☆(゚∇゚☆) Nikon D300 Vol.6 (☆゚∇゚)☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 13:24:25 ID:QKnswNaI0
SONYのα700は放熱の関係でライブビューを断念したらしいよ。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 13:28:27 ID:jZ2dXG7V0
>>948
しかもそこでの噂のFX廉価機はレンジファインダーらしいのでまったく比較にならない。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 13:34:03 ID:Y2fHiXVo0
α700については調べたわけじゃないからよく知らんけど
画質について検証するなら

1)RAW現像なのか、JPG撮って出しか
2)軟調(輪郭強調されてない)なだけなのか、ディテールが消失しているのか
を切り分けして考えないと混乱すると思う。

α700がノッペリ画像と言った場合でも1)のどっちで、2)のどちらのことをさしているのかで
評価は全く違ったものになるのでは?

a)RAW現像でディテールが消失しているのなら大問題。
b)軟調なだけなら、輪郭強調でOK。
c)JPGで軟調なだけならカメラ側で調整可能なことも多い。
d)とはいえD100のようにJPGでシャープにならないとしたら、それはそれで問題あり。
e)JPG撮って出しでディテールが消失ありなら、程度によってはOKかな?D80ぐらいなら賛否両論あるだろうな。

955名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 13:36:22 ID:NUaEicOp0
D2Hの価格が3000ドルで、販売終了間近なのだから、
その値段の後継機が出るでしょうね。

ニコンはは伝統的に、600ドル・1000ドル・1700ドル・3000ドル・5000ドルの商品構成だから、
D80後継が1000ドルで、D300が1800ドルで、D2H後継が3000ドルなら問題なし。

ニコンのボディ上限は5000〜5500ドルだから、1万ドル機は確実に妄想。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 13:39:04 ID:XgSVqzGR0
レンジファインダーで?
957名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 13:41:25 ID:jZ2dXG7V0
>>955
D2HってかD2Hsの後継だとして、どんなスペックで?
どう考えても、無意味なんじゃないの?
958名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 13:48:39 ID:NUaEicOp0
>>957
ニコンはスペックには無頓着。値段がすべての基準。
この場合も、保有する技術をフルに使って、「3000ドル」で
作れる機能を全部乗せてくる。

だからニコン製品では下克上が発生してしまう。
当然ながらD3が下克上で斬られない保証は無い。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 13:55:14 ID:hD333wDv0
D2Hの後継と言うから違和感があるのであって、言いたいのは価格帯として
D300+10万アップでフルを出してきてもありって話だよね?
960名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 14:03:39 ID:NUaEicOp0
>>959
D2Hのヨドバシ価格は39.8万〜35.8万でしたから、
D300+15万円だと思いますけどね。

5000ドルのD2xには、同じ5000ドルのD3が後継機になりました。
要するに予算取りの問題で、値段を一定に維持するのがニコン流。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 14:10:33 ID:jZ2dXG7V0
>>958
>だからニコン製品では下克上が発生してしまう
総論としてはそうなるが詳しく言えば
コストに直に反映するのでボディ性能では下克上が起きたことはない。
所謂「下克上」といってもコストに跳ね返らない部分だけの話。

>>959
>D2Hの後継と言うから違和感がある
そういうこと。

962名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 14:45:32 ID:NUaEicOp0
ニコンの場合はボディ価格が約1.7倍設定なのが味噌。

スペックに類似点の多いD80とD200の選択で迷う時に、
価格が2倍以上だったらD80で決まり(※)。
逆に、価格が1.5倍以下ならD200を買ってしまう。

ニコンの1.7倍という価格差設定が、
最も消費者を悩ましてしまう。

今回はAPS-C対フルサイズなので、それなりに微妙になるけど、
D300の1.7〜2倍の価格でフルサイズ機を出して、消費者に
自分の意思でフォーマットを選択させる戦略を取ると思われ。


※ キヤノンの30D,40Dと、5Dの販売価格差が2倍強を維持して
いるのが興味深い。キヤノンの場合は住み分け状態。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 14:51:24 ID:jZ2dXG7V0
>>962
要するに価格設定にしか興味ないのね
964名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 14:55:49 ID:NUaEicOp0
そうとも言う。

D300の性能は、従来機が無意味なほどに圧倒的だから、
現時点では性能云々を語っても仕方ない。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 14:59:39 ID:d8ji7yJo0
>>947
観音の5Dに対抗するしないに関わらず
D300とD3の間を埋める機種は必要だろ、ラインナップ的に。

D3のセンサと画像エンジンをそのまま流用。
他の部分でコストダウンして30万前半に抑える。
今のニコンだったらやれるでしょ。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 15:06:11 ID:ab+TNjxF0
でも2,3年後にはD三桁はフルになっているんじゃね?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 15:11:11 ID:jZ2dXG7V0
>>966
> D三桁
APS-Cフラッグシップ機はCanonにはないカテゴリーなので
これからも重要視されていくと思うけど。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 15:12:28 ID:FyZnJH8e0
>>965
それじゃ、D300の存在意義がなくなりそう。
ちょい足してフルサイズ買えるなら、俺はそっち買うな。
いろんなサンプル見る限り、
画質においてAPS-Cがフルサイズを超えることはなさそうだし。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 15:17:08 ID:tMSMefCH0
5Dはフルサイズなだけで取り立てて長所がないんだけど
970名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 15:40:54 ID:jmYPUtXn0
APS-Cフラグシップ機のD300に機能で負けて、
画質で勝るフルサイズのエントリー機があってもいいと思う。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 15:44:17 ID:mq3U5UrY0
>>969
言われてみればそのとおりだな・・

フルサイズ機は欲しいけど5Dは欲しいと思わない理由がわかったww
972名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 15:45:07 ID:NUaEicOp0
ニコンとしては40万円で1Ds3を性能的に潰せればオッケーだろ。

D300のCMOSをフルサイズにすれば2700万画素7fpsとか
2200万画素8fps(14bitで2fps)のセンサーが作れるので、
1Ds3を楽々にカモる事が可能。


一方の5Dは所詮初代1Dsの中古リメイク品。DQNなヤンキーが中古の
グロリアをVIPカーに改装して、楽しく乗り回しているようなもんだ。
相手にする必要無し。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 15:56:45 ID:zkILMMpK0
レンジファインダーというだけでガセネタばればれ。
RFの精度を出して見やすいファインダーにするのは一眼より
コストがかかるよ。レンズの準備とかそんな道楽をやってる
暇はないだろ。

974名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 16:04:24 ID:zcTohahL0
とりあえずD300+10万でフルサイズが買えるなら
そっちの方だな
975名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 16:06:58 ID:FyZnJH8e0
>>971
俺は5D欲しいけどね。
7D出そうだから待ち状態だけど。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 16:11:51 ID:WF8NgkbI0
5D嫌ってるやつはヒガミでいっぱいだから相手する必要なし。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 16:19:02 ID:c/ak0Gq/0
カメラってボディだけで決められないと思うけどな。
ちなみにおいらはD300購入予定。D3は予算オーバーなので。
5Dでは35Lや24L135Lを使ってる。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 16:21:51 ID:Y2fHiXVo0
D300を買おうとしてるヤツは
APSサイズ、コマ速、防塵防滴、質感剛性感、機能盛りだくさんな所(もしくは一部)が
気に入ったわけでしょ。
正直5Dには一つも備わってないよ。

全くターゲットが違う。(5Dは最強の画質と思うけどね)
979名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 16:25:11 ID:mdmG4TIR0
5Dの話はスレ違いだろ。馬鹿ども
お前らは、他を貶めて自己を確立することしか頭がないのか。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 16:27:35 ID:c/ak0Gq/0
>>978
んだね。D300はAPS-Cでは最強ボディだね。
動き物や望遠ズーム系はD300で撮影。
静物や単焦点、他社レンズは5Dで撮影。
って感じで使いわけようと思ってる。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 16:28:42 ID:zkILMMpK0
D300がD2Xの画質を出せるのであれば、A3までは余裕で
OKだから俺にはそれで足りる。しかし手持ちのFマウントレンズを
フルで使ってみたい気持ちも頭のどこかにあるね。これは目的
と関係ない趣味の世界。でも、D3の重さはきつそうだからD300
の目方のFXフォーマットのボディが3年後に出ることを期待。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 16:45:19 ID:XEZWKCn20
ここにα700のRAWをACR4.2で現像したサンプルがあるんだけどさ
RAWレベルでは十分解像してると思うけどどうだろ?
http://photoclubalpha.com/2007/09/15/alpha-700-acr-42-quality-revealed/
983名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 17:58:26 ID:wYBV75rN0
DXで金属製ボディの22万と
FXでプラボディの30万だったら悩みそうだが
984名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 18:08:06 ID:xJoGLTsZ0
>>946
ローエンド(?)とはいえ30万ぐらいで
フルサイズ機が手に入るんだったらソッチだなぁ。

D300も画質は期待してたほどじゃなかったし。
良くも悪くも所詮APS-Cだなって感じだわ。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 18:11:45 ID:s8TNi0uo0
3コマ/秒のフルサイズローエンド機なら絶対買わないが。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 18:31:54 ID:c/ak0Gq/0
3コマでも風景撮影なら問題ないから欲しいな。
ただ、防滴はして欲しいが。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 18:34:59 ID:dFWeycJZ0
>>984
>D300も画質は期待してたほどじゃなかったし。

あのサンプルだけで言い切るあなたにキヤノネットアラームが点灯しました
Res.No.984
ID:xJoGLTsZ0
2007/09/16(日) 18:08:06
988名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 18:43:19 ID:c/ak0Gq/0
>>987

確かに言い切る事は出来ないが、ある程度の割り切りは必要なんじゃないかな。
物理的に考えてもある程度の限界はあるだろうしね。
そもそもサンプルがほとんど無いしね。

>あのサンプルだけで言い切るあなたにキヤノネットアラームが点灯しました
ちょっとした否定的な意見だけでこんな風に言い切るのもどうかと思うよ。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 18:45:15 ID:lcHE2BNy0
少なくともあのサンプルで期待が膨らんだ奴はおらんでしょ。
逆に予約取り消しとかもせっかちだなとは思うけど。
オレは予約したままもうちょっと待つ。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 18:54:13 ID:aDmb7EIz0
サンプル画像を見て不安を感じるよりも、
極めて限定されたサンプルしか出してこないことに不安を感じる。
ニコン、ガンガレ!
991名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 18:54:14 ID:rt3g1Y5f0
>>982
十分解像していると思うけど、
解像度に(画素数以外)センサーの出来は関係無いから、α700の作例は特に参考にならないとは思う。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 18:55:40 ID:NUaEicOp0
そうか?
D300のサンプルを先に見たから、モロにバイアスが
掛かっちゃって、1Ds3のサンプルが美しく見えないよ。

D3,D300に先を越されたキヤノンは、
いまごろ血の涙を流していると思うけどね。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 19:01:22 ID:iI5HK6N+0
>>986
風景や人物メインならアホみたいな速写機能は要らんからな。
(8コマ/秒とか)

一枚、一枚の静止画質を最優先に考えると
やはりフルサイズが欲しくなる。
ニコンの事だから(ほぼ)間違いなく出すでしょう。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 19:02:14 ID:sMuzclLP0
とりあえず当分は画質の向上だけに専念してもらいたいけど、
何かとんでもない発明をして2000万画素オーバーで超高感度常用oK、しかも低感度時の画質は1Dsを上回る、
そんなDX機出るんじゃないかな。






いつか。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 19:03:13 ID:WF8NgkbI0
いままで先こされっぱなしで
さぞかしたくさんの血の涙流してたんだね(はあと)

でもキヤノン餅はけっこう平気だと思うよ。今のところ。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 19:06:20 ID:N2n/NQpd0
DIGIC IVで鬼神のごとき巻き返しを図るCanon
EXPEED IIでさらなる進化を遂げるNikon
そして宇宙はPENTAXとOLYMPUSを飲み込んだ・・・
997名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 19:07:01 ID:NUaEicOp0
>>995
別に新製品が出ても自前の機械が腐るワケじゃないから平気だろ。
キヤノンは今年のISSCCで去年のソニーの発表をパクって、
逆にソニーを本気にさせちゃったから、後悔の血の涙なんだよ。

つまらん意地を張って、商機を逃したのは痛いだろうな。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 19:09:05 ID:Y2fHiXVo0
画質優先ならフルだろうね。
ただその画質に応えるだけのレンズを揃えるのは大変かな、と思う。

APSならそこそこのレンズでOKな場合でも、フルならレンズの良さも悪さも
引き出しちゃいそうだ。
ニコンがD3に合わせて出してきたレンズを見ても、そう思う。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 19:12:05 ID:gWKO/Us70
1Ds3のサンプル画像最初は1枚だけだったが今増えた。
1枚目のポートレートは最初のとは違うけどバックのノイズの派手なこと、あんでこんなサンプル出すのだろう。
それもニコンのjpeg撮って出しに比べてRAW→jpegだよ(今までのニコンキヤノン逆転した感じです)
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 19:12:31 ID:xdw2LpkB0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。