1 :
名無CCDさん@画素いっぱい :
2007/08/04(土) 23:15:48 ID:wRxAB41n0
2 :
テンプレ :2007/08/04(土) 23:17:24 ID:wRxAB41n0
前スレの終わりのほうでテンプレ作成中にdat落ちしちゃった (´・ω・`) ハウツーURL ←これらが肝心だけど、どういうサイトがあるだろう? パノラマ接合ソフトもいくつかあるけど、まとめるとどうなるだろう? 知ってる人、よろしく。
ナイス座敷アンド庭.
Pano2QTVR には元画像の種類を選ぶところがある.
◎Equirectangular ○Cubic ○Cylindrical
>>3 のような画像の場合は三番目の Cylindrical を選ぶ.
一番目と二番目は,てっぺんから足元まで写っている写真のときに使う.
7 :
じてんしゃ :2007/08/05(日) 19:21:32 ID:Ujz75Ptl0
8 :
4 :2007/08/05(日) 20:41:37 ID:aJx+4R3/0
>>5 なるほど。Cylindrical で TILT を加減したらうまく行った!
アップしたけど、アップローダが不調のようで素直に開かないから削除。
後でアップ予定。
9 :
4 :2007/08/06(月) 20:46:01 ID:wWfWr+er0
10 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/08/07(火) 23:04:07 ID:1zeoVha/0
11 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/08/09(木) 00:03:56 ID:Lc4UvL0z0
980までは、そう落ちんので、じっくりと新作ヨロ.
>>12 何十かまで行かないと即落ちでは?
それはともかく、球形QTVR作りは天地の「穴埋め」がどうもうまくできない・・・ orz
14 :
じてんしゃ :2007/08/09(木) 23:12:43 ID:iO84pkLC0
>>15 下の草ん所はなんでオビロ〜ンと伸びてんの?
ウォンビーロン ウォンビーロン もうすぐさ とどくまでー
>>16 普通にそのまま表示する形式ではなくて、「QTVRの素材モード」のせいじゃないかな?
21 :
即落ち回避 :2007/08/11(土) 20:05:09 ID:8sWfLNly0
>>22 ををっ Pano2QTVRで変換してみたら、さりげなく360度球形パノラマではないですか。
天地の「抜け」はどうやってカバーするのが一番効率的なんですか?
水平回し5枚ほどに真上と真下に向けたのを加えてPTGguiにかけてみても、どうもうまく行かない。。。 orz
>>24 どういうわけか開けないので見ることができない・・・ orz
「天をパノラマヘッドで」とは、対角線魚眼の縦位置の場合5枚ないし6枚を、天に隙間ができないようにやや仰角にして撮る、ということ?
> つないだ画像は equirectangular から cubic に変換し,
「天には隙間はなくて、地の隙間が広い状態で」ということ・・・ですよね?
> 地は fisheye から rectilinear に変換しています.
地の1枚だけを追加するときに、そう変換しないと形が合わなくなる、ということかな?
東京都内の公園.お盆はいつもより人が少ない.
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070814235247.jpg 一脚使用.よせばいいのに画像編集ソフトで一脚と自分の影を消すのに小一時間.
>>25 開けませんか. 同じムービーを別のサイトから見てはいかがでしょう.
http://www.360precision.com/ このサイトを開いたら,「The 10 Minute Panorama」とある,
エッフェル塔の写真に QuickTime ロゴがあるところを
クリックしてください.
ビデオの中では水平に6枚撮って,天を撮って,
地を手持ちで撮って,計8枚です.
「天をパノラマヘッドで」というのは,
「(手持ちではなく)精密に真上を1枚撮った」と
いいたかったのです.
精密に撮った天は水平の 6 枚といっしょに処理できます.
手持ちで撮った地はいっしょに処理できません.あとで足します.
「rectilinear」は,(魚眼でなく)普通の広角レンズで撮ったような画像です.
手持ちで撮った地を「rectilinear に変換」すると,
魚眼のゆがんだ画像が,普通の広角レンズと同様に平らになります.
つなぎソフトで処理した画像を「cubic に変換」すると,
(穴の開いた)地の部分が rectilinear の平らな画像で書き出されます.
穴の開いた地の部分と,手持ちで撮った地の写真の両方が
同じ「rectilinear」の平らな画像になれば,
画像編集ソフトでの「穴埋め」作業が容易になります.
ところで,
>>22 や
>>26 で使っているレンズは,
(「対角線で 180度」ではなく,)「上下で 180度」撮れるタイプの魚眼です.
これで水平一周撮れば,天地を別に撮らなくても「だいたいOK」になります.
「だいたい」でなく,完璧でなきゃいやな人は天地も撮ります.
?
>>26 晴天時の影は厄介ですね。
>>21 は門の影で撮ったから問題なかったし、他も木の影とかが使えたけど、何もないばあいは、レタッチでシコシコ消すしかないことも。
> 「The 10 Minute Panorama」
やっと開けたので、見て保存しました。なるほど・・・。
> 精密に撮った天は水平の 6 枚といっしょに処理できます.
なるほど。「The 10 Minute Panorama」みたいに専用のヘッドを使うのが「簡単確実」ですね。
室内で試したら、アバウトに上を向けても、つながらないことはないけど、ズレが出やすい。。。
その場の再生では確認できないから、帰って開いてアレレとならないようにするには、
専用ヘッドを使うほうが賢明・・・という感じですかね・・・。
市販品だとけっこう高いんですよね。
> 手持ちで撮った地はいっしょに処理できません.あとで足します.
三脚をどけないと撮れない地面は別に手持ちで撮って、手作業で継ぎ足す。
それが厄介ですね。切り取ってから貼り付けて、サイズを加減して、必要なら色や明るさも
変えて、影などの写り込みがあるならレタッチして・・・
>>27 シグマかな。画角がなるべく広いほうが有利、ですね〜〜〜。
水平の1コマを少し仰角にするだけで埋まるんじゃないかな。
真下は、移動しないと脚が写るから駄目に決まっているけど。
>>28 [/] が180度(画面上にケラレの陰りはない)ではなくて、フルサイズのばあいに
円周魚眼になって、APS-Cだと 【─】が180度になるタイプ。
↑
隅がケラレて陰るはずという意図を含めた概念図。
32 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/08/21(火) 22:55:45 ID:Hx8F7gMp0
作例期待age
33 :
じてんしゃ :2007/08/22(水) 21:19:13 ID:OaudYj1b0
34 :
じてんしゃ :2007/08/22(水) 22:51:24 ID:OaudYj1b0
尾道良いな 行ってみたい
こんなにあると、QTVRが楽し〜い。
40 :
じてんしゃ :2007/08/24(金) 10:13:15 ID:Usd+eI3X0
>>37 アレじゃないから。w
真ん中の奴だから。
>>40 4枚目、白いシャツ着て自転車と写ってるのが本人かとオモタよw
乙でした。
44 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/08/26(日) 05:24:23 ID:MooGUcwg0
huginでステッチしたあと、equirectangularじゃなくてcubic で書き出せるようにならないかな〜 斜め10度くらいにして水平に4枚+真下1枚でcubicVR作ってるんだけど、 真下に比べて水平部分の解像度が低くなってて、その理由がどうも 魚眼→huginでequirectangular→Pano2VRでcubicと2回も変換してるので そこで劣化してるような気が
QTVR360度パノラマノウハウ 文章できっちりとまとめるのは厄介千万なので、箇条書きでランダムに挙げてみましょう。 コメントツリーが作れない掲示板なので、「QTVR360度パノラマノウハウ」の「名前」で、加除訂正よろしく。 PTGuiなど、複数列の自動接合も得意なパノラマ接合ソフトを使うのが現実的で簡単 自動接合ソフトを使えば、魚眼ではない広角でも接合可能なものの、必要な枚数が非常に多くなるので不利だし、むやみやたらにデータ量が増えて処理時間が長引く。 晴天日中でも、光線や雲の具合が変わると駄目なので、撮影時間をなるべく短く→撮影枚数をなるべく少なく→なるべく画角が広い魚眼が有利 樹木などの陰に入って撮ると、自分の影回避とゴースト回避で一石二鳥 陰に入れない場合 → 地面は単純なパターンのほうがレタッチで影を消しやすい(?) 「パノラマヘッド」は、不可欠とはいえないが、「使うほうが手早く確実にできる」 パソコンで開いて初めて「隙間」や「ズレ」に気がつくのでは遅い。 魚眼ズームのばあいは、天地を撮るときに自重でズーミングして画角が変わることがないように、幅の広いゴムバンドなどで止める。 10〜15度くらいうつむけて回すと、「地」の「穴」が小さくなるので後処理が楽になる。 「天」は、真上1枚ではなくて、60度とか、斜め上に向けて正面と背面2枚程度を撮るほうが、自動接合の「基準点」が増えて接合がうまく行きやすいこともある(?)
>>49 影が写り込みにくいように、離れたりしゃがんだりして、リモートコード・セルフタイマー・赤外線リモコン(背面に受光部がある機種なら)でシャッターを切る
という感じですかね。
断片的で構わないから細かいノウハウ追加よろしく。
ありゃ? 4枚つなぎというのは、これはレンズは?
パノラマハウツー 初級 1:カメラをなるべく水平に保って、隣り合う同士を、何割とか、ある程度重ね合うように撮る ※撮影者ではなくて「レンズのあたり」を中心にして回すほうがうまく行く 2:自動接合が優秀なパノラマ接合ソフトでつなぐ →遠景の風景などで、遠近が入り交じっていないシーンなら、そこそこうまくつながる。
>>52 QTVRの360度パノラマの話ばかりだと敷居が高くなっちゃうから。
魚眼とソフトさえ持っていれば、それほど難しくはないけど、ソフトはともかく、魚眼は、レンズにしてもコンバータにしても、普通の広角とは別の特殊なものだし。
>>53 あ! P5000+魚眼コンバータですか。
以前はコンパクトだと解像度が低すぎて細密にならなかったけど、今は全く問題なく行けてますね。
軽くて小さいから携帯も楽だし、支えも重くてガッチリしたものでなくても行けるし。
「360度パノラマのためにあえて選ぶなら」のイチオシかな?
でも、ひょっとしてディスコン?
55 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/09/05(水) 02:07:18 ID:AaEOZSXQ0
初めてチャレンジするひとには有料ソフトは手を出しにくいでしょう、 ってことでフリーソフトの紹介 ・ステッチソフト「hugin」 ・パノラマ作成ソフト「pano2QTVR」 ・魚眼→広角コンバータ「panorama tools」 ・フリーのレタッチソフト(GIMP等。レイヤーやトーンカーブの使えるものならなんでも良) @ 感度、シャッタースピード、絞り、ホワイトバランスを固定して、360度すきまなく撮影する。 上の人にあるように、なるべく広角レンズで撮ると楽。 (デジタル一眼を持ってるならsigma8mm推奨。わずかに斜め上にして前後左右4枚+真下1枚の計5枚でcubicVRが作れる) A huginで複数枚の写真をつなぎ合わせる(ステッチという)。手動で一致するポイントを指定したほうが良い。水平も必ず指定すること。→「equirectangular」で出力。 B Aで出力した画像をpano2QTVRで読み込み、「cubic」で出力。(この段階では真下が黒く空いてるので、まだQTVRで出力しちゃダメよ) C Bで出力した前後左右上下の6枚のうち、真下だけが中央部が黒く穴があいているので、真下を撮影した画像をはめ込む必要がある。 sigma8mm魚眼で撮影した場合、魚眼のゆがみがあるので、panorama toolsで読み込んで、魚眼→広角化する。 広角化した画像をレタッチソフトに読み込み、Bの真下画像と重ねて透過させ比較しながら変形ツールで形をあわせる。 明るさが異なっている場合、トーンカーブで明るさもあわせる。→合成して上書き保存。 D Cで作成した真下を含めた6枚を再びpano2QTVRに読み込み、QTVRで出力。 その際に、開いたときの画面サイズやJPEG圧縮率を指定できる。 完成!
あっわすれてた。 BとCの間に追加。 ・huginでつなげた画像にはどこかしらつながってないところがあるので、6枚すべてを レタッチソフトで読み込んで、つながってない部分をコピースタンプツールなどで修正する。
59 :
57 :2007/09/08(土) 02:15:26 ID:psgVvpEF0
>>58 山側の3つあるベンチのうち、右のベンチの右側が。
パノラマに興味があり、調べてみるとあちこちのサイトでノーダルポイントがどうだの パノラマヘッド必須だのと書かれていてあきらめていたんだけど近景、遠景 混ざらなければ普通の三脚でもきれいにつながることがわかってこのスレに 感謝! 特殊な機材(魚眼レンズ、パノラマヘッド?)は買えないけど今の装備で ちょこちょこ試してみるよ。
63 :
57 :2007/09/11(火) 00:23:01 ID:zTMUW5K50
>>64 こういう場所も360度パノラマが効きますね。
> パノラマの文脈で「ノーダルポイント」という言葉を使っているサイトは
> 古い情報を更新せずにほったらかしだから,うのみにしないように気をつけたい.
え? どういう意味合い? ノーダルポイント≒レンズの前側の主点を中心に回さないと重なりの部分でズレることは物理的に変わらないでしょ?????
>>65 >え? どういう意味合い? ノーダルポイント≒レンズの前側の主点を中心に回さないと
>重なりの部分でズレることは物理的に変わらないでしょ?????
>>64 じゃないけど
あちこちのサイト見てると「ノーダルポイントにきちんと合せて回転することが肝である」的な
かき方してることが多く、決して嘘ではないんだけどうっかりそれが必須であるように取り違えやすい
ような気がする。
被写体の状況によってはどうしてもノーダルポイントを意識するのが必要なシーンも出てくるんだ
ろうけど、わりと普通の三脚でも対応できるシーンも結構あるから初心者さんがチャレンジしにくく
なるのはちょっと寂しいかも。
逆に「ホントは必須なんだけど、気にしなくていい場面も多いよ。」って言うほうがしっくりくる。 あとあと避けては通れない部分だし。
68 :
64 :2007/09/13(木) 00:47:17 ID:tclnFdV80
69 :
じてんしゃ :2007/09/13(木) 21:28:44 ID:mcb/cy3f0
>>69 >しかも破綻しまくりなんですけどね〜。w
すまん、どこが破綻しているのかワカラン。
自転車がみつけられません.どこー?
>71 ::::... 自転車が見あたらないけどどこにあるのかなぁ? ::::... ∧_∧_∧ ::::.(∀・( ´Д`) 自分でまたがってるじゃねーか r -( ( O┰O ..::ii'⌒< < ) 冊冊〉キコキコ・・ ::'、__,,l!しし(_)l!lJ´ '、__,l!j ::::..
73 :
じてんしゃ :2007/09/15(土) 20:30:37 ID:CWbl4xix0
パノラマハウツー 初級 追加 0:ズームなら焦点距離、露出、ピント、ホワイトバランスなどを固定にする ※うっかりズームさせると駄目。 ※光線状態によっては自動でも行けるものの、何かが変動すると後処理が面倒になるし、うまくつながりにくくなる。 1:カメラをなるべく水平に保って、隣り合う同士を、何割とか、ある程度重なり合うように撮る ※撮影者ではなくて「レンズのあたり」を中心にして回すほうがうまく行く 2:ステッチソフト、レタッチソフトで細かく修正してつなぐか、自動接合が優秀なパノラマ接合ソフトでつなぐ →遠景の風景などで、遠近が入り交じっていないシーンなら、そこそこうまくつながる。 説明を追加するごとに「重装備」になったりして。
>>53 > 180度丸く写るタイプの魚眼レンズ
「円周魚眼」というやつですね。それが中々ないんですよね。
一眼では、シグマの8mmがフルサイズでしか「円周」にならないのは別として、コンパクトでも
汎用のもの(レイノックス180・185)があることはあるものの、一眼の広角レンズを対角線魚眼にする
こともできる広角の(?)タイプなので、コンパクトに取り付けると、取り付け部分がどうか
なりそうなほど重くて大きい。
同じくレイノックスで、24mm相当や28mm相当なら対角線魚眼にできるもの(3032)はあるけど、
円周魚眼と比べると画角が狭い関係で、うまく回さないとズレや「穴」が生じやすかったりして難しいです。
>>74 は一脚を使った「目分量回し」で、このときはうまく行ったけど、何回か繰り返しておかないと確実に行かない。
ディスコンになっているニコンの(28mm相当のばあいに円周魚眼になる?)が一番便利だったみたいですね。
> 3枚でいいのに4枚撮った
目分量で回す(回る)ときに、90度ずつでないと、角度がどうもうまく決まらない、ということもありますね。
>>75 追加されたゼロ番は確かに大事だ.
順番的に撮影の前なのは正しい.
でも,こうしたほうがいいと思う:
3. カメラにパノラマむけの機能があったら、それを活用しよう
そういう機能がなくても、まずは撮ってみよう。
初級ハウツーの目的は敷居が高くないことを伝えることだよね.
つかみは「とる。つなげる。おしまい。かんたんでしょ?」というノリがいい.
最初のほうは専門用語は減らして,なおかつ,前向きな言い方にしましょう.
>>78 >初級ハウツーの目的は敷居が高くないことを伝えることだよね.
>つかみは「とる。つなげる。おしまい。かんたんでしょ?」というノリがいい.
興味を持ち始めた初心者にとってもっとも気になる点は
・いま持っている機材でも楽しめることはできるのか
・もし追加購入する機材の必要はある場合は気軽に購入することができる価格であるのか、購入手段も容易なのか。
だと思うんだけど、スレの上のほうでノーダルポイント≒no-parallax point合せが必須である
と結論付けられている(一部のシーンを除いて)時点で高価な特殊マウント購入が前提
っぽくなってきている感がでてきているため試さずに引き返す人がいそうな気がする。
80 :
79 :2007/09/17(月) 15:22:06 ID:Ru2JExHA0
81 :
冨士 俊雄 :2007/09/17(月) 16:50:46 ID:5D7S4cq80
82 :
冨士 俊雄 :2007/09/17(月) 17:40:32 ID:5D7S4cq80
>> 68
> パノラマ関係でちゃんと更新しているサイトは,「ノーダルポイント」を
ほかの表現に置き換えている.「no-parallax point」なり「入射瞳の中心」なり.
呼び方が変わっただけで物理的には何も変わっていない.重要性も同じ.
「ノーダルポイント」と 「no-parallax point」は、少なくともその位置が異なります。
一般的にレンズの設計において、「ノーダルポイント」とはレンズの光軸に平行に(つまり前から)入射する光に対する節点を意味します。
ところが、魚眼レンズのように画面を歪ませる前提で設計されるレンズの場合は、
入射する光の角度によってこのノーダルポイントが数cmも「動いて」しまうのです。
さて、ノーダルポイントのずれによる視差が問題になるのは画像のつなぎ目です。
例えば全天を立方体状に6枚撮影してつなぐ場合、つなぎ目部分から入射する光の角度は光軸から45度〜54.7度の範囲で変化します。
この角度に対する「動いた」ノーダルポイントを「(この撮影方法に対する)no-parallax point」と呼ぶのです。
SIGMA 8mmの場合、このno-parallax pointはノーダルポイントの14mm前方にきますが、
撮影方法が変われば当然変化します。
ノーダルポイントとno-parallax pointの物理的な(光学的な)意味は同じですが、前者はレンズを一般的に評価するために使われる固定点、後者は画像をつなぐという特殊な目的に使われる可動点で、「立場(目的)」が違うのです。
以下、ノーダルポイントの移動量を詳細に実験したページ
http://michel.thoby.free.fr/Blur_Panorama/Nikkor10-5mm_or_Sigma8mm/Sigma_or_Nikkor/Comparison_Short_Version_Eng.html それを判りやすく説明したアニメーション
http://www.11moon.com/QuickTimeVR/temp/nodal_line.mov
ここは一応言っておくか 冨士俊雄キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! こんなスレまでチェックして、しかも啓蒙されるなんて… 恐れ入ります。いや、マジで。お疲れ様です。
>>82 あ なるほど。
光学の測定方法のノーダルスライド法と、考え方としては同じなのに惑わされてきた、というようなことですかね。
>>79 どうなのかな? こういう話は、パノラマ入門一般スレとは別に立てたほうがいいのかな?
でも、当然、話の重複が出るに決まっているし、保守が面倒になりそう。
>>80 nodalninjaはセットで200ドルちょっとで、「ごく簡易なタイプ」としてはいいほうだけど、構造の関係でコンパクトクラスか、一眼なら特に軽いカメラレンズでないと簡単にズレちゃうんだよね。
一眼もしっかり支えられるタイプは8〜10万コース。
ま、業務用機器としてなら何ということもない価格、というべきかな。
87 :
パノ問答 :2007/09/18(火) 00:47:56 ID:jiaXAT4o0
>>79 と同じ疑問を持つ人がきたときのために書いておく.
Q. パノラマに必要な機材は?
A. カメラとパソコン。カメラは携帯電話のおまけでもOK。
カメラを持っていれば誰でも始められるのがパノラマ撮影のいいところ。
高価な機材や難しい用語の話をしている人たちも、
パノラマを始めたときに使ったのは手持ちの道具。
>>87 僕も便乗w。
高価な機材がいるかどうかはシチュエーションの難易度や求める精度によるんだと思います。
それぞれ必要となりそうな装備を書いて行ったらよいのではないでしょうか?
というわけで独断と偏見から。
おかしなところがあったら直してくださいw
(ちなみに人間が米粒のように写る遠景なんかは視差が5cmあったところで撮像面では1〜2ピクセル以内の誤差だったら
いいじゃん的ないい加減な精度で良いよというのが前提です)
○難易度極低
・近く(10m以内くらい?)に目だった障害物がなく、目的の被写体は主に遠景(山など)だが1ショットでは無理なので
横につなげたい。(3〜4ショット程度?)
のりしろの目印になるものが適度にある。
->どんなカメラでもOK。手持ち撮影で大体うまくいく。(ただ隣同士は自分が思っているより多めに重なるように撮りたい。)
89 :
88 :2007/09/18(火) 02:04:33 ID:eq3xZ8P30
続き ○難易度低 ・山の頂上で周りの山脈をぐるっと一周撮りたい。 ・だだっぴろい広場のようなところで近くに障害物がない。 ->カメラ:どんなカメラ・レンズでもOK 三脚:必要だと思います。どこにでも売っている三脚でOK。回すときのために目印を付けておいたほうがいいかも。 ちなみ僕の場合、35mm換算28mmの焦点距離のカメラ・レンズなら私は30°ずつまわしています。 (12ショット+1ショット(雲が動いたときの保険w)) ○難易度中 ・難易度低のシチュのときで風が出ていて雲の動きがやや速いとき。 三脚+できるだけ手数を減らすため、超広角レンズが欲しい。円周魚眼だとベター (ただ円周魚眼使おうと思ったらフルサイズデジ(5Dとか)とシグマ8mmしかないかも知れません・・・魚眼コンバータが あればそれでもいいかも。) この辺からいきなりお財布圧迫してきますねw
90 :
88 :2007/09/18(火) 02:05:18 ID:eq3xZ8P30
続き(スミマセンw) ○難易度高 ・すぐそばに向こうが見える柵があったりその他障害物がある場合。どこでも360度撮りたい。 ->できれば円周魚眼 ->三脚+専用雲台必須 ○難易度超高 ・人ごみの真っ只中 ->1ショットで縦横360度撮影できるシステムどっかで紹介されてたような・・。カメラ3台同時に使うやつ・・。 追記:普通の三脚で撮影する場合に出る視差が許容できる障害物との距離ですが、お手持ちのカメラで実際に柵などを複数 の角度で撮影して実際につなげてみてどこまで近づいた時点で自分的に破綻具合が許せなくなるか・・・というのを各自 調べるのがいいかもしれません。
91 :
88 :2007/09/18(火) 02:18:33 ID:eq3xZ8P30
あ、上で「どんなカメラでもOK」の部分ですが、ショットごとの明るさやピントの位置がばらばらだと見栄えが悪くなる と思いますので、やはりマニュアル撮影可のカメラ(一眼デジ・ハイエンドコンデジ)だと有利です。 ただ、上で紹介されているhuginは結構がんばって補間してくれているようですので 場合によってはその限りではないかも・・(ptguiは試してないんでわかりません・・)
92 :
冨士 俊雄 :2007/09/18(火) 06:41:25 ID:sABKKmEO0
95 :
冨士 俊雄 :2007/09/19(水) 06:28:42 ID:meDzebyV0
パノラマを作るのには、特殊なレンズや架台が必要だとか、ノーダルポイントを合わせる必要があると書かれているが、
それは「下を含む全天パノラマ」に関してだけの話だ。
下を含むパノラマを作る場合、下方向の撮影は基本的に手持ちになるので、できれば1枚で収めたい。
すると、レンズはどうしても24mm程度の広角が必要になる。
また、下方向には地面があり、地面までの距離は2m足らずなので、
ノーダルポイントの誤差も1mm程度に抑えたい、ということだ。
また、昔はコンピュータが遅く、メモリも少なく、Photoshopが扱える画像サイズも小さかったので、
魚眼レンズや広角レンズで撮った画像を何枚かつなぐのがやっとだった、という事情がある。
つまり、「標準レンズや望遠レンズでパノラマを作る」という方法は、
これまでほとんど検討されてこなかったのだ。
しかし、コンピュータはどんどん速くなり、メモリも増え、Photoshopも拡張され、
ついでにソフトも改良されているので、現在では画像を数千枚の単位でつなげるようになった。
標準レンズや望遠レンズを使ってパノラマを作る場合、被写界震度が浅くなるので、
地面は撮れない(ボケる)。というか、そもそも地面をそんな高解像度で撮る意味はない。
つまり、標準レンズや望遠レンズを使ったパノラマは、
必然的に「下を含まないパノラマ(多くの場合は水平方向だけのパノラマ)」になるわけだ。
また、標準レンズや望遠レンズを使う場合、隣り合った画像の角度は小さくなり、
ノーダルポイントの誤差の影響が小さくなる、という効果もある。
このような理由から、標準レンズや望遠レンズを使ったパノラマでは、もはやノーダルポイントを合わせる必要がない。
たとえば以下のパノラマは、105mm(135フィルム換算で179mm)という普通のレンズを使い、
普通の架台に乗せて手で適当に回して作った、もちろんノーダルポイントは合わせていない。
http://www.11moon.com/QuickTimeVR/GigaVR/Shinjyuku/Shinjyuku.html こんなんでよければ、手持ちの機材で誰でも簡単に作れるということだ。
俺、富士さんにパノラマ関連をまとめられたサイトを作って欲しいんですけど・・・。 パノラマ(QuickTime VR)の技術情報を一括して読みたい。
97 :
じてんしゃ :2007/09/19(水) 12:46:43 ID:aHnj4Kfw0
ひさかたぶりに覗きに来たら拡張子.movだらけだw そんな私はどのくらい前スレから読むべき?
99 :
パノ問答 :2007/09/20(木) 00:57:07 ID:+CD/cJL10
Q. パノラマを見るのに特別なソフトウェアが必要か?
A. ファイル名の末尾が「.mov」ならば QuickTime Player で見ることができる。
http://www.apple.com/jp/quicktime/download/ 「.mov」ファイルが表示されるようになったら、
画面をマウスでドラッグして左右上下を見まわしてみよう。
ネット上に発表されているパノラマの中には
Java Runtime Environment や Flash Player が必要なものもある。
今後は Flash によるものが主流になるかもしれない。
>>98 今 360度パノラマが なうい
>>99 クイックタイムプレーヤーといえば、携帯で見ることが出来るタイプはあるのかな?
102 :
冨士 俊雄 :2007/09/22(土) 15:01:33 ID:2hVyYG660
>> 88 ○難易度中 ・難易度低のシチュのときで風が出ていて雲の動きがやや速いとき。 三脚+できるだけ手数を減らすため、超広角レンズが欲しい。円周魚眼だとベター 遠くの風景を撮る場合、円周魚眼だと十分な解像度を維持できないのでお勧めしません。 また、画像が歪んでスティッチが難しくなるとか、色収差が大きいといった問題も生じます。 135フィルム換算で24mmから15mm(対角魚眼)ぐらいがちょうどいいでしょう。 魚眼コンバータは論外です。 ○難易度超高 ・人ごみの真っ只中 ->1ショットで縦横360度撮影できるシステムどっかで紹介されてたような・・。カメラ3台同時に使うやつ・・。 カメラ3台を同時に使うタイプは、視差が10cmもあるのでこのような用途には全く使えません。 余談ですが、Google Street Viewは8台のカメラを束ねて使っています。 どちらにしろ、人込みの中で撮るパノラマの出来は、運とレタッチの腕に左右されるので、 一般論にはできません。 また、88には書かれていませんでしたが、難しいパノラマの例をいくつかあげておきます。 1. 船の上などカメラを固定しようがない環境でのパノラマ撮影 2. 遠隔地でのパノラマ撮影(火星など)、言い換えると、パノラマの自動撮影 3. 極めて狭い場所(例えば人体の中)でのパノラマ撮影
103 :
じてんしゃ :2007/09/22(土) 16:21:48 ID:COl1VoL90
106 :
冨士 俊雄 :2007/09/23(日) 16:47:05 ID:vpBatlLm0
>> 103 > 火星のパノラマはありますよね。 個人では無理ですが。w そこまで遠くなくても、例えば「頭上」とか、「冷蔵庫の中」とかも人間が直接操作できないという点では立派な遠隔地です。 それから、人間が直接操作できる距離にいても直接操作できない環境として「水中」というのもあります。 ただし、ここに書いたようなパノラマは全て誰かがやってしまっているので、いまさらがんばってやる意味はありません。
>>105 思いついただけで試す機会がないですが、「同じ場所で夜昼半分ずつつなぐ」なんてのはどうですかね?
GRみたいなコンデジでの全天パノラマ見てみたい
GXでヨロ
>>109 >>110 つ
>>74 GX100+レイノックス3032(実質0.44倍)併用。10°ほど俯きで4枚+ほぼ上1枚。
ただし、細かく写りすぎるので解像度を大幅に落としてあるので念のため。
>>108 うーん、異様な感じになるかと思ったけど、意外に普通に違和感なく見られますね。
花盛りと雪景色くらい違えばびっくりできるかな?
>>111 おっと、
>>74 は「全天」ではないですね。地面は面倒だから撮らないでそのままにしてます。
なんだか遠くのものが小さすぎに見える 19mmとかで撮ったらすこし変わる?
>>113 「その地点から見えるとおりにしか写らない」から、「望遠」で写しても同じこと。
人が見たときには、注目すると大きく見えるように感じる関係でしょう。
ただ、ひょっとして、クイックタイムのウィンドウも、ウィンドウ内の表示も、いずれも拡大できることを知らないだけでは?
40mmで撮っても8mmで撮っても同じ絵になるの? 40mmの方が遠近が圧縮して感じるのは気のせいだったのか
>>115 同じ位置から同じ画角範囲を観察したのなら、光が途中で曲がるような特殊な条件でないかぎり、同じにしかなり得ない。
> > 40mmの方が遠近が圧縮して感じるのは気のせいだったのか
「同じ位置関係で撮ってない」か、「同じ画角範囲を観察していない」せいで、「異なった撮り方をしたのに応じた違いが出る」のは事実。
>117 圧縮効果はどうなっちゃうんだい
119 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/09/25(火) 23:55:50 ID:H/oQgdm70
ブーン
>>118 人にものを尋ねるときの口の利き方を教わったことがないかね?
121 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/09/26(水) 00:18:12 ID:06X81rRt0
デジタルズームしか使ったことがないのか? 望遠で撮った写真を横につなげてパノラマにしたのと、 広角で撮った写真をつなげたパノラマが見た目同じに見えるって、 どんな眼球してんだよw
122 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/09/26(水) 00:28:09 ID:54Y1nrYU0
パノラマ作成のソフトウェアが理想的であれば、 望遠で撮ってつなげても広角で撮ってつなげても ほぼ同じになるんじゃないなか。 現実のパノラマ作成ソフトでどうなるかは知らんが。
>>118 パースの違いについて指摘しているのかな?
異なる焦点距離で撮影するときの一枚一枚の写真を見比べたら画角の違いや圧縮効果についてはもちろん違
うんだろうけど、撮影する範囲が決まっている360°パノラマなんかでは、つなぎ合わせてしまった後の
画像のパースのかかり方は結局変わらないんジャマイカ?
もしそうじゃなくて、被写界深度の違いによる見え方の違いを指摘しているのなら別かもしれないけど。
124 :
冨士 俊雄 :2007/09/26(水) 00:44:20 ID:Rwk8B7CI0
>> 115
> 40mmで撮っても8mmで撮っても同じ絵になるの?
正しくは、40mmで撮っても8mmで撮っても「つないだ後の絵」は同じになる、です。
ただし、「基本的にはそうだ」ということであって、下記のような微妙な違いも存在します。
>>117 40mmと8mmとでは被写界深度が大きく異なるので、近くに写っている物体のピントのボケに注目すれば、その違いは一目瞭然です。
さらにマニアックなことを言えば、レンズの内部反射や絞りによって生ずるフレアなどは、「フレーム」ごとに異なって発生します。
したがって、太陽の周辺に生じている内部反射やフレアを調べると、何mmのレンズで撮影したかがすぐに判ります。
>>121 ということは、「
>>117 には物理的にそうでしかあり得ないことしか書いてない」ということが理解できないということだね。
> 望遠で撮った写真を横につなげてパノラマにしたのと、
> 広角で撮った写真をつなげたパノラマが見た目同じに見える
「異なった画角範囲を観察したら違いがあるのは当たり前」だよ。
その程度のことさえすんなり理解できないということは、これは口の利き方の常識が欠損した小中学生か何かか? ヤレヤレ。
126 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/09/26(水) 00:49:06 ID:kxotBUR/0
同じにゃならねーよ
>>124 そういうレベルの問題ではないでしょう。
「画角範囲が違うのに応じて生ずる違い」の意味が理解できないわけですからね。
こういうのは、「ありがちな勘違い」コーナーで啓蒙するほうが適切ですな
>>126 小中学生程度でも、理解力がある子ならすんなり理解できるレベルの話だと思うがね。
130 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/09/26(水) 00:57:28 ID:RYFD2AH70
>>127 そのサイトに書いてあることは間違ってる。
>>130 > できるだけ(2m以内にまで)被写体に近づいて撮影することで
> 広角独特の迫力のある写真を撮ることができます。
「撮影位置を変えたら、カメラ・被写体・背景の位置関係が変わって、結果として見え具合が変わる」ということで、「単なる当たり前のこと」だよ。
そういうのはね、「ありがちな勘違い」コーナーが適切。
ID:9ZKQ4bCy0
地球からの太陽と月の距離は大きく違うが、各々の「見かけ上の大きさ」は、現時点で地球上から観察する限り「ほとんど同じ」で、そのことは、望遠で撮っても広角で撮っても変わらない。
宇宙船で月に近寄れば、「月のほうが太陽よりも相対的に大きく見えるようになる」が、それは「観察する位置が大きく変わったから」。
これって、
>>121 とかには理解できないかな? できるかな?
135 :
冨士 俊雄 :2007/09/26(水) 01:14:08 ID:Rwk8B7CI0
>>118 今「圧縮効果」という未知の用語について簡単に調べてきましたが、これはパノラマには適用できません。
理由は、圧縮効果が「対象物基準の撮影法」によって生じるからです。
対象物基準の撮影法において撮影者は、広角なら対象物に近寄って、望遠なら対象物から離れて撮影します。
つまり、「撮影位置」が定まっておらず、この撮影位置の変化によって「圧縮効果」が引き起こされるのです。
さて、パノラマの撮影では基本的に「対象物」というのが存在しないので、「撮影者基準の撮影法」を使います。
つまり、広角を使う場合でも望遠を使う場合でも撮影位置は同じです。
だから圧縮効果は発生しないのです。
どーでもいいが、水平パノラマと全天パノラマをわけて議論した方がいい
>>133 間違いを指摘されて、自分の間違いに気がついたなら、素直に訂正すること。
それができないと、先行き、どうしようもなくなる。
138 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/09/26(水) 01:19:30 ID:IZuLUZFW0
対象物主体のプチパノの立場はどうなるんだ(涙) ここはQTVR専用スレでつか
>>135 そういうことですね。
「遠くから望遠レンズで狭い範囲だけ観察する」と「距離感が圧縮されているように感じられる」。
「近くから広角レンズで広い範囲を観察する」と「距離感が逆に誇張されているように感じられる」。
「同じように撮ってないから違うように見える」ということで、当たり前のこと。
その辺を勘違いして、その勘違いに頑なに拘るようになると、どうしようもない と。
>>138 まあまあ。
>>121 のような勘違い君の間違いは正しておかないと後でまたぶり返すに決まっているからね。
>>140 ローカルバンドなんでIDが変わっていてすまないがオレが138であり121です
あまり理論ばかりで先走るのもどうかと思いますよ
142 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/09/26(水) 01:34:30 ID:9ZKQ4bCy0
>>141 ほう、それなら・・・
> デジタルズームしか使ったことがないのか?
> 望遠で撮った写真を横につなげてパノラマにしたのと、
> 広角で撮った写真をつなげたパノラマが見た目同じに見えるって、
> どんな眼球してんだよw
↑
自分がいかに馬鹿げたことを書いたか分かったのかね?
お前にこんなことを書く資格があるか?
お前はどんな頭してんだよw
143 :
冨士 俊雄 :2007/09/26(水) 01:39:08 ID:Rwk8B7CI0
>>138 > 対象物主体のプチパノの立場はどうなるんだ(涙)
最初113が「なんだか遠くのものが小さすぎに見える 」と指摘したパノラマがどれなのか今一つ定かではありませんが、
108にしろ、74にしろ「対象物主体のプチパノ」ではありません。
そもそも「対象物主体のプチパノ」というものが一体何なのかさっぱりわからないので、実例をあげて説明してください。
余談ですが、QTVRにはパノラマとは別にオブジェクトというのがあって、これは「対象物基準」です。
もちろん圧縮効果も生じます。
しかし、パノラマとは全く違うものなので、名前も変えてあるのです。
名前は適切に使いましょう。
>>143 はて・・・
> デジタルズームしか使ったことがないのか?
> 望遠で撮った写真を横につなげてパノラマにしたのと、
> 広角で撮った写真をつなげたパノラマが見た目同じに見えるって、
> どんな眼球してんだよw
・・・このような愚にもつかないことを書くような輩から筋が通った真っ当な返答があるか?
視点を据えてじっくり観察してみましょうか。
>>121 =
>>138 はとりあえずデジタルズームの概念を知っているようなので
・まったく同じ場所から、まったく同じ構図で(ここが重要!!)
・光学ズームで撮影した画像とデジタルズームを用いて撮影した画像を見比べさせて
・「じつはパースはほぼいっしょだった!!」という事実に気づく
ところがまず第一歩なのではないかな。
また、
>>127 のサイトだけどべつに間違っていないような・・。
そこのページの下のほうの「望遠・広角の遠近感の違い」の項目の3枚の写真は「別々の位置から撮影している」から
物の前後の大きさの関係が異なってきますよ。表現が変わりますねという説明。
最後に「実焦点距離が違っていても35mm換算の焦点距離の値が同じなら35mmフィルムとデジカメは
同じ遠近感となります〜〜〜」あたりの説明もまさにいまここで論じられていることの肝を語っている
ように思える。
間違いなのは三枚の写真を見て「ほ〜ら、広角、望遠でそもそも絵が違うじゃんか」という人。
それはさておき、たしかにこのスレはQTVR中心に話が進んでるね。いわゆる同一の視点から撮った画像を つなげてぐるんぐるん・・というもの。 たとえばせま〜い洞窟の壁の壁画を1ショットで撮れないから並行に位置を変えて撮って行ったのを スティッチしてつなげるのも仲間にいれてあげていいような気もする。 でもプチパノラマとはたぶん違うんだろうな〜(笑)
>>145 だから、そういう風に
>>117 で書いた内容を敷衍するのは、レンズに関する基礎知識の問題だから、このスレでは不適切でしょ。
間違った思い込みに捕らわれているのが来たら、間違っている旨を指摘しておかないと、つられて間違う人が出る危険があるけど。
⊂ ⌒つ / / ⊂(_ A_ )⊃ .∨ ∨
昨日撮ってきたやつうpしようと思ったらあぷろだに入れないorz
151 :
じてんしゃ :2007/09/29(土) 23:39:31 ID:69RKYnYT0
157 :
じてんしゃ :2007/10/10(水) 13:19:57 ID:aXirV5fC0
PTGuiで作ったEquirectangularのjpegファイルは問題なくシャープなのですが、Pano2QTVR Gui で CUBICに変換すると、それだけでボケボケになってしまいますね。 何かうまい手はないものでしょうか?
>>158 cubicにしたら中央以外は引き伸ばされるのでボケぎみになるのは原理的に仕方ないかと・・
中央までボケてるんならPano2〜の内部処理がマズいのかな?
高解像度で撮ってCubicに変換したあと縮小するしかないかなー
>>159 出力解像度を上げると、サイズが巨大になって接合に物凄く時間が掛かるけど、その割に結果が・・・ (´・ω・`;)
>>160 PTGuiでも
>>44-45 と同じ要領の設定でできた!
とはいえ、任意の部分を1面として出力できるだけで、隣り合う同士がきっちりつながる揃いの6面セットが出力されない・・・ (;´・ω・`)
「123」というアイコンが hugin にも PTGui にもあるでしょう.
「Numerical Transform」という機能です.
これで数値を指定するとパノラマ全体がその角度で回転します.
Yaw に 90 度指定を 3 回やって,水平 4 面,
Pitch に 90 度指定,もう一度 Pitch に -180 度指定で天地.
6 回 stitch すれば 6 面セットができる理屈です.
>>160 は,hugin で実際にそうやって 6 面作ってから
Equirectangular に変換してみたものです.
PTGui でもできるはず.
でも,Pano2QTVR の cubic 変換で引き伸ばされた周辺部のボケは
気にすることないと思う.中央は気にするけど.
>>162 おお! 出来た! これからレタッチして、つなぎ直してみますね。
> cubic 変換で引き伸ばされた周辺部のボケ
ではなくて、変換に伴って全体が均等にボヤぼやける現象が著しいもので。
>>160 の様な、魚眼の様な歪みにはどう言う意味があるんでしょ。
あ 円筒の内面に貼る事を前提にしてるのか。
166 :
163 :2007/10/15(月) 00:06:32 ID:C5QlifnD0
うまくできたからアップしようと思ったらアップローダがダウンしてる (;´・ω・`)
167 :
QTVRネタ :2007/10/15(月) 00:15:44 ID:RNJLuoKD0
1:『PTGui』でパノラマ接合する 1-2:つながり具合は、Panorama editor画面とPreviewと、必要に応じてCreate Panorama で本パノラマを作って細部まで確認したりしながら調節する 2:調節が完了したら、Panorama editor 画面で 縦180 → 90 横360 → 90 の正方形画面にする 3-1:初期状態で表示される「正面」を、Create Panorama で、たとえば「Panorama-01_cube_0.jpg」保存。 3-2:「123」で、「Yaw:0 → 90」に変更して、1回 apply を押して右水平に90度移動させて、3-1に準じて「Panorama-01_cube_1.jpg」。 3-3,4:引き続き90度ずつ回して「Panorama-01_cube_2.jpg」「Panorama-01_cube_3.jpg」 3-5:さらに回して「正面」に向け直してから 「Yaw 0 Patch 90」で「天」を「Panorama-01_cube_4.jpg」 3-6:「Yaw 0 Patch -180」で「地」を「元ファイル名_cube_5.jpg」 4:レタッチが必要な部分(多くは天と地)を適宜レタッチ修正。 5:『pano2QTVR gui』で、Project Type ● Cubic (Cunvert to Equirectanguler ボタンが出る) 5-2:Cube face base name 元ファイル名_cube_0.jpg を指定 5-3:Cunvert to Equirectanguler を押して変換してから、たとえば「Panorama-01-retach.jpg」とかで保存。 ハアハアハア (´・ω・`;) ややこしいし、話が長くなり過ぎるから、QTVRによる360度球形パノラマスレを立てたほうが良さそう。
>>167 > 3-6:「Yaw 0 Patch -180」で「地」を「元ファイル名_cube_5.jpg」
↓
> 3-6:「Yaw 0 Patch -180」で「地」を「Panorama-01_cube_5.jpg」
ですな。。。
169 :
じてんしゃ :2007/10/15(月) 00:19:45 ID:h9xcqnMz0
>>169 なぜか疲れたからまた後で (;´・ω・`)
有料のソフト使わんでもフリーのhuginで十分だよ。 有料ソフトのトライアル版と使い比べてみたけどステッチ精度はhuginと変わらんかった。
173 :
じてんしゃ :2007/10/16(火) 00:59:49 ID:WRlMWsQl0
切腹現場独占放送しろよ。
>>173 壁に人間の被爆痕がありますね
トンネルは恐ろしいです
>>177 ぐわっ・・・ 毎度遠回りしてたわけ・・・ orz
179 :
じてんしゃ :2007/10/17(水) 00:16:22 ID:wKRbvvYv0
180 :
靴 :2007/10/17(水) 01:54:08 ID:wZc9/LGY0
なんまいだ〜
183 :
じてんしゃ :2007/10/17(水) 23:49:04 ID:wKRbvvYv0
>>186 平日で雨だったからがら空きだった (;´・ω・`)
数人はいて「足」は写っていたけど、つないだら消えた〜
>>189 いいな〜〜〜 風がそよいでくる感じ。
廃線の駅は、何で廃線になったか良く分かる、というか、なぜ駅が出来たのか謎という感じ。
上に村落があるらしいけど、現役の頃に客がいたのだろうか???
192 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/10/24(水) 19:22:55 ID:LlaUv6qo0
落ちそうなのであげ
>>193 (((n;‘Д‘))η やっだ〜 こっわ〜い
>>193 怖ぇ〜、すげぇ〜
地上高2.5m、淵から1mはあるように見えるけれど、
一体どうやって撮ったの?
ヒント: 舞空術
197 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/10/25(木) 09:04:44 ID:QdRLNEve0
REV(笑)
199 :
193 :2007/10/25(木) 22:05:50 ID:O2Sw8xpp0
>>199 あ! 撮影位置で水平を出すことは不可欠ではないわけですか。なるほど。
遠くなれば撮影者は小さく写るからレタッチはさほど大変ではないですね。
ただ、円周魚眼に近い広い画角でないと、ちょっとしたズレで隙間が出来そう。
撮るときの慣れも必要かな。
これはやっぱりQTVRスレを別に立てたほうがいいんじゃないかな・・・
ただでさえ過疎ってるのに分ける必要ないでしょ
203 :
じてんしゃ :2007/10/26(金) 22:23:21 ID:YNnbdhbN0
俺はQTVRは興味ないな。分ける方に一票、と。
206 :
冨士 俊雄 :2007/10/27(土) 10:52:54 ID:9sY9mxni0
ここで「QTVR」という言葉は何を意味しているのですか。 QuickTimeVRには「ObjectVR」、「PanoramicVR」、「CubicVR」の3種類のフォーマットが存在しますが、 360度(全天)パノラマを表現できるのはCubicVRだけです。 また、PanoramicVRやCubicVRは簡単に他のフォーマット(FlashVR等)に変換できます。 つまり、「額は違うが中身は一緒」ということです。 額の違いと写真の違いを混同してるようでは困ってしまいます。
KYなヤシが沸いてきました
最後の一行がなけりゃまだいいのに。 でも言いたいコトは最後の一行なんだろうな。w 困る理由もわからんし・・・・
>>206 > ここで「QTVR」という言葉は何を意味しているのですか。
もちろん、360度パノラマ。
ちょうど良かった、スレを分けたほうがいいんじゃないですかね。
> FlashVR等)に変換できます。
その辺も含めて。
何度も落ちそうになってる過疎スレを分けなくてもよい。 QTVR見たくなければ拡張子ですぐわかるのだからスルーすればいいだけ。
分けたきゃ分けたいで、別スレ立ててくれ。
ただでさえ過疎ってるスレなのに分けたらどっちもdat落ちするのがオチ。
214 :
冨士 俊雄 :2007/10/28(日) 01:04:20 ID:LcoTb5Sq0
>> 209 上にも書いてあるように、QTVRは360度パノラマではありません。 QuickTimeVRはそのベースとなるQuickTimeのツール群を利用して、 簡単な(つまり1990年代前半の技術で可能な程度の)VirtualRealityを表現するためのサブツール群です。 QTVRを構成するPanoramicVRは、360度パノラマではないし、 ObjectVRはそもそもパノラマでさえありません。 というわけで、「360度パノラマ」と「そうでないパノラマ」を分けるとか、 「ビューワを使って表示範囲を変えられるようにしたパノラマ」と「そうでないパノラマ」を分けるというなら話はわかりますが、 「QTVR」と「そうでないパノラマ」で分けるという意見は、賛同できない以前に理解できません。
>>210 >>213 それはいえるね。3回途中落ちしてるし。
>>214 > 「360度パノラマ」と「そうでないパノラマ」を分ける
そういう意図ですが、そうすると、保守の関係でかえって逆効果になりそうなので止めということで。
>>214 わかりやすく言えばQTVRってのは単なるコンテナで
実際の中身とは関係ないってことですな。
動画いじってる人ならわかるはず。
218 :
冨士 俊雄 :2007/10/29(月) 13:28:56 ID:7HMupLW90
>>217 海がちょー綺麗。光線が違いますね。南の島ってあこがれるなぁ・・
>>218 うわっ解像度高いっすね!かなり拡大してもボケない。
灯台右で釣りしてるおじさんが幽霊になってる・・・
平日昼前に行ったのにメタ混みでGT-Rがマトモに見えなかった。
>>220 岩の上に靴が揃えて置いてあって怖いよw
>>220 の答:真下.
両手でカメラをささげ持つ撮影者が水面に映っています.
三角形の影のようなところです.肩から上の部分だけ.
>>224 つっこみ感謝.やはり靴は怖いですか.もうしません.
>>227 これは「定点観察」というジャンルが近いんじゃないかな。
「同じ場所の異なったときのをつなぐ」のなら、昼と夜で、
>>108 さんが作ってますね。
( ゚Д゚)<なんかHDRにも近い気がする。
231 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/03(土) 06:31:01 ID:WTdyfEXr0
ウチのPC、700万画素の画像を27枚繋げるのに3時間以上掛かる…
236 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/12(月) 19:58:24 ID:q1GRME4t0
>>236 NodalNinjaは依然としてコンパクトが主眼目じゃないかな。
完全な専用で構わないならKaidanですかね。
回転のクリックはないけど、長い部品が全部クイックシューでワンタッチ分解できて収納性が良く、
各部をクイックシューのロングプレートとして長いレンズのバランス取りにも転用できる点で、
Really Right Stuffのほうが便利だと思いますが。
いずれも、ドル安のおかげで割安になってきてますね。
ちなみにアメリカからの送料は意外に安くて、「日本国内の宅急便よりは高い」程度。
239 :
238 :2007/11/13(火) 22:18:16 ID:RLK6OoI/0
愛用している人がもし見てたら,ごめんなさい.(反省)
240 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/14(水) 11:39:57 ID:5B7sq3e00
なんで個人サイトのリンク貼るのかね。 宣伝? NodalNinjaもSIGMAも本家のリンク貼ればいいだろうに。
NodalNinja3はブツが足りなくて昨年は祭りだったよ。 2セット持ってる。オヌヌメ。
遠慮なくアゲてるので「宣伝おつ」と言っておく。 もう一人絶対上げる奴がいるけど見えないように設定してる。
いま階段の古いパンヘッド(水平回転軸のみ)使っています。 一眼+魚眼を買う経済的余裕はないので、 コンデジ+ワイコンで換算28mmのままでいくしかないけれど、 いまよりも上下方向に広いパノラマを作りたいので、 マルチロー目的でNN5の購入を検討しているところで、 質問とお願いです。 マルチロー故のパノラマ作成の難しさってのはあるのでしょうか。 事前に想像すると、次の二点が思い浮かびます。 ●撮影の困難さ 空や天井が多く写る上ローと地面や床が写る下ローで、 全く異なる最適撮影条件をいかに妥協するか。 また、撮影時間も三倍以上に増加。 ●つなぐ枚数が増えて、作業が増大 シングルロー一周12枚だと12組接合が 上中下段で一周12枚だと、60組接合。 最適化計算やレンダリング時間もかなり増加しそう。 この他にもありますか? それから、マルチローの接合を実体験してみたいので、 どなたかソース画像.zipをうpしていただきたいのですが、 どなたかおねがいできませんか。
248 :
246 :2007/11/19(月) 01:10:03 ID:IlLQKyjL0
>>247 ありがとうございます。(明日)手元で作ってみます。
Mac版のhuginはよく落ちる(T_T)
撮影枚数が増えれば 精度が落ちる。 目立つ。 カメラマンにはよどけゴルァ扱い。 太陽が動く。 自分の影がいやん。 三脚蹴り確率UP。 どこからはじめたか忘れる。 家に帰って1コマぬけ発覚あぼん。 露出ブラケットが1枚ズレててそっからあぼん。 利点 フォトショの腕が上がる。 解像度が上がる。 撮ったドーというエクスタシー
251 :
じてんしゃ :2007/11/21(水) 14:54:08 ID:ctpg09kd0
オリンパスの全方位レンズならパノラマ要らなくね?
259 :
246 :2007/11/26(月) 20:34:15 ID:XWg/ZmBR0
まだNN5頼もうか頼むまいか悩んでる。
>>258 F710の41枚.zipをうpしてくれると、うれし〜んだけど、だめですか?
EXIF消しても桶です。
ついでに自作マウントうp
人が多いところで恥ずかしいって、きっと気にしてるのはご自分だけです。
周りは気にしてないもんですよ、たぶんW
つか、周り気にするより、いいパノラマ作る喜びの方が上。
260 :
冨士 俊雄 :2007/11/26(月) 21:00:49 ID:UBpmVn9x0
>> 258 >球面パノラマ歴は一月なのでこの撮影方法しかしたことがないのでさほど苦に思ったこ>とはありません。 40枚ぐらいだったら問題ないと思いますよ。 魚眼レンズを使うと画質が下がるし、歪みを補正する作業が加わるので、 スティッチも重く不正確になります。 > 現在、材料費2000円で作った自作感丸出しのパノラマヘッドとカメラにリモコンが > ないのでクランプにレリーズを取り付けそれをカメラに取り付けているので 現在のカメラのシャッターは全て電気接点なので、ケースを開ける勇気さえあれば、 比較的簡単に、内部のスイッチからケーブルを引き出せます。
261 :
258 :2007/11/27(火) 17:33:00 ID:1NhPAPmC0
262 :
259 :2007/11/29(木) 21:39:46 ID:/U0rrSpK0
>>261 ダウソさせていただきました。
速攻でつないでみて感想共々お礼レスしようと思っていたのですが、
所用により手がつけられないので、お礼だけ。
マウントも拝見しました。
亀マウント部のT字部品は二枚張り合わせで、
固定と回転が簡便にできるようになっているように見えます。
あるいは単純に剛性確保目的かも。
僭越ながら全体に色を塗って、
露出しているボルトとナットをヘックスキャップと袋ナットに
統一するとかなり高級感うpだと思います。
お手数かけました。ありがとうございます。
勝手にNN5情報♪ NN5プリオーダー$350割引販売が終了し$500へ。 いつ停止になったか知らん。 22日発送開始予定だったので、まあ順等。 次の在庫は2008年中盤w。 物売るってレベルj(ry 上腕の回転クリック機構を省いた廉価版のNN5 Lite登場。 ケース付きで$350。1/8出荷予定。 十日くらい前にはオプションの45度/60度リング$15が掲載されていたが、 今は消えた。 たぶん今週のいつからか、NN5用ケース$20販売開始。
270 :
じてんしゃ :2007/12/27(木) 23:01:09 ID:jq2HzrKm0
NN5のプレオーダーして発送したぞとか、 発送予定とか先鋒から連絡来た人いらっしゃいますか。 こちらは11/30オーダーでまだ連絡無し。 NNも貨物もちょうどホリデーシーズンで忙しい時期なんですけれどね。 正月休みに間に合うとうれしいな〜。
>>270 コメント感謝.第三問を出題してきた.「撮影場所を当てるスレ」
>>269 は一問目の近くで,同じ人工物が写ってます.
273 :
じてんしゃ :2007/12/30(日) 10:37:50 ID:k3Q/1Mtd0
出題おつです。 さっそく悩んでます。w
277 :
じてんしゃ :2008/01/08(火) 21:59:49 ID:Ozs7Ju4/0
ちょっと高いけど、シグマのAPS-C対応の円周魚眼のニコン用キヤノン用シグマ用が1/19に出ますね。 ケラレないのはニコンだけかな?
279 :
じてんしゃ :2008/01/10(木) 18:58:48 ID:Ng2NEKfk0
NN5キタ━(゚∀゚)━!!!!! 予想に反して別売り扱いのケースとディスク計三枚も入ってた。 60, 45, 24, 20, 18, 15度クリック。 寒いけどセッティング出してマルチローで撮ってくる〜。 マルチローサンプルうpしてくれてあらためてトン。 これが背中ドンだった。
おめ。
保守
283 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/14(月) 16:10:49 ID:rfKafgjV0
球面QTVR始めたいんだけど、カメラ、レンズ、雲台等、皆さん機材は何を使ってますか?
>>283 見た!ずごいね!命がけだね。これこそパノラマの特性を生かした写真かもしれない
286 :
360度球形パノラマ :2008/01/14(月) 23:12:40 ID:eRnK6gRq0
>>284 まず、手持ちの機材・ソフトの範囲で、普通の水平垂直パノラマを撮ってみるのが推奨。
松コース
なるべく簡単に、確実に、正確につなぎたいなら、投資はかなり大きくなるものの
1:円周魚眼+それが使えるカメラ(なるべく軽くて解像度も高いもの)
※雲行きや人の移動などがあるばあい、なるべく広い画角を1枚で撮れるほうが破綻が生じにくい。
2:しっかりした三脚+水平が出しやすい雲台+位置や回転を正確に保持できるパノラマヘッド
※ヤワでたわんで傾く、水平が出しにくい、回転が波打ったりして不正確、回転軸に対するレンズの位置を微調節して保持しにくい、などになるほど手間暇が掛かる
3:自動の接合が確実で操作も簡単なソフト
・・・これらを組み合わせるのがベスト。
梅コース
手間暇が掛かったり、時として破綻が生じても構わないなら・・・
1:それより狭い画角のレンズ
※円周魚眼>>対角線魚眼>>>>超広角レンズ>>>>>>普通の広角レンズ
2:普通の三脚や一脚+手製などのパノラマ台
3:フリーのソフトなどを縦横に使いこなす
※生じた破綻をあの手この手で修正したりすることも可能
・・・という方法も可能。
>>286 私も興味あるのですが、
28mm程度のコンデジと普通の三脚だと無理でしょうか?
289 :
286 :2008/01/15(火) 00:31:52 ID:uB6uuiFl0
>>287 > 普通の三脚
重いカメラレンズだと、回したときに重心が変わって、撓んでしまって角度がずれる
という問題も出ることがあるけど、軽量なコンパクトなら、その問題が少ないので有利。
パノラマ回転させたときにレンズの位置を規定どおりにする「パノラマヘッド」は、
一眼レフのストロボ用のブラケットを組み合わせるのでも可能。
ハクバだったかエツミだったかのLブラケットと、ストレートのブラケットを、
ホームセンターで買ったボルトナットで固定して使ってます。
ヨドバシでズラッと何種類も置いてある内の、特定の1つでないと、固定するための
穴の位置関係がうまく行かなかったんだけど、何という型式だったか失念・・・
今度行ったときに再確認してみます。
291 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/16(水) 23:43:25 ID:4MEXWsBX0
>>283 こりゃあ凄い。
どうやって撮ったんだろう・・?
>>291 上から垂れ下がってきて、登ってきている人の上あたりで、岩壁に直角に立って操作したんじゃないかな?
D2Xに対角線魚眼で重いから、一脚で上から差し出すのは無理そう。それにしても位置合わせが難しそう。
ウィンチとかでなくて、登り返す道具はあります。
>>283 うわあああああああああああああ
こういうのってどんな撮影機材なんでつかああああああああああああああ
 ̄|\ ←ロープの角度はもっと緩いはずだけどAAでは無理 | \∧凸 上から垂れ下がった状態で岩壁に「立ち」ながら |―― ―◎ ←撮影者がカメラを構えて全周囲を撮ったのではないか?という推理。 | |\○ | | |へ| |/ | (以下数百メートル略)
295 :
冨士 俊雄 :2008/01/17(木) 23:35:34 ID:kcVnB/gE0
>>291 上からカメラをロープでぶら下げて撮る。
岩の上に落ちている影から見て、V字型に2本のロープを使ったと思われる。
1枚撮ったらカメラを持ち上げて、マウントに対するカメラの向きを変えてもう一度下ろし、次のショットを撮る。
岩に貼り付いている人物は下向きの1枚に写っていればいいので、ずっとそこにいる必要はない。
最も原始的な方法で、ノーダルポイントが合っていないからパノラマのつなぎは粗い。
水平線も曲がっている。
>>295 上部がオーバーハングしているとは考えにくいから、岩壁からある程度離す細工が必要で、
2本(以上)のひもで「操り人形式に棒で吊した」ですかね?
テントのフレームみたいな具合で専用の「仕掛け」を作ってあるとか。
そのほうがむしろ影が少なくなってつなぎやすくなるのは確かですね。
○
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| . |
|__ . |
 ̄ | . |
| . |
| . |
| 【◎】
|
|\○
| |
|へ|
|/
こーゆーパノラマ見ると、重要なのは機材やテクニックでなくシチュエーション (足と度胸?)だって思いますねぃ・・・ 日本でこんな凄いパノラマ撮れるところあるかなー
上から吊るしてるにしては岩にロープなんかの影も見当たらないし、 俺の予想としては下にいる緑シャツの人が撮影者と予想。 まず岩場部分(カメラと垂直になる岩面)を撮影したあと岩に杭をうちこんで 軽量三脚の一番上の脚を固定、その後4面をぐるっと撮影(下(自分が写るところ)を撮るときにはセルフタイマー) でないかな・・・
>>298 良く見ると上のほうに影の消し忘れはありますね。
クライマーは、下のほうに確保の人がいるから、上から来た「やらせ」ではない、別の人じゃないかな?
前にも「命がけ」っぽいパノラマを見たけど, 種を明かすと安全を確保した上で作られてた. 283 のはどうだか知らないが.たぶん命は懸けてない. 必要なのは「機材」でも「度胸」でもなく,「知恵」でしょう. くれぐれも崖っぷちから手を伸ばして撮ろうとするナー. 俺も出来心で崖から一脚で撮ったことがあるけど,もうしません.
>>300 それはそうですね。
岩場で万一でも落ちたら、本人はどうでもいいけど、下にいる人が迷惑するわけで。
302 :
冨士 俊雄 :2008/01/18(金) 01:23:01 ID:hNc11efy0
>>298 岩場の上の方を見ると何らかの影が見える。
ロープ自体は釣り糸とかでOKなので影は出ない。
したがって、ロープをオーバーハングさせているフレーム部分だと思われる。
少なくともこのシーンにおいては、岩場に三脚を固定すると三脚の影が岩に長く落ちて修正が非常に面倒になる。
不可能ではないが、賢い選択ではない。
むしろ手持ち撮影してしまえば、簡単にそれなりの絵ができるし、実際そういう作例が存在する。
最後に、こういった撮影では普通セルフタイマーではなくリモコンを使う。
オヌヌメのワンショットレンズってありますか?
オリンパスのμ1200をお使いの方はいませんか? カメラ内合成のパノラマ画像の最大サイズを教えてください。
>>303 どうなんですかね?
パノラマ接合で複数枚をつなぐことによって、広角を、普通ではあり得ない超広角にすると同時に、遠景では不足しがちな解像度を稼ぐ、という目的もあると思うけど。
>>306 書いていないのでお使いの方にお聞きしています。
309 :
じてんしゃ :2008/01/19(土) 10:59:48 ID:/15z8C160
>>310 おぉ。すてぃっちの接合部分わかんねwwwwwwww
初心者はkodakのv705買うのがいいのかなぁ...
>>311 オリにもキヤノにもパノラマ機能付きの機種があるよ
オリの接合機能は地雷
μ1200のみだが。 オマイ等、パノラマ画像のプリントってどーしてる?
>>311 初心者は自動でやってくれるソフトを使うんだ。
キャノンの付属のでも出来るが。
オリンパスのデジカメ(FE-250+xD256MB+ストラップ+ソフトケース)を今年の1万円の福袋で購入して
>>312 の発言で『俺もってんじゃーん』と有頂天のところ、
>>313 の発言で俺涙目wwwwwwww
319 :
じてんしゃ :2008/01/22(火) 23:22:29 ID:jA2EJ4Pr0
>>319 電車のSOSボタンって何?すんごい押してみたい
そのボタンを押した途端に全部のカーテンが素早く開く閉まるを繰り返して
外部に危険を知らせるとかかな?
>>317 全部ではないですが、RAWは、あとで色調などを調節し直してつなぎ直すことがあるので、残してます。
特に、夕景などは現像時の調節で、まるで別物といえるほど大きく変えることが可能。
JPEGも、調整し直しの基準に使うのに残してます。
>>318 フリーソフトでも優秀な接合ソフトはいくらでもあって、近景が入り交じっていない遠景だけとかなら、
隣同士が適度に重なるように撮ってから、自動で接合するだけで問題なく行けちゃうことも珍しくも
何ともないのだから、何で涙目になるのか意味不明。
323 :
じてんしゃ :2008/01/23(水) 22:22:01 ID:stz4yUoZ0
適当に撮った別の画像の適当な部分をトリミングして、PTGui上で、天と地の穴や三脚などに移動させて、 自動で適当につなげさせようと思ったけど、自動だと、画像中の位置が随意に移動できない・・・。 天 ┏━━━┓ ┏━━━┓ ┏━━━┓ ┏━━━┓ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ 1 ┃ ┃ 2 ┃ ┃ 3 ┃ ┃ 4 ┃ ┏━┓ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗━━━┛ ┗━━━┛ ┗━━━┛ ┗━━━┛ ┗━┛ 地 ↑ たとえば、4のうちの本来の「地」と似通ったパターンの部分をトリミングしたもので、 元画像に対する位置は、当然、地ではない途中の部分 どこをどう設定したらよいのだろう???
>>325 任意の位置に動かす方法はあるけれど,
天地の修正は別の方法を考えたほうがいいのではなかろうか.
とりあえず,任意の場所に動かす場合のヒント:
・「Advanced>>」ボタンを押す.
・5枚目は「レンズ」の設定がほかの4枚とたぶん違う.
うまいこと行ったら教えてください.
>>326 雪だと風情がありますな。
34枚というのは壮絶だけど、その手で行けば、ケータイカメラでも割と細密なパノラマができちゃうかな?
>>327 思い切ってシグマの8mmを買ったら、しっかりNPPを出した状態で縦位置で回して撮って、
CROPをイメージサークルギリギリに設定して、画角も手動で180度にすれば、4枚だけで
全周囲をカバーできるし、地も撮っておけば合計5枚で完全にカバーできるけど、
NPPを合わせて「地」を撮る(保持する)のが厄介だし、サイコロ式に切り出してから
レタッチしてつなぎ直すのだと必ずぼやけるので、間に合わせに適当に撮った「地」を
強引につなげるので何とかならないかな と。
> ・5枚目は「レンズ」の設定がほかの4枚とたぶん違う.
そういうことになるはずだけど、具体的にどうすればいいか分からないわけです。
でたらめに弄り回すと、水平の4枚まで共倒れになってグチャグチャになるし。
> うまいこと行ったら教えてください.
試してみますね。
>>325 あ! かなりいい加減だけど、方針は分かった。
1:ほぼ全体(4枚なら4枚)を普通につなぐ
2:レタッチソフトで、なにか適当な部分を「地」にふさわしい大きさにトリミングして、
変形などで弄り回して「地」らしく整形し、必要なら明るさ色調も変えたりして保存する
3:2を Load images で追加してから、Panorama Editor で位置と大きさと向きを確認しつつ、
CROPの点線の範囲を移動させて、「本来の画角範囲の下のほうである」ように騙し、
点線の大きさを変えて縮小拡大したりする。
4:大体合ったら、つながってないぞ警告等は無視して、Advanced で Create Panorama する
5:結果を見て、適宜修正。
・・・これで行けそう。
331 :
325 :2008/01/27(日) 21:23:09 ID:ZBqEwyE10
>>330 の方法で大体うまく行くみたい。
夕暮れ時に普通に立って撮ったときに出る長い影の部分とかを、同じような影が出ないように
斜め横から撮っておいて、細長く切り取って貼り付けても、330に加えて、Control point を
手動指摘すれば、自動で変形させて矛盾なくつないでくれる。
ただし、当たり前だけど、長い影の先のほうは「本来の画像」と判定されて残ってしまうから、
330の方法で確実にカバーできるのは、足元の狭い部分だけ。
それも、当然ながら立体性が少ない平面に限った話。といっても、普通に立って撮れるなら、
平面に近い場所に決まっているから、問題はさほど大きくない。
333 :
じてんしゃ :2008/02/01(金) 23:42:56 ID:qV97J2zY0
334 :
じてんしゃ :2008/02/02(土) 14:27:09 ID:8AQEFrcJ0
338 :
じてんしゃ :2008/02/06(水) 21:24:47 ID:fZlirIZi0
343 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/12(火) 20:07:56 ID:LHZuWoLQ0
>>339 繋ぐ前のも綺麗な写真だな
漏れのがなぜダメなのかわかったw
344 :
じてんしゃ :2008/02/12(火) 22:00:03 ID:g43pDjz70
>>344 2枚目
車のボディの白と雪の白がちゃんと別に写ってる
きれい(・∀・)イイ!
原付の扱いヒドスw モザイクなしw 俺のコンデジもSS優先か絞り優先しかないから撮るのに苦労してる。 できるだけ同じ設定で撮れるようにスポット測光にして半押ししまくり。 あ、この場合光量って言うかホワイトバランスのせいか。色がおかしいのは。
348 :
じてんしゃ :2008/02/13(水) 00:05:12 ID:LxuBmqJv0
>>346 274さんにいいソフトを教えてもらって以降は360度が個人的に流行中。w
277以降、323以外はQTVRで包めます。
>>345-346 雪中の撮影は初体験でした。
後で見てみたら思ってたより暗く写ってたので繋いだ後に調整。
雪の雰囲気しか見てなかったら、ちょっと濃くなってた。
撮影が下手だから「現場の雰囲気」と「その時の記憶」と「持って帰った写真」が一致しない場合が多い。
その場所を忘れていても一瞬見ただけで雰囲気も記憶も全部思い出せるような写真を撮りたいなぁ〜と思ってる。
まぁ、腕も機材も無いんだけれど。(笑)
にしても原付の扱いヒドス。www
>>320 > 電車のSOSボタンって何?
乗っ取り事件が発生した時に外部に知らせるボタン。
> 全部のカーテンが素早く開く閉まるを繰り返して
それはない。行き先表示が【乗っ取り発生中】に変わり前照灯が点滅するだけ。
コンデジでパノラマ写真をはじめたいのですが、絞りは絞ったほうがいいのでしょうか? 即出ならスイマセンm(__)m
>>350 コンパクトは元々被写界深度が深いから、普通は広角を使うパノラマなら、なおのこと無闇に絞る必要はないのが普通。
絞りすぎでかえってぼやけたり、低速シャッターになってブレたら元も子もないし、アウトフォーカスが問題になるほどメチャ近いものも入れるということもあまりないし。
というか、手持ち機で、どの絞りでどうなるか、しっかり固定して手ぶれの影響はあり得ない条件で比較実験しておくほうがいいでしょう。
一眼でも、広角を使うのが普通だから、無闇には絞らないでも問題ないのが普通。
>>350 オリンパスのデジカメにカメラ内合成出来る機種がありますよ。
354 :
じてんしゃ :2008/02/14(木) 22:49:31 ID:/OSXSTOr0
何これ?道の真ん中で撮ったの?DQNすぎる。
赤信号と赤信号の間でまったく動かないところを狙ったか.考えたね. でも,よい子はまねしないほうがいいな.
まあそうだろうけど褒められた写真じゃないな。 目的のためには非常識になるやつっているからなぁ。 キャンギャルのスカートの中撮ってるオタクと同じぐらい引いた。 歩道橋の上から撮ったら良かったのに。
358 :
じてんしゃ :2008/02/16(土) 12:09:51 ID:MMT8YGzu0
ごめんなさい。 以後気をつけます。
いるね、絶好のアングルのために他人の土地に無断で入るヤツとか 走行中の鉄道や車両にフラッシュ焚くヤツとかな。
ハワイ? 奇麗だね〜!!
364 :
360 :2008/02/17(日) 13:15:27 ID:YfRDFOqJ0
>>366 のように、複数列や複数行をつなぐ場合ってどんな手順でやってる?
ptguiやautostichで1行や1列のパノラマなら問題なく作れるけど、
同時に縦2行横8列のパノラマなどは画像が破綻してしまうんだが。。。
ptguiなら多重列フツーに大丈夫だろ?
>>369 すんません、ptguiでは大丈夫でした。
画像のロード時に前回使用分の画像がクリアされないのを見落としていたようです。
失礼しました。
371 :
366 :2008/02/20(水) 23:30:03 ID:FiSlW7QN0
372 :
じてんしゃ :2008/02/21(木) 20:38:42 ID:jSGegZ4X0
360度全周囲パノラマ 「一眼レフと交換レンズのばあい」 1枚で写せる画角が広いほうが、接合の重ね合わせに伴う矛盾が出にくいし、合計の撮影時間も少なくなり、雲や人など、動いているものの移動によるズレも生じにくいから有利。 「円周魚眼(短辺180度魚眼)」が良いことになる。一般的な「対角線魚眼(対角線180度魚眼)」は「画角が狭い」ので不利。 「円周魚眼(短辺180度魚眼)」は、35ミリ判用はいくつか存在するが、35ミリ判サイズのデジカメは高価だし、大きくて重いので保持の点で不利。 また、横長の度合いが高いフォーマットなので、画素数の無駄が増えて本来の細密さが生きないから、あえて買うほどの価値があるとは考えにくい。 将来的に値段が大幅に下落しても、画素数の無駄が多いことに変わりはない。 APS-C用の「円周魚眼(短辺180度魚眼)=シグマ4.5mm」も存在するが、4/3フォーマットの短辺に合わせて設計されているようで、APS-Cでは投影される面積が狭くなり過ぎる。 「長辺と短辺の差が少ない4/3フォーマット」+「その短辺いっぱいに投影される魚眼=シグマ4.5mm」が有利と推定されるが、現存しない。 結果として、「長辺180度魚眼」が有利。 APS-Cの長辺いっぱいに投影されるシグマ8mm+APS-C1.5倍フォーマットが有利。キヤノンの1.6倍フォーマットでは長辺が蹴られて「長辺180度魚眼」にならない。 「円周魚眼(短辺180度魚眼)」でも確実なところ3枚が必要なのに対して、「長辺180度魚眼」では4枚が必要になるだけだから、決定的な差とはいえない。 ※レンズとカメラフォーマットの関係が同じなら、一眼レフ形式でなくても同じになるが、現存しないから問題外。
360度全周囲パノラマ 「レンズの保持具」 シグマ8mmのばあい、伊達淳一氏が「発見」したように、シグマ100-300/4用など、「シグマの他のレンズ用の三脚座」が流用できる。 「レンズホルダー」のレンズに接触するプレートを狭く(レンズの長さ方向を短く)したり、写り込みを避けるために「座」の長さを詰めたり、 「ノーダルポイント(No Parallax Point)」を出すために三脚穴を開け直したりする必要があるので、そういった加工が可能な人以外には勧められない。 ※書くのが面倒だから続くかどうか不明。
>>377 щ(゚Д゚щ) ちがうんだよーーーっ!
パノラマではない立体視に向いた被写体ではあるな。
379 :
じてんしゃ :2008/02/27(水) 22:05:34 ID:SsouSPoc0
380 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/27(水) 23:01:08 ID:9szdHs640
パノラマの作り方教えてください。 海外ソフトは英語がわからなくて・・・
>>380 まずはソフトじゃなく撮り方からでしょ。
382 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/27(水) 23:39:48 ID:9szdHs640
どちらかというと上下左右360度みたいなのではなくて、 左右に伸びるかんじで、プリントしたいのですよ。 横方向に5分割くらいして合成してるのですが、 どうしても標準レンズと遠景の組み合わせになってしまって 近景も入れるとおかしくなってしまってこまってるのです・・・
>380 まずはデジカメの説明書見れ。出来る機種はけっこうある。
384 :
FAQ :2008/02/28(木) 00:24:01 ID:QT+4Df0y0
>>382 > 近景も入れるとおかしくなってしまってこまってるのです・・・
パノラマ撮影で、遠近が入り乱れている条件で、近景と遠景の重なり具合がコマによって違って
しまわないようにするには、「カメラのレンズ(※)」を中心に回す必要がある ←これが重要
手持ちのばあいに「撮影者」や、三脚に据えたばあいに「カメラ」を中心に回してはいけない。
※正確には「レンズの前よりの特定の点」で、「ノーダル・ポイント」とか「ノー・パララックス・ポイント」とか呼ばれる。
※具体的な位置は、レンズと、ズームならズーム域によって変動する
※遠近が極端に入り乱れている場所でもズレないようにするには、厳密にはミリ以下の単位で合わせる必要があるので、専用の調節機構が装備された、三脚用の「パノラマ雲台(パノラマヘッド)」を使うのが簡単確実。ただし、けっこう高い。
※手持ち撮影でも、上手くやれば、割とうまく合うように撮れる。
手持ちでのアバウトな練習方法
室内で、手持ちで、ストロボを使っても構わないから・・・
1:「撮影者を中心にカメラを回し」て撮ってみる
2:上述の基本通り、とりあえず「レンズを手でつかんで、それを中心に回し」て撮ってみる
遠近の重なり具合が変わるのが分かるはずです。
※遠近の重なり具合のズレは、極端に近くに何か立てておいて、それと背景の重なり具合を
チェックするのが分かりやすい。
385 :
383 :2008/02/28(木) 00:27:29 ID:0WTRGiUl0
うわ。めんどくさそうなので無視します。
386 :
FAQ :2008/02/28(木) 00:49:49 ID:QT+4Df0y0
パノラマ雲台(パノラマヘッド) いくつか市販されていて、いずれも長短があるが、重くて大きい一眼レフを使うばあい、 固定度、精度、組み立て・分解・収納の便宜、組み替えると円周魚眼でもケラレが少なくなる ・・・などの点で、下記の組み合わせが良いと思う。 Really Right Stuff Ultimate Omni-Pivot Package Mini-Clamp Package MPR-192 MPR-B, pair(専用の位置決め兼すっぽ抜け止め・2組4個あったほうが便利) novoflex PANORAMA=Q
>>385 普通に撮るのとほんのちょっと違うだけで、別に大した手間ではないけど?
388 :
FAQ :2008/02/28(木) 00:58:28 ID:QT+4Df0y0
>>386 Mini-Clamp Package
MPR-192
novoflex
PANORAMA=Q
これらだけで、水平方向のパノラマ位置決め回転は可能。
※対応機種に限るが、Really Right Stuff のカメラ用Lブラケットがあるなら、縦位置での水平方向のパノラマ位置決め回転が可能。
※そのばあい、Mini-Clamp Package の分だけレールから遠ざかるので、太いレンズがレールに当たったりしにくいし、
レールに対するカメラの位置を前後に移動できるので、短いレンズかつ広角のばあいに、レールの先端が写り込まないようにできる。
389 :
パノ問答 :2008/02/28(木) 01:59:06 ID:kTec97sx0
Q. パノラマ作成ソフトのおすすめを教えろ。なお、俺様は勉強する気も金を出す気もない。 A. 「Windows Live フォトギャラリー」 日本語で「パノラマ写真の作成」というメニュー項目だけ覚えればよい。 近景の重なりが悪いところをよけてつないでくれる、こともある。 うまくつながらなかったら、あきらめるか勉強しろ。
390 :
パノ問答 :2008/02/28(木) 02:39:09 ID:kTec97sx0
Q. パノラマ作成ソフトのおすすめは? 金はないが暇ならある。勉強は嫌いでない。 A. 「hugin」 コツをつかめばきれいなパノラマができる。 決して使いやすいソフトではない。 今はバージョン 0.7 のベータ版だが、 「ベータ」が取れた版が出ればましになるかも。
391 :
パノ問答 :2008/02/28(木) 03:00:50 ID:kTec97sx0
Q. パノラマ作成ソフトのおすすめは? こづかい程度の金ならある。いざとなりゃ勉強もする。 A. 「PTGui」 昔はなんつーかアレだったが今はだいぶよくなっている。 使いやすいとは言わないが hugin に比べると簡単。
縦って手があったか。これは綺麗。
399 :
395 :2008/03/10(月) 00:57:29 ID:Zj+Mjcf/0
>>398 すごいきれいですね
久しぶりに写真で感動した
400ゲット、余裕でした。
Nodal Ninja3の購入を検討しているのですが、 操作していて何か不満なところはあるのでしょうか? また、NEW EZ-Levelerの使用感も気になります。
402 :
じてんしゃ :2008/03/12(水) 21:42:04 ID:CcjKnWne0
野毛山
405 :
じてんしゃ :2008/03/17(月) 22:23:11 ID:Fz8jUXAw0
流石プロ こういうウネクネした所でもきっちり作れるんだな 問題はナンチャンがどこに居るか一向に分からない所だな
ごめんキャベツの事なんだ 自分は庭で適当に作ってるから成長具合が不揃いになるだけで、 プロ農家の人は機械とか農薬とか的確に使うからちゃんと出来るんだろうけど、 それにしても四角でない土地で揃わせて作れるって凄いなと あとナンチャンが見つかってよかったってこれ誰だよ!
410 :
じてんしゃ :2008/03/19(水) 23:46:36 ID:dhiXf4ij0
>>406 影だけ見える透明人間みたいで格好いいなぁ〜。
412 :
じてんしゃ :2008/03/21(金) 21:53:10 ID:ZhO1570h0
413 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/03/22(土) 21:31:42 ID:19ZQMWjs0
みんなviewat.orgには投稿しないのかい? 日本人が2人しかいなくてさびしいぜ・・
>>414 いいな〜〜〜。日焼けで真っ黒焦げでは?
>>415 YES!!
もう大変です
SPF50でも真っ黒。つか灰色の肌。。。。
>>416 春山の日焼けよけは、通風の良いマスクを使うしかなかったりして。
オフロード用のゴーグルに紫外線防止のレンズを入れて、フェースガードもつけるとか。
今はアゴまで覆うのがなくなっちゃったので困る。
>>417 スキーヤーだけに激しいコブ斜面滑る時に、その手の口塞ぐ系は結構辛いです
なんて事を言ってる場合じゃないぐらいガングレーな俺の顔色はもやは奇異の目で見られてましorz
>>418 「口をふさぐ」って、顔に密着させる防寒用のウレタンのマスクか何かを想定してない?
そうではなくて、オフロード用のプラスチック板のフェースガードで、顔から1センチくらいの
隙間ができるから、呼吸は全く妨げられないのがあったの。
ゴーグルの下に、アイスホッケーのプラスチックのフェースガードの下半分を取り付けるみたいな具合。
土の上でコケたときのガードだから当たり前だけど、雪の斜面の顔面制動でも有効。
って、今は、アゴまで覆うタイプは売ってないし、もう遅いけど。
420 :
414 :2008/03/23(日) 09:00:08 ID:SqxOwtjb0
遅レスですが勘違いしてました >雪の斜面の顔面制動でも有効。 ちょw
>>412 なんかMYSTみたいで観てて楽しい。
あなたの作品が毎度楽しみです。
んで、誰かviewat.orgに投稿しないのかよー? せっかく作ったパノラマだからこのスレだけじゃなくて世界に公開しようぜー
砂浜に着の身着のまま寝っ転がってる、 くびれのないチキンカツのソースの垂れ具合が好みっちゃあ好み
426 :
じてんしゃ :2008/03/25(火) 23:34:42 ID:rtsgbgUC0
427 :
424 :2008/03/27(木) 01:16:36 ID:WL0oOpp00
人でスティッチって出来るんですか?
そりゃあ複数枚撮る間に動かない人ならできるでしょう
430 :
じてんしゃ :2008/03/27(木) 23:52:26 ID:z4gbpWHA0
短足だな
なにかグニャっと曲がってるパノラマ画像が多いけど、なにかソフトを使えばキレイに見れるの?
>>434 ソフトなんか使わなくても、写り込む全ての物体へ、カメラと等しい距離に並んで下さい
とお願いすればグニャッと曲がる事は無いよ。
被写体が空間上のある 1 点からからの等距離を保つ球状だったとしても、
水平を基準とした線から離れて球の真上と真下に近づく程、オビローンと伸びて表現されると思います。
よく似た関係に、地球儀とメルカトル図法を用いた地図があります。
>>434 球状に戻して見たい場合はこのソフトを。 →要Quicktime
Pano2QTVR -
http://www.pano2qtvr.com/ Pano2QTVR 1.6 Free ver. (for Windows only )
http://gardengnomesoftware.com/pano2qtvr_download.php *インストールして起動、C:に作業フォルダを作成し変換したい画像を入れる。(カタカナ日本語名は避ける。)
*StartタブのCreate a New Projectを選択し、先程の作業フォルダに。
*次にProjectタブを選択、元画像によって設定を変えます。
>>424 >>432 さんの作品(球体を平面に加工した場合)ならば ◎Equirectangular にチェックを入れます。(
>>426 >>430 等の天地が写っていない帯状360度の作品を筒にする場合は ◎Cylindrical にチェックを。)
*Equirectangular image[ . . . ]で作業フォルダに入れた写真を選択。 Createボタンで加工が始まり、プレビュー画面が出て完成。
*作業フォルダに出来たNewProject.movをクリックしてQuicktimeを起動、画面上をドラッグすることにより見る方向を変えることができます。
もっと詳しい人〜、これで大丈夫でしょうか?w
いつも大阪の写真を貼ってくれている人へ。
【物件】今度は"団地萌え"?・・昭和30年代の老朽団地が大人気、写真集やDVD、実際に住み込むマニアも
http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/0406031.jpg スターハウス(手前)が並ぶ団地。 (大阪府吹田市、本社ヘリから)
「無機質」「古い」「画一的」…。
とかく否定的に見られがちだった「団地」の価値を見直す動きが今、ひそやかなブームとなっている。
現在のマンションとは異なる機能美にひかれる「団地萌え」のマニアが出現。
昭和30年代に建設された団地を集めた写真集やDVDが相次いで発売され、
各地の団地を見学して回るツアーも開催されている。
戦後の住宅需要を支えながらも、老朽化が進み急速に姿を消しつつある団地。
高度成長期の貴重な記録として、保存する動きも広がっている。
個性的…絶妙な空間
「これがスターハウスか…」「レトロでかわいい」
先月下旬、大阪で開かれた団地鑑賞ツアー。大阪府吹田市の千里山団地で若者たちが目を輝かせた。
昭和32年に建てられたこの団地は今では少なくなった星形の「スターハウス」などが残り、
マニアにとっての人気スポット。
丘の上の空に伸びる給水塔を取り囲むように、4〜5階建ての小ぶりな集合住宅が建ち並ぶ。
ツアーには府内から集まった8人が参加。
この日は約10カ所の団地を回り、年代ごとに変わる建物の個性を鑑賞した。
主催した団地マニアの辻野憲一さん(28)は
「建物の設計が個性的で、単調な景観にならないように配慮した住棟の配置も絶妙。
消えゆく初期の団地は記録として写真に残したい」と魅力を語る。
http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya040603.htm
439 :
じてんしゃ :2008/04/07(月) 22:24:43 ID:oQ2n0noA0
乙 知らない街や風景を見るのは楽しいなあ ポタリングにも良い季節になったね
>>399 いつもあなたの作品は保存してるよ。ありがとう!
くいだおれのパノラマも今のうちに撮っておこうかな。
443 :
じてんしゃ :2008/04/10(木) 23:40:00 ID:2rJUmCbb0
前から思ってたんだけどブログとかやってないの? いつ消えるかも分からないロダに上げてここに貼るだけなのは勿体ない様な気もするから、 ブログに上げてからここに画像直リンで貼るとかすりゃいいのに
容量食うだろ
446 :
じてんしゃ :2008/04/11(金) 23:45:43 ID:Lux5KntQ0
447 :
じてんしゃ :2008/04/13(日) 22:09:28 ID:jKQJUwNO0
魚眼で撮ったのを VR にしたいんだけど。 Mac 用と Win 用の定番ツール教えてくだされ。
450 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/14(月) 22:32:53 ID:d/iTdnZy0
パノラマ合成って病みつきになるね
>>448 cubicVR huginでぐぐりたもれ
454 :
448 :2008/04/15(火) 08:07:26 ID:49mff7fm0
サンキュウ。 あまり簡単でないということは分かりました。 試行錯誤してみるよう!
455 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/15(火) 20:15:40 ID:idLCkrFP0
>>450 表現の幅が段違いだからな。撮るのが楽しくなった。
>>454 試行錯誤だと無駄が多いから、魚眼を持ってるなら、過去ログ読んで。
とりあえず
>>47 からとか。
魚眼なら PTGui のトライアル版をまず試す. 位置あわせがほぼ自動.Mac 版もある. PTGui を買う気にならなかったら, hugin の Windows 版.無料. 魚眼と hugin の組み合わせでは自動位置あわせは無理.手動でがんばる. 月一パノくらいのペースなら hugin で十分な気がするが, 週二パノ以上の頻度なら PTGui に金を出してもいいと思う.
458 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/15(火) 23:44:29 ID:wpNmOg+60
8mm魚眼で撮影した素材を、 PTGuiのトライアル版とhugin + autopanoでオートでスティッチさせた結果を比べてみたことがあるけど、 ほとんど同じだったよ。 PTGuiでもオートでは少しズレるので、どっちにしろ手作業でのポイント打ちが必要になるし、 だったらフリーのhiginで十分。
ptguiもhuginもエンジン部分は同じだしな 細かいUIが違うだけで
460 :
じてんしゃ :2008/04/16(水) 21:23:31 ID:WEu1MdV30
463 :
じてんしゃ :2008/04/19(土) 01:15:44 ID:ewljJ3j80
465 :
じてんしゃ :2008/04/21(月) 23:26:16 ID:2DF22lv00
466 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/22(火) 20:51:48 ID:lpXTF5Cs0
お前らもうパノラマを作ることが目的になってないか? 写真としてのバランスを壊してまでひたすら無駄にパノラマにしてるなw
467 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/22(火) 21:02:35 ID:lbKLMDfP0
まあ球面パノラマの場合は、作品という意味以外にも、その場の記録って意味もあるから・・ 今だとなんでもないパノラマでも、ずーっと後でみたら貴重になったりするかもよ?
でもいつも貼ってくれてる人には申し訳ないけど、
俺は最初からQTVRにしてから貼ってくれればいいのになーと思ってた。
解像度も高めがいいなとも。
容量の問題があれば、↓みたいな投稿サイトを利用してはどう?
登録無料だし、世界中の同好の士からの評価もあるから切磋琢磨できてよいと思うけども。
http://www.viewat.org/
470 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/22(火) 21:56:47 ID:lbKLMDfP0
471 :
そのにー :2008/04/22(火) 21:58:18 ID:lbKLMDfP0
472 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/22(火) 21:59:41 ID:sSwaah6m0
森林って難しくない? 葉っぱとか風で動いちゃったら納得できるものにならなそうだし
>>472 直線がずれるとすぐにわかるけど、葉っぱのような細かい複雑な形状のものだと
ずれてもほとんどわかんないよ。
みなさま,ご迷惑をおかけしております.
>>466 さんはよそのスレッドで私にからんできた人です.
「お前ら」といっていますが要は私一人のことで
他の人をけなしているのではありません.
私もしばらくおとなしくするのでご容赦ください.
>>474 レスありがとうございます。
直線物に気をつけろと。勉強になります。
477 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/22(火) 22:19:40 ID:lpXTF5Cs0
まあ直線的にズレが続くから葉っぱなんかもそのままだとバレバレだけど、
レタッチでにじみなんかを適当に入れてやると十分ごまかせるな。
>>475 誰だよw なんかお前が悔しくなるようなこと言っちゃったか?
>>469 以前は2ちゃん系のアップローダにアップしてたけど、.movがアップできなくなったから。
そういうサイトは、ちょっとビビリますな。
>>477 口先でこね回すのはスレ違い。目障りだからどこかのご託スレでやれ。
光回線じゃないんでjpegで貼ってくれた方が嬉しい いくら奇麗でも重いと見る気が失せる
コンデジなんだけど、露出固定と言うかそういうの出来ないから 明暗の差がある所で画像を繋ぐと変になる。 良い回避方法ない? ましなコンデジ買わないと駄目か... 一眼は大きすぎるしなあ。
>>481 それはさすがにきつい、というか使いづらい。
1コマ撮るごとに、最初のコマと同じ方に向けて半押しロック・・・とか?
もっとも、露出やフォーカスのマニュアル固定ができる機種も、今はそう高くはないはずだけど。
>>470-471 こりゃあすげぇ・・全部すごくレベルが高いね
こういうのを見ると、技術じゃなくてロケーションが大事だってわかるなぁ
470と471のをすげーすげーいいながら全部見てたら目が肥えたみたいで、 今まで自分が作ったパノラマが全部つまらなく見えるようになってしまった(>Д<)
>>481-482 絞りはまだしもシャッタースピードはめちゃくちゃ細かく変わるからなぁ…
スポット測光である1点を狙って半押し繰り返しても、同一の露出を得るのは不可能に近い。
フィルター使って真っ暗にして長時間露光で撮るか、半押し使って似たような露出で撮っといて微調整はレタッチソフトで行うかって所か。
あ、ホワイトバランスはさすがにオート以外にもあるよな?
手動じゃ470-471みたいなのは手間かかりすぎてほぼ無理だが、
2〜3枚使ったパノラマは1枚の写真として見るとすごくいい。
まあそういうのを目指してくれ。それしか目指せないとも言えるがw
360度のパノラマばかりが流行ってるけど、
>>466 には同意する。
360度を無駄なく写真にするっていうのはセンスや技術の放棄であって、
作業のように撮られた写真を見てもパノラマが面白いだけで写真としての感動がない。
470-471みたいなのも単なる被写体の勝利ってだけな感じがするしな。
写真としての感動が無いって?何で一々感動が必要なんだ?
このスレは世界名作劇場か?気に入らなきゃ来るなよw
何故偉そうに誰にも求められてもいない御説をお垂れになられてんのかさっぱり分からん
つうかお前
>>466 だろw
俺は今まで通り、好き勝手に撮って気が向いたらここにリンク貼ってくれるだけでいい
さあ
>>485 は一刻も早く、
見た者全てが写真としての感動を覚える程ご立派な自作パノラマを貼るべき
>>485 >手動じゃ470-471みたいなのは手間かかりすぎてほぼ無理だが
470-471みたいなのってズームレンズで物凄く多くの枚数撮影してるってことなのかな?
>>486 466じゃないが…つーかなんで必死なんだ?
>>487 いや、470-471は普通に広角レンズで数枚撮ってるだけだと思う。けっこう雲がかかってるのもあるから、
30枚も40枚も撮ってたら光の加減で明るさに差が出まくってしまう気がする。マニュアル露出と言えど。
つーか485で書いたのは、手動(マニュアル露出がついてないカメラ)じゃ
470-471みたいな(コンデジじゃ10枚以上必要とする360度パノラマ)は
(撮影時間も増えればレタッチの手間も半端ないし)無理、ってことな。
>>488 レスためになりまっす!。
多くの枚数取ったら雲とか動いちゃうってこともありますもんね。
466 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/04/22(火) 20:51:48 ID:lpXTF5Cs0
お前らもうパノラマを作ることが目的になってないか?
写真としてのバランスを壊してまでひたすら無駄にパノラマにしてるなw
468 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/04/22(火) 21:10:31 ID:D+Rt5WUe0
>>466 何をどう見て「写真としてのバランス」と言っているのか分からないんだけど、ひょっとして、
「全周囲360度パノラマの展開図」をそのまま見て「変だ」と言ってない?
これでQTVRにコンバートして見て。
http://gardengnomesoftware.com/ 466突っ込まれてから必死だな。
無知って怖いな
私がイカの人に目をつけられたばかりに不快な思いをさせてすみません. おとなしくすると申したばかりですが一言申し添えておきます. イカの人は頭が悪いのではなく馬鹿のふりをしているのです. そうすればかまってもらえるからです. 私でよければイカの人のぶんまで謝りますのでご勘弁ください.
492 :
じてんしゃ :2008/04/23(水) 22:23:56 ID:z45u5zG+0
>>488 見た者全てが写真としての感動を覚える程ご立派な自作パノラマまだ〜?
>>492 >「記憶の補助」「知らない場所を疑似体験」
ここで上げられてるパノラマってそういう目的の物ばっかりだよな。
場所だけ決めたら後は単なる作業であって、写真としての「表現」「主張」のようなものは介入してない。
360°撮ることで1つの写真になってる物もたまにあるけど、大体はただ義務的に360°撮ってるだけ。
まあそれが好きならそれでいいと思うけど。
>>494 まだいたのかよwww
マジうぜー。
必死すぎてクソワロタwwwwwwwwwww
496 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/24(木) 16:18:15 ID:M0J2Gvwu0
いくつか前のスレを読んでて思ったのは、パノラマ撮影しやすい 繋げやすいデータとなる(露出固定)コンパクトデジってどれ? 1眼でもパノラマ撮影モードってあるの? 使ってたフジ、パナ、ニコンのコンパクトには無いんだよな。
スペック見りゃわかるだろ。いちいち「パノラマモード」と名付けられてなかったら不満か?
498 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/24(木) 17:06:24 ID:M0J2Gvwu0
>>497 スペック見ても露出固定になるか書いてない。
んじゃおまえには理解できないからあきらめろ。
>>499 まだいたのかよ。
うざいって言われてるだろ。
501 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/24(木) 20:07:18 ID:rZIHQLnO0
>>485 >470-471みたいなのも単なる被写体の勝利ってだけな感じがするしな。
だってパノラマってのはどの位置でも見れるし拡大・縮小も自由だから、
画角や構図の概念がないもの・・となるとパノラマの良い・悪いを分けるのは
(スティッチずれや露出ズレとかのよっぽど稚拙な技術の場合を除いて)ロケーションだけしかない。
いい場所で取ればいいパノラマになるし、どんなに技術的にがんばってもつまんない場所でとればつまんないパノラマになるしかない。
いいパノラマを作ろうと思ったら、とにかくいいロケーションを確保することしかないかと。
そういう意味で、上で紹介されてたveiwatの二人の日本人は、京都と沖縄に住んでるってことで有利だね。
自分が撮りたくないならとらなくていいし、面白くないと思うんなら、このスレにいる必要はないでしょ。 自分でわかってんじゃん。 あなたが最高のパノラマを見せてくれるなら別だけど 過疎スレで何愚だ愚だ言ってんだ?しつこい。
>>502 良スレにゴミを撒くしか能がない役立たずのダニに取り合わないように。
504 :
FAQ :2008/04/24(木) 21:15:02 ID:b7htga0O0
>>496 基本的には、露出・ピント・ホワイトバランス・ズームなら焦点距離=画角を固定して、
複数のコマを撮ることが必須。
いずれかが変わってしまったら、変わり方の程度によって、ちゃんとつながらなくなってしまうし、
空などは、露出がちょっと違うだけで色むらが目立ってしまうことが多いから、いずれかが
オートしかできない機種、とくに露出がオートしかできない機種はパノラマには不向きといえる。
逆に、それらが任意に固定できる機種なら、どれでもパノラマ撮影は可能。
より便利かどうかの違いはあるし、的確に固定できるかどうかは、写真に関する知識の問題もある。
> パノラマ撮影しやすいコンパクトデジってどれ?
細かく比べてないから知らない。
ごく簡易な機種で、露出を任意に簡易に固定できないものは、回していくうちにオートで明るさが
変わってしまうのを回避するのが、全く不可能ではないとしても面倒千万なので、向いていないといえるけど、
そういう機種は、かなり少ないんじゃないかな???
ケータイカメラなんかは、たぶんその類いだから、パノラマ撮影には向いてないといえそう。
逆に、オリンパスなどで、パノラマモードと称して、露出頭は自動任せで、ファインダー内に出る
マークを目当てにして適切に重なるように撮って、純正ソフトで簡易に接続可能の機種もあったけど、
今はどうなっているか知らない。
> 1眼でもパノラマ撮影モードってあるの?
そういうモードは見たことがない。
最初に書いた基本どおりに、露出などをマニュアル固定にすればOKだから、「何でもかんでも
マニュアルにする・もしくはAF・AEロックなどで固定する」のが「パノラマ撮影モード」と
いえないこともない。
505 :
FAQ :2008/04/24(木) 21:32:04 ID:b7htga0O0
>>496 > パノラマ撮影しやすいコンパクトデジってどれ?
強いていうなら、露出・ピント・ホワイトバランスなどを任意に固定できて、その設定が、
メニューをほじくり返すとやっと出てくるとかいうふうに面倒だったりしない機種が便利。
あと、望遠で撮ってパノラマ接合することもあるけど、普通はなるべく広く撮ることになるから、
広角端がなるべく広い機種が有利。
今は35o相当くらいからが普通みたいだけど、より広角の28相当とか24mm相当とかからの
ズームの機種のほうが有利。
受光体の解像度がメガピクセル以下とか、せいぜい何MPとかだった時代には、広角では
遠景の細かいところが全然出ないので、それを補うために、ある程度の望遠で何コマも
撮ってから接合して「解像度を稼ぐ」ということもあったし、今でも、そういう手は
「あり」だけど、一眼では魚眼でも充分な解像が得られる現在、撮影中に移動してしまって、
つないだ後で矛盾が出るのをあえてしてまで、狭い画角でたくさんの枚数を撮ってから
つなぐ必要はなくなっているのが現状だから、あらたに買うのであれば、あえて広角端が
狭い機種を選ぶ意味はない、という感じ。
506 :
501 :2008/04/24(木) 21:34:29 ID:rZIHQLnO0
ひでぇ!俺は前からいるケチつけてるヤツじゃないぞ! いつもパノラマ作ってるし、自分なりの考えを言っただけなのに・・
>>506 こういうスレでは、結果である作例とハウツー情報がすべてだから、考え方なんかどうでもいいわけですよ。
508 :
じてんしゃ :2008/04/24(木) 22:15:33 ID:YpBIBiBO0
509 :
じてんしゃ :2008/05/01(木) 23:53:58 ID:JPbf9R5S0
>>501 パノラマに限らず、
写真撮影の動機付けに於いて地の利ってのはかなりの割合を占めるよな
有名な観光地や名所旧跡や話題の場所が近くにあれば、
それらの四季折々の写真なんてのもちょっとした時間で難なく撮れるし、
見る人の目の引きやすさも段違いだから撮る方にもやりがいがあるだろうし
こっちは何にも無いからたまに旅行した時に撮るくらいで、
わざわざ往路2時間くらい掛けてしょぼい観光地まで行こうとも思わないから、
ここで皆さんが貼ってくれるパノラマを見て楽しませてもらってます
>>509 一言コメント書いてちょ
どうでもいいが長文うぜぇ。
>>509 滑り台の上から下から、
ジャングルジムの中から、
土管の中から、
パノラマ撮ったらどんなに見えるか、見たいな〜。
513 :
じてんしゃ :2008/05/02(金) 22:18:39 ID:VpbrgZNY0
>>513 ジャングルジム、
これだけでもおもしろい。
パノラマ全般
撮影現場を知らない者が見たら、のっぺりした構図だから
遠近のメリハリが付くように
なにか近接したものを入れてはどうですか?
街の面白オブジェ、カーブミラー、バス停、など。
どうでもいいが、、、以下略
>>518 QTVRで見たら、遠近あり、上下ありのナイスロケーション。
個人的には、階段が二股のところでも撮ってみたい。
なんかズミクロン板死んでない?
こんな傍に家があったらなんか怖くて寝られなそう
526 :
じてんしゃ :2008/05/11(日) 20:23:12 ID:pEjnSibi0
農家のとれたてやさい!! が妙にツボだ。看板アップはありませんか。
529 :
じてんしゃ :2008/05/11(日) 21:29:42 ID:pEjnSibi0
thx! いいですなあ。
531 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/05/12(月) 12:20:42 ID:vM8PprV70
723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 06:56:57 ID:XXMLd1tU0 パノラマの 合成しすぎ パソコンの システム飛んで 再インストール 60枚 合成やはり 多過ぎる
>>496 > 1眼でもパノラマ撮影モードってあるの?
残念ながらありません。
なぜならファインダーを覗いて撮影するため、ファインダー内に
パノラマ撮影のこまかな情報は投影できません。
私のようなオリンパスE-3になると、
撮影モードすらありません。
>>528 NN3は、固定度の関係で軽量なコンパクトカメラ向け。
一眼は最軽量クラスがギリギリで、積極的には勧められない。
といっても、10万近いガッチリした造りのものでないと、一眼までしっかり止まるとはいえないという基準で見て、だけど。
>>533 ようは撮影時のショックによる微妙なブレが気になるって事だと思うけど、
リレーズ使ってミラーアップして、手ぶれ補正機能付きレンズを使えばOKじゃない?
そこまでしなくても素人が趣味で使う分には気にならない程度だな。
そもそもプロならマンフロットのとかちゃんとしたのを買うだろうしw
>>534 いや、タワみやガタによる傾きが、コンパクトでは問題なくても一眼では無視できなくなることも多いし、
屋外で使ってみないと分かりづらいだろうけど、ちょっとした移動とか回転とかで固定がずれて、
気付かないうちにごく微妙に反っくり返ってつながらなくなったりすることもあるから。
安いといっても何万だからね。
>>535 ちょっとよく分からないけど「固定がずれて」って言うのは、
ローテーターではなくてカメラを固定している部分がずれて、
ノーダルポイントがずれるって意味?
>>528 NNはたわむからやめといたほうがいい。
てか高すぎ。出品者アホちゃうか。
>>536 カメラが重いと、カメラを取り付けてるアームの固定ネジが、ほんのちょっと緩いだけで、
回転のクリックの衝撃とかだけでズレていって、場所とか光線とかに気を取られて見落とすと、
上ずった螺旋状に回っていってしまうことがある。
ヒンジの部分を締め付ける構造自体、重いカメラには向かないとしかいいようがない。
NN5はその辺を改良したんじゃないかな。でも、RRSのと違って、ワンタッチで分解組み立てが
できないし、組み替えて円周魚眼対応にすることもできないに変わりないけど。
三脚使用で手ブレ補正って逆効果なんでは?
>>539 手持ちの補助のばあいなら、効果が得られるばあいもあるから一概には言えないけど、
手持ちではないなら微震動が誤作動の原因にしかならないし、誤作動しないという
触れ込みのでも、微震動まで吸収するということではないから無駄だし。
>>537 本体価格+オプション料金+為替の影響+通常送料+海外への発送料+関税で、
個人輸入しても3万ぐらいになるんじゃない?
それに輸入代行手数料+オク手数料であの価格かと。
いつ届くか分からない不安がなくなり、確実に届く安心→プライスレス
>>540 三脚で手ブレ補正って誤動作するんだね。
ちょっと実験してみようかな。
542 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/05/13(火) 04:09:33 ID:wmAm3uYZ0
>>537 耐荷重守っても金属がたわむ?
ローエンドのデジイチに標準レンズなら問題ない耐荷重あるけど。
三脚がショボいとか。
誰か魚眼風にパノラマとってクリ (WIN ライブフォトギャラリーで合成ね)
>>541 「どれでも常に誤作動する」という話ではないので念のため。
>>543 NN3は、金属の部材も頑強とはいえないけど、それ以前に継ぎ手がネックだから。
> ローエンドのデジイチに標準レンズ
だから、「一眼は最軽量クラスがギリギリ」で、せっかく取り寄せて買っても、一眼では、
ボディーとレンズが限定されすぎるから、
>>533 一眼では「積極的には勧められない」わけ。
>>544 前のほうに何十枚もつないだ作例をアップした人がいたけど、今はもう流れてるかな?
549 :
じてんしゃ :2008/05/13(火) 22:59:26 ID:wML0NL3O0
550 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/05/14(水) 01:44:24 ID:uaZKqjjE0
552 :
じてんしゃ :2008/05/19(月) 00:44:20 ID:793UTBcj0
>>552 >一台のカメラに目が釘付け。
>一応カタログもらって帰って注文。 届いたら採寸して部材を買って仮組み、
この経緯と作業に関心大。kwsk
555 :
じてんしゃ :2008/05/20(火) 23:22:31 ID:ovEzmrBM0
超久しぶりに除いたらへんてこなパノラマばかり 流行ってるの?
>>555 軽くて小さくて24mm、一目惚れが大成功の様でうらやましい。
560 :
じてんしゃ :2008/05/23(金) 00:09:42 ID:K2qWw5e90
561 :
518 :2008/05/23(金) 00:32:54 ID:NIUucQfB0
563 :
じてんしゃ :2008/05/29(木) 22:11:35 ID:Va3R5g/u0
565 :
じてんしゃ :2008/05/31(土) 22:48:34 ID:/hgA2rsN0
>>565 ジャングルジムはスレで通算何作目だろう。
近所の公園探して真似しよう。
橋脚が垂直に立ってないのは気持ち悪いです。
ジャングルジムはきれいに立ってるのにどして?
>>565 ダウンロードしていろんな展開法で見てみたら、ジャングルジムの影がすばらしい効果。
569 :
じてんしゃ :2008/06/02(月) 22:27:15 ID:TTxraWSs0
572 :
570 :2008/06/06(金) 02:51:33 ID:jzwBYqej0
★「義援金少ない」 四川省のケンタッキーに住民が抗議活動
・中国・四川大地震の被災地、綿陽市の南に位置する遂寧市のケンタッキー・フライド・
チキン店舗が、住民から被災者への義援金が少ないとして抗議活動を受けた。
ガラスを割られ、一時休業に追い込まれた。企業の義援額の多少についてインターネットの
掲示板などで批判が出ているが、実際に被害を受けたのは珍しい。
抗議活動は6月1日に発生。学生らが「寄付が少なすぎる」とデモを行い、1、2階の
ガラスを割った。同店は割れたガラスを「グループ全体で2100万元(約3億1500万円)を
寄付した」と書いた張り紙で覆い、3日から1階のみで営業を再開した。
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080606AT2M0502705062008.html
>>574 Little Planet!
横パノラマよりこっちのが好きだな
天面がずれてるのが残念ね
でも相当いい被写体じゃないと詰まらないね
手法に負けてる
そういう年頃何だよ。
そういう機運なんだよ 写真撮りまくれ
>>583 いい被写体だなあ。
人物が並んでいるとどう写るのだろう?
撮影時に一カットずつ全部自分を中心に立たせたポトレにしてスミスゴッコとか。
>>583 still beneficial but can be corrected to a certain amount
>>588 それkakuyoのKDF-2と同じだろ。www
591 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/06/25(水) 23:48:47 ID:j6ZZq6u40
593 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/06/26(木) 00:46:48 ID:7a3RB70L0
>>591 試してみたら、PTGui(シェアウェアのパノラマ接合ソフト)にも、ずばり、LittlePlanet という投影方法があった。
1:接合部に「視差」が出ないようにしながら、360度全周囲を複数枚で撮る
※画角が広いので必要な枚数が少なくて済む魚眼を使うのが手っ取り早い
2:パノラマ接合ソフトで接合して、通常の全周囲パノラマとして矛盾なく仕上げる
※最初からLittlePlanetにすると、矛盾があるんだかないんだかさっぱり分からない
3:投影方法をLittlePlanetに変更して名前を付けて保存
・・・といった流れですね。
ついでだから作ってみようと思ったけど、planetになるような場所で撮った空が広く入ってる写真がなかった。
598 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/06/28(土) 07:15:52 ID:y98lXgQS0
>588の魚眼コンバージョン、ズームレンズとの相性は当然考えてあるんだろうな。 35ミリ用の魚眼コンバージョンを持ってるけど、単焦点レンズでしか使えない。
>>597 どうなってんだこりゃw
面白い画だな。
609 :
607 :2008/07/10(木) 23:46:41 ID:Kpl79tUD0
610 :
608 :2008/07/11(金) 17:47:06 ID:dnnBTdEf0
>>609 説明してくもらった通り
明るいはずの窓の外がそこそこ写っている一方で、
暗いはずの奥の部屋やついたての陰も明るい。
今まで作ってきた自分のパノラマ(非HDRi)の経験から
>>607 は外れているように思えたので、
もしかするとHDRiかなと尋ねました。
暗いところは暗くても桶でやってる面倒くさがりなもんで
さーせん。
611 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/07/16(水) 02:38:07 ID:PF+yh2DR0
不要部分はトリミングする。以後、気をつけるように。
不要な部分なんてないでしょう.
>>612 体裁を整えた出来合のモノしか頭にないレベルから脱却するために努力すること。できるかな?
長方形の方が見栄えよくね? せっかくの思い出がいびつな形だと萎えるというか。
鑑賞するならトリミングした作品がいいな。 制作過程を見せたいというのなら別だけど。
不要な部分を削ったら何も無くなりました。
618 :
としあき :2008/07/17(木) 21:09:27 ID:3U9NCszE0
富山ってるんだと思た
綺麗に繋がっているなー。最近の科学力は凄いのぅ。
>>620 展望していて立派にパノラマだと思うよ。
まあパノラマと呼びたくないというのだから、
それを否定はしないけど。
621のとおりきれいにつながっているし
シングルローやマルチローばかりしてきた自分の目には
新鮮にすら写る。
これもありだなと。
右下方向までずーと辿れるともっと(・∀・)イイ
>>619
>>623 このような、パノラマ技術の応用(?)例をあげてもらうのも興味深いです。
私も、地図や細長い被写体、視野の限られる顕微鏡写真にこの方法を使っています。
万博か...... すごい混雑で、結局いけませんでした。
625 :
冨士 俊雄 :2008/07/22(火) 03:55:12 ID:/5INxMUl0
>>625 質問です。
.movファイルの中の住友ビル〜三井ビル間に破綻が見られるのですが、その原因はどこにあるとお考えでしょうか?
素材に問題があるのでしょうか。
それともソフト・工程に問題があるのでしょうか。
627 :
冨士 俊雄 :2008/07/23(水) 14:16:05 ID:tGdYy8Vp0
628 :
冨士 俊雄 :2008/07/24(木) 00:24:57 ID:F00MUXPI0
>>627 回答ありがとうございます。
CubicVRで包む時に、あたかも破綻したかのように梱包された状態、だと理解しました。
乙でした。
ケンコーの魚眼レンズKDF-025を買いました。 付属ツールで180度パノラマっぽいことは出来るんですが、 360度パノラマデータを作ってみたいです。huginやいくつかの ツールは試しているんですが、なかなかうまくできません。 手順や全周魚眼レンズのコツなどアドバイスいただけますでしょうか。
写真Upしてみれば? KDF-025の画質も見たいし。
639 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/01(金) 23:13:58 ID:tz2BfWXH0
>>636 >>637 データ作成ありがとうございます。ちゃんと撮影すればなんとか楽しめそうですね。
撮ってるときもなかなか面白かった。
>>635 周辺部はちょっとモニョってるけど中心部の解像はナイスじゃないか。
コンデジ用の外付け魚眼としては文句なしのような。
GRDのレンズアダプタにかっちり固定できるマウントとか出ないかな。
俺も欲しいぜ。
PTGui使ってみてかなり気に入ったのですが、結構なお値段ですね。これ以外の Winツールとなるとhuginになるのでしょうか。
643 :
637 :2008/08/02(土) 22:17:18 ID:tVUPjPfA0
>>637 は hugin でつないだものです.
位置あわせは自動ではなく,
手動でコントロールポイントを打ちました.
つないだ後に別の画像編集ソフトを使って
カバンを消しました.
もう少し時間をかければ手も消せたかな.
PTGui より安くて魚眼レンズをきちんと扱える
ソフトが必要となれば hugin (無料)を
選ぶことになるでしょう.
645 :
643 :2008/08/03(日) 00:43:31 ID:dMCkfh7b0
PTGui の Field of View は切り抜いた「後」の範囲をさすみたいですが hugin では切り抜く「前」です. 何も写っていない黒いところのぶんまで指定するので 180 よりもずっと大きな数値になります.
>>645 ありがとうございました。ご指摘とおり視野の角度を270°程度にすることで類似画像が得られました。
Googleの新サービス、パノラマですやん スゲー
650 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/05(火) 22:00:07 ID:p+jxFLxD0
ちょ、これ凄いというかいいのかっ? いったいいつ撮ったんだろ。実家の布団干してるのとか写ってる・・・
651 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/05(火) 22:12:22 ID:wn83PzLe0
水平パノラマかと思ったら球面なんだな すげえ なんかグーグルにはとてつもない収集癖を感じるぜ・・・ 俺も好きなスポットすべてを球面パノラマに収めたいと思って撮影旅行してるけど、 グーグルは最終的に地球上のすべてのスポットをパノラマに収めようとしてるような・・
652 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/05(火) 22:14:26 ID:wn83PzLe0
なんにもないような住宅街の行き止まりの細い路地までカバーしてるのには恐ろしさすら感じるぜ・・・ この調子で日本全国に広げていったら、自宅にいながらバーチャル旅行ができるな
656 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/07(木) 00:47:04 ID:lLn4YmdA0
>>655 新幹線の入ってる車庫の安全第一の「全」にボカシがかかってますね
プライバシー保護のためのぼかし処理は自動認識・自動処理らしいので、顔と誤認識したっぽい
おもしろいなぁ
手軽に安価で買えるパノラマ撮影できるツールってどんなものになりますかね? あの三脚みたいなのはパスで。ワンショットで全方向撮影できるようなやつとか。
無い。
あぶらぜみの脱皮かな。綺麗だしテーマ性あって優れてるます。
解説写真が説明上手だな。
>>663 ざっくり8000円ってところかな。作成乙。
>シャレで作ったパノラマヘッド,名前募集.
髑髏(しゃれこうべ)
666 :
663 :2008/08/18(月) 21:40:47 ID:yPzJeIVU0
>>665 しゃれこうべ,採用!
どうもありがとうございます.
漢字は別の読み(どくろ)があるので
通常は仮名を使いたいと考えます.
材料費はもう少し安くしたかった…….
神戸で使うと素敵な写真が撮れます。
>>667 キャッチコピーをありがとうございます.
実際に“しゃれこうべ”で撮ったパノラマの例:
>>570 神社
>>581 観覧車を下から
>>607 診察室だった部屋
ほかにもいくつかあったけど神戸で撮ったのはないなあ.
669 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/22(金) 19:25:26 ID:E2kIr3ch0
最近パノラマ作成を知ってHuginOSXを使ってみたのですが MacOSX10.4上ではAutopano-siftが使えないようです。 ググっても最近の情報がないので皆さんあきらめたんでしょうか? Leopardでは使えるのかな。
コンデジでパノラマを作りやすい機種って何だと思いますか?kodak系抜かして
オリンパスにもコダックのと似たパノラマ機能ついてるのはあったよ。 xDピクチャーカードでないと機能しない仕様だったような気もするが。
>>673 ただのxDじゃだめだけどな。+MかHのやつだよな。
ペンタックスにもカメラ内でパノラマ合成できる機種があるようだが
>>672 さんの聞きたいことはこれでいいのかな.
676 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/31(日) 23:07:16 ID:iVpAz/qM0
>>672 パノラマ合成機能のみじゃないならリコーの
GX100/200かな。
24mmの広角レンズながら収差が少ない。
sss
w
681 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/04(木) 08:10:34 ID:TOVPQQjZ0
>>681 なんだ海の上か海中じゃねーじゃん
だまされた必死に海の中入ろうとしちゃったぜ
GJ!
今のパノラマ最強機材って何だと思いますか?
googleカー 世界で一番パノラマ写真撮ってるだろ。
687 :
*istD :2008/09/07(日) 18:30:42 ID:JX5+VNeX0
>>687 一枚目素晴らしいす
パノラマの王道だね♪
このスレにわかる人は何人いるんだろう? ルネス金沢が閉館するから今のうちにパノラマ撮ってこよう。
>>689 数年前に利用したから分かる、あの内部はインパクトあった
週末能登に遠征するから撮るけど、発表はマズイだろうな
>>684 オリンパスの360°全周レンズじゃないの?
692 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/11(木) 05:25:36 ID:fjB9pPhy0
694 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/11(木) 20:11:59 ID:fjB9pPhy0
12月まで待て
695 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/13(土) 07:50:04 ID:Id4BATO80
>>696 きれいですね〜。こういう夜景は"都市"って感じがしていいなぁ。
702 :
663 :2008/09/21(日) 16:15:55 ID:zPWQYP7Q0
>>691 必死で調べたけどまた発売してないんすね....
Horizon Perfektみたいなコンデジ、ないですかね……。なんちゃってパノラマじゃなくて、ワンショットで120度ぐらい撮れちゃうようなの。
>>706 フィルムの歴代でもごく少ないくらいだから、出ない、というか「売れないから出せない」んじゃないかな。
2:1程度のAPS-Hでも、横長もしくは縦長に合うシーンが限られて、使い道が限られるくらいだし。
フィルムでは非常に困難だった接合が、デジタルでは、撮るときにある程度の注意は必要とはいえ、
後はごく簡単だから、やはり接合が主流のままじゃないかな。
708 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/26(金) 09:31:01 ID:yJSeiZgf0
>>681 つい先日、岡山市内(岡山県、中国地方)でもグーグルストリートビューの撮影車を観ました。
GPSも付いていて、ほしい!と思いました。
魚眼を強引に伸ばしましたか?
713 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/28(日) 01:33:00 ID:FofB6BUf0
おマンコを思いっきり広げて、さぁいかがってやるヤツ。 そんな内臓みて喜ぶわけ無いんだよね。 気持ち悪いパノラマもおんなじ
>>717 補足
パノラマは2M、縦撮り21mmは3Mに固定されます_| ̄|○
>>707-708 706です。レスありがとうございます。遅レスで済みません。
バノラマカメラは需要が少ないんですね。
FUJIが面白そうなの作ってるのも知りませんでした。期待です。
検索していてわかったのですが、ワンショットとはいきませんが
コダックのデジカメが継ぎ目がわからないくらい、内部で上手く
繋げてくれるようで、興味が湧いてきました。
hugin-0.7.0キター
お遊びパノラマならMicrosoft ICEがあれば十分だろ。
うーむ、2枚目が素晴らしい・・・
このスレ見てると、曲げられる有機ELディスプレイを円筒状に繋げて、 その中に頭突っ込んでクルクル回りたくなる
>>724 . *'``・* 。
| `*。
,。∩ *
+ ( ^ω^ ) *。+゚ わーい♪
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
AAはイメージです
なんかここ自転車の画像貼り付けスレになってるなwww
>>728 ::::... 自転車の画像貼り付けスレになってるのかなぁ?
::::... ∧_∧_∧
::::.(∀・( ´Д`) そうなんじゃねーの
r -( ( O┰O
..::ii'⌒< < ) 冊冊〉キコキコ・・
::'、__,,l!しし(_)l!lJ´
'、__,l!j ::::..
言われるように数も多いし、貼りっぱなしだったし・・・。 不愉快な思いをさせたのなら、ごめんなさい。
>>730 ::::... ごめん って何の話なのかなぁ?
::::... ∧_∧_∧
::::.(∀・( ´Д`) 四国辺の地名じゃねーの
r -( ( O┰O
..::ii'⌒< < ) 冊冊〉キコキコ・・
::'、__,,l!しし(_)l!lJ´
'、__,l!j ::::..
::::... ごめんなさい って何の話なのかなぁ? ::::... ∧_∧_∧ ::::.(∀・( ´Д`) 土佐くろしお鉄道じゃねーの r -( ( O┰O ..::ii'⌒< < ) 冊冊〉キコキコ・・ ::'、__,,l!しし(_)l!lJ´ '、__,l!j ::::..
ICE、MSのサイトから落とせない……。 みんな落とせてる?
Problems downloading? → Download Version 1.1になってましたね。
737 :
735 :2008/10/26(日) 11:51:25 ID:qyKQkXhv0
>>736 無事に落とせた。ありがとう!
これスゴイですね。広角で撮ったのも綺麗に繋がるつながる。
28点
こいつ点数つけてるwww
741 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/10/27(月) 10:30:58 ID:OPAM5PKy0
フジの新発売の立体デジカメってどうなんだろうね。 2つの画像を繋げてパノラマにできるらしいんだけど。 28mmや24mm以上の広角画像2つ合成なら画期的。 パノラマファンにもパノラマカメラとして売れると思う。 だけど35mmや40mmならそれほどインパクトないかな。 別売りでもいいのでワイコンつけられるようにして 売ってくれないかな。そしたらパノラマカメラとして使うんだけど。
>>739 必死になってやっと取れたからといって、自分が取った悲惨な点数なんか書くな、アフォ。
>>741 立体写真は、人の両目と同じく、向きは同じで位置が少し違うのがミソだから、つないでも画角は広がらないとしか考えられないし、
レンズが別々なら、当然「ノーパララックスポイント」が揃わないから、パノラマ接合も出来ないの。
>>743 言われてみれば確かに・・。パノラマはオマケレベルなんでしょうか。
>>744 必然的にそうなりますね。
というか、標準でパノラマ接合ソフト対応になってるだけとかではないかな?
オリンパスで、純正メディアを使って、どれだけ重ねて撮っておけば、後で独自ソフトで比較的簡単に接合する、
という機種があった(今の機種でもある?)けど、その系統とか。
747 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/10/31(金) 08:15:38 ID:6/7bMpIP0
なんか箱庭っぽくて面白いな。 こんなスクールゾーンの書体、見たこと無い。
熊倉一雄がナレーションしそうだね
>>751 雲が容器に吸い込まれてるみたい。おもしろい。
白いバス停の小屋、白いフェンス、白い空
>>741 ノキアの携帯のカメラは自動でパノラマ合成ができるよ。
少しずつずらして撮ると合成して仕上げてくれる。
結構おもしろいんだけど、
三脚が使えないので実用には耐えられない。
>>745 >オリンパスで、純正メディアを使って、どれだけ重ねて撮っておけば、後で独自ソフトで比較的簡単に接合する、
という機種があった(今の機種でもある?)
今でもある。現行のデジ一眼にもついてる機能だよ。
で、その「独自ソフト」が糞なんだ。ORZ
>>760 うぉーこれは面白いねえ、保存した
しかしいつも思うんだけど、下に鏡像みたいのがあるのはなぜ?
なんで切り取らないの?
あとソフト教えてください
あ、huginか 英語か そうか・・・ orz
なんだhugin日本語化されてるじゃん
インストールして適当にいじってみたけどなぜかエラーになって落ちるので即アンインストールした 1.0が出たら使ってみるか
>>761 ありがとうございます。
この間から hugin (ハグインだと思ってたらフーギン!?)を使い始めました。
きちんと日本語化されています。
全自動なら Microsoft ICE / Windows Live フォト ギャラリー / autostitch 辺り。
パノラマを見るのには
>>437 さんに教えてもらったFSPViewerを使っています。
これを使えばとてもいい感じに現場を見ることができます。
http://www.fsoft.it/panorama/FSPViewer.htm 鏡の部分は、僕が作ることが出来ない部分(足元部分)を埋めて誤魔化すために貼り付けています。
普通に平面で見る場合は余分ですが、FSPViewerなどで見る場合には必要なスペースです。
お前んちバレバレだぞ。
>>765 詳しくありがとう
Microsoft ICEもちょっと使ってみたけどエラー出たからアンインストールしたんだよな
Autostitchも今試したけどテスト用の画像を読み込めない orz 俺のPCどっかおかしいのか?!
>>768 ICE、一回起動したあと二度と起動できなくなる問題ならたぶんfixされてるよ
>>769 日本語環境を苦手にしているソフトが多いので、
Cドライブ直下にPanoramaフォルダを作ってそこに材料・素材を置いたりツールを置いたりしています。
774 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/18(火) 17:07:12 ID:TH6SUpBo0
776 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/21(金) 00:34:52 ID:yNWGi0Ae0
突然ですが、パノラマ写真用のおすすめ三脚を教えてください。
>>776 本式には、パノラマヘッド(規定の通りにカメラを回転させることができる専用の雲台というかメカ)がキモ。
一眼レフも乗せるなら、かなり頑丈かつ精巧で、結果として値段も高いものでないと、確実に回転させることが出来ない。
安いもので数万から、10万前後まで。
脚自体は、ある程度以上にしっかりしていれば問題ないけど、パノラマヘッドだけでもけっこう重いので、回して
全体の重心が移動しても傾いたりしないように、なるべくしっかりした脚が確実。
そういう脚はもちろん用途は広いけど、一般には気軽には勧められない。
とりあえずということなら、カメラとレンズを支えられる必要最低限のクラスで、何とか行ける。
具体的なところは、乗せる機種が軽いコンパクトなのか、重い一眼レフなのか、そして予算で分かれる、という感じ。
歩き回る漏れとしてはカーボン三脚とか軽いのが最低条件
780 :
776 :2008/11/21(金) 23:55:56 ID:qPfHisdj0
>777-779 ありがと 山ノボラーなもんで、軽いのがいいんだよね。 カメラはデジ一眼です。 店でいろいろ見てみまっす。
>>780 山なら、軽いからといって小さいのとかヘナヘナのとかを持っても、荷物になるだけで役に立たないから、あえて持つなら、
写真を撮ってる人を見れば分かるように、ある程度しっかりしたものが一番合理的。今はカーボンがあるから楽。
パノラマヘッドは、一眼を乗せるばあいに「値段も重さも手頃」といえるものは存在しない。
ウソだと思ったら、海外通販でしか買えないものも含めて実際に買って比べてみて。
FSPViewer ダウンロードして、おーおもしれー!と ぐるぐる回して喜んでたら乗り物酔い起こした orz
しょーなんですか。(そうなんですか)
>>786 すげええええええええええええええ
立っているのは界王神さまですか?
AUの庭みたいだw
マカが耕しドザが貪る典型例をこのスレに見た!
798 :
焼けCCD :2008/12/06(土) 18:38:31 ID:iAO0VTs50
801 :
焼けCCD :2008/12/11(木) 02:38:08 ID:tETyRFlj0
砲台場かな?
804 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/14(日) 19:18:22 ID:LgvNDAdl0
デジカメで超高画質の風景写真が作りたいです、100枚くらいの分割撮影。 ですが、やり方がわかりません。 三脚にカメラ乗せて、水平とってパンを回しながら左右に100枚取るのでしょうか? 上下はどうするのですか?
三脚を実際にご覧になってください。縦パンも可能です。
>>804 まず、手持ちのカメラで、2枚とか3枚とかの接合を、ともかく実験してみるのが先決。
枚数が増えても基本は同じだし、少ないからといって必ずしも簡単ではないから勉強になる。
どういうばあいに、どうしないと、どういう問題が出るか分かっていないと、多数枚の接合はまともに出来ないです。
> 100枚くらいの分割撮影
ファイルサイズの点で非現実的だし、風景でも、撮っているうちに何かしら動いてしまって、かえって「高画質」と矛盾してしまうので、せいぜい数枚が賢明。
多すぎると、ばあいによっては撮っているうちに日が暮れるし、日差しの具合や雲行きが全然違っちゃったりしたらつながらないし。
夜景ならそういう問題は少ないし、どよーんと曇った日も問題は少ないけど、条件が限られてしまうことになるから。
> 三脚にカメラ乗せて、水平とってパンを回しながら左右に100枚取るのでしょうか?
それだけでは駄目。「ノーパララックスポイント」が保持されないので、隣り合ったカットの重複部分が合致しなくなって、接合部をぼやかして
誤魔化すしかなくなるから、高画質狙いとは矛盾してしまう。複数列にするなら、なお問題が大きくなる。
だから、高画質狙いなら、使うカメラに見合った「パノラマヘッド」がほとんど不可欠。
> 上下はどうするのですか?
水平以外の仰角(あおむき)や俯角(うつむき)にしても「ノーパララックスポイント」がずれない状態で回せる「パノラマヘッド」を使うのが実用的。
パノラマヘッドは、
http://www.panoguide.com/howto/panoramas/panohead.jsp ここに主立ったものがほとんどあげられているし、軽いコンパクトなら、自作でも何とか支えられるばあいが少なくない。
まあ、ともかく2枚とか3枚とか繋いでみるのが先決。
↑この状態の画像から円周魚眼として切り出せますか?
うーんLittle Planetじゃなくて普通の画角180度の円周魚眼にはできないんでしょか? つまりは魚眼レンズで撮るより端のほうまで解像してるきれいなものは作れないものかとおもいまして、、、
>>812 それは、あるかも知れないけど、知らないです。
> 魚眼レンズで撮るより端のほうまで解像してるきれいなもの
魚眼でも、ペンタの10-17とかシグマの8mmとか、最近のものは、1〜2段も絞れば周辺まで特に問題なくキッチリ写って、
RAWで色収差を補正すれば、ほとんど問題なく写るけど?
かなり古いものか、魚眼のコンバータとかで、周辺は流れたりするものだと思い込んでいるのでは?
>>815 あ、「Projection を Circular, Field of view を 180」なるほど。
そこまで拡大すれば違いは確かにありますね。
KenkoのDSC830Pが気になってまつ
魚眼レンズ標準装備のコンパクトカメラを出してください。1万4千円以内で。
それじゃKenkoのDSC830PとKDF-025 最安値で 12,800円+ 9,190 円 だ!
>>818 魚眼てカネかけないと全くさっぱり解像しないから
普通の35mm相当の方がまだマシなパノラマ出来る
とかなるよ。
どなたか教えて下さい
現在、PTGuiとPano2VRで360度パノラマを制作しています。
しかし、必要に駆られ360度ではなく部分的(180度程度)なパノラマを作成しなくてはいけなくなりました。
180度程度(フォトショップCS3で制作したモノ)のパノラマをPano2VRを使用して作ると違和感があります、Pano2VRのページにあるサンプルのようなモノを作りたいと思っています。
どなかた制作方法を教えて頂けませんか?
サンプルは下記です。
ttp://gardengnomesoftware.com/pano2vr_sample.php?demo=schloss_part また、180度程度のパノラマをFlashにするなら他におすすめのソフトはありますか?
宜しくお願い致します。
>>824 Photomerge の「円筒法」で作られたと仮定して
画像ファイルを Pano2VR に読み込ませたら
「入力を選択」ボタンを押す.
「種類」を「自動判別」から「Cylinder(円筒投影)」に変える.
水平画角にとりあえず 180 くらいの数字を入れる.
OK ボタンを押して元の画面にもどる.
視野設定の「変更」ボタンを押してプレビューする.
直線になるべき線が曲がって表示されるといったような違和感があったら
また水平画角の値を増やしたり減らしたりして調整する.
>>825 824です
感謝感激です。
分かりやすい説明ありがとうございました。
f2wconv
>>823 は横浜大桟橋でしょうか。
クマの種明かしw
>>830 と合わせて、
一脚でもここまで繋げられるってのは、正直にビックリです。
ずれてるのは船頭方向手前の手すりと階段の中〜上に
かけてのたった二カ所だけ。
コンデジ+三脚+パンヘッド専門で一脚未経験者からすると、
一脚はフラフラしてちっとも安定しない気がするもんで
驚異的にすら思います。スゲー
832 :
830 :2009/01/13(火) 22:12:15 ID:7T9JdKyw0
>>831 はい,
>>823 は横浜の大さん橋です.ほんとにでかい.
三脚できっちりまわさなくてもこのくらいできるんだなー と
思っていただければ,幸いです.
決して,
この人は三脚なしでもマシンのような正確さでまわせるんだなー とは
思わないでください.実際そんな器用じゃありましぇん.
>>832 じゃあ、15分の1秒まで手持ちでいけるお方ですね!
あのクマはウォーリーにしては目立ちすぎと思ってたけど・・・隙間隠しだったんですね
>>785 今更ながら質問です。
785さんを参考に軽量パノラマヘッドを作っているのですが、解らないところがあるので
教えて頂けないでしょうか?
エツミのコンパクトクイックシューを逆さにして、本来三脚側に付ける方をLブラケットに、
そして本来カメラ側に取り付けるカメラプレートを三脚側に取り付けられていますね?
そのカメラプレートは、写真を見る限りネジを抜いて、三脚の雲台につけている
というのは解るのですが、そのネジはどうやって抜いたのでしょうか?
工具がはいる隙間が全然ないのですが、、、
今は取り敢えず、同じエツミの止ネジ(メス・メス)を噛まして三脚に繋げています。
>>836 素早い返答有り難う御座います。
これで本当の完成版に仕上がります。
>>837 いろいろ考えながら自分用を作るのは、すごく面白いですよね。
本当はもうすこし軽くしたいと思う反面、キチンと剛性を出すために L の金具を2枚張り合わせてみようかと思ったり・・・。
考えてたらいつまで経っても終わらないので、いろいろバランスとったことにして完成に。(笑)
839 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/16(金) 09:10:48 ID:VUnzw0kx0
840 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/19(月) 10:03:39 ID:gf1bqn000
KENKOのカメラなんて北関東の田舎では売ってないんだよなー
ニコンクールピクスに同じ機能がついてるよ
>>842 ケンコーのはカメラ側で合成処理するんだね
クールピクスはパソコンソフトで後処理だけど、その分何枚でも合成処理できるね
NOKIAのケイタイはカメラ側で合成処理するうえに枚数限定解除、これが最強だろ? ・・・・orz 三脚穴もないしな
フィルムの時代にはレンズがぐるりと回転するパノラマカメラが あったわけだが(まだ売ってたっけ) 今の技術なら、三脚にセットしたら自動でカメラが回って 内部で360度パノラマを合成してくれるやつができるはず。 ケンコーが本気を出せば簡単でしょ。1万4千円以内でお願いします。
846 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/20(火) 07:17:31 ID:LoPhU+R10
べつにカメラを回転させなくても googleのストリートビューの撮影に使ったレンズさえあれば(ry
市販されてる全方位レンズは十万円を超えてた気がする。
1周撮るだけって、何のセンスもいらないよね。 そんな記録写真残してて楽しい?
楽しいですがなにか?
鼻毛の香り
852 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/21(水) 10:15:40 ID:5wMt3O6y0
年賀状に、袋田の滝の上から下まで全部入れた写真を使ったら、 あの写真どうやって撮ったんだ?と電話が4人からあった。 合成ソフトHuginを使った、と答えたが、全員「なにそれ?」
853 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/21(水) 10:22:52 ID:favL7Akm0
デジカメ動画をPCの画面で見るには、やっぱり1280x720サイズが良いね。 日本国内では殆ど640x480しかないのな。 640x480だと小さくて、全画面で見るとぼやけちゃってどうしようもないな。 日本を除く全世界では、1280x720(Mpeg4)が主力だと言うのにね。 日本は工業製品輸出国のくせに、何故か国内には世界で売られているものよりも 一ランク下のものしか売られていないのな。
854 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/21(水) 10:33:19 ID:5wMt3O6y0
で、貴殿のPCは80386、DOS/V、Windows3.1かな?
良い子はマルチコピペに反応しない
856 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/23(金) 06:59:27 ID:2xKsqljJO
ハイビジョンなど見て思う。 確かに今までのTV画面の比率4:3や、35mmフィルムの比率2:3に比べて自然。 だけど、何でもかんでも、ワイドにすりゃ良いってもんでもない気がする。 35mmフィルムの比率に慣れてしまっている頭には、それに見合った被写体の切り取り方(見かた)があるし、適した被写体もあると思う。 6x7はさすがに違和感あるけど、ポスターなどの印刷物の比率は6x8が多い。 フィルム時代はトリミングは邪道だみたいな考え方があったけど(特に昔の人は)、今の時代、もうそんな考え方の奴はいないだろう。 つまり、考えてみれば、2:3にフレーミングしている時点でトリミングをしているのと一緒なのだから… パノラマに関しては、先にも書いた通り、何でもかんでもパノラマ(ワイド)で見せれば良いというもんでも無いと思う。 見せるのは勝手だが、観る方は違和感を感じる。 つまり、観ていて気持ちが良くない。 気持ち良さを感じない。 俺はパノラマカメラを必要と感じない。 35mmカメラで言えば、20ミリ位の画角があれば十分過ぎると思う。 勿論、上下はトリミングして。
857 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/23(金) 07:12:38 ID:o0wX+BgA0
>俺はパノラマカメラを必要と感じない。 あっそ
_______________ |■荒らしは何を見ても優劣を争います! | 争いを誘うこと自体が目的なので、論理的に破綻してるのを見てもツッコまない! | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け! | |■反論・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです | 荒らしにエサを与えないで下さい | |■枯死するまで孤独に暴れさせておいて | ゴミが溜まったら削除が一番です Λ Λ / (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ! 〜/U / U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1周撮るだけって、何のセンスもいらないよね。 そんな記録写真残してて楽しい?
見るのは楽しい
861 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/23(金) 10:21:54 ID:PK+xG7OP0
>>859 写真撮るだけって、何のセンスもいらないよね。
そんな記録写真残してて楽しい?
862 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/23(金) 12:43:11 ID:zkSUVn3X0
864 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/23(金) 14:14:02 ID:zkSUVn3X0
>>864 自分が写らないように回転に合わせて歩くんですね、わかります
>>864 桁を間違ってない? 26,230*113=\2963990
868 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/23(金) 21:34:09 ID:zkSUVn3X0
>>867 書くのは只。
パノスキャンに比べたらということで。
869 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/24(土) 08:40:07 ID:XHXnakQ70
874 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/24(土) 18:29:39 ID:XHXnakQ70
>>873 うーん、一眼レフは無理なんだ。
倍額でも乗れば、ぽちってたのに。日本にも送ってくれそうだし。
そのうち大型 ギガパンUでないかな。
200枚つなぐのはすごいけど160枚目くらいで、撮影中に三脚蹴飛ばされたら
殺意を覚えるだろうな。
875 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/24(土) 18:49:01 ID:TmFQ4IB40
中央のやぐら、真後ろの人にとっては邪魔だろうなー 野外ライブでもTVカメラのやぐらが邪魔なことよくあるけど、 これはやたら大きいし、大統領のいる位置はポイントだし
gigapanに無理矢理一眼載せてる人いるよ。日本人で
877 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/24(土) 21:13:03 ID:XHXnakQ70
kissX2 475g+ 50mm1.8 130g=605g 乗るかな? 乗れば買ってもいいな。
>>856 に、まともにレスも出来ないくらいの機材ヲタしかいないのかな?このスレは。
機材買うことしか考えてないのか?w
879 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/24(土) 21:48:11 ID:XHXnakQ70
>>878 パノラマを撮ろうと思って来ているわけで、魅力に感じない人、
要らない人には別にコメントないわな。考えを押し付けないよ。
きちっとしたパノラマ撮ろうと思えば、今までの手持ち分以外に
それなり機材も要るわけで機材の話題が頻出するのは当たり前。
ずれない撮影をするための機材。
簡単に撮影する機材。
短時間で撮影するための機材。
高精細、簡便に撮影するための機材。
ステッチソフト。
表現方法(プリント、QTVR・フラッシュなど)。
そのあたりが話題になって来て当たり前。
趣味には非現実的なものも出てきていいし。
プアマン仕様の話題が出てもいいんじゃね。
まあストリートビューなんてけっこう評判が悪かったりする。
パノラマはあくまでひとつの素材であって、人に見せるなら盛り付け方やそういうことをちゃんと考えないとだめですね。
Papywizard とその対応マウントに注目したいところだけれど 断片的な情報が分散していて把握しづらいな.
884 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/26(月) 03:12:42 ID:j2A+xRLC0
>>882 マウント orion mount
制御 papywizard
コントロール ノキア系などのPDAかwin(bt付き)
制御は 青歯だけどRS232cアダプターが要りそう
シャッター制御にピンと個々のカメラ対応コネクタ
これだけでなんとかなるのかな?
886 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/26(月) 18:29:56 ID:j2A+xRLC0
オリオン テレトラック 円高お買い得でポチリそう。jpy35,000- だが、コントローラ改造の部品は 日本に発送してくれなさそうだから いばらの道になりそう。青葉接続なら不要な気もするけど 英語とフランス語の嵐ではちと俺の頭ではよくわからんな。 まあ、星の撮影には使えるのでデッドストックにはならないと思うけど。
>>883 このあいだの
>>831 でありますが、
>>830 は魚眼で一〜二行撮り+上下だと勝手に想像していたので、
四行撮り+上下ってことにさらにビビってます。
(熟練した上で速いSS環境下でなら)一脚マルチローでも
十分にいけるもんだなと関心と興味増大。
一脚から上をどんな機材を使っていらっしゃるか
ご披露いただけませんか。
890 :
888 :2009/01/28(水) 21:26:18 ID:LPrRcZCr0
>>889 /(^o^)\ナンテコッタイ、ゴッドファザーの
>>665 でございます。
自作パンヘッドでパノラマ作る人は少なくないから、
髑髏で撮ったことを驚きはしませんが、
一脚マルチローで全球、
おまけに換算35mmだったというのは、
ステッチとレタッチの面倒臭さを想像すると
やっぱりビビりますね。
(↑偉業という意味で褒めてます、念のため)
P5100なら純正ワイコンで24mmまでいけるんだから、
買って使わない手はないと思います。
とにかく
>>888 で書いたように、
条件次第でかなりいけることがわかりました。
一脚を持ってないので一本だけ出した三脚で
近日実験してみたいと思います。
次回作楽しみにしてまーす。
891 :
889 :2009/01/30(金) 00:35:06 ID:xJbnmW9A0
お願いだから珊瑚の上には立たないでください
あ、立ってなさそうだな。すまぬ
三脚とカメラを持ってウミンチュする勇気に感動 実際浅いと言っても海面がひざまで来ると引き返してしまうよ
>>896 TVのニュース見るまでGoogle Earthで海潜れるの知らんかったよw
898 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/08(日) 20:27:19 ID:0KwQpMTI0
900 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/20(金) 13:38:11 ID:IeTLDmWL0
>>899 列車がぶつかりそうなんだが、大丈夫だったんかな?
>>903 これ走ってるの一台かw
多摩川の東名高速のとこの交通機動隊かな。
>>905 いや、左端のスタート地点で見ると12台くらいで、確か途中で抜けたのもいたから平均(?)10台くらいだったと思う。
右の橋が東名で、名称は交通安全センターとか?
対向してぎっしり電車だらけに期待! あ 路面電車でやった人がいましたね。 ↓
誰か マンフロット ベーシックパノラマ雲台アダプター 627 って使っている方いますか? それなりに使えるものでしょうか?
>>909 現物を知らないけど、写真で見る限り単なる回転台のようで、これだけではパノラマ回転は不能としか考えられないです。
上にパノラマ雲台(アームを組み合わせたような大がかりなもの)を載せるなら意味はあるけど、それならそれで回転台はセットが普通。
>>910 返信ありがとう。いま普通ワンハンドルの三脚にL字金具とバランスプレートで球面パノラマ試してみたけど
強度と使いにくさから、もう少し頑丈な自由雲台+この回転アダプター+L字金具等でどうかなと思っています。
あまりゴージャスなパノラマ雲台を使う気はありません。
912 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/23(月) 23:04:19 ID:7tVA66/50
フフフ agnos ぽちってしまった。 S/H連絡待ち。 おいらの場合、機材お宅なもので、機材を揃えてから 撮影のこと考えるほうかな。
914 :
912 :2009/02/27(金) 20:58:07 ID:vTkK/SLM0
欠品があった orz VATも取られた
パノラマ写真うpされてる方 参考にしたいと思いますので使われてる機材(三脚雲台レンズなど)をおしえてください
>>917 903:50mm相当くらいで手持ち手回し。ただし、なるべくレンズのあたりが中心になるようにした記憶が。
919 :
916 :2009/03/01(日) 21:00:43 ID:7qdDresh0
920 :
917 :2009/03/02(月) 00:03:33 ID:oMa024eB0
>>918 ,919
ありがとうございます
うp写真と共に大変参考になりました
360°のパノラマ撮るの縦位置L金具か
今週にでも買って試してみます
>>919 レンズ表面が回転軸の中心に来るように、設定するのですか?
922 :
FAQ :2009/03/03(火) 19:18:55 ID:BAcaQbGD0
Q:カメラとレンズのどの位置を中心にして回すか? A:厳密には「回転させて撮ったときに隣り合う画像の重なっている部分がズレないところの位置」を中心にして回す。 その位置のことを「ノーダルポイント」とか「ノー パララックス ポイント(以下NPP)」とか呼ぶ。 ※「ノーダルポイント」は「ノーダルスライド法」という光学上の手法を準用した特別な手法を意味する用語。 「ノー パララックス ポイント」は「無・視差・点」の意味。いずれも光学の用語ではない。 この説明部分については要編集。 ただし、「ノーダルポイントとするのは誤り」とする説は誤りではないか? 「前側主点」ではなくて、あえて「ノーダルポイント」と称しているのは、 「ノーダルスライド法という手法で得られるポイント」であって、 しかし必ずしも前側主点ではない、という意味に解することも可能と考え得る。 一般にはカメラボディーではないレンズの中のどこか。 当然、カメラの三脚穴より前になるのが普通なので「カメラの三脚穴を中心にして回さない」ことになるのが普通。 レンズ自体が小さいコンパクトカメラ等では、「レンズのあたりを中心にして回す」 レンズ自体が大きい一眼レフなどのばあいは、レンズとカメラの全体を前後させて回して、ファインダーもしくは実写画面で重なり具合を確認し、 必要に応じて再び前後させて重なり具合を確認し、最終的に重なり具合が同じになる位置=NPPが正しく出た状態=で本番撮影。 画角が広いカメラレンズになるほど、細かいNPPの調節が必要になる それに対して、画角が狭くなるほど「NPPがずれていることの影響が写りに反映されにくくなる」から、実質的な意味で調節不要になることもある。 ズームレンズでは、ズームするとNPPが移動するのが普通なので、ズームするごとに調節が必要。 水平回転だけなら「回転軸の延長がNPPを通るような位置にカメラレンズが固定された状態で回転させる」 いわゆる「マルチロー(複数列)」撮影で、水平と垂直の両方に回転させるなら・・・立体的なイラストなしでは説明しづらいので略・・・としなければならない。
>>921 うーん
>>922 の意味、分かりますか?
説明図なしの文字列だけではワケ分からんじゃないかな?
925 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/03(火) 19:34:40 ID:BAcaQbGD0
次スレのテンプレ作成とスレ立て期待age
うがっ やなID・・・
ソニーから振るだけで225゜を記録するHX1発想
928 :
921 :2009/03/04(水) 09:06:21 ID:gr8kAaf/0
>>922 サンクス
興味を持ったので、とりあえず手持ち&手動ステッチでgoと考えていたが、
俺が甘かった。
そんなシリアスに頑張らなくても 今のステッチソフトならそこそこ違和感なく仕上げてくれるよ。 三脚穴中心に回したって普通にパノラマになる。
930 :
FAQ :2009/03/04(水) 22:45:08 ID:0trGCa6e0
>>928 広角系統で遠近が入り乱れた条件でもキッチリとつなぐには注意点が多い
標準から望遠系統で適当につなぐなら手持ちで適当でも問題ないことが多い
デジカメなら撮るのも撮り直しも簡単なんだから、ともかくやってみるのが話が早い。パソコンに向かったままで部屋の中を撮るのでもいいわけだし。
距離が近いから意外に難易度が高いんだけど、何をどうしないといけないか分かりやすいともいえる。
ただし、パノラマ接合は、何らかのソフトの自動機能を使うのでないと、時間と手間がかかって面倒という問題もあるので、
可能なら自動接合機能のあるソフトを先に入手しておくほうが手軽に始められる、という面はある。
ここで問題。フリーの完全自動ソフトというと、autostichがなくなってるらしいから、何がいいのかな???
つWindows Live フォトギャラリー
オートスティッチは、よーく見るとつなぎ目がズレてたりして やっぱり手作業に比べてアラがあるからおすすめしないなぁ 時間ははかかるけど全て手動でポイント打ったほうがいいよ ゲーム感覚でやればそんなに苦痛でないし 脳トレみたいなもんだと思えばいい 右脳の活性化になると思うよ
キャノンの付属ソフトが変に歪まず横に繋いでくれるから 時々使う。
>>934 それって、「フリー」ではないわけだけど・・・
1:カメラに添付のソフトに接合機能がないか調べる
・・・という感じかな。
936 :
921 :2009/03/05(木) 10:06:29 ID:iZaGLVX00
皆、色々アドバイスありがとう。 マウンコがニコペンなので、付属ソフトでは無理。 英語ソフトは敷居が高いとなると、有料で検討してみようかな。
937 :
919 :2009/03/05(木) 19:45:24 ID:PRB6Ui1j0
>>921 レンズ表面より少しカメラ本体よりです
回転軸を厳密に求めないと始まらないと思っていた時期が俺にもありました
ごめんグーグルストリートビュースレに書こうとして間違った
リコーGX200の専用パノラマ雲台があると聞いて来たのですが…
>>941 専用? 何のことかな? 誰かが手持ち機に合うように自作したという話では?
ほとんど全く同じGX「100」なら
>>342 のリンクとか。
ただし、この自作パノラマ雲台のような構造だと、バネのように撓んでブレやすいです。
同じく
>>889 ,919 とかも同様。
そうではなくて、完全な専用ということなら、どんなところで見た記憶とか、もっとヒントよろしく。
>>942 雲台、自作したことあるの?
あって、使ってみての意見なの?w
みんなきちんと考えて作って、使えてるからみんなに教えてくれてるんだと思うんだけど。
「何のことかな?」「ヒントよろしく。」っておまえ結局何も知らないんじゃん。w
お騒がせしました 自己解決しました
>>945 何のことだったのだろう? 誰かが手持ち機に合わせて自作したという話ではなかったのだろうか?
リコーが純正で出さんかなー
>>947 色々と自作したり取り寄せたりしてみれば分かるけど、しっかり作ろうとすると、回転部分の構造とかからいって、どうしても高価な物にならざるを得ないし、
簡易なものでも意外なほどに高くつくに決まってるから、待つくらいなら、自作するほうが安いし、キッチリしたものが欲しいなら本式のを取り寄せるほうが早い。
小型軽量なコンパクトカメラで、ある程度アバウトでもかまわないなら自作で十分。
その上なら、NodalNinja3とか、送料込みで$250くらい。似たようなのを日本で作って売ったら、他の例から行って倍くらいになりかねない。
949 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/13(金) 22:41:51 ID:2tScmcIL0
日本で海外パノラマ機材の代理店やろうとしてる馬鹿、迷惑だから死んでくれてもいいよ。
>>949 何をどう読み間違えるとそういう話になるんだろう???
凄い敷居が高いのかと思ったら38mm〜デジカメで10枚程度の撮影とフリー適当なレタッチとVRMakePanoだけで案外綺麗にできるのな 今までどうやっても現地の空気を持ち帰れないと思ってたのがこんな簡単に解決するとは・・・
スレを読んでたら脚立とかきっちりした撮影が必要っぽかったが球面じゃなく360度なら全然問題ないね
ポリエチレン袋は香りが逃げるので、ポリプロピレン袋で!
くだらねぇ
956 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/14(土) 19:04:19 ID:taLG1Rp50
>950 京都のヤツに言ってんだろ
957 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/15(日) 00:57:29 ID:bkCVVlHlP
>>951 そそ、簡単にできるよ。
QuickTimeVR見てすげぇ、とか言ってた時代は機材が重要だったけど
今はソフトが全部やってくれるんだよ。適当に「抜け」がないように
ぐるっと一回り撮るだけで十分。いい時代だ。
∧_∧
/ ヽ
| ` ´|
<>○<>\= o/ これ 捨てちゃっていい?
// ヽ\⊂ ̄ , ヽ
/ ∧_∧ヽ  ̄ ヽ
/,( ;´∀`)ヽ ,ゝ |___, ヘ
| ヽ
>>955 )( | < |
ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ
つまり953、954、958が同じ奴ってのが人目で分かる瞬間だなぁ なんでこんな意味の無いレスを付けたがるんだろう 少なくとも高校生以上だとは思うが・・・
961 :
次スレてんぷれ案 :2009/03/15(日) 02:16:16 ID:SRAzKS3C0
>パノラマ接続が簡単にできるのはデジカメならではの楽しみ これ、コンデジのパノラマアシスト搭載機以外は デジもフィルムも根本的に変わらない気がする
>>964 フィルムで実際にパノラマ撮影やパノラマ接合をやってからまた来て。
966 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/15(日) 11:18:49 ID:Po9DZMQ00
とある県庁の開発部長室で、県内の巨大開発地域を空から連続撮影して そのプリントを不規則に切ってつなぎ合わせた巨大写真を見たことがある。 離れてみるとそれはそれは壮観で感動するのだが、近寄ってみると、 一枚としてきちんと合っているところは無し、切った写真の鱗模様で 寒気すら感じた。 964が変わらないというパノラマ接合もそれ以上の不整合間違いなし。
フィルム撮りでもパソコンに取り込んでしまえば それなりにつないでくれるソフトがあると思うんだけど。
>>966 なんだよね。
>>967 それは、デジタル化というステップが加わるし、自分で読み取ってみればすぐに分かることだけど、時間や手間などのあらゆる点で「簡単」とはほど遠いから。
全ての写真をパノラマにしたいワケじゃないからなぁw 通常の写真を200も300も撮る中で趣味でたまに全方位の風景をコネコネ作るのは面白い
>>969 撮るときには何も考えないで撮って、帰った後でPCで見ていて、これとこれは隣接してるからつなげられるなと気がついて、出来心でつないでみる、とか。
空スレで、接合可能なのに気がついてない人の写真を、もちろん本人に断ってからつないで上げたこともあったりする。
完璧w
>>971 > どこの町の写真屋でも1時間でCDにしてくれる
時間も手間もかかるし有料。
デジカメなら撮ったときに既にデジタルデータになっている。
といったわけで1は何も問題なしと。
肝心なのは、2以降のテンプレは何を追加するか?
___ ━┓ / ―\ ┏┛ /ノ (●)\ ・ . | (●) ⌒)\ . | (__ノ ̄ | \ / \ _ノ /´ `\ | | | |
フィルムもデジカメも特別パノラマを楽しむ上で関係ないだろw 何を争う必要がある 好きなだけ好きな方でやれ
リンク切れがないか確認するとか、追加すべき有益なサイトの紹介とか、手間のかかることは何もせず、どうでもいいことにばかりグダグダと口を挟んでくるのがいるからウザイ。
Windows Live フォトギャラリー これか。
979 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/16(月) 01:25:33 ID:wptZ3Ljl0
こっちは途中落ちしないうちに埋めてね。
980 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/16(月) 09:21:46 ID:qz4YZOEm0
>>967 フィルムスキャナーの2〜30万するやつ、今までに3回買ったけど
どれも満足する性能のものなし。
981 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/16(月) 09:51:03 ID:qz4YZOEm0
それはそうと、風景パノラマの合成で、青空だけ〜ほとんど青空のコマが必ずはじかれるのは どうにかできないものかな。
985 :
梅兼用 :2009/03/16(月) 20:37:55 ID:hbKoj3040
おまえ酷い奴だな。
>>979 の時点で立てたって言えよ。
入れ違い、ってお前が悪いんだろ。
「難易度」はどうまとめるかな???って言ってるけど勝手にやってろ馬鹿。
987 :
梅 :2009/03/16(月) 21:49:49 ID:hbKoj3040
こちらは、過去の2つのスレみたいに途中落ちしちゃわないように梅宜しく。
>>986 遅くまで時間と手間をかけてリンク切れとかがないか調べ回って、ログを何回も読みなおしてテンプレ項目も調べて、やっと次スレを立てて、
即落ちしないように書き加え続けてる相手に、一体自分が何を言っているのか分かってるのか?
梅
>>981 接合の基準点がないせいで無理なのだから、「そういうコマが出ないようにする」。
結果として、なるべく広角のレンズを使う。
梅
梅
うまい
w梅
vw梅
ww梅
vww梅
wwwワイドぱのらま梅
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。