LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH.2本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 18:44:10 ID:w89TPTvq0
うんち
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 17:07:55 ID:uTysNTs90
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 17:14:42 ID:Qs1t/wb40


マイクロあほォーサーズ用の
コシナ25mmF0.95って
スゲーと思ったけど
ここまでやって
実売価格1万円以下で買える
↓こんな安いレンズに性能やボケ量で完全に負けているなんて
  アホ過ぎて笑うしか無いなwww
  それほどマイクロあほォーサーズは絶望的に背景がボケないダメダメ規格

撮影範囲が同じで2段以上暗いフルサイズ50mm/F1.8 に
ボケ量で完全に負けているコシナ25mmF0.95wwwwwwwww

http://www.yodobashi.com/ec/product/000000104101100641/index.html
944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 17:27:15 ID:ZUbS7fLN0
誤爆もいいとこだな
945宮崎光学または極悪マウント改造業者の全貌:2011/01/06(木) 17:03:06 ID:WswL+zYx0
946名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 01:42:20 ID:b1mRshnJ0
SUMMILUXばっかだったのでここ最近ZD50F2縛りで撮っていたが、
久しぶりにSUMMILUXメインで撮ってみたらやっぱりイイネ。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 20:24:39 ID:JinI8EHP0
943喜びすぎて、何云ってんだかわかんねw
948名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/16(水) 04:42:29 ID:tBz1p8Vp0
943はとりあえず「画角」という用語を覚えよう
949名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/16(水) 06:16:17 ID:MHTghq2I0
943が自分の間違いに気付くはいつだろう
950名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/16(水) 06:17:28 ID:MHTghq2I0
のが抜けてるのに気付くまで1分かかってしまった
951名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/17(木) 04:54:21 ID:eMeekFDe0
>>948-950

フルサイズ開放F1.4の背景ボカシをm43で再現するには、F0.7のレンズが必要だ。

>換算F値 E-520 取扱説明書 139Pより抜粋
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_e520.pdf
>F2.0の明るさのフォーサーズシステムレンズは、35mm判換算でF4.0に相当します。 ←コンデジっぽい要因

>フォーサーズは、これでケチケチ路線に走るべきだね。縮小光学&トリミング。
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2010-03-21
>フォーサーズでフルサイズみたいな写真を撮ろうよ作戦w

>同時にこれを搭載すれば良い。
> 背景ぼかし機能
> http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0902/05/news074.html

952名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/17(木) 06:38:52 ID:hkqwmiot0
>>951

目がフシアナさんだから、
このレンズの写りの良さが分からないんだろ?

ノイズが多い少ないとか、
ボケてるとかボケてないとかしか分からないwww
あ、あと数字の大小も分かるのかwwwwww
953名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/17(木) 06:52:36 ID:TD/XoYoM0
>>951
フルサイズ開放F1.4のレンズをFTで使うと、フルサイズの倍のボケ直径になる
APS-Cのボケ直径はFTの1.5〜2割増程度

ってのも分かるよね
954名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/17(木) 10:34:19 ID:ZLP66KVm0
>>953
フルサイズ開放F1.4の画像中央を、ただトリミングしてるだけだからな。
それを画角換算で捉えればその通りだが、それがどうしたんだ?
955名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/17(木) 18:09:28 ID:TD/XoYoM0
>>954
見る写真を撮るという目的においては>>951なんか問題にならない、ということだよ
956名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/18(金) 22:56:39 ID:+6yWT3kg0
>>955
なんのためにわざわざ一眼レフで撮るのか、だ。
背景ボカシは、その目的のひとつだろ。ボケない写真ならコンデジでも撮れる。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/18(金) 23:12:23 ID:t/8e1j9W0
>>956
じゃあ風景写真はみんなコンデジ使ってるのか?
958名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/19(土) 04:15:45 ID:WymDQtS60
>>956

暈けてりゃいいんなら、レンズなぞつけないのがいいぞw
明るいぞ〜ww

このレンズをバカにすることができるという時点で、
もうこっちから見れば
目がフシアナですと言ってるようなもんなんだよ。

まあ、君みたいに目がフシアナでも、
高級ですよ〜「性能」がいいですよ〜っ ていう機材に
無意味に金を出してくれる人が、カメラ業界を支えているんだけどねっw
959名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/19(土) 07:55:31 ID:yQkgDOK+P
清々しいな
960名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/19(土) 10:48:30 ID:9D2Ygbwh0
>>956
お前、頭悪いな
961名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/19(土) 12:11:49 ID:xMzFHjSw0
>>957
フォーサーズの良さは、コンデジの良さでもある。

あまり発狂していると基地外オリンパ(まさしく異常者)だと思われるぞ。>>957-960
ここはライカレンズのスレじゃないのか?
962名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/19(土) 21:44:53.21 ID:WymDQtS60
>>961
悪い意味じゃなく、パナソニックのレンズだな。
パナのレンズは総じて良い感じだが、
中でもフォーサーズ用、特にズミは格別。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/03(木) 05:38:52.91 ID:Gs4ODEJZ0
アレ
964名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/16(水) 02:35:49.09 ID:dvigCvg60
ズミのピントリングのゴムが緩くなったんだけど、同じ様な方はいますか?
パナに出すの手間がかかりそうなんで、悩んでいます。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/17(木) 07:56:02.66 ID:alGE6lbt0
コンタックスの85F1.2、55.F1.2が嫌い、写りが良すぎ
966名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/30(水) 21:59:57.12 ID:GdYGdb0O0
967名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 23:59:49.17 ID:29Xwf2F30
うふふ
968名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/06(金) 22:42:11.50 ID:Rgce+E7E0
>EDレンズ3枚入りで126000円というかなりお買い得なレンズです。
お得なのかこれ?
他のf1.4と比べるとぼったくり価格だと思うんだが
(明るさを考慮しなけりゃAPS-Cf1.8と比べないといけないくらいだけど)
一体他と何が違うのか
969名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/06(金) 23:57:39.94 ID:rL01vyba0
>>968
1 フォーサーズから一眼始めた人にとっちゃ標準画角が学べる。
2 高感度に弱いフォーサーズでは夜景・夕景にF1.4は助かる。
3 開放のボケはホントにキレイ。
4 絞って風景撮るとビックリするくらいシャープ。

こんなとこかな?
970名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 11:40:06.17 ID:plcp4T2F0
>>968
そこは「ぬかしよる(笑)」と生暖かくスルーするところ。

>>969
いや、開放F1.4から異様なほどシャープですよ。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/08(日) 00:23:59.12 ID:Ew4ISIQM0
今年パナが25mmf1.4出すみたいだが
どこがどう変わるんだろ?
あと、パナのf1.4が出たらこのレンズ値崩れしそう。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/08(日) 00:44:21.86 ID:6yRldlw20
電子補正前提になるだろうから、補正できる部分は手を抜くんじゃないかと見ている。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/08(日) 05:23:58.45 ID:elA7j09v0
まず間違いなく小さくなる
マイクロでLUMIX Gレンズならリアルタイム電子補正は付くだろうけど
手を抜くか、更に高みを目指すのかは中の人次第

LEICA銘になると補正嫌っているようだから
小さくするとダメレンズになる可能性もある
974名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 20:23:36.58 ID:cMTmjXM80
4万円くらいなら買うかもってレベルだな。
これ買ってもフルサイズの安レンズ以下の画質なんだし
975名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 00:57:19.35 ID:iMF2TTyM0
物が同じでも4万だとライカじゃ無くなる。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 14:58:29.86 ID:cRJ2QP6e0
ちょっと質問なんですが、
このレンズを使いたいのですがお金がないので
手持ちのDistagon 28mmF2 ZFと交換してくれるような人を
探したいのですがやはりヤフオクが一番なんでしょうか・・・
977名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 17:05:30.64 ID:jq17Vene0
ヤフオクは初期ロットを掴まされそうで怖い
978名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 17:16:31.26 ID:nlgoeuwf0
>>976
ボディはあるの?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 18:20:21.16 ID:cRJ2QP6e0
>>978
一応E-3を使っていますm(_ _)m
Nikonからフォーサーズへ乗り換え組です(^^;
980名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 18:56:42.69 ID:MXXtLHjb0
>>976
>このレンズを使いたいのですが
買えばいいよ

>お金がないので
働けば良いよ

オリユーザーってこんなんばっかりだな。
981976:2011/05/25(水) 21:57:52.15 ID:TXNHBtdX0
>>980
そんなニートな年齢ではないんですけどね。
娘は高校生だしマイホームのローン・親の面倒見て、
大学に行かせる前の貯金もするために
Wワークして月の給料合わせると40万近く。
それでも月のお小遣いは15000円。
それから会社の付き合いのモロモロ差し引くと
とてもじゃないけど買えませんよ。
Nikon一式は親戚から頂いたものなので・・・

まぁ>>980みたいな返事があるとは思っていたけど。

パナユーザーってこんなんばっかりじゃないと
思っていたのだが・・・
982名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:17:41.98 ID:MXXtLHjb0
そんな稼ぎしかないなんて娘さんも奥さんもかわいそうですね
とても買えないようなレンズ欲しがるのはもっと稼いでからにしてください

頂いたものをタネにするなんてご親戚が知ったらどう思われるでしょうね
文章から常識が欠如されている方だと思いましたがその通りでした
983名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:31:49.11 ID:K0uSLdWHP
ギスギスすんのやめてなかよくしよ(´ω`)
984名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:41:25.93 ID:OFKAmuCP0
>>981
少なくとも中古はオススメできない。
SUMMILUXは初期ロットでE-3との相性が最悪なのが売られていたのでヤフオクで買うのはものすごい博打。
セカンドロット?からはパナも「社内基準を厳格化しました」と言ってE-3でもバッチリピント来るようになった。
「E-3でバチピンです!」と書かれていても本当かどうかわからんしな。
「少なくともうちの個体ではそうでした」と逃げられるとそれ以上は何も言えないからな。

>>982
ろくに仕事してないヤツが書きそうな内容・・・。
ちゃんと仕事しろよ?
そんな頭の構造なら雇ってくれるところがあるかどうか心配だけど。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 07:48:24.17 ID:FvAGu23H0
>>984
黙ってろ。
タダでさえ悪い評判をこれ以上落すな

>>982は糞だが
聞かれもしない事を書くとか尻馬に乗る奴は糞以下だ
ガキかお前ら
986名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 08:05:48.33 ID:0SgZ0FDwP
なかよく(´ω`)
987981:2011/05/26(木) 08:23:56.50 ID:RM3b1zC80
>>984さんありがとうございました。
そんな事があったんですか・・・
ヤフオクで色々売却してなんとか新しいロットを
手に入れられるように頑張ります。

>>982
頂いたという訳じゃなくて、
親戚のヤフオクをお手伝いした報酬?ってやつです。
まぁ現物支給ってやつですね・・・(^^;
とりあえずあなたがニートという事はわかりました。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 08:36:49.42 ID:0SgZ0FDwP
なかよく(´ω`) たのむから
989名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 09:20:08.67 ID:OFKAmuCP0
>>985
聞かれもしないこととは何のことだ?
SUMMILUX初期ロット+E-3でのピンずれのことを言ってるならそれを隠そうとするのか?
990名無CCDさん@画素いっぱい
>>974
いつも思うんだけど、こういう人の言う「画質」って何のことだろう。
被写界深度はと画質は関係ないし、
収差はフォーサーズの方が少ないし、
写りはレンズそれぞれだし。
高感度ノイズの量=画質っていう考えなら
そもそもレンズはどうでもいいはずだし。