SONY α350 part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 15:51:45 ID:Pxecqzwj0
>>948
あのねー(w

・いくつか品切れだとの書き込みがあるだけで、α350が品薄かどうか自体まだよく
 わからない。品薄だとして、予測台数が少なかったのでなく、ニーズが多すぎたの
 かもしれないし、一部店舗が必要な仕入台数を読み違えただけかもしれない。

・今回のは新センサー採用・ライブビュー・可動液晶と、生産に遅れが生じそうな
 要因がいくつもある。それに加えて世界同時発売と、供給量に不足が生じそうな
 要因に事欠かない。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 16:18:12 ID:hgjGCNNI0
キヤノン使いのオイラも淀行って触ってきた。
なかなか面白いね、これ。
触った瞬間これで福寿草撮りたいと思ったよ。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 16:30:50 ID:qlUkcH1R0
K20Dのスレはお祭騒ぎだっちゅうのに、こっちは通夜みたいな雰囲気だなあ・・・・
すこしは元気だそうぜ !!
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 16:34:45 ID:gJP7Wahv0
ペンタはいまや宗教だもの…
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 16:35:21 ID:rzOlV0fP0
あそこは毎日がお祭りのお花畑スレなのさ
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 16:36:54 ID:R3kKEDXU0
このCCDは、最近イケイケの熊本テックじゃなくて、
ソニーの元祖CCD拠点である国分で作っているのがポイント。
ソニーはCMOSへ突っ走ると思っていたら、面白い選択をするものだ。

生産拠点の複数化は、製造品目の多様化につながり、
消費者側としては選択の自由が広がるから嬉しい。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 16:39:42 ID:Pxecqzwj0
>>955
でもペンタの連中の、全然売れてなくても一向にめげないあの神経の
太さは見習うべきだろうな。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 16:45:38 ID:fqVGAAcV0
ヨド覗いてきたらほんと売り切れですな、全然入荷しなかったらしい。
予約もあまり入っていなかったそうな。

ペンタK20Dは今回かなり売れてるらしいよ。
K200Dは空振りだったらしい、10万超えの中級機の方が数出るってペンタファンは
ほんとマニアが多いんだな。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 16:48:41 ID:Le0IiQxw0
>>959
K200DよりK10Dのほうが安いからしょうがないでしょ。
K10Dが市場からなくなってからK200Dは売れ出すよ。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 16:51:18 ID:fqVGAAcV0
つっか展示機触ってライブビューの速さに驚いた。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 16:52:56 ID:BHDJKta80
>>959
どこの田舎のヨドバシだよw
新宿は凄かったぞ。かなり売れているみたいだし。
963わいんべるがー:2008/03/07(金) 16:59:16 ID:3V8HXJqBO
ライブビューのみ…
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 17:02:06 ID:qlUkcH1R0
>>959
最近は新規のファンが増えたせいで中古レンズが暴騰、オールドファンは困ってるみたい。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 17:43:12 ID:3fF5IqK80
なんとしても

・350の生産量は少ない→ソニーも売れないと思っている
・K20Dを意識している
・このスレはお通夜の雰囲気

としたい奴がぞろぞろいてワロスw根拠無い妄想ばっかりw
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 17:48:03 ID:qlUkcH1R0
>>965
よっ、「おいるれべらー」さん、待ってました!!
いよいよ妄想全開モードでご登場でげすな。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 17:51:09 ID:WN2oW3kR0
>>966
ずっと上げて適当なこと書き散らしてる君こそアンチっぽいよw
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 17:53:51 ID:Le0IiQxw0
買った方画像お願いしまつ
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 17:54:53 ID:fqVGAAcV0
>>962
まぁ確かに田舎なんだけど。

新宿凄いって、見てる目の前でどんどん売れてるとか?
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 18:04:38 ID:EVbqJqHK0
>>959
予約多かったり発売当初に売れるのは中〜上級機で
一般人向けの機種は後から動くよ
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 18:04:53 ID:pANde3EJ0
レビューみたいなののサンプル見ると全然画質悪いんだけど、何のレンズ付ければ良くなるんじゃろか
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 18:12:52 ID:Pxecqzwj0
>>971
とりあえず、レビューする人を変えれば随分良くなる。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 18:16:08 ID:qlUkcH1R0
>>971
とりあえず、CCDを変えれば随分良くなる。

974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 18:23:49 ID:Z0xW9rVx0
これだけの高画素機種なんだからレンズを選ぶのは当たり前。
今まで問題にならなかった極わずかなブレも
たとえSSSがフォローしたとしても、ピクセル単位で考えるとかなり影響しそうだしね
メーカーの想定ターゲット層とは全く違うのが笑えるところだけど
レンズをいいものを使って三脚でキッチリ撮ると見違える画が出ると思うぞ
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 18:35:53 ID:S8+5fsc00
>>974
>レンズをいいものを使って三脚でキッチリ撮ると見違える画が出ると思うぞ

エントリー機でそんな撮り方を要求されたら本末転倒じゃないのかね?
手軽に簡単きれい、が売りになってて実際に実現しなけりゃ逆効果じゃん
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 18:37:01 ID:XRMC70350
>>974
> これだけの高画素機種なんだからレンズを選ぶのは

やっぱりそうなのかな・・・
α300みたいなのが一番気楽でいいかなと思ってた。
そこそこのレンズで、液晶眺めてパチリ。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 18:39:39 ID:Pxecqzwj0
(≧▽≦)

ttp://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/special/index.html

>>976
レビューのサンプルなんて信用せずに、これから山ほど出てくるはずの
購入者の実写画像を見てごらん。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 18:40:20 ID:/IphqAfg0
まあ、粗が目立つのはわざわざ高画素機で等倍”観察”するからでしょ。
撮った写真を態々等倍で見て弱点を粗探しするのを”気楽”とは言わん。

…いや、キットレンズは実際アレだと思うがね。マジで再設計してくれSONY。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 18:46:26 ID:rzOlV0fP0
廉価レンズ使うときはSサイズとかMサイズで撮ればいいじゃん。
等倍で見てもショックを受けずにすむしCFも節約できるよ。
で、いいレンズ使うときはLやRAWでとか。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 18:50:00 ID:tTgymMPH0
>>978
18-200は縮小画像で見ても十分酷い
981名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 18:52:34 ID:qWOrmk350
α350ボディと50mmマクロなんて組み合わせ、どうかな?
35mmのマクロがあればいいのになー
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 18:53:10 ID:qokyLKBv0
>>967
「っぽい」じゃなくてID:qlUkcH1R0は荒らしそのものでしょ。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 18:54:10 ID:Z0xW9rVx0
>>979
そうなんだよね。
世間では高画素=等倍でもシャープだと勘違いしてる部分があるよね。
DP-1がシャープに見えるは素子の優秀さもだけど、実画像サイズの小ささもある。
各レビューでは10メガ相当に上手にリサイズした作例も載せて欲しい
984名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 18:55:34 ID:MJe3J/oiO
高いレンズ買わせるのが狙いという見方もありな訳で
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 18:57:46 ID:Sz6xF8Yh0
>>959
K200Dは…AFがトロいから…何十年前の?ってレベルに感じる。
その点、K20Dはずっとマシだね。わりとスッススッス合った。
αには及ばんがねw
986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 18:58:43 ID:BHDJKta80
画質の善し悪しんなんてわからない癖に偉そうに言ってる奴ってマジで痛い。
マジレスすればキットレンズでも全然綺麗に普通の絵が撮れる。
普通は満足するだろ。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 19:03:31 ID:WQWKETo40
>>981
いいIDだな!
988名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 19:06:25 ID:gJP7Wahv0
>>983
いっそ、ベイヤー補完をやめて、1/4の画素にしちゃうとか。
緑が2画素ぶんあるのが単なる無駄になっちゃうけど。
1/4でも350万画素で、7年前の高級コンデジクラスなんだよなぁ。

α700のRAWをdcraw使ってRGB別に現像して混合とかってやったこと
あるけど、案の定等倍でもものすごくきれいになった。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 19:09:40 ID:qWOrmk350
発売日にこのID、なんだか運命を感じるw
K200Dとα350迷っているのだが・・・
990名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 19:09:40 ID:qlUkcH1R0
>>978
>>979
>>983
マジレスするぞ。
だったら初めから1420万画素のCCDなんか必要ないじゃないか。
こんな素人騙しの機種じゃなく、地味でもしっかり作ってあるα200のほうが無難だ。
α350は、たぶんDSLR史上最低の機種だと思う。

991名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 19:13:19 ID:VThx8djw0
ファインダー覗けないけどレンズ交換できるカメラが欲しいという人も
世の中にはいる事を知ろう
992名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 19:13:44 ID:3fF5IqK80
>>990
もう帰ってくれ
993名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 19:14:02 ID:Pxecqzwj0
>>990
マジレスする前に、まず自分でちゃんと撮影して、画質を確かめてみたら
どうだ?
994名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 19:14:45 ID:KHPKjNBG0
気軽にも撮れるし、良いレンズ使えば画素数が生きる。
それで良いんじゃないのって感じだな。

確かに何でもかんでも詰め込んだ感はあるけど、それはそれで使い分ければ良いんだし。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 19:22:59 ID:R3kKEDXU0
>>994
今回の1420万画素CCDは、3分割駆動CCDの初物だしな。
このCCDの熟成はこれからだよ。

α350はサイド7から搬出されたばかりのガンダム状態。
ユーザを巻き込んで画質のバージョンアップが始まる。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 19:23:37 ID:yB5Ro3ra0
素人は高画素=高画質と信じてるからマーケティングとしては正解。
素人向けの製品なんだから。
qlUkcH1R0みたいなやつはさっさとK20Dでも買ってペンタスレに逝ってくれよ。
α350が気に入らないんならここにいることないだろ?
997名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 19:24:49 ID:Bex4TOsV0
梅の香りがしてきますた 
998名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 19:25:10 ID:Bex4TOsV0
♪梅は〜咲い〜たか〜 桜は〜まだかいな 
999名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 19:25:31 ID:Bex4TOsV0
銀河鉄道999
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 19:25:51 ID:Bex4TOsV0
1000年女王
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。