Nikon D300 Vol.20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
☆公式

製品紹介・スペック・サンプル
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d300/
D300スペシャルコンテンツ
http://www.nikon-image.com/jpn/event/special/d300/
ニュースリリース
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2007/0823_d300_02.htm
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2007/0827_price_01.htm
Nikon Digital Live 2007 (新製品発表展示会)
http://www.nikon-image.com/jpn/event/ndl2007/index.htm
デジタル一眼レフカメラ「ニコンD3」「ニコンD300」などの発売日決定のお知らせ
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2007/1031_d3_01.htm
D300スペシャルカレッジ
http://www.nikon-image.com/jpn/event/d300seminar/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 21:39:00 ID:+oBtLSAB0
☆報道・インプレ(国内)

デジカメWatch(まとめサイト)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/08/24/6897.html
CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20354985,00.htm
ASCII PC/デジタル
http://ascii.jp/elem/000/000/061/61110/
日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20070823/1002165/
DigitalCamera.jp(発表会レポ)
http://www.digitalcamera.jp/
写真で見るニコン「D300」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/10/02/7107.html
【実機でチェック!】D200の不満をしっかり解消した高性能デジタル一眼「D300」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071004/1003244/
新デジ一眼D300の実力は? 発売直前の評価機を徹底的に試した
http://bcnranking.jp/news/0710/071019_8706p1.html
「操作の心地よさを感じ取ってほしい」──ニコンD300の開発陣に聞く
http://ascii.jp/elem/000/000/076/76303/
「D300」はこうして生まれた、ニコン渾身の「プロ」用デジタル一眼開発秘話
http://bcnranking.jp/news/0711/071122_9079p1.html
山Q
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/12/03/7522.html
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 21:42:24 ID:+oBtLSAB0
4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 21:43:15 ID:+oBtLSAB0
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 21:52:14 ID:v7pwsZzo0
de?
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 21:53:09 ID:wAA39vPR0

E-3の標準ズーム、何にしようかな

松のED14-35/F2を筆頭に
ZD14-50/F2.8-3.5
ZD ED12-60/F2.8-4SWD
ELMARIT 14-50/F2.8-3.5
ELMAR 14-150/F3.5-5.6
と、あとズームじゃないが、
SUMMILUX 25/1.4
もあるか。
いい玉がありすぎて嬉しい悲鳴があがりそうだ。

ところで、D300は・・・? Σなのププッ

7名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 21:54:55 ID:7uEgmGa30
E-3?
ふw
そんなちっちゃな素子で何やるの?
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 21:56:19 ID:RgZa/SDE0
>>6
今日も頑張ってますね。お疲れ様です。

NiKon D3 Part20
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1196324102/598

598 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/12/03(月) 20:45:30 ID:wAA39vPR0

E-3の標準ズーム、何にしようかな

松のED14-35/F2を筆頭に
ZD14-50/F2.8-3.5
ZD ED12-60/F2.8-4SWD
ELMARIT 14-50/F2.8-3.5
ELMAR 14-150/F3.5-5.6
と、あとズームじゃないが、
SUMMILUX 25/1.4
もあるか。
いい玉がありすぎて嬉しい悲鳴があがりそうだ。

ところで、D300は・・・?
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 22:57:11 ID:6T1sG1P30
山Qの作例を見る限り、D300の高感度はほめられるもんじゃないね…
少なくともα700を馬鹿にはできない

RAWデータにもきつめのNRが掛かってるって話はどうなの?
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 22:59:11 ID:ANUfgvpZ0
人気度の高いレンズがVRレンズになるって解釈でおk?
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 23:04:05 ID:M9IBdO670
>>10
原則は100mm以上の焦点距離が含まれるレンズだな。
VR18-55がもうすぐ出るけど、こいつはマーケティング上の
理由で生まれたレンズっぽいな。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 23:05:33 ID:+oBtLSAB0
3Dトラッキングがとても気になる。

D300買ったとして、ポートレートに使えるレンズある?
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 23:09:23 ID:dvZddAx30
24-70/2.8
17-55/2.8
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 23:41:28 ID:FSBep2Xr0
>>13
それ以外で頼むww
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 23:42:18 ID:3bb8lMaq0
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 23:42:57 ID:0zeHPqYE0
AF85mmF1.4
ポートレイトの定番だな。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 23:52:20 ID:V2dPgHiw0
BCNランキング見てるとD300のシェアが急減してるんだが、何かあったのだろうか?
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 23:53:47 ID:7uEgmGa30
キムタコのCMのせいだろw
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 23:55:07 ID:CqcJzNJm0
役に立たないゴミ鳥、12メガが信じられないゆるゆるの解像感、塗り絵ののっぺり高感度、、、
D300のメッキが一気にはがれたね
所詮カタログスペックだけの偽物だったね、、残念だ
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 23:56:38 ID:Si1wyb410
迷い続けていましたがdc watchの山Qさんの作例を見てD300をやめて40Dにしようかと
結論が出始めました・・・。
元々銀塩ニコンユーザーだったのですが、心機一転乗り換えようかと思います。
もし誰か止めてくれるのなら止めて下さい。
自分でも何処か心残りの結論です。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 23:57:20 ID:p659uQsn0
>>20
達者でな!!もう帰ってくるなよ。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 23:58:23 ID:9fil7keF0
メーカーで迷うって無ぇーだろー?
普通??
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 23:58:24 ID:0GKcjJq90
 
D300は小さくて良いカメラだよ。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 23:59:36 ID:I46j/Do80
>>20
バイバイ
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 00:02:03 ID:G9b2VSU90
山Qさんの作例が上がってからD300の売り上げが激減って本当ですか?
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 00:02:24 ID:JhfIWhh70
>>17
初回出荷分が無くなったのか?

どうせなら、キムタクだけじゃなくて、SMAP一同、ニコンについてもらいま
しょうか・・・。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 00:03:10 ID:+gp7f8diO
山Qのアレは営業妨害レベル
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 00:03:15 ID:rDosAfQw0
>>17

予約発送分を一気にさばいただけ。
20万円以上するカメラが1位になっていることの方が異常。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 00:05:33 ID:UYMJtcCh0
>>28
そらそおだわな。


ほんでD3がランクインするかな?
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 00:06:07 ID:xKmjx8KM0
20万以上したのは予約した人だけだと思う。
発売日店頭で18〜19万だったからね。
年末には16万あたりになるんじゃなかろうか?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 00:07:44 ID:gE/p78BQ0
発売日店頭で18万円って・・・
予約した人は馬鹿なのか。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 00:17:04 ID:bkdJY32G0
>>31
価格の最安値が今日まで203800円だったんだよ。
>>30はちょっと低脳だから気にしなくて良し。
既に買っちまったんなら尚更。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 00:23:43 ID:G8y6NtNP0
D300の高感度、塗り絵って言葉がここまでふさわしいものは無いな…
ただ、撮って出しのjpegを塗り絵に高速変換する技術は凄いと思う、マジで
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 00:25:45 ID:SpxKgFeS0
役に立たないゴミ鳥、12メガが信じられないゆるゆるの解像感、塗り絵ののっぺり高感度、、、
D300のメッキが一気にはがれたね
所詮カタログスペックだけの偽物だったね、、残念だ
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 00:31:52 ID:EHT3AJe50
デジカメウォッチの作例見てD300やめてE-3買うことにしました。
フォーサーズでもたいして画質変わらないならゴミ取り、バリアングルなど
E-3の方が魅力的に感じます。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 00:33:07 ID:H725NqsL0
許可が下りた━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━━━━ !!!!!

今週末に本体ゲトしてきます♪
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 00:38:26 ID:gE/p78BQ0
デジカメウォッチの写真は酷いね。
せっかくゴミ取り機能を付けたのにゴミが写り込んでるし、画像もJPEG撮って出しの甘画像。
カメラの紹介なら少なくともRAWからNX使ってJPEGに書き出したファイルを使うべきでしょ。

K10Dの時もゴミ取り機能をウリにしてたのに、しっかりゴミを写しこんでたし酷すぎる。
よくこんなんで仕事もらえるよ。
3836の嫁:2007/12/04(火) 00:39:15 ID:A6doScpX0
レンズの許可は来年の冬ボを見てから検討します
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 00:41:25 ID:1Emv0FYY0
とうとうD300Getしたぜ〜!
この一年でD40→D50→D300と買い増した俺は病気?それとも、ただのアホ?
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 00:42:42 ID:gE/p78BQ0
>>39
レンズ何使ってるかによるな。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 00:43:54 ID:gobIQ/nI0
>>39
正常進化だと思う。
今後はニッコールレンズにお布施をよろしく。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 00:45:37 ID:G8y6NtNP0
D300が塗り絵ってことに反論が無いのがさみしい…
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 00:47:00 ID:b2gZmfIE0
>>39
友よ。

俺は半年の間にD40、VR18-200、Tokina12-24、DX17-55、VR105と買い揃えて、
D300を買うのと同時にDX17-55を売り払ってSigma18-50に買い換えた。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 00:48:02 ID:gE/p78BQ0
>>42
反論が無いっていうより相手にしてないだけじゃないのかな。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 00:52:37 ID:UYMJtcCh0
>>42
あのコピペ秋田ってとこじゃないかしら
4630:2007/12/04(火) 00:55:02 ID:xKmjx8KM0
>>32
価格の最安値ですか、御見それしました。
発売日に店頭に行かれましたか?
私は店頭在庫ありだったので18万で衝動買いしましたよ。
まあ、高く買いたい人の邪魔はする気はありませんが・・・
4739:2007/12/04(火) 00:58:18 ID:1Emv0FYY0
D40,D50の18-55mmキットレンズ、VR55-200mm、90mmマクロ、A09、35mmF2、などなど計10本。
しかし、納得のいく写真は1枚も撮れてない・・・orz...
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 01:02:58 ID:G8y6NtNP0
>>44,45
じゃぁ塗り絵じゃないと思っているのね…むむむ
それはそれで悲しい
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 01:03:31 ID:jf8f90wZ0
>>47
安レンズしか使ってないのが原因。
違いがわかるなら思い切って良いレンズを買うのが吉。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 01:05:05 ID:bkdJY32G0
>>46
あのね・・・お前が18万〜19万で買ったことを嘘だと言ってないだろうが。

大半のヤツはビックやヨド、キタムラで買ってるということぐらい分かるよな?
お前は「20万以上したのは予約した人だけだと思う」と書いたんだよ。
低脳ということに同意するだろ?
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 01:10:02 ID:NnpqPC+00
フォーサーズより解像度がないってどういうことだよ?
俺に説明してくれないか?
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 01:13:13 ID:1Emv0FYY0
>>49
ズバリその通りですね。
以前、Nikkor80-200mmの中古を試し撮りさせてもらって、その解像度に驚愕したのですが、前ピンだったので諦めました。
次はこのレンズを購入予定です。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 01:14:23 ID:9Ib+ZTfI0
山Qの作例が眠いのは絞りすぎが原因だとおも。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 01:20:38 ID:gzF0ZOZi0
>>53

そうだね、各ISOの例でSSをそろえるために
高ISO側ではF22とかやっちゃってる。
強烈な点光源の光がかえって回折しちゃってる。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 01:22:03 ID:gzF0ZOZi0
>>52

D300はピント微調整できるよ。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 01:23:26 ID:gE/p78BQ0
山久は結局何がしたいんだ?
比較をしたいわけじゃないし、画質を語りたいわけじゃないし。
最低でもこれくらいは写るっていうボーダーラインを示しているのかな。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 01:26:10 ID:UYMJtcCh0
山Qはゴミがついたら掃除しましょう。写りますよ。
ってやりたいだけなんじゃなかな。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 01:28:19 ID:iQiHTEy+0
株の配当金も入ったし、望遠レンズでも買おうかな。
今まではVR70-200に×1.4×1.7テレコンだった。
400から500クラスのおすすめありますか?
値段は後から考えることにして、あんまり重すぎるのは困っちゃう
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 01:28:59 ID:lNz+F2Kd0
ズームの場合、ピントずれって、焦点距離によって変わるから、
ピント調整機能って、ズームだと使い物にならない?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 01:29:02 ID:1KRmFK0m0
80-400で
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 01:43:45 ID:iQiHTEy+0
500mmの新VRを考えてます。重すぎて扱えないかなあと
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 01:44:56 ID:gzF0ZOZi0
>>59

厳密にはそうなんだろうね〜。
俺の持ってる安望遠の70−300VRIIの場合は
全域で後ピンなんだけど。
レンズによってはワイド側後ピン、テレ側前ピンとか
あるかもしれないね。

63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 01:47:48 ID:m9YdkIdX0
>>61

つ Gitzo
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 02:07:08 ID:bkdJY32G0
ttp://blogs.yahoo.co.jp/dandandanpapa/28045377.html

ここでの実験ではD300プラスMB10で秒9コマだと。
本当かね?
F22でも全く変わらないというのもスゲー。

ちなみにDPレビューの実験では40Dは6.25コマしかでないらしい。
しかも1/4000秒以上のSSで・・・
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 02:14:45 ID:gOPIqj/y0
>>64
レリーズの最初のコマ入れるなんてインチキじゃね。
少し考えればすぐわかること。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 02:26:02 ID:NySz4Glc0
まぁ、キヤノンさんは最初のコマを入れたって 激遅 なんですけどね


プッ
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 02:26:30 ID:bkdJY32G0
>>65
確かにそうかも。
でも
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/107274-6929-14-1.html

ここの40Dの波形図と比べると分かるが、1コマ目を入れないのであれば
また少し違ってくるな。8.5コマぐらいだろうか。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 02:58:00 ID:iQiHTEy+0
500F4 注文のボタンを押しちゃいそう 誰か後ろから押してくれ!!
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 03:47:11 ID:3Fl+DKBV0
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 03:48:29 ID:DqQl0wH40
今しばらく、今しばらく待たれい
あ、しばらく〜〜〜。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 06:21:52 ID:bx9MFzTX0
>>37

だな。作例が全部F11〜F22って・・・・
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 07:45:43 ID:BPpuc73h0
5Dはゴミだよ。
フルサイズだけどISO400でAPSのD300に画質で並ばれ、
ISO800で逆転だからな。

普通に使えないオタク専用機。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 08:11:42 ID:I/6o3C8dO
D300はスペック偽装カメラ
爺と素人は騙されるかもね
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 08:20:10 ID:DI2U/rAVO
キヤノンは会社そのものが偽装請負に依存しているけどな。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 08:44:35 ID:F6ghAA55O
>>73 どこがよ?

オマエそれが、嘘なら犯罪だぞ

76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 08:55:24 ID:krVsNTRMO
そもそも山田久美夫さんのデジカメウォッチレビューは意図的に最悪この程度は写りますと言う企画ですよ。
要はカメラの弱点(粗だし)をしてるって事。
絞りだってわざとF11以上に絞って意図的に解析現象を起こし画像をぼやかしているし。
わざとアンダー目で撮ってアクティブDライティングを使わず、あえてDライティングで暗部を持ち上げ画像を劣化させるななど。
ノイズやホコリを目だつように撮影しているのです。
まあ普段やらないベンチマークテスト(意地悪テスト)見たいな物かな。
ある意味山田さんはダメ出しの天才かもね。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 09:04:20 ID:1MTSKthM0
さすがプロカメラマンだなw
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 09:06:02 ID:krVsNTRMO
まぁ、一番問題なのはこの山田さんのレビューを見て、画質はこんなものなんだと間に受けてしまう初心者の方かな。
本来は撮影設定などでもっと綺麗に写せるんだけどね。
まぁ、このクラスは中〜上級者じゃなあとなかなか使いこなしは難しいし、そう言うユーザーをターゲットにした機種なので
逆に初心者に売れなくなって変なクレームが来なくなるから良いのかも。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 09:08:30 ID:ZEl2XptLO
子供撮りで17-55mmF2.8か24-70mmF2.8か悩み中
この2つからならどっちがエエかいな?
室内や散歩が多い
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 09:12:36 ID:96S7MkvBO
>>79氏ね
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 09:15:08 ID:cbXCJbMoO
理想を言えば12-24と24-70、さらに欲を言えば70-200。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 09:18:06 ID:ZEl2XptLO
12-24mmだと顔ビロ〜ンになるでしょ?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 09:30:14 ID:DlrlyMRJ0
>>79
子どもと散歩用にVR18-200mm
室内用に35mm/F2
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 09:33:54 ID:8xf3NiC50
明るいzoomが欲しくて室内でも1本ですませたいなら17-55mmF2.8しかないだろ。
ただ、手軽さだは>>83のがお勧めですね。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 09:39:39 ID:8xf3NiC50
>>76
解析じゃなく回折じゃないかな?揚げ足スマソ。
確かにAPS-Cサイズの撮像素子で1200万画素と言う高画素(1画素当りのピッチが狭い)
ので絞りをF11以上に絞ると回折現象でフォーカスは甘くなるよね。
600万画素でもF11以上に絞ると回折の影響が出てくるのに1200万画素だとちょっときついかな。
山田先生も酷なテストするよなw
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 09:44:38 ID:rmF68V0L0
>>79
部屋の広さがわからんけど、室内で子供撮ると
ワイド側足りないと狭いよ。

あと、子供は止まらないんで、被写体ブレは避けられないから、
スピードライトがほしいな。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 09:47:02 ID:RNlUrZmU0
>>79
おいらも悩み中
重さでは17-55だけどFXが・・・
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 09:53:00 ID:8xf3NiC50
まぁ、ISO200〜ISO6400の高感度まで同じ絞り値で撮影するにはF11を選ばざるをえなかっただろうけど。
SONYα700の撮影と光の周り方が全然違うよな。レビュー次期が約一ヶ月も違うと
太陽の向き(角度)もだいぶ違うのかな?こりゃD300が可哀想だよ。
その辺はもっと考慮して撮影して欲しかったな。山田先生よぉ〜!
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 09:59:08 ID:ZEl2XptLO
>>79です。
VR18-200mmとSB-800もあります。
使い勝手は17-55mmが良いらしいが24-70mmのナノクリスタルに心揺れるニャン
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 10:02:11 ID:8xf3NiC50
>>87
将来FX導入を考えているなら24-70買っときなよ。
そうでないなら17-55やVR18-200に単35mm
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 10:38:29 ID:XUdzVNO00
山Qの真っ黒画像って、
インプレスの比較記事と合わせると、
出た目でかなりアンダーなんじゃない?
ttp://digitalcamera.impress.co.jp/07_12/auth/toku1/index.htm
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/12/03/7522.html
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 10:48:38 ID:RAyuG5Bz0
>30
想定の範囲内だな。
もうスイッチみただけでD200よりコストダウンされてるってのが第一印象。
グリップも飾りも簡略化されてるし。
で、握ると、安っぽいからこれは安モノだと確信に変わる。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 11:07:24 ID:ncY8RnY/O
写真って外装で撮るものなんだ?
ふーん



その程度の奴は買わなくて良いってことなんじゃねーの


94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 11:10:59 ID:gkCuZ0Gm0
ここは機材ヲタのスレだ
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 11:17:16 ID:LkPNeq6eO
>>93
その台詞キヤノ坊が使ってたのにな。
とうとうニコ爺も使うようになったか。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 11:36:48 ID:Lxirxt000
中古ショーケースにあるKissDN&Xはゴミに見える
D30なんかは簡易モックに見える
キャノ坊にはどう見えるかシラネ

97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 11:38:34 ID:Lxirxt000
おっと30Dだな
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 11:43:26 ID:XPz/+Q540
これまでのニコ爺はゴミやモックに劣る画質が
さぞかし悔しかったろうw
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 11:45:01 ID:485t9sNh0
>>92
問題は握ってどんな写真を撮るかなので、他の機材も含めて
どんな写真を撮るのか、とりあえず作例を上げて貰えないか。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 11:45:51 ID:aaxsvIVM0
D200比で色々な機能を付加したうえで
ほぼ同価格なんだから特に撮影に関係ない
化粧板がなくなったってかまわないとは思うけど、
こだわる人には許せんのだな。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 11:49:02 ID:DlrlyMRJ0
外装はどうでもいい。
エンプラでもいいと思ってるオレ。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 11:51:06 ID:xKmjx8KM0
そもそもこだわる人がD200なんか持ってるとは思えない。
D2XからD3に逝ってください、としか言えない。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 11:54:43 ID:0yUCPMmN0
>>101
禿げ同
エンプラだろうが紙だろうがダンボールだろうが、
作動精度がキチンと保障されて、しかも軽ければ言うこと無い。
質感の問題は本人の主観が多分を占めるんで当てにならんし。

嫉妬のフィルターが掛かればどんなもんでも安く見えるものさ。
ましてや仕事でやってるんじゃ仕方が無いよな。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 12:14:20 ID:g9phWNty0
高級=色んな飾りがついているー
と思うか
高級=パーツや組み付けの精度が高いー
と思うかの違いかな?
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 12:20:37 ID:ytbtMOpB0
性能は変わらないのに、チタンボディってだけで有り難味が増すと刷り込まれている爺もおるぞよ。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 12:21:17 ID:DlrlyMRJ0
>>103
すまん、紙・ダンボールはイヤやw
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 12:28:58 ID:AEEQTIFc0
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 12:40:42 ID:485t9sNh0
>>107

404。
最新のをあげてくれ。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 12:47:48 ID:Cf4wLsZP0
近い将来、小学生向けの学習雑誌の付録で
紙・ダンボール製ボディの組立式デジカメが
できるかもしれんね。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 13:45:14 ID:Ijk4Nx5L0
D200と比べると外装は確かにキヤノン並になったな。
それは許せるんだけど、AFの合掌はなんとかならないか?
D200とD300の両方に18-200mmを装着してAFを試したけど
D300のAFはもっさりしてませんか???
店員にも試してもらったけど
『あれーそうですねw』って苦笑してた。
それでも店員は、ほかの部分はすべて良くなってますからって・・・
シャッターのレスポンスは重要なのになw
これは仕様?他のレンズでも同様?
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 13:57:19 ID:DlrlyMRJ0
>>110
そのままNikonに直接言ってみれば?
もしかしたら、ファームで修正されるかもしれんよ。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 13:59:29 ID:3Rr1fME50
仕様だ。

でもD3はそれなりに速いので、もしかしたら、馬鹿高いバッテリーグリップを買って
バッテリーを突っ込めば、速くなるのかもしれない。

今手元にないのでチェックできないのはすまん。

113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 15:19:59 ID:+PEgS/vW0
>>110
AFの話題については散々既出。
過去ログにあった設定を試してそれでもまだ遅いっていうならともかく、
店頭で触ったくらいで判断するのはもったいないよ、という感じ。

AFについては、間違いなく進化してると思うよ。
3D-トラッキングも含めて細かな設定が増えたし、
それを使用状況に合わせて変えていくことで、D200より満足いく結果が得られるんでは?

「店頭で触ったけどAFが遅い」というのは、言い方悪いけど、
なんか分割測光が出てきた頃に「中央重点測光の方が精度がよかった」と言ってた人と同じに見える。
せっかくの新技術なんだから、上手く使って使いこなした後で判断しようぜ。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 15:29:45 ID:RNlUrZmU0
建具理つけると早いってこと無い?
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 15:30:50 ID:rmF68V0L0
>>113
110じゃないけど、過去ログにあった設定ってどんなの?
AFの動き始めるタイミングが遅いなって感じてるんで、
非常に興味有る。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 15:31:09 ID:rADKL9Zn0
>>109
既に学習雑誌の付録に日光デジカメが付く時代なんだが。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 15:33:31 ID:vWwMUMsW0
遠景を写した写真(広角でも望遠でも)は、その時の空気が澄んでいるか
否かでかなり左右されるよね。
山Qの写真も、その時の太陽光の当たり方や空気の澄み具合で結構
足を引っ張られている場合もあるかと思われ。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 15:40:31 ID:+PEgS/vW0
>>115

612 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2007/12/01(土) 20:46:27 ID:iNh+NSx90
ID変わりましたけど531です。
誤記があったので訂正して再投稿

AFが迷うと言ってる人たちは、
「AF-Cモード時の優先」を「レリーズ」または「レリーズ/フォーカス」
「AF-Sモード時の優先」を「レリーズ」
にしてみること。

「フォーカス」でなくとも、動く物にもピントはバシバシ合います。


この他にも、AFポイントの数を減らすと速度が向上するという意見も。
また、ファインダー上ではAFが迷ったり遅いように感じられたけど
実際に動体撮影した写真を見るとD200よりもピン外しが少なかったという報告も。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 15:42:15 ID:FYALtUtT0
>>115

薄暗いところでの話だが
70−300VRIIの300ミリ側。
51点3Dでフォーカスポイントを背面スイッチで全点選択にして
近距離でAFかけて、直後に遠距離をAF。
たしかにAFのスタートは遅い。
というかスタートしないことも有る。

あらかじめ遠距離側にフォーカスリングをまわしておくか
シングルフォーカスポイント、ダイナミックフォーカス
にしとけば問題ない。
300ミリじゃなくて200ミリくらいにしといてもいい。

120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 15:50:17 ID:AHz3ADvd0
>>113
D80 以降の悪名高き分割測光を、
うまく使いこなしている人なんているのか?
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 16:06:25 ID:rZughCut0
普通の設定にすれば速い。
3Dトラッキングなんか、結構凄い。当然、同じ速さじゃないよ。
適当な機種と比べてもなあ〜
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 16:32:55 ID:UZ7Uw8dF0
>>117
やっつけ仕事で金を盗る山Qのレポは問題外。ノー山Q
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 16:47:49 ID:pAaWiFZC0
演算時間が余分にかかるようになった感じかな。
モーターの作動までのラグ感がちょっと気になるところだね。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 17:06:27 ID:uaHT/Ph90
>>122
> ノー山Q

座布団一枚。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 17:28:01 ID:SiIDsxjy0
D300の高感度ってどれくらいまでなら常用できます?
部屋内ノンストロボで赤ちゃん撮りに使いたいんです。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 17:41:03 ID:zE9o7pDaO
人による
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 17:42:57 ID:kwYAA1FcO
>>125
NR−ONか、RAW、JPGかでも異なるし、何より個人の許容度による。
俺的には(初期設定で)ノイズを気にしなくて済むのはISO800まで。
モニター全画面鑑賞やL判程度の印刷ならISO1600までかな。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 17:46:12 ID:zE9o7pDaO
俺はあかちゃんとかなら↑より二段厳しいかな
とくに画面だと
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 17:49:33 ID:6lwiZbA+0
開発者が「3D-AFはファインダーでの表示は遅いが、実際には追尾している。」と言ってる。
130125:2007/12/04(火) 17:54:51 ID:SiIDsxjy0
>>126〜128 参考になります。ありがとうございます。
NR-弱、JPEG、輪郭強調0で考えてます。
ISO800使い物になればいいな〜ですね。
>>128 2段厳しいってことはISO200?
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 18:25:35 ID:kwYAA1FcO
>>130
個人に依ると言いながら、何だけど
赤ちゃんとは言えその設定でISO800なら全くOKだよ。
ただ輪郭強調0はレタッチ用の設定で(RAW用)、通常は3ぐらいで問題ないはず。
D300のJPGはISO〜640までNRは効かないから、400〜640までがノイジーになるんだが
よほど神経質の人でも赤ちゃんの顔がアンダーにならないようにすれば、ノイズが問題になるとは思えない。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 18:56:29 ID:fcoioYRf0
D300のPDFきてるよー
ViewNXもきてるよー
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 19:17:41 ID:7DPVoPJ/0
D300って14bitにすると秒何コマでしたっけ?
たった2.5コマですか?
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 19:19:55 ID:UiMA+VlXO
Canon並ってどう考えても無いでしょ。

むしろそれならCanonが上がってるってことで喜ばしいことじゃないの?
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 19:27:24 ID:kTbQaEC90
>>133
たった2.5コマです。
俺はコイツに連写速度を求めていないので
14bitでのんびり使ってます。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 19:40:31 ID:e8v2XFQY0
連写求めないなら、いったい何を求めてるんだ???
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 19:42:31 ID:teQpFMZUO
133
12bitと14bitの違いなんかわかるんかよ?ましてや連写画像にそこまでクオリティ要求するのかよ?
13840D:2007/12/04(火) 19:49:33 ID:B0xs6MR+0
D300?クミックミにしてやんよ。(久美)
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 19:54:01 ID:fDY5hIsf0
すまん・・・
正直店頭で見た時、D300ではなくキヤノンから商標を頂戴してD30でも作ったのかと思いました。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 19:56:14 ID:teQpFMZUO
jpegもモニターも8bit。激しいレタッチしないかぎり14bitなんて容量の無駄だろ?
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 20:00:56 ID:iuYzrp+c0
MB-D10+EL4aで秒8コマどころか9コマ出る?
http://blogs.yahoo.co.jp/dandandanpapa/28045377.html
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 20:05:49 ID:4PS2w1660
>>141
既出だけど、どう見ても秒8コマ(+α)だよ。
その人はコマ数の読み方を間違っているだけ。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 20:05:49 ID:G84pdjY30
>>140
君はそう思ってるならそれで良いんじゃない?
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 20:13:27 ID:4nByw8d00
>>140
んじゃ、現在発売中のデジイチ全部、8ビットJEPGオンリーにするように
メーカーに呼びかければ、オケ。

ま、相手にされんだろうけど。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 20:17:33 ID:KFeDXexC0
>>140
まあ、俺は風景しか撮らないから秒8コマも連射いらねぇって言ってるのと同じだな。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 20:23:33 ID:nPHxW3fM0
>>140
このクラスもD300が出たとたん
とんでもない人種が沸いてきたよなw
デジカメだからわからなくもないが
写真はモニターだけでの鑑賞じゃないからw
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 20:52:12 ID:4PS2w1660
>>143-146
でも>>140の言う
>激しいレタッチしないかぎり14bitなんて容量の無駄
と言うのは俺も正解だと思うぞ。
高速連写したければ、必然的に12bitにしなきゃならない訳だし。

とは言え、14bitRAWのレタッチ耐性は凄く羨ましい・・・と思う自分はD300買えない組。
誰か14bitRAWの凄さを見せ付けるレタッチ作例うpしてくれないかなぁ・・・
できれば12bitとの比較付きで。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 21:01:11 ID:NVkmEhTS0
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。ニコンD一桁系は孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。初代D1、しかも中古に使ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと撮りに行った先や撮影会で、よく「D1いいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だし初代D1だし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%ニコ爺なんだよ。
D2やD3じゃない。その他のニコンなな。D40とかD200とか。D80とか。
ひでえ奴になるとクールピクスとか。あえて「その他のニコン」と呼ばせてもらう。

そいつらの「D1いいっすねえ」の中には「同じニコ爺の仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺のデジカメの血筋はD一桁とつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

D一桁と他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。D一桁を使ってる奴はそんなことは
いわない。キスデジを使ってる奴もそうだろう。*istDL2やα100D使いでも同じだ。E-330、SD9使いだってそうだろう。
そのカメラが好きで使ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のニコ爺」はそうじゃない。D一桁やF一桁、そして日本光学の栄光につかりながら
「その他」を使ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のD300使ってる奴らだよ。
フラッグシップってだけでD3と同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、ニコノスVには敬意を表してる。ニコノス使いは「その他のニコ爺」
とは違う。D3を羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、D一桁は孤高。
その他のニコンとは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 21:06:35 ID:/DvAzjLn0
こないだ吉野家で、まで読んだ。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 21:07:53 ID:b0Dxz9Xn0
変な人w
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 21:10:47 ID:phaSiX2z0
>ニコノス使いは「その他のニコ爺」とは違う。D3を羨まない。精神が違う。
ってニコノスは他のカメラと商品特性が全然違うじゃん!!
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 21:13:30 ID:AEEQTIFc0
使い古されたコピペにマジレス、マジすごいっすよ!
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 21:13:52 ID:9OA7CV0fP
コピペニマジレス、カコワルイ
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 21:14:22 ID:G84pdjY30
>>147
PCのモニタが永遠に今のままだと思っているならそれでも良いんじゃない?
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 21:15:20 ID:CDmXjyhg0
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 21:17:08 ID:rlodkBIXO
それ、改変コピペ。

俺が見たのは孤高のNSXだったかな。
神のGTOと同じ系譜だと思われ。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 21:20:16 ID:1MTSKthM0
コピペなのか。
全部読んじゃったよorz
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 21:24:55 ID:NVkmEhTS0
>>156
NSX 孤高でググったら元ネタ出てきた。
ありがd。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 21:25:01 ID:AEEQTIFc0
>>155
きれい
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 21:33:14 ID:VUJC6G+/0
山Qの写真が出たら、BCNシェア急落
奴は疫病神だ
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 21:43:38 ID:v4BMwWdj0
山Qの新機種レポが酷いのは、想定の範囲内では?D300に限らず、40D他も被害者だとおもうが。
山Qはまだフォトショが一般的でない時にMACでスキャナ取り込み画像をレタッチ(今では常識の範疇ノレベル)を
して見せただけのピザライターでしかないだろ。カメラマンの連載も終了したし、便所コオロギと並んで、黎明期に
競争相手がない時に使ってたというだけで、プロ気取りになっているだけの中身のない初物ヲタは淘汰される時代
でしょう。ベンコロと比べれば山Qの方が餓死に対する耐性は強そうだが。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 21:54:48 ID:/DvAzjLn0
カメラ初めてなんですぅーつう感じの連中に、いきなりDSLR持たせたらどんなふうに撮れるか、
というのを、メーカ、機種クラスetcに惑わされることなく、偏ることなく、歳月を通じて決して
変わることのない、一貫した視点で見せてくれる、得難い存在だと思う。>>山Q
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 22:17:58 ID:1KRmFK0m0
黎明期と言えば文月さんはどこ行ったの?
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 22:47:53 ID:G8y6NtNP0
D300の高感度は40Dより良いと思う?
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 22:50:52 ID:4PS2w1660
>>154
モニタ以前にビュアーソフトはどうするの?
RAWを16bitで見れるビュアーソフトって何時発表されるか分らんよ?

そんな何時発表されるか分らんものを待つより、今、レタッチで14bitを堪能した方が良く無いか?
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 22:51:14 ID:AEEQTIFc0
どっちもどっちと思う
価格は倍ちがう
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 22:51:30 ID:GhvhLTGu0
500mmF4 100万の注文ボタンが目の前にある
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 22:53:15 ID:u/E+JIiv0
>>167
> 500mmF4 100万の注文ボタンが目の前にある
APSなら、750mmだ。
今まで見たことの無いようなものが撮れるだろうなあ。
すごいだろうなあ。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 22:54:20 ID:cYctZTGu0
>167
ぽちってみよう。
まずはそれからだ。

キャンセルしたければそれから考えればいい。
時間制限付きだぞ。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 22:56:45 ID:ryR1L7Xq0
さらに×1.4テレコンをつけると・・・
171167:2007/12/04(火) 22:58:11 ID:GhvhLTGu0
あああああああ、押したい
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 22:58:57 ID:dcyIuD3z0
        ___
     {  }  ┌‐--―--―-┐
   ,....__}  l_ .} ┌┐ ┌┐ {
  〈_....  ___,.ニ  └┘ └┘ |
     .}  {_,.-、 } ┌┐ ┌┐ |
      ノ   ノ .l └┘ └┘ {
  , -'"   i'´  {__,..-┐ ┌-、__,}
  ヽ、_/}  {       }  {
      .}  {.       l   |
   r―'  }       !  |
   ヽ... -''"      `ー'゙
       ,..._    く~`ヽ
      く  ヽ   }  〉
       }  (  __...!  (... -‐- 、
  /~`ー-‐'′ `" __,,,..  ,.....__ノ
  `ヽ、__,.. ┐ i''"_  i′:i′
       {  { ヽ`''´ /
       |  :!  `ー''"
          !  ヽ.....__......、
        ヽ、        〉
           ̄~~ ..二二..
       i""''ー ''"´_.........._  `ヽ
        `ー-‐''"´    ヽ   ',
                   ノ   ,'
          r―― ''''"  ,/
             `ー―‐''''"´
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 22:59:24 ID:gobIQ/nI0
>>167
おれなんて、シグマの500./4.5で喜んでるのに、それを遙かに超える描写だからなぁ。
ものすごい世界が待ってるんだろうなぁ。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 23:01:08 ID:NGDEkLBX0
http://www.pbase.com/naooooo

なにこのクオリティーwww








こんな写真を撮ってみたい・・・orz
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 23:02:59 ID:gobIQ/nI0
>>171
ここでポチる
   ↓
   届く
   ↓
画像を早速公開
   ↓
神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 23:03:26 ID:iCFEDJ7P0
>>167
キタムラのネットなら85万
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 23:14:35 ID:iuYzrp+c0
IYHスレと間違ったかと思うような流れになってるなw
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 23:19:15 ID:hB/J/wnG0
>>165
Photoshopがすぐにでも対応可能じゃね?

モニタがモノクロからカラーになってどんくらいだ?20年くらいか?
10bit化なんて実際やろうと思えば既にハードもOSもVistaは対応可能だし、
医療用じゃ当の昔に高bit化してんだし、そんな未来の話じゃないんじゃね?
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 23:19:35 ID:uXHdR8S10
店頭で触った感じでは、周りの造り込みはすごくいいと思った
だが出てくる作例は、山Qに限らずかなり残念なのが多い・・・
正直、ちょっと熱冷めてしまった

D80か、それかレンズ資産も大したのは無いので思い切って他社(E-3か40D)に行こうかなあ
D3は高くて手が出んし
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 23:22:50 ID:sVZ6DhOS0
>>155
構図はともかく、発色は素晴らしいね。
いい露出値だね。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 23:26:29 ID:sVZ6DhOS0
>>179
画像上げたい人は、他の掲示板に移ったと思われる。
本当に。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 23:38:51 ID:UNzRg56UO
画像アップしたいけどPCプロバイダが全サーバーでアク禁なんだお。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/2058.jpg
ケータイからだとちょー面倒で嫌すぎる!
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 23:39:09 ID:glr5Tvj50
AF-S VR 標準レンズ まだぁ 〜
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 23:41:20 ID:0r45iBD90
店頭で触っただけなんだが、D40と比べると何もかもが違うね
一応銀塩のF100は持ってるんだけど、同等以上のファインダの見易さ
金属ボディで、液晶も巨大だし。
それとシャッター音がいいね、いかにも撮れてるという精巧な音。
D40で満足してたんだが買いたくなってきた。
モノとしての作りが違うねさすが20万くらいすると。

D3は見れなかったがさぞかし凄いんだろうね。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 23:41:22 ID:50a0NLp00
どんなにカメラの作りが良くてもデジタル家電の製品寿命(価値)はもって2年だからなぁ
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 23:57:25 ID:9OA7CV0fP
>>185
デジイチに関してはセンサや画像処理技術によっぽどのブレークスルーが無い限り、
その公式は崩れつつあるよね。
既にEOS5Dなんて2年以上たってるし。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 00:01:23 ID:o8hvmoj+0
2年ではどうかと思うが、D100登場時に今のD300のスペックは想像だにしなかったので
モデルサイクルは5年くらいかな。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 00:02:04 ID:niC0CshR0
D300ののボディでD3のフルサイズセンサーを搭載して実売34万くらいで
出す予定はないのでしょうか?D3では下の部分がでかくてオーバースペック
かといってAPS-Cでは専用レンズをそろえるのもどうかと考えてる人も
いそうですが。 といってもD3は相当売れてるみたいですね。
今からだと年明けでも手に入るか微妙かな。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 00:02:42 ID:5qngpupA0
3年ぐらいじゃないですか? 使おうと思ったらそりゃ10年でも使えるけど。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 00:03:08 ID:RKLIW2lh0
D1Xsなんて今や中古で凄い値段で売ってるぞ。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 00:08:58 ID:ZOUub/wb0
>>189
バッテリーが・・

5年前のPCですらバッテリーは調達出来ない。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 00:10:00 ID:sZfFALku0
5年もしたら「D3なんて発売時は50万オーバーだったよな」
なんて話になるんかな。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 00:12:54 ID:niC0CshR0
でも5年で沢山撮影したら元が取れてそうだからいいんだお。
しかしかなり売れまくりだねD3、この値段だと一般人が何とかがんばれば
買える値段なのかな? 報道用途がかなりのウエイトを占めるかと
思ったら・・・ さすが日本人は全体的に金持ってるな。
団塊世代は 24-70 14-24とか全部セットで100万とか使うんだろうな
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 00:14:43 ID:sxU+Vf3j0
D1Xsってあったんだ
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 00:29:42 ID:5qngpupA0
D1Xs 何年前の新品価格? 中古は? 
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 01:05:11 ID:3z8PPhkE0
大分県入りしている皇太子さまは4日午前、「大分キヤノン株式会社大分事業所」(大分市)を訪れ、
デジタルカメラなどの製作工程を視察された。

 キヤノンの御手洗冨士夫会長らに迎えられた皇太子さまは、反射防止用の塗料をレンズ側面に塗る
精密機械や、外観カバーのビスを自動的に締める装置などをご見学。最後は完成品で試し撮りもされた。

 皇太子さまは地方訪問などで自らカメラを構え、風景を撮影される機会も多く、関係者の説明に
終始興味深そうに耳を傾けられていた。

http://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/071204/imp0712041135000-n1.htm


皇太子さまもキヤノン派になられたようです。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 01:15:25 ID:KD+fIVmH0
>>103
デジカメ界のトラバントかいなw
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 01:23:43 ID:wispKvZM0
>>186
一眼ユーザーはレベルが高いから画素数競争の無意味さをわかってるから
5年もたつと、コンデジが2000万画素標準で一眼は1500万画素くらいとなってるかもしれん
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 01:30:04 ID:KD+fIVmH0
2年後位にD300の次のD三桁がフルサイズ20万円台で出てくるんじゃないかと考えたら・・・
夜しか眠れないや。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 01:33:16 ID:5qngpupA0
500mmF4 買うことに決めました。
ネットじゃなくて実店舗で買ってきます!!
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 01:34:37 ID:F91astyR0
>>200
宅配ではなく持って帰りたいなら、車で行くことを薦める
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 01:37:38 ID:ylz/LefP0
>>200
買ってきますって・・・、VRの方買うんでしょ?
VRはまだ発売してないよ。
来月早早か、末日だろうけど。

それともAF-S TypeIIの方?
それだったらもっと安く買えると思うけど。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 01:39:01 ID:5qngpupA0
>>202
そうなんですか? ショック〜〜〜
決断したのに・・・
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 01:45:15 ID:5qngpupA0
>>202
ビックカメラの通販サイトみたら、1月発売予定になってますね。
11月って書いてあったからてっきり売ってるものと勘違いしました。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 01:46:27 ID:lpJIwuF+0
>>200
500mmF4なんて中途半端なのはやめて 600mmF4逝っちゃいなよ〜 
400mmF2.8+テレコンでもいいぞ〜Ψ(`∀´)Ψケケケ
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 01:57:50 ID:/ShbltcF0
>>174
その人、S5 → D3じゃなかったっけ?
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 02:46:25 ID:r/gSF9K20
>>186
キヤノン5Dはライバルがいなく一人舞台だったので、
この世界での2年間ロングヒットもやむを得ないでしょう。

どうせ来年キヤノン5D好景気、ソニーA700の上位古サイズ機が出てくるんだし、
そうなるとD3の機能を落とした廉価機が30万以下で出てくると推察され、
下手すると安い所ではD300と数万円の差になる。 今のうちに喜んでおきます。

とにかく個人的には塗り絵画質から脱して欲しいけど、
あろうことか塗り絵の方が客は喜び売れるんだからしようがないよな。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 02:56:41 ID:5qngpupA0
子供を私立の中学に入れるって、奥さんが張り切ってる。
普通に公立の方が楽しいし、学校なんてあんまり関係ないのは働けば分かるのに。
もう来年からはレンズもカメラも買えないんですよ。あほらしい
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 03:01:20 ID:5qngpupA0
その前に500mmか600mm買っちゃう。絶対に買う。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 07:01:32 ID:0H8EViDV0
>>139
これだけD3とD300が話題になってるのにそれはないだろ。
山奥に住んでんのか?
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 07:20:04 ID:kD+MS+Qo0
>>208
俺も私立だったからよく分かる。俺なんて小学校から私立で、
防犯のために放課後に学校に残って遊べなかったから、さっさと
帰宅。近所には友だちがいないのでものすごくつまらなかった。

中学も同じ。私立だってイジメはあるし、逆に私立の方がイジメが
すごいこともあるうえ、私立は外面を重視してイジメを隠す傾向が
強い。さらに教育委員会の管轄外だから上訴するところもない。

学校に逆らうと退学(中学は転校)を強要される。はまればよいけど、
そうでない子供には逆に地獄になる可能性がある、と奥さんに伝えて
おいてくださいな。


212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 07:33:08 ID:oeSndxx40
>>211
日本語でおk
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 07:43:12 ID:+Zs8r2yf0
>>196
娘の運動会の時に嫁さんが構えてたのはFinePixだったぞ。

>>208
都市部ならレベルの高い生徒はみんな私立に行ってて、公立中は
中〜下位の生徒しか残らない傾向が強いとも聞く。
私立は金がかかるというのも幻想で、受験がらみの塾・予備校代が
公立よりも低廉になるので、トータルコストの差は交通費の分だけ
私立がちょっと多めにかかる程度。

……スレが違うなこりゃ。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 07:53:55 ID:4YXfvq/+0
>>212
分かるだろ。
あ、何人?
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 08:04:27 ID:O5Kckfj30
5人です。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 08:15:24 ID:cSeen3faO
>>215
やべ、ワロタw
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 09:03:13 ID:DQYRnymQ0
>>213
私立の生徒の方が塾代が嵩んでいること知らないのかw
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 09:39:48 ID:sy9WFbaO0
以前バッテリーの持ちが凄いと書いてた人がいるんだけど、
実際バッテリーの持ち良い?
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 10:25:40 ID:KnsJMTK/O
最低1000枚は撮れるよ
D200がこの時期300枚くらいだったからかなり持つかと。
でも背面液晶がでかいからかD70程は持たないな。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 10:42:29 ID:eCz+k06sO
DX17-55mmF2.8購入前に少し

このレンズはピンズレでサービスに調整に出す話をよく見ますが
D300なら調整出来るから全く問題ないと安心して良いですか?
221218:2007/12/05(水) 11:01:24 ID:sy9WFbaO0
>>219
1000枚!凄いね。
しかしそれ以上長持ちするD70って化け物だなw
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 11:09:53 ID:mIWUDldc0
スレチだけれどD50はD70よりも更に持ちが良い。
いつ充電したか忘れちゃうほどw

で、本題
ニッコールスレでも聞いたけれど、D300にグリップ付けて駆動電圧11.1vの
EL4系のバッテリーで動かした場合、AF-Sレンズ…特に速さをウリにしている、
70-200mmVRとかではAFスピードって速くなりますかね。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 11:17:58 ID:cPJIMzIE0
>>218
700枚くらい撮った段階で残容量が約半分だった。センサークリーニングは
電源Off時に同時にやる設定。背面液晶は1コマ撮影ごとに表示させてた。
普通に使えば1000枚は軽く行くのではないだろうか。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 11:46:48 ID:i2CBzwjI0
>>222
VR70-200で試してみたが違いはプラシーボ効果程度かな。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 12:30:49 ID:72gXBuwv0
大して売れてないね。D300。

5位 D300
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 12:43:15 ID:0c4q9ea40
>>186
5D の場合、ニコンがフルを出してこなかったのと、
5D 自体の需要が大きくなかったから、キヤノンが次機種の
出し惜しみをしただけ。

D300 の場合、D80や D40 の後継機に同系のセンサーが
載ってくるのは、ほぼ確実。その場合、D200 の時のように、
確実に画質は向上してくるだろう。

向こう2年弱は、下位機種の方が高画質という、下克上が続く。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 12:44:53 ID:0c4q9ea40
>>219
D50, D80 だと、平均で 3,000枚 くらいだ
228222:2007/12/05(水) 13:00:32 ID:mIWUDldc0
>>224
実験ありがとう!
体感上は同じと考えて良い訳ですね。

よし、お陰で心おきなくグリップ+EL4系充電器代一式を
VR105mmマイクロにつぎ込むことが出来る。

229名無しさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 13:09:39 ID:YqcGHXrz0
>>222
DCモーターじゃないんだから・・・W
内蔵モーターなら速くなるかもよ?
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 13:17:05 ID:QR+w4lpJO
>>226
>向こう2年弱は、下位機種の方が高画質という、下克上が続く

D80やD40X後継が直ぐ出るわけじゃなかろう。
一年後、D40Xはそれ以上かもしれない。
D300後継がが2〜2.5年後とすれば、計算が合わない。
そもそも画質がいつまでも順調に向上できるわけでもない。
キヤノンは20D以降、3年以上停滞している。
ニコンは旧機種の高感度画質が悪かったので、ここ数年は劇的に向上できたが
今後はそう上手くはいかないだろう。
逆に今後も向上し続けるのなら、ニコンの独走状態になるかもな。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 13:17:18 ID:UC1tdRcI0
>225
こりゃあ単純に初回出荷分売り切れの店が増えたからだなあ。
次回入荷予約待ちが多いよね。

ヨドバシ.com でもう一台手配する予定だったが、取り寄せといわれた。
ビックもマップもペコも三宝も、良く利用する店は全部売り切れ。結構品薄らしい。

232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 13:34:07 ID:pfejUFux0
>>231
ランキング5位の理由は品切れだからだよね。
在庫があるところはちょっと高めの店で、少し安いところは売り切れで在庫待ちだよね。

キタムラはどこでも205200円のようで、本部からの指示でまだ値段を下げられないって言われた。
店によっては1、2台在庫があるようだけど。

近くのカメラ屋は発売前から198000円(10年保証付き)で、現在も198000円だけど
安い分売れてて、今予約しても入荷がいつかわからないって言われた。
入荷がわからないけど198000円で買えるの分かってるから在庫があってもキタムラでの205200円は抵抗あるし。

楽天市場も高い店は在庫があったりする。

昨日、価格.comで197000円か198000円くらいで2店(系列店)出てたけど
すぐに売れたのか、価格.comの一覧からすぐ消えたよ。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 13:47:18 ID:J/EiC/9A0
誰か「うる星かめら」を引き取って。
ウザすぎる・・・
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 13:59:24 ID:SPksu5LEO
230
今回初めてのCMOSセンサーはまだまだノイズ減らせそうである。
低感度などのざらざら感を減らす調整方法もぼつぼつあがっており、
またしても下位機種の方が画質が良くなるきがする。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 14:03:05 ID:+eCd0ucrO
今秋葉原ヨドでD300いじったんですが、結構振動大きいんですね
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 14:06:19 ID:oyHcXmOA0
>>232
キタムラネットショップならその価格で即発送。
店舗から買ってもネットから買っても同じ値段ならネットから買うわな。
近所のキタムラは10人ほど予約待ち状態です。
1万円ほどの差なら、即買いすれば?
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 14:19:42 ID:pfejUFux0
>>236
そう言われると即買いしたくなりそうだな。
昨日は近くのキタムラで1台ならボディありますよって言われた。

実は昨日価格に出てた197000か198000円の店が再度出るのを待ってる。
198000円でYahoo!ポイント1%、さらに自分の買い物でもアフィリエイト関係で2%現金でもらえるから
5000円くらいのポイントと現金の還元で193000円くらいになりそうなんだ。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 14:20:30 ID:9JpYCKnT0
せこいw
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 14:22:57 ID:oyHcXmOA0
>>237
今すぐポチれw
おれは昨日ポチったぞ。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 14:28:36 ID:GZKr1raSO
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 14:32:09 ID:M0GDdY780
>237は、また別の店で\190,000ジャストで売ってくれるから・・・って言って、ずっと買わない人なんだよ。きっと。

>>231
BCNってヨドと山田が入ってないから、飛車、角落ちどころか、王、飛車落ちのような気がするよ。
山田はともかく、このクラス(値段帯)のカメラでヨドが入ってない売り上げランキングは、あまり意味が無いと思われ。

フラゲした日の夜中に、本体と保証書のシリアルが違ってるって騒いでたんだけど、さっき新しいの受け取った。
普通郵便(orメール便)では無く、クロネコさんで送ってきたから、水曜日以外受け取れなかった。
発送元はニコンなんだけど、すでにヨド(新宿)の判子が押してあった。
これで心置きなく使えるよ。風邪さえ治れば・・・
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 14:34:42 ID:0uFHhF7F0
○○電気とか△□電気なら在庫あるし
一声で19万、粘ればもっと安くなると思われ・・・
ネットだけの引き篭もりをやめて街へ出てみなさい。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 14:35:03 ID:oyHcXmOA0
>>240
そこの住所をグーグルマップで調べると・・・

オレなら買わないな。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 14:35:38 ID:mZ9H1X3p0
>>240
ECカレントかと思った。ECカレントなら問題ないけど、ここは知らん。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 14:35:40 ID:QR+w4lpJO
>>234
>ざらざら感を減らす調整方法も

それはソフト的手法の問題ね。
輪郭強調とかNRをどうとかであってファームウェアでも改善できそうなレベルの話。

>またしても下位機種の方が画質が良くなるきがする
だからその現象を不満とする考えが疑問だと言っているんだが・・
現時点ではD300が(APS)では最強だろ?
その後に下位機種の後継が発売されれば、出し惜しみしない限り新しい方がより向上しているのは当たり前。キヤノンなんかは下位機種の方が画素数が多かったわけだし。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 14:37:31 ID:oyHcXmOA0
>>242
キタムラ2店舗、ヤマダ・ジョーシン行ったけどどこも20マソオーバー。
前まで値引きしてくれてたキタムラも今回はダメだったよ。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 14:38:35 ID:GZKr1raSO
おや? ヤバそうですね! やめとこ

248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 14:43:15 ID:pfejUFux0
>>242
>>245

自分の家の近くもヤマダは3店舗聞いたらキタムラより高かった。
場所にもよるんだろうけど、自分の家の付近はカメラは家電店は安くない。
電気屋で安く買えたって話聞くとうらやましいよ。

エイデンっていうところはD200が178000円、D80が118000円で売ってた。
D300は値段出てなかったけど、D200とD80の値段見てD300は聞いても無駄って思ったから聞かなかった。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 14:43:57 ID:pfejUFux0
>>248

>>242
>>246の間違いです。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 14:54:20 ID:LnPU3in50
>>248
「キタムラより安くして」っていったら安くしてくれませんでした?
家電店は近所の競合店と競わせれば意外と安くなりますよ。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 14:56:45 ID:pfejUFux0
>>240
ECダイレクトの話価格に載ってた。
参考に。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20416010482/SortID=5508048/

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=EC%83_%83C%83%8C%83N%83g&BBSTabNo=0&PrdKey=20416010482

一応商品は届くようだが、いつ届くかわからないって話が多いようだ。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 14:58:30 ID:pfejUFux0
>>250
キタムラはいつもなら交渉すると安くしてくれるんだけど
D300に関しては本部からの指示で、しばらくは205200円でしか販売できないって言われたよ。

本部からの指示がなくなれば、キタムラでも店によって安くなるんだろうけど。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 15:00:01 ID:pfejUFux0
>>250
ごめんなさい。読み間違えてました。
うちの近くの家電店は「キタムラより安くして」っていっても
安くならないところがほとんどなんですよ。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 16:47:23 ID:DIXrJKSOO
>>246
上でも書いて有る通りキタムラは本部から価格が指示されているみたいだよ
ただ、このクラスのカメラを家電量販店で買いたくないな…
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 17:19:28 ID:maNFSYIMO
マニュアルのPDFが公開されたよ。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 17:27:59 ID:t/qEMp5V0
>>254
初期不良とかは知識の無い家電屋のほうが対応良かったりする時もある。
でもその後の修理などはカメラ専門店のほうが安心だよね。
俺は直接サービスに持ち込むからあまり関係ないけど。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 17:30:56 ID:d52AbZgo0
ケーブルシャッターレリーズ SMDVのSM-603を買ってきました。
あとKenkoの液晶フィルム、これ貼りやすいです。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 17:40:53 ID:WXXwCWWw0
しばらくはカメラ専門店に対する価格統制が維持されそうな悪寒。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 18:24:06 ID:SsFYsXHL0
>>241
>王、飛車落ち

飛車はともかく、王がおちてたら、絶対負けないor開始時点で負けてるからゲームにならないじゃんか。

260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 18:24:19 ID:u4A0ZMLy0
CCDに比べてCMOSは粉っぽいとか、さんざん言っていたニコン派の方々。
ニコンがCMOS採用して、どう思いました?
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 18:26:08 ID:/MKdW7HY0
5Dはゴミだよ。
フルサイズだけどISO200でAPSのD300に画質で並ばれ、
ISO400で逆転だからな。

普通に使えないオタク専用機。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 18:30:31 ID:lNReKoyM0
>>261
さすがにそれはないわぁ
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 18:31:42 ID:uN6//6hK0
>>260
餅代ぐらいは稼げましたか?
寒いのに大変ですねえw
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 18:49:10 ID:u4A0ZMLy0
>>263
反論に困ったら、キャノネット扱いかよ
ニコンユーザーもその程度かいな
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 18:52:15 ID:eCz+k06sO
>>261
おまえよくそんな恥ずかしいこと書くなカス
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 18:57:49 ID:wispKvZM0
まだ一回目の充電使い切ってないんだけど、バッテリーインジケーターどんな感じ?
D70の時は減ったと思ったら100枚撮れなかったけれど
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 19:00:24 ID:fOjx2VgP0
>>261
うーん
ちょっと言い過ぎか
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 19:15:47 ID:3LxNab0HO
BGセットで23万ってどう
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 19:17:59 ID:eCz+k06sO
>>268
安っ!? と誰も驚かない値段
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 19:18:11 ID:cPJIMzIE0
>>268
結構魅力的。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 19:23:44 ID:H1EwVSCI0
キャノンは塗り絵だと言っていたニコンシンパの皆さん、
いい年して色に狂い始めたようなピクチャーコントロールをどう思っていますか?
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 19:26:02 ID:MzoGnlAJ0
D300買いたいんだけど、最初の一本が何買ったらいいのかわかんない。
VR18-200がいいんだろうけど、予算的に微妙。
うーんどのレンズ買おうか・・・。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 19:26:24 ID:8HgOmSZD0
>>268
8コマ/秒で連写するのだったら、それだけじゃ足りない!
さらに、EN-EL4a(バッテリー、ヨドバシドットコム 15,120円)と、MH-22
(充電器、ヨドバシドットコム 33,070円)、バッテリー室カバーBL-3が必要。
予備バッテリー無しで約5万円、有りだと6.5〜7万円が追加で必要。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 19:27:27 ID:/MKdW7HY0
あ”?
観音のピクスタはニコン様のピクチャーコントロールを細部にまで真似した物ですよ?
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 19:30:19 ID:OdXKZIPN0
>>273
それは既に持っていたりするかもしれん。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 19:32:10 ID:j9hw3uk+0
>>273
なぜ単三を無視するのじゃ。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 19:34:15 ID:3LxNab0HO
バッテリーと充電器は持ってます
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 19:34:52 ID:u4A0ZMLy0
結局ニコンユーザーもCMOSが良かったんだね
ノイズレスだけど塗り絵って叩いていたCMOSが欲しかったんだね

CCDにしか表現できない絵が有るって言い張っていたくせに、
D3、D300でCMOS採用したことに対する批判が全くないものな…
最近のニコンユーザーはミーハーが多くなったような気がする
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 19:34:55 ID:ekH0SMim0
D300を買う気でヨドバシに行った
実物をさわって、ホームページで主な仕様は知っていて
買う気で行ってさわったら、こんな物五万でも買わねぇ〜
やっぱりデジタル家電だった
作りがチャチィ〜のってこれが今のニコンなの、、、幻滅
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 19:38:32 ID:YU/53T+x0
>>277
それならあまりお薦めしない。
というか値段なりだと理解して購入してね。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 19:41:28 ID:NkFwaHE/0
>>278
> CCDにしか表現できない絵が有るって言い張っていた
ソース希望

D2XはCMOSなんだけど、それを理由に叩いていた奴なんていたか?
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 19:43:26 ID:cjVO5yUm0
>>279
まぁタイランド製だからこんなもの
2年使えればいいよヽ(´ー`)ノ
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 19:44:13 ID:eCz+k06sO
>>276
重いからじゃ
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 19:48:43 ID:H1EwVSCI0
折角の新製品だ、画質や造りのような野暮な話は止めとこう。
この製品の良さはカタログスペックに尽きる。もう十分に凄い。
表紙は拓哉だし。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 19:50:46 ID:9JpYCKnT0
バーでピピッだもんなw
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 20:06:12 ID:u4A0ZMLy0
>>281
ろくな過去ログが見つからなかったが…
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1135696436/

CMOS採用機は高速読み出し可能でノイズレスだけど、
塗り絵ののっぺり画質だと言い張るヤツは多かったよ
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 20:13:45 ID:OdXKZIPN0
  
まいったなぁ、そんなに妬むなよ。プッ
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 20:14:00 ID:wJw0btmp0
>>286
技術は進歩するものだと忘れるほど痴呆が進んだの?
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 20:20:25 ID:7EhARJC0O
価格の話だけどキタムラ当日予約無し交渉なしで200500円だったのはラッキーだったのね
バッテリーグリップは34000円他のキタムラでこれは予約

まだOCO規制中かよorz
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 20:26:35 ID:3LxNab0HO
値段なりは理解してるが、AFが、
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 20:41:01 ID:DKjTUB4u0
D300のファームアッフに期待することは何?
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 20:44:17 ID:Ru2tE+rA0
バーストモードを付けてくれ。
EL3e単体で秒8コマ出るけど10分しかバッテリー持たないモード。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 20:44:38 ID:NkFwaHE/0
>>286
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1135696436/
レス番指定が無いのでざっと見ただけだが、CCDかCMOSかというより
600万画素機マンセーのスレのようだな。ミノルタやペンタユーザーの方が頑張ってるし。

"CCDにしか表現できない"でググったら、1件もヒットしなかったよ。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 20:49:16 ID:mZ9H1X3p0
>>272
最初の一本としてお勧めなのはシグマの17-70mmマクロ。
あの解像感と寄りは癖になる。HSMになったし。
295272:2007/12/05(水) 20:55:07 ID:MzoGnlAJ0
>>294
シグマの17-70ですか。
実はD300欲しいなと最初に思った時に候補にあがったレンズの1つです。
寄れるの魅力ですよねー。
悪い話はほとんど聞かないし、これで行ってみよかなぁ。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 20:59:53 ID:mZ9H1X3p0
>>295
前にD200で使ってたけど、良いですよ。テレ端で寄って
1/2マクロも良いですけど、ワイドで寄るのが癖になります。
解像感バリバリだし、何しろ安いし。超お勧め。

ただ、F2.8を期待してはいけません。ちょっとでも繰り出すとすぐ
F3.5とかになります。
297272:2007/12/05(水) 21:03:29 ID:MzoGnlAJ0
>>296
ああーワイドで寄るの面白そうですね。我が家の猫たちを撮りたい。
このレンズならば予算の範囲内で買えそうだし、
最初の一本はこのレンズで行きます。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 21:05:39 ID:1WxE4iIF0
>>272
17-70mmマクロの悪いところはF値が通しでないところですね。
しかしD300は高感度も強いので問題ないか。
確かにカリッっと感はシグの持ち味。
シグ18-50F2.8とタム17-50F2.8とそのレンズの3本で悩むところ。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 21:06:08 ID:j/RtOlMo0
>>296
たしかにF2.8というのは、限りなく詐欺に近い
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 21:09:02 ID:Ru2tE+rA0
F2.8は広角側の∞くらいでしか出ないかもね。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 21:27:49 ID:80zxSKnC0
>>293 "CCD特有"で検索するといいかも
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0408/05/news052_2.html
↑昔の記事だし携帯用デバイスの話だけどね
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 21:28:35 ID:BZGUNHcI0
Nikkor AF 24-85mm f/2.8-4 D IF
http://www.photozone.de/8Reviews/lenses/nikkor_2485_284/index.htm
このレンズも良いよ
広角は足りないけどその分歪曲収差も酷くないし開放から写りもシャープ
最大1:2のマクロとして使えるのもいい

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071205211348.jpg
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 21:34:48 ID:DKjTUB4u0
>>298
もうすぐnikonから新レンズが出るらしいから待ったほうがいいよ。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 21:38:45 ID:EV1j3hNI0
『安物買いの銭失い』

悪いことは言わない。
高くても純正大口径買った方が幸せになれるよ。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 21:38:52 ID:dPo1sKeI0
あの〜、次の入荷っていつ頃でしょうか?
うちボーナス来週なんですが、その頃までに玉数揃ってますかね。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 21:45:20 ID:2aLu28aa0
http://photobra.exblog.jp/

ブログ主の腕の悪さもあるんだけど、ISO200の画像で
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200712/05/50/c0146550_1429106.jpg
こんな酷い写真・・・

アクティブD:強めという設定が癌だと思うんだけど、携帯みたいなノイズばりばりで酷い
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 21:52:28 ID:NkFwaHE/0
>>301
> "CCD特有"で検索するといいかも
スミアの話ばかりだがw

俺はD100(売却済)→D2X→D300(買い足し)だから、CCDでもCMOSでもいいよ。
ID:u4A0ZMLy0は、CMOS批判がニコンユーザーの総意とでもいいたいのかねぇ。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 22:01:59 ID:u4A0ZMLy0
>>307
総意などとは思ってない
でも、ニコンにCMOS機が無かった頃は、CMOSはクソっていう意見がごろごろしてたよ
それなのにCMOSに移行したことに対する批判意見が全く無いのが不思議

>>288
特にこの数年でCMOSが劇的に進歩したとは思えないけどな
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 22:12:03 ID:rJVtNvUe0
>>308
主観の話では、既知外扱いされても仕方ないよ。
ちゃんと、数値で出して議論できることでない限りは、無駄。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 22:14:22 ID:+Zs8r2yf0
>>308
>特にこの数年でCMOSが劇的に進歩したとは思えないけどな
それはお前が不勉強なだけ。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 22:16:17 ID:JHBALgpw0
>>308
>特にこの数年でCMOSが劇的に進歩したとは思えないけどな
D2XとD300の高感度性能を比べれば、劇的と言える進歩と言って良いんじゃないか?

仮に現時点の技術で、まだCCDの方が画質が良いとしても、
低消費電力でライブビュー可能とか、オンチップA/Dが可能と言う利点が有るので
今後、CMOSが主流になるのは仕方が無い流れだわな。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 22:16:24 ID:hrG+ExMM0
500mm 600mm 買うと決断した俺。
ヨドに行って、予約申し込もうとしましたが結局、決断できず。
レリーズケーブル+液晶フィルム=5000円をポイントで買ってきました。
もうこんな俺、情けない。
でも液晶フィルムがうまく貼れて嬉しかったです。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 22:20:42 ID:+JXYVdQu0
>>312
結局、500と600はどっちを買うの?
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 22:21:58 ID:6BWTbKAt0
>>313
どっちと違うよ。
両方買うんだってさ。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 22:23:15 ID:+JXYVdQu0
>>314
うひゃー、両方なの?
飛行機手持ちと三脚据えて野鳥とかなのかな?
欲張りな人だ。
316312:2007/12/05(水) 22:28:21 ID:hrG+ExMM0
>>313 >>314
重量を考えて500mmかなあ。両方は買えません。

子供の私立中学受験のことでも真剣に相談に乗ってくれてありがとうございます。
子供と風呂に入りながら話したけど、サッカー続けたいから中学受験なんて嫌だって。
受験する人は塾と時間がぶつかっちゃうから、みんな辞めちゃう。
でもいったん始めたことを途中でやめるのは絶対に良くないし体を鍛えた方が良いと父子で強く意見が一致。
あとはママごんの説得。なんか良い方法ないかと思案中です。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 22:29:28 ID:fh6+1eba0
>>312
500や600使ったことあるのか
取り回し重いし機材にも色々と金掛かるよ
318312:2007/12/05(水) 22:33:18 ID:hrG+ExMM0
>>317
D300+電池箱+テレコン+VR70-200 ここまでは使ってます。
500や600は触ったことすらありません。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 22:35:50 ID:RCmeMg9B0
>>304
>悪いことは言わない。
>高くても純正大口径買った方が幸せになれるよ。

人それぞれだとは思うけど、やはり純正は気になるよね。
ところで、VR18-200はD300の登場でさらに価値が上がったように思う。

320312:2007/12/05(水) 22:37:34 ID:hrG+ExMM0
>>319
VR18-200も持ってますが、D80の時は暗く感じました。
D300だとISO800でバッチリ撮れるのでまさしく万能便利レンズになった気がします。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 22:44:17 ID:u4A0ZMLy0
>>310
どの程度進歩したのか教えて下さい先生_(._.)_

>>311
D2X D3 D300 を見てもセンサー自体の高感度画質が劇的に向上したとは思えない
ニコンのNRは上手いと思うけど
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 22:45:36 ID:uMdszskM0
どうでもいいことだよそんなことは
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 22:46:41 ID:JHBALgpw0
>>321
>D2X D3 D300 を見てもセンサー自体の高感度画質が劇的に向上したとは思えない
おいおい。マジで言ってるの?
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 22:47:07 ID:MzoGnlAJ0
早くD300欲しい。
1月になれば買えそうだけど、それまでに在庫は大丈夫かなぁ。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 22:48:23 ID:HMBAEHCF0
D300いろいろテストしてみたけど、まさに万能機ですねこれ
オートが全個所強力なのでカメラ任せな人には最高かと
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 22:49:53 ID:Trdsd9Na0
>>306
そいつ写真屋。価格にも顔出してブログ宣伝してる。
最初はD300の記事参考にしてたが、
http://photobra.exblog.jp/i9/
この記事読んでムカ腹たった。
こんな写真屋が仕事できるのか?


私が初めてアップするD300の画像は、あえて老人にした。
日進月歩のデジタルカメラの世界は弱者が淘汰され夢までも打ち砕かれる現代社会とどこかオーバーラップする。
しかし弱肉強食の論理だけがまかり通っていいのだろうか?
落ちこぼれた人間を踏みつけ、せせら笑って置き去りにしていいのだろうか?
最近そんな疑問を写真で表現したくなって来た。
指先を一心に見つめる薄汚れた身なりの老人を最新のカメラが捉える。
彼はいったい何を見つめているのだろう・・・・

ハナクソである。

直前まで豪快に鼻をほじっていた。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 22:49:59 ID:GvdTZ6690
>>321
D3の高感度作例見ても、進化してないと思うわけ?
ありえん・・・・
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 23:00:20 ID:Rnl52f350
>>316
>あとはママごんの説得。なんか良い方法ないかと思案中です。

子供の為にも変な駆引きなしで腹を割って子供と一緒に話し合って
ハッキリと自分の考えを言った方が良いと思う

「子供が私立入ったらカメラやレンズが買えなくなる」と・・・・
329312:2007/12/05(水) 23:02:52 ID:hrG+ExMM0
>>328
お金の問題は抜きにして、近くの公立が良いと心底思ってるんですよ。
子供も同じ意見。ママごんだけが沸騰しちゃってる。
330317:2007/12/05(水) 23:05:00 ID:fh6+1eba0
>>318
何を撮るのか知らないけれど
一度600をレンタルして使ってみる事を勧める

使ってみて必要ならば迷いがなくなるし重さにも我慢出来る
取り回しにおいてVR70-200とは別物だよ
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 23:08:08 ID:uN6//6hK0
>>329
子供の人生は子供のもの。
親は手を差し伸べるだけで良い。
332312:2007/12/05(水) 23:08:22 ID:hrG+ExMM0
>>330
アドバイスありがとうございます。そうですよね。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 23:08:27 ID:+Zs8r2yf0
>>321
眼科に行った方が良さそうだな。
あるいは職安か。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 23:08:54 ID:RHpDKjPA0
AMAZONに、MB−D10の在庫あり!!!
しかも安い!!
急げ
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 23:17:41 ID:J3vyL0im0
>>321
データシートの存在すら知らずに語ってるなら死ねば?
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 23:18:18 ID:DKjTUB4u0
>>334
別に急がなくてもいい。他店もすぐに値下げするよw
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 23:18:55 ID:nMVdHDEC0
>>328
子供たちが全員通った幼稚園の園長(女性)。上二人は
私立中学なのに末っ子の男の子だけ公立中学。先日、
園長と話す機会があったので聞いてみたら、「実は私立を
受験させようとしていたんですが、息子が“私立を受験しても
入試を白紙で出すからね”と言うんです。○○○ズ(地元の
リトルリーグチーム)のみんなと中学でも野球をやるんだと
言い張っていました」と、根負けしたようですよ。

息子さんの意志を確認して、あなた自身も私立に通わせる
メリットとデメリットを客観的に評価した上で確信が持てたら
奥さんに真正面から言いましょう。

「来年以降もカメラもレンズも買いたい」と。

===

ちなみにうちは長男は公立小学校ですが長女は私立小学校
(女子校)です。躾等の面を見ると私立で正解だと思っていますし、
長男の日常を見ると公立で正解だと思っています。何より、私自身
離婚した父子家庭なので、余ったお金を全部カメラとレンズに回せる
ので大正解です。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 23:19:46 ID:nMVdHDEC0
>>337>>316宛でした orz
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 23:19:47 ID:u4A0ZMLy0
>>323
数年前の同じセンサーサイズの他社CMOS機と比較しても、
劇的に良くなったってことはないでしょ
CCDしか知らなかったニコンユーザーにとってはそう思えないかもしれないが
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 23:24:10 ID:DKjTUB4u0
>>297
それと純正レンズの強みはフジフィルム一眼にも装着出来るってこと。
サブ機でフジ使ってる人多いよ。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 23:25:22 ID:aM3o+Z6B0
>>339
>数年前の同じセンサーサイズの他社CMOS機と比較しても、
>劇的に良くなったってことはないでしょ
「D3 D300 を見ても」なら分かるけど、「D2X D3 D300 を見ても」だからね。
高感度の評価が低いD2Xと、D3 D300を比較してるとしか思えない。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 23:32:16 ID:GJJyhoBh0
>>316
私の甥は小学校から中学に上がる際、塾通いをさせて私立を受験させようとする親(兄夫婦)に反対し、
塾には行きたくない、野球のリトルリーグを辞めたくないと言って聞かず、結局公立に通うことになりました。

そんな甥は中学に入ってからゆとり教育の恩恵を受けて成績低下、
高校もろくなところに入れず、今では立派なDQNです。野球は中学二年の時にやめた。
この前、ギャルを孕ませました。

真面目な話、公立中学に通わせるんなら、通わせる予定の学校のレベルは見とけという話。
スレ違いスマン。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 23:32:50 ID:/NmHkiU90
>>329
居住地どの当り?地方では公立のほうが優秀だけど、その感じだと、都市部かな?
地方でも早慶レベルなら、頑張れば何とかなるレベル。
あとはお子さん次第って感じでOKじゃない?

あなたが大卒なら、勉強の手順やノウハウは教えて上げられるだろうから、
中学時代からある程度やらせるのも手かもは試練
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 23:35:53 ID:6FpesFlQ0
D300の高感度は偽物、D40の絵をさらに塗り絵したべったり系。
こんな物に大枚早くニコ爺って哀れだねwwwwww
345312:2007/12/05(水) 23:38:09 ID:hrG+ExMM0
>>342 >>343
実は自分が私立中学から結構良い大学出てるんですが、
なんと挫折や自殺した友人が多いことか。
人間、体を鍛えて友達作ってD300で鉄道写真を撮る、これが僕の理想なんです。
ビール飲んでて酔ってきたんで何言ってるか分からなくなってきました。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 23:38:49 ID:NkFwaHE/0
なんか凄いスレになっちまったな。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 23:39:45 ID:RHpDKjPA0
最近の流行は、
全く関係ない話を延々として、スレを閑散とさせるんですね。
ま、会社学校でも、この手の輩はいるな。
348312:2007/12/05(水) 23:41:08 ID:hrG+ExMM0
>>347
すんません。もう寝ます。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 23:41:36 ID:DIXrJKSOO
いい加減スレ違い止めれ
それから買う算段すら付けられない妬み乙>344
350344:2007/12/05(水) 23:49:50 ID:6FpesFlQ0
>>349
妬みじゃないよ、ボーナス出たら買うから>D300
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 23:50:56 ID:+Zs8r2yf0
>>350
ボーナスの出る仕事に就いているのか、あるいは就くことができてボーナスを手にしたら買うのか。
そのあたりをはっきりさせておこうな。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 23:54:06 ID:sxU+Vf3j0
なにこの流れ
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 23:54:26 ID:kr4dOFmh0
>>339
逆に言うと、数年前からキヤノンのセンサーはあまり進歩してない。

三菱電機からCMOSの基本技術を買ってデジイチ作ったのは成功したけど、
その後はセンサーじゃなくて富士通のデジックで画質向上に必死。

結論。昔のキヤノンはそれなりに良かった。
今キヤノンを買うのは中古orゴミに金を出すのと同じ。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 23:57:08 ID:80zxSKnC0
CCD vs CMOSスレでも立てれば
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 23:58:41 ID:uMdszskM0
だな
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 23:59:14 ID:80zxSKnC0
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 00:02:50 ID:kr4dOFmh0
新スレ作ってもD300を潰すのが目的だから、スレ荒らしは続くよ。
今まではノイズ=高感度ノイズという認識が多かったけど、カラーノイズや
バンドノイズも画質を劣化させるノイズだと一般人が気づき出した。

そのため、これを消せないデバイスを使っている某社が焦り出している。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 00:03:22 ID:CeEiTDGEO
>>350
叩くだけで買う意志が全く見受けられないんだが…

>>354
その話題は昔から永久ループでただの叩きあいだなw
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 00:03:42 ID:xGThVJQj0
なるほど大変だなぁ
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 00:05:07 ID:PsrtwVXF0
しっかし、画像が上がらなくなったな。
完全に死んだスレだ。
俺も、上げようかと思ったけど、辞めた。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 00:08:51 ID:autuDGv40
>富士通のデジック

すごいこと言うね
ファブは富士通かもしれないけどな…

ニコンも(カスタム品とはいえ)CMOSをSONYから買ってるだけだし、
センサー自体の話ではキヤノンを卑下できないんじゃね?
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 00:10:11 ID:haH+gwsI0
>>339
>数年前の同じセンサーサイズの他社CMOS機と比較しても、
>劇的に良くなったってことはないでしょ

他社とかって話じゃなくてCMOSセンサーの話でしょ?
もちろん、メーカー間の開発進度の差は有るけどね。
メーカー間に差が有ると言うことは、CMOSセンサー技術の進歩が著しいと言う意味でも有るでしょ?

とにかく、CMOSの性能は10年前は酷いものだった訳よ。安物ビデオカメラにしか見向きもされなかった。

それをキヤノンが10D(だったよね?)とともに画期的な性能のCMOSを開発した。
ソニーは後追いでD2X用を開発したけど、高感度は酷かった。
その後、キヤノンもソニーも改良を続けて現在に至っている訳で、CCDや他の半導体にくらべ
ここ数年のCMOSイメージセンサーの進歩は凄まじいと思うぞ。

この改良が進めば、携帯やデジ一に続き、コンパクトデジもCMOSに置き換わると思うけどね。
これでも進歩していないと言えるのかな?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 00:10:51 ID:ukZgvBE70
だってデジックの画像処理アルゴリズムは
アキュートロジックで、シリコン化が富士通。

マジでキヤノンは何しているんだろう?
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 00:10:51 ID:i81jfxZW0
>>361
アルゴリズムが富士通製って話じゃなかったか?
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 00:12:15 ID:ukZgvBE70
>>364
画像処理アルゴリズムはR&D企業のアキュートロジック。

アキュートロジックのWEBでは取引先の筆頭がキヤノン。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 00:14:16 ID:YhZWNjfO0
>>362
そろそろ必死すぎてかわいそうだから、触らないであげようよ
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 00:15:10 ID:i81jfxZW0
>>365
サンクス。
でも、それだとキヤノンは「ソリューションの選択」っていう大事な仕事してるよね。
最終的な製品を発売する会社と、ソリューションを提供する会社が別なのは、個人
的には問題ない気がする。

それをもって「キヤノンの技術力」とかいうと問題有りだと思うけど。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 00:18:08 ID:autuDGv40
>>365
そうなの?ソースが無いと信じられんな〜。
友達の知り合いがそう言っていたとか??

>>アキュートロジックのWEBでは取引先の筆頭がキヤノン

見てみたけど単なる50音順じゃん…
この会社がアルゴリズムのコアを開発できるようなすごい会社なのか…?
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 00:19:36 ID:ukZgvBE70
>>362
認識が違うな。
確かにCMOSはCCDに比べて性能も悪く、高画素化も難しい。
画素ピッチも3umが限界で、ビデオカメラには不向きだった。

そのボロ素子を、大判CMOSというニッチ分野で使ったのがキヤノン。
画素ピッチが3umが限界でも、D30や1Dsの様に10umで使えば何とかなるからね。

しかし、キヤノンのCMOSでは画素化に対応出来ず、6umぐらいが限界みたいですね。
KDXと40Dが5.7umでかなり厳しいし、フルサイズでも6.4umで周辺劣化が大きい。

キヤノンは過去の遺産をニッチ分野に投入して、莫大な利益を上げた優秀な商人だよ。
素直にスゴイ。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 00:30:16 ID:ukZgvBE70
>>368
私を信じる必要など無いよ。
アキュートロジックとキヤノンはDIGICと命名する前からの協力関係。

DIGICという名称がついたのは、、富士通のチップをキヤノンが
採用するに際してDIGICというブランドを作った。

キヤノンはIDGIC搭載前もそれ以降もそれなりに特徴のある画像で、
アルゴリズムの変更は無い。(つうか、前の方が色が良かった)

富士通の画像処理チップ開発にアキュートロジックが参加している
事については、過去にプレスリリースが出ている。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 00:41:37 ID:autuDGv40
>>370
信じるも信じないも無いけど、
富士通やア社が殆どを開発しているって割りには
これまでその手の話を聞いたことはなかったなぁ〜
本当だったらショックだ…

開発の一部やツールを外注したり、ファブは外部ってのは普通にやることだと思うけど。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 00:42:14 ID:QxaSXPsc0
あのさ、↓こっちでやれよ。


キヤノン製品ボイコット運動Part9【キャノン】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1194386694/
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 00:42:49 ID:KMzIIVcc0
あーあ、gdgdだな。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 00:44:51 ID:i81jfxZW0
>>372
・・・それ、誘導先が違ってるだろ。
このスレだとスレ違いなのは間違いないが。
375372:2007/12/06(木) 00:50:01 ID:QxaSXPsc0
>>374
ありゃ違ったか。

ここでいいでねーかと思っただけ〜
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 01:10:22 ID:BBHVec+t0
子供の私立中学受験のことでも真剣に相談に乗ってくれてありがとうございます。
子供と風呂に入りながら話したけど、サッカー続けたいから中学受験なんて嫌だって。
受験する人は塾と時間がぶつかっちゃうから、みんな辞めちゃう。
でもいったん始めたことを途中でやめるのは絶対に良くないし体を鍛えた方が良いと父子で強く意見が一致。
あとはママごんの説得。なんか良い方法ないかと思案中です。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 01:13:44 ID:f+pPOEcj0
つーか良く写るんならCCDだろうがCMOSだろうがどっちでも良いんでね!?
発売時に最良の物使ってくれてれば。
もしキヤノンのCMOSが一番出来が良かったなら
ニコンのデジイチで搭載したって良いと思うよ、オイラは。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 01:21:47 ID:EhLJyTZK0
>>377
まあ、そう言う事だわね。
自分は4/3の極小画素で健闘している、パナのCMOS技術にも興味が有ったりするし。

にしてもスレ違いの話題が多過ぎだなぁ・・・
D300の話に戻すためにも、だれかD300らしい写真をうpしてくれないかなぁ。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 01:30:16 ID:ukZgvBE70
>>377
既に2003年頃からソニーは、CCDとCMOSの境界を突破する
発明を連発してるよ。そのCMOSの広告塔がD2x。

ソニーもソニーだが、怪しげなデバイスを次々にデジタル一眼レフとして
製品化するニコンもかなりクレージーだと思う。

D300も当然の如く。
380名無しさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 01:48:09 ID:5467gcF00
CCDも製造プロセス的にはCMOSなんだが?
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 02:00:48 ID:3FdTNFBX0
観音からすれば客は金
タイ光学からすれば客は実験台
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 02:08:40 ID:q1zMvVsP0
結局ソニー頼りのニコンw

子供にPS3買ってやれw
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 02:12:04 ID:GLGlV/uu0
 
つまり、D300が思った以上なので
妬んでるって事ですか?
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 02:12:51 ID:9bJJY3HL0
中国製や韓国製じゃないだけマシ
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 02:13:29 ID:jCTVvhW90
>>382
ニコンのカメラを買って、十分ソニーに貢いでいるんだから、PS3まで買わなくても良いじゃない。
つうか、逆にソニーからお歳暮くらいもらっても・・・
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 02:49:02 ID:piRC8OW30
>>380
だからどうした。健作くん
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 03:26:38 ID:LjqDdME4O
キヤノンが自社のボロを諦めて、パナのmosを搭載したら ニコソニはやばいかも。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 04:45:02 ID:0pO1ITHw0
クレージーって、いかしてるって意味に使われている
スラングだろ。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 06:59:02 ID:/fH4CWfJO
俺的には、これで十分だな。

390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 07:45:18 ID:awbXe63PO
広角、標準、望遠とレンズを揃えたいのだけど。

広角はDX12-24/F4にしようかと。

標準はDX17-55/F2.8と24-70/F2.8のどちらが良い?

望遠はVR70-200/F2.8って近いうちにナノクリに置き換えあるかなぁ。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 08:14:52 ID:ZUsn8hh5O
>>390
D300には17-55が吉
ナノクリスタルに惹かれるが24-70は止めておけ
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 09:11:26 ID:mKVJJkq70
DXを使ってる限りワイド系には不満が残るわけで、
ワイド系使いたい人は廉価版FX機待ちだね。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 09:43:01 ID:0pO1ITHw0

我慢できなくて5D後継に流出か。
ニコンは2の矢の宣伝しないと、スタート景気だけに終わるぞ。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 09:47:09 ID:8ubF1A3LO
結構振動大きいんですね
このカメラ
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 09:48:14 ID:mKVJJkq70
銀塩時代からのニコラーはレンズ資産もあるし、流出は少ないと思うけど、
新機一眼デジ購入者は5D後継に向かうかも

価格があまり変わらないならフルサイズの方がいいもの
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 09:51:53 ID:jIP/tfWO0
>>394
コンデジしか使ったことないだろ
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 10:05:11 ID:gk/qRW7N0
でもニコンのイメージャー採用の過程は本当にクレージーだと思う
D70/50/40の6mpCCD以外は機種ごとに全部違うし、LBCASTとかD2Xの
CMOS、D200のCCDなんかは市販品としては冒険しまくり
これがキヤノンのCMOSみたいに系列化されちゃうと、逆につまらなく
感じるかも・・・
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 10:07:41 ID:piRC8OW30
>>397
D200, D80, D40X は、同系列だろ
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 10:29:18 ID:CeEiTDGEO
>>390
後々FXに鞍替え予定なら24-70かな
DXで通すなら17-55も良いけどね
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 10:29:43 ID:mKVJJkq70
14-24mm F2.8 欲しいなぁ
D3でこのレンズなら最強なんだけど、70万円オーバーだしな
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 10:58:51 ID:z1SWpxnW0
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 11:33:10 ID:ukZgvBE70
>>397
キヤノンはCMOSの系列化というより、事実上1種類の使い回し。
例外が1D3のCMOSで、これがD300(ソニーのExmore-cmos)対抗の新型。

両者の原理は違うが、高感度・低ノイズが予想されるD300の襲来に備えて、
CMOS内に16倍の画素列アンプを装備。素子内で信号増幅することにより、
高感度でのノイズ低減を図った。1D3の高感度特性の向上はこの技術によるもの。

キヤノンとしては手持ちの技術で、D300が出る前に少しでも早く1D3を投入して
リードを広げた。ここらへんは商売人として上手。

しかし、1D3の技術は40Dには実装されなかったので、今のキヤノンではこのCMOS大量生産は難しそう。
そのうえD300・α700が下馬評より半年〜1年早く早く出て、高感度画質ではほぼ同等〜半段下程度に肉薄。
そのうえ突貫工事で出した1D3はアノ状態。さらにはD3なんて怪物まで来た。散々です。

これが今までの経緯。
今後のキヤノンのハイエンド機の焦点は、5D後継機のセンサーとなる。
5Dはセンサー面積2倍フルサイズ機なのに、高感度ノイズではD300に
逆転されているワケで、後継機が1D3の技術を実装して量産するかどうかだろう。

個人的には、今の5Dをリファインして12mpで早急に出す可能性と、
来年に5D後継・1D4?のセンサーの画素部分を共通化(読出速度は差別化)して、
16mpフルサイズとする可能性を考えています。


結論。キヤノンは先手を取って1D3を出して出し抜いたつもりだったが、
それがソニーとニコンを本気にさせてD300が半年早く発売された。
キヤノンの下手なスタントプレーに感謝している。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 11:40:21 ID:jIP/tfWO0
どうでもいい話
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 11:57:52 ID:mKVJJkq70
どうでもいい話でも面白かったよ
ここは2ちゃんねる「どうでもいい話」のてんこ盛り
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 11:57:59 ID:ukZgvBE70
まあね。

俺もカラム列AD搭載のDSLR待ちだったから、容易な技術で高感度を良くした
1D3を発表された時には、今回もキヤノンの機動力に出し抜かれたと思ったけど。

ここらを知らずに、6,7,8月に1D3を買い増しちゃったた人も多かったみたいだし。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 12:05:41 ID:ukZgvBE70
カラム列AD→列ADね。 カラム列では、「頭痛で頭が痛い」になってしまふ。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 12:35:53 ID:F1RboOiL0
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 12:53:51 ID:OsLGgEU7O
394
振動は映りには関係ないので誇ってもしょうがないが
他の機種より優れてる。
コンテジやフォーサーズには負けるだろうけど。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 13:16:57 ID:haH+gwsI0
>>402
>5Dはセンサー面積2倍フルサイズ機なのに、高感度ノイズではD300に 
>逆転されているワケで
流石にこれは、ニコン派の俺でも、どうかと思うが・・・本当にそうなの?

つうか、そんなにキヤノンを目の仇にしなくても・・・
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 13:18:26 ID:gk/qRW7N0
んでもまあD300のCMOSは初物ながら割とこなれてると思う
D2Xのみたいな過敏さは感じないし、データとしても扱い易い
あとはNXがもうちょっとサクサク動いてくれれば・・・
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 13:32:49 ID:5Kdca+vw0
>>402
D300の高感度って、そんなに大騒ぎするほどいい?
今の世代としては全くダメな印象なんだけど。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 13:37:42 ID:oPK9YsgH0
だからいちいち釣りに反応するなと・・・・w
ニコスレでもキヤノスレでも、なんでも良いから火を付けて遊ぶ香具師がいるんだよ2chには。
くだらない言い争いになって耳まで真っ赤にしてるのを見るのが楽しい最低の屑だから、
そういう衒いには「つれる?」って聞いてあげればいいんだよ。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 13:40:50 ID:hcfb/RqF0
>>412は釣り師召喚係
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 13:41:28 ID:BcE+948q0
>>411
「5.49×5.49μの画素サイズとしては」いいと思うけど。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 13:45:31 ID:3FdTNFBX0
5DなんてD300から見たら、糞画質じゃん。あの程度で十分ならキヤノンなんて
いらねぇんじゃないか?
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 14:03:43 ID:ukZgvBE70
>>409 >>411
下手な釣りだな。私はセンサー由来の高感度ノイズ量のみを申し上げている。
それを何故かノイズ量=画質と意図的に誤読する投稿が多いね。

画素面積が2倍で、総合画質でそんなに簡単に逆転されたら
135判の意味が無くなる。それこそ無意味な論争。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 14:08:57 ID:5Kdca+vw0
>>416
ああ、机上の空論で煙に巻きたいのね。
分かった分かった。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 14:14:39 ID:haH+gwsI0
>>416
釣りじゃない様だから、レスするけど、

>センサー由来の高感度ノイズ量のみ
で(ノイズリダクションなどを考慮しないで)、本当に、
D300のセンサーが、画素面積が2倍違う5Dのセンサーより優秀なのか?
ってのが信じがたいって話なんだが・・・
これが本当だとしたら、D300のセンサーは化け物だと思うぞ。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 14:14:52 ID:ukZgvBE70
ちなみにカシオの試作品である超高速デジカメのセンサースペックは、
少し前の4/3規格(E-300とか)を上回るダイナミックレンジを有するが、
だからといって総合画質が超えるワケでは無い。

>>417
この程度で泣くなよ。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 14:15:26 ID:PxUoU3b6O
5Dのほうが画質は間違いなく上だろ。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 14:25:24 ID:ukZgvBE70
>>418
実際にセンサーだけなら化け物だよ。

419で書いたけど、画素面積が4倍あるコンデジと4/3規格の
センサーでダイナミックレンジが同等だからね。

ソニーもニコンもまだ100%の能力を出し切れていないし、
1年後に出るであろうD80後継が同じセンサーでD300に
下克上カマすと容易に推測出来るから怖い。

同じことが1D3のセンサーでも言える。ただし、こちらはキヤノン1社の使用。
D300のセンサーは多少カスタマイズするけど、各社が競作で使うから、
100%の能力を発揮する時期がC社より早く訪れると思う。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 14:32:10 ID:C6TxGdvi0
>>391
なぜ?俺もかなり迷ってるけど気持ちは24-70なんで気になるw
カカクコムとかだとDXでも評価が高いようだけど。
17-55は調整に出す人が多いみたいだし・・・・
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 14:47:32 ID:mKVJJkq70
>>421
1年後の下克上はあまり気にしない
1年後には廉価FX機出るだろうから
さすがにD3との下克上は無いと思うけど・・・
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 16:24:07 ID:piRC8OW30
>>423
D80 後継機は、来春発売だろう。

FX 廉価機は、D3 と同じセンサー使うだろうから、
少なくとも高感度画質は、D3 同等以上だろうね。

同じセンサーを使う以上、仕方ない。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 16:53:43 ID:8eVr3kjO0
近所のカメラ屋行ったらD300が山積みされてるので\200kで買ってきますた。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 17:01:12 ID:YoduzV1L0
D300買おうと思ってるんですが、
皆さんどの位の感度なら使い物になると思います?
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 17:08:52 ID:ZUsn8hh5O
>>422
この域が使い易いし軽いからw 人それぞれかw
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 17:11:36 ID:9eb765Qk0
>>426

400までは楽勝。
800も2L判に印刷するなら全く問題ない。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 17:19:11 ID:C6TxGdvi0
>>427
使いやすさは同感だけど、ナノクリスタルコートやFXを考えるなら将来性もあるからねぇ。
D3を見ると、いつか必ずFX買わないとなって気になってしょうがないからな俺はw
といいながらD300をずっと使うんだろうけどw
もう少し考えて年末の休みに買いに行くとします。(買えるのか?
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 17:19:23 ID:oV9S0RPd0
>>421
技術の急速な進歩を考えれば、同じ1230万画素CMOSで、たとえコストダウン版
だとしても、D300よりもD80後継機種の方が性能が上になっても不思議では無い。
ただ、普及機の場合、中・上級機に見られがちな、レタッチ耐性が高くても地味で
眠ためな画像よりも、見かけが派手で鮮やかな画像が求められるから画質の面では
一概に下克上になるとは言い切れない。
また、デジタル一眼向けのセンサーはD300およびα700以降の物は技術および性能
工場を目的にニコンとソニーとで開発資源の分担を行っている共同開発品だから、
この2社以外でも使用不可能ではないものの、調達順位はこの2社が優先となっている
事情からさすがに競作とはいかないだろう。競作になるのはコンデジ向けのほう。
オリンパスは松下のセンサーを使用、ペンタックスは海外C社製センサー採用の噂も
あるくらいだし。キヤノンは自社調達で。
既に、大型のイメージセンサーは開発および調達に関して事実上の囲い込み状態が
進行し、自由調達とはいかない状況になりつつある。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 17:22:00 ID:piRC8OW30
>>430
レタッチ耐性って、RAW でも関係あるの?
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 17:25:57 ID:haH+gwsI0
>>431
むしろ、RAWじゃなきゃ、レタッチ耐性と言う言葉の意味は無いでしょ?
特に14bitRAWはレタッチ耐性のために有ると言っても過言じゃないと思うし。

あ〜〜14bitRAWをレタッチした作例が見たいよ〜〜
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 17:41:04 ID:0tcNrPIe0
>>430
今は自由な購買が出来ない一眼用センサーだが、台湾/韓国の
半導体メーカーが汎用品で出してきたら事情も大分変わると思う。
彼の国の半導体メーカーも最近は日本のメーカー以上に研究熱心で、
数年以内に一眼用センサーを出すと見られている。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 17:42:33 ID:piRC8OW30
>>432
そういう意味ではなく、 D300 と D80後継機が、
同系列のCMOS + 画像処理エンジンを使っていると仮定すると、
RAW データに、耐性の違いは発生しないのでは?
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 17:46:18 ID:haH+gwsI0
>>434
そう言う意味か・・・それは全く読めなかった・・・

まあ、センサーが同じなら、ほとんど違いは無いだろね。
でも廉価機には14bitRAWは載せてこない気もするなぁ・・・って14bitRAWの威力は、まだ未知だけど・・・
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 17:46:46 ID:HYdHiH+XO
オレ、800常用
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 17:48:24 ID:ukZgvBE70
>>430
ところが、D300のCMOSはAD内蔵なんで、アナログ回路も上位機種・開始機種で
共通なんだな。構造は違うけど、402で書いたみたいに、D300やα700にも、
16倍の信号アンプが内蔵されており、ISO200〜ISO3200迄をアナログ領域で増幅可能。

※実際にはAD側の測定範囲を変えて信号ゲインを変えている。
※ISO200時、0mV〜1000mVが測定範囲だとすると、
※ISO1000では、0mV〜200mVを4096or16384刻みで測定する。

今後のソニー・ニコン機はRAWにあまり違いが出ないのが基本になりそう。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 18:02:42 ID:3YRQWeS3O
D80ユーザーは居るかい?操作性や重さは店頭で確かめたけど
(標準的設定での)画像の作り方の違いを教えてほしい。
具体的には、分割測光露出の具合と、彩度について。あと、高感度ノイズ向上は1段ぐらいかな?
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 18:13:26 ID:mKVJJkq70
D80は記録媒体がSDだしtiff記録が出来ないし・・・
でも軽くて小さくて使い勝手はいいと思う
D200やD300と比べてもな〜と思う
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 18:16:50 ID:mKVJJkq70
そうそうD80にはシンクロターミナルもついてない・・・
お手軽カメラって感じ
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 18:40:23 ID:piRC8OW30
>>439
連写速度は 5fps で十分だから、
高速メディアが安い SD カードの方が嬉しい。
RAW があれば、tiff いらんし。
AF 微調整も、ズームや他社レンズでも使い物にならないから、不要。


差別化の本質は、AF やファインダーだろうな。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 18:44:32 ID:mKVJJkq70
て、いう人はD80(or後継機種)でいいんじゃない?
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 18:48:18 ID:piRC8OW30
D300 発売直後は、かなり迷ったが、もう大丈夫。
D80 or D40 後継機まで待つ。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 18:51:47 ID:SLBWwluFO
>>424
>FX 廉価機は、D3 と同じセンサー使うだろうから

多分使ってこないだろう。
ソニーのフルと同じヤツじゃないか。16MP〜20MPあたりだろうか?

>>441
>AF 微調整も、ズームや他社レンズでも使い物にならない

ズームでは上手くいかないこともある、という話を誇張してはいけない。
あったほうが良いに決まってる。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 18:53:01 ID:piRC8OW30
>>444
ズームだと、焦点距離によって、調整を変えられなくても OK?
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 18:55:49 ID:ukZgvBE70
一番困るFX廉価機は、D3のセンサーを使ったαマウント機。
これは出る可能性が高いと思うぞ。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 18:58:56 ID:LrkgHoVa0
充実の中・上級デジタル一眼レフ、製品選びのカンドコロ教えます
http://bcnranking.jp/news/special/0712/071206_74p1.html
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 19:04:43 ID:mKVJJkq70
>>444
ソニーのフルってなに、教えて教えて
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 19:08:51 ID:mKVJJkq70
>>446
それは出るかもね。
でも困らない。根っからのニコラーなので。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 19:26:17 ID:2GW8jpIf0
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 19:29:33 ID:SLBWwluFO
>>446
出るわけないだろ。ニコンの「独自開発」なんだから。

ソニーとの共同開発としていたD2Xの素子でさえ「他社には使わせない」契約を結んでいたんだよ。
(D2Xの発表会で明言していた)
まして独自開発のD3の素子を使わせるはずがない。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 20:03:45 ID:BcE+948q0
>>444
> >>441
> >AF 微調整も、ズームや他社レンズでも使い物にならない
>
> ズームでは上手くいかないこともある、という話を誇張してはいけない。
> あったほうが良いに決まってる。

他社レンズでは使い物にならない、という話も誇張ですな。
たしかに、稀に純正レンズとIDが被って「うまくいかない場合もある」ようだけど、
そうじゃない場合はちゃんと使えてるし
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 20:10:44 ID:piRC8OW30
>>452
ズームレンズの焦点距離に依存した、調整はどう?
ズームレンズでも、1パラメータで間に合う?
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 21:06:58 ID:bhra8T3i0
最速ドカ4でD300使ってる人いますか?感想聞かせてください。
それとUSBでMACに繋げたときにデスクトップにCFがマウントされないのですが
解決方法ご存じなひとアドバイスお願いします。
455名無しさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 21:14:24 ID:5467gcF00
>>454
ドカ4なんてないんだが?
因みに駅ドカ最高
USBをマスストレージにしてみ
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 21:20:23 ID:ic4Xze6L0
>>450
ボディ内手ブレ補正に拘るなら、レンズのイメージサークルとミラーボックスのサイズとフランジバックを見直さない限り、
完全なフルサイズは物理的にありえないだろうな。だから、×1.1とか言われているわけだが。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 21:25:22 ID:pqo6kBrG0
>ニコンの「独自開発」なんだから。

NS共同開発。製造S。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 21:27:56 ID:bhra8T3i0
>>455
解決しました。ありがとう。
anDisk Extreme? Ducati Edition - ドゥカティコルセのオフィシャルメモリー
の4GBって意味で書きました。8GBより4GBの方が早いのですよね?
SanDisk Extreme? IVコンパクトフラッシュ? 4GBと値段の差があまり無いので
気になりました。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 21:38:07 ID:ukZgvBE70
>>457
まぁ、D3の素子を月に1〜数万個供給出来るFABはソニーしか無いからな。
D300が月産6万台で、D3が月産1.2万台。

しかし、センサーの面積比を考えたら、D300が必要とするウエハーの5割り以上の
生産をしなくちゃならない。歩留まりが悪けりゃD300<D3だってあり得る。

……恐ろしい
ttp://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_pal/vol74/pdf/sideview74.pdf
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 21:42:10 ID:qTqnFcpB0
今日買ってきました。D80からの乗り換えです。
埼玉県のケーズデンキで在庫ありでしたので、現金購入。

表示価格 ¥228,000
提示価格 ¥209,800
支払価格 ¥198,000
でした。これって安いのかな?

もう少し粘れたかも知れませんが、20万切れたので良しとしてます。
1年間付き合ってきたD80は友人に譲って、友人は一眼デビューを
果たす事になります。

今、D80を隅々まで掃除していますが、小さく軽くイイカメラでした。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 21:46:48 ID:Y8XLe2jv0
安いかどうかは使い方次第
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 21:54:21 ID:bhra8T3i0
画像サイズの使い分けどうしてますか?
LとMで気になっています。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 22:05:50 ID:FtvaAUDPO
JPEG撮ってだしの色の正確さ、綺麗さはD200のほうが上だな・・・今なら10万で手に入るだろうし、半額でD200買うのもありじゃない
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 22:06:06 ID:IhRsHw4f0
>>459
> D300が月産6万台で、D3が月産1.2万台。

そんなに作ってるんだ、驚いた
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 22:13:11 ID:fejbXREj0
>>463
ほんまかいな?
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 22:15:53 ID:Y8XLe2jv0
>>463
ただしISOは400まで
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 22:16:41 ID:D/2pBLoC0
>>463
はぁ?
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 22:46:38 ID:ARTfrRDP0
>>463
診察券はおもちですか?初診ですか…。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 22:47:47 ID:jp1ogR060
今 D300のCMやってたのだが。

D300の立て位置のときグリップを下にして
ファインダに左目をつけてたら
キムタクって左目が利き目なんだ。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 22:50:20 ID:1FmbtvRz0
D80とどっちにしようか迷ってる僕の背中を押してくれるような
とびっきりの推薦コメントをお願いします
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 22:51:44 ID:D/2pBLoC0
背中押されないと決められないならやめろ
D40で充分だよ
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 22:54:36 ID:ZkKUt06K0
nikkei TRENDYnet

ニコン デジタル一眼レフカメラ D300
最安値 56,404円(税込) 発売日 2007/11
平均価格 239,713円(税込)
ttp://shop.trendy.nikkeibp.co.jp/item_info/10002856941181.html
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 22:56:43 ID:BBHVec+t0

このスレの内容

キヤノンがキヤノンがキヤノンがキヤノンがキヤノンがキヤノンがキヤノンがキヤノンがキヤノンがキヤノンがキヤノンがキヤノンが

キヤノノンはキヤノノンはキヤノノンはキヤノノンはキヤノノンはキヤノノンはキヤノノンはキヤノノンはキヤノノンはキヤノノンは

キヤノンがキヤノンがキヤノンがキヤノンがキヤノンがキヤノンがキヤノンがキヤノンがキヤノンがキヤノンがキヤノンがキヤノンが

キヤノノンはキヤノノンはキヤノノンはキヤノノンはキヤノノンはキヤノノンはキヤノノンはキヤノノンはキヤノノンはキヤノノンは

キヤノンがキヤノンがキヤノンがキヤノンがキヤノンがキヤノンがキヤノンがキヤノンがキヤノンがキヤノンがキヤノンがキヤノンが

474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 23:03:44 ID:ic4Xze6L0
オプションピクチャーコントロール「D2X モード」 の [モード I] で輪郭強調を0にしたら
D200と比べて違和感のない感じになった。それとざらざら感も軽減された。お試しあれ。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 23:05:05 ID:1FmbtvRz0
しぐまの10-20てこの子との相性はどうでしょうか?
使ってる人いますか?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 23:05:06 ID:lUThyKMe0
>>470
おれは両方持ってるけど、D80はヤフオク逝き決定。
資金的な問題が無いのなら、D300をお薦めする。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 23:06:03 ID:Zp5VK/HH0
輪郭強調をゼロにすると確かにノイズ感は減るけど、解像感もなくなってしまうなぁ。
後処理でシャープネスかけないとプリントするとちょっと甘い。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 23:10:05 ID:1FmbtvRz0
F3以来coolpix→caplioとコンデジに浮気してて
デジ一眼どころかAF一眼が初めてなので
淀の店員さんの説明が念仏に聞こえます
助けてママン
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 23:14:58 ID:mKVJJkq70
>>478
所詮ただのカメラです。
そんなにビビらなくても大丈夫。
説明書読めば多くは理解できると思う。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 23:16:38 ID:Ysv/mJcy0
>>478
F6
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 23:20:24 ID:1FmbtvRz0
ありがとうございます
F5がD3、F100がF300に相当すると考えてよいですよね
プログラムAEの誘惑を断ち切りもういちど写真を勉強しなおしたいと思うので
清水の舞台から飛び降りる思いでやっぱD300にしてみようとおもいます
ター
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 23:49:42 ID:xf4jkXVM0
>>475
使ってるというか、今日買ってきたから画の方はまだよくわからん。
大きさ的なバランスはいいし、AFもそこそこ速そうだ。
ただ、内蔵ストロボはほとんど使い物にならなくなる。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 23:50:11 ID:mKVJJkq70
>>481
あと、撮った写真をちゃんと見るためのパソコンとモニタ。
印刷するためのプリンタも必用だからね。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 00:09:51 ID:k6lkn8Rb0
久しぶりにD80で撮ったら、D300とシャッター音が全然違うことに気づいた
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 00:14:26 ID:CelzDtNJ0
D300いーねぇ。
漏れもF3使い(だった)。
D300にMFレンズでハァハァしたい。w

D3?買えるかそなもん。
486460:2007/12/07(金) 00:25:45 ID:g7I2vk2a0
>>478
>>485

私もF3使ってました。
遍歴はFM2⇒FA⇒F3⇒D70⇒D80⇒D300です。
正直言うと、D3に憧れる部分もありますが
それよりもF6の巻上げレバーに憧れてしまいます。

F3のシャッター音、横幕で独特で大好きです。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 00:41:16 ID:azseROjU0
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 00:42:05 ID:fkDEFQFU0
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 00:43:14 ID:k6lkn8Rb0
私は
FM⇒D70⇒D80⇒D300
コンパクトフィルムカメラとコンデジ数台併用

D300のシャッター音がFMに近い気がします。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 00:49:52 ID:0nr0E18I0
俺は
F4→F3→S2Pro→D1→D1H→D300(予定w)
   FM2T        D50

今までじゃあんまりいい評判聞かなかったけれど、tokinaの
AT-X165(16-50mm)とD300の相性はどんなモンですか
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 00:49:56 ID:Xrtkqm+Y0
>>486
いくら憧れてもらっても、F6 に巻き上げレバーはないからね。
F3 に戻った方がいいよ。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 00:56:51 ID:9oQmTsAc0
D300オワタ……。

完全にオワタ……。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 00:57:52 ID:Tpb4JF8V0
>>460
自分も今日岐阜県のケーズデンキで価格を聞いた。

表示価格無し、価格をたずねると228000円
これより安くはならないですかとたずねると、できませんの一言。

田舎のケーズデンキは安くする気はないようだ。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 01:03:57 ID:LqZJOfVg0
>>487
>カメラのセッティングは上ブロックはISO200、下ブロックは上段右だけISO200、ほかはISO400。

下ブロックが>>488って事か?
つうか、何で>>487>>488が無いの?
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 01:28:24 ID:0MmMzISY0
皆さん、正常進化を遂げているのだな。

FT2→EM→601QD→コンデジ色々→D40x→P5100で暇つぶし→D300+BG-D10

いきなり異次元に飛び込んだようで戸惑いまくり。
D300 は優等生タイプで良くまとまっているカメラだなあ、思います。

サイズと重さを気にしなければ、究極の○゙カ○ョ○カメラかも。うん。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 01:43:25 ID:H8bf3HaU0
>>491
多分、巻き戻しクランクと間違えたかと。。。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 02:21:19 ID:ECYceMAu0
>>457
> NS共同開発。製造S。

ニコンの公式発表でも、報道の発表でもニコンの独自開発と言っている。
それでもNとSの共同開発というなら、ソース出せば?

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2007/0823_d3_01.htm
> 「D3」は、ニコンが新開発した大型CMOSセンサーを搭載し、

http://photo-cafe.jp/scoop/archives/2007/09/d3_imgsensor.html
> この新しいニコンFXフォーマットのイメージセンサーはニコン独自開発による

498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 03:30:07 ID:88Uec0S3O
>>497
一般論を言えば、製造側が設計に加わっていない、ということは考えられないけどね。
ただD2Xが共同開発と発表したのに、D3が「独自開発」と謳うからには、
それなりの理由があるはずで、この素子を使ったり流用したりすることはソニーでもできないはず。
>>451で言いたかったのは、このことであって、ソニーが開発に加わっていたかどうかなんて
どうでもいいことなんだけど、>>457にはそれが理解できなかったようだ。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 03:34:31 ID:9oQmTsAc0
プッ
開発といってもいろんな工程があるわけだよ?w

製造はSだ
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 04:15:57 ID:8AzwuFWxO
ソニーが開発に噛んでると言いたいのだろうか?
不自由な日本語で自分が何を言いたいかが解らないから意味不明なんだが…
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 04:23:58 ID:9CKEGqjgO
>>499
それがどうした?

502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 06:49:02 ID:MTmFsEvB0
キヤノネットって後どれくらいたたくネタもっているの?
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 06:54:08 ID:FHOgdX5c0
>>460
>>493
オレは発売2週間前に冷やかしで近所のケーズ行ったんだけど、
D300予約受付中、としか書いてなかったので値段聞いたら、
いきなり198000と表示された電卓を見せられた。
交渉して結局190000で予約して(店名ははっきり書かなかったが過去ログにある)、
しっかり11/22に買えたよ。

そのときのケーズオンラインショップの会員価格表示(クリックすれば誰でも見れる)は
194800だったんだよね。発売前なのにずいぶんがんばってるなと思った。

それが、今オンラインショップ見に行ったら・・・205000になってるのね。
2次出荷?分から引き締めてるのかな?
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 07:22:44 ID:UOLvvERM0
俺も発売日の数日前にksのオンラインショップで予約した
確かにあの値段は安かったよな。保証無しだけど。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 08:16:59 ID:bXJCGSq90
>>493
岐阜ならキタムラ行ったら?少しねばったら20万ジャストだぜ!
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 08:30:15 ID:1gBBXOZX0
D300、そこそこ満足してるけど、
D3+広角レンズで撮った風景写真とか見ると・・・DXの限界を感じる
早く安いFX機出ないかなぁ
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 08:34:46 ID:Jdp0XTiE0
>>506
その画像うpしてくださいませ
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 08:42:27 ID:1gBBXOZX0
>>507
だから、俺はD3を持ってないわけで・・・
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 08:49:51 ID:Ja6E7PVD0
スレ違いだけど、D3のCMOSがソニー製造だというソースがあるなら出してみて。

私は中の人から否定されたので是非知りたい
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 09:06:35 ID:x4hcL5k50
>>509
Nikonは「独自開発」とは言ってるが、「自社製造」とは言っていない。
つまり、Nikonで開発したものを、ソニーに製造委託している可能性は濃厚。
(大型CMOSを製造できる会社は限られているため)
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 09:19:05 ID:3C5BQRAK0
発売後すぐの日曜日、千葉の田舎町ケーズで
512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 09:20:20 ID:3C5BQRAK0
178000にしてもらったよ。(511続き)
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 09:22:14 ID:1gBBXOZX0
>>510
可能性があるっていう程度だったのかぁ・・・
俺も完全にソニーで作ってると思い込んでた、反省
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 09:27:48 ID:9CKEGqjgO
>>512 安いぞ! ぅまい

515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 09:47:56 ID:gVFF8sLLO
それより振動が結構大きいんだけどみんな気にならないの?
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 09:52:44 ID:x4hcL5k50
またコンデジ使いのケータイ厨か
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 09:54:20 ID:3CBgdh6vO
D200よりは大きいね
ただ震動より音の大きさが気になる。
けどそれはそれで気に入ってる。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 09:58:55 ID:1gBBXOZX0
>>515
全然気にならないよ
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 09:59:02 ID:aGdQEHoUO
ブィーン ブィーン ブィーン
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 10:13:34 ID:3BNeBc3t0
ニコンのカメラってなんで赤が汚く被るの?
たまに赤の周りに緑も被る時があるけどRAWで調整できる範囲を超えてると思うんだけど
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 10:16:32 ID:VoSJDgYq0
実例を示さずに、なんでって言われても・・・
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 10:20:09 ID:9CKEGqjgO
>>520
何台使っての話し?
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 10:21:37 ID:1gBBXOZX0
>>520
君のモニタに問題があるのかも
赤が汚く被ってると思われる写真あげてみて
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 10:24:19 ID:3BNeBc3t0
転載するからちょっと待ってて
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 10:36:43 ID:3BNeBc3t0
こんなのかな
exif無いけどニコンだって分かるでしょ
微妙に赤が被って茶色くなってるんだけど、なんで?

http://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm13903.jpg
http://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm13907.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1149891.jpg
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 10:39:16 ID:3BNeBc3t0
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 10:41:40 ID:x4hcL5k50
生画像を出してくれないと何とも言えない。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 10:50:12 ID:9CKEGqjgO
機種は?

529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 10:50:28 ID:rBfSJvs80
昨日、価格で150200で出てたね
4分間だけだったけど
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 10:54:10 ID:1gBBXOZX0
>>525
そのデータではなんとも判断できないけど(そんなデータを上げた事に悪意さえ感じるなんてね)
見たままを言わせてもらえば
WBや露出の調整が下手。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 10:54:24 ID:3BNeBc3t0
生って言ってもニコン持ってないもんw
ただ同じ場所で撮った他の画像みると、こんなひどい色じゃないんだけど・・・
なんでこんな被らせ方するんだろうね

これ見ると変える気がないんだね
http://dc.watch.impress.co.jp/static/viewer.html?http://dc.watch.impress.co.jp/static/2007/12/07/vol1_01.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/static/viewer.html?http://dc.watch.impress.co.jp/static/2007/12/07/vol1_08.jpg

>>528
知らない
ただ茶色になるのはD80なんじゃないの?
>>526はD70丸出しじゃないかな
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 11:00:17 ID:VoSJDgYq0
インプレスの西川出した時点で釣り確定やね。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 11:00:32 ID:53nqrYUf0
スレ違い・・
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 11:00:34 ID:MABIPPns0
>>531
526がD70って分かるところがすごい。俺わからんw
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 11:02:00 ID:1gBBXOZX0
>>531
同じ場所で撮った他の画像があるの!?
じゃぁ見せてよ
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 11:03:22 ID:1gBBXOZX0
>>534
同意w
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 11:04:12 ID:3BNeBc3t0
釣りじゃないし、赤被りの原因も答えてもらってない

>>535
ここに行けば?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/photo/1196574523/
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 11:07:32 ID:1gBBXOZX0
>>537
「行けば?」じゃなくて、あると断言するなら、そちらで用意して
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 11:08:53 ID:Z4b7CO080
>>537
原因つっても
撮影条件が悪いかカメラが悪いかしかないのだが。
撮影条件がわからんのだから一方的にカメラが悪いとも言えんだろ。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 11:09:44 ID:1gBBXOZX0
>>537君は、釣りっていうより、かまってもらいたい君なのかなぁ・・・
判断に苦しむ
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 11:10:24 ID:MABIPPns0
いやいや皆さん、526がD70丸出しって分かるくらいのニコン通の方が
赤かぶりっておっしゃってるんだから、疑問の余地無くそうなんですよ
ニコンにはもっとがんばってもらわないといけないですね

>>540
ageてもないし、どうなんでしょう?
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 11:10:26 ID:x4hcL5k50
下手な釣り師か。
暇だな。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 11:13:18 ID:Z4b7CO080
>>537
撮影条件っていっても
撮影者の腕とか現像も含む条件ね。
同じ場所で撮った写真があっても同じSS、絞り、ホワイトバランスとは限らんからなあ。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 11:13:25 ID:3BNeBc3t0
これの4枚目かな
exif無いけどおそらく観音機のkDNか20D・30Dかな
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/photo/1196574523/56
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 11:13:38 ID:Tpb4JF8V0
>>512
価格.comでD300の卸値が176000円という情報が。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7079732

それ以外に
・例えば50個納品すると1個現物がもらえる、とか
・数ヶ月後に調整伝票として販売量に応じたリベートをもらう
・全く関係のない商品をもらい、それを販売することにより利益を稼ぐ
・伝票はそのまま記入されて現金をもらう
・特典をもらう

↑こういうので利益を出してるんだね。

178000円っていう販売価格どこの店でも出そうと思えば出せるんだろうけど
今はまだ20万前後でも売れるから安くしないんだな。
いくつかの店舗が185000円とかで売り出せば、他の店も下げて来るんだろうけど。

>>512さんは安く買えてうらやましい。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 11:14:52 ID:1gBBXOZX0
>>532
まぁ、相手してるこっちも同じようなもんなんだけど・・・w
ただ、WBをプリセットやマニュアルで調整しても赤かぶりするって言うのなら問題だけどね。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 11:17:19 ID:3BNeBc3t0
じゃあニコンはAWBが使えないの?
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 11:19:51 ID:vqJcNyHf0
所有していた人間の感想としては
D200は赤かぶり傾向あったけど
D70はむしろ青系だよ。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 11:22:34 ID:MABIPPns0
>>548
D70の傾向はそうでしたね

>>525
の元スレ見たら「ホワイトバランス直して別カットを再UP」って書いてるやつじゃんw
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 11:22:38 ID:Z4b7CO080
>>547
わははAWBつかってるんだw
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 11:25:07 ID:zp8e/Wp70
普通に使ってみるAWBが使えないと言うほどおかしな色になることはないと思うが。
ただAWBに限って言えばキヤノンのほうがより正確なんじゃない?
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 11:25:46 ID:53nqrYUf0
久しぶりに見事な燃料投下だと思った
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 11:27:28 ID:1gBBXOZX0
>>544の写真もすこし赤かぶりしてるよ
とにかく、カメラの問題って言うか撮りかたの問題だね。(もしくは加工の問題w)
>>547
もちろんニコンのカメラだってAWBはついてるけど、所詮AWBはAWBだからね。
状況によってカメラが勝手に色を決めるAWBを基準に話をしてもねぇ。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 11:27:34 ID:MABIPPns0
かまって君というよりは、この後他スレで
「ニコ爺は色がおかしいって言うとすぐ必死に言い訳してくるwwwwwうぇwwwww」
という流れではないかと推察いたしますが、みなさんいかがでしょう?
ちなみにニコンのAWBは確かに弱かったのは事実ですがw
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 11:28:46 ID:VoSJDgYq0
文句言いたい人は、どんな画像でもおかしく見える罠。
狂人から見れば、普通の人が狂って見えるのと一緒。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 11:28:56 ID:1gBBXOZX0
>>549
そうなんだw
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 11:31:34 ID:3BNeBc3t0
それじゃWB直しても茶色のままなの?
つか2chで画像見てすぐにニコンって分かるのが多いのはカメラじゃなくて撮影者の腕になるの?
それもそれでおかしい気がするんだけど・・・
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 11:33:39 ID:MABIPPns0
いや、もう、日本語でおk
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 11:36:47 ID:1gBBXOZX0
>>557

基本
写真の色はカメラの設定や撮りかたでいろいろ変わります。
AWBはカメラが勝手に調整するシステムなのでカメラごとに多少個性があります。
カメラまかせではなく自分の思い通りの色で撮るためにはプリセットするなどWBをマニュアル調整します。
それでも気に入らない時は後で加工します。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 11:37:49 ID:x4hcL5k50
気に入らなければ買うな。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 11:38:10 ID:1gBBXOZX0
>>557
>>画像見てすぐにニコンって分かるのが多い

ほんとなら君は神です
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 11:39:11 ID:MABIPPns0
なんか楽しくなってきたw
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 11:44:14 ID:MABIPPns0
皆さんにお聞きしたいのですが、
旧機種(デジ)で使っていたレンズがD300につけてみたら
特性とか傾向が変わったってことありませんか?
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 11:45:44 ID:x4hcL5k50
>>563
例えば?
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 11:45:59 ID:6Ste8zmr0
>ID:3BNeBc3t0

とりあえずディスプレイ環境を書け。
あと、キャリブレーションしているならキャリブレーターの名前も。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 11:48:06 ID:9CKEGqjgO
>>557
で 貴方は、何の機種をお使いですか?

567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 11:50:21 ID:1gBBXOZX0
神はどっか行っちゃったか・・・

>>563
どうだろう、俺はそんなに気になった事ないけど
D300が使いやすいからレンズも使いやすくなった気はしないでもないけど・・・
568567:2007/12/07(金) 11:53:19 ID:1gBBXOZX0
あ、視野率約100%になったから見やすくなった(レンズが良くなった)ように感じるのかも
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 11:55:05 ID:x4hcL5k50
ボディー内のAF駆動モーターのトルクは上がったように感じる(D200比較
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 11:56:28 ID:LhN7j30B0
こんにちは。D300を購入して少し撮影したんですが、ピントが甘いと感じた方いませんか?
レンズはVR18−200、AF80ー200、AF35 f2、50 f1,4
タムマクロ90 AF20 F2、8など、色々付け替えてみたんですけど、
D300を買う前に使ってたD2hsに比べて全て甘い気がするんです。
なにか設定間違えているのでしょうか?ピントの微調整をしてみましたが、
ファインダーのピントよりも撮影画像のピントが甘いような感じ。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 11:57:46 ID:BVk42uLR0
そりゃモノが違うもん
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 11:59:22 ID:1gBBXOZX0
>>570
もしよかったら(ピントが甘いと感じた)作例あげてくれると嬉しい
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 12:00:14 ID:LhN7j30B0
>>571 ピント精度も良くなってるらしいし、画素も増えてるんですけど、そんなもんですかね?
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 12:00:19 ID:2f3Xh2XC0
まずそのピントが甘い画像をアップしないと
なんとも言えんのじゃないか?
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 12:00:55 ID:LhN7j30B0
>>571 ピント精度も良くなってるらしいし、画素も増えてるんですけど、そんなもんですかね?
576563:2007/12/07(金) 12:03:58 ID:MABIPPns0
>>564
単焦点で周辺の解像感がちょい上がったような気がするんですけど、
画素数とかピッチも違うし撮影条件とか合わせたテスト撮影じゃないのでどうなのかなぁと思いまして
>>567、568
確かにそれはあるかもしれないですね
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 12:05:12 ID:LhN7j30B0
>>574 >>572 今すぐ上げられる画像無いんですけど、たとえば人の顔35mmでチョイ絞って
近くから撮っても、マツゲとかがハッキリ解像しない感じなんですけど。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 12:12:45 ID:1gBBXOZX0
>>577
カメラを三脚につけて目盛りのついた定規のようなものを斜めから撮ってみる。
絞りは開放で。それでピントを合わせた目盛りにピントが合ってなければレンズかカメラに問題ありだね。
今、俺のD300+35mmF2でやってみたけどピントは問題なかったよ。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 12:13:05 ID:4Q3GIa4G0
>>577
手ぶれ、被写体ぶれとかいろいろあるよ。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 12:17:02 ID:1gBBXOZX0
ま、実際には少しぐらいピントが外れてたって、少しくらいブレてたって
良い写真は良い写真なんだけどね。特に被写体が人や動物の時は。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 12:19:18 ID:LhN7j30B0
>>578 >>579 カメラはデカめの三脚に載せてレリーズ。被写体は、テストで紙に
小さく点や模様を書いて撮ってみたんですけど、やはり前のD2Hsみたいには
すっきりピント合わないので、MFにして撮ってみたんですけどやはりピント追い込んでも
出てくる画像はピン甘いんですけど。やっぱ初期不良ですかね
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 12:20:49 ID:x4hcL5k50
>>581
その「甘い画像」を見てみないとなんとも言えない。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 12:21:01 ID:53nqrYUf0
SC持ってけば解決
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 12:21:36 ID:7YNXgMH00
>>581
そのテスト画像をうpしろよw
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 12:22:45 ID:1gBBXOZX0
>>581
それはまずいね。
サービスセンターに持ち込んで見てもらった方がいいかも。
できれば俺等のような他ユーザーのために事後報告をしてくれると感謝感激雨霰。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 12:28:05 ID:1gBBXOZX0
D300だって完璧って事は無い。
初期不良も少しは出てるらしいからね。

有名なのだとこれとか
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7052089/

こういう情報はみんなで交換するのが吉だと思う
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 12:31:21 ID:9IXqk7X/0
>>584 出先なんで今はうpできません。>>585 時間が出来たらサービス持ってって
みます。買ってからすぐに撮ったのはチャンと撮れてた気がするんですけど(画像は消去)
レンズ別のピントの微調整をして、(その時の狂いは、ほとんど無いんで)また、
ピントの微調整を解除してからの画像がおかしくなったような気がする。その時は
あまり気にしていなかったんですけど、昨日、人を撮って画像しっかり見たら
すごく気になり始めました。ので、ピントの微調整が直接関係あるかは環ハッキリ
判らないんですけど。 サービスで結果が出たら報告します
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 13:10:06 ID:0eH7woTc0
ここは釣り堀ですか?
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 13:15:43 ID:53nqrYUf0
なにをいまさらw
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 13:16:05 ID:Z4b7CO080
いいえ、ケフィアです。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 13:17:17 ID:/BSN09Ht0
やっとアク禁解除された。
週末はまた鳥撃ちに行こうかな?
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 13:33:44 ID:LqZJOfVg0
>>570>>577>>581
D2Hsと等倍で比べて甘いと言う話なのかな?
だとしたら、当然、甘いと思うよ。
特に>>577の様に35/2をチョイ絞ってとかなら。

D2Hsと同じ400万画素相当にリサイズしても甘く感じるなら、何らかの問題が有りそうだけど。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 13:33:49 ID:JkHV1QZn0
>>547
他の画像見ると足元に赤いカーペットみたいのひいてあるぞ

594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 13:38:22 ID:VDnRHxec0
D300って
いわゆるバカチョンカメラですね
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 13:45:54 ID:72ZORwSw0
それは褒めてるのかな?
かつてF5が究極のバカチョンと言われたこともあったな。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 13:46:41 ID:N/BsObJJO
>>591
ちゃんと狩猟許可地域行くんだぞw
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 13:54:24 ID:x4hcL5k50
>>594
AE・AF搭載カメラ全般に言えること。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 14:04:57 ID:JuAk9AtB0
しかしそういう観点から見ると、
一眼レフ以外のコンパクトデジタルカメラはバカチョンカメラとは言えないよな。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 14:12:14 ID:72ZORwSw0
かつてのハコデスカは難物揃いだったな、アレは腕が必要だろ。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 14:14:58 ID:FfWGgy2y0
普通に撮れば手ブレノイジー白飛びだもんなぁ。
腕が無いと使いこなせない。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 15:14:04 ID:VQDLVrR90
今日D300見てきたけど今使ってるE-300とAFのスピードが変わらなかった。
レンズはVR18-200でしたがそんなもんでしょうか?
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 15:16:53 ID:J1pyoeX00
D300はAF遅いっす
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 15:20:50 ID:rjPqRLJW0
>602
仕事とはいえご苦労なこった。だが、そんなバレバレのネタじゃクビになるぞ。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 15:24:14 ID:yJtCv+7r0
×D300はAFが遅い
○VR18-200はAFが遅い
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 15:39:07 ID:88Uec0S3O
レンズによってもかなりの違いがあるんだが
D300のAFモードは多種あるから、どのモードになっていたかを説明しないと
意味がないのでは?

70-200VRや105VRなど最新レンズでシングルAFならどのメーカーや機種と比べても
最速に近いパフォーマンスだよ。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 15:40:49 ID:0M39ghHx0
D300ユーザーの皆様の中で
純正のマグニファイングアイピース DK-21M や社外品 ME-1、O-ME53、UME U-13c など
ファインダーを見やすく改善するパーツをお使いの方、多いかと存じますが、
出来ますれば、D300に装着しての使用感など、ご感想をお聞かせ下さいませ。
一体、どれが良いのでしょうか? 迷っています。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 15:41:46 ID:WjAJUdef0
VR70-200は最新のレンズとは言いがたいけどね・・・。
FXに合わせてリニューアル間近か?と噂されてるくらい古いレンズではある。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 15:44:57 ID:UAkXqrKk0
正直、親にデジカメの使い方教える場合は一眼レフの方が簡単だ・・・
Pモード固定にしてシャッター半押しだけ覚えさせれば良いし、再生中に訳分からなくなってもシャッター押せば撮影に戻るし
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 15:55:05 ID:VDnRHxec0
>>595
褒めてるんです。
もう露出で悩んだり失敗したりしないんじゃないのこれ
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 16:03:32 ID:XZ1Wb6xz0
確かにPでISO AUTOにしとけば、ド素人でもかなりのレベルで撮れるな。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 16:05:39 ID:Br6y2Yhp0
迷ってたけど、D300買うことにしました。
とはいっても1月末頃になりそうだけど。
レンズはシグマの17-70にしようと思ってます。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 16:07:45 ID:x4hcL5k50
>>611
そのレンズだとズーム方向は逆になりますよ。ご注意を。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 16:09:06 ID:Br6y2Yhp0
>>612
了解。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 16:45:39 ID:1gBBXOZX0
ただ写ればいいって言うのなら、だれでもそこそこ撮れるね。
それでも構図や露出、それからライティングで撮影者の個性が出るから写真は楽しい。
それからデジタルになって写真の見せ方にも個人の差がでるようになった。
自分のイメージを写真にして人に見せるのって難しいけど楽しい。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 16:46:26 ID:53nqrYUf0
PはプロフェッショナルのP
616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 17:31:15 ID:x6TDfDIy0
じゃあDは?
617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 17:35:40 ID:qIVkcecg0
キミのD300のモードダイヤルにはDというモードがあるのかね?
618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 17:58:14 ID:Br6y2Yhp0
カタログのお姉さん綺麗だよね。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 18:03:38 ID:DiPZJbmZ0
○D300はAFが遅い
△VR18-200はAFが遅い
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 18:06:13 ID:O/nNH9xn0
×>>619
>>604
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 18:07:14 ID:aTJDEnBr0
お店ででも実機を触ってみれば>>619が大嘘つきだということがすぐわかる。

哀れな奴よのぅ
622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 18:21:28 ID:tk4s1FRo0
>>531
ニコン機もってないのにD300スレでなにがんばってんの?w
ああ、お仕事ですかw
623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 18:22:38 ID:DiPZJbmZ0
>>621
いやいやw
AFが発動してからは普通に早いんだけど
発動するまでに変な間があるんだ。
いわゆるフィーリングって奴だね。
いい写真を普通に当たり前に撮れるようになると
そうゆう所が気になるんだよねー

お前も何年後かにはこの意味がわかる時がくるだろ!
ガ・ン・バ・レ!

なので妥協して外観の多きいD3に乗り換えました!
624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 18:31:48 ID:8kTxjr3+0
多きいD3
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 18:50:25 ID:53nqrYUf0
>>618
あのお姉さんは久しぶりのヒットだったな・・このカメラ買わなきゃな思ったよ

あとは宮崎あおいの写真集状態E-410カタログもいい感じだ
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 19:17:17 ID:LaTTBnMv0
>>606
D200+ME-1 では見やすくなって良かったが、D300+ME-1 では見づらくなったので、
ME-1を付けずにオリジナル状態で使用してる。
D300にME-1付けると、のぞき穴は小さくなるし、ファインダの周囲の情報も見づらくなるよ。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 19:23:52 ID:0M39ghHx0
>>626
なるほど! さすがに実際に使った方のご意見は参考になります。有難う御座います。

引き続き DK-21M、O-ME53、UME U-13c など御使用の方、情報を下さいませ。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 19:31:30 ID:0exYvRiV0
α700と同じセンサーつかって、シアン色が飽和する糞カメラのスレは
ここですか?

ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2007/12/07/7558.html

 撮ったデータを見て一番驚いたのは、肌色だ。筆者はD1からずっと
ニコンを使っているが、少なくともJPEGでこのような肌色は1回も見たことがない

629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 19:34:05 ID:bb/uH6F+0
>>628
 いやいや俺は眉毛をみて驚いたぞ
 いくら美人でも風呂上りにみたら萎える 
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 19:43:41 ID:UOLvvERM0
よい意味で)妙に肌色肌色している
631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 19:44:28 ID:9CKEGqjgO
>>628 どんな糞カメラ使ってるんだよ?

632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 19:49:38 ID:0M39ghHx0
>>628
それ、着ているニットの色や、背景の照り返しをレフが拾ってカブってるだけでしょ。
ちなみにエディトリアル現場でのモデルのフェイスメイクは、コントロールカラーとしてブルー系というか、
グリーンのパウダーをファンデに混ぜて肌の透明感を出すこともあります。
つまり色白のモデルの肌にブルー色素を感じることは当然なんです。ナチュラルに青味があるんですから。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 20:06:29 ID:MMJ8Qsua0
MB-D10と同時購入したはいいが
EN-EL4aを充電するMH-21がどこも在庫無しでメーカーも欠品 orz
634名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 20:11:03 ID:VoSJDgYq0
>>628
「飽和」って言葉の意味知っていますか?
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 20:24:23 ID:vhw1/3Ge0
作例 せんとーき

AF-C グループダイナミック中央9点 Aモード 露出補正-0.3EV
圧縮RAW Adobe Lightroom1.3
ひこーき撮り専用にD2Xに追加するかたちで購入。MB-D10 EN-EL4で使用中。
今のところ満足。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071207202029.jpg
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 20:42:12 ID:lzFXW3vq0
>>635
へたくそ。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 20:55:43 ID:sX+RYFVT0
>>635
D2XからならD3のが良かったのでは?
しかしサンニッパうらやましす。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 21:07:43 ID:UwIP02oA0
>>525
遅レスで悪いけど、多分ストロボ光の比率によるホワイトバランスの問題と思う。
ニコンはAの時ではデフォでは1/60sでリミッターが入り、手振れしにくくなる反面ストロボ光が環境光に比べ強く出る。
そして何故かストロボ撮影の時は赤っぽくする(ストロボ独特の緑青っぽさを無くそうとするから?)
対してキヤノンはAVの時には限りなくSSは遅くなるので、ブレやすいが全体的に明るく出る。
しかもストロボは弱めな発光をする。
多分間違いなく写すのを前提とするニコンと、絵作りを優先するキヤノンの違いの様な気がする。
実際はキヤノンの人はストロボ撮影時はMが基本。ニコンの人はMかAでスローシンクロやリミッターを変更する人が多いかと思う。
どちらのメーカーも綺麗に撮りたいのなら、それなりの腕は必要という事です。


639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 21:24:03 ID:BVk42uLR0
>>635
なんではみ出してるんすか?
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 21:24:25 ID:sIMrmy+X0
>>636さんスイマセン
デジイチ初心者なのですが、>>635のどこが「へたくそ」なのでしょうか?

641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 21:27:46 ID:sIMrmy+X0
>>636さん すいませんでした。
>>639さんの、「なんではみ出してるんすか?」で、理解できました。

わけはわからんですが、>>637さんは>>635さんをご存じなのか?
642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 21:32:02 ID:MMJ8Qsua0
>>641
いちいちウザイなぁ
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 21:45:56 ID:QrN4cLsQO
何十年初心者なの?
644名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 21:47:53 ID:RYEP2gkl0
綺麗に撮れるカメラとレンズを持ってることと、綺麗に撮る技術があることの違い
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 21:48:39 ID:sIMrmy+X0
>>642 ウザくてすまん。
お詫びに、MH-21を検索したが、Nikon Directでも在庫切れだった。
たった一つヤフオクで見つけたよ。でも、たぶん時間切れだろう。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g57724148
また明日探してみますね。 ゴメンね。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 21:54:01 ID:sIMrmy+X0
>>643  一年。 銀塩三十年以上。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 21:56:49 ID:NcZitAtb0
>>635
構図はともかくきれいに写ってますね
手持ちですか?、テレコン使っています?
レンズ情報など教えていただけるとありがたいです
サンニッパかゴーヨンを買おうと迷ってます
648日の丸厨乙!:2007/12/07(金) 21:59:42 ID:vhw1/3Ge0
>>639
某スレで、そんなに言うのならお手本見せてと、何百回と言い続けて
早2年。
うpされるのはパクリ画像(しかもグロ)ばかり。
そろそろ1枚くらい自分の写真をうpしたらどうだ?

作例 えふ4 ファントム ISO320
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071207215239.jpg
649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 22:02:12 ID:pYkYn85a0
>>525
遅レスだけど、上2枚は俺が撮った写真だ。
あっちのスレで機種名を聞いていた人だよね。
解像度を変えた以外は元の画像はコレ。
http://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm14178.jpg
http://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm14179.jpg


AF ED180mmF2.8を使うとこんな感じになる。
他のレンズと比べて凄く濃い感じがする。
けど一番の原因は撮影が下手なのに加えてレタッチが下手ってこと。

1枚目はスピードライトを使わずにWBを晴天固定で撮影したもの。
2枚目はスピードライトを使ったけどSB-400という小さな奴で、シャッター速度を
速くしたいために露出を下げてる。
WBや露出は後で何とかなると思ったけど、センスが無いのでそれも叶わず・・・

スレ汚しの写真すまん。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 22:02:44 ID:s92LdcUn0
>>635
飛行機スレと同じ人か?
651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 22:08:32 ID:2KD0+nxm0
>>648
ファントムをまるで垂直離陸しているような感じでスピード感を
潰すのは、お主ただ者じゃないな
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 22:09:37 ID:0x/E7knH0
>>651
ワロタ
653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 22:14:16 ID:sIMrmy+X0
>>648さん >>640です
凄い。
このスレはお嫌いなようですが、どこに行けば良いかとの答えは頂けないと思います。
たまにはココにも画像をお願いいたします。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 22:15:44 ID:sIMrmy+X0
>>651
ワタシもワロタ
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 22:15:57 ID:MMJ8Qsua0
>>645
専ブラ使ってるのか?2ちゃんも素人なのかと思ったよ
MH-21はメーカーで欠品だからなぁ 店によっては次回入荷3月とかだし。
もちろんそのヤフオクもチェック済み
656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 22:18:12 ID:pYkYn85a0
>>651
感じた違和感を的確に表現しているような気がする・・・・
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 22:18:59 ID:c5BfAvoM0
作例を上げたことに感謝の一つくらいしようや。
けなしてばかりでは品位が疑われる。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 22:24:05 ID:W9nNU6160
>>648
いいカメラですね。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 22:26:09 ID:pYkYn85a0
でも背景が変化の無い空色一色だとスピード感をどうやって出せば良いんだろう・・・
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 22:28:42 ID:qhqEzOtt0
>>640
たぶんだけど、両側が切れているから…じゃないかなぁ
左上に空間がないから静物みたいに見える。背景が空だからよけい動いているって言う感じがしない。
じゃあどうしろって聞かれると困るけどさ。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 22:30:17 ID:rHaYfB410
>>648
とてもボクのお小遣いでは買えそうにない、高そうな飛行機ですね。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 22:30:18 ID:Tes0XxSN0
写真としての良し悪しは飛行機スレですればイインジャネ?
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 22:32:08 ID:2KD0+nxm0
たぶん>>648の人だと思うけど
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071206212759.jpg
これは綺麗に撮れてると思いますよ。
別人だったらすまん。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 22:33:15 ID:5BYJxOi10
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 22:37:10 ID:pYkYn85a0
飛んでる飛行機の写真って大抵は下からのアングルだなー。
下面の機械部分が萌えるのかな。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 22:42:00 ID:sIMrmy+X0
>>663さん 
たぶん同じ方の画像だと思います。
初心者の質問なのですが、ここで、他のスレにあった画像を転載するのはアリなのでしょうか?

667名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 22:44:40 ID:2KD0+nxm0
初心者初心者うぜーよ。
初心者は無知の免罪符じゃねーんだよ。

これから勉強しますって意気込みがあれば初心者って名乗れ。なんでも教えて君になるなよ
668名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 22:46:27 ID:9ZcILIbo0
>>667は日本語の初心者?
669名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 22:46:38 ID:c9GN+RyR0
>>665
着陸進入してくる戦闘機を、
地上から撮るのだから、同然の構図。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 22:47:33 ID:dD+OV1xc0
MB-D10を装着した。
8コマが目的だったが、十分満足。

連写目的じゃない人も、買って損は無い気がした。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 22:50:30 ID:pYkYn85a0
>>669
鉄道みたいに高いところから狙って撮る、みたいなのは無いのかな。
そういう場所が無いだけで、上から撮れる撮影ポイントがあれば人気が出そう。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 22:54:35 ID:Tes0XxSN0
>>670
自分も一緒に飛べば可能。
ただし、撮れる人は限られる罠。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 22:56:04 ID:c9GN+RyR0
それができるのは、別の飛行機から、撮影できる
飛行機写真のプロぐらいだろうね。
こんな人

http://photo-cafe.jp/pioneer/archives/200703/
674名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 23:02:16 ID:c9GN+RyR0
飛行機で思い出したが、
厚木飛行場とかいくと、キヤノンが90% 以上を占めているわけだが、
D300 で、様相は変わるのだろうか?

航空写真は、
高感度はそれほど重要じゃない (ISO800 くらいで十分)し、
望遠側が重要だし、
ファインダーいっぱいに広がる51点AF もぴったりだし、
D3 よりもむしろ D300 の方が、ぴったりだと思うよ。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 23:04:25 ID:sIMrmy+X0
>>667さん  2chの、板・スレッドによって、不文律があると思っていました。
ここは、「メカ」のD300 スレと承知していますし、それなりに皆さんのレスを楽しく読ませていただいています。
そのレスの中で、他のスレからの「転載画像=作例」が許されるのかを質問いたしました。
ただそれだけです。他意はありません。

676名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 23:05:24 ID:cDo7shGf0
ニコンで人肌を撮った時の色の不自然さって未だに改善されないのか。

フィルム時代からニコンは色に無頓着だった。レンズ毎に色味が統一されてなかった。
デジタルになっても、機種毎に発色の傾向がバラバラ。
地味D200、アッサリD80、ギトギトD40・・・、ニコンの開発者は色盲かと。

これがある限り、ポートレート分野でキヤノンに追いつくことは永遠に無理なんだろうな。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 23:06:26 ID:kgZ26S2R0
>>670
俺も連写目的じゃないけれど、MB-D10今日買ったよ。
いいねぇ。縦撮りも楽だし、ホールディングも良くなる。ファインダーのキレもいい。
ただエネループ8本はちと重いなぁ。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 23:08:14 ID:2KD0+nxm0
>>674
夜景写真とか、今まで制限されてたジャンルが撮りやすくなるからD3もいいんじゃない
679名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 23:08:15 ID:FIa6HnRX0
>>676
12月号【飯田さおり + ニコン D300】1週目
〜肌色にビックリ!?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2007/12/07/7558.html

ベンコロ先生には肌色好評みたいですが、
どう見ても不自然です。
本当にありがとうございました。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 23:09:29 ID:/ozNA+Jz0
旅客機の機首アップ AF180/2.8
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up42712.jpg.html
681名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 23:09:45 ID:72ZORwSw0
陸上やサッカーは黒レンズがいつの間にか半分くらいまで増殖してるw
682名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 23:11:37 ID:4Rq27JuQ0
>>676
そこでピクチャーコントロールなんじゃねーの?
ナチュラルでカラーチェッカー撮るとかなり正確だし
683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 23:23:50 ID:3NEXXVYA0
ここで文句言っている人って
シャッター押すだけのフルオートの
カメラしか使ったことしかないような
内容ばかりだなぁ
684名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 23:29:19 ID:8AzwuFWxO
D80がアッサリwww
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 23:29:22 ID:3BNeBc3t0
>>649
いや、まったく聞いてませんしスレ自体の文章も読んでませんが・・・
ただ無断転載は謝ります。
説明ありがとうございました。

>>638
仕事から帰ってきてレス見て納得しかけたのですが、ほかのスレ見てどうかと思いましたね。
5D?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1195890325/417
30D
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1195890325/128
D80(5500度のようです)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1195890325/658

観音機は意図的に弄ってるんでしょうが、D80だけ肝硬変みたいにおかしい色は撮影者がおかしいのですか?
光量はかなりあると思いますが???
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 23:31:50 ID:dD+OV1xc0
>>677
MB-D10は、本当にいいね。

>>683
その手の「オートで巧く撮れないカメラはダメ」思考回路は、
カメラ雑誌が悪いと思うんだよ。
最近のカメラ雑誌って、他機種との比較やるでしょう?それがフルオートでの比較なんだよね。
だから、見る側もフルオートしか興味なくなってしまっているんではないか。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 23:38:19 ID:MlhDVNQA0
いんや、おいらはRAWの人だから、撮ってだしにはあまり興味ねぇど。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 23:41:10 ID:MABIPPns0
>>685
昼からご苦労さんです。
ここまで来ると何を言いたいのか訳分からなくなってますねw
689名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 23:46:50 ID:pYkYn85a0
>>685
屋外の写真と比べても・・・・
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 23:55:17 ID:BVk42uLR0
>>648
時々見る程度のスレで、たまたま変な写真があって、たまたまちょっと聞いてみたら
他のスレでずっと下手糞扱いされてたって事かw
頭に来るものわからなくはないが、特定の人に不特定多数の人がヘタだと思うような
写真しか撮れてないんだと考えなおした方がいいぞ

691名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 23:57:22 ID:UwIP02oA0
>>685
RAW現像した本人に聞けよ。
上で書いた通りストロボっぽさを無くすためかニコンは赤っぽくなる。
気になるならD80でも少しは色温度の補正が出来る。
あと書き忘れたけど、ストロボ光は固いので飛びやすく
それを考慮してか少しアンダー目に出る事が多い。
基本的に肌が茶色ってのはアンダーなんだよね。

眼鏡の子
ACR4.x持ってるなら色温度-15、色かぶり-8位、露光量+0.3にしてみ。
以下にもストロボ焚きました感になるけど、色は出るから。

サンタ
ストロボ強すぎ。もっと弱く焚いて、全体は+補正。それだけで大分良くなる。

キヤノン
ストロボ焚いてない。比較さえ出来ない。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 23:59:12 ID:BVk42uLR0
誤字
特定の人に、は抜いて読んでくれ
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 23:59:32 ID:3BNeBc3t0
ん?
30Dの3枚目は焚いてますよ?
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 23:59:55 ID:WJEYIeHp0
>>685
君 頭悪い系?

695名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 00:01:30 ID:MABIPPns0
3BNeBc3t0
もう飽きた
696名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 00:02:48 ID:UwIP02oA0
>>693
二枚しか見てない。
ていうかキヤノンとニコンの違いを上で書いたろ。
それとニコンの方はマニュアルホワイトバランスじゃん。
いったいこれで何を見ろと言うんだ?
697名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 00:04:05 ID:PcW5SAQe0
ねーちゃんのかわいさ
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 00:10:40 ID:Ragd+aGP0
βακα..._〆(゜▽゜*)
699名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 00:19:47 ID:ncXRfOQy0
>>696

> いったいこれで何を見ろと言うんだ?

キャノネットの馬鹿さ加減w。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 01:16:13 ID:eVcnm/P70
685みたいなド素人が増えてるのかねえ。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 01:59:29 ID:3yLfLx750
まさに、おっしゃるとおりですね!
702名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 06:01:03 ID:B/PDDrp80
尼で値下げしているね。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 07:12:39 ID:jiojbndO0
買いに行ったら入荷2週間待ちって言われた。
次の入荷分もまだCaptureNX付いてるかなぁ?
704名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 07:15:52 ID:jw9HifXg0
D300って高ISOで撮ると何か粉っぽいよね
フジのコンデジもこんな感じだ
705名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 08:32:10 ID:n8c8aqEp0
>>702
尼228000円でポイント22800円ってなってたのが
ポイント無しで205200円になったんだね。

同じような金額だけど、ポイント還元だと思ったより売れなかったから
ポイント無しにして価格下げたんだな。

キタムラと同じような価格だから、1回使えるだけでも5年保証あるキタムラの方が
気分的に安心だな。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 08:51:28 ID:aJPYbcO0O
売れてねーなw
707名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 08:59:18 ID:7ikGpxw20
今日はなにを撮りに行こうかなー
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 09:06:55 ID:n8c8aqEp0
中途半端に在庫があるから、欲しいけど価格が下がるのを待ってたり
安い店が出るのを待ってる人が案外いると思う。

D200の時のようにいつ入荷するかわからない状態なら高くても早めに手に入れたいから予約をしたり
在庫がある店を見つけたら、高くても買われていた。

D300は在庫があってすぐに入荷されそうだから、20万切ってる店は入荷するとすぐに売れてしまって
尼のように205000円とかの店は在庫が余ってるところがかなりある。
どこの店も205000円より高い価格なら尼でもどんどん売れるんだろうが
あちこちチェックしてると20万以下の店が時々でてくるからそっちに流れちゃうんだろうな。

価格.comに掲載されてる20万切ってる、評価がまだ無い店は怖いから買うのは不安だけど。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 09:14:11 ID:wKaihn04O
やっぱり振動が気になる
710名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 09:19:36 ID:YDiYoa3e0
薬が切れてんだろ。早く病院逝けよ
711名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 09:36:02 ID:YJ9KlOQjO
>>709
そんなグリップに振動伝わるの売って、こっち買いな!

712名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 09:40:53 ID:NYqkke5l0
買ったばかりのD300を箱から出して最初に手にした時 (200と比べて)「あれ?だいぶ軽い」って思ったの俺だけ?
数値じゃ5グラムしか軽くなってないけど 100とか200グラム位軽く感じた。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 09:49:40 ID:Bdb5w0ww0
>>712
でもシャッター押してガッカリだったろ
714名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 09:50:15 ID:wKaihn04O
D300の話
振動が大きいのが気になる
715名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 09:59:20 ID:Bdb5w0ww0
振動はないが音はD200の方が金属的な音で気持ちがよい
716名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 10:08:10 ID:YEHaGGYw0
40Dはコストパフォーマンス現時点で優秀だろ。
ちと
現状10万円代前半が手薄>ニコン
717名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 10:17:01 ID:oowJugt90
ラインナップ多すぎてもしょうがないべ
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 10:23:17 ID:B3coN5fK0
>>717
キヤノンとは価格体系が噛み合わないようにしていると、
昔ニコンのひとのインタビューを読んだ気がする。
もうちょっとオブラートに包んだ言い方だったけどね。
719718:2007/12/08(土) 10:24:11 ID:B3coN5fK0
アンカミス
>>717
>>716 と読み替えてください。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 10:31:33 ID:s0biUorT0
>>531
こっちが写真家の意見

http://gold.ap.teacup.com/hanawa/483.html

西川氏は、写真家ではなく、3流ライターです
721名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 10:55:20 ID:ZkHYp7Wl0
>>712
レンズもバッテリーも付いていないからな。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 11:06:59 ID:MUKGz+mJ0
D300、確かにいろいろ使いやすくなったしイイカメラだと思うが、
撮った絵(画質)はD200とあまり変わらない。
やっぱりDXの限界を感じる。FX欲しいな。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 11:08:57 ID:ZmzCK6/i0
いろいろと細かい違いに神経質な方がおられるようですが
俺なんか、どうせ100%完璧なカメラなんてないわけだから、そんな中で
少なくとも正常に進化し続けているニコンのカメラを買っておけば
間違いないかなと単純に考えて先日D300を購入しました。
(D80とD40も所有しています)

今日、駅W8Gが届く予定なので、届いたらD300での初撮影に
出かける予定です。
たくさんあるD300のメニューを順番に確認しながら
「あれも使ってみたい、この機能も使ってみたい」と
ワクワクしながら待っている状態です。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 11:11:48 ID:ZkHYp7Wl0
D3の進化は異常だろ。
725723:2007/12/08(土) 11:16:21 ID:ZmzCK6/i0
>>724
御意!!
726名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 11:18:27 ID:MUKGz+mJ0
>>724
確かにD3で撮った画像を見ると、すごいと思う
特にワイド系レンズで撮った写真と、高感度で撮った写真
値段だけの事はありそう
727名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 11:30:34 ID:BHGlxJ9PO
12bitRAWと14bitRAWで
シャッターを切った時
の感触が違う様に感じ
るんだが俺だけかな?
ミラーの切れが違うんだけど。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 11:32:32 ID:ZkHYp7Wl0
やる気の問題だろ。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 11:41:42 ID:MUKGz+mJ0
>>727
多少違いがあるね
記録スピードのせいかな
ま、あんまり気にならないけど
730名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 11:44:45 ID:3fgIb3FAO
EL4と充電器買うならD2Hの中古のほうが良い
731名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 12:15:52 ID:n8c8aqEp0
価格.comで188,980円の店が出た。
送料も無料ではないが500円以下で安いし、評価も悪くない。

店のHPに行ってみると198,980円になってる。

変だと思ってると価格.comの方も198,980円にすぐ修正されてしまった。
価格に掲載するときもっとしっかり掲載しろよ。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 12:15:51 ID:gdgnC2y2O
D300の価格
フジヤ\204000-!
ヨドバシ\192000-(10%還元含)
その差、12000-。
そりゃ、皆ヨドへ行くよな。
ちなみにD300卸値は\176000-。

ヨド在庫多数あり。
フジヤ「予約分だけでかなりいっぱいですが、今なら大丈夫です。(すぐ買えます)」だって。
品不足を臭わせ、ヨドより\12000-も高い!w

皆、ヨドへGo!!
733名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 12:22:27 ID:RRQCa9K/0
赤はグリップだけにしてよ・・・
734名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 12:24:59 ID:z4P9nfL/0
シェア急落を食い止めるために仕切値を下げ始めたな。
年明けには16〜17万円台が期待できる。オレは待つよ。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 12:25:47 ID:wKaihn04O
毎回色の味付け?作風?見た目が違うのも気になる
サブ記な困る
736名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 12:26:13 ID:n8c8aqEp0
価格.comも20万切ってるとこが増えてきた。
価格.com通すと店は価格に何%払うんだろ?

仕入れが176000円って噂だから19万以下でも十分儲かる。
19万以下の店がいくつか出て来れば他の店も値段下げて行くんだろうけどな。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 12:32:11 ID:wKaihn04O
サブ機に困る
738名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 12:37:44 ID:vxDtjAyI0
カメラ雑誌一通り読んだが画質はD200より悪いみたいだな。
月刊カメラマンなんか、もろ言い切ってる。
D200からの乗換え組みの方、そこらへんどう?

(大体まとめると、悪い言い方をするとノッペリ、ハデハデ、ガチガチ、赤かぶり、 らしい)
739名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 12:39:25 ID:Bdb5w0ww0
別に
740名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 12:43:20 ID:vxDtjAyI0
あと下のクラスと比べて酷だが出たばかりなのにレンズキットまで入れると
40Dより売れてないのな。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 12:43:51 ID:vxDtjAyI0
742名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 12:51:56 ID:jiojbndO0
売り上げ数って気になりますか?
743名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 12:54:33 ID:i1iR1dhQ0
いくらなんでもD200よりは画質悪くは無い。
ただ200-400の常用域でソニーに劣る。
同一素子で高速な分、端折りが多くなるのは仕方ない。

744名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 12:55:45 ID:wKaihn04O
生産台数からして多売は考えてない
変質的マニア以外売れ行きなんか関係ない

それよりぶょぶょするシャッターフィーリングが気になる
745名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 13:01:09 ID:2YCdY4k00
昨日、ヨドバシで買った。
228,000円3%アップ対象で13%
(実際はカード払いで11%だが…。)

NXはCD−ROM付きだったよ。
2次出荷分から変わったのか?

ホットシューカバー付いてないんだね…。
内蔵スピードライトのないD3にはついてるのに。
定価210円だから付けてくれても…。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 13:04:58 ID:LHfXSUiq0
>>744
上位機種のシャッターってこんなフィーリングだよ。

レリーズまでの押し込みが若干硬いようには感じるけど。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 13:14:18 ID:tVotRTt2O
>>738

>月刊カメラマンなんか、もろ言い切ってる

全然言い切ってない。田中希美男の個人的好み
というか月刊カメラマンではD300が一押し。

以下抜粋
「40Dより諧調描写力に優れ、ディテールもしっかりしている」P55
「今一番バランスが取れている」(那和)
「D3よりD300」(河田、那和)


>40Dより売れてないのな

D300は店舗によっては品薄の上に
BCNは高級機販売のメインであるカメラ専門店の参加が少なく電気店が中心。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 13:17:57 ID:wKaihn04O
ボタンの話じゃないよ?
カメラ全体に発生する振動
ヨド秋葉原の展示品だと他社ぶんぶん機よりも振動でてる
あっちが小さい事で大騒ぎしすぎただけなのかもしれないけど
気になりだしたらとまらない
749名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 13:27:32 ID:xHdovmDX0
ボディは在庫あるのにレンズキットは
品切れの店が多いのは初デジイチユーザーの
囲い込みには不利だな。
レンズの生産が相かわらず追いつかないのか?
750名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 13:37:57 ID:gdgnC2y2O
D300ボディー価格追記
ヤマダ電機で¥225000-でポイント17%
実質¥186750ー。
土日の新宿や池袋での値下げ競争は必至。

フジヤの金利0%セールも実はお得なわけではない。
普通にカードで最安店で買ったほうが安い。
ボーナス一括払いや2回払いで買えば尚更。

フジヤの金利0%セールは、他店との差額を金利分に充てているだけなのかもね。
日本信販へリベート?w
751名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 13:38:51 ID:gdgnC2y2O
D300ボディー価格追記
ヤマダ電機で¥225000-でポイント17%
実質¥186750ー。
土日の新宿や池袋での値下げ競争は必至。

フジヤの金利0%セールも実はお得なわけではない。
普通にカードで最安店で買ったほうが安い。
ボーナス一括払いや2回払いで買えば尚更。

フジヤの金利0%セールは、他店との差額を金利分に充てているだけなのかもね。
日本信販へリベート?w
752名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 13:41:31 ID:daWPcD8X0
>>748
毎日携帯から暇そうでうらやましい
753名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 13:47:37 ID:sMWXRIwDO
スーパーボールがバウンドしてるようなショックはD200と同じだろ?
754名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 13:56:29 ID:x0BFKrV10
>>748
BG付けてみたら?

755名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 14:00:16 ID:MUKGz+mJ0
>>745
発売日直後は祝儀相場だったから少しくらい高くても致し方ない…と
ところで、NXがCDになったって事だけどCDになると何か良い事(利点)ある?
756名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 14:02:50 ID:4Gd8ZOAG0
みんな、少しはキャノネットに優しくしてやろうぜ!
盛り上げようと一生懸命煽りネタ探してきて書き込んでくれてるんだからさ
そんなにすぐネタバレしたらかわいそうじゃん
最近不憫でみてられないよw
757名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 14:29:03 ID:5a6rPCA/0
>>747
みんなガセだとわかってるから相手にする必要はないと思っていたけど乙。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 15:06:10 ID:sc8wWdLD0
おまんこ女学院 校歌 /詩・曲 奈菜氏 

一・
臭いたつ 誇り高き香り
縦に一本 割れ目ちゃん
淡く光る双丘の奥
潮風の香り びらびら
我らが学び舎 おまんこ女学院
あーあー おまんこ おまんこ女学院
おまんこ女学院

二・
まだ見ぬ陰茎に 心躍る陰唇
夢が広がる 陰核のしこり
磨けよまんこ我がこころ
熱き血潮の ヴァルトリン
我らが学び舎 おまんこ女学院
あーあー おまんこ おまんこ女学院
おまんこ女学院

759名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 15:06:55 ID:sc8wWdLD0
>>758
誤爆です。無視願います。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 15:13:00 ID:Mz8iCSTEO
何処だよw
761名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 15:16:38 ID:Bdb5w0ww0
>>759
ちょっと歌ってみろよ
762名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 15:18:35 ID:OHWBfN3KO
ミクに
763名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 15:20:12 ID:Bdb5w0ww0
>>762
www
764名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 15:22:53 ID:B3coN5fK0
キヤノネットの工作の中では秀逸だな
765名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 15:57:12 ID:6gZuEZNo0
おまんこ女学院w
こういう嗜好の方がニコンユーザーには多いんですか?w
766名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 16:09:11 ID:zJVGwcqN0
いまさらなにを
767名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 16:29:00 ID:9ZRwdl/o0
>>751
実質じゃねーよ、ポイント商法にしっかりはまってるなwww
768名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 17:16:19 ID:gdgnC2y2O
フジヤ(日本信販)の三年保険は、2年前から保険内容がさらにショボくなった。
この保険は要らない。
保険より保障が大事。

キタムラ5年保障…商品価格の1%
ヤマダ5年保障…同5%
ビック5年保障…同5%
ヨドバシ5年保障…同5%

新宿&池袋で午後に最安値を調査(午前中に各店がお互いに価格調査、午後に値段が反映される)→→キタムラで交渉して購入。
+5年保障を付けるのが正解。

フジヤは高い。
新宿or池袋なら、最低でも1万円安い。

CFは当然、秋葉で。

以上。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 17:18:34 ID:jw9HifXg0
保障に関しては、ヨドもキタムラもイマイチだからな
最近はビックが良いんじゃなかったっけ
770名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 17:26:52 ID:t9awH6F/0
低感度域のノイズ感については、輪郭強調を0にしなくても、1〜2段くらい下げる
ことで、改善されるね。D200に近い感じがほしいならば、オプションピクチャーコン
トロールのD2Xモードを調整して使うといいと思う。D2Xモードはデフォルトでも輪郭
強調控えめだから、ノイズ感の改善にも有効だ。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 17:45:53 ID:6e9h4tVA0
>>665
普段の状態で飛んでいる飛行機を上から撮るってどう撮るのさ
772名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 17:46:30 ID:BXT+ROua0
D300の画質・解像感はいいんだろうけど。
絵づくりが下品だよね?
使っててそう思った。
D2XモードがあるんならD200モードもできないかな?
773名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 17:59:54 ID:YJ9KlOQjO
>>772
ん〜 その下品ってのがわからんなー?

設定はなに?

774名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 18:02:10 ID:Wln/zk1I0
おまんこ女学院w
775名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 18:05:15 ID:gRHtEcqX0
>>741
そのソースの情報だけでは、
> レンズキットまで入れると 40Dより売れてないのな。
とはいえない。
なぜなら、14位に入っているD300レンズキットのシェアがわからないから
776名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 18:24:47 ID:DNVpZVsJ0
>745
NXってVIEW NXはもともとCDですよ。CAPTURE NXもCD?
777名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 18:28:07 ID:F3TcvvZv0
CDというか、いわゆるシリアルナンバーだけで
ダウンロードする形ではない、ってことなんじゃないの?
778名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 18:32:01 ID:2YCdY4k00
>>755
>>776
>>777
CaptureNXは3つ折りの厚紙に
CDが挟まっていてその中にシリアルも書いてある。

別にダウンロードでもいいけどおまけらしくていいじゃない。
シリアルが見つかりにくかった人もいたみたいだし。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 18:40:39 ID:HnJF5g0R0
>>772
ピクチャーコントロールをニュートラルでシャープ1か0でコントラスト-1あたりが
D200と同じ位のコントラストと彩度だと思うがどうだろう?
たしかにコントラストは高めだとは思うけど、発色とAWBの精度は良いと思う
D200から見るとブッたまげる位良くなってる。蛍光灯や電球下でも盛大な色被りしないものw

そんな俺の設定はスタンダード、シャープ2、コントラスト-1orアクティブDライティング標準
780名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 19:13:46 ID:7ikGpxw20
みんな作例どんどんupしようよ
70-180
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date62159.jpg
781名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 19:15:48 ID:6PQ3mbc10
デジカメスレでおまんこと聞いたら、久々に思い出してしまったw

さてみなさん、ここでキヤノンという会社の社名の由来について、改めて考察してみましょう。
この社名は、創業者の一人で観音信仰に熱心だった吉田五郎氏が、最初に作ったカメラにカンノン
カメラという名称を与えたことが元になっていると一般には言われています。しかし、実は
カンノンカメラという名称は、観音に由来するのではなく、本来の社名精機工学研究所に由来
するのです。つまり、非常にべたな精機→性器→観音(観音は女性器の隠語)という発想で
カンノンカメラという名称が生まれたのです。
 そう考えてこそ、初めてキヤノンが「キヤノンであってキャノンではない」と言い張ることの
理由がわかるのです。つまり、女性器を意味するカンノンをもとにキヤノンという名称を定めた際、
ヤ=矢=→は、男性器を示すものと位置づけられました。精機工学研究所の幹部社員たち(戦前の
日本男児の生き残り)にとっては、当然男性器は大きい方がよいと考えられたため、拗音ではない
「ヤ」にこだわったのです。
 また、最近のEOS-1シリーズのペンタ部の丸みは女性の恥丘(かなりの土手高です)を表しており、
他社と比べて非常に大きいレンズマウントは大きな男性器を何度もつっこまれてがばがばになった
女性器そのものを象徴しているということも、このようなキヤノンの秘められた歴史を知っている
方には容易に想像がつくでしょう。当然のことながら、レンズは男性器を象徴しており、キヤノン
自慢のLレンズの赤はちまきは、燃えたぎる男性器のふくれあがった血管をなぞったものとされています。
 さあ、みなさん、明日からは、キヤノンユーザーを見たら、大声で言ってあげましょう。
「やーい、おまんこカメラ!」と。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 19:28:20 ID:uQ813jlH0
バッテリーグリップ購入して付けてみた。
ずっと買うか悩んでたけど、付けて8連射を体験したら
もっと早く買うべきだったと思ったw

重くはなるけど、グリップ感も増すし、なかなか良い
買い物をした気がする。

D40xで撮影した写真がコンテストで賞を取って、その
賞金でD300をGETしたので、何だか得をした気分。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 19:32:45 ID:5KRvx9r80
おめでとう〜!!
784名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 19:59:55 ID:UesaHDRf0
カタログとか見てていまいち分かり辛いんだけど、
バッテリーグリップには、どの電池を入れれば8連射できるんですか?
炭酸電池と書いてあるみたいだけど、エネループは使えないって言ってた人もいたし。
すんません誰か教えて(´・ω・`)
785名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 20:00:34 ID:UesaHDRf0
炭酸電池→単三電池
786名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 20:05:13 ID:wPEg1EN50
>>784
EN-EL4aか単3電池
エネループでもOK
ただし単3電池の場合は消費してくると連射速度が落ちる。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 20:09:14 ID:UesaHDRf0
>>786
早レスどうもです。
EN-EL4aでもエネループでもいいんですね。
今は買えないけど、そのうち買います。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 20:12:21 ID:ZmzCK6/i0
MB-D10、評判がいいみたいですね。
重くなるので買わないつもりだったけど
欲しくなってきた・・・
78933で36:2007/12/08(土) 20:16:36 ID:Dnb7KPPj0
BG付けて使うくらいならD3買えよと思わずにはいられない。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 20:20:36 ID:O6hyPMzQ0
>>789
おまえバカか?金の計算も出来ないのか?
791名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 20:22:38 ID:Dnb7KPPj0
些細な差じゃん とブッてみる。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 20:39:49 ID:ZmzCK6/i0
>>789
う〜ん、お金さえあればもちろんそうしたいところだけど・・。
ただ、金額的に少し悩んでる程度の人だったら、絶対高い方を買った方がよいと思う。
今回D300を買ってそう思った。少し高いかなと思ったけど使ってみて大満足。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 20:43:34 ID:gdgnC2y2O
D300購入、まとめ。
キタムラ新宿店の対抗店はヨドバシ新宿。ヨド新宿のポイント分を現金値引きする。
ヨドの対抗はビック。
ビックが下げればヨドが下げる。
ビックの対抗はヤマダ。
ヤマダは日本最大の商品一括仕入れをする会社。
基本的にヤマダが一番安い。
他の量販店の価格はヤマダが決めていると言ってもよい。(競合地の場合)
特典や長期保障までを含めて考えると…
キタムラは価格の1%で5年保障が付く。
さらに、プリント20枚無料券ほか、クーポン多数と、スタジオマリオの撮影無料券(オクで二千円くらいで売れる)が付く。
20回まで金利0%クレジットが組める。
など、有利なことが多い。
よって、
キタムラ>>ヤマダ>ビック>ヨド>>>フジヤ
の順にお得になる。
もちろん値切りは逆の順序で。

D300を20万円以上で買ったら、完全な負け組。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 20:55:43 ID:VufygTwI0
勝ち組はそんな値段にこだわらないと思うw
795名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 20:58:29 ID:6gZuEZNo0
そもそも勝ち組は値切らねーしw
796名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 21:01:06 ID:FGmi+3S30
>キタムラは価格の1%で5年保障が付く


一度きりだってことぐらいはみんな知ってるよな?
797名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 21:01:52 ID:hbN7MgE/0
そういえばD3を全然値切らないで買ったなぁ。僕って勝ち組だったんだw
798名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 21:03:46 ID:8WrUCBaM0
価格.comの掲示板じゃないんだから、どこが安いとか高いとかそういう話には
過敏にならなくていいのではないかと思う。フジヤは値段以前に電話等での対応が
ボロボロとの悪評は絶えないのでその段階で×をつけるべき。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 21:06:25 ID:KsmOUixh0
値切るほど玉数あるの?、
800名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 21:09:55 ID:nKJHu2LZ0
弾数。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 21:20:41 ID:HnJF5g0R0
>>799
もう店頭に余ってるからね
802名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 21:22:48 ID:iUbFGDBE0
勝ち組のおれから言わせてもらうと勝ち組ほど投資額に対するリターンは厳しいよ。
金持ちほどケチっていうのはそのとおりなんだぜ。

値切らないやつは勝ち組気どりたい負け組。
勝ち組は値切らないという想像はたいがいにして負け組特有の思考。
まぁおれは気が小さいから値切らないけどさ。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 21:26:21 ID:B3coN5fK0
デジカメ板は、板全体でスルー検定実施中?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 21:26:40 ID:m7BCrwwR0
金が無くて買う気にもならないおいらは究極の勝ち組だ。
D400までにはなんとかしよう思う・・・
805名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 21:28:11 ID:20DkzTHx0
>>802
まったくだな。
ウチの町内にその昔、全国の長者番付に名をはせたような金持ちがいるが
月200円程度の町会費払うの渋る。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 21:32:16 ID:5R5Dgtuk0
ところでさ、MB-D10のシャッターが本体と違ってやけに軽く切れ過ぎないかい?
本体側は今までのボディより明らかに押し込みが深いし
どう?
807名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 21:42:08 ID:HnJF5g0R0
>>802
ケチだとか以前に性格の違いもあると思うぞ?
俺は欲しい物は見つけた所で買う。
他を見て回るなんて理解出来ない行動だし値切るとかの時間の無駄、労力も理解出来ない

まぁただの面倒くさがりだわな
808807:2007/12/08(土) 21:43:50 ID:HnJF5g0R0
ん??ケチも性格か?
('A`) アレ?
809名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 21:48:37 ID:Dnb7KPPj0
何のスレだよぅ!
810名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 21:59:31 ID:O6hyPMzQ0
ホントに金持ってるカメラ好きは2ちゃんなんかには来ねえ〜よ
811名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 22:04:59 ID:35PlbTeq0
D200のは発売日に購入して、シマシマ機に当った。
調整修理したが、治らずISO100以外では、シマシマが出るまま。
D300は、D200.40D.1DmkVみたいな初期不良は無いんですか??
色の違いは、ニコン機は、バラバラだから我慢して使いますけど・・・
812名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 22:11:52 ID:HnJF5g0R0
>>809
すまん

ISO3200の物撮りなんぞ
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071208215617.jpg

もう 出来上がってる(酔っぱらってる)ので突っ込みは勘弁
813名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 22:15:37 ID:O6hyPMzQ0
>>812
時計好きの俺は激しくツッコミたい
814名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 22:31:22 ID:x65WFLk20
なんでMB-D10って名前なの?
MB-D300が普通の名称だと思うんだが。
何か近い将来に新型機種と併用できるように?
815名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 22:35:43 ID:7WhcOREO0
>>814
ニコンのアクセサリーの型番に統一性なんて無い。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 22:38:16 ID:nYTEqEah0
MB-D10はどうですか?
連写も本体だけで良いような気がするし、バッテリーの持ちも良いからイマイチ買う気がしない。
あしたビックで買おうか迷ってる
817名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 22:39:46 ID:B3coN5fK0
>>815
それを言うと機種名もな・・・2桁が枯渇しそうですので。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 22:46:00 ID:HnJF5g0R0
>>816
連写しなくてもEL3aと明らかに変わるシャッター音と
絶妙な一体感でMB-D10付けっぱだよ。

EN-EL4a使用がデフォで設計されたのでは?と思えるのは言い過ぎか?
819名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 22:47:08 ID:HnJF5g0R0
EL3eな  orz
820夜ネタ:2007/12/08(土) 22:48:44 ID:MUKGz+mJ0
>>781
それだと、ニコンは肉根かよ
「やーい、おちんこカメラ!」と言われるわけか?
ま、どっちでも良いのだが、おまんことおちんこどっちが好きかと聞かれたら・・・
821809:2007/12/08(土) 22:55:34 ID:Dnb7KPPj0
>>812タソありがと
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date62192.jpg

私もビールの見ながら。
なんかJPG変換見すった??
822名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 23:03:44 ID:TxLpFsbV0
>>806
自分もそう感じた。
それとMB-D10(縦位置)でシャッター切った方が、ミラーショック少なく感じる。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 23:05:05 ID:jQP4Q7eo0
ところで、カメラケースって使ってる?
俺は直ぐに写真撮れないから、ケースに入れるどころか、レンズキャップもつけない。
バックはサブ機とレンズを入れるから使ってるけど。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 23:08:12 ID:zDVjYvul0
>>823
ケース無いけど銀箱ならある。
でもキャップは付けといた方がいいよ。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 23:10:42 ID:jQP4Q7eo0
>>824
へたれなので、保護フィルター付けてます。
826海遊館@大阪:2007/12/08(土) 23:15:35 ID:pNi2Zfrg0
http://www.borujoa.org/upload/source/upload15481.jpg
手持ちで撮ってみました
PでISOは220でした。
こんなに明るくとれるとは恐るべし
827名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 23:18:26 ID:GOhKJuZZ0
>>812
おもいっきりスレチですまんが
そのハミルトンの型番を教えてくだされ

ほしぃ
828名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 23:22:05 ID:GOhKJuZZ0
ごめん、自己解決
H77626153やね
829名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 23:29:44 ID:QoNzsqjj0
>>780
どんどんup結構ですが、
シリアル(2017***)晒してEのかな?
830812:2007/12/08(土) 23:39:19 ID:HnJF5g0R0
>>827
お 気に入って貰えました?
俺は時計好きってわけでも無いしハミルトンてメーカーも知らなかったんだけど
この機体にデザインされてる時計見て「良いな〜これ」って感じで買っただけ。
見た目より安いしお勧めかも(;・∀・)
機械式なんで日差約9秒はどうかと思うが・・
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071208232152.jpg
831名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 23:48:43 ID:HnJF5g0R0
>>829
シリアル解って何出来る?
俺も晒してるな
832名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 23:55:56 ID:4Upa41E10
>>780
いい感じの色だね。
レンズもいいから、葉脈まではっきり。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 23:57:24 ID:/xxAnDnm0
>>806
おれは、本体側のレリーズボタンをかさ上げして使ってるよ。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 23:57:43 ID:4Upa41E10
>>780
あと、画像は、ここには上げないほうがいいかも。
画像上げるのを拒んでいる雰囲気すら感じるし、ココではカメラ機材の話をしたいんだろう。
他の画像掲示板に移行したほうがいい。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 23:59:11 ID:opkX4Z0q0
>>823
ケースなんていらないんじゃない?

>>824
フィルタ使ってれば、自分もキャップ付けてないっすよ
836名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 00:06:19 ID:3bseLrj+0
>>>825
保護フィルター付けたまま撮ってんの
837名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 00:18:20 ID:Pn3asUQB0
>>834
「拒んでいる雰囲気」があるのではなく、作例を上げたらキヤノネット他がガタガタ
けなす(しかも建設的とはとても言い難い)から、結果として誰も上げたがらないだけ。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 00:21:03 ID:vWInm3l60
買値だけ比べて他人と勝ち負けってのも情けないな。
敢えて言うなら買値分の対価(満足)を得られたヤツが勝ちじゃないのか?
839名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 00:30:41 ID:xnJ0O8xk0
禿同
840827:2007/12/09(日) 00:34:42 ID:fpSUTI/q0
>>830
なるほどね、
オレは先々月買ったWATCHNANIという雑誌に
その時計の黒が紹介されてて欲しくなったんだが、
同時期にD300が発表になって、ほぼ値段も同じで
2ヶ月間どっち買うか悩んでた>結局D300買ったんだけど

その時計の銀があるのしらなかったんで、
おまいのおかげで物欲が再燃してしまったわw
841名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 00:45:45 ID:xnJ0O8xk0
842名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 01:17:45 ID:4R7Bu5B60
843名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 01:18:57 ID:xnJ0O8xk0
http://sakurachan.dip.jp/up/src/up8516.jpg

ゴリラ(交尾中)
連投スマソ
844名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 01:24:59 ID:sl3ptXus0
845名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 02:13:13 ID:d/1MEoCh0
>>841
肌の質感が良く出ていると思う。
若干手ぶれか。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 02:14:22 ID:d/1MEoCh0
>>842
シーンとした夜を連想させてくれますね。

>>844
シャープに撮れてますね。単は一味違いますね。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 02:21:11 ID:amTnfMPx0
シャープネスフィルターがシャープとはお笑いだなぁ。
色収差の酷さに目が向かない程度のレベルなの?
848名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 03:03:28 ID:6LvJEzST0
>>847
あ、木を見て森を見ない人だ、、
849名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 03:09:08 ID:rDrDXqIb0
木を見なくなたらカメラ人としてオシマイだよ。
何故世の中に高価なレンズとそうでないゴミとがあるのか根本的に理解できていない。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 03:18:35 ID:PhuonD210
カメラ人w
851名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 03:29:46 ID:84ZDcrm20
カメラ対キャオス
852名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 06:48:49 ID:p7hA+vQD0
さあ私も初ロット買いに行きます。

「安定してから」とか言ってるチキン野郎はキャノネットと煽りあいでもしてなさいって事ですよ。
853第一期ロット組代表:2007/12/09(日) 07:31:39 ID:JMNgZw2b0
>>852
安い煽りなんて入れるな。
今頃買いに行く甲斐性なしのお前もチキンだよw
854名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 08:09:44 ID:3bseLrj+0
みんな、12bitと14bitどっち使ってる?
855名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 08:24:06 ID:PhuonD210
>>852
発表時即予約、発売日ゲットが真の漢
鉄砲玉とも言われるが・・・

VR18-200の時は大当たりだったんだが今回ばかりはやられた
もっと早く売り出しても良かったんじゃないのかと思う
856名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 08:24:17 ID:MNfgKde6O
せっかくあるんだから、とりあえず14
857名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 09:30:11 ID:3bseLrj+0
>>856
14と12の違いって実感できる?
858名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 09:41:46 ID:HIRmAUmBO
室内の蛍光灯の下で連写した所、カットごとにホワイトバランスにブレが生じるのですが、皆さんも同じような感じなのでしょうか?ちなみにD200を使っている時にはこんなことはなかったのですが。ちなみにオートホワイトバランスの設定です。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 09:50:30 ID:mi7VL93f0
まーWB固定しててばらつきあったら困るわな

860名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 09:51:00 ID:FwGC2eZ8O
>>858
なんだかヘルツだからかもよ?

861名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 09:52:35 ID:d/1MEoCh0
蛍光灯だから、ばらつきがあるのは、当然と言えば当然では。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 09:54:34 ID:3bseLrj+0
>>858
オートホワイトバランスならばらつきはしょうがないと思う
D200でそう感じなかったのはたまたまだと

ばらばらの画像をあげてくれれば原因がわかるかも
863856:2007/12/09(日) 09:55:00 ID:MNfgKde6O
見た目ではつかない。
ファイルを開くのが遅くなるのは実感出来る。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 09:58:28 ID:3bseLrj+0
>>863
>ファイルを開くのが遅くなるのは実感出来る

俺もそれしか実感できないw
865名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 10:04:14 ID:xnJ0O8xk0
ViewNXアップデートしたら表示速度が激速になった
866名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 10:16:21 ID:HIRmAUmBO
858です。皆さんありがとうございますm(__)m
やはり蛍光灯の下では難しいのですかね。 注意したいと思います。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 10:25:34 ID:/QnnP+bf0
>>866
シャッタースピード遅くすれば大丈夫だよ。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 10:28:48 ID:3bseLrj+0
蛍光灯の下では難しい って言うよりAWBでは限界があるって事だな
色が自分の思い通りにならないからってAWBに文句言ってもねってこと

普段オート露出でもイメージによっては補正したりマニュアル撮影するでしょ
869名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 10:35:55 ID:tS8fnN180
>>866
蛍光灯のフリッカーならインバーターにするか、1/50秒以上の(たとえば1/30秒)シャッタースピードにすれば安定するはず。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 10:39:24 ID:tS8fnN180
やっと規制解除されたよ。
私立中学の話とか参戦したかったけど。今まで規制に巻き込まれてレスできなかったよ。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 10:39:58 ID:HIRmAUmBO
866です。数々のアドバイスありがとうございますm(__)m シャッタースピードも関係してくるんですね。また夜に撮ってみます。助かりました。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 10:40:09 ID:tS8fnN180
>>846
おれもそのシャープさは、画像処理的なものだと思う。
単焦点だからというよりは縮小処理に伴うものだと思うよ。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 10:42:31 ID:3bseLrj+0
>>871
壁や天井や床の色とか、撮影する角度も影響してくるからいろいろ試すがいいと思う
874名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 10:44:02 ID:FwGC2eZ8O
ある意味、色温度変化に対して正確になったって事ですな。

色温度固定がベスト

875名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 10:45:47 ID:B9YYCSx80
>>865
ほんとだw
876名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 10:51:46 ID:3bseLrj+0
>>874
そだね
877名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 10:55:02 ID:iLhBWoAvO
D300
さっき、ラビで爆安Get!
19マソ以下。
在庫あるよ。ヨドにも在庫たくさんある。
フジヤの予約待ち組は即キャンセルしてラビorヨドへ。
予約待ち、しかも20マソ以上で買うなんてアホw
878名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 10:56:09 ID:3bseLrj+0
意識的に14bit使ってるって人がいたら理由と効果を教えてもらいたいのだけど
誰かいますか?
879名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 11:44:42 ID:RLOGQ22D0
MD-B10買ってきました。縦で取るには良いのですが、
横撮りだとない方が良いような気がします。
物欲で買っちゃったかな
880名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 11:51:18 ID:4zvDXFtR0
>>877
すまん、ラビってどこ??
欲しいが嫁が(苦)、、
881名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 11:52:35 ID:dwiidFVN0
つーかMD-B10に露出補正ボタンはほしいよね。なんでないんだろう。
縦位置のときだって補正したいのに。
あと8コマにしたいときの追加出費が多すぎる・・
882名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 11:53:38 ID:GsrIDs5P0
>>879
俺はMD-B10イラね。
その予算で超高速CFドガ4GBとリチウムイオン×2個=37800円。
こっち方がカメラ生活が快適でパコパコ移せる。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 11:55:14 ID:4zvDXFtR0
自己レスだがひょっとしてヤマダ?
884名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 11:55:22 ID:d/1MEoCh0
MD-B10は、個人差が出るね。
俺は絶対欲しかったから買ったよ。
8コマはシビレル。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 12:09:09 ID:OOh/OYdC0
>>878
連射が必要ない、RAWメイン(いつも16bitで現像)、Nikonの技術者がJPEGでも14bitの方が良いと言ってる

だから14bitしか使ってない
効果?
ヒストグラム見ればわかるでしょ?
886名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 12:10:32 ID:Aj5mIg6i0
道具に対しているいらねなんてお話は意味無し

必要な奴は買えばよろしい
887名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 12:10:59 ID:S+ulPXcw0
>>880
ヤマダ電機ラビ店だね。
http://www.yamadalabi.com/

俺他マウントユーザーだけどなんかだんだん欲しくなってきたぞ。うーむ。。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 12:30:40 ID:VZYDgEb6O
テスト
889名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 12:34:05 ID:VZYDgEb6O
今からレンズを買いに行きたいのだけど
標準はDX17-55/2.8にするつもりです。

広角はDX12-24/4とトキナー124のどちらがオススメ?
それともトキナー116わ待つべき?
890名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 12:36:51 ID:d/1MEoCh0
17-55買うんだったら、12-24いるかな?
それなら、10.5ないし、シグマ10という手もある。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 12:54:31 ID:LB66fmcI0
今日、試し撮りしてきたよ。
総合的な画質は明らかにD200より劣るなあ・・・
画質的にはD40系のノリが強いのかなあ。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 13:09:55 ID:qC3sEEbt0
DX17-55/2.8を使ってる人って望遠には何を使ってる?
893名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 13:12:18 ID:zr0dDxaH0
上にあがってるカバとゴリラだけど
画面全体に出ているモワモワとしたのは
設定でなんとかなるもんなのか?
894名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 13:24:39 ID:72CEdpJl0
>>889
トキナーは地図で新品5万切ってる。
良く写るし二倍の値段差を考えるとトキナーがオススメ。

それにしても久しぶりにみたがキヤノネットだらけのスレに成り下がってるなここ。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 13:35:33 ID:kUnNbuwI0
>>894
D200とD300はとにかくキヤノンに憎悪される機種だからな。

新技術を投入して、一代前のD1桁機の性能を低コストで実現するなんて
カースト制度で帝国を築いているキヤノンにとっては悪夢でしかない。

存在するだけで脅威です。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 13:40:12 ID:GQVqje+iO
バッテリー90以上あるのにシャッター切れない、なぜ?不具合?
航空際から
897名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 13:41:55 ID:Nlt6P6Jz0
>>896
コンティニュアスのフォーカス優先になってないかい?
898名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 13:43:00 ID:dBbtxhit0
>>734
170000なんてガセだろw
そんなに売れる物じゃないのに2−3万の薄利でやるとは思えない。
ちょっと考えれば分かると思うが
899名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 13:44:48 ID:t0OTeBk60
売れてますが…
900名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 13:46:38 ID:oU8Sw+BnO
AFがピント合わせの最後にくくくって微調整するの解除するのは
どうするんでしたっけ?

901名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 13:48:53 ID:luzwJksP0
3Dトラッキングを試してみた。
雑誌の記事ほどには追いかけていかないような気がする。
オレが下手なせい? なんか間違ったコトしてるかな??

ハズレ
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date62249.jpg

アタリ
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date62250.jpg
902名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 13:49:17 ID:Pjs1hPU/0
トキナーは逆光に弱いらしいね。(インプレスのD80完全本参照した)
あと倍率収差も結構ある、という話。

俺はシグマの10-20使ってる。
コマ収差的な周辺象の流れがあるけど、逆光はトキナーほどではない。
D300にこの間この10-20mm使ったけど、解像的に問題はなかった。
最広角(画角)というチョイスならシグマもありだと思うよん。

>>892

発売当初からVR70-200mm F2.8使ってる。
けど、お散歩用としてD300と一緒にVR70-300mm F4.5-5.6買った。
まぁ、どっちも中間の55-70mm間は埋めれないけど、気にしてない。

903名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 13:50:15 ID:ve2rh4xH0
AF-S18-55II ISO1600 ケンタッキーのドライブスルー
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date62251.jpg

jpg Normal 高感度NR:Normal ファイルサイズ半分位に再圧縮 
904名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 13:50:59 ID:GsrIDs5P0
AF-S VR ED 70-300にテレコン付けたいのだがどうしたらいい。そんなのある?
905名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 13:52:08 ID:Nlt6P6Jz0
>>901
背景とのコントラスト差があまり無いからじゃなか?
あと3Dトラッキングの時ってフォーカスロックオンの機能は関係無いのかね?
俺は弱に設定してるけど。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 13:52:32 ID:Pjs1hPU/0
>>900

AF-S時の優先を
フォーカス ⇒ レリーズ

メニューのa2だよ。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 13:52:45 ID:ve2rh4xH0
>>904
このスレの上の方で、ケンコーの1.5xテレコンの話が出てたような…。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 13:53:23 ID:7fVlvjOp0
散歩に70-300ってことは盗み撮り?
909名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 13:55:51 ID:GsrIDs5P0
>>907
http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/index.html
これですか?
海辺から空を飛んでいる飛行機撮りたいのですがベストチョイス教えてください。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 13:55:55 ID:ve2rh4xH0
>>904
ごめん、前スレだった。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 13:56:21 ID:Pjs1hPU/0
>>904

これかな?
http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/4961607833315.html

>>908

散歩用というか、軽装備にしたいとき用かな。
いつもVR70-200じゃ、キツイんで。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 13:57:18 ID:4R7Bu5B60
>テレコン付けたいのだがどうしたらいい

ええっと、印を合わせて差し込んで正位置まで回すとパチンって止まるから
913名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 13:58:45 ID:GQVqje+iO
バッテリー残り89、シャッター半押しにするとなぜかバッテリー切れ。
レリーズ優先です、地面に叩きつけようか?
914名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 13:59:15 ID:0iazcVXl0
885 名前:名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 13:53:54 ID:OOh/OYdC0
まあ、ディスプレイの問題とかはメーカも対応で苦労してるらしいよ
他社だけど、以前Nikonプラザで係りの人が話してたんだけど、
PC音痴な人ほど「色がおかしい」なんて内容でサポートを困らせてくれるらしい

サポートが「お客様のモニタ云々」と説明しようとすると、
「そんなことはどうでもいい」や「それはおいといて」とか、
まともに聞く耳も持たないんだって

まぁそれはともかくとして、最近じゃモニタも超安くなってハードウェアキャリブレーションできるのが20万しないんだからさ
モニタで色関係やるなら最低でもそれなりのモニタとキャリブレーターは持つべきだわな
915名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 14:00:47 ID:ve2rh4xH0
>>909
それが、ケンコーの直販だと1万円切ってたような。

新たにレンズを買い足すのなら、当然AF-S300/4にTC-14EIIか17EIIの組み合わせがいいんでしょうけど。
ただ、アップで撮るだけじゃないなら、今お持ちの70-300でもかなり楽しめるのでは。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 14:00:56 ID:72CEdpJl0
>>913
とりあえずバッテリーとレンズ外してから付け直してみるとなにかリセットされるのかもわからん。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 14:05:50 ID:Pjs1hPU/0
>>913

それD200の時、VR70-200で多発した…
SCに持っていったけど、結局治らずじまいだった。
(その時はVR70-200との組み合わせで起こる現象だとは俺自身認知できてなかったから?)

D300とは、その現象出てないけど
マウント廻りの個体差不良かもね…

早いところSCに持って行って(そのレンズとの組み合わせ)、治ると良いですね。
今日はお疲れさん。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 14:09:10 ID:iLhBWoAvO
D300
ラビ池袋が現在最安値。
TELでは228000円10%だけど、店頭では19万切るよ。
在庫残少し。
新宿は195000らしい。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 14:09:56 ID:GsrIDs5P0
>>915
70-300はまだ持っていません購入予定です。
海辺からの飛行機鳥に最適なレンズってありますか?
予算は20万までです。70-300+テレコンだと10万ジャストくらいでしょうかね。
悩ましいです。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 14:15:41 ID:ve2rh4xH0
>>919
被写体との距離がどの位か分からないけど、ニッコールで飛行機ならまずはAF-S300F4と
純正テレコンの組み合わせを一番に推しておきます。
これ以上のレンズになると、D300が何台も買えるような価格ですので。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 14:16:25 ID:uS8vQrOJ0
落ち目のヤマダのLABIで買うなんてありえないな。
922901:2007/12/09(日) 14:18:44 ID:luzwJksP0
>>905 ありがと
そうか、コントラストか、これからのシーズン
コントラスト、彩度の低いどよーんとした空がずぅ〜っと続くぞ、日本海側は!
923名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 14:22:29 ID:qC3sEEbt0
>>919
予算なんて決めてたら選ぶ物は限定されるじゃないか!
ごーよんいっとけ。人生変わるよ。

購入方法はコチラのスレでご相談を
イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!4回払い
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1192377631/l50
924名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 14:24:21 ID:GsrIDs5P0
>920 :名無CCDさん@画素いっぱい [↓] :2007/12/09(日) 14:15:41 ID:ve2rh4xH0
>ニッコールで飛行機ならまずはAF-S300F4と純正テレコンの組み合わせ
このレンズはレテコン装着するとTC-14E以外はAF出来ないのですよね?確か。
更に悩ましいです。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 14:26:41 ID:Aj5mIg6i0
>>920
ボディとレンズの予算配分を間違えてるよ
926名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 14:28:03 ID:ve2rh4xH0
>>924
私は一時期TC-17EIIとD50の組み合わせで使ってましたが、日中ならどうにかAF出来てました。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 14:28:07 ID:GQVqje+iO
レスありがとう!
VR70-200にテレコン1.7です、とりあえずHで撮ってたら今度はCF切れ。
交換する暇なく撮り逃した。
いい天気なのにショックです、そろそろ撤収しようかな
928名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 14:29:13 ID:yY9LP2cu0
D300
ラビ池袋が現在最安値。
TELでは228000円10%だけど、店頭では19万切るよ。
在庫残少し。
新宿は192000〜195000らしい。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 14:35:20 ID:ZOJXD5fd0
何か目標を立てて、それに向かってつき進む方だ

頭で考えるより、体で行動する方が得意だ

新しいコトや物に、すぐに興味を持つ方だ

すべてを忘れて、フラッと旅に出たくなることがよくある

何かに夢中になって、時間を忘れてしまうことがよくある

自分と違う性別、年齢の人とでもすぐに仲良くなれる方だ

あきらめが悪い性格をしており、何事もつきつめないと気がすまない方だ

一人でいることが、人一倍好きな方だ

最新のハイテク技術を感じられるものが好きだ

周りの人のために、あれこれ世話をやいてしまう

頭でうんうん考えるより、感覚的に判断する方が得意だ
930名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 14:44:05 ID:LOb9OD4X0
「うんうん」だけ読んだ

931名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 15:02:13 ID:qkL5k4UNO
得意だまで読んだ
932名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 15:20:58 ID:RLOGQ22D0
デジ1でシャッターチャンスを逃さないようにするには、やっぱり2台必要ですね。
私はD80とD300のどちらかにVR18-200を装着。VR18-200は万能ですから。
残りの1台でタムロン90やシグマ30F1.4、10-20、50mmF1.4テレコン付きのVR70-200を付け替え。
D300を買った時、D80を売らないで良かったです。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 15:25:30 ID:Nlt6P6Jz0
>>932
俺はD200をオクに出して、D300の発売を待ってる間寂しいもんだから
D80を買ってしまった。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 15:26:49 ID:rCW3LvMG0
そんだけの機材を常に持ち歩けるんなら、ソリャそうだろうね。
レンズ交換の時間が命取りになるシャッターチャンスが頻繁に訪れるとは思えないけど。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 15:31:51 ID:t0OTeBk60
何を撮るかによるな…
936名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 15:33:33 ID:Xb0cUbEN0
こんどは、森を見て木を見ない人だ
937名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 16:29:46 ID:X67jajdA0
D300って、在庫おおいな
938名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 16:30:53 ID:X67jajdA0
やっぱ、原油高で景気悪いのか
939名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 16:34:35 ID:Xhp6jptU0
むしろガソリン高くて撮影にもうかうか出れないぞ。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 17:26:49 ID:PA1nnc9K0
>>939
自転車で池
941名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 17:29:09 ID:eo3XyHjG0
究極超人じゃないんだから自転車で高速道路は走れないわな。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 17:36:10 ID:bXLYmHWC0
やれば出来る
943名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 17:45:34 ID:isxmNtD00
いやいや、一般道でのんびり行くのが漢!

つか、電車使えよ・・・
944名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 17:49:41 ID:ZajMWN3q0
サンニッパ抱えて電車はキツイよ。
一度やった事あるけど帰路で肩が脱臼するかと思った。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 17:55:17 ID:bXLYmHWC0
抱え方が悪い
両手でしっかり持て
946名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 17:58:00 ID:DLkKJaSJ0
オートISOどういう値に設定すると万能になりますか?
ISO上限とシャッタスピード?
947名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 17:58:11 ID:Xb0cUbEN0
>>944
サンニッパーつけて散歩したことがあるけど、世間の目がきつかったよ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 18:05:03 ID:isxmNtD00
大丈夫だよ。
俺ヨンニッパ付けて電車で散歩行った事あるけど、
車中で色んな人から声かけられて、世間話しながら行った事あるし・・
949名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 18:08:16 ID:Xb0cUbEN0
>>948
イケメンと女は徳だな
950名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 18:08:38 ID:zhpXrGvT0
ほんとかよ!?
951名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 18:16:18 ID:t0OTeBk60
京都や鎌倉辺りなら,目立つカメラ&レンズでも
それほど警戒された経験はないが
貧乏な俺はサンニッパは持ってないんでその辺は何とも
952名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 18:33:16 ID:PA1nnc9K0
>>947
そりゃ妖しいなww
一眼持って歩いてるだけで通報モノだろ、普通ww
953名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 18:34:13 ID:jLqwZX+60
>>946
使うレンズの手ぶれ限界からSS速度を算出して合わせとけ
954名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 18:40:35 ID:w5sKyJbE0
>>932
> デジ1でシャッターチャンスを逃さないようにするには、やっぱり2台必要ですね。
> 私はD80とD300のどちらかにVR18-200を装着。VR18-200は万能ですから。
万能なら一台でいいじゃん
955名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 18:49:50 ID:Xb0cUbEN0
>>952
家から鳥や電車や飛行機が見れれば、通報されないのに。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 19:00:53 ID:Cp/jD/FC0
>>952
それは人によるとしか言いようがないな
若い女の子やお洒落な人とかでも一眼とか持ってる人見るし
957名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 19:02:47 ID:HIRmAUmBO
昼間にオートホワイトバランスの件で書き込みさせて頂いたものです。
アドバイスの通り、シャッタースピードを遅くした結果ホワイトバランスが安定しました。 皆さんありがとうございましたm(__)m
958名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 19:15:13 ID:A1fUYmxo0
>>956
ただサンニッパは流石に目線が痛いと思うぞ…
959名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 19:20:34 ID:DyEtDOpk0
漢なら常にヨンニッパだろ
960名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 19:40:26 ID:Xb0cUbEN0
サンニッパー以上を首または肩からぶら下げたら、
なんかマウントから抜け落ちそうな気分、信用してないのかな。
それとも、三脚座もて歩く?
いや、超望遠付けて歩く自体が異常かww
961名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 19:44:12 ID:GKzc/p7g0
レンズ付属のストラップ使えばいいじゃん
962名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 19:45:57 ID:bXLYmHWC0
男ならレンズわしづかみ
963名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 19:47:21 ID:9JSeOUbh0
ヒョイっとロクヨンを小脇に抱え気楽に散歩に行ける
そんな漢に私はなりたい
964名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 19:51:53 ID:+CFQwP2u0
>>952
一眼だけなら不審者扱いされないのでは?

というのも、今日店に行ったらD3001台とD80数台を展示してあるコーナーに
客が5人ほどいたが、俺(中年オヤジ)以外は全員20〜30才代の女性。
しかも若い女性がいたのはニコンのコーナーだけ(偶然かも知れないけど)。
若い女性にも一眼は人気があるようだよ。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 19:52:58 ID:QRbFTtbK0
>>948
> 車中で色んな人から声かけられて、世間話しながら行った事あるし・・

それは、職質というモノではないですか。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 19:53:21 ID:Xb0cUbEN0
よくかんがえりゃ、車に資金をかけなきゃ、
ロクヨンだろうが、ヨンニッパーだろうが買えるのだよな。
ガソリンもバカ高いし
967名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 19:56:41 ID:DyEtDOpk0
女装すれば怪しまれないってことだな
968名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 19:59:34 ID:Xb0cUbEN0
>>967
女装して、キティーちゃん人形を集めるのと同じだな
969名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 20:14:32 ID:6Rvk1I7A0
>>960
普通レンズストラップ掛けるだろ
それから非VRサンニッパの三脚座は小ぶりなので注意しろよ
レンズ側のマウント(名前忘れた)なら交換したことあるけど3万くらいかかるよ

>>963
おいらロクヨン抱えて電車乗ってますが
あんまり気楽なものではない
970名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 20:26:56 ID:Xb0cUbEN0
>>969
検索した。
恥ずかしながら、自己流でやってたので、レンズストラップ、そんなのあったのか。
説明書みてないだけか、恥ずかしい。
いつも小脇に抱えてたよ。2chでも役にたつね。
971だめぽマン ◆VtLj8vS5IQ :2007/12/09(日) 20:29:54 ID:zIVdcL/L0
俺も競馬場ですごいカメラですね〜って声かけられる。
D80のどこがすごいのか?って思う
カメラじゃなく、レンズだろ?って言いたいけど、
隣に観音ボーイが428つけてるから、そっちのほうが
すごいですよ〜って、観音ボーイに押し付ける。
レンズがVR付き328でテレコン2xつけてればば
知らない人もなんか凄そうって思うらしい。
写真1枚いくらですか?とも聞かれたから、1枚7000円です〜って
適当に答えておいた。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 20:35:30 ID:3bseLrj+0
>>885
違いってヒストグラムでしかわからない?
写真見たんじゃわからないって事?
973だめぽマン ◆VtLj8vS5IQ :2007/12/09(日) 20:35:50 ID:zIVdcL/L0
競馬場では、みんな328とか428つけて、
三脚座もって歩いてるぞ。というか、いたって普通。
俺は怖いから、歩けないけど。
70−200の香具師は首からぶるさけてるのが普通。
レンズストラップなんて、当然つけない。


974名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 20:36:39 ID:S9iqaLd+0
>>964
結局カメラもってなくても職務質問される奴はされるしね。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 20:40:08 ID:sIKRM6t60
流れ考えずにうp。
Σ10-20mm F11
976名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 20:41:18 ID:sIKRM6t60
↑アドレス張り忘れた orz
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date62298.jpg
977名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 20:46:52 ID:Idy6ToRw0
次スレはまだ?
978名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 20:47:02 ID:uisPOsRp0
979名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 21:00:19 ID:6Rvk1I7A0
>>973
70-200にはレンズストラップ付かないよ
980名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 21:10:18 ID:PA1nnc9K0
Nikon D300 Vol.21
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1197202085/

次スレたてますた^^
981名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 21:10:52 ID:RPXCxm3n0
>>889
DX 専用でよければ、トキナの CP は高いよ

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1193669082/818
982名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 21:45:45 ID:3eQNWgmRO
シグマ10-20mmと言えばD300で使うと周辺減光減ってる…
D80で使うと周辺減光が気になって使わなかったシグマ10-20や写りが気に入らなかったAF-S 17-70が普通に写って複雑な気分w
983名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 21:49:44 ID:ve2rh4xH0
>>982
同感。
安レンズ沢山持ってるけど、D300だと使う気になる。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 21:54:11 ID:RPXCxm3n0
>>982
EXPEED が自動補正しているのでは?
985名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 22:06:56 ID:MXIS8dmE0
>>978
目の中の血管まで描写していますね。
すごいや。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 22:07:15 ID:3eQNWgmRO
>>983
大三元レンズをサクッと買えない身としては辛いw
12-24F2.8ホスィ…

>>984
CCD辺りの改良では無いかな?
折角だし放置してたタムA09も試してみよう…
987名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 22:49:22 ID:kUnNbuwI0
おそらく、D300のCMOSは0.18umプロセス。
以前のCCDは0.5umか0.35umプロセス。

D300のセンサはCMOSなので、配線層は増えているけど、プロセスが
微細化したのでフォトダイオードの上にある邪魔な配線層の厚さが減っていると思う。

配線層が薄くなると、絞りを開けても、より周辺減光が発生しにくい。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 23:24:39 ID:i6yRJngR0
D50の時は、カメラがしょぼいのが恥ずかしくて外に持ち出せなかった。
反省を踏まえてD300を買ったけど、周りの目が怖くて外に持ち出せない。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 23:25:32 ID:3bseLrj+0
>>988
ごめん、意味がわからない
990名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 23:42:40 ID:zpdOcXVt0
>>988
自意識過剰
誰も君のカメラなんかきにしてないよ。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 23:45:02 ID:Bwi7sQD50
どっちかって言うと、ボディよりレンズの方が気になる。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 23:45:45 ID:eUitpLB20
俺も少し気になるなぁ
20代で一眼を持ちあるてる人ってほとんど見ない

たいてい40台以上の爺・婆だし
>>988の気持ち少し分かる
993名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 23:59:03 ID:sIKRM6t60
今日横浜で撮り歩いていたんだけど、とあるビルのエレベーターでNikonのストラップを肩に掛けたニコ爺三人組みと出くわした。
こちらは一人なんだがNikonのストラップを肩から掛けていたので、同じニコンうざーと双方認識していたが声もかけずにいたせいか
なんか妙な空気がエレベーターに漂っていた。
こんな場合一声掛けるべきかいなか?おまいらならどうする?
994名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 00:03:28 ID:egnwQ/tB0
相手が一人なら話しかけるかもしれん
995名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 00:04:42 ID:RVs0xW8O0
別にエレベーター内で同じ野球チームの帽子被っていても声は掛けないだろ。

撮影地で先客に挨拶ぐらいはするけど、カメラがキヤノンだからとか関係ねーw
996名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 00:08:14 ID:nY/HQwwj0
そんなの関係ねー
997名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 00:10:19 ID:nY/HQwwj0
× 同じニコンうざーと双方認識していたが
○ 同じニコンうざーと俺だけが認識していたが

じゃね
998名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 00:11:37 ID:IT61v08z0
埋めてやろう。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 00:12:01 ID:mhMezT4r0
1000ならD3買う
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 00:12:05 ID:egnwQ/tB0
1000なら夏にD400発売!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。