使うのかろうか・・・。

SD使いまわし・・・実際にするのだろうか。

G9用にクラス4の4GBSDを買って、携帯用に1GのマイクロSD買う。

それぞれ入れっぱなしにしたほうが幸せっぽいけどなぁ。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 12:32:38 ID:Tpw/npFdO
俺はしている。

一度撮影したデータが持ち運びで壊れると困るので夜には取り出す。
すぐに取り込む時間があるとも限らず、とりあえず予備のメモリと入れ換える。
そんな感じで、メモリ1枚を予備として使い回している。
速度が犠牲になるのは仕方がない。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 14:05:05 ID:bSCQNg+cO
SD頻繁に出し入れしてデータ読み込み不能になる経験したから,
今はなるべくそのままにしてるわ。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 14:10:04 ID:2XMnS5CzO
>>676
8は日本でも縁起の良い数字
689名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 14:17:31 ID:G9QTCcXy0
「主要国首脳会議」と間違えるからじゃねえの。
まあ、そもそもG6もなかったわけでしょ。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 14:17:57 ID:GAZvAN7oO
名古屋市のシンボルマークは「八」
漢字で八は末広がりでとても縁起が良い数字
691名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 16:58:18 ID:LYmWVIBL0
そもそもラッキーセブンってなんなのじゃ?
7は不吉な数字
692名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 18:30:42 ID:B5JKlQyB0
>>670
とりあえずガワが凹んだだけなので
俺はしばらく我慢してみる、修理費が定額じゃあ
他の不具合が出るまでは我慢しようっと
693名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 21:27:52 ID:mdOKZG5P0
>>676
欧米人はタコをdevil fishて呼んで忌み嫌ってるから、
「タコは8本足」→「8は不吉な悪魔の数」って感じになってる

でもギリシャ人とかは食べるんだけどね
694名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 22:03:35 ID:bDKb+55v0
タコを食べないなんて、欧米人は愚かだなぁ
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 22:04:50 ID:GIoUwwOmO
カタツムリ、エスカルゴみたいなもんだな
696名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 22:33:12 ID:dCEdE8tZ0
今月のサプライズ情報ってガセ?
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 23:25:01 ID:+LpGL2b00
>>696
まぁそんなもんじゃね?
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 17:20:15 ID:LChlWuHl0
>>693
スペインもイタリアもフランスも食べます。
地中海沿いは普通に食べるみたいですね。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 20:13:52 ID:ifTY5JRn0
ポルトで食ったタコ雑炊は美味かったな
700名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 20:25:12 ID:cPVryt7v0
みんなが食中毒起こしたあの雑炊か?
大丈夫だったんか?
701名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 22:03:53 ID:yt1FPYZ1O
ヨーロッパのやつらってウナギ食うの?
702名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 22:07:05 ID:Rxc02wUG0
旧約マニアならタコもウナギも食わないはず。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 22:42:32 ID:XIPMfSHp0
>>701
スペインは食べるよ!
日本じゃもったいなくて食えない稚魚も良く食べる
私は稚魚缶10個くらい買ってくるけど
一缶30ユーロ、高いんだか安いんだか
スペインの茹でタコも旨いよ
スレ違いでゴメン!
704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 00:37:12 ID:DZ5MNq/Z0
食文化の豆知識スレになってる・・w

>>698
うん、食べ物スレじゃないから適当に端折ったけど知ってはいる。
でもフランスは知らなかった。そうだね、南仏ならありそうだな。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 09:42:18 ID:J+IukRq90
(室内でしか使用しないので)
雲台にG9を固定したまま
SDカード出し入れしたいのですが
アダプターありますか?
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 09:47:23 ID:eO6GH4BY0
>701
ブリキの太鼓という映画にドイツのうなぎ漁の映像が出てくる。
牛の頭を海に沈めておく、引き上げると穴という穴からうなぎが(ry
707名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 09:49:54 ID:J+IukRq90
>>703
英国に住んでたとき屋台で
酢漬けのうなぎが売ってた。
けっこう美味かったよ。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 09:52:55 ID:5f9JURkD0

世界のデジカメ動画形式の趨勢は、Mpeg4、H264、DivXになって来た。

Mpeg4、H264、DivX動画搭載デジカメを出しているメーカー

コダック      Mpeg4
ソニー       Mpeg4(一機種のみ)
フジ         Mpeg4
ペンタックス   Mpeg4(DivX)
カシオ      H264
サンヨー      H264
サムスン     H264
709名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 09:52:58 ID:HedZK3nM0
>>707
ドイツ ハンブルクは、うなぎスープが名物 エールズッペ
710名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 10:32:30 ID:fEpzqZIA0
日本で言えばフナ寿司みたいなものか?
一部地域のネタモノ特産?
711名無CCDさん@画素いっぱい :2008/05/24(土) 12:10:45 ID:oK5+2anb0
今日も荒らしがすごいなw
712名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 14:18:44 ID:aalrlc6I0
脳内ユーザーが多いからね
713名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 14:23:49 ID:fEpzqZIA0
手元にDSC-2とDSC-N1とDSC-P150とG9とD300/16-85あるんだけど
G9が一番出番少ないんだよね なんでだろ
714名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 14:35:05 ID:cK/vOs4z0
>>713
デカいからだろ
715名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 19:50:40 ID:6EWMOQ6Y0
>>713
知るか
人に聞くなボケ
716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 20:34:10 ID:aalrlc6I0
ニコ爺だからボケてるんだろ
717名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 00:45:52 ID:249XVnKm0
最近雑談ばかりですね
718名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 01:11:16 ID:STv5GSkRO
玩具の話にしてはよくもったよ
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 02:50:45 ID:Qx+bJaMJ0
雑談ばかりということはモデル末期
新機種目前。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 16:28:17 ID:STv5GSkRO
まあ、結論は大差無し、だろうけどな
721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 19:51:05 ID:sGzwhG4H0
でかいCCD載せてくれたら、買い換えちゃうんだけどな
722名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 20:19:51 ID:H6Rpwz2d0
ぶっちゃけ現状でも解像度には不満ない
高感度設定のときのノイズとか広角側のディストーションとか
そういうのだけ良くしてくれればいい
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 22:56:10 ID:5/XmoRFF0
わしも歪曲だきゃ耐えられん
これをどうにかしないなら28oとかイラネ

センサーサイズを大きくしてくれるならそれでもいいけど
724名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 00:36:47 ID:/Eoxu1700
>>721
俺も。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 06:09:28 ID:XoRKMJER0
イクシと同じレベルのセンササイズっていうのは
その値段とサイズから見て買う気が萎える
726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 08:58:17 ID:8DQJ+/YdO
付属のストラップ使ってるけど、同じくらいの形、サイズでナイロン製のストラップ知らない?
カメラ用品年鑑で調べたけどないしみんなはどんなの使ってる?
727名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 11:54:59 ID:QDCi5uJHO
つDリング
728名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 12:52:25 ID:lTe7NU7Q0
おい! ついに出るみたいだな
729名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 13:14:04 ID:odCNszqJ0
何が?
730名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 15:07:03 ID:8DQJ+/YdO
>>727
金属同士繋げるのは痛そうじゃん
731名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 18:09:34 ID:K8wcmQ+u0
サンパックのPZ40xってG9に使える?
732名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 18:46:23 ID:r0aFBeffO
G9に380EXは良い感じで使えますか?
733名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 21:13:35 ID:0NM9r2+RO
女神につけた方がバランスがいいんでない?
734名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 00:44:53 ID:17OTYBorO
いやいや、写りに対しての事です!
735名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 10:17:42 ID:LzerBK700
発表延期だって

来月10日過ぎ発表に変更に成ったらしい
736名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 20:07:44 ID:Y9x+tYGU0
どうも1画素だけ欠けがあるみたいだ。
写した画像の決まった位置に1ピクセルだけ光る点が見える…。
もちろんディスプレイのドット欠けじゃないです。
2ヶ月使ってて初めて気付いたんだけど、これって交換してもらえるのかなあ。
みなさんならどうしますか?
737名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 21:43:25 ID:8PiyzhP30
>>736
私も同じようにドット欠けがありました。
レンズから光が入らないようにしてデジタルズームで拡大していくと
明らかに光る点があったので、販売店に見せに行ったら修理扱いになりました。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 22:21:35 ID:gx/DiLjZ0
センサーのデッドピクセルは修理扱いになるけど
ソフト側で完結するから安いよ
739名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 22:58:38 ID:oui/D48T0
キタムラで4万割れ!
出血か?GX登場か?
740名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 23:36:18 ID:dMicDUML0
>731 G7は使えたぞ、ただしCanon用を買うこと。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/7367.jpg
でかいのと電池2本なので連写に劣る
741736:2008/05/28(水) 06:01:43 ID:tyFX09tr0
>>737さん、>>738さん返事ありがとう。
こういうケースはソフト的に対応するんですね。
それなら気軽に持っていけるかな。

742名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 08:03:20 ID:vSUeKOHu0
6月は危険だな
743名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 08:09:51 ID:Hk3G1E+60
7月も危険だ。あと、4月と8月も危ない。
付け加えると1月と3月と9月と11、12月にも注意した方が良いだろう。
それに、忘れてはならないのは2月と5月それと10月も危険と言うことだ。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 08:51:59 ID:sk/0XWb90
>743
それが毎年だからほんとやんなっちゃうよな
745名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 10:28:55 ID:z7A13Irg0
>>743
一年中かよと思ったらそうではないのかw
746名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 11:41:38 ID:M/V4nEVn0
>>745
743は742につけ加えての話だからなw
747名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 11:42:23 ID:KoXPhQZg0
誰かさんまっしぐらw
748名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 11:47:22 ID:uDQDk/5w0
>>745
一年中じゃん
749名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 11:58:46 ID:n0zPaLzn0
みんな>>745の術中に嵌ったなw
750名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 11:59:18 ID:n0zPaLzn0
もとい>>743
751名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 12:40:32 ID:+on0OuiDO
ISO60からにして欲しい
752名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 13:03:31 ID:b1k8DPjj0
>>751
なんか意味あるのか?
753名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 14:08:37 ID:93Uytfco0
>>708
2流メーカー全員集合
754名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 16:20:49 ID:gETsotVU0
デジカメの動画にはMotion jpegが多いが、何でも、静止画を切り出すことが出来るからだそうだが、
1000万画素の時代に僅か30万画素の静止画を切り出しても意味は無い。
 やはり、静止画は静止画、動画は動画として切り離して考えた方が良い。
静止画は静止画としてしっかり構えて写す訳だが、動画はズームを利かせながらとか、パンしながら写すから
静止画にすると像がぼやける事が多い。
動画は動いているから価値があるんだよ。
 だから、動画は動画のメリットを十分に引き出せる方式が良い。
フラッシュメモリーも記録回数に寿命があるから、記録媒体の消耗は出来るだけ避けたい。
512MBでMotion jpegだと僅か7分しか記録出来ないが、MPEG4、H264方式だと45分も録画できる。
効率が7倍近い。
しかも写りも綺麗だそうだ。
ソフト次第では、静止画を切り出すことも可能。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 18:06:51 ID:b1k8DPjj0
広角側20mmくらいが欲しいなぁ せめて28mm位は欲しい
ワイコン付ければ良いんだろうけどアダプター+ワイコンもって歩くとがさばるからなぁ…
やっぱり、カメラ単体で完結してくれる方が面倒じゃなくて良いよね
756名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 19:38:45 ID:3L+Z+dfFO
動画も広角も一切いらんからせめてセンサー大きくしてくれ
757名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 20:05:12 ID:+on0OuiDO
コンパクトに一眼並のセンターが入るか
758名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 20:27:32 ID:m/SLI3l/0
センター赤星が入る
759名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 21:04:10 ID:vSUeKOHu0
センサの部分のことなんていうのが一般的?
撮像素子、イメジャー、イメージセンサー
ほかにある?

760名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 21:21:17 ID:HVW0v4Wi0
香典返還阻止亜鈴
761名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 21:24:25 ID:hP43eSrJ0
次は13Mで1/2.3だったりして。
762731:2008/05/28(水) 21:48:20 ID:Dj78f86a0
>>740
サンクス。
G7で使えるんならG9でも使えるんでしょう。
まぁ連写したりしないしこれ買って遊んでみるよ。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 23:09:48 ID:HOVuPtw80
G7をこよなく愛してたのだが、W300の画像見てクラクラした。

G7・9共にISO800は使いもんにならないのは承知の通り。
おまけにISO100でも等倍で見ると暗部は厳しい。

豆粒CCDの限界かと思ってたが、W300はあっさり常識超えてきた。
広角の樽歪はどっこいどっこいだけどね。

今のままでは既に特徴なく埋没。良く考えられた操作性と、
最大画素での無限連写以外は秀でたとこなし。

さて、G10はどう出るか。がんばって欲しいね。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 09:46:38 ID:MH0ijUw40
この価格帯のカメラぐらい、よりいいのが出たらさくっと買い換えりゃいいじゃん。
W300はそこそこよさげだが、俺はメモステという点で対象外。
あと、操作性はかなり大きな要素だと思うが。いくら機能が多くても、
操作性が悪けりゃ、結局使わなくなるし
765名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 16:05:37 ID:39mgrAVm0
W300よさげだけどこれもワイド端35mmかよ…

W300にしてもG9にしてもこの位描写力でワイド端28mm作れる技術力のある会社は無いんかね
766名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 16:08:06 ID:iRJ/H+m40
あるよ。
F100fdがそうです。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 16:24:42 ID:39mgrAVm0
F100fdもなかなか良いよね、これも考えたけどISOが100からなんだよな
100でもノイズはそれ程でもないけどこれで80とかが有ったらもっと良いのかとも思った
768名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 16:47:43 ID:hAv7E1TQ0
ISO100やISO80なんてプリントして違いが分かるもんなの?
769名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 17:17:02 ID:iUqIiFBqO
拡大して黒いところを見ろ
770名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 17:47:01 ID:WiZ9b2d/0
ワンセグだけは付けてほしい
771名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 18:14:50 ID:b5fdXJ2X0
しかし、 クソニーが世界のSDを無視して
自分勝手に、ユーザーの意向を無視してまで
自社ブラのメモリースティックに
なぜあれだけ固執するんだろうね。

そうでもしないと開発コストが回収できないんだろうけど
あれがなければ、ユーザーの選択範囲も広がったろうに。

惜しまれるねー  売り上げの伸び悩み。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 18:27:13 ID:d3XaBQhYO
マニュアル撮り出来ないカメラには興味ない
SDカードは汎用性が高く安心して買い増しできる
望遠や広角はコンバーターを付ければ鬼に金棒

G9に欠点はない
773名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 18:27:50 ID:yQMqEZGQ0
デジカメ売るよりメモリー売る方がおいしいからね。jk
774名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 18:28:57 ID:j9+ZNbPE0
G9ユーザーです。
ApertureでRAW現像に挑戦してるんですが、未調整だとJPEG保存したものに比べて
マゼンタっぽい色になりますよね。
いろいろいじってるんですがどうもうまいこといかなくて。
どなたかヒントを教えてください…。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 18:37:20 ID:39mgrAVm0
100と80なら多分解からないだろうね
気持ちの問題なのかもしれない…
776名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 19:21:03 ID:IzHk7OSSO
>>774
気がすむところまでマゼンタを下げればいいやん
777名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 19:56:03 ID:UU2N5X5+0
マゼンタを下げる、ってあんまりやらんよな。
そのなんとかっつーソフトが特殊なのかもしれないが、
Photoshopではやらない。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 00:40:45 ID:pqrSYOS70
>>772
G7、G9のワイコンは間違いなく汚点だろう
付けたらデジ1よりでかくて重い。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 00:47:16 ID:hLBcxq8V0
嘘つき
でかくも重くも無いわ

でも、それで
「一眼ってこんな感じかなあ・・・・ドキドキ」

で結局2ヶ月後D300買った。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 01:23:23 ID:pqrSYOS70
>>779
ワイコンだけで400g近いのだが。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 01:28:02 ID:oLNz72mL0
質量:約365gだそうだ。
アダプターが25gだから、併せて約400gかw

俺が使ってる一眼のレンズとほぼ一緒じゃないか。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 02:01:09 ID:pqrSYOS70
そうそう、オリのE-520 470g 標準ズーム 28〜84mm 190g
783名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 02:55:42 ID:hLBcxq8V0
D300+70-300=1.5kg以上
784名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 03:03:59 ID:oLNz72mL0
>>783
重いから凄いとかw
ニコ爺乙w

おれ?
K20D+17-70+縦グリ=1.5kg
785名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 07:27:32 ID:Bb92++1FO
テレコンだけで本体と同じくらい重い
しかもデカい
純正でなくていいから軽くて小さいのない?
786名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 10:33:08 ID:rdczbHAF0
すれ違いで申し訳ないんですが、G9使ってる人にぜひ聞いてみたいのですが
最近R8 とか GR とか、 W300 とか小さくてそこそこ撮れるカメラにするか
G9にするか迷ってます。
正直なところ、R8 とかGR とかW300ってどうなんでしょうか?
787名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 10:48:21 ID:KLxIumxc0
GRは短焦点カメラ。GRとG9はマニュアル操作重視のコンパクトデジカメ。
R8は広角から高倍率まで対応でコンパクトなコンデジ。
W300はよくある大衆向けコンデジの高画素でちょっと高い版の新しい奴。

ぶっちゃけどれも全然違う。よくこれだけ毛色の違うのを並べたもんだといった感じ。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 12:01:54 ID:yHBVB4/F0
一眼と比べたら小振りだけど。
コンデジとしてはすこぶる大きいな。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080530115834.jpg
789名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 12:12:13 ID:9VpH/ges0
>>788
ここまでしてG9で広角使いたいと思わないな。

ところで、最近の一部の広角人気はどういう理由だ?
引きのない狭い室内で記念写真を取りたいという需要か?
もちろん28ミリスタートぐらいのほうが使いやすいのは分かるが、
猫も杓子も「広角、広角」というほど、コンパクトデジカメのユーザーが
使いこなせていると思わないんだが。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 12:18:46 ID:yHBVB4/F0
コンパクトデジカメのユーザーで、使いこなすという意識は少ないのでは?

わあ、全員が納まった!とか。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 12:20:26 ID:50QMLI39O
>>789
ご自分のレベルを基準にされてもw

広角は、遠近感の演出には欠かせません。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 12:25:26 ID:50QMLI39O
>>787
お前、カメラのアドバイス無しで天候見て自分で露出決められる?
出来ねーのにマニュアル操作とか抜かしてんしゃねーぞw
793名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 12:36:40 ID:9VpH/ges0
>>791

だからさ、それって低価格帯のコンパクトデジカメに求める要素なのか?
DP1やGRあたりでいうならわかるが、3、4万円のデジカメに求める要素じゃないだろ。

それこそ、誰もがあなたのレベルじゃございませんので。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 12:37:10 ID:KLxIumxc0
マニュアルで露出決められるカメラのスレで何言ってんの?
795名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 12:38:05 ID:KLxIumxc0
>>794>>792のレスね。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 12:40:57 ID:judc/mCpO
>>792
>お前、カメラのアドバイス無しで天候見て自分で露出決められる?

それはかなりの経験値が必要で、体感的に覚える以外になさそうですね。
プロでも露出計なしには無理な人が多数派かと。
因みに>>792さんは会得されておられるんですか?
797名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 12:42:13 ID:JShwvf170
>>789
感覚の問題なんじゃないの

俺28mmが標準レンズって感じがする。10代の頃はカメラ≒写るんですだったから初めて一眼で50mm使ったときなんて狭さだと思った。
今の若い世代はそうなんじゃないの。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 12:50:38 ID:/PyG2afx0
私がG9買った理由:
RAWで取れるコンデジだったから。単純だなあ。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 13:20:22 ID:rx+6v3LWO
>>789
メーカー宣伝の成果じゃないかね。
素人が広角で撮っても、余計なものがごちゃごちゃ写るか、変な遠近感で気持ち悪い写真になるだけなんだけどね。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 14:15:19 ID:O771n+C00
>>789
被写界深度を稼げるとか、自分撮り、室内で集合写真とか、下から撮ると足長くみえるとか、
あと、ほとんどの人が旅行の時に持っていくから、神社仏閣の全景をフレームに入れやすいとか、
そんなところじゃね?

>>796
そういえばフィルムの箱に露出の目安が書いてあったなぁw
ネガはラチチュードが広いから、アバウトでもよかった。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 14:46:06 ID:q1ostsRv0
お前らはF16の法則とか知らんのやろ?
802名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 15:19:37 ID:O771n+C00
順光でF16ならISO100でシャッター125とか言う奴なら
知ってることを前提に話してるんでね?
803名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 16:44:16 ID:Bb92++1FO
F16なんて設定出来ないよね?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 16:52:34 ID:QxnzSh/o0
銀塩出羽ノ守参上
805名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 17:01:16 ID:q1ostsRv0
>>802
微妙に間違えてる・・・
>>803
F16まで絞るという事ではなく・・・
806名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 17:44:03 ID:O3g29CM/0
今ニュースで見たペヨンジュンとか言うヤツが持ってたカメラ、
G9だったような気がする。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 18:01:32 ID:Bb92++1FO
ヨン様がG9愛用

マスコミが騒ぐ

おばさま達がG9買い漁る

末期モデルにもかかわらず値上がりする


今週末が買い増しのラストチャンス!
808名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 21:24:34 ID:judc/mCpO
かの優秀な世界一の先進国?の方々は自国のサムスンを使うべきでは?
809名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 22:35:47 ID:SePeueNf0
ヨン様、何年か前にサイバーショットのCMやってたなw
810名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 00:02:18 ID:PYTBbqAg0
ボゴハ、ハンディカム
811名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 06:51:21 ID:k5actlc80
ヨン様スレで宣伝すればおばちゃんが飛びつくかもなw
812名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 08:44:53 ID:R7yS83ZvO
>>796
私が小学生の頃使い始めた親父のカメラは、オートが付いてたが壊れててね。
それに気づいてマニュアルを覚えた。
ヤシカエレクトロAXって言うカメラ。

マニュアルだと色が白とか黒とか関係ないんで便利だが、
G9のようなオート前提のカメラには向かんよ。
第一、ピントリングも無いのにw

813名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 09:07:23 ID:fYVdblHY0
ピンホールでも一から作ってろ。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 09:27:19 ID:i17Svb2I0
…近年増えてきたデジカメの動画にはHD-MotionJPEGが多いが、どうやら高画質の静止画をそのまま
  取り出すコトができるらしい。

画素数だけ増えてPC編集作業の障壁にもなりかねない1,000万画素なんてのはちょっとしたセールスト
ーク、そんなモンに騙されるようだと賢い消費者とは言えそうにない。

日進月歩で加速するIT情報化社会の革新的うねりの中で、「 静止画は静止画、動画は動画 」 なんて
言う拘束的スローガンはもはや通用しない。

それどころか、ムダな緊張を強いられる連写よりも、高画質の静止画を 『 動画 』 として撮り続ける気軽
さが好評らしい。

SDカード、CFカードは共に倍増ゲームの価格容量増加劇を続けてるし、容量を気にするのは新規のメモ
リーカードを買えない、努力を怠る 『 負け組み 』 そのものなのだ。

1年もすれば価格容量比は約3倍に増加、そんなモンを気に病む者など、どこにもいないのだ。

いるとすればIT情報化社会から隔離されたファシスト共産主義の独裁国家ぐらいなモンだろう。

近年、共産圏のキューバでは 「 携帯電話 」 が ” 解禁 ” されたが、それはクルマを買うより高く、特権階
級しか買えない現実が横たわっている。

もっともっとメモリーカードの容量を増やし、湯水のように情報を発信し…個人能力が適正に評価され、社
会的地位が向上する、と、言った…自由と民主主義の正しい風を吹き込んでいかなければならない。

HD-MotionJPEGは、共産圏の毒牙、” 情報遮断 ” から身を守る唯一のフォーマットでもある。

たとえば、途中で通信を遮断されても静止画1枚単位で情報を送り続けているため、確かな場面を確実に
送信できる。

H.264のような差分圧縮方式では、共産圏の毒牙を乗り越えて悲願の民主化を達成するコトは不可能であ
り、「 チェ・ゲバラ 」 の 『 誤った理想 』 を手助けするコトになる。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 11:45:10 ID:YWSDxKnL0
新機種発表はいつなん
816名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 12:08:44 ID:R7yS83ZvO
>>813
普通に作ったことあるが?

ゆとりには困ったものだ。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 12:20:15 ID:tCMhZbsV0
ピンホール作ったこと無ければゆとり認定ワロタ
818名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 12:26:12 ID:IMJzVAB+O
ピンホール作ったなぁ
819名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 12:27:08 ID:uyPkOKZd0
作ったピンホールをそのまま使ってろ、って意味だろ
820名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 12:28:18 ID:8unLLnrz0
懐かしいなぁ、昔ファミコンでやったなぁ。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 12:33:44 ID:ek/wvEn/0
ピンボールと思わせておいてピットフォールだろ
822名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 12:51:13 ID:pbySpbeF0
ファミコンのプロレスでピンフォールだろ
823名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 14:22:45 ID:RBL1GMBF0
>812 G7/9は結局、持って無いんだろ、文句は買ってから言え。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 14:31:42 ID:EwX8unB/0
そんなことより、お外に出て写真撮りましょ。ちょっと遅いけど出掛けます。それでは。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 17:21:32 ID:p7HXnXrhO
G9のシャッタースピード、せめて60秒まで欲しい。
ノイズ抑えて、高感度を使わない夜景には弱すぎ。
次機種も15秒は止めてくれよ。

>>807>>811
それにしてはサイバーショットのL1て売れたのかい?
街で一度しかユーザーを見かけなかったよ。
キミマロズームのが、おばちゃん受けしていたような。

>>809
それがサイバーショットのL1かと。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 17:38:11 ID:IMJzVAB+O
>>825
NDオンにしたら15秒開くだろ
827名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 19:15:55 ID:d+Lr7n25O
G9で天体撮影したら何も写ってなかったw
828名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 19:33:34 ID:RBL1GMBF0
NDオンもなにもMで15固定できるのだが
829名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 19:37:03 ID:KfMdy1D00
ウノマットのB24オートというストロボが気になってるんですが、
これって問題なくG9でも使えるんでしょうか?
カメラ初心者なものでよくわからなくて…。
http://www.oriental-hobbies.com/?pid=7155481
830名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 19:41:47 ID:PmLE5Q9W0
使えるよ!
というか、光るよ!
露出はマニュアルになると思うけど。
831外人:2008/05/31(土) 19:52:45 ID:LCAtJIJu0 BE:78466032-2BP(0)
G9で天体撮影バカじゃないの!一眼使えよ 日本人は贅沢しすぎ 文句ばっかり言う 
そんなにこるなら80万のカメラでも買えよ こんないま5万もいってないカメラにいろいろなに求めてるわけ!うざいな こんな糞文句言う暇あるなら ミャンマーのサイクロンでも撮って来いや ブログ用の料理写真じゃなくてね ネットで検索の時迷惑なんだよ
832名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 19:58:19 ID:NeiJlSQW0
外人はいい加減改行覚えろ
833名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 22:20:32 ID:RBL1GMBF0
>文句ばっかり言う
お前も文句を言うなw
834名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 00:45:00 ID:VKkdCu7/0
ながれぶった切って独り言を。

G10(仮称)はCANON製のCMOS搭載と仮定する。
現在、CANON製CMOSはHDビデオカメラ用の下記がある。

1/3.2型 CMOSセンサー(全画素読み出し)
総画素数:約331万画素
有効画素数/動画記録時:約207万画素
有効画素数/静止画記録時:約276万画素(4:3モード)
有効画素数/静止画記録時:約207万画素(16:9モード)

上のCMOSを4倍にしたセンサーなら設計しやすい。そうすると、
1/1.6型 CMOSセンサー 総画素数:約1324万画素 となる。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 01:55:01 ID:v/Gz/Vzc0
>>834
1/1.6型 CMOSセンサー 総画素数:約662万画素 位が最高なんだがな
836名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 03:03:54 ID:dl9UsZt30
Powershot pro1 の後継機と入れ替え。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 09:41:05 ID:JPTkYpUXO
G7ならロシアンファームで1分露光できるよ。
G9も気長に待てばいずれロシアンファームがでるんじゃまいか
838名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 13:13:33 ID:VPNP7Md9O
>>831
たかがバカチョソなのに勘違いした奴が多いんだよ。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 17:22:54 ID:JCI/jjnT0
>>802
それF11じゃなかった?
840名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 21:50:14 ID:bu82xJg70
ハウジングとG9買うつもりで新宿に行きました。
本体はどこもあるのですが、ハウジングが在庫切れでした。

口裏を合わせたかのように
メーカー在庫が無く入荷も未定とのこと。
もう入荷しないくらいの口ぶりだった。

SDHC既にポチっちゃってるから、
本体だけでも買おうかと思ったが、
買わないで帰ってきた。

後継機近いんじゃない?
841名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 22:05:15 ID:hUBjfepr0
3ヶ月前から言われてるよ、そんなこと
842名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 22:20:07 ID:RZdDoB0B0
>>840
ハウジング ってなんです?
843名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 23:04:15 ID:O0G6pn2lO
防水ケース
844名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 23:46:22 ID:R+EfDgxN0
そろそろG9買ってしまおうかと思っていたのですが、
もうハウジング無しですか、、、、この時期ではしょうがないか。
残念。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 00:28:51 ID:C9BGezam0
新型の噂聞いてたけど、数日前に本体購入。
同じくケース無いって言われた。
メーカーにも無くて、多分一月くらい掛かるって。

ネット通販ならまだ在庫あるみたい。
楽天とかアマゾンとか。

俺はソフマップのwebで買ったけどね。翌日到着。
送料込みで5600円くらい。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 00:41:32 ID:JKiGjlmk0
>>845
>送料込みで5600円くらい
安過ぎ
水中ハウジングじゃないな
847名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 00:46:21 ID:wCswr7Qa0
848名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 01:31:18 ID:YmXXGoeH0
G9って通販サイトとかでも結構品薄ってなってるけど、そろそろ出荷終了?
キタムラだと展示されなくなって取り寄せになると、急に高くなるから消える前に買いたいんだけど。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 01:33:05 ID:YmXXGoeH0
ってちょっと前にそんな話題上がってたんだね リロードせず書き込んですまん
850名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 06:39:33 ID:YqTDHEZCP
普通だったら、品薄→生産終了→新型ktkrとなるんだが、Gシリーズの場合しばらくお休みの前科があるからなぁ。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 07:11:58 ID:rUTsQavw0
Gシリーズで後継機がでると決まっているわけじゃないしね
DP-1とか意識したモデルになるなら価格もぐんとあがるだろうし
852名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 10:46:13 ID:eU5o+EgA0
仮に同一路線で新機種が出るとして、初値は5万円超えだろう。
こうなるとオリンパスのE420あたりとほとんど同じ土俵になって、
Gシリーズの存在意義が薄くなってくるよな。
もしかしたらシリーズ終了じゃねえか。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 12:41:04 ID:FwJWh6zMO
不要でもモデルチェンジしなきゃ家電製品は売れない時代だからね
デジカメなら1年に1回は更新しないとにわかユーザーの目を引けない
広角28_でデザインも少し手加えて秋に発売が妥当でしょ
シグマに触発されてAPSC積んでくれたら俺は一生キャノンについてくけどね
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 12:48:09 ID:g3hAWw050
APSC積んだ
Pro1 markll
855名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 13:10:29 ID:3m/POJqi0
はぁ・・・
856名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 13:36:08 ID:Zx6JNRNK0
ヲイ、あと2週間ほどで発表だな

いまから楽しみ!!
857名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 15:52:17 ID:SaRonVDAO
>>852
その可能性は大いにあるね。
ハイエンドコンデジはいつ絶滅してもおかしくない状況だし、G9は最後のGになるかもしれんね。
数字的にも切りがいいし。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 15:54:14 ID:tRqMcDSM0
そんなぁ〜
859名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 19:00:46 ID:KCTfWwPc0
G9は買い
860名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 19:12:42 ID:zuMCXYUs0
ファインダーが苦手な俺のようなヤツは高くてもハイエンドコンデジを選ぶ。

よろしくおねがいします。
キヤノン様!
861名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 19:18:09 ID:FwJWh6zMO
日本語でおk
862名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 20:25:42 ID:wCswr7Qa0
ヨン様ってG9愛用してるの?
こりゃおばはん達殺到するな。
価格下がるどころか、希少価値で値上がるんちゃう?
863名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 21:12:39 ID:LvBdRyyr0
肺炎度コンパクトデジカメの重要な位置づけの
わかってないあほカメラオタがたくさんいるな。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 21:15:06 ID:L2Kid5rN0
>>862
おばさんは買わないよ
おばさんに持てたい男どもが殺到する
865名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 21:27:11 ID:cZCrL/NG0
もてたいもてたい


866名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 21:53:50 ID:9iSSA+tG0
>>863
だが、今のキヤノンに皆が期待してるようなG10(仮称)は作れるだろうか?
どうも、この会社はマーケットを見てるようで見てない気がする。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 21:57:25 ID:zo+e0BlB0
>>864
ざけんな
ずっと前から持ってるのに、ペのせいで変な目で見られたらかなわんわ
868名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 22:41:53 ID:Yg87dn5+0
ぺはP4で十分だ。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 22:43:30 ID:6EyZaG3O0
ペッて改めて見るとオタク臭がするよな
870名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 22:46:52 ID:9iSSA+tG0
俺には負けるけどな
871名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 11:24:35 ID:LzUHsvSN0
ハイエンドコンパクトデジカメの重要な位置づけって何?

今のサイズのままG9にAPS-Cサイズの撮像素子入れて10万なら売れるんでない?
ズームは28ミリスタートでね。テレ側は140ミリでいいと思う。
シグマは泣いちゃうだろうけど。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 11:35:54 ID:a//yOAG/0
すみません、実家の廻りを超たくさんの蛍が乱舞していると聞き写真を撮りに行こうかと思っているのですが
G9で蛍って取れるものなのでしょうか?
カメラはG9しか持っていないので、これで取れないようなら実家に帰るのをお盆にしようと思います
どなたかお教えください。 もし出来ましたらどうやったら撮れるかご指南いただけると助かります
873名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 11:42:58 ID:hNno//NO0
三脚必須のシチュエーションじゃないですかねー。
シャッタースピードだいぶ遅めにして。
完全に素人の意見なので聞き流してください。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 11:50:05 ID:KcP3ckxA0
どういう画が取りたいのかしらないけど
クラックファームのあるG7ならともかくG9の15秒じゃ厳しいんじゃね?
ISO3600とかならとりあえず取れるだろうけど。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 11:58:32 ID:a//yOAG/0
蛍が乱舞している居る所を半月か三日月くらいの明るさでうっすらとその場の風景が見えるような写真を撮りたいのですが
G9じゃ無理なんですか…
このカメラってバルブは無くて15秒までのは解かっていたんですが、15秒じゃ無理ですか?
876名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 12:09:14 ID:KcP3ckxA0
ホタル撮影
とかでググってみたら?
たぶんイメージしてるような画像だとISO数百で数分とか開けないと撮れないと思う。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 12:12:27 ID:FaAAiKRe0
>>875
検索で「蛍 撮影 マニュアル」なんかでやると蛍の撮影の仕方とか、撮影した人の写真情報が
載ってるページがヒットする。
試しに検索して出たページでは、SONY α100 90mmF2.8・3分露光で合成無しの写真があった。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 13:18:39 ID:a//yOAG/0
色々情報ありがとうございます
自分でもググって見ました、やはり長時間露光が必須の様です orz
合成と言う手が有ると言う事も学びました、合成無しではG9では辛そうです
子供の頃夏になると毎年見たあの田舎の情景が写し撮れればと思ったのですが
手持ちのG9ファームがクラックされてもっと使いやすくなると良いのですが私にはその力は有りませんので
今回は諦めざるを得ない様です

重ねて情報を下さった皆さん、ありがとう
879名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 21:14:40 ID:kG7p0Brw0
>>871
今のサイズのままG9にAPS-Cサイズの撮像素子入れて10万なら売れるんでない?
ズームは28ミリスタートでね。テレ側は140ミリでいいと思う。
シグマは泣いちゃうだろうけど。


X2の売上にひびくぜ

でもそのスペックなら俺は買う
880名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 21:46:59 ID:tEeWGjZp0
>>879
俺も買っても良いな
881名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 22:07:37 ID:F3uDoFwsO
そんなスペックじゃ「今のままのサイズ」ってのは物理的にありえんよ。
夢を見るのもいいけどほどほどにね。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 22:50:41 ID:iic2r0IxO
じゃフォーサーズでいいから頑張ってよ
883名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 23:33:31 ID:mjgvYc3n0
>>881 
ネックはローパスフィルターの存在とテレセンだけ。

キャノンはFoveonの特許に抵触しない3層素子を開発中。
また、それに関する特許を多数出願している(2〜3年以内)

CMOSの超高速書き出し+超解像技術の組み合わせで、
500万画素の素子で2000万画素相当の解像を得る事も可能。
ただし、この技術が完成すればノイズに関する限り、大型素子に
こだわる理由が無くなる。

歪曲収差、色差はソフトでいくらでも補正可能(既存技術)

物理的に不可能でもないし、夢物語でもない。

次のG10でそれが実現するとは思えないが。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 23:47:17 ID:UPkuxyIp0
センサーがでかいとレンズもでかくなるんじゃないの?
885名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 23:57:33 ID:RY8qI7JY0
DP1は単焦点F4でもあの大きさなのに、F2.8スタートの
ズームとかにしたら相当でかくなりそうだな。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 00:21:15 ID:AyLtzooW0
>>883
そういう話じゃなかろうに。
「今のサイズのままG9にAPS-Cサイズの撮像素子入れて」ってのはどう考えたって無理だろ。
G20まで行ったとしても無理なものは無理。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 00:45:15 ID:KUtGoYdz0
フィルムカメラだったらできてたぞ。
なんで、デジにできん?
888名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 00:49:18 ID:pcYu6tGo0
>>887
言われてみるとそうだな。
でも、フィルムカメラって絞りいくつだったんだろう?
もう捨てちゃったし興味なかったから覚えてないや。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 00:50:59 ID:b3FIOHvu0
メーカーの怠慢か?
890名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 01:11:27 ID:KUtGoYdz0
>>888

CONTAX TVS
28-56mm F3.5-5.6
123 x 67 x 41.5 mm 375g

G9
35-210mm(相当) F2.8-4.8
106.4 x 71.9 x 42.5 mm 320g
891名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 01:14:08 ID:1r7sUL/D0
>>886
そういう話だよ。書いた内容は全て、サイズと
因果関係あるのが分かんないのかな?

>>887
今のベイヤー配列素子はローパスフィルターも
あいまって、斜めから入る光に弱いから。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 03:06:48 ID:5Ri9to/Z0
>>888

フィルムコンパクトの標準はF2.8 35mm 短焦点 でG9より一回り大きいんじゃないかな。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 07:31:43 ID:N4USgp4z0
G9の新型が近々に出るかも、という根拠は店頭での在庫減少以外はあるの?
ボーナスシーズンだから?
894名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 07:55:41 ID:QjBjOzqc0
話題がないと新型の話で繋ぐのさ
895名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 08:38:09 ID:ficfmIRxO
>>887
F2.8始まりの6倍ズームで1cmまで寄れる銀塩コンパクトなんて聞いたことないぞ。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 08:53:56 ID:arJM9nL/0
CCD大きくして望遠は切り捨てでいいよ。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 09:38:42 ID:AHegyWPH0
>>896

そうすると、G9の得意技のマクロ能力が減じられるよ。
G9は、そこそこの望遠とマクロが魅力。
広角は別カメラで本格的にやったほうがいい。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 10:15:29 ID:arJM9nL/0
コンデジの望遠レンズが1眼にくらべてはるかにコンパクトに設計できるのは
CCDが小さいからってとこが大きいんだよ。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 14:23:37 ID:pcYu6tGo0
>>898
だからダイナミックレンジが狭いんだよ
900名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 16:44:06 ID:AHegyWPH0
>>899

RAW現像とJPEG出しでは全然違うぞ。
下手なデジ一のJPEG出しよりは、G9のダイナミックレンジが広いということもあり得るから面白い。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 18:28:22 ID:FNGwQW5gO
RAWで撮ってPCで付属ソフトでjpg現像と
jpg撮って出しとどちらが綺麗なの?
同じじゃないの?
902名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 18:33:47 ID:eeXiV7p/0
>>901
同じだったら、なぜそんな機能をつける?
903名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 18:39:48 ID:FNGwQW5gO
RAWなら現像時にホワイトバランス等を調整出来るからであって
単にjpeg変換なら画質に差はないと思うんだけど
904タムロン万歳:2008/06/04(水) 18:54:14 ID:AHegyWPH0
>>903

トーンカーブ調整があるでしょ。
付属ソフトで足りなければ、Tiff出しで、更に別ソフトで調整も出来るし。
やってみると、ダイナミックレンジが相当拡大することがわかるよ。

G9で本気で撮るなら、RAWがベストだ。
俺は沖縄でJPEGスーパーファインで数千枚撮ったが、不満だったのでRAWを基本にしている。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 19:15:51 ID:arJM9nL/0
海はもっと青かったはずだとか自分好みの記憶色を再現しようとするならRAWがいいだろね。
あとオーバーやアンダーで失敗した画像をサルベージする場合とか。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 19:29:27 ID:FNGwQW5gO
RAW上での露出補正(修正?)には救われる事があります
でもあれはデジタル補正だから撮影時の露出補正より劣るよね?
907名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 19:30:11 ID:QZJGeb090
プロはRAWでアンダー気味に撮るそうだね。で、現像時に調整すると。
俺プロじゃないけどなんかかっこいいから真似してる。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 19:34:07 ID:XVwZ1WO40
>>907
は?
そのプロどこの誰だよw
スポット露出で適正露出だつうーの
909名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 19:39:12 ID:GWOC/L4vO
あちゃ〜
910名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 19:39:25 ID:T4+nLSOc0
白トビしないならそれでいい
911名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 19:53:31 ID:c/Gq1yd5O
アンダーもオーバーも、
作品として使いこなす気がないなら写真なんてやめれ。
バカらしい。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 21:11:53 ID:A65kIjOd0
コンデジで「作品」てww
913名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 21:53:04 ID:RAzEpXov0
一眼レフ持って得意になってるアホってwww
914名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 22:29:41 ID:xM9aiPeo0
915名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 22:39:55 ID:T4+nLSOc0
>>914
そのスレまだ続いてたのかw
916名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 22:42:03 ID:TKLyk1AJ0
>>914
なんという自虐スレww
一人凄いのがいるしwww
917名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 22:46:08 ID:ficfmIRxO
>>907
コンデジでそれやると暗部ノイズが増えるだけだから止めた方がいいよ
918名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 22:59:14 ID:c/Gq1yd5O
>>912
君の言う通り。
たかがバカチョンでマニュアルとかRAWとかアタマ悪すぎw
919名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 23:11:44 ID:TKLyk1AJ0
>>912
コンデジをバカにするな
アレックス・マヨーリの作品を見ろ
920名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 23:34:34 ID:ficfmIRxO
世界にはすごいコンデジ使いはいくらでもいるよ。
Flickrとか見てみそ。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 23:38:03 ID:0usEtqtz0
それはカメラや腕前が凄いわけじゃなく、世界の風景が凄いだけ。
狭い島国で撮れる物なんてどうしようもないもんしかないってことだよ。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 23:38:20 ID:T4+nLSOc0
ピンホールでも作品になるよ
大切なのは機材ではないのだね〜

923名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 23:45:40 ID:YzhaC9e00
プロのカメラマンがコンデジで仕事にきたらプッだけど
アーティストならヘーと思う
924名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 23:46:36 ID:YCKTHNub0
画質の良さと写真の良さは別物だからね。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 00:04:40 ID:3zwCp51p0
つーか、コンデジではつまらん写真しか撮れないと思い込んでしまったら、
そいつには絶対につまらん写真しか撮れない。
腕前以前の、心構えの問題だね。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 00:14:30 ID:D03BpAtQO
ポラロイドやケイタイでも凄い人いるしね
927名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 00:16:43 ID:jJyFdFmB0
しかし、みんなG7/9を持ってないのになぜそんなに暑くなれるのか不思議だ。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 00:53:54 ID:gCHIOLSo0
>>911の言い方だと、カメラは作品を撮るための物みたいに言ってるように感じるね。
まぁ、ここのスレの住人はそうゆうタイプの人は多いだろうけど、使い方は人それぞれだからさ。

俺はオートで普通のスナップ写真撮る事の方が多い。
たまにオカンに頼まれて庭の花の写真撮る時は気合入れるけどw

ところで、キャノンからアンケートメールきてた。
やけにRAWについての質問が多かったな。
あとPCのスキルとかw
929名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 01:13:10 ID:ZkdPtxUQ0
新型に乗っけるファームにRAW入れるか入れないか悩んでんのかね(笑
930名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 01:17:23 ID:HmRERHWi0
ソフトだけで対応できるならそんなにコストかからないだろうから、
とりあえず載せてとけばいいのに
無くて文句言う奴はいるだろうけど、有って文句言う奴はいないだろう
931名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 05:04:07 ID:D03BpAtQO
値段が上がって文句言うやつはいるだろう
932名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 05:19:16 ID:Wo1SkFKi0
>>930
そのソフトが厄介なんだろ?

不具合の修正だとか
OSの最新パッチに対応してるかとか
くだらん確認が将来にわたって必要になるからね
933名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 09:31:30 ID:VmKDiBLL0
>>928
確かに、Gシリーズはコンデジとは言え、創作志向のカメラと思うけど、やっぱコンデジ
なんだから「気軽に」ってのが最大の売りと思うね。
一眼には無いフットワークがいい作品を生み出す事もあるだろうし。
けど、アタマから「カメラは作品を撮るものだ」って決め付けるのはナンセンスっていうか
頭堅いよなw
934名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 18:53:46 ID:hSWoC0ib0
たかがコンデジとかいっちゃってるひとに限って、間違いなく作品は糞
結局道具がなんであれセンスがいい人はいい作品が撮れるんだから

第一たかがとかいうならなんでこのスレにいるんだか
一眼との相対でしか捉えられないのなら、所詮そのレベル
935名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 19:28:23 ID:3/6JYxSP0
G9は軽い気持ちで撮ると、ろくな写真は撮れない。
手軽なスナップ用なら、2000ISの方が成功率が高い。

G9 は、真剣に写真を撮る人のカメラだと思う。
お手軽カメラなら、G9ほど重いものは持ちたくない。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 19:36:20 ID:Zsnn09mD0
新機種発表キターーー?
937名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 19:50:06 ID:gCHIOLSo0
>>934
だから「作品」じゃなくてもいい人もいる訳でさ。
そこを言ってんだけど。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 20:39:35 ID:3/6JYxSP0
>>936

G9の後継機ではないでしょ?
939名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 21:11:37 ID:LO7CFUEk0
>>938
てかきてない
940名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 21:31:28 ID:ZkdPtxUQ0
GX100後継ははボーナス商戦にあててくる模様
941名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 21:54:14 ID:Wo1SkFKi0
ライナップ大杉でよくわからん
942名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 22:47:49 ID:7/mclJkm0
まよったらハイエンド。

コレ基本ね
943名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 00:55:00 ID:cUo+Z1sj0
>>912
>>918

お前らみたいな考え方の奴は、何使わしても何やらせてもダメ
944名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 01:10:14 ID:46/NfGj/0
夜中にそんな事書き込んでるやつもな(笑
945名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 03:08:19 ID:JBN2b7S90
G9って結婚式での撮影にはどう?
946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 04:41:41 ID:NgUV2iAN0
>>944
真性のアホが恥の上塗りww
947名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 04:59:13 ID:JBN2b7S90
まあまあ喧嘩はよしたまえ
948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 07:08:48 ID:YDPWgVLd0
>>945
マニュアルを駆使してがんばれ!
外付けストロボも駆使してがんばれ!
949名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 09:29:34 ID:JBN2b7S90
>>948
マニュアルで頑張りますね
950名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 09:39:41 ID:j98+L2y30
G9が欲しいんですがこれにNikonのSB-800は使えますか?
自動調節光出来るでしょうか

G9と値段かわらないので今手持ちのフラッシュ優先で考えてます。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 10:36:38 ID:WkrlduJJ0

世界のデジカメ動画形式の趨勢は、Mpeg4、H264、DivXになって来た。

Mpeg4、H264、DivX動画搭載デジカメを出しているメーカー

コダック      Mpeg4
ソニー       Mpeg4(一機種のみ)
フジ         Mpeg4
ペンタックス   Mpeg4(DivX)
カシオ      H264
サンヨー      H264
サムスン     H264
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 10:40:53 ID:krItQRZl0
静止画取り出しや編集には、MotionJPEGがベスト。
カードが安いので、H264にする必要はない。

できるだけ、フレームサイズを大きくしてもらいたい。
1920×1080は最低ほしい。できれば2048×1536 60fps記録も。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 10:43:16 ID:Azzfdr9t0
>>952
4GBで30秒とか死ぬだろ。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 11:03:15 ID:dmZ8jVk00
>>950
詳しい事は知らんが、SB-800は外部調光付いてるでしょ?もしかしたら外部調光で使えるんじゃね?
お店で試したら報告よろ
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 12:20:00 ID:QFJXPp+FO
>>952
なかなか良いこと言う。
そうなれば、シャッターチャンスなんていう言葉も意味無くなる。
記録速度とメモリー容量さえクリヤ出来れば実現しそうだ。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 13:19:00 ID:H7ImEskI0
>>945
外付けストロボ無いと正直きついんじゃないの?
ISO上げるとノイズがひどくなるし。

内蔵ストロボでやるんだったら出来るだけ被写体に近づいて光量を稼ぐとおk
室外だと問題ないし、照明が点いてるならあまり問題なさそう。
暗い時が問題だよなぁ
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 13:31:48 ID:cVH1qF9D0
>>945
以外と外部調光のストロボがおすすめ。
TTLと違って、マニュアルだけど、ある意味固定式の露出+シャッター速度なので
ピント以外は外さない
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 14:30:09 ID:7OdlGS950
もうすぐ新機種発表楽しみ
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 17:54:44 ID:eubvMoYT0
をい、R8とかのスレは自分が撮ったの貼るやつが多いがここは何でこんなに少ないんだ?

ひょっとして持ってないのか? そうなのか?
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 18:00:38 ID:icGiNi+40
ここは気違いを拘留する為の重複スレ。
雑談が目的なので画像はアップしません。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 18:25:41 ID:gtvuhake0
オク用に商品画像を撮りたいんだけど、オヌヌメの設定とかある?
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 18:30:40 ID:rtZfR/VP0
カメラの設定そのものより、環境作りに重点置いたほうがいいんじゃないかな
サイズにもよるけど、小物だったら画用紙で簡易撮影スタジオ作って、スタンドで照明当ててやったりとか。
コンパクト三脚使ってホワイトバランスきちんととってやればいいんじゃないかな
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 19:23:03 ID:8zD68Tfu0
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 19:38:34 ID:gtvuhake0
>>962
なるほど〜。舞台の準備は確かに大事だのぅ。
さっそくスタンドで照明当てて撮ってみたw

iPodを出品する予定なんだけど、AUTOで接写だとピンボケ気味なんよ…('A`)
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 19:39:11 ID:eubvMoYT0
>>960
重複って Gシリーズ総合の? 他にG7G9スレがあんの?
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 20:05:54 ID:PGzzu5l00
他にGシリーズスレはありません。
ここで食い止めてください。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 21:13:09 ID:EP6eRlBN0
>>959
その通り、持ってない奴多し。G7/9ユーザーがうpすると、一斉にけなすよ。1から読むとよく分かる。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 21:39:34 ID:9FxEuIeY0
持ってるけど、ここにアップされたものは片っ端から貶してる。
このスレに居るのは○してもいい奴ばっかりだからw
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 21:41:51 ID:H7ImEskI0
たれ目にしとけばよい
つセロテープ
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 21:42:14 ID:H7ImEskI0
誤爆
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 23:16:23 ID:ZTnBtuu40
脳内ユーザーキター!
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 03:39:33 ID:XMpNZQiu0
中古だったけど35Kで買っちゃった
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 09:12:14 ID:w+7Zaqxc0
私は中古を15Kで購入しました。G7です。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 11:26:40 ID:ccnV0SAq0
お店の懸賞で当たっちゃって、2種類から選ぶんですが
その選択肢が R8 か G9 てなんてマニアックなお店かしらw

価格とじゃなくってどっちが良いか意見聞かせてー
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 11:57:20 ID:oiM9yD4f0
おめでとう

でも、どっちがいいかなんて聞かれても
ここはG7G9のスレだからナーw

主に撮るものが何であるかとか、
どういう画像が好みであるかとか
他にカメラを持っているのかどうか
なんてことがわかれば意見が出やすくなると思うよ
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 12:05:34 ID:ccnV0SAq0
>>975
ありがとうございます♪

偶然当たっちゃったんでカメラはあんまり詳しくないんですけど
旅行にもって行ったり、鎌倉とか京都に写真を撮りに行く事が多いです
鎌倉、京都って言っても仏像とかじゃなく(それも有るけど)町並みとかお花を取撮る事が多いです
他に持ってるカメラはお父さんから貰ったCanon IOS5(フイルムのやつ) とLumix Lx1です。

この二台どっちが良いのか解からないんで教えてください
ちなみに私は高校3年の女子です
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 13:25:24 ID:n9/v8HFI0
ここはG7スレだけど。。。
R8とG9は
R8の方が28mmと広角(広い範囲)を撮れる。G7は35mm。
R8はスクエアモードがある。(写真が正方形モード)
G9はRAWがある。(現像するなら有利)
G9はマニュアルモードがある(絞り・シャッタースピード)
マクロは同じ(1cmから)

マニュアルがあるってことで写真を真剣に撮るならG9がいいと思う。
マニュアルの時の操作もしやすいし。
問題は広角をどう捉えるかだな
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 13:25:30 ID:qVchbAlO0
>>976
いまの女子高生は「フイルム」とは書かない。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 13:39:04 ID:7uuPBRM20
G9がR8のサイズなら間違いなくG9w
オートでとって癖が強いのはR8の方だしね。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 14:17:09 ID:KfZh1gwp0
>>976
変わりないので、外見で選べ
981名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 14:18:18 ID:mjEmDi7VO
懸賞で当たって悩むレベルなら速答でR8の方が向いてる
G9の最大の強みはマニュアル撮りが出来る事だが、カメラに興味がなければおそらく使うことはない機能。
だとしたらG9より一回り小さく軽くて、ズームも7倍のR8を選んで間違いないよ
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 15:24:42 ID:3yIIAkpB0
>>974
俺だったらR8だな
Audiだろ?
983名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 16:28:50 ID:BOi2Cusz0
ニコンR8
984名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 18:36:15 ID:eU7WEJam0
みんな 女子高生なんてだされて
釣られてるのがわかってないのな。

これは釣りなんだよ マジになるなよ。
どういう反応が返ってくるかを見るだけなんだから....
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 19:37:21 ID:w7U588T/O
>>982
バカだなあ。
カメラの話なんだから、Leicaに決まってるだろ。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 21:18:48 ID:4b4XFG5X0
女子校生なら18禁OK
987名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 00:04:16 ID:E/xtUei/0
>>982
ホント馬鹿だw 馬鹿
988982:2008/06/08(日) 00:17:02 ID:4gwEQ/xc0
よってたかっていじめやがって。
訴えてやる!
989名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 00:30:11 ID:tcUeLNJG0
>>952
幾らカードが安くなって来たとは言え、数十秒で数千円は高いだろ。
しかも直ぐ一杯になっちゃうんじゃ。
Motion JPEGは容量ばっか食うから、別物に移そうとすると膨大な時間が掛かる。

それに動画から静止画切り出してどう住んだよ。
動画は動画だろ。
やっぱぁ、容量食わずに長時間録画出来るのが良いよ。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 00:34:44 ID:gSwYB80B0
動画性能にケチ付けられても
ユーザーにとっては (゚Д゚)ハァ? 
なんだけどな
991名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 00:44:25 ID:QADMkqYK0
>>989

動画はビデオカメラで撮りなよ。
所詮デジカメ動画なんて、ビデオカメラの静止画のようなもんだよ。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 00:52:07 ID:Zy8gc4XNO
>>989
俺はスノーボードが好きなので、ムービーもよく使う。
そしてそこから静止画も切り出す。
滑走撮影中に、静止画、動画なんて切り替えてる暇ないんだよ。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 00:59:24 ID:cMKwI9OY0
H264乗せるとしてもモーションJPEGと両対応くらい分けないでしょ。
写真の記録フォーマットJPEGがJPEGでなくなるなら話は別だろうけど。
ビデオカメラのCCDとレンズで写真は厳しいだろうけど
デジカメのCCDとレンズで動画ってのはアリだと思う。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 01:04:27 ID:cMKwI9OY0
>写真の記録フォーマットJPEGがJPEG
Jpegがダブったw
コンデジがオプションでマイク外付け可能にして
動画撮影中のズームとH264に対応させたら
かなりのビデオカメラはお払い箱になるんじゃない?
その辺がメーカーがデジカメの動画機能にあまり乗り気でない
原因なのだと思う。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 05:10:22 ID:Hl8jUQ8W0
おれは三洋のハイビジョンムービーデジカメ HD1 使ってるけど
ムービー撮ってるときに、ここはスチルも撮っとこ って思うと
そのままカメラシャッターボタン押すとムービーとは別に
鮮明画像が撮れるけどな。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 06:11:30 ID:aLSEBztKO
カメラのオマケのビデオ機能と

ビデオのオマケのカメラ機能

の使い分けですな
997名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 06:40:20 ID:Hl8jUQ8W0
>>996
定義の区分は別にして
普段はG9との併用でサブ的に使ってるが、
今度の新製品に買い替える予定。

静止画カメラとしても露出モードM・S・A・Pと
手振れ補正と10倍ズームで7枚/秒の連写となれば
サブかメインか迷うところ。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/06/05/8611.html
998名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 08:20:37 ID:008SUf7W0
|`ヽミ   l:.:./|! _l:/|.. :.\/1 /l.  | lイ±リl| iトlム仕ミ|   ト_j||. / 、 .', . ! !',  ',. ',、ヽヽ ' ,
|ィト,/`  lノ  ´/ レ.. :.\..| |  ゝ1!())Vレ:.(()}|   |トーソ/, ', !',、 ',  !! rナ ̄!`T', ヽヽ
|ソ,/         ___  ''' :\:!.  ',: ̄ ..::,:.   ̄ / | |ヽ./! 「! ̄ト',ヽ N ,i! !! !_」_」弋ヽ、
|`............      /,、 ̄`_ヽ|:./\  ヽ:::::::t_ァ  .:/ i | /  ! ル」从、ヽヽ ソl/ フ rソ;;;; !ヾl `
|    :::::::....  ,ト!(:.:rテ'/ ´ /:.:.:.\  | 丶、::_:// /.,! .! .! ',《ヽソ;ヽ        L彡ン "! !ヽ うめなのですよ
|    '   ::::..ヾニ_ /  /'ノl:.:.  \∧∧∧∧/ ! . ! ト .! ',. ゞ┘         !. ! ,l
ヽ ヽ 、_          /_' -‐':: < の .う > .! .! .!  ', ヽ .,,.   '    "" /!  ,! リ
` \  ̄        ィ‐':.:.|:.:.:.:.  <    め >  リ !  リ,  ヽ、   ー‐    イ ..!  ソ
─────────────< 予 .な >────────────────
     .      う         <    の > .:.:! i ィiナ/ 7⌒`   ヾ⌒ヽマ ヾx.:.:.:.:.:.i
   , -‐―‐‐-、  め      .< 感 で >.:.:i.:.i.:.オ' /       リ  ヽ.:iハ、.:.:.:.:.|
  /   ,    ヽ  る      <   .す > .:i.:.i':.:.v,.ォ=ァ丶     r==ァミV}}.:.:.:.:.:.|
  l */_ノ/ヽ)ノ..   \ .  / ∨∨∨∨ \ ::i.:.i;ゞ i :::::: i      i :::::: i ヌ;:':.:.:.:.:.i うめなのです
  | (| | ┰ ┰|l |       /    !::: :::リイ"  V\:.  ヾ_;;;ソ      ヾ_;;ソ/イj:.:.:.:.:.,'
  l ∩、''' - ''ノ∩     /:ハ:! (   )ヾノ (   ) / \   .,,,   '    .,,,. /.://.:./:/
  | ヽ}| {介} |{/..   / :::. k_ヽ││"   "| │ハ::.::: \      ー‐     /〃ソ/
(_ノ_,ノ く_/_|_j_ゞ!し /ノ!:!ヽ:: .:ト::ゝ! rー-‐‐、| !イ7: :/ヽ!:!.\ 、     イフ"/'
     (__八__)         うめなのですよ〜
999名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 08:21:16 ID:008SUf7W0
                   rfミヽ、 ,.、
                 `ヾゝ、´ /       999
                  〉、j_,ハ
             __     {::.「+:::ノ    ___        n
               `ヽ_ /.:`:.:´::}-‐ ¨ ̄`ヽ `)    _,{ ゝ-‐=- 、
            ‐=ー-、__」:.:.::.::::::! ,. '´,、,、   Y、  ,.ィ´.:L_`_,二ニン
         ,、,-、-=ニ三._ {.:.:.::.:::.:|/,ィく /lィ !j j /.::、:.x.:ノ:)
         ゝ-、:.;>、 ̄ニ=-.|..:.:.::.:::j.f=ミ`リノj.ィノ/::.:.:..:.:.::´:/´
              `ヽ_.\_彡'」.:-=:´ノ "',.へ ,,テハ!::.:.:..:..:.:/
         ,r'フ¨´、  ̄ Y´ィ:´.:.::::;':i、(__ノ_,ノ{ {::.;. -‐'′
   _,.,. -─/ `丶、ヽ  _}.イ:、:;.:':.:レゝ< j´::.:.:.:| |/
  ,.イ rェ」___ノ‐- ._  `Y´.:.:;ノ.:.:,.-r'7フj:.:」_;.: -‐j |
  し'´     {_   ` ー{:.:.:.::!:.::.:.V_/´/|.;ノ  し'ノ
        i!   ̄ ̄¨¨{.:.:.:.:.:ー:.;.ィ^t-v´
        ヾ __.. -‐´|__,. ‐ T.:/
           `\_,. -<__,. -'¨´
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 08:21:45 ID:008SUf7W0
                 / |    丁イ /,ィ´ ̄`ー一'´ ̄`ヽ"\厂
              / /|   // / /"´   !     !  ! ! \\       /uiu、
               / //  ./| / / /  |   !    |   ! ! ! ヽ!       |   |
            / //   |/// /   |  l|    j!   ! !: | `ト、     ヽ /
  ┏┓  ┏━━┓/ //   ,イ// l    i」, -‐ト、  /Nー- /、 |:.l|   | \     | |     ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓ | //_/ ̄ | |/ゝ'、 ,イ/ \| `"´  |/``l/:/ / / ̄` \   | |     ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛  ヘ〈_ト、.   |/l/ハ ゝ‐'`,r=='  .   '==ュ l/イ_/_ _ __ ,.ィ^Y⌒)━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓.〈 , ィ7:7ゝ、, -‐_丿::L , , , , r──┐ , , , , /::::::.::7::.:_/::::ヽ Yソ.   ┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃ 6〉7/:/   \_〔三二ニヽ   |.:.:.:.:.:.:.:|     !二三〕'´  `ヾ::|  !} ━━┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃{j |::|       \〔二ニ〕   ヽ.:.:.:.:ノ    ,イニ二〕      |::|  |}     ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛{j |::|        `Z7二ニヽ、_,r ニニ二7Z弐7.       !::!  !}    ┗┛┗┛
             ,{j |::|           |厂 ̄\只/ ̄ ̄了        |::|  !}
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。