【千年前まで】SIGMA DP1 part10【ROMったら?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
1406万画素(2652x1768x3層)
大型FoveonX3ダイレクトイメージセンサーを搭載したSIGMA DP1
シグマのデジタル一眼レフSD14と同等かそれ以上の画質を実現

SIGMA DP1 スペシャルサイト
http://sigma-dp1.com/

PIE DP1レポート
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/22/5891.html

■ 前スレ
【追憶の】SIGMA DP1 part9【彼方へ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1184804528/l50
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 12:50:03 ID:Vo6F2ZjB0

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 23:11:49 ID:Hue0y0V80
GD-Dって何??



908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 23:15:48 ID:Vn0bbC/N0
>>907

一億年から千年前までROMったら?

多岐川の子供って抜き抜き対象やん
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 12:51:01 ID:Vo6F2ZjB0
■ 過去スレ
【これが】SIGMA DP1 Part1【サプライズだ!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1159206114/
【どうせ】SIGMA DP1【国内販売しない・・・】(実質 part2)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1159204739/
【コンデジ】SIGMA DP1【革命】 (実質 part3)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1159204835/
【出す出す】SIGMA DP1 part4【詐欺?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1170924421/
【どうやら】 SIGMA DP1 part5 【本当に出る?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173996770/
【4月中に】 SIGMA DP1 part6 【発売日発表?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1175265086/
【フルスペック】SIGMA DP1 part7【コンパクト】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177732506/
【フルスペック】SIGMA DP1 part8【コンパクト】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1179640169/
4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 12:55:09 ID:93UJLVP30
>>1

テンプレGJ!
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 13:03:43 ID:+rqPPM/l0
>>4
意味わからん。自演?
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 13:05:36 ID:93UJLVP30
>>5
は?何をどう見たら自演に見えるんだ?
そんなに恥ずかしかったのかw
7名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 14:44:25 ID:+rqPPM/l0
何が?意味がわからん。
頭おかしいのか?
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 14:52:00 ID:+rqPPM/l0
GD−Dって何?で、ROMったら?の、何が面白いんだ。
で、それをテンプレに入れたら、何処がどう見ればGoodJobなんだ?

そもそも前スレがまだ950にも満たないのに次スレ立てて、
テンプレGJ!って、幼稚な自演にしか見えんわな。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 15:19:06 ID:B7F4++IM0
頭冷やせ。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 18:54:55 ID:93UJLVP30
>ID:+rqPPM/l0
君が面白くないのはよくわかった
でも俺は笑わせてもらったからw
しかも幼稚な自演とか必死でワロス
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 20:43:06 ID:HY5oL9Dj0
>>1
テンプレGJ!
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 21:16:24 ID:b4c6B5Dl0
つーかまったく情報が漏れてこないのが怖い

内痛者書き込んでくれよ
どうして駄目になったのか、
PIE08までに製品版を出すのか、
続報くれ
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 02:31:59 ID:l0vhM5hQ0
これ、レンズ交換式にしちゃえばいいじゃん。
VMマウントで出したら、20万でも買うよ。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 02:36:19 ID:wPbEwodJ0
シグマだからSMだろ?
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 02:54:38 ID:l0vhM5hQ0
そうそう、SM穣で。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 13:00:50 ID:eSil9mUT0
放置プレー
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 14:07:29 ID:m88a6clH0
エルマリート28mmで47mm
ポートレートに丁度いいな
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 18:25:00 ID:DjHUmkRq0
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071111181839.jpg

これ、Foveonの特長。
高級機がどうとか素子サイズがどうとか、
妙な民生デジと比較すること自体がおかしい世界。
ただし、解像力と引き換えに感度が低い。
感度の低いデジで「コンデジ」の役割が果たせるのか?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 19:00:56 ID:qoY1q9pH0
いまでは
コンデジ遣いはISO50に慣れてるから大丈夫
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 19:06:48 ID:wPbEwodJ0
しかし高感度を熱望してるのも事実
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 19:13:47 ID:xdQyx0aj0
低感度なら低感度でブレ防止機能内蔵するなりすりゃいい。
レンズ一体型なんだから、比較的低コストで実装できるはず。
と思ったが、そもそも出てこないんだからどうしようもない罠。
フォビオン社もシグマみたいな製品化力のない糞メーカーと提携するのやめて、
ニコンあたりと組み直した方がいいんジャマイカ?

22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 19:55:26 ID:DjHUmkRq0
シグマの場合はSD14の宣伝、つまりはレンズメーカーとしての宣伝を
兼ねているからこそDP1を安く売って、シグマというブランドを周知させる
狙いがあるからこそ提示価を安くして販売する。

これを老舗カメラメーカーに置き換えれば、
いつものCMやら雑誌の広告といった莫大な宣伝費用を経費として原価に上乗せして、
そこにメーカーならではの高い利益を乗せて、ショップにも利益を充分に取らせる。
そうすると、同じ性能であっても価格が2倍3倍どころか、
単体での事業採算性を考えれば10倍の価格に膨らむ可能性もあるよ。

Foveon社は各社に当たったけど、シグマしか採用しなかった理由でもある。
SD9/10なんて20万もの当時安値で出せたけど、
世界でたった2万台しか売れてない。普通のメーカーなら絶対に作らない。
作っていたとすれば、10倍の価格って根拠がこれ。
ま、無論、性能がどうあれ売れる様に広告やらCMやら頑張るだろうけどね。
シグマと違ってw シグマは売り方を知らないというか、
何だか他社と違うのを作ってるみたいだぞって知らしめればそれで良いのかも。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071111195327.jpg

いずれにしても、安く買えるであろうのは、
シグマというB級カメラメーカー、且つレンズメーカーという
バックボーンのおかげではある。もし出れば、ね。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 20:37:23 ID:m88a6clH0
残念ながらシグマに赤字売りするほどの体力はありません。
貧乏人は安く欲しいからってふざけたこと言わないでね。

老舗メーカー(カシオ、キヤノン、パナソニック)が何10万台コンデジ売ってるのか知ってるか?
取って代わるなんて無理。
GRDみたいに高額、プレミアム感を出して、なおかつ本当の意味で画質がいいカメラとして、富裕層、マニアック層に売るしかない。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 20:48:20 ID:DjHUmkRq0
日本語を読め。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 20:49:56 ID:m88a6clH0
SDが売れなかったのはブランド力の無さに加えカメラとしての完成度がカメラメーカーの半分にも満たないこと、採用マウントがシグママウントでFやEFのレンズ資産が生かせないことが原因
新たにシグママウントのレンズを買い集めてまで買うほどの製品じゃない
「APS-C、フルサイズとフォベオン」ではメリットはピクセル品質だけになる。画素数は圧倒的にベイヤーのほうが多いわけだから、等倍でなければいくらでもごまかせるし、Dレンジも高感度も圧倒的にベイヤーのほうが上
「コンパクトとフォベオン」であればフォベオンがすべてにおいて圧倒的なわけだ
SDの高感度画質があまりにも悪いのも、シグマにまだ画像処理技術がほとんど無いという事もある
まともなソフトウェアを作り、組み込むことができれば現状の豆粒CCDコンパクトよりは遥かにまともな画質になるはずだ
ISO800まで常用できるくらいに

シグマの一眼レフは持っていて恥ずかしいが、
あのDP1のデザインなら恥ずかしいという事はない。
むしろコンパクトカメラ最高の値段で真の最高画質であれば、不良さえなければ普通に売れるだろう。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 20:52:13 ID:wPbEwodJ0
予言者乙。発売はいつですか
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 21:17:16 ID:xdQyx0aj0
>>22=いわゆるひとつの8万厨
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 21:19:27 ID:m88a6clH0
遅くとも08前期には出るだろう。
08年にはオリンパスのフォーサーズコンパクト、キヤノンのAPS-Cと豆粒の中間の大きさのCMOSを積んだコンパクトも出るはず。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 21:21:42 ID:m88a6clH0
キヤノンが出すならニコンも黙っていないし、
カシオはマシンガン連写が可能のソニー製CMOS搭載カメラも出す。
個人的にはこれと同じCMOSを積んだコンパクト(200g程度)が欲しい。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 21:46:50 ID:DjHUmkRq0
ま、いろんな開発が進んでるわけで、
マーケティングプランや価格設定は予算台数を策定した
事業戦略性で決まる。シグマには高度な戦略は無いよw

http://www.dpreview.com/news/0708/07080901nikonimagesensor.asp
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/06/15/6455.html
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/special/02cmos.html
http://www.ekouhou.net/disp-A,2003-332551.html
http://www.sigma-photo.co.jp/sd10/quality/foveon.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:CCD_Sensor_Layout_Evolution.png

キヤノンも3層やってるってのが面白いだろ?w
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 00:22:36 ID:kFzvkabe0
Foveon社のライセンスが切れるまでは他社に3層は作れない。
kodak社のベイヤーも昔そうだった。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 00:41:34 ID:ihdK/Q+r0
重複スレ立てないでくれ>1

次スレはこちらです。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1179639425/

33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 00:57:38 ID:YofnnwhK0
3CCDってどうよ?
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 01:01:39 ID:zVo4ECxU0
>32 は隔離スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1179639425/
の厨人ですから無視するように
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 01:34:10 ID:f8nOkizd0
>>33
昨今の高画素化したデジカメでは精度的に無理っぽい
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 04:05:36 ID:YCEGkpcM0
そんなことより前スレ埋めろって・・・・
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 21:05:34 ID:kFzvkabe0
>>34
頻繁にSDスレに幼稚な煽りだけを書きに行くヤツはそこの住人か?
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 21:19:09 ID:BWZ93Btv0
なんでPart8が分岐してんの
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 23:54:23 ID:nVxoWJc00
>38
それは新しい路線が繋がるかも知れない分岐点が近いから。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 22:15:54 ID:FELpcm0e0
早く出せや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 22:24:03 ID:lLVef/Ar0
DP1はカタログまで出来ているのに出荷できない原因は何なんだろう?
ハードの不具合が見つかったけど、部品を調達するのに半年以上かかっているんですかね?
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 22:26:46 ID:lLVef/Ar0
11/15を過ぎたし、流通の事まで考えると年末商戦に間に合わないよね。
発売は年明けかなー?
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 00:14:16 ID:F+KLv+T50
本スレです。

【オープンプライス】SIGMA DP1 part8【ショック!】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1179639425/
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 00:16:10 ID:/C6pzh4S0
↑は8万厨のための隔離スレ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 01:29:30 ID:gF47WD7wO
何らかのアナウンス希望
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 01:36:04 ID:OKMBCKqi0
業界トップのキヤノンが完全に頓挫したSEDに関して完全沈黙してそれが許されてるくらいだ
業界下位の下位のシグマが出す!って言ってやっぱり出さないくらいしょうがない
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 17:41:51 ID:gF47WD7wO
今日も何のアナウンスも無しですね
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 00:21:19 ID:AsJ62a1w0
昨日シグマに問い合わせメール送ってみたら返信きたのでコピペ貼っとくわ。
結局まだ何の進展もないみたいだな。

○○ ○○様

この度は、弊社のDP-1へのお問い合わせをいただきまして
ありがとうございます。DP-1の発売予定が遅れておりまして
ご心配をおかけ致しましてまことに申し訳なくお詫びを申し
上げます。
このカメラは高性能のデジタル一眼レフカメラの高画質機能を
そのままコンパクトにまとめて、レンズ一体型のカメラとする事、
このコンセプトの実現のために現在弊社の総力をあげて開発に
取り組んでおりますが、発売はもう少々先となる見込みでござい
ますので、近々弊社のホームページで何らかの発表をさせて
いただくことを検討致しております。

恐れ入りますが、いましばらくお待ちいただきますように
お願いを申し上げる次第です。

………………………………………………
株式会社シグマ
 カスタマーサービス担当 ○○ ○○
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 00:33:33 ID:6gmgtmOR0
シグマ社の中で流れている時間のペースで発言された「もう少々」って...「今しばらく」って...


一体いつ??!!
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 09:37:49 ID:Tyj0WH3S0
近々ホームページで何らかの発表って

あーきぃらぁーっめたーっ 宣言?
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 10:04:22 ID:SD5OAHgS0
>>49
SD9からの前例をひもとくに

「年単位」

と考えるのが無難。
多分10年までは掛からない。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 10:47:54 ID:SNRz5PFc0
ついに2回目の冬が廻ってきたな。
春は、来るのだろうか。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 13:22:18 ID:Wuu8Ien70
>>52
昔からのApple信者には「泳げる頃」が10年以上来ていないんだから、
それに比べれば2年くらいたいしたことないでしょ。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 14:08:45 ID:PY6mHuLY0
競争相手が居ないんだからこんなもんだろ。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 16:46:29 ID:tkMQJOzL0
ようやく設備が整い、来年の桜の時期までには・・・
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 21:04:02 ID:PY6mHuLY0
SD14は何ヶ月遅れたっけ?
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 23:34:28 ID:XkYKXljU0
>>56
SD14は発表されるまでが時間かかったけど、発表されてからはほぼスケジュール通りでそ
DP1はスペシャルサイトも出来て、PDFのカタログまで出来ているのに遅れているから
SD14の遅れ方とは少し違う。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 08:14:34 ID:6/zJLzPJ0
誰か問い合わせた香具師いないの?
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 09:25:20 ID:BUYpc/EG0
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 09:36:13 ID:6+tOJm3D0
在日は日本嫌いなら母国に帰れよ
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1195343631/l50
1 名前: 渡る世間は名無しばかり 投稿日: 2007/11/18(日) 08:53:51.65 ID:JZYSlGMA

SIGMA
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 11:56:55 ID:8VO7kkgF0
押本龍一のUSAデジタルフォト日記
ザイオン国立公園(後編) SD14
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dialy/2007/11/14/7423.html
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 00:35:12 ID:lxRcebXf0
「発売はもう少々先となる見込み」ってことは、一応は発売されそうだな。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 00:52:32 ID:dmB1YSWzO
今週は何か発表はあるのかな?
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 05:24:09 ID:Xk6UwEMkO
>>57
SD14は年末発売との発表が寸前に2月へ延期、
で最終的には3月発売、じゃなかったっけ?

2〜3回は延期された様にも思うが・・・
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 11:08:49 ID:uJbd0iV+0
やはり桜の時期でしょう。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 11:20:30 ID:Qj6sJMjc0
何1つ動き無く
11月14日は過ぎ去った
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 23:09:00 ID:2E2G7Tal0
>>51
なんで、おまーはそんなに冷静なんだ?
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 23:49:01 ID:I8NokQWs0
年内には発売日を発表する日を発表して欲しいな。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 23:50:06 ID:zxVGVf450
>>68
その前に延期の理由を発表する日をアナウンスしないと
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 00:03:31 ID:XMka4SzL0
>>48
問い合わせに一応は返信するのが微妙にいじらしい。
予想通り何の情報も無い回答だが、大手に比べて人が少ない会社なんだし
あまり苛めてまた発売が遅れても困るのでもうそっとしておこう。。。

三層センサーが普及するきっかけとなることを期待していたのだが。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 01:36:38 ID:84DuFWtQ0
あまりそっとしておくとDP-1は注目されていないってシグマの上の方の人に思われたりして…
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 19:44:10 ID:gQaWyZgq0
>>71
じゃああんたがシグマ本社前でDP1発売しろ!発売しろ!とラップでデモ活動しなさい!
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 20:22:04 ID:RANNZhGAO
ボーナス商戦に間に合わないとすればSD14と同じパターン。
発売は3月だな・・・
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 21:33:47 ID:0Sgjb1zR0
こんなとこに載ってるってことは年内に何とかなるかなー。
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/mapcamera/b/0712cdigi.html
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 22:20:40 ID:nvxy3Dkb0
>>74
ついに来たな。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 23:28:35 ID:D+LJPBp60
>>74 >>75
ををを、74さん、いつから広告出てたの?
キタキタキタキター、買うゼ!買うゼ!!買うゼ!!!
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 23:33:04 ID:LFk36kog0
>>1
それ言うなら千年先だろw
馬鹿杉
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 23:37:50 ID:ZuZ6wclQ0
これ合成じゃなくて本物?
広告フライングしちゃったのかな
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 23:44:18 ID:Tn4yGQNc0
う〜ん・・・
マップって、シグマ製品に強いから本当かもしれないね・・・
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 00:37:57 ID:Ijn1Ppfq0
こいつはキタ!…のか?
一応、買い物控えとこっと。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 01:13:46 ID:bTHLTJmV0
年内に開発が進んでいることを発表します。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 02:51:53 ID:DDtokbyU0
「クリスマス中止のお知らせ」を思い出した
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 07:47:29 ID:Hdn6y/5M0
むむっ
GRD2様子見するか。。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 08:53:05 ID:ZSGMmHoC0
今日GRD2が届く訳だが、それでもDP1出たら買ってしまうんだろうなぁ。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 09:54:45 ID:gxNrBY2r0
うあぁ
半年は先だと思って
明日発売の他社のやつ予約しちゃった
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 11:27:54 ID:bDbUVrGE0
ってことは12月発表?
87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 11:32:12 ID:Zgcaqn6V0
これって、なんでレンズ暗いの?
GR1sのようなレンズはムリなの?
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 12:05:11 ID:4dc5gFB00
焦点距離が違うからなあ・・・。APSサイズでF2.8となると馬鹿でかくなりそう
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 12:10:47 ID:POVKyE4c0
とりあえず、開発中止じゃないってことか
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 12:21:53 ID:Zgcaqn6V0
いや、GR1sは銀塩だし。
やっぱり、デジカメはセンサ裏がかさばるからムリなのかしら。
モニタ用液晶無しでF2.8だったら、そっちの方が良いかも〜。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 12:22:52 ID:gxNrBY2r0
マップカメラに質問メール出した
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 12:34:30 ID:PLZdIcWQ0
>>91
返答あったらヨロ。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 12:39:02 ID:KwIT3xIB0
久しぶりに写真で姿を見た希ガス。
ウィンターセールっつーことは、再来年の冬には出るかもしれんね。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 12:54:23 ID:4dc5gFB00
>>90
それよりもテレセンの問題でしょ。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 13:23:49 ID:BOkMRovl0
>>90

広角レンズでセンサーが大きいと周辺画質が厳しいんじゃない?
R-D1もM8も対称型広角レンズはちょっと厳しいものがある。
(M8はだいぶ良いけど、R-D1の周辺光量落ちは…)

かといってレトロフォーカスにするとレンズが大きくなるし、
で、テレセントリック性を確保しつつコンパクトにする
落としどころが今のレンズなのでは。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 14:51:01 ID:4RACN+JZ0
>>95
マイクロレンズのシフトで対応できそうなんだけどな。
M8でもやってるんだけど、固定レンズのDP1なら大胆にやれそうだし。
とは言ってもシグマの設計能力は優秀だし、何らかの理由があるんだろう。

フォベオンは斜入光に弱いという話があるが・・
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 14:52:42 ID:oQUNYJvlO
換算50mmF1.8とかなら
軽く安く明るくできたんじゃなかろうか
とか思ったりもする。
やっぱ明るい方が良いな。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 16:20:45 ID:cSeN0Vt30
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 17:07:02 ID:6jKZCTr80
>>96
>フォベオンは斜入光に弱いという話があるが・・

んっ!?
俺は、素人で詳しくないんだが、
だから、テレセンが必要なんじゃないの?
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 17:50:44 ID:8CN6CPk/0
15万かよ・・('A`)
GRD2にするわ
10191:2007/11/22(木) 19:22:04 ID:gxNrBY2r0
返事キタ

>この度は、マップカメラ楽天市場店のご利用ありがとうございます。

>お問い合せいただきました商品 SIGMA DP1 は、
>大変恐れ入りますが、現時点では発売未定となっております。
>よろしくご了承下さいませ。

>その他ご不明な点などございましたら、お気軽にご連絡ください。
>今後とも弊店ご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 19:26:00 ID:T1VbbXR00
「発売時期未定」ではなくて「発売未定」なんだなw。
もう夢を見るのはよせ。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 19:38:09 ID:POVKyE4c0
じゃあ広告に載せるなよ・・・マップらしいヌケ具合といえばそうだが
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 19:39:20 ID:Bjaay0yS0
みじかい夢だったな・・・
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 20:38:00 ID:oQUNYJvlO
普通のデジは4mm厚くらいのローパスフィルターの下に素子がある。
Foveonの3層構造は数ミクロンしか無く銀塩フィルムよりも実は薄い。

斜入に弱いと思うか?
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 20:44:36 ID:FHJOiiQ90
俺もマップカメラから返事きたぞ。

> お問合せいただきました商品につきましてお答えいたします。
>
> ・SIGMA DP1
>
> 大変恐れ入りますが、こちらの商品は、
> 現時点では、発売未定となっております。
> 12月31日までに発売予定ということではございません。
>
> 混乱を招きましたら、申し訳ございません。
> よろしくご了承をお願いいたします。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 21:42:53 ID:EwZUV1yF0
ガッカリだよ!!!!!
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 21:46:59 ID:aSH98jaX0
おーおーみんなもっと食い下がれよ!
発売未定のものを何で広告に乗せるんだと質問したよん。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 22:39:12 ID:qaiEVtth0
         .. -─‐ --、、-、、‐- 、
       . '"        ヾ、 il.  `ヽ   /  みじけえ
      .′      /     ヾリ    ヽ  |  夢だったなぁ・・・
       !     / ,    ,   }!、    ',  ヽ
     ‘t.==-‐ヲ /  /,  ,イfjト、 ヽ 、 ヽ   ー( _)─────
     /     〈∧∠イ_∠_ `~ ヽ、_ヾ〉ト,)  。 O
     ノ       レ'¨_ニ=`ソ  k'=ミYノ′
   〃          l _f frj _,}   {tj },hヽ
   〃      f⌒'、{ `こニ '     ヤ='_{j )
   '、      l i(_,`'        ,冫 リ'´
    'ヘN、 、ヾ、'        ,, ,,、{
         `^ーヽNミ'、,、     ,"'⌒ヾ, !
            |  ゙ゞ、,,    _.ニ、、,,ヒ.,
           fー- -→゙、,、,、",,,、,,、.゙、ミ
        _ .イ彡,"  f ミj }! f:j{
   ,.. -‐'"   ゙`'ー‐ ----,宀r‐^'ー- ._
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 23:56:17 ID:HbN4I0AP0
マップもこの件で食い下がられまくったら
いかにDP-1を待望している人たちが本気かを思い知るだろう。。。

>>105
フォヴェ使ったこと無いのに勝手な推測してみると、
素子の開口部が狭いとか、受光部が奥まっているとかという要因はどうよ?
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 00:53:10 ID:GUZGzzbS0
マップに食い下がっても意味ないけど・・・
どうせならシグマに電話して聞き出せよ
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 01:09:28 ID:bWcWKZJa0
おれたちはDP1の事を忘れないぜ。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 08:38:19 ID:2CuUYcW00
シグマの人は忘れて欲しいと思っているぞw
11491:2007/11/23(金) 09:36:42 ID:NUX2MZif0
>>106

俺より丁寧な返事だw
メアド変えて毎日送るかなw
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 13:01:14 ID:ZPiomLPT0
DP1とGRDU、どっちを選ぶか結構悩ましいな
RAW画質 DP1>GRDU
JPEG画質 DP1<GRDU(不戦勝)
携帯性 DP1<GRDU
レンズの明るさ(F値)DP1<GRDU
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 13:04:02 ID:AXNaKGfJ0
>>115
選ぶもなにも、発売されなきゃ選択できない、と釣られてみるテスツ
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 13:10:55 ID:bPhOjL3x0
早くだせよ糞シグマ
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 14:22:03 ID:OalUk9H50
>>115
ひょっとしてRAW撮りしかできないとでも思ってる?
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 14:32:37 ID:8TPBY5420
え !! JPEGとって出しできたの?
恥ずかしながら知らんかった
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 16:58:13 ID:wFTA9bg/0
ひょっとして発売されるとでも思ってる?
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 17:20:55 ID:ZPiomLPT0
え !! PMA2008が待望の製品版お披露目じゃないの?
どんなに凍えるような冬が続いても春は必ずくるよ
ほら、夜明け前が一番暗いっていうだろ・・・
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 17:25:09 ID:o1zEEyCa0
シグマの株価が下降線なのはDP1のせい
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 17:37:19 ID:0NBRL2RV0
>>122
シグマは未公開企業だと何度言えば
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 23:11:33 ID:+8HKZzO20
β版を希望者に2週間ずつ貸し出せば良いんだよ。
有償でもイイから使わせろ〜。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 12:13:12 ID:51JK0A6z0
撮影可能な機体が1台も存在しない罠。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 12:16:31 ID:DyNO43fB0
以前出展された時、記者が操作できるものがあったよ
まあ出来としてはアルファ機程度だろうが
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 13:46:15 ID:ozGEgmLm0
アレは操作・液晶表示機能のみで、撮影できない機体なのだよorz
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 22:48:45 ID:7B6DTzoE0
円安攻勢で不況感漂ってるから
まともな経営者なら新製品は出さないな。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 23:33:14 ID:knqVsejf0
シグマは海外向け市場が9割だが、
Foveon搭載機に限っては半額程度は海外仕入れだから微妙だな。
CMOS生産は韓国ってのもどう影響するか。

とは言え、本業はレンズであって、
DP1なんて単なる広告宣伝塔だから、どうでも良いかもよ。
DP1が無けりゃ、ここの住人だってシグマになんて興味は無いだろ。
興味を持たせられただけで充分に価値はあった、と
言えるのかもしれん。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 08:04:07 ID:I0g9jr+70
DP1がなくても最近のSIGMAのレンズはコストパフォーマンスが良くて好きですよ。お散歩では17-70とか10-20とか良く使います。早くDP1こい。

でもNIKONやCANONが同じコンセプトのカメラを出したら、そっちを買ってしまう気もしますが。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 09:12:15 ID:gBVgDQ7+O
DC系にハズレレンズは無いよなぁ・・・
フォーサーズ同様、素子に対して専用設計ってのは
やたら効果的なのかもしれん。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 11:04:59 ID:oluhRLBx0
今からでもAPS-CかフォーサイズのCCDに替えて再設計する訳には
いかんのかねえ・・・GRD2が極小CCDのままだし、勝負できると思う
のだが。とにかくFoveonは会社の体力を無駄に消耗するだけ。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 11:26:02 ID:29tXqrTo0
フォーサイズとか言ってんじゃねぇよクソが
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 14:11:09 ID:eYZdYZE+0
じゃあGR-D買えよw
そんなのSIGMAが出す意味ないだろ
ちょっとは頭使え
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 15:25:04 ID:h+Q/nI3T0
さぁ戦いが激しくなってまいりました。
DP1が出るまで永遠に言い合ってろHAGEドモ
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 15:28:21 ID:nXTealiy0
>>135
君は氏んでいいw
137135:2007/11/25(日) 17:10:42 ID:eP5FGYDA0
さぁ、殺伐としてまいりました。
DP1が出ないと、さらに状態が悪化すると思われます。
見てますか、シグマさん。開発急いでください。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 18:34:49 ID:5FZQDLCn0
だが断る
139135:2007/11/25(日) 20:25:21 ID:kbTYoSOw0
          /          \               ヽ
          / ,r'⌒ヽ、       \              ヽ
          /   ̄ ̄          \             ゙l
        /                    \          ,l
      /                       \          ,l
      (⌒`゙`¬ー-、、__               \        ,l
     V レ' ;|:.:.:.:.://`゙`フ¬ー-、断断      \     ,l
      /-、ヽ,:|:.:.:,/ /:.:.://.:,:ィ断断断断      \  _」
      /'ヽ、ヾi ゙´.:   /__;:;:-'"´ ,;|断断断断断       _V
    ,r'ゝ-`';:/ .:〈ニ=-=ニ二 ̄ヽレ',!断断断断   / ̄
   ,l::::;;;;;/  ' ,, ニ`ー-,、__\〉ィ,!ミミミ断断断断 /
  ,l';:::::/ ::.    ::.,,\_ゞ;'> 〈;,!ミミマ7コ断断断断
 彡:::::iヾ-'、::..       '';~ ,;:'彡州ミミジ/断断断断
,彡彡´l_、,.`        .: ,;:'彡彡州ジ’/  断断断
彡彡 ('ー、ヽ      ..: ,;'彡彡シジ’  /   断断
彡彡  `ヾ:、゙、     ,..:'.:'"彡彡シジ’   /,!、
"彡彡;,     ¨`   , ; ;彡彡シジ’    /  `゙`ーー─-、、_
  "彡彡彡彡彡彡彡彡彡ジ     /   /
   "彡彡彡彡彡彡彡ジ’      /   /
     "彡彡彡彡彡ジ       ノ  /

 将軍 ダガ・コ・トワル [ Daga co Towal ]  ( 西暦一世紀前半 〜 没年不明 )

皇帝カンリニヌスへの忠誠心が高く、ウプレカス反乱軍の捕虜になった際、
「帝国軍の暗号解読法を教えれば命は助ける」との申し出を拒否し殉死した。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 11:14:13 ID:XJXWYi7v0
だからいい加減諦めろってw
SD14が限界なんだよ
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 00:02:40 ID:rVdAnPFo0
シグマ体力ないから無理に待たんでも委員チャウ?
出せたとしてもEPSONのR-D1程度の寿命になりそぅ
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 01:59:32 ID:u2BQS+Su0
今月の亀雑誌のオブザイヤー系の記事で(複数)
さりげなく催促されていたのは笑えた。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 16:14:00 ID:nzS7aSCv0
もう興味なくなった
過ぎ去りしおもひで
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 16:56:06 ID:m4ie/51O0
>>141
>R-D1程度
どの程度?
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 15:45:55 ID:Mr1RRWdw0
         ,. -──  .
       /       `ヽ
      /             \
    /               ',
    !                  l
    ;           --‐‐ .'  =
    レ ⌒ヽ'' ‐‐ - ,,__   rッr⌒ ;rァr 、
    { レ ゝ       ゙ '' ‐l   ハ/   !
    rハ  ゞ           ヽノ  :. ノ
 / {  ヽ .__          ヘ - 、ノ
/ !:::::ハ            ッツ;竺ヾ
  l::::::::\   \     y''ヽニフi}!
   l::::::::::::\   \  ,;ィ{,. ァ;ァ;}}
   !::::::::::::::::::::....__ >州川州i}}
  / l::::::::::::::::::::::::::::::::/''ツ彡州'
 /   l::::::::::::::::::::::::::::::|  ヽ  \
/    ハ::::::::::::::::::::::::::::|  /    ハ

  早久田 生 [Hayakuda Sei]
   (1912〜1994 日本)
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 15:53:36 ID:V8iWvatt0
ばかもん
R-D1なんて未だに現役だぞ。 デジタルカメラとしては稀に見るロングセラーだ。
GRDのようなまがい物とは違う、正真正銘のロングセラー
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 17:43:35 ID:rhbaK1UwO
99年発売のミノルタRD3000は
いまだに流通在庫があって発売中らしいが・・・
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 05:15:23 ID:GFf9gnZSO
RDー1買うよりM8だろ?
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 09:08:41 ID:QChnBDWx0
M8たけ〜よ
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 12:35:38 ID:eNkAu8900
>147
マジ? それはそれで発売中ってのとは違う気もするが…
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 12:59:45 ID:bwMlgnw+O
シグマのHPに山木社長の土下座メッセージktkr
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 13:00:16 ID:TO6QM1Ni0
お客さま 各位

フォトキナ2006において、私たちがDP1を発表し、最初のプロトタイプを展示してから
1年以上が経ちます。続くPMA2007においても、仕様を変更したDP1のエンジニアリング
サンプルを展示したものの、その後、DP1について何ら発表を行うことができないまま
今日に至っております。この間、みなさまに対する情報提供が滞っておりましたことを
心からお詫びするとともに、DP1開発の現在の状況について、ここにご報告申し上げます。

153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 13:01:39 ID:TO6QM1Ni0
私たちは、PMAの後DP1の開発を加速させ、初夏にはプレβレベルの段階にまで到っていました。
しかしながらこの後の画像最適化のプロセスで、これまでのSDシリーズで得られていた品質の
画像を実現することが難しいということが判明致しました。画像そのものは一般的なコンパク
トデジタルカメラとしては及第点に値するものでしたが、SDシリーズだけがもつ、繊細で立体
的かつ臨場感のある画像という点では納得のいく仕上がりとはいえませんでした。この点につ
いて、綿密な評価と解析を重ねた結果、当初開発した画像処理パイプラインが、やや高速処理
に重点に置いていたために、当社の考える「最高画質」を生み出すには最適とはいえないこと。
また、それを実現するためには大幅な変更を加える必要があるとの結論に達しました。この時
点で、私たちには2つの選択肢がありました。画質にはある程度妥協をし、そのまま開発を進行
するか。または、改めて画像処理パイプラインを再構築して最適な仕上がりを目指すか。この点
については、社内でも激しい議論の応酬がありましたし、決断には少々時間を要しました。が、
最終的にはシグマとして、画像処理パイプライン全体を再構築するという選択をいたしました。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 13:03:08 ID:TO6QM1Ni0
常に変わることなくシグマをご支援くださっているお客さま、ならびにDP1を心待ちにされている
お客さまに対し、私たちは、11月の初旬に修正バージョンのα版DP1を完成させ、テストを開始し
たことを、あらためてご報告申し上げます。

DP1開発が長期にわたり、インターネット上でも話題になっていることは存じ上げております。
また、先の発表後すぐにDP1が発売されるものと心待ちにしてくださったお客さまを失望させ、
いまもって期待にお応えできていないままであることを心苦しく思っております。が、いまは
開発を順調に進めることに全力を尽くすべき段階であり、お客さまに対して発売日時を確約す
るには時期尚早であること、私たちの使命はDP1の量産・発売に向けて一意専心することでしか
果たせないということを、私自身も自らに言い聞かせているところです。

今回、画像処理パイプラインの修正を行う際には、「最高の静止画が撮れるコンパクトなデジタ
ルカメラ」という原点に立ち返り、そこにすべての資産をフォーカスさせました。このため、
既に発表している仕様を一部変更せざるを得ませんでしたが(詳細は日を改めて発表致します)、
現時点のα版カメラを見る限り、そのコンセプト通りに仕上がりつつあると確信しております。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 13:04:00 ID:TO6QM1Ni0
改めて、長らくDP1の発売をお待たせしていることについて深くお詫び申し上げるとともに、
お客さまの変わらぬ温かいご支援に対し、心から御礼を申し上げます。発売の暁には、コン
パクトデジタルカメラの領域を超える、まったく新しい写真表現にふれられる革新的なカメ
ラとして、お客さまに「待った甲斐があった」と喜んでいただけるカメラをお届けできるよう、
総力を挙げて努めることを、社員一同ここにお約束いたします。

株式会社シグマ
取締役社長
山木和人
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 13:04:57 ID:+Qvf0yth0
1年後に発売とみた… orz
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 13:11:34 ID:q0u6eXMC0
SD14は納得のいく画質だったということか。。。衝撃の事実だ

てのは置いといて
なるほどやはり一度は完成に近づいたところを再構築したわけね。
まぁいいんじゃないの。
GRDU(笑)があの体たらくだし
まだまだコンパクトデジタルカメラの決定版は待つことにするよ

なるべく早く5D+28/1.8USMより装備を軽減できる日が来ることを待ち望んでおります。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 13:13:15 ID:wDKQxbtM0
α版の段階か・・・
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 13:43:00 ID:gUmzqWGQ0
α版ってことは、β版の前って事だよな?
どんだけ開発遅いねん・・・・。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 14:08:09 ID:kJQZEJUE0
内容からすると連写速度やバッファ解放は遅くなりそうだな。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 14:28:22 ID:iPkbZs8SO
単なる、ISO50対応のことを指してるんじゃない?
SD14はプロセッサ3台ででソフトウェア処理だから
ファームアップ程度で対応できたけれど、
DP-1は富士通チップでのハードウェア処理だから
設計変更を伴った、と。

あとはカラーバランスだな。
SPP3.1での対応で俺は良いと思うけど
JPEGユーザーが増えるだろうから、これは1からやり直すと見たw
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 14:31:39 ID:5RhmAOWtO
一枚一枚じっくり撮っていく人向きニダ
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 14:45:34 ID:4pibe8Rd0
これで1年後、GRD2みたいながっかり画質で自信満々に出されちゃうのか。
それもなんだかなぁ。
164SIGMA社長:2007/11/30(金) 15:03:42 ID:djA2ZW4/0
この発表で1年はごまかせるな
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 15:06:47 ID:UTmpbKgN0
画像処理で困ったことになっていたのかー
フォビオン止めて4/3インチCMOSセンサーに乗せ変えちゃう
というのも手だったと思うがなw
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 15:19:12 ID:VuEIqBX00
赤玉なしでお願いネ
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 15:25:29 ID:mlOpLhC90
IPFがないから赤玉は出ない
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 15:54:44 ID:flq8uZZe0
4/3 フォビオンを出して欲しい
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 16:10:45 ID:TO6QM1Ni0
4/3 はクロップすれば良いだけだから出す気になればいつでも出せる。
出ないのは出すつもりがないから。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 16:25:14 ID:jCKpl0C+0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/09/news099.html

富士通のチップの評価が不十分だったということだな。

SDシリーズと同じ処理をすれば同じ絵がでるのは当たり前だから、
富士通のチップで省略していたところを復活させるのでしょう。

消費電力アップにより、バッテリー増加、重量増加、撮影枚数低下
が考えられますね。

まあしかし、もう、多少のサイズや重さはどうでも良いので早く出し
てほしいものだね。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 17:40:12 ID:H80bH3rq0
開発状況発表て聞いたことねえw
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 17:45:31 ID:RHbWn1SY0
みんなdp1に期待し過ぎだからw
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 18:40:22 ID:flq8uZZe0
発売まで毎月報告して欲しいなw
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 18:44:09 ID:FZbaH40Y0
こういうネタメーカーっぷりな所が大好きですw
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 19:21:50 ID:jnm24hPA0
驚いたな
次にシグマの発表があるとしたら開発中止だと思ってたw
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 19:42:24 ID:01/NTQc60
>>170
省略していたところを復活て、、一から開発しなおしに近いぞ。。それだと。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 21:00:47 ID:ycuAqCtb0
この遅れは富士通が原因だったってことなのか?
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 21:16:22 ID:JFSG3cCx0
富士通の技術力は目を見張るものがあるからな
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 21:40:58 ID:4OGpD83r0
>>177
>>178
富士通側はシグマの出してきた仕様通りのチップを作っているだけなのでは?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 21:58:28 ID:NuMsUvzE0
プレβレベルってどういうこと?
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 21:59:24 ID:WNWe67jD0
-昨年秋のフォトキナ2006で公開された大型FOVEONセンサー搭載機「DP1」。
-プロトタイプ展示から11年以上を経過した、現時点での開発状況を告知。

11年ワロス
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 22:04:14 ID:6syepaAB0
wbsのページ作って毎週進捗報告して欲しいなぁ
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 22:07:54 ID:N6hH6fsS0
一部仕様変更→CCDサイズを1/1.75だったりしてw
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 22:54:05 ID:2vtouuYW0
 α→β→γ
 ↑循環↓
 ↑←←←
185名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 23:12:25 ID:RanPWxK+0
販売まであと最低1、2年要するということなのか?
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 23:17:13 ID:jnm24hPA0
2008年中に発売されるってことはないだろうな・・・
オリンパスやペンタックスで噂される大型CCD搭載コンデジと
どちらが早く発売される(可能性が高い)だろうか
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 23:37:27 ID:T7MZhoLJ0
理想を求める限り永遠に出ない。
妥協の産物でもまずは出す。
話はそれから。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 23:41:13 ID:HCxGB6+V0
         ,. -──  .
       /       `ヽ
      /             \
    /               ',
    !                  l
    ;           --‐‐ .'  =
    レ ⌒ヽ'' ‐‐ - ,,__   rッr⌒ ;rァr 、
    { レ ゝ       ゙ '' ‐l   ハ/   !
    rハ  ゞ           ヽノ  :. ノ
 / {  ヽ .__          ヘ - 、ノ
/ !:::::ハ            ッツ;竺ヾ
  l::::::::\   \     y''ヽニフi}!
   l::::::::::::\   \  ,;ィ{,. ァ;ァ;}}
   !::::::::::::::::::::....__ >州川州i}}
  / l::::::::::::::::::::::::::::::::/''ツ彡州'
 /   l::::::::::::::::::::::::::::::|  ヽ  \
/    ハ::::::::::::::::::::::::::::|  /    ハ

  早久田 生 [Hayakuda Sei]
   (1912〜1994 日本)
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 01:04:38 ID:svYyuDcP0
やっぱり戦犯は不治痛か!
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 01:07:14 ID:4w0eO1VW0
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 01:26:45 ID:2Q0krneM0
>>186
シグマが人柱にならん限りは、他のメーカーが禁踏領域に踏み込むことは
まず無いよ。リコーもGRD2では逃げた。ソニーのDSC-R1みたいなので
良いなら、可能性はあるかも。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 01:40:15 ID:zxAOUqTj0
シグマ、『DP1』の開発状況を発表
http://www.sigma-photo.co.jp/news/DP1_UpdateMessage_071130.htm
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 03:10:24 ID:iNJ5WafR0
hontou wa toaru ichgan me-ka- no aturyoku
ima no shijyou kowashitara tubusareru
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 03:25:44 ID:jYLxo/Cf0
>>189
> やっぱり戦犯は不治痛か!
その通りです。
最初の開発会議で自信満々に御高説をぶっていたX氏が
最後になって、こんな仕様で出来る筈がない、と豹変。
社長は切れました。
次のDP1(DP1改、でしょうかね)には期待してよいと思います。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 05:29:01 ID:6XTeXkVM0
もう既にガイシュツの話題だが、
ttp://www.digitalcamera.jp/
「プロトタイプ展示から11年...」ワロタ、どんだけ〜
まあ一日千秋の想いを表しているともとれるが...
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 12:34:08 ID:KFhon6wbP
開発中止になってないことが判明しただけで十分
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 13:46:48 ID:6gZMoEAE0
なんだか今回の発表で好感度上昇しちゃってないか?
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 14:18:53 ID:8+9Ynfrb0
> DP1開発が長期にわたり、インターネット上でも話題になっていることは存じ上げております。
このスレ見てるってことか・・・
時々ヨイショレスが来るのはそういう理由かw
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 14:32:40 ID:OVIYx/Q90
よし、じゃあ俺もよいしょしとくか

「シャッチョサーン!カコイイヨー」
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 14:48:05 ID:qWYlq4cl0
DP2の開発が始まったと聞いてやってきました。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 15:45:06 ID:8yOFsMQu0
2008夏発売か、秋頃かな?
生暖かく期待・・・
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 18:16:53 ID:n2cG3Jfn0
DP1の購買ターゲットが、じらしプレーに弱いことを熟知してるなw
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 21:31:45 ID:EpQUX5Bc0
>>198
別にここに限らずDP1でぐぐるとブログだの日記だのKAKAKU.COMだのが、いやと言うほどヒットする。
俺なんか新しい情報ねえか、ってしょっちゅうぐぐってるけどw
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 23:18:33 ID:Wl8LiM6A0
自分の今年一年を振り返ってみると、DP1が必要な撮影シーンはなかった...
発売は来年で大丈夫だ。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 01:35:02 ID:lqHmuJte0
それ、いらないってことでは
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 02:08:37 ID:hglLH0p70
ホームページにはまだ
『世界に先駆けて、誕生。』ってかいてやがる。
『世界に先駆けて、妊娠。』だろが
ウソの広告は遺憾よな

207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 02:26:34 ID:nQQ/igD10
>>206 それ自分で面白いと思ってるんでしょ?
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 02:27:30 ID:nQQ/igD10








ちょ、ちょっとワロタけどあんたが面白いんじゃないんだから!
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 02:33:47 ID:GjdIA1qQ0
妊娠すらしてないんじゃない?
世界に先駆けて、種付け。
ぐらいかと。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 02:47:25 ID:WUAktUL90
姑獲鳥の夏だな
211名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/02(日) 06:44:30 ID:hch5h/oy0
未熟児が生まれてしまいますた。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 07:11:13 ID:/2K/pUBrO
まあ、無事産まれたとしても奇形(ry
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 10:29:42 ID:AahZjSQc0
十月十日待てばいいのか
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 12:51:59 ID:agmu74dS0
>>209
漢字2文字にしたいところだ。というわけで「射精」
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 16:43:43 ID:I+8HBNJP0
開発発表なら射精でいいけど中出しして出来かけたけど今回は「流産」しました、と。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 18:00:59 ID:GjdIA1qQ0
>>214
単なるオナニーの可能性もあるわけか
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 19:14:34 ID:SkFb0gy10
『妊娠』なら他にしてる会社もあるかもしれない。
秘密にしてるだけで。
言うなら『世界に先駆けて、発表。』なのにな。
やっぱ誇大広告ですねぇ
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 19:18:51 ID:M2K2UGeHO
想像妊娠だったんだよ
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 19:20:39 ID:I+8HBNJP0
妊娠してたけど男じゃなかったから堕ろして作り直します、って社長が…
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 20:42:59 ID:e17eiD79O
(-人-) どうか良い子が産まれますように…
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 21:57:46 ID:Aa9MHDM20
孕まされるシグマタン(;´Д`)ハァハァ
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 21:59:10 ID:NpVH4EJx0
うむ。実は私はSIGMAに呪いをかけているのだ
乾電池駆動ののろいといってな。SD14で乾電池を捨てた呪いがDP1にかかっているのだ
DP1は乾電池が使えるようになるまで出ない。ソレが結論だ。

もちろん冗談だぞ
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 22:41:08 ID:/yor9Fdh0

 〜〜〜〜〜〜〜〜
 ◎ 安産祈願 ◎
 〜〜〜〜〜〜〜〜


224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 23:33:08 ID:BLbNW7mu0
>>224
ワロス
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 23:39:20 ID:nHdYTOve0
>>225
ワロス
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 23:41:35 ID:SkFb0gy10
はやく元気な子を産んでくれ。
養子にもらってあちこち一緒に歩きたい。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 23:44:34 ID:REU89htEO
DP1凄い楽しみにしてたけど、よく考えたら16.6mmのF4なんて要らんな

せっかくコンデジでもボケが楽しめると思ったのに…
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 07:51:55 ID:lSEH1Ffk0
>>227
うは、凄く冷静な意見。確かに広角でF4じゃ全然ぼけないな。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 09:26:12 ID:Cs+HUfb90
レンズを取り外してマウント設けようともくろんでる奴いる?
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 09:50:04 ID:aSTlB/7r0
シャッターがフォーカルプレーンじゃないのに
おマヌケさんはマウントにして何がしたいんだろうw
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 10:50:45 ID:Cs+HUfb90
マウントつけてレンズを換えられるようにしたいってだけで
ミラーつけて一眼化しようってんじゃないんだけどシャッター関係ある?
まあどの道もともと付いてるレンズのAFやらの初期化操作に応答がなくなるから
エラー吐いて起動できなくなるだけだろうけど。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 12:21:02 ID:y8gRm4jC0
>231
もまいはコパル00番でも挟むつもりか?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 13:07:50 ID:Cs+HUfb90
ああ、やっとわかったw
CMOSコンデジみたいな電子シャッターじゃなくて
レンズの中に電子制御された機械式のシャッターが入ってるわけね。
FOVEON興味はあるけど選択肢に乏しいのがなー
SDシリーズは割高だし。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 17:32:23 ID:R4wVkVY10
シグマ、「DP1」の開発状況を発表
〜画像処理パイプラインに大幅な変更
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/11/30/7526.html
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 20:10:44 ID:ZFoqVgZU0
>>234
真面目にROMりなさい
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 20:31:32 ID:r3BnGL0p0
>>235
こっちのスレはインプレスの記事のリンク無いからまあいいんじゃないか
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 20:37:59 ID:ZFoqVgZU0
>>234
ごめんね
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 21:59:16 ID:B9ODn0Do0
>>229
いないと思う。
何の意味も無いから。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 22:14:15 ID:RCWH34EB0
不実ゼロから作り直しワロタ
    ( 'A `) V
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノωヽ__)

                     \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
 肛門がしゃべった!!  .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 08:34:54 ID:o8JOTroGO
色々やり直してるなら、
背面ボタンの色についても
もう一度よく考えて欲しい。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 20:40:49 ID:MrYUVRXP0
30mmF1.4、あれは歴史に名を残す珍作だ。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 20:53:26 ID:MrYUVRXP0
つーか、今更Σは何を報告してるンだ。
そんなことよりSD14の、てい造サンプルの件はどうした。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 22:08:14 ID:iLHFC1Im0
芸術的フォトグラファーの作品を、公式サイトのサンプルページに載せたらいけないという、小市民的偏狭さが情けない。
普通フォトグラファーが作品を発表するときには、ほとんどは何らかのレタッチをするものだ。それが認められないというのは、この世界の常識を否定する事だと言う事が解らないのかな?
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 23:45:24 ID:N7sBs2L10
>>243
写真家の腕じゃなくて、カメラの機能やらが見たかったんだけど。ダメかな。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 23:55:15 ID:bPh6IOC70
公式サイトのサンプルで判断するのは、かなりのお人よしだと思うが・・・
レタッチしていないとしても、プロが数千数万撮影した中から最高の一枚を
選ぶんだから
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 23:58:37 ID:zOjEiM/k0
いつもひどいサンプルのリコーは?
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 00:09:13 ID:lRU/w8S+0
リコーは宣伝文句もひどいよな。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 00:28:04 ID:nGXjOXGq0
リコーは商売する気があるのかないのか分からない、素人っぽさがいいんだよ
だからこそ、たまに面白いものを作ってくる
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 08:42:37 ID:9CwcaV+30
プロのアスリートが何千とチャレンジして一番良かった記録を発表するのと
なにか別の手を使って叩きだした記録を発表するのは意味が違うわな
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 08:45:50 ID:VEVzOivD0
カメラのサンプルは実直なものであって欲しいが、
「あんなことやったらここまでスゴイ記録が出ました」ってノリの
ドーピング専門オリンピックも見てみたい。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 11:14:15 ID:iYIknQlp0
整形美人コンテストか、、
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 23:28:53 ID:1rTrUCqf0
てい造って2ch語?
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 14:22:57 ID:keNdoPcS0
「捏造」の字が読めなくて、つくりの部分が「程度」の程に似ているから、「てい造」って覚えてしまったんだろう。
国語力の無さをわかってやってくれ。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 16:27:36 ID:SzQioyLmO
てい造は2ちゃん語。
すくつみたいなもん。

昔はけっこうメジャー語だったような気がするけど、
ネットも入れ替わり早いなあ…
漏れはまだ卒業できてないが。
漏れとか書くともはやキモがられるか。しかも携帯から
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 04:13:15 ID:nckNzRf60
流行り廃り関係なく、2ch語を使った書き込みはキモイです・・・。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 04:56:06 ID:nIkQv2Ej0
そんな奴がなんで2ちゃんに来てるの?
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 09:11:40 ID:9Wpfs2NR0
jpeg諦めれば1年前に出せていたワケだ
ここまで延期するなら
手ぶれ防止機構と3倍ズーム(20〜60mm換算ぐらい?25〜50mmでもいい)
つけた方が売れるだろぅ?
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 10:07:11 ID:qF7ZkYdl0
>>私たちの使命はDP1の量産・発売に向けて一意専心すること

量産しなくていいから、さっさと発売しろ
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 10:23:27 ID:GU6q3Qtq0
>>258
ジオングかよww
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 10:57:31 ID:WoniHg870
>>257
そんなしょぼいズームは要らないけど、手ブレ補正は欲しいな
CCDが大きくてもレンズは一眼並みの明るさはないから
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 11:11:26 ID:qeectUEuO
単焦点、RAW出力ONLYの変態コンデジとして出たら、その男気に惚れたぶん買う。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 11:42:47 ID:7yZh6KSJ0
>>261
俺も俺も 不器用な感じがイイ!
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 12:56:44 ID:aVuXCBVT0
シグマのコンデジという時点で充分変態なんだから
どうせならそのくらい変態のほうがいいな
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 13:17:41 ID:dm2xr0w30
さらにストロボなし
ISO100(または64)のみ
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 13:42:01 ID:9Wpfs2NR0
君らそんな余裕こいてるけど
SD14使ったことあんの?
DP1、そのまんま出したら防湿庫の肥しになると思われ
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 16:42:28 ID:db7zb+fG0
>>264
それを言うなら、ISO50のみだろ。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 17:13:58 ID:aCt6hC1P0
>>266
複写専用か
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 00:18:39 ID:p7DD7yco0
AF無しでもいいなぁ
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 00:56:14 ID:sIW2fOEo0
久々にこのスレ覗いたけど、まだ出てないのか、DP1・・。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 01:01:49 ID:BDXiZLot0
>>255
素で間違えたのを2ちゃん用語ということにしてごまかそうとしているのだろ。
それぐらい察してやってスルーしてあげなよ。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 01:31:53 ID:ViSb/I0C0
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 02:34:43 ID:rxS9i+rJ0
>>270
じゃあ指摘すんなよw
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 11:02:48 ID:fdxbtbe40
>>269
いや、出たよ。
発売日を発表する日を発表する日の延期の発表が。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 11:06:54 ID:tKSUriZH0
FOVEONフルサイズ400万画素、28mm単焦点、F8、ISO50〜25600、5段手ぶれ補正で、
最強の風景撮り小型軽量機にしてくれ。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 12:18:11 ID:VFIGeZLyO
1000年前までROMってどういう事なん?
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 13:32:01 ID:3sLfpuow0
これだけ待たせてるんだから、さすがに手ブレ補正ぐらいつくよな?
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 16:03:51 ID:1jVKjtck0
まあ、あまり期待してない俺でも3年後には付きそうな予感がするよ。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 16:31:50 ID:tEAxEAXy0
「プロ使用」なのであえて付けませんでした
とか某R社みたいなことを言い出すと予想
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 17:07:17 ID:jOojF5p4O
シグマは真面目だなあ。
まあそれが良いところなんだが。
ガンガレ ノシ
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 17:14:15 ID:y6AXJiKz0
>>262
(;゚Д゚)<不器用な方がコーフンする変態な奴等め!
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 22:55:22 ID:WU2LYag/0
>>273
('A`)ウッヒョー・・
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 01:13:43 ID:OtzxbzjQ0
みんな、じらしプレイが大好きなドMですから
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 13:14:06 ID:t8jzJltT0
なんだか出たら出たで高くて買えない予感
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 13:50:14 ID:qiEsaZnL0
出して出来ちゃったら責任とるしかないだろ
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 20:04:31 ID:uEvAMZXO0
ヤればデキる。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 20:34:04 ID:h2j5fBE/0
>>285
つけるもん付けてからヤれ。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 20:51:14 ID:0yWQKvca0
えっちなのはいけないとおもいます><
288 ◆tsGpSwX8mo :2007/12/10(月) 20:53:39 ID:qK7le12z0
JPEGで撮る → 画質悪い
RAWで撮る → レスポンスが悪い

DP1終了の予感
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 22:20:51 ID:ToARTahM0
マップカメラの広告に「DP-1予約受けつけ中」って書いてあったね
すごいフライングだな
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 09:34:03 ID:mtZHDzMC0
>>289
そのネタ自体が周回遅れだけどな。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 09:41:43 ID:R9r3IF0K0
何気に電子シャッターついて秒間60コマとかできるなら買う。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 10:41:54 ID:jEgfuzCc0
コンデジ使ってみたけどやっぱ画質我慢できん。
DP1頼む、頼むよぉ〜
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 12:35:10 ID:WKFluHog0
>>291
それ何てサンヨー?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 20:13:21 ID:PKphEhw00
>>288
じゃぁ、TIFFで・・
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 10:47:49 ID:lIAwxv3LP
DP-1ほしいな。
でもどこにも売ってないね。みなさんどこで買ったの?
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 16:09:30 ID:T4AEAYb90
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 23:42:42 ID:M/ulAqv00
DP1の試作機で撮影してるよ。もうすぐ発売ってなってるけど
春頃にでも出るのかな。

ttp://kimagurekoshin.blog57.fc2.com/blog-entry-151.html
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 23:43:35 ID:M/ulAqv00
DP1の試作機での撮影ではなかったね。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 23:44:41 ID:yQT1yLAx0
>>297
撮影はしてないんじゃないか?
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 23:54:34 ID:woSUmAwm0
部外者が触れるもんなの?
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 01:02:21 ID:jGEcmrXy0
シグマの仕事相手なら触る機会がなきにしもあらず。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 13:19:16 ID:OxIS69DJ0
>>800
まだ待ってたのかヨww


と書いておく。あとは>>800に任せた。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 16:40:50 ID:ITLaFqM40
これはwww
800行く前に落ちるだろw
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 18:29:52 ID:J+/loAMI0
やっぱりコンパクトは無理でした^^がオチかもね
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 20:33:27 ID:oH5Nja1p0
公式に発売中止がアナウンスされない限り、5年後もこのスレ
あると思うw
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 09:21:29 ID:oJZM6Ztd0
SD14がスターティング。。。DP1はいつになったらスターティングぅ?

シグマ、17-70mmが付属する「SD14スターティングキット」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/12/14/7592.html
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 01:16:40 ID:nyBZssO40
試作機を量産して、「DP1ウェイティングキット」として売り出せば売れるよ!
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 01:59:58 ID:JE21WPJZ0
「DP0」
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 23:17:51 ID:RmEMhOK/0
カメラあまりくわしくないので教えてください。
部屋の中でのポートレートで28oF4だと背景ぼかしたりするのは難しいでしょうか?
310:2007/12/15(土) 23:29:35 ID:l6/PBK0s0
>>309
できるよ。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 23:32:30 ID:tlcXXqRD0
>>309
ピント合わせる被写体に近づければ背景はボケる。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 23:35:18 ID:DG3q6E7M0
馬鹿コテ出現w
313:2007/12/16(日) 00:20:17 ID:LLN9DkhT0
レントゲン医は帰れ
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 00:22:00 ID:PC1nYpYb0
難しいのは間違いない
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 11:43:02 ID:cd935Hvt0
>>309
28mm 相当 F4、被写体まで 1m の条件で、
被写界深度は 65cm 程度、被写体の約 40cm 後方からボケ始める。
2/3型撮像素子の F1.8、1/1.8型撮像素子の F1.4 に相当するボケを得られる。

http://shinddns.dip.jp/
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 17:00:01 ID:OqQIjpDw0
どうせならレンズもズームに変えてくれ
レンズ交換不可能な短焦点で喜ぶバカは放置して実用性のあるコンデジにすべき
GRよりG9が売れてるように短焦点は全く無意味
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 17:06:13 ID:ItQLWRx/0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 17:44:17 ID:whFrryVh0
DP1は実用性度外視してでも高画質とコンパクトさを重視したモデルだ。
と、思う。たぶん。そのはず。うん。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 17:52:31 ID:zdU5/qzF0
うん子は黙ってろ。
単に技術力が無くてズーム機構が作れないんだろ。技術資産のない会社だから。
やはり、しょうもないマニア相手の短焦点仕様で売るしかないか。
実用性のかけらの無い仕様で細々売って、大赤字で即撤退だな。
開発も遅れに遅れてバカみたい。
320:2007/12/16(日) 17:55:41 ID:ge6XIevL0
同意。

ガンデジ用のレンズだけ作ってりゃいいものを。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 20:43:23 ID:w63eN2kH0
また馬鹿コテの高校生が・・・
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 22:19:48 ID:xOGAUI3O0
固定焦点だから、コンだけ大きいセンサーでも普通のコンデジサイズに収まってるんじゃないの?
ズームにしたら、ソニーのネオ一眼のサイズになりそうな気がするのだが。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 13:41:52 ID:T/kP0hh80
バカがうつるから相手しないほうが
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 18:53:52 ID:f52Ezrne0
開発応援age
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 19:01:10 ID:/Fc031xoO
こんなの売ったら赤字になるよ
レンズで儲けているのを忘れたのか?
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 21:38:44 ID:OtSCKCxv0
どこのメーカーも横並びの中、こういう特異なことをするのも必要
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 22:36:16 ID:kt3VVE9r0
キャノンとオリがビッグセンサーコンデジは開発厨なんだろ?
個人的にはオリに期待してる、てかSIGMAに裏切られた・・・
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 23:06:23 ID:T/kP0hh80
非一眼は作ってるかも知れんが、コンパクトではないだろ
裏切られたんならさっさと愛想つかして出ていけば?
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 00:00:49 ID:lgXGyjV60
作らない売らないってワケじゃないし裏切られてはいないだろう。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 23:52:51 ID:jm+05g6q0
>326
発売できればな
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 08:26:17 ID:U6DlUxlz0
>>330
発売できなくても、失敗から学べる事は多いのだよ。
そうやって人類は進歩して行く。

・・・その前にシグマが「勇気ある撤退」とかしちゃうかも知れんが。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 14:39:41 ID:xykFc+Ke0
代わりにポラロイドから発売します。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 02:39:46 ID:VmnfMZTZ0
とりあえず×530のOEMをSIGMAが販売すればいいよ
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 03:02:53 ID:G81zlcxs0
x530はゴミじゃなかったっけ? 型番からしてゴミ丸だし。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 10:21:10 ID:DifmNimE0
誰がオチまで言えと(ry
336:2007/12/22(土) 20:16:39 ID:AZpmp6a40
EF50mmF1.0も赤字だったよな。

でも1.2はフローティング非採用だから結局50のLは1.0しか選択肢が無い。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 01:22:39 ID:qQUBTWHd0
EF50mmはf1.8で十分なんだよな。マクロ50mmもいい。
f1.4はイラネ。
338:2007/12/23(日) 02:22:55 ID:TzHE72pF0
確かにコムパクトマクロはいいな。
マクロ以外の用途にもかなり使える。
それに安いしな。
100ミリマクロは、タムロン90ミリがあるからイラネ。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 12:00:17 ID:SmiV9/0a0
お前らまだ買う気あるの?
正直待っている間に広角無くて撮れなかった機会なんか無かったよw
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 12:03:11 ID:A9sNLU6T0
>>339
全くない。出たときの祭りを楽しみにしている。万が一にも評判が良かったら
買うかもしれない。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 12:08:02 ID:FZkTpI+V0
DP1が出た時点で他社から4/3インチ以上の撮像素子搭載コンデジが
他社から出てなければ買うかな。
342:2007/12/24(月) 12:24:27 ID:aChnkTtA0
>>339
俺は転売以外に目的が無い。
正味、ガンデジで明るい50ミリ単焦点1本あれば、ある程度は何でもできるしな。

>>341
R1買えばいい。
画質はF828のほうが上だけど。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 12:32:45 ID:FZkTpI+V0
>>342
K100DもR-D1も持ってるんでR1はいらんです。
毎日気軽に持ち運べる形状・重さで撮像素子の大きいデジが欲しいんよ。
344:2007/12/24(月) 12:44:12 ID:aChnkTtA0
R-D1、あれは名作だな。
大型素子のパクデジが出ないんだったら、RFが一番理に叶ってると俺も常に思っていた。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 15:53:59 ID:dzqBOCJL0
ぶっちゃけ、
今の最先端技術で1/1か、2/3型で600万画素くらいに抑えたCCDを作って、
高感度画質上げた2倍ズームくらいのコンデジでもいいんだけどな。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 22:52:58 ID:eqKbHDXr0
櫻の季節のようですよ。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 22:54:56 ID:mGUcN9Vr0
聞き飽きた
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 23:22:40 ID:f9KpXRew0
4月の桜前線が札幌あたりになる頃
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 10:57:53 ID:D8MBTJNR0
ロシアの永久凍土が融けるころだと聞いたが…
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 14:17:47 ID:dQF1DwXk0
もう銀塩で出せばいいと思うよ!
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 17:34:44 ID:6tF6g4A70
南極大陸が姿を現す頃にはお望みの性能を備えたカメラが発売されてるでしょう。

レッツ 温暖化!!
 
南極の氷を溶かして南極大陸を生きてる内に見よう!
あのピリ・レイスの地図に描かれた氷の下にある大陸を!!
352 ◆tsGpSwX8mo :2007/12/26(水) 17:37:03 ID:95zUGTsJ0
シグマのDP1より、GRDのほうが高画質で使いやすかったりw
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 18:04:41 ID:HcvnQ+mV0
もしそうなら、方針変更してGRD買うだけ。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 06:55:48 ID:myGoAIuU0
DP1でるまでGRD2で遊んでる人が通りますよ
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 10:47:08 ID:ZRgkVJ6F0
一生 GRD2 で過ごすという宣言か!?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 11:00:48 ID:4jwA1Ya5P
一生あそんで暮らせるなんてウラヤマシイ。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 11:38:10 ID:QAtA6cth0
一生あそんで暮らすなんて簡単だろ?

短い一生かもしれんが。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 13:16:09 ID:myGoAIuU0
来年には
「DP1でるまでGRD3で遊んでる人が通りますよ 」
って書いてるかもしれないw
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 14:00:26 ID:c2TCGvPq0
それはない。




GRDは2年で一回の更新ペースだから
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 17:22:11 ID:MrhFBdMn0
そして2年がたった・・・
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 21:21:02 ID:rNbi28mf0
事実上1から作り直しなんだろ。
だったら今までの実績からして、あと2年はかかるだろ。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 22:17:19 ID:flyPrOlA0
そして二年の月日が過ぎてから
街でシグマの名前を見かけると
隅に DP1 の名前を探すのさ
希望を失ってから

トゥルル トゥルトゥル トゥルトゥル トゥルトゥルル〜
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 23:30:19 ID:mnRe8B8q0
ちょっと聞きたいんだけどSD14があんななのに
どうしてDP1にそんなに期待が出来るの?
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 23:31:03 ID:T0cEAbol0
市販の鍵はJPEGを捨てられるかどうかにかかっている
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 23:57:51 ID:9QjIw4Ob0
>>363
どんななの?
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 00:00:53 ID:Kek02kUt0
>>362
半落ち乙
367:2007/12/28(金) 00:16:48 ID:nrjY0w4s0
X530のJペグは、すさまじく糞画質だったからな。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 00:17:26 ID:mq7NYvs+0
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 00:17:35 ID:aSS7IdDP0
神←w
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 00:19:53 ID:aSS7IdDP0
>>368
高感度画像の画質はどうでもいいと思ってる。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 00:25:14 ID:z7Zk5gYc0
これだけ撮れれば大満足だよ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/dialy/2007/12/26/7671.html
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 01:42:50 ID:/Yea/4G20
>>370
そうはいってもこれはあんまりだ。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 01:44:59 ID:mq7NYvs+0
コンデジで三脚使わなきゃならないなんてごめんだ
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 02:03:40 ID:/Yea/4G20
>>373
コンデジのメリット損なわれるからな。室内マクロ撮影の時は普通に使うが。
しかしDP1に手ぶれ補正なんぞいらん。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 02:09:28 ID:mq7NYvs+0
まあいいか、変態カメラで
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 05:47:45 ID:LSlyl0Wg0
>>370
もともと1600なんて使わないよ
サブカメラ予定だしな。

晴天屋外で、ISO400までが許容範囲であってくれればいい
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 18:46:35 ID:ePs+akSi0
>>376
おまいがそうでも俺は使う。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 22:35:52 ID:n+SJ8vxP0
>>377
おまいがそうでも俺は使わない
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 22:44:34 ID:/Yea/4G20
俺も使うぜ。三脚使えないこと多いし、フラッシュ使うと影が強く出るから
嫌いなんだ。最低でも1600まで実用レベルにないとダメだ。
380:2007/12/28(金) 22:51:48 ID:nrjY0w4s0
同意。
フイルムの1600は、実用レベルだしな。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 00:22:28 ID:b8WuFn4n0
>>380
おまえ、フイルム使ったことないだろ。
382:2007/12/29(土) 00:23:40 ID:TylAN6Ls0
あるよ。今も昔もリアラだ。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 00:28:20 ID:b8WuFn4n0
リアラにISO1600なんかありませんが?w
384:2007/12/29(土) 00:34:39 ID:TylAN6Ls0
そうだよ。
1600はナチョレ。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 02:02:59 ID:bx/6LrYv0
>>379

よう!俺。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 02:49:04 ID:3awtiXED0
そのうちズームとか言い出すんだろ?
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 07:48:20 ID:6HKQ9anl0
>>380
若いのに老眼かね?(笑)
388:2007/12/29(土) 08:57:04 ID:TylAN6Ls0
じいさん、ボケもほどほどにしろや。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 09:47:04 ID:4gBjTo9D0
>>384
E-300&GRD1使いの俺は、親戚の結婚式に備えて高感度に弱いデジタル機を避け、
久しぶりに銀塩カメラを引っ張りだしてナチュラ1600を使ってみたのだが・・・

粒子のあまりの粗さに驚いたぞ。
L版でもザラザラじゃねーか。フィルムスキャンした日にゃ目も当てられん。
GRD1の1600よりは何ぼかマシかな?というレベル
正直言って実用レベルってのは信じられないな。
ホントに使った事あるのか?
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 10:06:09 ID:2UYizRRg0
スキャンした画像をうp
NPシステム対応カメラじゃないと使えないのかね
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 10:23:00 ID:6HKQ9anl0
>>388
冬休みだからケータイからの書き込みじゃないんだねw
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 11:07:50 ID:MQb5ppNQ0
>GRD1の1600よりは何ぼかマシかな?というレベル

それでもfoveonよりまとも。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 12:45:04 ID:yUGIkzuA0
>>389
ISO1600に対してノイズ全くなしなんてのを期待しているのか?
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/73238-5103-18-2.html
これぐらいなら実用レベルだ。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 13:07:56 ID:0KzvtfVt0
今はナチュラの話なんだろ
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 17:23:45 ID:BYZSETAw0
Natura はカメラを ISO 400 に設定して使わないと
荒いよ。

オートのカメラなら DX コード偽装が必要。
396:2007/12/29(土) 22:25:36 ID:jPZ9sKUe0
>>395
そのとおり。

それから、ノイズレスな画像が写真として高画質つう理屈はおかしい。
ノイズや粒状感が空気を表現するための手段に一躍買っていた。
だから、俺はナチョレを実用レベルだと思うの。
人間の目にだって、ノイズが写ってるから、クンダリーニヨガで正さないとな。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 23:06:37 ID:b8WuFn4n0
>ノイズや粒状感が空気を表現するための手段に一躍買っていた。
>だから、俺はナチョレを実用レベルだと思うの。
>人間の目にだって、ノイズが写ってるから、クンダリーニヨガで正さないとな。

あほや、こいつ・・・
398:2007/12/29(土) 23:09:46 ID:jPZ9sKUe0
やっぱり粘着あほや君やったか。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 01:16:26 ID:mLZfkPqA0
>>364
それやったら本当に変態専用というか
キモい信者が湧きそうだ
400:2007/12/30(日) 08:57:20 ID:gFxYkva90
変態っつうのはSV1000SZとか3/4機を言う。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 09:46:36 ID:S1s3JlAT0
市販化への一番楽な道はFoveonを捨てること
普通のAPS-Cかフォーサイズで出してくれ
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 09:48:17 ID:S1s3JlAT0
4/3だからフォーサーズか
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 09:48:40 ID:0rvy8OBV0
フォーサーズな
3/4rs
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 09:50:49 ID:b3b60COU0
>>401
むしろRICOHあたりにOEM供給してやって欲しい

あそこは納期が厳しくて開発に1年もかけられないんだそうだ。
だからGRDも最初はAPS-Cで、って声が多かったらしいんだが、そうすると開発期間が延びる
ってことですでにノウハウの蓄積のあった豆粒CCD、Caplioベースに決まった

あのボディとレンズ、あれさえあればRICOHは真のGRDを完成させてくれるかも知らん
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 12:14:35 ID:VeVanHDJ0
>>403
4/3だってば。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 13:18:11 ID:M+JDaDWR0
ばかばっか
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 14:39:25 ID:9j2Y/bBv0
>>381-383
かつて、ISO1600にはVenusやCenturiaがあったから多分それの勘違いだろう。
ポジだとRSPやEPH。
モノクロだと3200とかあった(実用になるか分からないが12500まで増感可能と謳っていた)。

スレ違いごめ
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 17:10:28 ID:0PCSVef60
GRDはあのサイズありきだからフルサイズ載せられなかったし
Foveonじゃなければシグマがだす意味はない

アフォは黙ってろ
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 17:43:27 ID:BD1eLHBl0
> Foveonじゃなければシグマがだす意味はない

そこなんだよね。そういわれると撮像素子の大きなコンデジが欲しいだけで
別にシグマじゃなくてもいいんだよな。NかCが作れば確実にそっちに流れる。
他の人も実はそうなんじゃないかな。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 21:36:51 ID:tHiCsm0Q0
いや、少なくとも俺は撮像素子が大きくてもベイヤーじゃ嫌だ。
Foveonのフルサイズコンデジが欲しい。
411:2007/12/30(日) 22:04:05 ID:SPUK+jXo0
俺はSRのフルサイズがいい。
412 ◆tsGpSwX8mo :2007/12/30(日) 22:17:26 ID:D2tT/09W0
二年目なら欲しかったけど、いまさらいらねーなこんなカメラw
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 22:26:39 ID:+RyFYPHd0
>撮像素子の大きなコンデジが欲しいだけで

いや、その通りだよ。過去にも何度も言われてる。
>>345でもそういう意見出てるな。

しかしニコキャノはそんな新しいモノ作りは絶対やらない。
カメラに関しては今までの延長線上のものしか出てこないからな、今のこの二社は。
可能性があるとしたら、ソニー・パナ・リコーあたりか。
414:2007/12/30(日) 22:32:08 ID:SPUK+jXo0
G3とE5000があるだろ。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 22:57:46 ID:+z6KnfTN0
>G3とE5000

はあ?
416:2007/12/30(日) 23:04:38 ID:SPUK+jXo0
ああ、俺も今でこそはぁ?だが、昔はそれで満足してた。パクデジはな。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 23:31:03 ID:E/wFv4Df0
はあ?と言われて言い訳する神wwww
418 ◆tsGpSwX8mo :2007/12/30(日) 23:42:43 ID:D2tT/09W0
フル寸のコンデジ欲しいなw
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 00:48:51 ID:CkXLNkJg0
斜めからの光でもちゃんと感光するCCDを作れればフルサイズを使用しても
フィルムカメラ時代のコンデジに近いカメラは作れるはずだがな。
少なくとも光学系はほぼ同じような条件で行けることになるわけだから。(だよな?)

まぁ、豆粒CCDで一眼並の画質のCCDを作るよりか、こっちのがまだ実現の可能性あるだろw
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 08:15:50 ID:gB/9bR7D0
それが難しいから豆粒CCDで入射光の角度付かないようにしてるんじゃん。
きやのんみたいにソフトで周辺光量落ち補正するしかない。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 10:30:22 ID:JpyCbKFG0
Foveonを使っているのはいまやシグマだけ?
富士通が手を引いたら終了しそう
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 14:53:11 ID:RVCN1wj30
これが出たら絶対買う、今年そう思っていた私がいました。
しかし、来年の私は違います。
来年はうわ何をするgqあwせdrftgyふじこlp;@
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 15:02:01 ID:nm1TIgmP0
「これが出たら絶対買う」今でも思っているが、何か?
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 16:00:35 ID:3f5fIErq0
                _   _   _   _
       +   +   | |   | | | |   | |  +
               | | Π| | | | Π| |     +
     / ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄ ̄l +
   / ̄ ̄ ̄ ̄ /三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i、 ̄ ̄ ̄ i、
  / ̄ ̄ ̄ ̄ _/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄', ̄ ̄ ̄ ̄l
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄',三二二ニl   +
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

           古代都市ワクテカ (B.C.8000年頃)
425 ◆tsGpSwX8mo :2007/12/31(月) 16:01:55 ID:3X3w5GyE0
デジカメの寿命(旬)って二年くらいだろ
発売する前に寿命切れw
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 18:04:21 ID:SuZII9X30
もう2008年なっちまうぞ!!1
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 18:06:46 ID:VoePHpBk0
いまだ1/1.7インチより大きいイメージセンサ使ったコンデジは
出ていないから、大丈夫。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 18:23:21 ID:MhtgoFdR0
DP1って1インチ?
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 19:31:57 ID:SuZII9X30
>>427
いっぱい出てると思うけど。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 20:47:17 ID:VoePHpBk0
あれ、以前はあったっけ?
431名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 00:02:41 ID:yxSZBUzz0
あけましておめでとうございます。
今年こそ発売されますように。
432 【大吉】 【44円】 :2008/01/01(火) 00:40:58 ID:npbggINu0
再チャレンジ。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 00:41:22 ID:dg5ekU5v0
>>420
ぶっちゃけそれが解決出来てなくてもでかいCCD使ってくれたほうがはるかによさげ。

でかいCCDで斜め入射光の感光不足による周辺光量悪化だけのほうが
豆粒CCDによるさまざまなデメリットよりはるかに画質に与える影響少ない。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 12:32:13 ID:q36E8DT10
2/3吋センサは昔の高級機種には載ってたな。>>430
435名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 13:24:34 ID:ebhLmoBD0
>>424
>古代都市ワクテカ
なんてこっった、俺の初笑いがこんなくだらないものに
436 【大吉】 【1966円】 :2008/01/01(火) 14:41:49 ID:uH5TpghS0
今年は出るのかな・・・・
437 【末吉】 :2008/01/01(火) 21:44:48 ID:tDGHUTg/0
大吉だったら4月までに発売!
438:2008/01/01(火) 22:40:39 ID:P8TaS+Xs0
>>434
2/3はどれも糞煮製の爆弾持ちだけどな。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 00:50:04 ID:T5el/GbK0
爆弾持ちなのは2/3 500万画素まで

800万画素は爆弾無し。
440:2008/01/02(水) 01:03:09 ID:zA2QJZHq0
初めて知った。
8メガ機のパクデジだな。よし。
今年はそれを買う。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 02:03:55 ID:T5el/GbK0
中古以外では2/3CCDの 800万画素機なんてもう無いぞ・・

このCCD使ってるのはPowershot Pro1とかDiMAGE A2やA200なんかが最後だな
442名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 02:26:24 ID:7sPULKV+0
C-8080とか神画質だった。
でも高感度は弱い。基本的にはまだ全くサイズ不足。

でもなぁ・・・
大型センサの広いラチや高感度耐性は確かに憧れだったが
最近はAPS-Cはおろかフルサイズにすら影響が出始めてるんだよな。
2G以上はどんどん厳しくなりそうだ、でも更に細かく刻むんだろなぁ・・・
443:2008/01/02(水) 03:05:15 ID:zA2QJZHq0
俺は買い物は奥と中古でしかしないから問題無い。
コンドーム以外は中古で十分だからな。
E8400欲しいな。考え出すと止まらないからなんか買うよ。
444:2008/01/02(水) 03:07:09 ID:zA2QJZHq0
444ゲット、余裕でした。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 11:03:33 ID:r6VmRcXz0
奥さんも×1の中古か
446名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 11:05:04 ID:Ntwt9N+G0
初期不良で2週間以内に返品しました
447名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 15:59:53 ID:T5el/GbK0
>>442
2/3型は、高感度ブームが来る直前に市場から姿を消したからな。
実装回路も現像アルゴリズムも高感度ノイズを考慮してないんだよ。
もし、そういうのに対応した作りしてれば
PRO1、8080、DiMAGE A2みたいなあの時代のハイエンドは
今の安物コンデジなんかメじゃないんだがね。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 16:03:45 ID:Ntwt9N+G0
2/3型はあの値段にあのサイズだからなぁ
小型の600万画素デジタル一眼が10万切ってきたあたりから消え失せたね
449名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 16:07:04 ID:Ntwt9N+G0
むしろ松下なんかは、わざわざレンズ交換式にしないで
あの時代の2/3型を髣髴とさせるデザインでレンズ固定式の一眼レフにすればいいのにとすら思うよ。
L10、悪くないんだけどね。。。

レンズ固定式にして専用レンズ設計にする。
そうする事によって小型化できるし手ブレ補正もやりやすいだろう
で、フォーサーズのLMOSによる高感度低ノイズで、ネオ一眼勢を全部ぶっ殺せばいいのに。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 16:21:43 ID:T5el/GbK0
一眼レフスタイルだと「このスレの住民が望むようなコンデジ」ではないとは思うけどね。。

一応、FZ二桁がその方向だったんじゃねーのかな。。1/1.65でけっこう大きいし・・。
あれもFZ50が最後っぽいな。手に収まるサイズで大型CCDハイエンド指向のLX2も
売れなかったのであれが最後っぽい。

やはりこの時代、コンデジのハイエンド・高画質指向は受けないようだ・・orz
451名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 16:28:54 ID:Ntwt9N+G0
ちなみに俺が望んでるのはそういう一眼レフスタイルではなくて
DP1のような、ポケットに入るAPS-C機ね

ふらっと電車で出かけた隣町とか
雑踏にまぎれつつさっと出してさっと街並みや風景を撮るにはポケットinサイズは必要だね
今はデジタル一眼に17mm単焦点レンズで何とかしのいでるけどこれでも結構目立つんだよね
S5Proだから写りは大満足なんだけどね。
コンデジとはれべるの違う写りだし
452名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 21:09:09 ID:2TA994i90
一眼も大分普及したし、コンデジの進化はひとつのピークを迎えた気がする
新しいデジカメが今年出てくると思うんだけどな
453名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 21:34:56 ID:7sPULKV+0
>>452
撮像素子に大きなブレイクスルーがないとなぁ
今あるものでは限界あるでしょ
まあDP-1が新しい世界の一端を見せてくれるかもとは思ってたけどね(過去形)
454名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 00:11:14 ID:vSIAfgsu0
>>451
本当ならGRDにはそうあって欲しかったんだけどね。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 11:40:04 ID:oM+heMvs0
いよいよなのかね。
節分・・・はむりだとして、
入学式・・・あたりにはどーにか、ってことか。
SD14の作品見てるとスナップでも使えなくはないようなので、GRD初代からコイツに変えることを検討。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 13:44:15 ID:39gD8Lhm0
早く出てほしいよね。しみじみ
457名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 14:06:16 ID:Kx/CYJJx0
ダメなものはダメ
458名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 19:25:55 ID:39gD8Lhm0
春よ来い!
459名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 19:53:02 ID:ovquBFTt0
予想価格はいくらくらいですか?
460名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 20:23:32 ID:39gD8Lhm0
出ないとわからん。って、出るのか?
461名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 22:20:18 ID:39gD8Lhm0
長すぎた春 に ならないことを祈るのみ。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 22:25:12 ID:QwsGeyis0
>>461
夏になったらいいことあるの?
463名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 22:43:47 ID:slS56Vrf0
>>462
再来年のな
464名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 22:44:17 ID:39gD8Lhm0
字間違えた
永すぎた春 だった。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 00:20:36 ID:i+/y5bHl0
いよいよ桜が咲く頃までには、ということらしいね。
# 狼が来たにならなきゃいいがw

ただこれ、換算50mm前後の標準レンズつけて売って欲しいような気もする。
1/1.8CCDクラスでは期待できないが、大きな素子を活かしてポートレート風を
狙えると思うんだがね。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 00:21:16 ID:w6BMgSIU0
>>461
>>464

永すぎる冬 の間違いかな?
467名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 00:34:17 ID:65HfcuaV0
三島由紀夫
468名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 00:35:48 ID:65HfcuaV0
>>466
出るかな出るかなwkwkが私には春。
でも人によっては、待ち疲れて冬なんだろうな。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 01:11:25 ID:VxwNVbHB0
とりあえずG7買ったのでもうしばらく出なくてもいいです。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 01:31:58 ID:dsagn5ir0
http://ja.wikipedia.org/wiki/G7

G7
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

G7 (ジーセブン、英: Group of Seven、先進7ヶ国) は、日本・アメリカ・イギリス・イタリア・カナダ・ドイツ・フランスの7つの先進国のことである。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 01:32:24 ID:LELECShl0
>>469
G9も大分安くなったこの時期に
わざわざG7買ったあんただ

DP1出ても間違いなくすぐには買わない
だから無問題
472名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 04:56:04 ID:2oLL5oC3O
出たところで使いこなしの難しいカメラだと思うが
どんなヤツが待ってんの?
473名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 05:20:28 ID:W2ZmgO130
最短撮影距離30cmっての見て
いいやって思っちゃった
何故なら今使ってるのがそうで不便だから
474名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 11:26:48 ID:7neNlyxR0
オレは旅行用で待ってる
治安のあまりよろしくないところだろ、手ぶらでいきたいから
475名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 12:09:03 ID:65HfcuaV0
最短30cmかぁ・・・
旅行で食事をとるなら良いけど、ぐぐっと寄れないのか・・・
476名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 12:14:38 ID:65HfcuaV0
マジな話、120KJPYまでだったら欲しいな。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 13:27:21 ID:2oLL5oC3O
470万ピクセルFOVEONは、
ローパスボケが無い上に実質1400万画素の解像力を持つ素子だが、
しっかり露光させなきゃ使えないと思う。
高感度やら手ブレ補正で気軽に手持ちで広角からズーム、
が最近の一般的コンデジのコンセプトだと思うが、
FOVEONらしい解像力を得るには、おそらく三脚は必至になる。
キヤノンであればIS、シグマであればOSがレンズに搭載されてりゃ
使えるシーンも少しは増えるとは思うが、現状、解放F値も4.0で単焦点、
おそらく期待するほどコンデジライクな自由な使い方は出来ないと思う。
ピーカンな屋外限定、もしくはデカいフラッシュ必至、なカメラ・・・
そんなコンデジをお前らは望んでいるのか?
シグマとしては、おそらく現像時にNRなり処理するべく
画像処理部(富士通)の再設計に今は躍起なんだと思うが、
SD14と違って高速ハードウェア処理なDP1が、問題を解決して
発売されるのには、まだまだ随分と時間が掛かると思う。
ややもすれば次期FOVEON素子リリースまで発売は不可能かもしれん。
ってのが、SD9/10/14とx530を使う俺の率直な印象だわ。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 13:37:47 ID:QPJlU6ex0
癖のあるカメラだったらいいな
よく出来たカメラはたくさんでてるからいらない
479名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 14:46:00 ID:i+/y5bHl0
>>477
それなりでしかないコンデジだが、限られた条件の時にはフルエの来る
ような絵作りする、と言い換えることもできると思うよ。

パッと出してパッと撮る、使いやすいコンデジ、にはならんだろうね。
「レンズ固定のSD14、ただし圧倒的に小型」というあたりに期待する
変態(漏れだw)専用。ただし手持ちでもそこそこの絵は吐き出してくれる
だろうことにもちょっぴり期待。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 17:01:19 ID:2oLL5oC3O
SDスレよりまともなスレだな。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 19:57:55 ID:c/k73qc80
>>477
Foveon の構造からして1400万画素の解像力は出ないと思うが。470万そのままでしょ?
482名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 20:14:23 ID:8wXTe2evO
>>477
こんなところにも信者がいるよ
ばーか!
470画素なんだよ
水増しするな!
483:2008/01/06(日) 20:21:25 ID:hj+qPEtZ0
つかISがいいとか逝ってる時点でもはや寒い領域。

70-200/2.8LのISとIS無し比べてみろよ。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 21:05:19 ID:MW4F4Uka0
なんというモザイクカメラ
485名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 21:48:29 ID:yRTSVhOr0
>>481,482
どこかで借りて来て、君が持っている1000万超のベイヤーデジイチと、実際に撮り比べてご覧。
477が言っている意味がわかるから。
あっ、但し光だけはたっぷり食わせてやってね。暗いところだと、素人では対応できないいろいろな問題が出てくるから。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 21:50:43 ID:GSfLcedp0
コンパクト機に積むなら画素数落としてDRやノイズを減らす方向に持っていった方が
スナップ機としては使いやすいね確かに

ほんのわずかのピンボケやブレがわかるようでもうれしくないし
487名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 22:30:27 ID:2oLL5oC3O
やはり基地外の巣はここか。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 00:13:48 ID:v5pcBCZA0
DP1って性能に期待してる奴が多いんだろうけど、オレはデザインが気に入ってるだけなんだよね
前のデザインは話にもならなかったけど、今のシンプルですこしクラシカルなデザインは秀逸。
489:2008/01/07(月) 00:16:56 ID:HaE5uRVo0
ああ、こうゆう無骨なデザインがいいよな。
DP1に比べりゃキヤノンG7は軟派なほうだよな。
kodakSLR/c、良過ぎる。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 00:31:17 ID:v5pcBCZA0
SLR/cか。
武骨なのも嫌いじゃないがちょっと違うな。
オレは余計なモノがなければないほどいいんだよね。
例えばモードダイアルに顔(ポートレート)、山(風景)、人(スポーツ)、星(夜景)とかつけてほしくない。
その点、DP1もSD14も気に入ってる。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 00:45:51 ID:1onSDWM0O
モードダイヤルは、イラストで分かりやすい方がやっぱりいいよな。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 00:58:50 ID:0P29PSRyO
SLR/cは前に使ってたが
ローパスが無い分、ギリギリまで解像しようとしてるのが良い。
まさにひと皮剥けた感じ。
おかげで偽色と偽解像まみれにもなるが
現像ソフトで偽色は大半が消せるしな。今更ながらに評価し得るね。

デザイン的にはまんまSD9/10だろ。マグネシウム筐体だが。
シャッターフィールなんてまんま同じだ。
バシャコーン!って感じ・・

シグマの105や70mmマクロと組み合わせれば、
まだまだ最強レベルの解像力かもしれんな・・
493名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 00:59:02 ID:v5pcBCZA0
モードダイアルを頻繁に使う人ならイラスト付きの方がいいのかも知れないが、
だったらG7/G9みたいにシーンモードにまとめてその中で選べる方がわかりやすい気がする。
○○モードとかなんて使ったことないから想像だけど。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 01:06:07 ID:0P29PSRyO
40Dを使ってみて「意外に便利だな」と思ったのがAutoISO。
コンデジじゃ当たり前なんだが、
ISO50-200あたりで手ブレしないギリギリをAutoで選んでくれると
手持ちの時に意外に便利だなって気がする。
シーンモードは確かに要らんな・・
プログラムが巧みであれば使える可能性もあるけど。

昔あったオートシフトって欲しいな。
同じ露出で速度だけ3段階に変化させるブラケット。
あれは今でも使ってみたいと思う。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 02:17:45 ID:VrnPdpVU0
>>485

それはベイヤーがローパスフィルターでボケてるだけで、
Foveon が1400万画素に膨れてる訳じゃないから。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 03:26:34 ID:0P29PSRyO
ベイヤー像が膨らませてあるんだよ。

FOVEONは、R470 G470 B470万画素。
1000万画素のBAYERなら、R250 G500 B250万画素。

カラー像の1ピクセルはRGBでワンセットだから、
補間して膨らませなければベイヤーはせいぜい500万画素、
本来的には250万画素があるべき姿だよ。
それを1000万画素に膨らせる際に、偽解像したり偽色が出たりするから
解像力を犠牲にしてローパスでボカしてある。
ボカせば偽色も偽解像も低減するからね。

て、この理屈を理解しないでこのスレに来てるのは
ただの荒らし目的か?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 06:00:01 ID:VrnPdpVU0
>>496

このスレはFoveon スレじゃないだろ?

DP1に期待してる奴が皆Foveonにも期待してる訳ではあるまい。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 06:35:49 ID:4xLPlfJm0
>>496
> FOVEONは、R470 G470 B470万画素。
> 1000万画素のBAYERなら、R250 G500 B250万画素。

数字だけみりゃその通りだが、だからといって、

> ベイヤーはせいぜい500万画素、本来的には250万画素があるべき姿だよ。

というのは論理的に飛躍しすぎ。

おおざっぱに言ってみると
Foveonは「フルカラー画素の素子」で、 ベイヤーは「モノクロの素子に画素ごと色フィルターをつけた」
ものなので同じ条件でRGBそれぞれを1画素として比較するのが変なんだよ。


ベイヤー1000万画素は確かにRGBの全てで1000万画素は無いが、
モノクロのCCDとしてみた場合は1000万画素のCCDとなってる。
なので「色情報は1000万画素分なくても、1000万画素分の輝度情報は拾っている」ことになる。
だが原理的に、全ての画素で 色も輝度も不完全だと言える。

FOVEONは輝度情報は470万画素しかないが、RGB全てで同じ数で同じ位置でサンプリングしてるため
輝度ごとの色情報はベイヤーの3倍以上の情報量を持っている。1画素当たりの輝度情報もベイヤーより正確。
だが論理的にはどうやっても470万画素は470万画素である。


色情報の濃密さと正確さで有利なFOVEONと、輝度解像力で有利なベイヤーとでも言うべきか。
元もとまるっきり違うので同じ土俵で比較する事自体間違ってる。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 07:01:19 ID:0P29PSRyO
>>497
そういう次元か?

ま、今更DP1にベイヤーは無いな。
ソニーあたりならやりかねんとは思うが・・・
もしくはエプソンに期待したらどうだ?
R-D1S mini とか。

>>498
ま、その通りだが、だからと言って
ローパスもカラーフィルターも外せる訳でも無く、
ローパスを極限まで薄く画像処理を駆使したところで
チャートでせいぜい1:1.6を割るのがせいぜいだろ?
結局は画素数を増やして解像力を得るしか術は無い。
FOVEONの1画素当たりの解像力は1:1.0だからな・・・
それを多画素で得ようとすれば、最低でも3倍の画素数は必要だよ。
スキャナやインクジェットプリンタの理屈と同じだ。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 07:37:37 ID:5CZkL2UI0
>>499
38万円で売って良いとなったときのカネの使い方とか
でかいセンサー使って良いとなったときのR1のスペックとか

ソニーの感覚には同感できん
501名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 08:05:02 ID:0P29PSRyO
デジカメの要素技術はメカトロじゃなく素子だから、
なんだかんだで市場の中心にはソニーがいるだろうけどな。
キヤノンやニコンは半導体メーカーじゃないし。

VAIOなんてDELLの倍ほどの値段するだろ。
それでも買わせる。その手法にハマれば、
高いデジカメを買わされる日もそう遠くなく来るのかもしれんぞ。
今はミノルタ色が強いが・・・
502名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 10:41:06 ID:v5QeTQQK0
俺個人としてはビデオカメラのような質実剛健な感じでスチルカメラの方も出してくれれば
多少高くなっても構わないんだが。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 16:59:46 ID:0P29PSRyO
希望的予測としては、
フォーサーズはHDTV動画対応になるだろなぁ・・・
そういう方向でなきゃキツくなるんじゃないかと。
そうなりゃフォーサーズ、買うだろ?
動画も静止画も1台でこなせるなんて便利この上ない。

ただ、E-3の時にも噂になってたが
3層センサーが汎用品化されるとすれば
DP-1みたいなコンデジではなくフォーサーズ化かなと。
東京電子とかの業務用でならFOVEONの動画も実用化されてるけど
やはり感度不足が問題化すると思うから
しばらくはFOVEONは静止画用途が続くと思う。
コンデジにFOVEONは・・・厳しいと思うんだが・・・
504名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 17:08:32 ID:v5QeTQQK0
“世界最速”連写デジカメ――カシオ、EXILIM PRO「EX-F1」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0801/07/news036.html

こういうのが出ちゃったから今更単焦点レンズでフルHDが撮れたところでだれも買わない
動画はやはりズームじゃないとね

つーかSIGMAもはやく出してよ〜
こうやって試作品がどんどん製品化されていくのに。いつまでたってもDP1は手に取れない
505名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 18:25:12 ID:EKafAl6d0
やっぱカメラ屋よりも電気屋のほうが開発力あるなぁ
506名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 20:33:44 ID:HTbXQS1y0
写真画質にこだわらなきゃ開発も早いだろうがな
シグマは良くも悪くもくそまじめ
家電屋のような年度モデルを出すマネはしない
507名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 21:54:30 ID:2X86/6D50
>>497
DP1がFoveonじゃなかったら、GRでもいいけどね。
いつまでも待ってるのは、単に大きなセンサのコンデジを待ってるやつより、Foveonは欲しいけど、とてもじゃないけど、SD14じゃ買えないや。という奴なんかの方が多いんじゃないのかな?
508名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 22:30:32 ID:lrok6ECvO
一生発売しないな DP1
509名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 22:38:17 ID:b6ypI2rJ0
>>508
おまえのが死んでから発売かw
510名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 23:12:49 ID:5CZkL2UI0
え!508を殺せば、ぉっともとい
死んでくれれば
DP1が発売されるんですか!
511名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 23:25:51 ID:v5pcBCZA0
>>497
Foveonがどんなものか知らないし、そんなもんどうでもいいからDP1が欲しい
とった後の画像みて撮像素子が何かなんてわかるほど知識があるわけじゃないし
512名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 23:51:56 ID:vUq5McW+0
DP1の発売を待っている間に時代はどんどん進んでいくな
513名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 00:34:24 ID:0gGiag5M0
DP1の発売前に他社からビッグセンサーを使用したコンデジがでれば
そちらに寝返るだけ、FOVEONに期待してるわけではない
514名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 06:25:49 ID:ou6J54zXO
ぶっちゃけ、カシオが良いとか
ビッグセンサーであれば良いとか、
そんなレベルなヤツを相手にするとなると・・・
DP1はますます出すべきでは無いな。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 08:22:29 ID:DqYy2TUg0
>>513
だな。FOVEONそのものはもう賞味期限が切れている
516名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 11:33:02 ID:zQvdkknh0
俺はFOVEONに期待

待ちきれなくて繋ぎにG9買っちまった
517名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 12:58:10 ID:TDRUN1hq0
GRD買えよ
518名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 13:08:07 ID:zQvdkknh0
GRDじゃあDP1とかぶる
519名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 13:30:10 ID:ou6J54zXO
筐体しかカブらんだろ。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 18:16:19 ID:GwLyatJL0
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ       DP1の発売を            ,,,ィf...,,,__
          )~~(             待っている間に   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i     時代はどんどん進ん    r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     でいく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
521名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 22:12:17 ID:MwVicFfQ0
だからフォベ以外の大型センサでこのボディサイズは実現できるのか?と
いや、もちろんできるならそれでもいいけどさ。
R1みたいなのでもいいのか?
522名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 22:32:01 ID:GTmX9AGO0
>>521
フォーサーズなら買っちゃうかもw
523名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 23:00:22 ID:MwVicFfQ0
デカ重ハコデスカでいいなら
小型軽量一眼買うけどな俺なら。
たいていそういうのはローエンドで今じゃ相当安いし。
レンズ付きで5万以下とかな。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 23:13:07 ID:DqYy2TUg0
一眼はボディもだがレンズが大きいんだよね
デジイチ用パンケーキもいくらかあるけど、高い
525名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 23:15:30 ID:j8Bb40rr0
>>521
R1持ってるんだけどな
アレ、電池がでかくて(保ちもいい)、レンズが24mm〜200mm、EVFとLCDと
機能がてんこ盛りになりすぎてる。
単焦点で電池を小さく、LCDのみにすれば結構小さくなるはずなんだが。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 23:32:42 ID:ou6J54zXO
なんでビッグセンサーが欲しいんだ?
感度なら低い。解像力なら高い。
それがDP1なんだが・・・

ベイヤーならサイズ(と最適化されたレンズ)で
感度とそれなりの解像力は得られるわけだが、
フォビだから、ローパスの無いキレの良い解像力だけだ。
ベイヤーでは得られない画質だからこそ俺は好きなんだが
お前らが書いてるのを読めば読むほど
ベイヤーのビッグセンサーと混同してる様に思うんだが・・・
多分期待倒れになると思う。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 00:32:57 ID:RwPjPygM0
>>526
感度は低くてもラチは広いんじゃなかったっけ?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 00:48:15 ID:jpBZ4g+10
期待外れに終わるかどうかも出てからの話なわけで・・・
GRD、GX100、GRDUと期待外れに終わり、同様にDP1に期待してるだけ
期待外れに終われば次を待つだけ、
風景撮りメインなんで、高感度よりも高解像+広角+コンパクトが理想
529名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 01:01:13 ID:quTx0QLl0
どうせほとんど撮らないのに偉そうにw
530名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 09:51:05 ID:gZbrXHeX0
画質はSD14相当でいいけど
レンズはあまり伸びないように願いたいね
単焦点ならパンケーキみたいのキボンヌ
531名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 10:08:38 ID:WBToSYBS0
いつもスタメンでそつなくプレーする選手よりも
ここぞのチャンスにピンチヒッターで登場するタイプがいい
532名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 13:20:41 ID:6gjlfHty0
FOVEONに魅力感じない人は他あたったほうがいいかと
どうせ文句言うだけだし
533名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 16:14:45 ID:ls4mJOp70
フォベオンにもそれなり魅力感じてるけど、
もうちょっと高感度特性よくして欲しいってのも正直なところ。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 17:17:21 ID:MJ0O6a1VO
SD10の素子であればまだ神経質にならずに済んだな。
感度は低いが消し難いノイズは無いからね。
ただ、もう作ってないんだろうなぁ・・・
1000→1400万画素の弊害は大きいね。
せめて、1.7倍→1.5倍程度に素子面積を広げてくれていたなら
少しはマシだったと思うんだが。
そうでなきゃ今頃もうDP1は出てるよ。
今は撮り手にテクニックとスキルを要求する素子だな。
カメラ任せならISO50しかダメだと思う。
あとは富士通の画像処理に期待だな。

もう少し明るいレンズが欲しいところだけど
開放で解像が甘いとフォビのメリットが消えるから痛し痒しだね。
もしくは高解像な大開口レンズを搭載するか・・・
そうするとコンデジじゃなくなるしな。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 00:09:52 ID:0kAexdlE0
どうせ買ったってろくに撮影しないんだからなんだっていいじゃんw
536名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 00:32:33 ID:CHOOY3yO0
>>528
つLX2
537名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 20:58:08 ID:IaXXx4ECO
待ちくたびれた

DP1はもう良いからデジ専用35F2.8パンケーキ出してくれんかな

D40かE-410とパンケーキで満足出来る気がしてきた
538名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 21:06:00 ID:MbsbGniz0
Goods本の最新号に載ってたね。
ツグマは製品チェックにSD14使ってるんだとか。
それと同等以上の解像力目指してるんだとか。
これに高感度と手ブレ補正載ったら無敵なのになぁ。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 21:06:18 ID:cLS1knnUO
>>537
つK100D+DA40
540名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 22:27:35 ID:9DNLK2NK0
まだ間に合うならシルバーで出してくれ、シャンパンゴールドでもいい
541名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 22:27:40 ID:IaXXx4ECO
ニコ爺でマウントを増やしたくなかったからペンタは考えて
なかったんやけどK200Dの発表も間近でK100Dも安く
なっとるしセットで行っちゃおうかな〜
542名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 01:16:34 ID:4dAXAIjQ0
そろそろ発売日ぐらいは発表してくれんもんかね
年内に出るのか?
543名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 01:31:36 ID:vR19hXfd0
今世紀内には出るから安心しろ
544名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 03:24:54 ID:ocF/viGZ0
>>543

出ると言い切るあんたは素敵だw
545名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 10:01:58 ID:9E+m7S0m0
DP1が出るとは書いていない。開発中止のリリースのことかもしれないぞ
546名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 00:23:36 ID:Njic9mP30
夏には使ってる予定なんだが。
でもずいぶん待たされたな。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 00:35:15 ID:xcasbtjh0
2008年に入った頃までは、発売されると信じてた人もまだいたのだった
548名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 00:45:15 ID:Hgi8BKZW0

DP1の発売を世の終わりまで世々に至るまで待ち望みます。

549名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 05:31:55 ID:iMVd2AsH0
>>540
機体の色の心配できるとは幸せだね。俺はもう発売さえしてくれれば何色でも構わん。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 08:42:26 ID:0qqbuIl10
もうすぐです
551名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 09:10:08 ID:2dA5kIJj0
2010年度内には発売したいと考えております。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 11:49:39 ID:0t3Ndbcj0
桜の時期に間に合うと以前言っていた。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 12:32:32 ID:GylTkGGv0
テレビの地上波停波とDP1発売、どっちが早いかなぁ。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 13:35:25 ID:MDvOsKnb0
DP1 の構想発表から既に1年を遥かに越える時が過ぎようとしていた…

そしてそのまま時は過ぎ… orz
555名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 16:01:46 ID:y1g8Mlpc0
>>552
ソメイヨシノってあと何十年か後には無くなるんだってね
それまでにって事じゃないかな
556名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 19:32:14 ID:eSSZMtWY0
昔々、あるところに・・・
557名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 20:50:03 ID:tqtQUfQc0
>>553
え、地上波終わるの?
558名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 21:02:02 ID:eSSZMtWY0
アナログでしょ?
559名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 23:30:21 ID:TEsEY9tw0
他のメーカーからAPS-Cサイズ撮像素子のコンデジが先に発売されるのは時間の問題だな。
そうなったらフルサイズに変更して出したとしても今さらインパクトは無いし。
DP1は発売予定取り消しが現実的だな。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 23:35:00 ID:2dA5kIJj0
>APS-Cサイズ撮像素子のコンデジが先に発売されるのは時間の問題

そういわれてから随分経つなあ・・・
一眼がここまで安くなると、一眼やっているメーカーは手を出さないんじゃ
ないかね
561名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 23:41:37 ID:+J5wS0Ar0
>>555
スレチだけど誤解してるようなので。
ソメイヨシノは一代雑種で主としての寿命が短い。60年程度と言われている。
で、今、桜の名所となっているところは、戦後の復興期に植えられたものが多いので、
そろそろ寿命を迎える木が多いってだけの話。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 06:00:19 ID:1ky6YbIF0
まぁどうでもいい話だけど
最近まで染井由乃っていう女の人のコトだと思ってた
学のない俺様プギャー
563名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 09:35:08 ID:XCZ7PQMQ0
染井由乃っていう女の人が、戦後の復興期に大量に植えられてそろそろ(ry
564名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 10:53:42 ID:zswXFE0M0
まぁどうでもいい話だけど
最近まで大沢悠里っていう女の人のコトだと思ってた
学のない俺様プギャー
565名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 11:46:53 ID:6N5b3U8f0
>>561
スレチを引っ張ってみる。実は100年くらいは生きることができるらしい。
でも50年を過ぎたあたりから、幹の内部で虫食いや腐食が目立つようになって、
結局枯死してしまうらしい。結果、60年くらいで寿命のように見えるんだって。
だから、腐食防止措置や適切な剪定などをすれば延命はかなり可能ならしい。
老木でも大きいから立派だし、風情もあるみたい。

ということで、DP1はまだまだ発売されないんだよ。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 14:49:11 ID:vf9mH7r10
千代に八千代に細石の巌となりて苔の生すまで
567名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 16:15:06 ID:eghwKPE20
お待ちください
568名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 18:57:20 ID:mDHdfmRb0
春などこない
569名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 21:23:08 ID:frpAGdSc0
俺の春はいつ来るんだ
570名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 21:23:55 ID:XLK0qzdA0
来週くるぞ!
571名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 21:36:05 ID:/w9yf4RM0

生涯DP1童貞で生きる覚悟は出来ております。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 02:56:35 ID:MugTcFGr0
そういや「泳げる頃」もまだ来てないな。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 09:19:49 ID:0W/5JDDs0
毎日、神社にお参りするように
このスレに来ています
574名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 10:09:01 ID:NcTgwMko0
デジカメウォッチでFoveonにこだわるなって書かれているなw
575名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 11:48:32 ID:DllS1Cqu0
他にウリ無いのに
Foveon止めるならデジカメ辞めるだろ
576名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 12:18:18 ID:xLs/FSNg0
Photokina 2006 に出した時点でPhotokina 2008 までに発売するつもりだろうとは
覚悟してたけど、まさかそれすら不明でここまでくるとは…
そもそも日本企業なら2月末までに発売しておきたいだろうに、何がネックになってるんだろうな

こんなに待ちぼうけ食らうなら、あの時ポラロイドのX530買って遊んでおけばよかったなあ
577名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 13:46:24 ID:JwmNgPbZ0
X530買うのは今からでも遅くないお
578名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 15:35:06 ID:NvXHVUxC0
フォトキナで最終の販売モデル発表、発売は2009年春だ。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 19:29:25 ID:+W2VXL3G0

もう今世紀中に発売してくれればOKです。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 20:32:11 ID:wgIC1pgd0
>>576
だからSD14以上の画質になるようにチューンアップ中だっつってんじゃん。
ってこれガイシュツじゃなかったか?
581名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 20:47:01 ID:Egm+gzmJ0
SD14以上の画質になるの?
582名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 20:49:26 ID:ca8yJUJCO
なるワケないじゃんね?
583名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 21:24:47 ID:Yvv7PmTu0
本当なら今ごろはDP2の話題で盛り上がるはずが・・・
584名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 23:18:43 ID:pksuMBaB0
DP1nだろ?常考?
585名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 23:44:14 ID:xfVRIHR00
>>582
一眼と同じCCD使って単焦点専用機なんだから良くなるに決まってるだろ。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 12:45:19 ID:U9w+CgM20
大丈夫。みんなが生きてる間には出ないから。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 13:17:26 ID:o9SBDU820
>>585
ボディやレンズの制約が大きいから無理
jpegはもっと無理
588名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 13:39:19 ID:NXFo3Md00
>>585

ついにCCDに設計変更???
589名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 23:12:14 ID:HMCEK7PB0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
590名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 08:19:39 ID:VTGijQ9K0
よし、フォーサーズのCCDで単焦点レンズ交換式に設計変更だ
むしろこの方がレンズ屋としてもアピールできる
591名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 11:26:53 ID:X86ShK+W0
>>590
ポケットに入らないなら一眼でいいや。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 11:56:07 ID:YywNopwa0
>>591
ドカタズボン履きましょう
593名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 13:57:16 ID:BihZ7hIM0
あれをかっこいいと思ってる奴がいるからオドロキだw
594名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 14:18:43 ID:iESfi8hO0
ファッションほど国・世代・コミュニティで価値観がガラッと変化するものはないからな。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 20:47:59 ID:0JF5OlTR0
もう大型CCDは諦めて1/2.5にしようぜ
596名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 23:34:39 ID:X86ShK+W0
>>595

おまいはイクシー買っとけ。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/23(水) 01:04:10 ID:Bp3j/PxL0

ずーと待っているのに一向にでません。買うためにお金も貯めてるのに・・・

こういった場合、消費者センターに相談すればいいのでしょうか?
598名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/23(水) 03:22:02 ID:bW6WEt1Y0
SIGMAに相談したら?
599名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/23(水) 03:22:54 ID:m+jaYKta0
お母さんに相談するのもいいかもね
600名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/23(水) 03:44:16 ID:4NhfZBuo0
>>596
おまいはQ-PIC買っとけ。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/23(水) 09:55:08 ID:Y8TA+pcO0
>>597
もう自分で作っちゃえ
強い意志さえあれば大丈夫、できるさ
602名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/23(水) 10:48:45 ID:pCWZYoS50
そのためにはまずシグマに入社だな
603名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/23(水) 10:53:21 ID:7kHRS5Cd0
株をおさえて役員として乗り込むのでもいいぞ?
604名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/23(水) 15:03:08 ID:V6sDlLTK0
>>603

そのテがあったΣ( ̄□ ̄;)

試作品で写真鳥放題だな。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/23(水) 15:49:47 ID:t3IWv3q20
よーし株安の今こそ大量に株かっちゃうぞー
606名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/23(水) 15:54:08 ID:uoNrrS2PO
上場してないお
607名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/23(水) 15:59:27 ID:V6sDlLTK0
>>606

Σ( ̄□ ̄;)
608名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/23(水) 16:00:24 ID:V6sDlLTK0
.

            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)
             |     ` ⌒´ノ   最後に何か質問はありますか?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;![面接官 ]\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::


       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\
 |       (__人__)    |   パンフレットに「一部上場」と書いてありますが、
 \     ` ⌒´   /    全部上場するのはいつ頃でしょうか?
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

609名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/23(水) 20:53:33 ID:6trivYWe0
デジカメ板に良く来てたのが2-3年前で、その頃マダーって言ってて、久しぶりに来たらまだ出てないのかwwwwwwww
610名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/23(水) 20:59:33 ID:IRObMjAH0
この際CCDなんて何でもいいだろ。
俺たちは大型CCDじゃなくて「SIGMAのDP1」を待ってるんだからな!
611名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/23(水) 21:24:50 ID:D6mEjmiK0
('A`)
612名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/23(水) 23:07:13 ID:V6sDlLTK0
>>610

勝手に「俺たち」って一括りにするなよ。

俺は大型センサーのコンパクトを待ってるぜ。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 10:50:47 ID:ynEBm9xZ0
>>612
俺はFOVEONのコンパクトを待っている。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 11:22:12 ID:6kwF2Pau0
それなら何でポラロイドのあれを買わなかったの?
615名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 11:34:05 ID:5/B1dSb20
>>614
シーッ。>>613はポラロイドのアレを買っちゃった、と
反省してるんだから、そっとしておいて。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 12:18:55 ID:V6FK7cnfO
俺もx530持ってる。
感度はダメだが解像力はなかなか良い。

ただ、AFが全く合わないのにMFも使いにくく
MFするには背面液晶の性能が悪すぎるのと
マニュアル撮影条件の設定が出来ないから
ピントさえ出ればとかF値を指定できればとか
痒いところに全く手が届かなくてイライラしまくる。
諦めてフラッシュ光らせると必ず二重発光するのも意味不明・・・
レンズの周辺歪みもかなりキツいな・・・

ポラロイドの発表時の説明では、
撮影したセーターの毛埃が
ベイヤーコンデジではボヤけてしまうが
x530ならば明瞭に解像できる、みたいなプレゼンだったが
コンデジにピクセル単位の解像力って望まれてるのか?
DP1はx530のダメ部分を完全に改良するだろうけど。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 20:03:15 ID:iRXLrXUk0
少なくとも俺は望んでるな。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/25(金) 03:10:28 ID:sOXkkpcC0

シグマは出る出る詐欺をいいかげんにしろ!!!
619名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/25(金) 09:13:49 ID:+4ZcXin+0
jpegは諦めろ
そうすりゃ大分楽になるだろう
620名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/25(金) 12:37:21 ID:tSaJS6xsO
2560×1600だったかな・・・
高解像な液晶モニターに1台を組み替えたんだが
これはadobeRGBに97%対応してる。
そのおかげで色合いが大きく変わってしまった。
具体的には赤と青がやたら鮮やかだ。
前から、sRGBは越えてるUXGAモニターを使っていたけど
i1やらでキチンとカラーマネジメントは施していて
将来的にも違和感は出ない様に極力努力していたつもりだったが・・・
同じ画像ファイルを再生しても印象が全く違う。

つまり、JPEGやら汎用ファイル化(現像)ってのは
描画環境に合わせて行われるだけなモノであって
カメラの仕事はRAWだけで必要充分なんだろうなと。
保存するとなれば逆にRAWでなければ全く意味が無いんじゃなかろうか。
と最近、思うんだよねぇ・・・ 現像ソフトも年々良くなるしね。
無論、コンデジの使命はお手軽さだから
簡便なJPEG撮りは必須なんだけれど、
DP1にそれを求めるのはどうしたものかと・・も思うね。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/25(金) 18:52:45 ID:sR+pWia+0
えーと、DP1の発表はどこですかね。
オリもペンタもキヤノもソニも新製品発表してますが。
モックも無いって事ですか。そうですかorz
622名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/25(金) 21:12:13 ID:jWk+FPg70

なんだ、DP1ってもう値段も決まってるんじゃん。意外と安い。

http://www.snjpn.com/ngdcc/dp1/dp1j.htm
623名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/25(金) 22:22:12 ID:tn59WSHu0
>>621
で何を張ったのかは知らないけどさ それ面白いとでも思ってんの?
624名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/26(土) 03:03:06 ID:4Ulzx/R80
俺の聞いた情報によると

「そう遠くない時期に発売できる予定」

だそうです。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/26(土) 06:48:01 ID:y/cQN0050
解釈ひとつでどうとでも取れる情報だなw
626名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/26(土) 07:06:26 ID:/PhjwVkI0
「○月までに発売予定です」
もしくは
「そう遠くない時期に発売します」
ならまだしも、なw
627名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/26(土) 08:48:32 ID:NCs6m8f10
インドの悠久の時間の流れの中では10年100年もあっという間です。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/26(土) 10:23:08 ID:IgvNinbj0
>>624
さすがはシグマ。

まっとうな社会人なら簡単に想像可能だよな?
仕事の打ち合わせでクライアントにこう言ったらどうなるか?
「そう遠くない時期に納入いたします」
629名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/26(土) 11:33:01 ID:pkKE7hH80
・ソニー、自動シーン認識を搭載した「Cyber-shot DSC-W170」
・従来比4倍のワイドダイナミックレンジを実現「FinePix F100fd」
・26〜520mm相当の光学20倍ズームレンズ「SP-570 UZ」

時代はどんどん進んでいくな
630名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/26(土) 11:35:53 ID:f/yMHQz40
20倍って凄いなw
631名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/26(土) 12:47:16 ID:iusmBXpg0
>>623
アンカミスってるぞ
632名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 00:28:05 ID:3DU0EUHm0
>>631
感情が高ぶってミスったんじゃない?バカっぽいし。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 00:41:04 ID:iqSScDXY0
いちいち揚げ足とらなくても良いだろうに
634名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 04:08:03 ID:/MRZdupv0
>>624

展示されたDP1の完成度は非常に高い。店頭に並んでいてもおかしく
なさそうなのを見て、発売時期や価格について質問する人が多いようだ。
ブースでの答えは「作り込みを行なっているところで、そう遠くない時期に
発売できる予定。価格は未定」とのことだ。

2007/3/22の情報だ。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 10:13:17 ID:6v33fBok0
                 SIGMA DP1
    / ̄ \         ┼ヽ  -|r‐、. レ |  
  / <> <> \        d⌒) ./| _ノ  __ノ
  |ヽ (人) /|
  \___/
636名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 10:31:01 ID:QZnYwC4T0
再開
637名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 14:45:26 ID:PeD9xWRF0
展示されなかったDP1のガッカリ度は非常に高い。店頭に並んでいてもおかしく
ない時期なのを知って、発売時期や価格について質問する人が多いようだ。
ブースでの答えは「作り込みを行なっているところで、はるか悠久の時を経た後
ゴールが見える予定。発売は未定」とのことだ。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 14:55:43 ID:/MRZdupv0
そしてPhotokina2008、発売時期や価格について質問する人はいなくなった。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 15:07:47 ID:KszbmfFb0
                 SIGMA DP1
    / ̄ \         ┼ヽ  -|r‐、. レ |  
  / <> <> \        d⌒) ./| _ノ  __ノ
  |ヽ (人) /|
  \___/
640名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 16:09:52 ID:QZnYwC4T0
再開
641名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 16:10:45 ID:8/5smvfX0
やっぱり終わり
642名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 17:23:59 ID:xUY3rWmD0
お散歩カメラとしてサーバーショットDSC-T9を2005年から使ってきたが
そろそろ買い換えたい。今月中にシグマから何らかのアナウンスがなければ
GR DIGITAL IIを買う。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 18:22:15 ID:8/5smvfX0
GRDUならF100dのほうが良くないか?
もうF100dで妥協しちゃう予感
644名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 22:17:15 ID:59zNgCn10
GX100でいいよね
645名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 22:39:20 ID:2Yx1qbO60
GX200に期待
646名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 02:42:04 ID:8NgKkdfc0

DP1は発売されれば、必ず空前のヒットになる。
これは間違いない。

今、シグマの株を買えば将来働かなくても食える位に蓄えられないだろうか?

647名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 03:05:02 ID:uzrFMX6W0
>>646
いい年こいたオッサンが幼稚な夢みてんじゃねーよw
648名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 03:17:21 ID:Wuzai+JO0
今、「株は上場されてませんが?」ってツッコミを待ってるところです。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 12:35:26 ID:O6HpJsPi0
株は上
650名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 13:21:50 ID:xBDjSQ0Z0
玉は下
651名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 14:00:54 ID:Y/33NfXp0
とりあえず>>647は突っ込みのセンスが0である事はよく解った
652名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 14:46:04 ID:6gPAt7Dz0
F100dはなかなかよさそうだな
過去にF710使ってた経緯もあるし期待している
メインはS5Proだし
653名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 21:46:39 ID:NVEtTs0K0
>>651=646
654名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 22:27:19 ID:/5w4/qXJ0
はらへった
655名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 05:16:41 ID:Y4z4ht1V0
なぁ
S100FSがかなり良さそうなんだが

あの最新鋭2/3インチCCDで妥協しないか。
あれに28mm単焦点つけたコンデジが欲しい

F100dも良さそうなんだがね。
どうしてもコンデジサイズな事には変わりない
656名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 12:58:40 ID:+zmeRE3O0
てかもうソニーのAPS-CのCMOSでええやん。
それだって他に無いんだから。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 12:59:32 ID:MvIUMxkS0
オレもそう思うます。こだわりは大事だけどもうちょい柔軟でもいいんじゃないかと。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 13:47:28 ID:ajXViI0s0
で、何のメリットが?

こだわるべきところを捨てたら何も残らんよ
659名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 13:50:42 ID:MvIUMxkS0
大判であることにメリットが無いと?
660名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 14:02:02 ID:+zmeRE3O0
>>658
APS-Cのコンデジってところが、そもそもこだわるところじゃないかね?
661名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 16:02:27 ID:Y4z4ht1V0
このスレには二種類の人間が常駐してるってことだな
FOVEONに限らず、大型CCDを搭載したコンパクトカメラを待ち望んでいる人間と
FONEON搭載のコンパクトカメラを待ち望んでいる人間
662名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 16:24:57 ID:OOOH6LoZ0
骨音!
663名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 18:04:50 ID:XqZ08SKu0
よくない
くそにー製なんざ使ってられっか!
664名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 18:15:11 ID:YS7Sr5NF0
そーだそーだ
いつ爆発炎上するかわからないものなんか使えるかっ!
665名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 18:45:59 ID:dfG2Cz630
ゲージュツは爆発だ!!!!




ふぁいやーーーー
666名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 19:18:04 ID:zGXPHlMR0
キチャッタ
667名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 19:27:27 ID:WVuMJfb90
668名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 19:33:27 ID:eREFI+eP0
なんか来たね。

ワクテカも、我慢汁も、もう出しすぎて枯れてしまった。
首も長くなりすぎて折れちまった。でも、もう少しだけ、
シグマを信じて待ってみるよ。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 19:39:16 ID:MvIUMxkS0
ソニーマンセー!
って意味でソニー製つったんじゃなくて
”CCDメーカーの中でとりわけもっともありふれた代表的サプライヤ”
って意味でソニーって出てきたんだと思うけど…。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 19:39:19 ID:0nuCbDos0
なんでもいいけど、仮にも手軽さが売りのコンパクト機なんだから、
JPEG撮って出しが充分実用に耐えることを願いたい。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 19:40:10 ID:4+GF1QRDO
シグマも頑張ってるね。中の人、頑張っていい商品にしてほしいですね。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 20:20:42 ID:YS7Sr5NF0
シグマがんばれー もう一息だ

値段が気になる・・・・


>>669
わかってるよ ただ僕はFoveon派だったから言ってみただけ

まぁソニー嫌いだけどね
673名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 20:22:17 ID:MvIUMxkS0
20切ってくれれば御の字だね。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 20:40:27 ID:PW2Yv9NI0
20もするのか・・・(汗)

20出すなら、30出して5D買う。。DP1貯金してたんだが、
シグマさんごめん。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 21:00:09 ID:OOOH6LoZ0
春ってことないよね?
レンズ買っちゃたからお金無いよ
676名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 21:03:04 ID:dfG2Cz630

これで3年以内に発売されると確信がもてた。


ありがとうシグマ。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 21:10:44 ID:mXOFYUsv0
感動のフィナーレまであと少しだな。
50年間シグマを信じてきて良かったぜ
678名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 21:25:49 ID:YS7Sr5NF0
20万か・・・・
個人的には15万ぐらいがいいな
5D後継買わないかんし・・・・
679名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 21:27:48 ID:MvIUMxkS0
理想を言えば、10万切らないで欲しい。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 22:02:55 ID:dfG2Cz630
では

定価 138000円

でいかがでしょうか。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 22:07:02 ID:2J6l4FX+0
8万でいいよ
682名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 22:14:10 ID:3iyhMuYz0
8万なんてGRDの最初と変わらないじゃん
10万前後なら御の字って所か
中級の一眼と変わらないような価格だと、流石に売れないだろうし
683名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 22:45:42 ID:MvIUMxkS0
>>680
そのぐらいかなぁ。。
ほんの何年か前のハイエンドコンパクトが
だいたい15万前後だったんだからそのぐらいでいいと思ってる。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 22:51:53 ID:dfG2Cz630
【オープンプライス】SIGMA DP1 part8【ショック!】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1179639425/
685名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 22:52:01 ID:ktd+nO6n0
発売が現実的になってくるとまたあの8万厨が粘着はじめるんだよな
うんざりだな
686名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 22:54:43 ID:tVSTt8tX0
now, a dreams come true

a dreams

これ、あってんの?
687名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 22:55:01 ID:mXOFYUsv0
伸びた分の開発費も回収しないとねえ・・・
688名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 22:56:35 ID:Y4z4ht1V0
いよいよか。
思えば長かった…

手許には自由になる金が10万ほど。
さぁどう出る!?

値段と写りによってはこのまま貯め続けてD3いっちゃうよ
689名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 22:58:15 ID:Y4z4ht1V0
>>686
ワロタ
確かに
690名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 22:59:59 ID:dfG2Cz630
>>688

10万なら、


三年後カカクコム検索しろ


としか言えない・・・
691名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 23:08:56 ID:3iyhMuYz0
>>686
待ちわびる人たちの夢が集合して一つの大きな夢となった!

ってことでお願いします。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 23:09:49 ID:qmYMeuVC0
a dreamsから、シグマが色々持っていた様々な夢が散り、最後に
たった一つ残った夢、DP1発売だけはできそうだ・・・という
中の人の想いを感じる。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 23:16:50 ID:ZAKXoANk0
待ちきれずに一レフ買っちゃったからもうどうでもいいよ
市ねシグマ
694名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 23:20:18 ID:qmYMeuVC0
一レフって略は初めて聞いた。。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 23:20:49 ID:ZinQ6yLo0
>>693
m9
696名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 23:22:10 ID:MvIUMxkS0
一眼レフと比較するようなヤツはどうせ最初から買わない。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 23:29:38 ID:Y4z4ht1V0
まぁおれも待ちきれずにデジタル一眼レフ買っちまったが
根性で10万貯めなおしたよ
まぁさすがに20万超える値付けはないだろうからひとまず買えると思う

てか肩の方が酷い
毎日毎日、単焦点とはいえデジタル一眼レフ抱えて電車通勤してたら肩が凝って仕方がないわ
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 23:34:10 ID:dfG2Cz630
>>697

ひょっとして華奢な女の子???
699名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 23:34:53 ID:Y4z4ht1V0
結果的に、ここでDP1が出てくるなら5Dの後継機は発表されなくて良かったわ
5D後継まで発表だれてたら間違いなくIYHコース

DP1撫で回しながらゆっくりと5D後継待つこととしますか。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 23:35:56 ID:kQIToKPi0
あまり安くしても売れるとは思わんけど、洒落で買うもんがそれなりにいると思う。
俺とかw

洒落で買うんだったら、 SD14 にあまり近いのはあほらしいからね。
入門キットも安いことだし。
そういう不純でヘタレな客は、10万以下なら考えてもいい、7万以下なら
そんなに迷わず買うかな、てなとこちがう?5万切ったら即買いだけど
それはさすがに期待してない。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 23:37:01 ID:Y4z4ht1V0
>>698
結構大変なんだぜ
仕事に必要な道具+ノートPCに、一眼レフ持ち歩くのって。
時には泊り込みで下着類の着替えなんかも必要な仕事だしな
702名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 23:57:35 ID:DNhEaSjA0
一眼はさすがに常携はしたくない。
はっきり言って邪魔だ。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 00:04:44 ID:HDCEKBZ+0
邪魔なら投げ捨てればいいだろ
704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 00:08:10 ID:RBPLKz3i0
>>701

それ、一眼レフの問題と違うwwww
705名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 00:28:42 ID:VQa0enARO
人それぞれだけど、電車通勤でノーパソとか大変だねぇ。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 00:36:39 ID:aBwztC2y0
最軽量のE410にパンケーキつけても600g程度にはなる。
DP1って込みで300gくらいだっけ?毎日持ち歩くことを考えると
この差は結構大きいな。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 00:44:50 ID:Kb1RrEaR0
ショート缶のコーヒー一本分以上あるもんな。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 00:44:52 ID:/o32kYPD0
>>703
撮りに行くときは別にいいんだけどさ
それこそ一眼常携ありならDP-1に用なんかないんじゃないの?
709名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 01:11:35 ID:RBPLKz3i0
>>708

一眼レフ常時携帯は無問題なんだけどさ、撮影の感覚っていうのか、

それが一眼だとピンと来ないんだよね。

コンパクトでさくさく撮りたい。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 01:28:25 ID:G/W/lIbd0
俺みたいなキャノン使いでも、フォべオン使えんのかな?
なんかRAWデータの扱い方が変わりそうだ。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 02:52:37 ID:mbWUoB+u0
LIVE VIEWのデジカメでもRAW撮りするのか?
712名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 03:00:27 ID:Kb1RrEaR0
撮影してる現場でチンマイ液晶見てセコセココントラストだのシャープネスだの彩度だの試行錯誤したくないもの。
カメラの事は露出とピン以外考えたくないよ。。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 03:02:17 ID:HxOVL7R90
714名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 03:21:50 ID:51hYCCB00
だなぁ
基本的に、連写するとき以外はRAWで撮ってるわ
PCのスペック上げたら現像もそんなに時間かからなくなったし
大容量HDDもえらい安くなったしね
写真保存用に500GBのバルク何個か買ってくれば当面は大丈夫

だからDP1も変なこだわり捨ててRAW専用機のようにして売ってくれても構わなかったのに。
まぁ出してくるってことはそれなりのjpg出せるようになったと見ていいんだろうか。
できればISO400が常用できるくらいではあって欲しいな。
レンズの明るさ考えると欲を言えばISO800使えれば万全だが。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 10:34:25 ID:iIpRCCqq0
PIEで会いましょう!
716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 12:37:21 ID:ZAetX0dh0
>>686
今見たら "a dream" に修正されてた
717名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 12:46:17 ID:q3zQ0/N60
PDFカタログまで出来てるって事は発売も近い?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 12:48:09 ID:Lmd1VUp00
a dream comes true が正解だと思うんだが・・・。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 13:27:49 ID:Ueu4MOnJ0
a dream's come trueのアポストロフィが見えにくいだけかと
思ってたけど、修正したって?
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 14:03:43 ID:SO6avie+0
実質ISO100固定でF4だもんなぁ・・・
室内絶望だろうなぁ。
やっぱGRD買おうかなぁ

28mmに固執せんでも50mmで良いのに・・・
721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 17:11:10 ID:8DXc6xdY0
今回の広告変更は、他社が一斉に新製品発表をしたのに(ネタ切れリコー除く)
レンズ以外に何も無いSIGMAがあせって追従しただけ。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 18:29:19 ID:FcNHxB7X0
>>721
シグマは別に焦ってもいないし、いっぱい売れるとも思っていないと思う。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 18:50:13 ID:3VH6bUV80
>>677
シグマは1961年設立。
君が50年前に信じたものとは一体…?
724名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 19:03:14 ID:jbjUugST0
>>722

少しだけ焦ってくれると有り難い。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 19:18:39 ID:Xy1ir0ds0
>>720
明るいレンズのかわりにストロボ内蔵ですよ。
それがコンデジ。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 19:44:00 ID:ib4efDoS0
>>720 えっ?ISO100固定なの?
727名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 19:48:01 ID:Kb1RrEaR0
FOVEONは高感度に強くない、ってのを大袈裟に言うおなじみの手合いだよ。。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 19:49:07 ID:wbSG4xIN0
ISO25とかないのかなぁ
729名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 19:54:48 ID:X7N+VLSz0
ネジ切ってくれたかなー
730名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 20:28:26 ID:ib4efDoS0
>>727
そうなんだ。サンクス。
でも他のAPS-Cやフォーサーズと比べてでしょ?
他のコンデジよりはいいんじゃないの?
731名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 21:45:22 ID:fkTKFEoW0
>>730
高感度に期待すんならヤメとけ。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 21:55:17 ID:jbjUugST0
>>731

豆粒CCDのコンデジと比べてどーよ?
733名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 23:21:41 ID:Kb1RrEaR0
そりゃ当然強いわな。本質的に。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 00:11:55 ID:sT0V6Ztm0
>>731
外出先でノーストロボで飯撮ったり程度でもしんどい?
735名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 00:17:12 ID:CI6Jh2qG0
>>734
そんなもん撮る為に待ってんのかよ…
736名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 00:22:00 ID:yq1KhtBrO
あんま寄れないんやね

寄れない28mmは使い勝手悪そう
737名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 01:27:39 ID:sT0V6Ztm0
>>735
だって一眼レフ出して撮るの気が引けるし
738名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 09:47:38 ID:braHG2ZL0
>>731
豆粒コンデジに比べれば遥かに良いだろ。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 09:59:03 ID:6qjJxgFw0
DP1だけじゃ勿体無いから、短焦点レンズ交換式のDP2も
ラインナップしてください
740名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 09:59:34 ID:6qjJxgFw0
×短焦点
○単焦点
741名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 14:05:14 ID:fragC4qP0
重量が240gから250gにアップ。
動画はQVGAでしか撮れない。
連写は毎秒2.8枚で4枚まで。
ISOは100から800まで。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 14:14:07 ID:zEzUX1We0
>>741
情報dクス。
重くなってるのはどの部分なんだろう・・・レンズ設計から
変わってるのかな。続報へのワクテカが止まらない・・・
743名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 14:29:37 ID:zEzUX1We0
http://www.dpreview.com/news/0801/08013108sigmadp1.asp

「春には出せる」って・・・発売日まだ未定なのか・・・orz
ガックリ
744名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 14:33:12 ID:CI6Jh2qG0
>>738
フジのにしときなさい。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 15:35:49 ID:EyhdIw0T0
35mm F2位にならないかしら?
次の機種待ちっていっても買わないと次はなさそうだしなぁ。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 15:37:37 ID:+UxFSR+z0
キタね
背面ボタンも銀から黒になってるw
747名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 16:08:52 ID:3HDNcolF0
ISO50は? ないの?
748名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 17:09:20 ID:9sU12LRP0
いいね。本当に出るような気がしてきたぜ。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 17:11:57 ID:sT0V6Ztm0
>>744
フジの高感度がウリのコンデジ、俺にはダメだったよorz
DP1は最後の砦だ。これがダメならあきらめて日ごろからDSLR持ち歩く。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 20:44:01 ID:D0GoPDaH0
このスレもよくここまで持ったな(もう一個あるし)
支えた人たちに感謝の意味を込めて関係者はもっと情報を漏らすように
751名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 21:13:13 ID:CI6Jh2qG0
>>749
んじゃ駄目でしょ。フォベオンに高感度期待してるっていったい…
752名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 21:18:06 ID:x1cZOx1U0
お前ら、油断するなよ。7月までは春だからな
753名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 21:21:12 ID:D0GoPDaH0
他のメーカーだったらとっくに製品化出来てたと思うんだけど
なんでどこもやらないの?
売れるもんじゃないから?
754名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 21:29:38 ID:CI6Jh2qG0
>>753
リコーは出来なかったね。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 21:30:23 ID:9N/uwQ7N0
>>753
正解。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 21:39:24 ID:GbP3WETG0
作り方は分かっていても作って売ったら莫大な損害賠償金を取られるからな。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 21:40:23 ID:RsNUjo440
>>752
んなこたぁーない

シグマは年がら年中 春だよ
758名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 21:40:34 ID:D0GoPDaH0
なるほど
買ってやるからはやく出せ
759名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 21:44:16 ID:sT0V6Ztm0
>>751
いや、べつにISO800常用とかは求めてないんだってば。
ISO400実用だといいなぁと。
他のコンデジは感度以前に画質的に無理ポなんでこいつに期待してんだよ。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 21:50:38 ID:mRsvB0Sh0
大体3200までのセンサなら二段下の800ぐらいまでが許容範囲
1600なら400ぐらい。
ってコトを思うと、最大800なら期待してイイのは200までぐらいじゃねぇかな。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 21:52:04 ID:D0GoPDaH0
高感度だめでも手ぶれ補正なんてもちろんついてないんだろうね
762名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 22:12:46 ID:jQstChbK0
ガタガタぬかす前にジッツォの三脚でも買えや
763名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 22:14:29 ID:WjIrfu0b0
んなもん持ち歩くぐらいなら手ぶれ補正付きの一眼買うわ
764名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 22:17:21 ID:mRsvB0Sh0
世の中こんな散歩スタイルの人も居るんだなぁ、と今日学んだが
オレにはとてもとても…
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080131204613.jpg
765名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 22:47:52 ID:RzrqVV8V0
誰も「今年の」春発売予定とは言ってないところがミソだな
766名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 23:01:20 ID:braHG2ZL0
>>744
フジのは2/3でちっこいじゃん。
F710を愛用してるからフジ好きだけどね。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 00:14:42 ID:DIY5n4gn0
画質に期待してる奴ってなに撮ってんの?
俺は単に見た目がかっこいいから欲しいだけだなw
768名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 00:28:14 ID:LEZPRX9B0
おまえらカタログのpdfが特別サイトにアップされた頃のことを
忘れるな。具体的な発売日がアナウンスされたわけでもない。
油断は禁物だぞ。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 01:30:34 ID:21AvQip70

油断は禁物


なんて言う奴にDP1はおすすめできない。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 01:30:39 ID:+b02NiGU0
771名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 01:40:08 ID:f386ireC0
99800円か・・・
さて
772名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 01:52:48 ID:s6IEfWnG0
10万切ったのか。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 02:31:17 ID:1GbFCTWjO
(゚д゚)ウヒョー
774名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 03:04:59 ID:ytiGqJjp0
>>749
D3に28mm F1.4、よさそうですよ。どうですか?
まさに撮れない場面はないという感じだよ
真っ暗な夜道でも秒間9連写するバケモノだそうですw
775名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 03:26:29 ID:ZRAd7ysC0
これってマクロ撮影モードついてないんですか?
またはクローズアップレンズつけられるんでしょうか?
776名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 03:50:01 ID:zn0xw7Bw0
いざ実際でると決まったら、なぜか急に醒めた。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 04:31:34 ID:7T+nSxQl0
778名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 05:38:18 ID:indyLCGq0
操作系はリコーみたいだ。
このカメラはFOVEONってだけで買いだと思う。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 05:41:36 ID:ytiGqJjp0
このカメラ、RICOHにOEMしてみないか。
非FOVEONのモデルもあったら面白そうだ。

RICOHとしても初のAPS-Cコンデジ出せるし
780名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 05:45:25 ID:h4/pBI+U0
非FOVEONモデルはポリシーとしても出せないだろうし、
出そうものなら、いや、望むだけで憤るファンも居そうだけど
実際問題として有ると嬉しいよなぁ。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 05:54:38 ID:EW7IZ7cA0
レンズのイメージサークルがAPS-Cをカバーできるとは限らない
782名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 05:57:36 ID:ytiGqJjp0
そうなんだよな
FOVEONてどっちかっつーとフォーサーズに近いんだよな。てかほぼフォーサーズだよな
783名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 05:58:57 ID:ytiGqJjp0
まぁSIGMAも本業だから仕方ないけどさ
SD14にフォーサーズマウントのものがあったら面白そうなんだがねぇ
784名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 06:28:46 ID:6eklGn7d0
>>777
pdfだから画像をphotoshopでいじってるかどうかわからんなぁw
785名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 07:01:50 ID:XDVLnavK0
なんか発売が現実的になってくるとクダラナいレスが増えてきたね。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 07:41:18 ID:Yhbtfamm0
おいおまえら浮かれすぎ
また失望を味わうかもしれないんだぞ?

予定は未定って言葉もあるんだからw
787名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 07:49:19 ID:1twFA58L0
>>774
D3でかいんで無理!
(D40のレンズキットでさえまわりにひかれたくらいだし)
DP1だったら知らん人には普通のコンデジにしか見えん
というありがたいメリットが。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 08:11:58 ID:fzvfqum70
フィルターネジ切ってあるようにも見えるが
789名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 08:26:00 ID:s1Xh0nIq0
フラッシュではシャッタースピードが1/1000〜15Sになってるね
790名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 08:48:24 ID:kLzi105T0
カタログ気合い入ってんなぁ〜
791名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 09:36:24 ID:YOip/5jO0
しかし…動画が320×240ピクセル/30fpsでAVI形式ってなんてショボーンな…。
むしろ動画機能なんて省けばよかったのに。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 09:48:31 ID:6eklGn7d0
>>791
まあコンデジにはあった方がいいのかも
「それ動画とれるんすかwwサーセンwww」みたいな一般の方にも
「それ何倍ズームっすか?www」みたいなのには対応できないけど。

320x240ってCCDの一部を使うって意味じゃないよね?
793名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 10:01:19 ID:tfoFg8R10
OLYMPUSが言ってた、コンパクト機と一眼の間を埋める機種ってのに期待するか。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 10:01:26 ID:jWVY2Mrm0
カタログの写真が、このカメラを欲しがる層をわかってる感じ。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 10:08:20 ID:KHM0fOtx0
このレンズ、ディストーションが2.3%もあるぞ
F4といいこりゃだめだ…
796名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 10:24:08 ID:uBUuI6cC0
>>795
それもまた味
797名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 10:26:56 ID:qwzgXKK00
ISOは実質200が限度
798名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 10:28:40 ID:DsUQLxbH0
本当に欲しがっている層にはもちろんだけど…

とりあえず GR-D 買って通ぶってる連中にも売れるんじゃない?
でもちょいとばかし漢向けに振りすぎかな?

なんにせよ順調にリアル発売に漕ぎ着けられるといいですな
799名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 10:44:39 ID:k94cHrQQO
体力ないんだろうが、ペンタあたりから出せばいいのにな。
欲しいけど、アフターの悪いイメージのシグマってのがひっかかる。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 10:50:13 ID:1twFA58L0
>>797
マジですか!?
う〜む、使い方考えねば。サンクス。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 11:17:40 ID:lFTZ1qF/0
まだ発売まで時間があり過ぎるから盛り上がりにくいんだよな。
これが2月末発売とかなら全然雰囲気違うのだが。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 12:56:09 ID:pQhMHbxV0
おぉ、なんかレンズ貯金崩せば買える値段だな。
予約入れて人柱してみる。初期ロットは怖いぜ〜。

将来、「あっ、DP1持ってるプギャー」と言われない
事を祈る・・・
803名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 13:13:24 ID:kwaR5NYY0
>>800
それでも何となく欲しい
これがSD14だと、いくらシグマでも
かなりの額になるし防湿庫の一段を
占めてしまう

フォビオンお試し企画としてはイイ線だと思う

804名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 13:31:46 ID:Um6suRzz0
x530で試せなくてよかったな
805名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 13:39:40 ID:/VzzVAHE0
価格は頑張ったが、RAWの制限で購入延期…。
ファームでそのうち対応とかしねーかな。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 13:56:43 ID:uBUuI6cC0
>>805
RAWの制限?
サイズダウンしての記録が出来ないだけだろ。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 14:26:56 ID:DsUQLxbH0
正直 16GB SDHC 9999円 なんて時代に
容量とかサイズとかどーでもいいザマス
808名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 14:48:44 ID:16gCzK+F0
>>786 予定は未定と言う言葉はない

〜の予定はない
〜は未定 

が正しい
809名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 15:07:22 ID:QZQfWXcu0
>>808
まぁでも、誰が言ったか予定は未定っていう、いい語感の言葉があるんだよ。
別にそんなことはどうでもいいが、DP1いつでるんじゃろ。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 15:09:31 ID:uBUuI6cC0
>>809
春です。
と言っても、オーストラリアの春だったりしてな。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 15:09:44 ID:Xh9OC9Dh0
予定は未定を得意げに使ってるやつってどんだけDQNなんだろ。
日本語がまともに分からないのに2chにきてどうすんだろ?
812名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 15:37:05 ID:E7Dz5F1k0
早く実写画像が見たいなぁ。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 15:41:59 ID:CeCc4AfJ0
こんなもん、本当に買うヤツいるんかね。不思議だ。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 15:45:34 ID:E7Dz5F1k0
GRDから乗り換えてDP1を買った後に自分の才能の無さに気付くんだろうね。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 15:46:12 ID:AUu9sSHy0
センサーでかけりゃ写りがいいはずだ信者向け
816名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 15:58:19 ID:K4LFIpCm0
いいんじゃね。
買うけどね、俺は。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 16:09:45 ID:kwaR5NYY0
信者向けで商売できるほど信徒の数は多くないだろ
あくまでお試し企画、ちょっとフォビオン講に参加したい人向け
購入者が信者になるかどうかは、また別の問題
818名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 16:14:56 ID:MLNLz3K90
いざ出るとわかったらF4がすごく不満になったのはなぜだ…
819名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 16:16:32 ID:K4LFIpCm0
ん、買って使ってみないことには、何とも言えない。
だから興味があったら買ってみればいいんじゃないか。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 16:16:32 ID:bzw1uXs60
なんかまったく寄れない(マクロモードが無い)のがすごい気になるんだけど。
実際使って困るだろ。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 16:19:45 ID:WBLPQc940
何気に欲しいっす。
実売幾らぐらいになるのかな。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 16:32:28 ID:tDTcKsOV0
>>820
「最短撮影距離を50cmにして測距速度を高めるモード」があるそうだから
デフォルトでは50cmよりも寄れるってことだろう。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 16:40:13 ID:ocRSCRl+0
まあ、とりあえず今の段階でどの程度の出来かわからんしそこそこ期待しておこう
>>821
ビックやヨドバシが99800のポイント10%ということからして
最安でもしばらくは8万円台ではないかと
824名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 16:44:22 ID:6fMRMTdOO
APSーCが可能ならフォーサーズでも可能なはずだね。
撮像素子のデカイコンパクトデジカメを各社も出して欲しいが
高感度や画質が一眼と変わらなくなれば、安くなり続ける一眼など
売れなくなるだろうから、カメラメーカーからは出さないのかな?
825名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 16:48:16 ID:Um6suRzz0
レンズがあのサイズでは収まらないと思うんだ
826名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 16:53:44 ID:wnkiEo+cO
8万円だと逆輸入のSD14が買えるな。これに気に入った画角の単焦点をつけてもいいよな。
微妙な値段だ。換算50oF1.8くらいのが欲しかった。
SD14より画像処理が向上しているなら、買いかなあ?
827名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 17:01:17 ID:+opPSUQB0
このサイズだから欲しいんでいくら安くてもSD14ならいらん。
DP1は画質がどうのこうで買うもんとちゃうで、洒落で買うんじゃ!
828名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 17:43:50 ID:WMvphMwy0
>>827さん
>DP1は画質がどうのこうで買うもんとちゃうで

このカメラは、「画質」で買うんですよ!
全ては、「画質」の為に無理な開発をしてきました。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 17:47:25 ID:QZQfWXcu0
そんな期待すんな。いくら巨大なセンサー積んだところで、
レンズ性能が怪しいのだから期待できるわけが無い。

 もちろん画質は今のコンデジよりは随分いいのだろうが、驚くべき驚嘆するほどの画質には絶対にならない。
一眼を超える画質が実現できるなら、その技術をもってして、最高傑作SD15が既に存在しているはずだからである。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 17:55:44 ID:QZQfWXcu0
 あくまで最高級のコンデジとして買うべきなのであって、一眼を超えると捉えてはいけない。
まぁ実際はそうなるかもしれないし、そういう場面もあって欲しいが、今からそんな期待していると裏切られた時に辛くなるぞ。
あくまでoverGRD、最強お散歩カメラとして俺は買う。期待はしているが可哀想な期待はしないように興奮を抑えている。なにしろずっと待ち続けてきたからな。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 17:57:50 ID:zPSGrR+S0
今更ながら厚いことない?
多分買うけど
832名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 18:02:50 ID:WMvphMwy0
>>829
>一眼を超える画質が実現できるなら、その技術をもってして、
最高傑作SD15が既に存在しているはずだからである

SDとDP1は開発チームが違います。
適当な事を仰らないで頂きたい。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 18:10:54 ID:lFTZ1qF/0
>>815
いまやどんなセンサーでも写りは大差ない。
となれば重要なのは、現実ではなくイメージ。
画素ピッチが大きいのはいいことだ!と

真実は別としてそう信じたい人間にとっては
こういうカメラの存在も重要。
「趣味に合わない」カメラでは楽しめないからね。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 18:16:28 ID:xnfuJZex0
で、いつ出るの?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 18:24:39 ID:NSeypitj0
でもさ、キスデジくらいは超えてるってことはないの?
836名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 18:31:48 ID:BgX7SSU/0
FOVIONは、はっきり言って高感度は弱い。ノイズざらざら。

DP1の価値は、使い物になる絞り優先オートがあることだろ。
コンデジのAモードなんて、はっきり言って詐欺だし。

それだけに、レンズは35mmF2.8が良かったなあ
837sage:2008/02/01(金) 18:58:44 ID:indyLCGq0
sd14で撮れるくらいの画質なら十分です。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 18:58:44 ID:6cR5rmtuO
>>835

キスデジ超えは厳しいだろw
839名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 19:07:42 ID:BgX7SSU/0
>>835
ていうか、レンズにもよるが、ぱっと撮ってぱっときれいっていうのは、
キスデジには敵わないと思う。

フォトショの素材としては、けっこう期待してるんだが。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 19:46:53 ID:WMvphMwy0
う〜ん・・・
キスデジの画は、パッと見日本人好みだから
意見が分かれるかもしれないね!?
841名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 19:47:36 ID:8uhGGxEC0
まだしばらくは指くわえてなきゃならんのか
とりあえず買う
ダメなら即ドナドナ
842名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 19:51:48 ID:tT1EfLTX0
シグマ製品だから中古は買い叩かれる
843名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 20:14:53 ID:7XhUs8d/0
>>842

中古として売れないくらいボロボロになるまで使いたおす予定だから無問題。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 20:18:07 ID:DtR6CQgY0
即ドナドナも想定出来るし、買う側も安い値段で買い取るんじゃない?
845名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 20:32:18 ID:/tYLDA8a0
そりゃ不満はあるさ。
焦点距離とかF値とか・・・

でもGR-Dでも解像力に一眼との間に超えられない壁を感じていた俺は、

買う!!!!!
846 ◆tsGpSwX8mo :2008/02/01(金) 20:36:13 ID:OKP5u/3L0
いまAPS-Cデジ一のレンズキットって6万とかだろ
DP1は10万もして総合画質もAPS-Cよりいいか微妙
だれが買うんだコレw
847名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 20:40:49 ID:ds71a+2Y0
これを買おうと思っていたんだが、カシオのF1もとても気になるw
まあ全然別物だけど、財布は一緒w
848名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 20:44:39 ID:s1Xh0nIq0
>>846
コンデジが欲しい人に決まってんだろ

JPEG使えるか心配
849名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 20:48:46 ID:wu5QVXTU0
画質が全て。
外観はいい感じ。ボタンの色も黒になったしw
850名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 20:49:37 ID:ol4SHfO80
春ってのは上がそう命令しただけなのでは。。。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 20:50:09 ID:ocRSCRl+0
それでも何か外観安っぽいのよね
まあシグマにその辺期待しちゃいけないのだろうけど
852 ◆tsGpSwX8mo :2008/02/01(金) 20:51:55 ID:OKP5u/3L0
F1っていくらくらいすんの?
853名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 20:56:28 ID:apYNEEs50
デジタル一眼レフの要素をコンパクトなボディに収めた新世代の1,400万画素
高画質デジタルカメラ「DP1」発表 (2008.2.1)
http://www.sigma-photo.co.jp/news/080201_dp1.htm
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 21:15:41 ID:LEZPRX9B0
誰も一眼並に写るなんて思ってないだろ。
必死にネガティブキャンペーンしている人は最近GRD2買っちゃった人?
あれはあれでいいカメラだ。どうしてもDP1が欲しいってなら下取りに出すか、
お小遣い貯めるて両方持とう。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 21:32:01 ID:dBg6fZiv0
と言うか、今まで過疎ってたのに、出るとなった
「誰がかうんだ」を連発してるのを見てると、こんなマイナー機種にまで
デジカメ板恒例の、新機種スレネガキャン係の目は届いているのかと驚くな。


一節には24時間、板に常駐するキャノン信者(工作員かどうかは不明)の病人らしいが。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 21:34:15 ID:S2jU8MbH0
>>853
「1400万画素」って書くのやめてほしいな
857名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 21:34:42 ID:ZFjyGyVy0
まあリコーのハッタリ高級機よりは画質良いでしょ
858名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 21:35:35 ID:BgX7SSU/0
>>856
実質、440万画素だからな。

オリにコンパクトな広角単焦点があればいいんだけど、ないんで
DP1には期待している。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 21:48:48 ID:k8IxVvpK0
SD9の頃は3倍表記してなかったよね。
それで600万画素以上でないと雑誌で使ってもらえないって
嘆いてる人がいた記憶があるが。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 21:49:47 ID:K4LFIpCm0
買うだろー普通。
安いし。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 21:52:39 ID:jWVY2Mrm0
春っていつだろ。
4月末から旅行に行くのでそれまでに出てくれるといいな。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 21:55:53 ID:S2jU8MbH0
DP1のサンプル画像は偽装しないでほしい。
直球勝負でよろしくな!
863名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 21:56:48 ID:ytiGqJjp0
どっかのGRD(笑)よりはまともな写りだろう
それだけでも買う価値はある
あっちは晴天ピーカンでもざらざらで見れたもんじゃない画質
見開きどころか雑誌の片ページすら厳しい写り。
高画質とか笑っちゃうね

それに引き換えSD14(DP1)は、片ページなら余裕でこなす。
見開きはちょっと厳しいがな。。。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 21:57:38 ID:+hVQd8hI0
>>858
LCDモニタとか、VGAを92万画素とか呼ぶだろ。
実際には640*480しか無い。それが液晶モニタでの正式表記。

ベイヤーセンサーは、1000万画素とか謳っても、
実際には、R250万画素 G500万画素 B250万画素でしか無い。
どっちがウソかと言えば、ベイヤーの表記がおかしいんだよ。
所詮は補間拡大みたいなもんだから。
ただ、ベイヤーセンサーってのは本来は白黒センサー。色は無い。
そこにベイヤー配列な色フィルターを貼り付けてカラー化してる。
つまり、白黒センサーとしてならば、1000万画素だと言い切れるから
ウソだとは言われないだけだよ。

>>859
カタログを見てみたら、
1020万以上のカラーフォトディテクターによる高画質、
って表紙には書いてるな。
確かに1020万画素とは謳っていなかったのかもしれん。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 22:04:32 ID:Uq8U7F3J0
【PMA08】「DP1」と「200-500mm F2.8」の動作モデルを出品したシグマブース
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/02/01/7882.html
866名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 22:07:41 ID:S2jU8MbH0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/126181-7882-29-1.html

こりゃ色も形も兵器そのものだなw
867名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 22:11:26 ID:fXj+dtCU0
ザラザラなのはGRDのことを笑えないだろたぶんこれ
868名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 22:13:55 ID:+hVQd8hI0
感度が低くてザラザラになるのと
ベイヤーだからザラザラなのとは根本的に違うんだけど、
価値が判らないなら、GRDを使ってる方が幸せかと思う。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 22:24:17 ID:s1Xh0nIq0
GRくらい使いやすかったらいいんだけど
870名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 22:30:38 ID:+hVQd8hI0
コンデジとしては最低だろうねw DP1・・・
三脚必至になりそうな予感。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 22:43:48 ID:LEZPRX9B0
>>865
>ダイナミックレンジが広がり、デジタル一眼レフカメラ「SD14」と同等か
>それ以上の画質が得られるという。

マ、マジっすか(゚Д゚)
872名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 22:53:08 ID:QZQfWXcu0
>>865

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/126179-7882-28-2.html

 あーなんか、シグマが言ってることも、完全なハッタリではないことだけは確かだな。
ところでこのプリントの大きさはどれくらいなんだろうか?
873名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 22:56:25 ID:dzcgOaAp0
SD14のサンプル画像でDP1の実力が分かるってことか・・・
今のところ画期的な製品のようね。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 22:57:56 ID:zPSGrR+S0
A1ぐらいかな?
875名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 22:58:34 ID:IiNvEDK40
シグマよくがんばった!
876名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 22:58:40 ID:S2jU8MbH0
>>872
全紙くらいじゃね?
877名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 22:59:07 ID:rX3BuBoz0
SD14のスイートスポットの小ささ、使いこなす難しさを考えると、
かなり使い手を選ぶコンデジになりそうだな・・・

SD14も、決まった時はすごいんだが・・・
878名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 23:05:48 ID:DIY5n4gn0
レシピだけみて食ったこともないのにその料理をまずいというクズにはなりたくないな
879名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 23:44:59 ID:+hVQd8hI0
文句は使いこなしてから垂れるのが男。
だから煽りたいだけな厨はただの基地外だと呼ばれる。
SDスレには何スレにも渡って同じ煽りを繰り返す粘着厨が居座ってる。
そういう基地外が存在するのも実力のウチかもしれんが・・・

>>872
Foveon像は大きく引き伸ばせば引き伸ばすほど、
ピクセルが見えて来るから高品位であることが判る様になる。
ベイヤーは縮小すればキレイに見えるんだが、
等倍表示させた程度で破綻が見えて来る。
ただ、人間の感覚ってのは、錯覚を含めた主観であいまいだから
パッと見の印象が主体になったりするのが常だね。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/3485.jpg

ピクセル品質なんぞどうでもいいならば、
ベイヤーの方が簡単便利で断然に良いんだよ。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 00:01:13 ID:eWKRsQEgO
レンズバリアないんだなぁ
881名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 00:02:33 ID:FoNltru20
おまいらこれ面白すぎませんかw
http://www.visitmylink.com/?nrzRBjAu
882名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 00:04:22 ID:UOkzOPYX0
お前らやっと成仏できるなw
883名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 00:06:18 ID:2ompoKsd0
正直画質とかあまり興味ないんだよね。
発売されることがゴールだから
884名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 00:07:52 ID:d3Q2KEJg0
何言ってんだw
ここからがスタートだろ。DP1でどんな写真を撮るのか。
それこそが一番大事なはずだが。

でも機材ヲタなら確かに、手に出来さえすれば死んでも後悔はしないだろーなぁ
885名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 00:09:36 ID:KsGJ7LmB0
その例はいかがなものかw
886名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 00:11:03 ID:DuJtrMRX0
まともに撮れないヤツがワンサカ発生するのは必至。
ただ、富士通次第ではある。
裾野狙いなDP1は出すべきでは無いと俺は思ってるが・・・
887名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 00:27:43 ID:0PTCEFgkO
普通に撮るのがそんなに難しいの?
使ったこと無いからわからん。
感度100固定で撮れば問題ないんですか?
888名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 00:29:59 ID:d3Q2KEJg0
まともに撮れないかどうかは
今持ってるカメラを28mm相当のISO200、F4で固定して色々撮ってみることだな
そこそこいけると思うけど
889名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 00:32:18 ID:aftgLYqZ0
目測でMF。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 00:35:46 ID:QJ7NFUbl0
SDシリーズのクセ者の印象が強いね。
ASICはSD14と同じなのかな?それとも去年富士通から出た新型を
使っているのか。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 00:43:18 ID:d16GEo4Z0
しかし何でF4なんでしょうね。
F2.8は無理だったのかな。。広角であのサイズで2.8だと巨大になりすぎて無理
なのかな?撮像素子がでかいのもあって。

明るい屋外のスナップなら感度100で良さそうだが
結構400くらいには上げる事になりそうだけど
892名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 00:44:30 ID:qAxElxsV0
MFダイヤルいいね〜♪
こりゃ硬派なスナップカメラだぜい。
MF時に背面液晶でズームできるのもイイ!!
893名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 00:45:03 ID:KsGJ7LmB0
>>891
広角だと周辺が蹴られるんだとおも
894名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 00:45:48 ID:0PTCEFgkO
>888
ISO100 F4なら日中しか撮らないから大丈夫なんだけど、なんか漠然とした不安がるんですよ。
買って確かめてみますぜ。どうも
895名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 00:52:26 ID:d16GEo4Z0
まあでも巨大な一眼レフ持つのは・・・
かといって高級コンパクトは素子が小さい
なんて人は何でF4なんだよとかいいながらも買いそう。

スナップやら旅行カメラとしてかなり良さそう。
一眼持ってくと撮りにいったのか、旅行に行ったのかわからなくなる時が
あって、こういうコンパクトがあるとありがたい。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 00:54:35 ID:/KykeF++0
F4ってトコに惹かれるんだけどなぁ、俺は。
MFダイアルにも。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 00:58:03 ID:KsGJ7LmB0
素子が大きければ綺麗に写るという思い込みは・・
898名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 00:59:24 ID:4cDJbvq80
FoveonってCCDよりかは斜めからの光にも
対応するって事?
899名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 00:59:46 ID:Iy3steLj0
>>891
基本的にレンズの明るさは
前玉とイメージサークルの面積で決まるわけですよ。物理的に。
明るさを一段上げるなら、前玉の面積を倍にする必要があるわけです。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 01:00:24 ID:d16GEo4Z0
>>897
例外はあるだろうけど基本的には大きい方がいいんじゃないの?
レンズの性能が追いつけば
901名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 01:02:59 ID:Me8lLNro0
902名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 01:04:46 ID:DuJtrMRX0
少しの手ブレやら、シャッターブレまでが画像化される。
レンズの色収差やらf値に伴う解像変化やら全部明瞭に見えてくる。
レンズのイメージサークルの映像がそのまま写真になるのがFoveon。
Foveonがレンズ性能測定器などと称される所以だな。
だから、普通のベイヤーでF4でISO200で撮ったところで
何らの参考にもならんと思うよ。
富士通の処理はJPEGだけに使われるのか
RGB合成にまで使われるかは知らんけども、
DP1はSDを超える、とシグマが表現するのは、
おそらく自動生成JPEGだろうね。
SDのソフトウェア処理→DP1でのハードウェア処理による高速化
絵作りの巧みさやNRに関して富士通が長けているのだとすれば、
JPEG撮りは良くなるだろうなぁ。
気になるのは、ISO50をサポートしなかったことだな。何故だろ。

F4のあのレンズをF2.8に開けるのは簡単なんだが、
Foveonに見合う解像性能が得られないから絞ったって解釈で良いと思う。
ボケた映像を高解像に撮影したって意味無いし。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 01:06:17 ID:DtbkNTir0
>>899
>基本的にレンズの明るさは
>前玉とイメージサークルの面積で決まるわけですよ。

レンズの構造を知らないバカ発見!!!
どっちも違うよ。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 01:06:30 ID:d3Q2KEJg0
>>901
(;´Д`)ハァハァ
山木社長になら掘られてもいい
905名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 01:09:07 ID:d16GEo4Z0
山木さん若いけど有能っぽいよね 創業者の息子かな?
906名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 01:11:41 ID:QJ7NFUbl0
デジカメについてはレンズや映像素子の性能以上に、画像処理の技術が
重要ともいうね。SDシリーズでどれくらいチューニングのノウハウが蓄積され
たか、それが肝だと思う。ちなみに自分がDP1に一番期待しているのはダイ
ナミックレンジ。GRD持っているんだけど、極小CCDのダイナミックレンジは
やはり狭いから。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 01:11:51 ID:/KykeF++0
すまいりぃ
908名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 01:22:01 ID:DuJtrMRX0
>>906
その場合の画像処理ってのは、単なる見せ方を指すと思う。
無論、RAW品質も画像処理によるんだけど、
RAW現像の中で、見せ掛け(な印象)なんて何とでもなるからな・・・

階調性にしたって、bit落ちしない様にカーブを作ることも可能だし。
ダイナミックレンジは広いに越したことは無いけど、
SD14と同じ素子だとすれば、狭くは無いんだけれど扱い難い。
ハイライトに強い仕様かと思う。暗部はノイズが出易い。
だから、ISO50でじっくり露光させてやると抜群の解像力を発揮する。
感度って結局は、露光時間に対して画像調整で単に持ち上げる処理が
大半だから、高感度に弱いFoveonはやはり扱い難い。
SD9/10の頃の素子であれば1000万画素程度だったからまだ良かったけど
同じ素子面積で1400万画素化した際に感度性能が低くなってるみたい。
それでもピクセル数を多くしたのは、市場の要望なんだろうね。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 01:24:25 ID:d16GEo4Z0
SDシリーズで撮影された世界各国の風景シリーズのサイトがどっかに
あったと思うのですがご存知の方いませんか?
910名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 01:31:40 ID:gb62oT060
SCONPがSIGMAに平伏す日が近づいてますね。
ベイヤーコンデジが生き残る道はもうないでしょう。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 01:40:04 ID:DuJtrMRX0
>>910
SCONPて何だ・・・
コンデジはやっぱ手軽に撮れなきゃダメだ。
世のデジカメの大半はコンデジだし。

>>909
http://www.pbase.com/sigmadslr/
この中には風景もたくさんあるかとは思うけどなぁ・・・
912名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 01:41:05 ID:Wd87tBck0
意外に早く来たな。
35mmや50mmのバリエーションも出してくれ。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 02:08:16 ID:niLZUhHy0
同じ画素数のまま素子を半分の大きさにしてレンズをF2にしたら1画素に入る
光の量は同じでかつ1画素の面積が小さい分暗電流が小さいからよりローノイズ
になってうまー、ってことにはならんの?
ボケを重視する人にはいまのままのほうがいいんだろうけど。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 02:08:46 ID:KsGJ7LmB0
広角レンズだとイメージセンサー大きい方が前玉が大きくなるのはあるね
915名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 02:09:39 ID:KsGJ7LmB0
>>913
それはコンデジやフォーサーズのレンズが明るい理屈だね
916名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 02:18:19 ID:99L8BSfj0
微妙なサイズやめてフォーサーズかAPS-C(24mm×15mm)のどっちかになって欲しい。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 02:46:49 ID:DtbkNTir0
>>911

この感じだと、SonyCanonOlympusNikonPentax じゃねーの、アホ度から言って。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 04:28:09 ID:myG9YvmN0
>>866
羽根をつけたらサンダーバード2号
919名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 09:12:54 ID:QJ7NFUbl0
ID:DuJtrMRX0
どうして貴方、そんなに必死なの?
シグマをクビになった元社員?
920名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 09:24:05 ID:vgezHalK0
921名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 10:02:26 ID:kfUFjD7YO
スペックは銀塩カメラのデジタル版と思えば、アリじゃね?
922名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 10:34:08 ID:FDsEKF2v0
ワイコンは出ないのかね?
923名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 11:37:56 ID:oNdM5B3o0
SCONP
これは流行る!
924名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 12:01:05 ID:35d6qyCXO
>>919
どこが?
925名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 12:48:53 ID:/CMAOFXD0
酢昆布?
926名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 12:55:58 ID:l5kF0AV50
ティザーでは「お手軽さを求める人のために作ったんじゃない」ってあるけどな。
誰がどういう期待をしても、自由っちゃあ自由だけどね。ウソだのサギだの騒がなければ自由www
927名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 13:25:23 ID:67m32mM70
【シグマ】ついに正式発売が決定したシグマDP1 山木和人社長自らがその全容を語る!
http://capacamera.net/pma08/index.php?page=1&id=25
928名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 13:39:29 ID:I+X/bRF7P
どうでもいいけど早くサンプル
929名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 13:53:14 ID:Wd87tBck0
>>927
大きさを比較する際にGRD2の電源入れて、差が目立ちにくいように配慮
してて笑った。
あれだけレンズが出てるのに、なんでしっかりしたグリップ付けなかったんだろ。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 13:55:30 ID:6WtX0X+g0
それよりも社長の
「フォベオン独特のシャープさとか…」
「………」
「…独特の画質がお楽しみいただけます」
ってくだりにワロタ。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 14:02:07 ID:a+GquZTq0
けして扱いやすい製品じゃない
ってどんだけ
932名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 14:03:18 ID:TIizrB6r0
DP1は富士通のヂジィクもどきを積んだみたいだな
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2007/03/9.html
4000円
933名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 14:04:53 ID:D5cYV4+d0
>>929
グリップは必要なし
みんなそう思ってるよw
934名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 14:05:23 ID:myG9YvmN0
「画像処理の時間がかかって、決して使いやすいカメラとは言えないかもしれませんが…」
山木さん正直だな。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 14:06:12 ID:uJZ5y9zE0
サンプル写真
自信ありげに大きく引き延ばして展示されているけどね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2008/02/01/_sigma_050l.jpg
936名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 14:40:07 ID:DuJtrMRX0
あぁ。酢昆布てカメラメーカー各社か。
マジで判らんかった。

>>933
俺はグリップ感を重視だなぁ。
薄くするよりボックス型な形状で容積小さいのとか・・・
ま、そうすると今時のコンデジの定義から外れるけど。

いずれにしても10万を切ったってのは頑張ったな。
10万切らなきゃ売れないけど、
どうせ13万とか15万で出すんだろうと思ってたから。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 15:12:22 ID:QimXNNqx0
いまニュースみた

ついに来たんだな・・・
発表された当初からずっと待ってる俺としては、
何が何でも手に入れたい
全世界限定5000台20万で頼む
938名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 15:14:06 ID:t6l+ppPF0
絶対に買うけど初期ロットはパス
939名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 15:18:38 ID:QimXNNqx0
って、10万切るのか・・・
オープンプライスショック君の望む通りになっちまったな・・・
社長が自分で処理速度は期待しないでくれって言ってるくらいだから、
JPGでも初代GRのRAWくらいかかったりして・・・
15万、20万でいいから高速にしてほしかった
940名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 15:31:09 ID:0V6YpROB0
連射は期待できないみたいだなー
でも動画が撮れるのは、ちょい驚いた。
写りには問題なさそうで、購買意欲が湧いてきた。9万円強で買えるのか・・・
941名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 15:38:04 ID:DuJtrMRX0
>>939
富士通で処理してるとして1shotで20秒とかだろうかなぁ・・・
バッファ量が気になるね。
SD14はソフトウェア処理で30秒以上かかるよ。
SD9/10は40秒以上かかる。
S5proしかり、特殊な素子からの処理は遅いな。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 15:47:38 ID:adNb+qTZ0
9/10にjpegとな?
943名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 15:53:49 ID:LXThmUE10
とりあえずファームアップでISO50とスクエアに対応して欲しいな
944名無CCDさん@画素いっぱい
初期ロットは怖いが・・・逆に初期ロットの方が精度が高かったり
するのかな?予約ポチるか、デモ機が触れるようになるのを待つか、
検討中。。