1 :
名無CCDさん@画素いっぱい:
F値を現状の4とか5から0.5くらいの精度に上げれば解決なんじゃね?
はいはい、そうでちゅね。
3 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 08:53:35 ID:JlpjiYNd0
4 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 09:01:44 ID:3QMaXp+0O
昔のコンデジは普通に2は切ってたな。
馬鹿だな
F -2とかにすればおk
6 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 09:07:43 ID:P4votVLk0
で、1はf0.5標準レンズ装着のカメラを支える体力はあるの?
7 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 09:10:05 ID:oedotZD6O
8 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 09:20:58 ID:xT1zh2n2O
9 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 09:34:23 ID:o6UN9G2y0
今すぐベンチャー興せ
ついでに大光量のフラッシュも使えば完璧だぜ
ばかだなおまえら
太陽でかくすりゃ一発でおKじゃねえか。
ばーかww
太陽なんてほっとけば勝手に大きくなるから
それを待ってればいいじゃん。
15 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 00:29:53 ID:ejqN2UfT0
1はゆとり
16 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 00:37:18 ID:A+CeQd5m0
おまいら、本当にばかだな。
手ぶれが問題になるのは夜間撮影に決まってんだろ。
だから、でかくすりゃいいのは太陽じゃなくて月さ。
月なんかおれが吹っ飛ばしちまうぜ?
18 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 00:48:05 ID:A+CeQd5m0
おまいは自前のハゲ頭で照明してろ
よい子は早く寝ろってこった
太陽が沈んだらカメラしまえ
ISO感度も64000くらいあれば夜景も一瞬で取れるし被写体ブレも防げるよな
明日俺が月をカメハメ波で砕いてやる
22 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 02:06:05 ID:yffPmSL60
てかさ、ぶれるカメラと一緒に被写体が動けば解決じゃない。
目から鱗だな。
23 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 02:08:28 ID:tYW4yxXd0
┌───────┐
. (│● ● | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/| ┌▽▽▽▽┐ |< 平均年収1163万円(40.3歳)の職員の給与(総務省発表)は
( ┤ | | | | 愚民からの受信料からでとる。払えよ低所得のカスども。
\ └△△△△┘ | \_________________________
|\ 受\ [NHK] \
| \信\ |\\
| \料\ | (_) 国家公務員に29日、夏のボーナスが支給された。
| \払\ | 平均支給額は62万4800円
| /\\え\|
└──┘ └──┘ はぁ?62万?NHKの月収以下ですねwww
2007年度 携帯電話純増数
(モジュールおよび2in1を除く)
DoCoMo KDDI SoftBank
4月 28,900 233,600 163,600
5月 49,600 128,000 162,400
6月 45,500 122,400 204,800
7月 45,200 176,600 224,500
累計 169,200 660,600 755,300
大衆携帯ドコモはもっと頑張りましょうw
ドコモ奴隷の安全より利益優先 -- 電池爆発
http://www.asahi.com/special/061207/TKY200612070300.html
ここまで被写界深度の話題なし
26 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 04:45:56 ID:WsHC7KBE0
ピントが合わないね。
マクロレンズを重ねるとそういう状態になるね。
27 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 05:17:28 ID:FjPoGJ6Q0
人間の目のF値が1.0だ。
昔キヤノンがF1.0のレンズを出してたけど、ピント合わせが超難しかった
という話だ。
F0.5じゃピントがどうやっても合わないだろうね。
29 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 06:53:26 ID:JipQJ50j0
昔こんなスレ見たような気がする
>>27 俺の目だと、直径6-2mmくらいに瞳孔が変化するんだけど、
角膜(前玉?保護フィルター?)、瞳孔(絞り)、水晶体(後玉)、網膜(CCD)
の関係では、F値は変化しないのか?
31 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 15:07:10 ID:FjPoGJ6Q0
>>30 変化するよ。人間の目の開放F値が約1.0だそうだ。
【新製品】
日本人体光学は、f1.0の5mm-∽のレンズを発表した。
今回の製品の目玉は、レンズに人間の眼
また、限定仕様としてさかなクンの眼を使用したモデルも用意される
特長は魚眼タイプであること
34 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 17:15:00 ID:JVlMh0/00
F1.0でも被写界深度深いレンズは作れないのか?
人間の目は瞳孔開いても、被写界深度変わらないよね?
35 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 17:36:31 ID:FjPoGJ6Q0
フクロウの目を使えばF0.5も目じゃないぞ!
ばかなこというなよ
絞りの面積とイメージサークルの密度が等価な状態がF1.0
要するに減光が無いスルーに近い状態
人間の眼が1.0だとか阿呆の極地
光量が等価だから人間の眼で見ても同じに見えるだけ
F1.0ならどの動物が覗いても違和感の無い明るさw
人間とか関係ない。
>>35 新製品の参考にさせていただきます。ミミズクとどちらが良いでしょうか?
>>1 腕立てすりゃいいんだよ、毎日。
するとある日、二の腕んとこに「GITZO」て文字が浮かび上がってくるんだってさ。
ハローバイバイ関暁夫の「都市伝説」に書いてあったよ。
信じるか信じないかはあなた次第。
俺は「SLIK」って浮かび上がったんだけど。。。
あれ?
「Velbon」って。。。
41 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 20:53:38 ID:iHDmS9Gr0
なんか重いと思ったら「Manfrotto」って・・・
俺、何か変な見たこと無いメーカー名みたいなのと、小さく「Made in China」って出てるんだよ。。。
どうりでよくブレるわけだな。。。
監視カメラ用のレンズは普通にF0.6のがある。
そろそろ人工の目が実用化されてもいい頃合か?
どうせなら、ブレ補正内蔵で頼むw
俺はズーム機能搭載希望
むしろ赤外線
>46
お主、服を透かす気だな?この変態め!
何も写さないで、現像したフィルムの一こまは赤外線フィルターになるって本当か?
49 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 21:37:14 ID:x9KaJ5+20
F値を向上させる新技術が出たのかと思たorz
バルカン砲のような多重露光デジカメ出来ないかなぁ。
51 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 14:29:57 ID:rMl2UOkf0
むしろ遠赤外線
52 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 16:18:25 ID:23o8+JP90
ISO10万でノイズレスのカメラ出せばみんな幸せでいいのに。
出し惜しみしないでよ!
54 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 01:35:27 ID:X50gmWCT0
マイクロ波で調理も出来るカメラ希望
>>54 料理雑誌の料理の写真を取ると、その料理が実物になって出てくる
ドラえもんの道具を思い出した。
56 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 02:15:12 ID:Vrd0zTxB0
シャッター開いている間は時を止めて被写体ブレも防ぐ
ザ・ワールド付きカメラ希望。
なんだこりゃ!
誰も来なくなって落ちた糞スレのログから、
ID変えながら再現してリカバリーしてる馬鹿がいるのかww
ご苦労なこったw
手ブレ補正や高感度より環境破壊考えたほうがよくね?
いやいや、フィルムに比べりゃ全然環境に優しいぜ、デジは
60 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 17:39:28 ID:Lzx45U3Q0
昼用赤外線カメラを作ればいいじゃん!
暗闇で写せる能力があるんなら、赤外線の出力を数分の1に落としてシャッター速度
を数段分補ってやればいい!
日陰や薄暗い室内で赤外線スイッチOFFだと、シャッター速度が数分の1秒だと
のところ、赤外線スイッチをONにした途端、100分の1以上に速度アップ!
ISOを低感度に落としてノイズレスにしても、赤外線アシスト効果で速いシャッター
が切れる!
モノクロでいいならな。
62 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 17:42:55 ID:0hWEAiIT0
高感度とかまったくいらない
第一人間の眼と同じ風に写らない
写らないのであれば無理に写らなくてもいい
人間の眼で見ている光景と変わらないものが写せる高感度カメラが出るなら欲しい
63 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 17:51:23 ID:Lzx45U3Q0
カラーで写せる赤外線カメラを開発すればいいだろ
64 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 17:58:09 ID:LhR8gThy0
65 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 21:30:31 ID:Lzx45U3Q0
「うまり白色光」ってどんな白色光だろう?
トライXで万全
67 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 21:44:34 ID:6Xhb1CJ60
2475では
軽い気持ちの一行レスを打ち間違えると死にたいくなるよな。
>>63 赤外線では原理上カラーは撮れないからね。
他の人も指摘している通り白色光あてないとカラーは撮れないし、それって可視光だから。
赤外線でも、遠赤外〜赤に近い波長を3領域に区切って、
ベイヤー状にフィルター貼り付けて、適当に波長の長い順に
R、G,Bを割り振ったデーターから色を合成してみてはどうか?
仮想の色領域マップだから、可視光で見た時と全く違った世界だろうけど、
それはそれで面白いんじゃね?
自殺者を量産するスレ
レーザー照射
>>34 アホウ。受光部の面積考えろ。
それと、人間の目も焦点調節はしているぞ。
(普段は)素早いから気づかないだけ。
76 :
◆LuxurymGho :2007/09/29(土) 16:00:27 ID:Q7kZJZOYO
人間の目は光学性能が良くない。
メガネとコンタクトレンズ2枚使って、水晶体も合わせてテッサー構成にしろ。
話しはそれからだ。
77 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 15:37:49 ID:piPRaVExO
人間の目のブレ補正って脳内でしてるの?
そうだと思うよ。
かぜ引いたときや眠たいときは視界がぐらぐらする。
ヒント:サッカード
80 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 17:14:58 ID:y/FqXMGB0
目って、あんまり画素数多くないよな。
100〜200万画素のビデオカメラに相当するぐらいか?
500万画素デジカメには負けてるよな。絶対。
>>80 「色」を識別する細胞は片目で600万個ほどだが
「明暗」を識別する細胞は1億を超えるそうだ
もちろんCCD等と単純な比較はできんが
82 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 17:29:10 ID:vzfaBbge0
人間の目ってF11〜F16くらい?
焦点距離(目玉の直径)が4cmくらいとして、
瞳孔が直径4cmのひとっていないよね > F1説。
瞳孔4cmか
アニメキャラのF値はF0.95を越えてそうなだwww
あの辺のカエル人間の眼球の構造が人間と同じかどうかは謎
だな
あれが眼球だとすると、眼球の曲率から推測した直径だと、
どうみても2つの眼球が重なってしまうからな。
おそらくは、頭蓋骨の中では、
一つの大きな白い玉に、2つの黒い瞳が付いているような構造なんだろう。
人間の目って50mmF1相当でしょ
実際には135より網膜小さいから焦点距離は25mmぐらいなんだろうけど
ということはフォーサーズの25mmF1が近いなw
88 :
◆LuxurymGho :2007/11/07(水) 02:35:21 ID:7sE6EWhvO
眼球前群1枚目に非球面レンズを追加したら色収差がひでえ。
安物はダメだな。
非球面が眼球に合わないんだ。
安物の遠近両用老眼買ったぞって言いたかった説
銀座の和真の宣伝ですか?
92 :
◆LuxurymGho :2007/12/05(水) 08:39:18 ID:Tkde5uuYO
オール電化住宅に住む位だったら縦穴式住居の方がまだマシだぜ。
解放から使えるパナライカのSUMMILUX 25mm F1.4すげえ
F1.4だと室内でもブレ皆無
撮れないところがないと言い切れる
94 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 21:38:30 ID:vVshFN5I0
おまけにE-3と組み合わせれば1/5秒まで手ぶれしません(←今実測)
そんな努力するよりも太陽明るくした方が良くね?
>>86 > 人間の目って50mmF1相当でしょ
おまいの眼球は直径5mm(瞳孔の直径)くらいなのか?
魚か?
換算だろ
ブレに合わせて被写体が動けばよくね?
被写体シフト式手振れ補正か
被写体が建物や風景だったら大地震だな
100 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 19:58:31 ID:WX+P6cWFO
何その大震災発生装置
1/10sec以上のシャッタースピードでのみ有効ってことにすれば
瞬間的に揺れるだけだから大した被害はないだろ
>>101 遠景のビルなんてたった数ドットのブレで何メートルも動くぞ。
たった数分の一秒の時間でそれだけ動いたら、中の人は猛スピードで壁に激突となるわけだが・・・
中の人も被写体シフト機構で固定されているから激突しません
103は神
105 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 22:53:48 ID:7S5T7GPO0
>>1 ボケボケじゃ意味ないだろ。撮像素子を極小化すれば被写界深度は深くなるが、
極低感度になってシャッター速度は結局速くできない。
106 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 00:45:36 ID:6C7kjlDP0
つかティルト補正のほうがほしい
>>97 網膜の大きさが35mmフィルムの1/10、
つまり横3.6mmくらいになるが、
それでもいいのか?(w
しかも眼球の直径からして
すんげー望遠になる。
間違った。
望遠になるってことはF値やっぱ下がるわ。
どう換算しても目玉の直径小さくするか
瞳孔ちょー開かない限り、F1.0にはならんから。
「被写体シフト」なんて言い出すと
>>99-103のように
いろいろ騒ぎが起こるので「CCDシフト」とか「レンズシフト」と言ってるだけで
俺たちの知らない間に「被写体シフト」もう始まってるかもよ。
ときどき金縛りにあったり、勝手に身体がびくってするのはそのせいか
絞り開放に設楽確かにSSは稼げるけど被写界深度が極端に浅くなってって
合焦してる部分が少なくってシビアな画像になる。
ちょうどマクロレンズで撮ったような世界だが・・・・・
撮るものによってはいいと思うけど汎用性という事ではあまり良いとは言えないような・・・・
設楽→したらに変換してくれ
114 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 14:13:29 ID:ZJvh5AkP0
ザ・ワールドで時間止めてから撮ればよくね?
ザ・ワールドで止めた時間の中で俺は自由に動ける
↓
手振れ
時間が止まる…
電子、光子、全ての粒子の運動が止まる。
何故なら、全ての粒子の振動、移動、距離のファクターにより、
派生的に生まれているに過ぎないものだからだ。
エネルギーは取り出すことが不可能。
つか、空気すら運動してくれないので、呼吸すら出来ない。
意味ねぇw
ヘッドギアみたいなのを作れば良くね?
頭で支持して目の前に伸ばしたロッドの先にデジカメを三脚穴を使って固定。
ただ、コンデジ限定だな。
ちゃんと勉強して絵画を自分で描いたら?
手ブレ防止なら三脚だ。
300mmの望遠レンズ買ってきたついてに一脚も購入。
まだ慣れていないけど手ブレ防止には効果あるな。
>32
恐ろしく亀だが、ヨコハマ買い出し紀行を思い出した
121 :
◆Tessar/gGw :2008/02/19(火) 10:49:38 ID:S+NSuua8O
前玉交換式にすりゃいいんじゃね?
ザ・ワールドで時間止める
↓
シャッター下りない
三脚つかえばよい
125 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/19(火) 23:11:45 ID:2kcqDqGk0
F値をマイナスにする技術発明すれば解決じゃね?
F値の求め方を知ってから同じコト言えたら惚れてやる。
そんなので撮られたら魂か何か吸い取られそうだw
128 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 22:58:43 ID:uz5lHCNV0
魂魄抜出防止レンズ搭載
129 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 23:41:51 ID:BE/SYyyY0
>>129 F値の求め方を知ってから同じコト言えたらパンツ撮らしてあげる
X線用レンズで50mmF0.75とかあるが、使い物にならんぞw
ちょっとサイズを訊きたい、それw
XR-Heligonでイメ検しとけ
フランジバック短いから一眼レフにつけても接写しかできねーぞ
134 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 19:29:39 ID:fxe6an8o0
>>103 ちょっと待て!
固定はいいとしてレンズに映る境目の人や建物はどうなる?
次元断層みたいなのが発生するぞ!!
>>134 イメージセンサを残して、あとのもの全てが動けばいいんじゃね?
136 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 21:16:38 ID:Ks0f5Iv4O
ここはカメラを応用した科学兵器を作るスレでつか?
137 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 22:11:31 ID:skLte4JR0
春だね〜〜
スーパーでイカリングを前にして、こいつを屈折光学系に応用出来ないか5分程考えた。
結局、イカフリッターを買って帰った。
液晶はイカをヒントに作られています
140 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/08(土) 15:24:22 ID:SoHDJr2E0
イカしたスレでつね
141 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/09(日) 00:55:58 ID:qKBejJAN0
_人人人人人人人人人人人人人人人人_ _人人人人人人_
> もう・・・F値0にしてもいいよね・・・? < > 観鈴アカン! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
マ´ ̄ニニ,> '´ ̄ ̄ ̄`¬ニ二=‐'´ /" r ''ヽ、
\l / ヘァ / /li ヽヽヽ `ヽ、 / / ' ヾ \
/ イ〃 l // / /l ト、ヽヽ.ヽ.ヽ\ |,,r Y ヽ i
/ /ヽ.!l l //_/' /l Njヽ ト、l l ト.ヽ ヽ |, .ヘ//ヾM ヘヽヽ | |
>、.ト、 i l .L ! 7 レ l l リ l ト、l l l l l l i / ゝ、 || | / iヽイ i |
/ /ト、 l l レ'__,.!/ レ 、!__l, v//Vハ l i| .! (ヒ_] ヒ_ン ). | | |、i
\i いN | (ヒ_] ヒ_ン. ! l/リ ,ソ i| |!"" ,___, "" | ! i. |
,L. ヽヽl !'" ,___, "'.!/1 ||.|,. ヽ _ン | ! | |
// /`ート | ヽ _ン ノi .| |.| |ヽ、 ., イ | | i |
〃! // ,.⊥!l l l-─┐_____, ,.イl l | |iヽゝ `-┬-┬ ´| ル |. | |
i l | l ∠ヽ ! | l ト ┴ヘ┐ く.| l l lヽ. | |,- i! ̄ _  ̄ ` ヽ| | i |
頭にUSBソケット付ければよくネ
脳みそからHDに記憶ををバックアップしとけば
後でどうにでも加工できるだろ
ケーブルはうざいので無線LAN内蔵にしてください
144 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/09(日) 01:35:31 ID:4G6p8+at0
コンピューターウイルスや脳に進入され情報取られる可能性があるんじゃね?
取られて困るような情報ありませんからw
むしろ私の妄想を他人が知ったらと思うとわくわくします。うひひ
F値は0.5が物理限界。
じゃぁ SDカードのソケットでもいいや
車は環境破壊するから徒歩で良くね? とか?
>>145 こういう人間がSFアニメの世界では記憶を書き換えられたり洗脳されたりするので注意してください
151 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/10(月) 00:54:53 ID:urWm8Wp7O
ファイアーウォール使えばよくね?
F=2.0
33mm固定レンズ
1/1.7 CCD
500万画素
2.5インチ以上のモニター
1500mAh以上のバッテリー
これそろってれば買う
首振りレンズの自動パノラマ機能で標準レンズでも
超広角画像を得られる、そんなモノが搭載されれば買う。
154 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/15(土) 06:11:26 ID:p5ZRopCU0
イクシってパノラマ機能なかった?
上下をトリミングしただけで、パノラマを騙ってるカメラ、もはや懐かしいなw
つか、よくみんなあんなんで騙されてたよなw
IXYはしらんけどA5はパノラマアシスト有ったな。
前のフレームが表示されて、重ねあわせやすく撮れる、って。
でオマケのソフトで合成してパノラマ画像に。
10年前のハナシだけどかなり良く使った。
>156
IXYもその機能あるよ。
何枚でも出来るから360度も可能。
でも、撮り方次第ではうまく繋がらないこともあるし、繋ぎ目が気になることもある。
ソフトの扱いは簡単なので重宝してる。
良スレだな
159 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 15:06:19 ID:BXSMaCnR0
催眠術の達人になればよくね?
動くな!!
とか
160 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 16:12:54 ID:00NZM2C70
161 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 17:31:12 ID:xvUdlQtZO
朗報ってゆ〜か差し止め訴訟ワロスwww
163 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 21:31:13 ID:bze1Aty5O
ブラックホール空間湾曲レンズの夢ここに断たれる
なんかあっちゃ困るけど、残念だな
どっちかっちゅうと、兵器転用の方を恐れてるのだろうな。
破壊力次第では、世界のパワーバランスが壊れる。
166 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 10:33:34 ID:MM9l4Ido0
金縛りを自分にかければ手ブレ補正いらなくね?
>>166 自らかけた魔法は他人のエスナとかきんのはりでは治せないからあかんて。
168 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/17(木) 20:58:37 ID:MGbHZkJSO
マホカンタ使えばよくね?
ブレないように一瞬で写せればいいんじゃね?
アストロンかければよくね?
171 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 16:36:39 ID:vG7hogf80
172 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 17:29:56 ID:x+EAWZ40O
ex-f1で採用されているデジタル手ぶれ補正はいい感じだぞ。
一瞬の間に大量に連写(max60枚?)してブレを低減する。
いっそ、手振れ補正が10段になった方が面白いし現実的じゃねーか?
175 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 21:49:24 ID:MbyS8e470
何で年々レンズのf値が悪くなってきてるの?
3倍でワイド側f3.1テレ側f5.3とか5.6とか数字上
ではゲンナリするんだけど。
これってやっぱりレンズのコスト削減といった単純な理由なんかな?
あとCCDのサイズなんかも大きい方がコストが高いっていうけど、
ほんとなんかな?
だって具体的な納入価格の差なんて知ってる人いないでしょ?
開放で写り悪くても絞って使うだけで意味ないから
177 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 15:59:11 ID:DWSlt+nLO
今光学式手振れ補正って何段までかかるの?
3から4が多い
キヤノン最新式200mmは、5段だって話だが、
まだ出たばかりなのでその実力はまだヴェールの向こうといったところ。
180 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 01:26:14 ID:dM8tuCyy0
あながち10段の世界もありえない事ではなくなってきてるわけですね
10段てことは…
8秒もの長時間シャッターでも、1/125で撮ったかのように止まるってことですな。
胡散臭ぇw
てか功殻機動隊みたいに頭の後ろ辺りにケーブル繋げて
写真取れるようにすりゃ良いじゃん
カメラも持たなくて良いし
単に三脚がいらなくなるだけだろ
そりゃ便利だな。
三脚が何よりウザい。
バッグに括り付けててもずり落ちたりするし・・
キヤノンもニコンもさっさとミノルタかペンタックスから
ライセンスを買ってボディ内にしろ。
いくらカネを余分に払わせりゃ気が済むんだ。
高速連写して、位置合わせした後に合成する技術を使えば、
10段分くらいは十分に補正効果が出そうだけどね。
1枚あたりのSNが位置合わせのための相関演算に耐えうるだけ必要なのがネックだが、
光学式の手ブレ補正で4段分くらい稼いでおけば
残りの5〜6段分くらいは高速連写+位置合わせ合成で賄えそうな気がする。
186 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 07:20:15 ID:+hszSTsO0
>>175 普通に考えてセンサを大きくするとサイズ・イコール・コストとよりも
、切り出して余るものが多くなるから比例しないで高くなるはず。
仮に10段も手ぶれ補正できたとしても、被写体ぶれには無関係だからなぁ。
じっと動かないものしか撮れんし、それなら素直に三脚使ったほうがええわ。
188 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 12:59:09 ID:HxlO3RX80
>>187 滝とか花火とか、夜景の通行人消しとか、被写体ぶれさせて撮りたいこともあるだろ。
本当に三脚並みに手ぶれ補正ができたら、重くてかさばる三脚を持ち運ばなくて済むし、
構図を素早く切り替えられるし、通行人の邪魔になりにくいし、夢のようだな。
メーカーの人、被写体ブレ補正3段分位でよろしく
思ったんだが、三脚内蔵すれば良くない?
191 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 06:39:16 ID:o0qQcH74O
フジのF100ファイナルチューンとかは手振れ補正+ISO12800とかしてるからな
メーカーも技術力にものをいわせてユーザーを甘やかせ杉
息を止めて震えを止めて撮る様な緊迫感がゆとりには必要
>>181 例えば、手振れ補正無し+ISO実用が低いものに比べ
手振れ補正4段+ISO6段で合わせて10段な訳だが
あと、普通の標準ズームが50mm付近でf4位?に比べるとf1、4のレンズだと何段分か稼げる
あんま詳しくないのでISO値の段数がよく解ってない、すまん
ISO100で10段感度を上げるとISO十万です
10段は、F値や焦点距離の場合は、32倍の変化量に匹敵します。
(まだ他にもあったかもしれんが)
それ以外の数値は1024倍です。
SSの場合は端数を変にハショりってるので、ちょっと差があります。
195 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 00:06:26 ID:1z+QGjJV0
フィルムの時のあの一発必中的緊迫感が今の世の中にこそ必要なのではないだろうか?
196 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 02:49:12 ID:OCCMFhxb0
>>185 10段分って、1024枚の画像合成しなきゃいけないの
わかってる? よね。
しかも機械式シャッター使うなら(CCDスミアとか
考慮しないなら必要ないが)シャッター閉じて
チャージしている時間のロスが大きすぎる。
ってそういえばCASIOの連射のあれ、そのへんどうなんだっけ?
197 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 03:00:20 ID:6A8qNhHb0
>>196 4段分を光学式で稼いで、残りを画像合成でって書いてあるでしょ。
6段分なら64枚でいい。
光学式で補正しきれないほどの手ぶれが発生するほどのシャッタスピードなら、
シャッターのチャージ時間が絶望的に長く感じる領域ではないし、
そもそも被写体が止まってるならどれだけ時間がかかっても問題ない。
10段も手ぶれ補正かけたいシャッタースピードになってくると、
ロスがゼロだったとしてもどのみち被写体ぶれなんて防げないしね。
あわせ技10段したいのなら素直に、
光学式5段
素子式3段
のこり2段はお好みで画像処理式
でいいじゃん。
1/4分の合成処理で済むし。
199 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 04:40:07 ID:6A8qNhHb0
>>198 過去から現在までの情報から未来を予測して補正する
光学式(素子シフト含む)での補正には限界がある。
予測がネックなんだから、レンズシフトとイメージセンサシフトを
合わせても補正効果は上がらない。
画像合成なら撮った後に位置合わせが出来るから、
位置合わせに必要なSNさえ確保できれいれば完璧な手ぶれ補正が可能になる。
ただし、シャッターを切る間にブレてたら位置合わせもクソもないし、
かといってシャッタスピードをあげると位置合わせのためのSNが稼げなくなったり、
シャッターのチャージ時間の問題になったりするから
上記の光学式を併用する必要がある。
勘違いしてないか?
光学式等は予測で補正はしていないよ。
シャッターを開き始めた瞬間から、シャッターを閉じ切るまでに、
実際にカメラ自体の動きをリアルタイムに補正にフィードバックしている。
そりゃ現代の手法だろw
>>199は、マイクロブラックホールレンズの夢が絶たれた今、
期待出来る技術として未来予測を提案したんジャマイカ?
202 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 11:19:06 ID:6A8qNhHb0
>>200 制御理論を勉強してこい。
どんなフィードバック回路も結局はモデルを予測しているのと等価だ。
そのモデル予測誤差とフィードバック遅延があるから、
補正可能な段数が無限段にならないんだよ。
リアルタイムに完璧に補正出来たら、どこも苦労しない。
ははは、最初「予測がネック」とまで言い切った割には、
反論に対して制御誤差の方向に話をまとめようってか。
話の持って行き方に無理あり過ぎだろw
まあ、制御誤差はゼロにならないのは確かだが、
制御技術が上がれば、これからももっと精度は出てくるよ。
精度の話ってのなら、これでこの問題は解決だね。
あと、まだなにか勘違いしてるところが見受けられるようなのでひとつ。
制御に誤差があるから、段数が上げられないみたいに言ってるけど、
補正段数が増えるってことは、補正しなければならない時間が長くなるだけで、
補正に必要な精度とは直接は関係してないってこと分かってる?
204 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 16:00:51 ID:J0zC0CKwO
お前等の話しはわかりにくいのでその手振れ補正の話しはドラゴンボールに例えて話してください
おっす!オラ悟空!
おっす!
?声が小さい!
おいっす!
?静かに!
206 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 18:47:05 ID:j9v4aNgX0
過去から未来を予測してというのには半分同意
手ブレが起こる過去の詳細なデータから人間のブレに対応するように
技術の積み重ねで現在の製品が作られたわけだし
207 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 19:00:49 ID:/jiVwrFQ0
例えばフィルムの時とか撮影のテクニックで
上下左右のブレを消す為にわざと前後に少しずつ動くテクニックとかがある
これは一般人は完全に静止できない事を逆手にとった技法で
あえて前後にゆっくり動くことにより上下左右のブレをおこりにくくしている
しかしながら現在の手ブレ補正には前後のブレに関する補正は行われていない
これは経験則や人間生理学のデータに鑑みてこの手の補正は必要ないとメーカーが結論ずけた証拠だろう
これも広義の意味においては過去から未来を予測した技術といえないだろうか?
今ある技術は全て過去からの積み重ねで出来ている・・・という様な事をのたまってみるテスト
>>152 つ QV5700+ビデオ出力ケーブル+液晶テレビ
203は本当にバカだな。学部レベルでいいので基礎的な制御理論を復習してこい。
機材の性能に頼っているうちはいい写真なんか撮れん
「補正」ということにそもそも無理があるんだよ。
要はカメラが動かなければブレない。
だから巨大なジャイロをつけてだな、カメラが物理的に動かないようにしてしまえばいいのだ。
デカく重くなるのは、無視の方向で。
212 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 17:49:44 ID:Gi9dy0bSO
スナイパーライフル用の一時的に手の震えを抑える薬があるよね、あれを常用すればよくね?
おまいら馬鹿ですか?
手で持つから手ぶれが起こるんだよ。 足で持てばいいじゃん。
足ブレ補正機能でも開発してて下さい
215 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 01:10:58 ID:etS854L00
>上下左右のブレを消す為にわざと前後に少しずつ動くテクニックとかがある
>これは一般人は完全に静止できない事を逆手にとった技法で
>あえて前後にゆっくり動くことにより上下左右のブレをおこりにくくしている
詳しくヨロ
被写体の人にはゆっくり忍び足で歩いて貰う。
それを前方から同じ速度で後ずさりしながら撮る。
SSやや長め、ブレ補正オンで撮ると、面白い写真になるのだが、
余計な前後移動補正なんかして欲しくない場面だったりする。
晒せる被写体で撮れる機会があれば
219 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 00:58:29 ID:pOP+pM5TO
手振れ補正ない時代の手振れしないテクニック他にあれば教えてくんろ
三脚に載せる
221 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 11:19:10 ID:dojPxmKY0
三脚にのせ更にタイマー
三脚が無けりゃ立て膝でガッチリホールド。
もしくは、柵や岩石、空き缶等、あらゆる「その辺にあるもの」を駆使してカメラの重心を固定、状況や被写体に応じてセルフタイマーも使う。
光増幅菅使えばいいじゃん、浜松ホトニクスに行けば
一画素数十センチもあるのでは、一千万画素のカメラを作るのに
どれだけの大きさになるのやら。
225 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 00:55:03 ID:NYPFOIl6O
100FDのISO12800使用時は
確か1200→300万画素にダウンしてるけど何で?やはり高画素化になればなるほどISOは高められるの?
だとしたら意味が無いと思ってた1000万オーバーのISOもいいなぁ
226 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 04:43:02 ID:1xInx9xe0
ボディ内ブレ防止の方が良くないですか?
http://www.canon-dslr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=56833&mode=allread 個人的に購入したISレンズは今のところ全てISユニットの不具合が発生して、
ISユニットの交換をしました。ISユニットは消耗品と割り切って考えるようにしましたが、
この修理作業に最低2万円近く掛かります。
ボディ内手ブレ機構も故障率はISユニットのように高いのでしょうか?
レンズより買い替えサイクルの短いボディの方にブレ防止機能を組み込んだ方が
ユーザーのメンテナンスや経済性を考えればよいのではないのでしょうか?
24mmf1.4L・35mmf1.4L・85mmf1.2L等の高性能とされている高額レンズに
ISを付けないのはなぜでしょうか?
やはりISユニットを入れるとレンズの枚数が増えて性能が落ちるからでしょうか?
上記に揚げた高性能Lレンズもボディ内手ブレ防止なら今以上の可能性を引き出せるのに・・・
また、シグマやタムロン製のレンズを使用する場合、ボディ内ブレ防止を採用しているマウントの方が
より効果的に使える思います。
EFレンズ資産があるので躊躇していましたが、正直ボディ内手ブレ防止のマウントに乗換えを
最近真剣に考えるようになりました。
227 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 18:50:22 ID:fc7HPuIH0
228 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 20:04:09 ID:2y1UQosTO
>>226 撮影してから手振れしてないか確認するのと、ファインダー越しに補正が効いているか確認するかの違い。
まあ画像確認することには変わりないが。
俺はレンズ内補正を選ぶが。
大技で、ファインダーの方に手ぶれ補正乗せる方法もあるが、
最後はEVF化でおしまいだろう
これだとボディ側補正だけでEVF補正も可能
おそらくレンズ内補正は消えていくと思われ
230 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 21:47:20 ID:eTF8WMyjO
最近はコンデジでも望遠技術が上がり光学5倍とかなってるんで補正が足りん
補正5段とか付けて欲しい
つ E-3
>>230 補正幅確保のため胴鏡が太くなりコンデジでなくなるw
233 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 15:19:46 ID:MNwPzaRoO
レンズが大きくなるの?
ソニーのTシリーズは内蔵型だけど3段までついてるよ
5段くらい頑張れば何とかなるんじゃね?
234 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 13:19:42 ID:D5ZuH2+NO
だいたいシャッタースピードどれくらいあればブレないの?
画角による
ホールディング技術による
出力解像度による