1 :
名無CCDさん@画素いっぱい:
/:::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::. :::::::::::::::::::::::::::::: ..::i
j::::::::::::::::::::: : ::i....:::::::::::|
}::::::/以/|;i:/Yゞト::::::j 50Dを待て。
fヾ',,, __'iir'___ ,,レ〈
\i`{:!;:゙-丐{ヾ::'j/レ'、
_,/::;ミ///7,.、 ̄'fミj::::\
-::''´:::::::::|/ / / /-/j/ミ/::::::::::::`:-.、_
::::::::::::::::::::/ ' / ///;:'゙/:::::::::::::::::::::::::::`
:::::::::::::::::::fi i ´ /''" ヽ:::::::::::::::::::::::::::
お疲れ
4 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 13:21:29 ID:YeJHG00s0
“EOS 40D”を、8月31日より発売します。“EOS-1Ds Mark III”を、11月下旬より発売します。だとよ。
意外と早いじゃねぇか。
5 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 13:21:30 ID:e0ixPaX90
CFカードスロットカバーや電池室ふた等にシーリングを施すことで、
防滴性能も向上しています。
さらに、バッテリーグリップ BG-E2Nの防滴面の信頼性も向上。
システムとしての高い防滴性能を実現しています。
キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
買う。・゚・(ノД`)・゚・。
7 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 13:22:01 ID:JpXXHDX7O
watchにも発表きたけど一眼はないなぁ、
ケータイだからリンク張れなくてゴメンちゃい、
40Dサイト重ス。(´・ω・`)
9 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 13:24:31 ID:YeJHG00s0
>>5 やはり、防滴機能もついたか。すげーな。
ファインダー倍率も0.95にUPしたし、今回は、出し惜しみが無いな。
まさに1D3ジュニアだな。早速、予約するべ。
10 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 13:24:51 ID:dCXuwKlX0
ライブビュー撮影時のAFも可能!楽しみだ
13 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 13:26:24 ID:qtwF3flE0
同時発表されたEF-Sレンズはキットに付くようだな
間違いなく予約買いだな
ところで、気になるお値段は?
AFが光源の違いを自動補正だってよ
>>12 多分、D200と同等程度なんじゃないのかな?「雨が降ってるときは使うな」ぐらいのw
キヤノンの見識だと、その程度じゃ防塵防滴は宣言できないんでしょう。
16 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 13:27:39 ID:zG1ydRxI0
いやーきたなー
俺もキャノンいくからな。
馬鹿ウェルカムだろキャノンは(^ω^)
とりあえず人柱待ちしないとなにがあるかわからんぞー
18 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 13:28:16 ID:2l7rEyai0
リモートライブビューって?
PCからリアルタイム映像が見れるの?
>>17 大きく外す可能性は低いから、買う。(`・ω・´)
20 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 13:28:55 ID:vZ/Kxp/l0
ってか8/31日発売てwwwwちょwwww
高感度ノイズがさらに改善されているなんて事になったら・・・ 無敵だね
国内で値付けしてるとこまだないか?
23 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 13:31:04 ID:j09OlOLc0
>>15 D200は雨中でも全然OKだよ。同じ現場で壊れたのは5Dと30Dばかりでヨドバシの悲劇として有名になったじゃんw
底面に「拡張システム端子」なるものがあるね。
静音撮影モード
隠し鳥御用達だなw
27 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 13:32:54 ID:YeJHG00s0
40Dの専用サイト、やっと見れる様になったぞ!!!!!!!
28 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 13:33:01 ID:zG1ydRxI0
>>25 ばーかちげーよw
変な入門機なところが残ってるけど、プロ向けってことだよ。
結婚式とか記者会見で必要なんだよばーろw
どうせ買うにしても冬ボ待ちだ。
ビンボーだもん。
●高感度撮影時のノイズ低減※(C.fn II-2)
すべてのISO感度で作動させることができますが、特に高ISO感度での撮影時に効果的。低輝度部(暗部)のノイズも低減することができます。
32 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 13:34:59 ID:qtwF3flE0
!?
新しいレンズのキットは9月下旬かよ・・・
EF-Sレンズ2本と広角単焦点レンズ一本発表とニュースリリースに書いてあるんだが、リンク先に飛べない。
EF-S一本は廉価版標準域ズームレンズのIS搭載版で確定だろうけど、もう一本は?
まさか18-200mmF3.5-5.6ISか!?
34 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 13:35:09 ID:S1o1dJEb0
30D買おうとしてた友人に「新型の気配があるから」とキスデジNを貸しといたんだが…
どうやら正解だったみたいだなw
37 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 13:37:30 ID:xX0s3mix0
「高い防滴性能を実現しています。」と書いてあるね!
>>33 EF-S化した55-200mmISだったりしてな(´・ω・`)
>>35 ぐあ、、どうしよう。
ボディのみで、レンズは既存のにするか。
ISセット、安いじゃん ホントかよ
43 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 13:39:21 ID:QRWTf0P20
>>39 EF-S 55-200mm f2.8 IS USM だったら買う
>>38 それって55-200mmF4.5-56みたいなレンズのこと?
あれってEF-Sだったっけ?
キットレンズは17-75と18-55か
EOS-1Ds Mark III:11月下旬、オープンプライス
EOS 40D(ボディのみ):8月31日、オープンプライス
EOS 40D EF-S 18-55 ISレンズキット:9月下旬、オープンプライス
EOS 40D EF-S 17-85 IS Uレンズキット:8月31日、オープンプライス
EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS:9月下旬、3万4,650円
EF-S 55-250mm F4-5.6 IS:10月下旬、4万7,250円
EF 14mm F2.8 L II USM:9月下旬、32万2,350円
ワイヤレストランスミッターWFT-E3:8月31日、10万5,000円
デジカメウォッチより
ISレンズキットの発売まで待てない どうしよう・・・
EF-S 55-250mm F4-5.6 IS 390gだって
ずいぶんと軽いなw
18-55と55-200のIS版だな。
50 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 13:43:01 ID:QRWTf0P20
レンズは期待外れだった
9点クロスで15万未満か。その他色々あるし思い切った戦略機っぽいな。
それにしてもサンプルのポートレートの外人さん腕毛濃す。
もともとキットレンズには期待しちゃいかん
ニコに対抗して+50mmかぁ…
「ズーム幅が広がった分、明らかに画質が〜」とか言われそうw
ISダブルズームの望遠側を250mmにしたのがにくいねえ。
シグマの18-2001本よりは、ちょびっと望遠がきく。
今回は出し惜しみ感無くて、普通に欲しいと思える新型だな。
これはすごすぎる。なんてスペックだ。
1Dmk3の発表と同等か、それ以上に驚いた。
30DやD200の時代の常識で考えたら、これ実売14-15マソで出せるカメラじゃないよ。
フォーカシングスクリーンEf-A、Ef-D、Ef-S
スクリーン交換可じゃないですか。
で、どこで予約できる?
K10Dの誘惑に負けなかった自分への褒美のような仕様だ
61 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 13:46:12 ID:/zn2AQ/eO
AFマイクロアジャストは無しじゃん。
62 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 13:47:11 ID:QRWTf0P20
値段を考えれば文句ないな
予約してくる
63 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 13:48:29 ID:VPfZdvVxO
30D買わなくてよがった
本当に15万で買えるのかな 大きな落とし穴があるとか・・・
デジ一眼では初めて新品で買うかもしれんな、これは
しかしデザインはダサくなったような
30Dくらいシンプルなほうが良かったのに...
ペンタ部周りのデザインがorz
サイト重いw
キヤノンの40Dのゴミ取り機構って、オリンパスと同じローパスを振る方式になっている。
キヤノンはオリに金払って使っているのか?クロスライセンス?
ゴミの問題には悩む必要がなさそうだからいいね。
69 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 13:51:33 ID:HP7MtX6G0
70 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 13:52:06 ID:/jqdF2cIO
新しいレンズUSMなしかい?
72 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 13:54:47 ID:yZn6Hq9c0
センサーサイズ比較
PENTAX K100D 23.5mm×15.7mm CCD
PENTAX K10D 23.5mm×15.7mm CCD
NIKON D200 23.6mm×15.8mm CCD
NIKON D40x 23.6mm×15.8mm CCD
SONY α100 23.6mm×15.8mm CCD
↓ ↓ ↓
CANON EOS10D:Sensor size: 22.7 x 15.1 millimeters
CANON EOS20D:Sensor size: 22.5 x 15.0 millimeters
CANON EOS30D:Sensor size: 22.5 x 15.0 millimeters
CANON EOS40D:Sensor size: 22.2 x 14.8 millimeters←今回これ売るそうです (sage)
センサーサイズ比較
PENTAX K100D 23.5mm×15.7mm CCD
PENTAX K10D 23.5mm×15.7mm CCD
NIKON D200 23.6mm×15.8mm CCD
NIKON D40x 23.6mm×15.8mm CCD
SONY α100 23.6mm×15.8mm CCD
↓ ↓ ↓
CANON EOS10D:Sensor size: 22.7 x 15.1 millimeters
CANON EOS20D:Sensor size: 22.5 x 15.0 millimeters
CANON EOS30D:Sensor size: 22.5 x 15.0 millimeters
CANON EOS40D:Sensor size: 22.2 x 14.8 millimeters←今回これ売るそうです
値段考えたらUSM付いてるほうが異常だろw
個人的には+\5,000位でマイクロUSM程度は付いて欲しかったが。
>>72 なんだか哀れになってきたよ。コピペ頑張れ!
>>68 オリンパスのゴミ取りは、ローパスを振っているのではなく、その前のゴミ取り用フィルターを振っている。
したがって、オリンパスの特許には抵触しない。というか、KissDXから積んでるだろ? 何を今さら…
ヨドコムきた
>>73 55-200と55-250という違いはあれど、Nの方は同じ値段でAF-Sなのだが..
78 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 14:03:07 ID:RBaB4P4H0
79 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 14:04:29 ID:RBaB4P4H0
今日発表で8/31発売ということは、実写速報とかの情報も今週中にありそうだな。
楽しみだ!!!
廉価版ISがキタってことはボディ内補正はなくなったと見てよさそうだな。
まあ中望遠単にIS乗っけて画質落とすのもなさそうだし、そこら辺はあき
らめるか。
予約してくるかな
ビックもきた
●従来の12bit(4096階調)の信号処理が14bit(16384階調)へと向上。8bitで生成されるJPEG画像も14bitのRAWデータから生成するため、従来よりも階調性に優れた画像を記録できます。
●2つのノイズリダクション機能で、気になるノイズを効果的に低減。EOS 40Dでは長秒時露光撮影時だけでなく、高感度撮影時のノイズ低減も可能です。
高感度撮影時のノイズ低減※(C.fn II-2)
すべてのISO感度で作動させることができますが、特に高ISO感度での撮影時に効果的。低輝度部(暗部)のノイズも低減することができます。
長秒時露光撮影時のノイズ低減(C.fn II-1)
露光時間1秒以上のすべての撮影においてノイズ低減を行う「する」、ノイズが検出された場合にのみノイズ低減を行う「自動」を選択できます。
●ハイライト部も、グレー部も、美しくクリアに再現。
高輝度側の階調再現性を向上させることで、グレーからハイライトまでの階調をよりなめらかに描写、白トビの抑制を可能にしています。
カスタムファンクション(C.fn II-3)の設定画面で選択することができます。
>>77 NはAF-S必須な理由があったからねぇ。
Cにしてみりゃ、どのモーターでもAF駆動方法は変わらないし、
キットレンズはMMだかAFDで十分と判断したんじゃないの?
上位に17-85+70-300があるんだし。
MMだったら50mm F1.8みたいな感覚かぁ…
86 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 14:13:02 ID:gidkrnhW0
これが実売12、9万円とかになるとしたら
かなりの戦略機になるんだな。
市場を意識するなんて、初代キス以来か?
これで、ニコンも相当がんばらないといかんことになるし、
各社、中級機はいっせいに値下がるんだろう。
ソニーとかオリとか、大丈夫かな・・・
このクラスはあまりコスト競争してほしくないんだが
(質が落ちるのは目に見えてる)
ヨドコム予約してきた(`・ω・´)
中古1DMk2・Mk2Nを駆逐しそうだなあ…と思ったがどうなのだろう。
買増ししたら、5Dは超広角レンズ以外に使い道がなくなってしまうお(´・ω・`)
漏れは友達の知り合いのヤマダの法人営業の兄ちゃんがいくらにしてくれるか
聞いてからだな。
90 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 14:18:27 ID:AihhgXen0
APS-Cは中級機ではないし相応のコストにならざるをえない
しかしいかにも次が本命ですよ!と言っているような「40D」という名前は気にならんのかね?
20D→30Dでちょっと痛い目見てるからより完成度の高まった50Dを買いたいところ。
>>91 そんなこと言ってたらいつまでも変えない罠
オリのライブビュー優位性がなくなった。
何時までもって、今ある20Dでもさしたる不満は無いからなぁ。
のんびり20D→50Dへステップアップするのも悪くないかなと思ってる。
>>94 オリは液晶パカパカ動くんじゃなかったっけ?
97 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 14:22:56 ID:ySjm/FqF0
期待外れ
キヤノンさようなら
>>96 最近出た2機種は動かない。
次に出る最上位機は動くんだろうけど。
これまで以上の高感度低ノイズなんなら、なんで上限1600/拡張3200のままなんだ?
>>97 さよなら、ところで所有レンズ安くくれないか?
20D死にかけてたから凄く嬉しいなぁ
しかし現実問題としてキャノンとしては2世代で1ラインナップとしてコスト計算してるんだろうな。
20Dと30Dをセットとして開発してるからあの値段でも足が出ない仕組みなのだろう。
40Dも50Dとセットになっているから14万円で出せていると思われ。
>>98 そうなんだ。
液晶動かなかったら、ライブビューなんて使いにくいと思うんだけど、どうなんだろ。
いいなー欲しいなー。
1からシステム組んでいこうと思ってるんで、40Dには凄い惹かれる(・∀・)
>>103 するって〜と、50Dは大きく変わらないと。
そんな大層な写真取るわけじゃないオレは初心者機にライブビュー積むまで待とうかな。
つか、オリンパスのライブビューはライブビュー中にAFできるでしょ
ライブビューできるのに、なんで可動液晶にしなかったんだろ。
PS S5 IS の2.5インチバリアングルをつければいいのに。
ここで、まで出ても居ない40Dのネガキャンやってる奴ってなんなの?
SonyとかNikonに雇われてやってるの?
とりあえず先にレンズを確保しておこうかna
>>103 でも50Dはおそらく1年〜1年半後だよね・・・
今40Dをどうしようか迷ってる香具師がそんなに待てるのだろうか。
>>110 他社のスレッド全てに40D発表のコピペを爆撃してるからね、仕返しされても不思議じゃないだろ。
114 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 14:29:26 ID:yyCGRsJ60
30Dつかってるけど、9点クロスセンサーと防滴がすごく魅力的だわ
今、KissN+EFS17-85持ってるんだけど、すげー欲しい。
グリップとファインダーが解決されるだけでもありがたい。
あ、中古で20D買えばいいのかな…。
何気にスクリーンも交換できるようになってる・・・
9点クロスセンサーは魅力的
ニコ爺の「嫉妬心」を高める事によるアドレナリン及び心拍数の上昇の研究をしております。
9点クロスセンサーは5Dよりもいいんだっけ?
120 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 14:32:19 ID:NIrTM6C60
ライブビュー機能
オートフォーカス(ライブビュー表示を中断してAF)
となってるけど、ピント合うまでブラックアウトして
ピント合ったらまた表示されるってことなのかな、、、微妙?
どうでもいいことだけど、CFのみ対応にし続けるのってなんか事情あんの?
>>120 オリのE-410、E-510もそんな感じ
>>119 いいよ。5Dは中央のみ。(40Dには無いアシストセンサーが付いてるけど。)
AFボタンを押すとミラーダウンしてライブビューを中止してAFに入る、ってことだろうね。
で、ピントが合うとまたミラーが上がってライブビューが再開
>>104 使いにくい。
可動液晶は次に取って置くのかと思ったが、3型液晶にしたところをみると
それもなさそう。3型で可動液晶は小型ボディでは難しいし、一度向上した
スペックを戻すのはマーケティング上困難。
127 :
羊:2007/08/20(月) 14:36:14 ID:eXMH9fZn0
とりあえず、他社の中級機は即死確定だな。
E-3とかD300なんかの開発陣には激震級の破壊力だったのでは??
(ここにきて、NikonD300(仮)がD2xの素子変えただけとかに仕様変更されたらウケルなw)
>>109 とは言え、ライブビューを着けたことに文句を言う奴は少ないだろう。
マクロ撮影の時は、ピント合わせがかなり楽だよ。十分役立つ。
たったの148000円だからね。
なんか、盛り上がってないんですね。祭になっているかと思っていたのに・・・
キャノンユーザーもあんまり関心ないみたいですね。
D200やD80と比較して、ファインダーが最大の弱点だったから、これが改良されたのは
大きな戦闘力アップなのでは。
外付けで(PC使用しないで)インターバルタイマーとか使えるのかしらん?
>>125 それはOLYMPUSのE-410/510方式と同じだな。
E-330は専用CCDでリアルタイムAFが可能だけど。
AFにタイムラグがあるなら、可動にしなくてもいいって判断したのかな。
液晶の見易さによって大きく変わる ライブビュー
今までどおりだったら怒るぞww
30Dから始めた俺は50D待ちでいこうと自分に言い聞かせる。
でも今が買うタイミングのヤツには、迷う要素がないなコレは。
6.5駒とAF進化は、走る犬ばっかり撮ってる俺にとっては垂涎モノだけど。。。
200F2.8を買うつもりの、手元にある10万円。困った。
135 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 14:39:30 ID:NIrTM6C60
136 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 14:39:43 ID:Wu2HBS050
センサーサイズ比較
PENTAX K100D 23.5mm×15.7mm CCD
PENTAX K10D 23.5mm×15.7mm CCD
NIKON D200 23.6mm×15.8mm CCD
NIKON D40x 23.6mm×15.8mm CCD
SONY α100 23.6mm×15.8mm CCD
↓ ↓ ↓
CANON EOS10D:Sensor size: 22.7 x 15.1 millimeters
CANON EOS20D:Sensor size: 22.5 x 15.0 millimeters
CANON EOS30D:Sensor size: 22.5 x 15.0 millimeters
CANON EOS40D:Sensor size: 22.2 x 14.8 millimeters←今回これ売るそうです (sage)
>>128 マクロの時でも、斜め上からアングルだったらいいけど、
地面すれすれ真横から(草花)だと、やはり可動式液晶が欲しくなる。
>>128 >とは言え、ライブビューを着けたことに文句を言う奴は少ないだろう。
他社につくと文句いうけどね
ヨドでポチッてきた
あと10日か
>>132 オリでいうBモードってことだよね?
花撮りとかだと稼働液晶のがいいと思うけどなぁ。
141 :
羊:2007/08/20(月) 14:41:19 ID:eXMH9fZn0
インターバルは タイマーリモートコントローラーTC-80N3 があるじゃない
>>140 っつうか、マクロ撮影以外でライブビュー使う奴っているのか?
強いて挙げれば、金網越しに渓谷とか撮影するときだが、多用はしないだろう。
だから、ライブビュー搭載するならバリアングルじゃないと意味無い。
>>142 おれもバリアングル切望派だが、無いよりはましだよ。
145 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 14:45:58 ID:D2Kk2guu0
>>136 フルサイズとAPS−Hを無視してないか?大型センサーへのステップアップパスが
無い会社は必死だな。w
>>131 TC-80N3とかのタイマーコントローラーを使えば可能。
バリアングル付けたら液晶がさらに後ろに出っ張る予感…
>>142 ノシ
犬撮りなのでローアングルでのライブビュー多用してます
そして最後の1行、猛烈に同意
今時コンデジの上級機にもついてるインターバルタイマー
くらい、内蔵して欲しいぞ。
Canon使いには喜ばしい物かもしれんが
他社のカメラ使ってるおれとしては
こんなもんかって感じだなぁ。
151 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 14:52:12 ID:A+J0V2pt0
152 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 14:52:45 ID:2RRlsnZQ0
これだけ騒がれてる割にはギャノン行っても誰も触ってないんだよな。
ライフビュー時はMFらしい。そこそこ見やすいと思った。バリアング
ルではないのは痛いがミラーでも貼ればよいだろ。
ファインダーの見やすさはアレだわな。横にあった1Ds MK3覗いちゃ
ったからいけないのかもしれんが。
カタログは海と山の二種類があるぞ。3ページ目の写真が違うだけだ
けどね。
>>150 どの会社の何と言うカメラを使ってるんですか?
今週は楽しい週になりそうだ
嫉妬ニコ爺www
156 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 14:57:35 ID:PpYkr2Yr0
>>150 キミ!
仕事はしているのかね?
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ 〆"⌒゙ヾ`⌒ヽ
< (☆) 〉 //,/' 、 ヽ
\ =======,/ レ/, /" ヾ\
/~`ー=、=,=ィ. レソ ソ
/ (●) (●) \ レi i| ゞ
| (__人__) | ソi ソ
\ ` ⌒ ´ ,/ ノ, , , 、 ヘ
/⌒〃" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ レノリ ノソ 丿ソy ヘ\ゝ
| ,_ヾ_゙___、rヾイソ⊃ /ニニニニゝ
| == o|. @゙l~ / ` \
. | o| | / `ヽ ヽ
157 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 14:58:44 ID:/Sx4KALz0
つまりあれ?画素ピッチが小さくなった分、素子のサイズ若干小さくしても
ダイナミックレンジはそれなりに広いという事か?
でもスゲー購入欲出てくるんだけど、どーしよ。
あのグリップはヤバいよね。
10D→20Dの時無くなったのが悔しかったの覚えてるけど、
やってくれたよ、本当。
オリで言うBモードしかないなら
可動式2.5インチより、固定式3吋のほうがMFしやすそうで良いんじゃね?
>>152 レリーズボタンは30Dと同じ堅いクリック感のある奴でしたか
アレが1D/5D系のタッチになってりゃ乗り換えるんですがね
161 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 15:00:42 ID:CqvfGqRv0
せっかくバッテリーグリップが新しくなったのに、デザインは前と変わってない。
ボディーに装着した時に、サイドのラインが一体化する様にしてほしかった。
ファインダー倍率の変更と、フォーカシングスクリーンが交換式になったのが良いな。
ここま電子部品じゃなく、基本設計の部分だから、ファームで調整できる部分じゃないし、よくやったと思うよ。
163 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 15:05:52 ID:RD9TKKGd0
ああ、あと防滴を書いている人多いけど、
仕様には防滴は記載されてないよ。
CANONは防滴あれば、外装、材質の欄に防滴って書いてるんで、防滴は公にはないってことなんでしょう。
>>161 同意だけど、単3対応だと無理だと思われ。
10Dのバッテリーグリップはかっこよかったな。
167 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 15:08:13 ID:/zn2AQ/eO
SPECには不足は無いのだが、なんとなく購買意欲が沸かないな。
デザインがカッコ悪いってのもあるが・・・
5D後継が9月発表、10月発売だったらどうしよう。
>>163 そうだね、ようやく他社なみになったね。
元々電子部品系では他社を圧倒してたんで、これで皆迷わずCANONを買えるね。
>>166 製品仕様に書いてない。
そこに書いてあるのは、防滴性能が向上したってだけで、防滴仕様とは書いてないし。
ニコンにはD40があるからシェアでは負けん!!
5Dだな。こりゃ。
172 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 15:12:18 ID:/Sx4KALz0
D40を買いに行ったひとが
帰りに40Dを持っていました
ベストエフォート方式防滴機能
175 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 15:14:15 ID:01Hc1sPJ0
>>1 どうでもいいけど、なんでスレタイに「-」入ってるんだ?
次スレは抜いてくれよな。
液晶はどうなんだよぅ
177 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 15:15:35 ID:ZH2wrGSw0
新型ズームの2本のIS化は喜ばしいが何故USMじゃないのだろう?
CMOS、改良型みたいだね
Dsと同じ技術かはわからないけど
KDXを風景中心で使っていて、高画素(=高画質とは言わない)を期待してたおれには
40Dは特殊な連写特化モデルのように見えるな。
キヤノンはひょっとして5D後継を安く出して、20万以下中級機も2本立てにするつもりか?
181 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 15:20:36 ID:/zn2AQ/eO
>>164>>166>>169 防滴はCFカバー、電池フタ、BGだけだと思う。
本体のスイッチやダイアル部にシーリング施したとは何処にも書いてないので、
多分防滴仕様では無いのでしょう。
IXYとかの発表も重なってるから公式重すぎ
>>180 >20万以下中級機も2本立てにするつもりか?
それは無い。
これで5D後継を20万以下で出したら
40D売れないだろ。。
184 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 15:22:25 ID:HuFzR9sW0
40Dは15万前後か・・・
思ってたよりも安いな
30Dが出たときはいくらぐらいだっけ?
185 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 15:22:56 ID:FMJmgYL30
>>181 俺もそれ気になった
で、俺も同じように思う
>>183 俺もそう思う。
40Dが有る意味では5Dに近づいてきた。
5Dの後継は、EOS-3Dへ向かうってことだと思う。
187 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 15:23:20 ID:Fumfjs1UP
何げにボディデザイン変更になって
バッテリグリップつけたときの正面向かって右側のへんな段差がなくなったかな?
いままでバッテリグリップつけると妙なアンバランスがあったからなぁ
どこかにバッテリグリップ付き写真でてね?
>>184 俺が2006年3月に買った時に15万円で買ってる。
>>186 向かう何も3Dなんてないんだかた、向かいようがない
>>183 かもしれんが、連写にこだわらなくてKDXを使っている奴の次の機種としては
40Dは弱いし、5Dは価格が離れすぎのような気がす。
>>190 EOS-3の事だよ。
EOS-3Dはないけど、EOS-3のDを目指すってこと。
いちいち書かんと駄目か?
>>191 なにが弱いんだかは分からんが、とりあえずKDXを使い続けたらいいさ
>>191 だからと言ってKDXを使ってる香具師のために
5D後継を20万以下で出すなんて有り得んだろ・・・
新レンズUSM非搭載って・・・・・なめてんの?
>>196 いや、非搭載にしたのはキヤノンらしいうまい設定だなと思う。
絶対USMが良い!という香具師は、高いUSMレンズを買えば済む話で・・・
5Dの後継機出るのかな?
上の値段も落ちてきたし微妙な位置付けだな
>>197 そうかなぁ?
安いレンズだから今後新型KISSが出たらキットレンズとなる可能性が高いと思うけど、
現行のキットレンズである18-55と比べてAFが遅くなってしまうんじゃないか?
そうなると非常に売りにくい@キヤノンヘルパー
ま、他社より遅くなることはないだろうけど。
>>193 3ということは、カメラとしてみて限りなく1ということだぞ
>>198 5Dスレでは、年末発売の情報と来年初に発売の情報が挙がってます。
既にリーク写真は出回っているので、あとは時期の問題だけでしょうね。
値段は、ソニーの出方如何では?ソニーが出ないなら、
アマチュアフルサイズ機として5D同等(35〜40万くらい?)スタートでしょう。
>>199 現行の18-55よりもAFが遅くなったとしても、
それをカバーするだけの魅力が本体にあれば売れると思うけど。。。
てか、はじめてkiss買うような香具師が、USMかどうかなんて気にするの?
>>193 EOS-3のDを目指すってことってどういうこと?
EOS-3の特徴って今デジタルに置き換えても必要性がわからん。
まさか視線入力45点AFじゃないだろ。
205 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 15:39:41 ID:ndhMXFyC0
>>203 なぜEOS-1D Mark IIIの価格を根拠にする??
5DmkIIが35万とかだったら、「5DmkIIはやめて1DmkIIIにしよ!」と思うのかな?
5Dと1Dでは、そもそも方向性が違うような・・・
レンズ内モーターでもAFは十分早いわけだが。
普及価格帯のUSMはマイクロUSMだから、静粛性は合っても超高速AFは望めない。
現に70-300(非DO)やEF-s18-55(キットレンズ)のAFは遅い。
40Dのセンサーサイズがフルになったのが5D後継でも構わない。
内臓フラッシュいらない。連射速度は4でいい。
スピードライトトランスミッターは内蔵して欲しい。
209 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 15:43:07 ID:sXBhMikk0
>>200 限りなく1だな。
>>204 だからファイル一眼レフでいえばEOS-3のポジションに入るような、5Dの後継機があればいいなぁって話だよ。
なんでいまさらEOS-3そのもののスペックを欲しがるんだよ。
俺もUSM非搭載に大きな異議なし
IS付純正標準ズームが定価3万そこそこってのが大したもんだと。
55-250に至っては、70-300ISがある以上、ラインナップ上無意味だし
選択肢が増えて初心者にも店員にとっても有難いんじゃないかなあ。
あーやばい、40D買ってしまいそうな自分がいる。。。
早く200F2.8買いに行こ
>>210 訂正。
ファイル一眼レフじゃなくて、フィルム一眼レフ。
センサー小さくなったわけだから、40Dはフォーサーズの仲間入りなの?
>>207 他社のエントリークラスを比べるとキットレンズの18-55でも速いほうなんですよね。
非USMでも速度が落ちないならいいんですけど。
自分が持っている非USMがEF50F1.8の激安レンズだけなのでどうしても心配してしまいました。
216 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 15:46:31 ID:CqvfGqRv0
>180
>40Dは特殊な連写特化モデルのように見えるな。
レース、航空祭とかよく撮る人で、1DmkVはちょっと手が出ないとゆう人向け。
って俺じゃんw
>>214 大丈夫。
シグマ機のセンサーよりは、まだ一回り大きいから。
>>127 こんなんで他社が死ぬわけないだろ、世間知らずの馬鹿が
20D持っているが、30Dに引き続き、40Dも買い替えるに値しないとは思わなかったよ。
219 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 15:49:26 ID:1g2lSojJ0
他社の話してるのに20Dと比べてどうする
>>180 スポーツにはちょいと不足だが、野鳥や鉄道ならぴったりのスピードだよ
APS-Cもメリットと感じる被写体だし、そういったユーザーの為のカメラだな
初級機が1000万画素になっている以上、中級機にはそれ以上の画素数を求める人は
相当数いるし、これから出るニコンやソニーは上回ってくるだろうな。
キヤノンが現時点でAPS-Cは1000万画素が限界と判断するのは一つの見識ではあるが。
しかしヨドバシで148000円ってことは、ポイント10%つくから
実質13マソ台前半ってことか。
フジヤやPCボンバーなら、ポイント無しの136000円くらいかね。
安すぎ。この性能でこの価格でくるとは思わなかった。
別に、40Dは50Dとセット開発なんだから、妥当な値段でしょ。
二つで30万円くらいのコスト計算で造られてる。
226 :
羊:2007/08/20(月) 15:54:38 ID:eXMH9fZn0
考えてみれば、望遠が必要な人間で
・ 30Dは連写速度がちょっと…
・ 1DMk3は手が出ない…
・ 1D2や1D2N中古はどうにかなりそう、でも酷使されてる可能性が…
と思ってる層に決めうちじゃねぇかこれ。
・ 1Dよりも望遠
・ 1D2Nと比べて2コマの違いしかない。(従来は3.5コマの差)
・ 安い
・ 1Dとの価格差でEF300mmF4L IS またはEF400mmF5.6Lを買える
メリットだらけですがな。
EOS-3みたいなポジションのカメラで、EOS-3みたいなスペックはいらんで、限りなく1って、
どんなん求めてんの?
1Ds3買った方が良いんじゃね
公式のISO800のサンプル見たんだが、あんまり良くないな。
やはり解像感はだいぶ失われる。
連写速度を上げて1010万画素に揃えたって事は
1Dmk3の廉価版ポジションなんだろうね
今年は1D、1Ds、30Dのモデルチェンジで終了ですな
5Dnは来年か・・・
231 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 16:02:24 ID:CuLhBKOA0
また同じデザインかよ。
いいかげん飽きたよ
232 :
羊:2007/08/20(月) 16:02:43 ID:eXMH9fZn0
>218
はいはい。アンチ乙w
お前みたいなカス以下の存在に、わざわざレスつけてやるだけありがたいと思えよ。
あーこの時間の無駄なことwwww
233 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 16:03:08 ID:CqvfGqRv0
>226
被写体が主にレース、航空際で
現有機が20D、EF400mmF5.6Lのオイラは買いって事っすね。
234 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 16:03:41 ID:oE+e1+Sp0
喜んでいる人が多いようですが、本当にこれでいいの?
私はCもNも使用してますが、CはD300には対抗しない、ってことかな?
D300のスペックはNPSから聞いてますが、これではD300には到底、勝てないでしょう。
できればC社を使い続けたいのですが…。ちょっと無理かもしれません。
今回のNの新機種は、ちょっとやばいですよ
>>227 防塵防滴、AF性能も1D並で、フルサイズセンサーで5D並みの大きさのカメラ。
コマ速は3コマ/秒もあれば充分。だからDIGICはシングルでいい。
メモリもCFかSD、どちらか片方でOK。
値段は1DMK3より安くしてほしい。
ようするに、現行の5Dのままメカ部分の底上げをしてくれってこと。
こういうの求めるのはおかしいか?
とにかくピントが合って欲しい。それだけ。
237 :
羊:2007/08/20(月) 16:06:23 ID:eXMH9fZn0
よく、>234みたいな知りもしないのに知った風なこと言う奴居るよなあ。
しかたねぇなあ
,-ー─‐‐-、
,! || |
!‐-------‐
.|:::i ./ ̄ ̄ヽi
,|:::i | (,,゚д゚)|| < ソース出せ。ゴルァ!!
|::::(ノ 激濃 ||)
|::::i |..ソ ー ス||
\i `-----'/
 ̄U"U ̄
>>227 同意。EOS-3ってスペックは1Vに先駆けてるが、プラボディで安っぽい
シャッター音で、廉価版というポジションだと思う。
単に-1系の1ランク下ということなら、5Dと別にかわらん。
239 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 16:07:43 ID:FMJmgYL30
>>235 それ、3Dじゃくて、まさに5Dのポジションだと思うよ
240 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 16:08:12 ID:sXBhMikk0
誰か教えて!
「バッテリーグリップBG-E2N」は防塵・防滴性能が上がっただけ?
親指AFボタンは付いてるの?
>>234 価格帯も違うように思えるんですけど。
噂通りD2Xジュニア+D2Hジュニア、ニコンAPS-C(DX)機史上最高機種になれば
40Dの価格帯で出せるとは思えない。そうかといって、フルサイズの5Dとは
性格がかなり異なるし・・・。
>>241 ニコ爺はD3とD300のスペックがゴッチャになって妄想してるから
相手にしない方が良いよ。
243 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 16:10:31 ID:/zn2AQ/eO
>>225 ソニーの12.4M-CMOSの方が、後だしだけあって良さそうに思えるよ。
244 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 16:10:39 ID:oE+e1+Sp0
>>241 >>234です
そうなんですよね…。
つまり価格勝負に出た、ということですよね。これは…。
できれば性能で勝負してほしかった。
245 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 16:10:52 ID:VPfZdvVxO
30Dと比べると革命的だがKDXと比べるとあまり進化してないな…
連写が命って奴向けだな
おれキヤノン機のことはよくわからんのだが、EOS3のような位置付けのカメラ
というのは、ニコンのF100(F5譲りの性能)みたいなカメラのことか?
30Dは初級機でもなければ上級機譲りでもない、独立した中級機って感じで
ちょっと不満だった。ニコンD200のように上級機(D2)譲りのポジションのカメラが
欲しかったんだが、40Dはまさにそれ(1Dmk3譲り)。
購買欲そそるカメラだ。
247 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 16:14:15 ID:uRWc3d4q0
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
248 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 16:14:25 ID:A+J0V2pt0
249 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 16:14:28 ID:CqvfGqRv0
>特殊な連写特化モデル
にすんなら9点全て動体予測可能とか出来ね〜か?
ど〜しても日の丸構図になっちゃうのよね〜
>>234 17-55 F2.8にVRが付いて、高感度が30D以上になれば
考えるかなー。銀塩はNikon使ってるし。
でも20万以上でしょ?
レンズの買い替え費用も含めると、5D後継にいちゃうかな。
残念だけど。
なんつーか共食いだな。
うーんて感じかな。
予想範囲内の進化というか、値段は予想より2万ぐらい安いかな。
ただなあ、Dレンジもノイズ軽減もまあこんなもんかていう範囲だなあ。
5D並の解像感、Dレンジを期待してたんだがなあ・・・
正直画質は30Dと大差ないです。
253 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 16:18:22 ID:Rmme4VZj0
ファインダーが大きくなったのか
これは期待だ
なんかデザイン的に落ちついちゃってイマイチ購買意欲が和漢。
もっと外観図だけで、うわっカッコイイ・・・なんてカメラできないのかな?
ペンタ部にもっとエラソーな感じがしてもいいのにな
うん、1DMkVの中級版としてはよく出来てるよ。
不満なひとは1DsMkVの中級版を待て。
あと5万上乗せでもいいからアッと言わせて欲しかったな。
これで30Dどれくらいの値段になるかな・・・
260 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 16:31:46 ID:OPiZlvFU0
>>234 >D300のスペックはNPSから聞いてますが、これではD300には到底、勝てないでしょう
NPSってそんなことを会員に教えちゃうの?
本当だったらマジで終わってる会社だね
>>252 おれはもっとダメな進化を予想してた。
進化
1010万画素
秒5.5コマ
KDX譲りのゴミ取り
その他30Dとかわらず
防人望的機能無し
クロスセンサーは中央のみ
ファインダもそのまま
的なものを予想してた。
ソニー、APS-Cサイズの有効1,247万画素CMOS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/08/20/6851.html .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
「今どき12bit・・・・・・」
一方、キヤノンは
●従来の12bit(4096階調)の信号処理が14bit(16384階調)へと向上。8bitで生成されるJPEG画像も14bitのRAWデータから生成するため、従来よりも階調性に優れた画像を記録できます。
さらに
http://dslcamera.ptzn.com/article/2614/canon-nlig-70819 ・KissX後継機は来年3月。14bit 処理
・次期センサーは、16 bit RAW、ISO 6400をより容易に処理、ブーストで上限はISO 12800。
264 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 16:33:31 ID:CqvfGqRv0
買い換えるにしても、見た目で新型って判るデザインにして欲しいよな。
20Dを持ってるが、正面からみて右側の寸詰まり感と、なで肩なのが今も気に入らない。
多重も出来るでしょうから、文句なく即買い!予約するべかな
20D→30Dの時と違って、現30Dユーザーにさえ相当魅力的に感じるスペックじゃないか、これ。
しばらく様子見て、D300の発表が遅いようだったら、40D買いまつ。
KDXからの乗り換えはしやすくなったってことだよね。
だからこその値段なんだろうし。
やはり中級機の位置づけは難しいね。
堅実な正常進化
ジワジワ売れるとは思うが大ヒットにはなるか・・・
8mpと10mpってA3/A4プリントだとあんまり見栄えが
変わらんのだよな
270 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 16:38:38 ID:/zn2AQ/eO
>>263 内部22bit処理を実現済みの機種があるので、
それ程自慢出来んだろ。
271 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 16:39:03 ID:oV6YbuYt0
シャッター音が若干ノイジー!!???
272 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 16:41:31 ID:Rmme4VZj0
>>259 生産量減るから希少価値で値が上がるんじゃね?
飛躍的な画質向上とはいかんかったね。
もう金貯めて5D後継いくべ
>>267 これがなかなか味わい深いカメラだったのだよ。
実際の感度よりずっと暗さに強い不思議なカメラだった。
>>271 まぁなんだ、観音機でシャッター音はあれだから。
ぎゅいーん、か、ぱっこん、か、ぷきゃっ、だから。
276 :
羊:2007/08/20(月) 16:46:26 ID:eXMH9fZn0
1Dはガシャガシャとメカっぽい音がするけどな。
しかし、1Dsのピシュッ! という音は微妙だw
277 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 16:49:47 ID:3N5Nt55o0
みなさん、そろそろ退社時間ですか
278 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 16:50:40 ID:PJMDKlfR0
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
「今どき1010万画素・・・・・・」
>>272 えー・・・でもこれ発表されちゃうと30Dなんていらなくないか??
そこそこきれいな中古が4万弱くらいで手に入れば嬉しいけどなー・・・
未だに20D使ってるが、買い換えようかどうしようか悩むなぁ。
俺のKissDNはいくらで売れるかなぁ…
どこに予約入れると一番安いの?
オクよりも下取りの方がいい?
欲しくて必死な俺がいる…orz
282 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 16:53:35 ID:01Hc1sPJ0
>>280 そのまま使っとけ。
で、5Dの後継機買う。
>>270 22bitって、そこまでの階調処理できるデータをCCDが吐き出せるのか、
という根源的問題を抱えているわけだが。
12bitと14bitの差も普通じゃ分からん。その後の階調処理次第でいくらでも
変わりうる。
285 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 16:55:58 ID:sXBhMikk0
20Dから30Dへ変更になったときは価格が下がりこれだけの変更でも替えたが
・ISO感度設定ステップ 1/3段
・スポット測光追加
・ピクスタ追加
今回はちょっと前向きな気持ちで30Dから40Dに買い替えられる
・AF精度の向上
・ファインダーの改善
・ファインダースクリーン交換式
・信号処理が12bit(4096階調)から14bit(16384階調)
・高感度撮影時のノイズ低減
・ISO感度のファインダー内表示
・高輝度側・階調優先
・親指AFボタン追加
・液晶の改善
・ゴミ取り装置も付加
・「Picture Style Editor」の機能追加
>>276 機械の動作音って駆動の為のエネルギーの無駄遣い以外のなにものでもないから、
小さければ小さいほどいいし、周波数も高いほうが振動が小さいって事だから、
むしろメカっぽい音って駄目だろ。機械としては。
使ってる分にはメカっぽい音のほうが気分は出るけどね。
>>280 俺も迷ってる
けど、逝くにしてもしばらくは様子見
>>281 おいらは、KissD残したまま買い足しだお。
ようやくキスデジNから卒業デキル!!!
KDNからの卒業はまた先送りだな・・・
9月は人柱のレポ待ち。
大きな問題なければ、10月買って1ヶ月間いじり倒す。
11月モーターショーでおねーちゃん達の尻をとりまくる。
高周波のが高エネルギー要るのでは。
294 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 17:01:48 ID:ULD2Pf620
これで狙ってた中古20Dの値段がさらに落ちると見てよいのか?
30Dスレにも書いたけど、2時半頃ビックで予約した。
いくらなんでもこれなら初日にゲットできるよねぇ?
コードが準備されてた7Dはどうなったんだ。
もしかして7Dキャンセルで40Dになったんかいな。
40D新品が最安13マソ台だとすると、中古11マソ台くらいか。
とすると30D新品が現在10マソくらいだから、中古は8マソ台。
しかし40Dのスペックが予想以上に高いものになったので、
30D中古は5〜6マソ台くらいが妥当だべか。
dpreviewにあるAFセンサーの写真見たけど、
センターは縦横クロスのほかに、斜めがあるみたいだけど、、、、
今までレンズセットなんて眼中なかったけどこのIS USMレンズキットは・・・・
な、悩む・・・
>>295 いけるんでない?
1D3のときの予約受け渡し動向を再チェックすべし
>>297 となると、20Dは4〜5万になるかもな・・・
ぐひひ
9月末発売だと思っていたので、とても嬉しい。
でも、早くなったらなったで待ち遠しい。
>>301 20Dが49800円なら、20D買って、とりあえずレンズを充実させるのもありだな。
で、半年後に40D買うと。
304 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 17:14:42 ID:D2Kk2guu0
>>296 5D後継=7Dは、ニコンの動き見て出すんじゃないかねぇ。今回は40D見ても判るが、
かなり力入れてくるみたいだし、素直に5D後継待ち。価格は25万前後と思われ。
AF-ONボタンが1D3に続いて独立。
これは、この配置に慣れるしかないかなぁ。
入れ替えちゃうと、縦位置の時押し間違いが多いんだよね。
(もちろん再生時の縮小ボタンの問題もあるし)
40D買うかどうかは決めてないが、とりあえず30D売り飛ばしてきた。
オクでは8万が限界っぽかったので、中古買い取りを探した。
カメラ店では6万ちょいが限界だったが、家電店では75000円がついた。
14万で買って15ヶ月使ったし、
一ヶ月5000円でレンタルしてたみたいなもんか。微妙。
でも、売るなら早めで、家電店がオヌヌメ。
>>293 音とか波そのもののエネルギーの問題ならそうだろうけど、ここで問題にしてるのは、
メカ的な音が出るときと軽い高い音が出るときと、どちらが機械に対する負荷が大きいかって
ことだから。
フリクションロスが小さいほど、小さくて軽い音になるのが普通だし、シャッタースピードが
早ければ必然的に音は高くなるから、機械として駆動系を煮詰めていくといわゆるメカ的な音って
出にくくなると思うわけ。
だから、30Dのシャッター音はあれでいいと思うのだけれど、気に入らない奴がいるのも分かる。
いまだにシャッター音はFt−bのが一番好きだし。
>>303 俺は最近、小さくて気軽にいける一眼がほしくてさ、20D中古と適当な便利レンズ狙ってます
お互い、20Dが安くなるよう期待しようぜw
>>300 17-85はUSMだが、18-55は非USMぞ
310 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 17:23:10 ID:/zn2AQ/eO
実は先だしで負けって事にはならない?
発売開始が予想より早かったのはキヤノンの焦りの様な気がするし、デザインや操作性に新鮮味が無いのが残念。
ニコン、ソニー、ペンタの後だし3連続攻撃を見てからにしておこう。
>>310 ええっと、どう突っ込んだらよろしいでしょうか?
>>310 レンズも含めてコロコロとメーカーを変えられる財力が羨ましい。
オイラはCanon一筋です。(´・ω・`)
313 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 17:29:10 ID:WfCrWUVP0
>>309 そうだっけ?
非ISの間違いじゃないの?
314 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 17:29:11 ID:QRWTf0P20
>>310 逆にトドメの絨毯爆撃かもしれないしな。
こればっかりはわかんねーよw
315 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 17:29:26 ID:JNsRh7KC0
かなり力の入った戦略機のようだな
宣伝広告にすごい金をつぎ込むみたい。
立木のカタログ2種だってさ。
渡辺謙をイメージタレントだってw
ニコやペンタにやられたのが堪えたんだろうなぁ
316 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 17:29:47 ID:8gYT0Pl90
家電店でカメラが売れるの?
どこ?
317 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 17:31:07 ID:cq+heghU0
渡辺謙ならイメージ良すぎるじゃん。
ニコンのキムタコなんか最低最悪。
淀行ったら30D単品&レンズセット投売りワロタ。
急いで買わなくても来月中旬あたりが底値だよね。そこが狙い目。
320 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 17:31:59 ID:QRWTf0P20
>>312 コロコロ変える奴は写真なんか撮らないんだよ。
カメラが趣味だから。
324 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 17:36:25 ID:WfCrWUVP0
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
>>263やらないか?
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
>>324 いえいえ。
ちなみに新レンズEF-S55-250ISも非USMなのな。
EF55-200のEF-S化、IS搭載を待ち望んでたオレとしてはちょっと複雑・・・
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
>>278やらないか?
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
うぉぉぉ、勝元殿が持ってると、いい感じに見えるなぁ
>>326 USMかどうかってそんなに大きなことなの?
これから発売のレンズはすべてIS&USM対応にしてくれよ…
EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
この辺りはキスデジ後継機のレンズキットになるんだろうな…
332 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 17:43:59 ID:WfCrWUVP0
>>329 AIサーボの時とかで不利じゃなかろうかと思う
>>331 > リングUSAならオレには大きい
それ、なんてWWE?
時に、俺のところではまだ勝元殿が見られんのだが・・・
一向にグレーの画面から変わらん。アクセスが集中してるのかな。
CMは渡辺謙さん?関西8Chでチラッと見た。
>>337 マジ?もうやってんの?楽しみにしとこ。
ラスト・サムライって事だったんだね 鈍いオレ
340 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 17:48:55 ID:j09OlOLc0
,, -──- 、._
.-"´ \.
:/ _ノ ヽ、_ ヽ.:
:/ o゚((●)) ((●))゚oヽ: キヤノン血も涙もねー販売戦略w
:| (__人__) |:
:l ) ( l: どこかのメーカー撤収に追い込まれるぞ :` 、 `ー' /:
:, -‐ (_). /
:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
:ヽ :i |:
:/ :⊂ノ|:
>>338 うん、CMに行く前だったのでほんの数秒だったけど…。
いまフジでやってた。
渡辺謙、あんま一眼使った事ないなw
344 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 17:55:52 ID:CqvfGqRv0
9月1日(土)に姪の結婚式があるんで、8月31日に入手出来るんだったら買う。
市内のキタムラ行ってくらぁ〜。さて手元の20Dはどうすっかな?
345 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 17:56:51 ID:z6wyN/aoO
記者発表に渡辺謙キター!
>40DのCM
渡辺謙がバス停に座ってライブビューで撮影した写真をとなりの黒人にみせる。
写真を見た黒人がそのおもしろさにこらえきれず噴き出すって内容になります。
>>344 結婚式とか撮るなら使い慣れてる方を使っておいた方が安全な気がするんですけど・・・
カタログをダウンロードで見れるのはいいけど、肝心の写真の見栄えが悪い。
もっとファイルが重くなってもイイから、解像度の高いのでお願い。
349 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 17:59:37 ID:z6wyN/aoO
茂木のGTに間に合うぜ
350 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 18:00:13 ID:FMJmgYL30
>>344 20Dは姪にでもくれてやったら良いんじゃね?
下取り出してもゴミみたいな値段だよ
>>346 渡辺謙がおもむろにナマケモノを写す・・・に1票
予想外です
なにが?
354 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 18:00:53 ID:ZtlfMEWY0
355 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 18:02:29 ID:zyAp36Mh0
ファーストロットは何万台くらい用意してんだろ
全世界で10万台くらいか?
発表→発売が短いのは用意周到だからなんだろうな
不具合なんか全部潰してんだろ、きっと・・・
>>354 いまさら周回遅れのセンサーの記事をここに貼ることにどういう意味が?
ソニーのCMOSは、吐き出す画像を見ないと信用出来ん
12bit変換じゃねっか。SONYタイマー付きのw
ま、悪態つくのはこれくらいにして、SONYのCCDを使っていた陣営の新機種がどうなるかだな。
正直、1010万画素と1247万画素の差は、A4サイズ程度なら差はわからんな。
むしろ、12bitと14bit変換の差の方が大きいような希ガス。
>>344 へぼい学生なので20D譲ってください><
それよりもあのワキあきまくりの構えなんとかならんのか、謙さん
361 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 18:04:48 ID:CqvfGqRv0
>350
結婚式は20Dをサブ機にまわして、後日姪にくれてやろうかな、赤ちゃんの写真でも
撮れってね〜。
362 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 18:05:48 ID:fv+V4r2K0
皆さんお仕事ご苦労様。
363 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 18:05:51 ID:ZtlfMEWY0
売りの6.5コマが・・・・
うぉい!
さっき買い取ってもらった30D、75000円がついたんだが、
今Webで買い取り上限価格調べなおしたら70000円に下がってる。
1時間差で5000円助かったな・・・。ふぅ。
366 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 18:07:24 ID:ZtlfMEWY0
>>358 30Dのときも同じようなことを聞いた・・・
K10Dの例があるから、変換bitよりは画素数というイメージはぬぐえんな。
368 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 18:09:48 ID:1g2lSojJ0
ところで塵落としメカが付くとSCでの撮像素子クリーニングって有料になんのかな
369 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 18:10:37 ID:FMJmgYL30
>>361 でも、そこをあえて40Dを、姪にくれてやるのが漢
いや、アンタがオトコなのかはわからんが
>>367 ん?逆じゃねの?
画素数より変換bitでは?
10Dの俺はどうしたらいいんだろう・・・。
373 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 18:13:49 ID:Meha5fvO0
以前からお知らせしていますが
あんな程度の40Dを
D300は全ての面で超えています
変更はありません
>>370 K10Dの場合、22bitでも同じソニー製1000万画素CCD使用機との差が
わからなかったんですが。
>>358 まぁでも、出来損ないのCCDに見切りをつけたのなら、英断は英断だよね。
問題は、新しいセンサーの実際の性能がどれくらいか、供給を受けた各メーカーに
その性能を引き出しきる技術力があるか。ペンタはありそうだけど、ニコンは難しそう。
>>375 俺はペンタに激しく期待してます。
645レンズ資産があるので、コンバータで使いたい。
377 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 18:18:03 ID:5WyypFlN0
で、幾らよ売価
378 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 18:18:54 ID:C3CtQRb50
昨日、ヨドで30Dを買った者ですが、返品できますか?
できたら40Dと交換して… もちろん差額は払います!
やっぱ無理だろうな(泣
淀じゃ148,000。
>>373 KDXとの違いも分からん奴っていうか、日本語まともに読み書きできない奴に
D300云々言われてもなぁ。
D300が良いカメラとして出てくることは大歓迎だが、どうもID:Meha5fvO0が
何か書けば書くほど、D300がチープなものに思えてくる。
>>375 ペンタって、ソニーまかせのノイズ残すやつじゃない。
とろけるノイズレスのD80はダメダメだが、D40Xの巧妙な処理はあなどれないぞ。
382 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 18:20:58 ID:z6wyN/aoO
やっと初代キスDから卒業できます。この日までジット耐えてたwww
383 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 18:21:54 ID:D2Kk2guu0
>>378 PL法的には1週間以内、未開封なら返品って出来るはずなんだけどな。
法的には返品できるはずだ!ってゴネてみれば?
384 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 18:22:24 ID:LbUH8o5m0
1Dユーザーがいたら道空けろよ底辺さん
385 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 18:22:26 ID:j09OlOLc0
386 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 18:22:36 ID:skVzQvy7O
ペンタは技術どころか、独立した会社としての存在すらなくなるのだが。
【すでに】 ソニー、APS-Cサイズの有効1,247万画素CMOS 【旧型】
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/08/20/6851.html .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
「今どき12bit・・・・・・」
一方、キヤノンは
●従来の12bit(4096階調)の信号処理が14bit(16384階調)へと向上。8bitで生成されるJPEG画像も14bitのRAWデータから生成するため、従来よりも階調性に優れた画像を記録できます。
さらに
http://dslcamera.ptzn.com/article/2614/canon-nlig-70819 ・KissX後継機は来年3月。14bit 処理
・次期センサーは、16 bit RAW、ISO 6400をより容易に処理、ブーストで上限はISO 12800。
389 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 18:25:20 ID:/zn2AQ/eO
K10D&5D使いの俺は、40D買うべきか激しく悩む。
いっそちょっと無理して1Ds3を買ってしまいたいが
うーん、余りにも分不相応だ。
>>378 新型の情報を教えずに売りつけたな!
って返品迫っちゃえ、ただし何年か行けなくなるけど
391 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 18:25:57 ID:D2Kk2guu0
>>248 それは、レビューではなくプレビュー。別物。
>>332 じゃぁ、サードパーティーはみんなダメってことでFA?
>今年、一眼レフは、前半戦はニコンさんに負けている。後半は一位を取って行きたい。
>ニコンさんとの健全な競争があって、市場が育っており、100万台市場がみえている。
ペンタはキヤノンの眼中に無いと思う
395 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 18:28:23 ID:CqvfGqRv0
>378
初期不良とかあるとつけ込めるんだが。
>>383 PL(製造物責任)法とは全く関係ない訳だが。しったかすんなよw
397 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 18:30:23 ID:5Nh8aUVv0
やべー・・・5D後継まで30Dで粘ってサブ機にするつもりだったんだけど・・・
その目論見に大きな壁ができた・・・
>>388 そのコピペは22bitのK10Dへの発売前敗北宣言ですか?
399 :
在米:2007/08/20(月) 18:32:24 ID:D2Kk2guu0
>>396 ああ、日本だと別扱いか?雨だと新品買って二週間以内であれば、理由に関わらず
返品可能。確かPL法の一部に規定されてる。日本ではその条項ないの?
日本でも二週間以内の返品は認められてるはずなんだが・・・。(例の悪徳商法系の犯罪防止で)
>>381 そうかなぁ。dpreviewなんかじゃD40Xも結局は塗りつぶしてるだけにしか見えない。
だったら、無理にノイズを舐めないで、階調と細部をあえて残したペンタの方が
よほどいいと思うんだが。
>>386 ほやんたっくすでいいじゃん。
ほやのペンタックス事業部だろうがなんだろうが、製品を出し続けられればそれで。
402 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 18:34:26 ID:D2Kk2guu0
>>398 22ビットAD変換と14ビットsRAWでは意味が違うよ。キヤノンでは、RAW現像処理まで
14ビットで処理される。
K10Dは、12ビットRAWでの現像処理。(笑)
403 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 18:35:06 ID:5WyypFlN0
>>399 それは通販とかならそうだけど、店頭で買ったものについては、保護する
ような法律はないと思う。消費者保護法?もダメだと思います。しかし、
気の毒だな
>>378
>>378 もう憲法八条を盾にゴネまくって返品するんだ!
キヤノン最強ワロタ
ちなみにクーリングオフは店舗販売じゃ無理だぞ
未成年なら親権者が契約の撤廃つう大技があんだけどな
成年被後見人になりすませ!
409 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 18:37:34 ID:QRWTf0P20
>>378 もう既に開封したんだろ?
あきらめろよ
つか2ch見てるんなら見当ぐらいつくだろうになあw
>>378 こういうのでゴネようとする人って品性を疑う・・・・
411 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 18:39:44 ID:5WyypFlN0
>>378 淀なら新製品発売知ってるだろうな、店長、フロア長クラスは。
412 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 18:40:17 ID:QRWTf0P20
413 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 18:41:43 ID:5WyypFlN0
415 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 18:41:57 ID:C3CtQRb50
378です
なんだか、みなさんに心配かけてるみたいで恐縮です
いまから思うと、30D買うときに店員が色々とアクセサリーを
おまけしてくれて、サービスが良すぎると思ったんだよなぁ・・・
50Dが発表されるまで我慢します
しかしまあ、こういうのをしれっとさくっと出せてきてしまうのが、キャノンの底力だよなあ
ニコンはともかく、ペンタオリはホント隙間でしか生き残っていけなさそうだなあ、E-3には素で期待してたのに・・・
417 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 18:42:31 ID:S8oFDKJHO
俺もネタで釣ってるようにしか思えない!
418 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 18:43:36 ID:D2Kk2guu0
>>407 そうなんだ。日本って未だに消費者より販売店の方が強いんだな。
雨じゃ考えられんよ。
こっちじゃスーパーから大型百貨店まで必ず返品専門のカウンターがある。
>>378 とにかくヨドに相談してみたほうがいいだろう。
駄目なら駄目でサッサとあきらめる事。
日本人も少しくらい自己主張してみようぜ。
420 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 18:45:29 ID:NQbeft6LO
>>416 オリとソニーはこれから利益率の高い中級機出そうとしてるから、
被害甚大だな。
ボディ内手振れ補正に手をつけなかったのがせめてもの情けだな
クーリングオフとPL法をごっちゃにしてる、知ったかがいるスレはここですか?
アメリカや欧州各国だって別の法律だっての。
>>415 言えないけど精一杯の奉仕をする店員に泣いた
「大幅にチェンジされた1発目を買うのは危険、40Dをもとにさらに熟成された50Dを買うのが吉」
と考えるのが、精神衛生上もよろしいかと
>>418 > 雨じゃ考えられんよ。
同じように雨の常識は日本じゃ考えられんよ
ってか、ここ日本だし
生鮮食品でさえレシートなくても返品できるとかすごいとは思うけど
426 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 18:59:40 ID:jHF1Ajxm0
これが売れると、またボディ内手ブレ補正が主流になるのが遅れるので売れないでほしい。みんな欲しくても買うな。
些末なことだけどセンサーサイズが22.2×14.8になってるのな
超広角だと「アレ?」って思うかもしれない
428 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 19:05:55 ID:zyAp36Mh0
>>416 それはどうだろか?
オリは小型軽量路線を徹底してで行くんだろうから
それなりに訴求力はあるだろうけど
問題はニコンと素子を分かつソニーやペンタじゃないかな
ソニーはブランド力を抜けば、技術力(というか投資する資金の問題と思うけど)は
一番遅れてて、開発も遅く、商品も中途半端で、一番やばい。
ペンタはただの安売り路線だし。
キャノンが低価格路線には乗らないと言っていたのに
今年の初めからずっと仕切りを下げてきて
しかも今回の40Dの価格。
多少高くても売れるのに、いきなりこれじゃ、
確かに他社はたまったものじゃないよなぁ
キヤノンがボディ内手振れ補正を採用したらどうなるか・・・
それこそ他メーカーは息絶える
自社のレンズ資産も打撃を受けるが、肉を切らして骨を絶つ
ってのも戦略だと思う
430 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 19:10:46 ID:8gYT0Pl90
マップカメラではいくらかね?
その次はマウント変更ですかね
そんな大げさなもんじゃないだろ
安価な18-55や55-250にまでis載せてきたのが、
現時点での明瞭な意思表示
434 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 19:12:32 ID:0RTbceDdO
大丈夫、30Dを買って正解です。
40Dは画素が小さくなったためコンデジ画質です
デジック3でごまかしてます
435 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 19:15:09 ID:Meha5fvO0
今日は月曜日なんで一応書いておきます
D300は40Dを全ての面で超えています
>>434 釣りだろうが、この値段を見ると画素になにかローコスト化の弊害が出てるんじゃないかという不安はあるね
キヤノン終わったとか騒いでたニコン信者の静かなことw
438 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 19:16:54 ID:8xcmWIV90
KDNから買い換えようかな(・ω・)
こりゃたのしみだぜええええ
>>437 そういう、良識に従うことを貶ようなことはやめれ。
440 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 19:22:07 ID:a3+khoyy0
>>435 ボディばかりのスペックを比べても無駄だよ。
ニコンにはレンズがない。ボディ性能を活かせない。
>>435 少なくともCMOSでは負けてるねww
【すでに】 ソニー、APS-Cサイズの有効1,247万画素CMOS 【旧型】
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/08/20/6851.html .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
「今どき12bit・・・・・・」
一方、キヤノンは
●従来の12bit(4096階調)の信号処理が14bit(16384階調)へと向上。8bitで生成されるJPEG画像も14bitのRAWデータから生成するため、従来よりも階調性に優れた画像を記録できます。
さらに
http://dslcamera.ptzn.com/article/2614/canon-nlig-70819 ・KissX後継機は来年3月。14bit 処理
・次期センサーは、16 bit RAW、ISO 6400をより容易に処理、ブーストで上限はISO 12800。
キヤノンには EF50mm F1.8U というキラーレンズがあるからな
444 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 19:24:45 ID:8xcmWIV90
1010万画素がいい
KDXから買い換えたら幸せになれる?
まあなんだかんだ言ってもニコンはD40が売れまくっていてシェアトップを驀進中。
堂々の日本ナンバー1メーカーなのだ!
その誇りがあるからニコンユーザーはどっしりと構えている。
447 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 19:27:09 ID:sfSUJFyp0
渡辺謙のイメージなら海や山やアウトドアで大活躍するんだろうなあ。
キムタクみたいに、お家の中でシャッターを切ってニヤニヤと違うよ。
>>378 明らかな釣りだろw
マジなら相当なバカだろwww
オートフォーカスアジャスターってホントにないの?
451 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 19:28:29 ID:Z2Qi+Nq/0
>>445 20D買った後幕2N買い足した俺が言うのもなんだが、かなり幸せになると思う。
>>447 もちろん馬に乗って「手振れ補正効きまくり!!」と叫ぶんだろ。
453 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 19:30:01 ID:8xcmWIV90
>>446 いつも思うがD40がトップ=ユーザー数はニコンが一番とはまた別物だろ。
455 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 19:32:11 ID:sfSUJFyp0
>>452 ファインダー内の画像に切り替わってブレがピタッと止まる。
そしてピントが合った位置が赤く光って、、、
ボディー内蔵手ブレとの差別化ばっちり!
456 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 19:33:24 ID:qAnwctXB0
今のところAFマイクロアジャスト機能が見当たらず。
マジでないのか?これにかなり期待してたんだが。
>>450 あの機能は単焦点では有効だけど、ズームではあまり意味が無いよ。
ワイド側テレ側を別々に設定できないから。
SCに持ち込んで調整してもらった方が良い。
458 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 19:34:23 ID:8xcmWIV90
ニコンってゴミ取りもないのにやばいね。
ニコ爺は、キヤノンのゴミ取りは無駄ですと喧伝することしかないw
>>447 静かにお寺とか撮ってるイメージ
カメラ置いて座禅してそう
460 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 19:35:19 ID:cptV4KQ5O
今後出るだろうkissには今回同時発表したレンズがキットとして付くのかな。
40D使う人には関係ないと思うけど、低価格で非USMのこのレンズのAF性能がD40/D40xに付属している激遅と同等な気がしてならない。
金を出さないユーザー(キットレンズで済ませたい)には厳しい時代の到来だね。
461 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 19:36:52 ID:bgg9Y/wZ0
どう考えても15万は高いだろう。
他が10万切ってくるのに・・・
462 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 19:38:26 ID:8xcmWIV90
すぐ13万台にはなりそうだが
カスタマイズ機能にどんなのがあるか全然わからん どこにも書いてあらへん
ひょっとしたらアジャスタあるのか?
これから買うのにレンズは何が良い?
街歩きとかで使うんだけどー
>>458 っつうか、オリンパス以外のゴミ取りは、マジで無駄だろ。何の役にもたたん。
オリンパスくらいの威力を、各社揃えてくれるといいんだけどねえ。
それより、1Dsmk3が安すぎて、5Dの立場が。
467 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 19:40:50 ID:qAnwctXB0
>>463 1DmkIIIのHPはカスタムファオンクションだっけ?の一覧にかいてあったが40Dのページにはカスタムファンクションの一覧がないよな。
カタログダウンロード中なり
なんで、CMOS小さくしたんだ???
471 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 19:43:14 ID:WfCrWUVP0
MkIIIのゴミ取りもあんまり効果ないんだよなあ
SCK使って掃除すればいいんだけどね
>>467 >カスタムファオンクションだっけ?
何かすごい音なりそうな・・・
>>465 そうですか
でもブロアで十分だったわけですよ、今までだって
無理に搭載しない理由は無いですけどね
>>470 タテヨコ3ミリずつ削ってる
これだけ小さくすればかなりコストダウンできる
D200のユーザーだが一言
羨ましい機種がでたなぁ。
9点クロスとライブビューはマジで羨ましい…
しかも実売15万か…
1Dmk3発売してすぐ新機種発売する所はニコンも見習って欲しい。
それは、そうとD200買って2年近くたつが
もう、旧機種のスペックか、18万もしたのに
デジタルの移り変わりの早さはなんか悲しいな。
んじゃ、発売日の皆さんの画像うP祭り楽しみにしとくよ。
>>473 ま、ね。
確かにブロアで、こまめに手入れをしてあげれば良いだけなんだけどね。
今回こそ1.5倍にしてほしかったなぁ。
95%の0.95倍になっても、ニコンやパンタックスよりはファインダの像が小さいことになるよね?
24x16mmと22.2x14.8mmじゃウェハから取れる数がかなり違うのかなぁ。
まぁ、かなり欲しいことに変わりはないけど。
あとは嫁の許可が下りるか…。
>>476 実売は14万ですね、カメラ量販店でのポイントを含めれば
しかし、発表後直ぐに量販店で展示が始められるって、相変わらず
営業担当の優秀さとかは、関心しちゃうなぁ
>>465 なんかの雑誌でごみ取りの評価やってたけど、一番クソだったのはソニーだったかな。
オリンパが最強で、一回ごみ取り起動させただけで、ほぼゴミレス。
最下位は、5回起動させてやっと半分ゴミが落ちた程度。
>>476 いや、昨日まではD200は第一線級のスペックだった。
しかし40D発表であっという間に旧機種へ。
40Dのこの価格とスペックはすごすぎる。
482 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 19:50:46 ID:WfCrWUVP0
>>477 ブロアも使い方誤ると、より一層ホコリを入れてしまうだけなんだよな
>>478 指摘thx
桁違いだけじゃなく全部メチャクチャだね、墜ちるわ
>>480 営業担当というか、マーケティング部門な。
営業だけでそんな芸当できるわけ無いだろ。
それもこれも資金があるからできるわけだが。
>>446 462 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/08/20(月) 11:41:18 ID:ca9+9gbV0
ニコ爺は一生がお盆
487 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 19:55:14 ID:WfCrWUVP0
>>446 F6とかF4とかF5とかを常用してる人らにとっては
D40みたいなのでシェアを広げても、あんまり関係ないと思うんだけど
>>477 こまめにっても、出かける前だけで十分だしな
レンズ交換の度に入るような事も無いからね
もし、仮にそんな状況だとしたら、
その人のレンズやらファインダの中とかも誇り入り込むような
状況なわけで
写ったら写ったでどうせ、空とかだから修正簡単だし
そういえば、1DsMark3には、ゴミの画像処理での除去モードとかもあるようですね
489 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 19:56:53 ID:7VOcLfjf0
梅田のキヤノンで40D触ってきた。
その足で、淀寄って予約してきたよ。
>>489 シャッターの感じ(音、フィーリング)のレポ、プリーズ
492 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 20:02:39 ID:BdqUhYmu0
まずい、ほしいw
冬ボーまで待つか
>>378 ネタでないなら、少し光明が見える話を。
以前、シグマの105mmマクロをヨドバシで買ったんだ。
でも、AFとMFの切り替えは絞りリングの前後だけでなく、
AF/MFのスイッチも切り替えないと出来なかったんだ。
ダメ元で、翌日だったか、「絞りリングだけじゃ、切り替わらないんですね」
と情けなそうな声で訴えたら、機嫌よく「いいですよ、交換しますよ」と
言ってくれた。トキナーの100mmと交換してもらった。
ヨドバシは力があるのか、レンズの不具合とかでも修理じゃなくて、
交換に応じてくれる場合が多い。
まあ、不具合の交換とはわけが違うが、40Dを予約するという前提で、
クレームをつけるのではなく、泣きを入れてみてはどうだろうか?
494 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 20:05:25 ID:7t7JeVv50
ええ グダグダやんけ
EOS 40Dkissかよ
いらねぇぇ。。
じゃkissはどうなるの kissXを買わなきゃ
とはいえ、人柱のサンプルほしい。
やべぇ
D300欲しくなった
まだインプレとか出てないかな。
497 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 20:08:16 ID:WfCrWUVP0
ファインダ、少しはましになったのか?
超音波厨房が必死でワロタ
他社のスレじゃ「今時超音波じゃないなんて終わってる」だとか「○○は超音波じゃないから遅いんだ!」なんて低脳な事言って荒らしてるくせに、いざCanonが超音波非搭載のレンズだしたら必死に擁護かよw
>>489 まさか某ゲーム機みたいな買う買う詐欺じゃないよね?
501 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 20:15:42 ID:7t7JeVv50
AFが改善された 20Dに
1Dmk3のテイストを加えて
キスの十番目の素子かよ。。
ヌコンに逝きてぇぇ
逆にかんがえれば EFs(社外)含めて 周辺少し良くなるの? ・ ・ w
さっきカメラ屋で予約入れてきた。 ノシ
>>504 相当時間かかるが、待て。そのうち見える。
506 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 20:26:54 ID:7t7JeVv50
まぁいいや 1DsUだから。。
って mkVかよ。。
5Dも防塵防水か。。
実際、どんなんだろうか。。はぁあと2週間か
507 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 20:27:45 ID:qAnwctXB0
>>463 カタログみてもカスタムファンクションの一覧は載ってなかった。
カスタマイズ機能全24種って書いてあるだけ。
む〜AFマイクロアジャストの有無が気になってしかたねぇ。
>>472 カスっツまぁお〜んクション☆みたいなw
シャッター音も気になるな。今使ってるkissDNのシャッター音軽快で好きなんだけどなぁ。
防滴の誤りでした
ぺこり(AA ry
>>507 たしかに載ってない、カスタム…何で?
19から24に増えてるからほんの少し期待はしてるんだけど
気になって今日も眠れない
>>504 SPECIAL SITE内はComing Soonが多いよ・・・
511 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 20:35:50 ID:7t7JeVv50
クロスセンサーって中央の一点以外は
5.6と5.6のセンサーなの?
2.8と5.6??
わかんねぇーー;
スペックよか 実戦だな
光源の色温度によるピントのズレに対しては一応対応してるらすぃいが。。
>>507 そして一番不思議なのは、このスレ内でこの事について君と僕しか興味を示していないっていう事
………なんで?
ニコ厨必死すぎて、ワロス
514 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 20:37:49 ID:yW/vpSUn0
しかしこれまた地味なカメラだねー。
515 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 20:43:32 ID:7t7JeVv50
期待大きかっただけに
ちとショック
やはり20Dを越えられないのか
それでも、高輝度優先??とかあるから
kissのセンサーでも 問題ないのかなぁぁ?
それなら 欲しいかも。。
AF改善と14ビットRAWはうれすぃが
おい、こぴぺ野郎、改良点貼れや もねがいします
516 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 20:44:49 ID:AihhgXen0
数字が少し大きくなってグレードダウンといったところだ
キヤノンは真の中級機をAPS-Hで出すつもりだろう
517 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 20:45:40 ID:7t7JeVv50
518 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 20:46:02 ID:QFjiACNRO
サービスに置いてあったよ。
よくラグをあそけまでなくしたよ、
しかも消失時間少ない。
あれで148000円はやばすぎ。
初期出荷はまぁまぁあるらしい
クリトリスイッチは同じく糞で変更はありめせん
サンプル見たけど、ポートレートいまいちじゃね?
Ds3のを見たあとだからか?
色々つけて、絵を犠牲にしてなければいいが、5D後継を
待ってるだけに不安。
防塵防滴はもう諦めたよ。
ライブビューも連射もいらんから、ファインダーをよくして
防塵防滴にしてくれ〜。
521 :
sage:2007/08/20(月) 20:48:02 ID:LIzRvFZAO
淀上野で30Dの価格見てきた。
ボディ118000 売り切れ
18-55セット138000
17-85セット149800
522 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 20:48:25 ID:mpd34IJZ0
>>515 レリーズタイムラグ
連写速度
ファインダー
この辺の、30Dの方が新しいにも拘らずD200に劣っていた部分が改良されている。
メカ面でスペック上はD200にだいぶ追いついたってのは大きいんじゃないかな?
まあメカ面は、実際に触ってみてシャッター切ってみないとわからないけど。
523 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 20:49:06 ID:QFjiACNRO
あとライブでオート利くのがびびる。
あまり必要ないけどな。
ファインダーはすこしまし。本当に少し程度。
でもレスポンスいいからプロのサブでいける。
他にあれば答えます
524 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 20:49:38 ID:Meha5fvO0
D300は全ての面で40Dを超えてます
まぁもう一度書いたほうが親切だと思いまして
525 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 20:51:17 ID:7t7JeVv50
>>521 高い!!
>>520 防塵防滴、は諦めたの、諦めてないの? どっちよw
漏れは防塵防滴じゃなきゃイラネと思うよ
I.5倍にしなかった時点で終わった
レンズ設計楽なんだけどね
ライブのAFってコンデジに付いてるやつと同じやつかな。
ズームしたりしてより正確にできるんだっけ?
>>525 諦めてるけど、心の叫び。
528 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 20:54:36 ID:7t7JeVv50
>>523 モニタ下部のボタン類のインプレよろ
使い心地&誤操作
そういや未だに電源スイッチあそこなのかな。
まあ今更変えたらもっと混乱するだろうけど。
530 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 20:56:31 ID:QFjiACNRO
まぁ触ってみなよ。
D200同等のレスポンスだから。
絵はあまり変化ないがな。
>>528 ボタンがバラけていて
使いづらいよ
クリトリスイッチも東国原だし
532 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 20:56:55 ID:qtwF3flE0
だいぶ前だけど9月1日からデジ一眼のキャンペーンやるって書いてあったよね?
あれって何?
場合によっては予約して、31日に買わずにキャンペーンに便乗するんだけど。
ただ,31日は相当な忍耐力を要求されると思われる
533 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 20:57:38 ID:7t7JeVv50
>>527 漏れも40D諦めてるが
諦めきれない。。 改善点と役に立つ新機能の紹介とかのinfo欲しい
D−300はまだだろ! 発表されたら、遊びにこいよ!!
D300って何?
>>532 いやD300を楽しみにしていればそんなの問題じゃない
536 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 20:59:30 ID:N9A4OHy50
お前らこんなあぷ蔵なんて買うな。
5D買え!
537 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 20:59:41 ID:QFjiACNRO
ライブAFはシャッター降りた後に少しだけ使われる感じ。
まぁ新AFのお陰かピンはまぁまぁくる。
でも必要無い人には必要ないかも。
設定で変更可能。
サーボは利かない。
液晶下部は俺にはあってたけど使いにくいかもしれない。
538 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:00:06 ID:7t7JeVv50
>>530 絵に変化ないのはイイのワルイの どっちの評価?
>>531 サンクス 慣れれば何とかなるかも?
539 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:00:18 ID:qAnwctXB0
>>523 うらやましい!ライブビューでのAF作動時の消失時間はどれくらい?
動いている物にも使えるくらい?
>>512 一見地味な機能&買い換えを考えてる人が多いのかも。
ズームの望遠側と広角側両方でジャスピンは難しいという話もあるけどあればユーザーにもメーカーにも嬉しい機能のはずなんだけどなぁ。
俺はレンズは全てkissDNに合わせて調整しててニ台体勢にしたいからAFマイクロアジャストは喉から手がでるほど欲しい。
> まぁ新AFのお陰かピンはまぁまぁくる
この辺をkwsk
ぶっちゃけ1Dに近い?
541 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:02:22 ID:N9A4OHy50
フルサイズの灯を消さないためにもAPSなんて買うな。
5D買え!
542 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:03:01 ID:QFjiACNRO
動きものには使えない。
ワンショットだから。おまけだね。
絵は俺は色々聞いたり見たけど30D以上マーク3未満かな。
D200よりは良い。
>>542 >30D以上マーク3未満
ったりめーだろ
>D200よりは
D300より悪い
545 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:05:05 ID:QFjiACNRO
サービスも言ってたが、そこまでではない〈AF
期待するなら一桁へと言われた。
ただ、感覚だけどD200くらいはあるくさい。
あと、暗部が30Dより良いかも。
>>542 ライブAF時ですよね?仕方ないか。
で、通常のAFで動態撮りはどうですか。
547 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:05:53 ID:7t7JeVv50
ライブビューはアングルファインダーCが在るから イラネ
おまけにライブビュー化することでノイズが増える。。
でも、売る為には仕方ないのかなぁぁ アングルC買わなくとも。。
はぁ。。 今までの8Mでヨカッタのにぃぃーー;
怒涛の疑問質問失礼しました 冷却して又参加します
レリーズタイムラグどのくらい?
>>545 ありがとう。
うーんどうしようAFマイクロアジャストがあれば20Dから買い換えるのだが
550 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:07:25 ID:QFjiACNRO
544
ごめんな。気持ちを逆撫でした表現して。
552 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:10:45 ID:qAnwctXB0
>>542 ありがとう。動き物は無理かぁ。まぁ、40DのライブビューはMFのみで来春のkiss系にAF可能なのが搭載されると思ってたから嬉しい。
少なくともこれで祭とかの人ゴミでのカメラを持ち上げての撮影の命中率が各段にあがりそう。
いらない人にはほんといらないが欲しい人にはホントに有り難い新機能だ。
554 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:11:53 ID:QFjiACNRO
546
感覚的な話で申し訳ないが良いと思う。
輝度低いとこでもなかなかピンが来てたから。
あとピン自体がなかなか優秀だった。
これにはびびった。
多分素子でコスト削ったくさい。
デジックまかせかなって感じ。
サービスがやけにD200と比べてどう?って言ってたので
確実に潰しに来た機種だなと思った。
>>551105 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/08/20(月) 21:05:21 ID:ca9+9gbV0
という事で、この辺でスレ違いのEOS40Dの話題はお開きと致しまして
お題の「Nikon D300 」の話題に戻りませう。
556 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:12:58 ID:N9A4OHy50
こんなトイカメラなんか買わないで、ちゃんとしたカメラ(5D)を買おうぜ!
ああ、こんなやりとり5D後継の時はやりたくねぇぇなぁぁ
マンセー マンセー と 逝きたいもんだね。
キヤノン隠し球あるみたい。。
とりあえず、20Dから買い換えてもorzには、ならないかと。
(AFアジャストがあれば。。)
558 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:14:42 ID:QFjiACNRO
タイムラグは59ミリセカンド。
D200とあまりかわらない。
ここからも、プロのサブでいけるなと思った。
結論からすると正常進化。
画質は劇的に変わってわけではないが、こまかいとこがかなり良くなった。
ぶっちゃけ予約した。
>>554 買いたくなってきたじゃないですか!
20Dはピン迷う時があるだよねー
1D系と一番大きな差AFだと思っている。
561 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:20:09 ID:N9A4OHy50
プロのサブなら5Dしか無いだろ。
メインを5Dにしてるプロも沢山いる。
>>558 30Dが65msだから少し速くなったね。最速の部類に入ると言ってもよいね。
>>560 俺も2時半頃予約入れた。
563 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:22:05 ID:8xcmWIV90
キヤノンは唯我独走だな。
564 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:23:11 ID:QFjiACNRO
まぁ1Dよりは悪いよ。
ただ意外に良いって感じ。
動き物には確実に使える。
あとサービスは何回もプロトタイプと言ってたのが引っ掛かった。
画質はあまり信用しないでと言われた。
565 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:23:18 ID:qAnwctXB0
>>547 ノイズが増えるのか・・・。ライブビュー使ってないときも増える?それなら一長一短だけど・・。
アングルファインダーはローアングルとか、拡大では便利だよな。
俺は少しでも上からの撮影を行いたくて
苦し紛れにカメラを頭の上に持ち上げてアングルファインダー使って潜望鏡状態で撮影したことあるけどあれは厳しいw
それほど高さを得られないし何より変な注目を浴びるw思ったよりちゃんと撮れたんで奥の手として普段は封印している。
ほんとはバリアングルの液晶が欲しいな。そこまで贅沢は今は言わないけど。
566 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:24:46 ID:7t7JeVv50
>>562 勇者達よ 迷える漏れたちを導きたまえ
>>561 1Ds2買えよ 5Dはスタジオスペシャルっしょw
荒れるかなw
567 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:24:57 ID:QFjiACNRO
561
それはスタジオじゃないかな。
私の回りは30Dだよ。
それはシャッター数の差から。
画質は次。
568 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:25:52 ID:N9A4OHy50
米粒みたいなCMOSのトイカメラじゃ画像は作れても写真は撮れないよ。
キヤノン好き写真好きなら5Dにしとこうぜ。
569 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:28:05 ID:AihhgXen0
センサが、今までにもまして、またすこし小さくなった
570 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:28:57 ID:N9A4OHy50
571 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:29:17 ID:lP+GnIAz0
D300が出てからもこれだけ騒げるのかお前ら。3日天下に終わらねーか?俺買っても大丈夫か?
572 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:29:53 ID:N9A4OHy50
>>571 D300が同価格帯でこれを超えるスペックで出てくるわけが無い、と素直に思うのだが
>>571 フジS6ProやシグマSD15、ソニーα200、ペンタK20D、K200Dの方がD300より画質は上だよ。
575 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:30:46 ID:QFjiACNRO
568
そうかもね。
でも分野にとってはかなり良い機種が出たって感じ。
まぁNikonもAPSだし、それに比べればノイズも画質も上ではあるなと思う。
576 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:30:46 ID:7t7JeVv50
>>571 D300が出てすごく良かったらそれも買えばいいじゃない。
で、撮影条件や気分でD300と40Dを使い分ければいいだけの話。
579 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:32:25 ID:N9A4OHy50
>>561 カメラマンによるだろ
スポーツ・報道に関していえば、連写できる30Dのほうがいいよ
ってか普通同一機種2台体制にするけど
581 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:32:28 ID:QFjiACNRO
D300出ないくさいよ。
出てもマイナー。
Nikonの噂はぶっちゃけあまり聞かないし。
583 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:32:44 ID:ZtdPuTHz0
期待外れ
キヤノンさようなら
SDカードとCFのデュアルスロットにしてくれたらよかったのに。
585 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:34:02 ID:7t7JeVv50
40Dスレまで出張 乙
5Dよか 1DsUか、後継の1DsVが ベストな洗濯
使い分けろよ。。
586 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:34:10 ID:3N5Nt55o0
587 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:34:16 ID:N9A4OHy50
>>561 地方の雑誌の仕事してるけど今まで20Dだった
バッテリーグリップは新規なの?
名機10Dを持ってるんだけど、使えないのかなぁ?
592 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:36:39 ID:QFjiACNRO
デュアルスロットはどうもそこがクラスわけの意味らしい。
あとあれは結構金かかるらしいよ。
らしいでごめん。
ca9+9gbV0はバカにされることによる、自分のアドレナリン及び
心拍数の上昇の研究をしているのか?
594 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:37:17 ID:ZRO/N6rR0
もういい加減追いかけるのはやめよう・・
初代KISS(他人にやった)→KDN(工事用に格下げ)→20D(他人に売った)→5D(現役)
→30D(現役)KDX(他人にやった)いくら金使っても腕にはなにも影響しないしorz
しかし14BitA/D変換が非常に気になる・・・
595 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:37:37 ID:7t7JeVv50
ところでさぁーー
CFなんだね・・ よかったぁぁーー
SDが悪いって事じゃなくて
今までのCFモッタイナイ バッテリーも20Dと共用できる!!
もち、SSの5Dともw
596 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:37:59 ID:QFjiACNRO
591
新規だと思う。
値段は20000くらい。
597 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:38:06 ID:Yjw5coD30
1DsVか〜
これでますます使えるレンズが減ってくるな・・・
いい加減適正価格で性能の良いレンズ作ってくれよ!
ニコ厨、必死すぎw
599 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:39:13 ID:3b0GKI/e0
明日にでも予約入れるかな。
見た目が30Dに似てるから、カメラに疎い
嫁にバレずに買い替えできるのが有り難い。
ワイヤレストランスミッターって、盗撮さんが喜びそうな逸品だねえ・・・
601 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:41:00 ID:JuMzilXk0
みんなどこに予約入れる
>PCとの接続はUSB 2.0。USBホスト機能により、市販の外付けHDDなどの外部メディアを接続して、撮影画像を記録することもできる。
記録メディア自動切り換え、振り分け、同一書き込みなども行なえる。
また、PCを利用せずに外部メディアへの画像のコピーや一括バックアップを行なうこともできる。
これ結構便利かも。iPodと直接繋がらないかな?
603 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:42:05 ID:ZtdPuTHz0
期待外れ
キヤノンさようなら
604 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:42:09 ID:7t7JeVv50
基本 mkVから防塵防滴の商品増えたね
いい傾向だ >キヤノン
ちょい5Dユーザーをからかいすぎた反省している。。
漏れの5Dは一度分解清掃したから PTSDが。。??
605 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:42:32 ID:t8SUyFtr0
9点クロスにライブビューに、おまけにスクリーン交換までできるのかよ。
やべー買っちゃいそうw
ダストリダクションにはあんまり期待してないけど。
>>601 仲のいい人が居るキタムラでしてきた
発表されたの知らなかったのはあれだったが
607 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:44:01 ID:KKqMOMx60
相変わらず、新鮮味ないな。買い替えの食指動かんわ。
>>605 K10Dは一年前からライブビュー以外やってるけどな、もうちょっと安く。
しかも手ぶれ補正付きで。
イメージキャラクターの年齢からして、今度は写真熟年か?
>>594 >いくら金使っても腕にはなにも影響しない
俺も新しいの出るとすぐ欲しくなるタチなんだけど、
そこまで渡り歩いた人間が言うと説得力があるなw
今年30D買ったばっかだから今回はやめとくかな・・・。
あと10日かぁ・・・待ち遠しいな
612 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:48:05 ID:7t7JeVv50
DPPは最新版だろ?
VistaでもOK? 64ビットは無理かな?
そろそろDPPもメジャーバージョンアップして欲しいのだが。。
614 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:50:13 ID:HnGqETXV0
盛り上がってるのは工作員だけみたいだな。
このスペックだったらD80買った方が幸せに成れそうだ。
液晶モニターが2.5型23万画素から3型23万画素に置き換えられた。ゴミ対策機能「EOS Integrated Cleaning System」を搭載する。
CFスロット部のシーリングが向上するなど防塵・防滴性が向上。 親指で押せるAF-ONボタンも新設。
新設計のファインダーは倍率約0.95倍で、フォーカシングスクリーンの交換も行なえる。
標準装備のほかに方眼タイプの「Ef-D」とピントの山をつかみやすくF2.8以上のレンズを使用したマニュアル撮影に便利な「Ef-s」の2種が用意される。
また、ファインダー内の情報表示にISO感度の項目を追加し、モノクロ撮影時には「B/W」が点灯。
AFは、9点全点が被写体の縦線と横線を検出できるクロスセンサー。中央測距点にはEOSシリーズでは初になるF2.8対応の縦線・横線検出センサーを配置。
また、ピントが大きく外れた状態でも高速にピント合わせができる大デフォーカス対応センサーも搭載。 オンチップマイクロレンズの改良によって集光効率が向上し、感度ISO100〜1600を実用域として確保。
また、第2世代オンチップノイズ除去回路の採用によって、ランダムノイズと固定パターンノイズの両方で除去を行ない、高感度・長時間露光時の低ノイズを実現。
記録形式はJPEG、RAW、sRAW。JPEG+RAWの同時記録にも対応。
14bit ADコンバーターやsRAW記録や背面液晶によるライブビューなどは「EOS-1D Mark III」から受け継いでいる。連写性能も30Dの5枚/秒から高速化し、6.5枚/秒を実現。 レリーズタイムラグは59ms。
高輝度側のダイナミックレンジを約1EVほど拡張する「高輝度側・階調優先機能」をカスタム機能内に搭載。画像内の明るい部分の階調性を向上させて白トビを抑制する効果。
液晶モニターで撮影画面を確認できるライブビュー機能を搭載。視野率100%の表示や5倍/10倍の拡大表示も可能。水平・垂直を取りやすいグリッドラインの表示も行なえる。
ライブビュー時は、通常撮影と比較して、作動音が最小限に抑えられる「静音撮影モード」を搭載する。演奏会や舞台など可能な限り静かに撮りたい状況へも対応する。
ライブビュー中でもAF機能を使用できるモードを搭載する。AFは新設されたAF-ONボタンで行なう。
616 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:51:53 ID:8xcmWIV90
なんでまたマイナーチェンジなんだ。。
20Dのときのような驚きが欲しかった。
マイナーチェンジには見えないが
619 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:54:47 ID:7t7JeVv50
620 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:55:40 ID:jSCSQtNW0
1D3の時もそうだったが、何か5Dと優劣をつけたがる奴いるな。
どれも選択肢の一つに過ぎないのよ、自分に向いた奴買えばよろし。
選択肢がないとこは必死だけどな。
621 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:56:22 ID:HnGqETXV0
40Dでやりすぎると5D売れなくなるし、利益は稼がにゃ成らんのは
分かるけどサプライズが欲しかった。
622 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:57:19 ID:VfKWeLpU0
>612
現行バージョンのDPPはVista64ビット版でも動くぞ。
CMに渡辺謙が出てたのでワクテカしてたら着物のCMだった・・・。
驚きのハイスペックカメラ【EOS 40D】実売価格148000円(ヨドバシカメラ)
液晶モニターが2.5型23万画素から3型23万画素に置き換えられた。ゴミ対策機能「EOS Integrated Cleaning System」を搭載する。
CFスロット部のシーリングが向上するなど防塵・防滴性が向上。 親指で押せるAF-ONボタンも新設。
新設計のファインダーは倍率約0.95倍で、フォーカシングスクリーンの交換も行なえる。
標準装備のほかに方眼タイプの「Ef-D」とピントの山をつかみやすくF2.8以上のレンズを使用したマニュアル撮影に便利な「Ef-s」の2種が用意される。
また、ファインダー内の情報表示にISO感度の項目を追加し、モノクロ撮影時には「B/W」が点灯。
AFは、9点全点が被写体の縦線と横線を検出できるクロスセンサー。中央測距点にはEOSシリーズでは初になるF2.8対応の縦線・横線検出センサーを配置。
また、ピントが大きく外れた状態でも高速にピント合わせができる大デフォーカス対応センサーも搭載。 オンチップマイクロレンズの改良によって集光効率が向上し、感度ISO100〜1600を実用域として確保。
また、第2世代オンチップノイズ除去回路の採用によって、ランダムノイズと固定パターンノイズの両方で除去を行ない、高感度・長時間露光時の低ノイズを実現。
記録形式はJPEG、RAW、sRAW。JPEG+RAWの同時記録にも対応。
14bit ADコンバーターやsRAW記録や背面液晶によるライブビューなどは「EOS-1D Mark III」から受け継いでいる。連写性能も30Dの5枚/秒から高速化し、6.5枚/秒を実現。 レリーズタイムラグは59ms。
高輝度側のダイナミックレンジを約1EVほど拡張する「高輝度側・階調優先機能」をカスタム機能内に搭載。画像内の明るい部分の階調性を向上させて白トビを抑制する効果。
液晶モニターで撮影画面を確認できるライブビュー機能を搭載。視野率100%の表示や5倍/10倍の拡大表示も可能。水平・垂直を取りやすいグリッドラインの表示も行なえる。
ライブビュー時は、通常撮影と比較して、作動音が最小限に抑えられる「静音撮影モード」を搭載する。演奏会や舞台など可能な限り静かに撮りたい状況へも対応する。
ライブビュー中でもAF機能を使用できるモードを搭載する。AFは新設されたAF-ONボタンで行なう。
625 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:58:30 ID:QFjiACNRO
Nikonの妄想ユーザーがいるみたいだけど、間違なくない今回はマイナーチェンジではない。
Canonが本気出したって感じ。
あと、D300がマイナーチェンジだよ。
でもこちらもかなり細かいとこが改善されてるらしい。
画質は期待できない。
626 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:58:38 ID:1RNvdsY80
627 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:59:10 ID:7t7JeVv50
漏れは40Dの登場で
安くなると思うkissDXを買いたい
EF28f/1.8と組み合わせてスナップだ。。
5Dユーザーはレンズに対しては投資を惜しまないから
ちと、羨ましいぞ
>>621 競争できる機能乗っけてきてこの価格はある程度サプライズじゃね?
629 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:59:21 ID:HnGqETXV0
馬鹿工作員がコピペ始めた。
ライブビューはオリンパスのマネか?
KissDXと同じCMOSってのがなんか納得いかない。
買うけどさ。
予約入れた人、何が決定打になった?
俺は14ビットA/Dと9点クロスセンサー、あとはDigic IIIによる
高感度画質のさらなる改善。
632 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 22:01:08 ID:HnGqETXV0
>>630 センサーはオンチップマイクロレンズの改良によって集光効率が向上感度ISO100〜1600を実用域として確保。
従来の12bit(4096階調)の信号処理が14bit(16384階調)へと向上。8bitで生成されるJPEG画像も14bitのRAWデータから生成するため、従来よりも階調性に優れた画像を記録できます。
634 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 22:02:44 ID:QFjiACNRO
631
高感度はそこまででわないから期待はしないほうがよいよ
ライブビュー時は、通常撮影と比較して、作動音が最小限に抑えられる「静音撮影モード」を搭載する。演奏会や舞台など可能な限り静かに撮りたい状況へも対応する。
>>632 お前が言うから安心した。
ヨドに予約入れてくるw
638 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 22:04:31 ID:7t7JeVv50
>>622 まじで!!
ああ、新しいPC作りたい。。
でも、漏れはキスの10番目が。。
発表の日くらい漏れみたいなアホが騒いでもいいだろ?
許せ、ヌコン、オリ、ペンタ・・我がソニン & etc.
>>625 もうひとつ質問
絵は変わらないと558で言ってたけど、キヤノの中の人は参考にしないでくれと
564で言ってましたよね?何が変わるか解りますか?
つーか今日ニュー即のスレで知った。
年末に30Dをと思ってたが、この価格なら・・・・
641 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 22:07:51 ID:HnGqETXV0
これじゃ30Dと一緒で売れねいね。
5Dとセンサーサイズが違うだけ位まで詰めてくれたら買おうかと
思ったけど。
書き込んでるのは工作員だけだし、糞して寝よ。
センサーはオンチップマイクロレンズの改良によって集光効率が向上感度ISO100〜1600を実用域として確保。
従来の12bit(4096階調)の信号処理が14bit(16384階調)へと向上。
8bitで生成されるJPEG画像も14bitのRAWデータから生成するため、従来よりも階調性に優れた画像を記録できる。
643 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 22:10:46 ID:QFjiACNRO
俺が質問したのはノイズのこと。
で、プロトタイプだからあまり参考にはしないでと言われた。
ただこれより悪くなることはないと言われた。
良くなるとは言われなかったから、俺はこのままだなと思った。
あとフォーカシングスクリーンが交換できるのもいいね。
交換しないけどさ。
俺は格子のが使えるのがうれしい。よく傾くし・・・orz
音でどうこういうわけじゃないけど、シャッター音はどんな感じなんかな?
そのうち、またmp3かなんかで公開されるかな?
>>633 >センサーはオンチップマイクロレンズの改良によって集光効率が向上感度ISO100〜1600を実用域として確保。
これはKissDXのときも言われてたし、
信号処理は14bitになってるけどCMOS自体は一緒でしょ。
これってExtender1.4xとEF100-400ISのコンビでAFが使えますか?
>>641 >5Dとセンサーサイズが違うだけ位まで詰めてくれたら
お前は連写が3コマ/秒にスペックダウンした方が良かったのかw
センサーサイズ(あとそれによって有利になるAFセンサー)を除いた性能は
明らかに40D>5Dだと思うけどな。
650 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 22:22:43 ID:7t7JeVv50
これだけ 性能がアップして この値札ならOKだろ
素直に考えれば いい所ついて来たと思う
キス10早く値崩れしてくれw
なんか、葬式のような祭りだな・・・30D発表の時を思い出す・・・
652 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 22:24:34 ID:HnGqETXV0
>>649 世の中は連射スピードしか無いのか?
幸せな男だね。
お前は一晩に女と何回やったか自慢するタイプだろ。
653 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 22:25:55 ID:5WyypFlN0
フルサイズ来ると思ってたのは漏れだけのようだな
30Dはマジで葬式だった。
でも、買ってしまった・・・。
今回はそうじゃないだろう。
今日30Dを処分してしまった俺は、ある意味葬式なんだが。
これは売れまくるね。
>>652 おやおや、童貞クンだったかw これは失礼した。
で、センサーサイズ以外で40Dより優れている性能は何?
俺が思いつくのは、後はISO感度とか、ファインダーサイズとか、やっぱりセンサーサイズに依存してる部分だけだよね?
まあデジ一なんてパソコンと同じで
必要性を感じたときに、必要充分なスペックの物を
(予算との兼ね合いもあるが)買えばよいっていうことだ。
そんで今のオイラには、連写性能の優れた中級機が必要になったのだが
たまたま40Dがそのニーズに合致するスペックで新発表されたので
買うつもりでいる。ただ1DMK3みたいなこともありうるのでそこが心配。
9月早々に必要ならそれでも予約を入れるが、幸い自分にはもう少し
時間的余裕がある。でもD300は多分間に合わないだろうし、
ヌコンのレンズ持ってないし、仮にD300がより安く、より高性能だった
としても40Dにすると思う。
淀や魚篭のネットで買うとキャンセルできないのかな?
今日ポチッて発売日に届く可能性は何%ですか?
淀や魚篭の店頭で予約した方が発売日ゲットできますか?
どっちにしようか迷ってますけど・・。
659 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 22:36:21 ID:Vmb/gf/m0
KissDXと同じセンサーならば14ビットのメリットはねえな。
それ以前に出力系がRGB8ビットからいつ脱却できるかのほうが
先なんだが。まず、10ビットからかね。
>>659 商業印刷やプリントが、まだ8bitだからね。内部処理さえ充実すれば最終出力は
8bitで充分ってコンセンサスが出来上がっているような気がする。
10bitにすると、それだけ処理系の負担が増すし。
今日発売のデジタルカメラマガジンの予告が
「一眼デジタルカメラ第二章」とかいうタイトルだった
来月の20には3社そろい踏みのようだね。
なんかウンチクばかりでかわない人ばかりのようだ
664 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 22:44:31 ID:72tvWYeb0
3台予約した。2台はキャンセルするけど。
低価格望遠ISレンズも出て最高ですね
>>665 でも正直EFS18-55ISのレンズキットって中級機としてどうかと思う・・・
667 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 22:48:24 ID:FNlTSGUQ0
あわてて予約しなくても、発売日に大型店に行けば買えると思うけど。
俺は実際に触ってみないと買えないよ。
ネット予約=購入決定キャンセル不可能なの?
当日送られてこなければ受け取らない気満々なのだが・・。
>378
しばらく使って、
下取りに出して、買い換えればいいのでは?
昨日、30D買ったってことは、それほど一眼詳しくないでしょ?
30Dでも撮れる写真はむちゃくちゃ変わりはしないよ。
ボディの操作性もそれほど変わらないし。
670 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 22:49:32 ID:ZESr5wE50
>>666 いえ望遠のほうです、55-250mmのやつです
672 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 22:51:45 ID:sx09jeTy0
673 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 22:51:58 ID:zG1ydRxI0
ノイズレベルの劇的な進化を期待してる人はちょっと期待外れかもな。
でもAFやライブビューに触れらたら絶対買い換えたくなるよ。
言い方は大げさだけど、一世代上を言った感じがある。
良くも悪くも、マークVとこれでデジタル時代の急速な開発スピードも一息はいるかなって感じ。
そのくらい出来が良い<40D
多分、映像素子は使いまわしだしデジックVだからそこらへんはかなりローコストだったんだろう。
余った部分をボディに惜しげもなく投資してくれた感じがした。
シャッター切ればわかるよ。
画像は5Dの方がそりゃ良い。
>>671 あ、ごめんごめん。
55-250mmはキスデジ使いにも朗報かもね
675 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 22:52:46 ID:zG1ydRxI0
>>672 それは800で間違いない。
サービスにおいてあるプリントもそれ。
676 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 22:53:08 ID:ogOSPrql0
18-55mmのISレンズが衝撃的だな。
ボディー内防振オワッタな。
677 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 22:54:34 ID:7lC163+O0
1000万画素云々よりも、AFの性能UPと、ファインダー倍率UP等のカメラとしての基本性能の部分に大幅な改善が施された事の方に魅力を感じる。
679 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 22:55:49 ID:ZtdPuTHz0
期待外れ
キヤノンさようなら
680 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 22:56:43 ID:aNuIC/D+0
>>666 >でも正直EFS18-55ISのレンズキットって中級機としてどうかと思う・・・
主力のレンズキットは従来通りEF-S17-85 F4-5.6IS USMだと思う。
ただ、現在では17-85の兄貴分といえるEF 24-105 F4L IS USMが出ている以上
価格的にも売りにくくなっているのでは?
24-105のほうは一応Lレンズで防塵・防滴も備わっているし、17-85の17-24mm
までは歪みが目立ちあくまで緊急用だし、24-105だとフルサイズ機にも使い回しが
効くから・・・。
明るいのが欲しい人は素直にEF-S 17-55 F2.8ISを購入するだろうし。
>>679 荒らしさようならw
悔しくて夜も眠れねぇだろww
682 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 22:57:41 ID:zG1ydRxI0
>>681 いい機種でたんだから寛容な精神で許してやれって今日は。
683 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 22:59:00 ID:abnBgo/d0
液晶の画質どうなん?
色がまた変でなければ買いなんだが
684 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 22:59:05 ID:72tvWYeb0
>GPSタグをEXIFに書き込むこともできる
素晴らしい!
仕事が少し楽になる。
685 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:01:43 ID:yW/vpSUn0
キヤノンにしては結構真面目な
進化をさせてきたと思うけど
中級機にしては
いかんせん相変わらずデザインが
オモチャっぽい。
これじゃ
新しいユーザーはつかめそうもないな。
ワイトラの仕様がいまいちわからんのぉ
687 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:02:01 ID:zG1ydRxI0
>>683 マークVみたいな感じ。ファームアップ後のね。
688 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:03:19 ID:RcHgP7lg0
なんだかんだ言っても、20Dユーザーはごっそり流れるんだろうなw
キャノンにしては出し惜しみしてないし、正常進化だとは思うけどそれ以上ではないよね。
センサーサイズ比較
PENTAX K100D 23.5mm×15.7mm CCD ←今回これが売れなくなるそうです
PENTAX K10D 23.5mm×15.7mm CCD ←今回これが売れなくなるそうです
NIKON D200 23.6mm×15.8mm CCD ←今回これが売れなくなるそうです
NIKON D40x 23.6mm×15.8mm CCD ←今回これが売れなくなるそうです
SONY α100 23.6mm×15.8mm CCD ←今回これが売れなくなるそうです
↓ ↓ ↓
CANON EOS10D:Sensor size: 22.7 x 15.1 millimeters
CANON EOS20D:Sensor size: 22.5 x 15.0 millimeters
CANON EOS30D:Sensor size: 22.5 x 15.0 millimeters
CANON EOS40D:Sensor size: 22.2 x 14.8 millimeters
691 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:05:58 ID:7t7JeVv50
ちと聞くが
工作員ってデジカメの知識あるんだろうな
なかったら逆効果だぞ
今の工作員は親切丁寧さんだから、いいが。。
一週間は手を抜かず頑張ってくれ!!
センサー縮小はショックだよなぁ
ボディデザイン語る奴は ほとんどがニコ爺
693 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:07:10 ID:sx09jeTy0
AFマイクロアジャストはやっぱりなしかもな・・・
EOS-1DsMKIIIの製品比較の一覧にはAFマイクロアジャストメントの項目があるが40Dの製品比較にはその項目がない。
ライブビューさえ積めればマイクロアジャストメントの機能を載せてもそんなにコストは掛からないと思うが、
もし載せてこなかったのならAFの精度がマイクロアジャストメントに耐えられるほどの性能ではないという理由だろうな。
望み薄だが搭載されていることを祈る・・・
696 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:09:21 ID:zG1ydRxI0
>>694 AF性能は
1D系>>>40D>20D>30D
って感じ
EF-S17-85は、20Dとセットで買ったけど周辺減光が激しくて手放したよ
今日梅田のssで40D触ってきたけど結構良いんじゃないかとおもた
1Dsは試作で制限かかってたからあんまいじれなかったけど
でももれはニコン買うけど
699 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:13:30 ID:VPfZdvVxO
一番驚いたのは安さ
あと発売時期
>>698 D300じゃなく D40だろw
40Dいいなぁ でも ボクの小遣いじゃ D40しか 買えないよ・・。
701 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:14:50 ID:WfCrWUVP0
動物かぬいぐるみの白の諧調表現がみたい
14bit ADコンバーターはどの程度なのか
確かに価格はびっくり。D80&K10Dへの対抗なのかな。
夏坊がいるねぇ
705 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:17:26 ID:zG1ydRxI0
D200だと思われ。
706 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:19:36 ID:YRHU7O3V0
なんで徐々にセンサーを小さくしていくかなぁ
>>705 ボディ内手ブレ補正ナシで、まだK10Dとのハンデはあるものの、
ファインダーも含めてD80は完全に撃破したね。
スペック的にはD200の進化版と同等くらいかな。
708 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:21:37 ID:WTV1f0dP0
>>703 それなのに性能が1ランク、2ランク上だからな。
デジタルもメカも。
>>704 自己紹介 乙
お約束なのでスミマセン ><;
710 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:22:44 ID:5WyypFlN0
あとは使い勝手がどうなんだ
D100からいい加減替えたいのだけど
最初は戸惑うかな
711 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:22:48 ID:zG1ydRxI0
D200なんて出ないよ。
出るのはCMOSでAPSのD3だから。
ノイズは結構なくなってるけど、フルサイズは無理。
そんだけ。
712 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:23:40 ID:zG1ydRxI0
ごめん。D300の間違いです
714 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:24:19 ID:5WyypFlN0
20Dユーザーだが
次はフルサイズに以降しようと思っていたけど
40Dを買ってしまいそう
EF-Sレンズは全部ヤフオクに出しちゃったけど…
716 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:28:42 ID:8xcmWIV90
717 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:30:29 ID:4XAGFxbu0
>>706 デメリットはご存知の通りだが、
センサの歩留まりの向上、同一レンズを使った場合の周辺光量の増加、
望遠レンズのより望遠側へのシフトというメリットがある。
副次的な効果として、スペック上のファインダー倍率を稼げるってのもあるな。
実質的にはD80やD200のほうがファインダー像は大きいが、
40Dのほうが素子が小さい分ファインダー倍率では勝つという結果になっている。
718 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:30:47 ID:taIkHRc20
canon のサイトで見るとわりといい、サンプルイメージがみられますね。
719 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:34:14 ID:5Nh8aUVv0
AFアジャスト機能さえ付いてくれれば、秒6.5コマとか、14bitとか
なんちゃって防塵防滴とか、ライブビューとかなくても即買だったんだがな。
これでまた、レンズ買うごとにシコシコ調整にださなければならない。
つか、40D買ったらとりあえず持ってるレンズ全部調整ださなきゃならんのか?
30Dの時も必死にサービスセンター通ったんだが。uzeeeee
EOS-40D17-85ISセットをポチっちゃったYO!
祖父地図.混む198000円(10%還元)をビックスイカJCBカード(キャンペーン中につきビックポイント2%還元)で購入。
実質12%還元!!
横並び価格の中、これ最強。
721 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:35:09 ID:8xcmWIV90
じゃあ買わなきゃいいじゃん
723 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:36:51 ID:zG1ydRxI0
724 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:37:32 ID:Bm/Oh+I70
EF 14mm F2.8 L II USM の話題が出ない件について語ろうじゃまいか
>>723 40D買って、わざわざキットレンズ買うか?
726 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:40:11 ID:25lsHp1g0
やっぱキヤノンすげーな。
発表から速攻だもんなw
727 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:41:17 ID:zG1ydRxI0
>>725 そこかよ。
この時代にポイントでつられるのは痛いってことだよ。
しかも淀でもクレジット使うなら同じだし。
728 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:41:54 ID:8xcmWIV90
ライブビューできるのにKDXと同じCMOSってことあるのか?
729 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:43:58 ID:25lsHp1g0
液晶が非可動のライブビューはあんま意味無いんだよ。。。
たのむよそこんとこ。。。
730 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:44:16 ID:5WyypFlN0
>>725 ボディのみがもう予約もう終わってた
漏れの近所。仕方なくキットで
732 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:44:35 ID:VPfZdvVxO
ビッグスイカよりSMCマイペの方がいいよ
>>728 そんなこと関係ない。
現行のCCDだろうがなんだろうが、やろうと思えばライブビューはできる。
734 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:47:21 ID:Bm/Oh+I70
とりあえず、銀振でポチッてきた。
振込期限まで1週間くらいあるから、その間にもうちょい考える。
735 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:47:41 ID:13mPzU1h0
サービスが言ってたからから・・・・・
>>729 オリで言うAモードができなければバリアンの効果半減
搭載するAPS-Cサイズで有効約1010万画素の
CMOSセンサーは新たに開発した自社製
だってさ。
738 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:50:44 ID:25lsHp1g0
>>737 つーか、だんだんサイズが小さくなっていってるのが気になるw
739 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:50:46 ID:B1LpBlHx0
WBSで今からやるぞ
うーむ
重くなってるのが×だな
売り切れ続出だね。
KDXで充分やな・・・
14bitなんちゃらもソフトウェアーで何とかなるし。
743 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:51:44 ID:Bm/Oh+I70
ワイヤレストランスミッター10万とか高すぎ(つд・)
ken watanabaeキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
745 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:52:53 ID:25lsHp1g0
おお、テレビ東京wwwwwwww
746 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:52:54 ID:RpHQXqG40
いつものごとく初期ロットトラブルで批判のあらしの悪寒(w
といういまどき10D使いな自分はしばらく様子見
747 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:53:42 ID:25lsHp1g0
片手でカッコよく持ってるwwww
748 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:53:59 ID:B1LpBlHx0
小谷真生子ハァハァ
749 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:54:18 ID:Bm/Oh+I70
750 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:55:20 ID:/zn2AQ/eO
発表から半日過ぎて冷静になって考えると、
5D&K10D体制に割込む余地はないね、40D。
画質はK10Dの内部22bit→12bitRAWに及んでるかも怪しいし、5Dに比べたら言うに及ばず。
連写も5コマ程度で足りるので、画質と連写を両立して来そうな5D幕2を狙うことにしたよ。
独眼竜!独眼竜!
755 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 00:00:24 ID:8xcmWIV90
>>750 そりゃ万人受けするカメラは狙えるものじゃないからね
抽出 ID:ZtdPuTHz0 (3回)
583 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/08/20(月) 21:32:44 ID:ZtdPuTHz0
期待外れ
キヤノンさようなら
603 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/08/20(月) 21:42:05 ID:ZtdPuTHz0
期待外れ
キヤノンさようなら
679 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/08/20(月) 22:55:49 ID:ZtdPuTHz0
期待外れ
キヤノンさようなら
APS-Hを待っていた人かね?
それともアンチキヤノンか。
CANONに幻滅しました
センサーサイズ比較
PENTAX K100D 23.5mm×15.7mm CCD ←今回これが売れなくなるそうです
PENTAX K10D 23.5mm×15.7mm CCD ←今回これが売れなくなるそうです
NIKON D200 23.6mm×15.8mm CCD ←今回これが売れなくなるそうです
NIKON D40x 23.6mm×15.8mm CCD ←今回これが売れなくなるそうです
SONY α100 23.6mm×15.8mm CCD ←今回これが売れなくなるそうです
↓ ↓ ↓
CANON EOS10D:Sensor size: 22.7 x 15.1 millimeters
CANON EOS20D:Sensor size: 22.5 x 15.0 millimeters
CANON EOS30D:Sensor size: 22.5 x 15.0 millimeters
CANON EOS40D:Sensor size: 22.2 x 14.8 millimeters
760 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 00:09:07 ID:AYaOe5M30
>>759 今日くらいは寛容にみてやれよ。
仕方ないってこのワンツーは・・・
>742
ならねぇよボケ
とりあえず昨日は祭りだったね
次は31日かな
EF-S18-55は初代からレンズ構成全く変わっとらんな。
最初からISで動かすのを念頭に設計したようだ。
今回IS入れてUSM外し、次でIS+USMか?一粒で4度おいしい。
764 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 00:11:20 ID:WHua5D2r0
だってキヤノンは出し惜しみ会社ですから。
765 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 00:11:43 ID:BiEc7WWq0
おっぱっぴー
766 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 00:11:53 ID:AYaOe5M30
だってニコンは出し渋り会社ですから。
幕2Nと比べてAFの精度(特に動体に対する)は良いのだろうか?
良かったら買い換えようと思うのだが・・・幕3は高いから買えないし・・・・
768 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 00:13:01 ID:WHua5D2r0
>766
その通り。
769 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 00:13:47 ID:lNAEFbZp0
まあ、今日くらいは祭りでよいのではないか。
あとの祭り。
ID:HnGqETXV0はなんでそんなに必死なの?
771 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 00:16:40 ID:giP5cLvo0
さて、レンズに赤い線ひく練習してねるおノシ
>>767 幕2n、20D持ちだが、流石に40Dが幕2nより動態撮影が上とは思わん。
>>750 使い捨てボディ&テレコン×1.6 買うっきゃないでしょw
ずっと10D使ってて、5月に1Dmark3買い増ししたんだけど
もう少し待てば良かったかなぁ…
こんなに早く出るとは思わなんだ。
AFエリアが全部クロスというのは良いな。
というか中央エリアが間に合わせのやっつけ仕事でクセの強い変な格好になっていたり、他がケシツブみたいだったのがおかしいだけだけど。
>>719 ありゃ、アジャストが着いてないの?
>>763 フルタイムMFできなきゃUSMである有難みなんでほとんど無いような気もするが
超望遠単みたいに操作ストロークが大きいわけでもなし
70-300ISなんてUSMでも動作速度以下略だし
また手持ちレンズ全部とまとめて出して点検調節か・・・ orz
778 :
774RR:2007/08/21(火) 00:21:51 ID:6IfmaIGY0
100-400IS逆光でのエラーってやっぱ出るんだろうな
>>777 キヤノンはボディとレンズ一括購入が良いですよ
毎回Lレンズ総入れ替えですよ お客さんw
780 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 00:23:20 ID:vU4EtGl/0
>>772 レスあんがとう
しかしボディーの構成まんま同じなだわw
俺も20D持ちです。
>幕2nより動態撮影が上とは思わん。
やっぱりあの精度は無理か・・・
メインで戦闘機撮りやってるから止めとくわ。
近頃天体写真も初めたからライブビューに魅力感じてつい・・・
予約しないと発売日当日getは難しいかな?
30Dのときは全然心配しなかったけど、今回はちょっと心配だ…
5D持ちだが さすがに1Dmk3は買えないので
なんちゃって防滴の 40Dを買い足すことにした
50万より15万だなw 残りの35万で 5D後継機逝くわw
>>780 考えてること趣味も同じだw
戦闘機撮りだと1Dじゃないと辛いんだよね。40Dは20Dよりマシと思うけど・・・
あと、20Dの赤外フィルタを外してを天体撮影用に改造しようと思ってる。
たぶん40Dも買うからいずれ比較はすると思う。
784 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 00:29:06 ID:Z2Xrfd6aO
>>773 ヤマダのポイントが7万くらいあるので、40D逝ってしまおうかとも思うが、取り合えずニコンの発表を待ってみる。
冨士のF1で試してみて、気に食わなければオクも有りかな?
>>779 入れ替えても合うという保障などないでしょ。バラツキなんだから。
786 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 00:29:45 ID:T+DIO/8T0
>>782 それそれ、5D後継機はどうなっているんだろう?
788 :
774RR:2007/08/21(火) 00:31:36 ID:6IfmaIGY0
とりあえず百里と茂木近いし買っちゃおうかな
と思うけど・・・
初期不良(バグ?)手持ちのレンズのピントが心配
>>785 調整出すなら保障期間内の方がいいよ 対応もw
790 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 00:38:01 ID:WHpXffNN0
>>702 データ量は4倍になる。でも見た目では判らない。
>>783 >考えてること趣味も同じだw
いやー奇遇ですねw
流星が偶然にも撮れてしまったので、それ以来病み付きです。
こんど自動ガイド付きの赤道儀買って点像撮影しようかと思ってます。
>>789 だな。最初からしっかり合わせろと言っても無駄みたいだし。
> 光源の違いによって生じるピント合焦位置のわずかなズレも自動補正。
↑
ダウトw
793 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 00:43:25 ID:AYaOe5M30
こんなところでトランプゲームしなくてもいいって。
SDカード対応してない??
ライアーゲームしようぜw
796 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 00:45:15 ID:AYaOe5M30
勝手にしてろ。
798 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 00:47:08 ID:sG6I1Bv00
40DはCMOSセンサーがサイズ縮小していて、
さらに画素ピッチも小さくなって、これじゃ14bitは、ただのお笑いで、
結局は30Dより画像が悪くなってるんじゃないの???
ちょこっと、蓋のゴムだけシールドして、防塵防滴!!って言い張ったり
全然期待はずれ orz
カメラユーザ設定でモードダイヤルのC1〜C3まで登録出来るようになった。
と、いう事を誰も話題にしてくれない事について
興味ないから・・・。
801 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 00:50:03 ID:WHpXffNN0
>>798 キッスxが発売になった時も、Nより画質が落ちたと騒がれたからな。
まあ、こればかりは実写見ないと…
おれも、SDカード使いたいんだがどーすれば
アダプターとかってあるの
センサーサイズ比較
PENTAX K100D 23.5mm×15.7mm CCD ←今回これが売れなくなるそうです
PENTAX K10D 23.5mm×15.7mm CCD ←今回これが売れなくなるそうです
NIKON D200 23.6mm×15.8mm CCD ←今回これが売れなくなるそうです
NIKON D40x 23.6mm×15.8mm CCD ←今回これが売れなくなるそうです
SONY α100 23.6mm×15.8mm CCD ←今回これが売れなくなるそうです
↓ ↓ ↓
CANON EOS10D:Sensor size: 22.7 x 15.1 millimeters
CANON EOS20D:Sensor size: 22.5 x 15.0 millimeters
CANON EOS30D:Sensor size: 22.5 x 15.0 millimeters
CANON EOS40D:Sensor size: 22.2 x 14.8 millimeters←センサー小型化!!!!!氏ねCANON
804 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 00:57:09 ID:bU3hYr/p0
死ぬこたぁーないw
>801
落ちるどころか暗部の階調大幅アップしてるのが事実
KDN>KDX
>>805 ゲタなんか履かせると、遅くなったり壊れやすくなったりしないの?
下駄が理由か分からないけどSD1ヶ壊れたので二度とガタは使わない事にした。
なんだ×1.3じゃないのかぁー
ガタじゃないゲタだ。
810 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 01:05:26 ID:WvLXaRoX0
>>808 ×1.6じゃなきゃ、俺のレンヅ半壊(ノ∀`)
>>807 10D購入時から今までずっと使ってるが、特に故障とかは無いな
そもそもSDが壊れた経験が無い
812 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 01:08:05 ID:WvLXaRoX0
まぁ、本命はEF 14mm F2.8 L II USMなんだが(=´∇`=)
【ウソ】【月】【マスター】(´・ω・`)
公式のISO800のサンプルってマジもん?やばくね?
飛び散った泥でごまかしてる感は否めないけど車内の描写がやばい。
815 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 01:10:25 ID:5lBLsRXC0
期待外れ
キヤノンさようなら
>>803 ところで、センサーサイズが97%の大きさに縮小されて何がどう困るのか具体的に説明してくんない?
発売日に買えないと1ヶ月待ちとかになるのかな?
818 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 01:11:00 ID:JvckLOtfO
でもNikonよりマシなのは確か
819 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 01:12:48 ID:WvLXaRoX0
なんといっても色温度設定が30D:2800〜、40D:2500〜になったのが大きいな
>>816 スペック厨が自分を納得させられないので困るだけ
822 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 01:15:40 ID:WHpXffNN0
粗利8割の単焦点…
なんでコレSDカードがつかえないの?
>>808 もはやこのシリーズはフォーサーズに分類したほうがよさそうだな、
×1.7だし
>>816 そんなのはどうでもいいけど、何で変えたんだろう?
切り出すときの半端の出方が変わったとかかな?
>>816 > ところで、センサーサイズが97%の大きさに縮小されて何がどう困るのか具体的に説明してくんない?
俺キタムラに昨日予約入れたんで、アンチじゃないんだけど、
ファインダー倍率が30Dの0.9倍から0.95倍になったが
素直に0.05倍増えたっていえないのかなぁ
827 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 01:33:09 ID:0C4M3fvk0
考えすぎ。
コスト削ってるだけ。
ボディ内手ぶれ補正、期待していたのに。
レンズ屋さんのレンズがほとんどつかえないじゃん。
貧乏人に酷なことを。。。
次期KDXには搭載してよキヤノンさん。
き
あのん
831 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 01:46:23 ID:U/dFh1Hl0
手ぶれ補正のメリットは分かるけど、そんなに補正が必要なシチュエーションが多いの?
一晩中がんばるニコ爺www
583 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/08/20(月) 21:32:44 ID:ZtdPuTHz0
期待外れ
キヤノンさようなら
603 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/08/20(月) 21:42:05 ID:ZtdPuTHz0
期待外れ
キヤノンさようなら
679 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/08/20(月) 22:55:49 ID:ZtdPuTHz0
期待外れ
キヤノンさようなら
815 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2007/08/21(火) 01:10:25 ID:5lBLsRXC0
期待外れ
キヤノンさようなら
834 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 01:59:59 ID:O59wqxPn0
>>833 すごい粘着気質の方ですね。
きっとかわいそうな人ですからあまり気にしないほうが良いですよ。
おいおい、世界の半分は夜だぜ!?
836 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 02:01:40 ID:Ncah0hJ90
>>827 ライバル対策
共通化して、価格を2万円ほど下に持っていったのでは?
その昔スタンダードオイルという石油会社があってな・・・
D300待ちしてたんだけど、40D買っちゃおうかな
夏の課題でデジタルやらなくちゃだし
ただレンズキットはどーなんだろf4〜だから…
1200万じゃなかったか
まあ妥当な進化だな
>>838 一応、ニコンの出方を週末あたりまで待ってみたら?
40Dなら17-55/2.8ISでいいんじゃない?予算的に厳しければシグ、タム、トキナを使えばおk。
2月に完成していたものをこの時期まで引っ張ってわざわざ遅らせて出したということは
明らかにD200後継機の内容と登場時期を掴んだキヤノンのニコンつぶしだと思われ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
(つまりD200後継機は40Dで簡単に潰せる内容だということ。)
ま、D300が出てからだね。
価格では確かに潰された感じするけど。
結局は中級機を一番最初に出してしまったキヤノン。
最終的にはソニーやニコンやペンタやオリの攻勢を受けるハメになるかもしれん。
これじゃ無理だよww
349 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/08/20(月) 18:37:32 ID:ca9+9gbV0
【すでに】 ソニー、APS-Cサイズの有効1,247万画素CMOS 【旧型】
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/08/20/6851.html .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
「今どき12bit・・・・・・」
一方、キヤノンは
●従来の12bit(4096階調)の信号処理が14bit(16384階調)へと向上。8bitで生成されるJPEG画像も14bitのRAWデータから生成するため、従来よりも階調性に優れた画像を記録できます。
さらに
http://dslcamera.ptzn.com/article/2614/canon-nlig-70819 ・KissX後継機は来年3月。14bit 処理
・次期センサーは、16 bit RAW、ISO 6400をより容易に処理、ブーストで上限はISO 12800。
>>840 そうしてみます。。
ただマーク3の時みたいにすぐ在庫なくなっちゃうんじゃないかと思って心配です
写真学科入ってから写真撮りはじめた人間なんでレンズもなんも持ってないから
あえてNikonにコダワル理由もないし40Dいい気がするんだけど(5Dの後継機はまだっぽいし)
今更D200買うってのもバカらしいし
レンズキットの二つは
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM 5万(通常価格77,700)
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS 2万
ってかなり割安だけど、
EF-S17-55mm F2.8 IS USMは確かにf2.8だけど10万円くらいするんでちょっと悩みます
EF24-70mm F2.8L USMはボディより高いんでかなり悩みます
シグマとか他社メーカーと純正の差って癖以外なんかありますか?
スレ違いの書き込みですいません
>>844 うそこけwww
このしっとりと滑らかに繋がる階調表現、白とびの少なさ、ナチュラルな中にもシャープな解像感・・現時点では最高峰の画質だなww
S5Proがライバル機種っぽいサンプルだな
黒っぽい部分は塗りつぶしてしまうロジックのようだ
F11まで絞ったら普通こんなにぼやっとしてないぞ。
素人の俺が撮ってもね。
等倍で見たら良くわかるぞ!!!
>844
50/1.2での撮影で解像力を求めるのは酷。
ボケ味が命のレンズで、シャープ感は50/1.4に劣るよ。
ウェディングは普通白飛びチェックに使う素材だ
>>851 肌の質感だって充分わかるサンプルだよ!
布の影の部分も潰れずしっかり描写されている。
この滑らかな繋がり感は14bit(16384階調)の威力だろう。
(従来の12bitは4096階調)
まあ、画質というのは他社を誹謗中傷する時に一番使いやすい手www
感性の問題だからどんなに優れた画質でも言い張った者勝ちになるww
>>853 お前はそれを8bitで見ているわけだが
ちょっとCGっぽいね、もうちっとコントラスト高い被写体にすればいいものを。
Fマウントでは一番まともな絵を出すS5Proが仮想的でニコンはもう敵でもないってことだなこれは
860 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 03:08:27 ID:W2LlHX3+0
約6.5コマ/秒か
1DsmkIIIの方が40Dよりはましだが
黒い部分は塗りつぶすという方向性は変わらない
>>855 何もわかって無いな。
センサーの分解能と最終的な表示での分解能がリニアに対応するわけではない。
分解能が高ければ画像処理における破綻にも強くなる。
863 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 03:10:41 ID:W2LlHX3+0
ライブビューか
でもそんなのかんけいねぇ。
とにかく画質というのは他社を誹謗中傷する時に一番使いやすい手www
感性の問題だからどんなに優れた画質でも「悪い悪い」と言い張った者勝ちになるww
D300とやらが出たら実証してみてもいい。
>>844 x1.6の10M機でF11は絞りすぎじゃないかな。
回折現象でボケて見えるんだと思う。
>>866 プロがそんなミスもするかいなw
俺の撮った画像の方がよっぽど解像感はええな。
スレ違いだが20M画素って見るだけでめっちゃメモリ食うな。
2GBはないとつらいかも。
1Ds幕3と40Dの肌の質感描写の差は驚くほど。
っていうか40Dの解像感がなさすぎ!!!
これでAPS-CでNO.1なんて言ってるようじゃ恥ずかしいぞ、全く!!!
やっぱフルサイズ待ちかな(笑)
871 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 03:43:56 ID:E2ZI5IN0O
7Dは秋以降?
フルサイズ待ち?既に使ってるよ。
フル持ち出すまでも無く、
正直現有某機種の方が40Dより解像感は良いのではと思える。
液晶23万画素というのは、
640×480ってこと?
ハイエンド携帯なみのきめ細かさなのかな?
874 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 03:49:58 ID:W2LlHX3+0
1DsmkIIIはいいねえ
10年後には1DsmkIIIレベルの絵が
20万前後の機種でも得られたりするんだろうか。
876 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 03:58:00 ID:U/dFh1Hl0
877 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 04:00:59 ID:U/dFh1Hl0
ID:1PaHcY8M0さんおつかれっす。
それではお休みなさい。
879 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 04:38:26 ID:fuYyIHabO
やっとEFS17-55のレンズ性能を存分に引き出す40Dが出た
そのレンズは欠陥品
881 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 04:49:32 ID:7hmwsR6f0
ウェディングのサンプルで荒れてるな。
ピクチャースタイルがニュートラルだからな、一般人からはコントラストが眠く感じるだろう。
しかし、顔の質感も冴えないし、ドレスは派手に白飛びさせて、ライティングが完全に失敗しているっぽい。
それとも、モデルが後ずさりしちゃったかな?
なんにせよ、サンプルとしては失敗作な感じだな。
風景のサンプルを見るかぎりでは、やはり素性は良さそうに感じるよ。
まあ、買って失敗は無さそうだ。
簡易レベルではあるが、防塵防滴にも気を使ってきたし、専用のトランスミッターも用意して、ハイアマチュア用からプロ・セミプロクラスに格上げしたようだな。
この後の5D後継も楽しみだ。
>>875 10年と言わず5年後には実現できそうな・・・
ニコンD1が出たのが1999年でまだ10年も経っていない。
65万円したものが、今じゃ3〜4万円で売ってるからなぁ。。。
>>847 アイスコーヒー吹いた。同じこと考えてた。
885 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 06:21:36 ID:5CgtCie60
マイクロアジャストメントはないよ。差別化だってさ
それと縦グリにAF-ONボタンもない
ワイヤレスLANユニットを買わせる魂胆
886 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 06:23:09 ID:84pf2EOx0
確かにウェディングのサンプル、絞った単焦点レンズでこの解像感には
??を感じてしまうな。 女の写真としてはあらが隠れるので良いんだろう
けど、画質サンプルとしては不満だね。
F1.2レンズのシャープさピークはF4とかそんなもんだ。
それすぎると最も切れる部位も段々外側に向かって
ぎゃくに切れ味が減って平均化されてきちゃう。
被写界深度と大口径レンズのシャープさピークは同じ事じゃない。
ちなみに1Dsのサンプルはレンズと照明が違う。
EF1-2を争う最高切れ者レンズだよ・・・
フルサイズはしかしいいねえ。
888 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 06:36:51 ID:84pf2EOx0
>888
カタボケレンズかもな(上部)w
30D+17-55ISのサンプルも前ピンだったが・・・
顔あんまりビシビシシャープにしないって方針かも。
RIT出しと言うことだし、解像第一の画にしてないのは確か。
890 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 06:59:02 ID:T+DIO/8T0
>>885 マイクロアジャストメント無しはどこからの情報?
確かに縦グリにAF-ONボタンもないな・・・
ここまで色々盛り込んできてワケワカランところで差別化はかるなよ・・・
手振れ補正がないしAFアジャスターも付いてないからピントも合ってないからもやっとしてるんじゃないの、サンプル画像
っつうかさ、30D、KDX、40Dと一体どこに画質の違いがあるわけ?
サンプル見るとどれもみんな同じに見えるで。
ププ、ボディ内手ぶれ補正ついてないでやんの。キャノソ終了ー
894 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 07:30:16 ID:sG6I1Bv00
40Dのサンプル見てみたら画質が最悪だね!!
明らかに30Dより劣ってる。。。
センサーも小さくなって、さらに画素ピッチが
30D 6.4 ?m pixel pitch
40D 5.7 ?m pixel pitch
と大幅に小さくなっているから、KissDN > KissDX同様、
画質の低下と、高感度も悪くなっているし。
だからたぶん、高感度のときのノイズリダクションをつけてきたと
思うんだけど、それだけ高感度が汚い!ってことだし、結局は
ノッペラ画像になっちゃうだけじゃない?
14bitで諧調性能が劇的に上がる!って思っている人多いけど、
実際は12bitと14bitの画像なんて差なんて全然ないよ〜。夢を見すぎ
嘘だと思うなら、スキャナーでスキャンしてみればわかるけど、
2bitの差なんて、お笑いレベル
さすが虚飾のスペックを誇るキヤノンらしい新型機
・海外レビューサイトでもギャクレベルと書かれてしまう貧弱なゴミ取り(KissDX)
・効き目なしのお笑い14bit
・蓋だけシールドの防塵防滴(笑)
・0.95倍っていっても、センサーサイズが小さいから、実際はD200よりも小さな
ファインダー
・あいからわず手振れ補正、搭載できず
・フルサイズ > APS(他社x1.5) > APS(CANONx1.6) > フォーサーズ
と振り向けばフォーサーズ!の極小CMOSセンサー
・AFアジャストも未搭載であいかわらずの、ピントの不正確さ。サービスセンターに
持込み調整が必須
895 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 07:31:16 ID:sG6I1Bv00
14bitで諧調性能が劇的に上がる!って思っている人多いけど、
実際は12bitと14bitの画像なんて差なんて全然ないよ〜。夢を見すぎ
嘘だと思うなら、スキャナーでスキャンしてみればわかるけど、
2bitの差なんて、お笑いレベル
さすが虚飾のスペックを誇るキヤノンらしい新型機
・海外レビューサイトでもギャクレベルと書かれてしまう貧弱なゴミ取り(KissDX)
・効き目なしのお笑い14bit
・蓋だけシールドの防塵防滴(笑)
・0.95倍っていっても、センサーサイズが小さいから、実際はD200よりも小さな
ファインダー
・あいからわず手振れ補正、搭載できず
・フルサイズ > APS(他社x1.5) > APS(CANONx1.6) > フォーサーズ
と振り向けばフォーサーズ!の極小CMOSセンサー
・AFアジャストも未搭載であいかわらずの、ピントの不正確さ。サービスセンターに
持込み調整が必須
必死やねぇ。
すまん、すまん、これがトランスミッターだった。
899 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 07:35:20 ID:T+DIO/8T0
>>897 それ10万くらいする無線とかの高いほうでない?
リロードしたら・・・
901 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 07:38:00 ID:aQbC00K/0
もはやフルと比べられるものじゃないし、差は今後開く一方だろ。
フルとの併用を前提にすれば、フォーサーズ化も悪くはない。
小型軽量バージョンを望むとこだね。
902 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 07:43:49 ID:tmi4GFO40
>>895 追いついたと思ったキヤノンにまた周回遅れ。よっぽど悔しいのか?
14ビットのRAWに意味があるのであって、14ビットから現像された12ビットの
JPEGに意味があるんじゃないよ。
903 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 07:44:51 ID:tmi4GFO40
904 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 07:50:44 ID:uNaQ9yABO
キヤノン派だけど…残念だ
原理的にはJPEGでも暗い部分の階調に差が出てくるはずだけど、
その辺22bitのK10Dってどうなの?
906 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 07:56:02 ID:E2g744Vv0
まあ、正直なところ、APS-Cで10Mのセンサーだと
22bitはもちろん、14bitの必要性も有るかどうかは微妙だと思うよ。
1Dや1Ds3がAPS-C相当で8Mだけど、やっぱりAPS-Cは8Mの画質が一番良かったなぁ・・・
と思う今日この頃。
908 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 07:57:43 ID:sG6I1Bv00
14bitなんて虚飾のスペックで周回遅れだなんて。。。
サンプル見ればわかるけど、明らかに30Dより劣化した40D
KISS-DNよりも画質悪いじゃん(笑)
bitで画質が上がるなら、K10Dはキヤノンより10周くらい先を
いっているね!
>907
その前は6Mが一番良かったと言ってる奴がたくさん居たなあ・・・
段々画質低下してるわけか。
910 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 08:02:21 ID:E2g744Vv0
>>909 APS-Cは、6Mあたりが一番よかった。
コンデジなんか、1/1.8インチCCDの5M以降、劣化してる。
>>909 6Mから8Mの時は技術の進歩の方が大きくて、やっぱり8Mの方が良くなっていたと思うよ。
キヤノンもニコンやペンタの様に、低画素の新機種も出せば良いのに・・・とは思う。
と言う自分は、実は10M CCDユーザーだけど、
正直、画素数以外の画質では、今でもCMOS 8M機にかなわないと思っているのよ。
>910
10MP機一辺使うとしかしもう小さい方へは戻れない、ってのが正直な所。
使ってみると良くわかるはず。
俺には正直サンプルからは8Mと10Mの「画質」の差はわからないし
初代KDと比べてKDXが劣化してるとは到底思えない。
初期ロット買う人の気が知れません
そう言えば「ニュートラル」ってシャープネス「0」だよね・・・思い出した。
低画素、高画素って、三流大卒じゃあるまいし、変な言葉作るなよ。
917 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 08:32:11 ID:AcifdqlV0
初期ロット最高!
918 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 08:34:12 ID:+2SqLNN6O
最強なのは一昔前の6M機を、3マソ以下で買って、RAW撮りすればいい。
920 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 08:48:07 ID:xYy0DB+I0
購入希望ですが初期ロットは避けたい・・
今回の40Dの初期ロットは大体
どのくらいで在庫がなくなると思いますか?
過去のデータから
推測してわかる方がいましたら教えてください
921 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 08:49:24 ID:E2g744Vv0
922 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 08:50:37 ID:tmi4GFO40
>>920 最初の更新ファームがウプされるまで待つ。
発売日に買って楽しむのが勝ち組。
ロットバグがあるならどうせ修理になるんだし。
二月からやってんだから今回は大丈夫だろ。
うひゃ〜り♪”
ノイズだか星だか(´д`)ワカンネ・・
あまり関係無いがEFレンズの新しいカタログの作例って素人名人大会になったんだな
外人のガキとか石造建築の写真ばっかりよりは面白いかもね
929 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 09:21:56 ID:E2ZI5IN0O
40Dは団塊世代を取り込むのが目的。
D40がkissの市場を荒らしたので反撃に出た。
背面液晶大型化の余波で、
背面ボタンが、とんでもない位置に移動しちゃったなあ。
撮影中に頻繁に使うから、困らない???
932 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 09:28:03 ID:E2ZI5IN0O
縦グリップ使用中は押しやすそうだけど
933 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 09:35:12 ID:/6KJdfJ/0
「AFは、9点全点が被写体の縦線と横線を検出できるクロスセンサー。
中央測距点にはEOSシリーズでは初になるF2.8対応の縦線・横線検出センサーを配置。」
とありますが、24-105F4ISをつけた場合はどうなるんでしょうか?
発表の当日に一スレも使い切らないとは・・・キャノンどうしちゃったの?
30Dの時もそうだったかな・・・
>>860 オレ中高とブラバンだったから、マーチのテンポ(1秒に2拍)で
「1拍3コマか、三連符だな。タカタ タカタ タカタ タカタ おおっ、速ぇ!」と
実感してる。
>>930 触ってみないと分からんし慣れもあるだろうけど再生ボタンは上にあった方がいいかもね。
望遠つけてると重いし、イージーダイレクトなんて使わねぇし。
ピクチャースタイルも俺はメニューから呼び出しで充分だな。
あとストレージのM80の売り文句に、
EOSデジタルと統一されたボタンレイアウトとか書いてあるな、嘘つきキヤノンw
>>935 オレも密かにそれ感じてた。
一番スレの消化がすごかったのはD70の時だったかな。
EOS二桁とkissの撮像面サイズが微妙に異なるのは
差別化の一貫だと思っていたけど、その序列は
撤廃されたようだね
ちょっと目を離した隙にすごいの発表されちゃったな、、
これはニコン、オワタ
>>910 コンデジの1/1.8型のピークが500万画素だったとすると
面積比からいえばAPS-Cの1000万画素なんてまだまだ余裕で
5000万画素ぐらいでピークということに。
もっとも高感度画質もコンデジ並みになってしまうかもしれないが。
943 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 10:15:17 ID:vLYxUMYt0
>>939 ワイヤボンディングの接続回路も含んだチップサイズが小さくなっただけでしょ。
実効画素の面積は同じだろ。
なんか物足りない感じ・・・・。価格優先だったのかな?
現物見てからだがファインダーが改善されたのは(・∀・)イイ!
D200程度に見えてくれれば言うこと無い。
俺はのんんびりD300発表まで待つけどな。
おっと、ニコ厨って訳じゃないぜ?
単に今買う金がないだけさw
>>930 20Dから1D3(ボタンが上下に分かれてる)に買い換えた感想
構えを解いてボタンを押す動作手順は一緒だから、ボタン位置に慣れれば問題なし
よく使うメニューボタンと再生ボタンが押しやすい端にあって、上下に離れてるから誤操作が減った
40Dのボタン配置を見ないで携帯から書いてるから的外れだったらスマソ
947 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 10:38:17 ID:1xLNfbRS0
センサー小さくなったのがショック
マイクロレンズの改良がどれほどなのか気になる・・・
価格優先でしょ
微妙に小さくなったセンサーサイズ
新キットレンズはUSM省略
スレ違いだけど、KDXのTVCMはヘビーローテ
D40系撃破のために、かなり力を入れてる
年末商戦に向けてKDXも大幅値下してくるはず
なんだかんだ逝って実写サンプル見ないとね。。。
他機種に比べて擬解像・擬色がどの程度押さえられてるか・・
>>916 > 低画素、高画素って、三流大卒じゃあるまいし、変な言葉作るなよ。
Googleにて
多画素 の検索結果 約 9,950 件中 1 - 100 件目 (0.30 秒)
高画素 の検索結果 約 357,000 件中 1 - 100 件目 (0.23 秒
言葉は変化する。
多分、単純に画素が多いというのではなく、高密度というニュアンスを
含めて、「高画素」という使い方がされているんだろう。
しかし、キャッチがかっこいいな
「私に応える正当」
サンプル、
ナチュラルでスッキリしたイイ絵づくりだと思うんだけど、
悪いって言う人たちはどこが不満なの?(´・ω・`)
>>954 悪くはないと思うよ。
30Dの画質とどう違うのかと言われるとよく分からなくなるが。
画的には20Dでもかなりの完成度だったからね
14bit出力を活かした高輝度階調優先がどれくらい効くか注目してる
5Dに迫る高画質、Dレンジだったら即買いだったけどな。
だいぶ情報が出揃ったな
そろそろ予約しに行くとするか…
5Dいくらすると思ってんだよw
そんなのに15万の機種で追いついたら上位機種どうすんだって
960 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 11:08:09 ID:jjOsn1y6O
妬に狂ったアンチ工作員が誹謗中傷する際にカメラ自体に非の打ち所がない場合、
主観的評価の画質とデザイン、作動音は唯一ケチをつけられる部分。
奴等は今そこを攻めているわけ。
サンプル見て分かるがどう考えても現時点でのAPS機最高画質なわけだから釣られないように。
D300とやらが出たら倍返しでスレを墓場にしてやりましょうよ。
>>959 その点を進化させてくれるんだったら15万じゃなくても良かったが
962 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 11:10:12 ID:PTb5QO+P0
>>960 お前は何かものすごい勘違いをしていると思う。
俺20Dで航空写真撮ってるけど
ピント、画質、動作速度も問題ないので40Dはパス
うっかり40Dに乗り換えると来春モデルチェンジの5Dにすぐ乗り換えそうで
不経済かなぁ・・と
5Dn予想としては1500〜1600万画素
秒5コマ程度になるでしょうね
>>960 >D300とやらが出たら倍返しでスレを墓場にしてやりましょうよ
そういうのやめようぜ?
>>963 そのスペックで20万円台はないよなあ。
>>965 40Dも低価格へシフトしたので
5Dnも35〜30の間でしょうね
だから40Dで13万の無駄遣いはできないんですよw
>>963 おまえみたいな20Dユーザー見てると悲しくなってくる
>>963 よかったらなんかうpして(;´Д`)'`ァ'`ァ
20Dスレへ
>>960 くらげの書き込みですらええかげんはしたないというのに
971 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 11:22:07 ID:Z2Xrfd6aO
俺も40D買ったとしても5Dnまでのツナギにしかならなそうな予感。
ボイントで40D半額程で買えるんだが、
正直微妙だなー
>951
だからぁ、メーカーものじゃなくて第三者が他機種と同じ対象撮った画像で比べたいのさ。
>>974 ニコンの対抗発表に対するカウンターかね?
40D買うかは、7D見てからでも遅くなさそうだな。。。
そろそろ次スレのテンプレでもつくるかね
7Dが35万前後なら1Dmk3が見えてくるな。
7Dの商標は、ずいぶん前から登録されていたらしいが、
一旦撤回されたの?それとも単なるデコイ?
>>975 1010万画素の1Dmk3には興味なし
1200万画素以上だったら予約したと思う
パソコン等倍鑑チェック派としては
APSで800万画素以上は当たりが減るだけなのであまり歓迎出来ないんですよ
1Dsmk3の85万にはちょっとw
現実的な選択としては5Dn待ち。
982 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 11:47:50 ID:JvckLOtfO
パソコン等倍派って何?
きもちわるい。
一人しかいなくても派(笑)
7Dはすでに完成してる
986 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 11:51:08 ID:vLYxUMYt0
7Dはギリギリ迄コストを削減した、
Kissのフルサイズ版だから希望価格は158000円だよ。
>>985 してるだろうな。
他社の出方待ちだと思われ。
7Dは発表を販売戦略的にズラしてるんだろーね。40Dがある程度浸透してからダダーンと。。。
989 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 11:52:43 ID:sS5PuUWm0
パソコン等倍派=病気
7Dは135フォーマット?
135だとしたら、1Ds3発売前に、発表は有るの?
それはいくら何でもなさそうだよね?
とすると、40D以上1D3未満の機種なのかな?
パソコン等倍派=犬畜生
パソコン等倍派=猿
パソコン等倍派=>しね
>>953 キャノユーザにしか働かない糞コピーだな。
995 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 12:06:33 ID:y8b+cliR0
静音モードのシャッター音を実際に聞いてみたことのある人いますか?
演奏会の撮影に使いたいので大変気になります。
どなたか教えてください。
996 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 12:07:19 ID:7LEMq2T00
アジャスタはどーなんだ?
>>956 高輝度階調優先って、アンダー目に撮って持ち上げるを自動処理してるだけって認識で良いのか?
へーみんなピントのブレ具合とか、等倍でチェックしないんだ
まぁリサイズしてゴマかす君達には刺激が強すぎたみたいだね
1010万画素も必要なの??
アホはほっといて梅
1000ゲッツ!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。