【28-300】FinePix S6000fd【RAW】5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 01:14:07 ID:cMMobt050
>>951
わしは娘用にもう一台買った。欠片も後悔していない。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 01:31:12 ID:dr0B0fnpO
S6000fdで室内撮りをすると左右の上あたりが斜めにグン伸びたように写るんだけど
これは安いデジカメの28mmだからしかたないのかな?
954名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 01:47:24 ID:oZ5RNqta0
28mmだから
955名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 02:12:51 ID:Y/eGq2CY0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/25/4640.html

これを見る限り6000fdの28mmはちゃんと写るほうだと思う。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 03:51:44 ID:got2YJ+m0
28mmで女性の顔を撮るとやっぱヒラメ顔になりますか?
957名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 08:36:57 ID:gRVjYv0b0
俺もS6000fdで28mmワイ端で上の方の左右に直角のものが写るとゴムみたいにノビノビになって写るよ。
でもS9000も持ってたけど、S9000もそういう傾向があったから、レンズも同じっぽい。

むしろこの値段で28-300mmって他にないし、相当無理してるはずだから、許容範囲ではないか?
958名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 10:12:45 ID:oZ5RNqta0
補足
画角についてもっと調べたほうがよいかと・・・広角レンズには遠近感を強調する作用があり、
>>953は視覚的な効果のことを誤認していると思います。
(距離が同じなら下の左右も伸びる、普通上のほうが遠くなるから上部の歪が強調され目に付きやすい)

少なくとも6000fdの28mmは>>955のとおり、糸巻きor樽型の収差は非常に抑えられています。
厳しい眼で見ると若干コントラストが甘いところを色ノリのよさで誤魔化している気もしますが、
正直イチデジに付いてくる標準ズームで、周辺が6000fdより酷い色ずれのレンズもあったりします。


また一眼の世界では、この広角歪を補正するためにアオリレンズという特殊なレンズもありますが、非常に高価です。
ttp://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000052321/
959名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 11:59:50 ID:dr0B0fnpO
>>958
非常にていねいな説明ありがとう。俺は一眼未経験だったので参考になったよ。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 12:01:26 ID:iFHyT25F0
ヤマダでこんなに安くなってたなんて知らなかった・・・
ちょっくら探しにいってくるぜ
961名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 12:06:19 ID:gRVjYv0b0
>>960
ヤマダのは展示機という話だよ。
俺が探し出したときは遅すぎてもう売り切れていた。
19800円ってのはこのクラスでは捨て値だからね。
ちなみに俺は>>889だけど、高い店でもむりやり交渉すれば値引きあるかも。
見つかるといいね。がんばって。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 16:01:44 ID:dr0B0fnpO
オリンパスのTypeH2GB、どこにもないな。
S6000fdってTypeMもHも速度変わらない?
963名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 18:05:38 ID:iFHyT25F0
>>961
とりあえず39800円ってのが1店舗ありました
というか置いてる店が流石に少ないですねw
もう暫くF700で我慢するか
964名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 21:05:44 ID:HdrvOgSu0
東京都内で30000円以下の店発見
965名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 23:08:19 ID:sOozXp+40
>>964
どこですか?
966名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 00:42:04 ID:atfv57ay0
過去に持ってたS9000と見比べてみるとS6000fdはノイズが格段に少ないね。
おまけに周辺描写がしっかりしている。S9000はきちんと解像してるの真ん中近辺だけ。

現在持っているF31fdと同じ写真見比べてみたけど、S6000fdはF31fdよりもっさりしていて
F30に近い絵作りだと思った。F31fdはノイズを多少出していて輪郭強調が激しい。
欠点があるとすれば、PモードでISOオート設定ができないこと。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 10:07:38 ID:liWosbIT0
家族でF31fd とS6000fd と A710IS持ってるけど、どうみてもA710ISが一番
写りが良い。AFの動作も速くて、リズム良く写真撮れる。操作性はS6000fd
が一番なんだけどなあ…
968名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 10:19:30 ID:pgxyHZjj0
保守♪
969名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 21:14:14 ID:JbJjHtWTO
本日カメラ屋さんで購入しました!
たかたに比べると少し高いけど2万円台で買えたので良かったです。

このカメラでライブの撮影をしている方は居ますか?
970名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 06:55:42 ID:/Tmut8NWO
上げ
971名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 12:11:40 ID:YcrtlgwHO
ライブの撮影にS6000fd使ってる人はあまりいないと思う。。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 12:16:36 ID:U+eQq1I80
別にライブったってシチュエーションはいっぱいあるし… 野外ライブ、路上ライブ、
ライブハウスでの室内ライブ…
973名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 12:50:07 ID:8LGQSMxZO
2万台で買えるなら
S5200から買い換えたいな
974名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 13:15:05 ID:TBI5UN8L0
F11に買い足しで買ったけど、見てはっきり分かるくらいキレイね、これ。
F30や31との比較は分かんないけど、F11に比べると同じような画角と感度で撮っても全般的にすっきりしてて、
細かいところもキチンと描画されてる。シャープネスがキツいってんでもないから結構満足。
贅沢を言えば、もう少し小さければD40なんかとの使い分けもしやすかったな。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 13:41:34 ID:CnZvT9jf0
>>973
シャッタータイムラグ1.5秒が気にならなければ画質は雲泥の差ですからお薦めです。
S5000から乗り換えのつもりだったのですが、S6000fdのレスポンスの悪さに併用してます。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 13:43:56 ID:CnZvT9jf0
>>975
間違えました。
×シャッタータイムラグ
○撮影間隔
977名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 14:01:10 ID:PWTMjwx+0
まあフジのコンデジは総じて機体の完成度が低いよね
978名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 18:17:58 ID:YcrtlgwHO
>>974
俺はF31fdから買い増しでS6000fdを買った。とはいえ展示機をギリギリセーフだったけどw

S6000fdの絵作りはF30とほぼ同じ。やっぱリアルフォトエンジンUになって写りがシャープになったしノイズが減ったよね。
S9000も持ってたことあるけど、あれ買ったあとにF11出て、ノイズの少なさにショック受けてS9000売却したw
俺はS6000fd使ったら、もう他社の高倍率は画質悪すぎて使えない。
でかくてもxDでも自由度低くてもS6000fdでいいよ。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 19:13:39 ID:/Tmut8NWO
F10→F31fdにして、更に買い増ししたのですが、AF補助光が緑な事がショックでした。
せっかくF31fdで解消されたのに…。

今度結婚式で使用予定なのですが、ドレスに緑の光がピント合わせするときに写りますよね…。
周囲の人の迷惑にならないかな。
何か良い解決策はありませんか?
980名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 19:41:42 ID:Q8zkFvCF0
次スレ

【28-300】FinePix S6000fd【RAW】6
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1196160044/l50
981名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 20:33:50 ID:mWaEX2sK0
>>979
補助光オフ。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 20:35:52 ID:JG1PF9Nx0
>>979
気にしない。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 22:20:27 ID:/Tmut8NWO
981,982さん
(´・ω・`)ありがとう

984名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 00:21:07 ID:3pXt+17/O
S6000fdのPモードでISOオート選べるファームウェア出ないかな。
まぁ、S9100でもできないならしゃーないけど。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 00:26:05 ID:eQfmZ+yh0
>>984
それもだけど、AUTOでISO400より上に勝手に上がらないようにできないかな
986名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 01:04:17 ID:vHYdq3m1O
S6000fdって上位機種のS9100より画質いいんだよね。しかもISO3200まで撮れる。
なのに質感や機能が省かれててS9100より使い勝手が落ちてるのが残念でならない。
この差別化はメーカーとしてはやむを得ないんだろうけど、ユーザーからすると余計なことだな。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 10:00:07 ID:LqZFSzmW0
ISO 10000まで撮れるオリンパスにしなよ
988名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 20:06:44 ID:bNzkgHjnO
買った
イルミネーションが綺麗に撮れる
989名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 20:37:18 ID:vwMBcrWt0
今じゃどこも4万近い店ばっかだね。

展示機を19700円で買った俺はxD2GB買うことにする。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 22:31:46 ID:dHsXdQm+0
>>985
あ〜それ俺も欲しいわ。

AUTOモードにしとくと勝手にバンバン上げまくりやがってISO3200まで上がる時あるし。
誰がそんなノイズだらけの画が撮りたい思うっちゅうねん。
いくら感度ええとか言うてもぜいぜいISO400くらいが限界やろ?
ISO200でもどうかと思う画の時もあるのに。(なんやこれ塗り絵か?と)

AUTOだけやのうて、風景とか人物とかナチュラルフォトとかのモードん時でも
バンバン上げやがるから、撮り手が制限出来るファームウェア欲しいわ。

いろいろモードあるけど結局 P S A M しか使ってない。

こいつ買って満足してるけど、ここだけ不満。
(まあ、実質3万以下で買える様なコンデジにいろいろ求めるのは間違いかも知れんが……)
991名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 23:03:50 ID:bNzkgHjnO
>989
新品27800円で売っている店がまだあった
992名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 23:22:35 ID:vHYdq3m1O
>>991
その店は貴重だ!買っとけw
993名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 09:05:40 ID:6xfPtlnf0
ヤフオクでレンズが出なくなる故障がいっぱいだらけの機種があったけども
修理にもっていったら1万円いると言われた
994名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 10:23:53 ID:TvfNMDEs0
デジカメなんかより、もうすこしまともな日本語をしゃべれるようになったほうが君の将来にとって
良いのではないでしょうか。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 12:50:21 ID:QqyIjdUN0
梅。
S6000fd買って後悔なし!
996名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 12:52:35 ID:QqyIjdUN0
産め。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 13:21:14 ID:F4sE+Sqt0
998名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 13:22:12 ID:F4sE+Sqt0
999名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 13:22:42 ID:F4sE+Sqt0
1000X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/11/30(金) 13:23:15 ID:F4sE+Sqt0
そして 1 0 0 0 ヲッツ♪”

アハ♪”
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。