SONY α200 Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 23:47:56 ID:zznwNqCw0
DT 16-80mmZA
DT 18-250mm
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 23:48:42 ID:1kPI7a1r0
>>950
モノレールよりも橋の青が印象的だな。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 00:17:30 ID:ejUmQxJ40
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 00:50:28 ID:zt0WXfzU0
>>950
Janeで見たら縮小されていて(58%)まるでBVEの映像を見ているみたいだw
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 01:02:11 ID:KbBPYwo30
>>954
モドやexif情報plzって入っていたらスルー願います
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 10:28:52 ID:JwHnRVi00
>>954
α200購入検討してたけど、この画像見たら、やっぱりKissDXのがいいのかなぁ・・・と思う。
迷う・・・
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 11:01:43 ID:YwifTbKq0
自分の好きにすればいい。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 12:11:25 ID:F/Kwz4tj0
>>957
キチガイ乙
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 12:57:31 ID:JwHnRVi00
>>959
なんで基地外認定?
α200安いからKDXと迷ってるだけなんだけど。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 13:05:15 ID:gBckS3qF0
>>960
言葉が足りないからだよ
その画像を見てどういう所が難だと思ったのかって事と、
やっぱりKDXの方が良いと思った理由を説明しないと
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 13:07:11 ID:22nUbNM20
αスレには些細な事で脊髄反射する目の吊った連中がウヨウヨおるで
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 13:46:21 ID:RNl6/rEGO
7Dもってるけど
200か350買おうとおもいます
ライブビュー要らないので200かなと思うんだけど
あと安いし

どっち買った方が幸せになれまつかね
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 14:03:09 ID:bdbiwBse0
LVいらないなら200で。
350最大の特徴が必要ないなら買う意味ねぇ
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 14:07:19 ID:YwifTbKq0
LVと、1400万画素、スマートテレコンが必要ないなら200でいいと思います。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 14:54:07 ID:rSLAovaQ0
>>963
LVいらないから200買いました。
案の定、LVを欲しいと思ったのまだ500ショット程度ですが1回しかありませんでした。
自分の経験が他人にも当てはまるとは思いませんが情報までにご報告します。
(そもそも液晶が見えにくい所でLVは構図くらいにしか使えないと思ってるからかもしれませんが)

軽いし、安いし、買って良かったと思います。
51,800円から7,000円引いてもらって18%ポイントたまって。
タムA16と諸々買って全部で70kチョット。
値段相応と言われればそれまでですが、必要最低限は揃ってるし。
+30kで350買うか?と聞かれればNoと答えます。
カラバリは心ひかれるけどね。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 17:05:01 ID:MyoYxCfn0
>>966 同じような条件で俺はA09を買ったよ。似たもの同士だね。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 19:27:45 ID:2lQSyqpy0
>>966
>>967
あのう・・・・
僕は同じようにA09とA16とも欲張ってしまいまして・・・・・
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 22:28:56 ID:MyoYxCfn0
>>968 同じようなレンズを2つとは、どんな風に使いこなしているの?
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 22:40:01 ID:BQ8WMFQr0
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 23:10:25 ID:ejUmQxJ40
http://www.hsjp.net/upload/src/up19484.jpg
一応手持ち、Jpeg撮って出しリサイズのみ
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 23:34:07 ID:GdESzJ/a0
>>950,970
良いレンズっぽい

>>971
キットレンズ?

>>954
こっちは何てレンズ?
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 07:12:08 ID:Ks/sUZe+0
>>972
971は今のキットレンズ(望遠)の原型になったオクで数千円で売っている75-300/4.5-5.6の広角端
シャープ掛けないとちょっち辛いかも

同じ条件ならこっちの方がマシかも
http://www.hsjp.net/upload/src/up19512.jpg
974973:2008/05/22(木) 12:19:04 ID:Ks/sUZe+0
同じ撮影条件でも当然レンズは違っていて、こちらはオクで通常1万円は超えてます
元は安いレンズなんですけどね
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 12:43:08 ID:Ks/sUZe+0
75-300の弁護をしておくと、使ってみると絞りはF11がベストですが手持ちの夜景なので
F4.5開放で撮ってます。F11だとSSが30秒とかになっちゃいますから
元々甘いことは確かなんですけどね、4〜6千円と思えばまぁ

書き忘れてましたけど973のは50/1.7をF2.8、SS 1/4秒で撮ってます

971は「SS0.5秒でも金網に押し付けるとぶれないよ」って言いたかったんですけど・・・
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 22:18:42 ID:EBlMkBRN0
>使ってみると絞りはF11がベスト

Σアポマクロ70-300は全域F8がベスト。
EDレンズ3枚は伊達公子じゃない。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 22:30:18 ID:TahGVcuFO
購入前の質問です。α350ではホワイトバランスや露出補正の値をいじると、画像の変化をリアルタイムにLVで確認できますよね?α200でホワイトバランスや露出補正の変化をその場で確認するにはどうすればいいでしょうか?
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 22:38:49 ID:hYT6C0PS0
シャッター切る。液晶を見る。消す。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 22:39:34 ID:PrmtWvHc0
迷わず撮れよ。撮れば分かるさ。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 23:24:57 ID:odg+3Re70
実際に撮って確認して念のため何通りか撮ってみるようにしてる。

丸いケツ

http://www.hsjp.net/upload/src/up19541.jpg

981名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 23:26:37 ID:odg+3Re70
>>972
DT 18-70mm F3.5-5.6
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 23:43:26 ID:K6A/OjYw0
>>980
「やあノンタック」って感じだぬ
983名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 23:46:35 ID:ltvZi2EA0
>>973
どうも
そっちの方がいい描写ですね
984名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 23:55:32 ID:ltvZi2EA0
>>981
驚いた
モノレールってのはレンズキットだったんですか
今まで見た作例で一番奇麗だと思った
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:00:17 ID:YNefu1njO
どうも>>977です。皆さん返答有り難うございます。例えばホワイトバランスも露出補正もRAW形式で記録すれば後からPC上で修正可能なのでしょうか?RAW形式は本体内で再生可能なのでしょうか?
986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:02:13 ID:JBvT3zhx0
α200とニコンのD40で迷うわ

ソニーはMDプレーヤーがあっさりぶっ壊れてあんま好きじゃないんだが、
D40はAF縛りとかセンサーとか…
ただソニーのコンパクトフラッシュはちょっと不便なんだよな
SDメモリのが使い勝手がいい。
金ないからレンズ買い足すこと考える必要ない気もするし…参ったのう

まぁどっちにしろ、買うのは数ヶ月先か分割なんだがね( ´ ・ ω ・ ` )
987名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:22:09 ID:lZX6+6tY0
故障心配なら延長保証付けたらいいやん
みんなは延長保証とか付けるタイプ?
988名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:39:17 ID:2zajZarz0
ポータブルMDがあっさり壊れるような使い方するなら
シャープでも松下でも同様にすぐ壊れたと思うよ。

D40(X)とα200でD40(X)を選ぶメリットって安いSDが使えるだけのような気が。
せっかく5万以上払って買うならそんなとこにケチらない方が後々満足できるよ。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:39:51 ID:UOHnN7Ud0
>>987
初めての一眼デジカメだから付けない
ナニガ好きでナニガきらいかわかってから長年使う=保証を付ける
990名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:43:14 ID:7uTLByFF0
CF拒否してたら一眼レフの選択肢はほとんどなくなると思うんだが
991名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:54:18 ID:UHZtcshL0
>>987 1年で買い換えるタイプ
992名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:57:15 ID:UHZtcshL0
>>990 多分、FC=高いのイメージなんだろうね
アキバに行けば5000円以下で8Gとか手に入るのにね
俺はFCを採用しなくなったX2に呆れたけどね
993名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 01:14:29 ID:4kH2S2aH0
ファミコン?
994名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 01:21:21 ID:JBvT3zhx0
>>987,988
延長保証…金ないからなぁ
MDは、スライドして出てくるやつで、出てこなくなっちゃったんだよね
あれは他のに比べたら壊れやすいだろと今でも思う
だからカメラは関係ないっちゃないんだが、先入観がね…
でもこの際それは捨てなくてはね

>>990,992
ただ単に、今使ってるPCにそのまま入るってとこや、今まで使ったことがあるのがSDだからってだけなんですけどね
安くて使いやすいってのが希望だから、選択肢絞られちゃってもいいことはいい。
でも変換するの買えば使えないこともない。
とにかく最後の一押しがどれにもない。

そんな状況なのです
どうしよっかなー
995名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 01:30:08 ID:7uTLByFF0
>>994
D40のAF縛りに比べてαは20年前の古レンズでもふつーに使えるぞ。中古漁れる。

>最後の一押し
了解した

            ○    ヾ○シ
           く|)へ   ヘ/
            〉  ガッ ノ 
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
              〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                      α200
996名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 01:43:46 ID:JBvT3zhx0
>>995
だが金がないからレンズは最初のキット以外に手を出さない可能性もある!
元々ニコンがロゴやイメージ的に好きだったんだよなぁ
しかしD40とD60の糞っぷりに引いたわけだ
でもやっぱ未練もある。
そして他メーカーと全てが釣り合った

最後の一押しをしてくれたので、あとは金銭的な最後の一押しを待つことにするぜ…
997名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 02:06:31 ID:D8CZYgHEO
中古レンズやシグマタムロンでも手振れ補正効くし、良いカメラだよ、α200
CFは気にすんな、所詮アクセサリでしかないんだから。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 02:11:50 ID:UHZtcshL0
>>996 ボディ内手ぶれ補正もあるしね
どうせ買うなら壊れたアナログコンデジのジャンクでも手に入れて(シリアルナンバーあり)
ヨドバシかビックで行っている下取りキャンペーン(5月31日までかな?)
そのキャンペーンを利用すると、7000円でジャンク品を買い取ってくれるから
ポイントとか込みで考えると4万以下でα200が買えるよ。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 02:57:14 ID:UHZtcshL0
>>994 PCに刺すカードアザプターも1000円以下だよ
SDは個人的には一眼には向いてないと思うしね。

CFの安い所
ttp://www.pc-acce.com/?mode=cate&cbid=83814&csid=3&sort=n
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 02:58:14 ID:KiYyGweO0
キットレンズはやめてボディだけにしる
レンズは中古の50/1.7new
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。