Canon EOS 40D part22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
■ 公式サイト
キヤノン:EOS 40D
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/40d/

前スレ
【コストパフォーマンス】Canon EOS 40D part21【最高】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1194924774/

※荒しは徹底的にスルーでお願いします。
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 12:30:29 ID:xQY856Nz0
2
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 12:46:10 ID:Uo8s+dm70
3
4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 12:49:39 ID:B5QwNnz70
4(0D)
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 13:05:18 ID:B5QwNnz70
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071124125941.jpg

28-135ISの広角端はいまいちで、今更2段ISとかで古臭いのですが
当時無理して買ったので大事に使ってます。

昨日は、これに参加していたので一昨日からの荒れ荒れ祭りに参加できなくて残念でした。
ちなみに式場の専属の人は銀塩EOSと5D(買ってよかった)の2台体制でした。

6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 13:37:27 ID:+NplJZzf0
どんどん撮像素子が小さくなってる
コワくってレンズ買えないよ
7名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 13:44:40 ID:DrBIEtjB0
もっと小さくなって、早く手振れ補正を
0.2mmだっけ?
まだ1段分補正できるかどうかだな

設計に余裕のあるシグマとかレンズだとむしろ補正できそうだw

今思ったのだが、ペンタックスは内蔵補正をみこしてイメージサークルに余裕を
もたせていたから内蔵補正ができたそうだが、シグマのレンズはそれほど余裕を
もたせた設計なんかしてないだろうから、手振れ補正するとハジッコ怪しくなる
んじゃなかろうか?
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 14:15:08 ID:B5QwNnz70
>>6
その前に本体買ってください。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 14:34:03 ID:Rr013zu/0
つーか、40D こ後継はいつ出るの?
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 14:38:20 ID:qGwUmY1N0
1年半か2年後
NのD80後継が来春か1年後
D40も来そうだし

Cにも頑張って貰わないとな
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 16:06:34 ID:mQJryW8u0
すみません。ちょいと質問なんですが、最近センサークリーニング時に
ムインという小さな音がし出しました。今のところ、画像に影響はない様
なのですが、気になって夜も(ry
修理出した方が良いでしょうか?
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 16:26:31 ID:it/2aP950
20D>>D100だったのが
30D 痛み分け D200 >D80 になり


今は D300>>40D>D80 になりました・・・。

40DはD80後継のライバルになりそうですね・・。
キヤノンは1Dmk4を早くフルサイズにして
D300のライバル機を開発急いでください!
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 17:04:18 ID:vDY+GeSz0
認識が違うな

20D>>>>>>D100
30D>>D200
40D>D300

ニコンの頑張りは認めるが、ノイズと露出の正確さで40Dが少しだけ上だな。

14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 17:21:07 ID:u3ns90CT0
>>11 気にすんな明日は明日の風が吹く
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 17:31:27 ID:gIMJruV20
まったく話題にならないけど18-55のIS版が出たんだな。
店頭で見てびっくりした。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 17:46:28 ID:atSC9No/0

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
D300は1日のフライング販売だけでトップです。

20万円しても中級機求めるユ−ザは作りの良いD300選択!
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 17:50:19 ID:gVFAZgof0
>>16
おめでとう
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 17:51:12 ID:DayXWHPgO
40D買うなら無理してでもD300買うな

無理できないならキスデジに逃げる
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 17:53:45 ID:DrBIEtjB0
俺なら無理しないでD3かな
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 17:55:27 ID:gX0SvtGt0
このスレに初めて来ました。ガイシュツでしたらスミマセン。


身近に40Dを買った友人達に「ERROR 01」「ERROR 99」が表示されて撮影不能になっています。
35-350mm、300mmF2.8IS無しを装着して「ERROR 99」を連発。
別の友人は400mmF2.8IS無しにエクステンダーをつけると「ERROR 99」を表示するそうです。

純正でも10年前のレンズだと40Dはレンズとの情報伝達が出来ない不具合があるのではないかと?疑っているのですが。。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 17:57:27 ID:DrBIEtjB0
ちょうど良いので、新しいレンズ買うことをすすめましょうw
22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 17:58:31 ID:atSC9No/0


http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
D300は1日のフライング販売だけでトップです。

20万円しても中級機求めるユ−ザは作りの良いD300選択!







23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 17:59:13 ID:VDds55AV0
接点の掃除はこまめにね!
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 18:00:10 ID:pAy/lrdV0
つーか、発売後3ヶ月?かそこらでここまでファームあげるってどんな機械だよ。
http://web.canon.jp/imaging/eosd/eos40d/eos40d-firmware-j.html

どう考えてもまともにテストしてないだろ。

http://cweb.canon.jp/e-support/info/050520eosd.html
とか平気で ”撮影した画質が消失する” とか言ってるし。

画質云々以前にこんなメーカーのカメラ使えるかっての。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 18:00:48 ID:gVFAZgof0
>>20
1989年発売のEF20-35mm F2.8Lでも問題なく動いてる。
まずは接点をよく拭く。

>>22
おめでとう
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 18:02:25 ID:atSC9No/0


http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
D300は1日のフライング販売だけでトップです。

20万円しても中級機求めるユ−ザは作りの良いD300選択!








27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 18:02:37 ID:p5OUOY+x0
>>16
>>22
40Dのレンズキットとボディのシェアを足すと…
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 18:03:33 ID:atSC9No/0


http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
D300は1日のフライング販売だけでトップです。

20万円しても中級機求めるユ−ザは作りの良いD300選択!








29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 18:04:59 ID:gVFAZgof0
>>23
発売日に購入したものですでに1.0.3です。
些細な不具合をファームアップでこまめに直してくれるのは
いいメーカーです。
ニコンはファームアップしないんですか?
自身に返ってくるかもしれないくだらない煽りは控えた方がいいですよ。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 18:06:04 ID:gVFAZgof0
ごめん、>>24宛だった
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 18:07:50 ID:p5OUOY+x0
眼中にないはずの機種を必死に調べるんだから笑えるよな。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 18:08:54 ID:DrBIEtjB0
>>27
やーめなさいって
発売直後くらい1位でいいじゃないの

どうせ発売日から1ヶ月とか3ヶ月の合計どうしを競ったりはしないんだから
あーでも、1.5年周期のキャノンと2年周期のニコンだと、総売上台数まけるかもね
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 18:13:32 ID:fwx/JAMH0
みっともないから初級廉価機の話題に集中してください。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 18:14:04 ID:f7KqLTWtO
しつこいコピペ、通報しますね。
同じニコン使いとして、恥ずかしいです。

ごめんね
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 18:18:49 ID:mHCzdwXS0
>>29
なんでそこでニコンを引き合いに出すのかね? 俺は何も言っていないが。
画像消失メーカーユーザーのひがみ根性もここまでくると恐ろしいものがあるな。

ニコン? 「必要があれば」ファームアップしてるようだよ。ウェブ見てくれば?

ただよほど入念にテストをしているようでほとんど「必要がない」みたいだけどね。

>些細な不具合をファームアップでこまめに直してくれるのは

些細な不具合をここまで連発するメーカーをかばうとはほとんど宗教だな。恐ろしい。
しかも ”撮影画像の消失” が些細な不具合とは。命でも差し出しそうだな。基地外か?
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 18:19:16 ID:B5QwNnz70
>>28
おめでとうございます。

でもって月末は50万出しても本物志向を求めるユーザーは
安物のD300と違って、作りの良いD3を選択するんですね。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 18:20:35 ID:JjBUZ7GpO
40Dはもう少し液晶が見易いと嬉しかった。実際に撮れる画質や操作性には全く文句ないんだけど、お店のα700いじっててそう感じた…。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 18:22:03 ID:B5QwNnz70
>>35
撮影画像消失ってD70の事ですか?

後に20Dが発売されるまで、当時のニコ爺は「デジタルだからそんなの
撮りなおすからたいした事無い」とか仰ってたようですが。
歳はとりたくないですね。

39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 18:23:07 ID:DrBIEtjB0
作りはどうでもいいけど、5D後続までのつなぎでつぃ勝ってしまいそうだ

40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 18:23:25 ID:gVFAZgof0
だから自分に返ってくるんだからやめとけばいいのに。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 18:23:36 ID:atSC9No/0

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
D300は1日のフライング販売だけでトップです。

20万円しても中級機求めるユ−ザは作りの良いD300選択!
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 18:25:10 ID:DrBIEtjB0
D70って画像消失なんてあったんだw
ユーザーなのに今日まで気づかなかったよwww

なんでニコンはマトモな比較画像出さないかな
ISO200の白黒ネコが妙にノイジーで気になる
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 18:26:20 ID:p5OUOY+x0
>>32
今年はD40(x)の大ヒットでニコンの方が台数は上みたいね。

次回のファームアップはAWBを何とかしてくれないかなー。
あとISOオートも基本と上限が設定できるようにならんかな。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 18:26:35 ID:DrBIEtjB0
ここで

>>41
君のご自慢のD300の画像を見せてくれないか?

とか言っても無視されるんだろうな
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 18:27:44 ID:fwx/JAMH0
>>38
聞いた事がない。
詳細希望。
スレ違いならD70スレで頼む。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 18:30:22 ID:mHCzdwXS0
>>38
>撮影画像消失ってD70の事ですか?

いや

「EOS-1Ds Mark II」,「EOS-1D Mark II」,「EOS 20D」,「EOS 20Da」,「EOS KissデジタルN」

のことだが? D70? ソースは?

http://cweb.canon.jp/e-support/info/050520eosd.html
デジタル一眼レフカメラ(「EOS-1Ds Mark II」,「EOS-1D Mark II」,「EOS 20D」,「EOS 20Da」,「EOS KissデジタルN」)を
ご使用の際に、“撮影した画像が消失する”とのご指摘があり、その原因を調査した結果、以下の2点の問題が
発生することを確認致しました。



開発コスト削減のために初期購入のユーザーでベータテストするんだからさすがだよなあ。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 18:34:34 ID:atSC9No/0
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
BCNランキング
集計日付 2007年11月16日〜11月22日

@シェア11.3%
 D300 市場推定価格 215,000円(税込)

Aシェア10.5%
 EOS KissデジタルX ブラック・Wズームキット 市場推定価格 93,900円(税込)

Bシェア7.7%
 D40x ダブルズームキット 市場推定価格 92,000円(税込)

Cシェア7.5%
 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット 市場推定価格 177,500円(税込)

Dシェア7.4%
 EOS KissデジタルX ブラック・レンズキット 市場推定価格 75,300円(税込)

EEOS 40D 市場推定価格 128,300円(税込)

FD40x レンズキット 市場推定価格 70,100円(税込)

GEOS KissデジタルX ブラック・ボディ 市場推定価格 64,000円(税込)

HD40 レンズキット ブラック 市場推定価格 55,100円(税込)

ID80 レンズキット 市場推定価格 129,200円(税込)
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 18:41:54 ID:bHK+WWM1O
背面液晶問題の発覚と同時に、
他メーカースレでネガキャン、
並行して火消し、話題逸らし、ユーザーの機材批判。
やり方が汚い。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 18:43:30 ID:atSC9No/0

背面液晶問題?

40Dの液晶は問題以前でつねwwwwwww
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 18:47:38 ID:p5OUOY+x0
どの機種もファームウェアの改修内容を見ると致命的なのってあるもんだよ。
だからアップデートするんだし。

特に記録メディアの問題は各社苦労していると思う。
規格と製造メーカーが多すぎるし。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 18:49:49 ID:B5QwNnz70
>>45
基本的に記録したはずの画が消失する(保存されていない)と言う問題は
本体とCFの通信間に問題がある場合がほとんどで、件のD70や20Dでは
主に当時最速だったレキサー製のCFが実際に書き込みを完了する前に
内部のメモリバッファ内にデータが納まった瞬間に、本体に対して
書き込み完了の通知を出す事が原因で、これはPCでの使用時には
書き込み動作に高速化に有効ですが、当時この辺を規格書通りに
決め打ちしていたハードでは結構問題となっていました。

要するに今では少ないですが、当時の高速動作を唄うCFでは
PC側でのマージンを期待した規格外の商品が多かった訳です。

ちなみにD70では、書き込まれたJpegが全く記録されないor
半分しか記録されない等の現象で、これは電子シャッターの関係で
スミアや特定の条件(って、ニコンサービスは言ってました)で
画の左右のWBが狂う不具合同様結構私には大問題でした。orz
結局D70はシャッターが壊れたのを契機に丁度発売されたばかりの
KissDNに乗り換えました。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 18:49:54 ID:atSC9No/0
>特に記録メディアの問題は各社苦労していると思う。

各社?
メモリインターフェースで欠陥繰り返してるのはキヤノンだけwwwwww
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 18:54:58 ID:VDds55AV0
>>47
3日天下にならないようにね!
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 19:26:45 ID:B5QwNnz70
>>52
お仕事(ry

昨日の結婚式で418枚(全部Jpeg 1Gちょい)撮ってきましたが
流石、ゴッk(ry…もといSandisk、全部AIサーボで連射でしたが
当たり前ですが全く問題ありませんでした。

でも室内では、天井バウンス時の420EXの再チャージ時間が長くて泣きました。orz


55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 19:28:23 ID:UKYYw0iz0
今回の1D MkIIIのリコールといい、営業数字に追われてスケジュール
最優先で造っているのは間違いない。それに株主に利益をあげる
メリットとして自慢している試作レス。これでまともなものが造れる
と信じている経団連会長のアホがトップにいる限り、キヤノンの
迷走は続くだろう。

56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 19:35:34 ID:sr69M2xw0
キヤノンも便所も大嫌いだ!
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 19:37:20 ID:6hZAT/B80
5Dで風景、ボケを重視したポトレ
40Dで花などのマクロ、動体撮り

同じ充電池で使える相棒 40D&5Dで楽しむぞw
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 19:55:26 ID:p5OUOY+x0
ここで妄想を披露しなくてもいいのに。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 20:41:34 ID:w5KFNTN80
やっぱいいわEOS かっけー
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 21:17:32 ID:ovW5WUGF0
しかし、この性能でこんなに安く買えるんだから、日本はともかく海外じゃ強いんじゃないか?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 21:22:28 ID:cShvZsmX0
まあ普通の人は40D買って不満なんかないな。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 21:23:40 ID:cFDqYO/y0
本当に普通の人なら40Dなんか買わずにKDXを買うけどね。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 21:30:00 ID:ImMyin7OO
KDXじゃ、恥ずかしいんだよ…
だから、無理して40Dにした。絵は同じでも
こっちの方がいい。でも、負けカメラなんだけどね
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 21:32:19 ID:yF3chf6M0
>>62
ヒント
質感。
持ったときの感触は40DとKDXとではまるで異なる。
40Dを持った後にKDXを持つとKDXがオモチャみたいに感じられるほど。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 21:35:28 ID:cShvZsmX0
オレは撮影結果が全てなヤツだから
40DでなくてKDXな人も認めるよ。格好なんか気にしない。

だけど動き物含めた万能性でやっぱ40D。
カタログスペックやサンプルだけではわかりにくいが間違いない。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 21:35:31 ID:jjuYe1ra0
逆にKDXの異様な軽さ小ささに慣れてると40Dですらベビーでマニアックに見えるけどね。
普通の人、という観点から見るとKDXの軽さはなかなか侮れない。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 21:37:18 ID:qEt1Y7p20
キヤノンとトヨタってなんか同じ匂いがするから嫌いだ
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 21:40:04 ID:cShvZsmX0
>>67
日本に適応できていない人はそんな感覚持ってるみたいね。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 21:40:28 ID:ImMyin7OO
持ったときの感触は40DとD300とではまるで異なる。
D300を持った後に40Dを持つと40Dがオモチャみたいに感じられるほど。

やっぱ、40Dは恥ずかしい…買い換えます
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 21:41:27 ID:gVFAZgof0
KDXはグリップ小さすぎるよ。銀塩のEOS Kissでももうちょっと
持ち易かった。入門レンズからステップアップすると
ボディとのバランスが取れない。

あと、キヤノンがきっちり宣伝しないのが悪いのだが、
40Dの撮像素子はKDXのものと違う新設計のCMOS。
・高速読み出し対応(4チャンネル)
・高感度化(オンチップマイクロレンズの改良)
・ライブビュー機能対応
の別モノ。
絵が同じなはずがない。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 21:44:47 ID:Uo8s+dm70
大体kiss持ってると恥ずかしいとか言ってる奴多いけど、素人から見たら40Dもkissもほとんど一緒
格好気にするんだったらフラッグシップと大口径レンズ買え
それが嫌ならコンデジでも使ってろ
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 21:46:50 ID:qEt1Y7p20
>>71
格好気にするならスピグラだな
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 21:47:25 ID:J6QQ1DGo0
ライブビューは便利だがブンブンする上に高感度含めて
出てくる画がKDXと大して変わらないのでがっかりしていたが、
スポーツ撮りしたらAF性能が全然違うことが分かった。
一応11万2千円の価値はあると思う。12万8千円で買ったけどな…
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 21:47:54 ID:ImMyin7OO
俺様から見たら40Dもkissもほとんど一緒
フラッグシップと大口径レンズ買え
それが嫌ならコンデジでも使ってろ
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 21:47:56 ID:oeqlmzFG0
このカメラ、明らかに失敗だよな。
撮像素子小さくして無理して値段下げて、
なんか20Dの頃はもろ中級機ってイメージだったけど、
これは限りなくKISSに近いレベルだよね。
しかもKISSより大型で重いし、色んな意味で中途半端。
スペック妥協しないで20万前後で売った方がブランドイメージを
保つという意味では良かった。
これからキャノン、ラインナップ組むの大変じゃね?
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 21:48:53 ID:p5OUOY+x0
俺も手が大きくて、KissNから40Dに買い換えた。
KissN+バッテリーグリップも試したんだけど、40Dの方がよかった。

持ちやすくなったほかに、レスポンスがKissNと全く違うので、撮るのが楽しくなった。
あと、ファインダーも全く違う。
眼鏡だとファインダー全域見られなくなってしまったので、コンタクトにした。
カメラのためだけにコンタクトにしたw
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 21:53:23 ID:/iKe6wMCP
グリップ付けた姿が心底みっともないんだよね。
特に正面向かって右側。
D20の時も違和感あったけど、グリップを流用したからとんでもない段差が。
とってつけたようなあのセンスに俺は脱帽。
D40=KDXの高速連射版
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 22:07:50 ID:/iKe6wMCP
おっと、D20→20D、D40→40Dの間違いね
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 22:09:39 ID:gVFAZgof0
EOSはRTが一番カッコイイよ
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 22:13:18 ID:p5OUOY+x0
みっともないとは思うけど、気になって仕方がないんですね。40Dが。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 22:15:42 ID:cShvZsmX0
まー高いカメラ持ってる人は安いカメラで同じようなの撮られると
どす黒い憎悪燃やすものだよ昔からwwwww
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 22:15:53 ID:B5QwNnz70
>>76
一瞬、念レスかと思いました(w

2年前にKissDNで結婚式に望んだ時は周辺ポイント(ポトレ必須)での
サーボAFの歩留まりの悪さに全米が泣きましたが、今回は全く無問題&
連射速度とレスポンスで投げたブーケを追うとか、進路い新婦の間に
花びらの舞っている画とか普通に撮れました。

室内でもキャンドルサービスでのISO800(KDNでは色が転んでました)が
普通に綺麗だったり、金屏風を背にしたシーンでもストロボ&AWBで全然OKとか
2年の技術進歩に全私が感動しました。

流石、40Dは毎日荒らされるだけのことはあると思います。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 22:18:36 ID:ImMyin7OO
連射w
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 22:21:03 ID:gg7BqmCq0
40DとD300を比べる人が居るけど、
D300は価格が5〜6万高いんだから良くて当たり前。
比べるのは間違い。
40Dはこの価格では頑張ってると思う。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 22:22:03 ID:OeeOlut20
俺もkissDN使いだが、40Dがもうすこし値下がれば買い足す予定だ
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 22:25:00 ID:B5QwNnz70
>>83
すいません。若いので何度でも(ry

でも個人的にはKissで銀色って非常に可愛いくて気に入ってるので
次期Kissが、LVと40D相当のAFを持ってて、KissDXよりも一回り小さければ
スナップ用に買い足すと思います。


87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 22:32:22 ID:DayXWHPgO
マーケティングがターゲットにしてた団塊が続々とD300を購入してる件
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 22:36:45 ID:p5OUOY+x0
妄想乙
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 22:42:54 ID:gg7BqmCq0
そりゃあ、金が有ればD300欲しいさー。

金の有る団塊がうらやましいけど、写真は機材で決まるわけじゃない。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 22:45:51 ID:S3b8jmsP0
いやぁ、機材で決まる部分は大きいと思うよ。
最終的には金の力=写真の出来、に行き着くと思う。
どんな腕前があってもどうしようもない現実はあるよなぁ。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 22:49:40 ID:gg7BqmCq0
40Dだって、KDXと比べりゃ同じ価格帯で機能は上がってる。
普通の写真には十分過ぎるだろー
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 22:54:15 ID:dZymoHLb0
>89
まぁそう嘆くな。D300買ってるヤツだって、本音はD3が欲しかったのかもしれんし、
DXレンズしかなくてフルにいけないのかもしれない。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 22:56:16 ID:cShvZsmX0
コンテストの入選写真みても機材じゃないと思おうけど。
KDXでも40Dでもいい写真撮れるよ。当たり前だろ?
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 23:04:27 ID:ovW5WUGF0
まあ、どの一眼でも仕事に使えるぐらいの画質はあるんだよな。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 23:05:31 ID:S3b8jmsP0
KDXでも撮れるものは40Dでも撮れる。
しかしその逆は難しいよな。
特に動き物で連写物みたいなのは機材パワーが必要だと思うが。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 23:09:56 ID:DayXWHPgO
KDXと比べて優越感に浸ることしか出来ない 悲しいね

97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 23:10:06 ID:gg7BqmCq0
うう、みんなありがとう。
D300が何ぼのもんじゃ。
静物で一撮入魂で頑張るぞー
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 23:14:15 ID:FL4XLrSy0
新型になるたびにセンサーが小さくなっていくのは
考え物だな。。。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 23:19:21 ID:OeeOlut20
でかいセンサーがいいならフルやAPS-H買え
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 23:22:45 ID:p5OUOY+x0
荒らしもレベルが下がってきたな。オウムのように同じことを繰り返すだけ。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 23:25:17 ID:91lvCy070
で、素朴な疑問だが、AF点数って大事?
40Dが9点てd、E-3が11点だけど、日の丸しかとらない
俺には関係ねぇ。
気がするが。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 23:35:26 ID:/PX2nbpo0
D300は51点あるけど、結局使うのは真ん中の一点だけだよ。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 23:36:33 ID:fyjIgG9r0
しかし同じネタでグズグズ言ってて良く飽きないな

久しぶりに覗いたけどネタが変わってない
どうせ文句言うなら、もっとネタ捜してこいよ
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 23:36:44 ID:iQkps/9XO
白Lレンズと同じ色のボディーが欲しい。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 23:39:26 ID:fyjIgG9r0
白いボディーは、かっこ悪いかも
それならレンズを黒いバージョンで出さないかな
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 23:42:55 ID:ovW5WUGF0
>>101
3点より9点がいいと思うなら大事
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 23:43:22 ID:yjhXM3MK0
EOSにはTS-Eがあるから
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 23:49:12 ID:ovW5WUGF0
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 00:01:09 ID:91lvCy070
>>102
そうだよね。俺もAFは真ん中一点で十分。
>>106
どんな使い方の時に9点の方が良いのかな。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 00:15:46 ID:ZI/AwG800
>>109
縦位置ポートレートの眼にあわせる為には、端の上下4点のAFポイントは
めちゃくちゃ需要だと思います。

他にも父親とお嫁さんの登場シーンでは画面の真ん中から少しずれた位置に
新婦の顔があるので、端のAFポイント使って瞳付近で追従させて撮れたりと
今回の全点クロス化は非常に助かりました。

逆に、真ん中の15点がクロスとか十字に並んでる方が使い勝手が悪いと
全私は考えます。

111106:2007/11/25(日) 00:16:11 ID:fScc35S00
3点より9点の方がカメラ動かさなくても合わせたい所にピント持っていきやすいとかそんな感じ。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 00:19:10 ID:ZI/AwG800
>>97
いや動体でも全然引けをとりませんし、LV機能では
40Dの方が格段に使い勝手が良いと思います。

でも本当はD3買いたかったけどD300でいいやって方が多いので
色々そっとしておいてください。


113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 00:23:06 ID:34q45bvE0
それ言ったら40Dだってホントは1D3欲しかったけどって人が多いと思うけどね。
俺もその一人。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 00:27:21 ID:NGfhU3uD0
物欲に負けて今日(昨日か)買ってしまった。
ブーン機能はついていないようだ(^^)

欲を言えば、D300クラスの機体も欲しいが、
レンズの買い替えは無理だし・・・。

キヤノンさんこれからも、白ボッチ付出してください。
明日晴れますように。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 00:27:52 ID:XwIXg9VA0
そんなあなたに5Dをおすすめします。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 00:28:59 ID:0fHR/SqT0
しかしニコン厨うざいな。 なんで他社スレに来るんだ? 馬鹿じゃねえの。

AFポイントの件は至近距離から饅頭を撮影すると判るが、複数あった方が良い。
至近距離からマンコでもいいが、、、。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 00:37:04 ID:teE4aywz0
>>116
お互い様w
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 00:41:22 ID:7cpJ+78e0
>>102
連写を使い出せば、AF エリア数が重要なことは
わかるよん。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 00:45:47 ID:60u7qzztO
24-105との相性はいいですか?
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 00:47:39 ID:3VbMp1KV0
>>118
連写を使うほどにAFポイント数は中央一点に絞られていく。
もしもカメラのAFが撮影者の脳と直結され思ったとおりのAFポイントを適時選べるようになれば、
AFポイントが増える事に意味が出てくるだろうけどね。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 00:52:28 ID:7cpJ+78e0
>>120
ヒント1: エリア自動選択
ヒント2: 1D MK3 のAFエリア数
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 00:53:14 ID:4eqeuimQ0
視線入力は画期的だった
かなり便利だった

あれがなくなった今はAFポイントは45点もいらない
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 01:03:45 ID:T4aSWzjY0
>>116
E-3のスレッドでも暴れてるね。D300厨。
とにかく舞い上がって完全に盲目になってるw
アバタもえくぼ状態ですね。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 01:08:21 ID:ymTX4QVF0
ポイントの数が多いほうが良いと思うけど
どのポイントを使うにしても手動で動かすのも結構めんどくさい

EOS-3を使ってましたが目でもうまくポイントを選べれなかった
ましてや機械任せでは、思ったところにピントが合ってない事も多かったです
AI−SERVOで動き物連写のときは、当たりが多くてありがたかった

多いものを少なく使うのは、可能だが少ないものは多くならないから
最初から多いに越したことは、無いけど40Dの9点で別に不満を感じたことは
無いですね
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 01:08:48 ID:Qiur3O3c0
782 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2007/11/24(土) 21:27:03 ID: psWv2rL30
2日間、晴れてたし撮りまくり。室内でも撮るからもうISO800固定でいくわ
ISO800まじ使える

ISO800 なんて、20D のころから使えてたちゅーねん
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 01:09:25 ID:fScc35S00
>>123
あちら同士もお互い様だよw
発売日近かったしキャラかぶることもあるみたいだし
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 01:19:56 ID:M4Cv8Lk50
40Dのファームアップしようと思っているのだけど、設定は全部初期状態になるの?
メモ取っておく必要ある?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 01:23:00 ID:teE4aywz0
ユーザレベルが知れるな
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 01:29:48 ID:T4aSWzjY0
>>125
自慢げに語っているのが痛いよね。
いままで相当鬱憤がたまっていたみたいだから、
しばらく放置しておきましょう。

これでようやくキヤノンも追い込まれて
いい開発するんじゃないでしょうかw
敵失だけで稼げる時代は終わりでしょう。
しかし1D3待ちはそろそろイラついてきた。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 01:34:04 ID:AxZU4aUz0
>>127
設定は保持されます
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 01:51:50 ID:teE4aywz0
>>125
わざわざ報告したくなるレスだったんですね。
お疲れちゃんです。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 02:01:23 ID:fScc35S00
>>129
これでD3が発売された日にゃ・・・
なんか疲れるなぁ・・・
まあキヤノンがユルかったのはライバルが不甲斐なかったからでしょ
今後が楽しみだ
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 02:20:43 ID:M4Cv8Lk50
ありがとう。
特に困っていることは無いのだけど、せっかくだから最新にしておくよ。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 03:45:37 ID:gy8kNsaz0
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 04:46:42 ID:fScc35S00
>>134
この人、1D3レビューでD300のことしか書いてないな・・・
なんだか悲しくなるな
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 06:07:57 ID:2yXrOuPb0
>>135
よ〜〜く分かった。
キミはキャノネットじゃなく、ただのキヤノンファンなんだね。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 07:17:15 ID:VUuvuoDsO
>>132
D3の場合は1D3 1Ds3スレが葬式になる
D300スレも葬式になって落ち着くかも

一番怖いのはキヤノンがヤバいと感じて5D後継とキス後継に本気出した時。キスの下克上があるだろう。40Dはあっさりとラインナップから外される。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 09:23:55 ID:H3S4SNui0
妄想乙
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 11:08:39 ID:A2Xfbpa00
40Dって、視線入力ないんですか?
昔EOS55だったかな?使ってたんですが、眼鏡だったんで思い通りにできなかった。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 11:12:26 ID:A2Xfbpa00
なんで無いの?視線入力。
キャノンお得意の機能の出し惜しみ?
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 11:17:40 ID:qy/p6CLNO
APS-Cだと視線入力の精度が出ないんだよ
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 11:27:11 ID:A2Xfbpa00
ほんまかいな
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 11:38:22 ID:7x9sRyl70
そうかいな
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 11:59:32 ID:EKMdPoOz0
嘘かいな
ttp://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/film/1992-1996/data/1996_eos-ix-e.html

視線とUDMAは使ってて欲しくなる機能だな。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 12:12:21 ID:A2Xfbpa00
ファインダーもなぁ、
40Dで良くなったとは言え、まだまだ銀塩の5〜6万円クラスにすら追いついていない。

やっぱりキャノンお得意の「出し惜しみ」だよね。
やだよねー。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 12:16:06 ID:T4aSWzjY0
視線入力は結局完成度が低くお蔵入りになった。
出し惜しみではなく、使えるレベルにならなかったので切り捨てた。
うまく出来ていたらプロ機にも搭載されていたと思われる。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 14:01:04 ID:b8PfT929O
>>146
正解
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 14:40:32 ID:H3S4SNui0
>>145
フルサイズでもない限り、APS-Cじゃどこのメーカーでも追いついていない。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 14:56:15 ID:EMAGnNq00
銀塩の場合ファインターが命って感じだったけど、
デジイチの場合オートフォーカスだし背面液晶も有るから
どうしてもファインダー以外に金を掛けてしまう。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 15:33:51 ID:j6yOirdJ0
APSなんだからファインダーには限界があるしなぁ。
金かけても意味ない部分ではあるよ。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 15:54:27 ID:o1FfqrES0
画像番号の件で聞きたいんだけど、
これ一度強制リセットで他のCF使って、
その後連番に戻したら、続きから始まるんですか?
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 16:07:19 ID:M4Cv8Lk50
うn
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 17:03:52 ID:LkecOoqXP
町田ヨドバシで再度確認してきた。
2台中、1台向かって左側の個体は振動は無いと言ってよい
(自分の修理したのと同じレベル)。
向かって右は完全に振動個体。

それはよいのだが、D300の方がガチャガチャうるさいシャッター音が凄く気になった。
グリップへの振動レベルではD300の方が大きい。
E-3は凄く静かなシャッター音。α700はE-3と40Dの間くらい。D300が一番うるさい。

ガチャガチャD300と名付けよう。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 17:06:21 ID:6qY62vzR0
いや、名付けない。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 17:44:53 ID:KVSS8dah0
ここまでくると可愛そうと思えるなw
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 17:46:19 ID:jiexBo/f0
ホント、哀れだぜ
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 18:04:30 ID:goUH7cfN0
BG-E2Nと24-105F4L IS USM買ってきた

ごつくなって満足満足^^

これで5D後継まで繋ぎます
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 18:07:13 ID:EMAGnNq00
マジレスするとガチャガチャとうるさくともそれがそのカメラの特性で
個体毎のばらつきで無いのならば問題ない。
それが気になる人は、そのカメラを買わなければ良いだけの話。
40Dの場合は初期の頃に個体毎のばらつきが噂され、それが問題になった。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 18:21:39 ID:T4aSWzjY0
>>158
噂じゃなくて事実。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 18:33:48 ID:qHkAfVJr0
シャッター音比較
40D (動画の冒頭部分)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071112/1004400/?P=4
D300 & D200
http://bcnranking.jp/news/0710/071019_8706p4.html
E-3 (左側 「Promotion Video」)
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e3/index.html

個人的には、
40D=可も無く不可も無く(音量が小さくて分かりにくいが)
D300=意外に雑な音・・・(決してアンチではないが)
E-3=良く言えば軽快、悪く言えばオモチャっぽい。
シャッター音の良さでは定評のあるニコンだが、ちょっと意外だった。
ただこの動画は音量レベル上げすぎ、つーか音が周囲に反響して
うるさく聞こえるので、やはり実機を触ってみなければ分からんね。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 18:41:27 ID:qHkAfVJr0
訂正
× E-3 (左側 「Promotion Video」)
○ E-3 (右側 「Promotion Video」)
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 18:59:05 ID:XzicafWB0
>>160
ふざけんなよココはD300スレだぞ
アンチは出て行け
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 19:04:40 ID:T4aSWzjY0
>>162
www
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 19:05:49 ID:JavciLfZ0
安くなってきたので,40D買ってきました。
標準LズームとではやはりバランスがつなぎでつかったKDXよりいい感じです。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 19:09:38 ID:62S96mnz0
>>164
日本語でおk
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 19:15:17 ID:ZI/AwG800
>>162
ある面、当たってそうな気がします(w

でもD100で苦汁を舐めて、やっと発売された念願のD200が糞機で
また2年の茨の道から、やっと見えた光りの出口ですから(でも40Dちょい下)
嬉しくて他のスレに出張したくなる気持ちはとても理解できます。

本当に良かったですね。


167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 19:15:38 ID:loM5Gkb70
首にぶら下げて観光できる重さじゃないように思える。
手首も疲れるなど、40Dの重さってどう思います?

欲しいなと思い現物みてきたけれど、重さが気になってしかたなかった。
後は言うこと無いんだけれど。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 19:21:07 ID:0zqxkSVq0
>>167
君は女かね?
40D+バッテリーグリップ+580EX+純正ブラケットで幕張メッセを6時間以上休憩なしで
写真撮って歩いて少し疲れる程度だが、私はね。
16987:2007/11/25(日) 19:28:50 ID:+e3QC3yD0
幕張メッセで、40D+KDN+18-50mm F2.8 EX DC MACRO
+EF70-200mm F2.8L IS USM+スピードライト 430EX
肩からぶらさげて5時間。 肩の凝らない俺でも流石に凝った
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 19:34:36 ID:gcQzJ+ff0
>>153
D40のミラーノ開閉音の方が気になるがな、なんだあのパコーンポコーンって音はww
今時滅多に聞かないような安っぽい音ww
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 19:35:04 ID:H3S4SNui0
17-85付けて3時間ぐらい歩いたけど何も苦痛に感じなかったけど…。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 19:36:35 ID:ZI/AwG800
>>169
レンズ交換無し前提の2台体制だと思うけど
それは普通に持ちすぎだと思います(w
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 19:46:58 ID:o1FfqrES0
この前、動物園行ったとき、
1D系にバズーカ砲みたいなレンズ付けたやつを
2台ぶら下げていたおばさんがいて、まじビビった。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 20:00:26 ID:s4+Sobkg0
価格.comでは40Dは111720円まできたね。11月中に10万円台に突入しそうだな。

全国のキタムラで11/24、25限定で40Dの特別セールやってたらしい。D300対抗かな?
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=7022277/
どこのキタムラか知らないが113800円で何でも下取り10000円、実質103800円で買った人羨ましい。
張り切って愛用してる難波のキタムラへ行ったら通常価格に戻ってたようで124800円だったw

てか最近難波のキタムラ値引き交渉無しなのに価格設定高すぎ!10%オフセールのときでやっと安いキタムラで購入したのと同等。
店長でも変わったのかな。昔はお買い得感あったのに。贔屓にしてたけどそろそろ乗り換え時かも・・・
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 20:07:42 ID:b8PfT929O
金融品は勘弁
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 20:08:02 ID:s4+Sobkg0
>>173
328かな?
動物園てかなり望遠を要求されるからなぁ。
被写体までの距離的にも柵をボカスためにも。
70-200F2.8で遠方のトラを撮影してたらコンデジの人にあれくらい望遠なかったらだめだなぁと羨ましがられたが
実際200mmでも足らないなと感じた。

でもそのニ台ぶら下げたおばさんちょっとワロタ。ボケは減るがAPS-Cで距離を稼ぐのもありだとは思う。
177167:2007/11/25(日) 20:11:03 ID:loM5Gkb70
軟弱ですみませんw
一応男ですw

観光程度なら、重さはそれほど気にすること無いと言う事ですね。

渓流を練り歩きながら撮影することが好きなんですけど、結構、崖をよじ登ったり下ったり、
跳んだりするんですよ。この使用だと流石にきついかな?
迷える。

まっ、バック次第だろうけど。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 20:17:54 ID:1jWjrmOd0
ちまたでNikon騒ぎになってるにもかかわらず
40Dやっぱり買ってしもた。ずーっと欲しかったのよ〜。
散々彼女を撮影したがピンもバッチリ、質感肉厚+肌色綺麗で大満足!!
今は彼女をウチに帰し、40Dちゃまナデナデしてまふふふっw
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 20:24:23 ID:HqMfd1LN0
羨ましがってるコンデジの方が高倍率で長い可能性もあるよな(笑)
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 20:37:39 ID:ffMB9Vhv0
>>178
適切な選択だね。

人間より機械の方が似合ってるよ・・・

181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 20:43:25 ID:s4+Sobkg0
>>179
そういえばそうだw
70-200は見た目ほどの望遠じゃないからなぁ。
そのくせ70-300クラスのズームよりやたらと自己主張するから困るw

ここはあのレンズだ!と思ったときに使いたいレンズが家だと悔しいからレンズ4本くらい持ち歩いてしまう。
鞄は10kgオーバー。週明け2日ほど体が痛いが辞められないw
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 21:08:22 ID:7183MSQ60
前々スレあたりで40Dの歩留まりがKDXよりかなり悪いって書いた者だけど
今日撮影行ったら急にピンがガンガン来るようになってた

悪かった時ってピントが画面内のどこにも合ってない感じでモヤモヤ(芯が無い)
それが今日撮ったの見てみたら、狙った場所にちゃんとシャープにピン来てた
これで安心して使えるーヽ(゚д゚)ノ


・・・・ひょっとしてfirmupのせい?
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 21:21:14 ID:L/vjBr8b0
>>178
撮った写真うp
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 21:40:05 ID:dArea65t0
>>178
質感肉厚なトコロを重点的に・・・
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 22:07:11 ID:FBx7DJNM0
俺もそうだな。
リュックに10本ぐらい単を積んで、実際使うのは2,3本。
撮りに行く被写体が当然決まってるから、当然なんだが。
でも、なんかあったらと300mm単まで積んでしまう。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 22:11:34 ID:AkEQAOXW0
自分40Dが初めてのデジイチなんですが、
本日近所のキタムラD300を触ってきた。
で、件のシャッター音とか質感とか・・・

40Dのほうが好きです!の一言。

性能とか写りとかは知らね
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 22:18:20 ID:LueLTr/Y0
今日ヨド行った
D300とE-3に人が集まる。キヤノンコーナーがらがら。
5D期間限定30万とか言われてもな。キヤノン真面目にやれ。
40Dの展示機がカシャカシャといい音でむかつく。俺のブルブル。
質感とか作りの良さとか、10万のカメラと20万のカメラを比べてはいかん、
というくらい圧倒的に違う。写りはとかは知らね。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 22:26:36 ID:i7UwBHok0
もっとガラガラなαやペンタの事もたまには思い出してあげてください・・・
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 22:30:59 ID:iJe1EAdo0
前スレでも一枚張ったんだけど(タイルをバックにしたやつねw)
その後、また撮影の仕事あったんで
あたらしいピクチャースタイルの P-STUDIO試してみた。
ノーマルのポートレイト(ピクチャースタイル)は
マゼンダやらイエローやら乗っけすぎなんだけどこれはいいかも。

JPG L fine 撮ってだし。
レンズは17-85is ストロボはコメットの1500W 2灯

http://uproda11.2ch-library.com/src/1147830.jpg

やっぱいいわ Canon !
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 22:33:57 ID:ell3DSxb0
最近のリアルドールは精巧にできてるなぁ・・・。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 22:48:24 ID:Qiur3O3c0
>>189
CGかと思った
凄い!生きてるみたいだね
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 22:51:02 ID:xvc24lKW0
いくらなの?
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 22:59:59 ID:LueLTr/Y0
>>188
いや、ペンタはワゴンセールやってたから店員が騒がしかった
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 23:05:28 ID:KVSS8dah0
どう考えても生きてるだろw
これがドールとかCGって
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 23:08:34 ID:XJDQCg5Q0
いいCGだな
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 23:09:58 ID:kNf6QGil0
>>189
唇の質感がたまらなくいい。
そういや俺40Dでポトレ撮ったことないや。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 23:24:02 ID:AxZU4aUz0
>>189
南極2号乙
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 23:49:15 ID:iJe1EAdo0
ドール第二弾!!
この子は表情消したほうがカワイイと思うのだが
人間ぽく見えるやつもついでに どぞ!

http://uproda11.2ch-library.com/src/1147849.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/src/1147850.jpg
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 00:08:44 ID:KcKXSdmS0
>>198
歯並びが以上に綺麗なので、オリエント辺りのドールだと確信しました(w

でもマジ白目の血管とか睫毛(Not 縞々)とか、凄い描写ですね。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 00:11:11 ID:m58uHTKK0
白くしすぎだから人形っぽいんじゃ?
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 00:14:21 ID:OTwN7xWGP
えっ、これがドールって嘘だろ?
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 00:35:09 ID:WhxP9XWT0
この子は人間ですよw
レスにあわせて紛らわしい表現してしまってスマン。

正面からもう一枚、コンタクトレンズが写ってるので人間だよ。
http://uproda11.2ch-library.com/src/1147864.jpg

普段は1Ds使ってるんだけど
同じ光で1Dsだとここまで派手にはならない。
40Dのjpg撮ってだしだと露出高めに仕上がるみたい。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 00:45:16 ID:Wo4FH/AV0
鼻毛が写らないと、人間とは認められない。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 00:47:02 ID:KcKXSdmS0
>>202
EXIF見るまで17-85ISだって気がつきませんでした。
山Q先生にも知らせたくなります。orz

正直、普通に凄くて驚きました。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 00:49:12 ID:KcKXSdmS0
>>203
ちょwっおまwww
それニコ爺専用サンプルじゃん

206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 01:05:32 ID:WhxP9XWT0
では鼻毛写真をw
http://uproda11.2ch-library.com/src/1147881.jpg

>>204
EXIF見たのなら判ると思うけどある程度絞っちゃえば
レンズの差ってそんなに無いように思う。
山Q先生は横浜専門、おれは女の子専門なんで
光を自分で作れる分だけ有利かもね。

では今夜はここら辺で
スレ汚し失礼しました。おやすみなさい!
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 01:12:09 ID:CSLXqFYu0
ヤマダ行ってきました。以前はD300のようなシャッター音が好きだった
はずなのに20Dに慣れた今となってはD300は重い感じで違和感ありました。

40Dの店頭表示価格は127,000−12%(15,240)=111,760
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 01:12:17 ID:xAi9qwg40
いつも見ていて思うのだけど。

○○最強ーーー!!! ○○駄目じゃん!!!
で言わなきゃ戦争にならないのに。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 01:16:57 ID:PEBZyrxc0
>>208
てめー、喧嘩売ってんのか?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 01:20:21 ID:m58uHTKK0
よろしい、ならば戦争だ!
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 01:23:03 ID:6OR/htzV0
ゆけーラプター!!!
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 01:23:20 ID:xAi9qwg40
>209
ニコンもキャノンもどっちもだよ。

カメラの性能が上がっても、いっこうに写る内容は変わらないのに。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 01:41:37 ID:triotZw+0
そりゃそうだw

腕がないから、機械にたよる
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 01:56:06 ID:AdKK6bNj0
>>206
ネタでそいういのUPしちゃモデルさんに気の毒だよ。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 02:49:50 ID:cPRg70oK0
40D持ってる業者の人がいたから、新しい奴ですねーって言ったら

10マンだったんですよー、って言ってたんだが・・・安すぎるだろ。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 02:49:52 ID:0T708PdC0
今日40D壊れた週末カメコ見た。フリーズ。99は出てないみたい
チョットびっくり
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 03:22:15 ID:ZkPy4D3F0
カメラの性能は良くなってるのに撮影環境は悪くなる一方
カメラマンの質も下がっているんだろうな
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 03:45:10 ID:KKVLu/G10
個体差なのかわからんが、CFカードスロットのフタを強く押さえるとギシギシする。気になって仕方が無い。
こんなんで交換はしてくれんだろうなぁ・・・orz
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 07:11:31 ID:qOHdHMI30
>>218
それ30Dって書いてない?w
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 07:11:35 ID:osrwld+k0
見てばかりしてないで欲しいなら買えよ。
ほらよ、新品だ

40D---105,300円
EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット---142,500円

ttp://cart1.fc2.com/cart/ecdairect/?ca=60&fcs26=1beb9f9c01b4735e48c7d81edb9843c2
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 07:31:26 ID:++0jSyyFO

安いな!

222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 08:19:56 ID:C+pt1XVQ0

おぉ こりゃ10万切るのも時間の問題だな・・…
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 09:09:54 ID:Fv/32lYYO
サブでIXY10持ってるがもう一台欲しくなるな
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 09:10:46 ID:nQKu/BhM0
>>207,>>220
確かに随分と安くなったもんだ。
次機種発売の頃には7〜8万円で、次機種50Dが10万円スタートかな。そしてフルサイズが15万円
更に次の60Dが8万円スタートで、フルサイズが12万円ってところかな。つまり三年後だ。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 11:44:59 ID:G8R4XwITO
ないない
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 11:48:10 ID:vQpdLEYpO
ファインダー覗くとザラついた感じなんだけどなんとかクリアーにする方法ある?
α700やD300はクリアーだけど
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 12:08:56 ID:q0rEUqo80
>>223
もう一台欲しくなるのはIXY10なのか40Dなのか?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 12:10:27 ID:kvnaCrSSO
ファインダーのザラザラは、マニュアルフォーカス時に
ピントの山が見えるように入れてあるもの。
スカスカで明るいだけのファインダーがいいなら、
他社に乗り換えるしかないねえ。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 12:25:11 ID:lfJxlIkVO
>>224
物としての価値を維持する為に、この先の値下がりは緩やかとなる。

後継機は同価格帯で、機能向上といったところ。

薄型テレビの様な大量消費財は、既に値下がりが止まっている。

プラボディーで塗装がすり減る1Dとか出てきたら大変。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 12:27:05 ID:MKX2mmjJ0
・今まで挙がってるブゥゥンサンプル機展示店

 ビックカメラ新宿ハルク
 ヨドバシカメラ新宿カメラ館
 ヨドバシカメラ新宿OAマルチメディア(1/2台)
 さくらや新宿西口駅前店
 ビックカメラ池袋カメラ館(2/3台、再確認者によると0/3台or3/3)
 ビックカメラ池袋本店(1/4台or再確認者によると0/4or2/3台)
 ビックカメラ池袋パソコン館(再確認者によると問題なし)
 ビックカメラ池袋東口総合店(1/2台or問題なし)
 ヤマダ電機池袋店
 さくらや渋谷店(軽度)
 ソフマップ秋葉原本館(1/2)
 さくらや川崎店
 ビックカメラ ラゾーナ川崎店(1/x台)
 ヨドバシカメラ町田(1/x台、確認者によっては問題なしの声も)
 ヨドバシカメラ横浜(4/5台、程度に差有り。再確認者によると0/5台)
 ビックカメラ京都 (1/2台)
 ヨドバシカメラ梅田(1/4台)

・比較対象として全くの無振動が報告されているサンプル機展示店

 ビックカメラ有楽町別館(本館?)
 ソフマップ秋葉原本館(2台の内の1台)
 ビックカメラ京都 (2台の内の1台)
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 12:34:38 ID:Fv/32lYYO
>>226
スーパープレシジョンマットにすれば幾分良くなるがファインダーが
結構暗くなるのが難点だ

>>227
勿論40D
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 12:37:39 ID:triotZw+0
初心者の質問を1つ
40DクラスになるとMFとかも結構快適なもんなの?
それとも、まだまだ不十分なもんなの?
ライブビューにも期待してるんだけど、
ファインダーを覗いてピント調整する楽しみってのも捨てがたいし。
おしえてくらはい。

しかし、価格見ると、きれいな直線で値段さがってるな
そろそろ落ち着いてきてもいいような気もするんだが
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 12:48:26 ID:kvnaCrSSO
>>232
この秋に出たAPS機の中では、40Dが一番MF向け。
ギミックが少なくAFポイントが邪魔にならない。
それでも標準のスクリーンは明るさ優先なので、
eF-s入れてF4以下のレンズ推奨。
ただ、狭いのが難点なので
ME-1などのマグニファイヤー併用した方がいい。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 13:06:14 ID:triotZw+0
>>233
Thx
あとは、値段の下がり具合を見計らって購入しよっと
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 16:52:53 ID:elkeIwe40
ブンブンブン♪蜂が飛ぶ♪
お池の周りにお花が咲いたよブンブンブン♪蜂が飛ぶ♪

を脳内で歌いながらシャッター切ると写真撮影が楽しくなるお!
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 17:02:31 ID:G5cJRWpL0
まあ個性だと思えばねー。
って最新の工業製品にこんなバラつきあっていいのか?
漏れのなんか盛大にバコバコ音がするぞ、しかも金属音が混ざったような
バキャッ!って感じの音。
連射しようものならガトリング砲のようだ。
しかもこれでSC調整済。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 17:15:57 ID:vQpdLEYpO
ガトリングガンw
ある意味かっこいい!
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 17:16:23 ID:6OR/htzV0
>>236
いいじゃんガトリング砲
なんか裏山ww
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 17:24:20 ID:Fv/32lYYO
俺のなんてキャリバー50です
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 17:44:10 ID:G5cJRWpL0
なんか面白がってるけど、結構恥ずかしいよ、
撮影地なんかでバコバコ撃つの。
これでCANON お墨付きなんだから嫌になる。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 18:16:02 ID:lfJxlIkVO
撮影を楽しんでいる時ほど、他人のシャッター音などどうでもよい。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 18:22:10 ID:8EWjh9Uo0
>>235-240が低脳なのは分かった
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 18:39:20 ID:KcKXSdmS0
>>240
お約束なので、IDと一緒にご自慢のブンブンカメラをアップしてください。
間違ってもD40とか撮らないでくださいね(w
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 18:41:31 ID:nSzqXRhn0
D300のコマーシャル見たけど、キム・タクと一緒に出てる外人はナイコンって言ってるね
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 18:42:42 ID:Fv/32lYYO
俺の嫁は高町なのは
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 18:52:02 ID:KcKXSdmS0
>>241
先週の結婚式では人生経験豊富な方々が発売されたばかりの
本格至高のキムタクカメラ持参で頑張る姿が見れるかと思いましたが
…全然見られませんでした。orz

40Dの連写(今度は間違えない)音も静かだったので、チャペルのシーンでも
全然OKでした。

>>244
つまり俺の(ryは、フェイトちゃんと言う事ですね。



247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 20:20:00 ID:nQKu/BhM0
>>225
KissDigitalの発売当時の価格は覚えてる?

>>244
英語では「ニコン」ではなく「ナイコン」らしいね。
キャノンは「カンノン」らしいよ。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 20:36:49 ID:6OR/htzV0
>>247
なら新品のパソコンなんか5万切ってるはずだぞ
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 21:07:43 ID:nQKu/BhM0
>>248
んーんー、切ってる切ってる。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 22:29:02 ID:UVJW+d0u0
信頼性は・・
251Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2007/11/26(月) 22:36:18 ID:uPfDNFZk0
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 22:59:03 ID:mQr/a01Z0
ナイコン・・・高町なのは・・・フェイト

ウェブ検索結果(検索結果の見方)ナイコン 高町なのは フェイト で検索した結果 1〜1件目 / 約1件 - 0.53秒
ウェブ結果
全掲示板 v2ch
... 柊つかさはポニーテール可愛い | 長門有希に萌える | 涼宮ハルヒを語れ | フェイトTハラオウン FC | 高町なのは | 水銀燈 | 竜宮レナ萌え | ナンバーズを語るXIIIゼロ | 佐木とくっくっ | シズル藤乃静留 ...

アニメか
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 00:37:02 ID:VMCYuJHx0
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 00:41:48 ID:VMCYuJHx0
>>252
この場合「ナイコン」は検索対象ワードじゃないでしょ(w
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 01:26:46 ID:EZ9Ts7eI0
http://www.nanoha.com/archive/charactor.html

小学3年生・・・バカじゃねーの?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 02:39:58 ID:Cqpvwkig0
これってセンサーが他社に比べて小さくなってるんですよね。

買わない。。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 02:56:12 ID:bsUwUin00
>>189
P-STUDIO、自分も試してみたけど結構イイかも。
ノーマルのポトレだと髪の色が変になって使い物にならなかったけど。

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/1920.jpg

189みたいなちゃんとしたスタジオ撮影じゃなくって日中自宅室内、
内蔵ストロボ使用っていう安直な撮り方。
50mmコンパクトマクロ 1/60秒 F3.5 ISO200 高輝度階調優先on 高感度NR入
忠実設定でRAW撮影しDPPでP-STUDIO、NR強強で現像、リサイズ。
被写体は以前にもupしたことのある赤ん坊。風邪気味で鼻水垂れてます。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 10:57:45 ID:/vR4G6Jg0
【芸能】“ブログ休止宣言”の若槻千夏、年内にも芸能界引退へ…クリエイターへの転身を希望か
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1196114218/
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 15:12:30 ID:a0OxDG7+0
ニコン「D300」売れ行き速報、発売直後の3日間でランキング2位に
http://bcnranking.jp/news/0711/071127_9106p1.html

一眼レフ販売台数シェアトップ10(07年11月23日〜25日)

1)KDX 25.0%

2)D300 18.8%

3)D40X 12.7%

4)40D 11.5%

5)D80 7.1%

6)E-3 4.9%

7)D40 4.9%

8)α100 3.4%

9)E-510 2.7%

10)K10D 1.9%
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 16:11:24 ID:a0OxDG7+0
早いとこ
D300みたいなまともなカメラ出して欲しいよな
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 17:13:41 ID:uNtoGQGh0
kdx強ええええええええええwwwwwwwwwww
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 17:25:09 ID:2AS0qae60
KDXのシェアに盛大にワロタ
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 17:29:54 ID:poFXmP1v0
まあ、妥当なんだろうが

α700が入ってないw
SONY大丈夫か
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 17:30:15 ID:aD2u4wUP0
悪魔でも「07年11月23日〜25日」の販売台数だからなトータルとは違う
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 17:31:55 ID:3EosoUf00
金額ベースではD300に負けてる悪寒>KDX
にしてもKDX強しw
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 17:32:41 ID:c2/ALit+0
発売したばかりなんだから売れて当たり前
KDXがすごすぎ
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 17:35:29 ID:Xj7346Ba0
それにしても40D安いよな。
まだまだ下がるんだろ?
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 17:37:20 ID:EVD90wdY0
APS-Hへの移行は後継機かな
APS-Cは入門機のみになる
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 17:41:57 ID:poFXmP1v0
APS-Hってやるきあるの?
フルに移行だと思うのだが
5Dの後継がそろそろ気になる時期かと
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 17:47:37 ID:pqB3WJj00
バーカウンタで見せびらかしながらキッスw
空シャッタ切ってないで写真撮りに行けば?

271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 17:58:05 ID:T4GSkkul0
www
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 18:01:49 ID:CWE9/Gz20
平日から写真撮りに行ける身分になりたいもんだわなw
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 18:37:23 ID:xTyRjUkS0
次期1Dはフルサイズでしょ。APS-Hは消滅。
クロップモードはあるかもしれんが。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 18:53:06 ID:aanIdeMfO
>>267
商品価値ってもんがあるから、値下がりはこの辺で終わり。

これ以上の値下がりは、次機種発表後。

金融品なら10万切るかもしれん。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 18:59:19 ID:zwMDvq050
工場の稼働率から、一定数以上は売らなくてはならない。
売れ行きによっては、多少の赤字は覚悟で売る事も有りうる。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 19:27:06 ID:tC6zoMxA0
>>259
ニコンの機種全ての合計と、
キャノンの機種全ての合計を比較すると、、、、、

ニコン、すごいね。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 19:38:19 ID:2AS0qae60
>>272
社会人は土日が休みとは限らないんだよ。坊や。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 19:39:42 ID:c2/ALit+0
イベントとかでニコンかキヤノンのカメラしか見かけない理由がよくわかった
http://bcnranking.jp/sys_imgs/news/2007112621594215022.gif
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 20:00:16 ID:xTyRjUkS0
世界シェアでもこんなもんかね?>CとNで9割弱
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 20:16:32 ID:z2JBIJ2S0
>>279
世界中でDSLR作ってるメーカーを挙げてみ
そんなもんだろ
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 20:17:32 ID:JjB9i1xRO
関連リンクを辿ってみると、
40Dの発売直後3日間のシェアは凄まじかったようだ。
そのわりに世間で見かけないのは・・・




オレの世間が狭いのか orz
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 20:17:44 ID:NoLpT3Pe0
α700どうしたの
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 20:19:51 ID:JjB9i1xRO
αはともかく、L10・・・
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 20:21:46 ID:IdOWQ07B0
「その他」ってマミヤとかライカ?
そんなの買えるって、ある意味勝ち組みだなw
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 20:40:31 ID:v6/2PX6V0
たまにはシグマのことも思い出してあげてください。

てか作ってることすらあまり知られてないよなw
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 20:42:44 ID:VMCYuJHx0
>>255
9歳なめんな!
つまりエヴァンジェリン・A・K・マクダウェルなら大丈夫と言うことですか?

>>281
アンチのブンブン活動の結果の事もたまには思い出してください。

D300が発売されてみるとやっぱり、コントラストAFは遅くて使えないとか
LVは不便とかRLVするには別途ソフトが必要とか、ニコン様もビジネスが
上手くなったと思います。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 20:43:22 ID:VMCYuJHx0
>>285
幻の!D・P・1!のことは一生忘れません。orz
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 21:20:49 ID:qbl9PzNIO
>>281
その理由は、
実は、回収した欠陥機の台数も集計されている。
販売店には、当然その見返り爆弾も投下されている。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 22:21:59 ID:R4c5FItT0
ようやく、各メーカーの新機種見てきたよ。
明らかに値段の安い40Dがけっこういいのに気がついた。

D300
どれだけ変わったのかというと、D200とほとんど同じ。これ、いったいどこを作り変えてるんだ?と思う。
逆に言えば、高感度やオートWBなどの基本がようやくまともになったという感じ。
ファインダーはさすがにいいね。

問題の画質だけど、今のAPS-Cでは似たり寄ったりだというのがカタログ見て分かる。たいしたことない。
メーカーカタログは嘘付けないから本当の画質が一目瞭然。

カメラはレンズと合わせて初めて意味があるのだし、40D持ってる人は気にしなくていいんじゃない?
キャノンは個性的なレンズ多いし。

いやがられてなければ、多機種に続く。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 22:24:12 ID:EZ9Ts7eI0
各機種スレに書いてきたまえ
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 22:26:29 ID:R4c5FItT0
そか。さいなら。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 22:29:13 ID:8HXhEGN6O
たまえ=たまちゃん
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 22:43:57 ID:/vR4G6Jg0
各機種スレに書いてきたまちゃん
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 22:56:35 ID:JjB9i1xRO
>>288
へぇ〜、発売直後3日間で回収か。妄想激しいな。
頭悪すぎね?
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 23:11:26 ID:j5P531I10
>>270
D40の時もソファーで弄ってるだけだったよーな
やっぱニコンって・・・
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 23:13:14 ID:Wt8JrN6b0
SOFMAPドットコムで122800円+10%
これ見せれば淀でも対抗してくれそうだね
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 23:18:09 ID:aD2u4wUP0
大体ニコン使いは変人が多いよなw
暗くてジメジメした輩が目立つw
キヤノン使いは明るくさわやかなヤツが多い気がする!
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 23:19:15 ID:EZ9Ts7eI0
さすがにそれは勘違いだよ
うp0君
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 23:28:30 ID:JAuUI1aP0
どっちも変人が多いとは思う。

ニコン好きは硬派気取りの社会不適格人間、
キヤノン好きは正直に欲望をはみださせるオタク。

そんな感じかな。
オレはひねくれたニコ使いよりわかりやすいキヤノ厨が好きw
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 23:32:16 ID:AC/m3K/M0
うちの職場のリアルニコ爺は、
シャッター音にこだわります。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 23:41:21 ID:aD2u4wUP0
ニコンってロゴが入ったカメラは恥ずかしくて持てません!なんとかしてくださいw
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 23:46:23 ID:Xj7346Ba0
40D安いね。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 23:55:36 ID:c2/ALit+0
キムタクと渡辺謙じゃ格が違いすぎるな。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 23:58:34 ID:Xj7346Ba0
このカメラおじいちゃん向きなんでしょう?
カメラマンに書いてた。
キャノ爺?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 23:59:10 ID:aD2u4wUP0
キムタク=キムチ・ヲタ
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 00:15:01 ID:+E0uMj/K0
>>304
団塊の世代を取り込むための機種らしいよw
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 00:17:36 ID:AikSwgQL0
すっかり店頭のブルブル機もなくなって
冷静に考えればとてつもないコストパフォーマンスで
あることに気付く。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 00:25:50 ID:ew0dL7pU0
しかも、結局D300よりノイズ少なかったしねぇ
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 00:31:43 ID:oG8wqwU50
そりゃ向こうは1200万画素、こっちは1000万画素だから
高感度で言えば800万画素の30Dが一番だしw
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 00:34:38 ID:1k3YgM/j0
渡辺謙?
もともと電通がニコンにCM持ち込んで断られたんだが・・・
なんとそのまんまキヤノンに持って行っただけ。
「40D、大好きです」なんて、渡辺謙もよく言えたもんだよな〜

キヤノンも赤っ恥かいたもんだな。
ま、近頃のキヤノンにすれば慣れっこか?
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 00:36:24 ID:BUgJNJ2y0
なあに。誰がどんな経緯で出てきても
キムタクよりかは数十倍ましですよw
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 00:37:32 ID:BUgJNJ2y0
キムタク(笑)
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 00:42:00 ID:Y9OiL/FL0
キムさんって・・・w
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 00:44:04 ID:tbhhImfk0
二桁D売ったのでKDNだが40D欲しくなったよ
jeg派だから8Mと10Mとの差って結構あるね
しかし内容を考えると安い

CMはフジのお店プリントの長瀬がいいな
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 00:47:46 ID:ZYdsgSJa0
そんな時こそPentaですよ

Penta(22bit) >>>>>>>> 新Canon(14bit)・新Nikon(14bit) >> 旧Canon(12bit)・旧Nikon(12bit)

どう見てもPentaの圧勝です。
本当にありがとうございました。

            o
            /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
           / ペンタックスノ興廃、   /
           /  コノ一戦ニ有リ!    /
          / 総員一層奮励努力セヨ /
          /                /
         /                 /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ                ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 00:48:25 ID:ZYdsgSJa0
     i^i  ,.-l[]l-、
.     |_|  il┌'^'┐li   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
   ,.--(の)__i_ニ[_]ニ,i_ < Penta K10D の撮像素子です 23.6×15.8mm
  (ぃヘ(__)^i\  ヾ=='ヘ, \________
   '〜'⊂ノ,__/三7ヽ,__l7                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
     | l, i  |. /7/           _
.     (ヽ/^/ ̄|_/7/iー―irfニヘ    _,i.lニl.i,
     / ̄7 ̄ '--' ̄|___|∪ニノ.   /a__,--,_a、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
     /___./   |  __|     ̄  __() l,__,-,__,l i) < EOS 10Dの撮像素子でつ 22.7×15.1mm
.    7 ̄^'ラ=:t┴‐'ヽ\     (の)、__l__l_/   \______
.   ___/   ノ  \._ ____;'┐   (ぃ(__)ト==、,ニr> ___            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            
   レ'f―,/マ   (())'  /     └>->-l/E/lニr'i ヘ
  / /  /./   / / /      / ̄/ ̄^i^~>.,k;i__ノ.    n
  'r'  トノ.   i _,/ /      _/ ̄^ー;r--'^ \      (凸)    /
  /'i―i'l'    y'_/_      (/  ̄'i^).^-(^iニi二ヽ   @[ Y]− < 20Dの素子でちゅ 22.5×15.0mm
 [;iレ==ト]   (())-i-ヘ.     [/  ̄ i~l]  ialニiニニヽ   / >    \                  ・<40Dでしゅ・・22.2×14.8mm
./ニニニニl.I.  /ニニ二>ニゝ、   // ̄ ̄i,l  └―――┘            
Ii_I___l.I  └‐‐―――┘
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 00:50:05 ID:Y9OiL/FL0
キム宅w
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 00:59:12 ID:4PIdM0IZ0
ちょっと面白いことに気づいた。もしかしたら、常識なのかもしれないけど。

このスレでsage入れてない書き込み抽出してみると。
笑える。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 01:20:53 ID:wb/+k1k90
>>318
それをやっているお前の姿を想像しても笑えるな。いや失礼。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 01:25:20 ID:4PIdM0IZ0
はは、普通に色分けされてるだろ?

しかし、これでもう見分けはつかないわけだ。さっそくsageてるわけだからw
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 01:40:38 ID:ew0dL7pU0
何に気づいたのか知らないが、俺はあげつづけるぜ

ついでに1枚
ピントがちょい前だったか
http://canon.cccjp.com/nagakado.jpg
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 01:51:45 ID:zBj2kQUg0
そのURL見ただけで見る気がしない。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 01:56:50 ID:ZErhhCcS0
会社冬棒例年並って情報ゲッツ
ブンブンが無くなったらしいから
明日にでも40D買いに行こう


324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 02:02:19 ID:ew0dL7pU0
>>322
そんな事いって、ホントウは見たくせにw
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 02:05:10 ID:wb/+k1k90
age/sageを色分けできる2chブラウザもあるんだね。
ちょっと探してみる。それとも設定なのかな?
>>320 thx
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 03:54:31 ID:f86uL+KJ0
センサーが新型になるたびに小さくなっているからな。
その一点でこれほど40Dが売れなくなるとはCANONの
中の人も予想外だったんじゃないかな
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 05:17:57 ID:f86uL+KJ0
そういえば、これだけの凄い勢いでセンサーサイズを削っているのに
カメラ雑誌関連ではまったくその件についてスルーしてるよね。
オレもそれについてCANON側の弁解を知りたかったら、発売前後の
雑誌をいろいろ立ち読みしてるけど、一切触れられてない。

たぶん、CANON側からセンサーサイズの小型化についてはNG指定
してるんだろね。それについて記事にしたら今後広告を出さないとか。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 05:40:17 ID:yhF2o9NV0
センサー小さくしても、客は馬鹿だから買うんだよ
カモがねぎしょって片輪センサーカメラ買ってくw
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 06:10:27 ID:HPUUMHJ+0
EOS 30D 22.5 x 15.0
EOS 40D 22.2 x 14.8 kiss X 22.2 x 14.8
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 06:36:21 ID:G5IuozS00
EOS 40Dに搭載されたイメージセンサーは、
スペック的にはEOS Kiss Digital Xのものと変わりなく見えるが、
じつはまったく新規に作られたセンサーであり、最新の半導体技術が投入され、
EOS Kiss Digital Xに搭載されたイメージセンサーよりも高感度ノイズ特性を向上させていることがわかった

http://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/2007/08/eos_40d_iso.html
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 07:20:32 ID:92x/A0mE0
> これほど40Dが売れなくなる
> 凄い勢いでセンサーサイズを削っている

印象操作
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 09:10:21 ID:nZPLmNS00
フォーマットが決まってるDXとちがって、
トリミング扱いだから、センササイズが固定しなくても不思議はない。
コスト競争もきびしいので、この傾向はつづくでしょ。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 09:23:08 ID:HPUUMHJ+0
ASP-Cサイズを念頭に置いたセンサーのサイズ。
あるレンズ、24 x 16mmより大きいサイズのセンサーには使用できません。
24 --> 22.2
16 --> 14.8
意外と小さくしている。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 09:33:40 ID:WaaolA7D0
10代目ぐらいで4/3に追いつくとかの試算があったはず。

1200万画素機ではせめて初代キスデジサイズに戻してくれたらいいな。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 09:57:10 ID:o0vfl1gf0
40Dの外形デザインは銀塩も含めてeosの中で一番好き
でも売れるのはデザイン醜悪最低なKDX
安いキヤノンなら何でも良いのが現実
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 10:03:03 ID:72B8nkB+O
D300スレで、D300と40Dの高感度ノイズの比較が出たとたんに
高感度ノイズの話題が無くなってしまいましたね
ほんのちょっとセンサーサイズが大きくても肝心の画質がわるければ無意味ですよ、ニコン信者さん
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 10:40:58 ID:4BUJ3FAO0
DPPとPSEはどう違う?

DPPがRAW現像ソフトで PSE ピクチャースタイルを後で操作する奴か?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 11:56:35 ID:SRXDBQR/0
456 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2007/11/28(水) 01:13:49 ID:72B8nkB+O
なんか余裕の無い人達だな


592 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2007/11/28(水) 11:31:21 ID:72B8nkB+O
http://degiphoto.cocolog-nifty.com/d50_memo/2007/11/post_30de.html

D300の醜いシミノイズがはっきりでてますね(笑)
これ以外にも、空や人肌など、明るく模様の少ない状況ではっきりわかります。



595 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2007/11/28(水) 11:37:58 ID:72B8nkB+O
期待の高感度がシミだらけでお通夜状態(笑)

http://degiphoto.cocolog-nifty.com/d50_memo/2007/11/post_30de.html



599 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2007/11/28(水) 11:45:54 ID:72B8nkB+O
さんざん自慢してた高感度ノイズも撮り比べたらこのありさま(笑)

http://degiphoto.cocolog-nifty.com/d50_memo/2007/11/post_30de.html

発売数日で触れられたくない汚点に早変わり

339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 12:16:58 ID:SRXDBQR/0
604 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2007/11/28(水) 11:54:27 ID:72B8nkB+O
http://degiphoto.cocolog-nifty.com/d50_memo/2007/11/post_30de.html

比較写真がでたとたん画質に触れなくなるみごとな連携プレー(笑)

スペックキングでノイズキング


610 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2007/11/28(水) 12:03:39 ID:72B8nkB+O
http://degiphoto.cocolog-nifty.com/d50_memo/2007/11/post_30de.html

D300の醜いシミノイズがはっきりでてますね(笑)
クルマが斑模様になるカメラ


612 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2007/11/28(水) 12:07:16 ID:72B8nkB+O
http://degiphoto.cocolog-nifty.com/d50_memo/2007/11/post_30de.html

どんな美肌もクスミ肌
D300
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 12:40:31 ID:GzfkY3F60
1Dの外形デザインは銀塩も含めてeosの中で一番好き
でも売れるのはデザイン醜悪最低な40DとKDX あと5D
安いキヤノンなら何でも良いのが現実
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 13:00:46 ID:AzSsa/Qv0
カメラになにを求めるか、だな。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 13:22:10 ID:SRXDBQR/0
625 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2007/11/28(水) 13:12:11 ID:72B8nkB+O
http://degiphoto.cocolog-nifty.com/d50_memo/2007/11/post_30de.html

シミカメラ笑


627 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2007/11/28(水) 13:16:57 ID:72B8nkB+O
ない笑
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 13:38:03 ID:SRXDBQR/0
631 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2007/11/28(水) 13:27:28 ID:72B8nkB+O
http://degiphoto.cocolog-nifty.com/d50_memo/2007/11/post_30de.html

D300の醜いシミノイズがはっきりでてますね(笑)
これ以外にも、空や人肌など、明るく模様の少ない状況ではっきりわかります。
無いシミ作る忠実はいらないよ!


632 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2007/11/28(水) 13:28:02 ID:72B8nkB+O
http://degiphoto.cocolog-nifty.com/d50_memo/2007/11/post_30de.html

D300の醜いシミノイズがはっきりでてますね(笑)
これ以外にも、空や人肌など、明るく模様の少ない状況ではっきりわかります。
無いシミ作る忠実はいらないよ!


634 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2007/11/28(水) 13:29:30 ID:72B8nkB+O
ゴルバチョフカメラ
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 14:18:59 ID:SRXDBQR/0
ここのキチガイが暴れてますから返しますね〜

637 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2007/11/28(水) 13:44:24 ID:72B8nkB+O
http://degiphoto.cocolog-nifty.com/d50_memo/2007/11/post_30de.html

D300の醜いシミノイズがはっきりでてますね(笑)
なぜ話をそらすのでしょう


652 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2007/11/28(水) 14:12:31 ID:72B8nkB+O
http://degiphoto.cocolog-nifty.com/d50_memo/2007/11/post_30de.html

D300の醜いシミノイズがはっきりでてますね(笑)

あわてふためくニコン信者乙

シミシミカメラ笑


656 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2007/11/28(水) 14:14:53 ID:72B8nkB+O
ある意味女性の敵
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 14:22:48 ID:SRXDBQR/0
662 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2007/11/28(水) 14:21:46 ID:72B8nkB+O
http://degiphoto.cocolog-nifty.com/d50_memo/2007/11/post_30de.html

D300の醜いシミノイズがはっきりでてますね(笑)

必死に消火活動しながら聞く耳もたないとはわらかしてくれますね笑

346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 14:39:02 ID:SRXDBQR/0
ここのハエ元気だなw

665 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2007/11/28(水) 14:27:51 ID:72B8nkB+O
http://degiphoto.cocolog-nifty.com/d50_memo/2007/11/post_30de.html

D300の醜いシミノイズがはっきりでてますね(笑)
ノイズリダクション無しだとザラザラ、有りだとマダラ

全体的に画質悪いのには目をつぶるのはやめましょうよ笑


668 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2007/11/28(水) 14:30:54 ID:72B8nkB+O
http://degiphoto.cocolog-nifty.com/d50_memo/2007/11/post_30de.html

画質の悪さを露呈されては困る社員が必死なんですね蚩

347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 14:42:52 ID:GzfkY3F60
やめてよ!!!
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 14:46:29 ID:SRXDBQR/0
>>347
ハエに言え
349:2007/11/28(水) 15:21:07 ID:IFzGCfYk0
フル使ってる身から言わせるとセンサーが
僅かに小さくなったくらいで
ぐだぐだとくだらない。
目くそ鼻くそだろうが。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 15:30:25 ID:3CCa7GVy0
>>349
確かにそうだ
コスト下げて安くしてるんだから
センサー小さくなったぐらいで文句言うな!
貧乏者!!
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 15:30:53 ID:GzfkY3F60
size doesn't matter
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 15:43:06 ID:Pi94M8Os0
ホイ

686 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2007/11/28(水) 15:40:31 ID:72B8nkB+O
http://degiphoto.cocolog-nifty.com/d50_memo/2007/11/post_30de.html

D300の醜いシミノイズがはっきりでてますね(笑)

ノイズの多さは立体感笑
数日前まではノイズ少ない方が勝ちだったのにあっさり意見ひるがえすね笑
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 15:43:14 ID:1oMdZ4o00
エロフィギュアしか撮れない私が言うのもなんですが
D300が画期的な出来で本当に良かったですね。

発売当初3、0Dから画質が落ちたってさんざん蔑まされてきた
40D以下って事がちょっと悲しいですが。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 15:53:32 ID:SRXDBQR/0
690 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2007/11/28(水) 15:51:44 ID:w7G/v+tVO
なんだ、質感だけじゃね〜のか。

40Dより悪いって…
価格差があれだけあるのにか

化けの皮がだんだんはがれるのも、時間の問題だな

所詮、デジイチの命であるセンサーを、かくしたメーカーに作ってもらわないと、製品リリースも出来ないメーカーだからな

355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 16:03:44 ID:ahPvxdmX0
この間ゲーム対戦 楽しかった 
テトリス苦手なあたし 
ブロックをこまめに片付けていると 
「もっと溜めてから長い棒を入れるんだよ?」ってすごくたくさん溜めてましたね
限界までじらすんだもん 
あたしは我慢できなくて 
入れて欲しくて仕方なかったです 
でも最後に一気に入って全部すっきりしちゃいました?
今度は違うゲームを教えてください 
その時は私がじらしてもいいですか?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 16:09:06 ID:e2nr2HXgP
キヤノンは大卒理系を大量採用している。特に電気、電子系。
ニコンは3流大学が少数で、しかも機構屋や光学屋の採用が多い。

せっかくのソニンセンサーもろくに信号処理できないもんだから、
ニューコアとそこの技術者を使っている。これでは駄目だ。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 16:30:39 ID:Pi94M8Os0
もひとつ

703 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2007/11/28(水) 16:28:18 ID:72B8nkB+O
http://degiphoto.cocolog-nifty.com/d50_memo/2007/11/post_30de.html

D300の醜いシミノイズがはっきりでてますね(笑)

低画質高価格機 笑

358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 16:31:25 ID:v+n0wD890
まだハエが紛れ込んでますなぁ〜
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 16:34:06 ID:+VjDSj33O
一流の技術者がいてなぜ、回収騒ぎに?あぁ、それは御社の旗艦でした。すまそ。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 16:41:54 ID:v+n0wD890
ハエ元気w

707 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2007/11/28(水) 16:39:58 ID:72B8nkB+O
http://degiphoto.cocolog-nifty.com/d50_memo/2007/11/post_30de.html

画質の悪いD300も売れ行き不調の三日天下 笑

361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 16:46:41 ID:wSoA4Hhu0
>>360
ニコ爺の煽りは、ブンブンと綺麗な煽り
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 16:53:13 ID:v+n0wD890
ハエ、ちょっとパワーダウンw

714 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2007/11/28(水) 16:51:12 ID:72B8nkB+O
また二年
ノイズカメラと
すごすのか
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 16:56:41 ID:v+n0wD890
ハエ、瀕死状態。元気ねーなw

715 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2007/11/28(水) 16:55:51 ID:72B8nkB+O
今度こそ
ノイズレスだと
思ったが

ニコ爺、心の俳句
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 17:04:07 ID:KRFfqdmL0
Canonの優秀な技術者には、なんかカメラへの愛が感じられんとすよ。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 17:07:39 ID:AzSsa/Qv0
天才というのは往々にして愛されないものだよ。

でもずっと前からめざす絵作りがぶれないキヤノンはすごいよ。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 17:27:12 ID:zHDqsYfvO


安物買いの銭失いw


薄給乙
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 17:30:03 ID:jRZVSCBV0
DIGIC塗り絵でノイズを消しが自慢なの。
許して。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 17:44:37 ID:2XWieUuc0
Canonは画像処理が下手みたいだね。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 17:48:45 ID:YDNhpZYw0
733 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2007/11/28(水) 17:46:43 ID:72B8nkB+O
画質の悪さは直らない 笑            http://degiphoto.cocolog-nifty.com/d50_memo/2007/11/post_30de.html

D300の醜いシミノイズがはっきりでてますね(笑)

370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 17:52:16 ID:+VjDSj33O
リコールのもみ消しは上手いゾ。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 17:54:05 ID:c5OCDwLcO
>>370
うまくないよ。
うまかったら騒ぎにならない。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 18:09:33 ID:+VjDSj33O
全数リコールなのに、在庫回収して、一部リコールとするところは流石。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 18:18:19 ID:c5OCDwLcO
>>367
地雷踏んでいるよ(笑)
哀れだな。
374名無しさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 18:29:29 ID:BP/eW2tG0
今売ってるやつは対策済みの偽装ラベル貼ってるだけだろ?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 18:47:24 ID:FaPlxqrIO
>>366

お前はフリーターだろ?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 18:55:14 ID:IFzGCfYk0
まあまあ、皆なかよくやろうぞ。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 19:06:30 ID:lorT3h590
40Dでニコンの 35F2 を使うにはどんなアダプターを買えばいいんですか?
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 19:08:49 ID:/K4uCBcq0
年末 40D買うかD80か迷ってる
D80買えば
キヤノンからニコンに乗り換えしそうな自分が怖い

大三元・中三元・単7本ならまだまだ乗り換えられる。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 19:58:02 ID:K0WBgSgl0
賢い子は、スルー耐性を身につけているはず。
スルー出来ない子はアホの子。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 20:01:47 ID:4BK3sFRj0
55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 19:28:23 ID:UKYYw0iz0
今回の1D MkIIIのリコールといい、営業数字に追われてスケジュール
最優先で造っているのは間違いない。それに株主に利益をあげる
メリットとして自慢している試作レス。これでまともなものが造れる
と信じている経団連会長のアホがトップにいる限り、キヤノンの
迷走は続くだろう。

381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 20:18:53 ID:pZBn5Csj0
最近の値下がりで、D300のほぼ半値になった。
価格が安いことは良い事なんだが、D300の半値の安物と思われるのが
ちょっと癪。安ければ安いで悩むなんて、消費者心理と言うのは複雑だ。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 20:22:38 ID:acvDfnGv0
魚篭のネット価格が126,400円から133,000円にヘコ。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 20:24:13 ID:nZPLmNS00
40Dユーザーって、将来を見込んでフル用レンズ勝ってる。
しばらくは、トリミングで我慢だね。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 20:27:18 ID:AjX/dNk+0
D300のお陰で値段下がっちまったな

・40D----104,300円
ttp://cart1.fc2.com/cart/ecdairect/?ca=60&fcs28=36fb84bfb04b9d1dd6ac402eeac2558d

ちなみに D300----191,800円
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 20:54:20 ID:OJGuR40d0
40D思った程AF早くないな
平成元年発売のAF第一世代EOS630の方が
早いじゃねーか
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 20:56:14 ID:+Rha1fqsO
最安は落ちてるが、平均は横這いだから、
価値が下がったなどと思わなくてもいい。
二本のラインが仲良く急落してるαを見れば・・・
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 21:17:01 ID:Y9OiL/FL0
>>385
糞レンズ使ってんだろw
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 21:34:39 ID:XEHElmbm0
>>355
ラジオの投稿ネタなんかパクってんじゃねぇよw
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 21:39:45 ID:OJGuR40d0
>>387
24/2.8、50/1.8U、70-200F4ISは糞ですか?
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 21:45:14 ID:GgfuQXSo0
>>330
> EOS Kiss Digital Xに搭載されたイメージセンサーよりも高感度ノイズ特性を向上させていることがわかった

なんで30Dより向上させなかったのか理解に苦しむ、
と思っていたが、月1万ペースで値段が下がっているので
実はこれはデカイKDX後継機だったんだな
名前をEOS Kiss Bigとかにすれば良かったんだ
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 21:57:34 ID:ew0dL7pU0
>>390
本当に30Dより向上してないんですか?
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 21:59:45 ID:Tb659Bll0
>>389
50/1.8Uはダメだと思う。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 22:01:17 ID:Tb659Bll0
>>390
WBや諧調も良くなってますし、NRを使用すれば高感度画質も全然上なんですが

394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 22:02:30 ID:ew0dL7pU0
>>393
ホントウに全然上なんですか?
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 22:09:12 ID:GgfuQXSo0
>>391
当のキヤノンが30Dと同等の高感度性能とか言ってたぞ
同等ってことは少し悪くなってるけど気が付かないくらいだろ、って意味だ
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 22:15:07 ID:ew0dL7pU0
>>395
同等がなんで少し悪くなってるに変化してるのでしょ〜か?

と言うあおりはやめといて
画素数増やして同等が、費用と技術でちょうどつりあったからじゃないですかね
現段階でそれいじょうの高感度画質にこだわるより某社みたいにスペック出した方が
売りやすいですし
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 22:19:15 ID:J+62UGwr0
>>385
俺は工房の頃EOS630買って今でも持ってるけど、
確かにAF速度あんまり変わらんかもね。

しかし歩留まり率は雲泥の差だがな。

EOS630は初めての一眼だったなぁ。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 22:21:27 ID:mjKdFo210
撮ったデータにレンズ情報等が付かないのは40Dデフォなんでしょうか。
KDXはボディのシリアルまできっちりついています。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 22:27:45 ID:eXNbYyJp0
「ご指摘の件につきましては異常がないものと判断しますが、出来る限り調整致しました。」
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 22:36:05 ID:mjKdFo210
398です。
自己レス
DPPについてです。ZoomBrowserEXではきちんと出ますが・・・。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 22:47:25 ID:J+62UGwr0
>>400
普通に出るが。
>>189>>198>>202のファイルでも確認できるよ。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 22:48:32 ID:J+62UGwr0
>>400
DPPのバージョンが古いってことはないよね?
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 22:49:10 ID:ahPvxdmX0
>>400
DPPのバージョンは?
古いと出ないってこともあるのかな
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 23:09:15 ID:NlGf0a680
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 23:13:59 ID:ew0dL7pU0
高感度撮影時のノイズ低減っていくつから入るの?
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 23:40:50 ID:HqDsaEFt0
ピクチャースタイルについて質問です。

風景をよく撮るので、「風景モード」にして撮ってますが、
あまりに派手なので、コントラスト-2、色の濃さ-2、シャープネス-1
にして撮影していますが、これで正解でしょうか。
もっといい設定はありますか?
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 23:52:32 ID:nPSs4EhV0
正解なんてないさ。
趣味で楽しんでるんだから、貴方の好きな設定でいいよ。
「風景モード」は空の青さが強調されて良い青色がでるね。

今の設定がどうしても不安ならRAWで撮って、DPPで後から自由にいじろう。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 23:54:08 ID:8dND8M9B0
ピクスタは色合い自体をいじるから、イヤならRAWで撮るしかないんじゃね?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 00:45:57 ID:tH2+pJ190
40Dはちょっと使ってみたけど、画質すごくいいね。
なんか世間では連写の話ばかりであまり画質に注目いかないけど(あっても高感度ノイズの話ばかり)、
この階調の豊かさはかなりいいと感じた。
画質的に近いはずのキスデジXともだいぶ差がある。さすがに5Dとは比較できないけど。

あとオマケでいいからISO6400希望。ついたら即買う。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 01:07:27 ID:m+YDLF3F0
40Dの画質はいいと思うが、KDXと大分差があるというのは褒め過ぎな気が・・・
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 01:18:22 ID:1BOICAfA0
今日日のデジ一なら、等倍分析が大好きな小うるさい人じゃなければどれも満足できるだけの絵ではあるよ。
2chや価格ばかり見ているから、いろいろとおかしくなってくる。
いい加減デジカメも機材のことばかりじゃなく、何を撮って楽しむかというステージに移ってほしいもんだ。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 01:24:11 ID:qhuPI8Hf0
>>404
はう>< 一昨日そこで買ったばかりなのに〜
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 01:33:01 ID:bYm64c3M0
>>411
>何を撮って楽しむかというステージに移ってほしいもんだ。

ボクはこんなのでちゅよw
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/photo/1195923617/l50
414Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2007/11/29(木) 02:37:45 ID:FkJHlNo40
あよいしょっと。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071129023527.jpg
EF200mmF2.8若干トリミング&リサイズ
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 02:55:24 ID:LrWP6N/w0
>>411
そうそう写ればいいんだよ写れば。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 03:03:54 ID:vueEKF6R0
センサーを20Dのやつに変えてくれたら買うよ。
40Dの極小センサーじゃ購買意欲も萎えまくり。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 03:17:10 ID:kZV8VieR0
>>416
深夜残業(ry

無理せずセンサーサイズのとても大きなD300買ってください。
ちなみに既出ですが、本物志向のNikon様も自社開発のLBCAST機では
センサーサイズが極少化(416さんのお言葉をお借りしました)してるんですよ。

D1H Sony製CCD  23.7×15.6mm
D2H 自社LBCAST 23.3 × 15.5mm
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 03:21:41 ID:kZV8VieR0
>>411
つまりこう言うことですね。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071129030014.jpg
EF-S60mm Macro USM ISO2oo高輝度諧(ry


419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 03:34:10 ID:zGd9N9TT0
>>416
コスト削減って知ってる?
このカメラ10万だよ、おもちゃにしては写りは良い方だし
お買い得だよ
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 03:34:23 ID:bYm64c3M0
>>418
いつも見てて個人的な見解で申し訳ないけど
こんな画像を撮影するのに数時間も要するなんて考えられないよ
しかも、なんだか暗く濁った雰囲気で生気が感じられないな。。。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 03:43:06 ID:6f07geeO0
>何を撮って楽しむかというステージに移ってほしいもんだ。

本当はそうなんだけど、雑誌の連中も、コンデジ上がりのビギナーでも誰でも分かる
「連写枚数」「高感度ノイズ」で比較し、その優劣=あたかもカメラの全て、
みたいな煽りをした方が雑誌が売れるので、結果的に煽られているバカな消費者が悪い。

>>416
残念だがその論理は今は通用しない=売れない
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 04:00:09 ID:kjIqRZhU0
30→40になって、なんで背面ボタンでパワーオンになる設定に変更になったのか悩む・・・。
スナップ撮る香具師にとっては、これって致命的な欠点なのに。
気がつきゃ液晶がついてたり、設定が変わってたりと迷惑この上ない。
30の時みたいにシャッターで電源復帰に、次回のファームで修正必須!
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 04:16:10 ID:m+YDLF3F0
>>421
連射性能・高感度耐ノイズ特性は別にビギナーでなくても必要意義は大きいだろ。
特に連射性能はそれこそビギナーには理解しづらい分野で、
コストダウンの際に真っ先に削られる要素のひとつだ。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 05:02:58 ID:+LF2vbhF0
D300発売になったし
もう10万切ったか?
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 07:18:51 ID:0Lu2HgaE0
>>401-403
最新のDPPですが,カメラ側の問題なのでしょうかねぇ。
もう少しいじってみます。ありがとうございました。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 07:24:56 ID:op79l/kY0
>>423
ビギナーって意味は解らなくても数字は比べるという部分は大きい。
この機種は今時600万画素だからダメ・・とか
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 07:27:40 ID:6tktG6Gh0
425です。
原因判明しました。すいません。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 08:30:01 ID:P+zMh9PU0
たとえば、これの違いの判別付く人ってどれくらいいるだろうか?
若干意地悪テストだけど、このくらいで使ってる人って少なくないんじゃない?

http://canon.cccjp.com/hikaku/001.jpg
http://canon.cccjp.com/hikaku/002.jpg
http://canon.cccjp.com/hikaku/003.jpg
http://canon.cccjp.com/hikaku/004.jpg
http://canon.cccjp.com/hikaku/005.jpg
http://canon.cccjp.com/hikaku/006.jpg

JPG撮って出しをリサイズ
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 08:34:30 ID:Vx1BECAe0
きも
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 08:44:37 ID:Nvl6A8R20
正直な40Dユーザーの感想
http://kintaroblog.blog79.fc2.com/blog-entry-150.html

431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 11:19:48 ID:cQ/HIlp30
倍近く値段が違うんだから、これぐらい歴然とした差がないとダメでしょ。
AWBと測光が優秀なのは羨ましい。個人的には40DのAWBと測光が不満なので。

画質はインプレスのサイトから引用したこちらを見る限りは40Dのほうが好みかな。
ttp://www.quebecphotos.ca/forums/showthread.php?p=137841
階調と細部を殺さない40Dに対し、色ノイズを程よく抑えるD300。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 11:29:13 ID:HBH3LU1Q0
このスレから飛び出したハエ

928 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2007/11/29(木) 10:09:42 ID:c+GwBJtzO
http://degiphoto.cocolog-nifty.com/d50_memo/2007/11/post_30de.html

ノイズがすごくてザラザラですね、D300
NRかけるとマダラのシミだらけになっちゃってます(笑)



933 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2007/11/29(木) 10:39:16 ID:c+GwBJtzO
画質悪くてキャンセル続出?
ランキング三日天下だったし


943 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2007/11/29(木) 11:22:04 ID:c+GwBJtzO
http://degiphoto.cocolog-nifty.com/d50_memo/2007/11/post_30de.html

ノイズがすごくてザラザラですね、D300
NRかけるとマダラのシミだらけになっちゃってます(笑)




944 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2007/11/29(木) 11:27:24 ID:c+GwBJtzO
D200って初期不良だっけ?
修理拒否、修理不可能だと思ってたよ
俺がニコンを見限ったカメラ

もう少し画質にも気を使えばいいのに
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 11:36:54 ID:cB8L7eEQ0
>>430

実はレンズの差もあるという事に気づいてない?

70-200/4と70-200/2.8の比較では2.8の合焦スピードのほうが優秀だと思うけど。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 11:53:50 ID:kZV8VieR0
>>433
それよりもこの画でピントを99&外して露出も外す設定と
テクニックを知りたいです。><

435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 12:43:28 ID:hvMTY3Nj0
やんなっちゃうなあ、、こんなカメラが出ちゃうと、、、、、。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 12:56:02 ID:sxN5bhK+0
やっぱりレンズの問題ということでしたか (某掲示板風)
やっぱり腕の問題ということでしたか (同じく)

都合が悪くなると、他の問題にすり替えるのがキャノネットの手口。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 13:42:28 ID:kZV8VieR0
>>436
ニコーマートさんも色々大変ですね。

438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 14:34:00 ID:xfvYJOjNO
世間の評価とまるで違う結果を出すヤツほど、
自分の機材や腕がおかしいのではと思わない法則
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 14:44:43 ID:VcLh8ndd0
D300の方がAFなど優秀かもしれないが、
それは別として、40Dでこれを99%はずすというのは逆に凄腕かも新米。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 14:47:13 ID:3RBhqO4Y0
>>420

>>420には、10分位で撮った凄い良い表情をした人形?の作例に期待するよ。
実際、>>418の絵は、好みの問題はともかく、そこまで叩く程の絵かって思うけど。

素人目からは、普通に可愛く見えるけど。

>>437
ニコマート懐かしすぎる(w
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 14:48:14 ID:c+GwBJtzO
まにゅあるになってただけだったりして
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 14:55:18 ID:bYm64c3M0
>>441
池沼乙
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 15:41:21 ID:+Jw8jqDs0
>>430 の40Dの設定が糞だっただけでは?
貧乏人が F4使って 他人のF2.8の設定にクラクラw


下手糞が手に入れたとしても
また不満が出るだけ カメラ止めたらww
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 16:08:22 ID:humfwapF0
1D3の画像に慣れて、40D使うとISO100でもザラザラに見えてしまうよ。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 16:55:32 ID:O1o8O3Jz0
>>430
これはwwww
腕が無いだけだろwwwww
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 16:57:34 ID:sxN5bhK+0
やっぱり腕の問題ということでしたか
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 16:58:52 ID:CRoLiQpZ0
腕はともかく、雪上の黒犬はちょっと感心するところがあるかもなぁ。
あれが噂のアクティブなんとかっていうやつかい?
40Dの高輝度優先でもあんな感じに撮れるんだろうか?
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 17:19:03 ID:CZHYgBZO0
ザラザラはセンサーを小型化した弊害みたいですね
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 17:20:20 ID:KeISEwOL0
バカの一つ覚えとはよく言ったものだ
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 17:49:33 ID:SUvKNTg+0
腕は確かに善し悪しあるかもしれない。しかし、その腕の悪いやつが
D300を初めて使ってもずっと良い写真が撮れたという現実を40Dユーザーは
直視すべきだろう。


451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 17:57:25 ID:Fuw0KJC/0
>>450

40Dより10万も高いんだからな。
40D買って本当に良かった。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 18:00:39 ID:+Jw8jqDs0
>>450
その人が設定したんじゃなくて 知り合いの設定したカメラを素人が使ったんでしょ?
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 18:26:18 ID:kZV8VieR0
>>447
40Dで撮った99%ピントのずれた写真(wが掲載されていないので
なんとも言えませんが、黒犬が中心に大きく入ったシーン以外は
普通に黒つぶれしてるので、40Dでも高輝度(ryとかを使わなくても
同様の画が撮れると思います。

とりあえず前日の40Dで撮ったらしい「ニィニィふたり」での雪上シーンを
見る限りは、余り使いこなせているとは思えないですね。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 18:34:34 ID:P+zMh9PU0
真っ先にピントがMかと、シャッター速度を確認したいな
被写体ぶれとの区別がついてなさそうだ
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 19:09:34 ID:peAW2IGl0
D40とキスDX比較したことあるけど、
D40は逆光で暗いところしっかり持ち上げて補正していた。
キスは素直に暗いところは暗いまま。
ニコンはそのような機能持ってるんじゃないかな。

でも測光をマニュアルでやる人には関係ないとおも。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 19:25:23 ID:dJkYVwus0
>>455
あまり浅い知識で語らないほうが・・・。
スレッドの品位が落ちるのであえて苦言を呈してみた。
殴りたければ殴るがいい。
それでキミの気が晴れるのなら。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 19:27:31 ID:SUvKNTg+0
>>455
測光をマニュアルでやってもダメ。
試しに晴天の電車の車内で窓際に座っている人を
撮影してごらん。見たイメージとは全然違う結果になる。
車外に露出を合わせれば、人の顔は真っ暗。逆に人の顔
に露出を合わすと外は露出オーバーで真っ白。
ところが、肉眼ではちゃんとバランス良い絵になってる。
これは、人間の脳細胞が時分割でそれぞれの情報を脳内で
合成して補正しているから。だからPhotoShopの覆い焼き
のテクニックを身につけるしかない。
それを、ニコンのD-lightingはある程度がんばって補正
するもの。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 19:30:30 ID:peAW2IGl0
ニコンの補正は明暗差を縮めるものなんですね。
指摘ありがとう。

知識が増えてうれしいなっ。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 19:37:31 ID:TxKZAQv50
γ補正ってやつだな
階調のヒストグラムをいじるやつ

アンダーでとっておけば、レタッチでいじれる
それを、カメラ側で自動でやるかあとで面倒だけど自分でやるかの違い
難しいことじゃないので、Cでも乗るんじゃない
ここらへんが、14bitになったメリットが出るんじゃない
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 21:58:34 ID:akRgor390
ニコ爺がノイズレスと絶賛の塗りつぶし画質・・・


Nikon D3 vol. 19 Iso200
http://www.odnir.com/cgi/src/nup7062.jpg

Nikon D3 vol. 19 Iso400
http://www.odnir.com/cgi/src/nup7063.jpg

Nikon D3 vol. 19 Iso800
http://www.odnir.com/cgi/src/nup7064.jpg

Nikon D3 vol. 19 Iso1600
http://www.odnir.com/cgi/src/nup7065.jpg

Nikon D3 vol. 19 Iso3200
http://www.odnir.com/cgi/src/nup7066.jpg

Nikon D3 vol. 19 Iso6400
http://www.odnir.com/cgi/src/nup7067.jpg
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 22:01:33 ID:zGd9N9TT0
マジ塗り絵www
624 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2007/11/29(木) 21:50:50 ID: lwEJCTr00
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071129214933.jpg
ISO3200+VR105
3200でも、D2XのISO800よりちょっと上かもしれん
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 22:06:45 ID:NLt5FO/h0
海外のサイトでも40Dの方がAFダメだな。
撮影条件は明らかに40Dの方が良さそうだが。

http://www.prophotohome.com/forum/pro-photo-reviews-articles/75077-nikon-nikon-d300-camera-camera-interactive-review-new-autofocus-king-those-budget.html?garpg=2
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 22:46:48 ID:P+zMh9PU0
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 23:02:17 ID:P+zMh9PU0
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 23:33:31 ID:DFTY4bPS0
別のところでも質問したんだけど、
40Dを買おうと思ってるんだけど、EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットでポートレと風景(夜景)はこなせるもん?
E-510を考えていたの予算ギリギリ上乗せしてレンズセットが買えるかどうかなんだよね。
ポートレは安いEF50mm F1.8 II を追加事も考えてるんだけど。
用途はポートレ CS放送のある番組の企画でアイドル予備軍(多分売れない)の写真集&DVDを
作るコーナーのスナップ用として(基本的に映像がメインなので写真はオマケ程度)。
カメラ自前で用意してと言われたがコンデジしかないので。
風景はせっかく一眼買うので町並みや夜景(月とか夜空など)を綺麗に撮ってみたいのと家の
ワンコを撮ろうかと。
ポートレは廃虚みたいな暗所での撮影がありで手ぶれあった方が初心者には良いかなと思っております。
その辺りも踏まえてコストパフォーマンのよさそうなE-510を買おうと思っていたんですが馴れてきたら
40Dの方が長く使えるかなと思い気持ちが40Dに移ってしまった。
いずれ一眼を勉強しながらレンズとかはいずれ色々揃えたいとは思っていますが、今はキットレンズの
安い方買うのがやっとなので。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 23:42:10 ID:fqZeZAxt0
それはそうと、「ポートレ」って何?
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 23:42:29 ID:dE7G2jnA0
どこのメーカにせよ、キットレンズで
満足いく風景写真撮るのは厳しい。
満足の水準にもよるけど。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 23:45:04 ID:P+zMh9PU0
キットレンズ+内蔵ストロボでOK
むしろKISSで十分
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 23:50:35 ID:k9XTLxC+0
やっぱEOS使いは・・・
頼むからキモヲタはカメラ持つな
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 23:55:24 ID:bS2W26dcO
>>465
最初にキットレンズセット買って飽きたら他のレンズ買えばいい
まずは楽しめ
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 00:08:05 ID:sGmcnJDS0
>>465

EF 50mm F1.4にしとけ。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 00:20:00 ID:fZE2ORH90
いや、それはやめとけ
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 01:44:14 ID:1tqafq7Z0
>>469
ご自分のお姿をかがみで見たことの無いような
ニコ爺様にはかないませんよ。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 01:52:38 ID:CASdReqk0
そんな時こそPentaですよ

Penta(22bit) >>>>>>>> 新Canon(14bit)・新Nikon(14bit) >> 旧Canon(12bit)・旧Nikon(12bit)

どう見てもPentaの圧勝です。
本当にありがとうございました。

            o
            /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
           / ペンタックスノ興廃、   /
           /  コノ一戦ニ有リ!    /
          / 総員一層奮励努力セヨ /
          /                /
         /                 /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ                ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 01:53:15 ID:CASdReqk0
     i^i  ,.-l[]l-、
.     |_|  il┌'^'┐li   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
   ,.--(の)__i_ニ[_]ニ,i_ < Penta K10D の撮像素子です 23.6×15.8mm
  (ぃヘ(__)^i\  ヾ=='ヘ, \________
   '〜'⊂ノ,__/三7ヽ,__l7                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
     | l, i  |. /7/           _
.     (ヽ/^/ ̄|_/7/iー―irfニヘ    _,i.lニl.i,
     / ̄7 ̄ '--' ̄|___|∪ニノ.   /a__,--,_a、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
     /___./   |  __|     ̄  __() l,__,-,__,l i) < EOS 10Dの撮像素子でつ 22.7×15.1mm
.    7 ̄^'ラ=:t┴‐'ヽ\     (の)、__l__l_/   \______
.   ___/   ノ  \._ ____;'┐   (ぃ(__)ト==、,ニr> ___            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            
   レ'f―,/マ   (())'  /     └>->-l/E/lニr'i ヘ
  / /  /./   / / /      / ̄/ ̄^i^~>.,k;i__ノ.    n
  'r'  トノ.   i _,/ /      _/ ̄^ー;r--'^ \      (凸)    /
  /'i―i'l'    y'_/_      (/  ̄'i^).^-(^iニi二ヽ   @[ Y]− < 20Dの素子でちゅ 22.5×15.0mm
 [;iレ==ト]   (())-i-ヘ.     [/  ̄ i~l]  ialニiニニヽ   / >    \                  ・<40Dでしゅ・・22.2×14.8mm
./ニニニニl.I.  /ニニ二>ニゝ、   // ̄ ̄i,l  └―――┘            
Ii_I___l.I  └‐‐―――┘
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 02:47:07 ID:v5Jvucvu0
なんでコンデジに近づいているんだ…
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 03:38:55 ID:CwrYvvpz0
>>475
しかし、かなりセンサー小さくなってるんだな
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 05:18:00 ID:FqmXSFKa0
>>475-476
馬鹿なことを言うな。
APS小型キヤノンのセンサーはオリの4/3に一番近いんだぞ。

ま、オリの3/4は紛れも無くコンデジに一番近いけど・・・
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 05:20:47 ID:kGEn/HpD0
 
フルサイズ --> x0.7 --> APS-C --> x0.7 --> Four thirds --> x0.5 --> コンデジ最高機種 --> x0.5 --> コンデジコンパクト
 
と、まぁ、こんな感じだ。
今のデジ一が22mmだか23mmだか、そんなのはAPS-Cの中での「ドングリの背比べ」であって、どーでもよい。
フルサイズは、それの一歩「上」だし、フォーサーズは、それの一歩「下」で、コンデジは更に「二歩下」です。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 05:25:01 ID:kGEn/HpD0

「ルート2」を「一歩」としてみました。(「ルート2」とは、面積換算で「2倍」ないし「1/2」です。)

フルサイズ --> 一歩 --> APS-C --> 一歩 --> Four thirds --> 二歩 --> コンデジ最高機種 --> 一歩か二歩 --> コンデジ普及品
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 05:26:04 ID:vPUCx9OJ0
>>465
コンデジからの乗換えならキットレンズでも最初はその違いに満足してしまうだろうから
取り敢えずは良いんない。
EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットなら用途的にもっと良いと思うが、予算が決まっているなら
EF-S18-55 IS レンズキットで当面遊んでみたら?
ポートレートは取り合えずそこそこ綺麗な絵で撮れる(そこそこ水準は人によって違うが)と思う。
風景で夜景の月とか夜空はどうだろね・・・一応手ぶれ補正も付いているが月は望遠ないとキツイ
だろうね。
長く使いたいって意味ではでE-510から40Dに変更して正解。
その内良いレンズとかほしくなると思うよ。
質問のその用途をこなせるかについては、レンズとしては最低だけどコンデジなんかに比べれば
ずっとこなせると思う。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 05:46:11 ID:Y6ZlKcdH0
>>465
481に同意。
最初はキットレンズで色々撮ってみろ。
ポートレも風景もコンデジよりかはマシに撮れる。
3万近く上乗せしてEF-S18-55 IS 買うなら、その金を貯金してもっと良い
レンズを買う時の足しにした方が良い。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 06:24:07 ID:Y4N1HnCZ0
面積比はこうなるね
K10D 23.6 x 15.6mm 100%
D80  23.6 x 15.6mm 100%
A700 23.5 x 15.6mm  98%
40D 22.2 x 14.8mm  88%

12%も小さいのにAPS-Cを名乗るのは問題だと思うけど
これがカタログスペックというやつですね
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 07:36:03 ID:2Q8WBhC70
おはようございます。深夜残業(ry

その小さなセンサに画質で勝てない点については、
どのような見解をお持ちでしょうか。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 07:47:24 ID:ImfSNJXjO
山Qショックの到来に怯えている者たちを
いたぶるのはやめてあげてください。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 09:19:27 ID:tDZBPTIv0
D300の山Qサンプルは出たの?
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 12:37:39 ID:1/aCR7y30
>>483
計算結果が間違ってるよ。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 13:47:34 ID:1tqafq7Z0
>>483
計算結果是非はともかく、本物志向のD300がA700と同じく98%で
APS-Cよりもコンデジ化(妄想的俗称を引用しました)している事が
あえて伏せられている件について
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 14:08:34 ID:ZzCcx7FT0
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 14:20:28 ID:VUZNCltN0
これが噂のニコ爺か。醜いな、禿げ具合といい。
おやっ、レンズに赤い鉢巻きがあるような気がする。気のせいだよね。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 14:33:34 ID:1tqafq7Z0
>>490
きっとLっぽさを演出したシグマのレンズですよ(w

でも真面目な話、D300/D3スレで両機種発表お披露目会の感想で
「想像以上に爺が多かった」と語られてるので、そんな感じかと
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 14:38:55 ID:4Msany5D0
ニコ爺はすげーよなw
D2XsとD200とか二束三文で売って
D3&D300を発売日ゲットだろw
すげーよ 車一台買えちゃうぜw


40Dと5Dなら30万円台で買えるんだぜw
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 14:47:46 ID:tDZBPTIv0
カルトとはそういうものです。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 14:53:43 ID:Gk5r03ds0
どうりで広角レンズが狭くなったと思ったら
センサーが小さくなってるんだな。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 14:57:43 ID:qQ4kp7lC0
ニコンに金つぎ込んでもちゃんとユーザーに還元されるからね
会社も儲かり働く人も潤いユーザーには惜しみなく新技術と手厚いサポートを提供
どっかの会社とは理念が違いすぎるwww
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 14:59:06 ID:4Msany5D0
だから加齢臭するんだな  納得w
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 15:20:45 ID:1tqafq7Z0
>>495
>>483によると本格至高のD300もD200比98%で広角側が
とても狭くなってるようですよ。

>>495
だから不具合発表&修理受付は次機種発表後なんですね。
D2Hなんて、もろプロ専用機なのに素晴らしく手厚い対応ですね。

色々言われてても現行機の間に修理受付してる1D3の方が
まだまともですね。


498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 16:16:12 ID:1DLWEOyDO
あーあー何顔赤くして必死になってんだか。
あんたみたいなのはキヤノンスレにも不要。過剰な擁護でメーカを甘やかされても他ユーザが迷惑。
回収騒ぎの何がマトモなんだよ。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 17:29:47 ID:2VYiRzP4O
KISS DNからの買い増し〜。
日中屋外でのAFがバシバシ決まって性能向上をハッキリ感じるけど、屋内だと相変わらずです〜。
こんなもんですか〜?
換算80ミリ前後のF2.8で、バストアップのポートレなんですが
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 17:53:09 ID:KqJ44FVw0
購入してきたKDXをドナドナしてな!

下取り価格が良かったから安く買えたよ40D
明日は休みだからどこかに撮影しに出かけるんだぜ!
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 17:55:43 ID:v2TO7ThZO
D300が欲しくなる
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 18:18:20 ID:1tqafq7Z0
>>498
加齢を重ねるを血圧が上がって大変ですね。

>>501
普通に店頭で買えるみたいですよ。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 18:19:58 ID:1tqafq7Z0
>>502
× 加齢を重ねるを血圧が上がって大変ですね。

◎ 加齢を重ねると血圧が上がって大変ですね。

私も日本語が不自由ニダ。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 19:52:46 ID:CX84+VtG0
40D使ってる人のブログをググって回ってたら
ニコ爺が片っ端からネガティブキャンペーン張ってた
コメント欄にコピペしまくり

やだねえホント
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 20:44:46 ID:0x0fYNJi0
30Dの購入を見送って今回は買い換えようと思ってた20D持ちだけど
センサー小さくなってるんだったらスペックダウンだよね。安くなって
るからかなりコストダウンもしてるだろうし・・・。
ということで、買い替え資金は別マウントのキットレンズにいくことに
なった。もうこのままセンサーが小さくなっていくようだったらCANON
には戻って来ないだろうな・・・。寂しす。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 21:09:59 ID:8n6VoYHm0
エア20D、入りました!
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 21:29:20 ID:KBkFkztX0
途中からすみません。質問させてください。
今週に40Dを買ったんですが、暗い場所を撮ろうとすると、
AFが停止し、同時にシャッターが切れなくなります。
その後、明るい場所や様々な場所でシャッターを切ろうとするんですが、
シャッターボタンがまったく反応しなくなるんです。
電源を落として再度シャッターを押しても反応せず。
MFに変えてピントを合わせてシャッターを押してやると、
また普通に使えるようになります。

これは、そういう仕様なのでしょうか?それとも故障なのでしょうか?
一眼初心者なので悩んでいます。
ぜひご教授お願いします。もし、故障なのだとしたら明日にでも修理に出そうかと思っています。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 21:30:54 ID:QmPM3qaA0
>>503
年を重ねることが加齢だから・・・
509Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2007/11/30(金) 21:36:45 ID:a1/to5G40
>>507
故障。販売店で交換してもらえるレベル。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 21:37:04 ID:pI2N30Sm0
>>507
そりゃ故障だな。
真っ暗闇でAF使っても、カメラは必死でAFでピント合わせようと頑張る。
いくら頑張ってもダメだったときだけ、合焦ランプ●が点滅して、「AFできませんでしたゴメンナサイ」となる。

もちろん、明るい場所に戻ればすぐにAFできるようになる。


ただ、レンズが悪い可能性もある。
レンズ一本だけしか持ってないの?
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 21:39:21 ID:KBkFkztX0
故障なんでしょうか。
レンズはタムロンのを使っています。
初心者なので1本しかもってません。

レンズが原因ということもあるんでしょうか?
512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 21:43:55 ID:skhhFkyJ0
購入した店に速攻現物もっていって、
不具合の相談するのが良いでしょう。
レンズのせいじゃないと思いますが、たぶん
一緒い買ったんなら、ひとまとめにして
持って行ったらよい。>>511
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 21:47:24 ID:KBkFkztX0
>>512
ボディとレンズは別のお店で買ったんです。
持っていくときは、レンズもつけて持っていったほうがいいでしょうか?

あともし交換してもらえるとすると、
付属のストラップや説明書などすべて持っていったほうがいいんでしょうか?

514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 21:50:09 ID:AUjXgqkc0
店にきけよ。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 22:02:07 ID:pI2N30Sm0
>>513
まぁ、うまく動かないものはしょうがないな。
店には買ったときのもの全部持って行け。レンズも含めて。

もしボディが悪いということになれば、その場で別の新品に交換してもらえ。
「修理扱いになる」って言われても拒否しろよ。
下手すりゃ半月は修理から帰ってこない。

・店で、純正レンズを付けると正常に動作する → レンズが悪い。レンズ買った店に行ってくれ。
・店で、純正レンズを付けても正常に動作しない → カメラボディが悪い。カメラボディ初期不良で新品に交換。

と、こうなる筈。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 22:04:02 ID:KBkFkztX0
>>515
どうも親切にありがとうございました。
明日、お店にもっていきたいと思います。

517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 22:04:10 ID:skhhFkyJ0
>>513 とりあえず、絶対必要なのは保証書。
ボディとレンズは一緒にもってけ。メーカに送り返す
ときにはレンズは別にするが、店の人に説明
するときあったほうが良いでしょ。捨てずに持ってる
なら箱やらなんやらも一緒に。「こんなんだったら
全とっかえしてもらいたいね」という顔できるようにな。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 22:06:57 ID:AE6GtbZW0
507がすごくいい人に見える。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 22:15:20 ID:YoU1Hy3q0
とりあえず>>507はマルチ
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 22:16:50 ID:CIXuJHIA0
はわわ〜
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 22:22:11 ID:1tqafq7Z0
>>505
オリンパス以外は、恐らく出るであろうペンタックスの後継機も
Sony製CMOSなので、D300やα700のように極少サイズの
センサー(既出)になります事をあらかじめご理解下さい。

>>508
厳しい日本語のご指摘誠に感謝するニダ。

522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 22:23:10 ID:1tqafq7Z0
>>520
来栖川重工試作品ktkr
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 03:51:06 ID:w6AWbcw00
>>521
pentaxはSonyじゃなくファビオン製のCMOSでは?

>>505
おそらく釣ネタだと思うけど、マジなら他のマウントを経験するのもいいと思うよ。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 04:20:56 ID:Jc2bICL50
コジマでD300触ってきた40Dオーナーです。
ピントが合う直前で突然減速して凄くゆっくりピントが合うような印象だった。
あんな悠長な動きで連写とかスポーツ撮ったりとかできるんだろか?
ずっとキヤノンしか使ってないからかも知れないけど
ボタンとか大杉で理解する気が失せた。
ヲタ臭凄いカメラだと思った。少なくともスタイリッシュではない。
今や倍額くらいだけど、別にいらないし憧れもしないなぁ。
どうしてももらってくれと言われたら喜んで頂戴するけど。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 04:23:43 ID:DWrVp/s/0
D300ってモビルスーツみたいなデザインだな。
ちょっとカッコイイと思った。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 04:26:43 ID:yS3z6EiO0
40D買いましたよ!
充電完了して、電池入れたら日付と時間がすでにセッティングされてました。

なぜ?
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 04:34:44 ID:Jc2bICL50
>>526
それって釣られといた方がいい?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 04:36:18 ID:AzOYm2pV0
ファームがアップされてたけど、肝心のシャッターボタンで電源復帰が改良されてないじゃんか!
30Dまでと違ってただでさえ引っ込みがなくなったボタンなのに、歩いてるうちに勝手にボタンが押されて迷惑この上ない!
あれのせいで削除ボタンが勝手に押されてて画像が消えてた時は本気で青ざめたぞっ!!
529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 04:40:01 ID:yS3z6EiO0
>>527
えぇ、もちろん。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 04:46:29 ID:Jc2bICL50
>>529
じゃぁ釣られると、電池室開けて蓋付近にある「CR2016 3V」てのが時計用の電源みたいだよ。
それがないと充電の為にバッテリーはずす毎に時計合わせないとならなくなるんじゃないかな。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 05:01:52 ID:yS3z6EiO0
別で電池が入ってるんですね。
てっきりコンデンサにたまってた電気かと思いました。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 07:34:06 ID:2XJJS/Fu0
40Dってマジ良くできたカメラだな。。。
安くてメチャクチャ使いやすい上に
画質的に最新Nikonともタメ張れるんだからたいしたものよ。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 09:02:58 ID:8RirdIyi0
だね
さすがにボケとかは勝負にならんが、5倍近い価格差考えたらまさに脅威だ
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 09:27:11 ID:I8rpp1oi0
D300の質感はやはり格が違うな
AF合焦表示とかもカコイイ
そして心地よいシャター音とミラーショック
…あれ?ミラーショック?なんじゃこのブルブルは
これが本物のブルブルか
40Dの不快なモータービリビリとはやはり格が違うな
もう連写中ずっとブルンブルンだ
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 10:23:07 ID:3SW6ikkf0
それで最近は振動ネタが少ないのか、なるほど。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 10:37:58 ID:+S3vd9Jo0
>>523
次期製品はみんなフルサイズとか色々飛び交ってるようですが
正直商品が出るまで、とても怪しいと思ってます。
最終的には生産性とか考えてSony製のCMOSだと思ってますが
そんな事よりΣに!D・P・1!を出して欲しいと切に願います。orz

>>526
本物志向のD300やD3でもそうみたいですよ。

>>535
確かに不良固体は存在するようですが、大半は通常のミラーショックと言うものを
知らない一眼初心者(銀塩)が購入されてたことが今回の問題の大きな要因だと
思ってます。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 10:58:24 ID:XEe3wQNT0
このスレみて初めて知ったんだけど、なんで40Dは他のメーカーのセンサーサイズよりも1ミリ以上も
小さくなってるの?
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 11:07:01 ID:07+QMdUS0
>>537 その上を出す為のスペースだよ
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 11:10:52 ID:OpPquEym0
マジレスすると
ニコンがD1(DX)を出すより前、
コダックでEOSデジを300万で出してた頃からの名残。
1.3倍と1.6倍があって1DやD30に繋がる。
ただし初キスまで同じだったのが、以降どんどん削ってる理由はちょっと・・・・
もうだめかもわからんね。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 11:16:24 ID:wLseR1V60
>>536
確かに不良固体は存在するようですが、大半は通常のミラーショックと言うものを
知らない一眼初心者(銀塩)が購入されてたことが今回の問題の大きな要因だと
思ってます


脳内で勝手に結論出すな。
まだこんなこと言っているやつがいるのか。
いい加減認めろよ。40Dで急に初心者が増えたわけじゃない。

発売当初の店頭機はかなりの割合で悲惨なブルブル機があった。
いまはすっかり解消している。
キヤノンは正常だといいわけしながら、結局直した。

こういう奴がいるからメーカーがまともにならなくなるんだ。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 11:28:27 ID:z2+bseYh0
ショックがただボディ表面に伝わってるだけならいいんだけど、40Dのは
内部で共振増幅されているような感触だからなあ。ついこないだ淀で体験
したけど。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 12:35:20 ID:8RirdIyi0
俺のは振動個体だが、秋葉ヨドのD300も何気にそれなりに振動個体だった

あれが40Dなら酷くはないが無振動じゃないなって評価
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 12:50:06 ID:8RirdIyi0
D3スレみて思った
やつらは金持ちだ
フィギュアの価格も桁違いw

544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 12:52:58 ID:3SW6ikkf0
>>536
ミラーショックの振動じゃないと思う。
LVモード2で撮ってみると、シャッターチャージで振動するのがわかるよ。

>>359
そのコダックのセンサーに見切りをつけて自社開発。
徐々にコストダウンを進めてKissデジでデジタル一眼の価格破壊。
センササイズはKissN以降、同じサイズですね。

00/10 D30 22.7x15.1mm 3MP \300k
02/05 D60 22.7x15.1mm 6MP \300k
03/03 10D 22.7x15.1mm 6MP \200k
03/09 KissD 22.5x15.0mm 6MP \120k
04/09 20D 22.5x15.0mm 8MP \190k
05/03 KissDN 22.2x14.8mm 8MP \100k
06/03 30D 22.5x15.0mm 8MP \160k
06/09 KissDX 22.2x14.8mm 10MP \90k
07/08 40D 22.2x14.8mm 10MP \140k

↑「初キスまで同じ」は間違い。

7年前のD30から画角にしてたったの2%狭くなっただけ。
俺はKissDNからの買い替えなので同じ。
「もうだめ」なんて少しも思わないな。
少なくとも画質では「徹底的にノイズを取り除いた」という某社の
CMOSセンサに優っている以上は。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 13:00:45 ID:+S3vd9Jo0
>>542
まさにその感覚だと思います。

報告されている1秒近く振動が続くとかって言うのは、間違いなく不良品の
一例ですが、仰るD300の振動個体と言われる物が、40Dに当てはめると
正常品の範疇ではないと考えられる部分です。

要するに不良品は不良品として、修理or交換等の対応を求める事は当然ですが
この不具合は振動と言うアナログ的な指標で語られる為、本当の不良品と
正常の範疇(D300と同じく通常のミラーショックに対する感覚のばらつき)との
区別がつきにくい事が要因だと思います。

恐らく不良品は、報告されています症状からもミラーモーター側ではなく
シャッターモーター側の停止不良が要因だと思われます。

件のD300は1モーターの従来機構なので、いわゆる「ブンブン」って
言う事じゃないですよね。

不良は不良として問題視する事は大切ですが、今回の場合は
少なくとも正常品も前述の要因で不良扱いを受けている為
実際よりも多くの不良品が出回っている等の印象を受けてる事が
気になります。


546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 13:07:56 ID:+S3vd9Jo0
>>544
ロリ…もとい、リロードすればよかった。orz

私のは発売日購入で全く問題が無い事と店頭でも異常品を見たことが無いので
症状からの推測でしたが、やっぱりそうなんですね。
40Dはシャッター切ったときの感覚が今までと違うので、問題視されるなら
そこしかないと思って先の発言を書き込ました。

問題はシャッターチャージ時も当然振動(ミラーショックと同じ)する訳ですが
これの不良品(一定時間停止しない)等のアナログ的指標が難しいと言う事ですよね。
モーターでメカ動作している以上は、全くの無音とかありえませんから
でもUSM化すれば良いのかもしれませんね(w



547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 13:33:28 ID:OpPquEym0
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 14:10:53 ID:HmI5qaz/0
D300のミラーショックと40Dの固有振動を同列で語るのはちょっと…

まあ40Dの振動が問題ではないと言うのはわかるが。
機構上の仕様みたいなもんだよな。
ただその振動を体感せずに済むはずだったのが、
モノによって体感できてしまったのは落ち度があったとは思うが。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 14:16:29 ID:3SW6ikkf0
>>547
あれ?!単純に間違えた。申し訳ない。心からお詫び申し上げまする。

↓訂正版
00/10 D30 22.7x15.1mm 3MP \300k
02/05 D60 22.7x15.1mm 6MP \300k
03/03 10D 22.7x15.1mm 6MP \200k
03/09 KissD 22.7x15.1mm 6MP \120k
04/09 20D 22.5x15.0mm 8MP \190k
05/03 KissDN 22.2x14.8mm 8MP \100k
06/03 30D 22.5x15.0mm 8MP \160k
06/09 KissDX 22.2x14.8mm 10MP \90k
07/08 40D 22.2x14.8mm 10MP \140k

値段は発売開始時の量販店における実売価格です。
D60はちょっと自信なし。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 14:18:48 ID:DdZU+1+T0
別に振動はあってもいいんだよ。
40Dで問題なのは、振動があるモノとないモノが存在したこと。
つまり、「当たり外れ」があったことが問題なんだよ。

売られている40Dすべてに振動が発生していたのなら、
「これはこういうカメラなんだ」で済んでいたと思う。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 14:27:26 ID:3SW6ikkf0
俺のは振動はないのだが、シャッター音が「ムギュッ」って
ゴムがこすれるような感じの音がする。
秋葉淀の展示機は「カタッ」って軽快な感じなのに。

関係ないけど、この前スクリーンをEf-Dに交換した。
そしたらAF合焦点表示の中央上が光るときに、
そのちょっと上の部分が薄く光が見えるようになってしまった。

両方ともSCで調整してもらえないかな。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 15:28:29 ID:WK4mufUO0
漏れのはバキャッ(振動なし)です
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 15:33:46 ID:mV48824CO
俺のはグモッ!
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 15:50:39 ID:OfoQhyQb0
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 15:50:48 ID:BcESE4ah0
>>553

腸が出てますよ。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 16:35:09 ID:LOf9EAfM0
値段交渉してないのに、10,8120円(税込)でした。
買いませんでしたが、まぁまぁ安いですか?
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 16:36:52 ID:eIpNvjAM0
疲れがどっと出た
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 16:41:39 ID:fK77La+80
>>556
どこか教えろケロ
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 16:56:09 ID:OfoQhyQb0
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 17:00:05 ID:0Kz/SDsa0
>>554
 いい質感ですねぇ。
 で、この背景のノイズ。これが、撮ったあとの現像で、いつも気になるんだよねぇ。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 17:04:33 ID:jDOHadNV0
自分も鳥撮り用に40Dを考えてまして、参考になりました。
そろそろ落ち着いて来た様だし、買い頃みたいですね。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 17:07:49 ID:2ybgYKOF0
ISO500でこの背景ならいいんじゃね
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 17:07:56 ID:OfoQhyQb0
>>560
オイラはもっとノイズの多いデジカメも使ったことあるから
このぐらいのノイズならぜんぜん気にならないです。
ノイズレスは理想ですがしゃーないと思います。


40Dはレンズおごればなんぼでもキレイに撮れますね。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071201170401.jpg
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 17:30:43 ID:LOf9EAfM0
556です。本当に値段交渉してませんけど、安いならヒント書いときます。
○阪駅前の店舗は大きくない○○○○カメラさんです。
買ってくれば良かったかなw
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 17:32:30 ID:yS3z6EiO0
40Dを購入して、2GBのSDカードが2枚余らせてしまったのですが、
CF-SDアダプター経由で利用できますでしょうか?
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 18:23:56 ID:58miRGaa0
もう少しだけ絞ってもよかったかもん
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 18:33:02 ID:OfoQhyQb0
鳥の目だけにピントってのもあれですね。
ポートレートじゃないんだからw

次はもすこし絞ります。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071201183219.jpg
568名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 18:44:01 ID:LOf9EAfM0
>>567
海(川?)に浮かんでるウミネコ(ですよね?)は、絞って被写体ブレ(揺れ)を
増やすか、開放で深度を犠牲にする方向かで選択を迷う状況だと思います。
逆にゴイサギは意図に応じてギリギリまで絞れますよねエラソスマソm(__)m
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 19:33:22 ID:BDH9n0AL0
>568
いや、単にF4未満を誇示したいだけじゃろw
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 20:34:08 ID:jDOHadNV0
撮影者の好みだから別に良いと思うけど、俺の一番長い望遠は
F4だから真似できない。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 20:40:21 ID:omHcs2lu0
俺のはF5.6だしなぁ・・・。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 20:42:35 ID:mV48824CO
>>565
つパナソニック BN-CSDABP3/P
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 21:04:42 ID:jDOHadNV0
>>564
字数からだと、第4ビルの?
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 21:34:03 ID:P1txtPDG0
>>565
ヤフオクで2,000円位でゲトした Sony の SD→CF 使ってます。SDカードが使えます。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 21:37:03 ID:f1grDGVi0
いくらなんでも、SONYのSD→CFはネェだろ。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 22:20:24 ID:P1txtPDG0
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 22:22:08 ID:P1txtPDG0
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 22:40:46 ID:fK77La+80
>>576
VAIOの付属品じゃん ヤフオクでもそうそう出品されてないだろ
ゲットできたおまえが運がよかっただけじゃね?
普通ならパナのアダプタ買うか、素直にCF買うだろ。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 22:46:58 ID:6I8sOfu90
>>567
まさか近くにアザラシとかいないだろうね?
オレがこのまえタムロンの安物ズームで撮ったのと場所が似てるんだがw

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071201224022.jpg
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 22:57:37 ID:i9KSmBGR0
ちょwww、そこなんて天○寺○○園?
ちなみにアザラシじゃなくてカリフォルニアアシカ
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 23:19:54 ID:6I8sOfu90
あれアシカなのかorz
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 23:29:03 ID:fBS9fK880
このカキョッってシャッター音は意外にいいと思った
どんどん押したくなる
しかし他個体…店のデモ機などを触ると、ブモモンだったりボムッだったりポコンだったり色々
ありゃあ良くないね

ここしばらくで登場した一眼で、シャッター音が良いと思えるのってあまりないなあ
(1Dsは触ってないから知らない)
今までシャッター音はニコンが良かったんだけど、D300のはただうるさいだけでちょっと期待ハズレだったし
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 23:42:22 ID:yS3z6EiO0
>>572
明日買いに行ってきます
584567:2007/12/01(土) 23:43:03 ID:OfoQhyQb0
まるっきり○王○動物○です。
ここより簡単にゴイサギ撮れるところはないかもですね。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071201233945.jpg
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 23:48:59 ID:+S3vd9Jo0
>>551
スクリーンの測距点の光り漏れは、スクリーン自体か
位置合わせに問題があると思われるので、恐らくSCで
調整可能だと思います。

>>580
◎王寺◎物園と聞いては、大阪民国人としては黙ってられないニタ。゙
もう20年近く言ってないけど年末辺り行ってみるニダ。

>>582
AE-1

うちのIXY-L10にも拾ったAE-1のシャッター音WAVを使ってます。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 23:57:16 ID:i9KSmBGR0
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 00:01:24 ID:XGZfTCYX0
初デジ一に17-85キット購入しました。レンズはキットレンズのみしかありませんが、
訳も分からずいろいろ室内で弄って遊んでみて、ワクワク中です。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 00:23:26 ID:f36Ja+IKO
アキバヨドでD3触ってきた。D300もそうなんだけど握りの感触が
しっくりこないんだよな。昔ニコン使ってたからわかるけど
操作性もころころ変わるし、どこをどういじればいいのか全く判らなかった。
その点キヤノンはカメラの基本操作は一貫して統一されてるから
説明書読まなくても大体の事は分かる。これは大きいと思うよ。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 00:24:33 ID:nTgMDXfX0
>>588
・・・・・・・・・嫌味かそれ?
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 00:49:05 ID:p5HSDK1O0
背面ボタンの位置悪すぎでしょう。
勝手に液晶がついててバッテリーがなくなることが多いです。
キャノンの40D開発者って普段写真なんて撮らない人なのでは・・・。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 00:58:40 ID:ph5u6RCP0
でもdelがチョト引込んでるよな
余計なお世話だと言いたいが
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 00:58:46 ID:qjz7ZbVJ0
>>588
1D系と x0D/Kiss系は全然違ったと思うんだが。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 03:41:21 ID:/jG6nOov0
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 03:49:55 ID:jBVTtauV0
マルチすんな。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 04:52:02 ID:H4m50qUI0
はわわ〜〜〜
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 07:28:22 ID:9OD2VUL/0
>>567
>>584
レンズ名教えてくれ。
597584:2007/12/02(日) 09:05:14 ID:/lazuS/R0
一連の画像はEF300F2.8+1.4エクステンダーです。たぶん。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071202090256.jpg
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 10:07:39 ID:jUXSDoJQ0
D3とD300が発売されたからこのスレ過疎ったなあ
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 10:09:39 ID:kUVvGYzy0
>>598
ニコ爺の荒らしレスで一杯だったが
ニコ爺が巣に戻ったから 良かったんじゃないか?




     基地○しかいないからニコ爺
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 11:47:28 ID:f36Ja+IKO
>>590
そうそう、肩から下げてるといつの間にか液晶ついてたりする
何か解決策ないかな?
601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 12:36:41 ID:BG/SEs+J0
パナソニックのSDCFアダプター(BN-CSDABP3/P)買ってきた。
なんだか遅いねぇ。。。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 12:49:29 ID:sWC951SC0
速いわけ無いだろ
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 12:50:07 ID:L6+PIyAG0
>>592
1D3の操作体系が変わって、40Dがそれに追従したので
今後は、1系=2桁系 コンデジ=Kissに落ち着くんじゃないでしょうか?
初代Kissを購入時、PowerShotと同じメニュー体系だったので
マニュアル読まなくてもほとんど把握できた事を思いだしました。

>>595
来栖川重工自重s(ry
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 12:53:53 ID:CW/FJv3H0
>>601
3.6MB/sだから遅いよ。
さらにPCカードアダプタは1.6MB/sと言う遅さ。

とちらも公称値だから。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 13:21:07 ID:oN7/5pbD0
比較的マシ、、という意味でよいので、お勧めのSD/CFアダプターがあったら教えてください
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 13:23:39 ID:sWC951SC0
そんなものは無い。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 13:32:27 ID:oMTqeCmsO
>3.6MB/s

x24相当か。駄菓子菓子SDの安さは魅力あるが。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 14:05:52 ID:f36Ja+IKO
書き込みが遅いだけで連続撮影枚数は同じでしょ?
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 14:46:16 ID:VN+PJM8m0
「駄菓子菓子」がわからなくて35秒ほど考えこんでしまった。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 17:02:32 ID:zKnghcQq0
>>608
書き込みが遅かったら連続撮影枚数も少なくならない?
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 17:45:12 ID:S8RZaFEeO
CFアダプターを使ってまでSD利用に拘るのか?

悩むなら、駅3選べば大丈夫。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 17:50:32 ID:5VSk0wXT0
>584
鴨川
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 19:06:58 ID:SjwliHJK0
40Dのユーザーってなんか可哀想
負け組って感じだもの
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 19:23:38 ID:NyRmVhId0
実際勝ちか負けかと言われたら、負けだとは思うね。
実用第一主義で装飾にかけなかったコストはレンズへ回した結果だもの、
マテリアルとしての満足度は低いね。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 19:52:16 ID:OwcqDnQf0
30D所有していますが
40Dに買い換えた方がいいですか?
616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 20:10:01 ID:L6+PIyAG0
>>613
D3ユーザーから蔑まれて悲しくなる気持ちはわかりますが
他スレで負け組みとか哀れんでくれる意味がわかりません><

617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 20:13:27 ID:8OoBK/u40
>>610
連続撮影枚数は、カメラ本体のバッファ容量に依存するから変わらん。
ただし、バッファフルからの回復にかかる時間が変わる。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 20:13:57 ID:6AEzfyZY0
>>615
しあわせになれます
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 20:45:13 ID:w3fN7tlW0
>>615
40Dに買い換えたなら、30Dの液晶がどれだけクソなのかを知ることが出来ます。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 21:26:39 ID:UOcyJMH1O
20Dや30DやKDX持ちは40D買わないで5D後継待つべきかと
キヤノンがトチ狂って本気出すかもしれないから
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 21:29:22 ID:hzZsj/wl0
価格.comじゃ量販店での10万円台の購入報告があがりはじめたな。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 21:56:37 ID:J4H+BT0Z0
>>620
キャノンの本気は1DsMarkIIIなんだけどね。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 21:57:20 ID:qFJuaUix0
>>620
KDXからなら十分幸せになれたよ
624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 22:00:26 ID:bdX+NL380
本日、メディア交換したときにメディア(ultra2 1GB)を認識しませんでした。
電池を入れ直して直りましたが、焦りました。
それだけです。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 22:15:34 ID:PazvtpBM0
>>624
そっすか
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 22:16:29 ID:Hox4ybtG0
素人なんで難しい事は、良く分からんが
40DのAFが良いと言う内容の書き込みをよく見るが
最近使ってて思うことは、30Dよりシャープネスがきつくなってるだけのような気がする

こんなもんかな
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 22:46:38 ID:GYhsGeW20
>>617
そうなの?バッファに入ると同時にカードへの書き込みを
開始すると思ってたけど違うのか・・・
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 23:01:24 ID:8toyx6j30
>>615
30Dの方が優れている点もあると思うぞ。
センサーサイズとか、センサーサイズとか。あと、センサーサイズな。
ここはキヤノネッツのすくつでもあるから気をつけてくれ。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 23:22:21 ID:OwcqDnQf0
沢山のアドバイスありがとうございました
5D後継機は春先位の発表&販売でしょうか?
それ位だったっら発売まで待ってみようと思いますが
夏までだと待ちきれないかも・・・
30Dのショット数が現在7万ショットは超えているもので
いつ、シャッターユニットが壊れるかビクビクしながら使っています
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 23:28:38 ID:UOcyJMH1O
最近ブンブンの話がないねえ
631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 23:44:30 ID:ph5u6RCP0
E-3って電源切るとガチャガチャと手振れを振らすのだが
あれって完璧に40Dをおちょくっとるよな
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 23:54:39 ID:wy2X7hHg0
そこに気付いたはおまえはエロい
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 23:59:40 ID:/lazuS/R0
634名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 00:29:22 ID:k7+jyMJ3P
>>624
> 本日、メディア交換したときにメディア(ultra2 1GB)を認識しませんでした。
> 電池を入れ直して直りましたが、焦りました。
> それだけです。
うるとらIIの4GBで一度だけありました。
CFが入っていないとか言われて焦りましたよ。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 02:23:44 ID:e0E2G6XrO
>>620
キヤノンの中級機は昔からスペックにはトチ狂っていてる部分があっても
どこかしら手を抜いてたからブンブン問題もまぁしょうがないのかなと
いう気持ちになる
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 02:27:34 ID:EW4oaISS0
あんまり関係ないけどE-3のボディ内手ブレ補正もブンブンしまくるけど誰も気にならんみたいね。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 02:30:16 ID:5Zc7FTGV0
荒らしの大半はイナゴみたいに勢いのあるスレを渡り歩いてるだけな気がする。
中には粘着荒らしもいるだろうけど、かなり少数だと思うよ。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 03:15:42 ID:8KgTfCzk0
>>600
ファームの修正ですぐに直せるものだと思うんだけどねえ・・・。
あれってどう考えても設計ミス。
背面ボタンであんなに勝手に電源が入るんじゃあ、写真の基本であるスナップに40Dは使えないってことになるよね。
まあカメラ造った偉い人には「シャッターチャンス」なんて言葉はわかんないのかもしんないけどさ。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 03:17:11 ID:+6GrbGAI0
レバーで切れ。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 05:01:53 ID:0Mgyu/J+0
10D以来のCANON使いだが、
APSーCはセンサー小さくしないとやってけないのかな
マジでCANON心配になってきた
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 05:46:22 ID:8KgTfCzk0
>>639
友人の大事なウェディング会場にて・・・

忙しく写真撮りながら歩き回ってるうちに、液晶はつくは設定は変わるはで、
背面ボタンに飽き飽きしながらレバーでスイッチオフ。
そこで花嫁が花婿に微笑みかける絶好のシャッターチャンス到来!
「あれっ、シャッターが切れない!」
「あっ、そうかスイッチオフしたんだっけ」
「で、スイッチどこよ」
「なんでこんな変な位置に、こんな使い難いスイッチレバー付けるんだよ!」
「ふう〜、やっとスイッチ入ったわ」
で、シャッターを切ろうとしたら、当然ながらシャッターチャンスなんてアボ〜ン。

この間、約3秒・・・。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 05:53:26 ID:e0E2G6XrO
もう縦グリ付けるしかないね
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 07:16:15 ID:nKU0fjP70
俺ならニコン使いのプロを雇うな
644名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 09:06:01 ID:AgrgL+840
ニコン使いってショボくね?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 09:18:41 ID:e0E2G6XrO
つか身の程をわきまえないのが多い
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 09:25:41 ID:9p1FzVl90
だからさぁ、そういうこと言って煽るのやめろよな
そうやって煽るから、おかしなことになるんだろ
647名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 09:39:30 ID:zOLJxFpD0
17-85しか持ってないんだけど、
遠景を撮るとピントが合ってないような気がする。
調整出せば直るのかな。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 09:46:25 ID:dhhStodl0
>647
絞りいくつで?
広角端はそのレンズ結構悪いんで有名。
MFでもタメしてみ?
649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 10:25:52 ID:shNqkPaW0
最遠景はなかなかビシっととれないお。
UPして相談これ基本。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 10:26:56 ID:zOLJxFpD0
>>647
F8、広角端です。
遠景なので(腕がないので)MFはムリポ…

10-22買えばおk?
651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 10:27:24 ID:8KgTfCzk0
20D,30Dまではちゃんとシャッターボタンで電源復帰だったのに、
なんで40Dでそれを忘れちゃってるのかが理解できん。。。
特に40Dの背面ボタンの配置って、首から下げた時に一番当りやすい最悪の位置になってるのに。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 10:31:07 ID:zOLJxFpD0
>>650>>647>>648の間違いです。orz

>>649
最遠景はやっぱりそうですか。レンズとAFセンサの解像度の問題かな。
うpの件は確かにそうですね。
家に帰らないとデータがないので、申し訳ないです。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 10:46:00 ID:k3sOnldJ0
>>651
安価な価格設定の弊害。

「安いから」と割り切る機種。
色んな部分で。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 10:53:37 ID:7uEgmGa30
自分の怠慢をなんでもかんでもカメラのせいにすんなよ。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 10:54:45 ID:8KgTfCzk0
怠慢?
いいね、三脚立ててのんびりという写真しか撮らない人は・・・。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 11:00:18 ID:7uEgmGa30
首からぶら下げてぶらぶらさせている奴って信じられないねぇ。
それとバッテリグリップ装着していたらボタンは当たりませんからぁw
買えよ。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 11:04:11 ID:9p1FzVl90
重くなるし大きくなるから嫌だよ
せっかく、「そこそこの大きさで、そこそこの重量のカメラ」を買ったというのに。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 11:09:32 ID:8KgTfCzk0
昔デジカメがそろそろ使えるかなってなりだした時期にチョートクさんが、
シャッターボタンで銀塩時代のシャッターラグに近いパワー復帰のメリットについて語っていたのを思い出したよ。
まあそんなこと言っても654みたいな香具師にはわからんだろうなあ、所詮40Dの購買層の大半って・・・。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 11:18:39 ID:DoVvNWCD0
30Dまでシャッターボタンで電源復帰だったのをわざわざ変更したって事は
開発した人は、なにかメリットがあると思ってやったのかな?
なにも考えてないんだったら、そんな手間のかかる事しないだろうし
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 11:20:13 ID:7uEgmGa30
ちょっと待てよ。
俺は電源復帰のところを飛ばして読んでいたよw
お前40D持ってないな。
>>658
買えよ。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 11:26:18 ID:8KgTfCzk0
>>660
あなたってドキュン?
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 11:27:31 ID:7uEgmGa30
40D持っているのなら取説40ページを読みましょ〜
いやぁなかなか面白い人が来たねぇ〜
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 11:33:31 ID:7uEgmGa30
MENU電源が切れる時間を設定する/オートパワーオフ
電源が自動的に切れるまでの時間を変更する事が出来ます。自動的に切
れないようにするときは、[切]に設定します。電源が切れたときは、シャッ
ターボタンなどを押すと、電源が入ります。
(原文のまま)
664名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 11:36:09 ID:7uEgmGa30
もしかして間違ってD40でも買ったのかなぁ〜?
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 11:42:54 ID:7uEgmGa30
8KgTfCzk0が本日の神。
いろんなところにコピペしてあげる。
今日は休みで暇だしw
666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 11:55:56 ID:7uEgmGa30
>忙しく写真撮りながら歩き回ってるうちに、液晶はつくは設定は変わるはで、
背面ボタンに飽き飽きしながらレバーでスイッチオフ。

写真撮りながら歩いているのならぶら下げてと言うよりも手で持っていると思うが。
少なくとも左手でレンズ部分を持つのは当たり前だと思うが・・・
観光地でのサンデーカメラマンならともかく。
カメラの扱い方から出直しだな。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 12:05:42 ID:ikvPVk3EO
昨日一日、首から下げてブラブラしてきたが、ボタンの誤操作は無い。

本件の解決には、容姿、体型、ストラップの種類と長さが問われる。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 12:06:30 ID:zOLJxFpD0
仮に自動電源断後は背面ボタンでは復帰できない機能があったとしても、
自動電源断までに背面ボタンが押されちゃう可能性はあるわけでしょ?

だから、8KgTfCzk0さんが必要なのは「シャッターボタンで電源復帰」じゃなくて、
簡単にON/OFFできる電源スイッチなんじゃないの?
669名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 12:25:22 ID:8KgTfCzk0
>>659
30Dまでの二桁系はもちろんのこと、上位機種である一桁系も同様。
これらプロも使用する機種とは違って、Kiss系では背面ボタンで復帰。
ってことは・・・。

まあ40Dの大半の使用者は654程度のカメラ初心者ばっかだと舐められたのかねえ。
ちなみにまだ663は理解できてないようだから説明すると、電源が切れるまでの時間じゃなくて、
スポーツカメラマンとまではいかなくとも、シャッターチャンス待機中に背面ボタンで勝手に電源が入っちゃうことが問題なのよ。
ふう〜っ、初心者に説明するのは苦労するわ。。。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 12:30:22 ID:KXwI0RWN0
>>669
何言ってるんだかわかりません
簡潔に書いてください
671名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 12:33:30 ID:QQ9K6/kt0
>>669
>>スポーツカメラマンとまではいかなくとも、シャッターチャンス待機中に背面ボタンで勝手に電源が入っちゃうことが問題なのよ。
これの意味がわからん
672名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 12:45:22 ID:8KgTfCzk0
レバーで電源を切り入れする余裕はシャッターチャンスを狙い続けなければならない現場ではない。
もちろんそれは4時間の試合中会場を走り回って撮影する場合でも、子供を追っかけながら撮影する場合でも同じ。
その間に背面ボタンで一々電源がオンになるのは困るのよ。
設定や削除ボタンがあの位置にあって勝手に入るのはさらに不味い。
ここでもその意見を述べている香具師が時々いるが、そいつらはかなりカメラを使いこなしてるから同じ悩みなんだろね。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 12:46:44 ID:zOLJxFpD0
>>669
それほど「シャッターボタンだけで電源復帰」が意味のある機能には思えないんですけど。
自動電源断までに背面ボタンが押されちゃう可能性がある以上は。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 12:47:50 ID:7uEgmGa30
>>669
良いから早くカメラ買えよ。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 12:56:32 ID:7uEgmGa30
神様どうしましたか?
676名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 13:02:31 ID:7uEgmGa30
ほ〜
削除ボタンが押されてそれでどうなるの?
次に電子ダイヤルが勝手に回って、次に決定ボタンが勝手に押されるの〜?
すごいでちゅね〜
677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 13:03:53 ID:7uEgmGa30
おっと訂正しておこうか。
サブ電子ダイヤルねw
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 13:17:12 ID:H8y5FsEw0
軽いレンズ付けてる時は誤ってボタン押す事があったけど
Lを装着してからはレンズが重くて液晶面が上を向くので
誤操作は無くなったな、そう言えば。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 14:03:30 ID:gyMUz7et0
今度、梅田に行った時に買って来ようと思う。
鳥撮り用に使う予定なので、ライブビュー使用によるリモート撮影と
望遠による撮影なので、ボタンで電源が入るのは無問題。
しかし、別の撮影スタイルをされる方が不便と言うなら改善の余地は
あると思う。
それと、ISOとかの情報が上部液晶に表示されるのがモニター用の液晶に
も表示できると便利だと思う。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 14:19:39 ID:KXwI0RWN0
>>679
撮影するものによっても、人によっても違うって判るかな?
万人が満足する設定なんて無いのさ
バカみたいに設定増やすのだって、合理的とは思えんし
681名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 15:40:10 ID:ikvPVk3EO
>>678
確かに。
ループタイプのストラップを付けて、ストラップホールの液晶画面側に支点を持ってくると液晶が上を向くので◎
682名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 16:30:41 ID:lOf6PJdX0
カタログみたらこの機種センサー小さいね
なぜ?
683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 16:31:34 ID:KXwI0RWN0
>>682
毎日同じ事聞いてて飽きませんか?andばれてないと思ってますか?
684名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 16:50:19 ID:9embo7Yl0
>>679
infoボタン押せばいいじゃん。
表示内容もmenuで設定できるし。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 16:53:52 ID:7uEgmGa30
神様>>651来なくなったね。
まぁいいか。
でももう少し楽しませて欲しかった。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 17:03:52 ID:SG2uvRT40
40Dってなんでこんなコンデジみたいにカリカリなの?
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 17:04:11 ID:R0K8FCtn0
>>682
現在キヤノンは裁判中でして、センサーを削った部分の利益を
裁判費用にまわしています。あしからずご了承くださいませ。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 17:10:24 ID:cur2TvXq0
D300の山Qサンプル出たね。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 17:30:28 ID:nKU0fjP70
>>688
相変わらずの糞画像w
ニコソおわた
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 17:30:54 ID:shNqkPaW0
691名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 17:44:41 ID:mj4FiwO+0
カリがカリカリになっちゃった。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 17:48:08 ID:TskxYZrC0
>>687
なんということだ
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 17:48:12 ID:cxm49NYP0
>>688
これ見ると高感度はα700>40D>D300>E-3かな。
D300はISO800から、40DはISO1600からピントがぼやけてるが
α700はISO1600でも解像を維持してる。
色ノイズはD300が圧倒的に少ない。α700は平滑化でごまかして
40Dはそのまま粒状に現れてる。
E-3はISO400までは健闘してるけどISO800以上になると
センサーサイズの壁は越えれない印象。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 17:51:28 ID:VnthMSBK0
>>686
カリカリしてるのは40Dじゃなくてあなたw
695名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 18:09:43 ID:so9qHkjN0
付属品のストラップ使ってますけど、長さを調節できるストラップってあります?
696名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 18:23:23 ID:fWRTV2Vh0
>689
D3は輪をかけて糞画像。
D300の方が多少マシ。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 18:35:27 ID:cqYzAT600
あれで?
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 18:46:32 ID:zOLJxFpD0
個人的にはISO感度別(昼間)の手前の木が真っ黒になっているのがちょっとなー。
冬至も近づいて太陽の光が弱いから?!

高感度はこれ見ると限りでは、階調は40Dが一番かな?!
ttp://digitalcamera.impress.co.jp/07_12/auth/toku1/index.htm
699名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 18:49:23 ID:GQqZnnab0
>698
あのさあ・・・・
700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 19:17:13 ID:shNqkPaW0
701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 19:24:02 ID:8zcAOito0
>>700
大阪民国の日常の光景ですね。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 19:29:18 ID:7uEgmGa30
>>700
撮影者がしっかりと写りこんでいるね。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 19:32:29 ID:438dHBct0
>700
一枚目良いね、いろんな顔。
空は正直頂けない・・・あどび現像か?
704名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 19:38:52 ID:FPPeGeUU0
>>703
解説よろしゅう
705名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 19:41:48 ID:8zcAOito0
>>682

682氏の定期コピペが気になったので、ちょっと本格至高なメーカーの製品を確認しました。

α100
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/body/DSLR-A100/spec.html
撮影素子 23.6x15.8mm(APS-Cサイズ)インターレーススキャンCCD、原

α700
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/body/DSLR-A700/spec.html
撮像素子 23.5x15.6mm(APS-Cサイズ)
“Exmor”CMOSセンサー

D200
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d200/spec.htm
撮像素子  23.6×15.8mmサイズ原色CCD、総画素数10.92メガピクセル、
ニコンDXフォーマット

D300
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d300/spec.htm
撮像素子方式 23.6×15.8mmサイズCMOSセンサー

α100=D200 α700=D300(カスタム品)で基本的に中の人たちは同じはずなのに
D300のCMOSサイズ表記って、もしかして詐称ですか?

ちなみにD300のカタログ裏面の主な仕様も、同じく23.6×15.8mmと記載されています。

706名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 20:04:47 ID:nKU0fjP70
707Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2007/12/03(月) 20:10:11 ID:aZBX4Pgn0
ハクセキレイ
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071203200510.jpg
この人はちょこまかと落ち着きが無いので大変だ。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 20:22:30 ID:8zcAOito0
>>706
DQNなので、三角関数が解りません。><
709Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2007/12/03(月) 20:44:09 ID:aZBX4Pgn0
ヒラタアブ
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071203204154.jpg
飛び物としては難易度低め。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 21:14:50 ID:shNqkPaW0
>>703
それはJPEGをすこし重い感じに加工したものです。
レイヤーをソフトライトにして加減しました。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 21:45:20 ID:wEUG7zbQ0
>>640
ニコンの次の機種は ISO400〜になりますw
高感度に強ければ下はいりませんww
712Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2007/12/03(月) 21:47:47 ID:aZBX4Pgn0
黄色いバラ
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071203214619.jpg
さいたま市中央区役所前にて
713名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 22:01:34 ID:dLo7aZ5E0
714名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 22:35:14 ID:KXwI0RWN0
DPPの何とかモードの追加?ってどこにあるん?
エメラルドとかスタジオとかなんかそんな感じのやつ
715名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 22:46:34 ID:dLo7aZ5E0
716名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 22:47:06 ID:U1PiHkf70
そろそろ値段の底かね?
717名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 23:00:28 ID:7uEgmGa30
>>712
き〜み〜が〜あよ〜お〜は〜
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 23:03:18 ID:0jfg21mk0
>>621
川崎ルフロンのヨドバシで117000円の15%ポイントとか書いてあったけど、
価格コムポリスに消されちゃったの?
価格コムの顧客じゃないヨドバシの情報は消されちゃうのね、きっと。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 23:10:00 ID:PkllQXpa0
>>716
漏れとしてはD300の品薄が収まったら、或いは年末商戦が終ったら
もう一段安くなると見ている。
更に来年Kissの次モデルが発表になり、多少でも下克上となっていたら
もう2段安くなると思う。さてどうなるやら
720名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 23:13:17 ID:U1PiHkf70
なんかずるずるいきそうだなw
思い切って買うか!!
721名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 23:28:44 ID:0jfg21mk0
今は「待ち」でしょ。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 23:30:14 ID:0jfg21mk0
もしかして、5D後継が思い切った価格で発売される、という前兆かな?
723名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 23:30:24 ID:AejVT+as0
欲しい時が買い時
724名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 23:30:40 ID:KXwI0RWN0
725名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 23:31:23 ID:0jfg21mk0
または、40Dフルサイズバージョンが15万円くらいで発売されるとか。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 23:32:05 ID:KXwI0RWN0
>>725
10万たりないな
727名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 23:34:32 ID:0jfg21mk0
40Dと5Dの間を埋める機種が必要だよね。

となると、機能的に40Dに似ていてセンサーがフルサイズでフラッシュ内蔵で、
ライブビューでダブルヒンジ可動液晶だな。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 23:35:41 ID:wEUG7zbQ0
>>722
それはあなたの財布事情w

ニコンのフルサイズ連射機とAPS-Cのフラッグシップにビビッってるだけだろ?
729名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 23:37:23 ID:0jfg21mk0
お、お、俺の財布事情?!!
お、お、俺がビビッてる?!!

誰か「ワッケワッカランッ」のAAよろ。

なんで?
730名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 23:38:55 ID:wEUG7zbQ0
>ニコンのフルサイズ連射機とAPS-Cのフラッグシップにビビッってるだけだろ?

40Dの値付けの事だw  
731名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 00:08:29 ID:P0Xi0jjt0
>>728
バッテリーグリップが無いと8コマ出ない機種とか
DXクロップモード 10&11コマだと、最初の一枚目に
AFが固定される機種とかですね。

微妙な詐欺的仕様に確かにビビッてしまいます。

732名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 00:21:18 ID:IaPQ93/Q0
>>727
次期モデル(50D?)をAPS-Hにすれば済むだけのこと。
キヤノンのAPS-Cはx1.6だからこれ以上の画素数アップはマイナス面が大き過ぎ。
APS-Hだと20/30Dクラスの画素ピッチベースで約1300万画素、もう少し上げて
1400万画素を実現。これで5D後継の1600万画素と、キスデジ系の1010万画素の
間におさまり、グレード別の差別化としても非常に都合が良い。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 00:23:46 ID:gOPIqj/y0
>>731
14bitRAWだと2.5コマ/秒も追加しとけ
さらにバッテリーグリップがあっても
8コマ/秒を出せる電池の種類は限定されてる。(D300)

カタログに非常に小さな字で書いてあるぞ。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 00:24:47 ID:SpxKgFeS0
>>719
来年の春に10万円を切った段階で40Dの名前がkissに変わります
735名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 00:32:13 ID:KdCisoie0
ここまで40Dが安くなったってことは、次機5D(7D?)は20マソくらいかも?
ちょっと期待w
736名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 00:32:20 ID:QTe4ZDjc0
>>732
キヤノンはセンサーサイズを小さくしていくからAPS-Hは絶対にない。
小さく小さくして、そのうちフォーサーズより小さくなりそうだから
EFレンズ買う奴は馬鹿。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 01:06:17 ID:rBEup97dO
5D後継は30万前後。
カメラに対し、確実に投資をする層がターゲット。
40Dは中級機好きを狙った、撒き餌一眼。(Kissには抵抗がある層)

1Dシリーズは必要な方々が買う。
販売コストがかかるので、ラインナップの増加はございません。

待てば待つ程、逃すシャッターチャンスが増えている事をお忘れなく。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 01:19:46 ID:MXIMpBUj0
デジタル時代は欲しい時が買い時だって
739名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 01:36:23 ID:9XTj0Pna0
なんでそんなに買わせたいん?
740名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 02:23:31 ID:81zlNLTP0
カメラ云々よりレンズだろ。
まぁ、E-3が最高である事は確かなんだが。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 02:32:22 ID:7GUMVmEa0
>>678
それは違うだろ、Lレンズ装着すると重くて液晶側が上を向くから
カメラの底に位置してる背面ボタンが勝手に押されまくることになった・・・。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 04:56:35 ID:rV959BJ00
他社に比べて小さいセンサーに
Lレンズはもったいないと今思った。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 05:02:45 ID:qmZF62Xi0
>>741
カメラの底にボタンなんてあるの?
744名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 07:00:17 ID:7GUMVmEa0
>>743
あのデザインは誰がどう考えてもおかしいけど、
背面側のほとんど底にはりつくように一列にむき出しのボタンがならんでるんだよ。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 07:13:18 ID:iZ8iWCIs0
昨日の8KgTfCzk0=今日の7GUMVmEa0?
746名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 08:25:16 ID:fKwNKNCN0
EOS620の頃からの伝統が蘇っただけですけど。
>>743
747名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 08:57:33 ID:+zK8aleR0
EOS二桁にはまだダントツ最終兵器が残っていたなw
APS-Hになったら戻ってくるぞ
つかTS-Eがあるからまだ使ってるんだが
戻ってくるってことは50/2.5付けて散歩に行くってことね
748名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 09:10:49 ID:ubeCZUg0O
IXY10の背面ボタンの様に適度にクリック感があってもっと
引っ込んでたら良かったのにね
749名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 09:14:31 ID:W4S11oH90
>1Dシリーズは必要な方々が買う。

1D使ってる奴の写真見ると、Kissで充分だろって場合が多い
高速連写って言っても、ボケた写真を大量生産してるだけだし
750名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 09:16:22 ID:MXIMpBUj0
趣味の世界って結局は自己満足だから・・・
欲しかったら買っちゃいなヨ
751名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 09:45:37 ID:ubeCZUg0O
>>746
600シリーズは蓋があったぞ
正直使いにくかったが
752名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 10:19:17 ID:7GUMVmEa0
>>745
違うよ、厨房同士の口喧嘩には興味ない。
ただ背面ボタンの配置と勝手に液晶がついたりするのは糞。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 10:54:15 ID:k7getuJ70
>>747
APS-Hは1D3で最後のような気が…
次期1Dはフルサイズの噂だし。

>>745
配置についてはどうしようもないけど、
勝手に液晶がつくのは電源がONである限り仕方ないのでは。
自動電源断までに押される可能性もあるんだし。

それよりも「スリープボタン」みたいな機能があればいいと思う。
使わなそうなダイレクト印刷ボタンとかに割り当てられて、
押すと(もしくはダブルクリックとか)スリープモードになって、
復帰はシャッターボタン、見たいな感じ。
これならファームウェアでできそう。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 10:54:52 ID:k7getuJ70
>>753
訂正 >>745 → 752
755名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 11:52:02 ID:XPz/+Q540
756名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 12:49:06 ID:7GUMVmEa0
自動電源断までの30秒とカメラを持って歩き回る数時間には大きな違いがある。
旅行中なんかはそれこそ撮りたいシーンがたくさんあって、いつそのシーンがくるかわからないからね。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 15:01:13 ID:rBEup97dO
私は、レンズを後ろ向きに左肩から下げているので、誤操作歴はありません。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 15:56:45 ID:ubeCZUg0O
で、気が付くと人に見せられない画像が出てたりするんだなw
759名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 16:01:53 ID:6CkhyaAF0
それって、駅で電車狙うふりして写した女子高生の太ももとか?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 16:47:45 ID:p9uqUKSW0
>>759
お主、IDが AFO だな。
つまり .....
761名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 18:54:50 ID:PlFhOX1o0
アホにクソに・・・
762名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 20:27:16 ID:nP+py9ZY0
バツイチに…
763名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 20:30:26 ID:wPWV3HVV0

朝日の偽装請負を許すな!!!!!

わたしたちは朝日新聞社による不当解雇、不当労働行為とたたかっています!!!!!!!!!!!!



このホームページでは朝日新聞社による不当解雇と裁判闘争でたたかう
「ヘラルド朝日労働組合」の3名の活動を紹介すると共に
不当な非正規雇用に反対するみなさんの支援をお願いしています。



ヘラルド朝日労働組合(IHT/Asahi Employees Union)
http://www.iht-asahiunion.com/


「ヘラルド朝日労組 VS 朝日新聞社」裁判闘争の経緯
http://www.iht-asahiunion.com/history.html

YouTube - 朝日新聞による偽装請負
http://jp.youtube.com/watch?v=kR95cUoYmxs


朝日新聞 社内“偽装請負”の実態 組合員が告発
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1188480505/
764名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 20:43:33 ID:pC+efgoW0
CANONはセンサーも偽装してるから

APS-Cと宣伝しながら実際には他社より一ミリ以上小さい
765名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 20:43:44 ID:P0Xi0jjt0
>>741
うっかりボタンを押しちゃうほどにお肉が余ってるんですか?

>>742
フォーサー(ryのことも、たまには思い出してください。

40Dのちいさなセンサーにさえ画質で負けるので、Gレンズとか似非つあいすとか
ニッコールとかは、もっと!もっと!勿体無いお化けが出そうですね。

766名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 21:17:40 ID:OCAWyDWx0
おれも肩にかけてる時に、infoボタンとかに当たって電源復帰してる時あるな。
バッテリーに余裕が無い日はちょっと気になる。

10Dでそんな現象なかったのは、10Dではシャッターボタンのみで電源復帰だったのね。
それぐらいの設定は出来ても良さそうなもんだがねぇ。確かに細かいことだけど。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 21:43:16 ID:0hE9eq1U0
>>765
741ではないが俺もSETボタンが押されてライブビューになってたり、
他のボタンが押されてたりするぞ。

170センチ51キロのデブだから仕方がないのかな?

長時間使わない時は電源切っているから問題ないが。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 21:54:42 ID:iZ8iWCIs0
ワンタッチで省電力モードにできるボタンがあればいいのに。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 22:03:07 ID:AEEQTIFc0
>>768
設定した時間に「省電力モード」に移る、じゃだめなの?
で、シャッター半押しで復帰
770名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 22:12:31 ID:cozxpMtr0
長時間待機のためにバッテリ残量に余裕がないのは撮影者都合でキヤノン関係ないと思うが。
そんなに「大事な撮影」なら満充電のバッテリを複数本持って適宜入れ替えればいいんでないかい?
771名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 22:32:13 ID:iZ8iWCIs0
>>769
「背面ボタンで復帰してしまう」というのが問題になっているみたいだけど、
省電力モードに移行するまでに背面ボタンが押されると意味がないと思うわけで。
(個人的には>>756が理解できない)
それなら電源スイッチよりも素早くOFFに近い状態にできる機能があればいいな、と。
ファームウェアで何とかなりそうだし。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 22:34:15 ID:Zm1XVwHf0
それ以前にやっぱりボタンのレイアウト
サード製でもいいからボタン周りカバーするのを出して欲しい
773名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 22:45:01 ID:rADKL9Zn0
>170センチ51キロのデブ
何故に皆ここはスルーなんだw
774名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 22:53:23 ID:9XTj0Pna0
>>773
いちいち誤字脱字にこだわる気がないから
151の間違いだってすぐわかるだろ?
775名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 23:05:35 ID:cTbqjvX30
起動時間早いんだし、右手親指で簡単に操作できるんだから
電源レバー使えよ。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 23:14:13 ID:nYk9WmsL0
170で151キロとかありえるのか?w
777名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 23:16:14 ID:gGMVM5aT0
余裕でありえる。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 23:17:42 ID:iCFEDJ7P0
電池抜くほうが確実
779名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 23:19:47 ID:MXIMpBUj0
そこに気付いたおまえはエロい
780名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 23:31:30 ID:pXIbRR0v0
20Dの時は等倍の切れが気になって17-40や70-200/4を使ったが
40Dにして、17-55IS+70-300ISで十分な気がしてきた。

1,000万画素って2割しか増えてないが、切れが悪いレンズ
(70-300IS)でもプリントすると綺麗なんだよな。

これ以上切れを求めてLを買うなら、E-3+ZDに行ったほうが
イイ気がして来た。Lは高過ぎなんだよなぁ。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 23:48:00 ID:AEEQTIFc0
オリンパスは無いなw
売るのは、キヤノンかニコン、ヨドバシの兄ちゃんが言ってた
782名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 23:51:10 ID:+zK8aleR0
ひっさしぶりに40D使った
相変わらずEOSは実に使いやすいカメラだの〜
特にLVは秀逸
その後にE-3使ったけど最悪
L1の方が全然いい
操作性も猿なことながらWBもAEもとんでもねー
でも外に持ち出すとケコォいいけどね
783名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 00:02:10 ID:Um6+s/Ku0
何で40Dのセンサーが小さいと言っている房がE-3に行っちゃうの?
784名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 00:06:58 ID:xtrZ0+Sd0
ワシ言っとらんけん
でもAPS-Hがいいなぁ
785名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 00:08:03 ID:OFSxQ/Al0
センサー小さくなってると知って買うの躊躇する人多いみたいね。
俺も友人もそう。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 00:08:33 ID:xtrZ0+Sd0
小さいことにこだわるのぉ〜
787名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 00:09:39 ID:80wEXh2f0
センサが小さくなってもレンズの倍率(×1.6)は変わらないのですか?
788名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 00:11:15 ID:OFSxQ/Al0
いっそ少しは40Dより大きい30Dのほうがいいかもなとか言ってるよ。
で、CANONはAPS-Cは今後も小さくするって言ってるらしいからフルサイズに
移行かな。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 00:12:53 ID:OFSxQ/Al0
ボディー小さくするならお客は納得するんだけどね。
センサー小さくするのは客から見れば論外。
CANONからすれば儲けるために必要かもしれないけど。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 00:14:10 ID:xtrZ0+Sd0
おまえ、ボディーが0.1mmちっこくなってうれしいのか?
791名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 00:15:57 ID:OFSxQ/Al0
>>790
0.1mmの根拠は?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 00:17:59 ID:xtrZ0+Sd0
さぁ
じゃぁ1mmでいいよ?
793名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 00:43:44 ID:OFSxQ/Al0
センサーを1mm小さくするのと、ボディーを1mm小さくするのと
同列に考えてるというわけか。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 00:46:37 ID:P06NRX2c0
795名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 00:47:13 ID:P06NRX2c0
796名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 00:47:52 ID:P06NRX2c0
>>537.>>640.>>682.>>736.>>742>>764.>>785>>789

なんかすごい特徴的な人がいる
797名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 00:57:14 ID:xtrZ0+Sd0
消えたみたいだね?
798名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 01:12:58 ID:Sw72N8FY0
40Dを購入予定で伺いたいのですが
・EOS 40D - EF-S17-85 IS U レンズキット
または
・EOS40D本体+他社のレンズ(例えばSIGMA18-200mmF3.5-6.3)
の組み合わせとどちらが良いでしょうか?
(予算は20万程度です)

例えば他社のレンズだと相性が悪いとか、純正レンズの方が写りがいいとか御教授下さい
799名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 01:14:38 ID:F02p1rHS0
>780
> 1,000万画素って2割しか増えてないが、切れが悪いレンズ
> (70-300IS)でもプリントすると綺麗なんだよな。

それはDIGICが進化したって事。
あと70-300ISはそもそも「眠い」レンズではない。
色の出具合を抑えているだけ。
メーカーからするとテレ端以外はギリギリのヤバ・レンズ。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 01:28:53 ID:xtrZ0+Sd0
801名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 01:53:25 ID:KMPz/2ViO
>>798
何を撮るの?
802名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 02:34:57 ID:IgfEj7Um0
背面ボタンで勝手に電源が入って一番困るのは、画像が勝手に削除されたり
設定が変更されてたりするってことなんだよね。
こんだけ評判悪いんだから、ボタンの位置は変えようが無いとしても、
ファームで30Dの時みたいにシャッターボタンのみで復帰に修正して欲しい。
それくらい簡単だろうし、以前はこんな苦情無かったわけだから、それでこの件は一件落着するんだからさ。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 03:27:31 ID:kSw3YiPa0
おれもセンサーが小さくなってなかったら買ってしまったかもしれん
804名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 03:31:36 ID:JfCOyLcj0
D80買ったほうがいいよ。
無駄金使うより。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 03:39:16 ID:lvYzciRb0
そろそろコンデジから一眼にステップアップしようかと思ってるんだけど
センサーって撮像素子のこと?
マジでキヤノンはモデルチェンジごとに撮像素子を小さくしていってるの?
画素数あがってるのに?
806名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 03:46:26 ID:guGe+RBb0
小さくなっても実際あまり影響がないのが現実
807名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 04:06:49 ID:QdLw2DZR0
>>806
愛は盲目?
808名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 04:39:04 ID:IgCOe6j20
単純にkissと共通化したかっただけだろうね
この先kissが小さくなれば40D後継も小さくなると思われるが
どうだろう?
809名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 05:22:29 ID:2UPsTB0c0
撮像素子を小さい順で並べると
フォーサーズの次にキヤノンが小さいんだね。
各メーカーのサイトまわって調べて初めてわかった。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 06:43:14 ID:SsFYsXHL0
>>780
まあどうでも良いが、800万画素から1000万になったのなら、2割5分だとおもうが。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 07:04:55 ID:sF0QgEM00
820→1,010 w 23%
812名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 07:30:37 ID:ka+dQDyN0
オマエらどうでもいいけど
釣られすぎ。
センサー?関係ねえよ!
813名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 07:38:19 ID:4YXfvq/+0
あ・そんなの関係ねぇ〜 (最近見なくなったな)
814名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 07:46:10 ID:O5Kckfj30
突っ込みたいが…
815名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 08:03:37 ID:Um6+s/Ku0
無理やりは駄目だぞ
816名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 08:23:51 ID:QZPXVAfc0
40D購入予定だが、素子の小さいのも選択理由かな。
f値の変わらないテレコン付きカメラとして良いかなと。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 09:12:49 ID:9MbXnXRR0
センサが小さいと何がダメなのか書かないのは何故?w
818名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 09:35:59 ID:IgfEj7Um0
そんなこというと5Dの存在意義がなくなるではないの?
819名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 10:12:29 ID:P06NRX2c0
高感度のノイズ耐性やらボケの楽しみなどを、小型センサーで凌駕できるようになったら、
存在意義はなくなるね
ニコンの場合センサーが大きくてもノイズ多いから、技術面でノイズは並ぶ事はできるかも
しれないが
820名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 10:27:30 ID:kI3+06qY0
小型センサーが凌駕するときは大型センサーも進化しているであろうw
821名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 10:32:41 ID:IgfEj7Um0
40Dだけじゃなく5Dも使用している身からすると、820に激しく同意。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 10:51:03 ID:jYKRg+rC0
size doesn't matter
823名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 10:57:51 ID:P06NRX2c0
頭打ちがあるとオモうんだが
見てもわからん程度の
824名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 11:05:48 ID:1hsCucBX0
40Dって売れてるのかな。
大阪市内の大きくない店数軒にボディーの在庫を電話で問い合わせたら
在庫なしだったよ。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 12:40:23 ID:Ui3K5jCuO
中国のバイヤーが買い占めてるからです
826名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 15:13:53 ID:A+EBMRwd0
センサーが小さくなると絵に立体感がなくなるね
827名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 15:27:02 ID:PN/cSvMz0
ちょっと高かったけど近くの電気屋で買ってきた。
天気は良くないけど、帰りに川に寄ってマニュアルも見ずに試し撮り。
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date61717.jpg
828名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 15:40:00 ID:KMPz/2ViO
センサーサイズ云々言ってるヤツは「買えない」「買わない」連中だから気にするな。

電源の件は、客センに苦情の電話を入れた方が2ちゃんねるより効果的。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 15:44:51 ID:1afrzWG80
>>827

鳥「キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!」
830名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 16:32:17 ID:O+7VtAuw0
鳥:「勝手に撮るんじゃねぇよゴルァ! 殺すぞ!」

に見える。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 16:58:42 ID:3DaUCTAp0
センサー小さいから売れてないらしいよ
832名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 17:01:46 ID:xKiZNzhC0
センサーだけで写真は撮るわけじゃないから
833名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 17:05:26 ID:AweIF107O
なんでここに来る煽り荒しは知能が低いの?
834名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 17:06:41 ID:FOSuFJ6b0
鳥:「き〜み〜が〜あ〜(ry」
835名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 17:17:12 ID:tlxfuxfIO
フルを「買えない」>>828 カワイソス
836名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 18:14:27 ID:XjkcIQAh0
>>832
レンズとセンサー無しのカメラで撮ってて
ください。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 18:15:42 ID:9MbXnXRR0
BCNランキング見ると、
KissDXはセンサーが大きくて値段も安い某エントリー機よりも売れてますね。
40Dもセンサーが大きい某フラッグシップ機や某中級機よりも売れてますね。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 18:16:13 ID:XjkcIQAh0
>>833
40Dユーザーレベルに合わせてるんだろ
839名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 19:14:07 ID:GzC3yJCh0
毎日センサーセンサーって、実際に前作より1mm位小さくなってから
出直してきてください。
今のペースだと恐らく100年近く(脳内計算結果)掛かると思いますが


そんな事より、昨年までCMOSみたいな安物なんて糞だよ糞!と言っておられた
Sony様1000万画素CCD搭載機ユーザー様たちは、天下のSony様自らCMOSに
切り替えた昨今の事情を、どう感じておられるのか、人生の先輩たる本格至高の
ニコ爺様達に聞いてみたく思います。
しかもセンサーサイズ小さくなってるし

840名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 19:19:12 ID:BUUNbOtg0
>839
ほっといてやれ、もう、キリがない。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 20:56:12 ID:A+EBMRwd0
>>839
「糞」をおりまぜた糞書き込みにレスする馬鹿はいない
842名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 21:32:35 ID:P06NRX2c0
http://canon.cccjp.com/kyou/1205.jpg

マクロを想定してないレンズはシャープさにかけますなぁ
843名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 22:18:30 ID:EZWND9Kg0
ぶんぶんとかEOS-1D Mark IIIの不具合とか
つくりこみ甘いんでないの?

キヤノン、複合機などから発煙=43万8000台対象、無償修理へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071204-00000144-jij-bus_all
844名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 22:53:56 ID:4Pg2w8ukP
まだ暗かったのですが、ISO1600が使えるのはいいですね。

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071205223802.jpg

845名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 22:59:38 ID:Sw72N8FY0
>>801
返事が遅くなり失礼しました
カメラの使用目的は主に風景撮影です
846名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 23:05:36 ID:IgfEj7Um0
これだけ苦情が多くてもセンサーサイズやボタンの配置については今さらどうしようもないが、
背面ボタンでの電源問題はファームですぐにできるんだからキャノンもユーザーに誠意を見せるべき。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 23:18:17 ID:P06NRX2c0
いや、センサーサイズの苦情はあんたしか言っとらんがな
848名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 23:30:48 ID:OMMVDnz10
カタログで明らかにしているセンサーサイズやボタンの配置に
どれだけキヤノンに苦情がいってるんですか?

オートパワーオフ前にボタンが勝手に押されない根拠は?

想像力豊かな脳をお持ちのようで。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 23:52:52 ID:L0oTps0A0
>>847
わしも言っとるよ。
ニコン移行検討中だがや。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 23:57:29 ID:O5Kckfj30
30D を見送った20D 持ちだが
今回も見送って、他社に逝きます。
皆さんお世話になりました、皆さんの優しさは一生忘れません。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 00:01:25 ID:bUJZD2B30
>>849
移行して帰ってくるなw
852名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 00:02:25 ID:HQbFZfjN0
「ご指摘の件につきましては異常がないものと判断しますが、出来る限り調整致しました。」
853名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 00:15:41 ID:/goG9n0q0
振動騒ぎが下火になったと思ったら、今度はセンサーサイズを叩いてるのか。
画素ピッチはD300とかより大きいんだけどね…
そこら辺はどう思ってるのかな? センサー小さいとか言ってる人達は???
854名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 00:16:40 ID:oM1XDAPa0
画素ピッチって何ですか?

855名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 00:17:20 ID:0g3/JeSy0
>>853
叩いているというか、実際センサーサイズがモデルチェンジごとに小さくなっている現状。
はっきり言って今までCANON一筋の人は不安を覚えて当然。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 00:18:59 ID:W2QySnsd0
1D系か5D買えば良いじゃん
857名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 00:21:32 ID:ohg768xxO
>>845
自分も同じです。17-85使い。
旅スナップなら、シグマ18-200 OS(動き物は諦める)
三脚構えてきっちり風景撮るなら、10-22は絶対に欲しくなる。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 00:23:42 ID:0g3/JeSy0
>>856
そのクラスとの価格差が大きすぎるからCANON難民が発生している。

※CANON難民・・・EF・EFSレンズを中心にシステムをそろえてきたが
           センサーサイズの小型化に不安を覚えて他社移行を
           検討して、夜毎他社サイトの新型機スレを徘徊する人々。
      
859名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 00:28:24 ID:oM1XDAPa0
キャノン一筋の人が不安を覚えるのか
ニコン一筋の人が不安を煽り立てるのか
860名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 00:33:51 ID:F5EQK6Gd0
1+1=3になってる
861名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 00:44:48 ID:LspM9fqp0
機種 価格 素子サイズ 画素数 素子面積 面積差
E-3 165,000 17.3×13.0 1010 224.90 0
40D 111,750 22.2×14.8 1010 328.56 103.66+E-3
A700 137,500 23.5×15.6 1224 366.60 38.04+40D
D300 201,915 23.6×15.8 1221 372.88  6.28+A700
5D 244,800 35.8×23.9 1280 855.62 482.74+D300

40Dの直接のライバルはソニーさんですな。D300のライバルはオリさんと5Dですか。
ちなみに1Dsから1Ds2は素子サイズ大きくなったよ。

どうせ移行するなら気合いれてD3でしょ。D300じゃーたいして変わらんよ。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 00:46:46 ID:GgGoA5bUO
ボタン配置は50Dがリリースしても変わることは無いだろうし、
諦めるしかないね、ファームアップでも変えられないしね。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 00:50:26 ID:q1zMvVsP0
>>859
自社でセンサー作れないところの方が不安だろwww
864名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 03:13:48 ID:0g3/JeSy0
>>863
自社で作ってるセンサーのサイズを勝手に小さくされるほうが不安だろ。
EFレンズけっこうな数揃えてたらなおさら。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 04:49:20 ID:0pO1ITHw0
ここはひとつ、APS-H機の廉価を出すしかアルマイト洗面器
866名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 05:17:22 ID:NdCmNyZb0
>>863
ニコンから買って貰えなくなる方が不安だろ
力関係はニコンのほうが強い
867名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 05:20:48 ID:0pO1ITHw0
ペン田も買ってるよ。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 05:36:03 ID:NdCmNyZb0
ペンタックスなんてシェア10%ぐらいだろ
αだって10%ぐらい?、ニコンは30か40%ぐらいか
生産数量の6割がニコンと言うのは会社の生死を握られていると言っても過言ではない
869名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 05:44:26 ID:27wcrMPt0
キヤノンのセンサー極小化の果てにあるもんは?
正直なとこ、キヤノンのセンサー極小化戦略の
狙いがわかりません。
自社マウントのレンズを持ってるお得意様を失望させて
5D買わせたいわけ?
870名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 05:51:49 ID:NdCmNyZb0
狙い?、コストダウンしかないだろ
お得意様?、唯の金蔓だよ
カメラ買うたびそのカメラにあったレンズ買ってね、ということ
871名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 07:37:21 ID:rhFr/Wx60
だからさ〜、センサーサイズが小さいことによる弊害は何なのよ?w
872名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 07:46:41 ID:ZwSDnW3c0
>>871
チンポと同様に「小さい」と言われたら「ドキドキッ!」っとするヤツがいるんじゃないのか?

確かにセンサーとチンポは、女から見たら小さいより大きいほうがいいだろうw

873名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 08:21:19 ID:t0zIZQBT0
お前フルサイズ使ったこと無いだろ?
874名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 09:26:13 ID:B7Fsbqlh0
ほんの少し小さくなったところでなんも変わらねーよw
E-3を見てみろ。小さい小さい言われてる4×3であれだけの描写
レンズと画像エンジンのほうがよっぽど大事だろ

40D色々言われてるがいいカメラだと思うぞ
875名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 09:50:38 ID:409vdAgK0
>>865
APS-Hは1D3で最後です。いい加減あきらめろよ、オッサン。

>>872
大きさ云々よりも女に見てもらえるようになるまでが重要だと思うぞ。正当な手段でw
876名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 09:50:54 ID:0pO1ITHw0
おれはフルサイズは銀塩だけ。
でも仕事でPCで画像処理はするのでいろんなカメラのデータ見たよ。
5Dのデータも扱う立場から言うと
おお伸ばし以外は超絶ってほど差は無いかな。
毎回6PW以上に伸ばすなら効果は有る。

街中の出力するショップは300dpi以上のクオリティは表現しづらい。
プロラボ機で出してやっと白とび耐性がはっきり差となって出てくる位。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 09:52:44 ID:0pO1ITHw0
>>875
おしめは取れたか、坊w
878名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 10:10:14 ID:4JFmFLUo0
>センサーとチンポは、女から見たら小さいより大きいほうがいいだろうw
禿げ藁
童貞乙!!
879名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 10:35:49 ID:uS2Q3u9p0
後継機ではセンサがもう少し小さくなるから、型落ちになってもセンサが多少大きいぶん優越感が持てるかな。
キヤノンさんはユーザー思い。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 10:42:29 ID:409vdAgK0
>>877
なぜAPS-Hにこだわるのか、禿w
881名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 10:44:37 ID:ZSpVfEhZ0
CのAPSがどんどん小さくなっていって、
APS−HがAPS−Cになるってオチ
882名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 11:28:06 ID:ohg768xxO
>>881
火に油を注ぐカキコだな。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 13:29:17 ID:409vdAgK0
>>881
次期1Dはフルサイズです。APS-Hは1D3で最後です。

ソースはありませんw
884名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 16:13:16 ID:RngYCKFlO
>センサーとチンポ(ry
これ名言だなw
サイズの事に対する反応(レス)も同じ
885名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 16:13:26 ID:6F+FpRbC0
関係者の情報によると、次も大幅にセンサー小さくするらしいよ
でも画質には関係ないんですよね
886名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 16:17:17 ID:RngYCKFlO
サイズなんて関係ねー
テクでカバーするんだよなw
887名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 16:25:22 ID:b2ZMeV/HO
「大きさってあまり、関係ないよw」
キャバ嬢が申しておりました。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 16:27:00 ID:3ord0SV80
・・と、祖チンを慰めてもらったやつが申しております
889名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 17:10:15 ID:BCzkIZDo0
NGExってすごいな
ゴキブリホイホイみたいにNG登録されるw
(センサ|素子).{0,9}小
小.{0,9}(センサ|素子)
890名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 17:40:28 ID:ZsYOfq1e0
最終的にはフォーサーズより小さいセンサーになると思う。
でも画質には関係ないんだよな。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 17:50:43 ID:oM1XDAPa0
手振れ補正が内蔵できるサイズまで小さくなったら、それ以上小さくはならないと思う
フルがあるから、レイコンマ何ミリの差はどうでもいいしね
892名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 17:55:11 ID:aNjUSQmp0
他社より横で2ミリもセンサー小さいんだな。
でも、センサーがどんなに小さくても
IXY並に小さくても、画質には関係ないんだよな。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 17:55:37 ID:kRhVNpzU0
887は短小粗チン確定。

俺はよく大きすぎて怖いといわれるが、結果としては皆大満足。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 18:09:26 ID:oM1XDAPa0
>>892
IXYは知らないけど、その他社が2mmもセンサー大きくても40Dより画質が悪いってんじゃ
このままセンサーの小型化は続くだろうね

895名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 18:57:16 ID:o1iQCDOA0
>>890
今のペースで50年後くらいの話ですか?
896名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 18:59:41 ID:LrkgHoVa0
充実の中・上級デジタル一眼レフ、製品選びのカンドコロ教えます
http://bcnranking.jp/news/special/0712/071206_74p1.html
897名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 19:36:14 ID:pzDNQWAQ0
今日ヨドでD3いじって気付いた事
ズーミングすると接眼部から空気が抜けてくのを感じたw
898名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 19:36:30 ID:z2JKK7000
センサー以外に煽るネタをたまには考え付いてください。><

899名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 20:08:59 ID:egiPEg2z0
900名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 20:16:18 ID:uEHDUFhC0
おなじみの街やなぁ。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 20:16:45 ID:z2JKK7000
>>885
風説の(ry キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!! と思いましたが
本格至高のNikon様の事なんですね。

半額の機種(40D)には性能で負けて、上位機種(D3)からは蔑まれて
前機種(D200)からは質感が落ちたと嘆かれるなんて、本当に心中
お察し申し上げます。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 21:26:16 ID:mBMiNkbK0
L10と悩んだが40D買ったぜ!
みんな何に入れて持ち運んでますか?
903名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 21:29:46 ID:IKAgljyJ0
>>902
カメラバッグについて語る 8個目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1185958479/
904名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 21:34:00 ID:egiPEg2z0
>>902
厚手の巾着袋に入れてそこらのバッグやリュックに放り込む。
安くて手軽。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 22:19:07 ID:so6gPboC0
センサーサイズ気にしてる人って何?
20Dいまだに使ってる人って何?

そういう人って レンズはシグタムトキでしょ?
俺がニコン嫌いになった訳

F2.8のバカ高いズームかF5.6の安暗ズームの純正か
銀塩用の古臭い単焦点しか選択の余地が無い

で ニコ使いの奴が使ってるのはたいてい シグマw

ニコンはボディとF2.8ズームしかない・・。
面白みが無いんだよな
ペンタの変な単焦点や αのツァイス単の方が面白いw

ニコンって業務用としてはすごいと思うけどねww
趣味のカメラでは使いたくないね

E-3はその点 12-60、50-200SWDだけで楽しめるから
D300より数段良いかもね 手振れ補正付だしww
906名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 22:29:25 ID:daSlGZ4w0
で?
907名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 22:33:38 ID:06E6nHYg0
>>905のボンビーな価値観だろ。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 22:34:10 ID:so6gPboC0
40D+L単 >> α+ツァイス単=K10D+リミ単>>D300+Fマウント単

E-3+SWDズーム2本>>>D300+17-55・VR70-200


909名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 23:05:12 ID:G6+eCwGH0
EOS 20D 数年使っていて、つい最近 40D を買い足した俺だけどさ
20D 使い続けるのは個人の自由だろ。ほっとけって感じだな。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 23:11:08 ID:so6gPboC0
>>909
20D使っていた奴が センサーのサイズが気に入らないと言って
D300を買う奴の事を指しているのだが?

40Dや4/3はD300 より良いカメラだと言っているのであって
20Dを使い続けている人は別に関心が無い
911名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 23:12:51 ID:egiPEg2z0
話の腰折ってスイマセンがフラミンゴ画像です。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071206231027.jpg

40D+328+1.4EX
912名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 23:20:50 ID:oV9S0RPd0
>>905
20Dはまさにデジタル版AE-1という位置付け。
AE-1並に人気のあったキヤノン製中級機種というわけ。
後継の30Dが殆ど売れなかったことを考えると、20Dの現役率は意外と
多いよ。
30Dなんて中身はまんま20Dで、グリップ左側のデザイン変更と液晶を
2.5インチ(しかも見にくい)と大型化しただけ、あれはMarkIIにも
ならない、実質的には20DNであり、30Dなんて新機種ぶったからかえって
ユーザーからそっぽ向かれただけで、20DNとして売った方が数倍は売れた
と思う。
40Dは?…20DMarkIIって感じか。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 23:26:39 ID:7PicDpP/0
>>909
20Dがどうした。
俺は無印KissDigitalを今でも使ってるぞ。
914905:2007/12/06(木) 23:26:56 ID:so6gPboC0
>>912
誤解を招くような書き込みですまない
20Dは良いカメラだよなガク使ってほしいよ

ただセンサーサイズが小さくなったから写りが悪いっていうのは固定観念だと思う
だから 40Dや4/3の良いところを勧めたい

ISO200からのカメラは嫌いなのでね
(ISO100を無理矢理使える設定のカメラでもね) 

40Dやα700やE-3などのISO100〜使えるカメラの方が好きだね
915名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 23:28:53 ID:uS2Q3u9p0
後継機で一度APS-Hにもどって、そこからまた小さくするんじゃないの?
916905:2007/12/06(木) 23:28:54 ID:so6gPboC0
ISO200〜のカメラ

D70,D50などの 6Mと D300などの12M ニコン機の事ね
917名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 23:32:18 ID:oM1XDAPa0
手振れ補正内蔵のためにもあと1mmセンサーを小さくしてほしい
918名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 23:36:27 ID:F5EQK6Gd0
内蔵しないでしょ
レンズにつけたほうが高く売れるし
ボディを安く売ってレンズで儲ける
919名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 23:37:16 ID:rhFr/Wx60
2年半前、はじめてデジ一眼を買うときにKissDNかD50で迷って、
結局ニコンのレンズ体系が難しくて理解できなくてキヤノンにした。
(VR18-200は正直うらやましいけど)
ニコンは玄人向け、そんな感じが(当時は)した。

あと、20Dの存在が大きかった。
20Dいいな!これ欲しい!だからレンズが共通で使えるKissDNにする!
今はKissDNだけど、いつかは20D!、こんな感じ。
憧れの存在だったな、20Dは。
その20Dの後継機が13万で買えるもんだから、発売日に飛びついたw
40Dを使ってると、当時から20Dを使っている人が羨ましくなるよ。

それにしてもEFS10-22が欲しい今日この頃。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 23:40:16 ID:bAuwFpXD0
そんな時こそPentaですよ

Penta(22bit) >>>>>>>> 新Canon(14bit)・新Nikon(14bit) >> 旧Canon(12bit)・旧Nikon(12bit)

どう見てもPentaの圧勝です。
本当にありがとうございました。

            o
            /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
           / ペンタックスノ興廃、   /
           /  コノ一戦ニ有リ!    /
          / 総員一層奮励努力セヨ /
          /                /
         /                 /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ                ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
921名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 23:41:48 ID:bAuwFpXD0
     i^i  ,.-l[]l-、
.     |_|  il┌'^'┐li   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
   ,.--(の)__i_ニ[_]ニ,i_ < Penta K10D の撮像素子です 23.6×15.8mm
  (ぃヘ(__)^i\  ヾ=='ヘ, \________
   '〜'⊂ノ,__/三7ヽ,__l7                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
     | l, i  |. /7/           _
.     (ヽ/^/ ̄|_/7/iー―irfニヘ    _,i.lニl.i,
     / ̄7 ̄ '--' ̄|___|∪ニノ.   /a__,--,_a、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
     /___./   |  __|     ̄  __() l,__,-,__,l i) < EOS 10Dの撮像素子でつ 22.7×15.1mm
.    7 ̄^'ラ=:t┴‐'ヽ\     (の)、__l__l_/   \______
.   ___/   ノ  \._ ____;'┐   (ぃ(__)ト==、,ニr> ___            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            
   レ'f―,/マ   (())'  /     └>->-l/E/lニr'i ヘ
  / /  /./   / / /      / ̄/ ̄^i^~>.,k;i__ノ.    n
  'r'  トノ.   i _,/ /      _/ ̄^ー;r--'^ \      (凸)    /
  /'i―i'l'    y'_/_      (/  ̄'i^).^-(^iニi二ヽ   @[ Y]− < 20Dの素子でちゅ 22.5×15.0mm
 [;iレ==ト]   (())-i-ヘ.     [/  ̄ i~l]  ialニiニニヽ   / >    \                  ・<40Dでしゅ・・22.2×14.8mm
./ニニニニl.I.  /ニニ二>ニゝ、   // ̄ ̄i,l  └―――┘            
Ii_I___l.I  └‐‐―――┘
922名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 23:45:32 ID:oV9S0RPd0
>>915
キヤノンのAPS-Cサイズ機は1.6倍とニコン・ソニー・ペンタの1.5倍と
比較して面積が小さいからこれ以上の高画素化は非常に不利になる。
今度こそ50DにはAPS-Hサイズのセンサー搭載が望まれる。
20/30D並の画素ピッチに余裕を持たせた場合もAPS-Hだと約1300万画素
になり、40D/KDXベースだと約1600万画素となる。仮にその中間を取って
1450万画素としてもまだまだ構造上余裕がある。
APS-Hはフルサイズよりも製造が容易で製造効率も良く、しかもAPS-Cと
同様にレンズの周辺部を切り捨てることが可能であり、フルサイズ機ほど
レンズ選びに拘る必要がない。
今後1D系はすべてフルサイズで統一されるだろうからKodak時代から続く
APS-Hはぜひ50Dに受け継いでもらいたい。EF-Sはキスデジ専用と割り切り
切り捨てても構わないから。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 23:46:51 ID:eQb6378J0
なんでピーカンでISO200で撮ってるんだって思ってたけど、
nikonのはそういうものだったんだよな。

924名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 23:51:36 ID:cHaVZklh0
>>923
40DなんかAUTOにすると晴天でも400からなんだが。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 00:08:58 ID:hNUrXiCq0
>>922
激しく同意
926名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 00:11:24 ID:xaN5Lh4u0
>>924
それはキヤノン様が仕込んでくれたネタですから(w
そのうちこっそりファームで修正されるんだと思います。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 00:18:54 ID:/YN1uGec0
新世界方面を撮ってみた。
RAW→jpeg ノーレタッチ
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date61898.jpg
928名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 00:26:48 ID:JlPO/wMp0
20DってあんたAF使い物にならんだろうが
929名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 01:25:09 ID:PbMGitlp0
>>922,925
EF-S 切り捨てたら切り捨てたでまた騒ぐくせにw。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 01:39:03 ID:aA4ccsWm0
素子がちょっと小さいとか言ってるけどそしたら4/3システムなんてどうなるんだ?
931名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 01:45:43 ID:JlPO/wMp0
さらに小さいだけだろ?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 02:52:50 ID:GBpv055S0
>>930
すでに未来がないのは周知の事実
933名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 05:01:43 ID:iiPdd3ys0
amazonで10万台か
934名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 06:01:12 ID:Fsb5ttpw0
>>928
同意ですね。
カメラとしてはとてもいいんですけど、あまりのAF精度の悪さに
辟易してます。もうすぐ40Dに乗り換えします。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 06:59:12 ID:wiuBep0l0
>>848
ボタン配置やセンサーサイズについては、今さらどうのこうのいってもしょうがないというのは同意。
ただ勝手に背面ボタンで電源が入るのは、苦情が多いだけに修正すべきだと思う、ファームで簡単にできることなんだし。
そのファームのアップでAFのマイクロアジャストも(まあキャノだからないか・・・)あれば、一気にシェア奪回だってできるカメラだよ40Dは。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 07:56:11 ID:cXDHyqFl0
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/#7077116

・・・きっと自信満々でアップしたんだろうなぁ・・・
937名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 08:04:13 ID:uVqiGqUM0
>>935
もういいかげんウルサイよ、ファームファームって馬鹿の一つ覚えみたいに。
電源を入れるのは撮影する瞬間だけじゃない。撮った写真を確認したり、
設定を確認しようと思ったとき、対応するボタンを押してダイレクトに反応した方が
スムーズだろ?
たしかに不便を感じてる人もいるだろうが、決して「多い」というレベルではない。
他の新製品スレを見れば分かるが、本当に苦情が多い時はスレが苦情で
埋め尽くされて祭り状態になる。
数出そうとする製品は最大公約数的完成度になるのは当然だ。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 08:11:36 ID:wiuBep0l0
30Dまではこの問題はなかったんだから直せば済む事。
それよりも駄目なものを駄目といわずに保護するような考えはおかしいぞ。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 09:25:10 ID:JrR7t1xv0
ああっそうそう、俺はSETボタンを画像再生に割り当てているので、
なおさら、勝手に画像が再生されていることが多いようだ。
ふと見ると、液晶が点いているということがあったが、
ようやく理由がわかった。
直るなら直して欲しいですな。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 11:24:46 ID:BK2Rztd90
オートパワーオフ後は背面ボタンを無効にする機能があったとしても、
オートパワーオフ前にボタンが勝手に押されたら意味ないよ。

だからボタン一発で簡単にパワーオフにできる機能があればいい。
プリントボタンとか、使わないボタンに割り当てられる感じで。

>>935
もう十分なシェアだと思うけど…
BCNとか見るとエントリー機除いたらNo1だよ?!
941名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 11:45:24 ID:7yZh6KSJ0
カメラを自分に合わせるんじゃなくて自分をカメラに合わせないと
942名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 11:56:36 ID:ka6RZ+5OO
まずは体型、次に身なり。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 11:56:55 ID:BVk42uLR0
どれだけカメラ様はは〜なんだ
944名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 12:47:07 ID:Z1ptfKgvO
今時自衛隊でもも体に合った服支支給するのに
体を合わせろだなんてナンセンス
EOSのポリシーに反してるよ
945名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 12:54:02 ID:FLPs/KGd0
↑アホ
まったく次元の違う話をするなよw
946名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 13:01:22 ID:wiuBep0l0
>>937
>決して「多い」というレベルではない。
少なくとも御主がウルサイと思ってるくらいには多いわけだw
さらにこの問題は買ってもいない香具師がセンサーサイズがどうとかいうのとは違って、
買ってる香具師が使いにくいと言ってるのだから意味はある。
安くなったとはいってもこの不景気にたかが写真を撮る物に10万以上も出しているのだから、
「カメラを自分に合わせるんじゃなくて自分をカメラに合わせないと 」なんてのは言語道断。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 13:14:28 ID:wIbZ14xJ0
APS-H搭載の中級機ってのは面白いと思うけど、「40D後継でやるのは」無茶でしょ。
キャノ使いの多くを占めるKDや40D以前のユーザーを切り捨てるようなものだから。
それよりも「40D後継は」APS-Cのままで機能も作りも向上させた方が良いと思うな。

ところで高画素APS-Hでフルレンズ使う場合って、周辺部切り捨てられるけど、
その分だけ中央部付近の性能は拘らなきゃいけないと思うんだが、実際どうなんだろ?

>>電源って
ファームで選べるようにできれば済む問題じゃないの?
948名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 13:22:22 ID:Cb8zjJm30
俺は、単純に「周辺使わなくてもいいから、安レンズ使ってもそこそこ高画質」って思っている。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 13:28:02 ID:ka6RZ+5OO
鉄景撮りじゃなけりゃ周辺に拘らないのに…。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 13:28:24 ID:nIW6CUep0
>>946

>「カメラを自分に合わせるんじゃなくて自分をカメラに合わせないと 」なんてのは言語道断。

ニコンSPやFを使ってるジジイに向かって言ってみな。
奴らはあの押しにくいシャッターボタンのために指を曲げた。
F2で一般人が押しやすい位置にシャッターボタンが移動したとき、この馬鹿どもは怒ったんだよw

ま、どんな機能も慣れが肝心。
だが、慣れずに誤動作を多発させるのなら仕様ミス。
直すのはそれからでも良いような希ガス。

>>947

キヤノはEF-SでLレンズを出さない以上、APSはいずれ見捨てると思うけどね。
そういう会社だよ。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 13:33:38 ID:b9Uj2XZs0
それどころかいわゆるフルサイズでももう画素数限界に達してるから
いずれEFマウントよりもう一回り大きい新マウントへ行くよ。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 14:08:42 ID:csBZWvnw0
昨日姪の幼稚園の行事の時、オートオフ後にちょっと設定変えて撮ったんだけど、
その時に自分が押すボタンからの電源復帰は便利だと思ったけどねぇ。
MENUとか触りたいのにまずレリーズボタンからとかってばかばかしいでしょ。
他の機能の場合も然り。

でも色んな人がいて、俺なんかカメラぶら下げて歩くなんて事絶対しないし、
それでもぶら下げて歩く人の方が多数だと思うので、
ファームでできるなら、オートオフの復帰をどのボタンでもできるのか、
レリーズボタンからしかできないか
とかって選択可能にしてくれればみんなが幸せになれるんじゃないかと思うなあ。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 15:13:31 ID:Cb8zjJm30
>>952も言っているが、ファームウェアアップでどうにでもなるのにな。

まぁ、苦情があるならキャノンへどうぞってこった。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 15:24:46 ID:wIbZ14xJ0
>>948
「そこそこ高画質」って考え方なら了解ってか同意。俺もAPS使い始めた時に同じように考えてたから。

>>950
ここで書くと怒られそうだけど、40D見てると既に本気でヤル気は無さそうにも見えるんだよね。>APS-C

955名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 15:30:02 ID:Dj/dbie40
EFS17-55ISを見てもやる気を感じないとしたら相当な不感症だと言わざるをえない。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 15:44:25 ID:BVk42uLR0
むしろフルにやる気の無さを感じるぞ
5Dは2年ほったらかし
28-70(85)f2.8ISとかださねーし

スペヲタはやれ連写だ画素数だ、面白機能はあれがあるの無いのと言うけど
実際今のヲタのたわごと抜きにしたら、この価格を維持できる範囲で40Dに何をつけて欲しいか
つける必要があるか考えたら一切何もないってくらい完璧じゃん

957名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 16:02:16 ID:Sp46HCY10
逆に一般向けだとしたら何か一点他には無い「売りポイント」が欠けてる気がするんだよね。
初心者騙しの手ブレ補正だとか高感度だとか、そういうキャッチコピーが無い。
「私に応える正統」というコピーに反して正統らしさが無いところが40Dの物足りなさだと思う。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 16:18:11 ID:Fn2KtVtG0
20Dに憧れて今回40D買った俺は何も不満ないけどなー。
中級機ってこんなに快適だったのか!って感じ。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 16:33:07 ID:ka6RZ+5OO
EF-S 17-200 IS USM出してよ。
キットレンズに最適。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 16:41:48 ID:ka6RZ+5OO
次機種には、防塵防滴と一体感のあるバッテリーグリップを希望。
願わくばVGA液晶とUDMAも。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 16:45:51 ID:SLknMsDe0
そんなのじゃないんだよなぁ、求めてるものは。
圧倒的なダイナミックレンジとか、圧倒的な高感度とか、
なにかこう必殺技的なものが一点欲しい。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 16:52:56 ID:ka6RZ+5OO
お布施が足りないよ。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 16:54:58 ID:Y4gpoqfrO
俺簡易リモコン付けて欲しい
964名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 17:25:13 ID:VCVeFzL10
圧倒的部分はフルにまかせる
圧倒的なCP、コンパクトはKISS系にまかせる
965名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 17:47:58 ID:BVk42uLR0
そうかんがえてくと、確かに後10万か15万高いみなが納得するイラネ機能満載
おもちゃ機能満載モデルがあればいいんだろうけどね
どうせ買わないような気はするが

贅肉を削り落とし、かといって貧弱とは無縁の最高のバランスだと改めて
関心してしまう
966名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 17:50:26 ID:BMmduDC80
その分、優等生的で面白みが無いんだよな。
カメラという道具に徹しすぎてて遊びが無い。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 18:37:58 ID:csBZWvnw0
96のNSR SPみたいなもんかねぇ。
面白みが無いとかなんだかんだ言われても速かった。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 19:33:38 ID:BVk42uLR0
NSRのフルパワー改造は病的に早かったぞ

ブーブー言う優等生もある意味面白いじゃんか
969名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 19:57:47 ID:xaN5Lh4u0
>>957
AFが全点クロスとかスクリーンが交換可能になった点とかに
心揺さぶられたんですが
970名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 20:00:16 ID:oEVW4IuI0
日経トレンディでは連写は速いが合焦しないという内容
971名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 20:14:36 ID:CPqYdkoM0
>>919
あんた、俺か!? 俺もそっくりなんだけど。
ニコンのレンズ体系がパッとしなかったのと(キャノンが赤帯や白い筒体でパッとしすぎ)
20Dで撮った絵を見て、凄い!20Dしかない!と思っていた。そのときpro1だったからね。w

買う段階になって、レンズにもある程度金を掛けなければならないことが分かり
いつかは20Dの後継もしくは、上位ということでボディーに金かけずレンズに金かけた。
それから2年半、レンズを数回入れ替え、そろそろKDNにも隠居してもらおうと思ってる。

40D+バッテリグリップ+24-70 f2.8Lにするか、覚悟を決めて1DmkVと今のレンズ群で行くか悩んでる。
KDNと40Dって写り比べてどう?激変?
972名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 20:19:17 ID:JrahmUfn0
そんなに変わらない。
動き物にたいするAF精度と操作性ぐらいじゃないかな。大きな違いは。
とまってるものゆっくり撮るなら40Dでなくていいとおも。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 20:36:40 ID:iiPdd3ys0
kissDN使ってるけど、俺は買った時期が去年の春だったから30Dが憧れだったな。
約2万枚撮影した今も30Dを買えばよかったかどうか自問自答することがある。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 20:48:28 ID:RZ+q5WRh0
俺もKDNから40Dに乗り換えたけどさ、やっぱり

AFが不安→モニター小さくてピント確認しづらい
→しょうがないからMFで→ファインダーも小さいから無理

てな感じだったから40D買ってからは以上のストレスは概ね解消出来た
でもAF精度はそれ程UPしてない感じだけど半押しを繰り返せば
大きく外す事はない
975名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 20:56:46 ID:csBZWvnw0
>>971
KDNのRAW見た事ないんでわからないけど、ネットとかで見る感じでは綺麗な画だよね。
それからして激変かどうかって言われたら、Noだと思うよ。
やたら高画素化マンセーな田中なんとかってオジサンみたいな人もいるけど、
画素ピッチの事など含めると1010万画素辺りそろそろ限界かもねって思うような画だよ。
何とか30Dのクオリティをキープしたってくらいで、
30D比で凄く良くなったって気は全くしない。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 20:59:35 ID:UqD/f7aOO
俺はF90X→D70→D80から乗り換えたけどさ、やっぱりCanonの方が使いやすいわ。
フィルム時代はニコンの方が露出の安定性とかボディーの頑丈さとかで分があったけど
F5から始まってデジタル一眼にも採用されてるグリップ前後のダイヤル操作は使いづらかった。
D80はファインダーと液晶は良かったけどな。KDXの方が断然良いと思った。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 21:05:58 ID:BVk42uLR0
40Dって、高感度撮影時のノイズ低減以外にNRってあったっけ?

ノイズ少ないけどシャープさがない感じなんで
978名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 21:29:20 ID:xk3GpB4Y0
979名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 22:12:53 ID:EoIWSLGN0
40Dで撮ったCFカードをUSBカードリーダーに挿しても認識しないんだけどなんでだ?
980名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 22:23:17 ID:NcZitAtb0
カードリーダーが対応してる?
おれのなんか1GBまで…なんて書いてるが2Gまでは読める
4Gになったら対応してないかもしれない
981名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 22:35:22 ID:RZ+q5WRh0
そのうちデータが壊れそうだから早めに換えた方がいいかも
982名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 22:37:03 ID:EoIWSLGN0
>>980
8GBまで対応してる。メディアは4G。
昨日買ったカードリーダーなんだが、初期不良かな。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 22:47:49 ID:U1RaVsTp0
抜き差ししてやってもダメなら不良っぽいね。
マイコンピュータからでもダメ?
とりあえず今入ってるデータが大切なものなら
カメラUSB接続でPCに保存しておかないと。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 22:49:44 ID:RZ+q5WRh0
リーダーのピンが折れてるかも
実際あった
985名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 22:58:00 ID:FIa6HnRX0
>>977
長時間露光のNRもあるよ。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 23:20:00 ID:s7rsDCDK0
今日調整に出していた40Dが帰ってきた。ヒントはズバズバ決まるようになって満足したが
シャッター音の方は調整依頼したにも関わらず「異状なし」の回答でパコパコ音のままでした。
残念!
987名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 23:20:37 ID:NcZitAtb0
>>982
他のカードも読めないようだと不良品、交換してもらいなよ
988名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 23:26:27 ID:SWum9tHn0
>>976
F5は使っていなかったんだね。
KDXお似合いです。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 23:47:38 ID:JrahmUfn0
どこに貼るかまよったけどやっぱりここへ。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071207224141.jpg
990919:2007/12/07(金) 23:52:03 ID:ux0VC78T0
>>971
写りについては、レンズが同じであれば大差ないと思います。
ただ、撮影そのものが快適すぎる。
ファインダも大きくて明るいし、レスポンスも速い。
KissDNだと男の手には小さくて持ちづらかったのが、40Dだと丁度いい。
液晶は言うまでもない。

これで、いまやamazonで11万を切りました。超お買い得。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 00:01:24 ID:9R4wUrC+0
欲しくてたまらなくなってきたところにボーナス商戦でめちゃくちゃお買い得だったから買ってきた。
10万ちょっとでこんなカメラが手に入るなんて素晴らしいすぎる!
kissDNとのニ台体制で広角、望遠素早く両方狙えるようになったのがありがたい。とりまくるぜ!その前にCF買い足さねば。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 00:26:50 ID:35RpcnEs0
>>989

すげ〜〜〜〜〜
993名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 00:55:49 ID:RRQCa9K/0
そんな時こそPentaですよ

Penta(22bit) >>>>>>>> 新Canon(14bit)・新Nikon(14bit) >> 旧Canon(12bit)・旧Nikon(12bit)

どう見てもPentaの圧勝です。
本当にありがとうございました。

            o
            /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
           / ペンタックスノ興廃、   /
           /  コノ一戦ニ有リ!    /
          / 総員一層奮励努力セヨ /
          /                /
         /                 /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ                ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
994名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 00:56:53 ID:RRQCa9K/0
     i^i  ,.-l[]l-、
.     |_|  il┌'^'┐li   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
   ,.--(の)__i_ニ[_]ニ,i_ < Penta K10D の撮像素子です 23.6×15.8mm
  (ぃヘ(__)^i\  ヾ=='ヘ, \________
   '〜'⊂ノ,__/三7ヽ,__l7                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
     | l, i  |. /7/           _
.     (ヽ/^/ ̄|_/7/iー―irfニヘ    _,i.lニl.i,
     / ̄7 ̄ '--' ̄|___|∪ニノ.   /a__,--,_a、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
     /___./   |  __|     ̄  __() l,__,-,__,l i) < EOS 10Dの撮像素子でつ 22.7×15.1mm
.    7 ̄^'ラ=:t┴‐'ヽ\     (の)、__l__l_/   \______
.   ___/   ノ  \._ ____;'┐   (ぃ(__)ト==、,ニr> ___            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            
   レ'f―,/マ   (())'  /     └>->-l/E/lニr'i ヘ
  / /  /./   / / /      / ̄/ ̄^i^~>.,k;i__ノ.    n
  'r'  トノ.   i _,/ /      _/ ̄^ー;r--'^ \      (凸)    /
  /'i―i'l'    y'_/_      (/  ̄'i^).^-(^iニi二ヽ   @[ Y]− < 20Dの素子でちゅ 22.5×15.0mm
 [;iレ==ト]   (())-i-ヘ.     [/  ̄ i~l]  ialニiニニヽ   / >    \                  ・<40Dでしゅ・・22.2×14.8mm
./ニニニニl.I.  /ニニ二>ニゝ、   // ̄ ̄i,l  └―――┘            
Ii_I___l.I  └‐‐―――┘
995名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 01:02:12 ID:vaivdgkA0
コピペご苦労。
だけど大事な”x”が抜けてるよ。”Penta”って何?パチもん?
996名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 02:21:03 ID:boki0F3g0
お前、社会でたら苦労しそうだよな
997名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 02:24:51 ID:PcW5SAQe0
998名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 02:27:10 ID:PcW5SAQe0
999名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 02:29:05 ID:87x/ekxy0
ちょっとまて、次スレは!?
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 02:29:51 ID:mqkvWkql0
一時避難所

Canon EOS 40D を静かに語るスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1188021034/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。