SONY α350 part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
919名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 07:37:55 ID:05No2/4k0
あ、シグマ30mm F1.4の「400g」はシグママウント用の重量です。
各社マウント用もそう大きくは変わらないはず。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 09:02:37 ID:YJ/YAys50
どうせならeemY9h980の持ってる物を比較に出そうぜ。

キャノンEF50mm F1.8 II
φ68.2×41mm 190g

個人的には、シグマ30mmはデカさ以上にずっしりとした重さを感じる。
eemY9h980がシグマ30mmの現物を見れば、考えも変わるんではないかと。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 09:18:16 ID:eemY9h980
>>918
>>919

ありがと。
お礼代わりに教えてあげる。
CANONのつづりはキャノンじゃなくてキヤノンなんだぜ。
なぜそうなったかと言うと単純に見栄えの問題らしい。
(実はオレは元社員なのだ。)

しかしEF50mm F1.8Uはコストパフォーマンスはめちゃくちゃいいレンズ
だが、質感は値段相応の超プラスチッキーなおもちゃみたいなんだった。

シグマのほうはよさそうだね。
920が言ってる考えが変わるとはいい方に?悪いほうに?地方に住んでるから現物に
お目にかかることはなかなかないんだよなぁ。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 09:20:27 ID:05No2/4k0
AUTO110の値段を倍にしてみる。
・ボディー 58000円
・24mmF2.8標準 10000円
・18mmF2.8広角 15000円
・18mmF2.8パンフォーカス 10000円
・50mmF2.8望遠 15800円
・70mmF2.8望遠 26000円
・20-40mmF2.8ズーム 54000円

うむ。レンズ安いな。
そこそこの画質でもこれくらいの値段なら楽しいだろうな(´∀`)
923922:2008/04/04(金) 09:21:37 ID:05No2/4k0
スマヌ。投稿先間違えたorz
924名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 09:22:21 ID:wEUGbaTN0
>なぜそうなったかと言うと単純に見栄えの問題らしい。

釣りか真性か悩むところだ
925名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 09:32:16 ID:eemY9h980
>>924
http://ja.wikipedia.org/wiki/キヤノン#.E7.A4.BE.E5.90.8D.E3.81.AE.E7.94.B1.E6.9D.A5

ポートレートを撮るのは50mmよか30mmのがいいかね。
この辺、ズームが効かないから慎重になるな。

しかし、単焦点ひとつだとやっぱりキツイのでツァイス・・・ん〜でも単焦点ほど明るくも
なくボケも期待できず、これと言ったハッキリした撮影用途が思い浮かばないツァイス
に8万近く出す価値がわからなくなってきた・・・。

みんな、この高級な標準ズームで何撮るの?
926名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 09:38:43 ID:wEUGbaTN0
また適当な都市伝説wikiに書き込んだ奴いるのか
927名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 09:40:07 ID:LvZu0I+F0
>みんな、この高級な標準ズームで何撮るの?
ああ、なんという地雷を・・・
928名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 09:50:17 ID:oTc2QOV50
>>912
知ってるかもw
態度悪いというかちょっと愛想が悪いくらいの人だが。
もし同一人物だとしたら叩いてるのはプライドの高いオッサンだろw
929名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 10:01:06 ID:eemY9h980
>>926
いや、コレ、本当みたいよ。
社員研修のときに習ったもの。

>>927
いや、スマン・・・風景を撮る、鉄道を撮る、花を撮る、動物を撮る、なんて明確な目標も
なく、いまさらコンデジなんかに戻れるか、寝ぼけた安物キットレンズはちょっと・・・

ってな一番たちの悪いオレみたいな奴はなんだかわからなくなってきた・・・
930名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 10:17:27 ID:he7TKN4f0
このカメラ、レンズを選ぶと言うよりボディ内の処理能力がセンサーに追いついていないみたいだな
931名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 10:27:19 ID:H1LygUiE0
http://web.canon.jp/about/mark/index.html
>キヤノンの「ヤ」の字は、何故大きいのでしょうか?
>全体の見た目の文字のバランスを考え、きれいに見えるようにしたからなのです。

>ID:wEUGbaTN0
釣りか真性か悩むところだ
932名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 10:34:21 ID:yXor9/hV0
社名ロゴの由来なんて建前と本音は違ったりすることはあるけどな。
ウチの会社もアルファベット3文字で、公式にはなんかカコイイ英文の頭文字とは言ってるが
その実は創始者3名のイニシャル並べたものだったり。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 10:34:29 ID:0pDJG2OxO
俺実は元キヤノンなんだってレス、ここ半月で3回は見たな。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 10:37:28 ID:yXor9/hV0
そんだけ辞めるヤツが多いってことか?w
935名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 10:41:36 ID:0pDJG2OxO
毎回同じ人が名乗ってるんだと思ってたよ。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 10:58:30 ID:LvZu0I+F0
>>929
なんつーのかな、メタボなオッサンが100万のロードレーサーに乗っているのをみて
「で、タイムは?」とか「なんでその自転車なんですか」と聞くようなもの。

たしかに良いレンズだし、必要に迫られて購入する人もいるでしょう。しかし、
その必要性とは別のところに価値を見出す人もいるわけで
そういう人はナカナカ「ただの自己満足です!」とは言いにくいw

1680ZAと16105の差分はαスレに上がってたけど、
明るかったり寄れたりボケが綺麗だったり。
そこに+2万だか3万だかの価値を見出すかどうかは、人それぞれ。
何を撮ってるかなんて、どうでもいいんですわw
937名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 11:14:35 ID:yXor9/hV0
そもそも、標準ズームに明確な目的なんてないだろ。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 11:17:44 ID:0Z63ugfg0
だな、特殊なレンズならともかく(STFとかレフレックスとか)
標準ズームで何撮るのと言われても・・・なんでもとしか。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 11:22:04 ID:U95Egnp90
それこそ熊でも撮ろうかと。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 11:26:10 ID:yXor9/hV0
ムチャシヤガッテ(AA略
941名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 11:41:51 ID:/HvvaDfb0
>>939
500REFではなく標準ズームで?
STFだとMFしている最中に襲われたりして。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 12:16:25 ID:nnmEiYvk0
熊は350スレのマスコットですよ
943名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 13:01:22 ID:/HvvaDfb0
>>942
なんせCMでもいきなり熊を撮っているしね
944名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 13:20:02 ID:eemY9h980
もし、ツァイス買わなくて単焦点一本で済ませちゃうんならαみたくでかくなくても
軽くて気楽に持ち歩けるE-420くらいで十分だなと思ってさっきヤマダ電機のぞい
てきたが、ダメだわ、ありゃ。
シャッター音が気に食わないし、なによりグリップになれてるから
あれがないとしっくり来ない。グリップって大事。

パンフの宮崎あおいは香椎由宇くらい魅力だがあれは女の子カメラだ。

30mm F1.4と16-80ZA持ってたら、みんなならどう使い分ける?

以前、ポートレート用に単焦点、なんでも用に18-200を使ってたけど
今から作品つくるぞ〜って気合入ってる時じゃないと単焦点って出番なかった。
今日はこっちってどっちか決めて一本しかもってかないってくらい決めないと
楽なほう楽なほうに行っちゃう。

長文すまん。

お口直しにこちらをど〜ぞ。
http://www.flickr.com/photos/avi_abrams/899621777/sizes/o/

これくらい気合入れて撮りたいもんです。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 13:42:30 ID:0Z63ugfg0
35mmf1.4は持ってないけど、手に入れたら普段(日常)は35mm

気合入れて出かけるときは両方ということになると思う。

あといちいち他機種批判はしなくていいよ。スレが荒れるだけだから。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 13:47:11 ID:eemY9h980
単焦点のほうが普段使いか〜。

標準ズームのがいろんなシチュエーションに対応できるからそっちが普段使いかな
とばかり思ってた俺があさはかでした。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 13:50:38 ID:0Z63ugfg0
だって重いもん。
と思ってたんだが35mmf1.4ってバリゾナと重さあんまり変わらないね。
そうなってくるとまた別か。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 13:55:55 ID:eemY9h980
>>947
どっちやねん!!
949名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 14:03:52 ID:Lx269TKW0
屋外なら1680Z、室内なら30/1.4で
950名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 14:08:16 ID:05No2/4k0
ズームレンズはださい。
男の美学。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 14:21:03 ID:O7b6UILU0
ダサイとは思わんが飽きることはあるよね。
ウチは35/1.4付けっ放し。
小バリは持ってないけど、出かける時に余裕があったら持ってくかな。
軽くしたい時は50マクロに付け替えてる。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 14:32:59 ID:bG48TORD0
>>936
俺はハッキリ言うよ。「ツァイス」って名前だから買ったってw

953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 14:47:19 ID:0Z63ugfg0
>>952
でももしツァイスがなかったら16-105を買ってたと思うんだよな、俺は。
標準ズームで高性能で手が届く範囲のものを買ったというだけだし。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 15:00:32 ID:bG48TORD0
>>953
実は俺も同じw

つか、焦点域的には105が欲しかったんだけど、やっぱり
ツァイス買わないと後悔するかなと思って1680にした。

でも、テレ端で点光源とか写したときのボケはやっぱり
ツァイスだなぁと満足してる。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 17:26:44 ID:/fSr1s3J0
pixtaってとこに写真出してみようと思ってるんだけど
α350じゃダメかなー
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 18:24:28 ID:uNrIttfxO
35Gはα700につけっぱなし。α350には28F2.8をつけっぱなし。重さ的にそれがバランスいいので。

屋外メインの時は1680ZAに付け替える。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 18:27:39 ID:japHmgku0
昨日ブツが届いて、今日初撮りしてきた。
一回も握ってなかったので、十字キーの位置が私には合わず
どうしても右手の親指の腹で押してしまうorz
ただ、ミノルタのレンズ群をまだ無駄にするわけにはいかなかったので
これに慣れるしかないのだが・・・。

50mm f1.4使って、開放と2段絞りくらいでカラーバランスが変わるのが謎w
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 20:41:27 ID:GNI3n4vJO
先日オクでシグマの70-300mm DL MACRO SUPER(?)を手に入れた。

セットしたら、お、重いな。

望遠はまぁまぁ。
室内で試し撮りしたら、光量不足なのか画ピントが甘い。

マクロの方は固定とマニュアル推奨だけどなかなか面白いと思った。


なんかこのままいろんなレンズ試したくなっていきそうで、ヤバいな。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 20:56:55 ID:/HvvaDfb0
>>958
一般人コース: 今度はDT11-18などの広角レンズを買って、広い焦点域をカバーする
マニアコース: α100/2.8マクロを買って、本格的なマクロ撮影を楽しむ
レンズ沼コース: 70-300Gを買って、シグマとの描写の違いを楽しむ
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 21:09:13 ID:GNI3n4vJO
>>959
やっぱりズブズブコースなのかw
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 21:26:17 ID:/HvvaDfb0
>>960
ええ、同じ焦点域のレンズを買い始めたら確実にw
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 21:39:32 ID:0pDJG2OxO
白レンズからデジスコに行く野鳥ルートもぜひ
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 22:23:44 ID:oTc2QOV50
>>958
レンズが重いならまず縦グリ。
これで心おきなくレンズ沼に足をry
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 22:39:33 ID:6aEMzwWS0
>>958
>セットしたら、お、重いな。
500mmReflex軽いよ
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 22:44:49 ID:M5YUx+3W0
ミラーだから、見た目の割に中身スカスカなんだよな。
ガラス玉ぎっしりの普通のレンズの感覚で持つとちょっと驚くわ。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 22:48:12 ID:eemY9h980
>>959-964

お・・・鬼だなwww
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 23:11:00 ID:UJeGGx3b0
>どうしても右手の親指の腹で押してしまうorz

横位置ではほとんどないけど、縦位置だと俺もやってしまう。
968名無CCDさん@画素いっぱい