【どれ買う?】SP550UZ/FZ18/S8000fd【徹底比較】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
似たような運動会カメラだが、どれが買いなのか? 徹底比較してみよう!

Oympus CAMEDIA SP-550UZ
 http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/sp550uz/

Panasonic LUMIX DMC-FZ18
 http://panasonic.jp/dc/fz18/index.html

Fujifilm FinePix S8000fd
 http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs8000fd/index.html
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 21:17:10 ID:At0BbVdd0
うんこ喰って氏ね!
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 21:18:04 ID:HjnhIT3x0
SP-550UZ と S8000fd は実質同じじゃね?
側とレンズが違うだけで。
 
4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 21:18:18 ID:At0BbVdd0
氏ぬ前に投票行け!

人様の役に立ってから氏ね!
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 21:21:12 ID:yf5x+BL00
【次回選挙前】
    , - ,----、
   (U(    )  
   | |∨T∨   年金問題は全て解決です!
   (__)_)    どうか民主党に投票お願いします。
          ↓
  【選挙2日後】
   ↓民主党
   ∧_∧   公務員優遇するなんて解ってただろw
  ( ´∀`)   勝っちまえばこっちのもんwww民主は自治労のためにあるんだよ!w
  (   /,⌒l     年金支給は80才からにするからしっかり払えよ底辺どもwwwww      
  | /`(_)∧_0.        
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←国民
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 21:48:35 ID:e9vk06G/0
>>1
なんだよ運動会カメラって。盗撮カメラだろ。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 22:07:32 ID:YhpG/9oV0
ハニカム捨てた時点でフジのカメラに価値は無い!
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 23:07:52 ID:fb4a3E2b0
なんで?
18倍ってだけでどんなに機動性が悪くても550買う奴がいたんだぞ
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 23:51:19 ID:lWIL34L10
風景を撮るので無問題w
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 09:41:50 ID:6QHBgdjo0
>>3
レスポンスと画質が改善していれば、俺さま的にはスーパーオーケー。
まんま OEM だったら糞だな。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 11:40:32 ID:FfllgsPT0
>>3
レンズは同じみたい。
CCDサイズや連写性能は微妙に違うから他は一応別物だろ。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 13:22:45 ID:nfsQufjh0
SP-550UZ
起動、AFなど動作がもっさり。


DMC-FZ18
オプションにリモートケーブルがない。専用電池。


FinePix S8000fd
オプションがほとんどない。RAW記録できない。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 17:04:28 ID:EsJdcCqM0
とりあえず出てみんとわからんなぁ。代わり映えしないなら安い方を買うし。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 01:14:10 ID:VIJLhB240
でもさ、18倍ズームが欲しかった人は既にSP550買ってるはずでしょ?
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 01:26:21 ID:w+HvhsJx0
そうでもないんじゃない
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 07:19:08 ID:DDn6UO1d0
18倍ズームが欲しくてもあの画質とレスポンスの遅さで引いた人は多い
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 08:09:19 ID:WrRMDBme0
おれは550UZが発表してから購入資金用に500円玉貯金を
始めたが、まだ9000円しか貯まってない。

もしかしたら勝ち組?
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 13:39:02 ID:U7yXUSIR0
>>16
あとの2つは改善されてるの?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 15:00:23 ID:sFq5R9pPO
それは出てみんとどうしようもないな。どっかが改善されてても他が改悪されてちゃしょうがないし。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 18:00:16 ID:VIJLhB240
>>17
購入予定は5年後ですか?
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 22:57:02 ID:mjXXyJSB0
LUMIX DMC-FZ18 は動画撮影時にズームが使えるかどうかだなTZ-1見たいに
22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 23:29:10 ID:VIJLhB240
>>21
価格コムに動画中のズームは使えない、って書込みがある。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 00:33:28 ID:ikTjFEKf0
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 02:27:22 ID:rRI+530j0
すげーーーー(溜息)

これで十分だよ。でなければ一眼に行くかだな。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 11:08:58 ID:+4flcgHn0
>>22
出来ないんだったら同じ出来ない8000fd
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 12:43:35 ID:0fQKUgcJ0
SP550の画質がだめな人が、パナの画質に満足できるのかかなり疑問
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 13:50:45 ID:koiEwcfz0
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 21:29:34 ID:Vch0YGSk0
まともって…似たり寄ったりっていえよ
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 15:48:34 ID:j2zIf0d60
見る目あるのか?
はるかにまともだが
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 12:58:18 ID:aN/aN+wM0
やっぱ来年には24倍とか36倍が出るのかな?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 13:20:49 ID:pvWN8Tzg0
デジスコ=ファンなら飛びつく賀茂
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 15:24:56 ID:UpOGYon10
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 10:28:01 ID:/wRb59Cf0
s5isも仲間にいれてあげて下さい
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 15:17:47 ID:RtFAZYT60
>>33
つ 倍率というか画角
35 ◆e5.qyalSqc :2007/08/05(日) 16:10:59 ID:hn6M344c0
test
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 16:18:18 ID:W2Xtu0Xn0
>>33
無理 だって君12倍じゃん。
15倍のH7/9が入れないのに君なんて入れたら皆からブーイングくるよ?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 00:57:32 ID:qjbxJhLy0
広角側27mmってのは評価されないの?
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 13:39:10 ID:+O0O92BG0
微妙だからじゃね?
24mmならイイと思うけどたった1mmの違いだもの。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 01:07:19 ID:U9mueyRt0
実写速報
550UZ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/01/5633.html
FZ18
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/06/6755.html

広角での歪み、高感度での画質、FZ18の勝ち。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 13:59:35 ID:eHhsrwjL0
>>37
かえってそれがアダとなる悪寒
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 01:33:54 ID:O7mldsZk0
>>39
FZ18の市谷のショット、ピンボケレスキューで処理したネガからのスキャン画像みたい。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 12:16:00 ID:p7yIjKgq0
>>41
ネガ・キャン画像??w

まあ天候にもよるから厳密な比較にはならんけど・・・
伝統のパナ画質でFZオワタw
高感度がイイ!とか言ってるけど、最低感度でもあのノイズってどうよ?
正直褒められるのは歪曲の修正くらいだな
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 01:23:26 ID:UzH1ih4e0
昼間の公園のトイレに入ったら子供のおしっこを手伝う若奥様が居て
勃起した状態を見られちゃった。
勃起が納らないからトイレで抜こうと思って入ったのに…驚いて言葉を
失った奥様の目の前でシコシコとオナってドピュッたさ。
30前後の若妻に見られながらの興奮するオナニーなんてこの先経験出来
ないだろうな、とスッキリしてトイレを出てから歩きながら考えてたよ。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 01:24:57 ID:UzH1ih4e0
おっと、勃起違いだた!
誤瀑スマソ m(_ _)m
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 08:25:37 ID:49odZcqe0
レンズもCCDも同じ製造元でしょ、ノイズ処理で差が出るくらいで、そう大差あるわけないじゃん。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 08:53:18 ID:k7tJz/uY0
新機種が550の失敗を繰り返さないことを祈る
47X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/12(日) 12:48:49 ID:Enbm6+aI0
…この3機種の中からだったらS8000fdなんだろうなー。

要するに画素ピッチ、ってなところか。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 12:31:55 ID:w1Afc6Zs0
S9000シリーズの後継の予定がなければ、買うんだがな...
S9100の基本スペックで、18倍ズームと、ISO6400、顔認証出ないかな...
このシリーズ、手動ズームは結構すきなんだが...
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 18:42:23 ID:8FQNgEm60
シリーズって言ってもS9000とマイナーチェンジのS9100しか出てないぞ。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 02:09:52 ID:PQdOwult0
>>49
うん、知っているけどね。
S9000を買っていたんで、マイナーチェンジであるS9100に興味がなかった。
確か、秋に出たので、今回のフジの発表に期待していたんだけど。
出たのは、S8000fd...
ネオ一眼のシリーズが出ないのなら、電池とか流用できるので、考えようかと。
値段も4万そこそこだろうしね。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 16:45:24 ID:AddhDbHuO
18倍ズーム&単3電池が使えるってことでSP550買ってしまった俺様が来ましたよ。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 17:58:31 ID:bxXXFYJP0
早く出ないかなS8000fd、人柱のレポートに期待
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 12:54:06 ID:u2b5NuLi0
S5IS買ってしまったんだが、S8000fdが気になるなぁ。
SP550UZはあまりにもトロいので展示品だけで苛立ってしまい、H7は画面のひどさに呆れ、
パナの画質は嫌いだし・・・なのでS5ISになってしまった。
S8000fdがちゃんとした動き(550ほどトロくない)なら検討したいところなんだが・・・・
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 13:08:36 ID:oiAvcz1i0
>>53
とりあえず現状の選択としては最善なんだからいいではないか
新機種がでてレビューが出揃ってから考えればいい
55X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/15(水) 13:13:11 ID:wYUtaE5U0
…S6000fdのほうがよかったようなry(ヲッ

S5IS買おうかな、どうしようかな。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 15:46:22 ID:8kL0xBxF0
早くいろんな画像サンプル比較してみたいな
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 16:06:10 ID:eyhLLC9F0
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    ハイカムに
      + (´・ω・`) *。+゜     なぁ〜れ〜☆
      `*。 ヽ、  つ *゜*
       `・+。*・' ゜⊃ +゜
       ☆   ∪~ 。*゜
        `・+。*・ ゜

58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 16:45:24 ID:es+gzKol0
ハイカム?w
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 16:50:51 ID:u2b5NuLi0
S8000fdが1/1.8CCDだったら、トロかろうと何であろうと買うかもなぁ。。。と妄想(´-ω-`)
でもCCDがでかくなると画角が変わるのかな?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 16:58:38 ID:UbNZjKWTO
レンズを再調整しないとな。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 23:18:02 ID:hfI8Pfae0
>>60
再調整どころか、許容サイズ上回るのが殆どだから、デカイサイズで再設計しなきゃダメでしょ。。
62X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/15(水) 23:25:57 ID:wYUtaE5U0
[画素ピッチ市場調査2007] コンパクトデジタルカメラ機 - 歴代機種との比較

        ...|画素 |.RAW.|      |
 センサー .|ピッチ.|.変換.|階  級| 主な使用機種(主要メーカー機種のみ記載)
        ...|(μm).| (bit)..|      |
1/1.7" 3M | 3.65 | 12 |神  機| FinePix F601/S602/M603
1/1.8" 3M | 3.45 | 12 |神  機| AllegrettoM70
2/3"  5M | 3.45 | 12 |神  機| LUMIX-LC1
1/1.8" 4M | 3.10 | 12 |準神機| PowerShotA80
2/3"  8M | 2.70 | 14 |中庸機| CybershotF828
1/1.7" 6M | 2.65 | 12 |中庸機| FinePix F31fd/S6000fd
1/1.6" 8M | 2.41 | 12 |中庸機| FinePix F40fd/A800
1/1.8" 7M | 2.35 | 14 |凡庸機| CybershotP150
1/1.6" 9M | 2.28 | 12 |凡庸機| FinePix S9000/S9100
1/2.5" 5M | 2.20 | 12 |凡庸機| PowerShotS2IS
1/1.7" 10M.| 2.06 | 14 |入門機| Cybershot N2
1/2.5" 6M | 2.02 | 12 |入門機| PowerShot S3IS/A540, IXY Digital 70/80/800IS
1/2.5" 6M | 2.02 | 12 |入門機| FinePix Z5fd/A610/BIGJOB HD-3W
1/2.5" 6M | 2.02 | 12 |入門機| LUMIX-FZ7, XactiE6, PowerShotS3ISなど
1/2.33".7M | 1.98 | 12 |入門機| μ770/760/750/730/725
1/1.8" 10M.| 1.97 | 12 |入門機| PowerShot G7/A640, IXY Digital 1000, Optio A30/A20
1/1.8" 10M.| 1.97 | 12 |入門機| LUMIX FZ50, OLYMPUS μ1000, COOLPIX P5000
1/2.35".8M | 1.87 | 12 |入門機| LUMIX TZ3, FinePix S8000fd
1/2.5" 7M | 1.85 | 12 |入門機| PowerShot TX1/A570IS/A710IS/A550, IXY Digital 10/90/900IS/L4
1/2.5" 7M | 1.85 | 12 |入門機| LUMIX FX30/LZ7/FX50/LS75/FZ8
1/2.5" 7M | 1.85 | 12 |入門機| CAMEDIA SP-550UZ/510UZ, FE-240/230/220/210
1/2.5" 7M | 1.85 | 12 |入門機| COOLPIX S500/S200/S50/S50c/S7c/L12/L5
1/2.5" 8M | 1.74 | 14 |入門機| Cybershot T100/T20/H7, PowerShot S5IS

*画素ピッチの値はセンサーサイズと記録画素数による理論値
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 06:57:19 ID:urYbMfl60
[最高精度] FUJI FinePix F601/S602/M603 [3MP神機]
http://digicame.in-the-room.com/1160684284/1160684284_01.html

このスレでスレタテ主が半分以上レスしているのには笑った
ピッチだけで神機や入門機が判定できるなら世の中楽だね
64X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/16(木) 07:04:42 ID:uey2PC0T0
で、キンタマ中古F30の調子どう?w
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 17:40:10 ID:jS3Xkg58O
オリSP550、松下FZ8、キヤノンS3かS5、あと他にあれば
シャッターレスポンスがいいのはどの機種?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 03:40:00 ID:gTjs/KQc0
R7がレスポンスはいいよ。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 05:37:03 ID:MI+NRDgn0
>>65
確実にいえることはその中で550はまったくお話にならないってこと
あれは18倍であれば機能性はどうでもいいというヤング(笑)向け
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 14:48:49 ID:GKk0RDRwO
そんな事はない、機能的にも申し開き出来ないほどだよ。
http://www.harenchi.com/trois/
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 20:31:18 ID:iK/bA5Bz0
ハレンチとかトロイとか恐いですね
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 14:26:26 ID:IlYYFlX70
ID:70が70ゲッツ!
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 15:47:46 ID:nCmZni1y0
も少しでIXYだったね
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 19:06:48 ID:IlYYFlX70
うん、でも今までいろんな機種名のIDになったよ。IXYもあった。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 18:28:44 ID:EmeLjp/60
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 19:58:51 ID:B1CI0lmS0
↑560
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 18:57:37 ID:DblqS9PV0
1/2.3"になったんだね>SP560UZ
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 08:48:20 ID:rp5FwysT0
FZ18の圧勝か
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 09:46:00 ID:0fIZCCWf0
>>76
ハード的にはFZ18の圧勝。しかし設計思想というか、画質の傾向がパナはダメダメ。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 09:56:35 ID:kcKdy3Ol0
そこまでいばれるほどオリの画質の傾向がいいのかと小一時間、、、、
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 15:32:28 ID:1E1DCdVT0
そんなに話す事ないだろうから一緒にお茶でも…
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 08:58:37 ID:tUt7P0SU0
来週発売と言うのにFIJIのやる気なさワロス
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 11:00:16 ID:YMqva+JN0
Fujiだけ若干重いよね。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 13:06:20 ID:7VAW58x/0
ほんと動きなさすぎw
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 20:20:32 ID:ZvYcMD/n0
ほんと働かなさすぎw
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 20:58:49 ID:wbltdDDr0
>>83
サーセンwww
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 23:44:35 ID:5LbqFMsK0
今回は、総合的にパナの圧勝じゃね?実際の売れ行きはわからんが。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 00:10:36 ID:PGR4bepU0
なんも出てないのに圧勝って・・・
ま、確かにそんな気はするが
87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 00:26:26 ID:LEnLHhvK0
もうFZ18は4万チョイで買えるし、価格的にも強い
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 12:22:59 ID:06czq+jm0
一眼みたいにキヤノンの圧勝のような状態になると
進化をゆるめるからな。一眼のニコンみたいに
ぜひオリンパスにもがんばってもらって、
パナを脅かし続けてほしいぞ。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 12:42:42 ID:ghv2Mn4q0
フジは終わってる前提かよw
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 12:55:06 ID:B6xKMm0/0
>>88
一眼みたいにキヤノンの圧勝

いつの時代の話?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 12:57:03 ID:QnsE297gO
なんかこういう機種が出てくると一眼なんていらないような
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 13:29:17 ID:u0Wd51zU0
>>87
ただ専用バッテリーのコストを考えると・・・
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 17:24:35 ID:VQQmP/ht0
カシオの連射機よさげ
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 19:03:48 ID:JFdysiuQ0
>>91
昔のレンズを使ってみたり、レンズ資産は残してボディを買い替えたりと
買った後の発展性という意味でお楽しみが多いんじゃないか?>一眼

このスレの機種は買ったらそれでおしまいだもんなあ。まあ値段が安い分、
どんどん買い替えるのが技術的に日進月歩のデジカメ界では正解なのかもしれんが。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 20:26:18 ID:uh9n2U0q0
>>93
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/08/31/6950.html
ある意味、基地外スペック。
600万画素で30fpsでプリキャプチャーもできるって、スゴすぎる。
素子はおそらくSONYだから、同じようなカメラが今後相次いで出されるかも。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 20:28:43 ID:DipSihS20
重量は約650g


重い、、、、
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 21:06:53 ID:HzVHysMTO
デジキャパ今月号に
FZ18を中心に、3機種比較記事が載ってたよ。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 21:52:52 ID:ghv2Mn4q0
>>95
>最大60枚/秒の連写を600万画素のフル画素で記録できる。
>シャッターを押す前のシーンから超高速で連写できる「パスト連写機能」を搭載し


なんだコレww
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 22:04:39 ID:fxl9Blfp0
>>95
>VGA相当の動画も300fpsのハイスピード撮影ができるので、今まで限られた
>業務用の映像機材でしか撮れなかった超スロー映像を記録できます。

なにやら凄いエロいことができそうだww
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 23:01:31 ID:qggpzVkd0
WBSでミルククラウン映ってたね。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 23:11:46 ID:06czq+jm0
>>100
だいたいミルククラウンとゴルフのスイングって
相場が決まってるんだよな。ニーズあるのかな。
スポーツ選手のフォーム確認には良いかもしんないけど、
一般家庭ではなにかあるかな。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 23:52:04 ID:QnsE297gO
この手の高倍率デジコンはビーチとかで活躍できそう。デジイチより威圧感なくて警戒されないだろうし
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 00:17:17 ID:2UDqUcZD0
撮像素子1/2.35 800万画素のS8000fd
撮像素子1/2.5 600万画素のS3is
理論上どっちが画質良いのですか?
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 02:43:27 ID:631A7HzO0
1/1.8型 600万画素CMOSってどーなの?
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 02:45:08 ID:f2P4TgEo0
18持って砂浜うろついてたら
ライフセーバーにちょっと来いって言われた
俺様が来ましたよっと
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 04:27:04 ID:q/a4j6P10
18禁の海
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 14:50:51 ID:631A7HzO0
アクションカムな俺は撮りまくれるぜ、ピント合ってないけど。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 22:25:10 ID:U2K13JiB0
カシオの発売されるのまってようかな。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 07:00:26 ID:6nshDItN0
自分も凄く気になってるんだけど値段が気になる。いくらぐらいになるんだろ
他のメーカーは高速連写対応しないのだろうか
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 13:21:01 ID:uL86jLyJ0
カシオのはあのスペックのままだととんでもない値段になりそう・・・
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 19:12:30 ID:NEvs+pUf0
1/1.8型ってだけでも安くはないもんね
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 20:35:20 ID:Z9boLu3+0
>>105
どうされたの?
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 21:51:17 ID:vwaeEWwH0
>>112
やらないか?と言われた。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 22:45:48 ID:a781leza0
(;゚Д゚)<ウホッ
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 20:04:54 ID:QOP0XSHn0
FZ18のiAモードって結構使えそうだな。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 18:36:43 ID:lmAGxtvG0
わざわざ比較してる香具師がいるが、
ttp://nori61.blog112.fc2.com/blog-entry-28.html
こうしてみると560UZがスペック上では一番いいんだな。動きはしらんが。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 01:51:43 ID:5Ee/xJXH0
おまかせiAが絶賛されていると聞いて、ちょっと欲しくなった俺がいる('A`)
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 10:57:18 ID:xf0alNZo0
kakaku.comで一気に値崩れしたぞ。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 11:07:16 ID:OdEIwSbQ0
FZ18が3位になってる・・・
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 15:21:05 ID:wiNqzGyX0
画質以外は良いカメラだよ
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 17:34:09 ID:HNTqPtv10
>>118
同価格帯の競合相手が発売されたしね

>>119
結構前から3位だったよ
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 20:45:45 ID:nHqZ0pnv0
>>120
おれは画質が良いコンデジがほしいのだよ!
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 20:49:33 ID:VZ5EazRn0
ここもコンデジなの?
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 23:50:08 ID:ZCLLUMvL0
スタパはS8000fdだってよ
http://bb.watch.impress.co.jp/stapa_blog/
125名無し募集中。。。:2007/09/08(土) 23:54:09 ID:bUKvk+C90
富士は人物やペット撮ると暖かみのある柔らかい描写で(*´-`*)ホワワーてなるよ
でも風景撮ると捨てたくなる
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 00:02:36 ID:wiNqzGyX0
>>124
>そのデキはどうなんであろーか!? 

あーぁ、カタログスペックだけで買っちゃったよ
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 00:38:20 ID:CADcxKbeO
やっぱりFZ18が総合的に無難なの?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 00:52:40 ID:BtwJbcY80
ガタイのデカイ高倍率デジ買う人は、画質やノイズがどうのより、シャッターチャンスに強いのと
解像度の高さ優先の人が多いんじゃね?そういう意味ではFZ18は間違ってないアプローチだと思う。
S6000が18倍になったら心は揺らぐがw
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 01:10:28 ID:tn1lpAaA0
>>125
フジは兎も角、FZ18やTZ3の風景みて綺麗だなーとは思えんわけで。
もう新製品は何も買えんのが現実。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 07:18:38 ID:btPo/Lox0
どう考えてもオリよりもパナの方が画質いいだろw
特にレンズの差はかなり大きい
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 09:24:36 ID:0M7W/OyL0
>>130
画質でオリよりパナが優位なのはレンズだけだろ
132名無し募集中。。。:2007/09/09(日) 11:29:48 ID:45GFQObN0
レンズ以降はRAWでなんとかなる
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 11:38:54 ID:a18B0usw0
パナの望遠端画質はいいな
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 12:31:46 ID:WV5ACVgE0
パナはソフト麺での画像処理がしょぼすぎ
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 13:21:32 ID:1XFQy7iNO
パナソニックのFZ18は
画質調整の幅が大きいからな。
まだ秘めたポテンシャルありそうだ。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 16:00:39 ID:etjDQ3/z0
残念ながら画質に期待してパナを買うやつはいない
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 16:46:23 ID:1XFQy7iNO
調整幅があるから好みにはなりそう
高感度はダメだろうが
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 17:22:26 ID:zZAE2qlp0
今Finepix4500使ってるんだけど
子供が生まれたのを機にデジカメ見にデオデオ行って見た。

FZ18の説明を店員がしてくれたけど、iAってのが便利そうだったね。
マクロも望遠も勝手に判断してくれる。
確かに今のカメラだと接写の度にマクロ設定してるから
面倒と言えば面倒。
隣にあったS8000fdは電池も入ってなくて
店員もほぼ無視だった。
室内メインだからフジがいいかなと思ったんだけどどーしよ。
値段も一万円近く違うし悩む。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 19:01:29 ID:Gtq54ziP0
運動会用に欲しくなったんで
さっき、山田で550UZ、FZ18、8000fd、6000fd触りくらべてきたけど

8000fdの連写が魅力的だった
AF速度はどれもS5 ISに負けてそう
感度、画質は山田では分からない。。。

今の気分だと8000fdかな
FZ8の価格も魅力的だけど・・・
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 20:01:17 ID:bxVxh7Zj0
>>139
連射はiso800縛りがあるらしいぞ
141139:2007/09/09(日) 20:49:26 ID:Gtq54ziP0
>> 140
そうなんだ
でも晴れた日の屋外なら大丈夫かな?
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 22:26:54 ID:45GFQObN0
秋葉原で3台とも触ってきたよ

正直、画質どうこう以前の問題だな
FZ18の一択だ
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 23:13:26 ID:j0Id4V6k0
質問です
飛行機、鉄道、レーシングカーなどを主に撮りたいんですけど
3種の中でどれがいちばん向いていますか?
あとソニーのサイバーショットH7も興味あるんですが・・・

それと15倍以上の望遠だと三脚なしの撮影は難しいでしょうか?

教えて下さい。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 23:28:03 ID:23Ofw7d60
>> 141
晴れた日の屋外が条件的に一番厳しいよ。
実際にやってみるとF8、1/2000秒でも露出オーバーになってしまう。
運動会や屋外スポーツでは、使えないと思ったほうがいい。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 23:30:11 ID:zZAE2qlp0
なんでそんな仕様にしたんだ?
感度下げる方が難しいの?
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 23:49:19 ID:45GFQObN0
フィルターつくなら問題ないんじゃね

つってもオリと富士のレンズは伸びすぎるからフィルターワークも難しいけどな

FZ18はすげーわ
どうやって収めたのか知らんけど
15倍のソニーよりはるかに短い勃起で済んじゃってる
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 23:51:08 ID:3Kqqmkno0
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 23:51:43 ID:CADcxKbeO
デザイン的にはFZ18なんだが、ノイズがなあ・・・踏み切れないなあ
キヤノンは広角+高倍率ズーム出さないのかなあ
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 07:27:09 ID:oDjL+oPY0
>>144
感度設定を間違っていないか?
F8で1/2000を切れないというのは、考え難いのだが。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 07:39:13 ID:lRHjRYZo0
>>149
流れをよく読めよ。連射で自動的に感度が高設定になってしまうから…って話をしてるんだ
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 07:41:24 ID:7HO36Bez0
                       ノテテニニ=ー-、、
                     ,,イ' 関門(笑) ヽゝ
                    ´/          'kヽ、
                   //  糞ォ〜ん♪”  ヾミミ、
                   〈イ  r'''''''、.  ノ'''''ヾ  ミ  ヽ.  ま、オマエらには言ったはずだが。
                    || ,, '_⌒' ) '( '⌒'_  〉,, }  発狂ドライブ動画だと?
                    'リ'~    o、 ,o ,   Y/kリ  ボンネットにFZ30固定して撮ってやるぜ。
                    |   〈     〉   ;> /   小倉一極集中に断固反対♪(←バカw)
      _             .|   '-====-・,  ン            
     /   ヽ..._/二二二ト、r‐ュ \   ,  ,, ,,  ,, //
    / r┴┴‐┼ FZ30 三三マヽ `ー― ― '''  l゛
  j   ̄>──┴─ 、:.:.:.|─‐9|<7|l   {    /  ヽ、
  f'  7´ ´¨`ヽ`ヽヽ:::::::__ヽ|}}─ j|^:|Yl      /    ィ::::| `ヽ、___
 j  、l::;′O  ヽ:::::l:::l::::{ ヾ!|!ュ:.:.:l|:::V いかなご(笑) :|:::::l: : :/  `ヽ
 l  l:::|  °  ||:::::|:::|::ハ  \_:.:.:ト、::ト、____ ィ´. : : |:::::l: /      ヽ
 l  `ヽヽ __ノ/.::/::/:::::/ヽ    ̄ヽヽ: : : : : : /: : : : : |::::l:/        )
  '  / マ=∠∠∠∠ -'"        ∨__/. : : : : : : j::::l:′テレ助(笑) }
  '     ハ::::「 -r 、               ∨}} }: : : : : : : : :|::::l !        |
   }   ハ::::∨  ヽゑびすや ◆WWEbisuLXU : : : : : |::::l |        |
  /    ヽ:::ヽ  \           \: : : : : : : : :|::::l:ハ       |

つーか、車載カメラ&1人運転(←寒ぅ〜w)だと手動ズームできないしな(爆笑)
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 10:15:48 ID:LSH0uvPD0
18倍にどうしてもこだわりたいならFZ18
18倍よりは機能や画質を優先したいならFZ8かS5IS

次スレは【どれ買う?】FZ18/FZ8/S5IS【徹底比較】

の方がいい
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 11:34:07 ID:rA3LKL8c0
画質優先でS5ISはねーよ(笑)
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 11:50:55 ID:rfwjMMxs0
FZ18よりFZ8の方が画質いいの?
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 13:35:12 ID:eMVZNDJw0
COOLPIX700>>(越えられない壁)>>FZ8>>FZ18
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 14:21:18 ID:IvZ/rAYn0
L版印刷とパソコンの画面上(19インチ液晶)でしか、写真を見ないんだけど
それでもFZ18の画質ってダメですか?
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 16:03:23 ID:7i7Erxq40
18倍ズームなんだから顔認識だけじゃなくて
手認識や足認識、アレ認識も求む
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 16:55:34 ID:4zHrSWuJ0
パンティ認識とオッパイ認識を付けてくれ!
パンチラやオッパイを検知するとシャッターを切ってくれる機能。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 17:44:46 ID:NE0JPWUX0
芸能人認識とスポーツ選手認識がいいな。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 20:30:54 ID:1ylFM9UV0
ぬこと鳥だけでいい
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 20:31:41 ID:MelcvWYE0
CANONとSONYの高倍率機はまだかいな('A`)
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 20:36:59 ID:mVg0zoVs0
>> 149,150
ISOを固定すれば、連射してもISO値はアップしない。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 20:42:16 ID:1ylFM9UV0
そういや今週のスタパトロニクスも高倍率機じゃなかったな
最近デジカメの記事ほとんど無いよ
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 20:45:43 ID:Yd596aCI0
FZ18が単3だったら良かったのに・・・
165141:2007/09/10(月) 21:30:01 ID:rX6h4wMU0
>> 162
そうなんですか?
166162:2007/09/10(月) 22:11:17 ID:mVg0zoVs0
>> 165
あたりまえ
ISO800縛りなんて無い
167141:2007/09/10(月) 22:16:05 ID:rX6h4wMU0
どうやらAutoモードならISO64まで自動的に下げてくれるらしいですね
物欲がムラムラしてきました・・・
168162:2007/09/10(月) 22:19:24 ID:mVg0zoVs0
>>165
あ、FZ18の話だけどな。
8000fdは知らん。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 22:58:24 ID:NPTzj50K0
かかくこむで8000fdもオートならISO64まで下がると書いてあった。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 00:49:04 ID:TZ5bl0QqO
別に18倍にはこだわらないが、FZ8もS5ISも広角ないから却下
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 07:21:43 ID:WPXN8hTa0
SP550は高速連写時にはISO400以上になり、ISO200以下に設定していると
高速連写を選択出来ない仕様になっている。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 13:24:28 ID:Lpww9rTa0
光学18倍&高速連写のコンパクトデジカメ「CAMEDIA SP-560UZ」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0709/11/news031.html

オリンパス、広角27mm対応18倍ズーム搭載機「SP-560UZ」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/09/11/6839.html
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 13:43:34 ID:vK9ttc0o0
おー、ついに出そろったか
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 13:46:05 ID:hxOWiNZM0
未だにハブられてるS8000FD
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 19:24:42 ID:EESeEEdj0
おっ、560はリモートケーブルがあるじゃん。とりあえずFZ18買うのストップしよ
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 20:11:00 ID:b8X8ViMB0
s8000fdは何が悪くてあんな安いの?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 20:27:57 ID:BuTQNnfs0
あーあ、そういうネガティブな煽りで盛り上げようとするから
このスレからみんな離れていくのにな。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 21:43:58 ID:dhqUnl5d0
昨日までFZ18を買うつもりだったが、今はs8000fdに傾いている
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 21:53:52 ID:EESeEEdj0
オリンパスってメディアがSDカードじゃないのね、がっかり
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 22:09:49 ID:6TYUssf00
パナの毎秒3枚の連射は何気にすごい役に立つ
しっかり構えてるつもりでもシャッター押した瞬間ってのは
どうしてもカメラがブレちゃうからね

他所のメーカーは高画素化で連射速度がじりじり下がっていくのに、
パナだけは毎秒3枚をキープし続けてるのはなんなんだろな
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 22:20:58 ID:cm9RivJ40
kakaku.com値上がりしたぞ。何で?
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 23:36:54 ID:+CCwLwhX0
560UZ仕様見たけど連写の枚数かなり増えてないか?
バッファが多いから高いのかも。
7fpsで33枚て5秒近く撮れるってことだから何気に凄い。xDだからその後かなり待たされそうだが。
それにISO縛りあるんだろうなぁ。

それでも鉄撮りのように短時間の連写重視なら第一候補だろうね。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 23:56:24 ID:E2qUxYBf0
価格コムのS8000fdスレでキタムラのサンプルに文句言ったら
思いっきりパナ社員認定されてるのを見て笑った。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00500811160/SortID=6740910/
F31fdからこっちに移ったのかな。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 00:43:28 ID:jdvMiWIb0
560UZのバルブが最長8分...
星空を撮ったの見てみたいな。
ノイズまみれになるけどなw
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 10:29:56 ID:x8FKTB2V0
>>183
「パナ悪」w
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 10:39:53 ID:xjgrLGK70
>>185
それ、何て読むんだろ
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 12:47:38 ID:cX6ic0Pq0
操作レスポンス
FZ18>>S8000≧SP560

画質
S8000≧SP560>>FZ18

こうですか、わかりません><
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 13:45:11 ID:+IHioIhI0
テレ端画質
FZ>>>SP=S
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 18:37:02 ID:oX1+R019O
FZはAFが速くて快適だった。
高感度ノイズはパソコンでなんとかならんか
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 18:50:46 ID:c1U9AFMa0
つ Neat Image
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 21:16:42 ID:NCd5gVC50
ニートじゃねえよ!自宅警備員だと何度言えば
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 23:44:56 ID:K3Kj9iw90
S8000スレにも書いたんだけど…
連写の設定がクリアされるのはなんとか我慢できても
その設定をメニューから出さないといけないのがキツイ
これって対策は無いの?
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 00:05:49 ID:lf+ZpFl40
S8000fdってレンズアダプタないんだね
オワタ
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 00:41:54 ID:k07N2Rmo0
>>191
なんか、引きこもりと勘違いしてないか?
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 00:54:27 ID:zF812zJF0
そういうボケなんじゃないかと

…そういうボケにマジレスするっていうボケなの?
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 05:29:23 ID:1gHHUrtP0
俺の近所に常に家にいる30過ぎの人いるぞ。
まぁ大家なワケだが…
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 11:35:44 ID:lf+ZpFl40
たいかか
絵のたいかとか彫刻のたいかとかそんな感じか
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 11:42:03 ID:zF812zJF0
大家ならタコマにいるぞ
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 17:39:46 ID:0XMiiCCN0
>>196
それが分かるには自分も常に家にいないと…
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 18:47:29 ID:p5yRSPBv0
この3機種のうち、フジかパナで迷ってます。旅行のスナップに向いているのは
どちらでしょうか?望遠側の画質はあまり重視しません。おまけ程度に考えています。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 18:53:29 ID:aPtC7nyw0
旅行先でまわりの風景を巻き込みまくれるのは27mmのフジ
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 19:46:39 ID:34GAx8pO0
>>200
パナ買っとけば?
フジ(オリも)は信者が買うもんだw
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 19:54:11 ID:lf+ZpFl40
レンズぶつける危険を考えるとあれを旅行の荷物に入れるのはちょっとな
単三は便利とは思うが
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 20:23:02 ID:kfHy3D+70
バイアグラ飲んだのかよ
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 21:02:10 ID:sTLzMkek0
コンデジで一番花火に適しているのはバルブレリーズが使えるオリ
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 00:16:57 ID:x/pNPq57O
オリはxDカードというのがなぁ・・
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 02:08:26 ID:06Xr0Hem0
>>200
望遠端画質はやっぱりパナが一番かな。
SP550を持ってる俺が言うんだから間違いない。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 05:59:12 ID:HezdxYPb0
どっちにも致命的な点がないなら
単3電池のフジに一票。
SD使えるし。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 09:18:49 ID:Lm3SpUSu0
電源切るたびに連射とかの設定が消えちゃうくせに
その設定がメニューからしか変更できないのは致命的じゃないの?
俺的には結構致命的なんだけど。
レンズがせり出したまんまになるから電源切らないわけにはいかないし…
電源切ったらそのたびに3,4回ボタン押さないといけない…きついよ。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 09:29:58 ID:+IBnD5Dm0
それが駄目な奴は他の機種買えばいいって事ね
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 09:42:12 ID:LmbTFfMs0
>>200
旅行目的で望遠をあまり重視しないなら、この三機種ではなくてS5IS、
店に在庫が残っていれば旧機種のS3ISを買っておいた方がいい。
バリアングルは使いやすいし、なんせ動作がこの三機種のどれより機敏。比べモンにならん。
記憶色に近いキヤノンの画質は、旅行写真のように印象しか残っていないものを
そのまま再現するという意味ではぴったりだと思うよ。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 10:13:02 ID:Lm3SpUSu0
>>210
だからフジには致命的欠点があるってことだね
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 10:23:12 ID:+IBnD5Dm0
>>212
だからそれが致命的かどうかは人それぞれって話だよ
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 10:23:50 ID:doaVZVEG0
結局、どのメーカーが好きかで決めるのがいいのでは?それがいちばん気分がいいと思うよ。
215200:2007/09/14(金) 10:26:32 ID:hjYYWgNR0
皆さん、ありがとうございます。暫く悩んでみます。パナに傾いてますが・・・
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 10:45:56 ID:g5H5wHE80
>>211
つことはキヤノンが18倍の鬼連射機出せばジエンドかw
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 10:48:48 ID:3SNLNONj0
動画がステレオ音声でズーム可能なのはある?
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 10:54:20 ID:+IBnD5Dm0
>>217
S5IS
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 10:56:46 ID:g5H5wHE80
560の初値、価格comに来てるね。52800
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 11:30:26 ID:LmbTFfMs0
>>216
数字だけ18倍でも、望遠はキヤノンの12倍の1.125倍にしかならないじゃん。
倍率どおり1.5倍になるならまだしも・・・
倍率の数字だけに騙されるなよ。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 11:31:23 ID:8pUEfNUN0
キャノンは望遠よりまずワイドが全然駄目だろ
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 11:39:42 ID:8pUEfNUN0
バリアングルの操作性も最悪だし外じゃ全然見えない
そのくせファインダーは使い物にならない
液晶ではフジの圧勝だよ
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 13:11:10 ID:Lm3SpUSu0
>>212
じゃあ>>208さんの
>どっちにも致命的な点がないなら単3電池のフジに一票。
も人それぞれってことだね。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 13:16:01 ID:atKhHF7M0
キヤノンがこのスレに入ってこられないのは、>>221のとおり
約28mm始まりの高倍率じゃないところにつきるよね。
スナップや風景も撮りたいし(広角側)、
運動会もお月様も撮りたい(望遠側)、
旅行や山登りならこれ一本ですませたい…そういう人向けの3機種。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 13:22:31 ID:+IBnD5Dm0
>>223
一票なんだから人それぞれだろ
226217:2007/09/14(金) 13:30:06 ID:xu9OHjp50
>>218
いやそれは知ってるが、、、
560UZ,FZ18, 8000fdはどれもステレオ音声でズーム可能はできないってこと?
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 14:11:31 ID:Lm3SpUSu0
>>225
じゃあ私も人それぞれに参加してもいいですか?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 14:22:31 ID:CvPlOSgJO
先月頭に550UZ買った俺。
結果、負け組ww


良いんだ。あの時点じゃ選択肢ないし。単三好きだし。
大事なのは本人が満足してるか、と目的に合ってるか、だよね?
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 14:55:34 ID:P5F/XEzP0
わざわざ負け組みとか言う奴は何買っても同じ
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 16:55:37 ID:LmbTFfMs0
>>221
っつーか、広角こそ素晴らしい!ってのは一過性の流行みたいなモンじゃないかと思うんだが・・・

>>222
バリアングルの操作性って?普通に動くんだけど。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 17:55:27 ID:G/lUsvXQ0
>>230
交換レンズの標準ズームですら、どのメーカーもじわじわと広角に
シフトしてるのを一過性と思っているの?
ISもそうだが「無いよりはあったほうが良い」程度のものだけど。

>広角こそ素晴らしい!
っつうか、都合の良いように「表現を変える」お前は、汚い営業マン
みたいで反吐が出る。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 20:44:29 ID:wq08XMnC0
>>231
標準ズームなんてマーケティング上の判断で選んでるんだから、流行のものになるんじゃないか?
もちろん広角はあったほうがいいなぁとは思うけど、無いと話にならないなんていうもんじゃないな。
広角だからいい写真が撮れる訳じゃあるまいし・・・
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 21:01:27 ID:rHJOljUi0
>>232
ブルーインパルス見てると広角欲しくなるけどな・・・
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 21:14:12 ID:P5F/XEzP0
それまで写せなかったものが写せるようになるんだから
一旦味しめると戻れないと思われ
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 21:21:44 ID:8pUEfNUN0
>>230
普通に動くだろ
動かなきゃ壊れてる
でもいちいち使うたびに起こして捻って終わったら畳んでなんてやってる暇人は少数派なんだよ
結局は背面固定の単なる見づらい液晶でしかなくなる
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 21:41:59 ID:wq08XMnC0
>>233
確かに。

>>234
それが広角の魅力なんだけど、結局それで喜んでるのはスナップしか撮影しない人なんだよな。
つまり、>>235のいう「暇人」じゃない「大多数」の人。
ただ、バリアングルさえも面倒だと思うような香具師は、そもそもこのサイズのカメラを持つことさえも
面倒だと思うので、こういうカメラの購買層としては考慮されていなんじゃないかな。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 22:32:22 ID:cAbkEZE80
>>236
バリアングルはデジカメではマイナー機能だけど、
デジカムでは普通の機能なんだよな。
そうすると購買層というのもややこしく見えてくる。

ファインダーのぞかなくても写真が撮れるというデジカメらしさは
いまや見る影もなくなってしまったのは残念。
今ニコンがE950のボディに大型液晶、28mm以下スタートの18倍レンズ、
光学式手ぶれ補正のっけてきたらクラクラするのに。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 22:36:33 ID:0faf6YbB0
バリアングルなしでローアングルマクロを撮ろうとすると間抜けな格好になる。
バリアングルありでローアングルマクロを撮ろうとすると怪しい格好になる。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 23:28:46 ID:8pUEfNUN0
>>237
DVCのバリアングルは開いても90°までだろ
S5は180°しかもどんな場合でも必ず要求される
この手間の差は実際使ってみるとすごくよくわかる
特にシャッターチャンスではね
俺はS5即売却してFZ30買ったけど
同じバリアンでもこれだけ使い勝手が違うのかって泣けてきたよ

>>238
いっぺんS8000fdでローアングルやってみれ
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 23:40:03 ID:rHJOljUi0
>>239
バリアングル無いデジカメでローアングルマクロを撮ってるけど、
完全に「カン」頼りだww
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 23:43:55 ID:8pUEfNUN0
だから固定液晶でもいろいろあるというのに
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 01:06:34 ID:AVFCn3or0
インターバル撮影にして、そこら辺において置けば良し。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 03:38:32 ID:LzDwrTMC0
>>240
( ゚Д゚)<寝っ転がればいいじゃん!
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 07:33:13 ID:Rqi7ixy30
>>241
固定液晶厨乙って感じだな。
視野角がいくら広くても、物理的にモニタが見えない角度で撮影することだってあるんだよ。
ま、広角でスナップばかり撮ってる忙しい人には関係ないかも知れないけどね。
バリアングルが面倒なほど暇がなかったら、漏れならポケットにはいるくらいの広角機を買うが。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 07:56:45 ID:LzDwrTMC0
>>244
ポケットに入るスイバル買えよ。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 09:56:07 ID:z8IVN18KO
ここでもスルー検定試験中ですか・・・・・
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 10:55:50 ID:Rqi7ixy30
>>245
残念ながら、241に言わせると漏れは暇人だそうだ。
S5ISの大きさくらいまでなら許容できるし、バリアングルは何の苦痛になることもないからなぁ。
ただ、いくら暇でもSP-550UZ〜560UZ〜S8000fdのレンズ動作の怠慢さには耐えられん。
起動のんびり、ズームのんびり、いくらレバー倒しても速度一定・・・
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 11:46:47 ID:1IXTf7690
FZ50ならズームレバーなんてかったるい物もないし親指一本で液晶は稼動する

S10なら取り出した時点で撮影可能になってる
AFは遅いけどズームは速いし
S5ISの液晶をもたくら弄ってる最中には撮り終わってるよ
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 11:55:18 ID:Oob88S7Z0
おまいら落ち着いてスレタイ嫁
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 11:56:08 ID:KNz5uHVq0
糞スレだなここ。
一眼買えない奴が屁理屈こねてるだけ。
サブに買う奴はもっと割り切ってる。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 12:05:40 ID:fxR4Ncv+0
>>243
土の上はちょっとw
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 14:45:05 ID:P5f7whLK0
18倍ズームってどの程度凄いの?持ってる人いたらうpして
できたら5倍=12倍=18倍の順で


お願いします。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 14:47:31 ID:/Ue1WlOx0
S8000fdとFZ18じゃ
どちらがシャープに写りますかね?
キリッとした画質が好きなんですが、、
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 14:56:42 ID:fxR4Ncv+0
>>252
http://panasonic.jp/dc/fz18/zoom.html
こんな感じらしいぞ。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 16:04:07 ID:1IXTf7690
>>250
一眼で腰だめローアングルできるならやってみろ
いっとくけどシャッターラグが3秒もかかるような糞仕様は認めないから
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 16:07:54 ID:HeibFS0F0
>>248
FZ50www

則売却www
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 19:24:24 ID:WeZhTKGK0
>>253
シャープネスの設定を変える
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 20:40:58 ID:/Ue1WlOx0
両機種共、シャープネスの設定あるのですか?
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 21:12:24 ID:IcT+FUtR0
あるよ。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 22:15:17 ID:iY9yTXS50
動作等を見るとFZ18がいいのだが、
高感度サンプルを見ると富士に手がのびてしまう・・・
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 22:20:54 ID:XTCJOk8j0
手が伸びるまでは行ってないけど、
俺もそれで踏み切れてない。
FZ18のISO1600 RAWサンプルがあガッテくれればいいんだけど
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 22:29:15 ID:Rqi7ixy30
>>248
自分で書いてて見苦しいと思わないか?
そんなおまいには、写ルンですが一番いいんじゃないか?一瞬で撮影できるぞw
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 22:48:06 ID:W6sCSlLG0
グリップした感じもs8000fdの方が良かった。
けど買うならFZ18かな・・・。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 23:04:09 ID:p1X1QtnE0
高感度対応と価格を考慮してS8000fdを購入。
でも実質ズームが必要な時だけのサブ機になりそう。
メインがFinepixF30って点でなんだがw
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 23:10:53 ID:5YSEmBNT0
FZ18買ったが、他に一眼とか高画質機もってるならFZ18の方を薦めるな。
「これ一台だけで!」ならs6000とかs8000がいいかも知れない。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 23:31:11 ID:UhFqJG/x0
S8000fdは高感度に強いハニカムじゃなくて、一般的なベイヤー配列のCCDだろ。
おそらく、SP-560UZのと同じ。レンズも同じだと思うけど。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 23:32:44 ID:p4Rv22H/0
>>264
俺もF30使ってるけどこれほんと可愛いよF30
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 23:59:03 ID:1IXTf7690
>>266
S8000fdは液晶とSDで選ぶ製品だと思うが
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 00:02:30 ID:p1X1QtnE0
>>266
レンズは違う。
それと画像処理のプログラムも違う。ここらは好みだが。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 00:38:56 ID:jhzWrlEj0
レンズは同じっしょ
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 00:57:59 ID:cGQ6m07p0
ttp://www.lumix-fan.net/diary.cgi?no=169&continue=on
やっぱり素の画像の青空は萎えるな
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 01:01:08 ID:cGQ6m07p0
「パナの」が抜けてた
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 01:48:05 ID:QfG1Hl3c0
S8000fdのサンプル画像の少なさは異常。
たまに公開されてる写真も何故か縮小画像だったり。
ケチケチマンめ!
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 07:54:03 ID:1tsCkemr0
>>269
レンズ、CCD、筐体の基本設計は同じ。
違うのはエンジン部分のみ。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 08:27:35 ID:VQ+9FflZ0
>>274
レンズはちょっと違うらしいぞ。他は知らん。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 10:08:21 ID:1tsCkemr0
>>275
刻印だけじゃなくて?
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 10:36:17 ID:bb1uJ+yz0
コーティングとかか
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 10:52:28 ID:urd6YFZT0
基本設計は一緒で製造が各自なんじゃないの?
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 11:03:10 ID:bb1uJ+yz0
そういやオリのレンズはEDが何枚とか両面非球面とかよく書かれてるけど
フジでそういうの見たことない
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 11:52:22 ID:4CtM4c4L0
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 12:18:36 ID:bb1uJ+yz0
つまりS8000はそういうの一切ないってことか
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 12:31:10 ID:Jn7Thkq60
>>278
基本設計・製造は三洋で、レンズとエンジンが富士フイルム・オリンパス各社。
SP-560UZがまだ出てないからはっきりはわからないけど、
操作系や画質はかなり違うと思う。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 16:52:56 ID:ncqLtlzPO
電気屋で触り比べてみた。
一番質感がいいと思ったのが550。
グリップ部のラバーが触り心地が良くて塗装も綺麗。
18の黒はプラスチック感丸出しで、おもちゃっぽい。
シルバーの方は、これまたプラカラーで塗った様な安っぽいグレーにしか見えなかった。
8000は黒ボディに銀色パーツが浮いてる感じ。
操作性に関しては、18が一番良かった。
550はメニューが分かりづらい。
9月下旬の560を待ってみるけど、本体にXDとエネループを買い足さなきゃならないのがネックだな。
無難に18で決まりか?
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 18:25:47 ID:kbYkIbze0
エネループを使うのがメリットなんだよ
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 18:54:59 ID:vJVBr9jD0
エネループ二本ならメリットだが四本はデメリット
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 18:55:13 ID:QZj+jghB0
リンスが要らないのがメリットなんだよ
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 18:55:55 ID:d3FobPxM0
ちゃん・・・りん・・・しゃん
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 19:59:35 ID:KCInFanW0
>>285
俺は4本づつの方が管理しやすいんで、4本の方で問題なし。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 21:29:22 ID:u1vT5Scq0
何か起こってもエネループは他の機器にも使えるしな
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 21:34:34 ID:yPS0GntY0
>>286-287

30代以上にしかわからないだろ、それ・・・。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 21:36:36 ID:d3FobPxM0
>>290
287だが俺は23だ
とんねるずがパロってたのを見た記憶があるだけだけど
292286:2007/09/17(月) 21:43:23 ID:QZj+jghB0
俺28だからかろうじて20代なのに・・・
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 22:37:22 ID:Y6AMHJV30
>>292
ちゃん りん しゃん はメリットじゃないから・・・・
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 22:41:36 ID:d3FobPxM0
ソフトインワンじゃなかったっけ?
295286:2007/09/18(火) 02:13:32 ID:/YqsHWYI0
>>294
そうだよ
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 10:12:38 ID:SaF1h03o0
とんねるずはとんねるずでリンプーっていうのをCMしてなかったか?



ってここ何スレ?
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 11:19:17 ID:ragiUZOa0
【どれ買う?】アジエンス/メリット/ヴィダルサスーン【シャンプー徹底比較】
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 12:16:20 ID:QqOV8IlZ0
グリーンシャンプーって旧メリットのOEMか?
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 13:28:12 ID:mGKomYYd0
漢ならトニックシャンプーだろ!

って、、、560が発売されないとスレが盛り上がらんな。
キヤノンやニコンも追随してくれればもっと盛り上がるのにな。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 15:04:29 ID:aNDnSHL50
>>299
周辺で色収差が激しい広角&解像感の低い望遠・・・に追随するような流れは嫌だなぁ。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 20:01:49 ID:KHGkf0NOO
無いとは思うが、560UZが劇的に操作性良くなっていたら、FZ18、S8000発売の直前に550UZ買った人は悲しいだろうなあ




俺なんだがw
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 20:08:27 ID:8BVfsJRu0
FZ18、S8000fd発売まで待てば良かったのに・・・
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 20:26:21 ID:4JI86jg70
安く買えたなら良いじゃないか
気にするな
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 20:32:06 ID:gexZdFPQ0
運動会カメラとかいってるけど、
運動会だったらD40かD40Xにvr18-200でいいだろ・・・
α100がめちゃくちゃ安くなってるから、
α100+18-200でもいい
一生に何度も無い運動会をゴミみたいなズームコンデジで撮るなんてもったいない
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 20:50:07 ID:7+WCntZV0
>>304
やれやれだぜ。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 20:59:08 ID:6kq0DEIa0
給食費払ってねぇヤツが一眼使ってるとはな。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 21:37:50 ID:/YqsHWYI0
リンスinシャンプーみたいなズームコンデジをばかにするなよ?
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 22:39:03 ID:qcNOpfV+0
>>307
高級シャンプー使ってても臭い香具師は臭いしなぁ。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 22:54:19 ID:h1elwg150
お前ら上手いなwww
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 23:28:53 ID:BVvfJj4rO
一生に何度しかない運動会にしか使わないのに
D40を買うのは勿体無い。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 23:43:27 ID:SJHOET3B0
一通り電気屋で触ってみて結局 S5 IS にしました。

レスポンスがいいので、バリアン液晶は表に向けたままケースに放り込む
使い方がいいと思います。
気になってきたら保護フィルム貼ろうかなと思います。

こういう言い方をしては何ですが、レンズの差に比べたらセンサーとか
エンジンの差による画質の差なんて誤差みたいなものなので、欲しい
ズーム倍率と、ボディの大きさ重さと、使い勝手で好きなのにすれば
いいと思います。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 23:45:23 ID:ragiUZOa0
でもS3ISの頃からキャノンのノイズにはうんざりしてたからなぁ
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 23:46:14 ID:JvXofTtE0
限られたシャッターチャンスを、コンデジで何度も逃していたら後悔しきれない。
ってか、D40を普段から使えば色んな写真を撮ろうと思うけどな。
「パパ写真上手くなったよね!」と言われること請け合い。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 23:47:23 ID:vBUGI88T0
デジ一使いこなせるとは思えないけど写真を撮ってるって気分を味わいたいためにS6000fdを買おうと思ってる俺ってけっこう正解じゃないかな
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 23:59:57 ID:JvXofTtE0
>>314
まあ、それも正解だと思う。
俺もC-2100UZで写真撮る楽しさに気付いたから。(遠い目
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 00:56:01 ID:V4XtCoqH0
パパは瞬間拘るが、ママや子供は、動画に拘る。
デジ一を買うというと、ハンディカム買えとonz
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 01:08:18 ID:jLEtWzAy0
>>316
コンデジとザクティで十分。あとはうまい物でも食えや。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 01:34:22 ID:pf0mAJts0
おまえら心の眼に焼き付けるのは忘れちゃいませんかと。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 05:46:08 ID:zoMvflYR0
>>318
( ゚Д゚)<それは世間では妄想というんだ!
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 08:13:57 ID:kbTY/kb40
>>317
無駄が多いな
S3ISかS5ISだけ買えばもっとうまいものが食える
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 09:35:36 ID:e4W1ru77O
FZ18、S8000fdに較べS5ISの優れている点はなに?
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 09:38:26 ID:O1A/WTlY0
AF
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 09:40:15 ID:kbTY/kb40
ズーム以外はほとんどじゃね?
機動性、動画は完全に上回ってるし
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 12:12:21 ID:e4W1ru77O
じゃあカメラとしての完成度はS5ISが上なんだ
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 12:21:26 ID:NIBHJtuB0
S5ISは起動とズームが速いんだっけ?
画質はS8000がノイズ少な目、望遠端のシャープさはFZ18
操作性とAFの速さはFZ18
SP560はS8000と似た感じかな
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 12:38:46 ID:c7kMFcix0
操作性もAF速度も全てS5ISだよ。
FZ18のAFが速いなんていってるのは全世界でisiuraただ一人。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 12:42:58 ID:NIBHJtuB0
そうなのか。まあ、差があっても所詮コンデジだしな。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 12:42:59 ID:gVSYdSM20
S5ISは28mm相当でない時点でお呼びじゃない
別のカテゴリーのカメラだ
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 12:48:24 ID:i9MClLZt0
富士や折りの18倍ピンコ勃ちズームはかなりはずかしい
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 12:56:34 ID:1BjjunV0O
なんで18倍ズーム機の比較スレで・・・・・まず高倍率ありきで話してるんだから、
他のまで入れるなら購入スレでも行けばヨロシw
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 13:01:20 ID:YiJ47OGh0
実際S5ISに来られると不都合になるからな・・・。
18倍限定にして下位争いに徹したいところだ。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 13:05:39 ID:e4W1ru77O
広角+18倍のS7ISが出れば比較しやすいのになあ
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 13:06:12 ID:VbWDPZBc0
2輪スレで「4輪に来られると不都合になるからな・・・。」とのたまうのは荒しだよな
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 13:12:29 ID:MrSWgvGy0
どっちも高倍率ズーム
なかよくやれよ
28ミリが撮れるなんて
動画でズームがきくとか
フォーカシングの精度がいいとかの
数多くのファクターの一つでしかない
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 13:33:29 ID:wMuMD77L0
実際S5ISって全然売れてないしな
あれは3年前の設計だ
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 13:41:14 ID:JrvDLM4s0
S5ISは峠バトルにおけるカプチーノ。
好条件のダウンヒルならR32にもハチロクにも負けない。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 13:41:14 ID:VbWDPZBc0
そもそも18倍でない時点でスレチ
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 13:41:44 ID:/sa8VrGs0
S1〜5スレではS5は評判悪いから逃げてきたって感じかな
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 13:44:46 ID:xUtVFOFu0
まぁここは基本的にクソスレだからS5を煽ってでも盛り上げたい心境なんだろう。
ポジティブにいいところを探すよりネガティブに蹴落として煽った方がヒートアップする。
クソスレらしい盛り上げ方だと思う。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 13:47:39 ID:/sa8VrGs0
何にしても盛り上がるのは良いことだよ
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 13:58:26 ID:9/V/W9z+0
キヤノン機はS2がピークで後は劣化の一途
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 14:09:05 ID:b7SOgUTa0
そもそも評判で判断してるようじゃダメでしょ
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 14:41:52 ID:/ET046UR0
しかし、SP-560UZは、明後日発売なのに、未だにオフィシャルでもサンプルがでないね。本当にでるのか?
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 14:45:28 ID:VbWDPZBc0
>>343
発売後のサンプルでなきゃ意味無いっしょ
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 15:35:13 ID:7HDkqNfe0
いまだに出てない8000fd
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 15:40:40 ID:U7uyA2rG0
S6000fd、S8000fdって何処の国で生産してますか?
SP-550UZはインドネシアだったりタイだったりするようなんですが・・・・。

ちなみにS5ISは日本製です。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 16:22:32 ID:vrVAL7Ci0
>>332
そんなの出たら一番売れるだろ
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 16:24:30 ID:vrVAL7Ci0
>>346
作った国でなんかあるの?
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 16:27:15 ID:33GgutGC0
正直、キャノンが18倍に周回遅れになってるから助かってるようなものだからな。
追いついてくる前に売り逃げ出来るかどうかが勝負だ。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 16:27:20 ID:VbWDPZBc0
>>347
それはどーかな

何にしても国内で唯一蛍石使えるメーカーが
未だに音沙汰無いのは…なんか企んでる?
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 16:28:36 ID:bLXp8hcu0

日本の低学歴DQN工員が作った無駄に高い日本製よりも、

日本企業が管理してる東南アジアの優秀なエンジニアさんが作った製品の方が信用できますw

352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 16:35:24 ID:vrVAL7Ci0
>>351
>東南アジアの優秀なエンジニア

w
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 16:41:21 ID:VbWDPZBc0
実際は「留学生のアルバイト」vs.「東南アジアの女工さん」
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 16:56:23 ID:U7uyA2rG0
気休め乙
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 17:54:08 ID:elfH2q2z0
やめれ。もっと別の比較プリーズ
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 18:13:54 ID:qIO2WPfL0
キヤノ厨って他社のカメラを貶すことがホントに好きでつね。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 19:25:02 ID:QsfiCwP60
>>316
動画を延々と見せられるのは、拷問に近いけどな・・・・
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 19:30:14 ID:MrSWgvGy0
>>357
一眼の静止画像を延々と見せられるのも味気ないけどな
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 19:32:27 ID:QsfiCwP60
プリントして、アルバムを見るのなら大丈夫だが、
PC上で見せられるのは、ちと辛いなw
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 20:37:27 ID:wMuMD77L0
画質で選ぶとしてもキャノンはない
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 20:46:00 ID:oQtkfpFB0
>>356
ほんと。どうしてでしょうね。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 20:54:54 ID:PEe/egZp0
ここに集う人達は勝ち組みなんで
アジア諸国に仕事を奪われる低脳工員の
事なんて知ったこっちゃあないです。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 21:09:49 ID:CAvRYBBK0
S5ISが高評価というからOHPのサンプル見てきたけど糞画質じゃん。
女性の大切な髪の毛は虫食い状態。
どうしてあんなにノイズ入りまくりで輪郭見てもモッサモッサしてるのかな?
ネット用にJPEG圧縮率を70くらいに設定したのか?
8000fdも専用スレで公開された硬貨の写真みたらこれまたボロボロ。
三機種そろってのぼろ決定戦にS5ISが加わってもorzな現状打開出来ません!
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 21:44:29 ID:+ey9/FEH0
等倍で見ることなんてないから画質の優劣はあまり重視しないな
それより縮小しても分かる歪曲の方が気になる
FZ18はソフト補正で歪みがあまりないが560はどうなるんだろうな、
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 22:11:15 ID:ZgRdnGuM0
>>364
それを言っちゃダメだよ>等倍で見ることなんてない
363は被写体になる相手がいないし、全体として作品となる写真も撮影できないから
小さい画面で必死にピクセルを睨んで喜んでるんだよ・・・・
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 22:14:38 ID:PEe/egZp0
良くわかんないけど
どれも糞画質って事ね?
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 22:15:07 ID:AxOLXI3u0
縮小がきれいなら問題ないんだけど
FZ18は強制EXズームでトリミングになるのがなあ
他のは大丈夫なんだろうか?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 22:25:58 ID:wMuMD77L0
まぁ画質気にするならソニーの糞アダプタ 我慢するしかないな
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 23:05:59 ID:O1A/WTlY0
S8000fdの非ハニカムはCCD東芝移管の布石だったのか・・・
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 23:08:08 ID:uPoIu90/0
>>369
ちげーよ
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 23:27:26 ID:MrSWgvGy0
>>366
読解力がないな
>>363が寂しい大馬鹿ってことだよ
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 23:44:19 ID:AhRz9RfK0
>>367
最高画素(8M)設定で撮影すれば、EXズームは使えないんですけど。
画質を気にするなら、最高画素で撮影して自分でパソコン使ってトリミングや縮小。
これでも、だめなの?
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 23:46:53 ID:a7/Ld6w20
まあ、560UZの実写サンプルが出てくれば、画質うんぬんの争いは終わるな
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 23:50:35 ID:PEe/egZp0
つまり560UZ以外
全部くそみそ画質って事?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 00:04:35 ID:yEaEW6KL0
持ち上げて落とす作戦だなw
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 00:15:51 ID:TzDu0B//0
>>372
作業記録に2〜3Mを多用するので
等倍でも見られる縮小が良いんです
容量も少なくすみますし
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 00:31:12 ID:PfrRCMI60
設定でEXをoffにできないの?
FZ30はできるよ
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 00:39:17 ID:sXjMutlC0
昔の機種使ってたけど、オリンパスはリサイズが上手いと思った。
400万画素機→200万画素で保存すると、最強の200万画素が撮れた。
ttp://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070920003630.jpg
まあ、最新機種なら300〜400万画素で保存すると、画素情報の高い絵が撮れるかも。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 02:29:21 ID:AdjWcDj30
確かにCCDサイズ云々画素数云々の難しい話抜きにして汚い写真が多すぎかな
リサイズ云々の話も元々400万画素程度しか描写出来ないデジカメで
無理に800万画素写真に割り増し作成して、
その過程でノイズと荒い画質と無駄なデータを獲得して得られた写真を手にとって
リサイズで400万画素にしたら綺麗だねと喜んでるようなものなのかなと思った
それなら最初から400万画素でいいのと違うのかなぁと
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 03:05:06 ID:eQuODpcc0
>>377
FZ30のマニュアル見ましたが
EZをoffに出来るようには見えませんね・・・
どうやるのですか?
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 06:59:05 ID:1LFmw7ZhO
本日560発売。
人柱ヨロシク。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 07:49:49 ID:sXjMutlC0
>>379
>元々400万画素程度しか描写出来ないデジカメで
>無理に800万画素写真に割り増し作成して、
ベイヤーだから、それに近いことをしてるんだよ。

>それなら最初から400万画素でいいのと違うのかなぁと
最初から400万画素でこの解像度は無理らしい。
RGBのうち、G画素の情報から、想像作成した400万画素だから。

話はずれるけど、俺が初めてデジカメを買ったとき、解像度の無さに愕然とした。
それは、普段リサイズされた画像に接してきたからで、デジカメの最大解像度
等倍で見たら、ノイズにまみれたボヤっとしたものだった。
他の人もこれと同じように感じた人もいるんじゃないかな。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 07:50:18 ID:GdXnkGI+0
>>378
一機種だけで一般化するなよ
550じゃダメダメだし
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 09:50:55 ID:/wpE3XQf0
>>383
一機種だけ?
オリンパスは6台使ってきてそう感じてる。
逆に他のメーカーでいうと、リサイズが下手だと思うのはフジ。
せっかくのハニカムもこれのせいで生かせていない。(3機種使用)

残念ながらSP-550UZのは見たこと無い。
あなたがそれだけ酷いというのは連写時の画像?
リンクを貼っていただくとありがたい。

想像だが連写時はCCDから間引いた情報を得て画像を作成していると思われる。
つまり、400万画素から生成した120万画素ではなく、初めから120万画素の情報
しか受け取っていない。そうで無ければ15/秒コマは無理だ。

例えばD200のCCDは4ライン読み出しで5/秒コマ。
同じ、画素数でもD80のCCDは2ライン読み出しだから3/秒コマ。
これが限界なのだから。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 10:26:30 ID:rhzAg1ZF0
560UZ明日発売だろ?フラゲできるの?
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 11:52:26 ID:uxoSxbrs0
>>384
550 のRaw converterはめちゃくちゃ不評
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 12:08:41 ID:PfrRCMI60
オリンパスのC-7xxが良かったのはレンズ性能が良かったってだけの話で
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 12:47:12 ID:cdYZjMzO0
リサイズしたら綺麗というのは
8Mで撮影してから4Mに別のソフト使って縮小する事なの?
それとも最初から4Mで撮ればデジカメ君が
8Mで撮影してくれて勝手に縮小してくれるの?
もしそうなら今までよりも写真が一杯撮れてお得かな。
あと4Mで撮ればCCDの画素が2倍使えるのかな?
ノイズに強いデジカメになりそう。

…んーけど左が赤で右が青なら4Mにした時デジカメ君混乱しそう。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 12:48:24 ID:LUUDF3Gg0
560uzを買った人は、北の星空向けて、バルブ8分で撮ってほしい。
リモートスイッチもオプションあるから、星空を取るのは楽しそうだ。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 13:41:59 ID:yzb7HYRN0
>>384
だから、書き殴りじゃなくてソースを示してくれよ。
それが「高速連写」ではなく「単写」の画像なら俺も普通に納得するから。

>>387
レンズ云々ではなく、TruePicの技術。
ttp://www.x-media.co.jp/jiten/index.cfm?ID=7597&KENSAKU=ABC&TOIAWASE=T
ttp://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/function/truepicturbo02/index.html

>>388
ここでは、ソフトではなくカメラ設定で最初から4Mで撮ることを言っています。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 17:23:30 ID:cdYZjMzO0
>>390
なるほど。
画質も良好でしかも写真がたっぷり保存可能と良いこと尽くめだね。
今まで薄型だから画質悪いのよよと馬鹿にしてた
レンズが飛び出さないカメラも縮小したら綺麗だし
ちょっとは見直すべきなのかしらん。
392377,382,384,390:2007/09/20(木) 18:47:13 ID:Ia9V8Sve0
うゎ、思いっきりリンクミスして自爆w
×>>384
>>386
だから、書き殴りじゃなくてソースを示してくれよ。
それが「高速連写」ではなく「単写」の画像なら俺も普通に納得するから。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 20:02:55 ID:PfrRCMI60
つ専ブラ
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 20:34:39 ID:uxoSxbrs0
>>392の「550 のRaw converterはめちゃくちゃ不評」のソースはdpreview

http://www.dpreview.com/reviews/olympussp550uz/page8.asp

Supplied raw converter produces unimpressive results
http://www.dpreview.com/reviews/olympussp550uz/page18.asp

395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 04:19:06 ID:HjckeZtf0
4年振りにデジカメ買い換えたくて調べてるんだけど、
この3機種ってAFの速度はどうなのかな?
今までDimage Z3使ってたんだけど、
全部がこれより早いぐらいに進化してるんだろうか。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 07:00:10 ID:dggUTEDF0
>>395
一眼に比べたら遅いという程度なんで、問題ないですよ。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 08:12:08 ID:lZXKUVvB0
>>395
少なくとも550UZの遅さは死にたくなりますよ
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 08:29:26 ID:kyVZLDye0
この手の高倍率ズームデジカメで1000画素over
ってなんで出ないのかな?
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 09:14:51 ID:YOwxst570
レンズ性能(特にテレ端)が解像度に追い付いてないから、
意味がないんじゃないかな?
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 09:19:17 ID:sA4J7wZW0
これからでしょ出るのは
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 09:21:15 ID:UkF6N5fL0
1/2.5型くらいで1000万超のCCDはまだないしょ
今の1000万超えのCCDはデカイからレンズも全部やり直しになっちゃう
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 09:33:55 ID:kyVZLDye0
いや 最近コンデジで1.2Mってのが結構あっから
G9予約したんだけどSP-560 UZが1000万超だったら
そっち買ってたなあ
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 10:17:53 ID:lZXKUVvB0
1000万超を必要するときってA3以上で印刷するときだろ
そんなに使うかねえ
人それぞれだけど
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 10:39:57 ID:ZvCq4TW70
>>403
トリミングしないの?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 10:46:22 ID:j8gd48uk0
明らかな失敗作でもない限り普通はやらないんじゃ?
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 11:02:22 ID:ZvCq4TW70
普通って?
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 11:50:02 ID:dggUTEDF0
特別≠普通
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 12:23:52 ID:HjckeZtf0
>>396-397
レスありがとうございます。
デジ一に比べたら大差ない程度の差ということのようなので、
安心してFZ18かS8000fdを購入します。
どちらにするかはまだ決めてないですが。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 13:07:41 ID:ZvCq4TW70
>>407
そういう意味じゃなくて…普通って誰が決めるの?
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 13:28:40 ID:FFTpTPdI0
>>398
12倍でよければFZ50があるけど。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 13:37:05 ID:wbwunV/Z0
明らかな失敗作を撮ってしまった→特別な状況
それ以外→普通
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 14:05:26 ID:7l5tvygx0
トリミング厨うざいwww

トリミングするにしてもコンデジで10Mオーバーの画素数はいらないな
大体、後で数Mも落とさないといけないほどトリミングが必要になるなら、
それは撮る前のフレーミングから問題があるということじゃないかな
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 14:10:48 ID:ZvCq4TW70
>>411
それを決めたのは誰?

>>412
トリミングはフレーミングの問題だけでするもんじゃないよ。
望遠端で撮って、もっと大きく出力するためにトリミングってしたことないの?
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 14:16:46 ID:aRkH6jNU0
自分がやること→普通
自分がやらないこと→普通じゃない
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 14:42:37 ID:ewNxPyKu0
>>413
言葉遊びかよwww
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 14:43:11 ID:umUgvz6q0
ガキか・・・
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 14:47:49 ID:XF0TRDXL0
>>413
盗撮厨乙www
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 14:56:55 ID:lZXKUVvB0
だいたい18倍ズームの望遠端でとった写真って12倍ズームにさえ劣るからなあ
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 16:41:10 ID:ZvCq4TW70
>>414
結局そうなんだよね。
その矛盾が理解できない人が多いんだよ。

>>417
まあ盗撮っちゃぁ盗撮なんだけど…了解は得てないから。
…鳥や猫から了解を得る方法が解らないから。
っていうか、鳥や猫から了解なんかとらないでしょ?普通。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 16:51:15 ID:zPVWjk3G0
必死だなw >>トリミング盗撮厨ID:ZvCq4TW70
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 16:56:48 ID:Sm52viQI0
まあ、普通って誰が云々って聞き返すやつはだいたい根性ひねてるやつだよな
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 21:27:30 ID:8s4mzFb70
普通って何?なんて、甘酸っぱい感じでいいじゃないかw
思春期には誰でも通る道だろ?
大学入るころぐらいに、次の段階に進んで、多数派というのは
どうやって形成されるんだろうかとか、自分はなぜマイノリティ
なのだろうかとか、そういう風に考えられるようになるんじゃね?
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 21:31:00 ID:OBCpkIVk0
で、「自分探し」にいくわけですね。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 21:52:33 ID:q/SmbRxX0
持っていない香具師の戯言は聞き飽きたよ。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 23:25:31 ID:B+jEcyAz0
ここにも「パナ悪」かw
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 00:29:53 ID:g/KHFbUf0
>>423
それも早いとこ終わらせないと定職に就けないなw
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 06:21:08 ID:pMe6k+QtO
何言ってんだよ、自分探しこそ人生そのものじゃないか!
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 07:39:22 ID:t8wQhNfv0
>>418
kwsk!
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 07:55:00 ID:uFEpaFZg0
>>418
Kiosk!
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 09:38:23 ID:cSJbS3RH0
>>429
おばちゃんって言ったらダメなんだぞ
おねえさんって言うんだぞ
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 12:20:08 ID:ZGwgQ9wU0
価格コムのFZ18/S8000fdに書き込んでるDAM3って厨、頭おかしいのか?
にいふねを思い出した。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 17:36:21 ID:8RN8i2Ox0
>>419
普通って?
433419:2007/09/23(日) 20:05:16 ID:5h2/2tcB0
>>432
>>414
(^o^)v

誰もいじってくれなかったら自分でつっこむところだったよ m(_ _)m
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 20:09:14 ID:JWIaekUk0
[画素ピッチ市場調査2007] コンパクトデジタルカメラ機 - 現行機種での ” 単3神機 ” はどれ? Ver2.11

        ...|画素 |      |
 センサー .|ピッチ.|階  級| 主な使用機種(主要メーカー機種のみ記載)
        ...|(μm).|      |
1/1.7" 6M | 2.78 |神  機| FinePix S6000fd
1/1.6" 8M | 2.55 |準神機| FinePix A800
1/1.6" 9M | 2.41 |中庸機| FinePix S9100/A900
1/1.8" 8M | 2.29 |凡庸機| Caplio GR DIGITAL(単4)/500Gwide/500SE
1/1.75"10M| 2.11 |凡庸機| Caplio GX100(単4)
1/1.7".12M | 1.98 |入門機| PowerShot A650IS
1/2.5" 6M | 1.91 |入門機| Optio E20
1/2.5" 6M | 1.91 |入門機| FinePix BIGJOB HD-3W
1/2.35".8M | 1.76 |入門機| CAMEDIA SP-560UZ
1/2.35".8M | 1.76 |入門機| FinePix S8000fd
1/2.5" 7M | 1.75 |入門機| COOLPIX L14/L12
1/2.5" 7M | 1.75 |入門機| Optio E30/M20
1/2.5" 7M | 1.75 |入門機| PowerShot A570IS/A560
1/2.5" 7M | 1.75 |入門機| LUMIX DMC-LS75/LZ7
1/3"  5M | 1.73 |入門機| PowerShot A460
1/2.5" 8M | 1.65 |入門機| COOLPIX P50/L15
1/2.5" 8M | 1.65 |入門機| Optio Z10/E40
1/2.5" 8M | 1.65 |入門機| PowerShot S5IS/SX100/A720IS

*画素ピッチの値はセンサーサイズと記録画素数による理論値(2007年9月15日計算式改訂)
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 00:17:06 ID:DiHgbm/O0
手ブレ補正モード1,2が切り替えられるFZ18の方が、
液晶見て撮影する分にはストレスが少ないかな。

オリとフジは合焦までのモニター上の動きがどうも、ね。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 01:06:52 ID:keqH4Nca0
>>431
名前変えて書き込んでるし
>青い空だぞ
>たのしい
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 13:11:34 ID:7TDU9iwz0
>>431
> 2日後までの間、私の660ミリの写真でも見てパナの悪さを確認して下さい。
> 拡大、660ミリ、70ミリと続いてます。

以上、DAN3 改め たのしい さんが、
力強く宣言した、名作を見てやってください。

http://aoisoradazo.blog64.fc2.com/
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 16:15:12 ID:kJVxVVlL0
DQN3=たのしいな=あおいそらだぞ

>何度も書きましたがガタガタになっているのは【実写速報】でもパナだけです。
それは事実で間違いありません。
その結果、私なりに結論すると、ガタガタになるのはパナの仕様です。

パナの写真は全てガタガタに写るそうです
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 16:37:00 ID:bw5T1aOZ0
テレ端の解像度はパナの方が良さそうな気がしてるんだけど
s8000は出てるんで、誰かここでFZ18とオリ560の写真うpしてくれない?

○画像比較なら月を撮れ 月齢4 ○
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1161261912/
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 17:30:55 ID:9BokADzg0
DAM3はパナに恨みでもあるのかいな。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 21:31:00 ID:2V3PXoGT0
>>397
あなたの550UZは時間がかかるだけで済むのですね。私の550UZは
待たされたあげくにピンボケになります。orz
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 06:55:25 ID:EiYua2TR0
おれの550UZはたぶん初期不良なんだろうけど、テレ端でもピント合わせが異常に速い。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 07:57:48 ID:RnophA8q0
560とFZ18触ってみたが遅いね
三つ数えてもテレ端から望遠端までこない
(コンマ単位でFZ18の方が良かった)
560のフォーカスはあいかわらず甘い印象を受けた
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 08:11:58 ID:oMrc1UsZ0
>>443
なんか、つっこみどころ満載ですな。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 08:52:17 ID:Qbx2DJUB0
FZ18の筐体プラスチックは非常に安っぽい。シルバーは最悪。
S8000fdの筐体プラスチックは更に安っぽい。シルバーパーツが更に安っぽさを増長。
SP-560UZは質感がよいけどゴムがネバネバになりそうだし、そのうちめくれそう。

結論。18倍ズーム機は倍率しか売りがない。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 09:03:09 ID:Mt3gHFjq0
安コンデジに質感なぞ不要
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 09:17:27 ID:YgNeJO300
>>441
MFを使え!
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 09:17:50 ID:HXcBp9V80
テレコン付けた画質はFZ18,SP560,FZ50,S5IS
も中じゃ、どれが良いですか?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 09:24:28 ID:Z7YLzLYI0
FZ18はズーム速度可変付いてるけど、8000fdは等速だった。
こーゆーところの心遣いが家電屋はうまいのかなぁ。
560はどぉ?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 10:04:34 ID:m3S9+xhA0
このスレ読んで、レンズが激しくせり出すのは結構恥ずかしいなと思いはじめたら
今使ってるC-2100UZのままでいいやってことになった。s8000よさげなんだけどな。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 10:09:47 ID:jUum0rJn0
つうかC-2100UZは勃起前が既に勃起状態じゃん
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 10:15:52 ID:U5ZRnXcY0
>>450
恥ずかしいと思うのは自分だけ。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 10:56:47 ID:Qbx2DJUB0
>>446
でも、S6000fd〜S8000fdのようにパーツの継ぎ目さえ滑らかになっていないのはなぁ。

>>449
SP-560UZも等速。
家電屋云々は関係ないんじゃないか?元々遅いし、これ以上遅いと意味がないし。

>>452
窓際での撮影や水族館での撮影で、鏡胴をガラスにぶつけるのは格好悪い。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 11:06:42 ID:U5ZRnXcY0
>>453
ぶつけないといったら嘘になるが
ぶつけて恥ずかしいくらいの勢いでは
まずぶつけない
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 11:22:32 ID:VdPC3rS+0
>>448
テレコン着けるって時点でFZ50以外に選択肢はないような気もするが
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 12:00:22 ID:HXcBp9V80
>455
なぜでしょうか?
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 13:16:04 ID:QPsGAqen0
この手の高倍率ズームにテレコンはあまり意味がないでしょう。
苦労の割りに実入りが少ないというか、
被写体は大きくなるけど、ボヤッと感も増すわけで、
だったら、付けなくて(・∀・)イイ!や。ってなっちゃう。

単純に一眼レフ+70-300買ったほうが何倍も幸せになれる。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 13:22:52 ID:7Qnk3yD/0
ここで扱ってるのは元々500mmのカメラに1.7倍のテレコンで800mm以上って話だからな
300mmとか別の話
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 14:05:26 ID:Qbx2DJUB0
>>458
一眼レフの300mmは35mmに付けたときの焦点距離だってことを理解しましょう。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 14:13:07 ID:HXcBp9V80
>459
だから450mmでしょ、、

テレコン付けた場合を聞いてるんだけど、、
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 14:42:47 ID:VdPC3rS+0
>>456
アダプタの大きさと重さで結局はFZ50と同サイズになっちゃうから
それならレンズ同士の距離に狂いのないインナーフォーカスの方が画質のロスも少ないし
いいことばかり
462457:2007/09/25(火) 14:43:26 ID:8HUZNU850
あのさー、コンデジの500mmは一眼の450mm相当より短いかもよ。
俺は以前10倍ズーム機と一眼レフで検証したけど、380mmどころか換算300mmも無かった。

それに使ったことある人間ならわかるけど、450mmでも手持ちは限界に近いのよ。
これに1.4テレコン(2倍テレコンは画質面でNG)だと、手振れではなく画像のゆれが酷くてAFが大変。
一眼のAFでも大変なのに、コンデジでは歩留まりが相当落ちると思う。

俺も未だにコンデジ使ってたときに買ったオリンパスのC210とか、
TCON-14B持っているけど、画質面で完全に使う気にならない。
B-300は使ったこと無いから言えないけど、TCON-17クラスだと
画質面で付ける意味無いと思う。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 15:14:13 ID:2fXxf/Cj0
>あのさー、コンデジの500mmは一眼の450mm相当より短いかもよ。

まずは比較した写真を出してから物を言え!
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 15:20:09 ID:YSyIM9z40
そういった話はよく聞くよね。本当かどうか比較する機材がないのでわからないが。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 16:05:58 ID:0pnU+CYG0
ファインダー覗いた「感じ」で語るなw
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 16:31:59 ID:U5ZRnXcY0
この辺りのコンデジの画質に満足できないなら
デジ一眼買うしかないのかな。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 16:56:29 ID:rwo7Xdn70
Wズームセットで頑張って下さい、ということです。
468457:2007/09/25(火) 17:17:24 ID:HqfUz/E80
>>463
C-755UZの比較写真なら、以前この系統(どこかの高倍率ズーム)のスレで出してる。
また、タムシグの18-200のレンズスレでも、55-200などと比較して、うpしたのも俺。
クレクレ君なら自分で買えよ。

>>448
基本的に、3倍ズーム+テレコンではそんなに画質の劣化は気にならない。
ただ高倍率ズーム機に付けると、収差も目立つし画質的にお勧めできない。
どこまで許せるかは本人次第だし。
これ以上は、コンバージョンレンズスレで聞いたほうが早いよ。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 19:02:17 ID:HXcBp9V80
皆さんご親切にどうも
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:14:07 ID:rn3To8gj0
>>447
550UZのマニュアルフォーカスは使い物にならない。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:27:47 ID:H8ZiM+ZUO
たぶん一眼の70-300がコンデジの500より大きく映るってのは本当だと思います


自分はトキナーの100-300使ってて感じました
コンデジはFZ使ってて望遠側の35換算距離はたいして違わないはずなのに??


なぜ??
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:30:13 ID:pOn9YRtO0
     タケシ、お弁当食べよっか?

              J( 'ー`)し     ウン!!
               (  )\(∀` ).
               │|  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:02:20 ID:e14k0nYq0
>>471
画素数が違うから焦点距離だけで大きさは決まらない
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:06:44 ID:J1un/XPV0
画素数なんか等倍で使い物にならないレベルの画質じゃ何の意味もないわけだが
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:13:29 ID:W9iYpnXa0
てことは、コンデジの35mmはデジイチの35mmよりもワイドに写るともいえるの?
だとしたら、どのくらい?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:23:11 ID:54Y1nrYU0
フルサイズのセンサーの一眼レフに50mmレンズをつけた場合でも、
コンパクト・デジカメで50mm相当のレンズで撮影した場合でも、画角は同じだろ。
つうか、同じ画角になるからこそ「○○mm相当」って言うんだろ。
ただ、一般的なコンパクトとオリンパス以外のデジタル一眼レフでは
画像の縦横比が違う。○○mm相当というとき対角線画角で考える場合が多いから、
長辺(横)方向の画角は一眼レフの方が広いことにはなる。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 11:35:06 ID:OvZfUWe30
>>476
3:2で撮ればほぼ一緒だろ。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 23:48:15 ID:8Ipd3Cc20
運動会用に買ったFZ18ですが、
月がきれいだったので取ってみました。
下手でも素人なのでゆるしてね
http://picasaweb.google.co.jp/prindepfiofh/2007926
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 00:42:50 ID:rhAZ/+ra0
○画像比較なら月を撮れ 月齢4 ○
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1161261912/
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 10:28:35 ID:W6qOgl6f0
店頭でSP-560UZ、FZ18、S8000fdを触ってきたが、どれもズームが遅くて話にならん。S5IS買う。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 11:44:05 ID:6fWiwr/Y0
つチラシの裏
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 12:34:05 ID:OGV8I5ei0
ズームに不満な奴は、一眼か、S9100の手動ズームを。
というか、フジよS8000より、S9000シリーズの後継機を出せ。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 12:49:28 ID:0+Rc96mB0
大ヒットしないことは疑いない
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 19:42:26 ID:DZ8sJ5Ci0
>>478
めっちゃ綺麗だね。
コンデジとは思えないな。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 19:47:20 ID:fdIiWXnKO
>>482
F50fdのCCDではやってほしくない。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 22:56:11 ID:O52e8R1f0
自分としては2100の幻影を求めてオリを買いたいのだが、
質感というか、店頭で触った感じはパナが圧倒的なわけで。
プリキャプチャはオリだけだよね?
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 06:17:27 ID:p3uDiw+zO
FZ18の黒がどこにもねぇy0000早く買っておけばよかったorz
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 10:07:10 ID:5lMkBdsZ0
550UZで運動会デビューしましたが、なんかほとんど写したい瞬間に
シャッター切れずとりあえずめくら打ちをいっぱいした中からいいのを選
ぶみたいな感じになりました。画像そのものは悪くないんですが。
これってなにか使い方の間違い?それともこんなもん。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 11:10:59 ID:02HHCXHN0
センスと腕の問題かと。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 11:18:39 ID:Jou4ydfV0
>>488
シャッターは半押ししてから撮影してるよね?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 11:22:06 ID:+cQSL34r0
価格コムも たのしいが書き込むとしらけるなー
492488:2007/09/30(日) 11:27:32 ID:5lMkBdsZ0
>>490
一応そのつもりでしたが、なにせ急ごしらえだったもので。いろいろ試して
みます。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 11:32:44 ID:Jou4ydfV0
半押ししても若干のタイムラグはあるからね・・・
走ってる物とかなら被写体を追いかけながら撮ればいいけど、ある決まった一瞬の状態を撮るのは難しいね。
494492:2007/09/30(日) 12:19:43 ID:5lMkBdsZ0
>>493
店で試したデジ1の場合はそんな事が少ないような気がするんですが、そこが
根本的な違いなんでしょうね。ズームも手動で早いし。
まあ4万円弱でこれだけのドアップ写真が撮れるようになったんだからまあい
いか。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 12:25:01 ID:PvVFnToZ0
そう、動き物を撮るのにコンデジは辛い。
焦りがそれに拍車をかけるしw
連写モードとかフルタイムAFにしたり、いつもと設定も変わるからね。
神輿やパレードなどで練習してから行くのがベストだと思う。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 13:30:33 ID:HDwHr+AB0
一眼レフタイプ以外で動体を撮れるのはS5ISだけだね。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 13:51:27 ID:h20DBFI20
広角で、あらかじめ、撮る構図を決めておくんだよ。
被写体が、その構図に入ってきたら、シャッター切るようにすれば、意外と失敗は
しないと思うな。
被写体を追いかけて、撮るのは、コンデジではきついでしょう。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 15:26:30 ID:wBtRTUdI0
>>496
( ゚Д゚)<低倍率はすっこんでろ!
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 15:56:08 ID:YWxor2ff0
>>496
なんか、かわいいな。中学にあがってしまったお兄ちゃんたちの会話の中に、
「ねぇねぇ僕の小学校での話も聞いてよ」と割り込んでくる弟みたいで。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 16:05:51 ID:GO22981V0
その弟に勝てない兄達って、なんか北斗兄弟みたいだよね。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 16:43:06 ID:+cQSL34r0
おーーーーい 山田君!!
>500にざぶとん2枚!!
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 16:58:03 ID:3vs2TREd0
どこで勝ったのかな
純粋に知りたい
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 17:01:07 ID:FyIIkoLk0
ラオウも最後はユリアを殺せず非常になりきれなかったのが敗因。
トキは病に敗れ、ジャギは凡才だった。
最後にはケンシロウの哀しみが勝った。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 17:01:27 ID:l1IxicQT0
>>502
工作員の多さ。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 17:39:19 ID:LxxDRwFy0
倍率厨乙。
無理に倍率ばかりを追いかけた糞レンズで満足している香具師って、
週に一度のスーパーへの買い物のためにランクルとかをガレージで眠らせている香具師とダブるな。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 17:56:28 ID:woRltEqL0
>>499
中学にあがってしまったお兄ちゃんたち…みんな厨房ってこと?
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 18:21:11 ID:AS6BPdzz0
すれ違いの基地外が粘着をやめない理由
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 18:27:01 ID:wBtRTUdI0
( ゚Д゚)<スレ違いなのに頑張ってるよね。
    最低条件が「光学18倍ズーム」なのにね。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 18:37:22 ID:3vs2TREd0
一眼でさえ高倍率の時代なのに
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 19:13:10 ID:I5zSMxNp0
広角が弱いのと高感度がgdgdなのでS5ISは選択肢から外した。
画質重視じゃないし。ぶれたり写らなかったりじゃ意味無いから。
S8000fdはまだ厳しい条件で使ってないけど、どの程度の画像になるのか楽しみ。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 21:34:33 ID:LxxDRwFy0
>>508
高倍率ズームコンデジという意味で同じ市場の機種。
18倍ズームといっても12倍の1.5倍寄れる訳でないことに気づかない馬鹿な消費者向けの
数字のマジックに騙される馬鹿ユーザがなれ合うスレということならスレ違いになるが。

>>510
とはいえ、あまりもの動作の遅さにシャッターチャンスを逃すのがS8000fdとSP-550UZ/560UZ。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 21:38:24 ID:AerZ2MdO0
マニュアルモードで露出が足りない状態でシャッター半押ししたとき
キヤノンとオリはちゃんと暗くなるけど、パナとフジは明るいまま
実際に撮影してみないと露出があってるかどうか分からない
これって不便じゃね?
それとも設定で変えられるのかな?
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 22:00:24 ID:LxxDRwFy0
>>512
それが「撮影者に情報を与えて撮影者の判断で撮影する」のと、
「撮影者はシャッターさえ押せばいい。あとは適当に写しておいてやるから」の違い。
パナはあくまで白物家電メーカの延長線上のカメラ作りだし。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 22:16:11 ID:+cQSL34r0
550か560にテレコンつけて写した写真見てみたい
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 22:42:37 ID:Y8p03Vyy0
>>512-513
パナのFZ18はマニュアルで半押しで露出を反映して明るさが変わるが?
しかもカメラの測光と何EVズレてるかも表示されるが?

516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 23:38:46 ID:I5zSMxNp0
>>511
ズームを動作させなかったらそんなにもたつかないよ。
シャッター切れてもアンダーとか低シャッター速度とかで
使えない画像大量発生してもしょうがないし。
web掲載用で縮小するから画素が多少荒れててもokで
ISO800とか1600は常用、場合によっては3200まで使うのが例外なんでしょうが。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 00:09:07 ID:f/v6tebg0
>>516
使い方が例外だな。というかそれならこんなでかいカメラを使う必要なんてないんじゃないのか?
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 00:38:01 ID:Ia9ttAakO
>>516
何のためのズームだよw
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 00:54:48 ID:Z8bgeONu0
>>511
( ゚Д゚)<根本的な事に気づいてない、そんな事はないよな?
    スレタイが見えてないなんてコトとか…
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 01:07:32 ID:Z8bgeONu0
( ゚Д゚)<↓のスレと間違えてるとか…
[コンデジ市場2007] 高倍率ズーム機、どれにする?U
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1186584076/l50
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 01:57:50 ID:9kHjbl2p0
>>517>>518
ズームは構図決めたらほぼ固定。ズームを動かしながら使う事はあまり無い。
MFで置きピンしても良いくらい。
近くだけならFinepixF30で撮る。
まあ、かなり例外的な使い方だとは自分でも思う。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 02:10:02 ID:VJQjN/dg0
なあんだ、例外的なんだ(^o^)
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 04:04:41 ID:1nKnco/G0
>>515
補足するとS8000は露出不足を赤字で教えてくれてる。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 04:14:27 ID:M9G+2XC30
MINOLTA Z1使いだけど、まだまだ新しいのには食指が伸びないな・・・
バリアングルでテレ端も明るいS5が気になる程度。
驚くようなのでないかね
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 04:35:46 ID:FO1ER4Lj0
>>523
パナも露出不足だと半押しで赤字になる。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 04:39:08 ID:3U94R4fJ0
実際に触ったこともないのに
他の機種についてうだうだ言うヤツがいるってことはわかった
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 04:49:17 ID:/VAgvXSR0
>>509
何気に覗いたら何だこの馬鹿さ加減全開の奴はw
はぁー、おもしろ
二度寝できなくなった
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 08:27:39 ID:2cqjahFv0
>>509
S6000FDの事?w
529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 11:04:24 ID:PiKw6ipL0
>>519
おいおい、スレタイには18倍とは書いていないぞ。
スレタイに書いてある機種の話題しかダメなんだったら、SP-560UZも語れない・・・
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 11:05:24 ID:PiKw6ipL0
>>521
F30で撮ってトリミングしたらいいじゃん。どうせ画素数は求めてないんでしょう?
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 12:21:08 ID:uYYN46Z3O
>>529
18倍ズームの機種を比べてんだからおかしくないだろ?
560UZは550UZの後継だし。高倍率ってだけなら他にスレあんだからそっちに行けって事だと思うが。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 12:44:18 ID:JYd218YM0
>>527>>528
そんなに無知を晒すのが楽しいとは。。。
俺の知らない世界だわw
つーかコンデジしか知らない人なのか
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 13:35:55 ID:PiKw6ipL0
>>532
消費者が求める(=よく売れそう)だから高倍率ズームが持て囃されてセットとして売られているだけだろ?
デジ一の価格が下がり、コンデジさえ使いこなせない底辺ユーザでも手が届くようになって、
能力もセンスもないのに金だけはあるから、意味も分からず高いカメラを買う。
馬鹿にでも訴えやすいスペックといえば画素数とズーム倍率だから、マーケティング的に有利なものを
大々的に売ろうとして、いまの状態となっているんだよね。

必要があって高倍率を買うならまだしも、ただ3倍よりも12倍よりも18倍がすごい!と思っているだけの
馬鹿ユーザが多いってだけのことだよ。

で、出来上がった写真は自己満足しかできない。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 13:43:15 ID:5EEvvST10
まったくだな。しかも倍率だけじゃなく「ズームの速さ」とかに飛びつく馬鹿ユーザーもいるくらいだしなw
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 13:49:33 ID:PiKw6ipL0
>>534
電動ズームの速度は実機を触ってみないと分からないからね。
遅くても固定速度でも、それで十分だと思えばそれでいいんだろうし、イライラするなら早いのを買えばいいだけ。
実機もカタログスペックも見ず、ただ店頭のPOPだけを見て判断するユーザが多いんだよ。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 14:46:05 ID:MEhhYkpBO
コンデジにスペック云々言う奴はオタクみたいでキモいよ。ズームと画素数で決めるのがマトモな消費者だろ
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 14:47:17 ID:VJQjN/dg0
ズームも画素数もスペックだよ(^o^;)
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 14:47:45 ID:TVgZu5QA0
マトモというよりはマヌケな消費者だな。w
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 14:48:17 ID:JYd218YM0
>>533
すごいとかすごくないとかは撮影した結果で見ればいいんじゃね
少なくとも人類の大半は40D持ってようがE-300持ってようが
あ、一眼だ くらいにしか感じないわけだ

F1.4や2.0の単焦点を何本持ってたって
撮りたいときに持ってないんじゃ何の意味もない
利便性だって重要な機能なんだよ
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 15:04:30 ID:PiKw6ipL0
>>536
その「マトモ」な消費者のせいで、解像感も無いのにただピクセルだけが多いカメラや、
倍率だけを優先して画質は蔑ろにされたズームレンズが増えてきているんだよ。
どこがマトモだ?数字に踊らされているだけの「無知な消費者」なだけじゃないか。

>>539
利便性も重要。
ただ、利便性というのは可搬性だけではない。動作速度やバッテリの入手性も利便性だよ。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 15:47:34 ID:MEhhYkpBO
消費者は文句言わず新しいもの片っ端から買ってりゃいいの。半年毎に、少しだけ差別化たの小出してにしてやるから飽きないだろ?
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 16:03:59 ID:VJQjN/dg0
>>541
まあ4,5万だからそれも正解だね。

ところで…
ズームも画素数もスペックだよ(^o^;)
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 16:13:10 ID:PiKw6ipL0
>>541
最近はそれをやりすぎて飽きられているというか、呆れられていると思う>パナ
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 16:41:59 ID:09AL8Mub0
>>543
コンデジに関してはパナに限らんでしょ。オリもそう。
FEとかμとかもうちょっとサイクル遅くして整理しろよ。
550UZ→560UZもやたら速かったしね。
どうもユーザーをβテスターかなんかと勘違いしてる所がある。

もう1年間隔でいいくらい技術も市場も熟成してると思うけどね。
CCDだけが小刻みに出るから、新型CCDの実験台みたいな感じになっちゃってる。

545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 17:12:40 ID:PiKw6ipL0
>>544
でもそれは、>>536みたいな自称「マトモ」なユーザが多いから仕方ないんじゃない?
そういうユーザが店に来て、焦点距離も知らずに倍率だけでズームを判断し、画素数は多い方が高級だとし、
そういうものばかりを求めようとするから、表現力は二の次で、数字ばかりが際だった新機種がどんどん出る。
パナはオリのケツを追っかけただけのように見えるので余計にタチが悪い。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 17:16:20 ID:MBWMFjAd0
>>545
>パナはオリのケツを追っかけただけのように見える…
オリが精力的なだけだろ
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 18:12:43 ID:I2E+PvXV0
まあ、オリは確かにマニアックな意見を取り入れるメーカーかもね。
彩度やコントラストが10段階で設定できるとか、ライトユーザーにとっては
迷うしメンドクサイだけ。

18倍というのも「売れるから」というより、そういうマニアの意見を真に受けて
出したんじゃない?結果インパクトがあって反応が良かったと。。。

まあ、そんなオリ機で慣れてしまうと、他メーカーのコンデジは物足りなく
感じてしまう。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 18:26:48 ID:mSVkcNx00
いまだにxD使ってるほどのマニアだしね
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 19:21:03 ID:U4uOCO+Y0
>>515
遅レススマソ

まじですか?
やり方が悪かったのかな
今度カメラ屋行ったら再度試してみます。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 21:01:27 ID:f/v6tebg0
>>547
まぁ、ある意味一発モノだった訳だが、ただ広く写っただけの写真が普段と違うから
馬鹿が自分の腕が上がったような幻想を抱いて、変な広角崇拝を始めたからややこしくなったわけで。
SP-550UZは、広角からの高倍率と連写に的を絞って設計されたカメラなんだから、
皆が同じようなモノばかり発売する必要もないし、そんな「死んだ」業界になってほしくない。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 23:27:22 ID:9kHjbl2p0
>>530
さすがにそれでは被写体が遠い時に使い物にならないのよ。
なのでS8000fdは広角か望遠が使いたい時用。
具体的に言えば、屋内でのスポーツ撮影とかで使う予定。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 23:31:22 ID:mroIE1P50
へんなコダワリ持ったバカがいちばん迷惑だよね
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 03:39:05 ID:JCKc9nT/0
>>488
亀レスだけど、>>441参照。遅くてもピントが合うだけマシです。
俺の550UZなんて動かない被写体でも1/3くらいピンボケ。

シャッター押す前にピントが合っていてもなぜか数秒悩んだ挙げ句に
ピンボケになることが多いんだが、修理に出せばマシになるんだろうか。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 09:30:15 ID:vHXlTRtQ0
>>553
550UZ等のAFは、コントラストを検出してフォーカスを合わせるんだから、
被写体を見て、一番コントラストのハッキリしている部分を狙ってみたらどうですか?
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 12:12:59 ID:wXrcHX730
>>554
ところが撮りたい物にかぎって周囲より低コントラストだったりする orz
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 12:15:02 ID:vHXlTRtQ0
>>555
エッジを狙ってみるとか、陰になりそうな部分を狙ってみるとか・・・・
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 13:12:16 ID:iJBO61/+0
>>554
(;゚Д゚)<ピチパンのパンティラインとかシャツの透けブラとかだろ!?
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 13:18:33 ID:vHXlTRtQ0
>>557
コントラストが低すぎる。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 14:11:10 ID:7AqHQXzS0
で、結局SP-560UZはどうなの?
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 14:21:32 ID:ApbK26s30
スレのふいんきでお察しください
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 14:39:22 ID:Fl6KyiRz0
私も560買うつもりでいるのですが
レビューが中々のりませんね
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 14:52:22 ID:7AqHQXzS0
>>561
とりあえず先に買って使い倒してレビューしてください!
個人的には、店頭で触ったところやはり遅かった・・・orz って感じなんですが。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 19:00:29 ID:eFHkmy300
結局、総合的にはFZ18>S8000fd>550、560でおk?
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 19:04:07 ID:x+KonvSG0
チェックポイントの重要なぽいんとが
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 19:15:07 ID:SVJ+QnFcO
RAW撮りできてバッファはデカけりゃデカい方がいい、
とすれば、どれがお薦めになるだろか?

あと周辺まで含めた解像チャート像が見たいな…
解像力を落とせばテレコンで何とでもなる世界だし…
ややもすれば後で拡大補間した方が綺麗、とか目も当てられんorz

今はS1ISを動画メインな際に使ってるが、同様に、
動画時にブレ補正とAFとズームが効いてくれなきゃ困るんだが…
そんなことまで判る人っている?
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 21:16:22 ID:eFHkmy300
>>565
s5isでいいんじゃね
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 21:51:29 ID:y5s9EZjg0
というか、その条件ならS5ISしか残らないのでは?
もしくはムービー専用機。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 21:56:26 ID:Ar6uSUyE0
>>565
動画撮りたいなら18倍ズームは全滅だろう
S5で十分、さもなきゃなんとかS3を手に入れるか
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 21:57:23 ID:u76dr9/d0
というかいつものS5IS厨だろ
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 22:23:32 ID:SVJ+QnFcO
なんだいつものS5IS厨てのはw
俺は初カキだが

動画がダメならやっぱ画質が気になるなぁ
オリ550を使ってるヤツがいたから触ったんだが
月はいまいちクレーターを解像してなかった様な…
ま、条件によるからなぁ
だからチャート撮影で比較とか見たいんだが無いだろうか?
オリのは560になって少し画素ピッチが広がったんだよな
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 22:32:03 ID:XEoHbHrR0
>>570
CCDサイズが大きくなった(1/2.5→1/2.35)分、画素数は増えている(700万→800万)のでピッチは増えていない。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 22:37:34 ID:SkTvd+cL0
単純にテレ端では収差がきついレンズだから
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 23:09:08 ID:XEoHbHrR0
>>572
S8000fdもSP-560UZも同じレンズだよね。
メーカとしてどういうブランド名で売り出すかの違いだけだし。

かといってワイド端でも酷いレンズだよ。
本当に、数字だけを追いかけた一発モノなレンズ。暗いし。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 00:15:17 ID:mE3bKy7jO
収差は現像で消せるレベルにあるのかとか知りたいなぁ…
このクラスのデジってパッと見の印象で評価されがちだから
なかなか正当なレビューにお目にかかれないんだよねorz
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 00:31:29 ID:PlS/77Uf0
>>570
初カキ乙(^o^)/
気持ちよかった?
576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 01:01:00 ID:G8bk7tEu0
( ゚Д゚)<初カキはドキドキするよな!
    自分のカイたのが画面に出ちゃったら他の人の反応に
    またドキドキなんだよな…
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 01:01:47 ID:PlS/77Uf0
カイたのが画面に出ちゃったら拭くの大変そうだね(^o^;)
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 10:57:16 ID:cGWFaWaC0
画素ピッチ
SP-550UZ:2.354070866μ
SP-560UZ:2.307474264μ
579578:2007/10/03(水) 11:01:48 ID:cGWFaWaC0
違うじゃねぇか>俺

画素ピッチ
SP-550UZ:1.883256693μ
SP-560UZ:1.845979411μ
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 14:27:21 ID:ZjAl/D/00
S6000fd程度のCCDにして欲しかったなぁ。
どうせ800万画素なんて等倍で見ることは無いんだから・・・
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 16:43:44 ID:HVRHoTX00
大分、値段が下がってきたな。
S8000なんて、3万円半ばだ...SP560も4万前半。
その程度なら、買っても孫はないんじゃねえ?
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 19:15:01 ID:dFuxB5+Q0
>>580
プリントすれば等倍で見てるのと同じだが。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 19:45:58 ID:MgjPcidD0
今どき等倍相当で出るプリンタってどこの業務用だよ
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 20:19:09 ID:dFuxB5+Q0
ん?
800万画素程度なんぞ縮小補間無しで余裕でプリントできる。
つまり、プリントすれば、等倍もしくは拡大補間で見ているのと同じだよ。
無論、dpi設定、やら1ピクセルを何ドットで描出するか、
とかにもよるけどな。
A4程度でちょうど等倍プリントになるんじゃないか?
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 20:44:32 ID:cchRkuqO0
L版プリントしかしない俺も、等倍で見てるって事になるのかなw
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 21:04:27 ID:dFuxB5+Q0
ベイヤー像は50%縮小時が一番キレイに見えるし、
800万画素機なら200万ピクセルにして等倍描出ってのがベターかも。
そうすると、L判程度が丁度いいのかもな。
ただ、dpi設定によるからな。全部出せるんじゃねーか?
目の錯覚は必然だし結局は縮小するのと同じ効果かもしれないけど。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 22:09:45 ID:MgjPcidD0
どんだけ顔くっつけて見てるのか知らんが壁に貼れば同じことだ
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 22:29:07 ID:Q98R5Kk20
>>582
まさかプリンタメーカーの言う「dpi」とやらを素直に信じてるの?
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 22:32:11 ID:6P2+UucK0
そのまさかだよ
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 22:55:23 ID:mE3bKy7jO
http://www.p-factory.com/common/digipri.html
プリントでピクセル等倍にする目安サイズ。

プリンターのdpi表記もデジカメの画素数表記も
マヤカシの水増しであるには変わりないw
591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 22:58:11 ID:Q98R5Kk20
>>589
じゃ、試しにサイズが3264×2448ピクセルで、
1ピクセル幅の格子模様の画像ファイルを作成して、印刷してみたら?
全ての格子模様がハッキリ見えるんなら、800万画素を等倍で見ることが可能だよね。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 23:01:53 ID:MgjPcidD0
まぁ8Mフォーサーズ+パナライカレンズとFZ18の解像度が同じとは
誰も思わんわな
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 03:24:58 ID:dHFxfk4x0
>>590
画素数がちょっと足りなくない?

DPE屋に出したときの話だが、200万画素のL版プリントは、ぱっと見で
明らかにピクセルが四角く描かれてるのがわかる
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 06:35:53 ID:tKbfvd9+0
プリンタドライバが全ての画素情報をプリンタに送っていると思ってる段階で馬鹿丸出し。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 07:30:11 ID:RWh7Ehw8O
画素情報ってなんだ
bit数は落とすがピクセル数は落とさないだろ
そのピクセルを何ドットで作るかだけがdpi競争では?
ま、補間メソッドが邪魔して判別し難いが
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 08:47:49 ID:tXKZS3T+0
>>595
プリンタドライバは、用紙や品位設定によって解像度を決定し、
解像度と用紙サイズによって決定される画像サイズに合わせて元データを拡大/縮小して
印刷用の内部データを作成する。
その段階でデジカメから出力されたピクセルは加工されてしまうから、印刷したものを以て
等倍だというのは難しいんじゃないか?
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 08:54:41 ID:HaJfVhe00
どうやら『実際、画素数はどれだけあれば充分か』スレに迷い込んだようだ
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 09:38:19 ID:jgk87Rir0
>>597
違う。
ここは「プリンタ出力で800万画素のピクセル等倍が確認できると言っている香具師を嘲笑う」スレ。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 09:58:03 ID:nU4nyeEc0
> 200万画素のL版プリントは、ぱっと見で明らかにピクセルが四角く描かれてるのがわかる

暗示にかかりやすいタイプで、中途半端な知識で「こう見えるはずだ」と想像したものが
ほんとうに見えてしまうんだね。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 11:30:10 ID:ZiW7FsVc0
香具師なんて使ってるやつまだいるんだな
601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 13:27:23 ID:g0/wGTmI0
>>600
夜店に行ったらいっぱい居ますね。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 13:54:17 ID:a/GcZ6Jz0
( ゚Д゚)<等倍等倍言ってるけどホントの等倍はセンサーサイズのコトだぞ!
    つまりは指先程しかない画像のコトなのよさ!!
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 14:05:08 ID:ZiW7FsVc0
おまえあたまいいな
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 14:15:17 ID:15FF4vEy0
センサーなんて誰も気にセンサー
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 16:20:37 ID:RWh7Ehw8O
>>596
厳密に言えば、RGBからCMYに変換した時点で
ピクセルはドットの固まりになるわけで「それは等倍とは言えない」
も正解とも言えるんだが、
800万画素であればL判で約700ピクセル/インチで描こうとするから
ピクセル情報自体は生かされたままだよ。
つまり印刷すれば「ピクセル等倍で表現されている」も正解だ。
ただ、色再現がより正確か否かだけの問題。
あと、その辺がインクジェットプリンターの性能だな。
インク本数やらピコリットルやらの数値が関わるのもここ。
低俗スレにしては、難しい話になったなw
あ、上の計算は4800dpiの場合ね。
アプリケーションにもよるがピクセル数が減らされることは無いよ。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 16:52:41 ID:RWh7Ehw8O
あ、ちょっと間違えたが、まぁいいか。

普通は、800万画素機で
200〜300ピクセル/インチ(人間の目で自然に見える解像数)を
クリアするには、どのサイズまで印刷可能か、と考えるわけだが、

A2 150ppi
A3 200ppi
A4 300ppi
2L 500ppi
L 700ppi

となって、A4もしくはA3が限界サイズ、とかを判断する。
ppiってのはピクセル/インチね。
これをdpiと表記することもあるから理解の薄い厨が踊るw
インクジェットプリンタの場合は、
1ピクセルを複数ドットで作るわけだが、
その数も最終用紙サイズや印刷品質によって変わるってこと。
昇華型だと一定値だけどな。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 16:57:51 ID:15FF4vEy0
なるほど、しょうか。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 17:52:56 ID:EoQ8xF+x0
300ppi程度でいいならインクジェットの実効dpi値でも軽く超えてると思うさ。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 21:40:26 ID:dt/vGdbl0
FZ18で動画撮影した時の音声のサンプリングレートっていくつ?
今、FZ5持っているんだけど、8000Hzみたいだから、それ以上
(せめて16000Hz)だったらいいなぁと思っているんだけど・・・。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 22:26:12 ID:RWh7Ehw8O
マイク自体の性能が気になるな・・・
そっちの方がボトルネックな様な気もしないでもないw
もしくは外部マイク端子とかあるんだろうか?

3機種で画質の徹底的比較、どこかでやらんだろうか・・・
なかなか実際んとこが判らんなぁ
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 00:40:09 ID:JpfVrlwzO
富士のf30を使ってるが
この18倍の富士は高感度性能どう?
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 00:52:01 ID:ZtMwANib0
ハニカムじゃないから見込み薄
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 01:20:26 ID:JpfVrlwzO
オリのOEMなんだろうか?
せめてRAW対応すりゃ良いのにな・・・
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 09:58:51 ID:f8cfKMfl0
>>613
オリも富士もサンヨーのOEM
615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 10:49:57 ID:JpfVrlwzO
素子だけじゃなく何処までサンヨー?
ま、動画は高品質そうだけどな。

富士の処理、ライカのレンズ、オリの軽量、SDカードでRAW対応、
な組み合わせなら最強かもねw

て、ライカのレンズ??
616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 13:19:50 ID:f8cfKMfl0
>>615
SDじゃなくSDHC。
似非ライカならイラネ。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 13:25:59 ID:38P5ZCfO0
ライカの最近の銀塩コンパクトは松下の子会社が作ってレンズがシグマ製?だったっけ・・・
ものすごい写りは良かったんだけど、やっぱ「こんなのライカじゃない!」とか議論があったっけw
618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 13:42:13 ID:JpfVrlwzO
そういえば昔、
digilux4.3だったかな
ライカブランドのを持ってたなぁ・・・
見事なくらい100%中身は富士だったw
ライカってのはただのラベル価値しか今や無いね。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 14:15:28 ID:P9gd5h140
>>618
それ、FM10買って「ニコンってのはただのラベル価(ry」ってのと同じ。
M8やR8はしっかりライカだよ。
digiluxってのはライカのラベルだけ欲しい人のためのものなんだから
ラベルの価値しかないのはあたりまえ。
BMWのロゴ入りマグカップみたいなもん。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 16:15:29 ID:JpfVrlwzO
グッズかよw
結構高かったんだがなぁdigilux・・・
で、この18倍ズーム機は?
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 18:49:42 ID:ZtMwANib0
>>615
フジノンでいーじゃねーか?
622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 21:45:13 ID:+axsxGr+0
>>611
画像処理はやっぱり富士フイルムらしいが、f30ほどではない。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 00:02:46 ID:dgmEJEK20
>>621
中国工場は組み立てしか出来ません
624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 00:44:14 ID:IHHWwvOYO
キタムラ廻ったけど、どこもFZ18売り切りだった。8000や560はどこもあるのに。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 05:12:23 ID:eZBhS//K0
OEMってのは「他社製品を作ること」であって、
中身が同じかどうかは全く別の話だと思ってたけど、
俺が間違ってるんだろうか。

レンズはOEMとか言ってるけど
それは部品供給って言うんじゃないのかい?
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 05:19:57 ID:eZBhS//K0
あれっ?
レンズはOEMとかは言ってなかったね・・・
それは別のスレだったか
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 08:16:06 ID:1UDd8I4c0
OEMかどうかなんて問題はどうでもいいと思う。
品質さえちゃんとしていれば。
ただ、コンデジのライカやカールツァイスは単なるブランド名でしかないことに注意。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 10:01:59 ID:BxGW1qNp0
むしろCCDのでかいデジ一に比べて極小CCDに画素を詰め込んでるコンデジの方がレンズ性能が(ry
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 10:10:53 ID:APqM/IYT0
動作のFZ18、軽さのSP560、画造りのS8000
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 11:08:39 ID:zc3485/v0
>画造りのS8000

とも言えないんじゃないかい。画質は好みだからな。
俺は画質じゃ560が好きだな。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 11:18:23 ID:UiFFhIsz0
>>630
オリンパスの絵作りが好きって人も多いね。
SP560UZとS8000fdは兄妹機種だけど、操作方法が全然違ってびっくりした。
操作方法の好みも勘案して選べばよいかと。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 11:30:05 ID:dgmEJEK20
軽さが重量の事であれば、電池入りのSP560はFZ18より重い
展示品は電池入ってなかったりするので注意
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 12:09:55 ID:wFK7XFwy0
FZ18も単3仕様なら良かったのに・・・
634名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 12:24:15 ID:Pc07dXDu0
重くなるからやめて(^o^;)
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 12:30:16 ID:q7iZVuHiO
560は連写じゃない?と550ユーザーが言ってみる
636訂正:2007/10/06(土) 14:57:56 ID:APqM/IYT0
×軽さのSP560
〇コンパクトさのSP560
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 15:03:18 ID:wFK7XFwy0
いや、バッテリーの持ちがウリだろ。
550ユーザーだが、エネループ使用で800枚以上撮れたぞw
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 15:52:40 ID:/UVNGW5b0
コンデジで、バルブ8分というのは、このシリーズぐらいなものだが...
星を撮るのに使えそうだな...
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 15:57:15 ID:BxGW1qNp0
赤道儀でもなきゃな・・・
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 16:11:57 ID:BxGW1qNp0
あ、バルブがあるとカミナリ撮るのがすごい楽
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 21:53:36 ID:PuJ3C+df0
http://ascii.jp/elem/000/000/071/71315/
解像度検証がかなり痛い
642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 12:25:46 ID:XHka3+cQ0
550の後すぐ560出したのは他社2社が800万画素だったからでおk?
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 12:32:22 ID:1XDNBO440
コンデジのCCDなんて製造メーカー同じだからでおK
644名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 15:07:54 ID:ioWJcINu0
560uzレンズ使いまわしなのに1/2.5の8M調達できなかったのには
どういうわけがあるのだろう
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 18:53:59 ID:ZviSvdSu0
運動会&学芸会にはどれが向いていますか?
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 19:17:25 ID:p2yNUQ4J0
運動会とは軍事教練の名残ですから、軍に制式採用されているものが良いと
思います。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 19:22:39 ID:pFlsyDbv0
F30でいんじゃね
安いし
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 19:23:22 ID:jJXnhOKv0
>>645
どれも反応が遅すぎて運動会カメラとしては失格
10ー15倍のカメラで手ブレ防止付きのものがいい
きみまろとかS5(最速)とか
649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 09:04:50 ID:KKx1PoWv0
>>645
解像度を気にしないならSP-560UZで連写に賭ける。
ノイズを気にしないならS5ISでスポーツモード。
ちゃんと撮影したいならデジ一にしたほうがいい。

FZ18は運動会の最後までバッテリーが持たないので論外です。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 09:17:59 ID:L0KgiZN70
>>649
SP-560UZの連射は解像度を大幅に落としたときだけ
一枚一枚みるのにはまったく向いてないのでは
651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 02:57:03 ID:hDXC47Kl0
>>649
予備のバッテリー買えば、無問題。
別に純正品だけが、バッテリーではあるまい。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 11:32:26 ID:ZBkKTWyS0
つーか運動会全編カメラに納めてるのなんて父兄じゃ皆無だろ

649の言ってるのは盗撮用途ちゃうん(ボソ
653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 13:00:27 ID:E54uvgsH0
FZ18がいいんだけど、ひとまわりデカいね。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 19:16:11 ID:VjCXGfQ30
>>651
デジカメ買い換えても使いまわせる?
単3機はそこがイイんだけど・・・
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 21:01:52 ID:ZBkKTWyS0
このスレでFZ18がでかいとか言っちゃうとすごく違う気がする
言いたいことはわかるんだが
656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 21:23:09 ID:1EtDCjXy0
コンパクトじゃないと存在意義がないじゃんこのクラス。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 21:30:14 ID:VjCXGfQ30
SP-560UZ、S8000fdがコンパクトとは思えないけどなw
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 23:01:39 ID:ZBkKTWyS0
むしろこの三機種の中じゃダントツに小さいわけだが
特に撮影時の差は悲惨なくらい
659名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 23:23:55 ID:ONiakk3f0
>>658
いかにもな意見を盗撮中乙w
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 23:47:45 ID:uiQDIIHgO
FZ18の一人勝ちみたいだね。どこも入荷待ち。残り2機種はどこにいっても在庫あり。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 02:29:03 ID:i3wNEuvv0
在庫切れなんてメーカーとして恥だろ。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 02:57:33 ID:QnOfe1oe0
自演度
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 04:44:45 ID:kxGXzuni0
で、結局のところISO800が使い物になるのは
これら3機種の中じゃどれよ?
664名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 05:05:26 ID:EQZ1r5xq0
無し
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 09:52:16 ID:0Oyj3KI30
>>660
出たばかりの新製品が在庫切れ起こしてたらダメだろ。
FZ18は8/25、S8000fdは9/8、SP-560UZは9/21発売。
FZ18は初期ロットがはけてそろそろ息切れか。

>>663
使い道による。縮小して使うならS8000fdは富士フイルムらしくそれなりに使える。
プリント目的や原寸表示なら厳しい。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 10:19:06 ID:/P+3jKlb0
結局ジャパネットたかたでS6000fdを買えって事か
667名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 10:27:36 ID:Xmdtvxu60
余計なプリンターは
いらん
668名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 10:43:23 ID:iSJ57dI+0
>>666
あれ手ぶれ防止がないことを知らずに買わされた爺さん婆さんたちは可愛そうだな
プリンターよりがっしりした三脚つければいいのに
669名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 12:07:17 ID:7vjY/WQi0
FZ18は初期ロットいくら作ったんだろう?他に比べてあまりに少ない気がする。
高倍率機としての完成度はえらく高いのに。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 14:51:37 ID:8YfHfJ1F0
うん、これでISO400以上が使いものになればね
671似非メーカー:2007/10/13(土) 16:50:19 ID:1qVU3b5n0
>>669
レンズの生産がおっつかないんです
672名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 08:42:48 ID:n4AOzrLm0
>>671
オリンパスやフジに卸している分を召し上げてパナに納めさせなさい
673名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 11:23:25 ID:Pfds8Tk40
FZ18の連写はどんなもんでしょう?
674名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 12:40:39 ID:j9dmRqCB0
俺が思うにノイジーなパナ機(FZ)は論外だと思うんだが、
どうしてこんなにもFZを押す人が多いのか疑問だな。
まぁ、主観すぐる意見なので批判されそうだけどね。

ちなみにこのクラスのデジ一タイプのコンデジなんだからショボイのは当たり前。
UZもSxxもどっちもどっち。素人目で綺麗な写真はUZ。カメラを使いこなせる人ならSxx。
ミーハーなら(素人はパナソニックなら良いと思ってる傾向がある)FZじゃないかなと。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 12:48:16 ID:Mp0p9vMk0
>>674
主観的というより厨臭いw
676名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 13:19:14 ID:T9m4Oq650
>>674
画質調整、ノイズリダクション調整ができるから

677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 13:30:00 ID:ljEj+6CG0
まぁ買ってきて後悔する画質だと言われれば否定はしないがね
問題はフジオリは買う前の店でいじってる段階で買う気が失せるとこだよね
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 13:32:36 ID:j9dmRqCB0
>>677
まったくそのとおりだと思う。
結局、遊びのカメラ・入門用のカメラとして
買って楽しむのが一番なクラスだよね。

>>675
FZ厨はそうやってすぐ噛み付く。

>>676
それでもノイジーなのが個人的に許せないのだ。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 13:37:43 ID:IUejc61u0
ノイズにしかよりどころを見出せないってのが実情だろうね。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 15:02:18 ID:9IWxtAEo0
そろそろ24-500mmくらいの欲しいな。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 17:41:48 ID:kAGQ2joW0
>ちなみにこのクラスのデジ一タイプのコンデジなんだからショボイのは当たり前。
でも
>ノイジーなのは許せない

682名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 20:02:34 ID:VVlkMcRl0
S8000使いだけど、確かにテレ端でのレンズの長さは改善して欲しいもんだけど
それ以外には、動作とかも実用上はこれといって不満が出るほどの短所は感じないな。
RAWが使えない、くらいだけど、出てくるJPEGがそこそこ綺麗だし
3機種の中で一番安いということで、相殺できる感じかな。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 22:17:05 ID:y7RDpOqp0
>>674
> デジ一タイプのコンデジ

なんていう訳の分からないことを言うお前が一番ショボい。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 01:57:19 ID:/NtHIb8u0
>>680
そんなの要らない。
150-1200mmの8倍ズームがイイ!
1/2.7型500万画素で。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 11:49:22 ID:fseomhy+0
そんなの要らない
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 12:02:16 ID:hfStxyWj0
>>682
電源切ったら設定忘れちゃうのはOKなの?
それが無ければ買ってもいいんだけど、その連射の設定を忘れちゃうんだよね。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 12:02:50 ID:Y2q+ZMC/O
携帯と同じぐらい、さっと取り出せて、
気軽に撮影出来る限界の大きさ重さなので、
更なる小型軽量化を期待したい。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 12:50:12 ID:ZlqPNmmB0
行きすぎた小型軽量化すると手ブレがヒドくなるので敬遠したい
689名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 13:16:23 ID:Y2q+ZMC/O
別に薄型と同じサイズを望んだわけじゃないよ。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 13:22:08 ID:bCq12S/mO
SP560は、グリップ部分の出っ張りが、あまり無いのでポケットに収まりが良さそう
691名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 14:05:11 ID:TNsBCEzbO
ポケット!?
コレをポケットに入れる気ですか?
692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 14:56:59 ID:Hl1oFAQ30
ぼくドラえもん
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 20:48:07 ID:a426p9V90
>>686
あまり連写を多用してないんで気にしてないなぁ。
エンドレス連写くらいは記憶してくれててもいいかも?程度かな。
この辺は、ファームウェアのアップでどうにかなってくれるといいね。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 20:54:30 ID:bCq12S/mO
>>691
そうだよ余裕だよ。普通のチノパンのポケットに入れる。
ちょっとモッコリして缶詰が入っている感じだけど
ポケットからサッと出し撮る。スマートじゃない?
695名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 21:07:24 ID:IIBCeDkI0
>>694
ポケットに入れるんなら、きみまろズーム(製品名知らんww)の方が薄くていいと思うぞ。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 01:15:42 ID:CS6iRRKZO
FZ18は在庫ないから残り2機種ならどちらがオススメ?デザイン的には560が好きなんだけど
697名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 08:44:28 ID:2xIN9rCK0
>>669
> 他に比べてあまりに少ない気がする。

パナの商法です。
白物家電部門に比べてカメラやパソコン担当の部署は規模が小さく、
生産規模も小さい。
なら、在庫僅少として購買意欲を誘う方が合理的。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 09:40:05 ID:O1KAVb390
そんなw 九松で細々と作ってる製品じゃあるまいしw
699名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 10:33:27 ID:wCNksVF50
この3機種+αを購入候補で考えてたけど
あれこれ悩むのは買うまでだなって思った
どれも所詮こんなもん。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 11:17:07 ID:xeIkg7Bj0
18倍買う人は

買うまでに悩み
買ってから一時的に興奮し
そのあと長い後悔が続く

みんなが通る道ですよ
701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 11:26:44 ID:/DJWiU0m0
>>696
xDがネックだけど560の方がちょっとだけマシな気がする
あの長勃起レンズにアダプタ無しだとぶつけて壊す可能性大
画質調整もほとんどないフジは
完全初心者でなおかつごくたまにイベント限定で使うだけの
スキルアップ率ゼロのユーザーにのみ向けられた商品だと思う
702名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 15:52:16 ID:wCNksVF50
>>700
何故後悔するんだ?
703名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 16:10:48 ID:iqN5VIcB0
>>702
( ゚Д゚)<買ってしばらくしたら徐々に分ってくるんだろ?
704名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 16:27:51 ID:2xIN9rCK0
>>702
18倍まで寄らないといけないシチュエーションは意外と少ない。
また、18倍まで寄ってしまうとレンズが暗すぎて手ぶれ防止でのカバーができない。
咄嗟に使う場合でも、動作が怠慢すぎてどうしようもない。

一発芸には秀でてるけど、まだまだバランスが悪いのが現状の18倍ズーム機共通の問題点。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 16:54:12 ID:43l9BgHyO
>>704の理屈

1DsMk3 + 500mm F4 約6.5kg
 手ぶれ防止でカバーできる

s8000fd F4.5 約400g
 レンズが暗すぎて手ぶれ防止でのカバーができない

という事だな。3万円台のカメラで脳内も大変だなw
706名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 16:54:18 ID:CS6iRRKZO
確かに冷静になって考えると18倍使うことあまりないかも。うーん急に熱が冷めてきた
707名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 17:11:39 ID:2xIN9rCK0
>>705
それで比較したつもりになってるなんて、もしかして馬鹿ですか?
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 17:12:18 ID:TvgA1HFn0
F4.5ってそんなに暗くないじゃん
709名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 17:13:54 ID:2xIN9rCK0
>>706
現実的には、L版印刷程度なら3Mピクセル程度の画素でも十分だから
トリミングズームで倍率を稼いだって支障はない。
18倍ズーム機はそれなりの大きさ、動作の怠慢さなど、犠牲にする部分もあるので
自分の使い道をよく考えて選べばいいと思います。
特に普段から持ち歩く場合は、よほど理解した上でないとしんどいと思いますよ。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 17:21:05 ID:43l9BgHyO
704にとってF4.5は暗いって。
711X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/16(火) 17:23:53 ID:0t2O0O6P0
S8000fd( ´,_ゝ`)プッ
712名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 17:24:22 ID:lwOOa01z0
そもそも18倍機のウリって「これまでよりもっと望遠!」ではなく、
「これまでの望遠機が広角撮影も可能になった!」だと思うんだよな。
望遠側は1割ちょっとしか性能上がってないわけで。

FZ18だと420mmぐらいまではF3.6程度までしか暗くならないって検証もあったっけな。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 17:24:45 ID:GxJvm7EQ0
反論できない意見には短文で煽りのみ
でも長文書く暇はあると
つまり完全に論破されてますってことね
714X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/16(火) 17:26:38 ID:0t2O0O6P0
もういいよ♪

ヒステリックになってる人と会話はできないよ♪

m9( ̄∀ ̄)ホォ〜w
715名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 17:43:56 ID:goyRGPTe0
>>713
100万近くなる組み合わせと3万のカメラを並べりゃ、そりゃ誰でも馬鹿だと言いたくなろうに。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 17:45:55 ID:usfHgKMi0
一脚持って行け。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 17:49:25 ID:QB/FvK6I0
18倍機スレで18倍機を否定してんのは前から暴れてるCanon PowerShot S※IS厨だから
あまり相手にしない方がいいよ。意味ないから。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 17:49:24 ID:43l9BgHyO
値段は関係ない
明るさの問題ですよ。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 17:52:41 ID:GxJvm7EQ0
あーレス番つけてないのに反応したってことはやっぱり自分が負けたって自覚はあるんだね
じゃあもう消えていいよ

>>718
むしろ高いのに同程度の性能なんだからますます論理破綻してるよなw
720名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 18:01:29 ID:43l9BgHyO
だからw

高いカメラでも同程度の明るさの例えだろ。
704にとっては暗いらしいが。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 18:09:27 ID:GxJvm7EQ0
あ俺が言ったのも
>>715が論理破綻って意味ね
722名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 18:19:06 ID:wCNksVF50
要するに使い道が決まってない奴が
18倍望遠買ったところで邪魔なだけって事だね。

>>706
18倍気にしないなら候補の機種増えて良いな。
選ぶ楽しみが増えるっつーもんだ。
723705:2007/10/16(火) 18:23:10 ID:43l9BgHyO
>>721
了解
724名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 18:54:55 ID:iqN5VIcB0
( ゚Д゚)<オマイ等には、ほとほとげんなりですよ。
    周りが自分と違うことに怯えすぎなのです。
    だから周りの方がおかしいんだ、と自分を正当化しようとするのです。
    自分と周りの違いを受入れ、自分自身と隣人を赦すのです。
    さすれば自ずと道は開かれます、さあ自分を見つめ目を閉じて祈りなさい。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 22:21:18 ID:vG718oGp0
12倍/18倍=1.5倍
432mm/504mm=1.17倍
F3.5とF4.2では約1段分違い、同じ露出を得るのにシャッタースピードが倍半分異なる。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 22:32:53 ID:5nEJlrQG0
例として一眼と比べてるやつは、妄想知能障害だな。
社会生活まともに送れてないだろw
727名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 22:38:32 ID:vG718oGp0
そういえば、ト○タのマイルドハイブリッドを喜んで買っている人が居たな。
ハイブリッドだ!燃費がいいんだ!最新だ!と言って自慢していたが、
ハイブリッド機構とバッテリの重量増のためガソリン車より燃費が悪い。
しかもバッテリでトランクルームが圧迫されて荷物が積めない。

18倍を崇めている人たちも同じように見えてしまう。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 22:40:28 ID:POKORb+r0
ま、同じ方向性のカメラが複数の会社から出ていて、
新バージョンも出続けていて、しかも一部では品不足まで
起きてるんだから、否定派の人には考えつかないニーズが
たくさんあるんじゃないの?
729名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 22:42:13 ID:/DJWiU0m0
じゃあなにがいいんだよ?('A`)
まさかアマゾンの森林潰して作ってるバイオ燃料が地球に優しいとか
言い出さないよな?
730名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 22:47:34 ID:mbjDNmlP0
>18倍を崇めている人たちも同じように見えてしまう。

え?崇めている人なんている?
また妄想爆発してんなw
731名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 22:48:05 ID:vG718oGp0
>>728
複数と言っても実質2社だぞ。
しかもうち1社は他社の商品戦略をパクるのが上手い会社ときた。
全てはSP-550UZが一発物として成功しすぎたからじゃないか?
「二匹目の泥鰌」を必死に狙っているメーカが多いだけだよ。
だからS8000fdのように、S6000fdの美点を全て捨てたような機種が出てくるんだよ。

>>729
ハイブリッドだ18倍だというカタログの言葉に惑わされて買う人が多いよねってだけ。
なんせ訳の分かっていない人の「すごいカメラ」判断基準は
画素数と倍率だけだからね。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 22:49:00 ID:vG718oGp0
>>730
> また妄想爆発してんなw

また?
すべてが同一人物に見えるのも何かの妄想でしょうか。
過剰反応するって事はもしかして・・・
733名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 22:51:12 ID:mbjDNmlP0
>>730
だから、お前が18倍に過剰反応してるだけだろ?
勝手に劣等感感じてんだろ?w
734名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 22:53:14 ID:/DJWiU0m0
>>731
それならカメラだけ叩いとけ
わざわざヨタヲタまで敵に回すことないだろ
735名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 22:53:55 ID:vG718oGp0
>>734
ヨタヲタとパナヲタは同じ臭いがしないか?
736名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 22:54:43 ID:QVB11b4X0
>>727
近場の戦車と遠方の戦車を撮るのに、これほど適したコンデジはナイぞ。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 22:54:51 ID:/DJWiU0m0
F1見て言ってるだけだべ('A`)
738名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 23:30:44 ID:iqN5VIcB0
( ゚Д゚)<18倍の良さが何かって?
    カメラが1台で済む事に尽きる。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 00:16:13 ID:jV1qXsO40
3倍にテレスコ使ってた俺としては
18倍はとってもGOOD
740名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 01:42:23 ID:NoBkQDEI0
726 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 22:32:53 ID:5nEJlrQG0
例として一眼と比べてるやつは、妄想知能障害だな。
社会生活まともに送れてないだろw
741名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 07:16:44 ID:OW+uHoo7O
ヨタヨタといえばキヤノ厨だろw
トヨタとキヤノンは共にオオジャだが、
ブランド性はともかくやはりトヨタは一流。
キヤノンはかなりキツいな。半導体メーカーでもないし。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 09:53:47 ID:nk1CgJb20
キヤノン信者とパナ工作員はどこにでもいますから。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 10:19:20 ID:QfTY0Ce00
>>742
デジカメ板ではソニーGKは大人しいのねん
744名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 10:26:27 ID:18DoZQAV0
そのかわり一部のオリ廚とごく一部の狂信的なFuji廚がいる
745名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 11:04:18 ID:Idba+sT30
>>700
 ソーかもな。オレもいま悩み中だ!。あちこち調べまくってる。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 12:03:49 ID:QfTY0Ce00
>>745
今のラインナップで考えると、

FZ18・・・バランス重視。ただし専用電池が玉に瑕。
S8000fd・・・フジの画質が好き。あんまり弄れない。標準のまま使い続ける人向き。
SP-560UZ・・・連写重視。ただしモッサリ。xDでも良い人。

どうしても18倍が欲しければ上記で考えるしかない。
選択肢を広げれば、

S5IS・・・広角無し。バランスはよいが画質に疑問点あり。キビキビした動作はこれだけ。
S6000fd・・・手ぶれ補正無し。画質がよく手動ズームが便利。価格も安いがxDがネック。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 12:22:15 ID:79XNHRwr0
なんでおまえは15倍ズームをスルーしていきなり下位機なのかと
748名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 13:07:23 ID:XOmuiS310
ソニーのH3はなんであんなに安いの?
749名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 13:12:12 ID:I+/GF6tj0
やる気があれば長く楽しめるのはSP-550/560だろう
750名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 15:08:36 ID:ux4w+Koz0
何で?
751名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 15:16:50 ID:tnhn7EWL0
やる気が無ければ楽しめないから
752名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 19:00:35 ID:AqBg5qrp0
だったらFZ18やS8000fdでも同じだろ
753名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 19:17:46 ID:+mKoNFI/0
はい
754名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 19:31:04 ID:93k+/viy0
富士とオリってレンズ一緒じゃね?
755名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 22:14:18 ID:UqdpsOXp0
みんな一緒じゃね
756名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 23:10:42 ID:qBTub2Ee0
高倍率ズーム機をレンズだけで選ぶと
オリンパスが最初に選外になるのはガチ
757名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 00:38:23 ID:rHdKhh6O0
C-7xxの頃からは想像もできないようなこと言われてるな
758名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 01:55:57 ID:AojzaSRR0
>>748
なんでか分らんが10倍ズームなのは確かだ。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 09:44:52 ID:biGnjAGZ0
>>747
・・・・・DSC-H7でつか?
あれは無いでしょう・・・・画質はけっこう綺麗なんだけど製品としては。
DSC-H9が日本語対応してて、国内発売していれば対抗馬になっただろうけど盗(ry
760名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 09:49:30 ID:SmhvK0ke0
S8000と560UZじゃ、どちらが望遠側でピント合うのが早いでしょうか?
住んでる近所に量販店が無いので比べられなくて、、、
761名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 10:01:38 ID:biGnjAGZ0
>>760
S8000fdのほうが少し動作が早い気がしたけど、それでも他機種と比べると
圧倒的に動作が遅いので、差はたいして気にならない。
もしどちらかを買おうと検討しているなら、どうしてもSDじゃないと嫌だったら
S8000fdだろうけど、xDに抵抗がなければ560UZのほうがオススメ。
カメラとしての完成度も高いし、画質調整も細かくできる。
筐体の質感は、パナを含めても圧倒的に560UZが良い。
フジはS6000fd時代からプラ部品の精度が低く、継ぎ目に段が目立つ。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 11:21:38 ID:rHdKhh6O0
>>759
画質や動作でストレス溜めるよりマシだと思うが
ズーム除けばキャノンより明らかに速いし(AFも含めて
正直、S5IS買う理由の方が見あたらないわ
763名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 11:28:23 ID:biGnjAGZ0
>>762
H7はモニタがもうすこし何とかなってればねぇ。。。
あとメモ捨てってのがダメ。
現状でS5IS買う理由が見あたらないのは同意。漏れも今ならFZ18か560UZを選んでた。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 11:35:57 ID:rHdKhh6O0
まぁ液晶が駄目だってのは誰に聞いても全同意だろうなw
せめて非可動でもいいからハイブリにしたら売り上げも違ってきただろうに
ほんとに今のソニーは駄目な会社になっちゃったよなぁ
765名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 11:46:04 ID:LGpdnYxC0
H7になって急速に劣化したからなあ
H5まではそれなりにいい機種だった
766名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 12:07:57 ID:+Hh+mPi5O
>>760
560uzピントがなかなか合わないんでしょ?
767名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 12:09:43 ID:+Hh+mPi5O
失礼761宛てです
768名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 12:16:10 ID:biGnjAGZ0
>>766
そういう書き込みもあったけど、漏れが店頭で触ったときは普通に合ったよ。
被写体を選ぶのか、個体差が大きいのかはよく分からんけど・・・

18倍機がまだ550UZだけだったとき、550UZ/H7/S5ISと悩んでS5ISを買ったけど
とりあえず運動会も終わったんで、今後どうしようか悩みながら店頭で触りまくってます。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 13:42:40 ID:MywTB6Rv0
>>768
18倍機が550UZだけだった時に迷わず550UZ買ったがな。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 14:28:24 ID:OBnROK9/0
>>769
ナカーマw
560が大して性能上がってなくて嬉しいような哀しいような・・・
771名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 15:18:01 ID:biGnjAGZ0
>>769
迷ったんだけど、最終的にはズームの遅さとxDってのが我慢できなかったんだよ。
レッツノート使ってるんで、xDだとアダプタを持ち歩かないといけないが
SDだったらそのまま挿せるし、手元に2GBのカードもあったし。
S5ISは動きが速くて快適なんだけど、何故か晴天でもスッキリした青にならないし
広角が物足りないんだよなぁ・・・望遠はあんまり変わらんけど。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 16:30:15 ID:SmhvK0ke0
S8000と560UZ,
どちらを買うか迷ってます、、、
773名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 16:45:59 ID:sCqZQmZq0
>>772
そうかそうか
774名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 19:13:34 ID:smske50a0
>>770
性能は上がっていて欲しかったよ。
まあ、この時期はデジカメに対する物欲が沸かないんで、
性能が上がっていても買い替えないけどw
775名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 19:15:52 ID:q/wBhlOP0
S8000も560UZもフィルターとか取り付けできないよね
776名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 20:47:38 ID:FyHHKA/V0
取説に書いてないから多分駄目だろうね
777名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 20:50:03 ID:1Eit/20T0
価格コムだと37mmのに糸を巻きつけて装着するとか書いてあったな。
そこまでしてやるか、という感じもするが・・・。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 20:56:18 ID:smske50a0
>>772
S8000にしといたら?
SD使えるし。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 21:28:39 ID:H/BEr/yU0
>>764-765
Hシリーズの最終究極形H9を忘れちゃいないか?
780名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 09:40:43 ID:bbYYTi+G0
忘れたほうがいい物もあるw
781名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 10:52:34 ID:N+hcOhPS0
忘れてしまいたいことや
782名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 11:45:25 ID:6zZ5OvxC0
>>779
究極過ぎて常人には手が出せません((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
783名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 22:22:11 ID:aA6Q43ga0
安売にならない海外モデルだもんなぁ。
ナイトショット付きの高倍率機なんて他メーカーじゃ絶対出ないよ。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 21:42:44 ID:pBTDmAXS0
>やはりトヨタは一流。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
785名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 22:25:02 ID:LyhRYyAG0
今、ふと気付いたんだが18倍ズーム出してるのって
フォーサーズ陣営とxD陣営っていう負け組みry
786名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 22:36:11 ID:DOjAPa9k0
負け組ったって豊田以外の自動車メーカーに較べたらry
787名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 09:48:05 ID:E4ifotkC0
18倍欲しい奴で

色々設定できるからスゲーっていうなんちゃってマニア or
品薄だし何か売れてるらしいって思う奴は FZ18

お気楽休日写真家はS8000fz

値段が高い物は良いに決まってるって思う人はSP560uz
788名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 10:05:03 ID:4Mh0BgXI0
フジのfz(笑)
789名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 17:29:09 ID:O7ygoQTE0
今週のスタパ見て泣けた
790名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 22:33:21 ID:8ZpM+2kN0
もうちょっとFZ5で我慢しよう・・・
791名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 21:35:26 ID:9rmJNMZG0
FZ18使いなんだけど。
これのインテリジェントAiモードで撮影してたんだけど、
うちのチビが機関車トーマスの乗り物に乗ったら、
トーマスの顔にやたらピントが合うのでまいったよ。
もう、アホかと。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 10:19:58 ID:YqhrmetA0
顔認識切る事もできないバカ親を持つとお子さんも苦労なさいますね。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 18:40:27 ID:fh+ahHK+0
( ゚Д゚)<それよりも子供よりトーマスの方が人間らしい顔ってのも何だかなぁ…
794名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 22:02:26 ID:ZVdRtsWN0
すっちー?
795名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 09:56:11 ID:Euc96vsl0
今度子供のおゆうぎ会があって
結構大きめの音楽ホールみたいな所でやります
客席は暗くて舞台だけ明るいのですが
そんな場所でも18倍ズームで綺麗に撮れるのでしょうか?
796名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 10:19:48 ID:u1H5bf5l0
お子さまが焼け死ぬぐらいライトを当てまくれば大丈夫です
797名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 10:45:11 ID:/MxhOfsY0
>>795
まじめにお答えするとこの条件でぶれない画像が撮りたいならISO3200は必要です(ISO1600では微妙)。
そうするとスポーツ新聞のナイター時の写真(同じような条件で高感度撮影してます)のように画質の悪い画像になります。
この3機種ですと画素混合方式ですので、画素数も低下します。
それでも良いのならデジカメを、そうでなければ比較的暗所に強くきれいに映っているように見えるビデオカメラをお勧めします。
(ビデオカメラの機種にもよりますが)
ただし、ビデオカメラの動画から静止画を切り出してもぶれている可能性が高いです。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 10:48:12 ID:Euc96vsl0
>>796
焼け死ぬのは困るので諦めます
どうもありがとうございます

799名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 10:56:20 ID:SSjvpH+a0
「舞台が明るい」なら問題ないだろ
何言ってんだ
800名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 10:56:46 ID:Euc96vsl0
>>797
幼稚園側でビデオ撮影して販売するみたいなので
自分はデジカメをと考えていました。

詳しい説明ありがとうございます
801名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 13:54:34 ID:dCwwrP3L0
やっぱり暗い所だと一眼レフがいいですよ。
ノイズがぜんぜん違います。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 13:58:17 ID:biqLA62Y0
何年か前にキャノンのカメラで20倍ズーム搭載のデジカメあったよな!
変な形の
803名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 17:50:48 ID:oi7fgeYX0
>>801
その書方だと良いノイズが出る様に思えます。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 22:19:15 ID:dCwwrP3L0
良いノイズが出るのです。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 00:36:58 ID:+Yrakiur0
>>795
D40+VR18-200mmでOK!

単三が良ければ
K100Dsuper+タムロン18-250mm

両方ともJPEG撮って出しでコンデジよりは良い。
ISO1600でも18倍ズーム機のISO400よりマシ。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 03:04:51 ID:i87BX6xI0
いやいや、F5.6ではまともにSSを稼げんこと多し。
1/125、1/250稼ぐのに、ISO1600〜ISO3200必要な場合も。
やはり、普通にニッパチ通しのVR70-200。
暗所ほど大口径の出番。ISO800あれば十分に被写体ブレも抑えて撮れる。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 03:05:51 ID:i87BX6xI0
すまん、ここはコンデジスレだった。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 07:31:26 ID:WXYAsh5s0
今日発売の雑誌「PC fan」にこの3台の比較が載ってますね
809795:2007/10/29(月) 09:57:18 ID:acOrWMmX0
>>805,>>806
一眼レフじゃないと厳しそうですね。
レス参考にして嫁に相談してみます。

でも、ちょっと調べた限りでは結構な値段になりそうですね。
使う予定がおゆうぎ会と卒園式くらいしか思い浮かばないので
嫁には即却下されそうです。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 10:56:48 ID:4jx+QHv30
今後小学校の運動会やら体育館での発表会を考えると
18倍コンデジ買って上手く撮れないと嘆くより
あっさり一眼買った方が連射も早いし良いと思う。
要するに自分が本当そこまで撮影したいか
それだけの金額に見合う価値かってこと。
一切ビデオを撮らない18倍コンデジユーザの意見でした。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 11:34:57 ID:/Ccr4E0d0
発表会で一眼は顰蹙買いそう
812名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 11:42:21 ID:4jx+QHv30
>>811
最後はマナーの問題だと思うけど、その会場の雰囲気で使えば良いんじゃない?
携帯のカメラで「パカシュ」っとか変な音鳴らしてる親も居るくらいだしな。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 12:59:58 ID:FrAZe5AY0
水族館や動物園でフラッシュ焚くのとどっちが顰蹙ですか?
814名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 18:31:37 ID:5MjeRzfa0
関係ないこと引き合いに出して話をややこしくする813が顰蹙。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 19:57:38 ID:FPZjhEGh0
顰蹙ってこう書くんだ、一生手書きすることないだろうなあ
816名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 22:06:29 ID:BIUmQiID0
書けねーよ顰蹙
817名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 22:14:23 ID://AYDBRg0
「ひんしゅく」でいいんだよね?
818名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 14:55:04 ID:zLqfdr3L0
勿論!
819名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 13:23:38 ID:W1XMnNz00
ノイズは処理次第で、使える写真になったりもするが...
被写体ブレは、使えないからな。
早いシャッター速度が出るなら、多少のノイズは我慢してもいいけどな。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 13:40:02 ID:a1H9tRG40
>>819
>被写体ブレは、使えないからな。
センスしだい
821名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 13:50:42 ID:wsHuEZ5xO
>>820
意図的にブラした物じゃないなら
センス関係無い使えないブレだろ。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 16:03:28 ID:a1H9tRG40
>>821
>意図的にブラした物じゃないなら
なぜに条件限定する?
823名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 16:19:02 ID:W1XMnNz00
>>795みたいなシーンをコンデジで撮ってきたけど。
手とかの被写体ぶれの場合は、まあ、味があるものもあるので、使えるけど。
子供がジャンプしたりして、顔とかぶれたら、削除するしかない。
そこがいいシーンだったりすると、泣けてくるしw
一眼がいいのがわかっているけど、予算的に難しいので、コンデジを短いサイクルで
買っています。
なので、この3機種で、どれが一番、同じ条件でシャッター速度が速いのかなと。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 16:54:40 ID:a1H9tRG40
>>823
条件が同じならSSも同じでは

撮影条件だけ同じならレンズが明るい方(望遠での?)

あとは…高ISOでノイズの目立たない(または醜くない)方
825名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 17:12:58 ID:D3DwOftk0
スレチだが似たような状況でS5ISで
826名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 20:33:03 ID:6ydiOiib0
>>824
ISOに関しては、各社、同じISO値でも、微妙に違うんじゃないの?
今では、そんなに気にしなくてもいいのかな。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 21:02:23 ID:oOzjK9TS0
ttp://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/09/FinePixS8000fdvsDMC-FZ18_273463.html
感度が同じだとS8000fdよりFZ18の方が微妙に速いね。その分暗い気もするけど。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 00:20:59 ID:PMXgr+ys0
>>823
その条件ならスレタイからは外れるがS6000fdを勧めるな。
ズームが短いが高感度でもノイズが他機種に比べて少ない。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 00:59:58 ID:ZTjsjXPk0
S6000fdというかハニカムの個性的な画質はかなり好みが分かれるからなー
ノイズが少ない代わりに失うものもかなりあるしね
830名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 09:13:13 ID:K+lV7X1P0
>>826
今も昔も個体差はあるでしょう
しかしこのメーカーのこの機種は必ず1/3他社より明るい
とかいうきちんとしたデータはありません

気にすべきは自分のカメラが標準(基準)より
どのくらいズレがあるか知ることでしょう
自分専用のデータ作るしか確かめようがないし
自分専用なので他者の参考にもなりません

で、結論「気にするな」w
831名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 06:30:33 ID:72HhikZJ0
SP-560ヨドでさわった限りではすごくいいな。
なぜか全く話題にならぬが・・
832名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 18:54:26 ID:+1KXnWxg0
>>831
なんでSP-560uzって話題にならないんだろうねぇ。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 20:21:45 ID:lor00dSm0
560買うような奴はすでに550買っちまってるからじゃね?
834名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 20:48:45 ID:/8R4UMnb0
550からの進化が感じられないのが不満。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 21:17:47 ID:QDnsdLp20
黒くなってカッコよくなりました。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 21:23:02 ID:vYAg4zOT0
触った感じはFZ18より560UZのほうがはるかに上と思た。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 21:35:14 ID:NDK8m1G30
触った感じ…560UZのラバーをどう見るかによると思う。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 22:12:34 ID:JUdbEs/80
並べてみると質感は560UZが一番いいけど、FZ18を買った。後悔はしてない。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 22:14:41 ID:/8R4UMnb0
FZ18が単3なら・・・
840名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 22:35:46 ID:NDK8m1G30
FZ18が単3なら・・・買わないな。重いのは嫌。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 22:47:46 ID:QDnsdLp20
盗撮派の俺としては、×18ってでかでかと書いてあるカメラは論外。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 22:58:07 ID:72HhikZJ0
sp-560uzには単独スレも無いのねorz
843名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 23:09:05 ID:RZEa0omo0
>>842
単独スレはあるがS8000fdのスレは閑散としてるぞ。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 23:27:24 ID:/8R4UMnb0
>>840
重いか?w
単3でも、十分軽いと思うけどなあ・・・
845名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 14:22:23 ID:aKZD2Kv30
パナの電池は4年たつと膨れるのがクオリティ
もろすぎる
846名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 14:27:13 ID:ZN8j6O1a0
>>844
絶対的に重くはないかもしれないけど
横に軽いのが展示してあるから持ち比べるとやっぱり…

だから845みたいなのが出て来るんだと思う(^o^)
案外DAN3さんだったりするのかな(^o^;)
847名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 19:45:40 ID:n4ftl/KI0
展示品はACアダプターついてたな。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 22:03:12 ID:9dQ/Oywt0
>パナのサポートにメールしたら「バッテリーパックは過放電や過充電により膨張することがある」とのこと。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) パナのサポートグッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//
849名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 17:33:13 ID:n+XbkbEb0
SP-550UZ使ってんだけど感度上げるとボロボロだからISO200まで
しか使ってないせいか晴の昼間以外じゃ手持ち500mm無理!
ISO400じゃ見るに耐えないから使えない。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 18:43:38 ID:HRlmOidP0
851名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 04:09:03 ID:awAktMCY0
函館山からの夜景か。
4秒でこれぐらいのブレで済むのは凄いな。
俺が下手なだけかもしれんがorz
852名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 11:16:17 ID:7WGW4gXk0
いや普通の人間で4秒を止められるやつはほぼ皆無だろ
テレ端でなくても
853名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 12:41:23 ID:qrT5aT030
>>851
直線状のブレかたから見て完全な手持ちじゃないだろ
どっか(手すりとか)に押し付けてるんでは?
854名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 20:28:53 ID:R4v8sxA+0
体操選手(吊輪とか平行棒)なら4秒くらい余裕で止まるんじゃね?
855名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 01:23:10 ID:F8wi4r7N0
>>852
それでも削除対象の絵だな
856名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 17:52:37 ID:8FZ/e3dh0
FZ18のdpreview 来たね Recomendedどまりでした
やっぱり画質が最大の問題みたい

550UZ出現以来18倍が色々出てきたが画質に問題があるものばかりだった
そしてFZ18も例外ではない

明確さがないしノイズリダクションで細部が失われる(ISO100でも)
デフォのノイズリダクションが強すぎるからセッティングを下げるかRAWで撮れ
JPEGがいまいちで細部がでない(実用上印刷ではOKだが)
ISO400以上はごく限られた用途にしか使えない
時々JPEGでハイライトが飛んだりフリンジがでる
光量が少ないときやマクロにおけるテレ端側使用の際フォーカシングがいまいち
隅の描写が甘い
テレ端側でレンズパフォーマンスが低下
857名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 18:25:24 ID:/W8bo6OP0
必要な人には事実上これしか選択肢が無いんだよね
858名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 19:29:30 ID:YweLNgY30
>>856
俺の場合、用途的にコレ(広角+望遠)しか考えられないんだけど・・・
859名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 20:23:49 ID:yfHcy8Cn0
>>858
オイラもそーだ。これ一台で広角〜超望遠ではサイコーだわ。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 20:28:56 ID:wWU8HC5T0
センサーサイズはエントリークラス並だし
18倍ズームレンズなど元々まともな性能を期待するほうがおかしい

キワモノのおもちゃと割り切って買う商品に
性能が悪いとケチをつけるのは野暮というもの
861名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 11:18:02 ID:y72IV7aj0
>>795
デジ一でもいいのでしたらオリのE-510と50-200の組み合わせを薦めます。
今だとボディとレンズで16万くらい。
50-200はとても明るくて35mm換算で100-400mm相当になるレンズです。
なかなかよく撮れますよー。

SP-550持ってますがほとんど使ってません。
時々連射して遊ぶくらいです。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 11:27:33 ID:e6DgbQn10
普通の人間はカメラに16万もつかわんよ
しかも女性に総重量1.5`なんてセットも勧めない
863名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 12:32:56 ID:l4Q0boiG0
【どれ買う?】ミラ/アルト/プレオ【徹底比較】


795 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/10/27(土) 09:56:11 ID:Euc96vsl0
今度子供のおゆうぎ会があって
結構遠めの音楽ホールみたいな所でやります
高速道路を使って移動するのですが
そんな場所でも早く移動出来るのでしょうか?


861 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/11/07(水) 11:18:02 ID:y72IV7aj0
>>795
外車でもいいのでしたらドイツのポルシェとミシュランの組み合わせを薦めます。
今だとボディとタイヤで1600万くらい。
235/35ZR19はとても早くて軽自動車換算で155/65R13相当になるタイヤです。
なかなかよく走りますよー。

アルト持ってますがほとんど使ってません。
時々近所走って遊ぶくらいです。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 12:38:23 ID:MyXnHce/0
>>862
血液がサラサラになる、といえば16万円ぐらい平気で出すと思うよ
865名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 13:10:48 ID:jtU/n0qN0
>>863
おまえ上手いな
866名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 13:12:30 ID:BA0ltgSC0
>>865
名前も変えて欲しかったけどな
867名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 18:28:00 ID:/g288QVuP
みのもんた
868名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 20:39:10 ID:m2m73+4w0
>>863
なんだかポルシェ欲しくなってきたw
869名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 20:43:56 ID:EHq7dxQN0
デジ一のサブに使ってる方々に教えて貰いたいのですが。

先日、サブ機としてこの手のネオ一眼っぽいのを買おうと思いたち、
カメラ屋でイロイロと物色していたのですが、EVFにかなりの違和感を
覚えてしまって、ちょっと購入を見合わせてしまいました。

あれ、慣れれば気にならなくなるものでしょうか?
或いはLiveViewで使うのに慣れたらファインダーなんか覗かなくなる
もんなんでしょうか?
870名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 21:33:38 ID:4U2PxSpo0
>>869

ハナっから一眼のファインダーと同じものと思わなければ、そのうち慣れると思うよ。
EVFは一眼ユーザがコンデジで一眼っぽく構図を決めるためにくっついているのぞき穴程度に考えていればいいのでは?
871名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 22:39:23 ID:e6DgbQn10
全然違うw
昼間の直射日光下では
液晶モニターがほとんど見えなくなることは珍しくないんだよ
まぁ顔にくっつけて手ぶれを最小限にする効果ももちろんあるわけだけど、
まず見える見えないの問題の方が先
872名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 09:16:07 ID:b1TiCDIsO
全然違うw
昔のデジカメと違って晴天昼間でもかなり見える様に改善されてるんだよ
まぁ顔にくっつけて撮るのに慣れちゃってるオッサン達の最低限の需要もあるワケだけど、
まず覗く覗かないの問題の方が先
873名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 09:31:40 ID:iAp0S4dS0
っていうかヘビーユーザーはEVF使うことが多い
バッテリーが気になるし
実際反射で見にくいことは現実に多いから
ライトユーザーはモニターでいいんじゃないか
874名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 09:37:51 ID:iJzQsqeS0
200万画素時代の液晶モニターは昼間の直射日光下では
ほんとに全く見えなかったけど
今のデジカメはフレーミングするのに困らない程度には見えるね。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 09:45:15 ID:iAp0S4dS0
>>874
ライトユーザーにはね
アウトドアの直射日光が当たるところではどうしても限界が多くていらいらする
876名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 10:10:26 ID:+A3fAhio0
そこで光学ファインダーですよ
877名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 10:15:21 ID:DYWk0cOzO
割り切ってしまえば気にならないよ
878名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 11:41:49 ID:E2dusERv0
>>872
つーかモロ引きこもりバリバリな釣られっぷりだなw
879名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 12:11:45 ID:ML3BUyqK0
今のデジカメでも、晴天下じゃ見辛くてしょうがないけどな・・・
880名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 12:39:40 ID:E2dusERv0
他人の書いたレビューだけ見て
単純にどんな状況でも見えると思いこんじゃったんだろうな
881名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 12:21:22 ID:YbSjT2ZB0
( ゚Д゚)<手を使うことを考えない猿達のスレはココですか?
882名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 12:29:50 ID:6q6iXxSx0
猿に手を使うこと教えたら死ぬまでやるって言いますよね。
だから生きている猿は手を使うことを考えない猿達だけです。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 14:08:55 ID:YUNTmdJv0
今はあまり見掛けなくなったが、

ブラウン管の頃のテレビ台は、コーナー用が多かったな。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 20:00:22 ID:DL2GMo7w0
店頭にはFZ18置いてあることが多くて触り心地も確かめられるんだけど
SP550UZはひとつも置いてないのがツラいね。
画質に関しては各レビューサイトのリサイズ無しサンプルで確かめてまぁまぁ悪くないかなって感じ>SP550UZ
気になるのはAF。FZ18はそれなりにAFが早い印象をうけたけど、それを比較してSP550UZがどうなのか、ってところ。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 22:21:30 ID:XWD7YZeh0
山田には入荷すらしてないぞ>FZ18
レンズアダプタは全チャンネルから消えてるし
やる気あるのかパナ
886名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 23:31:55 ID:8ciRvvIJP
>>885
入荷してないんぢゃなくて、展示機まで売ってしまってる。
俺はいつFZ18を手にすることができるのぢゃ。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 23:58:13 ID:XWD7YZeh0
俺は35800で安く買えたのはいいけど
いまだにアダプターが買えない
注文しても12月とかふざけんな
888名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 00:07:41 ID:XXC7b5mY0
しょうがないから自作した
889名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 00:07:51 ID:Sn4JHMxk0
意外と売れてんのかね?
890名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 00:13:23 ID:XXC7b5mY0
FZ18はかなり売れてるっぽい
祖父の中古でも展示された直後に瞬殺で消える
891名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 00:21:10 ID:ej+62m0I0
売れてるというか製造数が少ないというか。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 03:29:44 ID:0ezAAceC0
確かに展示機すら置いてないからなぁ。
電池不足は深刻みたいだな。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 10:55:32 ID:bXYazFHx0
横浜だと別に売り切れてなんかないぞ
最初は安かったS8000fdが値上がりして
FZ18のほうは値下がりしてる
894名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 15:23:12 ID:jZmiAWDh0

(´-`).。oO(製造数自体が少ないから今買わないと手に入らなくなっちゃうよ、悩んでる暇ないよ)

と煽ってるだけだろ
895名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 16:25:38 ID:uRqBSDhq0
どっち買っても買ったほうで満足するよ
896名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 19:19:40 ID:GK1hfHMP0
>>882
動物園の飼育員の話によると、「疲れたら止める」ってさw
897名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 19:25:31 ID:XXC7b5mY0
もう買っちゃった俺に言わせれば
アダプタが出回ってからでも遅くない
898名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 14:17:24 ID:s5dK6bcfP
FZ18買ったんだけど、ケースどうしよう。
前使っていたディマージュZ1のが寸法的に愛想だったのだけど入らなかった。
純正は高いし、サードパーティーのを使っている人がいたら教えて。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 14:25:10 ID:2/glcNRC0
>>896
だから君も生きているんだね
900名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 14:30:45 ID:3RAZdgwV0
みみずだーってとんぼだーってあめんどだーってー
901名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 14:41:45 ID:9CU5KOQ50
みんなみんなオナっているんだ、友達なんだ〜♪
902名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 18:51:09 ID:3sz67VRM0
>>898
ワシはケースを自作してるよ。ダイソーのウレタンケースを切って
縫えばソレナリに使えるね(フード付きで)。
 また、チト前だがダイソーの革製筒型小物入れ(単焦点レンズが
入る大きさ)がFZ18のフードを付けた鏡胴にピッタリ納まるんで、
これを利用してボデイ側も他カメラの柔らかい革ケースを使って
縫い付けてケースを自作した。
 今は2個のケースを目的別に使い分けてるお。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 22:31:54 ID:ITK36j4J0
 サードパーティー製は結構漁ってみたけど、サイズが小さくてギリギリ
合わないものか、あるいは一眼用でブカブカ…って感じだったな。
今のところいらないTシャツにくるんでカバンに入れてる(純正売ってねぇ…)。

 902の言うとおり自作がいいかなぁ。縫うには針と糸は結構頑丈な
ものを使ってるのかな。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 20:53:56 ID:xwwcDhFS0
この3機種で白猫を取るにはどれが適しますか?
905名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 22:31:42 ID:uX+zmprI0
猫にはバリアングルが欲しいなあ
906名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 22:39:25 ID:mRlozeNV0
S8000と560UZの広視野角液晶なら猫のローアングルぐらいはどうにかなるぞ
FZ18も縦取りにすればかなり無理が利く
907名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 02:47:43 ID:X97TbBD50
犬にはバウリンガルが欲しいなあ
908名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 07:19:53 ID:Kwz1odU10
560はNCフィルター付けるのに制限あるからパスした
909名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 21:36:52 ID:ftp5wPdW0
秋葉ヨド、FZ18の再入荷予定が1月中旬になってるけど、そんなに品不足なの?
910名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 21:49:57 ID:xEhi/gia0
人気落ちはじめたのにねえ
911名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 22:07:08 ID:vMDowFy/0
たぶん海外の方が高く売れるからだろう
912名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 00:54:56 ID:z2FmCREE0
いや海外で人気落ち始めたんだけど
913名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 01:35:34 ID:QxMD/tJj0
海外…括りが大きすぎませんか(^o^;)
914名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 04:41:20 ID:6UVvzvhv0
>>913
海外って「日本以外全部」だろ。そんなに大きくないよ。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 01:16:35 ID:Ny2C+cLG0
大阪も含まれるし
916名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 13:41:24 ID:fpKN+SyL0
Top 20 cameras of the last five days

    Camera     Click share Clicks (of 349,513)
5. Canon PowerShot S5 IS  1.5%  5,410
18. Fujifilm FinePix S8000 fd  1.1%  3,753
19. Panasonic Lumix FZ18   1.0%  3,603

http://www.dpreview.com/reviews/stats.asp


FZ18は以前は一桁台でS5より上だったのに最近急速に落ちてきたな
S8000fdにも負けてる
917名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 01:08:11 ID:pZNLEI8q0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/11/20/7428.html

ISO1600 の、プツプツは一体なんですか?
こんな高感度ノイズは始めてみた。
まるで、吹き出物のようだ。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 01:21:04 ID:+eYCgV0w0
マルチキモイ
919名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 01:30:31 ID:DBR0S77S0
>>917
この手のカメラで高感度に期待するほうが間違ってる
920名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 19:09:20 ID:EGwK+5lyO
>>917
それは本物の吹き出物です。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 00:08:51 ID:WGqdDv6O0
オークションモードってフジにしか無いのでしょうか?
922名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 02:42:44 ID:0SpunM6q0
http://www.impress.tv/host/pj/stv/
スタバTV s8000fd
923名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 03:58:42 ID:PAl6vGiM0
同じかどうかは分からないけどオークションモードはオリンパスにもあるよ。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 04:24:21 ID:PAl6vGiM0
おっと922の動画にあったけど、フジのとは別物らしい。
オリのはサイズが小さいのを連続3枚連写する機能。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 20:13:30 ID:EoX1lnMq0
S8000 fd  とFZ18とSP-560UZ
どれががコンパクトで軽い?
起動時間が早いのは??
926名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 20:18:39 ID:b9JydIAR0
軽さならFZ一択じゃね?
でも俺はS8000の重さが気に入ってるけど。
店頭で比較した限りでは、起動時間はどれも大差なく感じたなー
927名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 20:27:49 ID:9N4tKint0
FZ18買っとけば間違いないと思う。
俺はSP-550UZ持ってるがw
928名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 21:07:05 ID:xYsIPtzF0
>>926>>927

トンクス
929名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 18:37:08 ID:WndEP+7W0
S8000fdが勝ち組だと思われる。
SDxDのデュラルスロットでデータの共有をし易い。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 18:42:27 ID:qzRX9aMi0
xDでデータ持ってる時点で負け組
931927:2007/11/28(水) 19:19:13 ID:OcCba/Sf0
>>930
xDピクチャーカード、計5Gくらい持ってるぞw
932名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 11:42:29 ID:4kkrbDum0
18倍 買った時点で 負け組みに
933名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 12:13:32 ID:QWDf2AIO0
>>932
落選
934名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 01:29:32 ID:XELYE0o00
>>932
18倍ズームの良さを体験してみたまえ!
ちょっとしたお出掛けに最適だぞ。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 01:57:27 ID:o21Hd/0l0
ちょっとしたお出かけに使うには反応が鈍すぎると思う
936名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 08:15:48 ID:XZ0pCAAj0
>>935
子供用に3倍のを買ったけど改めて18倍の凄さが分かったよ。
もう手放せないな。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 09:12:15 ID:duineFce0
>>935
>反応が鈍すぎる
どの機種?
938名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 21:26:46 ID:ZKfYhuwb0
>>937
>935の下半身じゃね?
939名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 20:47:52 ID:3g9MruVG0
( ゚Д゚)<俺のはチョー敏感だけどな。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 19:32:13 ID:I+8HBNJP0
>>936
( ゚Д゚)<1.2年後には使わなくなってると思いますよ。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 09:59:28 ID:08WY1F/00
LUMIX FZの新スレどこですか?
942名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 10:24:55 ID:N0t3k1p60
943名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 19:39:04 ID:t+9z8Vnt0
FZ18の約29倍ズーム(3メガ時)が(・∀・)イイ!!
しかもズームがFZ8以前と大して変わってないのも(・∀・)イイ!!
944名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 17:05:45 ID:m2npYeXz0
修理に出していたE-100ERSが
部品がないため修理不能となりましたつД`)
後継機は560UZにしようかと思うけどxDがネックなんだよなぁ
945名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 18:43:44 ID:MUbVd7Bi0
>>940
FZ-1は3年使ってるよw

そろそろ次かな・・・
946名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 02:16:59 ID:f4+2K5ob0
>>945
( ゚Д゚)<まだ動くなら使い続けてあげて!
947名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 09:31:46 ID:XxYsd14qO
ホールド感一番いいの買えばイイんでない?個人的にはS8000fdが一番フィットする。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 09:53:02 ID:TXOcu3iQ0
>>946
じゃあ使い続けよう。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 11:47:41 ID:T8NScGrZ0
>>943
あとで自分でトリミングすりゃ良くね?
950名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 11:51:17 ID:z00Xz3Wu0
F値が明るくなるだろ
951名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 11:56:57 ID:EaCq63tc0
>>949
できないよりはできる方が良くね?(^o^;)
952名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 02:55:00 ID:G4Z4/1Qk0
出来る娘の方がいいよね。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 13:12:36 ID:xKyUY2oq0
Fujiと迷っていてRAWを使うならSP-560UZ。
xDはそれ程問題に感じない。一枚買えばあとはケーブル接続だから。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 14:23:51 ID:JH9GUVMb0
>>953
30種類のカード対応とかのカードリーダー買いなさいって。
余っているポイントとかで買える値段だし、速さが全然違いますよ。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 15:10:16 ID:xKyUY2oq0
>>954
俺は全然問題ないのだけど。
レス先が間違ってないか?
956名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 15:46:23 ID:i0RbfUjd0
>>955
多分、あってると思いますよ。
速さが全然違うとか言ってますし。
カードリーダーって面倒臭いんですよね。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 15:48:42 ID:xKyUY2oq0
>>956
おいおい、俺は速さの事なんか何も書いてないよ。困るなぁ。
レス付ける相手が違うよ。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 16:15:27 ID:e7b+vJ3y0
>>957
たぶんあってると思う・・・
ケーブル接続よりもUSB2.0対応のリーダーの方が速いよってことだろ

まあ、ケーブル接続で幸せそうだから別にいいんだが・・・
959名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 16:36:12 ID:JH9GUVMb0
>>957
失礼しました。
この前、友人宅のPCにカメラからケーブル接続で写真をコピーしてあげたんだけど
あまりの遅さに愕然としたので・・・。

リーダー使うと速いというメリットはあるけど、カードを抜き差しするので面倒とか
接点を傷めやすいとかデメリットもあります。

荒らすつもりはありません、データの移動方法なんかは自分のやり易い方法で良いと思います。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 18:12:42 ID:xKyUY2oq0
一眼もコンデジもカードをボディから出すのが面倒なんで俺はケーブルで吸い出してる。
あんまりスピードは気にならないな。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 19:15:39 ID:i0RbfUjd0
>>957
え?違いましたっけ?

954さんは953さんの「ケーブル接続」って部分に
「カードリーダー買いなさい…速さが…」って言ってて、
そのことに955では気づいていないようなので、
954さんのレスは、その部分について…

もう解らなかったらいいです。別に授業料とか貰ってないし…
962名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 19:40:14 ID:J5E+RPED0
>>961
転送スピードの速さを気にしない&カード抜き差しがいやなんだから議論にならんだろ。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 19:47:46 ID:7am2WvEt0
俺はケーブル接続でデータの吸い出しはやらないな。
カメラの電池を無駄に消耗させるのが嫌だから。

まあ、どういう方法でデータを吸い出すかは、その人の好き好きなんだけどさ。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 19:48:05 ID:v0fV90ga0
ID:xKyUY2oq0は速度の話なんて元からしてないのに
ID:JH9GUVMb0が勝手に速度の話するからおかしくなる。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 20:02:38 ID:DnrJibl/0
>>964
使えない奴って言われないようにね・・・・
966名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 20:20:59 ID:v0fV90ga0
>>965
お前が一番無意味なレスで使えない奴なわけだがw
967名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 20:23:59 ID:xgn4qhyX0
>>963
充電池(エネループなら尚良し)なら、それも気にならないぞ。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 22:43:17 ID:DnrJibl/0
>>966
さすが使えない奴!
969名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 09:10:26 ID:1yDaMQIL0
なんで檻はxDカードにこだわってんの?
もうアホかバカかと
970名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 09:20:49 ID:dZSH1RzdO
なんで松下やキヤノン、ニコン、サンヨー、カシオはSDに拘ってるの?
大容量で安いCFや小型のミニSD、マイクロSDがあるのにさ。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 09:43:11 ID:hrQjivwA0
もういいって
972名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 13:54:25 ID:lR9iVdoU0
なんでソニーは(ry
973名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 04:34:48 ID:AnLYbjiz0
>>969
こだわってもいいけど、ちゃんと責任持ってType-Hの2GBメディアを潤沢
に流通させるべき。或いはメディアでのオリ純正ソフトの使用制限を撤廃
すれば海外版FujifilmブランドType-Hを買うのだが。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 14:11:14 ID:B/HbYW+dP
xDはいまだに4G,8Gがリリースできていない時点で・・・
価格も高いし・・・
975名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 15:06:25 ID:6X0qMN/m0
2Gで1000枚近く撮れるけどね・・・(SP-550UZ、HQで)
976名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 17:38:40 ID:cdXLnDubO
>>974
SDだって最初のロードマップよりかなり遅れてる上に
SDHCなんて新規格作りやがって…
977名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 21:37:32 ID:yGSJvEZ70
実質をともなった優位があるなら、おれは新規格でもいいよ。
過去の遺産を引きずって性能が頭打ちになるくらいなら。


そんな俺はSP-560UZを買いました。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 16:31:20 ID:8H5lPlLi0
xDピクチャーカードはマジで糞

そんな僕もSP-560UZ買いました。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 20:27:08 ID:jG3UG6ZN0
xDピクチャーカードはマジで糞

そんな僕もSP-560UZ購入予定です…
256MB持ってるからしばらくそれで我慢しようかな
980名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 21:14:17 ID:Pk6ruHhZ0
俺のC-730UZならxDとスマートメディアが使えるよ。
いいだろ。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 00:22:33 ID:2cs8DvXD0
俺16MBのスマートメディア持ってるぜ、いいだろ〜?
982名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 12:31:18 ID:nF1fEuo60
8000fdをMモードなどでシャッター速度任意設定するとき
▽がシャッター速度アップは表示が逆じゃね〜の?
操作し辛くてかなわん、画質のシャープないし(もちろんハードに設定)、眺望遠開放(F4.5〜5.0)
はレンズ周辺光量低下で画質最低だ、高速連写はiso800以上に設定されてどんなに晴れてて条件良くてもモザイク見たいな写り。

こんなのなら、SP-560uzにするべきだった。
因みに、オイラは鉄道写真を撮ってまwww
983名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 13:23:23 ID:zvR4jCrV0
マルチきめえ
984名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 13:58:39 ID:826s3lZT0
>>983
何語?
985名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 17:13:46 ID:LHVhMIPZO
>>982
速度アップなら下でいいだろ。
露出時間を下げるって事だからな。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 19:31:39 ID:nF1fEuo60
>>985
それは変だろう?
普通は△がシャッター速度Upだろが。
もしかして、お前FinePix信者か?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 19:34:08 ID:nF1fEuo60
オリンパスはCシリーズが画質も切れ込み良い!
988名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 04:14:55 ID:eyttN685O
>>986
確かにフジは好きだがキャノンのA710もそうだったと思う。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 12:46:15 ID:MurGCNGf0
▽は暗くするの意味
990名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 12:56:48 ID:zZiF9nNI0
なんでこんな糞設定が社内で通っちゃうのかな
991名無CCDさん@画素いっぱい
それより次スレまだぁ?