【変態!!!】SIGMA DP1 part14【変態!!!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
1406万画素(2652x1768x3層)
大型FoveonX3ダイレクトイメージセンサーを搭載したSIGMA DP1
シグマのデジタル一眼レフSD14と同等かそれ以上の画質を実現

■ URL
シグマ
ttp://www.sigma-photo.co.jp/
DP1スペシャルサイト
ttp://www.sigma-dp1.com/
スペシャルサイト直行便。
http://sigma-dp1.com/main.html

【シグマ】ついに正式発売が決定したシグマDP1 山木和人社長自らがその全容を語る!
ttp://capacamera.net/pma08/index.php?page=1&id=25
【1st Shot】【速報】シグマDP1(β版) PMA08現地実写画像
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/02/02/7893.html
シグマ的バルナック・ライカ 「DP1」がアスキーにやってきた
ttp://ascii.jp/elem/000/000/107/107962/


前スレ
【変態限定】SIGMA DP1 part13【春が来る】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1203083204/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 16:18:46 ID:Tw+PEZjo0
   ∧∧ // / // // ノヽ// /// / /´ ',   l ∧∧
  < 変 >,、 1。  / ̄`メ、./'ヽ /´ /ノ/ ,-‐‐、',   l< 変 >
  <    > |  |  く  ( 。)  u   ノ'  /-、  l〉V  l< 態 >
  < 態 > il .l1. lヽ ヘ` ===ニ       u 、⊥゚⊥ノ / /<  !! >
  < !!!  >',  ヽ. Vミキ', \\\\\\〉\\\  人ノ /VVV
∧∧VVVヽl ,',   Yミ彡',.  u   _______´___. u   /. l  ノ ノト、
変  >( t、 l ',   !   lヽ  ./,-------ヽ    u l ∧∧ \
   > ヽ  l  ',  ヽ、 l. ヽ H´ ________  }   ij. / < 変 >ミ
態  >iwi v`-l ,|ヽ   r、! uヽ,'/    ' ,d    /い< 態 >、
!!! . >iノ H  l i 1   ',ヘ、  `,\ 、______ノノ u/',l lハ<  !! >ヽ
VVV  .ノノ  l ! .l   ',. `メ、', ` ̄ ̄.  /ヽ  ',   VVVヽ ヽ
3名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 16:19:12 ID:Tw+PEZjo0
■ 過去スレ
【これが】SIGMA DP1 Part1【サプライズだ!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1159206114/
【どうせ】SIGMA DP1【国内販売しない・・・】(実質 part2)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1159204739/
【コンデジ】SIGMA DP1【革命】 (実質 part3)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1159204835/
【出す出す】SIGMA DP1 part4【詐欺?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1170924421/
【どうやら】 SIGMA DP1 part5 【本当に出る?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173996770/
【4月中に】 SIGMA DP1 part6 【発売日発表?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1175265086/
【フルスペック】SIGMA DP1 part7【コンパクト】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177732506/
【フルスペック】SIGMA DP1 part8【コンパクト】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1179640169/
【追憶の】SIGMA DP1 part9【彼方へ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1184804528/
【千年前まで】SIGMA DP1 part10【ROMったら?】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1194666551/
【春よ】SIGMA DP1 part11【来い】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1201962590/

■ サンプル
http://www.dpreview.com/gallery/sigmadp1_preview/
http://www.letsgodigital.org/en/18382/las-vegas-photos/
4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 16:19:41 ID:Tw+PEZjo0
                       厂刀、            , ヘ _ 
            _, -‐…‐- 、___//: : : \____/: : : : >r
         _>'´: : : :_,.- " : :/弌》__: : : : : : : : : : : : : : : : : : , : : }
      , イ ̄`: : : : : : : : : :¨ ‐-、 : :\⌒>、: : : : : : : _: :-: :¨: : /
.     /: : : : : : : : /: :.,': : : : :: : : : : \ ∧     ̄ ̄フ : : : : : :/
    /:/: : : /: : :.ハ : :ト、 \: : : : \ : :Y i|      / : : : : : /
    | l: : :./: : :./ハ: :{ \j\j : : ∧, j: :|.    /: : : : :/           、
    | |: : :| : : ,`匕  `‐z匕  \ : : }K: j.     /: : : : :/          }\
     j,ハ: : |: :∧fて!  イfて)'y  Y: :jF'},ノ   ,': : : : :/              |.: :.\
      \ト、{ ハ ヒリ    ヒ::リ '  j /rソ    イ: : : : :.{              ト、: : ハ
.         j,从 " 、   ""   ム/     ,{|: : : : : ト、_______ イ: :): : :.}
           ゝ、 rっ   , イ,|_⌒    ハ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
               >-r<_/ iト、  \  \、: : : : : : : : : : : : : : : : : : 彡イ
              x<7イx公、   // \ _〉\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          rく  // 〉::::fゝ_イ /     |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .!
          ∧,  // /⌒i|  / /      i| こ、これは>>1乙じゃなくて  |
          { j { { /:::::::::| ,/ /       | ポニーテールなんだから.   j
          | | ∧∨:::::::::::レ' /    ヘ,  | 変な勘違いしないでよね!  |
5名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 16:26:30 ID:Tw+PEZjo0
ところで変態倶楽部のみんな、ちょいと聞いてくれよ。
こないだ、近所のヨドバシ行ったんですよ。ヨドバシ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで激混みなんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、DP1予約受付中、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、DP1予約如きで普段来てない辺ぴなカメラ売場に来てんじゃねーよ、ボケが。
パソコン売り場でも行ってろよ、パソコン。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でDP1か。おめでてーな。
よーしパパDP1でお前たちのスナップ撮っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、俺のDSC-T200やるからその場所空けろと。
カメラ売場ってのはな、もっと変態の溜まり場であるべきなんだよ。
カウンターを挟んで店員といつ禅問答が始まってもおかしくない、
騙すか騙されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと順番かと思ったら、隣の奴が、画素数少ないとか感度低いとか手ブレ防止もズームもないの?とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、画素数なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、画素数、だ。 何が手ブレ防止だ。
お前はDP1で何分の1秒で手ブレさせるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、画素数とか手ブレ防止って言いたいだけちゃうんかと。
コンデジ通の俺から言わせてもらえば今、コンデジ通の間での最新流行はやっぱり、
セルフタイマー、これね。 これでDP1なら手持ちでも1/15秒まで止まる。これで充分。
本体、フード、ビューファインダー。これが通の頼み方。
で、本社にインターバルタイマー付ける改造が出来るか問い合わせる。これが通。
FOVEONてのは扱いシビア。そん代わり当たれば最強で狩猟本能刺激しまくり。これ。
で、それに予備バッテリー5個とP5100用のワイコン・テレコンにPLとCL。
で、人とちょっと違う写真撮って遊ぶ。これ最強。
しかしDP1だけ持って旅行行くと、肝心なシーンで失敗する危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、顔認識手ブレ防止付きズームのベイヤー1200万画素コンデジでも買ってなさいってこった。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 16:27:24 ID:Tw+PEZjo0
   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i::::::l:::::::';:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l::::::l::::::::i::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l:::::l:::::::::l:::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::::l:::::::::l::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l::::l:::::::::::l:
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l::::l:::::::::::::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l:::l:::::::::::::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l:イ:::::::::::::
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l::::::::::::::
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l:::::::::::::::
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l:::::::::::::::
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U l::::::::;':::::
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l::::/:;':::::::
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:;'::::::::
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::/:;'::::::::::
   ┃┃┃    /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-''"´ ̄
   ┃┃┃    ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
   .・ .・ .・     _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /    し
7名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 17:34:53 ID:R2HQkFKC0
8名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 18:44:59 ID:RdOyaY6SO
マダラ マダ〜ラ マダ〜ラ
黄色被れ 黄色被れ 黄色被れ
片ぼけ 片ぼけ 片ぼけ

手振れ 手振れ 手〜振れ

チンカス チンカス チンカス
変態 変態 変態 変態
9名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 18:55:21 ID:+nS0acT00
10名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 19:17:59 ID:/Nf8QpI80
マダラ マダ〜ラ マダ〜ラ
黄色被れ 黄色被れ 黄色被れ
片ぼけ 片ぼけ 片ぼけ

手振れ 手振れ 手〜振れ

チンカス チンカス チンカス
変態 変態 変態 変態


わかってんだろうな、おまえら変態なんだから。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 00:54:09 ID:qaUipSPC0
さて
発売日の発表の発表の発表はまだか
12名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 02:01:59 ID:u+ZkPwon0

このスレの意見を容れて実売8万円台にして良かったよね、ホントに。
もし10万円以上、一部のキチガイの意見である14万円くらいにしてれば、ほとんど誰も見向きもしなかったはず。

8万円台で手に出来ることへの感謝レスを、このスレに届けようじゃない。

ほんとにありがとう、8万円台を主張していたネラーさん達!(・∀・)

13名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 02:34:42 ID:RcOcoPA5P
8万円君ウザイ

シグマが初値で10万を目指したいと過去に発言していて
それについて10万じゃ売れないってのがお前の主張では
なかったのか?

つまり、基準は初値の標準価格帯だろ。
それが半年後の最安値で8万円になりそうだから俺の勝ち
ってなんだよ。ふざけてるのか?
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 02:39:53 ID:NRV8JeAk0
8万君は両方のスレッドで自動書き込みプログラムを起動したみたいですね。
これが本当のマルチスレッド、なんちゃって。w
15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 02:44:03 ID:Jh0IThiH0
誰か8万専用の隔離スレ建ててやれよ。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 08:16:43 ID:T56MA4On0
>>15
ここじゃねえの?
17名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 10:04:01 ID:GjWLd0ke0

ここだよ
18名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 10:54:13 ID:DjJ8a5sP0
マンダ〜ラ
マンダ〜ラ
マンダ〜ラ
19名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 11:04:56 ID:/EHmOTAH0
ハッチマン
20名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 11:28:38 ID:0YKbJIzf0
発売されるまで放置でいいんじゃないの。
今から興味もった人がいたとしても、もう買えないだろ。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 12:18:25 ID:Omj/BfQp0
多分今年は7月まで春だな
22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 13:10:36 ID:DjJ8a5sP0
この寒さじゃしょうがないな
23名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 17:40:24 ID:gvHhK5EQO
バンジーバンジーバンジー
24名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 17:42:52 ID:f7hVgxfD0
本スレ
【変態クラブ】SIGMA DP1 part14【春が来る】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1203756062/

こっちへどうぞ
25名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 19:56:10 ID:qaUipSPC0
ふざけんな
一番早く立ったこのスレが本スレに決まってるだろう
26名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 20:03:03 ID:Q2BiO+LZ0
だってデジタルフォトワンだもん、ここ。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 20:14:07 ID:naqp943/0
http://www.dpreview.com/gallery/ricoh_grd_samples/
GRデジタル

http://www.dpreview.com/gallery/ricohgx100_samples/
GX100

http://www.dpreview.com/gallery/sigmadp1_preview/
DP1

サンプルを見れば、捏造DP1が絵に描いたモチでしかないことが
はっきり分かる。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 20:18:48 ID:fus+EgEA0
ID:naqp943/0
29名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 20:50:49 ID:qzjlLD+r0
30名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 21:33:24 ID:kMpE975h0
>>29
解像度はいいんだけどなあ・・・って感じだね
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 21:44:09 ID:u+ZkPwon0



このスレの意見を容れて実売8万円台にして良かったよね、ホントに。
もし10万円以上、一部のキチガイの意見である14万円くらいにしてれば、ほとんど誰も見向きもしなかったはず。

8万円台で手に出来ることへの感謝レスを、このスレに届けようじゃない。

ほんとにありがとう、8万円台を主張していたネラーさん達!(・∀・)



32名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 21:50:35 ID:qaUipSPC0
DP1、解像度はいいんだが、画像処理が小慣れていない感じを受ける。
解像すりゃいいんでしょハイハイ、という。
GRDの方は解像していないのにそれらしい画像処理で見た目にいい感じに仕上がっている
光線状態もだいぶ違うけどね
DP1は日本の風景を日本人が撮った作例がまだ上がってないから何とも言えないけど
やはりRAW撮りしてじっくり仕上げるカメラだろうね
一枚に拘る、まさに変態向けのカメラだな
33名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 22:07:32 ID:FBpI2w8J0
解像度っていうのは印刷業界で市民権を得ている言葉。
デジカメの場合は「解像力」って言った方が誤解を生まないと思う。
意味も違うし。

それと、DP1に求められているのは正にその解像力なわけで、従来のコンデジではどう後処理しても適わない部分。

解像力は七難隠すって言う人もいるけど、俺もそう思う。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 22:15:56 ID:jAVsf8130
DP1がG9あたりと比べて、どのくらい良い画が出来るか
ユーザーの実写で早く比べてみたいですね。楽しみです。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 22:21:22 ID:ZrAUk8mJ0
このスレから読み始めたんだけど、なんで「変態」なん?
36名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 22:23:38 ID:XnPsAqtx0
とにかくAPS-Cでコンデジを出してきたシグマ社に敬意を払う。N、Cはなんで出さないのかね?
まあ使ってみていろいろ注文をつけるかもしれんが、それは次機種に期待するというエールだ。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 22:26:26 ID:jAVsf8130
>>34 の続き

G9ギャラリー (G9ユーザーによるサンプル画像)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1181829&un=137595
38名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 22:29:25 ID:Ox5N2H1c0
>>35
先行する幾つかのスレの中でベイヤー厨が悔しさのあまりFoveonをスッパイ葡萄視し
スッパイ葡萄が好きなのは変態だ、といきまいたのその始まりだ。
しかし、SD9/10/14、DP1とFoveon編隊がデジカメ界を席巻しつあるのはご承知の通りだ。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 22:33:33 ID:jAVsf8130
>>38
へぇ〜、そ〜なんだ〜。
知らなかったよ(w
40名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 22:41:07 ID:Omj/BfQp0
またその塗り絵か。。。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 22:48:49 ID:jAVsf8130
>>40
まるで、比べる前からDP1がG9に負けたような書き方は止めましょう。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 22:53:43 ID:Ox5N2H1c0
人間の目の分解能を越えた細密な描写を可能とする画素をもつカメラが実現できれば
ベイヤーだって原理的には良い絵を出力できる。
それはバルナックがライカを工夫したときのカメラ思想がよって立つところと同じ。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 23:00:23 ID:kMpE975h0
>>38
Foveon編隊って、ちょっと弱そうな変態だなw
44名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 23:08:28 ID:EPCV7qp00
>>37
マクロと広角で解像度を比較するのは
レンズ的にはあまり意味のないことだからやめたほうがいいよ
45名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 23:12:04 ID:fus+EgEA0
人間の目玉ってのは光学的にも撮像素子的にもかなーーーーりプアだよ。
止め画が無い動画だけってのがポイントで目玉をグリグリやって
解像のいいピンポイントの記憶を繋ぎ合わせて「こう言うモノが見えてるらしい」
と脳が作り上げる映像を認識してる。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 23:14:34 ID:NRV8JeAk0
>>45
そうだね。よく見えないときは写真にとっておいて、拡大して見たりする。
たいていのカメラは俺の目よりはマシだ。w
47名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 23:25:05 ID:wZDcg6yr0
人の眼は歪んでいる。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 23:26:34 ID:jAVsf8130
>>44
DP1に勝ち目がないので比べるのは止めてください?
そう言いたいの?
49名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 23:28:29 ID:wZDcg6yr0
広角マクロで解像できるわけねーだろ精薄が
50名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 23:30:57 ID:2ajczmfJ0
>>37
GRには勝ってるな
51名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 23:34:10 ID:jAVsf8130
>>49曰く、DP1は使い物にならないそうです。

52名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 23:37:01 ID:jAVsf8130
>>50
こんどR8が刺客として挑みます。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 00:14:43 ID:21IFKILd0
リコーのパクデジって、なんでヤマハと鈴木のバイクみたいな名前で出すの?頭おかしいんちゃう
54名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 00:18:13 ID:WYteAWmP0
いや、名前だけならライカの一眼レフみたいでかっこいいぞw
55名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 00:28:10 ID:KKBb2lxd0
つーか、絶対R8買ったほうがいい。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 00:30:28 ID:WYteAWmP0
>>55
どちらかしか買えないの?
57名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 00:33:09 ID:21IFKILd0
ライカのM3もBMWとカブって商標権侵害。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 00:54:36 ID:EIOy1mw10
クルマとカメラなら被っていてもいいが、カメラ同士なら避けるのが礼儀だろう。
しかも相手はライカ。HONGDAと大差ない行為でみっともないし、情けない。
ところでM3名称はライカの方が遥かに古い。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 04:01:32 ID:8+mtHeQN0
D60自重>名前
60名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 10:17:39 ID:SUwD0dyU0
どっかの大学教授が、女子については平易な名前の学生の方が優秀である場合が多いと言ってた。

工業製品も同様かと。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 11:31:52 ID:lpyjkplU0
名前がダサイと売れないから、製品名を重用しするのは当然。
それなりに高級感のある外観と、機械的な名前でかっこよさをアピールするR8(多分)

でも、DP1買うから、どうでも良いけど。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 12:47:14 ID:Qh4IblTL0
ライカRなんて遭遇頻度は誤差程度だから良いんじゃね?
63名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 13:05:13 ID:TIrHtY4B0
>>33
七難というより九難くらいありそうな発色だな
64名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 13:14:36 ID:O/n4rR6s0
>>63
元ネタを解さないかのようなレスは教養を疑われるよ。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 13:17:09 ID:21IFKILd0
ニコンのD60、あれはあかんな。思いっきりエオスや。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 13:37:42 ID:+MbFqNKT0
>>64
解像度という長所じゃ隠しきれないほどの難があるってことでしょ。
元ネタを解した上でのレスだと思うが。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 13:40:59 ID:O/n4rR6s0
>>66
じゃあ具体的に難を指摘してくれ。
別人か本人かどうでもイイが、>>63同意してるんだろ。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 13:45:57 ID:DQtts5Ys0
>>66
元ネタを解した上でのレスだと言うが、
あんた解像度って言葉を間違えて使ってるよ。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 14:08:53 ID:+MbFqNKT0
>>67 >>68
俺はただ>>64のレスの解説をしただけで、>>64本人じゃないから。
用語は間違いかもしれんが、文の読解とは関係ない。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 14:12:45 ID:+MbFqNKT0
>>67
別に>>64に同意してるわけじゃないが、
解像力で短所をカバーできるほどの総合力を持ってるかどうかは未知数だな。
実機が出回って評判がよかったら買うかもしれんが、現時点で予約をするのはちょっとこわい。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 14:20:51 ID:WYteAWmP0
短所をどうカバーするとか思い悩むより、長所を生かすほうが楽しいよ。
変態は言い過ぎだと思うが、総合力を求めるカメラでもないと思う。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 14:33:01 ID:+MbFqNKT0
>>71
あー、そのとおり。俺もそう言うことがいいたかったんだ。
長所を生かせるレベルに達してたら、買いだと思うけど、
今まで出てきたサンプルを見てる範囲だと、
解像力はすげえなとは思っても、こんな写真を撮りたいと思わせるものがないんだよね。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 14:40:09 ID:VU9wkcoH0
28mm相当の画角を持つ最も描写性能の高いコンパクトデジタルカメラ
以外の何ものでもないと思う。
色やノイズはアンチが騒いでいるほどひどくはないし、イザとなれば
レタッチもできる。でも、他のデジタル一眼では変に解像感を上げよ
うとするとどうしても不自然なデジタル臭い画像になる。おそらく
DP1でシャープネスを上げる必要は無いだろう。

他のコンデジと比較することは意味がない。まるで次元が違う。

俺にとっては大きなイメージセンサーを使用したコンデジと言うより
FOVEONが使われているコンデジであることに大きな魅力を感じる。

とても、とても、とても欲しい。何とか9万円を作らなければ・・・。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 14:47:25 ID:ucmwuLtK0


(;´Д`)ハァハァ おちんちん〜おちんちん〜

(;´Д`)ハァハァ おちんちん〜おちんちん〜

(;´Д`)ハァハァ おちんちん〜おちんちん〜

(;´Д`)ハァハァ おちんちん〜おちんちん〜

(;´Д`)ハァハァ おちんちん〜おちんちん〜

75名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 14:56:05 ID:l1gcXrNM0
「等倍でピクセルくっきり」=「画質が良い」ってことなのかな。
そもそも等倍で見たときの画質って実用上でそんなに重要だったりする?
76名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 14:59:11 ID:ucmwuLtK0


(;´Д`)ハァハァ おちんちん〜おちんちん〜

(;´Д`)ハァハァ おちんちん〜おちんちん〜

(;´Д`)ハァハァ おちんちん〜おちんちん〜

(;´Д`)ハァハァ おちんちん〜おちんちん〜

(;´Д`)ハァハァ おちんちん〜おちんちん〜

77名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 15:01:01 ID:ucmwuLtK0


(;´Д`)ハァハァ おちんちん〜おちんちん〜

(;´Д`)ハァハァ おちんちん〜おちんちん〜

(;´Д`)ハァハァ おちんちん〜おちんちん〜

(;´Д`)ハァハァ おちんちん〜おちんちん〜

(;´Д`)ハァハァ おちんちん〜おちんちん〜

78名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 15:01:49 ID:ucmwuLtK0


(;´Д`)ハァハァ おちんちん〜おちんちん〜

(;´Д`)ハァハァ おちんちん〜おちんちん〜

(;´Д`)ハァハァ おちんちん〜おちんちん〜

(;´Д`)ハァハァ おちんちん〜おちんちん〜

(;´Д`)ハァハァ おちんちん〜おちんちん〜

79名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 17:25:59 ID:VU9wkcoH0
>>75
何を「実用」と考えるかによると思う。FOVEONユーザーにとっては画像を
1:1でディスプレーに表示して、その描写に酔いしれるという他のカメラの
ユーザーには味わえない特権があるから、一度その快感を味わうと、ディ
スプレーで1:1で表示することが「実用」になってしまう。

それが「実用」になってしまうと、他のカメラでは満足しなくなる。
困ったカメラである。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 17:26:05 ID:LixyQ3Cf0
>>75
>そもそも等倍で見たときの画質って実用上でそんなに重要だったりする?
そんなに重要でもないと思う。
サンプルを他のカメラ相当程度に引き伸ばして見て見ればいいじゃない。
それで他より画質が良くないと思うなら、他のカメラ使えばいい。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 17:33:39 ID:ucmwuLtK0


(;´Д`)ハァハァ おちんちん〜おちんちん〜

(;´Д`)ハァハァ おちんちん〜おちんちん〜

(;´Д`)ハァハァ おちんちん〜おちんちん〜

(;´Д`)ハァハァ おちんちん〜おちんちん〜

(;´Д`)ハァハァ おちんちん〜おちんちん〜


82名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 17:34:46 ID:qEPW4GcF0
>>80
それは今時470万画素しか無い低解像カメラには酷だな。
470万画素ではプリントするとA4でさえボケてしまう位だから。
まあ、WEBや等倍鑑賞等には粗が目立たないだろうけども。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 17:38:42 ID:ucmwuLtK0


(;´Д`)ハァハァ おちんちん〜おちんちん〜

(;´Д`)ハァハァ おちんちん〜おちんちん〜

(;´Д`)ハァハァ おちんちん〜おちんちん〜

(;´Д`)ハァハァ おちんちん〜おちんちん〜

(;´Д`)ハァハァ おちんちん〜おちんちん〜


84名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 17:47:25 ID:LixyQ3Cf0
>>82
俺はそこまでやってもDP1は他のカメラに勝てると思うんだよね。
だから言ったんだけど、あとそれ以外に、
引き伸ばした方が自然に見えるシーンもあると思うんだよ。
完全に1ピクセル単位で解像した画面は美しいけど、
物によってはジャギーが目立ってしまう面もあるから。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 18:21:31 ID:qEPW4GcF0
>>84
>完全に1ピクセル単位で解像した画面

と言うのは理論的におかしい。と言うか、本来は考慮の足りないCGでしかあり得ないはず。
サンプリング定理を理解していればね。
まあ、その間違った(折り返し歪みが大量発生した)画像を美しいと感じるのは知識や経験や目的次第なので
致し方ないのだけど、一旦発生した折り返し歪み(ジャギも含む)は後処理では
レタッチ以外では取り除けない事は理解しておいた方が良いかも。
拡大してボケボケになってもジャギった成分はそのまま。等倍で見たときにボケてるだけで
折り返し歪みのパワースペクトルはそのまま残る。

極一般的に用いられてるインクジェットプリンタでさえ現状のfoveonをA4にプリントした時の解像度よりも
遥かに高い解像度を持つので、そのままSDやDP1の画像をプリントしてしまうとピクセルが見えてしまう。
解像度の違う大きさに撮影するなりプリントなり表示する時にはその度にリサンプリング
といって解像度をあわせないとジャギが発生する。これがサンプリング定理の
「サンプリング周期の半分迄しか入力してはいけない」と言う最低限の常識な訳だけど
SDやDP1は一番最初の撮影する時点でサンプリング定理を無視しケチってるので
得られたRAWデータ自体が偽像(折り返し歪み)で汚されている。

それを理解してれば「他のカメラに勝てる」なんて能天気な話は出来ないはず。
まあ、「他のカメラに勝ってる」と思うのは自由なので止めはしないが。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 18:51:21 ID:8+mtHeQN0
>>85
科学論文の資料写真撮るわけじゃないんぢょ。
ユーザーにとってはどう感じるかが重要であって、サンプリング定理ではない。

FOVEONが出す絵は満足させてくれる。それだけで十分。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 19:02:40 ID:vpl96X3n0
やっぱり変態向けだな。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 19:32:49 ID:VU9wkcoH0
>>85
理論バカ。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 19:52:25 ID:YTjn1OnU0
>>88
理論ばかりが先行して、現実を無視するのが 理論バカ と思っていました
ほんとうにどうもありがとうございました
90名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 19:57:10 ID:6t20JrnfO
本当に発売が楽しみです。
作例でガチンコ勝負したいです。
91圧倒的高画質:2008/02/24(日) 20:10:27 ID:21IFKILd0
発売して、アンチがファビョるのが楽しみだな。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 20:12:00 ID:CzxsIUrm0
ピクセル等倍はキヤ厨が騒いでいたんだから、ベイヤーの連中のが気にしてるんだろ
93名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 20:33:14 ID:0fK+bVMA0
出てくる絵がすべて。
(自分にとっては)PC画面いっぱいに縮小した時の画像が一番重要。
但し将来的にモニタ性能が上がった時に、
見え方も変わってくるのだろうけど。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 20:36:14 ID:R1hEFW190
konna chinkocamera iiwake ne-daro !!!
95名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 21:13:44 ID:NlR6I1Kl0
>>88 はただのバカ。
理論もへったくれも、>>85
書いていることは視覚的にも明らかなんだが。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 21:20:07 ID:hbAEkeyZ0
勝ちとか負けとか、正直どーでもいい
97名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 21:22:28 ID:5EA3+Xh/0
やたらCGくさく見える理由はこれか。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 21:23:42 ID:fxe6an8o0
>>85
市松模様の実験を理解出来ていないか、
一次元の滑らかな信号の場合のサンプリング定理の折り返し理論に引きずられているのかのどちらかだな。

要は、画素が形成するセンサー上の市松の上に、正確に同じ大きさの市松像を重ねて
出力はどうなるかをみただけ。フォベオンなら、一画素の出力は一画素だが、
ベイヤーでは、周囲の画素の情報も使うので、
センサー上に投影されている通りの一画素一画素の像は出力像としては得られない、という
当たり前の事実を確認しただけ。
写真を撮る道具としてどうか、という判定とはあまり関係ないと思った方がよい。
ただ物理現象としての限界という意味で知っておいて損は無い、そんな程度の話だ。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 21:25:55 ID:VU9wkcoH0
>>95
どこがどう明らかなんだかバカにもわかるように具体例を挙げて説明してくれ。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 21:30:06 ID:Zdk7oOZC0



このスレの意見を容れて実売8万円台にして良かったよね、ホントに。
もし10万円以上、一部のキチガイの意見である14万円くらいにしてれば、ほとんど誰も見向きもしなかったはず。

8万円台で手に出来ることへの感謝レスを、このスレに届けようじゃない。

ほんとにありがとう、8万円台を主張していたネラーさん達!(・∀・)


101名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 21:37:21 ID:5EA3+Xh/0
>>98
この理屈でいくと、FOVEONでまともに滑らかな画像を得ようと思えば、
スーパーサンプリング法でアンチエイリアスして、縦横1/2の縮小画像つくら
ないとダメ、という事になるわけで。

つーてーと、400万画素どころじゃないですぞ。

というか、悔しかったらベイヤーで1600万画素とか言ってられないわけで。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 21:41:21 ID:fxe6an8o0
>>101
波動光学は忘れた方があなたのためです。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 21:43:59 ID:5EA3+Xh/0
>>102
説明になっとらんよ。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 21:44:55 ID:IJe6jdZp0
いまさらだが、"8万”をNGWordに登録した。おかげでスッキリ!

俺はとりあえず買って自分の目で確かめる。コンデジは年に1回のペースで買い換えてるが
本当に欲しいと思って買うのはE5000以来かなあ。予約がチョット遅かったから発売日は無理かなあ。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 21:48:41 ID:21IFKILd0
波動スピーカーと同じ原理だな。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 21:52:20 ID:9OkVlEGd0
俺は結局、S100FSこうたで。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 21:54:41 ID:fxe6an8o0
>>103
20.7mm×13.8mmの領域を、4688736(2652×1768)個の点で構成して
各点に、3層のCCDから得られたRGB値を対応させている。
それだけのものです。したがって、ギザギザです。当たり前です。
しかしそのギザギザは人間の目のダルなところから大抵の場合滑らかに見えている
それだけの話です。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:01:56 ID:5EA3+Xh/0
>>107
波動光学のお話は?

だれもそんなピクセルの話はしてませんよ。

破綻しない滑らかなデータを得ようと思えば、出てきたデータをさらに縦横1/2
でいいわけですね。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:10:54 ID:5EA3+Xh/0
これが妙にCGくさく見えたり、塗り絵系の画像処理されてるように見えたり、
妙に立体感のない画像に見えたりする原因ですな。
なんか必死に煙に巻こうとしてるけど。

DP1の400万画素って、ちゃんとした後処理入れると100万画素なのか。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:16:53 ID:vpl96X3n0
ていうか、むしろシャープネスをかけて強調する必要があるRAWなわけだろ実際は
111名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:18:20 ID:vpl96X3n0
横もしくは縦方向に信号が漏れてるとか、そういう理由で滲んでるのを後処理で復元してるんじゃなかったっけか
112名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:27:00 ID:b5/OHX0w0
理解力が無いのにムツかしい事言いたがる性格の人って必ず居るけど、不幸だな…。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:27:30 ID:QTLu8rUW0
tp://blog.paran.com/foveon/24785998
114名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:50:03 ID:YR6NbplK0
SDスレの粘着君がこっちに引っ越して来たようだな。
大きい撮像素子をコンパクトなボディに入れたデジカメだったら
別にベイヤーでもフォベどちらでも個人的には構わんのだが。
あんたCANONが好きな様だか、ここで能書きタレて無いでG9にAPS-C
撮像素子入れた物作れとCANONにレポート出した方が皆喜ぶと思うが
如何。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 23:12:04 ID:fxe6an8o0
>>109
100万画素という数字はサンプリング定理の教えるところだが、
FoveonではRGBのどれについても100万というのが値打ちなのだよ。
400万画素のベイヤーに同じ理屈を使うと、
RとBは一画素おきに並ぶので、それぞれ25万画素、Gが残りの50万だ。
だからにFoveonに対してベイヤは1600画素でどっこいどっこい、
という>>101が出てくるわけだ。

116名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 00:55:08 ID:MlwX8ptH0
発売前からアンチが多いな。

117名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 01:04:20 ID:x2ELvJZY0
キヤニコン信者がファビョってんだろどうせ。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 01:06:11 ID:Qg89Glt+0
基地外はせいぜい2〜3人だと思うけど、とにかくうざいよなぁ…
119名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 01:09:11 ID:5LxTL4RG0
これほどアンチの書き込みが虚しく映る機種は今までなかった気がする。
だって、リスクある程度覚悟の上、それでも使ってみたいと思って買うからな。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 01:12:13 ID:x2ELvJZY0
サブレにCM載ってたね。
思わずコンビニで堀田ゆい夏のページ見ながらオナってしまったよ。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 01:42:36 ID:7Enwrppq0
買ったあとでボロクソな写真しか撮れなかったり、
あーだこーだ言うバカが増えないためにも発売前にアンチがいるのはいいことかも。
理論合戦で叩き合うのはちょっと見苦しいけど。
お互いに不得意な条件・素材ばかりでけなしあって恥ずかしい。
アンチはDP1の欠点を指摘する方法ではなく、
DP1を上回ってる同サイズのコンデジの作例で挙げれば説得力がでるのになぜしないんだろうかね。
ちなみにデジタル一眼機の作例と比較するのは不正解ね。
サイズがまったく違う。求めてる用途・撮影スタイルが違いすぎる。
重装備でいい画質の写真が欲しいだけならDP1はいらねーっての。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 01:51:05 ID:DIUaAEBK0
他のコンデジは望遠とかマクロとかで使えばいいさ。みんな立派なもんだ。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 01:55:39 ID:x2ELvJZY0
これが発売になればGRDの暴落は必至だな。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 02:24:14 ID:nkaxlJHo0
>>121
つ G9ギャラリー (G9ユーザーによるサンプル画像)
  http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1181829&un=137595

125名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 04:37:26 ID:BHE/TuDW0
>>120
露出狂&公開オナニーでコーフンする変態ですね。
コンビニでグラビア見ながらオナニーなんて性欲が常人離れし過ぎです。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 05:03:07 ID:iRRLtQbJ0
>>121

>ちなみにデジタル一眼機の作例と比較するのは不正解ね。

でもメーカー側がコンパクトサイズにデジイチの技術を・・・と言ってるから、ライバルはデジイチでしょう。
そこまでは辿り着けなかったからって発売前から逃げなくっても・・・
127名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 05:29:23 ID:MlwX8ptH0
まともなデジ一ユーザーなら、DP1がライバルなんて思わないと思われ…。
俺の場合は、ISO100でもノイズだらけの現行のコンデジがマシになればいいぐらいの感覚。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 08:02:15 ID:wlXL+9Ir0
カテゴリ的にライバルはSONYのDSC-R1だと思う

両者撮像素子は同じくらいの大きさ R1はベイヤー配列1000万画素
SONYは一般人に売るためにズームレンズを選んだ
SIGMAは変態に媚びる為に単焦点レンズを選んだ
129名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 08:03:32 ID:9KH97yoj0
DP1にライバルなんてありません。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 08:06:12 ID:wlXL+9Ir0
残念ながら現在のサンプル見てる限りだと最新のD300やα700、40D・K20Dに比肩しうる程ではないと思う。
写りだけならE-3ならなんとか?勝負してみる気も起きるくらい。

でもFOVEONを選んだことでそういう序列からは独立して見える。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 08:21:17 ID:caZJzInz0
なんかいろいろ難しいこという人多いけど・・・
結局はさ 撮った本人が「あぁ〜綺麗に撮れたなぁ〜」って
満足できればそれでいいんでないかい?
どんなに優れた機材を使ってても、常に最高の被写体、光、技術が
揃う訳でもないんだし。
写真なんて所詮は自己満足の世界だよね。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 08:22:14 ID:9KH97yoj0
>>131
それを言っちゃあーおしまいよ。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 08:27:25 ID:J4hONA8r0
>>131
自己満足のレベルが違うわな。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 08:30:45 ID:wlXL+9Ir0
>>131
では写真撮影板へどうぞ
http://hobby10.2ch.net/photo/
写真の機材ではなく、何を撮るのかアツク語ってるよ

ここはデジカメについて騙る板なんだから写真機の性能について語るのは当然だろ!
135名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 08:35:03 ID:wlDYR85s0
>>124

いいね
こういうの好き
136名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 08:35:24 ID:BrzoYp/U0
>>127
> 俺の場合は、ISO100でもノイズだらけの現行のコンデジがマシになればいいぐらいの感覚。

それで選ぶカメラじゃないだろう
137名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 08:37:44 ID:9KH97yoj0
>>136
オレもそれくらいの感覚で買うんだけど。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 08:40:34 ID:T0aN8QhU0
>>128
R1は現行機種じゃないかrな。
中古でしか手に入らない。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 08:44:45 ID:caZJzInz0
もっと釣れると思ったのに。
等倍鑑賞キモヲタが一匹だけか・・・
140名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 10:40:30 ID:3VxInCzd0



このスレの意見を容れて実売8万円台にして良かったよね、ホントに。
もし10万円以上、一部のキチガイの意見である14万円くらいにしてれば、ほとんど誰も見向きもしなかったはず。

8万円台で手に出来ることへの感謝レスを、このスレに届けようじゃない。

ほんとにありがとう、8万円台を主張していたネラーさん達!(・∀・)


141名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 11:12:26 ID:dACMlT9a0
職業写真家じゃなけりゃ結局は自己満足の世界だしな
142名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 11:25:46 ID:sFcfsohs0
8万厨しつけーなーw
よっぽど悔しかったんだな。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 12:36:56 ID:o/tCmkNX0
予約してきた。さああとは早く出てくれ。
つーか、今さらの予約では発売日入手は出来ないのかもしれないが...
144名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 12:45:37 ID:4ugd7dItO
シグマの裏切り行為にはまいったよ
こうなったらDP1を転売して儲けようぜ
チンカス信者なら高く買ってくれるぞ
145名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 12:55:47 ID:DIUaAEBK0
>>136
なんで?
146名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 18:24:56 ID:7Enwrppq0
>>124
G9も良いね

ttp://www.sigma-DP1.com/jp/sample-photo/index.html
DP1もやはり良い

>>126
いや、デジイチが負けてたらあのサイズ・重量・値段の意味がないでしょ
比較しても荒れるだけ
DP1のコンセプト理解できてる?
147名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 22:13:47 ID:ArIy1vIi0
ttp://www.sigma-DP1.com/jp/sample-photo/index.html
DP1もE5000と同じくらい良いのは立派な出来栄え。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 22:18:13 ID:84meMitX0
DP1の画像を見てなんか懐かしさを感じてたんだけど、漸く解ったw
これってAGFAのネガフィルムで写した写真のプリントに何か似ている様な・・・
149名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 22:22:11 ID:jmdzXmck0
俺は古いモノクロ写真に人工着色したような色合いだとオモタ
150名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 22:22:47 ID:Fe29HGjo0
そんな素晴らしい彩色師なら神と崇めるわ。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 22:25:20 ID:ArIy1vIi0
Agfa XRG 100みたいな感じの画だね。DP1のサンプルは。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 22:40:20 ID:84meMitX0
>>151
そそ!それです。
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~mitsuba/agfa100.html
AGFA使いの方のブログです。
ttp://tassi.livedoor.biz/
153名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 22:44:37 ID:x2ELvJZY0
単に色乗りが悪いっつうんじゃなくて、ワビサビを感じる色合いだな。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 22:46:51 ID:BrzoYp/U0
D40みたいな色だな
155名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 22:54:59 ID:wURttks90
AGFAは潰れたな
156名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 22:57:04 ID:84meMitX0
いやはや、これは良い♪AGFA調な渋めの色調
ストリートポートレートやスナップに使えそう。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 23:00:31 ID:Fe29HGjo0
オレにゃ相当ハデな色調に見えるんだが感じ方は人それぞれだな。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 23:03:22 ID:x2ELvJZY0
映画の色や。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 23:04:01 ID:84meMitX0
いや、Agfa XRG 100 は結構ハデと言うか色こってりなんだが・・・
ttp://image.blog.livedoor.jp/fukasawaman409/imgs/0/b/0b9dc60b.jpg
160名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 23:04:56 ID:XumuxNpC0
>>159
Lレンズを使うと更にこってり
161名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 23:11:16 ID:prsq16cI0
色なんぞどうにでもなるってぇのをわかっているはずなのになぜみんな色にこだわる???
162名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 23:14:01 ID:DIUaAEBK0
こだわってるのはごく一部の人だと思うけど
163名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 23:53:57 ID:3VxInCzd0



このスレの意見を容れて実売8万円台にして良かったよね、ホントに。
もし10万円以上、一部のキチガイの意見である14万円くらいにしてれば、ほとんど誰も見向きもしなかったはず。

8万円台で手に出来ることへの感謝レスを、このスレに届けようじゃない。

ほんとにありがとう、8万円台を主張していたネラーさん達!(・∀・)


16484:2008/02/25(月) 23:57:58 ID:sdHs1zr20
>>85
http://dpreview-img.fotki.com/gallery/sigmadp1_preview/originals/sdim0085.jpg
これを4倍程度に補間なしに拡大して見てみて、それでも同じ事が言えるなら、
あなたの目が腐っているか、それとも>>89の言う通り、
自分の目よりも理論を優先する理論バカの、どっちかでしょうね。
サンプルをよく見ていない証拠だと思います。

>>完全に1ピクセル単位で解像した画面
>と言うのは理論的におかしい。と言うか、本来は考慮の足りないCGでしかあり得ないはず。
という話で理解したが、あなたの言う1ピクセルは、「点」であろうと思われる。
CGであれば、確かにその通りなので、オーバーサンプリングしないとエイリアシング(ジャギー)が
発生します。しかし、CCDやFoveonは「面」なので、実際にはすでにオーバーサンプリングされた
状態な訳ですよ。
なので、>>101や、>>107>>109>>115、なんかの話も誤り。
上の画像でざっと数えてみましたが、明暗の境界で、最低でも13段階は確認できます。
ということはDP1の1ピクセルは、少なくとも169倍オーバーサンプリングしたCGに匹敵する訳です。
(まあ今のCGはそんな馬鹿正直な事はしませんが)
つまり、>>101の理屈で言うと、Foveonは、7億9239万画素ということになりますね。
さすがにそんな事は誰も言わないでしょうけど、このオーバーサンプリングの効果がきちんと
発揮されるには、画素ピッチが十分に広い事と、出力される信号が正確である必要があります。
Foveonの「素性の良さ」は、これを見れば一目瞭然です。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 00:01:30 ID:RRXmzOHx0
画素ピッチではなくて受光部の面積なんではないか。
あとフォビオンは色ごとに受光部の面積がことなってたような気もする。

まあ面でサンプリングしてるってのはその通り。
16684:2008/02/26(火) 00:13:49 ID:PNV4TfpY0
>>165
>画素ピッチではなくて受光部の面積なんではないか。
ですね。間違い。
何て言えばよかったのかな。センサーピッチ?

>あとフォビオンは色ごとに受光部の面積がことなってたような気もする。
下に行くほどピッチが狭くなるんでしょうか。
ということは、それが原因で色によって解像感にずれが出るかもしれませんね。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 00:14:58 ID:IK68UzgL0
イメージャサイズ
168名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 00:16:44 ID:IK68UzgL0
あと面積と言うか深度ごとにデテクタの体積が違う。下に行くほど大きいが
そもそもそこに入ってくる光は受光部の入り口で区切られてるんで、心配するような解像結果の齟齬は起こらない。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 00:20:46 ID:IK68UzgL0
もしそう言う現象が起きたとすると、エッジと言うエッジに色が付いたり
偽色が出まくったりする症状が画像の端に行くほど酷くなる。
倍率色収差と同じような現象だな。
17084:2008/02/26(火) 00:25:45 ID:PNV4TfpY0
>>169
ちょっとそれを心配しました。でも、見た所そういう物は無いなあと。
下に行くほどセンサーの体積が大きいのは、やっぱり下に行くほど
光が減るからなんでしょうかね。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 00:32:14 ID:IK68UzgL0
どうだろ。明言できん。
17284:2008/02/26(火) 00:34:47 ID:PNV4TfpY0
ありがとうございました。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 09:42:54 ID:VXW8HGjF0
関連スレ

☆四代目☆ ◆pgG8PbyOK6
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1202796979/l50
174名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 13:22:58 ID:yKwzbD8f0
http://www.sigma-photo.co.jp/news/080226_dp1.htm

キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

てか予想より早すぎるwwwwwwwwwwwwwwwww
175名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 13:25:34 ID:3HvMFZ24O
3月3日か
176名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 13:26:33 ID:nsfy7xuc0
3月3日発売ね。
来週月曜か!
177名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 13:35:46 ID:AEvFPzeF0
キタ━ヽ(=゚ω゚)人(*^ー゚)人(´・ω・`)人( ´∀`)人( ;´Д`)人(゚∀゚)人(´-`)ノ━━!!

うひゃひゃひゃぁdすtごいあjlgkじゃsどふjぁjうぇおぃfjぁいj!!!!!!!!!!!!!
178名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 13:46:32 ID:9jqh6SaP0



このスレの意見を容れて実売8万円台にして良かったよね、ホントに。
もし10万円以上、一部のキチガイの意見である14万円くらいにしてれば、ほとんど誰も見向きもしなかったはず。

8万円台で手に出来ることへの感謝レスを、このスレに届けようじゃない。

ほんとにありがとう、8万円台を主張していたネラーさん達!(・∀・)


179名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 13:54:34 ID:j8zTyzG0P
>>174
すげぇ!早すぎ!
ツグマGJ!!
180名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 14:08:01 ID:Edk2tkG50
早すぎて怖いな・・・。
3月一杯まで注文受けてるつもりだったのに、
もう出せてしまうくらいしか発注来なかったのかと思ってしまうじゃないか。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 14:10:03 ID:9jqh6SaP0
いや、8万円台にしたんだから、発注は殺到しているはずだよ。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 14:10:43 ID:gT8iU0SH0
DP1の発売日、3月3日だそうですよ。

糞ォ〜ん♪ の理想型がどんな画質か、 ♪ 氏にレビューしてもらいましょうw
183名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 14:12:23 ID:pOfRsfA+0
>>182
どうせお前は買えないんだから、見るだけ無駄。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 14:15:56 ID:Oav9Kx0TO
チンカス チンカス
おめーらこのカメラただのカメラじゃねーぞ
低解像度、低感度、手振れ、安定しない色、マダラ、偽解像、片ぼけ
レタッチ必須だぞ
頑張ろうぜ
185名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 14:18:01 ID:9jqh6SaP0
>>184
買ってからほざけ(・∀・)
186名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 14:19:32 ID:nsfy7xuc0
187名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 14:26:29 ID:j8zTyzG0P
>>186
アフィ厨市んでいいよ
188名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 14:35:02 ID:3eNaJi5k0
早ぇな。
Amazonとソフマップで注文したんだがどうなるやら…
189名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 14:53:37 ID:gqK4FLyy0
>>187
URL円コードしてくれ。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 15:06:08 ID:AEvFPzeF0
191名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 15:06:46 ID:IMiIXOQ60
オイラはみんなが一通り入手して値段が下がったら買うかな・・・
192名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 15:10:35 ID:Wd//xSjE0
俺は熟成されたDP2を買います
193名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 15:18:34 ID:9JUlOmhp0
欲しいときが買い時だよ
194名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 15:19:51 ID:J7NOnlKP0
>>191
フォベオン抜きにしても、こういうサイズの撮像素子積んだコンデジが日本どころか世界中のメーカーで一つもない現状を考えると値下げは相当先の話だと思う。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 15:28:01 ID:bZV7YHq/0
初代GRD、EOS5Dなんかと同じように値崩れしにくく、
ロングライフ商品になる可能性は高そうだよね。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 17:06:19 ID:ywmMF1B00
うわ、ひな祭りに発売とは、いきなりきましたね。
変態的には、まず発売日を発表する日あたりから発表してほしかったが、、、
もっとじらしてみたいなw
197名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 17:09:45 ID:xTNnze360
すまん。初期ロットはパスさせてもらう。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 17:13:15 ID:P+PjQZr30
3月中に価格.comの口コミにこういうやつが出現すると予測。

なんかわからんけど映像素子が大きいと聞いて入手したが、
自ら使いこなせないことを棚に上げ、
こんな製品は不良品だと大騒ぎし、
最低2回は新品交換し、
それでも不具合改善されないと逆ギレ、
ヤフオクにほぼ定価で出品し、
「シグマが好きだったのに残念です」との捨て台詞を残し退場。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 17:19:29 ID:gbJjQuig0
>>198
そんな変な人間に構っていてはきりがない。勝手にやれって感じ。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 17:31:54 ID:+VAXTlc30
素人カメラマンのサンプル写真待ち
201名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 19:00:14 ID:9UlJkflv0
202名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 19:04:26 ID:gqK4FLyy0
キムチ臭い
203名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 19:31:58 ID:8bNFewdM0
204名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 20:04:04 ID:ts0e8Tnr0
この画素で2000 lpphは凄いが
人のサンプルとか甘いね、ベイヤーかと思ったよ
205名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 21:09:29 ID:vo1AkMpm0
3月末かと思ってたら、発売まで一週間切ってるのかよ。
桜の開花までにじっくりいじれるのは嬉しいけど、そんな無理に急がなくても、と思ってしまうな。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 21:37:07 ID:pOfRsfA+0
サンプルみてきたけど風景はなかなかだな。
SIGMAはレタッチしまくるから、撮って出しを掲載して欲しいが。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 21:40:35 ID:IK68UzgL0
このカメラ、撮って出しで使おうって層にアピールしないから別にいいんじゃないとも思うし
折角ならRAW出せとも思うし。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 22:05:45 ID:Wd//xSjE0
>>203
シグマ素人だけど、シグマの絵作りって本当に奥行きがないんだね。
DP1だけかと思った。
ハマりそう。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 22:46:43 ID:Wj1x0Agu0
210名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 22:48:51 ID:gbJjQuig0
うん
211名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 22:50:28 ID:Wj1x0Agu0
↑すまん!
212名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 22:59:36 ID:Xz6M8Uar0
>>211
こっちでお祭り

【妄想族限定】SIGMA DP1 part14【桜花爛漫】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1203665483/
213名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 03:27:04 ID:iWb79jlj0
簡単にスケスケ写真が撮れるカメラのスレはここですか?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 03:30:39 ID:z2UVo7IL0
DP1のファインダーは、ズームになれきったAPS-Cユーザーには
無用の長物だろうな。

ファインダー付けてるDP1ユーザーは、アクセサリーで首からカメラ
ぶら下げてる感覚と思って間違いなさそう。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 03:32:48 ID:SHb0hc8e0
なに言ってんだかさっぱりわかんね
216名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 03:54:09 ID:fnEbB7sQ0
アドエス使ってるんだが、無料配信のinfoニュースにDPー1の3月3日発売の
ニュースが出てた。こんな一般的なニュースとして扱われてる事が、改めて話題性
の高さを認識させるカメラだな。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 11:26:06 ID:afbwLjUiO
さすがドS
218名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 11:53:43 ID:Rykd4Xdy0
>>214
ファインダー着けているのはお金持ち。着けていないのはビンボー人。
と言う冗談はさておいて、手ブレをものすごく気にする人、昔から写真を
撮っている人はファインダーを着けると思う。

とりあえず買っておいて、要らないと思ったら売ればよい。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 12:01:58 ID:fbTSshUT0
これとかGRDで外付けファインダー使う場合って一度背面液晶でピントを合わせ確認してからフレーミングになるのけ?
それとも2mか3mくらいに置きピンでパンフォーカスにして写るんですみたいに?
ブレに関してはファインダーあったほうがいいと思うけどそこら辺がよくわからないからファインダーの購入迷ってる。
そもそも本体が初回で入手できるかわからんけどw
220名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 12:02:34 ID:wiVLWNX30
なんでファインダー内蔵しないんだよー。馬鹿か。
構図はともかく、内蔵ならテブレが防げるのに。
ファインダー無いカメラで覗いてたら職質されるじゃんかよ
221名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 12:04:07 ID:eldY30Bg0
限定版に群がる秋葉系ヲタじゃあるまいし、初回初回言わんでもええがな。
女子供じゃあるまいし、どんとかまえてろって。みっともない。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 12:04:41 ID:o4L8xvTu0
>>220
意味がわからん
223名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 12:18:31 ID:rwrZtDNx0
28mmとはいえ、GRDのようにパンフォーカスを得られるかどうか…
素子のサイズが大きいので、結構絞らないとスナップ域では厳しいかも。
って、絞りはF11までだっけ?
224名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 12:36:06 ID:3LiD6OYC0
ファインダー無しって...
携帯みたいに撮るのか?
225名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 12:50:49 ID:Rykd4Xdy0
>>219
オートフォーカスを信用するのなら、フォーカシングは必要ない。
ただし、正確なフォーカシングが必要なら、背面液晶で拡大してピントを
合わせた後、ファインダーで撮影することができる。

>>223
最小絞りは16。35mm フルサイズで 28mm だと f:8.0 でかなりのパンフォーカスと
なる。それよりは被写界深度が深いので、f:8.0 で行けるだろう。ただし、FOVEON
センサーではローパスフィルターによって画像を隣のピクセルに振り分ける必要が
ないので、非常に精緻な描写が得られる。1:1で画像を見るのなら、f:11 まで
絞らないと、わずかなピンぼけが確認できてしまうだろう。

つまり、被写界深度はどの程度の大きさで写真を見るかで変わってくると言うこと。

>>224
ビューファインダーを着けない場合は、その通り。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 13:00:34 ID:wiVLWNX30
>>223
GRDでもパンフォーカス出ない。

ボケマクリフリンジ出まくりな作例が本刷れに挙がってた。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 13:02:13 ID:TwSFOVYB0
コンデジサイズが売りのカメラだからファインダーもフードもいらないよ。
ごちゃごちゃつけるなら、DP1である必要がない。
E-510でも買った方が安いし高性能。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 13:04:02 ID:wiVLWNX30
それはない
229名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 13:12:13 ID:SHb0hc8e0
経験上フードが無いといっつもハレ切りに気を使わなくちゃならないんで全然気楽じゃない。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 13:13:10 ID:SHb0hc8e0
あとレンズの引っ込み待ち無しでカバンに放り込みやすい。出しながら電源入れて撮ってポイ。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 13:19:53 ID:TwSFOVYB0
俺は、すぐに使えるようにコンデジは上着のポケットに入れてるよ。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 13:19:59 ID:xlg7alZP0
被写界深度をなんで35mm換算するのか謎
基本的に16.6mmなんだからF4開放でもかなりピンがくるはず

233名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 13:20:59 ID:TwSFOVYB0
ああ、でもDP1はスペックみたら厚みがあるからポケットには入らないか…。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 13:29:35 ID:wiVLWNX30
俺もすぐ使えるようにパンツの中に入れて社会の窓から撮ってる。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 13:31:12 ID:k5/tSvuZP
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!
236名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 13:37:44 ID:rwrZtDNx0
沈胴式かい?
237名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 14:47:52 ID:ahuOylHG0
(お約束だろうが)
たんしょうてん。。。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 15:02:47 ID:k3GgAbDz0
SIGMA DP1
2008年02月27日14時36分
http://mitemiteblog.jp/knishika/archive/43/0

ニシカワ w
239名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 15:29:35 ID:V1L6FdyT0
外付けビューファインダーなんてイラネ
本気で撮るなら水準器でも付けた方がよっぽど実用的
240名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 15:31:09 ID:3LiD6OYC0
レンズフードもフラッシュも微妙だな
どっかからもっといいやつでないかな
241名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 15:51:43 ID:k/08htiM0
GRD2のような電子水準器が載っていたらよかったのになぁ。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 16:05:58 ID:z95nIBpY0
Cあたりは様子見て売れるとなったら、2番煎じで美味しいとこだけもっていこうとするんだろうね。
今ごろ必死で開発しているかもね。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 17:30:55 ID:wiVLWNX30
Cと富士は有機ELでフォベ作ってるっつう話聞いたが。シリコンはあかんとかで。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 18:25:03 ID:o+/m+Bmu0
>>243
有機CMOSじゃね?
245名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 18:26:49 ID:VWdBjzHi0
有機有機って野菜かよ
246名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 18:31:52 ID:o4L8xvTu0
美味しそうじゃないかw
247名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 18:45:44 ID:c9UpLYRF0
>>243
光らせてどうすんだよ
248名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 18:54:47 ID:FlQCm8+C0
有機ELって光受けたら逆に発電したっけ?
249名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 19:20:32 ID:GPW8kkus0
250名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 22:12:04 ID:A1Sf10Rg0
だからぁ、他社からはこんなアホなカメラは出ないって。
仮にキヤノンやニコンが作ったとして、いくらで売るの?
誰が買うの?

DP1 の画質に対抗するためにはフルサイズセンサーが要ると言うのは
誰が見てもわかることでしょ。それを、例えばキスデジや D40 のセン
サーで同じ様なコンパクトカメラ作って、DP1 の作例と比較したらどうなる?

そして、そんなアホなカメラを買うのは画質にこだわる奴らばかりでしょ。
逆にキヤノンやニコンが DP1 にまともに対抗できるカメラを本気で作ろう
としたら、とても9万円では作れない。20万円くらいになりそう。

まぁ、キヤノンやニコンが好きな人は買うかも知れないけど、一眼や
コンデジの販売台数に比べたら数パーセント。
キヤノンやニコンは儲からないものは作らないでしょ。

シグマの物好きな経営陣に感謝。山木会長、山木社長本当にありがとう。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 22:27:03 ID:/bCoMoMn0
ホントに変態だなw
252名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 22:27:17 ID:5JEhD/kl0
>>250
8万円君、乙
253名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 23:14:56 ID:z2UVo7IL0
>>250
G9で十分だろ。5万で作るなニコ・キヤノなら。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 23:25:10 ID:iWb79jlj0
自慰9で10分?
ニコ・キャノなら1発5万?
竹〜
255名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 23:25:18 ID:Viz3RXsy0
前スレに被写界深度計算したのがあったよ 以下全部引用

---------
個人的な計算でアレだが、DP1の被写界深度、開放F4で

0.3mにフォーカスすると 0.28〜0.33m が深度内 幅4.6cm(四捨五入のため値に相違)
0.5m  〃  0.44〜0.58m が 〃  幅14cm
1mに  〃  0.79〜1.39m が 〃  幅60cm
2mに  〃  1.28〜4.64m が 〃  幅3.35m
3mに  〃  1.63〜21.1m が 〃  幅19.5m
5mに  〃  2.08〜∞ が   〃  2m以遠のパンフォーカスだわな


GR-D F2.4開放も計算してみた
ここでの距離は、レンズ先端からではなく、CCDとブツの距離なのね、ご注意くだされ

0.3mにフォーカスすると 0.26〜0.35m が深度内 幅8.5cm(四捨五入のため値に相違)
0.5m  〃  0.41〜0.65m 〃  幅24cm
1mに  〃  0.68〜1.91m が 〃  幅1.23m
2mに  〃  1.03〜47.7m が 〃  幅46.7m
3mに  〃  1.24〜∞ が   〃  1.3m以遠のパンフォーカスだわな
5mに  〃  1.48〜∞ が   〃  1.5m以遠   〃

GR-Dの回折限界はF6.32(F5.6 と 0.32絞り)、GR-DIIはF5.65、
DP1は、F24(F22 と 0.17絞り)

比較にゃならんだろ、あったりまえだぁ、あほらし。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 23:30:22 ID:Viz3RXsy0
話を縮めると、

GR-DはF6.32(F5.6 と 0.32絞り)、GR-DIIはF5.65 までで使うのが吉、回折限界でな
DP1はこの点F22まで絞れるのだが、F11までしか付いていないので、回折限界からは完全にフリー

被写界深度はDP1が2.5段浅い、その分絞ればいい
257名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 23:30:43 ID:A1Sf10Rg0
>>253
そう思っている人は、それで良い。幸せであることが大切。
人が何と言おうと自分が良いと感じるものが良いものなのだ。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 23:39:28 ID:A5SjH9jP0
GRはF7からNDフィルターだっけ?
259名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 00:25:02 ID:B7pofpd70
>>258
おお、調べてみた、F7.1(F5.6 と 2/3絞り) からNDフィルター使用だね
GR-D、DII も一応回折限界は回避している、ギリだが

結果、被写界深度は、この絞りを挟んで小さくなるかと思いきや拡がる、
なんてことが起きるわけだ

どっかしらミリがでるってのは高画素豆粒CCDの宿命だな、潮時だろう
260名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 00:43:45 ID:wdMv2ERX0
DP1にはNDフィルター入ってないのかね?
261名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 00:46:36 ID:CMJlWrbG0
>>260
センサが大きい→回折限界が高い→NDに頼る必要が無い
じゃないかな
262名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 00:50:09 ID:wdMv2ERX0
つ スローシャッターの効果
263名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 00:58:00 ID:6FLy8Eka0
電気的に制御する内蔵より、外付けのほうがいいんじゃないの?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 00:59:43 ID:6FLy8Eka0
オーディオでやってるようなチューニングをカメラにすれば画質上がるんじゃない?
基盤スーパークライオ処理とか。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 01:03:38 ID:wdMv2ERX0
NDフィルター内臓してないという事は、EVの対応範囲は安いコンデジ以下か。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 01:05:06 ID:CMJlWrbG0
>>265
つ 絞り
267名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 01:08:02 ID:B7pofpd70
>>265
おまい買わなくていいから、一眼デジもな
268名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 01:09:21 ID:wdMv2ERX0
NDは1段だけじゃ無いんですよ。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 01:20:17 ID:wdMv2ERX0
>>267
ナニを撮って遊びましょうかねぇ〜?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 01:25:29 ID:wdMv2ERX0
まずは、撮る前に店頭で初期不良チェックで何箱開ける事になったか
レポートしましょうかね。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 01:26:32 ID:JmebYfJK0
セルフタイマー付いてないの?!
272名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 01:30:46 ID:11Zwk0J20
例の人、アホを晒した結果、さらにひどい発狂状態だな…
273名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 01:35:39 ID:JmebYfJK0
>>272
自分のことか?w
274名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 01:41:16 ID:drUaF4Ad0
>>269
ナニと言うのはペニスの事か
275名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 01:41:32 ID:clzcHVlnO
ど根性ガエルにちんちん舐めてもらったよ
気持ちイイエ!
276名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 01:44:50 ID:drUaF4Ad0
>>275
マジですか、蛙の舌は気持ち良いのか
277名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 09:40:39 ID:Dp0hoTfu0
レンズ内に埃が入らないか心配・・・
278名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 09:49:47 ID:clzcHVlnO
心配すんな
レンズ、CMOS共に始めからゴミが付着しとるぞ
279名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 09:51:45 ID:8NDHSVTV0
簡単に掃除できないのにこれどうするんだゴミ写りっぱなしか?
280名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 10:48:58 ID:s/2C2c7L0
俺の使ってるフジのコンデジは保証期間過ぎてすぐに真ん中にでっかいゴミがついた
修理費聞いたら15000円だというので我慢して使ってる。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 11:37:39 ID:JgIZSo/T0
キタムラネットショップの手配状況変わんネ
ひな祭りゲットは無理か〜
282名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 16:49:02 ID:lcBpkPEH0
DP1手に入れたらまず
別売のファインダーの
プラスチックの接合部が安っぽいから
パテで埋めなきゃな〜
たのしみだな〜   うへへ
283名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 16:59:05 ID:6FLy8Eka0
DP1手に入れたらレンズをズームのに換装しなきゃな。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 17:00:12 ID:drUaF4Ad0
まずは赤外カメラに改造じゃ
285名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 17:08:12 ID:xUNfBsCW0
GR2手に入れたらまず
別売のファインダーの
しつこく覗いて
DP廚排除しなきゃな〜
たのしみだな〜   うへへ
286名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 17:10:29 ID:drUaF4Ad0
>>285
GR2tってはじめて聞いたんだが、デジカメなのか?
287名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 17:16:49 ID:HgW/S2VQ0
288名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 18:11:11 ID:drUaF4Ad0
>>287
おー、うちのガキに買ってやるか
289名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 18:39:54 ID:zIFQn2swO
>287
OM-24なんてモデルが海外にはあるのか
なかなかコンパクトで良いね
直進ズームがまだ生きてるから、考えてみようかな
290名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 18:50:45 ID:ludjkIHL0
>>284
っていうかSD14の赤外感度ってどの程度なの?DP1もほぼ同じだと思わ
291名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 20:14:19 ID:zEputjTy0
カタログゲトー
292名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 20:15:14 ID:Gc4xib130
>>291
うp!うp!
293名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 20:16:39 ID:fA3yEb9Q0
sofmapのポイントが10万以上あるから確保できていたAmazonの予約をキャンセルしちまった。
頼むぜソフマップ。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 20:27:11 ID:LEthNyJS0
1000なら明日ゲット
295名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 20:28:59 ID:CMJlWrbG0
俺もヨド発送準備中になった。VF-11とHA-11も同時に出るみたいだ。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 21:02:30 ID:HXR9g21e0
いいなあ。
俺キタムラに予約したけどまだ連絡来ない。
たまたま月曜日から3連休なんだけどこのままだと
待ちぼうけかな?
297名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 21:16:40 ID:kry+gmDw0
欲しい人、梅フォトに電話してみ。
予約もしていないのに3/3日よろしく頼みます、のメールは入ったから。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 21:21:01 ID:aK2vjmCb0
>>297
三脚の安い例のとこだな。
レンズもまあまあ安いけど、カメラ本体は買ったことないな。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 22:00:49 ID:PBH+//LD0
さっき見たらもれも 淀 発送準備中 になっていた。
3日以前に来るかな。1日、2日と「大人の休日」切符で
東北に遊びに行くので、D300と一緒に持って行きたいな。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 22:03:29 ID:qIJT8Nby0
18切符?
301名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 22:06:22 ID:PBH+//LD0
>>300
ミドル。50歳以上限定。JR東日本乗り放題(指定席6回まで)
函館、福井までok。3日間で12000円。東京>秋田>直江津と
回ってくるよw
302名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 22:27:41 ID:ucgBMpo40
さすがにあの毒々しい空のサンプルは差し替えたのか。
フォトショからオフィシャルのソフトで現像したのかな

最終更新日時2008年3月3日って
先走りしすぎだなw
303名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 22:34:42 ID:IL/cX7A+0
ホントだ差し変わったね。
jpegのチューンで時間かかったというなら、撮って出しのサンプルも欲しいなぁ。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 22:43:22 ID:1f6QIToz0
Jpegモードは積極的に使う予定ないからどうでもイイ。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 23:16:43 ID:aK2vjmCb0
SIGMAのおっちゃん、ここ見てるなw
306名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 23:17:10 ID:CpFkv0390
>>302
つか、公式からはサンプルページに飛べないよねw
別に今も公式に公開しているわけではないのでは。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 23:29:30 ID:ucgBMpo40
>>306
そうなのか
「DP1 サンプル」でぐぐって出てくるから、てっきり公開されたのかと
308名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 23:42:42 ID:xgGlHWcj0
発売日に公式からリンクする予定で建設中なんだろうな。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 23:59:16 ID:lLU7MSU5P
>>307
それは2chで晒されてblogなどで広まったからなw

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1203665483/191
まぁ、なぜこのURLが知られたかは突っ込まないのが大人のマナー。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 00:13:33 ID:94MR0OQz0
>>309
> まぁ、なぜこのURLが知られたかは突っ込まないのが大人のマナー。

確かに不思議だね。
やっぱり中の人が(ry
311名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 00:17:06 ID:/obE7lNc0
IP拾う為だ。皆やられたな。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 00:19:08 ID:hT8g1TD/0
>>303
撮って出しで画像がイメージできる人間はおらんだろ
313名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 00:26:49 ID:m63f3COW0
>>311
拾われて困るようなIPなんですか?ww
314tetkyo083193.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp:2008/02/29(金) 00:27:49 ID:Oyhfooao0
リモホぐらいいくらでも拾ってくれ。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 00:31:30 ID:v0u+cDs40
>>309
シグマって社員がココで工作活動やってるんだね。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 00:37:57 ID:yAQYIUJi0
SD14のサンプル
http://www.sigma-sd14.com/jp/sample-photo/

法則で分かったんだろ常考
317名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 00:38:38 ID:M2k70d+e0
GKなんかもっと活動してるぜw
他社のほうが圧倒的に工作活動してそう。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 00:40:07 ID:wNj2qTRI0
サンプル写真って
PLフィルタ使っているのかな???
319名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 00:40:38 ID:NVu3EVe+0
GKtte
?
320名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 01:39:50 ID:WsmBe6SE0
淀でビューファインダー注文したが、確認メールが注文してから
一切来ない。普通、自動返信くらいありそうだが。
こんなもんなの?
321名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 01:50:14 ID:jL1eJbxE0
これって手振れ補正と顔認識センサーないんですか???
322名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 01:50:45 ID:NVu3EVe+0
んなもん必要ないやろボケが!
323名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 01:53:55 ID:jum0KJRi0
>>321
カタログの冒頭に掲げてある開発ポリシーをよく読め
324名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 01:56:56 ID:M2k70d+e0
>>321
お前は絶対に買うな。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 02:02:37 ID:NVu3EVe+0
どの道、在日の顔はエラ張ってるから、日本のカメラじゃ認識されない。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 02:07:21 ID:yAQYIUJi0
16GBのSDHC使えるのかな
327名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 02:10:27 ID:NVu3EVe+0
それも必要ない、SDなんてちっこいんやし、複数もてばええねん。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 02:11:24 ID:Oyhfooao0
幾らなんでもSDHC対応してるんだし普通に使えるだろ。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 03:31:49 ID:adgYI0bB0
16G認識するけど遅いらしいよ。8Gくらいがいいんじゃないの?
330名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 05:39:24 ID:yHdCTZxY0
そろそろ作例でてきたか?
331名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 05:48:57 ID:WotXebTb0
332名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 06:16:52 ID:yHdCTZxY0
>>331
ありがとう。
Exifがあまり見られないのは残念だが、良いね。
333191:2008/02/29(金) 06:58:57 ID:vHI0NThU0
【妄想族限定】SIGMA DP1 part14【桜花爛漫】の191だけど
中の人ではないです。
SD14サンプルのアドレスとDP1のアドレスを照らし合わせて入れてみたら
「お!つながった」って感じでした。
中の人には迷惑かけたかも・・・
334名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 07:11:41 ID:iQ6D1Qru0
>>331
もっと色に癖があるかと思ったけどそうでもないかな。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 08:06:57 ID:IiXnp+gJ0
ガンプラの人のサンプル見ていて百式が欲しくなった・・・というのは置いておいて
あの夕日の縞々は何だったの?

SD14の評判聞く限り高感度はまるで駄目みたいなのにやけにガンプラの人が出している
サンプルは良いよね
336名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 09:33:38 ID:hao+cr+h0
337名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 09:46:32 ID:Oyhfooao0
オレんとこでは青い。
ISO800でコレかぁ。なんだ全然いけるじゃん。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/DP1/FULLRES/DP1hSLI800.HTM
338名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 10:45:18 ID:WsmBe6SE0
んん?そう?今時のAPS-CのCCDならISO800のノイズってもっと少なくない?
俺がキヤノンとか使ってるからかな?

高感度ノイズ耐性については少し期待はずれだな。
まあ予約してるけど。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 10:48:09 ID:v0u+cDs40
>>337
筆の横の陰とか酷い事になってるのが、目に入らんようだな。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 10:50:54 ID:WsmBe6SE0
ところで皆はフード買うの?
何か本体、フード、ファインダーのセットのスタイルが今一つじゃない?
俺は本体とファインダーのみにしたよ。

レンズを沈動式にしなければ、もっとフードも良い形で付けれると
思うんだが。

個人的にはヘキサーぐらいの大きさでも良かった。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 10:51:01 ID:md8PNgw/0
>>339
あら探しをして最悪部分で評価するか
全体的に評価するか
個人の価値観で同じ画像の評価も変わります
342名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 10:52:01 ID:cOtJpsgBO
そんな細かいとこ、誰も見ねーよw
343名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 10:52:54 ID:md8PNgw/0
>>333
迷惑はかけてないね。
URLを公開してようがしてまいが、パスワード保護もせずサーバーにアップしてる時点で
誰に見られても文句は言えない。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 11:04:08 ID:YN4CsIUK0
>>338
>んん?そう?今時のAPS-CのCCDならISO800のノイズってもっと少なくない?
>俺がキヤノンとか使ってるからかな?

 SD10使いですが、高感度域はグダグダでしたから、それに比べれば
 遙かに改善しているという事で (^^;
 条件にもよりますが、ISO400で怪しくなってました。

 SD14で改善されたようですが、DP1はそれよりも良い感じに見えます。
 (良くなったといってもそーゆーレベルですので)
345名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 11:13:27 ID:yHdCTZxY0
高感度耐性はこんなもんだろうな。
概ね良いんじゃない
346名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 11:22:49 ID:RG5BIHrR0
シグマ社員、デジカメ板で工作活動かョ?!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1204214538/

( ´,_ゝ`)
347名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 11:23:33 ID:IiXnp+gJ0
コンデジの中では最上レベルだよね、普通のデジイチよりは落ちるけど
348名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 11:24:49 ID:WsmBe6SE0
なるほど、SD10とかよりは遥かに改善されているのか。
シグマのカメラは初めてだからね。

まあノイズが少し乗ってもいいや。他の魅力がこのカメラにはあるしね。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 11:36:25 ID:yHdCTZxY0
一応コンデジだが、最初から比較対象が一眼のコンデジはこれだけ。
そこが凄いところ。
一眼の単焦点レンズを処分できるレベルではないが、コンデジの3台のうちの
2台は処分できるな
350名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 11:38:03 ID:hao+cr+h0
>>349
一眼のコンデジ?
351名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 11:41:29 ID:yHdCTZxY0
>>350
最初から 比較対象が一眼 の コンデジはこれだけ

これ位 忖度してくれ
352名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 11:55:32 ID:FK+7RIbh0
>>339
この程度のカラーノイズなら後処理(自分はLightroom使ってるからカラーノイズ軽減を50もかけてあげれば)で気にならないレベルまで消せるし。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 12:12:48 ID:DJM/2aDfO
>>333
ま、よくやる見つけ方だが
暫定版が晒されたのは確かにマズかったかもなw
変なデータはそろそろ差し替え完了してるかもね。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 12:12:57 ID:AwoNqpsh0
いい感じの機種だね。
どういう被写体を想定して作られてるのかな。
俺、風景撮るのに使いたいんだけど、みんなは?
355名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 12:18:20 ID:iQ6D1Qru0
俺は街中の風景メイン。
観光地とかじゃない場所で一眼を使うのに抵抗があったので期待してる。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 12:20:36 ID:DJM/2aDfO
>>354
DP1は、カバンに入れておけるSD、な位置付けだな。
室内やら夜間の感度が欲しい時や、高速連写や、明るいレンズでの
手ブレ補正が欲しい時「以外」は、SDで俺は撮ってる。
画角的に28mm単となると・・・ま、風景メインだろうね。
静物なら近づけば良いかもしれんが。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 12:21:37 ID:mjvE/pYpO
>>354
変態なんだからハメ撮りに決まってるじゃんw
358名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 12:35:14 ID:2Ji1YQv60
思慮の浅い奴には理解出来んと思うが、変態界にも色々とジャンルがあってな
359名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 12:57:25 ID:wpynYW1LO
つまり縛って撮れと
360名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 13:00:46 ID:AT2YYjOm0
>>358
貧乏人を相手にしても疲れるだけだよ。スルー汁。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 13:15:14 ID:SvZWYEsH0
まるでDP1を買う奴が金持ちであるとでも言いたげな口ぶりだが?
362名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 13:16:09 ID:hao+cr+h0
今日はまだフラゲするヤツはいないか
363名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 13:23:39 ID:eISyoTmn0
貧乏とケチ(しみったれ)は似て非なるもの。
学生にはこの区別がつかないのだろう。
俺は金がない奴をどうこうは思わんが、ケチな奴は一緒に過ごすと疲れる。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 13:23:49 ID:WsmBe6SE0
まだ専用の液晶保護シールないね。なんか代用でいいのないかな?
365名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 13:25:29 ID:hao+cr+h0
>>364
100均で買う。
もしくは、ノーパソ液晶用を切って使う。←オレ
366名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 13:31:37 ID:KuMBnZF/0
この厳しい時代にこんなスペック、仕様で出てくるだけで価値有り。
価値観までしみったれた奴は他機種スレで優劣語ってりゃいいんだよ
367名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 13:35:58 ID:3wdAUpsp0
優れたカメラには惜しみなく金を払うが、
劣ったカメラには鐚一文払いたくないんだよね。
S1000FSは買えてもDP1は買えない。
だって製品レベルに無いんだもの。
とても2008年現代のノイズレベルとは思えない。
3年前だったら飛びついていたレベルの絵作りだね。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 13:38:09 ID:DJM/2aDfO
ノイズを消すのは簡単なんだが
解像させるのは大変なんだよ。

昔のDIGICを見てみ?
369名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 13:39:56 ID:erzWpo4q0
だからG9の画像をDP1サイズへリサイズしてみなって。
もうそういう時代なんだよ。
DP1は出るのが3年遅かった。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 13:40:14 ID:RpUZJakg0
これってAFはコントラスト検出式だよね?

AF速度向上のためにわざわざ最短距離の設定を
切り替えるようになってるということはAFは遅いのかな?

デジイチ並みは無理として、今どきの大手メーカーの
コンデジ並みのレベルは期待して良いもの?
371名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 13:43:31 ID:LReN7fZ0P
なんというかほんと約1名必死なのがいるなーw
372名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 13:44:09 ID:lhRQoe480
G9は広角ないし、35mm側では周辺流れるし、歪曲収差もでかいけどね。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 13:45:14 ID:WsmBe6SE0
遅いかもね。昔のキヤノン並(PRO1とか)のAFなら死ねるな。
SONYとかはDSC-L1ぐらいから早くなったね。R1とかは遅かったが。
今のIXY10レベルであればいいのだが。

本日アマゾンで4GSD買ったよ。2980円。安くなったもんだ。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 13:46:19 ID:hao+cr+h0
>>369
だれも無理にDP1買えとは言ってない。
本日のとんちんかん単発ID君だな。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 13:48:06 ID:WsmBe6SE0
あとDP1って被せ式のレンズキャップだよね。
プロテクトフィルター付くのかな?剥き出しは怖いな。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 13:51:27 ID:OCW8KJw70
>>370
操作性とかレスポンスとか価格とか、ようするに画質以外の面でコンデジ並みは期待するな
377名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 13:52:46 ID:lTj/r3X70
というか、買うとか買わないの話じゃないんだって。
なんですぐそういう金の話になるんだ?
よほど金に対してコンプレックスがあるんだろうなァ。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 13:54:54 ID:hao+cr+h0
>>375
オプションのフード付ければ可能。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 13:55:55 ID:LReN7fZ0P
>>377
別に買う買わない金の話とかどうでもいいから、たのむからIDを固定するか
固定ハンドルつけるとかなんとかしてくれんか。フィルタできなくて大変迷惑なのだが。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 13:56:52 ID:DJM/2aDfO
一社に縛られたり
たかがカメラにステイタスを求めると
厨房化してしまう。
コンデジなんぞ
良さそうなら買い足せば済む。
要らなきゃ売り払え。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 13:57:30 ID:FSeJdhTA0
>>367
必死だな。
だが、DP1があくまでもコンデジだってこと忘れてないか?
S1000みたいなでかいのとは比較対象ですらない。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 13:58:03 ID:yHdCTZxY0
おまえら、まあ、落ち着け。
買った奴の報告を待てば良いさ
383名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 13:58:55 ID:hao+cr+h0
>>380
オレの場合、いらなきゃ防湿庫の奥へ・・・
っで、思い出した頃に引っ張り出してまた遊ぶ。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 14:00:57 ID:E6h/Ucd6O
>>381
S1000ってどこの?
385名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 14:01:32 ID:+83CfjTE0
G9をリサイズとかギャグだとしてもつまらん
本気で言ってるなら病院行った方がいい
386名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 14:01:36 ID:Q8m8aKaA0
もっとハッキリ言えばGX100の方が高画質でカメラとして成熟してるんだよね。
ちなみに外でザウルスから
http://c.2ch.net/test/A3.lS!mail=sage/dcamera/1203664695/i
こんな感じで見るからIDも名前も固定できないんだよね。
薄暗い部屋でパソコンに縛られてるニートとは違うんだよ。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 14:03:29 ID:+gPNFx6A0
388名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 14:04:37 ID:hao+cr+h0
>>386
外出先からわざわざ書き込むヤツの方がアレだと思うがw
389名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 14:05:23 ID:LReN7fZ0P
>>386
はいはいわかったわかった、じゃあ次からこのリンクを使ってくれ↓
http://c.2ch.net/test/A3.lS!mail=sage%20anti/dcamera/1203664695/i
メール欄でフィルタリングするから。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 14:06:32 ID:NVu3EVe+0
シグマスレ住人詭弁のガイドラインを張るべきだな
391名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 14:08:00 ID:yHdCTZxY0
>>386
まあ、報告を待ちたいが、
SIGMAのカメラは確かに未成熟だろうという気はするが、GX100の方が高画質というのはな・・・

貧乏人は外で働かなければいけないのが、経済学のイロハではあるな。
別にバカにしているのではないよ。イロハの説明をしているだけだよ。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 14:08:27 ID:LReN7fZ0P
>>387
つーかなんで一眼でなくコレなのかが理解できんな…
393名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 14:09:11 ID:hao+cr+h0
>>387
こんなの持ち歩くなら、ちっこいデジ一持ち歩くわなw
394名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 14:09:53 ID:nVT4u1H70
こんなに良い天気なのに部屋のPCから2chやってる奴がアレだろ。
外で写真を撮りながらモバイル2chするのが常識人。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 14:10:02 ID:12GnbVMdO
急にお金が必要になったよ
DP1をキャンセルすべきか迷う
396名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 14:10:23 ID:UPDEypW40
GX100がGRD2より高画質って言いたいんじゃないかな。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 14:10:39 ID:IiXnp+gJ0
もうK100D+パンケーキで良いや
398名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 14:11:29 ID:LReN7fZ0P
>>394
えーと、今日は平日なんですが…w

まぁ会社で2ch見てる俺はどうなのよと言われりゃ返す言葉もないが。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 14:12:21 ID:hao+cr+h0
>>394
天気の良い日は外で仕事したいなあ。
内勤はマジ辛いぞ。

>>398
ナカーマw
400名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 14:12:23 ID:BgpFTOlc0
S100FSは先日発売になった物だから引き合いに出ているのだろう。
カテゴリーとしてはG9やGX100の方がDP1より成熟度が高く高画質。
広角と言う意味ではGR-DIIあたりも入るのかもしれないが持ってないから画質は未知数。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 14:13:49 ID:12GnbVMdO
画質が悪かったらキャンセルするつもり
でもマダラノイズはニートイメージで消せるのだろうか?
402名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 14:14:39 ID:RpUZJakg0
>>397
E-410 にパンケーキレンズがあればねぇ
403名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 14:14:50 ID:lmzZUw0E0
会社勤めは辛いよね。
みんなも文筆業とか自由業に転職したらいいのに。
気楽だぜ?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 14:14:52 ID:WsmBe6SE0
リコーのGRデジタルシリーズそんなにいいか?
フィルムのGRは気に入ってるけど、デジタルのGRは2ヶ月で売った。
ダイアルが二つあって絞り、シャッターを変えやすいのは評価出来た。
液晶もちゃんと変化に追従するし。(当時はR1ぐらいだった)

いいカメラだと思うけど、事前にAPCサイズのCCDが乗るかもな話もあり
正直期待が大きすぎた。

405名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 14:16:35 ID:LReN7fZ0P
>>403
だからおまいは>>389のURLを使え。迷惑だ。
「できない」という言い訳は聞かんぞ。できるんだから。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 14:18:25 ID:0WcGap/u0
レス先間違ってる。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 14:18:32 ID:UPDEypW40
いまどき2ちゃんできる会社って相当レベル低そうだなw
408名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 14:19:07 ID:YlGb6hjM0
自宅会社なんだよw
409名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 14:21:49 ID:hao+cr+h0
>>407
オレのは出来るけど、他のヤツは出来ないようにしてるw
410名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 14:23:29 ID:5fioQiZi0
酷い奴だな・・。
家族にも出来るようにしてやれよ。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 14:24:53 ID:md8PNgw/0
>>408
それも警備会社な
412名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 14:34:50 ID:ofk/FNbLP
413名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 14:40:52 ID:NVu3EVe+0
>>403
自由業なら、やくざが一番だろ。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 14:43:27 ID:cBDTOSBz0
>>412
まあコンデジならこれでも及第点なんだよ
非常用としてしか使わないでしょ


CCDサイズの違う>>337と比べるのは酷
415名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 14:48:10 ID:UPDEypW40
DP1見たら他のコンデジの画質は見てらんなくなっちゃうなw
416名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 14:50:53 ID:MOqrJxAs0
>>412
おまいら、こういうの得意だろ。目を細めて見るんだよ。目を。
ほーら、ずっときれいに見えてきた。あ、知ってたかw
417名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 14:54:56 ID:Epxk9mug0
>>386
お前、前スレで、
俺はイタリアのバーでほろ酔いで撮るから、手ブレ補正の無いDP1は実用的じゃない
とか言ってた奴だろ? 単発IDに変えたのか。ご苦労なことで。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 14:55:39 ID:DJM/2aDfO
>>369
ベイヤーが実はいかに解像していないか、だね。
見せ掛けだけなら1/4縮小で似た感じにはなるけどな。

1400万画素ベイヤー機から
ローパスと色フィルターを剥がして
ベイヤー補間処理を全てキャンセルした上で
470万画素化すれば、同じ解像力にはなると思うよ。
ただし、白黒画像だけど。

カラーで解像しているかの様に見えるならば、
それは錯覚だよ。1000%拡大して精査してみ?

そんな細部の解像力は要らないってことなら、
高額レンズも大素子も全て要らんてことでしか無いね。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 14:59:13 ID:7jyM9OyTO
イタリアのバーでほろ酔いで撮る…面白いから転載頼む。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 15:02:41 ID:hao+cr+h0
>>419

699 名無CCDさん@画素いっぱい 2008/02/27(水) 15:06:50 ID:5Lny+PYi0
>>679
俺の場合は旅写真なんだが、スケール感のある自然より、ほんのちょっとした風景に引かれて撮ることが多い。田舎の路地でも、ヨーロッパの街並みでも、暗いバーの店内でも、気に入れば撮る。その瞬間が大事だから、いつでもどこでも撮れないと困る。

ちなみに撮った絵はA3プリントで額装すると決めてる。モニタで等倍鑑賞することはまずないんで、余計DP1のありがたみ
が少なく感じるのかもしれんな。A3程度のプリントだと、K10DクラスのデジイチとGX100クラスのコンパクトの差はほとんど
分からない両方持ってて、何十枚もプリント比較した。DP1でも同じ結果だろう。

家に来るお客さんにプリントを見てもらう事がよくあるが、はっきり言って、どのカメラで撮ったかなんて聞かれた事は一度も
ないな。皆が感心するのは、解像性能じゃなく、何をどう撮ったか、それだけだ。

421名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 15:16:14 ID:jaCQ02f20
3月2日朝店頭引渡し可能という連絡がまいりました
422名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 15:29:58 ID:OCW8KJw70
日曜じゃん
423名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 15:32:28 ID:hao+cr+h0
>>421
いいなー
引き取って、そのまま写真撮りに行けるな。
撮ってきたらうpよろしく。

オレが注文したキタムラネットはまだ変化無し・・・。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 15:32:37 ID:EZBeCbXv0
>>421
うらやまし〜
明日フラゲ予定のやつもいるんだろうなぁ
425名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 15:37:22 ID:DJM/2aDfO
>>420
f31fdがお薦めだなw

印刷法にもよるが、プリンタドライバで
元データからピクセルは補間され作り込まれるからなぁ。
つまりは画像の良し悪しをプリンター自体が担っていたり・・・
無論、元データが良けりゃそのまま反映されるはずだが
300dpiより細かいとルーペか顕微鏡で見なきゃ
判別が難しいかも・・・
だから、どうせ大差無いだろ?、って思うんだろうね。

A1サイズくらいに印刷すればDP1の凄さが判るよ。
だから、DP1の発表では大きな印刷像を展示してたろ?
あんなことが出来るコンデジはDP1以外に存在しないね。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 15:43:33 ID:HJekgskm0
2日に来るって連絡があった。
そういえば去年の6月に予約していたんだった。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 15:47:33 ID:Epxk9mug0
>>425
いや、ただの妄想野郎だからアドバイスしても意味無いって。
前スレで5Lny+PYi0抽出してみ。序盤と最後で言ってることのギャップが面白いから。

428名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 15:50:29 ID:jaCQ02f20
>>423 >>424
自分が予約したのはPMA発表後だいぶたってからでしたので、割と多めに用意されているんでしょうか?

なんにせよ、このカメラを待ち望んでいる方々が1日でも早く手に入れられる事を願います!
429名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 15:51:05 ID:IiXnp+gJ0
DP1にはいっぱい売れて欲しい、そうすれば品質も安定しそうだから・・・って気持ちと
SD14並みでいいやん、そうすれば数ヶ月でR8と同じ値段で買える・・・って気持ちが同居しちょる
430名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 15:52:51 ID:QB29VVQW0
>>425
それを鬼畜FUJIは FinePix Z5fd の宣伝で、こんなことやったんだぜ

【FUJI】この先フジが生きのこるには2【FinePix】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1171242633/219-220
画像は、
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/2029.jpg
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/2030.jpg
431名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 15:59:02 ID:DJM/2aDfO
キタムラネットで店頭渡しなんだが
今のところまだ3/3だな・・・
前日に入れば受け取れるんだが。

あ、フードとか間に合うのか聞くの忘れた。
しかし初回ロットか・・・
それだけは避けるつもりだったのに
サンプルのせいで急いでしまったわ・・・
432名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 16:08:58 ID:kswiNJjt0
このカメラは他のコンパクトカメラ同様、赤外カットフィルターが
撮像素子の直前についておりますので、赤外撮影する事はできませんので
ご了承ください。

と、ツグマからつれない返事。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 16:15:38 ID:DJM/2aDfO
SD10が都合良いんだっけ?
ま、デカいと意味無いのかw>パパラッチ
434名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 16:21:24 ID:qkhcJVUP0
慣れと惰性で作られる後期ロットより失敗が無いよう隅々まで神経をとがらせて作る初期ロットの方がいいように思うけど。
初期ロットでトラブルがあるのは締め切りがあってバグ等つぶしきれずに見切り出荷のケースでしょ、商品化までここまで引っ張ったDP1にそれはないよ。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 16:25:32 ID:2BX5Hsox0
>>418
レンズから見て何個のセンサが見えるかがセンサの解像度を決めるので
DP1と解像度を同じにするなら470万画素のベイヤが同等。
但し、470万画素のセンサに110万画素相当以上の像を結ばせると偽像となるので
DP1は偽像の塊。だからピントの合った部分の細部がおかしくなり質感が失われ
ザラザラになる。

>>425
>印刷法にもよるが、プリンタドライバで
>元データからピクセルは補間され作り込まれるからなぁ。

知ったか乙w
DP1の画像では実際にプリントしてみればA3どころかA4でさえピクセルのギザギザが見える低解像度。
プリンタドライバでは勝手に補間なんかしない。低解像な為のギザギザを見えなくするにはボカして補正するように設定するか
あらかじめ大きな解像度のボケた画像にフォトショップ等で変換しておきプリントするしか無い。
DP1は所詮、470万画素。A4でさえ200DPI位にしかならないのでプリントするならキャビネ版がいい所。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 16:26:27 ID:UDl58+E70
また単発かよ・・・
437名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 16:29:34 ID:AwoNqpsh0
>>435
じゃああの公式サイトのサンプルはねつ造なのか?
それだと困るな・・
438名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 16:34:44 ID:HkeTMC7c0
>>437
また黒い部分後で塗りつぶしてたりして。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 16:36:39 ID:QORCF5tgO
>421
中野だね?
俺も連絡あった。一年前の予約だから忘れられてるかと思ったよ。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 16:43:56 ID:2BX5Hsox0
>>437
SD14の時も捏造されていたから今回も可能性はある。
とは言え、DP1買うならサンプル画像をプリントしてみれば少しは参考になるかも。
例えば枯れた草原の画像を補間無しのA3でプリントすると悲惨。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 16:45:39 ID:UgHAU41A0
>>440
ふむ。単発IDしかつかわないかと思ったら、同じIDを使ったりもするんだなぁ。
いずれにせよ、片っ端からNGIDに叩き込むだけだけど。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 16:46:58 ID:jaCQ02f20
>>439

そうです!
1年前ですかー。結構予約多そうな感じだったので、自分は発売日は諦めてました。
電池なんかも大丈夫だそうです。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 16:50:55 ID:2BX5Hsox0
>>441
自分がそうだからと言って人も同じ事をしているとは限らないよw >単発チキン君
444名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 16:54:17 ID:3DjqyLBm0
DP1 ISO100
http://www.imaging-resource.com/PRODS/DP1/FULLRES/DP1hSLI100.HTM

G90 ISO80
http://www.imaging-resource.com/PRODS/G9/FULLRES/G9hSLI0080.HTM

圧倒的高画質とやらのDP1、それに対し圧倒的低画質とされたG90。
さあ、その画質の差とやらを変態諸君に語ってもらおう。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 16:54:56 ID:IiXnp+gJ0
SD14の実写では遠景の木の葉がとても綺麗だったからDP1にも期待してる
だから明日受け取ったらできれば田舎の風景撮ってうpして下さいませ
446名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 16:55:19 ID:UDl58+E70
G90って、どこのカメラだ?
447名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 16:56:13 ID:IiXnp+gJ0
>>444
興奮しすぎだからG90なんてタイプしちゃうんだよ
448名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 16:57:50 ID:UDl58+E70
>>444
あーあ、やっちゃったね。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 16:58:39 ID:3DjqyLBm0
まあ、いいからいいからw
450名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 17:06:37 ID:UDl58+E70
>>449
ドあほ乙。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 17:20:06 ID:DJM/2aDfO
>>441
たまにそれで自演失敗して
大恥をかきやがるがw
ま、ローパス、偽解像、まだら、
この繰り返しがチンカスの全てだね。
それ以外には何も無い。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 17:37:31 ID:KkU+B3C30
G90やらSOなんとかやら、
変なのばっか対象になるみたいだな。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 17:39:14 ID:KkU+B3C30
>>435
実際に見てから煽れよ>チンカス
454名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 18:04:31 ID:yHdCTZxY0
>>444
被写体は、G9は得意分野、多分DP1も
解像はDP1が上。この写真に限ると色の再現性もDP1が上
これだと、G9を持ち運ぶ代わりに、DP1をポケットに入れようかと思う
個人的には難点は広角の歪みだな

変態の皆さんはどう思いますか?
参考にしないけど、教えてください
455名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 18:08:20 ID:12GnbVMdO
チンカスくんトリミングしなさい
解像度は十分にあります
456名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 18:10:08 ID:/GiU9AMM0
>>435
どんな知ったかだよお前。


ベイヤーの4画素≒フォビオンの1画素 なんて事は
分かった上でわざと書いてるんだろうな。

>但し、470万画素のセンサに110万画素相当以上の像を結ばせると偽像となるので
それはベイヤーの欠点。フォビオンには無い。

>あらかじめ大きな解像度のボケた画像にフォトショップ等で変換しておきプリントするしか無い。
ちゃんと対処法が分かってるじゃないか。
それでいいんだよ。

フォトショップで4倍程度に引き伸ばすと、他の写りのいいベイヤー機の画像と同等程度になる。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 18:11:23 ID:JvFodSUJ0
ザウルスからじゃ画像見れないぜ・・・。
もっと文章で語ってくれ。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 18:11:36 ID:2vPAc3tJ0
今日DP1の実機見たお
触らせてもらえなかったけどw
459名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 18:12:18 ID:ofk/FNbLP
フォトショじゃなくて付属の現像ソフトで4倍出力した方がいいと思われ
460名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 18:12:41 ID:0H54gFxp0
>>435

>DP1と解像度を同じにするなら470万画素のベイヤが同等。
>DP1と解像度を同じにするなら470万画素のベイヤが同等。
>DP1と解像度を同じにするなら470万画素のベイヤが同等。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 18:14:28 ID:XFWV3gzd0
>>458
3/3発売なら、店舗には今日までに入荷しているはずだものなぁ。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 18:16:17 ID:ffS6Ai7l0
ツーか、お前らなんでまだ発売してない機種の事そんな知ってんの?

ふつーにキモイんだけど

持ってネーのにさ
463名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 18:17:11 ID:1yJwdNeT0
社員なので知ってて当然です。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 18:19:26 ID:/GiU9AMM0
人間なんだから脳味噌使おうぜ。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 18:19:56 ID:ffS6Ai7l0
ツグマ社員がネラーッて言ってるようなもんだぞ

>>463

軽く営業妨害だな、おまえさん

気持ち悪くってツグマのモノ買いたいって思わなくなるだろ、

一般は。


466名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 18:21:31 ID:C9WfF0XX0
買いたくないなら、買わなくてもいいんですよ?
ん?ニヤニヤ
467名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 18:24:39 ID:MQszIa8o0
>>444
丸形のスケールの目盛りがDP1は破綻してるな。意外と大したことない?
黒カップの斑も汚い。これがRAWでどう改善されるかだな。
それにしても右端の青カブリはなんとかならんのかな。
ニコンのD70にも似たような傾向があったが、ファームで直ったんだっけ?
階調とか発色はDP1の方がいいね。カラーバランスは×だけど。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 18:26:48 ID:cOtJpsgBO
こういう流れのときってほぼ間違いなく発売後、荒れるよね
楽しみ♪
469名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 18:36:43 ID:U0usIG0b0
去年はG9買った。今年はDP1予約購入。コンデジを予約して買うなんて初めて。
ネガキャンの人って、DP1が欲しくてもお金がないから買えない人?
それとも、DP1が売れると困る人?
470名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 18:38:14 ID:KkU+B3C30
>>456
上手く補間して1200万画素程度に膨らませたSD14像を
画像評価スレにうpされていたが、誰も5D以外だと疑わなかったな。
逆に驚かれてたよ。

要は、色作りしながら補間して膨らませるベイヤ法を使うのか、
bicubic法やらを使うのか、だけの違いだね。
多画素ベイヤーと比べて解像力としては同じくらいだと思う。
もちろんピクセル単位だとFoveonの方が高いけど。
被写体によっては逆にベイヤーの方が良い場合もある。
やっぱ、質感やら微細な解像が欲しい際にはFoveon、とか
状況に応じて使い分けが賢明だな。
偽色やら偽解像が絶対に許せないケースってもあるし。
どうしても感度が欲しいケースだってあるし。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 18:38:37 ID:NVu3EVe+0
どっちもやろ。

Dp1売れたら、ほとんどのメーカは困る。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 18:46:13 ID:XFWV3gzd0
>>467
468万画素でローパスなしだから、限界に近づくとどうしても偽解像をしてしまう。
あと、モノクロに近いパターンなので、ベイヤーならこういうのは得意だしね。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 19:18:52 ID:DJM/2aDfO
ジャギってるのか?見てないけど。
ピクセル単位を超えて大きくジャギる際は現像の失敗だな。
それを偽解像と呼ぶのはちょっと違うと思うが・・・
あくまで偽解像の定義はベイヤー特有のラーメン模様かなと。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 19:33:25 ID:XFWV3gzd0
>>473
黒カップのふちはピクセル単位を超えて大きくジャギっている。
丸型スケールはこのスレで荒らしがよくコピペしている、解像度チャートの
ようなパターン。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 19:39:57 ID:3/0YVNyB0
>>467
まるでG9で目盛りが解像できているような物言いだな。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 19:40:56 ID:1JB1OVIa0
    ヘ( `・ω)ノ  DP1ゴー!
  ≡ ( ┐ノ
 :。;  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             . ’      ’、   ′
           、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
               ’、′・  ’、.・”;
          ’、′  ’、(;;ノ;; (′‘・. ”
           ’、′・  ( (´;^`⌒) ” ;  ’、′・
        、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"  ヽ
             (⌒ ;;;:;´'从 ;'(   ´;:;;) ; :) )、 ヽ
             ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・
           ′‘: ;゜+°、::.::    、⌒) ;;:::)::ノ
               `:::、 ...;:;_) ´...::ノ  ソ
______,''___,;;"_;;__,,___________
477名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 19:46:29 ID:/GiU9AMM0
黒カップの縁には特にジャギーは見えないが?
丸型スケールの細かい部分には確かにモアレが発生しているが
これは解像力の高さとのトレードオフだから、致し方無い。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 19:48:11 ID:j6zfi23E0
許してやるからフラゲ報告しろや
479名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 19:53:33 ID:EB4NB8670
フライング ゲイ
480名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 19:56:47 ID:yHdCTZxY0
>>477
ハッキリあるよ。拡大すると分かる
全体的にジャギー
リサイズするとキレイに消える
481名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 20:00:15 ID:/GiU9AMM0
>>480
そういうのはジャギーって言わない。
ビットマップ画像の限界。

逆に、記録解像度のぎりぎりまで使い切ってる証拠。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 20:00:17 ID:YlGb6hjM0
ジャギーというか、ピクセルが一つ一つ独立しているからギザギザに見える。
アンチエイリアシングされてないことを解像感と間違えると・・・。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 20:07:29 ID:12GnbVMdO
おまいらFOVEONもシャープネス掛けないとぼけぼけだぞ
あのシャープさは画像処理によるもの
偽物の解像度
484名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 20:10:24 ID:DJM/2aDfO
どこかにジャギーとラーメンの比較像があったな・・・
探していいか?>チンカス
485名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 20:14:03 ID:/GiU9AMM0
じゃ、この画像に、試しにアンチエイリアシングされたように
ドット打ってみてよ。

「境界をぼかさないように」 「シャープさを失わないように」

今以上に綺麗にするのは相当難しいと思う。
この状態で、既に十分アンチエイリアシングはされているよ。
悪いけど、これでもそっち方面の元プロなんでね。

>>483
FOVEONが、読み出し時に信号が横に流れる問題?
画像処理の結果、元の画像が復元出来てるなら、十分本物の
解像度だと言っていいんじゃない?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 20:17:56 ID:yHdCTZxY0
>>481
ぎりぎりまで使い切った方が良いのかい?
>記録解像度のぎりぎりまで使い切ってる証拠
487名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 20:21:17 ID:/GiU9AMM0
>>486
使い切らない方がいいの?
まあそういう絵の方が好きなら、それでもいいけど。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 20:23:17 ID:EB4NB8670
489名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 20:27:25 ID:NVu3EVe+0
落ち着いた。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 20:27:33 ID:/cUPJwA30
aa
491名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 20:28:04 ID:NNX/P3ul0
例えば「/」という斜めのラインがあったときに、
アンチエイリアシング無しで斜めのラインを描くとガタガタになってしまうんだよね。
画素数が圧倒的に足りない。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 20:28:23 ID:b3ENgfQ10
>>488
締まってる締まってる!
493名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 20:31:16 ID:yHdCTZxY0
>>487
元プロで詳しそうなので、聞いてるだけだよ。
記録解像度がもっと有った方が良いということにはならないのかい?

494名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 20:33:20 ID:0ByYd+dl0
プロはプロでもプロテスタントだから聞いても無駄だ。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 20:34:22 ID:b3ENgfQ10
>>491
もし倍の解像度があっても、拡大して見るなら一緒なんじゃないかい?

いずれはレンズの解像力の限界に達するだろうが。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 20:38:17 ID:Qc0Qm0Zn0
>>444
新機種(wは、ともかく、この違いがわからないならG9を買えば良いと思う。
それにしても1000万画素台になるとG9@ISO80を以ってしても
等倍ではIXY450にさえかなわなくなるんですね。orz

497名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 20:39:19 ID:EB4NB8670
今度はお色気画像だ
ハンケツ
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/i/z/mizuhoenu/knuttz_ueba_10.jpg
498名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 20:40:47 ID:b3ENgfQ10
>>493
なかなか簡単には言えない問題だね。
解像度は、無いよりはあった方がいい。

ただ、多画素化は往々にして弊害を
もたらすから、それぐらいなら低画素で
いい、という人も多い。

そして、このDP1の画像は、同じ画素数
の中では、相当良く出来た画像だと思う。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 20:42:16 ID:NVu3EVe+0
499
500:2008/02/29(金) 20:42:37 ID:NVu3EVe+0
500ゲット、余裕でした。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 20:44:06 ID:12GnbVMdO
神はDP1買わんのか?
502名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 20:46:48 ID:DJM/2aDfO
ローパスの無いコダックのフルサイズ機は
仮に偽色と偽解像を上手く消せればD3を超える解像力を発揮するよ。
解像性能優先のためにローパスを着脱式にしてあったり
初めからレタッチ前提で外してある。

偽色と偽解像を避けようとすればローパスを入れるしか無いんだが
どう処理したところで解像しないね・・・
だってレンズを介した映像そのものをまずボカしてあるんだから。
ベイヤー機ってピクセル等倍で見ればボケてるだろ?
それはそれで当たり前の理屈なんだよね。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 20:47:04 ID:wmgs59+G0
クチコミでもう買ったやつ出現
504:2008/02/29(金) 20:47:30 ID:NVu3EVe+0
買うよ。初期不良怖いから、1週間ぐらい使ってすぐ転売する予定だけど。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 20:50:58 ID:DJM/2aDfO
神は毎日が休みなのか?
506名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 20:52:01 ID:yHdCTZxY0
>>503
「傾いててすみません」
やはりDP1を買う奴は几帳面だな。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 20:53:38 ID:3/0YVNyB0
キタムラ問い合わせたら、まだ初回入荷不明だとか抜かしやがった。
今日入荷するところがあるなんて...
508名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 20:53:42 ID:DJM/2aDfO
てか、あんまりガキウケはしないカメラだろうし・・・
509名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 20:55:16 ID:LReN7fZ0P
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1027&message=26936532&changemode=1
ここでメーカーサンプル撮ったカメラマンがコメントしてるね。

Kendall Gelner氏(DP1-010,011,012,014,017,019,022,024,027,028,033,034,035)は
>None of my shots were post processed. All are straight from SPP with no adjustments applied.

Rick Decker氏(DP1-008,009,013,015,016,020,021,030,031)は
>Many of mine were auto also...we tended to keep post processing to a minimum.

だそうで。…って、008のあのトーンジャンプについては「自分のファイルはそんなんなってないぞ」と
いうことで再度ファイルを送ったって言ってますね。なんだったんだw(9番の書き込み時にミスった?)
ほかにも結構おもしろいです。まだら厨向こうにもいるのね、とか。一読の価値あり。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 20:55:55 ID:b3ENgfQ10
神って一体何の神なんだ。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 20:58:01 ID:DJM/2aDfO
英文要約してくれw

神は神だそうだよ。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 20:59:24 ID:K+wS74Kz0
kakakuに手に入れた人が実機の写真あげてるね
キャップなくしそうだ・・ヒモつけれなさそ
513名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 21:00:15 ID:DJM/2aDfO
あ。要約あったな・・・
携帯なんですまん
514名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 21:16:52 ID:fizs7A/S0
自称「神」は絶対買わない。
20代後半のフリーアルバイターだから。
買ったとしても、お得意のヤフオク流れだろうなw
515名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 21:23:58 ID:DJM/2aDfO
神は面白いヤツだから良いんでない?w
無害だし・・・

チンカスは半狂乱だからウザ杉w
しつこいんだよね、チンカス
516名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 21:48:11 ID:cBDTOSBz0
517名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 21:48:48 ID:NaEGfn/H0
新宿某カメラで予約してたけど、
買えた。仕事帰りに寄ってみたら
入ってた。予約してた人は聞いてみると
いいんじゃないかな。
うちに帰って箱あけるのが楽しみ。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 21:52:33 ID:YtN9AdMs0
斑を撮るのが楽しみ!
519名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 21:56:37 ID:KkU+B3C30
ちんかす斑?
520名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 22:14:46 ID:qkhcJVUP0
>>517
おめでとー。うらやましい。
自分は花粉症で、春発売ならどうせ買ってもすぐ活躍させるのはむりだろうと思い、予約しなかった。
五月晴れの頃までみんなの活躍をここで指をくわえて応援させてもらいます。
その時までに店頭で実機を触れる機会があればいいんだけど・・・。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 22:25:46 ID:wNj2qTRI0
>>517
バッテリーどれぐらい充電されてた?
522名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 22:31:06 ID:HgCxwEyK0
>>518
うざいから消えろカス
523名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 22:37:41 ID:e6Qi7fk10
俺も早く斑を撮りたい・・・。
もう斑が撮れる人が羨ましい!!
524名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 23:11:37 ID:EB4NB8670
うざい
【チンカス】【ちんかす】【神】をNGに入れるべく作業を開始する。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 23:20:00 ID:A3ZI8P7N0



このスレの意見を容れて実売8万円台にして良かったよね、ホントに。
もし10万円以上、一部のキチガイの意見である14万円くらいにしてれば、ほとんど誰も見向きもしなかったはず。

8万円台で手に出来ることへの感謝レスを、このスレに届けようじゃない。

ほんとにありがとう、8万円台を主張していたネラーさん達!(・∀・)


526名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 23:20:51 ID:uLVnwAha0
つーか、あと2万出すから斑を消してくれ!!!
527:2008/02/29(金) 23:21:26 ID:fwVn+6GR0
粘着8万うざいぞ。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 23:22:26 ID:SdjgiXtO0
8万で大喜び粘着って・・・
貧乏自慢だな
529名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 23:29:30 ID:v0u+cDs40
DP1のチラシをカメラ屋で遅ればせながら貰ってきた。
そのチラシの表紙の裏に、書いてあることを要約すると
こんな感じ。
 
 このカメラは失敗した写真が取れるので、持っているだけで
 誰でも「出来る子」の気分が味わえます。
 これ使っても便利な付加機能は無いので「出来ない子」は
 失敗しますが偶然うまく撮れる事があるかもね。
 イマイチな出来でも、とりあえず芸術って言っとけば、おk。
 
DP1は出来ない子の「なんちゃって心を刺激する」という
なさけないコンセプトで生まれたカメラのようです。
 
こんな恥知らずなカメラ首から下げるなら、ニコンや
キャノンのコンデジを下げてる方がよっぽどマシ。
そう思ったね。私は。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 23:31:31 ID:LYlVMRMe0
531名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 23:35:34 ID:EB4NB8670
>>530
これがG9の画像なのか
532名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 23:43:27 ID:l7buPhJ70
>>521
うちに帰ってかれこれ1時間充電続けてますがまだ終わりませんorz
充電時間は120分だそうなので、いじれるのは明日ですね。

マニュアル見てたら、絞りとシャッタースピードの組合せに一部制限があるみたい。
F4〜5だと15s〜1/1000だそうで、以下
〜F7.1で1/1250sまで、
〜F9で1/1600sまで、
〜F11で1/2000まで。
晴天屋外で開放使おうと思ったらNDいりそうですね。
533:2008/02/29(金) 23:51:16 ID:fwVn+6GR0
1/16000が使えないなんていけてないなあ。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 23:54:03 ID:wmgs59+G0
>>530
汚い写真だねw
535530:2008/03/01(土) 00:02:53 ID:V19srDzH0
誤爆しましたw
536名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 00:03:00 ID:IsM0PgHM0
>>534
レス番が「530」だからぢゃねぇの(笑)
537名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 00:08:04 ID:ORIZ4nE50
>>529
ニコンでもキヤノンでも好きなコンデジ買えばいいじゃん。
どうでもいいこといちいち書かなくていいよ。
538:2008/03/01(土) 00:10:22 ID:JaTCdm+f0
なんか、書き込み失敗しまくるんだけど。
539:2008/03/01(土) 00:10:42 ID:xWLHaprl0
>>537
華麗にスルーする術を身につけなさい。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 00:11:22 ID:kMJrALfI0
リコーにするかな。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 00:12:35 ID:8vcm00g70
>>532
良くわかりませんが、単にレンズシャッターだからじゃないですか?

542名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 00:15:57 ID:p1XSjGTk0
>とりあえず持った感じでは、高級感は今ひとつかなということと、
8万ふんだくっといてウンコだな
543名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 00:16:48 ID:CRXMNaqu0
レスが飛んでるなあ。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 00:26:07 ID:UKo7ZTfw0
ユーザーの手に渡る日が来るとはなあ・・・年明けくらいにはこのまま
フェードアウトすると思っていたよ。自分は暫く様子見だから、ゲトし
た人のインプレや画像をwktkしながら待つことにする。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 00:31:22 ID:ZUkXOLob0
おもわず
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/10/06/216.html
この記事を思い出したよ。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 00:33:13 ID:1qadrZcd0
改変コピペ?
それともそのセンスのない長文をわざわざ自分でタイプしたの?
どっちにしても救いがないね。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 00:33:48 ID:iRBoPcmW0
安斎きたーーー
548名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 00:34:50 ID:HIxnDzsGO




549532:2008/03/01(土) 00:40:16 ID:f9l1tCA80
充電終わったのでちょっと触ってみました。

・単写モードは1枚撮ると内部処理で2.5秒(JPEG・FINE)・3秒(RAW)ほど砂時計。
 砂時計が終わるまで次のシャッターは切れない。砂時計が終わるとメディアへの記録が
 始まって、記録中でも次のシャッターが切れる。
・連写モードはシャッター押しっぱなしで3コマ連写のみ。3コマ連写後にまとめて砂時計
 (RAWで5秒)とメディアへの記録が入る。連写モードだとメディアへの記録が完全に終わるまで
 次のシャッターは切れない。
・ISOや連写モード、画質etcの各種設定はメニューから行うが、メニューを閉じて開きなおすと
 カーソル位置は記憶されていない。
・合成のシャッター音はOFFにできる。

上3つはファームアップでなんとかしてほしいところ。
画質は明日持ち歩いてみてみます。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 00:42:25 ID:HBZ1UvDV0
レンズキャップどうなってんの?
551名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 00:46:03 ID:B3B8vfGG0
>>549
斑の具合はどう?
552名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 00:47:59 ID:m59PZlIhO
凄い期待してるけどレンズが暗いのが気になる…。
素子が飛躍的に良くてもレンズが暗いと映像の情報が素子まで十分に入って来ないはずだよね?

早く多くの撮影サンプルを見たいな。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 00:48:19 ID:iRBoPcmW0
>>549
取り敢えずちんこうp
554名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 00:49:15 ID:aHztkDi50
斑のちんこ・・・。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 00:49:44 ID:OJ/7+Puf0
俺も早く多くの斑を見たいな。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 00:51:13 ID:f9l1tCA80
>>550
プラスチック一体成形。単に爪でパチンとはめ込むだけなんで、
爪がすり減ると緩くなるかもしれません。
あと、フード取り付け用の溝とキャップの爪が干渉するんで、
正しい向きじゃないとはめられない機能付きです。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 00:56:07 ID:3hdTGUCQ0
558名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:03:52 ID:oXAZtJtJP
>>557
ktkr

やはりいつも見慣れた実写だとわかりやすいな。
高感度はさすがにISO800はちょっときついか。ISO400は実用範囲内だな。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:04:07 ID:qyAhr3L00
西川センセも大満足。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:05:26 ID:Uow2jP6P0
いろんな意味で微妙だな。
被写体までは3mが限度?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:05:34 ID:Asv5vPQI0
うーむ、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/128745-8039-23-1.html
ここでもマッハバンドが・・・。
製品版でこれだとリコール回収もありえるかもしれないなぁ。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:05:45 ID:D4keVE4K0
やっぱり画像小さいし、なんか深みがないよね。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:07:25 ID:3hdTGUCQ0
>>560
0.3mだよ
564名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:08:42 ID:fA5WWNS20
実写速報きたか!
さて、あの景色がどう写ってるかな…
見てこよ
565名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:09:48 ID:9FNTCO9d0
>>557
ん〜、歪曲は2%くらいか。
もうちょっと頑張って欲しかった気もするがレトロフォーカスじゃ仕方ないのか。
右端の色むらさえなければなあ・・
566名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:10:19 ID:j7WlXsKS0
>>561
どこにも見えないよ?
567名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:10:59 ID:fA5WWNS20
描写は良いけどやはり色が…
568名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:11:00 ID:Uow2jP6P0
>>563
いやいや、3m以上遠くの物を入れると微妙かなと。
多分、50cmから1mぐらいがベストなんでない?
遠景のサンプルはちょっとヤバすぎる。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:11:51 ID:qyAhr3L00
>>561
あんたのモニタがおかしいんだろ。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:12:59 ID:oXAZtJtJP
つーかこれカメラ内蔵JPG撮って出しか。
ISO800もRAW撮りすればもうちょいいけるかな。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:14:12 ID:alR0+PQ/0
なんか十分綺麗なんだけど、俺の目が腐ってるのか?
572名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:15:14 ID:3hdTGUCQ0
>>568
なるほど

でもF8〜9に絞って撮った遠景のサンプルも
パキっとした絵がなかなか魅力だと思うな
573名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:15:48 ID:fRTSwCDi0
ISOや連写モードを切り替えても電源OFFで忘れるのか?!
574名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:16:05 ID:oXAZtJtJP
>>571
俺もかなり綺麗だと思うよw 俺の嫌いな滲みが無くてすごく好み
つーかいつもの人に言っても無駄とは思うが、>>561で「マッハバンドが見える」って言われても
「マッハバンド」を何か別のものと勘違いしてんじゃないのとしか…
575名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:17:19 ID:HBZ1UvDV0
>>571
心配するな 俺もそう思う
576名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:17:20 ID:ALF/b05h0
タイルのあたりに「マッハバンド」なるものを見つけたんじゃないと予想してみる
577名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:18:41 ID:AXZ/eSIG0
カカクにモノクロモードとセピアモードあるって書いてたけどあるの?
そんなの載ってるの見たことないけど。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:19:28 ID:qyAhr3L00
写真撮ると、何でもかんでもアニメみたいにべた塗りで写るのが正しいと
マジで思ってる人だったりして。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:20:11 ID:4WEPKDsu0
JPEG出しでここまでもってこれたのはかなりがんばったと思う
β機より良くなっている
580名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:22:51 ID:alR0+PQ/0
だよな、綺麗だよなあ
こりゃ本気で嫁を説得せねば
マクロないカメラだから厳しい戦いになりそうだw
581名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:22:55 ID:oXAZtJtJP
>>559
しまった、こっち見てなかったw
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2008/03/01/8055.html
582名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:24:05 ID:f9l1tCA80
>>573
ISOも連写モードも、電源を切っても覚えてますよ。
ただ、メニューがカーソル位置を記憶してくれないだけです。

一時的にISOあげてとって、また戻したい、なんてときは、
メニューがカーソル位置覚えててくれれば、いちいち何度も
ISOのところまでカーソル動かさずにすむので便利なんですが。
(ISOは撮影メニューの一番上にあるんでまだいいですが、
ホワイトバランスとかは結構面倒)。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:24:54 ID:j7WlXsKS0
遠景
F4でも十分解像してるね
584名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:29:06 ID:j7WlXsKS0
>>582
Aモードの時、絞り値や露出値を
ボタン等でダイレクト変更できます?

毎回メニューから選ばないとだめぽいです?
585名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:29:09 ID:V19srDzH0
西川先生いつもよりずっといいような気がする!
586名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:29:17 ID:tsGJDj9T0
ISO800十分きれいじゃん
ノイズ出てもかまわないから緊急用にISO1600まで乗せても問題なかったような

俺も十分綺麗だと思う
決めた。これは買いだ。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:29:50 ID:fRTSwCDi0
>>582サンクス&誤解スマンです。
そして
初めて西川の写真を凝視する俺がいるww
ピント合ってる部分や遠景の解像感が独特だね。
ポジをルーペで見ている感覚を思い出す
楽しそうなカメラだなあ・・・
588名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:29:56 ID:fk3FMQx/0
>>561
ディスプレイの色設定16bitになってないか?
589名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:32:02 ID:dPK4rpWj0
590610です。:2008/03/01(土) 01:32:10 ID:OQ+8WMtA0
周辺部にある木の枝! 凄い描写だね。
一眼より凄いんじゃないか?
591名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:33:56 ID:AjsoFliw0
デジカメWatch見て飛んできました
すげぇ切れ味だな
592名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:34:19 ID:oXAZtJtJP
>>585
俺も思ったwwww
なんかいつもより楽しそうだw
593名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:35:10 ID:f9l1tCA80
>>577
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date72517.jpg
セピアモードです。最圧縮かけてますけど。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:35:32 ID:PFYfyhDy0
なんか物凄いシャープだねー
シグマ!って感じ

もう手遅れだろうけど、欲しいorz...
595名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:37:43 ID:4WEPKDsu0
なんか普通に売れそうで怖い…
596名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:38:35 ID:tsGJDj9T0
いつもの定点観測の左の枝の描写が今までのデジカメのどれよりもシャープに写ってる!
597名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:42:07 ID:n2Fx3+pU0
予約してよかった。マジすごい。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:42:37 ID:f9l1tCA80
×最圧縮
○再圧縮

>>584
露出とフォーカスモード・フラッシュはメニューに入らなくてもいけます。
Aモードだと、背面の左右ボタンで絞り調整、
 露出補正ボタン押して左右ボタンで露出調整。
 もいっかい露出補正ボタンで、左右で絞り調整に戻る。
Sモードだと左右ボタンのでシャッタースピード調整以下同じ。
Mモードは左右ボタンの機能(シャッタースピード調整・絞り調整)を露出補正ボタンで切替える。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:44:42 ID:ExaqRQ1P0
DP1の発色ってかつての補色フィルターの雰囲気があるな
600名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:49:21 ID:E1fQgBKy0
>>571
同じく、俺の目も腐ってるみたいだw
601名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:49:25 ID:j7WlXsKS0
>>598
なるほど良い感じ!
受取りまで待ち切れねぇぇぇ
602名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:49:27 ID:iALoGtbt0
記念カキコ。こりゃ凄い。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:53:05 ID:eRD69ZC60
深夜にカキコ。
シグマすげぇ・・・。

マジでほしくなった。
604:2008/03/01(土) 01:53:50 ID:JaTCdm+f0
西川でも綺麗に撮れる!
これは史上最強の最強の馬鹿チョンカメラに成り得る。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:54:04 ID:fA5WWNS20
JPEG発色についてはみんなどう感じてるのかな?
606名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:54:14 ID:tsGJDj9T0
そもそも3/3の月曜発売なんて雛祭りに乗っかったっていう形だけのもので、
実質はこの土日販売ってところが多いかもね。
なんかこれは予想通り変態的な売れ方しそうでわくわくしてきたぞ
607:2008/03/01(土) 01:54:55 ID:JaTCdm+f0
気になるほどじゃないけど、肌がゾンビ色。合格点ではあるが。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:56:37 ID:fA5WWNS20
>>607
肌というか、風景、特に空や木々の緑など。
俺も派手色は嫌いだけど、DP1は、逆にくすみがちに感じるんだが
609名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:56:46 ID:a7Joy3qb0
背景の模様は何?
これがマダラとかいうやつ?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/128737-8039-19-1.html
610名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:57:36 ID:2/V3O1if0
今見たけどなんか色が黄色くない?
611名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:58:08 ID:nE2Lox7G0
遠景の写真、普段よりくすんで見えるんだけど、
何時ごろ撮影したのかなあ。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:58:28 ID:KVNVNqDQ0
>>561
> ここでもマッハバンドが・・・。
マッハってなに? 音速のこと?
マッハのバンドってどういう意味?

おまいディスプレイ修理に出したほういいよ?
613名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:58:37 ID:V19srDzH0
オイラはキヤノンが類似品出すまで待つお
614名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:58:50 ID:j7WlXsKS0
>>605
シアン+イエローが強めかなぁ
そんな気がする
615名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:59:08 ID:ASkm0x420
単発IDネガ。イカすw
616名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:59:28 ID:ExaqRQ1P0
>>609
そういうスクリーンなんだよ
617名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:00:17 ID:tsGJDj9T0
おいおいネガキャンするところが見当たらないからいつもの背景まで持ち出したぞw
618名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:00:42 ID:fA5WWNS20
>>615
こういう事書いたらすぐネガとか言うなよ
619名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:01:26 ID:a7Joy3qb0
なんで西川大先生に持たせるんだ
620名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:02:24 ID:tsGJDj9T0
GRD2のISO100
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/118689-7466-20-2.html

800はちょっと目も当てられない
前はこれでも頑張ってるかなーっと思ってたんだが・・
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/118695-7466-22-2.html
621名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:02:58 ID:41QFZyqU0
>>610
良い悪いは別としてシグマのレンズはそんなもんじゃね?
622名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:04:32 ID:oXAZtJtJP
まぁ、この実写速報と西川センセの作例を見てしまうと
いくらネガられても何も気にならんなw

しかし西川センセRAW嫌いだったはずなのに
>RAWを中心に使いたいカメラと言えよう。
>筆者としてはお気に入りの1台となりそうだ。

よっぽど気に入ったんだな(笑)
623名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:04:39 ID:HIxnDzsGO
西川先生なので上手く撮れている
一般人には無理
624名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:05:25 ID:a7Joy3qb0
>>617
説明してくれよ

しかし比べてみるとGRD2はクソだなw
625名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:05:31 ID:sZ4ZRv5a0
>>613
高級コンパクトブームの時に静観してた商売上手のキヤノンですぜ。
こういう変態チックなカメラを出すとは思えんがなぁ。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:06:04 ID:ExaqRQ1P0
しかしこの解像力じゃモデルも大変だな
627名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:06:13 ID:P1MCdvuL0
悪くない
http://dc.watch.impress.co.jp/static/viewer.html?http://dc.watch.impress.co.jp/static/2008/03/01/vol5_11.jpg

西川が大化けするとは誰が予想しただろうか・・
628名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:06:28 ID:tsGJDj9T0
>>623
いや、西川先生をよく知ってる人なら
西川先生がこれぐらいなら、上手い人ならもっと良い絵を撮れる
と解釈するのがデフォになってる。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:07:12 ID:w3FCPHg20
思ったよりイイね
現像次第かもしれないが、ファンデーションの乗り具合が強調されちゃって
モデルさん受けは良くないかも・・・
でも イイゾ
630名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:07:45 ID:xoU0Svqf0
今までごめんなさい。。。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:07:52 ID:u40NVlBf0
>>625
俺もそう思う。そういう時はキヤノンって結構我慢強いんだよね。w
632名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:07:57 ID:KVNVNqDQ0
ってか
インプレスのクソ定点の画像を
げーじつ的に感じたのは
初めてだ(w
633:2008/03/01(土) 02:08:40 ID:JaTCdm+f0
>>610
昔のニコンほどじゃないよ。

>>612
俺は今、マッハの法則とクオリアを習っています。

>>608
俗に言う眠い色ちゅうんか?エプソンのスキャナから入れたときにどことなく似てる。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:08:48 ID:AjsoFliw0
布の繊維が分かるのは凄いなー、CANONならべったり1色になるとこだ
635名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:09:05 ID:tsGJDj9T0
636名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:10:04 ID:fk3FMQx/0
>>632
俺も俺も。
いつも冷やかしにこのスレ来てたがこれは欲しくなってきた。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:10:10 ID:2/V3O1if0
まあ面白そうなカメラだね
欲しいかも
638名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:11:17 ID:HIxnDzsGO
お、神がいるぞ
注文したのか?
これは結構いけるぞ
639名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:12:18 ID:3N1cmOz30
デジカメウォッチの糞画像見て買う気になったのは初めてだwww
すばらしすぎる!!!
640名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:12:35 ID:tsGJDj9T0
メーカーサンプルで風景とかスナップが多かったから西川のモデル撮影はなかなか興味深かった
でもちょっときついかなー
やっぱりモデル撮るなら一眼にしてしまう。
まあこれでモデル撮ろうなんて思うやつは本当の変態だわな
641名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:12:36 ID:a7Joy3qb0
>>627
これはいいね
ホースでは飛んでたけど

>>635
あんなふうに見えたことないぞ?
苦手なものならそれでいいんだけど
642名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:12:37 ID:j7WlXsKS0
発色が独特で
アートっぽく撮れてるね
643名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:12:44 ID:2/V3O1if0
で、予約しなくても買えるの?
D300のサブで使おうかな、使い道が無いSDも8GBあるしw
644名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:12:50 ID:u40NVlBf0
フラゲした人うらやましす
645:2008/03/01(土) 02:12:57 ID:JaTCdm+f0
注文してない。
奥で放流された奴を買って、飽きたら早めに再出品するからな!
646名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:15:13 ID:/NFYKt5l0
当初、RAWで待ち時間7秒とか聞いてびびったけど、処理待ち3秒でその後の
書き込み時間中は普通に撮れるのならほとんど無問題ですな。

しかも、デジカメwachの実写速報や西川大先生といった地雷記事ですら
まともに撮れているし。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:15:58 ID:P1MCdvuL0
まいったな
いままでにないカメラなんで買わなくちゃならないんだけど
準備できてない
648名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:16:17 ID:a7Joy3qb0
人の肌以上に空の描写が苦手なようだね。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:16:27 ID:j7WlXsKS0
>>627
いつものローアングルとかでも
いやらしさを感じないのが良い
650名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:16:59 ID:tsGJDj9T0
>>641
もう面倒だなぁー

ほい、一番直近のフジS100FSのサンプル。これもISO100
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/125452-7926-18-1.html
651名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:17:22 ID:2/V3O1if0
>>646
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
三秒も待つの
JPEGは好みじゃないからRAWで撮るしかないと思うんだが
652名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:18:36 ID:/NFYKt5l0
>>641
本当に見えたことないのか?
たとえばD60の場合
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/125548-7839-20-1.html

>>643
予約してない人はたぶん無理
653名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:19:42 ID:HIxnDzsGO
>>645
12万円でどうよ
バッテリー3つ付きで
654名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:19:47 ID:u40NVlBf0
2chでこれだけ絶賛されるカメラも珍しいなw
アンチが本当に弱々しく見えるよ
655名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:20:16 ID:/NFYKt5l0
>>651
GR-DのようにRAWで非現実な待ち時間すらありえると思っていたんで
3秒は十二分に速いけどなぁ。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:21:16 ID:ExaqRQ1P0
>>647
俺もまだ心の準備が出来てないのに
657名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:21:50 ID:a7Joy3qb0
>>650>>652
すまなかった
658名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:22:26 ID:alR0+PQ/0
どこ行けば買えるんだろうな・・・
ネガキャンに乗ってGRD2買おうとして予約入れてなかったorz
659名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:22:37 ID:P1MCdvuL0
服の素材感とかありえないレベルだ。
ガチほしい・・・
どうすれば・・
660名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:23:43 ID:tsGJDj9T0
>>657
いや、いいんだ
変態に興味を持つもの同士わかりあえるじゃないか。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:24:06 ID:ALF/b05h0
>>654
あまりまともだと逆に不安だな
すぐに飽きてしまいそうだ
662名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:24:37 ID:u40NVlBf0
>>658
>>659
発売日にここで張ってれば「ここにあったよ」情報が入るんじゃないかな
663名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:25:09 ID:xm++o0V/0
心の準備なんて堅苦しい事は考えなくて良い
俺が優しく開拓してあげるから
664名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:26:28 ID:u40NVlBf0
>>661
ISO800にすれば適度な「癖」が出るかなw
高感度ノイズがさほど厭な感じじゃないのが朗報だよね
665名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:27:48 ID:j7WlXsKS0
>>661
心配しなくても
十分じゃじゃ馬だ
666名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:28:04 ID:ExaqRQ1P0
チェック柄の服は狙ってコーディネートしたんだろうか・・・
667名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:28:12 ID:2/V3O1if0
良いなこういうの、新しいジャンルだよな
一眼だと普通の街中で構えるの嫌だし、コンデジじゃ画質悪いし
668名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:29:46 ID:YOEsM95U0
a
669名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:30:34 ID:9tR9SUFq0
PC WATCHのサンプルで確信に変わったぜ。
予約しておいて良かった。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:31:02 ID:HIxnDzsGO
よいチン
671名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:34:48 ID:bwGOUoFs0
どうも騙されてる気がするw
2,640×1,760くらいに縮小すればこのくらいになりそうw
672名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:35:27 ID:9tR9SUFq0
PMA08閉幕の夜、カメラマンが各メーカーの裏事情を語った!(後編)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080226/1007492/
673名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:43:13 ID:j7WlXsKS0
>>672
おお、おもしろい
674名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:44:45 ID:HIxnDzsGO
よいよいよいよいよいよいよいよい
675名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:48:23 ID:HIxnDzsGO
おおおおおおおおおおおお
676名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:50:11 ID:a7Joy3qb0
>>671
それは否定しない
677名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:52:07 ID:JPFTP95O0
解像力は十分だし質感もいいんだけど、
西川センセの作例で、背景の枝は2線ボケだな。
あとDレンジはそんなに広くなさそう。
いきなり飛んでいる感じ。
(その代わり、レンジ内に収まっていれば、すばらしい諧調)
678名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 03:01:20 ID:W74Sr7mKO
DP1予約しておくべきだった orz
まあいいか、明日予約しに行くわ
679名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 03:19:38 ID:l5Tokf6RP
あの定点撮影で周辺がここまで解像するとは、凄いレンズを積んだもんだな。
等倍鑑賞厨には堪らん。まさに変態!!!用
680名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 03:23:15 ID:fncuWOyv0
>>627

紫タイツの網目が認識できるのがすごいね。

あぁ・・・魚篭で予約したDP1早く届かないかなぁ・・・
681名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 03:31:02 ID:fRTSwCDi0
ヨドのDP1分のポイント加算と確保表示(゜∀゜)キテターー!!
682名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 03:41:00 ID:Onz4+QAL0
すごい解像感だな。予約してよかった。
ISO800あたりで色ノイズは盛大に出てるようだが、
解像感はあまり落ちてないな。
モノクロにしちまう俺には解像感さえあれば無問題だ。

683名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 03:50:13 ID:KVNVNqDQ0
あの変態向けなんで
ふつーの賛美はやめてください。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 03:51:07 ID:jhMrKr0O0
実写速報で使った個体のCCDは傾いていると思うぉ
685名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 03:54:16 ID:OQ+8WMtA0
同意!
淒すぎる
686名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 03:55:12 ID:ORIZ4nE50
アンチの人お疲れ。
もう仕事するだけ無駄ですよw
687名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 04:00:09 ID:Arj/GER50
補完現像はやっぱり髪の毛ガタガタだな。
素子がデカイだけでも買いだが、2,640×1,760は2,640×1,760だな。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 05:13:18 ID:UxxkDudg0
西川先生は安物のコンデジでも素晴らしい仕事をするよ。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 06:13:59 ID:sNMTAsjr0
DP1って動画も撮れるの初めて知りました。こっちにも非常に興味があるので
どなたか撮影したものをダウンロードできるところがあったらよろしくおねがい
します。

FOVEONの320x240を640x480に拡大再生してみて、普通のコンデジの640x480
と比べてみたいです。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 06:17:46 ID:ky66V4Hv0
( ゚Д゚)
691名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 06:27:18 ID:YjDmfFD50
この前日本でも使えるようになったMSのSKY DRIVEて便利だな。
1ファイル50MBまででスペース5GB、同時アップ数制限無し。
公開フォルダも作れるんでRAW公開とか動画公開に丁度良さげ。
メッセの垢持ってればその垢のまま使えるし。当然無料だし。
多数ファイルでもブラウザにドラッグドロップでアップできるのもいい。
転送速度がやや遅いのが難かな。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 06:31:30 ID:GuUjvQQP0
↑まったく関係ない雑談してでもスレッドを伸ばし盛り上がってるように演出する仕事
693名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 06:32:52 ID:YjDmfFD50
いや、フラゲした人はX3Fを公開してくれ、と思って。
巨大ファイルを連続アップ出来るアップローダってなかなか無いから。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 06:36:36 ID:ORIZ4nE50
>>692
スレ伸ばしご苦労様です。手伝いますね。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 06:53:19 ID:YjDmfFD50
696名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 06:59:30 ID:LUwUMMVd0
DP1、スゲーなw
今までのコンデジとは根本的に次元が違う。
これで9万くらいなら安いもんだ。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 07:15:25 ID:M1Z77R5+0
今更ウォッチの実速&西川かなりじっくり見てきた。
高画質すぎてワロタw

レンズもF4程度だし暗いと思ってたけど、
素子の大きさなりに深度は浅いね・・・。機種知らず写真だけ眺めてたらコンデジとはまず思えない。
女の子姿勢が真っ直ぐじゃないけど、広角で全身入れて背景ボケてるカットがあって、
同じことしようとしたら他のコンデジには出来ない幅だなと

解像感も当然凄いんだけど、
当初10メガ機のコンデジリサイズしたら一緒だろーとか思ってた。
でもこれはそーゆうのとは違う感じだな・・・。
尖りすぎててパスだと思ってたが猛烈に欲しくなってきた。
予約した奴が素直にちょっと羨ましい 触ってみたいなこれ
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 07:25:39 ID:K9v9vDXK0
デジカメWatchの作例がこんなにも絶賛されたのって初めてなんじゃねw
オレは2月頭に予約したけど発売日に手に入るかな。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 08:07:15 ID:bTIwwstG0
ペコの予約確認来て取りに行くの正直不安だったが作例見て安心した。
西川の作例見て安心したの初めてだ。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 08:09:20 ID:IsM0PgHM0
後はPMA直後の作例で「ど逆光」の時に出ていた赤色のゴースト
(これを「赤玉」って言うんでしたっけ?)がどの程度「困った
ちゃん」なのかという所が知りたいです。
「逆光は勝利」なヒトなので、逆光撮りはよく使うし、画角が
広いので光源を避けきれない場合が良く有ります。

西川氏の作例を見る限り、光源を直に入れなければ大丈夫そうに
見えますが、もう少し見てみたい所です。

予約入れちゃってるんで今更では有りますが(^^;
701名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 08:13:07 ID:EKLDjoZ40
レンズキャップにヒモつけられないのかよ!
702名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 08:27:49 ID:vVlJ/bsl0
レンズキャップに紐なんかつけるのかよ?
俺は2/中に予約済み。今日確認してみるかな?
とりあえず期待通りなんで安心した。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 08:58:47 ID:XOA2ZOO9O
西川にでも撮れるってのは凄いな。
JPEG撮りでも良いってことか。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 09:01:54 ID:5tYcnNcK0
今、デジカメwarch見た!

なんという変態画質!!!!! DP1始まったな!
705名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 09:14:48 ID:r0blQTJU0
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 09:40:38 ID:9dLOOjHU0
DP1スゲー!!
707名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 09:41:12 ID:YfpF5L3x0
西川センセは、去年SD14で連載をやったときから
DP1はRAW使用前提で考えていたようだが。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 09:44:40 ID:UKo7ZTfw0
当然だが今までのコンデジとは別物の画質だな
ISO800も使える。歪曲はあるけど、これはレンズ設計に余裕がないから
仕方がないか。どうでもいいがコーティングが赤くて妙にエロいぞ
709名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 09:53:37 ID:UKo7ZTfw0
>>654
西川先生ですらあれだけ撮れるんだから、叩くのは至難の業だなw
710名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 09:53:59 ID:Vhmyt+XF0
レンズが赤いんですけど・・・
711名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 10:01:12 ID:YjDmfFD50
歪曲そこまで酷いかな。GRと大差無いように見えるんだけど。
PSの歪曲補正でも同じ数値で修正効く感じ。プラス2.5ぐらい。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 10:06:28 ID:DoTevcA+0
>>710
>レンズが赤いんですけど・・・
固定レンズだから、レンズのコーティングで
赤外線をカットしてるのかもね

SD10?では、マウント面の防塵マスクに赤外線カットの
赤いコーティングがされてたんで、防塵マスクを外すと
赤外線カメラになってたみたいだけど
713名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 10:16:44 ID:Jv3jWF/C0
サンプル見たけど色差が抑えられてて綺麗だね。
でも、やっぱ画像のサイズ小さい・・・
ハッとするような画像が見たかった。
これなら他のカメラでも撮れそうって感じ。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 10:18:29 ID:tTRR1ogf0
>>697
>素子の大きさなりに深度は浅いね・・・。機種知らず写真だけ眺めてたらコンデジとはまず思えない。

リサイズしても分かる、コンデジと一眼の違いってやっぱりボケとか深度位しかないですからね

これが為にDP1というか、サイズの大きいセンサーのコンパクトなデジカメが欲しいと思ってましたが・・

だから、FOVEON云々とかどうでも良いし、SIGMAもあまり好きなメーカーでないので
ただひたすら、他メーカーが追従することを願っていたり

しかし、他からこういうの出るには、相当時間がかかりそうだから買ってしまっても良いかもな・・
715名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 10:19:03 ID:YfpF5L3x0
>>713
プロジェクタでも繋いで見れば。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 10:24:51 ID:C9wL81mu0
dc.watchの写真には驚くものはなかったね。
俺は光の回りのいい条件下でのDレンジを生かした写真を見たい。
なんだかDP1は写真らしい写真が撮れそうなので期待してるんだ。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 10:25:03 ID:HIxnDzsGO
西川先生スゴイ
さすがプロ
718名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 10:26:02 ID:HIxnDzsGO
西川 西川 西川 西川 西川
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 10:28:18 ID:2kKzZ7KM0
等倍鑑賞専用としてみれば画質はいいな。
印刷するとイメージが変わるんだが・・・。
色の調整も面倒そうだ。
でも深度とコンパクトに魅力を感じればOKだな。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 10:31:00 ID:XOA2ZOO9O
西川もようやくRAW現像を覚えたのか?

ところでDP1に付属のSPPは2.4か?情報あった?
721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 10:31:53 ID:DwuM9Lk00
連絡来た!
今買ってくる!
まずは充電!
722名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 10:34:13 ID:r95R8lpg0
西川ワロタw
SD14のときあんだけ糞味噌言っときながらDP1では一転して提灯かよw
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2007/03/23/5898.html

特別編ってのは特別宣伝広告編とちゃんと書かなきゃいかんね
仕事ではRAW使わねー言ってて今回はRAWばっか
奴が撮ったかすらあやしいw
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 10:37:18 ID:XOA2ZOO9O
>>719
業務用プリンターでピクセルをそのまま生かす印刷なら
変に作り込まれずにDP1の画質がそのまま表現されるよ。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 10:39:38 ID:YfpF5L3x0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2007/03/30/5955.html
> 話は変わるが、筆者はシグマのDP1を楽しみにしている1人だ。
>コンパクトカメラの場合、どうしてもイメージャの面積が小さくなってしまい、
>ボケ味も含め面白みの無い絵になってしまう。
>日頃「一眼レフは持ち歩きたくないが、コンパクトでも一眼レフ並みの写りが欲しい」と思っているので、
>このDP1はピッタリのカメラと言える。用途も、15分程度の時間で100枚以上撮るグラビアではなく、
>スナップだから撮っても1日数十枚のレベル。RAWでも苦も無く処理できる。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 10:42:20 ID:tTRR1ogf0
>>722
いくら画質面で、良〜普通だとしても、カメラとして(他社一眼と比較されるとすれば)駄目だと評価も厳しくなるような

コンデジの範疇に入るこのカメラだと、操作面はコンデジとの比較ですからね
コンデジだと一眼のような、カメラスペックオタ的な観点なんて薄まってしまいますからね
726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 10:53:19 ID:/n33x7I+0
解像感もいいけど、色の感じもいい好み。渋くて滑らかな感じ。
たしかにフィルムっぽさを感じさせる。なんとなくだけど。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 10:55:49 ID:W74Sr7mKO
ビデオ画像をキャプチャーしたようなコンデジもあるからな。こういう色味のコンデジがあってもいい。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 10:57:54 ID:puyEWfTfO
DP1で撮った写真、見るに耐えれるプリントサイズってどのくらいかな?
B5?A4?
729名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 10:58:56 ID:fk3FMQx/0
東京の空だからこの発色なんだよな。
東北や北陸の鉛色の空の下ではどういう風に撮れるのか。
あーあと室内撮影も見たいわけだが。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 11:01:04 ID:CRXMNaqu0
フラゲした人、早くうpして!!
731名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 11:01:20 ID:B9rMFYb10
このカメラって、やはりパナのお手軽女性向けコンデジからの乗り換えにはきついよなぁ。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 11:02:33 ID:alR0+PQ/0
俺も室内が気になる。

しかし、画像が出て叩くところが少なくなって困ってるのが楽しいなw
がんばって探さなくてもいいだろうに。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 11:06:39 ID:TNh4ygm00
望遠鏡にくっつけて月を撮りたい。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 11:09:13 ID:vLGo4aX20
魅力的なカメラだけど、使いどころが難しいな。
山に持っていくのは、大きさから言って最有力なんだろうけど
F4でISO800、手ブレ補正なしってのがキツい。
晴天下でも暗い森だと1/8以下のシャッター速に落ちる事だってありそう。
このセンサーの解像感を維持するためには、F4スタートにするしかなかったんだろうけど
せめて手ブレ補正はつけてほしかった。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 11:09:43 ID:JngYr1MP0
ポケットに入るコンデジで、これだけ写れば
なんの文句は無いでしょ

736名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 11:09:55 ID:u40NVlBf0
>>728
見る人の我慢強さにもよるので一概には言えない
737名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 11:15:25 ID:Poj/9fAs0
うんうん、室内欲しいね。ゲットした人、よろしく〜
738名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 11:16:32 ID:B9rMFYb10
>>734
まあ、手ぶれ補正しまくりの松下機でも、暗い森じゃ1/8以下に落ちまくる。
手ぶれ補正よりも、1000円ぐらいのくねくねポケット3脚を携帯した方が効くと思う。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 11:19:04 ID:YjDmfFD50
ポケット三脚が使えるってのはヘタな手ぶれ補正積まれるよりよっぽど有りがたいな。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 11:22:56 ID:yUECie0M0
絵をチューニングしてCONTAX Tで出せば高くても売れると思うが。
2.8/35で。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 11:23:49 ID:HBZ1UvDV0
こいつに手ぶれ補正なんか要らなくね?
手ぶれ補正を過信して手ぶれ起こすよりも
付いてないから三脚持って行った方がいいわ
742sage:2008/03/01(土) 11:34:27 ID:bq0af/qAO
キタムラに2月24日予約
発売日が発表になった時点で電話入れたら
渡しは3月末位になりそうって言われたけど
今入荷の電話があった。嬉しい誤算
これから取りに行ってくる
743名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 11:34:53 ID:6HYD41s30
デジ一眼うっぱらってDP1に乗り換えることにした俺の時代が来たな
予約入れた店からは何の連絡もないがw
744名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 11:36:14 ID:UKo7ZTfw0
スナップカメラとして手ブレ補正はあるに越したことがないとは思うけど、
コンパクトさ手ブレ補正のどちらが優先かと考えれば前者だな。毎日
持ち歩くカメラとして考えればDP1のサイズが限界だと思う。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 11:36:49 ID:rGadWlHw0
ISO400でこれか。

ttp://outliner.jp/Foveon/bbs43.cgi
746名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 11:37:40 ID:ExaqRQ1P0
SIGMAの初コンデジに手振れ補正つけろなんて無理言うな
747名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 11:42:35 ID:vLGo4aX20
>>738
F4とF2.8の一段差はデカイよ。それプラスブレ補正なしだから
静物なら3〜4段の差になる。

ポケット三脚をつけろって冗談だろ W
そんなもん持ち歩くなら、E510買うわ。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 11:44:25 ID:YjDmfFD50
一眼で山写真なら間違い無く三脚が要るっしょ。ちゃんとシッカリしたのが。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 11:45:02 ID:83tB8lzL0
>>734
三脚、それも安物で十分。
フィルム一眼時代にはスリックのザプロSP担いで富士山登ったりしたけど、自分には重すぎて今では部屋でほこりをかぶってる。
現在リコーGX(初代)使ってる経験上言わせてもらえれば、一眼と違ってコンデジは安価なロッドアンテナ三脚で十分実用になるよ。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 11:45:10 ID:yiyW/WuY0
色何とかしてもらえんかな〜
751名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 11:45:18 ID:yNsutFLI0
>>736
ピクセル品質にもよる。
Foveonは200%拡大像が充分に使い物になるからな。
つまり、1800万ピクセル。
ま、要は、鑑賞に耐え得るか否かは、
ピクセル品質と補間法次第だね。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 11:45:57 ID:ALF/b05h0
そもそも手ぶれ補正って必要な物なのか?

ズームの時とかはあれば便利そうと思うけど、
使ったこと無いからどう綺麗に写るのかわからないや
753名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 11:49:04 ID:8zDLWQAW0
予約してた量販店から入荷連絡キター〜〜

早く入手したい人はAmazonいけば
今でも出荷日3/3になってるからいいかも。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 11:49:31 ID:yNsutFLI0
>>749
それ、かなり大きいよな。
三脚ってトランクに積みっぱなしにもしてるんだけど
いざ持ち歩くにはホント邪魔。
カメラバッグにくくりつけても邪魔。
クルマに傷を入れてしまったこともあるし・・・

何かのオマケで貰ったゴリラPOD?かオモチャ三脚を
使ってみようかと考え中だ。
あれはちょっとショボ過ぎるかなぁ・・・
755752:2008/03/01(土) 11:49:33 ID:ALF/b05h0
暗い森の話か よく読んでなかったスマソ
756:2008/03/01(土) 11:51:49 ID:JaTCdm+f0
どうでもいいから、っさっさと出せ。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 11:52:10 ID:JaTCdm+f0
あれ?なんでコテ残るんだ?
758名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 11:56:16 ID:Pl1F2AMM0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/13/1349.html
思えばあの当時はこんなんだったんだよなぁ……
759749:2008/03/01(土) 12:00:52 ID:83tB8lzL0
>>754
とにかく小さいと風の影響受けにくいし、一眼レフとは比べ物にならないくらいしょぼい三脚でも実用になると思う。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 12:02:05 ID:u40NVlBf0
三脚で思い出したけど、リモコンとかレリーズとか付くんだっけ?
最悪セルフタイマーだけど。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 12:02:38 ID:onwMU+0hO
>>734
用途おなじだね
明るい一眼でも午後〜夕方の森は厳しいから
条件限られそう
762名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 12:03:11 ID:tvSx2z7n0

記念すべき一般ユーザー作例 第1号

http://outliner.jp/Foveon/bbs43.cgi?mode=photo&no=7536&num=
763名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 12:05:12 ID:vLGo4aX20
なんか、君らイタすぎるんだけど。
コンパクトで済ませたいから、レンズ暗いのはガマンするとして
手ブレ補正つけてほしかったって話をしているのに
ミニ三脚だとか、アフォか。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 12:05:14 ID:ExaqRQ1P0
>>762
ボケボケじゃん
765名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 12:07:06 ID:JaTCdm+f0
俺の中では背面のボタンを銀から黒に変えてくれただけでもGJ。
銀のまま出てたらサムスン臭いしね。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 12:07:56 ID:l5Tokf6RP
>>762
>>745
ブレとるがな
767名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 12:09:11 ID:YjDmfFD50
これ陸橋自体が揺れてるブレだな。よくやっちまう。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 12:09:49 ID:wcfYI60y0



このスレの意見を容れて実売8万円台にして良かったよね、ホントに。
もし10万円以上、一部のキチガイの意見である14万円くらいにしてれば、ほとんど誰も見向きもしなかったはず。

8万円台で手に出来ることへの感謝レスを、このスレに届けようじゃない。

ほんとにありがとう、8万円台を主張していたネラーさん達!(・∀・)


769名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 12:11:07 ID:8Km9LI4z0
たぶん半年で一万円ぐらいは下がる希ガス
770名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 12:12:03 ID:jLP6lkZi0
>>731 ナカーマ発見
手ブレ補正あればうれしいけど
あっても役に立たんことが多々あったからな、どうでもいいよ
次は45か50mm、F2かF2.8のDP2希望
771名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 12:13:37 ID:Uow2jP6P0
>>728
計算上はA7で600dpi。
A5で300dpiに落ちるから、A4、B5はかなりキビシイ。
L版専用と考えないと。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 12:14:21 ID:3hdTGUCQ0
>>757
おまいお茶目すぎだろ

>>762
イイヨイイヨ〜 どんどんうpってくれ
773名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 12:14:59 ID:onwMU+0hO
>>769
それで半年あそべるなら安い
774名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 12:16:45 ID:zxMES0ZT0
>>763
話をしているって、手ぶれ補正が欲しかったって言ってるのほとんどあんただけじゃん。
総否定で逆ギレですか。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 12:16:56 ID:fRTSwCDi0
チャート撮影とか分解見てるとスキャナ的な解像度は
コンデジの1200画素前後っぽいな。実用十分。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 12:18:58 ID:D2E549YV0
>>771
計算ってどんなロジックですか。
実際のパンフとか写真雑誌の DP1 の撮像サンプルは見たことあります?
個人的には A4 で問題ないと思いますけど、人や出力機によるでしょうけど。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 12:21:30 ID:ldEfwlLM0
先月買ったニコン用HSM レンズを大幅値下げしたシグマの製品は二度と買わない。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 12:22:02 ID:Uow2jP6P0
>>776
単純に計算しただけですよ。
ピクセルに落とし込んだ瞬間に、従うべきロジックもクソもないです。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 12:23:31 ID:onwMU+0hO
これから受け取りに行ってくる
充電お願いできたからすぐ撮影デキルー(°∀°)
780名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 12:26:27 ID:KTtTphDR0
キタムラから取りに来ていいよ〜TELキタ━(゚∀゚)━!
今からいってくる
781名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 12:27:33 ID:GJsrtHQR0
本体、ファインダー、フード、フラッシュ、予備バッテリー、SDHC8Gと予約完了してるんだけど後何を買えばいい?
782名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 12:29:10 ID:bxoRs9UV0
>>781
フィルター
783名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 12:30:57 ID:onwMU+0hO
>>781
保護フィルタ
PLフィルタ
784名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 12:33:14 ID:D2E549YV0
>>778

失礼、誤解してました。
「A5 で 300dpi = A4 B5 は かなり キビシイ」
単純に dpi から結論出してるだけっていうことですね。


それで、実際にA4出力されたものはごらんになりましたか?そしてそれにはどう思われましたか?

個人的には SIGMA SD9 でも A4 ぜんぜん問題ないですから、もちろん DP1 は問題ないですよ。
最近発売された雑誌やパンフレットを再度見ても同じ結論です。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 12:35:06 ID:GJsrtHQR0
>>782
>>783
おすすめのPLフィルターってありますか?
786名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 12:38:31 ID:onwMU+0hO
>>784
あちこちに上がってるサンプル画像
リサイズされてないし、プリントしてみたらわかるよ?
787名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 12:41:34 ID:onwMU+0hO
>>785
付属ケース使いやすいから
私はマルミ派
788名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 12:43:40 ID:D2E549YV0
>>786
えっと、ピクセル数が少ない SD9 でも(個人的には)問題ないって言ってるんだけど…
dpi というか画素数と 拡大に向く画像品質は必ずしも一致する概念じゃないと思うんですよ、個人的には。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 12:45:00 ID:Uow2jP6P0
>>784
印刷の仕組みとか、少しは勉強された方がいいですよ。
宗教じゃないんですから。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 12:45:48 ID:jhMrKr0O0
ユーザーサンプル第一号見て熱意が少し薄れた
791名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 12:47:30 ID:rJoMfC1A0
300DPIと言うのはカラー写真で最低限必要な解像度だけどモノクロの文字等が入るとその倍は無いとギザギザが見える。
まあ、信者の曇った眼には問題無く見えるのかもしれない。
それはそれで気の毒な事だが、無知な一般人を騙すのは良くない。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 12:48:28 ID:RUqxQwXU0
>>777
小せえ奴だなおいw
793名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 12:57:37 ID:D2E549YV0
>>789
>>791
製品パンフレットの5ページ、7ページ14ページもダメでしたか?
デジタルフォト2008年3月号55Pのサンプルはダメでしたか?
ダメだと思ったんならしかたないですけど。それもひとつの考え方ですものね。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 12:57:43 ID:KTtTphDR0
GETしてきた
まず充電と思ってACアダプターらしき物を真っ先に出したら
それが本体でワラタ
795名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 12:58:44 ID:Uow2jP6P0
>>791
騙すとか、そういうんでもなくて。

ただ、写真とプロセス印刷、熱転写、昇華型、インクジェット、いわゆるカラー印刷の
仕組みを全く無視して「問題無い」、というのはちょっと盲目過ぎるかなと。
そしてそんな盲目な人が、画質について言及すべきではないなと。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:01:14 ID:eDrms/1D0
手ぶれ防止機能って必須なものですか?
797名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:02:42 ID:CRXMNaqu0
>>796
いらん。
あってもいいが、無くても問題なし。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:05:06 ID:vTeq6rYt0
>>795
あまり笑わせるなよw
799名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:05:14 ID:eDrms/1D0
>>797
39買ってくる
800名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:06:05 ID:VQjywzJG0
2640x1760≒465万画素
3048x4573≒1400万画素

465万画素で評価するのが正しいの??
801名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:07:30 ID:bxoRs9UV0
>>785
フィルターはPLよりNDのほうを購入予定です
802名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:07:39 ID:D2E549YV0
>>800
まぁ出力は465万画素ですけどね。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:08:12 ID:YjDmfFD50
1400万で出すと水増し水増し言われるからな。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:09:32 ID:vTeq6rYt0
771 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] Date:2008/03/01(土) 12:13:37  ID:Uow2jP6P0 Be:
    >>728
    計算上はA7で600dpi。
    A5で300dpiに落ちるから、A4、B5はかなりキビシイ。
    L版専用と考えないと。

778 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] Date:2008/03/01(土) 12:22:02  ID:Uow2jP6P0 Be:
    >>776
    単純に計算しただけですよ。
    ピクセルに落とし込んだ瞬間に、従うべきロジックもクソもないです。

789 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] Date:2008/03/01(土) 12:45:00  ID:Uow2jP6P0 Be:
    >>784
    印刷の仕組みとか、少しは勉強された方がいいですよ。
    宗教じゃないんですから。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:09:45 ID:izc3a89Y0
つか、結局普通のベイヤー機が水増し表記なんだろ。
だからDP1もそれに合わせて水増し表記してみただけで。
465万画素で充分だよ
それから言ったらベイヤー1200万画素なんて実は400万画素じゃねぇか
806名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:10:22 ID:3hdTGUCQ0
キタムラ  状況:来店待ち

キタ=======!!!
行ってきます!!
807名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:11:33 ID:CRXMNaqu0
キタムラネット変化なし・・・・
808名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:11:57 ID:GJsrtHQR0
ヨドバシの発送はいつになるのかな〜。
ステータスは「出荷準備中」だ。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:13:39 ID:bwGOUoFs0
>>762
期待はずれだ。
他のコンデジでISO400を2,640×1,760まで縮小すれば、これ以上になる。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:14:33 ID:zxMES0ZT0
>>809
サンプルヨロ。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:15:37 ID:9HQ9UGBO0
魚篭何の変化もなしorz。
もしかして負け組?
812名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:17:58 ID:8Km9LI4z0
コンデジでバッテリー持つものでも300枚程度なのに
8GBSDHC買うオタっていっぱいいるんだよね。


813名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:18:02 ID:CRXMNaqu0
814名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:18:06 ID:epglAH/A0
ううむ
815名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:19:17 ID:CRXMNaqu0
>>812
コンデジ用途だけじゃねーよ。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:20:01 ID:GJsrtHQR0
>>812
バッテリー予備買うしさ。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:22:28 ID:fRTSwCDi0
フードだけ取り寄せクオリティのままだ・・・(ノд・。)
818名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:22:36 ID:GJsrtHQR0
>>809
 >>813
結果が楽しみです。自分には無理でした。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:22:49 ID:JzeeZR5N0
ユーザーサンプルみたら過度の期待は禁物
西川が急に神になったかとおもったのだが
西川撮影のベイヤー構造コンデジを2,640×1,760pixに縮小比較で同じだった・・orz
820名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:24:06 ID:HU0M/N+W0
>>806
まじかよ。
おれもまだ商品手配中でかわらないぞ
821名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:31:19 ID:y1B/6zTLO
発売直前というのに、秋葉ヨドのシグマコーナーはペンタに場所を取られてて笑った。

まぁ、買う人は展示等に関係無く買うんだろうけど。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:34:33 ID:KTtTphDR0
室内で撮ってみた
蛍光灯だけどAWB
F4.0 iso100 なるべく画角近くなるようにしたつもり

DP1
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/4345.jpg

G9
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/4346.jpg

DP1よりセンサーサイズ小さい某1眼
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/4347.jpg

なんか上手く撮れてない感じ
823名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:34:49 ID:8BO+JTXa0
てか、このサイズのレンズで歪曲等の補正やってないと
いうのは本当か?

捏造SD14・シグマのやることだしカタログもヘンな表記が
いっぱいだし、あまりにも胡散臭いんだが・・・・・。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:36:48 ID:l5Tokf6RP
>>813
GRD2酷いな。縮小しても低解像度で滲みまくり。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:36:49 ID:vTeq6rYt0
>>813
とりあえずGRD2とDP1の比較やってみた

ttp://www.borujoa.org/upload/source/upload17108.jpg
826名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:37:55 ID:KTtTphDR0
827名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:38:55 ID:5WGzTuMp0
試し撮りしたので恥を晒してみる。
アンダー過ぎたので現像段階で+0.5したほかはそのまま。
もうちょっと晴れてくれええ
ttp://sakurachan.dip.jp/up/src/up9603.jpg
828名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:40:12 ID:JzeeZR5N0
>>822
PowerShot G9は、35mmなのに歪曲スゴ
829名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:40:16 ID:egqXlLJL0
>>812
カタログ値から判断すれば
予備の電池と合わせてほぼ8Gいけるはず。
更に殆ど内蔵フラッシュ使わなければ軽くクリアでしょう。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:40:18 ID:8BO+JTXa0
831名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:40:50 ID:vaKqDp5+0
>819
4608×3072に2倍出力しても見劣りしない、ってのがFOVEONのコンセプトなんじゃないの?
RAWの元サイズはあくまでも2652×1768だろうけど。難しすぎる?
古いけど下。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0527/date002.htm
832名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:41:11 ID:41QFZyqU0
>>827
真ん中の女の子可愛い!
他の写真くれw
833名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:44:41 ID:l5Tokf6RP
>>827
現像時補正+0.5と3倍出力のためか若干ノイジーに見えるね。
他の作例も頼む。

>>830
GRDのISO100がDP1のISO400と同じくらいのノイズ量ということは分かった。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:45:09 ID:sWeYHMfI0
>>827
自転車のオバちゃん、何気に巨乳じゃね?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:45:53 ID:KTtTphDR0
比較画像って何撮ればいいのかな
やっぱガンダム?w
836名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:46:36 ID:8BO+JTXa0
G9はしょうがないにしても、素子サイズをカバーしつつ
歪曲もにじみも暗さも出てこない。
あまりにも胡散臭い。9万円という価格で可能なのか?
正直ありえんと思うが。
このレンズだけ取り出したら、どんなことになるんだ。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:47:12 ID:Lv2JQh2v0
>>832
ちょっ、騙された。。
全然可愛くないじゃんwww
838名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:47:28 ID:5WGzTuMp0
>>833
現像ソフトが3倍出力になってたの見落としてました。
現像し直してあげ直しますけど、とりあえずあげちゃったぶんだけ。

ttp://sakurachan.dip.jp/up/src/up9604.jpg
ttp://sakurachan.dip.jp/up/src/up9605.jpg

839名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:49:00 ID:4US1Qjek0
>>813
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/4348.jpg
アップした後でカメラの名前間違えてるのに気づいた
めんどいんでそのまま・・・
840名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:51:33 ID:8BO+JTXa0
シグマは元々デジカメを作った事が無い。
ノウハウの無い会社の作れる製品じゃないことは確かだ。

APSサイズと小さいレンズの間にあるステップが見えない。
シグマよどういうことだ。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:53:36 ID:QSQRPtGm0
>>840
はよGR2買っておいでよ。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:53:52 ID:izc3a89Y0
やはり赤の色調はおかしいな
朱色っぽくなる
もうちょい落ち着いた赤に現像できないかな?
まぁ万能なカメラを期待していたわけじゃないから全然許容範囲内だけどな
SD124の時から言われて足し西川御大も言ってたし
843名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:54:13 ID:8Km9LI4z0
まあ、827,834他、みたいにオタ用途で使うヤツがいるから

この機種も日の目を見ないんだろうな。

残念。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:57:52 ID:izc3a89Y0
ところで片ボケとか前ピン後ピンがもう発覚した人いる?
通常のSIGMAクオリティだとそろそろ報告されそうだけど。
もう一週間ほど様子見てそういう報告がないようなら購入してこよう
4月ごろ手に入ればよい
845名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:57:54 ID:2x0BRLwZ0
>>843
その物言いがオタク臭いよ。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:58:17 ID:/wxzM6l20
いってる内容の正否はともかく、ID:Uow2jP6P0には、
「どうもお灸がすぎたようですね」的な、何かを感じる
847名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:58:30 ID:In02dp6d0
>>827
どアンダーだが悪くない解像感だ 周辺までビシってのがいいね(フォーサーズ機みたい)
848名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 14:01:59 ID:9HQ9UGBO0
>>846
あ、こないだブログ閉じたアイドルだかの、何とか詩音ってひと?
849名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 14:02:35 ID:41QFZyqU0
>>847
周辺までビシッていうのは専用レンズ設計の強みだろうね
この辺は普通のAPS一眼ではなかなかマネできない
850名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 14:03:19 ID:M1Z77R5+0
>>770
>次は45か50mm、F2かF2.8のDP2希望

それいいよなってか俺は発表された時から標準画角だったらいいのに、って思った
コンデジで28mm自体は珍しくないしF4と暗めにしてまではどうなん、って。

45mmF2.8とかだったら個人的に超絶神だったな・・・。
コンデジにも標準レンズの単焦点ほしいわ

それはそうと値崩れしたらDP1買おう
851名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 14:04:24 ID:5WGzTuMp0
852名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 14:05:17 ID:YjDmfFD50
オレも。もう一段明るくて30mm近辺、換算50mm近辺のレンズが積まれたら、、、
って夢見てる。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 14:06:21 ID:8BO+JTXa0
>専用レンズ設計

世にある全てのデジ一眼以外の機種は、全部専用設計
なんだけど…。周辺まで写ってるのはいいんだけど、
このサイズでそれが可能なのか、そこがまったく理解できない
んだが…。本当に補正かけてないの?>シグマ
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 14:07:33 ID:Arj/GER50
ベイヤーAPS-C1200万、1400万画素のごまかしは相当進化している。
現像補完の3048x4573は色は素直で分離感があるが細部のディティールが階段状に飛ぶ。
やはりキャビネがいいとこだろう。
と、そんなことはSD9の頃から変わっていないな。
コンデジと遠景撮って比較しているヤツいるが、あんまり意味ない。あっても空のグラデとか階調の部分だな。
手前に物を配置したときの奥のボケ具合は全く違うだろ。
でもF4じゃアピール足りない。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 14:07:49 ID:YjDmfFD50
>>851
856名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 14:07:53 ID:UKo7ZTfw0
>>826
ズミクロン板、相変わらず強烈に重い・・・
857名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 14:08:44 ID:YjDmfFD50
>>853
かけてるなら2.3%だかの歪曲も取ってしまうだろ。多分な。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 14:09:34 ID:fRTSwCDi0
8Gや4GのSDあたりだと
RAW撮影可能が何枚表示でしょうか?
859名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 14:11:55 ID:+rDgqAm/0
さっき開梱しました。
充電はあと20〜30分くらいで終わると思う。
ちょっと気になったのが本体の液晶ディスプレイのクリアパネルに
擦り傷があった。
さわった感じはやっぱりひんやりとした感じです。
家へ帰ったら試し撮りに仏壇のお花を撮ってみよ。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 14:12:13 ID:l5Tokf6RP
>>851
激しく乙!
周辺までビシッとしてていいね。
GRレンズに匹敵するかも。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 14:14:12 ID:egqXlLJL0
>>858
4Gで約250枚
862名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 14:14:49 ID:In02dp6d0
>>851 橋とひなまつりの写りGOODです。
それにしてもこの解像度!
これだけでも買いですね! おめでとう!
863名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 14:18:02 ID:fk3FMQx/0
暗部ノイズが無いのはすげーな
864名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 14:20:51 ID:8BO+JTXa0
どうも胡散臭い…光学系の補正はまず間違いなく
やってるはずなんだが。

9万円も出す気になるかというと、アウト。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 14:21:54 ID:ueIOe56r0
赤がすごい印象的ですね。
特に3枚目、彩度落とせば二色刷りかと(失礼しました)
866名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 14:22:16 ID:2x0BRLwZ0
>>864
結論がでて良かったな。
さよなら。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 14:22:22 ID:CRXMNaqu0
>>864
光学系の補正ってなに?
868名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 14:24:51 ID:fRTSwCDi0
>>861サンスク!!RAWでも問題なくバシバシ撮れそうだね。楽しみだ・・・
869名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 14:25:35 ID:i8Nf3VN50
>>867
ID:8BO+JTXa0の妄言に付き合うな。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 14:26:52 ID:QSQRPtGm0
>>864
そんなことよりGR2の画像で満足できるの?
871名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 14:27:59 ID:3Qccdjh50
8BO+JTXa0
↑この人、なんでこんなにも必死なの?なんか宗教じみた執念すら感じる・・
リコー儲?
872名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 14:28:42 ID:YjDmfFD50
11 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 13:33:03 ID:8BO+JTXa0
信用性でGRデジタルII購入を決定。
上手すぎる話には乗っかるまい。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 14:29:27 ID:egqXlLJL0
>>867
某大会社のデジカメで毒された頭による妄想。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 14:31:49 ID:JaTCdm+f0
それは、強烈なシャープネスを電子式テブレ補正といってる会社のことかね?
875名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 14:32:50 ID:8vcm00g70
>>825
流石、孤高のGRレンズと技術者の確かな目で丁寧に育まれたGRエンジンですね
どこかのパチモのレンズ屋のそれとは大違いです。

正直、GRDって想像以上にコンデジですね。orz
月曜日には手に入るので、ますますwktkします。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 14:34:39 ID:KTtTphDR0
比較画像※ガンダム注意

DP1
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/4354.jpg

E-3 14-50 の14mm (換算28mm)
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/4355.jpg

同じISO100 f4.0 測光方式も同じなのに
シャッタースピードがちゃう
877名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 14:34:48 ID:In02dp6d0
公式のGRD画像見ただけで笑えてぶん投げたわ>リコー
こんなん表に出して恥ずかしくないの? 恥という感覚はないの?
878名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 14:35:16 ID:CRXMNaqu0
本日のとんちんかんID:8BO+JTXa0 がいなくなった。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 14:36:12 ID:7fqW5REi0
※ガンダム注意にチャーフイタ
880名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 14:36:14 ID:JaTCdm+f0
このスレ、ID赤い奴大杉。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 14:36:56 ID:hzm6Uauo0
ビックで予約してきた。リアルで。
ってか、ビック全店でまだ100ちょっとてw
売れてね〜な
882名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 14:38:28 ID:KTtTphDR0
外も撮ってきます

ちなみにガンダムまで約30cmです
883名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 14:39:31 ID:YjDmfFD50
公式発売日の二日前にいきなり単一チェーンで100って結構なもんじゃね?
884名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 14:40:03 ID:CRXMNaqu0
>>881
そんな売れるカメラじゃ無いと思うし、
まだ入荷数少ないからと思われ。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 14:41:22 ID:7fqW5REi0
>>882
その前にガンダムに色を塗(ry
886名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 14:42:30 ID:QSQRPtGm0
>>881
今の予約で初期ロット手に入るの?
887名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 14:42:35 ID:hzm6Uauo0
たしかに予約して買うやつなんて全体のごく少数だから
100でもすごいのかも。
みんなが持ってたらそれはそれで興ざめだけどな

なんかGR1の真の後継者が遂に現れたかって感じやな
888名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 14:43:32 ID:Knqn6Gkh0
よゆうで888げっとしました。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 14:44:22 ID:hzm6Uauo0
ビックは結構な大手チェーンだから、
そこで100くらいなら予約しとけば発売日には手に入る可能性はわりとあるかも。
かけもち予約とか金なくてキャンセルもありそうだし。
890:2008/03/01(土) 14:45:38 ID:JaTCdm+f0
>>888
うぜえな。氏ね!
891名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 14:47:02 ID:ebH+DH9z0
きっとアレだな、リコーに頼まれてチョートクがDP1を否定するコメントをブログに書き込むに違いない。
そしてGRD狂信者たちが鬼の首を取ったように喜び勇むんだ。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 14:47:11 ID:7fqW5REi0
>>890
前スレで1000ゲットできなかったのがそんなに悔しいのかwww
893名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 14:48:03 ID:In02dp6d0
暗所は厳しいか
しかしおk 風景専門にほしいぜ!
894名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 14:54:05 ID:CRXMNaqu0
推奨あぼーんキーワード「神」
895名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 15:01:55 ID:jhMrKr0O0
デジイチ売ってこれを買ってくるかな
896名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 15:04:40 ID:CRXMNaqu0
>>895
それはやめとけ
897名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 15:05:19 ID:kMmjSXFg0
俺もキスデジうって買ってくる!
898名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 15:07:21 ID:R71Y8t/z0
新宿魚籠は予約でいっぱいだとさ。
次はいつ入荷か未定で、2ヶ月後かもってorz
899名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 15:07:46 ID:Y3Pm6h4E0
>>895
シグマSD以外のデジ一だったら売りたくなると思う。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 15:07:54 ID:rGadWlHw0
>>それは正解。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 15:08:12 ID:9HQ9UGBO0
>>895
やめれ。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 15:11:48 ID:2x0BRLwZ0
デジイチとか言って機種名がでてこないやつは単なるネタだろ。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 15:12:09 ID:ZSmlE8NV0
中野不二家は3日前予約して初回入荷できたぞ。
キャンセル多かったのか?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 15:12:32 ID:4US1Qjek0
>>897
キスデジの買取値調べてから書き込もうな?
905名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 15:13:39 ID:CRXMNaqu0
>>902
わかってるよ
906名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 15:14:38 ID:bCwMKsR4P
これレンズ変えられるのかい
907名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 15:18:10 ID:RRSTaBFH0
小佐!スレの流れが速くて減速できません!助けてください!
908名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 15:20:43 ID:JaTCdm+f0
デジイチって略し方は、インテリ気取ってる奴みたいでうざい。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 15:21:14 ID:gljFYZOr0
ズミクロン板、重くて全然見れん…。
こっちも使わないか?
http://provyake.jog.buttobi.net/
910名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 15:21:47 ID:QSQRPtGm0
>>908
そうかな、逆にバカっぽいと思ってた。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 15:21:53 ID:u40NVlBf0
>>907
俺はもう読んでいないよw
912名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 15:24:02 ID:JaTCdm+f0
コンデジ、デジイチは駄目。統一感が無いし解かりにくい。

パクデジとガンデジこそ差別意識が出ていい。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 15:25:45 ID:CRXMNaqu0
>>912
勝手になんとでも呼んでくれ。
どーせ、おまえはDP1買わないんだろ。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 15:25:49 ID:y1B/6zTLO
「ハコデスカ」は?
915名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 15:28:18 ID:Poj/9fAs0
赤が朱色にころんでる。。。 さようなら;;
916名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 15:32:29 ID:HIxnDzsGO
レタッチすれば大丈夫
917名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 15:32:50 ID:izc3a89Y0
SIGMA DP1 part16
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1204352922/

次スレ。
余計な重複争いを避ける為にサブタイトルは削除しました。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 15:36:59 ID:JaTCdm+f0
>>917
立てるの早い。市ね。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 15:37:46 ID:j3gG1vFEO
いまどき400万画素機てwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
920名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 15:38:34 ID:u40NVlBf0
>>917
乙。変態クラブスレは無かったことにするか。w
921名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 15:41:21 ID:egqXlLJL0
>>891
なんて書くか当てっこしよか?
第三信号系視神経にはあやかしめいた映像こそが相応しいのであって、
最近発売になった、一部では銀塩フィルムに匹敵するとかいわれているような克明な描写は
われわれには不要なのである。それならば、最初から我々には150年の伝統に支えられた
極く普通のカメラがある。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 15:41:50 ID:M1Z77R5+0
59000円くらいだったら欲しいなあ

>>918


923名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 15:44:00 ID:WDnL030j0
淀から発送されねー
924名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 15:49:18 ID:bwGOUoFs0
>>851
コンデジ画質だな。
期待はずれ。
2,640×1,760まで縮小すれば、これ以上になる。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 15:51:23 ID:In02dp6d0
>>924の目はふしあなさんw
まあ撮ってきて縮小してあげてくれよろしく!
926名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 15:59:53 ID:EKzAMJhI0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/static/viewer.html?http://dc.watch.impress.co.jp/static/2008/03/01/vol5_07.jpg

この画像の髪の毛の1本の部分に緑色が出てるのは何?
偽色は出ないはずだよね?
927名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 15:59:59 ID:a7Joy3qb0
>>925
なんで>>851はあんなに暗いの?
928名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:01:45 ID:IsM0PgHM0
>>794
>まず充電と思ってACアダプターらしき物を真っ先に出したら
>それが本体でワラタ

 私もさっき、それやっちゃいましたw
 アダプターだと思って取り出したので、危うく落っことすとこでした。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:01:57 ID:rcFyIMWD0
930名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:04:06 ID:KTtTphDR0
外撮ってきました
もうちょっと絞った方がよかったな

http://www.odnir.com/cgi/src/nup10417.jpg
http://www.odnir.com/cgi/src/nup10418.jpg

931名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:05:43 ID:yNsutFLI0
>>922
使いこなせなくて手放すヤツが多いのは間違いないから
少し待てばキレイな中古品が出回るよ。
流通数が多ければそれくらいには下がる。
シグマも最初は「生産が間に合いません」状態にしておけば
良いのにね。そうすれば価格低下は防げる。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:05:51 ID:In02dp6d0
>>929 枕木や葉の先端の解像度もわからない人ですか
これだからアンチは・・・
933名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:06:17 ID:TNh4ygm00
>>930
お。見慣れた場所だ。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:06:23 ID:NcHlY4Yg0
>>924
他のどのコンデジか明記してよ
935名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:07:32 ID:j3gG1vFEO
単焦点でF4wwwwwwwしかもレンズ出っ放しwwwwwwwwwwwww
936名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:07:33 ID:yNsutFLI0
>>926
レンズの収差だろ。
ベイヤーだと解像できないか普通は現像時に消す。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:07:49 ID:u40NVlBf0
>>923
俺も。ネットショップのほうは律儀に解禁日を守っちゃうみたいだな。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:08:17 ID:9HQ9UGBO0
そういや、静岡はカメラ好きが多いので有名だっけ。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:09:00 ID:EKzAMJhI0
>>936
も少し分かりやすく教えておくれ。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:10:25 ID:yNsutFLI0
>>937
そういうことか。俺もキタムラネットだ。
多分、到着日指定なんだろうけど、
俺の場合は店頭受け取りだから何とか融通利かせて欲しい。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:11:32 ID:yNsutFLI0
>>939
倍率色収差でぐぐれ
レンズで出ている緑だから、写るのは正解だ。
解像力が低くて写せないカメラもある。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:12:45 ID:EKzAMJhI0
>>941
レンズで出てる緑なのね。
普通の撮像素子だとそこまで写らない部分までDP1では写るって事ですか。
DP1すげー。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:12:58 ID:JaTCdm+f0
と、いうことは、ベイヤーのほうがフリンジ抑えてくれるぶん、高画質ってことでよろしいですね?

あーあ、やっぱ糞カメラだな。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:13:21 ID:In02dp6d0
>>930乙!
1枚目なんて衝撃的な写りだねー 
945名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:13:39 ID:317F3uKg0
こりゃ中々凄いカメラみたいだね
デジ一メインで手軽に持ち歩く用にコンデジ買い足したいけれど、
サンプル見るとどれも買う気が…なんて人に受けそう
AdobeがこれのRAWに対応したら買おうかな
946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:13:45 ID:yNsutFLI0
>>939
収差は現像時に補正できる。
現像アプリなら自動補正である程度は消えるケースもある。

その写真は西川だろ?
西川には現像スキルはほとんど無いと思う・・・
947名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:15:06 ID:egqXlLJL0
>>926
髪の艶を指して玉虫色に輝くっていうのを知っているか?
髪に反射してカメラに届く光が一本一本すべての髪で同じ色である方が変だろ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:15:11 ID:4US1Qjek0
どーみても粘着じゃん

671 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2008/03/01(土) 02:34:48 ID:bwGOUoFs0

どうも騙されてる気がするw
2,640×1,760くらいに縮小すればこのくらいになりそうw

809 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2008/03/01(土) 13:13:39 ID:bwGOUoFs0

>>762
期待はずれだ。
他のコンデジでISO400を2,640×1,760まで縮小すれば、これ以上になる。

924 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2008/03/01(土) 15:49:18 ID:bwGOUoFs0

>>851
コンデジ画質だな。
期待はずれ。
2,640×1,760まで縮小すれば、これ以上になる。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:16:27 ID:yNsutFLI0
>>930
JPEG自動生成か・・・
添付はSPP2.4だったか?
950名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:16:31 ID:cm2tA7LW0
仕事だろ。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:17:38 ID:LOu/CYGt0
>>926
俺、ヘアマニキュアでブラウンに若干グリーン混ぜてるけど、光を透かすと
グリーンの光沢が出るよ。
この写真の子もそうなのか、DP1の特性なのかは知らんけど。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:17:52 ID:yNsutFLI0
>>948
いつものチンカスはIDコロコロ厨だが
そいつは正々堂々とID固定な粘着だから俺は許す。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:19:03 ID:EKzAMJhI0
>>946
うん。西川って書いてた。
現像の時に調整するもんなのね。

>>947
いや、髪の毛のフチに出てる感じがしたんで偽色??と思ったんだす。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:19:24 ID:fRTSwCDi0
あがる画がおもしろすぎて3日の配送が待ちきれない・・・
でもオサレじゃないデザインに加えて
連写激遅だったり広角だけとかオタク向きではあるよなあ。
実戦投入したら意外と活躍するガンキャノンぽ
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:20:24 ID:a7Joy3qb0
>>954
デザインは悪くねえだろ
956930:2008/03/01(土) 16:20:32 ID:KTtTphDR0
>>933
ドキ!

>>949
本体jpegです
設定は買ったときからいじってない
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:21:29 ID:yNsutFLI0
>>951
なるほど、そういうのもあるんだろうね。
Foveonは実際の色を写すってのはそういうことだ。
レンズの収差だって写す。

現像処理で偽色の低減処理とかベイヤー向けな処理をすると
色がスカスカに抜かれてしまったり塗り潰されたりする。
判らんヤツは付属のSPPで現像するべきだね。
958930:2008/03/01(土) 16:21:34 ID:KTtTphDR0
>>940
キタムラネットで予約、もよりの店舗で受け取りだけど
今日昼に電話が来て受け取りにいったよ
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:21:56 ID:317F3uKg0
そういや以前β機の実写じゃRAWとJPEGにかなりの差があった記憶があるんだけど、
製品版じゃどうなったんだろう
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:22:28 ID:C9wL81mu0
>>930
ありがとう。
もっとUPして〜。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:22:39 ID:bwGOUoFs0
同じ状況で撮った2枚を比較しろよカスww


839 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2008/03/01(土) 13:49:00 ID:4US1Qjek0
>>813
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/4348.jpg
アップした後でカメラの名前間違えてるのに気づいた
めんどいんでそのまま・・・


904 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2008/03/01(土) 15:12:32 ID:4US1Qjek0
>>897
キスデジの買取値調べてから書き込もうな?
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:23:00 ID:yNsutFLI0
>>958
マジか・・・ ちなみに関東か??
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:23:58 ID:yNsutFLI0
あ。写真に写ってたな。すまん
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:24:51 ID:In02dp6d0
貯金しとけばよかった・・・
予約して1ヵ月後はどうかな?
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:26:50 ID:egqXlLJL0
>>964
多分普通に手に入ると思うよ。
今は、2年間待たされた飢餓感が爆発しているだけだから。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:27:34 ID:oZggGzCX0
GRDが壊れまくりなんでこれには期待。
多少は埃に強くなっててほしいな。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:29:02 ID:dqzpXh2z0
なに!もう発売していたのか・・・
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:30:10 ID:HU0M/N+W0
>>958
いいなぁ
俺もキタムラネット予約で最寄り店舗で受け取りなんだけど
昨日電話して聞いたら3/3にならないと渡せないって言われたorz
まあ、明後日には手に入るからいいんだけどね
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:30:28 ID:Y3Pm6h4E0
>>956
開放でこの描写をするのですか。凄いレンズですねぇ。
やっぱり SD14 は負けている様な気がする。
まぁ、明日になればわかるでしょう。

もしかして料理人さん?
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:30:49 ID:a7Joy3qb0
>>957
> Foveonは実際の色を写すってのはそういうことだ。

w
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:31:48 ID:ejIBPMZS0
>>941
なんでも色収差って
googleって便利なものがあるから色収差ってどういう原理なのか調べた方がいいぞ
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:32:56 ID:zZxHHd7q0
【レス抽出】
対象スレ: 【ペンタックス】PENTAX K200D Part002
キーワード: ID:In02dp6d0

508 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 15:49:49 ID:In02dp6d0
そんなんより解像度・色のり悪すぎ だめすぎ

511 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/03/01(土) 16:08:17 ID:In02dp6d0
大量にありますがな
ttp://www2.ezbbs.net/28/gomizerobbs/

514 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/03/01(土) 16:17:41 ID:In02dp6d0
涙目で下げてるww

つーわけで、ユーザレベルも含めてペンタはこの水準w
悔しかったら作品とってみてねw

515 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/03/01(土) 16:19:47 ID:In02dp6d0
きれいな写真期待してますw K200DorK20Dでw

517 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/03/01(土) 16:22:49 ID:In02dp6d0
いやもう別の掲示板に上げてるしw
で、なんで下げてんの?
画像上げられないの?ペンタユーザは?w

520 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/03/01(土) 16:23:57 ID:In02dp6d0
フォーサーズ激勝w

で、画像どうしたの?ペンタはww
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:33:35 ID:zZxHHd7q0
523 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/03/01(土) 16:26:23 ID:In02dp6d0
粘着いるからやだなw

で、画像どうしたの? 自分で撮ってるの?
撮ってもないのにレンズ沼の話ばっかしてんじゃないの? ペンタユーザはww

525 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/03/01(土) 16:29:44 ID:In02dp6d0
いやおれDP1のスレにいるしw


こいつなんとかしてくれよ
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:34:17 ID:C9wL81mu0
GRDの時は発売1週間後に北村で買ったが、当初から遠景のピントが合わず、1日で交換。
どうやら不具合品と分かってて店頭に置いていた疑いがある…。
その後1ヶ月で再交換、また半年後にレンズユニット交換。
どれもスムースな対応だったから良かったものの。

今回も北村なのか?!
Σは大丈夫か?!


975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:39:49 ID:cm2tA7LW0
>>973
そっちのスレで黙らせるような画像をだせば?
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:41:14 ID:eHfmpndQ0
どうでもいい作例写真見てると改めて写真は機材よりも内容が大事だと思うなあ。
型遅れのデジカメでまだまだ頑張る決心がつきました。ありがとう^^
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:43:03 ID:oZggGzCX0
>>975
そもそもその馬鹿が自分の画像貼っていない罠。

まぁ待ちに待ったDP1発売と常日頃迫害されてるフォーサーズ使いのアレコレ
で舞い上がってるだけなんだろうけどw
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:43:53 ID:bwGOUoFs0
ゴタク並べてないで作例あげろよw
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:46:17 ID:NcHlY4Yg0
ID:bwGOUoFs0
980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:48:05 ID:yDHd42Bw0
>>974
それってさ
対クレーマー用の対応だよ
981名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:48:32 ID:bwGOUoFs0
NcHlY4Yg0ゲット
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:50:09 ID:XOA2ZOO9O
フォビオンとベイヤーとを使い分けていると
ベイヤーでしか撮れなくて悔しい思いもする。
それなら自己正当化して
今の機材だけしか無い状況にするのも正解。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:50:52 ID:Knqn6Gkh0
>>903
俺は不二家でキャンセルした。
去年の夏に予約したが、延長長期保証が無いのが怖くてBicで予約し直した。
手にはいるのは遅くなるが、多少生産慣れしたカメラが手に入ると期待する。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:53:36 ID:C9wL81mu0
>>980
意味がわからん、詳しく。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:53:49 ID:Knqn6Gkh0
>>917-918

【変態クラブ】SIGMA DP1 part14【春が来る】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1203756062/

このスレの存在完全無視わろすw
986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:53:59 ID:XOA2ZOO9O
>>983
俺もそれ考えたんだがな・・・
思ってたより発売が早かったからキタムラなままだ・・・
987名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:55:43 ID:ExaqRQ1P0
ユーザーサンプルでも見事な写りだな。
これは凄いカメラが現れたな
988名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 17:11:17 ID:G5rq/7M40
いままでのカメラとは別物だね
すごいよ死熊…
989名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 17:14:14 ID:KTtTphDR0
付属のストラップだとミスマッチ
小振りなハンドストラップがいいな
990名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 17:22:06 ID:NqE3TLAu0
よおし、2月1日予約の漏れだが、魚篭から発送の連絡キタ ━(゚∀゚)━!!!!!

発送がいつになるかわからんからこれから他所にするなんて思ってすまなんだ。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 17:33:21 ID:7a0iAJSu0
、、、何故f4???最低1.8とは言わんが2は必要だろ?
992名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 17:39:06 ID:yNsutFLI0
2002年だっけかな。昔からSDはあるんだけど、
ほんとカメラ雑誌からも無視されてたからな。

>>991
開けると解像力が下がってFoveonの実力が発揮できないんだよ。
あのサイズでは。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 17:43:33 ID:7a0iAJSu0
>>992
ohh,,そういう事情なのね。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 17:43:47 ID:Pd637rjC0
F2にしたらどんだけでかくなるんだろうなw
995名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 17:44:58 ID:yNsutFLI0
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/4359.jpg

昨年あたりに写真工業誌で書かれてた記事。

 日本のデジタルカメラ雑誌の関係者がなぜこのSD10の優れた特性や
 得られる画像の素晴らしさに注目しなかったのか、とても不思議に感じている。

DP1が仮に15万で売られていたならまた同じ運命を辿っただろうな。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 17:45:10 ID:FOgcuqFF0
もうスレ終わりだなw
997名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 17:46:44 ID:NqE3TLAu0
出る前につぶれた(?)SEDモニターみたいにならなくてよかったよ。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 17:48:47 ID:bPgaARtE0
>>995
そりゃ、ブランド力とかRAWで無いと真価発揮出来ないとか・・・。
使い手を選ぶカメラが注目されるのは最初だけでしょ。。。
999:2008/03/01(土) 17:50:44 ID:HIxnDzsGO
999
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 17:50:49 ID:bwGOUoFs0


1000なら糞画質確定w


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。