【まだまだ】初代GR DIGITALを語ろう【現役】

このエントリーをはてなブックマークに追加
424名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/28(月) 08:16:05 ID:TFnxvkSY0
オヅラが初代を宣伝してた
425名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 15:04:19 ID:7A/BlgRSP
ISO100 F8.0 4秒でとたらまあまあよかった
426名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 18:55:00 ID:cApFV01J0
今日旅先に着いたばかりなのですが、
途中で撮った写真をみたら、どれもピントが
ボケボケになっていることがわかりました。
いまモバイルで旅館のLANで書き込み中です。
直す方法がないでしょうか・・・。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 19:09:18 ID:4dRyPx8L0
AFが逝ってしまったのかねえ。フォーカスモードをスナップにしてもダメかな?
スナップにしてもダメだったら旅先ではもうどーにもならないんじゃないのかなぁ。
428426:2008/08/11(月) 21:05:13 ID:cApFV01J0
>>427
インターネットだけは繋がるのですが、カメラを修理して
くれそうな場所はありません・・・。

PCの前にミニ三脚を立てて、マクロモードで撮りました。
半押しするとジジジとレンズは動いて一瞬ピントが合う
場所を通り過ぎるのですが、合焦を表すグリーンの枠が
出た状態でピンボケになります。

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9836.jpg

429名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 21:31:30 ID:utj9a0Vu0
とりあえず、レンズ付きフイルムでしのぐしかないのでは。。涙
この際だから、誰よりもレンズ付きフイルムを使いこなすつもりでチャレンジすれば前向きな気持ちになれるかも?
430426:2008/08/11(月) 21:32:01 ID:cApFV01J0
温泉があと30分で閉まるので入ってきます。。。
なんかボーゼンとして頭がまとまらないです。。。
ありがとうございました。。。
あちこちのスレに書いてすみませんでした。。。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 23:09:37 ID:utj9a0Vu0
かなりヘコんでますね。。。
そういえば、ケータイにカメラ機能がついているなら、これを使い倒すってのも、まぁアリといえばアリなのでは。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 21:24:17 ID:lZHEshSK0
おい、MFになってないか?
433名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 22:38:12 ID:odmw4Pxy0
いいえ、風景モードですw
434426:2008/08/13(水) 00:14:25 ID:83cAYgtF0
風景モードと書いたのは無限大のことです。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 00:36:10 ID:fvUqD/rW0
426が今までに1度でも「風景モード」なんて書いたか?
>>433>>434は成りすましの別人じゃないのか?
436名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 02:27:34 ID:E5ydmHQL0
確かに>426本人はsageてないしな

>426はとりあえず、これを試せ
初代なら初期化はファーム確認手順の十時キーとズームキーの逆押し起動
成ったことないので、ピンぼけに効くかどうか分からんがタイマー押しながら起動
437名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 02:36:32 ID:bMHvWIfJ0
426はマルチだよ。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 21:08:15 ID:fvUqD/rW0
>>437
サンプル画像貼り(>>428)も、
あっちこっちでやってるの?
439名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 22:04:24 ID:yTMM6kny0
>>438
GRで検索してあっちこっちに書いたんだってさ
440名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 09:33:58 ID:Dcj69rKQ0
保守

まっ、新しいデジカメの方が芸達者なのは
確かだが、もうちょっと使ってやらないとね〜
Mが使えるので、花火には有利だよね。
441sage:2008/08/16(土) 02:22:02 ID:kLu/Vrkw0
父親が持っているのを見て、たまらず中古を探して買ってしまいました。
ど初心者な私に、数多く出ているGRD関連の書籍で
オススメなヤツをご伝授ください。

よろしくおねがいします!
442名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 05:30:36 ID:A05sfjYC0
GRDの本なんか買わなくていいからお父さんと一緒に撮影に行け!親父とGRDを語らえ!それでいいじゃないか。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 05:49:29 ID:gvVCJMI80
>>442
親父も、ど素人だったら面白い〜
444名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 11:05:22 ID:txD01wPH0
>>441
機能面はマニュアル。小さくて持ち運びにも最適。
オプション面なら公式サイトやショップのサイト。
「GRDの作例集」みたいな本は「こんな写真も撮れる」ってことはわかっても、
「どうやったら撮れるのか」まではなかなか難しい。
写真自体でビギナーなら、むしろ「構図」や「シャッタースピード」、「絞り」に
ついての解説書を読んで、どんどん外に行ってマニュアルで撮って試した方が
ためになると思う。
親子で撮影にでかけられるなんて、うらやましいぜ。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 06:27:45 ID:BgvdKmKk0
親父と同じ被写体を撮って親父と自分の写真を比較しながら、
自分の写真に何が足りないのか親父に教えてもらえばいい。

「今度の休みどっかに日帰り撮影旅行に連れてってくれ」
とか息子に言われたらきっと親父も嬉しいぞ。

親父も実はド素人というオチがつかないことを祈るがw
446名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 08:42:22 ID:scviyJ+c0
保守
447sage:2008/08/25(月) 00:10:16 ID:xjsivEIy0
>>441 です
皆さんアドバイスありがとうございます。
早速親父と一緒に撮影に行ってきました。
親父も心なしか喜んでいたような気がします。
GRを使って色々と勉強ができそうです。

親父からはファインダーをプレゼントされ、
大事にしていこうと思います。

ちなみに、親父は一応写真家です。。。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 00:15:09 ID:eyHSLZL90
>>447
sageと入れるのはメール欄だけど、ええ話やあ
449名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 01:01:54 ID:Li+jzRtq0
>>448
これ、釣りだよ。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 08:07:47 ID:1FnfUC790
お前2ちゃんやり過ぎだお
451名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 12:18:07 ID:VNl0aD5+0
しっかし、マクロでピント合いませんなぁ。
道端に生えてる1pに満たないような小さい花とか撮るの好きなんだけど、いつも苦戦する。
マニュアルフォーカスでなんとかしのぐけど、液晶だと合照してるか見極められないし、
撮影結果もモニターで見るまではピント合ってるかわからない。
結局ギャンブルになるから何枚も撮るしかない……。
皆さんはどうやってますか?

452名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 13:07:36 ID:pUofUwwn0
あきらめてる
453名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 20:38:10 ID:OhO/tsZq0
>>451
手持ちタイマー撮影。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 22:11:50 ID:6cpMJIZd0
>>451
単に相手が風で動いているからじゃないの?
マクロでフォーカスが合わなかったことはないよ。
屋外であの小さいLCDを見てマニュアル調整するよりオートの方が信用できる。

>>453
それは手ぶれにしか効果ないでしょ。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 22:21:38 ID:46vsCMTb0
泣ける
456名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 01:24:46 ID:RUgv2Xr60
>>454

ネタだって
反応するな
457名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 21:00:15 ID:qJ5GypYL0
>>456
あれ?そうなの?
申し訳ない。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 00:49:42 ID:BFdUstwK0
どうも>>451です。

>>454
いや、無風だったんで風に揺れたりはしてなかったんですよ。
合わなかったことはないというのは、うらやましいです。

ちっこい物や細い物に目一杯寄って大きく撮ろうとすると、合焦しにくいみたい。
ちょっと引くと合うこともあるんで、まぁ期待しすぎるなってことなんでしょうね。
ともあれ、皆さんありがとうございました。

459名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 01:31:20 ID:Oku8JQ7m0
何故修理に出すことを考えないのかな?理解できない。。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 10:20:00 ID:MiBTcVww0
GRDはマクロの方がピントが来やすいと思うけどな。
はやく修理に出せ。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 15:50:37 ID:5GSPJq910
近所のリサイクルショップに中古で14800円で売ってました。

ちょっと気になってるんですが外装が使用感があり小汚い感じがします。
とりあえず購入してリコーで外装交換とオーバーホールでどれくらいになりますかね?
462名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 16:54:28 ID:SDd3+nabP
SDHC対応になって欲しかったが、そこまでやるとGRD2への買い替えに影響が出るからやらなかったのかな。
それともファームアップだけでは対応出来なかっただけなんだろうか。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 17:22:16 ID:NernpQ/q0
新品が39,800円で買えたのに、14,800円で買って、外装交換してオーバーホールして
なんて手間ひま考えたらばかばかしいだろ。

ちなみに、そのリサイクルショップはどこ?
464名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 17:49:06 ID:FxFOBEAJ0
オーバーホールっていう概念は殆ど存在しないね
基本的にユニット毎に交換
ラバーだけなら6000円くらいだっけか
465名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 01:23:03 ID:1tlUu2S40
GRDの弱点をツブした進化形のGRD IIがあるのに
今更使用感のある初代GRDでもなかろう。

ちなみに、そのリサイクルショップはどこ?
466名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 14:38:42 ID:QidCT71l0
まあGRDIIの買い替え需要もあるんだし、ファームアップでII同等にしてやる気なんかぜんぜん無いんだろうな。
そういや初代の発表時にはCCD載せ替えのアップグレードサービスやるような噂まであったんだけどな。

ちなみに、そのリサイクルショップはどこ?
467名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 22:35:42 ID:rGV28QfZ0
IIが出たタイミングで、オリジナルのファームアップはしません、って言い切っちゃうのは
正直「なんだかなぁ」と思ったよ。
もちろん消費して貰わないと商売し辛いと思うけど、その使い捨ての消費万歳とは
違うコンセプトも売りだったんではないかと。

ちなみに、そのリサイクルショップはどこ?
468名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 22:42:16 ID:hFOe3DDS0
ライカM風にいうとGRD1.3程度のマイナーチェンジだから、それくらい言い切らないと
買換え需要を作れないよ。それでも買い替えもしくは買い足しした人って1割もいな
いだろうが
469名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 23:58:41 ID:soS+POGN0
IIになってアクティブAFが無くなって、一気押しがなくなったのが痛いかな。

で、そのリサイクルショップはどこ?
470名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 00:11:16 ID:tsmOr1nS0
一気押しって時たま思いっきりピン外すから、「一気押しはするな」ってことで
廃止したのは正解かも
471名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 00:15:29 ID:kunFqbrm0
2になってMFが使いやすくなったからプラマイゼロだと思うけどね。
個人的にはプラスの面が大きい。AFロック的に使えるし。
472469:2008/09/21(日) 03:06:45 ID:0Yk4VTIw0
個人的には残しておいて欲しかったな。AFセンサが調達出来なくなったので廃止したんじゃないの?
「あっ」と思ったときに咄嗟に撮れないのがちょっと…。ぶれボケでもいいからとりあえず撮れて欲しいな。
GRD2は店頭でしか触ったこと無いのでよく知らないんだけど。
473名無CCDさん@画素いっぱい
24000円で売っていたので、つい買ってしまった。
仕事では2.5kgオーバーの1眼ばかりで、コンデジは4年ぶりです。
旧型だけど、遊び倒そうと思う。