6 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/13(日) 18:59:30 ID:dRQPfuES0
>1 乙
↓このへんの所が気にならなければ買いでしょう。 ・センサーの構造上、色が変で彩度があげにくく、白黒着彩のような薄い絵 ・彩度を無理やり上げようとすると斑模様が浮いてきて気持ち悪い ・最長15秒しか露光出来ず軌跡を活かした夜景などを撮ることが不可能 ・昔の投売りコンデジ丸出しの安っぽい外装、荒い液晶モニター ・マニュアル操作がダイアルではなく、ボタンぴこぴこ ・28mm単焦点という飽きやすく潰しが利かないカメラなのにズームボタンが付いている ・F4なのに周辺減光は無視できないほど酷く、変色を起こしてしまう ・P5100やG9ですら普通に出来る多灯外部フラッシュ撮影すら出来ないチープなストロボシステム ・高感度に弱く手ブレ補正も無いため実質上、晴天の屋外専用カメラ ・ベイヤー式で1400万画素が出てしまったら唯一の特徴である解像力が無意味に ・光源に四角い?ハレーションが出てしまってさらに撮影範囲が狭まっている まっ普通は買わないね、こんな欠陥カメラ
動作遅すぎ(RAWの記録に時間かかりすぎ) 質感低すぎ(リコーを見習え) ノイズ多すぎ(400で破綻、斑地獄) 画素少なすぎ(実質460万画素しかない) 逆光弱すぎ(ありえないワッフルw) レンズ暗すぎ(単焦点でF4なんて) モニター糞すぎ(何年前のレベル?) 値段高すぎ(この完成度で10万ww) 発色不自然すぎ(青も赤も緑も全て不自然) 信者痛すぎ(一生東京タワーとチャートでも撮ってろww) うーん、どう考えてもこのカメラ買う価値無いねww
##│##
\###│###/
#\##│##/#
###\#│#/###
#####/ ̄\##### / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#####. ( ゚ ∀ ゚ ) ##### < サッポロサッポロサッポロ!
#####\_/##### \___________
###/#│#\###
#/##│##\#
/###│###\
##│##
│
∩ ∧ ∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩∧ ∧ \( ゚∀゚ )< サッポロサッポロサッポロ!
サッポロ〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
 ̄
心 か ら サ ッ ポ ロ ポ テ ト !
http://bbs.kakaku.com/bbs/photo/20701/
マイコミジャーナルのレビューによる、チャート撮影解像度ランキング 1位 2000本オーバー計測不能 K20D 2位 1900本オーバー D3 X2 α350 L-10 3位 1800本オーバー E-3 40D α700 K200D 4位 1700本オーバー α200 D300 ランク外 1500本以下 DP1←悲しいけどこれが現実なのよねwwww
DP1は解像度が高く見えるだけです
実際のチャートの解像度はたったの1500本程度。
数年前のベイヤー6メガ機よりも劣ります。
>チャートを撮影してみたところ、1500TV本弱といったところだった。
おまけにこんなのも
>部分的には2,000TV本近くでも解像しているのだが、
限界近くでは干渉皺のようなムラが発生するのが残念。
すべては少ピクセル数の画像を「等倍」で見ている事からくる錯覚なのです。
言葉では同じ「ピクセル等倍」
でもプリントで言うとサイズの違うものを比べているようなものなのです。
画像を見ると凄く解像度ありそうにみえるけど実際は大したことない
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/04/09/dp1/002.html
15 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/13(日) 19:17:21 ID:TRA83suf0
前すれ
>>982 の答えはどうなの?
私はどちらも1枚目の絵が好きなんだけど?
>>14 確かにその写真以外、K20Dがまともに見える作例が無いですからね。
だから土下座とか言い出すんですね。
Dogeza Photo 1
18 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/13(日) 19:28:06 ID:dRQPfuES0
デジタル(カメラ)プリンシパル1だろうな。 デジタル・・・プロトタイプ1ではないはずだw
>>13 お前ってほんと毎回毎回必死だよねw
年がら年中、何もせずここにヘバりついてんのか?
20 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/13(日) 19:55:37 ID:3DLwHJg/0
>>18 プロトって良いな。
まんまプロトタイプっぽい。
サッポロポテトよりPICK UPの方が旨い!
>>15 最初のは2枚目だと思うよ。
次のは迷うんだよねw
幕の色で見ると簡単に2枚目かな?と思うんだけど、
桜の幹、枝に収差でてるし、認めたくないんだよねw
手前の草木の色合いなんかも含めて1枚目かなと。
桜の胴はDP1らしい感じなんだけどね。
>>23 もう一度見てみると2枚目、1枚目かな(笑)
25 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/13(日) 20:23:58 ID:c9Bea+2l0
いくら丼はいかんな、いかんいかん
26 :
15 :2008/04/13(日) 20:48:47 ID:TRA83suf0
あ、最初のほうやっぱり2枚目ですね(^^; 後のほうは2枚目の赤がいやらしいのがなんかdp1らしくないww でもそうだとしたらdp1って結構ダイナミックレンジ広いね!!
>>28 Camera RAWってダウンロードしなきゃアップデイトできないんだっけ?
あ、いけたわ。
>>21 そんなの何の役にもたたない。
札幌ポテト早く直せよ
33 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/13(日) 21:18:06 ID:dRQPfuES0
b38とd39がDP1だな。
34 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/13(日) 21:26:21 ID:dRQPfuES0
35 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/13(日) 21:26:51 ID:sOU51LZp0
答え合わせまだ?
赤玉はダメで、BBQはオーラとでも言いたいのかい?
今日DP1買いました。 起動時のレンズが出る音に少し驚いたのですが、皆さんもそうですか? 画質には満足してます。
39 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/13(日) 22:00:26 ID:fInmBCR80
いくらが出るのは仕様です
前スレ982は、 どっちも2枚目がDP1だと思う。2つ目は解像感の無さで迷うけど、 これはわずかに手ぶれしてるのでは?
驚いたっていうか、ガタイに似合わんマヌケな音なんで、噴いたw
>>42 最後にクゥーって鳴くのは確かにマヌケかもしれんな。
「ウイーーウイッ」
レンズを苦しそうにせり出すのと 最後の「ポー」みたいな電子音のコンボがメカメカしくて良い。
人柱 バカダネェ
47 :
38 :2008/04/13(日) 22:12:06 ID:EZae58CJ0
>>40 ,42,43
レス有難うございます。
妙な音は仕様のようですね。
せっかくシャッター音消しても、結構大きな音なのでビックリです。
このカメラに興味がある者ですが、いくらとか赤玉ってなんのことですか?
>>34 太陽がいっぱい
一粒で二度おいしいの太田投手を思い起こさせて
くれ癒された
俺でさえ薄っすらとしかわからないようなことを言うなー!w
何でリコーの赤玉を馬鹿に出来るか理解できんな。 信者にとってポテトはDP1の味なんだろな。
情報です。 本日購入のDP1のファームは1.01になっていた。 MFダイヤルも適度な重さになっていた。
ごめん、日本沈没見てた で、ナニ?
DP1をUSBで繋げるとなんで富士通のマスストレージと認識されるんだろうか?
>>54 マジか。MFダイヤル、∞でカチンと止まってくれんだろうか・・・
>>56 コントロールチップが富士通製だからじゃね? 開けたことないけど。
ファーム上げたらMFダイヤルが固くなりました。
60 :
54 :2008/04/13(日) 23:30:56 ID:EZae58CJ0
>>57 残念ながら、どちら側もカチンとはなりません。
>>60 昔のMFレンズくらいにしっくり抵抗があると良いんだが・・・
今日使ってみて、意外といいと思ったのが 外付けファインダーを覗いてても背面液晶の 右上についてるアクセスランプで合焦したかが 判断できること。
>>62 ビューファインダー使用を想定した機種なら当然の機能であって、
そんなに意外に思うほどのものでもないんじゃね?
ポップアップフラッシュは要らないから もう少しビューファインダー取り付けのクリアランスと あと、ワイヤレスなりワイヤードなレリーズは欲しかったな。 そうすると一般ウケしなくなるんだとは解るけど。
ビューファインダーもポップアップにしたら面白かったのにな。 そうするとホットシューが無くなるか。
レンズは逆にポップアップして欲しくなかったが・・・。
レンズもポップアップにしたらビックリだったのにな。
液晶もポップアップに
液晶は外付け式のオプションにして、ビューファインダーを同梱したら ますますマニアック度が増したのにね。
突起部が全部ポップアップ。 ボタンごとに音が割当可。押すと ピロリ、ビロロ〜ン、ファビョーン、 ブブッ、ボヨヨ〜ンとか。
機動音がヒップホップだったら最高だったな
BBQに遭遇すると、それヤバくね?てしゃべる仕様。
75 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/14(月) 01:15:26 ID:4C0xKHEY0
クライスラー系の車にクラクションがWBのアニメの声(ロードランナー)とかあったな。 鳴らされても怒る気がしないかもね。
DP1のファームアップしました。 で、普段メニュー開いたまま放置すると、しばらくしてメニュー消える? アップ前はそんなこと無かったような気がしたけど、確かめようが無くて。
77 :
外国人 :2008/04/14(月) 01:36:38 ID:9iq4yMLx0 BE:392328465-2BP(0)
DP1買いたいんだけど 買う価値あるでしょう?素人でも使いこなせますか?デジタルズームは画質に大丈夫?
>>77 デジタルズームは画質に悪いです。基本的に使わない方が良い。
高圧縮JPG時には使う事もあるけど。
>素人でも使いこなせますか?
使いこなせたら素人ではありません。
80 :
外国人 :2008/04/14(月) 01:49:04 ID:9iq4yMLx0 BE:235396692-2BP(0)
>>79 突っ込みなしでお願いします、ってことはDP1は何向け?ズームしないほうなら風景得意?
>>77 素人の定義は?
例えば、あんたの普段カメラは今何?
82 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/14(月) 01:52:22 ID:9iq4yMLx0 BE:457716757-2BP(0)
G9 GRです
素人というのは使いこなせているのかどうかも分からないからこそ、素人。 つまり、素人が買っても問題は無いということだ。 逆に使いこなせてないなと思ったら、そいつは素人ではない。
>>82 じゃあ大丈夫じゃない?
ただ、DP1はその2台みたいなコンデジでは無い、って
心づもりさえあれば。
85 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/14(月) 01:57:22 ID:9iq4yMLx0 BE:418484148-2BP(0)
ハイ みんなありがとう 多分買うと思います
86 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/14(月) 02:03:27 ID:tJQfd6cQO
がんばてクダサイ
ちょと待て下さい by サム・カプー
2ちゃんではありふれた
>>9-12 みたいな書き込みだが
リアルの世界でやったら
怪 文 書
と呼ばれる。
残念ながら、ここは2ちゃんねるなわけだが。
残念ながらみな真実な訳だが
さるこじとかさ、ホンと2ちゃんで育ったんだなぁって思うよ。 ウソ捏造なんて当たり前な感じだしな。 2ちゃんが生んだ怪物なのかもしれない。 これからそういうのがイッパイ世の中に出てくるんだな。
もうちょっと安ければ、とずっと思ってたけど 1万2万じゃ大して変わらんな、買おうかな
>>77 「欲しい気はするが単焦点…デジタルズームな。私に使えるでしょう?」
>>79 「
>>77 のアーチストとしての能力は未知数です。保障できるわけありません!」
>>80 「つっこみ、なしでお願いします。」
>>84 「気休めかもしれませんが、
>>77 ならうまくやれます。」
>>85 「ありがとう、多分買うと思います。」
>>90 残念ながら真実の中に
主観や誹謗を混ぜてあるわけだが
95 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/14(月) 17:15:17 ID:JHiuhrwu0
無能工作員w
いくら丼のために9万も出すの馬鹿らしいので買うのやめることにします。
お小遣いは月に5000円だろ? それも毎月全部使っちゃうんじゃDP1は買えないよね。
まだDP1に飽きることが無い・・・
俺の知ってる女子中学生はおじさん達から月25万円の小遣いもらってるぞ。
102 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/14(月) 18:35:33 ID:F8nlaLbw0
>100 たったそんだけ・・・絶句
>>98 とてつもないモッサリ感と酷い操作性ゆえに
1ヶ月もすれば売りたくなるのを覚悟で買ってみたが、
俺も今のところまだ飽きたりしないな。
電源を入れるたびにストレスが溜まるのを感じるが、
撮った写真を現像するたびに、糞な部分ばかりだけど許してやるか…と思う毎日。
>>96 は太陽しか撮らない人。若しくは辛口ゴーストグラファー。
ただの貧乏人だろw
Mac版SPPで現像していますが sRGB・JPGで保存すると、なんか色がおかしくないですか? TIFFやAppleRGBで保存したときと比べて 特に植物の緑色が、少し赤がかぶってくすんで見える。 ただしプレビューやSafariで開いた時だけ。 Photoshopだとそんなことないんだけど。
108 :
76 :2008/04/14(月) 21:07:45 ID:0glOq/1O0
相変わらず、オーナー不在のスレ? 撮影モードで、 液晶から殺意英情報を消した時 または、グリッド表示の時 メニューを開いて放置すると、 しばらくしてメニューが消える。 何か押せば復帰するけど。 既出?
>>107 photoshopのバージョンとカラー設定を晒して
>>107 オレも全く同じ症状。ちなみにOS X 10.4.11。
OS Xの問題なのか、SPPの問題なのかよくわからん。
sRGBとAppleRGBってそこまで色空間に違いはないはずだよね?
>>107 JPEGとTIFFの色の出方が違うのは確かだね。うちでは若干の差だけど。
(Spiderでキャリブレーションしたプロファイル使用)
元々現像処理がSPP3.1と3.2でも色は違うし、ちゃんとした色調整は
TIFF出力後、Photoshop CS3で調整してる。
少なくともMac版のSPPは糞すぎて何もかもが信用できない。
Safariとプレビューはカラーマネージメントに対応しているアプリなので プロファイルが埋め込まれていればマッチングされる。 SPPから持ってきたTIFFをPhotoshopで自分のモニタのプロファイルに変換し、 プロファイルを埋め込んでJPEG保存すればどんなアプリで開いても色はかわらないよ。 ただし、Photoshopの設定で開いた画像のプロファイルを保持させる設定じゃないと×。 キャリブレーションやSPPのバージョンうんぬんの問題。
操作性って別に酷くなくね? GRDよりむしろ使いやすいんだけど ドライブモード変えるときにメニュー辿らないといけないのだけ気に入らないけど
あとフォーカス点変更と ISO感度変更な。
今日も、仕事の合間にDP1で写真撮ったんだが、 落としそうになること以外は問題ないと感じた。 撮ってる最中に変更したのは、絞りだけだったなぁ。
116 :
107 :2008/04/14(月) 22:56:01 ID:BVopTTIx0
みなさんレスありがとうございます。
sRGB・JPG、sRGB・TIFF、AppleRGB・JPG、AppleRGB・TIFFと
今、いろいろパターンを変えて保存し比較していました。
プレビューで開いて「情報」を見て気づいたんですけど
どうやら、sRGB・JPGで保存するときだけプロファイルが埋め込まれていないっぽいです。
メニューの「ツール」からsRGBプロファイルを割り当てたら他と同じ色になりました。
これはSPPの仕様なんでしょうか、それともミスなんでしょうか。
とりあえず、今まで現像したやつをやり直しますorz
>>109 Elements3.0で、カラー設定は「完全なカラーマネジメント」にしています。
ただ、Photoshopで開いたときは問題ありませんでした。
それなのにプレビューやSafariのときだけおかしかったから不思議だったんです。
今になって考えてみれば、プロファイルがないため自動的に割り当てられていたんですね。
>>116 よかた!
俺はカメラ側でAdobe RGBに設定、SPPのJPEG書き出しは怪しいので
プロファイル埋め込んで16bit TIFFで書き出し、PhotoshopでJPEGにしてる。
プロファイルの変換は自分の観賞用であればモニタのプロファイルに変換してる。
Safariじゃなくてマネジメントに対応してないFirefox使っているので。
エレメンツってカラー設定が違う(簡易?)のね……
118 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/15(火) 00:16:23 ID:3ehYxivM0
shio買ったなDP1. カメラのことに触れてないのにウケるな。
誰?
120 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/15(火) 00:36:22 ID:3ehYxivM0
121 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/15(火) 00:38:43 ID:bMxXpz990
122 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/15(火) 00:46:39 ID:3ehYxivM0
>>121 写真をクリックするとfrickrにも大量にあるんだなコレがw
GRDの広報にも出てるよ。俺はりコーは嫌いだが。
Fx2画像非表示で読み込みに140秒かかった。画像読むとメモリーがまるで足りん。
125 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/15(火) 01:37:42 ID:bMxXpz990
>>122 超迷惑だなw
ブラクラかと思ったよwww
見る気も起きんわ
桜とか見ると、まだ緑被ってるような・・・
14日更新のものだから。 撮った日付は関係ないし。
今日更新だとしてもPP2.5に更新してるとは限らないっしょ。 ていうかどの画像?
だからーw アップデートしてないね、ってこと。
>>130 そゆことか。
1枚目の桜はSPP3.1ですね。コーヒーミルなんかはSPP3.2になってた。
135 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/15(火) 07:27:23 ID:mxjWiUqE0
>>135 全然英語読めない人?
リサイズなしあがってるよ
>>132 短辺のピクセル数を見ると、DP1と一致するのは上ですな。
赤みが溢れてるから上 遠景で単焦点の解像度のよさが見て取れる
140 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/15(火) 08:49:53 ID:9j9sSi/z0
このカメラ、なんでこんな画質が酷いんだ? レンズが悪すぎるのか?
携帯だし見れん。 前スレ最後にあった キスデジ加工画像との比較は解答あったのか?
Lunaも固まった
これがシグマの回答か 撮影結果が楽しみ
>>148 シグマは DG UV ではなく DG IR を出すべきじゃないのか?
どうやら赤外線をカットする方が発色の改善に効果的なようだぞ。
ちょっと待て DP1 てサーキュラじゃないとダメか?
IRカットフィルターは高価だし、既製のUV/IRフィルターで赤玉に効果はないことが 実証されているからねぇ。
サーキュラがサッポロキラーなのか?
効果あったとして別売りで商売しようとかありえない
予想だが効果ないだろ。
もし効果があるのならM8の時みたいに無償配布するでしょ。
8500円って・・あほか
DP1の光学系って、シグマのレンズで言ったらどの辺のクラスになるの? かつてのC-8080(オリ)、FZ-20(パナ)、Pro-1(キヤノン)あたりには贅沢な レンズが使われていたと聞くけど。
てか、申し訳ないんだけど、撮り手の腕が悪すぎw 性能引き出してない撮り比べな上に、画像に手を入れてるんじゃ分からんて。
DP1のレンズはF4始まりであること以外は頗る良いね。 SD14/30F1.4よりも、50マクロよりも良いかと思う。 キスデジなら画角を無視して70mmマクロか105mmマクロを使えば レンズ側の解像性としてはベストかも。 純正Lレンズは解像性は大して上がらんと思うよ。 APSCなら気にしないで良いけど周辺部とか良くないしな・・・ それにせっかくのキスデジのコンパクト性が死んでしまうし。
>>162 DP1の性能を引き出す凄腕ID:mzlGyAxv0の作例でもアップしてくれよw
ネタ提供してもらって申し訳ないだろ
>>160 KissもNからXに進化してるのね。1010万画素か。
>>165 だから申し訳ないんだけどって言ったろ?w
てか、リサイズツール、 具体的には補間法は明示すべきだろうな・・・
お楽しみの所申し訳ないですが DP1ってモーターショーみたいな 薄暗い会場でも人物、車等 光量不足なく撮影できますか? IXY2000isから買い替えたいと思うのですが・・・
ご覧の通り、Kissの方が良いと出ましたがwww
もう売るポ・・・売ってKiss買うポ・・・
俺はいつもFoveonとベイヤーを両方持って歩くが 三脚の使えない室内ならベイヤーが優るよ。 感度がどうのというか、得意不得意。 オールマイティーなのはベイヤーだけど 俺のメインはやっぱFoveonだわ。 準じてローパスレスなKodak、 ベイヤーフルサイズ、ベイヤーAPSC、 コンデジハニカム、爪先ベイヤー、 携帯カメラ、の順だな。 ただ、世間は携帯カメラで充分だったり Foveonを使ったことの無い層が大半だったりするから 話にもならんし無理強いもしないだけだな。
>>169 DP1は最高感度iso800、解放F値4。
つまりIXYでiso800に設定して、絞りF4で写せる明るさならいける。
ただしiso800同士ならDP1の方が艶やかに写るっぽい。
見掛け重視なら FinePix F100fdが良いと思うよ。
>>166 おいおい、大丈夫かよw
今は1220万画素のX2だよwww
DP1が3万円くらいになれば買ってもいいかも・・・
>>178 あ、わかってるのねw
kissの最新機種がXだと思ってるのかとw
>>179 いやぁ、こりゃますます見分けがつかんなと思って。
ようするに、キスデジ程度には写るわけだ。 十分じゃないか。
ん〜。もし仮にキスデジ程度にしか写らないなら 俺はまたレンズにシフトするけどな。 ま、キスデジは手抜き素子で安いわけじゃないから 別に悪いわけじゃないんだが・・・ 微妙な解像差を「似たようなものだ」と結論付けるなら レンズだって2〜3万のも20〜30万のも似たようなものだしね。 2〜3万のなら良い写真が撮れないわけでも無い。 2万程の55-200とかビックリする時があるし・・・
要はセンスと使いよう。
185 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/15(火) 19:34:02 ID:e4oR9F/m0
これってバカチョンカメラだろ? 最近のデジ一眼もバカチョンか。
バカチョンカメラの使い方間違ってない?
どこが?
>>187 馬鹿でもチョンでも撮れるだろ?
あれ、こないだマクロレンズ買うのと一緒に UV買ったぞ。Kenkoだったか、売値1200円だった。 サーキュラーPLも同じシリーズ? であったが5000円 くらいだった。まあSIGMA純正も売値でそのくらいに なるかもしれんが。 UVカットは、空が大きく入るときに紫外線が緑・赤まで 被るのをカットするのに有効。 つってもFOVEONはCMOSだっけ? 別に赤球とやらをカットするためじゃない (あれはマイクロレンズのせいだし、屈折率の関係で 赤が目立つとはいえ他の波長でも出る)。
どこのOEMかは知らないけど、KenkoにしろMARUMIにしろ デジタル対応シリーズと銘打って出してる高めシリーズのフィルターだから メーカー純正と考えれば、値段はあんなもんでしょ。 デジタル対応シリーズのフィルターは49mm〜だから特注だろうしね。
>フィルターレンズの外周にスミ塗りを施し、内面反射などの不要な光を極限まで除去、高性能を発揮します。 これが赤球に効くかどうか? どう思う?
>>191 効かない。赤玉はフレーム内の光源に反応してるんだから。
赤系の発色の改善とかはどう?
フレーム内から改善されないと買いたくても買えないよ
釣れますか?
>>195 わざわざExifを消した他人の画像をアップするかね
>>158 >色収差をソフトで補正しています。
馬鹿者。同じ設定で撮影しろよ。わかるわけ無いだろ。
>>198 >わざわざExifを消した他人の画像をアップするかね
DP1じゃないから消したんだろ。ようするに釣り
>>199 まあソフト補正でどこまでやれるのかも興味深い。
当てっこは余興って事でいいんじゃないか?
ベイヤの画像を間引いてDP1と同じ大きさにすればDP1と同じジャギジャギの糞画像になるよ。 色は糞にならないけどね。
203 :
150 :2008/04/15(火) 23:50:44 ID:FB+vwBO20
普通の PL フィルタで AF 試してみたけど、 やっぱり別に問題ないぞ。 なんでわざわざ高いサーキュラ PL を純正品で出すのか、 理解に苦しむ。
204 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/15(火) 23:55:13 ID:6TQoEJcEO
α切
205 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/15(火) 23:56:21 ID:ji2O3fKI0
結局、SPPはどうなったの?
昨日届いた(#88xx番台)が、 どう見ても液晶保護のフィルムないけどw
207 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/16(水) 00:16:47 ID:btdkGpTP0
>>206 当初、保護フィルムがあまりにキッチリ貼られていたため、フィルムに気付かず、
「液晶面に細かい傷がイッパイついてます」と返品しに来る人が続出。
事態を重く見たシグマは保護フィルムを剥がして出荷することを決断。
現在に至る。
>>208 今、発売前後からのスレを追ってる最中。
特に支障はないけど不思議だったもんで
トンクス!
>>207 べスパ良いですね。
全面のキャリアですけど、斜めに縞々模様が入ってるように見えますが・・・
あと周りもギザギザに見えますがそのようになっているのですか?
212 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/16(水) 01:18:30 ID:btdkGpTP0
バイクねえ(おば?)ちゃんが哀愁を誘うな・・・
>>203 サーキュラPLでなければならないのは、
一眼レフで多用されているスプリットミラーの
奥にあるAEセンサだろう。
ふつうのPLだと光波の振動方向がそろっちゃうから
ミラーで反射されない(透過される)AEセンサに入る光が
極端に強くなったり弱くなったりで露出決定ミスをする。
DP-1はふつーに、ライブビューのコンデジだから
C-PLは必要ない。もっとも↑で書いたように、
PLで46mmってったらKenkoのとSIGMA純正しかないみたいだけど。
単にC-PLはPLを兼ねる、って発想だろうね。
あれ、C-PLってそう考えるとデジタル専用なんじゃなくて
一眼レフ専用なだけだよな? 昔のピンホール通してAE決定してた
カメラはともかく、F6とかどうなんだろ?
>>206 >>208 俺の17xx番台だけどフィルムなかった。
1ヶ月して来て17xx番台だから、返品再パッケージかも orz
なんだこれ、4M相当とはいえ等倍画像そのまま使えるな・・・。 室内撮影ダメダメと覚悟して購入したけど、使い方次第かも。 クローズアップレンズ届くの楽しみ。
>>216 そのまま使えるというより、等倍画像がベスト。
普通のデジは等倍にするとボケる。
これでもっと寄れたらホント面白い。
クローズアップNo.10は持ってるが、いちいち装着するのは面倒だしな。
おれフードアダプタ3つ買ってまるごと交換してるよ。スムーズ
>> 218 それは思いつかなかったわw
>>217 そうそう、DP1の画像は他のデジカメと同じ大きさにしてしまうとボケボケだから
小さい等倍で鑑賞するのが良いね。その方がジャギも目立たないし。
hamaのφ49mmキャップがフードアダプタの前後に装着可能だから 携帯するのに便利だよ。 埃も入らないし。 自分も3つのアダプタ買って、クローズアップレンズNo.3、No.10、その他 って使い分けをしている。
>>221 hamaのキャップがカメラ側に付くのは知りませんでした。
まねさせてもらいますね。
223 :
221 :2008/04/16(水) 09:51:34 ID:FxVkg38h0
>>218 , 221
やっぱり考えることは皆一緒なんだな。
フードアダプタごと交換してると、気分だけはレンズ交換式。
あとはテレコンがあればねぇ。
純正テレコンはやっぱり出ないのかな〜
>>223 これはいい感じで持ち運べそうですね。わざわざありがとうございます。
私もHA三個体制なんですが、三個がマジックナンバーなんでしょうかねw
クローズうpレンズってけられはどうなん?
>>217 ,220
確かに、被写体次第では(犬のヒゲとか)シャープ過ぎて
普通は使えるツールで縮小してもギザって何これ?てな感じになるw
縮小でWEBに使ったりは逆に工夫が要るかも。
自分の場合はそういうのも変態的に楽しんでるが
縮小時に自動的にシャープネスかけるようなツールとは相性悪いかも。
小さい等倍ってなに?
233 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/16(水) 19:48:00 ID:mP+uKeA8O
縮小するときはシャープネスのかかってない-1まで下げて小で出力でいんじゃね?
>>232 dpiの高いモニタorプリンタで鑑賞しろってことじゃね?
縮小するとボケとかジャギとか どんなソフトだよ(w
>>234 うちのナナオのSX3031でもS2231でも見え方は同じだよ。
ジャギに変わりなし。
正確に写ってるものにジャギもくそも無いわな
>>237 正確ではない。
画素の輪郭以上にジャギってる。
次の素子では直っていてほしいところのひとつ。
>>238 それはないなw
単純に画素数が足りないだけだ。
>>239 いや、輪郭をよく見りゃわかるだろ。
細い線が途切れ途切れに写ったり、画素数の問題じゃないから。
モザイクで出来てるPCモニターに、正確に表現されたデジタル画像を表示すれば、 ジャギーになるのは当たり前 モニターの1画素の大きさが可視限界以下の大きさになるまでは、ジャギーは出る ま、そのうち有機ELモニターでも普及して、今の1画素を9分割できる程度までいけば、 スムージング処理でジャギーは消えるさね
>>241 モザイク状のジャギとはまた別。七つの傷の男のモドキとも別。
>>240 太い線と細い線が同じように斜めに写っているのを見れば分かるけど、
太い方は普通にジャギーが出る。
細い方は途切れ途切れに見える。
だけど良く見ると同じ感覚でジャギーが出てるんだよね。
要するに細い線で途切れ途切れになるのはそこにドットがないから。
太いとその上下どちらかにドットがあるから途切れないし目立たない。
てことかなと。
ラインを引く処理にもしかして問題があるかもしれないけど。
そういや点検に出してもう一週間以上経つな… もう帰ってこないのだろうか
>>243 画像つくるの面倒だから文字で説明するけど、数字が輝度だと思ってね。
正方画素に伴う理想的な斜め線のジャギーを次のパターンだとすると・・・
333222111000
000111222333
FOVEONの場合は次のようになる。
333222111000000000
000000000111222333
いつものバイトさんでしょ DP1は、マイクロレンズが入っていて、画素間の隙間はほとんどないから、 ジャギーについて、カメラ側に特に問題はない アホウが粘着してるだけ
>>246 あなたも
>>243 指摘してたとおり、画素と画素の隙間が広いのが原因。
考えられる手段は3つ。
1、画素自体を改良して隙間を減らす。
2、より高性能なマイクロレンズを使う。
3、極薄のローパスフィルタを入れる。
ローパスっていうとベイヤー絡みで心象が悪そうだけど、隣の画素に届くほどボカす必要はない。
フォビオン使ってる人でローパス入れろなんて言う人初めてですがなw
フィルタでいいね
>>248 あ、失礼しました。
でも、あのクリアさを少しでも損なうようなことは許せないなぁw
受光部を微妙にずらして擬似的に解像度上げるとか
わざわざぼかすとか頭に蛆湧いてるとしか思えん 基地外粘着の珍説にもいい加減秋田
>>251 特有のジャギだけが減ってシャープさは少しも損なわれない。大丈夫。アンシャープ処理も特に不要。
>>248 どうやらプロトタイプ(SD9/10)の特許図面のイメージで語ってるようだけど、
今のセンサーはプロトタイプと違って、G層、R層がセンサー表面に露出してないから、
遮光板の開口部の面積が格段に広くなっている
だもんで、SD14やDP1のセンサーは、画素間のギャップそのものが狭い上に、
マイクロレンズでその狭いギャップが埋められてるから、そういった手を加えても
効果はほとんどないだろうね
つまり、ジャギーなんてもんは、カメラ側の問題ではなく、モニターの問題ってこと
>>255 図面じゃなくて撮影された画像を見て言ってるんだけど。
まあ、本当に隙間がないのであればローパスは要らない。(逆に有害)
>>255 いや、画素が足りないw
カメラの性能をすべて引き出すという意味でならカメラの画素相当のモニターが必要ということになるけど、
問題は解像度という面でカメラの性能が低いところにある。
>>257 そうか、君にとっては、水死体のように水ぶくれした
ベイヤーの画像が理想なわけだw
>>285 前にアップされてたD3とDP1で同じ茶ネコ撮った画像覚えてる?
D3のヒゲもジャギってたけど、あの程度まで軽減されればねぇ・・・高望みかw
全体像でみれば並べてもおかしくない出来栄えだと思ったけどね。
リサイズ時にローパスかませばいいだけの話だろ
>>259 確認してみたけど、D3の画像もジャギーは出てるよ?
ただ、全体的な印象でそれが気にならず、D3の方が柔らかく感じるのは、
おそらくレンズの焦点距離の違いによるものじゃないのかなぁ
DP1は16ミリなのに対して、D3は60ミリだから、同じF8.0でもピントが合ってる
範囲が全然違ってしまうでしょ
ジャギが嫌なら好きにレタッチすりゃイイだけだろ。 解像度の水増しがお好みなら、DP1単体でも可能だし。
SD9→SD10 でマイクロレンズが搭載されて若干クッキリ感が無くなった&ブレによりシビアに成った よって、これ以上いじる必要無し ローパスなんぞ100害あって1利無し ま、ベイヤー機種メーカーにしてみればフォビオンの一番目立つ利点がぼやけて嬉しいだろうけど
俺としては、斜めがいくらガタつこうが、 水平垂直がボケなきゃそれでいいんだけどなw あー、信者乙はわかってるから言わなくていいよw
>>261 うん、そうだねw いまやっぱり見比べてた。
大差ないやんw
作例引用失敗。
でも流石D3なんで細いヒゲなんかの力強さが違う。口下なんかのね。
>>263 ジャギはSD10が歴代で一番マシだった。
ていうかSD14がSD10に劣る部分はそこだけ。
ちなみにSPPのシャープネスは-0.1がホンとの0だって何処かで聞いたな
SD14がSD10に勝ってるのは、写り的には画素数と苦手な色が少し減った位じゃない? カメラとしての出来は雲泥の差だけど
>>261 上のほうに良い作例があったw
バイクのスポークやフロントフォークなんかのジャギね。
素直に描写してて「良い子だね」とは思うんだけど、
もう少し大人になって誤魔化して欲しい。
だって見え方汚いじゃん。
画質を劣化させることなくあのようなジャギーを減らして欲しいね。
>>269 誤魔化し画像が好きならベイヤーコンデジがおすすめですよ
>>269 隙間さえ何とかすれば誤魔化しでなく本当に直る。
>>269 使ってるとそいうのも含め愛おしくなってくるなw
縮小ジャギを発端に荒れてしまったようで正直スマソかった。
俺の名前を言ってみろ
DP1にADATA SDHC 16GB CLASS6さしたら使えた ファーム1.01での表示では1020枚撮れるらしい。 2,3日の旅行なら十分かな
>>269 まぁ、別にどうでもいいんだけどさ、多分、根本的に事態の把握の仕方が間違ってるんだよ
何度も言うように、デジタル画像で斜線がジャギーになるのは当たり前
FOVEONでも、手ブレしたりピンボケしたりすると、ジャギーは出ないんだけどねw
逆に言うと、ローパスによって、慢性的に手ブレしたのと同じ状態にあるのがベイヤーなわけだ
つまり、D3に至って、ようやくリサイズしたときに、DP1並のジャギーが出る程の
解像度を得たと見るのが正しいのでは?w
この話はこれで終わりにしますね、お邪魔さま
279 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/17(木) 01:51:21 ID:lVcDxzLU0
SPP 3.2 for Macまだまだですね。 SIGMAはマック用ソフトを作るのに慣れてない。 Winからの転用バージョンってのが見え見え。 PowerBookに、外付けHDでRAID組んでるけど、とたんにSPPは読みに行かなくなる。 Macでは、ファイルからユーザーが自分でファイル/フォルダの所在を指定するのが決まり事なんだけど、SPPは自分で読みに行こうとしてうまく行かない。 もうちょっと、Macの決まり事を押さえたソフトにしてほしいね。
>>277 解像するからジャギーもキツイ
良い薬なんだけど副作用で激痛みたいなw
どう見ても下。 左の行列とかシャープ掛かってるのがアリアリ。 更に左の水色のハッピの背中の文字が上より解像しててこのスレとしてはこっち。 でも色で分かっちゃうのは残念だねw
まだ?
Exifのメーカー固有情報だけど、 Microsoftご謹製のPhoto InfoでCopyrightチェック入れるとかして 上書きしたら簡単にPhotoShopと同様 見かけ上は 消える。 既出だったらゴメン
ここの住人はDP1が趣味なんだな。デジカメで写真を撮ることや、作品を作ることじゃなくて 良くわかるわ。馬鹿ばっかりだな
>>277 >
>>269 > まぁ、別にどうでもいいんだけどさ、多分、根本的に事態の把握の仕方が間違ってるんだよ
> 何度も言うように、デジタル画像で斜線がジャギーになるのは当たり前
> FOVEONでも、手ブレしたりピンボケしたりすると、ジャギーは出ないんだけどねw
> 逆に言うと、ローパスによって、慢性的に手ブレしたのと同じ状態にあるのがベイヤーなわけだ
> つまり、D3に至って、ようやくリサイズしたときに、DP1並のジャギーが出る程の
> 解像度を得たと見るのが正しいのでは?w
> この話はこれで終わりにしますね、お邪魔さま
頭悪すぎ。さすが信者w
>>287 買えばいいじゃん。
たった 25$ だし、今ドル安いし。
>>285 ここ何の板か知ってるか?
自分の馬鹿さには気付かないもんだから強く生きろ
>>278 下
ピン外してるやん
294 :
292 :2008/04/17(木) 12:19:46 ID:w+gadq4A0
風で枝が動き回って液晶も太陽の下ではピントまで確認できず(´・ω・`) 一番ピントがまともだったのがこれ。。。
尻番1マンコえたな 新ファームで出荷
>>295 292の見て? 1000番台みたいだけど・・・
撮影日3月27日じゃんw
298 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/17(木) 16:17:54 ID:DbPJmZGhO
むげっ :-(
>>290 日本までの送料で倍くらいになるかもな。
>>299 商品代金が即決 14.99$ で、送料が全世界共通 10$ だから、
確かに総額の四割が送料だが、
それでもバッテリの定価とあんまり変わらんからなw
>>300 へぇ。送料が世界一律なんてこともあるのか。
そりゃ代行会社を通したところで安いな。
右
はい、1.0。
ビューファインダーとフードアダプタの装着率ってどのくらいだろ? あお、あの羽子板みたいなフラッシュと ああいうの付けたらDP1の意味ないっぽい気がするんだが
フードは安いから購入率は高いが ビューファインダーは安くないから低いだろうな・・・ 外付けフラッシュは内蔵同様なストレート光しか無い物に カネを払う人はかなり少ないのでは? DP1はデザイン的にレトロだから、革張りしたり、 ビューファインダーもとても似合うと思うよ。 スペースや重さが許せば大型なのを装着したいところだな。 あと、カメラ的にフードアダプターはあった方が良い。 46mmは使い勝手が悪いから 46→49ステップアップリングで角型28mmフードが良い。 フィルター選択肢も増えるし・・・
良さそうではあるけども
ポケットに入らない><
>>309 ポケットに入らないならポケットを大きくすればいいじゃない。
>>309 そうそう
この画質でポケットに入るってのが売りだよね
オレはそこにはまった
ビューファインダーだけど、俺はGRD用のGV-2を使っている。 GV-2は4:3のブライトフレームなのでダメかなと思ったが、 視野は上下はピッタシで、左右がブライトフレームより 若干外側まで撮れる。視野率95%ぐらいの感じで気に入っている。 GRDに付けると視野率80%位で、しかも左右方向にオフセットしている。 純正SIGMAのビューファインダーをDP1に付けた時はどうですか?
>>315 おいおい純正だぞ、視野率は100か99
>311のIMEに萌えた。あんた普段なに書いてんだよ。
>>316 マジすか。それはスゴイ。
さっそく明日買いに行きます。
おれのが一万超えてんだよ さすがATOK
>>297 充電中に日付が変わった?
不思議だ・・・
撮像素子にゴミ?
この感じは虫だな
>>322 俺も思った。
が、シミくらいなら実は見つかるんだよねぇ。
>>315 俺も4:3なのを使ってる。
ま、雰囲気程度が掴めりゃ充分なのと、
俺的には片手撮りの際に
顔に押し当ててのがブレ止めサポートの役目を果たす
ってのが狙いなので、
これで充分かなとも思ってたりだわ。
安けりゃ確かに欲しいがw
>>322 私も一瞬「ごみktkr」とか思ったんですが
他の空の絵には写ってない&F4開放にしてははっきり写りすぎ(wなので
見なかった事にしようと思いました。orz
価格コム急上昇中、ランクイン!
変態カメラと聞いて飛んできました。
332 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/18(金) 19:24:12 ID:pgkGmBpy0
皆さんどんなケース使ってますか? なかなかレンズが出っ張っていてしっくりくるケースが見つかりません。 かなりマチがないと入りませんし難しいですね。
>>333 昔のシグマのレンズボックスとかどう?
フードアダプタもフードもビューファインダも全部着けたまま
入れておけるサイズのあるかもよ。
335 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/18(金) 21:16:26 ID:DaD0xiaOO
高杉 買えない
昔のじゃなくて新作は? これがホンとの高杉新作
337 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/18(金) 22:00:24 ID:2Trq4l0h0
>>100 百均(ダイソーじゃないとこ)で買ったDS用?のソフトケース。
同じぐらいのサイズのポーチとかは百均に色々あるのだが開閉がジッパーじゃなくて、
ボタンorマジックテープとなると案外少ない。
338 :
337 :2008/04/18(金) 22:01:12 ID:2Trq4l0h0
純正ファインダーとフードアダプター使ってる。
丁度いいケースないかなー
50じゃないの、たぶん
ゴースト改善したのが実売6万で出れば確実に買うわ
50mmです。
そもそも画角50mm相当が欲しいなら、DP1買ってないハズ
ニコンのデジ一眼を持ってるので、25mmだと換算37.5mmかと思いました。 フォーサーズはx2なんですね。換算50mmだとダメです。 やはりDP1で良かったようです。 シグマが次期DP2で次のようなのを出してくれたら、借金してでも買いたいです。。 ・書き込み速度3倍 ・フォーカス速度2倍 ・換算35mmのレンズ ・フラッシュをもっと強力に ・ファインダー内蔵 ・グリップに滑り止め
皆様色々なご意見ありがとうございました。 ノーマルで中にウレタンのような緩和材が入っていてメディアと予備バッテリーが 入れば最高なんですがね。 一応革製品でかなり良さげな物があるんですが入るか分からないので明日 マチサイズ聞いてみようと思います。
精々5万だな
本体のレスポンスより、あの液晶を何とかして欲しいわ。 緑被りしてるしモノクロ液晶かと思うくらい発色悪すぎ。 液晶なんて金さえ出せばいいのになるんだから。
液晶を変えても解決しないと思う。 なぜなら、撮影中は発色が悪いが、再生中は普通にきれいだから。 FOVEONからリアルタイムで画像を引き出す処理の問題だと思う。
FOVEONにライブビュー機能があることに驚きだ。 撮影プレビューって連続何分くらいできるんだろう?
しかしこの液晶ではサーキュラーPLは使いにくそう。
液晶だけいいのに替えても意味ねーっつーの。
写りに無関係なパーツからケチるのはあたりまえ。 キヤノンでいえば5Dと同じ。 それからコントラスト検知式AFである以上、速度と精度の両方取りは不可能。
357 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/19(土) 00:37:01 ID:ELo+5uZuO
ブライトフレームってどういう意味?
358 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/19(土) 00:47:49 ID:pa3LDT8X0
ブライトなフレームのことだお
ポート〜ピア〜 ザシティオブブライトフレーム〜
>>354 晴天屋外では元々液晶は見づらいし、まぁ露出値で効きを判断するしかないね。
>>356 5Dも持ってるが、色々な意味で5Dと性格がかぶるカメラだと思うわ。
短気な俺には、どちらも我慢が必要。
今乳首見えたw
ごめん誤爆
ゴルゴ見てるんじゃないだろうなw
新品(わけあって2台目)を手に入れて時計設定忘れたまま撮ったらGMTで、ジャスト9時間ずれてたwww 背面液晶の上隅が片方だけ色かぶりで周辺減光みたいorz 1台目はそんなことなかった記憶があるんだけど
365 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/19(土) 02:03:20 ID:yt9sUWBTO
遠景撮るとき絞ってパンフォーカスぽくすると描写甘くならない? なーんかエッジがパキっと出ないんだよねぇ。そーゆーもんかしら?
366 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/19(土) 02:09:24 ID:yt9sUWBTO
遠景で絞ってパンフォーカスぽくするとエッジがパキっとでないなー。解像力が落ちる感じ。うまく撮る方法はないもんかなぁ。
367 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/19(土) 02:10:51 ID:yt9sUWBTO
ごめwまちがえたw
ピントが合ってないか手ぶれしてんじゃね。
絞りすぎじゃね?f6.3が一番シャープ。
370 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/19(土) 03:15:59 ID:Tbl5PtHe0
知り合いが購入! 自慢されましたw
素直に感動した。 このカメラすげえな。
サッポロポテトがw
374 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/19(土) 07:21:27 ID:YyKPyBa/0
サルコジってマジで基地外でしょ。
>>373 そろそろ大型電気店のDP1売り場でナイフもって暴れだしそうだな
今は店員でもないのにDP1をみてる人にGRDを薦める基地外
店員だったんだ。 そんな調子だから会社で(゚听)イラネされたんじゃね?w
377 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/19(土) 08:33:48 ID:y26wnebU0
やっぱりポテト言われると気に障るらしいw
378 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/19(土) 08:33:51 ID:yt9sUWBTO
379 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/19(土) 09:05:37 ID:/J23gGL20
さるこじはチャねらーだろ。 伝説のちゃんぴおんとかいう香具師も。 りぼんずもお前らだろ?
荒らしがいるとスレ伸びが早いんだが 基地外を相手にするのはウンザリしてくるから 次第にまともな書き込みも減っていくんだよねぇ・・・
荒らしの目的はそれだからな。 ウンザリして去って行くのも、ある意味スルー力の足りない負けではある。
天気予報をあざ笑うかのような晴天だ 午後から何か撮りに行こう
384 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/19(土) 20:51:55 ID:NVsM0pCl0
DP1の大きさがよく分かりません。 近くの店にも実物を置いてないし。 何かと比べた画像どこかにないですか?
385 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/19(土) 21:01:35 ID:KkRmEkAm0
LUMIX DMC-LX2 が1.2倍に名あったと思えばいい。
さっきキタムラに、46mmのレンズフード買いに行った。 残念ながら在庫が無かったけど、店員さんに聞くと「LUMIX FZ18のレンズが46mm」とのこと。 ということは、FZ18のレンズキャップがDP1に使えたりするのかな?誰か試せる人いない?
387 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/19(土) 22:29:05 ID:wJxjnWUeO
さるこじ万歳
LUMIX DMC-LX1 ならある。 レンズキャップをDP1にはめようとしたが、ギリギリでハマらない。 キャップにひもがついていておいしいのに残念。
土下座まだぁ〜?
>>390 天理教はチベット問題についての公式コメントはシカトですか?
392 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/20(日) 00:16:40 ID:3AoUWWua0
天理のあの画像見て、正直引いたわ
天理とか土下座とか何の話をしてんだ・・・
坊主に基地外多いってのには納得だわ
>>389 TCON-17ってステップアップかましてっすか?
クローズアップなしだとケラレまする?
396 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/20(日) 05:41:06 ID:Q4DdBJDb0
x530 3台の画像まだぁ〜?
397 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/20(日) 07:02:22 ID:o4m4Jjhr0
>389 諭吉の肖像のほうが良かった。10000のしたのラインがNIPPON GINNKOという 隠し文字だから。 X530はまえにヤフオクで未使用が売りに出てい手持ちて撮影した写真が添えられていた。 ということは、未使用一台売り、使用一台保存、未使用一台保存じゃないのかな。 DP1買って売り出したのだろう。
398 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/20(日) 10:00:59 ID:LmsuXksV0
DP2へ向けて真面目な提案です サクサクとした動きを実現するにはこの寸法では限界であろうと思います 昔の後付ワインダーのようにボディ下部を伸ばしてでも電源と基盤のスペースを確保していいのではありませんか? 許容できる大きさはもう下方にしか残されていません
大きくなるくらいなら今のままでいい。 実際使ってると言われるほど酷いわけじゃないし、使いこなしで何とかなるレベル。 ソフト的な改良のみで進化していって欲しい。(大きくならないならハード的な改良も 大歓迎だが)
俺もこのサイズでギリギリ一杯。これ以上大きかったら軽量一眼 +パンケーキの方がいい。 レンズを50mm単焦点にすれば光学系の負担が減って、マクロ性能や 明るさ上がると思うが、まずでないだろうな。
点検に出して2週間経つのだが、荷物着いたよから音沙汰なし。 そろそろゴラァメール出した方がいいのだろうか? てかここのサポートは放置しっぱなしなのか
>>400 俺もそう思う、光学系を簡潔にできれば値段も画質も最適化できそう
操作性とレスポンスがよければ文句なし
フードアダプタ+αって煩わしいから、専用フィルタ付けられる様にするのはどう?
繰り出したレンズの先っぽサイズだと32mm径くらいだから 汎用品だときついな。あ、だから「専用品」か。 ネジ切るくらいなら出来ないこともなさそうだから、そういう改良は良いかもね。
レンズキャップはなんとかならんかな。結局、穴開けてヒモを通した。
>>401 俺は3週間くらいたった後に、新しい品物を送ったよっていう連絡を電話でもらった。
それまで音沙汰なし。じっと待つべし。
>>405 紐通し付き&内つまみの専用レンズキャップを出して欲しいねぇ。
千円くらいしても余裕で買うのに。でも特注だから2千円でも採算取れないか。
>>400 DP1が50mmなら俺は買ってなかったな。
苦労してでも28mmで出したと言うことは、50mmじゃ市場がない(小さい)
ということなんだろうなぁ。
>>407 50mmだとAFの速度と精度が厳しいっていうのもあるんじゃない?
>>406 マジカヨ('A`)
買って2日目に送ってほとんど触れてねえしorz
>>409 買って2日目なら初期不良なんだし、販売店で新品交換した方が良かったんじゃ…
俺のは点検に出した日からちょうど1週間で新品になって帰ってきたけどなあ。
>>410 いやamazonで買ったから直接シグマに問い合わせました。
結構時間掛かるんだな・・・ レンズやフラッシュを20個以上メンテに出した際は 2週間くらいで全部完了して返送されてきたが。 SDとか10日程度なパターンが多い印象。
415 :
389 :2008/04/20(日) 13:19:57 ID:tscp0arj0
>>415 レスサンクス
テレコンの後ろ球がDP1の前球にくらべてあんまり大きくないからかな。
俺も遊び程度の需要で他のコンデジでも使えそうだから買ってみるかw
ドライバー補間をキャンセルできた方が良い場合もあるな。 シャープネスも補間処理もしない状態をベストと考えて、 あとはベイヤーみたいな見せ掛け技術だってことを理解するべき。
420 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/20(日) 18:11:10 ID:+CneJ5u4O
さるこじの書き込みがギャグに見えるくらいホノルル酷いな… みなさんで荒らしてやってくれ。
ホノルルおやじのDP1への言い分は大体において肯けるものだよ。 だけどネガすぎるんだなw あと、「知り合いにCanonの〜」とかに引きずられてホイホイ追従してる奴らは笑えるw
充電器の形状どうたらはココでも誰か言ってなかったっけ? 同じ文章だったのでハッとしたけど、ここの住人だったりしてwww>ホノルル
基本的に2ch住人=kakaku住人=本家住人でしょw
>>417 > Commented at 2008-04-20 17:21 x
>ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
> Commented at 2008-04-20 17:22 x
>ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
> Commented at 2008-04-20 17:22 x
>ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
> Commented at 2008-04-20 17:23 x
>ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
> Commented at 2008-04-20 17:23 x
>ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
解像度不足なのは常識で考えれば当然なのに工作員乙wwww
425 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/20(日) 19:01:33 ID:o4m4Jjhr0
>>415 読めないだろうと思ってたのだが、マイクロ文字読めるなw
thx
426 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/20(日) 20:01:09 ID:w9TWbiLIO
さるこじ万歳
ホノルル万歳
価格の電池スレはサルコジが一番ましに見えるくらい信者ひどいな
ホノルルかさるこじ キタ!
430 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/20(日) 20:46:12 ID:o4m4Jjhr0
なんだアレ。バッテリー普通にもつけど気になるなら予備で終わりだろ。 サルのXもコードつき汎用バッテリー付けて使えばいい話。 長すぎて読む気がしない。
電池サル誇示1票入れた!
434 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/20(日) 20:58:25 ID:o4m4Jjhr0
>>432 ヤフーの人とは別人か。
結構、きれいに写るね。
>>433 んー、まぁノーコメントだなw
クルマと違ってカメラは欲しいのは全部買うからなぁ。
買って自分で使わない限りは文句やイチャモンも言わんのよ。
フォビオンに難癖つけて粘着してる基地外は
そんな俺の流儀に反してるからウザいんだよねぇ。
>>434 SPPが2.5だからノイズは少なくなったよな。
ま、一応はフォビオンだからな。そこそこ写るみたい。
もう少し日中ならもっと良い結果が出ただろね。
すげえ!!
437 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/20(日) 21:19:38 ID:8Kvty6fH0
へーX530のサンプル以外ってはじめてみたけど、 独特のしっとり感があるね。露出制御はいかがかと思うけど。 そういえばこれ欲しかったんだよなー。 注文まで出して日本の代理店に断られて涙目になったっけ(w DP1あるからもういらないけど。
現像時に露出補正で+1してるのと 夕方だけど敢えて色補正してるから 背景やら階調がギシャギシャになってるけど 案外使えそうだなぁと思うよ。 ただ、ピンが判らないのがキツいわ・・・ 絞り優先すら出来ないしな・・・ ま、当たり前だがDP1はやっぱよく出来てる。
スローシンクロも出来なかったわ。x530
ホノルル、もう寝る言ってたのにまた投稿しやがったwww クヤシくて寝れない様子w
ホノルル火病ってるな。 まぁいろんな人が居るもんだ。
うわこいつらキメエ、価格常連だろw
443 :
さるこじ :2008/04/20(日) 22:21:37 ID:GX+K2MVl0
失礼なw
445 :
ホノルル :2008/04/20(日) 22:23:28 ID:GX+K2MVl0
来週からニューヨークです故、そのような場所に関わっている暇などありませぬ。
すみませんm(_ _)m 夕方からずーっと価格見てました
450 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/20(日) 23:02:53 ID:b+Fe/laZ0
今日、ヨドバシでDP1買ってきたよ。 コンパクトカメラのコーナーに展示してなくて、店員にどこにあるのか聞いたら「シグマ・・・ですか? 扱ってないですねぇ」とかカマされて、諦めて何気に一眼レフコーナー行ったら置いてました。どないやねん。 試し撮りを幾つかした限りでは本当に期待を裏切らない高画質でした。すばらしい。ただ、言われてるように 近距離がダメダメで、接写というほどの距離でもないのに、そこの物体に焦点が合いません。これだけはきつい ですね。ちょっとこじゃれた料理を食べたときに、料理を記念にぱちりとしたいのですが、凄まじく仰け反ら ないと焦点が合わないというのはちょっとなぁ、、、。
かなり精度高く合うと思うけどな。 30cm未満じゃ無理だが・・
452 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/20(日) 23:07:07 ID:b+Fe/laZ0
提案なんですが、DP1スレ用にどこか決まったアップローダーを用意しません?
DP1でハメ撮りした写真ないかな 上気した肌の質感が観てみたいんだが
454 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/20(日) 23:13:39 ID:DEltRjC90
>>449 なんか、青が独特な色だなぁ。
結構好きな画かも。
てか、SPPで現像できるって知らなかった。
455 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/20(日) 23:15:20 ID:o4m4Jjhr0
>450 フォーカスボタン押して人山マークが消えれば30cmまで寄れるよ。 明かりによってはマズソーに写るかもしれん。
SD9もそうなんだが、現像ツールの進化で随分と良くなった。 SD9はマイクロレンズの無い裸のFoveonってことで、 条件さえ整えば、SD10やSD14よりも画質は良いかも。
457 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/20(日) 23:23:29 ID:b+Fe/laZ0
>455 人山マーク、ついていたと思います。今マニュアル見て理解しました。そうか、、。 誤った書き込み申し訳ありません、訂正します。
バッテリーがいつの間にか空になっていることがあるのだが、これって 結構放電してしまうものなのか。フル充電→30枚ほど撮影→4日後起動 したら容量表示2に。 充電器もちょっとあやしい。フル充電→ちょっと外して直ぐに戻したのに 20分ぐらい赤ランプの状態。
充電器ってそんなもんでしょ。インテリジェントなバッテリーじゃあるまいし、 普通は満充電後の電圧低下で検知してるんだろうから。
リチウムは継ぎ足しおkなんだけど、一回使い切ってから充電してみれば? 使い切っても20パーセント割ることはたぶんないから電池的にも大丈夫。 それ2〜3回繰り返してまだダメならカメラの問題かな・・・
ホノルルはすやすや、、、 いい夢見てっかな?
どーせ明日ブッチの書き込み見て怒り心頭だろw
>>417 はどのサイズでプリントしたんだろう。
A4でもダメ?
A4なら明らかに普通のベイヤが高画質。キャビネなら大差無いけど… まあ、老眼なら無問題じゃね。
家庭用プリントって補間処理が必ず伴うからな・・・ いっそ、ピクセルを表現するべくポスターサイズとか 30号サイズとかまで大きく印刷すれば フォビオン像がスポイルされることは無い。 もしくは業務用印刷するか、だね。
>>464 それは錯覚だよ。
ピクセル数が多いとエッジエンハンスにしても
分散されるから自然に見えることもあるが・・・
ま、RGB→CMY変換しかり、補間処理しかり、
所詮デジタル画像ってのは作り絵であり、錯覚の世界だけど。
背景やらボケ部はイマイチだな。この辺はやっぱコンデジ。 暗部の解像力とかもDP1はやっぱ凄いね。 世間はフォビオンの撮り方とか知らないし・・・ 西川和久とか、DP1ではRAW撮りしてたが SD14はJPEG高感度撮りしてたりしてボロボロだった。 ありゃフォトグラファー以前にカメラマンですら無いな・・・
>>465 >フォビオン像がスポイルされることは無い。
つまり圧倒的低解像度な上にジャギジャギって事だな。
ジャギーをボカしたら気が済むなら ボカせばどうだ?
レンズ性能がちょっと悪そうな感じはあるけど リコーブランドであるならGRみたいにシグマ製だろうか?
>>449 なかなか貴重かつ興味ぶかい実写サンプルですね。
しかしデジカメWatchのサンプルとえらい違いだ。
インプレスの編集はタダモンじゃないな。
476 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/21(月) 08:44:05 ID:Q61wAtR/0
ブッチ456w
477 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/21(月) 08:50:22 ID:Asp7L0Ms0
そのデジカメウォッチの記事ですらDP1の作例が素晴らしい件についてw
BP31が在庫切れで次回入荷は5月半ば 46mmクローズアップと49mmレンズキャップも無い やれやれ
昨日、新宿淀にhamaの49mmレンズキャップの在庫確認を電話で聞いたら在庫なしと言われたけど、その後、近くに行く用ができたんで新宿ヨドバシ行ったら普通に売ってた。電話受付のバイトはあてにならん。 そういえば、シグマから出るもっとよれる何かはいつでるのかな?
DP1のお陰でφ46mmやφ49mmのアクセサリーが品薄かもね。 純正APOクローズアップレンズには期待してるけど、それと一緒に 純正φ49mmキャップも出して欲しいね。
SPPの現像バグ?みたいなのに遭遇したので報告。 撮影時、WBを"晴れ"にしていたX3FファイルをSPPでWBを"曇り"に変更すると 画像の中心部分が緑かぶりする現象が起きるんだけど他のユーザはどうですか? ちょうど周辺が緑かぶりしていたのと逆の現象みたいな。 昨日、曇天の空や風景を撮影したもの(形式はRAW)をSPP3.2(Mac)で現像しているときに 気づいたことなんで他の条件でもなるのかは未検証。 ちなみにSPP2.5(VMWare Fusionで動作させてるXP)ではWBを変更しようとすると エラー表示がでてWB自体変更ができなかったのでSPP2.5でもなるかどうかは不明。
>>481 それ 3.1 の時からある。かなりもにょる。
>>474 探してみたけど見つかりませんでした。
おそらくユーザーがうpしてくれたファイルでしょう。
この画質でこの画像サイズがいいですね。
DP1買うと幸せになれますか?パソコンなしでプリントのみですが
本人の主観による
>>484 パソコン無しって事はレタッチ出来ないと言う事だからレタッチ前提のDP1は止めといた方がいい。
色がどうでも良くてキャビネ以下のサイズしかプリントしないならDP1でも良いかも。
まあ、画質や使いやすさはアユカメに劣るから、信者以外は(ry
487 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/21(月) 12:37:47 ID:aeV07/DC0
>>452 一票
ここであがった情報(画像)は財産だと思う。(大袈裟?)
まぁ、今後検討する人の為にも。
>>487 自分も1票
ズミクロン板みたいなexif表示できるやつが欲しいな。
ロリポップ500MBでよければ設置するけど。
プリントはどれくらいまでなら大丈夫なんでしょうか? あと、カラースペースの設定はいじった方がいいんでしょうか?
491 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/21(月) 13:20:31 ID:kV/mz5zS0
>>848 止めておいた方がよいです。
怠け者向けのカメラではありません。
ただ、
>>486 が書いていることは全て悪意ある虚偽の情報です。
>>490 プリントアウトされたものを普通の距離で観賞するのであれば A1 でも大丈夫。
「カラースペース」の意味が理解できているのならこのような質問は出ないはず・・・。
お勉強してください。
今EIZOの30インチ液晶をメインで使ってるんだが、 おおよそ4メガピクセルある。RGB1200万画素だな。 つまり、1000万画素のSD9/10ならば表示し切れるんだが 1400万画素のSD14だと表示し切れない状態にある。 つまり端的には、液晶表示程度の解像密度で良ければ、 30インチ以上の大きさにプリントし得る耐久性が フォビオン像にはあるってことだね。 対してベイヤー像の場合はピクセル等倍表示するとボヤケてしまうから PCモニター上で縮小補間するか 紙印刷して表示dpi密度を上げて視覚的に縮小補間するか もしくはドライバー補間で絵作りし直すのが賢明ってこと。 RGB像は印刷時にCMY変換されるから、いずれにしても作り直した画像。 要は、プリンタードライバーが作った絵だな。 だから、ベイヤー像だろうがフォビオン像であろうが 同じプリンターを使えばかなり似た様な印刷結果になりがちだ。 画像ファイルを極力そのままにプリントしたいのであれば、 プロフェッショナル用途の業務用印刷機が必要になってくると思うよ。
>>452 賛成だけど、これってexifでシリアル丸解りなのが気になる
JPG出しだとメーカー独自情報入ってないけどね
>>490 キャビネ版迄ならDP1の解像度でもなんとかいけます。
基本的にカラー写真は人間の目の分解能が低いので300DPI程度の解像度があれば良いと言われます。
また、モノクロの文字などが被写体の場合は人間の目でも300DPIではギザギザが見えてしまいます。
なので文書をプリントするレーザープリンタ等は最低でも600DPI〜1200DPIになっています。
以上の数値を使って自分の必要なプリントサイズに何万画素あれば良いか計算すると良いでしょう。
コマーシャルフォトでビルの壁面一杯にプリントするならいざいらず、自分でプリントして鑑賞する場合は遠くから眺めたり近くに寄って
細部を観察したりするのが楽しいので、近くに寄ってボケボケな写真はつまらないと思います(信者は別として)
とすれば、上に書いた300DPIは最低ラインでしょう。
DP1の低解像度画像でもレタッチソフトでボカしてからプリントすればギザギザは見えなくなりますが情報量が増える訳では無いので
ボケた画像になります。もしボケてないなら計算で無理やり作ったエッジであってシグマ信者の拠り所の「真の画像」とはかけ離れた物になります。
まあ、もともとDP1の画像は折り返し歪みに埋もれた偽画像な訳だし根拠の無い見た目しか判断基準をもてない信者には十分かもしれませんが。
DP1のカタログに、立派なA4サイズのプリントがあるもんな カタログの見開きA3のプリントもなかなかのものだ 価格に5Dとの比較サンプルが出てたけど、DP1の前では、 5Dの画像がCGのように見えてしまう おまけに実売で第3位と来たもんだ なかなか楽しませてくれるなDP1w
600ppi以上はプリクラとか面積の小さな写真で 高解像を狙うといった際にしか使わないと思うけどなぁ。 ま、ピクセル単位で精査してジャギってるのがイヤならば 補間拡大させてしまえば良いんだよ。 そういう絵にしてからプリントドライバーに預けるか プリントドライバーに拡大補間処理をさせてしまうか って、昨日も書いたなこれ。
必死だねぇw
>>497 >補間拡大させてしまえば良いんだよ
つまりボカすって事ね。
インクジェットプリントの場合は 300ppiを実現するには4800dpiが必要だけどな・・・ これ、おおよそ4*4の16ドットで1ピクセルを表現してるからそうなる。 ベイヤー像が多画素なのと似た様な理屈ね。 ピコリットルの数値が小さいと再現性がより高くなるね。
>>499 そういうことだな。
ボカして辺縁を滑らかにすれば良い。
解像力は上がらないけどね。
ベイヤー像が画素数ばかり多くてボケてるのと同じだな。
>>500 >ベイヤー像が多画素なのと似た様な理屈ね。
ぜんぜん違うと思うがw
ベイヤーはピクセル単位では解像しないんだよ。 インクジェットプリントも同じ。 複数ドットで1ピクセルを作ってんだ。 無論、インクジェットの場合は輝度や色作りのためであって ベイヤーみたいな膨らまし補間処理のためでは無いから 全然違うと言えばそりゃ全然違うけどな。
>>501 >ベイヤー像が画素数ばかり多くてボケてるのと同じだな。
違うと思うよ。
サンプリング定理に則って画像を生成すればSD信者の好む1ピクセル単位で輝度が変化する画像なんてありえない。
つまり、理屈的に正しい画像では「ボケてる」と感じてしまうのが信心のなせる業だね(単に無知と言う話もあるが)
ローパスでカットしてるからな、ベイヤーの場合は。 ローパスレスなベイヤーの場合にはその論理は当てはまらないよ。 ギリギリまで解像して潰れる。つまりは偽解像する。
いや、なかなかベイヤー信者は面白いw じゃあ、何でカタログの印刷はあんなに立派なの?
508 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/21(月) 14:40:04 ID:wg/j4DDS0
また出た、バカの一つ覚え「偽解像」w これだから何時まで経ってもバカ扱いなのに自覚しろよ。
つまりはボケないね。
ねぇねぇ、何でDP1を使ったカタログの印刷はあんなに立派なの? 誰か答えてよ
DP1はともかく、SD14のカタログは印刷負けしてたなぁ。 雑誌の広告でも粗く見えるけど、基本的にはCMYKな印刷には向かないセンサーなのだろう。 昇華型プリントしないと実力は分からない。
>>494 exifの簡易シリアル消しをupしておきましょうか?
>>507 >じゃあ、何でカタログの印刷はあんなに立派なの?
DP1のカタログは見た事無いけど、シグマの事だから捏造(ry
まあ、見た目で良く感じてしまうのだろうけど印刷の写真より最近のちゃんとしたインクジエットプリントの方が高画質。
印刷を「高画質」と思えるならDP1でも良いかもね。
>>511 凹版印刷の網点とはそこまで相性は悪くないと思うけど、
デジ網点とは相性悪いよね。
色を平面配置していくインクジェット型プリンタには、フォビオンの特徴である 解像感や立体感を表現する能力がないってことかな? もしかして、フォビオンって、ベイヤーの欠点だけでなく、インクジェット型 プリンタの欠点まで暴いてしまうとか・・・w
ローパスを剥がせばベイヤーは偽解像と偽色まみれになるよ。 画素補間して拡大してんだから当たり前だ。 偽解像しようがボカさずギリギリまで解像させたいならば 例えばコダックやらライカやらマミヤのベイヤーが該当するね。 ま、今時のベイヤーを当たり前だと思ってるから 偽解像が理解できないんだろうけど、 だからこそ、ベイヤーの等倍像はボケてるってことだよ。 つまりはローパスレスであればベイヤーであってもボケていない。 ボカしたきゃ後でボカせば良いんでないの?って話だな。
今こそALPSにはMDシリーズのプリンタを復活させて欲しいね。
良いらしいね。
>>517 >偽解像しようがボカさずギリギリまで解像させたいならば
そんな事する必要なし。
ふた昔前の画素数しか無い為解像度の低いDP1がコストダウンを兼ねてやってる事をなぜ
普通に画素を増やしていけるベイヤがやらなくちゃいかんのだ?
>>517 >ボカしたきゃ後でボカせば良いんでないの?って話だな。
理屈を理解してないからそんな能天気な事が言える。一旦ジャギッたりモアレが出たりした画像は
レタッチでチマチマ塗りつぶすしか修正の方法は無い。
と、理屈を理解していない粘着基地外が申しております
なんか猿っぽいのがいるなあと思ったら ID:4Uy5neYZ0は折り返し歪みだったか 納得
補間法はベイヤーだけじゃないわなw
525 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/21(月) 15:27:13 ID:YtJtnNjM0
ローパス厨だろ? もうネタ切れだろw
>>517 4画素をワンセットにして、補間計算を止めるのが前提ならローパス無しもありだろうけど、
ローパス無しで補間計算したらえらいことになるよ
ベイヤーの青と赤は、センサーの全面積の75%が死角になってて盲目同然なのに、
そんな状況で無茶な補間計算をやるから、ベイヤーは画質が著しく低下してるのに、
ローパスを省けば、さらに死角部分の情報がえられなくなる
しかし、インクジェット型プリンタが3層センサーに不向きだとすると、キヤノンは、
3層型センサーの採用に踏み切るのが無理かも知れんね
低画素でドットが大きな上にローパス無しでハッキリ表示されるものだから、 ジャギーがピラミッドを横から見ているみたいにカクカク。みっともない。 ギザのピラミッドだな。 ローパスボケしていても、結局フォビオンよりも解像度が高いベイヤー。 ボケているからギザも目立ちにくい。 ベイヤーなんだね、やっぱり。
ベイヤーは、死角部分の情報がないのに無理に作るからCGになる そういうのが好きならそれもいいんじゃない?w
>>529 せっかくの写真にジャギやモアレ、サッポロポテトに周辺緑被りなどを付け足されるよりマシだな。
グッチャグチャな色情報から画像を再構築しているフォビオンほどでは無いけどねw
DP1のカタログの写真は立派だと思わないけどなぁ。 補間拡大はSPPやPhotoshopだけじゃなくて、 RIPもしますからね、レイアウトデータを見ないと何とも。
534 :
530 :2008/04/21(月) 15:44:30 ID:4Uy5neYZ0
あと、所により蛍光インクをぶちまけたような色ノイズや再現性が悪く滅茶苦茶な色もかw
ローパスレスなコダックは持ってるがパッと見はキレイだよ。 ただ、微細箇所は偽色と偽解像まみれだから チマチマと現像時に消す必要がある。 その必要を無くすがためにローパスフィルターを介すんだが おかげで絵が全体的にボンヤリしてしまう。 D3とDP1のチャートがどこかにアップされてただろ。 あの差はローパスフィルターの有無の差だよ。 ただ、精査すればD3の方が解像してる。 けど、全体的にボンヤリしてるのは良くないわなぁ・・・ だからベイヤーにはエッジエンハンス処理が必須なんだよね。 そのエッジエンハンスも、エッジを効かす必要の無い 背景やボケ部にまで効いてしまうから、 だんだんとデジタルチックな作り絵になってしまうんだよ。 遠景の木々がモコモコの油絵みたいになることあるだろ。 あれ、まさしくベイヤーの弊害だ。
>>530 ベイヤーの場合、青や赤のセンサーの配置はこんなふうになってる
■■■
■B ■
■■■
ベイヤーがジャギーになりにくいのは、ローパスでボカしてるのと、
中央のBセンサーの情報が回りの画素でも共有されるから
皮肉なことに、このような死角だらけの状態でBセンサーやRセンサーの情報を
共有せざるを得ないがために、ベイヤーでは補間計算の過程で低周波ノイズ
(いわゆる偽色)が大量に混入して画質が低下する
つまり、ベイヤーの画質が低いことと、ジャギーになりにくいこととは同じことの
裏表でしかないんだよ
解像、だけで言えばD3とD40は同じくらいの解像力あるんだよね。 D3よりもD40の方がローパスの効果を薄めにしてるから。 その分、細かい模様ではモアレが出まくるけど。
>>538 ローパスの効果薄めっていうのは時々出てくるけど何が根拠?
基本的には画素ピッチに一致させる筈なんだけど。
D3は徹底的に偽解像と偽色の低減を目指したらしいね。 少々出ても現像時に修正する方が良いと俺は思うけどな。 ま、あれだけ解像してりゃ充分だという考え方なのかもしれん。
>>539 単純に水晶の厚みなんだろうけどなぁ・・・
昔は試行錯誤でラーメンまみれなデジとか多かったな。
>>539 根拠も何も、撮り比べてみれば一目瞭然だよ。
解像している絵柄は似たようなものでモアレの出現率が違うんだから。
画素ピッチに一致なんていうのは間違い。
>>542 つまり根拠ないのね。
本当に効果を弱めにしたなら替わりに偽色が増える。
現像の違いって事はない?
>>542 撮り比べは簡単じゃない。
レンズの影響がとんでもなくでかいからな。
>>543 確実な物証である撮影画像以外の根拠が必要な理由は?
Fマウントでレンズも同じだしね。
>>543 物証というか開発側からの情報が欲しい。
>>542 ,545
ていうか光学LPFって、画素と等ピッチに近い方がモアレは増えるんですよ。
薄めの方がモアレは減ります。
ローパスは材質や厚みを変えて 効果を調整してるんだよな?>ローパス厨 お前たまには役に立てよ
モアレは画素間隔が全てだから小手先の処理じゃどうにもならんよ
キヤノンはフランジバックが短いから 1Ds系は測距センサー配置の関係でローパスに水晶を使っていない ってのは読んだことあるけどなぁ。 材質を変えりゃ同じ効果を得るのに薄く済ませられるんだとか・・・ 5Dの測距ポイントが1Ds系に比べて格段に少ないのは 安価な水晶(4mm厚)ローパスを使ってるかららしい。 ニコンはフランジバックが長いからローパス設計に苦労は無いんだろね。 ローパスさえ無くせられたならば 簡単に大型素子搭載のコンデジは出来ると思ってるんだが・・・ 画素数(情報量)が多すぎてソフトウェアじゃ難しいんだろうけど レンズ映像を所詮ナマしてるだけなのであれば コンパクト化を優先してみたカメラがあっても面白いのに。 そんなに難しい処理やってんのかな・・・
>5Dの測距ポイントが1Ds系に比べて格段に少ないのは >安価な水晶(4mm厚)ローパスを使ってるかららしい。 へぇー、一眼レフってセンサーでAFしてるんだね〜。 ためになるなぁ。
良いこと思いついた。 LCDもCCDと同じ画素配列にすれば良いんじゃね? そうすりゃ画素混合とかもいらないでしょ
>>554 普通のLCDでも画素毎に1ドット使えば表示結果がシミュレーションできるよ。
LCDは縦長なRGB3画素で1ピクセルを表現してるな。 混合は人間の視覚による脳内で行われる。 RGB3画素は各々独立制御されてるからこそ、色が表現されるわけだが その3画素を白黒発光させて、3倍の空間解像度を実現する技術が TOTOKUって会社にはあるな。 つまり、5メガピクセルのモニターなら 15メガピクセルのモノクロモニターになる。 逆に、ベイヤー素子はそもそも白黒センサーなんだが、 それを無理矢理にカラーリングするがために ベイヤー配列な色フィルターを素子面に貼り付けてあって、 補間拡大しながら色やピクセルが作られてんだよ。 補間拡大処理せずに、RGGBの4画素情報を純然と混合したならば 偽色や偽解像は無くなるしローパスフィルターも不要になる。 但し、2000万画素モノクロセンサーから作られる カラー画像は1/4サイズの500万ピクセルとなる。 キヤノンはこれをsRAWとしてサポートし始めてるね。 ローパスを着脱式に出来たならば、使えそうな気配はあるが・・・ フォビオンの特許にも抵触しないしね。
>>556 > 補間拡大処理せずに、RGGBの4画素情報を純然と混合したならば
> 偽色や偽解像は無くなるしローパスフィルターも不要になる。
いや、サブピクセル単位とはいえ画素がずれている限り偽色は発生し得る。
偽解像も避けられない。避けようと思えばやっぱローパスに頼る他ない。
とはいえ縮小画像に価値を見出す動きは好ましいな。
なにせ出力画像がでかくなりすぎても使い道は少ないし置き場所に困る。
> TOTOKU
> Independent Subpixel Drive
へー、既存のカラー液晶からカラーフィルタを引っぺがしてみたのか。
それって、たとえフォビオン像であっても 解像限界近辺ではモアレるし・・・みたいな話だろ? 2倍〜4倍のピクセル数に膨らませるベイヤー補間処理の際の 偽色や偽解像の発生原理とでは、次元や規模が全く違うと思うよ。 ベイヤー補間処理技術って、多画素化が難しかった30年前の技術で コダック社のベイヤー氏の発案なんだが、 今や無理矢理に画素数を膨らませなくても 充分な画素数は確保できるわけだし ローパスなんて無くす方向で推進していくべきだと思うよ。 せっかくのレンズ映像をわざわざローパスでナマすなんて ナンセンスにも程があるしね。
>>558 規模は違う(周波数で2倍違う)が次元は一緒。
モアレや偽解像がよほど好きならローパスは不要だし、嫌なら使うほかない。
あとは好みの問題だな。好みを押し付けるつもりはない。
同じWBで連続して撮影しても色が異なるのは仕様ですか?
インクジェットプリンタが普及しちゃったから、 ますますローパスを外す方向には行けなくなっちゃったような気もするが。
ベイヤー補間処理時に発生する偽色や偽解像の規模は その比じゃないよ。 なんならフォビオン像でのモアレやらラーメンノイズを見つけてみ? フォビオン像ではローパス不要であるって背景でもあるね。 「発生するかしないか」「1か0か」の話じゃ無いんだよ。 そんなの言い始めたら ローパスでいくらボケボケしようがピクセル単位ではジャギジャギだろ? デジタル像なんだから当然そうなるわな。
>>560 それ俺も気付いたわ・・・
ブラケットするとよく判るよなぁ。
>>561 情報はあくまでRGB数値でしか無いから関係ないよ。
インクジェットはあくまでピクセル表現法のひとつ。
ローバスとも無関係だよ。
>>562 極論に走るなよ。
ラーメンノイズだって偽色除去を後処理でやろうとした弊害なんだから。
ローパスの効果とBAYER対FOVEONは別個に考えてくれないか。
FOVEON像のモアレはむしろ普通に見かける。
>>565 ラーメンノイズは補間拡大ミス。
偽色低減処理とは関係ないよ。
>>566 補完はしているが拡大はしていないぞ。元からふやけてるだけ。
ついでに輪郭抽出と偽色抽出は表裏一体なんだよ。関係大有り。
>>564 理屈はそうだけど、エッジの立った像をインクジェットで出力すると、
人間の目にはきついべ。
もちろん元がしっかりしてれば、
後からソフトネスかけるなりディザリングするなり、
どうとでも出来るけど、
年に一回年賀状刷るだけの消費者には、それでは売れんと思う。
>>567 ふやけてるってことは詰め寄せれば小さいってこと
つまりは拡大補間処理と全く同じことだよ。
だから元々の画素数相応の解像力が出ない。
いつも思うんだが
お前ってローパスメーカーの人?
何故わざわざボカすことを良しとしたがるのかが判らんよ・・・
フォビオンのモアレにしたって俺はかつて三回くらいしか見てないな・・・
めったに見ないし、出たとしてもベイヤーみたいに破綻してないだろ?
何故一緒にしたがるのやら・・・
>>568 ベイヤーに目が馴れたんじゃない?
>>563 やっぱそうなのか。晴天固定でEV値変えなくても色が違うんだよね。
X3Fから変換してるから別にいいんだけどちょっとなあ
アンダーだと緑寄り オーバーだと赤寄りな気がするけどな。 見比べないと判らない程度だけど。
>>569 そうじゃなくて詰め寄せるのが縮小だろ。
ベイヤーの画素は元々ズレてるんだから。
>めったに見ないし、出たとしてもベイヤーみたいに破綻してないだろ?
そりゃよほど撮影スタイルに合ってるんだな。
ちなみにベイヤーのローパスは偽色に特化したものなんで、
隣接画素までモロにボカしてる割に、モアレ除去効果は無いか非常に弱い。(メーカーによる)
そりゃ破綻もするわけで。
そんなベイヤー画像を嫌うのは理解できるんだが。
>>570 いや、文字は K ベタじゃん。
でもオレンジ色の文字とかだと、目に来ないか?
3倍の解像度にすればベイヤーでも損失ゼロで補間できるっしょ
>>578 ないだろ。拡大でない補完ならあるけど。
>>579 それは結果的に拡大してるだろ。
ピクセルを単に大きくするのだけが拡大では無いよ。
だから、補間拡大なんだろ。
1ピクセルを2-2ピクセルにするのは拡大だけど、補完じゃない。 ところでローパスにもフォベオンにも善し悪しがあり、ベイヤーで 偽色がいやならローパスは必須だし、フォベオンでローパスかけて もさしてメリットはない。それだけのはなしじゃないの?そんな ことなら議論するまでもないのでは。
>>581 そうなんだが、フォビオンスレには昔から
何故だかローパス厨が居着いてんだよ。
>>580 情報を補う事一般が補完。
中でも位置を増やすのが拡大。つまり拡大は補完の一種と言える。
色別に見れば一見拡大してるように思えるかもしれないが
実は色違いの隣接画素から補っているので位置は増えていない。
>>583 補間失敗すると偽解像するからローパスでボカすんだろ?
RGGBで同数じゃないことも絡んでるよ。
純然と補間してるだけならラーメン模様な偽解像はしない。
>>581 >1ピクセルを2-2ピクセルにするのは拡大だけど、補完じゃない。
厳密に言ってしまうとサンプリング値に面積はないんだよね。
だから矩形にするのも補完。
>ところでローパスにもフォベオンにも善し悪しがあり、ベイヤーで
>偽色がいやならローパスは必須だし、フォベオンでローパスかけて
>もさしてメリットはない。それだけのはなしじゃないの?
それは同意。
とりあえずアレだ、補完と補間の区別はつけようぜ?
>>584 位置がずれてる方が問題なんでRGGBの数は特に関係ない。
もちろん純然と補完してるわけじゃないね。
色は補間し合ってて 解像はGで稼ぎながら拡大補間してるんだよ。 だからラーメン現象が起きる。
早速ウニ缶x3ポチった^^
誤爆失礼!
キヤノンは詳しく解説しないから予想だが、 RAWとsRAWのピクセル数は4倍違うけど 実際の解像力は同等からせいぜい2倍以内だと思うよ。 ベイヤー補間処理において、RとBは解像力に関与してないはず。 本来のベイヤー補間法とも確か違った様にも思うけどな。
>>588 それだけじゃラーメンにはならないだろ。
色同士補完する処理のあと、偽色を判断して正しいと思われる画素に値を移し込む処理が破綻してるんだよ。
解像感を稼ぐ処理に問題があるという指摘は半分合ってると思われ。
拡大か補完かの議論は疲れたのでもう譲る。好きにして。
>>593 てか、フォビオンにローパスは不要であることに異論はもう無いんだな?
ローパスが要ると言うから話が長いんだよ。
>>594 極薄のローパスは入れた方が良いと思う。あくまでも好みからの見解だけどな。
その程度の話なら現像時にぼかしを薄くかけたら良い話でしょう。 ソフトでやっておけばそれぞれの好みに対応できるんだから。 ハードでやる理由がない。
というわけでシグマさん、 次は LPF 着脱式の FOVEON 機でおながいしまつ
>>596 それは何のために?
辺縁描写のためだけであればそれこそ補間してナメてやれば済むけど
ただ、それは作品化作業の一環でしか無いとも俺は思うけどな。
つまり素材としては、ローパスは百害あって一利無しかと。
だってナマすのはいつでも出来るが
ナマされた画像はもう元には戻せないしな。
>>597 あ、俺もそう思う。
ま、JPEG撮って出しが全てである人口が大半であるのも理解するけどね。
何も画像全体をボカさなくたって良いよなぁ・・・
>>597 たとえばラインCCDを使用したスキャナーなど、任意に画素を設計できる筈の機種でも
画素間をほんの少しだけ重複させていたりします。
もちろん理由がなきゃそんな事しない。
というか答になってないw
>>599 >だってナマすのはいつでも出来るが
>ナマされた画像はもう元には戻せないしな。
そこの見解が一致していないから噛み合わないんだよね。
完全にピクセルをピクセルとして解像していればそれはそれで良いと思う。
ただ現状のFOVEONは画素に隙間があると判断している。(そうでないという意見もあったけど)
それにより混入したノイズをナメす事よりは、ナメ気味の画像を輪郭強調する方がずっと容易です。
これはあくまでも素材として見た場合で、生のまま鑑賞したい向きにはクッキリ感が必要である事も承知しています。
だったら LPF で散らすんじゃなくて、 HPF で素子の面積に集光した方が良くないか?
>>604 (それってHPFと言う?)
できるならその方が良いでしょ。それと比べればLPFはメリットが少ない。
>>603 デジタル画像はピクセル単位だな。
隙間があるってのは感覚論か心眼?
要は45度角な1ピクセル大な斜線があったとすれば、
四角形の角部分で連なることになるから
隙間があると感じる可能性はあるかもしれんな。
だからこそ隣接するピクセルに色をつけてスムージングしたいんだろ?
簡単な処理だよ。
で、そもそもノイズの話とかしてないし、
補間像のエッジエンハンスが必須なのは単なるベイヤーの欠点だし、
クッキリ「感」とかどうでも良いし・・・
あまりにも感覚論過ぎやしないか?
そもそも、フォビオンユーザーか?お前。
それとも難癖つけにわざわざ荒らしに来てる粘着?
ま、ID固定してるからいつもの自演基地外では無いのは判るけどね。
カラーフィルター全く使わずに 電気的にフィルタ掛けられる素子ができればいいんだよ
>>606 もう遅いんで落ちるよ。
隙間があるという判断は、ゆるやかな斜線が画素の間に差し掛かると消滅する地点があるから。
ノイズと表現したのは輪郭の破綻、ランダムノイズの事ではもちろんない。
エッジエンハンスの話は仮にナメた場合の話をしただけ。
現状のSD/DP1が出力する画像(現像後)ならエッジエンハンスは不要というより無用。
そしてFOVEONユーザーではない。
難癖つけた形にはなってしまったのは欲です。DP1自体は実に良い画を吐くと思っている。
少し意味がわかったが、要するにTKrZYI1l0は写るべき面積をグリッドで 分割した時に各グリッド内の光量の総和が各ピクセルの明るさであるべき だという前提なんだね。---A その上でフォベオンの画素はグリッドの周辺部を取りこぼし中央のあたりだけ 拾ってるんじゃないかという推定---Bにもとずき、BをAに近づけるために ローパスあった方が良いんじゃないのと言ってるんだろう。 でも現実のローパスはそんな都合良い性能のものじゃない。例えばグリッド の境界線上の光をその両側のピクセルにちょうど二等分したりはしない。 いくらかは分配するだろうけど、入射光の角度によってその作用は全然違っ てしまうので、例えば画面中心部と周辺で掛かり方が違うことになる。 とてもテレセントリックには見えないDP-1の場合なんかには特にね。 でもAは必ずしも正しくない。というかそういう考え方も間違いではないが、 そもそも現実に可能なのはBなんだけど、理想的にはそれがAに近づくんじゃ ないかってのが、サンプリングという手法だ。その意味でサンプリング って方法自体がそうしたズレを前提としてる。フォベオンってのはそれを そのまま馬鹿正直にやってみることが設計思想になってるんで、それが嫌なら 他のセンサー使えば良いってことになるんじゃないですか。
>>603 今のフォビオンセンサーは多分これでしょ
http://www.patentgenius.com/patent/6930336.html 上から見るとこんな感じ
http://www.patentgenius.com/image/6930336-22.html プロトタイプ(SD9/SD10)では、センサー表面に緑センサーと赤センサーが
露出してたから、その部分に光が当たらないよう遮光板の開口部を狭くする
必要があったけど、今ではセンサー表面に青センサーしか露出していないから、
開口部を格段に広く取ることが出来ている
これに加えてマイクロレンズも入ってるのだから、ジャギー対策として
あえてローパスを入れるまでもないでしょ
また、輝度モアレは、DP1の主な用途である風景写真ではまず出ないし、
せいぜい出たとしても、マンションを遠くから撮ったときに手すりの部分に
出るぐらいなもの
それさえ多くの場合は、撮影する角度を変えたりすることで問題を回避できるから、
輝度モアレ対策としてローパスを入れる意味もほとんどないと思う
何にしても、測定値そのものがボロボロの虫食い状態で、補間計算による出鱈目な
擬似情報によってその穴を埋めざるを得ない(その意味では補完だよねw)ベイヤーが、
センサーの実に75%を占める死角部分の情報を多少なりとも測定値に反映させるために
入れてるローパスとは、質的にまったく異なる
それを同列に論じるのは、悪質なミスリード以外の何物でもないと思うよ
ピクセル単位で解像するのがフォビオンの特長なんだがなぁ・・・ ボカしたところで所詮それは 解像しているかの様に錯覚させてるだけだろ? ベイヤー像の中に仮にピクセル大なものがあればそれは嘘でしか無い。 嘘であっても繋がっていて欲しいってのは判るけどね。 ただ、ローパスベイヤーであっても結局はピクセルの連なりだから よくよく見りゃ同じ現象は起きてるよ。 ただ、ボンヤリしてるから判別し難くなっていて 目と脳が都合よく曖昧解釈しているってだけのことだな。 ま、俺も写真の半分はベイヤーで撮るんだよ。 ただ、その半分はローパスレスなベイヤーで撮る。 つまり、3/4はローパスレスだ。 全体的にボンヤリしてしまうのはもう許容できないねぇ。 それなら必要箇所だけを修正する方が理に適ってる。 何度も書くが、 全体一様にシャープネス処理をかけたり 全体一様をローパスでボカしてしまったり そういうのがイヤなんだよね。 二次元像がますます平面的になってしまう・・・ ま、デジタル像はそういうものだと馴れてしまえば 気にならなくもなるんだけどね。
やっぱD300にする シグマなんて誰も使ってないもん
>>612 じゃオマエが使えば栄光の第1号だ!ガンガれ
3次元センサーのフォビオンが実用レベルに到達すれば、1次元センサーのベイヤーは滅びる それだけのことなんだけど、ベイヤーで食ってる「大人の事情」が話をややこしくしてるよね 今、ベイヤーを売りつけておけば、数年後、3層センサーが主流となったあかつきには、 確実に買い替え需要を見込めるわけだからw デジカメ業界は、企業姿勢として、少しはシグマを見習った方がいいんじゃねーの
FOVEONがベイヤーセンサーを越えることは絶対に無いよ。 一社だけで開発してるFOVEONと違って ベイヤーは様々な企業が開発競争をして切磋琢磨している発展分野。 もしFOVEONがベイヤーを超えたいと思うなら広くライセンスして開発競争してもらう必要がある。 競争無き場所に進歩は無いんだよ。
と、キヤノン・ニコンにFoveon特許を格安で使わせたい身勝手が申しております。
格安で使わせたく無いならそのまま滅びたらいいじゃない。 パイナップルアーミーに出てきたアルミの宝剣を思い出すよ。
Macのライセンスを絶対に許さなかったアップルを思い出すよ。 一方DOS/V陣営はパソコンの標準化の春を謳歌した。
コダックの特許が切れた途端にベイヤーが普及した様に フォビオンの特許が切れるまでは3層は普及しないかもなぁ・・・ 銀塩も平面→3層化した様に、センサーも当然に3層化が進むべきだが フォビオンの特許をかいくぐらないと今は不可能だね。 ま、ベイヤー機は色フィルターとローパスを剥がして ベイヤー補間処理をキャンセルするロシアンファームと相まって 素子本来のモノクロセンサーに戻された上で 圧倒的な解像力を持つ白黒カメラとしてリビルドされるから大丈夫だw あるいは4000万画素まで高密度化して、 sRAWにて1000万ピクセルを実現すれば フォビオン社にライセンス料を払わずして 高品位画質を追求できる可能性もある。 最終的には、一眼「レフ」なミラーバタバタ形態なんて衰退して DP1みたいなライブビューやEVFが主流になって、 各社マウントは淘汰されていく運命にもあるんだろうなと思う。
>>611 >ベイヤー像の中に仮にピクセル大なものがあればそれは嘘でしか無い。
だから確実にノイズと判断して取り除けるっていう利点も一応あるけどね。
スレ違いだが 通りすがりに見かけた看板の文字が白ペンキで上塗りして消してあって その元の内容(記述)が面白かったので DIGIC2採用300万画素機でスナップして家に持ち帰ってモニタで見てみたら 肉眼では確かに確認できた元の文字の微妙な陰影が見事にのっぺり白ベタに補正されていて 最初からまったく何も書いてなかったような看板の写真になっていたので驚いた フォトショでコントラストを上げるなどいろいろ加工して復元(?)を試みてみたけど 光の当たり具合による看板の地の部分の明暗グラデーションは浮き出たものの それより遥かにはっきり明暗差があったと思う文字部分の陰影は結局浮き出ず なるほどこんな風に「作られた絵」として加工されてしまうのが 今のデジカメの画像なんだなあと改めて思った次第
× すれ違い ○ 勘違い
FOVEONの特許が切れるのを楽しみに待つのは同意。 CMOSのノイズリダクションなど何年遅れなんだよと。 どこでもいいから、まっとうな高感度・長時間ノイズを減らす技術があるところに 製造してもらいたい。
君らの居る場所は我々が2千年前に通過した場所だ ってな感じで手遅れになるまえに何とかして欲しいね
まあ、三層が日の目を見る事は無いだろうな。 強いていえば今が一番売れてる。で、使って見ないと駄目さ加減が理解出来ない奴が失望する。 残るは信者のみだな。
まぁコンパクトでこれだけの絵を叩き出すのないからね。 なにをかいわんや。今ベストのカメラを使えれば俺は十分。
信者乙
ベイヤ真理教の洗脳って怖いんだなあ
いや、数的に言ってフォベオンが真理教だろw ユーザーに無駄な修行させるカメラだがなwww
630 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/22(火) 12:24:23 ID:LjN8G4RcO
雑誌の作品見ると必ず赤っぽい画なんですね レタッチ前提って画像をいじらないとまともな画にならないっていう認識でいいんでしょうか?
はい
なんだ、ポテトが改善されたら無敵ってことじゃんw
お、始まったか。
634 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/22(火) 12:36:16 ID:LjN8G4RcO
DP1がほしいけどまようなぁ
>>621 絵作りが一番上手いのはキヤノンかなと思う。
ただ、写真にした画像をまた撮影して
またその写真を撮影して
またその写真を撮影して・・・
と繰り返すと、一番早く破綻するのもキヤノンだと思うね。
>>629 ん?ベイヤ人民共和国ローパス党一党独裁の方がよかった?
>>634 最悪即中古行きで3〜4万は勉強料、と割り切れるなら買えばいいんじゃないかな。
迷う気持ちは良く判るし、速攻売り払う人の気持ちも良く判るから、
DP1だけは、たとえIYHスレで言われても背中を押しまくる気持ちにはなれない。
幸い、俺は勉強料ではなく撮って元を取る気持ちにはなったけれどね。
>>635 それに何の意味があるのかと。
もう気は済んだのか?
>>637 >それに何の意味があるのかと
だから修行なんだってw
ジャギーがクッキリ写ると喜ぶのも修行www
ピクセル単位までの解像が出来ないベイヤーには相当歯がゆい存在なんだなw
ジャギーってしかし実際どういう状態のこと言ってるんだろね。 モニターにかじりつくようにしてみればピクセル一個一個 見えるけど、普通に見てれば等倍でもそんな気になるとは思えない。 インクジェット300dpi出力でジャギーが見えるわけでもない。 なにかのコンプレックスで逆噴射してるとしか思えない。
解像度テストでもベイヤーに負けてますが?(プッwww 斜線は段々になっちゃう上に、偽色が出ちゃうしーw 低画素カワイソwww 未だに460万画素止まりーwwwww コンデジ以下ぁーwwwwww あー、うらやましいw
基地外?
まぁ真理教の人からみれば一般人は基地外ですからwww
すげー逆噴射だ。
あんまり無理やりスレを盛り上げようとしても逆効果じゃね? でもDP1で撮った絵的に素敵な作例ってまだあんまり見れてないな ちょっと前に上がってた廃車くらいだな
ナニ?この分けの分かってない人
>>641 200万画素からの買い替え?wwwww
>>646 作例なんて早期購入者が試しで撮るか、他と比較する時に撮るかじゃないの?
もう発売から結構時間が経ってるし、買って普通に使ってるヤツが作例なんて
撮ることもないと思うけど。
>>618 パイオニアが漢字talk搭載機出していたの知ってる?
>>646 こんな欠陥機種のスレ、盛り上がるわけないじゃん・・・
価格.comで人気沸騰中!
今日の粘着は、いくらなんでも程度が低すぎるぞ。 言語障害起こす前にもうちょっと頑張れよ。
このようにキレイにギザギザになるのが高画質である! ブヒャホォwwwwwwwww本末転倒wwwwwwwwwwwwwwwwww モザイク絵丸出しじゃん(´・ω・`)
答えは山口母子殺人事件だなw
何書いてもいいってもんじゃないだろ 消えろ ID:KGEFAp+oO
基地外であっても裁かれる運命にある。
なんか法律でなく、教義で裁かれそうwww 基地外教団(((;゚ー゚))))コワー
>>609 >---A---B
そのとおりです。要は可能な限りAに近付けたいってだけ。
>>610 >patent
ありがとう。探してました。
やっぱり追いつめられるとwが増えるのね。
40DとDP1を持ってる俺様は既知外には日々慣れっこです(w
40Dスレはスゴい荒らされ方だったな。 当時俺も40Dは持ってたから見てたわ。
今月号の日本カメラに載っている飯田鉄氏のDP1作例は なんであんなに印刷汚いんだ?
見てみたが確かに網目になってるな。 ただ、どのページも同じ様な印刷みたいにも思う。 しかしキスデジはともかくとしても いまだにGRと比較されるんだな・・・
>>662 日々荒らされてing…現在も誠意進行形です(w
>>664 メーカ自ら「一眼画質」と主張していたGRや前回の「画質革命」にも懲りず
「画質新次元」を唄うK20D等、共に誇大広告的なメーカーの機種から見ると
普通に高画質なDP1には色々思う所があるからではないでしょうか?
一眼レフってズボンのポケットに入る?
そりゃ入るだろ?????
>>658 それだ!
もう開き直って
荒らしは理屈や法律ではなく
教義で裁こうぜ★
印刷物で判断しようなんてどんだけ頭沸いてんだ?
672 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/22(火) 22:22:08 ID:Xmckx8oT0
でも実際、プロユースの一眼はSDxではなく、ベイヤーのニコキャノなんだしなあ。 素で聞くんだけど、それはなんでなの?
200%の絵を見てジャギーとか言ってるのにつきあってる暇はないよね。
>>659 実際には光学系の収差がありますから、ある程度はLPF的に働いているのでは
ないかと思います。十分かどうかは判断が別れるかもしれませんが。
>>672 プロって言っても、業として写真をやってるヒトのことでしょ?新聞社付きの
カメラマンだったり、フリーランスでも報道用だったり。
そりゃ変わった機材使って適材のトラブルでたら干されるものね。ニコンで
ダメならしょうがないじゃないかっていう話でしょ。DP-1は一発必中の人に向
いてるカメラじゃぁないわな。
それとコンパクトカメラをプロは使わないね。DP1はプロユース云々は関係ない
と思う。
>>672 マジレスしちゃうと、
カメラ部分の出来と、フィルムからの資産と、デジタル化の出遅れ
業務用機材ってニコンとキヤノンしか作ってないしな。 サポート体制的にも。 プロの機材特集みたいなムックを見てると、プロもプライベート用途は多彩だった。 SD14ユーザーも数人いたな。 DP1が出たから尚更一層Foveon所有のプロは増えるんじゃなかろうか?
そうだ、オリのE-3も一応プロ用途を謳ってたか。 あれはシャッターユニットの耐久性の長さだけでプロ用途って意図か?
おおざっぱに言ってしまったが、プロっつったって色々あるよな。思い起こせば現場監督もプロユースだ。
おれが見るプロユースの例は、雑誌と広告が主で、
芸術系・グラビア・報道などのプロユースは知らない。
雑誌系や広告系のカメラマンがもつデジカメはたいていニコンかキャノンなんだよな。
kiss使ってるやつもいて、それはそれでちゃんとパシャパシャ撮って仕事してくれるんだけど、
SDを仕事で使ってるやつは見たことない。
>>677 が言うように、シグマが一朝一夕にはニコキャノにはおっつかないカメラの出来ってのはあるだろうな。
そりゃ、メーカーの底力も違うし。
思い付いた精一杯な煽りなんだろうけど幼稚過ぎたな www既知害みたいな支離滅裂な奇声の方がウザイ
>>672 ポートレート業界がNikonではなくキヤノン一色な事と同じです。
故障時の代替機のサポート体制などワークフローの問題が大きいんじゃまいか?
685 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/23(水) 01:10:06 ID:NsoMAihF0
革ジャケット、注文殺到してるみたいだね・・・。 5月中旬以降に届くそうだ。(ヒラノ) 改めて見るとレンズ側ボディオモチャw 赤ランプ消灯確認せずにすぐに仕舞うことにしよう。ササッ
みんな一眼は何を使ってるんだい?
ヒラノのケースの方ができが良さそう。 A&Aのケースも出さないし、シグマジャパンは何もやらないなー ムカついてきた、メールしてみよう。
ヒラノので型押し革使用とかの注文受けてほしい
>>688 > 画質に関して言えば、高感度撮影はほとんど期待できない。
> RAWとJPEGでこれほど見栄えが違う画像になってしまうデジカメというのも、
> 珍しいのではないだろうか。
> AF測距スピードの遅さと、メモリーカード(SDまたはSDHC)への
> 書き込み速度の遅さには、正直閉口した。
> 手ブレ補正を搭載していないだけに、ホールディングしやすいボディ形状へ
> もうひと工夫がほしいところだ。
> また、実勢価格9万6000円前後のカメラにしては、やや高級感に乏しい。
> 光源を画面に入れるとハデにゴーストが出ると噂されていたが、どうやらそのようだ
ボロクソですが…
結局、フォビオン機って、プロユースでは使われてないのな
わざわざループ誘うなゴミ
起きたんだな。ニート石川。
698 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/23(水) 13:38:57 ID:FIhwEEOE0
ケースよりサイドグリップが欲しいなあ
まあ、雑誌見て勘違いして買って、上手く撮れないとか 文句を言う輩が増えるよりいいんじゃないかw
アンチはなんでそんなに必死なんだ? わざわざ688みて書き出してる姿を想像するとマジでアホだな 低能だな、雑魚共。
>>699 カメラ雑誌買うような層は、記事をを参考にカメラ買ったりせんだろ
>>699 まさにその通りだな。
E420/パンケーキを買おうか、DP1を買おうか・・・と
迷ってたヤツが俺の周りにいたが、
結局はE410展示品を4万円かで買ってたなぁ。
まぁ小さいんだが、あれに比べてもDP1てホント小さい。
ちなみに、そいつのメイン機は5Dだった。
今考えてるのは、コンパクト三脚とDP1の組み合わせ、と
OSレンズを擁したSD14、との組み合わせだ。
今まで手持ち撮影はベイヤーの手ブレ補正でと決めてたが
このまま行けばSD14がDP1のサブになってしまうw
DP1にバリエーションがあれば多分次々買うだろなぁ・・・
何より、接写対応は必須だね。
寄れないと前ボケさせるとか毎回いちいち面倒だったり。
>>698 グリップに予備バッテリー内臓なら要望出した
>>700 アンチの心理を代弁してみる。
シ グ マ の く せ に な ま い き だ
×シ グ マ の く せ に な ま い き だ ○F O V E O N 信 者 が と に か く な ま い き だ
×シ グ マ の く せ に な ま い き だ ×F O V E O N 信 者 が と に か く な ま い き だ ○F O V E O N を 潰 さ な い と 儲 け が な く な る
荒らしの心理は「天国と地獄」か・・・
×F O V E O N を 潰 さ な い と 儲 け が な く な る ○F O V E O N は 放 置 し て も 儲 け に 影 響 が 無 い
○な ら 放 置 し て く れ よ
デジイチ老舗なコダックのSLR/n開発の際に ニコンはF80クラスしか供給しなかったわけだが キヤノンはボディを供給せずに自社開発を優先してたな。 ベイヤーはコダックの30年前の発明なのに、 ボディが供給されなくなってデジ一眼から撤退することになった。 で、キヤノンから供給を受けられず 当時、EFマウントボディをコダックに供給したのがシグマ。 そんな経緯もあってキヤノンにとってシグマはウザい。 コダックはフルサイズ14n発表もキヤノン1Ds発表に合わせて 話題を全部持っていかれた恨みもあったのかもしれん。 オオジャは意外にセコい。
>>687 いいなぁ、
こういう景色見るとマザーのBGMが聴こえてくる
そういえば、そのベイヤ配列を発明したコダックは、 ローパスどころかカラーフィルタまで引っぺがそうとしてたな。
平面カラーセンサーか? なんか図示した絵は見たことある様な。 3画素を1ピクセルにしてマイクロレンズは1個 みたいな感じだったか・・・ エメラルドグリーンを多く配置したセンサー ってのも今年発売予定だったかと。 違ったかなぁ・・・ 旧態依然なベイヤーは今やキヤノンしか使ってないね。
>>711 じゃあ、結局コダックは、どういう戦略を取れば、生き残ることができたの?
参入も何もオリとコダックが提唱した規格じゃん。
昔っからコダは、投げっぱなし多杉
イメージセンサは供給してるんじゃないの?
>>721 キヤノンの素子技術は停滞していると言ってるんだろ。
DP1のさっぽろポテトはファームアップと調整で出なくなるとツグマから聞きますた みんな調整に出した方が良いぞ
別に困ってないし。
チンカスチンカス マンダーラ
>>722 正直、D300とかα700に使われてる鳴り物入りのCMOSは
蓋を開ければ正直大した事無い(前の1000万画素CCDは糞杉だったので
相対的には良くなった感がありますが)&14bitRAW時2.5コマ/秒とかで
今だ停滞してると言われてる1D3の素子にも追いついてないようですよ
いつも学会発表ではたいそう素晴らしい感じですが、実際の生産ラインで
性能が出せなければ意味が無いと思います><。
何らかのブレイクスルーが無ければα900用と言われてるフルサイズ版も
14bitRAW時 2コマ/秒とかでしょ。
>>724 kwsk
でもファームアップ後に撮ったものをアップデートされたSPPで
現像したらかなり良くなっているので、調整云々には結構期待
できるかも知れませんね。
729 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/23(水) 20:51:43 ID:PLLWwJRq0
730 :
724 :2008/04/23(水) 20:57:07 ID:PlIrrEa40
>>728 ツグマに電話したらそういう(サッポロポテト)現象は全てのDP1で確認できていない
調整すれば直るって言ってたよ
初期モデル買ったおいら涙目
調整へ出すます。
>>730 俺、初期モデルだけどあんまり出ないわ。
出そうとすれば出るけど。
>>727 A/D変換数値じゃなく、素子の出すRAWが14bitだとすれば、
それだけで凄そうだけどな。
>>729 月で13秒も開けちゃダメだわな。月も空気も動いてしまう。
せいぜい2秒、F6.3で撮ってみ?
>>729 すまん、もっと速かった。
ISO50でF16で1/15とかで撮ってたわ・・・
だからISO100ならもっともっと速い。
上のF16ってのは500mmレンズでテレコンだったと思う。
ま、占める面積が広いから速いってのもあるが、
月ってのはそもそも明るいみたいね。
俺も天体の趣味は無いから詳しいことは判らんけど。
735 :
729 :2008/04/23(水) 22:01:53 ID:PLLWwJRq0
>>734 ありがとうございますm(__)m。今日はあいにくの雨ですので、また晴れた夜に
チャレンジしてみます。難しそう…。
>ISO50でF16で1/15とかで撮ってたわ・・・
成功したはるんですか?もしよろしければ成功例みせていただけませんでしょうか(゚v゚)。
>>417 この人って、機材買いマニアで写真撮るのは微妙って人の最先鋒だよねぇ。
なんか、覚えたての「ベイヤー」とか使って書きたがる感じからもミーハーでしょ。
ダサくてビビるんですが。
どうでもいいけど、この人の現像はシャープガチガチ色乗せまくりでちょっと・・・
ナチュラルなものもだしての批評ならいいんだけどねぇ。
いきなり規制で書けなくなった。 SD14/50-500mmだが参考になるんかなぁ… ま、ホワイトバランスは快晴、 条件はISO100、F6.3、三脚、2秒レリーズ、 あとは速度で調整してみ? あ、当然RAW撮りが必須だ。
月撮るのに2秒って長すぎない? 通常は1秒以内に押さえると思うんだけど?
2秒セルフでシャッターブレの低減
と言っても所詮は28mmだしなぁ… 模様が判る程度かもしれんね。
いや、月が動く(正確には地球が自転することの影響)を云ってるんだが・・・。
だから、2秒レリーズと書いたのは 2秒セルフのことを指してんだよ。
>742 ああ、露光時間じゃなくて、セルフタイマーの待ち時間か。 失礼。しかし、レリーズ時間の使い方は間違っていると思われ。
もういいよ 携帯だし面倒だ。
>>688 コダクロームのような色と立体感って…
コダクロとDP1じゃ全然違うと思うんだが。どっちが良いとかではなく。
プリントして楽しむネガフィルム&ベイヤー ライトボックスとルーペで楽しむポジフィルム モニターで楽しむフォベオン それぞれに適したやりかたがある
>>745 コダクロームというか、単純にフィルムっぽい自然な描写が
フォビオンの良さだよね
逆に言うと、ベイヤーの問題点(欠陥)はそこだよな
描写が不自然で、往々にして遠近感が狂う
背景ボケ部は銀塩ぽいよな。 ところで、新緑、青空、人肌、 何もせずとも簡単に表現できる様になったよなぁ。 現像時点でプラス2露出補正したって 暗部ノイズも浮き出てこないし・・・ これならISO50は大して必要では無いかもしれん。 あとは原色な赤主体な被写体を検出した際に 露出をマイナス自動補正してくれたなら コンデジライクなお気軽撮影にも 充分に耐えられるじゃなかろうか。
うん。ええ感じや。
沖縄?
近所にある寺の桜を今までベイヤーで撮っていたが、 今年初めてフォべオン(DP1)で撮ったのと比べると 俺も写真が上手くなったものだと錯覚してしまう程だ。
>>751 沖縄
>>752 これは露出がオーバーなのでは?
DP1は露出がオーバーになりやすい気がする(特に明暗差の大きい被写体だと)
あと黄色の飛び方が突然だよね。マニュアルで等倍ピント合わせしているとむにゅむにゅーと真っ白な場所が
増えたり減ったりして最初びっくりした。
結構粘るがスっ転ぶw 転ばなくても、階調性に影響が出るケースもあるから S/N的にはオーバー目に撮影した方が良いんだが 被写体によるとしか・・・ 俺はRAWでブラケットしてる。
>>754 白とびしてるねw 原色系は気をつけないと。
その花、オート現像のままだったんだけど、
Fill Light が+0.3なのね。
マイナスまで下げると蛍光色っぽさが薄れて見やすくなったよ。
赤い花にフィルライトも気をつけないとw
原色系はアンダーで撮ってオーバーで現像て誰か言ってたね。
こんどはそうしてみよう。
758 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/24(木) 19:46:45 ID:XIExdOcP0
カードに書き込みが終わるまでAEが停止するのは仕様ですか? 連続して撮影するとオーパー・アンダーの写真になりやすい・・・orz
AEがロックされるってことか? それは無いと思うけどなぁ・・・ そもそも点滅中に次のAF/AE動作に入れたっけ? AEロックな設定ってあった様にも思うが 俺はAFL親指モードに設定してるから AEはロックされないだけなのかな。 AFL(AE)ボタンでなくてもシャッターボタンでAFが効くし 結構便利に使えてる。
760 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/24(木) 20:08:42 ID:apvaftG70
761 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/24(木) 20:08:50 ID:apvaftG70
>>758 そうそう、それがなければ書き込みが多少遅くても全然便利になるんだけどなー
書き込み中に次の撮影動作に入ると 直前のAEがロックされてる場合があるって話なんだよな? あるのかなぁ・・・ 俺はそんな経験は無いけどな。 AFをかなりシビアに見るから無いだけかもしれんが。
>>764 大きめのモニターで見ると臨場感があるね。
>>765 秋にはそのまま綺麗な紅葉になりそうですね。
誰かが言ってたが、風景切り取って持ち帰る感じがする。
>>767 書き込み始めて少しするとライブビューが復活するじゃない?
その時AEがロックされたままなんだよ。
で、たぶん、急いで写すとAEが計り終える前に写しちゃうなんてことが、起こるのかな?w
ロックされてるというより、画像処理のほうに全部持ってかれてる? だから人によって操作感が違ったカキコあったりするんじゃないか。 電源SWみたいに本当にロックされてるものもあるだろうし いや、解ってたらゴメ
771 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/24(木) 22:16:39 ID:JzXvOX360
>>742 EV値が肝心なのに
F値書いてシャッター速度書いてなくて
(撮影データとして参考にならない)
セルフタイマー時間書いても
説得力がない。
>>69-70 なるほどなぁ。
仮に失敗すると待ちが長いんで
撮影前はいちいちかなり慎重だから
俺は判らんのかもしれんな・・・
話は違うが、
CS3、いつなればDP1に対応するんだろな。
CSは使いにくかったが
CS3は軽くなってbridgeもやたら使い易いし
最近シルキーから乗り換えてメインで使ってるんだが・・・
>>768 なんとなくわかる。中判フィルムをルーペで見たときほどではないけど、
世界がモニタの中にある、みたいな感じ。
最も良い名だたるカメラ: シグマDP1
Sigma DP1は大きいセンサがある最初のコンパクト・カメラです、
そして、それが使用するのはSigma SD14で見つけられたそれと同じサイズです。
使われたFoveon技術はISO格付けのときにRAW形式における非常に高い品質イメージを200まで与えます、
必要であるなら、感度がISO800に増加することができますが。
28mmの固定焦点長f/4レンズのおかげで、DP1によって作り出されたイメージで品質はいくつかのD-SLRsに匹敵するようになります。
上品です、使用するために粋であって、快いです、
DP1は正確なコントロールのための外部のファインダとなめらかな手動の焦点オプションを誇っています。
これほど豪華なコンパクトは、デジタルコンパクトのための新機軸であり、未来に開発の有望な台詞を明らかにします。
だそうだから、もうすぐじゃね?
>>772
>>772 DP1のRAWは圧縮されている。
どんな方式で圧縮しているかシグマが秘密にしているので、
対応したくても不可能。
シグマがいつ情報公開するかに掛かっている。
セン
おさるさんだね
Billという人の写真はなんでこんなザラザラなんだろ
781 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/25(金) 01:07:02 ID:UVqOm1YL0
だれか夕日の写真をとってうpしていただけませんでしょうか。。
782 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/25(金) 01:14:05 ID:3MU8Gh+j0
>>775-776 俺もRAWは圧縮かかってる(可逆性圧縮)と思ってるんだけど、違うの?
コマ毎にファイルサイズが違うから非圧縮じゃないと思うのだけど。
普通ハフマン圧縮ぐらいはやるんじゃね?
>>774 どっかのサイトの機械翻訳っぽいが、ソースはどこ?
786 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/25(金) 03:20:12 ID:l2ihOa690
787 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/25(金) 07:19:12 ID:fBTEWgkk0
圧縮の方法が特殊なのかな・・・ x530は450万画素150MPだが 非圧縮みたいで10MB/枚くらいの容量があった様な。 とすればDP1は1/3程度の可逆だろうと思う。
ACDSee V3.1だとサムネイルもプレビューも見れ、編集はFotoCanvas しかしV8だとサムネイルは見えず、プレビューと編集はSPPが立ち上がる どっちのVerでも関連付けにX3Fは見あたらないんだけどな 古い方だと大丈夫ってなんだんねん
791 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/25(金) 10:35:43 ID:UVqOm1YL0
>>785 ありがとうございます。
もしあと数枚あればお願いしたいところではあります。
一番メインでとる予定の物なので、よく見ておきたいのです
>>790 V3.1が好きなので使い続ける口実ができた
d
現状、DP1のX3Fファイルをプレビュー出来るのって純正SPPだけ? SIGMAはせめてサムネイル取得プラグインくらい提供して欲しい。
へぇーVer.3.1はプレビュー出来るんですね。 羨まし^^;
ほんと何ででしょうね? 不思議
それだけフォビオンが良いなら、なんでプロはフォビオン使わないんだ? 理屈と錯覚で塗り固めて、まさに信者だなw
801 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/25(金) 14:43:45 ID:sMmMzjnB0
キヤノンみたいにタダでくれないから
>>801 だいたい、ロハで配れるほど作って無いだろwww
803 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/25(金) 14:57:11 ID:nhsi2AfE0
そんなにプロって多いのかよwww
つか、タダでSD14を渡されて、これでオリンピックや報道で撮ってきてください、 なんて言われても困惑するだけだろ。 今のFOVEONにはプロが使えるボディやレンズシステムが存在しないからプロは使わないだけ。
DG UVフィルタ買う?
>>803 いや、沢山作って沢山売るから安くなるし性能や機能がアップする。なので更に売れる。と言う良いループがあるメーカーならプロに配る位大した事じゃ無いが
売れないから高くなる。機能や性能なんて追求出来る余裕は無い。なので更に売れない。と悪いループから抜け出せないメーカーじゃ条件が違いすぎる。
しかも100万台の内100台無料で配るのと2000台の内100台配るのじゃメーカーの痛みも全然違うだろ。
更に、プロに使われてボロが出まくりだったら広告としても逆効果だから信者相手に細々と阿漕な商売してるのが良いと思う。
フィルタなんか使うとフィルタからの反射でまた変なゴースト出るんじゃねぇの
>>800 プロはフォビオンを使いたくないわけではない。
シグマの糞ボディーをつかいたくないの。
>>808 今のfoveonはキャビネ迄しか使えない低画素だし色はおかしいし、高感度がノイズで全く駄目だから早いシャッターも切れないし
まあ、ボディがニコンやキャノンだったとしても使うプロは限られるだろうな。
>>800 プロってのはNPSなりCPSなりプロサービスっていうサポートが
あって初めて安心して使えるわけでしょ。それをシグマに要求するのか?
DP1用のフード代わりに手持ちのCONTAXのφ49-55リングがあったんで
ステップアップリングかまして付けてるけどなかなか良いルックスになるよ。
さらにCONTAXのφ55のPLフィルタ(ガラスは外した)を付けるとよりイイ感じ
になるけど...ケラレる。
811 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/25(金) 15:42:15 ID:nhsi2AfE0
アンチは余程悔しいんだろうな〜〜 かわいそかわいそ
FOVEONじゃ聖火リレーの撮影に使えないからね。 ああいうイベントでベイヤーとの決定的な差を思い知らされてしまう。
要するにネガ使いがポジ叩いてるようなもんか。
>>815 聖火リレーを「写るんです」で撮るプロカメラマンはあまり居ないだろ。そういうことだ。
817 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/25(金) 16:03:47 ID:85j/I7Ay0
マッタクw お前ら権威に弱すぎw
>>756 >>8 を読むと、アンダーで撮るなんてとんでもないって書いてあるけど。
>また、現像ソフトを自作したことで、撮り方も変わった。
>フォビオンに限らない話だと思うが、どれほど限られた情報から絵を作らねばならないか思い知ったのである。
>だから、デジカメでありがちな「アンダーに撮ってトーンカーブ持ち上げ」など、とんでもないと思うようになった。
>現像ソフトは光を求めて喘いでいるのだ。難しくても一発適正露出を狙って撮る!
>極小画素になっても画像処理技術の向上で画質をキープ出来るってのも大嘘だ。
>とにかく良質の信号を得ることが第一である。現像ソフトの部分に汚れを押しつけてすましているなど、とんでもない!
ボディもサポートも重要だけど、画質優先で考えても選ににくいでしょ。最大限好意的に言えば、 画質を重視するプロは、 ある局面でフォビオンの画質が優秀だったとしても、総合的にはベイヤー機に劣るから、 フォビオンを選ばないってこと。 まあ、ある局面が面白いからおれらは使ってるってコトで。ほっといてくれや。
>>807 画素の間に間仕切り設けるとかなんとかハードで改善しないかな
>>819 最高の画質を求めるなら確かにそうなんだけど、飛んじゃうよりマシってことでしょ。
>>820 まだスタートしたばかりのカメラですがなw 機材総合で考えて一気に乗り換えなんて簡単にはできません。
にも拘らずボチボチ使うプロも出てきてるし。
画が商売なんだから、画質がよければタダじゃなくとも投資する。当たり前だ。 サポートは欲しいが、画のほうが優先だ。プロだから機材にあわせた撮り方もできる。 ただ、肝心の画がね。良いときには良いじゃ仕事には使えない。
いい時でもWEBサイズの画素数だしな。まあ、素人がディスプレイで見るだけなら十分かもしれんが
>>819 メインの被写体(花)が不自然に飛んでいるのは適正露出ではないということでは?
>>825 foveonはダイナミックレンジが狭いから飛びやすい。適正露出にしても特定の色だけ飛ぶ。
プロだから機材にあわせた撮り方もできる→良いときには良いじゃ仕事には使えない ??? いい時でもWEBサイズの画素数だしな。 ??? ??? ???
>>826 ダイナミックレンジは広いんだけど、特定色が飽和しやすいんだね。
>>828 飽和してるのに「ダイナミックレンジが広い」とは言わないだろ。
しかも、光量が少ないと色分離が滅茶苦茶になるから飽和しやすい側に適正露出を振ってあるみたいだし。
>>829 その色に過敏なんだね。
他の色では問題なくダイナミックレンジは広い。
>>829 それと、飽和しやすい側に合わせているようにも見えないな。飛んでるし。
>>830 >その色に過敏なんだね。
敏感=ダイナミックレンジが狭いって事で良いのかな?
結局、出来上がった画像のダイナミックレンジが狭い事には変わりないね。
>>831 5Dだと普通に撮れる状況でもfoveonは飽和するよ。
適正露出の元データを弄って明るさを変えるとfoveonの方が破綻しやすい。
RGBそれぞれの値が振り切っていないなら現像ソフトの不具合じゃないの。
>>833 全ての色が飽和しないように露出決定する訳じゃないからベイヤでも飽和する可能性はあるのだけど
foveonの場合RGBそれぞれに自由に感度設定出来ない上に、RGBの色は計算で求めないといけないから
他の色の光量にひきずられて飽和光量が下がるんだと思う。
>>834 それだと白系の物体より単色が先に飽和する理由の説明にならない。
いかん馬から落馬した。>理由の説明
ホノルルのオッサン いじめられて消えちゃったな
実際うざかったからなあー おれの周りにもああいう一言一言の間にいちいち自慢話や身の上話を はさまずにいられないおっさんいるよw DP1の話がしたいんじゃなくて自分の話がしたいんだろうなw
839 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/25(金) 19:13:52 ID:N1+QAUSkO
おーじーぴーワン kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkwww
840 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/25(金) 19:19:44 ID:Xdg/8aK8O
>>838 親族経営会社の役員とか、そんな感じだな。金持ちの坊ちゃんw
誰も相手してくれないから価格で自慢話なんだろ。
実際、自分の書き込みを第三者的な目で見れないようじゃ経営なんて無理無理www
843 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/25(金) 20:45:00 ID:fXHYZB9T0
>>843 なんか階段のところ、幽霊写ってますが・・・
かばん提げてるように見えるな。
これはやばい
848 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/25(金) 21:59:45 ID:Hj12Xt900
フォビオンが良いというのも、ニコンが一番、ライカが最高というのと同じ。 結局好き好きだから。
写るんですと区別もつかない馬鹿がいるんですか? 目が腐れきってるな
感材の話してるのに写ルンですとかもうね。脳も腐ってるさ。
しかし考えてみれば、 昔はフィルム替えれば良かったものが、 今じゃボディ替えなきゃならないのか。
853 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/25(金) 23:14:01 ID:Pz3ORxm90
854 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/26(土) 00:11:35 ID:fPFRxi9c0
DP1のバッテリーと形状が同じバッテリーないかな?
>>828 若老害@ホルホルのオヤジなぁ、
・日本「生まれ」の日本人という自己紹介
・京浜や京阪神辺りに所縁がありそう
・1つ文句言われると大上段に構え10倍にしてまくし立てまくる
・相手を罵倒するとき、妄言や自分に都合のいい解釈を平気で使う
・自分の後ろ盾やステータスに妙にこだわり、自己顕示欲が以上に強い
・どうやら日本があまり好きでなさそう。また、日本のネガティブなとこばかり見ている
・・・あの国の2世さんかなぁ?ともオモタよ。
精々5万だな
ホノルルこっちよべや
5万w 安っ 来年には中古買えるといいなw
>>861 英文交じりの自慢文形式は使わないのかよww
DP1スレで矯正されたようだ。学ぶ姿勢はあるんだなw
>>862 別のレンズの話をしているのに、自分が持っているレンズの作例の写真を強引に貼付けてそれ勧めるところは、GRDのさるこじみたいだ。
自己顕示欲という点ではさるこじと同類だと気づいた。
>>863 ああ、スレを一頻り読んだら確かに・・・。
まったく相手の都合を考えない姿勢だけはどうしようもないんだな。
他のスレの話をここでするな。 言いたいことがあるなら、その場所でやれよ。
そそ。 価格に行って直接本人に言うか、 価格.comをヲチするスレでも立ててそっちでやってくれ。
価格ネタはキモいので自重しる つーかどう見ても個人攻撃してるのは参加者だろw
DP1で聖火リレー撮りたかったよ 長野は遠いな
誰かフィルター買った? ポテトが少しでも減るなら買おうと思うんだけど
20%増量だったりして ケンコーのC-PLなら買ったけど純正買ってない
>>870 釣りかもしれんが、純正といってもKenkoとかMARUMIのOEMなんだし
だいたいC-PLでポテトが減ると思える根拠がどこにあるんだか…
>>862 まず活動基盤を作ってからってスタンス丸見えw
>>863 さるこじはα700のスレで褒め殺しをしていたそうだ。
なにか関係あるのかも・・・
ゴーストは出るけどポテトって何のことか分からん。 前にサンプルがあったけど、似たような構図にして自分で試しても同じような写りにならないし。 あーいう風に撮れると面白いんだけどな。
ポテトじゃなくて、BBQだからな。 分からなくて当然かと。
>>874 強烈な光源+ポテトを浮き上がらせる陰影ですよ。
そう、派手なゴーストを撮ろうという意図がないと、中々ああは撮れません。 木漏れ日なんかは簡単に出やすいシチュエイションだぁね。 まぁ、DP1の楽しさという中にあっては些細なこと。
879 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/26(土) 14:59:22 ID:nzNxSdYA0
第14位 SIGMAのカメラ \105,000 チュートリアル 徳井 写真を撮ることには特に興味はないが、とにかく形が気に入り購入。 撮っている写真は芸人仲間。
ホノルルはソニーの方へ行っていたのかw ま、煽りにかえって油に火を注ぐような対応しか出来ないという時点で すでに正体が見えていたけどな…
スーパーマルチレイヤーコートを採用し、フレア・ゴーストの発生を軽減。フィルターレンズの外周にスミ塗りを施し、内面反射などの不要な光を極限まで除去、高性能を発揮します。
ホノルルがDP1に帰ってきませんようにナムナム ちょっと寂しいな。。。
>>876 だから、それと同じ事やってもでないと言ってるんだけど?
シリアルは?
AERAにまで広告出してるな。 Σやる気満々。
DP1 vs 1Ds3 vs D3 で、解像力テスト特集でも雑誌に組ませりゃ良いんだ。 それが一番宣伝になる。
淀の店頭デモ機でシリアル9700台のがあった。 もう1万は越えたかな?
888 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/26(土) 17:20:46 ID:Lk52Br3u0
チベットをDP1でハメ撮りたい。
>>883 同じことやった画像をうpしてみ。
それで分かるから。
ひょっとしてもあるかもね>改善したけど隠してるとか
オレのは信号が赤だったら確実に出る。(夜) 上にあったけどシグマに出せば調整してくれるのかな? シリアルは3000番台。 これさえ良くなれば最高!!なんだけど…
892 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/26(土) 18:48:24 ID:Lk52Br3u0
>>890 信号が赤なら止まれよ。前に出るなよ。警察に通報するぞ!
それもそうだな〜w
>>891 このシリーズの中でDP1のヤツが一番手抜きっぽいなぁ
895 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/26(土) 19:19:53 ID:IevuAFub0
896 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/26(土) 20:15:51 ID:IevuAFub0
プロバ規制中だからうp出来ないけど、うちのDP1はシリアル11000代でゴーストは評判通り
898 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/26(土) 20:25:24 ID:Lk52Br3u0
うちのDP1はシリアル1000代です。
899 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/26(土) 20:31:01 ID:IevuAFub0
10000越えカキコ既にあったし。 つか、知名度はあるから在庫分かなり増えてるはず・・・ 尼とかで頼めば確実に1マソ越えだと思われ
>>891 いいんだけどせめてストラップ用の吊り環をつけて欲しかったな
点検に出してたのが1ヶ月ぶりに帰ってくるぜ!
PL使ってみたけど背面液晶でもイマイチ効果がわからないお・・・・ 天気が悪かったのかもだお・・・・
>>905 色収差でもっさりした画だなぁ
一眼てこの程度なん?
907 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/26(土) 23:42:53 ID:Lk52Br3u0
それなら俺様の一眼(以下略
よく言われるのは「Lでもこんなもんか?」だが LはただのラグジュアリーのLだからな・・・
>>905 本当にNikonユーザーは色々必死ですね。
>>903 天気が良かったら液晶が全く見えなくて手も足も出なくなるよ…(実体験)
>>911 フィルタとか全く無関係にそうだね。
それでも撮りまくって現像補正テクひととおり分かったw
液晶の輝度を上げると構図くらいは見えるw
テレンコてなんかロシア人みたいな響きが
916 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/27(日) 01:59:52 ID:5m23srqX0
キヤノンAシリーズと言えば、やっぱり AE-1 ですよね ^^
>>914 もうそのネタいいよ。はっきり言って使い物にならないから。
まぁ色々やってみればいいじゃん やらない奴よりマシ
俺様のDP1のシリアルが既に100万を超えてる件について とか言ってみる
はいはい(^^ゞ
>>914 自分で撮った分を見る限り、PL付けてもモヤッとはしないけどな。
厳密に比較すれば違うかもしれないが、クローズアップレンズみたいに
パッと見で判るほどの差はないと思うんだが。
テレコンは純正に期待するしかないね。ワイコンは出す気ないらしいけど、
テレコンは出す気あるなら早く出して欲しいよ。
関係ないけど、京都は今年割りと好調だったんだから、ホームなら
赤いトコはちゃんと叩いて欲しかった。俺は今日アウェーのホムスタだが。
>>918 俺も以前は2倍サイズ出力なんかイラネ!と思ってたが、A4印刷時には
通常サイズだと画素数が足りないので、2倍サイズでTIFF出力して
Photoshopで調整後の方が好結果が得られやすい。苦肉の策だけど。
印刷するなんて ポジフィルムをプリント鑑賞するようなもの
>>922 >通常サイズだと画素数が足りないので
了解!
でも晒す時は面倒でも通常サイズも用意してねw
> Photoshopで調整後の方が好結果が得られやすい
Photoshop使っているなら16bit TIffで出力して
Photoshopでリサイズした方が綺麗かもよ。
SPP(?)の拡大アルゴリズムがきな臭いから。
印刷はRGBをCMYに変換して ピクセルを新たにドットから作り変えるからな・・・ 補間処理も為されるし・・・ ベイヤーみたいな絵になってしまいがちだ。
926 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/27(日) 21:08:08 ID:1GPqttFB0
DP1の後継機はレンズ交換式にして全社マウントだしてくれ れば売(ry
AFエリア選択はメニューに入らずに変更出来るようにして欲しいな。 それだけでも使い勝手は数段良くなる。 SIGMAさん ファームで対応よろしく。
928 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/27(日) 21:50:21 ID:18RvpmDC0
>>925 インクジェットのドットは画素に比して比べ物にならないくらい細かいから、
ベイヤー -> ローパス
とは全く違う現象だと思う。
>AFエリア選択はメニューに入らずに変更出来るようにして欲しいな ↑ ぜひおねがします シグマさん!
930 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/27(日) 22:00:04 ID:BYeR5gC30
>>926 1眼の?AFセンサー蹴るジャン(笑)
SDカードが撮影残量2枚の時点でオートブラケット撮影すると 3枚目が書き込めずに「容量がいっぱいです」と表示されて そのまま操作不能に…(強制終了は可能) クリティカルなバグではないけど、皆様お気をつけを。
932 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/27(日) 22:02:18 ID:aTmtBFU00
>>929 具体的にどういう操作方法で?
出来るようになったらなったで使いづらいと文句言いそう・・・・
933 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/27(日) 22:10:56 ID:zKsextO10
オプティオSはマクロ(DP1ならフォーカス)のボタンを押すと AFエリア選択が出てくる。コレをまねすればいい。ついでにエリア も細かくして欲しい。因みにこの機種にはMF機能がある。
>具体的にどういう操作方法で?
↑
(現行)
メニュ→撮影設定→AFエリア→エリア設定→MENUポタン押下
↓
FOCUS⇔AFエリア⇔MF
↓
エリア設定→MENUポタン押下
>>932 さん こんなのどうですか?
933さんの意見と同じかな。
>具体的にどういう操作方法で?
(現行)
メニュ→撮影設定→AFエリア→エリア設定→MENUポタン押下
(変更)
FOCUS⇔AFエリア⇔MF
↓
エリア設定→MENUポタン押下
>>932 さん こんなのどうですか?
933さんの意見と同じかな。
昇竜拳!!
937 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/28(月) 00:20:03 ID:4NyFZ24W0
撮るのが楽しくなりそうなdp1にするかお手軽でいい感じのf100fdにするか迷うなぁ
>>938 DP1はすごく面白いカメラだけど、そのかわり
光学ズームもマクロも手ぶれ補正も顔認識も
何もかも付いていないから、それなりの覚悟が必要だよ。
F30とDP1使ってる身からすると両方買えと言いたい
両方持っていても、迷うタイミングが変わるだけだったり。 どうしても28mmじゃ困る時は別だが。
942 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/28(月) 01:46:03 ID:ju5jUu3n0
誰?
これが褒め殺しってやつか
Lが誉められると イヤミにしか聞こえない感じはするよな・・・
手ぶれ補正なし、ISO200固定で屋内撮影しまくってきたけど(シャッタースピードは大体1/13〜1/20くらい)、 家に帰ってどきどきしながら現像してみたらそんなにブレてなかった。 確かにブレてはいるものの、程度としてはブレてないベイヤーとほぼ同等レベル。 何とかなるもんだね。
>>947 俺のには手ぶれ補正付いてなかったから、ほぼ現像でなんとかしてるが。
感度上げると見れないしw
949 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/28(月) 07:50:37 ID:r7gpvmRz0
>>934 オプティオはいきなりエリア設定。一つ少ない。
>>947 事前に結果を予測できないなら、何枚か感度を上げて撮っておいて比較してみれば良かったのに。
DP1をデジカメと思わなければいい。 コンパクトなレンズシャッター写真機だと思えば手間も苦にならんだろ
952 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/28(月) 09:37:06 ID:XJbNIPiM0
私もF100FDと悩みましたけど、結局画質だけは気合いで何とかできないと判断してDP1にしました。 でも嫁が使いこなせそうにないのよ、、、。手頃なのもういっこ必要かもなぁ。
953 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/28(月) 09:57:10 ID:+LySWw0S0
>>942 いろんなところに貼っているけど、色ズレと周辺の流れが簡単に見えてしまい
Lってこんなもの、って思ってしまった。どこが凄いのか誰か解説して〜〜
>>948 手ブレ補正付いてないの?それ偽物じゃ・・・・
>>952 手頃な5倍くらいのズーム機でも買ってあげれば?
かわいいケースとストラップも付ければ喜ぶと思うぞ
>>954 どうりで安っぽいボディだと・・・orz
顔認識は良好でカワイイ子が通ると勝手にシャッター切れるけど
>>956 最近のデジカメは持ち主の性格まで写し出すようになったのか!
スゲー技術だなぁ
958 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/28(月) 12:47:56 ID:tiHN1cyG0
959 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/28(月) 13:12:36 ID:gvkzQn380
>>951 手間ってゆーかね、
「適度な抵抗感が撮影意欲をくすぐる」って爺っちゃんが言ってた。
無意味な抵抗感で撮影結果にがっかり
>>961 うん、写真撮るの下手な人はそうなるかもな、とも爺っちゃが言ってた
そもそも、一台で何でも及第点にこなそう って腹がみみっち過ぎる。 DP1は、一眼を含めてそういう汎用カメラに 追加して入手するカメラだし。
964 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/28(月) 17:35:04 ID:nfOTCHbx0
>>960 お前名字飯田だろw
なまえは銅とかじゃないか?
フードアダプターが届いたので付けてみた コンデジにこんなもん付けるくらいなら一眼と思ってたクチだけど 実際付けてみるとすっげぇ楽しいんだなー 52mmにステップアップしクローズアップとラバーフード 一応PLも買っといたけど、散歩行きてー(今日は雨でだめ
>>961 そういう奴はDP1なんか最初から買わないか、速攻売り払うだろ。
問題ない。
>>950 1枚撮るごとにISO切り替えるのも面倒だし・・・。
オートブラケットみたいに自動でISO切り替えて撮ってくれる機能があったら使ったかもしんないけど。
もっとも、後々の参考のために同じ場所を全感度で手持ち撮影して比べてみても良かったかもなあ。
ていうか、別に今からやったらいいだけの話だけど。やってみるか・・・。
968 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/29(火) 01:06:08 ID:7p9cz6/v0
>>967 ISO200でいいんじゃないの屋内は。俺もそれで撮ってるよ。
EOS20D・・300〜500ショットに一回ぐらいの割合でフリーズしました。
電源オフで復帰せず、バッテリーを抜くと直ります。
EOS30D・・今度は、フリーズはしないんですけど、同じぐらいの頻度でスローシャッターになります。
明るい被写体を普通に撮っていても、3〜4秒ぐらいのシャッター速度になって、画面真っ白。
EOS40D・・例の振動問題で、即交換。(キタムラです)
ということで、三台連続で初期不良でした。
(20Dと30Dに関しては、初期不良ではなく、デジタルならそれぐらい当たり前・・って事だそうですが(^_^;)
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7403203/[7403621]
2chってパリスとニーリックスとセブンオブナインの掛け合い漫才だな・・・。 それにしても尼のバッテリー届かん。 いや、チラ裏&埋め
>>968 オートにしとけば最高ISO200までですけどね
>>973 1/30s切らないと200にならなかったような。
手ぶれにシビアなカメラだけに、もうほんの少し早めに上げて欲しいが
逆の意見の人もいるんだろうな。
意外と手振れし難い感じだけどなぁ。 1/10sec.以下でも結構イケル。 体感的にはGRD2よりも手振れ率は低いよ。
mapのA&A製カバー買ってみた。 底面がフラットなのは良いけど、着脱にコインが必要なので、 バッテリ交換、SDカード交換は面倒。 だが、撮影時の操作に極力影響を与えない範囲で、ホールド 性、グリップ性を向上させるという点のみにおいては、とても良 くできていると思う。(自分の場合それしか求めてなかったので、 個人的にはかなり満足。) 逆に、ストラップを付けたいとか、液晶を保護したいという人 には向かない。(というか、明らかにそういう造りじゃないし。) あと、シグマのロゴを隠したい人にも。
公式サンプルの44と45って微妙に手ぶれしてる? 絞り開放の深度外だから?
>>979 無理。カバー底のネジはコイン等で回せるように溝が切ってあるだけだから。
三脚に固定するときはケースを外すだろうから、それで構わんと思う。
うめ
>>982 カバー底のネジは脱落防止のためか抜けないようになっている。
ちなみに、ネジのストロークも計算してあるらしく、ネジを締めて
いくと、途中でピタッと回らなくなって締めすぎることがない。
そういった点でも、かなりしっかりした造りだと思う。
なので、なにかバラすなどの無理をしないと、
>>982 みたいなの
に交換は出来ないと思う。
もしも交換できたら、手で回せるので着脱が容易なのと、三脚に
取り付けられる(固定が面倒そうだけど)けれども、ケース底面が
出っ張ることになって、その点はイマイチかも。
ウメさん
1000じゃなかったらSD15今秋発売
ume
988 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/30(水) 01:41:58 ID:a421er300
>977,984 thx 買う決心がついた 背中押してくれてありがと
ウーメ財団
オウーメ財団
1000だったらパナからあゆのフォビョーン(谷啓コラボ)発売
このスレが完了する二当たっては オウメ財団の協力があったことを 忘れないでいただきたいものですな
フォ〜ビ オ〜ン♪
つかこのスレまだ埋まってなかったのか
偉そうに埋めろ言いつつあっちに書いてるのも居るからね 空手8段梅さん
梅お手伝い
底ネジ式ハンドストラップ届くのが楽しみ梅
次回ファームアップでISO1600期待梅
boyoyo-nn
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。