【LR】Adobe Photoshop Lightroom Part.3
1 :
名無CCDさん@画素いっぱい :
2007/10/27(土) 07:01:19 ID:GrnJLLlg0
つ風呂 てか前スレのキャブレーションわろた。
ひゃ〜り♪”
俺はEFIでいいや
6 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/10/27(土) 14:16:24 ID:Kcz1D+9U0
「読み込み中」の時の色と「読み込み中」の文字が消えた時の色が 微妙に変わるのは何故でしょうか? プレビュー前でもおおよその色合いが分かるから先に露光量や色温度を いじりたいんだけど・・・ 1枚2枚をいじるのなら待てるが数百枚を処理するとなるとプレビューを待つのがつらいです
7 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/10/27(土) 14:53:12 ID:FBdthTUW0
>>6 読み込み中でも色が微妙に変わる。
最初はカメラのサムネイル情報を読み込むんじゃないだろうか?
カメラの設定した絵作りが反映される。んでデータが追いつくと生データを表示。
カメラメーカーの専用ソフトならLRの読み込み中の画のまま取り込めるよ。
1乙です!
9 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/10/27(土) 17:04:54 ID:hQeEld3f0
アドビガンマってCRT用だったのか OTL では、液晶だとどんなの使ってるの?
10 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/10/27(土) 19:03:24 ID:FBdthTUW0
つ キャリブレーションソフト ただ田舎の普通の電気量販店には売ってない。なのでオタクが集まりそうな店に行って ヲタ臭のする店員に聞いてみたら、そうゆう専門的なものは・・・っていわれた。 俺からしたら、お前もこの店も十分専門的なニオイがするぞwwなんておもいつつ。。。。 ビックカメラにいけばあるかな。今度はヲタ臭をかもしだしながら女性店員に聞いてみることにする。
>>10 お客様店をお間違いですね。とらのあなはお隣ですよ
いわゆるPCオタ系の人はキャリブレートする必要ないしね 知識なくて当然
13 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/10/27(土) 22:31:13 ID:fvSgawal0
当方Macで今日10.5にアップグレードしたんですが、 LRが、プリントモードにしようとすると エラーになってしまいプリントモードになりません。 同じような方いますか?
15 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/10/28(日) 00:22:55 ID:krD3exjF0
CS3シリーズの中途半端っぷりが悲惨。
冷やかし半分で買ったつもりのLRだったのだけど 今では毎日起動しなくちゃ仕事にならない必須ツール こんなにありがたいことになっちゃうなんて 体験版のときには気づかなかった使い方いろいろ発見した だけどライブラリ機能は生かしてない あんなワークフローのルールには染まれない
>>17 よかったら便利なTIPSなど教えてくれると有り難いです。
>>18 オレそんなたいそうなことはしていないけど
人間の側が順応したのか当初時間がかかっていた作業も
素早くなってきた
使うときは丸一日LRを使って作業していて、それが毎日の
ように続けば誰だってうまくなるよね
類似カットにうまく同一の現像処理を「同期」でかけて次へ
次へとさばくのがコツなのだけど、そのカットの選択
と解除(CTRL+D)をすばやくやるのと
納品カットを並べてみたはずのコンタクトシート上で不要カ
ットをみつけたら選択して削除しちゃうとか トリミングのバランス
や明るさなどもコンタクトシート上で見て即座に現像に戻して修正
しちゃうとか(つまりコンタクトシート上でデータ仕上げを思考する)
類似カットをふたつならべて比較する機能はよく使うようになった
ふたつ並べるとほとんどのケースで迷わずに片側を「除去」できる
実データの削除ではなくLRからの「除去」という考え方がありがたい
除去データがゴミ箱みたいなところに格納されて一覧できてあとで
復元できるようになったらもっともっとありがたいかも
CS3があればLRは不要と思っていたはずなのに結局LRは便利だった
18です。
>>21 さん、ご丁寧にありがとうございます。
こういう使い方例の提示でこのスレが盛り上がるといいですね。
かくいう私はあまりLRを使ってないので(上手く使いこなせない?)、
使い方をみなさんにお伝えできないのがもどかしい・・・。
24 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/10/31(水) 23:26:32 ID:jiJm+gC40
LRって、デジタル50:フィルム50な俺でも幸せになれる?
便利なTIPSか。ショートカットを覚えると楽だよね。 同期 cmd+shift+S 一番使う グリッド表示 G 複数選択して削除する時よく使う 書き出し cmd+shift+E 次のアップの時は、フォルダ名、サブフォルダ名も認識して一括書き出して希望。納品時面倒。 CSで処理する時 cmd+E サムネイルごとアイコンにドロップもたまにつかう。 モジュールの移動はやりずらいので使ってない。
>>24 俺、ネガフィルムスキャンしてLRに突っ込んでるよ。
Elementsよりも高機能なんですよね? これってトーンカーブ使えるんですか? それとアプリとして軽い?
29 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/01(木) 10:29:44 ID:wj6rh748O
>>28 LRと汁気とNXと試してみたが、LRが一番軽かったよ
LRでJPEGの書き出しを行うとEXIFのmakernoteが無くなります。 mekernoteを埋め込む方法があれば教えてください。
「埋め込みメタデータの最小化」のチェックを外す
>>31 それやってもメーカーノートは消える。
レタッチソフトに限らずカメラメーカー純正ソフト以外の画像変換系ソフト(回転や縮小とか)でメーカーノートを残せるのって出会ったことがないんだが。
レンズ名が分かってるのに、レンズ名くらいEXIFに書き出してくれないものか。 また、書き出したJPGをライブラリに登録すると、ソフト名(Adobe Lightroom)が入るみたいだけど、 ライブラリに登録しないとソフト名が入らないのも、気に入らない。
違うレンズ名で表示される物も有るよ>IDかぶり それよりカスタム入力か、だぶってる場合は候補を選択出来るように出来ないか>レンズ名
レンズ名出るだけいいじゃないか。 と、蚊帳の外のαユーザーは思うのであった。
makernoteは埋め込まれないのですね。 試用期間中でよかったです、危なく買うところでした。 メーカー純正のソフト使うしかないですね。 教えてくれてありがと。
exifを編集できるツールってなかったっけ?
38 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/03(土) 16:32:25 ID:hG30XxSH0
LRからプリントしているかた居ますか? 当方モニターキャリブレーションし、ICCを適用後WINの画像とFAXビューアーからプリント する分にはだいたい同じ色(明るさが足りない)になったのですが、 LRでプリントをしようとすると、プリントジョブのカラーマネージメントのプロファイルを プリンターによって管理(プリンターの色補正は無しに設定)だと暗い地味なプリントが出てきて、 プリンターによって管理(プリンターの色補正ICC)にするとLRでの表示より明るく印刷され、 PhotoCrisoiaにしても同じように明るく印刷されます。 LRの現像タブで見ているまんまの色で印刷するにはどうすればいいのでしょうか?
39 :
38 :2007/11/03(土) 16:36:01 ID:hG30XxSH0
すいません、そもそもLRで見る色とJPEGで書き出してWINビューアーで見る色と違いました^^; これの統一はできるでしょうか?よろしくお願いします。
ここで聞く前にキャリブレーションとか色々ググレ。 この手の質問多すぎ。
41 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/04(日) 01:18:22 ID:dZNyOQ/Y0
40D対応済みって話だったのに、RAW読めないんだが。オレだけ?レンズ名も出ない。
42 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/04(日) 01:55:40 ID:giVKjiLZ0
いや、いろいろググったんですが、こうゆう設定をすれば直るよというのが見つからなくて・・。 ウインドウズではそんなもんってゆうのは見つけましたが、それが答えでしょうか? こうなったらプリントの色見は後でいいので、せめてビューアーとPSPとの色を同じにしたいです。 レタッチしても書き出ししたら色が変わってるとかありえないんですけどぉ。 撮影時もsRGBで撮影してます。
とりあえず運用環境を全て晒せ
俺も色がソフトごとに合わなかったので 画面のプロパティ→設定→詳細設定→色の管理→追加 でsRGBなんたらちゅうファイル名のicmを追加したら とりあえずLightroomとWinのビューアーは一致するようになった はたしてそれが正しい解決策なのかよくわからんのだが
45 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/04(日) 13:23:23 ID:giVKjiLZ0
>>43 WinXP、VAIOノート、セレロンM1.5GHz、LRとPSPエレメンツ5.0使います。
画面のプロファイルは元々なかったので、spiderExperssで作ったプロファイルのみになっています。
現在はPCを立ち上げるとビデオカードにプロファイルがロードされましたとExpressタブが表示され
キャリブレートした色になるようです。
46 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/04(日) 13:30:03 ID:MRrutg2K0
ノートの画面とプリントを合わせる???
47 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/04(日) 13:49:20 ID:giVKjiLZ0
いえ、ビューアーとPSPやLRとの色を合わせたいです。
ぶっちゃけそれぞれの画像エンジンが違うから無理じゃね? 特にLMは。
49 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/04(日) 14:32:11 ID:giVKjiLZ0
なんのためにICCプロファイル作ったのか・・・orz ビューアーから印刷するにも色が違うし、いろんなサイトで調べましたが なんだかわけが分からなくなりました。 PSPで色補正するしない、プリンタの設定でICMを選ぶ選ばない・・・・。 マック買えば幸せになれますかね。パソコン教室じゃこんなこと教えてくれませんよね。
>>49 Macはクリエイティブな方面に強いから買い換えればすぐに解決すると思うよ。
51 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/04(日) 14:55:38 ID:giVKjiLZ0
>>44 さんが言っていることが正しい解決な気がしてきました。
いま適用されているICCプロファイルはキャリブレートしたもの一つだけです。
52 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/04(日) 16:22:30 ID:giVKjiLZ0
試しに適用できるものは全て入れてみました。がPSPのいろとビューアーの色は違います。 この週末この調べについやしましたが結局無駄に終わったようです。 月曜から一生懸命働いて来年くらいにはマカーになりたいと思います。さようなら。
ディスプレイプロファイルに関係なく、常にsRGBに変換表示する画像とFAXビューア ディスプレイプロファイルに変換して表示させるLightroom じゃぁLightroomで画像とFAXビューアと同等の表示させるには? そして、どっちが正確な動作か? まぁいいや、sageれない人。さようなら。
54 :
44 :2007/11/04(日) 16:34:22 ID:NaNAx0Mx0
PSPは8しか持ってないのだけど ファイル→環境設定→色の管理 でicmを指定できる様子 ここはいじってみた?
LRはいじれません。で、PSPはエレメンツなのでいじれません。 もうなにが本当の色なのかわからなくなってきたので、諦めます。 仕事でもないのに2日がんばりましたので、自分で褒めて今夜は乾杯します。 それとサゲれなくてすいませんでした。 プロファイルがちゃんとしているならLRのほうが正確だと思います。
既出か知らんけど、以前に誰かがアップしてくれた「281.dng」を思い出して試してみたら、窓枠に変な緑が乗る(というかグリーンの成分がズレる?)問題が改善されて、現像結果が正常化してますね。
レオポンにしたら読み込みがうまくいかないんだけどまだ対応されてないせいかね
頼まれて撮ったのをささっと見せるのにWEBモジュールが便利で、買ってよかったと思った。 願わくば書き出し時にフォトショエレメンツを開いてくれるようになるといいんだが。 コンデジやフィルムスキャンのJPEG画像でも現像モジューれるのもないす。
>>57 あどべは全滅らしーよ。まか〜じゃないから詳しく白根ーケド
じゃ、そろそろレオ&新機種対応のアップデート出るかな
>>58 > 願わくば書き出し時にフォトショエレメンツを開いてくれるようになるといいんだが。
普通にできるやん
カラマネしたLRの色を書き出しすると、カラマネされてないビューアーたとえばWebやウインドウズビューアーで 見ると色が違って見えますよね?これに対してなにか対策はあるでしょうか? せっかくLRでウマく現像しても書き出して、ビューアーでみたらトホホなのです。しょうがないの?
63 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/05(月) 22:44:04 ID:e9fE+E0F0
>>62 ついに真理にたどり着いたようだね。
どんなに頑張ってカラーマネジメントをしても自己満足でしかないんだよ。
君が気づいたとおり、写真を見る人の環境なんていい加減だから、
君が見せたい色でなんか見ていないのさ。
見て欲しい色で見てもらえてるのは、マカーの方々だけってことでおk?
>>64 意味がわからん。
閲覧者がWindowsやLinux等のユーザなら関係なくね?
マカー同士でも、iMacとかiBookとか
Apple純正ディスプレイのクソ液晶じゃたかが知れてるしなあ。
印刷して直接見せるのが一番確実かと。
66 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/05(月) 23:10:34 ID:e9fE+E0F0
>>65 iMacはクソじゃないと思うが。
カラーマネジメントするようなマニアでなきゃ
十分満足できる。
iBookはクソだけど。
やっぱプリントしなきゃ駄目だよね。
>>65 閲覧者がWindowsなら関係ない?CMSはウインドウズのIEじゃ対応してないんじゃ?
>>66 iMacもiBookもシネマディスプレイも、液晶パネルは悪名高き
LG製でみな同じだよ。iMacはクソじゃない、ってのも錯覚だよ。
または君の目が節穴なだけ。
ブラウザなら Gran Paradiso (次期 Firefox)がICCプロファイルに対応してるが、 何とかして欲しいよな。
>>67 うーん。分かってないな。
Winは、ICCプロファイル未対応のアプリではsRGBで
処理しようとするから、JPEG書き出しの時点でsRGBで
書き出してあれば基本的にはIEによる閲覧でも問題ない。
逆にOSXだと、ICCプロファイル未対応のアプリでは
勝手にディスプレイのカラープロファイルで処理しちゃうから、
FireFoxとかで閲覧すると色がおかしくなっちゃうのよ。
>>62 webなら、72dpiにして、プロファイルは、sRGBに。AdobeRGBのままだと色あせる。
ビュアーによって再現できる色領域が決まっている。Adobe製品のBrigeさえも
CS2とCS3では同じ画像でも違う。CS3が「正しい」色を再現している。
プリントは、どうやらプロファイルの二重がけをしているらしいが、回避方法がわからん。
>>71 72dpiってのは知らなかったです。
やっぱプロファイルはsRGBですか。そうするとこんどはプリンタと色が合わなくなるんだよね。
>>61 すまぬがやり方教えてくれ
エクスプローラーで開くとか何もしないとかしか出ないんだわ
>>74 写真タブのフォトショエレメンツで編集ってのじゃだめなんか?
>>74 とくに設定とかした覚えないんだけど漏れはCSを持ってないせいか、
環境設定>外部編集のデフォルトがエレメンツ5になってる。
とりあえず追加外部エディタのほうに登録しても同様にできるはずだけど?
77 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/06(火) 00:08:14 ID:qFBIjRRm0
無償版を落としてお試ししようとしたが、 何度やってもID作成ページへ行けない。 ID作成ボタン押すと、IEでエラー発生〜IE強制終了。 なんだこれ
78 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/06(火) 00:23:49 ID:MqZqz+9M0
>>68 みな同じに見えているなら、君の目も相当な節穴だ。
>>75 それでやることにするわ
>>76 外部編集はエレメンツ5.0になってんだけど書き出しメニューの「後処理」にエレメンツが出てこないのよ
>>77 IDがFBIwwwww
81 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/06(火) 17:41:19 ID:6f5Bh2cF0
色に関してはマックの方がすすんでいるみたいですね。 でも液晶モニターはEIZOにしたほうがいいようです。
NANAOもL997/797とCGシリーズ以外の現行製品はちょっと・・・ だったら、NECのLCD2690WUxiとかの方が良いんじゃないかな〜。
Macを買えば問題解決。 プロはほとんどMac使ってるしね。 ドザーなんてトウシロが使ってるだけ。 クリエイティブ関係の専門用語つかちゃったwww やべ、クリエイターだってのモロバレwww
これは痛い、痛過ぎるw
>>83 もしかして有名なクリエイターさんですか、感激だなぁ。
雑魚が2匹釣れてるぞ
87 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/07(水) 19:55:41 ID:7OYFEo6u0
>>82 ナナオのならゲーム向けの液晶モニタでも、一般ユーザは問題ないかと。
それどころか遊びで写真をやっている分には、iMacだろうがMacBookでも全然OK。
プロでもないのにCGシリーズを使うなんて、ただのオタクでしょ。
>>87 それだとIOデータとかでも良いってコトになるよ。
もしかして今のナナオの状態知らないとか・・
>>88 EIZOと言っても中身はサムチョンという事を知らない、
詐欺に騙される典型的なタイプだよね。
そういう人たちがCMに騙されてMac買っちゃって、聞きかじりの知識で
「Macにはアンチウィルスが必要ない」とか主張しちゃったりするんだよね。
ヒント:パネルメーカー
91 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/07(水) 22:21:46 ID:1m+9MUKW0
ライトルームで現像するなら できるだけ品質の高い液晶モニターを使いたい。
Vistaは、AdobeRGBのjpegファイルは エクスプローラーのビューワーでは正しく表示されるが 同じエクスプローラーのスライドショーでは正しく表示されない。 (AdobeRGB対応のモニタ使ってキャリブレーションして ICCプロファイルは正しく設定してるつもり。) 正直困ったもんだ。 Windowsと(Macを除く)UNIXしか使ってないが、こればかりは……
93 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/08(木) 00:21:16 ID:gLGoRn8l0
>>88 IOデータでもいいんだよ。
一般ユーザーはサイズと値段が大事なんだから。
ちょっとこだわる人でもせいぜい応答速度。
>>89 俺が持ってるナナオの液晶モニターもサムスンパネルだよ。
サムスンパネルの中で良さげなモノを探した結果、
ナナオのが良かろうということになった。
と言っても買ったのは3年ぐらい前のことだから、
最近の事情は何も知らない。
cs3買ったんだけど、これ買うメリットありますか?
>>94 買っといて、メリットもくそも無かろうに。
96 :
44 :2007/11/08(木) 01:48:09 ID:hrV0MOKZ0
読解の基本は指示代名詞
サムスンパネル指定で買うヤツも珍しいな…。you Japanese?
>>92 Vistaメインだけどそのあたり微妙なので漏れは写真関係の作業は見るのも含めて全部LRでやるようにした
Adobeの思惑どおりだなw ヽ(´ー`)ノ
99 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/08(木) 16:15:53 ID:/Ejbz6sm0
XPだとIEですら色が違うから困ったものだ。IE6だけど。IE7にしたら幸せになれるの? IEはプロファイル対応とか書いてる人もいるけど、勘違いなの?
100 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/08(木) 16:55:16 ID:JuYu//xs0
>>97 IPSのパネルが良いって人はそうなると思うけど。
現行製品に国産IPSパネル使ったものはないし。
103 :
95 :2007/11/08(木) 17:52:27 ID:ehAoDIqq0
俺はL997とL797とL567を使っている サイズがどれも違うが慣れると何ともなくなるw
105 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/08(木) 21:14:31 ID:gLGoRn8l0
>>97 台湾製パネルを選ぶ気はしないからなあ。
>>101 おっしゃるとおり
>>102 L997は、
お手ごろ価格で写真もそこそこキレイに見えて、
動画も見苦しくなくてって感じの製品じゃないわな。
CGや写真にハマってる奴じゃなきゃ、素人は買わないでしょ。
主流が15インチから17インチに移り変わった頃だったしな。
同じ韓国製パネルでも、VAのサムスンより現行のLG-IPSの方が写真用途には 向いてる罠。 LCD2690とか見てると、必要充分なレベルに達してると思うよ。 まあ、CG221なんかは別格なんだけど、普通はいらないよねw
107 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/09(金) 21:41:20 ID:v7BZu+TG0
液晶モニターは長寿命だから あまり安いので我慢するのは損です。
108 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/09(金) 21:46:11 ID:v7BZu+TG0
>94 たくさん写真を撮る人ならCS3とLRで最強じゃないですか? スムーズに使いこなせるならですが・・・
>>107 安物17inの値段で2年もしないうちに、安物23inが余裕で変える進歩で
去年辺りから有る程度安価になったAdobeRGB対応もまだ怖いな
どうせ猫と花と紅葉とたまにポートレートと称して3流モデル撮影会だろw
>>110 ∧_∧
⊂(´・ω・`)つ-、
/// /_/:::::/ その なんだね、すけべえな写真が見たいと
|::@/ ノ|:::| /」 なぜ正直に言えないのかね?
/ \|/  ̄ ̄ ̄/|
/__旦 __/ | |
| |-----------| |
開くのが妙に遅いけど、A700DのRAWも開いて現像できますな。
正直な感想なんだが、Webにうpするときなんだけど、 漏れが見ている色とWebを見てくれているモニターの色は 同じはずが無いので手間かけて現像する気がなくなってきました。 JPEG撮って出しでもそうなんだけど、手間がない分救われる気がする。 プリントする場合だけだよねこだわりがいるのは。
>>113 そりゃそうだけど、カメラメーカーの公式作例とかを仮の基準にして調節すればいいじゃない。
115 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/10(土) 05:26:15 ID:TPTEfIRj0
現在対応しているカメラ(RAWファイル形式) キヤノン EOS 10D EOS 20D EOS 20Da EOS-30Dv vEOS D30 EOS D60 EOS Kiss Digital EOS Kiss Digital N EOS Kiss Digital X EOS-1D EOS-1Ds EOS-1D Mark II EOS-1D Mark II N EOS-1Ds Mark II EOS-1D Mark III EOS-5D EOS 40D PowerShot 600 PowerShot A5 PowerShot A50 PowerShot S30 PowerShot S40 PowerShot S45> PowerShot S50 PowerShot S60 PowerShot S70 PowerShot G1 PowerShot G2 PowerShot G3 PowerShot G5 PowerShot G6 PowerShot Pro70 PowerShot Pro90 ISv PowerShot Pro1 コンタックス N DIGITAL エプソン R-D1 R-D1s 富士フイルム FinePix E900 FinePix F700 FinePix S2 Pro FinePix S20 Pro FinePix S3 Pro FinePix S5 Pro FinePix S5000 FinePix S5200/5600 FinePix S6000fd FinePix S7000 FinePix S9000/9500 FinePix S9100/9600 FinePix IS-1
116 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/10(土) 05:32:59 ID:TPTEfIRj0
コダック DCS 14n DCS Pro 14nx DCS Pro SLR/n< DCS720x DCS760 EasyShare P712 EasyShare P850 EasyShare P880 コニカミノルタ DiMAGE A1 DiMAGE A2 DiMAGE A200 DiMAGE 5 DiMAGE 7 DiMAGE 7i DiMAGE 7Hi α-7 DIGITAL α SWEET DIGITAL(日本) ALPHA-5 DIGITAL(中国) MAXXUM 5D(米国) DYNAX 5D(ヨーロッパ) リーフ Valeo 6 Valeo 11 Valeo 22 Valeo 17 Aptus 22 Aptus 65 Aptus 75 Aptus 17 Aptus 54s Aptus 75s ライカ DIGILUX 2 DIGILUX 3 D-LUX 2 D-LUX 3 M8(DNG) Digital-Modul-R(DNG) V-LUX 1 マミヤ ZD ニコン* D1 D1H D1X D70 D100 D200 D2H D2Hs D40 D40x D70s D80 D50 D2X D2Xs COOLPIX 5000 COOLPIX 5400 COOLPIX 5700 COOLPIX 8700 COOLPIX 8400 COOLPIX 8800
117 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/10(土) 05:37:36 ID:TPTEfIRj0
オリンパス E-10 E-1 E-20 E-300 E-330 E-400 E-410 E-500 E-510 C-5050 Zoom C-5060 Zoom C-7070 Wide Zoom C-8080 Wide Zoom SP-310 SP-320 SP-350 SP-500 UZ SP-510 UZ SP-550 UZ パナソニック DMC-L1 DMC-LC1 DMC-FZ8 DMC-FZ30 DMC-FZ50 DMC-LX1 DMC-LX2 DMC-FZ18 ペンタックス *ist D *ist DL *ist DL2 *ist DS *ist DS2 K10D(PEF) K10D(DNG) K100D K110D K100D Super Phase One H 20 H 25 P 20 P 21 P 25 P 30 P 45 P 20 + P 21 + P 25 + P 30 + P 45 + リコー GR Digital(DNG) Caplio GX100(DNG) GR Digital サムスン Pro 815(DNG) GX 1S GX-1L Pro 815 シグマ SD9 SD10 SD14 ソニー α100 DSC-F828 DSC-R1 DSC-V3 α700
118 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/10(土) 05:40:38 ID:TPTEfIRj0
DNG適応カメラ製品 ハッセルブラッド H2D ライカ Digital-Modul-R M8 ペンタックス K10D リコー GR Digital サムスン Pro 815
119 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/12(月) 17:33:05 ID:24dAlZIT0
LRで画像サイズをVGAにしたりXGAにしたりっていう変更は柔軟にできますか?
>>119 「書き出し」の設定で最大解像度を指定すればok、設定はテンプレート化して複数指定できる
D300購入予定なんだか、新製品のRAW対応はどれくらい時間かかるんだろ? そのまま対応が一番理想だけど。
Silkyは週単位に対応してるよだけどadobeは月単位待たされるね。 とりあえずNXがおまけに付いてくるからそっち使っとけ。
これ、win2kに対応した無いのか・・・ あぶなく買うところだったぜ
試用もせんとソフト買える奴の財布事情がうらやましか
125 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/14(水) 11:52:20 ID:IBEibPJ+0
>>122 Apertureなんて1〜2Q単位で待たされるから、LRの方がずっとマシ。
プロジェクトという概念とか、よいところもあるんだけど、動作も重いし、
結局、LRに乗り換えた。
Apertureが対応してない新製品なんて使ってないんだけどもさw
なんかあどべからCS3+LRセット販売の案内が来たぞ
Photoshop Lightroom 1.3 アップデートきたよ
129 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/16(金) 17:39:17 ID:CL3Uufdc0
対応カメラRAWの更新かな。 機能的にはあまり関係ないか。
キヤノンのsRAW対応は意外かつ有り難い。 XMP自動書き込みのバグフィクスで、時々反応が返って 来なくなる現象が回避できるなら嬉しい更新だ。 早く帰って試してぇ〜
131 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/16(金) 18:10:26 ID:AqzPrV420
やっとLeopardに対応か・・。
sRAWのXMPを同時記録のRAWに適用してくれたりしないかなぁ。 リネームしたらいけるか?
G9と10.5サポート、両方いっぺんにキター!
D300とD3発売前対応キター
1.3入れてみた。 1.0→1.1のアップデートでカタログぶっ飛んで以来、 XMP自動保存にしたらカクカクしていた動きが嘘のようにサクサクになった。 アナウンスされてる変更点以外にも若干、動作が違ってるみたい。 バックグランド処理の割り振りも最適化されてるっぽい。
今落としてるけどすごく遅いお
>>136 Adobeのサーバ、今すんごい重いねw
アップデータでアクセス集中してんのかな
>>136 俺も。スゲー遅い。鯖に2回切られたし。
CS3の方も遅かったけど、更に遅い。
モニタキャリブレーションしたら、LightRoomで見る色と、書き出ししてWebで見る色と 違うんだけどそんなもんですか?
142 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/18(日) 02:43:18 ID:lAWpVnzC0
発売前のカメラのRAW対応なんて今までありましたか? ましてニコンで? RAWの著作権?見たいな事でもめたりしましたよね? それが対応なんて、ニコンも天下をとる気になった?
わざわざageてくだらないこと書くなよ
144 :
sage :2007/11/18(日) 13:07:26 ID:LCSJ13kT0
教えてください。お願いします。 Adobe Photoshop Lightroom 1.0 日本語版 Hybrid キャンペーン版 WEBで約20500円というのがあるけど、Adobeのダウンロード品と 違いはありますか? 同じものならWEBで買おうかと思っています。
144です。 すいません。 sageを入れるところ間違えました。
>>144 ageんな、そんなに急ぐならアドビに聞け。
>>144 買ってインストール後にアップデートすれば同じになる
今の感じだとバージョン1.xの間はアップデート無料じゃないかな
146 147 ありがとうございました。 このソフト体験版で良かったので使ってみようと思います。
>>141 読み直してsRGBカラープロファイルにしてみたらWEBの色と同じになりました。
ありがとうございました。でもせっかくプロファイルデータ作ったのに意味なくなりましたw
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data\Adobe 下に作られるcamerarawのキャッシュを他のドライブには移せませんか? せっせと探したんですが方法がわからないのですorz
151 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/18(日) 22:38:16 ID:69IaN23l0
つうかさ、Export(書き出し)を4−5回やると、その後メニューをクリックしても 反応がなくなるんだよね。XPsp2.LR1.3,CoreDuo2G/2GMem。なんなんだ、一体。 アプリ立ち上げなおしだから、すげ得面倒くさい。
JPG画像の加工もできますか?
JPEGに限らず加工は元々できませんが。 現像ならできる。
154 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/19(月) 07:30:44 ID:z+wLyywo0
リサイズやトリミングなんかができないだけであとはホトンドできるな
両方できるおw
>>149 書き出ししてWebで見る色はプロファイルを参照しないんだから、
意味ないのは当たり前。
>>150 ジャンクションとかシンボリックリンクでググれ
>>151 書き出ししなくても使ってるとだんだん遅くなるからメモリリークかなにか有るんだろうなw
タスクマネージャーで見てもプロセスの占有メモリがだんだん増えてくし
ディストーション補正が出来れば言うことないのだが・・ これだけのために Photoshopに引き渡さなければならない、それがメンドクサイ
現像で下に横並びに表示させたサムネールをクリックすると、その瞬間に断りもなく勝手に中央に吹っ飛んで、似たようなカットを選別しているばあいに、何番目のファイルをいじっているのか分かりにくくする物凄く嫌らしい表示設定をどこで止められるのだろう?
>>159 ありゃ、サムネールのウィンドウの隅で半欠けになっているカットをクリックしたばあいにしか吹っ飛ばないように正常化した。
何かの条件が重なったときに出るバグかな。
クロスプロセス的風合いできるのでしょうか?
ストレスなく使うにはどの程度のスペック必要ですかね?
>>164 とりあえず一番高いの買えばストレス無いよ。
メモリーもタップリね。
166 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/20(火) 13:17:09 ID:+WR+79ce0
>>165 そら金がいくらでも沸いてくればそうしたいですが・・・
自作するつもりなので、どの程度で組んだらいいか参考にしたかったのです。
今どき、まともに動かないスペックで作るのも難しくないか?
168 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/20(火) 13:26:33 ID:+WR+79ce0
今どき自作するよりDellとかで買った方が安くないか?
170 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/20(火) 13:49:33 ID:+WR+79ce0
>>169 うん、安いよ
でも組むの楽しいじゃん、
構成とか考えるのも楽しいしプラモと同じ感覚かな
>>168 このソフトにビデオカードを拘る必要はないから1〜2万ぐらいので大丈夫だと思う
重要なのはCPUとメモリー、HDDの容量じゃないかな
あとモニターの質も重要か
というか金ないのに自作はやめといたほうが良いと思う
昔は自作は安かったけど今は逆に高いぐらいよ
自作板に見積もりスレがあるからそこで相談してみたら?
メモリはとにかく沢山、デュアルコア以上必須 HDDはSATAの速いの×2でキャッシュ・スワップは別ドライブに追い出しかな とにかくディスクアクセスの多いソフトなのでそっち強化したほうが効くと思われ
>>166 ハイスペッコのひとつ下辺りで組んでおけば充分じゃね?
重要視するのはRaidとメモリか。20万ぐらいで組めるでしょ。
>>167 いえてる。
>>171 モニターの話はまた別の気がする。
20万だとぉ??? RAW現像に対応する為に8万もの大枚をはたこうかどうしようかと悩む俺様に喧嘩売ってんのか!
>>174 俺もRAIDなんて組むきないし8万で余裕でしょ
実はその八万でSASホストカードとSAS HDDを購入しようとしているのかも。 raptorだってSAS版のHDDには負けるからなぁ… カタログをraprorに画像ファイルを7200回転のHDDに分けてRAW画像を六千枚ほど食わせたら1:1プレビューキャッシュ作るのに一日かかった。 メモリはほとんど喰わないくせにHDDのアクセスのそれほどではない。CPUの能力不足だね。 そういえば、今確認したらからカタログフォルダが20GB超えてる…
Macですまんが新MacBookにしたら非常に快適。 でもメモリ喰いは底なしだなあ。 それに1.3でもまだ読み込みに不具合あるみたい。
178 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/20(火) 22:31:09 ID:BCw1QKbu0
学生ならアカデミック割引使えるLRがベストでしょうか?シルキーと迷ってます。
まぁアカデミックパックは実質1万2000円くらいで買えるしなぁ
俺はLightroomのアカデミック買う予定 パソコン変えたら
>>174 8マソごときでガタガタ抜かすヤツぁ写真道楽に対応できんよ?
>>175 8マソごときハイスペッコグラボ1枚すら買えんよ。むしろ出し惜しみするならその金でレンズ買えw
>>181 ちなみにお前が貰ってる年金は俺らが払ってるんだからな。
あまり若い者相手に威張るなよ。
性能のためにPCに8マソで済むところを20マソ掛けちゃうのがPCオタ 「この差額あればレンズ買えるしなぁ」って思っちゃうのがカメオタ
8マンあれば4マンか… さてオレは何オタでしょうか
その金で風俗行くのがiUIQo7D10
教えてください。 ノートパソコンでハードデスク容量が少ないのですけど、 このソフトでハードデスクでの使用量がどんどん増えていきませんか? ライブラリーのフォルダを削除しても減らないですね。 どうしたらハードデスクの使用量減らせますでしょうか?
187 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/21(水) 19:31:26 ID:ZJKa7rKK0
>186 写真をディスクから削除して ゴミ箱を空にすれば減るんじゃないの?
188 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/21(水) 19:42:16 ID:BCnK+c0M0
ハードデスク…。 釣りか? 釣りなのか?
ハーデスク=頑丈な机
ハードデスク ド抜けてた orz
(´・ω・`)最近髪の毛の抜けも気になりまつ
>>186 プレビュー用のキャッシュがカタログフォルダに作られているから環境設定で保存期間を短くするかばっさり削除する。
ただし、消してしまうとサムネイルですらRAW現像がかかるみたいで鬼のように遅くなる。
186です。 ありがとうございました。 カタログフォルダがCドライブに20G以上ありそれを削除したら、 元の空き容量に戻りました。 ノートPC、Cドライブが40Gしかないので助かりました。
>>182 おまえアホだろ?ww
すぐ金の話になる辺り地味にバカ剥き出しだな。ご愁傷様。
年金だってサwwあと25年以上払い込む予定ですが何か?
実際に年金生活なんかやってみたら8万は大金だよな。 まあ182が何年後に思い知ることになるかは知らんが。
ここは何のスレかね?
CS2でBridge使いなのですが、D3のRawが対応しそうにないので、 CS3を買うか、CS2のままでBridge買うか迷ってます。 どっちが幸せになれると思いますか? ※photoshopの機能的にはCS2で困ってない。でも、CS2のbridgeは バグが直ってないのでなんとかしたい。
200 :
199 :2007/11/22(木) 13:31:23 ID:gOiEzSHh0
あ、間違いました! 「CS2のままでBridge買うか」→「CS2のままでLightroom買うか」 でした。
DNG 変換すりゃタダ CS2のBridgeのバグってなんだっけ?
Bridgeって単品で買えるもんなのか?
>>176 >1:1プレビューキャッシュ作るのに一日かかった。
うちのパソコンで使っている限り、1:1プレビューというのの必要性は全く感じない
おれもCS2を使ってるけど、パワショG9のRAW現像のためにCS3を買うのもなんだかな、 と思って、Lightroomを買っちゃった。 キャンペーン版が2マソ位で、ハイブリッドだし。 Bridgeは、?なところもたまにあるけど、致命的なバグなんてあったけ? 201が正解だろうけど、変換が面倒くさいのとオリジナルRAWファイルは 捨てたくない(でも捨てないとHDDが大変)のでね。
205 :
199 :2007/11/22(木) 17:20:53 ID:gOiEzSHh0
やっぱりlightroomですかね? でもCS3もアップグレードなら2万ちょいなので 同じぐらいの値段ならCS3かとも思うんですよ。 大量にとって大量にバッチで変換するのでDNGはきびしい。 ※bridgeのバグですが、camera rawで解像度を設定するところがありますよね? あそこで設定した解像度が反映されないことがあるんですよね。 設定したつもりでも、一挙にjpgで保存したりバッチかけたりすると、 その解像度じゃない解像度で保存されてたりします。 一度解像度を設定して出力して、もう一度別の解像度に設定して出力したり するとなりやすいようです。そういうときは一度再起動してからだとOKなんですが。 よく見てみると「camerarawで開く」から行ったcamerarawの値と、 「開く」から行ったcameraraw(一度psが立ち上がる)の解像度が違うんですよ。 きっとその辺の連携関連がおかしいんだと思う、、、、ってかこれってウチだけ?
>>203 1:1表示すると自動で作られてるはずだけどもしかして作成されないようにしてるとか?
うちのAthlon64x2 3800+だとキャッシュが無いととても使用に耐えない。
安いなぁと思って買ってきたらアカデミック版だったんだけど何か問題ありますかね?
画像ファイルの保存場所変更するにはどうすればいいの?
お前よりママのほうが詳しいの?
ママはなんでもお見通しよ
妹のハメ撮り画像でオナニーしてることも?
ちょっくらCPUの話なんかしちゃってもいい? 今デュアルコアのE6850 3.00GHz L2キャッシュ4MB FSB1333MHz と クアッドコアのQ6600 2.40GHz L2キャッシュ8MB FSB1066MHz が同じ値段なんだけど、 Lightroom使うならどっちかね? やっぱりクロック低くてもクアッドいっとくべき?
>>213 LightRoomの書き出しは実はマルチコア対応で、シングルより
デュアル、デュアルよりクアッド、積めば積むほど速い って話?
書き出し以外にも効果あるんなら、Core 2 Quad買いに走るんだが。
ぐぐってみるとLightroomはマルチスレッドらしいんだけど、意外と情報が少なくて確信が持てない。
Q6600で使ってるけど、ヘビーなことはしないのでよく分からんなぁ・・ タスクマネージャと並べて見ていると、プレビュー表示も 書出しにも4コア使ってるようだったけど・・・ (平均的には、両処理とも使用率50%ちょっと/コアってところ)
デジタルフォト誌11月号の特集で、LightRoomは書き出しに マルチコア使用(8CPUまで)って書いてあったと思うんですよ。 それに対してsilkyは「すべての処理でマルチコア対応」みたいに 書かれてて・・・、LRは現像限定なのかと思った次第。 挙動を見てるとマルチスレッドで動いてるようだし、アップデートのたびに 最適化されてる印象がある。 E6850⇔Q6600選択の決め手は、LR以外の非マルチスレッドソフトを どれだけ利用するか、かな。
アンケート謝礼の500円イオカード到着。 2.0へのバージョンアップは有償化するのかな?
「E6850 Q6600」でぐぐったら同じ悩みの人が多いらしいことが判ったw どうやら動画エンコードや3DCG制作ではクアッドが強いのは確実らしいけど、 RAW現像でのテストなんて誰もしてないんだよなあ。 まああれやこれやでデュアルに決めた。
現像タブにして画像を選択すると一瞬鮮やかな表示が出て、 1秒くらいで少し彩度の落ちたような表示になるのはデフォですか? ちなみにニコンD40のときに顕著に思います。 D300だとさほど感じませんが少しはわかる感じです。
初めて現像しようとしたとき? それとも2回目以降も出る? カメラで生成したプレビュー用jpegが最初に表示されて、 それからLRのRAW現像による画像が出てくるのかな? だとしたらD40のほうがカメラ内デフォルト鮮やかだろうし。
すみません ちょっと教えてください。 JPG書き出し時に署名(写真の隅の方にサインやURLをレイヤーとして載せる)追加する機能ってありますか? アドビ公式に機能紹介ムービーの中でそういうのがあったような気がするんですが、見つける事ができません><
>>221 あーなるほど。D40のほうがデフォで鮮やかなのですね。
D300と同じ設定にしたいです。
D300だと逆に読み込み開始時より明るくなるんですよね。
でも出来上がってくる画像はD300のほうが好みです。画素数の差ですかね。
>>222 メタデータの著作権情報に任意の文字を打ち込んで
書き出す時に、解像度の下にある「著作権透かしを追加」のチェックいれるだけ。
ピクチャー・スタイルを現像プリセットに変換する方法マダー?(AAry
226 :
222 :2007/11/27(火) 01:48:17 ID:5iAusnO30
1.3でE-3に対応したけど、読み込みでCPU100%になって止まることがある。 あと拡大すると盛大なラーメンノイズがorz しばらくE-3のRAWには使わないのが無難かな。
体験版を使ってみたのですが 体験版と製品版とでは機能の違いありますか? まぁ現在、体験版で使えてる機能だけで満足なので買おうとは思っているのですが 気になったので質問しました。
試用期限の制限以外は同じだった気がする
>>229 そうですか、ありがとうございます。
DLした体験版のサイズが30Mちょいだったから
なんか削られてるのかと思いました。
意外とサイズ小さいんですね。
対鍵盤に尻歩きー入れれば正品番ですがな
つまり実質フリーソフト
dgktwr
>>218 俺にはQUOカードが届いたが。
気の利いたプリントでもしてるかと思いきや、単なるギフト用カードだった。
LightroomのエンジンはRAWシューターを使ってるのですか?
元はそうだろうけどCameraRaw4.2を入れるとそれに切り替わるような表記もあった希ガス
やってみればすぐにわかるけど クアッド最強だから
もう決めたQ6600買う メモリも今底値ぽいからノーブランド4GB積むかな グラボは、、、ATI元気ないからマジで迷うわ
Phenomも出てきたしもうちょっと様子見てみたら?
lightroomはapertureのようにデュアルディスプレイには対応してますか? 公式見ても設定みてもそのような項目は無いのですが、、 デュアルにしてもあまり利点はない?
>>241 そういえばそうだったorz
>>242 フェノムより先発のQ6600の方が上らしいっす。AMD好きなんだけどね
>>243 デュアルディスプレイ環境でLR使ってるけどフロートメニューじゃないしメリットは感じないです
ワイドモニタのほうがメリットある感じかな? AdobeRGB対応のに買い換えたいが24型は置き場所が無い(´・ω・`)
>>245 とりあえずLRについては、ワイドモニタの方が相性がいいとオモ。
247 :
243 :2007/11/29(木) 22:46:21 ID:/yKgCBiy0
>>244-246 デュアルってことよりもワイドであることの方が重要そうですね。
とりあえず場所もお金もないので、20インチワイド購入してみます。
>>247 ワイドが重要ということに異論はないが、20インチワイドだと
目つぶし液晶パネルが使われている公算が大。
それでLRを使っても、幸せにはなれないと思う。
249 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/29(木) 23:47:44 ID:nwUFwQwM0
ワイドじゃなくてノッポっすか。
試用期間中だったのが、バージョンアップアップしたら試用期間が延びた。 いや、正規版なので、登録すれば良いのだが、面倒くさくてまだやって無い。。。
>>253 確かパネル全域で輝度が一定して無くてめったやたら明るいので目が疲れてかなわんっているやつだったはず。
今はどうか知らないけど何年か前のDELLのモニタでそういう評判があった。
暗めに設定してキャリブレーションかけるとマシになったという書き込みを読んだ覚えがある。
>めったやたら明るいので目が疲れてかなわん めったやたら暗い部屋で使ってるんじゃねーの?w 2chの書き込みの多くはたとえ悪意が無いとしても鵜呑みには出来んからな
>>254 ああ、うちの2001FPがまさにそう。輝度最低にしても明るすぎた。
カラー設定も下げてHUEY使ってる。
257 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/30(金) 12:11:07 ID:fpIiVJi30
>>256 hueyの使い勝手はどうですか?
OneEye高かったんでこっちを注文しょうかな、と思ってるんですが。
258 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/30(金) 17:28:08 ID:/T/0zW/F0
卓上に置くモニターで20インチ以上の大きさってどうなの?みたいな価値観もってるんだけど おすすめのモニターってありますか? 「EIZOマジおすすめ」 って助言もらってcollar edge の19インチがいい感じ!とか思ったんだけど 15万円以上とかw プロじゃないのでそこそこお手軽価格で、正しい色出るおすすめモニターあったら教えてください
>>258 あなたが見て正しいと思ったヤツにすれば?
安くて正しい色を出すモニターがあれば苦労しねぇよ。
安い物で正しい色が出せたら、高いものがうれなくなるでしょうがw
安いものは実際以上に美しく見せるのが売りだ
>>259-262 いや、おっしゃる通り。
この板のモニタースレ見たら
みんなすげー苦労してるってのがよく分かりましたw
旧モデルでもいいから17か19インチのナナオが欲しいなー
265 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/30(金) 23:18:16 ID:I33OzP/Q0
ライトルームを使っていると どうしてもワイドモニターの話題に なってしまう。 暗室やっていると 引き伸ばし機の話題になるようなものかな?
>>266 このサイトやってるのまだ二十歳かそこらの頭でっかちなガキだよ。
データ量はすごいから参考にはできるけど、デジタル映像の専門知識が無いに等しい俺でさえ信用はしてない。
1.3で書き出し設定画面でたまに固まる・・・
ウチだとDVDを再生しながら、現像書き出しやプリントやってるとLRの反応がにぶーくなってきて、最終的に操作不能に。 同時じゃなければ、数十倍現像してても何ともないし、もっと負荷高いゲームと同時でも大丈夫なのになー。
>>266 ・・・そのサイトを紹介するのはどうかと。作者が自分で「バイアスが思いっきりかかってる」
と言ってるのは良心的だが、それだけに本気でバイアスかかりまくりで参考にするにも基礎
知識が必要なサイトだぞ。
ちなみに私はL997使い。
271 :
266 :2007/12/01(土) 01:02:46 ID:8J4yG2PH0
>>277 確かに基礎知識が必要だね。
L997とはうらやましい。
実は今年の夏にL997を買いに行ったんだよ。その途中に
跳ね石で車のフロントガラスを破損。ガラス交換で15万円。
それさえなければ俺だって今頃はL997を・・・・・・
272 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/01(土) 01:04:33 ID:ShShpZqk0
>>257 Hueyいいよ。手軽で時間もかからないし。
もちろん高級モニタにEyeOneの方がいいんだろうけど、こんなんでも使わないのとは全然違う。
>>266 HDCPをDHCPって表記してたりして面白いサイトだった。
spyderexpressで十分。
277に期待↓
>>271 やっぱり基礎知識が必要なんでしょうか?
279 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/01(土) 18:39:17 ID:+BkH9bn/0
>>273 ご返事ありが乙ございました。
楽天で探してみたけど、どこも取り寄せのようですね。 田舎なんで通販に頼るしかないし、予約だけでもしょうかな。
Lightroom現像モードでのシャープネスって、Photoshop CS3のスマートシャープ やアンシャープマスクとどんな所が違うのだろう?
目の付け所
どんだけ〜〜
>>257 huey、もう現行商品じゃないんじゃないのかなぁ。
284 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/02(日) 08:28:31 ID:IYHBihj80
>>283 257です。
在庫持っているお店はありませんでしたが、とりあえず取り寄せできるお店に頼みました。
12月中旬くらいの納品になるというご返事が届きましたので、とりあえず待ってみます。
>>284 283です。
取り寄せできるなら、良かったですね。
僕もユーザなんですが、gretagmacbethがx-riteと合併して、
製品の整理が行われたらしく、x-riteのサイトではhueyは
サポートページしか出てこないもんですから。
huey、amazonには在庫があるみたいだが。って遅いか。
>>287 どうでもいいけどそのサイト、スクリプトOFFだと酷い表示になるなw
LRのアンシャープマスクは半径5pxより小さくできないのは仕様なのでしょうがないですよね?
290 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/05(水) 14:21:14 ID:pccpqE8i0
>266 L997が名機だということはわかった。
RAW現像に対応すべくPCのグレードアップを思案中なんだけど、 貧乏なのでPen4の中古しか買えない。 orz で相談なんだけど、ちょっとばかりCPUのクロック高くするより メモリ増やした方がいいよね? 例えば2.6GHzと3.0GHzがあったとして、3.0Ghzでメモリ2Gより 2.6GHzでメモリ4G(認識するのは3G少々らしいけど)のほうが快適だよね?
RAW現像するだけならメモリは2GBで十分だと思うが。 そのあとのレタッチ次第だな。 それとちょっと違うけど2.4GHzと3GHzだったら 作業によってはずいぶん差が感じられる。
>>292 そうなの?
以前どこかで「現像するなら2Gは必要、4G積めばもっと快適」とかいう書き込みを
見た気がするんだけど、クアッドコアとかそれなりのCPUパワーがある場合の話かな?
>>293 そんな殺生な・・・
予算は? DELLのAthlon64x2廉価モデルにバルクのDDR2メモリを足した方がPen4よりまともだぞ。
予算は3万。頑張って4万。どうだ参ったかw
297 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/05(水) 21:37:38 ID:DKjTUB4u0
シャープネスをバリバリ調節したいのですが、LRって効きが悪くありませんか?
LRのシャープネスは、CS3のスマートシャープみたいに洗練されていないのは 見ただけで分かる。
>>297 コンデジでシャープネス強にして撮ればよかろ。
>>296 参りました(苦笑)
まあ、でも
DDR2メモリ1GBが二本で値段を再安の倍に見積もって一万前後。
AM2ソケットマザーが使いつぶすつもりで一万前後。
Athlon64x2 3800+が一万前後、4400+あたりで一万五千円前後。
ほら、何とかなった。
あっと 再安->最安 ね。
>>301 OS、ケース、電源、HDD、光学ドライブが入ってないような・・・・
それに自作の知識なんてカケラも無いですw
>>291 ノートなら別、というか問題外として、その世代だとタワーでもPciExpressスロットがなくてSATAが着かないんじゃない?
そうだと、データ保存に大問題が出るじゃない。HDDの読み書きがともに速くないともたつくし。
>>304 すまん、PCの知識に乏しいのでよく理解出来て無いんだが、
内蔵HDDはSATA接続だよ。外付けはUSBだけど。
>>291 32bitのOSでは2GB以上メモリーを積んでも無駄だよ。
>>306 「2GB以上」には2GBも含まれますが、1GBなら無駄ではないのですか?
>>307 無駄じゃない。32bitOSで有効利用できるメモリーサイズは4GBまでと
言われてるけど、MBによるが2GBまでしか実際には認識できない。
今、メモリー安いから1GBを2枚差してもいいんじゃね?
>>305 なら、中古といっても、さほど古くはないのかな。でも、外付けはUSB2は遅いから、今どきの
速いHDDでも頭打ちにされて本来の速度が出ないの。
内蔵も外付けもSATAが速いから有利、というか内蔵と同じくらい出るから、マザーボード上に
SATA外付け対応のための内蔵拡張ボード(割と安い)を追加して外付けSATAも追加できる
世代のPC(マザーボード)のほうが有利、という話。
でも、予算がないなら仕方ない。
ベイ(ドライブを入れる棚ね)に空きがあるなら、SATAの差し替えケージを入れるという手もあるけど。
なっ?3.2GBまでかとおもってた・・・・
311 :
305 :2007/12/06(木) 00:33:02 ID:dROQJg3k0
>>309 2〜3年前のだよ。
eSATAってのとはまた別の話なのかな?
eSATAは現時点では良いんだけどまだあまり普及してないから諦めた。
もっと良いUSB3が待ち構えてるし、今は安上がりに済ませようと。
事実金も無いんだがw
とりあえず外付けのSATAについてもうちょっと勉強してみる。
サンクス!
>>311 > もっと良いUSB3
?もしかして、単純に帯域だけで比較してない?
USB3がeSATAを実効転送レートで上回ることなんて原理的にあり得ない。
eSATAって内部規格はSATAそのものだからね。
>>311 SATAの外付けタイプ(コネクタが違う)が「externalSATA」で、それをつなぐのに、
マザーボードに、割と新しいタイプでないと着いてないスロット(差し込み)が必要、という話。
> eSATAは現時点では良いんだけどまだあまり普及してないから諦めた。
? 自分でHDDを選んで入れる外付けケースも売ってるし、値段もそう高くないけど?
ばら売り組み立てではないタイプの話かな。それは見てないから知らない。
>>312 要するに、追加HDDをつなぐなら、内蔵差し替えでも外付けでもSATAタイプが有利、ということね。
どのPCでもつなげることができるわけではないから、SATAはつなげられないPCとのデータ互換が必須とか、
HDDごとデータを持ち歩く使い方とかだと、普通に使えるUSB2のほうが今のところは有利、
というか、USB2を使うしかない人もいる、という感じかな。
>>315 いや、
>>308 さんの話は、その制限とは別に、マザーに制限があるばあいもある、という話でしょ。
MB(BIOS)での認識でしょ? SDR世代ならいざしらずDDR世代でそれはない。
>>317 どのスロットはどれだけまでとか、マザーに特有の制限は絶無じゃないんじゃない?
調べてないから知らないけど、絶無と確認したの?
319 :
308 :2007/12/06(木) 01:56:40 ID:9XOjuljf0
わりい、混乱させちゃってるみたいねw。 うちの環境だとそうなんだわ… Vista64bitの場合は4GBちゃんと認識するんだけど、 Vista32bitで起動するときっちり2GBしか認識しないんだな。 Vista64bitにASUST3-P5G965&Q6600&4GBMEMで HDビデオの編集も軽々こなせてます。
>>319 ふーん。なるほど。動画でも4GBで足りるんですか。
関係ないけど、カメラは何?
321 :
308 :2007/12/06(木) 02:21:24 ID:9XOjuljf0
スティールはCANON EOS-1D Mk2N ビデオはCANON iVIS HR10 んじゃ寝るわ、オヤスミ zz
>>321 DVDカメラなら転送もそう遅くないのかな。
デジタル以前の昔ので、編集はとんでもなく時間と手間が掛かるので挫折したきりになってたりする。
>>319 ちょっきり2Gですか。
Vista64bit用にBIOSのMemoryRemapFutureをEnableにしてると思いますが、Vista32bitブート時のみDisableにしてみてください。
3G近くまではVista32bitで見えるようになるやも。
324 :
305 :2007/12/06(木) 08:50:48 ID:W2+K/ibg0
>>312 なるほど。USB3より高性能なのね。
>>313 確かに製品は出てきてるんだけど、現時点では
>>314 氏が書いたような問題もあるし、
USB3が出てきたらeSATAも今のIEEE1394みたいな立場に追いやられる可能性が濃厚ではないかと。
だったら今は3万のPCで我慢して、また1〜2年後に安くなったクアッドでも買おうかと思ってるです。
DELLスレかと思ったYO
327 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/06(木) 21:25:16 ID:Qddl2uVH0
>326 確かにライトルーム使っていると モニターやパソコン性能が相当影響するように 感じられるが ちょっとスレ違い。
Dell営業ってデジカメ板も見てるのね。 ご苦労様。
329 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/07(金) 00:00:12 ID:xderDo6D0
32bit OSの最大メモリーは4GB。 M/Bによって3.2〜3.8GBしか物理的に認識しないのも多い。 Windows 32bitの仕様として、2GBはOS領域として予約されている ので、ユーザー領域の最大は2GB。 ただし、3Gオプションをオンにすることによって、OS領域1GB、 ユーザー領域3GBに変更できる。もちろん3GBといっても、常駐とか も含めてだけどね。 なので32bit OSの場合、4GBまではメモリーを増設しても意味あり ます。あとはユーザーとアプリ次第。
>>324 おそらく、USB2の速度がそこそこ出るようになって以後にパソコンを使い始めたせいで、USB系統の
接続というのが「互換性が高くて速い凄く良いもの」のように勘違いしてると思われる。
> USB3が出てきたらeSATAも今のIEEE1394みたいな立場に追いやられる可能性
まるで見当違い。
> だったら今は3万のPCで我慢して、また1〜2年後に安くなったクアッドでも買おうかと思ってるです。
新しいPCを買うタイミングをどうするかは、予算の問題だから何ともいえないけど、その「1〜2年」、
毎回毎回タイムロスを強いられるような選び方をしたら損だし、USB2接続のHDDなんか買い足さざるを
得ないことになったら損の上塗り。
ま、「特定のものに捕らわれることによってかえって損をする体験」をしておくのは、無駄にはならない
ともいえるけど。
おれは、クアッドコアパソコンが3GHZ越えで10万位で買えるようになったら パソコン買い換えようかと思ってる。
>>331 今はクワッドの3GHzは単品が16万だそうだから、来年には4万くらいかな?
だけど、合計10万でメモリ4GB・HDD4基くらいで合計数テラというのは2年くらいは無理じゃない? メモリは油断すると上がったりするし。
まあ、あと2年位はpentiumMで我慢するわ。
334 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/07(金) 23:36:36 ID:7xbiJMq+0
G4のdual1.7の俺が来ましたよ。何とか使えるのでまだまだ使い倒します。OS10.4止まりだけどな。
AMD Sempron2800+ メモリー1Gの俺がやってきますた
>>335 メモリ1GBだとディスクスワップが酷くない?
ギリギリで何とかなる使い方もあると思うけど。
>>336 かなりしんどい でもやろうと思えばいける
重いからほとんどDDP使ってるww
パソコン買い換えたい・・・・
>337 つ I
メモリ暴落してまっせ
下がってるのはDDR2以降だろ
>>335 だとDDRだろうから最近の暴落の恩恵は受けられない
Vistaを使ってる人は別だけど、ある程度サービスとか常駐切ってれば メモリ1GBでも十分LR使えるけどね。 友人が「メモリ1GBじゃ足りない」って言ってたけど タスクマネージャのコミットチャージで512MBも使って無くて吹いたw メモリ云々言ってる人は、コミットチャージぐらい確認してるんだよね?
>>341 何その上から目線。
すべての人をお前のアホ知人と一緒にするなよ。
アホはアホ同士仲良くやってろ。
単体でPCプラットフォーム及びカラマネの話は荒らしとみなして無視進行よろ。 カラマネならDTP版/メモリの話ならハイテク各版でヨエロ寸ねろ。 ここはライトルームのスレ。 なんで1.31の話が出てきてないんだ。>Adobe本家 10.5の操作系はちゃんと1.3より治ってるか。。
1.3.1日本語は?
>>345 まだだよ。
英語版は入れてみた。
E-3のRAWで出るラーメンノイズは解消されてるけど、相変わらずRAWの読み込みでCPU100%で固まる。
なにか特定のデータでそうなるらしい。ただいま実験中。
1.3.1なんて出たんだ。レオポンでの読み込みの不具合治ってるかな。
このソフトRAWだけじゃなくて、JPGの一括調整行うのも便利ですね。 ところで書き出しを元ファイルに上書きで出力することはできないのでしょうか? サブフォルダに分けてある画像をまとめて調整できるのに、 書き出しは一つのフォルダにまとめて出力されてしまうのが、不満です。 再度フォルダ分けをやり直さねばならないので・・・。
>>348 元ソースは加工しないってコンセプトのソフトだからそれはできない
DPPみたいにレシピ書き込んでくれればいいのに。
1.3.1日本語キタ
352 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/11(火) 17:24:20 ID:FoS9NriQ0
>>351 現像のスライダーの反応がキビキビ
1.3だと操作後間をおいて反応していたのが即反応反映されて快適。ヽ(´ー`)ノ
>>351 試用期間リセットウヒャ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!!
>>353 1.3→1.3.1はリセットされなかった......
1.4の時にはされるのか or もう駄目ぽなのか......
1.3に上書きインスコできないね もしかして尻対策してきた?
ん?普通にインスコできたけど? 1.2→1.3のときはいったんアプリが削除された気がするけど 今回はされてないね。
Windows の場合は >但し、Lightroom 1.3 の場合にはアンインストールしてから Lightroom 1.3.1 を >インストールしてください。
>>341 その程度で足りるようになる人はそれでいい。
1.3.1で読み込み不具合解消されたお
362 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/12(水) 11:34:32 ID:UcLqfQMw0
hueyについて質問したものですが、昨日届きました。 最初はずいぶんと赤っぽく見えたので心配でしたが、プリントの色調とかなり近く なったようです(MacBook Pro RAM 4GB, OS 10.5.1)。 自分の環境では十分使えます。 勧めてくださった方、ありがとうございました。
363 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/12(水) 17:02:19 ID:vDS4Mlyh0
364 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/14(金) 15:58:56 ID:0Nk6v8Yr0
1.3を削除してから1.31を入れてしばらくしたら起動しなくなった。 1.31を削除して1.3を入れ直しても同じみたい。何だろ?
365 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/14(金) 19:12:26 ID:WkJXr21P0
>>365 うん。削除と入れ直しのときにバグのせいでレジストリの登録関係のなんかが壊れたんだろうね。
面倒だけど1.1から入れ直してみるかな。
367 :
364 :2007/12/14(金) 21:52:31 ID:boZAdxj90
ダメ元で入れて案の定動かなかった1.31を削除してからレジストリを掃除して、改めてディスクの1.1を入れてから1.31を入れたら直った。 レジストリにバージョン数字がないキーもあったのは一番最初に入れたベータのが残ってたのかな。 順にアップして来た途中のどこかで何かよじれたんじゃないかな。 正味で30分ほど手間を取らされた。
LIGHTROOMのキャンペーン版を頼んでたら送ってきた。 機能限定版ではないかと気をもんでいたが 通常版だった。とりあえずホッとした。 さあ びしばし写真とるぞ! ちなみに40D+フォトショップCS2 CS3は買うのやめた。
キャンペーン版ってまだ売ってたっけ?在庫?
370 :
368 :2007/12/16(日) 05:14:39 ID:bHR9K7cq0
LightRoomの「現像」には色かぶり補正として、グリーンとマゼンダの 調整スライダーがありますが、他の色(レッドとシアン、ブルーとイエロー)の 色かぶり調整スライダーはないものでしょうか。シアン補正のやりかたが わからなかった…。
372 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/16(日) 09:27:42 ID:fzsmDmsd0
>369 自分は新宿ヨドでこの前買ったけど結構残っていたよ
373 :
368 :2007/12/17(月) 17:05:54 ID:B3VSaXJ90
買ったばかりですべてがこれからだが 一緒に買った、MOOK LR-RAW現像読本がいいと思った。 RAWサンプルデータがCDについてて、本の通りの修正数値で 編集したら、beforeがafterに効果がおよそ本の通りに現れる。 それまではむやみやたらにスライダーを動かしていたので 初心者としては参考になった。1890円アスキー
374 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/17(月) 20:43:29 ID:eWHd+l2O0
宣伝乙w
www その程度ならDPPでも同じだよw
>>375 マジで聞きますけど、本当はDPPの同じようなCD付きの
初心者向けの現像練習本が欲しかったので知ってたら
教えてください。周りに教えてくれる人いないので
自分で練習するしかないもんで。
ムック本買えば?
>>373 俺もLR購入と同時に同じ本を購入したな。作品解説編は写真も豊富で作例チョイスもいいと思ったけど、各機能を端的に説明せず、抽象的なイメージで表現していたのに歯がゆさを感じた。
例えば補助光効果についていえば…(p.54)
「補助光効果…はレフ板の役割を果たす」
↓(補助光補正後)
「暗かった部分にもうまく光がまわった」
という説明をしている。
これを読んでも具体的に補助光効果のスライダーをいじればソフト上どう後処理されているのかとか、トーンカーブをいじるのとどう違うのか(両者の使い分けはどうすべきか)といったことが分かりにくく応用が効かない説明と感じた。その点には注意がいると思った。
ユーザーガイドは読まずにムック買うバカばっかりか?
つか実際に現像すれば違いなんて判別できるじゃん
LR用マニュ本は検索するとけっこうあるから。。。 自分はムック形式で物足りなくて、細かく書いてあるバイブル本ぽいの買い足した
RAWファイルだけ読み込むようにはできないのかな? jpegとか混ざって邪魔 とにかく使いにくい わけわからん ただじゃなきゃこんなもん使わんわ!
383 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/18(火) 16:40:02 ID:ssKWX/OG0
RAWのみ撮影でいいじゃん LRにしてから書き出しが気楽にできるからJPG同時保存しなくなった
>>383 散々探したんだけどわからなかった
どこに隠れてるの?
386 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/18(火) 18:17:39 ID:tpbIq+I20
>385 設定の事はよくわからないけど ファイル拡張子で並び替えすれば jpegだけをまとめて消せるんじゃないのかな?
>>385 環境設定>読み込み>RAWファイルの隣にある…
>
>>386 「一々RAWだけ選り出すしかない」という欠陥があるんだよね。
>>387 「規定の任意の種類のファイルしか読み込みの対象にしない」という設定が抜けてるから。
>>387 その「RAWファイルの隣にある…」は文章の意味がそもそも不明wだけど
(abobe脳ならわかるんだろうなw)、違うだろ?
>>388 の言うとおり
390 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/18(火) 23:30:54 ID:JmQTMkFj0
391 :
sage :2007/12/19(水) 00:13:02 ID:y/WWgstI0
LRってmac何台までインスコできますか?
LRはアクチかかってないでしょ?
モラルの問題ってワケだな。 ここらにその人の品格があらわれる、と。
淫須子するだけなら何台でもできるだろ。アクチがあっても。
>>393 フォトエレもアクチはなったんだよ。
油断するなよ。
388 > 「一々RAWだけ選り出すしかない」という欠陥があるんだよね。 それってめんどくさいか? ”ライブラリ””メタデータブラウザ”で”RAW”選ぶだけだろ。
397 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/19(水) 15:00:44 ID:rleHIFcm0
>391 いくらでも入れられる でも慣れて他のが使えないぐらいになってから 次のバージョンでアクチがかかる可能性大。
398 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/20(木) 09:53:18 ID:GicUPe8FO
JPEGを読み込まないなら
>>378 で合ってる。
読み込みダイアログで同項目のチェックを外してもOK
400 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/20(木) 11:25:21 ID:GicUPe8FO
間違ってる 387
>>398 ?
RAWファイルの隣なんちゃらにチェックつけてもJPEG読むけど?
さらに
>読み込みダイアログで同項目
?
そんなん無いが?
さっぱりわけわからん
もちろん最新バージョン
402 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/20(木) 19:06:22 ID:GicUPe8FO
チェックを外して。 設定は読み込みダイアログのデフォの設定。
日本語で頼むよ・・・
404 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/20(木) 19:34:59 ID:GicUPe8FO
>>404 ログブラウザが使えなくて、携帯の狭い画面で読んでいるせいだろうと思うけど、話を勘違いしてる。
画像ファイルを既に年月日別とかで完璧に管理していて、RAWが入っているのと同じフォルダに、
RAWと同名のJPEGのほかに、別のソフトで現像したJPEG・TIFF・などを入れている人がLightroomで
現像しようとしたときに、RAWだけを一々選り出す手間を掛けさせられて迷惑しているという話。
やっとわかった。。。Orz デフォでRAWと同名のjpegは読まんのね。。 んでそれを読む設定のためにあの超迷文「隣のなんちゃら・・・」が生まれたのか。。。 とほほだな>あどべ でまあ結局は名前が違えば読んでしまうと。やれやれ・・・
>>396 何十万枚のRAWファイルを持ってるの?
何万どころか、何千とかしか持ってないんじゃない?
>>406 あ、日本語がおかしい帰国子女かなんかのせいでLightroomの日本語がおかしくなってるのに惑わされたというだけの話?
RAWファイルと同じフォルダ内にある同名のJPEGファイルは・・くらいかな。
>>406 > でまあ結局は名前が違えば読んでしまうと。やれやれ・・・
ということですな。
既に他のソフトで現像しまくって、同じフォルダ内にJPEGがたくさんある場合とかは全く念頭にない、
ということで、根本的に間違ってるんだよね。
410 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/20(木) 20:03:59 ID:GicUPe8FO
現象したのは、子フォルダで管理すれば。
>>410 RAWも開けるブラウザを使ってるなら、フォルダ分けすると時間と手間の無駄だし。
数が少なかった頃にちょっとやったけど、実用にならないのですぐ止めた。
現像結果を見くらべるなら、ソフト別の符丁と連番を追加して同じフォルダに収めるのが一番実用的。
なんだかなぁ ややこしい操作が好きな人なんだから もうほっとけばぁ〜 人の言うことまるで聞かんし これ一本でやってる人と、あちこちつばつけながらやってる人とでは 考えが噛み合わないよ!
>>412 年月日を基本として管理するのは、同種の物が日を追って増えていく場合の管理の常識だから、
管理方法がそれと整合しにくいなら、そのほうが間違っているだけのこと。
といっても、Lightroomのばあいは、書き出しのときの自動のリネームはあるから、あとは、
「RAWのみ読み込む」・「RAWと同じフォルダに書き出す」「独自データをRAWと
同じフォルダに収める」という設定を加えるだけで充分だけど。
414 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/20(木) 21:17:02 ID:GicUPe8FO
読み込みの概念を間違って認識してるんだな。 そういう使い方なら、フィルターを活用しないと。 前で、2案上がってるんだしさ。
jpgについてはチェックを外すことで、同名ファイルを読み込むことができるけど、tifは無理っぽいよね? RAWファイルを維持しつつ、純正現像ソフトで現像したtifファイルも一緒にLRで管理したいんだけど上手くいかない…
>>414 根本がまるで分かっていない。
マカーかウィンナーか知らないが、今はこんなのばっかか?
>>415 そこでいう「管理」の内容次第で現実として可能かどうかも変わるけど、何をさせるにしても、直接注文を付けるしかないでしょう。
jpegはjpegというフォルダーをつくってそこに入れつつ現像する LR取り込み時にjpegフォルダーはカットできる。
ああ、TIFFもね。
421 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/21(金) 13:34:35 ID:ctUd9tx3O
>>419 それが視覚的にも認識できてわかりやすいといえばそう。
おれもそんな感じで管理してるけど、ちょっと古い管理方だと思う。
ナウい方法は大箱になんでもカンでも同列で入れて、それを、タグとかキーワー
ドとかで選り分ける。
LRの基本の使い方は後者だと思うけど、カタログが大きすぎても大変なんで適当
に分けるんだろうね。
だったら日付で分けるのが良いかなって思ってる。
一連の話の始まりは
>>382 だよね。
これだとカメラで同時記録されたjpgを読まないでRAWだけ読む方法は?だから
答えは、RAWファイルの隣にある… で正解でしょ
そこへ、jpegもRAWも読み込んでから、メタデータブラウザで拡張子で選り分け
ればって案がでた。
そうしているうちに、他で現像した・・・とかtiffもとかも管理したいとはじ
まった。
そして同名tiffは読めないとかなんとか。
同名tiffは一緒に読み込めるでしょ。で、メタデータブラウザで拡張子で選り分
ければ
簡単ですよ。
メタデータブラウザは日付と拡張子とかクロスでも選り分けられるので非常に便利。
これがLRの管理法だと思う。
422 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/21(金) 13:44:06 ID:mx3E4KOR0
メタデータブラウザは確かに便利だけど、 同名のRawとJpegが選り分けられないんだよね…。
423 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/21(金) 14:30:22 ID:ctUd9tx3O
やってみなよ。
424 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/21(金) 16:03:39 ID:mx3E4KOR0
いやだから、できないんだってば。 君こそやってみなよ。
425 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/21(金) 16:07:19 ID:/glz+ZFb0
同じ日に二台のカメラをとっかえひっかえしたものをミックスさせたら、時計が数分ずれていた所為で シーンの前後がごっちゃになっちゃんったんですけど、指定したものの時間だけ調節(まとめて選択して+10minとか) って出来ませんかね?
428 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/21(金) 17:28:30 ID:ctUd9tx3O
429 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/21(金) 17:35:13 ID:ctUd9tx3O
正しい
>>421 そういう意図なんだろうけど、時間を追って増え続ける種類の資料類を、長年月にわたって
大量に管理しようとしたら、資料自体は年月日別で区分けしておいて、補助として適宜
横断検索の手段を講ずる以上の方法は存在しえないことなど、コンピュータなど影も形もない
昔から常識になっているのだから、ファイル自体を独自の横断検索で統一させようという
やり方が根本的に間違っていることは動かしようがないんだよね。
要するに、この形式を考案した者は、長年月といえるほどの期間にわたって、大量といえる量の
資料の類いを管理した経験がないということ。
ソフトを作る者は、ソフトを作ることが目的のすべてで、そのソフトで作成したデータは
結果が確認できたら使い捨てにしていて、長期にわたって保管したりしないから、
確実で合理的な管理方法など分かりようがない、ということですな。
不出来な管理方法を押しつけられた挙げ句、数が多くなってから行き詰まって、再編するために
膨大な手間をかけさせられて迷惑するのはユーザーだから、予め警鐘を鳴らしておかないとね。
432 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/21(金) 20:04:51 ID:ctUd9tx3O
バカが間違った警鐘を
>>432 知識も経験もないに等しい薄っぺらな存在であることを指摘されて逆切れして「馬鹿」と叫びだす半可通の情けない実例。
>>432 君は半分までは分かっているんだよ。しかし、年期が致命的に足りない。
もう5年10年も勉強して。自分どんな馬鹿なことを言ったか分かるから。
435 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/21(金) 20:27:06 ID:ctUd9tx3O
正しことが伝われは、何と言われても良いです。
翻ってみれば、adobeも、ファイル管理については、
>>432 の「バカ」君と大差ないレベルということだな。
>>435 そうやって、せっかくの進歩の機会を自分で潰していたら駄目。
もうちょっと頭を使うこと。
438 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/21(金) 20:31:18 ID:ctUd9tx3O
できない横断検索を上げて
ID:S+nkIzPC0がパソコンを使いこなせなくて、さらに資料管理能力が社保庁並なことがよくわかった。
>>432 いやー 鋭い 的確な適時なタイミングのレスですねー。
しかも、歯切れのいい簡単明瞭なグサッとくる一句。
聞いた本人は気付いてないけど、いるんだよねー
こんな訳の分かったつもりで世の中に大ぼらを吹きたがるのが
こっちは「やなぎにかぜ」 だから、別に気にもしてなかったんだけど
みーんながそう思ってんだよと、とりあえず言っとくよ!
>>438 何をどうすべきだといっているのか根本的に分かっていない。
>>439 ふーん、パソコン? ふーん。
>>440 そうやって、進歩の機会から目を背けていたらいつまで経っても進歩しないよ。
442 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/21(金) 21:12:51 ID:YkWXL0GE0
>>431 オフライン検索の呪縛から解き放たれる日がくることを祈っています。
どっちのやり方が正しいじゃなくてさ、あどべのやり方を強制される筋合いはないってことなんだよね。 下手なオートはかえって困ると。マニュアルもつけとけと。そういうこと。
前にも沸いてたHDクラッシュ自慢野郎か?
あどびさん 頼むからこの人に金返して ライセンスを返却してもらってよ! モンスターユーザーだよ。 このすれはこんな奴のために何日も振り回されて 不愉快な思いをすためのスレじゃないんだよ! 数パーセントのユーザーのソフト改変要求を するための場じゃないってこと。 ほかの実現可能なソフトのユーザーになれば? なんでここだけに拘るのかわからん。
RAWだけを読む込み設定を追加するなんてことは選択肢が一つ増えるだけで誰も損はしないし プログラム的にも多分簡単なことだろう。 なぜ反対したいのか常人には理解しがたいがw2chには常時そういう奴がいるなw 馬鹿は消えてくれ。インターネットの迷惑だ。
簡単なプログラムだったら、自分で作れや! おれは変な変更されて動きがおかしくなったり 遅くなったりすることのほうが迷惑だ。 そういう偏屈な少数民族がインターネットの迷惑だ。
>>443 うん、そういったところですな。
まるで意味が分かってないのもいるようだけどね。
*'``・* 。 | `*。 ,。∩ * もうどうにでもな〜れ + (´・ω・`) *。+゚ `*。 ヽ、 つ *゚* `・+。*・' ゚⊃ +゚ ☆ ∪~ 。*゚ `・+。*・ ゚
>>445 具体的にどうすべきだといっているのか全く分かってないでしょ。
ほんのちょっとした追加だけで足りるよ。
もちろん、ファイルをまるで整理してない者は、これから根本的にやり直さないといけないけど、
数量の多寡が知れているうちにやったほうが、時間と手間の無駄が少ないからね。
>>448 意味が全然分かってない。具体的にどうすべきだというのか、ちゃんと読みなおして。
> 動きがおかしくなったり
そんな可能性があるはずがない。
> 遅くなったりする
まるで逆。
改めて読みなおして意味が分かった人もいるんじゃないかな。 「さしあたって何も考えないできちんと整理できたように見える状態」にしてしまうと、後々完全な逆効果になるから駄目、ということ。
454 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/21(金) 21:58:26 ID:ctUd9tx3O
面白そうな選り分けを思い付いた。 色域を指定してそれが15%以上の写真を選り分ける。インデックス化されて無いから時間かかりそうだけど。
エロサイト選定技術の応用だな!!
>>454 良いね!
更にそれをMETAタグとしてファイル自体に付与できれば応用ができそう。
458 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/22(土) 10:45:39 ID:HlH4/JXy0
>>428 いやいや、すでに2万枚くらい、JPEG+RAWで読み込んであるんだよ。
>>426 の方法は、読み込み時に予め設定しておかなければいけない
ので、俺は使えないんだよね。というわけで、メタブラウザで
RAWとJPEGを選り分けられない状況は改善していない。
メタデータをブラウザじゃなくてフィルタで使えればいいんだよな 特定のフォルダ下からRAWだけ表示とかあるレンズの写真だけ表示とかできれば便利かも
>>459 その程度ならフォルダ選択とメタデータブラウザでできるじゃん。
しかも、複数条件選択もできる。
上の方のレスをよく読まずにレスするけど メタデータブラウザの「ファイル形式」で指定するのじゃ駄目なの? カタログ設定でチェック入れれば出てくるよ。 そんな話じゃないってんならすまん
Bridge でも出来るのに...
464 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/22(土) 11:38:36 ID:GxtTcA1fO
>>458 いい加減にしなさい。
もう3日めですよ。
残念ながらあんたには難し過ぎるんだよ。
465 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/22(土) 11:56:53 ID:HlH4/JXy0
>>461 以下の4つのファイルがカタログ内にあるとすると、
IMG0001.jpg + IMG0001.dng
IMG0002.jpg
IMG0003.dng
メタブラウザのファイル形式ではこう分類される。
-JPEG
--IMG0002.jpg
-RAW
- IMG0001.jpg + IMG0001.dng
- IMG0003.dng
つまり、
IMG0001.jpgのみか、IMG0001.dngのみを
選択することができないってこと。
メタデータブラウザってのをやっと発見したよw これはなかなか便利だね。 でもこれじゃjpeg読む件の解決にはならんだろ。 RAWをより分けるだけじゃだめなんだから。 どうでもいいけど自分と関係のない他人の都合にケチつけたい奴まじこの世から消えてくれ。 ほんとに邪魔。 あともうひとつスレ違いだけど、レタッチソフトスレが落ちてるんでここに書くね。 あの素晴らしいソフトPTLensが最近またちょいちょいアップデートしている。 でも相変わらずファイル名のみの表示でサムネイルが見れない。 これはこのソフトの最大にして唯一の欠陥。 誰か言ってやってくれ。
>>465 新しいカタログを作る
RAWファイルの隣・・・をチェック
旧カタログの実写真ファイルが入ったフォルダを読み込み選択(新しい場所にコピーか参照かはお好みで)
・・・新カタログファイルに不満がなければ旧カタログを破棄
468 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/22(土) 12:23:19 ID:HlH4/JXy0
>>467 今までためてきたレシピは移行できるかな?
移行できるなら是非試してみたい。
469 :
461 :2007/12/22(土) 12:32:02 ID:tcSSzZ/c0
>>465 分かりやすい説明ありがとう。そういうことか〜
自分はバージョンあがった時に
>>467 をやって対処しました。
時間はそれなりにかかるけど、おかげで今は楽です。
個人的にはraw+jpg表示とrawとjpgを個別に表示するのを
任意のタイミングで簡単に切り替えれる仕様がよかったなと思ってます。
>>469 単に好奇心なんですがそういう仕様がうれしいのはなぜなんでしょうか?
自分的にはRAW+JPGで撮ったらJPGはそのまま使いますし、いじりたくなったら
RAWを現像するので、あえてそういう仕様にしたい理由がいまいちわかりません。
jpgはコピーした時点でフォルダ分けてないの?同じフォルダにあるほうがややこしい。 でももはやRAW+jpg撮なんてやらないし、昔の同撮jpgなんて捨てちまった。
RAW撮りはしないのですが、画像の整理をしたり、確認したりするのにこのソフトはどうですか? OS標準だとちょっと使いにくいので、これが今人気みたいで価格comも2位ですよね?
画像整理用にLRはいくらなんでも金が勿体無くないか だいたい、OS標準てOS何なんだよ。XPならLiveフォトギャラリー入れれば結構変わるが。
Vistaに搭載するする、目玉だぜ!!! ・・・といって結局搭載されなかった、WinFSが実装されとればDB連携のファイル管理も一般化したかもしれんのにね。
>>472 つ FastStone Image Viewer
477 :
469 :2007/12/22(土) 17:52:37 ID:NWbvPJ6f0
>>470 RAW+JPGで撮ってjpgと比較しながら現像したりとか、
2枚並べて比較したい時がたまにあるんです。
そういうときだけライブラリに現れて欲しいんです。
単純にraw+jpgを自動でスタック、グループ化してくれるオプションが望みでした。
これだと必要な時に、必要な画像だけ展開させられるし。
いいと思うんだけどなー
>>477 あなたでもたまにしか使わない機能は
ユーザーの90%ぐらいも同じようにたまにしか使わないと思われる。
たまにしか使わないと思われる機能を標準機能に加えるか
もっと優先順位が高くてたくさんのユーザーから何とかして欲しいという
要望がある機能を標準機能に取り入れるか
誰が考えても、ソフト開発メーカーの技術と企画と営業が議論したら
出てくる結論は明白なわけ。
まぁ そういう要望はいずれ聞き入れてくれるか知らんが、
アドビもとりあえずは、ライバルという敵と闘わんといかんわけだから
価格と開発コストと軽快な動作で、負けんようにすることが最優先。
なんせ 後発だから。
479 :
477 :2007/12/22(土) 18:57:45 ID:nb8gzMIv0
>>478 自分が「たまにしか使わないが必要としている機能」ってのはすでに実装されてる
「raw+jpgのファイルを別ファイルとして読み込む」というオプション設定にあたりますよ。
バージョンがあがった際に付いた機能なんで、多少は要望があったから実装されたんだと思います。
だけど今の仕様だとブラウザでの表示枚数が多くなりすぎて困ってる人もそれなりにいるんじゃないかな?
で、ブラウザを見やすくする為のスタック機能は既に実装されてるわけですよ。
撮影日時による自動スタックなんて機能も既にある。
「新機能」なんて程のアイデアじゃないんだから簡単に実装できそうじゃん!
ってわけで要望出すことにした!無駄に長文ごめん!
俺は↓に禿げ同。これ基本中の基本だと思うんだけど、なぜLightroomの作者は付けないかね?
>>413 >「RAWのみ読み込む」・「RAWと同じフォルダに書き出す」「独自データをRAWと
>同じフォルダに収める」という設定を加えるだけで充分だけど。
481 :
472 :2007/12/22(土) 19:08:51 ID:OtDn3t5J0
>>473 OSはXPです、あのスライドショート、大きな画像1枚とサムネイルが下に並ぶあれです。
店員が今ならLRの安売り版があるなら今ならお買い得と言いました。
>>475 >>476 リンクのページは確認しましたが、これらとLRの出来ることは現像以外はいっしょですか?
店員の話では、画像ビューアよりもLRのほうが整理がしやすいとのことでした。
フリーソフトでは、マルチコアでも性能がシングルだけど、LRならマルチコアを生かして素早くサムネイルができるそうですね。
もともとの定価が3万5千円近くするのに2万円ちょっとだから現像ソフト分引いたと思って損はないとのことでした。
俺、だまされてますか?
>>481 XPだったらLR買う前にLiveフォトギャラリー使って見れ。
LRと同じようにフォルダを横断してキーワードでフィルタリングとかできるから。
それで事足りなければLRなり他のソフトも検討すれば。
>>481 > リンクのページは確認しましたが、これらとLRの出来ることは現像以外はいっしょですか?
ハッキシ言っとくけど32,000円の世界に出してる製品と、3,500円のシェアウェアと比べること自体がナンセンス。
開発力、サポート力、使い勝手 どれをとってもかなうはずがない。しかしニッチなコンセプトでユーザーの
ニーズに応えているのも事実。
まずは ためしにLRを体験版で使ってみること。シェアウェアは期限まで使えるわけだし。
> 俺、だまされてますか?
騙されているかどうかは使ってみればすぐわかる。
フリーソフトのほうが使い勝手がいいですよ。 という店員にはお目にかかったことがない。
>>481 > 画像ビューアよりもLRのほうが整理がしやすい
そういう信じがたい嘘をつく店員は、どの店のどこの支店にいるの?
485 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/22(土) 20:44:56 ID:EeCDG5oM0
>>483 何でそういう嘘を書くわけ?
RAW現像をしないといっている人に、何故に3万円もの無駄金を使わせようと企むわけ?
つーかPicasaでいいよな。あれもRAW現像できるし。
487 :
475 :2007/12/22(土) 21:15:49 ID:LzeM0vbw0
>>485 あんたは、読解力がないというか、文章理解力がないというか
どこをどう読めば、LRを買えって言ってると思ったわけ?
おれは、画像の整理目的であれば、シェアウェアのソフト DPEx もあるよと紹介してるわけで...
ただそれを言っても本人はLRが店員にすすめられて気になってるわけだから
それじゃ、体験版で試してみてそれだけの金を払うだけのものかどうかを試してみたら?
そしたらシェアウェアで十分だということがわかるだろう という話をしてるんだけど....
わかった?
488 :
472 :2007/12/22(土) 21:20:00 ID:OtDn3t5J0
>>482 ありがとうございます。
Liveフォトギャラリーですね、インストールしてみます。
jpeg自体は数千枚あるので気にしているのは、
サムネイルの作る早さと、軽快感、フォルダ配置じゃない仮想のアルバム機能みたいなのです。
>>483 33000円の通常版と23000円のキャンペーン版の差額が10000円もあるので、
現像をしなくても23000円の元がとれると店員は言いたかったのかなと。
>>484 地方都市なんでバレるとこわいから書けないのですが、ふつうの大手家電量販店の店員です。
写真の整理がしたいからアルバムソフトみたいなのあるって聞いたら、
10000円以下のはファミリー向けで整理とかには向いてないとのこと、
枚数あるならプロも使ってるLightroomが間違いないだろうと、
今ならキャンペーン版の在庫が残ってるよ、幸運ですねみたいな、すぐに出ないからとりあえず帰りました。
>>485 23000円の価値もないですか、そのRAW現像をしないと…カメラがF30だから、いつもjpegです。
>>486 googleが作ってるところがすごいですね、これも試してみます。
みなさんありがとうございました。
>>488 単なる画像の閲覧と整理だけなら、フリーソフトだけでもいいのがたくさんあるから、閲覧と整理だけのために買ったりしたらまるで無駄。
FastStone Image Viewer なんかは本来は英語版だけど、日本語化も可能。
慣れていないと分かりづらいかも知れないけど、同じような手順は他のフリーソフトでも応用可能。
http://hibiheion.seesaa.net/ それに、将来的にRAW保存ができるカメラを買ったとしても、純正のソフトを使うのが先決。
純正を使いこなしたといえるほど使って、「飽き足らなくなった」ときに、初めて、既にいくつもある
RAW現像ソフトの試用版を使ってみて、その上で、現像結果等が気に入ったら、既に使っている者に加えて
買う価値があるかどうか考える。RAW現像ソフトというのはそういうもの。
それに、adobeは高いソフトが多い上に、メジャーなアップデートごとに、新しく買うのと同じくらいの金を
払わせる前科に事欠かないから、何年か使わずにいるうちに実質使えなくなって、新しく買い直させられる
可能性もある。
騙されなくて良かったですね。
>>488 > jpeg自体は数千枚ある
整理するなら、そういう風に数が少ないうちにやったほうが手間がかからないです。
おそらく、カメラ添付のソフトのお仕着せで、マイピクチャか何かに放り込まれていると思うけど、
HDD がクラッシュしたら消滅するので、最低限で、DVD-Rとかにコピーしておいたほうがいいです。
> 枚数あるならプロも使ってるLightroomが間違いないだろうと、
出鱈目ですな。
いや、その店員は、なにも知らないで、こう聞かれたらそう言え、とか言われた通りにやってるだけかな?
それで気がついたんだけど、デジカメ画像は、カメラ添付のソフトのお仕着せで、マイピクチャの 下か何かに自動で放り込まれるようになっていて、自分ではパスを指定したりしないせいで、 ファイルの本体がどこにあるか全然分かってない者が少なくなかったりしない? 知らないならどうしようもないわけだけど、それは物凄く危ない。
492 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/23(日) 02:38:17 ID:078TscOH0
>>477 俺もそういう仕様がいい。
raw+jpgをスタックしてくれるのはいいけれど、
それを展開できないなんて不便すぎるよね。
少なくともメタブラウザできっちり分類してほしい。
jpgはjpgであってRAWじゃないだろう、と。
493 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/23(日) 17:58:31 ID:KNT1IHB60
キヤノンユーザーなら画像閲覧するならDPPがいいんじゃない? とにかく軽いよ
使ってみました。 思っていたよりも動作は軽いと思った。軽快とまではいかないが、重くなることがないという感じ。 使える機能もあるので、継続して使用するかもしれないが、カタログ管理にはなじめない。 自分でフォルダで管理したいので、その補助になるようなイメージで利用できる方が良い。 現在は、管理とレタッチは、ACDsee + Photoshopの組み合わせで行うことが多いので、その隙間で利用する感じ。 他のキャノンやニコンのカメラについてきた付属のソフト等と同じような利用方法になりそうです。
495 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/25(火) 16:53:59 ID:zT6q6FbM0
ocnが直った!
>>494 自分でフォルダー管理できるよ。整理の方法は自分次第で
それをタグで横断表示できるのが利点
恐れス
>以下の4つのファイルがカタログ内にあるとすると、
IMG0001.jpg + IMG0001.dng
IMG0002.jpg
IMG0003.dng
カタログがこういう状態になると思っている時点で認識が間違ってる。
>raw+jpgをスタックしてくれるのはいいけれど、
こう思っている時点で認識が間違ってる。
>>495 どういう事だろ?
自分のLRは設定で別ファイル扱いにしなければ、カタログはそういう状態になったよ?
あとスタックって言葉がどうかはともかく、流れから言いたい事はわかると思うんだけどなあ。
これ、拡張子を表示してくれないから、RAWなのかtifなのかjpegなのか分かりにくいな〜。
498 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/25(火) 19:34:21 ID:W8qFREeY0
>>495 すまん、言いたいことがわからん。
正しい認識とやらを教えてくれよ。
設定でファイル名を表示するように出来るよ。 フィルムストリップの話なら選択しないと判別出来ないけど。
>>499 を訂正
フィルムストリップ、カーソル合わせるだけでもよかった。
ていうか、デフォルトでファイル名が表示されるはずだから
そういう話じゃないのか?
とりあえずあらゆるところで拡張子を表示出来ると思うんだけど。
設定すればできるでしょ
>>495 全体的に何を言っているのかよく分からない。
とりあえず、既存のフォルダ管理にはまったく適さない。
自分で意識的にフォルダで管理している場合は、他の要素(今回はライブラリとかカタログとか)で管理しようとするアプリは
概ね適さなくなると思う。
>>497 表示 − 表示オプション での設定で拡張子も表示できる(該当箇所をファイル名にする)
という話ではないのか?
>502 自分はフォルダ管理しているけど困った事がない。 LRのどこがフォルダ管理に適さないのでしょうか? フォルダツリーを表示する事もできるしフォルダをまたいでファイルをマークして選んだファイルをまとめて現像行程に持ち込む事だってできる。 フォルダ管理しかできないソフトよりよほど柔軟だと思うんだけど。
504 :
497 :2007/12/25(火) 21:02:03 ID:gsH4p4aw0
ごめんなさ〜い!capture oneと間違えてた。 これ、読み込む時に拡張子を表示してくれないから。
505 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/25(火) 22:22:17 ID:/EbflMNT0
先週はocnの書き込み規制のため満足なレスが出来なかったので、誤解を生んでいるかもしれなくお詫び申し上げます。 それと、こちらの勝手で、携帯からのレス&あまりにも分らない方とのやり取りで,これからのレスもイヤミったらしくなるかもしれませんが、そこは寛大にお願いしたい。
506 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/25(火) 22:33:36 ID:/EbflMNT0
出来ないさん達が単なるアンチであるなら、これからは読まなくても大丈夫です。そのまま出来ないを唱えてください。 フォルダー管理に関して LRは完璧整理のフォルダー管理から、1つのフォルダーに何万枚ものデータを突っ込んだ管理まで、使用者のやりたいように管理できるフレキシブルなソフトです。 また、完璧整理のフォルダー管理に、タグやキーワードで更なる利便性を付加出来るソフトでもあります。 風景 2007 ファイル(富士山、北海道、九州) 2006 ファイル(富士山、北海道、九州) 2005 ファイル(富士山、北海道、九州) 旅行 2007 ファイル(富士山、北海道、九州) 2006 ファイル(富士山、北海道、九州) 2005 ファイル(富士山、北海道、九州) このように整理した場合、まずそのままの形がカタログに反映されます。 そして、全体から富士山の写真だけを選り分けて表示もできます。 そして、2005と2007の富士山だけを選り分けて表示もできます。 写真フォルダー ファイル(2007富士山、2007九州、2006富士山、2007九州、2005富士山、2005九州、2007旅行富士山、2006旅行富士山) このような場合、適切なキーワード設定により、全体から富士山の写真だけを選り分けて表示もできます。 そして、2005と2007の富士山だけを選り分けて表示もできます。
507 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/25(火) 22:51:36 ID:/EbflMNT0
IMG0001.jpg + IMG0001.dng(スタックを表現) IMG0002.jpg(改行されているのは別ファイルを表現) IMG0003.dng という表現の定義だと理解しました。 フォルダーに IMG0001.jpg IMG0001.dng IMG0002.jpg IMG0003.dng と4つのファイルがあるとします。フォルダー上では関連付けされていないので全て個別のファイルと認識されています。 LRに「RAWの隣」にチェック有りで読み込んだ場合 IMG0001.jpg IMG0001.dng IMG0002.jpg IMG0003.dng と全てが関連付けされていない別ファイルとして認識されます LRに「RAWの隣」にチェックなしで読み込んだ場合 IMG0001.dng IMG0002.jpg IMG0003.dng と、IMG0001.jpgは読み込まれませんのでカタログには現れません。
508 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/25(火) 22:52:13 ID:/EbflMNT0
つづき
>>465 >>492 は読み込んでないIMG0001.jpgの扱いに関しての不満ですが、
読み込んでいないファイルをどう管理しろというのでしょうか?
>>477 は良い提案ですが、例えば
IMG0001.jpg (カメラで同時記録したjpeg)
IMG0001.dng
IMG0002.jpg (現像ソフトで現像したjpeg)
IMG0002.dng
この二つのjpegの違いをLRが判断できますか?
自動スタックするというオプションは有ってもいいのは否定しません。
>>506 > 1つのフォルダーに何万枚ものデータを突っ込んだ
やめれ。マジでやったら死ねる。せいぜい数千枚にしよう。
カタログがどうとか言う前にファイルシステムが悲鳴を上げる。
まあ、そのカタログもデフラグしないとえらい事になるんだけど。
250GのHDD×3のDATAを読み込ませたら 激重で使い物にならなかった カタログの分け方ってどうしている? ジャンル事に分けているんだが、それでも一年分だと 2万枚ぐらいになるし カタログを階層化表示してくれないかな
511 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/25(火) 23:16:09 ID:/EbflMNT0
LRは完璧整理のフォルダー管理 1つのフォルダーに何万枚ものデータを突っ込んだ管理 後者の方が今風の管理ですが、メタタグ以外のものはキーワードなりで 自分で入力する必要があります。それはそれで大変なので、私の場合は カメラ別日付別のフォルダーで管理しています。仮にフォルダー管理しなくてはいけなくなった場合に 後者ではあまりに分け分らない状態ですのでちょっと怖くてできません。 また、カメラの連番が9999番までということもあり、同名ファイルが存在する可能性も 否定できませんので、最低限日付程度でフォルダーわけするのが懸命かと思います。 前者の場合、それ自体が無になることはないですが、やらなくても良かったと思わせられるかもしれません。 キーワードでの管理であれば、1つのファイルを別の括りでも選り分け可能ですので、 同じ手間をかけるならキーワード入力に手間をかけた方が良いのかな。 LRを上手く使うには、カタログ、タグ、キーワード等の概念を正しく認識することが第一だと思います。 データ管理関係で使い難いと思った方は自分がこれらの認識に誤りがあるのだと思っても良いぐらいです。 私としては使い難いと思っている方が、自身の認識不足の為に使い難くしていることに関しては、 勝手にどうぞという感じです。 ですが、その認識不足が為に使えないのをさもソフトの問題であるかのような書き込みは、 これから正しく認識して便利に使えるかもしれない方のLRという便利を得る権利を侵すことになるという思いで書かせていただいています。
512 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/25(火) 23:25:48 ID:/EbflMNT0
>>509 極端な例ですので、推奨はしません。
マシンの能力と相談しながら、フォルダーのサイズは決めたら良いと思います。
>>510 カタログは可能な限り1つの方が良い。
フォルダーを適宜分ければ、とりあえず表示するのはカタログ初期設定で設定したフォルダーだけなので、そんなに重くはならないと思いますけど違いますかね。
私も今カタログには2万枚ですが、それ程重くは無いです。
ただ、フォルダーも日付別でも500枚ぐらいになりますので、そうなるとちょっとマシンが追いつかない感じもあります。
>>507 1行目、先に指摘してる通り、スタックという言葉はあてはまらないのだと思いますが…
「RAWの隣」にチェックなしで読み込んだ場合、
表示上はIMG0001.jpg + IMG0001.dngとなり、jpgファイルそのものはdngファイルと一緒に
読み込まれますよね?
LR上でこの画像をフォルダ移動などしてみても、jpgファイルも一緒に移動されます。
これはライブラリ上に存在してると考えてもいいんじゃないかな?
だからどうだと言うわけでもないけど。
あとカメラのjpgか、現像ソフトからのjpgかの判断って話は意図する事がわからなかったです。
そこはあまり関係ない気が…
514 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/25(火) 23:32:32 ID:aKlSzCza0
>>503 うちでもフォルダ管理できている。
割と浅めのフォルダ構成にしかしていないけど、
深くできないわけじゃない。
ちなみにうちはMacだけど、もしかしてWindows版は
フォルダ管理できないのかな。
>>510 カタログフォルダがくせ者でかなり高速なディスクに置かないと非常に遅くなります。
最初の読み込みに時間がかかるのはプレビューキャッシュが作成されているからです。
うちの環境(
>>176 )でも一度作ってしまえば非常に快適です。
ただし、このときのファイル数は6000枚くらいで容量は50GB弱でした。
この場合は単純計算で15倍なので私の環境だとカタログ用ディスクを新設して二週間くらいかかる事になります。
結論から言いますと最初に全部まとめて一つのカタログに入れるのは無謀です。
よほどディスク性能が良くないとカタログ作成でぶち切れる事間違いなしです。
で、ふと思ったんだけど「ファイル」メニューに「カタログから読み込み」ってあるんで小分けしてカタログを作って順次統合すればそれなりに使えないでしょうか?
こいつがプレビューキャッシュまで使い回してくれないと意味無いですが。
516 :
503 :2007/12/25(火) 23:44:33 ID:D6F9OB0W0
>>514 Windows版だけどフォルダパネルあるよ。
階層表示もできるし複数フォルダ選択もできる。
と言うかそんなところで差別化されたら困る。
517 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/26(水) 00:10:39 ID:Rlp9Gd3I0
>>513 読み込みダイアログでの読み込むファイル数は1ですので、jpgは読み込まれません。
ヘルプより
重複する JPEG ファイルと RAW ファイルを個別に読み込むには、「RAW ファイルの隣にある JPEG ファイルを別の写真として処理する」オプションを選択します。このオプションの選択を解除すると、1 つのファイルしか読み込まれません。
なので、読み込まれているという認識は誤り。
ライブラリでフォルダー移動した場合にjpegも付いて行くのは同一のファイルと認識している為です。なのでメタタグ等で別に扱いたいのであれば、読み込む必要があります。
スタックという言葉が適切でないかもしれないと思うなら別の言葉を使ってください。(スタックとは違うことを言いたいのは理解してましたが)
カメラのjpgか、現像ソフトからのjpgかの判断というのは
自動スタックしてほしいファイルか、してほしく無いファイルかという意味です。同時記録のファイルは自動スタックしてほしいような気がしますが、現像したファイルは並べて表示したいかなと。読み込んだ上で自動スタックするというオプションは便利だと思います。
どうでもいいけどこのソフト使うならWUXGA以上の巨大なモニタがほしいね、、。
519 :
502 :2007/12/26(水) 00:12:24 ID:RWpIoxLS0
今夜はにぎわってますね。
>>503 >>514 とりあえず、単純なフォルダ管理だと、エクスプローラ(系ソフト)や、Adobe Bridgeの方が適してはいないでしょうか?
それで、画像管理に絡んだことが問題になっていると思うので、画像管理に関して個人的な理想・現状を言いますと、
エクスプローラ(系のソフト)で、(独自のデータベースを作成せず)その都度、軽快且つシンプルにサムネイル
出来るのが、まあ、好み・理想なんです。
そのために、ハード(CPU、メモリ、HD)の性能あげたり、サムネイル表示用のソフトはインストールします。
ちなみに本当に常用するデータ部分のみはカタログ化・データベース化はしています。
LRで管理すればするほど、LRを起動しないとその管理ができなくなり、LRに委ねる(ちょっと情緒的な表現ですが)部分が
多くなり過ぎるんです。
複数のタグやキーワードを画像毎に設定する(これも面倒)よりも、必要な場合は、単純にフォルダを増やして、画像を
コピーした方が良いと思っています。実際そのようにしています。
もちろんこれは個人的な利用方法です。
カタログ化・データベース化するソフトとしては、LRは使えるとは思っています。
又、PCに負担が少ないようにメモリ管理が良く出来ているソフトと思います。
ただ、画像管理のメインのソフトにはなりえないと思っています。もちろん個人的にはです。
TABキーを使ってみたかい? UXGAで十分だと思う。
いちいち出したり引っ込めたり面倒。 デュアルモニタで分けることができればまだいいけどそれも無理。 巨大高精細モニタ専用だなこりゃ。
賑わってるところで質問です。 ライブラリで日付から画像を呼び出すと画像上で右クリック→写真を削除 できるのに、キーワードで呼び出すと「写真を削除」の項目がでてこないの はどうにもならない? 話変わってモニタはNEC2690で使ってますがWUXGAの快適さを知っちゃう と元には戻れません。
まあ、モニターは、首が痛くならない程度に大きく、目が悪くならない程度に解像度が高い方が良いのは間違いないと思う。
なるほど。入り口が違うんだ。 Lightroomを現像のためのソフトと見るか写真管理のためのソフトと見るか。 現像するだけなのにカタログに登録しないとサムネイルもでないのでは困りますね。
>>522 コレクションとキーワードタグは扱いが特殊らしくてどっちも削除コマンドがでないです。
除外フラグとか使ってまとめて消すくらいしか今のところ手はないと思います。
それとこれに加えてメタデータブラウザでスタックが使えないです。まあ、こっちは当たり前かも。
526 :
522 :2007/12/26(水) 01:01:17 ID:0G/B+BXB0
>>525 なるほどそういうことでダメだったんですね。よくわかりました。トンクスです。
>>517 >>496 ,513です。
jpgファイル自体はコピーされ、ソフト上でも反映されている、という部分のみを指して
「読み込まれている」と言ったつもりでした。
LRでの「読み込み」の定義は気にしていなかったです。
raw+jpgファイルの扱われ方については自分も分かっているつもりですが、
>>495 の意味(意図)が分からなかったので
>>496 の書き込みになりました。
ちなみに
>>465 や
>>492 は自分ではないです。
あなたが言わんとしている事は何となくわかりましたが
もすこし分かりやすく書いて欲しかったです。 って自分もか。
528 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/26(水) 02:40:30 ID:Rlp9Gd3I0
>>527 結論
LRの中の表現はややこしいで丸く納めて良い?
せんせ〜、スタックの意味があんまりよくわかってません。 説明をお願いしま〜す。
>>528 いいっす!
>>529 スタックは複数の画像を束ねて一つのサムネイル表示とし、
フィルムストリップ等の一覧表示をすっきりさせる事ができやす。
例えばAEブラケットで撮った同構図、露出違いの3枚の画像を束ねたりとか、
連射で撮った一連の画像を束ねたりとか。
用途は自由だけど同フォルダ内にある画像しか束ねられません。
サムネイル画像の端をクリックでスタック内画像の展開、収納の切り替え。
展開状態では通常と同じように個々の画像を表示、現像できます。
531 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/26(水) 06:54:24 ID:Pa1+Takc0
>>517 を読んでやっと理解できた。
ただ俺の要望は
>>477 と同じだから、それができないLRは
まだまだ使いにくい。
まああれだ、LRは本格的な現像機能がオマケで付いてる画像管理ソフトだね。
しかもあくまでもLR式の管理を強要するので気に入れば便利だが気に入らないと窓から投げ捨てたくなると。 という理解でよろしいか?
>>533 その理解でよいと思われ
漏れは日付+撮影イベントで名前つけてフォルダ分けしるのでフォルダにタグつけてメタ検索できると便利になるかなーと思う
あとはフォルダ内に管理外ファイルがあるかどうかの表示は欲しいね
コンデジのデータも一緒に放り込むと動画ファイルが行方不明になる(´・ω・`)
536 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/26(水) 11:42:45 ID:7zP4q/i90
>>477 的使い方をするには
日付フォルダーにRAWファイルを入れ、同時記録のjpgはサブフォルダーに入れる。
日付フォルダーを読み込む
RAWだけ表示の場合は日付フォルダーを展開
RAWとjpgを表示したい場合はメタブラウザの日付を展開
もちろんRAWとjpgを同じフォルダーで読み込んでメタブラウザで日付と拡張子のクロスで
表示を切り替えてもいいですが、少々煩雑かなと。
RAWは現像するけど、jpgは普通現像しないと思うので、このように分ける例を書きましたが、
自分が使い易いように工夫して整理するという点では他のファイル管理ソフト
と同じだと思います。
そのソフトの独自の概念やロジックを頭に入れないと使えないということは どんなソフトでも多かれ少なかれあるけど、優れた現像ソフトが欲しいんであって 管理なんてしてくれなくていい俺としては、単純な検索機能だけ付いてればいいな。 つーかさ、ライブラリだのカタログだのメタデータだのとわけのわからない用語並べて難しくしてるけど、 要は検索でしょうがw
538 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/26(水) 12:43:11 ID:7zP4q/i90
検索とは概念が違うと思うよ。 >優れた現像ソフトが欲しいんであって >管理なんてしてくれなくていい俺としては、単純な検索機能だけ付いてればいいな。 そういうソフトなら他にも一杯有ると思うけど。 Bridge+PSとか? で、検索で良いならOS標準でもOKなじゃん
539 :
477 :2007/12/26(水) 12:44:57 ID:4UlgcDpB0
>>536 いや、自分のやりたい事自体は「RAWの隣のjpgを別ファイル〜」の設定で100%実現出来てるので、
後は自動スタックしてくれたら見た目すっきりしていいなーって位の話です。
手動でスタックは出来るので単にめんどくさがりなだけ。
言葉足らずでごめんなさい。
個人的には、管理ソフトとしての仕様に殆ど不満を持ってないです。
540 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/26(水) 12:53:17 ID:7zP4q/i90
>>533 はどのソフトがご自分の都合に合うのですか?
541 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/26(水) 12:58:04 ID:7zP4q/i90
>>539 スタックのオプションが増えるとか、カスタマイズできるとか
になれば便利ですよね。
これは声を大きくするメリットが有るんじゃないかな。
ID:7zP4q/i90 こいつはほんとにこのスレのダニみたいなやつだな。 つぶしてもつぶしても生き返ってくる。ゾンビか? このスレの流れなんて全然気にも留めず ただ自分が気になって気になって仕方がない、 ファイルの管理とかかんとか.....ばっかし! みんなは現像ソフトとしてこのLRを買ったのであって、 とりあえずファイル管理したいのは、とってきた最近の 要現像ソフトを管理したいだけなの。 5000だか10000だかたくさんの撮った写真を 毎日毎日いじりまわしていたいんだろうけど、 そういう人は自分なりに工夫すればいいだけ。 もういい加減に本来の現像の話題に戻してくれよ。 頼むから。
>>542 であれば、自ら現像の話をすれば良いと思うぞ
今度はそいつの子分か? もうここはだめだ。
>>544 おまえはなんという自己中だ。。。いっぺん死んだほうがいいと思うぞマジ。
546 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/26(水) 15:32:40 ID:7zP4q/i90
>>542 >みんなは現像ソフトとしてこのLRを買ったのであって
違うみたいよ
>>532 >まああれだ、LRは本格的な現像機能がオマケで付いてる画像管理ソフトだね。
現像の話でも良いですよ。俺は特に不満は無いけど。
カメラでの設定を変換してでも反映できると良いかなとかも思ったりするけど、
カスタムプリセットで出来てるからそれ程不便でもないな。
カスタム現像プリセット使ってる?
547 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/27(木) 11:11:32 ID:YTuiKCCy0
>>542 最初から読んだけど、
「本来の現像の話題に戻してくれよ。」
って、現像の話題なんて初心者質問ぐらいしかないけど、それに戻せと?
それでわかった!
プリセットも知らなかったのか。
と、いうより使えない族の最後の捨て台詞か!
フォルダ管理式にしたいのだが、なんとかならんの?
つ PS CS3
>>548 LRでフォルダ管理出来ない理由はなんなの?
>>550 表向きは、カメラ添付のソフトの自動設定のままで取り込んでいるせいで、PCのどこにファイルがあるのかさえも分かっていない者でも、
デジカメ画像を自動でほじくり出して独自の方法で整理して、現像その他の作業に不自由を感じないようにする。
内実は、ファイルのパスさえ意識しない状態をなるべく長く継続させて、癖の強い独自の管理方式に慣れさせて、
他が使えないから、新しく買うのと大差がない有料アップデートを続けるしかなくなるように仕向けるため。
そういう底意地の悪い魂胆があるから、としか考えられないですな。
>>549 PSCS3はいつか買う予定だけれど…。
LRって画像ビュアーとして安定して使える。
そして、手軽に調整→現像と進めるのが魅力。
PSCS3は一枚の画像を追い込むために必要だと思うけれど。
フォルダ管理のビュアー+LRの簡易現像があれば最強なんだがなぁ。
LRがフォルダ管理型であれば…それだけが…。
取り込みにNikonTransferで日付時間フォルダに日付時間-元のファイル名にファイル名変更して取り込んでいる私の立場は? つーかLightroomに取り込みさせたらわけわかめだったからフォルダ同期で更新されたファイルだけ読み込ませている。
555 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/27(木) 20:51:12 ID:YTuiKCCy0
>>551 おっしゃる通り、馬鹿が使うとそうなっちゃうんですよね。共感します。
>>553 日付時間フォルダがそのまま反映されるから、なんの問題もないでしょ。
あなたの立場はNC-NXを使いなさい
>>553 自己解決気味&質問。
LR試用版を使って良かったら買おうと思っていて困っていた矢先だから天使に見える。
自分も今までNikonTransferで取り込んでいてViewNXで見ていたが、
NikonViewは使いやすかったのに、ViewNXは糞。
でLRを試していたのだが、取り込みもLRに任せていた。(最近撮ったものだけ)
>>553 のやり方で同期すれば、フォルダ管理っぽく出来るっぽいね。
でも、フォルダごと消去は出来ないっぽい。。。
およそ管理する領域で200GBを超えるのだけれど、
ライブラリの容量ってでかくなったりしない?それが心配で・・・。
>>555 自覚が欠けている人が言うと説得力がありますな。
多少は自分の頭を使うようにしないと、後々どうしようもなくなりますよ。もう遅いかな?
>>554 なるよ。フォルダの中に説明テキスト入れてる。
場所ごとに小分けしたりはするけどベースは日付。
以前は大分類、小分類ってやってたけどツリーを横断して一覧できないのがもどかしくて結局これに戻った。
現像後のJPEGファイルはPhotoshopElementsでタグ整理してるけどフォルダはやっぱり日付ベース。
>>555 もう使っている>NX
あまりの使いにくさにLightroomからNEF書き出ししてCaptureNX特有の機能で現像してTIFF出力した後Lightroomに自動読み込みさせたりしてる。
NXで現像した方が綺麗になるのもある。あまり比較した事無いけど。
>>556 「フォルダツリーの上で右クリック−>削除」でカタログからは削除できるけどファイル自体はそのまま残りますね。
ファイル数に寄りますが六千枚でカタログファイル自体は百メガ弱くらい。あとは取り込み時に1:1キャッシュを作らなければキャッシュもさほど肥大化しないはず。
>>553 取り込み設定でいろいろやればLRでも同じことは出来たと思ったが…
まぁあの設定方法が使いにくいのは同意
560 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/27(木) 21:41:55 ID:YTuiKCCy0
>>557 LRを普通に使えば、いつ他のソフトに行っても大丈夫なようになりますけどね。
エクスプローラでもファインダーでもBridgeでも、同時にも使えますよ。
PSで調整だけの場合はBridgeで開いたり、WEBにフォルダー毎アップしたり。
それが出来ないようになっちゃうのは、ちょっと理由がわかりませんが、
使う方の問題のような気がしますね。
>PCのどこにファイルがあるのかさえも分かっていない者でも、
>ファイルのパスさえ意識しない状態をなるべく長く継続させて
LR使う前からファイルのパスを意識してないじゃん。
>>558 日付時間フォルダ1個にどさっと6000枚入っているってこと?
そこから、更新分だけを表示させるって意味?
それは上手いやり方かもしれませんね。
グリッド画面で全選択→ファイル消去→フォルダ消去。めんどいよね。
滅多にやらない事だからあまり困っちゃいないが。
>>551 とても便利なソフトだという事がわかる説明乙です。
>>560 使おうと思えば使えるなんてのは当たり前だから。
まあ、癖ソフトで数が少ないうちに破綻したほうが後はかえって楽ともいえるかな。
>>561 癖ソフトでも慣れてしまえば便利と感じるのは当然のこと。
余計な管理機能はもうどうでもいいけど(本当はよくないけどw)、 補助光効果をちょっと強めにかけるとすぐにソラリゼーションぽく縁取りが付いちゃうのは 絶対にどうにかしてもらわんと困るね。これじゃ使えん。 RawShooterじゃそんなことなかったんだから。
>>560 NIKONって名前のフォルダに20071225-1800ってなふうのフォルダがずらっと並んでてこいつがNikonTransferの作成したフォルダ。
LightroomにNIKONフォルダを読み込ませた後、新しく取り込むたびにNIKONフォルダに対してフォルダ同期を実行。
するとライブラリに前回の読み込みとして新規取り込みのかかったファイルが一覧される。
あとはマークを使うなりカラーを使うなり好きな方法でより分けて現像行程に持ち込めばOK
フォルダ構成が変わるたびに同期を掛ければ現像設定は持ち越されるのでフォルダ管理と両立可能。
566 :
565 :2007/12/27(木) 22:13:46 ID:0wz3jdv90
カタログ設定で「変更点をXMPに自動的に書き込む」を有効にしないとだめかもしれない>現像設定の持ち越し
55.1GBを管理するのに、サムネイルが570MB… 結構容量食うなぁ。 でも、フォルダ管理が出来るみたいなんで、LRを買いたいと思います。 LRで取り込んでも、年-月-日のフォルダ作ってぶち込んでくれるんだね。一安心。 アドバイスくれた方ありがとうございました。ちょっとだけ高い買い物してきます。
>>561 すみません。
グリッド画面って…どれですか?
apertureの使い勝手がもう少し良ければlightroomいらないのに・・
>>569 おお、出来た〜!
ありがとうございます。
このソフトって、写真好きだけれど、 PCに詳しくなく、Photoshop等の画像処理ソフトを所持しない・使えない人が使うのかな?
573 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/27(木) 23:59:16 ID:brW+Ehxo0
フォトショップのRAW現像より次元が一つ上の現像ができる。 この事実を知っているひとは喜んで買う。
現像エンジンは一緒じゃなかったっけ?
>>572 基本はそうだな。
俺はPhotoshop CS3もLRも持ってるけど、現像枚数が増えるとLRが楽だ。
まとめて現像処理するのが、早くて楽なのがこのソフトの良いところなんだよ。 あと、メタデータで検索、ソートできるのも良い。 ちなみに、私はPCからデジカメに入ったので、カメラよりもPCの方が詳しかったり。 むしろこのソフト使いづらい、って言っている人の方がPCに詳しくないような。
どうでもいいけど補助光効果のソラリゼーションの件を言う奴は俺以外に見たことが無いし 食いつきも無いのはどういうわけだ? お前ら本当に現像してるんか?w
>>577 でも昔からAdobeのソフト使ってる人にも不評じゃね?
ちょっと操作感がAdobeっぽく無いんだよね。
>>578 スルーされたからって煽るなよ。
でも確かにそうなるよね。
俺もアンダー目な写真は補助光と明るさをちょろっとずつ振って明るくするけど、
基本的に補助光補正が必要な写真はは撮影時の露出ミスが原因だろ。
つまりソラリゼーションっぽくなるほど暗い写真を撮ったお前のせいだw
>>579 この程度のワークフローの変化でgdgd言ってるのが、PCに詳しくない証拠・・・
操作感がPhotoshopとはかなり違うのは確かだが。
>>580 お前本当に写真撮ってるんか?w
お外で撮る写真のことだぞ
スタジオ専門のカメラマンだったらごめんなwww
>>582 お前の技術の高さを自慢したいのかい?
それともケンカをしたいの?
まあどちらにも興味ないから好きなだけ見下してくれよ。
585 :
572 :2007/12/28(金) 00:20:44 ID:JP9yGY0i0
まとめて現像というのが、よく分からないんだ。 面倒なときは、まとめて処理することはあるけど、基本は一枚一枚に処理は違うよね。そうでもないの? で、画像処理をするのは苦にならないが、一枚毎にメタデータ登録するのはかなり苦だ。しかも、LRでしか使えない。 今は、WebのFlashギャラリーだけたまに使ってる。これももう少し細かい設定ができると良いと思う。
586 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/28(金) 00:26:13 ID:qkOC0/Lc0
>>565 その20071225-1800ってフォルダーにその日のNEFファイルが入っているってこと?
だったら普通のフォルダー管理じゃないの?
俺は、D300ってフォルダーにCFから101ND300をコピーしてそれをLRに新しい場所にコピーして読み込みで、新しい場所(フォルダー)の名前を日付にしてる
なので2007-12-25っていうようなフォルダーがズラーと並ぶ。で、最新の読み込みにはそのフォルダーの内容が表示される。
もちろん左のフォルダーブラウザには日付フォルダーがズラーッと並ぶ。
D40とか他のカメラも同じようにしてるので、同じ日付のフォルダーが3つ並ぶ時も有るけどね。
D300ってフォルダーを読み込んだことは無いけど、もしかしてそう言う意味?
ちがってたらすまん。
>>585 選んだ写真を下のフイルムストリップにリストアップして現像モジュールで順番に現像していける。
別に同じ設定で現像する訳じゃなくて一枚現像したら次の写真を選んでまた現像って言う行程を
現像したい写真を最初に選び出して次々と現像していくという事ができる。
探して選ぶという行程を全部最初にやってしまう事で現像している途中でよけいな事を考えずに済むようになっている。
>>585 割り込みだけど、同じ設定でまとめての意図ではなくて、多い枚数を一気にくらいの意図でしょう。
連写ならもちろん、そうでなくても撮影条件が近いとかで同じ補正を行うことは割とありがちで、
そういうばあいに、拡大して確認しながら調整して、任意の項目について、サムネールの同期で
まとめて適用して、必要に応じて拡大して様子を見てさらに・・・とかいう作業がやりやすいから。
>>585 俺は、データをLRに一括で読み込んで、気に入った写真だけ
軽く補正して、気に入らない写真はばんばんとディスクから
削除、その後JPEGに一括書き出し、という手順が気軽でいい。
その後RAWはDVD-Rに焼いてHDからは消してる。
アップデートが面倒でまだ行ってない。今までのをアンインスコしてシリアルナンバーが必要なんだよね? 箱は隣の部屋にあるんだがどうも面倒だ。
591 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/28(金) 00:33:51 ID:qkOC0/Lc0
>>578 あんまり強くかけちゃダメなんだよ。
露出と明るさを併用して限界まで上げた後で、最後の一押しで使うのが良い。
そうじゃないと、HDRPみたいになるぞ。
もしHDRPをやりたいなら、そういうソフトを使った方が。
または、カーブを弄った方が早いかも。
そもそも補助光はシャドウ、ダークを持ち上げる機能だから。
まあ、適正露出で撮れば使ってもちょっとで良いんだけどね。
カメラやレンズの癖に合わせて、初期現像設定を作っちゃってるけどね、私の場合。
だから読み込むときに一時的な現像してるから、LRの速さはとても魅力。
あとは
>>587-588 のおっしゃるとおり、流れ作業的に現像することを考えると、結構練
られたインターフェイスだと思うよ。
>>587 下のサムネールから任意の複数を選ぶのも、Ctrl+左クリックでできるし、拡大縮小も割と速いんだよね。
Ctrl+左クリックで選んでも、普通は1つ選択すると解除されるのに、そのまま保持されるし。
>>590 手元では、順次アップしてきたらおかしくなった。たまたまだろうとは思うけど、アンインストして、
レジストリも掃除してから入れ直すほうがいいんじゃないかと思う。
改めて入れるのにシリアルは必須だけど。
>>579 >>581 Photoshopと違う、と言うか、ペイン切ってある時点で
アドビと言うより旧マクロメディア的なインターフェイスだよね。
使いにくいとは思わないが、ワークフローを固定されがちなイメージはある。
596 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/28(金) 00:43:40 ID:qkOC0/Lc0
>>585 メタデータはEXIFから粗方読むから、他のはやらなくても。
キーワードはセットを作っておけば押すだけだからまあいけど。
全部をカメラ毎のプリセットで粗あら現像
フラッグで採用を選り分け
現像タブに移って、一枚一枚現像。
途中で同じような写真は同期させて
その後さらに一枚一枚現像
カラーマークとかで、本採用を選り分けて書き出し。
こんな感じかな
>>582 お外で撮るのにレフ板持ちのアシも使えない素人カメラマンですかwww
ソラリゼーションするほどフィルライト使うくらいなら
フラッシュ炊いたらどうですかwww
>>597 DROとかD-Lとかを知らないわけね。
> フラッシュ炊いたらどうですかwww
夜景の遠景の電灯とかが飛ばないように原爆並みか何かのフラッシュを「炊く」?
Dレンジオプティマイザーなんて使わなくても 俺みたいにプロになれるよ。 技術さえあればね。
600 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/28(金) 01:00:23 ID:++Q58/tC0
>>598 DROは分かるけどD-Lって何すか?
ご教示下さい。
>>599 フラッシュをお釜で炊く技術? 何のプロ? ビックリ系のタレント?
>>600 別に何でもいいけど、D-Lightingとか。
2chで誤字に粘着とか、しょっぱすぎじゃね?
煽りが下らねぇ
きもいのが沸いてるなー デジカメの機能にばかり詳しいけど 銀塩フルマニュアル機とか渡されたらまともに撮影もできないタイプね でもこういう初心者老人にも裾野が広がるのは良いことだ
他人の誤字を指摘する割にはアップデート→アップとか アンインストール→アンインストとか サムネイル→サムネールとか 他ではあまり見ないカタカナの使い方をしてるなw きっとコカコーラのことも「コーラー」と呼ぶんだろう。
写るんです君が構って欲しいそうなので、暇な人、皿現像の蘊蓄でも一席どうぞ。
うpデータソ出てるぞ!アンインスコ汁! こうですか!? わかりません!
DレンジオプティマイザーはLRの補助光みたいな極端なセッティングはできないよ。 補助光でソラリゼーション様になってしまうほど露出を失敗してたら、どのみち救済は無理。
逆光は勝利
おはよう。補助光効果に文句つけた奴ね。 やっぱりお前ら写真撮ってないだろ。確信したw
613 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/28(金) 11:34:59 ID:zWpZNCPX0
もうさ、質問ベースじゃないフォルダ管理できないさんと、 補助光ソラリさんはスルーで良い?
ストロボ竹
RawShooterを知らない人のために言っとくけど、RawShooterにもLRの補助光効果と同じといっていい フィルイン効果というのがある。 それも強くかけるとソラリゼーションのようになるにはなるけど、LRほど酷くはない。 あんなにくっきりと縁取りが付いたりしない。 たしかLRはRawShooterの技術を使っているはず。だとしたら間違いなく改悪なわけ。
わ!さっそく馬鹿が沸いたw ついでに馬鹿どもに説教しとくかw やっぱやめた。
617 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/28(金) 11:42:17 ID:FMThPqCQ0
LRの現像のやり方がよく分からないという人がいるが現像マニアの俺から言わせてもらえば 現像はセンス。それはある種職人技でもある。レタッチの順番だの加工の過程の工夫だのは 全て撮影条件や主張したい命題やレンズによって変わる。つまり「分かる」ようになれば自在に できるがそこまでにいくまでさまざまな画像を見て、処理し、試行錯誤を経なければ到達できない。 そういうものだ。 だから習うより慣れよ。 補助光効果は中核的な素材ツールであるがそれをどう用いたらいいかなどということもやはり慣れが全て。
トーンの調整をしすぎれば画像が不自然になるのは当然。
LRを使いこなせないならRawShooterを使い続ければいいのに。
へぼい写真の腕を指摘されて必死な気持ちは分かるが、
>>610 が正論だろ。
もういい。おまえらと話す価値無いわ。。。
620 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/28(金) 12:08:07 ID:h9fQWDUM0
捨て台詞w 冬休みだなあ…。
そうそう、なかなか学習しない馬鹿な俺だが、最近やっとおまえらオタクの特徴が見えてきた。 オタクってさ、自分の持ち物に過度に愛情もつのな。 だから物への批判を自分への批判のように感じるんだろ。 だから何かの専用スレでちょっとでも批判的なことを言おうものなら 敵意剥き出しで噛み付かれることが多い。 批判的な視線を匂わせるだけで敏感に嗅ぎ付けて、時には妄想混じりで嗅ぎ付けて。 そして建設的な会話は何一つできない。 ほんとに疲れるんだよそういうオタクどもと関わるの。 いやここの全員がそうだとは言わないけど、まあ多いよねこの板は特に。 やっぱり説教しとこう。馬鹿どもを排除できないなら教育するしかない。 あのな、補助光効果が改良されて縁取りが付かなくなったほうがいいに決まってるだろ? まさかおまえら縁取りが付いたほうがいいのか?w 開放で使えないボロレンズに文句言ってる人に対して絞って使えと言ってるようなもんだおまえら。
自己紹介乙
3点 やり直し
6点 再提出な
625 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/28(金) 12:32:55 ID:4alGpsNq0
>あのな、補助光効果が改良されて縁取りが付かなくなったほうがいいに決まってるだろ? 縁取りの付かない補助光効果なんて実現不可能だろ。 階調補正の仕組みを理解できてないな。 あと、普通の写真オタクは現像ソフトなんかに愛着持たない。 カメラに愛着を持って撮影技術を磨くんだ。 LRへの文句はAdobeへ電話して直接言え。俺らに言うな。 失敗した写真は撮り直せw
批判されたら敵意剥き出しで噛み付く、って ID:tX7J/m780 のことじゃん
ID:tX7J/m780 さん ドンマイ
>>625 氏にハゲドウ
LRへの文句はAdobeへ言ってちょ。
ここでグダグダ言わないでよ。
>>627 まだやってんのか。
いいからお前はコンデジでフラッシュ使って写真撮ってろよ。
>>615 それ、フィルライト(fill light)ね。
フィルインは小節のつなぎ目にドラムとかをダダン!と叩くことな。
>>615 前スレでもLRの補助光効果に文句言ってる人がいたけど、
RawShooterの補助光効果(フィル・イン)は、数値を上げていくと
シャドウ部分と同時に明るい中間色の部分まで少し持ち上がってたのね。
ソラリゼーション効果を控え目にするためだと思われるけど、
これはトーンカーブの仕組みをあまり理解できていない初心者には向いているけど、
従来のAdobe製品の対象であるプロフェッショナルやハイアマチュアには逆に使いにくい。
大衆車にあるハンドルの遊びが、フォーミュラカーには無いような感じかな。
そこでLR化の際に従来通りのPhotoshopのトーンカーブに仕様を合わせたのだと思われる。
一般的にはこういう変更は「改悪」ではなく「仕様変更」と言われる。
LR Elementsのような初心者向け廉価版ソフトをリリースして
RawShooterのように使いやすい半自動調整を強化すれば
ID:tX7J/m780 のような人にも納得行くかもね。
煽りでなく、マジでAdobeに要望出してみたら?
フィル・ライトかw つられちゃったじゃねえかw
>>631 もっともらしいことを言ってるけど、あれは言わばオートマチックであってマニュアルではないわけだから
RawShooerのような効き具合のほうが良いのでないか?
マニュアルでできる人はマニュアルでやればいいんじゃないの?
あのほうがいいという理由がわからん。
フォトショは知らんけどな。
634 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/28(金) 13:34:10 ID:zWpZNCPX0
縁取り付かない方がいいなら、境界条件を緩くできれば良いんだよ。 シャープ項のマスクみたいな。 それでシャドーからハイライトまで全域に補助光を・・・ →それって明るさ設定じゃん 使いこなすっていうか、プレビュー見ながら調整するんだから誰でも使える。 上手く出来ないのは自分のセンスの無さを恨んだ方がいい。 また、自分の想像と結果を近似させる方法を知らない、出来ないのは、ちょっとあれだ。 >だから何かの専用スレでちょっとでも批判的なことを言おうものなら まともな批判なら受け入れて、一緒に考えるだろう。 受け入れられないのは、まあ、そういうことだ。 >開放で使えないボロレンズに文句言ってる人に対して絞って使えと言ってるようなもんだおまえら。 それを選んだのはその人でしょ。他に何と?捨てろとでも。 まあ、あんた的には、「そうだ、あれはおかしい、みんなでアドビに言おう!」 ってなって欲しいのだろう。 LRの魅力には節度のある調整というのがある。 現像とレタッチの境界は曖昧だけど、感覚的にLRはギリギリ現像の範疇だと思う。 例えば補助光がもっと便利だったら、それは完全にレタッチになってしまうと思う。
>>633 俺はVer2.5の頃からPhotoshopを使ってるんだけど、
LRが従来のPhoshopに仕様を合わせるのは当然だと思うし
そちらのほうが使いやすい。
限界値を自分で見極められるからね。
特にAdobe製ソフトに慣れてない人に多そうだけど、
RawShooter仕様のほうが使いやすい、という意見も分かる。
Adobeに要望を出すか、PCに明るい人ならプラグイン等を自作してみてもいいかもね。
とにかく、このスレに粘着しても解決はしないと思うよ。
>>634 使う条件や使い方は様々。
俺が必要だと思うことをあんたが必要ない思っても不思議は無いしそれに対して何も文句は無いが、
それはあんたの個人的な都合に関係がないというだけで俺の個人的都合が間違っているとかいうことじゃない。
その辺を勘違いしないように。あんたみたいなことを言う奴は2chにうんざりするほどいる。
>>635 粘着って、、、トホホなセリフを言うなよ。
馬鹿な反発(反論じゃなくてただの反発)をする奴がいなければ「ああそうだよね」で終わってしまうような話だw
>>636 そうは言うけど、あなたの
>>616 >>619 >>627 みたいな
無駄な煽りを見てると、自分の意見が受け入れられなくて
反論ではなく馬鹿な反発をしてるだけに見えるよ。
>>634 も真っ当なことを言ってるのに、自分の意見を
通すことに必死で、全く他人の意見を聞かないじゃないか。
粘着という言葉が気に障ったなら謝るよ。
その上でもう一度言おう。
このスレのアホなオタク達の事は忘れて、
Adobeに要望を出すか自分でプラグインを作れば良いと思うよ。
638 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/28(金) 14:52:44 ID:H2y4vtOr0
プロである自分の写真の現像だけだとあまり極端な補正 ってあり得ないんだけどさ たまに素人写真を扱うとびっくりするよ 補正をおおきくかけて失敗写真を救済するシーンてあるんだよ だからこのスレでも写真がヘタな人は大きな補正をするんだな、ってわかるよ
640 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/28(金) 16:23:32 ID:FMThPqCQ0
弄るってそんな真っ当なレタッチのレベルの話ではないんだよ。 プロ風情がアマチュアの弄りに口突っ込んではずかしくないの? プロはプロらしくくだらねえ金になる写真とってりゃいいのさ。
>>637 もういい。こんだけ話をして聞く価値のある意見はあなたの「自分にとってはあれで使い易い」という意見のみ。
なぜあれが使い易いのかよく解らんが一応意見として聞ける。
それ以外の意見はあなたの他の意見も含めて全て筋違いだ。
>>639 そうかそうかよかったな。おとといおいで。
素人写真を扱うプロってなんだ? DPE屋の底辺オペレーターとか エロ投稿誌の編集者とかか?w
>>641 まだいたのか粘着クン。
もういいなら来るなよw
>>643 俺に絡みつく人たちは粘着じゃないの?
どうも2chねらの用語は理解できん。
年賀状をつくってやったよ。15分くらいかけた。
フォルダ管理がやりにくいのは間違いないだろ それを頑固に認めない奴と、それを踏まえて建設的な意見が少ないのは、2chだからしようがないな
なにそれ、上から目線
>>649 おれは「ディスクから読み込み」で自分なりに元から仕分けしたフォルダの中身を手動で読み込んでる
するとフォルダごとに一覧左に出るし、フォルダごとに管理してるおれ的には助かってる
マターリいきましょ
>>651 手動で読み込まなければいけないとろが、やりにくいところに繋がっていとる思ふがな
自分なりに元から仕分けしている人は特にそう感じないかな?
「全て自動読み込みにする」のオプションを付ければ許すけどな
どや、建設的やろ
>>651 フォルダの同期を何で使わないんだ?
ルートフォルダ指定すれば一発だぞ。
>>654 ディスクから読み込むのは何か理由があるのかなとも思ったが、どっちにしても同期の一手順が無駄
特に画像データ追加した都度に必要なので面倒と感じるがな
現像については俺はやりなれたソフトでやるので利用することはなさそうだが・・・
現像がそこそこだと判断すれば、使えるソフトの一つだとは思うがな
全て自動的に同期のオプションを付加、 又は、直接読み込み方式にして、
Photoshopのプラグインが使用できるようになれば、結構良いかもね
漏れはいろんなソフトで転送してゴタゴタしてたのを一度全部LR任せで日付別に読み込ませることで従来より楽になった 読み込んで不要なのを削除したあとフォルダ名に説明を追加して年度別フォルダに移動して保管 Adobeの決めたワークフローに従う限りにおいてはかなり便利なソフトだ 不便なのは「デバイスから読み込み」だとなぜかファイルの「移動」が選択肢から消えることくらい 自分の流儀を押し通したい人にはLRは使いにくいのはまぁ理解できる
657 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/29(土) 13:03:54 ID:7gmpezig0
自動読み込み設定とは違うのか?
使い難いという奴の半分以上は使い方を知らない奴?
>>649 使えてる身からすると建設的な意見を出し合うようなレベルの問題じゃ無いと思われるような不満ばかりだから、出来てるのでは?と言っているのが大半。
出来ないことをキチンと説明してくれれば、建設的な意見も出ると思うよ。
出来ないことでも、こうすればそれに似た感じで出来るという意見も素直に聞いてもらいたいのは言うまでもないけど。
それと、そういう回避的方法も一度は試してもらいたい。その上で、やっぱりというなら、そして、多くがそれに賛同を得られれば必然良い方に進むだろう。
658 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/29(土) 13:08:21 ID:7gmpezig0
>不便なのは「デバイスから読み込み」だとなぜかファイルの「移動」が選択肢から消えることくらい 新しい場所にコピーと同じじゃない。まだPCにデータが無いんだから。 それとも、コピーしてそれをさらに移動????
659 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/29(土) 14:23:30 ID:vDCKcn1a0
>>657 出来ないこと
(i)親フォルダと並列してコピーが出来ない
(ii)他のソフトでいじったファイルを自動で認識できない(全部LRといった逃げはなしね)
あと、ちょっと毛色がかわるが、
ライブラリ形式を使用しているのに、他のフォルダ直接参照のソフトと比べて動作が遅い
660 :
572 :2007/12/29(土) 14:44:17 ID:GUgQ3Bot0
>>657 >自動読み込み設定とは違うのか?
直接ファイルを参照できるのと、自動読み込み設定とは全然違うと思うが・・・
同じだと思いますか?
(i)は詳しく書かんとようわからん。 (ii)は自動認識の弊害を避ける為に同期コマンドがあるのかと思ってたが。 ライブラリ形式なんだから、ここはこの仕様で正しいんじゃない?
662 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/29(土) 15:32:43 ID:vDCKcn1a0
(i)例えば、 フォルダパネル上で実体ファイルのコピーができない フォルダパネル上の最上位フォルダを新規作成できない (ii)自動同期ではなくて、自動認識ね。同期はやっぱ手動でしょ。 ワンクリックで同期させるか、1枚1枚同期させるかはユーザーに任せるべき あと、同期ボタンは、新規に作成されたフォルダには対応できない フォルダ形式のソフトでも、ソフトが表示を高速化させるために独自にライブラリを 作成してるのも多い。 ユーザーにはフォルダを操作させておいて、ライブラリはソフトが裏で作成するか、 別途ユーザーに意識的に作成させるのが自然でしょう。 ユーザーにライブラリを作成させておいて、そこではやっぱりフォルダの操作をするわ けで、しかもその操作はエクスプローラー標準の機能がない。文句言ってる人はそこが 不満なんでしょう。 自分も、他のソフトみたいにライブラリを意識せずにフォルダ操作させて欲しいと思うよ。ブリッジは重いしね。
663 :
661 :2007/12/29(土) 17:33:44 ID:xGpZ3b6O0
>>662 そういう事すか。ごめんね。
俺も他のソフトを併用するんで最初の頃は同様の不満を感じたけど
結局lightroomの仕様に合わせて使うようになったよ。
なんだかんだでそうするのが一番便利に感じた。
そうしたくない人には苛立つ仕様だというのは否定しないっす。
流れをぶった切って申し訳ないけど。 winからmacへ移行したいんだけど、winのLRをアンインストールして、 macにインストールしたら、やっぱりライセンス違反になってしまうのかな? もうオンライン登録しちゃったから、ダメかな。
>>664 windowsXPとかのアクティべーションの例で言えばOK。
アクティべーションに失敗しても、microsoftに連絡すれば対処してもらえる。
(Adobeはよく知らないが、ライセンス違反では無いはず。)
666 :
572 :2007/12/30(日) 02:30:00 ID:mvDnP59W0
667 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/30(日) 02:33:36 ID:rbHn6UDl0
>>662 >フォルダパネル上の最上位フォルダを新規作成できない
これについては、RAWを置いているフォルダの最上位をLRの最上位に指定
することで解決した。
あとは自由にフォルダを作れるから問題ない。
(ii)の意味がよく解らないんだけど、どういうことなんだろう。
自動認識って、ソフトウェアが勝手に画像ファイルをライブラリに
取り込んじゃうってこと?
>>664 「Lightroomの場合は」ライセンス違反じゃないよ。
PhotoShopみたいに製品自体がWinとMacで別になってる場合はもちろんダメ。
Lightroomのオンライン登録を確認してみ。
「プラットフォーム」の欄は"Multiple Platforms"になってるでしょ。
>>665 そういや、lightroomにはアクティべーションはまだ導入されていなかったね。
photoshop elements と勘違いした。
>>665 >>668 >>669 さんくす
photoshop elementsが無理だったからLRも同じなのかなって思ってしまった。
でもLRは大丈夫そうなのね。今のところ。
まぁ、photoshop elementsの買い直しは仕方がないかぁ。
3.1.1にしたんだけど、再インスコするときシリアルNoいらないんだね。 アップグレードの通知からダウンロードサイトに跳んだからかな?
このソフトって サイズ変更(リサイズ)できますか?
673 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/31(月) 01:13:21 ID:TK8Mh1iR0
でける
ライブラリの再構築をした時なのか、カタログを分けた時なのかわからないんだけど たくさんあった仮想コピーがカタログから消えてしまいました。 仮想コピーを作っていたはずの元画像を選び仮想コピーを作成すると 新しい仮想コピーとともに、消えていた以前の仮想コピーが復活するんですが、 全ての画像でそれを行うのは辛いので、いい方法ご存知でしたらご教示ください。 って日本語でおkて言われそうな文章ですが意味通じるかな? フォルダ同期、ライブラリの再構築等は試しましたが駄目でした。
ことよろ
正月にきた子供の写真をLRで印刷したんだが、なんとなく緑っぽく印刷されることがある。 印刷完了してすぐはかなり画面と同じような色艶なんだが。時間経過と共に色が・・ プリンターの得意不得意なのかね。 とりあえずことよろってことで。
677 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/04(金) 10:27:20 ID:reG+6AUk0
LRはフォルダーでの管理は出来るけど、フォルダーの管理が出来ない感じですね。 フォルダーの階層構造は後々まで考えて最初にきちんと作ることをお勧めします。
LRとCapture NX使いっているのですが RAWのファイルを読み込むとCapture NXはくっきり写し出されるのに LRは全体的に少しぼけた感じで写し出されます。設定の問題でしょうか?
680 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/06(日) 09:18:41 ID:9fJFpp4W0
>>679 LRに画像読み込む際のプリセット設定見直したら????????????????
>>680 >680 :名無CCDさん@画素いっぱい [] :2008/01/06(日) 09:18:41 ID:9fJFpp4W0
>
>>679 試行錯誤してみましたが、何も変わりません。D300使っているのです。
純正のソフトの方がRAW現像に向いているということでしょうか?
現像した後の画像で言ってるのか 現像作業中の画面表示なのかどっちよ 後者なら縮小無しにしてるか?
LR&NX現像作業中の画面です。素の状態。 LRの設定は「環境設定」→「読み込み」→圧縮(劣化無し)ってことでいいのですよね。 D300でLRでRAW編集する目的であれば、色空間はadobeにした方がいいのでしょうか? パソコンのモニタはadobe RGBに対応していません。
>>683 俺はプリセットかましてから編集、現像する
>>683 LRでRAWを現像するなら色空間はどっちでも同じ。
そんな質問するくらいならsRGBで運用した方が無難。
>>684 現像作業中の画面って言っておいて、現像後のjpg出してどうするよ
しかもNXのサンプル上がってないし。
>現像作業中の画面って言っておいて、現像後のjpg出してどうするよ RAW一枚では比較では両ソフトで比較できないので。JPGは容量大きすぎたらうpできないので。 >しかもNXのサンプル上がってないし。 すみません。今やってます。
>>689 NXのほうがシャープネスが強くかかってる
LRのシャープを強くすればいいんじゃないの
>>689 明るさが違うからシャープさが違って見えるんじゃないの?
>>690-691 どのパラーメーターを使えばいいの?LRのシャープネスの効き具合が今ひとつ悪い気がする。
いくつ下げていいのかわからない。
>>692 市販のマニュアル本(1.2以降対応でないと。。。)あるなら読み直したほうがいい
もし無いなら本屋で簡単な物から詳しく書いてあるのまで何冊かあるので参考にするとよい
わかりました。買います。何処の出版社のやつがオススメですか?
>>694 個人の好みだから何ともだが
今読んでるのはADOBE PHOTOSHOP LIGHTLOOM RAW現像スーパーマニュアル 岩崎広樹 著 技術評論社
検索すると色々出てくるし本屋で読み比べるといい
>>695 1.1と1.0とかアマゾンでレビューあるけど、いま1.3.1ですよね。新刊でませんかね。
ADOBE PHOTOSHOP LIGHTLOOM RAW現像スーパーマニュアルは1.3.1に対応してるのか不安。
NEFはハナっからシャープネスがかかり過ぎてんだよ
NECはパナソニックだからシャープでネスカフェなんだよ
つか3万って高すぎだろw
701 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/06(日) 22:26:54 ID:xYDiDd1n0
>>694 RAWの場合、カメラ側の設定はLRに反映されない。
よって、シャープネスはかかってない状態。
そのメーカーのソフトを使えば、JPEGと同じようにカメラ側の設定は反映される。
だから、このソフトを使い慣れた人は、自分の現像好みがわかってくるから、
それをプリセットにし、読み込む際に適用するようにしてる。
個人的な意見だが、シャープネスの効きは、良くない。CS側でかけたほうがいい。
ハイライトからシャドウへの階調の表現も専用ソフトのほうが、なめらか。
色の再現も微妙に違う。でもそれは、「現像」ソフトが違えば当たり前。
それを受け入れた上で、LRを使用している。ファイルの全体管理、同期、プリセット
プリント、WEBと現像だけにとどまらないソフトなので。数枚程度なら、専用ソフトでも
いいが、数百枚、数千枚となってくると、LRとそれ以外のソフトでは、かける時間が
劇的に変わってくる。
現像結果の改善は、camera rawのバージョンアップに期待している。
なるほど。わかりやすいマジレスです。感謝。 >それをプリセットにし、読み込む際に適用するようにしてる。 読み込む際って一般自動階調とか一般微調節とかですかね? 読み込んだ後に適用するのと読み込みと同時に適用するのでは差がでてくるとか? 早い話、D300の絵を出したいならJPGで撮影したほうが自然な感じになるということでOKですか? >個人的な意見だが、シャープネスの効きは、良くない。CS側でかけたほうがいい。 そうですよね。シャープネスは使い物になりません。 iPhotoからの乗り換えなのですがiPhotoの方が効きがよくて使いやすい。
釣り師
そお? 俺はLRのシャープって上品で好感持てるけど。 まあガッツリ効かせたい人には足りないわな。
LRのシャープは4つの設定の組み合わせで決めるわけで(他の設定しだいでバリエーションはもっと増えるっぽい@解説本) ある意味途方もない選択肢が用意されてるから、もしLRのシャープが設定変えて色々変えても合わないちゅーなら、しょうがねんじゃね?
>>702 1.0の方でシャープいじってたのなら不幸としかいいようがない(1.1から設定法が細かくなったから)
>>706 たしかに1.1以上を使ってからじゃないと正確な判断はできないな。
俺は結構LRのシャープネスの設定は気に入ってる。
LRのシャープネスは「適用量」「半径」「ディテール」「マスク」の4ケですよね。 拡大プリントなら違いがわかるがL判の写真とかの場合シャープネスを表現しきれてない。(効き具合が悪い)
印刷用なのでシャープはかけないですね、僕は
シャープネスの効きって…次から次へとよく挙げ足取れるもんだなあ。 逆に感心するわw つーかお前らそれは現像でなくレタッチじゃないのか。
現像前に手を加えるからレタッチではないかと シャープネスってそんなにかけるもんかね
712 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/09(水) 14:31:27 ID:fdCyO0SG0
>711 シャープネスをかけないと拡大したとき エッジがぼけたようになります。 それはローパスフィルターで滲んだ画像を 元に戻すためでもあります。
>>712 シャープネスは用途に応じて最後に掛けた方がよい。
なんとまぁ、マカーには頭のよろしい方が多いようで。
観賞サイズに合わせてシャープネス掛けないとねぇ 全倍と2Lじゃかなり違う
716 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/09(水) 21:55:59 ID:SOi4KjIO0
答えは出たな。LRはシャープネスの効きが相当悪い。よってバージョンアップに期待。
ディテール、半径、マスクを理解したうえで使ってこそのLRのシャープ機能 つーかシャープ一本だけで使えねーなんていってるんじゃないんだろな?
等倍未満に縮小して見てるって落ちかもな
おまえらがみんなイイ、イイっていうから買ってきたお 暗部の表現は気に入った、こりゃ綺麗 でも空が縞々になるお…(´;ω;`)ドウヤッタライインダタスケテクレ
>>719 それはモニターの性能限界なんじゃ・・・。
キャンペーン版がまだあったから買ってみた
書きたくても書けない秘密......
暗部もいいが白飛び抑制も使える。 おいらLR使ってみて、今までDPPに騙されてんだと知ったよ。
724 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/10(木) 20:35:53 ID:IWU8G5+50
>>717 わかってますよ。拡大したら凄くシャープが決まってるけど、縮小したらシャープがまったく決まってない。ようにみえる。
馬鹿まるだし
>>724 1:1表示で利き目が分かるようになってるからじゃないのか
>>726 1:1ではガッツリ決まってます。画面サイズに合わせるとガッツリ決まってません。=効きが悪い。
あきれて物が言えない
>>728 じゃどうすればいい?効きを良くしたいのですよw
>>727 おまっ、それ本気で言ってないよな?
左上に警告のマークが出て「効果を確認するためにはズームレベルを1:1以上にしろ云々」と出てくるだろ
731 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/10(木) 22:49:51 ID:Huobgns+0
>>729 画面サイズにリサイズした画像にかけるよろし
ID:IWU8G5+50は釣り師だから、この手の馬鹿質問は皆さんスルーしましょう
>>727 アンシャープマスクのような処理は最終出力段階の画像にかける物です。
何でかというとこの手のフィルタを使った後で拡大や縮小処理を行うとフィルタで強調された部分が破綻します。
だからキッチリ効かせたいときは鑑賞する画像のサイズにした後や印刷するDPIにあわせた画像サイズにした後でかけます。
画面上で等倍以外の表示をするとぼけるのは、表示段階で拡大縮小処理されてしまったからです。
何か勘違いしてたら添削してください>ALL
>>702 >>それをプリセットにし、読み込む際に適用するようにしてる。
>読み込む際って一般自動階調とか一般微調節とかですかね?
>読み込んだ後に適用するのと読み込みと同時に適用するのでは差がでてくるとか?
一般微調整とかと同じようなプリセットを自分の好みの設定で保存できるってこと。
「俺のD300の色」とかって
最初から適用しても、後で適用しても同じだけど、読み込んだ後の色が嫌という話題
だったから、読み込んだ後に直ぐに好みの色になるような方法ってことでしょ。
jpegの色で良いならその方が良いよ
>>732 まってました!これです。この設定です。ありがとうございます。
画面サイズにしたら綺麗にシャープを決められました。
でも1対1でないと全体の効き具合を確認しながら設定できないのは不便ですね。
また間抜け発言 リサイズして常にユーザーが望むシャープ画像なんて、どの画像編集アプリでも出来ない
>>738 iPhotoは出来ますよ。やってみそ。
フルサイズの画像をL版までリサイズした画像を見て満足できるのか?
>>740 19インチモニターで満足してA4サイズで満足してます。
こどもにはD300もLightloomも荷が重すぎたようだな
>>741 19インチなら、
普通のはSXGA(1280x1024)
ワイドならWXGA+(1440×900)
が最大解像度。
最大解像度で表示するとDot by Dot(液晶の輝点1つが1ドット)になり、
他の解像度のようなぼやけが無くなる。
液晶ってのは普通、標準解像度と少しでも異なる解像度だと途端に画質(くっきり感?)が落ちるもの。
どんな古い液晶だろうが標準解像度ってのは存在するから調べてみるといい。
フルサイズの画像と言っても出力先の解像度によっては全然足りなくなる事があるからなぁ… 130万画素でも1200万画素でもフルサイズには違いないし300dpiでも1200dpiでもL版には違いない。
また知ったかぶりか。
lightroomを使用中に、ぬこ様がキーボードの上に乗ってきて、 どれかのキーを押してしまいました。 そうしたら、画面の上のバーが消えてしまい、最大化した状態から 変更させることが出来なくなってしまいました。 画面の一番上の所にファイル、編集・・・のところが並んでいる状態です。 どこで戻せるのでしょうか? あれこれ探しても、なかなか見つからないのです。
ニコンのRAWを読み込ませると、カメラで確認した写真の色と ライトルームの色がかなり違います。解決方法を教えてください。
>>747 多分Ctrl+Shift+Fで直る。
メニューからは「ウィンドウ」→「スクリーンモード」→「パネルなしフルスクリーン」でおk。
LRにflickrアップロード機能つかないかなぁ
753 :
747 :2008/01/15(火) 21:53:54 ID:wWQDGuGs0
レス頂いた方、ありがとうございました。 無事に元に戻りました。
754 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/15(火) 22:02:02 ID:zkXWEJQm0
LRにflickrアップロード機能はpluginで付加できますよ。 flickr.lrdevpluginで調べてみて。
ぬこが押したのはきっとF5
>>748 ニコンは、コントラスト、シャープネスなどカメラの設定が反映されない。
だからねむい画像になる。よって、現像時に、いろいろいじる必要がある。
キャノンは、結構反映される。他のメーカーは知らない。ただ、同じメーカー
でも、機種によっても違う印象がある。個人的に、5Dは、反映されてる印象で、
1Dsmark2は、あまり反映されてない感じ。
つまり、アドビが判断する現像結果なのでしゃーないとあきらめている。
確か、メーカーから情報開示されてないと聞いたことがある。
アドバイスとしては、まず、ニコンキャプチャで現像して、Jpegにして
同じ画像をLRでいじりながら現像してみて、見比べる。近いところで、設定を
プリセットで覚えさせて、以後はそれを適用させれば、あとは、写真によって
修正すればいい。
>>748 プロ用モニタを使いキャブリエーションしてから、質問市しに来い。
↑こういうこと言う奴に限って何も知らんとういう2chの原則w
>>748 ない。
サードパーティ製の現像ソフトが各カメラメーカーと同一の現像行程を
持っていない限りカメラの液晶で確認した画像にはならない。
それとカメラの液晶は色を確認するのには使えません。
構図を確認したりヒストグラムで露出を見るくらいにしか使えません。
どこのメーカーのカメラでもこのあたりの事情はあまり変わらないはず。
>>757 >キャブリエーション
釣りだろ。大体カメラのモニタをキャリブレーションしなければ解決しない
(以下ループ)
>>748 LRだけじゃないだろ。汁気でも違うんじゃないのか。
picasaに読ませても違うんじゃないか?
>>763 汁気?Macなのピスカ使えません。
>>756 >プリセットで覚えさせて、以後はそれを適用させれば、あとは、写真によって
>修正すればいい。
色々が難しすぎます。再現不可能でした。
コンストラストと明るさはなんとかなのですが。大変ですね。
NXの色をLR再現してる人居ますか?
>>764 完全に解決することは無理。
上でも正解を書いてくれているひとがいるんだから、まずは感謝しろぼけ
現像して解釈して表示するプロセスが異なるのだから
とにかく絶対に一致しない
近づけることはできる。
その方法はカメラキャリブレーションがその1だ。
そこで吸収できないのをその他色補正で加工するのがその2
次にそのパターンを登録して常にそれを自動で使うようにするのがその3だ
一致しないのはアドビのRAWプロセスの限界だ。
アドビ信者には申し訳ないが、メーカー純正とは技術力が異なる。
766 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/18(金) 17:23:26 ID:i5FcBz+i0
>>765 技術力が異なるってのは具体的にどういうところなんですか?
というかNXに近づけようっていう意図がわからんけどなぁ
>>766 撮ってだしの色が良いってことでしょ。
だったらjpegで撮って、LRにプリセット無しで取り込めば良いじゃん。
じゃなければ、好みの色にプリセット。
あるRAWをNXでカメラ設定通りの現像したのに似た色にしたいのに出来ないのは、
自分の現像センスの問題じゃないですか?
NXで作ったjpegと元のRAWデータをアップすれば、誰かが似た感じに仕上げてくれるかもよ。
その方から設定ファイルを貰って、LRにプリセット登録すれば良いのでは。
768 :
767 :2008/01/18(金) 17:45:22 ID:maqBdIFV0
769 :
766 :2008/01/18(金) 17:58:43 ID:i5FcBz+i0
>>767 np
なるほど
たしかにD2Xの現像をたびたびやるんだが RAW画像の色は確かに今ひとつ っていうか散々かもしれない。
色だけでいえばjpegのほうが魅力あるわ。
そこがNX使うと違うのかな
まぁRAWで煮詰めてしまえばなんとでもなるよね きっと
770 :
767 :2008/01/18(金) 18:07:22 ID:maqBdIFV0
カメラの作るjpegは、カメラの中にNXが入っていて 撮影したRAW+各種設定(NRとか輪郭とか色味とか)を適用して作る。 だから、同時記録のjpegと、RAWを読み込んでNXで最初に出る画像は同じ。 (正式にはちょっと違うのかもしれませんが。メーカーとしては同じが理想なはず。) なので、NXで最初に出る画像が良い方はjpegで問題なし。 後は、露出とか失敗しないようにちゃんと撮影するだけで、幸せになれる。
つ、NX現像のjpgと、LR現像のjpgをウプしろ。ほぼビッタリ同じにしてやる。
LR現像のjpgからじゃ難しいんじゃない
いつになるかは知らんが、RAWの規格がDNGに統一されたら色の相違は無くなるのかね?
なくなるわけない。 今だってJPEGで統一されてるけど色違うじゃん。
無くならないでしょ。 現像法則が違うから現像ソフト毎に上がりが違う。 元のRAWを規格化できても、上がりは違う。 DNGに統一されるとアドビがコントロール可能になる つまり カメラメーカーはRAWに独自の理論を盛り込めなくなる。(だから採用しない) だけど、それと、現像ソフトの処理とはまた別の話だと思う。
>>774 jpegって開くソフトで色がそんなに違う?
あまり意識したこと無かったが。
>>776 JPEGの場合カメラ毎に色が違うでしょ。
RAWで現像ソフトが行う処理をカメラがやってると考えれば
RAWがDNGに変わった程度じゃ色のばらつきはなくならないってすぐに分かる。
それはわかるけど、 今は同じカメラからの画像の話じゃないのか? 同じカメラのRAWでも、現像ソフトで色が違うのがどうこうって話でしょ。 で、RAWがDNGに統一されたら、現像ソフト毎の現像結果に違いがなくなるのか?ってことでは。
だからRAWだろうとDNGだろうと現像処理が入るわけでしょ。 色の違いの原因がファイル形式だと思ってるみたいだから ファイル形式じゃなくて処理が原因だって言っただけだよ。 実際同じソニー製CCDを使ったカメラでもメーカーが違うと JPEGの色は違うでしょ。
>>776 同じ画像でも開くソフトで色が違うよ。
画像ビュアーとフォトショップで違うし。
>>779 あんたは、もういいや。
>>780 今やってみた。違うね。
プレビューの作り方の違いなのかな?
まあ、本題じゃないから、この辺で。
ちょっと言葉が足りなかったか。
俺が言ったのは現像前・・・ソフトへ取り込んだ時点の話な。
>>748 のような純正ソフトとLRとで読み込んだ時点の色が違ってしまうのは、
純正ソフトならカメラ側で設定したピクチャーコントロールやピクチャースタイルの
パラメータを拾ってくれるけれど、LRは拾ってくれないからだよな。
これがもし、DNGで統一されるようになれば、
メーカー独自のパラメータも互換性のある数値で記録されるようになって、
少なくともLR読み込み時点での色の相違はなくなるんじゃないか。
ってことを言いたかったんだ。これでも伝えきれなかったらスマンw
現像ソフトごとの上がりの違いはあって当然だし、むしろあるべきだと思う。
フィルム時代なら、ラボを選んだり現像液を選ぶのに当たるからな。
それぞれメリット・デメリットに差異がなければユーザが選択する意味もない。
783 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/18(金) 20:55:18 ID:NFmwGX6w0
【急募】エスパー募集【ボランティア】
>>764 の質問の意図を的確に察して回答できる方募集
無報酬でやっていただける方に限ります
環境も晒されないままに答えられるのはエスパーだけです
>>781 自分から絡んできてもういいとはずいぶんと失礼な奴だな
>>782 なるほど、そういうことか。
むしろ今はメーカーが独自色を出そうとしているから無理じゃないかな。
互換性のある数値でプリセットの色を表現できてしまったら
自社のノウハウが丸裸にされるも同然だし、かといってプリセットを捨てることはないと思う。
>>780 それはカラーマネージメント対応と非対応の違いじゃないの?
>>781 おいおい。そんな基本的なことも知らんくせになんでそんなに偉そうなんだ。
>>782 >現像ソフトごとの上がりの違いはあって当然だし、
ということは、
例えばソフトでの露出補正+1の効果がソフト毎に違うとかということが考えられるけど、
そうすると、読込時点でも見た目は違ってくるはずなので、そういうところまで統一しないと
例え読み込んだ時とはいえ、同じにはならないのではないかな?
>>784 そうだな。失礼した。
でも、今カメラ毎のjpegの違いは関係ないからさ。
>>767 >NXで作ったjpegと元のRAWデータをアップすれば、誰かが似た感じに仕上げてくれるかもよ。
期待してうpしますよ。テクニシャンな人、マジでお願いします。
PCが遅くてNXが使い物にならないのです。D300ですしRAW編集にチャレンジしたいのですが。
LRで読み込んだ絵がとてもじゃないですけど…
RAWをNXで読み込んでノータッチで最高画質に変換しています。
>>771 >つ、NX現像のjpgと、LR現像のjpgをウプしろ。ほぼビッタリ同じにしてやる。
了解です。完成したらLRのプリセットデータうpしてください。
素のRAWとLR現像jpg、NX現像jpgの三枚をうpします。
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File368.zip
NX現像のjpeg シマシマに見えるのは自分だけ?
ルミナの後ろのしましまですか?あれは建物です。
ほんとだ NXの画像 なんか黄色っていうか緑かぶってて変に感じるんだけど…
>>791 素RAWとNXの画像比較してどうですか?
んとね NXのjpegはLR現像のjpegに比べてほんのり黄色と緑に濁った様な色合いが出てるように感じる RAWとLR現像のjpegは似た様な感じかも 素直な色合いっていう意味ではRAWかLRjpegが綺麗に思えるけどな LRでわざわざNXに近づける必要をあんまり感じないよ 濁っててあんまり綺麗に見えない (少なくとも自分の環境では
>>793 ありがとうございます。シャープ感とかがすごく気になるのですが。
NXのほうが繊細にきめ細かい感じがします。
値数蹴る意味がないということで少し安心しました。
特に、冠の上の光の固まりがLRでは潰れている感じがします。 環境にもよるとおもいますが。NXはくっきり写っています。
>>794 あくまでjpegのひかくだけど
拡大したとき左上の青い電球?とかLRのほうが自然じゃない?
おまえら、相手さんの環境もわからないのに良くアドバイスできるな
>>795 エスパーばっかりで良かったなwww
自分もLR相手もLRだったらそれなりに合うんじゃないかなって前提で進めてますよ
LRは下のルミナリエの文字をみればシャープの度合いがかなり悪い。 NXは下のルミナリエの文字がくっきりしている。 環境はMacでD300です。モニタはSIPS液晶です。
確かに若干NXの方がシャープ っていうか周りとのコントラストの関係からそう見えるね ちなみに液晶は何? 自分はNECのLCD2690つかってるけど
シャープのLL-193Gです。安っぽい環境でスミマセン。
>>800 >確かに若干NXの方がシャープ っていうか周りとのコントラストの関係からそう見えるね
ですよね。このシャープさだけでもNXと同じにしたいのです。
ですがスライダーの操作が不十分なのかうまく表現できません。
NXのシャープはトリミング前提にしないと効果としては表れないとおもうよ なんだかそれも等倍にしないとわからない様な気もしてきた^^; 色合いはNXのほうが好みなの?
シャープ度は確実にNX。 色合いはNX。ですが、色合いはLRのときもあります。 そのときの写真によりますが、NXのときの方が多いような気がします。
プリセットのうp期待してます。どなたか協力してください。
こうして見ると結構違うねぇ これはもうツール使い分けた方がいいんじゃ無いかと思えてきた パート2のほうはNXのほうがシャープだし収差も補正されてるね プリセット作る自信はちょっとないなw
808 :
771 :2008/01/18(金) 22:38:42 ID:GLhag/il0
>>788 こんなもんで勘弁してクレ。
(色空間sRGB)
元RAWに対して、LRでNXの色を目指す。
露光量:0
色温度:4510
白とび軽減:50
補助光:0
黒レベル:0
明るさ:50
コントラスト:5
シャープ:0
輝度ノイズ低減:0
カラー:0
<HSL色相>
オレンジ:+21
グリーン:+52
アクア:33
NXのjpgは白とびしまくりだから、本当はもう少しコントラスト
かけるなりしてハイライト飛ばすともうちょっと似る。
いまいちいま2だが後は自分でなんとかしてくれ。
こういっては何だがぶれが酷いし、NXの方は色被りしまくりで、色が出てないし
光源にしてもハイライト際の飛び方が汚すぎるし目指す必要があるのか疑問。
ホワイトバランスそのままで試してみたけど 雰囲気でてるな スゴイ!! でも 最初のjpegのほうが絵としては好みだ…('A`) モチカレサン
810 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/18(金) 22:54:45 ID:ycsAYa6A0
>>808 すげえな。参考にさしてもらいますけん。
この画像ブレてる。。。 25秒かけてこれでは。 こんなサンプルで比較って、おまえコイズ?それともカルタか?
ルミナリは手ぶれ補正オンで三脚してしまった。スマソ。オフにすべきなのね。
>>808 お上手ですね。感動しました。シャープネスの設定はどのくらいにしたらよいですか?
とても参考になります。どの絵にもこの設定を適用したらよいのですかね?
>>812 コイズとカルタはデジカメ板の常連荒らし
レタッチ系のスレでも以前似たようなことやってた
816 :
808 :2008/01/18(金) 23:04:15 ID:vMBYHu3mO
>>809 正直NXのも俺のもホント酷い現像だと思う。
飛びまくり放置で変なカーブがかかってるから、光源はくっきり2重丸で汚いし、赤は出てないし、、蛍光灯みたいな色がかぶりまくり(だと思う)。
あ、さっきの現像値に、「色かぶり補正」入れるの忘れた。たしかマイナス40とか凄い値だった。
色をあわせるとかのも以前のレベルだと思う。数値を見ないで現像してるんだろう。
荒らしじゃないですよ。
>>812 カルタとはこいつのことな
X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y [” 画素ピッチ理論 ” による賢い選択、賢い消費者]
コイズは今は名乗らない
なりすましやID切り替えソフト使ってスレを荒らす
>>818 なるほど 説明どうも
NXを見本にLRで現像するのはすごいけど
好みをさっ引いてもLRのほうが綺麗に感じるんだなよなぁ
NXのほうが好みの人の方が多いのかな?
変なの。最悪。そろそろ落ちます。 みなさんありがとうございました。感謝です。 また明日この板見させて頂きます。
>>821 ここ すごい変なレタッチする人いっぱいいたけど今はどうなんだろう
>>805 ちょっとやってみた。
不完全だが参考までに。
・シャープ
適用量:50
半径:0.8
・HSL
レッド輝度-33
オレンジ彩度:+25
イエロー色相-9 彩度+25 輝度-25
ブルー色相+15 輝度:+12
・収差補正のフリンジ軽減を「すべてのエッジ」
ACRでやったのでちょっと用語が違うかもしれないけど勘弁してね。
基本はシャープを強めにかけて、空の色の色相がずいぶん違うので直している。
>>823 すごいですなぁ かなり似てる
でも 一つのプロファイルで全部の画像に適用は無理そうですね
やっぱ色合いとかの関係でむずかしいのかな
826 :
808 :2008/01/19(土) 15:54:00 ID:pBOKI/R70
色かぶり補正-26だった。
もう普通にJPEGで撮ることにしました。 わたしの知識ではブラケットで枚数撮って削除の作業のほうが簡単でキレイ。
コンデジと変わらん 銀塩買って写真屋で現像してもらったほうがいいんじゃね?
画質が違うだろう。 連写を必要とするシチュエーション以外には十分前向きな対応だ。 ブラケット使うと写真の数が数倍にふくれあがるから選別が大変だけど。
>>828 コンデジはまだしもなぜ銀塩が出てくるのかわからん。
D40がお似合いだったね
お似合いだったとかじゃなくて、まさにD40での話しなんだけど。
>>829 そうなったらなったで選別が楽っていうLRの特徴が活きてくる気がw
JPEGでもLRで読み込んでいろいろ変えることが出来る。 RAW専用なんかと思っていた。ますますJPEGで良くなって来た。
>>834 それで良い人はいいんじゃない?
自分は8割RAW使ってるけど やっぱりRAWは手放せないよ
>>830 きれいな色が手間かけずにスパッとでるのは銀塩の方が確かにずーーっと楽だよ。
その代わり金がかかるわけだが。
DPE屋は一応プロだからな。うまいもんだ。D40程度なら35mmフィルムでも遜色ない解像力が
あるし、ネガならラチはとても広くて失敗はとても少ない。コンデジよりずっと包容力がある。
「写るんです」なんて、絞りは固定、SSも固定、ピントも固定で、そこそこチャンと撮れるんだぜ。
ネガのラチは、すげーよ。ましてAEつきの一眼なんていったら外しようも無い。
ピクチャースタイルのプラグインが出て欲しい。
つ現像プリセット
カタログ製作時はなるべくツリーの上層を読み込むことを勧めます。
840 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/28(月) 09:14:49 ID:f5jlR4Rl0
昨日で体験版が終了しちゃった....... 買うかどうか迷うな
841 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/28(月) 09:51:29 ID:VxBHt/kVO
英語版でもう30日試せ
ピクチャースタイルプラグインが欲しい。
レベルの低い質問ですがお願いします。 カメラによって色の再現性が違うと思うのでカラーチェッカーとこのソフトを買いました。 カメラキャリブレーションがその機能に該当すると思うのですが 目視でカラーチェッカーと色味を合わせるのでしょうか? スポイトツールとか、RGB値を入力するとか簡単にカラーチャートを合わせることって できないのでしょうか。
>>843 書店で解説本買われることをおすすめします
adobe photoshop lightroom プロフェッショナル講座は買いました。 なにぶんカメラを買ったばかりなので言葉を覚えるのも大変です。
自分で納得いくまでカラーチャート見ながら追い込んで それをプリセットに登録じゃだめなの?
正しい発色のモニターでないと、設定が無意味になるな。
ゆとり譲渡希望
一応eye-oneも買ってキャリブレーションは取ってます。 モニターの色が現実と違うのは致し方ないとして 数値とかで補正できないものかと。。。
キャリブレーターを生かす事が出来るモニターじゃないとね。 何事もバランスが大事。
わかったようなこといって、誰も質問者に回答できる力量ないのがわらえる
質問内容が的を外してるからしょうがないんじゃ? キャリブレーター使ったってモニタの機種ごとに色は違ってしまってあたりまえ。 元々キッチリ合うものじゃないんだからプリントキャリブレーターで追い込むの でなければある程度鷹揚に「こんなもん」って割り切りつけないと。 Web公開前提だったら閲覧対象の環境次第でどうにでも色が変わるから自分が 一番よく見えるようにしとくだけでいい。
質問内容はカメラによる画像入力パスのキャリブレーションがしたいってことに見える 数値的にやるにはグレーカードによるホワイトバランス合わせ以外には方法ないんじゃね? マクベスで数値合わせするにはカラーメーターで環境光の色温度測定くらいまでしないと意味ないだろうし
855 :
843 :2008/02/07(木) 19:52:30 ID:mAuaNjMWP
カラーチェッカーの写真を色んなカメラで撮って 同じモニターに表示させたときの色を統一したかったのですが 結局できないことがわかりました。 >854 を買うしかだめみたいです。 ありがとうございました。
同じEOS-1Dsでも無理か? モニターだけならEye-One photoじゃなくとも Eye-oneDispley2で済ませば。
>843 同じくD3やS5proでチャート使った色あわせに挑戦してみたが、 全く使い物にならないプリセットしかできなかった。 まあそんな調整が簡単にできたら、メーカー純正の現像ソフトは 売れなくなってしまうか・・・。
やっぱり質問者だけがハイレベルで 回答しているやつらはなにがなんだか理解できてないらしい そんなこのスレッドがすき
ハイレベルな858先生が質問全部答えてくれるそうです
キャノ富士ソニユーザの漏れにはNXは非純正w 局所的に色いじるのために買って使ってる。
NXって使いにくいよなぁ よくあれ使えるなぁ、ちょっと尊敬
使ってるって言ってもコントロールポイントだけだけどねw メーカー違うから現像できないし。
865 :
857 :2008/02/08(金) 23:46:14 ID:8fK6do7j0
>861 おれもNXにはかなり苦労してるから、できればLR一本で行きたいのだが・・・。 正確な色再現が必要な場合はNXの方がマシじゃない? D3でLRだとブルー系の色がかなり転ぶ。 おれにはHSLでの補正は無理だったよ。 まあJPGで撮ってしまえばすむ話だがね・・・。
861だけど、漏れはそれでJPEG撮りに移ったです。 輪郭強調OFFで撮影してLRでシャープするとノイズも少なくダイブいいようです。 自分の環境も含めたスタンスではそれが一番だと気づきました。 素人がいじったところで悪くしてるだけってのに気づいたということですw
LRは奥が深い これでいいと思って現像しても、またいじるケースが多い
だからいつまでたっても完成しないw
人間の目って色に慣れちゃうから追い込んでるうちにどんどん変になっても気がつかないんだよね。 見本となる画像を用意してそれに向けて追い込むと失敗がないよ。 あと我流でやってる人は一度きちんと講習受けた方がいい。 あほみたいに簡単になる手法とか基本教えてもらえるから。
871 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/09(土) 17:13:31 ID:13rhSCWY0
872 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/11(月) 19:58:34 ID:g1AxC/Zt0
1.3にアップデートしたら、 起動するたびに、 adobe photoshop lightroom - select catalogって出てきて、 catalog location だとか、create new catalog とか必ず出てくる。 createしないと絶対起動しない。起動させるたびにcreateしないと駄目だから フォルダが増えるだけ。 何のことだかさっぱりわからない。ちなみに英語版。 これが普通なの?このバージョンって? 講習なんか受けなきゃ使えないようなソフト作るなっての。 後でもう一儲けできるようにやってるんだろうけど。
今年は春が早いみたいね。
>>872 日本語版だけど、前回のカタログのまま使うなら
環境設定>カタログ初期設定>前回のカタログに変更
>>872 答えてあげたいんだけど、なんだか力が抜けてくるw
あのさ、今まで使ってたんだったら、わかると思うけど、
LRはライブラリやコレクション等で画像管理してるよね。
それらの情報を保存・管理しているのがカタログと呼ばれるファイル。
だからそれまで使っていたライブラリを継続して使いたいんだったら、
そのファイルを指定してくれとLRが聞いてきてるの。
そうじゃなくて今までのは使わずに最初から始めたいんだったら、
カタログファイルの保存場所を指定しろと言ってきてる訳だ。
こんなんで、わかった?
>>872 それぐらで何のことかわからなくなるなら、英語版なんて使わない方がいいですよ。
そもそもなんで英語版? 割れ厨じゃないのか?
ヨドとかビックだとまだ23000円の特別版が残ってるな。
先月魚篭でそれ買ったわ 使ってて思うんだけどRAWを読み込んだ時に勝手に補正されてしまうのはどうにかならんのかね? マニュアル読んでいろいろいじってみたけど変わらんかった
>>880 ゼロ設定とか、いじらない設定で読み込むようにすれば?
というか、メーカー純正のRAW現像ソフトでも、現像に味付けがされている LRは、無補正で取り込めるが、見られたもんじゃないよ
>>882 それ、ゼロ設定で現像したら思いっきり実感したorz
この状態から自分好みを見つけるのはむりっぽい。
露出と色合いとトリミングだけやって後は細かいこと考えないことにしたw どうせキタムラでフロンティア出力か自宅のプリンタでL版印刷くらいしかしないし(´д`)
885 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/12(火) 17:31:51 ID:xL0DtORm0
>この状態から自分好みを見つけるのはむりっぽい。 ってか、見本が無いと自分好みがわからないんじゃないか? だったらjpegでいいじゃん。
>>885 RAW現像一度でもやったことがあったらそんなアホなことは言わない。
ポジでも使ってろw
888 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/12(火) 18:15:39 ID:xL0DtORm0
>>886 そんなこと俺に言われても。
???
俺、変なこと書いたかな?
一度RAW現像にハマるとjpegなんて撮れなくなるよ
891 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/12(火) 19:03:39 ID:xL0DtORm0
>>883 のように
>それ、ゼロ設定で現像したら思いっきり実感したorz
>この状態から自分好みを見つけるのはむりっぽい。
というような奴はjpegで十分じゃないのって意味です。
>>891 ますますわかってないな。
つっか真面目に現像とレタッチしたことないだろ?
とりあえずぱっとわかりやすいのは暗部の引き上げとWBの調整。
これをJpegとRAWでやり比べてみろよ、雲泥の差だから。
>>891 ゼロ設定試してみた?
もしかしてLR持ってなかったりしない?
あそこから追い込むのはかなり面倒ってことには自分も同意する。
だからといってjpegで十分かと言えばまた別問題。
894 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/12(火) 19:11:11 ID:xL0DtORm0
イジメですかw そんなことはわかってます。 RAW撮りしかしないですから。 ゼロ設定から自分の好みに現像設定できないような方は、 RAW現像は諦めて、jpeg撮りした方が良いんじゃないですかって いう意味ですけど、変ですか?わかってませんか?そうですか。
ムック本や雑誌付録の作例お手本にしてプリセット作っておくのも手だね。 俺は超気に入った感じに仕上がったら必ずプリセット登録しておいてる。
うん 変だと思う。 RAWの事わかったように言ってるけど実際わかってないでしょ。 それこそjpegで良いと思う
897 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/12(火) 19:15:37 ID:xL0DtORm0
>>893 そんな面倒なこと日々するわけないじゃん。
プリセットでいつもの感じに取り込んで、気になったのをチョコチョコ。
そっから選んで追い込んでって感じです。
俺よりも取り込んだ時点での色が変って奴
>>880 を追い込めよ。
本職でもゼロ設定からは難しいってのにw
>>897 取り込んでから一段変わるのは事実だよ でもそれはゼロ設定とは違うしな。
ほんとはLRでRAW使った事無いでしょ。
いってることがちぐはぐ過ぎ
つっかマジでムック本や入門本の作例は参考になります。 PhotoshopもPSDでの作例見るのがほんと勉強になるし理解も早い。
LRのオススメムック本ある? あんまり良いのにであった事無いんだよね。 よかったら参考にしたいな
ゼロで取り込むときはコンデジのjpg画像修正するときくらい
904 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/12(火) 19:27:36 ID:xL0DtORm0
俺は何の不満もなくLR使ってるので、この状況をどうしろと?
>>904 結局RAWで取り込むときの変化が何かわかってるのかな
もともとjpegで良いとか良くわからん事を言い出したのはそっちでしょうに
どうしろもへったくれも無いと思うよ
906 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/12(火) 19:41:43 ID:xL0DtORm0
みんなはゼロから自分の好みには設定できないってこと? 難しいとか、手間がかかるとかじゃなくって、出来ないの?マジで! そうだったら、その方がビックリだけど。
>>906 出来るけど それに何のメリットがあるの?
ゼロ設定からイケてる感じに仕上げるのは初心者には難しいだろうなぁ。 その難しさの意味もわからないのは脳内知ったか君か低いレベルでできたつもり君。
読み込みにゼロ設定って有るか?>そもそもゼロ設定ってなんだ 自動階調OFFなら有るけど
ふと思ったけど、RAWからカメラ出力JPEGに限りなく近い現像パラメータを算出 するような、自動機能があったら良いね。 最近のカメラだったらRAW+JPEG出力があるんだから、LRに同じ素材のRAWと JPEGを読ませて、パラメータプリセットを自動作成すれば良い。 カメラ側のピクチャースタイル機能などが増えるほど、こういう現像ソフトで同じ ことをやりたい需要も増えるんじゃないだろうか。
カメラからのjpegにあわせる必要ないと思うけどなぁ そんなにjpegって綺麗? 個人的にはRAW>>>jpegなんだが
>>912 もちろんRAWから現像するほうが綺麗だけど、カメラメーカーが作り込んだ
パラメータには、それなりの普遍性があるのも確か。
少なくても、Adobeが提供してるプリセットよりは、見栄えよく仕上がると思う。
カメラメーカーの画作りをベースに、自分好みにチューンすれば、
最短コースで良い結果を得られるのではないかな。
>>913 なるほどそれには一理ありますね。
adobeのプリセットはどーも強烈すぎる気がして どれも控えめに設定し直してますよ
もともと手間かけたくないからRAW現像に作業特化したアプリ使ってるんであって ひまな人なら他のソフトでちまちまやればいいだけ
LR使う人の中にはそう思ってる人も居るんですね そう思った事はなかったです
917 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/12(火) 22:17:06 ID:aj16RI0sO
ゼロから自分好みにできないやつが好みのブリセッとを作るって論調がw
>>917 体験版は30日間無料だからさっさとインストールして試せ。
あと 「RAW サンプル」 でぐぐればRAWファイルもダウンロードできるところ
いくつか出てくるから試してみろ、話はそれからだ。
面白そうな試みだねw
でもなんか、弄りがいの無い写真だなこれ…
完成系っぽいんだが
LRってアンシャープマスクが弱いですね。スライダーで設定しても確認不能。最大サイズにするってオイ。他のソフトは最大にしなくても確認できるよオイ。
さてどうしたものかw
>>924 確認できてる”つもり”だってことだよ。
他ソフトはどんな縮小表示でもスライダーとリンクしてアンチエイリアスを解除してシャープの効果が
適用されたように擬似的に見せているだけ。ドットバイドットじゃないと厳密には確認できない。
ドットバイドットでしか確認できないのは擬似的な表示にオーケーを出して印刷でヘタこくことを防ぐ
ためやその次に渡すフォトショップに意図した素材を渡すためにはいいこと。
縮小表示の擬似反映表示でいいと思っていてプリント結果にもその程度で満足するパパママやニーちゃ
んネーちゃんは疑問でしかないだろうが、厳密さを要求する人にとっては現像ソフトで擬似的な確認は
落とし穴となって邪魔でしかない。
927 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/13(水) 02:46:33 ID:FGm/j1lI0
おまえら撮影が下手なのか?現像が下手なのか? そんなに弄らないと使いものにならないRAWしか撮れないのか? >RAWを読み込んだ時に勝手に補正されてしまうのはどうにかならんのかね? >ゼロ設定とか、いじらない設定で読み込むようにすれば? >それ、ゼロ設定で現像したら思いっきり実感したorz >この状態から自分好みを見つけるのはむりっぽい。 ゼロから自分の好みを見つけることが出来ないような奴は、そもそも自分の好みがわかってないんじゃないの? それだったら、カメラが作ったJpegでいいのでは?それか、LRの既成のプリセットで良いんじゃないの。 そもそも露出の失敗を調整するのが主目的なんでしょw RAW現像が無意味だとか、現像するよりJpegの方が奇麗だとかそんなことではなくて、 上手く現像できないってことは最終の上がりをイメージ出来ないってことでしょ。 どんな風に表現したいかとかが考えられないような奴はRAWから現像する意味がないんじゃないの。 >でもなんか、弄りがいの無い写真だなこれ… RAW現像でこねくり回すことを覚えるより、弄りがいのないRAWを撮れるようになった方が良いんじゃないのw
>>927 いくらなんでもモッチーに追いつけっつーのは無茶だけどねw
つーか、「RAWが補正される」って言ってること自体がおかしいよな。RAWにデフォルトの絵など無いのに。
ネガで撮っておきながら、ラボ持ってって「原判忠実で」ってw
どんな写真にしたいかわかっていても、どうすれば そこにたどり着けるのかがわからないって人はとても多いぞ。 プリセットのパラメーターを見ればいいってのは的はずれだしな。 見てわかるならそもそも悩んだりしない、複数のパラメーターの相関を 理解するのは画像処理に関する基礎的な知識が無いと難しい。 それに、そういう基礎知識を下地のない人が理解するのは感覚的に困難。 たいてい場合、数をこなして感覚を得る前に挫折するか妥協する。
930 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/13(水) 09:49:55 ID:DVZoInUzO
>>928 撮影者と同じようはできないよ。現場を見てないんだから。しかも、スターブロだし。
>>929 と言うことは、ほとんどがLRを使いこなせないのか?LRは画像処理の知識に乏しくても、感覚的に操作できるソフトだと感じているけど。
931 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/13(水) 09:59:34 ID:DVZoInUzO
>>929 妥協するを見逃してました。
妥協してもjpegよりはましって感じか。
>>927 それだけデカいこと言うならとりあえず上にあるコダックのサイトからRAW落として作例アップしろよw
>>928 ちょっと無知知ったか恥ずかしいよ
>>930 使いこなせている君は是非とも作例アップをw
933 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/13(水) 10:11:28 ID:nn4wLXLl0
プリセットの論争、説明書も読まずに苦闘していた俺に光をあたえてくれそうだ。 プリセットってどうやって作ったりするの?
>>933 現像プリセットの作成と適用 でヘルプを検索。
つっか説明書読め。
935 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/13(水) 10:24:19 ID:nn4wLXLl0
>>934 なんか、厳しさのなかに、さらりとやさしさを込めてくれたな。
おまえの俊足対応に心を打たれた俺は、この項目についてのみ
ちゃんとヘルプ読む、今すぐに。
われだからせつめいしょはない
937 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/13(水) 10:35:18 ID:nn4wLXLl0
俺はちゃんと買ったけど、紙の説明書はなかっただろ なかのヘルプ見ろっていういつものアドビ的ビヘイビアー なのでますます読まない俺がいる 常に直感的に印刷所に入稿 → 現場大迷惑なクライアント典型
938 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/13(水) 11:00:05 ID:gNYCKBBc0
>>932 横にjpegの見本があるのにそれって意味あるの?
前に誰かのをぴったんこに現像してくれた方なら簡単なんじゃないの。
ましてや、他人の写真を俺の好みで現像した結果を見て、どうなるの?
>>929 >どんな写真にしたいかわかっていても、どうすれば
>そこにたどり着けるのかがわからないって人はとても多いぞ。
これは、LRの使用に関する熟達度の問題ですよね。
ワードで文字の色を赤にしたいけど出来ないと同じ意味。
私が言ってるのは、言いかえると
ワードで文字の色を赤にしたいけど、どんな赤にすれば良いかがわからない。
そんな場合は、パレットの赤を選んでなってこと。
RAWの現像でjpegの見本もしくは、そこそこ綺麗に見えるプリセットが無いと
LRの機能を使えないような方は、その見本が上がりで良いんじゃないの。
つまり、jpegで良いんじゃないのってこと。
>>933 プリセット論争?そんなのどこに?
プリセットを否定しているわけでもないし、RAW現像はゼロ設定からやるべきとか
言ってるわでもないよ。
LR使っててプリセット使わないのは無意味だよ。
ただ、ゼロ設定からの現像が出来ないような方が自分好みのプリセットを作れるのかな?
と、疑問なだけ。
プリセットは自分なりの汎用設定という意味合いが強いから、出来るといえばできるか!
そこから実物見ながら最終的な設定にもっていけば良いんだよね。
長々失礼しました。できなくても出来るのがLR!ってことで。
失礼
詭弁は良いから。 見る奴が見ればわかるからさっさと現像してウプしなよ。 つっかお前やっぱり現像やってないだろ。 なんでJpegで良いなんて発想が出てくるのか。
>>P3UHbiRX0 なんでそんなにつっかかってるの? 確かにカメラが作り出したJPEGと同じにしたいなら自分もRAWじゃなくて 良いと思うし。というかメーカーによっては純正の現像ソフトでカメラ内処理と ほぼ同じ結果のJPEGをRAWから作れるし。 今は自分もRAWで撮ってるけど、それは露出オーバーなどのミスをできるだけ 救えるようにってていうシロウトの域でしかないので。 むしろJPEGでダメな理由って何?
無断転載はアカン思うが。 ここが無法地帯だとしても、山Qのどうしようもない作例を転載するのとは違い、心が痛むだろ?
人間の目の捉えた印象風景とデジカメ撮って出しのJpegではダイナミックレンジが 違いすぎて思うようにならんからレタッチする必要があるんでしょうが。 レタッチ素材でJpegとRAWなんて比較するまでもない話。
つっかプロでもゼロ設定から追い込むのは簡単ではない。 それをできないならJpegで十分とか言っちゃう脳内君があまりに無知で馬鹿すぎ。
>>943 んなこたぁない。
今日初めて現像やるっつーなら別だが、何日も使って自分なりのやり方を見つけられないプロは、ただのアホ。
自分がどうしたいかはっきりしないアマが迷うのとは違う。
まあ、デジ機器音痴の爺さんプロは別だが、それはそれで銀塩時代のプリント指示同様、別の人間にやらせるだけだろ。
価値観は人それぞれ そんなに熱く語るほどでもない
>>944 プリセットやバッチのスクリプトの用意があるならすんなりやれるけど、それ無しで
ゼロ設定から全部手作業は正直かなり面倒な作業になりますよ、まぁやってみなさいよ。
つ、やってるし。 そんなにムズいかあ? ゼロったって、ビットマップの値から完全リニアでおこしたわけでもなく、それなりにガンマもかけてくれてる状態で。 まあ、なんかウプしてよ。どんな感じにしたいか言ってくれれば現像してウプするよ。夜ね。
話題そのものは興味無いんだが、遊びで
>>920 のRAWをLRで弄ってみたら
呆気なくjpgに近い画にもっていけるんで驚いた。
Adobeデフォルトでもそれなりに見れる画が多いし。
自分はオリのkodak機使ってるけど、
デフォルトじゃ色も諧調もめちゃくちゃで、基準にもならんかった。
現像慣れてなかったからオリジナルのデフォ設定作るのにかなり時間かけたなあ。
まあjpgの色が欲しい時は素直に純正ソフト使っちゃうけど。
話題のゼロ設定ってどこをどういう風にしたらいいの?
あ、あった。色温度以外全部リセットされてるのね。
951 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/13(水) 13:28:04 ID:gNYCKBBc0
>>949 あそこをゼロ設定にするだけ。
>>942-943 たぶん話題の主旨を勘違いしてるよ。
話題はjpegとRAWのレタッチ耐性の話でもないし、LRの使用に関する熟達度の話でもない。
なので、あんたらのその話題に対しては、私はまったくの同意見です。
で、話題の主旨が理解できないなら、参加しないで欲しい。話がややこしくなる。
952 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/13(水) 13:45:02 ID:7RLjnbj50
>>951 整理しているようで、なお話の構図をわかりにくくしてる件について
953 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/13(水) 14:12:58 ID:gNYCKBBc0
自分で撮影した写真であれば、撮影時の記憶、読み込んだRAWを見た時の インスピレーションで上がりをイメージして、頭の中に映像を浮かべ、 それと同じになるように設定を弄るでしょ。 どのパラメータをどう変更すればどうなるかっていうのは、練習すれば身につくし、 そもそもLRは直感的操作に適したソフトで、設定の結果をプレビューしながら作業 もできるし、仮想コピーで複数試してみて選択、煮詰めもできるので、比較的簡単な部類。 それが出来ないというのは、上がりをイメージ出来ていない証拠なのでは? ということです。 そして、その上がりをイメージできないような方は、RAW現像ではなくても jpegで十分その方の使用に耐えるのではないでしょうか。 その上でjpegでは露出の失敗が補正しきれない云々という方は、 補正しなくても使えるjpegを撮れるように撮影の方を練習した方が 良いんじゃないでしょうか。
>>954 はっきり駄目と明記してあるよ。消しとこーぜ。
また出来上がりのイメージがどうのこうのいってる知ったかちゃんが紛れ込んでるのか。 とりあえず出来上がりのイメージと、RAWそのままの画像、現像後のjpeg三点うpしてから大口叩けよ。 ゼロ設定がどうのこうの言ってるけど全くの無意味だから。 イメージにとらわれすぎるのもそれはそれで本末転倒な場合だってあるだよ。
957 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/13(水) 16:10:41 ID:gNYCKBBc0
>>957 あなたの撮影したRAWでやってもらえれば、それは願っても無い事だと思いますよ
>>956 ん?
テスト問題と模範解答と、それを解答した証拠を同一人物にだせと?
>>959 模範解答となり得るかどうかはわからないでしょ
問題と回答があったとしても 採点まで伴わないのなら問題ないと思いますが
961 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/13(水) 17:27:44 ID:gNYCKBBc0
>出来上がりのイメージ 念写しろと?
962 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/13(水) 17:34:26 ID:gNYCKBBc0
>>961 確固たるイメージをお持ちなんだったら
出来る範囲で述べてもらえばいいんじゃ無いですかね 無理ですか?
964 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/13(水) 17:36:19 ID:gNYCKBBc0
>>964 3824見ましたけど、これはRAWからゼロ設定を通したものですかね?
966 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/13(水) 17:54:51 ID:7RLjnbj50
ちょと疑問だったんだけど、ゼロ設定からやってみろよ、そしてアップしろよ的な話がさっきから出ていますが、
>>965 の疑問のように、プリセットなどを使わずに、ちゃんと追い込んでいきましたっていう証明は、
どのようにするのでしょうか?そういう補正のヒストリーデータも書き出してって出来るんでしたっけ?
967 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/13(水) 18:00:21 ID:7RLjnbj50
>>954 これぐらいの補正だったらどうかなと思い、自分もRAW落として
あえてゼロ設定からやってみましたが、案外できるもんだなと思いました。
もちろんあのサイトの見本レベルまでかというと、難癖つけられそうなので
アップはしませんが、自分の仕事ベースで十分いけるなってぐらいいけました。
あ、もちろん私はこのプリセット論争のどちらでもありません。
興味本位でやってみただけです。買ったばかりのLRについて
おかげで深まりました。ありがとうございました。
>>966 自分の知る限り ヒストリーデータの書き出しは出来ないと思います
もし証明するとしたらヒストリーの開示しか無いんじゃないでしょうかね。
>>967 ゼロ設定からであろうが 別に難しいものじゃないと思いますよ。
書き損じました。 難しいものではないけれども、別にゼロ設定からやる利点もそうは無い。です
>>966 まあ、どうしようも無いね。
つーか、俺プリセットなんかむしろ使ったことないんだが。
初期設定も、敢えてコントラスト、黒レベル、シャープ、NRはゼロ、カーブをリニアにしてるぐらい。
そうしたほうが、セレクトの段階でベストピント判定が楽だし、第一、濃い(派手)なものを薄く(じみ)にするより、眠いとこから仕上げたほうが楽じゃね?
何がそんなに難儀で、失敗例はどうなるのか教えて欲しいぐらい。
972 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/13(水) 18:11:41 ID:gNYCKBBc0
消しました。
>>965 どうかな?
でもまあ、上手い方が撮ったのはやっぱりRAWでも上手いですね。
そもそも、何度も書いていますがLRの使用に関する熟達度は話題の中心じゃないです。
まして、私が現像が上手いとも思っていません。
以前にNXと同じように現像してって話題のは上手くできませんでした。
写真だって、デジからで1年ちょっとのキャリアですので、下手なんだと思っています。
>>966 スクリーンショットを貼るぐらい?
でも、私のLRでやるんだからプリセットを使おうが、ゼロからスライダーで設定
しようが時間が違うだけで、結果はそんなに変わらないですよ。
特に見本が念写じゃなく実像であるんですからw
973 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/13(水) 18:49:49 ID:8/cKwiyF0
元の話は初心者がゼロ設定から自分好みに仕上げるのは難しいって言ってるとこに それくらいできないならJpegで十分だって大ボケコメントつけた奴がいたってこと。
974 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/13(水) 18:52:41 ID:gNYCKBBc0
>>954 削除キー入れてないじゃん。削除依頼だしたら。
RAWって素材じゃん。それを現像して画像になるじゃん。
だとしたらRAWを落として現像したデータの著作権は現像した者に帰属?
それとも複製と同じ扱い?
>>954 です。依頼してきます
いつも初期設定(明るさ+50 コントラスト+25 黒レベル5 ポイントカーブ:コントラスト中 カラーノイズ25 シャープ25(半径1))
から現像してるんだけどゼロ設定からのほうが楽かも。
コダの元データがいいだけかもだけど。
976 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/13(水) 20:45:28 ID:gNYCKBBc0
>>967 プリセット論争ってなに?
プリセット使った方が良いとか、使わない方が良いとかいう論争ではないよ。
使い易いプリセットを作れたら使った方が仕事が早いし楽。
RAW撮りしても、プリセットで読み込んだだけでOKって場合もあるから、
jpegの撮ってだしと手間は一緒。LR使うとjpegの必要性は全く感じないですよ。
あ!必要なのは現像環境がない(実はあるけど)会社のpcで撮ってきたばかりの
写真を開く時ぐらいかな。まあ、そんな写真はカメラで現像しちゃえばそれでもいいんだけど。
>>926 >他ソフトはどんな縮小表示でもスライダーとリンクしてアンチエイリアスを解除してシャープの効果が
>適用されたように擬似的に見せているだけ。
じゃ…どうすれと?擬似的にでもいいからかくにんしたい。
>>977 LR以外のソフトでシャープ化しなされ…
>>977 30インチQuadモニター。5120*3200
冗談としても、うち30インチで「Shift+TAB」「F」で手のひらで見回して
確認してるけど、「全体像がつかめないなー」って感じは無いけど。
等倍(最終サイズ)で確認しないと意味無いし。
んでも、どうしてもそれじゃぁ嫌なんだよね?現像中に縮小状態で確認したいってことだよね?
そのまま「ライブラリ」押すだけだが、なにか不満なのか?
どなたかミノルタ風にプリセットを作ってUPして下さい。
981 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/14(木) 11:30:55 ID:SHi6hxl30
>>981 +Mac代。LRに比べて高すぎるし、新機種のサポートも遅いんじゃね?
983 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/14(木) 13:16:48 ID:jK0cDrJV0
この2つ、明確にどのあたりが違うの? マカーの俺はやはりチェックしてみたい。
984 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/14(木) 13:53:23 ID:lLTt5jII0
こだわってRAW現像してるんだろうが、 所詮自己満足野郎ばかりでキモイ。 現像の腕磨く前に撮影の腕を磨けと。
985 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/14(木) 13:54:07 ID:SHi6hxl30
明確に違うのは i○○○アプリケーションとの連携 マカー好みのインターフェイス かな。 lightboxみたいなのを多様したのは、モッサリしなければ良いけどね。 高いマシンスペックを要求するようなら、パスかな
986 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/14(木) 14:46:27 ID:jK0cDrJV0
>> i○○○アプリケーションとの連携 正直、マカーとしても、いらん、これ。 趣味ソフトとの連携は必要ないなー。
jpgで充分 こんなソフトもいらん
988 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/14(木) 14:56:14 ID:SHi6hxl30
俺も要らん。 俺は趣味利用マカーだけど、i○○○はiTunesぐらいしか使ってない。 iPhotoは枚数増えると始るまでが長くて使わなくなった。今は早くなったように 聞いたけど、どうなんかな? 現像機能の部分で大きく違うようならまあ、サブで使うかどうかって感じかな。 apertureの方がプロユースに特化してるってイメージだったけど、どうなの?
Aperture良さそうだなぁ リタッチブラシが使いやすそうだ。 photoshopとの連携とれればいいけど。 あとでトライアル試してみるかな
単体RAW現像ソフトならともかく、LRやApertureのようなソフトだと画像ビューアって連動する 必要性はかなり薄いし、単体のビューアで見ればiPhotoはPicasaに及ばないしで、 かなり中途半端なんだよなぁ。 OS Xを使っていて現在LRを使っている人が試す価値はあるだろうけど、 Win使いがOSを乗り換えてまで手を出す価値は皆無。
何はともあれ、市場でライバルとの競争原理が働くのは良いことだ。 LRももうちょっとすると、Ver.2が出るんだろうな。 レンズ歪曲補正とシャープネス機能充実(スマートシャープ搭載、 リサイズ書出時の適用)が追加されれば良いが、どうなんだろう。 旧バージョンの即時サポート打ち切り(新機種RAW対応など)で、 既存ユーザーを急いで追い込むようなバージョンアップ政策は、 やめてほしい。
Winで写真扱うのって面倒そうだな 色管理とかしてないのかな。
してないんじゃなくてできないんでしょ。新しいOSは知らんが。 でもmacでもネットに載せてみる側がwinユーザーだったらもともこうもないよね。 所詮自己満足の世界なんだよ。
マカーは黙っててくれないか? せっかくのスレが臭くなる。
996 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/14(木) 20:24:00 ID:SHi6hxl30
このスレじゃマカーがメジャーだろw
>>991 >レンズ歪曲補正とシャープネス機能充実(スマートシャープ搭載、
>リサイズ書出時の適用)が追加されれば良いが、どうなんだろう。
この2つの機能はで2で確実に搭載されすきがする。さもなくばユーザーが離れる予感。
銀河鉄道999
1000年女王
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。