D90?(D80後継機)の発表を待つスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
D300ベースのコンシューマ向け一眼レフの発表を待つスレ
・CMOS
・ライブビュー
・イメージセンサークリーニング
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 17:36:36 ID:dHF5HtfK0
2こんゲット彡☆
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 17:41:46 ID:QYkLhCd70
Nikon D90?(D80後継機)の発表を待つスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1189499408/
4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 18:58:04 ID:mP1sep+b0
VR18-200の広角端で内蔵ストロボがケラレない仕様にしてほすぃ。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 19:33:43 ID:1re4biQO0
>>4
D200でいいじゃん
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 19:46:57 ID:GnyioXBU0
フォーカスポイント11点のままでいいから、全てF2.8対応クロスセンサーにしてくれ。
74:2007/09/11(火) 20:38:27 ID:XWboaKan0
>>5
持ってるんだわ。
でもお散歩カメラにはちょっぴり大きいし重い。
D80の後継がサイズそのままでD200に肉薄する機能積んだらD3と一緒に買いたいんだけど。
そうでなかったらD300を検討するつもり。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 22:49:46 ID:kKh9+ewn0
D300をSD化 少し安くして
D90として売ればok・・・

だめだ 重いのは嫌じゃ
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 22:55:02 ID:DZGOnUPF0
ライブビューとゴミ取りは付くだろうて
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 22:59:26 ID:Z42Hkz5x0
15万でいいからできるだけ機能を盛り込んで欲しいが無理だろうな
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 13:48:13 ID:phRY0XYU0
昨日や大きさはD80のままでいいんで、
非CPUレンズで露出のAモードが使えるカメラを出して欲しい。
実売価格10万円で。
1211:2007/09/12(水) 13:53:31 ID:phRY0XYU0
「昨日」じゃなくて「機能」です。
すいません。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 15:34:26 ID:r7iMtxKU0
>>11
D200からの買い替えでD300はオーバースペックかな?と思う俺も、
このクラスでもMFレンズで露出計が動いてくれれば・・・とは思う。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 18:26:45 ID:zPgHIHmJ0
D300があれじゃあ。。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 16:53:18 ID:iaGvLwRk0
いつ出るの?
40Dより性能上で安かったら買う
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 16:54:19 ID:qwbGaEDp0
早くて来年春
遅くて来年の今ぐらい
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 17:10:06 ID:Z3ndK25wO
SDカードでダブルスロット希望。
ボディーサイズは現状維持で。

ゴミ取り、ライブビューはどちらでも良い。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 15:01:56 ID:6UPtSxJ20
おらはD90よりも、その次のD100が楽しみ(´・ω・`)
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 16:37:25 ID:IzvDU8f00
そういや、番号どうすんだろね?
D1桁と3桁は、まだまだ大丈夫だけど。
4桁?
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 17:13:14 ID:NT984Li/0
D95
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 19:21:28 ID:NQeZtyZt0
>>19
D80.1とか
22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 09:51:40 ID:VXOAT4SH0
D90のあとはDのあとになんかつけるんじゃね?
XとかZとか・・

D70→D80→D90→DX70→DX80→DX90

みたいな。。。

あるいは

D90→D901→D902・・

かな。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 11:41:49 ID:8rS83F1V0
D80かD200のときに、中の人が何処かの発表会で
「型番はファンの人が付けたものをそのまま使った」
と言った気がしたので、おまいらが適した型番を付ければそのまま採用されるぞw
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 13:37:16 ID:Y0bYXDDy0
D69
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 20:27:13 ID:ZnDU3Wfm0
D280
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 21:31:33 ID:9OmUiXxD0
DD80
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 21:42:46 ID:bCsLt2I80
D51
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 21:45:19 ID:1anc7r250
D902iS
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 21:49:49 ID:LmqHPpCV0
>>28
それ携帯だろwww
しかも、会社違うし。
と、マジレスして釣られてみるw
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 22:17:58 ID:2ZqUx5kN0
DQN80
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 22:43:04 ID:l3Rk35xj0
D80 Mark II
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 22:45:26 ID:mHkN2pOb0
>>27
力強さを感じる いいね
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 22:48:06 ID:OHPLJmOIO
DF50 故障多そうだけど
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 23:02:23 ID:m6thJhPP0
間違いなく、来年年末商戦用として
D300ベースのD80の後継が出るよ
D200→D80を考えれば、どんな機種か想像は簡単につくよ

35土讃線沿線在住:2007/09/16(日) 23:08:34 ID:NXKlUSKx0
>>33
DF50の故障率は高くない。
故障が多く短命だったのはDD54。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 23:26:05 ID:qUfW/LnQ0
ここまで待ったらD300じゃなくてD80の後継機まで待つか。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 23:26:45 ID:qUfW/LnQ0
いやマジで。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 23:39:09 ID:mHkN2pOb0
APS−C機ならD90
廉価版フルならD31
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 00:10:55 ID:9BNTw+DB0
>>19
ニコンの型番のつけ方ときたらセンス無さ過ぎだからなw
coolpixだと、995までつけてあきらめたりw、P4→P5000、P50なんてやってのけたw
4桁だろうが一桁ずつ上げたりなんでもするだろうね。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 00:20:01 ID:s5ru3Fjl0
D100に対してD70等、、
D200は例外として、次からは3桁の上位機種引く数十で似た構成をとるのはどうだ
以前の上位機種も上回るという意味も込めて

D300 ディースリー ハンドレッド
D270 ディーツー セブンティー
D240 ディーツー フォーティー


D400
D370   ・・・
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 00:52:03 ID:em51DaQx0
銀塩時代のようにD-801とか、
あと、ぞろ目でD88、D66なんかも使えそう
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 05:54:29 ID:ptKqaaGs0
D80S EXTRA
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 09:19:33 ID:T3HdJvPhO
ニコンの90番台は高級機になるから中級機にはつけれない
たしかに型番気になるな。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 09:35:47 ID:7dTbWoQX0
それを言ったらD40だって、おそらくそのうち後継機が出るだろうから、こちらの方が深刻だろ。
D40、D40Xときたわけだから・・・

D40XX(ダブルエックス)か?w

でもそうなると、そのまえにD40Xディバイダーが先だな。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 11:44:44 ID:53x7XKf50
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 13:17:52 ID:qqRlBGOF0
D10がD300筐体のフルサイズ廉価版だったりしたら、嬉しいなあ。
D3素子の、DXクロップ510万画素機でも嬉しいなあ。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 17:37:26 ID:KFgx7JXS0
D50β
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 18:07:55 ID:7dTbWoQX0
>>45
さすがにD30はキャノンの昔の機種とかぶるからないだろうけど。

つか、2強だからってバカみたいにDをとりあうのやめれw
その他みたいに(KとかαとかEとかSDとか)独自の何かつければいいのに。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 18:29:01 ID:akcgN0mW0
じゃあ
Nikon Digital でND100.
FXフォーマットでF7がでるからDXふぉーまっとでDX7
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 18:51:32 ID:xqWr+3XS0
ND100はかなり暗そう。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 20:43:49 ID:8nIhJY9N0
>>49
おお〜ネーミング DXって良いですね
Nikonへ提案すれば?

提案されたメーミング採用の記念品としてD300を進呈いたします・・・ってなるかも?
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 02:03:28 ID:N3m/A9K/0
>>44
D40ティファだお
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 06:37:50 ID:VHNtAhoF0

APSCサイズ機は、D90→DX10→DX20・・
および、D300→D400→D500→D600・・
の2系統、

フルサイズ機は、D3→D4→D5・・
および、FX10→FX20→FX30・・(中級機ね)
の2系統。

みたいな感じでいいんじゃね?
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 06:44:28 ID:VHNtAhoF0
失礼、APSCはもう1系統あったな。

D50→D40→D30→D20・・

を加えた3系統だね。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 22:19:20 ID:+lx1YVmj0
いっそMS-06で
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 22:34:08 ID:PwioNpDP0
心機一転 ABK48→ABK49・・・
5718:2007/09/19(水) 00:45:57 ID:9LvhV2X20
ここはD90について語るスレだと思うが、俺の発言のせいで
その次の型番を推測スレになってる気がする
それより、俺に「中古屋逝け」とか、「俺のあげるよ」とかつっこみ入れてくれよ(´・ω・`)
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 07:47:22 ID:YshDu2BL0
俺のを飲んでくれよ。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 08:39:12 ID:EfG4GAJa0
>>57
スレの主旨を変えた犯人はおまえかっw
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 06:21:00 ID:GUuIvGpe0
>>58のレスは,
>>57の「つっこみ」「入れて」
という単語に単細胞的に反応したレスなんだろうなあ。
下ネタであれば面白いというどーしよもないオヤジ的誤解ですよね。
頭悪すぎ。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 18:25:10 ID:hsfbYNDR0
D200併売ってことで、D80後継からモーター消えたりしないよね。。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 15:33:38 ID:J7NyNfrxO
>>61
さすがにそれはないでしょ…と言いたいところだが、これから発売されるレンズには必ずモーター内蔵に
なるだろうし、既存のレンズ(含む単焦点)もAF-Sにリニューアルってことになればボディ内モーターの
必要性はかなり低くなるわけで…。
まぁ将来的にはなくなるかもしれん罠。なんかそれも少し哀しいが。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 21:52:23 ID:RJDQQAw30
D90(仮称)が5駒/秒になるので
足して2で割るんだろ
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 20:19:46 ID:l8Qiuc69O
D80スーパールーセント。
もちろんCMは山崎努で。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 11:33:49 ID:QcD6cLNy0
D300は実質D200よりも商品レイヤーとしては僅かに上に位置する。
D80登場時もD70sと比べると実売価格に差があったし、
D80後継のD90(仮)も商品レイヤーが僅かに上位になって価格帯も上がると思う。
各スペックの差もあるがまずSDカード・プラボディー機をエントリークラスとして
ニコンは位置させているようなので、D90(仮)はエントリークラスの最上級として。
その代わりにD40とD40xの兄弟機の後継をスペックの差をつけて同時期に出す。
基本的にD40xの後継を造って機能オミット・ダウンスペック廉価機をD40の後継にして同時発売。

D200→D300(やや上位)(DX最上位)
D80→D90(仮)(やや上位)(SD機最上位)
D40x→D40x後継(やや上位)(バリューゾーン)
D40→D40後継(変わらず)
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 16:39:52 ID:U4ePq4ow0
そういう妄想って何時考えてるもんなの?
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 17:26:46 ID:mlXYOGiS0
>>66
GJ!よく言ってくれたw

自分の考えを当たり前のように「普通」とか「常識」にすりかえて
話す奴いる(本人は摩り替えていると思っていない)。
まじめな顔して話すからこっちが辛い。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 23:56:53 ID:HZ5Gtzq60
D40の後継機はもうD40xの後継機と同じになっちゃうでしょ
40と40xの2つのラインがこの先も残るとは思えないんだけど
40のラインと80のラインが開きすぎになっちゃうんだけどね
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 01:11:47 ID:gOPYWdzs0
NとCの価格帯を調べると、今はD200と40D, D40XとKDXが競合。
今迄のN/C棲み分けを考えると、競合部分のNの品揃えが整理されそう。

C 1DsMkIII 90万円
N D3 60万円
C 1DMkIII 45万円
C 5D 30万円
N D300 21万円
N D200 15万円 ☆
C 40D 13万円
N D80 9万円
N D40X 6万円 ☆
C KDX 6万円
N D40 4万円
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 06:03:55 ID:aBFU67RN0
D-401、D-601、D-801。
ハイフン、"1"付きで。
やっぱ、あの時代にリスペクト。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 06:04:43 ID:KN6vmvl00
リスペクトw
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 06:09:49 ID:aBFU67RN0
パクリでもいい。w
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 09:19:54 ID:UW0Zjr5X0
>>68
ニコンはプロ・廃アマ・アマの各層に複数機種を並べる商品構成だから、
今後は共通ボディで、600万画素2,5fpsと、1200万画素5fpsの2機種構成になると思う。

2.5fpsと5fps共通では、シーケンスモーターがきついけと、
ニコンはその手の無茶が好きなメーカーですから。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 22:07:28 ID:bG3k/T71O
Dー801
Dー801s
Dー801X

Dー801
Dー801カスタムライト
Dー801ライト
Dー801メンソール
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 23:07:16 ID:8YQKh18Z0
D90(別名:EOS 40Dキラー)想像スペック
☆1230万画素CMOSセンサー(ダストリダクション機能搭載)
☆最大1/8000秒、5コマ/秒(12bit)、2.5コマ/秒(14bit)、耐久10万回のシャッター
☆新開発マルチCAM1500(11点クロス) & AFカップリング接点を搭載
☆92万ドット(VGA)3インチ液晶 & ライブビュー機能 & HDMI(mini端子)出力を搭載
☆ペンタプリズム式ファインダー(倍率約0.94倍、視野率95%)
☆アクティブD-ライティング & ピクチャーコントロールを採用
☆ISO200〜3200(拡張6400対応)、超低ノイズ
☆エンジニアリングプラスチック製ボディ & SDHCメモリーカード仕様
☆画質はD300とほぼ同一で本体価格は約138,000円
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 23:14:58 ID:CsXKm6gk0
>>73
600万画素いつまで使うつもりなんだよ
来年以降出す新モデルも600万画素なんてありえるんだろうか?
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 00:02:28 ID:shD6VhZI0
>>76
D3とおなじ構造(マイクロレンズ)の素子で 感度特性もおなじらしいぞ


  買いたくなるだろw
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 00:04:16 ID:KtNnSSg60
>>75
それでいてD80よりひとまわり小さくて
VR18-200の広角側がケラレない内蔵ストロボがついてくれたらうれすぃ。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 00:16:25 ID:VTmU9cG00
>>74
それだったら三桁にする意味ないだろw

D80
D80ゼロ
D80ゼロカスタム

だろw
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 00:39:58 ID:5hzgHow60
とりあえず非CPUレンズでAE効くようにしてくれ。
それとCompactflash対応。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 00:40:31 ID:bGz2mEDt0
>>76
モーター内蔵 D45

売れるぞw
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 10:13:07 ID:DdzVv5Zf0
>>78
> それでいてD80よりひとまわり小さくて

やだ。

マグネシウムボディでD70ぐらいの大きさがいい。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 19:46:06 ID:h5SINV800
>>82
素直にD200or300使えばいいだけ。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 23:02:31 ID:Mti9cryb0
>>75
本体手ぶれ補正無し(40Dは有)
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 01:46:39 ID:C9F9vMRt0
D90は、40D潰しでくるだろうね。
>75のようにプラボディではあるが、40Dと同等のスペックで、
飛び道具は、まさかのボディ内手ぶれ補正だな。
キヤノンはD300に続いて、衝撃を受ける。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 13:45:46 ID:bKQ6ympO0
その飛び道具は自爆の可能性がw
87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 16:16:56 ID:gcC1IEJ70
>>86
標準以下にIS出してるCに比べ、VRは18-200を除いて標準以下にないのは
ボディ内手振れ防止への布石では。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 12:57:19 ID:bHzLTSMr0
ちがうよ、うっかりしてただけだよ
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 17:42:12 ID:kuGsO7hPO
>>87氏の楽観的思考に希望も込めて同意したい。
しかしVRユニットがホディ内蔵になると、やはりD80並の『軽さ』は無くなっちゃうかも。

ちなみにボディ内に手ブレ補正を装備してVR18-200なんかを付けると、
更にブレなくなるという事にはならんのかな?SS6段分とか。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 19:52:31 ID:GtDAgvps0
D80はD200と同じファインダーを載せた。
今回もD300から視野率100%のファインダーを持ってきてほしい。
あとはピクチャーコントロールと、高感度耐性アップしてくれればどーでもいい
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 20:43:34 ID:Nu5UnuaM0
>>90
XDのみ対応でも?
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 23:30:40 ID:C9+L/0h50
手ブレ補正ユニットを付けると、素子の放熱が難しくなって、高ISO時にノイズが。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 23:32:38 ID:SxNPympT0
正直、高感度に関しては頭打ちじゃないかな、、
D300でボチボチ上がり始めているサンプルを見ると、
NRを発展させているんだけど、元絵をどう処理しても、
おっつかないものはおっつかないでしょ。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 07:51:35 ID:xLPWVFSa0
600万画素機は残して欲しいなあ
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 08:07:48 ID:7KIdGkdd0
最終的にデジタル一眼レフの最安機は300ドルになるだろうから、
6MP CCD を搭載したD40のラインナップは残る。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 23:34:53 ID:0F12xSGs0
test
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 23:44:30 ID:0F12xSGs0
>>89
 手ブレ補正機構の分、大きく重くなってしまう欠点もあるけれど、衝撃に弱くなりそうな気がします。
VRレンズ等でも衝撃試験を実施していて大丈夫だとは思うのですが、
複雑さが増すことにより、故障率や不具合発生率が上がるのは、個人的は心配です。

「D80はゴミ除去や手ブレ補正機能を有しておらず、時代遅れだ」という意見も理解できますが、
私は他の部分の作り込みの良さを気に入っているので、それで良かったと思っています。
98 ◆LuxurymGho :2007/10/18(木) 06:03:14 ID:kHewtilpO
D90の次はどうするんだ?
D100は使用済みだし、D30は観音と被るし。

D90 MarkIIとか?
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 06:38:25 ID:6FY9KcuZ0
D90s
D90X
D100X
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 08:34:04 ID:CGHI6lg/0
D300 D180 D140
D400 D280 D240

なら当分使えそうだよ。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 09:01:29 ID:F5cKy9zVO
D81〜89まで使えば当分大丈夫なんだけどな。
D41、D3,1
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 00:04:48 ID:vatlveBF0
非CPUレンズ不可・エンジニアリングプラスチック製ボディ・SDメモリーカード
はほぼ確定だと思う。ニコン的にはここで上位機種と差別化をしたいだろうからなぁ。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 00:59:13 ID:y44z0MB/0
D300が秒間8コマに引き上げてきたからD80の後継機は秒間5コマまで引き上げるかな?
それと内蔵ストロボがVR18-200の広角側がケラレないようにしてくれれば
最高のお散歩システムの完成だな。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 10:00:51 ID:fy42Q6p80
ニコンはD200とD80を差別化しているとは考えていないよ。
どちらもハイアマ向けの同クラス機。姉妹機。

値段と重量の違いは、装備している機能の違いによるもの。
多機能になれば、重くて高コストになるだけのこと。

Ai連動環の装備より、より軽く・より安くを望む人は多い。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 15:10:24 ID:I+XMSCyLO
やっぱ露出モードのイメージプログラムはなくならないのかな?
ど初心者しか使わないと思うのだが。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 18:01:56 ID:M+X9yHKY0
何かD80異常値下がりしてきたぞ。予想より早く登場するのかD90?
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 20:27:48 ID:gsbAkZZJ0
>>104
そりゃあんたの勝手な思いこみだろ。
あっ、もしニコンの中の人だったら失礼しました。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 22:09:23 ID:fy42Q6p80
>>107
思い込みというより、中の人がインタブ〜で回答してるよ。

ユーザーをプロ・廃アマ・アマの3層に分けて、細分化しない。
各々のユーザーに対して、複数の機械を提供する。

だから中の人のロジックだと、D200とD80は廃アマ向け
D80とD40xは同じセンサーを使っているけど、
廃アマとアマの層を対象にしたランクの違う機械。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 20:39:54 ID:/dTD030s0
Ai連動環はもういらんけど、実絞りAEはきぼんぬ。
望遠鏡・顕微鏡・フィールドスコープ用に。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 07:47:12 ID:wv0vd8RB0
オレは、今のD80にAi連動環とゴミ撮りがつけば、他は今のままでも買う。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 10:12:45 ID:ItP5rWaU0
ボディ内手振れ補正はつけてこないでしょう。
それよりL10やE3のような可変ライブビューをつけてほしい。技術的には何のことはないんだし。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 08:20:45 ID:PO0rcfvv0
>>111
 ライブビュー実現には、フレームレートは遅くてもいいかもしれんが、
ある程度のリアルタイム画像処理が求められるんじゃないか?
そうすると、画像処理エンジンのスピードも上げなきゃならん。
(連射性能ほどではないにしろ)
スピードを上げるための回路設計が低ノイズを犠牲にするなら要らないなぁ。

それと同じ考えで、ボディ内手ブレ補正やゴミ除去機能も不要です。
特に手ブレ補正のサーボ機構はノイズに悪い影響を与えそうに思う。
ゴミ除去機能に関してもそうかもしれんが、撮影時に駆動してるわけではないから
どうなのか良くわからない。

結局、イメージセンサからの信号をA/D変換してる間は、余計な機構・回路に
電流を流して欲しくない。
ノイズ低減に効果があるなら、連射性能を3FPSから落としても良いと思う。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 13:50:27 ID:lvrmAoY+0
D90来年春発売に向けて製作中との噂
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 23:08:31 ID:Cxi63EFE0
>>113 やっぱり?

以前からデジ1が欲しくて、値段と中身でD80を買おうと検討していて
価格コムの値段がドンドンドンドン下がっていくからおかしいなあと思って・・・

今買うのはやめといたほうがいいですかね?

ライブビューはデジ1には求めてないので、
D80+ごみ取り機能=D90だったら即買いしたいです。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 23:19:38 ID:AUQ8V7Rk0
D80後継より、D40x後継の方が早いんじゃないのか?
入学式シーズンにはまず入門機(でも1200万画素)だろう。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 00:13:42 ID:L98TBaYm0
D40xの後継って何が必要よ!?
液晶拡大するとカメラ自体も大きくしなくちゃならなそうだし
個人的にはサブコマンドダイアルとブラケットボタン付けて欲しいけどそりゃ無いだろうな。
あとは単純に画素数アップしか思いつかん。
今回D3&D300に搭載された
・EXPEED
・ピクチャーコントロール
・イメージセンサークリーニング
あたりは今後ニコンから発売される全APS-Cに標準搭載されるだろうし。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 04:35:26 ID:9ngyhGMv0
シェア拡大に走っている今ラインナップの整理はないからD40X後継の廃止は、
ないだろ。つまりD40後継のボディを流用した1200万画素モデルはあるな。
当然コスト削減で内蔵モーターはなし。まあD40/40Xユーザーの買い替え需要
も見込んでいるからな。
するとD80後継はもうちょっとD40X後継と差別化が行われるんじゃない?
D40の背面液晶の露出情報の表示が一般化したからD80後継も上面液晶を
廃止してボタン類が増えるかも。
手振れ補正は、いずれ方針転換があるんじゃない?ライブビューが一般化
したらレンズ側補正のメリットが理解されにくくなるからな。
ペンタソニーオリがリードしていたゴミ取りとライブビューもさっさと
搭載したからボディ内手振れも積むよ。
望遠系がレンズ側補正。広角系がボディ側補正なら、今のレンズライン
ナップに合うし。D40/40X後継はボディ側補正でペンタソニーオリ対抗。
D80後継は40D対抗だろな。

D3……プロ
D300…プロ、ハイアマ
------------------------------
D90…ハイアマ、アマ
------------------------------
D60…(D40X後継)アマ、エントリー
D30…(D40後継)エントリー
こうして見たらD90はD3/D300マイナスプロスペックで行くかもな。
つまり金属ボディ、視野率100%,8fps抜き。これで15-6万円スタート。
問題は51点AFだな。D80譲りの420点RGB測光だろうけどD3のクロップモード
と同等だからシーン認識プログラムや3D-トラッキングAF等の開発コストは
吸収かな。たぶんD3のクロップモード相当で積むよ。
D300やめてD90にしようかしらん。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 04:36:51 ID:Nf4DDKFF0




キヤノンEOS 40D【第7回】
初めての航空祭とゴミ対策機能の実力  Reported by 奥川浩彦

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/11/07/7368.html

画質に関しては昼間のISO400にしてはザラザラですよね…アレっ感じでした。
ISO200で撮った方がよかったかなぁ〜って思いました。
この辺りは初めてで弱気の虫が出ました。民間機の時と違って明らかに
距離も近いですし、飛行速度も速かったのでシャッター速度を上げて
更に少しでも絞りたいって思いでした。 
一番影響が出たのはピクチャースタイルじゃないかと思っています。
時間があれば実験して報告したいと思います。
http://www.digicamezine.com/mt-static/2007/11/eos_40dwatch_9.html#34

<問題のザラザラ画像>
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/117027-7368-23-1.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/117028-7368-23-2.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/117029-7368-24-1.html

確かに酷すぎる!!!
ISO400でザラザラで、振動ブンブン、こんなカメラって存在価値あるのか






119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 07:10:12 ID:YEMZl4R00
>>117
D40とD40Xの後継機は、統合されて低価格の1000万画素機に一本化される気がするなぁ。

ニコンがD40後継機を600万画素に据え置いたら英断だけど、
高感度がウリだったフジの600万画素コンデジのF30やF31fdも、
営業的な理由で後継機は高画素化されて画質を落としたし…。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 07:58:54 ID:q7W4PFrG0
デバイスの価格にもよるが、1000万画素CCDよりも、
1200万画素CMOSで作ったカメラの方が安くなるだろう。

IMX021は高性能な面が取り上げられるけど、D2x+D2Hの性能を、
D300の価格で実現できる経済的なデバイスです。
来年には、とことんボディをチープにしたD40xの後継に搭載して、
ガンガン売りまくると思いますよ。


また、デジタル一眼レフの最低価格は、300ドルまで落ちると予想されておりますので、
現時点では、D40やK100Dなどの600万画素機も廃止することは無いと思われます。

逆に600万画素を廃止したら、台湾あたりから、安売り専業のメーカが参入してしまう。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 00:25:14 ID:BebOLKS+0
IMX021はA/Dコンバータ内蔵なのが、地味にコスト削減に効いてるはず。

あと、ニコンは撮像素子での位相差AFをいろいろ研究しているから、実現できた
暁には光学ファインダー・ミラー・AFセンサーを取り除いたEVF機を出してくるかも。
個人的には解像度さえ高くなればEVFはアリだと思うので期待してる。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 22:11:15 ID:AeTBJnKK0
1000万画素はなくなるの?
特にD200用のCCDはだいぶ余っていない?
どうもD300とD90の価格差が気になるんだが。D300は発売直後がバカ売れ
でもしばらくすると値段相応の売れ行きと思うので。
結局はD80後継とD40X後継でシェアを取らねばならないわけで。D80後継の
前後あたりが大事かな。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 22:33:01 ID:l5JDVtBU0
気のせいかもしれないが、なんかD80の在庫やたら薄くなってきてないか?

D90まさかのクリスマス商戦強襲。げえーっ伏兵!とばかりにキャノン涙目
てなれば俺も喜び勇んでD90を待てるんだが
早くしないとD80買ってしまいそうだよ
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 22:40:34 ID:a9lAVJ5a0
APS-C判の1000万画素CCDは、コンデジ用の1/2.5型 720万画素CCDと共通の技術が投入されている。
今まで1000万画素CCDを作っていた設備は、1000万画素機の製造減少に合わせてコンデジ用CCDに転用されて、
遊休設備にはならない。

キヤノンの場合だと、デジタル一眼レフ専業メーカだからこういう形態の設備の有効利用は無理だし、
「KDX・40D」と「5D・1Ds2」と「1D3,1Ds3」間の互換性も怪しそうな雰囲気。
だから川崎に新工場を建てているんだろうけど。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 11:21:57 ID:FmY69cIv0
D100(2002年5月8日発表)(2002年6月22日発売)
D70 (2004年1月28日発表)(2004年3月19日発売)
D50 (2005年4月20日発表)(2005年6月29日発売)
D40 (2006年11月16日発表)(2006年12月1日発売)

D200(2005年11月1日発表)(2005年12月16日発売)
D80 (2006年8月9日発表)(2006年9月15日発売)
D40x(2007年3月6日発表)(2007年3月29日発売)
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 02:31:34 ID:m5UHXl9+0
丁度ニコンは90周年だからD90thだったりww
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 03:04:47 ID:0TEMDCON0
>>123
なんの根拠もないけど、来年の三月とかにキスデジの次のやつが出るのにあわせてD80後継が出そうな気がする。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 08:58:33 ID:A4VTmgPO0
D80もD40xも同じCCDを使っているので、
D80でなくて、D40x後継が出てもおかしくない。

営業的には、D80後継機より、D40x後継機の方がキスデジ潰しには必要。
コンデジですら1200万画素だから、入門機に1200万画素が欲しいところ。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 17:47:37 ID:RA1Kz4tc0
デジ一は買い時がむずかしい。オレはフィルムはF5を使ってるけど
F6がほしいなと2年も悩んでる。デジ一なら2年も悩んでると次の製品が
出ちゃうなw
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 17:53:20 ID:5ABdeErO0
D80.1
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 19:29:44 ID:2VpakVb70
フルサイズの撮像素子が使えるんだから来年の60周年記念にF6D.
そしてD3の高画素タイプはF7。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 19:40:42 ID:iHyk+tpo0
1000万画素CCDは失敗作だったんじゃね?
600万画素CCDのように、D300やα700に搭載されているCMOSが普及する気がする。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 19:51:38 ID:+6GtwTJe0
なるほど。。

つーかAPSで12メガはレンズが辛いから
・・解像度も十分だから
次はダイナミックレンジと高感度ほしいね
昨今のカメラブームで三脚禁止増えてるらしいから。。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 19:57:47 ID:A4VTmgPO0
>>132
1000万画素CCDが無ければ、キヤノンの凋落は無かったワケで、今のところソニー系APS-Cの勝利の鍵だよ。
600万画素→1000万画素に増やして、ほぼ同等の画が出せるのは、余程デバイスの性能向上が無いと難しい。

キヤノンは、820万画素→1000万画素に増やして、かなり画像が劣化しているからね。
公式には性能を維持したと言っているけど。


ちなみにα700やD300に使用している1200万画素CMOSは別格。
業界の予想より3年早く出たデバイスと言われてますから。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 20:35:27 ID:jQTbYEoF0
それはどうかな。
確かにキヤノンは画素数あげで高感度ノイズが増えたようだが
D40やD50と比べD200やD80はどうか?

結局、CCDの時代はすでに終わってるんだよ。過去の遺物
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 20:46:59 ID:A4VTmgPO0
そりゃ、20世紀の捨てセリフ。
ソニーに対して重電各社が何回同じことを言って大恥をかいたか。

ソニーもコダックも未だにCCDの高性能化は諦めていない。
ソニーはその技術を応用してCMOSを作っているようなものだし。
逆にCCDを作っていないキヤノンは終了っぽい。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 22:09:18 ID:2VpakVb70
3年早く出たデバイスなら3年は作り続けるのかね。2年で終了したら失敗
って事か。フルサイズと同じ画素数はいらないんがだ。
APS-CでISO6400常用するには400万画素が最適なのかな。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 22:39:01 ID:A4VTmgPO0
ソニーは別にデジタル一眼レフの為にこのデバイスを開発したのではない。
だからチミが心配しなくて大丈夫。

というか、去年の学会発表の感触では、先にコンデジに採用し、
デジタル一眼レフ用の素子には、2008年以降の商品化という
雰囲気だったのだが、スケジュールが半年以上前倒しになっている雰囲気。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 22:43:48 ID:UK43F6mz0
>>137
2年後に業界の予想よりも早く出たデバイスが出れば問題ない。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 23:02:13 ID:ZnbCYWbk0
D80後継は低画素のCMOSだったらいいな
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 23:23:32 ID:JcrtTX0B0
>>140
D80の性格からして、それはあり得ないだろう。
D300の1230万画素CMOSの転送チャンネル数を減らした若干のコストダウン版が
搭載される(D40後継も同じセンサーか?)と予想。
ダストリダクションはD300同等品。AF駆動モーターにペンタプリズムファインダーは
セールスポイントとして継続搭載。92万ドット3インチVGA強化ガラス採用液晶モニター
& HDMI OUT & ライブビューは搭載されると思うが、D3 & D300と異なり転送チャンネル
およびコストの問題からHDプレビューでは無かったり制約が付くだろう。
シャッター速度は最高1/4000、3コマ/秒(14bit固定)はD300よりもダウンしD40後継と
同等か。AFは51点ではないが17点センサーくらいの新しいマルチCAM採用か?
CaptureNX 2.0が標準でバンドル(1ライセンスが商品価格に含まれる)。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 23:45:45 ID:roKoX7OL0
D80は取りあえず年末までに秒4コマか5コマぐらいにしてEXPEEDでマイナーチェンジ
して実売8万ぐらいにしてD90まで時間を稼ぐ。

D90はEXPEED+連射と画素数を40Dに合わせてD200のボディーをダイヤルだけD80と
同じにして発売。実売15万〜16万くらい。

D40の後継は動態を強くする。800万画素CMOSセンサーで秒5コマぐらいをつけたもの
にする。
D40xはボディーはそのままで、センサーだけハニカムHR1200万画素くらいで高感度
最強機にする。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 23:48:35 ID:roKoX7OL0
それかD40系は一つに統合して動態性能に力を入れたものにして

D40のボディーでフジにSxPro系の廉価機を出させる。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 23:54:02 ID:roKoX7OL0
とにかくフルサイズの安いの出せるまで5D系の価値を半減させる
ため廉価機の高感度特性がずば抜けたものが必要だ!
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 02:13:44 ID:4Ruh36Sp0
>>142
その価格でマイナーチェンジが出たら馬鹿売れするだろうな
ありえないだろうけど
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 02:26:56 ID:ivya4qx50
あのCCDは3.3コマ/秒しか出ない
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 06:45:19 ID:Epl/BxKa0
いやいや、上面液晶を整理して小さくし左側に移す。そして右側にISOダイヤル
を新設して露出補正ダイヤルも兼ねる。連写モード切替レバーも付けてF4的な
操作性を実現する。
F5から続いた操作性の統一は崩れるがマニアックなッデジ一としてアピールして
ほしいな。D90な。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 07:03:49 ID:OUNnKUKrO
>>146
D200は秒5駒あるじゃんか。しましまなんか気にするな!
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 07:15:25 ID:OUNnKUKrO
>>145
ネット最安値なら8万代なら十分あり得る金額だし、その程度の変更でバカ売れなんかする訳ないだろ。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 08:02:39 ID:a9fAoxzh0
D80とD200のCCDは別物。
D80は汎用品。だからK10Dもα100もコマ/秒は同じ。
D200はニコンとソニーの共同開発。他社は使えないがその前に使いたがらない。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 10:07:49 ID:SKcGadep0
次の機種は「DX○○」「FX○○」となって型番を再構築するのではないかと思う。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 10:13:53 ID:lx2nsPQ70
嘘書くなよ。どちらのCCDもカタログがあって、問い合わせ先が書いてあるぞ。
   D200=ICX483
   D80=ICX493
どちらも殆どの部分が共通で、水平転送レジスタだけが異なる。

ペンタックスがD200のCCDで上級機を作る予定だったが、
D200の騒動で計画中断。1年後にICX493を搭載してK10Dとして出した。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 10:21:10 ID:p8R1YrAj0
D300も特注品でしょ。
D80後継なら、α700と同じ汎用CMOS…ISO6400まで。14bit不可。
連写は5駒、縦グリ有無関係なし、
ファインダ従前。
AF従前。
ライブビュー。VGA3inch液晶。
くらいで14-5万だったら、マジで40D対抗か。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 10:29:29 ID:iw5LdA/Y0
700観てるとCMOS評判悪いんよね。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 10:29:50 ID:lx2nsPQ70
40D対抗以前に、ニコン機の価格比は1.6〜1.7。
D300が淀価22.8万円だから、下位機は13.4〜14.3万円の範囲に入る可能性が高い。

で、この値段で売ることを前提にして、発売時に使える技術を出し惜しみせずに投入。
今までのセオリーだとこうなる。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 10:33:43 ID:lx2nsPQ70
>>153
D300とD80後継機のCMOSとOLPFは共通にして、両機の画はほぼ同等。
D40x後継機でランク下のCMOSとOLPFを使って、
素人好みの味付けにすると思うぞ。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 10:55:43 ID:QYoqDNBhO
>>153
今の40Dの価格を考えるとそのスペックと価格では競争力足りない。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 11:07:15 ID:lx2nsPQ70
中級機になれば、キヤノンとは張り合う必要ないと思うよ。
今年のニコンにしてみれば、廃アマチュアユーザにD200かD80のどちらかを選択してもらい、
サンニッパに限らず、ニコン製レンズを買ってもらえればそれで良いのだから。

キヤノンに限らす、他社の場合は、今のところユーザ各層での選択の余地は少ない。

ニコンは、アマチュア機にD40とD40x ハイアマにD200とD300 プロにD2xとD2Hと
製品を出来るだけペアにして並べ、ユーザに選択させるのが特徴。
今のところは、この商法が当たっている。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 11:28:33 ID:2j5JVLAD0
ここまで全体的に画素数が底上げされて接近してくると、
はたしてD40シリーズの後継機が2種類出てくるか微妙な気がする。
何にせよD300では重すぎるので、D80後継機には期待してる。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 11:54:05 ID:lx2nsPQ70
その一方で、デジタル一眼レフは、将来299ドル(3.5万円)にまで
下がるという観測も有るわけで、600万画素CCD機は必要不可欠な存在。

とりあえず、来年のD40系は、600万画素と1200万画素の二本立てになると推測。
大量生産によって、1200万画素機の価格を下げる必要もあるしね。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 12:24:01 ID:OUNnKUKrO
D40のレンズキットの動態性能がコンデジ以下なのはどうすれば改善できるの?できれば今のサイズ維持したままでいいんだが
そこだけ改善して800万画素くらいで高感度がD40並なら買い換えるんだが。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 12:27:04 ID:OUNnKUKrO
訂正
×
今のサイズを維持したままでいいんだが○
今のサイズを維持したままの方がいいんだが
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 12:56:04 ID:SSd1h6rz0
まあ、まずは、D40+キットレンズ以上というコンデジ動体写真を見せて欲しいもんだね。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 13:12:32 ID:lx2nsPQ70
抽象的過ぎますから、恐らくはエアユーザーの書き込みですな。
D40レンズキットのエアユーザーってのは初めて遭遇した。

ちょっとD40に感動。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 14:09:21 ID:hCLymST70
フォーカスポイントの減少は間違いないと思うが、だったらクロスセンサー増やしてくれ。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 21:05:37 ID:qC4Yfgic0
>>164
違う違う本との話。こないだD40とVR70-300で運動会撮影したんだけど
子供は大丈夫だったんだが保護者のリレーになるとぜんぜんついて
いけなかったもんで。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 00:11:01 ID:HbWW80kk0
>>166
AF-Sレンズなのだから、AFの速度はレンズに依存では?
ちなみにD40だと、AF-Cの連写でも
ピントが合わないとレリーズされないから、それが原因とか?
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 00:26:48 ID:rvWHiBlo0
日の丸構図を維持すれば、トンボでもクマバチでも追随するぞ。
維持するのが大変だけれども。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 00:45:00 ID:bvkKfc/C0
>>166はおそらくAF-Aにして連写している。
それでピンボケ写真量産。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 01:17:57 ID:fRRzdKz70
>>168
正面から日の丸で狙ってたが無理だったな。
>>169
AF-Cで至近優先、ダイイナミックエリア、もすべて試したが(ry


根本的にAFが遅すぎるのは間違いないと思うんだが。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 01:24:04 ID:fRRzdKz70
まぁ腕の問題もあるにはあるんだろうが、同じように撮影してた隣の
KDX持ちの初心者ママさんはうまく撮影できてたから悔しいかったなw
普通のオートで撮ってたのでAFサーボを教えてやったら見事に合わせてやんのw
でもそのママさんは肝心な子供の写真はピンボケだらけだったけどw
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 09:15:36 ID:ILao2xYX0
私はD80ユーザーだが、VR70-300を使いながら素人のリレーごときでAF追従しないなんて
考えられない。どう考えても腕が足りないとしか思えん。

水面に飛び込むアジサシですら追従するというのに(レンズが暗くてISO感度上げないとSS稼
げないけど)。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 11:10:51 ID:fRRzdKz70
>>172
使えば解るって、でも保護者のレベルもかなり高かった事もあるんだけどな。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 11:13:30 ID:fRRzdKz70
>>172
D80はボディーにモーターが入ってる分同じAF-SレンズでもD40と
速さが違うらしい。これニコンの中の人が言ってた事だから間違い
ないと思う。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 14:17:05 ID:Naaxz0tW0
>>174
その中の人って言うのはニコンに出入りしている清掃業者のおばちゃんかなんかですか?
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 15:02:48 ID:4ARslaKp0
>>174
多少は違うかも知れんな。
測距を開始してから距離を演算してレンズに伝えるまでの速さはとかあるだろうし。

ただあれだ、以前使用していたD50とVR70-300で、普段は動体撮りをしない漏れでも、
イルカショーはなんとかと撮れる(上手には撮れなかったが)。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071117150132.jpg
不規則な動きをする動体なら未だしも、運動会のリレーで追随しないのは、ちと信じがたい。
使い方に何か間違いがあったのでは?

177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 15:58:40 ID:OQWORWk30
いくらなんでも流石にD80とD40なら差はあるだろ
それにしたってD40で使い物にならないってのは
保護者のリレーってのが自転車レースでない限りは腕の問題だと思うけど
あと本体(orレンズ)の調子の悪さとか
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 16:03:21 ID:QfD76XMp0
実は保護者がオリンピック候補だったりしてw
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 17:28:21 ID:E0gucqrAO
>>175
営業
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 17:40:14 ID:E0gucqrAO
まぁ保護者の撮影は、たいして気合い入れて撮った訳でもなく、知り合いが参加してたのでリレーの途中から適当に撮っただけだから、腕の問題がほとんどだとおもう、
だけどVR70-300はそこそこ早いけど、店頭で触ったかぎりだけだけど55-200は相当遅いと思う。まるでコンデジ並だよ。
でもこのキットレンズD80につけるとそれなりに早いんだよな。やっぱモーターがカメラ内にあるかないかは早さにかなり影響してるんじゃないの?
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 17:41:06 ID:PW3TDMsT0
VR70-300つってるけど、実際は55-200だったりするんだろ?
あれは18-55以上にSWMが非力だからな。
D200に付けようが、D40に付けようが、遅いものは遅い。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 17:48:43 ID:OjzY7TmF0
>>180
55-200をD80につけてもカメラモーターで駆動するんじゃないぞ。
AF-Sレンズの駆動はレンズ内モーター。逆にF4なんかにつけても
AFは動かない
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 19:43:03 ID:fRRzdKz70
>>182
それは知ってるが、事実は事実だから仕方ないな。マジで試してみれば?
カメラ側のモーターも関係してる事は確かなんだよニコンの場合。
同じレンズでもAFの速さに違いがあるのはカメラ側の出力の違いも関係あるそうだよ。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 19:45:07 ID:fRRzdKz70
>>181
持ってないからそういう事いえるんだよ。実際D40のキットレンズを
D80やD200に付けてみればわかるよ。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 19:47:02 ID:fRRzdKz70
>>181
VR70-300が早いのはSWMの出力の違いよりもIFだからだと思うよ
55-200はIFじゃないだろ?
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 20:16:38 ID:WxYjKK870
>>182
は釣り。
F4は、AF-S Gレンズも制約アリだけど動くわけだから。
そして。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 21:41:40 ID:27M+13Nm0
>>186
そして・・・、なんだよ。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 01:05:08 ID:CFi0L/tV0
D40でVR70-300が運動会の走者を追従できない?
んな馬鹿な。
体操着のコントラストの無い所をAFしたとか?
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 01:27:00 ID:xDO3uzS40
真っ直ぐに、全力で走ってくる犬とかだと、間に合わないことがよくある。
つまり、父兄達は30-40km/h近い速度を出す、超絶スプリンター揃い。
しかも、背景に溶け込む迷彩着用。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 07:39:35 ID:trTw00DA0
>>189
あぁ漏れの写してたお父さんはめちゃくちゃ早かったのは事実だが
そんな超絶スプリンターでもなかったが。まぁ全面的に俺の腕の問題だか
ら気にしないでくれ。それはともかくとして、D40のAFレベルが一眼廉価機
最低レベルなのは確かなので、なんとかならんのかな?
店頭確認のみだがキットレンズだと多分オリやペンタより遅いと思うので。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 09:09:45 ID:S+mKWePk0
>>174
 駆動モーター内蔵のAF-Sレンズなんだからボディ内モーターは関係ないだろ。
ただモーター内蔵のD80と非搭載のD40ではAF駆動電力の容量が違うんで無いの?
だから同じレンズ内モーターのサーボでも位置決め速度が違うと。
 他にはAFセンサがコストの関係でD40の方がD80より安いなら、
その分センサ情報が少ない訳だからD40の方が遅いことになる。

 AF-S 18-70mmとAF-S VR18-200mmではVR18-200mmの方がAFは遅い。
SWMモーターのサイズが違うからなんだけど、カタログ5ページに写真が載ってる。
リング状の大きな方が初期型の18-70mmに載ってるやつ。
小型の”マブチモーター”みたいな方が新開発のVR18-200に載ってるやつ。
リング状の方がトルクがある。小さい方はギヤダウンしてAF駆動してる。
D70とD80でボディ内モーターの容量も違うけど、D80に(レンズの)軽い単焦点を
付けてAFしても体感速度は18-70mmとの差を感じなかった。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 09:42:57 ID:trTw00DA0
>>191
じゃあつまりD40の今の大きさのままキットレンズでもAFを早くする事は可能なんですね?
できれば後継機はそういうふうになって欲しいなぁ。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 18:28:35 ID:1ejvMvUu0
18-55で、電源入れて撮ろうとすると
たまにAFが動かないことあるんだけど・・・。
そういうのってみんなもある?
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 19:10:57 ID:bA0j7rTN0
D3のクロップが510万画素相当だからやっぱり600万画素クラスのモデルが
あっても変じゃない。
数がさばけるなら新開発のCMOSかもしれないし。その場合は800万画素くらいかな。
ぢっちにしろコンデジからの転向組用に低画素タイプと1200万画素タイプは
揃えるだろうな。戦略モデルだからそろそろソニー依存を脱却するんじゃない?
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 01:15:08 ID:8MHpBabD0
test
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 17:49:19 ID:hlFdE2sk0
18-55のVRがでるらしいけど、ニコンはボディーはやらんのか?
レンズでの補正は色収差が大きくなるからボディー内にして欲しい
せっかくの昔の名玉がもったいない!
新しいレンズも買うからさ!
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 20:27:23 ID:qvWNZg2n0
D200見たいにレンズ情報いれる機能なんて全機種付けれそうなんだが
そんなにコストかかる事なの?
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 22:36:49 ID:7qmUhYN90
何段絞ったか情報伝えるほうが
コストかかるんだよ
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 12:56:51 ID:KFopLPPw0
コスト掛かるし重くなる。ニコンの見解としては、D200とD80の画質はほぼ同じ。
両機ユーザ層は同じで、機械の特徴が違う姉妹扱い。

装備が多くてその分重くて高いのがD200で、
軽装にした結果、製造コストが安くなって低価格になったのがD80。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 21:08:10 ID:OrWHTgVN0
今日、近所のヤマダでD300触ってみた。D80ですらチャチく思えた・・・

でもD300は買わない、きっとD300でなきゃ撮れない写真なんて
撮らないだろうから。

D80の後継機種に期待します
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 22:05:14 ID:bgqnk8od0
>>200
D300すげー良いよね。意外と大きくなくて、感触もしっくりきて高級感あって

でも俺もあくまでD80後継狙い
俺には贅沢すぎる
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 18:07:22 ID:Hyho36BL0
後継機は1200万画素だろうな。D300の画質は悪くないけど
抜群に良いというわけでない。
1000万画素で出せば即買いだと思う
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 15:16:34 ID:AoLFgJPZO
で後継は来年の春くらいにはでるんかな?
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 22:44:54 ID:9UOa5zSE0
はやくぅ〜はやくぅ〜
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 22:47:45 ID:VDIWGQX40
D400まーだー?
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 00:54:51 ID:iymHwZwo0
恐らくは2月発表3月発売でフォトエキスポで触れるような感じだろうね。
D300をもうそのまま小さくしたようなのにして欲しいぽ。実売11万でよろ!!
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 10:28:59 ID:xkQ5RDUrO
>>206
マジでか!?
wktkしてきたぜ
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 01:08:23 ID:YLp4d+UWO
保守

早く発表して!
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 01:18:41 ID:lNz+F2Kd0
D300 の高感度は、D40 に今一歩、及んでいない感じ。
ということは、D300 の CMOS を、6M にすれば、D40 を遥かに凌ぐ
高感度画質になるね。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 12:15:28 ID:Ah+STQiEO
遙かに凌がなくていいから同レベルの800万画素でD40の後継出して欲しい。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 20:58:51 ID:FWYDMqBA0
D3の画素ピッチそのままでAPS-Cサイズにしてくれてあの高感度特性があれば、ニコンユーザーに限らず全てのカメラファンがサブに常備することを考えるだろうね。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 21:11:09 ID:qiVt9Xsp0
そうね画素は1000万のままでええから高感度はD40以上に仕上げて欲しいな。
あとボディも軽くて小さ目でお願い。価格は40D対抗で10万ポッキリで。
ミニD300ぽいのでよろしく。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 21:51:11 ID:9ouOoW0l0
ライブビュー無しで後はそのままD300てどーよ?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 00:43:30 ID:Apm01sfN0
LVはありだね。
製品の位置が40dの上だから、
12Mセンサーでサプライズ機能が一つ。
AF速度/高ISO/DRは正常進化。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 00:56:05 ID:rwVAVYVkO
来年春には発売されるのだろうか?

今焦ってD80買ったら後悔しそうだし、そろそろ情報が欲しいな。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 01:03:59 ID:LMJWWw470
絶対今D80は買えんな
少なくともこのスレ見てるようじゃ、
例え後継機が再来年になろうとD80に後悔するのは必至
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 01:07:11 ID:zpbf00WI0
>>211
それだと 5M なっちゃうから、さすがに、
解像度が足りない
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 01:08:36 ID:zpbf00WI0
>>216
D40,. D80 二台で、高感度撮影をすることが多いけど、
ノイズは結構違うもんだね。1段は違う。これは大差。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 01:15:58 ID:cLBx+kwE0
>>218
D80のほうが多いの?
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 02:37:19 ID:f92hGPU20
オレの予想

D40の600万画素と後に出した1000万画素機D40Xで
エントリー二台体制をとり成功した事に学び
今度は、D90という1000万画素機を先に出し
3ヵ月後にD90Xという1200万画素機を登場させろ
またしても40D(キャノン)を挟み撃ちにする戦略だと思う
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 02:50:13 ID:MSf8xQSC0
1000万画素のCCDは
もうソニーで終了だろ
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 00:25:03 ID:oV9S0RPd0
D300もD90(D80後継)も、D40後継も、ニコンのAPS-C系はすべて1230万画素で統一
されると思う。
当然、D300と、D90 & D40後継で採用されるセンサーは転送チャンネルやその他
仕様は異なる低コスト版になるだろうけど、特に普及機の場合、少しでも開発
および生産コストを下げていかに大量に製造・販売するかにかかっているから、
わざわざ複数のセンサーを専用に開発させるとは思いにくい。
センサーや電子回路、その他コストのかけ方の違いから当然画質に差は出てくるし、
普及機の場合だと見栄の良い画質が求められる傾向にあるが、基本的には似たような
傾向の画像が得られると思う。
フィルム時代にはカメラ本体よりも装着するレンズやフィルム選択によって画質が
異なり、同じレンズ・フィルムだと画質は変わらなかっただけに、やっとデジタルでも
フィルム同様に機種のグレードの差に関係なく同様の画質が得られ、違いは主に
機能やボディの完成度といった時代になるかもしれないということ。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 00:41:00 ID:piRC8OW30
>>219
D80 の方が、ノイズは多い。
等倍じゃなくて、1600x1200 くらに縮小しても十分に違いが分かる。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 00:43:44 ID:piRC8OW30
無理だとは思うが、D40 の 6M CCD の生産を復活し、
EXPEED との組み合わせで、D3 並みのローノイズ。
連写は 5fps。

これで10万なら、爆発的に売れる。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 00:46:27 ID:IhRsHw4f0
>>223
ありがとう。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 10:56:03 ID:Hbnt2lDK0
>>224
6M、EXPEED付きでISO6400可、D50のAFで、4-5fpsなD40H。15万までであれば欲しい。
そうなりゃ、非力な内蔵モーターとか本気で要らないし。
D80後継はD300と基本同じですって言っておけば、ある程度の数は絶対売れるし。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 14:39:50 ID:ukZgvBE70
ソニーのCMOSは12mpでISO200-3200※に標準対応。
CMOS内にADを積んでいるから、逆に大きく変えられない。

その標準に±1段のデジタル増減感を加えたISO100-6400が
エントリー機(D40x後継)でも標準になると思われ。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 16:01:43 ID:vYlJenkEO
いつ頃発売されるのだろうか?
この時期になるとD80は止めて、D90を待った方がいいような感じだけど、D80も値崩れして今が買い時って感じもあるし…ただ、急いては事をし仕損ずる、で涙目だけは避けたいところなんだけどなあ。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 16:30:23 ID:G1kN+8QZ0
春か秋。一気にモデルチェンジかEXPEED対応でマイチェン挟むかはわからん。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 18:00:06 ID:ukZgvBE70
製品寿命を2年として、秋に交互にD200系列とD80系列を
発売すれば開発もやりやすいし、消費者も納得すると思うぞ。

来春はD80後継より、D40x後継を出すのが戦略的にヨシ。
キヤノンがトチ狂って、12mp・5fpsのKissを出すかもしれないしな(笑
まず無理だけど。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 18:40:10 ID:fk+EJWTi0
もう画素数は増やさなくていいから高画質化してほしいな
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 21:44:25 ID:ukZgvBE70
キヤノンは他社がx1.5サイズ・600万画素で商売している時に、
自社だけx1.6サイズ・800万画素で実に美味しい商売をしたからねぇ。

どんなに綺麗事をほざいても、結局は画素数アップに命を削るよ。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 21:52:36 ID:0T+SXl8l0
14bitA/D変換
連射6.5コマ
9点のクロスセンサー

こんなのに合わせてほんとに10万前後でだせるのか?
16万ぐらいでもいいけどそれならD300との差がなくなちゃわない?
D200にそのままライブビューつんでもまだ40Dに負けてるよね?
最低D200にライブビューを乗せたぐらいの仕様になるんじゃないの?
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 21:59:35 ID:0T+SXl8l0
D200のボディーにライブビューつんで10万でおながいします。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 22:02:26 ID:ukZgvBE70
D300がヨドバシ価格で22.8万円。伝統的にニコンの価格はx1.6〜x1.7刻みだから、
D80後継は、13.5万〜14.3万円程度になると予想されます。

D300のポイント無しの最安値、20万円で考えると、D80後継は11.8万〜12.5万円ですな。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 22:07:59 ID:0T+SXl8l0
>>235
じゃあクロス9点と14bitと足してその値段でおながいします。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 23:10:35 ID:j2RxOUIU0
EXPEED対応って?
EXPEEDが何かわかってないのかニコ厨どもはw
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 23:39:27 ID:SnTqg/Va0
>>237
 DSP周りがEXPEEDになること。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 10:06:47 ID:EWBrB5Aq0
EXPEEDって販売戦略上分かりやすくつけた謳い文句でしょ。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 22:51:03 ID:zdGMnSdP0
>>239
DAKARA?
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 23:28:53 ID:0nr0E18I0
18-55VRの登場で、次世代中級・普及モデルにもボディ手ぶれ補正は
ないことが確定したかな。

正直廉価モデルにはボディ手ぶれ補正で出して欲しかったんだがな。
残念だ。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 00:17:36 ID:STe05PhF0
>>239
 そう。信号処理システムに名前つけてカタログに華を添えるため。
カスタマーには世代が替わったと認識される程度。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 00:32:30 ID:KUJavteu0
まぁ俺もD80の後継狙ってるんだけど、40Dと性能的にタメはれるもん
でないと、40Dに乗り換えるんでよろしくニコンさん。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 01:01:52 ID:RRQCa9K/0
>>239
その分野では、やっとNikonはCanonに追いついたんだよ
デジックと同じような扱いさ
SONYはその点商売上手だよね。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 01:25:57 ID:NFM/4jAY0
ExmorとBIONZか?
後者は今やもうにいふね。
Exmorって正直ダサいし・・・
つか、最近SONYってその手の商売でうまく行ってるのって・・・思いつかないんですが。
VAIOもブランド力はもはや無いし、
PSは任天堂に完全にうちのめされ、
WALKMANはAppleに完全に打ちのめされ、
古くはCLIEもPDAごと終了。
サイバーショットも特に強いというわけでもなし。
BRAVIAもべつに・・・
BLUERAYもSONYの専売ではないし・・・いまさら栄ちゃんもないだろ。

正直SONY=古臭いが根付いてきた今日この頃。
SONYといえばこれ!ってもんが無いよね。
悲しいかなもっともよさそうなブランドがカールツァイスかw

SONY発じゃないところがカナシス。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 08:01:15 ID:KsEBZQvmO
>>245
サイバーショットは大した事なさそうなんだけど、なぜかすごく売れてるようなデーターや情報が今でも多いんだが?デマか?
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 08:07:48 ID:STe05PhF0
>>245
 QUALIAブランドは?
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 09:35:46 ID:tztk/z750
>>247
テレビ出まくりの農家学者じゃなかった脳科学者(自称?)のおっさんがいまだ布教中
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 11:08:22 ID:9Y0zEnax0
>>241
ボディ内手ブレ補正を搭載すると、素子の放熱安定が劣化し、高感度が犠牲になりそうなレベルまで、
デジカメの高感度要求が増大しているので、ニコンとキヤノンはボディ内ASを載せないだろう。
実際、α700とD300の差は面白いほど出だ。

そのかわり、D40xクラスでもノイズ少なめのISO6400(HI-1)が標準装備になると思われ。
ソニーもISO6400は載せるだろうけどね。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 11:44:30 ID:bFYqvTuu0
40Dがあの仕様であの安さだからニコンとしてもD90の位置付けが難しいだろうね。
ボディがD80レベルで中身はほとんどD300みたいなので実売13万てところかな?
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 12:52:45 ID:9Y0zEnax0
べつに40Dは想定内だろう。

キヤノンの以前の構想では、KissDと10Dの統合機種を考えていたぐらいだから。
ただ、D80の出来に狼狽して、とりあえず秒6.5コマの40Dを投入しただけの話。

新事業部長の下でどの様な将来構想を描いているのか興味は有る。


ちなみに、ニコンはD200とD80に上下関係は無いとしている。両機の値段の違いは装備の量。
ニコンとしては、D200とD80のどちらが売れても良い仕組みになっている。
おそらく、1台あたりの利益も変わらないんじゃないか。

だからこそ、D40,D40x,D80が偏りなく売れている現状は他社にとっては疎ましい。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 13:27:46 ID:uf9Jatoe0
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 13:46:22 ID:6PQ3mbc10
>>250
基本的にはD300ジュニアといった路線になるだろう。
D300からの変更(削除・コストダウン)点は以下の通りと予想してみる。
・マグボディからプラボディへ変更(サイズはD80と同レベル、防滴性能あり)
・シャッター駆動系のモーターを2から1へ減らす(最高は6.5fps)
・ファインダーは組立時の微調整が不必要な視野率95%に変更
・UDMA対応CFカードスロットからSD(HC)カードスロットへ変更
・10品ソケットを削除、AF微調整機能を削除、D80同様モードダイアルを追加
・ライブビュー時の三脚仕様モード(コントラストAF)を削除
・3インチVGA液晶の保護ガラスをプラスチック製に材質変更
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 15:48:11 ID:bFYqvTuu0
まぁそんなとこだろうね。
出来れば材質はα700みたいな簡易マグで高級感も残して欲しいけど
コストと重量に効いてくるなら安プラでもOK。650gを目指してほしい。
それとクロスセンサーは中央だけなんてのは勘弁してもらいたいね。
まぁニコンの場合は他社と違って中央以外も信頼できるけど。
大穴で内臓フラッシュのGNを+3〜UPして欲しい。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 16:55:21 ID:jWHeRVZY0
内蔵ストロボの位置をもうちょこっとだけ高くして欲しいな。
18-200の広角側で蹴られないように。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 17:49:12 ID:AlGq4Egz0
軽けりゃいいってモンでも無いんだよ。コンデジやD40クラスじゃあるまいし
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 18:55:24 ID:9Y0zEnax0
軽くて良いんだよ。

男に愛想を尽かして、自然の美を追求するようになったセレブなマダムは、
D80のような軽量機に控えめな300mm f2.8で野鳥を撮影するのだから。



あの手のマダムはサンニッパが標準レンズと思っているから嫌いだ。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 19:37:32 ID:bFYqvTuu0
実際に300mm f2.8をブン廻しているマダムを見かけたことは無いが
D2XにVR70-200f2.8を装着してた小柄な婆ちゃんには遭遇して感動したことあるわw
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 20:57:07 ID:KsEBZQvmO
>>258
そういう婆さんは確かにいるな。なんなんだろうあれは。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 23:31:45 ID:d8MMlGHA0
形見
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 00:11:25 ID:kUnNbuwI0
子供が自立した後の婆さんの財力は凄いぞ。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 00:44:33 ID:2B0NpfIm0
>>246
デマってほどでないにしろ、
ブランドによる圧倒的優位というか圧倒的強さみたいなもんはない。

http://bcnranking.jp/news/0711/071106_8898.html
コンデジはいまや団子状態。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 01:10:06 ID:gNGzu6GW0
>>254
>コストと重量に効いてくるなら安プラでもOK。650gを目指してほしい。

個人的にD200よりD80を選んだのは小型軽量な点だから、
どうせ目指すなら現行機と同じ585gを希望。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 01:20:55 ID:O5MKQc7L0
携行機器にとって小型軽量は最大の武器。
耐久性と耐候性も必要だけれど。

安プラって言うけど、エンプラなんだし。
寸法精度と成型品質を保つのは難しいよ。
材料も石油だから高騰してるし。
100円ショップやオモチャのプラスティック製品じゃないんだから。

ダイキャストの金属ボディより対衝撃性能は落ちるかもしれないけど。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 01:37:09 ID:ZV6ddhtZ0
無限の小型軽量=正義ってのはケータイやコンデジまでにしといてくれんもんかなあ
D40やD80なんかコンデジみたいなもんと言うならそれはそれで納得だが

まあニコンに限って、俺が心配するだけ無駄だな
重心とか大きさ重さのバランスが、ここまで美しく決まってる一眼は他に無い
耐久性や質感捨てて変な軽量化に走るとも思えないし
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 01:47:39 ID:51+3YpIX0
体積が変わらなかったら、多少重くなってもいい。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 02:26:42 ID:RPXCxm3n0
D80 + Bグリップ、70-200/2.8、標準ズーム、超広角.
さらに D40, SB-800、中型三脚。

これで、何時間も歩き回るのだが、中年には結構きつい。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 09:19:22 ID:O5MKQc7L0
自分の手だと、D40ぐらいのサイズでは小さすぎてホールドし辛い。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 14:36:34 ID:yY9LP2cu0
>>267
それはどう考えても無駄に装備大杉だと思うお
ていうか それでいったい何撮ってんの?

270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 14:55:40 ID:xNzaaeOU0
>>33
それ賛成
ディーゼルなのにモーターで動くのに対抗して
デジタルとフィルム兼用
デジバック交換式だねっ!
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 15:30:12 ID:dVCi+ew20
>>151
どっちも使用済み
 dx-3 …ミランダ
 FX-3 …ヤシカ
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 19:08:39 ID:AUz8WHFi0
もうD80後継はKDXキラーじゃないからランクアップだろ。
つまりアンチ40D,α700として機能を詰め込んでいる最中だろうな。
D40X後継は縦グリップ装着で丁度良い持ちやすさを実現。3fpsが6fpsに。
当然AF-S専用ボディ。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 19:32:27 ID:3wXHpaty0
理想的な(?)D80後継機の姿はD300がベースになっていて
そこから(D80後継には過剰/不必要な装備を)マイナスしていく。
(1) ファインダーの視野率100%→95%に変更。
(2) ライブビューの三脚撮影モード(コントラストAF)、10ピンコネクターは削除。
(3) CFカードスロットはSDHCカードスロットに変更。Aiレンズでは露出計が非動作。
(4) D40同様、AFモーター非搭載(AF-S、AF-I専用) ←ここがD300との最も大きな差!
(5) シャッター駆動系モーターは1個のみで最高6fpsを実現。縦位置グリップは装着不可。
(6) 軍艦部左側のボタンおよびダイヤルは、D80で採用の絵文字ダイヤルに変更。
上記以外の性能および装備に関しては、ほぼD300と同等。ピクチャーコントロールの
設定により、D300と同じ傾向のレタッチ耐性の高い玄人好みの画質にも、見た目
鮮やかで少し派手な一般向けの画質にも自由自在に変更。
(1)〜(6)の違いさえ納得できればD300とほぼ同等の性能を持つカメラが13万円で
入手が可能。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 21:29:17 ID:Y80bt56D0
>>273
 シャッター駆動系モーターってなに?
フォーカス駆動モーターが搭載されないのは困る。
D80はD70より出力の大きいモーター積んでて使いやすかったのに。
まあ、「なんでも in One」なD300を買えってことなんだろうけど。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 23:29:54 ID:DmGqUW920
そんな柔軟でわかりやすいヒエラルキー商売がニコンに出来るものか
下手に「D300から削っただけ」ていう意図で出してくるような気はしない
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 00:14:48 ID:uFj8Avyl0
ヒエラルキー(笑)
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 00:15:19 ID:6Hgc+C3k0
D80後継開発の3大コンセプト
(1) D40/xデビュー者からの円滑なステップアップ
(2) D3/D300のサブ機。D40よりも多くのレンズに対応。
(3) サプライズ
--------------
(3)のサプライズとは?
例えば、ボディ内手振れ防止? 顔認識? VoiceMemo? DualSDHC?
WireLessLAN内蔵? GPS?
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 00:26:08 ID:uFj8Avyl0
>D40よりも多くのレンズに対応。

無理。
現行のD80でさえD40の純正MFレンズの対応の多さにはかなわないし
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 00:36:30 ID:6Hgc+C3k0
あっ、蟹爪だっけ?
より多くのレンズでAF可能、で。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 00:36:44 ID:egnakMWUO
AF制限をつけたD300とまったく同じ仕様で10万。
D40系の後継がD300並のレンズ対応で仕様は600万画素と1000万画素。6万〜8万

で2台買わせる作戦。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 00:39:38 ID:oGYhiQRk0
>>273
一番の差別化は、AF システムだよ。
あれが、D80 並みのシステムにスペックダウンするだけで、
7,8万円の格差
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 02:00:59 ID:6Hgc+C3k0
D80後継にスイベル液晶はどうでしょう。
巷のお父さん大喜びって感じで。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 06:40:46 ID:egnakMWUO
バリアングルだろ
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 12:27:29 ID:cn7P/KVT0
51点AFは高価過ぎる。キャノンの45点でさえEOS-1系のみだし、
「特にスポーツ撮影などでは9点ダイナミックAFの時にクロスセンサーが
非常に有効に作用する設計になっています。」って言っているが11点からじゃ
後退だから21点だろうな。これでもライバル機の2倍。
初心者向けのゴミ取りとライブビューは絶対積むよ。サイズもチョットだけ
小型化するよ。
D300と同様ISO1600が常用できてD80+ゴミ取りとライブビューで13万なら
それだけでヒットだろ?
しかしそうなるとD3,D300,D90とハイスペック過ぎないか?
個人的には上面液晶を小型化してISOボタンとファンクションボタン1,2
なんてレイアウトして欲しいが。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 13:31:40 ID:9WVJp8VHO
来春発売激しく希望!!
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 16:29:35 ID:LOv44Yj40
D80後継機にはD300と同じCMOSを採用しつつも、
映像処理を洗練させて画質面での下克上を期待。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 20:00:04 ID:D0FigQ5B0
そりゃ基本。もう2〜3個のヒネリが欲しい。

個人的には、ソニーとニコンで結託して、下位機を敢えて秒5(〜6)コマ仕様にして、
RAWを13bitにしたら神。

13bitRAWで秒5(6)コマ
14bitRAWで秒2.5(3)コマ
15bitRAWで秒1.25(1.5)コマ

というモードが有ると、ブツ撮りやスタジオで重宝するだろう。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 21:00:02 ID:XSyS7NgJ0
D80(D200)後継 大きさはD80と同等
ライブビュー機能搭載1210万画素CMOS (D300と同じ画素)
連写5駒/秒 (D200と同等)
高感度やアクティブD-ライティング等の画像処理はD300と同等程度
リモコン、リモートコード対応、10ピンコネクターとスピードライトコネクターは削除 (D80と同等)
イメージセンサークリーニング機能搭載 (D300と同等)
Ai連動は無し (D80と同等)
マルチCAM 1000 (D200と同等)
ボディー内モーターはD80程度
ペンタプリズム ファインダー視野率約95% (D200と同等)
3型VGA液晶 (D300と同等)
縦グリップはD80と共通
その他、電子部分はD300、メカ部分はD80と共通

これで13万円くらい
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 21:25:17 ID:Y7RN5SAR0
上面液晶は気に入ってるから無くさないで欲しい。
電力殆ど食わないから常時表示できるし、
反射型だから直射日光下でも視認性が良い。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 21:38:22 ID:XPleC5xG0
>>288
>マルチCAM 1000 (D200と同等)

これはどうだろ?
40Dとか同クラスだと全点クロスセンサーだし。
11点全部とは言わないけど、せめて5点ぐらいはクロスにして欲しいところ。

>3型VGA液晶 (D300と同等)

D80ボディーに3型かぁ、、、操作系(特にモニター左側のボタン類)に支障がなければ
実現してくれると、うれしい…よね。

ニコンガンバレ
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 22:13:31 ID:XSyS7NgJ0
>>290
ホントはマルチCAM3500DXって書きたかったけど思いとどまったのよ。
高価そうだから、3500DXは無理っぽい
だから、仕方なくマルチCAM 1000にしてみた。
新開発で5点クロスだったら良いねぇ
D2X用のマルチCAM2000だったらGJ

>3型VGA液晶 (D300と同等)
コレは欲しい。
あの小さいD40にだってD80と同じ2.5型の液晶だから、なんとかならないかな?

最悪ボディーがちょっと横長になってもよいから欲しい。
それだけの価値はあると思うなぁ
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 23:21:34 ID:JU0c8dYk0
>>291
オイラならボディが大きくなるぐらいなら素直にD300にするな。
むしろ2.5インチのままさらにボディを小さくして欲しい。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 02:34:41 ID:uksRyv9G0
自動追尾式のAFって魅力的と思うぞ。
RGB測光があってこその技術だから他社が別の発想で実現できるかどうか。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 02:42:23 ID:K4yFiusM0
基本性能をしっかりすることが第一。
俺のD80はCCDが傾いてた。
そういう部分をクリアしたうえでなら大歓迎。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 12:18:46 ID:/QfMPxmdO
>>293
そうなの?コンデジにもあるじゃん。追尾AF
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 12:45:30 ID:4u9ZnlUv0
あれはCCDが受けた画像そのものを処理してるんだろ?
ライブビュー時なら、コンデジの技術流用で顔認識でも追尾でもL-10のようにできる。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 13:03:04 ID:Eb9B3DVD0
D80とD40xは420分割RGB測光で、D3やD300の1005分割素子より分解能が低い。
このため、追尾式AFは難しいのではないかな?
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 19:09:35 ID:uksRyv9G0
D3のDXモード時のRGB測光はだいたい420分割あたりだから、多分対処できるん
じゃない?
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 00:00:32 ID:roY51YJ40
D90(D80後継機)はフルサイズの可能性大!
その理由として、D3桁系は1世代前のD1桁フラッグシップの代替機扱いになるから。
例えば、D1系の代替機がD2系ではなくD200、D2系の代替がD3ではなくD300であるように。
もし<、ここ1〜2年以内にD3桁系の中・上級機ベースでフルサイズ機を出してしまうと、
現行機種のD3系の代替機種を出してしまうことになり商売的に矛盾してしまう。

D90はD80に近いサイズでプラボディ、視野率95%・倍率0.72のプリズムファインダー
CMOSはソニー製汎用CMOS(ソニーのフルサイズ機と同等品)1,600〜1,700万画素
防塵・防滴構造、5fps・最高1/8,000秒・耐久10万回のシャッター、AFモーター内蔵
3インチVGA液晶 & ライブビュー、ゴミ取り、11点クロスAF
実売21万円で7D(5D後継)の牙城を切り崩す。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 00:10:20 ID:5zJwsbPB0
>>299
失せろ
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 09:16:02 ID:rNxgRdvv0
矢せろ
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 09:16:43 ID:Rz/beCIC0
天せろ
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 09:17:20 ID:ddvcNLeO0
大せろ
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 09:18:02 ID:b55H2olb0
人せろ
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 09:18:38 ID:JXEubWu60
ノせろ
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 09:19:11 ID:oXyAE/9u0
せろ
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 09:19:41 ID:wQAUbV900
七ろ
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 09:26:20 ID:7N0DQI8o0
?ろ
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 09:31:48 ID:MNxndpvT0
一ろ
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 09:32:18 ID:b5NJ5CY90
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 09:32:44 ID:K5JbXKHO0
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 09:33:08 ID:19rB4vH70
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 10:24:59 ID:8kuQCN+I0

   /.──┬  /⌒ヽ ┌─┴─┐ .  |  ヽヽヽ       ―┼―         .|  ヽ  | \
 /| ┌─┐|    ノ     ̄フ   .  ̄| ̄ヽ |    , |      |   |   \   ̄| ̄ヽ | . |
   | └─┘|    |    ─┼─    ,ノ  │   ノ . | \ |  ゝ   |     |  ノ  │   |/ ̄ヽ
   |     J   ○      J  .   ノ  ヽノ  .   J   \_   レ     ノ  ヽノ     _ノ
  _____
 ____ー┼ー     |   /   _/_
  --  二二_   /~| ̄/ヽ    /   ヽ  |   \
   ̄ ヽ | | ノ  .|  ∨   |  /  _|   |     |
  | ̄|  ノ l_  ,  \ノ   ノ    (_ノヽ  レ
   ̄     ̄
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 14:41:59 ID:LRqA1MRz0
  ┌─┴─┐ .  |  ヽヽヽ       ―┼―         /  __  |  _!_
      ̄フ   .  ̄| ̄ヽ |    , |      |   |   \  フ フ ヽ /  |    !
   ─┼─    ,ノ  │   ノ . | \ |  ゝ   |     | く ノ   V   |    !
      J  .   ノ  ヽノ  .   J   \_   レ     ノ\  ノ\   V  Οヽ
  .__      ___    __             _ 、、
     ./    / / |   /  | ヽ  | ヽ  ∠_
   / ア ツ  /   ヽ_ノ  \  レ  |  レ  |   (  。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 21:39:57 ID:BAuCR4td0
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 17:43:00 ID:36l+Nzxg0
やらせろ
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 01:45:25 ID:pvgySe230
何だかD80後継より先に
D40x後継が先に出そうな気がする。
D300と同じセンサー+ライブビューでD40XLV

KDXと差別化できて、かつセンサの数が捌ける。
AF/連写/ファインダーはしょぼそうだけど。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 13:44:08 ID:hOmqJOJN0
ストップザ40Dならなんでも。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 00:53:50 ID:G1GJn0wZ0
D80の価格帯だとライバルはK10Dだね。
で、後継が出る頃はK20Dだから、
K20Dは14MP,3"LV,AF微調整,DR/SR強化と言われているので、

D802はちょっとお安めで
- 12MP, 3"バリアンLV
- SDHC
- 5fps, グリップつけて7fps
- 歪み補正, 周辺減光補正,色収差補正機能
- AF微調整
- ピント・ブラケット
- 11点ダブルクロスAF
- プラボディで軽い
- 非Aiレンズ取付可
- 非CPUレンズでの自動露出可
- 動体追尾はなし。
- 顔検出もなし。
- ダストクリーニング
- センサー・シフト&ティルトによるあおり撮影機能付き。
- ボディ内手振れ補正

- そんでもって、ボディのみ89,800円
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 13:42:00 ID:A1vJcZumO
ボディ側の機能でアオリ撮影ができるのかすげぇな。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 17:55:04 ID:ufdAhydnO
>>319
ボディのみ一台予約します。
つ【現金90k】
よろしくお願いします。
322319:2007/12/20(木) 02:09:40 ID:QfqKK5mU0
忘れてた.
DXレンズだとあおり撮影のシフト&ティルトでケラレることがある。
あおり撮影時はFXレンズ推奨。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 08:01:39 ID:n4Un4roaO
>>322
主にティルト目的なのでトリミングするからいいよ。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 13:23:26 ID:q0e/FbVWO
価格帯からいえば40Dに当ててこないかな?
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 18:07:46 ID:f2fMIQ9n0
40Dとほぼ同じ性能で安くして!
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 19:25:30 ID:J4QxBcqs0
>>319

寝言は寝て言えw
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 20:16:32 ID:Ilrg1HB10
>>326
寝るには2-3時間はやいです。まだ8時過ぎ。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 20:24:10 ID:f2fMIQ9n0
さっさと寝なさい。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 22:10:10 ID:S+e0gJnI0
D300のノイジーな絵みてると、D80の後継機も期待できんな。
iso320で早くも青空がブツブツじゃん。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/12/20/7589.html
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 22:56:13 ID:DHNhzZhw0
撮像素子や画像処理エンジンの技術も進化しているけど
現時点ではAPSサイズでは1000万画素が限度って感じ
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 01:41:42 ID:1TBxnJfH0
ビビッドにすると、ブツブツ出るみたいね。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 02:34:12 ID:6dtpWgHq0
ビビッドの時はコントラストも少し下げてあげたい
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 06:16:45 ID:jAwYMqZI0
334319:2007/12/28(金) 21:20:13 ID:2J/S8dzK0
D80(9万円)とD300(20万円)の間が空いているので、
次のD80は12万円程度が妥当な所。
開発費を抑えるため、D300の視野率100%にならなかった個体を
そのままD300ミニって名前で売るのは?
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 21:25:16 ID:XFZCb02o0
>>334
ないない。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 23:08:45 ID:xlMm36yDO
で、D40xが在庫限りになった訳だが、D90?の発表は近いのだろか?
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 23:12:02 ID:TpUx4SCy0
D80からD300に買い替えた俺には関係ないのだ ははは
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 23:21:54 ID:K8qAusI20
>>337
あぁ、、分かってるよ   いっちゃうんだろ?両方 
その頃には何故かD40x後継も手元にあるんだよな?
レンズもVR付きの美味しい奴が増えるし、単焦点もリニューアルしてお前の防湿庫はいっぱいいっぱいだよな?

古いレンズ?D80?そんなのはドナド(ry
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 23:25:25 ID:TpUx4SCy0
いや安いカメラは欲しくない
D3は無理だから廉価フルサイズの発表を待つのだ ははは
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 23:51:32 ID:K8qAusI20
>>339
ネタにマジレスされるとはおもわなかた(´・ω・`)
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 23:57:33 ID:TpUx4SCy0
ネタでもマジでもなんでもいいのだ
やっぱり高いカメラのほうが良い ははは
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 20:14:48 ID:zipkzU6F0
D80良いけどマイナーチェンジのD90もいちおう楽しみ。
とりあえずゴミ取り(効果は?だが)と情報画面がつけばいいかな。
価格を考えたらあまり多くは望まん。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 21:19:43 ID:QVlrCI2A0
D40/D40Xの板にあったけど、
VR16-85なんてD90キットレンズにどうよ?

D90には興味ないけど、VR16-85は欲しいよなぁ…
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 22:07:26 ID:iKO2Lk3I0
ベタなレスだけどVR付きでそれならまあ納得じゃないですか?
24-127ですか。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 22:17:48 ID:Qk4HuObr0
>>342
どこからマイナーチェンジという話が?
撮影素子から画像処理エンジンから、変わるだろうに。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 01:17:52 ID:0WzN96DS0
>>343
キヤノンのEF-S17-85mmを意識して出す予定のAF-S VR16-85mm DXは
実質的にはAF-S 18-70mm DXの後継レンズだと思われ。
http://www.thaisecondhand.com/view/print.php?product_id=6056960

このレンズが開発されていると言うことは、D40後継と同時にD90が出てくる
可能性もあるということ。
16-85だとユーザー層が18-200と被ることも考えられ、どうせやるなら価格は
18-200と同じにしてズームの倍率が低い分大好評のナノクリスタルコーティングを
採用すれば良さそうに思われ。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 08:08:00 ID:J9wvCPiR0
やはりD80後継はニコン初のボディ内手ぶれ補正が入るらしい。
発売は来年第1四半期内。時期的に考えて、International CES
でのお披露目になるんじゃないだろうか。
解像度は10Mで変わらないようだが、素子がCCDのままか
CMOSになるかは不明。速度は秒間3コマで変わらない
ようなので、たぶん今のCCDを流用するんじゃないだろうか。
内容的にはD80Xという感じ。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 09:04:25 ID:IbiDH2TI0
>>347
ありえないな
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 09:50:13 ID:Q6nVSpCc0
>>348
>ありえないな

…だな。
もし秒/3コマとなるとD40X後継機とのスペック差が?だしね。
しかもこれから出るVR18-55とVR16-85との整合性が合わない。
ボディー内ブレ補正はないでしょ。

D90?は実質D200の後釜みたいなところじゃないだろうか?

EOS40D/30Dみたいな、なんちゃってマグボディーに秒5コマ。
視野率95%倍率0.94
撮影素子は…?
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 20:24:16 ID:8zEBk3qA0
>>346
ちょっとふとっちょだけどいい感じですね。
351 【だん吉】 【1253円】 :2008/01/01(火) 20:44:41 ID:4sqf3Kvn0
てす
352名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 00:03:02 ID:nUN2tt8a0
>>350
フィルター67mmみたいだよ
353名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 00:22:09 ID:u/qEZIWn0
次期機種には、まだセンサー式手振れ補正は載らないと思うけど
COOLPIX S700でセンサー式にしたから、将来は載せるだろう
D90はD40,D40Xの様に2台体制を敷いて、40Dを挟み撃ちにすると予想する
キヤノンがトップに躍り出る事は、今後無くなるだろう
354名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 17:51:31 ID:4e3PHN4q0
D40X後継のキットレンズがVR18-55
D80後継のキットレンズがVR16-85
だね
355名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 01:56:04 ID:/vZFzXnF0
D80後継機がCMOSじゃないなら買わね。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 07:41:43 ID:0niLChrH0
防塵・防湿であってほしいな
357名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 21:09:55 ID:MVcXHRJd0
使わなくてカビ生えたら困る支那
358名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 12:11:33 ID:PYG9a5j80
http://news.sel.sony.com/en/press_room/consumer/digital_imaging/digital_cameras/dslr/release/32285.html
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1037&message=26318565
http://www.newsdesk.se/pressroom/sony/document/view/tekniska-data-sony-a200-1217

Sonyは、新型デジタル一眼レフカメラ α200 を発表。10.2MP CCD、ファインダー視野率95% 0.83倍、ISO 100 - 3200、
AF9点、秒間3コマ、バッファRAW6枚、2.7型液晶(23万画素)、CFスロット、532g、130.8 x 98.5 x 71.3 mm。2月発売、
価格は、レンズキットが700ドル、ダブルレンズキットが900ドル。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 18:45:24 ID:ixkzob3o0
10.2MPCCDが継続?
…それはD40後継にして欲しい。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 19:32:02 ID:YL7y8NVr0
聞いた話だけどD40x後継機はD60みたいだけどCCDは今までのと同じ。新ゴミ取り機能が付く。
D80後継機はD300と同じCMOSでキットレンズがVR16-85。こちらも新ゴミ取り機能が付いて、
さらにアクティブD-ライティングが付く。
D40はそのまま継続販売。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 20:49:20 ID:ntBLyjyg0
ゴミ取り機能なんかいらないしAFポイントも11点のままでいいから、クロスセンサー増やしてくれ。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 22:34:44 ID:7uFeaxn30
ゴミ取りは嫌でも付きます。
付けないわけにはいかない。
実効性は別にして。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 00:26:03 ID:PjHMhcbp0
まぁ実効性もない上に、デフォルトでOFFだから
いったいなんのためについてるかわからん機能だけどな。
ONだったら起動が遅いといわれ
OFFで、ゴミに気がついたときに必死にONにしても定着しているからとれないという

トンデモゴミとり機能w
364名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 11:40:28 ID:avGG0/dY0
もーーー
早く発表してくれぇ〜〜〜〜><
365名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 22:46:09 ID:R4BQjzhV0
D80後継機よりD40X後継機の方が先に出そうだな
366名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 17:14:30 ID:MrwapxPc0
後回しか・・・まあわからなくもないが
それまでまったり使ってます
367名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 17:25:37 ID:MS7JuHDl0
D300で採用したCMOS+EXPEEDの組み合わせの画質を
さらに熟成させていると思えば待てなくもない
368名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 02:23:21 ID:73eaOUp50
まだD80使いこなせてねぇし、俺(w
先日やっとSB-800買って有頂天(^_^)
後継機?まだまだ待てる。
369319:2008/01/12(土) 13:41:42 ID:N9Dgji0J0
>>360
成る程、価格だけ見ると、C/N並べて綺麗な千鳥になりそう。
D40 < KDY?(X後継) < D60? < 40D < D90? < 7D? < D300 < 5Dm2?
370名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 18:18:36 ID:jswfest20
D40を除いてすべてCMOS系みたいだな。
D60/D90/D300の1200万画素とD30の600万画素。
でもD30は常用ISO3200でゴミ取り&ライブビューで7万円。
D90はどこまでD300のスペックを受け継ぐのかね。
ライブビュー&ゴミ取りは搭載されるだろうな。
21点AFかな。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 18:21:13 ID:quKtjyCo0
どのあたりの価格帯にするかだろうね。
D300との差別化も必要だけに、基本スペックを少しずつダウンした
あたりに落ち着く気がする。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 09:32:31 ID:yovULQVz0
あほ
373名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 20:46:58 ID:2zWzZbcf0
D80クラスはもうイラン加茂
価格と性能が中途半端だしD200も継続販売みたいだし開発する必要がない
D60をつくるのなら本当に不要だし他社は自滅みたいだし中級機は鬼門?
374名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 22:26:46 ID:LJcmgJde0
>>373
D200はもう在庫省きなんとちゃうかな!?
んで、D200とD80を統合してD90が出るのではないかと勝手に想像してみる。
375319:2008/01/14(月) 00:58:42 ID:sTttcO+60
視野率100%、af51点, 8コマ/秒とか頑張り過ぎなD300と、
AFモータもなく機能を削り過ぎのD40の間に1つカメラがいるでしょ。

と、いうことでD300miniよろしく。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 10:51:27 ID:gsyCQV+g0
ソニーのセンサーの実力は10コマ/秒だから、
頑張っていないD300の上に、もう一機種欲しいな。
377319:2008/01/14(月) 13:30:37 ID:sTttcO+60
センサの最大仕様使うと画質が心配。画質考えると8コマで良い所でしょ。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 16:26:45 ID:gsyCQV+g0
>>377
いい加減な出まかせを言うな。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 17:23:13 ID:3lCyjs1m0
>>376
まぁあれだ、お前がガンバレ。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 12:53:30 ID:miRMA9RkO
モーター内蔵、プリズムファインダーだけ維持した安いモデルも出してくんねーかな。D80後継は今より高くなっちゃうだろうし。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 12:59:25 ID:kB38YR8C0
D300とD80の間の機種が出るんじゃないかと。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 13:26:01 ID:ru0H8WVxO
>>381
じゃあD190だなww
383名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 13:35:22 ID:lnfQn5rl0
>>380
モーター内蔵プリズムファインダーがほしければD80か後継を買えば。
買えないならD40でがまんしろ。

>>381
そんなのいくらで出すんだよ、D300の値段が下がったときバッティング
しちゃうだろ。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 19:24:15 ID:jo3V+Wc60
メーカー発表マダー?
385名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 21:11:44 ID:kB38YR8C0
D80がロングテールで売れてるらしい(D200は高いけど・・・とかD40じゃあ・・・って人がいるみたいで)。
だから、D80路線は続投じゃないかな。
D300とD80の価格差があるんで、EOS 40D的な奴が出るんじゃないかと
386名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 00:55:37 ID:RDE113LD0
1/4000秒シャッター、4枚連写、SDカードでいい。AFポイントも11点でいい。
D300を越える高感度画質で、D80並の軽量な後継機が欲しい。
D3のサンプル見てるとイヤッホ〜しそうになる。
でもあんなに重いのはヤダ。D300でも重すぎる。
387319:2008/01/16(水) 03:52:36 ID:DFdIWHae0
LV中のAF速度が上がれば、ミラーの上げ下げ不要なので
安価なD80後継で高速連写できんかなぁ。
KDX動画やK20Dの1080pの噂もあるし。

***ミラー動作あり
通常: 5コマ/秒
***ミラー動作なし(LV中)
LV: 10コマ/秒
LV&クロップ(12M/2=6M画素)で20コマ/秒
LV&1080p(2.1M画素)で60コマ/秒 = VideoCamera Mode

センサ自体は大丈夫そうなので、気になるのはAF速度。

388名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 12:18:30 ID:BlKpqTxt0
糞ジジー死ね 
389名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 16:39:57 ID:zNm0zUrwO
>>385
ロングテールwww
だせえwww
390名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 21:03:19 ID:tjrtjWWxO
>>384
2月にならないと発表無いかもよ
391名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 21:05:29 ID:tjrtjWWxO
>>376
ソニー(笑)
392名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 21:37:04 ID:BeLVHZu30
90周年にちなんで
D90には特別な何かがつけられるに違いない

シャッターを押すとファンファーレが鳴るとかw
393名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 21:55:09 ID:dTudQn2G0
連射遅いよね。
K10Dより。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 22:43:52 ID:Z4OrXCxt0
 高速連射イラネ。3FPSのままでよし。
あと、このグレードとしては仕方ないかもしれないけど、イメージプログラムが不要。
PSAMモードだけで良いと思う。
ISO変更のための、3つめのダイヤルが欲しいね。
(もしくはそれに相当する操作性のもの)

それに1000万画素もイラネ。PC重くて閲覧するのも大変。
A4で印刷するとインク消費量もハンパじゃないし。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 23:11:50 ID:5zHa+zTGO
D40xがなくなってD90発売カウントダウン入ったと思う
春には発表あるかもね
丸二年の秋までは引っ張らない感じがしてきた
D300も予想以上に実売価格が下がってる
ボディ13〜14万くらいにできそう
90周年記念サービス価格で
396名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 11:23:05 ID:Wex6PbKJ0
>>395
妄想していて楽しいか?
D80なんてずっとそのまま〜、性能あげたらD300売れないよ
397名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 12:00:38 ID:qBueyX0o0
発売まで妄想して楽しむスレなんだからいいと思うが
398名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 12:07:17 ID:08hByeOgO
D40並の高感度を備えてくれたらそれで良い
399名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 13:07:39 ID:CMSrgtrw0
>>396
去年のニコンの見解では、D200とD80は同ランクの姉妹機で
どちらが売れてもメーカ的には歓迎したらしい。

それがニコンの本音なら、D300の販売テコ入れも兼ねて、D90はD300から
Ai連動環や防滴ボディを解装した軽量カメラとして今秋の登場になるだろう。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 00:08:30 ID:kOU8Vp/G0
今月か来月に出るよ。ニコン初のボディ内手ぶれ補正と
共にな。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 09:00:35 ID:f05TjscL0
D80の店頭価格がどこも軒並み下がってきたね。
いよいよD90の発売かな!?
402名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 11:35:27 ID:yGyVFUpu0
ヤフオクのD80中古の価格見てたら、価格COMに出てる新品買ったほうがいいと思うw
みんな焦って売りたいんだろうな
ま、買わないけど
403名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 11:50:17 ID:XxRGUui+0
価格COMの店の安い店なんて全く信用ないからなあ
保障があればまともな所で買った中古の方がよほどいい
404名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 12:01:17 ID:/NDtjIX10
>>403
そんなこを語れるほど購入したの?
キミはネット知識であたまデッカチな中学生でしょ
405名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 16:27:24 ID:7Ens/ZEoO
いや、俺もカメラを怪しい店で買う奴の気がしれない。あれは値切る材料に使うのが正しい使い方だろ。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 21:47:24 ID:yGyVFUpu0
春なら待てるが、秋ならまちきれん!
407名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 23:14:05 ID:bFWuT84c0
普及機など安ければ何処で買ってもいいじゃない
408名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 00:02:12 ID:LO8ddacm0
そこらの2ch情報を頭から足まで鵜呑みにすんなよw
価格comがダメ言われてるのは某サクセスが常に一位にあったせいで
ほかは優良とは言わないが、ごくごく普通の通販ショップがほとんどだよ

つか安い店=怪しい店とかその発想がどうかと
優良店は優良店できちんと勝負になる価格で出してるよ
409名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 00:10:31 ID:byu6gVUC0
D300を総プラスチックボディにするだけでもけっこう安くならないか。
当然視野率100%やシャッターショックアブソーバー(だったっけ)
なんかは省略するだろうけど。
問題は51点AFだな。420分割RGB測光だからほぼD3のDXモード時と
同等の精度だが、搭載するのかな。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 02:38:57 ID:Lua34haK0
雑誌のインタビューでニコンの中の人が
将来的には構えてシャッターを押せばピントが合って写真が撮れるのが理想、とか言っていた。
構図を考えればこれは当然100%実現するのは土台無理な話ではあるが、
入門機のオートでの撮影などでは確かにひとつの目標ではあるだろう。
そのための面で捉えるピントだとすれば、測距点を増やすことは入門〜中級機にもありかも。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 02:47:04 ID:0/d66wPH0
ライブビューもゴミ鳥もいらねえ。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 11:30:38 ID:gfp+PPKJ0
D200だD300だD80だって、その辺結構混んで来てるし、実際現状でD80 ってC/P考えると結構使えるんで、
D80はマイチェンでD80sとし、発想の転換というか、他社があまりやらないことっていうことで、いっそのこと
newFM2あたりの筐体のデジカメ作ったらどうだろ?もちろん定価で10万以内だな。今更降るマニュアルと
いうこともないか。FE2、、、いやNikon EM のデジタル版だ。 ネーミングはNikon DMで。 無理か
413名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 14:39:09 ID:ndc0QcVE0
>>412
コシナに開発費を出せば、FM10のボディに、R-1Dの電子回路組み込んだ
デジタル一眼レフを出してくれるよ。技術的には何の問題も無い。

問題は価格。そんなカメラに30万円出してくれる人か居るかどうか。
414319:2008/01/19(土) 16:19:44 ID:IU90coX80
D200,D80,D40xと三つの後継ラインナップが必要だね。
現実ラインはD200/D80後継と、D80/D40x後継の2機種でD90+D60。
価格はD90が15万、D60が8万程度。
位置づけからセンサーは、D90=D300、D60=D200かな。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 18:34:01 ID:Pvo1PCEB0
今日、1〜2週間の間に後継機が発表されるとカメラ屋で聞いたけど、どうだろう?

店員が言うにはD300が好調でその勢いに乗ってキヤノンに差をつけるためらしい。
D300のCMOSを乗せてくるとか言ってた。

ソースは店員の話だけなんだけどw
416名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 18:45:50 ID:kkKgyDuE0
>>415
まあ店員の言ってることだから実際どうかわからんけど、
早く出るなら嬉しい。
というか待ちくたびれたー
417名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 19:43:54 ID:D98tjX2F0
F90的中堅機。良くも悪くも中堅機。扱いやすく癖がない。
数年してブラッシュアップで]、でよろしか。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 19:48:25 ID:cfXzEd5fO
今回の春にはD80後継機は出ないってのはガイシュツ?
D40/40x後継は出るみたいだけど。
D80は18-200KITを出して終了と聞いた。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 19:53:30 ID:l4Wd12c6O
>>410ミノルタがそんなことをして、痛い目をみたわけだが
420名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 19:59:15 ID:wT8F1z4d0
PMA2008が間も無くだから何かしら発表するっしょ。
D40X後継の可能性が高いと思うけど。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 20:11:53 ID:oVa978l80
もうD40X後継が出るのか。早いな。そんなに数字を浪費して
この後どうするんだろ。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 20:23:05 ID:tFF5A9Cl0
D40Xの後継機も内蔵モーターじゃないんでしょ?
423名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 20:57:49 ID:u2czOMYH0
内蔵モーターじゃないのはD40クラスだけと言ってたから、逆に言えばD40Xの後継機
だと内蔵モーターはないだろうね。

ここ2ヶ月くらいシェアで言えば、D40xとD80がどちらも15%前後でニコンの最多販
機種だから、生産を終えたD40xをこのままにはしておけないと思う。

D80はD40の発売直前でも15〜20%だったから、これだけ安定して売れてることを考
えると重要なクラスだと思うよ。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 00:34:42 ID:vmQPn+Tl0
>>415
D80後継にのせるのは、α700と同等のCMOSだろう。D300はニコン向けカスタムだから、α700やK20Dにも
汎用的に使う汎用版だろう。この方が画素数同等でD300よりも安い。
425319:2008/01/20(日) 01:50:43 ID:S34X0ydr0
D40みたいに非Aiレンズも使えるようにして欲しい。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 11:15:07 ID:E94KKGc30
D80に満足出来ないなら、D300買えば
427名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 11:47:03 ID:g4a6AfiQ0
CanonとNikonの発表会日程?

Digital Photography Reviewの掲示板より

PMA前の英国でのプレス向けの発表会の日程は、Canonが1月24日、Nikonが1月28日にロンドンで開催との噂が投稿。
Sonyは、プレス向けの夕食会が予定されているとしている。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 12:18:58 ID:yuQasVNG0
偶数はなんとなくしっくり来ない
D40Xの後継はD51でよろw
デゴイチ・・激しくダサイ
429名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 12:24:55 ID:p3G7tDQ50
D51撮りにいくぞーD51撮りにいくぞーD51撮りにいくぞー
430名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 14:26:53 ID:2FwzGlga0
D200→D300
D80→D180
D40→D140
431名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 14:52:11 ID:2FwzGlga0
>>424
D80には、CCDの信号をRGBそれぞれ正規化して読む機能が搭載されており、
その同等機能は、D300のカスタムCMOSには搭載されていて、α700の
CMOSには搭載されていないらしい。(伝聞なので不正確)

もしそうだとすると、D80後継機はD300のCMOSを使うのが前提になる。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 18:27:13 ID:AiL8wNZD0
つかマイチェンで十分なんだよ
変に機能追加やD300寄りにしなくていいんだ
433名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 20:25:40 ID:LVSQKnRI0
D200の低価格版のイメージでD80を出したみたいにD300のイメージでD90を
出すんじゃないか?
しかしどちらかって言うとD3のイメージでD300を出しちゃったから、今回は
無いかもな。
D200→もう一つの1000万画素機D80
D3 →もう一つのフラッグシップ機D300
対抗機種が40Dやα700やK20Dなら1200万画素CMOSは必然か。
それとも在庫流量で1000万画素CCD搭載でライブビュー&ゴミ取り搭載か。
問題はAFだな。D300同等ならD80後継を買うよ。ほんま。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 00:03:50 ID:g4a6AfiQ0
D40X後継が間も無く発表PMAでお披露目。3ヵ月遅れでD40後継が登場。
そしてD200が静かにフェードアウトしていく夏〜秋にかけてD80後継が登場。
D300とほとんど同性能で小型化されたものとなる。

と 予想してみる。
435319:2008/01/21(月) 00:17:07 ID:dNby5XtO0
D40xの後継がLV+12M-CMOSで出るとD80の立場がなくなるな。
AFが9点にグレードアップしたら、D80ディスコンしても良いぐらい。
最終的にはボディ内モータでしかD80の存在価値がなくなりそう。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 00:43:14 ID:YxPP+I2Z0
Ai-Sレンズを使えるようにして欲しいね。
D300はでかすぎるんだよなぁ。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 01:06:41 ID:xRTE4/Xx0
>>426
マリーアントワネット乙
438名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 02:12:08 ID:lqs2zZOG0
>>436
D300でデカイ?
縦グリつけて、EN-EL4aつけて持ち歩いてますが。ほぼD3と同重量。
D300よりも、もっと大きいデジイチが欲しいぐらいだよ。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 02:22:41 ID:YxPP+I2Z0
>>438
だから何なんだ。
ちったぁ書き込みする前に、考えろよ。
頭弱いと思われるぞ。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 02:26:59 ID:ROmLO/Ys0
>>439
ゆとりワロス
441名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 02:38:02 ID:V1zfhIgP0
大きさ自慢はどうでもいいが、
一眼に関しては小さく軽い=正義ってのは絶対当てはまらないよなあ
ある程度でかく重くないときちんとグリップしにくいし撮ってる気がしない
442名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 02:40:29 ID:ew546iR70
D300が1200万画素で常用ISOが1600で、D80後継が1000万画素CCDで常用ISOが
3200なら、商品力はあるかもな。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 08:17:26 ID:2o6f5xkx0
D80がディスコンになっちゃったらD40X後継とD300の間が空き過ぎちゃうじゃん。
D200は作りを除いたら1世代前の機種なんだからもう長くは居ないだろう。
意地でも12〜16万円台にD90が来ると思われ。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 08:56:11 ID:HQV/PUdMO
そらないな
445名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 08:57:10 ID:/AHLI5UwO
見事な俺様基準揃いだな。
書き込みが成人男子とは限らないだろうに。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 09:44:32 ID:hG/RfY9F0
ゆとり世代もニコンに興味があってわざわざレスしてくれてるー

と、前向きに受け止めてみる。
彼らがこれから買ってくれないと、おじさんばかりじゃ潰れちゃう。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 11:33:41 ID:aV027jcd0
>>443
君は必死だが、それは間違いなくありません
D80は10万円以下でなくては商品価値が無いのだよ
448名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 13:49:17 ID:/dK8B86y0
20万円以下 D300
15万円以下 D80後継
10万円以下 D40x後継
5万円以下 D40
449名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 16:53:50 ID:GXWPvJL20
D40とD40Xは過渡期だから600万画素と1000万画素で差別化して両立できたと思うんだけど

今後のD40の後継機とD40Xの後継機ってどこで差別化するの?
後継機も600万画素の出すの?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 17:13:19 ID:t7duAlAb0
うん。D3のセンサー半分にぶった切って搭載です。
iso6400常用。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 17:24:58 ID:Ozi3hz8Q0
452名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 18:42:47 ID:jHYfyabN0
2008年1月25日発売予定
D80 AF-S DX VR 18-200Gレンズキット
キャンペーン期間: D80 AF-S DX VR 18-200Gレンズキット発売時〜所定の出荷数量終了時
数量: 限定1万キット

これで在庫のD80を減らして後継機発表ドーン!
453名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 18:46:34 ID:ZM3551zd0
そう?俺はこれを見て当分D80の方には後継来ないと思ったけど。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 18:58:57 ID:wIUFcawF0
Capture NXを同梱するキャンペーン・・・

もう全部付けろよ
455名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 19:03:09 ID:2mbrmg7W0
いつもご覧頂きありがとうございます。
格安電化の小山商会です。
本日より毎日抽選で100名様に豪華プレゼントを用意いたしました。
「「新品家電・ポイント進呈・人気ブランドなど」」
登録は簡単フリーメールOK
URLのお問い合わせ項目にお名前「ペンネームOK」アドレスを記入のうえ送信くださいませ。
http://www.koyamasyoukai.com
456名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 19:12:05 ID:xRTE4/Xx0
>>452
こんなことしたって、うれねぇだろw
普通同じ1000万画素ならD40xのほうが軽くていいし、
ニコンにこだわらなければ、
K10Dなりα100なり、E-510のほうが手ブレ補正搭載してるし・・・
457名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 19:32:14 ID:Cq56e/C80
在庫調整なんて言っても18-200のキットが1万セットなんて
たいした数じゃない。2-3日の製造数だろうし運んでも2t車
1台分くらいだ。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 19:41:46 ID:1r2U6mDsO
>>547
積載重量オーバー
459名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 19:42:58 ID:ew546iR70
D40X後継の様子見が先だな。
しかし9月で丸2年のD80より先にD40X後継が出るんだろうか。
D40Xの最大の魅力は価格だし逆に最大の不満は安っぽさだろ。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 21:25:21 ID:+wn/PJEVO
どう見てもレンズとボディの在庫処分です。本当に(ry

で、PMAでボディ内手ブレ補正付きの後継機発表、レンズ内手ブレ厨涙目、と。(w
他社のラインナップ考えても、エントリー以下ではコストが安いボディ内手ブレ補正がないと勝負にならんしな。D40XとD80の後継には入れてくるだろ。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 21:42:10 ID:94owvYIV0
VR16-85とD40x後継が出たら、誰も買わなくなるだろうねえ。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 22:27:12 ID:fvGiT+L10
>>418の言うとおりっぽいね
463名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 22:56:06 ID:r+cAkIAZ0
うちらにとっては当たり前でもこういうのを前面に出して宣伝してくれれば
ボディ内手振れ厨も発生しなくなるのにな

http://www.nikon-image.com/jpn/event/special/vr/index.htm
464名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 23:00:38 ID:2G/YBW5O0
465名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 23:23:13 ID:xv7R/dSa0
毎日オナニーとは可哀想w
466名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 23:26:33 ID:oVxv9RXO0
>>463
メーカーの宣伝に乗せられるお馬鹿さん、乙(www
そんなちっこいメリットよかレンズの構成要素が増えるデメリット
の方がはるかに大きいのがわかんねーのかねwww

レンズ内補正なんてただのフィルム時代の遺物なのに、
それがバレると都合が悪いメーカーの宣伝屋にまんまと
洗脳されてwwwだっさwwwww
467名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 00:02:39 ID:wzfdGm230
ボディ内手振れ厨てば・・・ 嫌なら他のメーカー買えばいいのに

468319:2008/01/22(火) 00:32:48 ID:wMQSUOuY0
D80後継しばらく出そうもないな。
その代わり、KDX後継 vs D40x後継がPMAで見れるかな。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 01:51:00 ID:0slp++gP0
>>418
これ発表前リークか。
てことは後継機の発表はなあqwせdrftgyふじこlp;
470名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 02:30:43 ID:/DTaJip50
VRの効き目はすごいな。
ファインダーみても揺れが止まるのがわかるし。
471319:2008/01/22(火) 02:52:37 ID:wMQSUOuY0
タムのVCもすごいらしいよ。ニコン用が出たら試してみるつもり。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 14:41:51 ID:jjvLGuFN0
D40x後継なんってクソもイラネ
473名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 15:13:24 ID:P6ZcJefkO
ラインナップ増やしすぎて、広告宣伝費がかかりすぎた。

松竹梅+に縮小します。
474319:2008/01/22(火) 22:41:58 ID:7sRp4vut0
D3,D30,D300の三種類で十分。
で,D30はD3のDXクロップと同じで。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 23:20:51 ID:HK86HZXc0
ニコンの敵はニコン。

ニコンはクレイジーだから、他社と製品の競合するぐらいなら、
自社で自社の競合製品を作って、自社の製品同士を競わせるらしい。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/23(水) 00:14:19 ID:sBzaoPbz0
他社からパクりまくるけどね
477名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/23(水) 07:17:16 ID:spbQFWuC0
478名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/23(水) 11:27:17 ID:fWF3Zrv00
90周年なんだから記念モデルでD90でいいじゃん
AF使えないようなD40後継なんかイラネーし
479名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/23(水) 21:26:16 ID:3fbnQAppO
貧乏臭い事言うなよ。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 17:01:09 ID:6LYIvsDb0
ペンタもキヤもいろいろ今日正式発表だぬ。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 17:59:15 ID:Od4jmnPX0
サムスンK20Dは、ツグマSD14対抗だからどうでも良いとして、
キャノンKDX2は、ニコ-ソニの12Mpixに対抗してきたから、
D80後継は是が非でも12MのCMOSとゆーことになる。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 18:01:55 ID:6RnfOyWe0
そりゃどう考えてもD90は1200万画素CMOSだろう
ライブビューも付くだろし、問題は連写速度かな
483名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 18:03:53 ID:Od4jmnPX0
3.5fpsの、縦グリ時5fpsとかだと良いなあ。。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 19:26:57 ID:MhufKExw0
後継機は秋の話だったが、夏ボに合わせて前倒しだろうね。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 19:29:50 ID:6RnfOyWe0
あんまり慌ててもしょうがないけどな
P社の新製品見るとそう思う
486名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 19:33:05 ID:nU3pgAV00
頼むから、もう油絵みたいに塗りたくったファイナルファンタジー画質はやめて欲しい。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 20:17:20 ID:rcIEVfQw0
>>486
でもイオスキスの薄い色合いよりは、まあ、厚みがあっていいと思うけども。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/25(金) 00:12:36 ID:osgHHg+N0
>>486
そうしないと自称識者にしたり顔でノイズがひどいって言われるんだもん
489名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/25(金) 12:05:23 ID:kMCp8ZJl0
Nikonが今月中に入門クラス機を発表?
ニコン

セルビアのラジオ局に届いたNikonのプレス向け発表会(1/30開催)の招待状によると、新型のデジタル一眼レフカメラ1機種(D40x/D80後継?)と新レンズ3機種が発表されるとの噂が投稿。

ttp://dslcamera.ptzn.com/article/3529/nikon-dprf-80124
490名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/25(金) 12:16:57 ID:JXeZIiFu0
ニコンの新機種楽しみになってきました。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/25(金) 12:19:50 ID:6ZkEkieo0
VR18-55
VR16-80だっけ?
あと一つは何だろう?
492名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/25(金) 12:32:22 ID:JHjVfpKo0
>>491
VR16-85/3.5-5.6

あとは・・・
VR70-200/2.8 II
かな
493名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/25(金) 12:41:06 ID:fvqu+QmWO
>>491
AF-S35mmF2だったら最高だが、ニコンはKYだからAF-SVR80-400あたり
494名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/25(金) 12:58:30 ID:b/xAbBXVO
うん、35mm/f2だったら最高だなー
495名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/25(金) 15:16:53 ID:D5BKBWxx0
D80の後継は春頃発売予定
496名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/25(金) 16:35:07 ID:4I/1Jey70
>>493,494
KYなのは君らの方だと思う。
そんなオイラも君ら側だけど。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/26(土) 00:15:48 ID:sg+3QH4U0
>>486
同じCCDのD40Xはやめてるんだから、今さら戻らんでしょ。
つうか、唯一のCG画質D80は希少価値かも。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/26(土) 23:58:42 ID:FmrzqvBh0
ラインナップ整理するなら、D40Xの後継にはモーター積んでくれ。
499319:2008/01/27(日) 00:04:01 ID:kFgVkqWu0
シグとタムはモーター内蔵のラインナップ増やしてるよね。
今後トキナが対応すれば、レンズ内モーターいらないんじゃない。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 00:05:32 ID:CnhCNFLG0
>>90
視野率100パーセント&液晶がD300相当だったらD300買った人が怒り出しそう
501名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 00:11:08 ID:uHWjXWFl0
モータなど無くても、手で回して合焦させれば済むだろ。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 00:14:27 ID:CnhCNFLG0
>>441
鉛でもはるか縦グリップでもつけりゃええやん
503名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 00:32:28 ID:KsIhfNAE0
>>500
ニコンは先輩を新人が食いまくるのが当然だから、
その程度の事ではニコンユーザは怒らないぞ。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 00:34:12 ID:xQ7u9KhT0
子供の妄想を聞いてやるほどニコンも暇ではないだろうw
505名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 01:11:55 ID:3yOz9hYg0
D80のネックは連射。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 01:14:10 ID:2bwLZXOT0
高感度も今一歩。
D40 と撮り比べると、少なくとも 1段は劣る。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 01:21:51 ID:c/+Nznoe0
D40の見難いファインダでMFは不可能だな。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 02:16:24 ID:bR1kP+Xc0
D40/40Xからのステップアップ組を考えりゃSDカードのD90かD40X後継しか
ないだろ。
D40X後継はD90から内蔵モーターを取っ払ってコスト削減させるのでは
ないだろうか。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 14:17:37 ID:KsIhfNAE0
ニコン自社商品を、プロ機・ハイアマ機・アマチュア機で分類する。

一昨年の例だと、D200とD80はハイアマ機で同格。D40xとD40はアマ機で同格。
同じセンサーを使ったD80とD40xはハイアマ機とアマ機として格を変えている。

プロ機もしくはハイアマ機に分類されているD300には、軽装版のD90かD180が登場するだろう。
その一方で、D40x後継機はアマチュア機として求められる内容だけの完全再設計になると思われ。

キヤノンの場合は、10D系のローコスト版がKissであり、思想的に完全再設計とは言い難い。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 19:57:35 ID:6lFVBHxA0
511名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 20:05:26 ID:2bwLZXOT0
何年も前のリンク
512名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 20:53:02 ID:cc7hwfwu0
D80後継は40D対抗じゃなくてKissX2対抗だな。40Dは放って置いてよし。
D40X後継の手前もあるからKissX2よりもちょっと高く機能もちょっと上。
D40X後継はKissX2よりちょっと安く機能は同等。これなら期待大。
国内生産のKissX2と違ってコストを下げられる余地が有るかもしれないが
在庫管理は面倒かもな。
しかしD40X後継とD80後継で差別化って内蔵モーター以外にサブコマンド
ダイヤルの有無くらいか。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 21:02:32 ID:KsIhfNAE0
>>512
そりゃ、露骨にキヤノンの考え方だな。
ニコンの場合は、売値を先に決めて、
その予算内で詰め込めるだけ詰め込むだけ。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 21:18:13 ID:ZWTNJ1X/0
ファインダーも結構コスト要因になっているから、D40後継機はミラーだろうね。
KissX2、K200D、α200も含めて、各社とも低価格機は全てミラー。プリズムにする
よりその分安くする。それと液晶もQVGAだと思うよ。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 22:57:04 ID:SC4xgXmB0
2.7型23万画素ってとこか

3型を積むとボタンの配置が難しいよなあ
516319:2008/01/27(日) 23:41:25 ID:kFgVkqWu0
D40xの後継発表っていつ?
517名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 01:01:53 ID:gOQCaa6F0
噂では1月30日だって。
順番から行くとD80が先なんだが、18-200キット発売だし、D40X
生産中止だしでD40系の方が先だろうね。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 03:52:44 ID:8YpFtdKc0
90周年記念モデル

D90VR 発表

以後ニコンラインナップはVRモデルへと移行する

という夢をこれから見よう
519名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 10:00:45 ID:ybWoOK2X0
今日かと思ってたんだけど1月30日かぁ〜。
D40x後継にしろD80後継にしろなかなかリーク情報でないね。
本当に出るんだろうか??
ライブビューとボディ内モーターにしてくれれば
コンデジからのステップアップで買えるんだけど。。。
KISS X2は名前がイヤだし俺にはちょっと高いわ〜
520名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 10:08:15 ID:cJ8kEZCj0
今は依然よりリークは出にくいんじゃないのかなぁ。
D200のスペインとかD300の中国とか事前貸し出しからのリークが多発してた時よりも。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 10:43:19 ID:sI/jlcOX0
D40Xの価格的後継は、D80の実質値下げで対応じゃないか。
もしくは、D80sを8万でみたいな感じ。
10万円台前半にはD300の廉価版をとも考えられるけど、要らないような。
それだったらD300買うでしょう。
D40
D80s
D300
D1000FX(30万)
D3
522名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 10:46:27 ID:sI/jlcOX0
D40Xの価格的後継は、D80の実質値下げで対応じゃないか。
もしくは、D80sを8万でみたいな感じ。
10万円台前半にはD300の廉価版をとも考えられるけど、要らないような。
それだったらD300買うでしょう。
D40
D80s
D300
D1000FX(30万)
D3
523名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 10:48:55 ID:W0ugsZN90
>>521
いや、10万円台前半は欲しい。
D300が12万くらいだったら買ってもいいけどそれ以上だったら買わないもん。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 12:11:00 ID:rzTnrQCN0
犬と貧乏人はコンデジ使え。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 12:15:48 ID:HHuwxbTs0
ニコンはデジ一トップメーカなんだから
あせらず腰を据えて良い物だしてほしいな。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 12:23:32 ID:W0ugsZN90
>>524
貧乏人にも買いたいと思わせないと潰れるよ。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 12:34:30 ID:rzTnrQCN0
だからといって値下げする必要は無し。

金がない奴にも、家庭崩壊と引き替えに買いたいと思わせる機種なら
宜しかろう。売血とか臓器提供なども有るぞ。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 12:34:54 ID:3zCTnZJp0
犬がデジカメ使ってるとこ見て見たいよw
529名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 16:04:05 ID:sI/jlcOX0
いやいや、12万ぐらいのデジカメが欲しいんじゃなくて
12万相当の性能のデジカメが欲しいんでしょ。
D2x相当の性能のカメラがD300(MB込み)として23万で手に入る
つまり、初値12万のD80と同等の性能のカメラは6万で出来る。
そこに少々のスペックアップを加えたD80sが8万でということ。

まあ、その現状で12万ならどんなのが出来るかというのは興味ありますけど、
D300から削ることになるだろうね。でも、開発費無しで削ることが出来るかな?
プラボディーにするぐらいじゃない。
だったら出ないでしょう。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 16:09:48 ID:sI/jlcOX0
つまりニコンはDXフォーマットのカメラの性能比価格を半値にしてきたんです。
そこを見逃すと間違いを犯しますよ。
今までの性能比価格はFXでは適用されます。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 16:21:05 ID:QwPc7RHt0
>>529
>でも、開発費無しで削ることが出来るかな?
なわけねーだろ。
喩え機能を削っただけの機種だとしても
それなりに開発費はかかるに決まってるだろ?
例えばエンプラでもMgでも良いけど
外装の型を作るだけいくらかかるとおもってるんだ?
532名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 16:27:56 ID:SBRM45Cz0
>>531
2.5千円くらい
533名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 17:46:41 ID:TwdihznI0
まぁ、落ち着け
534名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 18:11:00 ID:OkYTPaymO
529はアジアのどこかの土人じゃないの?
特にチョンがこのタイプの非近代の思考をする。
民族遺伝の脳障害で世の中の成り立ちを
理解できないから。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 19:25:41 ID:XcvC4o540
D300のヨドバシ価格は23万円(以降ヨドバシ価格で考える)

ニコンは伝統的に価格スケールがx1.6〜x1.7に持ってくるので、機種間の価格は14±0.4万程度に
合わせて来るでしょう。そして、現在のD80は8.8万円であり、これは14万円÷1.6=8.75万円のライン上。

今までのニコンの価格体系に準拠するなら、D80をディスコンせずに、14万円の軽装D300を投入可能。
逆にラインナップを整理するなら、今のD80の価格に12MPのD40X後継機を投入して、D80を終息させる可能性も考えられます。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 20:16:05 ID:+rR699Rn0
最大の関心事はD80後継とD40X後継、どっちが先に出るかだな。
この場合問題はD40X後継はD40後継を流用するのかいな。もし流用
ならD40X後継の登場はD40後継の後だから来年だな。しかし来年フルチェン
の機種を生産終了するかな普通。それもシェアを取る機種だぜ。
やっぱりD40XはD40が売れなかったときの保険で作ったのかね。それでも
ちゃんとポジションを確保したから後継機出すと思うけどなあ。
D40後継はセカンドブランドを付けてDナンバーを付けないんじゃない?
D80後継とD40X後継を兄弟機でD90/D60じゃない?
537名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 20:29:30 ID:BGUYCcSb0
D80はそのままで価格引き下げ(D40Xの代わり)
で、新規にD90が登場して11万くらい。にならないかな?
個人的にはD40X後継よりD80後継の方が欲しい
538名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 20:33:36 ID:SBRM45Cz0
>>536
海外のサイトで、D60 (=D40X の後継機)の話題が
ざんざん出回っているだろう。

ほぼ同じ内容だし、確実だと思うが。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 20:36:18 ID:XcvC4o540
ヨドバシ価格13.9万円のD200と同価格でD90が出るでしょ。
そして、D200が惜しまれつつ引退すると。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 20:47:35 ID:TwdihznI0
80後期が春で40後期が夏だよ
どっちもVR搭載
541名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 20:55:26 ID:SBRM45Cz0
>>540
情報源は?
542名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 20:59:15 ID:5G6YMlvE0
>>540
なんだよ、VR搭載ってw
543名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 21:02:54 ID:Y1rSibgu0
レンズキットを買えばいいんじゃね?
544名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 21:05:16 ID:jcrmnwmz0
VR搭載でネタ決定
545名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 21:16:19 ID:k9wOxyrVO
俺も>>540とほぼ同じ話を聞いてる。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 21:19:43 ID:SBRM45Cz0
>>545
壁の中からか?
547名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 21:22:58 ID:8BhExQlP0
結局D80でキャッシュバックキャンペーンとかやら無かったよね
どっちみち今までのレンズでAF使いたいからD80の後継機楽しみに待ってるか
548名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 22:00:21 ID:+rR699Rn0
まあPMAで肩透かしくらったからなあ。
しかし去年の90周年と今年の60周年とダブル発表の絶好の場だったんだが、
去年後半のD3/D300から2ヶ月弱じゃ余裕がなかったんかな。
α200やK200を見てもSONYの1000万画素CCDは継続生産だしコストも更に
下がるだろうからD40Xの生産終了は計画通りの生産が前倒しで完了した
と言う事かもな。でもし増産すれば次のモデルの生産計画に支障が出る
から空白が出来るの承知なんだろな。
それに多分ニコンから1000万画素のCCDの注文が更新されたのを見て
ソニーもα200のスペック決めたのかな。α200とK200Dだけなら需要
多くないもんな。
D40は途上国にもけっこうな需要があるんだろうな。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 22:12:51 ID:Y1rSibgu0
The Photo Marketing Association Annual Show
will be held this year at the Las Vegas Convention Center
between January 31st and February 2nd 2008.
550名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 23:00:11 ID:elvrLoKd0
PMA アナルショーは今年、2008年1月31日〜2月2日の間、
ラスベガスコンベンションセンターで開催される予定。

551名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 23:10:54 ID:+rR699Rn0
アナルですか!
552名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 23:16:54 ID:elvrLoKd0
夢、だよ。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 23:28:36 ID:oIS/O31S0
554319:2008/01/29(火) 00:25:46 ID:foVPhV7h0
D40x後継じゃなくて、D200後継がでそうだね。

今: D300 > D200 > D80 > D40x > D40
春: D300 > D200後継 > D80 > D40
夏: D300 > D200後継 > D80 > D40後継

あれ?D80後継は?
555名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 01:30:26 ID:pMg4Pi7j0
>>554
D200マイナーチェンジ程度で流石に古すぎるところや統一すべきところを更新して
価格今と大差ないのがD200後継だというなら
D80後継なんかもうどうでもいいわ俺
556名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 02:05:49 ID:ne0MEDgd0
>>555
ニコンは価格維持政策を続けているのだよ。

D1 定価65万円
D1x 定価61万円
D2x 定価60万円
D2xs オープン定価 実売50万円
D3 オープン定価 実売53万円

初代D1とD3は全く別物だが、販売価格途中の変遷を含めてはほぼ同一。
陳腐化するデジタル物の世界で、性能を引き上げ続ける事により、
価格を維持しようとするのがニコンの商法。

同じことがD100系統などにも言える。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 14:30:22 ID:4KIpUvr5O
・・・D60発表した菜。しかしスペックが微妙杉。D40の後継というよりは、小変更といったところか。
D90も心配になってきたな。いや、それとも逆に期待するべきなのか?
・・待つよ。待って、いつも通り発売の半年後にゲトさせてもらうわ。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 14:37:04 ID:L9Qh6qOZ0
それでD90はいつ出るんですかね。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 15:05:52 ID:a836ZqVI0
ダメカルター下痢ケーン(笑)

560名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 15:34:56 ID:RbHWiLHX0
シェア維持したいだろうからD60は価格で勝負するんじゃないですかね?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 15:43:16 ID:R2mUD2Z50
>>557
> ・・・D60発表した菜。しかしスペックが微妙杉。D40の後継というよりは、小変更といったところか。

D40Xの後継だね。
レンズの縛りが無くなったのと、
VR付きのレンズキット、
ゴミ除去機能

 が売りみたい

現行のD40と差を明確につけ、C社のKissより安く設定? かな

D80の後継は、40D対抗になるんだろうね
562名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 15:50:56 ID:p3LZSdP+0
レンズの縛りあるよ。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 15:59:52 ID:R2mUD2Z50
>>562
> レンズの縛りあるよ。

交換レンズ
AF-SおよびAF-Iレンズ:すべての機能を使用可能
モーターを内蔵しないAFレンズのGまたはD タイプ:オートフォーカスを除く機能を使用可能
モーターを内蔵しないAFレンズのGまたはDタイプ以外:オートフォーカスと3D-RGBマルチパターン測光IIを除く機能を使用可能
プロネア用IXレンズとF3AF用のAFレンズ:使用不可
DタイプのPCレンズ:撮影モードの一部を除く機能を使用可能
Pタイプレンズ:3D-RGBマルチパターン測光IIを除く機能を使用可能
非CPUレンズ:オートフォーカス使用不可、露出モードはMを使用可能(露出計は使用不可)
開放F値がF5.6より明るいレンズ:フォーカスエイドを使用可能

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d60/index.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d60/spec.htm
564名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 16:01:59 ID:R2mUD2Z50
たしかに
モーターを内蔵しないAFレンズのオートフォーカスの縛りは、そのままみたいだ
565名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 16:08:41 ID:ne0MEDgd0
あちらのスレに書いたけど、D60の登場で、
ほぼD90の価格が決まったんじゃあないの?


D300 23万円
D200 14万円
D80 9万円
D60 7.5万円
D40 5万円

D90と廉価フルの登場後
D3 53万円
   ↑ 1.5倍
廉価フル 35万円
   ↑ 1.5倍
D300 23万円
   ↑ 1.6倍
(新)D90 14万円
   ↑ 1.6倍
D80 9万円   →発売続行?
   ↑ 1.3倍
D60 6.7万円
   ↑ 1.3倍
D40 5万円
566名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 16:35:58 ID:+ppM480h0
D90のAFユニットはD300のを流用するのかな。あれは寧ろD3譲りでユニット自体
でかくてD80程度の大きさのガワには入らなそう。だったら、11点のままでいい
からクロスセンサー数を増やして欲しいな。但し、その代わりLive ViewはD300
よりも使いやすいのにして欲しい。それと、CMOSを使うならば、Live View時に
は電子シャッター使えるようにして、パタパタ・カシャッ・パタをパタ・カシャ
・パタ位には改善して欲しい。このクラスには、Live Viewは緊急用途や三脚使用
時の精密ピントあわせに留まらせないで、もう少し積極的に使えるようにしても
いいと思う。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 16:55:59 ID:JIucJsP50
D40後継機が先かよぉ・・・
早くD80後継機発表してくれ
待ちきれなくてD300買っちゃいそうだ
568名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 17:03:23 ID:Yv6clCQq0
>>567
D300買ってからD80後継機買ってもいいさ〜
569名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 17:04:11 ID:wGB4bKMO0
>>567
正しい選択だ
570名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 17:07:14 ID:JIucJsP50
>>568
ギブミーマネーw

アチコチ見てるとD80とD40の間に位置するとか書いてるけど
40xの進化版ってとこなんだろうね


情報表示のデザインは「クラシックデザイン」「グラフィックデザイン」「壁紙デザイン」の3種類から選択できる。
んなもんイラネーしw
571名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 17:13:11 ID:dqzqrGpr0
D60は大人のオモチャですよ
RAWでパシャパシャ撮るんだよ
572名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 17:28:52 ID:+BjiWJ8N0
ぶっちゃけD60で済む奴が大半だろ
頑張ってD300とかいかなくても・・・・
573名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 17:33:50 ID:XnL+oIwx0
>>571
こんなんじゃ感じないワ・・・
574名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 17:40:48 ID:JIucJsP50
仕事で使うには60じゃダメだ
575名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 18:14:32 ID:shEB61gg0
D90がでたら40から90まで使い終わっちゃうな。10から30は入門機番号
だろうから90の後はどうするんだろ。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 18:17:05 ID:l3fm9TAj0
>>575
D90
D90s
D90sN
D90sNmark2
以下無限
577名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 18:20:17 ID:AFBp64NZ0
>>575
90なだけに苦渋の選択を迫られる。



















おやじっていうな
578名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 18:20:45 ID:SZTPNjD+0
>>575
D51くるかな?w
579名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 18:26:13 ID:JIucJsP50
D901isだろ
580名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 18:29:28 ID:TTkmCG/D0
もうD+英数字はやめようぜ


向井
平本
田渕

の4クラスで、あとはmkT、U、V…でいいじゃん
581名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 18:30:27 ID:TTkmCG/D0
田渕を入門機の名前にするにはもったいないな
入門機は、汁男で。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 18:34:12 ID:JIucJsP50
KissX2と比べると多少見劣りする感があるなと
583名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 18:34:39 ID:2J/rErgb0
F90の時は次モデルにF91を期待したのだが
出てきたのはF100だった
584名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 18:35:38 ID:bpL/DKxe0
F90Xのこともたまには思い出して下さい
585名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 18:37:49 ID:IDjTTRpw0
40Dが安いから大変だよなあ
12M、ライブビュー、3インチモニター、秒3コマ以上
これをクリアしていくらで出せるか
586名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 18:51:07 ID:JIucJsP50
587名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 19:12:03 ID:2ufLq1z/O
D60があの仕様ってことは、D80後継は12M以上のセンサーだろうな。
でもD300と同じセンサーは値段的に無理だろうし、そうすると新型センサーで出してくるのかな?
588名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 19:31:04 ID:l/rrNTsO0
>>575
3桁ずつ増やすってのは?w

D1系>D1000
D100系>D100000
D70系>D70000
589名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 19:34:39 ID:IDjTTRpw0
>>587
いや同じセンサー使うでしょ
590名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 19:40:08 ID:KQmpBtJx0
>>587
D300のセンサー自体はそれほど高くないぞ。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 19:51:31 ID:l3fm9TAj0
>>588
なんというインフレwwwww
592名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 20:07:16 ID:fHHGGepiO
デジ一未経験者なのですが、3月の旅行へ向けて購入を考えています。D80の購入を考えていたのですが、調べていくうちに後継機がもうすぐ出ると知りました。
やはり後継機との機能差が大きいのならば旅行はフィルムカメラで我慢しようと思うのですが、予想されている後継機の機能はD80とかなり(素人でも分かるほどの)差があるのでしょうか?長文すいません。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 20:08:00 ID:KQmpBtJx0
>>592
もうすぐ出ません。半年後です。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 20:12:44 ID:+BjiWJ8N0
>>592
どうしても今欲しいならD300だけどな・・・
595名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 20:14:19 ID:JIucJsP50
やっぱ秋なん?
そう言いながらすぐ出たりしない?

む〜ん、300買っちゃうかな・・・
596名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 20:22:39 ID:ne0MEDgd0
>>587
D300のセンサーはアナログ回路内蔵なので、センサーは高価でも、
カメラとしてのコストダウン効果が著しい。

14万円のD90→10万円のD80後継 と採用されても不思議でないぞ。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 20:25:42 ID:AFBp64NZ0
>>595
そんなに待たなくていい。
秋まで待ってたら勝負にならないでしょw
夏前に出るよ。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 20:29:46 ID:fHHGGepiO
ん〜、D80は初心者が使うには既に十分ですよね?
599名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 20:38:26 ID:dqzqrGpr0
ヘタクソほど速く撃てるほうがいいぞー
600名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 20:41:00 ID:hvjkcav00
初心者ほど良い機材つかったほうがいいのでは
601名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 20:52:54 ID:1+uGB07i0
>>599
なんか、ムード作りや前戯が苦手な初心者が
ピストンだけはがんばるみたいな。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 20:57:00 ID:tSMoja4g0
初心者って言っても知識仕入れて写真撮ってる間にすぐ中級者になるから
最初だからこれで十分とか考える必要はない
人によってはすぐ物足りなくなって買い換えるはめになる、自分の場合はそう

それにちょっとISO上げただけでノイズが出てレタッチとかしなきゃいけなくなる
苦労を考えたら初心者ほど高い奴買ったほうが楽なような気もする
603名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 21:01:16 ID:Po0wrZo40
たとえば動体撮影。最初の内こそ、連写を使わなくて、シャッタータイミングとフレーミングを練習するほうが吉。
球技の撮影で逃したくないタイミングをどうしても撮りたい時には、高速連写は有り難いがな。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 21:15:43 ID:ne0MEDgd0
とりあえず初心者は、朝晩レンガをカメラに見立てて、250回構えるべし。
200日続ければ、10万ショット練習したことになり、手ブレを抑えるのに
必要な筋肉がつく。

VRレンズを使うにしても、カメラブレは小さい方が良いですぞ。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 23:53:54 ID:K2d7vbm50
あ〜、やったわ〜その訓練
おかげで今は1秒間に16連シャッター
606名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 00:18:10 ID:2FFjtaCN0
Nikon D90 Specifications Revealed
http://yourphotoarchive.com/laugh.htm
607名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 00:27:03 ID:PtHwEbcz0
D90だから秒3コマで十分だが、BG付けると秒5コマとかのサプライズが欲しい。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 00:34:24 ID:ZLqlLmNA0
α700が秒5で無限連写出来るから、最低でも秒5は載せるでしょ。
おそらく、α700とグレード違いの同センサー使うんだから。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 00:34:58 ID:3/BNZ2AA0
>>606
くだらねぇ・・・
610ひゅうまん:2008/01/30(水) 12:36:24 ID:pTFzqGJ20
結局D90 いつ発売なんだ〜〜?
611名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 12:52:28 ID:nXFEtTiSO
14bitで6.5fpsじゃなきゃ
612名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 12:54:52 ID:nXFEtTiSO
ソニンCMOSじゃ無理だけどw
613名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 13:08:38 ID:ZLqlLmNA0
キヤノンのCMOSは14bitでも盛大にカラーノイズが出るから却下。

静岡大学の研究室がソニーと同じ列AD変換CMOSに
超高精度14bitADを搭載した試作品を発表したから、
そのうちソニーでも類型を採用すると思うよ。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 15:28:28 ID:asIWRi0k0
D90は夏かGWあたりかな
615名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 17:16:37 ID:6wEMkqxG0
60周年モデルでソニー発表の2481万画素フルサイズセンサーのF7とD80が
同時発表かもな。オリンピック終わってからだから秋だな。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 17:30:01 ID:asIWRi0k0
またD80なのか!?
617名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 18:12:15 ID:Zc3Iml/KO
待ちきれないからD300買う事にするよ
もうこのスレに来る事もないな
皆さん、お先ぃ〜
618名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 18:13:38 ID:ZFjU1/Uz0
D90出しちまったら、次の型番は何になるんだ?
619名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 18:26:05 ID:Af+eZN5E0
D-801
620名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 18:51:07 ID:asIWRi0k0
今D70使ってるんだが
D90後回しなんだったらD300と思いつつも
資金的に無理なのとD300買っても後々D90出たら気になってしょうがないだろうとの判断で
とりあえずD200(新品9万で買える筋あり)にしようかと
で、D90出たら買おう

というプランなんだがどう思うだろうか
621名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 18:55:14 ID:qf0AR/Oj0
D70でいいじゃん
622名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 18:56:38 ID:mxflKYFg0
>>620
意味がわかんね
D80だってD200の後発だったけどカメラとしての完成度は
D200が上だった。今もし買えるなら確実にD300だろ
D70持っててD90待ちって(いつでるかも分からん)
それでいいのかw
623名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 18:57:40 ID:lNS5RMqx0
>>620
マニュアルレンズでも持っていない限り、今D200という選択肢はないと思う。
D300に行かないんだったら、D80後継機がでるまで待つがよろし。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 21:04:50 ID:6wEMkqxG0
みんなレンズ揃える事忘れていないか?
625名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 21:09:13 ID:WkOmRW5c0
発売は年末商戦だとさ
626名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 21:14:57 ID:aLcPQAbP0
D1 -D2- D3
D100 - D200 - D300
D70 - D80 - D90?
D50 - D40 -D60
627名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 21:24:26 ID:6wEMkqxG0
RGB測光素子を35万画素程度のCMOSにすりゃ位相差式AFでライブビュー完成。
但し露出情報、AF情報演算時は素子からの信号を間引いてやれば処理も楽。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 21:41:33 ID:mXi5MZ3L0
PAM08っぽで凄い物が発表される!かも


イメージキャラクターは↓
      _,,_
     /´o ヽ
   ,.ィゝ     l   < でも教えないぽっぽー
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`ー‐---‐´_,,...--‐'''´
         `ーッ--t_,r'´
        _/._/
        .フ^ー フ^ー
629名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 23:32:14 ID:9FTuLF8F0
>>627
測光センサーの画素サイズが極小になるから、画素合成してもAEの感度が大幅に落ちる。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 00:28:21 ID:ixnp14Ko0
実売価格はどのくらいになるのかな〜 15万くらいでお願いしたいところなんだが・・・・
631名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 00:34:03 ID:HifuwmRE0
>>611
結局のところ、14bit RAW って、何か目に見えるメリットあるんですかね。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 00:50:29 ID:d8LP8GOT0
>>631
D300の14bitRAWは、CMOSの固定パターンノイズ除去が4倍精度になる。
また、もともと12bitRAWで光学特性を設計しているため、14bitRAWモード
では、発生した余裕は全て高画質化に振り向けられる。


キヤノンの14bitRAWは、高画素化に伴なって自社製CMOSの性能が低下。
CMOSの性能低下を補い、光学特性を良くするために、ローパスフィルタを
可能な限りスケスケにしている。

もちろんローパスフィルタを薄くすると様々な弊害が出るのだが、
この弊害を取り除くための切り札が14bitRAW化。富士通の画像処理チップは
ネイティブで14bitのベイヤー→RGB変換を持っているため、14bitRAW化する
ことにより、色分解の向上や、モアレの電子的除去など、様々な便利機能で、
ローパスが薄くなった分をカバーしているらしい。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 00:55:23 ID:HifuwmRE0
>>632
冗長な情報があるほうが、演算に余裕があることは分かる。
しかし、最終的に JPEG に変換した画像に違いがあるのか。
あるいは、NEF でレタッチしたときの、耐性に違いがあるのか。

よくわからん。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 01:17:39 ID:b3+MQc0p0
>>633
違いあるよ。大ありだよ

ここでも読めば
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1189852193/
635名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 01:46:50 ID:crSbQVJPO
もうこのスレに期待するしか…
このスレの願望が届きますように…
636名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 01:56:21 ID:HifuwmRE0
>>634
ななめ読みだが、結局違いがないようにしか
思えなかった。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 03:04:25 ID:nMsMnPo+0
俺もよくわかってないがこんなんジャマイカ?
(実際のbit数とは関係ないのでイメージとして)

暗い〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜明るい
 − − − − − − − − − − − −
   ↑ ↑ ↑   ↑ ↑   ↑ ↑   ↑
   例えば12段階の決まった8箇所を使う場合と比べて、、

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  ↑ ↑   ↑   ↑   ↑  ↑↑  ↑
  こんな感じで24箇所からもっと自由に任意の色を拾ってこられるので追い込む時有利なんじゃない?
638名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 03:04:47 ID:nMsMnPo+0
うぁ、、ずれまくってイミフに・・・_| ̄|○ 
すまん・・・
639名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 12:50:36 ID:KkcGVd/e0
1420万画素CCDの可能性はないのか?
640名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 13:05:18 ID:ixrxxx9o0
>>639
無いだろ。
D300と部品を共通化することで、基本性能に比しての低価格を実現してるのに。
むしろ、背面液晶がD300と共通化されるかどうかの方が気になる。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 14:33:55 ID:d8LP8GOT0
1420万画素CCDは、来年にD60の後継機が搭載すると思われ。
現行の1000万画素CCDと大差無い値段に落ち着くだろうし。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 14:36:24 ID:gZIsoLmp0
F801sが俺のファーストニコンだ
今では使っていないけど大切にドライキャビにしまってある
D801が出たらマジで買うよ
643名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 14:52:59 ID:eNPytrEu0
>>642
偶然ですが、あたしもです
95年に一眼デビュー、淀で買いました
使わないけど記念に本棚に大切に飾ってあります
644名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 19:26:04 ID:Ukow7Aw20
1420万画素CCDと1230万画素CMOSを同時開発しニコンに提示したところ
D3のフルサイズの素子より高画素の1420万画素CCDより最大12fpsが出せる
1230万画素CMOSを採用した。だからソニーも中級機クラスで追随した。
日の目を見なくなった1420万画素CCDは結局ソニーのみで大規模な生産は
行われない。
最初からソニー専用なら自社製品とはいえコストが掛かるから1モデルのみ
ではエントリー機に採用するしかない。
α200,α300,α350と分散してしまっては利益が出しにくい。
だからキャノンはエントリー機はKDX2のみ。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 19:43:07 ID:tM/6hApj0
韓国人が口から出任せで書いたよう内容だな。
ハングル板から脱走してきたのか。
646地獄のキヤノネット:2008/01/31(木) 20:16:09 ID:CwI5tcex0
夏〜冬頃にはこうなる?
D3X? (70万円)  →秋頃に2,400万画素 6fps?
   ↑ 1.4倍
D3 50万円   最終的には、このくらいで落ち着く
   ↑ 1.7倍
D10?(29万円)  →冬頃以降にフル廉価版 1,600万画素 3fps?
   ↑ 1.5倍
D300 19万円
   ↑ 1.6倍
D90? 12万円 (D300廉価版 40D対抗 5fps? 12MP LV)
   ↑ 1.5倍
D60x? 8万円  (春に登場 これがkissDX2対抗 2.5fps? 14MP LV)
   ↑ 1.6倍
D60 5万円  ←将来このくらいになる 現在のD40のポディション
   ↑ 1.6倍
D40s? 3万円 (もしかしたら消滅、ボディーだけD60と共用の可能性あり)
647名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 20:21:20 ID:aW0KheEg0
>>646
ひまな人ですか?
写真とってますか?
648名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 20:36:13 ID:sq6028Sb0
んなに増殖させるわけねーだろタコ
妄想もたいがいにしやがれ
649名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 21:00:46 ID:9uDa825c0
そういえば、すぐ金額の話する奴を価格.comで知ってるわwww
根拠の無い数字を得意気に語ってる奴w

>>646は同一人物じゃね?
650名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 21:20:25 ID:RW7vj2Wn0
D90VR発売
以降
D90VRT
D90VRU
D90VRV
と移行するのです

という妄想価格0円
651名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 21:22:16 ID:d8LP8GOT0
それぢゃあプーのオレも予想しちゃうぞ。

現在のCMOSセンサの需要 フルサイズ1万枚/月(D3) APS-C10万枚/月(D300,A700)
半年後の需要 フルサイズ3-4万枚/月(D3,D3x,A900,他) APS-C10万枚/月(D300,A700)

ソニーのデジタル一眼レフ用、CMOSセンサの製造能力は短期間に今の3倍へ増加すると予想。
その増加分をすべてフルサイズセンサの増産に割り当てる。

そのため、APS-C機でのCMOSセンサの新規採用は半年〜1年凍結。
CCDセンサ機を延命させて、下位ラインナップを埋める戦略を打ち出す。
A200,A300,A350はCCD路線の宣言。

このスレのお題のD300の軽量版は、D300の1年後に新発売。
8月発表で、11月発売。月産10万台の予感。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 00:41:09 ID:4gqAyZOC0
ソニーはα200,300,350,700,そして900と一気に5モデル体制、それも
エントリー機に比重を掛けたのは本気でシェアを取りに行く意思表示だな。
キャノンのKX2とニコンのD40,60とがっぷり三つ巴を演じるわけだが、
エントリークラスでライブビューが無いのは販売上不利だな。
そもそも順当に行けば、まず夏にD80後継を出してからD40/40X後継を出す
はずが、半年以上繰り上げて先に売れ筋のD40X後継を出したのは、新製品
効果で売っておいてD80後継発売に合わせてD60を値下げするのか、又は
D60Xなんかを来年あたり考えているんだろうな。
D60を見たらたとえD40後継を出してもD40にゴミ取りけただけで他のスペック
に変化は無いだろうし。
逆にD80後継はスペック満載だろうな。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 01:26:32 ID:fD1gcdw+0
今年は、世界中見回しても、中産〜それ以下がポンポンと一眼を買うような経済情勢じゃないから、、
シェアを取っても、あんまり旨味はなさそうだ。
ニコンの去年の新製品はなんとか滑り込みに成功したって感じじゃないの?
新規に買う人はもうあらかた買っただろうし、買い換え組はマウント縛りがあるし。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 04:23:04 ID:Uh2JweKo0
縛られんのはビンボーなオマイだけ
655名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 06:27:23 ID:z9Bey49XO
>>652
「するはず」を使う予測に価値が無い好例だな。
どうせなら、なぜ そうしないのか考えてみるべし。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 20:11:43 ID:COo2e5tw0
年末の発表までに貯金始めようかな。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 20:30:17 ID:4U/bse+DO
1年は長いなあ
今はd70だが老朽化してていち早く買い換えたい
D60はモーター無いしD80の新品かD200の中古で年末のD90まで繋ごうか迷ってる
658名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 20:39:55 ID:Ec4ltxgD0
>>657さん
同じくD70使ってて、D90出たら買おう思ってたんですが、この有様で^^;
つい先日その方式でD200買いました、新同で安値で買えたので

周りはD200と後でD90買うくらいならD300買えって言うんですけどね
自分でもそう思うんですが、今現在金ないですからw
659名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 20:41:25 ID:gzBALhbV0
俺もD70使いw

今更D200とかD80買うのも負け組っぽいし、D300は高いし大きいし...
D60はゴミだしorz
660名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 23:14:51 ID:q9mLQWUU0
苦悩してれば〜
661地獄のキヤノネット:2008/02/02(土) 00:01:18 ID:OUfb+Yxp0
>>659
D50が、粋な男の商品です。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 00:12:02 ID:9ngy43bk0
D200使いが言ってあげよう。今更D200を買うくらいならD300に行った方が絶対いい。
使い込んでいくと良いカメラだってわかってくるんだけどお手軽さとは縁がないカメラだorz
D200を使っているとD300に買い換える気がなくなってしまって今やD3をどうやって手に入れるか考えている始末。

悪い事は言わない。今買うならD300にしたほうが後悔が無い。

つーかD60にD300のAFユニット載っけてくれればな。
3Dトラッキングあれば連写無くても絶対売れるのに…D40の後継だと言う話だから無理か。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 00:20:32 ID:a7y39A1a0
キヤノンの5Dは後継機を出すタイミングを失って、今や悲鳴状態だけど、
D60とかD70sは、間を持たせるためのリリーフみたいな物だからな。
664地獄のキヤノネット:2008/02/02(土) 00:57:34 ID:LJStGr8n0
17-85ISは16-85VR負けたのか?
否!!!
Canonはx1.6換算だからだ。

17-85ISは換算27-136
16-85VRは換算24-128

Canonは望遠に強いのだ!!!!!!
665名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 10:42:59 ID:CSnz4n9/0
望遠8mmよりも広角3mmのほうがありがたいけどな
666319:2008/02/02(土) 13:00:45 ID:In2xxvcN0
PC-Eが電磁絞りになったんで、D80後継には対応して欲しい。
ただ、ニコンの機種間差別化方法が対応レンズにも現れており、
D80後継は電磁絞り未対応な気がする。
D300買っといた方が良いのかも。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 15:41:16 ID:a7y39A1a0
D300から特殊装備を外して軽量化し、
基本性能は落とさないのがD90だろうからね。

ニコンが何を特殊装備と考えているのかが問題。
D200の時は秒5コマ撮影すら特殊装備扱いだったし。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 18:44:41 ID:dbk+hbib0
>>662
お手軽じゃないからこそいいんじゃーねーか。別物だと考えるべきだよ
さすがに古すぎるから買おうとは思わないけど

今までのカメラ売っちゃったから早く後継機が欲しいんだが
秋とか冬まで待つなら80とか300買ったほうがいいのかなあ
669名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 21:18:43 ID:KxKcW1Ja0
51点AFと3D-トラッキングだろな。プロスペックをそのままD90まで降ろしは
しないんじゃないかな。ライバル機を横目に21点AFを開発してD60Xと共用かな。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 16:24:04 ID:3FC+4ZDzO
ラインナップを増やしすぎて、広告宣伝費がかかりすぎたので、松竹梅に集約します。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 23:06:28 ID:aMaEUUAI0
AF-Sレンズ化促進の一環でAF駆動用の内蔵モーターの回転がゆっくりになり
縦グリ装着時に爆速になったりして。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 11:06:56 ID:6P2mObShO
>>667
特殊装備を外して軽量化(プラボディ)でいいな。
問題は何処までが特殊装備か?なんだが、秒6コマ縦グリ付けて秒8コマとかは要らないな。
D80でも縦グリ付けてる人は少数派でしょう。折角の軽量ボディだしね。
やはりここは秒5コマ縦グリ付けても秒5コマで問題無しだよ。
後は発表発売のタイミングだな。漏れ的には秋以降でも全然待てるが、
D60が(´・ω・`)ショボーンな具合でCanon陣営(゚д゚)ウマーな状況だろうから意外に早まるかもな。
買い換え(買い増し)客は簡単には他社に乗り換えしないが、初デジ一眼買うパパママは
新型のD60とKX2を比較して普通にKX2に逝くでしょ。
673319:2008/02/05(火) 01:28:06 ID:8PHfIZvf0
D60はLV+12M-CMOSと予想していたが、すっかりはずれた。
D60が従来のD40のポジションで、
D40後継D30?が新たなコンデジレベル一眼クラスになりそう。

そして、D80が40DとKX2の間のポジションとして、
こんどこそLV+12M-CMOS+高速コントラストAF。
カネオクレタノム
674名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 03:41:29 ID:ZLnsRDRwO
増やし過ぎたので、当分出さないよ。

200と80をが60の上位機種。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 10:56:07 ID:ardOc3OX0
>>674
日本語で頼むよ
676名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 20:28:28 ID:18ve4gn20
あまりにもD60が期待はずれだったから、
どこも盛り上がらんな・・・
677名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 23:32:42 ID:TSFQgOPS0
ニコンちとヤヴァイなw
678名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/07(木) 02:00:04 ID:51Rb2XB2O
ニコンマウントのレンズ結構揃えたのに…

これじゃキャノンに逝けん
679名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/07(木) 02:15:55 ID:/jxfGxRv0
>>676
期待はずれって、まさかD40xの後継機に何かを期待してたの?
何を?
発表で出てくるのがD80後継ということを期待していた、というなら話はよく分かるけど
680名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/07(木) 03:18:16 ID:wg2QdVl00
D60スレではD60は競業他社の製品を抑え売れるだろうという意見が占め、
方やD90スレではD60は失敗作とな。同じNikonウザでもこれ如何に。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/07(木) 07:56:16 ID:5Oh7xBkY0
他社スレでもそうだけど、機種が違えば他民族なんだよ
682名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/07(木) 10:41:05 ID:pVAQOcyR0
D60のどこに魅力があるのか全くワカラン
何でもマンセーしてると逆にニコンによくないと思うがなぁ
683名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/07(木) 12:27:21 ID:4Sn9gsZo0
>>679
の言う通りかもしれないな
D80後継機を期待していた
新機種発表  ん?D60? D40xの後継なの?

ここでD80後継機じゃないことにガッカリ

え?何コレ?
ガッカリついでにD60スペックを批判(まぁされてもしょうがない内容だがw

でも正直D60に何も期待してないといいつつも
これじゃぁ全く納得できん
684名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/07(木) 13:05:35 ID:owE6tYtHO
場合によっては、魅力の無いのも特徴になるんだよ。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/07(木) 13:59:04 ID:D69F6QFa0
ある意味、D80も平凡すぎて魅力な部分に乏しいもんな
無難にまとめすぎっていうかなんというかw
まっ、オレはそんなところが気に入ってるwww
686名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/07(木) 19:28:55 ID:Jba/V6I70
嫁にするタイプだろ、D80。
特に美人でも可愛くもないが、性格美人って言う奴。
長く付き合える。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/07(木) 19:46:04 ID:xsplXmJ60
>>678
5年計画でイクのじゃ
ニコソを使いながら徐々にキヤノソへとシフトして逝けば幸せの青い鳥じゃ
688名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 02:23:10 ID:VAR4G9QP0
機種が違えば他民族。どうしてD40x民族の求める製品に対してD80民族がガッカリしてるんだ
D80以外をマンセーしたらニコンによくないってか
D80以外が出ることは納得できないってか
おまいらD90後継でないやきもきは分かるが少し落ち着いたらどうだ?

ニコンの心配しねーでも、D60は売れるよ安心しろ
売れる=いいカメラじゃないしな
689名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 09:33:32 ID:MpDjtRs/0
おまえらアレだぞニコンの心配するまえに
カメラぐらいは新製品出る度に買えるぐらいの財力をつけた方がいいぞ
何が言いたいかっていうとおまえ自身の心配をしろって事
690名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 09:57:56 ID:KrD7tlND0
新テンプレ

おまえらアレだぞ「※1」の心配するまえに
「※2」ぐらいは新製品出る度に買えるぐらいの財力をつけた方がいいぞ
何が言いたいかっていうとおまえ自身の心配をしろって事

※1)ニコン、他
※2)カメラ、他
691名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 12:09:23 ID:7xGJbi9A0
D60は価格で勝てる。
ローエンド層にとっては値段が安くて綺麗にとれたらあとはどでも良いわけだな。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 12:32:03 ID:a7w2SWCY0
安くて綺麗に撮れればこれ以上のことはない
操作感やらの御託は自己満足の世界
693名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 19:20:52 ID:GcaSDfVL0
富山県では違法マフラーとか改造車乗ってる男は
喧嘩上等の証っていう地元の暗黙のルールだよ。いつでも喧嘩上等らしいけどなにか?
694名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 19:36:41 ID:xhqCkKrS0
富山県って持ち家率と貯蓄率が全国一位らしいけど
俺の知ってる唯一の富山人は32歳で方言を隠さずドラゴンボールに夢中なヲタだったよ
おまえなまってるぞって言ってもオラなまってねぇーだって返すんだよ
オラってwwwwどんだけドラゴンボールに夢中なんだよ
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 20:23:42 ID:ybkERic80
その話しがこのスレと何関係あるんだ?
696名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 20:25:40 ID:Yc148KzU0
>>695
ドラゴンボールを7個あつめると夢が叶うんだよ
どんな貧乏人でもD80の後継機が自分の好みのスペックで買えるよろこび
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 23:52:48 ID:ImKNX7GD0
D80の後継を待っている人間にとっては
「お、D60でもいいじゃん?」と思うぐらいでないと
D60のことを良いとは思わない

D40xの後継を待っていた人間にとっては
D40xより良くなっていればそれで良いので
D60のことが良く見える
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 00:50:02 ID:k0c3qdcD0
つーかAFモータ無い時点でD80と無関係だろD60
どんだけ貧乏なんだよ
軽自動車には軽自動車のよさがあるの
小型車の用途で軽自動車に不足する部分があって当然だろ
軽自動車にしかない良さもあるけど
そんなかんじ
とにかく何でも買える財力を見につけろ、それが解決の糸口だ
699名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 01:20:24 ID:HIXN0Bow0
自動車でしか物事を比喩出来ない奴というのは、如何せん独り善がりな奴が多くて困る。
大体、軽、普通、ワゴンを買う基準なんて何人家族なのか、世帯構成位でしか普通の人間は
選ばないだろう。良し悪しとか言ってる時点で既に乗り物から趣味のものへと昇格している
ことに気づかないのだろうか。必須財と趣向財は全く別物なのに。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 01:40:59 ID:Q6O2QcHN0
スパーセブンとエリーゼ。
ハチロクと32R。
ヒーリースプライトとオースチンミニ。
ハイゼットとアクティ。

何かを犠牲にして得られるものと、とりあえず全てを入れとくことで得られるもの。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 10:52:12 ID:JBssZmCSO
後継機がなかなか出てこないのはイイ事
それだけ力を入れて開発しているわけだ
かなり期待していいと思うよ
702名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 11:05:10 ID:NrVSShHb0
おまえらアレだぞニコンの心配するまえに
カメラぐらいは新製品出る度に買えるぐらいの財力をつけた方がいいぞ
何が言いたいかっていうとおまえ自身の心配をしろって事
703名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 11:39:20 ID:ofoMTlLZ0
そんな人は世間的には"無駄遣い"といいます。 普通の人はそうそう買い替え出来ませんよ。
そういう私は一眼は銀塩のままでデジカメはコンデジを買い替えてますが。

でもD80の後継には期待はしています。銀塩一眼のレンズ資産を生かすためにもデジ一は購入予定ありです。
本当に良ければ買っちゃうかも知れません。 と、ニコンさんにプレッシャー掛けておこう。

あ、値段の付け方も良く吟味してください。D40はとてもバーゲンに思えたけど、D80はそうとは思えませんでした。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 21:15:46 ID:hK8TeYpp0
時期的にいつごろ登場するんだろうか
D300買うかD80後継待つか悩む
SDカードの機種がいい
705名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 04:15:50 ID:+Ir0OVIP0
D70使いですが、待ちきれないので80買いました。

Fの。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 07:37:53 ID:kBTInOEb0
>>705
おれもD50かってからF80の中古買ったわ。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 12:18:44 ID:b/lBUvyA0
SDカード化したD300のD250が出るよ。1400万画素モデルで将来のフルサイズ
機の祖になる。スペックはα350+D200で金属ボディ。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 12:24:08 ID:a+/H00mL0
ばかじゃね
709名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 13:09:21 ID:+jbW3yYFO
アフォだな
710名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 22:44:54 ID:i8fZBmW30
後継機種が心待ちにされるということは、D80が名機という証左でもあるわけか。
ここ最近の各メーカーの後継機は気合が入っているので、D60で踏み外した
ニコンとしては起死回生で、いいもの出してくるかな?
711名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 22:48:37 ID:tiNGvcTk0
そもそもなんでそんなに次期種が気になるのかがワカラン。
今のカメラで物足りないなら、上位機種に進めばいいだけじゃん。
新機種を買うなら、そのカネで旅行行った方が、いい写真撮れると
思うんだがなぁ。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 23:28:14 ID:AHtv7bU80
チラシ裏→

D300・・・・高い、重い 手が届かん。宝の持ち腐れ。
D200・・・・安くなったけど今更
D80・・・・・うーん、売れたらしいけど・・絵がいや。全体の仕上感に値段にあってない気か゜ ガワが既存機種の流用ぽい。
      所詮1/4000迄のシャッター スペック等の割りに高い気がする。 ファインダーは良かった。  
D70・・・・・黎明期の普及一眼。パスした。まだ銀塩でいくと決心
D40・・・・・買ってもいいけど、ファインダー覗いて萎え。銀塩時代のレンズ達を活かせん。 コンデジでいいや。


D80クラスの中堅機が、学生時代写真部だった俺にはスィートスポットなんだけど・・・。
40Dいいなぁウラヤマシ。もう我慢出来ないよ〜便所に駆け込もうかな。

以上チラシ裏おわり
713名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 23:43:00 ID:49FCfHQ30
>>712
マジで余裕無いならキヤノン買ったほうがいいよ
レンズもあっちのほうが豊富。ニコンだと安いのと高いのしかなく中間が無い
714名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 23:56:44 ID:gt2UQ+Vc0
> ニコンだと安いのと高いのしかなく中間が無い
それはむしろキヤノンの方が露骨だろ。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 23:58:20 ID:AHtv7bU80
そうですか。AF移行の際にマウント変えられてレンズ資産がパーになって怒って
ニコンに移ったが、キヤノンさんに出戻ろうか・・・。ま、D80の後継が出てから判断するかな。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 00:05:39 ID:PFsV90+L0
>>714
そうかな?
10万くらいのレンズはどう考えても向こうの方が豊富
70-200/F4とか24-105/F4など

>>715
レンズ持ってるならD300買えば
40D考えてるならそんなに重くないはず
717名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 01:18:13 ID:WYgUHXte0
チラシ裏には裏で対抗するが、
ぶっちゃけると40Dの何がそんなにいいのか俺はぜんぜんわからんよ…
スペックマニアには来るものがあるのかな?

もともと熱心なキヤノン党で、そのキヤノン資産売った金で
D80後継狙ってる俺が言うのもなんだが
もうEOS1系統以外のキヤノンを手にするのはイヤじゃ
それこそ40Dより、下手すりゃD40のほうがまともなカメラの質感操作感してるんだもの
718名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 01:34:25 ID:XZfFzu0n0
>>717
そんなにD40っていいんですか? 40Dよりも? うーんわかりません!
私はニコンさんに長いことお世話になってるから敢えて辛口な事をいってるだけです。
気分を害したらゴメンね。

でもね、D60なんか見てると益々危機感が募るのよ。なんかブランドに胡坐かいてるなーってね。
あれが入魂の作なんかねぇ。
CANON、SONY、PENTAXなんかとても魅力的な機種を出してきてるし、Nikonには奮起してほしい。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 12:38:56 ID:pTwfAqNc0
昨年の夏頃だけど、一般情報誌で各社入門機について街頭アンケートをとった記事が
あった。百数十人の内で一眼レフ経験者は少なかったけど、数分弄ってみて一番評価
の高かったのがD40xで、次点がE-410。3位以下とはかなりの差があった。

2006〜2007に行われた一眼レフ購入後の満足度調査を見ると、CS調査では国際的に評価
されているJ.D.パワー社のアンケートで、日本・北米共にニコンがトップだった。
(項目別に見ると、北米では全項目、日本ではデザイン以外の全てでトップ)

同じモノを触っても全員が同じ感じ方をするわけじゃないから、個人の意見としては、
色々あって当然だと思うよ。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 13:59:43 ID:f6NXBPMV0
>>717
キミは自分の心配したほうがよさそうだね
721319:2008/02/11(月) 23:14:13 ID:kL0ehMxD0
D60発売まで、あと11日。
722319:2008/02/11(月) 23:15:07 ID:kL0ehMxD0
後場食った。忘れてケロ
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 15:28:38 ID:F21qY+w20
>>642
FM2が俺のファーストニコンなのでDM2が出たら買うよ
724名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 21:50:54 ID:Go6wJE9g0
電池のいらないデジカメが出たら欲しいが、機構的に無理だなw
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 22:01:51 ID:Vd+dQ2Jq0
>>724
一枚撮る前にレバーを5分程回してください。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 10:46:05 ID:BhCLlGU30
ラジコン用の小さいエンジンと発電機をつけたら可能だなw
727名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 22:49:21 ID:V7eiCMMm0
D40の600万画素だけは死守してほしいなぁ。
進化しなくて全然いいし、
進化するにしても画素数じゃなく
階調やダイナミックレンジや高感度など
画素ピッチを生かした方向でお願いしたい。
できればD90にも画素数は上がってほしくない。
ていうか500万画素でいいからD3の絵を吐かせれ。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 23:06:59 ID:9pKuXZbA0
常識的に考えると、D80はLVを載せなきゃイカンでしょうぇ…
個人的にはD300を持ってる自分はLV使ってないんで、D90にはいらないけど。

α350とか見てるとCCDでもLV出来るんだっけ?
でも手っ取り早くLVやるのならCMOSだろうし、D300の1230万画素のCMOSでしょ?D90は。

D40の600万画素のCCDは今後は…消えちゃうような気がするなぁ。
さらなるフォトダイオードへの集光率アップのマイクロレンズ最適化は…?

D40後継機にD3のCMOS-DX600万画素版?500万画素版?の噂が出てるけど、
そんなのが実現したら、イイヨネ〜。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 23:22:22 ID:V7eiCMMm0
そもそも画素数なんぞを前面に出して競争するから、
素人がそれしか見ないで、市場がむちゃくちゃになってんだよな。
画素ピッチとか集光面積とかS/N比とか、アナログ性能の数字を
大々的にプロモートするようにすればいいんだよ。
カメラの性能としては実際、そっちの方が断然絵に影響してるだろ。
解像感なんてレンズの影響の方が大きいし。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 23:26:43 ID:v6It8Efr0
>>729
素人にそんな数字出したところで誰一人として興味もたんだろ。
素人が気にするのは画素数と連続撮影枚数のみと言っても過言ではないのでは!?
731名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 23:32:06 ID:9pKuXZbA0
>>729
>>730

お二人方の言われること、ことごとく、ごもっとも。

なので、そろそろメーカーにも、
「(画素数を抑え、)ダイナミックレンジ、階調性、描写力を最優先しました!」
と、そろそろアピールできる商品開発&広報して欲しい。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 23:33:29 ID:9pKuXZbA0
あ、しまった…
ダイナミックレンジと階調性は一緒か…
この場合、色表現ですた。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 23:40:46 ID:V7eiCMMm0
最初は確かに画素数の少なさが問題だったから、
メーカーが必死で画素数を上げ、その度に宣伝したから素人にも定着したんだ。
しかし今では高画素化の弊害の方が大きいのに
素人がそれしか見ないから止められないという地獄。

営業が受身すぎ。開発が営業に大して弱すぎ。
なんのための電通かと。市場なんてどうにでもなるだろ。
騙すわけじゃない。いいものを作っても売れない悪循環を是正するんだから。
キムタクに「D90登場。画素ピッチ8.45μm。え、画素ピッチ知らないの?」
とか小憎らしい顔で言わせたりすりゃ、半可通なんざイチコロよ。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 00:19:49 ID:GxlcjPzO0
広告がそんな高尚なこと考えてるわけねーだろ
業界(電通)が「まだ画素数競走には広告価値がある」と踏んでるだけ。実際「今はまだ」その通り
変える理由なんて何一つありませんあばばばb

まあ一千万の大台も浸透したし大衆も画素数≠画質に気づき始めたから
転換期はもうすぐだと思うけどね
735名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 01:41:50 ID:FhJl/ZrH0
そういう意味じゃやはりD3は記念碑的だな。
フラッグシップ新機種で初の画素密度低下。ニコンはもっと誇るべきだ。
ただやはり画素数は落とせなかったから面積を増やしたと。
次は画素数低下ないし据え置きでの性能向上だが、
これはやはり開発よりマーケティングの腕が試される所だろう。
D90では無理かも知らんが、D40、D3の方向性に誇りを持って、
世界に流れを作ってほしい。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 16:45:52 ID:QoCw1cnEO
ネーミングがわかりづらい。

プロ用→ブリーデン
アマ用→ラインバック
入門用→スタントン

にしれ。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 18:06:56 ID:G6feYXGs0
>>736
昔の虎キチじゃないとわかりづらいんですけど・・・
738名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 21:16:07 ID:h++gjXsc0
プロ用→ジャワ
アマ用→バーモント
入門用→星の王子様カレー
739名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 21:21:46 ID:Lvc+/34a0
ジャワ使ってるプロって…
740名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 22:02:27 ID:vI93Zy3H0
プロ用→太田
アマ用→山田
入門用→安田
741名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 23:01:30 ID:i6INJWMJ0
今日、
キタムラに四角い顔をしたニコンの営業さん(40代♂)が来てた。
そこでの会話(実話)

キタムラ店長「D50の後継機は出ないんですか?」
ニコン営業「・・・・・・」
キタムラ店長「D60の予約来てないんですが、もう少し安くなりませんか?」
ニコン営業「・・・・・・」
キタムラ店長「KissX2は初回入荷でさばけないくらい予約来てるんですけどね」
ニコン営業「・・・・・・」
キタムラ店長「ところで、D3の次回入荷はいつ頃でしょうか」
ニコン営業「・・・・・・」

ニコン営業ってほんと無口だね。問いかけに全然答えないし。
あんなんで勤まるなんてニコンって楽な会社だって心底思ったwww
742名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 23:04:58 ID:qsVigoQu0
>>741
まあしゃべったらクビだから
743名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 23:05:15 ID:i6INJWMJ0
結局
ニコンの営業さんは陳列棚に黄色い蝶々を飾り付けて帰っていったけど
陳列棚の飾りをカメラメーカーの営業がやるんだって初めて知った次第。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 23:12:25 ID:pMuLrJ4R0
>>741
ふつーに想像できるだけにワロタ。
ただ、某量販店でD3の店頭在庫出始めたけどキタムラはまだ?。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/15(金) 02:26:20 ID:iESDsVmG0
販社営業って
露骨に店によって態度が変わるからなあ
746名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/15(金) 12:21:05 ID:BZaldg/M0
その営業、芳一っていう名前なんじゃ?

体中に般若心経書いてなかった?

たぶん、声を上げると怨霊にころされてしまうんだよw
747名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/15(金) 17:55:48 ID:5EPiGZ3i0
テレパシィ〜ン
748名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/15(金) 21:33:51 ID:LSz2Ll9o0
D300と併売されているD200が4月にはフェードアウトするだろうから、
D90はD200的な役割も持つように思う。AFポイントは11点のままだろう
けど、D300と同じ1200万画素CMOSセンサー、ゴミ取り、ライブビュー、
そして、Ai連動環がついて大体D80と同じ程度のボディサイズをキープ
というところだと思う。そうでないと、MFレンズに露出計が連動する
クラスのボディがD300まで跳ね上がると、12万くらいでD200の新品が
買える現状からするとアンバランスな気がする。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/15(金) 23:01:12 ID:1gz0Zcaf0
そうだったらいいけどね。
D200がフェードアウトしたらまぁ、D300の値段が落ちてくるんじゃね? 普通に考えれば。
でもそんなんじゃニコンのシェアは拡大までいかんだろうな。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/16(土) 00:06:18 ID:98CEC9tc0
もし、俺がニコンの営業だったら・・・

キタムラ店長「D50の後継機は出ないんですか?」
ニコン営業「・・・(D80ですけど何か)・・・」
キタムラ店長「D60の予約来てないんですが、もう少し安くなりませんか?」
ニコン営業「・・・・(直ぐに安くなりますとも)・・・」
キタムラ店長「KissX2は初回入荷でさばけないくらい予約来てるんですけどね」
ニコン営業「・・・・(D90出るまで待ってちょ)・・・」
キタムラ店長「ところで、D3の次回入荷はいつ頃でしょうか」
ニコン営業「・・・(一生懸命作ってます。今しばらくの我慢ですよ)・・・」

うーん、俺にはニコンの営業は勤まりそうに無いw
751名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/16(土) 02:08:25 ID:Qv+waCHw0
D30はD3の5Mクロップで、ISO6400常用可、4万円でレンズキット。
D3/D300/D30の3シリーズがニコンの3本柱。

シリーズ感から、D80後継の本当の名前はD3000
752名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/16(土) 04:15:16 ID:kxTQrYRl0
>>751
夢見る前に働け
753名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/16(土) 17:47:44 ID:VAOC1FFf0
ニコンデジ一のアンケートで興味深かったのは
カメラ内で画角が変えられる機能があったら欲しいかという問
DXとFXでの異差を何かするつもりなのかな?
754名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/16(土) 17:53:27 ID:raaDURjv0
>>753
それってカメラ内でトリミングするだけだったりしてw
755名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/16(土) 18:41:04 ID:Wf7Xp2h70
>>753
ニコンの特許に、クロップ時にファインダーの光学系を物理的に動かして倍率を上げる仕組みが公開されてる。
D3のクロップ時の見え方が酷いが、クロップ時だけ目的の部分が大きく拡大されればFX機のDXフォーマットが使いやすくなる。

が実現するかは微妙
756名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/16(土) 18:45:37 ID:MXIn0gHn0
客が居る前で 営業が本当のこと喋ると思っているおめでたい方が居るんでつね
757名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/16(土) 19:40:47 ID:IVVFkTS80
>>755
アンケート見てもらうのがいいんだけど
それと意味が違ってるかも
758名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/16(土) 22:03:16 ID:TtahIB0O0
>>756
機密を漏らさないことと、ウザイ客のウザイ質問にお茶を濁す対話力すら持ってないことは
全然別の話じゃないのかね
759名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 04:37:10 ID:a2vC9Yum0
760名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 11:41:45 ID:cSFuNeeQ0
SonyのHPはよくできてるなぁ
761名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/19(火) 01:16:16 ID:xJKSuhL50
ニコンの営業志望の漏れが来ましたよ。
セミナーでも、とある社員が「おっとりした人が多い」って嘆いてましたよ。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/19(火) 22:55:25 ID:QkwfHX/N0
>>761
採用された暁にはこのスレで情報落とす神になってくださいw
763名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/20(水) 01:06:31 ID:nJyY+ZEo0
>>762
営業に新商品の情報が降りてくるのは公式発表のギリギリ前という事実。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/20(水) 01:14:07 ID:LFz6qVYE0
D80 後継機が AF-S 専用になる夢をみた
765名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/20(水) 02:39:58 ID:rhAOmctj0
そんなことをしたらD200の中古を買うまでだ
766名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/20(水) 15:51:08 ID:XnAW1OSaO
ラインナップを増やしすぎて広告宣伝費や保守業務に予想外の費用がかかったので、松竹梅に集約し暫く守りの態勢となります。

D3廉価機?
D3X?
D90?
D30?

出せません。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/20(水) 15:54:54 ID:n+rEDFe30
473 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/01/22(火) 15:13:24 ID:P6ZcJefkO (携帯)
ラインナップ増やしすぎて、広告宣伝費がかかりすぎた。

松竹梅+に縮小します。

670 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/02/03(日) 16:24:04 ID:3FC+4ZDzO (携帯)
ラインナップを増やしすぎて、広告宣伝費がかかりすぎたので、松竹梅に集約します。

766 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/02/20(水) 15:51:08 ID:XnAW1OSaO (携帯)
ラインナップを増やしすぎて広告宣伝費や保守業務に予想外の費用がかかったので、松竹梅に集約し暫く守りの態勢となります。

D3廉価機?
D3X?
D90?
D30?

出せません。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/20(水) 17:28:59 ID:59YTTqZ00
キヤノンやオリンパスだと少数精鋭で打って出るけどね。

ニコンの場合は、「ニコンの敵はニコン」なんで、とにかく種類を出す。
で、勝負に負けた機種から退場する仕組みが出来上がっている。

ニコンがこのスタイルの限り、機種を集約する必要は無しだな。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/20(水) 21:21:26 ID:aLISCIdC0
後継機はVR搭載で
型番もVR1からでいいんじゃね もう別路線に行っちゃおう
770名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/20(水) 21:55:14 ID:EIcWFByg0
ガワ同じでいいから早くD90出してくれー
771名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/20(水) 22:30:10 ID:dMvAoOfa0
>>761
ニコンの営業って、実際にカメラ店や量販店に出向くのは、ニコン本体ではなく、ニコンイメージング
(旧ニコンカメラ販売)の社員だろ。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 08:32:06 ID:TTm2iws60
>>768

>で、勝負に負けた機種から退場する仕組みが出来上がっている。

だったらなおの事、現状で一番いらない子はD80だろw
773名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 09:09:59 ID:anpRWuH20
空気読まずに真面目に聞くけど、D90が有った場合
・連写速度が3〜3.5コマ/秒で連続60枚。SDメモリ
・連写速度は4〜5コマ/秒で連続80枚。だけどCFに戻る。
どちらが良い?KissX2がSDで3.5コマだったからSDだと4コマ/秒以上は
難しいのかと思ったので。鉄道とか飛行機撮るもんだから連写速度は速いに
越した事は無いのだけどね。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 09:20:19 ID:1RevXixo0
>>773
連写速度は、カメラのバッファを使ってるので、
カードに依存しない
775名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 10:11:45 ID:7BXNsul00
連射速度は連続で押す指の速さだな
776名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 10:36:18 ID:uUH5A+zJ0
高橋名人(古ッ)
777名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 10:38:36 ID:TCCfD1C/0
12MのCMOSで、5fpsだと、D200の存在価値が本当に希薄になるな。
D2x安いし。

X2は、単純なシャッター周りのコストダウンと、
それによって40Dを下克上することを物理的に不可能にしたのだろうと。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 11:12:14 ID:5CyYawHz0
>>772
要らない子? とんでもない。
1年少しの期間、大いに販売実績を挙げた上で、静かに引退するのを待っている状態だよ。

販売的にはD80は不要かもしれないけど、早急なディスコンは、
お金を出してD80を買ってくれた人の気分を害する。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 18:45:12 ID:vWT9aenZ0
そんな感情論など必要ない
780名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 19:41:18 ID:5CyYawHz0
お客様は神様ですぜ。
まぁ、神様扱いは大袈裟ですけど。

購入者&ユーザを粗末に扱えばメーカーから離れていくものだ。

※お客の声を聞く事とは違うよ。念のため。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 20:39:55 ID:mPREtSpx0
マニアではないものにとっては、D80はいい選択肢なんでは?
価格も手ごろになってきているし。他機種にはないバランスのよさ。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 20:42:08 ID:iu9xpH6W0
D80も末期の7月頃にはK10Dと同じように6万前半で投売りされるのかな。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 21:09:04 ID:v3WZq6x50
D80はバランスいいとは思わないな
値段と性能が見合ってない
ここら辺狙うならD200買った方がなんぼかマシ
784名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 22:05:03 ID:zKoDcgkk0
>>782
D70sも最後はキットで7万切ったんだよなあ・・・
785名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 22:47:04 ID:IKD6VfrUO
バリアングル モニターがあれば、私的にD70から買い替える価値が見出だせる。

犬や子供を撮る際に、低いアングルで目線に合わせて撮る素晴らしさを、初期のバリアングルモニター付きの高級コンデジで覚え、技術の進歩に感謝した…が、デジ一眼にして、大きく退化。

先日、たまたま待ち時間にヤマダ電機でふとオリンパスのE-3を手に取ったら…一眼レフでもバリアングルモニターできるじゃん!
久しぶりに欲しいと思うデジカメが出た思いでした。

ニコンのDXレンズにそれなりに投資したので、オリンパスは無いが、ニコンからバリアングルモニター付きが出たら買い替える価値が有る。

私にはボディの性能はD70で、全く不満は無いので、今迄の新しいデジカメにも食指が湧かなかったが…。
まぁ強いて挙げれば、ISO感度が25600(!)迄使えると云うのには、まぁ興味が有る程度かな。

☆D3のクロップ領域だけ使えるCMOSによる600万画素程度のDX対応。
☆バリアングルモニター付きライブビュー。
☆D70サイズのバランスの良いボディ。

技術的な問題は全く無い筈。
価格が適価ならば…欲しいなぁ。
型番はD77でも良いです。(笑)
786名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 22:57:40 ID:EVmW6G7b0
>>785

> バリアングル モニターがあれば、私的にD70から買い替える価値が見出だせる。

これじゃダメかい?
http://www.velbon.com/jp/tokushuu/zigview/zigview.html
787名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 23:19:24 ID:NaZTfohN0
>>783
実売価格でD200とD80って5万くらい差があるわけだし俺は妥当だと思うけどね。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 23:34:06 ID:5CyYawHz0
そもそも何でD70を買ったのか理解できない人だな。
長編の投稿のくせレンズには冷淡なんで、
限りなくエアユーザの釣り人に見える。
789761:2008/02/23(土) 00:34:23 ID:tn42EdAE0
>>771
お、詳しい人発見。
その通りです。営業があるのは顕微鏡とかステッパーとかの分野だけらしいです。
ただ、海外営業志望なので、その場合は本社所属との事です。
広告・宣伝でも商品企画でも入社できれば万々歳ですけど。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 03:45:59 ID:rQVU4b0u0
>>775
ハイパーオリンピックを思い出したw
791名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 13:12:30 ID:vXqYhW3E0
夏ボーナスシーズンに間に合わせるのなら、来月末ビッグサイトでやる
PIEに何か出てくると思うけど。
PMAでD60出したし、PIEでD90かD3x…だと思いたい。
ttp://www.photoimagingexpo.jp/
PIEで何も無ければ、D80発表からちょうど2周年の時期に発表して
フォトキナで実物公開。んで冬ボーナスにあわせて発売かも。

…楽観的過ぎるか?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 13:24:43 ID:jiV37tEd0
ちょっと前までD50しか持っていないような感じだが、
D50だけで仕事出来るの?

とド素人の俺が聞いてみる。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 13:36:30 ID:8VTZPmkUO
>29
超遅レスだが、どっちも三菱系列だからいいんでない?
794名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 15:34:59 ID:KdRAJ2MI0
BCNランキング【2/15〜2/21】では、各機種のシェアは次の通り。
()内はレンズキットを含んだ平均販売価格。

1.D80:23.4%
2.D40:19.6%
3.EOS KissデジタルX:18.4%
4.EOS 40D:7.6%
5.D300:5.2%
6.D40x:4.7%
7.α200:3.9%
8.PENTAX K10D:2.7%
9.E-510:2.3%
10.PENTAX K100D Super:1.7%

台数シェアではなく、金額シェアのランキングだと以下の通り。

1.D80:23.8%
2.EOS KissデジタルX:12.9%
3.D300:12.6%
4.D40:11.2%
5.EOS 40D:11.1%
6.D3:5.2%
7.D40x:3.5%
8.α200:2.7%
9.E-510:2.1%
10.PENTAX K10D:2.0%
795名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 15:35:42 ID:KdRAJ2MI0
昨年後半のシェアだと、D80が平均で15%前後で、D40は平均10%前後。次期機種の
発表で明らかにシェアが落ちたKissデジタルXと比べると、価格が下がったことも
あって逆にD60の発売直前にシェアが増えている。

メーカーとしては、D40が2台売れるよりD80が1台売れた方が利益は大きいらしい
ので、D60やD40の仕様と価格設定は、D80とその後継機を考えてのことかも。

KissX2の発売で最も影響を受けるのは、ニコンだとD80になりそう。D40xから1年
と経たずに発売されたD60と違って、一昨年の9月から発売間隔が2年近く開きそう
なD80の後継機は、かなり力が入った仕様になるんじゃないかな。
796785:2008/02/24(日) 11:12:09 ID:h14r2t5E0
>>788
数年前、私的にEOS D30/D60やNikon D100は高いなぁ…と思って居たが、D70になってコンデジと同じ10万円台中盤…昔のPENTAX LX程度…まで下がったので購入に踏み切った。

D70はフィルムからに移行として、意外と操作感の良い、判り易いカメラで、ネガフィルムよりも充分に良い画質に感動した。
私はPhotoshopはコンデジ時代から使っていので、画質的にD70で暗い場所以外では全く問題無い。
バッテリーの持ちもD70は極めて素晴しく、操作レスポンスも素晴しく、メモリ一杯連射可能な最初の名機でもある。

レンズはVR付きの70-200や18-200、マクロ105を始め、Tokina12-24などを揃えたので、同じレンズをオリンパスで揃えるのは躊躇する…E-3で同じ様に揃えたら、D3が買える金額になる。
ペンタックス用の20年前のレンズは、フィルムでもズームは画質に難を感じてたので、ディジタル移行に際して流石に見切りを付けられたのだが…。

未だにD50やD40と同等の基本性能と、D80と同等の操作性を持っており、D70は全く現役のデジカメであります。
つまり私の感覚ではD2桁シリーズはD70から微々たる変化しかしてないから、買い替える意味は感じない。

然し…D3のISO 25600はやはり価値のある性能ですから、これは心がクラッと来ますね。
それにE-3のバリアングルモニターにも、やはり心がクラッと来る。

それが無ければD70から買い換える意味は無い…D70が致命的に壊れた時位かな。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 11:23:54 ID:SKgAUj0L0
F90と同じ轍を踏むのか
798名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 11:25:15 ID:wbgB/L+d0
>>私の感覚ではD2桁シリーズはD70から微々たる変化しかしてない

高感度の画質と液晶の見易さでD40の圧勝ですよ。
でも愛着があるならD90登場まで使った方がいいかもね。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 00:15:41 ID:Lyw66orN0
今のD80で十分満足してるから、後継が早く欲しい訳ではないが、
見栄的にLV、ごみ取り等のスペックだけアップしてくれれば十分。

とりあえず、D300並みの高感度と、D200並の連写があれば文句なし。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 00:48:00 ID:MwJnT27f0
α100の後のD200とD80の出方ならって、
α350のちょっと後キスX2の発売前に発表→PIEで展示
くらいのスケジュールキボン
801名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 01:09:31 ID:n16eBhYH0
DXフォーマットは、インチで言うと1.8型。
D70の背面液晶も1.8型。縦横比が違いますけどね。

D100とかD70のユーザは、CCDに写る光画(笑)を
原寸大(より少し小さめ)で見ている事になる。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 11:36:27 ID:kS0u7DAD0
算数が苦手な奴だな......
803名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 18:55:13 ID:XMgEAoZB0
これほどまでにアホな人間がいていいのだろうか?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 19:11:42 ID:FvFJwi6m0
>>801
早くデジ一眼が買えるといいね
805名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 20:55:39 ID:ISceuvj10
CCDサイズの表記は、1インチ=25.4mmじゃないんだね。
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/parts/20040805/109197/

801のおかげで勉強になった。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 21:15:50 ID:NNGSOx9L0
mixiのTOPにニコンがでかい広告打ってるな
そろそろくるかコレ
807名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 23:32:30 ID:rh+PC+Jf0
こういうの使ってる人いる?
標準ズームレンズがそのまま超広角ズームになるっていう代物。
ttp://www.toda-seikoh.jp/products_screw_mount.html
808名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 23:47:38 ID:a6OxloOy0
コンパクトカメラ陣は、いっぱい新製品が発表された...
というわけで、D80後継機はおあずけ?
809名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 09:01:24 ID:CWTpy1ZH0
PMAで発表されていたのが今頃になって国内発表だからね。次は来月のPIE前だな。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 09:44:51 ID:JXu+Z8hd0
だろうな。
PIE前発表されればボーナスシーズン前。
発表なければ秋までお預けかも。

・バッファ大容量化でSDHCカード時5コマ/秒 連続70枚実現(SDで秒5コマ実現できたら売りになると思うけど)
・防塵防滴
・AFカップリングモーター…ダストクリーニングがD300相応になるとしてもモーターの方が欲しい

だったらねぇ…。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 10:56:20 ID:5+gUAWyf0
>>805
国内の計量法では、製品仕様の記載においてインチの仕様は認められていない。
812ナントカです:2008/02/26(火) 15:12:16 ID:8yokN4a30
どう考えても、モーター無しだろ。
D80を並売するから許してね。みたいな
813名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 15:20:45 ID:wyq1x9680
それは無いな。

ニコンの場合は、同じポジションに複数のボディを供給している。
D200とD80が重量違いの姉妹機になったように、
D300にも軽量側のペアが出るだろう。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 18:55:17 ID:034Fc3MW0
D80後継にはモーターのコストを
視野率100%ファインダーにまわして欲しい

それで、円形絞りのAF-S単焦点もだしてくれ
815名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 20:38:25 ID:8yokN4a30
仮にD90がモーター無し
D80は生産完了で大量在庫を並売
こうなったら、そこから2年後にD90の次が出る頃には、モーターつけろと言う方は少なくなってるんじゃないかな。
DXはDXレンズ推奨なんだしね。その頃でるFX廉価版は当然モーター付きだし。
モーター付いたD90でモーター分のコストを下げるのに、おかしなことになるなら、スパッとモーターを切ってワンクラス上の光学系でチャッチャと出して、開発原資をFX廉価版とレンズに廻したほうが良いだろ。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 20:40:26 ID:8yokN4a30
今はD40のステップアップで選べるのがD300だからね。
D90は早く安く本格派で出す必要があるよ。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 21:10:33 ID:sOI/W0ns0
>>815
若い人の意見だね
818名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 21:40:30 ID:034Fc3MW0
若い人の意見を大事に
819名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 21:53:32 ID:wyq1x9680
>>815
D90にモータを載せるか、載せないかと悩むぐらいなら、サクッと2機種出すのが今のニコン。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 22:35:55 ID:X2A5HGHZ0
そこまでサクッと行くかどうかははなはだ疑問だが
ニコンは最近やたら商売っ気づいてるからなあ
ちょっと予想外の「ニコンらしくない」出し方もあり得る
821名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 22:54:40 ID:2Zi7pMox0
D80後継までモータ外すならD60なんて出さないだろ。
D80はD300に引っ張られて、すこし高級路線になるべきじゃないか。
できればMFレンズで露出計が動くようにしてほしいな。
D300はでかすぎるが、D80は安っぽすぎる、という客層は増えていると思う。

D60サイズにプリズムとレンズモータ、
D3のセンサのAPS版で500万画素、
お花マークのダイヤルとかついてなくて操作系はD300、
みたいな、ミニD3みたいなのが出たら20万でも買う。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 23:12:05 ID:034Fc3MW0
500万画素はさすがにちょっと...
CMOSの1000万画素でいいよ
後だしでD300より多少でも低ノイズのやつを

とにかくファインダーにこだわって、
プリズムで、D40みたく素通しにしてほしい
で、モーターよりも視野率100%を優先してほしい
そんなD80くらいの軽量カメラをMFでつかいたい
823名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 23:17:07 ID:/LUQwgfD0
>>モーターよりも視野率100%を優先

いくらなんでもそんなバランスの悪ぃカメラはいらん。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 23:19:43 ID:wWWAItcd0
嫌味ではないのだけど視野率100%を所望する奴ってそんなに厳密にフレーミングできるの?
実際問題として95%もあれば十分だと思うんだけど。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 23:26:48 ID:DnntpwpoQ
イギリスでキャッシュバック
40もだけどいよいよ在庫処分?

期間が6月までと長期スパンだが…
826名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 23:40:29 ID:034Fc3MW0
そんなにモーターほしいのか?
827名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 23:48:17 ID:WtXn2+og0
>>822

> モーターよりも視野率100%を優先してほしい

視野率100%は生産時の調整が難しく、歩留まりが悪くなるからD80後継に採用する
ことはないだろう。それと無理にやっても割高になってしまうぞ。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 23:59:25 ID:wyq1x9680
>CMOSの1000万画素

CMOSだと耐圧3Vで素子をドライブ出来る。
そのため、微細プロセスが使えるの。
だから、APS-C(sony表記)で1200万画素のセンサーになる。

CCDだと、電荷の転送にある程度高い電圧が必要なため、
微細プロセスで作ると高電圧で壊れてしまう。
その分高画素化が不得意で、1000万画素になる。
(以前は600万画素が限界と思われていた。)

じゃあ、ソニーの1400万画素CCDはどうなるのかというと、
推測だが、CCDの転送を工夫して、1/3づづ転送するようにして
高い電圧を使わなくても済むようにしたと思われる。

これはコンデシ用の高画素CCDで採用されている技術。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 00:01:03 ID:l8BXVySv0
モーターは欲しい。AF-S単が出揃うのも買い揃えるのも時間かかるし。
視野率は95%のまま、も少しピン山見やすくしてくれればOK

それよかLVとAF微調整。あと、NXよりマシな現像ソフト
830名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 00:05:44 ID:wyq1x9680
D80の頃はAi連動環の有る無しでワイワイやっていぞ。
そんな論争を吹っ飛ばしたD40は偉大だな。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 00:11:07 ID:9Ab3VjtE0
レンズ交換が面倒なので、
レンズ二本をワンプッシュで切り替えられるとかない?
832名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 00:23:24 ID:sPUZ/c/m0
お前、一眼買わなくていいやんw
833名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 00:33:28 ID:uEmnN66Y0
>>831
ボディ2台にしろ。
俺はそうした。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 07:56:17 ID:g0k+tWXB0
>>831
助手を雇え
給料はスズメの涙でいい
835名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 10:48:53 ID:AkEoO+FN0
アレがいいコレがいいって
自分の腕のなさを一生懸命披露してご苦労だな
836名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 12:42:45 ID:8Zz73jHxO
ここはそもそもネタスレだからな
837名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 19:41:48 ID:Ncu36H8k0
鉄は視野率100%欲しいな。
ファインダーでは被らないように撮っても、後で見ると誰かの爪先とか電柱が
数ピクセルだけラインになってるとかしばしばあるもの。風景と違って試し打ちできないし。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 21:21:38 ID:9WxCyO/T0
そんなの画像トリミングすりゃいいじゃん。
元々の視野率分にカットすれば、自分の狙った通りになるんだから、気にする
レベルの問題じゃない。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 21:52:18 ID:O2FNgZ7p0
その通りだな
840名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 22:29:14 ID:WCHP80uN0
視野率に入ってない部分を顧慮して構図決めたりしないの?
841名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 22:39:15 ID:Ncu36H8k0
お前は鉄をやったことが無いから平気でそんなことが言えるんだよ。
1編成を全て撮ろうと思ったら、ファインダー視野全部使い切る訳で。
そこの四隅の端にでもなんか物が入ってみ?
トリミングした瞬間に車両の頭か尻が消えるから。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 22:47:22 ID:uEmnN66Y0
そもそも鉄道なんて
843名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 23:01:48 ID:Ncu36H8k0
良いサンプルが無かったが、こういう状況。
最後尾に人がいないと思って見ておくれ。
左下の入り込み分をトリミングすると、ケツが切れるだろ?
もちろんファインダーじゃ移り込みは見えない。
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1168286.jpg
844名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 23:05:23 ID:bB7QdISK0
>>837>>841
グダグダ言うのはあんたがヘタだからw
845840:2008/02/27(水) 23:12:52 ID:iwcR7Bva0
>>841
あの〜、一応鉄です、蒸機専門だけど。
とりあえず今年だけでも雪の湿原号重連、磐西冬紀行、上越旧客ロケ諸々行っております。
あとイチゴ狩りも兼ねて真岡に2回ほど。
ちなみに父は数年前までD51のハンドル握ってました。
そんなこと言うと誰だか特定されちゃうかも知れないけど。

なんだかチミのカキコ読んでると視野率云々より場所取りに問題あるような気がするんだけど
どうせマニアが集まる場所でしゃがめだの肩が写り混むだのと
殺伐としてるころで他人と同じ写真撮ってるんだろ?
そんな写真撮って楽しいの?
846名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 23:14:54 ID:Ncu36H8k0
全然視野率の話と関係ないだろ。
沿線で騒いでるのはニコン使いが多いのもうなずけるよ。
頭固すぎだから未だに蒸気追いかけてるんだろ?
847名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 23:19:09 ID:9WxCyO/T0
言ってることがおかしいな。
ファインダーで狙って撮っていて、その外にいらない物が入っているなら、
鉄の1編成だろうがなんだろうが、狙った物はファインダーの中に入っている
わけじゃん。
その外は元々見えていない部分だからカットするのに問題はない。

それが無理なら、広角レンズを買うか、いい場所取りしろよ。
つか、そんな範囲も分からない人間が偉そうに撮り鉄とかいうな。
848840:2008/02/27(水) 23:29:39 ID:iwcR7Bva0
>>846
だから鉄やってて頭が切れるケツが切れるってのは視野率の問題じゃないんだよ。。
所詮駅撮りちゃんの戯言か。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 23:45:59 ID:JUzOg6fA0
>>843
もしかしてファインダーを覗かない目って閉じてない?
850名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 23:47:57 ID:Ncu36H8k0
>>840
駅撮りで困るのは、どこからとも無く便乗しにやってくる一般人だよ。
場所取りなんて、良識あるオタはみんな仲良くやってるって。
オタだけなら被ったことなんて無い。

ちなみに、有名撮影地じゃない、オリジナルの構図でばっちり決めた
写真を見せてくれよ。 蒸気で場所取り無しなんてさぞ発想が良いか
ロケハンなさったのでしょう。

>>847
初めからファインダーの外まで考慮して狙ってるから、
想定外のものが入ると被られる。ファインダー内で
最大で撮れば、両端に+αの空間が生まれるから。
それとも、初めからファインダーの外を予見しろと?
851名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 23:49:51 ID:JUzOg6fA0
>>847
そうだったorz
ファインダーの範囲内にトリミングするんだから撮影がおかしいだけだ罠。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 23:56:17 ID:pJxVWO6i0
>>850
>初めからファインダーの外まで考慮して狙ってるから、

そもそもそれがおかしい。
撮り方で回避できる問題をやらないなら視野率100%のカメラを使ってれば良いんじゃね?
コストを無視してD80クラスに要求するのは構わんが一般的ではないから無視されるのが落ちだろう。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 00:08:12 ID:uym0Ni560
鉄の事情なんぞ知らんし、モーターより優先とかアホなことはしてほしく無いけど

視野率100%は感覚的な問題だよ。きちんと見えると気持ち良いし、安心できる
トリミングすれば良いとか悪いとかそういう問題ではない

コンデジや携帯のカメラじゃねーんだし
少なくとも写真を撮ることを趣味としてる人が持つモノなんだから
気持ちいい撮影感にこだわってもいいだろ
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 00:30:48 ID:IFQGMZ6z0
要は、撮るプロセスの問題なんだよ。

被らないギリギリの場所までズームで調整→ファインダー上では被っていなくとも、画像には残る
→ファインダーの外まで考慮した、フレーミングが重要
逆に、それを意識しすぎて、最初からはみ出させるのも駄目と。
100%の視野率なら初めだけで何も問題ないのにね。ただそれだけの話。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 00:33:47 ID:naZ3BQ3Q0
鉄ヲタ必死杉。
電車みて興奮してるわけ?
856名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 01:01:23 ID:YKw6mwij0
857名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 01:02:58 ID:YKw6mwij0
858名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 01:13:47 ID:COx2eb7K0
D80の後継機は出ませんよ
859名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 01:15:09 ID:QQ8qQjS+0
>>831
そりゃD3じゃん。
28-300と42-450がほぼワンタッチで切り替え可能。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 01:21:56 ID:Efo/e7sf0
今のD80みたいなモーターとプリズム入れただけの初心者カメラじゃ買う気しないな。
今の一眼はなべて軽いのは初心者向けだし本格的なのは重い。
ハイアマ向け本格指向でなおかつ軽いカメラにして欲しい。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 01:32:27 ID:5/AnHKpw0
>>843
俺も鉄撮りの一人だが、それは明らかにフレーミングミス。
状況を見て立ち位置も調整すべき場面だ。
視野率云々以前の問題。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 01:39:19 ID:QQ8qQjS+0
格子線は出せるしAFポイントも十分あるしサブコマンドダイヤルもあるし
単焦点レンズも使えるし1/8000で切れるしサブ液晶あるし
中級カメラとしてはよくできてると思うけどなあ。
それ以上を望むならD300逝けばいいだけじゃん。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 01:47:02 ID:RRZJvRuq0
俺のD80は1/4000秒までしか無理だぞ。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 02:06:05 ID:IoHmQRlb0
本当のニコンはD300(200も)以上でしょ?
865名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 02:17:36 ID:sYdhxGwi0
鉄をやるなら3桁か、できれば一桁機、ってことだな

視野率100%なんてのは元来「メーカーの」フラッグシップの象徴みたいなもんだ。
D300は例外とも言っていい
10万前後のカメラに要求するなんて無茶すぎる。

LVの進化に期待するしかないけど、D80後継ではそこまではいかないだろうね
866名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 06:06:49 ID:8rYjYorD0
ID:Ncu36H8k0必死だなぁw
その上自分の無知さらけ出して痛すぎ。

視野率100%じゃないカメラでしっかりと編成押さえてるヤツなんて五万といるぞ。
オレなんか視野率90%のバケペンで編成撮ってるし。
まぁ定番や駅でしか撮れないヤツでこんなこと言ってるバカはたまに見かけるけど。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 06:19:06 ID:bPMvmr/p0
朝起きて見たら>>843のヘタクソさに驚いた。
なにこの日の丸フレーミング・・・
視野率100%のカメラ使ったら解決、ってレベルじゃないよなあ。

>>初めからファインダーの外まで考慮して狙ってるから、
だったらファインダーの外に人が入り込むことまで考慮しろよ、って思う。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 06:28:28 ID:0IjvmrH10
>>849
質問なのですが、ファインダーを覗かない目って
開けとくものなのですか?
それは何故でしょうか?
あたしはいつも閉じていますが…。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 07:22:40 ID:bPMvmr/p0
>>849ではないが、狙うものによるでしょ。
スポーツなどの動き物では、ファインダー内だけでなくファインダー外で起こっている
ことを含めて、次に起こることを予測してフレーミングしなければならん。
例えばボール持ったサッカー選手をアップで狙っていても、フレーム外から相手チームの
選手が突っ込んで来てたら、それを含めて撮るか早めにパスすると予測して離れたフィールド
でのフレーミングに移行するかを瞬時に判断しなければならん。

動かない風景なら、一度周りを見回して余計なものがないことを確認したら
片目でファインダーに集中してもよい。(鳥が飛んで来るくらいのことはありうるけど)

駅のホームで歩いてる人がいるならどうすべきかはわかるよね。問題の人は
>>それとも、初めからファインダーの外を予見しろと?
こんなこと言ってるけどね。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 07:46:27 ID:bPMvmr/p0
余談だが。
実際にはファインダー内外の倍率差が大きいと難しいけどね。
一眼レフの接眼部の位置の問題もあるし。
そこで等倍ファインダーのレンジファインダー機を両目開けて覗いてみ。
R-D1sとか。感動するから。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 14:18:24 ID:L1X8dxJx0
>>860
日本語もろくに使えないアホがエラそうに書き込むんじゃねょw
 
>なべて
何コレww

お前には初心者向け1眼でももったいない
携帯のカメラでももったいないわw
872名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 14:23:41 ID:S66bcFOz0
総じて。一般に。おしなべて。すべて。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 14:24:01 ID:uym0Ni560
>>871
あーあ…
874名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 14:30:36 ID:6fzyHpWw0
以前の俺だったらコピペしまわっていただろうけど、いや大人になったもんだ。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 14:44:33 ID:sZSRwXpy0
釣りだよな。
うん、釣りだよな。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 15:09:27 ID:IFQGMZ6z0
>>867
頭悪いなー。
この位置から全編成入る状態で撮ったら、それこそモロ被りだろ。
第一、こんな写真即捨てるわ。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 15:39:03 ID:I0oNADgT0
878名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 18:00:00 ID:mjDEgEcz0
D80クラスって存在意義が薄いよね。
D300がもう少し値下がればいいんでしょ。
だから、D90は90yスペシャルモデルな気がするんですよ。
ナウい技術と古い技術の融合みたいな。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 20:36:38 ID:bPMvmr/p0
>>871が全ての流れを変えたなw
880名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 20:54:37 ID:ZQ7Pdsrp0
>871とID:Ncu36H8k0の夢の対談キボンヌ!
881名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 21:15:33 ID:NZ+A04MX0
スレが進んでたんでワクワクしたら
へたくそ鉄が騒いだだけか
うまいヤツはD70でもバッチリ撮るだろ

コンデジつかっとけ
882名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 21:52:30 ID:mjDEgEcz0
Ncu36H8k0用のカメラはD300でしょ。値段だけの問題じゃん。
待つのは発表じゃなくて、値下がりだってことです。
D300じゃオーバースペックな部分があるかもしれないけど、それをチョコチョコ
削ぎ落としても、そんなに安くならないし、変な物になるだけ。

D80s(D80ボディーにD60の中身:AFモーター有り)
D90yはAFモーターなし、CMOS12M
上面液晶無し、連写8枚 縦グリ一体エンプラボディー、51点測距、
ファインダー視野率は残念の95% バッテリーはEN-EL4a 3型液晶
外装は一部にチタンを採用 スッキリデザイン 特製プロスト付(色は銀)
TC-10AFSDX(焦点距離を変えないでAI-sレンズをAF化)を同時発売
ボディー128000
ボディー+TC-10AFSDXのキット168000
883名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 22:11:06 ID:XeZQtY2N0
>>882
Ncu36H8k0に必要なのは高機能なカメラよりも技術だろうな。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 22:16:26 ID:iHB70z4O0
>>883
さらに付け加えるなら、Ncu36H8kにはニコンの価格体系の知識が皆無。
スペックでマスをかくキヤノン小僧と同等かそれ以下。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 22:17:19 ID:iHB70z4O0
訂正
ID:Ncu36H8k→ID:mjDEgEcz0
886名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 23:19:42 ID:zIZr7xsdO
まあD90には、止めたバットでホームラン的な何かを期待
887名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 00:09:43 ID:DQQBl11d0
年末には出るよ
888名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 01:08:20 ID:D047vdR30
爺ども
軽いカメラばかり持ってるとボケて社会の迷惑だぞ
889名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 01:36:33 ID:1dmIBPDL0
いまだにD70で粘ってるんだが、
20mmF2.8、35mmF2、50mmF1.4が主力なんで、
モーターなしだけは勘弁して欲しい。
画素ピッチを下げるのも気にくわないんでD80も見送ってるわけだが、
そうすると今だとD3しかない。しかし値段もさることながらあんな重いのは嫌だ。
D40はD70よりファインダもいいから、
モーターさえ付いてたらとっくに買ってると思う。D40x、D60は糞。

>>886
>止めたバットでホームラン的な何か

それこそ、D3クロップ相当のセンサ搭載で画素数減少じゃないスかね。
やってくんねぇかなぁ。無理だろうなぁ。

ということでD三桁にFXが降りてくるまでD70を使いつづけてる予感がするが、
そろそろ壊れかけてるんだよなぁ。壊れたらD50中古で凌ぐか。

>>888
若いうちに日本語くらい使えるようになっとかないと社会の迷惑だぞ
890名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 02:00:12 ID:nnxV9Pxl0
>D3クロップ相当のセンサ搭載
5Mってことだよね。
今なら値段次第では行けると思うけどな。
D80のセンサーを5Mにして、エクスピード載せたらできるじゃんね。
そんな簡単な話じゃないのか?
これで11万
891名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 04:02:19 ID:1dmIBPDL0
技術的には簡単で
もっとも効率的に神画質が得られる手段だと思うんだけど
今の流れではマーケティング的には至難の技でしょうな。
せっかくでかいセンサ積んでるのに
わざわざアナログ性能落としながら画素数競争とか、
バカの極みだと思うんだけどねぇ。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 04:17:56 ID:+PEnIRKc0
>>891
モーターが無かろうが、とにかくニコンにはD40という選択肢があるんだから
とっとと買って使えよ。きみにはこれ以上望むようなカメラは出ない。
解像度を含む画質を得たい普通の人間には迷惑なんだよ。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 04:57:21 ID:1dmIBPDL0
「解像度を含む画質」ねぇ。
まぁ「普通の人」が画素数の数字を求めてるのは確かだが、
本当に画質だけを比べて評価してるとは思えんな。数字に踊らされてるだけだね。
UXGAフルスクリーンで見たってA3にプリントしたって、
美しさは1400万画素センサよりD3クロップの方が格段に上だし、
それは「普通の人」にだって絵を見せれば一目で分かるくらいの
違いだと思うけどね。解像感だって、5M越えたらほとんどレンズ次第だね。

悲しいかな、あなたの言う通り、俺の望むカメラは出ないだろうな。
だから、別に迷惑ってこともないだろ。
無駄な需要喚起したい商売人には迷惑かも知れんが、
それに付き合って2chで言いたい事も言わず遠慮する義務はねぇな。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 04:58:09 ID:yHdCTZxY0
おまいら何言ってるかわからんぞ。
用語と日本語の勉強してから来てくれ。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 05:08:18 ID:nXSuRtaMO
D60xが出たりして
896名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 05:30:08 ID:rz/JgsKa0
スペックオタクって、どうしてこうも不衛生なんだろうね。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 05:40:25 ID:+PEnIRKc0
>>893
>美しさは1400万画素センサよりD3クロップの方が格段に上だし

1400万画素センサって、昔のコダックのフルサイズじゃなけりゃ発売前で
サンプルの数も少ないのに、もう断言か。数字に踊らされてるのはお前の
方じゃないのか? まあソニーの方は俺もどうかと思っているが。
お前の画質判断が特殊なのは仕方が無いが、自分と違うと
バカの極みと言ったり蔑んだりするのが迷惑と言っているんだよ。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 05:43:55 ID:yHdCTZxY0
>>897
蒸し返すなよ。ようやく収まったと思ったんだから
早く寝ろよ
899名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 08:27:24 ID:nnxV9Pxl0
D90に高画素、5fps
D90に高感度(低画素)、8fps
D90XとD90Hだね。2つ出そうよ。
今なら出来る。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 09:09:41 ID:94MR0OQz0
よしわかった
901名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 09:58:10 ID:DF8jhLPC0
決まったぞー
902名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 10:03:16 ID:Jrj2MDFf0
よっしゃ、流れ変えるぜ
D80の後継機でデジ一デビューを考えている俺に
D40、D60、D80、、D80の後続に期待するもの、D200、D300、の性能を
ガンダムに例えて教えてくれ
903名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 10:14:24 ID:XUihEhNI0
グレードとボディーサイズって比例する必要有る?
ギリギリ設計だから高機能=大きいは解るけど、
本当にそれで良いのか?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 11:25:41 ID:rz/JgsKa0
ニコンの公式見解では、D200とD80は同じハイアマ機グレードだよ。
価格は違うけど、写りには上か下かの区別は無いことになっている。

D80(ハイアマ機)とD40x(アマチュア機)は同じCCDを使っているけど
D40xには安い画像処理回路を使っているから、両機の写りは大きく違う。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 20:01:52 ID:vq+FsutH0
>904
D40xとD80、同じレンズ、同じ設定にして撮り比べてみ。
D80で出る偽色がD40xだと出ない。D40xの方が出来が良いんだよ。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 20:11:11 ID:DF8jhLPC0
>905それはオマエが40xの色合いがすきなだけであって
80の色合いがスキな人からしたら40xにはこの色が出せない、クソだ
って思うわけだろう

自分のモノサシでしか物言えないヤツがグダグダ言うでない みっともない
907名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 20:27:59 ID:L09JsJuhO
偽色と色見を混同するなんてコンデジ使いしかいないだろw
908名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 20:54:59 ID:rz/JgsKa0
ニコンとしては、偽色ぐらい後処理で消せ。そのスキルが無いなら一眼レフなど使うな。
というのが、D2H(プロ機)やD70(ハイアマ機)レベルのユーザに対する立場だったと思うぞ。
それが正しいかどうかは知らぬが、数年前はその方針だった。

しかし時代は変わり、偽色を消せないアマチュアが大量参入してきたから、D50と
その後継を追加した。そういう機種で初めて安心して撮影出来る905氏みたいな人もいるから、
ニコンの戦略は結構当たっていると思われ。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 21:02:02 ID:IiyavlNt0
っちゅーか画質は基本的に、新しい方が良いでしょ。
同じCCD使ってるなら尚更。

910名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 21:12:46 ID:rz/JgsKa0
D80のAFEは、ニコンお得意のRGB分割読み。
D40xのAFEは、他社と同じRGB一括読み。
(D60もRGB一括読み)

D80から、D40xまで半年程度で時間差は小さいし、
D40xの電子臓物は露骨にコストダウンしているから、
流石にD40x 『は』 条件が悪杉。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 00:56:43 ID:Z0KD7icS0
>>908
それはニコンを過大評価しすぎだろw
912名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 02:58:05 ID:51GlDrYy0
腕に見合うスペックを必要としているのはホンの僅かなんだろうなあ。
でも否定するつもりはありません。機材やレンズを集めて楽しむのも
カメラの魅力のひとつであると理解しているので。

俺にはこの5年モノのD70+18-70ですらオーバースペックで旅の友として何ら
不満を感じていない。壊れるまで使い続けるつもりだけど壊れないで欲しい。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 04:08:57 ID:NBVoIww10
D80は高感度のノイズ消しが下手すぎる。
細部がとろけちゃってるからな。
D40Xの方がいい。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 12:42:25 ID:CE01uGlo0
D40xはRGB一括読みだから、高感度にするとカラーノイズが出てくる。その色ノイズがリアルっぽく見えるのだろう。
他社機も高感度ではカラーノイズが出るのが当然だから、他社機と一緒に運用するならD40xという選択もアリだ。

でも、そのカラーノイズを取り除くと細かい部分は写っていない。とろけるとかのレベルじゃネェヨ。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:57:39 ID:j4ZHvyeQ0
全部貧乏がいけないんだな
916名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 20:50:07 ID:LNazk7qd0
D80どんどん値段下がってるね
もうすぐ出るかな
917名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 21:03:22 ID:+SLQ47mP0
もちろん視野率100%でな。
鉄やってるとファインダーでは被らないように撮っても、後で見ると誰かの爪先とか電柱が
数ピクセルだけラインになってるとかしばしばあるもの。風景と違って試し打ちできないし。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 21:28:54 ID:E1fQgBKy0
20万クラスでも2機種しかつんでないのを、10万クラスでもちろんて言うのもな。
視野率100パーセントのライブビューは付くだろうから、それでなんとかすれ。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 21:36:20 ID:CE01uGlo0
販売価格が、19万〜16万円なら視野率100%。それ以下なら視野率95%だろうな。
要するにα700の価格あたり。

価格を下げると製造台数が増える→簡単な組み立て工程にせざるを得ない。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 22:19:31 ID:6C/0isH80
視野率100%欲しいならD300か中古のD2xでも使えばいいじゃん
このクラスでは出ないよ
921名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 22:46:59 ID:ZR7umnRX0
>>917は釣だろうってのはおいとくとして現実的な解としては>>918氏のいうライブビューだろうね。
コスト的にはるかに現実味がある。

で、何等かの方法で視野率100%を達成したとしてプリントするときは枠付でいくのかね?
922名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 22:55:47 ID:6C/0isH80
>>921
モニター鑑賞用でしょw
リサイズしてどこかの掲示板に貼り付けるとか?
923名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 23:07:18 ID:ZR7umnRX0
>>922
正直モニターで鑑賞するなら引いて撮ってトリミングで十分だよね。
でも流石にネタだよなw
924名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 23:36:38 ID:6C/0isH80
>>923
1トレとかに一生懸命貼っているネタ鉄も左右きっちり入れているし
最近の流行なのかな?
縁無し印刷したら絶対切れるようなのばっかり
背景を入れるとか、一部を切り取るとか考えないのかな?
俺はD300逝ったけど、印刷用の余白は残して撮っているよw
925名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 23:57:56 ID:TklSse+t0
>>914
ノイズがあるから自然なんじゃなくて、細部が描写できてるかどうか。
実際の画ではなくRGBの読み出し方法で判断する厨には、一生わからんだろ。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/02(日) 00:10:55 ID:H5rUIKrU0
>>917はネタ>>837のその後の活躍を見よ
927名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/02(日) 00:16:12 ID:HpJcI+5U0
>>925
一括読みだと色差ノイズが多く出るから、どうしても暗部の空間周波数を落とさないとノイズが目立つ。

もちろん、製品は安い方が売れるから、チープな回路で読み出した後に、画像処理で高級機並みの
再現性が出せるなら、某社の言うように画質革命だし、みんなその方式に飛びつくよ。

そんな夢の画像処理チップが開発されるなら、ぜひとも成功して欲しい。
実際に、ここ5年間、口先だけでは成功したと何度も報じられているんですよ。


でも結局、もっとも成功に近づいたのは、画像処理回路のみに頼らず、
D2x→D200→D80→D3・D300と3年掛けて、回路とアルゴリズムを
熟成させたニコンでした。

よくまあニコンは、デジタルの世界で三年寝太郎を貫いたと感心してます。
最上級で尊敬すべき『馬鹿者っ!』ですな。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/02(日) 00:52:37 ID:dqHUynrb0
三年寝太郎というのは三年間考えるだけってのを言うんじゃまいか?
929名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/02(日) 12:04:40 ID:XRqyprsd0
>>915
そうでもない。
漏れの資産が今50億あったとしても、D3やEOS1Dは買わないよ。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/02(日) 12:09:39 ID:Utk+UVv20
931名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/02(日) 15:50:21 ID:272P1uqG0
>>929
虚弱でフルサイズが重く感じるのか?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/02(日) 18:17:23 ID:cRxleTse0
50億あったら5億円くらいかけて、俺専用に600万画素フルサイズのカメラを作ってもらう。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/02(日) 18:36:19 ID:H5rUIKrU0
>>932
つ CONTAX N DIGITAL
934名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 02:49:33 ID:LEdRj74B0
D300が売り上げいいうちはD90でないよ。
D300売り上げしばらく良さそうだね。D90買いたい。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 10:14:42 ID:iYKg5VDn0
>>934 
D300とD60の中間がD80で、悪くは無いけど古さは否めない。
D60とX2勝負でD60は、負けな気がするし。
だとすると、D80後継は、もうすぐ出すかな?と思うけど。
ニコだけなら成り立つけど、他メーカーとの競合を
考えると出さなきゃ負けると思うんだよね。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 10:30:31 ID:vNljestR0
違うよ、D200の軽装版がD80。画質の基本はD200と同じ。
D80の画質はD300の2年前のレベルだよ。

あと、ニコンの敵はニコン。
D200とD80の関係と同じように、D300の軽装版の画質はD300と同じにして、
D300とD90?の姉妹でユーザの奪い合いをする事になるから、いい加減な
製品には出来ない。

まぁ、D300から1年遅れのスケジュールで販売開始だろうな。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 10:35:29 ID:juMKkgY90
後継も何も・・・・・撤退かよ!
938935:2008/03/03(月) 11:21:06 ID:iYKg5VDn0
>>936言葉足らずでスマソ。
現ラインナップ上の話でD80は、D200の軽装版の位置付は理解してます。
メーカーは、姉妹で奪い合いを懸念するかも知れないが、
D300良いけど余すから軽装版に期待するユーザーも多いと思う(自分)
メーカーは、D40やD80でレンズ資産たんまりユーザーは、離れない
だろって目論で少々焦らしてD90?出した方が儲かると思ってるのかね?。

>>937 撤退って?
939名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 11:30:42 ID:Wt0+Is/E0
D90でたらD80ボディ買おうかな。
ライブビューとか信じられん。そのうち顔検出AEAFとか動画とか付きそうだな。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 11:52:26 ID:vNljestR0
>>938
じらすわけでは無くて、製品寿命と開発ペースの問題が大きい。
お偉いさんがの書いた仕様書で、自動的に製品が出来るわけじゃないから。

ニコンの価格体系だと、恐らくD300(23万円)の1/1.5-1/1.7(14-15万円)で出る。
製造台数で考えても、D300の1.5-2倍程度となるだろう。

これでD300と同等画質(出来れば製品品質も近づける)に持ってくるには
D300とは違う構成にしないと実現しない。簡単な開発では無いよ。
941937:2008/03/03(月) 11:55:41 ID:juMKkgY90
>>938
誤爆です。三菱の携帯電話と間違えた。スマソ!!
942名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 12:18:40 ID:D97/lbzx0
>メーカーは、D40やD80でレンズ資産たんまりユーザーは、離れない

D80sはモータ積んでないよ!
デジタルにはデジタル用レンズ
943名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 12:24:28 ID:RBjFPDYI0
>>940
キヤノン40Dより上の価格帯へ移行するなら圧倒的に上回らないといけないな。
300Dも画質だけなら40Dより優れてるわけではないので、
300Dから品質や機能が削減された90Dでは戦えるのだろうか・・・
944名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 12:25:39 ID:W6K56c4jO
軽量ボディーに連写を強化しているだけで俺らは買いそうだ。
10万円台前半の機種で連写が強いのは40Dしか選択肢がないからさ。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 12:38:44 ID:XMaiXj2y0
もうなんも機能追加なんぞしなくたっていい
今時の画像エンジンに乗せ変えてくれるだけで、俺は安心して買うことが出来る

実際D80でいいんだ
だけど買ってすぐ後継が出るのがイヤだからD80買わないだけなんだよう
946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 12:40:39 ID:vNljestR0
>>943
ニコンの敵はニコン。もともと40Dは眼中に無いと思われます。

ニコンは5Dに対して、まず誉めて、うちは無理だと言って放置。
以来3年以上その状態が続いています。
947938:2008/03/03(月) 13:38:31 ID:iYKg5VDn0
>>940 何となく開発の意図は解るんだが、ここでD60出すくらいなら
D300を簡素化したD90(仮)だって簡単に出せるんじゃないかと。安易かな。
個人的には945と一緒。D80で十分だけど、今更、買うのもなぁって感じ。
D70使いなんで、どれを買っても良いのは解るんだけどw。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 13:48:09 ID:chYK1Dxv0
>>940
エレクトリック部分は普及機種に採用されたら、それだけで値段ががんと下がる。
光学部分はそれなりのスペックダウンでさがる。
D300の優位制をどこまで維持したいか次第でD90は直ぐにでも出せるでしょう。
そしてD90を出すと、D300のエレクトリック部分のコストががくっと下がって、
D300が非常に収益性の良い機種になる。
そこまで含めえてのD300の22.8という激安の当初価格があるんじゃないかな。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 13:52:06 ID:vNljestR0
>>947
それだと命取りになる。
そもそも、D60はD40xsに相当する機械なので、比較対象としては不適切。

簡素化するだけで、販売価格を1/1.5=67%に落せるなら苦労しない。
逆にそれが出来るなら、D300は大甘な設計だということです。
そうでは無いでしょう。

企業が一番大事にすべきは購入希望者ではなくて、実際に製品を買ってくれた人。
いい加減な設計で、金を出して損したと強く思ったら、次から買ってくれなくなる。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 13:54:39 ID:chYK1Dxv0
そうそう、D90をだすには、D80を陳腐化させるぐらいのことをやらないとね。
D300は有る意味D80をも陳腐化させたので、それも楽かなと。
そして、D90はD60を無かったことにするぐらいのパワーがあるかも。
キヤノンにD60ってのがあったから、ニコンはD60を不遇な機種となるべくして出した可能性。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 14:03:00 ID:vNljestR0
>>948
部品単価で考えても無駄ですよ。

豆腐の86%は水分ですし、製造に大量の水を使いますけど、
水道代のみで豆腐の価格を考える人はいないでしょ。
それと同じ。

少し前の例だと、2002年のキヤノンは、D60という軽量機の決定版を1年で引退させ、
スペックは殆ど変えず、内部部品を共通化した10DとKissDの2ブランドに再編した。
ところがそんな甘い設計のKissDは売れなかったよ。D70の前に撃沈。

キヤノンのデジタル一眼レフで爆発的に売れ出すのは、20D,KissDNから。
これは前作の反省から、物凄くしっかり設計している名機。
952947:2008/03/03(月) 14:27:21 ID:iYKg5VDn0
>>949 そのうちアマ向けは、D300 D90 D60の3本立てになるかなぁなんて思ってるけど。
ボディ・ファインダー・AFセンサーは、コスト(グレード)ダウンできるし、
処理エンジン絡みの電子部品は上位と共有でコストダウン化に繋がるだろうし。
設定絡みのソフトは、簡略化で開発費も抑えられるし、D300の半値かつ
D80以上の性能で、他メーカーと競合できる仕様でできないかな?
個人的、希望の要素が強いんだけどね。
カメラ自体を褒める訳じゃないけど、ソニーなんか上手いなって思うね。
デジ一は、カメラと言うより家電になってるから、ニコンは、辛かも知れないが・・。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 14:53:26 ID:RBjFPDYI0
>>952
3本立てならD60にモーターつけてもらわないと困るなぁ。
それからD60とD90の間にもう一機種設けるか。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 16:05:29 ID:vNljestR0
>>952
はぁ? D300がアマ向け?

ニコンは、機種グレードを、プロ・ハイアマ・アマの
三種類に分けで、各層に複数のボディを提供しています。

プロ機 D2系 D3 D300
ハイアマ機 D200 D80
アマ機 D40 D40x→D60

もちろん、アマがプロ機を買っても犯罪じゃないし、
プロがアマ機を使っても問題なし。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 16:34:57 ID:U1auhgud0
>>954
必死だなw
で、おまいは何を買って使っているのさ?
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 16:35:47 ID:U1auhgud0
聞くからには俺も書かないとな

俺はD300とD80。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 17:28:25 ID:vNljestR0
ニコンユーザには不釣り合いな機種自慢屋だな。とてもキャノネット臭い。

私はアマチュアなんで、プロから強奪したE2がまだ現役だよん。
ちなみに、ニッコールクラブの撮影会だとNikonF,F2やニコマートが来るから壮観。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 18:30:00 ID:ejfEMlWj0
本部より在庫を置くなとの指示。

PIE前に発表か?
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 19:24:27 ID:FJWTNwfFO
早く発表しないとD70が老朽化してる俺みたいなユーザーが40Dに寝返ってしまうぞ
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 19:34:17 ID:chYK1Dxv0
好きにすれば良いと思うよ。

PIEの券を貰ったから行って来る。何か発表が有ったら嬉しいな。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 21:21:26 ID:fVG1FSSX0
デジイチ2台目、とか、詳しい人ならともかく、
初めて一眼を買う大抵の人は、新しい機種と
古い機種で画質が大幅に違う、なんて思わないよ。
未だにD80が売れ続けてるのは、そういう理由もあると思う。
同一価格帯の他メーカーの、細かい機能差も気にしないし。
ニコン買う人は、もうメーカーはニコンと決めていて、あとは
予算だけで選んでる気がする。
#俺がそうだったように

ニコンとしてもD80が売れてる間は、後継機出す必要も
感じてないんじゃないかな。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 21:51:13 ID:8TN5XVHI0
つうか、そういう大抵の人はD80が新しい機種か古い機種かなんか知らんだろ
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 02:15:28 ID:m7uHKV6r0
D80は直すとこほとんど無し。
どうしてもやるなら「液晶3インチ」「ゴミ取り」「EXPEED」。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 06:55:09 ID:VyQzae1Q0
「画素数アップ」「ISO範囲と実用ISOアップ」「ライブビュー」
「連写速度アップ」「アクティブDライティング」
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 10:19:41 ID:SOGOPx4h0
>>959 同感。40Dは、別として。
D70LK,VR18-200,SB600,銀塩F80,50mmf1.4&28-300 位しか持ってないから
全部残したとしても、今買うなら、α200やK200Dやkx2あたりで、気軽に〜
でも良いかな、なんて思う。
D80を買ってたら↑の様な希望は、出るけど使い倒していただろう。
かと言って今更買うのも気が引ける。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 13:44:08 ID:SEiX4yNH0
>964
それってまさしくメーカー広告が売りにしているポイントかつ、
一般ユーザーが重要視しているポイントですね。

次は顔認識AE/AF?電子シャッター式秒間60コマ?
デジタルズーム?充電式クレードル?フルHD動画機能?
3.5インチVGA液晶搭載、カメラ単体で高機能レタッチが可能、
美肌モードとか強力3WLEDスポットライト内蔵とかもいいですねえ。
一体型レンズは12-600mm相当でアンチノイズエンジンによりズーム全域で
f1.8相当、CCDシフト&光学補正&演算処理によるトリプルバイブレス。

いやーデジタル一眼の未来は明るい、どんどん便利に楽に撮れるように
なりそうですねー。canonなんかほんとにやりそう。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 15:39:20 ID:s4wcs3gXO
PIEで発表の可能性はないのかな
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 15:39:29 ID:/wUy/BJM0
>>964
>「連写速度アップ」
それより秒三コマで構わないからレリーズタイムラグをD300に近づけて欲しい。
まー実際問題近づければ秒四コマ位はいくだろうけど。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 16:02:46 ID:wUYXn7uA0
このスレの常連さんは写真を撮るよりカメラを待つことの方が好きなようですね。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 17:16:08 ID:mgXqMTjM0
969>
ヘタな写真の原因を
今のカメラを使いこなせて無いせいにして
新しいカメラならうまく撮れるはず!
と思い込んでる人たちの集まりだよ
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 17:17:48 ID:mgXqMTjM0
アンカミスだ
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 17:26:08 ID:1fswyvO60
カメラの機能の話題になると、そいつらが写真よりカメラが好きなヘタだと
決め付けて優越感を持ちたいアホが出てくるな。
写真のうまいへたは撮った写真でしか証明できないのに、かわいいね。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 17:29:09 ID:hd+K6JST0
>>969
板違いだから写真の話は。
ここは機材のみを語る板だ。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 17:36:32 ID:SEiX4yNH0
機種スレはどこもおなじだよ。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 17:55:59 ID:MD3lIjWY0
機材の数字スペックしか語らんのは、機材を語る上でもどうかと思うがな

デジカメ板は、事実はどうあれ「写真よりカメラが好きなヘタ」と思われてもしょうがないような
実機使ったこともないのにカタログだけ握り締めてるような発言するアホが多々いるよ
まあ別に持ち主の腕なんか興味ないけど
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 18:01:46 ID:SIr6Se/Z0
と、アホが申しております。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 18:29:15 ID:P+Qhln7+0
>>975
実機の出てない後継機スレで、なに言ってるんだか。
人を貶めて自分が上だと錯覚するアホさに気づけよ。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 18:35:09 ID:SEiX4yNH0
>975
今メーカーに利益を出しているのはそうした大多数の一般ユーザーのおかげです。
カメラという道具が好きで、そのスペックを重視して拘るのも楽しみ方のひとつですよ。

腕なんてどうでもいいんですよ、仕事じゃなくて趣味でやってるんですから。
見下した態度の発言をするのなら自身に腕がある事を見せ付けてみてはどうですか?
我々一般ユーザーを黙らせるような一枚を見せて、むしろ指南して欲しいくらいです。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 18:54:41 ID:mgXqMTjM0
いいよ〜いいよ〜
盛り上がってきたよ〜w
980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 19:08:02 ID:MD3lIjWY0
なんだろうね、ワケわからんけど盛り上がってるねw

>>977
上で板の話題してるじゃん。その話題に乗っかって
「過剰なスペヲタ」が「デジカメ板」にゃいっぱいいるよねーウザイわーて話だけど、なんか変か?

>>978
スペックに拘ることなんか否定して無いよ。スペック「しか見ない」のはやめてほしーなってハナシ
そもそも腕なんか興味ないって書いてあるのくらい読んでね

てかなんでおまいらが偉くキレてるんだよ
なんか痛いツボに触れたんなら謝るよ、ごめんな
981名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 20:10:15 ID:o92W/xY0O
オマエラみたいのが居ると楽しみ半減だわ。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 20:41:54 ID:QpSux1QB0
>>975>>980
実機を使いようがない後継機スレでこの煽りじゃあな。
煽りたいなら賢く、ちっとは説得力ある場所でやれよ。
板の話題もスレちがい。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 01:52:48 ID:ue+Aic1M0
1400万画素がいい奴もいれば500万画素がいい奴もいる。
D3のセンサが使いたいが重いのが嫌な奴もいる。
それ全部に答えてたら商売にならない。
が、一番売れる方向だけの開発では今後先がなさそうだ。

ということで、デジタルバックシステムなんてどうだろう?

昔のフィルムカメラ用だと不便極まりない訳だが、
銀塩非互換にして、表示なんかはボディ側に実装、
交換するのはカセット化されたセンサと処理ユニットだけで、
それ以外の変化はファームで吸収するような、
デジタルのためのデジタルバック。
フィルム交換みたいな感じで使えるような。
対応のコンデジなども視野にいれつつ。
だめかな。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 01:59:06 ID:e7woexiz0
ソニーの1400万画素は、、期待できないんじゃないのかな?

ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/03/05/8043.html
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 03:22:34 ID:61Qm3jtf0
あのレンズじゃわかんないよね。
さらに言えばデジカメウォッチの実写速報だとなおさらかと。
時間的にアサカメの診断室レベルなんて無理だろうけど
感度別撮影なんかはもうちょっと条件を揃えてほしいかと。
本当は定点作例も同一メーカー内では同じレンズの方が望ましいし。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 09:21:55 ID:SNPb0fI20
元に戻そうw
「液晶2.7〜3インチ」「ゴミ取り」「EXPEED」「アクティブDライティング」
「画素数、そのままかアップ」「高感度ISOノイズ減」「ライブビュー」
「連写速度3〜3.5枚/秒」「AF11点全クロス」
位でD80の後継は、この程度で、40Dと同価格帯なら買いやすいと
思うんだけど。それ以上求めるならD300だし。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 10:17:45 ID:gWSVYwhQ0
「モーターレス化」「EN-EL9」「サブ液晶無し」
「D40系共通ボディ」「縦グリ(D40、D40X、D60、D90共通)」
988名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 11:38:16 ID:Q0/cZDkLO
そろそろ次スレだな。
テンプレいるんじゃね?暇な人今までのまとめヨロ。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 11:42:52 ID:Q0/cZDkLO
【Nikon】D80後継機を待つスレ part.2【D90?】

↑スレタイこんなんでどうよ?
990名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 13:22:28 ID:LO5YALok0
予想は >>986 に同意。
希望としてはAFエリアモードの切り替えボタンが欲しい。
ファンクションボタンの追加でも良いのだが。
・・たぶん無ぇな。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 14:22:41 ID:u7P1yfxk0
ニコンの中級モデルは40Dに比べて機能制限が酷いから格下の印象を持ってしまう
992名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 16:31:57 ID:SNPb0fI20
>>990 言い出したらきりがないw
AF調整機能も入れて欲しいがw
993名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 16:39:07 ID:LO5YALok0
マルチセレクターのセンターボタンぐらいなら期待しててよい?w
994名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 17:37:12 ID:POdZPXdG0
>>986
そんなもんだと思うが、40Dと同価格帯なら売れないだろ。
あちらはマグボディで秒6.5コマ。
KissX2と同価格帯か、ちょい高い程度にしないと。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 17:38:43 ID:UaSHEKmI0
ミニD300にしてくれ。D60みたいに手抜きしやがったら買ってやらん。

996名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 18:10:21 ID:SNPb0fI20
>>994 だね。6.5コマは、欲しいところだけど、同価格帯で勝負でも
すんごい抜きに出てる性能もあれば、すんごい劣るところ
も作る。ユーザーの妥協ってか許してもらえるだろう範囲で
攻めてくるでしょ。嫌なら上級グレードにすればってな感じ。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 18:23:54 ID:XVlBpV5r0
梅の香りがしてきますた
998名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 18:24:16 ID:XVlBpV5r0
♪梅は〜咲いたか〜桜は〜まだかいな
999名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 18:24:50 ID:XVlBpV5r0
銀河鉄道999 by松本零士
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 18:25:10 ID:XVlBpV5r0
1000年女王 by松本零士
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。